福田夫妻を処断するスレPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種は終わり、フレッツのインタビューで腰抜かすほどの語りを見せ、
来月の、ガンダムAインタビューやNTでの西川貴教氏との対談、
さらには京大での講演会など我々にねたをまだまだ提供してくれる福田監督。
その最中に届いた種の番組終了の打ち上げリポート。
カメラ小僧のような行動で失笑を買った監督。スタッフや声優のなにげな演出への突っ込み。
そして番組が終了し縁が切れた故か、スタッフの冷ややかなコメントがちらほらと。
さらに『嫁』の露出も増え、別の意味でまだまだ盛り上がりを見せるガンダムSEED。

このスレはガンダムSEEDの監督やシリーズ構成やメカニック設定など
スタッフについて語りながら進んでいくスレです。
番組が終わった今こそまだまだ燃料投下の可能性がありますので
皆さん、激情&感情的な即レスはなるべく控えましょう。

前スレ:福田夫妻を処断するスレPart30
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067154688/
関連スレ:種厨の神、福田が京都にやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067084684/
2通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:38 ID:nnsA1fP2
>>1
3通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:38 ID:???
過去スレ
第一弾【SEED】福田の嫁を追放するスレ【脚本家】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1039/10398/1039863785.html
第二弾【両澤】福田の嫁を追放するスレ【千晶】Part2
http://comic.2ch.net/shar/kako/1042/10428/1042866567.html
第三弾【脚本家】福田の嫁を追放するスレ【全員】Part3
http://comic.2ch.net/shar/kako/1043/10439/1043924186.html
第四弾【どっちも】福田夫妻を処断するスレPart4【有罪】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1045/10452/1045253999.html
第五弾【汚名】福田夫妻を処断するスレPart5【挽回】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045667099/
第六弾【76発】福田夫妻を処断するスレPart6【叩き込め】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047477825/
【言い訳】福田夫妻を処断するスレPart7【ウザイ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049550677/
【静御前】福田夫妻を処断するスレPart8【巴御前】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050479066/
【ギチ】福田夫妻を処断するスレPart9【並み】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1051596625/
【醜い】福田夫妻を処断するスレPart10【素顔】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053702660/l50
【エログロ】福田夫妻を処断するスレPart11【ナンセンス】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/10
4通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:38 ID:???
福田夫妻を処断するスレPart11(実際は12)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056996156/
福田夫妻を処断するスレPart13
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1058421878/
福田夫妻を処断するスレPart14
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1059757188/
福田夫妻を処断するスレPart15
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1060450449/
福田夫妻を処断するスレPart16
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061038839/
福田夫妻を処断するスレPart17
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061729467/
福田夫妻を処断するスレPart18
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1062285865/
福田夫妻を処断するスレPart19
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1062833575/
福田夫妻を処断するスレPart20
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063201849/
福田夫妻を処断するスレPart21
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063462634/
福田夫妻を処断するスレPart22
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063940830/
5通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:39 ID:???
福田夫妻を処断するスレPart23
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064236707/
福田夫妻を処断するスレPart24
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064493343/
福田夫妻を処断するスレPart24   (ホントは25)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064741414/
福田夫妻を処断するスレPart26
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065208172/
福田夫妻を処断するスレPart27
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065362934/l50
福田夫妻を処断するスレPart28
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065694265/

6通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:42 ID:???
福田夫妻を処断するスレPart29
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1066461715/



>>1
7通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:57 ID:RQUFckZ9
>>1オツカレチャーン
8通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:00 ID:???
>>1
乙!
ガイドのインタビュー投下してもいいかな?
前スレ埋まってからの方がいいか?
9通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:01 ID:???
>>1
乙カラミテー。
…確かにまだまだ燃料は尽きそうに無いなあ。
終わりなき種ぽ。
10通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:06 ID:???
>>8
もう投下してもいいんじゃない?
すぐ埋まりそうだし。
というわけでよろ。
ノシ
11通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:19 ID:???
>>1
乙津!
12通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:26 ID:???
>>8
出来れば前スレ投下分もまとめてよろしく
Q、展開としては、1話から最終話まで、全てのストーリーが予定通りに進んだのでしょうか?
福:ストーリの大きな柱は同じなんで好けど、キャラクターに関しては変わった部分もあります。
そのあたりは、一話の段階では決めかねる部分が多いもので。
例えばイザークは、あんなに熱い奴になるとは思ってなくて(笑)よく最後まで生き残ったね、お前って感じですね。
展開の中で、誰が何に同かかわって、どこで死ぬかとかはある程度決めてあったんですが、そのあたりは結構違ってきていますね。

Q、やはり視聴者の人気も影響したり?
福:それは、関係ないです。人気を考慮するなら、ムゥを殺すのはどうかと思いますものね(笑)

Q,キャラクターで途中で性格外が大きく変わったのはディアッカ、ミリアリアだと思うんですが、これは予定にあったんでしょうか?
福:率直に言ってディアッカはああするつもりはなかったですね。寝返る予定もなかった。ああいう性格だから、キラたちの味方についた
んでしょうね。確か、それは15話が終わったくらいで決めたんですよ。キャラクターというのは、企画段階でこういう性格のこんな奴を
出したいっていうプロットがあって、それに対してデザインを発注していくけですが、その段階で声のイメージもちゃんとあるんです。
でも、実際に役者さんが声を当てていくと、ハジケちゃう場合があるんですよね。予定とは違うキャラの育っていっちゃう。
それは役者さんのキャラクターに対する想いとか考え方とか、芝居のさせ方が反映さていくわけですが、実はそれが揃ってキャラクターが完成するんです。
その時点で、当初こちらが考えていたイザークとディアッカのイメージに、若干違いが出てきた。じゃぁ、それならそうしよう、って風にストーリーも修正
されていくわけです。

Q、それはイザーク役の関智一さんや、ディアッカ役の笹沼さんの力でもある?
福:ええ、そこのところは完全にそうですね。
Q、作品全体を通して声優さんに特に指示した事はありますか?
福:それに関しては、上っ面の芝居はしないで欲しいという事ですね。説明台詞じゃないんで、感情をこめてくれというのはよく言ってました。
まざ、巧い人ばっかりだったんで大抵は問題なかったんですけど。後はせりふの言い方が、演出意図と声優さんの解釈で違っちゃうと、声優さん自身が
持ってるキャラクター像もずれていってしまうんで、一言、二言しかない回でも、バックではこういうことがあって、こんな風に考えてるんだよ、
となるべく説明するようにはしてました。

Q、次はSEEDにおける音楽について伺います。40話でカガリの父ウズミが亡くなるシーンでの「暁の車」。など、楽曲が効果的に使用されていますね。
ああいうシーンはどのように生まれたんですか?
福:「暁の車」のシーンは多少違いますが、基本的には画像イメージは先に音楽を聞いてから作っています。
まずどういうシーンかを指定して、BGMを作ってもらって、その後シナリオと絵コンテ作業に入るんです。

Q、最終話ラストのED「FINDTHEWAY」への入り方も絶妙でしたね。
福:中島美嘉さんのものですよね。でも、実はあそこはホントはアレになる予定じゃなかった(笑)たまたまああいう風にしたけど、最終話用にはBGM集に入ってる別の曲を考えてたんです。

Q、本来はそちらをイメージしていた?
福:そうです。実は挿入曲って言うのは詞が入ってて、人間の声のリズムを刻んでるんで、感情を揺らすには一番いい音楽なんですよ。セリフと声が被っちゃうからやりたくないって人が多いけど、
今までいろいろやってきた中で、挿入曲は面白いというか、やりがいがあると思っています。だからSEEDでは、最初からそれを重視してやろうと思った。だから挿入曲には力を入れましたよ。

Q、アーティストの方には、細かくイメージを伝えているのでしょうか?
福:挿入曲に関しては、割とお任せの部分がおおいですね。「Meteorーミーティアー」は西川さんがいい感じでやってくれて、レコード会社の方が「監督の望んでるのはこういう曲でしよ、監督が聞いたら、ニヤッとすると思いますよ。」っていって渡してくれた。
それを聞いてやっぱり僕もニヤッって(笑)。その辺はCD「COMPLETEBEST]のコメントにも書いてありますけど。
Q、以前、エンターテイメントのこだわりとしてはシャワーシーンだと伺いましたが、それ以外に注意した所はありますでしょうか?
福:先ほどもいいましたが、まず音楽ですね。音楽は魔物っていうか、セリフがなくても見ているほうの感情を高めてくれるんですよね。
感情を揺さぶれるか揺さぶれないかは作品として大きい部分なので、音楽を頼りにしている所は凄くあります。後はロボットを格好よく見せる事。見せ方の方向性として、やっぱり派手にしてますね。派手さは重要だと思います。

Q、後半のキャラクターについて伺います。アズラエルは単にコーディネータを全滅させたかっただけなのでしょうか。それとも、別の意図があったのでしょうか?
福:アズラエルに関しては彼の過去の話を書く機会をちょっと逸らしちゃったんですが、それまでにコーディネーターが、周囲からどう思われているのかって描写は何回も出てきたんで、
アズラエルもその延長でわかってもらえるかなと突き放した部分はあったんですけど。コーディネーター排斥団体ブルーコスモスの盟主として以外の、個人としてのコーディネターへの憎しみも、勿論あります。彼なりの理由が。あんなに酷い奴だとしてもね。
でもまあ、あんな人間は世の中に一杯いるでしょ。本当に視野が狭くなってる人は。某国のあの人とか。

Q、クルーゼはフレイと会ったときに鍵を見つけたと言ってましたが、その真意は?
福:彼はクローンなので、フレイが「パパ」って言ったときに、自分のクローン元(アルダ・ガ・フラガ)の関係者じゃないかと思ったんですよ。それを確かめたくてアラスカで助けたんです。
そうじゃなかったら敵の兵士ですから、ほっときますよ。でも、連れてきてみると実際はなんでもなかった(笑)
Q、それに気がついた後は地球連合にデータを渡す為の鍵にしたと。
福:クルーゼは複雑かつ微妙なキャラで、彼の中には全人類を滅ぼしたいと思ってる自分と、滅ぼしたくないと考えてる自分が同時にいます。
テロメア(細胞の分裂回数や寿命に関係してるとされる染色体)が短いという描写があったように、寿命緒が短い事を自覚していて、もう死期が見えているんです。
フレイを送り出したのは彼にとって最後の扉を開ける鍵というよりは、コインを投げる懸けの感覚だったんです。フレイがドミニオンにたどり着けば核戦争になるけど、途中で撃墜されるなり吉良達に助けられるなりすれば、それは起こらない。
最後は神にゆだねたというか、人智を超えた所に判断させようとした。
結果的に連合に渡っちゃったんで、彼としては、ああ、もう行く所までいくしかないんだな、となったんですが。最終話でも、キラが自分を止められるかどうかを、自らプロヴィデンスで戦いつつも、ある意味達観した場所から眺めていた。
ある種のゲームをやっているかのような感覚だったんでしょうね。

Q、彼の中に、キラに自分を止めて欲しいという意図はあったんでしょうか?
福:心の底ではいつも揺れているわけだから、あったでしょうね。最期に微笑を浮かべながら消えていったのは、ああ、お前は俺を止めてくれたんだな、半分納得した気持ちで。ムゥには彼を止められなかったけど(笑)
ムゥやキラに対しお前に討たれるなら本望だという事を言っていたのは、そういう意味です。
クルーゼにとってキラは憎くもあり、愛しくもある存在だったわけで、いわば自分の影だと感じていたのでしょう。

(フレイの死について。既出なので中略)

Q、ラストシーン、宇宙で目を覚ましたキラの言った言葉の意味は、なんなのでしょう?
福:最後のシーンや言葉の意味は、観て貰った方々に、それぞれに考えていただければ嬉しいです。そこに関しては、僕としては視聴者の皆さんに投げっぱなしにした部分でもあります
Q、SEEDを持つものという概念は、具体的にはどういうことなんでしょう?
福:どういう仕組みかと聞かれると、それは言えなくて。また、作品の中でどういう意味を持つのかと聞かれても、それは言いたくない。SEEDというのは、突然変異という解釈でいいと思います。
突然変異というのは種の進化の過程にもあるもので、これからどう発展するのか分からないところでもあります。う〜ん、何でそんな設定が生まれたのかも含めて、全部は話せないですね。残念ですけど。

Q、SEEDはどんな人にもあるものですか?
福:突然変異ですから、全ての人間にはないものですね。ただコーディネーターとかナチュラルだとかに関係なく発現するものです。カガリが発現したのも、そのせいですね。

Q、監督ご自身で最終回を観られて、どう思われましたか?
福:まあ、とにかく無事終わってほっとしたというか。今は安堵感で一杯ですので、うまくいったかどうかとかは、自分でも全然わからないですね。ただ、自分が意図した方向性にはもっていけたと思うんで、満足っていうと語弊があるけど、
まあ、これはこれでいいのかなと思います。

Q、ありがとうございました。最後に、視聴者の皆さんにメッセージをお願いします。
福:皆様、最後までお付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。これに尽きます!
19通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:51 ID:???
>>13-18 乙!

>でもまあ、あんな人間は世の中に一杯いるでしょ。本当に視野が狭くなってる人は。某国のあの人とか。

何で他人にはこんなに偉そうに言えるんだ・・・・・
20通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:51 ID:???
>>16

・・・何処から突っ込めばいいんですか、神よ!!
以上。よく見返してみれば変換間違いとか多い・・・_| ̄|○
すみませんでした。
22通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:54 ID:???
視野狭窄な某国のあの人って日本国の福田って人か?
ガンダムの監督とかやった
23マジレス:03/11/01 16:58 ID:???
>>16
>アズラエルに関しては
>あんなに酷い奴だとしてもね。
>でもまあ、あんな人間は世の中に一杯いるでしょ。本当に視野が狭くなってる人は。某国のあの人とか。

何様のツモリだこいつ?
ジョンイルやブッシュだって、福田思想に比べればマトモだっつうのに。。
麻原やブランチデビリアンやラエリアン以下の奴が、何言ってんだ。
24通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:59 ID:???
クルーゼがフレイを連れ去ったわけ、少しでいいから匂わせる演出しろよと。
小説版でも、その辺書かれていなかったし、お得意の思いつきですか?
25通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:59 ID:???
一応コピペ

456:コピペ 公式ガイド3福田のインタービューの一部 10/30 16:14 ??? [sage]
Q:ムウ、ナタル、フレイの死に関してどのような意図があったのでしょうか?

福田:ちょっとこういう言い方は語弊があるんですが、まあ、彼らが死んでしまうことは最初か
らの決まりだったんです。
戦争犠牲者としてね。でも、散り際は変わりました。
ここだけの話、フレイはキラの目の前、船内とかじゃなくて、もっとストレートに生身で爆死す
る方向性もあったんです。サイと一緒に……。

Q:サイもですか!? フレイは彼の元へ戻ってよりを戻しそうにも見えましたが。

福田:まあだからこそ、サイと共に爆発して、フレイはキラのトラウマとなるはずだったわけで。

Q:実際にはフレイのイメージがフワッって宇宙に現われて、ファーストガンダムのララァを思わせる最後でしたね。

福田:あっそうですか? 僕はフレイのシーンはミハルのイメージなんじゃ無いかと思ったんですけどね。
毒されてますね、みなさん(笑)。まあ、フレイはニュータイプじゃないですしね(笑)。

Q:フレイの死は、やはりキラのトラウマになったのでしょうか?

福田:なってるでしょうね、それはもう。最初に好きになった女の子ですし。
26通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:59 ID:???
>>21
乙。
ゆっくり吟味させていただきます。

最初のほうはまあ激しく今更だが、ありきたりの台詞だったが…
うわぁ・・・・・・めくるめく福田ワールド・・・・・・
茶でも飲んで冷静にならにゃ・・・
27マジレス:03/11/01 16:59 ID:???
>>22
俺にも、そうとしか考えられん。
つうか、アズラエルの方が福田よりはマシかな。
28通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:02 ID:???
インタビューを読み終えて思ったこと。
登場人物の行動理念や動機に関することは、劇中の描写だけで十分理解できるように作れよ。
そして、そうした登場人物の動きから、作品のテーマというものが浮かび上がってくるもんじゃないかい?
29通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:03 ID:???
>>21
乙。
( ・∀・)つ旦~~茶でもどぞー
30通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:03 ID:???
>>1
>>13-18
乙処断!
31通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:05 ID:???
取り合えず、ここの板住人が至る所で智恵を絞って脳内補完したもんを、
まんま福田が語ってるようにしか見えない部分が多々あるんだが・・・・・・

で、そう言ってた奴等も、みんな異口同音に
「そう受け取れん事も無いが、それ以前に描写不足で話にならん!」とか、
「そう見せたいのなら、あの部分がどうして・・・なのか?」とか、
アンチテーゼ的に提言してた奴が大半だった訳で。

結局、福田がこのインタビューで言ってる事ってのは、
本編でちゃんとした見方をしてもそう受け止められる可能性が低い、
皮肉交じりにガノタが補完したのと同等のレベルなんだよ。
32通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:05 ID:???
SEEDを持つモノについては語れないって事は、NT=SEEDって展開で続編作る気なんだろうな。
正直、出だしでキモいイメージが出来てるから、とてつもなく嫌な続編になりそうだね。
基本的には、X-MENや1stと一緒の設定のはずなんだけど
33通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:05 ID:???
>>23
一杯いる人を描写するのは構わんがそんな人の描写のリアリティがちっとも
伝わってきていないんだよな。作品としてそんな人をいきなり登場させる事
自体唐突すぎるし幼稚。
34通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:05 ID:???
つ…突っ込みきれねぇ…。突っ込みどころが多すぎる…

>>14
>まずどういうシーンかを指定して、BGMを作ってもらって、その後シナリオと絵コンテ作業に入るんです。
絵コンテは早く挙げろよボケ。苦労すんのは現場なんだよ。っつーか
シ ナ リ オ をBGMに合わせて作ってどうする。思い付きで動いてることが証明されたな。

>>16
アズラエルの裏設定は同人で補完してくれとでも言いたいのか? ブルコスの盟主だから
コーディを憎しんでるのか。個人的な恨みがあるのか。
軍人は人を殺したいから軍に入ったと思ってるタイプの人間かお前は?

>>17
>コインを投げる賭けの感覚
>止めて欲しいという意図
クルーゼのどこにそんな描写があった。画面に出てない脳内妄想を垂れ流すな人間廃棄物。

>ラストシーン
投げっぱなしを公言しやがったコイツ…
視聴者の受け取り方に任せるというのは
「自分の考えは匂わせる程度に留めておいて、そうとも取れるしそれ以外の取り方も出来る」
…というやり方のことだろ。自分の考えを持たない人間のための救済策じゃねーんだよ低能。

>>18
SEEDが突然変異。つまり人類は一握りの突然変異によって動かされる運命なんですね。
イヤースバラシイナア。
35通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:07 ID:???
>>14
> Q、作品全体を通して声優さんに特に指示した事はありますか?
> 福:それに関しては、上っ面の芝居はしないで欲しいという事ですね。説明台詞じゃないんで、感情をこめてくれというのはよく言ってました。
> まざ、巧い人ばっかりだったんで大抵は問題なかったんですけど。後はせりふの言い方が、演出意図と声優さんの解釈で違っちゃうと、声優さん自身が
> 持ってるキャラクター像もずれていってしまうんで、一言、二言しかない回でも、バックではこういうことがあって、こんな風に考えてるんだよ、
> となるべく説明するようにはしてました。
>
バックにこういうのがあるからって演技指導しても
たとえば「好き」の一言でそのキャラが相手をどういう風にどのくらい好きなのか、なぜ好きなのかなんて伝わらないよな…
その前後の人間関係を描いてこそ初めて見えるもので。


これって芝居以前に実際の人間関係でもそうだと思うんだがな。
36通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:08 ID:???
クルーゼのは、まあそう読み取れなくもないよ。
ただ、それは「手段に確実性がない→ひょっとして止めて欲しかったのか?」っていう脳内補完で
補佐してやる必要があるけれども。
37通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:08 ID:???
クルーゼの下りはまさに後付けのこじつけ以外の何ものでもないですな。
38通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:08 ID:???
>>29
あり難くいただきます つ旦~~

>>25
わざわざコピペしてくれてありがd
めんどかったんで中略しちゃったからなーw
39通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:09 ID:???
嫁のクルーゼ観がまだマシだったような気がするのは・・・

俺だけですか、そうですか・・・
40通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:11 ID:???
>>39
安心しろ。俺もだ。
41通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:12 ID:???
>>39
いや、見比べれば嫁の方がましに見えるぞ…。
嫁はこっちの趣味にあう、あわないは別としてそれなりに考えているんだろう雰囲気がみえるもんな。
42通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:13 ID:???
兄貴、フレイ、ナタルの死んだ理由も呆れたというか何というか・・・
最初に死ぬキャラと決めたにしてはフレイには、酷いことさせてるな
と思うんだが。嫌われキャラにされ、戦争によって何もかも失わせ
挙句、命までかよ。兄貴だって、クルーゼとちゃんと決着つけられないわ、
魔乳の心の傷2号にされてしまうわ、ロクでもないな。
43通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:13 ID:???
>>41
なんか言い方変。
×いや、見比べれば嫁の方がましに見えるぞ…。
○いや、俺もだ。福田と見比べれば嫁の方がましに見えるぞ…。
44通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:14 ID:???
嫁すらまともに見えてしまう腐苦駄って・・・
45通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:15 ID:???
ぶっ飛んだ設定なのに全然生かせてないよ。
福田は馬鹿になりきれてないね。
∀とGを見習えと。
真面目に作っちゃうと厨作品としか呼びようがない。
46通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:16 ID:???
エンターテイメント=シャワーシーンワロタ
前にこんなこと言ってたのかこいつ。ダメだこりゃ。
47通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:18 ID:???
フレイは元々嫌われキャラとして作ったんでないの?
まあ、同情されてる時点でそれも失敗してるけど。
48通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:18 ID:???
>>45
先のインタビュー見てもまだ福田は真面目に作っていると!君は!!
49通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:21 ID:???
>>47
よくあるパターンで、途中から改心していくキャラだと睨んでいた
ので、あれは失敗ではないと思うけど。広い世界を見ようともせず
父からの受け売りだけで、コーディ嫌いという設定だったから、
大体の視聴者は、キラやラクスと仲良くなってEDだと思ってた
みたいだけど。ざっと、種系サイト回ったらそういう意見が多かった。
50通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:22 ID:???
>>48
んじゃマニュアル通りに作った
51通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:23 ID:???
>49
ただ、その改心がいかにも唐突だったんだよな。
ザフト行って、市民と語らったりするとか、軍務に就いている連中がどんな思いを抱いているのか知ったりとか、そういう描写抜きでいきなり良い子になられてもなぁ。
52通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:24 ID:???
>>48
福田自身はマジメで誠心誠意創ってたんだろうよ
アレにつける薬は無かろう……
53通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:24 ID:???
>>50
えらいずさんなマニュアルだな。
54通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:25 ID:???
>>50
マニュアルにすらなっとらんよ・・・
劣化コピペ以下。
55通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:25 ID:???
ネットとか見まくって皆が期待or予想してる展開を知る→それと逆のことをする
福田はこういうことをしていたんですね
56通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:29 ID:???
なんか創作のジャンルは異なるが、炎尾燃に説教かまされて欲しいな、福田。
57通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:31 ID:???
僕が泣いているのは とても悔しいからです
無能監督にガンダム 踏みにじられそうで
801をしめす両沢 しなやかさを失って
嘘まみれ泥まみれ ふざけた言い訳でしょう
より強くしたたかに 種を断罪しましょう
真っ直ぐ歩きましょう 風は向かい風

退け 退け 退け 趣味に走る奴は退け
有象無象のキャラに 明かりを灯せ
退け そこを退け 真実のお通りだ
「SEEDの時代がくるさ 希望の歌もあるさw」
奴の命あの世に ささげてしまっていいさ
58通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:31 ID:???
>>23
ブランチ・ディビディアンな。
あと、ラエリアンは単なるクルクルパーで、別にテロはやってないぞ。
…あ、クローン人間計画やってるか。
59通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:32 ID:???
種って他の平成Gと比べて何かぶっとんだ要素はあったか?
60これってネタ?:03/11/01 17:32 ID:???
369 :ジゃイ子様と婚約(秒読み段階!? :03/10/31 04:00 ID:???
貴様らにねた提供してやる
659: 10/30 22:56 ??? [sage]
某キャラスレよりコピペ。ネタであってほしいが。。。
マルキオ導師
ジョージ・グレンがもたらした遺伝子改変問題とEvidence01問題により崩壊の道をたどる宗教界を立て直した人物。
元々は旧時代の宗教団体に属する者の一人だったが、自らの信仰に疑問を抱き法衣を脱いだ。
その後、彼は新しい価値観を求めた人々にある思想を提示する。
それは、
ナチュラル、コーディネイターに関わらず、人は皆同胞であり、同じ木に生った果実である。
そしていずれ彼らの中より進み出、彼方の海へ漕ぎ出すであろう者達がある。
彼らは『SEEDを持つもの』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在。
というものであった。
これは、以前に学会で発表されたきり忘れ去られていた、ヒトの認識力に関する研究"SEED"を自らの思想に取り入れ発展させたものだった。

『SEEDを持つもの』とは、コーディネイタ-のことではない。
遺伝子を多少弄ったとて、ヒトがヒトであることに何ら変わりはない。
肉体の変革ではなく、精神の変革が必要なのだ。

彼は、誰を相手にも拒まず、己が信じる道を語った。
その彼の姿勢は、ナチュラル、コーディネイター問わず受け入れられ、数多くのシンパを得ることになった。
そのため、しばしばナチュラルとコーディネイター、両者の仲立ちをしたのである。
61通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:33 ID:???
>>51
キラに惚れる過程とかも曖昧だったよなぁ・・・。
「とにかく戦って戦って氏ね」とまで思ってたくらいだから、
よっぽどのことがない限り改心しないと思ってたけど・・・。
62通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:35 ID:???
でもコーディネイターも遺伝子弄った奴らのことじゃなくて、人類を次のステップへ進ませるための橋渡しをする者って言ってたよな>アストレイ
これだとSEEDをもつもの=コーディネイターになるわけだが
63通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:36 ID:???
>>59
キラきゅん真理教。
あそこまでぶっとんだ主人公の描写は、ちょっと無い。
MSが自爆しても重傷で済んだヒイロでも引いたのに、あそこまで無敵だと…
64通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:41 ID:???
(笑)が多すぎる
65通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:42 ID:???
>>63
ドモンは格闘能力こそ化け物だが
後は誇張こそあれ純情青年のウチだな。
年上からはぶん殴られ説教しまくられてる上、
女一人口説くのに紆余曲ありまくり。
66通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:42 ID:???
何をいまさらな事だがこの福田のインタビュー読んで
「やっぱ福田はキラマンセーかよ」と思った俺。
前は嫁がキラマンセーだと思ってたからなぁ・・・。
67通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:44 ID:???
>>59
ぶっ飛びまくりじゃないか。












マイナス方向に。
68通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:46 ID:???
ガイシュツかもしれませんが京大福田講演会、
インタビューはTVブロスのテイストでいくみたいです。
楽しみですね。
69通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:47 ID:???
仮に、また新しいシリーズをテレビでやるとしたら、監督を引き受ける人は気が楽になるんじゃなかろうか。
「アレよりは、マシなものを作れる」って。
それとも、逆かな?
「アレに劣るようなモノは、作りたくない」とプレッシャーがかかるかな?
70通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:48 ID:???
視聴者の人気でキャラの生死を決めないのなら、メイン四人が生き残ったのはなんでだ?

あ、そっか、監督の人気でキャラの生死を決めるのかw
71通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:51 ID:???
>>23
さすがにそれは・・
72通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:51 ID:???
富野って福田みたいにキャラに関して「〜でしょうね」って答えたことあったっけ?
73通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:52 ID:???
>>66
ダムエの両澤インタビューのバックの絵がアスランなのがそこはかとなくウケたが。
多分・・・本人の希望なんだろうな・・・
74通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:52 ID:???
>>72
嫁よりも少ない気がするな・・・
75通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:53 ID:???
>>69
次のガンダム作る監督が自身持ってくれて(・∀・)イイ!!ね。
ある意味福田はガンダムに貢献したわけだw
76通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:54 ID:???
>>68
ソースは京大生?

本当なら持ち上げつつ、福田のバカを晒してくれるんだな。
福田よりか頭良いんだからやるならどんどんやってくれ
77通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:54 ID:???
>>60
「説明不足なところを無理矢理納得してみよう」という趣旨の
ネタッス
>>50
あ、それ漏れがコピペしたやつ。藁
漏れまだ読んでないんだが、小説の記述らしいね。
79通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:58 ID:???
福田って、エヴァやナデシコの主人公に自己投影した
ハーレム小説を書いてる奴みたいだな。
女キャラは皆主人公マンセー、それ以外の奴らは背景、
本編で主人公に少しでも冷たかった奴は徹底的に痛めつける。

ただ福田は、ガンダムの名前を使った上
それを公共の電波で発信してしまったのが痛すぎる…
>>78
うぉっと、
>>50じゃなくて
>>60な。
81通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:01 ID:???
あー、中学生あたりが初めて書いた小説や漫画にありがちなパターンだな。
主人公は、肉体的にも精神的にも無敵で、薄っぺらい人物造形。
そして、自分自身を投影しているような奴な。
82通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:01 ID:???
>>79
妄想野郎か、
自己愛障害かどちらかなんだろうな・・・
83通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:02 ID:???
>>81
あと、人間不信だの社会の暗部だのを
露骨に描こうとして、気持ち悪く空回りしているのもな・・・
84通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:06 ID:???
まさに厨くさい話。
問題はそれ見て嵌まる人が少なからずいるってことだよな。
別の意味でこえーよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:09 ID:???
リア厨はハマっちゃうんだよ
なんせ内容がまさに厨レベルだから
86通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:12 ID:???
>>85
ああ、嵌ったよ
見事に裏切られたけどな
87通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:19 ID:???
浜の真砂はつきるとも

世に厨受けの種は尽きまじってやつだ。リア厨をだますのが一番簡単だというのは
昔からよく言われてるし、子供向けは意外と難しい。
88通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:22 ID:???
(´-`).。oO(Gの時に2chあったらどうなってただろ・・・散々議論されて最後には大半がまんせーかね?)
89通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:23 ID:???
>>88
言わずもがなw
90通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:23 ID:???
自己陶酔主人公も見せ方だと思うんだよ。
例えばDEAR BOYSの主人公も作者の八神ひろき自身が自分の分身(こうありたかった存在)なわけだけど、
しっかり主人公として見ることが出来る。
まあようするに、福田は単純に力が無いのが問題だと。
91通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:24 ID:???
ZやZZも2chがあったら種並に叩かれそうではある。…だからといって種を許すわけじゃないが。
92通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:26 ID:???
>Q、SEEDを持つものという概念は、具体的にはどういうことなんでしょう?
>福:どういう仕組みかと聞かれると、それは言えなくて。また、作品の中でどういう意味を持つのかと聞かれても、
>それは言いたくない。

正直に言えよ馬鹿監督。
「NTに代わる概念として扱おうとしたができませんでした。だから作品における意味も持たせられませんでした」って。
メインテーマに据えようとして失敗したのは、普通に見てりゃ丸わかりなんだよ。
この期に及んでまだ格好つけたいのか。深遠な意図があると思わせたいのか。

あーくそ、腹立つ。もう本当にこいつ、アニメ業界から消えてくれ、マジで。
93通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:30 ID:???
>>90
べっつにいいよね。ほんと。作者の願望主人公なんてちまたに多いしさ。
そうしたいんならちゃんと書けって事だ。
94通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:30 ID:???
SEEDを持つ者=突然変異体が「コーディは自分達と違うから皆殺し」が横行する世界で市民権を得られるわけありませんよね(笑)
95通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:31 ID:???
>>92
必死になって自分の無能さを隠そうとしているのが見え見えだな・・・
96通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:38 ID:???
フォーザバレルと種ってどっちが上?
97通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:47 ID:???
>>92
俺はそうは思わん。おそらく福田のこと、こう考えたんだろう。

 「何となく“不思議っぽい”演出しとけば、視聴者の間で色々議論されて、それなりの結論が出るだろう。
  思えばニュータイプもミノフスキー粒子もそうだったじゃないか。結論は視聴者が決める事なんだよ。
  これは“投げっぱなし”じゃない。崇高かつ高尚な、視聴者への“投げかけ”“提示”なのさヽ(´-`)ノ 」

何から何までズレまくっているが、「フレイの死」とか「くじら石」とかも考えてみる限り、
「自分なりのニュータイプ論を提示して失敗した」というよりも、端からそんな事は考えてなくて、
視聴者に頼りきった・甘えきった考えが根底にある、「視聴者に投げかけてる俺って凄い!」
と勘違してるのではないかと。言葉の端々で偉そうにして、自分に酔ってる感じが見え隠れしてるし。
98通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:49 ID:???
>>96
世の中には目くそ鼻くそを笑うって言葉があってねと小一(ry。

ま、同じ遺伝子バナシでも、シェルブリットの方がまだ納得いくわい。
99通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:50 ID:???
>>97
そうだよなぁ・・・「自分の無能さを隠そうとしている」というよりも、
「自分が無能だと気付かずに、自分のやってる事は正しいと思い込んでる」ゆえに、
自分で滑稽な墓穴掘りを繰り返してるみたいだよ。ミハル発言とかも。
100通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:54 ID:???
>>99
つまり、福田は劣化アミバだということか・・・
101通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:58 ID:???
>>99
(笑)が連発してるからたぶんそうなんだろうな・・・
102通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:00 ID:???
>>99
クジラ石や種も最初は、視聴者に丸投げではなく、何か設定らしいモノがあったように思うんだけど。
それが監督やっているうちに、だんだんと、勘違いしていったのと、
消化しきれなくなくって居直っているところがあるんじゃないのかな。
その、居直りも、本当に信じ込んでいる部分と、居直りと確信している部分があるように感じるな。
103通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:03 ID:???
才能のあるアニメ作家には天邪鬼が多いが、天邪鬼だからといって才能のあるアニメ作家というわけでは
ないんだけどな…。
104通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:04 ID:???
>>96

G-UNIT >> ムーンクライシス >>>>>(商業レベルで発表していい限界)>>>>>ダブルフェイク >> フォーザバレル・種(レベル低すぎで上下の区別つかず)
105通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:07 ID:???
ぶっちゃけ種見るよりZZくんここにあり読んでた方が数千倍マシだね
106通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:08 ID:???
>>103
アニメ作家が天邪鬼っていうのは、視聴者を予想を裏切って、投げかけてくることなのに、
種監督は、視聴者を裏切ることで物議をかもし出して、
視聴者に「うけた」って言っているだけなんだよな・・・
107通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:12 ID:???
>>105
Zちゃん(;´Д`)ハァハァ
108通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:13 ID:???
>>105
あと、あずま勇輝の
SDフルカラー劇場もな。
109通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:15 ID:???
>>106
内容のずさんさに騒がれてる事に気づいてないのが痛いよなあ。
110通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:17 ID:???
>エンターテイメントのこだわりとしてはシャワーシーンだと伺いましたが
このバカそんな事言ってたのか。
救いようがねー……

>あんな人間は世の中に一杯いるでしょ。本当に視野が狭くなってる人は。某国のあの人とか。
おお!珍しく良いこと言うね。
誰かは俺も知ってるぞ、極端に視野狭い奴。


日本国のアニメ監督、福田巳津乙
111通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:19 ID:???
>>110
悪い、>>22で既出だよそのネタ・・・>日本国のアニメ監督、福田巳津乙
112通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:21 ID:???
>>105
>>108
この2つはガノタが思わずニヤリとしてしまう部分もあるからなあ。
一見新規層向けに見えつつも旧来のマニアへのサービスが出来るって凄いと思いませんか?福田さん。
113通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:21 ID:???
>>104
スマン・・・・・・ダブルフェイクはそのヘボさ故に少し好きだったりするんだ _| ̄|○ |||
114110:03/11/01 19:22 ID:???
>>111
しまった
あまりにも突っ込みやすいネタだったので、
パッと見ただけで書きこんでしまった……

俺も視野が狭いのか……つД`)
115通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:23 ID:???
>>109
F田の目的は、騒がれることだから、作品の内容はどうでも良いのかな。
てゆうか、F田は、監督としての地位を確立して出世するのが目的で、
どういう作品を作って、何を訴えたいのかってのが無いんだよな。
116通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:28 ID:???
>>115
要するに、行き当たりばったりな人生設計だ、ということか?
117通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:31 ID:???
>>115
だって、ビルに飛行機突っ込むまで戦争の事を知らない人間だったんでしょ?
そこから急いで調べ上げて、約一年後には「分かり合えない異種族間の殲滅戦争」描いてるんだから。

ある意味、やり逃げでこんだけデカいテーマを持ち込もうとした勇気だけは認めてやるよ。
デカいテーマぶら下げときゃ、自分が何かを訴えなくても、視聴者が勝手に騒ぐだろうしさぁ・・・
118通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:32 ID:???
>>117
>やり逃げでこんだけデカいテーマを持ち込もうとした勇気
ノミって知ってるか?
119通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:34 ID:???
>>117
つか、福田ってベトナム戦争真っ最中の時に小学生〜中学生だったはずだぞ。
その頃から、一切そういう事に興味無い人間だったのか?
120通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:35 ID:???
>>118
皮肉で言ってるに決まってるじゃないかw
121通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:35 ID:???
>>116
行き当たりばったりじゃないよ。
非常に計算高い人間だと思うよ。ただ、その計算がアニメ作品には成されていないだけで・・・。
122通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:37 ID:???
>>118
ちっぽけな虫けらのノミだな?
123通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:40 ID:???
>>119
多分スケベな小学生だったんじゃね?
124通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:42 ID:???
何故ベストを尽くさないのか
125通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:43 ID:???
小利口なだけだ。器小さいし。

126通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:43 ID:???
>>124
ワガママ&過保護に育ってきたから
127通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:43 ID:???
>>124
監督様は、いつも苦労を背負いこまわれているので、ベストを尽くせないんです。かっこわらい
128通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:44 ID:???
>>124
どんとこい!
129通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:46 ID:???
>>124
アレがベストなんだってば。
130通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:50 ID:???
フレイゴーストでララァでなくミハルが連想できる監督は福田だけ!
131通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:51 ID:???
>>130
俺はフォウを連想したんだけど・・・
132通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:57 ID:???
>>131
それはフォウに失礼。

全然スレ違いなんだが
「もし〜なら」で文を作ってくださいって質問に答えが
「もしもし、奈良ですか?」ってボケかました答えがあったんだが
昔 コレに似たような莫迦日本語作成してたコピペなかったっけ?
133通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:05 ID:???
福田の妄想キャラを他の作品に例えるのは
その作品を作った人に失礼。
134通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:07 ID:???
>>131
フォウなら、いっそサラにしちまえとは思う。
DQNと霊界通信って事なら似てる。
135通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:11 ID:???
なんかみんな>>124にマジレスしてるのが楽しいなw
136通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:51 ID:???
「エンターテイメントは答えを提示しない」
って、別に普通に使える言葉だと思うんだけど、
そういう場合って複数の解釈ができる材料を
バラ撒いておいて、その解釈を視聴者にまかせる
っていう感じのものなんじゃないのかな・・・・・・

あの最終回って、今後を予想してみるような要素が
全くないんですが・・・・・
フレイの霊界通信についても公式でコメントをしちゃってる上に、
場所によって説明が違い杉だし、興ざめにも程があるぞ。
137通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:56 ID:???
>>136
アレは煽りなんだろうね。
ファンが釣られてかんかんガクガクになって色々な意見が起これば、
種が「うけた・売れた」って、監督の社内やスポンサーの評価も高まること狙ってんだよ。
138通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:59 ID:???
>>136
そもそも「答え」の元になる「問い」が成立してないのでは?
139通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:59 ID:???
>ムゥを殺すのはどうかと思いますものね(笑)

殺す、か。劇中でムゥは誰にも殺されてはいないんだがな。
死なせる、ならまだ良かったんだが。
コイツにとってキャラなんて好きにできるコマに過ぎんのか。
泣けるねえ・・・
140通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:05 ID:???
>>139
嫁はムウのことを
「だって、かっこいいじゃないですか?(笑」とか言ってたが・・・

嫁発言がまだマシに見えるのは何でだろ・・・
141通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:09 ID:???
>>140
マジレスすると、嫁は対外的にはマシな発言してるから
142通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:09 ID:???
>>140
嫁もイタイが、なんつーか自閉してるイタさなのよ。
福田のイタさはあからさまに他人に向かってるから怒りを誘う。
143通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:10 ID:???
>>140
そりゃ殺すと言われるよりかっこいいといわれるほうが100倍マシ。

ムウといえば福田はクルーゼ語りの時にほとんどムウに触れず、
あくまでキラと関係があるような内容だったのは呆れたよ。
144通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:13 ID:???
そういや不苦堕はラクスについてどう語ってるんだ?
あのテロ首魁は偉そうな態度をしてばっかりで結局何もしてなかったわけだが。
145通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:14 ID:???
キャラクターを単なるコマとしてしか見ていなくても
面白い話を作ってくれればそれでいいんだよ。
ただ福田の場合は一部に過剰な思い入れ、というか
自己投影が見られるから気持ち悪い。
146通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:15 ID:???
>>142
それ分かる……
嫁はあくまで自分の考えを述べているだけ。
福田のは自分の意見に自信があるどころか、正しいと信じていて
他人が同意していることを前提に話してる感じだ。
147通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:16 ID:???
嫁の方がマシといってる奴がいるが、監督の方が責任が重いのは当たり前だし、
監督だからインタビューで福田の方が偉そうなのは当然だろ。
148通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:16 ID:???
嫁は構成としてイタイが
福田は人間としてイタイ
149通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:36 ID:???
福田はこのスレ見ながらニヤニヤしてるか泣いてる予感
150通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:39 ID:???
>>146
しかも福田は、まず、作品表現を視聴者が捉えたうけとりかたを、
まず否定して、「正しいのは私です」ってやるんだよな。
151通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:44 ID:???
「腐苦堕ァ!貴様何様のつもりだぁ!」
といわれると
「神」
って言い切っちゃうようなヤツ独特のイタサなんだよな。はっきり口にしなくても態度にありありって感じの。

これが禿だったら
「監督様」
今川なら
「俺様」

って感じなんだが。
152通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:45 ID:???
「オレにしか理解できない」臭がプンプンしてる
そんなものを他人に発信するな
153通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:53 ID:???
>>151
禿なら、仰るとおりです、と思えるし、
今川なら、拍手送るんだが、福田には
泥ダンゴを投げたくなる…

これが人徳と言うものか
154通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:02 ID:???
>>153
人徳とまで行かなくても、単純に作品の出来がこの上なく悪かったからだろう。
福田には「手前ェできてねぇくせに大口ばっか叩いてんじゃねぇよこの土豚野郎!」としか思えん。
155通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:03 ID:???
>>25
>ここだけの話、フレイはキラの目の前、船内とかじゃなくて、
>もっとストレートに生身で爆死する方向性もあったんです。サイと一緒に……。
いくつか思ったこと。
・>もっとストレートに生身で爆死する方向性もあったんです。
>サイと一緒に……。
こいつ、明らかにグロやろうとしてたな・・・('A`)
それも35話や49話並みのやつを・・・
とゆうのは、どっかで人間爆弾やるとかって話聞いていたからな・・・
なくなったからよかったもんの・・・
・フレイに関してはグロじゃなくてよかっただろ、
サイに関しては頃さなかっただけでもましだろ
と言っている気がしてスゲー頭にくるんだが
・>ここだけの話、
これに関しては先に他のスタッフが言ったから今更なんだが、
言わんでもいいことをなぜに言うのかね・・・
中の人とか、ファンのこととか微塵に考えてないな・・・

腐苦駄は一回自爆手路をやれとは言わんから目の前で見てこい。
156通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:04 ID:???
>>153
というより、既に作品でそれを語ってるからだろうなあ
>>151のヨタが頷けてしまえるのも、
手がけた作品がそれを肯定してしまってるからだし
157通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:06 ID:???
>>155

>どっかで人間爆弾やるとかって話聞いていたからな・・・

マ、マジですか?((((((;゚Д゚)))))) ザクグフゲルググ
158通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:09 ID:???
>>155
人間爆弾やっていたら、
監督、批判が多くなって、もっと、鼻高々なんだろうな・・・
159通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:10 ID:???
グロ描写作って「漏れってセンス良いだろw」とか思ってんのかなぁ・・・
人間爆弾にしたって富野みたいに意味のあるモノだったら良いが・・・
噂や憶測で言ってる漏れもアレだけどさ・・・
160通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:13 ID:???
だから、表層的な悲劇表現ばかりをパクるのはやめれ。
死に際の描写をグロくしなくても、死の悲惨さ、悲劇なんていくらでも見る者に訴えられるんだから。
安手の血がピューピュー飛び交うスプラッタムービーなんて、ちっとも怖くもないし悲惨でもない。
ただ、くだらなくて笑えるだけ。
種での死の多くが、このパターンだった。
161通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:15 ID:???
>>157
フレイスレでネタとして人間爆弾ネタを出したら
肯定されちゃってマジビビりしたんだが・・・・・・
まあ、フレイが人間ポップコーンや首ちょんぱのインパクトを
超える死に方をキラの目の前でする、っていう条件に当てはまるのは
もう人間爆弾しかないような気もするけどね・・・・・・

ところで人間爆弾って言葉だけは知ってるんだけど、元ネタはどんなの?
ザンボット辺りだって聞いたけど、見たことはないんだよな。
アーク2のミリルみたいなイメージで大丈夫?思えばあれも大分えぐいシーンだったけど。
162通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:17 ID:???
そういえば福田がやろうとしてたことのほとんどは富野がザンボットでやってるんだよなぁ・・・
163通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:17 ID:???
話題のためだけに全年齢向け(しかも低年齢向け)番組でセクースを垂れ流すのが福田です。
164通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:19 ID:???
F田の場合、描きたいシーンを考えてアニメを作る人だからな。
エログロも、そのシーンを出して、ヒンシュクを買って話題を取ることが目的だと思うよ・・・
しかも、よくみると、エログロ描写も過去のアニメ作品と同レベルでしかないから、
責任を回避できるようにしてから、視聴者を煽っているんだよ。
165通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:19 ID:???
>>13
ディアッカの性格は確か…
 キレると狡猾になる
なんだが…
166通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:20 ID:???
ザンボットの人間爆弾が強烈だったのはグロ描写なんぞではなく、
それに伴う悲劇の描写が凄まじかったからだ。

改造された者、その友人、周囲の一般人。
異星の科学の結晶である主人公たちの基地に保護されながらも救われなかった女の子。
いつ爆死するか分からない中で他人を気遣い離れていった人々が最後に見せた生々しい本音。

グロシーンなんて無くてもトラウマものの表現っていうのは作れるもんなんだよ。
福田があの浅はかさで人間爆弾やってたら叩きの量は今どころじゃなかっただろうな…
167通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:23 ID:???
少なくともフレイとサイに何の思い入れもないことが
そのインタビューで嫌というほど分かった。

あ、フレイはフレッツのインタビューで一応お気に入りに入ってたな。
大事なキラマンセー要員だもんな( ´_ゝ`)
168通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:24 ID:???
種→4クールもあったのに答えも出せていない。テーマも見つけられなかった。
ザンボット→2クールもないのに、宇宙太がカイさんになったり、勝平がドラえもんだったりしていた。
169通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:26 ID:???
>>166
何度も何度も既出だけど、どうしてああも直接的な表現でしか
戦争の悲劇と言う物を伝えられないのかね(伝わってないんだが)
人物をしっかり作り込んでれば、別に首チョンパとか
グロい殺し方をしないでも伝わると思うんだが・・・
それが例え名無しの一般兵でも、人間らしい所を見せれば
死んだときの印象は大分違うだろうに。
170通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:27 ID:???
みんなのために戦っているのに報われない主人公ってのも、ザンボットのほうが先で、しかも比べ物にならないくらいうまく描いていたな。
171通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:30 ID:???
>>170
キラきゅんは結構いい身分にも見えたんだが…。
172通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:31 ID:???
>>170
あれでよく大円団にできたよな。
173通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:32 ID:???
>>169
そりゃカントク自身が
「戦争の悲劇ってこんなもんだべ?」
って思い込みで描いてるからだろ。
だいいち、戦争伝記なんざ、太平洋戦争ネタですらいまだ腐るほどあるというのに
今更9.11でとってつけたように「戦争も盛り込もうと」なんてしねーっての。

>>170
富野はトリトンからイデオンまで一貫してたからなあ>報われない主人公
174通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:34 ID:???
>>169
監督が「苦労を背負い込む」ってみずから言っている性格からすると、
他人、特に格下の人間は、人格を認めていないんじゃないんだろうか。
他人に対する感性が、気持ちを理解することが出来ないんだよ、
監督にとっての悲惨さって、グロ描写になっちゃうんじゃないかな。
175通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:36 ID:???
もっと他のスタッフが暴走してたら面白くなってただろうになぁ・・・監督に逆らえよ
176通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:37 ID:???
監督とシリーズ構成がスタッフからハブになったVerの種が見たい。
177通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:38 ID:???
大円団ってなんだ?
178通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:38 ID:???
逆らった奴は即刻切るだけなんじゃないの?
最後まで負債についてた奴は負債と連帯責任だがな。
179通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:42 ID:???
>>178
それは哀れだよ。
180通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:47 ID:???
>>175
そういう気骨のある人間は粛清されたか自分から逃げ出したかしたんだろ。

禿や今川やパヤオみたく、暴走する若手とムキになって徹底的に付き合うような
度量があるとは思えない<福田。
181通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:47 ID:???
そもそも上に立つ人間が『苦労を自分から背負い込む』なんて
言っちゃダメだろ…既出意見だが。
自分で望んでその仕事をしてるっつーのに。
182通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:49 ID:???
>>181
監督が『苦労を背負い込む』って言っちゃったら、
他の人の努力は、カスみたいものだっていうことだものな。
監督に文句は言うなってことだよな
183通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:50 ID:???
本当に苦労を背負い込んでる人間はそんな発言しないんだけどな。
どうしても耐え切れなくなったときに、親友なり嫁なり恋人なりに
愚痴るくらいで・・・
184通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:54 ID:???
「僕は、部下と苦労をともにしてきたんだよ」
こんなことを言う上司は、信頼できない。
本当に部下と苦労をとみにするような人は、表立ってこんなことを絶対に言わないものだ。
185通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:55 ID:???
>>175

・監督が逆らえない人:ガンダム辺りとは関係無く楽しんで仕事してらっしゃる。
・監督に逆らって面白く出来る人:もうほとんどがサンライズから飛び出して独立なりしてます。
・監督に逆らえるような人:人事の段階でサンライズ吉井社長がセーフティ シャッヾ(゚д゚ )ノ゙ター
186通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:57 ID:???
無尽蔵の燃料を供給してくれるF田こそ、我々にとってのNJキャンセラーだな。
187通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:59 ID:???
腐苦駄は作品さえ作らなければ真のエンターティナー。
188通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:59 ID:???
>>177
すまん大団円だ
189通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:00 ID:???
だいたいにおいて、ガンダムだろうが何だろうが、
作品を作ってる監督は何も言わなくても大多数は
スタッフとともに苦労してるんだよ(青木とかは除く)。
それをさも自分だけ苦労してるなんて、しかも放送前に
言っちゃう時点で、クリエイターとしては失格だろ。

監督に限らず、社会に出て働いてる殆どの人間は苦労してるんだよ。
福田にとっての苦労って何さ? 批判されること?
公共に作品を示せば批判されるの当たり前だろ。
好き勝手やりたければ、同人でやれよ
190通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:02 ID:???
>>181
苦労を背負い込む……

Fの感じた苦労予想:
F「思いついたんだけどさー、ここ〜して〜ってのにする(断定笑)」
スタッフたち「え!それはさすがに、ちょっと……」
F「ふふふ、そう思うだろう。ならなおさら決定だな(笑)」
スタッフA「はあ?ちょっといいかげんにしてくださいよ、そんなの良いわけないじゃないですか!」
対立発生。スタッフ達が文句を言ったという記憶だけ残り、
内容は右耳から入って左耳から出てゆく
スタッフC「この人は止めようとしても無駄だ……あきらめよう」
スタッフB「ふざけんな、俺はもうやめるからな!」
F「また今日もスタッフ達と対立があり、やめていった者もいる……僕って苦労してるなあ(陶酔笑)。」
スタッフC「自分で原因作ってますよ……少し自粛してくださいよ」
F「そうか、僕って苦労を背負い込むタイプなんだな(感動笑)!」
スタッフC「ちょっ……あっ」
スタッフA、スタッフCの肩を叩き、首を横に振る……そこにスタッフDがやってきた。
スタッフD「あのー、脚本遅れるそうですよ」
そうしてサンライズの日が暮れるのだった。
191通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:03 ID:???
猪木だって、どんな道を生きるにしろ楽は出来ない
って言ってるのにね。
192通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:03 ID:???
>>190
なんだろう・・・このネタに過ぎない文章に溢れるリアル感は・・・
193通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:06 ID:???
>>191
なんか福田を見てるとジャイアント馬場の嫁さん思い出すな。

馬場さんが死んだ後、自分の主観で「良かれ」と思った行動が反発を招き、
大半が人望のある三沢に付いて全日本を離れて新団体を作り成功。
嫁さん側に残ったのは結果的にたった3人だけで、一度は盛り返すも、
今度は勝手にライバル団体のスター選手をトップに据えてファンが離れ、
そいつが社長に就任するともう投げっぱなし・・・

自分勝手にやって人が付いて来なかった事、
無理に今風に合わせようとしてファンの心理を逆撫でする事、
やっちゃった後は放置、ここら辺が似てるんだよな・・・

板違いスマン
194通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:07 ID:???
作中で、苦労を背負い込んでいるのが、キラきゅんらしいしな・・・
195通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:50 ID:???
途中で離れたスタッフか…
脚本面では遠藤・野村・大野木・こぐれと山ほどいるわけだが
196通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:50 ID:???
一人で何でもしようとすれば
諸葛孔明ですら宿願を果せず命を縮めるだけだっつーのに…

ましてや凡俗が何をかいわんや。
197通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:52 ID:???
福田&嫁的には、
まわりに差別され苦労を背負い込むが我慢してる香具師 > キラ
なんでもできるキラを差別する愚かな差別主義者 > サイ

視聴者的(2ch的)には、
キラに差別され苦労を背負い込むが我慢してる香具師 > サイ
ちやほやされおいしいとこだけ持ってく自分勝手な香具師 > キラ


             真      逆      !
198通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:59 ID:???
>>197
もっとも、2ちゃんは典型的エエカッコシイをことさらに糾弾し、
レオパルドン(Byキン肉マン)みたいないいとこナシを神扱いする風潮があるからねえ。

とはいえ種本編を通して見てなお前者的な見方ができる人は
自我過大な厨ぐらいのモンだろうなあ。
199通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:03 ID:???
>>197
小説でもひたすらキラが可哀想で、でも優しくて、なんでもできるが悲しい主人公だ―――
とマンセーしてたよ・・・・・・・_| ̄|○

サイもミリアリアもフレイも書かれ方がひたすら悪役。
32話あたりの修羅場でも、
ひたすらダメダメなフレイ、ひたすらキラが可哀想でフレイはダメだというサイ、
ダメなフレイを拒絶だけして友情のかけらもないミリアリアという描写で……

それでもフレイを気づかうキラの優しさよ! という感じ。
200通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:03 ID:???
>>195
吉野ってお人好しだよな・・・・・・・・
201通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:06 ID:???
何かの開発者や創始者によく居るタイプだが、
「俺が作った製品・会社だから何をしようと俺の好きにする」っていうのが、
そのままF田にもあてはまるな。
一人で人を使わずにやってくれる分には構わないが・・・
202通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:08 ID:???
ガンダムは富野のモンとは言わないまでも、
すくなくともSEED単体ですら福田個人のものじゃ無いよな。

TVアニメってのはそういうもんだ。
203通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:10 ID:???
>>199
>なんでもできるが悲しい主人公だ

何でも出来る描写が後半に行くにつれて尻つぼみになる。
悲しい主人公だと思えた視聴者が限りなく少ない。

一番出てた主人公すら描写に失敗してるのでは?
204通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:14 ID:???
>>203
なるほど、確かに「悲しい」主人公だ。
205通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:14 ID:???
>>203
大まじめに冷静にガンダムという偏見やだから福田はダメなのだという主観を抜いて、

種で、成功した描写ってなによ?
206通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:16 ID:???
>>205
福田監督がリア厨にも劣る事の描写。
207通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:17 ID:???
>>205
作品キャラに投影された負債の人格かな
208通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:18 ID:???
>>205
ヨーグルトソース顔射はゑろい
209通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:19 ID:???
>>205
>種で、成功した描写ってなによ?

God save Kira.
210通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:21 ID:???
もう、種はどうでもいいので、一年戦争ネタの新シリーズOVAがまた製作されることに期待したい。
211通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:23 ID:???
>>199
素敵過ぎてお兄ちゃん反吐吐いちゃいそう…
212通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:26 ID:???
もうガンダムを墓の下に帰してあげませんか?
213通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:27 ID:???
>>212
その方がいいと思うよ。
214通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:30 ID:???
>>199
読んだらマジで破り捨てそうだ('A`)
215通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:30 ID:???
もう次のガンダムは戦慄の蒼とかの外伝の映像化でいいよ。
216通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:35 ID:???
外伝なら「コロ落ち」をキャラデザ忠実OVA3巻ぐらいでキボン
217通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:41 ID:???
福田は真性ホモですか?
218通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:42 ID:???
>>216
小林源文かよ!
219通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:42 ID:???
>>217
真性ナルシスです。
220通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:56 ID:???
インタビュー
演出云々のところで「あ、わかるわぁ」って思うところもけっこーあった
だが悲しいかな何一つ実践できていないということ。
ついでに電波な言い訳だし
221通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:02 ID:???
>>210
08も83も80もウンコだったが、それを増やせと?
まだアストレイをOVAにした方がよさげ。
222通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:11 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
223通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:12 ID:???
>>222
大きな声で言ってみろーってね。
224通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:19 ID:???
>>222
スルーしる
225通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:43 ID:???
さすがガンダムの監督、演説がうまい。
だがそれだけだ。
無能監督は己の発言に酔うばかりに真実を語れない
226通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:45 ID:???
真実は人の数だけ(ry
227通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:16 ID:NpRKP4Fm
もちろん、皆から色々言われる作品を提出した監督
にも責はあるが、マジでガンダムの監督ってやりたくないな。
ガンダムだからこそここまでメタクソにいわれているんでしょ?
同じレベルのオリジナルだったら無視されるだけですむかもしれない
のに。また、なまじ人気があったのも災いしているのかな。


ただ、スポンサーによるシナリオの変更要請は結構あったと思う。
中盤のまずい展開も関係してそう。
228通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:32 ID:???
>>227
age房は過去ログの海に沈んで来い
229通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:07 ID:???
>>227
かつての轍を踏むまいと、今回はうるさい口出しは
殆ど無かったはずですが?>スポンサー
今までと同じく口出ししてたら、前半の大量の戦闘シーン無し回、
ガンダムが活躍しない状態、自由出番1月遅れで
半年で既に更迭されてるよ
230通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:15 ID:???
今回スポンサーは初期に、
・21世紀の1stガンダムやらない?
・ガンダム沢山出せ!
・ガンダムのデザインはこんなので
くらいしか口出ししてないのでは?

・801アニメ化
・セックル
・北斗神拳
・昼メロ
・投げっぱなし最終回
・各種パクリ
・無駄に多い設定
・兵器の厨ネーミング
・大量の使い回し
・回想オンパレード
は、福田と両澤と森田と下村が主犯でしょ?
231通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:20 ID:???
>>230
過去ログ読むとみかかのマーケティング房がかなり口出しして、
しょっちゅう軌道修正しながらやってたって載ってたな。

それに脚本が遅いとかのダブルパンチが加わって魔の第2クールの回想&総集編づけになったと。
232通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:59 ID:???
みかかとはなに?
233通常の名無しさんの3倍:03/11/02 04:02 ID:???
>>232
キーボードをよく見てみるとよろし
234通常の名無しさんの3倍:03/11/02 04:11 ID:???
>>232
キーボード見てみそ
235通常の名無しさんの3倍:03/11/02 04:16 ID:???
>>199
凄いな。小説の著者(嫁の代筆?)も吐き気をもよおしたのではないか?いくらなんでも。
236通常の名無しさんの3倍:03/11/02 05:00 ID:???
>>232
電話線を独占している糞企業。
携帯電話会社にどきゅもといううんこ会社をもつ
ほかにもたくさんの愚ループ会社を持っている。
237通常の名無しさんの3倍:03/11/02 05:42 ID:???
みかかの営業ってもしかして無能?
238通常の名無しさんの3倍:03/11/02 05:43 ID:???
みかかって萌えキャラっぽいねw
239通常の名無しさんの3倍:03/11/02 09:21 ID:???
>まずどういうシーンかを指定して、BGMを作ってもらって、その後シナリオと絵コンテ作業に入るんです。
FINDTHEWAYの歌詞に『泣いていいんだよ〜』ってあるだが、
ラクソの例のせりふってここから持っていってるよな・・・
このインタビューで確信しますた
( ´Д`)y──┛~
240通常の名無しさんの3倍:03/11/02 09:39 ID:???
種より恋愛15シミュレーションの方が強烈でした
241通常の名無しさんの3倍:03/11/02 09:40 ID:???
「種ほど曲と世界観がマッチした作品はない〜」
とか宣ってたけど、そりゃ1クールごとに新しいオープニングを
タイアップで作ってもらって、その上で完成した歌詞に合わせて
作品を動かしてるんだから合わないわけがないよな。
それでも上のみたいな台詞が吐ける程あっていたとは思えんし。
242通常の名無しさんの3倍:03/11/02 09:49 ID:???
ていうか、4クールの歌詞が全てだと思うが
「たどりつく〜 場所さえも わからない〜」
243通常の名無しさんの3倍:03/11/02 10:04 ID:???
たどり着いた場所さえもわからなかった。
244通常の名無しさんの3倍:03/11/02 10:06 ID:???
福田ってラストの「FINDTHEWAY」の流し方、自信満々なんだな。
あんな程度でいいなら素人の俺にだって出来ると思うぞ。いや、自惚れでなく。
∀のラストみたいなのが出来るか?と訊かれたら「絶対出来ません許してください」と答えるが。
245通常の名無しさんの3倍:03/11/02 10:37 ID:???
>>244
ありゃラストに悲壮的なシーン持ってきて歌流しときゃ感動するだろ?というかしろ
という福田様のありがたーいシーンなのですよ。
あーすごいなーすばらしいしーんだよーとりあえず小学生の作文には勝ったな僅差で。
ところで福田って何歳だっけ。五歳くらいだったよね( ´_ゝ`)
246通常の名無しさんの3倍:03/11/02 10:40 ID:???
さんざん使われている手法だという気がするんだけど、違うんかな。
そもそも種自身何度も使ってるし………。
第一話でいきなりEDが流れ出したときの方が印象的だったよ。

ちょとスレ違い的な発言で申し訳ないが、ラストで歌が流れるって
パターンで思い出すのはZOID。あの終わり方は凄く好き。
247通常の名無しさんの3倍:03/11/02 10:41 ID:???
最終回のラストシーンで感動するためには、1話から丁寧に積み重ねてきた人物描写や物語の展開、印象的な場面があってこそなんだがな。
248通常の名無しさんの3倍:03/11/02 10:46 ID:???
「め組の大吾」の曽田正人と同じく まずかっこいいシーンありきで話を組み立てて
こうも違うのかと クリエイターとしての力量の差をまじまじと感じました。
249通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:11 ID:???
服だの脳内だと大吾とキラきゅんは同じタイプの人間なんだろうな
氏ね福田
250通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:16 ID:???
かっこいいシーンありきで話を組み立てることは方法論の一つとしておかしいことではない。
「それだけ」になってしまって、
人物描写や物語や台詞回しや、
世界観・・・・・・とまでいわなくてもいいから、
その世界がどんなルールの元にあるのかの説明すらオナザリになることがダメなのだ。

種のルールというと
・中立コロニーに1指揮官が攻撃をかける権限をもってる世界なんだ。
・あれ? まあ、コロニーが壊滅しても死者がほとんどでない世界観なんだ。
・あれあれ? ま、まあ、カレッジ生をいきなりブリッジ要員にしちゃう世界なんだね。
・あれあれあれれ? ・・・・・・生産コロニーに核攻撃しても中立国から叩かれて孤立
 したりしない世界観なんだね。つーか核つかうのが普通なんですね。
・えーと・・・・・・・・・・・・・捕獲したガンダムいきなり実戦投入したり、地表にNJ投下して
 も戦争継続できたり、それからそれから(ry

ガンダムでもスパロボでもゲッターロボでもいいから、せめて「ルール」は統一してくれと。
251通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:20 ID:???
福田って、キラは内向的なタイプな少年だと思ってるんだろうなー
ある意味、ガンダム以降のロボットモノのイカス主役だと思ってるんだろう。
あんな泣きまくる奴は内向的じゃないわ。
内向的ってのは暗いとかおとなしいとは違うわ。
252通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:26 ID:???
つーか、NJばらまいて地球をエネルギー危機に陥らせた時点でほとんど勝利しているも同じなのに、あんなに戦力を投入して制圧する必要があったのか?
253通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:33 ID:???
>>252
監督が殲滅戦しか頭にないっていうのもあるだろうけど、
それにしちゃ、作中の描写がなんか変だよな。
254通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:35 ID:???
>>251
いや、傲慢で不遜なイカス主人公・・・
 
 
 
 
 
でもないか。
255通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:36 ID:???
戦争も外交交渉のひとつの手段という発想は、監督の頭にないのか?
256通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:37 ID:???
>>255
無いから殲滅戦なんだろうね…
257愛子:03/11/02 11:39 ID:e9JXPgum
258通常の名無しさんの3倍:03/11/02 11:42 ID:???
>>245
単にラストシーンにスタッフロール被せてボーカル曲流しただけで
「映画的」って言っちゃう監督様だからな。
さすがだよ。俺たちとは一味も二味も違うね。
それにあのラストカットのトリィのアップ。意味不明なのもさることながら、
トリィのデザインが玩具っぽいので画面の印象が緩んで軽く見えること甚だしい。
凄いや。本当に福田は次元が違うよな、アッチの方向に。
259通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:05 ID:???
トリィなんぞ玩具としての魅力もないよ
そういえばトリィのおもちゃって出てたっけ
ハロばっかりCMでやってるが
260通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:25 ID:???
>>50,53,54
亀レスだが、誰も言わないので言わせてくれ!

「マニュアル通りにやっています、などというのは!











阿呆の言うことだ!」
261通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:53 ID:???
>>259
ゲーセンの景品でキーホルダーならみたなぁ・・・
262通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:54 ID:???
>260
そして、マニュアル通りにさえできないのは、無能の証。
263通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:59 ID:???
バンダイビジュアルの集計によると、ガンダム
SEEDのDVDパッケージは1〜8巻(以下続巻)で累計80万枚を売り上げ、「従来にな
い勢い」。一方のプラモデルも、ガンダムSEEDのシリーズだけで800万体を販売した。
さらに、「それに牽引される形で、ガンダムシリーズ全体の累計販売数も去年に続い
て売り上げ記録を更新している」という。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0310/27/lp16.html
264通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:03 ID:???
まぁ、作品の出来はアレでも商売として成立したのは、ガンダムという作品の寿命を延ばしたのかもしれないので、そこは評価しよう。
265通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:06 ID:???
>>264
こんなもので寿命が延びてしまったことは恥ずべき事ではあるがな
むしろ、一斉に叩かれてガンダムブランドが地に落ちたとしても、その方がアニメ界の将来に希望が持てた
266通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:12 ID:???
もう次からガンダムばっかりで中身は表面上派手で中身はスカスカの
商品広告ガンダムしか放送されないだろう。

MGの所為で離れられなかったガノタも卒業するにはいい時期だぜ?
267通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:24 ID:???
種すげーな。CDもバカ売れだよな。エヴァより売れたんじゃないのか?
268通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:30 ID:???
>>263
>>ガンダムSEEDのシリーズだけで800万体を販売した。

ちょっと待て

300円ストライクだけで300万体だったっけ?
269通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:31 ID:???
>>250
> ガンダムでもスパロボでもゲッターロボでもいいから、せめて「ルール」は統一してくれと。

統一してるよ。ルールは「福田」

>>267
エヴァみたいに数年後に新DVDシリーズ出して売れれば超えた事になるかもね。
270通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:32 ID:???
エヴァって社会現象になったけど、種は少しも騒がれてないんだけど。
271通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:34 ID:???
>>268
100万個出荷。

だいたい種はこれから発売されるプラモやSEEDMSVなんかで
1000万個ぐらいじゃないか?
272通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:39 ID:???
つーか、264のような物はバンダイグループの売上(つまり出荷数)
であって、実売とは違うと何度言われれば…。
バンダイとしては出荷してしまえば勝ちなんだから
そりゃ売上は良いだろうさ。
273通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:39 ID:???
>>270
もうガンダムってのは社会に浸透してしまってるからな。
アキバの店とかでガンダムコーナーとかあるのはあたりまえだし
20代のリーマンがガンプラ買うのも普通だし。
274通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:40 ID:???
>>271
そんなに少なかった?
275通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:42 ID:???
>>273
>>270は、新たな潮流になるような「新しいもの」はなかったということじゃないか。
エヴァは良かれ悪しかれポストエヴァとかエヴァコピーとかが誕生したけれど、
種はポストSEEDとかSEEDコピーとか、出てきそうにないだろう。
276通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:44 ID:???
「ポストSEED」とか言われたら、逆に不名誉だろ・・・
277通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:44 ID:???
種も、エヴァの影響からは免れえていないように思うがな。
278通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:46 ID:???
まあ、福田が富野以外の歴代ガンダムの監督で
一番売れた作品を作ったってのは事実だな。
名前だけは今川より有名になっちまったし。
279通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:50 ID:???
う〜ん、でも、十年先どころか数年先まで商売できるかと考えると、種はきついんじゃない?
いまだに商売できる初代が、凄すぎるのかもしれないが。
280通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:50 ID:???
Zモナー
281通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:53 ID:???
ガンダムの名前をつけた時点で種も1stの恩恵の上で踊ってるに過ぎない。
282通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:55 ID:???
>>277
と言うか、最近の(萌え系除く)アニメ作品で
エヴァの影響受けてるのは、PONと種だけだろ。
今時エヴァの影響もねーだろ、と思ったが
世間で受けてるの見ると、いまだにこういうのが
好まれるんだなぁ、と思うよ。

何て言うのかな、難しいことしてるように思わせぶりに
かっこ付けてるような作品。
最遊記なんかにも通じるオーラ。

ちょっとだけ深く見ると、中身がスッカラカンなんだけど、
表面だけ見ればそこまで感じないからね
283通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:57 ID:???
>>282
Gダンガイオーやロウランもその口だ

しかもあれらはエヴァのスタッフよりベテランの監督がそれをやったという・・・
284通常の名無しさんの3倍:03/11/02 13:58 ID:???
>>278
そして同時に歴代最低のガンダムを作った監督としても名を残したわけだ。
285通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:00 ID:???
しかし、なにより恐ろしいのは、アレより下が有り得ない、と断言できないところだな。
286通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:01 ID:???
腐苦駄ってさんざんラクスがすごい人物のようにインタビューで言ってたわけだけど、
結局のところ、自分が何をやってるかも自覚していないただの電波だった。
ラクスを異様に持ち上げてたのは何だったんだろう?
本当にあのシナリオでラクスがすごい人物だと思ってたんだろうか?
287通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:02 ID:???
>>283
平野はむか〜しの作品は違うが、エヴァ以前から
作風があんなに変化してたぞ(美夕とかな)。
それをロボット物なんかに持ち込んだからアレだが、
エヴァに影響受けてるっつーより行き着く先が一緒に
なってしまったって感じがする。

ところで庵野はどこ行くんだろうな。
福田の行き着く先は見えてるが、庵野は迷走しまくっとる。
…島本作品をアニメ化することに関してはイイんだが
288通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:04 ID:???
>>287
>>ところで庵野はどこ行くんだろうな。

昔から実写の人だったんだから別にいいんじゃない?
289通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:07 ID:???
>>287
福田はもう庵野なんて眼中にないよ。
290通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:07 ID:???
>>288
…………キューティーハニーポアが?
291通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:11 ID:???
>>289
そして同時に、日本にいるアニメクリエイターの大半が福田など眼中に無いだろう。
種だって、「あー、なんか痛いことしてるなー」くらいにしか思われてないぞ、きっと。
292通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:18 ID:???
>>291
眼中に無いかもしれないが、ある程度の腕を持っていたら、
逆に関わらないようにするために名前と顔はしっかり記憶してるかと
293通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:18 ID:???
>>286
腐苦駄の頭の中ではすごいやつにしようと思っていたのでは。
しかし腐苦駄の能力ではただのでむぱ教祖にするのが限界だった。
294通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:23 ID:???
第3クールあたりまではラクソをマンセーさせようという
意思が働いていたみたいだが
第4クールあたりにはもうラクソに飽きちゃったんでしょ。
295通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:27 ID:???
>>291
>日本にいるアニメクリエイターの大半が福田など眼中に無いだろう。

いや、TVシリーズガンダムの監督というキャリア、
サンライズで長くやっている人脈、ネットでのアンチの叩き
SEED関連での露出等からかなり注目されてるはず。

角川だって必死に福田を持ち上げてるし。今川や池田はこんなに出てなかったぞ。
インタビューすらろくになかった。角川の福田の扱いはエヴァやってた庵野級じゃないか?
   
296通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:29 ID:???
実力が伴っていないから、次で大コケするでしょうが。
297通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:29 ID:???
>>295
墓穴堀まくったのはそのせいかな?w
298通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:32 ID:???
キラ→ニュータイプに代わるSEEDを持つ者を確立させようとして失敗。
ラクス→リリーナやディアナさまをパクりつつ全く新しい(くもないけど)ヒロインを作ろうとするもただの電波教祖に。
アスラン→結局なにやってたんだろ?
フレイ→意味もなく死亡したキチガイ
カガリ→結局何やってたか分からん
ムウ→未消化で死亡。今までの前振りはなんだったんだ?○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
仮面→何やってたか分からん。
マルキオ→出番なし。正体分からず。お前誰だよ。
299通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:32 ID:???
本編がアレすぎて、監督インタビューでフォローさせようとしても、
さらに墓穴を掘ったってところじゃないの?
300通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:32 ID:???
>>295
まぁどれもマイナス方向だけどな。
301通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:34 ID:???
>>295
アニメ映画で命脈を保ってる角川だ。
福田マンセーしてニュータイプ読者騙さないと、映画化した時困るからな。
302通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:34 ID:???
>>295
あのさ…今川や池田、高松と比べるのがそもそも間違ってるよ。
(バンダイが)掛けたお金、広告の多さ、折からのガンダムブーム、
現在宮崎以外ブームになる作品の無いアニメ界、作品数が多すぎて
みんなでハマる作品がそうそう出てこない状況。

全ての原因があって、種が売れただけ。
種じゃ無くても良かったんだよ、少年少女が出てくるガンダムであれば
303通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:35 ID:???
ダムAで種劇場版がZ総集編より大きく扱われてたら怒るぞ。
ところで種劇は3部構成とかにならないよな?まさか・・・ね・・・。
304通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:39 ID:???
しかしニュータイプ読者ってどれくらいなもんなんだろう?
ネットの方が影響力ありそうな気がする。まぁ、そんな事はハナから承知か。
305通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:39 ID:???
>>303
3部作に出来るほど中身あったっけ?
仮に3部作作っても福田の能力だとやっぱり内容無いんだろうな。
……まさか谷田部に丸投げ?
(そして完成品観て、納得行かないとインタビューで文句?)
306通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:42 ID:???
>>305
第一部は最初〜虎
ミゲル死亡のシーンと虎撃破のシーンの回想が延々続く
第二部は虎〜自由入手
ひたすらニコルの死亡シーンとグロ
第三部はラストまで
ニコルとトールの死亡シーンとフレイの幽霊シーンが大半
307通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:43 ID:???
>>306
人間ポップコーンをお忘れです。
308通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:47 ID:???
>304
ニュータイプ読者だけど、ゆうきまさみのはてしない物語とFSSしか読んでいない。
309通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:49 ID:???
>>272
それを差し引いても十分多いんだけどね。なにもそこまで
種の全てを否定しようとする必要はない。

でも所詮数字でしか語れない程度の作品なんだよな、種って。
内容に関しては別に突っ込んで語れるほどの物は何もないし。
その辺の事は福田のインタビュー内容に露骨に現れている。
これは商品であっても作品ではないって事ですな。
310通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:50 ID:???
>>308
そういうヌ−読者は結構多いけどね。

しかしア−パーなヲタ読者も多い事は投稿コーナーで分かる。
311通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:50 ID:???
>>305
第一部:今川が編集した全編の総集編
第二部:池田が編集した全編の総集編
第三部:高松が編集した全編の総集編

これなら三作見比べたい気もしないでもない。
312通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:58 ID:???
まぁテンポよくなれば化けるかもしれんな。
キラ、アスランの活躍、ラブコメを減らしたり、
最後にきちんとムウvs仮面の決着つけさせたり。
313通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:01 ID:???
>>312
種から昼メロをなくしたらキラとアスランの801しか残らん。
戦争?戦争なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
314通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:04 ID:???
>>313
いっそのことキラアスラクスカガリ消してムウ主人公にしちまうのはどうか?
315通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:05 ID:???
>>314
確かにその方がいいような気がする。
アラスカの回は面白かったように思ったけど、あの時は兄貴が頑張ってたしね。
316通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:13 ID:???
真の乳タイプは、魔乳艦長だった、と言ってみるテスツ
317通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:13 ID:???
まあストーリー無茶苦茶なのはどーやっても建て直しが無理だろうがな。
両澤にストーリー再構成させても良くなる気がしない。
むしろ両澤脚本以外の部分に両澤・福田チェックが入って
改悪されそうな気さえするな。
318通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:14 ID:???
>>316
だから毎晩、魔乳の乳を吸ってたフラガは
「きゅぴーん!」とか出来たんだな。
319通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:18 ID:???
>>317
つまり、放置するに限る・・・というわけだな?
320通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:27 ID:???
あの手のキャラは主人公になってもなあ魅力なくなると思うていうか主人公なんて魅力ないのが90%中心に来るからどんな性格でも飽きるしうざくなる
321通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:46 ID:???
>>295
仕事の内容的に、だよ。
福田が持ち上げられてるのは別に優れた仕事をしてるからではなく、
単に種ブームを演出するためのメディア戦略の一環でしかない。

更に、今川や池田が取り上げられなかったのは、
当時はまだクリエイターそのものに注目するという行為があまり一般的ではなかったからでもある。
作り手が意識され、かつ作品によってはそれが客寄せになると見られるようになったのは、
それこそ庵野のエヴァ以降だろう(あと海外で宮崎が評価を受けてからか)。

国内のクリエイターたちは、福田を本当に温い目で見てると思う。
多大な予算を使って恥ずかしいもの作ってるな、と失笑してるよ、きっと。
322通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:58 ID:???
>>321
> 国内のクリエイターたちは、福田を本当に温い目で見てると思う。
> 多大な予算を使って恥ずかしいもの作ってるな、と失笑してるよ、きっと。

すぐ下の文から言いたい事は分かるけど

本当に温かい目で〜 → 本当に生温かい目で〜

だと思うが。
「温かい目(暖かい目」だとやさしく見守ってるような錯覚を思える(w
323通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:08 ID:???
321は「ぬるい」と書いてるんでは
生温かいと同じ意味で
324通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:09 ID:???
あんな土曜6時なんてアニメのゴールデンタイムにガンダムというネームバリュー掲げて
制作費がんがんかけて大量のCMと1クールごとに歌手とタイアップして、しかも全国放送やれば、
おもちゃは売れるし、大した事しなくても視聴率は取れるだろ。

現に福田は、総集編と回想とバンクだけで平均的な視聴率が取れる事を証明した。
325通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:13 ID:???
>>321
>更に、今川や池田が取り上げられなかったのは、
当時はまだクリエイターそのものに注目するという行為があまり一般的ではなかったからでもある。
作り手が意識され、かつ作品によってはそれが客寄せになると見られるようになったのは、
それこそ庵野のエヴァ以降だろう(あと海外で宮崎が評価を受けてからか)。

すでにもう富野御大は神だったんだがね。
作品を作りまくって、現場の第一線を退いてる感じかな。
326通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:20 ID:???
>>325
「一般的に」って意味だろ?
アニヲタ・ガノタの中じゃ富野・高橋・りんたろう辺りは、そりゃ以前から人気も注目もあったが、
少なくとも「子供向け(一応)地上波ロボットアニメ」の監督が、
全国紙(実際載ったのは一部地域だけだが)の夕刊でインタビュー載せたりとか、
アニメとは関係無い一般誌に記事が出たりってのはここ最近の流れだよ。
327通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:20 ID:???
穿った見方をすれば、
角川とかが福田電波を垂れ流しすることで、
「責任は福田にあるんだ。俺たちは悪くない」というアピールをしているのかもしれない
328通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:21 ID:???
>>325
>>作品を作りまくって、現場の第一線を退いてる感じかな。

Zの総集編は無視ですかそうですか
329通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:25 ID:???
>>324
福田をフォローする気は無いんだが、今時“仕事できる人”が“仕事した”アニメというのは、
濃過ぎて逆に一般受けしない所もあると思う。周囲の環境的要因もあるが、
ああいう内容でそこそこ受けて評価されるというのは、ある意味当り前じゃないか?

ただ、“仕事できる人”の中には、意図的に薄く(受け入れられ易く)出来る人も居る事は居るし、
逆に福田がそういうのを意図的に、自分で認識してやってたとは到底思えないんだけどね。
330325:03/11/02 16:26 ID:???
>>328
いやそうじゃなくてザンボット3〜逆シャアぐらいまで10年間以上休まず劇場版を挟み
アニメブームを起こしTVアニメを作りまくってたころと比べて。
331通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:26 ID:???
>>316
乳タイプというくらいなんだから他にも「美乳タイプ」「微乳タイプ」がいないとな。

あ、そういうのがいなかったから失敗したのか(違
332通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:29 ID:???
種の商業的成功って、月九ドラマのような露出を多くして無理矢理売るやり方が
はまったってだけの話じゃないの。
「白い巨塔」なんかのリメイクと狙いが一緒に思える。
333通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:31 ID:???
>>329
薄い濃いのさじ加減は難しい所だよな
かなり大人向けだったルパン三世が、その後のTVシリーズなどで軟派にして大人気という例もあるし
逆に敷居の高さで損をした作品もあるだろう
334通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:40 ID:???
>>332
俺もそう思う。付け加えて言えば、「白い巨塔」や他の娯楽産業のパターンと違って、
“アニメ”だし、根強いシリーズファンが居る作品だから、
ネームバリューの強さや影響力が大きかったんだろうね。
335通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:47 ID:???
どうせシリーズモノやらせるなら超電磁シリーズ最新作とかやらせれば良かったのに。
きっとその方が向いてたと思われ。
336通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:52 ID:???
超電池ロボ デンドーV?
337通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:01 ID:???
「ガンダム」の名前を使わないと
バンダイが予算出してくれないからな。
338通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:10 ID:???
>>329
>意図的に薄く(受け入れられ易く)出来る人も居る事は居るし、
>逆に福田がそういうのを意図的に、自分で認識してやってたとは到底思えないんだけどね。

間違いなく夫妻はあれで濃いドラマを描いたつもりなんだろうね。

しかし薄っぺらな内容で健全になるどころか逆に不健全になるとは…
こんなのが一般受けしたとすればファンとして恥ずかしいよ。
エヴァ以降大量に流入したライトオタの程度の低さが露呈したって事かな。
339通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:13 ID:???
長浜先生に激しく失礼なのは承知の上でだがボルテスのリメイクは見てみたいぞ。
福田や両澤もリメイクなら手の出しようがないでしょ。
きっと自分たちで設定できる所があれば弄っちゃうけどリメイクなら変更のしようもないし。
演出だけならそこそこ出来ると思うので言ってみたんだが なんか嫌な悪寒もするが(笑)
340通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:14 ID:???
>>337
だけどドラグナーやった動機って、確かバンダイ的に
「ガンダム以外にもう一つラインを確立したい」ってんじゃなかった?

ドラグナー自体はともかく、そういうチャレンジは良いと思うけどな。
いっそガンダムをネームバリューのみの「薄い一般向けライン」にするなら、
それとは真逆のボトムズみたいな「濃いマニアック路線」を別に作るとか。

そういうのを全部「ガンダム世界内だけ」でやろうとしてるのが節操無く感じる。
0083やコロ落ちも好きなんだけど、あれをガンダムでやらんでもとは思う。
いつも不毛な衝突を強いられるのは、結局バンダイでなくファンなんだからさ・・・
341通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:17 ID:???
>>340
「ガンダム以外にもう一つラインを確立したい」
今までこれが失敗続きだったから
結局「やっぱりガンダムしかねーよ」ってなっちゃったんじゃないかな。
342通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:19 ID:???
>>341

ガンダムの朴利でライン確立

失敗、やっぱりガンダムしか…

ガンダムもどき量産しといて新しいラインも何もないような
343通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:24 ID:???
>>339
というか、電童なんてキッチリ作り込んでたら、今の子供にとっては、
ボルテスのリメイクよりも十分受ける可能性がありそうな素材なのに・・・
あれだけおもちゃにも気合入ってたし、久々に見た新ギミックだったんだが、
電童のギミック活かせてない負債を考えると、多分リメイクやらせた所で、

「いつも天空剣ばっかりかよ・・・って、Vの字斬りもしないで普通に倒してるし。」
「なぁ、超電磁ゴマ使ってないの、今日で何週目だっけ?」
「オイオイ、来週から合体機能がオミットされて、パイロットが美少年2人のみってマジかよっ!?」

辺りがオチだろうな・・・
344通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:28 ID:???
>>343
それ以前に、全ての必殺技のエフェクトが同じになると思われ。
345通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:29 ID:???
健一と一平、健一とプリンスハイネルの801が楽しめます>負債ボルテス
346通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:29 ID:???
>>343

電童で2人乗りじゃなくなって
スバルが出て見限ったのを思い出したよ
347通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:30 ID:???
>>343
夫妻を擁護する気はないけど、電童の商業的失敗はおもちゃにも責任があると思うぞ。
まあ作品自体が子供向けに徹しきれなかったというのも原因だが。
348通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:31 ID:???
>>343
・タービンによる格闘
・データウェポン争奪戦
・ファイナルアタックの効果
・電池駆動
とか・・・作品を盛り上げる要素は多かったんだけどね・・・。
349通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:32 ID:???
>>346
俺、スバルは第3のギアに乗って
電童&凰牙を苦戦させる新ライバルキャラになるのか、
と思ったんだけどな〜・・・
350セルファイターマンセー:03/11/02 17:34 ID:???
キラは好きになれない、というより大っ嫌いな俺だが、
吉良国さんは好きだった俺。
なんでああいうヘボい脇役が居ないんだよ、種や両澤CFには・・・_| ̄|○
351通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:36 ID:???
・格闘しない
・データウェポン便利な道具
・ファイナルアタック無限使用
・電池簡単無限交換
352通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:38 ID:???
今日は休みだから一日ボルテス見てたら話熱いなぁコレ。
最後の4話は怒濤の展開で燃える。

なんでこういう最後の盛り上がりが演出できないんかなぁ…。

さてボルテス最終話もう一回見るか。
353通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:40 ID:???
>>342
そのガンダムラインにしても、
富野、安彦、大河原、その他1stや歴代ガンダムのの有名スタッフの誰かがいれば
保険になると思われてる感じがある……
別にバンダイに限らずな。ダムAとか。
富野は監督だから、有能なスタッフ引っ張ってきて育てることに力入れれるから大丈夫かもしれないが、
メカデザのガワラが方々からスタッフ引っ張ってはこれないだろうし。
354通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:40 ID:???
>>352

フィリピンがマルコス政権下のときに
大変な事になったアニメですから
355通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:40 ID:???
>>352
夫=演出経験の少なさ。
妻=脚本の山場の弱さ。
356通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:43 ID:???
>>343
あと、ギアコマンダーの使い方もな〜・・・
データウェポン召喚アイテムになってしまった感じが・・・

新必殺技プログラム作るとか、
通信機にもなるといったギミックも欲しかった。

あと、小学校の描写も少なかった・・・
クラスメートの設定作っといて、あんな扱いはねえだろ・・・
357通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:48 ID:???
>>355
>夫=演出経験の少なさ。

福田の演出経験はかなり豊富な豊富な方だぞ。
ドラグナー、ワタル、グランゾード、エクスカイザーなどなど・・・
358通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:51 ID:???
>>357
それなら、どうして監督業で
盛り上げることが・・・・・・いや、何も言うまい。
359通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:51 ID:???
学習能力の低さでいいんじゃないかね?
360通常の名無しさんの3倍:03/11/02 17:51 ID:???
>>359
>学習能力の低さ
なるほどw;
経験はあっても学習しないわけか・・・
361通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:02 ID:???
福田己津夫(「福田満夫」「ふくだみつお」名義含む)経歴一覧

1980 無敵ロボ トライダーG7(設定進行)
1985 ダーティペア(設定制作)
1987 機甲戦記ドラグナー(ストーリーボード・演出)
1988 魔神英雄伝ワタル(演出)
1989 魔動王グランゾード(演出)
1990 勇者エクスカイザー(演出チーフ)
1991 新世紀GPXサイバーフォーミュラ(ストーリーボード・監督)
1992 新世紀GPXサイバーフォーミュラ11(ストーリー原案・脚本・監督)
1993 機動戦士Vガンダム(29話絵コンテ)
1994 新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO(脚本・総監督)
1996 新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA(総監督)
1999 新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN(ストーリー原案・総監督)
2000 GEAR戦士電童(総監督)
2002 機動戦士ガンダムSEED(総監督)
362通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:03 ID:???
つまり学習能力が「低い」んじゃなくて「無い」わけね。

むしろ毎週色々忘れている気もするが。
363通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:03 ID:???
1994年以降がすさまじいな
364通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:06 ID:???
>>361
この年表と、日登の社長の年表を重ねると面白いかもな
365通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:06 ID:???
好き勝手出来るようになったとたん糞連発なワケね。
なにやってるんだか。
366通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:08 ID:???
>>365
てゆうか、親分がいないとダメなんだよ
367通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:14 ID:???
ああそうか。
胸にこみ上げる熱いモノは存在しない人間なんだと理解すると解るな。
普通はそれを感動と言うんだがな。

努力と根性はダサイヤツがすること。。
一歩引いたところから評論するのが頭の良いやり方。

そう感じられてしょうがない。
368スレ違いかもしれないが…:03/11/02 18:17 ID:???
負債って主役を甘やかす事しかしなかったけど…

鋼の錬金術師でドミニク師匠が少女に義足を付ける話などを見せると
どう思うのだろ?
369通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:17 ID:???
>>361
「トライダーG7」は長浜忠夫が総監督、佐々木勝利が監督。
「機甲戦記ドラグナー」は神田武幸が監督。
「ワタル」「グランゾード」は両方とも総監督が井内秀治。
「エクスカイザー」は谷田部勝義が監督。
「Vガンダム」は言わずもがな富野由悠季総監督。

この他、それぞれの作品に関わったスタッフを見ると、一緒に仕事したと思われるスタッフには、
高橋良輔・芦田豊雄・小山高生・五武冬史・滝沢敏文・星山博之など、そうそうたる名前が・・・
370通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:19 ID:???
>>367
どうりで電童VS凰牙も、
セルファイター問題も、
データウェポン争奪戦も、
スバル編も、ガルファ皇帝暴走の過程も、
一歩引きすぎて不味くなってるわけか・・・

あと、星見ゲーセンのでかいオブジェもただのカザリだったことも・・・
371通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:21 ID:???
米たに監督のSEEDが見たいな(w
372通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:22 ID:???
>>371
やたら勇気だの知恵だの
叫びまくる主人公たちか・・・w;
373通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:24 ID:???
>>369
サンライズの黄金期を支えた遺伝子は、結局福田には受け継がれてないのね・・・

サンライズの未来を託せそうな“純血”の監督と言うと、やはり谷口か村瀬辺りになるのか・・・
374通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:24 ID:???
>>371
科学考証で叩かれることはあっても
それ以外のところで叩かれることはないと思われ(笑)
375通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:26 ID:???
>>371
米谷も、一歩間違えると福田とは別方向に踏み外しそうだし、
一概に良いとは言えないんだけどね。
ガガガもTV版はまだ結構良かったし、ベターも今後に期待させたが、
マリメラ・ガガガ終とかを見るとやっぱしどうかなぁ・・・なんて思ったり。
376通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:31 ID:???
アミノテツローはどうだろ・・・?
377通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:32 ID:???
今の社長が台頭してきた頃から、F田も重要視されるようになった感じだな。
日登の遺伝子を受け継ぐどうのこうのじゃなく、権力争奪の結果なのかな。
378通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:34 ID:???
米谷かぁ ガガガからもう6年なんだなぁ。
379通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:40 ID:???
米タニはいつ高橋病が発症してもおかしくない状態なのが
今一番怖いんだけどな…いや、他の人達に比べて地味なだけで
もう発症してるか…
(谷口もなそういう面でコワイ……プラネテスは良いらしいが)
380通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:40 ID:???
>>376
網野哲郎は好きだけど、ガンダム任せるには“無難過ぎる”気がせんでもない。
福田とは違う良い意味で、脚本・ストーリー構成で作品の出来が左右されるタイプだし。
例えば星山・五武・小山辺りをストーリー構成にすれば、
無難に無難過ぎるガンダムになって、超保守的になってしまうかも知れない。
つか、もうちょい若い世代に任せてみたい気がするんだよな、ガンダムやらせるなら・・・
381通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:41 ID:???
>>380
しかし、その「若い世代」のクリエイターが
生み出せない今のアニメ界にも問題があるような・・・
382通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:46 ID:???
いっそ、重鎮の1人高橋監督に任せてくれ…。
新作火の鳥スタッフが、高橋監督、五武脚本で
羨ましい、つーかその2人なら火の鳥じゃなくてこっちに!

…今時の若手監督って例えば誰だ?
赤根あたりで、自分のリストは止まってる
383通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:48 ID:???
谷口、赤根、加戸・・・
384通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:49 ID:???
>>380
無難すぎるってことはXか?
385通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:56 ID:???
>>383
その三人って年齢とキャリアはどれくらいなんだろう?

谷口はエルドランの頃からやってるから、キャリアは10年くらいか。
赤根はもうちょい前からやってるから、そろそろ15年目くらい?

で、良く解らんが“加戸”ってのはゾイドの「加戸誉夫」の事か?
アイツなら20年近く前から業界に居るが?ガイバーとかやってたから、福田より上じゃないの?
386382:03/11/02 18:58 ID:???
>>383
やっぱりその辺だよな…。岡村天斎あたりはどの辺だ?
(この人は自分でアクション物苦手と言ってるから関係無いが)

赤根もガンダムには関わってるが、ロボット物よりか
ドラマ物のイメージが強いかなぁ?
エスカの特にTV初期のロボット関係の演出とか好きだが
(劇場版の機動時の生々しさもナー)
387通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:59 ID:???
細田は?
388通常の名無しさんの3倍:03/11/02 18:59 ID:???
>>385
え・・・?
ZOIDSの加戸って20年来のベテランなのか・・・
し、知らなかった・・・スマソ。

谷口や赤根の他に誰が居たっけか・・・
Gガンで演出やってた須永は微妙・・・
389通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:00 ID:???
>>385
383じゃ無いが、それ以降のアニメ監督って
あんまり名前が出てこないんだよ。
村瀬も監督業はロビンでだが、業界的には長いし
390通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:01 ID:???
山口亮太キボンヌ
391通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:03 ID:???
>>390
彼は脚本家じゃね?
また戦隊やロボットアニメの脚本書いてくれないかなぁ・・・
392通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:04 ID:???
>>386
>岡村天斎あたりはどの辺だ?

表立って出て来たのは最近だが、実は1961年生まれで結構なキャリア。
393通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:05 ID:???
角銅は?

個人的に、いまスペックが高そうな演出家って東映に多い気が…。
394通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:06 ID:???
サンライズお家騒動の時 嫌気が差して出ていったであろう一派は
ほとんど東映にいる気がする。
395通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:07 ID:???
>>394
小林靖子とか、あみやまさはるとかも含まれますか?
396通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:10 ID:???
サンライズ限定でなければ

・神山健治(攻殻SAC)
・渡辺哲哉(Z.O.E・君が望む永遠)
・水島精二(ジェネレィターガウル・鋼の錬金術師)

あたりかなぁ。
いまどきの若手?監督でオイラが注目してるのは。

基本的にメカもの・萌えアニメしか見ないし、それほど数見てるわけでもないので、
他にも優秀な人はいるだろうけど。
397通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:17 ID:???
西澤晋はどうかな?
398通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:19 ID:???
>>388
>ZOIDSの加戸って20年来のベテランなのか・・・

1986 劇場版 強殖装甲ガイバー(演出)
1988 超音戦士ボーグマン(演出 絵コンテ )
1990 アイドル天使 ようこそようこ(演出・絵コンテ)
1991 魔法のプリンセス☆ミンキーモモ(新)(絵コンテ)
1994 BLUE SEED(助監督)
1995 爆裂ハンター(演出、絵コンテ)
1998 劇場版 機動戦艦ナデシコ(友情協力)
1999 ゾイド(監督、演出、絵コンテ)
2001 ゾイド 新世紀/0(監督、演出、絵コンテ)
399通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:21 ID:???
水島努・・・
400G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/02 19:21 ID:???
>あみやまさはる
そうなんだ・・・初耳。
シスプリ2、D.Cのセンス見て「眠れる獅子」だったかと思ったけどw

…ダグオンの望月さんはダメ?>種2
401通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:25 ID:???
>>379
なんか谷口もう発症してるくさいぞ。
大河内との相性が悪いのかドンドン評価が落ちている。
OPと予告で釣ってるとしか思えなくなってきた。
402通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:26 ID:???
>>396
神山や水島が出れば、同じ37歳(1966年生まれ)として「沖浦啓之」を出したいが、
彼は多分、TVアニメなんてやらんだろうなぁ・・・
403通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:28 ID:???
>>400
あみやは勇者シリーズとか、
電童とか結構サンライズ作品でホン書いてるぞ?

ま、電童後半じゃハブられたけどな・・・
404通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:29 ID:???
>>400
望月は、ロボット物やらせちゃダメな監督だろ…
批判されて逆ギレるし。今やってるスピカとかの方が性に合ってる。
人情物やほのぼの系とかさ。
>>401
うあ、マジで?
見れないからわからんが、原作信者が五月蝿いだけでなく?
405通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:29 ID:???
>>382
実は赤根も今年で41。
406通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:30 ID:???
今の日登じゃ、ガンダムやるには、社長に如何に取り入るかが問題だろう。
↑に出た人たち、そういう才能があるとは思えないよ・・・
407通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:31 ID:???
ねぎしひろし とか(w
408通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:33 ID:???
>>404
原作が淡々としすぎてるというのはあるけど無理にリーマン物にしようとしてて
状線を織り込もうというのがミエミエなあざとい凡庸な出来な話が2話続いてる。
視聴者離れを呼ぶぞ。あれは。
409通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:38 ID:???
>>405
てこた、やっぱり若手が育ってないっちゅーことじゃねーか…。

池田、今川が若手言われてた時期が懐かしいな
410G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/02 19:47 ID:???
>>403
ロボット物もやれる人なのか…記憶しておきます。

>>404
望月さんダメすか…ダグオン人気あると思ってたんで。

411通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:49 ID:???
>>410

 「勇者指令ダグオン」人気≒「超者ライディーン」人気≒「機動戦士ガンダムSEED」人気≒「幻想魔伝最遊記」人気

の法則。
412通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:50 ID:???
富野はエルガイムやってた42,3歳で若手を育てなければ
いけないとかいって実際、育成もきちんとやってたんだよな。
413通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:52 ID:???
>>412
キンゲでもそれを忘れてないみたいだし・・・<若手育成
414通常の名無しさんの3倍:03/11/02 19:57 ID:???
>>413
キンゲは脚本、演出の皆さんその後育ってる感じするもんなぁ。
415通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:02 ID:???
>>412
良くも悪くも富野は、才能が無い人は使わないしスパルタ教育なんで、
その同時期の高橋に比べりゃ育った人材が少なかったのが、後々考えると何ともなぁ・・・

つか今思ったんだが、長浜・富野・高橋・神田辺りの“孫弟子”に当たる監督って居るか?

谷口も村瀬も高橋に直に指導されてたみたいだし、層の厚さが無いのは多分そこら辺が一因でないのかな。
時間経過だけ見てれば、そろそろ谷田部・池田世代の弟子世代が監督デビューしててもおかしく無いんじゃ・・・
416通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:04 ID:???
A←B BはAを見て育つ BはAの因子を持つ
B←−−−−−C CはBを見て育つ CはBの因子を少しだけ持つ。 Aの因子はほとんど消滅。
C
 ←D DはCを斜めに見て育つ Cの因子はほとんど無い 言わずもがなA、Bの因子もない

いまサンライズに残ってるのはDなんじゃねーの?
417通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:04 ID:???
>>415
高橋組はあいも変わらず状態で
下が育つどころじゃ無いよ…。
谷田部、池田あたりが順調に仕事こなしてれば
教育はしなくても下が上の仕事見て
育ってそうなもんだが…上手くいかんものだ
418通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:05 ID:???
>>415
富野作品は下の演出や脚本よりアニメーターや
デザイナー(メカ、キャラ)の方が注目されるからなぁ。
419通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:25 ID:???
まず、後継を育てるのは自分に余裕がないとダメだしな
長浜・富野・高橋・神田の長老格ならまだしも
その弟子に弟子を取る余裕が無いように思われる

粗製濫造が若手成長の場でなく、人材を浪費しただけに終わったのがなぁ
420通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:32 ID:???
サンライズの場合は“社の伝統”で、下っ端に毛が生えたらフリーにならなきゃならんので、
簡単に社外に流出しやすいし、じっくり“育てる”事も“育てられる”事も難しいんだろうね。
またはその逆で簡単に外部の人間が入って来易くて、自社出身者が伸びきれないのも原因か。
421通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:34 ID:???
>>419
リーダーだけじゃなく組織にも余裕がないとねえ・・・
仕事をさせて結果を出させないと人材は育たないし、
今の時代のように、成果主義・結果責任っていわれちゃうと、
リーダー自身が結果を残さないと、リーダーがクビされちゃうからな。
422通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:35 ID:???
(´-`).。oO(なんで皆そんなに詳しいんだろう?単純に不思議だ。)
423通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:37 ID:???
>>422
元社員だし
424G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/02 20:56 ID:???
( ・д・)ポカーン
425通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:01 ID:???
押井が
「僕は後続の監督を育ててこなかったといわれる。
道連れにさせてもらうなら、高畑さんも宮崎さんも富野さんもそうだ。
しかし言い訳させてもらうなら、監督とは育ててもらうものじゃなくて、なるものだ。
演出は技術だから教えられるが、監督は教えられない。」
といってたな。
同時に
「今アニメ界に入ってくる人材は禄なのがいない」
ともいってたが・・・
426通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:04 ID:???
>>421
そうなると、企画段階から視聴者にすり寄ってしまうと
で、今メインとなる視聴者がアニオタになってるから(以下略

だからといって種が許容される訳でもないがな
427通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:07 ID:???
よく分からない流れなんだけど、ようは腐苦駄だけが駄目なんじゃなくて今は才能のある若手がいない。
腐苦駄も所詮その一人って事なのか?
428通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:09 ID:???
>>427
福田は若手じゃないけどね。
少なくともサイバー前期OVAまでは良心的(今からは想像もできんが)職人肌中堅アニメ監督だったよ。
現在の勘違い状態は目も当てられないが。
429通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:13 ID:???
まあ、本当に物語描きたいって人は小説家になったり舞台へいったりして、
アニメに関わるのはそれこそ福田のようなアニメしか見てない奴だけになるんだから、退化も仕方ないのだろうと言ってみる。
430通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:14 ID:???
>>427
福田の究極の底辺か
若手のこじんまりとまとまった作品か
どっちがマシだったかという悲しい二択、という流れ
431通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:24 ID:???
正直、腐苦駄のような見識で作品をこれまで作ってきたというのが驚き。
腐苦駄ってニュースとか新聞とか一切見ないんだろうか?って真剣に思うよ。
つーか、アニメの業界人ってそんなもん?
432通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:28 ID:???
>>426
違う。
成果主義が間違って運用されると、多くの組織の場合、消費者や視聴者に擦り寄るのではなく、
反対に、成果が上がるプロジェクトのリーダーになるため、
組織の上に擦り寄るリーダー候補が多く出るし、リーダー候補の評価基準も、歪んでくる。

組織の上部の評価基準がまともに機能していると良いが、

ある程度、確実な成果が出るようなプロジェクトと、
成果が不確実な、新規の市場を、
どう評価するのか、成果主義だけではいけない。
433通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:38 ID:???
負債処断スレのはずが、いつのまにやら監督論から若手演出家の評価論。
434通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:44 ID:???
>>433
けど旧シャア板と話題の方向性が結構違うのは面白いな
435通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:49 ID:???
京大で福田に谷田部との関係をさりげなく質問してくる勇者はいないだろうか・・・。
436通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:51 ID:???
>>431
情報のソースが偏っているってのは、何もアニメ業界だけじゃないと思うよ。
たま〜に他業種の奴と飲むと話の違いにびっくりする。
そんな俺は化学業界の人間ですが。

まあそれはそれとして、ニュースや新聞&TV以外にも情報が幾らでも転がって
いるこのご時世に戦争やら政治のことを殆ど何も知らないってのは有る意味奇
跡ですよ。
あ、もしかしたら?ォデモ下層戦記物を読んで戦争勉強してたのかしら?
437G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/02 21:57 ID:???
>>435
このタイミングで京大に乗り込む監督は、あの勇気(礼)並に度胸あると思う。
こっちがハラハラするよ。まさか、京都での観光・接待が真の目的!?w
438通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:03 ID:???
観光はともかく、誰が福田を接待するんだ?
439通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:04 ID:???
大体福田を講演会に呼んだ京大のアニメサークルってどんな団体なんだよ?
前出てたサイトにはガノタ臭はあんま感じられなかったが
440通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:08 ID:???
>>438
会社じゃないんだから接待なんてしないんじゃないの?
京大に来て講演して終りでいいんじゃ。
441通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:10 ID:???
>>436
ご時世云々以前に福田くらいの世代なら
両親から大戦中の話でも聞かされてそうなもんな気がするんだけど
そうでもないのかな?
442G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/02 22:10 ID:???
>>440
「講演会」だから一応「お仕事」で、夜に料亭とか行くと思ってたよ。
443通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:12 ID:???
さりげなくエクスカイザーの話題を出しつつ、その時お世話になった谷田部監督と
SEEDで一緒に仕事出来てどうでしたか?
とか質問キボン。
444通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:20 ID:???
>>441
戦後の貧しい時期の話なら聞かされるかも知れんが
戦時中の話は微妙じゃないか?
親の年齢にもよるが・・・
若く結婚してたら戦時中はまだ4歳とか5歳くらいだろうし・・・
445通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:28 ID:???
しかし、感受性が豊かな時期にベトナム戦争が、大人として分別や知識が備わった頃には湾岸戦争が起こっていて、あの程度の認識かよ?
446通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:37 ID:???
福田に内緒で谷田部監督を特別ゲストとして招いていたら神
447通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:40 ID:???
あの世代って
「大日本帝国ゥ〜この世のくずよォ〜
退役軍人はとっとと死にされらせェ〜ごみくずどもがァ〜」

な世代だろ?

可愛そうな世代だぜ、やれやれだな
448通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:40 ID:???
その企画(・∀・)イイ!
449通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:42 ID:???
ちょっと考えただけでも、中東戦争、イラン・イラク戦争、フォークランド紛争、
ソ連のアフガニスタン侵攻、ソマリアの内乱、旧ユーゴスラビアの内乱……。
戦争・紛争・内乱の類は絶えたことがない。
腐苦駄はそれらをリアルタイムで体験しているはず。
もっとも日本にいれば対岸の火事でしかないけど、ニュースではやってたはずだよね?
全然、興味なかったのかな?
450G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/02 22:46 ID:???
シーンありき、で9.11にピキーンでしょう。
451通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:48 ID:???
>>449
F田が、社内で優遇されていなかった時代でもあるんだよ。
(ライバルが追い越して登用されていったとか・・・)
世の中の出来事をどう捉えるかっていうの、
F田の状況も考えないといけないんじゃないかな。
452通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:49 ID:???
素朴な正義感で、「戦争はいけない」で突っ走っても良かったのにな。
で、時折、大人の論理で諭されたり、反論できなかったりして、「戦争はよくないけど、じゃあ、今ある不公平や差別をどう正す?」と問いかけさせるとか、いろいろな描きようがあるし。
ラクスを見ていると、戦争始まったら”イマジン”歌い出す似非平和主義者のようで、なんかうざい。
453通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:51 ID:???
>>446
福田は呼び捨てなのに、谷田部は監督っつーのが非常に気持ちがわかるが
谷田部は基本的に良い人(と言うかおおらかな人)なんで
福田の仕打ちを何とも思って無いと思うよ……。
それがまた福田的には使いやすかったんだろうが。

谷田部を庇う声と谷田部を支持する声のが2クール以降
大きくなったなぁ、そういえば
454通常の名無しさんの3倍:03/11/02 22:55 ID:???
>>453
そりゃそでしょ。23話突っ込み所はあったけどフツーに面白かったもん。
455通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:00 ID:???
そういや種って「OOが可哀相」って意見がやたら多かったよな。特に声優。
ヘタクソとかキャラと合ってないとかいう意見が出るアニメは今まで腐るほどあったが、
声優が可哀相なんて意見が出てくる(しかも大量に)アニメは生まれて初めてだ。
456通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:01 ID:???
>>453
>谷田部を庇う声と谷田部を支持する声のが2クール以降大きくなったなぁ、そういえば

ガンドレスの頃から庇い続けて来たのに無視され続け、
「谷田部も種の被害者」と思われ始めるとようやくそこら辺も考慮されるも、
結局種叩きに利用されてる格好のままで、
真の谷田部ファンの溜飲はまだ下がってないんだよ・・・。・゚・⊃д`)・゚・。・ ウワーン
457通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:08 ID:???
>>456
まぁまぁ。
気持ちはわかるが、当時の状況を理解した人間も多かったし
(作品に関わった人間の日記?もソース付で出てきたし)、
過去作品での仕事も評価されたし、良い部分もあったと思おうよ。

・・池田ファンは、行方さえ分からないんだよ
458通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:08 ID:???
>>451
しかしなぁ、追い越されて然るべき実力者が多いよ、日昇のあの世代は。
そういう時こそ、むしろ逆に見識広げて実力付ける時なんだが。

もし、どうしても福田をフォローするというなら、サイバーOVAをやらされた事だろうな。

TVアニメの監督を事実上たった一本しか経験してないで、しかも一番伸び盛りの時に、
比較的自由度の高い、しかもマニア向けの意味合いが強いOVAをやらされたからな。
しかも固定ファンが居る同シリーズものを立て続けに4本だし。幅が狭くなるのも無理は無い。
459通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:16 ID:???
>>457
>・・池田ファンは、行方さえ分からないんだよ

本当だよなぁ・・・・・・インドで釣りしてるって本当なのか?w
噂じゃ、もし『NARUTO』アニメ化の権利をサンライズが取っていれば、
池田がその監督になってた、とかいう話を聞いた事があるんだが・・・
(犬夜叉の監督交代もそこら辺を見越して、最初から決定事項だったとか・・・)
460通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:16 ID:???
F田は貿易センタービルに何を見たんだろう。

人間ポップコーン?
461通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:19 ID:???
>>412
…というか、エルガイム辺りから悪戦苦闘した結果、ヒゲ辺りで「いい若手の育て方」みたいな物を会得したような気もする
462通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:23 ID:???
>>459
NARUTOは、元もとサンライズがアニメ化したがってて8スタ動いてたから
監督が池田なら面白くなるかもな、という話だった。

ていうか池田ファンで高橋組ファンとしては非常にやりきれないんだよな。
種のおかげで谷田部が再評価(?)されたのはありがたいと思うべきだが。
463通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:26 ID:???
>>461
あれは「いい若手の育て方」というより「いい人材の発掘・スカウトの仕方」じゃないのか?w
464通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:29 ID:???
>>458
勝手な想像なんだけど、
F田は、本当は自己顕示欲が強い人間なのに、
90年代に社内で追い越されていくときに、
コーディとナチュの対立やルーゼが語っているような考えを持った。
インタビューでも感じるけど、他人は蔑むものって・・・。
追い抜かされていくうち、(自己顕示欲が)変に歪んだようなきもする。
465通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:32 ID:???
>>462
確か殆ど決まり掛かってたんだよな…>サンライズでNARUTO
何があってぴえろになったのかわからないが。

犬の監督交代は池田が問題だったわけでは全く無いんだが
トルーパーやWの件(これだって池田っつーよりも…)から
散々悪し様に言われてたしな…。

て言うか、福田は何故こうも厚遇されとるんだ?
466通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:36 ID:???
>>465
社長と仲が良いからじゃないの・・・
467通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:57 ID:???
>>465
ジャンプとぴえろの関係+原作者の好きなアニメーターがぴえろにいたから>NARUTO
468通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:59 ID:???
サンライズでNARUTO→ぴえろでNARUTO

原作者がゴネたからです。

声優のキャスティングについてサンライズ側と
折り合いが付かなかったから交渉決裂って聞いた。

板違いスマソ
469465:03/11/03 00:03 ID:???
>>467-468
サンクス。
470通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:06 ID:???
>>465
もし福田に更迭、その他の処分を下してしまうと、サンライズ・MBS・NTT・バンダイの
「ガンダムSEEDは空前絶後の大ヒット作品である」という「大本営発表」と矛盾してしまうから.
嘘がばれないためには、放送終了後何年経とうとも、「福田は優秀」ということにしておかねばならんのです。

( ゚д゚)、ペッ
471通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:16 ID:???
まあ、8スタで作ったとしてもそれこそ池田に任せるとかじゃなけりゃ
クソアニメになってたと思うがな>NARUTO
福田とかしかいない状況だし、どうせどっちにしろ構成は隅沢だっただろうし。
472通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:22 ID:???
>>471
…ああ、そいつがいたか…>隅公
嫁とは違った意味で始末に負えん…
(組まされてたら、また池田が苦労してたんだろうなぁ)

ところで福田の新しい仕事って何?
スタッフサイトでは種でもサイバーでも無いって話が
出てたが、新作の噂なんか聞かないぞ? 劇場版の噂以外。
473通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:41 ID:???
>>470
今、種や福田が優遇されてるのは全部商売のためでしょ。
関連商品が売れなくなったら、世間的にも福田が無能と認定される時が来ると思うよ。

問題はそれがいつになるかだな。
474通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:48 ID:???
しかし、アマゾンのカスタマーレビューなんかを見ると、絶賛レビューが大半を占めているのが信じられない。
目と脳、両方とも腐ってんじゃねぇのか。
475通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:48 ID:???
>>473
商品のためじゃない、社長のためだよ。
社長の任命責任を追及されない為にも、監督は有能でなきゃいけないんだよ
476通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:49 ID:???
>>473
既に目の前に来ている物と思われ。

理由:俺の家の近くの711屋の仕入れ状況。
   種終了後、関連グッズ入荷無し
   →いつの間にか撤去
   →新入荷商品は全て1st関連
   →確実に売れてる……

2軒ともそうだった。皆様のお近くでは如何っすか。
477通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:51 ID:???
>>473
アマゾンで酷評は載せ難いんじゃない?
他商品で批判的レビューが多いかどうか知らんけど。
478477:03/11/03 00:52 ID:???
御免。間違えた。

×473 ○474

479通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:54 ID:???
>>474
馬鹿かお前は?

わざわざアマゾンで買うような奴に、そうじゃない奴が居るわけ無いだろう。
それともあんな所にまで“自称アンチ”が工作仕掛けると思うか?
480通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:05 ID:???
>>471
脱線して悪いが、俺が子供向け(子供騙し)アニメとして平均点、
ヲタ向けなら平均以下の『NARUTO』を良い歳して見てるのは、
数回に一回の“神演出”の回とOPのコンテが好きだったから。

だが、その両方に深く関わってた都留稔幸がNARUTOを抜け、
監督としてやってる『ガングレイブ』を見ると何だかなぁ・・・
都留が居ないNARUTOは心配だし、監督の力量でも無い気がする。

思うに、最近のアニメクリエイターって“独立志向”が強いのか?
昔みたく誰かの下や片腕として活躍しようって人が減ってるみたいで・・・

福田に限らず、そういう本当の意味で“片腕”“参謀”的役割が居なくて、
暴走気味のアニメ監督って最近多いような気がする。
481G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/03 01:08 ID:???
>>480
NARUTOは前のED聴いてマジ泣いた…(´Д⊂ヽ・゚・
482通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:08 ID:???
>最近のアニメクリエイターって“独立志向”が強いのか?
>昔みたく誰かの下や片腕として活躍しようって人が減ってるみたいで

昨今のアニメ乱立の影響じゃなかろーかと邪推
監督のやり手が足んないんじゃないのか
483通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:12 ID:???
人を一つのプロジェクトに集めるのがえらく大変、という話は聞くね。
484通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:15 ID:???
なんか種ってプライベートライアン見て「これからの戦争ものは
これぐらいリアルにやらないと」とはりきちゃったように思えるなあ
485通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:16 ID:???
>>480
どこの組織でも、成果主義や効率化が要求されていて、
ナンバー2や参謀、調整役、ブレーンが、組織の中で存在できなくなっているのがあるよ。
組織の上層にしてみりゃ、監督ひとりで「できる」ならひとりやらせるからな。
逆にいうと「できる」ってはったりでも言える人が、監督になるんだろうな・・・
486通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:17 ID:???
>>484
「無駄」なリアル。
487通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:17 ID:???
>>484
そんな心配はご無用
全然リアルじゃないから。描写も背景も
488通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:21 ID:???
>>480
だからどっちにしろ駄ニメだったと思うぞ。
今だって偶に良い回があるだけだし。
489通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:22 ID:???
自分の才能や手腕に自信があるなら、独立する、したいと思うのは自然だよな。
才能には旬があるし、それを活かすために無理が利く健康な身体だっていつまでもあるもんじゃないし。
490通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:25 ID:???
>>487
でも福田は「作品が現実に追いかけられて大変」とか思ってたそうで。
・・・えーと、その・・・まあ、福田ってシアワセな人なんだなぁ、と。
491通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:29 ID:???
俺とかは歌が良かったらついでに本編とかみるけどな。
492通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:32 ID:???
才能があっても災難ばっかの高橋組に比べりゃ福田はアフォなのにツイてるよ。
493通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:32 ID:???
>>487
いや、プライベートライアンみたいなのを「リアル」って言うんだよ。
真実的じゃなくても、雰囲気だけで「あ、本物っぽい」って思わせたら勝ちなもんだし。
一般人ならともかく、クリエイターがそれに流されてたらどうかとは思うが。
494通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:40 ID:???
、展開としては、1話から最終話まで、全てのストーリーが予定通りに進んだのでしょうか?
福:ストーリの大きな柱は同じなんで好けど、キャラクターに関しては変わった部分もあります。
そのあたりは、一話の段階では決めかねる部分が多いもので。
例えばイザークは、あんなに熱い奴になるとは思ってなくて(笑)よく最後まで生き残ったね、お前って感じですね。
展開の中で、誰が何に同かかわって、どこで死ぬかとかはある程度決めてあったんですが、そのあたりは結構違ってきていますね。

Q、やはり視聴者の人気も影響したり?
福:それは、関係ないです。人気を考慮するなら、ムゥを殺すのはどうかと思いますものね(笑)

Q,キャラクターで途中で性格が大きく変わったのはディアッカ、ミリアリアだと思うんですが、これは予定にあったんでしょうか?
福:率直に言ってディアッカはああするつもりはなかったですね。寝返る予定もなかった。ああいう性格だから、キラたちの味方についた
んでしょうね。確か、それは15話が終わったくらいで決めたんですよ。キャラクターというのは、企画段階でこういう性格のこんな奴を
出したいっていうプロットがあって、それに対してデザインを発注していくけですが、その段階で声のイメージもちゃんとあるんです。
でも、実際に役者さんが声を当てていくと、ハジケちゃう場合があるんですよね。予定とは違うキャラが育っていっちゃう。
それは役者さんのキャラクターに対する想いとか考え方とか、芝居のさせ方が反映さていくわけですが、実はそれが揃ってキャラクターが完成するんです。
その時点で、当初こちらが考えていたイザークとディアッカのイメージに、若干違いが出てきた。じゃぁ、それならそうしよう、って風にストーリーも修正
されていくわけです。
495494:03/11/03 01:43 ID:???
ああっ、燃料不足の失敗スレに投下しようとしたら誤爆した
すまぬ。後ここの13−18に勝手にもって行こうとしてた、そっちもすまぬ
496通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:44 ID:???
>>494
あらためて読むと、ストーリーの進行について質問されているが、
進行が上手く行ったのかどうかは答えていないな・・・。
上手く行っていないんだから、答えようもないんだろうけど・・・
497G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/03 01:52 ID:???
キラにトラウマ残した理由は聞き出して欲しいな…西川に期待…無理かw
498通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:08 ID:???
>>16
亀レスだが、結局アズラエルの意図を答えてないな・・・

>477
ものによっては酷評が多い。リアル鬼ごっことか。

>480
正直、少年格闘ものはサンライズよりぴえろの方が向いてると思う。
サンライズは経験自体少ないし、成功したのはスクライドくらいじゃないか。

それとぴえろは時々作画が大暴走するからな。どうでもいいような話が
劇場でも見られないような作画でとんでもなく面白くなる。
サンライズはしかるべき時に作画を良くするから、ある意味意外性がない。
どうせ脚本がアレなら、まんべんなく駄目なのよりも、たまに神のような
話がありつつ普段はダメダメという方が嬉しいな(w
板違い失礼。
499通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:19 ID:???
>>497
そりゃ続編やりたいからっしょ。
もしくは劣化アムロ
500通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:22 ID:???
>499
どちらかといえばシャア路線のほうがよかった気が。
501G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/03 02:23 ID:???
>>499
本当に可哀想なキラ…続編でトラウマ治療ちゃんと用意してるのかと小一時間(ry
502通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:27 ID:???
>>501
ラクスの上で泣くんじゃないの・・・
503通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:29 ID:???
監督もキャラクターも学習能力ないから、仮に続編があったらすっぱりと忘れているよ。
504通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:30 ID:???
>>474
そう思うのなら、おまいが否定的なレスを書け。
505通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:40 ID:???
>>476
そういう個人的な体験談は、あまり根拠として通用しないと思うぞ。

いや、漏れも種商品が売れ行き不振と聞くと小躍りしたいぐらい嬉しいが。
しかし、どうせならしっかりしたソースのある情報を知りたいんだよな。

さっさとMGストライク、投げ売りにならんかなー。
506通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:21 ID:???
>>476
俺ん家の近くのセブンイレブンも
今までフリーダムとかジャスティスが置いてあった棚には
速攻で HGUCガンダム ザク シャアザクに変わってるね

その下の食玩の棚も1st関係ばっかりだったな

セブンイレブン系列は、もう見切りをつけたか?
507通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:23 ID:???
>>506
263より
バンダイビジュアルの集計によると、ガンダム
SEEDのDVDパッケージは1〜8巻(以下続巻)で累計80万枚を売り上げ、「従来にな
い勢い」。一方のプラモデルも、ガンダムSEEDのシリーズだけで800万体を販売した。
さらに、「それに牽引される形で、ガンダムシリーズ全体の累計販売数も去年に続い
て売り上げ記録を更新している」という。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0310/27/lp16.html
508通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:28 ID:???
バンダイは、MBS・TBS系にて好評放映中のTVアニメーション番組
「機動戦士ガンダムSEED」(毎週土曜日18時00より)に登場している
主人公の乗るガンダムのプラモデルの累計出荷数が、
2002年10月から100万個を販売しました。
販売目標は、2003年中に120万個を計画しています。

『1/144スケール フリーダムガンダム』は、
「機動戦士ガンダムSEED」に登場する
主役キラ・ヤマトの新しいモビルスーツ
「フリーダムガンダム」をプラモデルとして商品化したものです。
1/144スケール(全高約12cm)という手の平におさまる適度なサイズと
精密さを保ちながらも、400円(税別)という低価格を実現しています。
▼販売目標

 2003年度中に120万個




509通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:29 ID:???
ところで、
>>39の「嫁のクルーゼ観」というのがどういうものなのか、
どなたか教えて頂けないでしょうか(;´Д`)
510506:03/11/03 03:38 ID:???
>>507
エライ速いレスだな つーかコピペか(w
その記事は知ってるよ
別に否定はしないし 売れてるんでしょ?いいんじゃない
ただ、その集計ってのもリアルタイムではないでしょ

そんなにSEED関係バカスカ売れてるんなら、そのまま突っ走ればイイのに
わざわざ1st物陳列してんのは方針転換でもしたのかね?
と、思ってたら >>476を見かけたんで、俺のトコもだよ〜って書いただけなんだが

あんまり必死にならんでクレ
511通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:44 ID:GfauUwUp
確かDVDの売り上げってレンタル店の分も含んでるんだよな?
いま蔦屋で100円セールやってるそうだが種の回転率はどんなもんなのかねぇ。
512通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:45 ID:???
スマソ、上げてしまった…
513通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:54 ID:???
ヨドバシで種のDVD最新巻が10%割引で売ってた。
514通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:55 ID:???
一度はそれなりに佩けても町の小さい模型屋には重い不良債権だな
515通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:58 ID:???
そもそも、ガンプラ自体が山積みなのだが…
516476:03/11/03 04:06 ID:???
>>505
しっかりしたソースが有るなら俺も知りたいよ。
そーゆーのが無いから(どっかの総研でやっていそうだけどね)、んじゃ逆に
全国の711屋の状況が判れば現況が判るんじゃ無いかと思って>>476みたいに
問いかけてみたわけ。


>>506
少なくとも俺の近辺だけじゃないのね……良かった、ハブかと思ってたから。
517通常の名無しさんの3倍:03/11/03 04:15 ID:???
>516
俺711でバイトしてるが、確かに最近いれかわったばっかりだな。
因に、売れなかったw
1stの食玩なんかはちらほら出てるけど
518通常の名無しさんの3倍:03/11/03 04:19 ID:???
ガンダムが持たんときが来ているのだ!
519通常の名無しさんの3倍:03/11/03 05:10 ID:???
>>517
某玩具屋さんHPでは「プラモが売れただけ」と書かれていたな>種
それも売れて良かったと言う感じじゃないし。
520通常の名無しさんの3倍:03/11/03 05:47 ID:???
>>509
アクシズの失敗スレにある
ttp://www.soutokuhu.com/bbs/shar/
521通常の名無しさんの3倍:03/11/03 06:26 ID:???
>>13-18,25
ポカーン・・・・・・・・・
( ゚Д゚)つ∩
522通常の名無しさんの3倍:03/11/03 08:00 ID:???
負債は今何やってるんだ?
新作についてなにか情報があっても良さそうなもんだが…。
523通常の名無しさんの3倍:03/11/03 08:26 ID:???
なんか前スレで発売日に一個も売れなかった初めてのMGって書いてあったな。
種プラ好調!とふかしてるバンダイの被害を食らってどれだけの模型店が打撃を受けてるんだろう。
何処回っても山積みな上に売れてないしヨドバシ行けば初日から投売り状態だし。
現状を見てるとこれ以上種プラは出さないで欲しいと激しく思うぞ。
模型店覗く度に切なくなってくる。拷問だ。タスケテウツシスル。
524通常の名無しさんの3倍:03/11/03 08:56 ID:???
>>514,515,523
ガンプラっつーか、そもそも模型業界自体が沈み込んでるからね。
種だけをどうこういうのはキツイかもしれん。
俺も一応モデラーの端くれだけど、最近全然作る気が起きない。
模型屋にも滅多に行かないし、模型を買おうなんて思う機会は殆ど
無くなっちゃった。「20世紀最後の奇跡」とか言って大騒ぎした長
谷川バルキリーもまだ一機も買ってない。
何でかねぇ。

>>518
そげなもん、Zの時からそうでおます。

>>519
波及効果が無かったのかな。オサーン達が発売日に模型買いにくるだけ
で後は何もないとか。あ、オサーンじゃなくて腐女子の可能性の方が高
いかな。何にせよ、有る程度売れたならまだ良いんじゃない?
繰り返しになっちゃうけど、結局今売れてるのか、今後も売れるの
かが問題って事になるんでしょうな。

525通常の名無しさんの3倍:03/11/03 09:24 ID:???
失敗スレだかどっかに、放送終了直後、即座に伊藤洋貨堂の店頭から消えたって報告が上がってたと思ったが。>種プラ
526通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:46 ID:???
>524
そういえば、わたしも最近、模型を作らなくなったな。
一応、買っているんだけど、箱も開けてないキットが積んだままになっているし。
ガンダムFIXで、楽を覚えたせいかな?
527通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:47 ID:???
小説版とつき合わせると福田の底意が見えてきたように思うのと、
なんで種厨がいるのか、その理由の一端くらいには触れたように思うので一報。

脚本や構成的やらが不出来だ、表現が成功してないつーのはちょっとどけといて。

種ってのは色んな物事に対する「批判」なんだな。
少年の「成長」とか「友情の構築」とかを描いてるわけじゃない。
話全体、構成も流れもオチまで含めて「アンチテーゼの提示」であり「批判」なわけだ。

「こういうのは悪い例だからしてはいけない」
「こういうことをしていてはこうなってしまう」
「現在の世の中はこんな風に間違っていて、その先にあるのはこんな世界だ」

相互の理解を描こうとか、努力や個々人の美点を描写しようととはしてなくて、
誰もが理解できない「結果」としての「破滅」を描いてるんだな。

それは「戦争」であったり「ガンダム商法」であったりするわけだ。
和解の経緯や人格の成長や現状を打開する方法が重要ではなくて、
批判と(ある種の)問題提起だけが重要で、
だから種のキャラは成長しない。

それは一面的な見方でカリカチュアされていたりして、いっそ不気味だ。
ある意味で、自己批判からオタクを批判した終盤のエヴァに似ている。

そして、エヴァ同様、
「世の中が間違っていると思っている世間知らずだが斜に構えたリア厨」にとっては、
種の問題提起は自分の心理と極めてシンクロしやすくて、
自分を肯定された気になってしまうわけだ。
528通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:52 ID:???
つまるところは、何かを否定しないと存在できない作品。それが種
ならば種厨がああなってしまうのも必然、と

死寝よ、腐苦駄( ´∀`)
529通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:55 ID:???
>527-528
納得。そしてそんな種が恐ろしく感じてしまうのは、自分が年取ったせいか・・・
530通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:59 ID:???
ああ、それであんなチンケな理由で人類全てを抹殺しようなんて考えるキャラを作れるわけか。
531通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:59 ID:???
種は皮肉が皮肉になってねえからなあ…。
現実認識が間違ってるから批判しても的はずれなんだよ。

種がヒットするような世の中の方が間違ってるってのは皮肉だね。
532通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:06 ID:???
>>529
怖ろしいっつーより卑怯。
厨(リアル含む)が好みそうな、見た目がオキレイなキャラ、
一見深そうにテーマ、俯いて考えるキャラ達、エロ、グロ、
気持ち良い程に万能な主役、気持ち良い程にマンセーされる主役etc
がこれでもかと揃ってるんだから。

ただその実体は(絵は好き嫌いあるから除く)、
テーマ自体全く無い、何も考えないキャラ、叱る大人が存在しない、
アンチ主役に見えるヤツも最後はマンセー。

ライト層がはまるのも良く分かるよ。自分は気持ち悪い作品だと
思っても、はまる人達は理解は出来る
533通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:10 ID:???
そうやって否定し続けていけば、最後には何も残らない
と言ったのがエヴァの劇場版だったんだがな
あの時は「わけわからん締めにするな、氏ね!」と思ったが・・・・
534通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:12 ID:???
そうだよなぁ、叱る大人がいない、いても死んじゃう、他の大人は無能っていうのが、
最近のリア厨が好む理由なんじゃないかと思う。
自分が誰よりも一番で、周りにはマンセーしてくれる人と自分を好きでいてくれる異性しかいない。
最高に気分いいだろうよ、厨にとっては。
535通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:12 ID:???
まあ、エヴァ劇場版に込められたメッセージの中で
同意できたものは、当時も今も「 庵 野 死 ね 」だけなわけだが。
536通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:12 ID:???
禅問答なんかだと、なにもかもありとあらゆるものすべてを否定しつくして悟りへと至るプロセスがあるんだがな。
ただ、修行のなっていない生半可な者が、これをやると精神に異常をきたすことがあるんだと。
537通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:15 ID:???
「否定」しているだけじゃ、その先に進めないからね。人生行き止まりになっちゃう。
538通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:20 ID:???
つまるところは、
種への批判というのは大半が「的はずれ」なんだよ。
いや、「作品としての種」に不足しているものへの指摘としては正解だが、
福田は最初からそんなものを「必要としてない」のだから、なくて当然だ。

大人がいない、人物描写がスカ、過程を描いてない、主人公マンセー・・・・・・・

そんなものは福田にとっても種厨にとっても「どっちでもいい」んだ。
そこで提示される「問題意識」(偏ってようがなんであろうが)が自分の琴線に触れて、
そこで提示される「世界」が「自分の見えている世界」とシンクロすればいいんだ。
それで自分が肯定され、認められた気になるから。

自分を否定する大人や、閉塞感のない「本当の友情」なんて邪魔なだけなんだ。
虐げられているが、どこまで優しい自分が認められていくことだけが必要なんだ。

だから・・・・・・・・種は支持されるのだ。
539通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:23 ID:???
そんな種を生み出した福田を見て、腐苦駄終わったな、と感じ
そんな種でも持ち上げないといけないアニメ業界を見て、業界終わったな、と感じる
540通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:28 ID:???
>>532
卑怯ではあっても、才能であるかな。
ストーリーテラーとしてではなく、短期商品を作る者としての。

商売人として有能であるかどうかは、また別問題だが。
541通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:30 ID:???
なんかさ、種って反抗期の奴らが作ったみたいだな・・・
542通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:32 ID:???
フリーダム命名事件から見ても、今だ反抗期まっただなかなのは明らかだ。
543通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:33 ID:???
キラはニセアクメツ
544通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:42 ID:???
「何と戦わなくちゃいけないかようやくわかった」
とか言っておいて、
最前線で命令されて戦っている兵士たちをぷちぷちと潰すキラ。
545532:03/11/03 11:43 ID:???
>>540
その辺、実は漫画家っつーより漫画屋のクランプに通じる様な気がするんだよ
>卑怯ではあっても、才能ではある

すっげぇ薄っぺらい主張をすっげぇ大仰さで披露するところとか
(ファンの人すまんね)
546通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:48 ID:???
>>545
が、作品やファンに対する真摯さが天と地ほど格差があるので
福田と並べるのは失礼だろう
547通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:51 ID:???
>>546
そうだな。
インタビューがなければ少なくとも俺はここにはいない。
548通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:57 ID:???
ライト層の琴線にさえ訴えればいい構成と見た目の小ぎれいさ、気持ちよさ。
その造りとしては、種こそが

         「 遅 れ て き た ポ ス ト ・ エ ヴ ァ 」

と言えるかも知れないな。
549通常の名無しさんの3倍:03/11/03 12:03 ID:???
種は本当にヒットしてるのか?という疑問は尽きない。
別に大したヒットはしてないと見るがなあ。
アニメ業界を激震させたエヴァと比較するのも失礼だと思うが。

本当にただ時流に乗っただけでの売れ方だ。
実際、もう種について語ってる奴なんてほとんどいない。
550通常の名無しさんの3倍:03/11/03 12:03 ID:???
>>527>>532>>538辺りを読んで「なるほどな」と思いつつもこう言うのは悪いんだが、
やっぱしそう「深く考えてしまう」所も、大分視聴者(ガノタ)が毒されてるところかも知れんなぁ・・・

これがもし、意図的でない、ただの作家能力・サボタージュから来る“描写不足”だったとしても、
そこからこう考えてしまう人が居る訳で、逆に種厨・擁護にも別ベクトルながら深く考え過ぎてしまう、
「必要以上に難しく捉える」人が居てもおかしく無い訳で、“作品不在”の傾向が強まってるような・・・

今のリア厨がエヴァに汚染されてるかどうかは知らんが、
大学生辺りで種を真剣に語ってるような(もちろん見当違いのベクトルで)人の中には、
そういう「難しく考えてしまう症候群」「エヴァ未卒業生」の類と思しき者がチラホラ見受けられる。

・・・ねぇ福田さん、やっぱエンターテイメントってのは、スマートに楽しめてナンボじゃないの?
上手い人はそういう“テーマ性”を背後で流して、表面だけでも楽しめるっていう二層構造やってますぜ・・・
551通常の名無しさんの3倍:03/11/03 12:05 ID:???
作品の出来と、作品のテーマは別物である。
と、とり・みきも言っていたな。
552通常の名無しさんの3倍:03/11/03 12:12 ID:???
>・・・ねぇ福田さん、やっぱエンターテイメントってのは、スマートに楽しめてナンボじゃないの?
>上手い人はそういう“テーマ性”を背後で流して、表面だけでも楽しめるっていう二層構造やってますぜ・・・

そこまでの技量があればこんな作品つくったりしない罠
553通常の名無しさんの3倍:03/11/03 12:12 ID:???
>>549
シャレじゃないけど、種は「ヒット」したんだよ。ただ、「ホームラン」じゃなくてさ。
言ってみりゃ、結局試合に負けても、松井がバント一つでも成功させりゃ、
まるで国家の一大事みたくスポーツニュースで扱うじゃん?それと同じノリだよ。

今はアニメ業界は作品平均化の波が押し寄せて、他の業界でも不況なんで、
そういう意味では種は「成功」だし「ヒット」だろうよ。

よく「種くらいのヒットは簡単に出来る」とか言ってる奴が居るが、
将来的にいつ「種クラスのヒットも難しい」って状況になるかも解らんし・・・
554通常の名無しさんの3倍:03/11/03 12:18 ID:???
>>550
意図的かどうかはあまり問題じゃないんだ。
作家能力・サポタージュからくる「描写不足」は明らかにあって、
それでも種がウケている実状というのは少なからずある。

本来的なエンターテイメントの物語として完全に破綻しているにもかかわらずの
その現実の分析としての一つの解答。
結果的に何が語られて、あるいは、何が語られたと「思って」、
受け入れた人間が種に評価を与えたのかという分析だから。

だから、
物語としての語りそこねが技量の不足であるのか意図的なのかは別問題だ。
555通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:20 ID:???
>>553
そう言う意味で言えば本来バントヒットなのに守備がザルだからランニングホームラン
ってなかんじだな。
別に打者が優秀だったわけではなくな。
556通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:29 ID:???
>>550
いやエヴァは普通にロボット物として面白かったんだが。
批判とか何を伝えたかったとか謎とかは抜きで。
557通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:30 ID:???
>>555
負債が問題なのは、デフレでヒットが出にくいのを良いことに、
ヘタレヒットでも居直っているところだよな
558通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:30 ID:???
描けなかったものを「描けませんでした」と言えば可愛げがあるのに、
いちいち「提示する必要はありません」とか「単なる演出です」とか、
描かなかった事が意図的であるかのようにいいわけするからドつぼにはまるのだな。

つうか、タイトルにもなってる種の意味(種割れでも種の対立でもどちらでも)の解決が
どちらも描かれず、演出です。ナチュとコーディは分かり合えなくてもいいです。というのは、
「初めから何も描いてなかった、中身のないアニメ」と言われても仕方がないと思うのだが。
559通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:35 ID:???
>>558
だから「アンチテーゼ」として描かれたんだと思うよ。
上手い下手はおいといて。

ナチュとコーディというくくりも一面的なもので、
ようするに「他人とわかりあえるか」というのがテーマで(これは一応作内で言ってる)、
種はそれに対する解答として、

「わかりあえないと酷いことになりますから、努力しましょうね」

という解答を提示したわけだ。
560G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/03 13:39 ID:???
>>559
それ、わかる。
フレイ様もそれが遅れたから、取り返しが付かない運命に至ってしまった…。
561通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:39 ID:???
>>559
> 「わかりあえないと酷いことになりますから、努力しましょうね」
> という解答を提示したわけだ。

解答していない。
種は 「わかりあえないと酷いことになります」で終わっている。
「努力しましょうね」の部分がない・・・。
強いていうなら、「何とかしろ!」だろうな。
562通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:40 ID:???
作中では解決が何も描かれてなくて、後のインタビューで補完すること自体が問題なのでつよ。
563通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:43 ID:???
>>562
その補完も、視聴者に「補完しろ!」だからなあ・・・
564通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:43 ID:???
>>556
それはそのとおりだな。
小難しいテーマを無視しても、少なくとも24話までのEVAはクソ面白かった。
ただ最終2話でちゃぶ台返し喰らわされてしまった上、
EVAフォロワーがEVAが受けた理由をそこに求めちゃってたからな。
その意味では種は正当なEVAフォロワーだわ。

昨日のファンタで庵野が出てきてたけど、
「一生社会復帰しないで『かえってきたウルトラマン』やってていいよ」っておもったよ…。
そっちの才能ならかなりのモンなんだし。
565通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:45 ID:???
分かり合えない状況になるのはかまわんが、それに至る過程が有り得ない種。
566通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:47 ID:???
ま、自称正義派の皆さんが社会悪を糾弾することにのみ
血道を上げるのと同じ構図だよな。
567通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:47 ID:???
種は「わかりあえなくて殺し合いになりました。」で終わってる。何も解決してないし、何も回答が出てない。
劇中で分かり合う為に努力してる香具師もいなければ、これでいいのかと考える市民もいない。

種の戦争終結は、双方が戦うための兵力を失ったから停戦しただけで、和平なんてものにはほど遠い。

もし、福田の示す回答が"それ"だとしたら、アメリカとイスラム圏が徹底的に殺しあって兵力がなくなれば、
戦争も核問題もテロも解決する。と言ってるようなものだ。
568通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:50 ID:???
補完するところも投げやりにするところも思いっきり間違ってるよ・・・
569通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:51 ID:???
×「わかりあえないと酷いことになりますから、努力しましょうね」
○「分かり合うことは必要ではないです 目に入らないようにしましょう 関わり合わなければ平和です」
  「やるなら一気に後腐れ無くやりましょう そうしないと後々面倒です」

これだけだと思うが。
570通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:52 ID:???
>>567
そういうことを言っているのが、作中でのクルーゼなんだよな。
ラストバトルでキラきゅんは、クルーゼの問いに何も答えていないもんな。
571通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:53 ID:???
>>569
ついでに「わかりあえないなら武力で何とかしましょう。その結果死んじゃっても仕方ないよね」
572通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:56 ID:???
庵野って、エヴァが凄いって言われる事が多いけど、
実際には、不思議の海のナディアの方が、視聴率・人気・影響力ともに、
上のような気がする。

それを、エヴァを神格化した結果、庵野は駄目になり、ファンは引き篭もりになってしまった。
573通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:56 ID:???
サイバトロンとデストロン、アンパンマンとバイキンマンですら
もっと複雑な対立構造をくんでるぜ・・・
574通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:58 ID:???
つうか、種世界の戦争の理由自体が、納得出来ないから、俺は叩いてる部分がある。
妬みが原因で戦争とか、妬みが原因で差別って、小学校のイジメじゃないんだから、
そんなんで、殺し合いが出来るもんじゃないっての。

結局、作り手が一番、平和ボケしてるんだろうね。
575通常の名無しさんの3倍:03/11/03 13:58 ID:???
>>561
うん。
だから、「努力しましょう」・・・というか「何とかしろ」で、「何とか」の中身は投げっぱなし。
ただ、ものを作る上では、そーいうのでも解答にはなる。
作品として面白くはないが、それはそれ。
ルール違反ではないってことだ。

もちろん種は面白くないし、レベルは低いぞ。

種は、「問題提示」と「問題を明らかにする」というのを意図されていると前述されてる
とおり。
劇中の結末は、停戦も含めて「悪い結果」であって、「こうはなるな」というのが意見。
過程がいい加減なのは、どっちでもいいからか、技量がないからか、どっちかだ。
576通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:03 ID:???
種の最後はハッピーエンドだろ?

キラやラクスやザラ親子やゴリラ親子が作り出した悲劇の戦争を
作中では背景キャラだったZAFTキャラと、背景にさえなってなかった謎の地球軍人が、
和平をして、戦争は終わった訳だからね。

ザラ家やクライン家やオーヴ王家が排除されたおかげで、奴等が画策した民族浄化プロジェクトは、
全て実現不能になった訳だから、ハッピーエンドでしょ。
577通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:07 ID:???
>>576
いえ、体制を形作っていた愚物は消え去りハしましたが、
それを受け継ぐ者が例の4人なので果てしなくバッドエンドです。
578通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:08 ID:???
>>575
>ただ、ものを作る上では、そーいうのでも解答にはなる。
>作品として面白くはないが、それはそれ。

これは俺もそう思う。
種がアカンのは問題にたいする着目点がつくづく厨房並みって事なんだろうな。
厨房向けにするならそれもひとつの手かもしれんが
それと異なった視点も同時に沢山盛り込まんと、味が均一になって詰らなくなる。
それを実現する為の集団劇のはずなんだが、
結果として皆キララクスマンセーになっちまってるし…
敵役もアンチキラ以上のものを出してはこないしな…
579通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:08 ID:???
あの最後だったら、キラ、ゴリラ、ピンクの害虫、ホモの4人は死刑確実だから大丈夫でしょ。
580通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:09 ID:???
>>576
首魁がいなくなっても手下は健在ですが・・・
581通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:10 ID:???
>>576
戦争は終わったらしいけど、戦争の元は残ったからねえ。
コーディとナチュの対立をどうやって解消するのかがないよな
582通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:12 ID:???
>>578
厨房向けの作りってよりは、厨房作家が作ったアニメって感じじゃない?

そういえば、今度作る実写デヴィルマンも、厨房作家臭ただよう駄作っぽいよな。

美少年モデル、美少女モデル、ボブ・サップ、中年のアイドル宇崎を使い、
名前だけで、駄作だと分かっていても見るファンがいるブランドで勝負って、
種と全く同じ製作思想じゃん・・・
583通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:15 ID:???
>>575
前に他の人がレスしているけど、ルール違反ではないにしても、
種の場合、「何とかしろ」っていうのも不明確にしか描いていなくて、
慌てて、他のメディアで「何とかしろ!」と監督が言っているのが滑稽だよ。
あえて投げっぱなしや問いかけで終わったんじゃなく、居直りにしかみえないんだよ・・・。
584通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:16 ID:???
>>581
コーディはプラント、ナチュラルは地球とコーディのいないコロニーに住む。
って事で解決でしょ。
後は、宇宙の彼方にでも旅立つんじゃないの。

コーディとナチュラルと、別の種族として距離感を保ちながら、お互いを尊重してけば、
付き合えるでしょ。

学校も、政治も、全て別の機構に属するようにすれば、くだらん対立も無くなるよ。
コーディとナチュってのは、黒人と白人やNTとOTと違って、イデオロギーが作り出す幻想とは違って、
現実に存在する違いだからね。それをキチンと理解し、認め合えれば、仲良くしてけるでしょ。
585通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:16 ID:???
えーと、ごめん皆。
俺も何か考察してみようと思ってインタビュー読み返してみたんだが、
「エンターテインメントとしてのこだわりはシャワーシーン」のくだりで一気に萎えたよ・・・。

・・・無駄だ、無駄!こんな馬鹿監督の作ったもので脳味噌使うのは!
586通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:17 ID:???
戦争の背景とかテーマとかは別としても、戦闘のバランスが
ここまで酷い作品ってのは痛い厨SSだったとしても、
そうはないような気がするな。
そういや「俺ガン」と「オリガン」ってどっちが正しいんだ?
587通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:17 ID:???
>>578
俺としては、

お前はこういう事が言いたいんだよな。
お前はこの演出でこういう事が表現したいんだよな。
わかってるわかってる、お前を支持する種厨よりよっぽど理解してやってるよ。
ちっとも表現できてないし、面白くもないけどな、ゲラ

というのが正直な気持ちで。
作品が本当に面白ければ、
別に現状認識が厨なみだろうと単一色だろうと、それなりに評価するけどねぇ。 
588通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:20 ID:???
>>582
たまーに出るけど調子にのって他のモノも一緒に叩くのは無しな。スレ違いだし。

映画のデビルマンなんてまだ出来てもいないし、見た目派手なものを揃えるのは当たり前。
映像作品なんだから。
福田は実際作ったもの、作ってる姿勢から全くアカンのだし。
589通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:24 ID:???
>584
互いをきちんと認め合うためには、誤解や偏見を解かなきゃいけない。
それに、互いに大量殺戮兵器を撃ち合ったわけだし、それを成すのは非常に時間がかかるだろう。
本来なら、コーディとナチュラルが共闘するアークエンジェルの連中が、そういう働きをせにゃならんのだが、状況を悪化させただけで事態の収拾に何の役にも立てなかったし。
590通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:26 ID:???
>>587
そりゃココにタムロってるガノタならそう見ることも出来るだろうけどねえ。

最後二行には深く同意するけど、
ガンダムはおろか、ガキ向け番組でも種ほどに視点の少ないのって、そうはないよ。
オタってつくづく舐められてるよな…。
591通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:33 ID:???
>>590
機動戦士ガンダムSEED と言う作品は親子で見られる
子ども向けアニメだったのに…………。
592通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:34 ID:???
>エンターテインメントとしてのこだわりはシャワーシーン
という、明らかに視聴者に媚びたこと言っておきながら


>Q、やはり視聴者の人気も影響したり?
>福:それは、関係ないです。人気を考慮するなら、ムゥを殺すのはどうかと思いますものね
>(笑)

えらい矛盾やね〜・・・
593通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:38 ID:???
>>584
>コーディとナチュラルと、別の種族として距離感を保ちながら、
>お互いを尊重してけば、 付き合えるでしょ。

設定の時点でこれを否定しちゃってるし、
“だからこそ”全面戦争にまで発展したように描写されちゃってるからなあ。
戦争を起こさなきゃお話が始まらないから仕方なかったわけだが、
最終回までに、例えおぼろげであろうとも
何らかの決着の仕方を提示できなきゃ踏ん切りがつかないだろうに。
仮に終戦に漕ぎ着けられなかったとしても、だ。(例:Z)

あんなんだったら
「ドゲェ――――! ナチュとコーディがキスしてる!」
「ラクスが歌うたってみんな戦争に嫌気がさした!」
って方がまだマシさ…。
594通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:47 ID:???
>>584
隔離政策か・・・
いろんな所で、失敗しているんだよね・・・
595通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:49 ID:???
>>584
プラントって、地球に依存することなく、経済的にも政治的にも完全に独立できていたっけ?
596通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:51 ID:???
>>595
食料の生産ができればな



でも、戦時中のプラントの食糧事情なんて一言も出てきてなかった気がする
597通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:52 ID:???
設定上だと、むしろ地球がプラントに依存してたような。
598通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:53 ID:???
>>595
作中の描写じゃ、人の種も大問題だろうね。
何処かの国じゃないけど、第3世代の新生児の出生率が少ないようだから、
少子高齢化、年金問題が大変だよ・・・
599通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:57 ID:???
>>589
>コーディとナチュラルが共闘するアークエンジェルの連中が、
>そういう働き(注:両者の仲立ち)をせにゃならんのだが、

そうやって見ると、ラクス一党って
ペリー・ローダン最々初期の“第3勢力”そのものなんだな。
阻害されながらも少数精鋭で世界平和に奮迅する宇宙英雄。
600通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:59 ID:???
経済問題は、ナチュラル社会からは第一世代のコーディーを輸しゅ…、って
ヤバイねたになりそうだから却下!
601通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:07 ID:???
>>559
いや、種の提示した回答は

「他人とはどんなに努力してもわかりあえません」
「だから、世界の行く末はこんななんですよ」

だと思われ
602通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:15 ID:???
ふと思った


次の燃料投下っていつだっけ?
603通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:16 ID:???
>エンターテインメントとしてのこだわりはシャワーシーン

最初のシャワーシーンはアスランだったかな・・・
604通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:19 ID:???
>>584
隔離政策は基本的に無理。
「お互いを尊重する」事がまず出来ないんだから。能力の有る者は
無い者を馬鹿にし、無い者は有る者を嫉妬する。正に兄貴のいうと
ーりです(種にしては珍しい正論)。すぐ側に相手が居なくてもこ
うした感情は沸き上がってきちゃうもんです。
非常に言い難いが、分ければオッケー、は正に平和ボケ日本の発想
だと思うよ。

それはそーとして、
>後は、宇宙の彼方にでも旅立つんじゃないの。
スペースノイド達が戦争ばっかの地球に嫌気がさしてコロニーを宇
宙船に改造して地球圏を脱出した後の世界が∀な訳だが、種が∀に
繋がると言いたいのか、君は!(<言いがかり)
605通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:22 ID:???
>>586
「俺ガン」=俺が考えたオリジナルガンダム、「俺の」ガンダム
「オリガン」=オリジナルのガンダム

で、どちらでも桶。
最近は「俺ガン」が主流のように思う。
606通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:23 ID:???
資源とエネルギーをあげりゃ外宇宙へと飛び出してゆくだろうって、アップルシードとドミニオンを思い出してしまった。
607通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:29 ID:???
よく反戦物といわれる作品があるけどさ、そういうのは大抵戦争の悲劇を描いてるだけで、
「戦争は嫌だ」という主張はあっても「戦争反対」みたいな主義主張は無いし、
「戦争の是非を問う」などという思い上がったテーマがあるわけでもないんだよね。

ところが種は自分からそれをテーマにしておいて、「何と戦わなければいけないのか」と
自分で言っておきながら答えを提示しないというふざけたことをぬかしてるわけで、
これは制作者が分かってないのに分かってるように装ってるだけなんだよね。
これはいわば視聴者に対してウソをついてるようなもんでしょ。
608通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:29 ID:???
>>604
持つものは持たざるものの思いは分からず、持たざるものは持つものを妬む


主人公より悪役の方が100倍説得力ある終わり方になっちゃったね
609通常の名無しさんの3倍:03/11/03 15:32 ID:???
>>606
俺は2001夜物語だ…コーディみたいなのも出てきたしな。

しかし地球人どおしで訳ンわからん理由でごたごたしてるようでは、
たとえスタトレのヴァルカン人みたいな理知的かつ友好的異星人であっても
ファーストコンタクトは大変そうだよなあ。
そういや、ヴァルカン人ってある意味超コーディ人だな。
610通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:03 ID:???
エヴァは最終話近く及び映画版で駄作と断罪された
種は最終話でやっぱり駄作だったと再認識させられた

この違いは大きい
611通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:14 ID:???
あと、エヴァは監督の意図が伝わった上で駄作
種は(以下略
というのもあるな
612通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:18 ID:???
>>609
今やってるエンタープライズ編では、能力や思想の違いで
滅茶苦茶バルカンと地球人が対立、つーかすれ違いしてる。
「地球人は発展途上人種だから」という理由がバルカン側からきちんと描写されてるんだよな。

ナチュ-コーディー間の対立もそこまで描いてくれればいいものを
能力の差もMS操れるとか(これも後半グダグダ)タイピング早いとか(総集編に出てたあの女も異様に早かった気がするんだが)程度でコーディー思想まで手が回ってないというか。

アストレイでは(ロウ達に協力的な)コーディー達は妙に静かに達観してたりして
差がそれなりに描けてるのになぁ。
613通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:20 ID:???
>>609
ヴァルカン人とのファーストコンタクトは、確かリベラルなおっさんとの間で
起きたもんで、さほどの混乱はなかった……ような気がする。
しかも、あの時地球は第3次世界大戦直後で荒廃しまくってて、事実上無政府状態に
なってたし。
というか、その前にはさらに遺伝子強化人類との間で優性戦争があって……

>優性戦争
>1993年、地球全土を巻き込む戦争が勃発、”優性戦争である”。
>優生学的に作られた人間、”超人類”は、体力・知力などあらゆる面で
>旧人類を上回っており、歪んだエリート意識から地球支配という行動を起こす。
>彼らは南アジアから、中東まで、地球の4分の1を掌握したが、旧人類の反撃により、
>96年に戦争は終結する。
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/7208/history.htmlより

というわけで、スタトレ世界にもコーディはいますたw
614通常の3倍の名無しさん:03/11/03 17:22 ID:???
エヴァ板にアンチスレは無い(?)が
新シャア板にはアンチスレがいっぱいある
615通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:34 ID:???
エヴァ関係なくあのアンチスレ乱立は異常だと思うんだが。
名のあるキャラほぼ全員にアンチスレがある今の状況って一体…
616通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:38 ID:???
板自体が種アンチ。
617通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:43 ID:???
エヴァ板のやつらは本放送から7年経ったのに、たった26話+劇場版しかない
作品の内容やキャラについて未だにガチで語りあっとるからな

破綻をきたしたとはいえ、種とはやっぱ作品としての力が違いすぎるな
618通常の名無しさんの3倍:03/11/03 18:11 ID:???
>>602
>>1嫁。
619通常の名無しさんの3倍:03/11/03 18:41 ID:???
>>617
たしかに。
もう7〜8年経つんだな。それなのにまだ作品について語れる。

SEEDなんかもう風前の灯どころか、もう消えてる。
620通常の名無しさんの3倍:03/11/03 18:43 ID:???
>>619
ガンダムも、少なくとも種以外のTVシリーズはいまだに語れると思うが
621通常の名無しさんの3倍:03/11/03 18:55 ID:???
種も語れる人には語れるんじゃないの。

誰と誰がくっつくとか別れるとか、ハァハァとか…ハァ('A`)
622通常の名無しさんの3倍:03/11/03 18:57 ID:???
>>621
本編でなんら描写されてないからそういう所ばっかり語ってるよな、マジで。
623通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:03 ID:???
>ファーストにあって、それ以降の続編ガンダムになかったのはエンターテインメント性
>エンターテインメントとしてのこだわりはシャワーシーン
624通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:06 ID:???
>>622
でも最終2話で余剰部品を整理しちゃってるから
正史を重んじるとカプ論争もロクに出来やしないのが種。
同様に、作中の抜けや矛盾を視聴者側でフォローしようとすると
製作者側で同人設定以下の解答を提供してくれる種。

どーしよーもないな。
625通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:17 ID:???
>624 同意。ホントどーしよーもない。糞種め
626通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:19 ID:???
>>624
その作中の抜けを補完してるアストレイもないがしろにしてる監督
さらにときたのHPにまで乗り込んで厨リクエストする種ファン。

どうしようもありませんね。
627通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:20 ID:???
公式カプがどれか、というのを議論された作品を俺は種以外に知らない
628通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:30 ID:???
福田のコメントで、丸投げしたのは、ワザとなんだと
知ったときは、分かっていても腹立たしかった。
そういうことを得意げに言うなよと!!
629通常の名無しさんの3倍:03/11/03 19:42 ID:???
今更、シャワーシーンごときで得意がられてもなぁ。
あれって、SF調の作品だとキャラクターが生活感に乏しくなるので日常的な描写を入れたいが食事のシーンなどは作画の手間がかかるので、手っ取り早いお風呂のシーンでごまかした、という説を聞いたことがあるが。
630通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:05 ID:???
>>628
わざとっつーか、何も考えず先のことも考えずに進めて
結果纏めきれなかったものの言い訳にしか見えないわけだが。
わざとじゃなく、そうするより他無かったんじゃ無いか?
631通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:05 ID:???
>>533
超遅レスだが、それはザブングルでやっている。
エヴァはサルベージしてから、引っ繰り返している。

因みに、エヴァは制作状況が許せば、エンターテーナメントで完結していた筈だが、
ガイナが外注にだせず、資金繰りも自転車操業で、しかたなくあの形でオトした結果、
その方向で作品が定着してしまい、劇場版でも引っ込みが付かなくなった作品だ。
632通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:10 ID:???
>>584
コーディはナチュに帰順しないと、消えてなくなる運命にありますが、
それとも、第一世代を作り続けるか?
633通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:10 ID:???
>>627
ゲームだと結構ある。ファイアーエムブレムとか。

種と比べるのは失礼ですが。
634通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:23 ID:???
>>631
その手の「批判と問題提起のみ行ってすべてを破壊する」という作品の典型が「イデオン」なんだよな。
(あと「Vガンダム」もそうだな)

けど「イデオン」や「Vガンダム」の場合は、作品の傾向がそうであっても、各キャラクターの造り込みや
ストーリー展開や演出がよくできてたし、作品の持ってるエネルギー量が桁違いだったから、
その破壊行為すらエンターティメントとして楽しめるんだけど、種はそこがぜんぜん足りないから、
単なる稚拙な積み木崩しになってる。

「酷評」が種をマンセーしてたのって、こういう匂いを種から感じ取ってたからじゃないのかな。
635通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:49 ID:???
>>634
酷評含めてマンセーしてるヤツは二種類に大別できて、
一つには作品性や物語性はどっちでもよくて、いってしまえば料理ではなく皿の形
や見た目がよければ、それでなんとでも楽しめる層。ガンダムが出てくればそれで
OKなお子さまも含まれる。
二つには作品性や物語性はどっちでもよくて、いってしまえば料理ではなく食材の
種類が自分のセカイにぴったりフィットしたから、シンクロしてしまったセカイ系な、
リア厨系の「種には深いテーマが〜」とかの層。
酷評なんかも二番目に含まれるが、シンクロしたわけでもないと思うので、マンセー
するためにその部分をクローズアップしたんだろう。
つーか他にほめるところないし。
636通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:57 ID:???
酷評ってここのスレで知ったんだけど
『酷評』という看板を期待して覗いた香具師って漏れだけ?
まさに看板に偽りあり、と思ったんだが。
637通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:59 ID:???
>>611
> エヴァは監督の意図が伝わった上で

「誰か僕(庵野)にやさしくしてよっ!」

ですがなにか?
638通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:01 ID:???
>>637
むしろ理解されなくてもいいと言いきってしまったように思うんだが…。>庵野
まぁ、それはある意味敗北宣言なわけで。
639通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:04 ID:???
>>636
ま、自己評価ってのは話半分に受け取るモンだろうさ。
手前で面白いと宣伝してる代物が面白かったためしは、そうは無いし。

すでに失敗スレとかでも含め幾度となく指摘されてたと思ったが、
「酷評」とやらも結局、1st/黒富野の呪縛から逃れられてないだけだと。
それだけだろう。
これ以上はスレ違いだな。
640通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:11 ID:???
>>633
そりゃ最初から公式カプってのを
製作者側で決め付けてないだけだろ>FE

種の場合はあけすけな本命カップルが定まってもなお
キラ(福田)が他のキャラに浮気してるだけだからな
そんなことやったら、関わる人間は劇の内外問わず混乱するってのに
641通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:46 ID:???
自己投影にも程があるぞ…恥ずかしくないのだろうか
642通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:57 ID:???
>>640
本命カップルは決まっていますが、演出やストーリーとして成立してなかったので、
説明されなければわかりませなんだな
643通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:59 ID:???
カップルはもちろん、登場人物の間になんの人間関係も築かれていなかったように思うんだが。
なんか、皆、あさっての方向を見つめながら、自分の電波ゆんゆんな主張を大声で叫んでいるだけだったような気がする。
644通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:06 ID:???
>>562
インタビューが本編だったのか!
645通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:11 ID:???
>>643
人間関係はもう諦めるしか…みんな鳥頭だし。
頭にショックを与えられるたびにいろんなことを忘れていってる気がする。
646通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:19 ID:???
>>644
本編はあくまでインタビューを楽しむ為の布石に過ぎない。
単体じゃ価値無いよ。
647通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:52 ID:???
アクシズから転載。

>最終回、キラが爆発に巻き込まれたときに叫ぶシーン。
>田中さんは、ラクスがキラをスキだから叫んだのか、自分の意志を託して行かせた人を
>自分のせいで殺してしまったのかもしれない辛さからなのか、わからなくて、
>監督に聞いたそうです。

監督の意図が伝わらない、出演者すら「(゚д゚)ハァ?」なアニメ、それが種。

・・・ラクス田中の「役者としてのこだわり」も空しく、ラクスのセリフはカットされちゃったわけだ。
648通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:04 ID:???
>>647
より良いものを求めて、どんな迫真の演技、金の懸かった部分だろうと
(おそらくは断腸の思いで)編集時にカット喰らうってのは良くあるけどさ…

あれで納得いくかってーの……
649通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:04 ID:???
>>647
悪く解釈すると、今更、演出意図を理解しない声優の台詞をカット・・・
650通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:06 ID:???
>>649
理解し様にも電波さん以下の演出意図をどう汲み取れと?
651通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:07 ID:???
>>649
そう書いてしまうと納得できてしまうのが福田マジック。
他の誰にも真似できない。
652通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:19 ID:???
田中って頭の緩い女かと思ってたんだが、腐っても役者なんだな。
653通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:22 ID:???
演出意図を理解しない声優の台詞をカット・・・

夫妻の行動に説教する声優の出番をカット・・・

放送時間に入らない物語の伏線をカット・・・

映像内に描けなかった種のテーマをカット・・・



必死でいいわけする福田のインタビューはノーカット。
654通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:24 ID:???
カットを続けるうちに、してはいけないモノまでカットしてしまったようだな。
655通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:25 ID:???
>>652
じゃないと業界でメシ食っていけんだべさ。
プライベートがイタイって意見も聞くが、役者としての仕事をちゃんとしてるなら文句言う気にはならん。
ややスレ違いsage
656通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:30 ID:???
>>652
発言がイタタでアイドル売りされてるからアレだが、
田中は若手の女性声優の中でも演技力に割と定評があるぞ。
だからこそ、ラクスと言うキャラに(アスランの件を抜きにしても)
納得いかんかったんだろう
657通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:36 ID:???
>ラクスと言うキャラに納得いかんかったんだろう

ピンクはホントに言動がわからんかったし……。
ファンにゃ悪いが、雑誌等の通りにどこが凄いのか小一時間問い詰め(ry

と言うより、主役級+レギュラー気味脇役は、ほとんど納得言ってないんじゃないか?
658G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/03 23:40 ID:???
>>656
8話と50話での魔乳との会話の*差*が、モノ(●゜д゜●)スゴ。
659通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:51 ID:???
>>657
あの☆でさえ開き直ってたしなぁ>主役級+レギュラー気味脇役
石田だの関智だのは前半から諦めてたっぽいし
660通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:54 ID:???
>>659
もう片方も関も納得行ってないだろう。
最初は歴史に名を残してどうとか言ってたのに、最後三話辺りからいきなり世界滅べなんて電波に取り付かれて。
あんなもん、キャラクターの意図をくみ取れという方が無理だ。
ラクスも然り。
661通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:00 ID:???
演じている声優さんが、キャラを理解できないんだから
視聴者が訳わからないのも無理ない罠。
662通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:09 ID:???
ペニプリのちょい役の方が楽しそうで思い入れも深かったっぽい所が何とも>☆
663通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:13 ID:???
「〜〜〜〜そう言う人です」
ドコの画面描写からそれを感じとれっちゅうんじゃい ヴォケが。
そんなのわかるかよ デブが。

って画面ばっかりだから キャラの理解など出来るはずもなく…。
664通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:23 ID:???
そういや3クール辺りのインタビューで
「まだどんなキャラか掴みきれていません」って言ってたな<☆
665通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:26 ID:???
>>662
それは石田も同じ。あっちはキャラ立ってて掴みやすそうだしな。
666通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:27 ID:???
>>657
雑誌などでどう上げられていたのかもはやオボロゲだが、
なんでか知らんが皆追従する所が凄いんじゃないのかな?>髪ピンクー
むろんこれも、本来ならば
「ラクスに何らかのカリスマがあるから、三国志の劉備の如く皆が慕いついていく」
っていうのじゃあなく、
「皆が何故かついていくから、そこで初めてカリスマ設定のキャラだと理解できる」
ようにしかみえないのが何とも。
667通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:28 ID:???
まーペニプリはベタ以上の何者も存在しないんだけどさ。
種のばあいは、変にキャラとかを捻ろうとして
けっか監督以外の何者も理解し得ないユニバースがひろがっちゃてるからなあ。
668通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:32 ID:???
>>665
石田は現在演じてるサヴァイヴのキャラが楽しそうだ…
669通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:34 ID:???
>>664
その都度キャラを変えてるんだから掴みきれなくて当然。
掴もうと思ったらあっちフラフラこっちフラフラしてたんだろ。
ラクスなんかはそれが顕著だった。
少ない出番に豚の調子扱いたインタビュー、OPEDでのメインヒロイン扱い。
いつか出番があるだろうと思っていたアニメ雑誌は必死に豚の発言から
ラクス像を作り上げてプッシュ。
(豚の発言だけ見てたらラクスの神的持ち上げもわからんでもなかった。描けていればの話だが)
豚は他人様が作り上げたイメージをそのまま引っ張ってきたけど、
中庸に位置する人間像なんて描けるわけもなくポイ捨て。
670通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:36 ID:???
>>668
ノリノリだよな石田。
671通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:43 ID:???
>>670
シーゲルの中の人が一喝した事件が何時かは知らないが、
後半の収録現場、悪い緊張感が漂っていたんだろうな・・・
672通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:51 ID:???
>>671
シーゲル先生の一件の真偽はいまだ闇の中だったはずだが…
仮にそんなんなくとも、如何ともしがたい空気はあっただろうなあ。
しかも長浜作品や富野作品での緊張感とは違う意味で。

ああ、カントクだけ舞い上がっているさまが目に見えるようだ…
673通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:00 ID:???
まさに
空気読めてない
だな・・・

674通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:02 ID:???
自分が有能または天才だと信じ込んだ人間の相手は、疲れるもんなんだろうな。
675通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:16 ID:???
福田のインタビューの相手をしてる俺らの疲弊振りを見れば明らか
676通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:21 ID:???
>>674
疲れるぞ、マジで。
俺の学校にもそんなヤツ居るけど。
677通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:25 ID:???
>>676
本当の天才と付き合うのもかなり疲弊するが、
なんちゃっては更に辛いよな。

石田と言えば、今日再放送と時間が被るふもっふの後番組の
主演の1人が石田だなぁ
678通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:29 ID:???
>>669
☆も毎週キャラ違うから掴むの大変って趣旨の事ハッキリと
言っていたなぁ。
謎の人物みたいなキャラでもないのにこんな事言われている
のって初めて見た気がする。しかも主人公で。
679通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:31 ID:???
>>678補足
あ、ラクスの事じやないけど、メインキャラの声優の反応は
皆こんな感じだなぁって事で。
680通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:31 ID:???
今更ながら、種参加の声優って、当然のことだけど
殆どが中堅以上のキャリアがあり、数多くの仕事場を経てきてるんだよな。
オルガ涼平もスーパー弁護士のことを考えれば到底素人とはいえんし。
……いや、他の仕事場と比較しちゃいけないんだろうけどさ。
681通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:33 ID:???
>>677
クロノクルセイドだね。
ふもっふに続きコレも良作だったら種はもうEND。
682通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:34 ID:???
そして、ばらしてはいけない裏事情をバンバン明らかにしてるという、
普通のアニメ宣伝番組のタブーを思い切り破ってる声優のストレス発散の場こそラジ種。
あの番組は異常だったが正直面白かった、それこそ本編を軽く凌駕する程に。
683通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:35 ID:???
福田的にはどうでもいいキャラに思いっきり感情移入して演じてた人とか
マジで可哀想だったね。もう見てらんない
684通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:36 ID:???
そして、ばらしてはいけない裏事情をバンバン明らかにしてるという、
普通のアニメ宣伝番組のタブーを思い切り破ってる声優のストレス発散の場こそラジ種。
あの番組は異常だったが正直面白かった、それこそ本編を軽く凌駕する程に。
685通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:36 ID:???
2重カキコスマソ
686通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:39 ID:???
>>679
フラガ一人だけは「性格:子安スタンダード」で片付くけどな。
まあこれに関しちゃもう少し捻れ、としか思えんが。
687通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:40 ID:???
>>678
ま、ナイーブキャラとかだと、心中が複雑ゆえ掴みづらいってのはあるけどさ。

……そういやキラって、ナイーブキャラのつもりだったっけ。
688通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:43 ID:???
仮にナイーブだとしても後半、よく分からないまま悟ってからな。
その挙句に「知らなかったから仕方ないよね」だし。
689通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:47 ID:???
>>686
あんなマヌケで見せ場の無い「子安スタンダード」は他に例が無いだろ。
ギャグキャラやほんのチョイ役でもないのにな。
690通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:48 ID:???
>>688
その知らなかったから仕方ないという行き当たりばったりをし続けた結果、
僕なんでこんなとこにいんの?なんてお粗末な結果に。
キラの言葉には責任というモノがまるで無い。責任転嫁ならあるが。
あれこれってふく(ry
691通常の名無しさんの3倍:03/11/04 02:38 ID:???
>>681
まぁ、正直あんまり期待出来ないが>クロノの良作化
(ゴンゾなもんで…良い作品になって欲しいが)。
ただ、種よりかは面白いと断言出来る(少なくとも声優の演技は)。
それと、オマイラ、今の日テレ火曜のハーロックの後番組が
どうやらコウカクキドウタイらしいですよ!
同じSF(?)なら月曜に夜更かしするよりも火曜にしる
692通常の名無しさんの3倍:03/11/04 03:24 ID:???
>>691
”スタンドアローン”じゃなくて新作?>攻殻
693通常の名無しさんの3倍:03/11/04 03:31 ID:???
>>691
どっちにしろバカ力聴くからなぁ
あとトレック見るし
694通常の名無しさんの3倍:03/11/04 05:06 ID:???
>>692
来年の1月から、日テレでSACを流すそうな。
2ndGIGは、SACと同じでまずはスカパーじゃないかな。

来年1月ったら、DVD最終巻出てすぐだよなー。
思い切ったことするというか、なんというか……
695通常の名無しさんの3倍:03/11/04 10:01 ID:???
三石はインタビューで怒ってる気がするのは俺だけか・・・?
696通常の名無しさんの3倍:03/11/04 10:10 ID:???
さすがに、あの脚本では含むところも多々あったんでは?
これも仕事と割り切るにしても、な。
697通常の名無しさんの3倍:03/11/04 10:39 ID:???
皆、昨日の夜の、BSの作ったシーザーの番組みたか?

「シーザーは、女の公共物なんです。」(塩野七生)
シーザーの女癖の悪さを無理矢理肯定。
他、キラ厨腐女子並みの電波発言満載。

「シーザーのようなリーダーが居れば、世界は良くなる」(番組の結論)
共和制と議会を否定しまくりの上で、独裁者を称えるような解釈の末の結論。


福田が悪いんじゃないんだよ。
全て、TBSが悪いんだ。
698通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:03 ID:???
ローマは良くなったかもしれんが、周辺諸国は偉い迷惑。
現代のローマ帝国も似たようなもんだが。
強引で有能な為政者ってのは、混乱した時代には有用だけど、平穏な時代にはかえって有害なんだけどな。
699通常の名無しさんの3倍 :03/11/04 11:06 ID:???
局とはああまり関係ないOVAのCFでも同じタイプの主人公やっちまってるから
局は関係なく、Fの願望みたいのがまんまでてるんじゃないのか
700通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:23 ID:???
最近ジャンプとか読んでみても思うんだが、「中身スカスカ」の作品の方が人気ある気がする。
美形で設定がいろいろあったりする「オイシイ素材」があって、あとは読んでる方が好きに
脳内補完してください、みたいな。
ファンの方も、自分の思い通りにならない本編なんて要らないって思ってるっぽい。

福田がそれを狙って作ったとは考えられんが、種もそういう層に受けたのかなぁ。
701通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:28 ID:???
そういう人気って、マニア層限定の人気だろ?
一般層を巻き込む人気のある漫画は違う気がする。
702通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:28 ID:???
絵は綺麗に越したことはないんだが、やっぱりお話に力を注いで欲しいよな。
種の場合、製作当初の段階でどこまでストーリー構成が固まっていたんだろうな。
703通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:31 ID:???
>>702
死ぬメンツ一覧位じゃないの?
704通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:07 ID:???
この前テレビに出てた兄弟の歌手の弟の方はキラに似てたな。
15歳の兄が作曲し、美少年の弟(12歳)が歌を歌うって、
腐女子が喜びそうな椰子らだったなー
705通常の名無しさんの3倍:03/11/04 13:10 ID:???
>>100
どいつもこいつもトミノ、トミノ!!
何故ヤツを認めてこの俺を認めん!!!


706通常の名無しさんの3倍:03/11/04 13:12 ID:???
>>702
「ちょっと思ったんだけどさ〜」
で全部作り直します
707通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:17 ID:???
アミバの方が主義がある分だけまだまし。
708通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:18 ID:???
>>652
実はラクス田中、全然系統の違う役をこなせる芸達者だったりする。
よみとちぃが同じ声って信じられるか?(笑)

>>697
塩野七生のシーザー萌え&チェザーレ・ボルジア萌え&マキャベリ萌えは有名だし。
夫妻なんぞとは年季が違うが何か?
709通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:18 ID:???
>>700
黒猫?
710通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:25 ID:???
>>709
だな。

スレの盛り上がり方も種と似た感じだし。
711通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:28 ID:???
ジャンプによく見られる傾向なんだが「セリフ抜きでも読める」ってのがヒットする条件の一つらしい
712通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:30 ID:???
>>709
所詮工房上がりの漫画家だからね・・・
713通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:31 ID:???
黒猫

WJ

この3者には、共通するものを感じずにはいられない。
714通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:32 ID:???
>>713
WJはアイシールドやワンピやミスフルが頑張ってると思うんだが、
それ以外が・・・富樫とか(ry
715通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:33 ID:???
>714
そこで「ミスフル」が入ってくる理由がわからん。
716通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:35 ID:???
>>715
・・・すまん、ギャグ出してる時が好きだ・・・w
しかし、最近は人員整理な状況がなぁ・・・
717通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:40 ID:???
>>714
WJとは週刊少年ジャンプではなく、
長州力が旗揚げした「ファイティング・ワールド・オブ・ジャパン・プロレス」のことです。
数々のネタを提供しつつ、プロレス板ではひたすら雑談をしつつスレが異常な伸びを見せるという
かつての種本スレを思わせる状況となっています。
詳細は
ttp://magma.s40.xrea.com/
参照。
718通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:13 ID:???
>>714
ミスフルは美形出して腐女子狙いなところや、中身スカスカなところは種と被る気がする…
ギャグもムリヤリだし、初期の方が好きだったな。
俺は腐女子に受けなさそうなキャラとかもカッコよく描けてるブリーチとか好きだったりするんだが。
ま、ジャンプの中ではね。あくまで俺の意見。
とりあえずミスフルにしろ黒猫にしろ、美形じゃないキャラは美形キャラの引き立て役にすぎないっつーのは嫌だな。
719通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:20 ID:???
つーか福田は、アニメが放映終了してから
「実は○○は〜〜でした」とか
追加設定出してくるんじゃねえよ…
あんだけ総集編や回想入れる余裕があったんだから
本編で描写しろよ、クズが。
720通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:25 ID:???
>>697
そんなバカ番組だったのか。録画断念して損した(w
721通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:30 ID:???
ミスフルもブリーチも同じくらいの腐女子人気あるしw
722通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:39 ID:???
>>714

冨樫の作品は中身はスカスカじゃないぞ。
問題は作画の手抜きと休みすぎることだ。
その癖にレベルEとか一定以上の作品を上げてくるので
ジャンプ編集部も切れないと言う…

723通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:39 ID:???
ブリーチは腐女子人気じゃなくて厨房人気ってだけな気が…
まあそれでもがっつり腐女子ついてるみたい
作者の感性的にはF田と同系統に思える

今のWJはボボボからごっちゃんにいたるまで全てに腐女子がついてるでしょ
724通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:53 ID:???
まぁジャンプ(個人的にはマガジンも重症だと思うが・・・)の一部の漫画や種などは、

 「魅力あるキャラ・設定・物語が生まれる」→「それが一つのパターンになる」→「さらに形式化して記号になる」

という、ある種この手のヲタ産業・娯楽産業が成長する過程で生み出し、背負って来た十字架に対して、

 「魅力あるキャラ・設定・物語を記号として出す」→「それを見た読者・視聴者の反応までまとめてパターン化」

というのを何にも考えず安直にやってるんだよな。
腐女子に限らず、ヲタ系漫画・アニメ見てて一番痛いのは、そうした「自分もパターンの一部になってる」事について、
ある種の低レベルな自己陶酔に陥ってる部分があるんだよ。
「ああ、ここは解ってる解ってる。楽しむべき個所だね。私は解ってるから楽しんでるんだよ。」みたいな、
何も楽しくない部分でも、表面的なパターンに自分を乗っけて、無理矢理楽しんでるような・・・
725通常の名無しさんの3倍:03/11/04 16:32 ID:???
>>723
確かに久勃起と福田は似通った厨っぽさがあるな・・・。
726通常の名無しさんの3倍:03/11/04 16:33 ID:???
>>713
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
     /     __  ミ
    /   /   \ \
   /  /  \ /\/
   |  /   〜  〜 )
   (β       , ,   /
  /|     /  \ )    
  /|     ⊂⊃ ノ   <共通するものは。。。アレだな
 //|        /      
     \_____ノ
727通常の名無しさんの3倍:03/11/04 17:04 ID:???
アニプレックス、ハガレンの絵付きでデカく人募集してたね。
やっぱ種で失望したスタッフとか応募するんだろうか・・・
728通常の名無しさんの3倍:03/11/04 17:19 ID:???
これか?
ttp://www.aniplex.co.jp/

種とはあんまり関係ないような…
729通常の名無しさんの3倍:03/11/04 17:56 ID:???
>>708
ステルヴィアのアイツが田中だと知った時の驚きといったら…
730通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:38 ID:???
黒猫はジャンプの中ではそんなに人気が無い。
絵で引き付けられてるマニアの人気だけはそれなりで
あとは今度は何のパクリが出てくるかというだけが楽しみという状況。
確かに種と似たようなもん。

福田と知欠は…若い分知欠のほうがマシかな。
731通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:54 ID:???
>>730
表だってバカな発言する回数も少ないしな<知欠
732通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:02 ID:???
>>731
表立ってのバカ発言というと、新人賞選考での「オリジナリティが足りない」あたりか
733通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:05 ID:???
>>732
あと「でもネットはやりません」とかな。

つーかこの流れでテニプリが出ないのが不思議ミステリー。まぁすでに一種のギャグ漫画だけどさ。
734通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:25 ID:???
福田=デーブ大久保

思考がそっくり。
735通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:27 ID:???
テニスは突っ込みどころ満載で笑えるだけマシ。

テニスといえば久々に見たらあの主人公が負けて落ち込んでてびっくりした。
736通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:35 ID:???
ジャンプを読まなくなって久しいが、そんなに内容落ちているの?
737通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:35 ID:???
>>735
テニスでも主人公が負けたのか。意外。主人公様マンセーだと思ってたから。



で、テニスですら主人公が負けるという、一種王道というか主人公における絶対条件がついたというのに・・・。
今更っちゃ今更だけど。キラきゅんは最後までそういう展開が有りませんでしたね。
悪くて相打ち。
738通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:39 ID:???
戦略的には敗北しかしてないが
739通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:43 ID:???
福田の妄想科学考証と知欠の妄想科学考証はいい勝負だ。
740通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:44 ID:???
戦略っつー概念がそもそも種には無い。
勿論負債にも無い。業界で生き残るための戦術と戦略は豊富だが。
741通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:44 ID:???
政治的にも敗北している。
というか、政治的に勝とうとする動きや発想自体がなかったな。
アラスカやオーブでの連邦の振る舞いや、ザフトが密かに開発していたNJCと核動力MSのことなど、両陣営のトップのスキャンダルを抱えていたのに活用してないし。
742福田:03/11/04 20:45 ID:???
わが道に敵なし
743通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:49 ID:???
戦略っていうが、負債はいきなり殲滅戦だからなあ、
殲滅戦を終わらせるには、個人の力・・・。
744通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:52 ID:???
プラントの市民やエネルギー不足になった地球の市民をかかなかったのはイタイぞ。
745通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:54 ID:???
>>737
テニプリで主人公が負けたのは、実はこれで二度目だったりする。
一度目は同じ部の部長。
746通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:06 ID:???
高度に情報化された文明社会で、エネルギー不足に陥ったら暢気に戦争なんてしていられないと思う。
だいたい、あのゲテモノガンダムを始め、各種兵器の開発、生産に要するエネルギーをいったいどこから調達したんだ?
747通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:13 ID:???
>>746
「核分裂炉」は使えませんが、「核融合炉」は使えますから。
(AAの動力も核パルスエンジンだし)
748通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:14 ID:???
あの世界では、核融合炉の開発は失敗してたんじゃなかった?
749通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:16 ID:???
>>746
ふつーに非核発電でしょ。
核融合炉で全電力を賄っていたとは一言も言ってない(と思う)し、
天然ガス、メタンハイドレート、太陽熱、地熱発電等々、代換電力は
それなりにあると思うよ。
ただ、原子力発電停止に伴う発電量低下の全てをカバーできるほどで
はないから、エネルギー不足(気味)>国力低下>ZAFTとの国力差
減少、という現象が起きたのではないかと。
750通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:18 ID:???
749だ。御免、上の文章で、

×核融合炉  ○核分裂炉

でした。すまん………ガノタはこれだから………

751通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:21 ID:???
せっかく設定したんだから、劇中で描写して欲しいよな。
連邦内部には、停戦派と徹底抗戦派の対立なんてものはなかったんだろうか。
752通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:21 ID:???
>>747
とりあえず設定スレテンプレを一読する事を推奨
753通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:22 ID:???
イザークは小説でオーブを「ここは桃源郷か!?」と言ってたから
プラントは暢気な状況なハズないのに
8話のプラントといったら・・・
754通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:25 ID:???
第1回スタッフリレーコラム

(中略)
そりゃ人間のやることだから、見落としや間違い、勘違いしていたり、
フィルムになったときに、こちらの意図と異なる画面になっていることもあるですよ。
いろんなサイトで、設定に突っこまれていることもよーく知っている。
だけどそんなのは、はっきり言って先刻承知だね。
作りこんだすべての情報を表出させるのが作品じゃないし、科学的な正しさや整合性に
こだわることもさして重要じゃない。こちとら物語の面白さを優先して、
物理法則を捻じ曲げることなんざぁ日常茶飯事よ。
たとえばニュートロン・ジャマー。こいつは中性子のピン止め効果(……どうやって?)によって、
核分裂を抑制するテクノロジーだ。だからこれを使われると原子炉が軒並みダウンするって設定。
何? 納得いかない? いいじゃん、いかなくても。だってこれは、作中で核兵器が使用できないようにするための
屁理屈として作ったんだ。それ以上でも以下でもない(水爆も、原爆をトリガーにしているので使えない)。
うん、たしかに核融合は可能だね。
この核ミサイルによって血のバレンタインが引き起こされた
だけど、SEED世界の未来史では、「核融合発電は実用化に失敗」していてね。
Nジャマーの影響下では、宇宙船の推進用レーザー核融合パルス推進だけが唯一、可能なわけ。
でも本編中でそのことが説明される機会はおそらく、ない。
そんな説明を流しても、作品が面白くなるわけじゃないから。
で、何が言いたいかっつーと、小難しいこと言わないで楽しんでもらいたい、
この作品は巨大ロボットテレビ漫画なんだからさ。30分見て、「ああ面白かった」で終わり。
それでいいじゃん、ってことなのさ。

--------------------------------------------------------------------

だってさ。
755通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:26 ID:???
>>753
超絶贅沢でし種。

これも第一回の放送から言われてたけど、農業のやり方も贅沢過ぎ。
756通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:26 ID:???
確か太陽電池の変換効率が80%というトンデモ設定が出てなかったっけ?
757通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:28 ID:???
>>754
森田はぶっちゃけ杉゚・(つД`)・゚・

後付け設定で屁理屈こねて余計、泥沼化する福田と
足して2で割ったくらいが丁度いい。
758通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:29 ID:???
結局最後まで回想とバンクとくだらない昼メロばっかりで内容が面白くなかったのが問題なんだな。
759通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:30 ID:???
ちょっとつついただけでも埃がいっぱい落ちる落ちる
760通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:30 ID:???
>この作品は巨大ロボットテレビ漫画なんだからさ。30分見て、「ああ面白かった」で終わり。
>それでいいじゃん、ってことなのさ。


「ああ面白かった」で終わってればな。
761通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:32 ID:???
>>757
つーか、SEEDは科学考証を重視したリアルなガンダムとか
ほざいてる福田や下村と違って、
森田はハナから知欠設定をフォローする気が皆無なんだよ。
762通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:33 ID:???
どこをつっついても、重箱の隅だよな。
763通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:35 ID:???
でも森田も必要の無いもんくっつけてさらにこじらせてるからなー。

ぬえの教育どうなってるん?
764通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:35 ID:???
>作りこんだすべての情報を表出させるのが作品じゃないし、科学的な正しさや整合性に
>こだわることもさして重要じゃない。こちとら物語の面白さを優先して、
>物理法則を捻じ曲げることなんざぁ日常茶飯事よ。

それで、その捻じ曲げた物理法則で、物語のどの辺が面白くなったのかと問い詰めたいわけで。
支離滅裂になっただけだろ。
765通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:36 ID:???
ドロドロした昼メロにグロを見せられて面白かったと言えと…
766通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:36 ID:???
科学的考証も脚本もぐちゃぐちゃじゃん。
そんでエログロナンセンス

森田って何なの?
767通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:37 ID:???
物語じゃなくてシーンだろ、と突っ込んでみる
768通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:38 ID:???
変に設定にこだわらないで、単純明快なロボット物作ればよかったのにね。
769通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:41 ID:???
もう何百回といわれたように、種って奴は
「なんとなくカッコ良さ気なシーン」「なんとなく感動的なシーン」「なんとなく名場面っぽいシーン」
のコラージュだからな。
見ただけでうわあ・・・って思うようなヘッタクソなコラだけど。
770通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:45 ID:???
失敗スレにこんなのあった
http://anime-kobe.kimec.ne.jp/
受賞者として福田は来るのだろうか・・・
771通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:46 ID:???
つーかどうせ開き直るなら、

福 田「今度のガンダムではNJによって核が一切使えません!」

スタッフ「・・・・・じゃあAAはどうやって飛んでるんですか?」

福 田「・・・・・NJで抑制するのは核分裂だけです!よって核融合は使えます!」

なんて言い訳してややこしい設定にしないで、この時点で
「核動力以外の謎の力で飛んでる、詳細は秘密だ」
と開き直っていた方が混乱は少なかったな。
772通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:52 ID:???
http://anime-kobe.kimec.ne.jp/

             ( ⌒ ⌒ )
            (     )
            (、 ,   ,)
              || |‘
           
.          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.          ( 人__________)
.           |   \()/   |      
          (|----◎-◎----|)      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          (    (_ _)    )      | 
.         (∴ |⌒\.l/⌒| ∴)     <  見たか!俺様の勝ちだ屑共!!
      _三三 !i.  l + + +ノ  ノ三三_   | 
     /  ! !  \_____/ ! !  \  \_________________
   /   .| |            | |     \ 
  // ̄ ̄(_)            | |      )
 ( ししl_l  (             i i|      i
  |(_⊂、__)   マリュー命.  \|     i
  \____/                |     i
773通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:52 ID:???
NJCなんぞ無くても
「核融合炉の小型化に成功したんで自由と正義に載ってる。それ以外は間に合わなかった。」
でよかったのにな。
774通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:53 ID:???
福田やモラシムに比べたら、森田の方が言ってることはまともだな。
(ちゃんとオンエアを見てるのかどうかがかなり疑問だけど)
775通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:55 ID:???
>>772
上・・・
776G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/04 21:55 ID:???
受賞でPTAとかウルサ方と子供らが沢山セクースとシャワーとポプコーン見てハァハァする悪寒w
777通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:58 ID:???
>>756
> 確か太陽電池の変換効率が80%というトンデモ設定が出てなかったっけ?

あった。矛盾スレで

「だからあの世界は地球人類の住む星じゃないんだ」

とサジ投げるやつ続出した。
778通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:02 ID:???
ファーストへのリスペクト度では、ドラグナーの方がはるかに上のように思う。
779通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:05 ID:???
>>754
そこまでぶっちゃけておきながら
>やっぱり変な仕事ですね。『∀』以前は、『設定考証となっていたんだけど、
>考証するよりも独自に設定を作る方が多いので今回は変えてもらったってんで。

なんて設定作るのやる気満々だ罠。
780G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/04 22:06 ID:???
>>777
あのー、考証スレ?では光フレイ様は考察されましたか?
781通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:09 ID:???
>>780
んなわけねーだろ
782通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:10 ID:???
>>780
そんなの無理無理。
おまいの脳内補完でいいじゃん。

ここでは不苦駄と襤褸澤を叩け。
('A`)ノ
783通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:14 ID:???
>>780
あの頃、初期住人はみんな逃げ出してなかったけ?
まぁどっちにしても考察は無理だろ・・・
784通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:20 ID:???
>>754
>そんな説明を流しても、作品が面白くなるわけじゃないから。

お前は「機動戦艦ナデシコ」艦内放送の「なぜなにナデシコ」を百万回見直せ。
785通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:20 ID:???
>>783
あの編で初期住民は呆れてどんどんいなくなり、かわりにどんな矛盾でも

  「種世界はこれでいいのだ!」(バカボンのパパ風、or伝通院センセイ風

で補完する良く解らん人が増えたので俺も見なくなったよ。


786通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:22 ID:???
腐苦駄厨設定に虐げられた森田に同情票が集まらないのは
コラムに見られるような投げやり感が、
とにもかくにも最後まで真面目にやった声優さん他と比較されるからかな
787通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:23 ID:???
主人公自身「ボクの周りの世界はこれでいいのだ!」とか思ってそうだし
妄想ですたって事で>光グレイ
788通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:24 ID:???
>>780
キラの妄想。それ以外にどう認識しろと?
789通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:32 ID:???
>>780
考察する必要の無いだろ。
公式で妄想認定しとるんだから>ラストフレイ

森田はわかって無いよ。
森田の発言は設定なんざぶっ飛ばす程の『面白い作品』であれば
納得もするし共感もするんだっつーの!
誰か、Gガンで怒りだの明鏡止水で金色になるんだよ、とか
真剣に大マジメに突っ込んでるか?(ノリで突っ込むことはあっても)
790通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:48 ID:???
>>789
分かってないと言うより、面白くないと「分かっている」からこその発言かと思うけど>コラム

ただ終止そのやる気のなさとかは鼻につくが。
791G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/11/04 22:48 ID:???
わかったよ…
光フレイ様は、最高コーディたるキラの「念」が
瞬時に練り上げた精神のフィギュアだと勝手に思うことにするよ…。
キラと融合・内蔵しててくれないと漏れは、もう…!
(´Д⊂ヽ・゚・
792通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:53 ID:???
>>791
NT否定してるからそれは無理だ。
793通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:54 ID:???
>>791
つうか単に奴がいつも都合のイイ妄想を繰り広げてた事を
映像にして見せただけじゃん。

それを見たこちらは「うわ!キモ!」という反応以外できないし。
794通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:55 ID:???
>>754
>で、何が言いたいかっつーと、小難しいこと言わないで楽しんでもらいたい、
>この作品は巨大ロボットテレビ漫画なんだからさ。30分見て、「ああ面白かった」で終わり。
>それでいいじゃん、ってことなのさ。

それが21世紀のSF屋の台詞かよ。
「SFってのは絵だ」ってのを身をもって示してきたのが
日本ロボットアニメじゃないのか。
確かに、アンタが開き直ってる事柄は先達達が受けた謗りかもしれんが、
いまさらガンダムごときを“科学”考証しようなんてアホたれは居ないよ。
SFは科学ごときに縛られやしない。
それがアトムであり、ヤマトであり、ガンダムであり、エヴァであり、
無数のSFアニメたちが、SFというジャンルが示してきたことじゃないのか。

あんたの台詞は誰に向かっていっているんだ。
ガノタ/SFオタに対してならば「何を今更」と答えてやろう。
アニオタに対してならば「でもツマンネーよ」と答えてやろう。
一般人に対してならば「キモッ」と答えてやろう。


2ちゃんで俺ら凡俗が名無しさんで愚痴ダベるんならまだしも、
仮にもSFで飯食ってる奴が、個人的な逆切れを公的に垂れ流すんじゃねーよ。
全てのSFに土下座しやがれ。
795通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:56 ID:???
視聴者を「騙す」のが特殊設定の仕事なのに
「騙せるわけ無いじゃないか」というコラムには
さっさと仕事やめろ、と言いたいし
少なくとも腐苦駄から逃げたらどうか、と忠告もしたくなる
796通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:03 ID:???
>>795
てゆうか、自分自身で自分の仕事を否定しているからなあ、
監督に取り込まれちゃったんじゃないのかなあ・・・
797通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:04 ID:???
ぬえもこの程度か
高千穂も口閉ざしてるみたいだし
798通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:09 ID:???
Gに釣られるなよおまいら。
799通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:12 ID:???
設定は生かすものであって、生かせないものであれば設定などなくても良い。
それは本来のアニメのスタイルだと思う。



種の場合は、兵器の名前や特殊効果なんかと作中で強調しておきながら、
設定を語るだけ語った後で、「面白けりゃいい」といういいわけをして設定を
なかった事にして、映像を手抜きしてる。

生かせないなら初めから設定を出すな!劇中で語るな!後でいいわけするな!!
800通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:13 ID:???
今までさんざん負債腐才と言ってきたが……
両澤が意外と決定的な叩きどころの無いインタビューだったし
次スレから
「目糞鼻糞の福田と森田を処断するスレ」
とでもするかい?


作品に対する姿勢としては森田は最悪だな。
福田の独裁者っぷりに匹敵する、いいかげんッぷり
801通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:21 ID:???
どう考えても種をつまらなくした巨悪の一人なのに、真意も謝意も見せない両澤は
充分悪質だと思うが。
802通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:22 ID:???
>>800
一番いい加減なのはコマルだと思うが…いや
ヤツはバカなだけか?

それはそうと、昨日のふもっふも面白かった、
正直先週があったから後は下り坂かな?とか思ってたが
やっぱり面白かった。
自由登場より、ボンタ君機動の方が燃(萌)えたのは何故だ…
(いや、中身はASだけど)
803通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:25 ID:???
NJの論理的説明なんて必要ない。
必要なのは、「NJにより核分裂エネルギーが存在しない世界」の本当らしさやもっともらしさ。
例えば、地球の市民が「今日は午後まで停電だ」とこぼしたり、夜の街が暗い等の、電力が不足している状況の描写。
そして、それが経済や市民生活に与える影響を憂う政治家や官僚。
エネルギー供給体制の見直し、再建をどうするか。
その上で、ザフトとの戦争をどう考えるのか。
徹底抗戦か、それともなんらかの成果を挙げた時点で講和すべきか。
そうしたことを、語らうシーン。
なにからなにまで作り物のアニメの世界で、最低限の本当らしさを構築しない限り、そこで登場人物がどんなに真面目にドラマを展開しても、どこまでも空虚。
804通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:26 ID:???
>>800
このままでいいと思うけど
805通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:27 ID:???
>>801
福田:無能+墓穴+暴走+増長+(笑)
森田:無能+墓穴+逆切れ
両澤:無能+自己弁護

ま、目糞鼻糞だろうけどな。
806通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:29 ID:???
>>805
下村は?
ヤツも立派な戦犯だと思うんだが
807通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:44 ID:???
つーか福田はインタビューで公式に発言したセリフですら
後になってからひっくり返す馬鹿だから

(放映前)SEEDは科学考証を重視したリアルなガンダム

(放映後)初めからロボットアニメだなんて言ったら誰も見てくれませんよ(笑

いきなりキラはニュータイプとか言い出してもおかしくない。
808通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:48 ID:???
つーか地球が核を封鎖されたせいで、エネルギー問題が
深刻化してるなんてまったく本編から伝わってこなかった。

「入手したNJCは核兵器でなくエネルギー資源に利用しよう」
という連合首脳の主張が、たった10秒程度の描写で
アズラエルに説き伏せられたのも痛い。
809通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:50 ID:???
森田は上手く手綱を握ってやれば頑張れる奴だと思う
810通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:52 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
811通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:57 ID:???
               ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !   福田に監督を依頼すると
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!     もれなく嫁が脚本でついてくる!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l 
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'       
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'          サンライズ、覚えた!
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'   
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'    
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
812通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:00 ID:???
>>809
まぁ・・・∀や幾らかの部分では結構仕事してるしな・・・
仕事能力と人間性ってのは必ずしも比例しないものとも思うが・・・

取り合えず、森田の評価は個人的に保留だな。
人間性は糞かも知れんが、上がマシな奴なら良い仕事するかも知れんし。

下村は・・・・・・多分何にも考えてないんだろう。「右にならえ」体質だろうし。
813通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:00 ID:???
>>811
そのままカントク名ごと忘れちまえ。
814通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:00 ID:???
>>803
福田は『たかがエネルギー騒動だけでOVA7巻分も費やすなんて馬鹿馬鹿しい
ですよ(プゲラ』とでも言って今川に当てつけてるつもりなんじゃないの?

それは冗談としても、両澤のせいでその辺は惜しみつつカットとか言うんじゃなくて、
コーディネイトマンセーだからコーディネイター側の罪を強調することは控えたんだろうな。

そう言えば、ラクシズからMSを駆って戦ったのってあらかたコーディネイターで、
フラガやアストレイガールズの戦争を見てきた感想もなく、ムルタも始終あの調子
だったから、『ナチュラル側の言い分やまともな理屈』ってのはとうとう聞かれない
まま終わったな。戸田アストレイでさえ連合ばかりが悪者っぽい。

NJ始動間もなくのナチュラルの怨嗟はユニウスセブンの比じゃなかったと思うが。

首脳4人が考え無しにキラマンセー・コーディネイトマンセーで話を作る馬鹿を
やらかしたからこんな杜撰な展開になった。
815通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:03 ID:???
>>811
せめて電童の時に気付いてください゚・(つД`)・゚・  
816通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:04 ID:???
>>809
上がちゃんと設定を取捨選択すれば、の間違いじゃない?
∀の頃でも、黒歴史の設定で「GのGFはナノマシンで超人化」とか雑誌で出しゃばるし、富野がザク→ボルジャーノンにするにあたって腰回りのデザインを修正しようとすると「昔のままでいいんです、そういうものだから」と言ったって話もあるし。
817通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:06 ID:???
>>816
そういうのも含めて手綱を握るという感じで
まぁ簡単に言えばアイデア出すだけマシーンとして使う
余計なことは一切させない
818通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:08 ID:???
>>816
監督の管理能力が問われる訳だ・・・
819通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:14 ID:???
>>817
その意味では、あくまで設定屋としては有能なのだろうな。
あくまで裏方だけど。

しかし、福田なんぞと出会ってしまった為に悪癖まで露出しちゃったと。
820通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:15 ID:???
>>816
「スモー」やら「レット隊」なんかにも意味無く縦読み設定付けてたりしたな>森田
本編では完全に無視されてたけど。
821通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:19 ID:???
>>805
「痛さ」という意味では加納新太(種専ライター@NT誌)も相当なもんだと思う。
ラクスの彼岸だの中庸だのは目眩してきたのぉ…
戦犯てほど罪が重いかどうかはワカランでつが。
822通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:25 ID:???
>>820
マジか……なんでわざわざそんな事を考えるんだろう……

しかしレット隊はディアナの為に命を投げ出した忠義の人達だったな。
種に忠義というと……何かあったっけ。
823通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:27 ID:???
どうしようもない厨房なんだろ、森田は。
824通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:34 ID:???
「アルファベットの文字列を見ると縦読みしたくて堪らなくなる症候群」
825通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:35 ID:???
>>824
種で言うと

GUNDAM×2
SEED
METEOR

あとなにがあったっけ。
826通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:35 ID:???
そうか病人だったのか
827通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:38 ID:???
>>825
ザフト
828通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:38 ID:???
>>825
ZAFT
829通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:39 ID:???
あの縦読みって、ちゃんと英語として成立しているのか?
英語を母国語としている人に読ませたら、「プッ」な代物じゃあるまいな。
830通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:40 ID:???
>>822
パトリックが撃たれるとすぐ逃げ出した、忠義に篤いザフト兵達
831通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:41 ID:???
ドラグーンも縦読みだったよな。
832通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:46 ID:???
>>807
最初からニュータイプなんて言ったら誰も見てくれませんよ(プゲラ
 
 
 
・・・そこまで狂ってないか。
833通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:50 ID:???
>>816
>黒歴史の設定で「GのGFはナノマシンで超人化」
ネタだよあれ。
834通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:50 ID:???
SF=すごく ふゆかい
835通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:51 ID:???
下村といい森田といいクソみたいな社員しか残ってないな、サンライズ。

監督が一番クソなのがどうしようもないが。
836通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:52 ID:???
>>825
じぇね死すもそれっぽい。出てないけど。
837通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:52 ID:???
森田って、ターンエーの時は、富野にこき使われていた感がある。
特にシド爺さんとの折衝の部分で・・・。
838通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:54 ID:???
>>835
森田は社員じゃなかったと思う。
ぬえ関係者だっけ?もうぬえを抜けたんだっけ?
839通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:56 ID:???
>>831
ドラグーン・システム(ビーム砲×43)
Disconnected
Rapid
Armanent
Group
Overlook
Operation
Network
System
(分離式統合制御高速機動兵装群ネットワークシステム)の略

( ゚д゚) 、ペッ
840通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:57 ID:???
>>839
しまった・・・・_| ̄|○

Disconnected
Rapid
Armanent
Group
Overlook
Operation
Network System
841通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:58 ID:???
>>825
プラントもだな。Productive Location Ally on Nexus Technologyだとか。
842通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:58 ID:???
最終回直後の対談で、英和辞書を隅から隅までよんで
なんでも縦読みできるようになったと自慢してたっけな……
他にやることはないんかい。
843通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:02 ID:???
マフィアの語源みたく知ったら「そうか、そういうことだったのか!」という
驚きがあるんならいいんだが種のは劇中でもほとんど意味がないから
「ふーん、それで?」という勘定しかわかない。
844通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:03 ID:???
>>842
森田の「特殊設定」という肩書きは
他の諸設定には関わらなくてイイから縦読みだけに専念してくれという
無言の肩叩きであったと考えたい今日この頃
845通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:04 ID:???
GUNDAM:General Unilateral Neuro-link Dispersive Autonomic Maneuver
O.M.N.I.Enforcer:Oppose Militancy&Neutralize Invasion Enforcer
Z.A.F.T:Zodiac Alliance of Freedom Treaty
P.L.A.N.T:Productive Location Ally on Nexus Technology
SEED:Superior Evolutionary Element Destined-factor
GUNDAM Complex:Generation Unsubdued Nuclear Drive Assault Module Complex
METEOR:Mobilesuit Embedded Tactical EnfORcer
DRAGOON:Disconnected Rapid Armanent Group Overlook Operation Network System

種縦読み一覧。恐らくこれで全部かと。
意味の無さが丸分かりでつね。
846通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:05 ID:???
FREEDOMも
Funny
Rapid
Electric
Escape
Disc
Only
Model
847通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:05 ID:???
>>838
少なくとも
種HPでコラム書いた時はぬえ所属だと
848通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:07 ID:???
>>842
でも英語は使えない、と
849通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:08 ID:???
縦読みで給料を貰えるなんて、良い身分だよな・・・
850通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:10 ID:???
>>842
福田とは別の形の俺様マンセーなんだろうな。>森田
人の使わない言葉を並べて、俺って賢いとか思ってそう。オープンボルトとかさ。
石田が良いツッコミを入れてくれたけどなw
851通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:12 ID:???
ゲッター線とかミノフスキー粒子とかいった
「意味不明だけどかっちょいい」潔さは無いし、
SWの「Force」やニュータイプのように、
一般名詞に別の固有の意味をもたせる滋味の楽しみもない。

歯止めの利かないオタクがタコツボにハマルとみっともない好例だな。
ザフトぐらいならイカニモ風だし、まだ許せたが…
852通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:21 ID:???
>>851
監督のインタビューでファンをバカにするのと共通するものがあるんだよね。
853通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:21 ID:???
AMBACから縦読み一筋20年
854通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:34 ID:???
縦読みスパ厨にはウケルかな?
それとも、「自分たちでもそういう事やりそうだ」と嫌われるかな?
855通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:05 ID:???
>>854
スパ厨すら飛びつかないと思う。元々の言葉が平凡だし。
856通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:14 ID:???
つーか種のなんでもかんでも縦読みは
馬鹿丸出し。
857通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:23 ID:???
71 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/05 02:01 ID:???
西川ファンで種厨か


72 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/05 02:03 ID:???
種に影響されたわけじゃない・・・と本人言っても
あんなヒロインをレイプしたり人間電子レンジシーンを平気で
ながす作品じゃ説得力ないぞ。


73 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/05 02:04 ID:???
>>71
痛すぎる…
福田がここら辺の事実を知った際になんてコメントするか知りたいかも。


74 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/05 02:05 ID:???
>>73
「皆さん毒されてますね(プゲラ」

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067926103/

858通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:37 ID:zJzEXvuO
所詮福田など、
谷口がSEEDの監督を断ったからたまたま
そのおこぼれでガンダムの監督をやれたにすぎん。
859通常の名無しさんの3倍:03/11/05 06:55 ID:???
コーディネーターの設定知ったとき萎えた。福田が悪いのかは知らないけど。
860通常の名無しさんの3倍:03/11/05 07:01 ID:???
>>820
遅レスだがスモーには縦読みあるよ。どんなのだったかスペル忘れたけど。
意味は近接戦用モビルスーツみたいな感じだったと思う。
861通常の名無しさんの3倍:03/11/05 10:48 ID:???
>>806
自分が攻められると仲間を地獄に引き込もうとする・・・
見苦しいですね。
862806:03/11/05 11:02 ID:???
>>861
…………は?
863通常の名無しさんの3倍:03/11/05 11:34 ID:???
>>860
ストライクモビルスーツなんたらかんたらだったような気がする
864通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:51 ID:???
両親殺害事件の女の方はお前らの同胞だった!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067926103/l50


スタッフは、こういった子供達の心の闇を助長した事をどう感じてるんだろう?
865通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:59 ID:???
残念だが、種にそこまでの影響力はない。
あの程度の脚本、演出ごときで心揺さぶられるほど、子供の感受性は鈍くない。
866通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:59 ID:???
>>864
種は犯行に無関係だろう

・・・と言い切れない番組内容だったのが何とも・・・
867通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:04 ID:???
彼氏の方もガノタみたいだしな・・・
868通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:10 ID:???
心の闇を増長させるような展開で話を売ってるからな…。
特殊な例を一つ取り上げてああだこうだと言うのは間違いだと思うけど。

>>865
種を見て衝動的に実行したと言うわけではないだろうけど
>>527>>538と犯行の背後にあるものが異様に重なるんだよね。
869通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:18 ID:???
種にはちゃんとした大人がいない=大人はバカとして描かれてる=大人なんていらない=家族殺害の動機
なんつって。
870通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:19 ID:???
女子高生が種を真剣に見ていたかどうか、わかんねぇしな。
ただの西川好きなら、本編なんか気にしてなさそうだし。
871通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:26 ID:???
つーか、おまいら、普段からアニメや漫画やゲーム(ついでに映画やドラマ)
が犯罪を助長すると言われて苦い思いしてるハズなのに、
種に関しては騒ぐのはどうかと思うぞ、冗談とは言え
872通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:33 ID:???
>>871
何も考えずにでそういうこと言う人キライでち。
得票目当てに規制しようとする人間と裏表なだけで同じじゃん。
873通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:41 ID:???
>>872
いや、どう考えても無関係なことを関連づけて話すのは問題だろ
874通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:48 ID:???
いや、アニメとガンダムを愛しているからこそ、責任を感じてるんだろ。
正直、種が世に出た今となっては、ガンダム全体への規制は仕方無い。
例え、自分の私欲に反する事でも、間違いは正すってのが、
ガンダムが訴えてきたテーマだから、俺はそれに従って、ガンダム規制を受け入れるよ。
875通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:03 ID:???
肝杉
876通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:19 ID:???
おいおい
アニメとムリに結びつけるなよ、殺人事件を……
人間、聖人君子にしても罪人にしても好きなものや趣味くらいあるだろう。
偶々好きだったくらいで犯罪行為の動機に結び付けられちゃ、いくら種でもやっとれん。
そんなことで1回1回叩き出すのは
ヒマなオバチャン達か、アホな政治屋だけにしてもらいたいね。
877通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:01 ID:???
だが、結び付けても違和感ない作品だったからなぁ・・・
878通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:24 ID:???
まあ監督の福田がリアルの戦争とアニメの戦争を
ごっちゃに考えてる香具師だからな。

放映中に9.11事件に端を発した戦争が始まったときなんて
「リアルに追いかけられているようでイヤだった」
なんて嬉しそうに語ってたし。
879通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:31 ID:???
いや、種と種を生み出したガンダムと言う土壌は廃棄すべきだよ。
880通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:02 ID:???
>>879
セイバーガンダムがぽしゃってもいいと、君は!!
881R:03/11/05 16:05 ID:C46YcPAz
福田は裸の王様である。
見ててイタスギル。
882通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:05 ID:???
>880
成功か否かが意味するのは厳密に言うと企業だけであって
一般消費者にそういう質問はあまり意味ないと思うけど。
別にガンダムのために生活かけてるわけじゃないしな。
883通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:09 ID:???
>880
879じゃないけどむしろぽしゃって欲しいぞ、オレは
884通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:11 ID:???
www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0309_2.html
885通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:20 ID:???
もしかしてガンダム続けてほしいと思ってる人って案外少ない?
886通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:23 ID:???
ガンダムは続けて欲しいが
福田は死んで欲しい。
887通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:27 ID:???
>>885
俺は続けてほしいとは思ってないなー。
正直、SEEDのスタッフが発表される前の、噂の段階から嫌な感じがしてた。

∀やGで広げた道を狭くするのが目に見えてたから……
今の富野が総監督というなら話は別だがな。
888通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:30 ID:???
>>887
>∀やGで広げた道を狭くするのが目に見えてたから……

本当にね〜。
せっかくガンダムも何でもアリになってきたのに、何であんなクダラン物を作ったのやら・・・・
889通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:31 ID:???
>>885
種のおかげで、完璧に嫌になりました。
失敗のベクトルが他と違い過ぎるよ。
890通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:32 ID:???
髭やGみたいなのはゴメンだから、ガンダムいらない。
891通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:33 ID:???
何でもアリのガンダムなぞいらん
892通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:33 ID:???
そろそろガンダムにも萌e(ry
893通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:34 ID:???
>>880
Ζ総集編スレみると既にポシャったらしいが…。
894通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:35 ID:???
だから種をガンダムシリーズに混ぜるなと(tbs
895通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:38 ID:???
>>893
そうなのか? ぽしゃった理由が知りたいなぁ。
やっぱ誰もやりたがらないのかな? ガンダムの監督は。
896通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:38 ID:???
多分、SEEDは黒歴史で言うと
WとXの間辺りか。
801人類の繁栄と衰退。
897通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:39 ID:???
コーディネイターの子孫がガンダムファイターだろ。
898通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:39 ID:???
>>897
Gガンのファンが許さないだろ
899通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:43 ID:???
>>887-888
富野だと商売にならないからなぁ。ブレン・キンゲと玩具に絡まなくなって
そっち方面の感覚が鈍くなっているし。
あと奇抜さが先に立ちすぎて>>889-890みたいな人に見る前に拒絶される。

平成G的商売をしつつファースト寄りにした事自体は悪くないと思うが。
∀の後だからこそ1度振り返るのもありかと。
ただ福田のやり方に問題があり過ぎだったんだけどね。
900通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:43 ID:???
許しを得る必要なんぞない
901通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:45 ID:???
>>899訂正
889-890じゃなくて>>890-891ですた。889スマヌ。
902通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:45 ID:???
>899
Gも髭も見た上でつまらんかったと感じる人間もここにいる
勝手に見てないとか決め付けるなよ
903通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:47 ID:???
種が影響を与えたんじゃなくて、ああいう痛いヤシの心にヒットする
痛いアニメだったんだろ。
904通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:55 ID:???
>>903
曖昧に「熱さ」「重さ」「お涙頂戴」「残酷な死」で
感動が得られると思い込んでるのも腹立ってくる・・・

しかも公共の電波で・・・
905通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:56 ID:???
>>904
それなら「ふたつのスピカ」の一話のほうがだいぶマシだ
906通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:00 ID:???
福田は100回殺しても飽き足りない
907通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:00 ID:???
>>904
いるかはどうかは知らないが、
種ファンにザンボット3見せるとどういう反応が返ってくるんだろう?
908通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:02 ID:???
>>907
ザンボット厨に種を見せると・・・な理屈と同じだけどな・・・。
909通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:04 ID:???
>>907
拒絶されると思う。
「萌えキャラが居ない」
「(*´д`*)ハァハァするところがない」
「絵が汚い」
あげくに
「科学的考証がなってない」
とか言われたりしてな。
910通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:05 ID:???
厨のことだから、
「スッゲー!!人いっぱい死んでるよ!!」とか、
上っ面だけで評価しないと思うな。
911通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:14 ID:???
>>910
>上っ面だけで
⇒上っ面だけでしか
・・・の間違いだった・・・スマソ。
912通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:20 ID:???
>>911
ほら 顔あげな。
TBSよりましだからさ。
元気だしなよ。
913通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:21 ID:???
>>911
生`・・・
914通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:25 ID:???
漏れザンボット好きだけど種もちょっと好きだ。
915通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:25 ID:???
            ,.. - ..,_,.. - 、.、
            , ‐''''´       `'ヽ"'ヽ
          /         ̄`'ー、ヽ , \
       /  __-、ヽ       ! i ノ,._ ';
      r'  '" r'/''`'rrー- ..,,__,,.=,く'´ー;  {
      r' _,...  /   '       !l  ! .!
      ヽ'.r''ーr'i ..,,,_    、  .,'/  | ./
      ', !l ; !l !.  -r‐i゙;i''ー.) ヽ. /r;i‐;'' i-'
       ',ヾー.|{     ̄     l´  ̄ /
       ', `"!'           !    ,'
        !,! !、       ー '   /   < 福田の様な愚民がいるから、
        '_'、.l`ヽ     ――  /       私が粛清しようというのだよ。アムロ!
       ,'、;-' ,_ \    "   ,.'
       ,'  `"''ー"=‐'_- _ ..,__,.ノ- 、
,.. -、----、'- 、      `"'ー`;'ir,j,''r'--.、
-―ヽ__ヽ `'ー .,_      !l!l ,',' !___ヽニニニニニ ー_-=,―''''フ
ニ"-l l         `'ー 、   l !l l !.,'    ヽヽ..二''_−、ヽヽ-'´
'ニ7,'/              `'ー !ヾ.!l/        \ヾー_'_. ', ', !
916通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:26 ID:???
種のように駄目人間増やしたり、
無駄にギャアギャア泣き喚いたり、
無駄に人殺したり、叫びわめいたら、
「熱い」「重い」「社会の暗部を突き詰める」になるんかね・・・?

そういうのは観ていて腹立ってくるんだけど・・・どう思うよ?
917通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:28 ID:???
娯楽作品なら、社会の暗部や人の心の闇を描きながらも、同時に未来への希望も描いて欲しいもんだがな。
918通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:31 ID:???
>>917
悲しいかな、とあるスレにも
「人間の暗部は突き詰めるべきなんだ、
 未来の希望なんて見せたって現実で虫けらのように踏み潰されるだけなんだ」
とかうそぶく精神病患者もいたわけで・・・
919通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:36 ID:???
>>918
いや、それもある種のアンチテーゼ的な作品としてはあっても良いと思うんだよ。

種の問題点ってのは、人間の暗部なんか全然掘り下げてなくて、
飲み屋でのエリート上司への愚痴、OLのお局様への陰口レベルを全世界規模でやってるだけで、
上っ面では大層な事してるように見えても、全然心の底には響いて来ない。

未来への希望も、漠然としたスーパーヒーローたるキラスランを生き延びさせただけでその気になってるし。
920通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:37 ID:???
>>918
そこまで現実を見せつけるなら容認できようが・・・、
種は結局のところ「おままごと未満」だったからなぁ。
921通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:41 ID:???
>>919
ちなみに腐女子は「キラ・アス」と呼ぶみたい。
こないだアニメ雑誌の種特集読んでた中学生ぐらいの二人組がそー言ってた。
922通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:42 ID:???
>>920
散々言われてるが何もかもが中途半端で
美味しそうなもののうわずみを掬って構成してるだけだからな
923通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:43 ID:???
誰に向けて作ってるのか
分からない作風だったしな・・・

低年齢層に見せるなら
ニコルのビーム焼死・人体破裂・パナマの大量虐殺etcは無意味、
高年齢層に見せるなら
セックスシーンはダメ、敵味方の単純化&既知外化はもってのほか・・・
924通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:44 ID:???
>>921
腐女子じゃなくても、まとめてキラアスって使うだろ…
925通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:45 ID:???
ちなみにアスキラはアスラン×キラのことでつ
たまにキラ×アスランというマイナーカプのことをキラアスといいまつ
926通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:46 ID:???

 そ ん な こ と は ど う で も い い ! ! 
927通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:49 ID:???
>>925
どう違うって言うんだよ!?
928通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:51 ID:???
なんというか、枝葉末節については一所懸命に描写したけど、本筋やテーマに関る部分についてお茶を濁されたような感じ。
最低限、主人公らしい自覚に目覚めたキラの言う「なにと戦わなくちゃいけないか、わかった」、その「なに」については答えを示すべきだったのでは。
929通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:53 ID:???
>人間の暗部なんか全然掘り下げてなくて、
>飲み屋でのエリート上司への愚痴、
>OLのお局様への陰口レベルを全世界規模でやってるだけで、
>上っ面では大層な事してるように見えても、全然心の底には響いて来ない。

某s氏のサイトに通じる
痛々しさしか伝わってこなかったような・・・
被害妄想って言うのか?
930通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:54 ID:???
>>927
(攻め手)×(受け手)らしいからアスキラはアスランが入れて
キラアスはキラが入れるんだろう。
931通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:54 ID:???
>>902
観る前に弾かれてしまうケースもあるって事だ。
もちろん観た上で嫌と言っている奴のいる事を否定している
訳ではない。

別に貴方個人の事なぞどうでも良い。
932通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:55 ID:???
>「なに」
というのは、多分「憎悪」だと思うんだけど、
その「憎悪」の根源がどこにあったのかが伝わってこなかったしな。

伝わったのは、「バカにつける薬は無い」だし・・・
933通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:02 ID:???
つまり
両澤×福田
ってことか
934通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:03 ID:???
>>927
マジレスすれば棒を刺す方と刺される方の違い。
その趣味をお持ちの方々にとって、その順番(どっちが攻めか?)は重要問題。
935890=902:03/11/05 18:04 ID:???
>931
人を名指しで決め付けて見てないとか決め付けておいてえらい言い草」だな
自分の書いた文を読み返してから出直して来い

オレはお前の将来が心配でしょうがないよ
936通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:07 ID:???
>>935
「髭やGみたいなのはゴメンだから、ガンダムいらない。」と特に
理由も語られていない一言レスだったから使わせてもらっただけで
貴方個人が実際にどう思っているかはこの際どうでも良い。
937通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:08 ID:???
もうやめとけよ
938通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:17 ID:???
ナタル・ヴァジルール少佐はお見事
ブルーコスモス総帥ムルタ・アズラエルを道連れに散ったわけで。
しかしアズラエルにあんなに銃弾撃ち込まれてよく言葉が出たな〜
かっこいいものではなかったがあれはあれでよしとしよう。
(2階級特進で大佐と言うことに。描写はないだろうが)

アズラエルは所詮政治家ではなく思想家どまりであった事が
今回の地球連合軍壊滅でも明らかになったわけで(ワラ
戦略眼のなさはもう…(ry

サザーランド一応登場しましたね。結局死んだようだが。(ワラ

今日合点がいかなかったのは
何でムゥがラゥと相打ちじゃなくて
アズラエルの撃ったローエングリンから
アークエンジェルの盾となって死んだってこと…
ありゃねえだろ。
ストライクがプロビデンスに歯が立たないこと
はまあ当然だが、それにしてもアッサリすぎる。
939通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:18 ID:???
>>938
どこのコピペだ?
940通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:24 ID:???
とりあえず899が謝るべきだな
941福田:03/11/05 18:30 ID:???
おまえら!俺に死んで欲しいのだろう?ほれ、
殺してみろー!殺せよ!!ほら!やってみろや!!ほーれほーれ
942通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:42 ID:???
>>941
・・・哀れだな、福田。
943通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:42 ID:???
>>938
何故今この話なんだ?コピペでも何でも良いけど。
944通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:44 ID:???
>>941
じゃあ呪いの藁人形かってきます
945通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:52 ID:???
福田が関った作品は二度と見る気がしないから、どうでもいいよ。
生きてようが、死んでようが。
946通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:11 ID:???
負債スレには福田
失敗スレには寺田


そんなにスレが静かだと嫌なのか、こいうネタやりたがる奴は・・・?
他の板なりスレ逝けば良いじゃん。
947通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:15 ID:???
まあ何にせよ福田が全てやりっ放しで逃げた事実は消えない。
948通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:16 ID:???
>>947
作家といえども、「やりたい放題」に限度はあるよな・・・
949通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:19 ID:???
>>946
余程暇な引きこもりか失業者なんだろw
950通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:23 ID:???
行ってくるぜ。
951福田:03/11/05 19:24 ID:???
( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!! ( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!! ( ゚∀゚) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
952通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:45 ID:???
>>949
釣りにマジレス
仕事してる人の時間帯だって様々なんだよ
953通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:49 ID:???
腐苦堕の自慰って禿げしくうざいよね〜

  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)                          、'(_@  
        。  。。    あぁ俺様のガンダムSEEDって
         。ρ。     なんて最高なんだぁぁぁ(ウッ!!
         ρ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|  ←福田 己津央
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
  ∧ ∧ムカムカ    
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、猿のオナニーみてーに糞ガンダム垂れ流しやがってゴルァ!!
954通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:51 ID:???
>>953
おい!汚い汁飛ばすなよ!(w
955通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:56 ID:???
>954
△ 汚い汁
◎ 汚い種
956通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:01 ID:???
>>944
勿体ないからヤメレ。
957通常の名無しさんの3倍:03/11/05 21:31 ID:???
>>955
うまい!!






けどおもしろくない!!
958通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:14 ID:???
気持ちは解らんでもないが、
やっぱネタだとしても>>953-955みたいなのをやってりゃ、
ガノタ全般のレベルが低いと思われちゃうよな・・・

つか、クリエイターのオナニーじゃない作品の方が少ないんじゃないの?
それが「作品レベル」か「自己完結妄想レベル」の差はあると思うが。


ま、何はともあれ>>950が消えたようなので、>>960次スレよろ。
次スレ要らないという議論は却下。取り合えず“京都の陣”がある内は・・・
959通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:29 ID:???
>クリエイターのオナニーじゃない作品の方が少ないんじゃないの?
>それが「作品レベル」か「自己完結妄想レベル」の差はあると思うが

言うまでもなく承知の上と思うが
その差が大きいから福田が叩かれてる訳で
960通常の3倍の名無しさん:03/11/05 22:31 ID:???
>>950はメカ沢とみた
961通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:34 ID:???
「俺が面白いと思っているものは、これだ! 文句あるか!」というのは構わないんだが、福田にはそれで観客を納得させたり感動させたりするだけのパワーがまるでない。
962通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:53 ID:???
福田はTBSと水があったんだろ。
あんな腐れ放送局とさ。
963通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:54 ID:???
>>960
次スレよろ

>>962
つかTBSもそうだが、まともな放送局って今あるか?
964通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:55 ID:???
福田はいい年ぶっこいて、
イラク戦争で初めて戦争を見た餓鬼みたいなこと言ってるが
ベトナム戦争や湾岸戦争の時は何してたんだ?寝てたのか?
965通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:59 ID:???
>>964
>>445辺りからその話題がちょくちょく出てるね
966通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:02 ID:???
TV東京くらいかな まともなのは。
まぁ まともというか色眼鏡が比較的少ないって意味ではな。

福田はTBS信者なんじゃないのか?
967通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:02 ID:???
EVAで痛い目あって自粛してたがいまじゃ(ry
968通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:04 ID:???
最近の厨房のほうが福田より戦争の認識力は高いだろう。
969通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:10 ID:???
>>966
テレ東はアニメに対する規制が厳しいからなぁ。
それにもめげずに福田は電童で己の信じる
エンターテイメントの為にシャワーシーン入れてたけど(w
970通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:14 ID:???
970になると思うけど、無理だったんで次の方このテンプレでよろ。
種は終わり、フレッツや公式ガイドブックのインタビューで腰抜かすほどの語りを見せ、
今月の、ガンダムAインタビューやNTでの西川貴教氏との対談、
さらには京大での講演会など我々にねたをまだまだ提供してくれる福田監督。
その最中に届いた種の番組終了の打ち上げリポート。
カメラ小僧のような行動で失笑を買った監督。スタッフや声優のなにげな演出への突っ込み。
そして番組が終了し縁が切れた故か、スタッフの冷ややかなコメントがちらほらと。
さらに『嫁』の露出も増え、別の意味でまだまだ盛り上がりを見せるガンダムSEED。

このスレはガンダムSEEDの監督やシリーズ構成やメカニック設定など
スタッフについて語りながら進んでいくスレです。
番組が終わった今こそまだまだ燃料投下の可能性がありますので
皆さん、激情&感情的な即レスはなるべく控えましょう。

前スレ:福田夫妻を処断するスレPart31
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067668647/
関連スレ:種厨の神、福田が京都にやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067084684/
971通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:17 ID:???
>>902
おまいさん個人の嗜好はどうでもいいが、このスレの基本認識は

種以外のガンダム>>>(越えられない壁)>>>種

だろう。
972通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:28 ID:???
普通は、アニメのクリエイターといえども、
アニメだけでなくむしろ他の分野の知識が豊富なことが
望ましい、というが
福田はホント、子供時代からアニメしか見てなさそうだな。
973通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:44 ID:???
>971
不等号自体が嫌いなのでノーコメント
まぁ種が面白いとも名作だとも思わないが
974通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:01 ID:???
>>972
>福田はホント、子供時代からアニメしか見てなさそうだな。

こう結論付けるのは、下手すりゃ個人中傷の部類になりそうなんで同意しかねるが、
今まで出てきた各種客観的な情報を考える限りは、

○1960年生まれで、19歳の時(1st当時)にはサンライズに入社していた
○それは大学中退した後だった
○同時多発テロやイラク戦争の話はよく出てくるが、世代的に経験して来たはずのベトナム戦争、
  フォークランド紛争、イラン・イラク戦争、湾岸戦争辺りの話があまりに出てこない
○スポンサー・TV局の意向に左右されがちなTVアニメの監督は「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」
  1本のみの経験のまま、以降比較的好き勝手が出来て自由度が高いOVAに10年近く染まる

って感じなので、「アニメしか見ていない」といのは横暴かつ飛躍的な解釈だろうが、
見識が狭そうな事や、物作りの手腕の幅も狭いと思われても、仕方が無い事かも知れんな。
975通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:08 ID:???
>>974
若いうちから一つのことしかやってないと視野が狭くなるってことはあるだろうな。
976通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:24 ID:???
ていうか、>>974が本当だとすると
福田は、1979年にサンライズに入社してから
かれこれ20年以上この仕事で経験を積んできたわけだが
それほどのキャリアを持ちながら、
福田は監督として、種みたいな駄作しか作れない事実に衝撃。
977通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:29 ID:???
>>976
43才らしいよ・・・
駄作しか作れないから、社長の肝いりじゃないと監督になれなかったようにも・・・
978通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:29 ID:UKhOL86G
クリエイターとしての才能のなさと、
インタビューでの弁舌ぶりから考慮して
福田はOVAのサイバーフォーミュラー以前は
広報でもやってたんじゃないのか?
979通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:30 ID:???
>>976
>ていうか、>>974が本当だとすると

>>361に一応福田の仕事一覧とされるもんが載ってるから見てみれ。
ま、本当はそこに載ってるもの以外にも、ちょくちょく手伝ったりはしてるけどね。
ガルキーバ13話のコンテとか
980通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:34 ID:???
>>978
言っちゃあ悪いが、たまにそういう意見を見ると逆に批判してる方の質も問われると思うぞ。
確かに、監督として好き勝手出来るようになってからはあんまりロクなもんじゃないが、
少なくとも演出家・コンテ作家としては間違いなく平均クラスであった事は確かだ。

昨今の出来が酷いからって、福田の過去を全て一様に否定していただけじゃ、
逆に本来批判されなければならない部分も見落としてしまうんじゃないかと思うんだけど。
981通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:34 ID:???
>>976,977
社内でイイものを作ってのし上がっていこうという向上心あるヤツじゃなく
社内政治に奔走してたんじゃないか?笑っちゃうくらいそういう駄目社員の典型丸出しだし。
上に媚びへつらい、下には冷たいのってそういうのがインタビューからも見え見え(w
982通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:42 ID:???
♪私にはスタートだったの
 貴方にはゴールでも

福田、「ガンダムの監督になった」時点で満足しちゃったんじゃないのか?
983通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:44 ID:???
>>981
社内での権力闘争で出世していくタイプだろうな。
でも、監督としてアレだけど、
駄目社員じゃなく、日登で求められている社員だと思うよ。
984通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:49 ID:???
福田、もう社員じゃ無いけど

>>980
新スレ宜しく
985通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:51 ID:???
>>975
現場の技術しか知らなかった福田が
(と言っても、プロとして並々ならぬ苦労があったと思うが)
「一見、知識豊富(≒暇人」な両澤に出会って視野が広がり(と本人は思い込んで)
ワケワカラン思想を発信しはじめた、という推測も成り立ちますね。

いやラクスの物言いと両澤のインタビューがなんかカブってるような気がしまして。
わかったような事言ってるけど、実は全く意味ナッシング発言とか。。。
986通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:57 ID:???
自分の思想を、そのまま登場人物に語らせるような作品はしょせん三流。
一流のプロパガンダ映画ってのは、思想臭さを微塵も感じさせず娯楽作品として超一流で、それでいて観客にある価値観を植えつけるもの。
それができないのなら、思想を劇中で語らせるのは止せ。
987通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:58 ID:???
>>981
福田のフォローをする気は無いけど、
そういう意味じゃ一番批判されなきゃならんのは吉井孝幸・現サンライズ社長だと思うな。

なんせこの人、プロデューサー上がりの人で、福田作品にも関わってた人だしな。
種の鶴の一声GOサインとか、先輩の植田を部下にしてるとか、色々ありそうなんだが・・・
988通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:12 ID:???
980じゃないけど立てたよ

福田夫妻を処断するスレPart32
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1068048699/
989通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:20 ID:???
乙刈れ様
990通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:20 ID:???
>>986
作品評価って「後世の歴史家視点」、チト関係するかもですね。
今の基準じゃあ「風とともに去りぬ」はシロ臭いし「ポチョムキン」はアカ臭いし
「ベン・ハー」なんて乳香と没薬臭くてたまらんですからw

でもそれぞれ当時の客は、気付きもせんかったと思いまつし
現在のクリエーターも部分部分じゃ影響されまくってるのが凄いですね。
991通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:27 ID:???
>>988
乙彼。
>>987
吉井社長も、勇者シリーズの立役者の1人だったり
他良作にも関わってるから過去の功績があって
社長になった、と思ってるが。

しかし、植田Pもアニプレックス行っちゃったしなぁ…。
NHK火の鳥もアニプレックス?(歌が中島なんだが)
992通常の名無しさんの3倍:03/11/06 02:30 ID:???
>>990
さすがに「ベン・ハー」あたりと比べるのは失礼だろ・・・・
993通常の名無しさんの3倍:03/11/06 03:10 ID:???
>>988
スレ立て乙!!
994通常の名無しさんの3倍:03/11/06 06:14 ID:???
1000もらいますよ?
995通常の名無しさんの3倍:03/11/06 06:15 ID:???
いいんすか?
996通常の名無しさんの3倍:03/11/06 06:56 ID:???
スックかい?
997通常の名無しさんの3倍:03/11/06 06:57 ID:???
またーり
998通常の名無しさんの3倍:03/11/06 06:58 ID:???
あげ
999通常の名無しさんの3倍:03/11/06 06:59 ID:???
処断
1000通常の名無しさんの3倍:03/11/06 07:00 ID:???
さよならガンダム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。