SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
○このスレは基本的に 本 編 の 設 定 の矛盾を指摘するスレです。
 アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
 本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
 コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定について議論しましょう。
○ 話の展開その他に対する議論等は該当する他スレで。(例えばSEED大失敗スレ)
○ ちょっとした質問は質問スレで。

前スレ
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ47
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064932704/

過去ログ倉庫
http://seed-g.free-city.net/contradiction/
テンプレ等は>>2-20あたりに
2通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:04 ID:???
《種年表》
 CE以前:最初のコーディネイター、ジョージ・グレン誕生
 CE15:最初の木星探査、ジョージ・グレン木星へ。
 CE29:ジョージ帰還
 CE38:プラント建設開始
 CE53:グレン暗殺
 CE54:キラ、アスラン誕生
 CE70:地球・プラント間の緊張高まる
 CE70:開戦(2/11)、血バレ(2/14)、Nジャマー投下、地球侵攻、グリマルディ戦線
 CE71:ヘリオポリス襲撃(1/25)
《種年表補足》
・ジョージ・グレン、最初の木星探査に赴くときに自分がコーディネイターであることを告白、
 彼がもたらしたコーディネイターのマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・木星探査でグレンは Evidence01(くじら石)を発見、地球に持ち帰る。その研究の為「P.L.A.N.T.」(プラント)設立。
・プラントは「結合的テクノロジーによる生産的配列集合体(Productive LocationAlly
 on Nexus Technology)」の略。
・経済問題からプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・血のバレンタイン…農業プラントユニウス7への核攻撃のこと。24万3721人が死亡。
・血バレの報復としてザフトはNジャマーを全地球に投下→大規模エネルギー危機
3通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:05 ID:???
OSについて
・アストレイ 連合のGシリーズのOSを元にオーブが開発
 赤…AIの補助付きでナチュラルが使用 青…パイロットはコーディネーター
 M1…赤のOSをキラが修正、後に劾も修正
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、
 ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。 (3話)
 コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。(12話)
・2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。

「キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定……、
チッ! なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! 
ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築! メタ運動野パラメータ更新!
フィードフォワード制御再起動、伝達関数! コリオリ偏差修正!
運動ルーチン接続! システム、オンライン! ブートストラップ起動!」

・28話でのキラのM1アストレイのOSの修正点は以下の通り

「新しい量子サブルーチンを構築して、シナプス融合の代謝速度を40%向上させ、
一般的なナチュラルの神経接合に適合するよう、イオンポンプの分子構造を書き換えました」


4通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:06 ID:???
フェイズシフト(Phase Shift)装甲 : 実体弾を通さない装甲
フェイズシフトとは相転移のことで、水が液体から気体や固体に変わるように物質のあり方が変わること。
ガンダムは、無重力下でなければ作れない、エネルギーを受けて相転移し強固になる金属で作られている。
(講談社オフィシャルファイルより)
・相転移は英語では phase shift ではなく phase transition
・エネルギーが続く限りPS装甲は実体弾攻撃にたいしてほぼ無敵らしい
・ビーム兵器に対しては通常装甲と同程度の能力?
・大気圏突入時の温度と熱量には耐えられる
・装甲材が強固になっても貫通し難くなるだけで全ての物理兵器が貫通しない理由にはならない。
・そのうえ、実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。
・大西洋連邦の独占技術

ラミネート装甲 : AAの「CGだからなかなかぶっこわれないよ」装甲
「GREAT MECHANICS VOL.8」の下村インタビューより
>「アークエンジェルの特殊性は装甲にもあります。
>第11話や第21話でビームを何発受けても壊れなかったのは、
>船体がラミネート装甲で出来ているからなんです。
>ラミネート装甲は受けたエネルギーを熱に変換して排熱する特殊な装甲です。
>(中略)
>だから排熱できるまでは破壊されない。」

25話「平和の国へ」にて無敵神話終了
5通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:06 ID:???
トランスフェイズ(TransPhase)装甲:カラミティ、レイダー、フォビドゥンに採用された装甲
地球連合軍の最新兵器としてロールアウトしたGAT-Xシリーズ。PS(フェイズシフト)
装甲を装備し、実体弾による攻撃を無効にするなど驚異的な性能を持っていたが、この
PS装甲には弱点がいくつかあった。
 まず第1に、PS装甲が落ちることにより、機体の色が灰色に変わってしまうこと。
 これにより、敵からは実体弾の使用の可否が一目瞭然であり、かつエネルギーが尽き
かけていることも判ってしまうという弱点があった。
 そして第2に、戦闘中は常時、全てのPS装甲が起動するため、莫大なエネルギーを
消費することである。
 ビーム兵器が主流の戦闘に於いて、敵よりも先にエネルギーが尽きてしまうという
ことは、自らの攻撃・防御手段を失うことに他ならない。現にX105は宇宙でのX303との
戦闘に於いて、フェイズシフトダウンしてしまったために捕獲されかけた経緯を持つ。
 この2点を補うために新たに開発されたのが、TP(トランスフェイズ(Transphase))装甲
である。
6通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:09 ID:???
周りやエネルギー炉周辺など、
機体のごく重要な部位に限定することで、フェイズシフトの起動状態を敵に悟られること
なく、かつエネルギー消費を押さえることに成功している。
最外部の上層装甲は常に「色付き」のため、PS装甲の特性を知るものにとっては、常に
フェイズシフトが起動しているように見えてしまう。
また、フェイズシフトの起動も常時ではなく、実体弾の着弾圧により瞬時に起動し、攻撃を
防いだ後にフェイズシフトダウンする機構を持つため、さらなる省エネルギー化が実現されている。
このトランスフェイズ装甲は、新たにロールアウトした3機のGAT-Xシリーズ、GAT-131/252/370に
搭載され、実戦配備された。
ちなみに同時期にロールアウトされた量産機GAT-1ストライクダガーにはTP装甲やPS装甲は
装備されていない。
また、ZGMF-X10A/X09Aは核融合エンジンの有り余るエネルギーにより、全装甲を決して落ちる
ことのないPS装甲で覆っている。(以上、フレッツスクエアより)
7通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:10 ID:???
※コーディネイター
この時代、ごく普通に先天的な遺伝子疾患を持つ胎児に、遺伝子治療が
おこなわれている。それを一歩進め、遺伝子を積極的に調整したものが
コーディネーター。
彼らは、普通の子供が「必要とされるさまざまなことを学ぶ為の時間」を
必要としない。また、肉体的にもより頑強な存在で並みの病気は知らず、
普通の人以上に無理がきく体をもっている。
但しこれはあくまで「天才的な素質をいくつも持つ」人ということであり、
その能力や性格は育ってきた環境に左右される。尤も、幼い時から普通の
子供との間には大きな能力の差があり、彼らはコーディネイターであることを
いつも意識させられる。それもあってコーディネイター同士は同族意識の
ようなものを持つことが多いが、それはゆるやかなもの。コーディネイターが
すべてプラントに住み、ザフトに参加しているわけではない。むしろ地上に
住み、地球連合軍のために献身しているコーディネイターも少なからず存在
している。
なお、子供を第1世代コーディネイターとするためにはある程度裕福な家庭で
ある必要はあるが、それは先進国の一般的な家庭であれば十分可能な程度で
しかない。(講談社オフィシャルより)
8通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:11 ID:???

リア小の時、転校する男子生徒が「最後のお願いがある」と放送部に頼んで
昼に全校放送で彼のワンマンショーをやる事になった。

そして給食時間、彼のワンマンショーである「なぞなぞ」が始まった。
陽気な彼のことだから、きっと何かをかましてくれるに違いない。
俺たち生徒は固唾を飲んで彼の言葉を待った。

「問題です。カレーライスに似た頭に「げ」のつく物体は何でしょう?」
俺は心の中でやめろ、やめろと叫んだ。しかし彼は無常にも言葉を紡ぐ。
「答えは、下痢です」

何のひねりも無い下品なギャグにクラス中は静まり返り、
彼が転校してから聞いた話によると、やはり彼はあの放送後教師からこっ酷く叱られたそうだ。
あれから10年以上経つが、彼は元気でやっているだろうか。
カレーを食うとその時の思い出が蘇る。
9通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:12 ID:???
先天的に優れた能力を持った人間を生み出す為に、遺伝子を調整されて高い知能と
身体能力をもって生まれてきた人々。遺伝子操作は当初法で禁止されていたが、
地球が宇宙開発に乗り出すため宇宙に適した人間が必要となり、その存在が容認
されて爆発的にその数を増やしていった。ほとんどのコーディネイターはプラントに
住んでいるが、地球上にいる者や、宇宙で地球側の仕事に従事するものも少なからず
存在する(角川公式より)

※コーディネイターの情報の補足
・コーディネイターは「優秀な遺伝子を組み込んだ」というのではなく「悪い遺伝子を
 とりのぞいた」という話もあり
・コーディネイター同士の子供は生まれつきコーディネイターとしての特質を持つ
・第3世代コーディネイターの出生率は低下している模様(20話)
・同胞意識が強いと書いている本とそうでもないというという本がありさらに我々を混乱させる
・ナチュとコーディは交配可能、その子供はコーディの能力は半分ほど受け継ぐらしい?
・コーディネイターでも食べ過ぎれば太る(アストレイBより)
10通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:13 ID:???
アンチビームシールド:
 ストライクの持つシールド。
 アンチビームの名の通り、至近距離のビームバズーカ、ビームライフルを難なく防ぐ。
 しかし大気圏突入で溶けているところを見るとビームは熱兵器ではないか、
 長時間の高熱には耐えられないように出来ていると思われる。

デュエルガンダムアサルトシュラウド:
 Assault(攻撃・突撃) Shroud(経帷子・袋)で通称死体袋。なお、アサルトシュラウドは
 もともとジン用のオプション

大気圏突入用のジェル:
 多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため

ブラックホール赤外線抑止エンジン排気口 :
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ah64d.apache.htm
エンジンをくぐり抜けた高温の排気に、
別途吸入した外気をブレンド してから排出し、
赤外線センサに引っ掛かりにくくするシステムである。
米軍ではブラックホールと通称しとります。
11通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:14 ID:???
アグニで吹き飛ばされたデュエルの腕が復活:
 →ガンダム奪取時に予備パーツも奪取済みだそうです

機体が爆発:
 自爆用の爆薬が爆発しているらしい。
 ちなみにガンダムも自爆装置付き。

キラの少尉昇格はいつ:
 除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。
 整備のオッサンの話からすると、連合軍ではパイロットの一番下の階級は少尉?

8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言:
 ザフトはプラントに属する軍の固有名称。多くの兵士や指揮官は本国で別の仕事に就いており、
市民軍的な性質が強い。階級はなく、指揮官、副官、技術長、砲術長などの肩書きで呼び、
部隊名は各指揮官の名前から付けている。

ディンの銃をストライクが奪って使えたこと(22話)について:
「ASTRAY R」で従来のMSの武器は機種によらず使用できる設定あり。
ASTRAYシリーズは手のひらのコネクタで機種照合とエネルギー供給を行う。
なのでディンの武器はストライクでも使えるようだ。

オーブのエネルギー事情:
オーブは地熱発電が主なのでNジャマーを投下されてもエネルギー危機はおこらなかったらしい

くじら石が見つかったのはどこ?:
 →アストレイ小説によればエウロパとのこと

12通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:15 ID:???
魔乳が技術士官じゃなくて副長だってののソース
http://www.sotsu-ag.co.jp/now_on_air01.html
>マリュー・ラミアス
>地球軍中尉。ナチュラル。
>当初はアーク・エンジェルの副長としてヘリオポリスに来ていたが、ザフト軍の攻撃で
>艦長が死亡した為事実上の艦長に。

※(中尉になってるのは創通側のミス)

種世界の核エネルギーとNジャマー、Nジャマーキャンセラー

・種世界では核融合炉の実用化に失敗しています。また純粋水爆も開発に失敗しています。
・Nジャマー使用前の主な電力源は核分裂炉でした。
・AAなど宇宙船の推進機関は核融合パルス推進(小型の水爆を爆発させてその爆風で進む)です。
・Nジャマーによって核分裂炉と核分裂トリガーの核兵器は使用不能になりました。
・MSはバッテリーで駆動しています。例外はNジャマーキャンセラーを搭載している
 フリーダムとジャスティス。(カラミティ、レイダー、フォビドゥンはバッテリー駆動)

・フリーダムとジャスティスは核分裂炉を持っています。バッテリー駆動のMSと違い
 エネルギーダウンがなく、したがってPSダウンしません。
・Nジャマキャンセラーはザフトの独占技術です。連合側にはその機密は流れていません。

・核融合パルス推進への電力供給源は不明です。
・バッテリーへの充電源は不明です。
・MS以外の兵器の動力源は不明です。

参考URL:
森田コラム
ttp://www.gundam-seed.net/special/column/column_01.html
核融合とか核分裂の話は以下のURLが参考になる
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ReneN.html
13通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:16 ID:???
もう一つのTP装甲の説明(アストレイBより):
TransPhase装甲と呼ばれるそれは、通常の外部装甲に内部PS装甲を合わせた物で、
地上で開発された三機のGに採用されている。
ただし、TP装甲に節電の能力はなくモビルスーツの起動中は常に通電している。
こちらは、ただ単にビーム兵器に弱いPS装甲の弱点を補うため
開発された二重装甲システムだった。

アストレイBによると、>>7の装甲システムを採用したのは改修後のブルーフレームのみ。

以上。
14通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:22 ID:???
お疲れ様。
のんびり行きましょうかね。
15通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:32 ID:???
>1
乙。
「SEED」の設定の矛盾を指摘するスレってことは
Xアストレイで追加される新設定の話は向こうの方がいいよね。
16通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:34 ID:???
>>1
Z。またりまたり。
17通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:50 ID:???
>>15
種の歴史線上に載った話題だったら,スレ違いではないのでは?
当然>>1の基準内で勘案しながらだけど.

ただし,何人ついてくるかはわからないけどな.
少なくとも自分はついていく気はしない.
18通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:55 ID:???
>>15
安心汁!専用スレで議論せにゃならんほど大量に
アストレイの方は設定に矛盾は出ない。

福  田  じ  ゃ  な  い  か  ら  ね  。
19通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:22 ID:???
アストレイの厨設定を持ち込んだゆえの矛盾は大量に出てるがな
20通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:41 ID:???
>>1

>12のリンク先はPAPUWAの紹介ページに変わってますねw
21通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:43 ID:???
>>1
乙。ただ過去ログ倉庫はこっちな。
http://seed-g.e-city.tv/contradiction/
22通常の名無しさんの3倍:03/10/31 08:46 ID:???
随分テンプレに穴があるな…
23通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:32 ID:???
>>1
乙。

とりあえず、保守るか…。
24通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:06 ID:???
保守
25通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:56 ID:???
ほす
26通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:58 ID:???
かなり出遅れたが、最近種観終わった。もう種ぽ。
どうしてこの板が作られたか理解したよw
やっぱこの作品で一番不味いのは、1stを激しくオマージュしてるくせして
戦争を真面目に描こうという気が皆無なとこだなw
まあ突っ込みどころが有り過ぎてアレなんだが、とりあえず開戦時の状況
からして有り得ない。コーディが地球を支配してるのが普通だろと。
若しくはコーディがこんなに増える前に賛成派vs反対派で戦争になるって
いうんならまだわかるが。その上、N邪魔なんていうトンデモ兵器を開発できる
くらい今まで放置してたくせに、突然核で先制攻撃って頭イカレ杉。
相手も当然核持ってんのにw で、そんな頭のイカレたブルコスが地球連合
の主流派になるような世界で矛盾も糞もないだろとか思うが、N邪魔食らって
まだ戦争継続できるのもおかしい。つまり何が言いたいかというと、この作品は
脳内補完するのが大変ですねと。でも面白かったよ。
27通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:15 ID:???

スレ違いだ、クソが
2826:03/11/01 18:20 ID:???
>>27
なんでよ?SEEDの設定の中で最大の矛盾だと思うんだが。
29シテキング:03/11/01 18:23 ID:???
指摘!指摘!
30通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:36 ID:???
947 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/01 11:26 ID:???
  モルゲンレーテ社は、はっきりと地球連合に肩入れしているからな。
  アークエンジェルの建造もモルゲンレーテが行い。
  連合Gシリーズの開発に関わって、その技術をフィードバックして
  アストレイシリーズの開発を行った訳だし。

  ウズミの戦時中立政策なんて、もう何のリアリティも無かった。
  ウズミが地球連合軍とオーブの同盟に賛成してれば、オーブの滅亡は
  なかったさ。

  自分の理念の為になら、平気で国を滅ぼす指導者は最低だよ。
  ウズミよりギナとミナの方が、国際情勢を冷静に把握していた。
  まず連合と同盟してザフトを叩く、その後で連合も叩くという戦略を
  ウズミが採用していれば・・・。

949 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/11/01 11:49 ID:???
  クサナギに全国民が乗れる訳ないからね。
  画面で見た限り、クサナギのサイズはAAやエターナルと変らない。
  多くの国民は連合に占領されたオーブに残っているのでしょう。
  ただロンド派と連合との間で同盟が成立してるし、その証しとして
  ギナがGF天でザフト軍を攻撃していたから、オーブ国民はそれ程
  酷い扱いは受けてないと思われ。

  その点でも自爆死したウズミは無責任な指導者。
  占領された後でも、指導者は占領軍との交渉という重要な役目が
  あるのに、それを放棄して自殺されてもなぁ・・・。
31通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:00 ID:???
保守だけする間抜けよりマシだが,いい加減頭の悪い文章を垂れ流されるのもなあ.
32通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:33 ID:???
>>31
句読点が変ですよ?
33通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:09 ID:???
>>30←誤爆?
34通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:25 ID:B6+0R31m
>>31
30のことなら全て正しい評価だと思いますが?
35通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:27 ID:???
設定が変とかマジで語ってるヤシ痛すぎ
36通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:54 ID:???
>>34
ウズミが非難されるべきということには同意.
ただ,それを主張するのにどうでもいいことを言いすぎ.

たとえば,連合と結んでザフトを始末してから,
その後に連合を始末するとか言うオーブの国力を無視した
夢いっぱいなストーリーを語られても困る.

さらに,モルゲン絡みも地球連合に肩入れしてたのは過去の話.
今もそうかは疑問.連合はオーブの技術だけをもらって
ぼろ雑巾のように捨てたという解釈もできる.
(ダガーの製造はモルゲンじゃないからね.モルゲンにはたいして利益が
落ちてなさそう)
37通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:55 ID:???
>>34
まずオーブ一国で大西洋連邦叩けると思ってるのかと。
38通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:57 ID:???
SEEDが終了してとてもさびしい。
39通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:00 ID:???
つーかモルゲンレーテて大西洋から融資受けてるとかいう話じゃなかったか。
40通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:10 ID:???
オーブ国民は難民として他国の支援を受けるって本編で言ってたろうに。
草薙に乗ったのはエリカやM1オーブの軍事力のみ。
41通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:31 ID:???
つーか失敗スレ行ったら?
42通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:33 ID:???
>>39
「国営」じゃないのか?
43通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:40 ID:???
>42
ソースもしくは根拠を示してくれ
44通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:42 ID:???
>>43
ソース云々よりも「国営」だったらよそから金を借りれないと思うこと自体が
意味不明なわけだが.
45通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:52 ID:???
>>39
ソースもしくは根拠を示してくれ
46通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:55 ID:???
>44
国営企業が海外資本からの融資を直接受けないのは普通の事だと思うが
47通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:58 ID:???
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!  イイヨ、イイヨー
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
48通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:59 ID:???
つーかさ。
ムル太は蹴られるように現政権即退陣と国軍解散を条件に送ったんだろ?
じゃウズミ+モルゲン+マスドライバーの自爆ってそれ程叩かれる事じゃないんじゃねーの?

おせーて詳しい人。
49通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:08 ID:???
国家元首が自爆して後始末ほったらかすのはおかしいだろ。
50通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:13 ID:???
>48
現政権が自爆したことでで事実上の退陣に等しい

また、母国のコントロールを失った軍隊は
国際法上では軍隊として扱われないから事実上国軍を解散したに等しい

この状態で最後の交渉カードであるマスドライッバーを破壊したら
オーブ側には連合に対して何の発言力ももてなくなる

つまりウズミの行為はは連合の要求を全て呑んだ上にオーブ国民を守る財産のほとんどを
破壊もしくはいち准将に過ぎない身内の私物としたようなもの

51通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:22 ID:???
元々連合に制圧されりゃ発言力なんてもらえないんじゃないの?

それにブルコス連合の下に入ればオーブのコーディは危険にさらされるし、
マスドラが健在ならザフトの攻撃目標になるだろ。
52通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:24 ID:???
>>51
ていうかそれ全部劇中でウズミと首長のじいさんが言ってる。
53通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:25 ID:???
ザフト支援国家オーブのモチーフはイラクだろ。
フセインは退場しなきゃならなかったんだよ。
54通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:32 ID:???
イラクの場合石油があるから米も粘るがオーブの場合どうなんだ。
ザフトと違って人的余裕のある連合ならカーペンタリアへの対抗拠点にでも活用するのか。
55通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:41 ID:???
オーブ側はあの無茶な要求出されて「外交努力を継続」したけど
アズラエルが常夏テストしたいから交渉突っぱねたんだろ?
どうしようもなかったような気もしないでもないが
56通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:43 ID:???
>>54
オーブには技術力,経済力,マスドライバーしかありませんが.
だから,力攻めしても意味ないんだよなあ.いまさら言っても無駄だけど.
57通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:43 ID:???
1stの登場人物の年齢設定に比べりゃSEEDの矛盾点の数々なんて
可愛いもんだよ。シャアが20歳でブライトが19歳でセイラが
17歳って・・・こんなのテニ王より不自然だよ。
58通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:47 ID:???
だから?
59通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:58 ID:???
取られるのが悔しいから爆破って、
ガキじゃないんだから…

大局的に見たら、たかがマスドライバー1つ爆破したって、
結局連合艦隊は宇宙に上がっちゃったんだし。
60通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:00 ID:???
そもそも親父の自爆は、娘からすら

「 生 き る こ と が 戦 い だ ! 」

と否定されてるしな。

どっちが正しいのか知らんが。
61通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:04 ID:???
つーか親子揃ってDQNだな…
62通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:11 ID:???
>>59
だってあの時点じゃウズミ連合がビクトリア奪還狙ってるとかシラネーもん。
63通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:00 ID:???
オーブの件は全て風刺のつもりなんじゃねーの?日本に対する。
つーか、それが最も好意的な解釈っていう気がするw
ウズミの自爆なんて制作スタッフの都合とでも考えないと理解できねーよ。
電波杉。
64通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:09 ID:???
とりあえず誘導↓

【sage必須】種超失敗を考えるpart233【chat禁止】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1066914096/l50

この板では古来より、種の演出、脚本、スタッフへの批判+種への呪いの言葉は失敗スレで、
種の設定に関するSF考証はこのスレでというのがスタンダードとなっとります。
特に安置も万歳もございません。
65通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:16 ID:???
そしてこのスレと鏡合わせの対になる
スレッドがこちら↓

設定だけなら種はガンダム中最高峰
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067079335/
66通常の名無しさんの3倍:03/11/02 09:19 ID:???
>>64
スタンダードはちょっと違う・・・
たんに流れ的に本すれ化しただけ
それに負債すれもあるし
67愛子:03/11/02 11:23 ID:e9JXPgum
68通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:24 ID:???
公式3読んで思ったが終盤に出てきたあの赤服女子、ジェレミーマクスウェルの娘だろ。
前髪と髪色が同じだ。
69通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:29 ID:???
マクスウェルって誰じゃ?
70通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:34 ID:???
>>69
評議会議員その1だったような…
しかし赤服はお偉いさんの子女しかおらんのか?
71通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:36 ID:???
偉大な理論物理学者。
72通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:38 ID:???
>>68
公式に議員全員の担当とか明かされたのか?
痔父がDVD資料でタカ派じゃなかったそうだがそれどうなってる。
73通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:01 ID:???
>>72
その資料のままじゃないのかな。
穏健派より中立になってる。
74通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:28 ID:???
みんなオフィシャルファイルぐらいは読んでるのか?
75通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:41 ID:???
>>70
ラスティは赤服だけど、別に評議員の息子ってわけじゃないぞ。
一応、プラントは実力というか能力主義な社会で、遺伝子の優秀さが実際の能力にも
反映されているっていうのがあるみたいではあるが。
76通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:50 ID:???
ていうかザフトはコーディネイターらしい現実主義的な
能力主義の組織だったような…
77通常の名無しさんの3倍:03/11/02 20:54 ID:???
>>74
読んでなきゃここのテンプレなんか作れんでしょ。
78通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:10 ID:???
赤服は士官学校トップ10だか5だかの着るもんだそうだし、
例外的にヴェイアなんかが着てるけどどっちにしろ実力はあるんだろう。
79通常の名無しさんの3倍:03/11/02 21:52 ID:???
>>74
K川は読んでるがK談社は読んでない。
80通常の名無しさんの3倍:03/11/02 23:09 ID:???
>>ザフトはコーディネイターらしい現実主義的な能力主義の組織だったような…

しかし歌しか能の無い売国奴を大勢が「ラクス'様'」といつまでも呼び続ける描写で台無し。
81通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:59 ID:???
福田負債って脳みそのメモリが2メガくらいしかなくて
自分で作った設定を覚えてられないんじゃないかなぁ…
82通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:10 ID:???
>1すら読めない香具師は救えないね。
83通常の名無しさんの3倍:03/11/03 02:09 ID:???
まぁまぁ、>>81は頭の整理してないからコンベンショナルメモリが足りなくなっちゃって
スレの使い分けに裂く容量が無くなっちゃったんだよ。
84通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:10 ID:???
福田のメモリはせいぜい2バイトだろ
85通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:14 ID:GPdKZCNI
>赤服は士官学校トップ10だか5だかの着るもんだそうだし

イザークやディアッカがトップ10となると
相当、ヤヴァイ士官学校だと思われ。
86通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:29 ID:???
>>85
MSの操縦訓練しかやらない学校だったんだよ。
87通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:38 ID:???
ていうかザフトに階級がない理由が未だに分からん。
能力主義でも組織なら指揮系統のために階級は必要だろうに。
88通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:48 ID:???
そもそも階級がないなら、遺作や痔悪化は
直属上官である変態仮面以外からの命令には
従う義務はないハズなのに
なんでバルトフェルドの指揮下に入ってたんだろう?
89通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:51 ID:???
>>88
そりゃ従うように指示を受けてたんだろが。
その変態長様から。
90通常の名無しさんの3倍:03/11/03 03:57 ID:???
>>86
実際、こいつらすごいぜと思われる描写は
第1話で、数十秒でOS書き換えて
MSを起動させたあたりまでだったが。
91通常の名無しさんの3倍:03/11/03 04:01 ID:???
>>90
キラが強すぎたせいで3馬鹿がヘタレて見えてただけだよ。
ゴミのように殺されていったジンのパイロットたちを見れ。
92通常の名無しさんの3倍:03/11/03 04:04 ID:???
きっと毎日20時間くらい任務に付かされて心身共に衰弱しちゃったんだよ>ザフト軍
そして「コーディだから大丈夫」っていう妄想観念に取り付かれて自分が弱ってる事には気づけない。

こうしてザフトと連合は対等になりましたとさ。
93通常の名無しさんの3倍:03/11/03 04:13 ID:???
>>92
つーかいきなりしょっぱなの
「戦局は膠着状態のまま11ヶ月が過ぎようと〜」の部分からして
いきなり設定矛盾だとは思ってたが(膠着状態になんかなるわけがない)
そういうことだったんですね?
94通常の名無しさんの3倍:03/11/03 04:24 ID:???
>>93
冒頭のナレーションは、ファーストからパクっただけだから
内容はあまり吟味しない方がよかれと思われ。
95通常の名無しさんの3倍:03/11/03 05:41 ID:???
>>90
つ〜か、あれってアップデート用のソフト持ってたんじゃないのか?。自爆装置知ってたトコから察するに、機体構造完全に把握してたみたいだし。
(機密保持用の割には内側からアッサリ解除されてるのは「ハァ?」って感じなんだけど)

キラは全部アドリブで書き替えてなきゃ説明つかないし、その上戦闘までしてたけども
それって『自衛隊の航空学生が、初めて乗ったF2のソースコード書き替えて空中戦でベテランに勝つ』ようなモノで
常軌を逸しているよなぁ。
まあ、例によって最高のコーディってコトで片付けられちゃうんだろうけど・・・。
96通常の名無しさんの3倍:03/11/03 10:39 ID:???
>91いや、メビゼロはそこいらのジンにダメージ食らって撤退したシーンがあったが
ディアッカバスターは一度もダメージを与えられなかった。
よってディアッカ・バスター<<名無し・ジン
97通常の名無しさんの3倍:03/11/03 14:45 ID:???
>>96
ガンバレル1個は壊したことあるよ
98通常の名無しさんの3倍:03/11/03 16:03 ID:???
コーディって設定の割りにあまりにも無能だよな
99通常の名無しさんの3倍:03/11/03 16:13 ID:???
ジョージ・グレンだって銀メダルだ。コーディって設定の割にあまりに無能だよな。
100通常の名無しさんの3倍:03/11/03 16:13 ID:???
世界を創造した神が空前絶後の馬鹿ですから
101通常の名無しさんの3倍:03/11/03 16:14 ID:???
そりゃコーディだって努力しなきゃダメだもん
102通常の名無しさんの3倍:03/11/03 16:17 ID:???
ぶっちゃけ、

キラ(最高のコーディネイター)>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>コーディ>ナチュラル

だったんだろ。
103通常の名無しさんの3倍:03/11/03 16:19 ID:???
キラとコーディの間にブーステッドマンが入ります。
104通常の名無しさんの3倍:03/11/03 17:08 ID:???
要するにアレだな

知識や能力は際限なくのばせるがそれには多大な努力を必要とすると言うことか
105通常の名無しさんの3倍:03/11/03 21:58 ID:???
際限なしってのはありえんだろ。
106通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:36 ID:???
コーディの伸ばせる能力って元から限定してるか、
オールマイティにした筈だけど母体の影響で多少狂ったかのどっちかだよな。
情報を総合すると。
107通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:58 ID:???
アニメを見ると明らかに
コーディネイター=人格破綻者
にしか見えないが、アストレイの小説だと
コーディネイター=理知的
とか書いてあるんだよな
108通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:00 ID:???
メンデルでキラ誕生とプラントでアスラン誕生は同年内のはずなのに、
プラント側で「目の色が違う!」なんてのがあったって話は聞かないな
109通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:02 ID:???
第2世代は調整しなくてもそのままコーディなんじゃなかったっけ。
110通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:04 ID:???
>>108
話は聞かないってそもそも全く調整とその結果についての話題なんて出てない。
111通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:05 ID:5lH3LDwH
ギレン「あえて言おう、種は糞であると!!」
112通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:05 ID:???
本作品は遺伝子組み替えは一切しておりません。
113通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:10 ID:???
>>109
そうするとニコルのピアノとかラクスの歌なんかは偶々キャパと興味が合致した例ってことか。
114通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:18 ID:???
>>108
確かにコーディネイトが一般的なプラントで予定と違う(失敗)のが受け入れられてるのはおかしいわな。
>>109ならなんとなくわかるけど。
115通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:40 ID:???
そうすっと病気でもないのに遺伝子弄って、とか声も遺伝子弄って、
みたいな台詞が的外れになるような。
116通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:42 ID:???
つまりシーゲル・クラインも良い声で歌えるってことか?
117通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:50 ID:???
師匠の麗しい御声を馬鹿にしとんのか?
118通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:51 ID:???
やっぱり第2世代ってただコーディーの子供じゃなくて
コーディーの子供をコーディネートしたってほうがしっくり来るな

実はナチュラルコーディネーターとかコーディネートコーディネーターとか
ややこしいことになってる事もありえるか?
119通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:56 ID:???
>>118
遺伝子のどこをどういじるのか設定がないから判らないけど、
コーディネーター同士の子供も、
遺伝子をいじらないとコーディネーターにならないような気がするよ。
120通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:00 ID:???
第2世代は調整しなくてもコーディってのは
(下村の「引き算」理論からいえば)
「天才(劣等な遺伝子を持たない)」と「天才(劣等な遺伝子をもたない)」の
両親からは必然的に「天才(劣等な遺伝子を持たない)」が
生まれるってのと同じなんだよな。

O型とO型の両親からB型が生まれてこないのと一緒で。
121通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:02 ID:???
>>119
種世界の生物学的にはそうだと定義されていたとしても、
実際大衆の中じゃあ通用しないんだろうなあ。
122通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:07 ID:???
つまり第二世代は新たに調整されてない第一世代並のものと
新たに調整されてる技術的にも第二世代のものが混在してるって事になるのかな。
123通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:08 ID:???
例えば、瞳を青くコーディネートした人と黒くコーディネートした人が結婚したら、どうなるのとか、
聴覚を良くした人と嗅覚を良くした人が結婚したらとかを考えると、
親のどの形質を受け継ぐのかは普通じゃ判らないから、
何か、受精卵に手を入れないといけないよ・・・
124通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:11 ID:???
単純に優秀な遺伝子を子供に残したいだけなら
>>120みたいに自然出産でもOKだけど
(親が持っていない)なんらかの特殊能力を付加させたい場合
(歌を上手くさせたいとか、目の色を親と変えたいとか)
には第2世代でも新たに遺伝子いじるんじゃない?
125通常の名無しさんの3倍:03/11/04 09:47 ID:???
品種改良技術も日進月歩だとすれば、第1世代が改良された時と第2世代が改良された時では
改良のレベルが変わってくるかもしれない
ザフトの価値観は遺伝子の優秀さ(?)だから、金のある第1世代は自分の子供を最新技術で
再調整するんじゃないかな
監督は遺伝子改良を塾に通わせるのと同じ感覚で作っているみたいだし
126通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:17 ID:1h/UBRUM
>>123
というか>>120も言ってるように、コーディネイターってのは、
聴覚を良くする遺伝子を付与する、という足し算じゃなくて
聴覚を悪くする遺伝子を排除する、という引き算で
優秀な人間を作り出す、というのが下村の理論らしい。

(優秀な人間というより、欠点を持たない人間、というカンジか)

ツッコミどころは満載だが。
127123:03/11/04 20:11 ID:???
>>126
「引き算で優秀な人間を作り出す」っていう、
下村理論の矛盾点を指摘したつもりなんだが・・・。

鼻を良くした人(耳は普通)と耳を良くした人(鼻は普通)で子供を作った場合、
単純に考えても、
『鼻も耳も良い人』『どちらかが良い人』『普通の人』と3通りありうる。
親の遺伝子をいじるのが足し算でも引き算でも、
その子供は親のどっちに似るか判らないから、
子供になる受精卵の遺伝子をいじらないといけないと言ったんだが・・・。
128通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:18 ID:???
>>126-127
つーかその引き算理論って
根本的に、鼻を悪くする要因(遺伝子)をなくしただけで
鼻が良くなるのか?
普通の鼻になるだけだと思うが。
129通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:25 ID:???
>>128
悪い遺伝子が影響した状態を普通とされていた場合もありえるだろ
130通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:30 ID:???
>>128
作中描写と下村インタビューで整合がとれているのかよく判らない点がある。
下村インタビューでは「引き算」って考え方。
作中描写では、目の色や才能は調整できるらしい。
131通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:37 ID:???
早い話が、下村の発言をなかったことにすれば
すべて丸く収まるんだよ
132通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:34 ID:???
ttp://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~okatu/okatu_lab/genetic_algorithm.htm
↑参考にならんと思うが遺伝アルゴリズムをば
133通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:14 ID:???
>>128
鼻が良い悪いという言葉がDNA配列と直接関係するかどうか疑問。
っていうか鼻の良い悪いをどう定義するんだ?
134通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:54 ID:???
つーか鼻がいいとか耳がいいって例えが悪いな。
135通常の名無しさんの3倍:03/11/05 01:06 ID:???
>>133
メンデルコロニー内の話で、
目の色が・・・って台詞もあったが、目の色くらいは何とかわかりそうに思ったが、
「子供には才能を受け継がせたい」という、子供をコーディネーターにしようとする親の台詞があった。

あの世界では、身体的な特徴形質以外に、
何かに関して良い悪いが、遺伝子で分かっているような気もする。
136通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:13 ID:???
瞳の色の場合は、本来、優性遺伝である黒(褐色)の色素となる
遺伝子を抜き取ってしまえば、、
劣性遺伝の青い瞳の色素が表に出てくる……ハズ。

しかしどんな遺伝子を抜き取れば
キラみたいな天才プログラマーが生まれるのかわからん。
137通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:22 ID:???
キラは趣味がハッキングの工業系の学生
つーか叩きたいだけなら巣にお帰りください
138通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:34 ID:???
つーか本編で引き算理論を一切描写してない以上、
下村の戯言は無視してもいいんじゃ…
139通常の名無しさんの3倍:03/11/05 02:39 ID:???
ttp://www3.justnet.ne.jp/~saigot/iden/iden/1-0.htm

とりあえずこれで遺伝の法則について復習すれ
140通常の名無しさんの3倍:03/11/05 09:59 ID:???
病気対策と脳の処理能力大幅増はコーディのデフォなんだろ?
MSが何故ナチュラルに動かせないかの説明でそんなこと言ってたような。
141通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:02 ID:???
2話で正規のMSパイロットではない魔乳でも
ストライクを動かせた事実があるし
>ナチュラルに動かせない
なんて事は作中では言われていない

また、サポートOSもカガリ機以外に付いているという説明はないので
初期の連合&モルゲンレーテ製MSが扱いにくいのは
単にOSのチューニング&実働データの不足
142通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:24 ID:???
>>140
>病気対策と脳の処理能力大幅増はコーディのデフォ

確か小説ではそんな設定だったと思う。
つーかキラはゼミにいたころからプログラミングにかけては
サイやカズイたちとはレベルが違ってたみたいだし、
キラがコーディだということに誰も気付かなかったんだろうか?
143通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:45 ID:???
まあコーディネイターの凄さとやらがいまいち描写不足だったしな。
キラはともかく、イザークたちなんて、せいぜい2話で十数秒で
OS書き換えてガンダムを起動させたあたりまでで、以降は
ナチュラルと大して変わらない知能レベルだったし。
つーか頭が良いどころかむしろ人格破綻者ばっかだし。
(遺伝子を弄った副作用、という設定なのかもしれんが)
144通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:49 ID:???
IQは上がったけどEQは下がったんだろう
145通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:27 ID:???
>>141
んじゃ「動かす」じゃなくて「操縦して戦闘する」にでも置き換えてくれ。
146通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:35 ID:???
>>141
MS動かすには大量の情報を処理する能力が求められると公式1に出てるぞ。
ついでにM1やダガーも全部サポート付きだ。常夏三機にはついてないが。

>>142
キラがコーディってのは皆知ってたろ。
147通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:46 ID:???
>146
「大量の情報を処理する能力が求められる」
と「コーディネーターにしか動かせない」はイコールではない
148通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:49 ID:???
つーか魔乳の操縦程度じゃ動かせる内に入らんだろ
149通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:56 ID:???
>>141は「ナチュラルではMSを動かせない」でなく
「ナチュラルではMSの性能を引き出せない」という
言い方をしないと納得しないのか?
150通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:56 ID:???
それで?
151144:03/11/05 16:07 ID:???
>149
それでも納得は出来ないよ
無能なコーディネーターより優秀なナチュラルのほうが優秀なパイロットになりうるだろうという話

例えば最高のコーディたるキラは拳銃の射撃は素人だった
同様にラクスがMSに乗ってもカガリに劣る可能性は高いンじゃないかという話

コーディってのは耐熱能力やら病気に対する耐性、
ポテンシャルとしての記憶力や処理能力が勝っているというだけで
万能でも無敵でもないだろうというだけの話

152通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:14 ID:???
>151
ていうか、そもそもコーディがナチュより優秀じゃないと
話が成り立たない。
153通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:18 ID:???
むしろコーディネイターって馬鹿だし。
154通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:26 ID:???
いや、ナチュも馬鹿だし・・・
155通常の名無しさんの3倍 :03/11/05 16:27 ID:???
>146
ヘリポ組がキラをコディと気づいたのは2話(だったか?)フラガのばらしによる。
トールだけはうすうす感づいていたと言っていたが。
156144:03/11/05 16:30 ID:???
>152
話が成り立つかどうかはここの管轄ではないし、
元々種は話として成り立っていない

ただ、コーディとナチュの差は経験と努力で補える程度だとしたほうが
実際の作中の描写に近くなるんじゃないのか?といっているわけだ
157通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:31 ID:???
今気付いたけど144じゃなくて141じゃん、オレ
158通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:31 ID:???
小説版によると1話以前にキラは「ボク、コーディネイターでーす」って
あの4人組にはバラしてたみたいだが。
フレイは知らなかったけどな。
159通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:32 ID:???
ていうかコーディが馬鹿なのは、
コーディも頭はナチュラルと大して差はない、という設定なのか
遺伝子操作の副作用、という設定なのか
単に、脚本書いてる両澤が馬鹿だからなのか、
本編中の描写だけでは分からん。

インタビューでコーディネイターの特質について
何か語ってたっけ?
160通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:33 ID:???
>>155
キラがコディネイターっていうのが本編に出てきたのが3話のフラガのばらし
でもヘリオ組は前から知ってたはず
161通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:33 ID:???
ナチュラル用のOSを組み込んだ機体に乗れば有能コディ>有能ナチュ>無能コディ
コーディ用のOSを組み込んだ機体に乗れば有能コディ>無能コディ≧ナチュラル
じゃないのか?
162通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:47 ID:???
>161
イライジャジンと赤アストレイでは前者が上ということか?
163通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:48 ID:???
>>160
ヘリオ組っつーかカトウゼミのメンバーだけだろ
164通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:01 ID:???
>>162
イライジャは「能力的には全くコーディネイターとしての特質を持たない」にもかかわらず
「コーディネイターの高い情報処理能力」が必要なジンを乗り回す謎存在

それは置いといて、>>161は有能コディ、無能コディ、有能ナチュ、無能ナチュが
全員同じ機体に乗った場合の話だから前者と後者を比べられても…。
つまりM1にキラとフラガとASTRAY小説の無能コディが乗って勝負すればキラ(戦える)≧フラガ(戦える)>無能コディ(動かせる)
同じく3人がキラ設定ストライクに乗って勝負すればキラ(余裕)>無能コディ(動かせる)>フラガ(とても扱えない)
って感じじゃないの?ってこと。
165162:03/11/05 17:17 ID:???
>164
そういう話なら納得
166通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:53 ID:???
どうでもいいがキラがオーブでOSの書き換えしてたよな?
コーディも居る国でわざわざキラにOSを書き換えさせる意味はなんだ?
オーブの技術者がドウシヨウもなく無能だったのか、
キラがどうしようもなく優秀だったのか。

まあキラが最高のコーディだからでかたづけられますがね
167通常の名無しさんの3倍:03/11/05 21:05 ID:???
MSでの実戦経験があるからだろうて。
168通常の名無しさんの3倍:03/11/05 21:21 ID:???
そういやM-1アストレイは、
キラの書き換えたナチュラル用OS、
ジャンク屋の戦闘データ(あの変な太極拳みたいな動き)、
凱の3人娘へのMS操縦の特訓、
と、3大主人公の技術の結晶なんだよな。


ま っ た く 無 駄 だ っ た け ど 。
169通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:05 ID:???
>>159
なんとなく出たろ。
ナチュと比べてより大きな力、より多くの知識を「得る事が出来る」肉体って。
要するに知識の保有量の上限は比べ物にならないけど知らなきゃバカのまま。
知恵は…見てりゃわかるよな。同レベル。
170通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:25 ID:???
つーかモマエラテンプレ見ろよ。
そろそろOSの項は書き換え必要な気もするが。
171通常の名無しさんの3倍:03/11/05 22:53 ID:???
もう開き直って、コーディは誕生前から大学院卒業者クラスの知識を焼き付けられていて身体機能も常人を遥かに凌駕していると、ファティマもどきにしちまえば?
172通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:02 ID:???
だから藻前の脳内設定を他人に押し付けるなよ
173通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:26 ID:???
あくまでこのスレで有効なのは
本編でちゃんと明言されてる設定のみです。
(インタビュー等の福田や下村の発言もスルーの方向で)
174通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:56 ID:???
175通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:19 ID:???
むしろ>>1
>(インタビュー等の福田や下村の発言もスルーの方向で)
に変えた方がいいかも。
176通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:45 ID:???
むしろ媒体で区別する方が大事かも
GMは個人的には好きだが資料とするには厳しい
177通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:20 ID:???
つーかアストレイもSEEDも設定の出所は同じなのに
作品上では互換性がなくなってしまうのが嘆かわしい。
(何のためのメディアミックスなのか)
178通常の名無しさんの3倍:03/11/06 07:03 ID:???
>>177
所詮はアストレイもメディアへの露出を増やす為の宣伝媒体に過ぎないって事だろう。
アストレイ自体、Gの影忍みたいな少年誌の格闘漫画風トンデモ設定作品だし、
本編の種が余りに糞なおかげで、対照的に過大評価されてる部分もあるし、
持ちつ持たれつのメディアミックスとして充分に成功してると思う。
179通常の名無しさんの3倍:03/11/06 16:15 ID:???
むしろ本編が外伝によりかかってると思うんだが。
180通常の名無しさんの3倍:03/11/06 17:33 ID:???
失敗スレかアストレイスレに帰れ。
181通常の名無しさんの3倍:03/11/06 18:39 ID:???
何度か言われているが、アストレイは設定を明らかにしない上で好き勝手やってる作品だから、
種からも別次元のアナザーガンダムと言う認識が適当。
UC世界にも逆ギガやムンクラがあるわけだし、
Xアストレイになる今後は、種本編の設定とは今までよりもはっきりと分ければいい。
182通常の名無しさんの3倍:03/11/06 22:54 ID:???
まあアストレイの作者も、本編の設定がいい加減なのをいいことに
それを利用していろいろやりたい放題やってんだから
どっちもどっちってことさ。
183通常の名無しさんの3倍:03/11/07 14:05 ID:???
オーブって、専制君主の独裁国家だっけ?
ウズミの個人的な満足のためだけに、国民の税金で建造された国家国民の財産、マスドライバーを破壊し、なおかつ戦後処理の責任もとらずに自決してしまうし。
残された国民の苦難を思うと、とてつもなく無責任だぞ。
おまけに、自軍の一部を国家権力の制御の元からはずし、自分の政治思想を実現させるためのテロリスト化させているし。
184通常の名無しさんの3倍:03/11/07 14:31 ID:???
>183
専制君主とまでは言わないが民主的とも言いがたいだろう
オーブのモデルが日本ではなく北朝鮮やイラクではないかというのは激しくガイシュツ

まぁF駄が在日で祖国は北だと仮定すると幾つかの疑問は解けなくもないが
ここは叩きスレではないのでそういう話はヨソでやってくれ
185通常の名無しさんの3倍:03/11/07 18:47 ID:???
>>183
開戦前、「明日はパナマの二の舞ぞ!!」って言っていたのは反語ではなくネタフリだったのです
かウズミ様。

それはともかくオーブ首長を継げるのは五大氏族のみ。立憲君主制だと思うが議会は出てこ
ない。ホムラ以下が内閣に当るのだろうが、まるで親族会議みたいだったしねぇ。
186通常の名無しさんの3倍:03/11/07 19:45 ID:???
レイダー買ってきた。
ミョルニル:部材に高密度に圧縮された反発材を用いているため、見た目以上に質量が大きい
雷神が持つ槌の名に恥じず、PS装甲にすら大きなダメージを与える破壊力を持つ
また、高分子ワイヤーは耐ビームコーティングが施されており、高速回転させることでビーム兵器を弾くことができる

・質量が大きいからってなぜPS装甲にダメージを与えることができる?つーか与えられるならキラ、イザークはとっくに死んでるのでは?
もしかして76というPSゲージを大幅に減らせるってこと?そして反発材って何?
・ワイヤーがビームに強いのは分かったけど、なぜミサイルやシヴァにも耐えるんだ?
・耐ビームコーティングは振動装甲じゃなかったのかよ…

結論:下村ちね 
187通常の名無しさんの3倍:03/11/07 20:03 ID:???
>186
高反発材でググれ
もっとも、質量云々は意味不明というか
設定した人間もわかってなさげだが

そしてミョルニルがPS装甲付き「MS」に有効というのはガイシュツ
耐ビームコーティングは振動装甲とは別物

結論:巣に(・∀・)カエレ!!
188通常の名無しさんの3倍:03/11/07 21:29 ID:???
あんなもん高速回転してもせいぜい

―――――― っていうビームが
― ― ― ― な感じになるだけな気もする
189通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:07 ID:???
>PS装甲にすら大きなダメージを与える破壊力を持つ
自由も食らってたけどダメージを負ったと見える描写は全くないんですけど・・・
190通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:25 ID:???
>>189
自由・正義は出力がケタ違いだから、ジェネシス攻撃時に誰かがぼやいた「相転移率」が高く、GATシリーズより防御力が高いのかも。
まぁ、「相転移率」なる言葉が一瞬しか出てきて無いからどうとでも言えるんだけど。
191通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:49 ID:???
クサナギに絡まった変なワイヤーも
ビームサーベル使っても
切るのに1分以上かかってたな。
あれもビームコーティングが施されていたのか
192通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:16 ID:???
質量武器がPS装甲(正確にはその中)に有効らしいってのは、
今までもよく言われてるけどね。
193通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:49 ID:???
中の人など居ない。
194通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:06 ID:???
>>192
装甲自体は破壊されなくても、伝達された衝撃力は無効化出来ないってコト?。
195通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:17 ID:???
>>194
質量を持っているモノには、慣性があるからね。
196通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:20 ID:???
まあPS装甲たって「モノスゴク堅い装甲」ってだけだからな。
衝撃で、魔乳は乳揺らしまくりだし。
もっといいショックアブソーバー入れた方が良い。
197通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:31 ID:???
>もっといいショックアブソーバー入れた方が良い。
(゚д゚)ハァ?
198通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:36 ID:???
>>191
まあクサナギもマヌケだったが、
岩山にひっかかって動けなくなった戦艦なんて
ガンダムシリーズ初だ(w
199通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:43 ID:???
アンチビームシールドの対ビームコーティングって
制限回数あるのか?
ビームサーベルを止めるどころか
ゴッドフリートですら弾くアンチビームシールドが
何度でも使えたら、脅威は
本体の電源供給に拠るPS装甲どころの騒ぎじゃなさそうだが
200通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:48 ID:???
>>199
本編の描写を見る限り、せいぜい、大気圏突入時に
熱で溶けたくらいかな。
ビームくらってぶっ壊れた描写はなかった。
201通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:49 ID:???
フリーダムモデルは大気圏突入もへいちゃらさ!
202通常の名無しさんの3倍:03/11/08 01:10 ID:???
ストライクの時は生死の境を彷徨った中の人まで
フリーダムの大気圏突入時にはへいちゃらだったしな。
203通常の名無しさんの3倍:03/11/08 01:52 ID:???
>>199
辛味亭のスキュラを押し返した正義のシールドはさすがに変形したけどな。
204通常の名無しさんの3倍:03/11/08 03:03 ID:???
ソード食らったイージスの盾もちょっと壊れなかった?
205通常の名無しさんの3倍:03/11/08 05:07 ID:???
>>202
そういえばそんなコトもあったなぁ。劇中だとキラ(コーディ)だから死なずにすんだみたいに言ってたけど。

人間の体は
1,体温が41度を超える→体内のタンパク質が変質し始める。
2,体温が42度を超える→命そのものが重大な危険に。
3,体温が43度を超える→人体の最多構成物質である水の浸透圧が変わり体中で悪影響を及ぼす。
4,体温が50度を超える→数分で全身の細胞が死滅する。

普通の人間でも、空気中に水分がまったく無い状態なら
150度にさらされても15分くらい、200度でも3分くらいは体温の上昇を適正範囲内に抑えられる。

コーディといえど体の基本構造はナチュラルと同じだから、耐熱能力も大して変わらないと思うんだけとね。
206通常の名無しさんの3倍:03/11/08 05:58 ID:???
案外キラは人口子宮の中で培養されてる間に、
人体の組成を変更された一種のサイボーグにされていたのかも。
207通常の名無しさんの3倍:03/11/08 06:14 ID:???
ストライクの盾でさえ、陽電子砲に数秒(数十秒?)耐えられたのだから、
自由&正義の盾なら耐え切れるかもしれないな、そうすると今後のCE世界では
敵に確実なダメージを与えられる兵器は、ガンマ線レーザーしかないな。

バンダイはSEED-MSVでガンマレーザー装備のカラミティとか出す気なのかな?
208通常の名無しさんの3倍:03/11/08 08:12 ID:???
実弾兵器で盾破壊 → 本体にビーム兵器の雨あられ
とかいう展開だったら納得できなくも無いのだが。
でもそんな描写一個も無い上に対消滅にも(ry_| ̄|○

それともいっそ、陽電子砲の一件はフラガの死亡シーンにおける
お約束的な演出ということで脳内保管すべきなのだろうか。
過去ログもその辺で落ち着いてたし。
209通常の名無しさんの3倍:03/11/08 11:09 ID:???
船の直前で防いでいるんじゃ、直撃しているのと、そう変らないんじゃないかと思ってしまうのだが。
対消滅起こして、あの程度の爆発で済むのか?
210通常の名無しさんの3倍:03/11/08 11:55 ID:???
デュエルの盾もフレスベルグ防いだときに壊れたね
211通常の名無しさんの3倍:03/11/08 13:47 ID:???
>>205 天然なら35度60分で多臓器不全のところ、熱疲労程度で済んだ?
    意識不明は単なる精神的ショックからでは?

>>207 ジェネシスのミラー部分のPS装甲やフォビ丼の楯なら
    防御できるかも。せめて艦橋にだけでも付けてあげたい。        
   
    

>>209 楯の中央を正に帯電させ、周囲を負に帯電させて陽電子を
    曲げられないか?
    そんな工夫をしたという根拠はないんだけれど。


212通常の名無しさんの3倍:03/11/08 18:19 ID:???
>>211
それ(盾帯電)でも結局陽電子が盾に当たるんじゃない?
213通常の名無しさんの3倍:03/11/08 19:14 ID:???
>>211
帯電じゃなくて強磁場を発生させなきゃダメな罠
214通常の名無しさんの3倍:03/11/08 19:20 ID:???
ガイシュツだが電磁カタパルトですっかり機体が磁化してたってオチだよ。きっと。
215通常の名無しさんの3倍:03/11/08 20:28 ID:???
>214
砂漠で砂鉄吸い寄せて間接部分で目詰まりするんじゃないか?

なんか大昔に同じことカキコした記憶が・・・
216通常の名無しさんの3倍:03/11/08 20:31 ID:???
>>214
磁気的なステルス性がないよ。
磁気機雷のような兵器が有効になっちゃうよ、
217通常の名無しさんの3倍:03/11/08 20:35 ID:???
そうか、種世界の誘導兵器は磁気で誘導してたのか。
218通常の名無しさんの3倍:03/11/08 20:43 ID:???
な、なんだってー!!
219通常の名無しさんの3倍:03/11/08 21:47 ID:???
>>216 ならば、やはりアレしかあるまい。

「こんなこともあろうかと」と言いながら新しく設置されたスイッチを・・
220通常の名無しさんの3倍:03/11/09 01:20 ID:???
コリントスとかはNJ影響下でどうやって誘導してるの?
まさか艦載ミサイルにワイヤーがついてるとも思えんし。
221通常の名無しさんの3倍:03/11/09 02:09 ID:???
赤外線・カメラ・レーザーあたりの複合と思われる。
距離と速度によっては音紋とかレーダーも動作している可能性もあり。
NJ下といっても短距離なら電波は使えるんだし。
222通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:59 ID:???
3話で「コリントス、レーサー誘導」って名樽っちが逝ってたよ。
223通常の名無しさんの3倍:03/11/09 12:35 ID:???
レーサー誘導・・・?
コリントスは回天とかの特攻兵器だったのか!!
224通常の名無しさんの3倍:03/11/09 13:06 ID:???
>>222,223
中の人が誰なのかで性能が変わるのか。凄いぞ。
AA搭載のは特別にセ○とかプ○○○とかシュ○○○○○クラスが
載ってるんだろう。
225通常の名無しさんの3倍:03/11/09 13:24 ID:???
>>224
そのわりには命中率が低い。
速く飛ぶけど命中率とは関係ないということか。
226通常の名無しさんの3倍:03/11/09 14:49 ID:???
>>225
速く飛ぶのが仕事で、当たるのは仕事じゃないと思ってるんでしょう。
そう言いながらも>>224の3人は時々「当たって」ましたが。
227通常の名無しさんの3倍:03/11/09 15:34 ID:???
○ナなんて派手に逝って、帰ってこなかったしな。
228通常の名無しさんの3倍:03/11/09 16:10 ID:???
サンダーインパルス隊はアステロイドベルトでV2に全滅くらいましたよ?
229通常の名無しさんの3倍:03/11/09 17:48 ID:???
そんなことは如何でもいい。
230222:03/11/09 17:53 ID:???
スマソ吊ってくる・・・
231通常の名無しさんの3倍:03/11/09 18:08 ID:???
>>230
まあ落ち着け。良くあることさ。
楽しいネタをありがトン。
232通常の名無しさんの3倍:03/11/10 00:19 ID:???
>>185
その5氏族がどうなったのかも不明。
一説によるとサイの親父もそのどれかの一族の一人らしいが。
233通常の名無しさんの3倍:03/11/10 00:52 ID:???
>232
それだと、サイがカガリの顔を知らない筈はないと思う。
まあオーブ国民のヘリオ組が揃って、第一皇女の顔を知らなかったわけだが‥
最高のコーディ吉良も記憶力は悪いんだな。
234通常の名無しさんの3倍:03/11/10 00:55 ID:???
>233
だから鳥頭なんだよ・・・
235通常の名無しさんの3倍:03/11/10 01:01 ID:???
カガリはメディアに露出してないんだとさ
236通常の名無しさんの3倍:03/11/10 02:02 ID:???
お披露目前のお嬢様ならそんなもんかもねえ。
オーブの5氏族がイギリス王室ほどフレンドリーとも思えんし。
237通常の名無しさんの3倍:03/11/10 02:54 ID:???
ウズミが首長になったタイミングにもよるが
事実上の世襲(アスハ家が牛耳ってた)状態だった事もあるし
ちょっと普通じゃないと思う

ウチゲバも激しかった見たいだしテロ対策と思われ
238通常の名無しさんの3倍:03/11/10 07:12 ID:???
日本でも成人に達していない皇族の顔なんて滅多にさらされることはないよなあ。
今の皇太子だって顔が国民に知られるようになったのって大学に入ったとか成人に達したとか
嫁さん探してたとかのイベントで初めて認知されたような気がする。

オヒゲの秋篠宮親王殿下とか清子内親王殿下とかの顔って見てわかる工房とか大学生どのくらい
いるだろうね。
239通常の名無しさんの3倍:03/11/10 07:17 ID:???
>>238の、追加。
小泉家の次男と三男の名前、ぐぐらずに言える人もほとんどいないよな。
240通常の名無しさんの3倍:03/11/10 08:36 ID:???
まぁ小泉の子供は別に次期政権継承者の可能性があるわけじゃないから。
まったく可能性が無いわけでもないけど。
241通常の名無しさんの3倍:03/11/10 10:19 ID:???
   __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫ わたしの顔も知らぬか?!≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|     愛子様がお怒りのご様子です
242通常の名無しさんの3倍:03/11/10 19:58 ID:???
オーブ国民もこのスレと同程度の社会的関心しかもってないということでFA?
243('∀`)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/10 21:20 ID:???
>>242
まぁ閉鎖的な面がある国ではありましたからなぁ。
244通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:25 ID:???
        __  ,. −' ´  ̄ ̄_,>'≦
        Z_`く: : : : : : :_,r='‐''~´: :\
       、i/ニ、`: : : : :'",.-ーく/; : : : :\        どんな小さな
       _{ O >: : : : :< O 人`: : : : :.ヽ
       7`':':'´く: : : : :`':':':':´: : : : : : : : : ゙.,         おふざけも許さない
       i: : : :,ノ`'´ヽ;_: : : : : : : r'´ `ヽ: : : :',
         ,!: : : :`:ー:´: : : : : : : : :ヽ,_   'ヽ: : :i      なぜなら私は
      / !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \   \l
    ,.-'   人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`': 、 '´ヽ、,___     魚雷だから
 __/ _,,. '-−`ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`'ー、_っ<
'ーテ_ノ'´/  ‐、.   j; : : : : : : r'⌒ヽ: : : : : : : : : : : : :>、: : : :>
 '´   \   「 ̄´ ´"''ー--|   ノ,;,__; : : : : : :< ̄`'<
      \  !        l  l    ´"''r- 、: : :/''一'"
        ヽ j‐、         l,_,. l       j、: : : Y
         } ィ|       l   }      `'ー┘
        j_/         l /
                    ノ j
                  /‐'ィ!
                 '−'
245通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:38 ID:???
あ、加納だ
246通常の名無しさんの3倍:03/11/11 00:51 ID:???
>>239
小渕元総理の娘さんの名前ならすぐに言えるが・・・・・
俺の頭には女の名前の方が入りやすいらしい。
247通常の名無しさんの3倍:03/11/11 22:44 ID:???
しかし秘匿されてたわりに、オーブ入国の際の正体のバラし方は軽率にも程があるな
248通常の名無しさんの3倍:03/11/11 22:46 ID:???
ていうか研修先のゲリラで死んでたらどうしてたんだろう
249通常の名無しさんの3倍:03/11/11 22:47 ID:???
そりゃ父と同じく政治家だからだろ。
親子で国政に参加してりゃ発言力0でも名前くらいは覚えられる。
ロイヤルファミリーとして宣伝塔になってたら顔くらいは覚えられる。
カガリにはどちらもない。
250( ̄∇ ̄;加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/12 21:56 ID:???
>>248
25話だと結構突き放した言い方はしていますが、本心でもないでしょうし。
キサカを信頼してたっつーことになるんじゃあ。楽観的ですが。
251通常の名無しさんの3倍:03/11/12 22:42 ID:???
とりあえず、不正規戦というものをまるで理解していなかった監督、ということで宜しいですか?
252通常の名無しさんの3倍:03/11/13 00:36 ID:???
とりあえず、棲み分けくらいはきちっとやっておこう、ということで宜しいですか?
253通常の名無しさんの3倍:03/11/13 03:11 ID:???
実際、不正規戦や不正規兵をちゃんと理解してた監督は歴代にもほとんどいないわけだが
254通常の名無しさんの3倍:03/11/13 20:47 ID:???
戦争を描きます、なんて言ったFは自業自得というか身の程知らずであったと

RPGでもブチ破れないMS相手にゲリラってのは正直(゚Д゚)だった
MBTでも後ろに当てられたらマズーってのに腹に当たっても(ry
255通常の名無しさんの3倍:03/11/13 20:59 ID:???
砂漠なんて広くて遮蔽物のないところで、高機動高火力の機甲兵器と戦おうとすること自体、間違っている。
256通常の名無しさんの3倍:03/11/13 21:08 ID:???
地雷畑に誘い込むって戦術は良かったんだが・・・

どうすりゃ腹にRPGぶち込まれて平気な犬を破壊できるほどの大爆発を起こせるのか
過去スレで答え出たっけ?
257(o^ー')b加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/13 22:53 ID:???
>>256
あー、確か超強力爆弾埋設説と、地雷で地下廃坑に落としこみ残留物に引火させて爆破説がありましたな。
公式の設定は後者だったようですが。
258通常の名無しさんの3倍:03/11/13 23:17 ID:???
16話のがそれで21話のは「地雷原」だっけ?
259(´ー`)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/13 23:27 ID:???
>>258
そういうことみたいですなぁ。
260通常の名無しさんの3倍:03/11/14 02:07 ID:???
あれは地雷原じゃなくて原油溜まり
261通常の名無しさんの3倍:03/11/14 07:06 ID:???
>>260
原油だと正直つらいなァ。揮発性の低い成分が多すぎ。まぁ、ベッタリと機体表面に張り付いて蒸し焼きにされるかもしれませんがね(w
>>260
あれ?サイーブが地雷原仕掛けたこと言ってましたけど。
ボカァまた何か勘違いしてるのか…
263通常の名無しさんの3倍:03/11/14 21:29 ID:???
>>262
16話が地下にあった天然ガスに引火させて、21話が地雷をしかけてたような
264通常の名無しさんの3倍:03/11/14 21:32 ID:???
つまりは、視聴者に訴えかけるものに乏しかったということかな。
265(o^ー')b加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/14 21:37 ID:???
>>263
ああ、じゃあ俺の理解でいいのか。アリガトウゴザイマス
266通常の名無しさんの3倍:03/11/15 10:32 ID:???
ところで話は少し変わりますが、
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1062139448/
このスレにあげられている軍人と種の軍人はどちらが無能ですか。
267通常の名無しさんの3倍:03/11/15 19:52 ID:???
268(´ヘ`;)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/15 20:27 ID:???
現実とアニメという時点でちょっと…
269通常の名無しさんの3倍:03/11/16 10:55 ID:???
アイ、サー。緊急ブロー。
270通常の名無しさんの3倍:03/11/16 10:56 ID:PwFAyZz5


271通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:10 ID:???
ネタスレでまで考察する奴らがウザくなってきたんで
ちょいとここの連中で戦後の種キャラの処遇を推測してみてくれ
272通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:12 ID:???
>>271
ラクシズのメンバーは国家反逆罪
273通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:14 ID:???
戦犯にされるのが誰かってことか?
274通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:16 ID:???
終戦じゃなく停戦なんだから戦犯なんて出ないんじゃないの?
275通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:23 ID:???
つーかあの世界に「国連」的な組織の存在が欠片も見えないんですが。
誰が法廷設置すんの。
276通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:27 ID:???
何も設定がないから
戦犯にするのもうやむやにするのもどっちでもできそうな気がする
277通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:28 ID:???
>>275
戦後の戦争犯罪の法廷は、戦勝国が設置することが多い。
国連みたいのがなけりゃ、どうしようもない。
278通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:32 ID:???
地球連合ってNATO軍みたいなもんだろ。
ユーゴのあれって裁かれたんだっけ?
279通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:42 ID:???
とりあえずプラント地球で戦犯法廷設置して、ってのはない。
両軍とも自国の裁量範囲内で手元にいるのを適当に処理するしか。
280通常の名無しさんの3倍:03/11/16 15:56 ID:???
両陣営の強硬派の巨頭が死んじゃっているから、全ての責任を彼らに押し付けて、生き残っている奴は口をつぐむんじゃないかな。
そして、すべての裏事情を知る者が偽名を使って立ち上がったりして。
「………復讐だ」とか言いながら、ジェネシス”アスラン・ザラ”を密かに建造して、誰にも忘れることのできない七日間てか?
281通常の名無しさんの3倍:03/11/16 17:49 ID:???
少なくとも自軍内での軍事法廷は設置されるだろ?
そうなると敵前逃亡罪が適用されないのはラクスだけ。(クーデター首謀者で裁かれるだろうが)
カガリを中心としたオーブ亡命政権が成立するとして許容されるのはオーブ国籍で
オーブ軍に所属するキサカ以下一般兵士ぐらいのもの。
そいつらも戦後政府次第で戦犯入り・・・

結局こいつらの未来ってアクシズみたいな僻地へ逃げるか地下に潜るしかない?
282通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:13 ID:???
連合とザフトが停戦するのでも、
連合のどの勢力がイニシャチブ取るのかで変わってくるから、
軍事法廷ができるかどうかすら判らないと思う。
ザフトは、クライン派が停戦協定を結ぶと、永遠組は無罪放免って可能性があるよ。
283通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:16 ID:???
一番危ないのはAAか
284通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:44 ID:???
そもそも捕虜を虐殺するような無法自警団ザフト。
テンプレの年表見る限り建国宣言した気配も無いしただのゲットーの住民との紛争が真相。
仮に国連のような組織が有ったとして国でもない大掛かりなゲリラ組織のようなものがちゃんと扱われるんだろうか。
285通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:46 ID:???

×ゲリラ組織のようなものがちゃんと扱われるんだろうか
○ゲリラ組織のようなものをちゃんと扱わうんだろうか
スマン
286通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:55 ID:???
>>284
ザフトは階級も無いし、軍人と本業を兼務しているみたい、
赤服っていう制度も、権限等が良く判らん、
現行の何処かの国のような軍法で動いているんだろうか?
287σ('、`)?加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/16 20:40 ID:???
>>274
アストレイの設定を是とするなら、あの後一応戦争は終結したとみていいみたいですよ。

>>286
赤服に特に権限があるとかというのは考えなくていいんじゃないですかね。
まぁ能力が優秀と認められている(という事になっている)ようですが。
とりあえず、入るのも辞めるのもほぼ自由なかわりに軍規は厳しいみたいですよ。
288通常の名無しさんの3倍:03/11/16 20:52 ID:???
負債スレでOS書き換えの是非を論議してたけどコッチではどういう話でケリ付いたんでしたっけ?
289( ̄∇ ̄)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/16 21:44 ID:???
>>288
とりあえずその4の>>94さんが

・ガンダムのOSは一応完成していたが、ナチュラル用に限定仕様にした。
・だが、その限定仕様の状態ですらまだ全ての機能を使うには不完全な部分があった(と思われる)。
・キラはOSを“書き換えた”のではなく“再設定(及び補完?)”したと思われる。
 その内容は限定部分を解除し(この時点で基本的にナチュラルは操縦不可能)、
 不完全な部分をライブラリ等を用いて再設定、当初想定されていた以上の機能を誇るようになる
 (こうとでも解釈しないと、戦闘訓練してないキラがあれだけ戦えるとは思えん)。

とまとめてましたよ。
290( ̄∇ ̄)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/16 21:46 ID:???
他にその22の>>222さんが↓


OSについてはこんな考察もあった。2話の書き換え台詞を受けてのレス

684 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/11/19 11:07 ID:???
 
と言ってるので、未調整だった運動系を制御しているシステムを再構築しただけでそ?

せりふを聞いてる分には、操縦に対するフィードフォワード/バック制御の補正を行い、
その補正結果を評価してニューラルネットワークで徐々に学習していくシステムに思える。
OSというとwindowsやLinux思い浮かべるけれど、もともとOSの目的は制御補助だったりする。
だから対人向けのそれとわかるUIがないのもあり。(実際、無いOSの方が多い)
開発/モニタ用システムのOS(アイコンがならんだ萎えるGUI画面のやつな)と
制御系システムのOSが別なんだろうと予測。おそらく分散システム。

運動系システムのOSが実行モジュールをロードする仕組みを持たないなら、
手元の開発環境からターゲットOSと制御タスクのソースをリビルドして、
ターゲットシステムに転送後、再起動するのもぜんぜん違和感なし。
というか、組込みシステムなら普通そうする。

実際i-modeなど今ある携帯電話はOS搭載が当たり前だけれど、それを意識しないでそ?
でもってあれも開発中はLinuxやWindowsの開発環境を接続して作ってる。

開発終わってないみたいな台詞+パイロットを乗せたテストをしてないみたいだから
ロボット工学をやっていたっぽいキラからすれば運動制御系のシステムが無駄だらけ
に見えたんじゃねーの??

と思いっきり、後付け・こじ付けで擁護しまくってみるテスト。
291288:03/11/16 23:50 ID:???
過去ログ読んでる最中だけどおもろいね。
当時の議論がインタビューでちゃぶ台返しされたり、何気ない1行レスがそのまま核心ついてたり。

>>289-290
乙、非常に解りやすい。thx
292通常の名無しさんの3倍:03/11/16 23:54 ID:???
キラは死人だから自由をプラント暫定政府がどう扱うかによる
アスランと痔は宇宙でのザフトへの敵対行動が争点
ラクスは人望あるみたいだから永遠強奪で重罰は科せずどこかに謹慎
カガリは両国が調停役を欲しがれば復興オーブのお飾りにして貰えるか
AAクルーはアラスカをネタにどこまで立ち回れるか
サイミリは艦長がどうにかしてくれそうだ(本人がどうするかはともかく)
293通常の名無しさんの3倍:03/11/16 23:55 ID:???
>289->290の理屈はなんとなくわかるんだけども、それだけの作業量をあんな短時間にこなせるモノなの?。

キラはキーボードから入力してたんだから
10本の指がバラバラに動いてそれぞれ秒20回(超激速)キーを叩いたとして全部が完璧に認識されたとしても
30秒間に6000回しか入力動作出来ないでしょ?。
これにはスクロールの時間とかは含まれてないから、実際はもっと少ないだろうし,,,。
294通常の名無しさんの3倍:03/11/16 23:57 ID:???
つーか地球連合軍自体が自然解体しそうなんだが。
AAクルーは大西洋の軍人なのか連合の軍人なのか。
295通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:29 ID:???
>>292
連合にとっては折角占領したであろう新オーブ政府に過去の既得権を振りかざす
旧政権の指導者の娘は目の上のコブなきもするが。
ウズミの自決といい国民も受け入れるかどうか微妙だな。

>>294
北大西洋連合の発言力は低下するかも知れんけど瓦解までは無理があるような。
地球連合の中心国が長い期間掛けて他の諸国に変わることはありえるだろうけどね。
296通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:40 ID:???
今のオーブは占領しててもあまり良い事無いぞ。上の方でやってるけど。

連合構成国は国力も何も低下なんてもんじゃないし、
一番過激だった大西洋に責任押し付けてとっとと抜けたいかもよ。
>>292の言う通りサイクロプスを出せば公式に悪者に出来るし。
297通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:42 ID:???
プラント側だと
・AAに捕虜になっていた痔
・命令を放り投げてオーブ戦に参加したアス
・永遠強奪した虎一派
・文民?でクライン派の首領らしいラクス
などで適用される法規も、事情も違うだろうねえ
298通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:43 ID:???
調査委員会でも発足すれば証人として勝手に処断は出来ないわけか
299通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:47 ID:???
オーブに正義がいたことは仮面の土産にも入ってなかったし、
自由関係者抹殺は極秘の特務だったからなんとでもなりそうだ。
カナーバたちがザラのやったことをどう処理するかだな。
ザフトにもMIAがあるなら痔も死亡扱いだろうけどどうすんだろ。
300通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:55 ID:???
ダコスタ君
ラクスの前での黒服殺し、アスラン救出作戦・・・
彼も結構やばいような・・・
301通常の名無しさんの3倍:03/11/17 00:57 ID:???
>>296
そこで鍵になるのがNJCだな。
他国にこれを売りつければ何とかそっぽはむかれずにすむし。
カードとして出すのはプラントとどっちが先かな。

しかし連合ではムル太一派が実物使用用途全部握ってたみたいだがどうなったか。
プラント側も自由正義と一緒になくなったってのはないだろうが。
302( ̄∇ ̄)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/17 20:57 ID:???
>>294
AAのクルーは大西洋連邦所属ですなぁ。
連合軍は寄り合い所帯なわけで。
303通常の名無しさんの3倍:03/11/17 22:26 ID:???
NATOみたいなもんですな>連合軍
304( ´ー`)加納 ◆adqnzXe1oE :03/11/17 22:36 ID:???
>>303
もっともオーブ戦以降の連合軍はほぼ大西洋連合主導の軍と考えてもいいような雰囲気ですがね
305通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:22 ID:???
国連のアメリカみたいなもんか
というかブルコスってネオ紺?
306通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:07 ID:???
>305
ネオコンよりは、教条的な原理主義者、ファンダメンタリストな感じかな。
度を越した純粋さは、ファシズムの温床。
307通常の名無しさんの3倍:03/11/20 22:36 ID:???
インテリと頭抜けた椰子は適当に間引かなきゃダメってことだな。
308通常の名無しさんの3倍:03/11/21 00:47 ID:???

【寒いな…】第12回迷惑サイト一斉訪問祭り【誰か…】
誰か、一緒に 業 者 鍋 突付きませんか? 
・11月21日(金) 午後10時00分から食べますよw
・詳細は総本部にて( http://jbbs.shitaraba.com/news/938/


309通常の名無しさんの3倍:03/11/24 16:53 ID:???
936 :710 :03/11/24 14:02 ID:???
そういえば、ラストでムウファンの女性が
「戦艦のビームをムウが止めたのはやっぱり奇跡的な力で…」
とかなんとか質問したんだけど(スマソうろ覚え)
それに対して福田、
「対ビームシールドだから、止められてもおかしくないでしょ?」
ここで「でもローエングリンは対要塞用ビームなんですが…」とツッコミ、
福田「それは…知りませんでした(笑)」


どうする、やっぱインタビューは無視したほうがいいのかな
310通常の名無しさんの3倍:03/11/24 17:09 ID:???
>>309
と、言うよりも、設定なんか無くてもアニメは作れるって言う良い見本じゃなねえか(w
311通常の名無しさんの3倍:03/11/24 17:25 ID:???
細かい設定がいる作品の監督は向いてないって事だな。
312通常の名無しさんの3倍:03/11/24 17:31 ID:???
フクダ「設定なんて有っても無くても同じなんです。視聴者にはそれがわからんのです」
313通常の名無しさんの3倍:03/11/25 00:36 ID:???
陽電子砲はビームシールドも糞もないだろw
「奇跡の力です」とでも言っておけば言いだけの事を。
314通常の名無しさんの3倍:03/11/25 12:25 ID:???
「設定されてない」というのと「設定されたことを考慮しない」は大きく違うよな
315通常の名無しさんの3倍:03/11/25 12:59 ID:???
視聴者が奇跡の力で止めたんだっていう解釈をしたのに
製作者は「止められてもおかしくないでしょ?」てなあ・・・
316通常の名無しさんの3倍:03/11/26 23:02 ID:???
ttp://ranobe.com/up/data/up2292.jpg
バルトフェルドを再登場させた理由ですか? (中略)
映像的には、きちんと逃げさせていたんですけどね。
たとえば爆発の瞬間のバルトフェルドは描いていないんですよ。
ピカ!と来て、それからラゴゥの爆発でしょう。
ここに5分か10分、間があったんです(笑)。
317316:03/11/27 00:34 ID:???
本文書きそびれてました。
つまり落雷のダメージって電光と同時ではなく、
雷鳴が轟いてからっていう事でしょうか?
318通常の名無しさんの3倍:03/11/27 04:44 ID:???
くだらんな
319通常の名無しさんの3倍:03/11/27 08:49 ID:???
つまり虎は愛車を見捨てて一人逃げ出した卑怯な男、と。
そんな男に新鋭艦の指揮を任せたザフトは、
つまり卑怯者の集団、と。
腐苦駄の手に掛かるとなんでも最低になるな。
320通常の名無しさんの3倍:03/11/27 09:51 ID:???
さすがの虎もアイシャのベシャリにはイライラしたんだろう。
無理もない。
321通常の名無しさんの3倍:03/11/27 12:09 ID:???
>>319
確か、アイシャ、生きてんすけど・・・
322通常の名無しさんの3倍:03/11/27 13:24 ID:???
>>320
なのにアイシャの半裸写真飾りますか
喋りは嫌いだが体は良いってか。
ますますヤな奴だな
323通常の名無しさんの3倍:03/11/27 13:52 ID:???
失敗スレでどぞ
324通常の名無しさんの3倍:03/11/27 19:14 ID:???
むこうは完全に失速したからな
325通常の名無しさんの3倍:03/11/27 20:04 ID:???
>>316
>ピカ!と来て、それからラゴゥの爆発でしょう。
ラゴウの中でお二人抱擁>ラゴウの背中、刺さったナイフを中心にして閃光広がる+SE
>ストライク近くからの視点、前カットのSE引張りつつラゴウ爆発
この間に10分ありますたとか云われてもソレを妄想すんのはNTでも無理かと。
326通常の名無しさんの3倍:03/11/27 20:10 ID:???
5分から10分も戦場でストライクは呆けていたということですか、そーですか。
327通常の名無しさんの3倍:03/11/27 20:18 ID:???
福田一流のジョークだよw
328通常の名無しさんの3倍:03/11/27 20:57 ID:???
>>327
ジョークにすらなってないと思うが…。
どんな意味があるにせよ、福田の言うことに一流ってのは俺はつけて欲しくないな…。
329通常の名無しさんの3倍:03/11/28 19:46 ID:???
福田に馬鹿にされてるだけだと思いますが(w
330通常の名無しさんの3倍:03/11/28 21:24 ID:???
40台ともなると言い間違いも多くならないか?

二人は相撲でいうと虎が肩越しの両上手の状態。
ハッチが開いたのに気付き飛び出す。
胸の装甲の下に潜り込むためゴロゴロと転がる。
あと半回転で全身が入るというところで爆発が。
左半身のうち助かった部分の上には愛車が。
この間5-10秒。          
これでどうかな。
331通常の名無しさんの3倍:03/11/29 02:07 ID:???
まあ福田だからな。
332通常の名無しさんの3倍:03/12/02 14:46 ID:???
自由最強を語るスレはここですか?
333通常の名無しさんの3倍:03/12/02 18:21 ID:???
そうです、ここが自由最強を騙るスレです。
334通常の名無しさんの3倍:03/12/03 11:10 ID:???
基本動作をOSがやってくれるということは、パイロットが実際行う作業というのは
バーチャロンと大して変わらないってことですか?
335通常の名無しさんの3倍:03/12/03 11:31 ID:???
操作系を見る限りもっと簡単
336通常の名無しさんの3倍:03/12/03 12:22 ID:???
むしろスパロボと同じ操作
337通常の名無しさんの3倍:03/12/03 22:19 ID:???
上へ参ります
338通常の名無しさんの3倍:03/12/03 22:47 ID:???
普通の脚本(設定)ならSEEDを持つ者の能力のひとつが種割れで
もうひとつが例のNTとし、どちらかひとつが発現する。
というようにまとめるとおもわないか?
種のはバラバラに存在して、しかも説明なしというのがなんとも。
339通常の名無しさんの3倍:03/12/03 23:34 ID:???
失敗スレでどうぞ
340通常の名無しさんの3倍 :03/12/04 12:26 ID:???
失敗スレはもうないので夫妻スレです。
341通常の名無しさんの3倍:03/12/04 13:02 ID:???
夫妻スレじゃつまらないのでこのスレです。
342通常の名無しさんの3倍:03/12/04 14:56 ID:???
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

まあ俺の言いたいことは、このスレもそろそろ潮時じゃねーかという事だ。
343通常の名無しさんの3倍:03/12/04 17:19 ID:???
SEED本編終了したわけだからスレ総括っつか設定総括?して終りにして、
万一続編が出てスタッフに森田とか森田とか出てたらまた新しくスレ立てりゃいいんじゃねえかと。
この先ムックとかで設定出されることあるのか?
344通常の名無しさんの3倍:03/12/04 17:43 ID:???
福田君がどっかで停戦が71年何月かを教えてくれますよ。
345通常の名無しさんの3倍:03/12/05 08:58 ID:???
福田の停戦宣言など一方的なものです。
今のイラクのように戦争状態は終わっていません。
346通常の名無しさんの3倍:03/12/11 00:31 ID:???
どうやら一週間ぶりらしいあげ
347通常の名無しさんの3倍:03/12/11 00:43 ID:???
てゆうかどんなに多く見積もっても6月中旬から7月初旬までの間に停戦してるんだが。
1と1/2年戦争か。
348通常の名無しさんの3倍:03/12/11 01:14 ID:???
マジすか。よく計算したな。
349通常の名無しさんの3倍:03/12/11 01:26 ID:???
>>347
いや、5月中に終わってないか?
46話後の数ヶ月ってのは結局2ヶ月だっけ?
350通常の名無しさんの3倍:03/12/11 07:40 ID:???
>>349
約3ヶ月らしい。と朝っぱら言ってみる。

作中から見て取れる、その間の出来事
 ・連合がNJC量産
 ・フラガ重傷から回復
 ・フレイ、オペレーター技能習得
 ・ジェネシス、プロビデンスの建造
 ・らくしず、連合っぽい型の補給艦とコンタクト
351通常の名無しさんの3倍:03/12/11 22:30 ID:???
ちゅうか除隊許可証が1月31日てことは1クールはえらく悠長なんだよな。
25日に始まって1〜3話、翌日4〜6話、翌日7〜8話と。
352通常の名無しさんの3倍:03/12/12 21:17 ID:???
>>351
え?そうだったの?それ色々つきつめればさらに矛盾が出てきそうだな…。
353通常の名無しさんの3倍:03/12/12 22:40 ID:???
翌日か二日後なのに「この間はごめんなさい」になるフレイくらいか。
354通常の名無しさんの3倍:03/12/12 23:05 ID:???
ちょっと忘れたけどAAがデブリ帯に行ってる間に、
仮面とアスランがヴェサリウスでプラントまで行って戻ってきて、その上でAAと交戦してたような…。
355通常の名無しさんの3倍:03/12/12 23:22 ID:???
12時過ぎ キラ、トール&ミリィと合流
13時前後 カトーゼミ到着
13時半過ぎ ヘリオポリス強襲           ↑第一話「偽りの平和」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14時半前後 ヘリオ組拘束             ↓第二話「その名はガンダム」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15時半前後 クルーゼ隊再奇襲          ↓第三話「崩壊の大地」
16時前後 ヘリオポリス崩壊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16時半前後 サイレントラン開始          ↓第四話「サイレントラン」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18時前後 イヨッシャー&ウッヒョー             ↓第五話「フェイズシフトダウン」
19時前後 アルテミス入港−−−−−−−−−−−−
21時前後 ブリッツ潜行                ↓第六話「消えるガンダム」
22時前後 アルテミス崩壊

というのもありえないではない。かなり詰め込んだが。
356通常の名無しさんの3倍:03/12/13 01:02 ID:???
>>354
その辺が難しいんだよな…
アスランなんかプラント帰って一泊して(シャワーシーンの時外が朝か昼)、
そんでもって「明日1800時にヴェサリウス出港です」だし。
357通常の名無しさんの3倍:03/12/13 16:59 ID:???
>>356
評議会で報告してる時、フィルム通りならデブリ帯でラクス拾ってるとこだろ?
翌日出発してAAが反転ガーンとかやりながら先遣隊の暗号受けてる間に
ヴェサリウスは先遣隊発見?
358通常の名無しさんの3倍:03/12/13 22:34 ID:???
結論:種ではキラだけじゃなく戦艦もワープ


…は冗談としても本当に時間合わないのか?>>355みたいな詰め込みでも。
359通常の名無しさんの3倍:03/12/14 23:08 ID:???
>>355
ありがちこんな感じなのかもしれない
360通常の名無しさんの3倍:03/12/15 00:20 ID:???
>>358
えっ、MSだってワープしてただろ。

行きはキラがワープ
帰りはフリーダムがワープ

あれだけ、時間軸をよく無視出来るなと思うが
361通常の名無しさんの3倍:03/12/15 20:25 ID:???
469 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/12/15 20:09 ID:???
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20031215192338.jpg
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20031215192419.jpg
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20031215192520.jpg


燃料キタね。
あ、でも人が居ないか。
362通常の名無しさんの3倍:03/12/15 20:31 ID:???
>近々、正式な年表を発表しますので


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
363通常の名無しさんの3倍:03/12/15 20:44 ID:???
氷の隕石を溶かすためにサイクロプスを設置。

・・・意味不明。なんでわざわざ溶かすんだよ?
364通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:17 ID:???
そのすぐ後に資源利用と書いてあるやん
365通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:26 ID:???
つーかメビウスゼロ「部隊」があったことがオドロキ
ムウ一人じゃなかったんか…「あの男に出来て〜」の重みは?
ヘリオへの輸送任務がトバシだったというのは過去誰かが予想してたが

・ジェネシスは恒星間航行用エンジン
・出生率低下の解消を宇宙の未知なる遺伝子に求める

いいのか下村こんなこと言っちゃって?
366通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:38 ID:???
>>365
ムウ一人じゃなくても
あのセリフは、別におかしくないと思うが
367通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:51 ID:???
>>366
おかしくはないけど台詞に含まれた意味の重みが、と言ってるんだろ。
368通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:52 ID:???
>>364
マイクロ波で氷は融けるのか?
水がマイクロ波帯に吸収を持つのは確か水酸基の集団的な運動(回転だけど)
によるものだけど,氷だとその吸収がないはず.

今実験してみた限りでは電子レンジで氷はほとんど融けなかったし.
369通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:53 ID:???
>>368
実験したのかよw
370通常の名無しさんの3倍:03/12/15 21:55 ID:???
水を融かすのは良いけど、
月じゃ水は飛散しちゃうんじゃないの?
371通常の名無しさんの3倍:03/12/15 22:05 ID:???
>>370
水じゃなくて氷の中に含まれる金属とかが欲しかったという風に読めない?
372通常の名無しさんの3倍:03/12/15 22:15 ID:???
月面なら資源としては金属なんかより水の方がよっぽど貴重。
大体がわざわざ氷の中の金属を取り出すより、
露天で掘った方が早い。
373σ('、`)?加納 ◆adqnzXe1oE :03/12/15 22:47 ID:???
電磁波加熱でググって見たらこういうのありましたが…
ttp://www.vinita.co.jp/technology/denjiha/denjiha01.html
どっちにしろサイクロプスはマイクロ波発生装置だし、ダメっすね…
374通常の名無しさんの3倍:03/12/15 22:53 ID:???
>>371
マイクロ波で金属をどうするの?
下村氏は氷の隕石を融かすためだと言っているよ
375通常の名無しさんの3倍:03/12/15 22:57 ID:???
「資源採掘」と言ってるが…
376通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:02 ID:???
>>375
意味ワカンネ、これだと採掘のために氷を溶かす必要があるってこと?
377通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:10 ID:???
>>375
下村の解説では、
「もともと月面には巨大な氷の隕石があって、これを融かすためにサイクロプスが設置されていた。」
と書かれている。
この後に
「月資源を利用をするために設置されていたですが、・・・」
と文がつづいてサイクロプス自体は、氷を融かすためのようだ
378通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:20 ID:???
つまり隕石の下に埋まってると
379通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:31 ID:???
>>365
最後のNTの能力はピキーンで感じるだけってことか。
380通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:45 ID:???
>>378
掘ったほうが早いし、安全確実だよ・・・
381通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:53 ID:???
>365
ラノベ見直したらアルテミスでガルシアが
「ガンバレル付の"ゼロ"を扱えるのは、今ではあの男だけだ」
と。
382通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:55 ID:???
魔乳のロケットの人も「ゼロ」MA乗りの可能性あるのか?
383通常の名無しさんの3倍:03/12/15 23:59 ID:???
>>367
重みとかいってもなあ。
操作が難しいって事と、遺伝子上の息子が出来るって事が
視聴者に伝われば・・・・・・

他の人間が、別に出来ても全然かまわないし。
コーディとからないくらでも出来そうなふいんきだし
384通常の名無しさんの3倍:03/12/16 00:05 ID:???
>>381
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


そういやグリィマルディ戦線の説明からするに、
フラガはサイクロプスで味方共々あぼんに遭遇するのは二度目なわけか。
385通常の名無しさんの3倍:03/12/16 00:07 ID:???
>>379
だなあ。正義のドダイ遠隔操作するアスランと程度の差はあれ変わりないってことだし。
386通常の名無しさんの3倍:03/12/16 00:13 ID:???
サイクロプスで自爆されるの二度目のくせに学習なしかザフト…
387通常の名無しさんの3倍:03/12/16 00:33 ID:???
>>386
しかも、サイクロプスは動けないから、2度とも誘い込まれて?、
同じ手でやられているのか・・・
388通常の名無しさんの3倍:03/12/16 03:12 ID:???
ここまでの内容を総合すると、

・ナチュラルには(高度な空間把握能力を必要とする)誘導兵器を扱える人材が
 部隊を組めるほど大勢いた。
・コーディネーターは誘導兵器をプロヴィデンスまで採用しなかった。
・プロヴィデンスのブッチギリっぷりやメビゼロの戦果を見る限り、
 役に立たないという判断から採用しなかったわけではないようだ=扱える人材がいなかった?

コーディネーターの皆さんは、ナチュラルより空間把握能力が低いんですか?
389通常の名無しさんの3倍:03/12/16 08:24 ID:???
メビゼロの戦果つーよりフラガの戦果だからな〜。
他のメビゼロの人全滅してるし、大して有効じゃなかったんでねーの
390通常の名無しさんの3倍:03/12/16 13:16 ID:???
>>372
今更、「彗星狩り」か「私と月につきあって」でも読んだんじゃねぇか。
391通常の名無しさんの3倍:03/12/16 16:04 ID:???
>389
しかしそう考えると、何でわざわざプロヴィデンスでいきなり
遠隔兵器を導入したのか理解に苦しむわけで…
ま、どうせ後付でファンネル搭載ジンとか出てきて、コーディにも誘導兵器を
使える人はいましたよ?プロヴィデンスでいきなり採用じゃありませんよ?
てな話になるんだろうけど。
392通常の名無しさんの3倍:03/12/16 16:58 ID:???
>>391
メビゼロのガンバレルでは、MS相手には火力が足りんし。
MSはメビウスに全ての面で勝るんだから、
わざわざ遠隔兵器つけるまでも無いでしょ。
コーディは数では圧倒的に劣るんだから、適正のある人間を集めるのも難しいし。

・ビーム兵器の小型化(ガンダム鹵獲後)
・稼働時間アップ(機体にNJCを搭載して再充電)

これが出来て初めて有効な兵器になりました、って事だと思われ。
実験機は普通に出てくるだろうね。UCでもそうだったし。
393通常の名無しさんの3倍:03/12/16 20:08 ID:???
>>390
第六大陸かもな。
394通常の名無しさんの3倍:03/12/16 22:43 ID:???
ちょっと遅レス。
>>368  解凍も試したの?
>>373 マイクロ波がコックピット内部に浸透したこと?
    小説では基地の人工地盤の下に設置されているから、
    材質によっては電磁波を通してもおかしくはないし、
    水分以外も加熱されているから、高周波加熱の方が
    理屈にあいそうだし。   
サイクロプスは使い捨ての兵器だから、
    マイクロ波だけを効率よく発生できなくても不思議はないし、
スタッフはマイクロ波との区別が(ry

395通常の名無しさんの3倍:03/12/16 23:32 ID:???
>>394
高周波はマイクロ波と違って氷にも水にも明確な吸収を持たないから
ムラなく加熱できるけど,裏を返せば効率が悪いだけじゃないのか?

あと,電子レンジで氷を暖める実験はコツが必要で,
普通に温めると必ず存在する微量の水が加熱されるからドミノ倒し式に
全部融ける.それを防ぐにはキッチンペーパーでくるむとうまく実験できて,
そうするとほとんど氷は融けない.
396通常の名無しさんの3倍:03/12/17 00:08 ID:???
つかオープンスペースで電磁加熱やるなんて発想自体(ry
397通常の名無しさんの3倍:03/12/17 00:13 ID:???
融かすなら直接暖めた方が効率が良いし、
水が欲しいなら、氷を切り出して別な所で融かした方が良いし・・・
398通常の名無しさんの3倍:03/12/17 19:21 ID:???
ジェネシスが、宇宙船のエンジンとして建造されたものを転用したということは、レーザー推進船なのかな?
レーザー推進を行うのなら、その動力は外部に設け、宇宙船はそのレーザーを受ける帆しか有していないほうが効率が良いんじゃないのかな?
まぁ、その場合、減速するための手段をどうするかという問題もあるんだけど。
399通常の名無しさんの3倍:03/12/17 19:44 ID:???
ごく普通に核パルスエンジンじゃないのか?
400通常の名無しさんの3倍:03/12/18 13:05 ID:???
コロニーに使った鏡で太陽光反射して照光しても変わらんのとちゃうか?>オープンスペースの電子レンジ

>398
使い捨てなら3枚の帆で足りるそうだ(宇宙探査計画のアイデアにあったもの)
1枚目で現地へ向けて加速
1枚目を切り離して1枚目の反射を受けた2枚目で減速、現地着
2枚目を切り離して2枚目の反射を受けた3枚目で加速、現地発帰路
3枚目で減速、帰還
レーザー照射の光源は出発地だけですむ

ジェネシスが宇宙船のエンジンって・・・独立した使い捨ての反射鏡の存在忘れてねぇ〜か?
ニュークレアカートリッジつーことは核燃料なわけだけど、放射しているもんが透過性の高過ぎて
反射させる技術そのものが凄すぎ(既出)ってことは抜きにしても、あれは推力を得るための形状じゃないよな
いや、主反射鏡面が放物線には違いないんだが、推進機関としては燃焼室がノズルの外になるから
そのための反射板が外部で独立して使い捨てにするなんてすげぇ〜無駄!

なんかコイツって口を開くと悪性の粗悪燃料垂れ流してくれんのな・・・
401通常の名無しさんの3倍:03/12/18 14:29 ID:???
>>400
>コロニーに使った鏡で太陽光反射して照光しても変わらんのとちゃうか?>オープンスペースの電子レンジ
それってソーラーシステムになるんとちゃうか?
402σ('、`)?加納 ◆adqnzXe1oE :03/12/18 21:10 ID:???
何か地表からとかさないといけない理由でもあったんですかね?>サイクロプス
403通常の名無しさんの3倍:03/12/18 22:04 ID:???
>401
求められる効果が同じってことだけ

>402
思い付かないねぇ〜

氷の中に封じられた元素ってことは大概が水が気化する際の膨張エネルギーに乗っかって
どっかに飛び散ってしまうもんだが?月の重力程度だと。
そもそも月だと水の方が貴重だと言うのも既出なんだが・・・
鍋で泥混じりの雪を溶かす感覚で語ってんじゃないか?
404通常の名無しさんの3倍:03/12/18 22:29 ID:???
一応な、長い月の夜の間も加熱出来るって利点はあるが。>サイクロプス
もっとも、何故溶かさなきゃならんかって理由がてんで思いつかない・・・。

そもそも、なんでサイクロプスに拘るんだ?設定の人は。
405通常の名無しさんの3倍:03/12/18 22:31 ID:???
ボツネタ、「月にジェネシス(もどき)」の再利用だろ。
406通常の名無しさんの3倍:03/12/18 22:43 ID:???
コロニーとか資源惑星開発とか宇宙でもイロイロできるんだから、
いっそのこと独立した「サイクロプス衛星」でもこしらえればよかったのに。
月面の昼夜を問わずに必要な箇所へ移動して解凍。
わざわざ地下→地盤→大気→宇宙空間→月面と手間かけて熱量飛ばす理由がワカラン。
407通常の名無しさんの3倍:03/12/18 22:49 ID:???
>>403
もし,氷の隕石が岩盤の下にあるとすれば,
圧力がかかっているから,(もしくは閉鎖してかけられるから)
別に水や何やらが飛んじゃって終わりってことはないと思う.

ただ,どちらにしろ直接暖めたほうが効率よさそうだけど.
408通常の名無しさんの3倍:03/12/19 13:50 ID:???
月に存在する水は、彗星起源のものだから岩盤の下にあるということはないんじゃないの?
409通常の名無しさんの3倍:03/12/19 18:49 ID:???
410通常の名無しさんの3倍:03/12/19 19:32 ID:???
>>409
こんな細かいことに拘るくらいなら目に見える明らかな矛盾が起きないような努力を…ああ、もう言い秋田
411通常の名無しさんの3倍:03/12/19 19:49 ID:???
>>409
あらあら
412通常の名無しさんの3倍:03/12/19 21:01 ID:tbWraMOw
宇宙世紀や、他のガンダムでは、3次元空間の把握はどんな感じになってるの?
413通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:19 ID:???
>>409
…消したか?
414通常の名無しさんの3倍:03/12/19 22:46 ID:???
>>413
見えるだろ?
415通常の名無しさんの3倍:03/12/19 23:54 ID:???
ところで以前指摘された無駄に口径の大きな砲のメリットの件なんだけど、
結論はちゃんと出てなかったように思うんだが。
それらしい考察をもう一度。

ここで直径2250ミリのレーザー光を距離300で
一点に収束させる場合を考えてみる。

距離0は直径2250ミリ。
距離100では直径1500ミリでエネルギー密度は2.25倍。
距離200では直径750ミリでエネルギー密度は9倍か。攻撃にはちょうど良いかも。
距離300では一点に収束し、穴は開きやすいが、小さいのでダメージは小さいかも。

攻撃対象の距離と方向により焦点距離を変えていると仮定。
距離200にいる戦艦に照準を合わせるとき、焦点は自動的に距離300に設定されるとする。
これなら距離100にいるMSが幅1.5m以上の楯で戦艦を守ることはできるかもしれない。

ビームはレーザー光より拡散し易いとしても、大体似たような考え方ができるのでは?
416通常の名無しさんの3倍:03/12/20 00:05 ID:???
出来ない。
417通常の名無しさんの3倍:03/12/20 01:11 ID:???
コロニーレーザーってでかすぎ
レーザーをわかってない
418通常の名無しさんの3倍:03/12/20 22:55 ID:???
>>416
今度は直径2250ミリのビームを距離300で
収束させる場合を考えてみる。

距離0は直径2250ミリ。
距離100では直径1500ミリ強でエネルギー密度は2.25倍弱。
距離300でビーム拡散のため一点には収束せず、
直径750ミリに収束と仮定。エネルギー密度は9倍。

これなら距離100にいるMSが幅1.5m以上の楯で
戦艦を守ることは・・そうか。できないのか。

>>417 コロニーレーザーはお約束。見逃してあげましょう。だめ?
419通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:37 ID:???
・・・そもそも収束できると考えてる時点で、てんでダメ。
なんを前提にビームという言葉を使ってるか知らんが、
荷電粒子なら収束なんて出来ないぞ。
420通常の名無しさんの3倍:03/12/21 00:55 ID:???
>>419
つまり,集束イオンビームってのは言語矛盾なわけですね.
言いたいことはわかるんだけど,なんか言葉が絶望的に足りない気がする.
421通常の名無しさんの3倍:03/12/21 02:10 ID:???
連邦のソーラシステムなら凹面鏡だから上記の思考が成り立つ。
…かもしれない。俺もそんなに詳しいわけじゃないので。
しかし、ビームは荷電粒子ビームだろうとレーザービームだろうと、
「消耗しない限り 延 々 同 じ 太 さ で飛んでいきます」
422通常の名無しさんの3倍:03/12/21 06:38 ID:???
発射口が一個でも発振機が一個とは限らんわな
頭固すぎ
423通常の名無しさんの3倍:03/12/21 08:49 ID:???
収束イオンビームもレーザーも荷電粒子ビームも撃った後は拡散するよ。
424通常の名無しさんの3倍:03/12/21 09:08 ID:???
その可能性も有るがそれにどれほど意味があるかというと…
まぁ柔軟な発想って大事だしね
425通常の名無しさんの3倍:03/12/21 18:17 ID:???
ビームそのものは集束しなくても通り道を大気に穿つ場合は大気圧で
ビームに使われている粒子の斥力と釣り合うとこまで集束するよ。
もっとも宇宙では斥力で拡散しちゃうけどね
426通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:03 ID:???
496 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/12/27 22:58 ID:???
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/5690.jpg
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/5691.jpg
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/5692.jpg
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/5693.jpg
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/5694.jpg

史上最大の燃料投下


さぁ矛盾スレの皆さん、腕の見せ所でつよ?(棒読み
427通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:17 ID:???
何をさせたいんだよ
428通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:21 ID:???
というか別に今までのような卓袱台返しでなくほんとに 補足 レベルだな。
どれか蛇足になるか?
429通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:29 ID:???
えーと…とりあえずキラアス出会い6歳?
4歳とか20話かスーツCDで言ってなかったか。
あとアスラン身分かくして月に留学、
「コーディネイターであることを明かしあったキラをプラントに誘う」ってのは何だ。
430通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:29 ID:???
ほんとにフリーダム委託からアラスカ攻撃までが3日経ってるのにワロタ
431通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:42 ID:???
設定好きは喜びそうだな。

ラウはムウの三年後生まれ。
ヤマト夫妻はヒビキ夫人の妹夫婦。
カガリだけがウズミに引き取られた経緯は謎のまま。
除隊許可証は1/31だったが当日ではなかったらしい。
メンデル後永遠組はオーブ残党・旧クライン派・連合和平派と連絡をつけてた。
432通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:46 ID:???
来月号のNTにつく年表ってこれか。
433通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:49 ID:???
血バレを自爆と言い張る連合側ステキ
現実でも似たようなもんか…
434通常の名無しさんの3倍:03/12/27 23:54 ID:???
>>429
苗字そのままだったし成績はトップとか。
これでコーディだと言ってなかったとしても特定されそうだが・・・。
隠すまでも無く平和だったってことか?
435通常の名無しさんの3倍:03/12/28 00:00 ID:???
>>358は冗談として本気で3,4日ありゃどこからでもプラントに着けるようだな
436通常の名無しさんの3倍:03/12/28 00:14 ID:???
ゼノ○アスの設定集見たときのような気持ち。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438通常の名無しさんの3倍:03/12/28 03:14 ID:???
>>435
遅いな。
439通常の名無しさんの3倍:03/12/28 03:22 ID:cA3rQ4Xs
あげとこ
440通常の名無しさんの3倍:03/12/28 03:26 ID:???
441通常の名無しさんの3倍:03/12/28 07:31 ID:???
気付いた時には>>426が見れなくなってた俺はきっと勝ち組。
442通常の名無しさんの3倍:03/12/28 07:34 ID:???
>>441
負け組みです
443通常の名無しさんの3倍:03/12/28 07:47 ID:???
>>441
ブログ行け。
444通常の名無しさんの3倍:03/12/28 12:36 ID:???
どこかで福田監督が
「コーディネーターはガンダムファイター並の身体能力」
と言っていたそうですが、本当ならなんでみんなモビルスーツに乗るんでしょうか。
445通常の名無しさんの3倍:03/12/28 12:44 ID:???
バカだから
446通常の名無しさんの3倍:03/12/28 13:30 ID:???
キラタソ、ビルも蹴り上げるの?
447通常の名無しさんの3倍:03/12/28 14:10 ID:???
ニコルもコロニーボクシング100連勝できるのかよ
448通常の名無しさんの3倍:03/12/28 14:19 ID:???
>>444
Gガンダムを最終回しか見ていない監督が
ガンダムファイターの能力を知っているとは思えません。
例によって旧作<種と言いたいが為のマイクパフォーマンスでしょう
449通常の名無しさんの3倍:03/12/28 15:39 ID:???
たとえ身体能力が同じだったとしても
コーディネイターには「魂」が入ってないから弱い。
あいつらがマルチプライヤーに順応できるとは思えん。
450通常の名無しさんの3倍:03/12/28 16:03 ID:???
アスラン&カガリの『ラヴラヴ天驚拳』見たかったなぁ・・・
451通常の名無しさんの3倍:03/12/28 20:09 ID:???
最終回より第一話を見ろと
452通常の名無しさんの3倍:03/12/28 20:36 ID:???
それよりも、全部見ずに公の場で他作こきおろすなやと。
453通常の名無しさんの3倍:03/12/28 20:58 ID:???
どっか、中堅かそれ以下の冒険野郎な出版社がゲリラインタビューでもやってくれんだろか。
今まで発行されたインタビュー同士の矛盾を福堕にたたきつけてやんの。
○○ではGガンダムを逃げと語りながら実はそのGは最終回しか見ていないといい、
さらに自分は逃げずに戦争を描ききるといいながら戦争はファッション。この矛盾を
どう説明するのです?監督!ってな感じで。
454通常の名無しさんの3倍:03/12/28 21:43 ID:???
別に矛盾じゃないだろ。
福田にとって戦争はファッションって、それだけの事。
455通常の名無しさんの3倍:03/12/28 22:08 ID:???
>>453
F「そんな事まだ言ってたんですか?(笑」
456通常の名無しさんの3倍:03/12/29 03:14 ID:???
>>444
そ−ゆーことなら中盤辺りまでヘタレ尽くしだった
痔&遺作はアガーイファイトからやり直せッ!
457通常の名無しさんの3倍:03/12/29 14:03 ID:???
バスターアッガイはあんまり違和感無いな
458通常の名無しさんの3倍:03/12/29 14:15 ID:???
ゆけゆけぼくらのシャイニングアッガイ
459通常の名無しさんの3倍:03/12/29 16:00 ID:???
デュエルアッガイアサルトシュラウドはどうだろうか?
460通常の名無しさんの3倍:03/12/29 16:06 ID:???
ブリッツアッガイ
ミラコロは水中専用
461通常の名無しさんの3倍:03/12/29 16:10 ID:???
>459
デュエルアッガイアサルトシュラウドは、もう業界震撼の可愛らしさらしいですぜ?
462通常の名無しさんの3倍:03/12/29 16:46 ID:???
フォビドゥンアッガイはゾッグたんの上半身を被るんでつね
463通常の名無しさんの3倍:03/12/29 18:15 ID:???
もしオーブにアガーイ(というか水中用MS@電池モノでも)配備されていたら
もうちょっとは持ちこたえられたのであろうか。
464通常の名無しさんの3倍:03/12/29 18:27 ID:???
まぁ圧勝だな。
465通常の名無しさんの3倍:03/12/29 18:52 ID:???
みなさんアガーイたんが好きでつねw
466通常の名無しさんの3倍:03/12/29 18:55 ID:???
アッガイたんを嫌う奴なんて
キラが好きな奴と同じぐらい塵芥だ
467通常の名無しさんの3倍:03/12/30 19:33 ID:???
>>462
ゾックよりグラブロを被るのはどうだろうか
468通常の名無しさんの3倍:03/12/31 09:53 ID:???
>>462
宇宙では当然ザクレロでつね
469通常の名無しさんの3倍:03/12/31 22:30 ID:???
つーか何?映画化すんの?
470通常の名無しさんの3倍:03/12/31 23:24 ID:???
何の映画化?
「軌道戦死ガンダムSEED外伝〜アッガイファイターイザーク〜」は
鋭意製作中ですが、コレが劇場作品になるのかな?
471通常の名無しさんの3倍:04/01/01 01:54 ID:???
ビームサーベル…ミラージュコロイドの磁場形成理論を応用してビームを刀身状に定着させている。
マガノイクタチ…コロイド自体が運搬能力を持っているらしい。
        それを応用して周囲の空間にコロイドを展開、空間内の敵からエネルギーを強制放電させる。
ゲル・フィニート…上と同じ要領で、コロイドを通して量子コンピュータ用ウィルスを敵に送る。

ちなみにゲル・フィニートを作ったアクタイオン社は、あれをザフトに売り込もうとしていたらしい。
ここら辺からは詳しく電ホを読まんと解らんが、
コロイドの運搬能力を利用してドラグーンが開発されたのかも…。
472通常の名無しさんの3倍:04/01/01 16:21 ID:???
>>471
…ゲッソリ。
新年早々質の悪い燃料というかなんというか。
473通常の名無しさんの3倍:04/01/01 17:58 ID:???
とりあえず、そのミラコロ磁場形成理論とやらをレポート4000字でまとめて、
明日までに私の研究室に提出してくれたまえ。話はそれからだ。
474通常の名無しさんの3倍:04/01/01 21:30 ID:???
結局、どんな仕組みなのかサッパリ見当のつかなかったミラコロに全て押し付けたワケか。
ビームが作れてエネルギーを抜けてウイルス送信できるのか。
M粒子なんて目じゃない無節操ぶりだな。

森田はさっさと>>473にレポート送信汁!
475通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:00 ID:???
ミノフスキー粒子も酷いぞ。

・流れに乗って空飛べる
・感応波を減衰無しで飛ばせる
・策敵妨害
476通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:17 ID:???
ミラコロの場合は

・ビームを固定
・エネルギーを強制奪取
・情報伝送
・熱光学電波からの隠蔽

こんなトコかな?
477通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:20 ID:???
そのうちN邪魔もミラコロの所為にされそうな勢いだな。
478通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:25 ID:???
ミラコロスキー粒子
479通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:29 ID:???
実はミラージュコロイドとは、ミノフスキー粒子がコロイド状になったものです。
480通常の名無しさんの3倍:04/01/01 22:40 ID:???
>>475
いちおうミノ粒子はすべて説明可能だ
481通常の名無しさんの3倍:04/01/01 23:14 ID:???
MI(MINOFSKY BEAM)
R(Resonance)
A(Activate)
G(Gasify)
E(Expand)
ころいど?
482通常の名無しさんの3倍:04/01/02 01:03 ID:???
ミノフスキー粒子がある!
ってのを前提にすれば全て話は通ると思うが・・・・。
483通常の名無しさんの3倍:04/01/02 05:45 ID:???
既存のミノ粉を何の工夫もなくただ出すだけなど面白くもなんとも無い。
「ミノ粉出せば全て通るんすよ」みたいな考え方は思考停止以外の何者でもなかろうに。
整合性が取れれば昔ので良いなんて全く持ってノーグッド。
それこそ種の厨設定と五十歩百歩でしかないよ。
484通常の名無しさんの3倍:04/01/02 05:48 ID:???
いや、明らかに既存のM粒子的な根幹設定として用意したNJの設定を
作中で華麗にひっくり返してくれた種の設定には、思考停止でもまだぜんぜんかなわないと思うがどうか
485通常の名無しさんの3倍:04/01/02 06:52 ID:???
敵う敵わないと言ってるんじゃなくて、どっちも程度が低いと言ってるんだが。
486通常の名無しさんの3倍:04/01/02 10:56 ID:???
何も言ってないのと同じだ
487通常の名無しさんの3倍:04/01/02 13:13 ID:???
種が今後20年愛され続ける作品になるなら設定は保管される
488通常の名無しさんの3倍:04/01/02 15:55 ID:???
その場合晒され続けるの間違いだろ。
負の遺産にならなきゃいいが。
489通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:09 ID:???
981 名前:通常の名無しさんの3倍 本日の投稿:04/01/02 11:53 ID:???
コーディネイターが更にビームすら弾くPS装甲にバージョンアップさせた。
それでいいじゃないかもう・・・・
矛盾突いたらこの作品成り立たないよ
490通常の名無しさんの3倍:04/01/02 16:59 ID:???
>>489
おそらくジェネシスの無敵装甲について言ってるんだろうが、
この意見が正しいと仮定すると、次回作のMSはえらい事になるな。

NJC搭載で無限エネルギー。無限エネルギーでフェイズシフトダウンしないPS装甲は、
実弾はおろかビームまで無効化する。

…お互いどうやって倒すんだ?間接をへし折るとかしか倒しようが無い気がするんだが。
491通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:07 ID:???
ガンダムファイトするしかないな。
492通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:08 ID:???
そこでプロレスですよ
ロボットプロレスに回帰するんです

まぁ双方がその技術を手にする前に、先に実用化したほうが勝って終わりだろ。
493通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:18 ID:???
と言うことは、NJCはお互い実用化してるけど
無敵PS装甲は今のところプラントの独占技術っぽいし、
プラントの勝ちで終了か。

そして「ナチュラルの捕虜なんていらねーよ」とかを見る限りだと
コーディはナチュを皆殺しに>3世代後に子供が作れなくなってコーディ滅亡=人類滅亡
494通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:19 ID:???
>>490
ありゃあアンチビーム爆雷だろw
直前でも草薙と永遠がビーム弾いてるやん。
同じ事をジェネシスで出来ないはずが無い。

ほんとはローエングリンも防いだのはおかしいけど、
それは演出側が陽電子ビームをビームと勘違いしてた、という落ちがついたし。
495通常の名無しさんの3倍:04/01/02 17:24 ID:???
つまり次回作ではヒートロッドと蜘蛛の巣が主力装備になる、と?
496通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:35 ID:???
海ヘビとビームストリングスもな
497通常の名無しさんの3倍:04/01/02 18:50 ID:???
>>494
アンチビーム爆雷なら、爆雷散布エリアでビームが曲がるなりかき消されるなりする。
種本編で、虎がフェイズシフトとて無限じゃあない!とか言ってるから
やっぱり当たってるのに無効化>装甲の効果と考えるほうが妥当ではあるまいか。
498通常の名無しさんの3倍:04/01/02 19:44 ID:???
>>490
衝撃を吸収できるわけじゃないので、全て大口径化した実弾での戦闘になります。
装甲は無傷でも衝撃のみで内部の人間と電子機器のあぼーん狙い。
20cm、30cm級のマシンガンwは当たり前。AAと同口径の携帯型バリアントも
標準装備です。

もしくは細かい破片を撃ち出す榴散弾が主流になるかも。
爆散範囲をできるだけ大きくしたミサイルとか。これなら外部カメラを駄目に出来るし、
関節部の故障も期待できる。
499通常の名無しさんの3倍:04/01/02 19:53 ID:???
>>498
イグザクソンですか?
500通常の名無しさんの3倍:04/01/02 19:55 ID:???
強酸性の液体でも霧状にして吹きつけるか。
501通常の名無しさんの3倍:04/01/02 19:59 ID:???
じゃなけりゃ電子戦かな。
いつだったかザフトが使ってたようなのを量産して強烈なジャミング合戦。
とはいえ高度な電子機器ほど衝撃には弱いもの。
被弾しやすいファッキンニューガイにはおすすめできない。
502通常の名無しさんの3倍:04/01/02 20:17 ID:???
そこでN邪魔のステキ機能が一つ、「電波撹乱」設定の復活ですよ
503通常の名無しさんの3倍:04/01/02 20:32 ID:???
>>497
本体には当たってないっしょ?
俺は手前で弾いてると思ってた。ビームが弾かれた時の渦も発生してるし。

虎の台詞は防御力が無限じゃない=ビームは効くって意味じゃあないかね?
(それだと「無限」じゃなくて「無敵」や「絶対」の方が正しいけど)

まあ、小説版が出ればはっきりする罠w
504通常の名無しさんの3倍:04/01/02 20:52 ID:???
60何回だか衝撃を与えたら装甲素材の結合がどうとかいう結論じゃなかったっけ?
懐かし杉て過去ログがもう記憶に無いが。
505通常の名無しさんの3倍:04/01/02 21:17 ID:???
ガンダムハンマーの出番ですね
506通常の名無しさんの3倍:04/01/03 14:37 ID:???
ZOEのトランスプランテーション見たいなもんじゃないの?

ウイルス送信
507通常の名無しさんの3倍:04/01/03 16:09 ID:???
>>497
電力の供給が無限でなければ撃ち続ければ破壊できるという意味では?
原子炉もつんでるんだろ、きっと。

>>504
(バクゥの)通常弾頭一発で1.3パーセントの電力を
消費すると仮定すると仮定すると76発で残1.2パーセント
残りで弾に当たらないように逃げ帰ると補完してみるテスト。

>>490
ジェネシス一発撃ったあと本体も帯電してたよね。
静電気と陽電子が対消滅というのはどうか?
PSは超高電圧や大電流を流せばγ線やビームを
弾くとかならMS搭載はできないなどいくらでも・・
制限があったほうがおもしろくなるということが
理解できる制作者ならいくらでも手はあるんだが。
508通常の名無しさんの3倍:04/01/03 21:57 ID:???
技術的に可能かどうかは別として一時間でL3 から
アラスカまで行けるエンジンはどんなものだろう。
比推力300秒は100トンの燃料で100トンの
推力を300秒だったっけ。
10トンの推進剤で300トンの推力を1時間として
比推力108000秒か。そんなエンジン理論的にない?
509通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:26 ID:???
>>508
自由のプラント〜アラスカの移動は種公式年表で三日間かかった事になった。
510通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:35 ID:???
>>509
3日といえばアポロと同じくらいだよね。
511通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:50 ID:???
んじゃすれ違ったアスラソのシャトルはどれほどでプラントに着いたんだろ?
512通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:57 ID:???
>>511
あのシャトル、椅子席なんだよね。
せいぜい1日くらいじゃないのかな。
513通常の名無しさんの3倍:04/01/03 23:03 ID:???
>>511
年表見曰く
32話で異動命令でたのが5/02
34話の自由登場が5/08
36話で指名手配が出たのが5/10
だそうな。
514通常の名無しさんの3倍:04/01/04 03:55 ID:???
>>513
あのクソ狭いコクピット内で3日間か・・・。戦闘機のフェリーでも最大10時間くらいなのになぁ。
オシ○コやウン○はどうするんだろう?。大は気合いで我慢出来るかも知れんが小は3日も我慢したら死ぬよな?。
パイロットスーツは体にピッタリなタイプで
当然耐G性とかは考慮してあるんだろうけどソッチ方向は能力が低そうだし。
ヤッパリ超高性能な紙オ○ツか?。成人男性の3日分に対応出来るなんて想像もつかないけど (w。
515通常の名無しさんの3倍:04/01/04 04:12 ID:???
小さいほうは、ノーマルスーツにはトイレパックがついていて垂れ流しOK。
戦場の恐怖で失禁とか、Gに耐えられず失禁とかの状況を考慮すると当たり前らしい。
おそらくオムツ表面とかと同じ素材で、水分を一方通行にしてしまう>パックに貯める。
溜まったら尿パック部分だけ取り替えればOKてな感じ?

むしろ3日も大を我慢するほうが気になる。汚い話だが、やはり移動中何回かしたと考えるほうが
自然だろう。健康な固形状態なら、出してすぐにノーマルスーツを着込んでコクピットハッチを開ければ、
気圧差で宇宙に飛んでいくだろう。
516通常の名無しさんの3倍:04/01/04 11:14 ID:???
ベンピーな方々は一週間は余裕で我慢しますよ
517通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:08 ID:???
スーパーコーディキラきゅんは排泄物なんか出しません。
518通常の名無しさんの3倍:04/01/04 12:50 ID:???
原子炉の搭載により稼働時間が増えたので
長期戦闘に備えシートは便器搭載です
でいいじゃないか

コンソール跳ね上げるとオーブンレンジもついてるので
いつでも暖かいものが食べれますよ
519通常の名無しさんの3倍:04/01/04 13:19 ID:???
トイレ、キッチン付きの機動兵器は現実にありますが何か?
520通常の名無しさんの3倍:04/01/04 14:00 ID:???
本編の描写と公式年表とどちらを信用するか
ということなんだけど、アイリーン・カナーバが
「欺かれた」といってから三日も何もしなかったの?
アスランのシャトルと自由がすれ違ったのがプラントの近くなら
到着してすぐ作戦の失敗を知るのがおかしいし、地球の近くなら
それはさらに三日後だから、カナーバは六日も
何もしなかったことになってしまう。
シャトルだけが速いならその推進装置は?
521通常の名無しさんの3倍:04/01/04 16:21 ID:???
シャトルは一方向に推力が集中してあるから速い。
あらゆる機動を要求されるMSは推力が分散されて加速が少々遅い。
しかもシャトルの方が機構が簡単な分、MSより大型、かつ大味で大出力の
推進装置を積む事が可能なはず。

そもそも個人の話じゃないんだから、欺かれたと分かったからって
三日で何ができるのかと(ry
522通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:23 ID:???
>>519
わかったからおまいは大人しくボルシチ食べてなさいと。
523通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:32 ID:???
Su−34カモノハシフランカーだな。
史上初のキッチン・トイレ付並列服座型戦闘機。
524通常の名無しさんの3倍:04/01/04 18:58 ID:???
並列複座ってことは、運転席と助手席みたいな感じ?
助手席のナビが、「はい、あーんして」とか言ってパイロットに飯食わすのか?
525通常の名無しさんの3倍:04/01/04 19:10 ID:???
>>524
禿藁
526通常の名無しさんの3倍:04/01/06 03:38 ID:VHp+CbiP
宇宙世紀だと、サイド間はどのくらいで移動できるもんなの?
527通常の名無しさんの3倍:04/01/06 06:15 ID:012EnHfu
>>526
Ζだと一週間弱の模様
528通常の名無しさんの3倍:04/01/06 06:29 ID:???
その前に有効稼働時間3日超で、さらにそれだけ稼動させた後で大規模戦闘やって
弾薬補給イラネのフリーダム、耐久戦能力はどのUC機も勝てないな。
529通常の名無しさんの3倍:04/01/06 10:45 ID:???
>>528
モビルファイターといい勝負だな
UCじゃねーけど
530通常の名無しさんの3倍:04/01/06 18:07 ID:???
>>527
1週間?
核融合エンジンがあるのにそんなかかるの?
アポロよりかかってるのでは?
531通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:02 ID:???
核融合エンジンが搾り出すのは電気とかだろ。
移動には推進剤を使って加速するんだから、アポロみたいに一回行ければOK、
機体重量の大半が推進剤ですよ〜、な物よりシャトルが遅くなるほうが道理にはあってる。
532通常の名無しさんの3倍:04/01/06 19:53 ID:???
当然ながら、加速したのと同じだけの時間や燃料使って減速しなきゃいけないしな。
533通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:19 ID:???
つい最近火星に到着した探査機なんかは、減速の手間をはなから放棄して、
全身エアバック状態で何度もはずみながら降りたそうな。
そういう奴らと、きちんと着陸あるいはゲートに侵入、停止することを考えた
シャトルはそれだけでも違うからね。
534通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:44 ID:???
>>531
月までのホーマン軌道が約3日だから一回の加速で離脱するのなら,
これより遅く行くほうが大変だと思う.

行きと帰りの加速を何回かに分けてするのなら話は違うんだろうけど.
535通常の名無しさんの3倍:04/01/06 22:50 ID:???
アポロは質量比40%位で地球から月だったかな。
でもあのシャトルは客室が広いから質量比10−20%
くらいでは?トンクラスの推力を出せるイオンロケット
なら余裕で達成できる?

シャトルと自由は夜勤のすぐ近くですれ違い、
自由は真空中では推力300トン、比推力10万秒の
謎エンジンで一時間後にアラスカへ。
通信は可視光レーザーでリアルタイム。

自由は三日前の出発なんて後付けするより
この方が良かったんじゃないのか?
536通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:34 ID:???
ここのアンケート結果が興味深いんだけど既出?。
ttp://hidetama.hp.infoseek.co.jp/
537536:04/01/06 23:34 ID:???
誤爆スマソ。
538通常の名無しさんの3倍:04/01/07 02:09 ID:???
>>535
どの辺が良かったの?
つうか、何かメチャクチャでワケわかんネェや。
整理しろ。
539通常の名無しさんの3倍:04/01/07 03:41 ID:???
>>538
漏れは535ではないが、おそらく数十Gもかかるエンジンなら
キラがコクピット内で潰れた肉片になるだろうから、それで
良かったと思ったんだろう。
540通常の名無しさんの3倍:04/01/07 04:44 ID:???
そこで慣性制御装置でつよ。
福田なら「Vでも出したんだし別に良いでしょ」とか言いそうだ罠。
541通常の名無しさんの3倍:04/01/07 10:08 ID:???
そこでコーディネーターですよ
542通常の名無しさんの3倍:04/01/07 10:35 ID:???
>>531
宇宙世紀は核融合パルス推進だろ?
543通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:13 ID:???
熱核ロケットじゃなかったっけ?
544通常の名無しさんの3倍:04/01/07 15:01 ID:???
>>542
>>543
同じ意味では?
545通常の名無しさんの3倍:04/01/07 15:32 ID:???
核融合パルスと熱核ロケットは別物。
546通常の名無しさんの3倍:04/01/07 17:06 ID:???
核融合パルス推進:船体後方で超小型水爆を爆発させ、その爆風を推進力にして進む
AAはこれ
熱核ロケット:熱核反応炉(要は核融合炉)の余熱を利用して別途用意されたプロペラントに点火
547通常の名無しさんの3倍:04/01/07 21:20 ID:???
>>538
分かりにくくてスマソ。整理すると、

発動三日前 シャトルプラントへ出発
スピットブレイク発動
カナーバからシーゲルに通信
キラ自由を受け取りアラスカに向かう。
夜勤を越えたところで自由とシャトルがすれ違う。
AA の危機に自由登場
サイクロプス起動、スピットブレイク失敗
アスランがユウキから『悪い知らせ』を聞く。

自由の推進装置の矛盾にさえ目をつぶれば
この方がよかったのでは?ということです。
548通常の名無しさんの3倍:04/01/07 21:59 ID:???
悪性燃料を吐き散らす香具師の言った通りだとね。
でもそうすると自由の推進装置の性能はアポロ宇宙船なみ・・・

549通常の名無しさんの3倍:04/01/07 22:22 ID:???
あの世界地上と宇宙の通信てリアルタイムで出来るの?
ジブラルタルで遺作達が受けたのがビデオレターぽかったので疑問に。
550通常の名無しさんの3倍:04/01/07 22:51 ID:???
可視光によるレーザー通信なら不可能ではないのでは?
L4→静止衛星(追尾し易いので)→地上の固定局(ビデオにダビング)
でもって補給時にビデオレターを潜水艦に。
551通常の名無しさんの3倍:04/01/07 22:54 ID:???
誤 L4
正 L3
申し訳ない。
552通常の名無しさんの3倍:04/01/07 23:15 ID:???
基地なら通信できても母艦とかは出来なさそうだな。
553通常の名無しさんの3倍:04/01/08 12:51 ID:2BrSu+HP
ヘリオポリスにザフト兵が浸入して、Gを強奪したけど中立国が武器の製造を
行なったらいけない協定が存在するのでしょうか?

現実世界だと、スイスやオーストリアが武器の製造を行なっているけど、
自衛隊や米軍が採用しているシグ拳銃なんかを製造しているスイスなんかは、
東側の脅威と見られて、工場破壊など行われる事になるよね?
シグ自体は今はドイツ国内にあるみたいだが
554通常の名無しさんの3倍:04/01/08 13:03 ID:zO/VLFDs
中立国がそうじゃない国の秘密兵器造るのは問題じゃないのか?
あんまり良く知らんがスイスが造った拳銃を採用するのと、スイスが拳銃を秘密裏に流すのは違うだろ?
555通常の名無しさんの3倍:04/01/08 16:08 ID:???
中立国以前に、ザフトは国じゃないし。
556通常の名無しさんの3倍:04/01/08 16:16 ID:???
中立の第3国からの武器の調達は、戦時か平時かでも違うし、
当事者の国の国力や、国際世論の動向でも異なるから、なんともいえん。
(居直る余地がある・・・)

ザフトと連合が戦争状態で、中立のオーブで連合が兵器を製造開発していたら、
オーブの中立義務違反で、戦争に巻き込まれても文句は言えない。
国際法とか調べるとよく判る。
557通常の名無しさんの3倍:04/01/08 21:39 ID:???
巻き込まれた文句は言えるぞ。
オーブ・プラント本国に何を言わずにコロニー壊滅させるのは明らかにやりすぎ。
558通常の名無しさんの3倍:04/01/08 21:52 ID:???
連合のMS造ってた事も忘れて文句言える外交はないだろ
コロニー壊滅の原因は程度はどうあれ三国それぞれに非があるからな



ここまで書いて恐らくそれぞれが他国に文句は言うだろうと思った
外交は自国を正当化しなければならない面もあるだろうからな
絶対優先すべきは自分の国だろ
559通常の名無しさんの3倍:04/01/08 21:55 ID:???
そういう意味で「文句は言える」と言ったのに…
560通常の名無しさんの3倍:04/01/08 21:58 ID:???
問題はばれたら当然、プラントから敵視されることが確実なのに、なぜ連合に協力したのか。
そして、その後、なぜオーブは連合の要求を拒み続けたのか。
本編見る限りでは、ぜんぜんわからない。
561通常の名無しさんの3倍:04/01/08 21:59 ID:???
というかちゃんとクルーゼの独断専行しかもやりすぎだと本編で言われた。
でも何の処罰もされなかったのな、奴。ザラがどうにかしたんだろうけど。
562通常の名無しさんの3倍:04/01/08 22:02 ID:???
>>560
本編では29話で反ウズミ派の一部の暴走とされてる
アストレイではロンド一派の暗躍として話の大筋になってる
563通常の名無しさんの3倍:04/01/08 22:02 ID:???
純粋な国際法上の問題と、
国際情勢を含めたパワーバランスの問題が一緒に議論されているから、
議論がかみ合っていないような・・・
564558:04/01/08 22:04 ID:???
>>559=>>557
スマソ……
_| ̄|○ヤーパンデントウノドゲザシマス…
565通常の名無しさんの3倍:04/01/08 22:05 ID:???
>>561
奪ったMSにコロニーぶっ壊す価値があったとの説明で議員のお歴々の注意が逸れて…
あの後どうしたんだ。なしの礫か。
566通常の名無しさんの3倍:04/01/09 01:24 ID:???
戦争中じゃないが、冷戦真っ只中にスイスのエリコン社が、
西ドイツの「対空戦車・ゲパルト」を作っているね。

どのみちヘリオポリスを強襲したザフト軍はオーブの民間人を
巻き添えにしているから、普通に考えたら洒落にならんワナ。
国際社会上なら、オーブに警告を発して外交努力をしてからも尚、
オーブが製作を止めないのなら強制排除も有り得るんだろうけど。
567通常の名無しさんの3倍:04/01/09 07:43 ID:???
オーブもわけがわからない国だからな。
連合と手を組んで兵器を開発したくせに、連合に攻撃されたときはザフトの援助を断っている。
568通常の名無しさんの3倍:04/01/09 07:53 ID:???
結局オーブも一枚岩じゃなかったってコトなんだろうな、これまでのレスを
読んでると。トップは中立を守りたかったんだろうけど、反主流派はそうでも
なかったと。

最大の問題はそいつらの暴走をどうにも出来ないくらいウズミがアフォだった
っつーことでしょ。
569通常の名無しさんの3倍:04/01/09 07:56 ID:???
つーぁロンドの…サハク派だっけ?
あいつらもしたり顔で蠢いてるけど、やってることはかなりスットコのトンデモなんだよな…
出てきた当初はよもやこんなになるとは…
570通常の名無しさんの3倍:04/01/09 08:07 ID:???
>>568
中立を守りたいと言ってもウズミ自身兵器開発を利用して量産型アストレイを作ってるし、
AAを秘密裏に受け入れてAAのデータ提供とキラの兵器開発への協力と引き換えに援助している。
どう見ても連合よりで中立じゃないじゃん。
571通常の名無しさんの3倍:04/01/09 08:33 ID:???
連合よりプラントより、オーブが一番腹黒かったでオケー?
572通常の名無しさんの3倍:04/01/09 13:11 ID:???
というか寄り合い所帯の連合より階級のないザフトより
更に統制がとれてなかったのがオーブと
573通常の名無しさんの3倍:04/01/09 21:51 ID:???
>>569
アスハ蹴落として政治の表に立ちたい、は良いけどさ
ロンドがもうちょっと冷静だったらなあと今月のザスニ読んで思った
574通常の名無しさんの3倍:04/01/10 00:43 ID:???
このスレ向けの燃料でつ。

http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=shar&key=1064655836

こちらの298をどうぞ。
575通常の名無しさんの3倍:04/01/10 01:02 ID:???
かつて核ミサイルVSジェネシスのスレでPS発色原理を考えたことがあったが、
それに似ているな。PSのミラーがγ線を反射することや本体がビームを
弾くところの補完はまだ無いようだね。まだまだ笑える燃料投下は続く?
576通常の名無しさんの3倍:04/01/10 02:08 ID:???
『ホビージャパン 2003年10月号』 p.73 山根公利イラストエッセイ「Seek!Seed Ships #10」より全文引用

巨大な宇宙船を地上から宇宙に持ち上げる事は現実的には無駄が多いだろうし、技術的に至難、困難だと思われ、
よもや200mや400mもある宇宙戦艦を打ち上げるという事はアニメ世界においても、なにかそれなりの説得力のある絵を作らなければ皆、
納得しない時勢である。もっともファーストガンダムで描かれたブースター付きの宇宙戦艦やマスドライバー等の設定こそが
そういう潮流を生み出したのであるとも言えるだろう。そういったリアルな描写は作品の世界観を定義付けてくれる反面、
ストーリー展開の枷になってしまう可能性もあるだろうから矛盾を覚悟であえてふれないでおこうとする部分も当然出てくる。
メカデザイナーとしてはそういう矛盾はあまり作って欲しくないとは思うが、アークエンジェルにブースターを付けて欲しいと発注された時は
正直「あまり似合いそうにないから付けない方がいいんじゃないのかなぁ〜。」と考えていた。
デザイン的に格好良くないから理屈を否定するという一面もメカデザイナーは持っているのだ(なんか矛盾した存在なのだなぁ)。

しかし監督から付けろと言われれば付けねばなるまい。
だが400mの船体に更に巨大なロケットを付けるというのはあまりに現実味がないと思い船体その物をエンジン化する事にした。
ローエングリンを大気中で発射して船体にプラズマを帯びさせてそれを後方に収束、誘導して巨大な推力とするのだ。
大気が薄くなってきたら主エンジンをブースターに蓄積された電力で全開にして重力圏を離脱する。
つまりこのブースターはプラズマ誘導用の磁場増幅と予備バッテリーとしての能力を持っているのである。

このブースターは使い捨てではなく、再利用可能な物として設定してあった。片翼上の物は帰還用のエンジンなのだ。



陽電子砲、あれは下に向けて撃って推進力にしてたんだってさ。
577通常の名無しさんの3倍:04/01/10 02:15 ID:???
まぁ原文がかなりのdデモだからアレだがどこをどうやったら
>下に向けて撃って推進力にしてたんだってさ。
になるのか解説。。。。。しなくていいや
578通常の名無しさんの3倍:04/01/10 02:41 ID:???
>>577
正確には「推進力とバッテリーにしたんだってさ」だな。

プラズマに突っ込むってのも凄いが、それより問題は制御の方だな。
なんだよ、陽電子砲のプラズマを後方へ収束って…
装甲外部のプラズマを操れるんなら、そりゃぁ当然ビームも防ぐさ。
579通常の名無しさんの3倍:04/01/10 10:53 ID:???
この文章から透けて見える最も重要な事実ってのは
AAの核パルスエンジン(+その他)を動かすエネルギーが
案の定単にバッテリから供給されていたということではないか.

あと,>>575のリンク先の森田の文章のミラコロがらみの文章を
読んで種世界のビームがまたわからなくなった.
光と同様に曲げられるビームってなんだろう?
580通常の名無しさんの3倍:04/01/10 11:08 ID:???
>>533
え?
アークエンジェルって、400mもあったの?
知らんかった。
劇中のイメージだと、せいぜい50mくらいにしか思えなかったよ。
あんなに軽やかに動いているものが、そんなにデカイとは想像も出来なかったよ。
581通常の名無しさんの3倍:04/01/10 13:34 ID:???
400mもあったら、総重量は間違いなく数万t以上になりそうなものなのに、
あんな機動やってたら中の人がGで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなことになる予感。

本気で慣性制御装置でもあるとしか思えんな……。
582通常の名無しさんの3倍:04/01/10 13:38 ID:???
そしてその慣性制御システムすら平然と駆動させる神秘のバッテリー!

つーか森田はとっととあの世界の発電、充電システムを説明してクレイ
583通常の名無しさんの3倍:04/01/10 13:45 ID:???
パラジウム常温核融合電池です
584通常の名無しさんの3倍:04/01/10 14:01 ID:???
>>538
なかの人間がまいる前に、船体のほうが裂けてしまいそうな気がする。
まじで慣性制御していそうだな。
585通常の名無しさんの3倍:04/01/10 15:00 ID:???
>>578
MSのPS装甲を考えても、何らかの慣性を制御していないといけないよな
586通常の名無しさんの3倍:04/01/10 15:02 ID:???
実は岡昌平版機神兵団の世界の未来か?SEEDは。
明らかに技術レベルが低下しているが。
587通常の名無しさんの3倍:04/01/10 19:37 ID:???
>>580
オーブから演習に紛れて出る時のアレを思い出せ
588通常の名無しさんの3倍:04/01/10 20:41 ID:???
>>579
種世界では光は波じゃないんだよ。
粒子だ。



と思わないとわけわかめ。
589通常の名無しさんの3倍:04/01/10 20:53 ID:???
>>588
今でも粒子ですが…
590通常の名無しさんの3倍:04/01/10 20:58 ID:???
>>589
すまん 逆だ。
591通常の名無しさんの3倍:04/01/10 21:03 ID:???
不安になって調べてみた。
どっち着かずなのね。
こんなのがあった。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/namihavs.html
592通常の名無しさんの3倍:04/01/10 21:13 ID:???
>576
>ローエングリンを大気中で発射して船体にプラズマを帯びさせてそれを後方に収束、誘導して巨大な推力とするのだ。

頭痛くなるような設定だな・・・
原理的にはレールガンで弾を打ち出す際にローレンツ力を発生させた状態です。ってことにならんか?

>400mの船体
ま、AAのサイズに関しては妥当な数字じゃないかな。
もっとも軍艦の設計者は与えられた条件の中ででき得る限り小さくしようとするものだから、
わずか数機を積んだ上に無茶苦茶な重武装を施したAAが無駄にデカイ可能性の方が高いのだが。
運動性に関してはもう何も言うまい・・・核パルスの力技でしかないんだから・・・・・・・

つーか、>575のリンク先に書き込まれた「NT2月号 SEEDの理 森田繁」の設定内容って
新旧にシャア専用が別れる前にカキコされた内容をパクって適当な名前付けてないか?
なんか全部どっかで読んだことのなる理論ばかりで新鮮味がないぞ!
593通常の名無しさんの3倍:04/01/10 21:25 ID:???
>>592
漏れは「ローエングリンを発射することで進行方向の空気と対消滅させて
進行方向に筒状の真空地帯を作る事で前方に引っ張るんだ」と脳内保管してますた。
594通常の名無しさんの3倍:04/01/10 21:35 ID:???
むしろ真空作って空気抵抗減らしてるのかと思ってた。
595通常の名無しさんの3倍:04/01/10 22:08 ID:???
>>593
俺もそう思ってますた。
失敗スレにもそう書きますた…
596通常の名無しさんの3倍:04/01/10 22:40 ID:???
400m級で、わずか数機のMSと航空機を運用するだけか。
素直に、巡洋艦と空母にわけて作ればよかったんじゃ。
ひとつのものに機能を集中させすぎると、かえって使いにくくなるんだけどな。
597通常の名無しさんの3倍:04/01/10 22:59 ID:???
>>596
本当はもっとたくさん乗っけるつもりだったんじゃ?
AA自体は試作機の運用艦にするんだとしても、MSの量産型ができたらそれ乗っけるために母艦が要るだろ?
そんときの母艦のデータ取りをしてたと考えれば…
試作MS運用のための試作特装艦。
598通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:24 ID:???
AAのMS搭載能力は最低でも5機以上
理由:1話でAAへ搬入されようとした機体数(デュエル、バスター、ブリッツ、イージス、ストライク)

MSはメビウスなどのMAに比べて縦方向に広さが求められ、既存艦では天井の高さが足りないため
試験的にAAを建造した・・・と、思ったが、よくよく考えてみれば立たせた状態で格納するメリットってあるのか?
実験艦を新規に建造するほどの必然性だって既存艦の改造コストを考えればあるのかどうか・・・
搬送用トレーラーに載せられていた状態で寝かせておいても無重量の宇宙空間で格納庫内に係留する分には
関係ないし、カタパルトで打ち出すのも頭からで済む話だもんな・・・・・・・

つーか、宇宙でのダガーってどっから涌いて出たんだ?
599通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:41 ID:???
>>598
ついでに、あれって試作五機専用の艦って意味合いが強いだろ
ストライクのパーツは艦から発進直前に受けていたし、
他の四機にもシールドやライフルの受け渡しを行う機能がAAにはあると思ってたんだが

縦置きなのは地上での運用を想定しているからだろ
600通常の名無しさんの3倍:04/01/11 07:52 ID:wusbaE8d
>>598
地上で運用するなら立たせないと動かせない。
601通常の名無しさんの3倍:04/01/11 13:19 ID:???
ジョージ・グレンって意図的にコーディになったの?
もし、そうならばナチュラルって凄いね。
ナチュラルの頭脳でコーディを生み出せるんだから。

てか、核を放つ地球軍がありえん。
バレンタイン事件なんか、ザフトの軍事力には痛くも痒くもないでしょ。
核をもっての報復を考える奴いなかったのだろうか。

第一、ザフトのMSを遥かに越えるガンダムを開発する地球が、
脅威なる存在だっての。
ザフト以上に怖いよ。
ザフト開発で地球側が盗むならわかるけど・・・
アニメ開始時点でおかしい。
602通常の名無しさんの3倍:04/01/11 13:46 ID:???
地上での運用を想定してるのにローエングリンとか積んでるんだ・・・
603通常の名無しさんの3倍:04/01/11 14:20 ID:???
>>602
大気圏突入能力を有している以上、
そう言わざるを得ん
604通常の名無しさんの3倍:04/01/11 14:22 ID:???
>>601
アレでビビって許しを請うと考えてたんだろ?
普通はンなことはないが、神の見えざる手でレール上を動いてるんだから、
ご都合主義としか言えないが仕方ない展開なんだよ。

>>602
そこは実験艦だと思えば納得できないか?
取りあえずスゲェ砲作ったんで載せてみました。

地上と宇宙を装備を気にせず行き来できる便利なフネだしな。
605通常の名無しさんの3倍:04/01/11 14:31 ID:???
まぁ、”敵に勝つ”ためなら、どんなに弊害があろうが強力な兵器が欲しい、使いたい、というのは現実の軍隊でも同じだしな。
実際に使うかどうかは、さておき。
606通常の名無しさんの3倍:04/01/11 14:59 ID:???
弊害がよく判らないので採用しました>劣化ウラン装甲
607通常の名無しさんの3倍:04/01/11 15:58 ID:???
>>602
AAは地上で運用する戦艦じゃなくて,地上でも宇宙でも運用する戦艦なんだから
宇宙で使いまくってるローエングリンを装備しても何の問題もないだろ.

ただ,地上でも宇宙でも使える戦艦という概念それ自体はファンタジーでしかないんだけど.

あと,ローエングリンに文句つけるならヴァリアントあたりも微妙だと思うけどな.
少なくとも宇宙と同じ速度では打てない.
608通常の名無しさんの3倍:04/01/11 16:50 ID:???
アラスカ防衛任されたクルーが
アークエンジェルは宇宙艦なのにーとぶつくさ言ってるんだが…はて
609通常の名無しさんの3倍:04/01/11 17:03 ID:???
基本的には宇宙船で、大気圏内でも使えないことはない、という代物なんじゃないの?
610通常の名無しさんの3倍:04/01/11 17:14 ID:???
血バレやらかしたのはブルコスだから特に報復なんて考えてなかったぽいけど。
モデルが9/11だからスタッフも理由つける必要を感じてないだろ、多分。
種世界の戦争は全部○○のデフォルメで終わってるし。
611通常の名無しさんの3倍:04/01/11 18:11 ID:???
>>NT2月号 SEEDの理 森田繁

>>飛んでいったビームそのものが曲がるんじゃなくてあらかじめ曲がった道を作って飛ばしているんです。

>>ザフト側には量子技術に関する1日の長があって、フィルムには出てきませんが、
>>量子センサーとか量子通信を実験的に運用してます。

>>本編上で書かれてないけど、MSなんかに搭載されてるコンピュータは、
>>全部バイオ系の生体組織をもったコンピュータなんですよね。
>>だからマードックさん達が「冷却するのにリンゲル液使って」とか「高音で脳幹が焼ける」
>>と怒鳴ってるんだけど、ほとんどの人にはわかってもらえない(笑)。

後付と意味の無い&理に適って無い設定多すぎ……。
612通常の名無しさんの3倍:04/01/11 18:23 ID:???
ファックな後付ばかりだな
613通常の名無しさんの3倍:04/01/11 19:00 ID:???
>モデルが9/11
おいおい、あれは練りに練られて周到に準備された攻撃計画の成功例だぞ
しかもその理由にしても「外から見れる俺達日本人」には客観的に観れる立場にあると言うのに・・・

まぁ・・・否定できないとこがアレなんだけどな。
614通常の名無しさんの3倍:04/01/11 19:04 ID:???
>だからマードックさん達が「冷却するのにリンゲル液使って」とか「高音で脳幹が焼ける」
>と怒鳴ってるんだけど、ほとんどの人にはわかってもらえない(笑)。

そんなこと劇中で言っていたか?
そんなこと口走っていれば過去スレで徹底的に叩かれていたはずなんだが、これまで叩いた記憶がないぞ!
615通常の名無しさんの3倍:04/01/11 19:43 ID:???
うむ。
ここにきて始めて聞く言葉だ。


…ひょっとして、DVD版とかにさりげなく放り込まれてる!?
パンツの色変えとかはコイツからの目くらましとか?
616通常の名無しさんの3倍:04/01/11 21:17 ID:???
「高音で脳幹が焼ける」 は
やっぱうpの際の「高温」の変換ミスでつかね
617通常の名無しさんの3倍:04/01/11 21:22 ID:???
>>611
>>>飛んでいったビームそのものが曲がるんじゃなくてあらかじめ曲がった道を作って飛ばしているんです。
コレって撃つ方?守る方?
撃つ方ならビームよりも先に曲がった道を形成してから撃たなきゃいけないから
機動兵器相手には役に立たないっぽいし
守る方なら相手のビームの機動を性格に読み取らないと曲げられないってことになるんじゃないか?
618通常の名無しさんの3倍:04/01/11 21:41 ID:???
>>614
つうか、冷却にリンゲル液って何だよオイ。
しかも脳幹か…頭部半壊したMSの残骸とか見てみたいな。

>>617
守る方。
瞬時に読み取らなくてもどんなのでもOKなんだろうよ。
ビームやインパルス砲はおろかレールガンも曲げたからな。
619通常の名無しさんの3倍:04/01/11 21:48 ID:???
まぁキラのM1OS改善のときに「神経接続」だの「イオンポンプ」だの出てきたから
実は種MSはEVAばりの生体兵器である説もあったはあったなw
まさか実際にそんなワケワカメな機体設定だとは誰も予想し得なかったが。
620通常の名無しさんの3倍:04/01/11 21:52 ID:???
>>617
攻撃するほうの話でしょ.
トラップ的にミラージュコロイドを散布しておいてあとから電場なりで方向を調整.
どうやって調整するかの原理はおいておいてこういうことが言いたいんだと思われ.

あと,矛盾スレでは基本的にガンダムの制御系がバイオだというのは
半分ネタ,ないしは単なる比喩であるという解釈を取って
まともに取りあわなかった記憶がある.
621通常の名無しさんの3倍:04/01/11 21:59 ID:???
>>神経接続
パイロットをMSの脳と見立てた当て文字だと思ってたらマジだったのか。

ふと思ったんだが、疑似皮質の分子イオンポンプからサイクロプスのダメージが入ってコクピット内まで電波したとしたら、あれって説明できそう?
何かパイロットとバイオCOMとで神経を擬似的に繋げてそうだし。
つか、あのコントロールスティックって感圧式?なんか横に回すしかギミック無さそうだったし。
622通常の名無しさんの3倍:04/01/11 23:06 ID:???
そうまで手間をかけて、ビームを曲げる意味があるのか?
そういう根本的な疑問を森田に投げかけたい。
623通常の名無しさんの3倍:04/01/11 23:17 ID:???
ぶっちゃけ、コロイドをすでに戦闘空域全体に散布して電荷で離れた場所のビームをコントロールできるなら
他のMSがビーム撃とうとしても全て無効化できそうなんだよな。その気になれば暴発だってさせられそう。

その辺、ひとつのことを説明しようとして他に至る影響を考えない森田は能力が無いと言わざるを得ないよなぁ
624通常の名無しさんの3倍:04/01/11 23:49 ID:???
>>622
それは監督に言えよ、と森田は思っているに違いない。

遮蔽物に隠れた敵を撃つ、とか全くないなんて最初に考えた時には
予想だにできない事態だろうしな。
625通常の名無しさんの3倍:04/01/12 01:21 ID:???
まてよまてよ、ってことは、このミラコロを利用すれば…

 ホ ー ミ ン グ レ ー ザ ー ! ! 

が実用化できるのか。当たるかどうかは別として。
626通常の名無しさんの3倍:04/01/12 03:26 ID:???
あの曲がるビームについては、登場以前から設定されていたんだっけ?
もしかして、あのトンデモ描写が先で、後から辻褄あわせを強いられたんじゃなかろうかとも思う。
627通常の名無しさんの3倍:04/01/12 06:02 ID:???
ビーム曲げる意味なぁ。
相手が避ける方向に臨機応変に曲げられるんならともかく、一定のルートを、しかも撃つ前に決定していちいちミラコロを散布しなきゃならんってのは………
正直「うわあビームが曲がったぞ!」と相手に思わせる以外何の役にも立たんような。
628通常の名無しさんの3倍:04/01/12 09:07 ID:???
どうでもいいが曲がるビーム初披露の場面もな…
キラに「ビームを!?曲げる!?」とか言わせないから凄い違和感…
「ビームが駄目なら!!」とか言わせてレールガン使わせたり
その後「こいつ、PS装甲まで?!」など自然な流れで相手の武装とその驚異、
さらにフリーダムの武装すら解説(腰のライフルが実体弾である事)出来るのによ
629通常の名無しさんの3倍:04/01/12 09:16 ID:???
種にそんなロボットアニメのお約束を期待しちゃいけません…
「ただのスーパーロボットアニメ」を作った監督様は、そのスーパーロボットアニメにこそ
ビシッと決めればかっこいい様式美がたくさんあることを知らないのですから…
630通常の名無しさんの3倍:04/01/12 12:54 ID:???
>>628
登場した38話で「ビームが?曲がる!?」って発言してるしねぇ。
続けて似た台詞は使えんでしょ。
39話で初披露した時にはちゃんとレールガンで対抗してるし。

本編を見てれば大抵、レールガンとビームの色は区別つくしな。
バスターの合体砲だけ分かりにくいけど。
631通常の名無しさんの3倍:04/01/12 13:05 ID:???
でも色が違うだけで弾の性質はまったく説明してない…
そりゃ設定とかみりゃわかるけどアニメだけ見てたら訳わからん…
632通常の名無しさんの3倍:04/01/12 14:33 ID:???
>>598
遅レスだがドミニオンは常夏3機以外にダガーをひと群れ積んでたっぽい

AAとの戦闘で「こちらのダガーは全て落とされました」とかオペレーターが言ってたし
633通常の名無しさんの3倍:04/01/12 19:10 ID:???
うっかり医者:コックピットの温度が何度だったか聞いたか?
       俺達だったら死んでるぜ。
設定スレ住人:リンゲル液だったら沸騰してますよ。
634通常の名無しさんの3倍:04/01/12 20:21 ID:???
>>633
×:キラきゅんが人間離れしてる
○:自我を持ったバイオコンピューターがキラ・ヤマトという人間の振りしてた

と考えたほうが妥当じゃないかと思えてきた・・・(;´Д`)
635通常の名無しさんの3倍:04/01/12 22:36 ID:???
>>633
「まったく、コーディネーターってのは煮ても焼いてもくえない奴ばかりだな」
636通常の名無しさんの3倍:04/01/12 23:09 ID:???
そもそもミラコロを散布したら機体が消えるって設定に上乗せするにしても
劇中のアレじゃ絵的に無理がないか?
ビーム曲げるほど濃密にミラコロ散布したらビーム曲げる前に周囲の屈折率変わって
機体が歪んで見えるし、あれだけ激しく機動していれば電磁力で展開するミラコロ粒子は引っ張ってても
慣性で相当な量が剥がれる。
そもそも消えた方が早ぇ〜んじゃねぇ〜か?

637通常の名無しさんの3倍:04/01/12 23:19 ID:???
パイロットがJOJOだったら逆に災厄がやられてる
(やられたMSの側から撃ったらビームが曲がって
災厄に当たるから。)
638通常の名無しさんの3倍:04/01/12 23:22 ID:???
>>632
それが画面に出なかったのは、ダガーの宇宙用バンクがまだ出来てないから。

……と言ってみるテスト。
639通常の名無しさんの3倍:04/01/13 01:06 ID:???
>>638
ドミニオン搭載のダガーは画面に登場してますよ.
4機ないしは5機が画面上で確認(というか撃墜)されている.
640通常の名無しさんの3倍:04/01/13 02:21 ID:???
>>635
コーディといえど水とタンパク質とカルシウムで出来てるんだから、煮ても焼いても喰えるんじゃない?。

つ〜か、耐熱性は体格の良いムウの方が優れていなきゃオカシイはずなんだが・・・。
体の構造はナチュもコーディも同じなんだからさ。
641通常の名無しさんの3倍:04/01/13 03:35 ID:???
なんかSEEDのスタッフって「ガンダムは理詰めでないといけない」と
思い込んでるような気がするなぁ。宇宙世紀モノだったらこれまでの
行きがかり上、既に積みあがった理屈は避けて通れないんだろうけど、
こんな風に新規で立ち上げるんだったら無理に屁理屈こねなくてもいい
んじゃない?(或いはファンの為に手付かずで置いとくとくべきでは?)
Wから始まった平成シリーズなんてかなり「おファンタジー」してるっしょ?

「曲がるビーム」の理屈付けで言えば、FSSでは「ファンタジーだから」
の一言で全てのツッコミを振り切ってるし(w

なんでもかんでも過去の様式に倣わないといけない様に思っている
SEEDのスタッフの有様ってのは可笑しくもあり、悲しくもあり。
642通常の名無しさんの3倍:04/01/13 03:51 ID:???
>>640
耐熱能力は大柄な人間より小柄な人間の方が高いよ。
これは体重のに占める表面積の割合で決まる。
小柄な方が体重に対して表面積が大きい=放熱しやすいで高い熱に耐えやすい。
逆に放熱しやすい=寒さに弱いので耐寒能力は大柄な人間の方が高い。

これは生物学でいうところの定温動物におけるベルクマンの法則だ。
643福田:04/01/13 03:53 ID:???
>>641
最初からファンタジーだなんて言ったらだれも見てくれないでしょ(笑)
644通常の名無しさんの3倍:04/01/13 04:45 ID:???
>>642
それ、極高温に晒されると成り立たないよ。
人間の体温調節範囲を大きく超える熱にさらされたなら、単純に体がデカイ方が助かり易いってことで
要は、大きい肉と小さい肉を焼いた時どちらが早く中まで火が通るかって話。

中枢温度(体内の中心付近の温度)が43度を超えると人は死ぬ。
ムウはナチュ(常人)なら死ぬっていってるから
スーツ内は150度以上、ヘタしたら200度近くにはなったんじゃないかと思うんだが。
このレベルでも人間は5〜20分くらい生きていられるし、すぐに冷やせば後遺症も残らない確率が高い。

ふと思ったんだが、あの時コクピット内は何度になったんだろ?。キラの着てたスーツって宇宙服なワケでしょ?。
645通常の名無しさんの3倍:04/01/13 06:01 ID:???
あんまり温度が高いと今度はあの折り紙がそのままなのが問題になるんだよな
646通常の名無しさんの3倍:04/01/13 06:49 ID:???
ちょっと疑問なんだが、大気圏突入の際にバイオコンピューターとやらは大丈夫だったんだろうか?
もっとも温度管理がしっかりしていないといけないはずのコクピットが、そんな高温になってしまっているのに
コンピューターは正常を保てる温度のままってのは激しく無理があるんじゃないかと。
それとも突入時の熱でコンピューターが先にやられて、落ちるがままになったからそんな高温になったのか?
647通常の名無しさんの3倍:04/01/13 06:58 ID:???
>>644
200度ならまず脳幹とやらがやられるよ。
648福田:04/01/13 06:59 ID:???
>>644
どうでもいいことにこだわらず、エンターテインメントとして楽しんでください。
いい年なんだから早く結婚して子供を生みましょうね(笑)
649通常の名無しさんの3倍:04/01/13 07:39 ID:???
21歳はそんな結婚して子供を作らなきゃならない歳なのか
650通常の名無しさんの3倍:04/01/13 10:26 ID:???
>だからマードックさん達が「冷却するのにリンゲル液使って」とか「高音で脳幹が焼ける」
>と怒鳴ってるんだけど、ほとんどの人にはわかってもらえない(笑)。

これってストライクでなくキラのことだったんじゃないかw
651通常の名無しさんの3倍:04/01/13 11:16 ID:???
また近代兵器を引き合いに出して悪いが、
最新の戦車は「コンピューターを冷やすために冷房が付いている」らしく、
乗員の環境は「ついでに冷やしている」だけらしい。
652通常の名無しさんの3倍:04/01/13 11:43 ID:???
天才キラの言っていた
ストライクは ス ペ ッ ク 上 大気圏への降下可能っていうのは
どの程度を言っていたんだ?
中の人は知らんがコンピュータ含めて機体だけは大きな損傷もなくいけるってことか?
653通常の名無しさんの3倍:04/01/13 11:58 ID:???
>>645
現実の艦艇では難燃性の紙を使用してるから、そういうのを使っていた可能性も有るぞ。
もっとも普通の紙が燃えるのは180度ぐらいだから、紙が燃える前にバイオコンピューターの方があぼーんしそうだが。
654通常の名無しさんの3倍:04/01/13 12:08 ID:???
そういえば、かの大和は、弾薬を冷やすついでに艦内を冷やしていたんだっけな。
655通常の名無しさんの3倍:04/01/13 16:05 ID:???
>>651
そりゃ人間とコンピュータでは発熱量がダンチだからな。
656通常の名無しさんの3倍:04/01/13 17:03 ID:???
思うんだけどバイオコンピューターより
オービタルフレームのメタトロンコンピューターみたいに
量子コンピューターを使ったほうが効率が良くない?
657通常の名無しさんの3倍:04/01/13 18:34 ID:???
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
658通常の名無しさんの3倍:04/01/13 19:00 ID:???
バイオコンピューターなんて言わず素直に人体の神経系を模した名称って事にしておけばいいものを
659通常の名無しさんの3倍:04/01/13 19:37 ID:???
>>656
あれ?
そーいや、何かの過去資料で「種こんぴーたーは量子こんぴーた」って話なかったっけ?
660通常の名無しさんの3倍:04/01/13 19:42 ID:???
>>658
森田の今までの仕事をみていると、彼はどうやら既成の概念をつぎはぎする事しか出来ないっぽい。
そういうバイオコンピューターのアイデアを一歩前進させてみるようなことは出来ないんでしょう。

彼オリジナルのコロイドがああもグダグダだと、そうとしか思えないんだよなぁ。
661通常の名無しさんの3倍:04/01/13 20:13 ID:???
>>659
ゲル・フィニート・・・・・・。というか気づかなかった事にしよう、大人なんだし。
662通常の名無しさんの3倍:04/01/13 20:34 ID:???
アンチビーム爆雷ってさぁ、ミラコロ散布してんのかなぁ?(参照:本編11話)
663通常の名無しさんの3倍:04/01/13 20:40 ID:???
アンチビーム爆雷とAA装甲さえあれば、戦場ド真ん中でも楽々過ごせるんだよな…設定上。
664通常の名無しさんの3倍:04/01/13 20:57 ID:???
>>663
ラミネート装甲はビームに対して強いって設定じゃなかったっけ?

まあフィルム上じゃビームだろうが実体弾だろうが全く傷がつかず、オーブ近海で突然脆くなったわけだが……
665通常の名無しさんの3倍:04/01/13 21:08 ID:???
AAに使われたラミネート装甲は塩害に極めて弱かった

いや、酸化か?

どちらにせよオーブで修理されたAAの脆さは装甲部材を取り替えたとしか言い様のないな
ドミニオンは爆沈すら煙の中に隠れて被弾箇所は最後まで出てこない無敵っぷりを見せてくれたが

666通常の名無しさんの3倍:04/01/13 21:52 ID:???
つかオーブに近づくほど脆くなってなかったか?>AAの装甲
667777:04/01/13 22:33 ID:???
俺が昔借りてたアパートは表面だけ残して
柱が白蟻に食われてた。度重なる攻撃をうけ、
塗装はそのままで内部だけ弱くなってたと補完。
オーブで修理するときラミネート素材がなくて
普通の材料で間に合わせた?
668通常の名無しさんの3倍:04/01/13 22:51 ID:???
閑話休題

「ラミネート素材」と書くと、なんだかオーブが駆け出し同人サークルのようだ
669通常の名無しさんの3倍:04/01/13 23:12 ID:???
ラミネート装甲か。ガスコンロと鍋に例えることができる代物だったからな。

水の入った鍋は火にかけても、鍋に穴は空かない。
熱が水に伝導するからだ。そして蒸発して熱が拡散すると。

  ビームとか=コンロの火   ラミネート装甲=水の入った鍋

こんな感じかと。鍋の場合、空焚きすると穴が空く。
ラミネート装甲も廃熱がおっつかなくなると穴が空く。
ということは、2クール以後のAAは廃熱機構が壊れていただけかもしれないなぁ。
670通常の名無しさんの3倍:04/01/14 00:28 ID:???
真っ先に直さなくちゃいけない部分じゃないか……
671通常の名無しさんの3倍:04/01/14 01:55 ID:???
>>669
その例えだと、鍋の水にあたる成分がなくなってしまった可能性があるな。
特殊なジェルとかで、砂漠で補充できないまま排熱するたび減っていって、
オーブ到着間際にカラになったとか。
672通常の名無しさんの3倍:04/01/14 02:16 ID:???
突入しる時おそとにヌリヌリしてたのが予備のジェルとか?
673通常の名無しさんの3倍:04/01/14 02:34 ID:???
>>672
どうでもいいが、『しる』は『しろ』だからな
674通常の名無しさんの3倍:04/01/14 02:41 ID:???
>>671-672
AAはもともとアラスカ基地に降りるつもりだったから、ラミネート装甲用のジェルを使ってしまっても
すぐ補充が効くから問題ないし、大気圏突入用にわざわざジェルを用意するよりは現実的かもね。
675通常の名無しさんの3倍:04/01/14 08:30 ID:???
それならジェルを外にださんでも良かったんじゃない?
ビームの熱量がどの程度だったかはしらんが、大気圏突入時の熱量よりかはマシだと思うんだがどうよ?
676通常の名無しさんの3倍:04/01/14 12:07 ID:???
直接気化蒸発させて放熱性を高めていたとも考えられるな
ビームの被弾程度で放熱が追いつかなくなる程度の廃熱機構を通すよりはいくぶんマシかと。
677通常の名無しさんの3倍:04/01/14 17:31 ID:???
どうでもいいが


ラミネート装甲とやらは公式設定なのか・・・?
678通常の名無しさんの3倍:04/01/14 17:33 ID:???
作中でも廃熱に関する発言はたくさん出てるし、思いっきり公式だよ。
679http:// zaq3dc05544.zaq.ne.jp.2ch.net/:04/01/14 19:11 ID:???
age
680通常の名無しさんの3倍:04/01/15 00:32 ID:???
>>656
ZOEはTV版しか知らないんだが、量子コンピュータの設定もそんな近場からパクってたのか…
それにしても電ホASTRAYの量子コンピュータの設定とNT誌でのバイオコンピュータの設定、
同時期に発売されてる誌面に違う設定が説明されてるなんて、
M田もすっかりF田と同じだな、自分を持ち上げる発言しかしてないし。
681通常の名無しさんの3倍:04/01/15 00:35 ID:???
そもそもPS装甲自体がOTMのパク(ry
682通常の名無しさんの3倍:04/01/15 05:10 ID:???
>>680
近場からパクったって…量子コンピューターって別にZOEのオリジナル設定ってわけじゃないよ?
683通常の名無しさんの3倍:04/01/15 08:35 ID:???
>>682
昔から概念そのものがあったとしても、森田の頭じゃZOEとか最近の目に付きやすいところで
でてこない限り思いつかなかった、って言いたかったんじゃないの?
684通常の名無しさんの3倍:04/01/15 08:50 ID:???
なんでZOE儲とかにはこういう被害妄想多いのかね
685通常の名無しさんの3倍:04/01/15 08:55 ID:???
>>680
>>683
なんか考え方が変だよ
686通常の名無しさんの3倍:04/01/15 09:32 ID:???
叩き屋ってのは、「自分>>>>スタッフ」とすることに必死だからな。
そういうのって福田以上に見苦しい。
687通常の名無しさんの3倍:04/01/15 16:53 ID:???
電力の落ちたPS装甲なんてブリキ並だぜ
688通常の名無しさんの3倍:04/01/15 19:25 ID:???
そういや、プロヴィデンスやドラグーンの名前がすてプリのパクリだ!
と、騒いでたアホもいたな。その同類か
689通常の名無しさんの3倍:04/01/15 20:14 ID:???
>>687
機○●団?
690通常の名無しさんの3倍:04/01/15 20:50 ID:???
>>689
ドライモンがどうした?
691通常の名無しさんの3倍:04/01/15 20:52 ID:???
>>688
まぁ、それでも同時期に放送されてたアニメと被り過ぎな気はしないでもないな。

…まさかのまさか、Fはテキトーに見たTV番組からインスピレーションを得ていたとか?
692通常の名無しさんの3倍:04/01/15 21:55 ID:???
>>689
正解。
PS装甲は超伝導装甲に似すぎ。
あれは第二次大戦中の話なのに、半重力とか核融合炉とか結構無茶やってたが、
不思議と変な説得力があった。
種は説得力無さ過ぎ。
693通常の名無しさんの3倍:04/01/15 21:56 ID:???
>>691
単に日本人が元ネタにしやすい語句が被ってるだけだろ。
確かにすてプリのとは配置や関係図も類似してたのはあるけど、
純粋なネーミングじゃ、種のは日本中のRPGと被りまくってる。
694通常の名無しさんの3倍:04/01/15 22:06 ID:???
>>693
被りまくるのは日本人の趣味の集大成みたいなネタだから仕方ないのはわかる。
だけど、同じ時期に被るってのは、偶然にしては過ぎてやしないかなと。

[陰謀論大好きっ子]
695通常の名無しさんの3倍:04/01/15 22:08 ID:???
棄てプリは由来が銃で、種はアメ
棄てプリは原作有りで、種ドラグーンの初出は放映後

似た・被ったものを何でもパクリと言慣わす奴はどこでもいるが、
揺ぎ無い事実はそのアイディア・ネーミングが
最 初 で 唯 一 の も の じ ゃ な か っ た
ということだけだ。
…え?非難してるように聞こえる?
696通常の名無しさんの3倍:04/01/15 22:22 ID:???
PS装甲のパクリ元話してる香具師、
>681は無視でつか?w
697通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:29 ID:???
>>645
そもそもあの時代の「紙」が現代と同じ材質なのかどうか
まあ最近は熱帯でも植林をして持続可能な生産を目指してるらしいが
それにしたってコロニーまで持って行くのはコスト的に無茶な気がする

698通常の名無しさんの3倍:04/01/15 23:50 ID:???

 華氏451度=摂氏約233度         by 星川コウタ
699通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:52 ID:???
図書館で調べたんだっけな
700通常の名無しさんの3倍:04/01/16 15:20 ID:???
>>696
単にネタ元としてみたら機神兵団の方がはるかに早いだろ。
701通常の名無しさんの3倍:04/01/16 17:48 ID:???
ところで…
種におけるエネルギー問題なんだが、
オーブが普通に生活しているのはおかしいんじゃないか?

それとも、水力発電とか風力発電かなんかで電気を得ているのか?
…なんでそんな技術を世界に渡さん…
702通常の名無しさんの3倍 :04/01/16 17:51 ID:???
>701
かなり昔にガイシュツな話題だな
過去ログ嫁といわれるぞ。

設定上では主に火山を利用した地熱発電。とんでも太陽発電もあるが。
703通常の名無しさんの3倍:04/01/16 17:55 ID:???
>>702
す、すまん…このスレ初めてなんだ…。

とりあえず、「エネルギー問題」に引っかかって…
704通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:11 ID:???
頑強なコーディが、地下でペダルを漕いでると聞いたこともあるが
705通常の名無しさんの3倍:04/01/16 19:51 ID:???
>703
過去ログ読むことを・・・奨められんな・・・・・・・
設定に沿った後付けするたびにひっくり返されるの繰り返しだったから
正直疲れてしまったよ>設定問題
706通常の名無しさんの3倍:04/01/16 20:00 ID:???
昔の流れ

1クール目…ニュートロンジャマー、PS装甲の解釈に追われる。後から考えると平和な時期。
2クール目…76発発言でスレ騒然、核で動く自由の設定発表に何人か切れる。
3クール目…自由設定がマジだった事、とんでもサイクロプスで廃墟への一途。
4クール目…頼むから森田氏んでくれ
707通常の名無しさんの3倍:04/01/16 20:04 ID:???
>>705
このスレで議論する意味が、ほとんど無いんだよね。
708通常の名無しさんの3倍:04/01/16 20:58 ID:???
昔からいるけどとか言う奴に限ってロムだったり荒らしだったりする
定期的に同じこと言ってるから尚更
709通常の名無しさんの3倍:04/01/16 21:18 ID:???
>>708
どうでもいいことじゃん
710通常の名無しさんの3倍:04/01/16 21:24 ID:???
何をいまさら。
707みたいなのがずっとここに居るわけがないし、
706って失敗スレと混じってんじゃん。
ここでそういうレスが一つもなかったとは言わないが。
711通常の名無しさんの3倍:04/01/16 21:37 ID:???
昔といえば去年の今ごろは一番スレ消費が速かったような気がする。
一週間以下、放映があれば三日で消費とか。
新年最初に設定総集編があって15話で少尉任官とかタンパク質とか紙の発火温ryとか公式のカガリの年齢変わりますたとか色々あったからか。
その時にループうざいとテンプレが作られて。
712通常の名無しさんの3倍:04/01/17 00:28 ID:???
基本的にスタッフ個人への批評は趣旨じゃない品。
713通常の名無しさんの3倍:04/01/17 12:51 ID:???
で、テンプ化して終わった話も放送終了後の悪性燃料投下でまた覆された・・・
バイオコンピューターってなによ!
リンゲル液で冷却だぁ〜?
普通の人間がダメになるほどコクピットの温度が上がった状態でんなもん無事だと思ってんのか!
714680:04/01/17 17:10 ID:???
>>685
遅レスですまんが量子コンピュータがZOEのオリジナルとはさすがに思ってないよ。
ただ劇中で現在使われてる電子機器と同様の描写だったMS搭載コンピュータが
わざわざSFらしい設定にしてあるのは、余程の思い入れがあったか、
近くに参考にしやすい題材があったからじゃないかと思っただけ。
715通常の名無しさんの3倍:04/01/17 17:25 ID:???
最近になってダムAでスーツCD漫画の内容を知ったのだが…
ラクスが自分の体重を認識できない程ボケてると言うのは
優秀なコーディの設定としてマズいんじゃないか?
仮にその位の知性しか持ち合わせてないのだとしたら、
言語を扱う事もままならないのでは?
716通常の名無しさんの3倍:04/01/17 19:22 ID:???
>715
それって運動能力をつかさどる脳に重大な障害があるということか?
体重に対する認識をつかさどる部分となると「古い脳」か・・・コーディ設定にとって致命的だな



それとも「女性に体重を聞くものでありませんわ」の類か???
717715:04/01/17 22:29 ID:???
>>716
いや、そんなまともな描写じゃなくて、
幼少の頃上に乗って遊んだ小型亀ロボに近頃同じ様に乗ったら
亀ロボの動きがおかしくなった(故障した)事について、
「どうしたのでしょう?」と訪れたアスランに対して不思議がった。
718通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:42 ID:???
>>717
「支えきれないぐらい →普通→ 体重が増えたのでしょうか」
    ↓
   天然→ の出力しかないのでしょうか、この亀」
719通常の名無しさんの3倍:04/01/17 23:10 ID:???
ラクスの場合全て了解済みの行動ですから気にしない。
720通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:28 ID:???
ラクスは天然を装っているだけだし。
あれはアスランに媚びを売ってみた計算でしょ。
721通常の名無しさんの3倍:04/01/18 23:03 ID:???
>>720
むしろヴァカを装って、ザラ親子を謀るつもりだったのかも知れない。
隠すだけの知性を発揮した場面は皆無だったが。
722通常の名無しさんの3倍:04/01/18 23:24 ID:???
キャラアンチは該当アンチスレでやってください。
723通常の名無しさんの3倍:04/01/20 08:23 ID:???
>>713
あのときのコックピットの体感温度は100度くらいなんじゃないの?
サウナみたいにリラックスした状態なら問題ないけど、戦闘中でアドレナリンバリバリの緊張状態なら死んでもおかしくない。
724通常の名無しさんの3倍:04/01/20 08:36 ID:???
やばいよ、どんどん熱くなってきてるよあついよしんじゃうよおおおお!!

・・・って感じで、クラウンみたいにパニクって死んじゃうかもな
725通常の名無しさんの3倍:04/01/21 22:09 ID:???
コーディーの耐熱性が人間離れしているとは
誰も信じてないことが解って安心した。
現在この地球上に一人でも耐えられる人間が
いる条件ならアリかな。

0.9%生食の沸点上昇は1℃くらいか?
悪性燃料は信用しない方が良いが、
コックピット周囲の温度が101℃位と
わかったんだからいいんじゃない?
(よくないけど。)
726通常の名無しさんの3倍:04/01/22 00:15 ID:???
パイロットスーツの断熱性ってのは無しか?
…まあスーツに排熱する機能が無けりゃ結局は蒸し焼きだが
727通常の名無しさんの3倍:04/01/22 14:20 ID:???
そーいやぁ、アサルトシュラウドは溶けなかった…というかだ、
イザークとディアッカは何で平気だったんだ?
ストライクみたいにAAの陰に隠れたってこともなかったんだし、それに着陸も…

ガモフの破片かなんかに隠れて落ちたのかな?
728通常の名無しさんの3倍:04/01/22 14:34 ID:???
変態が小型艇よこしたんじゃなかったっけ?
729通常の名無しさんの3倍:04/01/22 15:54 ID:???
だからね。本当はちゃんと作動させれば天然でも
死なないどころか平気な訳。
シャトル爆発時に一部故障したか、スイッチを
入れ忘れてちょっと暑くなっちゃったんだよ。
エルあぼんのショックで気を失って熱出しただけ。
・・・だと思うんだけど、どうかな。

決闘と破壊は
スカイダイビング+瞬間最大推力+着水でどうかな。

730通常の名無しさんの3倍:04/01/22 16:59 ID:???
デュエル、融けちゃいなかったが結構傷ついてた希ガス
痔も(誇張だとしても)死にかけたって言ってたし
731通常の名無しさんの3倍:04/01/22 17:41 ID:???
取扱説明書をちゃんと読んでなかったりして・・・

キッチリ目を通しているように見えてキラってそーゆうとこ端折った性格が見え隠れしているし、
反面基本ができてて赤服着れる優秀な兵士であるはずのディアッカとイザークは
隠れて全部読んで憶えていそうな(シュミレーター訓練までしていそうな)気がする。

つーか、5機もあれば異なった大気圏突入方法を試していそうな気がしないでもないな
732通常の名無しさんの3倍:04/01/22 19:36 ID:???
>>731
ニコル@ブリッツならミラコロで全身覆って大気圏突入とか?
ミラコロ最強伝説に新たな一頁(矛盾あり)が追加されそうだが。
733通常の名無しさんの3倍:04/01/22 20:12 ID:???
デュエルがバスターを盾にしてたならば
アサルトシュラウドは溶けないかもな。
734通常の名無しさんの3倍:04/01/22 21:32 ID:???
ぉーぃぇー
正直、このデザインはどうかと。
htp://gun-seed.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040122174402.jpg

レドームといいコイツといい、手で持てば全部固定できると考えてないか?
735通常の名無しさんの3倍:04/01/23 03:06 ID:???
>734
何故手で持つ必要が?
ってかむしろ背負えよと思った俺は馬鹿?
736通常の名無しさんの3倍:04/01/23 08:02 ID:???
オマエは正しい。
そもそも、ヤツが「手で持つ」にこだわるのは、被弾しても投棄できるかららしいしな。
そんなら持つ理由すらないだろう!
737通常の名無しさんの3倍:04/01/23 08:24 ID:???
下の翼状の物が揚力を発生しているのなら手で持つというよりも手で乗ってい
るというべきでしょうけどね。
738通常の名無しさんの3倍:04/01/23 16:01 ID:???
>734
複葉機・・・
739通常の名無しさんの3倍:04/01/23 16:22 ID:???
>>736
つまり、手で持って取りこぼす可能性よりも、被弾したときに爆発ボルトなどの
動作不良を起こす可能性のほうが高いと判断したと。

有り得ねぇ
740通常の名無しさんの3倍:04/01/23 16:55 ID:???
わかった。きっと長距離航行用なんだよ。
戦闘時は切り離して、移動時にまた装着するに違いない。
741通常の名無しさんの3倍:04/01/23 19:31 ID:???
>>740
それがどう転べば長距離航行向きになるのかと略

俺としては、アレはブーメランだと予想するね。
飛行時には複葉機、MS時では物理兵器に。
ハンマー持ってた黒い方と並べてもインパクト負けしないぞ!

…どうも種メカの発想ってのは↑こんなカンジなんじゃないかなぁ
742通常の名無しさんの3倍:04/01/23 19:51 ID:???
いや、ちゃんと考えてある。角度とか。
743通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:25 ID:???
もともと飛べるのに付けてもなあ。
鰤の背中に付けたり乗れるように
した方が良さそうだが。
744通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:32 ID:???
「本編で『爪』を全然使ってなかったから有効活用(?)してみました」らしいぞ。
745通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:42 ID:???
翼状の増槽かなんかじゃねーの?
746通常の名無しさんの3倍:04/01/24 11:52 ID:???
>>741
>俺としては、アレはブーメランだと予想するね。

同意。グ○○○ブーメランにしか見えない。
747通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:41 ID:???
つーかレイダーって変形らしい変形してない気がしてならん。
748通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:36 ID:???
>739
それはケンプファーのショットガンが作動性を重視し
てわざわざマニピュレータで手動装弾を行うことへの当てつけか?
749通常の名無しさんの3倍:04/01/25 01:59 ID:???
>>748
うむ、そのたうり
750通常の名無しさんの3倍:04/01/25 10:37 ID:???
年表には誰もつっこまないのね。
751通常の名無しさんの3倍:04/01/25 13:47 ID:???
最早呆れているのでは?
752通常の名無しさんの3倍:04/01/25 14:27 ID:???
>>あの内容はここでは誰も相手にしてません。
753通常の名無しさんの3倍:04/01/27 00:43 ID:???
幼稚園児でも分かる本編とのズレがあったからな…>年表
(本編でアスランが『キラとは4、5才から一緒で』と言っているのに
年表では『六歳でキラと知り合う』となっているとか)
年表作ってる奴がまともに本編を見ていないのか、見た端から忘れているのか、
そもそも本編の内容を覚える気がなかったのか。
754通常の名無しさんの3倍:04/01/27 12:46 ID:???
既存の設定ですら平気で変えてるしなぁ
もう信用できねー
755通常の名無しさんの3倍:04/01/27 13:10 ID:???
やっぱ同人アニメだ
756通常の名無しさんの3倍:04/01/27 13:18 ID:???
まあUCだって1年戦争中のガンダムの生産数だの、ムーバブルフレーム初採用機だの
最近は新作が出るたびに旧設定を書き換えてるし大きなことは言えんと思うが(w
757通常の名無しさんの3倍:04/01/27 14:05 ID:???
>>756
生産台数なんて枝葉末節だろ、どうでもいい。
種はキャラクターの行動スケジュールという基本的な部分ですらつじつまが合わない。
758通常の名無しさんの3倍:04/01/27 14:16 ID:???
>>757
(;´Д`)/先生!GM量産のタイムスケジュールが大幅に前倒しされたのは枝葉末節ですか?
       この勢いだとあと数年後には史上初のMS戦は
       アムロのガンダムとジーンのザクじゃ無くなってる危険もありますが。
759通常の名無しさんの3倍:04/01/27 14:45 ID:???
久しぶりに∀見たらポゥが「標準が甘い。大気の屈折率を計算しきれてないのか!?」
って言ってて種の砂漠戦を思い出した
これ森田が言わせたのかな?あの屈折率問題ってどうなったんだっけ?
760通常の名無しさんの3倍:04/01/27 15:50 ID:???
光学照準が大気で屈折することはありうるんじゃなかったっけか?
種のはビームそのものが曲がるんだがw
761通常の名無しさんの3倍:04/01/27 15:57 ID:???
陽炎が出来るような土地ならともかく、普通の緑地で
15mや18mのMS相手に影響が出るほど屈折するものかね?
762通常の名無しさんの3倍:04/01/27 17:10 ID:???
何て言うか、大気密度のバラつきなんかの影響で曲がるとはいえ、
荷電粒子砲の発射速度だと曲がりきる前に当たっちまいそうなもん
だけどな。的までの距離だって宇宙のようなスケールではないだろ?

「メガ粒子砲は見てから避けられるくらい遅い」って言われちゃうと
どうにもならんが(w
763通常の名無しさんの3倍:04/01/27 17:33 ID:???
∀小説によると∀やウォドムは10Kmとか20kmの単位で射撃戦が行える
ようだが・・・。あと大気中の湿気の影響を受けるらしい。大気圏内なら
∀のライフルでも約50kmでソレイユに傷ひとつ付けられないとかなんとか。
764通常の名無しさんの3倍:04/01/27 17:49 ID:???
そんなに離れてたら地平線の彼方で見えないだろうと思うのは、素人考えですか?
765通常の名無しさんの3倍:04/01/27 19:04 ID:???
上空に浮かんでいるんじゃないのかってのは森田な考え?
766通常の名無しさんの3倍:04/01/27 19:06 ID:???
海面高度が10数メートルあれば水平線までの距離は10kmを超えたはず
767通常の名無しさんの3倍:04/01/27 19:14 ID:???
ウォドムが40mあるのは地平線から頭だけを出して射撃するため、
と訳のわからないことを言ってみる。
768通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:05 ID:???
>>763-767

まぁ、何でもいいが
「大遠距離の射撃戦」ってのはこーゆーコトを言うんじゃないのか?え、森田さんよぅ
と思ってしまう。
大気で減衰とか、言葉だけで生半可なんだよ。
769通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:06 ID:???
>758
>GM量産のタイムスケジュールが大幅に前倒しされたのは枝葉末節ですか?
よくあることです。
特に戦時下ではどこの国の軍隊でもそのような無理を要求します。
時には試作と平行して量産化されることもあります。
もちろん保険的意味合いから別の機種も同時発注されます。
で、作られたものが設計通りの性能を発揮するか否かはその国の工業レベルに左右されます。
連邦にはそれだけの工業力があったのでしょう。
770通常の名無しさんの3倍:04/01/28 01:03 ID:???
>>758
そりゃ外伝のせいだろ、ガンダム自体には関係ない。
771通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:08 ID:???
既出とは思うが、特装砲は一射当たりどのくらいの
陽電子を撃ち出すんだろう。

TNT227gから生じる熱量が6.0×10の5乗Jとして
1キロトンが2.6×10の12乗ジュールか。 

陽電子0.5gと電子0.5gの対消滅で生じるエネルギーは
9×10 の13乗ジュールだからTNT換算34.6キロトンかな。

ファットマンは大体25キロトンらしいからメンデルの
根城も吹っ飛ぶな。
ブリッジ破壊だけなら陽電子0.05mg(TNT換算3.46トン)
最大出力で5mg (TNT換算346トン)位でどうかな。
772通常の名無しさんの3倍:04/01/28 23:44 ID:???
1Mdくらいで計算してみてー
773通常の名無しさんの3倍:04/01/29 04:44 ID:???
>>771
実際に陽電子ブッ放すとして、どのくらいの効率で対消滅が起こるものなの?。
透過力が強すぎて、とてもじゃないがそんな威力にはなんない気もするんだが・・・。

あと、ファットマンは18.6kt(1947年まで現役)。
25ktというと、朝鮮戦争以降に配備になったMk,6とかMk,8とかになると思う。
774通常の名無しさんの3倍:04/01/29 08:51 ID:???
透過力・・・?
775通常の名無しさんの3倍:04/01/29 22:21 ID:???
>771
ん?
劇中で目に見えて追える程度の速度じゃ陽電子が電子へ接する前に
電子が取り巻く陽子との斥力に負けてたどり着けないんじゃないか?
776通常の名無しさんの3倍:04/01/30 19:18 ID:???
なんか謎物理学の世界に生きてるヤシが来てるな
777通常の名無しさんの3倍:04/01/30 19:30 ID:???
>>772 
1Mtは大体2.6×10の15乗Jだな。陽電子約144グラム。

>>774  この世界では電子と陽電子の対消滅で
1.02MeVのγ線が一個発生するらしい。>>773
目標に当たって対消滅で生じたγ線が一部しか
吸収されず、透過することを言っているのでは?

>>775
電子雲と対消滅する確率より陽子に弾かれる確率の方が
大きいということですね。攻撃目標が大きければ別の電子雲に
捉えられるから・・ああそうか。だから小さな標的である
MSや艦橋のダメージが小さい訳ね。
                
俺が知りたいのはドミがメンデルを撃ったときのダメージは
どのくらいのエネルギーで実現可能かということ。
それがわかれば特装砲の撃ち出す陽電子の質量を推定できるから。
778通常の名無しさんの3倍:04/01/30 19:46 ID:???
>>777
実験室での原子レベルの視点のみなら判らんでも無いが、
MSや戦艦相手の巨視レベルでなら、殆ど無視出来る事象だと思うが?

まぁ、どっちみちナンたらインターフェアランスとやらで、
AAが宇宙に上がった件がすべてをぶち壊すんだが。
779通常の名無しさんの3倍:04/01/30 20:05 ID:???
>775
その理屈だと原子同士も陽子同士の斥力で結合できなくなるぞ
780通常の名無しさんの3倍:04/01/30 23:37 ID:???
ここは頭のいいインターネットですね(俺にはワカンネ_| ̄|○)
781通常の名無しさんの3倍:04/01/31 01:35 ID:???
>777

773の透過率ってのは

> 電子雲と対消滅する確率

の事じゃないんですか。実際どれくらいの確率なのかは分らないん
ですが、直観的には陽電子の速度が速いと低くなりそうな気がしま
す。

原子核との斥力については電子雲との引力で相殺されるんじゃない
かと。ラザフォードの実験でもアルファ粒子のほとんどは原子核の
影響を受けずにすり抜けましたから。もっとも陽電子の方が圧倒的
に質量が小さいので弾かれ易くなるとは思います。

素人なもので定量的な話が出来ないのでその辺が分かるエラい人に
教えて欲しいところです。
782通常の名無しさんの3倍:04/01/31 06:20 ID:???
ttp://www.jst.go.jp/pr/jrdc_report/jrdc669/details.html
>低速の(即ち透過力の低い)陽電子をビームの形で物質に照射することにより

ちょいとぐぐってみたところこういうことらしいので
対消滅させたければ低速で打ち出すのが望ましいということだ
783通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:20 ID:???
>>782
>対消滅させたければ低速で打ち出すのが望ましいということだ
なるほど、だからAAのブリッジを狙った砲撃を見てから、フラガの割り込みが
間に合ったんですね。負債も真面目に考えてるところあったんだなあ。と感心・・・・・・、
出来るかヴォケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
784通常の名無しさんの3倍:04/02/01 23:20 ID:???
771-783まとめ

特装砲一射当たり撃ち出す陽電子の量について。  

TNT換算 1キロトンが2.6×10の12乗ジュール。
陽電子0.5gと電子0.5gの対消滅で生じるエネルギーは
9×10 の13乗ジュールだからTNT換算34.6キロトン
ファットマンの大体18.6キロトンと比較  
ブリッジ破壊だけなら陽電子0.05mg(TNT換算3.46トン)
  1キロトンは陽電子約14.4グラム、1Mtは約144グラム。
  
撃ち出された陽電子のどのくらいが対消滅を起こすか。
  陽電子の透過性、対消滅で発生するγ線の透過性。
  実験室ならともかく、対象物が十分大きければ同じこと。
電子雲と対消滅する確率は陽電子の速度が遅いと高くなる。
  
>>783
  アズに迫る陽電子も遅かったような。氏の直前人は(ry
フラガ家の人間は代々株取引などでも感がいいんだってさ。
785通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:15 ID:???
784だが、まとめ損なった。スマソ。
1キロトンは陽電子約14.4グラム・・な訳ないよな。   
1キロトンは陽電子約144mg、1Mtは約144g。
  
  
786通常の名無しさんの3倍:04/02/08 04:03 ID:???
ここも終わりじゃけ
787通常の名無しさんの3倍:04/02/08 23:33 ID:???
年表ボーッと眺めてたんだけども
一般コーディが生まれ始めるのがC,E,15で、C,E,45つまり30年後で1000万人って異様に少なくない?。

ナチュにケンカ売るのはその25年後ってコトになるけど
コーディの出生率が年4%とアフリカ並みに激高でも、それまでに2666万人程にしか増えないんですけど・・・。
実際は、人口増加率=出生率-死亡率だからもっと少なくなるし
コーディって出生率低下でヤバイって設定じゃなかったっけか?。

ちなみに、日本の戦後すぐのベビーブームは出生率が平均2.9%くらいなので、これを基準にすると
死亡率が極少なく0.3%だと仮定しても増加率は2.6%であり、25年じゃ1900万人にしか増えないし

現在の日本並み(出生率1.25%)だと、同じく死亡率0.3%だとすると1266万人にしかならないんですが・・・。
というか、こちらだと戦死者が12万人を超えた時点で自然増分がチャラになっちゃうので
統計がまともに読める指導者なら絶対に開戦には踏み切らないと思う。
788通常の名無しさんの3倍:04/02/08 23:54 ID:???
出生率が下がったのは第二世代同士の子供から。
第三世代が生まれない。
789σ('、`)?加納 ◆adqnzXe1oE :04/02/09 00:01 ID:???
>>787
確か遺伝子改変が公に認められて、熱狂的ブームが起こったのはジョージ・グレンが帰ってきてからなので
実質15、6年程では。

>統計がまともに読める指導者なら絶対に開戦には踏み切らないと思う。
まぁザフトの指導者はパトリックさんですし…ってこれだけでは理由になりませんなぁw
790通常の名無しさんの3倍:04/02/09 00:05 ID:???
>>787
前提が完全におかしい.
コーディはコーディから生まれるわけじゃないから,
外交関係が極度に悪化しないかぎり,コーディのみでの人口収支を考えるのは
無意味.

戦争が長期化したら占領地の子供を強制的にコーディ化するという選択肢もあるし,
戦争する気満々だったザラは人工子宮という解決策を考えていたわけで.
勝っている限りはコーディの生産数に関して悩むことはないのではないだろうか?

確かに,少ないコーディから連合に対抗できる人数を徴兵したら社会が崩壊するだろうから
そういう意味で全面戦争に踏み切ることは得策ではないといえるが,
長期的な再生産に関してはあまり気にしていなかったのではないかと思う.
791通常の名無しさんの3倍:04/02/09 02:28 ID:???
戦争なんて核を使わない限りは、最終的には物量がものをいうので、
数で劣るコーディが正面から戦争するのは最初から間違っている。
サイバーテロとかのほうが、コーディ向きの戦略だと思うんだが。
まあそれでは絵的につまらんから、要人暗殺とか普通のテロ行為でもいい。
拠点の強襲用、潜入任務用に開発された小型MS=ガンダムとかいいと思うのだが。

ここまで意気揚揚と書いて、Wがあったことを思い出した_| ̄|○ショセン,オレノソウゾウリョクナンテ
792通常の名無しさんの3倍:04/02/09 03:18 ID:???
>>791
小型の隠密機って部分はいいな。
敵国・連合のMSはどれも相対的に大型で、ヘタしたら倍くらいあったり。
それを優秀なコーディの技術と頭脳で打ち負かす、と。

イメージとしてはかなり面白いんじゃないのかな>>791
Wをもっと極端に振ったカンジで。
793通常の名無しさんの3倍:04/02/09 05:49 ID:???
>>790
ナチュから生み出されたコーディが表だって増えたのはC,E30のブーム開始からC,E,55の全面禁止までの26年間で
妊娠期間が290日(十月十日ってヤツ。一ヶ月を28日で計算するので)あるコトを考えるとC,E,31生まれから。

要するにC,E,45に1000万人いる全コーディの内、大半は14才以下の子供で
彼らが人口増加に関わりだすのはもう10年ほど後になるワケ。

この時点で、ブーム以前に生まれた15才以上になる極秘コーディが何人いたかは分からないんだけど
100万人いたと仮定して残り900万人を平均化すると、1才当たり60万人になるので
年60万人の増加があと10年続いたとして、ナチュから生まれたコーディの総数は
第二世代型の人口の増加が本格化しそうなC,E,55前後で1600万人くらいなんじゃないかな。

以後は第一世代型は極端に少なくなるはずだし
親がコーディ同士の第二世代型は、当然これから順調に増えるだろうけども
開戦時に兵力として数えられる15才以上の人間となると、そんなに多くはないと思う。

それと、地上でコーディ化を強制しても生まれた子供が兵士になるのは14,5年後じゃないのか?。
794通常の名無しさんの3倍:04/02/09 07:36 ID:???
>>793
コーディ全面禁止ってのは連合の内部だけだから,
第1世代型の生産数はせいぜい1/3くらいにしかなっていないということはありえないだろうか?

第2世代型に関してはザフトのコーディ連中がたいてい一人っ子であることを考えると
出生率は相当低いことが想像できる.
常時一人っ子政策な出生率では社会が成り立っていかないから
なんかからくりがあると思うわけで.
いまだに結構な数の人口流入があるとか.

コーディ化を強制しても収穫は相当先だが,人工子宮も収穫時期は変わらない.
なんでどちらにしろ,戦争するなら,ちょっと戦争して講和.
戦間期に人口拡張政策を繰り返すという手しかないと思う.

そりゃ一番は戦争しないことだろうが,別にザフトが仕掛けたわけじゃないでしょ?
いつの間にか血バレで連合が仕掛けたという設定が変わっていても驚かないけど.
795通常の名無しさんの3倍:04/02/09 08:38 ID:???
そもそも戦争の前提となる「食料は地球、資源はプラントが掌握」って状況が
無理がある気がしてならないが……

開戦までのおおざっぱな流れは

自治権・経済問題による緊張状態→プラントの輸出停止→
月面会議でのテロ(首謀者不明、国連首脳壊滅)→連合宣戦布告→
血バレ→プラント徹底抗戦
796通常の名無しさんの3倍:04/02/09 22:09 ID:???
age
797通常の名無しさんの3倍:04/02/09 22:20 ID:???
>>795
>そもそも戦争の前提となる「食料は地球、資源はプラントが掌握」って状況が
>無理がある気がしてならないが……

そんな無理は感じない気もするけど・・。
食料輸入は連合が掌握してただけでしょ?
プラントって宇宙資源を掌握してたんだっけ?
工業生産とかでなく?
798通常の名無しさんの3倍:04/02/09 22:53 ID:???
いや……結構な数の人間が宇宙にあがってるはずなのに
食料を自給できないってのは凄く不思議なんだけど。
素人の発想なんかな?
資源はプラントが把握云々はそれなりに納得。
799通常の名無しさんの3倍:04/02/09 22:59 ID:???
いや、オーブみたいに資源衛星を確保してるところもあるのに、
そしてコーディとの緊張状態は結構な期間続いているのに、
コーディに禁輸食らって開戦に踏み切るほど連合は困窮してるのか?
その割に、ダガーみたいなのをガンガン作れてるみたいだが。
800σ('、`)?加納 ◆adqnzXe1oE :04/02/09 23:05 ID:???
>>798
自給出来ないんじゃなくて、プラント理事国が自給を禁止してたんじゃ。
で、理事国とプラントの関係悪化と共に、プラントがユニウスセブンを造ったら核攻撃された、と。
801通常の名無しさんの3倍:04/02/09 23:26 ID:???
資料によって書き方が違うから混乱するけど、
アメリカ独立戦争と似たような状況だと思う。
宗主国側はなくなったら干上がるほどでもないが、
金の卵を産むからムザムザ手放せない。
802通常の名無しさんの3倍:04/02/09 23:43 ID:???
>>799
生産力より、技術力を頼ってたのかもナ。
803通常の名無しさんの3倍:04/02/10 01:03 ID:???
すんません 質問なんですけど
@出生後に遺伝子治療(筋ジストロフィー症対策など)を受けた人
A出生前に疾病が発見されたため、胎児の段階で遺伝子治療を受けた人
B改良された遺伝子を持って生まれるべく、最初から調整されていた遺伝子を持つ人
CGGが公開したデータ由来の遺伝子を何らかの形で持った人
D遺伝子操作(@〜Cいづれか)を受けた人の遺伝子を受け継いで生まれた人

コーディネーターとナチュラルの線引きって上記のどこら辺にあるんでしょうか。
漏れ的には@Aナチュラル、BCコーディ、Dの場合は親による…というイメージなんでつが
Cが@AB全て含んでる場合もあるわけで・・・漏れにはよくわかりませんので教えてエロイしと(;´Д`)
804通常の名無しさんの3倍:04/02/10 01:05 ID:???
あれ? おかしいな、ここの話題についていけない。
漏れってば放映中はバリバリ住民ぶってたはずなのに。
つーか種ってなんだったんだっけ?記憶もあやふやよあおsっだになってたががあdgふぁsきたああ
805通常の名無しさんの3倍:04/02/10 01:20 ID:???
>>803
先天的疾患とかの遺伝子治療はOKだったと思うよ。
コーディ的な遺伝子操作が駄目なだけだと思う。
806通常の名無しさんの3倍:04/02/10 03:40 ID:???
>>800
それはわかるんだが、でもどうにも納得ができない…

そのやり方って、コストムチャクチャかからないかな?
いや、コーディへの手綱って意味はわかるんだが、それにしたってどうにもこうにも。
絶対に対価として見合わないって。

ヘタすりゃ国が傾くくらいの予算取られる。
807通常の名無しさんの3倍:04/02/10 04:11 ID:???
>>806
植物や動物だってコーディネート出来る はず だから、
食料の生産コストはほぼ無視できる はず。
あとコストといったら打ち上げコストぐらいだと思うんだけど。
マスドラだったらそれも安くできる。
が、それはマスドラを自前で持っていることが前提となる。
マスドラって戦争前は何基あったんだっけ?
808通常の名無しさんの3倍:04/02/10 04:40 ID:???
>>807
それでもそんなになかったと思う。
一桁は超えないんじゃないかな?


現地でより効率よく自給できるものを輸送する、そのコストだけでもかなりのもんだ。
いや、コストっていうよりも徒労感の方がイヤになるかも。
たぶん確実に野党の攻撃対象にはなるな。
809通常の名無しさんの3倍:04/02/10 07:40 ID:???
プラントが食糧生産を禁止されてただけで、他のコロニーで食料生産がされてなかったわけではないでしょ?
それにマスドラがあるなら、物資の輸出入は比較的安価に行われるはずだよ。
地球と宇宙で、膨大な輸送費がかかるようじゃ、そもそも宇宙進出なんて無理だしねえ。
日本だって、海外からの輸出入に食糧生産を頼ってるわけだし、おかしくもないじゃん。
810通常の名無しさんの3倍:04/02/10 08:30 ID:???
戦前のマスドライバーは
オノロゴ島『カグヤ』(オーブ-「ヘリオポリス」ほか保有)
ヴィクトリア宇宙港(ユーラシア・アフリカ共同-プラント理事・非理事国)
パナマ宇宙港(大西洋・南アメリカ共同-プラント理事・非理事国)
カオシュン宇宙港(東アジア-プラント理事国)
811通常の名無しさんの3倍:04/02/10 11:08 ID:???
>>810
多いな。
マスドラなんざ、一個あったら十分な気もしないではないのだが、国際的プロジェクトでなくて、国家ごとでやってるからか?
マスドラを作れる場所ってのは限定されるから、この数は以上かも。
812通常の名無しさんの3倍:04/02/10 12:13 ID:???
>>810
もっとあるだろうな。
マスドライバーはかなり儲かりそうだから、赤道上の小国はこぞって誘致しそうだ。
813通常の名無しさんの3倍:04/02/10 12:28 ID:???
需要と供給って物を考えろよ
814通常の名無しさんの3倍:04/02/10 12:36 ID:???
>>808
むしろ大地がせまい宇宙の方が食べ物を作るのには向かないと思う。
植物はともかく動物性たんぱく質を作るのはコーディネートしてもかなり難しいと思う。
それに徒労を感じるのは誰?今だって東南アジアのプランテーションでは、
自分や自分の国の人たちが食べるわけでもないものを育てているわけで、
きっと徒労を感じまくりだと思うんだが。CEでも南北問題は継続しているみたいなので、
非常に残念ながら徒労感は問題にならない。
>>812もいっているようにマスドラは第三世界の国々にとっては土地を貸すだけでも
一発逆転の可能性のある重要な施設なので、こぞって誘致したんだろうな。
815通常の名無しさんの3倍:04/02/10 14:13 ID:???
つうか、有害放射線バリバリの宇宙で食料なんか作れるの?
環境が激悪の宇宙なんかより、地球ででかい土地使ってガガンと作るほうがラクな気もするけどな。
もし、コロニー丸々使っても、たいした農作地にはならない気がするんだけど?
816通常の名無しさんの3倍:04/02/10 14:42 ID:???
コロニ−丸々使ったら、4万ヘクタールかな?計算、間違ってるかもしれんが。
http://www.agriworld.or.jp/agrin/agrin1/product/product.html
で、ここによると、

「食生活が変わって、日本はたくさんの農産物(のうさんぶつ)を輸入(ゆにゅう)するようになった。
いま輸入されている農産物を生産するには、およそ1,200万ヘクタールの農地(のうち)が必要だ。」

日本の人口1億だと、1200万ヘクタールほど必要だから、コロニーだと、300基ほどだな。
1サイドが30基ほどだから、10サイドwほどあれば、可能かもしんない。
まあ、面積=食料生産とは限らないが、やっぱ食料を生産するには、膨大な農地が必要なんでないの?
もちろん、宇宙世紀のコロニーがあのコロニーの周りの農業プラントで生産してるのは知ってるけど、
あんなちっぽけな入れ物で、そんな作れるもんか?
まあ、そこは未来の遺伝子操作の科学力で、数倍の生産力を誇るのかもしれないけどさ。
817通常の名無しさんの3倍:04/02/10 14:46 ID:???
>FAOの89年のデータによれば、世界の総耕地は約15億ヘクタールで内8億ヘクタールが途上国にある。
世界規模だと、15億ヘクタールぐらいだな。
無論、それでも飢えている国はある。
未来は、大変だな。
818通常の名無しさんの3倍:04/02/10 14:47 ID:???
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00001/contents/096.htm
21世紀の人口・食糧戦略−アジアと世界−
819通常の名無しさんの3倍:04/02/10 15:00 ID:???
つうか、宇宙での自給自足なんて、やはりそう簡単にはいかない気がするなあ。
色々、ハードル多そうだし。
そもそも、人間が宇宙なんかに住めるのか?
まあ、SFアニメなんだから、その辺りはリアルにやらなくてもいいとは思うけどね。
820通常の名無しさんの3倍:04/02/10 15:28 ID:???
宇宙で人が暮らせる世界でなぜ農業は無理だというのか?
821803:04/02/10 15:34 ID:???
>>805
サンクス
つうことはナチュ-コーディの区別は法的なものでなく、
「遺伝子操作を受けた」事実があり、
その故に「能力が常人を上回る」と本人が自覚している、または周囲から思われている人、
・・・といったぬるめに恣意的な基準による、と考えたほうがいいんでしょうね。
連合G3人組は薬物だからブルコス的にはOKと。


【アメリカぽな基準】             ブルーコスモスの壁
                               ↓
キャプテン・アメリカ→強化ナチュラル 
――――――――――――――――――――――――――――
TV版ハルク→事故でナチュからコーディに
映画版ハルク→事故でコーディの力が目覚めた
ストリート・オブ・ファイヤー→主人公がコーディ
822通常の名無しさんの3倍:04/02/10 16:34 ID:???
>>816
宇宙世紀のコロニーの元となったオニール案では、
農業プラントは、本体から独立してるから、
それぞれ生産物に合わせた環境に調整する事で、収穫効率を上げる事が出来る、
と想定されてるんだよ。
その中には二酸化炭素濃度を上げる、なんてかなり強引なものも含まれているがw
(ちなみに、独立してるのは病気が発生した場合でも検疫に有利)

どっちかと言うと、ユニウス7の方が生産効率考えると無駄が多いよな。
823通常の名無しさんの3倍:04/02/10 18:21 ID:???
>>822
二酸化炭素の濃度をあげると、収穫率とか高まるの?
それなら、地上でも実現可能だね。
824マルコ・モラシム ◆AmzUKMGOOc :04/02/10 18:56 ID:W0PZoKxr
年齢一ケタ台のガキは設定なんてどうでもいいんだろうがな。
「わー、かっこいいがんだむがわるいやつらとたたかっているよ!」ってよぅ!
825通常の名無しさんの3倍:04/02/10 18:57 ID:???
>>823
そうそう、気温も上がって耕作可能領域も広がるしね!
だから米ブッシュ政権はCO2増加政策に邁進中だYO!

エ?海水面上昇?マラリアの北上?キニシナイキニシナイ(゜3゜
826通常の名無しさんの3倍:04/02/10 19:00 ID:???
>>824
そ−ゆーオコチャマからムサイガノタまで手広く商売できるから
磐梯もガンダムから手を引けないんだろうね。
827通常の名無しさんの3倍:04/02/10 19:05 ID:???
>>826
儲かってるものをやめるなんて、この不況の日本でやったら、キチガイですよ。
828通常の名無しさんの3倍:04/02/10 21:17 ID:???
ゼントランもメルトランもコーディもテラツーの住民も「生産」される工業製品です
829通常の名無しさんの3倍:04/02/10 21:21 ID:???
>804
種をネタとした理系全般の考証スレ
830通常の名無しさんの3倍:04/02/10 21:26 ID:???
農業に関しては世界の穀物メジャーをみればわかるとおり
規模が大きくなるほど効率が良くなりリスクヘッジができる巨大な装置産業だから
でっかいハウス栽培みたいなスペースコロニーの方が地上よりも効率がいいケースもあるかもしれない
831通常の名無しさんの3倍:04/02/10 22:13 ID:???
>>830
宇宙ハウス栽培ってのは、面白い発想だよね。
「農業生産コロニー」ってヤツだ。
そういや、そういうのあんまりなかったな?
密閉空間のコロニーなら、大気調整や、光量調整もしやすいし、特化した生産技術が使えるかもしれないねえ。
832通常の名無しさんの3倍:04/02/10 22:23 ID:???
まぁガンダムはハードSFじゃねぇからな。あまりそんなところまで
つっこんで描かれることは少ないな。
833通常の名無しさんの3倍:04/02/11 01:16 ID:???
>>813
宇宙港が4つであんな大規模な宇宙開発が出来るわけが無いと思うが。
834通常の名無しさんの3倍:04/02/11 01:59 ID:???
>>833
実際、マスドラは何個ぐらい必要になるんだろうねえ?
宇宙世紀では、マスドラなかったしな。
あとから、できたけど。
835通常の名無しさんの3倍:04/02/11 02:07 ID:???
後からで来たんじゃなくて、あった事になっただなw
836通常の名無しさんの3倍:04/02/11 02:36 ID:???
マスドライバーの発射って1日に10機前後が限界じゃないの。
シャトルが1日に40往復ではあんなに大量のコロニーは作れないと思う。
837通常の名無しさんの3倍:04/02/11 02:37 ID:???
>>834
1stでもザンジバルがマスドライバーで打ち上げられてるじゃん。
838通常の名無しさんの3倍:04/02/11 03:41 ID:???
>>836
いやコロニー自体は小惑星か月から材料を引っ張ってくる方が早いと思う。
マスドラの発射の限界は官制システム次第かな?
839通常の名無しさんの3倍:04/02/11 03:46 ID:???
>>809>>814
>宇宙での食糧自給
これは、コスト度外視して徹底しなきゃいけないことだろう?
マスドラがいくら安価だろうと、コロニーに土地が不足していようと絶対必須。

コロニーは宇宙で完全に孤立しているんだから。

宇宙では地上と違って、陸続きに逃げる場所なんてない。
コロニー統制の意図を抜きにしても、仮に母国のマスドラに事故が起こっただけでも供給量0になる…
そんな無茶な事が確率は低くても起こりうるってのは、やはり宇宙開発に大きな障害だろう。
現に、戦争のせいで地球上のマスドラは1基だけになっちまったわけだし。
こうなると、プラントのみの問題どころじゃなくなるよな。

なにも100%じゃなくてもいいんだから、せめて備蓄食料以外にも生産手段を用意しておくべきだろう。
840通常の名無しさんの3倍:04/02/11 03:55 ID:???
>>838
人間を小惑星から持ってくるわけにはいかんし、
食料や石油系製品等々地上からあげないといけないものはいくらでもある。
841通常の名無しさんの3倍:04/02/11 04:47 ID:???
>>839
それ、今の日本の政府にも言ってやってよ。
http://www.hokuriku.maff.go.jp/syokunou/tankentai/sub2-4.htm
食料自給率が40%の国なんて、異常だな。
842通常の名無しさんの3倍:04/02/11 11:56 ID:???
異常だよな。

でもまぁ、緊急輸入やらセーフガードやら、ある程度輸入もはじくも自在になってるからイインジャネ?
海なんて、イザってなりゃ渡れるし。

絶対三度の真空は無理だが。
843通常の名無しさんの3倍:04/02/11 12:08 ID:???
>>836
1時間に10の間違いじゃなくて?
844通常の名無しさんの3倍:04/02/11 13:36 ID:???
確かプラントで食料が作られてなかったのはナチュがコーディ恐れてそれを許さなかったためで、コスト割れしてても輸送してる訳だが。
ナチュが主導権を握るために。
ちなみにコーディは4つの既存プラントを食料生産用に転用して、その中の一基がユニウス7なんだと。
ユニウスの4〜8ってたかな?>先月の月刊雑誌ニュータイプの付録

マスドラはザフトの地上基地全部にある。つーか基本的にはそこしか占領してないつー話。
広域展開できる戦力が無いんで集中。それとは別に遊軍(虎やモラシム等)が多数存在。
ジブラルタルにカーペンタリアもマスドラ列に追加だな。
845通常の名無しさんの3倍:04/02/11 13:47 ID:???
>海なんて、イザってなりゃ渡れるし。
どーいう理屈かよくわからん。
846通常の名無しさんの3倍:04/02/11 14:32 ID:???
>>844
4〜8だと5基なのだが。と、揚げ足鳥。
まあ4だろうと5だろうと少ないと思うんだけど。試験生産だったのかな?
あるいは何らかの事故で食料が送られない事態を想定してなのか。
いくら頑張っても宇宙で人間に必要な全ての食料をまかなうのは不可能なんだから
連合もある程度の食料の生産を許してやれば良かったのに。
847通常の名無しさんの3倍:04/02/11 14:41 ID:???
ふと思ったのだが
プラント中の糞尿が、ユニウス7に集まったのか?
848通常の名無しさんの3倍:04/02/11 14:45 ID:???
>>847
糞尿の処理に困って農業生産やらせてくれと嘆願するプラントはちょっと受ける.
ただ,普通のプラント内部の環境用植物に与える分の肥料があるから,
全部というわけじゃないだろうな.
849通常の名無しさんの3倍:04/02/11 18:39 ID:???
合成肥料とかでないの?
850通常の名無しさんの3倍:04/02/11 19:10 ID:???
何と何を合成する?
851通常の名無しさんの3倍:04/02/11 19:37 ID:???
>>849
宇宙ではありとあらゆるものを再利用しなきゃならない。
合成肥料なんかより糞尿から堆肥を作るほうがいい。
852σ('、`)?加納 ◆adqnzXe1oE :04/02/11 22:01 ID:???
>>806
遅レスですが、過去ログ探ってみたら29にそれに関して触れられてましたな。

まぁその中にもあって俺もそうだと思うのは月に食料施設があるってパターンですかね。
レノア・ザラも月にいましたし。後は↑の皆さんが言うように連合管理の農業コロニーがあると。
853通常の名無しさんの3倍:04/02/11 22:03 ID:???
>>845
海って、渡る気になれば資源も燃料も供給されなくても渡れるんじゃないのか?
浮き輪引っ張りながら、泳いで日本海横断した人だっているんだし。

宇宙はムリだよな。当然。
854通常の名無しさんの3倍:04/02/11 22:26 ID:???
ガンダムなら可能だよ!
一人一台ガンダム
855通常の名無しさんの3倍:04/02/11 22:29 ID:???
>>853
どの海でも可能って訳じゃないだろ。
856通常の名無しさんの3倍:04/02/11 22:33 ID:???
>>853
種世界の人間がそんなこと我慢できると思う?
857通常の名無しさんの3倍:04/02/11 23:11 ID:???
>>843
基本的にマスドライバーは宇宙港一つにつき一つだろうし、
一回打ち上げして次に打ち上げするまでに最低限
1・マスドライバーの点検
2・シャトルを打ち上げ施設まで移動
をしないといけないが、はっきり言って必要な時間は1時間でも短いと思うぞ。
打ち上げの条件としては、事故防止のために昼間であることや天気がいいことも必要。
よく考えたら往還する宇宙船があるときも打ち上げ不能だな。
下手すると一日2回も打ち上げられればいいほうかも。
858通常の名無しさんの3倍:04/02/11 23:47 ID:???
>>857
2の要素だけなら1時間に60回くらいは余裕.
それができないのならマスドライバー施設の設計が悪いと言い切れる.
1時間に10回の理由は単にマスドライバーの通過に最低でも5分はかかると思ったから.
滑走路がクリアになってから1分いれて6分間隔で1時間10回.

問題は1の要素だが,あれが打ち上げのたびにいちいち整備しなくちゃいけない
施設に見えた理由が知りたい.あれが毎回整備が必要なんだったら,
リニア新幹線も走るたびに整備が必要だと思うが,そんな話を聞いたことがない.
毎回整備が必要なレベルでは商業化できないだろうことも考えるべきだ.

で,加速がもし不十分だった場合には可能であれば,途中で停止,
できなくてかつ以後の加速で最低限度の軌道に到達可能である場合には,
その目的より低い軌道で回収.それも不可能である場合はその先の海に不時着.
目的地が月やラグランジュポイントであるとすれば,
大半は低軌道で回収できると思うので,安全性より効率を追求しがちになると思う.

あと,帰還する宇宙船は何キロかはなれた別の滑走路に着陸する上に,
反対側から来るためにマスドライバーで射出する空域とは完全に異なる.
よって,無視してかまわないと思うが違うのか?
859通常の名無しさんの3倍:04/02/11 23:48 ID:???
>>853
海をなめてるな
860通常の名無しさんの3倍:04/02/11 23:52 ID:???
>>857
>>858
つうか、まだないものを仮想的に憶測するのもなあ。
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないよな。
超音速ジェット機とかも、かつては物質は音速を突破することができないって言われてたのに、いまだとそんなことないし。
未来になってみないとわからないんじゃないかなあ?
861通常の名無しさんの3倍:04/02/11 23:53 ID:???
つうか種の設定を否定や肯定するために、詭弁をろうしての戦いになってるよな。
我田引水。
862通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:02 ID:???
>>858
AAやクサナギクラスのデカ物を5分で発射施設に移動するのは無茶だろ。
数十分は必要では?

シャトルの打ち上げ時はテロ対策も含めて周囲数十キロは飛行禁止になる。
離れた場所に降ろして打ち上げまでに移動するという方式だと、わざわざ地上を数十キロも引きずって移動しないといけない。
ロスでかすぎ。
863通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:06 ID:???
>>858
整備に関してはリニア新幹線とはかかる負荷が桁違いだろ。
スピード・過重・振動・どれも新幹線とは比べ物にならん。
上に載る機体も新幹線みたいに規格が統一されているわけじゃない、
シャトルとブースター付きAAとバラバラにされたクサナギではルーチンワークの打ち上げ何て不可能だろ。
864通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:10 ID:???
まぁ種世界の無茶苦茶な科学レベルが脳に染み付いた人間なら不可能とは考えないだろうけど。
AAが数秒で180度回頭するんだもんな。
865通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:17 ID:???
マスドラは、机上の空論って話?
866通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:19 ID:???
>>863
いつAAがマスドライバーに乗ったんだ?
結局のところ,規格が統一されてないのに飛ばすことなぞ不可能.

あと,荷重はともかくスピードがリニア新幹線を上回っているようには
とても見えないんだが.
カガリが普通に立っていられる加速度でたしか10kmだっけ?
ファイト一発した連中はともかく,たいした速度にはならない.
867通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:21 ID:???
>>866
カガリが立ってたのは種物理学のおかげだからな
つーかスピードと加速をごっちゃにしてないか?
868通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:22 ID:???
>>866
∀のマニューピチのマスドライバーは船の下に台をおいて規格に合わせてるぞ。
869通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:30 ID:???
>>866
>いつAAがマスドライバーに乗ったんだ?

?40話だよ
870通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:31 ID:???
>>869
今すぐ見直せw
871通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:32 ID:KvmbKOjO
>>841
食料産出国じゃなければ普通だよ。
872グレミー・トト ◆tiSTllhII2 :04/02/12 00:34 ID:???
カガリが黙ってキラ達を発進させたことだろ?
873通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:35 ID:???
>>870
もしかしてAAがマスドライバーに乗ってないと思ってんのか?
874グレミー・トト ◆tiSTllhII2 :04/02/12 00:36 ID:???
すまんな カガリじゃなくてオーブだ
平和主義国家がなぜ自国民の少年達をアラスカに
向かわせたのだということ
875通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:37 ID:???
>>870
見直すのは オ マ エ 
876通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:46 ID:???
>>875
キャプ画像でもあげない限り水掛け論にしかならないんだが,
ポジトロニックインターフィアランスとブースターの力で地上のドックから
直接上がったようにしか見えない.
少なくともマスドライバーの加速ラインを進む映像は存在しなかったと
言い切れる.
877通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:46 ID:???
AAはブースタ―を取りつけて、自力で宇宙に上がりましたよ。
878通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:49 ID:???
>>866
中学の物理からやりなおせ!
879通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:50 ID:???
>873
>875
見直してきたがAAはマスドライバーに乗ってないように見える。
ポジトロニックインターフィアランス+クサナギの補助ブースター
使って加速してるようにしか見えん。

打上施設に居たのはブースター取り付け作業。
マリューの「ローエングリンスタンバイ」の時点で完全に海上だし。
880通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:53 ID:???
>>879
そうだったっけ?
紛らわしい演出だな。
881通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:56 ID:???
つーかブースターでも発射可能なら、あんだけマスドライバーを重要視して奪い合っていたのはどういう意味なんだろう……
少なくともAAクラスの巨大艦はマスドライバーに乗せられないってことだよな?
882通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:57 ID:???
>>867
>>878
たとえば,0.2Gで10km加速してもたったの700km/hにしかならないとか,
いちいち言われないとわからないおばかさんですか?
883通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:00 ID:???
>>882
だから種物理学だろ。
884通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:04 ID:???
>>882
逆に時速700km程度で何の足しになるんだって話だよ、
ヴァカだろ。
885通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:05 ID:???
>>884
それが相当の推進剤の節約になるんですよ.覚えておきましょうw
886通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:09 ID:???
>>857
てかマスドラでシャトルみたいな複雑なもの打ち上げる必要は無いんじゃね?
もっと簡易なカプセルみたいなもんで、流れ作業的にレールに送って
それこそ一分一発くらいのハイテンポで打ち上げてけば。
宇宙側は打ち上げ予測地点に回収艇を用意しとけばいいだけだし。
887通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:11 ID:???
>>882
700kmか、やっぱり点検に時間がかかりそうだね。
888通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:14 ID:???
>>886
大気の濃い地上だとその構想は非現実的.
月かせいぜい大気の薄い火星でないと成立しないシステム.
地球でやるなら空気の薄い高空から打ち上げるとか工夫しないと.
889通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:17 ID:???
>>885
それが推進剤の節約にならないんですよ、現実にはね。
890通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:18 ID:???
軌道エレベーターのないガンダム世界はファンタジー
891通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:19 ID:???
音速は欲しいな
892通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:19 ID:???
>>889
いくらなんでも、そんなことないでしょ。
893通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:21 ID:???
なんの話してるんだ?
マスドライバーの実現性か?
894通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:22 ID:???
軌道エレベーターの理想と現実

http://psymaris.hp.infoseek.co.jp/orbTower.html
895通常の名無しさんの3倍:04/02/12 01:25 ID:???
896通常の名無しさんの3倍:04/02/13 07:41 ID:???
そう言えば、本編末期の不例がザフトから連合に移動した時からアズが核持ち出すまでって2ヶ月あったらしいな。
その間三艦同盟は各々関係のある勢力と地下運動の推進を図ったんだそうだ。
52話までやってたらこの辺描かれてたんだろうか?
つっても本来1クールの延長があったらしいからなー・・・




つーてーと、
誰かさんの忘れ形見発覚、何て事がDVD最終巻の得点映像に出てきたりするんだろうか(;´д`)
897通常の名無しさんの3倍:04/02/13 12:30 ID:???
本来の1クール延長?
何かの間違いだろ、アレはガセネタ・ノイズの類だ。

つーか、52回も放送してダメなら、65回やってもダメだって。
898通常の名無しさんの3倍:04/02/13 23:40 ID:???
>>896
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/ce_hist.html
7 12
■ドミニオン、「メンデル」にてアークエンジェルらと戦闘(#43)。
■「メンデル」にてキラとムウ、クルーゼと対面。キラ、出生の秘密を知る(#44〜#45)。
■フレイ・アルスター、「ニュートロン・ジャマー・キャンセラー」の設計図を伴い、ドミニオンに(#46)。
■クルーゼ隊のナスカ級戦艦「ヴェサリウス」轟沈。アデス艦長戦死(#46)。
以後、ラクス・クラインを中心としたエターナル以下の艦船は、オーブ残党、プラントの旧クライン派、連合の和平派などと連絡を取りつつ、和平・戦争の早期終結のため働きかける。
マルキオ導師の尽力で、ジャンク屋組織などの協力を得、各所を転々。
7 16
■連合首脳会議にて、ニュートロン・ジャマー・キャンセラー搭載型核ミサイルの開発開始と、「ピースメーカー」隊編成が極秘裏に決議される(#47)。
フレイ・アルスター、捕虜から無事逃れ、さらに「重大かつ有益な」情報をもたらしたことで昇進。自らの希望でドミニオンに配属される。
7 24
【第二次カサブランカ沖海戦】
地球軍、ジブラルタルに侵攻。ZAFTはジブラルタルを放棄。ヨーロッパから撤退。
8 8
「八・八作戦」発動
地球軍、カーペンタリア攻略を最終目標とする作戦を発動。
「エアーズロック降下作戦」開始
 地球連合の大洋州連合への攻撃激化。
 地球軍はビクトリアより軌道に上げたMS部隊を降下させ、オーストラリア内陸からの地上部隊と、太平洋艦隊による挟撃でオーストラリア東・北岸の攻略を目指す。
このころから、ビクトリア宇宙港より続々とMSや人員、物資が月に。大作戦のウワサが流れ始める。
9 11
「エルビス作戦」発動
 地球連合軍司令部、プラント本国攻撃を最終目標とした作戦発動。
 極秘裏に、各方面より戦力を集結させる。
9 23
■【ボアズ攻略戦】
 ピースメーカー隊による核攻撃が行われ、ボアズ陥落(#47)。
899通常の名無しさんの3倍:04/02/13 23:41 ID:???
ほんとだ、あの2ヶ月色々あったんんだな。
ちゃんと描いて欲しかった。
900通常の名無しさんの3倍:04/02/14 00:44 ID:???
ジャンク屋が絡んでるから、アストレイで補完しろってことだろうな
901通常の名無しさんの3倍:04/02/14 10:45 ID:???
>>897
ホントにガセネタだったのかな?
中盤のダラダラ感や後半に端折られ飛びまくった話の流れから見てると、逆に信憑性が増してくる気がするんだが(;´д`)
902通常の名無しさんの3倍:04/02/14 11:17 ID:???
兄貴と魔乳の絡み&種付け
吉良・楽素・明日欄・縢りの絡み
痔悪化・_亜理亜、委座悪・志保タンの悩み&絡み?
決闘&破壊の改修、新型ストライカーパック導入?
メンデル事件の真相究明&暴露+「ここにいてもいいんだ」系事件?w
縢りのMS練習つーか多分暴走。

丸木尾関係+  リ ・ カ ス ゙ ィ  の丁稚奉公
 →オーブ残党&傭兵関係の触り?

不例の翻弄&決断=ドミ配属
VS無琉多で考え完全に変わる?
無琉多の核解禁&強化人間部隊とロングダガーたん
ジブラルタル、カーペンタリアの戦い
コーディ地球撤退&ジェネシス建造+プロビデンスも
鉈瑠・委座悪隊の悩みながらの活躍?
常夏のパワーうp?増員??三人娘にささやかな出番w
遮2の魔乳弟疑惑
旧クライン派の暗躍(?)連合和平派から核の情報入手?オーブの再建足かがり発生?迷惑を掛ける縢り??
吉良達による不例救出作戦?
トノムラ(だったか?)のナタル追い?


・・・自分で思う所と2ちゃんで見聞きしたガセも合わせて使えそうなネタを挙げてみた。
結構逝けるかも??
903通常の名無しさんの3倍:04/02/14 12:42 ID:???
>>902
隠語ばっかで、ナニ書いてるかよくわからない・・
904通常の名無しさんの3倍:04/02/14 13:16 ID:???
とりあえずナタルと絡みがありそうなのはノイマンだろうと突っ込んでおくが
そもそもスレ違い
905通常の名無しさんの3倍:04/02/14 14:13 ID:???
>>902
素直な言葉で書き直せ。

そうすれば、その善徳によってキミにチョコが届くかも知れん。
906通常の名無しさんの3倍:04/02/14 14:55 ID:???
俺は902じゃないが。
そんでスレ違いには違いないが許せ904。

兄貴とマリューの昼メロ&18禁シーン
キラ・ラクス・アスラン・カガリのはっきり言って無駄な四角関係
ディアッカ&ミリアリア、イザーク&志保(<誰?)の悩みと絡み
デュエルガンダムとバスターガンダムの改修+新型ストライカーパック(=ガンバレルパック)の導入
メンデル事件の真相究明と暴露+これに絡んで「ここにいても良いんだ!」とキラが叫ぶ等のアレな事件
カガリのMS登場訓練。実体はお姫様ご乱心

マルキオ関係のストーリー追加+カズィの丁稚奉公(これも判らん。導師に弟子入りするってことか?)
↑に関連してオーブ残党と傭兵達(fromASTRAY)との関係示唆

フレイの身柄翻弄&連邦帰還後の決断→ドミニオン配属へ
アズラエルとの論争で考えというか思想が完全に変わる(ナタルの事だよね)
アズラエルによる核兵器使用再開
強化人間部隊inロングダガー部隊登場
ジブラルタルとカーペンタリアでの戦闘+コーディネーター(てか、ZAFT?)地球撤退
ジェネシス、プロビデンスの建造シーン
ナタル艦隊&イザーク隊、己の正義に疑問を持ちつつも活躍
オルガ、クロト、シャニの3人、より強力な薬物でターンアップ!+連合軍ガンダム組増員→ガンダムも増産?
オーブのM1パイロット・アサギ、ジュリ、マユラがちょっとだけ活躍
シャニ=マリューの弟疑惑発覚→結局疑惑で終わる?
旧クライン派暗躍→休戦交渉に向け連合と接触+連合和平派から核の情報入手(これ何?)
オーブ再建のきっかけづくりにキサカ&エリカ主任奔走+こんな事全く気にしないカガリが暴走
キラ達によるフレイ救出作戦+ノイマンによるナタル救出作戦withメビウスゼロ

一部不明な点もあるけどこんなところで桶(一部勝手に変えました)?
頑張ったんでチョコくれ>>905
907通常の名無しさんの3倍:04/02/14 15:36 ID:???
( ゚∀゚)ノ 乙ウンコー  =●)д`)>>906
908通常の名無しさんの3倍:04/02/14 16:33 ID:???
ワラタヨ
909通常の名無しさんの3倍:04/02/14 16:47 ID:???
>>906
ガセを、使えそうなネタに変換したのか。
でもこれ、アストレイですでに使ってるネタもありそうだな。
910通常の名無しさんの3倍:04/02/14 17:51 ID:???
一ヶ月早いけど串団子でお返しー

( ゚∀゚)ノ   ==-●●●)д`)>>907
911通常の名無しさんの3倍:04/02/14 20:50 ID:???
志保はジュール隊の赤服紅一点。
登場は極少しセリフは無かった(筈)。
可愛かったらしく、アレは誰?との問い合わせが多かったんだとか。
新シャア版に専用スレあり>【ジュール隊】シホたんにハァハァするスレ【紅一点】
912通常の名無しさんの3倍:04/02/14 23:25 ID:???
見てきたよん>志保スレ。あの娘ね。確かにちょっと可愛かったかも。
あと変態の補充要員にも男か女かわからんけど可愛いのが居た気がする。

無駄話スマン。
913通常の名無しさんの3倍:04/02/14 23:59 ID:???
ってかザフトって
全員志願兵なんだよな…血バレで集まったやつが殆どなんだよな???
んじゃなんでほとんど男で有色人種ばっかなんだ?
戦争調べた事ナイだろ?Gジェネやってないだろ?
914通常の名無しさんの3倍:04/02/15 00:25 ID:???
>>913
男もいるし、白人もいるだろ
915通常の名無しさんの3倍:04/02/15 00:25 ID:???
女だった
916通常の名無しさんの3倍:04/02/15 00:54 ID:???
>>913
何を言ってるんだ?
趣旨がわからん
917通常の名無しさんの3倍:04/02/15 01:07 ID:???
>>916
志願兵は白人で、女ばっかだったって言いたいんだよ
918通常の名無しさんの3倍:04/02/15 13:30 ID:???
>>917
だからクルゥゼは苦労してお気に入りだけを
集めた自分の隊をつくったんだな。
919通常の名無しさんの3倍:04/02/15 20:46 ID:???
そういや、Vガンもギャルばっかだったね。
920通常の名無しさんの3倍:04/02/16 06:14 ID:Mq6lb/OA
あげとく
921通常の名無しさんの3倍:04/02/16 15:49 ID:???
>>919
Vガンは、大人VS子供、女、老人
922通常の名無しさんの3倍:04/02/21 00:09 ID:???
保守あげ
923通常の名無しさんの3倍:04/02/21 00:58 ID:???
Gジェネ種の用語集、最終版て感じだな。
スピットブレイクがビリヤードのスピット(串)で球(地球)をブレイクするって意味とか、
AA水中翼とか「接地圧の調整」の意味とかカオシュンはかつて「高雄」で種時代は「華南」
とか色々新発見。

…頼むよ。
924通常の名無しさんの3倍:04/02/21 01:26 ID:???
ガンダムの設定に最終版は存在しないよ
仮に噂の種2が誕生したら、それの矛盾を埋めるために種1の設定が変更される
新作が出るたびに設定が変わる1stとかと一緒
925通常の名無しさんの3倍:04/02/21 01:57 ID:???
ってかさあ「ガンダムはガンダムじゃないと倒せない発言」と、
「コーディじゃないとMS使えない発言」は、
キラキュンしか活躍させない為の設定じゃないの?
926通常の名無しさんの3倍:04/02/21 02:45 ID:???
↑それは制作スタッフの身の丈に合わせる為のこざいk(ry
927通常の名無しさんの3倍:04/02/21 03:45 ID:???
>>924
宇宙世紀も25年で様変わりしたからね〜〜
928通常の名無しさんの3倍:04/02/21 06:48 ID:???
>>925
Wも「ガンダムはガンダムじゃないと倒せない」って設定じゃなかったっけ?
違った?
929通常の名無しさんの3倍:04/02/21 07:13 ID:???
>>928
1話の段階でゼクスがノーマルのリーオーでWを叩き落したわけだが。
930通常の名無しさんの3倍:04/02/21 07:30 ID:???
>>929
そうだったか。勘違いスマン。
931通常の名無しさんの3倍:04/02/21 08:40 ID:???
>>930
やけに素直なオマエに萌えた。
土曜の朝っぱらからイイモン見せてもらったぜ。
932通常の名無しさんの3倍:04/02/21 09:22 ID:???
別に、ガンダムでなくても、ガンダム倒せるだろ。
Wも種も。
933通常の名無しさんの3倍:04/02/21 10:57 ID:???
ムウのストライクをラウがゲイツに乗って勝った!
その直後にキラのフリーダムには負けたが・・・
934通常の名無しさんの3倍:04/02/21 17:00 ID:???
普通に考えりゃ、「ガンダム(くらいの性能)じゃないと倒せない」って意味だと思うが。
935通常の名無しさんの3倍:04/02/21 17:03 ID:???
>>923
・・・やっぱ華南はカオシュンとは読めねえってことか
この表記フィルムコミックが初出だっけ
936通常の名無しさんの3倍:04/02/21 19:17 ID:???
使徒はエヴァでしか倒せません。
937通常の名無しさんの3倍:04/02/21 19:28 ID:???
>>936
ポジトロンライフル‥
938通常の名無しさんの3倍:04/02/21 21:38 ID:???
>>936
ロケットパンチで倒せると聞くが。
939通常の名無しさんの3倍:04/02/21 21:47 ID:???
ゴジラvsガンダム
940通常の名無しさんの3倍:04/02/21 22:34 ID:???
>>939
ガンパレードマーチ
941通常の名無しさんの3倍:04/02/21 23:24 ID:???
ゴジラvsフリーダム
唯一稼動する原子炉に執着するゴジラのストーキングにキラきゅん遁走(!)
フリーダムの原子炉はゴジラの腹の中に収まりゴジラの勝ち♪
942通常の名無しさんの3倍:04/02/21 23:50 ID:???
コーディでもないと上手く動かせない様なMSをOS一つでナチュでもコーディと戦えるようになるんだったら
コーディ用OSを作ってより操縦をサポートさせればコーディ最強つーのは即出でつか?
943通常の名無しさんの3倍:04/02/22 00:16 ID:???
ダガーなどはナチュ用OSで動きをある程度までオート化している。
だからコーディほど処理が速くないナチュでもMSを動かせるが
機械のやる事なのでクセが読まれやすい。
コーディMSは人間が余裕で全て動かしているので機械がサポートする箇所は無い。
944通常の名無しさんの3倍:04/02/22 01:41 ID:???
オートマより、マニュアルの方が、状況には対応しやすいわな
945通常の名無しさんの3倍:04/02/22 01:59 ID:???
キラの最初のOS書き換えも「効率の悪いOSを効率良く書き換えた」じゃなくて
「ジャマなオートマを眠らせて完全マニュアルに切り替えた」とかなら
色々納得がいくものも多いとは思うが台詞を聞く限りそんなことは全然無さそうだな。

「こうすればよかった」向きなカキコになってしまったw
946通常の名無しさんの3倍:04/02/22 04:06 ID:???
あれは、ゆるゆるマニュアルを、ピーキー操作に変えたとか考えてる
947通常の名無しさんの3倍:04/02/22 07:04 ID:???
コーディ用のでも多少は機械の補正はかかると思うんだが
ようはその補正のかけ方が下手だったんじゃないか
調整の最中って言ってたくらいだし
ナチュでも動かせる設定を手探りで探してる最中だったみたいな
948通常の名無しさんの3倍:04/02/22 08:18 ID:???
コーディだろうが補正効いた方が楽なのにな。
949通常の名無しさんの3倍:04/02/22 08:31 ID:???
↑そんなこと不幸四葉に理解できるわけ有りません
950通常の名無しさんの3倍:04/02/22 09:54 ID:???
出し尽くされているとは思うが、種の設定は放送前の前提からおかしいです。
PS装甲しかり、N邪魔ーしかり、戦争の原因しかり、こんな糞な設定からスタート
している限り、この後のストーリーが持つはずはありません。こんなにシガラミが
ある以上話を強引に引っ張っていかなくては終わらす事は無理でしょう。・・
951通常の名無しさんの3倍:04/02/22 10:18 ID:???
>>950
まあ、ガンダムって元からそうだし、いいんじゃない。
ロボものだしな。

>>947
キャリブレーション取りつつ、ゼロモーメントポンプおよびCPGを再設定……チッ!
 なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結!
 ニューラルリンケージネットワーク再構築……。
 メタ運動野のパラメータ更新。フィードフォワード制御再起動。
 伝達関数! コリオリ偏差修正! 運動ルーチン接続。システムオンライン。
 ブートストラップ起動。
952通常の名無しさんの3倍:04/02/22 14:25 ID:???
種の世界ではMSに搭載しているコンピューターは
量子ウイルスに感染するため皆量子コンピューターらしいが、
(MSなんかに搭載しているのはバイオ系有機コンピューターだよって
ほざいていた森田はほっといて)
超伝導を使うため大型になるざるおえない量子コンピューターを
MSに搭載する事は可能なのか?

ZOEシリーズでは「量子コンピューターの一種であるメタトロンコンピューター
を作るためには亜常温超伝導を可能にするメタトロンが必要」って
設定の努力をしていたけど?
953通常の名無しさんの3倍:04/02/22 15:12 ID:???
>>951
活字にすると、適当にそれらしい単語を並べただけって感じが増すなぁ・・・。

あと、種のMSって量子コンピューター使ってるんだよね?。
となると、超高度な環境絶縁性がNジャマー下でも保てる技術があるってコトになって
(そうでもなきゃ量子コンピューター稼働させるなんて絶対無理)
それを使って弾頭全体もしくはプルトニウム製の起爆装置を包み込めば
多少の大型化は避けられないけど
別にNジャマーキャンセラーに頼らなくても水爆を爆発させられるような気がするんだが。
954通常の名無しさんの3倍:04/02/22 15:32 ID:???
>>952
超伝導を利用した量子コンピュータもあるけど.
超伝導と量子コンピュータは直接には関係ないだろ.
まあ,冷却する必要性は超伝導以上に高いんだけど.
温度にもよるけどチップ1個冷やせばいいだけなのに.
冷却装置ってそんなに大きくなるか?

あと,古典的なコンピュータより同一性能で大型になるんだったら,
そんなしょうもないもの使うわけないから,今の技術で考えても無意味.

>>953
NJ3個で地球全体の核反応が抑止されるという話があるくらい核抑止の
範囲は大きいけど,電波妨害はそれよりはるかに狭い範囲でしか起こらない.

そういう意味で,電波妨害をただシールドするだけなら,
そんなに厳しくないんじゃないかと思うけど.
現にミノフスキー粒子と違って電子機器への直接の影響は
ほとんどないみたいだし.

個人的にはMSに使うなら生体コンピューターのほうが
まっとうなセンスだと思う.量子コンピュータを使っても
MSに必要な処理に関して性能の向上が図れるとはとても思えない.
955通常の名無しさんの3倍:04/02/22 16:05 ID:???
>>953
そもそも水爆に関するツッコミをすると。
森田は「核融合をさせるために核反応を使うので結局Nジャマー影響下では使用できない」って言ってたけど、種世界で純粋水爆(核分裂反応に頼らない水爆)を作れないわけがない。
現代で純粋水爆を作る際にネックとなっているのは起爆させる際に使うレーザーや粒子ビームの出力が弱過ぎて爆縮させられないことだけど、全長18mの機動兵器を一撃で行動不能にできるようなビームが存在する世界じゃねぇ……

というかここまでツッこんで気付いたけど、AAはレーザー核融合パルス推進だったか……
956通常の名無しさんの3倍:04/02/22 16:55 ID:???
天麩羅を読むのも偶には為になると思いますよ
957通常の名無しさんの3倍:04/02/22 18:04 ID:???
NJ3個で地球全体の核反応が抑止されるという話?

宇宙空間はどうなんだろう?
958通常の名無しさんの3倍:04/02/22 18:09 ID:???
宇宙世紀は、何のコンピューター使ってるの?
959通常の名無しさんの3倍:04/02/22 18:17 ID:???
三個で賄える割には14話じゃえらく大盤振る舞いしたもんだな。
960通常の名無しさんの3倍:04/02/22 18:54 ID:???
>>959
少ししかないと取り除かれる危険性があるし。
ばら撒いた方が確実。
961通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:26 ID:???
つか、モノによるんじゃねえのか?
962通常の名無しさんの3倍:04/02/22 20:32 ID:???
>>958
ガンダムとかは光コンピュータじゃなかった?
結局,当時の流行を使うのはいつの世も変わりがないようで.
963通常の名無しさんの3倍:04/02/22 22:44 ID:???
>>963
1stあたりは覚えていないが、F91でバイオコンピューターに
移行しているという設定があった気が。
なんで、シーブックの感覚をF91に直結する荒業でセシリーを
見つけ出したなんじゃなかったかな。
964通常の名無しさんの3倍:04/02/22 22:56 ID:???
>>960
N邪魔は除去不能な位置まで潜るはずだが

>>959
ていうかGMで3個発言が出てしばらくした後放映でそれだったから
種の設定は二転三転という教訓を得たような希ガス
965通常の名無しさんの3倍:04/02/22 23:04 ID:???
まだ客の出入りがあるとは何と言うか…

次スレは立てるのか?
過去ログ倉庫のアドレス修正ともうないソーツーのページリンクはどうすべ
966通常の名無しさんの3倍:04/02/23 01:27 ID:???
>>951
どうして皆まで言わせたのかねぇ。
普通、自分のしている工程をキッチリ口に出すヤツなんていないだろ?
まぁ、指差し確認みたいなカンジで要所要所をブツブツ言うのはアリだと思うが…

>チッ! なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結!

この辺が、どうも口語に聞こえないんだよなぁ。
適当に誤魔化させた方が、それっぽい上に後々になって修正とか後付けが効いて便利だと思うんだけど。


…どうでもいいけど懐かしいやね。1年半前のネタかー
967通常の名無しさんの3倍:04/02/23 03:49 ID:???
せめて心の声だったよかったのにねえ
968通常の名無しさんの3倍:04/02/23 04:52 ID:???
キーボード叩いただけだとわかりにくいから、適当にそれっぽいこと言わせたんじゃないの
戦闘の真っ最中に指差し確認したら、それこそ福田の感覚を疑うぞ
969通常の名無しさんの3倍:04/02/23 05:28 ID:???
>>968
いや、全然それっぽいセリフになってないと思うんだが。
それに、あんな長台詞を早口で言わせるくらいなら、
「なんだよこの酷いプログラムは!(ここから手を動かし始めて)
ここを、こうして、こうやって!(ここで一端攻撃されて、よたよた回避。避けきれずに食らう)
あんまり悠長にやってる余裕がない!なら、ここだけ変えとけばいくらかましか!(いかにも完了っぽく)」
こんなふうに具体的な言葉を出さない方が、後々の不整合の種をまくことだけは無くなる。
970通常の名無しさんの3倍:04/02/23 06:34 ID:???
>>964
あんな程度の深度で、撤去はともかく位置特定と破壊が不可能なんてあり得ないんだが。
昔、あちこちの自治体で温泉掘るのが流行ったが、関東地方だと600〜700mくらいは掘ったはずで
深度的には現代のボーリング技術でも楽勝な深さ。
位置特定は、Nジャマーの強さを何箇所かで定点観測すりゃ出来るだろうし・・・

というか、地中から岩盤何百mも貫いて中性子に干渉するってどんな技術なんだろ。
SEEDの設定屋は、ニュートリノ観測に成功したスーパーカミオカンデとか知らんのか?。
あの場合、厚い岩盤貫いて到達するのがニュートリノだけだからこそ観測が成立したワケなんだけどなぁ。
971通常の名無しさんの3倍:04/02/23 07:15 ID:???
>>964
ガンダムの設定はいつも二転三転だよ。
972通常の名無しさんの3倍:04/02/23 07:34 ID:???
>>969
内容がどうかは知らないよ
詳しい人が言うには大いなる矛盾に満ちてるらしいってのは理解してる
どうせこんな感じで作ったんだろうって言いたいだけで、擁護してるわけじゃないからね
そこんとこだけは勘違いしないでおくれ

「福田か両沢が」適当にそれっぽい「と思った」ことを「なんとなく」言わせた
こう言い直せばいいのかな

>「なんだよこの酷いプログラムは!(ここから手を動かし始めて)
>ここを、こうして、こうやって!(ここで一端攻撃されて、よたよた回避。避けきれずに食らう)
>あんまり悠長にやってる余裕がない!なら、ここだけ変えとけばいくらかましか!(いかにも完了っぽく)」
具体的なセリフは出さないにしても、これはちょっとテンポ悪そうだよ
キラのキャラをつける重要なシーンだし、一発で完成させるくらいでちょうどいいと思う
973通常の名無しさんの3倍:04/02/23 08:56 ID:???
>>970
どの程度の深度だと思ってるのか聞きたいな.
放映時は深すぎるという意見が大半だったように思うが.

根本的にその深さにワープアウトさせたわけではないので,
当時のボーリング技術でも楽勝の深さでないとだめなんだけど.

結局は言葉のあやということでしょ.埋めれたんだから
金さえかけりゃなにかできるに決まってるわけだし.
コスト的に不可能だと理解しなさいな.

しかし,ミノ粒子は現実にはありえないとかいっちゃうタイプですか?
974通常の名無しさんの3倍:04/02/23 13:11 ID:nw7vDSz7
そもそも、100年も未来かもしれない世界の技術にありえるありえないもないだろ。
100年前つったら、電卓すらないのに。
975通常の名無しさんの3倍:04/02/23 15:56 ID:???
>>970
スレ立てよろ。>>1の修正はこちら。

○このスレは基本的に 本 編 の 設 定 の矛盾を指摘するスレです。
 アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は
 本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。
○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。
○ 現実世界との比較もほどほどに。
 コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。
○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定について議論しましょう。
○ 話の展開その他に対する議論等は該当する他スレで。(例えばSEED大失敗スレ)
○ ちょっとした質問は質問スレで。

前スレ
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ48
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067515407/

過去ログ倉庫
http://seed-g.e-city.tv/contradiction/
テンプレ等は>>2-20あたりに

976970:04/02/24 02:22 ID:???
>>975
スマン、立てられんかった。誰でも良いから以後の人よろしく。
977通常の名無しさんの3倍:04/02/24 09:55 ID:???
>>976 立ててきました。

SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ49
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1077583686/l50
978通常の名無しさんの3倍:04/02/24 13:48 ID:???
>>977
おつ
(・∀・) /
979通常の名無しさんの3倍
ちょっと待てなんで978で止まってんだよ。