オルガ出てるから龍騎見たら種より面白かったんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
北岡先生カコイイ
2通常の名無しさんの3倍:03/10/04 11:01 ID:???
龍騎ってなに?
3通常の名無しさんの3倍:03/10/04 11:01 ID:???
そんな北岡先生も49話では酷い扱い…。
4通常の名無しさんの3倍:03/10/04 11:01 ID:???
龍騎>>>>>>>種

これ定説
5通常の名無しさんの3倍:03/10/04 11:02 ID:???
>>2
種なんか見てないで龍騎を見ましょう。 もっと時間を有意義にお使いなさい。
6通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:59 ID:???
うん、龍騎最高。
7通常の名無しさんの3倍:03/10/05 03:04 ID:???
というか本放送当時にシャア板にいなかったのかよ
8通常の名無しさんの3倍:03/10/05 04:29 ID:???
北岡先生は最終回では出番は少なかったものの、
意味のある最期だったから扱いとしては良かったよ
9通常の名無しさんの3倍:03/10/05 08:42 ID:???
555も面白いが、こちらはそれぞれのキャラクターの日常とかをしっかりと書いてるからねぇ。
靖子タンマンセー
10通常の名無しさんの3倍:03/10/05 08:49 ID:???
今日の555は凄かった・・・555対主人公!
シチュエーションだけでも燃えるが、そこまでの過程をきちんと描いているので見ていて感情移入できるよ。
11通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:46 ID:???
弁護士と浅倉には決着つけて欲しかった・・・
12通常の名無しさんの3倍:03/10/05 13:42 ID:???
うみ。
シザースの存在だけで龍騎>>>(果てなき格差)>>>種と断言できるな。
13通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:26 ID:???
俺はスレタイ通りオルガ経由で龍騎を見たクチだが
どう考えても龍騎>>>>>>種 だ罠
14通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:16 ID:???
>>13
俺もだよ。
15通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:20 ID:???
種を見てオルガにはまった腐女子には
龍騎の方が面白いぞと進めてやりたい。
16通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:35 ID:???
>>15
これ以上龍騎を腐女子の餌食にはしたくない・・・。
17通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:52 ID:???
龍騎>>>>>∞>>>>>種
18ジャイ子様と光浦様の下僕:03/10/06 00:53 ID:???
ライダーUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEえ
19通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:56 ID:???
初めてこいつと意見があった…欝だし脳
20通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:17 ID:???
龍騎は普通にストーリーが良かった。
種は負債のせいでストーリーが糞。
555は今週の分はかなり良かった。
でも俺が一番好きなのはV。
よって
V>>龍騎>>555>>>>>(脚本家の越えられない壁)>>>>種







補足。


種>>>>>>>>>Z
まぁあんま変わらんがな。
21通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:20 ID:???
スマソ。↑の訂正。ZじゃなくてXな。

なんて間違いをしてしまったんだ俺・・・。
22通常の名無しさんの3倍:03/10/06 11:45 ID:???
龍騎はストーリーもいいが、キャラ描写も良かった。
入れ替わり立ち代りで、常にいるキャラの数が限られてるのもあったが、
劇場版・TVSP含め13人が生き生きと動いてたよ。
それぞれの信念と迷いを持ってたし。

種はキャラが物事を考えてないからな。
23通常の名無しさんの3倍:03/10/06 12:25 ID:???
ベルデとかファムとかは目的とか考え方が他キャラと少し被るかなというとこもあったし
リュウガやオーディンは機械的な感じだったけど
それでも13人+擬似ライダーそれぞれのキャラが立ってたのはお見事
タイガなんかよく考えついたなあと思うよ

オルガは10話も出たのにただの記号的なキャラで終わっちゃったなあ
24通常の名無しさんの3倍:03/10/06 15:02 ID:???
インペラーは5話であsこまで認知されたしtシザースに至っては今でも神扱いなのになぁ・・・。
25通常の名無しさんの3倍:03/10/06 15:49 ID:???
龍騎は、ちゃんとライダーになった者の苦悩や葛藤がきちんと描かれていたな。

それに比べて種は、コーディである故の苦悩や葛藤が描写不足だ。
泣けばそれで苦悩や葛藤が描けるのかというのは大間違い。
26通常の名無しさんの3倍:03/10/06 16:09 ID:???
龍騎のそれは種と比べるもんじゃないでしょ
そういうのならむしろ555

コーディって自分ら最高な奴しかいないからそいつらに人間性求めるほうが難しいもんだよな
555の巧や木場は自身を否定したがってるのに
27通常の名無しさんの3倍:03/10/06 18:33 ID:???
「オルガ出てるから龍騎見て555も見たらヒロインが可愛かったんだけど」
ってスレ立てたら神
28通常の名無しさんの3倍:03/10/06 19:40 ID:???
>>27
・・・っああ、ぷにか。
一瞬、ゆいタンの事かと思ったよ。
29通常の名無しさんの3倍:03/10/06 20:55 ID:???
>>28
萌え!
だよな(ぷにの方)
30通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:38 ID:???
「種のキャラを龍騎のキャラに当てはめてみよう」
ってスレをこの板に立てたらどうなるだろう。

もしキャラ当てはめたら常夏スレで言われてた感じでは

オルガ→北岡(当然)
シャニ→東條
クロト→芝浦

という感じか?
31通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:44 ID:???
逆に北岡がでるからってかなり久しぶりにアニメ見た俺なんかは、
ここまで堕ちてるものなのかと愕然としたね。
俺らがアニメをよく見てた80年代、もっとアニメはちゃんとしたものだったはずだ。
ま、2話ぐらい見てこんなもんかと諦めたし、常夏は割と面白かったから特に腹も立たなかったけど、
例の最終回1話前を見てついにブチ切れ。
・・・いやね、オルガ殺されたからどうのこうのじゃなくて、ここまで作り手の誠意のない映像作品は
最近凋落ぎみのTVドラマにしろ映画にしろ他のメディアでも、ほとんどありえないレベルだよ
これが商売的に成功とかいうんだから、もう俺には何がなんだかわかんないって感じだ
間違っても種が日本アニメの平均レベルではないのだろうけど、当分アニメ見る気はせんな
32通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:59 ID:???
>>31
確かに最近、粗製濫造の為か酷いアニメは間違いなく増えてますが、
SEEDはアニメ板でも「まあ種以下って事は有り得ないだろ。」
という表現が普通に通用するような代物です。
つまり、「最低」という評価を目出度く頂戴した訳で、
他のアニメがここまで酷いって事はそうそうありません、ご安心を。



・・・・・・どうしてこんな所まで来てしまったんだろう・・・

33通常の名無しさんの3倍:03/10/07 03:19 ID:???
>>31
完璧超人か何の取り柄も無い主人公を出して
複数の美少女が主人公を取り囲んでマンセーして乳揺れや下着を
拝ませときゃ売れると制作陣が気付いたからでしょ
3433:03/10/07 03:22 ID:???
ごめん、>>32へのレスだった
35通常の名無しさんの3倍:03/10/07 04:45 ID:???
>>31
原作付きだが、「金色のガッシュベル」は良作だぞ。
先日終わった「ボンバーマンジェッターズ」もなかなかの名作だった。
アニメ全体に失望するのはまだ早いと思われ。
36通常の名無しさんの3倍:03/10/07 06:31 ID:???
つまり日昇は有料放送でないとまともなのを作れないと
37通常の名無しさんの3倍:03/10/07 06:40 ID:???
>>30
性格が全く見えない描写だったから今ひとつ実感沸かないが
たぶんあってないな
38通常の名無しさんの3倍:03/10/07 08:35 ID:???
ビッグオーも地上波行ったら糞ったしな
39通常の名無しさんの3倍:03/10/07 08:54 ID:???
40通常の名無しさんの3倍:03/10/07 11:08 ID:???
まぁ特撮でも(伝統シリーズぶっ壊しという意味では)マンコスというものがあったわけだがw

>>41 こういう話題が出た時おきまりの返答レスどうぞ
41通常の名無しさんの3倍:03/10/07 11:19 ID:???
>>1
うっさい ハゲ! 乙

そういうモンなんだろ…違うのか?
42通常の名無しさんの3倍:03/10/07 11:41 ID:???
>>38
個人的には意見の分かれるところだ。
43通常の名無しさんの3倍:03/10/07 15:54 ID:???
>>42
ビッグオー2ndはあのラストのおかげで思いっきり評価を下げたような気がする。
44通常の名無しさんの3倍:03/10/07 17:55 ID:???
ラストなんて飾り
45通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:03 ID:nn9CjTw9
>>40
ティガ・ダイナ・ガイアは良かったんだよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
46通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:09 ID:XyX0XZX2
>>1
逆だろうが 北岡先生が出てるから種を見るんだろ

ねえゴローちゃん
47通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:12 ID:???
コスモスは子供受けがよかったように思えるんだが。
48通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:13 ID:???
こういうゴチャゴチャしたスレは好きじゃない
49通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:36 ID:???
オルガの中の人が、日記やトークショーで
心から自分に与えられた役を愛しているのが滲み出た発言をしているのを
常夏スレなどで読むと、
殺伐とした気持ちが癒されると同時に胸が痛む。

あんなキャラで気の毒だったな・・・
50通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:42 ID:???
>>49
サンライズはお詫びに、夫妻抜きで常夏が主役のOVAシリーズでも
作ってもらいたいな・・・
51通常の名無しさんの3倍:03/10/07 20:04 ID:???
>>49
弁護士の人はなかなかのガノタ(ガンプラオタか?)だからな。もっと良い役やりたかっただろうに…
52通常の名無しさんの3倍:03/10/07 21:02 ID:???
寿の人もだけど、ガンダム乗りだから嬉しいです とは思えない役だからね。。。
あれならマリアーって言った後に爆死したパイロットのほうが印象的だもん。
53通常の名無しさんの3倍:03/10/07 21:08 ID:???
そんな脇役より自分のガンダム出たほうが単純に嬉しいだろ
54通常の名無しさんの3倍:03/10/07 21:10 ID:???
>>51
ガンダムだけでなくバイファム、エルガイム、ダグラム、ダンバイン・・・・・・・・
とにかく色々こなす人だからなあ。
故サンライズエイジでの語りっぷリは凄かった。
55通常の名無しさんの3倍:03/10/07 21:29 ID:???
>>54
あれを読むとガンダムよりバイファムとザブングルの方が好きそうだった
56通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:04 ID:???
一番好きなモビルスーツは
ゼータプラスだって
57通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:26 ID:???
龍騎も種も、主人公が何となく戦いに巻き込まれて
戦いつつも自分のしていること、すべきことを迷いながら追求しているところは同じ。

でも龍騎は終盤、迷い最高潮になったあと、ようやく自分の道を見つけ
拙い言葉ではありながらも、それを友(と呼べる人物)に自分の言葉で伝えた。

種はその辺が曖昧。
いや、この戦争を終わらせたいんだって意志は分からなくもないんだけど
妙に悟った人になっちゃったみたいな割には、はっきりと言葉にしていないような。
結局、終盤になってやたら雄弁になった変態仮面に
ちゃんとした反論も言えなかったような気がする。
だから最終回見終わったあとで、すっきりしない感が残ってしまった。
58通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:43 ID:???
>>57さんは種と龍騎を重ねてるっぽいけど
最近の555を見てなって俺は当初種に555のテーマである
要素を期待してる人って多かったんじゃないかな?

主人公はコーディネイターで周りはナチュラルで主人公は他の人とは
違うっていうのでライダー的な「異形のものが持つ苦悩」と
「人間を超える(=普通の人間ではない)異質な力」っていうマイナス面
と戦っていくのを期待してたんだがその点は
知らないうちに有耶無耶にされてしまったからね、最初の方は少しは
描写されていたんだが・・・結局「異形のものが持つ苦悩」も忘れ去られ
「人とは異質な力」は単なる完璧超人の為の演出に成り下がってしまったし。

ただ555もそういう悪寒がしないでもなかったけどここ数話を見てると
むしろ龍騎越えをやってくれるんじゃないかな、とかいう気にもなってくる。

ちなみに俺はヒネくれてない分
555、龍騎>富野   かな
59ちょっと追加な58:03/10/07 22:47 ID:???
まあ当然555や龍騎も(富野モノも平成ガンダムも)人によって
好みが別かれるから一概には言えないけどね。
6057:03/10/07 22:57 ID:???
>58
いや、こういうスレのテーマだから
無理矢理重ねてみただけ。
555は見てるよ。
話に素直に引き込まれるという部分も
基本的な「異形」の設定についても種よりも練り込まれてきっちりしてる。
61通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:19 ID:???
同じ行動でも先週のたっくんに指が触れて真里が泣いちゃったのと
キラきゅんのキモ泣きじゃ全然意味が違うもんな
6258:03/10/07 23:23 ID:???
>>60
無理矢理合わせてみたって言っても言われてみればそうかも、
と思わなくもない。
真司は所々キラとダブる所があるけど共通点がある分それだけ
散々迷って悩んで傷ついてその末にようやく信じるものを見出した(帰着した?)
真司とキラの違いが浮き出てくるような気もするね。
ライダー(と中の人)相手には殆ど(本気で戦えないので)ヘタレ扱い
だったのもかなりプラスになったかな。

「異形」の設定は最初の方は種でもある程度描写があったし
今までのガンダムに見られなかっただけに残念だったな。

あ〜脚本井上+小林で作り直してくんないかな〜。
ま、電童のことがあるから小林さんは無理だけど・・・
63通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:33 ID:???
ヒカリアンの再放送やってたんだな。。。
癒されよう、良いメカ物を見て。
64通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:34 ID:???
>>63
井上脚本だったな〜。

セラムン(再)→クラッシュギア→ハリケン→龍騎→ヒカリアン
→GA

だったなあの頃は・・・
65通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:38 ID:???
まだぺーぺーの新人俳優たちを一年かけて厳しく、暖かく鍛え、
作品が完結する頃にはいっぱしのプロの顔に育て上げる
ライダーのスタッフ陣と、
ベテラン揃いの豪華声優陣にさえ掴めないようなキャラ造形をした挙句
度重なる口出しで彼らを腐らせる種のスタッフ(というか負債)。

‥‥種のマズいところってどの角度から考えても結局この話題に収束するんだよな‥‥

66妄想者 ◆7get/hrKu. :03/10/07 23:40 ID:???
キラ=ヤマト

元地球圏解放軍所属。
かつては旧地球連合製の新型MSストライクのパイロットであったが
大気圏付近での攻防戦の際絶望的なまでに劣勢に陥った仲間達を逃がす為に
ザフト軍の1万機MS部隊に突っ込んでいった後
乗機のストライクと共に行方不明となってしまう。
MS戦における戦闘力は圧倒的に高く彼のストライクは単体で重要な地球軍の
戦力であり、象徴的存在でもあった。

元々は中立コロニーのヘリオポリスで生活していたごく普通の少年であったが
ザフトと地球軍との戦闘に巻き込まれストライクに搭乗して戦うこととなる。
控えめでお人好しなのだがこれと決めたことには決して退かない
直情的な面もある。

戦いに巻き込まれて以降は仲間の殆どが「ナチュラル」の中、
自分だけがザフト軍と同じ「コーディネイター」である事に
少々コンプレックスを抱いており、その上周りから
いい視線で見られておらず、また、同朋を殺さなければならない立場から
当初は毎晩悪夢に苛まれる事もあり、さらに地球連合軍崩壊後は
旧ブルーコスモスのメンバーから邪険に扱われアズラエルやオルガとは
頻繁に衝突をするなど苦労が絶えなかった。
この立場上時々悪ぶったりぶっきらぼうな態度を取ったりすることや、
仲間を庇って自分が悪役になる事も多かったが、根は思いやりがあり
コーディネイターでありながら徐々に支持者を増やしていた。

乗機のストライクを「ガンダム」と呼び、現在ではその名とともに
キラの事を「最後の救世主」としてその帰還を信じつづけている人も多い。



というのを妄想してみたんだがどうよ?
67通常の名無しさんの3倍:03/10/08 00:08 ID:???
どうでもいい。
68通常の名無しさんの3倍:03/10/08 00:16 ID:???
>>67 の言い方は>>66 にあまりにも失礼ではあるのだが、正直

 無 理 だ 。 そ ん な ま と も な 種 は 想 像 で き ね ぇ
69通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:41 ID:???
>>66
レイズナーの第一部丸パクリじゃねーか。
種がパクリまくりだからって、妄想までパクルことはねーだろ。。。
70通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:46 ID:Mx4X59aN
テレ東にオルガ出とるぞ−
71通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:48 ID:???
>>70
うそ突くな!!
藤井たかしがでてるぞ!!
よみうりにも藤井たかしが居る
72通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:48 ID:???
>70
らぶドキュとかってやつ?
俺、地方だからみれん罠。
73通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:52 ID:???
>>69
レイズナーじゃ無くて劇場版555じゃないの?
1万機MS部隊とか言ってるし。
74通常の名無しさんの3倍:03/10/08 01:54 ID:Mx4X59aN
地方は見れないみたいだな
一応公式http://www.tv-tokyo.co.jp/d_contents/pc/
75通常の名無しさんの3倍:03/10/08 10:07 ID:???
異形(キラ)への差別がもう少し有ったらキラの苦悩も判るんだが、
実際そんな態度取ったのはフレイやカズイぐらい。
今までのガンダムシリーズに無い部分を見たかったなぁ。

76通常の名無しさんの3倍:03/10/08 11:26 ID:???
結局フレイって何だったんだ
77通常の名無しさんの3倍:03/10/08 11:34 ID:???
>>76
福田→純真な女の子
桑島→悪女
というのを始めとする認識の不一致その他もろもろにより、
ちぐはぐなキャラとDQNっぷりを確立してしまったあげく死んだ悲劇の赤髪お姉ちゃん
78通常の名無しさんの3倍:03/10/08 14:27 ID:???
>>76
監督はフレイを嫌われるようなキャラに描いていて
結果的には監督の思惑どおりの嫌われキャラになっていった。
で、途中から同情を引くような展開を作り、最後にはあぼん。
あぼんの結果、話的にツッコミ所が増えたワケです。
79妄想者 ◆7get/hrKu. :03/10/08 20:17 ID:???
>>69
えっと、>>73の言ってるとおりレイズナーじゃなくて映画の555です。

上の方でキラと巧が少しダブってるけどキラはなんだかなー、って
いう意見が結構出てたし結構種って555と世界観が重なってる部分もあるから
巧と混ぜてみたら少しはマシになるかと思ってやらかしてみますた。

80過去ログより:03/10/08 22:52 ID:???
>>79
これ参考にするよろし

665 :通常の名無しさんの3倍 :03/07/26 21:56 ID:???
>>664
なんかその展開カッコイイな。

666 :通常の名無しさんの3倍 :03/07/26 22:07 ID:???
コズミック・イラ70
世界は大西洋連邦によって支配されていた。
わずかに生き残ったコーディネイター…
その最後の抵抗組織の象徴・ラクス・クラインは、
キラ・ヤマトが救世主として帰ってくることを最後の希望としていた。
だが大西洋連邦率いる地球連合軍の総攻撃の前に消えたキラは行方不明…

抵抗組織の実質的リーダーであるアンディ・バルトフェルドは、キラのことなど諦め、
地球連合軍が開発した3体のGATを奪取すべく、無謀な攻撃を繰り返す。
ただ一人、地球連合軍に対抗する力を持つイザーク・ジュールも、
自らこそが救世主だと主張し、協調性のない戦闘に終始する。

もはやラクスの言葉に耳を貸す人間はほとんどいない。
むしろ、コーディネイターとナチュラルの共生を夢見るものたち…
アスラン、ニコル、ディアッカは、ナチュラルとコーディネイターの共闘のため、
ラクスと接触する。

しかし、ブルーコスモス盟主、ムルタ・アズラエルは、そんな夢をあざ笑うがごとく、
オルガ、シャニ、クロトに3体のGATを与え、コーディネイター抹殺を命ずる。
3体のGATは1万機の量産MS(=ストライクダガー)を率い、
は抵抗組織の本拠・戦艦エターナルに向けて出撃した!!

     
81通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:56 ID:???
>80
うん、これすごく面白そうだなw
82通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:59 ID:???
既に姫さまになっているもの=フレイ
姫さまになってしまったもの=ラクス
姫さまになれなかったもの=カガリ

ずいぶん前の福田監督のインタビューでそんな件が出て失敗スレで話題になってたよな?
アレみて、この人、アギトから参考にしてんのかと思ったぞ。

83通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:03 ID:???
>82
むしろ

既に姫さまになっているもの=ラクス
姫さまになってしまったもの=カガリ
姫さまになれなかったもの=フレイ

…って印象だけどな、俺は。

しかしラクスは訳分かんなかった。
天然脳天気キャラかと思っていたら、いきなり偉そうなこと言い出して
でも出撃しただけで結局独り言だけ言って終わった。
カガリもなあ、あそこまで泣き虫にすることはなかったろうに。
もっときりっとしたキャラしておけばラストもよくなったろうと思う。
評判すこぶる悪かったときもあるけど
振り返って一番ドラマがあったのはフレイだったな。
84通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:07 ID:???
83ですが、種の話だけじゃなんなので・・・

龍騎の登場人物の中で、唯一「へ?」と思ったのは令子だったなw
もうちょっとなんとかならんかったのかと。
それについてはさんざん特板で語られたのでここではよすが
今ひとつ掘り下げが甘いというか、表面的なキャラだった。
キャラが丁寧に描かれていた龍騎の中だからこそ
その表面的な描写が浮いてしまっていたなと。
85通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:13 ID:???
今思うと、龍騎のキャラは蟹を筆頭に素敵な人ばっかりだったなあ。
サイの土下座も良い線いってたんだけど、その後のヘタレ描写がなかったからな
86通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:20 ID:???
>85
筆  頭  は  蟹  か  !
87通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:37 ID:???
>>84
こういうことは書きたくないが、令子は真面目キャラなのに井上脚本時は普段なら絶対にやらない
無神経な行動や言動が気になったな。しかもそれが成功してるとは思えなく。
須藤や北岡は脚本家によって微妙に性格が違っても、それぞれの味があって面白かったんだが。
88通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:41 ID:???
>>84
これも特板で言われてるかもしれないけど
ただし逆の見方をすれば大量の仮面ライダーを出番に応じて大なり小なり
掘り下げる必要があったため必然的にOREジャーナルのメンツを掘り下げる
時間が少なくなったからある意味令子のキャラが薄くなったのはある意味必然と
言えなくも無い。
けど同様に時間を割かれた編集長があれだけ味を出したのは神業としか
言いようが無い。
>>86
蟹はマニアに人気が高いからね。
89通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:44 ID:???

強化一発を飲んだトール=ケーニヒの肉体は、ブーステッド・マンとして
生まれ変わった。そして梅干しを食べることにより、そのブーステッド・マン
としてのパワーが発現するのだ。
強化一発に含有されていたαーニューロGXは、梅干しに含まれる塩分と結合して
トール=ケーニヒの血液の中を駆けめぐる。そして血液の中で練られていた
チヌ第一物質がトール=ケーニヒの脂肪分によって分解され、タイロミンと
デジタミンに分かれるのだ。
(タイロミンはトール=ケーニヒの脳細胞に浸透してその人格を変え、
デジタミンは細胞内の蛋白質に反応してグルタノンとデターミントを生成する。)
一方デターミントはリンパ液に結合して、カチルダ酸とノバ粘液とサルマドンと
マグールトドータミンを作り出す。
この際ノバ粘液は体温によって分解され、消滅するが、その残滓が
カチルダ酸に結びついて核カチルダ酸に変化するのだ。
そして、核カチルダ酸とサルマドンによって生成されたカッサノ蛋白質により、
トール=ケーニヒはブーステッド・マンであった記憶の一部を無くすのであった。
90通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:45 ID:???
令子は中の人の演技が下手過ぎたのが敗因。
単なるお色気+ギャグ要員だったはずのめぐみにすらオッと思わせるナイス描写があったのに
それすらないからビデオで改めてみても痛い。中の人のインタビューも痛い。

演技微妙なのは蟹様や弁護士も同じだったけど、二人とも存在感というか別の意味でのオーラ
があったからね(蟹様は主に眉毛あたりかw)。弁護士は1年で結構うまくなったし。
SPで登場した蟹様の演技が多少よくなってたのに、2chのスレで
「いや、そんなの蟹様じゃない」ってレスが出てたのが個人的にかなりうけた
91通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:48 ID:???
>>89
ザ・ブレイダーかよ?!

>>90
SPの蟹の演技は、俺は逆にヘタクソになってたと思った………。
でも、「クセになるんですよ!」は名言だよなあ。
92通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:58 ID:???
「そして頂点を極めたくなるっ!!」
何つーかアホアホな台詞だがキャラに実に合っておったw
93通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:03 ID:???
>90
蟹も弁護士も元モデルという意味では見栄えが良かったね。

弁護士はとくに圧倒的に立ち居振る舞いが綺麗だったり
独特の「かわいげ」みたいなものがあった。
そして吾郎という強力なフォローがw
94通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:06 ID:???
蟹刑事は死にっぷりもよかった。
たった2話だけの登場にもかかわらずインパクトは凄かった。
95通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:20 ID:PGQLt5Yj
ハートも気持ちも赤道直下!
96通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:27 ID:???
>>94
「初の悪役ライダー」であり、しかもよりによって契約モンスターがカニっつー
なんともはやな選択がツボだったのかと。

これで契約モンスターがライオンだのオオカミだのといった、かっこよさげな猛獣だと
あんな人気は出なかっただろうなぁ。
97通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:35 ID:???
>>93
弁護士すごいよな
ただの歩き方、座り方ひとつとっても
他の役者とは違うんだよね。
さすが元モデル。そして現モデラー
98通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:51 ID:???
>さすが元モデル。そして現モデラー
ワロタ
99通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:24 ID:???
仮面ライダーってキャラのフェードアウトがあまりないよね。
555も忘れかけてた刑事コンビ(仁丹の人ね)も来週ようやく出てくるらしいし。
仮にもう出てこなくなるにしても、それなりの理由をきちんと視聴者に説明してあげてるし
(死亡、絶縁、その他・・・)

種だと主人公のそばにいつもいるのに、しかもかなり関わっているのに、完全な空気になっとるキャラが多かった。
トールも死んでから「ああ、キラの親友だったっけ??」と設定見直さなあかんくらい空気だったし。
せめてキャラを半分くらい減らせばもう少しそういう部分が描けたのかもしれないのにな
(ちなみにトールは砂漠編でもほとんど出番なし状態だ。)


もっとも北崎さんの中の人は学校始まったのでこれからかなり出番制限されると思われるがな。
学業をおろそかにしないのが555に出させてもらう条件らしいし。
「北崎さんはまたどこかでフラフラしてるのかしら・・・」
「彼が何考えてるのか我々にはサッパリですからね」
で収めるかもしれんけど・・・
100通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:27 ID:???
>>91
同意、ただでさえ下手な演技が更に劣化したけど妙な味があった。
SP自体はアレな出来だけど、シザースの勇姿は一度見ておくべき。
王蛇FVに無謀にも特攻して散った彼こそが、本当の「英雄」だったのかもしれない。
101通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:35 ID:???
>99
キャラのフェードアウトはないかもしれないが、伏線の投げっぱなしは
あったので、555も油断は出来ない罠。井上だし。

今後、刑事の娘とか美容院のオーナーとかの存在がクローズアップされたら
誉めてやるがナー。OPに面出してる蛇とか鶴がああまでないがしろな(以下愚痴にて略
102通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:41 ID:???
>>100
確かSPでは「朝倉に対抗する為にライダーになるが、やがてその力におぼれていく」という
本編とは違った設定になってたんじゃなかったっけ?
テレビ放送ではカットされたけど、DVDではそのあたりは収録されてると聞いたが(未確認)
インペラーとかもそうだけど、龍騎のキャラって出番が短くて、しかも言動がカッコよくなくても
めちゃくちゃインパクトあるんだよなぁ・・・・・
103通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:55 ID:???
龍騎にしろ555にしろ最近のライダー見たらガンダムの現状がほんと惨めに感じるよ
104通常の名無しさんの3倍:03/10/09 02:03 ID:???
戦隊も頑張ってるしな。必ずしもマンネリじゃない。

セラムンは1年予定、グラン正座は1年で枠として東宝が3年特撮をやる予定だそうだ(もちろんコナミと
改めて平成ライダーと戦隊は新たな風を起こしたと実感するね。



 …種? 深夜再放送?  新作作る金ないのか、TBS?
105通常の名無しさんの3倍:03/10/09 02:10 ID:???
>>103
ライダーだけじゃなくて、平成の特撮全般見るとホントそう思う。
マンコスは微妙だったが、ティガを始めとするウルトラ三部作は傑作・名作ぞろいだったし、
戦隊シリーズもなんだかんだ言って、きっちりと固定ファンを獲得してる。

いや、ガンダムだってG・W・Xの平成三部作はみんな良かった。
打ち切り食らったXですら、本スレとか見ると本気で好きだって言ってる香具師は多いし・・・・
どうしてこんなところに来てしまったんだろう・・・・いやマジで(泣
106通常の名無しさんの3倍:03/10/09 02:15 ID:???
常に新しい層を獲得しシリーズの拡大に貢献してるものと
いつまでも過去の栄光におんぶでだっこで思考停止してしまってるもの
の違いか
107通常の名無しさんの3倍:03/10/09 02:33 ID:???
まあ特撮も冬の時代みたいなのは有ったらしいし。
ガンダムだってこれからでしょこれから!!
108通常の名無しさんの3倍:03/10/09 02:36 ID:???
自分特板住人でもあるんで言わせてもらうけど、
最初は平成ライダーを叩く旧ライダーファンもいたよ。
クウガは特撮じゃなくてドラマだなんて言い出すイタイ信者がいたせいもあったけど
やっぱ、超古代の戦士とか悪の組織がないとか設定がいろいろ気に入らんとこもあったんだろ。
自分も最初はハァ?って感じだった。
でも時間がたつと少なくなっていった。俺も龍騎のDVDとか買ってるし。
たとえ異端であっても、シリーズの名に恥じない面白い作品ならいつかは認められる。

つか、新しい「ガンダム」を作ろうとしたか、新しい「特撮」を作ろうとしたかの違いだろうな、両者の違いは。
追いつこうとしてる奴が、追い越そうとしてる奴に勝てるわきゃねーって。

>>107
でも、次のガンダムって種の劇場(ry
109通常の名無しさんの3倍:03/10/09 03:10 ID:???
もう遅い気はするが一応テンプレ。
特撮番組「仮面ライダー555」と、ガンダムSEEDを比較議論するスレです。
他の特撮・ガンダムの話題も構いませんが、できるだけガンダムを絡めて話しましょう。
特撮オンリーの話がしたいときは特撮板(http://tv3.2ch.net/sfx/)へ。

初代スレ:http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1057447531/
前々スレ:http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050031895/
前スレ:http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052622955/
110通常の名無しさんの3倍:03/10/09 03:16 ID:???
種ってマンコスと被るんだよな。覚悟も挫折もない噴飯物の不殺&周囲総マンセーの
主人公とか、一度新シリーズをやってから数年たって作られた所とか。

つまり再来年のガンダムは劇場版種2・・・
111通常の名無しさんの3倍:03/10/09 03:30 ID:???
特撮の冬の時代ってバブル経済の頃あたりか?
ビデオでショボショボ・・・程度だったような。
仮面ライダー生誕20周年記念作品も、え?そんなんいつあったの?ぐらいの知名度だしな。

と思ってたらそこら辺の時代の「ウルトラマンVS仮面ライダー」がトリビアの泉に取り上げられてて
ビックリした。
112通常の名無しさんの3倍:03/10/09 03:47 ID:???
>>108
いいこと言うな。ちなみに次は総集編Ζだと思うんだが。
しかしいつ見ても真司が死ぬシーンは泣けるな…
個人的にはもっとまともにドゥームズディ見せろとか
エターナルカオス見せろとか不満はあるがなw
名セリフ・名シーンだらけの龍騎>>>>>>>>>>>>>>>>
(ガードベント)>>>>>>>>>>>>薄いキャラ・記憶に残らないセリフの種
ちなみにグラン正座は酷いと思う
113通常の名無しさんの3倍:03/10/09 04:03 ID:ZzyZvDoI
>>110
どっちもTBSの影響なんじゃないの?
マンコスはMBSだっけ?
マンコスからTBSの影響強くなってるとか
114通常の名無しさんの3倍:03/10/09 04:27 ID:???
>>111
たしかにバブル期=特撮衰退期といえるかも。
ウルトラマンは円谷プロの台所事情が酷かったからね。
SDキャラの版権や海外委託の新作、早朝再放送による新規開拓、
超闘士烈伝?とかの地味な事業しかできなかった。
それにもかかわらず鳴り物入り?でだしたグリッドマンも失敗。
そんなグダグダの状況にも負けず石油会社やとんねるずとの提携バラエティという
嘗胆を乗り越えティガを成功させたのは凄いと思う。
115通常の名無しさんの3倍:03/10/09 06:09 ID:???
>>112
エターナルカオスはゲームでやってる・・・ゴルドフェニックスも一応
116通常の名無しさんの3倍:03/10/09 07:21 ID:???
総集編の多すぎる種

総集編さえ伏線とした龍騎

Ep28「タイムベント」は、総集編としての出来は最高
117通常の名無しさんの3倍:03/10/09 07:41 ID:???
1・2クールの木曜夕方地獄の低視聴率地帯から
今期土曜朝に移った『カレイドスター』は、移動後の1・2週目を
総集編にしたわけだが、
「星座からの流れで見たけどとても面白かったのでDVD買いました」
というレスがアニメ板の本スレにいくつも書き込まれるほど
作品の良さを十分表現している出来だった。

ひるがえって種の総集編はというと、
時系列無視の展開と使い古されたバンクと分かりにくい台詞回しのせいで、
「それまでの展開を整理して未見の視聴者に説明する」
という総集編本来の機能さえ果たせていない。

総集編多い多いと言われているが、厳密に言えばあれらは総集編ですらない。
118通常の名無しさんの3倍:03/10/09 07:44 ID:???
>>116
総集編も使いどころなんだよな、
最近視聴はじめた層に話やら世界観を説明したり、違うキャラの視点で語らせたりとかな。
種も狂視点でやった回は良かったんだけど、その後バンク率が異様に上がったし、
単なる現場が逼迫したってだけのご都合でしかないわけだし。

まぁアレだ総集編=不要な回に位置づけられがちだけど、
龍騎28話は総集編としては別格、あれは必要な回とさえおもえるねw
119通常の名無しさんの3倍:03/10/09 08:10 ID:???
>118
いやいや、龍騎の28話はちゃんと見ておかないと
最終回が訳分かんなくなっちゃうよ!
むしろ必見の話と思われ。
120通常の名無しさんの3倍:03/10/09 08:17 ID:???
ティガはジャニって道具も使ったからな
まあそこそこの成功は最初から望めたと
それでもあそこまでファンがついたのは内容の良さだが
あの頃の小中は頑張ってた

Xとかマンコスとかガオとか種とかって脚本家からして終わってるんだよな
121通常の名無しさんの3倍:03/10/09 08:23 ID:???
なんか戦隊を持ち上げてる人がいるけどガオ以降の戦隊はおもちゃの宣伝番組じゃん
特撮も脚本も手抜きだし役者も微妙
種とたいして変わらんよ
122通常の名無しさんの3倍:03/10/09 08:32 ID:???
>>121
玩具の宣伝番組云々は昔ッからです。
制約は種なんかと比べ物にならンくらいきついのに、むしろ戦隊は毎年何かに挑戦していること。
そこが重要なんですが。
挑戦もしてない番組に比較されてもねえ。


 …どっかからなんでも種レベルに貶めよう(相対的に種の価値が上がる 
という香具師がきてるのかな?
123通常の名無しさんの3倍:03/10/09 08:40 ID:???
なんも挑戦してないじゃん
せいぜいガオがおもちゃとCG頑張ってたぐらいだろ
タイムはよかったのに売れなかったから売り上げ重視になった
ここ最近のは売れりゃいい精神でやってるだけだ
昔から戦隊見てるから最近の惨状がキツイんだよ
124通常の名無しさんの3倍:03/10/09 08:47 ID:???
>>123
なんとなくわかるなあ
125通常の名無しさんの3倍:03/10/09 10:13 ID:???
>120
まあそうは言うけど、Xは話はそんなに悪い訳じゃないし
好きな奴はすごく好きだ。
ガオとマンコスは未見だけど、友達は夢中になっていた。
物語そのものに魅力があるかないかって、重要だ。

種はキャラもその配置も、バックボーンの設定も
これと言ったアラは見つからないのに
逆に何でああなったかは不思議で仕方がない。
126通常の名無しさんの3倍:03/10/09 10:37 ID:???
龍騎はキャラが多くても
一度に動かす量が限られてるんだよな。
新しいライダーが入ってきたら前の奴が死んだりして。
龍騎のキャラが立ってるのはこういう構造上の
利点もでかいと思う。
127通常の名無しさんの3倍:03/10/09 10:53 ID:???
龍騎>>>>種
128通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:03 ID:???
>126
そうだな。
いや、むしろドラマの時間内の枠で描ける人物像は限られていて
その中でとっかえひっかえメインを変えたり視点を変えたりして
そうやって物語は群衆劇として厚みを増すわけで。

種は頼むから途中の回想を減らして、
口パクでもいいからキャラたちのバックボーンとしての日常会話を
お互いにさせてほしかったと思う。
「殺せばいいってもんじゃないのよっ byトミーノ」じゃないけど
無駄にキャラ出し過ぎたツケをラスト2話で一気に消化している印象が。
常夏三人組なんて、あんなに面白いキャラなのに
結局ただの悪役の記号としての役割しか持たなかったし
記号としたって、戦闘シーンであれだけ種割れと互角に戦っておきながら
やられるときがあっけなさ過ぎて、ほんとわけわからん。
129通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:12 ID:???
常夏はあの見事なまでのバックボーンのなさがいいんだよ。
死に方も無意味で最高だ。
130通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:12 ID:???
>>123
板違いで戦隊擁護するが、今年のは正直なところ、黒い人にしか
いい所を見出せないでいるけど、去年のハリケンジャーじゃなかなかの
佳作だと思うよ。

昔、聴いた話だけど、戦隊とライダーは対象年齢層が微妙に違っていて
戦隊の方がより低年齢層だそうな。で、ライダー枠の方が比較的冒険が
できるのに対して戦隊枠は失敗が許されないので、比較的オードソックスな
物になるらしい。でも、その制約の中では色々と試行錯誤してがんばってると
思うよ。

途中見てないシリーズもあるが、ごく初期から見てるとまぁ、今のがそう
飛びぬけて悪いとか手を抜いてるとは思わないけどね、俺は。世間の
評判は知らんが。
131通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:16 ID:???
これすごいよな1行だけで扱い小さいけど
・ 玩具の変身ベルトが大人気、50万本以上の販売
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003100707
ちっさいお子様だけターゲットで(大きいお友達は腰に巻けない)
50万てなかなかできないと思う
132通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:19 ID:???
龍騎は食事のシーンが多くて楽しかったな。
食事のシーンだけで、各キャラの性格や個性が判って良かった。
浅倉が生タマゴ飲むシーンは、戦闘に無い迫力だw

種の食事のシーンって何か有ったか…?
133通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:19 ID:???
最近の展開で買ったファイズベルトを捨ててしまうんじゃないかと心配だ
134通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:31 ID:???
>>126
反龍騎派は当初からバトルrワイヤル的な
性格を強く打ち出してた龍騎がああいう
毎回怪人が出てきて退場するような形態を
いじった程度の展開がひどくおきに召さなかったらしい
135通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:45 ID:???
>>131
俺は腰に巻けないベルトを持ってるぞw
ちなみにドラグバイザーツヴァイも持ってる。
136通常の名無しさんの3倍:03/10/09 12:26 ID:???
>>132
殻ごと貝食ったりなw
>>135
おとなもファイズドライバーを装着したい!
http://www.toeihero.net/toei/gnr/sample/rgl/nonono/01_2.html
ドゾー

北岡弁護士゙出てるから種見たら龍騎よりつまらなかったんだけどw
137通常の名無しさんの3倍:03/10/09 12:32 ID:???
ここか…祭りの場所は…
138通常の名無しさんの3倍:03/10/09 12:33 ID:???
ガンダムの主役は英雄じゃないと…
139通常の名無しさんの3倍:03/10/09 12:52 ID:hsx/bPO9
でもガオは役者の人気がすごいからな。
金子昇も玉山鉄二も今では凄い売れてるからな。
140通常の名無しさんの3倍:03/10/09 13:16 ID:???
ナイトの松田悟って日テレのワイドショーのED歌ってるよな
141通常の名無しさんの3倍:03/10/09 13:20 ID:???
>>108
新しい「アニメ」を作ろうとして作られたガンダムはGと∀だけだと思う
142通常の名無しさんの3倍:03/10/09 13:37 ID:???
チーム香川が好きだったな。
ちゃんとした目的設定があって、それが全員のドラマに繋がってて。

香川:小を犠牲にして世界を救う
蓮:世界を犠牲にしてでも恋人を救う
シンジ:全部救う
他のライダー:自分だけ良ければそれでいい

普通の番組なら、シンジが勝つじゃん。それなのに最終回直前であんなことになって……
143通常の名無しさんの3倍:03/10/09 13:51 ID:???
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<Xは良作だって言ってるだろ!
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
               ノノノノ  -___
              (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
  ∧_∧        丿\ノ⌒\  ____ ___
 ( ;・∀・)       彡/\ /ヽミ __ ___
 (    )          /∨\ノ\  =_
 | | |          //.\/ヽミ ≡=-
 (__)_)         ミ丿 -__ ̄___________

  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ
144通常の名無しさんの3倍:03/10/09 13:57 ID:???
種はキティの壊滅論者と、何をしたいのか分からんヤシばかりだったからなあ。
145通常の名無しさんの3倍:03/10/09 14:22 ID:???
>>132
風呂入って無いからってフレイがサイを避けるシーンとかか。
あとはヨーグルトソース顔射くらいしか…。
146通常の名無しさんの3倍:03/10/09 14:30 ID:???
なんで種の話ばっかしてんだ?どうでもいじゃんあんなうんこ
147通常の名無しさんの3倍:03/10/09 14:31 ID:???
あと食事じゃないけど地球降りて来たばかりの頃に
ナタルが渡した飲み物取り落として
「早く重力に慣れろ」とか言うシーン
148通常の名無しさんの3倍:03/10/09 14:37 ID:???
ナタルが子供に携帯の菓子を渡してたり
クライン邸でのラクスとアスランのティータイムとか
バルトフェイドのコーヒーとかぐらいだね。
やっぱ龍騎のカレー食べてるシーンのインパクトには足らん。
149通常の名無しさんの3倍:03/10/09 14:39 ID:???
>>142
こういうツッコミは野暮だが、手塚と詐欺師のね〜ちゃんもそれぞれ真司と蓮に該当するぞ
そして極端な話、神崎士郎でさえも蓮と同じになってしまう…

「人を救うという事はこういう事だ」か…虚しいな、何か…
150通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:06 ID:???
タイムレンジャーは好きだけど>>123みたいなのは嫌いだ。玩具戦略はともかく、
勢いのガオ、B級なハリケン、マニアックなアバレンとそれぞれの色は出してあるぞ。

まあ、>>123はシリアス系じゃないから文句言ってるだけかもしれないが。
151通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:07 ID:???
>148
29話?
三人が喋りながら、ものすごい勢いで汗をかきかきカレー食べてたな。
福神漬けを真司にも分けてやる弁護士がよかった。

>149
だからこそ、「この戦いに正義はない」なんだろうな。
152通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:41 ID:???
「正義の敵は悪では無い。もう一つの正義である」と、で読んだ事が有るが
種はそこの辺りが上手く描けてなかったと思う。
153通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:45 ID:???
>152
むしろ主人公側を中立に置き、戦争をしているもの同士を
唐突に(ここが肝心)「イっちゃってる巨悪」にしてしまった。
154通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:18 ID:???
真実は一つ、だが正義は一つじゃあない
って編集長のセリフは良かった。報道のプロの言葉だ。
155通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:20 ID:???
コベワかっこよかったな。
そういや去年は編集長ライダー説とか流れてたなぁ・・・
156通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:24 ID:???
>155
ゴローちゃんマグナギガ説とかな。
ただし、これに関しては涼平自身が「俺的公式認定」していたが。
157通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:29 ID:???
>>123
つーかCG多用で酷くなったのかもしれないな
それとアクションも酷くなった
555でゲームかなんかのCM流れてたと思うけど
昔のライダーの飛びゲリが555に比べてかっこ良かった
タイム前後かどうかは分らないけど、そういったかっこ良さが
戦隊も無くなってるんじゃないかな
赤のリーダーシップが無くなってきてるのもね
158通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:31 ID:???
インペラー登場直前は編集長変身説もあったね
実際変身した佐野満も登場話数は少ないながらも
なかなか好演だった。あのラストシーンは鮮烈だったなあ…
159通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:15 ID:???
>>157
>昔のライダーの飛びゲリが555に比べてかっこ良かった

そういう印象論でしか比較が出来ないから、老害などと言われるんだぞ。
現在の作品を貶めるのに、やたらと昔の作品を印象で語るなよ。
160通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:19 ID:???
>>159
こいつ全部のレス自演してるっぽいから無視しる。
161通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:36 ID:???
昔のライダーファンでも、アギトのけりを評価している人もいるけどな。
いろいろいるよね、老人にもさ。
162通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:48 ID:???
戦隊は常に挑戦を続けている。
最後まで仲間にならない六人目→タイム
合体パターンが無数に作れる合体ロボ→ガオ
主人公戦隊に対する新たな戦隊登場(8話くらいで味方になるけど)→ハリケン
というか敵の五人目(しかも今は敵組織の首領やってるし)→アバレ
163通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:50 ID:???
CGといってもキラーオーの必殺ビームはアニメチックだけどかっこよかったし、
アバレマックスの異空間バトルは全然ダメだった。
ようするにCGも使い方次第だ。
164通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:56 ID:???
種房への解説、敵について〜平成ライダー編〜
クウガ:蘇った部族、その因習に基づいて東京で殺人ゲームを始める。
ちなみに1話から最終話までに死亡した人数は推定三万二千人
最後はクウガが究極の力を出しつつも優しさの心を失わなかったことで勝利
アギト:力のある人間(超能力者、いずれアギトになる人間)を抹殺するために、
二人いる人類の創造主(平たく言えば神)が送り込んだ存在。俗称アンノウン
最後は人類とアギトが共存できるという希望を突きつけられ、手を引く
龍騎:モンスターは人間を食べるので倒しましょう。
ライダー達は、それぞれの理由を持って戦っている。それは自分の命だったり、
他人の命だったりする。
ファイズ:オルフェノクは人類の進化系。怪人であると同時に人間でもある。
ただし、その力に溺れると人間性を失う恐れあり。素人にはお勧めできないが、
素人はオルフェノクにはなれないので関係ない。
165157:03/10/09 20:00 ID:???
>>157
そう言われても
かっこいいは印象でしかないからな
老害なんて何処でいわれてるの?
オレと同じ考えの人が他にもいるってことだな
昔の作品といってもブラックの映像だったと思うんだけど
1号2号までさかのぼれなんて言わないよ
ハリケンで大葉健二が出たときに盛り上がった連中は老害にならないのかい?
166165:03/10/09 20:01 ID:???
間違った
>>159へだ
167妄想者 ◆7get/hrKu. :03/10/09 20:02 ID:???
>>80
サンクス、俺なりに変えてみました。

コズミック・イラ70
世界はザフト軍によって支配されていた。
わずかに生き残ったナチュラル…
その最後の抵抗組織の象徴、カガリ=ユラ=アスハは、
キラ・ヤマトが救世主として帰ってくることを最後の希望としていた。
だがザフト軍の総攻撃の前に消えたキラは行方不明…

抵抗組織の実質的リーダーであるムルタ=アズラエルは、キラのことなど諦め、
ザフト軍が開発したNジャマーキャンセラーを搭載した「帝王のMS」
を奪取すべく、無謀な攻撃を繰り返す。
ただ一人、ザフト軍に対抗する力を持つオルガ=ザブナックも、
自らこそが救世主だと主張し、協調性のない戦闘に終始する。

もはやカガリの言葉に耳を貸す人間はほとんどいない。
むしろ、コーディネイターとナチュラルの共生を夢見るものたち…
アスラン、ニコル、ディアッカ、イザークは、
ナチュラルとコーディネイターの共闘のため、ラクスと接触する。

しかし、ザフト司令、パトリック=ザラは、そんな夢をあざ笑うがごとく、
ラウ=ル=クルーゼに帝王のMS「プロビデンス」を与え、
ナチュラル抹殺を命ずる。
プロビデンスは1万機の量産MSをを率い、抵抗組織の本拠、
アークエンジェルに向けて出撃した!!

人間=ナチュ  オルフェ=コーディの方がしっくりくるかな。
168通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:08 ID:???
>>167
とすると、中盤でイザークとディアッカとニコルは巨大MAにやられて死亡ですか?
記憶喪失のキラと一緒に暮らすのはフレイで決定?
あと、クロトとシャニにも出番をやってください。

しかし、ラストの台詞が
「どうして僕達はこんなところまで来てしまったのだろう」

「どけ、俺が通る道だ」「行ける所までいくさ」
では大違いだな
169通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:10 ID:???
>モンスターは人間を食べるので倒しましょう。

これがツボにヒット。ワロタ。
170通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:10 ID:???
169は>164へのレスです。
171妄想者 ◆7get/hrKu. :03/10/09 20:13 ID:???
あくまでコスモス擁護派の意見だけど

俺的にはコスモスは嫌いじゃなかったな。
主人公の不殺主義が上手く受け入れられすぎてるって批判されてるし
それは分かるけど一応味方内でも抵抗勢力の存在があったし
(描写が不十分だったけど)挫折もあったわけだからあくまで俺はそこまで
悪くはなかったと思う。
それに「新しいウルトラマン」にかなり挑戦しようとしたのは評価したい
と思う。

>>164さんの555の解説補足(蛇足?)
オルフェノクに襲われた人は一定確率でオルフェノクとして再生する。
スマートブレイン社という所がオルフェノクを統制していて人間を
襲わせるように命令している。その目的は人類に代わって世界の支配権
を握る事(この辺は種に近い部分がある)
ただしスマートブレインに逆らうオルフェノクもいるので一概に
オルフェノク=人類の敵という訳ではない。
172通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:21 ID:wP0ontst
平成ライダー(特に龍騎)は主題歌や挿入歌がかなりよかった。
歌詞に仮面ライダーとか入ってなかったけど作品の世界観がよく現れていたと思う。
特に龍騎の後期EDのReboryutionは劇中で上手く使用されていたと思う。
173妄想者 ◆7get/hrKu. :03/10/09 20:25 ID:???
>>168
多分大体は君の言って通りになると思う。
セリフに関しては禿同。
クロトとシャニはどうするか無理っぽいかも。
オルガはなんとか無理矢理気味に草加にこじつけたけどね。
3人組はただでさえキャラが薄い種キャラの中で一層キャラが薄いから・・・
555側に空いてるキャラいないし。

>モンスターは人間を食べるので倒しましょう。
俺も笑ったよ。けど一部のヤツはモンスターを倒して契約モンスター
に食べさせないと自分が食べられるって理由で倒すやつもいるんだよな。
こういう所が多彩なのも龍騎ゆえ、かな。
174通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:27 ID:???
>>172
同意、だが大きな間違いがある。
『Reboryution』ではない!『Revolution』だろ!
主題歌の歌詞ではJustiφ'sが一番好きだな。
「守ることと戦うこと ジレンマは終わらない 走り続けても」
「信じること疑うこと ジレンマはきりがない 彷徨い続ける」
特にこの部分が
そして種には最新のED、EGOの歌い出しを送りたい。
「何かを守るためなら 邪魔なもの壊し続けてもいい?」
「その法則で進んで 世界中が空っぽになる可能性」
175通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:34 ID:???
>>142
さんざん特板で議論されてる事だけど見方を変えれば最後には
真司が勝ったと言えないっていう意見もあるけどね。
真司→結衣→ダメ兄貴のルートで。
>>172
揚げ足とりで悪いんだけどReboryution→Revolution
果て無き希望は凄く好きだったけど
初出の回で一気にRevolutionも好きになった。
けど最終回のinoriも外せない、まさに涙モノ。
(消えない虹も流して欲しかった。)
176175:03/10/09 20:38 ID:???
>>174
あ、先に書いてくれましたか。みっともない事してしまったかな
歌詞だと(番組中で流れた曲の中では)果て無き希望とinori
とJustiφ'sが同じくらい好きです。

仮面ライダーのフレーズは入ってないけどきっちり主題歌やってて
映画見た後にエンディングのJustiφ'sを聞いてると歌詞が心に染みますね。
177175:03/10/09 20:40 ID:???
書いた後に気付いたけど175の訂正
×真司が勝ったと言えない
○真司が勝ったと言えないこともない

大違いだ・・・
178通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:44 ID:???
おまいら
ロンリーソルジャーについて語れ
179通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:46 ID:???
>175
レボとinoriについては禿同なのだが「消えない虹」は…
お茶の間が笑いに包まれてしまうので、龍騎で流すのは如何なものかと。

誤解を招かないように言うが、俺は北岡がライダーでは一番好きだ。
涼平だってものすごく好感を持っている。だから種も見始めた。
でもそれと「消えない虹」は別だ。
歌詞もメロディも嫌いじゃないんだが、それに涼平が加わると
どうしてああも北岡のイメージがひっくり返るのか。
いやくれぐれも言うが、俺は北岡がライ(ry
180通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:47 ID:???
めぐみの回とかならありじゃない?>消えない虹
181通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:48 ID:???
使われずじまいだったがRebornが好きだ
182通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:49 ID:???
>178
蓮の中の人が、その歌に関してはとうとう生歌を披露しなかったことが気にかかります。

ドラマ内で流れたのは、個人的には笑いどころだった_| ̄|○ 蓮、ゴメン

種でもインボケは好きだ。単に妖精王子びいきだからだけどさ。
西川ちゃん面白いよ……
183175:03/10/09 20:52 ID:???
>>179
ヤベ、ボロを出しちまったか。
俺は音感が普通の人とは違うらしく音程が全くずれていない
ように感じるからソングCDが出た時消えない虹について周りの人と
思い切り意見がずれた事があったから。
そういうわけなんで音痴?の戯言と思ってあまり気にしないでくれ
184通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:56 ID:???
The people with no nameも良いな。
------------------------------------
遠い空で奪われたのは
いつだって 名も無き愛しい者

誰も皆、正義というタイトロープ歩くから
美しい醜さも 見ないフリ
------------------------------------
とか。

そう言えば
------------------------------------
分かれ道で 右か左
もう1つは 待ち続ける
地図を持った確かな人を・・・
正解は君のThe answer A to Z
------------------------------------
結局、種ではみんなデタラメな地図を持った人に
ついて行ってしまったわけだが……
185通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:57 ID:???
>>171
>>164の解説はクウガ→555へと行くに従って熱意が薄れていくのが味があるので
補足はいらないと思われ。


つうかアギト以降対立関係、人間関係ともに複雑になってるので
簡単には言いあらわし難いだろうなぁ
186通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:57 ID:???
蟹さんはプロなのに歌わなかったなあ
187通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:02 ID:???
>>173
とりあえずもう来るなよ
種なんぞどうでもいいし鬱陶しいから
188通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:03 ID:???
あやふやな記憶で悪いんだけど
蟹さんはプロだったっけ?インディースじゃなかった?
ま、それはともかく出番が少なかったからね。贅沢いうと
ベースかドラム(蟹さんのバンドでのポジション忘れた)は披露して欲しかった。
あとSPでの真司とのダブル変身は燃えるものがあったな
189通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:08 ID:???
>>187

スレタイと
>>109のテンプレ嫁
190通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:10 ID:???
>>185
164書いたのヲレだけどさ、熱意が薄れてるわけじゃないよ。
逆に難しすぎて、上手く文章化できなかっただけで。
種は「主人公達から見て敵」側の思想汲み取らないからな〜
実際アズラエルとか当たり前の事しか言ってないのに批判される。
可哀想な話だ。
歌の話になってるけど、龍騎は好きな曲多いね。
『Fire Bird』とか、入手困難だけど素敵だよ
『最後の願い』とか『Gravitation』とか『Final Edition』
とかなら、レンタルで聞けるしね。コピーコントロールCDだけど
歌だけなら種も悪くないんだけどね。歌詞に負けてるよ、内容が
ついでに言うと、ヲレは消えない虹かなり好きだな。
191通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:15 ID:???
あっかっねっいろっのっ
そっらっにっとけってっ
192通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:31 ID:???
>>191
流石です、先生
193通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:05 ID:???
>183
いや、とくにあの歌は激しく音程がずれているとか音痴とか
そういう事じゃないんだと思う。
まず歌そのものがリズムが早く音程も飛びまくるので
どうしてもスタッカートが聞いた歌い方になる。
それに何よりも涼平の声が高くて少年声なんだよ。
30才の弁護士の歌には聞こえないよなあ。
194通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:09 ID:???
>>157
>>159ではないが
赤のリーダーシップがなくなってるってのはまた違う方向への挑戦だし
CGが安っぽく感じるにしても>>157みたいなのがそう感じるなら
製作陣も少なからず感じているわけで、今後新たな表現方法が模索されるって。
そういう意味で戦隊やライダーは毎回毎回新しい事をやろうとしてると思える。

人間好き嫌いあるからそういう意見は出てくるだろうけど
どこから見ても絶対に受け付けられない作品なんてのはそうそう無いよ。
種だって部分部分でよかったと思えるのは一応あるし。

ハリケンでの歴代戦隊役者登場は普通に大人へのサービスだと思ってたけど。
俺の中では 老害=昔の作品に固執し、新作の批判しかしない奴 だと考えてる。

同じ系列の作品のファンならするべきなのは批判だけじゃないだろうといいたい。
195通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:15 ID:???
>>157
批判や非難をするのは誰にでも出来る。
だが、じゃあどうしたいのか、どうすべきなのかが見えてこない。
今の作品に不満があるなら、改善策を考えるべきであろうと思うが。
196通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:41 ID:???
でも2chで何か言ってもフィードバックはされないだろうな…
197通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:48 ID:???
ここの人が改善策なんて練れるわけねえだろ。
壊れたのかと思うくらいアンチスレ乱立するくらい種がお気に召さないなのに誰も
次回作への要望を実際にアニメ作る会社へ意見要望として投稿したりしてねえんだもん。

何がどういけなかったのか、で、次にどうして欲しいのかちゃんと言ってくれないと作る人だって困るだろ。
2ちゃんなんか見てねえだろう(というか見てない事になってる)からここの人の嘆きや苦しみは
全く届かないで、また同じような新作が出て自決するんだろうね。

特撮だと視聴者の年齢層が低い分素直な意見がハガキなどで送られてきてるかもしれないけどさ。
「もっとカイザをかつやくさせてください!」とかな。
198通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:51 ID:???
>>196
キチガイは声はデカイが数は少ないからな。
199通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:51 ID:???
>>197
多くは望んでないんだよ。
志の無さや腐れ脚本を腐女子やガンダムというパーツだけで
受け入れてしまうガキの存在で誤魔化すような卑劣な作りでなければ。
それならXのような駄作でも情状酌量の余地がある。
だからああしろなんて素人の下らない企画なんて書く気にならない。
なんだかんだ言っても俺たちが想像するものを超えてほしい。
200通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:52 ID:???
「もっとシザースをかつやくさせてください!」
201通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:53 ID:???
まあ売上だけで判断する偉い人は数字しかみないしな。
種の内容なんか知らないと思われ。

でも数字では福田監督は実績ある人って認識だから・・・
202通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:54 ID:???
もっと結花たんと海老姐さんでハァハァさせてください!
203通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:55 ID:???
アンチなんかひと月もすれば一気に激減するがな
つうか終わってから一ヶ月以上も粘着なアンチ継続するなんてありえねえw
204通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:55 ID:???
まあ次の作品で神の放ったメギドの炎が
福田負債を直撃する気がするけど。
205通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:56 ID:???
>>199
…君の理解力の無さが、駄作と思わせているだけかもしれないが
206通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:57 ID:???
この中にはクレヨンで描いたラクガキ付で応援のハガキ出してた香具師もいるだろ。
207通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:58 ID:???
今は電子メールっていう便利なモノがあるんだけどな。
208通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:01 ID:???
>>199
俺も多くは望んでないな。
腐れ作品をUCや富野ブランドというパーツだけで受け入れてしまう
キモオタの存在で誤魔化すような卑劣な作りでなければ。
209通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:04 ID:???
2ちゃんのスレの書き込みがフィードバックした例もないわけではない。
(キングゲイナーのザッキとか)
210通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:07 ID:???
ビジネスの世界は数字が全て。
それにガンダムなんて「ガンダム」の名が付けば何でも売れるわけ
じゃないってことがXやターンAで証明されてる。
そんな中で数字を残したんだから名前だけで売ったんじゃなく中身も
良かったということは明らか。
211通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:08 ID:???
お前らみんな優里亜タソが好きなんだろ!
212通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:09 ID:???
>>211
好きだ!大好きだ!達磨にして部屋に…いや、忘れてくれ。
213通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:11 ID:???
>>188
蟹は一応プロだぞ。
昨年、HMVでのCDのプロモに行ってサイン貰ったよ
214通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:12 ID:???
一回だけ東映に電子メールを出した事があるかな。
あくまで想像だけど>>197の人が言うように特撮の場合
子どもの視聴者は高年齢層に比べてなんつーか
素直っていうかピュアだからその分彼等なりに真剣な
意見の葉書き(メールかも)を送るだろうし
それが結果として子ども達にとってプラスになるっていうのは想像に難くない
かな。(ただし高年齢層にプラスになるかは不明だけど)
これが誹謗・中傷が主になってくると制作側も視聴者の意見を聞く気
が無くなってくるというのも分からんでもない

あと自治厨っぽくていやだけどなんか嫌な雰囲気になってきたんで
テンプレ再張っとく

特撮番組「仮面ライダー555」と、ガンダムSEEDを比較議論するスレです。
他の特撮・ガンダムの話題も構いませんが、できるだけガンダムを絡めて話しましょう。
特撮オンリーの話がしたいときは特撮板(http://tv3.2ch.net/sfx/)へ。

当然特撮オンリーやガンダムオンリーでもスレ違いじゃ無いけど
特撮内、ガンダム内で泥沼化してしまうのはここのスレにとってあまり
好ましい自体とは言えない。
215通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:13 ID:???
時代の流れもあるんだろうが、「こういうのが分かるオレって天才〜」「富野作品の
面白さなんて一般人にな分からないよな〜やっぱオレらガノタはさすがだな」な∀より
実際に関連商品も売れて、DVDも好調な種の方がバンダイ的には望まれてる。

口だけ達者なガノタが実際に商品を買わないのはF91やVで身を持って経験してるからな。
そりゃ無知な腐女子や一般人に媚びるのも仕方ないよ。
売れなきゃ社員に給料だせないし。
216通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:15 ID:???
>>210
種厨キター!!
マジレスしてやると、TBSが必死だっただけのことだよ(種とX、∀の関連商品セールス)
全国ネットで土曜夕方6時から大キャンペーン付きで流した種と、
地方ではほとんど深夜や早朝のよく分からない時間、下手すりゃネット局なのに地方じゃ
流れてないことがままあったXや∀に、セールスで差が有るのはあたりまえ。
むしろ種の関連商品が順調に不良在庫を増やしていることの方が注目すべきことじゃねぇーのw
217通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:18 ID:???
その商品を買わないガノタ相手に商売して
今までバンダイは生き残ってきたわけだが
218通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:18 ID:???
>>216
そりゃMBSも必死だろ・・・マンコスの穴埋めるのもあったし。
ていうか  仕  事  だし。

219通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:21 ID:???
∀は本来テレ朝のゴールデンでやるはずだったが、断わられ、仕方なくフジのあの低視聴率帯で
不本意ながら手を打ったという苦しいエピソードがある。
当然、その後も内容次第では時間帯移動も考えられてたんだが、いかんせん内容が。

まだ2ちゃんもない当時、富野由悠季さんの偉大さを知ってるのはガノタでも一部でした。
つーか一般人の人はそんなの知らんw。
そういう時代。
220通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:22 ID:???
ようするに局のやる気がない時に当たっちまったXと∀が不幸だったと
まあ朝の5時にやってるガンダムなんぞ
どんだけおもしろくても一般人が見るわけないしな1年で終わっちまうし
221通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:23 ID:???
>>210
>>215

いいからお前はこのスレ行って暴れて来い。

ガンダムSEEDが商業的に成功か失敗か語るスレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065621024/l50
222通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:24 ID:???
クウガが始まる前のメタルヒーロー枠もあまりやる気がなかったな。
ほとんど惰性でやってた感じが。
223通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:33 ID:???
>>222
あの頃の特撮ってなんか妙に規制が厳しかったんじゃなかったっけ?
敵を倒したり殺したりするんじゃなくて、救出メインなヒーロー(ソルブレインとか)みたいな。
そのせいもあるんじゃない?
種ももう少し規制してほしかった・・・・無意味なグロとかさ
224通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:33 ID:???
ロボコンは結構力入っていたけど
225通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:35 ID:???
>>219

>まだ2ちゃんもない当時、富野由悠季さんの偉大さを知ってるのはガノタでも一部でした。
つーか一般人の人はそんなの知らんw。
そういう時代。

( ゚д゚)ポカーン

226通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:36 ID:???
>>222
つうか、クウガまでは既にメタルヒーローやってなかったし。
ロボコンとかカブタックとか。
227ジャイ子様と光浦様の下僕:03/10/09 23:38 ID:???
ジャイ子様に萌え
228通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:39 ID:???
このスレ内の勢力の内訳は

アンチ種派
・種は嫌い、もしかして他にも少々嫌いなガンダムあるかもしれないけど
わざわざこのスレで言う事じゃ無いよ派
・種は嫌い、種ほどじゃ無いけどXも嫌い、種厨ほどじゃないけど
X厨もキモイよ派
・種は嫌いだけどXは好き、↑のアンチXがウザイよ派

種マンセー派
・種は売れてるんだから面白いに決まってるだろ派

中立派
・種は嫌いだけど一応売れているから仕方が無いよ派(準アンチ)
・富野ファンウザイよ派(種マンセーかも知れないけどアンチ種で平成派という
可能性もある)
・2ちゃんで愚痴る前に制作側に言った方が建設的なんじゃないのか派
・お前等スレ違いだ派(自治厨?)
・種はつまんないからライダーと混ぜてマシにしてやるぜ派(妄想、創作派)
といったところか

ライダーについては殆どの人が好意的派でいいだろ。ウルトラ、戦隊は
スルーする。
229通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:40 ID:???
さりげにビーファイターが好きな俺はマイノリティかな?
230通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:43 ID:???
上の方で最近のCG使ったライダーキックはカッコよくないって人は
パラダイス・ロストは見に行ったんだろうか?

言い尽くされているが、全体化クリムゾン・スマッシュは凄いカッコいい
231通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:43 ID:???
>>229
カブタックが好きなおいらも仲間に入っちゃダメ?
龍騎で王者見たとき「コブランダー?」って思ったの、俺だけじゃないハズ・・・・
232188:03/10/09 23:43 ID:???
>>213
あ、そうなんですか。ありがとう。
233通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:45 ID:???
>>225
まぁ一般人は知らんだろうな。

種と特撮の違いは、恋愛描写の大小だと思う。
龍騎は、めぐみ→北岡→令子の図式が有ったが
恋愛を描く事で北岡の意外な一面やキャラクターが掘り下げられていた。

種は、恋愛関係ぐちゃぐちゃしすぎ。話を恋愛に喰われた感が否めない。
555だって種のように複雑な恋愛関係だが、まとまってるし描写が楽しい。
啓太郎→鶴→蛇→真理→馬と、スッゴイ事になっちゃってるが。
234通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:49 ID:???
ageてるゴミを相手にするんじゃね
235通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:50 ID:5smS23aR
というか仮面ライダーはメタルヒーローか?

あの枠はかつて金曜ゴールデンにやってた頃が最盛期ではないのかと。
メタルダーで日曜朝になってからどんどん失速。
時を経て戦隊も日曜朝になってからやや失速気味になった。

でも2000年の仮面ライダークウガ、タイムレンジャー以降、イケメン俳優が話題になり
本来の視聴者以外の奥様方にもウケるようになった。
オダギリや永井や賀集や要や金子や須賀やらでね。

こういう意外な効果もあるんだよな。
236通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:54 ID:???
>>233

>啓太郎→鶴→蛇→真理→馬と、スッゴイ事になっちゃってるが。

これか?
http://www56.tok2.com/home/hoi/tokusatsu.f/53.html
237通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:57 ID:???
>>236
ソレダ!w
そうだ草加を忘れてたな、スマソ。
壁紙のアバレ赤・青・黄がイイ味出してる!
238通常の名無しさんの3倍:03/10/09 23:57 ID:???
>>223
規制うんぬんよりも、元々曜日や時間帯の離れていたメタルヒーローと
戦隊物が一時間の中で連続して放送する事になったための試行錯誤が
色々あった、ってのが大きいと思うよ、カブタック以降は。

レスキュー系のは規制というよりも、敵を倒してはい終り、という特撮
ヒーローの批判されがちな構造を変えてみたかったんじゃないかと。
まぁ一定の評価は出たものの、結局元の構図に戻ったけどね。

それと人間体がないジャンパーソン(ロボット刑事K以来?)や、
少しリアルな装備にふってみたブルースワット(後半白金の変なのが
出てたけど)とかクウガ以前も挑戦してたと思うよ、このシリーズは。
239229:03/10/10 00:01 ID:???
>>230
俺もアクセルクリスマには素直に感心したクチかな。
結構前のムカデを追い払った2連アクセルクリスマも上手かった。
ブラスタークリスマは悪くはなかったけどアクセルと比べると・・・

ただドラゴンライダーキックも捨てられないものがある。
最初に使ったのと劇場版のリュウガと激突したやつは格好よかった。
それから最期の戦いの時に瀕死の状態で放ったのは不格好だったけど
最高に格好よかったな。

>>231
カブタックも普通に見てたな。「スーパーチェ〜ンジ」だったかな。
王蛇というよりベノスネーカーじゃないの?
ハリケンジャーでサンダールを見た時あのサメのやつ(名前忘れた)
を思い出した。

>>233
555が叩かれる原因の一つだけど
恋愛関係等は井上氏に忘れられる傾向が・・・
Kタロー→鶴とか誰も覚えちゃいないし ぷに→馬もかなり怪しい。
蛇→ぷにはちゃんと処理されたから

今は草加→ぷに⇔イヌタクで
プニ→澤田?←―――イヌタク、草
       殺す
ていう感じか。ただプニ、イヌタク、草、澤田の間でこの恋愛?関係が
作中の重要なテーマと直結してるのは流石だね。
種の場合は無理やりトールを生贄にしてディアッカが仲間になったくらいか。
せめてフレイ(アンチコーディ)とキラの恋愛?を通じて
フレイが「ナチュもコーディも関係ない」派になる、という流れだったら
良かったんだが。
240通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:01 ID:???
エイリアンと戦うブルースワットとかなかった?
あれ好きだったよ
241通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:02 ID:???
長文ウザイ
242通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:04 ID:???
フレイがナチュもコーディも関係無いと思うのは
キラに関してのみの感情だろうね。
もしザフトでイザークと恋に落ちたのならば
フレイは本当にコーディもナチュの関係無いって描写が出来たのに。
243通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:15 ID:???
そういやフレイってザフト→ドミニオンに移ったのに
イザーク、常夏、アズ公と殆ど絡んで無いよな
244通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:21 ID:???
>>243
あの時点で絡めても話がごちゃごちゃしてくるだけだし、絡めなかったのは正解だと思うよ。
・・・・・・まぁ、絡めようにも脚本家にそんな力はあるまいが・・・・
245通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:23 ID:???
>>244
同意、あの脚本家には無理だろ。
246通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:27 ID:???
カガリの出てくる砂漠編を短く纏め、
ドミニオンの描写を書けば良かったのになぁ…。
247通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:36 ID:???
おそらく常夏は戦闘以外の時間帯は個室に軟禁状態にされてたと思われ
しかも薬切れた状態で。

しかしアズからみればフレイはアルスター家のご令嬢なんだから多少の絡みはあっても
よかったのにね。

種は脚本家が用意した台詞をしゃべってる感じがして、どうも人間味がないんだよな。
特にクルーゼ。
そういうのは本来用意してあるストーリーに矛盾なく話を進行していくには適してるんだけど
(演劇がそうだな)、種に居たってはその用意してたストーリー自体があぜ道だったw
対してアギトや555は中の人が勝手にしゃべってる感じがする。台本に書いてあるセリフを
しゃべるを通り越して、台本の中にある「話の筋」を勝手に解釈して好き勝手にしゃべってる
雰囲気があるから、それぞれのキャラにも深みが出てくるんだよね。

草加の「真理はな、オレの母親になってくれるかもしれない女性なんだ!」がその例。
まさかアドリブじゃないだろうけど・・・
248通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:39 ID:???
種のキャラには魂(イノチ)がこもっていない。そういう事か>>247
249通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:46 ID:???
>>247
今日は俺とお前でダブルライダーだ
250247じゃ無いよ:03/10/10 00:50 ID:???
>>249
ダブルライダーか・・・
平仮名に直すと嫌な感じだな。
251通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:55 ID:???
クルーゼはしゃべるセリフがいちいち小難しいんだよ。
252通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:00 ID:???
Kタロー→鶴なんて、終ったことに拘っている人間も居るんだな。
こういうひとが、投げっぱなしとかいって暴れるのか。
253通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:02 ID:???
>>247
種の場合、監督や脚本が自分らの考えたとおりに人を動かそうとしてるってのもあるんじゃないか?(例・両澤スタイル)
だから声優やスタッフはやる気を無くす。

対して、龍騎は現場の声をどんどん取り入れてるから役者やスタッフもやる気が出る。
>>132が言ってる、生卵を飲むシーンは朝倉役の萩野さんのアイデア(曰く、蛇だからw)
あと、朝倉のトレードマークの蛇ジャケットも萩野さんの私物を自分で提供したもの。
役者だけでなく龍騎の第1話の「折れたーッ!」は、スーツアクターの高岩さんのアドリブを田崎監督が採用したもの。
(ちなみにこのへタレ演技で自分は龍騎の視聴を決定した)

こんだけ現場の空気が違ってりゃ、>>248の言うとおりキャラに魂なんてやどらんわな・・・・
254通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:06 ID:???
ククルス・ドアンの島の会ではガンオタの石田がボルとアクションが堂だのと言って和気藹々と台詞変えてたらしいぞ。
255通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:12 ID:???
Gガンは結構アドリブとか多かったらしい。
256通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:14 ID:???
>>253
そうか?虎の中の人に生き返らせてほしい?とか聞くような現場だぞ。適当にやってるんだろ
257通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:15 ID:???
公式ページとか見てもスタッフのやる気が見えるよ。
例えば、エピソード紹介
種→画像2枚。
龍騎→画像平均10枚、一緒についてる文章も種の三倍以上
   ついでに今回使ったカードとかもある。武器名とか見れますよ!
種って、声優減らないよな。歌手以外は
実際名前あるキャラで途中(45話以前)で退場したのってニコルとトールだけだろ。
増えるけど、減らない。
龍騎は、重要キャラでも容赦なく殺すから(それが最良と信じて)5話くらいで
消える人も多い。なのに種で一年いた奴よりも印象に残る。
しかし、龍騎は役者さんのおかげで出番が増えた人間が多い。
手塚とか、というかライアとガイなんて最初は王蛇に既に倒されたって設定だけの
ライダーの予定だったらしいし。
香川教授も中の人の神保氏の演技の影響で、出演が5話くらい伸びたらしいし。
というか、王蛇とゾルダも本当はもっと早くに共倒れする予定だったらしい。
公言されてないが多分34話くらいだと思われ。
258通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:17 ID:???
>>253
まぁ、実際に役者が現場で演じる特撮とすでに絵が出来ていてそれに
声を入れるアニメとじゃ、アドリブにしてもアニメのほうが入れにくいだろう
からその辺は仕方ないかと。

ただ、監督と声優の意思の統一が取れてない感じはふしぶしに感じるのが
つらいな、種は。
259通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:19 ID:???
>>257
とりあえず種公式は森田の_オタ丸出しのコーナーをやめろ
完全な私物化だろアレ
260通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:20 ID:???
龍騎は、それぞれのライダーが互角の力を持ってたのに対して
種はキラの一人勝ち状態だからな
それもピンチになった事が数える位しか無いし
261通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:21 ID:???
>>258
アニメの場合「画すら無い」状態でアフレコやることもあるからな。
つーかその方が多いかもな、最近は。
262通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:22 ID:???
>>257
おまえ、他のアニメとか比べてみろ。
263通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:23 ID:???
東映公式は遊び心が溢れるこぼれ話満載だからな。
アギトの時も狂牛病の中G3チームが焼肉ばっか食べてたのを見て表彰された・・・
なんてのがコラムになってて当時驚いたものだ。
264通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:25 ID:???
福田はアニメの監督だからネットコンテンツまで責任は及ばないぞい。
プロデューサーが愚鈍だったんだな。
265通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:26 ID:???
>>261
ひどい時には白い画面に色の違った線が出て「青はこのキャラ、赤はあの
キャラのしゃべるタイミングね」みたいなのもあるらしいね。
266通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:29 ID:???
555の3話あたりのフォンブラスター撃つ時のやる気のなさはある意味革新的だと思った。
267通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:34 ID:???
種公式で話を補完しようという気にはとてもなれない。
むしろ本スレ(シャア板じゃなくてアニメ板)の方が現在のストーリーにそってテンプレ作ってたり
してたから分かりやすい。

これだけネットが普及してんだからもう少しそういうネットコンテンツとも多角的に動けなかったのかね。
更新なんてWebデザ一人か二人契約すればいくらでもコンテンツ増やせただろ。
その点アギトはぬり絵みたいのまでフラッシュでやってて大変素晴らしかった。
268通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:38 ID:???
>>267
龍騎なんて放送時には公式パンクしまくってたしね。
269通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:41 ID:???
>>260
むしろ龍騎弱かったしな・・・・
強くなっても、そのへタレっぷりが最後まで変わらなかったのがよかった。
蓮 「確かにあいつは馬鹿だが」
北岡「俺やお前よりマシな人間・・・でしょ?ま、ちょっとは認めてやってもいいけどさ」
北岡「奴がライダーだったのは、俺たちにとってよかったのか悪かったのか・・・・」
蓮 「さあな・・・・」
このシーンも真司ががむしゃらに頑張ってきたからこそ意味を持つわけで、
カッコイイキャラが、カッコイイメカにのって、カッコよく活躍すれば
それでOKみたいな話じゃ燃えられんのですよ。・・・・・しかもカッコよくねぇし、キラ。
270通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:43 ID:???
恐ろしい事に東映はPが直接やってたりするからなぁ(白倉Pは東映初代ウェブマスターだし
271通常の名無しさんの3倍:03/10/10 02:08 ID:???
>>258
でも、戦闘は全部アテレコだろ。アフレコも多いし。
戦闘時の台詞なんて難しいと思うよ
機械動かしてるのを演じるのに比べて、実際に動いてるのを演じるのって
実際エピソードファイナルのアテレコのとき、ファムを演じた加藤女史は
長刀振り回す動作を動きながらやってた・・・らしいぜ
272通常の名無しさんの3倍:03/10/10 02:19 ID:???
>265
まあ、昔からセンドリ・シロミは当たり前〜。動撮ですらあれば御の字……
完全に絵が出来あがってから放送できた、ゴーグとかが特例なわけで、
だからこそザブングルグラフティで自虐的なネタにもなったりもしたんだろう。

しかしそれでも魅せることの出来たプロの声優は凄いと思った。
未だにイデオンのシェリルの演技なんて鳥肌が立つ。
勿論それだけのクオリティのある作品に対する演技者からの良きレスポンス
ということもあるんだろうけど。
その点、悪いが種は脚本からして、役者魂が萎えそうだ。
兄貴やナタルの氏に様は役者根性の賜物だ。
273通常の名無しさんの3倍:03/10/10 02:27 ID:???
>>258
「あれ?この声優もっと上手いはずなんだけど」と思うことがよくあった。
涼平とか上手いとはいえないけど、監督に合わせようとして苦労してるのは伝わった。
それを考えると結構頑張ってたと思う。
274通常の名無しさんの3倍:03/10/10 02:34 ID:???
>>273
上手いんだけどね、涼平も。素人ってわけじゃないし。
多分北岡みたいな役だったらもっと上手に聞こえたはず。
オルガも普通の台詞があったら・・・なぁ
戦闘時以外台詞がほぼ皆無って、哀れすぎ。終盤オラオラ多いし。ジョジョかと

種、上手すぎる声優が多いはずなのに・・・なんで?
275253:03/10/10 02:57 ID:???
>>258
いや自分が言いたいのは、アドリブ云々じゃなくて作品を作る姿勢のこと。
上が製作途中で出たアイデアをどんどん採用していく龍騎と、
他人の脚本を改悪したり、思いつきで自分勝手な考えを現場に押し付ける、
挙句に他作品でのレギュラーキャラを勝手に殺す種。
いろんな人が、いろんな形で関わってこそいい作品が出来るはずなのに、暗黒四葉のやりたい放題。
だから同人作品なんて言われるんだよ。
・・・・みたいなことを言いたかったのよ。舌足らずでスマソ。
276通常の名無しさんの3倍:03/10/10 03:22 ID:???
>>275
龍騎の良いところは、
作品を「良くするために」、新しいアイデアを採用したり、脇役の出番を増やしたり、それでも殺したりするところにあるんだな。
その試みが滑ってるところもあるけど、全体としては成功してると思う。

種はというと、作品テーマとか関係なく自己満足の羅列になっちまってるな。
技術も志も低いな。
277通常の名無しさんの3倍:03/10/10 03:36 ID:???
北チョソみたいだな >種製作現場
278通常の名無しさんの3倍:03/10/10 08:03 ID:???
うんこガンダムの話ばっかりだな前スレの雰囲気はどこいった?
279通常の名無しさんの3倍:03/10/10 08:39 ID:???
だめだよ、そんなわがままいっちゃあ…
280通常の名無しさんの3倍:03/10/10 10:03 ID:???
井上のヒーロー論はこうなっとるらしいこの辺がライダーに影響してるのかも

なぜヒーローものは進歩しないのか……なぜヒーローは平気で臭い芝居をして、
平気で正義を謳わなきゃいけないのだろうかと。これは子供に対して悪影響を与えるんじゃないかと
ひそかに思ってるんだよね。力に対して力でぶっつぶすという図式は、やってることは悪もヒーローも同じなわけ。
それで表面的な正義を謳うのは、そんなこと信じてる大人は誰もいないんだけど、子供は喜ぶだろうという、
どこか小馬鹿にしたようなところがある。みんな正義とは何なのかということを考えずに作ってるんじゃないか。
「ヒーローが敵と戦う」という事情を支えるためには、「正義とは何か」という説得力のある新しい思想を持ち込むか、
まったく無視をするか、どっちかしかない
281通常の名無しさんの3倍:03/10/10 12:26 ID:???
スレ違いだけどウルトラセブンも、ヒーローと人間=絶対正義、敵対する物=絶対悪という
お約束に疑問を投げた作品だよな、ペガッサ星人、ノンマルトの話といい
「それは血を吐きながら続く悲しいマラソンですよ」は名セリフだと思う
282通常の名無しさんの3倍:03/10/10 12:40 ID:???
>>281
マラソンはギエロン星獣の話だね。
あれはかなりイイ!!
283通常の名無しさんの3倍:03/10/10 13:08 ID:???
>>165
ブラックはいいよな
岡元次郎だしな
俺が一番好きなアクションはブラックだ
その次ZO
それより前のはあんまりいいと思えん
284通常の名無しさんの3倍:03/10/10 13:11 ID:???
>>257
クウガ・アギトと比べると下がってるんだけどね
13ライダーの枠も埋まってないしあんまりやる気あるとは思えんよ
あらすじも本編見てないのバレバレだし
285通常の名無しさんの3倍:03/10/10 13:19 ID:???
俺が子供の頃、製作者の毒を一番感じたのは、新マンのムルチの回だった
ティガ〜ガイアの本で、製作側の人が「子供にトラウマの一つも残せないで何がウルトラか」
みたいなことを言ってたけど、実際子供の時には鬱な話でも大人になってああ、見ていて良かった
と思うのは案外そんな話だったりする。

最近の555は龍騎の終盤に近いぐらいの鬱展開で、一緒に見てた小一の甥っ子
(思えばこいつと話を合わすためにライダー見始めたんだよな)はちょっと不満そうだったけど、
後々彼も、主人公たちの苦悩が分かって555を見てたことを誇りに思う時が来るといいな、と思った。

それに対して種は・・・もうこれ以上何も言わなくていいよな。
286通常の名無しさんの3倍:03/10/10 13:24 ID:???
戦隊は頑張ってるのはわかるけど力量不足だと思う
なんでもかんでも奇跡ですますガオとか
対立してたのにすぐ打ち解けて馴れ合ってるハリケンとか
あとパワーバランスが悪くて努力して勝ったって印象が無い
マニア向けのネタはいいんだが本編とのバランスがとれてない気がする
はっきり言って持ち上げるほどのものじゃない
まあ種よりいくらかマシなのは確かだが
287通常の名無しさんの3倍:03/10/10 13:36 ID:???
戦隊は顔出し悪役が出せなくなったのが痛いな。
着ぐるみ系も悪くは無いが、やはり人間には遅れを取る。
やっぱ打倒する相手も格好よい方が良いし。
武装頭脳軍ボルトや次元戦団バイラムみたいなのもまた見たい物だ。
288通常の名無しさんの3倍:03/10/10 14:21 ID:???
>>287
なんで出せないん?
289通常の名無しさんの3倍:03/10/10 14:27 ID:???
>>269
一応スペック上は龍騎強いんだけどライダー相手だと本気でやれないから
結果ボコられるって印象だったな。だから劇場版のリュウガ戦は本気でやった分
かなり強さがインフレ起こしてたと思う(龍騎>リュウガ>王蛇で)
>>280
「正義とは何か」という説得力のある新しい思想を持ち込もうとしてるのが
平成ライダーだとしたら全く無視してるのはシャンゼって事かい?
290通常の名無しさんの3倍:03/10/10 14:43 ID:???
>>288
「パワーレンジャー」の影響だろう。顔出しだと役者が吹き替えしなきゃならないし。
その点、着ぐるみだと現地の役者を起用するだけで良いというメリットがあるな。
291通常の名無しさんの3倍:03/10/10 14:56 ID:???
>>288
>>290も書いてるが、恐竜戦隊ジュウレンジャーが
パワーレンジャーとしてアメリカで受けた為、
その年に撮影していた五星戦隊ダイレンジャーを除いて
以降の戦隊のほとんどが着ぐるみ幹部になってしまった(女性陣は結構出てるが)。
着ぐるみならそのまま画像転用が利くからね。
例外は電磁戦隊メガレンジャーのDr.ヒネラー位か?
292通常の名無しさんの3倍:03/10/10 15:39 ID:???
最近の香具師はライダーまで見てるのかよw
なんか精神年齢下がったな
293通常の名無しさんの3倍:03/10/10 15:49 ID:???
>>292
もっと頑張りましょう #3点
294通常の名無しさんの3倍:03/10/10 15:56 ID:???
>>292
なんだそのメル欄は。
つーかブラックRXなら勝てるか?まあ負けそうには無いが。
295通常の名無しさんの3倍:03/10/10 16:01 ID:???
>>284
それ、テレ朝HPでは?
296通常の名無しさんの3倍:03/10/10 16:29 ID:???
>>294
いや
ただ昔ブラックRX見てたから
メル欄に入れただけ
297通常の名無しさんの3倍:03/10/10 16:38 ID:???
>>287
アバレでは1、2話で顔出し悪役が出てたな。やっぱスタッフもやりたいんだろうな。
298通常の名無しさんの3倍:03/10/10 17:01 ID:???
>289
全く無視って訳じゃないだろ>シャンゼ
「とりあえず(ダークザイドを)ぶっ潰す」というスタンスだし
299280:03/10/10 17:15 ID:???
偶然だが280の文は東映のシャンゼメモリアルのとこから持ってきたんだけど
そこでシャンゼリオンのことも語ってあるから見てくるのもいいかも
300通常の名無しさんの3倍:03/10/10 17:35 ID:???
>>228
ユリア派の俺はスルーですか?
301通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:21 ID:???
龍騎は、ヘタレな主人公が努力してる所が純粋に格好良かった。
種は、最初から完璧人間が最強MS乗って、格好良く見せてるだけだった。
まだストライクで土下座したサイの方が、人間味が有って良い。
苦悩する主人公って事で、序盤主人公と敵対したり、
父と離別してしまったアスランの話を、何故もっと描かなかったのか…。
302通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:49 ID:???
アギト劇場版の再起動したG4に対して叫んだ「もういい・・・もういいだろ!!!」

今までアギトに興味なかったけど、この一言でアギトにはまった。
生きたセリフってのはこういうものだと思う。
303通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:52 ID:???
親友との対決・・・といえば、ブラックだな。
気が付いてたら仲間になってた種なんかと違って、シャドームーン死ぬしな。
しかも死に様の台詞が・・・
で、RXでは蘇ってるというか、実は生きてたわけだが、そんときはそんときで
ブラックに対する復讐心しか残ってなかったし。
以前どこかでキラが悲劇の主人公と書いてあったが(出展は不明、アスランと戦うから?)
南光太郎の方が、数十倍悲劇的。
両親と育ての親はゴルゴムに殺され、親友はシャドームーンにされて、
一年間一緒に戦ってきた親友の妹と親友の彼女とは、シャドームーンを殺してしまった
状態で合えるはずも無く。
そんな絶望状態の光太郎の面倒を見てくれた伯父さんと伯母さんもクライシス帝国に
殺され・・・そして最後は50億のクライシスの民を殺さなくてはならなかった・・と
304通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:54 ID:???
>>302
あのシーンがG4を名作にしたよな
叫びながらGM01を撃つのが・・・悲しくも燃えた
305通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:58 ID:???
あれは中の人のファインプレーだったな。
306通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:58 ID:???
>>302
あのセリフ、井上的にはNGなんだってね。
俺ならあんな陳腐な事を言わせない、
あれは役者が監督が勝手にやったんだろうとか言ってた。
307通常の名無しさんの3倍:03/10/10 19:07 ID:???
種は主人公の苦悩がとにかく浅いよな
「なんでボクだけこんな目に」みたいな被害妄想の塊に見える。
お前は真司やタックンの爪の垢でもせんじて飲めと。
308通常の名無しさんの3倍:03/10/10 19:11 ID:???
種は主人公だけでなく、その他脇役の描写も薄すぎる。脇役が生きてこそ、主役も
生きる。
余りに薄いな、種は。
309通常の名無しさんの3倍:03/10/10 19:13 ID:???
>>303
ブラックか〜。ブラックVSシャドームーンはかなり見てて痛痛しかったな。
光太郎が不憫すぎて・・・。
信彦(てーかゴルゴム本部)を探しつづけて再開できたときは
シャドームーン・・・。そして人類を守る為に親友と殺しあわなければならない
というのがもう・・・。
実際に一回殺されてるからね。(バトルホッパーも犠牲になったし)

ただRXも好きなんだけどなんだか光太郎が達観しすぎている所
が好きになれなかった。ブラックの時に比べて成長してるってことだけど
俺としてはクライシス50億の人の命を奪わなければならない時に
なんつーかせめてもう少し苦悩するとか悩む様子を入れて欲しかった。
310通常の名無しさんの3倍:03/10/10 19:26 ID:???
>>306
あれは中の人、要潤のアドリブ。
演技してる最中に、思わず言葉が出てしまったと
雑誌か何かでコメントしてたよ。
要潤本人は「しまった!」と思ったそうだが
そのまま撮影シーンが使われたそうだ。
311通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:22 ID:???
特撮板での要の評価が、あの映画で一転したなぁ
312通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:27 ID:???
>>311
当時は2chに来てなかったけど
それって映画前は叩かれて映画後は肯定派が多くなったって意味?
俺は結構最初の方から好きだったな。
313通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:30 ID:???
ノ彡ミゝ
  巛 ´Д`| シャッチョサンイナイ・・・ウルトラマンレオウタウナライマノウチ
  ( ヘ丿)
  | | |
  (__)_)


レオッ! レオッ! レオッ! 萌エロ レオッ!

  ノ彡ミゝ
  巛 ´Д`|∩
  ( ⊃丿)丿
  | | |
  (__)_)


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<レオ―!!!
  \_______

  ノ彡ミゝ !
  巛 ´Д`|∩
  ( ⊃丿)丿
  | | |
  (__)_)

314通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:32 ID:???
ノ彡ミゝ   │
  巛 ´ー`|  [  ]
  ( ヘ丿)⊃[Ψ] 3・1・5 スタンディ・バィ
  | | |
  (__)_)

           │
        (([Ψ]))
        彡        

  ノ彡ミゝ
  巛 ´ー`|∩ 彡
  ( ヘ丿)丿
  │[ ∩]
  (__)_)



  ノ彡ミゝ <hensin
  巛 ´Д`|   │
  ( ヘ丿)⊃[Ψ]
  │=[ ∩]
  (__)_)


  ノ彡ミゝ
  巛 ´ー`|
  ( ヘ丿)つ
  |=[Φ]| complete
  (__)_)

315通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:32 ID:???
>>312
つーか、想像を絶する大根っぷりだったからな。
前年のクウガがオダジョー、葛山と割と芸達者だったから
アギトのフレッシュ3人組の演技はもう物凄かった、特に要は・・・。
しかし、結局その3人で一番の売れっ子になるとは人生解らんものだ。
316通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:33 ID:???



     丶 | ノ
    ( ( Ψ))
  ⊂(  (ψ))⊃
     |=[Ψ]|
    (__)_)
317通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:35 ID:???
>>316
すまない、許せ・・・
318315:03/10/10 20:40 ID:???
>>317
いや、そんなに気にしないでくれ。
319通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:40 ID:???
龍騎で平成ライダーにハマった口なんだが、龍騎の後にアギトのビデオ見てみたら
三人のライダーの芝居、別に大根って感じはしなかったような。
320316:03/10/10 20:40 ID:???
ちがった名前の欄315じゃ無くて316だった。
321312:03/10/10 20:44 ID:???
>>315
言われてみれば分からん事もないな。
確かにあの3人じゃ要が筆頭かな。結構賀集も喰いついてるんだけどね。
>>319
龍騎好きな俺としては非常に言いにくいんだけど
龍騎の皆さんも初期は結構大根だったからね・・・。
クウガの役者さん達が思いのほか上手かったから。
322通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:46 ID:???
ギルスの人が一番売れてないな。
その後の人生も涼みたいになっちゃったのかよ。
323通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:56 ID:???
ギルスの人は昔ジャニーズを辞めたので、妨害が激しくてなかなかTVに
出られないと聞く。
324通常の名無しさんの3倍:03/10/10 20:58 ID:???
そういえば機龍以来みてないかも<ギルスの人
325通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:01 ID:???
井上キャラの代表格みたいなものだろ、涼って。
326通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:03 ID:???
オイオイ今日の連ドラに出るぞ。金子とかと
327通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:04 ID:???
>>326
それは初耳、友井氏はあまり見ないからね。サンクス。
328通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:19 ID:???
ホントだ。
329通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:25 ID:???
負債は、龍騎のメイン脚本を担当していた小林靖子とも因縁があるからな。
330通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:27 ID:???
すんませんどこに?>>326
331通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:27 ID:???
>>323
あ〜ジャニに殺意が
332通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:27 ID:???
>>330
いちいちageんなゴミ
333通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:41 ID:???
特板のサンダールスレに行ったら
「シャア出てるからハリケン見たら種より面白かったんだけど」
ってレスがあった。
この頃から種は種ぽだったのか。
334通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:41 ID:???
トリックの時間
335通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:44 ID:???
ハリケンジャーと種を比べるのもおるがまし(ry
336通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:47 ID:???
>>303
正直、RXはあんま考えてないっぽいよ…
あのぶっちぎりっぷりは爽快だけどストーリーとしてはBLACKと比べるとどうもね…
337通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:48 ID:???
ハリケンおもしろいか?
かなり陳腐だったぞ
あれが純粋に楽しめるのって子供だけだろ
338通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:50 ID:???
>>337
全く問題ないじゃん
339通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:52 ID:???
ZO、Jが最強
340通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:53 ID:???
Jは巨大化できるからな。ある意味最強かもしれんが、ZOは最強か?
341通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:53 ID:???
>>336
同意。ただRX放映当時6歳だった俺は暗くて重すぎるBLACKよりも
ぶっちぎりまくりな上2段変身とかの新要素満載のRXの方が好きだったな。
今でもRXは好きなんだがストーリーの事を考えると逆にBLACK
の方に傾く。
342通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:55 ID:???
砂利的には今の555はどうなんだろうな
たっくんとか
343通常の名無しさんの3倍:03/10/10 21:58 ID:???
>312
滑舌の悪さが特に叩かれていたな 
歯並びの悪さとかアゴとか、最初のほうは酷い叩かれようだった
最初のうちはクウガの一条刑事役の葛山と比較してた奴が多かったかな
某オバクウガ厨のサイトではわざわざ、要叩きのコーナーまで作っていたし
で、映画の熱演が評価されてからは、急に好意的な見方が多くなった
まぁ、みんなが慣れてきたという点もかなりあったけどね。
344通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:01 ID:???
>>337
戦隊物は子供に受けないと駄目だろ
ライダーだって同じ
でもこちらは案外大人向けな所もあるわけで
345通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:01 ID:7rFHX1fU
ちなみに、そのオバ厨サイトは、かなり歪な見方をしていたけどね 
翔一の「何故、氷川さんは戦っているんです?」という問いに対する答え
氷川「人を守るのが僕の仕事です、理由なんてありません」
を”「お仕事だから」というつまらない答え”と解釈するくらいだから
346通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:03 ID:???
>>333
デルタおめでとう
>>339
スレ違いだが・・・
私的には液状化(バイオライダー)して体内から攻撃できるRX、
無限に復活するODN、アクセルで10秒×1000=2時間半以上
相手をボコりまくれる555を推したい。
てかその話題なら特板の↓でやるできかと
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058600375/-100
347通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:07 ID:???
>>330
マジレスすると独身3
348通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:08 ID:???
>>346
最強はyahooBBですよ
349通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:14 ID:???
RXにはミーティア装備の青いダブルエックスでも敵わないと思う
なんせ奇跡だし
350通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:16 ID:???
>>346
おでんは中の人を交換しないといけないから無限というのとは違うかと
351通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:21 ID:???
>>349
∀にはどうだろう
352通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:22 ID:???
 種はデザインからして古い。直線的で箱を組み合わせたような
MSのデザインは、それなりにカッコいいが、ファーストの時代から
根本的な進歩がない。∀はデザイン面でも脱構築を試みているが、
それが種で保守回帰している。
 一方龍騎は、デザインでも従来のライダーを壊してしまった。
これがあったから555でもサイガやオーガのようなデザインが
出せたのではないか。龍騎がなければ、平成ライダーのデザインも
クウガ・アギトの流れを引きずっただろう。
 要するに日昇は、ガンダムの顔を捨てる覚悟で、
MSのデザインを根本的に見直せと。
353通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:29 ID:???
龍騎がなかったら555の携帯で変身なんて受け入れられなかっただろうな
354通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:29 ID:u3g5D2S9
>>346
555のアクセルは中の人の体感速度で10秒だから
実際には100分の1秒ということらしい
355通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:31 ID:???
しかし龍鯖のデザインは今みてもカッコワルイと思う…。
かっこ悪く戦う姿はとてもかっこいいけどな。
356通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:31 ID:???
ある意味龍騎=Gガン
357通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:34 ID:???
それはそうとなぜメーカー各社はファイズ、カイザの携帯電話モデルを販売しないのだろうか
子供にも携帯を売れるビッグチャンスではないか。
機能はどーだっていいから、通話だけできればいいから出せばよかったのにね。
555放映を同時に出せば、505iが出る前のジリ貧市場も乗り切れたのになあ。
358通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:37 ID:???
>>351
負けるよ>∀
月光蝶が出ようとも奇跡で万事解決
359通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:37 ID:???
デザイン面だとGガンでガンダム顔以外
粉みじんに砕け散ったと言えなくも無いな。
360通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:42 ID:???
あのガンダム顔よくないよ。詳しくない人間には見分けがつかんもん。
目とかツノとか口とか、そのへんの固定観念をどうにか変えられないのか。
361通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:44 ID:???
>>360
いや、俺が言ったのは首から下の話なんだけど・・・
デビガン(4天王)とかマーメイドとかネーデルとかマンダラとかetc
362通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:44 ID:???
初代とMk−2とかDXと自由の見分けがつかないならわかるけど
さすがにあのイロモノ軍団の見分けがつかんって事はないかとw
363通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:46 ID:???
顔だけならZがすでに普通のガンダム顔じゃない
放送当時は非難轟々だったらしいけどね
364360:03/10/10 22:46 ID:???
ごめん、言い方が悪かった。
Gガンの話じゃなくて種のガンダムの話な。
365通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:46 ID:???
ライダーってアマゾン、ストロンガーあたりもデザインブっ飛んでるよね
昔のことはぜんぜんわからないがやっぱ反発あったんだろう、先祖返ってるし
366361:03/10/10 22:49 ID:???
>>364
あ、そういうことか、勘違いしてたな。悪い。
367通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:53 ID:???
ガンダム顔だと
91のフェースオープンとかシャイニングのスーパーモードもある意味
少しは挑戦したのかな。
368通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:55 ID:???
>363
そうだったの?普通にZ見ていたけど
違和感感じなかった
369通常の名無しさんの3倍:03/10/10 23:05 ID:???
ストライクは前に「シューティングゲームの自機みたいなデザイン」とか言われてたなぁ。
無難にカッコイイ、ただそれだけみたいな。
龍騎にしろ、キングゲイナーにしろ、最初は「なんじゃこりゃ」って思えるようなデザインでも
話や演出次第でいくらでも格好よくできる。まぁ、負債にゃ無理な話だがな・・・・
370通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:13 ID:???
なんじゃこりゃって思える様なデザインと言えばXも当たるよな
特にラスト間近の変態兄弟MSのキモさときたら・・・・・
371通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:20 ID:???
種のガンダムは、別に格好良いとも悪いとも思わない。
だからこそ種のMS、MAに思い入れも無い。
クウガはバイクアクションが良かったし、トライチェイサーを渡す時の話は最高だった。
アギトでは、ギルスのバイク(ギルスレイダー)は
半器械生命体と言う設定が、ちょっとアマゾンを彷彿させて好きだった。
372通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:34 ID:???
>>371
ダークホッパーやゴウラムも半機械生命体だったよね。
でも平成ライダーのマシンで一番好きなのはサイドバッシャーかな?
メビウスとかスカイグラスパーとかなら倒せそうなバイクだよ。
RXも「そのとき、不思議なことが起こった」で巨大化しそうだし。
ほぼ同じ存在であるシャドームーンが巨大化したんなら、RXも・・・
373通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:40 ID:???
>>370
俺大好きなんだけど、ゲテモノガンダムw
ヴァサーゴが両手で地面に固定して、メガソニック砲撃つとことかたまらん。
種みたいに小さくまとまったデザインよりよっぽどいいと思うが、個人の好みなんだろうな。

>>371
アギトは前期OPで3人ライダーがS字カーブで一斉にハングオンするシーンいいよな。
374通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:43 ID:???
ガタガタブルブルしながら弁当差し出す啓太郎に「無理すんな」と言ってやれるたっくん。実際は自分の方が余程つらい筈なのに・・。

キラにもこういう意味での優しさ・強さがあれば種の評価ももっと違ったものになっただろうな。
375通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:44 ID:???
でもそこまで挑戦的なデザイン出されても、プラモが売れなきゃ玩具メーカー的には困るんだよね。
ヲタク的にマンセーしても、デザイナー的に自己満足されても。
その最大の例がターンエー。
キミらみたいに理解力ある顧客ばかりではなかったのだよ。

でも作品として挑戦的な姿勢はマンネリが続いて飽きてきた消費者にはいい刺激にもなる。
376通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:53 ID:???
>>374
あのシーンはなぁ…啓太郎だって精一杯の優しさで接してるし
巧だって辛いのに、普段通りに振舞おうとしてる。

キラの場合、何度もコーディネイターだと指摘されてショックを受けるシーンが有るが
生まれて16年間コーディとして育ったんなら、それぐらいでショック受けるなよと思った。
自分の見方が冷たいのかもしれんが・・・。
377通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:04 ID:???
>>374
同意・・・って言おうと思ったんだが
そのシーンを想像してみても☆の声とあの性格じゃキモイだけだと思った。
378通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:06 ID:???
>>374
>キラにもこういう意味での優しさ・強さがあれば種の評価ももっと違ったものになっただろうな。

結局いきつくとこはそこなんだよな。種は主人公が薄っぺらすぎる。
「アギトの為に!人間の為に!」
「それは正しいかどうかじゃなくて、俺もライダーの一人としてかなえたい願いがそれなんだ・・・」
みたいな台詞を吐けるような、主人公としての生き様がキラからは見えてこない。
なんせ、一年演じた声優ですら印象に残った台詞がすぐ出てこないくらいだし・・・・・ある意味コイツも負債の犠牲者だな。
379通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:10 ID:???
ていうか、ヒーローの基本でしょ。>自分が辛い時でも他人に優しくしてやれる
自分が機嫌良い時に優しいのは誰でもそうだし。キラの何が嫌って、砂漠編でのあの態度。「ボクは辛いんだよ〜」オーラー出しまくりで、その鬱憤を敵味方かまわずぶつけまくる。辛いのは大なり小なり他のクルーも一緒だ、と。
あの時期があるから、作中でキラの優しさ云々言われても、単なる偽善にしか思えない。どうせ、切羽詰ればまた逆切れモードに入るに決まってるんだから。
380通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:10 ID:???
親(負債)に甘やかされ過保護に育った子供(キラ)はロクな子にならない

という言葉は真理だったんだな、↑の様な育て方をされた子供は有る意味
親の犠牲者だって言うし
381通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:18 ID:???
>>380
まり?
382通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:26 ID:???
>381
555の真里の台詞からじゃないかな?

キラが自分が辛い時、誰かに優しさを見せた時が有っただろうか。
唯一思い出されるのはフレイの船酔いを看病したシーンだが
あれだって仕方なく、嫌々と面倒見てるって感じがした。
383通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:29 ID:???
>>381-382
釣り?それともボケ?・・・どう考えても「しんり」と読むのだと思うが
384通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:30 ID:???
キラは福田だからなぁ。
僕は必死にやっています、僕はすごく努力しています、僕はすごく才能あります、僕はすごく…
ってさ。
カオと声以外は、福田の小型みたいなもんだ。
385通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:31 ID:???
>>383
スマン、555のマリの名前を漢字で書くと
「真理」ってなるんだよ。
386通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:31 ID:???
>>383
読めない、言葉知らないなのでは?
387通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:32 ID:???
>>380
そいや特板で小林はお母さんで井上がお父さんってネタスレがあった。
田崎監督は熱血教師ってとこか?
みんなの愛情につつまれて、すくすく育った龍騎は立派な特撮に成長しましたとさ。
めでたしめでたし。
388通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:33 ID:???
キラももうちょっと突き抜けて性格最悪だったら面白くなったかもな。
しかも一年通して全く変わらないw
389通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:43 ID:???
>>388
あ〜〜それいいなw
それなら、例のやめてよね(ryのシーンも「それでこそ極悪非道のキラだぜぇーー!」
みたいに楽しめたかも。
ニコルを真っ二つにして「なるほどガンダムは面白いな。イライラがすっかり消えた」
最終回でもフレイの脱出艇を盾にして「近くにいた、おまえが悪い」
おお、マジで面白そうだぞ。
390通常の名無しさんの3倍:03/10/11 01:46 ID:???
偉大なる脚本家様が考えた素晴らしい言葉をしゃべる種
現場のアクターがその気になって勝手にしゃべりやがったのが仮面ライダー

2時間ドラマなどの単体モンだったら上の方法でもいいんだろうけど、連続で
4クールもやるドラマだったらアクターも自分が演じるキャラにそれなりの思い入れが
育ってきて当然だろうから、脚本家が考えた話の筋(例えば○○に刺されて死ぬとか)を
自分なり(というか自分が演じるキャラ)に演技するのも当然なんだろう。
たしか東條役の高槻潤が雑誌のインタビューで独自の「東條の英雄像」を考えてた
と言ってたし(監督にも突っ込まれてたりしてたみたいね)

上の方でも書かれてるけど龍騎なんかも現場の声を取り入れてみんなで話を考えてた
という感覚に近いんじゃないのあと。

391通常の名無しさんの3倍:03/10/11 02:01 ID:???
キレると残忍な性格になる人が長距離から攻撃できるガンダムに乗るっつうから楽しみにしてたんですがね。

痔:「みんなよけろ!あの白い奴だけは許せない!」
イザーク:「ぐわあ!」←巻き添え
イザーク:「ディアッカ・・・なんで・・・オレを・・・」←で大爆発
なんとか逃げ延びたキラ:「なんてやつだ!」

痔「そこにいたお前が悪い」


番組始まった途端に公式設定から消えてたからな、キレる残忍って性格。
もったいねえ
392通常の名無しさんの3倍:03/10/11 03:36 ID:???
>>391
393通常の名無しさんの3倍:03/10/11 03:42 ID:???
>>391
現実はこうなるが…

痔:「みんなよけろ!あの白い奴だけは許せない!」
イザーク:「ぐわあ!」
イザーク:「・・・なんで・・・オレを・・・」←で大爆発
イザークを盾にしたキラ:「そこにいたお前が悪い」
痔:「なんてやつだ!」


なんだそのままやん(w
394通常の名無しさんの3倍:03/10/11 04:07 ID:???
>>391
痔って結局最後まで自分の機体も上手く扱えてないよな
いつもイザークに付いてって自分も突っ込んで行くか、敵のサポートばかりだし

互いに障害物に隠れつつ、狙撃のチャンスを狙うランチャーストライクと
バスターとか見たかったな
合体砲発射と同時に全ての武装を発射するとかも
395通常の名無しさんの3倍:03/10/11 04:07 ID:???
>>393
キラが幼女(エル)を人質にとって
「でぃあっかをよべ」って言う場面が抜けてる
396通常の名無しさんの3倍:03/10/11 04:09 ID:???
話題に乗り遅れた感があるけど、ライダーはV3で既に
「前は横分割(アゴとその上半分)だったから今度は縦に分割」
って言うのをやってたり、ライダーマンのあごの部分が丸出し
だったりっていうのをやってたからな……
ある意味、石ノ森氏的にはデザイン的な制約は最初から無か
ったのかもしれない。
397通常の名無しさんの3倍:03/10/11 04:10 ID:???
>>395
つーかそここそ「あすらんをよべ!」だろう。
398通常の名無しさんの3倍:03/10/11 05:34 ID:???
>379
アムロをはじめ、「自分は辛い。誰も分かってくれない」って思ってる時期のある
主人公キャラってのは多いんじゃないかな。
ただ、その後のキャラの成長の描写がなされるかどうかの違いが大きいのだと思う。

自分はアスランが合流してきたところで「お互い仲間を殺しちゃったけど、戦争だし、
知らない子のことだから仕方ない」とぬけぬけと言ってのけたところが、腹が立つを
通り越して( ゚д゚)ポカーンだった。
399通常の名無しさんの3倍:03/10/11 06:25 ID:???
>398
王道すぎて陳腐な表現かもしれないが
あそこで「なぜ殺した!」と泣きながら、ものすごい勢いで
殴り合いやってもよかったよね

400通常の名無しさんの3倍:03/10/11 06:27 ID:???
記憶があやふや何だが、ミリィってアスランがトールを殺した事知ってたっけ?
401通常の名無しさんの3倍:03/10/11 06:44 ID:???
そういやディアッカばかり責めていたな。

何で?
402通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:07 ID:???
単に嫁の
「アスランきゅんがあんな女に責められていいハズないじゃない!
アスランきゅんを攻めて良いのは吉良きゅんだけよ!」
という意識が働いた結果か……
それとも、あの話し合い(にすらなって無かったが)の時にミリィが
悟りを開いてしまったかのどちらかだと思う。
二人が何の事を話しているのか良くわからなかった、もしくは声が
聞こえなかっただけなのかも知れないが、確かあの時になんか
反応してたはず。
403通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:11 ID:???
上の方で皆キラと浅倉を重ねて見ているが、悪党度ならキラの方がぶっちぎりで上
かと思うんだが。
キラは自分の独善をしたいが為に他人を平気で不幸に叩き落し、仕方なかったとか
いけしゃあしゃあと言う腐れ野郎。こいつの怖い所は他人を地獄に叩きこんでおいて
それを責任転化し自己弁護を図って悪くない悪くないと保身するところだ。
JOJOなんかで言われる「最低の奴」と言われる存在だと思う。まさに人間の屑。
対する浅倉は悪党ではあるが悪の自覚があるな、と思わせる。こうするしかやりよう
が無いからやってるんだ。悪いか?というキャラ。最低人間だが屑までは行ってない。
どっちも身近に居たら嫌だがより許せないのはキラだと思う。
404通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:50 ID:???
キラの悪行
・無断でシヴァを撃ってコロニーの外壁を破壊
・アスランにばかり構っていたせいでヘリオポリス崩壊
・人質を無断で解放
・アスランにばかり構っていたせいでフレイ父死亡
・サイに対して差別発言
・他人の許婚を寝取る
・実戦でビームが出ないシュベルトゲベールのテスト
・アスランに構っていたせいでトール死亡
・ラクスに唆されて後先考えずに敵の兵器を強奪したせいでシーゲル死亡
・戦闘の中止を訴えつつ発砲
もう考えるのめんどい・・・
これだけの事して最終回で死ななかったのはおかしいと思う
405通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:51 ID:???
もうライダーとの差は歴然だな。ところでグランセイザーと種を比べるのはいないか?
406通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:01 ID:???
グラン星座ーには種とは違ったベクトルのヤバさを感じる
407通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:17 ID:???
朝倉さんはある意味男らしいからなあ
迷惑な奴だとは思うが嫌な奴には絶対おもえん
408通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:31 ID:???
色物的な部分を省いても
実写セーラームーン>>(越えられない壁)>>種
は決定したみたいだな
409通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:38 ID:???
グランセイザーは笑える
種は笑えない
410通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:42 ID:???
>>408
あれは完全にもうギャグだ
411通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:51 ID:???
城戸≒(年齢と性別の差)≒うさぎ

といってみるtest
412通常の名無しさんの3倍:03/10/11 10:59 ID:???
真理の中の人とセラムンの中の人年齢一緒だっけ?
どう思ってんだろうなお互いを

ところで過去ログ読んだが真理をまりと読めないなんて最近の
子供は言葉を知らんのだな
413通常の名無しさんの3倍:03/10/11 11:15 ID:???
>>402
でも下手にミリアリアがアスランを責めると
ミリアリアが再びキチガイDQN化するかアスラン厨の腐女子から
メチャクチャ叩かれるだろうから、そう言ったシーンは無かった方が
良かったのかもしれない
414通常の名無しさんの3倍:03/10/11 11:20 ID:???
タキシード仮面の中の人ライダー出てもおかしくない顔なんだがな・・・・・
それが変態仮面役か
415通常の名無しさんの3倍:03/10/11 11:21 ID:???
>>413
でもそこでキチガイDQN化しそうになったミリアリアをディアッカが
フォローすればもっと良かったんじゃないか?アスランとニコルの関係を説いたりして

・・・いや、アスランとニコルの関係って、他意はないぞ。
416通常の名無しさんの3倍:03/10/11 11:31 ID:???
>>415
あ、なるほど 痔がフォローするってのは確かにいいな
でも、痔が「あの撃墜された黒い機体、ブリッツにはあいつの彼氏が乗っていてさ」とか
言い出しそうなのは俺が痔俺スレに毒され過ぎてんだろうな
417通常の名無しさんの3倍:03/10/11 11:39 ID:???
種の話だけしたかったら他いけよ
418通常の名無しさんの3倍:03/10/11 12:39 ID:???
>>398
兄貴とか虎みたいな根っからの軍人が言うのなら分かるが、ほんの数日前まで悩んでた香具師が「仕方ないよね」はなぁ・・。確かに仕方ない事なんだけど、余りにアッサリし過ぎていて不気味だった。
この「仕方ない」発言には負債の戦争に対するスタンスがよく現れている。「戦争だから人が死ぬのは当たり前→だからキャラがボコボコ死んでも仕方ない」という浅すぎる思考が見え隠れする。
禿御大作品や平成ライダーでも結構人は死ぬが、種と違ってドラマがあったよ。負債には戦争物であるまえにドラマなんだと知っておいて欲しかった。
>>403
浅倉=DIO
キラ=マックイイーン
の違いだね。確かにDIOは悪だがカコイイ。マックイイーンは悪な上に、生き方が醜い。
419通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:01 ID:???
痔だっけ?「死にたい?生きたい?」「生き残ってどうするの?」って聞かれたの
これなんて残酷なセリフだよね
龍騎では朝倉の中の人に「どういう風に死にたい?」って聞いて、ほぼ要望通りの死に様だったって話じゃん

死ぬんだからどうでもいいや(種)
死ぬからには納得のいく死に方を(龍)

ずいぶんと違うよなぁ
420通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:08 ID:???
種となんて比べるのもおこがましい
421通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:54 ID:???
浅倉なんて最低人間で屑だろ。実の弟パックンチョだし
つうかキラとはベクトルが違うが。
422通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:55 ID:???
グランセイザ−はなぁ… なんで70年代テイスト丸出しの台詞まわしなんだろう。
アクションの変な溜めもあれだが、あの台詞まわしが笑いをかもし出してるよなぁ。
423通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:01 ID:???
グランセイザーが面白いかどうかは微妙だな。正直ドラマが昔の特撮ものみたいだし。
アクションも、今更マトリックスをやるのはどうかと思う。
アクションが出来る役者を起用してるとはいえ、それがドラマと結びついていないのも
昔の特撮ものみたいだ。
424通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:11 ID:???
>>423
七星闘神を思い出すな・・・
425通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:57 ID:???
本スレで実写セラムンの話が出てたから、セラムンスレ覗いたら、
先週あまり評価が良くなかったのに、いきなり2話目でかなり評価がいい方に変わってる・・・

やはり嫁は小林女史に差をつけられながら生きていく運命なのか
まぁ、小林女史は「やめてよね(ry」などとは言わないだろうが
426通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:02 ID:???
>>425
俺にとっては内容の評価とかそれ以前の問題だった
とてもじゃないが恥ずかしくて5分以上見てられん
別に誰に見られてるというわけじゃないんだが、何かが俺に止めろと
427通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:04 ID:???
>422
それは、制作側が狙ってやっているのだから
突っ込むべきではあるまい
このダサさが一種の味を醸し出すかどうか微妙なところではあるが
428通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:15 ID:???
それはダサさというより作風じゃないかと。特撮のちゃちいのは別として。
例えればガチガチのガノタがいきなりナージャとか見たような感じ?
あれはやはり女児向けアニメ的な作風だと思うんだよ。
ただそれだけじゃ無くて、ちょっと中学生日みたいな風味もあるが。

そういうのがダメな人はやっぱ見てられないのだろうかと。
429通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:23 ID:???
見れるやつはプラネテスをみなさい
430通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:26 ID:???
>>426
鋼鉄天使くるみpure見て来い、一度見たら絶対耐性できるから。
431通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:52 ID:???
まあ万人うけするネタでもないし無理に薦める事もあるまい
それでもセラムン>種だがな
432通常の名無しさんの3倍:03/10/11 16:53 ID:???
>>383
俺はボケたつもりだけど、それが何か?
433通常の名無しさんの3倍:03/10/11 17:22 ID:???
グランセイザーは、チープな部分も多いが、新しい物を作としてる姿は、作品から見て取れる。
ライダーでも戦隊ヒーローでもない作品を作ろうとするのは、大変な事だろうと思う。
バックに付く「ブランド」が無いのだから。

種は「ガンダム」と言う「ブランド」を背負ってる割りには、
歴代ガンダム作品を汚したと言われる程最低最悪の出来。しかも最初はファーストの流れをパクリだし。
434通常の名無しさんの3倍:03/10/11 17:35 ID:???
>>426
>別に誰に見られてるというわけじゃないんだが、何かが俺に止めろと

ワラタ(w でも言わんとする事はよく分かる
435通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:20 ID:???
7時半に起きたけどセラムン見るのやめたよ
種以上に拷問だな
436通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:21 ID:???
実写セラムン、CGや戦闘シーンは未だに駄目だけどドラマパートは良いと思う。
ちゃんと登場人物の絡みを書いてるのは好印象。演技も幹部の人以外は許容範囲。
今のところは原作展開重視だけど、オリジナル話がどうなるかが鍵だな。
怪人が平成ライダーっぽいのには笑った。

>>433
新しい特撮を作る姿勢は評価できるけど、オリジナリティが欠しいし今のままだと厳しい。
監督はどういう意図でマトリックスのパロをやってるのかが気になるとこだ。
437通常の名無しさんの3倍:03/10/11 19:43 ID:???
>>436
グランはワイヤーアクションが売りの一つだからね。
オリジナリティが乏しいのは問題だが、星座を題材にしておいて
射手座はツバメがモチーフだとか、冒険してるのは認めようw
438通常の名無しさんの3倍:03/10/11 20:37 ID:???
うん〜、やっぱシャンゼみたいなのを期待するのは
何かズレてるのかな・・・
439通常の名無しさんの3倍:03/10/11 20:49 ID:???
シャンゼは冒険というか暴走なわけだが
もう二度とあのような怪作は出ないだろうなぁ
よくスポンサーを騙したものだ SEGAだから出来たんだろうな
440通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:01 ID:???
シャンゼのオチって、結局どんなんだったっけ?
夢オチ系だったとは記憶してんだけどさ。
441通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:12 ID:???
>>439
シャンゼは、セガだけでなく東映も騙してたからな。
企画会議の段階からずっと「本格ヒーローものを作ります!」と公言し続け、
その実撮ってたのはあれ。
OA当日まで内容を知らなかった東映上層幹部陣は、OAをみてひっくり返ったらしい。
それで最後まであの路線を許したところが凄いが。

日登の上層幹部にそんな度量あるまい。
442通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:14 ID:???
そういや高橋良輔氏が「スポンサーとか騙すくらいの気持ちでアニメ作らないと駄目」
みたいなこと言ってたなあ。

ところで高橋氏がよく言う、トミノじゃないのに富野氏のまねして
トミノチックな立ち居振る舞いをして喜んでいる奴ってのは福田のこととしか思えんのだが。
443通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:20 ID:???
>>440
夢落ち系と言えなくも無い。ただ「夢」に相当する部分がどっちか、というのは
永遠の謎だけどね。
詳しい事は自分で調べて見れ。
>>441
それ考えたらGガンとかよく企画通ったな・・・
444443:03/10/11 21:21 ID:???
ゴメン、上げちまった・・・。
445通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:23 ID:???
Gガンはスポンサーの意向
たしか放送半年前位までは普通の戦争物の予定だったのに
格ゲーブームにあやかろうとしたバンダイが突然路線変更を指示
446通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:25 ID:???
>>445
73へぇ
447通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:26 ID:???
>>445
なるほどね、日昇じゃなくて番台なのか・・・。
しかしまた理由がショボイな。
448通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:31 ID:???
確か前の年の11月かそのころにいきなりそうなったはず。>Gガン
もとは火星を舞台にしたシリアスな奴(ポルタガンダムだっけ?)の予定で
1話の脚本も出来てたとか。
449通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:39 ID:???
>>443
少しだけありがd。
自分で調べてみまつ。
450通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:42 ID:???
東映に実写でガンダムを作ってもらうのはどうだろう
451通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:47 ID:???
実写ガンダムというとGセイバーや顎割れシャア&ガンダムタンク
の悪夢が蘇るんだけど東映ならいいかもな。
うろ覚えでソースは無いんだけど
いつぞや富野氏が「今度実写でガンダム作るなら監督やらせろ」とか言ってた
気がする。
ただしアニメの監督と特撮の監督はまた違うから
(話によって監督コロコロ変わるし)

俺的には富野=プロデューサー 監督=平成ライダーの皆さん
構成=井上or小林氏  脚本=井上氏、小林氏、荒川氏

てのが希望だな。
452通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:50 ID:???
富野と井上は対立しそうな気がするけどな。
453通常の名無しさんの3倍:03/10/11 21:51 ID:???
>>443
夢オチだよ。
去年発売されたシャンゼムックを読め。

最終回については幼児誌も思いっきり騙されてた。
454通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:01 ID:???
>>450-451
着ぐるみガンダム?
455通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:01 ID:???
しかし涼平が種に出るとしたら最初から「キレると残忍」なディアッカやって欲しかったなホント
456通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:03 ID:???
>>452
流石の井上も御大の前ではわがままぶりは抑えるだろ
ハゲの方がわがままだし
457通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:04 ID:???
>>453
ん、幼児誌はどんなんだった?
458通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:04 ID:???
>456
今の井上ならわからんぞ(w
459通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:07 ID:???
>>454
「G−セイバー」みたく、MSの描写はCGでやって、本編は実写という風になると思うが。
着ぐるみだと、どうしても違和感ありそうな気がする。
460通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:07 ID:???
>>456
てかワガママが抑えられたら井上の持ち味が・・・
461通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:07 ID:???
龍騎EFでナッキーパンチの人が「シンジ,シンジ」言うのでエヴァを少しだけ思い出して
ガノタ失格と思ってしまった
462通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:24 ID:???
GセイバーレベルのCGでも日本で毎週やるとすれば
金と時間がとてつもなく足りないということになるだろうな
463通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:25 ID:???
ドラマは実写で戦闘はアニメでやればいいだろ
あるいはその逆も。
464通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:51 ID:???
アステカイザーかよ
465通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:00 ID:???
>>460
井上一人ならまだしも、御大も加わるとなると・・・・・・
小林がおもいっきり苦労しそうな予感。
ただ、成功するにしても失敗するにしても、その面子なら中途半端なものは絶対作るまい。
大傑作か、超駄作のどっちかになるだろうな。う〜〜ん、見てみたいw
466通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:06 ID:???
>465
大傑作にしろ超駄作にしろ酒の肴としては最高なのは間違いなさそうでよさげ(w
467通常の名無しさんの3倍:03/10/11 23:17 ID:???
御大は井上のワガママを許す振りをして手の上で踊らす(W
468通常の名無しさんの3倍:03/10/12 00:01 ID:???
>>463
そのむかし「バンパイア」という特撮が
469通常の名無しさんの3倍:03/10/12 00:59 ID:???
>468
wakwakで配信されてたんで全部見た。あれはあれでまあ……。

>467
で、転がしておいた挙句に、打ち上げで又色々とぶちかましそうだな、禿御大。
470通常の名無しさんの3倍:03/10/12 01:02 ID:???
>>463
タランティーノのキル・ビルも・・?
471通常の名無しさんの3倍:03/10/12 04:18 ID:???
そういえば、グランセイザーは最初に超古代ガンダムみたいな
シーンがあったな。
超星神の量産型がズラっと格納庫で待機してたり、その足元で
メカニックっぽい人が歩いてたり。
来年も小波枠らしいから、きっと次は実写版Z.O.Eを……
472通常の名無しさんの3倍:03/10/12 07:26 ID:???
>>441
打ちきりの責任とって白倉は左遷しましたが
473通常の名無しさんの3倍:03/10/12 07:45 ID:???
星座枠は3年間 あの路線らしいが
474通常の名無しさんの3倍:03/10/12 08:01 ID:???
>>473
路線はどうか分からんが、3年は東宝が枠を持つ。1年はグランセイザ−をやる。
これだけは確定らしい。

あと予算はいくら使っても良い、とコナミが言ってるとか。
もちろん限度はあろうが。
475通常の名無しさんの3倍:03/10/12 08:32 ID:???
>>474
遊戯王がらみぐらいしかコナミ儲けてないはずだが・・・
それさえ下火だし、それで予算云々は無茶な気もするが

久々に出てきたな刑事さん・・・
草加たぶん勘違いだと思うぞそれは巧であるまいに
476通常の名無しさんの3倍:03/10/12 08:51 ID:???
グランセイザーってかなりヤバイ時期に出てきたんじゃないかと思う。

現状の特撮枠が既存作品の続編モノで占められている以上「新しいヒーロー」
っていうのはそれ自体が(特撮ファンにとっては)大きなブランドイメージに
なるからね。なまじ「既存作品の続編モノ」がかなりの水準で作られている
以上さらにファンが要求する水準は高くなってくるだろう。
その意味では過度な期待を背負わされて生まれてきた、と言えなくも無い。
ボロクソに叩かれているのはその期待が原因だろう。

まぁそれでも俺は頑張って欲しいけどね。
477通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:03 ID:???
8:25のところでビデオが切れてしまった…
478通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:05 ID:???
>>477
ビデオテープは大概録画可能時間が
キリのいいようになってるからね。(120分、150分、180分等)
時間に余裕を持たせて録画してると後で足りなくなってしまうな。
479通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:05 ID:???
互いの過去と執念がぶつかり合うライダーVSライダー。
ガンダムVSガンダムと比べて、この密度の差は何だろうね。
480通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:10 ID:???
で、対策って言うほどの事じゃ無いんだけど予約の場合録画時間を29分未満に
調整しておくといいかな。
手動だと「次回も見てくれると信じてるよ」コールの後のナージャこの後すぐ
映像の直後に切るのが良いかと。
481通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:13 ID:???
たっくんと馬180度立場入れ替わっちゃったな
まさにダブル主人公


なんだが、メインターゲットであるはずの小さいお友達は
最近のハードな展開についてきてるんだろうか
482通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:14 ID:???
ハードな展開はいいんだが
海老姐さん、朝から・・・
483通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:19 ID:???
電飾カイザ見栄えよかったな〜。
484通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:20 ID:???
今日金かかってたな
電飾ライダーカコよすぎ
485通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:20 ID:???
今日の海老姉さんの誘惑シーン、腐霊の「わたしの思いが・・」とよく似てるな。まぁ、たっくんの場合はそれをはねのけ、来週シャチョさんに「お前の仲間になるくらいなら死んだ方がマシだっ!」と宣言してしまう訳だが。
腐霊にたぶらかされ、最終回になっても変態仮面にちゃんとした反論も出来ない屑とは大違いだな。
486通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:21 ID:???
電飾スーツ東映には内緒でスタッフが開発してたらしいな
487通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:25 ID:???
電飾だと話の流れ的に劇場版の電飾ファイズがカックイイかったな。
ブラスターの電飾(全身発光)とか作ってくれないかな・・・
488通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:30 ID:???
>>487
中の人が焼け死ぬかも・・・
489通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:33 ID:???
しかし、東映のサイトによるとやはり555=高岩さん 913=伊藤さんでいいんだな。
490通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:35 ID:???
電飾スーツは格好良かったし、それでアクションするのだから尚更凄い。
斬新で新しい試みだと思う。
491487:03/10/12 09:36 ID:???
>>488
どうなんだろ?電飾でどれだけ熱くなるかが問題かな。
492477:03/10/12 09:38 ID:???
>>478,480
thx
493通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:39 ID:???
LEDだから焼け死ぬことはないんじゃない
配線の過熱がどの程度あるかだが
494通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:41 ID:???
全身電飾にすると動きにくくなってアクションに制約がつくかも
ブラスターの発光は電飾よりCG加工の方がいいかもしれない。
495通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:53 ID:???
草加の「望みどおりにしてやるー!」とか「この・・・・・・バケモノが---―っっ!!」が良かった。
種でコレ位の勢いで人間扱いされなかったコーディネイターって居たっけ?
496通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:59 ID:???
>>495
ナチュラル含めるならぶっちぎりでサイ。コーディ限定なら虐殺専用に用意された名も無きキャラ達。
497通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:59 ID:???
セクースが良かったから、フレイとキラは和解したという解釈でいいのかな?
498通常の名無しさんの3倍:03/10/12 10:05 ID:???
処女はおいしかったんだろう
499通常の名無しさんの3倍:03/10/12 10:07 ID:???
なんで日曜の朝から種の事なんか話すんだよう
500通常の名無しさんの3倍:03/10/12 10:07 ID:???
動ける電飾555誕生秘話カコイイ!
種のメカニックのオジさんもコレくらい活躍してくれてれば……
501通常の名無しさんの3倍:03/10/12 10:11 ID:???
>>499
ハゲドウ
気分悪くなる
502通常の名無しさんの3倍:03/10/12 10:50 ID:???
草加、可哀想なんだけど顔見てるとなんか笑える
503通常の名無しさんの3倍:03/10/12 11:07 ID:???
>>495
このシーン、「望みどおりにしてやる!」ってとこで流れたEGOは、
今までの平成ライダーシリーズのED(挿入歌)の格好良さの上位に入るな。
他に上位に入りそうなのは、555だと17話の「俺が背負ってやる!」って
ところで流れたJustiφ'sと、龍騎の34話で龍騎がサバイブになるときに流れた
Revolutionかな?

挿入歌の入れ方一つ見ても種<平成ライダー
504通常の名無しさんの3倍:03/10/12 11:34 ID:???
505通常の名無しさんの3倍:03/10/12 11:49 ID:???
>>502
草加の根底にあるのは無力感かな?
真理を守れなかった過去があるから
カイザギアを手に入れて「自分の強さを確認するために戦っている」のであって
真理や周りに執拗に、たっくんよりも自分の方が優れていると示したがる、と
なのに次回に真理に信頼できないと言われる、哀れ

案外、たっくん-真理-草加の関係は、アムロ-ララア-シャアによく似ているな
上手くいっていた真理と草加の関係に、たっくんがやって来たせいで草加は真理を失う
視点と時系列が若干ずれているせいでなかなか気付かなかった



関係ないが、どっかにも誰も守れなかった奴がいたけど
不思議と奴はちっとも哀れじゃない。似たベクトルのはずなのに…
506通常の名無しさんの3倍:03/10/12 11:50 ID:???
>>503
挿入歌に関していえば種34話「舞い降りる剣」(フリーダムが地上にきた回)の西川のだけは認めている。
507通常の名無しさんの3倍:03/10/12 12:30 ID:???
朝倉で証明されてるけどキャラクターが生きてくると悪役でもかっこいいよな
508通常の名無しさんの3倍:03/10/12 13:21 ID:???
次回も楽しみだ
509通常の名無しさんの3倍:03/10/12 13:31 ID:???
犬と馬は本物のダブルヒーロー。
吉良と明日欄は馴れ合いにすぎん。

敵味方にわかれたダブルヒーローの見所はやっぱり共闘。
なのに種は敵対してるときから馴れ合ってて見てられん。
510通常の名無しさんの3倍:03/10/12 13:53 ID:???
>>503
どうかな、尺の関係もあるが歌自体は嫌いじゃないけど
なんかファイズになってからサビの部分しか
流れなくなってきてるから俺は不満足感がかなり大きい。
ただその分17話でJustiφ'sの2番がフルで流れた時はかなり良かったと思う。
龍騎だと34話のRevolutionの他には2話の果て無き希望が
グっときたね。(最終回のinoriは別格で)

種の挿入歌はフリーダムが出てきた回とニコルが討ち死にした回の
ミーティアは良かったと言えなくも無かったと思う。
511通常の名無しさんの3倍:03/10/12 15:48 ID:???
前にキラと巧が入れ替わったらなんて話があったが、キラだったら
あのビデオ見せられても「知らなかったからしょうがない」
ですませられるんかな?
512通常の名無しさんの3倍:03/10/12 15:51 ID:???
>>475
テニスアニメのゲームとかで荒稼ぎしとるぞ
513通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:17 ID:???
このスレのずっと前に話にでた涼平が出たテレ東の深夜番組みたけど
演じてるキャラがアズラエルっぽくてワラた。「ですかねぇ」とか
いってるし。SEEDで影響受けたんかな?
そう考えるとSEEDに出演したことは、演技面で本人にプラスに
なったんなら、無駄ではなかったかな?と思う。
514通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:36 ID:???
どうかな?北岡先生自体がアズラエルっぽいと思うが
515通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:41 ID:???
中堅どころの有名声優がそろってるから演技で学ぶところはあったかもな。
ガノタとして満足できたかは分からんが。
516通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:42 ID:???
>515
本人はあちこちで「すごく勉強になった!」って言ってるね。
517通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:50 ID:???
役者と声優の違いを学んだと言う点は大きいかもしれないな。
役者は声と身体で演技するが、声優は声だけで演技するからな。
518通常の名無しさんの3倍:03/10/12 17:16 ID:???
>>511
キラの場合、泣き喚いてる所を海老に慰めて貰って開き直ると思われ
519通常の名無しさんの3倍:03/10/12 17:21 ID:???
>>512
あれも腐女子推奨だからなぁ・・・
520通常の名無しさんの3倍:03/10/12 17:32 ID:???
>>518
それじゃあ禿百足と全く一緒じゃん(w
521通常の名無しさんの3倍:03/10/12 17:57 ID:???
草加暴走してきたなぁ・・・真理もはたいてたし。もしかして、
木場が草加殺ったりすんのかな?今のままじゃ、草加絶対
巧を受け入れないだろうし、かといって巧じゃ今まで一緒に
戦ってきた草加殺せないだろうし、ASTRAYのロンド戦のガイみたく
汚れ役引き受けるって感じで。今回木場が草加を凄い目で睨んでたのは
その複線かな〜と思ってみたり。
522通常の名無しさんの3倍:03/10/12 18:01 ID:???
個人的には今週一番哀れだったのは海堂だと思う。
体張って助けた子供に罵られ泥団子投げつけられ・・・。
523通常の名無しさんの3倍:03/10/12 18:25 ID:???
草加は悲惨な死に方するんだろうなぁ
524通常の名無しさんの3倍:03/10/12 18:48 ID:???
>>523
井上脚本だからね・・・
回想にあほほど出てくることはないだろうが
猫舌娘は巧覚えてるんだろうか?
525通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:24 ID:???
キャラの性格?が多少変わる時期だしな。
氷川が小沢姉さんに逆らうようになったのも丁度この時期。
来週は草加がぷにに手上げるし。
526通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:41 ID:???
次回予告もなぁ・・・種、本とかの紹介入れすぎ
〜しろ!ガンダム!!よりも、戦わなければ生き残れない!の固定の方が・・・
そして555の前回の「望みどおりにしてやる!!」は燃えた。
今回の「死んだ方がましだ!!」ってのもイイ!!
527通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:43 ID:???
今週のヒーロータイム、あれ木場だよね?
「来週も見てくれるって・・・信じてます」みたいなの。
528通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:02 ID:???
>>527
先週は凄かったな
「来週も見てくれるって解釈で…いいのかな?」

井上のキャラは素敵な人ばっかりだ!
529通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:02 ID:???
キャラのセリフにまともなのがライダー風に予告やろうとしたら
やばい事になるだろな
530通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:15 ID:???
>518
遠慮せずに体で慰めてもらうだろうな
531通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:34 ID:???
なぜか、井上我侭説を定着させようとしている人が居るな…
GA好きの工作員だろうか…。
532通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:52 ID:???
いや、井上の唯我独尊ぶりは有名だろ
あらゆる場所でそういう話が出てる
後輩の面倒見がいいことでも有名だが
533通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:54 ID:???
来週はKタロか真理タンか・・・。海道なんかもいいけど大穴で
アバレからブラキオが来るかもな。
534通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:07 ID:???
井上のわがままは実力が伴っているからよかろう
それに一応正しい事の方が多いし
535通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:19 ID:???
>533
まて、琢磨が済んでいないだろ
536通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:23 ID:???
井上だけでなく、小林も実力があるが、嫁には実力はないと思う。種があんな出来だし。
いっその事、井上か、小林がガンダムの脚本書いたほうが余程面白くなっただろうと思う。
537通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:30 ID:???
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062925560/11-

その井上のインタビューだが、少なくとも福田のそれよりは知性を感じるな。
538通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:30 ID:???
>>532
2ちゃんで?
539通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:33 ID:???
井上にしろ、嫁にしろ、そういうのが詳しいサイトってどっかあるのか?
540通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:02 ID:???
>537
オレは作劇に対する明確なポリシーや立脚点を感じたな。
555の脚本はつっこみどころ多くても外せないところは決してはずさない、というのが
理解できるインタビューだと思った。

うわべの萌えしか頭にない嫁は一生この境地には立てまい。
541通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:08 ID:???
>>485
今更だけどキラはあの場面でよくフレイに何の疑念も持たなかったな。今まで毛嫌いしてた
女がいきなり近づいて来てキスするなんて事が有り得るか?
……まあ、その女が後になったらなぜかキラの事を本当に好きになってるような話ではある
んだが。
542通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:13 ID:???
福田に比べりゃ、武上すら遥かに上の領域だと思うが。。。
福田は人気の作家の絵をトレースしてのし上がったサークルと一緒で、有名になりたい、ちやほやされたいだけだし。
543通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:13 ID:???
福田が脚本やってたらどうなってたんだろ
544通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:15 ID:???
脚本畑の人間じゃあないからトホホな出来だったろうね
545通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:26 ID:???
嫁さえ介入してこなければそれなりの作品になるんじゃないの?
546通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:34 ID:???
それは当然。
両澤チェックがなくなれば脚本のあがりも早くなって絵コンテ、原画、演出に割ける時間も増えるし
547通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:35 ID:???
福田曰く「0911への回答」をやりたかったらしくて、今だに紛争やってる地域へ足運んで取材したらしい。
そんな苦労も嫁が脚本やったおかげで全部粉砕されたわけだが。
小林がフルでやればそれなりによくなったかもしれんのにな。

あと2ちゃんねるプラス読んで思ったのだが、歴代ガンダムの監督や脚本家で
(御大覗いて)AA化されたという名誉を授かってるのは嫁だけなんだよな。
なんとかならんのか。
548通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:36 ID:???
ふぅ、ちょっと前まで新シャア板で「福田は悪くない、全部嫁のせいなんだ!!」
って必死に擁護してたな俺・・・

>>544
いや、確か嫁が入ってくる前のサイバーフォーミュラのOVAシリーズは
(11、ゼロ)
福田が脚本書いてたわけだけどかなり良かったと思うしそれなりに
高い評価は得ていたと記憶している。

つまり福田が監督も脚本もひとりで書いた方が
出来は良くなる・・・はずだったんだけどね・・・
549通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:57 ID:???
>>535
琢磨って・・・「来週も見てくれますよね」とか情けない感じでいうんか?
俺としてはシャッチョさんのを聞いてみたいな。
550通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:06 ID:???
来週も見てこそ…上の上でしょう
551通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:08 ID:???
>>550
やっぱ「上の上」を入れるとそんな感じかな。
逆に「来週見ないのならば貴方は下の下以下・・・ですね。」ていうのも
面白そうかも。
552通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:38 ID:???
てーか555前で止まってるのを見ると特板住人としては何だかな・・・         


      
553通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:54 ID:???

     ヽ    ピコリ ピコリ ピコリ
     〃\   [5] [5] [5] [Enter]
    //\\
    \\  \(こ~>-、    Standing by!
     \\//(_ノ○
     (つ◎〃〃〃 ○
      ゝ ヽ 〃〃
554通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:55 ID:???
     変身!
                 
    ノハヽヽ        
    リ ・ω・リ            
    (  ([]__)          
    |=[Φ]=|        
    (_)_)        

555通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:56 ID:???
          complete            

/ヾ∧  
        彡| (;;;||;;))
        彡| 丶._)
        彡||( ・ω・)
          |(/E;工;|)
          ノ|;{;Φ;}|  
          〈_|_〉〈_|_〉     
556通常の名無しさんの3倍:03/10/13 02:06 ID:???
>>553-555
グッジョブ!
ずれてなきゃなおよかったんだがw
557通常の名無しさんの3倍:03/10/13 02:08 ID:???
今週はアバレのスケさんも良かったな。
アバレブラックが死んでみんな悲しんでるんだけど、
「どんなに辛くても、残された者はいつもと同じように
行き続けるしかないんです」って言って店を開けようとする所。
戦中世代の生き様を感じさせたな。
558通常の名無しさんの3倍:03/10/13 02:38 ID:???
俺がとるから554まで行っといて
559通常の名無しさんの3倍:03/10/13 03:29 ID:???
>>558
どうしたの?お腹痛いの?


ところで特撮板の神がこんなものを…
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~tophamu/oja-op.html
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~tophamu/oja-ed.html
560通常の名無しさんの3倍:03/10/13 07:00 ID:???
>541
まぁヤりたい盛りだし(W
としか、フォローできない

ラクスに裸のフレイの幻想を見るシーンなんて
なんだか、そっちにしか思えないんだよなぁ。
561通常の名無しさんの3倍:03/10/13 07:58 ID:???
>>559
朝からこんなもので笑い死にたくねえ…!!!
腹いてーw
562通常の名無しさんの3倍:03/10/13 08:34 ID:???
>>559
上手く保存できない・・・むなしいぜ
563通常の名無しさんの3倍:03/10/13 10:42 ID:???
>>559
無茶苦茶笑ったぜ!
死ぬほどなw
564通常の名無しさんの3倍:03/10/13 13:48 ID:???
>>559じゃないけど元ネタはこれですね
http://sunset.freespace.jp/aavideo/ryuugiko/277.htm
565通常の名無しさんの3倍:03/10/13 14:44 ID:???
スレ違いだが負債の離婚を切にキボン
566通常の名無しさんの3倍:03/10/13 14:59 ID:???
>>565
そんな話題をここでされても、むなしいぜ・・・・・・・・
567通常の名無しさんの3倍:03/10/13 15:27 ID:???
種って世界設定だけでいったら他のガンダムより優れてるんだけどな。
スタッフ総入れ替えでもう一度再構成(今風でいう『リ・イマジネーション』だっけ?)したら
誰もが納得できるものになったかもしれん。

映画『猿の惑星』のリメイクみたいなものだな。
普通、そういうリメイクモノは第一作を超えることは少ないんだが。
種は福田版がアレなんで劣る事はねえだろ。

特撮だと、その「再構成」をかなりいい感じでやってるんじゃないのかな。
クウガとか、アギトとか。
原点を忘れることなく新しいことにも挑戦してる所とかさ。
568通常の名無しさんの3倍:03/10/13 16:27 ID:???
クウガはまさに初代から続いていた昭和ライダーの再構成だったな。
あそこまでちゃんとやれたから、アギト以降が出来た。
アギトでライダーの数が増え
龍騎で13人のライダー、しかもバトロワと並列世界
555で(適正はあれど)誰でもライダーになるようになった。
569通常の名無しさんの3倍:03/10/13 16:35 ID:???
クウガで実質数が増えているんだけどね
570通常の名無しさんの3倍:03/10/13 16:43 ID:???
そんな事言ったらRXの時から(ry
571通常の名無しさんの3倍:03/10/13 16:52 ID:???
>>570
そんなこと言ったら一号が事故って二号だした時点で(ry
572通常の名無しさんの3倍:03/10/13 16:59 ID:???
まあなんだ、数を増やせばいいってもんじゃないだろう。
それぞれ特徴があって、キャラが立って、ドラマになってなんぼだろう。
ガンダムの数ばっかり増やして、結局パイロットのドラマを書ききれなかった種は
ドキ!水着だらけのなんとやらと大差ないって事だ。
573通常の名無しさんの3倍:03/10/13 17:11 ID:???
まだライダーの方が個性が溢れているな。それぞれ特徴もあるし。ちゃんとドラマも描けているし。
種は登場人物の個性やドラマが描かれているとは言い難い。描写不足な点は否めない。
574通常の名無しさんの3倍:03/10/13 17:15 ID:???
種の悪い点は、キラを最初から最強設定にしてしまった所だと思う。
それが無ければ、もう少し感情移入出来たかもしれん。
キラとアスランの二人の主人公ってのも、龍騎みたいに成功してる例が有るのだから
もっとアスランサイドを掘り込めば良かったのにと悔やまれる。
種は設定が良いんだから、もっと設定を生かせば良かったんだよ。
575通常の名無しさんの3倍:03/10/13 18:26 ID:???
設定いいかあ?>種

俺は初めて2ちゃんやらアニメ誌やらで見た時
その「いかにもガンダムな設定」に「またこんなん?」と思ったんだが。
そりゃ最初から作り直したんで後付けでごちゃごちゃになった宇宙世紀とは違って
ある程度きっちりしてるのは(実はしてなかったんでアレだが)当然だけど
逆に新しく作り直したのにこのにじみ出るがいしゅつ感はなんだろうと思った。

それこそライダーで言ったら「世界征服をたくらむ悪の秘密結社」やら「改造人間」やらの
賞味期限が過ぎちゃったネタを
今更そのまま持って来ちゃったようなもんだと思うんだが。

秘密結社の設定やら改造人間の仕組みやらをいくら細かくしても
根本の部分が新しくなけりゃなんの意味もないやん。
576通常の名無しさんの3倍:03/10/13 18:40 ID:???
考えてみれば555も世界征服を企む悪の株式会社とか
天然の改造人間がいるわけだが
577通常の名無しさんの3倍:03/10/13 18:50 ID:???
>>575
>その「いかにもガンダムな設定」に「またこんなん?」と思ったんだが。
>そりゃ最初から作り直したんで後付けでごちゃごちゃになった宇宙世紀とは違って
>ある程度きっちりしてるのは(実はしてなかったんでアレだが)当然だけど
>逆に新しく作り直したのにこのにじみ出るがいしゅつ感はなんだろうと思った。

そりゃキミがそういうアニメしか見てないからそう思っちゃうんだよ。
実際中高生がターゲットだし。

遺伝子やら、遺伝子強化人種と自然人種の闘争とか、メカ設定じゃなくて勢力設定を
もう少し活かせばかなりよくなったんじゃないのかと。
人間VS宇宙人くらい仲最悪なんだが、それでも共存しようと歩みよるものもいたとかさ。

そういう人間のエゴあたりの描写って、結局クルーゼ隊長のひとり芝居でしか消化してないんじゃない?
キラが最強のコーディなんて設定、あってもなくてもだったし。



つか、そのくらいやるもんだと普通に思ってた。
578通常の名無しさんの3倍:03/10/13 19:22 ID:???
あと、NJというトンデモながらも珍しい設定を上手く生かせればよかったな。
効果範囲をもっと狭くして、NJ有効圏内と圏外で勝手が違うようにすればメリハリが利いて面白かったかも。
579通常の名無しさんの3倍:03/10/13 19:27 ID:???
正直、N邪魔ーの設定は良いと思ったんだが。
設定は確かに悪くないと思うよ。でも、生かせてない。全然生かせてない。
設定の解説とか、戦闘とかに裂くべき時間を寒いドラマと回想に使ってるから。

>>576
なんだけどねぇ・・・なんか新鮮なんだよな。ライダーだと。
でも、秘密結社って設定は実際少ない。
宇宙人とか、異世界からの侵略者とか、実験で生まれた生物とか
日本を破滅させるために各大国の首脳が裏で手を組んで作った組織とか
秘密結社っていっても数万年前から既に世界支配してたり
580通常の名無しさんの3倍:03/10/13 19:48 ID:???
アストレイ見てると種本編がいかに設定を生かせて無いかがよくわかるぞ
581通常の名無しさんの3倍:03/10/13 20:08 ID:???
クルーゼが最後は意味無くラスボスになっちゃったんだけど
こいつ、いなくても話は成立したよなぁ 本当なら
582通常の名無しさんの3倍:03/10/13 20:09 ID:???
>>578
NJまでは設定にしてもまだましなレベルだとおもった
そこから現実のエネルギー問題が取り上げられるなら
原理はさっぱりわからんが
核分裂のどこを止めているのか・・・?
NJCなんちゅーその設定を無視しまくったのを出して意味不明にしてしまった

龍騎だって神崎がよくわからん技術つかってミラーワールドと現実世界をつなぐ方法を確立したり
SB社がどうやってあのベルト作ったのかわからんが
それでも気にならんし
583通常の名無しさんの3倍:03/10/13 21:35 ID:???
>>581
キラたちが並べた台詞を考えると、ラスボスとしてはちょっと・・・だよなぁ
もっと裏で手を回してるシーンが多ければ。
『戦争』という行為と戦ってたんだから、もっと戦争の元凶とか、広げて喜んでる
人とか明確に出さないと。
アズラエルはMSとかに乗ってキラとかと戦った方がよかったとすら思えるぞ。

どうでもいいけど、最近の草加雅人の方がクルーゼよりも悪人に見えますが何か?

クルーゼ、最終回一般論しか言ってない。謎が解明されなかったせいで意味不明になった台詞多いし。
584通常の名無しさんの3倍:03/10/13 21:49 ID:???
しかし完結した今となっては、福田とライダースタッフの差はあるが
小林>両澤の超えられない壁がはっきりとわかるな、
585通常の名無しさんの3倍:03/10/13 21:59 ID:???
越えられない壁というか、両澤が勝手にはい上がることのできない穴or泥沼に落ちてるだけというか
586通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:18 ID:???
回想が多いのは作画動画が間に合わないので間に合わせ。
それに伴い脚本も多少いじらねばならなくなった。
特撮と違って、セリフしゃべるだけでも絵描かなきゃならんしな。

どうして間に合わないのかは平成版サイボーグ009 48話 関連で調べれば理解して
いただけると思う。昨今のアニメ事情はそんなとこだ。
最初から2003年春に始める気でいたのを半年も予定速められたら誰だってあわてるだろう。
だから誰も監督引うけてくれなかったらしい。
というか、それで福田(と両沢)がやってくれたみたいだな。

すべてが順風満帆に行ってれば違う監督が引き受けてくれて良作になっていたかも。
587通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:34 ID:???
>>586 わかってるとは思うが特撮だって役者がしゃべってるのを
横から撮ってるだけじゃないぞ
588通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:34 ID:???
>>586
両澤は脚本をあげるのに平均で10日かかるという話を聞いたのだが
589通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:40 ID:???
10日も考えてアレなのか?
590通常の名無しさんの3倍:03/10/13 22:42 ID:???
ほとんどの時間を仕事以外に費やしているんだろ
まじめに脚本書いてるのは2時間くらいじゃねーのか
591通常の名無しさんの3倍:03/10/13 23:31 ID:???
>>548
福田は変わったんだよ!お前が寝ている間にな!!

昔の福田>>>>>>(時間の経過による劣化)>>>>>>>今の福田

なわけだから例えお前にとって昔の福田>トミノだとしても↑のような
関係があるから・・・わかるだろ?
592通常の名無しさんの3倍:03/10/13 23:38 ID:???
NJCの設定はそんなに無茶苦茶な設定とは思えなかった
んだけどなぁ・・・

NJCのお陰でNJの干渉を受けずに核動力が使える
→NJCを破壊すれば自由、正義は動かなくなる

とかいう風な弱点になる、ていうのを期待してたのだが。
593通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:00 ID:???
>2003年春に始める気でいたのを半年も予定速められたら
これって、ソースあるの?

というか、半年前倒しでごたごたしたら、前半がダメダメになって後半調整が効いて安定するもんなんでは?

594通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:08 ID:???
>>592
なんかそれって555の「すぐに外れるベルト」見たいだな。
595通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:08 ID:???
太陽事件でマンコスが打ち切られたとかいう噂を真に受けてるんじゃねーの。
あれはちゃんと予定期間放映したんだが。
596通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:09 ID:93PYhLUV
終盤はクルーゼが全部解説してくれたようだけど、聞いちゃいねぇ>俺

そういえば幼児誌(テレビマガジン)に種の記事が載っていたけど
沢山ガンダムが出て大バトルだ!的なノリだったなぁ
597通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:10 ID:???
>594
それのお陰で?いろんな変身が見られるのも乙
来週は意外な人がΔになっちゃうし
598通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:10 ID:???
>>595
それだったらむしろ事件でマンコスが伸びた分、準備期間が延びたと考えるのが普通な気がする
詳しいこと知らないんで知ってる人教えてplease
599通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:13 ID:???
マンコスは終了時期は予定通り
特別総集編2話とネオス2話(だっけ)の分、話は飛んだけど
延長も短縮もされていないはず
600通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:15 ID:???
>両澤は脚本をあげるのに平均で10日かかるという話を聞いたのだが

遅杉。週一の放送なんだから、余程ストック無い限り普通に間に合わんやん。今さらながら、そんな香具師起用すんなよ・・。
601通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:15 ID:???
>>595
逮捕直後はホントに1クール残して打切りにする気だったが、あまりに尻切れトンボなのと、
太陽逮捕は実刑にはならなかったとかで、4週間後になんとか続行されたはず。
話はそれだけ短くなったようだが
ちなみにその空白の4週間にはネオスがあったような・・・

だから、その空白の期間に後番組を無理矢理決めたっって事じゃねーのか?
サンライズが無理矢理売り込んだってSEED本スレで見た覚えが。
602通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:17 ID:???
>>600
1〜5話でそのストックが切れたわけか
603通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:17 ID:???
>>594
555と同じノリで「すぐにNJCやられて止まる自由、正義」
でコックピットに侵入されて強奪→「すぐにNJCやられる」→以下ループ
てな具合で自由と正義を使いまわしてくれたら面白くなったかもな。

まぁ嫁には無理だろうがな・・・
604通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:20 ID:???
条件と報酬が劣悪なほど優秀な人材は集まりにくい。
種はそのいい見本だな。
605通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:23 ID:???
太陽逮捕はたしかニュ速でもスレ見てたな。
当時のバンダイはそれはもう大騒ぎだったそうだ。休日に役員会議開くくらい。
何より打切りのテロップが「主役逮捕につき終了」と、なんとまあ。
606595:03/10/14 00:24 ID:???
Thanks.2人が同じことを言ってるってのは、それで正解なんでしょうね。
でも終了時期が予定通りなら、種の準備期間にはまったく影響がなかったのではないかと。
後番がどさくさで決まったのなら、あれだけ盛大な番宣の説明がつかない。
それと嫁は脚本あげるのに平均10日かかるのに、他人の書いた脚本に5・6日がかりでチェックを
いれていたという話も聞いたのだけど。マジかよ
607通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:28 ID:???
>>601
太陽が逮捕される前から既に後番組が種だってのも決まってたし、
マンコスの最終放映日も決まっていたぞ。つーか最終回の撮影も終っていた。

空白の4週間は、>>599の言っている通りの処理で、
その分、未放映の回がある訳だが、放映期間そのものは予定通り。
608595:03/10/14 00:29 ID:???
>>606
誰だ、お前は
609通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:30 ID:???
脚本があがらなきゃコンテ切れないし作画もできないからな。
原因は全部コイツなのかよ。

>>606
プロのSP会社や営業なら余裕でしょ?
610通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:32 ID:???
井上ってどのくらいの工数で脚本やってんだろ
611606=598:03/10/14 00:32 ID:???
レス番間違えました。本物の595さんすみません
612通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:33 ID:???
マンコスの後はネオスじゃなかったのか?
613通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:37 ID:???
むかーしの本スレ(C3前)でサンライズ関係者らしき人の苦痛な叫びが書き込まれていたっぽよ。
「こんな短期間でできるか!」みたいな。

何の期間だか知らないけど。
614通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:37 ID:???
>612
だから上の通り、ネオスはマンコスの穴を梅ただけ。
ビデオシリーズでリリースされていた。

ちなみにタイガの高槻が主役のカグラゲンキ(=ウルトラマンネオス)。
そーいや、高槻もネオス当時年齢誤魔化してたそうで(w
615通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:39 ID:???
井上さんは今度種の後番(ハガレン)のゲストもやるらしい。
嫁とは比較にならない速さ
616通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:42 ID:???
つーか嫁が仕事遅いだけでしょ。
617通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:45 ID:???
橋田寿賀子じゃあるまいし。
声優もよく呆れずに我慢して付合ってやれたよな。
618通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:46 ID:???
井上敏樹ってPAPUWAの構成もやってるんだよね。
嫁の仕事は確かに遅いかも知れんが、俊樹も確かに仕事速いよ
619通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:49 ID:???
小林は龍騎超全集で東映のプロデューサー曰く
「締め切りを絶対やぶらない」
「普通脚本直しすると、言った事しか直ってない場合が多いんですけど、靖子さんは+αが必ずある」
「しかも短時間で」
・・・・・・・・・・・・・完璧超人?
ま、脚本一つでここまで這い上がってきた小林と、
夫のかサンライズのか知らんが、コネだけで仕事してる両沢とじゃ比較にならんて。
620通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:00 ID:???
ここまで叩かれている嫁が今までどんな作品を手がけてきたのか、
誰か全作品リストを作ってください。
621通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:19 ID:???
10日で一本ていうのが納期で決まっていて、それを守っていたなら、両澤だけの責任でもないんだけどな。
そんなペースを承認しちまった上層部にも責任がある。

現場の声が全く通らない現場なんだろうねえ。
622通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:28 ID:???
龍騎での話し
たとえば小林さんに、昼まで徹夜で脚本を仕上げてもらい、そのまま打合せ。
夜中1時ごろに打合せが終わりしだい、持ち帰って書いてもらって、朝、印刷屋に入稿……。
計算すると、小林さんは3日間でも2時間寝れるか寝れないか。
623通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:38 ID:???
>>617
NHK朝の連ドラ「春よ、来い」を思い出したw
ヒロインがあまりの遅筆でキレて降板したって奴か
624通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:45 ID:/Bm3oUNi
>>623
ヒロイン降板の原因は別だよ。
625通常の名無しさんの3倍:03/10/14 01:59 ID:???
安田成美のか、懐かしいな
626通常の名無しさんの3倍:03/10/14 02:42 ID:???
>>620
「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」のOAV「SAGA」と「SIN」
それと「GEAR戦士電童」の3作品。それ以前に同人やってたという噂もあるが、証拠なし。

これらは全てサンライズ作品で監督は福田という共通事項があり、
嫁が加わってから作品が駄作化(801化)したという意見も共通。
特に「電童」では最初小林靖子が脚本を書いていたのだが、途中で嫁がちょっかい出して、
ヒロイン役の女キャラを男に変えるという無茶をやらかす。
嫁曰く「男同士の友情が描きたかった」らしいが、2ちゃんでは自分の趣味(801)の為という意見がほとんど。
小林はその後スタッフから抜ける。この一件に腹を立てた為らしい。
ちなみに>>619>>622の書いている通り、脚本家としての評価は小林のほうが圧倒的に上。つか嫁低すぎ。
にもかかわらず、何のお咎めも無くガンダムのような看板作品の脚本をやったりするので
ここまでボロクソ言われている。

もっと詳しく知りたいなら↓
ttp://members.at.infoseek.co.jp/moutanepo/tanepo/index2.html
627通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:10 ID:???
>>626
何だ失敗スレのサイトか。

2ちゃん系のサイトは裏を取らないでレスをそのまま採用するからあまりアテにできない。
とある名無しが脳内妄想をそのまま書き込んで、それをみんなで規制事実にしちまう事もあるしな。
だから叩くための燃料としては使うが、真偽のほどを確認する為には全く信用できなかったりする。
ハナから悪意マンマンでやってんだもん、そこのサイト。

2ちゃん系以外のメディアで嫁について語られているのってないの?
628通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:19 ID:???
雷童の件は有名だぞ。
だからそんなのがガンダムやるなんて聞いてみんな絶望し自決したんだよ。
(本当はC3のキャラと声優発表あたりなんだが)
まだシャア板が分裂してなくて、ex鯖にあった頃の話。


あの頃はまだ平和だったんだな・・・
629通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:23 ID:???
仮面ライダーが復活したのって元々は何がきっかけだったっけ?

その前の年の「燃えよロボコン」はあまりヒットしてなかったような。
というか石森御大が逝去されたのは1999年だったよね?
630通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:25 ID:???
>男同士の友情が描きたかった

主人公2人組で充分描けてたじゃねーか。思うに、銀河は坊主頭で古典的なガキ大将タイプだったので、嫁の好みじゃなかったんだろうな。
嫁は線の細い美少年同士の微妙な関係をやりたかったのだろう。その結果、電童の評価は禿しく急落・・。
嫁の恐ろしい所は、自分の趣味が世間一般から見て異常以外の何物でもない事を、全く理解していない事だ。ジョジョで言う真なる邪悪ならぬ真なる異常者、それが嫁。
631通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:25 ID:???
しかし、半年前倒しというのを信じている奴が今でもいたんだな
632通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:36 ID:???
>>627
>2ちゃん系以外のメディアで嫁について語られているのってないの?
あってもアニメ誌のマンセー記事か、種厨のサイトくらいだろう。
まともなアニメサイトじゃ本気で種や嫁について語ったりはしないだろうしな・・・・

>>628
>あの頃はまだ平和だったんだな・・・
確かに、全ての元凶は嫁で暗黒四葉なんてものが出てくるとは思ってもみなかった。
ガンダムの本スレで仮面ライダーの実況やる事になるとも・・・・・・
633通常の名無しさんの3倍:03/10/14 03:39 ID:???
>>631
> しかし、半年前倒しというのを信じている奴が今でもいたんだな

つーかあの噂は工作員の仕業なのでは無いかと言う疑念が(w

そう言えば遅レスになるが「設定に良いも悪いも無い。上手く使いこなせるかどうかだ」と言ってみる。
634通常の名無しさんの3倍:03/10/14 04:34 ID:???
>>633
そりゃそうだ。人間が思いつく設定なんて結局大差はないんだから。
同じ設定の話でも見せ方や物語の進め方、キャラの立て方によって雲泥の差が出る。
635通常の名無しさんの3倍:03/10/14 06:06 ID:???
それにしても10日であれとは……しかも他の脚本家と違って種だけに集中できるはずなのに……。
636通常の名無しさんの3倍:03/10/14 06:39 ID:???
種は折角ガンダムいっぱいいるんだから、もっとイザークとかニコルとか
を立てていけばよかったのに。ある意味戦隊もののノリで。

・・・荒川氏に書かせてみたくなった。
637通常の名無しさんの3倍:03/10/14 06:53 ID:???
特板かどこかであったソース不明の噂で、
・マンコスのあと円谷は「ウルトラマンジャスティス」を準備してた
・前人気を盛り上げるべくマンコス劇場版にジャスティス登場
・でも代理店降りちゃってあの枠でウルトラ継続不能に
・そのままだと後番の準備期間がないのでその時間稼ぎでマンコス1クール延長

っつうのがあった。
これだと一応マンコスの妙な延長の説明が付くんだけど、
でも半年どころか9ヶ月前倒しになっちまうんだよな。
ジャスティスが最初から3クール予定っつうことはないだろうし。
638通常の名無しさんの3倍:03/10/14 07:54 ID:???
>629
知らないで言ってみるが、御大しぼんぬがきっかけじゃないかと
クウガには「故・石ノ森章太郎に捧ぐ」って入っていたし
ちなみにアギトは仮面ライダー30周年記念作品
639通常の名無しさんの3倍:03/10/14 09:04 ID:???
嫁なんて糞以下のゴキブリ汁みたいなやつの話でスレ消費してんじゃねぇよ
汚らわしい、アフォかお前ら
640通常の名無しさんの3倍:03/10/14 09:45 ID:???
>>629
GOサインが出た一番のトリガーになったのは
玩具の売上(初代とかのね)
高寺PがSF大会でしゃべってたから間違いない
641通常の名無しさんの3倍:03/10/14 10:02 ID:???
>>637
ほぼ間違い無い。ジャスティスはマンコス映画上映直後の7月スタート予定だった。
これは前年のマンコスと同じように劇場版→TVシリーズにしたかった為。
なのでジャスティスも4クール→劇場版の予定だった。
ポシャりましたが。

種は'03年4月予定だったら、別枠だったのでは?
ただし円谷のスケジュールを考えても'02年2月には種の企画スタートできたはずなので
準備期間が短いとは考えられない。
現に模型は間に合っているのだし(模型は設計→金型制作→商品まで半年掛かる
642通常の名無しさんの3倍:03/10/14 17:04 ID:???
スマンが、電童で、途中で女から男になったキャラって誰?
そんな話ホントに有ったか信じられない…。
643通常の名無しさんの3倍:03/10/14 17:47 ID:???
>>642
スバルじゃない?
644通常の名無しさんの3倍:03/10/14 17:53 ID:???
途中から男になったんじゃなくて
登場前に男にされた
645通常の名無しさんの3倍:03/10/14 18:23 ID:???
>>642
種ぽサイトによるとこういうことらしい
ttp://members.at.infoseek.co.jp/moutanepo/tanepo/fukuda.html

どっかのサイトにもあったけど検索できなかったよ。
でてきたのはショタ姐さんサイトばかりだった(w
646通常の名無しさんの3倍:03/10/14 20:08 ID:???
燃えろロボコンは、玩具の売れ行きはさっぱりだったが
視聴率は良かったと思う。
平均8%くらいはあったんじゃないかな?
647通常の名無しさんの3倍:03/10/14 20:25 ID:???
>>632
>確かに、全ての元凶は嫁で暗黒四葉なんてものが出てくるとは思ってもみなかった。
暗黒四葉って何でつか?
648通常の名無しさんの3倍:03/10/14 20:45 ID:???
ほのぼの系から急に仮面ライダーになったんだから当時の子供たちもあわてたに違いあるまい。
649通常の名無しさんの3倍:03/10/14 20:58 ID:???
>>647福田、嫁、下村、森田の4人をファイズのラッキークローバーと引っ掛けた言葉だよ。
当初はアンラッキークローバーと呼ばれていたが、その後日本語訳され不幸四葉に。
暗黒四葉ってのは派生したバリエーションだろ。
650通常の名無しさんの3倍:03/10/14 21:39 ID:???
ビーファイターカブトからカブタックは昆虫ものという繋がりがあるからまだ
移行できたんだけどね。
スーパーチェンジでちゃんとメタルヒーロー形態になるし。
ロボコンだけやたら浮いてるんだな
651通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:09 ID:???
まー種が03年4月開始でも歴代のあらゆるガンダムより準備期間長いんだけどね
652通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:12 ID:???
>>650
間にロボタックを置いてワンクッションあるじゃないか。
653通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:43 ID:???
デルタ結婚おめでとうage
654通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:47 ID:???
>>649
たぶん555本編で「暗黒の四葉」って回があったからそれからじゃない?
655通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:48 ID:???
胸のつっかえがようやく取れた感じだな。
マンコス打切りの直後に種プレスリリースだから準備期感少なかったのか、と信じていたよ。
たしかに9月にはストライクのプラモ売ってたしねえ。

じゃあさ、なんでそんな長い準備期感があったのに、情報漏れなかったのさ。2ちゃんねるに。
それが一番の不思議だ。
サンライズ内部の嫁VS小林の悶着知ってるならそういう情報も分かるものじゃないのかね。
上場(してたっけ?)会社の人事や人間関係なんて、外部のそれも一般の2ちゃんねらには
わかるはずないだろう。
つーかそんな噂どこから持ってきたの?

特撮板でもそうなんだけど、いつも疑問だ。
656通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:51 ID:???
>>655
結構漏れてたよ
657通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:52 ID:???
>>655
よく知らないけど、おそらく2ちゃんねる内の書き込みからw
ただし小林に関して言えば上にもあるが出版物のインタビューで漏らしてる
場合もある。
嫁はメディアへの露出が極端に少ないから知りませんそんな事わ
658通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:56 ID:???
「真剣にガンダムの新作はありえるのか?」というスレが5月くらいにできて
種の情報らしきネタが少しはあったよ。
事実上の本スレのpart1。

今でいうZ総集編みたいな感覚だったらしい。
659通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:57 ID:???
>>655
ベンチャー板か転職板逝け
内部告発らしき裏情報の嵐だぞ
660通常の名無しさんの3倍:03/10/14 23:00 ID:???
>>656
そうか?地球光月光帳〜W杯くらいの間って特にシャア板って何も語る事
なかったような。
せいぜい御大のトップランナーのZ叩きくらいじゃないの?
661通常の名無しさんの3倍:03/10/14 23:27 ID:???
>>660 コスモスの主役のごたごたの頃には後番がガンダムくらいはすでに言われてた気がする
662通常の名無しさんの3倍:03/10/14 23:47 ID:???
>565
そーいや、特撮関係者で夫婦で関わってる人って誰かいる?
アニメなら何組か思いつくんだが。
663通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:03 ID:???
仮面ライダー555 第28話「暗黒の四葉」は、
11話辺りから名前だけ出てた「北崎」の衝撃的な初登場。
実はデルタギアの持ち主だった「木村沙耶」と主人公巧との意味深な会話
そして同じ流星塾同窓生の澤田に殺される沙耶
持ち主を失ったデルタのベルトは北崎の手に・・・・・

と、密度の濃い話。
さらにその次の回は超絶バイク、ジェットスライガーが登場するなど、
「去年はこの季節はギャグ編じゃなかったっけ?」と聞きたくなるような
衝撃的展開を見せている。

ちなみに種のその辺りは総集編の連続で視聴者を呆れさせてたあたりです。
664通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:18 ID:???
>>661
そのころには「ガンダムがある」どころかキャラもメカデザもスチールで出てたはず。
665通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:28 ID:???
いいからゴミだけの話するのはやめれや
特に嫁なんつ〜蛆虫の話はどうでもいいんだよ
666通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:30 ID:???
神の回として有名な夢を守るとかなんとかの回と
アクセルモード初登場の回、あと先週ってそれぞれ第何話だっけ?
667通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:34 ID:???
>666
夢をは8話、初アクセルが21話、先週は37話
668通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:40 ID:???
アクセルは初回より2度目の方が凄かったな
669通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:56 ID:???
CGはお金がかかりますね
670通常の名無しさんの3倍:03/10/15 01:07 ID:???
>>662
特撮世界では、親子で監督業やってるってのは有るよ。
夫婦でやってるってのは…見ないね。
671通常の名無しさんの3倍:03/10/15 01:18 ID:???
>>653
三原の帰る所は嫁さんの所だったのかw
672通常の名無しさんの3倍:03/10/15 01:20 ID:???
555で特に人気のあるエピソードは
8話「知ってるか?夢を持つとな、時々すっごく切なくなるが、時々すっごく
   熱くなる・・・らしいぜ。俺には夢はない・・・だが、夢を守ることは出来る!」
17話「俺はもう迷わない・・・戦うことが罪なら・・・俺が全部背負ってやる!」
は、この二つだろうね。

戦闘が凄いのは15話のサイドバッシャー初登場の回と、22話のアクセル2回目。
あと30話のジェットスライガーVSジェットスライガー
単純にCGが凄いといえば其処までだが。

前回の37話は・・・戦闘とドラマ・・どっちも凄ぇよ
673通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:02 ID:???
蛇がファイズギアとカイザギアを兎と組んで奪う回も個人的には好き
674通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:03 ID:???
>>672
種ってこういう「誰もが認める話」が少ないよな・・・・・。
印象に残ってるのって「やめてよね(ry」みたいなシーンばっかり。
種厨とかだと、ちゃんと何話がいいとかいうのもあるのかな?

ちなみに俺は一回だけ種が面白いと思った時がある。ドミニオンとの初戦闘の回。
不覚にも「おお!こりゃここにきて持ち直したかぁ!?」とか思ってしまった・・・・。
その後どうなったかは言うまでも無いが・・・・・・・
675通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:34 ID:???
>>672
CGの質も国産のTVドラマとしては高いと思うけど、それよりもやっぱ使い方の上手さだよ。
アクセルもただブッ倒すだけじゃなくて間に手首ブラン入れたり、スライガー同士のバトルでも両者が交錯するカットを上から撮ったりと、とにかく格好良く見せようという工夫が随所になされている。
m.c.A・Tの曲もスピード感あって良い感じにマッチしてるし。あの演出の上手さは、東映が過去の作品で培ったノウハウを生かした上で、より良くする工夫を忘れていないからだと思う。
過去の貯金を食い潰し、かと言って取り立てて新しい工夫もしてない種とは差がついて当たり前でしょ。

>>672が言った回以外では、イカ先生とのバトルが良かったかな。CGは最後以外使ってないんだけど、中の人の動きのキレが凄い。あんな動きにくそうなの着てるのに・・。
676通常の名無しさんの3倍:03/10/15 04:26 ID:???
>>641
マンコス放映初期から、次はガンダムだしと言われていたが…
677通常の名無しさんの3倍:03/10/15 10:39 ID:???
>674
ドミニオンとの初戦、あれはよかった!
常夏もナタルもカコイイ。キャラも立ってた。ドミニオン側が。
あんなに互角に戦っていたのにラスト2話、ありゃなんだ。
つまり強敵出さなくちゃ、ドラマはつまらないと言うことだ。
678通常の名無しさんの3倍:03/10/15 10:49 ID:???
電童でスバルが元々は女だったという話が出てたが、
確かに男同士でないと描けない関係というものはあるにはある。
(もっとも俺は電童見てないから、それが必要なことだったのか判断できないのだが)

龍騎スレで誰かが言ってたことの受け売りなんだが、北岡と吾郎ちゃんの関係なんかそうだな。
あれは一見ホモ臭くて腐女子狙いなのかと思うが、もしも吾郎が女だったらどうなっていたか。
あれだけの忠誠ぶりを見せる女秘書を見れば、誰だって裏に恋愛感情があるのではないかと思ってしまう。
もっと言うなら性的なものを感じてしまう。
逆に、吾郎が男だったからこそあそこまで献身的なキャラに出来たのではないか。

しかし、たとえ井上が女だったとしても、嫁ほど腐女子腐女子とは言われなかった気がするが…。
679通常の名無しさんの3倍:03/10/15 11:11 ID:???
>>673
蛇と兎の不思議な踊りも面白かった。
680通常の名無しさんの3倍:03/10/15 13:05 ID:???
>>678
女井上(;´Д`)ハァハァ
681通常の名無しさんの3倍:03/10/15 17:37 ID:???
>>678
見てない奴に語る資格はねぇ
682通常の名無しさんの3倍:03/10/15 19:14 ID:???
個人的には地下流星塾の戦闘がイイ
話は破綻してるが(カイザがいきなり兎フェノクの前にとか)しかし
モップでやられる禿に海老カイザ禿ファイズ、ゴートとか見せ場は多い。
あの話が一番戦闘時にピーポーを効果的に使ってたと思う。
683通常の名無しさんの3倍:03/10/15 19:57 ID:???
俺が種で一番許せる話は常夏初登場の38話。
新ガンダム三機は当然のこと、久々の出番のバスター、実戦投入されたM1、
ストライク=フラガ・・・など、見所多し。戦闘時間も多いし。
回想シーンは嫌いなんだが、最後にジャスティスが助けるところの前に入った
ラクスの台詞の回想は許せた。

・・・・まぁ、次の話で「戦争だからしょうがない」とかいって和解する
キラとアスランに一気に萎えたわけだが。

>>678
いやいやいや、北岡はあくまでサブキャラ。電童の方はサブ主人公だぜ。
あと、龍騎はそういうこと考える前に、30話(ゾルダの恋人)で笑っとけ。
批判多いけど、俺は結構好きな話だ。

>>679
あの踊りのせいで、折角の巧と草加の同時変身もだいなし・・・いや、いいけどね
684通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:02 ID:???
龍騎の名場面を語れと言われれば、蟹から始まって色々と有るのだが
種の名場面を語れと言われると、頭を捻っても思い浮かばない。

第4話「サイレント・ラン」が、一番ガンダムらしい話だとは思う。
685通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:10 ID:???
龍騎は凄いな・・・ほとんどのキャラに2つは名台詞があるぞ。

種で最も多くの名台詞を残したのは誰だ?
686通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:25 ID:???
>>685
迷台詞ならキラかラクスだろうな。名台詞ってなんかあったか?
「やめてよね(ry」しか思い浮かばない。
687通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:28 ID:???
強いて言えばカガリの「殺されたから殺して(ry」とかかなあ。
でもこれもお前が言うなやって感じだし…

個人的には一番印象に残ったのはアズラエルの「いやったああああああああ!」なんだけど
688通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:32 ID:???
アツクナラナイデ マケルワ
689通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:35 ID:???
688の優勝
690通常の名無しさんの3倍:03/10/15 20:37 ID:???
個人的に印象に残ったのは、フレイの「あんた、自分もコーディネーターだからって(ry」と、
キラの「気持ちだけで何が(ry」だな。
691通常の名無しさんの3倍:03/10/15 21:03 ID:???
つうか。極めて普通のセリフも名言に脳内変換するのがガノタの性だしな。
692通常の名無しさんの3倍:03/10/15 22:30 ID:???
そういえば、歴史に残るような名台詞はない・・・という解釈でいいのかな?
693通常の名無しさんの3倍:03/10/15 22:53 ID:???
>>692
そういうセリフは10年後くらいにリバイバルされた時に、その時のガノタが勝手に神格化するものです。
(1stじゃそういうのが多い。)

当時は・・・・だったが今改めて振り返ってみてみると実・・・をやりたいのがオタクというものですからね。
694通常の名無しさんの3倍:03/10/15 22:59 ID:???
「俺の占いは当たる。」だけはガチ。
695通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:00 ID:???
「先生、又上手いもの買って帰ります」もガチ。
696通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:05 ID:???
このスレになってから種の話ばかりだな
種だけの話がしたかったら他いけや
697通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:12 ID:???
>>696
この流れ(2レスだけ)でそのレスはないだろう。

イライラする。
698通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:12 ID:???
個人的には「ライダーってのはそういうもんなんだろ?違うのか?」もガチ
歴代ライダーに対する台詞かと深読みしてしまうほど
699通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:13 ID:???
>>696
そういうお前も特撮だけの話がしたかったら特撮板へ向かえ


つか、今どきのガノタは仮面ライダーへの理解があるんだな。
昔は相違えるものだと思ってたのに。
700通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:27 ID:???
>693
いや!リアルファースト世代から言わせてもらえば
「坊やだからさ」「親父にもぶたれたことないのに!」「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
「僕はあの人に勝ちたい・・・」「美しいものを嫌いな人がいるかしら?」
あーもう、いくらでも出てくるぞ。
当時からこれらは名セリフと言われていた。
名セリフってやっぱり、言葉にオリジナリティがあって
ドラマの中でキャラを生かした上で尚かつ印象を残して
その言葉を聞くことでよりストーリーとキャラに思い入れが深くなる・・・
そんなものじゃないかと思うのだよ。
701通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:31 ID:???
>700の続き

でもって、そんな名セリフはガンダムに限ったことではなく
それなりにブームを巻き起こしたアニメには必ずあった。必ず、だ。
ガンダムの前にブームを起こしたヤマトだって名セリフだらけだ。
昔はそんなセリフを使って「○○あそび」なんつーのが流行ったもんさ。

スレタイに沿って話せば、龍騎はそれこそそんなキャラ立ちセリフ目白押し、
むしろそれだけで一年間突っ走って見せたってくらいの作品だ。
多少のアラとかヌケとかそんなものは割とどうだっていい。
(あまりに辻褄が合ってないのはおかしいが)
むしろそれを跳ね返すくらいのパワーのあるキャラ描写が
ドラマを熱くするし、楽しませてくれる気がする。

あーあ、長文すまんな。
702通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:34 ID:???
>701
ごめん、「○○あそび」じゃなくて「○○ごっこ」だっけ?
ま、どっちでもいいか、そんなこと。
703通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:34 ID:???
上のレスポンスでもあるけど

・指示されたとおりに作業しただけなのが種
・自発的により効率的で高品質な作業をしたのが仮面ライダー

と考えてこそ、上の上でしょう!
どっちが適してるかは指揮官と現場作業員の能力次第ですね。

種に関していえばベテラン作業員の意見を新人監督が立場の違い利用して封殺しちまったって処か。
704通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:36 ID:???
例えば浅倉威の台詞から名台詞を探そう
「イライラするんだよ・・・こんなところにいると」「近くにいた・・・お前が悪い」
「ライダーってのはゾクゾクする」「お前も食うか?」「馬鹿かお前は?」
「鬼ごっこが〜趣味なのか!?」「戦わないなら!!・・消えろ」
「弱い奴から食われる・・・分かってるな」「ここか・・・祭りの場所は」
「英雄なんだろ・・お前・・」「所詮奴は小物だ」「待ってたぜ・・・北岡ァ」
ちなみに17話から登場と、出番はほとんどカガリと同じくらいの量だ!

>>696
種の方も話さないと、特撮板の出張所になるでしょう。
705通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:40 ID:???
>>704
俺の一押しは「こういうもんだろ?違うのか?」
どことなく嬉しそうなその一言に、ああ、こいつは人間じゃないんだって総毛だちましたよ。えぇ
706通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:42 ID:???
種は無理やり、これは時代の名セリフになるだろうってつもりでしゃべてたようにも聞こえる。

つうか断末魔の叫びくらいさせてやってもよかっただろ。
デスマスクの「ぎゃぴー」とまでやれとはいわないけどな!
707通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:44 ID:???
それはそうと、ex鯖でずうっとsage進行で大丈夫なのか?
いつ落ちても知らんぞ。
708通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:45 ID:???
龍騎のライダー達は死に際のセリフがみんなキャラ立っててよかったなあ。
「俺の占いが…やっと外れる…」とか
「なんでこうなるんだよ、俺は、俺は、幸せになりたかっただけなのに…!」とか。

種のキャラは死に際が手抜きのキャラが多かった気がする。
709通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:52 ID:???
種はチャンピオンでやってるサムライジと似た匂いを発してるな。
過去の作品の上っ面だけ真似ても話は面白くならないんだよ。

種は見事上っ面だけでヒットしてしまった訳だが。
710通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:53 ID:???
サイが好きな俺としては
「なんで・・なんでなんだよ・・俺がゲームを面白くしてやったのに・・・」
も捨てがたい

タイガの
「先生 次は僕・・誰を・・・」
もいいなぁ
711通常の名無しさんの3倍:03/10/15 23:56 ID:???
>710
>サイが好きな俺としては

「あれ?色メガネこんなセリフ言ってたっけ?」と一瞬思ってしまったw
犀ライダーのガイね。
712通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:34 ID:???
「人間はみんなライダーなんだよッ!」byベルデの中の人
713通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:39 ID:???
龍騎は役者もそうだが、スーツアクターも頑張ってた。
クウガもアギトも変身すると、雄介や翔一っぽさが薄くなっちゃうのが不満だったんだが(G3は除くw)
龍騎のライダーはほんとに中に真司や蓮が入ってるって感じがしたもん。
台詞じゃないが、ミラーワールドに入る前の龍騎の「っしゃぁ!」とか
王蛇の変身直後の手を振るしぐさ(確かコレも現場でのアイデアのはず)とかすっげー印象に残ってる。
種の中の人も、これくらい頑張りたかったんだろうけどねぇ・・・・・・合掌。

ちなみに「っしゃぁ!」は仕事がキツイ時とか、トイレの鏡にむかってマジでやったりする。
いや、30男がトイレで一人これをやるのは、自分でもイタイとわかってるよ?
でもやるとなんだか頑張れる(気がする)のよ。
自分的には、このあたりが種と龍騎の越えられない壁なんだと思う。我ながらイタイけどね・・・
714通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:52 ID:???
龍騎死に台詞リスト
シザース「私は・・必ず・・・生き延びて・・・」
ガイ「お前・・俺がゲームを・・面白くして・・やったのに」
ライア「俺の占いが・・・やっと・・・外れる」
オルタナティブ「お前は・・・間違って・・」
インペラー「何でこうなるんだよ・・・俺は幸せになりたかった・・だけなのに」
タイガ「香川先生・・次は僕・・誰・・を」
ゾルダ(吾朗)「先生、また美味いもん買って・・かえります」
ファム「そろそろ・・・死ぬか」
龍騎は長すぎるから略、泣ける台詞だけど。王蛇は咆哮。
オルタナティブゼロやリュウガ、ベルデ、ナイトは特に台詞なし。
ただ、ゼロは次のシーンで東條が「ごめんなさい」と、笑い顔で泣きながら
亡骸を運んでるシーンがあるので秀。リュウガはもとからそういうキャラじゃない
ナイトは台詞こそ無いが、動作だけで十分。ベルデはすっごい壮絶に死んだからよい。

>>713
最近襟を直す癖が・・・。ところで王蛇の動作は「首を回す」じゃなかったっけ?
715通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:55 ID:???
中の人が一番頑張ってるのは555だろ
716通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:57 ID:???
>>713
>王蛇の変身直後の手を振るしぐさ
「首を回すしぐさ」の間違いだろう。555とこんがらがってるぞ(w

龍騎の「折れたーーーっ!」とアズの「やったーーーっ!」なんかでも
文章にしてみるとあまり差が無く間抜けな感じがするが、
前者は主人公のキャラ立てに効果ありまくりだったのに対し
後者はそれまでとのキャラ立ての齟齬に失笑しか出てこなかったからなぁ。

そういえば、これもスーツアクターさんのアドリブだったっけ。>折れた
関係者がみんなノッてる現場では、そういう思いつきも冴えるんだよなあ。
あ、F田、お前の「ちょっと(ry」とはレベルが違うからな、カン違いするなよ。
717通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:58 ID:???
ベルデ理論

1 人間は皆ライダー
2 ライダーの敵はライダー
3 ライダーはその宿命から逃れることは出来ない。
2と3に1を代入すると、
人間の敵は人間
人間はその宿命から逃れることは出来ない

納得の理論
たった四十数分のTVSPにしか出てないベルデだが、それだけでも
キャラを立たせることが出来た。
黒田アーサーの演技のおかげもあるが、高見沢は変身前のキャラとしては
かなり良いできのキャラだと思う。
718通常の名無しさんの3倍:03/10/16 00:58 ID:???
というか10日も考えて脚本やるなら、話はもうどーでもいいからこういう心に残る
セリフだけでも考えて欲しかったよな。
なんつーか、ここまでキャラが勝手に動かないアニメも珍しい。

♪あんなにベテラン(声優)がいたのに〜
♪中の人が違う人(に思える)〜

719通常の名無しさんの3倍:03/10/16 01:00 ID:???
>>715
確かに。今回の放送で使った電飾スーツ

前が見えないらしい。

アクターさんがんばりすぎ・・・最高だよ
720通常の名無しさんの3倍:03/10/16 01:04 ID:???
定期age。

まだ早いけど、次スレはアギトスレでファイナルベントですか?
あとここは定住者も多いそうなんでポータル作るなど保管作業もした方がよろしいのかと。
exだからいつ鯖移転作業や保守作業で飛ぶかわからんぞ。
721通常の名無しさんの3倍:03/10/16 01:17 ID:???
>>719
現在の技術じゃおよそ不可能っていうじゃないか。
下請けさんの熱意に乾杯!

あー種でもそういうのいなかったのかねえ。
これが御大監督だったらみんなでこういうのやりましょう!っていう猛者が
出てきそうなんだけどな。
(御大の機嫌ひとつで採用されたり不採用になるだろうけどな)
722通常の名無しさんの3倍:03/10/16 01:26 ID:???
>>714>>716
いや、首を回した後に手をシュッて素早く振る動作があるんだよ〜。
なんか蛇が尻尾を振って獲物に襲いかかるのをイメージさせて好きなのよアレ。
もちろんあのだるそうな変身ポーズや首回しも大好きだけどね。

>>718
>セリフだけでも考えて欲しかったよな。
で、考えた結果が>>706
>種は無理やり、これは時代の名セリフになるだろうってつもりでしゃべてたようにも聞こえる。
なわけで・・・・・・・
あれだ、台詞を考える理由が、受け手を満足させる為か自分らが満足する為かの差だなこりゃ。
723通常の名無しさんの3倍:03/10/16 01:39 ID:???
W放送当時だって、名台詞は沢山有ったな。
「俺を見た奴は死ぬゼ!」「お前をコロス」「早く戦争にな〜ぁれ!」
「戦っちゃいけないんだ!僕達は!」「事は全てエレガントにな」
Xの場合、毎回の放送タイトルがキャラの台詞になってたから
「月は出ているか」「ガンダム、売るよ!」
この台詞は有名なところじゃないかな。

種の場合、タイトルすらパッとしねぇ。龍騎なんかスゴイぞ。
「餃子と弁護士」だぞ?
724通常の名無しさんの3倍:03/10/16 01:53 ID:???
元々プラモだけ売る気で先に金型作ってたんだろ。
後は営業次第でどうにでもなると考えてたんだろうな。
実際話の内容と関係なくプラモやDVDはそれなりに売れたわけだし。

でもそのスタイルって本来は特撮がやるものなのにね。
なんで種に限って逆転現象が。
725通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:07 ID:???
ユニバァァァーーース!くらい支離滅裂なセリフやれってんだ
726通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:08 ID:???
>>723
ちなみにそれは台本のサブタイトル
正式なサブタイトルは「ゾルダの攻撃」
しかし種は意味不明なサブタイトルが多かったな「キラ」「アスラン」とか。
龍騎にも凄いのあるけどな「学校の怪談2」とか微妙にネタバレ気味な「タイガ登場」とか
でも「ガラスの幸福」ほど素晴らしいサブタイトルは種には無いな。
727通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:15 ID:???
>>721
しかも、「期待させておいて出来なかった」ってのは悪いからって、
東映に秘密で作ってたんだってな。

この熱意に乾杯って解釈で・・・いいのかな?

最近の555はK太郎がだんだんいい味出してきたな。
いらなくなったからカズイを降ろした種とは大違い。サイとか終盤台詞無いし。
ダコスタとか、ちゃんとフォローしとけ
728通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:25 ID:???
>>723
Xは「おさらばで御座います」や「私はD.O.M.E・・・かつてニュータイプと呼ばれた者」
なんかも好きだ。タイトルも内容も。

龍騎は34話の「友情のバトル」が印象に残ってる。ベタなタイトルだけど、
真司「俺は絶対に死ねない。1つでも命を奪ったら、お前はもう後戻りできなくなる」
蓮「俺はそれを望んでいる・・・」
の会話が最高。あと真司の「確かに俺は・・・戦うって言った!」って台詞もらしくていい。
これが友情ってもんだよ。ん?わかってんのか嫁?
729通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:47 ID:???
>>728
そもそも嫁は友情なんて書こうと思っちゃいない罠。
奴が描いた(と自分では思って悦に入っている)のは 愛 情 だからな。
730通常の名無しさんの3倍:03/10/16 02:50 ID:???
>>728
笑顔で肩を組むような表現でしか友情を表せない人種に何を言っても無駄。
禿しく板違いだが、谷仮面の「喧嘩しないのが友達ってわけじゃないだろ?」の言葉を負債に送りたい。
731通常の名無しさんの3倍:03/10/16 04:16 ID:???
しかし、こうしてみるとガンダムとライダーの名台詞で共通するのは
やっぱり「解りやすさ」だな。
解りにくい台詞だと、名台詞として記憶する人も語られることも当然
少なくなるから、ある意味当たり前といえば、当たり前なんだけど。
文章としても(禿御大の場合、独特の調子はあるが)破綻してない。

種はこの辺を誤解して「泣いてもいいのですよ。だから、人は泣ける
のですから」という妙ちきりんな台詞を出してしまった……
732通常の名無しさんの3倍:03/10/16 05:56 ID:???
龍騎は、主人公がとことん平和主義者なのに、安易に「友情」を口にしなかったからな。
50話かけて、やっと和解したけど、あっけない最期を迎えるという…

井上は尖がってる作家だけど、やっぱりすごいよ。
733通常の名無しさんの3倍:03/10/16 07:10 ID:???
>>682
破綻していないから、あれ
たんに、時間が経過したという説明をはしょっただけ
734通常の名無しさんの3倍:03/10/16 07:57 ID:???
>700
同じくリアル世代としての証言だけど
初代の名台詞として今でもネタになっているのは
当時のOUT誌あたりでもやっぱりネタになってました。
「認めたくないものだな(ry」で、いきなり最初から
当時のアニヲタの心をガッチリ掴んでしまったわけです。

>731
「強情な子ね・・いいわ・・泣きなさい・・私があなたの悲しみを受け止めてあげるから」

だったら如何ですか(W

735通常の名無しさんの3倍:03/10/16 08:57 ID:???
>729
北岡と吾郎との間にある感情も愛情といえると思うんだよね。
ただそれは信頼と尊敬、厳しさと覚悟にうらうちされたものであり,
甘ったるいもたれ合いでもなければ、もちろん801的なものでもない。
 だからこそ吾郎は北岡マンセーでありながら彼に不満をあらわす
ようなことを言ったり、止められていることもやろうとする。
 北岡も我がまま放題に見えて、暴走しそうな吾郎を止めたり、
いさめたり、「ライダーバトルは自分の問題」として線を引こうと
していた。
 吾郎が蛇に拉致られたときの北岡の葛藤も二人の関係の描写として
秀逸だったと思う。
 で、吾郎が帰ってきたときのセリフがラストとリンクしているのも
技ありなんだよな。

 種って友情にしろ愛情にしろただベタベタしてるだけに見えちゃうん
だよなー。つか、それ以前にキャラや関係の描写が薄っぺらいし。

>732
 そのあたりは小林担当の部分が大きいと思うけどね。
736通常の名無しさんの3倍:03/10/16 09:17 ID:???
龍騎は基本的には靖子タンだな
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story2.asp?SID=159&Command=Old#List
しかしこのページ見てるとスタッフのやる気とかが伝わってきて見てて感心する
737通常の名無しさんの3倍:03/10/16 09:36 ID:???
先生と吾郎ちゃんの信頼関係は男の目から見ても熱さを感じさせるものがある。
それは序盤からきちんと丁寧に二人の関係が描写されてるからだと思う。
そしてそれが結実するのが50話の吾郎ゾルダのシーン。泣ける。もし二人の関係が
きちんと描かれてなければ「ふーん斜めの展開狙ってるなあ」程度にしか感じなかった
だろうけど、そうはならないところが素晴らしいと思う。
対して種は人と人の係わり合いなんて描写されないから友情だとかなんだとか言われ
てもさっぱしわからん。人もばんばん死ぬがさっぱり心に響かないしむしろネタとして
笑いをこらえるのが精一杯ってとこだろう。
嫁は友情と馴れ合いを取り違えてるんじゃないだろうか。そうじゃなきゃこんな展開にゃ
出来ない。
738通常の名無しさんの3倍:03/10/16 10:11 ID:???
先生と吾郎ちゃんの関係は北方臭を感じる
739通常の名無しさんの3倍:03/10/16 11:18 ID:???
Dear Friend  歌:涼平(北岡秀一) 弓削 智久(由良吾郎)

孤独に吹かれて 今日まで 生きてきたよ この命の 永遠を 探しつづけて
戦いつかれて 虚しさ 感じたとき いつのまにか 一人では ないと気がついた
そう 言葉に しない優しさもある 信じることが 力に変わる
☆ありがとうなんて 言えなくて 変わらずに見えるけど
感謝しているのさ 友と呼べる存在(もの)に
戦いをそっと 終えたとき 見えてくることがある
それが この未来を 照らしてくれるだろう

未来に限りが あること それはきっと 世界中の 誰にでも 同じことだろう
この手に残った 時間が わずかならば 自分らしく 生きたいと 思い始めてる
あぁ 運命さえも 受け入れてゆく 強さがきっと 人を変えてく
★さようならなんて 言わないさ いつか別れが来ても
そうさ笑いながら また会おうと言おう
戦うことしか 知らなくて 失ったものがある
だけど 手にしたもの それもきっとあるから

信じることが力に変わる
 ☆繰り返し ★繰り返し
740通常の名無しさんの3倍:03/10/16 11:57 ID:???
>739
北岡・吾郎の中の人たちと脚本の井上氏が対談の中で
「こういう解釈もあるんだね」って話し合ったという歌だな。
二人のつながりはもう少し深いというか、濃いというか・・・
いろんな意味で井上らしいキャラだ。
741通常の名無しさんの3倍:03/10/16 13:11 ID:???
>>733
「破綻」といういかにも客観的に思える
耳ざわりのいい単語を気軽に使うものではない
ってことだな
742通常の名無しさんの3倍:03/10/16 18:01 ID:???
自分が理解できないから破綻していると思う人は多い。
本当に壊れている物は、実は意外と少ないのだよ。
743通常の名無しさんの3倍:03/10/16 18:07 ID:???
>742
種は?
744通常の名無しさんの3倍:03/10/16 18:42 ID:???
下手したらストーリーを喰ってしまうほどキャラが立っていた龍騎と
キャラを全く描けていなかった種を比べるのは、ある意味酷だよなw
745通常の名無しさんの3倍:03/10/16 19:16 ID:???
>>719
関係ないけど、555からスーツアクターの人って新しい人になったの?
どうもあのチンピラの喧嘩みたいなアクションが好きになれないんだが・・・
746通常の名無しさんの3倍:03/10/16 19:18 ID:???
>>745
巧の(序盤の)キャラに合わせた演技でしょ。馬555の時は動きが違うじゃん
747通常の名無しさんの3倍:03/10/16 19:26 ID:???
>>744
龍騎でそれぞれしっかり出番と活躍の場を与えられたライダー
種で殆ど主人公以外に出番と活躍の場を与えられなかったガンダムとパイロット

大体にして主人公を不敗にする為に敵役を無能にするなんてアホかと馬鹿かと
748通常の名無しさんの3倍:03/10/16 19:40 ID:???
エンペラーなんか、ちょっとしか出ていないのに色々とシーンを思い出すもんなぁ。
いやー、おつよい とか お金にきたないところ とか トモダチだよな とかさ。
死ぬところなんて、他のライダー以上に嫌な感じだもの。
幸せが訪れていたし、その象徴である恋人が見えていながら声も届かない、しかも時間たっぷり嘆きまくり。
いっそ、さくっと殺してくれたほうが良かったと思えるくらいの、悲痛な叫びだった。
ありゃ、思春期の頃だったらトラウマになりそうだ。
749通常の名無しさんの3倍:03/10/16 19:53 ID:???
>748
あの最期はなあ・・・
三十路オーバーの俺でも日曜の朝からものすごく重い気持ちにさせられたよ。
はけ口を求めて龍騎スレに駆け込んだら、みんな同じらしく祭り状態w
750748:03/10/16 19:58 ID:???
そうだ。シャア板住人に聞きたいことがあるんだけど。

前述のエンペラーや龍騎の最期とか、印象的な話のあとは
特板龍騎スレもかなりの祭り状態になった。
でも種って毎週そんな感じだったんだろ?
俺はオルガで先生が声やるって言うから興味本位で見て
そのまま「セリフは増えるんだろうか」と思いつつ増えず(´Д⊂
結局惰性で最期まで見てしまった訳なんだが
アニメ板にしろここにしろ、そのスレの進行の速さには驚かされた。

一体なにが、おまいらをそうさせたんだ?
751通常の名無しさんの3倍:03/10/16 19:59 ID:???
>750
ごめん、名前欄間違えた。俺は749だ。本物の748よ、すまぬ。
752通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:00 ID:???
>>748
分かっててやってると信じるが、インペラーな。

名前といえば、オルタナティブって凄い考えられたネーミング
神崎のとは違う、神崎のライダーの『代わり』となるライダーで、
多くを救うために少数を犠牲にするという『二者択一』の回答を実行するもの
そして本編では神崎に抵抗するか家族を守るかの『二者択一』を迫られたもの

「自由」とか「正義」とか、名前から一方的な価値観を押し付ける種とは大違い。
753通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:02 ID:???
おい、藻前ら!

エンペラーじゃなくインペラーな。
754通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:04 ID:???
>>750
いや、特撮!板は治安がいいからじゃないか?
ここよりも板全体の平均年齢が高いというのもある。
どうでもいいが、その日の種の本スレのサブタイトルが
「インペラー死亡」「ガラスの幸福」「憂鬱な日曜日」と、龍騎にのっとられてたぞ。
755通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:07 ID:???
>754
【ライダー】機動戦士ガンダムSEED【ちんこ音頭】

なんていうのもあったような・・・
756通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:07 ID:???
>738
禿同。
ああいうかっこよさが嫁にはわからんのだろうな。
757通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:08 ID:???
>>754
思い出してワロタ。ほんと種そっちのけ
758通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:12 ID:???
かつての種スレのテンプレートサイト

Index of/もう種ぽ。
http://homepage3.nifty.com/ogame/

ローカルルールがまんま龍騎なのがワロタ
759通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:18 ID:???
たしか40話(その前の週は駅伝で中止)の時にここで実況やってた。
その後なぜか龍騎本スレで種の話して、種スレで龍騎の雑談して・・・と
逆転現象がw
760通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:26 ID:???
>>719
えーと555もだが、龍騎もアギトもたぶんクウガも『アップ用マスクは前が全く見えない』ですよ。

555の高岩さんはその『アップ用マスク』のアギトで、車の屋根の上でアンノウンとのアクションを
したことがある。もちろん車は走行中で。
そんな状態でしかも監督が「もっとスピードだそう」とか言ってたので、生きた心地しなかったそうだ。
761通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:34 ID:???
>>760
アゴが北條さん殴った回か
762通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:43 ID:???
アギトの最終章と種は凄く近い話だ。
「力あるものの権利、主義、主張について」
種の主張「違うから憎む」「優れてる方が我慢する」「しょうがないじゃん」
アギトの主張「違うけど信じる」「人間は強い、その違いだって乗り越えられる」

種は人間の精神を馬鹿にしてるな。
763通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:48 ID:???
↑の続き
クルーゼの主張が、↑で書いた種の主張。
それに対するキラの主張が・・・
「優れてる部分だけが自分の全てではない」
・・・?反論できてないよ・・・なぁ
普通、主人公だったら
「それでも信じあえば分かり合える」とか「それでも僕は信じる」とか、
それくらい言えよ。
結局、自分のことをわかってくれる存在以外要らないって考えだよ、あの主人公。
764通常の名無しさんの3倍:03/10/16 20:51 ID:???
>>762
それも種信者は「偽善でいいから講和する」ので OKなんだとか言うからなぁ。
「偽善で妥協して和解する」のと「相手を信じて少しずつ和解する」のでは全く違うちゅーの。
765通常の名無しさんの3倍:03/10/16 21:05 ID:???
おまえらよく頑張ったじゃないか
先生驚いたぞ
766通常の名無しさんの3倍:03/10/16 21:16 ID:???
「偽善で妥協して和解する」

まさに偽りの平和ですな
って第一話に戻っちゃったぞオイ
(種第一話のサブタイが『偽りの平和』)
767通常の名無しさんの3倍:03/10/16 21:20 ID:???
>>758
つい過去ログ読み入ってしまったw・・・泣けてきた・・・
768通常の名無しさんの3倍:03/10/16 22:54 ID:???
>>762
「力だけが僕の全てじゃない!」って台詞自体は俺は好き。
ただ、この台詞が意味を持つには、今までキラがその力のために迫害されたり不幸になったり、
さらに力とは関係なく接してくれる仲間や恋人なんかが描かれてなきゃダメなわけで・・・・・
種はそういう描写が不足・・・・つか無かった。上で出てる先生と吾郎ちゃんとの関係とは全く逆。
だから、今更そんなこと言ったって実際お前種割れしか取り柄ねーじゃん、って思っちゃうんだよなw

>>754
自分的には 【ガンダム】仮面ライダー龍騎【SEED】part495 が一番。
リアルタイムでこのスレタイ見て爆笑したぞ。
769通常の名無しさんの3倍:03/10/16 23:01 ID:???
>>768
同意。吾郎ちゃんもそうだけど、龍騎の名台詞の多くは台詞単体では平凡なんだよな。
けど、1年の積み重ねがちゃんとあるから名台詞足り得るわけだよな。
名台詞というより名シーンという言い方のほうが的確なのかも。
770通常の名無しさんの3倍:03/10/16 23:55 ID:???
一年どころかたった二話の積み重ねで神になったライダーもいるしな
SPでやられるときの王蛇の「ミラーワールドに刑事はいらない・・・」にワロタ
771通常の名無しさんの3倍:03/10/17 01:50 ID:s2/tCGOF
特撮じゃないけど最終話1話前と最終話のドッコイダーはかっこよかったな。
やっぱヒーロー物って卑怯だよな(wドッコイダーでもかっこよく見えてしまうし。
772通常の名無しさんの3倍:03/10/17 05:45 ID:???
力だけが僕の全てじゃない!っていわれても、お前がコーディネータじゃなかったら誰も相手していないだろって思ったし。
碇シンジの劣化コピーみたいなもんだったし。
773通常の名無しさんの3倍:03/10/17 08:43 ID:???
>>772
その台詞の滑稽な所は力で解決することしかしないキラが吐いたところだ。
普通の主人公が言えばカッコイイ台詞になっただろうに、キラが言ったとたん
言い訳にしか聞こえない腐苦駄マジック。
774通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:42 ID:???
よく考えてみたら、「力だけがボクの全てじゃない」って
仮面の主張の反論になってるんだかなってないんだかわからないな。
仮面はどっちかというと、「子供に力を持たせるために遺伝子をいじる親」の方を差して、
「人間とは愚かなものだ」と言ってるんだと思うんだが。
775通常の名無しさんの3倍 :03/10/17 17:07 ID:???
>>729
>愛 情 だからな
遅レスだが・・・

むしろ「劣 情」の方が近いかと思われ。
776通常の名無しさんの3倍:03/10/17 17:49 ID:???
キラが主役になったのは、最強のコーディネーターだったからだしなぁ。
こでぃーだからガンダム動かせて、最強だから強くって。
アムロはもともとメカマニア、マニュアル持っててとかいろいろあったのにさ。
カミーユとかもそう、やれる過去があったわけで。
777フクダ:03/10/17 17:52 ID:???
脇役は最小限の描写、そして主人公には最大限の特権、戦争(アニメ)
てのはそういうもんだろ!
778通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:24 ID:???
初めて乗った機械の本来持つスペックと、OSのバランスがおかしいことに気が付くあたりが、スーパーコディ様だわね。
地獄のチューナーやジェッティングの鬼は鼻で笑うだろうな。
779通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:24 ID:???
>>777
戦争アニメにおいては見事にその逆ですよ福田さん!全然戦争らしさが伝わってきません。
780通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:42 ID:???
今、そこにいる僕よろしく
最初のAAやアルテミスでコーディだとバレたキラが連合の兵士に
リンチされるシーンでも有ったら大分違ったんだけどな
で、キラを庇おうとしてトールやサイも巻き添え食らえば尚良し
781通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:12 ID:???
>>771
あれは単純にヒーロー物だからカッコよく見えてるんじゃなくて、
ヒーロー物やアニメのお約束(王道)をスタッフが理解して、それを上手く生かしてるからだろう。
だから種の四分の一以下の話数しかなくても、キャラがたってるし最終回も燃える。

龍騎と比べてもそう思うが、種と他の作品の差ってまんまスタッフの差だよな・・・・不幸四葉・・・・
782通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:39 ID:???
キラってライダーだったら東條みたいになると思う
783通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:57 ID:???
「力だけが僕の全てじゃない!」
この台詞は、力以外にも自分を支えてくれたラクス、カガリ、アスラン達の
友情が有るって意味してるかもしれんが
コーディネイターの力が無かったら、ラクスやカガリはキラなんて見向きもしてない気が…。
784通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:05 ID:???
>>777
違うな。脇役を生かしてこそ、主役が引き立つものなのだ。主役ばかりが目立って、
他の奴らが目立たない作品は最低だ。
785通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:08 ID:???
失敗スレにこんな文が・・・

フリーダムの場合、福田己津央監督からのオーダーは
「主人公の初めの機体ストライクガンダムが
パーツの付け替えで得ていた
飛行(エール)・大火力(ランチャー)・大型剣(ソード)
の三機能を、オプションなしの変形で兼ね備えるガンダムを」
と言うものだった。

この文の
>飛行(エール)・大火力(ランチャー)・大型剣(ソード)
についてなんだが・・・
「今月登場の555ブラスターフォーム?」
って思ってしまったw;

いや、555に失礼だ、って事はわかってるんだけどね・・・
786通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:14 ID:???
龍騎→13人?モンスター?カード?ライダーバトル?ミラーワールド?
実に不安な要素が満載でした(特にカード。カードブームに・・・って思った)

種→ガンダムだ!ストライク無難にイイ!声優豪華!全国放送!
と、実に期待させてもらいました。

結果は、言うまでもありませんが。
787通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:16 ID:???
龍騎も使ってないカードはあったんだけどね。
(ゾルダのストライクベントとか・・・)

でも、種の場合は装備を「使っていなかった」印象が・・・
788通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:20 ID:meWyssv+
>>785
ゾイドのライガーゼロって機体にも高機動(イェーガー)、大火力(パンツァー)
剣(シュナイダー)ってパーツが出て来るんだよね
奇しくもライガーの各パーツとライバル機(バーサークフューラ)その専用パーツ(シュトルム)
にはドイツ語が・・・
789通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:24 ID:???
>>788
そのZOIDSですら、参考にしきれない種スタッフって・・・
790通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:26 ID:???
>>787
龍騎未使用カードリスト
ストライクベント(ゾルダ)ガードベント(ゾルダ)
ストライクベントは当然のこと、ガードベントも小型の肩アーマーと、
接近戦でしか使わない装備。(他のライダーほとんど接近戦重視だし)
最後に吾朗が変身した時に使ったら面白かったと思うが、そこで武器の描写を
するってのも野暮な気がする。ドゥームズデイが決まっただけでも・・
ガードベント(リュウガ)
リュウガは、扱いが「最強クラス」のライダーだった。
対王蛇、ファム、ナイトと、相手を圧倒していた。盾を出す必要性は無かっただろう。
そして唯一互角といえた対龍騎戦では、その隙さえ見せられなかっただろう。
リターンベント(タイガ)
このカード、ある意味レアカードだ。
効果は「コンファインベントで打ち消されたカードの効果を有効にする」
・・・タイガ登場時、コンファインの代名詞のガイは既に死んでおり、
また唯一コンファインを持っていた可能性のあるオーディンとタイガは接点が無いので
結局登場しなかった。
スチールベント(王蛇)
このカードは当初から王蛇の持ちカードだったが、実際はオーディンと龍騎サバイブが
不毛な盾の取り合いをしてただけだった。
王蛇で使わなかった理由は「忘れてた」ってのが一番ありそうだが、王蛇のメインの
武器、ベノサーベルが高性能だったので、わざわざ他人の弱い武器を奪ってまで使う
必要性が無かったという解釈で・・・いいと思う。
791通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:31 ID:???
ゾルだはガードベント使ったような気がする
龍騎がゾルダからカードこれ使えって言われた回のとき使わなかった?
792通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:31 ID:???
>>790
使われなかったカードは
ゾルダのだけじゃなかったんだ・・・・・・サンクス。
793通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:32 ID:???
>>791
それはギガテクターじゃなくてギガアーマーだな。

肩に装備するアーマーじゃなくて、
でっかい盾(マグナギガの腹)だったはず。
794通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:49 ID:???
>>790
スチールベントは戦闘にこそ使われなかったが、
44話(インペラーが死ぬ話)で演出として凄く効果的に使われていた。

文鳥が置き去りにされた佐野の部屋。効果音無しで入るアイキャッチ。
そこに出ているカードは「スチールベント」・・・・

特板じゃ王蛇がインペラーの幸せを盗んだって意味に解釈してたけど、
佐野の最期と合わさって、それ以上の意味を感じさせる演出になってた。
それにくらべて種は・・・・・・・あーもういいや。
795通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:51 ID:???
>>790
ホイールベント[4500AP]
サイコローグをサイコローダーに変形させる。
カード自体は劇中未使用である。

香川教授のオルタナティブ・ゼロの未使用カードも。一応。

796通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:56 ID:???
ストライクベントは・・・つかったろ?
一回だけスーツアクターがギルスモードになっちゃったときに・・・
使わなかったかな?
797通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:00 ID:???
>>785
自由に大型剣なんてないじゃん。
798通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:13 ID:???
>>797
負債スレでもでてたがミーティアの偽デンドロサーベルのことじゃないか?
そういやミーティアで思い出したが、キラって戦艦落としてたよね?不殺とか言っといてあっさり・・・・
倒す倒す言いながらも、最後の一線が越えられず苦悩した蓮とはえらい違いだ・・・
799通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:15 ID:???
>796
使ってねーよー。
接近戦でもギガホーンでどつくより、マグナバイザーの0距離射撃でしたよ。
北岡らしいと思う。
個人的には吾郎ゾルダの時に使うと思ったんだけどな。

ところでスーツ押川がギルスモードん時っていつのこと?
800通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:09 ID:???
特撮出張版みたいになってるのに良スレのままなんだな、ここ。





良スレsage。
801通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:55 ID:???
避難所誰か作っておいてください。
802通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:41 ID:???
福田の中の人も大変だなw
803通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:49 ID:???
a
804803:03/10/17 23:50 ID:???
スマソ、間違って書き込んじまった。
805通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:54 ID:???
>>790
未使用リストだけど「無限のサバイブ」って使われてないんじゃないの?
オデンが元々サバイブ体っていうよりはサバイブがオデンの力を
与えるって役割だし。
806通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:04 ID:???
種放送はじまる前のあらすじ読む限りじゃ面白そうだったんですがね。
反対に龍騎は放送始まる前が逆に糞臭がプンプンしてて「ああこりゃ糞だなぜってーみねー」だったぞ。

実際はどうだったかなんて言わなくていいよな?
それとも言わなきゃダメか、ウワアアン
807通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:07 ID:???
龍騎はどれだけスポンサーからの制約がきつくとも
まじめにやればいい作品ができるということを教えてくれたな
808通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:11 ID:???
>>807
っていうよりはスポンサーからの制約も制作側の頑張りで
上手い事いい方向に持っていかれたわけだからバンダイ側の意向は
作品にとっておおいにプラスに働かせるということかな
809通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:13 ID:???
正直555は何となく序盤種と同じ雰囲気がしてかなり不安に
なったものだが・・・いやはや杞憂で良かった。
810通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:24 ID:???
今、龍騎をレンタルで見てんだけど、
EPISODE FINALと13 RIDERSっていつ見ればいい?
ちなみに今日、10巻を借りてくる。
811通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:28 ID:???
>>810

とりあえず
13ライダース→エピファイ(orエピファイ→13ライダース)→TV版
と言う風にTV版を最後に持ってくるのが本来の流れっぽいんだけど
去年リアルタイムで流れた順に見ていくのもいいかも知れない。

ただもう10巻まで見てる場合はTVの終盤に突入する前にエピファイと
13ライダースを見るのを強くオススメする。

812通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:33 ID:???
401号室のタイガ&オルタナが物語の根幹にかかわってくるから
それまでに見ておくのがいいかも。
813通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:38 ID:???
正しい順番は、
8巻→エピファ→9巻→10巻の33話→13RIDERS→34話
34話を見てから13RIDERSを見るってのもいい。
龍騎はあの制約の中で、劇場版とTVSPを「TV最終回への伏線」に使ったからな。
最終回を見る前なら何時でもいいといえばいいんだが、インペラーとタイガの問題から、
出来れば彼等が登場する前に見て欲しい。

>>809
木場サイドが微妙だったんだよな・・・5話までは
5話の戸田(烏賊オルフェノク)の話で、一気にキャラが立った。
で、巧サイドと木場サイドの最高点の8話。
ただ、草加が出たら、木場サイドの扱いが悪くなったけどな。
しかしそんなことを感じさせない草加の存在感。

草加みたいなキャラが種にいればまた話は違っただろうに。
814通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:45 ID:???
>>811,812,813
さんくす。

さて、今日は何を借りてくるか。
813の順番で見るにはもう、9巻見ちまったし。
9巻は一週間で三回も見た・・・。(正確には二回+とばし見一回。)
813に近いかたちで見ようと思う。
815通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:49 ID:???
>>814
ヲレも34話は5回くらい見たよ。
でも、一番沢山見たのは19話かな。次点が40話。
単純にライダーが沢山いる話が好きだってのもあるけどね。
816通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:54 ID:???
友情といえば、蓮と真司の友情は・・・泣ける。
映画の
「お前は、友と呼べるかもしれない」
「死ぬなよ・・・蓮」
TVSPの
「蓮・・お前馬鹿だよ・・・」
「仲間なんじゃ・・・なかったのか・・・」
TV本編の
「お前はなるべく・・・生きろ」
「お前こそ生きろ・・・死ぬな・・・城戸・・・死ぬな」
817通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:59 ID:???
浅倉がちゃんとシートベルトを締めてたのは笑った。
818通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:03 ID:???
>>793
遅レスだけど、腹の盾自体はシュートベントの三脚代わりに使ってた事はあったんだけどね。
819通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:05 ID:???
なんかこういう言い方したら801っぽいかもしんないけど
手塚と真司の
「次に死ぬライダーは・・・お前だった。
俺の占いが・・・やっと外れる」(セリフうろ覚えカモ)
もグッと来たね。
820通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:12 ID:???
次スレ案 

出張特撮板part5【5・5・5 enter】

特撮番組「仮面ライダー555」及び平成ライダーと、
ガンダムSEEDを比較議論するスレです。
他の特撮・ガンダムの話題も構いませんが、できるだけガンダムを絡めて話しましょう。
特撮オンリーの話がしたいときは特撮板(http://tv3.2ch.net/sfx/)へ。
ただし命令、煽り調での方向修正はご法度です。

初代スレ:
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1057447531/
前々々スレ:
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050031895/
前々スレ:
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052622955/
前スレ:オルガが出てるから龍騎見たら種より面白かったんだけど
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065232838/
・龍騎テレ朝公式 http://www.tv-asahi.co.jp/ryuki/
・龍騎東映公式 http://www.toei.co.jp/tv/ryuki/
・555東映公式 http://www.toei.co.jp/tv/555/
・555テレ朝公式 http://www.tv-asahi.co.jp/555/

スレタイは俺が適当に考えたやつなんでそのまま使うなり立てる人が考えるなり
今から相談して決めるなりして下さい。
あと555の本スレが日曜日に2つ程消費するのを考えると
月曜日まで次スレ立てるのを待ってその時にたってる555本スレを
貼り付けるのがいいと思う。龍騎本スレももうすぐ次行きそうなんで
それを張ってください。
821通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:23 ID:???
>819
手塚はうさんくさい兄ちゃんだと思ってが、死に際で本気で未来を変えようと
してたのか、と見直したよ。
あとミラーワールドで倒れて変身解ける時の動き加減がなめらかで
うまいと感心した。
822通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:24 ID:???
井上って意味のない嘘と意味のある嘘をつくタイプかも
823通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:24 ID:???
特撮板住民的には富野由悠季監督作品「オーバーマン・キングゲイナー」はどうなんだろうな。
824通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:30 ID:???
>>820
スレタイは>>913か、進行速度によっては>>950あたりが

【特撮板】○○○○○○○○○○○○【出張所】partXX

で、中の○はその人が適当に決める・・・って解釈でいいのかな?
(スレタイ長すぎると弾かれるから文字数注意)
中の文字は(555とかの)旬に合わせた方が上の上でしょう!
テンプレはそんな感じでいいんじゃないのかと思います。

つーかもう800代なのか。
825通常の名無しさんの3倍:03/10/18 02:20 ID:???
じゃ
【特撮板】マリ姉結婚おめでとう!【出張所】part
でよろしく
826通常の名無しさんの3倍:03/10/18 02:34 ID:???
普通にどこかの糞スレを乗っ取れないのか?
今までもそうやって荒らしの目をごまかしてきたんだし。
827通常の名無しさんの3倍:03/10/18 07:41 ID:???
【大風呂敷】種gt;=アギト【広げっ放し】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065096267/l50

ここでいいんじゃない?
828通常の名無しさんの3倍:03/10/18 08:16 ID:???
ちゅーか流れ早っ

たしか10日前ぐらいに移住したんだよな
829通常の名無しさんの3倍:03/10/18 08:31 ID:???
ここは廃棄スレを次々と再利用していく優良スレだぞ
ということで827だな
830通常の名無しさんの3倍:03/10/18 10:16 ID:???
>>799
遅れてスマソ

何話かは覚えてないんだけど、
ナイトとかと戦ってたときにえらい腰を低くして格闘してた気がするんよ。

んで押川が「前作ではギルス役をされていましたが・・・」との質問に
自分でOA見てるとたまに前のクセが出ちゃったなーとか思うと。

勘違い?
831通常の名無しさんの3倍:03/10/18 10:50 ID:???
わざわざあげるのは、荒らし大好き自治厨を呼び込むためなのかしら?
832通常の名無しさんの3倍:03/10/18 12:46 ID:???
>>827
大風呂敷広げっぱなしねぇ・・・

種は「ただ出した」だけという印象しかないけどな・・・。
アギトの場合は前作との関連性のある要素が、
諸事情でポシャったという印象が強いな。
あと・・・最終5話にも放送当初は
「これ、中盤でやるべき話なんじゃないか?」と思ったんだけど、
今振り返って見ると、俺的にそんなに気にはならなかったな・・・。
833通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:03 ID:???
>>823
アギト以上に風呂敷畳んでないんじゃ?
大好きだけどな

ちゅか営業努力を放棄したあげく
「売上未達成」とかほざくバンダイはもうアホかとバカかと
834通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:06 ID:???
>バンダイ
富野がそんなに嫌いかぁぁぁぁぁぁっ!!?
835通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:50 ID:???
>>834
富野が嫌いかどうかはわからんが、
バンダイ社員はガンダム担当より特撮担当のほうが作品に入れ込んでる。
ガシャポンとかも特撮系のほうが出来がよいし、
龍騎の最終回用CMは現場が採算無視で作ったもの(種は上戸のDVDのCM・・・)
さらに、超全集にCMの担当者インタビューまでのってるし。

結局バンダイはガンダム関係は儲かる、儲からないでしか考えてないんじゃない?
富野への態度も、名前だけで売れると思ってブレンやキンゲ作らせたのにコケやがって、みたいな感じ。
まぁ、種で稼いでキンゲや他の良作につぎ込んでくれるなら良しとしよう。
そのくらいしか種の存在意義なんてあるまいw
836通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:50 ID:???
キラが最強のコーディネイターって言う奴がいるが、浅倉やゴローちゃんや草加君にはたぶん勝てないだろう。
837通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:56 ID:Mr8DdnbF
萩野崇に勝てるコーディネイターなんているの?
838通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:59 ID:???
>>837
ノーテンキラキラっぷりでは
涼村暁>>>>>ディアッカ、

デンジャーっぷりでは
浅倉威>>>(超えられぬミラーワールドの差)>>>連合三馬鹿=キラ
だと思うw
839通常の名無しさんの3倍:03/10/18 14:17 ID:???
ゴミは殺しを知っているの脇役>>>>>>>>>>キラ
840通常の名無しさんの3倍:03/10/18 14:20 ID:???
種とカーロボは似ている部分もあるかもしれないが・・・
(共通点=玩具販促作品として失敗?)

なにかこれだけは!!っていう部分は・・・あるか?
841通常の名無しさんの3倍:03/10/18 14:43 ID:???
とりあえず本日のセラムン。
いきなりクイズやルナの活躍に龍騎を思い出しつつ、うさぎや亜美のキャラ立てが上手く出来てて良かった。
もうすでにあのノリで安心して見れるレベルだな。
ノリについて来れないと見れないが(なにかに止められる人は視聴は難しい

正座は別の意味で慣れたので、まあ突っ込みながら楽しめた。
これから毎回1人以上は新しいグランセイザ−が出て小競り合いをするのだろうが
どう12人揃ったあとに纏めていくのか、楽しみだ。
古い特撮のノリが好きな人とお子様は大喜びだろうな。

もうこの2作も3話の時点で種を超えたな…
842通常の名無しさんの3倍:03/10/18 14:45 ID:???
>>841
セラムンはアニメから入ったんで、
クールなレイには違和感がw;
843通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:05 ID:???
星座はヒロインの女がカガリと同じくらいのDQNだからなぁ。
朝っぱらから不快になりたくないので、今週で切ったよ俺。

したっけ、万華鏡でもDQN女が…。
844通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:07 ID:???
>万華鏡
何の略称よ?

>星座
東宝は進歩しねえな・・・
845通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:44 ID:???
カレイドじゃないか?
万華鏡ってカレイドスコープと言ったはず。
846通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:44 ID:???
>843
むしろ弟が妹だったらどんなに良かったか>星座
ヒロインもいっそ妹大事のDQN兄貴だったほうがまだなんぼかマシ。
「今まではずっとお兄ちゃんが守ってくれた。グランセイザーにならなくちゃ出来ないこと、
グランセイザーになれば出来ること…わたしだって!装着!」
あ、なんか萌えた…

カガリが弟だったらどうだったんだろう……。
そもからアスランとの恋が生じないんだけどさ(藁
むしろアスランが女のほうが(以下略
847通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:52 ID:???
アスランは女でも問題ないな、声もあのままでオッケー
848通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:54 ID:???
>>843
種の毒に侵されつつあるのだろうか?
セラムンのうさぎはあれで少女漫画の標準的ヒロインの1つだけどな。現実にも居なくはない。
やたら馴れ馴れしく姦しいがあれは相手が女友達だからで、男には流石に友達でもあんまり
あんな風には接さないぞ。
そういう子はよほど警戒心がないか、アニメ・マンガなら作者の願望が透けて見えるような奴。

まあ無理にオススメはしないが、種の穢れはどこかで早く払った方が良いかも。
849通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:57 ID:???
>>843はセラムンじゃなくて、グランセイザーのことを言ってるんだが・・・?
850通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:03 ID:???
>>849
ああ、星座!?

人間ポップコーンになってきまつ…
851通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:08 ID:???
>>850
ポプコンにならなくていい、
過ちを認めた分だけまだマシだ・・・

しかし、サイバーコップは気にならなかったのに、
ガイファード・星座は妙に肌に合わないのは何でだろ?
852通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:10 ID:???
セラムンだったとしても、なんで種に毒されているのかわからんな。
853通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:14 ID:???
>>851
あ、いっしょいっしょ
ガイファ期待していたのに、1話見て継続して見ようという気が起きなくて、3話辺りから見なくなってた。
でも、ロゼッタは見続けていたなぁ。
なんか、主役たちに意思が感じられなくて、物語を進行するためのコマって感じで魅力がなかった気がする。
854通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:16 ID:???
>>852
カガリほどのDQNはさすがに居ないだろうと。Fの趣味丸出しな訳だし

>>851さんのお許しがありましたが、せめてPOP(ぴーおーぴー)にやられてきまつ
855通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:17 ID:???
>物語を進行するためのコマ
あー、それは俺も気になった・・・

そういや、ボイスラッガーも主人公や登場人物に
意思が感じられなかった・・・
「とりあえずこの場面はキャラにこう言わせとけ」とか、
「ここはこう言うシチュエーションが燃えるだろう」とか
妙にあざとすぎるのが気になった・・・俺だけかもしれないけど。
856通常の名無しさんの3倍:03/10/18 17:12 ID:???
セーラームーンR劇場版>>ウテナ劇場版>>>>>>(超えられない壁)>>>>種
857通常の名無しさんの3倍:03/10/18 17:39 ID:???
セラムン実写版も来年映画化されるのかねぇ?w
858通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:09 ID:???
個人的には、ピッチの劇場版が見たいねえ。
859通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:19 ID:???
種は主人公の顔からして好かん。
860通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:21 ID:???
>>859
顔よりも中身が問題だ・・・
861通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:28 ID:???
外見より中身。
862通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:32 ID:???
今は特撮がブームなのか?
ならば土曜のゴールデンにでも時間帯移動するべきだ!
863通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:36 ID:???
>>862
土曜のゴールデン=朝っぱらから戦争ものやる気か!?
864通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:41 ID:???
>>862
俺的にマジレスすると、今のアニメも漫画も面白くないからちょっと朝早く起きて見たら
特撮(555)をやっていてヒマつぶしに見ていたら案の定「何だこりゃ!?面白い!」
だったわけで。
865通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:01 ID:???
>>840
種もカーロボも「つまんねー、つまんねー」って叩かれてるわけだけど
マイ伝はどうだい?俺としては結構マイ伝イケるっぽいんじゃないかと・・・
866通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:18 ID:???
>>865
うん、マイクロンは時々見てるけど面白いよ。
やや「ヌルイ」所もあるけど・・・

レンタルされていないのは痛い・・・・・・
867通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:30 ID:???
俺的には多分

ビーストウォーズ→
(色んな意味で別次元)→BW2≧BWネオ=V(ガンダムじゃないよ)=
マスターフォース=マイ伝>>(シャッター)>>カーロボ>種
かと思われ。

ビーストウォーズ(CGのやつね)は色んな意味で別モノだから比べられない
けど俺は好きだったな。ていうかなんかシャンゼと同じ何かが・・・
868通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:32 ID:???
BW(メタルス含む)はノリが全てだからな
869通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:38 ID:???
>>ビーストウォーズ
ダイノボットとランページが好きだったな・・・。
870通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:44 ID:???
BWの何が凄いかといえばアメリカ版は普通にシリアスなストーリー
だったのに映像はそのままで脚本の書き換えのみで雰囲気を一変させ
しまいには映像の編集+新脚本でまるまる番外編を作ったってことだな。

多分あのスタッフ達に種を書き換えさせたら大幅に改善するに
1000AP
871870追加:03/10/18 19:46 ID:???
あ、決してアメリカ版がつまらないって言ってるわけじゃないんで。
872通常の名無しさんの3倍:03/10/18 19:47 ID:???
>>870
弱いよ、せめて3000APは欲しい。
873通常の名無しさんの3倍:03/10/18 20:06 ID:???
>>867
マスターフォース懐かしいな。
全話録画してたけどテープ置いてある実家の環境が
高温多湿と劣悪だったせいでテープカビちまってるよ(鬱死)
874通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:18 ID:???
この進行速度だと555放送日の明日には1000行くかな。
875通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:21 ID:???
でも明日は祭りになるようなこと無いし
876874:03/10/18 21:23 ID:???
悪い、あげちまった。
877通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:23 ID:???
マスターフォースのDVD−BOXを購入しようかしまいか真剣に迷い中。

なのは置いといて、BWも平成ライダーも共通するのは、キャストとスタッフの入れ込み具合が違うって部分だろうか。
ライダーのスタッフインタビューなんか読んでても、ホントに作品を好きで好きでってのがにじみ出てるしな。
それに引き換え、種公式のスタッフコラムやらときたら・・・。
878通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:24 ID:???
○○○が○○○に○○で祭になるか?
879通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:25 ID:???
>>878
何?巧がデルタに変身だって?
880通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:37 ID:???
ごめん、実はライダーなんてV3から見てないんだ
881通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:38 ID:???
>>879
ネタバレイクナイ・・・

でも、次回予告から出てたドラゴンオルフェノクの変形形態と、ファイズアクセルの
戦闘の出来次第で・・・
882通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:58 ID:???
特撮って毎年、新人(に近い)役者たちの学校なんだよね。
毎年入ってくる新入生を育て上げて卒業させる。それを数々の制約の元でも
マンネリに陥らず、毎年新しいことに挑みながら行なっていくスタッフの
モチベーションの高さに感心する。
883通常の名無しさんの3倍:03/10/18 22:01 ID:???
ビーストウォーズは一度アメリカ版を見てみたい。
本物は一体どんなシリアス具合だったんだ…

>877
BWは脚本がギャグ満載なのに、各声優がそれぞれアドリブかまして
スタッフがそれを止めないからな。
リミックスは死ぬほどワラタ
子安も種とはノリが全然違う。
884通常の名無しさんの3倍:03/10/18 22:03 ID:???
>>881
あんたもな

カーロボか・・・
あれは玩具のギミックがすごかったと玩具板他では大好評だった
ただあまりに複雑になってしまった(とくにドラゴンギガトロン)のと余剰パーツ(ゴットコンボイになるときスーパーのパーツとマグナスパーツがかなり余る)
のせいで苦情がかなりあって
結局マイクロン伝説ではシンプルな作りにせざるを得なかったとか
885通常の名無しさんの3倍:03/10/18 22:07 ID:???
>>881
アクセルは手を入れようと思ったら相当手間がかかるのが難点。
2回目以外はかなりトホホな出来だったからね。
劇場版のレベルを期待するのは少し酷かも。
初使用(ピザ屋)、2回目(ムカデと取り巻き)
3回目(スライガーのミサイルから逃亡用)4回目(澤田を逃がす為に)
>>883
それでも種じゃ子安は他の連中より頑張ってたな。
886通常の名無しさんの3倍:03/10/18 22:45 ID:???
子安の本領が発揮されるのはボーボボ
887通常の名無しさんの3倍:03/10/18 23:06 ID:???
種での子安は別にやる気がないって程の演技じゃないんだけどな。
そりゃ同時期にやってたキンゲのアスハムとは違うキャラだし・・・
888通常の名無しさんの3倍:03/10/19 00:07 ID:???
みんな!今886が良い事言った!!!
889通常の名無しさんの3倍:03/10/19 01:04 ID:???
>>886
ボーボボにはカガリ中の人が、ヘッポコ丸で出演するね。

今週のグラン星座は、弟の方がよっぽど主人公っぽいと思ったな。
姉のDQNぶりに目を瞑れば、ワリと楽しめるんじゃね?
個人的には風のトライブ3人組が大好きだ!
宇宙人がお前らの大ボスかよって感じで。
890通常の名無しさんの3倍:03/10/19 01:06 ID:???
カガリの中の人って、サモナイ3のウィルとかもあって、
少年のイメージがあるんだよなあ。

だから全然カガリで萌えられん・・・・・・・
891通常の名無しさんの3倍:03/10/19 01:11 ID:???
>>890
俺としては電童の北斗だな、
思えばあの頃は福田のファンだった・・・
892通常の名無しさんの3倍:03/10/19 01:13 ID:???
北斗きゅんは後半、嫁の生贄になったからな
あとエリスの出番の無さに(´・ω・`)
893通常の名無しさんの3倍:03/10/19 01:16 ID:???
突然だが龍騎新スレ↓
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1066492099/

移住じゃなくて新スレにするならこれを貼るよろし
894通常の名無しさんの3倍:03/10/19 01:37 ID:???
もうすぐ900だな・・・
895通常の名無しさんの3倍:03/10/19 02:07 ID:???
つーかこのスレが900行くとは思わんかった・・・。
最初は即死スレかと・・・。
896通常の名無しさんの3倍:03/10/19 02:08 ID:???
>>890
電童の北斗、MRRのエース、クラギアTのクロウド
といった具合に少年役はソツなくこなしてるんだけどな
女の子役になると妙に違和感があった

龍騎の30分前にやってたクラギアTのCGバトルを
福田がやっていたとは気づかなかった・・・
897通常の名無しさんの3倍:03/10/19 02:15 ID:???
>>896
嫁さえいなけりゃ福田はやれるんだ!と主張したい元福田信者
だった俺・・・。
898896:03/10/19 02:30 ID:???
30分前ではなく一時間前だったな、

どこまでが福田の仕事かはしらんが、使い回しが多かったり初期のころは火花が散りすぎて見辛かったのがちょっと・・・
ただSSBなどの必殺技の演出は見事だった>クラギアTのCG
899通常の名無しさんの3倍:03/10/19 02:46 ID:???
クラギアTか。
最終回での真SSBには度肝を抜かれたよ。
裏をかかれたというか、「な、なんだってー」って思ったぞ。


種はそのあたりあまりにもポカー(゜д゜)−ン過ぎた。
900通常の名無しさんの3倍:03/10/19 02:55 ID:???
>>896
マクロスゼロのアリエスはなかなかええよ
901通常の名無しさんの3倍:03/10/19 03:24 ID:???
そういや種って女装ネタなかったな
902通常の名無しさんの3倍:03/10/19 03:27 ID:???
何がどう「そういや」なんだ。
903通常の名無しさんの3倍:03/10/19 04:01 ID:???
>887
子安はフラガを気に入ってた品。
つーか、
「自分の役を気に入ってる人」「自分の役を理解できない人」がいたが
両方とも種に思い入れがないことで共通してたな。
前者が子安や涼平。後者が三石や結城。
904通常の名無しさんの3倍:03/10/19 04:13 ID:???
>>889
DQN姉はキャラ立て失敗してるかもな。
武道全般得意のはいいが、喧嘩早いと主人公と被って扱いづらいしバカに見える(主人公がそうだから
もっとクールで鋭いツッコミができるキャラの方が良かったと思うよ。
そうすると弟のちょっと線が細い感じが生きてくるし。

逆にたいしたキャラ立てしてないのけど、風の姉御はいつもはきっつい感じなのに
プライベートの落ち着いた感じが「おっ」と思わせたな。
どこまでもナンパな3人目も良い。
一番キャラ立ってるのが「ファイナル− あっ!」と「(ダム破壊して)しまった!」のカブトではないかと(w

>>903
「自分の役を理解できない人」の方々は本人が悪いのでなくて、クライアントが悪いという
最悪な巡り合わせだからなぁ。お気の毒に。
905通常の名無しさんの3倍:03/10/19 06:12 ID:???
自分の役が理解できないのは脚本がはっきりしないからというのもあるのか。

0083のニナとガトーがトリトン基地で劇中はじめて出会うシーン、ビデオと映画では明らかに演技が違う。
注意しないとわからんが。
インタビューで明らかに違いを出していると言ってたんだよな。
というのもビデオの時の第一話じゃ、まだガトーとニナは元恋人の関係じゃなかったから。
いわゆる赤の他人。でも話が進むに連れて、元恋人という関係に無理やりなったw
だから映画版では、そこら辺の描写が明らかに違う。

種の場合、人間関係の描写が実に曖昧だったから、そういう微妙な空気が中の人の演技に反映できなかった
のかもしれんな。
太い伏線ぐらいは最初からガッチリ決めておいた方がいいだろ。
それこそたっくん=オルフェノクだった、くらいはな。
906通常の名無しさんの3倍:03/10/19 07:34 ID:???
BWすきな人は、今再放送やってるヒカリアンを見るといいかも。
907通常の名無しさんの3倍:03/10/19 07:53 ID:???
>>906
うつんないところもあることをお忘れなく
908通常の名無しさんの3倍:03/10/19 07:58 ID:???
分かってると思うが実況厳禁。
909通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:28 ID:SDgRI3gk
来週シャア専用555かよ
910通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:33 ID:???
DVDのCMどっちも各作品の色が出ててイイ!
911通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:34 ID:???
声優にキャラが何をしたかったのかわからないと言われるほどの作品
912通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:34 ID:???
とりあえずおまいら、種とかくだらないものは忘れて剣玉一発勝負しようぜ!
913通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:42 ID:jnVqqYq5
914通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:56 ID:???
禿祭とか真犯人祭とかDVDのCM祭とかケンダマ祭とか、今週もネタが盛りだくさんだな。
915通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:57 ID:???
剣玉にはワロタよ。
しかし>>913がなんのことはない宣伝貼り付けなのが
少しブルーになるな・・・
916通常の名無しさんの3倍:03/10/19 08:59 ID:???
今週のアクセルは・・・負けてるし・・・。
あれって画面を見た限りじゃ北崎ドラフェノクが一回灰になってるから
ジェイみたいにあぼーん後パワーアップなのかな?
来週はたっくんが復活しそうなんで楽しみだ。


917通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:02 ID:???
>>916
北崎は死ななくても灰が出るから。
装甲を一気に灰にしたんでない?

アバレも555も会心の出来だったな。
マホロ、あんな天然とは思わなかった。
竜人は素だとみんなああなんだろうか。
918916:03/10/19 09:04 ID:???
>>917
そういう考え方もアリか。
アバレは寝過ごした・・・鬱。
919通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:06 ID:???
916>>というよりアーマーパージだな。デュエルVSフォビドゥンの
アサルトシュラウドみたいなもんだ。しかも再生可能。加速形態は
魔人態というそうだ。
920通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:08 ID:???
種が糞つまらんたけだろ
921916:03/10/19 09:08 ID:???
アーマーパージ系だとしたらジェイより効率いいな・・・っていうか
北崎無敵じゃん。
922通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:10 ID:???
>>920
アンチスレにでも引きこもってろ。
923通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:12 ID:???
>>920
とりあえずだ、単にひとこと種をけなすだけだったら>>915くらいの
芸を見せろ。
924通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:22 ID:???
次スレどうする?
立てるか?
925通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:25 ID:???
アクセル出来て、フォームチェンジ出来て強いな、北崎オルフェノク。
来週はシャア専用555登場か・・・。
926通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:25 ID:???
糞スレ再生でいいんじゃね?
927通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:26 ID:???
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065096267/l50
↑ここでいいんじゃないか?
「良い年した脚本化が大風呂敷広げてー」と。
928通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:28 ID:???
>>927
でもそこってアンチのねじろになってない?
929通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:33 ID:???
じゃあ他にどっか廃棄スレある?
930通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:45 ID:???
スレの雰囲気などいくらでも変えられるさ
アギトnとこでいいよ
931通常の名無しさんの3倍:03/10/19 09:58 ID:???
ギレンの中の人TVで始めて見た
932通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:01 ID:???
俺的には

クウガ>>>>(聖域)>>>>>アギト>龍騎>>>>(東京タワー)>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>(うんこの壁)>>>>>>>>>>>種
933通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:03 ID:???
んじゃあ1000に近付いてきたら移住するかな。
934通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:06 ID:???
しかし、自分の理解力のなさを棚上げして、風呂敷広げっぱなしというのはいかがなものだ次スレの1よ。
学校の勉強では想像力は身に付かんということかな。

北崎オルフェが、HOD2のボスに見えた。
935通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:11 ID:???
>>932
多分好みの問題(クウガの荒川脚本は少しクドい上に
前後編の影響でテンポが悪く感じられた)んでクウガはそこまで好きじゃないな。

まぁ人によって変わって来ると思うけどね。
936通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:12 ID:???
>>934
ゆとり教育の賜物ですよ… 最近の若者は本を読まないから。呼んでもライトノベルか映画、ドラマのノベライズ物。
つか、本来幼児向けであるヒーロー物すら理解できない奴って…
937通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:13 ID:???
ただやっぱりアギトのラスト5話はなんかとってつけたような
感じは無くは無いかも・・・。

木野編で最高に盛り上がってたからその落差もあるんだろうけど。

938通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:15 ID:???
>>936
「本来幼児向け」っていうのは偏見なんじゃないのか、
そういうアンタは龍騎を完璧に理解できるのか?

939936:03/10/19 10:30 ID:???
>>938
いや、製作者がただの幼児向けで終わらせようとしてないのは見ればわかるよ。だから「本来」って言ったわけ。
ただ、理解することが楽しみ方の全てじゃないけど、批判するなら最低限理解することは必要でしょ?厨房はそれすらできてないのに何かにつけてイチャモンつけるじゃない。
「良く分からないものは全て糞」ってば具合に思考停止した人間が嫌いなだけです。
940通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:34 ID:???
今日の555は最高でしたね。アバレン見忘れてヘコんだが。


ところで結局次スレどうするよ?と言ってみるテスト。
941938:03/10/19 10:34 ID:???
>>939
そういう事ね・・・。
ちょっと俺も頭に血が上ってたかな、悪かった。
942通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:39 ID:???
>>940
一応次スレを立てるって案もあったけど現状
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065096267/l50
に移住っていう方向になってる。
943通常の名無しさんの3倍:03/10/19 10:54 ID:???
特撮番組「仮面ライダー555」及び平成ライダーと、
ガンダムSEEDを比較議論するスレです。
他の特撮・ガンダムの話題も構いませんが、できるだけガンダムを絡めて話しましょう。
特撮オンリーの話がしたいときは特撮板(http://tv3.2ch.net/sfx/)へ。
ただし命令、煽り調での方向修正はご法度です。

初代スレ:
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1057447531/
前々々スレ:
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050031895/
前々スレ:
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1052622955/
前スレ:オルガが出てるから龍騎見たら種より面白かったんだけど
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065232838/
・龍騎テレ朝公式 http://www.tv-asahi.co.jp/ryuki/
・龍騎東映公式 http://www.toei.co.jp/tv/ryuki/
・龍騎本スレ: 仮面ライダー龍騎part148【ライドシューターないよ…】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1066492099/l50
・555東映公式 http://www.toei.co.jp/tv/555/
・555テレ朝公式 http://www.tv-asahi.co.jp/555/

移住で行くんならこのテンプレどうする?
廃棄するか移住先の頃合を見計らって貼り付けるか・・・
944936:03/10/19 11:20 ID:???
>>941
いや、こっちも思いっきり誤解を招く言い方でスマソ
せっかくの良スレ、マターリ行きましょう
945通常の名無しさんの3倍:03/10/19 11:45 ID:???
アギトは廃棄スレじゃなくアンチスレとして機能しているから乗っ取りはやめた方がよくない?
新しく建てるに一票
946通常の名無しさんの3倍:03/10/19 12:11 ID:???
というかもういいんじゃね?
特撮と比較するスレってまだ必要?
947通常の名無しさんの3倍:03/10/19 12:23 ID:???
>>944
あまり気にするな、俺にはわかったから。
全てゆとり教育が悪いんだよ。
948通常の名無しさんの3倍:03/10/19 12:35 ID:???
>>946 別にこんなスレ一個くらいあってもいいだろ
600近くあるスレのうち本当に必要なスレなんて何個あることやら
949通常の名無しさんの3倍:03/10/19 12:41 ID:???
>>949
半分以上クソスレ間違いなし。
特に考察系スレがほぼなくて、あっても馬鹿厨房の巣窟なところが
種本編の無意味さ・支離滅裂と、この板を主な生息場所にしてる住民のガキさかげんを如実に表してる
950通常の名無しさんの3倍:03/10/19 13:48 ID:???
このスレが良スレなのは、世間一般の特撮への偏見を知りつつも、
それをしっかりと一つの作品として評価してる香具師が多いからだろうな。

しかし今週の555も面白かったな。
薔薇の花弁の表現がナイス!
中華、次回予告のW変身が・・・
951通常の名無しさんの3倍:03/10/19 15:05 ID:???
今回は執拗なまでにゴーグリーンのヘタレ描写がされていたな…
変身をパチンっ、で妨害されたヒーローがかつていただろうか?

あと、北条さんの髪の毛が危うく灰にされるところだった…
952通常の名無しさんの3倍:03/10/19 15:05 ID:???
次スレは立てんじゃね
再利用がここの伝統だ
板違いなんだからそれくらいの身分はわきまえろ
953通常の名無しさんの3倍:03/10/19 15:09 ID:???
下心ありありで女を助けたことある?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1063115708/
ここでいいや
954通常の名無しさんの3倍:03/10/19 15:16 ID:???
ここも可
暇だから相手してください
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1060322996/
955通常の名無しさんの3倍:03/10/19 16:13 ID:???
>>953-954
下の下以下ですね

却下最低でも中の上にしてから持ってきなさい
956通常の名無しさんの3倍:03/10/19 16:31 ID:???
剣玉一発勝負おもしろすぎ
957通常の名無しさんの3倍:03/10/19 16:44 ID:???
「戦うことが罪になるならそれを背負う覚悟はあるか」
555DVD予告カッコ良すぎだね。種も「守りたいものがあるから・・・」とか
キャッチフレーズだけなら悪くないんだが、それ出た当時本編は魔の2クール
辺りだったからな〜。内容が矛盾してるのが何とも。
あと、アバレのDVD予告はワラた。あんなとこで生きてたのかアスカw
958通常の名無しさんの3倍:03/10/19 16:57 ID:???
移住先は結局どるすか?
それにしても特撮の本すれも流れ早い
いつの間にか2つ消費してた・・・

最盛期の失敗スレとしたらばの本すれぐらいだ
ここでそれぐらいの消費速度があったのは
ex鯖ではあっという間に落ちるがな・・・
959通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:00 ID:???
特撮板の住民は人間出来てるな。
ここは任意IDという事もあるので、種アンチスレ立てまくりでウンザリだよ・・・
これが住民の質の差か
960通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:02 ID:???
立てるなら、このスレの正式名称も考えないとね。
ここのアンチ種は富野侮辱すると速攻で「種厨」と総攻撃かけてくるから気をつけましょう。
961通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:07 ID:???
いつのまにか種厨が混じってんのか?
このスレの基本は種はゴミだぞ
理解してんのか?
962通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:07 ID:???
>>960
このすれの住人が御大を侮辱するような「下の下以下」なやつがいるんか?
963通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:12 ID:???
>>962
キンゲスレ関係にお逝きなさい。釣り師だろうけど。

マジレスすれば、富野や1stも本気で知らない世代もいるので。
964通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:14 ID:???
キラと俺の宿命-回想編-
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1066451854/
まだレス少ないしここでもいいかもな
あと新スレ立てるとか言ってる新人は黙ってろ
965通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:16 ID:???
>>963
平成ライダー世代ってやつだね。
特撮ファンに若い人が増えるのは嬉しい事なんだからマターリ行こう。
966通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:17 ID:???
特撮板から出張している方にお聞きしたいのだが、ガンダムや富野作品ってどのくらいの作品
知ってるんすかねえ?次スレ以降での参考にしたいので。
967通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:25 ID:???
>>957
アバレの映画DVDCMは
三バカと仲代センセー&ヤツデンワニも出演キボンw
968通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:27 ID:???
>966
俺は1stガンダムからイデオンやザブングル〜エルガイム位は見たかな。
Zは途中で挫折。以降はアニメ離れして大学生〜社会人。
久々に見たガンダムが∀。これには意外やハマってしまった。
結婚して子供が出来て平成ライダーに転んだよ。
シャア板の書き込みを読んで、平均年齢の低さにはびっくりしている。
テストとか体育祭とか部活とか、何年前だよ、自分って。
969通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:28 ID:???
ZXからBLACKまで5年くらいブランクあるから、ZXより前は知らない世代も多いかもね
小学生の頃BLACKが初めての仮面ライダーってくらいの年が多いみたい、新板って。
種本スレ見てる限りじゃそのくらいだった。

そもそもZXはお正月にたった一回しかやってないから特撮板でも知ってる人は少ないようだが。
970通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:29 ID:???
>>966
俺はキンゲとブレンは見てないな>富野作品。
後はガンダムは一通り見てる。
ライディーン以降はほぼ見てる。
さすがにアトムとかトリトンとか出されるとつらいが。

小説は・・・あんまり読んでないなぁ。
971通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:33 ID:???
特撮板っていつ強制IDが導入されたの?
972通常の名無しさんの3倍:03/10/19 17:47 ID:???
僕らシャア板住民も月光仮面や怪傑ライオン丸を出されるとつらいな。
973通常の名無しさんの3倍:03/10/19 18:04 ID:???
全く関係ないが、昨日のクレしん映画でヒロシが自分世代の特撮をしんのすけに
「アクション仮面より絶対におもしろいって」って勧めてんのがリアルに思えた。
いや、自分はまだ未成年だけど、子供ができたら、555とか勧めてたりすんのかな〜
と思ってみたり。今種にハマッている子供に昔のガンダムそういう風に見せてる親とかって
いんのかな。
974通常の名無しさんの3倍:03/10/19 18:50 ID:???
>>955
そのスレ特撮と全然関係ないし
特撮と関係があって廃墟となっているスレが見当たらないから
新スレをたてよう、って意見が出てるんだぞ
975通常の名無しさんの3倍:03/10/19 18:56 ID:???
199 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/10/19 17:35 ID:???
ここをオルガスレの次にしたいんですけど、いい?

200 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/10/19 17:40 ID:???
だめ。
ところでオルガって何?

201 名前:200[sage] 投稿日:03/10/19 17:44 ID:???
ああ、オルガスレね。
いいよ。

っていうか、良平が声あててるキャラってオルガっていうのか。
知らんかった。
俺もそっちから来たんだけど、
オルガ?何それ?って・・・。


アギトスレより。
了承してくれましたよ。
976通常の名無しさんの3倍:03/10/19 19:46 ID:???
やっぱり新スレを立てるべきなのか・・・
と言うだけ言って逃げる俺。
977通常の名無しさんの3倍:03/10/19 19:48 ID:???
>>959
そういうこと書くと、ここの厨が特撮板荒らしに行くからやめれ。
978通常の名無しさんの3倍:03/10/19 19:50 ID:???
オルガ出てるから龍騎見たら種より面白かったんだけど2
なんてどうだろう?
俺はこのスレタイに呼び寄せられて、
それ以来、住み着いてんだけど。
979通常の名無しさんの3倍:03/10/19 19:50 ID:???
980通常の名無しさんの3倍:03/10/19 21:18 ID:???
>>966
ガンダムは幼少(2歳くらい)からプラモとか持ってた。
実際全部見たのはZZとGと83と種 映画版とかは大体見た。
元がプラモ房なので、MSやパイロット名前は結構詳しいと自負。
他の富野作品は、ダンバインとエルガイムを知ってたくらい。
スパロボにはまった影響で調べてみる。見たのはダンバインだけ。
ただ、資料などは結構見たので、大体の作品の展開は分かる程度。

ちなみにライダーの方は、BLACK以降は怪人名全暗記、
クウガ、龍騎、ファイズはサブタイトルも全部暗記してる。

年齢・・・? まだ十台だよ
981通常の名無しさんの3倍:03/10/19 23:57 ID:???
>>974
前スレはキングゲイナースレですが何か?
982通常の名無しさんの3倍:03/10/20 02:55 ID:???
>>981
むしろ次スレにこのスレがあった事自体、有る意味奇跡(種&特撮ネタ)に近いしな(w
983通常の名無しさんの3倍:03/10/20 07:39 ID:???
>>982
定期的に特撮スレは立ってますなこの板実際は・・・
大抵種厨が特撮アンチあたりが立ててます
984通常の名無しさんの3倍:03/10/20 15:17 ID:???
>>966
俺は特撮版から出張している19歳だけど
ガンダムは0080と08とヒゲ以外は全部みたよ。(まあ俺が特オタ兼ガンオタってのもあるけど)
富野作品はダンバインとエルガイムとダイターンは名前だけなら知っているけど見たことはない。
ライダー怪人はショッカー〜デルザー軍団までとアンノウン、ミラーモンスターはほぼ全部いえる
変身は真、ZO、J、ファム、サイガ、ライオトルーパー以外は全部出来る。
ウルトラも海外や映画以外はほとんど見た。怪獣もQ〜レオまでは全部いえる。
あと一番最初に見たガンダムは小2か小3の時逆シャアを
985通常の名無しさんの3倍:03/10/20 17:08 ID:???
>984
∀はなかなかいいぞ。それだけ見たなら、是非見ておけ!
しかしすごいな。もうちょっとでグロンギもマスターできそうだなw
986980:03/10/20 17:42 ID:???
>>985
ちなみに俺はグロンギ語を話せるし読めるようになった。

>>984
すげぇ・・俺はどうしてもXの神話怪人と、アマゾンの獣人は辛い。
でもそういえばデルザー軍団とバダンは全部言えるな。
変身は、スーパー1以外なら多分全部できる。(シンは分からんけど)
ライオトルーパーとかサイガは楽ですよ。
肩に手を当てて「変身!」と、315のあと携帯を投げて「変身!」
ウルトラは・・・ウルトラマンの名前なら。
987通常の名無しさんの3倍:03/10/20 17:50 ID:???
>980,984
藻前らすげえな。
俺なんて息子(4歳)に「"ずばずーば"ってなに?」なんて聞かれても
「シラネーヨ」で通しちまった。
変身ポーズとかも子供の方が覚えは早い。ちょっと左右が逆みたいだが。

…で、いつ勉強しているんだ?w
988通常の名無しさんの3倍:03/10/20 18:07 ID:???
>>987
勉強時間→授業中(駄目人間ですから)
勉強方法→とりあえず劇中の台詞を自分で訳す。あとはひたすら自分で使う。
ズ・バヅー・バ→バズーではなく、バヅー

989通常の名無しさんの3倍:03/10/20 19:39 ID:???
>988
中華、987が言っているのはリアル勉強の事じゃないのか?
990988:03/10/20 20:08 ID:???
リアル勉強もやってるよ、駄目人間だけどね
991通常の名無しさんの3倍:03/10/20 22:40 ID:???
俺も特板住人の20歳だけど
初めてみたライダーはBLACKだった。(当時4、5歳)
んでSDガンダムが原因でUCガンダムに入っていったクチなんだけど
世代的な問題で91を除けばG→W→X→(間)→∀でリアルタイムで見た。
初めてリアルタイムで見たのは91だったかな



で、10代後半〜20代前半の特板住人の平成ライダーファンは
結構平成ガンダム世代も兼ねている場合が結構多い。
別に平成ガンダム世代だからってアンチ富野だってわけじゃないが
(今も多少そうだけど)放映当時はかなり富野ファン、UCファンから
叩かれまくってたから一部の心無い富野ファン、UCファンに対して反感
持ってる平成ガンダム世代の特撮ファンは結構いる。

という訳であくまで推測だけどこのスレにも種厨じゃなくても
富野、UCファンの一部を快く思ってない人も多いから一応気に留めておいた
方がいいかもね。

ちなみに特板でも一部の昭和ライダー派と一部の平成ライダー派がやり合ってる
事がある。

992通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:03 ID:???
漏れは絶滅寸前のF世代だな。初めて見たライダーはRXだけど記憶に無い。
ちゅうかF91が今でもガワラの最高のガンダムだと信じて疑ってないからどうしても
種のガンダムにはある種の古さを感じてしまう。

だからどうしてもUC120年以降の作品に惹かれる。Fシリーズ、ガイアギア、Gセイバー・・・。
例によって富野や日昇から黙殺されてるような作品ばかりだが・゚・(ノД`)・゚・

ライダーは真やZXでもきちんと制作側から肯定されててうらやましいよ。
555と同時進行でライダースピリッツやってるし。
種と同時進行だったオリジンは1st世代へのフォローにしかなってないと感じてるから余計にそう思うのかも。
993通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:08 ID:???
ライダーには過去のライダーは糞とか言い出す監督がいないからなあ
994通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:20 ID:???
>>993
揚げ足とりで済まないんだけど基本的に特撮の監督はアニメの監督ほど
の権限や役割は無い。
どっちかというとプロデューサーや脚本家の方が役割はでかいから監督の真意
を計るのは困難だろうね。

で、あからさまにけなしてはないけどクウガの高寺プロデューサーは
過去のライダー(というかヒーローもの)
に対して「子供番組」という言葉を使って低い位置にせしめたと見られている。

最もクウガは種なんぞとは違ってクオリティが高かかったから当然ながら
そこまで叩かれなかったんだけどあまり好いてはいない人も多いし
が他の平成ライダーに対しても「クウガ以外はリアリティが無くレベルが低い」
って言ってあからさまにけなす
ほんの一部の狂信者(特板と言うより個人サイトに多い)が煙たがられている。
(なまじ種と違って実際にクウガの質が良い、という裏付けがあるだけに
狂信者を論派するのは種よりはるかに難しいんでタチが悪い)
995通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:26 ID:???
まあ、クウガぐらいの物を作ってくれるなら、少々口が悪くても嫌悪感は感じん。
ただ、平成ライダー全般に言えることだが、もっとバトルを増やしてホスィ。
996通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:34 ID:???
まぁ、おかげで高寺がアバレで戻ってきたらさっそくアンチが付いたけど。
何にしても人気シリーズの後釜を受けて番組を制作する人間が、考えナシに物言っちゃ駄目ってこと

種も舌禍がなけりゃ、無視するだけでアンチまではいかなかった人も多かったのではないかと
997通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:34 ID:???
>995
でもドラマが減ったら減ったで俺はつまらない。
バトルも面白いんだけどさ。

ま、回想シーンばかりよりかずっといい。
998通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:37 ID:???
特撮板からファイナルベントーーーーーー!!!
999通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:38 ID:???
9・9・9ENTER
1000通常の名無しさんの3倍:03/10/20 23:41 ID:???
おーが変身!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。