福田夫妻を処断するスレPart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
両澤以下ガンダムSEEDの脚本家達と福田監督について語りながら批判もするスレです。

前スレ
福田夫妻を処断するスレPart11
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056996156/
2通常の名無しさんの3倍:03/07/17 15:04 ID:???
過去スレ
第一弾【SEED】福田の嫁を追放するスレ【脚本家】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1039/10398/1039863785.html
第二弾【両澤】福田の嫁を追放するスレ【千晶】Part2
http://comic.2ch.net/shar/kako/1042/10428/1042866567.html
第三弾【脚本家】福田の嫁を追放するスレ【全員】Part3
http://comic.2ch.net/shar/kako/1043/10439/1043924186.html
第四弾【どっちも】福田夫妻を処断するスレPart4【有罪】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1045/10452/1045253999.html
第五弾【汚名】福田夫妻を処断するスレPart5【挽回】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1045667099/
第六弾【76発】福田夫妻を処断するスレPart6【叩き込め】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1047477825/
【言い訳】福田夫妻を処断するスレPart7【ウザイ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049550677/
【静御前】福田夫妻を処断するスレPart8【巴御前】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050479066/
【ギチ】福田夫妻を処断するスレPart9【並み】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1051596625/
【醜い】福田夫妻を処断するスレPart10【素顔】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053702660/l50
【エログロ】福田夫妻を処断するスレPart11【ナンセンス】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1055291683/

32:03/07/17 15:05 ID:e0qkNN3d
2
4 :03/07/17 15:05 ID:???
2
5通常の名無しさんの3倍:03/07/17 15:09 ID:???
>>1
乙。ラクソと負債氏ね
6前スレ980:03/07/17 15:23 ID:???
乙です。
代わりに立ててくれてどうもでした。
7通常の名無しさんの3倍:03/07/17 15:24 ID:???













8通常の名無しさんの3倍:03/07/17 15:28 ID:???













9通常の名無しさんの3倍:03/07/17 15:38 ID:???
>>1
乙です。
10通常の名無しさんの3倍:03/07/17 16:12 ID:???
最近特定のキャラ叩くと
他のキャラのファンが妬んでるとか
電波飛ばす腐女子が多いので
このスレでの叩きはスタッフだけにした方が良いと思われるがどうか。
11通常の名無しさんの3倍:03/07/17 16:37 ID:???
大丈夫だよ。全部のキャラが駄目なんだから。
12通常の名無しさんの3倍:03/07/17 16:45 ID:???
福田の棺桶の中身はギュウギュウ詰めで大変そうだなあ
13通常の名無しさんの3倍:03/07/17 17:36 ID:???
>>10
特定キャラに負債の影響が色濃く出ているから、
負債を分析する上で避けられないかと・・・。
14通常の名無しさんの3倍:03/07/17 19:03 ID:???
超失敗スレより。

48 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/07/17 18:40 ID:???
>>27
8/23日が休みらすぃ。
とゆうことは全50話か・・・
話まとまるんかね・・・
( ´Д`)y──┛~


ソースがあるわけではないがあと10話しか残ってないのか?
ターンAの呪いを受けて最終回深夜放送したら笑うなあ。
15通常の名無しさんの3倍:03/07/17 19:08 ID:qQa/ViaW
前スレ
> 993 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:03/07/17 16:17 ???
>>976
>常夏は反応速度はコーディ並かそれ以上。
>災厄強奪禁断はバッテリー制限こそあるけど、戦える間は自由正義並に強い。
>どっかで下村か森田がそう明言してたぞ。

つまりキラが得意技の「本気を出さずにダラダラ戦う」をやれば常に時間切れで勝てると言うことだね。
16通常の名無しさんの3倍:03/07/17 22:37 ID:???
やっぱり薬よりも前スレの最後にでたZEROシステムにすれば良かったのにね
序盤・中盤はキラの行動を予測しての射撃・追撃の嵐。
最後には敵味方の区別がつかなくなって殺戮モードになってしまう。
そこでエセホストが
「やれやれ、仕方ありませんねぇ」
とか言ってリモコンをポチっとして、パイロットをガスで眠らせて機体を遠隔操作で帰還させる。

もう少し頭のいい戦いを観たい
17通常の名無しさんの3倍:03/07/17 22:40 ID:???
敵は制約だらけで自分達は最強っていうのが萎える
18通常の名無しさんの3倍:03/07/17 22:57 ID:???
でもまあ、強い機体じゃないと生き残れそうにないんだよねぇ。
なんか連邦とザフト両方から追われることになりそう。

は!なんかZEROが嫌な未来を見せてきた。
ラクスは実はAAとキラを連邦とザフト共通の敵にしたてあげて、両軍を協力させる気ではないのだろうか?
核搭載のトンでもガンダム2体、トンでも装甲・火力のAA、数合わせのガンダム数機、最強のマスコットキャラのディアッカ。
いくら無能な上層部でもこれだけのものを揃える勢力は脅威以外なにものでもないと分かるはず。
連邦とザフト、両軍は疲弊しているから単独では消去できない。
そこで協力するという選択肢が出てくる。
一度協力すると抜いた刀は収めやすくなる。
ラクスは最愛のキラとアスランを全人類のために人身御供にするということだ。
19通常の名無しさんの3倍:03/07/17 23:02 ID:???
>>17
結局、見ててもハラハラしないんだよな。

じゃ自由の圧倒的な強さが表現できてるかっていっても、
「一斉射撃で全機撃墜。けどパイロットは一人も死んでません」
では、ハぁ?5機も6機も同時に狙撃できるわけないだろ?としか思えないし。

思うに、一斉射撃ではなく、流れるように移動しつつ、一機ずつ狙撃していって、
その結果、数秒間に十機くらい倒してた、
といった描写にすれば、「つ、強い」って思うかもしれないね。

まあ、アムロのパクリなわけだが。
20通常の名無しさんの3倍:03/07/17 23:22 ID:???
まぁ、ストーリーがどう転がっても、
そもそも感情移入できないキャラクターばっかりだから、
誰が傷つこうが死のうが見てる方は全然痛くないのが一番の問題かもな。

フレイが酷い目にあっても、むしろ大多数はザマーミロとか思うだろうし、
カガリやラクスはもう有り得ない性格設定されちゃってるからな。
普通についていけない。

キラとアスランはもう好きにしてください状態だし。
21通常の名無しさんの3倍:03/07/17 23:29 ID:???
最後は悲劇的に書こうとするけどこのシャア板的には喜劇的になりそう
22通常の名無しさんの3倍:03/07/18 00:26 ID:???
>>18
> ラクスは最愛のキラとアスランを全人類のために人身御供にするということだ。
突き進めて『SEEDを持つモノ』がその人身御供のために存在するとかどう?
23通常の名無しさんの3倍:03/07/18 02:37 ID:???
この作品において一番語られてるのが
カプネタとかキャラ萌えな辺り、どういう位置にあるのか
わかり易いなぁ……と思うのですが如何なものか。
24通常の名無しさんの3倍:03/07/18 02:38 ID:???
あんなキャラのどこがいいのかわからん・・
歴代ガンダムでも最もキャラクター性希薄だろ?絵が萌えればいいんだったらギャルゲーと同じじゃないか。
25通常の名無しさんの3倍:03/07/18 02:46 ID:???
まあ失敗スレ辺りでは
既に何度かギャルゲーガンダムとか言われてた罠
26通常の名無しさんの3倍:03/07/18 03:13 ID:???
>>25
そしてギャルゲー、(並みの)エロゲー以下とも…
27通常の名無しさんの3倍:03/07/18 05:45 ID:???
正直なところ、並みのエロゲーに負けてる気がするな。描写とかさ。
萌えだけじゃ売れない風潮出来上がってるから、会社必死だし。
福田夫妻と違って駄作→売れなくなる→倒産 が待っているから、必死にもなるわな。

まぁ、家庭用のギャルゲ―には勝ってんじゃないの?
ときめも3とか、あの辺にはさ。
28通常の名無しさんの3倍:03/07/18 07:39 ID:???
あんた家庭機用舐めてるよ。
29通常の名無しさんの3倍:03/07/18 07:42 ID:???
ときメモ3が良いという奴がいるとは思わなかったよ
30通常の名無しさんの3倍:03/07/18 08:40 ID:???
スレ違い宇宙
31通常の名無しさんの3倍:03/07/18 09:42 ID:???
料理の味は、食べた人が伝えないと正確に伝わらないんですよ、監督さん、シリーズ構成さん。
食べ物を見せただけで味を想像してくださいなんて、ガイドブックを鵜呑みにする馬鹿にしか通用しない。
料理番組みて研究してください、視聴者に美味しそうだと思わせる技術を。
32通常の名無しさんの3倍:03/07/18 10:16 ID:???
>>31
そうだよね、見せ方を勉強してほしいよね。
例えば、薬物中毒の描写も、古今東西、名作から味のあるB級作品まで色々あるけど
おまいらの引き出しはワイドショーしか無いんかいっていうセンスだもんな
33通常の名無しさんの3倍:03/07/18 10:18 ID:???
3人並んで苦しんだりっていうあほらしい絵はやめて欲しかった
34通常の名無しさんの3倍:03/07/18 10:23 ID:???
>>32
こう言っちゃなんだけどその辺悪い意味で主婦感覚なんだよな。嫁の。

だが主婦がホン書いてるのに食事など生活描写がそこらのい萌えアニメより
全然いい加減なのはなんとなしに釈然としないものがある。
35通常の名無しさんの3倍:03/07/18 10:37 ID:???
ファンタジーに、現実感だしたくないというのは、ある意味主婦らしいじゃん?
自分が気持ち良くなるために作品に、だるい生活感だしたくないんだよ。
36通常の名無しさんの3倍:03/07/18 11:03 ID:???
>>35
「出したくない」と同時に「出せない」という致命的な理由もあるけどね
37通常の名無しさんの3倍:03/07/18 11:34 ID:???
料理なんて作らないよ
コンビニ弁当が楽でいいよ
掃除なんてしないよ
ワイドショーで人気の片付けられない女だよ
38通常の名無しさんの3倍:03/07/18 13:15 ID:???
アウトロースター6話がどんな話か思い出せないんだが
(5話が宇宙に出る話で7話がレース開始の話)
アウトロースターにはホモの人がいたなあ
39通常の名無しさんの3倍:03/07/18 13:18 ID:???
トランク開いたら柔らかそうなケツが有った、ってくらいしか記憶がない。。。。

40通常の名無しさんの3倍:03/07/18 18:11 ID:???
>>27
>>29
ときめも3に失礼。
41通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:51 ID:???
>34
一応でも結婚してるヤツが監督なのに恋愛が書けてないとかね。
子供が居る筈なのに親心が書けてないとかね。
42通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:55 ID:???
>>41
結婚している奴が全員恋愛結婚、というのは間違ってるということか。
43通常の名無しさんの3倍:03/07/18 21:00 ID:???
前スレか前々スレで関係者らしき書き込みで
一言も喋らない、仮面夫婦みたいだって書き込みがあったね
44通常の名無しさんの3倍:03/07/18 21:13 ID:???
>>38
6話はフレッド(ホモ)んとこ行って鈴鹿と遭遇の回ですよ。
でも両澤がやったのって9話でしょ?
45通常の名無しさんの3倍:03/07/18 23:20 ID:???
>>40しおりめいとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
46通常の名無しさんの3倍:03/07/19 00:51 ID:???
これから両澤単独脚本ってあるの?
また種の中でも最大級のDQN度を誇ってくれるのかな。
47通常の名無しさんの3倍:03/07/19 01:15 ID:???
>>46
このカツカツもいいとこなスケジュールの中では、
両澤単独なんて本人がやりたくても出来ないと思われw
落とす可能性がマジでありそうだし。

…これで他人の脚本を陵辱するからたまんねーよな。>両澤
両澤テイストは見てて良く分かるから、余計に脚本家の皆さんが不憫だ。
48通常の名無しさんの3倍:03/07/19 01:20 ID:???
そうか、ちょっと残念w
49通常の名無しさんの3倍:03/07/19 01:24 ID:???
>>46
最終回辺りに可能性があると思うけど、単独脚本・・・
50通常の名無しさんの3倍:03/07/19 01:49 ID:???
>>49
「キラーーー!!!」「アスラーーーーン!!」(以下エンドレス)
で丸々30分使いそうだな。。。
51通常の名無しさんの3倍:03/07/19 02:16 ID:???
>>47
連名の時って必ずどちらかのパートが戦闘オンリーという露骨さが滲み出てるからな。
で、もう片方のパートは必ず回想がねちねち入り独りよがりな人形劇を延々見せられる。
嫁ってRPGツクールとかではメインイベントだけせっせと作って戦闘・フィールド画面・一般の町を一切作らないんだろうな。
連名時の展開見てるといつもそう思う。
52通常の名無しさんの3倍:03/07/19 03:46 ID:???
両澤脚本だと会話中に必ずと言っていいほど回想シーンがあるからなー。
深く見ていない人間にも突っ込まれることはしないで欲しい。
53通常の名無しさんの3倍:03/07/19 04:01 ID:???
>>52
その回想シーンも意図してやってるのか、あるいは”尺”が足りなくてやってるのか…

両方に20000トリイ
54通常の名無しさんの3倍:03/07/19 11:28 ID:???
まぁなんだ。回想を多く入れたり「・・・」を多く使うと深みが出ると思ってる物書きといっしょだよ。


 中 高 生 あ た り ま で は よくみるパターンだよね。
55通常の名無しさんの3倍:03/07/19 12:29 ID:???
>>54
スパロボ厨の書く、「自称」小説が、それこそ「…」「・・・」だらけだな。
戦闘シーンは細切れセリフの羅列、情景描写一切無し。
嫁って、スパロボ厨なんじゃないの?
56通常の名無しさんの3倍:03/07/19 12:34 ID:???
>>55
でもやつらは戦闘シーンが中心じゃないのか?
57通常の名無しさんの3倍:03/07/19 15:13 ID:???
801も嫁にとっては戦闘シーンです
58通常の名無しさんの3倍:03/07/19 15:33 ID:???
・・・板垣?
59通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:31 ID:???
なんか方向性さだまったね、カップルとか?
これ以上見る価値は…
60通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:34 ID:???
見る価値なんて9ヵ月くらい前から無くなってるよ
61通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:39 ID:???
>>60
いやこれまでフラフラしてたから、どうなるかなあと思ってたけど
62通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:40 ID:???
カップル決まったらどうなるってもんでも無いし
63通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:41 ID:???
カップル決まっても元から興味ないし
64通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:42 ID:???
腐女子にとっては
一番重要な事なのですよ
65通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:43 ID:???
>>64
ということは>>59は腐女子ということだな?
66通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:44 ID:???
違うのさ、カップリングとかに関心を引かせるような方向になったねってこと
67通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:50 ID:???
どうしてそんなにくっつけたがるんだ・・・
別に少し匂わす程度でいいじゃん。
68通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:52 ID:???
下手に恋愛ばっか押し出さなくてもいいのにねえ
へたなんだから
69通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:54 ID:???
ギャルゲーガンダム
70通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:10 ID:???
OPの歌変な歌詞だと思った。
なんか適当にいい言葉を載せてるだけな感じ
71通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:10 ID:???
なんかすげぇな・・・
もうナデシコのこと笑えなくなった・・・
72通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:17 ID:???
>>70
同感、最近歌の言葉が軽すぎ、しかもそれを気にも留めてない人が多いのに恐怖する。
スレ違い気味だが。
もし次のガンダムがあるなら、こういうタイアップ優先みたいのは止めて欲しい。
73通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:22 ID:???
あんな節操のない歌の使い方すんのは福田だけ。
74通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:23 ID:???
まあ福田関係ないけど同感
サビも山場もないような平坦な歌が、種に合ってると言えば合ってるのだがw
7570:03/07/19 19:29 ID:???
良かった。
同じように感じていた人がいて。
76通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:30 ID:???
歌よりも使いまわしの方がひどいからなあ
77通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:30 ID:???
キャラクターの父親がよく死んだりしますね。
キラの(育て?)親はロクに描写もされず、キラが会話を拒むし。
負債には親としてなにか問題でもあるのかな。
親がよく死ぬのは、親としての責務を放棄したいという願望だ、とか。
78通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:32 ID:???
最終クールだというのにショボイОPテーマ、合ってない上に使い回しまくりのОPアニメ。
金稼ぎのためだけにころころ変更していたということが証明された感じだね。
79通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:33 ID:???
>>77
親を殺しておけばガンダム。とでも思ってんじゃない?
80通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:34 ID:???
巨乳は魔乳だったね。関係ない話だけど。

なんつーか、OPをスパロボに使えるものじゃないと思った。
福田のスパロボ願望否定のためのメロディかも知れない。
81通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:37 ID:???
悲しみのない死に様だったね
82通常の名無しさんの3倍:03/07/19 21:42 ID:???
最初、誰が死んだのか分からんかった。
83通常の名無しさんの3倍:03/07/19 22:06 ID:???
上の方で方向性定まったとあるが福田ってOP見てカップルが決まると思うなよとか言ってなかった?
84通常の名無しさんの3倍:03/07/19 22:35 ID:???
激しくガイシュツではあるが

福田って、本当に殺すのヘタクソだね。
85通常の名無しさんの3倍:03/07/19 22:36 ID:???
>>84はヒットマン
86通常の名無しさんの3倍:03/07/19 22:37 ID:???
何を言ってるんだ!










生かすのもヘタクソだろ
87通常の名無しさんの3倍:03/07/19 22:53 ID:???
そもそも後十数話しか残ってないのに、処理しきれてない伏線が
いくら残ってんだよ。
まあ、最早全部処理できるなんて思ってるヤツもいないだろうけど。
88通常の名無しさんの3倍:03/07/19 22:57 ID:???
3クール目のOP見て、「福田もたまにはいい仕事するんだな」って思ったけど
今回のOP見てゲンナリ。最後がコレかよ!って感じ。それともWみたいに
最終回まで延々修正入れるのか?そんな余力は無いか(ワラ
89通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:03 ID:???
>>84
少なくとも、シーゲル・クラインはあんな風に射殺されるんじゃなくって、
パトリックの前に捕虜としてつれてこられて、
AA{から父親に会いにきたアスランの前で、
二人の父親がそれぞれの主張を始めるっていう形で、
「スタッフの戦争に対する考え方」を視聴者に提示するんだ、と思ってたんだが。

で、論破されたパトリックがシーゲル射殺、
んで嫁のこったから、
「ぼくはキラとこんなふうに殺し合いたくはぬぁいんどぅあぁぁ」
とか抜かしてアスラン離反、って流れになると思ったんだがねぇ。
それでも、後でアスランが自らラクスに父親の死を報告する、なんて
展開もできるから、悪くないと思うんだけどねぇ。
90通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:11 ID:???
福田よ!両澤よ!
何も喋らないキャラの思考を読み取れというのはエスパーか妄想化のやる事だ!
その場限りの無言で見つめあったり、顔赤らめたりの記号芝居で何が伝わるって言うんだ!

視聴者に伝えるには、説明台詞だけでも無言の映像だけでも駄目なんだ!!
91通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:26 ID:???
>>83
だからさ、作品の方向性ってことよ
92通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:33 ID:???
リアルはどこに行ったんでしょうか。
93通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:37 ID:???
「馬脚を現す」
94通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:43 ID:???
しかし、種が終わったら何か物足りない日々になるんだろうな・・・
駄作を叩くのが楽しかった日々。あと少しで終わりか・・・
95通常の名無しさんの3倍:03/07/19 23:47 ID:???
・・・
96通常の名無しさんの3倍:03/07/20 00:01 ID:???
正直、デンドロビウムやキャスバル専用ガンダムまでまでパクるとは思わなかった。
97通常の名無しさんの3倍:03/07/20 00:41 ID:???
>96
なんーだやっぱり出るのか、GP03噂は聞いてたけど(w
98通常の名無しさんの3倍:03/07/20 01:02 ID:???
種が終わったら綺麗サッパリ忘れる自信があります
99通常の名無しさんの3倍:03/07/20 01:08 ID:???
解った!福田ってエスパー伊藤だったんだ。
100通常の名無しさんの3倍:03/07/20 01:11 ID:???
わざわざ言わんでも
覚えてる人間はいないよ
101通常の名無しさんの3倍:03/07/20 01:15 ID:???
悪夢のように魘されたりして
忘れ去りたいのに覚えている可能性はあるな
102通常の名無しさんの3倍:03/07/20 01:38 ID:???
単なる偶然でどうでもいい話だが、富野監督がターンAやキンゲで登用した小林愛が
所属する劇団には福田千亜紀(ふくだちあき)って女優もいるんだよな。
103通常の名無しさんの3倍:03/07/20 01:42 ID:???
大人をバカに書いて、美形少年少女キャラを徹底的に正義化してるのも、視聴者をバカにしてる。
分かったふりした評論家気取りが「今の親は……」と言ってるのと変わらない。
おまけに、しっかり書かなきゃいけない部分とどうでもいい部分をきちんと分けられてないね。

たいていしっかり書かなきゃいけない部分ってのは、難しい思想対立の部分だったり、
和解への道筋だったり、人が死ぬ部分だったりするけど、そこは安易でおざなり。
今回で言うと書かなきゃいけないのはパトリックとシーゲルの思想の違いの決着だと思うのだが……

逆に、どうでもいいシャワーシーンやキャラが見つめあったりちちくりあうシーンとか
死んだ戦友を思い返すようなシーンには回想盛り込んだりふんだんに時間割いてる。
描かなきゃいけないシーンすらどうでもいい沈黙シーンを使って描いてしまってる。

これじゃ駄目だよ。
104通常の名無しさんの3倍:03/07/20 02:22 ID:???
本当にギャルゲーの中でロボットイベントがあるってかんじだな。
 
最近、種を「くそ」と糞を「たね」と読んでしまうようになってしまった。
「種にトウモロコシの糞が消化されずに混じってた」みたいな?
105通常の名無しさんの3倍:03/07/20 02:25 ID:???
>>87
特番挟むんで全50話、つまりあと9話。




終わんねーよ!!
106通常の名無しさんの3倍:03/07/20 02:29 ID:???
あのOP、歌唱力無いのばれちゃったじゃん。。。
小室系なら平気だったのに、欲をかくからその年齢でこれならってレベルで歌手か。

適当なOP画像にはよくにあうかもしれないけど。
107通常の名無しさんの3倍:03/07/20 09:20 ID:???
>>103
本当にそうだよな
ここまでサブプロットが描けてないの初めて見た。
しかもそれがガンダムならメインになるはずの戦争話なんだから目も当てられない。
もちろんメインにしようとしてる人間関係話も腐ったクソ話だが。
108通常の名無しさんの3倍:03/07/20 11:27 ID:???
>>106
ポケモソも同じ中学生が歌ってんのになぁ。ド偉い歌唱力だなあっちは。
109通常の名無しさんの3倍:03/07/20 11:29 ID:???
種のOPって全然映像の原則に則ってないから見づらい。
なんか、こう不自然なんだよね。


本編のロボットがガシッ、カクッって動いてどUPになる
あのお決まりの福田パターンもなんとかならないのか
110通常の名無しさんの3倍:03/07/20 12:43 ID:???
赤いストライク=キャスバルガンダム、偽デンドロビウムがOPに出てたね。
赤ストライクは誰が乗るのかなぁ。っていうかそんなに興味ないんだけど。

あとアンディ君が普通に生きてたけど、あいつが生きてても物語に
大きな影響があるとは思えないよなぁ。単なる薄っぺらいコーヒー好きオヤジだし。
111通常の名無しさんの3倍:03/07/20 12:43 ID:???
知らぬ間にナタルが月にいたのは何故だ。
またワープかよ。いい加減にしてくれよ、福田。
112通常の名無しさんの3倍:03/07/20 12:57 ID:???
全てを過程を無視したポイントオンリーで描いてるから、平気でタイムワープするんだよ。

ポイントをおいしい見せ場とするなら、過程は仕込みや前準備といった地味な部分だ。
RPGで言えば過程をレベル上げ部分とすると、見せ場はイベントムービーの部分だ。
素人脚本家ってのはそういう見せ場はいろんな情報からパクったり妄想して考えるが、
そこに至る過程を描けない香具師が多い。
113通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:36 ID:???
ザフトはどうして月の基地を攻撃しないんだろうね。
あんなに重要な拠点っぽいのに。
114通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:45 ID:???
>113
ジョージを遺伝子レベルまで解体した施設があります。
そこに行くのにフレイがいります。

そしてコーディは幻想だと(ry
115通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:49 ID:???
ナタルって普通にアラスカ→パナマ→宇宙ルートじゃないの?
何か支障があったっけ?

>>113
主要キャラがいないところは軍事的に重要でも話的には全く価値が
ないってことか。推理物で主人公の行く先々でのみ事件が起こる、
ってのと同じようなものだろう。
116通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:51 ID:???
>>115
アズラエルがパナマ制圧直後に宇宙に上がったシーンがあったが、
それ以前は増すドライバーつかえないから、いつ上がったんだ空に?って事になる。
117通常の名無しさんの3倍:03/07/20 14:04 ID:???
>>116
そうだったんだ、ありがとう。

何も考えずに単に「見てるだけ」になっちゃってるってことか、最近の俺は。
118通常の名無しさんの3倍:03/07/20 14:09 ID:???
>>117
まあ良いんじゃねえの?
今更どうこう言うようなレベルじゃ無いし、マトモに見るだけアホらしいわ。
119通常の名無しさんの3倍:03/07/20 14:56 ID:???
裏設定では地球と月の間でトランスポーターが配置されてるらしいよ。
人間サイズのみだけど
120通常の名無しさんの3倍:03/07/20 15:13 ID:???
なんか抽象的な表現が多すぎて未だにAA連中の思想が分からないんですが
121通常の名無しさんの3倍:03/07/20 15:20 ID:???
何も考えてないもん
122通常の名無しさんの3倍:03/07/20 15:35 ID:???
>>120
ロランみたいに人を不幸にする人とは誰とでも戦います!
みたいなことを言いたいみたいだけど、説得力皆無ですな。


ところで、福田って地図とかでキッチリ勢力図を見せようとしないですよね。
今回も各勢力のコロニーの位置とかの説明あったけど、
図がただの背景画で、ぼやけててよくわかんなかったし。
123通常の名無しさんの3倍:03/07/20 15:37 ID:???
フィ子じゃな^ん
124通常の名無しさんの3倍:03/07/20 15:37 ID:???
↑ すまん、誤爆した
125通常の名無しさんの3倍:03/07/20 16:04 ID:???
>>122
人を率いるときは、
目標をはっきりさだめ、その理由を明らかにし、
やり方を教えたうえで、その通りやってみせ、
そして、口がすっぱくなるほど繰り返して言って聞かせ、
さらにできたら褒めてやらんといかん。

それだけやらんと人は附いてこないもんだ。原文は山本五十六だが。

AAの連中については、
最初の目標と理由だけでもやってくれないと、
なんで、あいつらに下っ端がついてくるのか、視聴者には全く納得がいかんのですよ。

てゆーか、監督、この種の製作現場で、上のことが出来てますか?
126通常の名無しさんの3倍:03/07/20 16:20 ID:???
できてないから、こんなんじゃないの?

出来てたらそれこそ皆おかしい人々なわけだが。
127通常の名無しさんの3倍:03/07/20 16:28 ID:???
いや、変な意味で実行しとるのかも知れん。

>目標をはっきりさだめ、その理由を明らかにし
「そんなことよりキラとアスランを(略)」
>やり方を教えたうえで、その通りやってみせ
「あなたにはアスランの台詞は(略)」
>口がすっぱくなるほど繰り返して言って聞かせ
アフレコにまで出張して演技指導
>できたら褒めてやらんと
アフレコ後は声優と食事会(本人的にはご褒美のつもり)

うーむ、負債の主観では「完璧な人心掌握術」を実行してることに
なってそうな悪寒。
128通常の名無しさんの3倍:03/07/20 18:12 ID:???
福田はいままで商業的に成功した作品なんて作れたこと無いから
ガンダムの名を借りてここまで受けたのを自分の力と勘違いして
すっかり舞い上がってしまってるんだろうよ。
周りにそれをたしなめる人間なんていないさそうだしな。
まさにキラと一緒だ
129通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:30 ID:???
SEED2ってマジなのかなぁ……(´・ω・`)
130通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:43 ID:???
まぁマジだからといって駄作と確定したわけでなく。
前作のキャラを引きずらなくても『2』だからな
131通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:45 ID:???
現発表段階でSEED2だとしても実際動き出すとどうなるかわからんわな。
Zだって発表段階では逆襲のシャアだったわけだし。
まさかキラとアスランがもう一回主役張るわけじゃなかろうよ。
132通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:51 ID:???
>>129
ストーリー展開と登場キャラクタを見直すんだから良いんじゃない?
133通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:52 ID:???
企画段階での名前がSEED2なだけだろ
134通常の名無しさんの3倍:03/07/21 00:14 ID:???
福田は次回作が決定してるという情報だが、これがSEED2なら漏れは最初から無視する。
そして、漏れの中でガンダムの歴史は終わる。もうこんな苦しい連れションにつき合わされたくない。
135通常の名無しさんの3倍:03/07/21 00:19 ID:???
SEED2よりか種劇場版のほうがまだ現実味ある
136通常の名無しさんの3倍:03/07/21 00:34 ID:???
監督が福田でシリーズ構成が両沢で設定が森田&下村
じゃなければSEED2で良いよ。
あとメイン4人は脇ですら、いや名前すら出てこないってことも条件。
137通常の名無しさんの3倍:03/07/21 01:26 ID:???
負債続投なんて無謀な事はしないと思いたいけど…
わからないよね、平気で種ぽを作らせたぐらいだから。
138通常の名無しさんの3倍:03/07/21 02:00 ID:???
企画を立ち上げる身、それをチェックして金を出す身になって考えれば、

次は「ガノタの中核」をマーケッティングの対象とするならば、
彼等に「そっぽを向かれた」SEEDの2なんて名前をつけるのは
ビジネスとして自殺行為だろうし、

ガノタはいわゆる「オタク」なんだから、スタッフの構成に敏感だ、と
簡単に想定できるわけで、SEEDと同じメインスタッフを使うことも
考えられない。

でも種を見てると、ビジネスとしてすら、「同じ感覚」をもってるとは信じられないし
なぁ。
139通常の名無しさんの3倍:03/07/21 02:27 ID:???
アストレイならいいんだけどな。
もちろん監督は別の人でね
140通常の名無しさんの3倍:03/07/21 02:27 ID:???
「SEED2」は2004年10月から放送だから、「再来年にやるガンダム」とは
別物だと思っているのだが、一緒なのかな?

個人的には、
「SEEDシリーズ」:
種のように徹底的な商業主義、萌え、カップリング等を優先。
「再来年にやるガンダムシリーズ」:
内容重視。1st世代の大人が見ても十分楽しめる質を目指す。

こういうファン層に応じた展開をすると思っていたのだが。

「SEED2」では十分知名度も上がったし、1st世代に嫌われれば
成功発言もあるから、機動戦士ガンダムという冠名はできれば外して欲しいがね。
141通常の名無しさんの3倍:03/07/21 02:30 ID:???
まあ監督&メインキャラさえ変えればどうとでもなるだろうよ。
1st否定のZみたいに徹底的に種否定して欲しいね。
142通常の名無しさんの3倍:03/07/21 04:31 ID:???
>>140
いやバンダイ常務の「ガンダムCCO(?」の預かり知らない作品ってのもおかしいだろうから
全くの情報の読み違いか、あるいはガンダムじゃない「福田監督作品」のことかも

まあ「ガンダムSEED2」がもしあったとしてもコズミック・イラを使う監督は
負債以外は居ないんじゃないかな。
143通常の名無しさんの3倍:03/07/21 07:49 ID:???
本当に負債の作ったSEEDを成功と見なして続けるんなら、もっと大々的に発表するでしょw

失敗スレでも言われてたけど、まだ「放映中の作品が終わってない」のに、
次回TVシリーズはキャラや設定入れ替えて、作風も「路線変更します」って宣言は、
正直なところ普通ならありえないと思う。

Z→ZZみたいに、すぐに連作が続く=早めに次作アピールしなきゃならん環境、ならわかるけどね。
再来年に放映開始=この先、情報公開の時間たっぷりあるハズなのに、
なんでよりによってこの時期に、しかもわざわざバンダイ社の決算発表の席を使って、
社長自ら「次回作は現SEEDから路線変更」の意を述べなければいけなかったか。

そのへんが種の事実上のシパーイ宣言だ、とみなされた理由かと。
144通常の名無しさんの3倍:03/07/21 09:16 ID:???
成功だったら、次もこんな感じで行こうってなるよな。
ライダーやウルトラみたいにさ。
145通常の名無しさんの3倍:03/07/21 10:23 ID:???
でも竹田Pみたいな素人がまた起用されたら
「大ヒットした前作・ガンダムSEEDの監督の福田さんと脚本の両澤さんでどうです?」
とサンライズから言われたら「へーそりゃ凄い」で即答OKしちまうだろね
146通常の名無しさんの3倍:03/07/21 11:03 ID:???
大丈夫だ、息子が反対するから。
147通常の名無しさんの3倍:03/07/21 11:33 ID:???
>>145
ビジネスマンを舐めたらいけない。
プロデューサーは、オタクとは別の意味で「プロ」だから。
マーケティングなど、オタクの情報網とは違うところから
情報を取ってくるはず。

とは書いてみたものの、種をみてると「プロの仕事」への信頼感が
薄れていくのも又事実。

はぁ、せめてオレ自身は仕事をきちんとしよう・・・。
148通常の名無しさんの3倍:03/07/21 11:54 ID:???
OP&EDの過剰な変更という無意味な仕事があったとはいえ
ここまでスケジュールの管理ができていない
監督と構成作家に新しく1年間看板背負わせることはしないでしょ。
 
一応、商業的には失敗したわけではないのだから
体裁繕って福田の次回作を用意したけど
そこでダメなら原作付きに廻されるんではないのかな。
 
世界観の練り直しから必要になったからこそ
新監督のもと1年ブランクあけようということだと思いたい。
149通常の名無しさんの3倍:03/07/21 13:53 ID:???
>>148
リア厨かな?
原作付きをなめてるみたいだけど、ハッキリ言ってオリジナルよりムズいですよ?
連載に追いつかないように調整、縛られた設定で色を出して作業など。
そして、もとの話しがあるから楽だろうと考える馬鹿たちの、間抜けな言動など。
話があろうが、作業内容はほとんどかわらんはくそぼけどもが!!

まぁ、プライドなしのやっつけ仕事であっさり片付けることも可能ですがね、種のドラマCDのように。

150通常の名無しさんの3倍:03/07/21 13:55 ID:???
「SEED2」が発表されるほど、嫁のような人間が書いたシナリオでも
支持する人間がいるのはこの9ヶ月でよくわかったことだけどさ。
キャラデザインはどうなの?
最近主要キャラが皆同じ顔になってきて、つい目を逸らしちゃうことが
あるんだけど、これはスタッフの責任より元のデザインが画一的なことに
問題があるとは思っているんだけど・・・
151通常の名無しさんの3倍:03/07/21 14:10 ID:???
当初シリーズ展開を考えていたが敵わず、一年で全部作品世界壊す方向で行ってると思うんだが
152通常の名無しさんの3倍:03/07/21 14:43 ID:???
ラクスの服デザインした奴出てこい。まじで。
153通常の名無しさんの3倍:03/07/21 15:25 ID:???
もし2ちゃんがなかったら、今頃は絶対に種をみていなかったと思う。
そんな人は決して少なくないと思う。
歴代に比べて割りに視聴率がいいのは、
「2ちゃんでネタにするため」に見ている香具師が多いからじゃないのか?
それが夫妻を増長させるきっかけになっていることも確かだが。

まあ、夫妻は2ちゃんには感謝しないといけないかもな。
考え方によっては。
154通常の名無しさんの3倍:03/07/21 15:46 ID:???
>>153
視聴率調査機が付いてる家で2chの為に種見てるってヤツはそうそういないと思うが。
155通常の名無しさんの3倍:03/07/21 15:54 ID:???
まあ2ちゃんみてると反響がわかるよな。
板分割までやってるし。
156148:03/07/21 16:21 ID:???
>149
どうした?
原作付きを舐めてるつもりはないよ。
俺が言いたいのは
世界観構築して大層な考証をして作り上げた
C・Eが初めから最後まで破綻していたんだから
福田にオリジナル作品は不可能だと
サンライズに判断されるんじゃないか、
ということ。

数的に実績のある監督を放置するわけにもいかないだろうから
原作付きにシフトさせる、てのは
別に原作付きを舐めて言ったんじゃないよ。
原作付きで真価を発揮する人だっているんだしね。

種のドラマCDを聞いた人がいるなんて思わなかったんだけど
どんな内容だったか
教えてもらえるとうれしい。
157通常の名無しさんの3倍:03/07/21 16:46 ID:???
>>140
社長が再来年と発言した席は2003年3月の決算発表だから
2004年10月は『再来年』です
158通常の名無しさんの3倍:03/07/21 16:56 ID:???
>>154
視聴率調査機って都市伝説の類だと思ってたんだが、本当にあるのか?
159通常の名無しさんの3倍:03/07/21 17:10 ID:???
モニターの人はつけてるよ
160通常の名無しさんの3倍:03/07/21 17:21 ID:???
>159
マジ?俺もネタだと思ってた。
母親に、他人に調査機付いてる事を教えると即回収されるとか聞いたから存在自体ネタだと。
161通常の名無しさんの3倍:03/07/21 17:34 ID:???
>>159
600家庭程度だっけ?付いてるの
162通常の名無しさんの3倍:03/07/21 17:52 ID:???
たったそれだけでよく判断できるものだと
いつも思う。
163通常の名無しさんの3倍:03/07/21 18:03 ID:???
いっぱいつけたらそれだけ実施の視聴率に近づくけど大して変わんない
164通常の名無しさんの3倍:03/07/21 18:38 ID:???
>>162
確立はこれ以上増えても変わらないからだそうだ。
で、付けるにはいくつも条件があって、その条件がクリア出来てる
家庭に付けてるんだそうな
165 :03/07/21 19:05 ID:???
>163
ただし、特定の年齢相に偏っていると差が出る。
まぁ、仕方が無いことでもあるが・・・
166通常の名無しさんの3倍:03/07/21 19:55 ID:???
>>161
都内ではな。
167通常の名無しさんの3倍:03/07/21 20:33 ID:???
600台だと1台あたり0.167%なので、おおざっぱすぎる気がする。
漏れの聞いた話だと、視聴率調査機は3000台という話も。

600台とすると種を見てるのは35台ってところか。
168通常の名無しさんの3倍:03/07/21 20:40 ID:???
>>167
俺は3000台というのは全国と聞いたけど・・・
169通常の名無しさんの3倍:03/07/21 21:59 ID:???
>>152
あれは福田の趣味なの?
それとも何かの嫌がらせ?
170通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:03 ID:???
福田監督のオーダーじゃないの?
そうじゃなきゃあのデザインは通らないだろ。
171通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:09 ID:???
>>168
全国では六千ちょい。
話に上がってる六百は関東地区のこと。
172通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:15 ID:???
>>170
去年ベッカムの豪邸で開かれた、勘違い全開のジャポネスクパーティーに居た
ニセ芸者よりもひどい衣装だ。
173通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:27 ID:???
失敗スレでまた香ばしいのが上がってるねえ・゚・(ノД`)・゚・。
174通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:36 ID:???
あれ…マジネタ?…どこまでも破綻してるな…
175通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:37 ID:???
>>174
どれに対して?
スーツCDならそうだよ…>マジ
176通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:39 ID:???
>>175
マジであんな内容なんだ…>スーツCD


y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
177通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:20 ID:???
酷いな・・・もう叩く気すらしねーよ。
同人やってる暇あったら仕事ちゃんとしろよ。いや、するな。二度とするな
178通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:35 ID:???
そういえばメインのガンダム(型落ちストライクやM1やダガー除くという意味で)って
専用機のような扱いなんだな。

これまでのガンダムって結構色んな人が交代で乗ったり
状況次第で乗機を変えたりしてた気がするが…
179通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:40 ID:???
なお、「種視聴率が歴代作に比べて良い」最大の理由は、

「放送時間帯が恵まれている」から。

ちなみに前番組『ウルトラマンコスモス』と種を比較してみると、
平均視聴率はぜーんぜん、まーったく変わってません(両方とも6.1%)。
↑情報ソースは「月刊ニュータイプ」誌の視聴率表

それと裏番組の「週刊こどもニュース」は、常時視聴率10%前後をキープしてる模様。
180通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:45 ID:???
虎を生かしておいた意味って何?
181通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:46 ID:???
>>179
他の作品ってだいたい平日の5時とかその辺だもんな
ガキはまだ外で遊んでる時間だもんな
182通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:47 ID:???
>>180
あのコスチュームが見たいからに決まってるだろ
183通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:53 ID:???
お前らあれはルパンだぞ
184通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:05 ID:???
スーツCD・・・・・・遺作も憐れだが、嫁の偏愛を過剰に受けてる大佐も憐れと思えてきた・・・。


つーか、ホントになんちゅーもんを作ってんだよ、嫁は(汗)。
185通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:06 ID:???
誰もいちゃもんつけられんのか?
186通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:09 ID:???
両沢の画像まだどっかにある?
187通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:12 ID:???
>>179
やっぱそれくらいか、視聴率。
マンコスはその視聴率で後継番組を作る事がかなわず、7月に新番組予定を番組延長にして
種に譲ったのだが…

アニメとしてはこのくらいの視聴率でも良い方なのだが、泣いて席を譲ったマンコス
いや、円谷が可哀想になってきた。
あの事件があったから、後継があっても上手くいったか分からんけど
188通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:34 ID:???
あれは、太陽事務所の工作に思える。
それまで注目されてなかったからな、ライダー新人と違って。
189通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:44 ID:???
>>149
既に終わった話題だが、あえて亀レスしてみる。

原作付きとオリジナル、どちらがより難しいって事は無いぞ。
オリジナルはオリジナルで、全体のカラーを統一させる苦労ってのがあるし。
また原作付きであっても、原作の完成度が高く、なおかつ完結してる原作と
未完結の原作では、その作業がかなり違ってくるしな。

福田と嫁の構成力の無さを考えると、よっぽどしっかりした原作でないと
映像化は難しいだろうな。
190通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:47 ID:???
嫁が原作モノに携わるとセリフがメチャクチャ変わりそうだ
191通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:52 ID:???
むしろまんまになるんじゃないか?
ただでさえ、脚本書くスピードが遅いみたいだし。
改変している余裕が無いところ(=自分が萌えないキャラの登場場面)はそのまんまで、
不自然に萌えキャラのカップリングのカットで話が進められてたりな。

ま、想像でしかない話はおいとこう。
福田はありものから良い所を引っ張ってくるのは割と上手そうだから
原作ものは意外に向いていると思うけど。
192通常の名無しさんの3倍:03/07/22 01:04 ID:???
では帝都物語のリメイクをメイン脚本嫁でやってもらおうか
193通常の名無しさんの3倍:03/07/22 01:23 ID:???
まず冒頭は、加藤と辰宮の濡れ場からだな・・・
194通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:08 ID:???
人の作品を映像化するほうが難しいよ、実際。
まぁ、現場の苦労は想像できないだろうけど。
195通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:30 ID:???
現実的に、負債の続投はありえないと思うのだが。
福田:スタッフが集まらない(やりたがらない)
嫁:当初予定してた客層をろくに取り込めていない。

続投ならお偉方は弱みを握られてるとしか思えないなあ。
196通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:31 ID:???
>>192
嫁が投影されたキャラの体が蟲になる方向でひとつ。
197通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:43 ID:???
原作付きがムズいかどうかはわからんが、
>>148が原作付きが楽だと考えてるのはわかる。

>体裁繕って福田の次回作を用意したけど
>そこでダメなら原作付きに廻されるんではないのかな。

は、ね。後で言い訳してるみたいだが。

たんなる福田厨かも知れんけど、ダメな奴はなにやってもダメ。
監督として向いてない奴が、原作付いたからってどうにかなるもんでなし。
まぁ、福田以上の経験、または能力を持つスタッフで固め、スタッフの言葉を聞く耳を持ったらわからんが。
198通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:48 ID:???
>>197
> まぁ、福田以上の経験、または能力を持つスタッフで固め、スタッフの言葉を聞く耳を持ったらわからんが。

それが嫌で好き放題やったのが今回なのでは?
どう考えてもサイバーの時のスタッフワークが嫌で嫌でこうなって行ったって感じが
するんだけどなぁ。今までの経緯を考えると。

たぶん監督の器がなかったんだよ、本来。
199通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:52 ID:???
> まぁ、福田以上の経験、または能力を持つスタッフで固め、スタッフの言葉を聞く耳を持ったらわからんが。
これの逆が、まさに種だな。
思いつき程度で話を変えられちゃかなわないよなぁ。
しかも、それに感動するアニオタや腐女子たち。
200通常の名無しさんの3倍:03/07/22 03:09 ID:???
監督向きじゃない奴が、原作物だと良いという事はないよ。
シリーズ構成もそう。
きちんと管理できる、物が見えるという人ではないと無理。
種でめちゃめちゃやった以上、それらの能力はないと考えて良いと思う。

準備期間が少ないから仕方ないと信者がいうけど、少ない期間でそれなりのもんを上げれないなら監督向きじゃないな。
201通常の名無しさんの3倍:03/07/22 03:10 ID:???
シリーズ構成が戦闘に関してノータッチなのはまずい
202通常の名無しさんの3倍:03/07/22 05:56 ID:???
ていうか準備期間十分あるし
203通常の名無しさんの3倍:03/07/22 11:27 ID:???
準備期間云々言うたら
高松が浮かばれんし
204通常の名無しさんの3倍:03/07/22 11:42 ID:???
>>201
別に構成なり脚本が戦闘を細かく書く(指定する)必要はないけどね。
擁護ではなくて、キャラの動きのながれと台詞さえしっかりしてれば
演出と共同作業で(あと設定さんが考証しバックアップ
うまい戦闘シーンはつくれるはず。

種がダメなのは制作の遅れでこれがキチンとできないのと
あまりに流れや基本構成が破綻してるので手の付けようがないからかと。
205通常の名無しさんの3倍:03/07/22 11:46 ID:???
「SEED」2は戦争のかわりにプラントの代表が地球をリング
にMSで格闘をして、優勝国が覇権を握る物語になります。

監督は今川監督です。
206通常の名無しさんの3倍:03/07/22 13:21 ID:???
誰か書いてくれないかな。
最近の学生の思考力、想像力、読解力の低下と種のような作品が
受ける理由とを関連付けた論文を。
207通常の名無しさんの3倍:03/07/22 14:18 ID:???
マンガの読解力すら低下していると聞いた事がある
208通常の名無しさんの3倍:03/07/22 15:23 ID:???
ストーリーが屑でもキャラと声と絵がそれなりで
思わせぶりな台詞垂れ流してれば、あの時間帯なら6%行っちゃうんだね。
厨房はアスランと吉良が深刻そうな顔してうつむいて、カガリが頬染めて、魔乳が乳揺らしてればオッケなんだろう。
福田もそれでいいと思ってるみたいだし。
209通常の名無しさんの3倍:03/07/22 16:39 ID:???
>>208
禿同。

種は喧嘩売り放題作。
みんな、ガンダムはあんなもんじゃないんだぞぉ〜ヽ(`Д´)ノ
210通常の名無しさんの3倍:03/07/22 17:55 ID:???
6パーって、あの枠はだいたいそんぐらいじゃなかった?
211通常の名無しさんの3倍:03/07/22 17:57 ID:???
そうだよ。
212通常の名無しさんの3倍:03/07/22 19:07 ID:???
種が受けてるって、糞萌えオタとキモ腐女子にしか受けてねーじゃん。
お前等純真な子供たちを馬鹿にしないで下さい
213通常の名無しさんの3倍:03/07/22 19:17 ID:???
あと十回程度でどうやって片をつけるのか考えたんだけど、
ひょっとして負債はナデシコオチをやるんじゃないのか?
戦闘中に鯨がでてきてその意思を皆が聞いて「ポカーン」でEND。
こうすりゃ全部ウヤムヤにしても温いヲタクは「キラキュンとラクスタンが幸せそうでヨカッタ!」
とかいいそうだし。そんで世論を煽って満を持して劇場版へ。

こんな事考えちまった自分に吐き気がする。
回線切ってくb(略
214通常の名無しさんの3倍:03/07/22 19:21 ID:???
ところで夏コミとやらはいつあるのでござるか?
215通常の名無しさんの3倍:03/07/22 19:40 ID:???
>>214
8月15日(金)〜17日(日)
ttp://www.comiket.co.jp/
216通常の名無しさんの3倍:03/07/22 19:50 ID:???
さすがにこの時期にコミケになんて来ないだろう・・・きっと。
217通常の名無しさんの3倍:03/07/22 19:51 ID:???
>>215
かたじけない…。結構大きなイベントですな。
ちょっと興味があったがその日程じゃ参加できそうにないでござる。

にんにん
218通常の名無しさんの3倍:03/07/22 20:22 ID:???
種には8月中旬にコミケ休みで放送1週休みがありまつ。
219通常の名無しさんの3倍:03/07/22 20:50 ID:???
いくら負債でもコミケのために放送を休む
わけがない・・・と思いたい。
220通常の名無しさんの3倍:03/07/22 21:09 ID:???
そう、放送を休むためにコミケに行くんだよ
221通常の名無しさんの3倍:03/07/22 21:10 ID:???
>>217
俺も行ったことはないが、「ちょっと興味ある」程度であそこに行くと恐ろしい目にあうと思うぞ。
伝え聞いた話では。
222通常の名無しさんの3倍:03/07/22 21:20 ID:???
コミケ、手伝わないか?って昔知人に言われたけど、すげー臭いって聞いて一度も逝ってない。
223通常の名無しさんの3倍:03/07/22 21:29 ID:???
昔、友達に誘われて一度だけ行った。それ以来嫌すぎて二度と行ってない。
224通常の名無しさんの3倍:03/07/22 22:20 ID:???
ま、少なくとも福田はこれないだろう。
両澤だったら脚本上げ終わって来るかもしれんが。

シリーズ構成だったら演出とかとマッチングさせたり
細々と色んな方面に詳細に仕事があるんだけどな、普通。
やっているとは思えん。アフレコ以外。
225通常の名無しさんの3倍:03/07/22 23:18 ID:???
>>224
スーツCDとかガンガッテます。

・・・しかし、種はゲームにしてもそうだが、放映期間中にやれることを
全てやってしまおうって思っているのか?
本編が終わってしまえば支持層はすぐに去っていくということを
同じ穴の狢として嫁は理解しているということなのだろうか。
226通常の名無しさんの3倍:03/07/22 23:38 ID:???
>>225
ビジネスに関しては、そこまで日昇&磐梯も馬鹿じゃなかったってことかもね
…負債を使った時点で少なくとも日昇は馬鹿を晒した訳だが。

コミケだが、常識で考えれば行ける訳がない
…が、あの負債だ、常に想像の斜め下を行くからな。
それに、必ずしも自分達で行く必要は無いし。
この夏は買っ(てきてもらっ)た種本でハァハァするんじゃねぇの?あの負債は。
227通常の名無しさんの3倍:03/07/22 23:45 ID:???
種って二日目だよなぁ…>コミケ
今回どうしても行かなきゃならんのだけど
いたら観察しちまいそうだ……
228通常の名無しさんの3倍:03/07/23 00:22 ID:???
>>227 に目撃したら携帯で撮影してウプの任務を与える。ガンガレ。
229227:03/07/23 00:35 ID:???
>>228
携帯水濡れ起こしてまだ買い換え出来無いんだよ。
ま、いたらレポートするよ。
でもそんな長時間いるわけじゃ無いし、種のとこあんま近寄りたく無いしで
さっさとトンズラするかもしれん
230通常の名無しさんの3倍:03/07/23 02:02 ID:???
負債が会場に現れた日にはリアルでボコにする奴がでそうだ。
231通常の名無しさんの3倍:03/07/23 02:08 ID:???
>>225
あんなもの頑張ったとは言わない罠。
中学生でも書けるようなシナリオだぞ。
本当の意味での801ドラマだった。
232通常の名無しさんの3倍:03/07/23 02:15 ID:???
失敗スレのやつ呼んだけど
ディアッカって全然狡猾で残忍じゃないね
233通常の名無しさんの3倍:03/07/23 03:23 ID:???
残忍で狡猾なのは、寝起きだけだから。
234通常の名無しさんの3倍:03/07/23 05:51 ID:???
>>231
今回の遺作の奴のセリフうpがあった時、本気でギャグかと思った。
それがマジだったんだからなぁ……w

どういう反応していいかコマタヨ。
235通常の名無しさんの3倍:03/07/23 08:16 ID:???
そんだけ

がないって誰かも言ってたしな、あれ。
まあ、あのスレにも失礼な出来なんだが。
236通常の名無しさんの3倍:03/07/23 08:25 ID:???
アニメの昼メロパートにさらに輪をかけて内容がなかったな。
あのCDドラマで何をしたいのかの意図がまったくつかめん。
237通常の名無しさんの3倍:03/07/23 08:54 ID:???
>148の話しは野球に例えてみるとわかりやすい。
高卒ルーキー(エースで4番甲子園出場)
監督作品多数絵コンテマンとしても評価されていた。

どうも先発向きではないようだ。(ガンダム失敗)
セットアッパーとして使ってみよう。(次作品で様子見)

いまいちぱっとしないので打者の適正も見てみたい。(原作付き転向) 
外野or1stへコンバート。

思うに会社と言う組織がこいつはダメだと言って
即窓際に追いやるようなことはしないと思う。
只嫁はもう窓際だろうな。
238通常の名無しさんの3倍:03/07/23 09:20 ID:???
>>237
窓際だろうがなんだろうが福田が監督の作品には今後も嫁は中核に据えられるだろう
239通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:01 ID:???
>>237
もしもし?大丈夫ですか?全然違ってますよ?

野球に例えるなら、
「選手としては良かったんですけどねぇ、監督には向いていなかったみたいですね」
ですよ。
240通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:12 ID:???
整理整頓できない奴が、引越ししたからって整理きちんとできたりするわけじゃなし。
無駄な期待はやめて、今までの作品はスッタフに恵まれてたねと思っとこうぜ電動裁判厨のみなさん。
241通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:24 ID:???
コーチモがへぼくて選手が本来の力を出せず、監督が指示を上手く出せずに試合で負けるか。
オーナーが金積んで良い選手集めたところで、
選手を本来の能力でマウンドに出せなければ意味はなしか。

種の敗因は、能力で監督を選ばなかったことか。
監督ダメなら、それについてくるコーチらもダメだわね。
242通常の名無しさんの3倍:03/07/23 11:22 ID:???
藻前らプロ野球とかに例えるからちょっと無理があるぞ。
なにせ脚本が「完全に素人」な香具師が参加してる作品なんだから。
243通常の名無しさんの3倍:03/07/23 11:41 ID:???
コーチが素人で監督に能力がないといってるんでは。
まんまそうだと思う。
244通常の名無しさんの3倍:03/07/23 11:56 ID:???
プロ野球に例えると福田>二流監督 両澤>プリティ長島
245通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:12 ID:???
以前のスレで出たネタだけど、野村サッチーがベンチの中まで入ってきて
選手のやる事に逐一命令を下してるようなもんだよな
246通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:21 ID:???
そりゃあスタッフもやる気なくすわなあ。
素人に偉そうなこと言われて説教されてれば。
247通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:41 ID:???
>>245
今更ながらワラタ
248通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:52 ID:???
>>231
でもイザークヲタに言わせれば面白いらしいな。
249通常の名無しさんの3倍:03/07/23 14:03 ID:???
前回のパトリックとラクスの演説合戦を見ていて感想。
アジテーターとして
パトリックは、やや「まし」。
ラクスは失格。

片や、圧倒的に国力の大きい相手との戦争継続。
片や、同胞を虐殺された国民に対し、和平を主張。
どちらもプラント住民をだますことができなければ、
1年以内に殺される立場にある。
それなのに危機感あるんか?二人とも。
特にラクスの演説の内容。
あれに「連合軍は寛大です。みなさんを人類として受け容れます」
とでも入れれば、想定されうる連合側の謀略放送とおんなじ。
(このへんに気付いての、ブルコス設定かも知れんが、
プラント住民はそこまで知らんだろう)

内容の善悪は別として、スタッフは一度、
ヒトラーの演説手法について勉強したほうがいいと思う。
250通常の名無しさんの3倍:03/07/23 14:20 ID:???
>>249
それ以上にその演説合戦に対してろくに反応しないプラント住人の
ほうが異常だと思ったのだが。
あれではとても優秀な人種には見えないよ。
優秀なコーディネーターはムーンレイスのような暴動はやらないよ
ってことなのかもしれないが、それにしたって不自然すぎる。
251通常の名無しさんの3倍:03/07/23 14:30 ID:???
パトリックに鳥肌実の音声を被せたMODが出る悪寒
252通常の名無しさんの3倍:03/07/23 16:47 ID:???
>>250
結局ね、監督の戦争観が間違ってたんですよ。

戦争には、「アジテート合戦」という一側面がある。
国民・市民に「我らこそ正義、正義のために武器を取れ」ってね。
憎しみにとらわれた人間より恐ろしいのは、
自分こそ正義と信じ込んでいる人間だからね。
前者は後悔する可能性があるけど、
後者は、後悔するどころか、嬉々として人を殺し、孫に自慢しかねないからね。

以前の戦争アニメでは、製作者・視聴者双方にそれが、「暗黙の了解」として
あったんだけれどね。
最近はアニメだけでなく、社会全体でそういう認識が薄らいでいるような気がするね。

ま、結局は監督の「戦争とは何か」についての考えが、
殆どの視聴者(ガノタということになるか?)より「浅かった」ということにつきるのでは?
253通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:04 ID:???
高橋作品は、しょっぱなのダグラムから正義とは何か? 闘うとは何かだったと思うが?
以前と言うのは、昭和40年代くらい?
254通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:34 ID:???
戦いの意識みたいなものが遠くなってしまったのが原因だろうか
戦士はもういないのか
255通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:43 ID:???
一番の問題が福田はとってもお馬鹿さんな事なんだけどな。
まぁ、アニメ業界に知性なんか求めても仕方ない側面は山ほどあるんだけど。
256通常の名無しさんの3倍:03/07/23 18:06 ID:???
キャスバル専用ストライク、ストライクルージュとか、
プチデンドロ+Gファルコンミーティアをどういう意図で出すんだろうね。
257通常の名無しさんの3倍:03/07/23 18:11 ID:???
ついに嫁単独脚本が来るぞ。

 45話 開く扉
脚本 両澤千晶
絵コンテ 西澤晋
演出 西山明樹彦
作監 大貫健一・植田洋一
258通常の名無しさんの3倍:03/07/23 18:14 ID:???
>>256
そもそも再来年の新作が本当に種2なら、次回作への影響も考えて、
種であまり兵器のインフレは行なわないはず。
それをこんなに、しかもそれを使うに値する相手はいるの?という
状況から考えて、

次回作に負債の椅子は用意されてないから自棄になっている。

可能な限りポジティブに考えてみました。
259通常の名無しさんの3倍:03/07/23 18:16 ID:???
種2は自らの行為に恐れおののいた人たちにより
ガンダムファイトになります。
260通常の名無しさんの3倍:03/07/23 18:27 ID:???
45話 開く瞳孔
脚本 両澤千晶
絵コンテ 西澤晋
演出 西山明樹彦
作監 大貫健一・植田洋一
261通常の名無しさんの3倍:03/07/23 20:21 ID:???
>>248
まぁ感想は人によりけりだからな。
俺は文字うp見た時、相変わらず大佐とキラきゅんにしか愛を傾けないんだなぁとうんざりしたよ。
あれがイザークらしいって意見があったけど単に引き立て役ちゃうんかと。
日記スレでも馬鹿なイザークが見れるが、面白く演出しようとしてるあれとは根本的に違う。
嫁の脚本は第三者を貶めて大佐マンセーシナリオだからつまらん。
262通常の名無しさんの3倍:03/07/23 21:05 ID:???
>>257
オーラス寸前にどこまでタルい話をしてくれるのか逆にわくわくするな。
263通常の名無しさんの3倍:03/07/23 21:06 ID:???
HJ見たら「7月に入ってもまだ最終回の展開が見えない。」って書いてあってワラタ
264通常の名無しさんの3倍:03/07/23 21:28 ID:???
>>251
ギレンに鳥肌実の演説をかぶせたMADを見たときは大笑いしたな。
265通常の名無しさんの3倍:03/07/23 21:43 ID:???
>263
何も考えてない、オッサンとオバサンの場足り仕事だからな
展開予想もある意味ムズカシイかも(w


どうせ開いた口が塞がらない、最終回見せてくれる事でしょ
266通常の名無しさんの3倍:03/07/23 21:55 ID:???
>>265
展開予想っていうか下村の言葉。
>「7月に入ってもまだ最終回の展開が見えない。」
267通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:18 ID:???
>>266
一応クライマックスへ向けてのリップサービスのつもりなんだろうけど…








種の内容が内容だけにマジに受け止められている罠。
268通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:21 ID:???
・・・あ、リップサービスなのか。
また愚痴なのかとオモタ。
269通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:57 ID:???
>>267
モラシムにリップサービスなんてもんが出来るとは到底思えん
270通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:02 ID:???
 い い で し ょ 、 マ イ ダ ス メ ッ サ ー !
271通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:02 ID:???
普通のアニメだと
「へー、これからどうなるんだろう?スタッフも知らされてないのかぁ」
だけど種は
「終わるの?このアニメ?」
だもんな
272通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:39 ID:???
 
50話までにどうやってまとめりゃいいんだ・・・


. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 ←福田: : : :::::: :::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:45 ID:???
下手にまとめようとして逆にグダグダになる典型的なパターン

・・・となる予感。
274通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:15 ID:???
偶然はもう飽きた。最後まで偶然でしか物語を描けないなんて、ほんと無能だな>種スタッフ
275通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:22 ID:???
>ラクスに付き従うは、アンディ・バルドフェルド。
>あの爆発からどう生き残ったのかはさておき……

HJの下村文より。


ど う せ ま た セ ー フ テ ィ ー シ ャ ッ タ ー だ ろ !
276通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:48 ID:???
>>275
生身(ビビアン)のな…
277通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:42 ID:???
>>274
種スタッフの引き出しの少なさはある意味驚異的。

キラの「パワーアップイベント」は「種割れ開始」と「不殺開始」の2回あるのだが、
その展開が全く同じ。

「種割れ開始」のときは
戦闘でエルたん死亡→大気圏突入でダメージ→フレイの看病+贈り物(せっくる)
→種割れ発動

「不殺開始」のときは
戦闘でトール死亡→アスランとの戦闘でダメージ→ラクスの看病+贈り物(自由本体)
→力も思いも手に入れたぞい!

神話や英雄譚のパターンでいえば、
「パートナーの喪失」→「(擬似的な)死」→「女神の献身と贈物による再生・パワーアップ」
という展開を、判で押したように2回も繰り返しているわけで。

なんとゆうかね。あきれて声がでなかったですよ。
これがプロの仕事かと。
ここまで引き出しが少ないのかと思うと哀れみすら感じてくる。
278通常の名無しさんの3倍:03/07/24 02:23 ID:???
>>277
そもそも親しい人が死なないとパワーアップ、もしくは
本気出せないってどういう主人公なんだろうね…。
本来は、誰かを救う為に強くなったり強くなろうとするのが
主人公の正しい姿だと思うんだが。

戦争アニメだから、キャラが死ぬのはある意味宿命だとしても、
それがメインキャラの単なる覚醒フラグでしかなく、
主人公はその死を回想しても、ちょっと話しただけでわだかまり
無くなるって正気か?と思ったが…。
お互いの友人を殺してしまって、悲しんだり悔やんだろ怒ったり、
例え誤解は解けても、元の友人同士になれるわけ無いし、
戻れたとしたら殺された人間のこと露とも思っていないか、
感情の、心のある人間(キャラ)じゃ無いと思うんだけどさ
279通常の名無しさんの3倍:03/07/24 03:01 ID:???
てか、メインテーマである筈のキラとアスランとの別離も、同じ事を2回も
やってるしな。

1クール目で「今度会った時、俺がお前を撃つ」「僕もだ」なんて
言ってたのに、脳天気に金網越しで再会しとる場合かと。
280通常の名無しさんの3倍:03/07/24 03:15 ID:???
>>279
あんた夢でも見てたんだよ。




ってぐらい忘れさられた設定だよな<俺がお前を撃つ
んで次にはハエみたいにひょろひょろ飛び回ったキラ見て葛藤とか全くなしであっさり味方だし。
・・・まあテロリストの言い分を真に受ける馬(ry だから仕方ないといえば仕方ないのかも知れないけど。
281通常の名無しさんの3倍:03/07/24 04:45 ID:???
キラ「僕がアスランの友達を殺したけど、アスランはトールを殺した。
   同じ1.1だね、おあいこって事で流そうよ」
アスラン「OKキラ、相殺ってことにしておこう。
     おまえが、イザークたちを殺さないでよかったよ」
キラ「大丈夫だよ、アスラン。
   僕のほうが多かったときは、カズィが居るから」
アスラン「そうだな」

こんな感じで終わりだもんな。
今度会った時、俺がお前を撃つって言ったのは誰だよ。
それ以前に、殺されたジンパイロットは数に入れないのですか。
282通常の名無しさんの3倍:03/07/24 08:30 ID:???
怒りシンジがカオルを殺してしまった後と同じ展開のほうが納得できる。
283通常の名無しさんの3倍:03/07/24 10:13 ID:???
シンジとキラとでは、もう圧倒的にキラの方が恵まれた境遇にいるよな。
その癖に僕は世界で一番不幸だーと叫びつつ、権力と周囲に寄りかかり、
無敵の機体で大活躍。
素晴らしい主人公ですこと。
284通常の名無しさんの3倍:03/07/24 10:55 ID:???
整形して強気になる不細工と一緒だよ、キラ・ヤマト。
285通常の名無しさんの3倍:03/07/24 11:22 ID:???
ストライクルージュ…。英語とフラ語ちゃんぽんでっか。
赤色っつったっていろいろあるんだからさ〜

ストライククリムゾンとか
ストライクバーミリオンとか
ストライクスカーレットとか
ストライクカーマインとか
ストライクカーディナルとか
ストライクバーガンディとか…

う〜んいまいち。
286通常の名無しさんの3倍:03/07/24 11:29 ID:???
ストライクガンダムカラー3
287通常の名無しさんの3倍:03/07/24 11:37 ID:???
>285
「貴様は甚だしい勘違いをしている
 ストライクは英語で、ルージュはフランス語だ!」
というスク厨からの突っ込みを待つため
288通常の名無しさんの3倍:03/07/24 11:37 ID:???
成形色替え戦略だろうなあ…
289通常の名無しさんの3倍:03/07/24 11:58 ID:???
質の高いものってのは、例え対象を選ぶものであっても、その質の
高さゆえに生き残れるわけだが、低いところに照準を合わせて売ろう
としてるものは一時は売れても最終的には飽きられて低迷するわけだ。
前者は高級ブランド品、後者は昔の演歌、最近の邦楽に例えてもいいかな。

で、種人気というものを業界人はどう思っているのか、だが
凋落の危機と感じている人はほとんどいないのかな、やっぱり。
290通常の名無しさんの3倍:03/07/24 12:15 ID:???
てか、伽スバル専用ガンダムにしかみえねーけどな>あかいろ
291通常の名無しさんの3倍:03/07/24 16:32 ID:???
ストライク
イージス
デュエル
ブリッツ
バスター
フリーダム
ジャスティス
レイダー
カラミティ
フォビドゥン
ストライク・ダガー
ストライク・ルージュ
M1アストレイ

福田のヤツ、13種類のガンダムを本当に出しやがった。
13人の妹・・・は冗談だと思ってたのに。
292通常の名無しさんの3倍:03/07/24 16:57 ID:???
>>283
キラが失ったものが何なのか、童貞以外はまるで思い出せない。

>>291
なるほど、奴もたまには公約を守るのだな。
でも、ダガーってガンダムだったっけ?
293通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:01 ID:???
>>292
それどころかここまでガソを出すと
「13体全てガンダムではない」という気もする。
294通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:07 ID:???
放送終了後に「キラが乗った2つ目のMS以外は、ガンダムじゃないんですよ」とか
言ったりして。

ストライク・自由は、今までで言う主役(でも本当は悪役w)ガンダムの役割。
デュエル・バスター・ブリッツ・カラミティ・禁断・レイダーは、
ポケモンのロケット団員の役割(要するに、ただのやられキャラ)。
イージス・正義は、ストーカー専門。
ダガーやM1は、動く背景役のガンダム。

といったところか。
295通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:09 ID:???
>ダガーやM1は、動く背景役のガンダム。

違う違う、動かない固定砲台のガンダムが正解
296通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:11 ID:???
こんな奴が神田武幸監督の一番弟子だなんて認めたくない・・・

神田監督は奴に何を教えたんだ?
297通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:22 ID:???
コンテに氏ねと書かいて渡すとか?
298通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:47 ID:???
>>296
神田監督の一番弟子ってのは自称だよ。
弟子は弟子だろうが、神田監督の思想はまったく継いでないよ…。
谷田部は、神田・富野・高橋の3監督を師匠と言ってるが、
作品的には神田監督の一番弟子と言っても良いかと。
(そういや、神田監督と高橋監督は仲良かったんだよな…)
299通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:51 ID:???
神田監督といえば大人を大人として描くのが巧かったような
気がするなあ。しかも類型的な大人キャラとしてではなく。
300通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:11 ID:???
>>291
いっその事、Gガンみたいに全部「ガンダム」で統一させてくれればよかったのにな。

結局、何のために「ガンダム」を冠してるのか、開発コンセプトがまるでワカラン……。
連合製なら、試作高性能機まとめで何とかわかるが、なんでザフトまで「ガンダム」、なんだよw>自由 正義
普通なら、シグーやジンの後継名称、または全く違う別の名前をつけるべきだろ。
301通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:28 ID:???
>>289
業界自体、作品数が多いことに安心してて、レベルそのものはどんどん下がってること、
道が徐々に下り坂になっていることに気づいてない人が多いんじゃない?
だから種人気の裏にあるものに気づいていない人は多そう。
302通常の名無しさんの3倍:03/07/24 21:43 ID:???
気付かないわけないと思うんだけどなぁw
あ・・・「業界人はアニメみていない」んだったらわかるけど、んなわけなさそーだしな。
303通常の名無しさんの3倍:03/07/24 22:08 ID:???
>>301
色んな業界で、今すぐ結果を出さないといけないという風潮があるから、
どうしても、媚びた造り方になっちゃうんだよね。
304通常の名無しさんの3倍:03/07/24 22:46 ID:???
>>296
>神田監督は奴に何を教えたんだ?

「『ガンダム』というビッグネームでも仕事ならちゃんと請けろ」

ただ、「請けたんならその後は真面目にやれ」と教える前に急逝されたのが残念だよな>神田監督
305通常の名無しさんの3倍:03/07/24 22:48 ID:???
>>303
そうそう、業界の中の人間はわかってるんだよ
今が危機的状態ってのは(どの業界でもね)。
特に長いこと業界にいる人間なんかはね。
でも、すぐに結果を出せなければ企業だし商売だしで
スポンサーが離れたり、作品そのものが打ち切られたり…
結局下の人間も食っていくためには、すぐさま結果が出る
萌えやらエロやらを作り、それを当たり前と思って育った人間が
業界に入り、最終的に業界が衰退する。

…アニメだけに限らんよ、ドラマでも映画でもマンガでも歌手でも。
306通常の名無しさんの3倍:03/07/24 23:18 ID:???
「手っ取り早く結果や利益を出す手段」がとりあえずの手法ではなく、
最終的目標になってるってことか。
GAINAX(エヴァが売れるまで)みたいなやり方は今や理想論にしか
ならないのだろうか?
307通常の名無しさんの3倍:03/07/24 23:26 ID:???
キンゲはDVDの売り上げ見る限りたいした利益でなかったっぽいよな。
そして、それを見た種厨はウレテネーノ(プ、と見下す。
寒すぎる時代だな。
308通常の名無しさんの3倍:03/07/24 23:27 ID:???
>>306
企業は何処も四苦八苦しているから、
「目先の利益追求だけじゃダメ」なんて言ったら、リストラされちゃうからね。
プロジェクトのリーダーが暴走しちゃったら、もう止められないんだよ・・・。
309通常の名無しさんの3倍:03/07/24 23:51 ID:???
ロマンアルバムか何かのインタビュー見たよ。
何度も言うが、も  う  種  ポ  _| ̄|○|||


世界観設定、戦争に対する思想・姿勢、
キャラの予定する動きとそれが全くと言っていいほど視聴者に伝わってない事実……

もうどこから突っ込んでいいのかワカリマセーンヽ(´ー`)ノ
310通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:02 ID:???
嫁を救う方法を考えてみた。
長い期間が必要だろうけど…。

・まず、小説を読む。
言うまでも無いが801小説とかラノベみたいなのじゃ無くて漱石とかのいわゆる「文豪」の作品。
それらを腐るほど読めばどんな作品が皆に愛されるかわかるだろう。
同性愛っぽいのも文豪の作品にだってあるんだから嫁脳でも退屈しないだろう。
今時の作家の作品も読むべき?

・他の作品(アニメに限らず)を見る。
SEEDの反省の意もこめてガンダムシリーズ全ては当然、今後ロボットアニメを描きたいって思ってるなら巨大ロボットのはしりであるマジンガーZも見ておくべき。
あと映画も色々見ておけばどんなのが毒でどんなのが薬かくらい判別できるようになるだろう。
これもまた、最近の良作(メカアニメならキングゲイナーとか甲殻機動隊とか…)を見ておくべきか?

・人の話を聞く。
ある意味嫁の究極の課題か。
同人よりばかりじゃなく、幅広く意見を聞く。

これを数年間(長くて数十年間)徹底すれば嫁でもいくらかよくなるはず…と思いたい。
311通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:05 ID:???
よくなる前に寿命
312通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:14 ID:???
というかまず新聞嫁
313通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:14 ID:???
>>310
だいたい子どものしつけを間違ったときは育てた期間と同じくらいかかってスタートラインに戻ります。
嫁の今の様な状態が何年続いたか知らないが…十年は最低必要かと。
314通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:21 ID:???
>>310
嫁にはいい映画をたくさん見せた方がかかる時間が少なくてすむと思われ。
一般にも名の通った『名作』と、B級・駄作と叩かれながらも尋常の物では
ないセンスを感じさせる作品を。

普通なら本編がシリアスなら笑えるミニドラマをCDに添えるところを、あんな
話しか書けないんだからコメディーは耳からはみ出るくらい見せた方がいいな。
同様にユーモアのセンスは欠片もなさそうな福田も一緒に。

>>311の言う通りになるのがオチだとは思うが。
315通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:23 ID:???
良くなる気がないやつに更生させようとしても無駄なこと
316通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:28 ID:???
>>310
「ハリウッド・リライティング・バイブル」
「ハリウッド脚本術」
「STORY」
この程度は読めよとか思っていたが、
確かにそれ位からやり直さないと駄目だな、嫁の場合。
317通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:28 ID:???
キャハ☆
318通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:39 ID:???
というか、そんな手間暇かけて使えない人間を更生させる意味なんかないと思うぞ。
素直にもっと若くて才能がある香具師を発掘した方が安上がりだし、後の世のためだ。
319通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:39 ID:???
負債なんて後世の歴史家に笑われてればいいんだよ
320通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:41 ID:???
>>319
構成の歴史家が夫妻なんかに目もくれるわけがない
321通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:43 ID:???
この作品が終われば消えるヤツら(ですよね日登さん?)なんだから更正なんて必要ない。
必要なのは此奴らをこの業界で生きれなくする人間だけ。


にしても、何を思っていんたぶーなんて受けるんだ馬鹿は。
自分の頭の悪さを露呈してるだけなのに。
ラクスのコメントなんていつも必ず「あの子は過激ですよ」みたいな事ばっか言って、
気持ち悪いオナニーコメントしてるし。
旗から見たら扱いきれずに適当にでっち上げた事言ってるの丸見えで滑稽なだけなのに。
322通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:44 ID:???
>>264
「目には目を。ミサイルにはミサイルを。
威嚇射撃ではなく、全弾命中でございます」って奴かな。
323福田:03/07/25 00:46 ID:???
過激なラクスたん萌え〜
324通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:46 ID:???
>>320
過ちをただ黙殺するようでは歴史家の存在意義がない。
325通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:48 ID:???
後世のヤツラに頼るほどのことでもないでしょ
製作側が分かってれば
326通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:52 ID:???
>>310
某監督のように「頑張れ!ベアーズ!」を5、6回観させるのだ。

故淀川さん曰く「映画を3回見れば、映画の作り方が解る」そうだから
某監督はそれで映画を作ったしな(w

負債は30回ほど見せないとダメかもしれんが…
327通常の名無しさんの3倍:03/07/25 00:54 ID:???
>>322
漏れも持ってるypそれなら
328通常の名無しさんの3倍:03/07/25 01:21 ID:???
>>327
是非、ラクスにも言っていただきたいな
「ホップ、ステップ、玉砕で頑張ります」
329通常の名無しさんの3倍:03/07/25 01:35 ID:???
>>310
殺せ。死んでもその魂は腐っているとは思うけどな。

でなきゃ「のび太の恐竜」と「サイボーグ009」と「火の鳥」全巻を千回ずつ読ませてみるしかないな。
330通常の名無しさんの3倍:03/07/25 02:17 ID:???
「レイテ戦記」に「バルジ大作戦」ついでに江畑謙介氏の著作を・・・
331通常の名無しさんの3倍:03/07/25 02:41 ID:???
内藤一郎・訳の戦記モノは漏れでも面白かったくらいだから
プロの嫁なら十分読めるだろう。文庫だから安いし。
なぜか実在人物の会話が
わざわざ時代掛かった言い回しに訳されてて激萌えw
332通常の名無しさんの3倍:03/07/25 05:59 ID:???
なんか最近SEEDが面白くなってきた。
監督とシリーズ構成変えればけっこう名作になったんじゃないか?
333通常の名無しさんの3倍:03/07/25 06:28 ID:???
>>332
もう何度言われたか知らんが・・・・・・題材はヨカタという意見は掃いて捨てるほど出てる。
負債に森田、下村によって歪みがだんだん大きくなった、という認識は多いぞ。
334通常の名無しさんの3倍:03/07/25 07:11 ID:???
嫁はハーレクインロマンスとコバルト文庫しか読んだことがないに2000カズィ。
335通常の名無しさんの3倍:03/07/25 08:05 ID:???
>>334
( ゚Д゚)ハァ?バカジャネェノ?
レディコミとスニーカーだな。
336通常の名無しさんの3倍:03/07/25 10:41 ID:???
アホか貴様等。嫁がここ10年で読んだ本は同人誌だけ。
337通常の名無しさんの3倍:03/07/25 10:54 ID:???
嫁のバイブルはグインサーガ
338通常の名無しさんの3倍:03/07/25 12:46 ID:???
とりあえず、監督には
「知的生き方文庫」とか「PHP文庫」とかを読んで、
「上にたつものは」とか「仕事とは」といってことを
勉強しなおすことをお勧めしたい。
339通常の名無しさんの3倍:03/07/25 13:07 ID:???
>>334-5
コバルトもスニーカーもバカにすんじゃねえ
レディコミは知らんが
340通常の名無しさんの3倍:03/07/25 13:45 ID:???
コバルトなら須賀しのぶを見習ってくれ。>嫁
・・・無理だろうけどな。
341通常の名無しさんの3倍:03/07/25 14:41 ID:???
>>339
あの二つは、馬鹿にされても仕方ないと思うが。。。。
まぁ、不死身ファンタジアよりはましだが。
342通常の名無しさんの3倍:03/07/25 14:46 ID:???
火浦功と佐藤大輔の悪い所を全て吸収します
343通常の名無しさんの3倍:03/07/25 15:09 ID:???
福田負債が次のテイルヅのシナリオ作ってくれるとうれしいな
344通常の名無しさんの3倍:03/07/25 15:18 ID:???
負債に萌えキャラが描けるわけないだろ。
345通常の名無しさんの3倍:03/07/25 16:13 ID:???
>>304
>「『ガンダム』というビッグネームでも仕事ならちゃんと請けろ」
それ、どこからの引用なの?
346通常の名無しさんの3倍:03/07/25 16:25 ID:???
>339
スニーカーを馬鹿にする奴は
ノベライズ版のガンダムを馬鹿にするに等しい
347通常の名無しさんの3倍:03/07/25 16:53 ID:???
とりあえず嫁は腐女子の大先輩の塩野夏生でも読め。
お気に入りのキャラ(ユリウス・カエサルその他)をマンセーするのに膨大な
歴史書やら史料を原書で読み漁る根性を見習え。
手前の脳内だけで妄想捏ね繰り回したって面白いもんにはなんねぇんだ。
348通常の名無しさんの3倍:03/07/25 17:27 ID:???
>>347
そうだなぁ、キャラマンセーでもあそこまで行けば、
1流になりうるんだもんなぁ。

つくづく、種は料理人が悪かったなぁ。
349通常の名無しさんの3倍:03/07/25 17:39 ID:???
>>341
富士見の中にもけっこう好きなのがある俺はダメなのか……。
350通常の名無しさんの3倍:03/07/25 17:50 ID:???
>349
富士見でもドラゴンランスとかはいいけどな……という基本的なボケは置いといて
フルメタはまあまあか
少なくとも種よりは軍事描写が「それっぽい」
ステプリもいいらしいのだが俺は未読

351通常の名無しさんの3倍:03/07/25 18:14 ID:???
まぁ、紙の無駄遣いなラノベは、色々言われても仕方ないわね。
中には違うものもあるけど、全体的にその感じが多いから。
352通常の名無しさんの3倍:03/07/25 20:19 ID:???
ここのやり取り読んでると、福田がカオシックルーンの頭悪いサーファーと重なって見えてしまう。

「○○観た?俺っちみてないケドそんな感じ」だの
ヒロインに「偏差値の低いフレーズがバカの証拠」と突っ込まれたりだの
「見ろっ!この俺っちの分析力を!バカじゃないって分かったろ!」

ちなみに最後はヒロインに「で?どうするの?」と突っ込まれ
「どうするって・・・?分かんねぇよそんなの・・・ どーしよ」
となる。

「ホラやっぱりバカじゃない!」
353通常の名無しさんの3倍:03/07/25 21:10 ID:???
フレイだけじゃなくカガリもそうだし、このアニメの女性キャラは総じて魅力がない。
マリューも無能なだけだし、ミリアリアは添え物に近い。
登場回数が多いほど居ない方がいい、と思われるキャラばかり。

あまり描けていないラクスは良くも悪くも印象が薄い。
(そのラクスもこれからトンデモ展開になるの見え見えでイタイ)
彼女に限らず、前半と後半で別のキャラクターにしか見えないってのは、演出が悪すぎる証拠。
成長過程が見えないのでどーにもならん、現場は演出してるつもりなんだろうけどw

同じことが男性キャラにもいえるんだが。

・キラの変化が演出的に上手くない
・フラガの存在が全然エースっぽくない
・アスランキモイ
・トール、ニコルの存在意義が演出上のコマにしか感じない
・ディアッカは40話来ても正確設定が見えない
・サイは脇役としても中途半端
・常夏がライバルとしての存在感が全くなく、戦闘シーンはまるでギャグ
・変態仮面はもう語る事もない・・
・アズラエルにカリスマのカの字も感じない
354通常の名無しさんの3倍:03/07/25 21:53 ID:???
っていうかオリジナリティがないんだよな>キャラ
どこにでもいるありきたりなタイプって感じ
355通常の名無しさんの3倍:03/07/25 21:54 ID:???
関係無いけどTVブロス読んでたら明日の放送分が

『 ラ ス ク 出 撃 』になっててワロタ。

明日の新聞各誌もなってる恐れあり。
356通常の名無しさんの3倍:03/07/25 21:57 ID:???
>>346
ガンダムの小説は福井版∀だけでいいよ。
357通常の名無しさんの3倍:03/07/25 22:04 ID:???
サイは劇中で最も人間として成長してるとは思うけどさ、
種の場合脇役は刺身のつまにもならないからねえ。

主役級だけで話を回してる弊害で、脇役は限りなく背景に近く
なっちゃってるわけで。
358通常の名無しさんの3倍:03/07/25 22:17 ID:???
>353

オレに言わせりゃアスランは中途半端すぎてキモい
DNAngelの日渡怜やエヴァの渚カヲルぐらいやってくれないとダメ
役者はできるはずなので、演技指導がダメにしていると思われ
359通常の名無しさんの3倍:03/07/25 22:23 ID:???
>>353
こう見ると種のキャラってどうしようもないな。

アムロ――キラ
シャア――アスラン、クルーゼ
ララァ――ラクス
セイラ――カガリ
フラウ――ミリアリア
ブライト、ミライ――マリュー
スレッガー――フラガ
カイ――カズイ
ハヤト――サイ
リュウ――トール
ギレン――ザラパパ
ガルマ――ニコル
キシリア――アズラエル?
ランバ・ラル――トラ
ハモン――ビビアン
マチルダ――幼女
360通常の名無しさんの3倍:03/07/25 22:40 ID:???
>>358
どっちかっつーと石田氏はなるたるのサイコ厨房のようにダークでマッドなキャラに
うってつけの演技を見せる人だ
361通常の名無しさんの3倍:03/07/25 22:54 ID:???
まぁた来週ぅ〜〜〜
362通常の名無しさんの3倍:03/07/26 00:00 ID:???
>>350
フルメタの作者はガノタだからね。まあそれっぽいじゃないの。
ちなみに作者のなまえは賀東と言うのだが以下のように決定されたらしい。

ガトー → がとう → 賀東

らしい。
363通常の名無しさんの3倍:03/07/26 00:48 ID:???
ランバ・ラルが味方になって再登場なんてシーンは想像できんな。
まさに中途半端>虎
364通常の名無しさんの3倍:03/07/26 06:32 ID:???
どーせ「スパロボ説得イベント」のための虎復活だろーなー

負債は寺田のデッドコピー
365通常の名無しさんの3倍:03/07/26 07:01 ID:???
福田がGブレイカーの監督やるという噂はでまでつか?

あのゲーム好きだったからデマだと思いたいんだが・・・
それよりも種で色々やらかしたあの男に仕事があることのほうがショックだけどな。
アニメという文化を潰すきかと・・・小一時間(ry
366通常の名無しさんの3倍:03/07/26 09:22 ID:???
最強のモビルスーツに乗った、最強のコーディネーターが
敵パイロットを殺す事無く終わらせる戦争……

福田、お前本当にそういうのを描きたかったのか?
367通常の名無しさんの3倍:03/07/26 09:59 ID:???
>>356
ゲーム3作品(コロニー・ジオニック・戦記)のノベライスは結構好きだ
軍事知識いじくり回してMSの有用性を作り上げようという姿勢がいい。
正しいかどうかは、よくわからんけどね
368通常の名無しさんの3倍:03/07/26 09:59 ID:???
Gガンと一緒だな、殺さない戦争
369通常の名無しさんの3倍:03/07/26 10:11 ID:???
Gガンと一緒にするな。
368はGガンの一話から荒廃する地球を見るの刑
370通常の名無しさんの3倍:03/07/26 10:22 ID:???
福田「Gガンダムは逃げ」
371通常の名無しさんの3倍:03/07/26 11:09 ID:???
Gガン発言について未だにソース求めてる奴がいるが
ちゃんとリアルタイムでこのSEEDを追っかけてきた身としては
あの時点で嫌になったわけで・・・
372通常の名無しさんの3倍:03/07/26 12:47 ID:???
漏れから言わせてもらえば、

Gガンダム
 ガンダム=戦争や、ガンダム=リアルロボットという既存の枠を壊した意欲的な作品

ガンダム種
 監督自らガンダムは戦争を描かなきゃ。戦争論について勉強したと言いつつも、
 ガンダム=戦争=殺人=良くない=悪という安直な結論から不殺に走った逃げ作品
373通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:14 ID:???
不殺といえばEWか。
ルーキーパイロットとベテランパイロットでも貫くのは大変だって良く出てた
374通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:24 ID:???
中世のイタリアって都市国家が乱立していて、互いに戦争していたわけ。
その当時の戦争ってのは20世紀の戦争とは違って、戦うのはプロの傭兵。
互いの領土を取ったり取られたり、相手の指揮官を捕虜にしてこちらの
要求を飲ませたり、今の感覚で言うとゲームみたいな感覚でやってたわけね。
当時の都市国家間の対立が現代でも生き残っていて、サッカーの試合を
使って代理戦争している。それがイタリアのサッカー人気の秘密だ…というのを、
最近読んだサッカーの本で知りますた。

Gガンで描いた「戦争」ってのは、16世紀のイタリアを想定すればそれなりに
リアルなものなわけね。要は、戦争というのをどうイメージして、それを
作品内で表現するかが問題。Gガンはあの「戦争」を作品内で説得力の
ある形で表現してるんだからそれでいいんだよ。戦争とは人が沢山死んで
良くないんですなんて言うだけでは説得力なんてありません。
375通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:51 ID:???
イタリアに限らずスポーツの国際大会は代理戦争の様相示してるものも多い。
特にヨーロッパ発のスポーツはその意味が強い。
オリンピック、F1やサッカーW杯が何故世界三大スポーツ大会なのか。
これらはナショナリズムの塊。

メダルの数は国の威信。
フェラーリが赤いのも、ジャガーが緑なのも、メルセデスがシルバーなのもナショナリズム。



376通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:54 ID:???

荒川「走る車の中にいると落ち着く性分でね。考えがよくまとまるんですよ。
   走ることで自らは限りなく静止に近付き、世界が動き始める・・・・・・」

後藤「それに移動する車内なら話が外に漏れる心配もない、か。そろそろ仕事の話、しません?」

荒川「SEED最終回が編集された夜、サンライズ本社での制作作業中に紛失したカットがありましてね。」

南雲「それがさっきのビデオのアニメだと?」

荒川「サンライズ自身がそれを認めて報告してきたんですよ。勿論非公式なものですがね。
   我々には独自のルートがありまして。ガノタはガノタ同士って訳です。意外に思えるかも知れませんが、
   事実を隠して我がガノタ同志の憶測論争を徒に加熱させるのは、彼らにとっても得策ではないのでね。」

南雲「でも何故、スタッフがカットを?」

荒川「無論、彼らに盗難の意志があった訳じゃない。今回の事件に関して言えば、サンライズも、
   そしておそらくは最終回から数カット盗んだスタッフも、被害者に過ぎない。」

後藤「説明、してくれるよね?」

荒川「我々は1年程前からあるグループの内偵を進めていましてね。801族と言われる作家や同人OB、
   それにアニメのオタク産業。サンライズ内の一部勢力。まあ、そういった連中の寄り合い所帯です。
   富野ガンダム終結後、拡大の一途を辿るアニメのキモヲタ化競争の流れの中で、
   一向に腐女子の増強を図ろうとしない番台に対して、彼等は根強い危機感を持っていた。
   そして、平和惚けの番台の経営状況を一挙に覆すべく、彼等はキモヲタ的茶番劇を思いついた。」
377通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:54 ID:???

荒川「憶えてますかね?8年前、日本のヲタク体制とマニア意識を揺さぶった、エヴァンゲリオンの渚カヲル騒ぎ。あれの再来ですよ。
   低レベルな企画で重役の玄関先に侵攻し、その真白なドアに“801”のサインを刻んで帰ってくる。
   そして作戦は見事に成功した。ただ一つ、本当に企画が通ったことを除けばね・・・。」

南雲「見切り発車?」

荒川「かもしれないが、それが証明されない限り何者かの意志が介在したと考える方が自然だ。
   現にその場を離脱した谷口悟朗は、現在に至も新作を制作していない。」

後藤「その危ない連中の茶番が、どこかの誰かに利用されたとして、その目的は?」

南雲「ちょっと待って。その前に、そこまで分かってるなら公表して、ガンダムへの疑惑を晴らそうとしないの?
   富野監督はそのことを・・・・」

荒川「勿論知ってるさ。クリエイター達は公表を迫っているが、番台はまだ迷っている。
   第3者の犯罪の可能性といっても、状況から推測しているだけで確たる証拠は何もなし。
   見切り発車の線で公表したにしても、収拾のつかない厨房の叩き合いに発展することは避けられない。
   例によって、取り敢えず真相の究明に全力を挙げつつ、事態の進展を見守ろうと、まあそんなとこさ。
   馬鹿な連中さ。それこそ奴の思う壷だ。現場を無視したこんなやり方が続けば、いずれは・・・・」

後藤「薮を突いて蛇を出しかねない、か・・・」

荒川「そうなる前になんとしても犯人を押さえたい。協力して貰えるでしょうな?」

後藤「荒川さん、だったっけ?面白いお話だったけど、それこそ状況証拠と推測だけで、
   確たるものは何もない。さっきのビデオにしたって、カットそのものに魅力の無いことは、
   あんた自身が証明してみせた訳だし。やっぱこの話、乗れんわなあ。」
378通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:54 ID:???

荒川「後藤さん。あんたはやっぱり噂通りの人だ。私の人選は間違っちゃいなかったよ。
   だが、二本のテープが二本とも虚構だったとして、吹っ飛んだSEED最終回のオチだけは紛れもない現実だ。
   違うかね。・・・・座席の背にあるファイル。」

後藤&南雲「・・・・・・・」

荒川「両澤千晶。例のグループの創立以来のメンバーで、現在所在不明。我々が全力を挙げて捜している、
   第一級の容疑者だ。アニメに関わる者なら、その名前位は知ってると思うが・・・
   仕事柄、我々はこの手の人捜しが苦手で。事が事だけに警察に持ち込むわけにもいかなくてね。」

後藤「一応俺達も警察なんだけど。」

荒川「後藤警部補はあちこちに強力なパイプをお持ちだそうですな。それに、ガノタとしての超法規的活動、
   いや活躍と言った方がいいのかな、噂は常々・・・」

後藤「大変な誤解ですな。お宅と同じ、只の公務員ですよ。」

荒川「失礼。私だ。・・・何!?」

後藤「おい!仮にも現役の警察官2名を乗せてるんだからさ!」

荒川「奴の動きの方が速かったよ!金を得た福田が3社、スタジオを押さえて制作中だ!!
   約半年後に、東京を皮切りに上映する!!!」
379通常の名無しさんの3倍:03/07/26 14:00 ID:???
>>374
ドイツも似たような感じだったと思うぞ。
内戦のやり過ぎで発展が遅れに遅れたが。
日本の戦国時代の合戦なんかは百姓たちが弁当もって見物に行ったという話もある。
日本の戦争は為政者が切り替わろうが市井の民にはあんまり影響なかったみたい。
宗教系は別として。

種に気持ち悪さを感じるのは、制作側があのキャラたちを通じて何がやりたいのかが分からない点。
あと10話も残ってないが、いったい種を通じて何を俺たちに提示するのかな、負債は。
今のままだと本当にただのロボットが動いてドンパチやっただけのアニメになってしまうぞ。
(まあ動いてもいないんだが)
380通常の名無しさんの3倍:03/07/26 14:07 ID:???
>>378
この場合荒川=福田になっちまわねーか?
381通常の名無しさんの3倍:03/07/26 14:27 ID:???
ごめん、うざいと思って読み飛ばした。
おつかれさん。
382通常の名無しさんの3倍:03/07/26 16:55 ID:???
福田ごときが戦争を描いてるつもりになってること自体が癇に障る。
「僕程度の人間には戦争を描くことはできませんので、今回はアスランと吉良の闘い、
その周りで戦争に翻弄される人間を徹底的に描くことが目的です。」とかいえよ。
まあ主人公は自分と幼馴染の気持ちしか考えない日和見野郎で、ろくに戦わないで共闘するし
そんな主人公を将軍様のようにあがめたてる、けなげに背景化した人間しか登場しないがw
383通常の名無しさんの3倍:03/07/26 17:31 ID:???
>>382
まさに
「戦争知ってる?俺っち知らないケドそんな感じ」
384通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:33 ID:???
>>383
バカサーファーハケーンw

本当なら「こんな戦争間違ってる」みたいなところからもう一歩進むもんなんだけどなぁ。
この時点でキラきゅんが最強の力を手に入れちゃったから葛藤もクソもない。
385通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:38 ID:q+b1l0DC
結局ラクス達はアメリカ的な考えなんだな
他国を圧倒的に上回る軍事力なくして平和ありえないなんて
386通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:40 ID:???
今回久しぶりに見たんだが、
いつの間にコーディ側の戦争理由がナチュラル撃滅に…?
教えてえらい人ー

大体地球に居ても宇宙に居てもナチュラルはコーディ化できるんだよな?
ナチュラル全滅という意味が全く分からないわけだが。
387通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:47 ID:???
冒頭のシーンで、カガリには視聴者の代弁をやらせようとしている
のかもしれない、と思った。
まあ、その「視聴者」は感情論で動くお馬鹿なわけだが。

あと、最後のシーン…負債が表向き戦争を描きたいと言ってたのが
嘘だとこうもはっきりとわかってしまうシーンはまずいだろ。
388通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:52 ID:???
>>387
おまい・・・それは視聴者を侮辱しとるぞ。
普通の視聴者はあいつの言動にうんざりだろ。
389通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:53 ID:???
全てがあまりに御都合すぎて、萎えるどころの騒ぎじゃねぇな。
御都合と偶然ばっかりで、話のつながりってものが皆無だ。

これ書いてるの、本当にプロか?こんなんがプロの仕事なのか?
390通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:53 ID:???
既存のナチュラルをコーディ化しない限り、現状のコーディは殆んど人口増えないぞパパ
391通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:55 ID:???
>>389
最終回まで時間が無くなってしまい、
強引にイベントを消化しただけみたいだよね。
392通常の名無しさんの3倍:03/07/26 18:57 ID:???
>>388
いや、あくまで負債の視野に中にいる視聴者ね。
そもそも負債に普通の視聴者が見えてたらこんな話の
流れにはなってなかったでしょうに。
393通常の名無しさんの3倍:03/07/26 19:00 ID:???
今日・・・アスランの後退具合がやばかった。
394通常の名無しさんの3倍:03/07/26 19:06 ID:???
「なあボブ、ガンダムSEEDは、どの回が一番クソだと思う?」

「決まってるだろ、来週さ」
395通常の名無しさんの3倍:03/07/26 19:07 ID:???
しかし、アレが親子対決なのか?
腹芸の一つもできないとは、低いな低い。
396通常の名無しさんの3倍:03/07/26 19:19 ID:???
807 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/07/26 19:06 ID:???
失敗スレかガッカリか微妙なネタなんだけどさ、
確か福田はキラとカガリはお友達みたいに思ってるとかインタブーでのたまってたよな。
でも最後ラクスがキラに縋る所見てあからさまな顔してたのはなんでだ?
本当に友達ならあんな風な顔しないだろ。

なんつーか嫁とも意志疎通出来てないんじゃねぇ?



夫婦って他人よりは意志疎通が出来て不思議じゃない関係なのに
それすらも満足に出来ない人達がごちゃごちゃやってるんだ・・・けっ。
397通常の名無しさんの3倍:03/07/26 19:26 ID:???
>>396
まあ落ち着けや。夫婦でも会話が無いのはたくさん居るし
そもそも福田負債は人とのコミュニケーションがあるのかがそもそも疑問だ。

ガッカリのアレは嫁がやりたかったからだろ。
捨てられた者同士が傷を舐めあいながら仲を深めるとかそういうシチュエーションを。
あの四人の関係?はどこかで見た関係だけどな。
何だっけ?
398通常の名無しさんの3倍:03/07/26 19:43 ID:???
捨てられたというか双子の間に捨てるも糞もあるの?
399通常の名無しさんの3倍:03/07/26 20:06 ID:???
ありゃカガリが婚約解消だかなんだか聞いてからあれ見て
破局理由はキラかとか勘違いの場面じゃねーのか。
400通常の名無しさんの3倍:03/07/26 20:25 ID:???
>>399
前回の露骨な乗り換え描写がなかったらそう伺える可能性はあったと思うが・・・
今回のは婚約解消→ワショーイ
キラとラクスの会話→あそこにいるのはアタシだったのにショボーン
という嫁の乗り移りが回間見えたんだが。
401通常の名無しさんの3倍:03/07/26 20:55 ID:???
なんか、福田とかって、今日の放送の見せ場を自分で何度も見て
かっこいい!
とか一人で思ってそう………
402通常の名無しさんの3倍:03/07/26 21:14 ID:???
見せ場なんてあったか?
403通常の名無しさんの3倍:03/07/26 21:16 ID:???
>>402
じゃあ、本人が見せ場と思ってるところで
404通常の名無しさんの3倍:03/07/26 21:54 ID:???
今回かなりつまんなかった・・・毎回思うけど、ほんとナニ言いたいのかさっぱわからんのな、このアニメ。

こういう展開であれば、描き方によっちゃスゲエ面白くもなるだろうに・・・
405通常の名無しさんの3倍:03/07/26 23:01 ID:???
あらすじだけ聞くとおもしろそう、というのは
最初から言われ続けてますね。

頼むから本編おもしろくしてください。
406通常の名無しさんの3倍:03/07/26 23:11 ID:???
もれは逆にプロットがだめな気がする
407通常の名無しさんの3倍:03/07/26 23:19 ID:???
負債より立場的に上の人間が、初期のプロットをチェックしたりしなかったのかねえ
408通常の名無しさんの3倍:03/07/26 23:28 ID:???
社長と馴れ合う仲らしいからなあ……>負債
409通常の名無しさんの3倍:03/07/26 23:31 ID:???
矛盾がいろいろ発生してるところからして、ちゃんとしたプロット自体が
存在しないのではないかと思っちゃったりするのだが。
設定資料集発売の折には是非プロットも載せてもらいたいね。
410通常の名無しさんの3倍:03/07/26 23:35 ID:???
良スレですね。
411通常の名無しさんの3倍:03/07/27 00:16 ID:???
時期的にいい題材とはおもえない
412通常の名無しさんの3倍:03/07/27 02:56 ID:???
>>409
燃料投下の悪寒
413通常の名無しさんの3倍:03/07/27 05:19 ID:???
今月のMGのおたよりコーナーにて。
先月の種特集のことで編集者のコメント
(読者の「センチネルのようなSEED」を作ってくれというお便りの返答

>正直なところ「これさえやればカッコ良く作れる」というような模型的なフックや
 制作上の切り口となるような設定があまりにも弱いので、模型としては
 攻めあぐねがちな『ガンダムSEED』ですが
 逆に言えばいろいろな作り方が容認されるともいえるわけで…

うまくフォローしつつも「やはり… 」と思わせるようなコメント。
やっぱ本編や設定からは制作意欲は湧かないんですかね(w
414通常の名無しさんの3倍:03/07/27 06:19 ID:???
>>413
その意見出した読者もなかなかのわるよのう
415通常の名無しさんの3倍:03/07/27 06:36 ID:???
>>389
いやー、甚だしく御都合主義的な話だったね。
まるでガキが神様になっちゃったみたいな作り方だ。
ここまで分かりやすく駄目だと、脚本学校の教材にできるよ。
「このように作ってはいけません」って。
416通常の名無しさんの3倍:03/07/27 09:49 ID:???
>>413
いくらか前の種擁護文ではマンセー派が鬼の首取った様に大騒ぎしたけど
なんかとうとうMGも本音が…って感じやね。
417通常の名無しさんの3倍:03/07/27 10:10 ID:???
MSも、泥臭さが無いんだよな(アストレイ除く)。
なんか安いプラ人形みたい。
デュエルなんか、腕もげたのにすぐ再生してるし。
あの部分にジンの腕を移植するくらいやってくれればよかったのに…。

キャラに関しては…君ら、血ある?と。
萌えアニメなら萌えアニメでナデシコやヴァンドレッドくらいキャラ立てしないとファンは付いてきませんよ。福田さん。
418通常の名無しさんの3倍:03/07/27 10:28 ID:???
ナデシコだって劇場版のアキトには血が通ってたよ。
419通常の名無しさんの3倍:03/07/27 10:38 ID:???
実際に血を流させてみないとキャラに血が通ってる事を証明できないってのは
実に現代の若者っぽいな福田くん
420通常の名無しさんの3倍:03/07/27 12:36 ID:???
・・・で、そろそろ"偶然の連発"は無能な脚本家が描くものと思わんかね?福田君。

・・・で、そろそろ"背景以外のキャラ"は死ぬんだろうね?福田君。

・・・で、(被)撃墜王をMSに乗せる以上、"バカガリは死ぬ"んだろうな?福田君。

・・・で、みんなが納得するような"御都合以外"の戦争の終わらせ方は考えたのかね?福田君。



・・・やはり君は無能かね?福田君。
421通常の名無しさんの3倍:03/07/27 15:05 ID:???
>>397

マクロス
ミンメイとカイフンが仲良くしてる
トコ見て惨めな気分になる
一条光と早瀬ミサと同じ構図

パクリはうんざりだぜ
422少年A最新号のアストレイ:03/07/27 19:26 ID:???
とうとう宇宙鯨の説明まで外伝マンガに放り投げやがった。
…本気でキャラのカップリングしかやる気ないようだな、アニメ版のメインスタッフ。
423通常の名無しさんの3倍:03/07/27 19:31 ID:???
ヒロイン歌わせるのがいまのはやりですか?
424福田:03/07/27 19:32 ID:???
コミック版が不評だった場合でも、資料的価値を求めてアニメ版のファンが
買うようにと言う私なりの配慮ですが何か?
425通常の名無しさんの3倍:03/07/27 20:37 ID:???
>>417種キャラは血も通ってない冷血キャラばかりですからw
つーか最近ジェッターズ見たんだけど、キャラもストーリーも濃いなぁ。
本当にクレしんといい、最近の幼児向けアニメはクオリティ高いよ。
ジェッターズとかクレしんのスタッフって、「子供だましと言うけど、そういうものは
実際のところ子供すらも騙せないんだろう。だったら本気で作らなきゃ。」
という心意気を持って作業してるんだろうな。
種スタッフは当然「子供に見せるものだからこそ子供だましで十分じゃないかw
さーて、キラとラクスのラブラブシーン書こうっと。グフフ〜。」
426通常の名無しさんの3倍:03/07/27 20:43 ID:???
古いネタでスマンが、福田にもう一回問い詰めたい





カガリは本当に「静御前」か?



いまさら「巴御前」と訂正できないのか?
427通常の名無しさんの3倍:03/07/27 20:44 ID:???
何つーかな、
コーディネーターはナチュラルを全滅させるために戦って
ナチュラルはコーディネーターを全滅させるために戦って
という構図にいきなり変わってるのがおかしいよな。
こうしないと広げた風呂敷が畳めなかったんだろうね。
そんなことやるならコーディじゃなくて宇宙人でいいじゃねーか。
あ、マクロスとかの丸パクリになって見えちゃうからこうしたのか。
428通常の名無しさんの3倍:03/07/27 20:58 ID:???
ジャリオタうざいな
429通常の名無しさんの3倍:03/07/27 21:24 ID:???
>>426
止めてくれ、ただでさえ静御前も草葉の陰からバカに例えられて
呆れてるだろうに巴御前まで巻き込んでやるな。
430通常の名無しさんの3倍:03/07/27 22:26 ID:???
カガリは静御前って発言があったから
オーブ陥落時にカガリは連邦に捕まって、ブルコスに問い詰められたときにアスランとの愛を説き
ナチュラルとコーディの共存が可能であることを示したりすると思ってた

プ三流だな、って予想を下回るなよな
431通常の名無しさんの3倍:03/07/27 23:07 ID:???
静御前も巴御前も今ごろになって辱めを受けて可哀相だ。
既にカガリ=ゴリラですらゴリラに失礼だと言われている程の馬鹿なのに。

なんでそういう毅然とした人物を例えに持ってきたんだろうな?
カガリなんてアニータさん以下なのに。
432通常の名無しさんの3倍:03/07/28 01:17 ID:???
>>431
それもそれで、文句が出るんだろうなぁ。
流石、アニータの斜め後後方をムーンウォークするキャラだけある。
其処だけか…負債を誉められる…訳無いだろっ!!
433通常の名無しさんの3倍:03/07/28 04:06 ID:???
私事で悪いのだが、いまトライアルやってるネットゲームで
今日知り合った人のキャラ名が「Kagari」だったのだな。

その人は本当にいい人なのだが、キャラ名が…
別にその人の趣味とかどうとかを悪く言う気はないのだが…

こんな嫌な気分になるのも、みな負債の所為だろう。そうだろう。
434通常の名無しさんの3倍:03/07/28 04:23 ID:???
それは、斑鳩好きで種知らずの人の可能性もあるかも…しれない。
435通常の名無しさんの3倍:03/07/28 04:47 ID:???
ああ、斑鳩にそう言うキャラがいるのかい?

少しは気が楽になったよ、ありがとう。
口が裂けてもその人には「種」の話題はすまい(w
436通常の名無しさんの3倍:03/07/28 08:46 ID:???
鎌鼬の娘もかがりだったな、そういや
437通常の名無しさんの3倍:03/07/28 08:54 ID:???
斑鳩の篝はノーブラ
438通常の名無しさんの3倍:03/07/28 09:02 ID:???
斑鳩は良ゲーだよな。
映像も綺麗だし。
どこかのPS2ゲームとは大違いだ。
439通常の名無しさんの3倍:03/07/28 11:45 ID:???
あの種ゲー、始めてみたとき冗談だと思った。
開発初期のを「作ってますよー」ってことで公開したんじゃなくて実際のものだもんなぁ

それにしても今年の夏は種ゲーくらいしか大物ゲームがないのがいささか悲しいものだ。
寒い夏になったものだ
440通常の名無しさんの3倍:03/07/28 11:54 ID:???
ラーゼフォンがありますよ
441通常の名無しさんの3倍:03/07/28 12:20 ID:???
>>439
種ゲーが大物って・・・アホですか?
442通常の名無しさんの3倍:03/07/28 12:45 ID:???
FFCCがある。
443通常の名無しさんの3倍:03/07/28 13:08 ID:???
>440
雑誌情報だが、なんか妙に面白そう
浩子生存とか、ムーリアンの王になるエンディングとか
原作物だからこそ、原作とは別のエンディングを用意するのが筋だとは思うが

>439
オレはサモナイ3とスパロボDとSWWだけでおなか一杯ですが何か?
444通常の名無しさんの3倍:03/07/28 13:12 ID:???
俺は最近はゲーム離れているのだが、そういう奴とかゲーム知識薄いやつが
コンビニに並んでいるゲーム雑誌の表紙が種ゲームなら
「ああ、ガンダムってこの夏の大作なんだ」って思うけどな(ザ・プレの表紙

中身を知ってる俺にしてみれば失笑ものだが(w
445通常の名無しさんの3倍:03/07/28 13:14 ID:???
キャラゲーが大作ですか
おめでたいですね
446通常の名無しさんの3倍:03/07/28 13:16 ID:???
スレ違い。ゲームの話は他でやれ

>>444
いいわけはもういいよ。
447439:03/07/28 14:13 ID:???
大物って意味が通じなかったみたいだね。スマン
オレの言った大物ソフトってのは雑誌・メーカー・店が宣伝や開発費に力を入れてるゲームのこと。
名前だけで売上が出そうな奴のこと。
(ドラクエやFF、スパロボとかのことね)
448通常の名無しさんの3倍:03/07/28 14:35 ID:???
両澤単独脚本回って45話だっけ?
大貫さんが作監じゃねーか。もったいない。

結局コーディ側の戦争動機はナチュ皆殺しアヒャだったわけだが
これでどんな終わらせ方にするか見えたも同然だな。
ナチュとコーディ仲良くしましょうで終了だろう。
ま、分かりやすくていいんじゃないの(棒読み)
449通常の名無しさんの3倍:03/07/28 15:20 ID:???
>>448
んなことは遺伝子組み替え人間とそうでない奴という設定が出た去年の時点で皆わかっとる。
問題は書き方だ。
450通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:05 ID:???
>>446
俺は今日444でこのスレ初カキコなんだが。
勝手に誰かの自作自演にしないでくれないか?
451通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:11 ID:???
>>444
ザ・プレ2は腐女子の巣窟っぽくなってないか?
昔の角綴じのころは読書コーナーが好きで結構買ってたんだが
ちょっと目を離したらいつの間にか腐女子満載の雑誌になってた気がする。
腐女子の良く買う雑誌なら種が表紙でも何の疑問もない。

大体あの雑誌、大作だろうがなかろうが表紙にするし。
(まあ余りにマイナーなゲームは表紙にならないが)
452通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:15 ID:???
>>448
しかも大貫さん最期の担当回。
…もう痔と遺作の見た目にしか期待しとらんよ…
そういや演出&絵コンテって誰だっけ?>45話
453通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:17 ID:???
>>447
最近はゲーム業界も縮小傾向なこともあって、サモンナイトも結構大作クラスだったりする。
454通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:20 ID:???
>>452
ソースは不明だが>>257より

 45話 開く扉
脚本 両澤千晶
絵コンテ 西澤晋
演出 西山明樹彦
作監 大貫健一・植田洋一
455通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:39 ID:???
電撃PSが最凶
456通常の名無しさんの3倍:03/07/28 18:44 ID:???
>>454
キラが泣くこと決定だな。
457通常の名無しさんの3倍:03/07/28 18:48 ID:???
ファミ通PS2もやヴぁくなってたyo
458通常の名無しさんの3倍:03/07/28 19:40 ID:???
>>456
西澤だしな。
しかしそのメンツで嫁単独脚本家よ・・・勿体ねえ○| ̄|_
459通常の名無しさんの3倍:03/07/28 20:23 ID:???
嫁が、自分の脚本の時は絵もいいものにしたいからなんだろうな・・・
460通常の名無しさんの3倍:03/07/28 20:39 ID:???
大貫の時って止め絵はそれなりだが動画がイマイチ
でも45話って
「 キ ラ 出 生 の 秘 密 に 迫 る 内 容 」らしいから
動画=戦闘シーンはあんまり関係ないかな?
461通常の名無しさんの3倍:03/07/28 20:43 ID:???
ああ、動画はダメだよな>大貫
でも嫁は動画とか気にしてなさそうだ、止め絵が綺麗であれば満足するだろう。
462通常の名無しさんの3倍:03/07/28 20:44 ID:???
>>461
> でも嫁は動画とか気にしてなさそうだ、止め絵が綺麗であれば満足するだろう。

典型的なダメな萌えアニヲタだな。
463通常の名無しさんの3倍:03/07/28 20:50 ID:???
ていうか、大貫に関係なく種の動画はヤヴァイ気がするのは
気のせいか? タスケテ、サクマタン…って感じだ
464通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:15 ID:???
ライトノベル板の上半期大賞をヲチしてたんだが、
スニーカーの小説版種(アストレイじゃない奴)って、評判良かったの?
トールのことを深く掘り下げ、本編の説明不足を見事に補完した良作と評価されてたんだが。

∀みたいな賛否両論作はともかく、ノベライズに完成度で負けたガンダムって今まであったかしら。
465通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:22 ID:???
>>464
本編がアレだから相対的に評価が高くなってるだけの気がするが。
466通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:26 ID:???
>>464
普通に書きさえすれば楽に超えられるからな。
467通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:27 ID:???
>>463
彼は種を見限りますた。
でも終盤dでもなくヤヴァイ状態になったら無理矢理引き戻されるでしょう。
468通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:30 ID:???
ちょっと頭のいい文学少女なら、
今の種を超える小説なんて楽に書けると思うよ。
469通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:38 ID:???
ただでさえ説明・描写不足と言われてる本編と小説で勝ち目があるものか。
470通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:42 ID:???
果てしなくガイシュツであるが、あえて言おう。

小説版の好評は、
「種は材料は良いが、料理人が悪い」
の格好の傍証である、と。
471通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:55 ID:???
でも小説種って、やっぱりキラマンセーなんだろ。
472通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:58 ID:???
なんでガンダムに文学少女を起用せにゃならんのだ。
仮にもSFだぞ。
473通常の名無しさんの3倍:03/07/28 21:58 ID:???
>>470
んなことない。
アニメがなかったらあれも凡作以下。
アニメがあるから補完作用が働いてるだけ。
材料からして間違ってると俺は思う。
食べられないことはない材料が、腕の悪い料理人によって料理以下にされてる感じ。
474通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:13 ID:???
>>472
文学少女でSF者だった素子たんというような人もいるのだが…
475通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:16 ID:???
そもそも素材の食い合わせが全然駄目。
476通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:19 ID:???
監督、Xについてもボロクソに言っていたそうな

「こんなものを作るヤツの気がしれない」
「作品としてダメ」

そういう意味のことを笑いながらいっていたらしい。

ソースは種関係者。
477通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:23 ID:???
そんなモノより下らない作品を作っている監督はなんだろうね?
478通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:24 ID:???
>>476
はいはい
479通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:31 ID:???
まさか、時間帯に恵まれて前番組と同程度の視聴率出しただけで、

福田「再放送を除けば歴代ガンダムでトップの視聴率を出しました。
    これも私のやりかたが評価された証拠です。
    歴代のガンダムはアニメとしての方法論を間違えてたんですよ。」



とか言わないよな・・・ ◯| ̄|_
480通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:49 ID:???
ガンダムAのアストレイのミラコロ、巧かったなあ。
あれは意外性ありすぎ(詳しくは書かないけど)。
そりゃあロウもびびるよ。

設定って、使い方次第でいくらでも生きてくるものなんですね。
その対比を教えてくれた福田大先生と千葉氏とときた氏に敬礼。
481通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:49 ID:???
視聴率取りたいのなら「野球拳ガンダム」でも作ればよい

……種、そのものか
482通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:53 ID:???
「視聴率至上主義」のテレビ局関係者は
「続編をやるなら是非福田監督で……」
とか言っている。

周辺のスタッフは
「続編をやるなら是非福田監督以外で……」
と言っている。

福田監督だと諸悪の根源・嫁がセットで付いてくるからな(笑)
483通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:56 ID:???
今、42話ラクス出撃を見たんですが相変わらず酷い話でした。
それより一緒に見たるろうに剣心―追憶編がすごくいいアニメでびっくりした。
484通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:58 ID:???
>>480
あれは燃えるね。
485通常の名無しさんの3倍:03/07/28 22:58 ID:???
>るろうに剣心―追憶編
あれは別格だから
486通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:00 ID:???
同じ「ただの監督の自慰行為」と酷評されるなら、
るろ剣星霜編くらい突き抜けて貰いたかったね福田くん
487通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:07 ID:???
>るろうに剣心―追憶編
あれOAVだし。
監督本人は福田と同じようにアイタタなヤツだしどっちもどっちだな。
488通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:09 ID:???
OVAだろ
489通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:15 ID:???
よく論議になるけどどっちもアリなんじゃねーの?>OVAとOAV
490通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:24 ID:???
>>489
アニサロだったかで説明あったけど、どっかの雑誌の
表記がOAVだったような(OVAだと雑誌名と被るからとか何とか)。

OAVでオリジナルアダルトビデオと素で間違えた知り合いがいる…
491通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:34 ID:???
両方見かける。OAVもOVAも。
492通常の名無しさんの3倍:03/07/28 23:42 ID:???
493通常の名無しさんの3倍:03/07/29 01:14 ID:???
昨日星霜編見たけどあれと糞以下のSEEDを比べるのはちょっと・・・
誰も知らない土地で主人公が廃人になって産地直送生物扱いで日本に帰され最愛の人に看取られ最後だけ幸せに死亡。
これがSEEDならみんながマンセーしてくれるのに悲劇ぶってなんちゃって廃人になったキラきゅんが
これ見よがしに故郷に帰りたいとか寝言言ってそれ真に受けた誰かが故郷に帰してくれて愛する人の姿を見て元気いっぱいフカーツとかにしそう。
もしくはラクス共々自分が扱いきれないので適当にあぼーん。
494通常の名無しさんの3倍:03/07/29 02:27 ID:???
テレビとOVA比べてもな。
るろ剣の話はここらで止めてくれないか。
495通常の名無しさんの3倍:03/07/29 03:19 ID:???
>>482
さんざん言われてる事だが、たとえ種2があったとしても福田続投はあり得ない。
こんなにスケジュールをガタガタにするような監督に、そう何度も仕事があるもんか。
496通常の名無しさんの3倍:03/07/29 03:34 ID:???
>490
アニメVがOAVと表記していた。
KSSが販売するビデオもかな。
497通常の名無しさんの3倍:03/07/29 06:44 ID:???
>>495
>スケジュールをガタガタにするような監督
一視聴者としては内容のガタガタをこそ問題にして貰いたいんだが、
そういう良心的なプロデューサーなんかは少ないのかな。
498通常の名無しさんの3倍:03/07/29 07:20 ID:???
種2は監督嫁、シリーズ構成福田でいいよ
499通常の名無しさんの3倍:03/07/29 08:35 ID:???
>>498戦闘シーンが無くなります。
500通常の名無しさんの3倍:03/07/29 11:25 ID:???
五百式
501通常の名無しさんの3倍:03/07/29 11:42 ID:???
「開く扉」=セーフティシャッター
502通常の名無しさんの3倍:03/07/29 14:04 ID:???
ウルフズレインというアニメが総集編連発して最終回破綻しました。

種はどんな最後を迎えるのか。
503通常の名無しさんの3倍:03/07/29 14:33 ID:???
種2はなくても福田の次の仕事の方は既に決定してるがな
504通常の名無しさんの3倍:03/07/29 15:23 ID:???
>>502
あれ深夜アニメだっけ?
種も深夜枠だったらな・・・。
505通常の名無しさんの3倍:03/07/29 17:14 ID:???
>>497
内容がガタガタなのは1クール目から明らかだったが、
2〜3クール目でスケジュールがガタガタになったせいで
その傾向に拍車がかかったと思われ。
506通常の名無しさんの3倍:03/07/29 17:24 ID:???
結局いえることは、福田にはスポンサーがらみの作品で文芸やるには力不足って事。
サイバーはスポンサー満足させられなかったし、そのしがらみ外れて初めて作品として成立した。
SEEDはスポンサー意識した結果、メカ人気(バンダイ)と、キャラ人気(腐女子)しかない。

女子供相手にしか物作れないんだから、ガンダムは止めてくれ、もう。
507通常の名無しさんの3倍:03/07/29 17:43 ID:???
サイバーのゲームまた出るんだってね
ttp://gameonline.jp/news/2003/07/28009.html
508通常の名無しさんの3倍:03/07/29 17:52 ID:???
>>506
メカ人気は福田の功績じゃないだろ。
むしろフリーダム登場を遅らせた分
マイナス査定喰らっててもおかしくない。

まあフリーダムは売れてるからバンダイからの評判は上々らしいが
普通にやったらもっと売れてると思うがなあ。

種がスポンサー意識してるなんて片腹痛い。
ライト腐女子層意識してるのは分かるが。
509通常の名無しさんの3倍:03/07/29 19:50 ID:???
ttp://ranobe.com/up/data/up1397.jpg


も、もう種ポ……。
510通常の名無しさんの3倍:03/07/29 19:55 ID:???
そういや古澤Pってエクスカイザーから勇者担当してたっけ・・。
もうちょっと谷田部を守ってやれ○| ̄|_
511通常の名無しさんの3倍:03/07/29 19:58 ID:???
>509
ぽぽぽぽぽぽ
512通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:00 ID:???
>>509
虎が最強の敵
513通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:01 ID:???

      , -―――-、
    /          \
   /             |  
   |    ;≡==、 ,≡、| 
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  
   |6    `ー ,(__づ、。‐| 
  └、     ´ : : : : 、ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 、     _;==、; |   < 機動戦士?別にイーンジャネーノ?
    |  \    ̄ ̄`ソ     \_________
    |    `ー--‐i'´  
514通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:02 ID:???
途中で送信しちまった・・。

虎が最強の敵って書いてあるな・・・。
515通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:02 ID:???
福田も社長も、周りの意見を少しは聞いてやれよ…
516通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:02 ID:???
モロサワ節なんてイラネっつの
517通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:06 ID:???
シナリオ、煮詰めてるんだぁ、フーン
518通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:06 ID:???
>>509
両澤スタイル…

それこそ一番して欲しくないんだが。
519通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:06 ID:???
両澤スタイル・・・

社長と負債だけがやりたかったガンダムですか、種は。
520通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:10 ID:???
福田負債、というのが最初から決まっていたって・・・

これまでの情報では監督で手を上げる人が誰も居なかったから
仕方なく福田がやることになった、みたいな感じだったが
実際は監督じゃなくてPに誰も手を上げる人が居なかったわけか
521通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:16 ID:???
これ見ると竹田Pと違ってノリで適当に手伝ってるけど
実体は放映まで全く知らないのではないか?>古澤P

もしくは半ば呆れつつ適当に…



ま、真相は分からんけどね。
522通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:17 ID:???
というか、かなり薄っぺらい奴だな
523通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:25 ID:???
ググってみた。

>古沢文邦
>伝説の勇者ダ・ガーン,勇者特急マイトガイン,勇者警察ジェイデッカー,獣戦士ガルキーバ

こんな便利なHPにありました。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/doramanime/sun-m.htm

トップページにも古澤Pの解説あり。
若手で非常に優秀なプロデューサーだそうだ。
524通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:30 ID:???
>>523
そのページ自体かなりアレだな
525523:03/07/29 20:36 ID:???
紹介してアレだが、読むと結構「薄い」人のようだ。
あまり資料とか集めずに描いてる節があるな。

まあPの関わった作品とかを探す資料として見よう(w
526文字起こし1/3:03/07/29 20:53 ID:???
〜ファーストの持っていた「1年戦争」の匂いを感じた「SEED」企画


  関わったきっかけですか?企画書が上がってきたので、それを僕が社長から見せられ、
誰も担当するプロデューサーがいなかったから「いいですよ」と引き受けたんです。まだ
キャラもメカも入っていない、その企画書を作った監督の福田己津央さん、シリーズ構成の
両澤千晶さんというスタッフは決まっていました。
  ファーストガンダムのリメイクではなく、リイマジネーションである「1年戦争」の匂いが
漂っていて、これは面白いんじゃないかな、と思いましたね。それに、新しい設定として
入っていた「遺伝子操作」というコンセプトも。
  昨年からガンダムも「連邦VSジオン」のゲームや、高額商品に到るまで裾野が広がって、
また復活の兆しらしきものが見えている。だから初心に戻って「21世紀のファーストを
作る」ということだったら、すごくタイミング的い時期じゃないかな、と思いました。
社長とも、この点は合意してましたね。
  でも、社長以外はみんな反対。だから決まった理由は社長の鶴の一声です。今時めずらしい
話ですよね(笑)。
  結果的にはMBSさんの良い時間帯の枠、というのが大きかったと思います。蓋を開けたら
新しいファンもつきましたし。それに、TVシリーズのガンダムも、放映期間がだいぶ開いて
いたので、あまりガンダムに関わったことのないスタッフが多かったんですよ。そういう人達が
集まってくれた、というのも大きいと思います。
  今年は大阪発のものが強いですね。ガンダムは阪神タイガースと「砂漠の虎」を応援します
(笑)。
527通常の名無しさんの3倍:03/07/29 20:59 ID:???
>>523
富野以外監督スレでボコボコに叩かれそうだな、そのページ。
そういう人なのね、と思って叩くのはやめとこう。

〜プロデューサー作品とはいうが、プロデューサーの仕事って何よ?
一番大切なのは制作陣のケツ叩いてスケジュール守らせることだと思ってたんだが…
528通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:02 ID:???
シナリオの煮詰め方、が、これで良いと考えているかのようなコメントなんだが。

ここに問題があった時、プロデューサがすぐに対処すべきなんだろうな、本当は。
529通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:04 ID:???
>>528
対処できるほどの時間がないんでしょうね。
あの文章読む限り、諦めの境地なのかも。
530文字起こし2/3:03/07/29 21:07 ID:???
〜「機動戦士」をのせた「SEED」タイトルへのコダワリ?


  「機動戦士」tぴうタイトルへの反対もありましたよ。あれは富野監督のものですし。ただ、これ
以外のタイトルだと、どうしてもニセモノっぽくなちゃうんです。いろいろ組み合わせてみたんですが、
やっぱりどこかで見たようなものになるんですよね。だったらストレートに「機動戦士」にしよう、と。
富野さんからも「別にいいんじゃない」と言っていただいたし。周りで勝手にダメ、と思い込んでいる
人たちの方が多いのかも。福田監督自身は、そんなにタイトルにはこだわりませんでしたよ。
むしろ営業の方がこだわっていましたね。
  「SEED」は、毎日放送の竹田プロデューサーと、川崎の遺伝子研究所に行った帰りに、福田
監督の口から最初に出たんです。「種子、種の意味のSEEDが良いんじゃないかな」と。
その後、「種子」だけじゃなく「発端」の意味も込めたい、と言ってましたね。僕自身は、10体も
ガンダムが出るんだから「ガンダムズ」でもいいと思ってたんですが、すでにその名前でお店が
あるから止めてくれ、と言われまして(笑)。
531文字起こし3/3:03/07/29 21:28 ID:???
〜この時点でも、まだ先は「未定」!? 今後の展開で今は沸騰、」です


  玩具のこともあるし、ビデオのこともあるし、それに視聴率のことも考慮しなきゃならない。
そういうことを考え合わせると、シナリオが全然上がらないんです。
  やっぱり出来上がりは「両澤スタイル」にならないと駄目なんで、とりあえずシナリオライターさん
から受けとって、もう一回練り直して、書き直してますね。後半に脚本の連名が多いのは、
そういう理由なんですよ。直しに出す時がなくなっちゃうんで。だからその分絵コンテでは、大幅な
変更がないんです。シナリオで、かなり煮詰めてますからね。監督が全てセリフまで分解して
再構成する方法もあるんですけど、今回はそれを両澤さんがやってくれてるので……シナリオは
監督との二人三脚、という形ですね。
  現時点では、まだシナリオが残ってるんですが、SEEDの秘密は明かされるかどうか、微妙
ですね。アラスカでのサイクロプスの報復もまだありますから。パナマでグングニールによる
復讐戦をやってますし、憎しみの連鎖というか……ずーっと戦いに入ってますよ。
  ええ、そういう意味ではバルトフェルドはいい味を出してますね。そう、彼はまた登場しますよ。
アイシャがかばったおかげで助かったんだけど、かなり負傷し、最強の敵として宇宙で再会します。
  それにキラとアスラン、2人の主人公を含めた展開、特にクルーゼの正体とか仮面の下などが
わかれば、ミッシングリンクが解かれて、一気に全体が見えてくると思うんです。
「らせん状の秘密」がありますから。
  本来の悪役であるラウ・ル・クルーゼが背負ってきたものも見えてくるし、ブルーコスモスの
アズラエルも動きだすし……まだまだ、隠しネタがありますから、そのへんは大いに期待していて
ください。
532通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:29 ID:???
>>273
確か叩かれてた気がする。
しかも色々間違ってることを事実のように書いてるし。
533通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:29 ID:???
>>531
乙。割り込みスマソ
534通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:39 ID:???
両澤スタイルとやらを貫きたいのなら全話自分で書けや。
Xの川崎とか、現時点までの仮面ライダー555の井上とか
やっている奴はいるんだ。
そのくらいの実力もないのに万事に口出して
みんなの足を引っ張るのはただの邪魔者だっての。
535通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:44 ID:???
「両澤スタイル」

セーフティシャッターに次ぐ新たなキーワードが。
536通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:47 ID:???
>>523,527,532
うん、もう既に叩かれてる(前スレで)。
しかも何度も貼られたおかげでスルー対象になってる。

まぁ、そこは個人サイトだから詳しくないのはともかく、
公式文章書いてる人間まで色々間違ってるんだよな>サンライズ
537通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:48 ID:???
>>534
実力が無いからこそ万事に口を出すのだと思われ。
538通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:49 ID:???
>537
無知であるからこその愚行ということか…
539通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:00 ID:???
>>538
いや、実力がないからいろいろ突っ込まれるのが恐くて、逆にこっちから突っ込むという
憶病者の殿様みたいな感じ…

と、思ったけど「無知であるからこその愚行」もありえるな。
自分の才能を過信し(本人はそう思ってない、むしろ世間が認めないと僻んでいる)
あれこれ口を出すと言う。
ありうる…
540通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:02 ID:???
それはむしろ嫁と言うより福田のような・・・。
541通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:04 ID:???
種用語辞典 【 両澤スタイル 】

基本的にシチュエーション優先で自分が描きたい事だけ書いて、あとは投げっぱなしのスタイルの事。
イベント優先で描かれる為に、ありえない空間ジャンプや理不尽な展開が起こる。
話のつながりがスムーズに描かれるかは、基本的に補完する脚本家の腕にかかっている。
また設定もうまく描けない為に、コーヒー好きならコーヒーを飲む、ハロ作りが趣味ならハロ作りしかしない等
設定が工夫も間接的な表現にもならずダイレクトにさらけ出されるという特徴を持つスタイル。
回想を物語中で何連発でも多用する、キャラクターが名前しか呼ばないなどの脚本も両澤スタイルの特徴。
542通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:07 ID:???
会話シーンがビーバップスタイルも忘れるな
543通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:09 ID:???
>>542
一瞬、ビーパップのキャラが「キラ… 」「アスラン… 」とか言ってるのを
脳内再現してしまったぞ(w
544通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:12 ID:???
>>541勝手に改変つーか追記

種用語辞典 【 両澤スタイル 】

基本的にシチュエーション優先で自分が描きたい事だけ書いて、あとは投げっぱなしのスタイルの事。
イベント優先で描かれる為に、ありえない空間ジャンプや理不尽な展開が起こる。
話のつながりがスムーズに描かれるかは、基本的に補完する脚本家の腕にかかっている。
しかし、せっかく補完したその脚本も気に入らない部分、大概主人公以下略4名を対象として
両澤のチェックが入り、練りに練った脚本が出来上がるまで修正を入れ続ける。
脚本の両澤的クオリティーのためならスケジュールを無視することも厭わない、ある意味脚本家にとって夢のようなスタイル。
また設定もうまく描けない為に、コーヒー好きならコーヒーを飲む、ハロ作りが趣味ならハロ作りしかしない等
設定が工夫も間接的な表現にもならずダイレクトにさらけ出されるという特徴を持つスタイル。
回想を物語中で何連発でも多用する、キャラクターが名前しか呼ばない、3名以上が同時に絡むシーンがない
会話シーンは常に会話主体のアップ・バストショットであるなどの脚本も両澤スタイルの特徴。
545通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:13 ID:???
種用語辞典 【 セーフティシャッター 】

どう考えても展開的に無理な条件も絶体絶命すらも克服してしまう魔法の言葉。
どういう機能なのかも、どんな耐久力かも説明されないが、爆発の直撃にも耐えるらしい。
それなら、その材質でMSの装甲を作れば・・・という言葉は、禁句だ。
同義語:ATフィールド
546通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:21 ID:???
種用語辞典 【 駄メディアミックス 】

作品本編で言葉だけを出し、補完をアニメ雑誌や月刊漫画に丸投げする手法。
通常のメディアミックスは、作品に上乗せする形で作品に厚みを持たせる手法の事を言い、
この手法により本編だけを見ても面白く、おまけを見るとさらに楽しめるという事になるが、
種の場合はメディアと同時に見ないと理解不能に陥る為、見る事を強制させられるものとなる。
おまけの筈の漫画の方が本編よりも濃く、しかも分かりやすく、面白い事が多い。
547通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:23 ID:???
>>546
ちなみに本編見ないで、アストレイだけ見るのは全然平気。
むしろその方が世界観が分かりやすい。
548通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:30 ID:???
>>544-546
アクシズにのせとけば種壊に追加されるだろう
ただ・・・最近更新してない
549通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:36 ID:???
種用語辞典 【 あなたにアスランの台詞は書けない 】

描きたい事しか描かず、手が遅いM澤シリーズ構成の言葉と言われている。
この事を発端に、各脚本家がキラ・アスランの部分の話をシリーズ構成に全て描かせて、
それ以外を各脚本家が描くというスタイルになった所為か、主要5人以外が活躍する
脇役話の部分だけ面白く、主人公が出てくるとつまらなくなるという現象が起こっている。
この言葉がきっかけで、脚本家が数人種から降りたという噂もある。
550通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:39 ID:???
>>549
同義語:「ボクのラスクはそんなこと言わない」
551通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:43 ID:???
>>549
関連事項【両澤スタイル】

が抜けとる
なんならモッテイットコウカ?
552通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:49 ID:???
今、以前投下されたロマンアルバムのフクダインタビューを文字起こししてるんだけど
ここよかアクシズに投稿したほうが良い?
553通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:51 ID:???
>>552
ここでいいんじゃない?
554通常の名無しさんの3倍:03/07/29 22:55 ID:???
>>552
もっていっとけんでここにも貼るべし
最近更新がないのは燃料が多いわりに
まとめする神が不在なため(加速しすぎてついていけない)
望種歩氏は他力本願サイト故・・・
仕事忙しいそうだが
がんがって更新していくそうだ
555通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:00 ID:???
>>526
> 蓋を開けたら新しいファンもつきましたし。
毎々のことだけど、いついなくなるかわからないファンを得た利益より、
既存の固定ファンを失った損失に本当に気づいてないの?この人は。

>>545
ATフィールドはATフィールドで中和できるから違うような。
556通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:00 ID:???
あなたにアスランの台詞はってネタだと信じたかったが・・・本当に言ってたんだな。
っていうか、馬鹿澤スタイルがどうとか言うけど、顔も見せない脚本家の名前出したってハァ?だろうが。
これは遠回しに嫁を晒しあげてるんだと思いたい。
557通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:03 ID:???
>>555
所詮アニヲタ。昔の奴らに媚びらなくても新しい金蔓が来るから大丈夫と楽観的にいるんだよ。
しかし一見客(しかも単身赴任)と長い時間おつきあいした固定客(地元住民)では大きな差がある罠。
前者とのおつきあいは一時限りの利益になってもそれが続く事はまず無い。
558通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:05 ID:???
>>556
最期の最期の種ムックに出るであろう嫁コメント(インタビューに出るとは思えん)に期待だな。
559通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:17 ID:???
>558
多分、嫁は最後まで現れないだろうなぁ。
560通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:19 ID:???
>「SEED」は、毎日放送の竹田プロデューサーと、川崎の遺伝子研究所に行った帰りに、福田
> 監督の口から最初に出たんです。

わざわざそんな所まで見学したのに…コーディネーターがなんなのか、未だにサパーリというのはwhy?
フクダの頭→今日は遺伝子研究所を見た→じゃあ次のガンダムは「種」でケテーイ。
…以上おわり。なんですか?

そんなら、見学なんぞしなくても杉並近辺の図書館の子ども図鑑で充分だ!
561通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:26 ID:???
>>560
今日遺伝子研究所を見た→機材カコイイ→遺伝子研究って言葉カコイイ!→じゃあ次の(ry
何もかも上っ面だけ。
戦争の悲惨さがどうとか言うけど見てるのは作り物の戦争の上っ面だし。
562通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:29 ID:???
「憎しみの連鎖」も上澄みだけ取ってるしな。
本当に上澄みだけだが。
563通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:32 ID:???
上澄みならまだしも。なにか間違った視点で誤った理解してそうだ。種みてると、そう思う。
564通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:41 ID:???
この世に悪があるとすれば それは負債の存在だ。
565通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:46 ID:???
>>563
上澄み+ケミカルX→種
566通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:50 ID:???
上澄みっていうより沈殿物かと

ヘドロみたいな
567ロマンアルバム福田 1:03/07/29 23:56 ID:???
*平和の国を出て

――ストライクとイージスが大破した30話で、『SEED』は一つ大きな区切りを迎えましたね。
1話から30話までのキラとアスランの動きを、もう一度振り返って語っていただきたいと思います。

福田●30話前後までのキラは周囲のキャラクターによって動かされていく立場でした。平和な世界に育ってきた
少年がいきなり戦場に放り込まれたことで、なぜ自分が戦うのかということに対して、長いこと中途半端な気持ちの
ままだったんです。逆にアスランは血のバレンタインで母を失い、戦争を早く終わらせるためには、自分が今、
戦わなくてはならないという明確な意思を持っていました。

――1話で、パソコンのニュース映像を見ながら、トール達と日常的な会話を繰り広げているキラの姿が、
今から振り返ると印象深いですね。最初は、本当に平和な国の住人だったということで。

福田●ヘリオポリスは平和でも、一歩外に出るとそこは戦場で、非常にきな臭い世界が広がっている。つまり
ヘリオポリスの日常は外の世界から隔絶された偽りの日常なんじゃないか、というのが物語のスタートでした。
平和な状態を取り払われたキラが、戦争をどのように捉え、戦っていくかという話が、そこから始まったわけです。

――まず最初にキラは、軍人でもない自分がストライクに乗って戦場に出ることに対して、拒否反応を起こしましたね。

福田●ストライクに乗って戦場に出るということは人殺しをすることだと、キラは考えたんです。本格的な意味では
戦争行為は人殺しとは全くニュアンスが違うんですけど、平和しか知らないキラの中では同義だったんでしょうね。
生身の人間を傷つけるのではなく、乗っているモビルスーツを撃つということで多少は罪悪感が薄れてはいたでしょうが、
人殺しはごめんだという気持ちが、当初のキラにはあったと思います。

568通常の名無しさんの3倍:03/07/29 23:57 ID:???
>>509
アイシャを人体セーフティシャッターに虎は生きてたのか・・・。
569ロマンアルバム福田 2:03/07/29 23:57 ID:???
――しかし、仲間を助けるためには、自分が戦うしかなかった。ムウに「君にできることをやれよ」と言われて、結局、
みんなのために戦うことを選びました。

福田●ナチュラルの友人たちの中に混じって過ごしてきたキラは、自分が異質の存在である分、人間関係を大切に
する子だったと思うんです。そこにはおそらく、周囲の人より優れていることから来る疎外感、仲間外れにされてしまう
かもしれない恐怖感みたいなものもあったでしょう。友達を守るために自分が行動を起こさなくてはならないというのは、
キラにとって脅迫観念でもあったわけです。だからムウに頼りにされた時は、嬉しかったでしょうね。みんなのために
戦えば、そこに自分の居場所ができると思えたから。

――しかし、コーディネーターであることへの、周囲の偏見は少なくなかったですね。

福田●ナチュラルにとってのコーディネーターとは、戦争をしている相手、つまり敵だということは、キラも充分に
承知していたと思います。3話で、ムウに「君はコーディネーターだろう?」と尋ねられて、「はい」と返事をした瞬間に
周りの兵から銃を向けられるようなことは、しょうがないことだとは分かっていたんです。でも、そこでトールやサイが
自分を守ってくれた。友人の存在はキラにとってありがたかったけど、友人関係に縛り付けられている部分もあった
ということです。

――ヘリオポリス時代に憧れていたフレイに、あからさまな嫌悪感を示されるのは、キラにとってはやっぱり辛かった
んじゃないかと思うんですが?

福田●辛かったでしょうけど、アルテミスの司令に「裏切り者のコーディネーターだろ」と言われた時のショックとは
違う感情が、キラにはあったと思います。キラにとってのフレイは、守るべき友達の一人ですからね。自分の力不足で
フレイの父親を死なせてしまったということのほうが、偏見の言葉よりも耐えられない苦痛だったと思います。キラは
優しい子ですからね。みんなを守るためにもっと自分ががんばらなければいけないと考える。そんな時、第8艦隊との
合流を前に、イザーク、ディアッカ、ニコルが奇襲をしかけてきて、アークエンジェルは撃沈の危機に陥る。それが、
キラの中のSEEDが目覚めるきっかけになっていきました。

570通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:07 ID:???
文字うp乙。

ツッコミ所満載ですなぁ。
いや、ツッコミ所というか、文章の端々に妙な卑屈さが出てる。
571ロマンアルバム福田 3:03/07/30 00:13 ID:???
――12話では、悩んだ挙げ句に軍に残る決断をしたキラですが、あの時はどんな心理状態だったのでしょうか?

福田●キラにとってはぎりぎりの選択だったと思います。自分と離れてアークエンジェルに残る友達のことも気に
かかるし、「守ってくれてありがとう」と言って折り紙の花をくれた女の子のことも守りたい。戦うことは嫌だったけど、
危険な状態が続くアークエンジェルを見捨てていけるほど、キラは冷たくはなかったんです。しかし、そんなキラの
決心も、大きな戦場に出れば無力なものでしかなく、女の子が乗ったシャトルが、自分の目の前で撃ち落されて
しまう。そして、地球に降りた後のキラは、どこかおかしくなっていっちゃうんです。


*砂漠での苦闘


――地球に降りて高熱にうなされた後のキラは、アンドリュー・バルトフェルドが言うところの「バーサーカー」に変わって
しまいました。

福田●何も出来なかった自分を責めて、もっと力が欲しいと考える。敵に対して非情にならなければ、守るべき人達は
次々に死んでいく。戦い方は勇ましいんですけど、心の中はかなり危険な状況だったと重います。

――そんな時にフレイとの関わりがあった

福田●キラの苦しみを聞いてくれた、たった一人の存在がフレイだった。フレイにはフレイの思惑があってキラに近づいて
いったんですけど、キラにとってはただ話を聞いてくれたということだけが重要だったんです。誰でもいいから「あなたは
間違ってない」と言ってくれる人が欲しかっただけなんですよ。16話で、警報が鳴ってベッドから起きあがったキラが、一緒に
寝ていたフレイを一度も振り返らないで部屋を出て行くというシーンがありましたが、あれは象徴的ですね。敵が来た瞬間に
戦うことに全神経が行ってしまって、フレイのことがすっぱりと頭から消えてしまう。もう、いっぱいいっぱいなんですよ、
強くなって敵をやっつけなきゃということで。そんな緊張状態が続いて、キラは次第にストライクから降りられなくなってしまいました。
寝泊まりするのも、コクピットの中になって、言ってみれば、ストライクへの依存症にかかってしまったんです。
572通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:28 ID:???
乙です。ちょっとだけ遅レス

>まだまだ、隠しネタがありますから、そのへんは大いに期待していて ください。

古沢Pは1stを、隠しネタ期待して見たのか? もうちょっと考えて発言すべきじゃないかと
573通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:34 ID:???
しかし、たかがアニメ作家に出来る事なんか知れてるのに、福田は発言だけは一人前だな。

富野や庵野みたいに極稀に社会現象起こせる程の実力もった人は現れるけど、それは一部であって
何十年経っても愛される映像は殆どが漫画家が原作(永井豪とか故石ノ森章太郎)をやっている。

まず福田が学ぶのは、謙虚さじゃねーの?
前竜がスリーブにデザインされたどっかのカンチガイチーマーっぽい格好で居たけど、
足組んでソファーにふんぞりかえって滅茶苦茶偉そうで腹が立った。
574通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:40 ID:???
劇中で描かれてない事の補完が沢山でつね。
575ロマンアルバム福田 4:03/07/30 00:41 ID:???
――力を求めて迷走するキラの前に現れたのが、戦争についてきちんと自分の考えを持っている大人、バルトフェルドでした。

福田●キラに「おいおい、戦闘するっていう本来の意義どうなんだ?」と、「お前は敵を皆殺しにするまで戦いをやめないのか」
という問いを突きつけたのがバルトフェルドですね。誤解されないように言わなければいけないんですが、戦闘行為というもの
には、常に何らかの目的があるのです。無作為に人を殺すことは、戦闘とは言いません。でも、砂漠でのキラは、無作為に
人を殺していたんですよね。コクピットを狙い撃ちして、最も効率のいい方法で敵を倒していた。そんな時、バルトフェルドに
「お前は兵士としてどう戦っているんだ?」「お前は力をどう使いたいんだ?」と問いかけられて、戦闘には、敵を殲滅する以外の
道もあるということを示唆される。これはキラにとっては、重要な言葉だったと思います。

――しかし、そう言ったバルトフェルド自身が、キラの説得に応じず最後まで戦って爆発して散っていきましたね。

福田●バルトフェルドとの死闘の結末は、キラにとってショックだったと思います。「なぜ戦うのか?」ということを考え始めて、
キラはだんだん正気を取り戻していきます。

――砂漠ではカガリとの再会も果たしましたが、カガリはキラにどのような影響をもたらしたのでしょうか?

福田●キラにとっては、カガリの存在は嬉しかったと思います。あの屈託のない明るさが。

――カガリは最初にストライクから降りてきたキラに、すごく腹を立てていましたね。

福田●カガリにとってのキラは、ヘリオポリスで一人しか乗れないシェルターに自分を乗せてくれた男の子だったんです。
「あいつ、どうしたなか?無事に脱出できたかな?」とずっと気に掛かっていたと思いますよ。そんなキラが、生きていて、しかも
オーブ製の兵器であるストライクから降りてきた。生きていたという嬉しさと、憎むべきストライクのパイロットだったという驚きに
戸惑って、あの時のカガリは思わず手が出てしまったんでしょう。その後も何度かぶつかり合いましたが、カガリにとっての
キラは親友という感じになっていきます。
576通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:46 ID:???
>――しかし、そう言ったバルトフェルド自身が、キラの説得に応じず最後まで戦って爆発して散っていきましたね。
>福田●バルトフェルドとの死闘の結末は、キラにとってショックだったと思います。「なぜ戦うのか?」ということを考え始めて、
>キラはだんだん正気を取り戻していきます。

先生!会話が噛み合ってません!
577通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:48 ID:???
でも結局、セー(ry で虎は生きてるんだよなあ…。

わーすごいこんなべんりなせっていをつくったひとはてんさいだなあすごいなあさいこうですね
578通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:50 ID:???
>>567-575
文字うp乙。
散々既出だが、何で自分の作ったキャラの思考を語るのに
『だと思います』だの使うわけ?
それとやっぱりこの人、本質的に『友情を知らない』んだね……はぁ
579通常の名無しさんの3倍:03/07/30 00:52 ID:???
福田には、早く視聴者がESP能力者ではない事に気づいて欲しいな。
無口で自己主張しない主人公の「・・・・・・」と「……」の差は、誰も理解できない事に。

つうか、劇中のキャラクターの台詞より種スタッフの言い訳の方が長くてどうするよ?
580ロマンアルバム福田 5:03/07/30 01:07 ID:???
――オーブに入って分かることgですが、二人には何か出生の秘密があるんですよね?

福田●そうですね。でも本人たちは何も知らないし、お互い恋愛感情もないと思います。純粋な友達同士です。


*アスランとラクス


――バルトフェルドとの戦いを終えたアークエンジェルは、紅海からインド洋に出て、太平洋に浮かぶオーブへと
入っていきます。オーブを見て思ったのは、なんとなく日本と共通点が多いなということだったんですが?

福田●オーブはイコール日本ではありませんが、日本の現実を意識したのは事実ですね。キラやその周りの子供達は、
日本人の感性を持った子供達にしたかったんです。僕ら作り手も日本人だし、観ている人にとっても感情移入がしやすい
でしょうから。オーブは、位置的には南太平洋の真ん中くらいにある島国で、四季があり1年を通じて快適な気候で、
貿易で生計を立てている連合国家です。貿易が主産業ということは、世界が平和でないと国が成り立っていかないんですね。
それで戦争を放棄して中立を貫いている。

――オーブが置かれる状況は次第に緊迫していきますね。

福田●そう。やっぱり戦争の時代には、中立なんていうきれい事はあり得ないんですよ。両軍から、白か黒かの選択を求められる
瞬間が絶対にやってくる。そんな時、力がなかったら発言力はないし、力があればあったら、なおさらそれを狙われる。オーブの
選ぶ道というのは、『SEED』の物語の重要な鍵になってくると思います。
581通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:13 ID:???
――まず最初にキラは、軍人でもない自分がストライクに乗って戦場に出ることに対して、拒否反応を起こしましたね。

これだけ読んだ俺は
「そりゃそうだよなあ。誰だって危ない目に遭いたくないもんなア。死にたくないもんなア。」
と思ったのだが……

福田●ストライクに乗って戦場に出るということは人殺しをすることだと、キラは考えたんです。本格的な意味では
戦争行為は人殺しとは全くニュアンスが違うんですけど、平和しか知らないキラの中では同義だったんでしょうね。
生身の人間を傷つけるのではなく、乗っているモビルスーツを撃つということで多少は罪悪感が薄れてはいたでしょうが、
人殺しはごめんだという気持ちが、当初のキラにはあったと思います。

自分が死ぬ可能性についてはまったく考えなかったらしい。大したお方ですな。


582通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:13 ID:???
話が進むにつれオーブ=北にしか受け取れなかったけどあれ日本なんだ・・・あれが日本ねぇ・・・
環のプロモ作中で流せば日本ですか。おめでてーな。
583通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:16 ID:???
>友人の存在はキラにとってありがたかったけど、友人関係に縛り付けられている部分もあったということです。

ここがよくわからん。
あそこは大抵の人間がキラは自分の意志でAAに残ったと解釈するはずなのに
になんで「実は友達に縛られて可哀相なキラきゅん」なんて発想が出てくるんだろう。
584通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:18 ID:???
なんか過去のインタビューと食い違う発言が多いな。。
585通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:20 ID:???
キラやその周りの子供達は、日本人の感性を持った子供達

サイやカズィが日本人の感性というのはまだ分からなくもないが…
キラはどっちかというと…やめとこ。微妙な時期だし。
とりあえずキラに感情移入できると思っているらしいな、福田は。
586通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:21 ID:???
ナチュなんかを守る為にお優しいキラ様はAAに残る事を決意

そんなキラ様の気苦労も知らずに軍人になる馬鹿なナチュ共

そんな連れション感覚でついてこられたらキラ様の今までの苦労はどうなる。可哀相なキラ様

キラ様の気苦労をいたわろうとしないで連れション感覚でつきまとう愚民は死んで当然

トールアボーン。キラ様ご友人を亡くされてなんて可哀相


キラを持ち上げる為に散々貶められるへリオ組が気の毒でならねぇよ。
587通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:27 ID:???
>>578
禿同。自分の作ったキャラについて語るなら、普通は
「こういう意図でこう作りました」「こう思ったんでこういう描写にしました」
と「過去形で」「言い切る」よね。

後、頭に来たのが「友人関係に縛り付けられている」って発言。
確かに、誰かと一緒にいる限りは束縛って多少なりともあるものだと思う。
けど、「縛り付けられている関係」が友人関係であってたまるか。

>>583
福田自身がそう考えてる香具師だから、としか思えん。
588通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:33 ID:???
>>583
友人だの知り合いだのいたら、そのしがらみの中で生きていくのは当然なんだよな。
別に平和だろうが戦争状態だろうがそれは変わらん。
それともヘリオにいたときはキラはヒッキーだったのか?

それに、逆から見ればヘリオ組なんかキラにがんじがらめじゃねーか。
589ロマンアルバム福田 6:03/07/30 01:42 ID:???
――キラに話を戻すと、彼の心理状態は次第に安定に向かいますよね。パイロットとしてのスキルもかなり上昇し、久々に
戦場で出会ったアスランが驚くくらいになる。一方のアスランなんですが、キラが砂漠で戦っている間に彼にもいろいろな
動きがありました。一旦プラントに帰ってラクスの家を訪問したりニコルのコンサートを鑑賞するという休息期間を経て地球に
降下し、ザラ隊の隊長として、アークエンジェルを追撃することになる。20話でのラクスとの会話は、後の展開を知った後では
かなり意味深な内容だったと思います。

福田●アスランとラクスの婚約というのは、出生率に大きな問題を抱えているコーディネーター社会の政策の一つということで
本人の意思に関係なく決められたことです。社会的に必要とされている結婚だから、いきなりこの二人があなたの婚約者ですと
言われても、二人ともすんなりとそれを受け入れています。しかしラクスには大きな目的があるので、会話の端々に意図的に
いろいろな言葉を置いていって、アスランという人間がどういう人間なのか、ずっと試していたんです。

――ラクスが単なるかわいい女の子ではないことは、後々実感できるのですが、この時はまだ、穏やかな少女の姿でした。
彼女はアスランに何を求めていたのでしょう?

福田●自分の思いを受け入れてくれるか、試していたんだと思います。ラクスはキラに対しても同じような思いを持っていて、
だからアスランに「私、あの方が好きですわ」なんて言ったりしたんです。本当はそこでアスランに理由を尋ねてほしいんですよ。
でも、アスランは聞き返したりしない。だから、ラクスはアスランの中に自分の居場所を作れないんです。

590通常の名無しさんの3倍:03/07/30 01:50 ID:???
>自分の力不足でフレイの父親を死なせてしまったということのほうが

お前別のインタビューでは「あんたコーディだからって本気で(ry」が図星でショックって
言ってなかったか・・・?
591ロマンアルバム福田 7:03/07/30 01:54 ID:???
――父親がプラントきっての鷹派で、後にクラインを退けて、最高評議会議長にまで上りつめる。アスランには、上官でもある
父にはどうしても逆らえないような雰囲気がありましたし、20話でラクスの本心を知っても、それに応じることができたかどうか?

福田●できないでしょうね。プラントの平和のために戦うというのがアスランの意思なんですが、もともと真面目な少年だし、任務を
与えられたら、軍人として忠実にそれを果たそうとする。ラクスは、そんなアスランにどこか物足りなさを感じてしまったと思います。
この人では現状を変えることはできない、と。そして、自分の目的にとって有効なのは、アスランではなくキラのほうなのではないかと
考えていったんです。

――ラクスにとって、キラはどういう人間に見えたのでしょうか?

福田●状況に流されることなく、自分の意思で動くことができる人物だと思ったんでしょうね。アスランにはない強さを、彼女は
キラに感じ取ったのかもしれません。そして、ラクスはキラにフリーダムを与えることになる。一方のアスランも、ニコルの死、
そしてラクスとの別れを経験して、次第に今までの自分ではなくなっていきます。

――キラは、フリーダムを得てアークエンジュルのもとに帰る頃には、自分の意思、何と戦わなくてはならないかということへの
答えをしっかりと持っていましたね。

福田●スタート時の二人の立ち位置が正反対になってしまったということです。
592通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:01 ID:???
>>591
状況に流されることなく、自分の意思で動くことができる人物

(´,_ゝ`)プッ
593通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:03 ID:???
しかし、インタビュアーもひどいな。
これだけ突っ込みどころがあるのに、ぬるい質問ばかりして。
女子アナのインタビューじゃないんだからさ。
――今後の展開にラクスは大きく関わってきそうですね。

福田●ラクスはかなり過激な人物です。30話以降は、かなり活躍することになります。またオーブとブルーコスモスも、
今後さらに、物語にとって重要な役割を担っていくことになるでしょう。

――ナチュラル対コーディネーターの戦いという単純な図式が一度解体されて、さらに複雑な状況が顔を出してきそうな
予感がします。

福田●戦争はどうして起こるのかということが、『SEED』に一貫したテーマなんえす。いったい戦争の根っこはどこにあるのか、
ということを少しでも掘り下げていければと思っています。以前発言したことの繰り返しになりますが、『SEED』は、戦争を
描くというよりは、戦争というものを考えている人達の闘争を描く物語なんです。
595通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:07 ID:???
>>593
実在するかどうか分からんぞインタビュアー
596通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:11 ID:???
自問自答でこんな事言ってたら結構救い様が無いんでは?
いや、誰でも頭や心の中じゃとんでもない事考えてるけどさ
597通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:14 ID:???
>ナチュラル対コーディネーターの戦いという単純な図式

はて、30話までにナチュラル対コーディネイターって出てきたっけ?
598通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:16 ID:???
というかもう少し複雑にするだろうと思ってた図式が
前回のザラパパの発言で一気に単純化したわけだが
599通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:32 ID:???
結局さ、
キラ(とりあえず、ナチュとの溝&戦争に巻き込まれた被害者の位置づけ)に対し、

ラクス(コーディ、超然的な理解者)
アスラン(コーディ。元親友でキラを憎めないのは予定調和)
カガリ(ナチュ。だがコーディもナチュも完全に関係ねーや、というかなり特殊な思考)
・・・・・・こいつらで和解ドラマ作ってもしゃーねーだろ、とか思う。
だってキラとの絶対的な溝ができてねーもん。


本来なら、思いっきし溝ができてしまったサイ、安易な傷の舐めあいになってしまったフレイ、
戦争そのものへの価値観が違ったイザーク、こいつらともっとぶつかり併せてこそ、
厳しいドラマが描かれるはずなのになぁ。

どうにも主役四人は「仲良しこよし」の枠組みから外れてなくて、
緊張感に欠ける事おびただしい・・・・・・。
600通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:39 ID:???
>>578
>散々既出だが、何で自分の作ったキャラの思考を語るのに
>『だと思います』だの使うわけ?

多分、実際にアニメ作ってる最中は、キャラの心情なんか微塵も考えてないんだと思う。
ただ、あらかじめ予定していた(しかも嫁が脚本で強烈にプッシュする)イベントを
その場その場の思いつきの演出で消化するのに夢中で。
で、いざインタビューを受ける時は、事前にFAXなんかで予定の質問事項をもらっておいて、
それに合わせてある程度の、さも深い意図を思わせるような解答を用意しておく、と。

バラバラの展開に、半ば無理やり後付けで理屈をつけているもんだから、
無意識に『だと思う』みたいな自信のない表現を使うんじゃないかな。
最初からきちんと考えた上での演出についてのコメントなら、もっと自信を持って答えるはずだよ。
601通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:59 ID:???
>『SEED』は、戦争を
>描くというよりは、戦争というものを考えている人達の闘争を描く物語なんです。

福田監督は、9.11以降民族紛争について勉強した、といってるけど、
ラクス=絶対正義の描写をみてると、
パレスチナ和平を推進したしたイスラエルの首相が、
それに憤激した自国民に殺されたことをどうも知らないと見える。

戦争を終わらせるときに一番難しいのは、「味方の説得」だというのに。

動揺し、ラクスに同意する人もいるだろうが、憤激してラクスを「積極的に」殺そうとする
連中もいるはずなんだよ。

福田監督。もう少し、学ぼうよ。
602通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:05 ID:???
>戦争を描くというよりは、戦争というものを考えている人達の闘争を描く物語なんです。

福田様、あなたの知能では物事の抽象化能力に堪えられないようです。
したがって、このように空疎で無意味な物言いに成ってしまうのです。
ご夫人共々、言葉に対する真摯な姿勢を持つことから始められてはいかがでしょうか。
603通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:21 ID:???
キラ=実はお姫様と双子
ラクス=お姫様
カガリ=お姫様
アスラン=王子様
サイ=おぼっちゃま
フレイ=おじょうさま
トール&ミリ=不明だが上記連中と対等
カズィ=あきらかに一般人

カズィ以外、誰一人一般人らしき人物が存在せず、視聴者の視点に近い存在が皆無。
604通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:32 ID:???
別にキャラの立場がどうあれ、考え方が真っ当なら
視聴者の視点に近いと言えるんじゃないかな?

キラカガリラクスあたりは考え方がぶっ飛びすぎて付いていけない。
605通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:40 ID:???
いや、戦争の話だろ?これ。
だったら、王子様やらお姫様やらは普通戦争なんかしねーっての。
兵士っていったら一般人の寄せ集め&軍ヲタ(本業)なんだから。
606通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:40 ID:???
この場合の戦争=前線ね
607通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:43 ID:???
種の世界は中世の封建社会なので、一般人は戦争なんてしません。王侯貴族が指揮し、傭兵が戦い
奴隷が殺しあうだけです。
608通常の名無しさんの3倍:03/07/30 03:54 ID:???
たしかにオーブが自爆した時、中世のバカ殿かよってオモタ
609通常の名無しさんの3倍:03/07/30 04:05 ID:???
ザフト方も
イザクニコル痔で評議員の息子ども
戦場で源氏物語やってるようなもんか

紫式部や国文やってる方には
この失礼な例えを先に謝っておかねばならんが
610通常の名無しさんの3倍:03/07/30 05:37 ID:???
>>573
> 富野や庵野みたいに極稀に社会現象起こせる程の実力もった人は現れるけど、

その二人にしても、「自分にはなにも出来ない。自分にはリアルな世界との接点が無い」
というのが前提になってるわさ。だからこそ、自分の作るものをリアルなものにしようと
あがいてるんじゃない。

例えばさ、
>>594
> 戦争はどうして起こるのかということが、『SEED』に一貫したテーマなんえす。

そんなことはアニメなんぞ見るより、Jリーグの試合を見たほうがよっぽど理解できる。
スタジアムで生で試合を見たことがある人なら分かると思うんだけど、ひいきの選手や
チームが理不尽な目にあったりすると、相手の選手やチーム、時にはレフェリーなんかを
殺してやりたい程憎むものなんだよ。頭の左半分ではそんなこと考えてもしょうがないと
分かっていても、もう半分ではどうしても憎むもの。2chでも去年のワールドカップの
時に嫌韓厨が大暴れしたじゃない。人間ってのはそういう生き物なの。もちろん、
「殺してやりたい」から実際に「殺す」という行為に至るには何段階かプロセスが必要な
ワケだけど、大元にあるのは人間の心の奥底に眠る(おそらくは克服することの出来ない)
醜い部分なんだよ。

アニメーションってのはどこまで行ってもウソにしかならないんだよ。野球(サッカー)場や
劇場で生の人間が動く姿に比べたら、どうしたってリアリティでは勝てない。それを前提に
しないと、劇中での言葉がすべて上滑りしちゃうじゃない。福田もこの業界長いみたいだけど、
宮崎や富野が何故舞台劇に関心を寄せ、舞台の役者を自作に起用するのか考えたこと無いのか?
611通常の名無しさんの3倍:03/07/30 06:43 ID:???
福田さんへ
戦争が起こった理由がまだ描かれていない気がするのは僕だけでしょうか?あと
「異文化、異民族の対立の間に立たされる主人公」、「核や強力なMSとそれを使う人」
「主人公が戦場で敵を殺さないよう努める」
ってモチーフは前世紀に髭のついたガンダムでも既にやってるんで、MSのデザイン
 以 外 の 
ところも、もう一度見直したほうがいいんじゃないですか?
612通常の名無しさんの3倍:03/07/30 06:43 ID:???
>>603
ヘリオ組は確かに比較的上流階層っぽかったが、
とりあえず「非常事態に巻き込まれた」形で、
その後あんまり家柄とかは持ち出さなかったから(フレイの親父さん関係ぐらい?)、
そこはそんなに責められるわけじゃないかと。

別に主人公がお姫様や王子様でも、設定だけならそんなに気にせんよ。
例えば∀ではソシエ、キエル、リリ、グエンあたりは、まんま特権的な家柄だったし。

問題は、「主 人 公 格 4 人 だ け で 話 を 進 め る な と」

種の場合、仲間内のドラマも、世界観における謎も、果ては戦争の戦略的進行まで
全てこのキララクアスカガ(ドラマはサイやフレイも多少絡んだが)に集中されて、
その他が追従するような形をとり過ぎてるから、バランスが悪いと感じられる。
613通常の名無しさんの3倍:03/07/30 06:50 ID:???
>>610
「嘘世界」をいかにリアルに見せるかってのがアニメの醍醐味であり、
魅力なんだろうけど、種はキャラクターに人としての厚みが全く感じられない。
台詞を言う、指示に従う、戦う。
それ以外の時は何してるの?趣味は?非番のときは自室で寝てるだけ?
一見無駄だけど、キャラの厚みを出す上で不可欠な普段の描写が
ろくにないから、種はまるで嘘世界の中で撮った嘘世界の住人が出演している
ドラマを見ているよう。
614通常の名無しさんの3倍:03/07/30 07:52 ID:???
>>612
主人公のロランは黒人奴隷だけどね。
615通常の名無しさんの3倍:03/07/30 08:37 ID:???
>>613
キャラの厚みが無くて、人間関係も説得力が無いから、
たださかりがついているようにしか見えない。
ネコかよ・・・
616通常の名無しさんの3倍:03/07/30 08:45 ID:???
>>613
第二クールのフラガとキラが飯を食べているシーンなんかは
もうその他の名無しクルーを描く気がないんだな、という気分にさせられた迷場面。

非番のときとかの過ごし方は第二クールで色々拙い描き方をされてしまった。
種に作品としての致命傷を与えたのは間違いなく第二クールだったと思う。
617通常の名無しさんの3倍:03/07/30 08:48 ID:???
上流階級で特殊能力者な連中が最強の兵器を使って、平和や停戦を無理矢理強要するアニメか。
618通常の名無しさんの3倍:03/07/30 09:26 ID:???
機械のような香具師らだ、人間がいやしねえ。
619通常の名無しさんの3倍:03/07/30 09:39 ID:???
俺の中の種のイメージって、
FEとかのファンタジー世界をムリヤリSF世界にして、駄目っぷり要素でこれでもかと腐らせたようなものだな。
620通常の名無しさんの3倍:03/07/30 10:06 ID:???
アニメ雑誌読んでないから、ここで初めて福田のインタビュー垣間見た。
何だ、こりゃ。
ただのファンの脳内妄想、脳内設定みたいだ。放映している作品について
こんなに嬉々として説明をくどくどするなんてプロとして考えられん。
普段読んでる、特撮系スタッフのインタビューとは余りにも違う。
(あっちはあっちで、まともに答えないで、茶化すとこあるけど、作品
 について説明してしまうより健全だと思う)
621通常の名無しさんの3倍:03/07/30 10:29 ID:???
インタブーで心情説明って…、有り得るの?
622通常の名無しさんの3倍:03/07/30 12:14 ID:???
「本編内では説明セリフを避けてます」っていって、
実際にそういう風に描写しといて、
アニメ誌とのインタビューとかで、キャラの心情について
事細かに語るってのは、

なんか根本的に間違ってるような気がするのでつが。

623通常の名無しさんの3倍:03/07/30 12:47 ID:???
本編内でも説明台詞だらけだって。
ただ説明になってないだけで。
624通常の名無しさんの3倍:03/07/30 13:25 ID:???
「説明ゼリフを避ける」というのは普通、
画面で描写されている事についてセリフで説明するのは避ける、という事だと思う。
画面で描写されてない事はセリフで説明しないと、視聴者は何もわかりません。
どうも福田はその辺勘違いしてる気がするんだよなあ。
625通常の名無しさんの3倍:03/07/30 13:50 ID:M8LzRKVK
説明台詞を避けるとは、
説明のためだけの台詞を避けるということ。
キャラクターの心情や状況なんかは台詞で説明しないとわからない。
以下に説明的にならず自然な会話で説明するのが脚本の腕の見せ所。
626通常の名無しさんの3倍:03/07/30 13:54 ID:???
なにっ、種には富樫や虎丸はいないのか?
627通常の名無しさんの3倍:03/07/30 13:55 ID:???
実際、演技力のある役者さんでも、内面表現なんて難しいってのに、
毎回レベルの変わる、安定しない作画のアニメでやろうってのがそもそも間違ってるよ。
小説で説明されて、もう一回ビデオでみて、初めてこういう事だったのか、
と分かるような週アニメって送り手としてどうなんだろう?
628通常の名無しさんの3倍:03/07/30 14:28 ID:???
>>626
この場合は雷電でしょ
629通常の名無しさんの3倍:03/07/30 14:34 ID:???
「説明セリフや、不自然なセリフを使わない」っていうのは
その意気やよし、と思うんだけど。

それなら、インタビューでも、
「画面が全てです。あなたが読み取ったSEEDが本当のSEEDです。」
くらい言い切ってくれたら、カッコいいんだけどね。
630通常の名無しさんの3倍:03/07/30 14:48 ID:???
>>629
ヒッチコックまでとはいわないまでも、一瞬のカットで事情を説明し、
スピード感あふれる物語展開が出来ているならともかく、
説明になってない説明ゼリフを垂れ流し、物語を停滞、破綻させているくせに
「説明セリフを避けてます」などとのたまう所がアホ。
変態仮面なんて説明ゼリフしか言ってねーよ。
631通常の名無しさんの3倍:03/07/30 15:26 ID:???
「オープンボルトの銃を投げる」
って思いっきり説明セリフだよな
説明になってない上に、銃がどんな形式なのか関係なく危ない事だし
632通常の名無しさんの3倍:03/07/30 15:36 ID:???
オープンボルト〜は説明台詞じゃなくて森田が言わせたかっただけという理由っぽい。

「説明セリフ」の解釈にもよるが
地名や進行ルート、組織などはしっかり説明してもらわないと困る。
画面の状況から読み取れる情報以外のもの、
特に心情面の説明セリフは語らせないなら語らせないでいいんだが
あとで福田インタビューとかを読むとこっちの解釈とあまりにも違っていて
唖然とすることが多い。多少違うのなら許せるが正反対だったり全然違ったりする。
それくらいなら心情を心の中で呟いたりさせた方がマシだ。
633通常の名無しさんの3倍:03/07/30 16:05 ID:???
>>624-625
だよな。結局画面で説明されてないから空回りの説明セリフしかないわけで。
それすら説明になってない(゚Д゚)ハァ?なものだけど。

「あ、あれはっ!」「知っているのか雷電!」「あれは中国奥地で伝承が途絶えたとされる…」
のが全然まし。
634通常の名無しさんの3倍:03/07/30 16:39 ID:???
説明ゼリフを避けてるわりには、
MIAなんてのは回想シーンまで使ってクドいくらいに説明してるんだよな。
そんなに重要とは思えない、というか無理に使う必要のない単語だと思うのだが。
635通常の名無しさんの3倍:03/07/30 16:47 ID:???
説明台詞を避けるというならMIAとかオープンボルトとか説明なしでは意味不明な言葉を使うな。
636通常の名無しさんの3倍:03/07/30 16:50 ID:???
まさに「おまえほんとは、オープンボルトって言いたかっただけちゃうんかと」
637通常の名無しさんの3倍:03/07/30 16:51 ID:???
あんなん「行方不明」でいいだろと、MIAにしたからって劇的に現実感が
高まるワケでも無かろうに
638通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:03 ID:???
>>636
アスランの中の人は脚本見た時点で
このセリフとシチュエーションはおかしいとお怒りになったそうだが
639通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:05 ID:???
石田はプチ神だからな
640通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:06 ID:???
>638
主人公の1人のはずなのに、「キラ…」「んはっ」ばかり言わされ、
やっとセリフの多い回がやってきたと思ったら、オープンボルトな脚本。
可哀相に。
641通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:07 ID:???
むしろアスラン役の人がオープンボルト
642通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:11 ID:???
>>636
ていうか、マジそれだと思う。
643通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:16 ID:???
アスランの中の人にすら突っ込まれる始末>オープンボルト
644通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:17 ID:???
おれのお母さん、オープンボルト
645通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:24 ID:???
しかもオープンボルトの説明にコラムまで書いてるのにはぐらかす
646通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:28 ID:???
>>614
黒人奴隷言うな!
ロランはメイドさんだ!
647通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:50 ID:???
いったい、ビデオとかで「回想」の時間(実質全編回想な総集編も含め)を計ったら、
本編で占める割合はどれくらいになるんだろうな(汗

なんか1/6ぐらいは占めてそうな気がするが・・・・・・アニメ全体から見ても、
異常な多さは確実のような。
648通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:53 ID:???
なんか戦闘シーンをほとんど削らずに映画版にできそうな気が…
649通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:54 ID:???
賞味何時間ある?この作品。
650通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:56 ID:???
>>両澤インタビュー
やったとしても、
電童インタビューのような
痛さ&空回り全開なインタビューになると思う・・・・・・
651通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:57 ID:???
>>647
種壊イッテミ
数話だけどカウントしとるから
それにエルスレではトールとニコルのシボンヌをカウントしとるから
652通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:57 ID:???
>>650
でも怖いもの見たさで読んでみたい
653通常の名無しさんの3倍:03/07/30 17:59 ID:???
>>652
そういや、電童インタビューは
「自分の子どもに見てほしいアニメ」を目指す、
というのが大まかな内容だったはずだが・・・


お子さんはどう見たんだろ・・・・・・
654通常の名無しさんの3倍:03/07/30 18:01 ID:???
>>650
そんなものがあるのか!!
うp希望(電童インタビュー)
今と過去を比べることが出来る
655通常の名無しさんの3倍:03/07/30 18:07 ID:???
>>654
確か、アニメージュ2000年12月号に、
電童の設定画ページがあって、
そこに夫妻&重田智のインタビューがあったはず。
656650:03/07/30 18:12 ID:???
>>654
すまん、今手元にない・・・
とある古本屋にあったはずだけど・・・
657通常の名無しさんの3倍:03/07/30 18:21 ID:???
電童はレジェンドだからな
658通常の名無しさんの3倍:03/07/30 18:38 ID:???
電童は種ほど腐ってない。


と言ってみるテスト。
659通常の名無しさんの3倍:03/07/30 18:52 ID:???
まあ電童の当初のシリーズ構成は嫁じゃなかったし、中盤には小林靖子女史も参加してたし、何よりかにより「両澤スタイル」は確立してなかったみたいだから、辛うじて愚作より上の凡作止まりかと。
660通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:21 ID:???
>>659
確かに言えてるが、
電童スレの粘着荒らしは痛かった・・・
661通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:23 ID:???
種用語辞典 【 オープンボルト 】

放映前から内容が危険視されていた無人島編の中のアスランのセリフ
「オープンボルトの銃を投げる奴がいるか!」に端を発する
わざわざやる必要もない専門知識のひけらかしを指す。
そもそもオープンボルトだろうが無かろうが銃を投げるのは危ない。
後にコラムで森田が自信満々に銃について語り、銃ヲタの失笑を買うこととなる。
オープンボルトの銃を語ってる暇があるなら自分の頭の緩んだボルトを
締めなおしたほうが良い気がする。
ちなみにアスランの中の人(石田彰)に脚本段階で突っ込まれていたらしい。

類義語:MIA
662通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:26 ID:???
しっかしロマンインタブーの意図が本当にわからん。
以前のと話が食い違ってるのもおかしいが、何よりラクス。
こいつラクスの事を聞かれたら必ずと言って良いほど「ラクスは過激(大胆・行動的)な人です」って
テンプレみたいに言うよな。
それしか言うこと無いかのように。
今回のインタビューに至ってはまたトンチキな思いつきラクス設定を語ってる。
(どうせ描写する力なんてないのに)

で、その内容を見た視聴者が前回のラクス出撃を見て何を思うとか考えないのか?
利己的な女だなんて前もって言われたら、父を失っても気を張っていたがキラの前では涙がこぼれるって
状況が嘘泣きだと言われても文句言えないぞ。
本当に頭悪いな。
663通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:30 ID:???
>>662
正直、田中理恵さんの方が的を得ていたはずなのに・・・<ラクス観
何考えとんじゃ、福田?


完全に強化しすぎたか・・・?
664通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:34 ID:???
クワシマンのフレイ解釈も理にかなってたと思う。
665通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:34 ID:???
田中のラクス観と桑島のフレイ観ってどんなん?
666通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:35 ID:???
桑島のフレイ観=復讐のために体を売った

田中のラクス観=ぽやぽやしているw

福田はこれの下の下を設定している・・・
667通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:37 ID:???
>>638
ごめん。どういった発言したか知りたい。ラジ種スレの過去ログ行けばわかる?

取り敢えず、演技の力の入れ方がNARUTO,テニ王>>>>∞>>>ガンダム
なのは感じるが。

668通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:42 ID:???
懐かしのラクス登場直後田中インタビュー1

田中
 ラクスはお姫様なんですけど、ザフト軍のアイドル的な存在で、
 歌姫っていう設定なんです。
 兵士のように直接戦争に関与していないから、
 最初はあんまり戦争の重さみたいなものを分かってない感じ。
 天然ぽくて、すごくマイペース。
 少しぐらい酷い事を言われても、全然ケロっとしていたり、
 周りが緊迫した雰囲気なのに、ホワーンとしたことを言ったり。
 監督から、
 「ラクスは本当にマイペースなキャラクターだから、
  周りの台詞に押されてそれに影響されないように」
 って言われたんですよ。
 戦争が起きようが、何が起きようがラクスはラクスだ、みたいな。
 ラクスは王家の人間なので、国民に対する明るい部分は出してくるんですけど、
 暗い闇の部分がないんですね。
 だから、陰口をたたかれても寂しそうな顔はしないし、
 寂しそうにしてても言うことは明るかったりするんです。
669通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:42 ID:???
>>667は石田ファンの腐女子
670通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:42 ID:???
>>666
そういうキャラクター設定では両澤スタイルによる劇的なストーリー展開とは矛盾をきたすので没です。
声優ごとき、監督の言うことを理解できない無能は必要ありません。
671通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:42 ID:???
その2

田中
 でも、キラやフレイに接していくことで、だんだんと変わっていくと思います。
 それまでは、実際の戦場は知らずに、のほほんと平和主義だったけれど、
 現実を見て、自分もそこに巻き込まれて。
 これから、ラウやザフト軍に命令するシーンも出てくるんですよ。
 「戦いを止めなさい」って制止するんです。
 監督からは、エリザベス貞応のようにと言われました。
 ラクスはキラが死んでも、アスランが死んでも一人で生きていける女の子なんです。
 あんな可愛いなりをして凄く芯が強い。
 最強ですよ、ほんとに(笑)。
 だからアフレコでは、可愛らしい女性を演じながら、命令するところは
 ガラって変わっちゃって、女王という感じでやろうかなって思ってます。

672通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:46 ID:???
石田のオープンボルト話は
公式サイトのスタッフコラムにあったような気が…
673通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:47 ID:???
>>670
アイドル声優ごときが脚本に口出しするなんて100年早い。
田中?整形女はエロ声さえ出してりゃ良いんだよ。
大体脚本の真意を理解できない声優なんてゴミ以下だ。
674通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:49 ID:???
>>672
そう、しかも森田のコラム。
675通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:55 ID:???
>>671
田中って馬鹿だね、
自分が演じてるキャラの事をまったく理解してない。
声優のレベルも低くなったなぁ。
676通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:56 ID:???
>>666
>桑島のフレイ観=復讐のために体を売った
実際それを意図する台詞もあったし。
で、そのフレイがキラを好きになるのは構わないが、
その過程、葛藤が何も描かれてないからおかしいことになってる。

ラクス、キラ等にも言えることだけど、種のまずい部分は人が変わる、
または成長する際、過程の部分を描かないから豹変どころじゃない、
中の人が入れ替わったような違和感を視聴者に与える部分だよな…
声優陣も難儀だよ…
677通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:58 ID:???
両澤スタイルを理解できる香具師がいるのも、それはそれで嫌だ
678通常の名無しさんの3倍:03/07/30 19:58 ID:???
>>675
このころから、あんなキャラになると誰が予想するよ。
むしろこんな糞アニメになるとは誰が(ry
679通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:00 ID:???
>>678
>>673=675は同一人物の田中叩き、もしくは
夫妻大好きっこなんで構っちゃダメだぞ
680通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:02 ID:???
681通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:05 ID:???
>>676
このズレの一番の原因は
キラはフレイに優しくなかった。むしろウザがっていたのに、キラは優しいことになっていた
これに限るだろう
682通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:06 ID:???
>>681
一応船酔いのフレイを看病してたよ。

・・・・・・そういやこのときつわりによる懐妊説が流れてたなぁ。
683通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:07 ID:???
■一番注目して欲しい点は?
ストーリーです。その次にメカアクションです。



・・・どっちも駄目なんですが。
684678:03/07/30 20:09 ID:???
>>679
へーい。


田中インタブで気になったんだけど最初の頃ってキラ・フレイとのふれあいによって変化が生じるとか
そういう初期設定でもあったんだろうか。

声優ってキャラクターの声を演じるだけあってキャラの内面を深く理解してナンボだから
ちゃんと考えるよな。
このキャラはどんな考え方をして、こんな時どんな態度を取るのか、とか。
上っ面だけしか考えない監督との温度差が生じても仕方ないのかもな。
685通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:10 ID:???
>>681
ウザがりながらも一応優しくはしてたろ。
9話の出撃ん時フレイにひっかかった時とか、船酔いとか、30話の出撃前とか。
少なくとも邪険にしたことはない。サイ独房入りの後のアレくらいだ。
686通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:13 ID:???
>>682,685
いや、カガリが来てからあからさまだった気がしてたんで
いかんな、目が偏っている。見直すか
687通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:14 ID:???
てかフレイは身体売ったと考えるのが普通だろ。
もともとコーディ嫌いで父親殺されて更に嫌いになって復讐しようとしてたんだし。
それをちょっとの期間でキラに惚れたとか言う方がおかしい。
688通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:18 ID:???
>>687
ヤッてみたら気持ちよかったんだもん。
689通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:19 ID:???
最初は体を使ってでも懐柔して復讐の道具にする
だけど色々あるうちにキラに対して〜

ってな具合にしたかったんだろうけど
その色々な部分がすっ飛んでるもんな
そのうえ
「止めてよね(ry
690通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:22 ID:???
>>684
初期設定というか、インタビュー段階での脚本の流れをみて
普通に考えればこうなるよなぁ、ということかも
相手が悪すぎたが
691通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:28 ID:???
あれだけコーディ嫌ってたのに
船酔い看病だけで惚れますたって…(;´Д`)
夫妻、キラマンセー病が抑え切れなかったのか?
692通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:30 ID:???
>>691
てか福田が街で目があった子は自分に気があると思い込むカンチガイ野郎なんじゃないかと。
693通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:36 ID:???
>>690
ラクスの中の人はその頃(9話頃だろ?)メインで展開されていた
キラとフレイの関係にラクスやアスランが絡んでいく展開になると
思ってたんじゃないのか?
ちょうど今のカガリのポジションにフレイが入る感じで。
694通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:39 ID:???
サイの中の人にしろ、フレイの中の人にしろ、アスランの中の人にしろ
プロの声優としてちゃんと役作りををしてる人たちにとったら
嫁の超脚本はたまらんだろうな。
695通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:42 ID:???
サイの中の人は鬱になり、アスランの中の人は台詞にポカーン…
696通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:47 ID:???
>>691
普通の脚本家だったら「やめてよね(ry」のところでサイに殴られ
サイの荒立った気を押さえさせ、またフレイを
「そっとしてあげてくれ(まだ父親の死のショックもあるだろうから」
みたいにかばうなぞして、サイに暗に反省を促しフレイを守るとかするだろうに
(結果としてフレイがキラを、自分もサイのことも思ってくれるイイ奴と思う。

なんか妙にキラきゅんマンセーとか「普通の展開は糞」とか思っているような
イベントばかり起るのはどうしたもんか…
697通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:48 ID:???
キラの中の人は、キラのあまりの暴虐っぷりのせいで自分が叩かれるのはたまらんと…思ってるのか?
698通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:50 ID:???
ラジ種二回目登場の時、
「僕は…悪くない…」と押し殺したような声で言ってたな
699通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:56 ID:???
でフレイの中のヒトはぶち切れ嫁に反抗→負債に嫌がらせ受けてると
700通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:57 ID:???
主要4人の中の人は辛いだろうね。
悪役やって叩かれるのは演技者としての誉れとも言えるけど、
ヒーロー、ヒロインだもん。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(`  )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)ショボーン
の心境かと。
701通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:57 ID:???
1番毛嫌いしそうなタイプだからな
702通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:58 ID:???
この間のスペシャル?で石田と二人で出てた時には、
もう上がることはないと開き直ってるようにも感じた。
逆に種一番とかで石田がフォローしてやろうとしてるようだが。
703通常の名無しさんの3倍:03/07/30 21:02 ID:???
☆ってキラのせいでなんか言われてるのか

災難だな
704通常の名無しさんの3倍:03/07/30 21:05 ID:???
そんでトールの中の人は
あんた、なんでそこに(操縦席)座ってるかわかってんの!!
と理不尽に怒鳴られ退場。
SEEDが一番でニコルの中の人が真似ていたが
かなりキツイ調子だった。
多分声優全員が呆れてるよ
705通常の名無しさんの3倍:03/07/30 21:05 ID:???
2クール頃のインタビューで保志は
「キラは今が一番嫌われる行動をやってる時、これから気付いて友情を深めるだろう」
みたいなことを言ってた気がする。

深めたね。アスランと。
706通常の名無しさんの3倍:03/07/30 22:12 ID:???
>>703
キラの中の人も可哀相にな・・・でも、

 うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

は、今後も使わせてもらうけどw
707通常の名無しさんの3倍:03/07/30 22:19 ID:???
>704
>なんでそこに(操縦席)座ってるかわかってんの!!

て発言をみていつも思うんだけど、宇宙戦艦と戦闘機の操縦の違いを
嫁は解って・・・いないんだろうな
原チャリの免許もってたら、車(全車種)の運転が出切ると思ってる以上に
凄い勘違いなんでが(苦w
708通常の名無しさんの3倍:03/07/30 22:22 ID:???
>>704
その発言、”副”操縦席じゃなかったっけ?
709通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:16 ID:???
教えて組んでスマン。
それってどういう内容なのか、良かったら教えてくれ。
710通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:20 ID:???
最初から死ぬ運命なんだからわきまえろ、って事では?
711通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:24 ID:???
ラジ種でニコルの中の人が嫁がトールの中の人に行ったことを真似して再現したんじゃなかったっけ?
で、その言った事の内容が、「あんた、どうしてトールを副操縦席に座らせたのか分かってないんじゃないの?」だったか。

嫁ってきっと飛行機の副操縦誌の重要性とか知らないんだろうなぁ
712通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:29 ID:???
未だに意味が良く分からないんだけど。死に要員って事?
713通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:36 ID:???
虎が奇跡の生還!

ラクスの運転手として復活

「死んだと思っていた人が実は生きていた」
というのは、生前(?)より活躍するからこそ
盛り上がるシチュエーションなんだけど。

ていうか「戦争の終結」について
「戦うしかなかろう。どちらかが滅びるまでな!」
と言っていた虎が「とにかく戦争はやめましょう」という
ラクス側につくのは不自然すぎ。

714通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:43 ID:???
単に「ラクス、エターナル奪取」→「生きていた虎、艦長として迎えられる」でいい筈なのに
わざわざパトリックが虎の復権に絡んでるせいで、更にパトの大間抜けっぷりが・゚・(ノД`)・゚・。
715通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:47 ID:???
虎さんについてだが、個人的には、あのテのキャラは活かし方次第では
ものすごく格好いいキャラになる可能性のあるキャラだった(過去形)と思う。
漏れも気に入っていたのだが、結局・・・・・・・・
716通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:49 ID:???
それは割とどのキャラにも言える事なんだけどな…。
まあ、でも結局映像が全てだし。
717通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:49 ID:???
虎は…モラシムが出てくるくらいまで生かしておいて、何度も壁となるべきキャラだった、って発言をあちこちで見たけどその通りだったと思う。
あとはちょっと前のサイだっていくらでも面白くなりそうなキャラだったのに一気に元の木阿弥に。

これ、才能かな?
718通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:51 ID:???
実は最近のアニメ見てないんで保志総一郎って声優の声は初めて聞くんだけど、
正直今後あまり好意的に見られそうに無いなあ。
悪いのは負債だって分かってるけど…。
スクライドではまともな役だったみたいだから、見てみようかな。
719通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:52 ID:???
>>717
ミラーワールドにでも行けば役立つかもな。
720通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:53 ID:???
>>711
フレッツのSEEDが一番のやつだよ、それ。
「何でトールを副操縦士の席に座らせてたか、あんた考えてみなさぁい。分かってるの?」
とトールの中の人が言われたらしい、脚本家に。

今聞き直して気付いたんだが、↑の後「すみません 両澤さん」って言ってる…。
721通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:54 ID:???
保志はあまり上手くないと思う。
722通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:56 ID:???
つまり
「(トールは)大して重要な役じゃないんだから、でしゃばるんじゃないわよッ」
って事か
723通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:56 ID:???
三大ヘタレの一人だしな。
724通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:57 ID:???
>>721
でも今回は下手さに磨きがかかってると思う。
これは俺の耳が肥えたからじゃ無い事は確か
725通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:57 ID:???
保志は上手くはないがDQNで暴れまくる役は良く合ってると思う。粗暴っつーか。
726通常の名無しさんの3倍:03/07/30 23:58 ID:???
>>725
ならキラきゅんぴったりだな
727通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:00 ID:???
やめてよねは保志君だからこそ出来た芸当です。
728通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:12 ID:???
DQNやヘタレ役が似合うと思う、保志。

キラなんかピッタリだわ。
729通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:38 ID:???
マジレスすると保志は少年役より青年役の方が上手い。
アルジェントソーマのリウ(青年でヘタレ)
スクライドのカズマ(青年でDQN)
は頑張っていた。
730通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:47 ID:???
とりあえず両澤スタイルはキャストにまで及んでいる。
やる気を脚本で奪うのは基本として、
演技指導でフレイの中の人とキラの中の人を
居残りさせたというのもあったな。
この辺は種ラジスレのほうが詳しそうだ。
731通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:49 ID:???
テイルズオブエターニアで石田と保志のパーティ組んでたな。
能天気おバカな石田とヒステリックなガリ勉保志
保志は何かがおかしいキャラがよく似合う
732通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:50 ID:???
すいません、「ミトの大冒険」の葵君に萌えてました。

でもキラを演ってからは
彼の声は何の役も聞くに堪えません。
どうしてもキラを想像してしまって。

声優さんに罪はないのはわかってるんですが……。
733通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:52 ID:???
保志スレ終了
734通常の名無しさんの3倍:03/07/31 00:59 ID:???
そだな。基本に戻って福田負債を処断しよう。

スケジュールの管理って一体誰がやるものなんだ?
サイバーも最初OPが間に合わなかったという話だが
種はそれどころじゃなく制作スケジュールがやばい。

福田がスケジュール管理能力が無いだけなの?
それともプロデューサーがノータッチ過ぎるのか?
735通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:14 ID:???
監督から飽きられ、キラからも飽きられて廃棄当然のフレイは本当に死ぬことになったか…。
736通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:15 ID:???
死ぬ寸前にキラのことが好きだったことを独白して死亡とかだったら嫌だな
737通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:23 ID:???
死ぬ前の一瞬キラの笑顔が浮かんで
「ああ、私あの人のこと(ry


とかな。ウォエップ(AA略
738通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:23 ID:???
こぐれ今日子が書いた回なんかのフレイは種で唯一立ったキャラだったのにね。
その後フェードアウトしてったから今更殺しても何の感傷も起きないが。
739通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:26 ID:???
>>734
嫁が好き勝手やってるから。
740通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:34 ID:???
何つーかな、最初から分かってたことだが種商法というのは
ただ予想を裏切って話題を起こそうとしているワイドショウ的売り方なんだな。骨の髄まで。
ここまで来ると寒心…いや、感心する。
741通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:35 ID:???
これぞ「両澤スタイル」
742通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:38 ID:???
バキみたいだなぁ・・・主人公が出てくるとつまらなくなるあたりとか。

まぁあっちは脇役が魅力的だからってのが大きいけど。
743通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:38 ID:???
自由自爆するらしい
744通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:39 ID:???
種商法に則って新MSの名前付けたのか?
…ゲイツって…
フリーズでもするんでつか?
745通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:44 ID:???
しかし、負債はガンダムブランド失墜させといて
自分たちは好き勝手やって、名前売って、金がっぽりもうけて
いいご身分だなー、うらやましいぜ!!
746通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:45 ID:???
出撃するたびに重大な欠陥が見つかって、パッチあてさせられるんだよ。
747通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:46 ID:???
>>734
多分誰も管理していないだろうな。

負債は、プロジェクトの管理を、あいまいな指示で下に丸投げしていて、
そのため、結果が気に入らなかったら、
作業者の能力が無いためと思っているんじゃないかな?
スケジュールだけじゃなく、あいまいな指示することを、
『管理すること』と勘違いしているんじゃないか?
748通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:47 ID:???
ゲイツって読者デザインのあれだろ?
ガーベラテトラもどきの方で祭りになってたから名前覚えてない。
あの頃からゲイツだったっけ?
749通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:50 ID:???
>>742

主役クラス4人:両澤スタイル
脇役      :他脚本家が必死に補完

相対的に脇役が魅力的になるのは種もいっしょ
750通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:58 ID:???
>>749
ただ、ミリアリア・ディアッカのようなありえない流れは
両澤スタイルを感じさせるな。

前回のザラパパも両澤スタイル。
751通常の名無しさんの3倍:03/07/31 02:59 ID:???
ミリアリアなんて存在すら忘れてたよ
752通常の名無しさんの3倍:03/07/31 03:00 ID:???
主役4人に直接的にも間接的にも絡むキャラは4人の都合のいいように動かされるから
生かせるのはストーリーにまったく絡まない完全背景キャラだけ
753通常の名無しさんの3倍:03/07/31 03:23 ID:???
一番のトンデモ展開はやっぱキラワープだな。

・ストライク破壊
  被害状況からパイロットは一見死亡
  でも修理で直せる程度の被害

・死闘の果て、キラが気がつくと傍にラクスがいる

これをやりたいが為、セーフティシャッターだの怪我人シャトルに乗せて
プラント輸送だの無茶をしてるわけだが。
754通常の名無しさんの3倍:03/07/31 03:29 ID:???
大気圏突入したのにエルからもらった折り紙は燃え尽きてない点は、
突っ込みいれるのは野暮だと思ったが、イージス自爆でもキラが生存は
幾らなんでもオイオイ・・・と思ってしまった。
しかし、セーフティシャッターがあったにしても、コクピットのあの
焼けただれ方を見る限りでは普通パイロットは死ぬと思うが・・・・
755通常の名無しさんの3倍:03/07/31 03:33 ID:???
>>752
漏れは、カズイのあのネガティブさ、小物さは、好き嫌いはともかく
いい味出していたと感じたよ。
756通常の名無しさんの3倍:03/07/31 03:45 ID:???
>>755
他がひどすぎるからじゃないの。
ただ種で唯一まともな服の趣味をしている>カズイ
757通常の名無しさんの3倍:03/07/31 04:05 ID:???
>>756
他の香具師の服のセンスってそんなにひどかったっけ?
虎のパイロットスーツと、ラクスの陣羽織のインパクトが強すぎて分からないよw
758通常の名無しさんの3倍:03/07/31 04:18 ID:???
>>754
つーかセーフなんとかがあっても衝撃は伝わるだろうと思うんだがな。
まあ神であるキラきゅんにとってそんなモノは何でもないんだろうが。
759通常の名無しさんの3倍:03/07/31 04:24 ID:???
>>757
少なくともアスランはひでえ
760通常の名無しさんの3倍:03/07/31 04:28 ID:???
>>757
女キャラはみんなヤバイな。
761通常の名無しさんの3倍:03/07/31 07:33 ID:???
連合は軍服をどうにしかしる。特に下着。
762通常の名無しさんの3倍:03/07/31 07:43 ID:???
キラのビジュアル系黒服もやだ。

ところでセーフティシャッターて何処で初めに出た言葉なのか
教えて欲しい。
また誰かのインタビューなのか?
763通常の名無しさんの3倍:03/07/31 07:59 ID:???
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056360848/

セーフティ シャッヾ(゚д゚ )ノ゙ター
あんたアホですか
764通常の名無しさんの3倍:03/07/31 09:28 ID:???
ごめ。
話もどすけどさ、脚本家ってプロの人を居残りさせて演技指導なんてするの?
それも新人でもない役者さんを。
てか、、、前にラジ種で「監督に言いたいことは?」って質問にどの声優さんも
とんでもない!て感じで「ありません」って言ってたのが印象に残ってるんだが。
765通常の名無しさんの3倍:03/07/31 09:32 ID:RXljKt2/
>>764
言い始めたら止まらなくなるからね。
禿相手ならみんな好き放題言うだろうけど。
766通常の名無しさんの3倍 :03/07/31 09:38 ID:???
禿に対しては感謝してたり尊敬したりしてる声優さん多いみたいだな。
Vだかブレンだかで声優さんが演技指導受けて感銘受けたとか何とか。
他にも種と明らかにテンション違う人とか多いしな。

で、負債はいままでの情報見る限りまったく逆なようだな。
767通常の名無しさんの3倍:03/07/31 09:53 ID:???
サイ役の白鳥なんかブレンで禿に見出された人材。
Vのウッソ役の阪口も禿指導で放映中に凄まじく力量をあげていった。

禿は舞台を考えて指導してるからな。その指導には汎用性があるし、深い。
何言ってるかはよく分からないらしいが(w
768通常の名無しさんの3倍:03/07/31 09:57 ID:???
でも、種を見ている限り、演技指導が入ってるにしては、
そんなに際立った演技している人、いるように思えませんが・・・
自分がそういうセンスが無いだけかもしれないがさ。
どの声優さんも、普通に他の番組で見るレベルでしかないと思う。
769通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:02 ID:???
きもいキラ泣きは演技指導の賜物でつ。
770通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:06 ID:???
演技指導っていうより、何事も仕切っていたいんだろう、負債は・・・
771通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:07 ID:???
さらに、禿は声優にしろ脚本家にしろ、あるいはキャラやメカのデザインにしろ
積極的にアニメ界以外の人材を見出し、新しい血を入れるようにしている。
鈴置、中原茂、パクロミなど、富野作品出身でその後のアニメ界に大きく貢献してる
人は多い。
翻って種は監督のせいかプロデューサーのせいかは知らないが、
声優はいかにもな人気声優をいかにもな役に当てはめるだけという工夫ゼロの鉄板。
各話スタッフも他作品の監督級ベテランを消耗品のように投入するだけ。
失敗するわけにはいかないプロジェクトだから手堅くまとめるのは分からないでもないが
それで結局作品としては極失敗してるんだから世話ないよな。
772通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:10 ID:???
>>767
ロランの朴さんもいまや引っ張りだこの人気者。
773通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:12 ID:???
富野の場合は役者(コメディアン)としてのキャリアはあっても声優は初体験という人が多いからな
「アニメにはアニメの演技があるので、これまでの演技法は忘れてください」っていえば
大体納得すると思う

ブレンのとき、みんなが緊張している中、朴王路美は富野の頭を触って空気をなごませたらしいのだが
福田の腹を触って空気を和ませた種声優はいるのだろうか?
774通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:26 ID:???
>610
だが「ガンダムSEED」という存在でもって
監督はガノタに殺意を抱かせる事に成功
してるねん、という奥の深さ!
775通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:27 ID:???
ま、声優ネタはこれくらいにしとこう。
そっちは種ラジスレか大失敗スレ向きだろう。

>>770がまあいいところだろうな。
とはいえ、監督ってのは全体の調和を取るため
あちこちに口出しするのは常らしいけどね。
別にそのこと自体は責められることじゃない。
だから監督の作風が色濃く出るわけで。

問題は、力量も無いのに上に座ってる脚本と
それを上に据えている監督…
日昇の社長もプロデューサーに「監督は福田で!シリーズ構成は両澤で!」
と最初から伝えていたらしいから同罪か。
776通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:41 ID:???
つうか、普通親父のデバラを触ってまで雰囲気作ろうとする若い女の子って・・・
漏れならそんなの触りたくない。
二者択一なら、まだはげ頭のほうが出来ると思う。w
777通常の名無しさんの3倍:03/07/31 10:44 ID:???
>>776
嫁がいるのにそんなこと出来ません。
778通常の名無しさんの3倍:03/07/31 11:05 ID:???
社長は富野に嫌われてるらしいからな
779通常の名無しさんの3倍:03/07/31 11:22 ID:???
>>773
レバーにいt(ry

>>775
新規ファンの開拓に成功した、なんて言ってるけどさ、例えば…
ラクス一党が対抗勢力を殲滅後、戦争終結。平和維持の名目で、
プラント及びオーブ地方に強大な軍事力を配したまま、完。
そして種2はティターンズと化した軍隊に対する連合の抵抗勢力の
話で、のんきに801なんてせず、連合の親父軍人がわんさと出ます。
なんて場合、新規ファンとやらは離れるわけだろ。

単にキャラに魅せられた人がファンになっただけで、それを喜ぶのは愚。
本質に魅せられて、今後もガンダムを見ていきたいというファンを得て
初めて喜ばないと。だから魅力的な本編を作れなかった負債は断罪されて
当然のはずなんだけどね。
780通常の名無しさんの3倍:03/07/31 11:34 ID:???
そりゃ夫妻を贔屓する様な社長は
富野どころか嫌われても当然と言うか
781通常の名無しさんの3倍:03/07/31 11:36 ID:???
新規ファンの開拓に成功って
番台がガノタから大量に買ってしまったヒンシュクを紛らすための合言葉にしかきこえない。
ガンダム制作経験すらないといわれるシャチョウ&フサイにはガンダムなどしょせんムリだったのさ。
782通常の名無しさんの3倍:03/07/31 11:47 ID:???
最終回、フリーダムを改修した「スーパーフリーダム」略して「スーフリ」に乗ったキラがですね(ry
783通常の名無しさんの3倍:03/07/31 11:52 ID:???
>>781
「ガンダムの制作経験」ってのはよく言われるけど、そんなのはなんの意味もないんじゃないの?
ガンダムの制作に関わったからと言って経験や知識が大幅にあがるわけじゃなし。
「富野と仕事」という意味なら別だが。

「ガンダムの制作経験」なんかガンダムを作る上での必須条件でも、免罪符でもない。
ようは「アニメ作品を真面目に誠実に製作する」事が大事なのであって
「種」にはそれが著しく欠けており、ガンダムであろうとなかろうと同じだと思う。


というか、「ガンダムの制作経験」とかをお題目に掲げると
頑迷な1stヲタが騒いでるように見えて、彼等の思う壷ではないですか?
784通常の名無しさんの3倍:03/07/31 12:12 ID:???
「種は新規ファンの開拓に成功」とは良く言われているけど、
例の日経記事をよく読むと、
「種は低年齢層の新規ファンの開拓という役目をもっていたが、
旧来のファンにそっぽをむかれた」
ってかいてある。
つまり「低年齢層新規ファンの開拓」に「成功した」、とは
少なくとも日経はひとことも書いてないんだよね。

これがバンダイの自己評価か、日経の評価かは知らないけどね。
文句なしに「新規ファンの開拓に成功した」という評価が与えられている、
というわけではないように思える。
785通常の名無しさんの3倍:03/07/31 12:13 ID:???
新規ファンは増えたのは確かだが、旧来のファンが消えたのも確か。
786通常の名無しさんの3倍:03/07/31 12:29 ID:???
>>784
思うに今言う「新規ファン」なんかは、同じキャラデザで(メカデザも
もっとちゃんとした話であってもしっかり付いてきたと思う。
801な客は勝手にやってくれるし放っといても問題ないだろう。
787通常の名無しさんの3倍:03/07/31 14:00 ID:???
>>785
その移民団が555を指示している現実・・・
まぁ俺もだが・・・
788通常の名無しさんの3倍:03/07/31 14:04 ID:???
>>784
低年齢層新規ファンって・・・
うちの姉貴は、甥っ子にガンダム見るなって言ってたぞ。(マジ)
あの電子レンジの回を一緒に見て、マジ駄目だと思ったらしい。
まあ、甥っ子は8歳だし、普通の母親(否アニメファン)だったらそういう感覚になるんだろ。
789通常の名無しさんの3倍:03/07/31 14:10 ID:???
プラモを自分で買ったりするのが中学生くらいだから、そこらがターゲットなんじゃねえの?
790通常の名無しさんの3倍:03/07/31 14:21 ID:???
>>783
ただ単にガンダムを「担当させてもらえなかった」とも言えるがなw
だが実のところ日昇じゃ1stが一番いい仕事してるのは
業界の人間も認めてるところだし(ヲタは抜きにして)、
種には真摯な姿勢が激しく欠乏していたのも確かだ。
791通常の名無しさんの3倍:03/07/31 14:32 ID:???
>>771
中原帽子さんは元もと声優科出身の声優ですが。
792通常の名無しさんの3倍:03/07/31 14:46 ID:???
801市場って今はどのくらいのもんなの?
萌え市場>801市場>ガノタ市場
こんな感じ?
まぁ、マーケティングに気を遣って良い作品になった例しはないが。
793通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:02 ID:???
再び声ネタを引きずり申し訳ないが、涼平の起用ってどんな意図なんだろうか。
やっぱり、声優として鍛えようという意図ではなくてネームバリューで客寄せようとする企み?

まあ、これがきっかけで声優もコンバート出来たら、彼にとってプラスかもしれない。
794通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:03 ID:???
>>737
ありそーだぁ……
795通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:05 ID:???
>>793
TM、微々餡と同じだろ。
796通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:07 ID:???
>>793
龍騎な奥様を呼び寄せる。
797通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:27 ID:3ukeFjnY
福田不才の辞書に「オリジナリティ」という言葉は存在しないのですか?
798通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:28 ID:???
>>797
パクリアリティならありますよ。
799通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:29 ID:???
エロ・グロが存在するアニメをお子ちゃまが見る時間に流しちゃまずいよな・・・・
800通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:31 ID:???
エログロ批判も無視、8月6日問題も無視か
801通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:32 ID:???
仕事で仕方なくやってる4馬鹿以外のスタッフが哀れで・・・。
802あぼーん:03/07/31 15:32 ID:???
803通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:40 ID:???
>>801
アンラッキークローバー・・・
804通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:40 ID:???
ageちった・・・・
てめえのせいだ
福田氏ね
805通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:45 ID:???
>>804
俳句みたいだな
806通常の名無しさんの3倍:03/07/31 15:46 ID:???
季語はないがな
807通常の名無しさんの3倍:03/07/31 16:18 ID:???
>>793
遅レスだが、後者だろうな。
涼平の演技が悪くないだけに、何か惜しい気がする・・・・・
808通常の名無しさんの3倍:03/07/31 16:29 ID:???
>>793
たとえ結果オーラいでも松風雅也みたいになってくればうれしい
ヒートガイジェイみたいなアニメにでてもらいたなあ
809通常の名無しさんの3倍:03/07/31 16:53 ID:???
涼平って西川やらビビアソとは違ってオーディション受けての起用と聞いたが。
810通常の名無しさんの3倍:03/07/31 16:59 ID:???
どうだろうね、声優のオーディションって話、信じられると思う?
811通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:01 ID:???
>>810
とても信じられん
812通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:02 ID:???
新規か?809は事実だぞ。
皆それを知った上でコメントしてる…だろ?
813通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:11 ID:???
涼平にとっては「ガンダムに乗れるキャラの声を演じる」ってだけで(゚д゚)ウマー
だったと思われ。
真性のガノタだし、「ガンダムパイロットの声優オーディションどーよ?」って話
が持ち込まれた時点で飛びつくだろ?
814通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:12 ID:???
>>813
どれにレスしてるんだ
815通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:13 ID:???
>>813
インタビュー見てないのか。
816通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:16 ID:???
だから、インタでの発言も含めて声優一般に
「オーディション」って話、信じられる?ってこと
817通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:16 ID:???
スレ違いの話題続けてんなよ。
失敗スレかどっか別のとこがあんだろ、涼平ネタは。
818通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:17 ID:???
>>816
あの…役貰う時にオーディション受けるのはアニメでも一般的なんですが。
あんたの言いたいこと勘違いしてる?俺。
819通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:18 ID:???
>>816
ハァ?
820通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:19 ID:???
>>817
起用についての云々なら失敗スレでも終わった話題ですよ。
821通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:25 ID:???
・・・・とにかく、漏れは涼平の声は違和感なく聞けている。
なかなか上手だと思うぞ。
822通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:26 ID:???
>>810
声優のオーディションってほぼ出来レースだから本当だと思うよ。
823通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:28 ID:???
自称関係者キター
824通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:34 ID:???
ここで声優話やるというのに何故三石の話題が出んのだ。
825通常の名無しさんの3倍:03/07/31 17:42 ID:???
関係者じゃなくってもさ、日昇→バンダイ→事務所(本人でも可)に
「ガンダムの声優のオーディションがあるんだけど… 」
とかあれば受けるだろうし、そこにオーディション受て通ったという既成事実もできるだろう?
今までの福田発言から彼の発言が信頼されるモノとは思えないし
涼平もオーディション受けたんだから「受けましたよ」と言うだろう。
826通常の名無しさんの3倍:03/07/31 18:00 ID:???
まあ分かっている事は、いくら福田が戦争うんぬん言っても、既に「野村君、もっとキ(ry」の発言があるから
説得力が無いと言うことだ。
827通常の名無しさんの3倍:03/07/31 18:02 ID:???
>>825
だから前提に目を通して来いって
事情了解できたら別のところでやれ
828通常の名無しさんの3倍:03/07/31 18:03 ID:???
>>825
ひょっとしてインタビューが「福田の」だと思ってるんじゃ…
本人のだぞ?
829通常の名無しさんの3倍:03/07/31 18:30 ID:???
>>828
そのインタビューは知ってるが?
だから本人はオーディション受けたのは受けたから「受けた」と言うだろう?
向こうの思惑なんか知らんし、知ってても言わないよ、涼平は。

福田もなにかで「オーディションで… 」と言ってたが
それは信用できるかい?ってこと。
まあ、深読みし過ぎだと言うならそうかも知れんけど、「種」に関しては深読み以下にいくからな。
830通常の名無しさんの3倍:03/07/31 18:59 ID:???
まあ>>816が声優業界にオーディションが存在してないと思ってる事は分かった。
831通常の名無しさんの3倍:03/07/31 19:45 ID:2W1aSXR6
>>816は、そのオーディションが出来レースだったと言いたいだけだと思うんだが・・・。
832通常の名無しさんの3倍:03/07/31 19:47 ID:???
>>829
つまり何だ
涼平がオーディションを受けたのは事実だが
負債が受験者名簿から涼平を見つけたので
私利私欲のために無条件に合格出したかもしれない
といいたいのか
833通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:00 ID:vJlxggFC
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


834通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:03 ID:???
しかし福田は「涼平という人が仮面ライダーの人とは知らなかった」と述べているな
835通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:04 ID:???
嫁は知ってたんだろ
836通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:13 ID:???
採用したのが負債じゃない可能性もあるが
玩具つながりでスポンサーとか、音響などの他スタッフとか
837通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:20 ID:???
>>834
白々しいなぁ、龍騎のストーリー構成の小林は元部下だろ。
838通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:31 ID:???
>>834
ホントに知らなかったらわざわざ知らなかったなんて情報下村経由とはいえ出てこない罠
839通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:34 ID:???
大物ぶってるだけだろうな>知らない発言
840通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:39 ID:???
要するにこういうことだと思う。

1.福田あるいは嫁の希望により、ゾルダの中の人を種に登場させたい。
2.どうせ出すならゲストとしてではなくレギュラーにしたい。そうすればアフレコのたびに会える。
3.ならばガンダムパイロットがいい。ゾルダなんだから重武装のガンダムでどうだ
4.しかし表立って声優としての実績の無いゾルダの中の人は呼びにくい
5.そこで連合ガンダムパイロット3人の役を決めるオーディションを開く
6.そのオーディションにゾルダの中の人を呼んでおく
7.災厄パイロットはハナっからゾルダの中の人に決定。実質「残り二人を選ぶ」オーディションとなる。

あくまで俺の妄想。
841通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:42 ID:???
>>840
まあそんなとこでしょ。
842マジレスでなんだが:03/07/31 20:48 ID:???
>>840
ちなみに宮本の起用はビクターの意向。
消去法で「残り一人は専門職者でないとマズい」いうことで、結城になったんでないかと。
843通常の名無しさんの3倍:03/07/31 20:57 ID:???
偽えなりもいちおう実質決定メンバーじゃないかな?
844843:03/07/31 20:58 ID:???
>>842
既に書かれてた…吊ってくる
845通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:04 ID:???
涼平だけじゃなくてこれまで出てた特撮系の中の人が
ぞろぞろ集結してた可能性もあるな>オーディション

まあ、涼平はともかくとして三石・進藤あたりは監督オーダーでしょ。
846通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:11 ID:???
★とか石田とかも嫁オーダーだろどーせ
847通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:11 ID:???
宮本なる人物もあくまで歌手で声優はこれが初めてか。
と言うことは、今後も3人は一言二言の台詞以上の長台詞はなさそうだな。
幾ら本職だからと言っても一人を突出させるわけにもいかないし。

配役が先で、台詞は二の次か…
848通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:13 ID:???
>>847
本編と同じじゃん。

シチュエーションが先で、ストーリーの整合性は二の次。
849847:03/07/31 21:14 ID:???
誤解されそうだ。

>配役が先で、台詞は二の次か…

中の人のレベルにあわせて台詞を作ってそうだ、ってこと。
850通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:33 ID:???
>>849
これまで長い台詞がほとんどないな、特にえなり。
851通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:40 ID:???
ビビアソを使った連中=種スタッフ
852通常の名無しさんの3倍:03/07/31 21:45 ID:???
ビビアンはスポンサーのごり押しだろ。
853通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:02 ID:???
御大の声優指導は、演技云々よりも感情論だし。
今一乗り切れてない声優に「もっとこう、ガーッだ、ガーッ!」とアドバイスしてたとか、どこかで見た。

福田のは、それこそ「僕の○○はそんな声を出さないよ。もっとたおやかに、おしとやかに……」
みたいな感じだろ。
854通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:08 ID:???
著名人を声優にして話題を作るってのはまさに子供騙し以外の
何物でもないからな。子供騙し(すら出来てないが)の種はともかく、
次のガンダムでは勘弁してもらいたいな〜。

俳優なのに声優としては素人以下の演技をした人だっているんだしさ。
本職以外を使ったって作品にプラスに作用することは無い。
855通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:11 ID:???
>本職以外を使ったって作品にプラスに作用することは無い。

種は監督からはじめすべて本職以外で揃えたのかもしれない
856通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:19 ID:???
>>854
ジブリ嫌いそうだな
ちなみに子供は声なんざあんまり気にしないから
西川&涼平で騙してるのは腐女子か腐婦人か…
上戸でも使えばその筋のマニアも見出したかもな。

アニメの本職、とは言っても、新人はみんな本職以外といっても過言じゃない。
大体、禿作品の中の人も本職以外の人が多いでしょ。ゲインの中の人とか。
ま、話題づくりのためにしてるわけではないから
禿が本職以外を使おうが>>854の最初の方の意見とは反してないんだが。
857通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:29 ID:???
まあ、西川やビビアンは曲と番組のタイアップがあるから、
採用に関して、負債レベルじゃ、どうにもならんのだろうが・・・
858通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:30 ID:???
「ミゲル」西川
「アイシャ」ビビアン
「オルガ」仮面ライダーゾルダ
の起用はレコード会社と広告代理店の仕業。





859通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:36 ID:???
>>853
昔、カミーユの中の人が「いきなり『キャストの力が足りないと、物語の途中であっても
キャラクターが死ぬことがあります』と脅されて必死になった」という意味のことを
言っていたな。
これはこれで無茶なんだが、ニヤリとしてしまう。

ひるがえって種ガンの無茶といったら「突然『マリューはフラガが好きになりました』
と言われて困った」だからな。失笑するよ。
860通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:39 ID:???
まあ、西川や涼平クラスの演技力があれば
大人の事情がからんでも許せる
861通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:40 ID:???
>>859
キンゲではキャラが立ちすぎて消すしかなくなったのがいて
禿はそのキャラの中の人に土下座して謝ったとか
862通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:46 ID:???
>>861
本気で「コイツが主役なんじゃねーの?」って思う位キャラが立ってた。
863通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:50 ID:???
>>860
同じく。西川の事を知ったのはミゲルが戦死した後だったよ。

本当にビビアソだけは止めて欲しかった・・・
864通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:52 ID:???
キャラが全く立たないまんま殺されて、
「あんたが何故副操縦席に(ry」な種と、キンゲを比べると悲しくなりますね。
865通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:54 ID:???
西川は同じくソニー系列が噛んでたるろ剣でも中の人やってたな。EDテーマも歌ってたか。
オリジナル編の雑魚〜小ボスくらい?の悪役だったが。
866通常の名無しさんの3倍:03/07/31 22:55 ID:???
>>858
ゾルダの中の人をレコード会社がプッシュする必要性が分からん。
消えない虹ミリオンヒットでも狙ってるのか?(プ
867通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:02 ID:???
アフレコが終わった後は負債による『演技指導』という名の強制お食事会。
(別名・福田夫妻による福田夫妻のための声優ディナーショウ)

アフレコに立ち会うヒマがあるなら脚本あげろやボケ!

というスタッフの叫びが聞こえる。
868通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:03 ID:???
裏が露骨に見えるやり方は嫌悪感を覚えるな…
ただ、兵士Aとか市民Bなら例えビビアンでもまあいいか、で
済んだと思うんだが。
869通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:07 ID:???
西川、涼平は許すというか予想外にうまかったのでOK

ビビアンはとりあえず消えろ。
870通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:13 ID:???
>>869
ビビアンとか、有名人を押し込んだのは、製作サイドじゃなくて営業・広報サイドでしょ?
彼等が仕事をきちんとしてるって証拠じゃない?

それで3人のうち2人までは違和感ないように処理できてるんだったら、
むしろ監督をほめるべきところじゃないの?
ビビアンは・・・あれは仕方ないでしょ?

まぁね、オレも成功してるとはおもわんし、所詮「小手先のごまかし」を
うまくやったってことに過ぎないから、本質とは関係ないが。

871通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:16 ID:???
特撮やってた役者はアフレコの経験があるので、できてあたりまえ
872通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:18 ID:???
>>871
あ、そっか。
873通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:24 ID:???
涼平の特撮役者上がり声優としての位置

中田譲治>>>松風雅也>>岸祐二>>オダギリジョー>>涼平>>友井圭亮
874通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:26 ID:???
>>871
涼平キャラにあわせて結構若い声だったので驚いたよ。
あの中に上手く溶け込んだな、と。

875通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:27 ID:???
∀に出てた植村喜八郎や、どれみでパパやってた望月氏みたく、声優業はヒーロー役者の転職先なのか?
876通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:31 ID:???
元々、俳優の副業だし
877通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:37 ID:???
>>874
涼平は元々声が高くて、ゾルダっつーか弁護士の時は
低い声で演技しろと言われてたらしいから
どっちかっつーと、地声だと思う>オルガ
…関係無いが、三木眞一郎の高い声に声似てる…。

んで、涼平が出るぞ、と教えたら友人の1人が種を見始めたんだが、
今までの話の流れがわからないのはともかく、感想が
メインが出てくるとつまらん、っつー我々と同じだった。
…ガノタでもアニオタでも無い人間にすら……
878通常の名無しさんの3倍:03/07/31 23:42 ID:???
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20164886

サントラの曲名に注目〜。
また何回も回想されるのかな。
879通常の名無しさんの3倍:03/08/01 00:01 ID:???
あるところにティターンズカラーとZplusをこよなく愛するガノタがいました。
ある日そのガノタは無敵主人公と無敵機体がとってもわるい敵を一方的に蹂躙する
ガンダムと名前が付いているからガンダムと辛うじて言える代物に出演が決定しました。
この時のそのガノタの気持ちを簡潔に述べよ(3ハロザク)
880通常の名無しさんの3倍:03/08/01 00:06 ID:???
>>873
I wish〜を見た限り、オダギリが涼平よりうまいとは思えん。
881通常の名無しさんの3倍:03/08/01 00:10 ID:???
>879
もうたねぽ
882通常の名無しさんの3倍:03/08/01 00:26 ID:???
>>878
>5 撃沈ドミニオン
>9 フレイの死
>16 フリーダム自爆

……って、まんまやないかい(w
883通常の名無しさんの3倍:03/08/01 00:59 ID:???
またネタバレスレにいやな話がきてるな。
もっとまともなところでもめろ&メイン4人無敵神話でサバイバルとか抜かすな。
884通常の名無しさんの3倍:03/08/01 02:49 ID:???
声優に関しても、福田は出渕すらの足元に及ばぬ
885通常の名無しさんの3倍:03/08/01 03:51 ID:???
宿敵(w小林靖子タンセラムン参加ケテーイ
886通常の名無しさんの3倍:03/08/01 04:35 ID:???
>885
え!?そうなの、いや何か楽しみだな(w
887通常の名無しさんの3倍:03/08/01 04:37 ID:???
正直また戦隊やライダーをやってほしかったので、ちと残念。
888通常の名無しさんの3倍:03/08/01 05:21 ID:???
トミノは声優に対してストーリーの流れからキャラクターの思考・感情の起伏をきっちり説明して演技させるが、
福田は説明台詞を使わないので説明しません。
というかキャラクターの思考や感情の起伏なんて考えて無いので説明できません。
889通常の名無しさんの3倍:03/08/01 08:09 ID:???
富野はウガンダにまで
ちゃんと演技をさせられるんだぞ。
結構良い役で話しっぱなしだった。
多少滑舌悪くても台詞として成立していた。

ビビアンは問題外として
役者である涼平にすらまともな台詞を用意しないのは
福田が声優陣を全く信頼していないということなんじゃないかな。
890通常の名無しさんの3倍:03/08/01 08:23 ID:???
>>889
ウガンダはアリだろw
あの声は痩せてる人間にはむりぽ
デブなキャラありきで、
あの声を出せるのは香具師しかいないってことで声が掛かったとか?

涼平やえなりを起用したことの必然性もクソも、
マトモな台詞が無いしw、ただ叫んでるだけだしな。
はぁ勿体ね。
891通常の名無しさんの3倍:03/08/01 10:38 ID:???
>>888
別にキャラがいちいちさりげなく喋らなくても、面白く説明できるけどな。




例ガソバスター
福田が駄目なのはさりげ無くない上に捻りもないから。
892通常の名無しさんの3倍:03/08/01 11:47 ID:???
統一性も無いんだよね。
説明セリフはあえてしません(実は雑誌媒体に丸投げ)
かと思いきや「MIAってなんだ?」、「MiSsing IN ACTIONだよ!」
発言でなんかネタ滑らせてるしなw
893通常の名無しさんの3倍:03/08/01 12:28 ID:???
声作り過ぎ、大げさ過ぎ、もったいぶり過ぎ、
なんかコントの演技みたいなんだよな。
894通常の名無しさんの3倍:03/08/01 12:31 ID:???
SEEDだけじゃなくサイバーフォーミュラなんかもそうだったけど、
無茶な説明台詞結構多いよ。
895通常の名無しさんの3倍:03/08/01 12:36 ID:???
35話前後見直して思ったんだが、
AA一向が地球連合にはめられたスピットブレイク・サイクロプス関連って
説明のセリフが何度も何度も出てきてウザかったんですが。

1・地球連合のお偉方による説明
2・変態仮面による説明
3・兄貴による説明
4・魔乳による説明
5・オーブでまた説明
6・アスランがユウキ隊長(誰だお前)から状況説明
7・そんでもってパトリックが説明すれやゴルァ激怒シーン。

いい加減にしれ、と。尺無いのに。
別角度から同じこと書くにしても、ダラダラやんなっての。
時間軸も動きまくるし。
896通常の名無しさんの3倍:03/08/01 12:48 ID:???
自信の無さの現れでしょうか
897通常の名無しさんの3倍:03/08/01 12:56 ID:???
説明台詞を使わないとか言った時に、
説明台詞を使わなかったと思っただけなんだろうな
898通常の名無しさんの3倍:03/08/01 13:04 ID:???
>>895
俺もそこどうしようもねーなと思ったよ。
そういうシーンこそ監督の腕の見せ所なのに、
「まんまと囮になりおった」「これは囮だ!」「囮なのね!」
って説明台詞だけ垂れ流してどうするよ。
こいつら伏線やカットの使い方知らないのか?
899通常の名無しさんの3倍:03/08/01 13:06 ID:???
連合への裏切りをなんとしてでも正当化する必要があったんでしょうね。
それでも、かなり無理があったし、1ミリも共感できませんでしたが。
900通常の名無しさんの3倍:03/08/01 13:11 ID:???
驚く程演出が稚拙なんだよな、SEED。
まぁ、アニメにそれ程多くは求めてないつもりなんだけど、それにしても・・てのがある。

富野は実写映画意識して作ってるから、やれる事はやろうという気概を感じるけど、
福田の場合、監督の個性が何かすら見えてこない。

サイバーと種、BGMと絵のレイアウトに相似性を感じているんだけど、
それが監督の個性だとしたらむしろワンパターンとしかいいようがない。

ちなみに新しいマシンや展開の時に女性のヴォーカルが乗ったBGMが鳴ったりするのは恒例。
ミリのシグナルグリーンとサイバーのスタートシグナルの演出が同じ。
ヘルメット絵のレイアウトがまんまサイバーと同じ。(しかも吉松、久行、平井と絵描き代わっても同じ)

BGM、メロディラインまで含めてかなりサイバーと共通項あるんだけど、
実のところ音楽スタッフは種とサイバー違った筈なんだけど・・・どーなってるんだ。
901通常の名無しさんの3倍:03/08/01 13:18 ID:AFCMiuYx
A ボキャブラリーが貧相。
902通常の名無しさんの3倍:03/08/01 13:31 ID:???
それが「福田スタイル」ってことか。
ハヤトやキラだの天才が大好きとか、
主人公たち以外は壁の花ってとこも似てますね。
ってか福田って成長して無いというか引き出し少な杉( ´_ゝ`)
903通常の名無しさんの3倍:03/08/01 13:43 ID:DPmdN1se
説明セリフは使わない→セリフを減らしました
ってだけ。結果、ますますわけのわからない話になった。
904通常の名無しさんの3倍:03/08/01 16:40 ID:???
>>902
しかも過去の栄光にすがってるだけの存在だしな・・・

サイバーTV版での「レースは一人ではゴールできない」
という彼の言葉を、そっくりそのまま返してやりたいよ、ホント・・・
905通常の名無しさんの3倍:03/08/01 16:47 ID:???
嫁と馬鹿二人がいるじゃん( ´_ゝ`)
906通常の名無しさんの3倍:03/08/01 16:59 ID:???
>>905
そいつら『だけ』でゴールしようとしているから、
余計タチが悪いんだよ・・・
907通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:07 ID:???
漏れが馬鹿だからと思うんだが・・・
あの、28話で、フレイとキラの別れ話のところ。
「僕達間違ったんだ」
「何よ、そんなの!」
ここの意味が、マジ分からないんだ。
何で「何よ、そんなの」になるのか・・・
すれ違いスマン。
誰かきちんとした意味を教えてくれないか?
908通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:09 ID:???
>>907
「僕達間違ったんだ」は分からんが、
「何よ、そんなの!!」は
「あたしとヤッといて今更別れるの!?」
・・・という意味だと思う。



福田もインタビューで「フレイ飽きた」みたいな
発言していたし・・・
909通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:24 ID:???
>>907
「こんな体だけの関係イクナイ!」
「何よ!それでいいじゃない!」という意味に取ったらどうか。

何つーか、キラはヘタレのくせにモテモテ、しかも強い、の系譜ではあるんだよな。
それに「かなうわけ(ry」のDQN要素が加わってる。
910通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:26 ID:???
>>909
しかも、そんな人間が
福田の理想だと思い込むもんだからタチが悪いよ。

911通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:29 ID:???
>>909
おまけに自分の考えをはっきり言わず、
痙攣的に暴力衝動を発揮する。
912通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:36 ID:???
と言うか凄い今更な感じがあった。
コックピットで一人で寝たり、
「止めろよ!」と押し倒したフレイを拒絶したり
してたからその辺りで、何かしら別れ話するのかと思ったら
ずっと一緒に同棲しててさ、オーブに着いてやっと間違ってるだもん
913通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:41 ID:???
てゆーか、フレイもフレイなんだが、
キラもあそこまでやっといて結局最後までお咎めなし、で終わりそうなのがアホらし。

結局嫁オーラに包まれたキャラは、安っぽい自己嫌悪と「しょうがない」で済ませられて、
他人に対して謝罪の一欠けらも表すシーンなんかないんだろうな。

サイに対して「君にしかできない事がある」の誤魔化しや、
アスランとの邂逅のシーンで「知らなかったからしょうがねー」のセリフには、
完全にあきれてしまいますた。
914通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:46 ID:???
>>913
本来なら、サイに「かなうわけ(ry」のことを
謝るべきだったんじゃないか?
ストライク無断操縦の謹慎時に・・・

あと、
>アスランとの邂逅
で、殴り合いに発展し、互いの思いをぶつけ合うかと思ったら・・・
人間をなめとるのか、両澤?
915通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:51 ID:???
人間の上澄みの部分が本質だと思っているのでは・・・?
つうか、漏れも思う、まずサイに謝れよ。
サイのほうが折れてたよな。
何話かで部屋から出て行こうとしてフレイに超えかけてるところを通りがかった時に、
キラは気まずそうに視線そらしてるのに、「頼むな。」とかなんとか。

もしかして、これがキラに出来なくて際に出来る事の伏線だったわけか?
あまりに深すぎて誰も付いていけないよ。
916通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:52 ID:???
夫妻の・・・・・・闇は深い!!
917通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:58 ID:???
>>910 >>911
ヘタレでモテモテというのは、主人公の系譜としてまあまあアリなんだが
(むしろそれこそギャルゲーORエロゲーの主人公パターンだよな)
>>912が言ってるように繋がってないんだよな。
心情描写とか話の流れが。伏線回収が数話遅れてやってきたり
フレイとの別れも突然思い出したかのようにやってみたり。

別にフレイとキラがくっつこうがくっつくまいがどうでもいいんだが
流れが繋がってない描写は気持ちが悪い。
種が最近面白くなってきたという連中は、
こういう話の流れが飛び飛びになる現象が無くなってきたから
それなりに見れてるものと思われ。

単に時間が無くなって詰め込んでるから飛び飛びも何もないだけだが。
918通常の名無しさんの3倍:03/08/01 17:58 ID:???
>>915
フレイを頼むと言うサイの信頼を更に裏切ってるんだよな。
どうしようもねぇ。
919通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:02 ID:???
フレイは好きでもないし嫌いでもないが……ここ読んでると、多少は同情できる面もあるのかな…。
それに対し夫妻の愛を一身に受けたキラキュンは、回を重ねるごとに人間っぽさから解脱していっている印象だw
920通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:03 ID:???
>>918
あのシーンは、敵が攻めてきたのでブリッジに上がろうとしているサイたちと、
出撃しようとしているキラが部屋の前で鉢合わせたシーンだったので、
「頼むな」 はAAを守ってくれという意味だと思ったんだが。

フレイのことだったのか?
921通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:05 ID:???
>>920
あんな大喧嘩の後の最初の会話だぞ。
922通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:09 ID:???
しかし、主役に比べてサイの人間性が出来すぎているというのは・・・・・
しかもそのサイが、ディアッカ以下の扱い(in営倉)を受けるとは・・・・
923通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:11 ID:???
>>921
そうだったんだ・・・
もれ、今まですっかり違うように取ってた。
サンクス。
924通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:11 ID:???
>>918
で、まだ(劇中で放送されて無いので)確定ではないが
キラはフレイの死を目の当たりにする、と。
あの「頼むな。」は一応演出には一役買ってるな。
種を悲劇にしたいんだろうねえ、負債的には。

というかもうそれしか落としどころが無いか。
925通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:11 ID:???
>>922
ニコルパパンやサイ、カズイ等、脇役の方がより「人間らしい」というのは種のパターンです。
逆に嫁が触った時間の多いキャラ・・・・・・主役級が破綻してるってのは、
失敗スレあたりでも暗黙の了解でつ。
926通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:35 ID:???
>>925
ニコル父のアスランへの語りはなかなかイイ!と思ったし、
カズイがAA降りる時の感情の吐露&サイの
「無理すんなよ」「お前、優しいからさ」のコメントは
見ていてすごくひきこまれた。
927通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:48 ID:???
>>926
そのシーン、覗き見してたキラ達がキモかった。
覗きの視点こそが、嫁の感覚なんだなと感じた。
928通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:48 ID:???
このときも馬鹿姉弟はひとっことも喋らなかったな
929通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:50 ID:???
>>928
感情や心情を「言葉に出さない」が負債の方針らしいですから(笑
主役級4人は特にその傾向が表れてるんでしょ
930通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:51 ID:???
覗きなんて、メインキャラにさせる演技じゃないよな
931通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:53 ID:???
「好きだー」なんて叫ぶのは嘘っぽいですよね。
僕はもっとリアルな描写を心がけています。
932通常の名無しさんの3倍:03/08/01 18:55 ID:???
そういえば、「偶然居合わせる」とかそんなシチュも多かった気がするな
933通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:05 ID:???
>>931
やっぱり好きだと叫びたくなるほど好きな人がいた事は無いんだろうか?
人でなくても綺麗だと不意に声が出るような物も見たこと無いのかな?
934通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:08 ID:???
嫁のオーラ力は強すぎる
935通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:11 ID:???
>>933
そりゃないだろう。
嫁はどっからみても、家政婦は見た!の視点でしか物を見てないよ。
いや、それで物を見れるのなら、もっとおもろい脚本かけそうな気がするんだがな。
936通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:12 ID:???
>>933
実際、「何か」を好きになったことがない人間みたいだしな、
夫妻は・・・・・・「何か」を見て、言葉に言い表そうとしたことも無いんだろ?

>>934
福田のオーラ力もな・・・
それも、夫妻そろってどす黒いオーラだ。
937通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:16 ID:???
>家政婦は見た!の視点でしか物を見てないよ。

魔乳のキスシーンが「偶然」目撃されというのも、やっぱりそういう事なのかな
938通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:41 ID:???
設定の森田も海面効果艇の説明を端折って
作画に勘違いされてたもんな
939通常の名無しさんの3倍:03/08/01 19:43 ID:???
>>933
別に言葉以外で、もっとストレート且つ効果的に視聴者に伝わる表現するならいいよ。
ただ種はそれが出来てないのに、夫妻以下一部のノ〜天気スタッフが
堂々と「セリフで説明はしない」って言ってるのにポカーン。
種のシーンでいったいいくつ、キャラの直接的なセリフ、または一言二言のナレーションを入れることで、
効率的に視聴者理解を得られるものがあったのか、多すぎて数えるのもバカらすぃ。
940通常の名無しさんの3倍:03/08/01 20:02 ID:???
大映ドラマのごとく来宮良子のナレーションで心情を解説するくらいでちょうど良かったね。
941通常の名無しさんの3倍:03/08/01 20:18 ID:???
説明セリフが駄目ならば、ナレーターを用意すれば良かったのではないか?

942通常の名無しさんの3倍:03/08/01 20:24 ID:???
>>938
これ以上馬鹿晒さない為にもカンチガイしてくれた作画に
むしろ感謝すべきだと思ったが(w
943通常の名無しさんの3倍:03/08/01 20:35 ID:???
なんかこの森田って奴の発言、いちいちカンに触るんだけど。
フレッツでも、演出の人をいやみな内緒話見たく非難してたし。
粘着っぽくてキモイ。
てか、そういうところで文句言うなら、当人の前できちんと言えよな。
特に仕事で終わったものを愚痴口言うやつってマジイヤ。
944通常の名無しさんの3倍:03/08/01 20:48 ID:???
そういうタイプの奴は
影で悪く言ってる奴を前にすると、違う奴の悪口を言いまくる。
だから一緒にいた下村も影で悪く言われてると思う。
945通常の名無しさんの3倍:03/08/01 20:53 ID:???
>>943
ああ、谷田部か……最近干されてるしな○| ̄|_
946通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:02 ID:???
種始まった時、オーブって日本の暗喩だと思ったでつ。
で、「のほほんと平和ばっかりゆーてたら、戦争に巻き込まれることあるし、
力持たなあかんやんかいさ」ってなノリで、
妙に左翼で平和まんせーな日本に警鐘を鳴らそうってな意図かしらん、と思ったですが、
ここ最近の展開では、そういう世相風刺とか日本の軍事に対する甘さの指摘とかがすっかり影を潜めちゃって、
「せんそう、いくない」
で突っ走ってるよーな気が。
結局、絶対的な力持った上で、弱いものの意思なんかまるで無視して偽善してればおけ、
と最近の種は云ってるよーな気がするでつ。
自分は戦場に行かないくせに、自衛隊派遣反対ーーーっていってるやしが正義ツー事かえ?
なんか鬱。
947通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:03 ID:???
監督含め、スタッフの人間性が最悪だから
種のメインキャラも最低最悪DQNの集まりなんですね。
948通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:07 ID:???
>>946
そこまであいつらは考えてないよ。
949通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:10 ID:???
>>945
しかし、過去作品見ても総集編演出比べても
谷田部のが良い仕事するんだがな……。
だから子ども向け作るなら、谷田部に任せろっつーの
(萌えアニメは任せちゃダメだろうけど)。

福田使うなら嫁付いてくるの前提なんだから、
深夜に夫妻の作風を好みそうな人向けに作れってば
もしくは、嫁出入り禁止で、福田よりも強く出れる人間を
シリーズ構成&監修に付けて、社長も口出し一切しない方向で
950通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:17 ID:???
森田にとっちゃ
福田>>>越えられない壁>>>谷田部
なんだろ。
951通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:19 ID:???
>>948
やぱし考えてないでつか。しょぼん。
でも、ガンダム創るってことは、戦争ってなんや、とか
自分の身に降りかかった火の粉をどうするねん、ってのが
割と根底に流れている気がするです。アムロしかりカミーユしかりジュドーしかり。
「君は生き延びることが出来るか」
と1stの予告では毎回ゆってはりましたが、種の場合、
「死にようがありません」
なんだもん、そりゃ緊張感もないし、いくないね。
平和ぼけの負債だからこその種、でつね。
952通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:22 ID:???
でつキモイ
953通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:31 ID:???
>>950
できれば次スレヨロ。
954通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:39 ID:???
>>953
ホスト規制に引っ掛かった…。
スマンが誰かよろしく頼む。
955通常の名無しさんの3倍:03/08/01 21:43 ID:???
流れも早くないし次スレは>>960でいいんじゃない?

福田の萌えアニメねえ…萌えアニメなら両澤抜きに
なりそうだから普通に見れそうな予感がする。
956948:03/08/01 21:51 ID:???
>>951
戦争を基軸にして根底に流れたテーマみたいなのを表現するのは
富野、高橋モノには確実にあったんだよな。
部分的にはカコイイメカの戦闘描写だったりもするけど。
あの世界での戦争を描いてたと思うんだよ。

香具師ら種スタッフがあのSEEDで何が描きたかったってのが
オープンボルトみたいなオナニー知識の披露だったり
美少年(つか平井の絵にそうは思えないけど)同士で見つめあったり
ぼくのラクスだったりでてんでバラバラ。
>>946の日本の暗喩って深読みしてるけど、只単にスタッフが
「戦時下では人はどう動く」ってのを何も作り込んでないだけであって。
暗喩するならそれこそ対比されるべき緊迫した状況も出さないと。
ザフト、連合、オーブ共々「のほ〜〜〜ん」としてるだろ?
957946,951:03/08/01 22:05 ID:???
>>956
でつ、はきもいようなので、普通に書きます。
「のほ〜〜〜ん」としてるっていうのはまさに指摘通りで、
全然戦争の感じがしないんですよね。
でも、種の最初の頃は、巻き込まれ型の描き方だったので、
それはそれでええかな、と思っていたんですが、みなさんご指摘の通り、
萌え描写(っていうのかな)に終始するあまり、悲惨さがまるで見えてきませんもんね。
グロ描写があっても悲惨じゃないし。
だから、最初に期待した「イけるかな?」っていう誤解(w)に
激しく鬱を感じますね。
本当、きちんと作って欲しかったと思います。
958通常の名無しさんの3倍:03/08/01 22:17 ID:???
フレイは、1クール〜2クール半ばまではどう化けるのか楽しみだったのに。
(まさしく、この時はフレイ「様」だった…)
結局昼メロで旦那奪われた女みたいになって。
しかもキラに惚れてるって…アキトに惚れたエリナが霞んで見えるほど謎展開ですね。
959通常の名無しさんの3倍:03/08/01 22:56 ID:???
監督に飽きられたのが運のつきって事か。
まさに神だね、フクダ。
960通常の名無しさんの3倍:03/08/01 23:00 ID:???
大事なものがすぐゴミに変わるタイプだな。
961通常の名無しさんの3倍:03/08/01 23:13 ID:???
じゃあ嫁を・・・
962通常の名無しさんの3倍:03/08/01 23:17 ID:???
>>960
次スレよろ
963960:03/08/01 23:28 ID:???
ダメだった。スマン。
>>970よろ。
964通常の名無しさんの3倍:03/08/01 23:38 ID:???
>>960
よーするに精神レベルが幼稚園z(ry
965通常の名無しさんの3倍:03/08/02 00:00 ID:???
>>946
> 自分は戦場に行かないくせに、自衛隊派遣反対ーーーっていってるやしが正義ツー事かえ?
> なんか鬱。

ここだけちょっと引っかかってしまったので、あえて言わせてもらいたいが、
今の状態で自衛隊をイラクみたいな戦闘地域に派遣するのは、あまりにも
無責任すぎる。派遣された自衛官は憲法の関係で、攻撃されても反撃することが
できない。そんな部隊を正規軍がゲリラ化して抵抗してる地域に派遣するなんて
ことは、あり得ない。強行したとすれば、派遣される自衛官に「おまえ国のために
殺されてこい」と言ってるに等しい。
だから、アメちゃんとの軍事同盟を継続したいなら、とっとと自衛隊を日本軍と
呼べるように憲法や法律をちゃんと整備するべき。
966山崎 渉:03/08/02 00:13 ID:???
(^^)
967通常の名無しさんの3倍:03/08/02 01:03 ID:???
そんなに970に当たるのがイヤなんだろうか。まさか1時間も消化されないとは
思わなかった。
968通常の名無しさんの3倍:03/08/02 01:19 ID:???
つか、そんなサクサク進むスレではないよ、ここ。
>967
トリアーエズ一度立ててみようか?
969968:03/08/02 01:22 ID:???
やっぱり「このホストでは…」になってしまいますた(´・ω・`)
970通常の名無しさんの3倍:03/08/02 01:51 ID:???
立ててみる。
971通常の名無しさんの3倍:03/08/02 02:01 ID:???
>>970
おながいします・・・
俺もホストではじかれた。
972970:03/08/02 02:02 ID:???
立てますた。
2はおろか3まで取られて激ショボーン

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1059757188/l50
973通常の名無しさんの3倍:03/08/02 02:06 ID:???
>>972
乙です。
まあここは立てるぞーって言ってから随分立ってるから
ずーっと狙ってたんだろね。ご苦労なこった。
974通常の名無しさんの3倍:03/08/02 18:25 ID:???
ねむい
975通常の名無しさんの3倍:03/08/02 19:53 ID:???
>>974
寝ろ
976通常の名無しさんの3倍:03/08/03 21:36 ID:???
>>974
起`
977通常の名無しさんの3倍:03/08/04 15:03 ID:???
>>974
氏ね
978七資産:03/08/04 15:09 ID:eoevshMI
とびあがーれ
とびあがーれ
とびあがーれ が・ん・だ・む!
979通常の名無しさんの3倍:03/08/05 02:17 ID:???
>>978
座ってろ。
980通常の名無しさんの3倍:03/08/06 14:09 ID:???
眠い、ラクソ氏ね
981通常の名無しさんの3倍:03/08/06 21:08 ID:flijReXQ
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
982通常の名無しさんの3倍:03/08/07 10:13 ID:???
test
983通常の名無しさんの3倍:03/08/07 20:54 ID:???
前スレのほうが上にあるというのも、なかなか趣があるね。
984通常の名無しさんの3倍:03/08/08 01:18 ID:???
埋めろ
985通常の名無しさんの3倍:03/08/08 01:50 ID:???
埋めるか
986通常の名無しさんの3倍:03/08/08 02:29 ID:???
埋めようぜ
987通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:20 ID:???
埋めないのか?
988通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:21 ID:???
埋めようよ!
989通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:36 ID:???
埋めさんの寿司はうまいねぇ
990通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:47 ID:???
埋め
991通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:48 ID:???
早く埋めなきゃ
992通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:49 ID:???
992
993通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:49 ID:???
993
994通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:49 ID:???
産め!!
995通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:49 ID:???
995
996通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:50 ID:???
997通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:57 ID:???
膿め


998通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:57 ID:???
早く1000逝け
999通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:57 ID:???
産むんだ!!
1000通常の名無しさんの3倍:03/08/08 03:57 ID:???
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。