量産機の鑑・ストライクダガーと愉快な仲間達3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ヤラレメカマンセー第3弾。
量産機の運用法やら活躍やら「ヤラレっぷり」などについて、とことん語りませう。

初代スレ
ストライクダガーが格好いいと思ってる香具師の数→
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054449544/

前スレ
量産機の鑑・ストライクダガーと愉快な仲間達2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056216158/
2通常の名無しさんの3倍:03/07/02 05:45 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:03/07/02 05:48 ID:???
3
4通常の名無しさんの3倍:03/07/02 05:52 ID:???

        |n
      ヽ(〒)ノ >>2-3語ッテヨ ウワァァン!
        [T]
        / ヽ
5通常の名無しさんの3倍:03/07/02 06:25 ID:???
顔だけ青いのは何故だろう
6通常の名無しさんの3倍:03/07/02 08:42 ID:???
トリコロールカラーなのは何故なんだろう
7通常の名無しさんの3倍:03/07/02 09:31 ID:???
とりあえず、メビウスのカラーはセンスあるな。
(ノ゚∀゚)ノ ドートレス以下のデザイン
9通常の名無しさんの3倍:03/07/02 10:03 ID:???
バクゥにバッサバッサ斬り殺されるダガーたん燃え(ている。)
10通常の名無しさんの3倍:03/07/02 11:03 ID:???
しかしカラーがオリーブグリーン一色になると相当かっこいい気がする
MSV早くでないかなぁ
11通常の名無しさんの3倍:03/07/02 11:03 ID:???
ロング・ダガーたんはカコイイです
12通常の名無しさんの3倍:03/07/02 11:58 ID:lgQ3OBxN
今、大西洋連邦はビクトリア基地とオーブを同時に叩くという無謀とも
いえる戦略を取っている。これには連邦の自信を感じる。
その自信を裏付けるものは、まず先日のアラスカでの勝利だろう。
そしてもう一つは、もしかしたらダガーの量産化なのではないだろうか?
連邦はダガーの威力に絶対の自信を持っており、既に今大戦の勝敗は
決した、とまで思っているのではないか。
13通常の名無しさんの3倍:03/07/02 12:32 ID:???
順序を無視した愚行にしか見えんよ
14通常の名無しさんの3倍:03/07/02 12:41 ID:???
でも、ザフトの主力が要るであろうビクトリア叩くよりは楽では?
勝てば、モルゲンにマスドラに領土も得られるし。
15通常の名無しさんの3倍:03/07/02 13:04 ID:vpudwWQa
>>14
オーブを相手にしてる間にザフトがまた攻撃するとは考えないのか?
更に中立だったオーブが生き残るためにザフトと手を結ぶ可能性は?
16通常の名無しさんの3倍:03/07/02 13:19 ID:???
>>15
別に地球上の全戦力投入してるわけではあるまい。
それに、オーブがザフトに手を貸すのも止められるだろ。
勝てばだが。
1712:03/07/02 13:20 ID:lgQ3OBxN
>>15
刃向かうもの全てを踏み潰す自信があるのかもしれない。
実際ダガーは強い。量産ペースも速いようだし。
18通常の名無しさんの3倍:03/07/02 13:42 ID:N53x/4b2
ダガー量産する暇があったら、マスドライバー建設シル!
19大西洋連邦大統領:03/07/02 14:39 ID:???
>>18
気が付かなかった。ゴメソ
20通常の名無しさんの3倍:03/07/02 14:50 ID:???
>>18
マスドライバーを建設できる場所が限られており、その限られた場所は当の昔に宇宙港になっており、
それらの大半がザフトに占領されている為、奪還反攻作戦の一環としてダガーが実戦配備されたのでは?
それを言うならば・・・中立国に攻め込んだり、最高司令部の地下にトンデモ爆弾を埋め込む暇があったら、
地道にパナマやアラスカの防備を固めたり、宇宙港奪還作戦を立案しろと言いたいな。
21通常の名無しさんの3倍:03/07/02 14:54 ID:lgQ3OBxN
これまでの情報を総合すると、結局連合軍は強いのか弱いのか、
慎重なのか大胆なのか、先見性があるのかないのか、どっちなんだ?
そしてダガーの戦略的意義は?
単に敵MSに対抗するだけ?それとも、もっと深い戦略性があるの?
22通常の名無しさんの3倍:03/07/02 14:57 ID:???
>>21
戦術レベル:既存の装備を活かしてMS相手に奮戦してるあたり、決して弱体ではない。
戦略レベル:国力ゆえに戦力総体は豊富と思われる、しかし軍事的合理性を持った戦略指導能力は欠如

ダガーの意義は・・・他部隊と連携しつつ敵MSを効率的に排除し、MAや陸上部隊の行動を
容易にする為の、昔で言えば制空戦闘機に近い存在じゃないだろうか。
2321:03/07/02 15:39 ID:???
>>22
外見的にも、運用方法も、でっかい歩兵だと連合軍は考えていそうだが。
いや、違うか。
MSに対抗することを意識して作られたMSなので、ザフトMSを爆撃機と
すればダガーは戦闘機的性格が強いはず。
だからジンとの直接対決に有利なのではないか?

M1との比較は微妙だが・・・ガンダム顔のMSがジム顔のMSに劣るというのは
アニメの法則に反する。M1の方が強くなくてはならないのだ。しかしそうは見え
なかったことを今後どう解釈していくかだ。俺は楽しみだな。
24通常の名無しさんの3倍:03/07/02 15:48 ID:???
>>23
ダガーとアストレイのハードウェアとしての差異はそれ程無いのではなかろうか。
この場合の優劣は・・・・

・戦場へ投入された機体の数の差
・パイロットの錬度の差

に尽きるのではないかと。連合とオーブに余程極端な技術的な差が無い限りはね。
25通常の名無しさんの3倍:03/07/02 16:35 ID:???
ジムがガンダムより強くて何が悪いってんだよ!
26通常の名無しさんの3倍:03/07/02 16:45 ID:???
>>24
実戦経験のない平和ボケオーブに、
地獄の修羅場を潜り抜けてきた連合軍兵士が負ける分けなかろう?
2723:03/07/02 17:27 ID:lgQ3OBxN
>>24
その辺が楽しみ。なぜM1が弱く見えるのか?その理由。そしてそれをどう克服するか。
ダガーよりM1の方が好きになりつつあるな。「やせがえる 負けるな一茶 これにあり」

1.ジェネレータ出力
2.バニーア推力
3.装甲強度
4.火力
5.格闘性能
6.飛行性能
7.電子装備
8.制御ソフト
9.操縦技術
10.対MS戦術
11.数量差
12.他兵科との連動
13.地形・天候
14.攻守の立場
15.士気

単にオーブ全軍が初陣だったからギクシャクしていた、って言うのも面白いよね。
28通常の名無しさんの3倍:03/07/02 17:32 ID:???
>>27
16.嫁の脚本
29通常の名無しさんの3倍:03/07/02 17:37 ID:???
アストレイ読んでる人は知ってると思うけど、連合は超極秘でマスドライバー作ってます。
オーブの一部(エリカ)にはバレてる可能性あるけど。
30通常の名無しさんの3倍:03/07/02 18:22 ID:???
>12
連合最高首脳部自ら(アズラエル登場のこないだのアバンの会議ね)が
「ジョシュアの成功が帳消しになる」と認める程の損害をパナマで受け
た直後に取るべき戦略方針ではありません(せいぜい「自信」があると
してもスターリングラード後のハリコフ位の自信にしか客観的には過ぎ
ないように見えるんだが)。戦略レベル以上で攻勢軸を分けるの必敗の
道でつ。「自信」を持つのは勝手でつが、そういう愚かな戦略をとって
いると我らがダガ−たんの躯が累々と転がる羽目になりまつ。
それに衛星軌道を奪回しないかぎりデリケートな地球上の優位なぞあっ
という間に吹き飛んでしまう(軌道上からの爆撃を受ければ大概のもの
はかなり酷い目にあう。グングニールを見るまでもなく)。
>20
赤道に近い方がロケットとかは軌道に乗せやすかったと思う。その意味
では適地が無いね。マスドライバー建設となると多大な資材を要するか
ら近くに大規模港湾か策源地から直通の鉄道あたりが要るだろうけど、
そういう場所が無い(強いてあげれば東アジア共和国南部くらいか?)。
31通常の名無しさんの3倍:03/07/02 18:44 ID:???
しかし幾らナチュラルとコーディネーターに個人的な能力の差があるとは言え、
ここまで酷い負け方をするとは・・・・そもそもザフトにこんな広大な地域の占領を
維持できるだけの人口と国力があるのか?
3230:03/07/02 19:03 ID:???
>31
ソコはソレ。ヂヲンと同じで地球内部の南北問題を利用するという事じゃ
ないんですかね。あるいは大ちゃんの○×世界みたく協力者にお仕事とい
うお金を与えるか(虎編みてるとうまくいってる風情でもないが)。
まあ、太平洋戦争の日本軍のように地球上津々浦々まで部隊を配って廻り
維持できる目算がアスパパの脳内にしか無いという事態もありえん事じゃ
ないけど。
33通常の名無しさんの3倍:03/07/02 19:07 ID:???
PLANTの独立戦争なのに、地球へ何しに来たのやら
34通常の名無しさんの3倍:03/07/02 19:39 ID:???
>>32
嘗て25万でインドを支配した英国人のように、ですか?
まあ地域紛争を煽って統治を進めるのは欧米覇権国家の古典的な伝統ですが、
この場合統治者が直接的に現地の生活を極端に破壊しない事が条件です。
Nジャマーなんて代物を地球上にばら撒いて生活を破壊した連中に、
果たして地球の占領地の統治なんぞ出来るものかどうか・・・・・・。
大管区管理者が皆、今村中将みたいな善政を敷いてりゃ話は別ですがね(w
しかしザフトの戦略目標が見えないので何もかも推量なのが何ですねえ。
個人的には民意に押された限定報復、コロニー崩壊による食糧不足の解消、
今後の優位な外交姿勢の構築程度かなんて思ってますが・・・
そこの所が分かればダガーのコンセプトとかも見えてきそうなんですがねえ。
35greg:03/07/02 19:49 ID:???
ロングダガーってなによ?

画像うp知る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
36通常の名無しさんの3倍:03/07/02 19:51 ID:???
>>34
結局コロニー落としで地球人(コーディ、ナチュ)皆殺しにして
そして地球権を支配する為じゃネーノ

その為にマスドライバーを全て潰して、連合が宇宙に上がれなくする
当然パト皿は地球に降りた部隊は切り捨てる

37通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:11 ID:???
ロングダガーってなによ?

画像うp知る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:20 ID:???
>36

プラントの独立を考えるなら、軌道上にあがることを阻止すればいいわけで、
地球の全域をカバーする必要はなくて、マスドライバーのある拠点のみを
押さえておけば良いんでは?

ただ、最近の風潮ではナチュラル皆殺しって感じだから、
徹底的に制圧しないと気が済まないのかもしれんけど。

>37

前スレぐらい見れ。何かは分かる。
画像は落ちてるガナー
39通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:26 ID:???
見たよ前スレ。

けどnot foundじゃヴぉけ
40通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:28 ID:???
>>39
2ちゃんブラウザ使えば見れるぞ。
41通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:32 ID:???
42通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:32 ID:???
東アジア連合で日本製のストライクダガー
で一部の工場で作られたものは
ストライクダギャーといわれる
特殊な機体があります
43通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:33 ID:???
>>42
勿論生産担当は三菱?(w
44通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:35 ID:???
名古屋の近くの方言だから、きっとトヨタ
と言ってみたりするテスト
45通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:36 ID:???
カンバン方式で大量生産されるダガータン・・・・・・・
46通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:39 ID:???
オサーン ハケーン
47通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:39 ID:???
>>42
そうです三菱名古屋工場で
最新MSエンジン「誉」を積んで強いです
ちゃんと動けばの話ですが
48通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:42 ID:???
>39

37で画像落ちてるって書いてあるじゃん。初心者さんですか?

※親切な解説
あぷろだでnotfoundになることを、選択リストから落ちちゃうので
落ちてると言うのよ。わかった?
49通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:46 ID:???
>>47
否、「金星」発動機により抜群の稼働率を誇ります・・・・・でも機体は川崎製です(w
50通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:49 ID:???
>>49
それはもしや降下作戦に強いのでは?
5132:03/07/02 20:50 ID:???
>34
Nジャマーで電力を失い最も手痛い目にあったのは北の大西洋やユーラシア
の方なんでしょうけどね(考えようによってはプラント一個に対する報復と
しては過剰とも言えるが)。核融合が普及した技術でない以上南側は従来ど
うりの化石燃料やクリーンエネルギーによる発電の方が多いのではとも。
>36
そこまでコーディが地球に愛情が無いのならもうとっくに質量爆弾などとい
う面倒なもの使わずとも廃艦に燃焼済核燃料でも詰めこんで大気圏に落とし
て全てをご破算にしてたっていいだろう。この策の厄介なところは迎撃に意
味が無いところだ(直撃を避けるくらいの意味はあるが)。
またマスドライバーを潰しておけば味方を地上に貼りつけておく必要もない。
確保したマスドライバーや往還機でさっさとプラントに帰り(帰りにもちろん
これらは破壊)地球が破滅するのを高見の見物と決め込めばよい。第8艦隊他
宇宙での機動戦力を失った連合には為す術が無い(1STみたいにブースター
着けて艦隊打ち上げるなんてナンセンスだしな。)
そういう類の事をしない以上何か違う政略目標があるんだろうが(或いはアス
パパはジョシュア攻略をもって継戦意図を挫こうとしたのかもしれぬが見事空
振りした訳で)アスパパもラクパパもそのへん言わないし。
52通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:53 ID:???
>>50
そうでつ、抜群の急降下速度と機体強度を誇り、高度3000mから強襲降下して
トーチカを踏み潰しても機体はビクともしません・・・・機体はね。
53通常の名無しさんの3倍:03/07/02 20:56 ID:???
>>52
しかし東アジア連合の企業もライセンス生産ばかり
でムカムカしてるでしょうね
54通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:00 ID:???
>>53
最新装備のライセンス生産は高度技術を比較的容易に(σ・∀・)σ出来るので、必ずしも悪い話ばかりじゃないけどね。
ダガーも生産国によって違う特色とか出てたら面白いな・・・・・。
55通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:01 ID:???
>>51
地球なくなったらプラントどっかとんでっちゃうだ炉!
56通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:04 ID:???
地球無し、プラントのみで人類が生きていけるというほど奢ってはいないだろう。
人は土から離れては生きられないのよ!
57通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:04 ID:???
>>54
でも機体の形はどんぐりの背比べに・・・
独自の機体を望んでしまう
5851:03/07/02 21:04 ID:???
>55
別に地球は無くなりません。汚染で人間が住めなくなるだけでつ。
59通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:15 ID:???
みつからねー
60通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:16 ID:b6A1pll0
マジレスだが、SEED世界の戦略とか科学とかマジメに考えてもムダ。
スタッフが後付け設定でさらにグチャグチャにしてくれるから。
太陽発電効率80%のトンデモ設定でエネルギー危機は無問題...

あと、熱帯付近ならドコデモ宇宙港は作れる罠。
種子島ですらロケット打ち上げているし。
あと、マスドライバーなぞなくても、補助ロケットさえつければ宇宙船の打ち上げは可能。
61通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:40 ID:???
だから連合軍に効率的に宇宙に上がられては困るってだけでしょ?
単発であがってきてもザフトとしては落とせるわけだし。
6258:03/07/02 21:42 ID:???
>60
んとね。補助ブースターで上げるにはなんぼなんでも効率悪すぎだと思うのよ。
1stのサラミスでも1万tやそこらあった筈だから、1万tを上げるのにぺラ
ントが幾らいるのかなっと(対消滅とかならともかく)。コストは幾らかなっと
いうあたりかrでして。漏れが「ナンセンス」と言ったのは。
63通常の名無しさんの3倍:03/07/02 21:52 ID:duq5TL+x
てかアラスカもパナマも使えないのに、連合のお偉いさんは
今何処にいるわけ?

それになんで宇宙行くのにマスドライバーなんて大げさな装置が
なければ宇宙へ行くことが出来ないという考えなんだ?
普通にHLVとかシャトル使えば行けそうなんだが・・・
HLVでダガーを大量に宇宙に送り込む事もできるのでは?

ってまさか「種世界にはHLVは存在しません」なんて
言うんじゃないだろうな・・・
それにマスドライバーのようなながーいレールがなければ
連合は宇宙に行く事ができないなんていう事が本当だったら、
現代と比べても種世界はかなり技術が低いな・・・
(普通にロケットエンジン積んだシャトルとかでは行けないのかよ!)
64通常の名無しさんの3倍:03/07/02 22:04 ID:???
マスドライバーは宇宙艦艇打ち上げ用の施設だろう、HLVでダガーだけ送り込んでもジリ貧で叩かれるだけだ。
軌道上制空権を確保するには艦隊、MS、MAの全てが必要だ。
65通常の名無しさんの3倍:03/07/02 22:06 ID:???
人や物資を乗せるだけのシャトルならいいけど
MSを運用する戦艦をとばすにはマスドライバーが必要って設定じゃないの
6662:03/07/02 22:21 ID:???
>64、65
実際のトコ言えば艦艇は月面ででも建造するのでしょう。それ故の地球からの
補給線としてのマスドライバーだった訳では?
マスドライバーったって重力井戸の底にある以上スイングバイのような出鱈目
な運動エネルギー(加速?厳密にはどうなんだ?文系の漏れにはイマイチ判ら
ないが。苦笑)を得られる訳でもないだろうし。往還機くらいの軽いモノなら
ともかくまがりなりにも戦闘艦艇なら何千何万tだろうから大変デスよ。でも
MSの母艦がなければ早々に木偶人形化するし(正義と自由はそのへんスーパ
ーロボだわな)。
67通常の名無しさんの3倍:03/07/03 00:50 ID:???
>>62
Vのサラミスは単独で大気圏突入・再突入してたわけだが・・・。
68通常の名無しさんの3倍:03/07/03 00:51 ID:???
>63
物体を軌道上に打ち上げるには膨大なコストがかかるのね。
だからコロニーやら月基地やらを建設運用しようとしたら、どうしてもロケットよりも効率的な打ち上げシステムがいる。
マスドライバーだけで軌道速度出せなかったとしても、あれを使えばわずかな燃料で打ち上げができる。
そして、そういうものが使われるようになれば、効率の悪い従来型の打ち上げロケットは当然使われなくなる。
だからいきなりそれが使えなくなっても、大型ロケットなんて無いわけ。

でも月基地が地球からの補給で維持されてたのは意外だね。
ザフトに制宙権握られてるんだし、当然自給自足できてるんだろうとばかり思ってた。
69通常の名無しさんの3倍:03/07/03 00:58 ID:???
マスドライバーそのものを維持/稼動させるコストやエネルギーは無視ですか?
70通常の名無しさんの3倍:03/07/03 01:06 ID:???
マスドラを維持/管理する方が、大型ロケットでいちいち宇宙と往還するよりも楽だってコトです。
71通常の名無しさんの3倍:03/07/03 01:34 ID:???
戦艦の設定はよく知らないんだけど、
サラミスの重さって一万d程度なの?
三笠より軽かったのか…
72通常の名無しさんの3倍:03/07/03 01:45 ID:???
>71
 全長 198m 全幅 75m 全高 58m 艦体重量 12100t
質量と排水量、戦艦と巡洋艦は別物なんだが
73通常の名無しさんの3倍:03/07/03 03:15 ID:???
ソードやランチャー装備のダガーは出るんかね?
74通常の名無しさんの3倍:03/07/03 03:53 ID:???
でないだろうな

らんちゃーはロングダガーと被るし、ソードはそもそも使い勝手が悪いしな。
ただし、ミラコロ装備のソードタイプなら使えそう
75通常の名無しさんの3倍:03/07/03 04:41 ID:???
>62
>んとね。補助ブースターで上げるにはなんぼなんでも効率悪すぎだと思うのよ。
そりゃ、現代の科学を基準にみているからそうなわけで。
AAが空中浮遊する不思議科学では、補助ブースターは可能でしょう。
他のガンダムは補助ブースターだたよん。

はっきり言って、マスドライバーだけで打ち上げたら、中の人は死ぬよ!
ということで、あれは加速の補助だけでしょう.....と信じよう....

それ以前に、宇宙戦艦は大半が撃破されていると思うので、どこに艦があるのか???
地下でAA級の新造艦をガシガシ作っているのかいな?
月に大量の艦隊が隠してあるとかだと笑える。
7666:03/07/03 07:56 ID:???
>75
ん〜やっぱり中の人潰れるような加速になるんでしょうね。物資を
マスドライバーで上げて人は軌道エレベーターなんて分担も有り?
マスドライバーを造る労力を上向きにしたら造れそうでつが(1st
なんかでもブースター付けて打ち上げてましたが、あれだけの艦隊
を科学反応や核分裂を動力にして上げるだけで深刻な環境破壊にな
りそうですけどねミノフスキー型融合炉はこれまた不思議科学だし)。

月面の艦隊は多分スカパフローかタウイタウイのように「僻地」にか
なりの規模の艦隊がいてソコは維持できるけど、それでも戦略的逼塞
状態の故に出撃するもならずたむろってるんでしょうね。
77通常の名無しさんの3倍:03/07/03 08:03 ID:???
>>74
…辻斬り?

>>76
マスドラとエレベータは要求する技術がデタラメに離れているって、以前ココで話し合わなかったっけ?

しかし、艦隊が一斉にブースターで気圏離脱していくのは…燃えるよな?
78通常の名無しさんの3倍:03/07/03 09:59 ID:???
マスドラは物資打ち上げに必要だと作中で言われてるね。
艦艇についてはAAが終盤で宇宙に戻るはずだから、
どんなやり方で行くのかもうすぐ分るかな。
79通常の名無しさんの3倍:03/07/03 10:28 ID:???
ロケットがあればマスドライバーは要らないってのは、自動車があれば列車はいらないとか、
飛行機があれば船は要らないとかで乱暴すぎる意見だと思うのだが。
80通常の名無しさんの3倍:03/07/03 10:51 ID:???
連合新3ガンダムより、ミラコロ・ダガー部隊による奇襲攻撃の方が有効だと思う。
プラントなんかには愛着ないけど、オーブがこれで攻められたら、と心配になってくる。
連合の首脳がバカで助かった。ホッ
81通常の名無しさんの3倍:03/07/03 14:30 ID:???
>79
逆もまた然り
82通常の名無しさんの3倍:03/07/03 15:15 ID:???
んなわけねー

現状のロケットの発展の上でマスドライバーがあるのに
なんでロケットに逆行しなきゃならんのだ。
83通常の名無しさんの3倍:03/07/03 16:05 ID:???
>82
マスドライバーはロケットの上位ではない
それこそ列車があるから自家用車は要らないと言うのと同じ
84通常の名無しさんの3倍:03/07/03 16:13 ID:???
うーむ、宇宙技術に関して多少でも知識があるなら、こんな議論は起こらないんだが…。
疑問に思う人は軌道輸送にどれだけコストがかかるか調べたほうがいいかも。
宇宙の軍事・経済活動を地球からの輸送で支えているなら、どれだけのロジスティックが必要か?
それをシャトルや使い捨てロケットで打ち上げたら、果たして一日当たり何万機打ち上げればいいのか?
85通常の名無しさんの3倍:03/07/03 16:17 ID:???
>>83
自家用車ほど普及してないけどな。
一家に一台ロケットがあったらすごいことになるし。
86通常の名無しさんの3倍:03/07/03 16:17 ID:???
マスドライバーをワンダバレベルでコスト計算してる悪寒
8783:03/07/03 16:21 ID:???
>85
じゃあタクシーでいいや
>>86じゃないけどマスドライバーの運用にかかるコストも結構馬鹿にならないと思うんだが?
核融合どころか核分裂すらできない種世界ではなおさら

ガソリン車より電気自動車のほうが結果的に化石燃料を浪費してるのが現実だってのに
88通常の名無しさんの3倍:03/07/03 17:25 ID:OvgGKell
お前ら柳田理科雄かぁ〜?
現代知識のものさしで遥か未来の話であろう種世界も全く同じ話で
通じるとでも思っているのかね?
特に>>84、お前柳田もどき。
89通常の名無しさんの3倍:03/07/03 17:26 ID:???
>ガソリン車より電気自動車のほうが結果的に化石燃料を浪費してるのが現実だってのに
充電に必要な発電量を考えれば、結果として必要な化石燃料はあっちの方が大きいって事?
まああれはどっちかと言えば環境改善のほうに重きが置かれてるから・・・・・。
90通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:11 ID:WjAAmxKL
>>87
片方だけに製造コストを入れたり,電気を全部効率の悪い火力発電所で作ったり,
高速走行時の燃費だけで議論したりとかいう恣意的なことをしない限り,
電気自動車のほうがガソリン車より化石燃料を浪費するなんてことにはならんと思いますがね.

あと,マスドライバの建設地は一応自然エネルギーが潤沢な地域に造ってあるんじゃないの?
オーブの地熱発電はまあいいとして,パナマは水力発電とか言うとすでに無理筋だけど.
91通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:37 ID:???
   __,,,,.. --‐――-;-,
='''"   _,. '"´ _.. :'"  ',_
    r"---:r'     ', ̄`',                   r、
 __,,.-|     |      ',--, ',                   ヽ\
/´ /´|    |.        ', ', ',              ,.--ヽ\..,,_,-: 、 _
' /  !     |          ',. ',. ',           ,. :'´   .ヽヽ /    7'、
. /   |    |          ',. ',. ',         / _,. ---- ..,ヽヽ、   //';',
./  .|    |         ',. i ',         >‐'‐'""`''-、   `ーー-、/ / /
'   |    |         ',' .,'       ,.:' .,'゙---:、_  ,', ,. -‐`-、i-'-:',
   .|_,. -=i !          ', ,'         ,'  !    `'ノ,' /-- ..,,_. ` ヽ .',
   .'、"  ',           ',- ,,_    ,!=-、 ヽ、  _,'゙:' '、/"`7- ニ-、', i
    ヽ   ヽ          .〉  `''―-:': ,,__ \  ̄    /ヽ_____/`‐\」
     ',.    ',         /,,_       \.\    ./ / ゝ―7、 ̄
―――‐'――-`..,,,,,__   ./―- 二ニ=-:、    \ヽ   / / /  / /
               \ ./    /.\  \    \ ̄"l\ /、_,.-'、/           ......
                \   /   \ \    \二ニ:、  ./     .........:::::::::::
------_;;;=-------;;:::---、  |  ./      \ \   \/-.、`/゙/.....  ::::::
‐''''" ̄__,,.. -‐'''" ̄   _\.|  /  _,,.. --、 ヽ \...........`::::::::::::
-‐'" ̄   _,,... -―''''"  l  i /  |"    lヽ_,,.....::::::::
 _,,... -‐'"    ||      |._|,,. -|     |l´i
"    ||     ||      |     |       |l l
|    ||     ||r-――‐:i|     |     !i |
||     ||      ||      |     l     !l |

ストライク・ダガー
92通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:39 ID:???
>>91
(*´∀`*)
93通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:51 ID:???
>>91
すぎょい!
乙!

種本編にこれからも連続して出てくれる事を祈りましょー!
94通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:53 ID:OvgGKell
>>91
コン○イ指令キター!
95通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:57 ID:???
>>91
かっこいい〜
96通常の名無しさんの3倍:03/07/03 18:59 ID:???
つうか、化学燃料による打ち上げがいかに非効率なのかしらんのか?
スペースシャトル一機打ち上げるのにいくらかかるか知ってる?
ロケットの非効率の最たるものは、
「燃料を打ち上げる燃料がいる」
ことだぞ?


97通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:01 ID:???
それに、宇宙世紀にだって、マスドライバーは存在するよ。
後付け設定ではあるが、NGOである宇宙引越し公社は、マスドライバーを使って地球の物資などを打ち上げてたんだぞ?
Vも∀も見てないのか?
98通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:01 ID:???
>>91
一瞬、ストライクとデュエルを足して割ったオリジナルMSかと思った。
















ってのは嘘。純粋にカッコイイね。
こんなステキなAAを作れる職人さんは羨ましいなぁ・・・
99通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:04 ID:OvgGKell
>>97
種のマスドライバーって距離が長すぎだと思うんだが・・・
あれで普通なのか?
大げさだなぁとオモタ
100通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:04 ID:???
>96
そういうこと言う前にスペースシャトルの打ち上げ費用と
マスドライバーで同じ質量の物質に第一宇宙速度を与えるのに必要なエネルギー量と
その費用を提示してくれ
101通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:04 ID:???
>99
むしろ短すぎ
102通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:09 ID:???
>100
なんでそんなに必死にロケット>マスドライバーにしたいんだ?
何かマスドライバーに恨みでもあるのか…?
103通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:14 ID:???
ていうか、前からマスドライバーを否定している奴、
ひょっとしてマスドライバーで直接物資を投げ飛ばすと思ってないか?

マスドライバーは加速に使うもので、上に載っているのは従来のロケットですよ?
104通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:14 ID:aLdOOOLl
新サーバ争奪戦 oyster29&30&31 7/20頃には来るかな?
現在、新サーバーの獲得のため、投票が行われています。
新シャア板を快適に使用するためにも、ぜひex系鯖に投票を!

※投票を行うには2ちゃんねるターボが必要です。
2ちゃんねるターボにログインしていない場合、投票を行う事は出来ません。

http://tubo.80.kg/ からダウンロード&インストール

IEのプロキシをlocalhost:8095に設定する
(参考)http://tubo.80.kg/iesetup.html

投票方法
@http://tubo000.ninki.net/idol/oys/oyster29/ へ行く
Aex系 と書いてある所の右側にある投票ボタンを押す
B投票が成功した場合は、「投票されました」と成功メッセージが表示されます。
投票が失敗した場合、「投票されませんでした」と失敗メッセージが表示されます。
どちらの場合も5秒後に投票所へと戻ります。
失敗の場合は、改めて投票してみて下さい。

・上位3位に入れば新鯖がもらえます。

・投票ボタンを押しても得票数表示が変わらないのはデフォです。
 票数は、数分ごとに更新されます。

・連続投票不可です。やれば分かります。
 ただし、一定時間経過後は再投票できるようです。
 (あるいは日付が変わったら投票可なのか、そのあたりは不明です)
105通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:19 ID:???
>102
別にマスドライバーに恨みも何もないけど?
ただ、マスドライバーがあれば万事解決と言うものではないと言う事
>103
>100の前提条件もそれを踏まえたものになってますが何か?

106通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:20 ID:???
>>103
>>100読むかぎりそれっぽい。

従来型のシャトルではなく推進剤はかなり減らされたタイプになるけどね。
107通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:23 ID:???
うわっ、マジモンだった。
地上で加速した場合と素で飛び上がる場合、どちらが楽かなんて一発でわかるだろうに。
108通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:32 ID:???
つまりアレだ、シャトルで言うところの、固体ロケットブースター部分の
肩代わりを、より低コストで恒久的にできる設備になるね
109通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:32 ID:???
>107
いいからマスドライバーによる打ち上げコストが5億ドル以下ですむと言う論拠を提示してくれ

科学燃料ロケットそのものが内包する矛盾(燃料そのものが加速の妨げになる)も
月やその他の衛星や小惑星上でマスドライバーが有用な補助推進手段なのは認めるが
それとマスドライバーの地球上での有用性が科学燃料ロケットに勝るという理屈は別物
110通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:34 ID:???
100ってマスドライバーで加速したらそのままの勢いで大気圏離脱すると思っていたっぽい。
111通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:39 ID:???
どこから5億ドルとか出てきたんだよ(w
112通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:40 ID:???
>111
スペースシャトルの打ち上げ費用に決まってるだろ
113通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:41 ID:???
マスドライバーvsシャトルの論争はスレ違いのためここで終了させていただきます。
未来技術板、もしくは物理板、航空船舶板あたりでスレ建ててやってください。

では、ダガーたんの話題しましょう。
114通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:45 ID:???
現実はともかく、種の世界ではコスト的に安くなるんでしょ

使い捨てブースター(燃料費+整備費でも可)*打ち上げ回数>マスドライバー建設費+運用費

って式が成り立ってるわけだ

・・・まじめに考えると無理臭いな(w
115通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:46 ID:???
>>99
ああいうのは距離が長いほうが良いんですよ。
もし、マスドライバーに1Gの加速能力があり、第2宇宙速度・秒速11.2km(脱出速度)を得たいのなら、
>時間=速度÷加速度
で、11200m/s÷9.8m/s2=1143秒(約19分)
かかります。
それを、この公式(距離=加速度×時間2÷2)にあてはめると、
9.8×11432÷2=6401600.1(6400km)
と6400kmもの長さが必要です。
で、もし5G加速なら、
11200m/s÷5(9.8m/s2)=228秒(約4分)
で、
5(9.8)×2282÷2=1273608(1273km)
と、1273kmの距離が必要です。
まあ、マスドライバーだけで地球の重力を抜けるのは難しいでしょうね。
たいていはこれに補助としてのブースターやらがつくのが普通でしょう。

っていうか、即興で計算したからあってなかったりして?w
116通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:47 ID:???
なんでこのスレでマスドライバ−なんだろう
117通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:48 ID:???
http://www.hq.nasa.gov/office/codei/japan/nasakids/kids_01/q&a/ashuttlepage.html#c8
C8.スペースシャトルの打ち上げの費用はいくらですか?
ミッションによって費用は異なりますが、1990年代の半ば時点で、1回の打ち上げ費用は約4億7000万ドル〈1ドル120円として、564億円〉。
また、再利用可能なスペースシャトル1機の値段は、エンデバー号を製造した時で約17億ドル〈約2,040億円〉。
決して失敗の許される金額ではないのです
118通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:50 ID:???
119通常の名無しさんの3倍:03/07/03 19:55 ID:???
マスドライバー / ますどらいばー 種別:科学・SF 編集 戻る
推進剤に頼らず、磁気などを利用して比較的質量の大きな物体を打ち出す装置。
巨大なレールガン、リニアガンなど。
http://www.vt.sakura.ne.jp/~ticra/cgi-bin/yogo/dic7.html#マスドライバー
SFの世界では、軌道エレベータ、ロータベータ建設のための衛星軌道への物資輸送に使用される、言わば宇宙進出の第一ステップと言った位置付けだろうか。
地表で一気に加速してそのまま衛星軌道に乗せてしまう性格上、余程巨大なものを作らない限りその加速度は大変なもののはずで、人間の輸送にはとても向かないだろう。


120通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:05 ID:???
・・ところで、ダガーってモルゲンレーテが作ったわけじゃないよね?
やっぱ、北大西洋連邦の軍需企業が作ったのかな?
121通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:06 ID:???
1sの物体を軌道に乗せるためのコスト

純粋に必要なエネルギーのみ(電力換算)    150円
スペースシャトル                   250万円
H-2A                          90万円
理想的な化学ロケット                 7万円
ローレンス=リバモア研のマスドライバー案   3万円
バトル=コロンバス研のレールガン案       4万円
122通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:12 ID:???
SEEDの超設定の矛盾を指摘するスレ38
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056599110/
マスドライバーとかのネタは、こっちの方が向いてるよ
123通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:15 ID:???
つーかマスドライバーの話はもうよせ。
(有力とされている)未来技術と現行技術比べさせようとしているんだから。
あれだ。現実とフィクションの区別がついていない人。
意外と居るもんだね〜
124通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:25 ID:???
>123
同異

種の世界では、マスドライパーが有力な戦略拠点なのは確かみたいだし
それでいいじゃん

論議としては面白いけどね
125通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:28 ID:???
ナチュラル用OS(藁)の話でもする?
126通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:35 ID:???
種ってのはやけにOSに拘る話だよな・・・その割には10年以上前の劇場版パトに激しく劣るけど。
負債はMeでも使って酷い目にでも遭ったのか?(w
127通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:41 ID:???
作劇してる方は、ソフトとファームウェアの違いも理解してないとおもうぞ

延々と説明台詞きかされるのもアレだし、そのへん正しく理解してる作品なんて数えるほどだが
128通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:46 ID:???
なんとなくラスボス巨大要塞をコンピューターウイルス流して攻略!とかやりそうな気配。
129通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:51 ID:???
>>128
インディペンデンスデイかよ!(w
130通常の名無しさんの3倍:03/07/03 20:59 ID:???
種の連合宇宙艦隊は
大型戦艦10隻、通常戦艦20隻、巡洋艦30隻、パトロール艦100隻程度ではなかろうか。
艦載機はダガー300機、新型MA100機、残存メビウス300機とみた。
ザフト側は
戦艦5隻、巡洋艦10隻、高速艦30隻、程度であろう。
ジン200機、ゲイツ100機くらいか?

この程度なら自由&正義+おまけガンダム+戦艦3隻で粉砕できそう。
131通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:01 ID:???
連合ってマスドラ使って、物資やダガーたんを打ち上げたいんだよね?
132通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:02 ID:???
始めて乗った戦闘機のOSを戦闘中に書き換えようと思ったらくらくらしてきた
まあ人間じゃあ無いわな
133通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:02 ID:???
>>127
でも、ハードとソフトが別々に存在してるってのは、
今のパソコンを意識してて、視聴者的にはわかりやすいんじゃないの?
134通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:03 ID:???
そういえば、ダガーのOSも「GUNDAM」なんですかね?

135通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:05 ID:???
>ダガー
これで又ぞろ適当な頭文字のゴロ合わせだったら笑うな・・・・。
136通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:09 ID:???
>>131
負債は主人公側で対抗できるような勢力にしたいだろうから
連合・ザフトとも拍子抜けするような、小艦隊な悪寒
どうみても、宇宙港を占拠する費用の方が高くつくとツッコミ
を入れたくなる小艦隊決戦とか(Xのラストのような)

おれ的には、大艦隊同士の総力戦の末、戦力激減とかにしてほしいが
作画枚数的にむりぽ?
137通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:15 ID:???
>>136
第八艦隊の戦闘を見る限り、期待するのも虚しい悪寒が・・・・・・。
138通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:24 ID:???
>>137
第8艦隊戦カッコヨカッタじゃん。
139127:03/07/03 21:26 ID:???
>133

うん、それはそう思うよ

どういうシステムなのかもうちょっと読み取れる演出があると、駄目押しの説得力がでるとは思うけどさ
せっかくアレだけ設定作ってるんだし

そういえば、今回定番の謎のCとかBASICのソースが流れるごまかし演出ないね。
アレが出ると萎えるんだよなぁ・・・。
140通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:28 ID:???
あの程度で第8艦隊というなら、全艦隊をかきあつめても10倍程度?
しかも、かなりザフトに殲滅されているだろうから、第8艦隊の3倍程度かも...
連合の総艦隊。
パトロール艇だと格納庫がないから、ダガーは甲板にくくりつけられているのかな?
14176:03/07/03 21:29 ID:???
>138
レイテや沖縄の第弐艦隊の如く一方的にタコ殴りされてたけどな(泣)
142通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:31 ID:???
>レイテや沖縄の第弐艦隊の如く一方的にタコ殴りされてたけどな(泣)
レイテは一方的なタコ殴りとは違う





とつっこんでみるテスト
143通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:33 ID:???
>>138
ボロ雑巾のように破壊されていく連合兵器・・・
まるで一貫性の見えない両軍の行動・・・
あんなものを艦隊戦と呼べやしない・・・!!
144通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:37 ID:???
>>141
・・・・どっちも結局燃料が鍵になったのは一緒だったね。
145通常の名無しさんの3倍:03/07/03 21:38 ID:???
>>143
素人がつくっているんだから大目にみてあげろや。
146141:03/07/03 22:05 ID:???
>142
朦朧とした頭で自らリングアウトしちゃった時点で駄目ぽ。
147通常の名無しさんの3倍:03/07/03 22:21 ID:???
>>146
朦朧とも何もあのまま突っ込んだら燃料不足で艦隊が帰って来れません・・・・・
と言うかあの神がかった賭博性の高い作戦は菊水より多少マシなだけ・・・
誰がやっても破綻せざるを得ない代物でした。





そう、幾らダガーが陸戦で勇戦敢闘しようとも、
制宙権を握られている限りは戦略的優劣は動かないのと同じように。
148146:03/07/03 22:34 ID:???
>147
それでも母艦航空隊という脇差を失い、太刀たる基地航空隊もへろへろで
拳たる水上打撃部隊だけが健在。しかも油は既に南方にしかなくその油も
油槽船不足で産油地にしか無い状況で水上艦隊の消耗(消滅)さえ許容す
るなら輸送船団を覆滅できる可能性だけは幾許かあった訳だが。しかも恐
ろしい事に成功しかけた。そのあまりの「非常識」故に。人間の限界を超
えた作戦だったとは思うけどね。菊水はもう合理性じゃなくて海軍の意地
デスから。合理性があれば海軍も全力特攻かけずに陸軍に合わせたでせう。

制宙権とられてるかぎり駄目ぽは禿しく銅位だが。
149147:03/07/03 22:39 ID:???
>>148
ふむ・・・・色々議論したくはあるのですが、これ以上はスレ違いになりそうなので回避させて貰います。
しかしお詳しいですな、もしや軍板か自衛隊板のコテハンで?

>制宙権とられてるかぎり駄目ぽは禿しく銅位だが。
しかしあれだけの艦隊があってどうやって制宙権をあそこまで損失したんでしょうな。
国力比から見る限り、艦艇の数で最低でも5倍位は差がありそうですが・・・・・
・・・ま、まさか宇宙艦隊司令官がイタリアじn(ry
150通常の名無しさんの3倍:03/07/03 22:44 ID:???
連合も1stの連邦みたいにむやみに物量戦はできないよな。
種の世界では地球の資源はほぼ枯渇していて、宇宙資源に
頼り切っているらしいから。
151名無し三等兵:03/07/03 22:46 ID:???
・・・そこまでパワーバランスが端から違うんじゃ・・・アニメとして見ててつまらないな。
152通常の名無しさんの3倍:03/07/03 23:01 ID:???
はて・・・?
虎さんは確かリビアの鉱山を支配してるんじゃ・・?
153148:03/07/03 23:01 ID:???
>149
軍板でコテも昔は使ってたけど今はココと同じ感じレス番で気楽にやってまつ。

そこはそれガンダム世界のお約束「戦艦はMSの鴨」なのかなあ。実際は浮力
を奪って沈められない宇宙戦艦はスクラップにするか爆砕しないかぎり沈没と
ならないからかな〜り大変だと思うんだけど(不思議科学一切無しなら逆に簡
単なのだがどっかをちょっと派手に壊したら推進軸狂ってのたうちだすから。
ただしその時はMSも否定されるけど)
カンピオーニ君やバイ君やクメッツ君並だとそうなるかもね。
154通常の名無しさんの3倍:03/07/03 23:04 ID:???
>制宙権を握られている限りは戦略的優劣は動かないのと同じように。
マジレスだが、なぜプラントの勢力で制宙権を確保できているのかがわからん。
まぁ、航空機が土台と輸送機しかないのに制空権を確保できているのがもっと
謎であるが???

コーディ&ナチュってアホ?????
155通常の名無しさんの3倍 :03/07/03 23:49 ID:???
>>154
戦争初期の頃の宇宙での戦闘で地球の戦闘機パイロットを
メビウスに乗せて戦わせてその大半を失ってしまったから、
地球上には戦闘機乗りが少なくて土台と輸送機しかないような
連中に制空権取られてるんじゃないかと予想。
156153:03/07/04 00:09 ID:???
>154
或いは、戦線が拡大しすぎ、かつ兵力は戦域に比し過少な全般状況で、部
隊の機動性は極めて高く(ザフト潜水艦隊の機動力など驚嘆に値するレベ
ルでつ)戦略的にイニシアチブをとった方が一方的に当該戦場に戦力集中
できるというような状況が生じてるかもしれませんね。特にザフトはその
気になれば宇宙から降下という手もあるし。
157通常の名無しさんの3倍:03/07/04 09:17 ID:5bB/W4MI
制宙権&制空権>
戦闘機やMAの武装はザフトのMSに当っても撃破出来ないことが多いから、
ザフトMSの存在が空間を制圧している。(ように見える)

MSにはPS装甲以前にATフィールドみたいなものがあるんじゃネーノ?
サンライズ的に言えばオーラバリアーか。
158通常の名無しさんの3倍:03/07/04 12:36 ID:???
Nジャマーの所為でミサイル戦がし難くなったから砲撃戦用の戦闘機が出回ったと想像してみる>巣神楽とか
で空中機動戦になると小回りが効いて射線を広く追従性高く取れる存在の方が強くなったったと予想してみる。

なんとなくザフトは広大な地上戦を面でなく点で戦う事で戦力差をイニシアチブとMSの有用性で解消してるっぽい印象を受けたので。
戦場が局所的になれば尚更小回り重視っぽくなるだろうし。
159通常の名無しさんの3倍:03/07/04 13:11 ID:jKbZPqZY
ところで、前から気になって居たんだが、第二OPで一瞬出たあの白いガンダムは何だったの?
アストレイか?
160通常の名無しさんの3倍:03/07/04 13:17 ID:???
第二?
初代じゃない?
161通常の名無しさんの3倍:03/07/04 13:42 ID:???
>159
P02アストレイレッドフレ−ムですよ。>160の指摘通り初代OPでしたが。
もともと外伝にアニメ設定がクロスオーバーすることを示す
象徴的なカットでしかなっかたハズですが・・・

アニメ本編の説明不足を補足するために外伝が使われている様にしか
見えなかったり・・・外伝や情報誌チェックしてない人はどうすんの?
特に本来の視聴者層であるお子様がかわいそうだ。ってスレ違いスマソ。

本スレ的にはダガータイプが外伝でも運用されるかが
気になるところですが。
162通常の名無しさんの3倍:03/07/04 13:48 ID:???
最初にあのOPにドサクサ紛れに出てきた時は爆笑したな…
163通常の名無しさんの3倍:03/07/04 13:53 ID:???
>>161
サンクス
外伝とか観ないからな…
本編には出てこないの?
164通常の名無しさんの3倍:03/07/04 13:55 ID:???
レッド、ブルー、ゴールドは本編には出ないでしょ。多分。

それよりも第4期OPにダガー軍団の出番があるかどうか。
165通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:25 ID:???
連合は、月におこもり状態なのかな?
ファーストの時は、連邦はどこにいたの?
ジオンが宇宙は制宙圏握ってたんだよね?
166通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:27 ID:97d4IDjd
>165
ジャブローだろ
167_:03/07/04 15:28 ID:???
168通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:33 ID:???
>>166
じゃあ、艦隊やMSは地球から宇宙に打ち上げたんですか?
いくらなんでもそれは無茶では?
169通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:34 ID:???
>168
とりあえず哀戦士借りて来い
DVDじゃなくてVHSな
170通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:35 ID:???
>168
ルナツーもあるでよ
171通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:41 ID:BQDBqYRo
172通常の名無しさんの3倍:03/07/04 15:42 ID:???
>>170
種だと月基地=ルナ2みたいなもの?
173通常の名無しさんの3倍:03/07/04 16:54 ID:???
アルテミスのほうがある意味ルナ2に近いと思われ
174通常の名無しさんの3倍:03/07/04 17:23 ID:???
>>173
そういや、そうい所もあったね
でも、あそこはユーラシアなんだよな。
確か、月面は大西洋連邦だった気が。
そいや、AAはまだ月面行ってないんだよな。
175通常の名無しさんの3倍:03/07/04 17:39 ID:???
そして、スレタイにあわせて〈ストライクダガーM型(低重力仕様)〉を妄想してみるワタシ。
月面の工廠で生産されたもので、姿勢制御用のスラスターが追加されてたり、足裏に
係留用アンカーがついていたり。

……我ながら厨さ。 わかっているさ。
176通常の名無しさんの3倍:03/07/04 18:04 ID:???
>>175
宇宙でも作ってますかね、やっぱ?
地球ではダガー、宇宙では艦船を作ってるのではと、妄想してるんだけど。
177通常の名無しさんの3倍:03/07/04 18:59 ID:???
宇宙では、宇宙仕様になると信じたい
178通常の名無しさんの3倍:03/07/04 19:15 ID:???
GMは宇宙でもそのままだったろ
他のガンダムの量産機もまた同じ
種のダガーもそのままじゃないの?
ただ、メビウスとの連携は見たいな
179通常の名無しさんの3倍:03/07/04 19:38 ID:???
アニメ上の見た目は一緒だろうけど、設定的には別仕様でしょ。
気密とか機動とか。
コレクションプラモでねーかなー
180通常の名無しさんの3倍:03/07/04 19:55 ID:V+Psapfl
ダガーのコレクションも厳しい中、HGまで出してくれたら磐梯は上の上。
181156:03/07/04 20:23 ID:???
>178
別仕様にした方がプラモも二つだせるぞ。0080ジムみたく。
ま、二本ツノ以外ロクに売れないのが現実だが(泣)
182通常の名無しさんの3倍:03/07/04 20:48 ID:???
というか、あのダガーはあくまで初期型で、改造版が出てくると予想。
183通常の名無しさんの3倍:03/07/04 21:49 ID:V+Psapfl
>>182
ロングダガーの事かい?
184通常の名無しさんの3倍:03/07/04 22:25 ID:???
>>178
ダガーは宇宙用では電磁波対策をしっかりやらないとダメ
185通常の名無しさんの3倍:03/07/04 22:25 ID:???
最終的にはダガーアサルトバスターという強いような弱いような感じの奴が出てきます。
186通常の名無しさんの3倍:03/07/04 22:45 ID:???
器用貧乏にはなるな・・・
187通常の名無しさんの3倍:03/07/05 00:07 ID:???
ロングダガーがHGで出たら磐梯は神。
188通常の名無しさんの3倍:03/07/05 00:10 ID:???
>>154
コーディはヘリもVTOL戦闘機も持ってるよ。

「知らなかったんだもん」では旧軍並ではないですか・・・
189通常の名無しさんの3倍:03/07/05 01:15 ID:???
>>188
ならば、なぜそのヘリと戦闘機で、
MSの最大の弱点(被弾面積が大きい、でかいので遠距離から発見される)
をついてくるMBTを叩かなかったのか・・・。
バクゥがいくらMBTに対して有力だからって、そのまま投入すれば損害が0はありえない。

航空戦力では圧倒的に優勢な連合側に、すぐに叩き落されたのかもしれないが・・・。
で、しかたなくMSで力押し。
190通常の名無しさんの3倍:03/07/05 01:33 ID:???
SEEDの世界は普通にミサイルやレーダー使えるんだっけ?
191通常の名無しさんの3倍:03/07/05 02:54 ID:???
ヘリを対空防備固めてる所に投入したらザウートより簡単に落されちゃうよ。
192通常の名無しさんの3倍:03/07/05 02:57 ID:???
>>187
そのロングダガーにVTOL,戦車もついてきたら盤台は唯一神
193通常の名無しさんの3倍:03/07/05 03:52 ID:???
きっとダガーMGには同スケールのサイクロプスの皿が一枚つくね
194通常の名無しさんの3倍:03/07/05 09:11 ID:???
ヘリで制空権を確保するのは無理

って、あのヘリは単なる簡易偵察用?
195通常の名無しさんの3倍:03/07/05 11:23 ID:I6OQ1C+O
主人公機量産するならいっそのことフリーダムも量産しちゃえ
196通常の名無しさんの3倍:03/07/05 11:28 ID:???
ダガースナイパーカスタムが出そうな悪寒
197通常の名無しさんの3倍:03/07/05 11:36 ID:ZmdUHils
寒冷地仕様ストライクダガーが出そうな予感。
そしてハイグーンとゾノE死闘を繰り広げる予感。
198通常の名無しさんの3倍:03/07/05 11:39 ID:ggAEExcN
結局種って連合(ブルコス)が勝つってシナリオなのかいね。
で、ザフトは悪と。
199無料動画直リン:03/07/05 11:44 ID:b8LfrvCI
200通常の名無しさんの3倍:03/07/05 12:23 ID:P1c42yw6
200
201通常の名無しさんの3倍:03/07/05 12:35 ID:???
種小説2巻の虎との最終決戦シーンでちゃんと登場していたりする
>ザフトVTOL戦闘機
やはり総集編&回想で登場シーンが削られたな・・・
202通常の名無しさんの3倍:03/07/05 14:50 ID:???
ジオンは制空権を、ドップでやってたの?
203通常の名無しさんの3倍:03/07/05 15:37 ID:???
>>194
虎さんのとこで出てきたやつだよね?
偵察兼攻撃では。
砂漠では連合の反撃がなく、ゲリラ相手だったみたいだから、
制空戦闘機を投入する必要がなかったのでは。

個人的には、オーブの戦闘機が気になる。
一回も出ていない気がするのだが。まさか、あのヘリで・・・?
204通常の名無しさんの3倍:03/07/05 15:38 ID:???
ガンダム世界で、本気で制空権うんぬんの話をすると、
またMS否定とかになるぞ。
205通常の名無しさんの3倍:03/07/05 15:43 ID:???
>>204
そりゃそうだが。
MSを否定しない範囲で、話したいと思っても無理だろうか。

Gセイバーの設定にあったように、ECM下できわめて強力な兵器に変貌するとかなら、
電子戦機を飛ばすために制空権が必須になり、敵も電子戦機を叩こうと戦闘機を繰り出してくる。
そこで双方ともに戦闘機の必要性がでてくる・・・。

だめだ、やっぱり荒れそうな気がするからスルーしてくれ。スマソ。
206通常の名無しさんの3倍:03/07/05 15:48 ID:???
>>205
まあ、できる範囲でってのは同意か。
やっぱ、Nジャマーの影響でレーダー策敵ができないせいで、
航空機の戦闘力は落ちたってのはありかもね。
MAと同じく。
207通常の名無しさんの3倍:03/07/05 15:50 ID:???
戦闘機(攻撃機?)の最大の武器である、アクティブレーダーホーミングなミサイルは使えないだろうしな。
赤外線誘導なサイドワインダーみたいのは使えるだろうけど。
208通常の名無しさんの3倍:03/07/05 15:58 ID:???
つまり、レーダーなしでの制空権支配をしないといけないと?
209通常の名無しさんの3倍:03/07/05 16:01 ID:???
>>207
そうすると、MSのライフルの射程に入らざるをえなくなる、と。
サイドワインダーって、射程は10キロなかったはずだし。
MSの装甲相手にはサイドワインダークラスの対空ミサイルの炸薬量では、
大したダメージもなさそうだし、
赤外線誘導タイプの誘導爆弾(空自が持ってたはず)では、
MSの機動性でよけられてしまいそうだ。
210通常の名無しさんの3倍:03/07/05 16:30 ID:???
>やっぱ、Nジャマーの影響でレーダー策敵ができないせいで、
>航空機の戦闘力は落ちたってのはありかもね。
そりゃねーわ。第二次世界大戦の初期でも航空戦力は重要だった罠。
むしろ、策敵をどうやって行っているのかという疑問が....
ヘリにしろ何にしろ、戦力の主体がMSでも航空戦力は重要だろう。
211通常の名無しさんの3倍:03/07/05 16:47 ID:???
>>210
F-4ERとかMiG-25を改造したやつみたいな、
高速偵察機が重要になってきているのかも。
音速をはるかに超える速度で、届くはずのない空しい対空砲火を尻目に、
ザフト基地上空を悠々と飛ぶ連合軍偵察機・・・。
212通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:00 ID:/WqjLMOi
もうすぐ放送!
いけいけ頑張れ、僕らのダガーたん!!
213通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:02 ID:???
ザフトはディンが制空権を握ってます
214通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:04 ID:???
>>213
ディンって、どの程度のスピードで飛行できるんだろう。
さすがに、超音速はなさそうだが・・・。
そういう設定ってあるんだろうか。
215通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:04 ID:???
>>206
それは逆じゃない?
Nジャマー機能下ではMSだってレーダー索敵が出来ない。
逆に高空から観測できる偵察機の価値が劇的に増大する。
結局、MSと航空機の立体的連携が主戦術になりそう。
216通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:07 ID:ggAEExcN
MSは大きすぎ、動き遅すぎで恰好の標的だろよ、航空機から見たら。
機動力ではMSは航空機にどうあがいてもかなわないはず。

217通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:15 ID:???
>>216
航空機、最強?
218通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:22 ID:???
>>217
ガンダムが最強。
ドップをバシバシ落としてたし。
219通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:32 ID:???
もうすぐ、ダガーたんに会える・・
220通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:33 ID:???
>>217
ただ、MSを破壊する決め手がないかも。
レーダー射撃ができないと、さすがにMSが鈍重といえど、
当てるのも大変だろう。
いくら鈍重とは言っても、MBTより動きが鈍いとは思えないし。
221通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:36 ID:???
>>220
なんか、種世界(ガンダム世界?)のMSって、
携帯火器でミサイルをバスバス落とすしね。
222通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:37 ID:???
>>203〜218
でも結局レーダーの信頼性が第二次世界大戦レベルに
低下しているのが種に限らずガンダムのお約束だからな
その分光学系のセンサーが病的に発達してると思ってたが
223通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:37 ID:???
>>220
航空機の主力兵器って、ミサイルって気がするからなあ。
224通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:41 ID:???
>>221
赤外線はNジャマ−だと妨害されないんだっけ?
だったら、高熱源に反応して作動するCIWSのような機能があるのかも。
もともとイーゲルシュテルンだって近接防御火器のはず。
しかし、76ミリなんて近接防御火器としてはオーバースペックな気が・・・。
ちょっと前までの護衛艦の主砲並み。
それだけの弾薬があの頭に納まってるってのも驚き。
実は、胴体からベルト給弾?
225通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:44 ID:???
>>224
電波は妨害しても、赤外線は妨害しないようです。
だから、結構赤外線探知が多いし。
あと、レーダー照準も多いすね。
226通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:47 ID:???
>イーゲルシュテルン
実際AAとか大型宇宙艦艇の高角砲みたいな役割を果たしてるしねえ。
正直ガンダムも艦艇も近接防御火器が一緒って聞いたときは(゜д゜;)ポカーンだったよ。
もしも頭にあれを積んでるとしたら、砲と弾薬庫だけでスペースは一杯だぞ・・・。
227通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:51 ID:???
あくまでも牽制用、
228通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:51 ID:???
>>222
いやほら、ガンダム世界のお約束ってのは、正確には
「降って湧いたレーダー無効化粒子」
だからねー。
突然ミノ粉やNジャマーでのジャミング戦略を敵が取ってきたわけで、
それまではジャンジャンヴァリヴァリ誘導兵器使ってたわけで。
種世界だと光学センサーはまだ移行段階なんじゃないかなーと思う。
通常のレーダーに代わって搭載されてはいるものの、まだまだ性能面では劣っていると。

きっとこれから爆発的に成長する市場なんだよ。
229通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:52 ID:???
>>226
やっぱ、頭の武装は20ミリくらいで我慢して欲しい。
それでも、どこに弾薬あるんじゃ、って話しになりそうだ。
230通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:56 ID:???
>>229
って言うか頭部へ武装を施す意味があるんだろうかねえ。
頭部へ積める兵装ってのは精々20〜30ミリ程度の機関砲なんだろうけれど、
これじゃあ徹甲弾使ってもMS相手じゃ威力が心もとない。
それとも頭部が旋回するのを活かして、大気圏内での対空戦闘にでも使うんだろうか?
231通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:56 ID:???
RX78やGMの頭部バルカンの口径ってどれくらいだっけ?
232通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:59 ID:???
>>230
やはり、
頭部が一番自由度が高くて、短時間で目標に向けられるから、
って理由かと。
対空戦闘にはもってこいの場所ってのは、間違いないかも。
233通常の名無しさんの3倍:03/07/05 17:59 ID:???
>>231
60mm。余談ながらバルカンと言うのはGEの20mm多銃身機銃の商標登録名だったりする。
234通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:00 ID:???
>>231
60ミリだったはず。
235通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:00 ID:???
>>233
ガトリングガン=バルカン、になってるよね・・・。
236通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:01 ID:???
始まった、ダガ−たんでるかな?
って、回想おおすぎじゃ!!
237通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:29 ID:???
>>233>>234あんがと
238通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:35 ID:???
ダガータンやられまくり・・・そこが良いんだけど。
239通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:44 ID:???
まあ前回はアストレイが酷い目に遭ってたしなあ・・・・・
と言うか今日はストーリーが酷すぎてダガータンの安否を忘れていたよ・・(´・ω・`)
240通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:53 ID:???
>>232
それならさ、両肩の端っこくらいとかに独立してグリグリ動く対空・牽制用の機銃とかつけた方がよろしくないか?

関係ないけど今日の話…
確執抱えた男同士が夕焼けの浜辺で対峙したら…殴り合って認め合うじゃねぇのかよ!!
241通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:55 ID:???
ダガーdj
242通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:55 ID:???
>>240
肩にそんなモノ付けたらタックル出来なくなるよ。
243通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:03 ID:???
アズラエル「ストライクダガーだけでは全滅しますよ?」
244通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:14 ID:???
200円で投げ売られてたコレクションジャスティスの箱を何気なく見ていたら、
ヤツの頭部機関砲は20mmでした。
245通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:16 ID:???
生産性(+д+)マズー だな
246通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:24 ID:???
>>240
・・・・売国奴がヒーローヒロインとして活躍する話に求めても詮無き事。
インテグラあたりが見たら葉巻吸いながら吐き捨てそうな話だったね。
247通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:25 ID:???
お前ら、今日のダガーたんの話をしる!
248通常の名無しさんの3倍:03/07/05 20:03 ID:???
M1に、結構負けてたな・・
249通常の名無しさんの3倍:03/07/05 20:12 ID:???
ジム顔はああでなくちゃ
250通常の名無しさんの3倍:03/07/05 20:14 ID:???
20 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/07/05 20:09 ID:8xyytB8s
アストレイとストダガを比べると、

前回
ストダガ>アストレイ
今回
アストレイ>ストダガ
って気がする。
防衛線なら地の利が有るアストレイ有利って展開が一番理解できるが。

251通常の名無しさんの3倍:03/07/05 20:53 ID:???
スペックなんかはM1のが優れてそうだが
生産性&コストパフォーマンスはダガーのが良さげだ。
やっぱし戦いは数だよ!兄貴!
252なまえをいれてください:03/07/06 01:21 ID:???
そう、戦争は数だ・・・こんな短期間にここまで数が揃えられるならば、
ダガーって相当量産性も高いのかな?そこそこ戦闘力も高いし・・・・・
まるでT−34の魂が形になったようだ(w
253通常の名無しさんの3倍:03/07/06 01:53 ID:???
空挺でやって来たダガーたん、
どうやって、何処に帰って行ったんだろう・・・
254通常の名無しさんの3倍:03/07/06 02:10 ID:???
自力で飛んで空中で回収されます。または、フルトン回収システムのでかいヤツで。
255通常の名無しさんの3倍:03/07/06 02:56 ID:???
>>252
やっぱりハッチが溶接されてたりするのか?
そうか、だからパナマで脱出できなかったんだな。
256なまえをいれてください:03/07/06 03:22 ID:???
>>255
無論機体やシールドには「コーディネーターに死を!」「パッチワーカーから祖国を取り戻せ!」とか
スローガンが飾り文字でデカデカと書いてあるに違いない(w
257通常の名無しさんの3倍:03/07/06 07:43 ID:???
それより、無防備に後ろ向いて帰投していくタガーたんをどうして、M1部隊は撃たんかったんだろう・・・。
弾切れか?いろんな意味で
258通常の名無しさんの3倍:03/07/06 07:57 ID:???
>>257
武士道だろ
259通常の名無しさんの3倍:03/07/06 08:07 ID:???
>>257
M1部隊も余力切れ。
ヘタに追い討ちをかけて反撃されて損害を出すのを避ける。
駆逐せずに見逃せばオーブの戦力が侮れないことが向こうに伝わる。

ってとこでしょ。



260通常の名無しさんの3倍:03/07/06 09:55 ID:???
M1はさしずめ74式戦車?
261通常の名無しさんの3倍:03/07/06 10:19 ID:???
>>257
作画工数の限界
262通常の名無しさんの3倍:03/07/06 10:24 ID:???
>>246

カッコインテグラ?
ホンダ買うボーイ??
263通常の名無しさんの3倍:03/07/06 10:31 ID:N2mxdW8x
今回のダガーはいい仕事をしていた。イメージ通りだ。
やられまくっている画面描写でも、「ダガーだけじゃ全滅しますよ」って
セリフでも情けないわけだが、結局連合が勝つことになるんだろ?

3馬鹿にできることは主人公2人を拘束してダガーを攻撃させない
ようにすることだけだと思うが、これで連合が勝つのならダガーの
戦力は、自由と正義を除く全オーブ軍を凌駕することになる。
十分すごいと思うのだが、その描写がないのは酷だな。

キモい青春ドラマはいいからダガーたんを映せよ・・・
264通常の名無しさんの3倍:03/07/06 10:38 ID:???
戦闘やった方が小学生とかにも受けがいいのにな・・・馬鹿だよ、ほんと。
265通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:02 ID:???
>ダガーだけじゃ全滅しますよ

なんの為の洋上兵力と航空戦力なんだ・・・(ry
266通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:08 ID:0fiUwnQF
>>251
まぁ俺もM1>ダガーは同意。

こっち1週遅れ地域なんだけど、M1とビームサーベル戦を繰り広げる
ストライクダガーがかっこよかったよ。
んでその後フリーダムに一掃されるダガーたん激燃え!
一番燃えたのはSEED版ガルダからパラシュートで降下してくる
ダガーたんだがな。
(バスターのミサイルで一掃される連合戦闘機群もいい味出してた)
267通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:12 ID:???
戦闘だけやってて金がもうけれるか。
ガンダムはただでポンポン作れるわけじゃないんだぞ。
どっちも比重を強くしてこそ
ガンダムとなるのだ。
(ただガンダムの定義って何?と聞かれたら俺にもわからん)
268通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:18 ID:???
                             | アズラエル!人に頼んでダガーを作らせておきながら
          _,.:'!,.:'"i               | 全滅するだろうなどという発言は連合国軍人にあるまじき発言だ!
           i `_,.:',、      //         | 気合を入れてやる!!
         ! i_ノ /     //         \
         :、  ,.:'     ,','    ,.'::"´`ヽ    ̄| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         i ` ´   [|] ; ;    j:::::::::::::::::::\.   |/        〈`:、.   
      ☆ . i  /!,.:' i  : i    「〃::,.=''::::::::::\          `; !i:; `:
      、ヽj .i  i  _,.:'  : l   /:::::☆:::,..:-‐;.-::.ヽ        />ノ.'.' !、 i:
      」   l  ! i_ノ〉 : l   r''ニニニニ-‐'" ̄,.:-;       ,' '"   i ii
  ☆ ー='''    !  `ー‐'  : __,...-'~,.‐-::..__,..:'"´キr-、     〈     l  ll
    _ζ    i      [|] ゛ー''7´~`ヾv''/ `  :;k i、  ヾ  ヽ    l  !!
   "´ζ _,..........._   /レ''i l   i   、'"・)  ,, ,.- _ノ`ー-、 ヾ  ;   !
    ,.:'"      ヽ i _;'  l   ,!  i      ` i:::!:::::::└-、     ,:'i|i
、,...、/         :.i :._/i !  /:::!  l  ,.-―:、   !:i:::::::::::::::::` /〉  j !ii;
、iX´             i`ー' [|] 〈:::::::i  `"         l::l:::::::::::i:::::::/〈_,..-' ' 'j
:::', `、 ,..        ili/レ'''j :、ゝ:::::!        __./::::|::::::::::l,'::: i     /〃
:::::',、,.: fラ ,.゛         !li :-‐'  ヽ::::::ヽ 、-―''" ̄/:::_,:::.:!::::::::::i:ノ l    /〃

269通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:18 ID:???
:::::::',,,"`''";       illiヽ-'''; [|]\:i ,.、\   /::::::フ:::`_,:‐''" ,..,   /
::ヾ::',三ミミ       !  ̄∧/〉   `ー-----―''''""´´ ,.-‐''"_/
::::::::::',ミミミ:       {^vw i :-'      _,,...:‐''7    __,..'  [ ̄ ,:'>'7
:::ー-:::::ミ      `、  ヽー''7   ,.:'´   「´.._ ,..、     ̄ニ-',:〃 彡
ー--::_:〉_,............................_ゝ、   ̄::、  i!      三:7"     __,..:'"´〃彡彡
    L::::-―- ...___∧,-‐└-、 ヽ> i!_「i_,..-‐'"==   ̄´    彡彡彡
    /::::: ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::`、::ヽ  ロ/ ;              彡彡彡彡
270通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:22 ID:???
ダカーしなさい。
271通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:43 ID:???
>>267
目と角が二つ。
272通常の名無しさんの3倍:03/07/06 12:50 ID:0fiUwnQF
アゴわすれんな富野。
273通常の名無しさんの3倍:03/07/06 12:51 ID:???
>>271
髭はどうする?
274通常の名無しさんの3倍:03/07/06 12:58 ID:???
あ〜あ、早くダガーでザフト軍を惨殺するシーン来ないかな〜?
275通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:00 ID:???
>>264
種に限らず、富野も苦労してたそうだが描くのが大変なんだよ
砲撃シーンの紙芝居見てもわかるだろ
276通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:27 ID:???
>>263
勝つよ。
焦土作戦、民間人も建物もなにもかもみ〜んな爆撃でなくしちゃうから。

連合が恐怖支配するため、みせしめとしてオーブは国土も国民も灰になりまつ。

まヒットラーとかといっしょね。モデルにしたアメリカ・イギリス連合軍とも(略
277271:03/07/06 13:36 ID:???
偉そうだったら可。
278通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:56 ID:???
ダガーとジム、どっちが強いんだ?
279通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:19 ID:???
多分ジム。
融合炉積んでるから危ない。
280通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:33 ID:???
ロングダガーの画像マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
281通常の名無しさんの3倍:03/07/06 18:55 ID:???
>>262
懐かしいなぁオイ
282通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:33 ID:???
ボールVSメビウス

機動力の差でメビウス圧勝


ジムVSストライクダガー

機動力でダガー優勢
作戦行動時間でジム優勢

ドロー



こんなカンジ?
283通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:33 ID:0fiUwnQF
>>278>>279
どう見てもダガーだろうが。装備もビームスプレーガンのジムとは
違い、ビームライフルを普通に装備してるし。
>>279は1st厨か?
動力源の違いにこだわるなよ・・・
Nジャマーのせいでバッテリー駆動なんだから。
そんなにジムマンセーしたいんなら旧板でやってくれ。
って旧板は鯖落ちしてるのか・・・
284通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:37 ID:???
>>283
ジムもビームライフル装備できるよん。

>ジムマンセーしたいんなら旧板でやってくれ
それは禿同

285通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:44 ID:0fiUwnQF
>>284
あれ、そうだったっけ?
1st版のジムなんだけど・・・ビームライフル装備は初耳。
あ、言っとくけど決してアンチジムじゃないからね。
ジムも好きだけど、ジムマンセーはここじゃスレ違いだから。
空気嫁。


話かわるが、オーブ軍との戦闘でやられたダガーのパイロットって
やっぱオーブ軍の捕虜になったのかな?
「連合の捕虜なんてイラネー」なんて事はないよね・・・・
286通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:45 ID:???
ダガーはネモクラスだろう
287通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:47 ID:???
>>285

もしかするとマッチポンプかも知れんしな〜(w

中立を破棄する為の方便かもよ?

だから捕虜は大事に扱われたんじゃないかと想像します。



つーか、あの爆発で生きてる奴いるの??
288通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:47 ID:???
>>285
>1st版のジムなんだけど・・・ビームライフル装備は初耳
ジャブローで初登場したときはビームライフルだったと思う。
スプレーガンにしては銃身が長かった。
289通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:47 ID:0fiUwnQF
>>285の空気嫁ってのは>>279へのレスね。
一応言っとく。
290通常の名無しさんの3倍:03/07/06 19:49 ID:0fiUwnQF
>>287
不殺キラのフリーダムにやられたダガーのパイロットは
全員生きてるだろう。
291通常の名無しさんの3倍:03/07/06 20:31 ID:???
>>288
あれは作画ミスです。
つい、うっかりって奴です。
292通常の名無しさんの3倍:03/07/06 20:35 ID:???
>>257
逃げる敵を背中から撃つのは専守防衛の理念に反します。

我が国の自衛隊でも、攻撃されるから反撃が許されるのであって(自衛の為)
戦意の無い、攻撃してこない相手を撃つのは「自衛」とははなりません。
よって撃ってはいかんのです。
293なまえをいれてください:03/07/06 20:37 ID:???
>>292
理念は兎も角そこまで明確なROEってあったっけ?
まあ撤退する敵への深追いが禁物なのは戦術の常識だけどね。
294通常の名無しさんの3倍:03/07/06 20:37 ID:???
ダガーってジムみたいなやつだっけ?
295通常の名無しさんの3倍:03/07/06 20:54 ID:N2mxdW8x
今回退却するダガーをM1が撃たなかったのは、描写されていないだけで
艦隊からのミサイル援護があったと思っておこう。
296通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:01 ID:???
捕虜にしたコーディーの脳を搭載した無人機化したダガーはいつ登場するの?
297257:03/07/06 21:19 ID:???
>>292

んー、たしかにそういう見方もできるなぁ。ちょっと思考外だった

ただ、逃げるって言ったって、どこからが逃げてるのかが判別できないでしょ
反転して、奇襲かけてくる可能性だってあるわけだし、領域外に出るまでは攻撃されても文句言えないと思うが

>>293
深追いは禁物なのは常識だけど、あの場合そこでビームなり何なり撃つだけで当たりそうだ(w

で、自衛隊のROEってどうなってるの?そのへん

>>295

実はあのあとAAもしくバスターのミサイルの餌食に(w
298なまえをいれてください:03/07/06 21:34 ID:???
>>297
一応自衛隊内の行動規範とかは他の国の軍隊並みに存在するし、訓練も行われているが、
それが合法的なROEとして成立しているかは微妙。この前自衛隊法が改正されてはいたが・・・。
まあ、無防備に交替ってのは描写不足だろうね。
普通は誰かが援護射撃→他のが撤退→今度は撤退した奴が援護射撃→援護射撃してた奴が撤退、
と交互躍進みたいな形で後退する物だが・・・。
299通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:41 ID:???
エネルギー保存法則無視しまくり。
電池駆動で何発撃てるんだよと突っ込んでみるテスト。

マガジンで電池交換してくれると萌え。
300通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:43 ID:6l1bxW6K
今だ!300ゲットォォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

301通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:44 ID:6l1bxW6K
       ,_____
   |   |  !!     |
   |   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
スポッ|              (´⌒(´
  ∧∧≡     ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (゚Д゚ )⌒`つ  | ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄
⊂  ̄U      |  
           |
           |
302通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:44 ID:6l1bxW6K
       《
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


303通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:44 ID:6l1bxW6K
   |
   |
   |
  ∧|∧
 ( / ⌒ヽ    
  | |   |     
  ∪ / ノ  .   
  ノ ノ ノ 彡    
 .(_/_/      

304通常の名無しさんの3倍:03/07/06 22:14 ID:0fiUwnQF
>>299
きっと計算されてものすごい大容量の電池なんだよ。
305通常の名無しさんの3倍:03/07/07 00:24 ID:???
ところで空母の動力はなんぞや?
ディーゼル?煙突はなかったが。
核融合?
Nジャマー下用非核分裂機動部隊をあっという間につくりあげた連合ってスゴイ!!
306なまえをいれてください:03/07/07 00:27 ID:???
>>305
アレは空母と言うよりLSTかもしれないが・・・・・他の護衛艦艇は多分ガスタービン推進じゃないかな。
しかし他の戦闘艦が十把一絡げで「イージス艦」ってのは萎えた・・・せめて巡洋艦、駆逐艦位の設定無いのかよ。
307通常の名無しさんの3倍:03/07/07 00:48 ID:???
>>298
その例は、分隊単位の話だろ。
戦略レベルの例を挙げろ。
つか、追撃が必要なのにしなかった例の方が日本軍には多いぞ。
真珠湾、珊瑚海沢山あるだろ。
308通常の名無しさんの3倍:03/07/07 00:49 ID:???
旧式の護衛艦は一応あった。
巡洋艦みたいに足の長いのは先守防衛に不要とかで持てない/持たないのかも。
309なまえをいれてください:03/07/07 01:00 ID:???
>つか、追撃が必要なのにしなかった例の方が日本軍には多いぞ。
>真珠湾、珊瑚海沢山あるだろ。
ま、後の目から「だけ」見ればそう言う物の見方はありですな。
仮に追撃して敵陸上機なり艦載機の奇襲で空母を失った場合、
全く逆の評価が為されているだけでしょうが(w
310通常の名無しさんの3倍:03/07/07 01:06 ID:???
艦載機を積んでいたので空母とみたのだがヘリ空母?
ガスタービンでよろしいか?
石油が枯渇している設定のはずなのに^^;

Nジャマー設定がやっつけというのがありあり。
311通常の名無しさんの3倍:03/07/07 01:30 ID:???
Dr.ナカマツが開発した半永久機関でつ。
熱力学第二法則?
んなもん知りませんて。
312通常の名無しさんの3倍:03/07/07 01:33 ID:???
AAや宇宙戦艦やアラスカ基地は何で動いているんだっけ
313通常の名無しさんの3倍:03/07/07 01:34 ID:???
>>312
燃料電池=水素
314通常の名無しさんの3倍:03/07/07 01:35 ID:???
皆さん燃料電池とメタンハイドレードをお忘れでは
あと石油は現実の世界では枯渇しない可能性が
高いです
315通常の名無しさんの3倍:03/07/07 01:54 ID:???
>>309
真珠湾の場合には、攻撃終了時点で米軍から不思議がられましたが。

理由が全く不明で撤退したなら、威力偵察を仕掛けるべき。
316通常の名無しさんの3倍:03/07/07 02:41 ID:???
>>314
マジで?
枯渇しないの!?

子供の頃には「お前たちが働き盛りの頃になぁ…」って散々脅かされたってのに!
317通常の名無しさんの3倍:03/07/07 02:56 ID:???
じゃあ将来温暖化で蒸し焼きになる可能性高しってことか
318通常の名無しさんの3倍:03/07/07 07:45 ID:???
動力源については…。

最初の設定は化石燃料無し、核融合無し、MSはバッテリー、発電は核分裂頼りということだった。
核兵器を使えないようにするため、Nジャマーで核分裂使用不可に。
電力供給できないのに宇宙船はどうやって動いてる?超兵器の数々の動力源は?との疑問続出。
変換効率80%の太陽発電が使われているとの後付設定発表。
しかし、それなら核分裂など最初から使われてないだろう…。
結局電力源についてはウヤムヤのまま終わると思われる。
319通常の名無しさんの3倍:03/07/07 09:29 ID:Svu1qpyx
>>305
とりあえずドリームを見るということで、スターリング機関というのはどうか?
洋上艦で使い物になるかどうかは知らんけど。
320通常の名無しさんの3倍:03/07/07 09:44 ID:???
>>309
俺はあんたに賛成。スレ違いなので簡単に。
しかし旧日本軍の秘密主義(今もそうだけど)は徹底しているよね。
自分達に有利になることすら発言しないとはね。
各作戦の失敗点について、軍オタを納得させる程度の言い訳は
できるに決まっているのに。事実の捏造や口裏合わせだって
本当は出来るはず。何でやらないんだろ?他の国じゃ絶対やってるぜ?
321通常の名無しさんの3倍:03/07/07 11:40 ID:jwh9kA//
ダガーってハードポイントたくさんついてるよね。
ということはこれから特殊装備のダガーとかが出る予感。
種のOVAがでたら多分でるだろうな。装備変更ダガー。
拡張性があるっていいなぁ〜♪
322なまえをいれてください:03/07/07 13:58 ID:???
>>321
種世界での陸戦は何故か晴天の元で行われる事が多いけど、
雨や濃霧といった悪天候の下ではビーム兵器の威力は減衰し易いので、
出来れば動作が確実でコストの安い火薬式火器なんかも欲しいですね。
近接戦闘で役に立ちそうなアーマーシュナイダー、MSサイズの手榴弾や小銃擲弾筒とかも。
後はアサルトシュラウドの生産が間に合わず,戦車用の爆発反応増加装甲で防御力を増すとか(w

>>315
あの時代の常識を考えると、空母6隻を含む大艦隊を察知されずに真珠湾へ連れて行く事自体が奇跡でした。
更に言えば今後南方作戦を控え、戦力損失補充が困難な日本海軍としては、一撃で大戦果を挙げた後は
迅速に損害無く撤退することは当時の軍事常識に適合しており、南雲中将はそう言う命令をGFから受けてます。
ミッドウェーには多数の基地航空機が存在し、当時第二目標とされた空母が真珠湾には一隻もいなかったので、
何時航空機による奇襲を受けるか、と言う可能性が危惧されていた事も否定できません。それこそミッドウェーのように。
(燃料タンクに関しては、日本でさえ戦前にやっと地下重油タンクへの貯蔵を終えたので、もっと強大なアメリカが
地上の危険性の高い露出タンクに入れているはずが無い、と考えてしまったようです)
323通常の名無しさんの3倍:03/07/07 18:04 ID:???
そろそろ舞台は宇宙に移るそうだが・・・・ダガーの出番はあるのだろうか。
ナタルを敵役にするよりは、いっそ復仇の意気込みも凄まじいガルシア司令が艦隊を率いてAAに立ち塞がり、
艦隊から発艦したメビウスとダガーの連携攻撃でAAを苦しめて欲しかった・・・・。
324通常の名無しさんの3倍:03/07/07 19:05 ID:???
>>322
せめてアーマーシュナイダーは必須だよなぁ、やっぱり。
325通常の名無しさんの3倍:03/07/07 19:46 ID:???
>>323
ガルシア強襲

「さ、サザーランドが見ているのだぞ!!」
326通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:00 ID:???
サザちゃんは、宇宙で死にそう
327通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:16 ID:???
>>325
その落ちになるか・・・・そうだよな、種持ち相手に戦術の常識を徹底しても、所詮は勝てないよな。
とは言え吉良は駄目でもAAを苦しめる事くらいは出来そうだし、DQN兵器を用いずに連合軍も
進化しつつある、と言うことを示して欲しい・・・それにはダガーとメビウスが最適だと思うんだがなあ・・・。
正直、副長が脈絡もなく退艦し、敵に回るという展開は勘弁だよ・・・・。
328通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:28 ID:???
フリーダムとジャスティス相手だと

「30機のダガーが3秒も経たずにか…?」

ぐらいはいきそうだな〜。
329通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:30 ID:???
36機のダガー&メビウスが全滅ぅ!?3分もたたずにかぁ!

‐終‐
330通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:57 ID:???
あの珍兵器2機のおかげで何もかもが台無し、か・・・・・
どうせ珍兵器作るならOF並に世界観や設定作っておけや、
正直GMとガンダムの差なんてものじゃねーぞ・・・こりゃ。
331通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:00 ID:a5Eb6xpN
>>316
枯渇はしないようです
私の知人に阪大の生物化学を研究している友人がいるにですが
石油はどうも化石燃料というよりはマグマなどから出るメタンガス
がなにかしらの微生物とくっ付いて石油の元となる原子とくっつかせて
液体になったものらしいという研究結果がでたそうで、その研究が
うまくいくと30年後には日本で使われる石油の10%は日本で生産
が可能になるようです

332だがね帝国:03/07/07 21:03 ID:???
負け犬=             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 ■ ■
 ■      ■■■     .      /   _ノ     ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ              ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■ 
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.   
   ■     ■            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●
               .  + .  *                  ■ ■
        │\   Λ_Λ 
        │  \≡(゚∀゚ ) ≡=   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │ 
        │

333通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:03 ID:???
皆さん逃げてくださいの回で発揮した火力はちょっとエライことになってた
デンドロコンテナミサイルのようだった

あ、圧倒的じゃないか
334通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:03 ID:???
種割れが強いというより自由が強いんだろ。
ナチュ用OS&サイコミュ載せたらフラガでも最強ぽい。
まぁ、自由も完成型ビグザムには勝てない悪寒。
335通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:05 ID:???
というか、核分裂エンジンということは、ボイラーで
蒸気タービンを回しているのか(笑)
336通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:06 ID:???
>>331
すごいな、ノーベル賞受賞も夢じゃない???
337通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:07 ID:???
ほんとの話だとしたらアラブの人々やロックフェラな人々に暗殺されないように気をつけねばね
338通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:12 ID:a5Eb6xpN
元々石油を分解する微生物の研究してたら
見付かったらしい
339通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:13 ID:???
>>336
昔から石油の合成の技術はあったよ。
化学的に合成できてもコストとして見合うかどうかは別問題。
340通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:14 ID:???
そういやジャガイモプラスチックのコストは石油プラスチックのそれと比べてどうなんだろね
341通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:44 ID:???
>>339
ドイツが戦時中に、石炭から人工石油を作ろうとしたって話ならあったような・・・・。
とは言え当面はシナ海方面の海底調査だなあ、このままじゃ調査費用が足りなくて(ry
342通常の名無しさんの3倍:03/07/07 23:34 ID:???
オーブ軍には第6特科中隊というのがあるらしい。今回通信途絶していた。
砲兵隊のことなんだろうね。歩兵は普通科って表現になりそうだな。
343通常の名無しさんの3倍:03/07/07 23:37 ID:a5Eb6xpN
>>342
じゃ戦車は特車だな
344通常の名無しさんの3倍:03/07/07 23:51 ID:zhfzHlaB
フォビドゥンかっけー!
345通常の名無しさんの3倍:03/07/07 23:52 ID:???
と言うことは次回は、オーブ市街の各所へブービーとラップを仕掛けて回る施設科中隊とかが見られるんだろうか・・。
346通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:03 ID:2zq/ifMK
オーブ軍には地雷はないな、きっと
347通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:07 ID:???
>>346
対人は無理ですが対車両用はいいそうです。
348通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:08 ID:???
オーブ軍はコピー用紙自腹。
349通常の名無しさんの3倍:03/07/08 01:38 ID:???
>>348
オノレ、空海が予算を分捕るお陰で陸は(ry
350通常の名無しさんの3倍:03/07/08 11:06 ID:???
やっぱり自衛隊かよ
351通常の名無しさんの3倍:03/07/08 15:17 ID:HWsFdHTh
>>334
フラガは空間把握能力が高いのでオールレンジアタックが使える、
NTのサイコミュとは違う。
352通常の名無しさんの3倍:03/07/08 16:28 ID:???
M1アストレイに飛行能力があるとかほざいた釣り師出てこいゴルァ!!
全然飛行してないじゃんかよぉ!
くそっ!ぬか喜びさせやがって・・・
ま、俺もちょっとは疑問だったんだけどね。
エールストライカーに完全な飛行能力がないのに、M1アストレイに
付いてるエルストのコピーが飛べるんだろうか?って。

はぁ・・・これじゃあGジェネでM1アストレイに飛行能力は
ついてこないな。飛べた方が便利なのに・・・
353通常の名無しさんの3倍:03/07/08 16:31 ID:???
>>352
その上先にダガーが跳んでるし(笑)
354通常の名無しさんの3倍:03/07/08 16:34 ID:???
飛べない翼に意味はあるのでしょうか
355通常の名無しさんの3倍:03/07/08 16:39 ID:6RTscwhn
ところでちょっと聞いてくれよ、スレタイと関係ないけどさ。
こないだ登場した連合3人組。ヤク中なのはわかるけど
全然ドーピングによるパワーアップが描写されてないんだけど、
クスリは単に命令を聞かせるためだけに使ってるんですか?
クスリが切れると弱くなる分、不利にしか見えないぞ。
356通常の名無しさんの3倍:03/07/08 16:49 ID:???
そもそもクスリの効果が「火事場の馬鹿力を出し続け、多幸感いっぱいで標的の
破壊にたまらないエクスタシーを感じる状態にある」
でMS操縦にはほとんどメリットがない罠
357通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:01 ID:???
>>356
「集中力が上がる」とか「正確な判断ができるようになる」という
薬ならまだマシだったなぁ・・・
まぁ、多幸感いっぱいになるってのは恐怖心を感じないように
なる事だろうから、ちゃんとメリットあるだろうけど。
火事場の馬鹿力ってのはMS操縦に関係あるのかな?
358通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:11 ID:???
火事場の糞力でレバー圧し折ったりしそうだな。
359通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:14 ID:2ksbn8/f
>352
今月のガンダムエースのASTRAY読んだ?
ロウがM1アストレイのフライングユニットをP02につけて、
マルキオ導師の島にテスト飛行をかねて行ったという話だった気がするが・・・
360通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:18 ID:???
>>352
釣り師という前に設定資料くらい集めろって!
グレートメカニック最新号にだって載っているぞ。

ったく、低級煽り厨め・・・
361通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:18 ID:???
設定担当が作画に設定を伝えないのは、今に始まった話じゃない。
362通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:19 ID:???
>>359
漫画の話かい?
映像にでてなきゃゲームでは再現される可能性が著しく低い。
しかもアニメ本編で飛ばなきゃ漫画見てない奴はM1が空飛べるなんて
しらないだろうが。
363通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:19 ID:???
>>351
それだったら三次元偏差射撃した
ほうがいいんじゃないか
364通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:22 ID:???
>>362
マンガ読まなきゃ本編で解らないところがあるのは、今に始まった事ではありません



セーフティシャッター
365通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:34 ID:???
>>360=低級煽り厨(w
366通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:37 ID:???
352=365みたいだね。

アホは放置でよろしこ。
367通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:38 ID:2ksbn8/f
>>362
第38話「決意のまなざし」の後半のディアッカの
「とっととそっからさがれよアークエンジェル」発言の直後にある、
三人娘の内の二人が「少佐」と言いながらフラガの許に駆けつけるシーンで、
M1アストレイが効果音つきでバーニア噴かして崖の上らしき場所に上がってきているのだが
・・・
368通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:42 ID:???
>367
ジャンプくらい出来るだろう。
どんなシーンだったか思い出せないが。
369通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:49 ID:???
あと、果たしてあの状況で、そこまで「飛べる」ことに意味があるのかは微妙。
関東圏であれば土曜日に放送された分だと、NOE飛行で駆けつけてるM1もあったし。
(個人的には「制空隊」のM1も見てみたかったが)

案外、M1の飛行能力ってのはヘリ程度のもので、むしろ陸戦における運動性能を
強化するためのものじゃないかと思ってみたり。
370通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:52 ID:???
>>360>>366のようだな。

アフォは以後徹底放置。
これから先はレス禁止です。
アフォが暴れてうざくなるだけですから・・・
徹底放置ヨロ
371通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:53 ID:2ksbn8/f
崖は高かった気がするが・・・
まあ、M1アストレイが飛べようと今回の戦闘では
フライングユニットを使用することの優位性が見えない気がする。
(地上にはダガーがうじゃうじゃ、飛び道具はせいぜいビームライフル)
いずれにせよ自由のような高機動性は期待できないし、大量殺戮できるような火力もない。
パイロットも親切サポート機能付OSで操作している以上、機体性能を
生かしきれていないので飛んだりしたら、うじゃうじゃいるダガーの的に・・・
372通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:56 ID:???
>>370

ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん!
(^∀^)ゲラゲラ         (^∀^)ゲラゲラ
          イキデキネーヨ        (^∀^)ゲラゲラ
ハライテ-       ゲラゲラ                      (^∀^)ゲラゲラ
   ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
  (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ     (^∀^)ゲラゲラ
  へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
 (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
                                (^∀^)ゲラゲラ
( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ

無知曝け出して挙句に逆キレとは可哀想な香具師だな(プ
373通常の名無しさんの3倍:03/07/08 17:58 ID:???
>>372

いい加減にしてくれ






















352のような奴は相手にするだけ無駄なんだから
374通常の名無しさんの3倍:03/07/08 18:02 ID:???
>>373
だね。
なんかオウム返ししか出来ないみたいだし、そろそろ止めるよ。


煽りにすらセンスがない香具師って本当にどうしようもねぇな。
375通常の名無しさんの3倍:03/07/08 18:18 ID:???
そもそも外伝でもまだフライトユニットが活躍したシーンはないんだな。
次回のアストレイで活躍出来なかったら永久に忘れられそうだ・・・。
376通常の名無しさんの3倍:03/07/08 18:25 ID:???
そこが量産機のつれえ所よ
パイロット私大でもあるけどな
377通常の名無しさんの3倍:03/07/08 18:36 ID:???
M1アストレイ用ジェットスクランダーきぼんぬ
378通常の名無しさんの3倍:03/07/08 19:03 ID:5GeEPtUp
>>370も痛いが、放置せず無駄なAA張った>>372も見苦しいぞ・・・
379通常の名無しさんの3倍:03/07/08 19:21 ID:???
エールパック→滑空のみ
M1アストレイ→本編描写無し(フワフワ飛行?)
となると、ますますディンの不思議羽飛行が胡散臭くなるな
380通常の名無しさんの3倍:03/07/08 19:33 ID:???
Nジャマークラフトです
381通常の名無しさんの3倍:03/07/08 19:49 ID:???
ディンは片翼もげても平気で飛行できます。
382通常の名無しさんの3倍:03/07/08 19:52 ID:???
>>372のコピペ・・・俺の予想が見事に的中。ついに暴れだしたか・・・
しかも超頭悪そうなAA(実際本人も頭悪そう)
>>373も無駄に改行空けて暴れてるし・・・
本当にお前らの行動って単純だな・・・見事に俺の言った通りに
暴れだすんだから。短絡思考この上ない。
>>374でオウム返しとか言ってるが、>>366のような厨房には
適当にあんなもんで充分だろ。

放置しようと思ったが、あまりにもアフォな書き込みに呆れて
つい反応してしまったよ・・・すまんな。
383通常の名無しさんの3倍:03/07/08 20:17 ID:???
>>382
いい加減ウザイんで消えて下さい。
384通常の名無しさんの3倍:03/07/08 20:20 ID:???
砲火を潜り抜けて海岸線の崖に取り付いたダガーが、
一息つこうと思ったとこで飛んできたM1部隊に急襲されるとかやってほしい
385通常の名無しさんの3倍:03/07/08 20:24 ID:???
>>383
放置もできないのかこの屑っ!
まとめて逝け。
386通常の名無しさんの3倍:03/07/08 20:25 ID:???
>>385
そういうアンタも・・・(ry
387通常の名無しさんの3倍:03/07/08 20:50 ID:???
>>386
スマソ・・・
俺もやつらを道連れにグングニールで逝ってくる・・・
388通常の名無しさんの3倍:03/07/08 21:03 ID:???
なんかこのスレ、ダガーが登場してからどんどん住人のレベルが下がっているような・・・。


巨大戦車やらメビウスやらの話題でマターリ語れていたころが懐かしいよ。
389通常の名無しさんの3倍:03/07/08 21:31 ID:???
>>355
ローギアとオーバートップしかついてないんだろうさ…
390通常の名無しさんの3倍:03/07/08 21:59 ID:???
そんなことより、>>352=>>362はゲームの心配なんぞしてどうしたのかと。
391通常の名無しさんの3倍[:03/07/08 23:28 ID:???
早くWebにダガーの画像UPされないかねぇ
392通常の名無しさんの3倍:03/07/08 23:56 ID:2zq/ifMK
オーブは連合軍相手に良く戦ったが、指揮官はカガリなのか?
マリューのことを無能だと言う人は多いが、カガリはもっとひどいぞ。
連合軍側の指揮系統もかなり酷いが・・・・
393通常の名無しさんの3倍:03/07/08 23:58 ID:???
>>392

日記スレによると、
カガリは勝手に叫んでいるだけで
実はみんな無視しています

そう考えてみていると、司令室のシーンでだれも返事をしていないw
394通常の名無しさんの3倍:03/07/09 00:00 ID:???
喚くカガリ、彼女は管制室で一体何をしているのか?
いつもながら、大きな謎の1つだな
395通常の名無しさんの3倍:03/07/09 00:04 ID:???
>>394
フレイの仕事と一緒だな。
種世界はまともな女がミリタンだけという恐ろしい世界だ。
396通常の名無しさんの3倍:03/07/09 00:18 ID:???
>>395
ちゃんと女の子してるのは山吹樹里だけじゃないか、種わーるどでは
397通常の名無しさんの3倍:03/07/09 01:04 ID:???
>>354
進呈「お米券」


はい、すいません。ダガ−のライフルで撃たれてきまつ・・・。
398通常の名無しさんの3倍:03/07/09 01:08 ID:???
>354
>397
何の暗号だ?
399通常の名無しさんの3倍:03/07/09 01:09 ID:???
知らない方が幸せだよ
400通常の名無しさんの3倍:03/07/09 01:16 ID:???
そういえば、ダガーがイーゲルシュテルンやグレネード撃ってるのを見たことがない。
401通常の名無しさんの3倍:03/07/09 01:56 ID:???
>>388
まあ本編でのダガーの扱いが、ダガーの性能とは関係なく理不尽だったからねえ・・・・・。
402通常の名無しさんの3倍:03/07/09 02:53 ID:???
たぶんガイシュツだろうけどさ、

ダガーのビームサーベルアクションって…なんか格ゲーのモーションみてえ…。
まあ、そういう風に動作をパターン化することでナチュラルにも使えるようにしてるんだろうけど…。

融通利いてないな。かなり。

間合い間違えるとなんかスゲー間抜け。
3対1でのフクロ叩きでないとやっぱり近接戦じゃダメなんかね?

コーディが丁寧に操るジンやもともと人間的な動きを考慮して作られたM1と動きを比べるとなんか、悲しいなあ…。
403通常の名無しさんの3倍:03/07/09 05:02 ID:???
いや、シンプル イズ ベスト
404通常の名無しさんの3倍:03/07/09 07:11 ID:???
>>402

しょうりゅうけんを やぶらぬかぎり
おまえに かちめはない
405通常の名無しさんの3倍:03/07/09 08:02 ID:???
>>402
対ダガー戦は待ちハメありルール無用の残虐ファイトでつか?

上段からサーベルが来たら3歩下がる、動作終了後に3フレームのスキがあるので足払いをかけるとイイ
遠間でライフルを撃つとジャンプして避けるので対空イーゲルシュテルンで撃墜しよう
406通常の名無しさんの3倍:03/07/09 08:14 ID:???
M1アストレイは神経接続してるような描写なかったっけ
吉良が神経シナプス濃度がどうのこうの言ってたような

機体のニューロコンピューターの設定だったのかな
407通常の名無しさんの3倍:03/07/09 11:46 ID:30VW4ILa
ところで番組中にダガーはジンに一機もやられたことがなく、
M1はダガーに一機もやられたことがないよね?
この法則を維持してくれればある程度整合性のある解釈ができるな。
408通常の名無しさんの3倍:03/07/09 12:55 ID:???
>>406
キラしか手伝ってないのなら、M1はダガーのようなOS作りは不可能だよな。
409通常の名無しさんの3倍:03/07/09 13:13 ID:???
>>406
漏れの勝手な解釈だが

脳=パイロット
体=機体

で、シナプス云々だと思う。

疑似皮質や分子イオン云々はF91の装甲&バイオセンサと似たようなモンだと思えば楽かと。
410通常の名無しさんの3倍:03/07/09 16:30 ID:???
411通常の名無しさんの3倍:03/07/09 16:32 ID:???
>>402
39話の冒頭では、ダガーの足元にM1の残骸が結構転がってたような・・・・・
412通常の名無しさんの3倍:03/07/09 16:47 ID:???
>>407
うんにゃ、ダガー部隊にそれなりにやられてた。>M1
中央司令部でも、防衛線破られてるって報告はいってるでしょ。
413通常の名無しさんの3倍:03/07/09 16:48 ID:???
MSの機体そのものが、擬似人体状態になってて、命令伝達にそういう概念使ってんじゃないのかな?
よ〜わからんけど。
414通常の名無しさんの3倍:03/07/09 17:28 ID:???
>>412
撃破されるシーンはないんじゃないの?
415407:03/07/09 17:43 ID:???
俺はダガーがM1に全く歯が立たないと思っているわけではない。
ただ番組の演出上、どちらが強いのかをはっきり見せた方が面白いと思っている。
製作者側にその意図があるのかどうかはわからないが。
ジンとの格闘戦で安定感のある強さを発揮したダガー。
これはキッチリ描写されていた。偶然かもしれないが。
そこでさらにM1に対しては得意の格闘戦でも優位に立つことができず、
M1にビームサーベルで撃破されてしまうダガー。
この原因が装甲強度の問題か、地上での運動性の問題か、格闘戦プログラムの
問題か、この辺を考えるのが楽しい。
コーディの操るジンを格闘で圧倒したダガーが格闘プログラムでM1に対して大きく
劣るとは考え難いが、キラOSがそれほどスゴイと考えるのはトンデモすぎて嫌になるし。
416通常の名無しさんの3倍:03/07/09 18:03 ID:???
M1は格闘戦はクセがあるけど強いと考えていいんじゃないか?
あれはロウ(格闘技を仕込む)>キラ(運動速度のアップ)>ガイ(左二人の余計な部分修正)
というヤヤコシイ経緯をたどったOS。
最後ガイが直したにせよ、雑誌とかでは相変わらず拳法使っている絵があることを考えると
格闘技っぽい動き自体は残っていると思っていいと思う。
417通常の名無しさんの3倍:03/07/09 19:34 ID:???
拳法家が個対個でもっとも合理的な動きをするのに対し、
兵士は多対多でもっとも合理的な動きをする。
前者がM1アストレイのOSの格闘プログラム、
後者がダガ−のOSの格闘プログラム、という風に考えられないだろうか。

つまり一対一ではM1が圧倒的に強いが、
複数対複数では、互いにカバーしあえるダガ−に対して個々でしかM1は動けず、
逆にやられてしまう。
書いてるうちに何かよくわからんくなってきた、スマソ。
418通常の名無しさんの3倍:03/07/09 20:24 ID:???
>>415
もっとシンプルに数の問題かと。
ジョシュアで8割がたの戦力を奪われ、数少ない残存兵力の、そのまた一部で
連合軍本部のパナマを攻めた訳で、投入できてたジンの数がそもそも少ない
上、グングニルの操作、防衛で、数を取られてた訳で。

なので、圧倒的数量差の上でダガー部隊がジンの防衛陣を攻め込んでた。
ディンには簡単にやられてたし、ダガーの性能なんかアズラエルじゃないけど
大したことないと。

M1も大したことないけど、こんどは本国防衛で数では互角かM1の方が多い。
にもかかわらず圧倒されているっていう事は・・・まあそういうことかと。

ダガーもM1もスペシャルモビルスーツ(主人公クラスや悪役3ガンダムなど)
にとっては的の役割程度のもんだし。
419通常の名無しさんの3倍:03/07/09 23:13 ID:???
>>418
最後の一言は余計だと思われ。
・・・ダガーたんとM1たんを悪く言うなぁ ウワアアアン

俺、少数のスペシャル機など戦略的には「ない」も同然だと思ってるんだ。
だから画面に出ていても目に入らないんだ。
420通常の名無しさんの3倍:03/07/09 23:17 ID:???
>>418
連合軍は新しい主力兵器であるダガーをM1より少数しか投入しないで
オーブを攻め落とせると考えていたと解釈しているの?

俺の中の常識では島へ攻め込むときには圧倒的な大軍で攻め込むよう
な気がするんだが。
421通常の名無しさんの3倍:03/07/09 23:31 ID:???
オーブ戦が終わると量産機同士の戦いは減るかもしれない。
そうなったら俺、退屈になるなあ。
別にいいか。見るのやめりゃいいんだから。
422通常の名無しさんの3倍:03/07/09 23:31 ID:???
つか、スカイグラスパーを量産しなよ〜。
423通常の名無しさんの3倍:03/07/09 23:37 ID:???
そう言えばラジ種で白鳥氏が次回予告をしてたんだが、その時に総力を挙げてオーブへ侵攻・・・
と聞いた時眩暈がしたよ。最新量産機のダガーがあれだけ数が揃ってるって事は、
やはり連合はオーブへ総力戦を挑んでいたのか・・・・他の戦線が激しく心配だな。
424通常の名無しさんの3倍:03/07/09 23:39 ID:???
>>423

少なくとも宇宙ではビームに兵装を転換したメビウスがザフトに攻勢をしかけていると激しく妄想してますが何か?

大丈夫、心配ないって!
425通常の名無しさんの3倍:03/07/10 00:21 ID:???
メビウスも頼りないなぁ
試作ゲイツに落とされ放題の予感
426通常の名無しさんの3倍:03/07/10 00:33 ID:???
>>420
連合は艦隊をそろえたとはいえ、搬送力、整備力には限界がある。

戦力期待値を大きく三馬鹿ガンダムに置いてた点からみても、短期突破作戦
を狙ってたと思われ。
思うほど物量差はなかったか、オーブ側が上回っていたと思われ。
まあ、オーブに、AA、フリーダム、ストライクがなかったら、状況は変わってた
かもしれないが。さらに、ジャスティス加わるからなぁ。
アズラエルの計算狂いまくり。
427通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:01 ID:???
ゲイツに対抗して新型モビルアーマー「トロン」とかは登場しないのか!?
428通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:04 ID:???
>>426
ちょっとまて、バスターは?
バスターを忘れんなよぉー
429通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:05 ID:???
まあ何にせよ支離滅裂な作戦だったのは間違いないよな・・・・・
アズラエルって切れ者設定なんだろうが、只の薄ら笑いを浮かべた莫迦にしか見えん。
こんな莫迦一人の為に一体何人の将兵が、何機のダガーが(ry
430通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:06 ID:???
>>424
連合軍月基地の叫び
「補給、補給はまだかぁああああああああ! 腹減った。水飲みたい・・・・。」
431通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:07 ID:???
>>428
ああ、いたなぁそんなの。忘れてたよ。
432通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:15 ID:???
正直ブルコスのバカどもがいなければ連合はここまで惨敗しなかったろうなあ・・・。
って言うか何であんな危険なカルト集団が放置されてるんだ?
平和ボケしてる日本にだって一応破壊活動防止法ってのがあるのに。
433通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:18 ID:???
>>432
主張は間違っていないからさ。
434通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:21 ID:???
う〜ん、主張がまちがってるかどうかは見方によるから、さておいて
いろいろ仕掛けした結果、コーディネーター排斥の機運を盛り上げて
同調者が増えたからさ。

どっかの国でも、いけいけドンドンで侵略戦争やって、その大義に掲
げてたものが根底から覆ってるのに、言い訳ばっかやってるでしょ。
あんなもんよ。
435通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:23 ID:???
死の商人アズラエルにとっちゃ、戦争がどっちが有利になってるかなんて
大した問題じゃなく、戦争を終わらせないようにする方が重要。
436通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:23 ID:???
数が増えすぎて抑止することも出来ないなら、その勢いを利用する方がマシって事か・・・・。
スマンね、ダガーや連合軍将兵が>>430を見て余りに不憫になって、つい腹が立ってな。
437通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:24 ID:???
>>435
・・・・ブルコス総帥じゃなかったっけ?
438通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:24 ID:???
ダガーが売れる。新型デモンストレーション成功させて、MSと人体改造薬を
セットで売れる。
戦争って儲かる儲かる。戦争はやめられません。ウハウハっすよ。
439通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:27 ID:???
>>437
兼任してるが、どっちかっていうと兵器商人の方が主目的。
ブルーコスモスは儲けるための手段みたいなもの。
差別意識を育てれば、戦火は自ずと広がるし憎しみと対立の構図が止まらなくなるし。
440通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:28 ID:???
>>439
そうか、そんな設定があったんだ・・・・・知らなかったよ。
しかし戦争を闇で操る死の商人とは何と古典的な陰謀論、確かに負債が好みそうだ(w
441通常の名無しさんの3倍:03/07/10 01:30 ID:???
サイボーグ009でもみて影響されたんじゃないかと。
ほとんど、そのまんまブラックゴーストだし。
対立する両勢力に手駒を潜ませて対立を煽るとか手法までまんまいっしょ。
442通常の名無しさんの3倍:03/07/10 02:16 ID:???
>>441
実際ラストはキラかアスランに「何処に落ちたい」と言わせる積もりだったけど
スタッフが猛反対にあってボツッたって話を聞いたけど・・・・

マダ諦めてネーナ
443 ◆2tH7zOPLcg :03/07/10 02:17 ID:???
>>418
M1はそうかも知れないけど、アスレイ・レッドフレーム、ブルーフレーム
ゴールドフレームの3機は、スペシャルモビルスーツ(主人公クラスや
悪役3ガンダムなど)とも、充分遣り合えると思うけどね
まあこの3機は、ロウ+8、ガイ、ロンドという特別なパイロットが搭乗して
る事もあるから、スペシャルモビルスーツの範疇かも知れないけど
(それにこの3人とも、SEED持ちの可能性があるし)
444通常の名無しさんの3倍:03/07/10 02:20 ID:???
厨房指数では負けてないからな
445 ◆2tH7zOPLcg :03/07/10 02:21 ID:???
>>437
ブルーコスモスの総帥兼武器商人という設定です>ムルタ・アズラエル
武器商人としては、戦争が簡単に思ったら困るでしょう
アズラエルがモルゲンレーテを無傷で欲しかったのも、その技術力と
生産設備が商売仇であり、それ故に魅力的でもあったからと思われ
446 ◆2tH7zOPLcg :03/07/10 02:25 ID:???
>>445
思ったら×
終ったら○
447通常の名無しさんの3倍:03/07/10 09:21 ID:???
総帥がわざわざ現場に出て営業か。
よっぽど仕事熱心だなw
三菱、日産、ボーイング、マグダネルダグラス、ヘンシェル(もっとあるけど)の社長が
最前線に出てくるとは考えられないんだが。

ポルシェ博士なら自分がつくった戦車で出てきそうだが。
448通常の名無しさんの3倍:03/07/10 10:18 ID:???
>>442
フリーダムの件もあるし全滅パターンを強行するんじゃないのか?
449通常の名無しさんの3倍:03/07/10 10:32 ID:???
>>430
空気は大丈夫なのかね?
450通常の名無しさんの3倍:03/07/10 16:50 ID:???
ていうかライフラインは大丈夫だろ
そんなもん輸送でまかなってるわけないし

種世界でそうかどうか知らんけど、月って地下に氷の層があったはずだし
水があれば分解して酸素も作れるじゃん
オマケに燃料電池用の水素も精製出来る・・・はず

水耕プラントぐらいありそうだし、食料は飢えはしないとは思うが、どんどんメニューは減って貧しくなりそうだ(笑)

ごめん、全部推測前提だ
451通常の名無しさんの3倍:03/07/10 18:00 ID:???
>>450
たまに野菜が出てくると、みんな目を輝かせると。
CEの月面基地は21世紀の南極基地よりも食生活が貧しいのか・・・。
452通常の名無しさんの3倍:03/07/10 18:10 ID:???
>>451
そう言えばアスランママは月面でキャベツ作ってたな(スーツCD1,2)。

でも、寧ろ肉の方が問題かも…家畜とかいるとは思えんし、普通に考えたら合成蛋白しかないんじゃ?
453452:03/07/10 18:11 ID:???
スレ違いすぎた。
スマソ。
454通常の名無しさんの3倍:03/07/10 18:16 ID:???
大豆ですよ大豆。
人間、大豆があれば問題ないですよ!

というのはともかく、植物性蛋白で肉の「まがいもの」を作っていたりするかも、と思ってみたり。
あとは魚類の養殖もある程度は可能ではないかと。

さすがにクローン技術で部分だけ「栽培」するわけには行かないでしょうし。
それこそ、父親の給料日にはめったに食べられない肉が食べられる……微妙にアレだな、それだと。
455通常の名無しさんの3倍:03/07/10 18:18 ID:???
人類の進歩なんてそんなもんか(;´д⊂ヽ
456通常の名無しさんの3倍:03/07/10 18:47 ID:???
だって、牛一頭を肉取れるまで育てるのに食わせる餌の量考えると…。

それを考えるとアークエンジェルの飯は本当に贅沢だな。

しかし、月面で(牛肉の)ステーキを食うとすれば本当に一番安上がりな方法は地球からマスドライバーで
冷凍肉打ち上げだと思うけどなあ…。

話題を戻すが、結局オーブと大西洋連合の緒戦の戦力比がMSだけでも全く不明だなあ…。
いま、録画見直してるけど、連合の艦船は大型小型含めて20隻以上、一艦4機積んでいたとして大体80〜100機のダガーが
あるわけで…。
輸送機もあるから合計で150機はありそう?
ちょっと米空母の艦載機数を調べたが、約70機。これを基に考えてみると、
重量とか各種装備とか運用の手間を考えると大型艦でも10機積むのも難しい気が…もともと、MS運用考えて艦船作ってるとも
思えないし。
戦闘機もあったしな。

M1アストレイは画面にはっきり出て来たパイロット24名(キサカが閲兵してるシーン)。実際はもう少しいたとしても50はいないと推測。

連合が全戦力を投入してなかったとして、地の利がオーブにあるとしても、フリーダム、ストライク、バスター、ジャスティスが関わらないと
互角以下に思える。

しかし、輸送機の撃墜をちゃんとやれよオーブ側…。
457通常の名無しさんの3倍:03/07/10 19:24 ID:???
>456
某GM誌のよるとM1を含めたオーブの戦力は
連合に比べると非常に弱体で云々とあったはず
大体北大西洋連合=米海軍+海兵隊
オーブ連合国軍=自衛隊3軍+α
ダガー=F-16でM1=F-2程度の存在と仮定するのが一番近いんじゃないかと
#米海軍でF-16は使われてないと言うツッコミはなしで
458風の谷の名無しさん:03/07/10 19:40 ID:???
>>457
F16<F2
じゃないのか
F2は装備的には
F16を凌駕してた
と思うけど
459通常の名無しさんの3倍:03/07/10 19:44 ID:???
カタログスペックは凄いが実戦経験はない&配備数少ないって事で
460通常の名無しさんの3倍:03/07/10 19:45 ID:???
>>458
素性の良い機体なのは間違いないが、現在予想外のトラブル改修に追われてるし、
99式空対空誘導弾の運用能力はオミットされてるしな・・・・・・。
(噂だと日米共同開発の場に、最新国産ミサイルを出す事による情報漏えいを恐れたとか・・)











一瞬レーダー探知距離が目視距離同然と言うアストレイを想像し激しく鬱に(´・ω・`)
461赤さん:03/07/10 19:52 ID:???
それでのレーダはあったほうがいいだろ
後ろに回りこまれ撃たれて亜ボーンなんて
いやだし、まレーダなしでよかったのは
マスケット銃が現役の時代だけどな
あの時代は戦術的にアホっぽいし
ま映画パトリオットみたら解るよ
462通常の名無しさんの3倍:03/07/10 19:56 ID:???
>>460
M1はもともと空を飛べるように作られたのだが、
カーボン製の主翼に亀裂が入って飛行禁止になった。
しかたなく陸戦兵器として使われている、と脳内設定。

弾をケチってビームライフルは滅多に弾は撃てない。
エネルギーパックを非常に厳しく管理しており、
後でひとつ残らず回収します。
抜刀しての突撃戦法が得意です。
463通常の名無しさんの3倍:03/07/10 19:59 ID:???
>>462
ネタはなんとなく理解できる。
が、抜刀しようにもレッドフレームではないので、ビームサーベルでやはりエネルギー消耗するけどな。
464通常の名無しさんの3倍:03/07/10 20:37 ID:???
考えてみると、前回オープはダガー山ほど鹵獲したわけだな
来週滅ぶからフィードバックする時間無いけどさ(w
465通常の名無しさんの3倍:03/07/10 20:59 ID:???
>>464
鹵獲してもパーツ、弾薬、推進剤の規格が違う可能性があるのでとても・・・・・。
しかしこのまま行くと、オーブ自衛軍は一部を残して祖国を枕に玉砕かねえ。
466通常の名無しさんの3倍:03/07/10 21:30 ID:???
祖国再興を期して身を隠し力を蓄えます、そしてカガリ姫を旗頭に再び蜂起します。
はるーかなー大地ー♪
467通常の名無しさんの3倍:03/07/10 21:34 ID:???
>>466
歌は「ふるさと」がいいな。
うさーぎーおーいしーあーのやまー♪
こぶーなーつーりーしーあのかわー♪
468通常の名無しさんの3倍:03/07/10 21:34 ID:???
白夜
469通常の名無しさんの3倍:03/07/10 21:36 ID:???
まあソロモン諸島じゃ熱帯系の生き物しかいないと思うけど
470通常の名無しさんの3倍:03/07/10 21:40 ID:???
こころざーしーをはたしてー♪
いつのひーにかーかえらんー♪
471赤さん:03/07/10 23:16 ID:???
>>469
旧日本軍兵士の屍を忘れてるよ
472通常の名無しさんの3倍:03/07/10 23:31 ID:???
>>471
ネタとはいえ、言ってて恥ずかしくならないか・・・・・・?
473赤さん:03/07/10 23:35 ID:???
>>472
事実残ってる者は残ってるからな
何かしらの形で書いときたいんだよ
474通常の名無しさんの3倍:03/07/11 02:09 ID:???
>469
フナやコイは世界じゅうにいるよ。東南アジアにも。
ウサギは微妙だけど。
ジャブローでジオンのMSに驚いて逃げ出す大蛇が出てたけど
あんな感じで描写すると面白いのにね。
もちろん少しばかりヒロイックにして。

美しいオーブの砂浜を踏みにじるダガー部隊。逃げ惑う海鳥たち。
今こそ立ちあがれ われらのM1アストレイ!
みたいな 
475通常の名無しさんの3倍:03/07/11 02:15 ID:???
>>469
>美しいオーブの砂浜を踏みにじるダガー部隊。逃げ惑う海鳥たち。
>今こそ立ちあがれ われらのM1アストレイ!

無理だよ。負債だもの。

でも、MSと生き物の対比ってある意味お約束だよなあ…。
でも、種世界で飛び回っているのは戦闘機とディンとトリィとM1アストレイだけ…。
あ、自由正義強奪禁断もか。

476通常の名無しさんの3倍:03/07/11 03:56 ID:???
オーブ国民脱出の時間を稼ぐ為に、圧倒的な連合軍侵攻部隊に対し、
絶望的な防戦を試みる第十一MS連隊、通称士魂部隊・・・・なーんて描写は妄想だよなあ、やっぱり(w
477通常の名無しさんの3倍:03/07/11 10:32 ID:???
>>476
日本神話ベースの部隊名が似合うのではないか?
スサノオ部隊とかタケミカヅチ雷撃隊とか。
作戦名ではヤマタノオロチ作戦とかヤシマ作戦とか。
478通常の名無しさんの3倍:03/07/11 10:36 ID:???
国民に一人一本づつMS攻撃用のビームジャベリン投射筒を配備する。
本体は「竹」で出来ていて使い捨て式。
479通常の名無しさんの3倍:03/07/11 11:56 ID:???
おーぶ国民斯ク戦ヘリ
480通常の名無しさんの3倍:03/07/11 13:27 ID:???
>>477
なんか種だから実際にありえそうだな。厨っぽさが。
イザナギとか海岸名で出てるから神名は土地の名前につかわれてそう。
そう考えれば○鳳とか○風とかのほうが部隊名としては良いかも。

ところでオーブの艦って名前ついてるんだっけ?
個人的には長門とか陸奥なんかがいいんだが神話から取ってくるのかな。
481通常の名無しさんの3倍:03/07/11 14:18 ID:csgeJDRQ
>>480
花の名前 
482通常の名無しさんの3倍:03/07/11 14:36 ID:???
・・・ナデ(ry
483通常の名無しさんの3倍:03/07/11 16:50 ID:???
>>483
噂の宇宙戦闘艦は「クサナギ」らしいが?
484通常の名無しさんの3倍:03/07/11 23:05 ID:???

  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、フリーダムはもういいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ダガーたんを映せっ! ダガーたんをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
485通常の名無しさんの3倍:03/07/12 06:28 ID:???
オーブ連合首長国国歌

1.
大いなる仮面は森の中にある だれもそれを作った者はいない
大いなる者がオンゴロの岩を打つ 岩は三つに裂け血を流す
血は固まって男と女になる おお カウナギよ おお ナミテよ
2.
カウナギは左から ナミテは右から 岩をまわって二人はまた出会う
すると森の中からアエンが現れる アエンに導かれてカウナギは
岩の中から赤い火を盗む おお 二人はもう森にはいられない
3.
カウナギとナミテは森から逃れる 大いなる仮面の怒りに追われて
カウナギよ 石を投げろ ナミテよ その櫛をほうれ
大きな流れがアエンをさえぎる カウナギよ ナミテよ
4.
カウナギは石を取り ナミテはバナナを取った
老人は告げる 二人にその得た物を
カウナギに永遠の森の力を 人間には死を
5.
タコの木が叫ぶ 人間の声で叫ぶ いってしまった者を カウナギとナミテの名を
タコの木の男は森のナラモになる ナラモは森を支配する 怒りで 憎悪で
おお カウナギよ 早く木をくりぬけ ナミテよ 食べ物を集めろ 二人のために
6.
やがて時がくる 火の呪いの時が カウナギの盗んだ火が復讐する時が
ナミテの体を赤い火が焼く 見るがいい 森のフクロネズミ 
ナミテの胸からタロイモが生えるのを 見るがいい 森のヒクイドリ 
ナミテの腹からヤムイモが 頭からサゴヤシが 腕からはココヤシが生えるのを
7.
見るがいい オンゴロの岩 今 ナミテが種をまく
カウナギが大いなる者を呼びさます カウナギとナミテがまたやってくる
やがて二人が輪の始めに戻る
486通常の名無しさんの3倍:03/07/12 16:47 ID:???
ストライクダガーのバリエーションで『ブリッツダガー』とか『バスターダガー』とか出たら嬉しいな。
487通常の名無しさんの3倍:03/07/12 18:49 ID:???
仲間やられて憤るダガーのパイロットは良かったかも
単に悪役じゃないって感じで
488通常の名無しさんの3倍:03/07/12 18:54 ID:???
圧倒的じゃないか・・・連合は・・・
空母にワラワラと群がるダガータン(*´Д`)ハァハァ
489通常の名無しさんの3倍:03/07/12 18:57 ID:???
バスターにビームの雨浴びせてるシーンは
ガンダムももう無敵じゃねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ! てかんじで良かったが
あの砲身からじゃありえない拡散弾浴びせられてやられたね
490通常の名無しさんの3倍:03/07/12 18:59 ID:???
M1がボカボカダガーに落とされてたな。
しかし何機連れてきてるんだ・・・。
491通常の名無しさんの3倍:03/07/12 19:33 ID:???
>>489
バスターのあれは対装甲散弾砲ってやつじゃないの?
492通常の名無しさんの3倍:03/07/12 20:06 ID:???
>>491
それにしても威力ありすぎ。
ダガー脆すぎ。

メビウス相手ならまだ納得できたが・・
MS相手にあれじゃあねえ。
493通常の名無しさんの3倍:03/07/12 21:07 ID:???
アズラエルは馬鹿か?
494通常の名無しさんの3倍:03/07/12 21:24 ID:???
しかしフライトユニットつけてるM1の空を飛ぶシーンが無くて
ダガーが集団で空を飛ぶシーンはあって。

ある意味圧倒的だな。
495通常の名無しさんの3倍:03/07/12 21:27 ID:???
全くだな、ダガーたんは最高だよ
なまじガンダムの顔してすまし顔のM1なんかより物量のダガーたんの方が圧倒的だったな
496通常の名無しさんの3倍:03/07/12 21:29 ID:???
何故ダガーにも対装甲散弾砲を持たせない?
あれを一斉掃射すればM1なんぞイチコロだろ。
497通常の名無しさんの3倍:03/07/12 21:46 ID:ktrmL7q2
>>492
演出上ああいう描写したほうがかっこいいから仕方ない。
498通常の名無しさんの3倍:03/07/12 21:51 ID:???
今日の戦力でザフトの大軍とも戦って欲しいね
499通常の名無しさんの3倍:03/07/12 22:00 ID:???
>>485
なかなかエクストリーム入った国家だな
500通常の名無しさんの3倍:03/07/12 23:00 ID:???
>>486
ザフトに奪取された機体の名前は縁起が悪いので、
デュエル・ダガーはロング・ダガーに変更されました。
501通常の名無しさんの3倍:03/07/12 23:04 ID:???
最近ご無沙汰のデュエルタン、ダガータンにワラワラ囲まれて瞬殺のヲカン。
種世界のMSってなんかすごいな。
502通常の名無しさんの3倍:03/07/12 23:16 ID:???
>>501
いいねぇ、必死にダガーたんを蹴散らすデュエル、しかし雲霞のごとく襲い掛かるダガーたん
最後は1機くらい同時に一斉攻撃でビームサーベルを突き刺して撃墜、理想だ・・・
503通常の名無しさんの3倍:03/07/12 23:55 ID:???
なんか、オーブ戦で失ったダガーの半分以上がフリーダムの戦果だな(w
フリーダム量産の暁には連合などあっという間にry
504通常の名無しさんの3倍:03/07/13 00:17 ID:???
>>502
とどめはPSダウンした後にまぐれ当たりしたメビウスのレールガンのほうが
萌えだと思ってみたり.
505通常の名無しさんの3倍:03/07/13 00:44 ID:???
ダカーしなさい。
506通常の名無しさんの3倍:03/07/13 00:48 ID:???
しかし宇宙に逃げたオーブ軍、補給とかどうするんだ?
無限力持ってる正義と自由以外は無補給じゃすぐ干上がっちまうだろ。
ヘリオみたいな自前のコロニーをまだ持ってるとか、協力者がいるとかなのか?
507通常の名無しさんの3倍:03/07/13 00:54 ID:???
>>506
次回どっかのコロニーに補給に向かうみたいだよ
508通常の名無しさんの3倍:03/07/13 01:04 ID:???
>>507
ラビアンローズみたいなものをモルゲンレーテは造ってないのかな。
509通常の名無しさんの3倍:03/07/13 03:10 ID:???
>>502 >>504
0083の見過ぎです。死ぬ寸前、キラに助けられます
510通常の名無しさんの3倍:03/07/13 10:25 ID:???
>>509
 あいつはキラに恨みがあるから、助けられたあとにゼロ距離
 全弾発射食らわすと見た。

 ストライクダガーが出たなら、次はイージス系の量産キボン。
511通常の名無しさんの3倍:03/07/13 10:46 ID:???
>506
「南無八幡大菩薩」と掲げて両軍の輸送船やコロニーを襲います。

そういやオーブの戦闘配食はお握りだった!
512通常の名無しさんの3倍:03/07/13 10:48 ID:???
>>511
 頭にドクロを付けて、白兵戦仕様にされたフリーダムが宇宙を
 跋扈します。(マントつき)
513通常の名無しさんの3倍:03/07/13 11:45 ID:???
>>506
嫁が何とかします
514通常の名無しさんの3倍:03/07/13 12:01 ID:???
>>511
となると最後に指揮官が「湊川だよ」と遺言を残して、特攻出撃を行うのだろうか?
515通常の名無しさんの3倍:03/07/13 12:22 ID:4dbJ9vqN
>>513
確かラクスと合流するんでない
516通常の名無しさんの3倍:03/07/13 12:28 ID:???
>>510
変形機構のおかげでコストが高そうだし、イージスは量産には向かないだろうなー。

というかイージスって一応「指揮官機」なんだよな?
ビームライフルで戦艦に風穴をあけられる世界でわざわざ危険を冒してまで肉薄して
ゼロ距離スキュラかます機体のどこが指揮官機なんだろうか。
実は特攻兵器か?
517通常の名無しさんの3倍:03/07/13 13:09 ID:???
>>516
 部下が全滅したときには特攻かます、という、旧日本軍式の
 MSなんだろう。

 コストといえば、なんでコストが一番かからなさそうなデュエルを
 量産しなかったんだろうか。
 TVで見る限り、デュエル量産型でもイケそうな運用してるけど。
518通常の名無しさんの3倍:03/07/13 13:11 ID:???
>517
ダガーはデュエルの量産型
「ストライク」ダガーなのは縁起を担いだから


だそうです byザスニ
519通常の名無しさんの3倍:03/07/13 13:12 ID:???
>部下が全滅したときには特攻かます、という、旧日本軍式のMSなんだろう。
そう言う半可通じみた軍事ネタは荒れる原因だから止めた方が良いよ。
520通常の名無しさんの3倍:03/07/13 13:17 ID:???
特攻というものが、やぶれかぶれになって行ったものだと思われているんだろうな。
靖国に眠る英霊も浮かばれまい・・・
521通常の名無しさんの3倍:03/07/13 13:21 ID:???
>>520
と言うかね、別に旧軍の士官や指揮官はそこまで自暴自棄な輩は寧ろ少なかったし、
空戦なんかでは指揮官が真っ先に狙われる事の方が多いからさ。
部下全滅の後に指揮官のみ特攻なんて、漫画やアニメでしか見たことが無いよ(w
522通常の名無しさんの3倍:03/07/13 13:41 ID:???
スキュラは遠距離でうって
爪は堕ちていく部下を拾うとか
523通常の名無しさんの3倍:03/07/13 14:53 ID:???
というか、何で体当たりでは無く特攻と言うのだろう。カミカゼとかならまだ分かるが。
524通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:06 ID:4dbJ9vqN
特別攻撃
525通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:14 ID:???
昭和19年10月から日本軍は特別攻撃(体当たり)を行い、やがて特攻は戦術として常用化されます。
昭和20年から終戦まで特攻兵器による隊員達の一撃必殺の訓練が始まりました。
特攻に関する書物は多くの出版社から出ていますが、著作者による解釈は様々です。
ここでは特攻に使用・開発された主な兵器を紹介しています。

http://ww31.tiki.ne.jp/~isao-o/battleplane-12tokubetu.htm
526通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:21 ID:0FnRaHc6
英語で言うと?
527通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:24 ID:???
KAMIKAZE Attack
528517:03/07/13 15:39 ID:???
>>518以降の各位
 誤解&軽率な発言スマソ。
529通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:45 ID:???
>>528
気にすんな!(><)b
530通常の名無しさんの3倍:03/07/13 17:20 ID:???
>525
特攻が何の略かどうかじゃなくて、普通体当たりや自爆に特攻という言葉は使わないだろう、という話。
例えば陸軍の震天制空隊はB-29への体当たりを行ったが、あれを特攻とは呼ばない。
531通常の名無しさんの3倍:03/07/13 17:24 ID:???
>530
空気読めよヒキコモリの軍ヲタが
世間ではそんなこと区別しないって言ってるんだよ
532通常の名無しさんの3倍:03/07/13 17:52 ID:???
>>516
指揮官が美味しいところ持っていくためだよ。
533通常の名無しさんの3倍:03/07/13 19:20 ID:???
>>531
 まあ、軍ヲタは放置。こいつらの言うことをマに受けてると種の
 おいしいところが楽しめなくなる。
 銃はおろか箸すら握ったことない癖にね(藁

 だいたい、「特攻野郎Aチーム」の立場がないじゃん。
534通常の名無しさんの3倍:03/07/13 19:29 ID:???
種のおいしいところって、どこ?
535通常の名無しさんの3倍:03/07/13 19:29 ID:???
>>534
 それくらい自分で探すんだよ。
536通常の名無しさんの3倍:03/07/13 19:30 ID:???
>>533の理屈でいうと、MSを語るならMSを操らんとならんことになるのだが・・・w
537534:03/07/13 19:31 ID:???
>>535
レス早っ!
538通常の名無しさんの3倍:03/07/13 19:34 ID:???
>>536
 ああ、そうだな。
 まあ、種スレでマジメな軍事論だの、特攻論だの切り出す
 軍ヲタよりマシじゃないの?
539通常の名無しさんの3倍:03/07/13 19:43 ID:???
本当に悪いのは、スレの趣旨と関係ない議論に魂を引かれた(一部の)軍ヲタ達だ!
540通常の名無しさんの3倍:03/07/13 20:32 ID:???
(-_-).。o○ 夜だな・・・
541通常の名無しさんの3倍:03/07/13 20:37 ID:???
いつのまにか公式サイトにダガーたんが・・・・
542通常の名無しさんの3倍:03/07/13 21:34 ID:???
議論に参加できないからと言ってヒス起こしているリア厨がいるスレはここでつか??
543通常の名無しさんの3倍:03/07/13 21:38 ID:???
     i^i  ,.-l[]l-、
     |_|  il┌'^'┐li  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,.--(の) _i_ニ[_]ニ,i_ < マターリするジム!
  (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ,  \________
  '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
      | l, i  | /7/         _
     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ   _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄'--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   | __|  ̄     __() l,__,-,__,l i) < マターリするジム!
    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、_l__l_/  \______
  ___/   ノ  \._ ____;'┐  (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
  レ'f―,/マ   (())'  /    └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / /  /    / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ    n
  'r'  トノ   i _,/ /     _/ ̄^ー;r--'^ \     (凸) スルジム!
  /'i―i'l'   y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ  @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ  / >
./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I └‐‐―――┘   ̄ ̄ ̄
544通常の名無しさんの3倍:03/07/13 21:51 ID:???
まあ種の不自然なところにツッコミ入れてたら身が持たんよ
545通常の名無しさんの3倍:03/07/13 22:47 ID:???

        i^i ,\l[]l-、
     __| | (l┌▽┐l)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,.--(の)|__l ][ニ][ ,l_ < マターリするんダガー!
  (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ,  \________
  '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
      l, i  | /7/           _
       /^/ ̄|_/7/,iー―irfニヘ  \i.lニl.i_
     / ̄7 ̄/ ̄/ ̄|___|∪ニノ  / _▽_、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / /|  / - /  /       __(l 、__,ニ、__,l ) < マターリするんダガー!
    / / \/- /__/\     (の)、]__l二l__[/  \________
    / ̄ヽ ノ  \ / ̄|   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
   / ̄| lマ  / // ̄|    └>->-l/E/lニr'i ヘ
   |_/ /   | //_/    / ̄/ ̄//~7..,k;i__ノ     ln
  ,|   |ト,    l _/ ,/     /_/`ー'~'-'^_\       (〒) スルンダガー!
  /'i―i'l'   y'_/_       /lΠl '^| `l^iヽ二ヽ、  @[ T]−
 /iレ==ト|   / ヽ-i-ヽ     // ̄ i~l  `iニlニiニニヽ  / >
./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I └‐‐―――┘   ̄ ̄ ̄
546通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:00 ID:???
>>545
( *´∀`)b グッジョブ!
547通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:01 ID:???
もうこのスレも終わったな
548通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:03 ID:???
なあに、ビクトリア攻略戦が始まれば・・・・
549通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:11 ID:???
宇厨戦では宇厨戦用ダガーは登場しますか?
550通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:12 ID:???
>>545
一番でかい奴の胸がまだガンダム
(そういや元のGMAAも胸ガンダムだな)
551通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:19 ID:???
     i^i  ,.-l[]l-、
     |_|  il┌'^'┐li  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,.--(の) _i_ニ[_]ニ,i_ < マターリするジム!
  (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ,  \________
  '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
      | l, i  | /7/         _
     (ヽ/^/ ̄|_/ //iー―irfニヘ   _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄'--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   | __|  ̄     __() l,__,-,__,l i) < マターリするジム!
    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、_l__l_/  \______
  ___/   ノ  \._ ____;'┐  (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
  レ'f―,/マ   (())'  /    └>->-l/ /lニr'i ヘ
  / /  /./   / /  /    / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ    n
  'r'  トノ   i _,/ /     _/ ̄^ー;r--'^ \     (凸) スルジム!
  /'i―i'l'   y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ  @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ  / >
./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I └‐‐―――┘   ̄ ̄ ̄

こう?
552通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:26 ID:???
よく聞き取れなかったが、M1のパイロット「丸山一尉〜」?
553通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:31 ID:???
あはははははー
554通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:37 ID:GrGLHqYv
>>552
たぶんそう。
555通常の名無しさんの3倍:03/07/13 23:47 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
556545じゃないけど:03/07/14 00:08 ID:???
       i^i ,\l[]l-、
     __| | (l┌▽┐l)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,.--(の)| l ][ニ][ ,l_ < マターリするんダガー!
  (ぃヘ(__)^iヽ二\ \ヘ,  \________
  '〜'⊂ノ,__/二7\=ヽ7
      l, i  | / /           _
       /^/] |_/ ̄/,iー―irfニヘ  \i.lニl.i_
     /@7 ̄/ ̄/ ̄|___|∪ニノ  / _▽_、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / /|  / - /  /       __(l 、__,ニ、__,l ) < マターリするんダガー!
    / / \/- /__/\     (の)、]__l二l__[/  \________
    / ̄ヽ ノ  \ / ̄|   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
   / ̄| lマ  / // ̄|    └>->-l/E/lニr'i ヘ
   |_/ /   | //_/    /@/ ̄//~7..,k;i__ノ     ln
  ,|   |ト,    l _/ ,/     /_/`ー'~'-'^_\      (〒) スルンダガー!
  /'i―i'l'   y'_/_       /lΠl '^| `l^iヽ二ヽ、  @[ T]−
 /iレ==ト|   / ヽ-i-ヽ     // ̄ i~l  `iニlニiニニヽ  / >
./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I └‐‐―――┘   ̄ ̄ ̄

改良してみた・・・・・って、いいかげん怒られそうだな。
557通常の名無しさんの3倍:03/07/14 00:46 ID:???
.    / ̄ ▼ ̄ .\
    /∴        ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   | ダガーがなんぼのもんじゃ?
  |`──-( / )-( \)l |  <
  | [     ,   っ  l |   .| わしの偉業に勝てるもんはおらん!
  `-,     'ヽ、_ソ  }'   .|___________
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
558通常の名無しさんの3倍:03/07/14 08:00 ID:???
そういや、オーブ攻略のダガーたんは、
どこで作ったんだろう?
やっぱ、地球の各所で量産中?
559通常の名無しさんの3倍:03/07/14 08:56 ID:???
母艦艦内で

ボケはともかく、パナマで、ん割壊滅っていっても、もともと軍からの委託って形で、アズラエルの会社が生産したのを
配備してただけなんじゃない?

生産工場は抑えられてないから、いくらでも配備できる、と

ふと疑問だが、アレってどれぐらいの数配備されてんだろう
オープ攻略にも通算100機以上は居たような
560通常の名無しさんの3倍:03/07/14 10:07 ID:???
コストがわからんので
どれくらいつくればいいのか、オーブ攻略に十分なのかわからん

ただ連合は通常兵器や歩兵の使用を避けてあえてMSで来たよな
それは本格的にザフトに習ってMSへの転換を考えての事なのかな?
561通常の名無しさんの3倍:03/07/14 10:56 ID:???
>>560
そらそうでしょ。
MAでは、戦力にならないってわかってるわけだし。
このオーブ戦線も、実働実験の一環も兼ねてるでしょう。
562通常の名無しさんの3倍:03/07/14 11:40 ID:???
オーブもサイクロプスをセットしとけば良かったのに(W
563通常の名無しさんの3倍:03/07/14 15:36 ID:???
>>563
モルゲンレーテはサイクロプスでぶっ飛んでないか?
まあ、爆発描写の手抜きかも知れんけど。
564通常の名無しさんの3倍:03/07/14 16:03 ID:???
正直種の設定なら巡洋艦がガトリングガンで沈みそう
565通常の名無しさんの3倍:03/07/14 18:31 ID:???
>>563
ありゃ、純粋に爆弾では?
566通常の名無しさんの3倍:03/07/14 19:01 ID:???
>>563
親父が破裂してないから爆弾じゃないか?
567通常の名無しさんの3倍:03/07/14 21:02 ID:???
>>564
ガンダムエースの夏元漫画(「閃光なんちゃら」)かよ!

ところで・・・
ボンボン今月号付録のSEED漫画では、正義に乗ったアスランは
地球に下りた後一旦カーペンタリア基地に移動し、そこで正義の
情報収集を行なっている。

その時整備中の正義を見たザフト兵は
「すげーな、ここまで無補給できたんだってよ。」
「早く量産されねーかな。乗りてーよ。」
などと言っていたが、ひょっとしてこれは正義&自由量産の伏線?
・・・だったらいいな。
わらわら量産され一斉掃射でキラアスカガリを吹き飛ばして欲しい。
568通常の名無しさんの3倍:03/07/14 22:44 ID:???
>>564
>>567
ありゃMS頭部のバルカンと違って相当物騒なサイズと砲身長だからな・・・・・・・・。
持ってるガンダムのサイズから見ると、口径40ミリ以上はありそうだ。
20世紀末の40mm徹甲弾の威力から換算しても、あんな物を雨霰とぶちまけられるなんて、
軍艦相手だと考えても・・・・((((;゜Д゜))))エリコンボフォースエリコンエリコン
569通常の名無しさんの3倍:03/07/14 22:48 ID:???
量産されたら重要機密敵に売るようなものだと思うが
Nジャマーキャンセラーは
いくらフリーダムタイプでもキラきゅんじゃ無きゃ撃破されたり捕獲されたりするでしょうに
パトリックは何考えてんだか
570通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:00 ID:???
>>568
とりあえず旧シャア板のこのスレ309以降で話題になってるが。
∇★∇宇宙世紀の艦船について語る総合スレ4∇★∇
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1052794003/l50

いくらなんでも無茶という結論のようだ。
宇宙世紀の軍艦はデブリや放射線対策で装甲化されているから、
ほとんど装甲の無い現代の艦船とは比較にならないよ。
軍事板の某「大和v.s.M1戦車100両」スレみたいなもんだ。

あ・・・、そういえば40話のAAはレールガンで2隻、ビームで1隻、
連合艦を撃沈していたが、連合艦は現代と同様装甲が無い様で
攻撃は一撃で船体をボール紙の如く簡単に貫通&数秒で轟沈さ
せていた。

つくづくAAは反則だ。なんでオーブが負けるかわからん。
自由&正義&AAで連合艦隊に突撃すれば余裕で勝てると思うんだが。
571通常の名無しさんの3倍 :03/07/14 23:15 ID:???
>>558
製造してる国の工場によって性能差が出たりして。
日本のは何故か単価が高いけど電子装備が異常に優秀で
小型化されてたり、中国のはデッドコピーな上に性能悪くて
大型になってたりして。
572通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:22 ID:???
>568
ガンダムの頭部バルカンは60mm、ザクマシンガンは120mm
573通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:24 ID:???
>>570
いくらCE最強艦と無敵MSでも、1隻と2機じゃどうもならないと思いますけど…。

丁寧に砲座潰されたら、AAでもどうにもならんし、念入りにビーム当てられたら自由正義でも落ちる。
最初のオーブ入国前と連合勢力圏に逃げ込む直前に、ザラ隊の攻撃で、AA撃沈寸前まで追い込まれてますが…。
574通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:32 ID:???
>>570
成る程ね、確かに宇宙艦艇を現代水上艦と同レベルで考えるのは早計だったな・・・指摘thx。
40話のAAによる戦果は、連合軍艦艇は水上艦艇だったので、装甲防御も宇宙軍艦ほどじゃ無かったのかもね。
そう考えると・・・・ザフト艦の装甲を一撃で抜いたメビウスゼロのレールガンって、とんでもない化け物だな。
動かせないGを無理矢理試作しなければ、寧ろ連合はもう少しマシに戦えた気がしてきたよ(w
575通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:32 ID:???
海編で無敵神話の崩壊したAAだが、
アラスカでナタルが降りてから続けざまに二度も
「ブリッジ正面に敵機接近」という致命的危機に見舞われてる

「ヴァリアント、てぇー」「ゴッドフリート、てぇー」
ばかりで対空防御に一切指示を出さない無能が
艦長と火器管制を兼任してる異常事態が続くうちは
AAで連合艦隊を全滅させる事などありえない
576通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:41 ID:???
>>572
ついでに言うとストライクのバルカンは75mm。
577通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:46 ID:???
>>573 >>575
それなら自由正義を直掩に上げてレールガンで遠距離攻撃すれば?
敵艦が接近してくればビーム一発で2〜3隻まとめて沈められそうだし。
ボンボンの付録漫画では連合艦はミサイルと実体弾の短距離砲しか武装が無い
らしいから艦相手ならそれでいける。
寄ってくるMSやミサイルは自由正義の種割れ多重ロックオンで一掃。
人員はオーブ軍から徴発すればいいだろう。AAは元々オーブ製だから操艦も出
来るはず。

それでもどうしようも無くれば最後の手段・・・
 :
陽電子砲で敵艦隊丸ごと熱と放射線のシャワーを・・・
578通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:53 ID:???
>577
まだわからないか?
オレが指揮官もしくは参謀ならハナッから常夏の3機は無視して
自由と正義を本隊に向かわせる

AA地震の防衛はバスターとストライク(もしくはスカパー)で充分

それをしない無能が指揮官である限り、
そして専守防衛と称して対症療法的な態度をとりつづける限りは
数で勝る連合には勝てない
579通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:27 ID:???
>>578
うーん、確かにMSのビーム一発で艦が轟沈する世界ではそれで充分なんだろうな。
でも、一遍はまともな艦隊戦を見てみたいんだよおヽ(`Д´)ノ
580通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:41 ID:???
そもそも、アニメでの戦術は、燃える演出のためのツマでしかないし
距離や戦力の前提条件もあやふやだから、真面目に突っ込んでも意味無いと思うがな

ま、戦力の切迫した、まともな艦隊線見たいのは同意だな

其れより、ダガーの話はどうした。
次にでてくるのは、42話の最後辺りかね
581通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:43 ID:???
連合側の作戦もナゾだらけだ。目的はマスドライバーを無傷で抑えることなのだから
制空権奪取したらダガー空挺部隊を投入してマスドライバーを制圧するべき。
しかるのちに上陸して橋頭堡を確保、戦線を展開、首都攻撃は最終段階だろう。
そもそも交渉も拒否して追い詰めれば、オーブがマスドライバーを爆破するぐらい想像がつくはずだ。
単にアズラエルが気違いで連合もオーブも軍人がバカ、と結論づけるしかないのか。
582通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:45 ID:???
>>568
あのMSには無効果だったメビウスの機関砲ですら40ミリ
583 ◆2tH7zOPLcg :03/07/15 00:48 ID:???
>>581
その馬鹿の地球軍に、ヴィクトリア基地を奪還されてマスドライバー
も確保されるザフトの軍人も馬鹿
ヴィクトリア基地のマスドライバーを確保したおかげで、地球軍は、
自由に宇宙に戦力を送れる環境を手にした訳だ
584通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:52 ID:???
>>578
無視したところで常夏が駆けつけてきたらそこで作戦頓挫して、結局は物量で負けると思うが。
レイダーの速度は全MSでも屈指だろうし。
585通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:52 ID:???
>>574
>メビウスゼロのレールガン

メビウスに搭載されているのはリニアガンっす。
586通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:55 ID:???
全ては素人のアズラエルに権限をやった奴が悪い
だから駄目だと
餅は餅屋にまかせとけ
軍人さんも胃が痛くなるよ
587通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:56 ID:???
結局アズ坊にして見れば連合正規軍では無くて自分の手駒によるマスドラ確保に拘っていた感があるな
もし正規軍のみでマスドラを確保されたら連合政府内部にアズ坊不要論が台頭するだろうし・・・・
588通常の名無しさんの3倍:03/07/15 00:56 ID:???
>574

MAはもともと対艦用の兵器だから艦船に対しては強力でつ。
589通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:01 ID:???
>584
レイダーがジャスティスに追いつけないのはすでに実証済み
そしてフリーダムの火力の前には物量など(ry

いいかげん止めないか?このネタ
あんまりなスパロボ振りにかいててムカムカしてきた
590通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:03 ID:???
>>589
強い機体を特攻させればそれで勝てるってのも対外スパロボっぽい考えだと思うけどね。
591通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:06 ID:???
>>586
ナチがいい例だな
592589:03/07/15 01:09 ID:???
>590
禿同なんだけどね
実際にダガーが何機いてもフリーダムやカラミティにボロクソにやられてるだけって言うのが現実な訳で
593通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:10 ID:bdrEnbzB
プラモ発売きぼん、てことで不遇のメビウスにいっぴょう。
594589:03/07/15 01:11 ID:???
×ダガーが
〇ダガーやM1が
595通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:13 ID:???
GATシリーズの型番について
100番台=基本フレーム
200番台=改良型特殊フレーム
300番台=可変フレーム
下二桁=運用コンセプト
0=特になし
1=基本型(ダガー)
2=近接戦闘型(デュエル)
3=砲撃支援型(バスター)
5=特殊攻撃型(ストライク)
7=強襲型(ブリッツ)
596通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:16 ID:???
>>589
それじゃ、とりあえずボンボン版。
ダガーはあまり活躍していなかったが、M1の方は常夏相手に
「うわー、何だあの攻撃は!」
「何だ、ビームが曲がるぞ!!」
レイダーの鎌でまとめて真っ二つ
(以上うろ覚え)
と清々しいやられっぷりで常夏3機の機体特性をアピールしていました。
何でボンボン版をTV放送しないの、と疑問がわいてきます。
597通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:18 ID:???
>>592
まぁロボアニメにおいて量産機はやられるためにいるから
仕方ないっちゃ仕方ないんだが、なんとなく納得いかん気はするよな。
1話で良いから、ベテランパイロットが量産機で自由なりなんなりを追い詰めてくれれば、
納得できるんだろうけど今更そんな話入れる余裕ないだろうしねぇ。
598通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:24 ID:???
>>596
うわ、トノムラの熱いセリフといいボンボン版めっちゃいいな
子供向け雑誌に劣る本放送って・・・・
599通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:39 ID:???
>>598
今回の高山版種は、前回に比べ端折ってる感が在るが、
いザフトに対するプラント市民の感情が描かれ
ラクスがかなり前から反戦を訴えていたりと本編以上に世界観がしっかり描かれてる

ただ・・連合=アズ坊になってるのがちょっとね・・・

単行本化の際にそこんとこ加筆されるんか・・・?
600通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:40 ID:???
×いザフト ○ザフト
601589:03/07/15 01:41 ID:???
>596
いいねぇ、そういうの
それならやられ甲斐があるってもんだよ
>597
自由はもうキラキュンマンセーだしどうでもいいや
でもせめて兄貴ストライクやバスターには(ry
602通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:41 ID:???
アズラエルの失敗を連合軍の指揮官のオッサンが老練な戦術でカバーするような描写(勿論、ダガーたんも奮戦)があれば萌えたんだけど・・・・
それはともかく、アズラエルとオッサンには凸凹コンビとしてもっと活躍してほしいものだ。
あ、本編の話ね。
603通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:56 ID:???
>>599
>ただ・・連合=アズ坊になってるのがちょっとね・・・

いや、そういう風に構造を単純化してるから少年漫画王道的な展開にページが割けるんではないかと。
つってもまだ読んで無いけど

まあアニメの方もメロドラマバッサリカットすりゃいい訳なんだけどな。
604山崎 渉:03/07/15 08:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
605通常の名無しさんの3倍:03/07/15 08:51 ID:???
_____________(
|                   \
|  //  / ̄ ̄ \ ズン    \乂八    へ
|//|  (([]匚●二])) ∧ ズン   | \  | |         \|/
|ゝ| ̄ ̄|7 (((((曰)))))/  ヽ>     |   )  | |\     \   /
| ____     |=_  )     丿 ι(  ||  |    ― き ―
| |II II II II II|(〇 /◆く丿ヽ/     /     ) | |  |     ― た ―
|()⌒| ̄\/_/へ /        | ι   ( 丿   |      ― ぁ ―
|人(ξ厂1、巛《丿ー′         |  ι   (   //     ― ! ―
|    L「 \      |        |      \/ イ     /   \
|    /|| \◎   || ||\        |         丿人    / |\
|  / || ||  | ̄|  || || |        \           )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \        ん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ____
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      /
606通常の名無しさんの3倍:03/07/15 13:20 ID:???
>>602
日記スレの艦隊司令日記がお勧めだよ。
DQNな文官に介入されて苦悩する職業軍人の姿が良く現れてる逸品。
607通常の名無しさんの3倍:03/07/16 00:05 ID:???
ダガーが活躍するのは後何回かな・・・・
608602:03/07/16 00:21 ID:???
>>606
艦隊司令日記読んで来ますた・・・・・・・本編より面白いじゃん(w
609通常の名無しさんの3倍:03/07/16 14:32 ID:4J00qQWL
指揮官が持ち場を離れてなんとする!ってセリフの辺りを「またカガリのDQN行為か・・」
とぼんやり思っていたが、もしかするとカガリは自分がお飾りの指揮官であることを
よく認識していたのから、そのような行為に出たのかもしれないと思い直した。

立派な軍服を着て司令部に居るだけで何を指示するわけでもないのだから、居ても
ムダに思えるのだ。実際お姫様を守ることが目的の配置だったのかもしれないし。
そんなことなら出撃する方がマシ、と判断したのではないか。

しかし司令部からカガリが居なくなると部下から「逃げた」と思われる可能性もあるし、
オーブ再興のために生き残らせなくてはならないし、上に立つ者としての心得を学ばせ
る必要もあるから、強く諌めた、のかもしれない。

どこにも描写されていないストーリーを脳内補完するダガー&M1ファンに乾杯!
610通常の名無しさんの3倍:03/07/16 15:02 ID:???
ダガーが宇宙に出たらスモーのスカートバーニアみたいなのがついてる姿が見えます
611通常の名無しさんの3倍:03/07/16 15:05 ID:4J00qQWL
>610
それってマジですか?
ストライク・ダガー・フルバーニアン?
612通常の名無しさんの3倍:03/07/16 15:12 ID:???
むしろリック・ダガーのヤカン
613通常の名無しさんの3倍:03/07/16 15:39 ID:4J00qQWL
ではM1も対抗して新装備キボン
614通常の名無しさんの3倍:03/07/16 15:53 ID:???
M1新装備案
1.とりあえずガンダムらしくバズーカを持たせてみたらどうか?
2.インコムを取り付けると似合うかも
3.細い足首にザク風ミサイルランチャー
4.ハモニカ砲を仕込んだシールドを持ちM1ディバイダー
5.補給不足でザフトや連合の装備を使用する
6.長いブームの先にロケットモーター、畳のようなソーラーパネルを背負う
7.大きなタイヤの中に入ってグルグル回ってみる
8.モルゲンレーテが開発した宇宙戦闘機と合体

つーかダガーにテコ入れがあるだなんてにわかには信じがたい。
ゲイツ対策なのだろうか・・・
615通常の名無しさんの3倍:03/07/16 15:59 ID:???
ミラコロ装備のダガー特殊部隊とか出て来たら燃えるな
装備はアーマーシュナイダーで

もうそんな余裕無いが(w
616通常の名無しさんの3倍:03/07/16 16:01 ID:???
リナルドォ!
617通常の名無しさんの3倍:03/07/16 16:06 ID:???
アグニ装備のランチャーダガーがあれば満足
あとはボトムズみたいなX字型の宇宙用ザックくらいか
618通常の名無しさんの3倍:03/07/16 16:06 ID:???
丸山一尉〜!
619通常の名無しさんの3倍:03/07/16 17:06 ID:???
丸山一尉って言ってたのか森陽一〜って聞こえたよ
620通常の名無しさんの3倍:03/07/16 17:55 ID:???
>>614
9.フル・ウェポン
 勿論ボディのカラーリングは青でw

 ダガーにはロングダガーという発展機があるんでそれを
本編に出すという手もある。
621通常の名無しさんの3倍:03/07/16 19:13 ID:???
なんかこのスレ、デジャヴみたいな感じがあるんだよな〜
と、ずっと思ってたんだが、気づいた
「メビウスを語るスレ」と雰囲気が似てるんだ・・・
メビウススレは落ちちゃったが、ダガーたんガンガレ
622通常の名無しさんの3倍:03/07/16 20:00 ID:???
>>621
だって,住民一緒だろw
623通常の名無しさんの3倍:03/07/16 21:04 ID:???
>>621
そんなスレあったの?
624通常の名無しさんの3倍:03/07/16 21:11 ID:???
M1アサルトバスターまだ〜
火力強化型M1A1でもいいよ〜
625通常の名無しさんの3倍:03/07/16 21:30 ID:???
>>623
昨年の13話あたりまで現役だった。
ジンを一機、メビウスが撃墜したぞ!大活躍だな!とか結構もりあがってた。
だけど、舞台が地上に移ってから、メビウスも全然出てこなくなり、やがてスレも
自然に落ちてしまったのです(つд`)
626通常の名無しさんの3倍:03/07/16 21:50 ID:s7KaGtGs
結局なんでメビウスはジンに勝てなかったんだ。
理由がさっぱりわからん。
627通常の名無しさんの3倍:03/07/16 21:57 ID:???
確かジンとメビウスのキルレシオが5:1だったな・・・
よく連合も11ヶ月も耐えたな、それで・・・
そしてそこからダガーたんの開発が始まるのか・・・
628通常の名無しさんの3倍:03/07/16 22:08 ID:???
>>626
コーディネーターとナチュラルの能力差。
メビウスもコーディが乗ると別次元の動きをします。

>>627
キルレシオが5:1程度であれば、さほど問題ないよ。
確かベトナム戦争時の米軍F-4とベトナムMiG-21のキルレシオが同程度だった。
629通常の名無しさんの3倍:03/07/16 22:47 ID:???
機体自体のキルレシオが5:1でも、
パイロット能力のキルレシオが4:1ぐらいあって、
結局ザフトのジン対連合のメビウスだと20:1ぐらいとかいうオチでは・・・
630通常の名無しさんの3倍:03/07/16 22:56 ID:???
>>629
そりゃあ流石に無いでしょ。元々数は連合軍の方が多い訳だし、メビウスだってハードウェアとして見たら、
火力速力加速力じゃジンを凌駕してるんだから・・・・とは言え種世界ではそう言う設定で作画や描写の失敗の
言い訳にしそうである事は否定は出来ないが・・・・。
631通常の名無しさんの3倍:03/07/16 22:57 ID:???
宇宙での戦いで、ジンがメビウスの上に乗っかってバズーカの零距離射撃をかました時は
「そりゃねえだろ」って思った。
632通常の名無しさんの3倍:03/07/16 22:57 ID:???
>>628
>確かベトナム戦争時の米軍F-4とベトナムMiG-21のキルレシオが同程度
あれは「敵機を視認してからでないと攻撃してはいけない」という協定があった上に
初期のF4は接近戦用の機銃を搭載してなかった。
で、近距離ではミサイルがなかなか当たらない・・元々有視界戦闘のミグはどんどん突っ込んでくる
の5:1では?
633通常の名無しさんの3倍:03/07/16 23:10 ID:???
>>632

ここで大事なのは「5:1」程度では勝敗を分けるだけの差とはなりえないということなんじゃないのかな?
たぶん。
634通常の名無しさんの3倍:03/07/16 23:51 ID:???
ボンボン版読んだ。
正直嫁にターミネーター送りつけたくなるな。

でも(オーブの香具師が勝手に思ってるだけなのかもしれんけど)
アストレイ=オリジナル、ダガー=コピーってのは違うだろ、と。
それと連合常夏ガンダムズがPS装甲ダウンしてたな。結局PS装甲装備って事になるのかねぇ。
635626:03/07/17 07:25 ID:zHxF8cuT
>>628
ではなぜダガーなら勝てるのか?
636通常の名無しさんの3倍:03/07/17 08:48 ID:???
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
637通常の名無しさんの3倍:03/07/17 09:17 ID:7RSQeT1S
>>631
漏れの脳内補完なんだが、
戦闘状況の変化によるんじゃなかろうか。

本来の宇宙戦なんて高速交錯戦でミサイル打ち合う一撃離脱の様なもんだと思うんだが、
Nジャマーの所為で併走の有視界戦になって、戦場が極端に狭くなった結果、
高速よりも機動性がメインになって、長短所がMSと逆転してしまった為にああなってしまったんではないかと。

音速域で初めて十分な戦闘能力を引き出せる様な機体で、2〜300`域の超低速高機動戦をやるようなモン?
これなら元からヘリの様な機動性重視のMSに翻弄されまくりの取り付かれてボコボコも頷けそうだと思うんだけど。。。
638626:03/07/17 11:09 ID:Yt+sECNV
>>628 追加
コーディとナチュの能力差が戦力の決定的な差ならば、連合は兵器の制御系や
管制系を強化することで対応できる。恐らく自動化の推進だろう。
アビオニクスの交換で勝てるならMSなど作る必要がないが、まあ作っても悪くはない
かもしれない。
アビオニクスの強化については作中では「OSの改良」と表現されている、とも読み取る
ことができる。
物量的には常に連合有利、なのだろう。

よって以下のような描写が作中に登場することが望ましい。
「OSの改良によってメビウスがグングン強くなり、戦争終盤にはジンもさしたる脅威とは
ならなくなっていた」

しかし今のところそういう描写が登場するような気配はない。
単に「人型兵器の方が強い」という描写に終始するのではないか?

その時、メビとジンの差はパイロットの差だったと言い切れるのであろうか?
639通常の名無しさんの3倍:03/07/17 11:40 ID:???
種はお子様向けだそうだから…マニア向けだという今度の新作にはそういった設定・描写がてんこ盛り。


だといいなあ。
640通常の名無しさんの3倍:03/07/17 12:04 ID:???
あんまりやり過ぎるとつまんなくなるけどね

パンチラみたいなもんだな(w
641通常の名無しさんの3倍:03/07/17 13:08 ID:???
>>638
ちなみに俺はパンチラ連打でも結構楽しめるが。
642通常の名無しさんの3倍:03/07/17 16:49 ID:???
パンチラ最高
643通常の名無しさんの3倍:03/07/17 18:48 ID:???
ダガーたんのパンチラ(;´Д`)ハァハァ
644通常の名無しさんの3倍:03/07/17 19:05 ID:???
ここはパンチラスレでつか?
645通常の名無しさんの3倍:03/07/17 19:14 ID:???
では新ガンダムは山内則康監督ということで。
646通常の名無しさんの3倍:03/07/17 19:56 ID:???
ストラトス4ですら種に比べればあらゆる点でマトモだったからなぁ
647通常の名無しさんの3倍:03/07/17 20:23 ID:???
種にまともを求めるのは無理
648通常の名無しさんの3倍:03/07/17 20:28 ID:???
どうせ種だから
ダガーたんの活躍もなく、終わりそうだ。
ダガー出なかったら種見てないよ、こんなクズアニメ。
649通常の名無しさんの3倍:03/07/17 20:29 ID:???
アンチはSEED大失敗スレへどうぞ。
650通常の名無しさんの3倍:03/07/17 21:13 ID:???
アンチはキモイ
651通常の名無しさんの3倍:03/07/17 21:56 ID:???
艦長の乳の形が、ダイバージェンスイヴよりマトモ。
652通常の名無しさんの3倍:03/07/17 23:15 ID:???
●買うことを推奨
653通常の名無しさんの3倍:03/07/17 23:38 ID:???
MA復権はあり得るにしても(戦車がザウートを撃破できるんだし)
旧式のメビウスはお役御免になるんじゃない?

メビウスって大戦中期以降のゼロ戦若しくは大日本帝国が誇る(中国軍相手には)最強歩兵戦車くらいの
位置付け(古い戦術思想を前提にした性能を設定された兵器)だと思うんで。
654通常の名無しさんの3倍:03/07/18 00:27 ID:???
>>653
メビウスって久しぶりに宇宙戦闘機としてまともなデザインを見たような気がするわけよ.
シンプルな構成なのに,どうやって止まったり曲がったりするか明確にイメージできる.

その点MSは...

で,メビウスの問題は性能というより,戦術の欠如でしょ.たぶん.
ダガーという壁役ができれば,戦艦を直接叩くにしろ,
MSを叩くにしろもっと戦えるはず.
655通常の名無しさんの3倍:03/07/18 00:40 ID:???
メビウスにダガーがつかまって移動する(ベースジャバー代わり)
なんていうシーンはありそうなもんだが
656通常の名無しさんの3倍:03/07/18 00:46 ID:???
いっそ、ダガーの上半身をメビウスに合体しる。
657通常の名無しさんの3倍:03/07/18 00:48 ID:???
ワラタw
658通常の名無しさんの3倍:03/07/18 00:48 ID:???
レイダーの上にカラミティが乗るように

 メビウスの上にダガーが乗るのはどうだろうか?
659通常の名無しさんの3倍:03/07/18 01:01 ID:???
ダガーの背中にメビウスが合体して「スーパーダガー」完成。
両手でリニアガンを構えるダガーたん萌え。
660通常の名無しさんの3倍:03/07/18 02:39 ID:???
Wのリーオーだって最後まで活躍してたからメビウスもまだ出るでしょ。
661通常の名無しさんの3倍:03/07/18 08:20 ID:???
>659
それじゃジャスティスとかぶる
662通常の名無しさんの3倍:03/07/18 09:39 ID:???
メビウスが再登場しても以前となんら変わりない戦い方をすることに1万ガンバレル
663通常の名無しさんの3倍:03/07/18 09:44 ID:???
フラガのストライクにメビゼロのガンバレルを付けて下さい
664通常の名無しさんの3倍:03/07/18 10:18 ID:???
>>663
ゲイツに対抗か?w
665通常の名無しさんの3倍:03/07/18 11:22 ID:???
>>664
 仮面との決戦は武器を使わずパンチ連打でぶちのめす
666通常の名無しさんの3倍:03/07/18 15:21 ID:???
明日の機動戦士ガンダムSEED第41話
宇宙に飛び立ったキラ(声・保志総一朗)たちは、戦乱で廃虚となったコロニーへ向かう。
一方、ラクス(田中理恵)は抵抗運動をひそかに続けていた。
その影響力に手を焼いた議長のザラ(有本欽隆)はラクスを捜索。
しかし、彼女を発見できない。 だが、シーゲルが発見され、彼は撃たれてしまう。
そんな中、軌道上の駐留ザフト軍を破った地球軍は、宇宙への大侵攻作戦を始めようとしていた。
宇宙戦艦、ストライク・ダガー、メビウスの大規模艦隊が集合する。
667 ◆2tH7zOPLcg :03/07/18 15:23 ID:???
>>663
ガンバレルは大き過ぎて、ストライクに付けるのは大変だよw
668 ◆2tH7zOPLcg :03/07/18 15:29 ID:???
>>666
ヴィクトリア基地を奪還した上で、地球軌道上に駐留していたザフト軍
をも撃破とは・・・

宇宙港を奪還できなければ、ダガーを宇宙には送れないし
今までの連合軍の劣勢が、ウソみたいな見事な反撃ですね
669通常の名無しさんの3倍:03/07/18 16:42 ID:???
>>667
逆にガンバレルの上にストライクが乗ります
670通常の名無しさんの3倍:03/07/18 16:43 ID:???
>>666
ケモノの数字と共にダガー・メビウスをマンセーするぜ!
671通常の名無しさんの3倍:03/07/18 16:48 ID:???
>>668
結局コーディどもは強いのか弱いのか・・・
何でこんなに戦局が振れるの?
どうせあまり面白い理由は考えていないだろうから
素直に「ダガーのおかげで勝てた」ということにして
おいて欲しいよ
672通常の名無しさんの3倍:03/07/18 18:10 ID:???
>>666
ダガーたんとメビウスたんの大規模艦隊(;´Д`)ハァハァ
673通常の名無しさんの3倍:03/07/18 18:53 ID:???
しかしダガーはどの艦から発艦するんだろう・・・メネラオスクラスの母艦でも使うんだろうか。
それともGMよろしく甲板や船殻にしがみ付いて?
674通常の名無しさんの3倍:03/07/18 18:57 ID:???
ナタルのドミニオンやメネラオス級のMS搭載艦からだろう。たぶん。
あとは通常戦艦や駆逐艦、メビウスたんの上に乗ったりしてバトルかなあ・・・
675通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:01 ID:???
デザインの人が合体戦艦出るって言ってなかったっけ、其れが母艦じゃない?
676通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:03 ID:???
合体戦艦てなんだよw
677通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:04 ID:???
ドミニオンやエターナルとも違う新型艦???

 グワジンやドゴス・ギアみたいなでかいの?
 合体ってどこが合体するんだYO!
678通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:11 ID:???
AA級戦艦が大量生産されます。
それこそ、星一号の時のサラミス並に。
これで、母艦の心配はないです。
679通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:14 ID:???
じゃあ連合が強すぎじゃねーかw
680通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:19 ID:???
大量生産されたAA級が砲列ならべて陽電子砲の一斉射撃
やったら燃えるな〜、絶対にならんが。
せーぜー、前述されてる通りメネラオスを十数隻建造し、母艦とし。
残りは戦艦やら護衛艦にワイヤーで繋ぐ程度じゃないかな。
合体戦艦とやらに期待するしかないかな。
681通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:25 ID:???
>680
陽電子砲一斉砲撃で敵艦隊を撃破するものの、白色彗星本体に巻き込まれて全滅します。
682通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:25 ID:???
なにが合体なんだ?
683通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:28 ID:TyK0jiLz
>>681
で、微妙に一隻だけ大破状態なものの
「AAはいきろ、いきて戦い続けろ・・・」
とかそんな感じな事を初老の渋い艦長が言う訳か。
684通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:29 ID:???
スマンあげちまた。ごめんなさい死んできます。
685通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:50 ID:???
知り合いから聞いた話なんだが、設定の穴は多いからアバウトだが、
判明している機体諸元をもとに理論的最高値の比推力で計算すると、
一年戦争のMSで静止状態から宇宙空間で最高秒速約十q弱、第二宇宙速度が出せるとか。
これに減速や細かい機動、旋回(とてつもなく推進剤を食う)等を入れると、
宇宙空間という条件では遅いが、現在のドッグファイトと同程度、
人間の反射神経で対応できる亜音速程度がMSのドッグファイト速度になるらしい。
同航戦でないとドッグファイトは難しいが、
一撃離脱などのミッションでは母艦の軌道や帰還軌道を考えると、
超音速戦闘も可能になると。(一年戦争のMSは3.5G加速程度が限界)
推進剤の残量を計算しての戦闘になるから、高速を出すより、
(有視界戦闘では相対速度が速いと命中率は激減する)
機動や姿勢制御の為の推進剤を残しておき、ドッグファイト時に使った方が良いと思う。
686通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:50 ID:???

SEED世界も同程度の技術力と計算した場合、MAとMSともに核融合炉がない為、
MAとMSの間に絶対的な推進力の差は存在しないはず。
AMBACは姿勢制御であって、慣性制御でないから、軌道制御に差異はない。
となれば、MSは姿勢制御能力と腕部の追従性の高さと射界の広さが最大のアドバンテージとなる。
(ミサイルは双方の条件が同じと考える)
加速力ではMAの方が優れるというのは、恐らく搭載推進剤の量が多いのだと思う。
エンジンの特性もあるが、加速時間を考えると瞬間的推力より双方比推力重視のはず。
機動と加速力という意味では、MA有利に見えるが?
ここでMSがNジャマーというパラダイムシフトに対応した新兵器である事と、
MAであるメビウスのデザインから機能を考える。
基本的にミサイルを除き、メビウスの兵装は前方の狭い射界に火力を投射する為の搭載形式。
リニアガンの先端に磁場による偏向システムがあるかもしれないが(フリーダムには恐らくある)
それでも、やはり射界は前方中心。
エンジンの配置も旋回性より(宇宙空間で旋回はお勧めしない)、
サブスラスターでないメインスラスターによる効率的な加速と減速の為の配置に見える。
一撃離脱で目標を攻撃するための重戦闘機なんだろう。
旋回性重視のドッグファイトをメインに想定していないと解釈してみる。
687通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:50 ID:???
>684
死ぬなよ、古代…!
688通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:51 ID:???
Nジャマーにより、レーダー使用不能になった結果、光学・赤外線センサーが主流だろう。
ロシアの戦闘機を見るに中距離空対空赤外線ミサイルは存在する。
地上ほどミサイルの機動に自由度が効かないのとNジャマーによる信頼性の低下が、
メビウスの交戦可能距離を小さくしているのだろう。
メビウスを仮想敵としたジンはミサイルの破片に耐える装甲で設計されている可能性も強い。
破片で壊せないのなら直撃式にするしかないが、
そのタイプは命中率が低い上に、迎撃・対抗・ジャミングされる可能性が高い。
メビウスは比較的近距離のリニアガンで戦闘を強いられる。
亜光速(アポジモーターのように間違ったアニメ用語で、この場合は光速の1/10〜1/1000以下)
であるから、命中弾が出れば一撃でジンの破壊が可能。
だが、メビウスの設計思想的にリニアガンと機関砲は前方投射、
他はミサイルで対応、機動自体も一撃離脱の直線軌道が基本前提。
有視界戦闘を強いられる為に高速は出せない。
相対速度的に命中弾が出ないし、
加速し過ぎると軌道変更も減速も厄介により、軌道を読まれ落とされやすい。
同航戦ならいいが、交差軌道では攻撃に加わる相対速度も痛い。
必然的に、メビウスの苦手な非一撃離脱型ドッグファイトを強いられる。
これでは、ジンに負けるのは無理はない。
恐らくジンは一撃離脱型のメビウスに最も効率的な機動性に設計されているだろう。
ジンに対抗できるのは、追従性と射界とビーム兵器を備えたガンバレルを持つメビウス・ゼロのみ。
だが、ゼロは攻撃能力においてはジンに迫るが、
運動性ではメビウス以下の設計思想の古い試作型に過ぎない。
さらにガンバレルの操作には熟練を必要とされる。ゼロ乗りは精鋭である特殊部隊程度である。
とはいえ、唯一ジンに対抗できる性能の機体、連合が使わない訳がない。
パイロットも機体も少ないゼロはこうして消耗していき、最後はフラガのみになる。
アーマーが設計思想的に、撃墜されてもパイロット一人の犠牲で済むという間違った思想が、
火器管制に負担をかけ、時間的レスポンスを悪化させていたのだろう。
機体的にもナチュラルの反射神経的にもコーディネイターの駆るジンは強敵過ぎた。
689通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:51 ID:???
スラスターのリニアガンの可動域を広げ、二人乗りに変更したモデル2でも製造しない限り、
メビウスがジンに勝つのは難しいと思う。
連携戦術とるにしても設計思想的にスタンドアローン・タイプの兵器なのがメビウスだし、
Nジャマーとジャミング下では通信回線の維持も難しい。
レーザー回線も接続維持が厄介な上にジャミングがある。
ダガーに敵MSの迎撃と制宙権確保は任せて、
メビウスは加速度を生かした対艦攻撃にシフトが戦術的に得策だと思う。

以上、メビウスとダガーの連携を考えて見ました。
690通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:57 ID:???
メビとダガーの連携なんてうまく描けないだろうから、
せいぜいメビがダガーを戦場まで運ぶGファイターみたいな役どころでは?
691通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:58 ID:???
>686
まあMSの場合複雑なフレームと、宇宙では機動力に寄与しない駆動系にほとんどの質量を喰われてしまい、
肝心の推進剤や推進器、戦闘システムがMAの何分の一も積めないという前提があるわけだが。
どちらにせよミノフスキー粒子みたいな設定でも無い限り、宇宙でドッグファイトなど普通はあり得ないかと。
692通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:05 ID:???
>>690
それをいっちゃおしまいだー(w
期待しているのは、せめてアストレイの中でくらいはという事で。
空間戦闘ではM1アストレイはメビウス的性質とジン的性質を合わせ持つ汎用機とも解釈できるが、
OSが連合みたいにパターン化して簡易化したものじゃないのでパイロット問題があるし、
ろくに空間戦闘の訓練してないだろうから、駄目駄目だろうから残念だ。

しかし、どう見ても、最初に三人娘の乗ってたM1アストレイは量産型アストレイ
(性能落ちてないどころか、飛行能力が付加されているが)の試作機なんだから、
それをデータ取りして改良した後の機体や量産機は、
モデル1でなく、モデル2(M2アストレイ)とかにしてくれたらMSVが盛り上がるのに。
三人娘と一般兵で機体色が違う方が視聴者も喜ぶだろうし。

ライフルやシールド破壊されて、鹵獲ジンの武装を装備するフリーダムや、
オーブ製作のザフト規格の火器を持つなどあっても、燃えたかも。
693通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:06 ID:???
メビウスを見て思うんだが、二個のボールジョイントでつながった本体と両エンジンポッド。
あれって銀英伝のワルキューレみたいに360度自由に動かせないんだろうか?
もし動かせたらかなりの運動性能と射界の広さは実現すると見た。
694通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:13 ID:???
戦場に向かうストライクダガー。
しかしダガー本体は起動せず、バックパック部に接合されたメビウスの推力のみで移動している。
徐々に敵の勢力圏に近づくストライクダガーwithメビウス。

と、その時ダガーの目が光り輝く!
「メビウス・パージ!ストライクダガー・起動!」
パイロットの掛け声と共にバックパックから分離するメビウス。
ダガーもシールドとライフルを構え戦闘態勢をとる。
「コーディネイターどもめ、貴様らの好きにはさせんぞ!」

地球連合軍の熱き戦いが今、幕を開ける!
695通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:27 ID:???
長距離砲を搭載して中距離支援機じゃないかなメビウスは。
696通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:51 ID:???
メビウスハァハァ
697通常の名無しさんの3倍:03/07/18 22:18 ID:???
メビウスはエロいな
698通常の名無しさんの3倍:03/07/18 23:46 ID:???
>>694
(・∀・)イイ!

で、「脚なんて飾りです」ということでダガーの脚をメビウスのエンジンに換装してみるのはどうだろう。
GAT-01(Bst)「ダガー・ブースター」
699通常の名無しさんの3倍:03/07/19 01:25 ID:???
>>693
動くの前提じゃないんですか?>>686さんもそんなことを考えているようだし.

しかし,動かしてしまうと,手や足なんて末端といえども軽量な部位を
動かすのよりはるかに効率的なAMBAC機動が実現できてしまうという罠.
700通常の名無しさんの3倍:03/07/19 01:37 ID:???
700ゲット
701通常の名無しさんの3倍:03/07/19 08:00 ID:???
種の世界では推進力は推進剤の燃焼じゃない。
搭載量に関しては囚われにくい不可思議パワー推進だっ!!



冗談はさておき
粒子推進ってのはやりすぎだとしても、何か別の反発力を生み出すMドライブみたいので動いてると見た。
まーそーじゃねーと説明つかんしw
702通常の名無しさんの3倍:03/07/19 09:28 ID:???
>>701
核融合パルス推進じゃなかったか?
703通常の名無しさんの3倍:03/07/19 09:37 ID:???
>>693
たしかどこかに動くって書いてあったような
704通常の名無しさんの3倍:03/07/19 09:56 ID:???
>>703
今月だったかのホビージャパンに書いてたな
メビウスのは可動するらしい。
それがMSにさらに応用され、機動力が増してるって設定。
ゼロは、ノズル部分が可動するタイプ。
705通常の名無しさんの3倍:03/07/19 12:11 ID:???
>>701
アストレイや本編の小説版ではしっかり推進剤を使うと書いてある。

時々なんでも電池で動くと勘違いしている人いるよね。
電気はMSの機動とPS装甲、なぜかビームのエネルギー。
だからTVの何話目かでフェイズシフトダウンした後でも
元気にエールですっ飛んでた。
706通常の名無しさんの3倍:03/07/19 13:49 ID:???
推進剤の燃焼と制御に電力食うんじゃないのか?(笑)
707通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:43 ID:ZES3nEpH
あれ、カキコなし?
708通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:50 ID:CSA6Sev0
ビクトリア宇宙基地を奪還したね。これもダガーのおかげ
709通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:54 ID:???
自由と正義にデンドロビウムがつきましたな。
これに対抗するにはダガーたんとメビウスたんの合体しか・・・。
710通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:54 ID:0djc1KHv
だから、ラクスをUPしろよ!!
711通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:56 ID:???
強いじゃん!ジン以下だと思ってたよ!
なんかダガーのOSは戦闘ごとに改良
されてる感があるな
712通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:56 ID:???
>>709
ロングダガーが登場するらしいが・・・・・
それからアストレイM1の改良機でM2が有るらしい。
713通常の名無しさんの3倍:03/07/19 18:57 ID:???
M1アストレイに付いてるのはストライカーパック?
714通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:00 ID:???
ふふふふ、ダガーたんがいれば、コーディなんざ蟲ケラ同然だよ
715 ◆2tH7zOPLcg :03/07/19 19:23 ID:???
>>712
ただロング・ダガーには、通常のナチュラルは乗れない
多分アズラエル指揮下の、ブーステッドマン部隊の搭乗機になりそう
716 ◆2tH7zOPLcg :03/07/19 19:28 ID:???
>>711
ジンは実弾兵装だけど、ダガーたんはビームライフルを持ってるから
OSの改良と物量を持ってすれば、ジンごときは既に敵じゃないよ
これから宇宙に上がって、ダガーたんとメビスウたんのコンビネーション
で、ザフト軍を叩けるね
717通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:33 ID:???
人型兵器にスラスターやら重火器やらゴテゴテ追加するほどに自己否定………
は禁句だけどね。
718通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:33 ID:???
>>716
ざまあみろ〜〜〜!!!!
719通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:36 ID:???
M1=ダガー>ジン

ぐらいか?
720通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:40 ID:???
ジンはすでに時代遅れか・・
721通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:40 ID:???
戦争は数だよ、兄貴
722通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:45 ID:???
合体戦艦出たね、てか既に出てて、クサナギだったけど
723通常の名無しさんの3倍:03/07/19 19:57 ID:???
>>720
悲しいけど、武装がな…。フリーダムの頭部バルカンとメインアームの弾が同じではな…。
結構な弾をぶち込まないとダガーを大破できないと思う…。
バズーカじゃ弾速遅いしすぐ弾切れだし、取りまわし悪いし被弾したら誘縛しそうだし…。

ただ、GATのおかげでザフトもビーム兵器が小型化出来たから、ジンがあの馬鹿でかい
粒子砲じゃないビーム兵器装備する可能性も無いわけじゃないし…。
ビーム兵器標準装備ののゲイツだって生産数がたいした数にならないだろうから、ジンや
シグーの改修はやらんとザフトもまずい気が…。
724通常の名無しさんの3倍:03/07/20 00:14 ID:???
サザーランドに褒められたよ、ダガーたん(w
バクゥと戦ってたし。(絵は使いまわしだったが)

関係ないけど常夏ガンダムが役に立たなかったのは、パイロットがヤク中のDQNだからだとおもうぞ。
725通常の名無しさんの3倍:03/07/20 00:38 ID:???
相変わらず撃破されてるだけのかわいそうなザウートたん…
弾がどっかに着弾してる描写くらいないのかよ!(つд`
726通常の名無しさんの3倍:03/07/20 00:43 ID:???
>>723
ジンにビーム兵器を持たせるためにはバッテリがネックなんだろうな.きっと.
それを打破するには,やっぱりビーム兵器とマガジン式の後付けバッテリパックの
組み合わせか.描き方次第では燃える演出も期待できるかな?
727通常の名無しさんの3倍:03/07/20 00:48 ID:???
ザフトって地上でも配備MSの大半がジンだから…。
バクゥとディンの比率がもう少し高ければパナマも落とすのもっと苦労したんじゃないかなあ?
728727:03/07/20 00:48 ID:???
間違い、ビクトリアだ。
729通常の名無しさんの3倍:03/07/20 06:28 ID:???
>>723
厳しいのには同意だけど、ジンライフルと自由バルカンは別モノではないか。
口径は同じでも明らかに砲身長が違うから威力も命中率も段違い・・・のはず。

小銃用の5.57mmなんて拳銃用の9mmパラより口径小さいんだし。


それはそれとして、擱座する連合軍戦車萌え。路面追従性高そうだなー。
730通常の名無しさんの3倍:03/07/20 10:36 ID:???
ビクトリア基地に佇む連合戦車の亡骸に激しく萌えました。

ダガーばかり注目されているけど、きっとコイツもがんがったんでしょうな。
731通常の名無しさんの3倍:03/07/20 12:06 ID:???
今回のダガー絵は使いまわしが多かったな。
どちらかというと大軍がズラリと並んでいるカットが多くなっちゃうしな。
サザーランド大佐のコメントからは、やはりダガーの威力が連合軍を
引っ張っているというニュアンスを感じた。いいMSなのだろう。

自由と正義はデンドロ化してさらに強くなるんだろうが、一体何と
戦うつもりなのだろうか?
量産機にテコ入れする方が戦争に勝てると思うのだが・・・
732通常の名無しさんの3倍:03/07/20 12:09 ID:???
>自由と正義はデンドロ化してさらに強くなるんだろうが、一体何と戦うつもりなのだろうか?
そもそも自由と正義の所有者達が何を戦争目的にしているか、何を主敵と定めているかが・・・・。
AA愚連隊は強力な兵器を多数有しているが、それらのかなりは売国奴の手により運用されてるからなあ。
733通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:19 ID:???
ナタルの乗艦するドミニオンは
ダガーたんを積むとしたら、何機まで運用できるんだ???

意外に詰めない気がするんだが・・・・
734通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:26 ID:???
しかし、干されているのかと思いきゃ、全然じゃないの月面基地。
活況を呈して(・∀・)イイ!カンジ。

よーし、プラントぶっ壊せーっ!!
735通常の名無しさんの3倍:03/07/20 15:17 ID:???
AAとドミニオンのMS搭載数は謎だよな。
草薙は「武装もMS運用性もアークエンジェル程じゃないが」と言って多のにM1だけでも9機出てたし。
格納庫が対面式でドリー並べてるから最低でも草薙は10機か>最後の一機は赤ストライク?

AAは最低でも5機、草薙以上なら10機以上ッてことになるが・・・
足の中って中央と繋がって格納スペース広がってるんだろか。でも連結部分厚味無いしなぁ。
736通常の名無しさんの3倍:03/07/20 16:16 ID:???
でも、AAはカタパルトデッキが2機あるからMS展開の速さではクサナギと比較にならん。
AAは一応は第一期GAT5機の運用のために建造されたけど、ナスカ級やローラシア級と張り合うことを考えると、
8〜10機くらい搭載できないと厳しい気もするけどな。いくら対MS戦闘をある程度考えられた強襲機動特装艦とはいえ。
いま、MSハンガーでデッドウエイトになっているスカグラとゼロを降ろせばもう少し積めそうな気もするし。
737通常の名無しさんの3倍:03/07/20 17:02 ID:???
AAはMS運用の専用設計であることを考えると、かなり効率よくMSを搭載できるんじゃなかろうか。
もっとも自由やら正義やらは汎用のハンガーに吊るせそうにないけど。
738通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:24 ID:???
しかし何でこう最強戦艦と最強MSと最強パイロットが愚連隊に集まるのかね?
不自然つーかなんつーか
739通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:27 ID:???
                     _
                   / /_
         _        / 二  )
        ./ |_    ilI-―-、  ノ ̄   _ <今後ともヨロシク!
       /,;(_  >、 <二ロ] |Ili-―、 / /  
      / _, -― /_=(    ) // /
    /ヽ/ー( 、 ,ゝ、_ヽ ~ー_/    ̄~)
  /  / /ヽゝ-/   / ) <ー/,;-、ー―'
 ( ヽ― ユ/   iゞ'  / _ノ(((_ノ (○),−'
  ー――'  / ヽ //、  丶\__ノ
       /、_ / /  \  ヽ
      (____ノ/    \_ヽ
740通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:33 ID:???
>>739
ああ、これを見ると「アシツキ」って名前の意味がわかるな
741通常の名無しさんの3倍:03/07/20 21:50 ID:???
ドミニオンにはロング・ダガー搭載キボンヌ。
でも偽デンドロと赤・青ストライクとついでに三馬鹿の誤射で全滅だろうな。
742通常の名無しさんの3倍:03/07/20 22:36 ID:???
月面基地の活写で格納庫のシーンに今までの艦種とは違うのいなかった?
確かドミの艦橋がアップになる前
743通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:13 ID:???
黄色い足つきっぽいのがいたような気がするけど録画してないのでわからん。
744通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:26 ID:???
>>739
なんか人型に変形しそう・・・
745通常の名無しさんの3倍:03/07/20 23:39 ID:???
>>744
マクロスじゃないんだから・・・
746通常の名無しさんの3倍:03/07/21 00:20 ID:???
>>742-743
それは連合軍の輸送艦(補給艦?)だと思う。
AAが第7艦隊に合流したとき同じタイプの艦から補給受けてた。
アストレイにも出てくる。
747通常の名無しさんの3倍:03/07/21 00:33 ID:???
       r'⌒`⌒ヽ
      ( (,,(`"),,,,,)  
       ヽd `∀´) <ダガー部隊は発進しちゃってください。
                          _
                        / /_
              _        / 二  )
     |n       ./ |_    ilI-―-、  ノ ̄   _ 
   ヽ(〒)ノ  \ /,;(_  >、 <二ロ] |Ili-―、 / /   
     [T]〜   _. _, -― /_=(    ) // /
     / ヽ. /ヽ/ー( 、 ,ゝ、_ヽ ~ー_/    ̄~)
       /  / /ヽゝ-/   / ) <ー/,;-、ー―'
      ( ヽ― ユ/   iゞ'  / _ノ(((_ノ (○),−'
       ー――'  / ヽ //、  丶\__ノ
            /、_ / /  \  ヽ
           (____ノ/    \_ヽ
748通常の名無しさんの3倍:03/07/21 01:05 ID:???
                   _  
                 / /_
           ilI-―-、/ 二  )     
        _ <二ロ] |    ノ ̄ _
       ./ |__/_=|Ili-―、 / /  <頑張って変形しました!
    ヾニ/,( 、 ,ゝ (    ) // /
      /ヽゝ- __~ー_/    ̄~)
    /ヽ/ー/ `− ゝ、_ヽ,;-、ー―'
  /  / /   /ヾニニニ(○),−'  
 ( ヽ― ユ/    iゞ'   / _ノ' _ノ
   ー――'   / ヽ //、  丶
         /、_ / /  \  ヽ
        (____ノ/    \_ヽ
749通常の名無しさんの3倍:03/07/21 01:13 ID:???
>>748
アイアンコングMk2?
750通常の名無しさんの3倍:03/07/21 01:17 ID:???
>>749
ワロタ。マジで似てる。
751通常の名無しさんの3倍:03/07/21 01:55 ID:???
「ごぉ 〜〜 わぁ 〜〜 ん 〜〜

 ま"っ ま"っ ま"っ ま"っ

 ア 〜〜 ク エ ン ジェ 〜〜 ル」
752通常の名無しさんの3倍:03/07/21 02:02 ID:???
>>748
・・・・・・・・ビックヴァイパーの人型形態時?
753通常の名無しさんの3倍:03/07/21 04:16 ID:???
しかし、物語が宇宙にシフトしたから、
今後戦闘機やヘリ、戦車や戦闘艦艇なんかの現行兵器の活躍はもう見れそうにないなあ。
プラント内で、連合が自走砲や、ミサイルランチャーを積んだ高機動車なんかを
使用していたが、今後そんなシーンもなさそうだし。
現行兵器にコテンパンにされるMSも、今回が見納めだったのだなあ。
754通常の名無しさんの3倍:03/07/21 04:35 ID:???
そういえば、ビクトリアのシーンでザウートを撃破していたのは
戦車の砲弾みたいだったな
画面内ではやられた後しか出ていなかったけど
755通常の名無しさんの3倍:03/07/21 08:21 ID:???
>>746
それって港に入港してた黄色の艦?
格納庫内部の絵のときに戦艦の間に並んでたような。。。
漏れのみ間違いかな
ビデオ持ってる人確認キボンヌ
756通常の名無しさんの3倍:03/07/21 09:28 ID:???
>>754
アラスカ戦のやつの使いまわしじゃん
757通常の名無しさんの3倍:03/07/21 16:50 ID:???
758通常の名無しさんの3倍:03/07/21 18:12 ID:???
>>757
もうない・・
759通常の名無しさんの3倍:03/07/21 18:52 ID:???
>>758
あ、ほんとだ。つーわけで、ハイ。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1058781060.jpg
760通常の名無しさんの3倍:03/07/21 19:01 ID:???
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
761通常の名無しさんの3倍:03/07/21 19:55 ID:???
592 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/07/21 19:49 ID:4BFxdEPi
ttp://ptba2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/obj/obj317_1.jpg
この画像のクサナギのさきっちょのアストレイって
レッドフレームアストレイにエールユニット装備に見えるんだが
どう?ただのM1の亜種か?

762通常の名無しさんの3倍:03/07/21 20:01 ID:???
>>761
赤いエールストライクですよ。
足のフレームと装甲パターンを見る限り、レッドフレームじゃなくて、ストライクと同じ。
763通常の名無しさんの3倍:03/07/21 20:40 ID:???
やっぱり赤ストライクってストライク回収修理したオーブが
PS装甲の解析に成功して製造したコピー品なんでしょうかねぇ
764通常の名無しさんの3倍:03/07/21 21:22 ID:???
PS装甲パクレなかったから赤いままだったりして。
765通常の名無しさんの3倍:03/07/21 21:40 ID:???
今後は連合,ザフト両軍ともビーム兵器が普及するだろうから
電池食いのPS装甲の価値は下がると思われ。
766通常の名無しさんの3倍:03/07/21 21:43 ID:???
ビクトリアのマスドライバーを無傷で奪還できた裏にはミラコロ装備特殊戦用ダガーの活躍があったのでは・・・・
と妄想してみる。
767通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:30 ID:???
ミラコロ装備したブリッツ一機でアルテミス要塞落としているようなもんだしなぁ・・・
外伝でミラコロの弱点とか突かれているけど、ぶっちゃけあんなの無理だし。
ミラコロ1部隊そろえるだけでも無茶苦茶有利だよな。
768通常の名無しさんの3倍:03/07/21 22:43 ID:???
>>767
08小隊に出てきた聴音策敵車両を・・・
769通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:00 ID:???
>>767
地上でのミラコロの運用ってどうなるんだろ?
白昼に堂々と活動できるほど性能よくないでしょ?それに,歩いてたら音でばれるし.

やっぱ,夜間に空から落として急襲するんだろうか?
なら黒く塗っただけで十分じゃないかという説が
770通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:05 ID:???
むしろ、宇宙よりも熱探知すらごまかせるようになって
効力が上がったりして
少なくとも、ニコルの最期は白昼に使ってたし
771通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:28 ID:PtYNBCu4
ダガーがミラコロ展開しながら歩いたら、独特の歩行音でバレバレです。
772通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:29 ID:???
じゃあ飛ぶんだ。何気に優秀なダガーの飛行能力で(w
773通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:35 ID:???
>>772
噴射炎で位置ばればれ.
774通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:47 ID:???
足音といかいろいろ問題もあるけど、何もない空間からビームが飛んで着たら普通驚くだろ?
相手を混乱させることぐらいたやすいと思うぞ。
その隙に本隊が来てコーディーネイターひねりつぶす。
775通常の名無しさんの3倍:03/07/21 23:54 ID:???
>>773
じゃあダガーの下半身を例の巨大戦車の車体にしてだな、ダガータンク・・・・・・・MSの意味無いな。
776通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:05 ID:???
まあ赤外線放射を抑える塗料程度は使ってるだろうが・・・・・・・。
777通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:27 ID:???
なあ、これからの戦力比較なんだが、

主人公サイド
戦艦:AA、クサナギ、エターナル
MS・MA:自由、正義、ストライク、バスター、M1アストレイ、赤ストライク、メビウス・ゼロ?
キャラ:キラ、アスラン、カガリ、ラクス、魔乳艦長、フラガ、痔、3人娘、エリカ、キサカ、虎、
     ダコスタ、一般オーブ兵、AA&クサナギ&エターナルクルー

ザフトサイド
戦艦:ヴェサリウス、ローラシア級
MS・MA:デュエル?ゲイツ、シグー、ジン
キャラ:クルーゼ、イザーク?、パトリック、アデス艦長、その他一般ザフト兵

連合サイド
戦艦:ドミニオン、メネラオス級、通常戦艦
MS・MA:カラミティ、フォビドゥン、レイダー、ストライク・ダガー、メビウス
キャラ:ナタル、アズラエル、オルガ、クロト、シャニ、サザーランド、その他一般連合兵

での三つ巴かな・・・ ダガーたんとメビウスたん・・・
778通常の名無しさんの3倍:03/07/22 01:03 ID:???
ザフトがちょい戦力不足だね、あと大ボス格が居ない
OPに何の予告も無く登場した伝泥の例もあるから、これから出てくるのかも知れないけど
779通常の名無しさんの3倍:03/07/22 01:10 ID:???
>>778
でも、全員コーディネーターですけどな。
どうせクルーゼのことだから、優先的に緑ゲイツも配備させるんだろうな…。
780通常の名無しさんの3倍:03/07/22 01:25 ID:???
一応ゲイツがバッテリ駆動式MSでは最強になるだろうしMS戦闘のノウハウも蓄積してるから
量産機同士の戦いではザフトも12分にやれるだろう。

そして愚連隊やアズラエルチームのガンダムにボロクソにされる、と
781通常の名無しさんの3倍:03/07/22 01:33 ID:???
            ,. --- 、
         ,. ‐'"     `''==、、_
        r'" ,.==、        `ヾ ‐-、_
        |  l r‐、 \___      ‐-ニ‐、
.          |  l ゙ー' ,ィ ヽ:::::::\          `ヾ、
          !  lゝ-' ク |::::::::::::`゙''''‐- 、___  \
        \,ト,\/ 」:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    〉
          |ヽ-‐'´::::::::::::/::::_;;xヘO_:::::::::::::\/
            」::::::::::::::::__;;;::== `ミ, `二‐、::::|
         /::::__,._‐'''ー'''"-ェァ     ヽ//´`i ヽ|
          ∠ ‐'"ヽ=ァ   `        |! (ヽ l  〉
              {/         /  ) ,. /  {   連合のサザーランドだ。以後よろしゅう。
              /            (ノ /  |
               ヽ、__    \     ├'゙|イ  l
             ', =-─‐‐  l      l _ノ ,ィ {
             }  ̄     ,}   _,ノ  ̄ _jノ 
             l  {     ,.-''二 -──┴、
             ゙、__>、__,..ィT ̄          |
.               | | || ll |            |
              | .| || トト|        _ 」
              } | || └' _,. ,.=='"´ ̄ \
               | ,| |'-‐,ニ-‐'"       _,.>-─ 、
           _,. ‐ク‐ク ‐' ̄ |__    ,. ‐''"´
        ,. ‐'",. ‐'"   〉      /  // r'''"´ ̄ ̄
782通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:27 ID:???
連合サイドでも常夏はアズラエルの私兵みたいなもんだし、
自由正義奪取もアズの個人的欲求だから戦局にはあまり関わらないかも
783通常の名無しさんの3倍:03/07/22 02:59 ID:???
あとアストレイ組だな
独自に動くのかどこかに雇われるのか
784通常の名無しさんの3倍:03/07/22 08:42 ID:bPrQvTld
>>759=758

トンクス。
やっぱ見間違いでした
785通常の名無しさんの3倍:03/07/22 08:56 ID:???
w
786_:03/07/22 08:56 ID:???
787通常の名無しさんの3倍:03/07/22 12:04 ID:???
>>767>>774ふと思ったのだがブリッツの三本槍って
ミラコロと併用するためのものだったんだな、
破壊力より隠密性を優先したい時用.。
788通常の名無しさんの3倍:03/07/22 12:07 ID:???
残念ながら、最後の瞬間以外にMSに使われることは無かったな。
しかもあれ竹槍突撃だし
789通常の名無しさんの3倍:03/07/22 12:09 ID:???
そして今気づいた。ニコルがミラージュコロイド解いてたら、自分が自爆することになるよな・・・
俺が同じ事やってたらそれこそ無駄死にだった。さすがニコルw
790通常の名無しさんの3倍:03/07/22 14:17 ID:???
ところで最初の5機のガンダムはAAで運用することを前提として作られたのかい?
あの5機を集中運用しても個性がバラバラで脈絡がなく、使いにくそうなんだが。
791通常の名無しさんの3倍:03/07/22 14:35 ID:???
>>790
あくまでMSの性能限界を調べるためのテスト機だから実戦での運用はあまり考慮されていない。
ちなみにAAだって新兵器/新システムの試験艦。
792通常の名無しさんの3倍:03/07/22 15:35 ID:???
>>791
テスト〜〜〜!!!
793通常の名無しさんの3倍:03/07/22 17:45 ID:???
>>763
PS装甲は無重力状態でないと作れないしから、レッドストライクは
PS装甲ではないと思うけど。
宇宙に上がってから作ったのでは、本編への登場は時間的に厳しい
と思うよ。

だから、PS装甲無しの機体ではないかと>レッドストライク。
794通常の名無しさんの3倍:03/07/22 17:51 ID:???
よくよく考えてみると赤と白はオーブを象徴する色だよな
ちなみに青と黒はブルコスの象徴
795通常の名無しさんの3倍:03/07/22 23:01 ID:???
メビウスのピンク色は・・・エロですかやっぱ?
796通常の名無しさんの3倍:03/07/23 05:59 ID:???
>793
アストレイって漫画あるでしょ。
そこにメカの天才とかいうのいたし、あとでどうとでも無茶苦茶こじつける事
可能なんじゃないの。
実際、キラりんをレッドフレームとロウが救出したって事にされちゃったし。
あの時本編では、3機のディンが飛来してたんだが、そんなもんまったく無視
してた当たり、もうヤケクソだなと思った。

なので、ロウたちがデータみながらPS装甲作ったとか、また無茶言い出すと思う。
797通常の名無しさんの3倍:03/07/23 06:13 ID:???
>790
ヘリオポリスで製作されたのは試作機。
試験運用が目的。テスト結果を量産機にフィードバックさせたり、局地戦対応機
の可能性を探ったりするためのものかと。
AAで試験運用するつもりだったらしいけど。

結果として汎用性の高いストライクから、コストアップになるストライカーパック
システムを省き、その分背面ブースターの出力上昇などを図るなどして性能と
コストの両立を図ったのがダガーと。
単一機体での運用よりも、小隊単位(3〜6機で1チーム)を前提にしてると思われ。

まあ、アズラエル的には、モルゲンレーテにつくらせて、その技術と機体をザフト
というかクルーゼに奪わせ、ザフトとアズラエル(ブルーコスモス)の両者に、
モルゲンレーテの最新技術を含む機密を強奪漏洩、戦火を更に拡大させるのが
狙いだったんじゃないかねと。
GATシリーズをすべて奪われていたら、サザーランド大佐ら軍部内ブルーコス
モス組にとって、目の上のたんこぶであるハルバートン提督の追い落としと、
アズラエルの本業である兵器産業への軍部の傾斜がいっそう強くなるという2方面
で美味しいシナリオだっただろうし。
798通常の名無しさんの3倍:03/07/23 09:26 ID:???
>>796
あの3機のディンはAAを追跡してったんだが。
799通常の名無しさんの3倍:03/07/23 09:55 ID:A3R3p8np
>>798
だからといって18mはあるMSを見逃すかなぁ・・・
800通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:10 ID:BJbJhd4d
今だ!800ゲットォォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

801通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:11 ID:BJbJhd4d
       ,_____
   |   |  !!     |
   |   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
スポッ|              (´⌒(´
  ∧∧≡     ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (゚Д゚ )⌒`つ  | ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄
⊂  ̄U      |  
           |
           |

802通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:11 ID:BJbJhd4d
       《
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

803通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:11 ID:BJbJhd4d
   |
   |
   |
  ∧|∧
 ( / ⌒ヽ    
  | |   |     
  ∪ / ノ  .   
  ノ ノ ノ 彡    
 .(_/_/      

804通常の名無しさんの3倍:03/07/23 10:13 ID:???
>>799
何を言いたいのかよくわからんが、わざわざ大破してるMSのとこに行く理由はないのでは?
ディンが受けた命令は、AAの追撃であるし。
805通常の名無しさんの3倍:03/07/23 11:09 ID:???
重要度からすればAAのほうがはるかに上だよな。
たとえレッドフレームを発見したとしても、ディン部隊としては
所属不明機が攻撃してこない限りは任務優先でしょ。
806通常の名無しさんの3倍:03/07/23 11:35 ID:???
>重要度からすればAAのほうがはるかに上だよな。
AAは交戦可能域から外れているので、重要度もへったくれもない。
ディンは敵勢力圏内でもあり、AAの離脱をみて戦闘終了とみなし撤退したのだと思われ。
807通常の名無しさんの3倍:03/07/23 11:46 ID:???
その後AAは追跡から必死に逃げてたって話じゃなかったっけ?
808通常の名無しさんの3倍:03/07/23 12:02 ID:???
>807
ディンを確認したのは、AAが交戦域を離脱した後。
追撃を受けてはいないし、武器射程距離、目視距離までも接近されてない。
で、その三機は呆気ない程あっさり撤退してる。
809通常の名無しさんの3倍:03/07/23 12:44 ID:???
>>808
アラスカ領域まで追ってなかったっけ?
810通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:35 ID:???
俺もそうオモタがいちいち見直すのも面倒だ。
まぁどっちでもよかろ。どうやったって穴が出てくる。
811通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:42 ID:???
>797

ダガーのベースはデュエルでは?
812通常の名無しさんの3倍:03/07/23 15:03 ID:???
>>811
と言うか、全てのGのベースがデュエル。
813通常の名無しさんの3倍:03/07/23 15:12 ID:???
そういえば、形式番号的にGAT-X101ってあってもおかしくないよな?
『実は素体のみ〜』とか『設計図のみ〜』とか設定ないのかな。
814通常の名無しさんの3倍:03/07/23 15:17 ID:???
>812

だよな。ダガーのベースがストライクな訳ないもんな。
単に名前だけ引っ張っただけとか本で見た気がするし。
815通常の名無しさんの3倍:03/07/23 16:03 ID:???
元々デュエルダガーと命名するはずだったが、敵に奪われたデュエルより
奪われなかった上にザフトのMSを次々と落としていったストライクの名の方が
縁起がよいのでストライクダガーと命名。
816通常の名無しさんの3倍:03/07/23 16:24 ID:???
>>805
「謎の所属不明MS、しかもGAT系と似た面構え」
こんな機体を発見したら、いくら別任務中だといっても放って置くってのはちょっと考えられないんじゃないか?

後方に連絡するとか、試しに通信で反応を見るとか一発撃ち込んでみるとか、なんらかの対応は取るはず。
817通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:04 ID:???
Nジャマー下のMSの策敵能力では見つけられなかったとか、
AAとディン部隊のいる直線上にあの島がなかったとか、
いくらでもこじつけは効くから考えても無駄
818通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:10 ID:???
電穂のあらすじだ。

 42話 ラクス出撃
ジャステイスをAAに託し、父の真意を確かめるためにプラントに戻ったアスランは
激昂したパトリックに囚われてしまう。そしてラクスたちの乗った新造戦艦、エターナルが
発進する……

 43話 立ちはだかるもの
連合の新造戦艦、ドミニオンの艦長となったナタル。同艦にはアズラエルが乗艦し
3機のガンダムが配置される。L4に向かったAAをヴェサリウス、ドミニオンが
追撃、戦闘に突入する……

 44話 螺旋の邂逅
AAとドミニオンの交戦中、L4のコロニー、メンデルへと向かうラウとイザーク。
ムゥとディアッカはそれを追い、それぞれ因縁の相手と対峙する。
メンデルに降りたキラを待っていたのは……

 45話 開く扉
メンデルの遺伝子研究所でキラの出生を語るラゥ。イザークと対峙するディアッカ、
AAを狙うドミニオン。呆然とするキラとムゥを前に、ラゥの口からムゥとの関係が
明かされ……
819通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:11 ID:???
>>816
すでに爆散してなかったか?
820通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:12 ID:???
歌姫さんの避難所から。

■ドミニオン
地球連合軍アークエンジェル級二番艦。外見上の相異はブリッジ左右レーダー部と、
グレー主体の艦体色。カラミティ、フォビドゥン、レイダーの3機の新型機を搭載し、
アークエンジェル追撃の任に就く。艦長は少佐に昇進したナタル・バルジール。
オブザーバーとしてムルタ・アズラエルも乗艦する。

オブザーバーか…
821通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:15 ID:???

オブザーバー 【observer】

〔観察者の意〕
会議などで,発言はできるが,議決権や発議権はない出席者。陪席者。


822通常の名無しさんの3倍:03/07/23 17:54 ID:A3R3p8np
>>819
君、ストライクとアストレイ勘違いしてないか?
アストレイは爆散してないだろ
823通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:28 ID:???
>816
ロウとキラの主人公特殊能力、ご都合主義全開! でモビルスーツはそこに
あったが、気づかれる事はなかった。
824通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:33 ID:???
>>823
アストレイは隠れてたっけ?
マンガちゃんと読んでないから、覚えてないな。
825通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:33 ID:???
>819
822に追加して、ストライクはPS装甲展開しっぱなしでバリバリの戦闘可能状態。
ディンがアストレイを見つけられない程、状況を把握してないなら、ストライクは
まだLIVE(戦闘状態敵勢力)と認識される。
AAは見逃しても、こいつを見逃すのはあまりに不自然。
826通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:38 ID:???
ところで、ドミニオンは我らがストライク・ダガーを積んでいるのかな・・・?
あとメビウスも
827通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:39 ID:???
全然隠れてない。
イージスとストライクの交戦を目視で確認しているし、機体を隠せるような場所
ではなく平坦な場所にいた。そのため、菊一文字を地面にぶっ刺して、イージス
自爆の際の爆風で飛ばされないようにした。
かなりの距離に接近していた描写がある上、PS装甲展開し続けるストライクに
自爆直後に接近、その中からキラを救出している。

ディンの索敵能力がいかにひくかろうと見逃す方が不自然なぐらい見つけやすい
状況。(自軍MSがそこで交戦、2機が信号途絶、平坦地で目視、レーダーなど
電子的索的に障害になる要素少なし。)

なので、主人公特殊能力、ご都合主義が発揮されたとしか思えないと。
まあ、ロウは高熱出してるストライクによじ登ってステーキにならなかったし、
物理法則ぐらい主人公は簡単に捻じ曲げるというの同じ場面で証明してるし。
828通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:41 ID:???
>826
ドミニオンは三馬鹿ガンダム+雑魚ダガー数機(やられてもやられても
すぐに補給される不思議のダガー&パイロット)とか!?
829通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:42 ID:???
なんか、アニメ的お約束にこだわるヤツがおるな
830通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:52 ID:???
所詮、都合が悪くなると「アニメなんだし。」で終るもんなのにね。
831通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:59 ID:???
「お約束」や「ご都合主義」はアニメ展開上必要なもので、種はその使い方がズサンだから不味いのであって・・・。
考察と難癖の違いぐらい判断しろよ、と。

つーかスレ違い。
832通常の名無しさんの3倍:03/07/23 20:00 ID:???
スパロボだし、明らかに。
リアルにこだわりすぎだろ。
833通常の名無しさんの3倍:03/07/23 20:27 ID:???
>>818
みんながスルーしてるけどやはり面白そうなのは45話だな
遺伝子工学とか気になるからね
AAの宇宙発進みたいに??みたいな論理かもしれないが
期待出来そうだ

でダガーはその間、くるのか、こんのか
はっきりしてくれ
834通常の名無しさんの3倍:03/07/23 21:02 ID:???
こっちにはアルジャーノンのコピペ来てないな
やっぱりネタか?でも種だから油断はできん
835通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:15 ID:A3R3p8np
なんで連合軍はスカイグラスパーを量産しないんだ?
カガリやトール等の一般兵以下のやつでも
数日シュミレーターで練習しただけで、
MS相手にもひけをとらない戦闘力。
ましてやフラガのようなエース級パイロットなら
MS以上の戦果を上げることも可能。
カガリであれなら、連合軍一般兵が乗れば
ディンとタメはれるだろう。ましてや
ザウートよりスカイグラスパーの方が
絶対強いだろうし。
連合地上部隊はストライクダガー・
スカイグラスパー編成部隊を作るべき。
836通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:45 ID:???
>>835
今の連合戦闘機でいけない理由を100字以内で述べよ.

少なくとも,ディン相手は普通の戦闘機でも苦労してないような.
837通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:51 ID:???
と言うか、ざふとって何で歩兵がいないんだ?
機動兵器だけでなんで拠点制圧が可能なんだ?
指令ビルとか格納庫とか直接制圧もせず破壊してるのか?
そのあと、わざわざ修復してるのか?
謎だ。
838通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:53 ID:???
>837
ヘリオポリスやジョシュア攻略を見る限りMS乗りが歩兵も兼ねるらしい
839通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:56 ID:???
>>838
一人死ぬたび、歩兵とパイロットを同時に失うことになるのか
840通常の名無しさんの3倍:03/07/23 22:57 ID:A3R3p8np
>>836
スカイグラスパーの方が高性能だから。

まぁ、普通の戦闘機でもミサイル一発で
ジンを撃破できるわけだが・・・
(アラスカ戦でフラガがAAに行くときに、
普通の戦闘機を使った。その時、前に立ち塞がったジンを
ミサイル一発で吹き飛ばしてる。)
841通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:00 ID:???
>>835
コスト的に相当中途半端だと思う。
スカグラは仕様を見てもものすごい贅沢な戦闘機。対地対空対艦対潜全部こなせて、
挙句にストライカーバックでさらに機動力・火力・格闘戦能力が強化できる。
しかもほとんど一品モノに近いから、どう見てもストライクダガー一機分以上に金がかかっている。

こんなに火器管制が複雑な機体、フルに性能を発揮するには本来、兄貴級のパイロットとそれをサポートできる
ナビがいなきゃ話にならないわけで…。
カガリは結局ひょいひょい落とされてたし、トールはたまたま運が良かっただけ。

パイロットを選ぶある意味究極の戦闘機と、そこそこ習熟すればジンとそれなりに戦えるMS…連合からすれば
選択は決まりきっている気もするけどな。
おまけにスカグラは大気圏でしか使えない。ダガーは宇宙でも使えるしな。
842通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:10 ID:deeNiqQV
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.
843通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:14 ID:???
本来スカイグラスパーは複座式戦闘機なんだから、後部席に
ナビゲーターが居てこそ、その能力が発揮できる機体。
フラガのようなエースパイロットは別にしても、トールやカガリの時は
ナビゲーターも一緒に乗せるべきだった。

結局、カガリとアスランを二人だけで会わせたいとか、戦死するのは
トールだけにしたいからと言う理由だけで、素人同然のトールやカガリ
を一人で搭乗させる。

まあアニメだし、虎が生き帰るし、何でもありが種の持ち味か…
844通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:17 ID:???
>839
ストライクが奪取されなかったのはまさにその理由によるものだと思った
まぁ、あのミッションにはMS操縦のスキルが必要だったから特殊な例と言えなくもないが
普通、あんな無茶な立案はしない・・・というかあんなのは作戦とは呼べないしな

ジーンやデニムにノーマルスーツで潜入してガンダムに乗って帰ってこいって言ってるようなもんFだし
845通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:33 ID:???
GATシリーズ奪取はね、スタッフ様が
エヴァの劇場版を見ていたく感心したんだなとだけ思えばいいんです
それ以上の考察は一切してはいけません
846通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:45 ID:???
確かに似てるな
でもそれはアラスカあたりでやればいいことじゃないか。
「ナチュラルなんているかよ〜全員殺せ!殺せ!」
って調子乗ってたらレンジ
847通常の名無しさんの3倍:03/07/23 23:51 ID:???
歩兵とパイロットが兼任か・・・。
叩きスレじゃないけど、コーディーが遺伝子的には優秀でも馬鹿だってのは、
当たってる気がする。
MSって地上だと戦車みたいな運用をされるわけだし、歩兵と連携しなければ
敵軍の歩兵にやられてしまいそうなものだが。
戦車の最大の敵は戦車砲じゃなくて歩兵だと言うし・・・。
848通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:05 ID:???
>>847
兼任っつーか,歩兵なんかいないってのが正解じゃないかと.
今までも,MSを降りて戦闘するのは目的が特殊な場合に限られてるし.

あと,ザフト側は人がいないってのを考慮しないと.
ザフトでは「歩兵を一人増やしたら,MSが1機減るんですよ?」って感覚なのかもしれないし.

まあ,歩兵にやられちゃしょうがないわけだが,バクーの腹にRPGかましても
傷ひとつつかなかったからなあ.対MS歩兵部隊っていまいちイメージできない.
849通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:16 ID:???
>>848
まあMSって思い切り車高が高いんだから、戦車でも待ち伏せは十分出来そうだがね・・・・・。
人型MSのコクピットは一番被弾確率の高い胴体中央にあるんだから、
そこへ小隊集中射撃でも浴びたら、仮に装甲がもってもパイロットがもたないだろうし。
850通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:31 ID:???
つーか歩兵による制圧ができないせいで戦線が膠着してたのかもしれん。
851通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:32 ID:???
>>849
そうか?違うと思うぞ。
852通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:38 ID:???
>戦車の最大の敵は戦車砲じゃなくて歩兵だと言うし・・・。

機械化歩兵も強敵だが、戦車の天敵は対戦車ヘリや対地攻撃能力の
高い航空機。

それと、機甲歩兵と占領作戦で必要になる兵力は重なりはするが同一
じゃないんで、画面にみえてなくても変ではないかと。
掃討戦はあとでやるもんだし、ビクトリアで残存兵に止めを刺すシーン
そういやあったなぁ。(連合側だけど。)
853通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:48 ID:???
>849
現代戦術の考え方では、車高の高い戦車は不利ということになってるが、MS
と戦車では運用方法、戦術があまりに違うので一概にそうともいえない。
戦車は機動戦もほぼ同じ平面上を想定してるが、MSは垂直方向、平行方向
両方を機動する立体機動と機動と同時に射撃、斬撃を加えるようになってるし。

確かに、地形や戦況によっては戦車の方が有利な場面も少なくないだろうとは
思うけど。

まあ、理屈はともかく、ストライクダガーやM1が戦車や一般戦闘機ににバシバシ
やられてる情けないシーンはみたくないし、要らない。
854通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:50 ID:???
歩兵が出ないのは作画が大変だからだよ・・・・・・と夢の無いことを言ってみる。
そういう意味では08小隊のOPは凄いと思うけど。
855通常の名無しさんの3倍:03/07/24 00:51 ID:???
通常の二足歩行MSに比べて全高の低いバクゥやザゥートが
連合の旧式戦車にやられてる描写は結構あったが
856通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:06 ID:???
昔はともかく、現代戦では戦車の活動する場所に歩兵はいられないって考えになってるんじゃ無かったっけ?
戦車砲なんて近くにいるだけで衝撃波や轟音で死ねるらしいし。
MSが飛んだりハネたり銃やビーム撃ちまくってる所に歩兵を展開するのは自殺行為では。

(08小隊と言えば至近距離をザクマシンガン弾がかすめたのに主人公無傷ってのがあったな・・・)
857通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:09 ID:???
>>844
しかしアカハナやシャアはパイロットと工作員を兼任していた罠。
858通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:15 ID:???
>857
真性か?
アカハナはジムに乗って帰る予定だったわけじゃないし
アッガイは偵察/潜入工作用MSだぞ
859通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:25 ID:???
>>858
パイロットが他の役割を兼任した例として出した訳だが。
860通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:34 ID:???
>859
だから兵科と任務を混同するなよ
じゃあ逆に聞くがアッガイやズゴック以外に乗る以外の方法で
どうやってジャブロー内部に潜入するんだ?

861通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:38 ID:???
>>856
そういう意味じゃ、F91でGキャノンの排莢で死ぬ女性のシーンはリアルで怖かったな・・・・・。
いや、この前127mm砲弾の薬莢見てきたんだけど、あんな物当たったら頭がミンチより(ry
862通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:41 ID:???
>>860
アッガイやズゴックに同乗させてもらえばいい。アッガイは復座だし。

結論としてはジオンもザフトも人員不足、コーディはシャア並に何でもやりたがりっつー事で。
863通常の名無しさんの3倍:03/07/24 01:46 ID:???
>862
イマイチ意味不明だがまあいいや
シャアって実はMSに乗ってるときはほとんど戦果を上げてないんだよね
864通常の名無しさんの3倍:03/07/24 02:40 ID:???
ファースト本編前に大戦果!
865通常の名無しさんの3倍:03/07/24 08:49 ID:???
ガンダム世界に歩兵はいません
866通常の名無しさんの3倍:03/07/24 08:50 ID:???
>>863
シャアは木馬も落とせないし、ガルマも死なすし、明らかに無能
867通常の名無しさんの3倍:03/07/24 08:51 ID:???
>>858
ジャブロー潜入は無能なシャアのせいで失敗。
一人だけ目立つ真っ赤な服着て、バカか?
868通常の名無しさんの3倍:03/07/24 10:18 ID:???
>867
ガンダムAで使われたネタをここで紹介されてもなぁ。(w
869通常の名無しさんの3倍:03/07/24 11:52 ID:LcAb9E9r
馬鹿だなぁ・・・ジャブロー潜入にシャアが
目立つ赤い服を着ていったのはすべて
計画通りなんだよ。きっとなにか
考えがあって真っ赤な服を
着ていったんだよ。
870通常の名無しさんの3倍:03/07/24 12:57 ID:???
 赤い服をシャアが着たんじゃない。
シャアが着たから、服が赤くなっていったんだ。
871通常の名無しさんの3倍:03/07/24 13:01 ID:???
コレン・ナンダーじゃあるまいし
872通常の名無しさんの3倍:03/07/24 14:28 ID:???
どんどんスレの趣旨とズレてきてるがこれだけはいわせてくれ
>866
シャアはガルマを守れなかったのではなく
意図的に木馬の正面におびきよせて殺させた計画的犯行
赤い服に関しては弁護の余地はないがな
873通常の名無しさんの3倍:03/07/24 14:41 ID:???
ごめん俺M1に乗り換えるかも。
ダガーチョト大杉。
壊れてももったいなく感じない
874通常の名無しさんの3倍:03/07/24 15:01 ID:???
毎度のことだけど、短期間でプラモみたいにジャンジャカ生産されるよな
875通常の名無しさんの3倍:03/07/24 16:19 ID:???
兵科やら「なんやらを乗り越えてなんでもかんでも兼任するのは
ロボットアニメのお約束です。

機種転換訓練なぞなしに新型を乗りこなす、航空機のパイロットはロボットの操縦にラクラク
宇宙戦、水中戦、陸戦なんでもござれのパイロット、っていうかそれ以前になんでそんな
無駄に活動範囲が広いわけのわからんロボット、etc

んなことにいちいちつっこんでたら1stはもとよりロボットアニメの大半が見れん。
パトレイバーぐらいか…
876通常の名無しさんの3倍:03/07/24 16:21 ID:???
主要人物がドンパチやらなきゃつまらんだろ
877通常の名無しさんの3倍:03/07/24 16:27 ID:iDiSZ5kd
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
878通常の名無しさんの3倍:03/07/24 16:36 ID:???
いくら無敵主人公達といえどもダガーの群れに飛び込んでビームサーベルで斬るってのはなぁ…
879通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:34 ID:???
>878
主人公特権 威圧がかかってるのでマトとして生産される量産型は動くことも
できないので大丈夫なのです。
ダガーも主人公らの前ではその機動力、戦闘力はないも同然になるのです。
これは決まってる事なのでどうしようもありません。
ダガーたんに出来ることは、主人公機と遭遇しないように祈るだけです。
880通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:40 ID:???
>875
まあ、単純に場面によって戦闘の主役になるキャラクターが変わって、
シナリオ上のキャラクターの影が薄くなるのを嫌ったご都合主義の産物
いわゆるお約束だし。
881通常の名無しさんの3倍:03/07/24 17:48 ID:???
・・・ダガーってドミニオンの搭載されるのかな・・・
882スマン:03/07/24 17:49 ID:???
>>881
ドミニオンの ×
ドミニオンに ○
883なまえをいれてください:03/07/24 18:06 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
884通常の名無しさんの3倍:03/07/24 18:09 ID:???
どこの板のバカ住人だ?
885通常の名無しさんの3倍:03/07/24 18:12 ID:???
両舷のMS格納庫使えるし搭載されるんじゃないの?
変則状況のため、MS1機、MA1機しかない、がら空きの格納庫状態だった初期AAじゃあるまいし。
886まあ無理な希望だけどね:03/07/24 18:39 ID:???
搭載されるなら、ダガーのパイロットが整備兵(常夏でも可)と話してるシーンを1カットだけでも入れて欲しいな
887通常の名無しさんの3倍:03/07/24 18:40 ID:???
ダガーもいいけど、メビウスの改良も忘れないで欲しいなぁー。
良い機体なんだから。
888通常の名無しさんの3倍:03/07/24 18:54 ID:???
ジンの的
889通常の名無しさんの3倍:03/07/24 18:54 ID:LcAb9E9r
ジンの的を改良してもジンの的
890通常の名無しさんの3倍:03/07/24 18:58 ID:???
メビウスのポテンシャルは低くなかろ。
891通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:01 ID:???
メビウスではMSにかなわん。
オールレンジ攻撃のできるゼロでもMS複数を相手にするのは困難。
ゼロは高い適性が必要だし。

メビウスは的。
892通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:03 ID:???
ストライクダガーの存在意義に関わりますので、メビウスの強化はありえませぬ。



ま、冷静に考えりゃなんでジンにメビウスが負けるのか納得がいかないのだが。
893通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:05 ID:???
>>891
その前にメビウス・ゼロってメビウスより性能が高いようには思えんのですが?
というより、ゼロは失敗作だったような・・・。
894通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:11 ID:???
>>893
ゼロが駄目だったんで、新たに設計をやり直して量産型のメビウスが登場。
確かに劇中ではゼロは大活躍したけれど、あれは機体性能というよりパイロットの腕がモノを言ったと思われ。

895通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:13 ID:???
その量産型は本気で射撃訓練用のマトだったのが哀れを誘った。
896通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:15 ID:???
>>895
しょうがないんじゃねぇの。
MSが最強の兵器という世界観なんだから。

897通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:16 ID:???
射撃訓練用のマトとの戦力比が1:5か・・・ジンも大したことねぇな。
898通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:22 ID:ysStdhRD
(^^)
899通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:23 ID:???
ダガーに搭載されたというAI,あれをメビウスに搭載したら性能アップ!てことないのかなー?
900通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:26 ID:???
いや、メビウスは良い機体だと思うけどねえ。
「宇宙戦闘機」って感じでカッコいいし。
まあ、手足のあるMSの方が、機動性も高く、汎用性が高いってことになってるから仕方ないけど・・。
いや、連合は結構いいメカ持ってるよ、ホント。

901通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:26 ID:???
OSのヴァージョンアップで無敵になるメビウス・・・ちょっと嫌だ(w
902通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:28 ID:???
>>892
メビウスを強化してもダガーの存在意義は減らないだろ.

一撃離脱のハンターとしての自由度をメビウスに与えるためには
盾か的か知らんがダガーたんはいずれにせよ必要.
903通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:28 ID:???
>>897
十分たいした事あるだろ
ジンはザクだよ
その言葉はザクがたいしたこと無いといっているようなものだ
開発された事に意義があるんだって
ただ良すぎた為、宇宙開発の方が遅れてる
904通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:31 ID:???
ストライクダガー登場以後もメビウスは対艦兵器として活用できそうだけど。
むしろこっちがメビウスの本分のような気がする。

905通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:32 ID:???
>>903
「マト」5つとMS1つが戦力的に同じってところで「大したことない」んだろ。
906通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:34 ID:???
>>895

第八艦隊のメビウスパイロットは新兵でしたが・・・。
たぶん、性能の半分も出せなかったんでは?

907通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:39 ID:???
ナチュラルとコーディネーターの能力差を考えれば、メビウスとジンのキルレシオ5:1というのは健闘していると言えるんじゃ。
少なくとも的扱いは不当だな。

もちろん、我らがダガータンはジンを圧倒。
つまり性能はジンより遥かに高いってわけ。


ザフト恐れるに足らず!!
連合マンセー!!!
908通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:42 ID:???
ま、ザフトには新型MSゲイツが控えているわけだが・・・。



名前からして駄目だなw
909通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:51 ID:???
>>906
兄貴の「モビルアーマー乗りの」って言う言葉がなんか好き。
「モビルアーマー乗り」って言う響きがなんか、燃える。
910通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:52 ID:???
メビウスに機動性を殺して大容量バッテリーと長距離ビームライフルを装備。
ダガーと連携をとるというのはどうだ?

つまりGMとボー(略
911通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:52 ID:???
竜平に文句いえ
あいつと瓦が悪い

なんだ、あのデザインは
一生の恥になってるぞ
912通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:52 ID:???
さすがにミストラルを推す人はいないみたいで・・・。
913通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:54 ID:???
「アーマー乗り」という響きにMAに対する誇りみたいのを感じ取ったわけですが・・・。
あっさりストライクに乗り換えた時にはガカーリしましたw
914通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:55 ID:???
>>910
ミストラルに大容量バッテリーと長距離ビームライフルを装備してやれば、見た目もまんま
ボー(略 が出来上がりますよ(w
915通常の名無しさんの3倍:03/07/24 19:59 ID:???
今考えるとコアブースターってサクサクMSを墜としていたな・・・。
916通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:00 ID:???
>>915
コアブースターでゲルググを落としたのは
正直やりすぎだと思われ
いくらセイラが有能?でも酷過ぎだろ

あそこは失敗かな?
917通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:01 ID:???
ミストラルは不細工だけどなんか愛嬌あるな
918通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:02 ID:???
メビウスにセイラさん乗せればいいんじゃねぇーノ?
919通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:04 ID:???
ミストラルが出てきたのは氷砕いて回収するシーンだけだろ
でも愛嬌あるな。あれに乗りたい。
あれからMAのりは練習していくんだろうな。
920通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:07 ID:???
>>913
モビルアーマー乗りの話が見たい。
多分、凄く可哀想な話になるだろうけどw
921通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:08 ID:???
>>916
セイラさんヌータイプだからw
922通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:08 ID:???
「速い!さすが新型!!」といいつつ、あっさりゲイツを撃墜するセイラのメビウス・・・激しく見てぇ!!
923通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:10 ID:???
>>921
セイラさんてNTだっけ?
なんかそういう印象ないけど・・・。

余談だけど、陰毛くらい分けてやれよ。
お陰でアムロは・・・(ry
924通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:11 ID:???
ミストラルって、もともとは作業ポットじゃなかったっけ?
それなのにジンとの戦闘に投入されるとは・・・。
まあ考えとしては、アルファジェットみたいな感じなんだろうな。
練習機が有事には軽攻撃機にされるように。

コロニーに潜入しようと外壁に取り付いた歩兵に、
機銃を浴びせ掛けるミストラル・・・。
925通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:12 ID:???
ミストラルって「暴風」って意味なのか・・カッコいいね、名前はw

MISTRAL (ミストラル(形式番号不明)
 連合軍の戦闘用兼宇宙用作業用宇宙ポッド。一応、自衛のためにバルカン砲を装備しているようだが、それ以外の装備を持たず簡単にジンに蹴散らされる。
 どうやら連合軍だけの装備というわけではなく、ヘリオポリスも自衛用に保有しているようだが、これは無人兵器ではなく有人兵器である。こんなものに乗せられてジンの前に送り込まれた兵士は本当にかわいそうである(第1話)
 さりげなくアークエンジェルにも数機搭載されているようだ。

・40mmバルカン砲(正式名称不明)
 メビウス同様2門装備。しかし、MS相手にはまったくの無力と言っていい。



.
926通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:12 ID:???
いまキラに陰毛くれる香具師って居ないな、お姉さまからもらうのか?
陰毛話でちょっと思っただけだが
927通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:13 ID:???
>>923
アバオアクーの時、発動してたから、多分ニュータイプ素養があったと思われ。
928通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:14 ID:???
>>926
ミリィなら良い子だから、くれるかもw
多分、兄貴は艦長からもらってるなw
929通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:15 ID:???
ミストラル
メビウス
ストライクダガー

連合軍兵器は名前も(・∀・)イイ!
930通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:15 ID:???
>>925
ちなみに、
http://www.creator.ne.jp/~fool/seedfan03.htm
ここから引用しました。
931通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:15 ID:???
>>928
ミリィはくれないだろう。
むしろ、その話をきいたらトールにあげなかったばかりに・・・
と、またすごいことになりそうな気がする。
932通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:18 ID:???
>>930
のURL先

リニアガン、戦艦には効いたんだけどなぁ(´・∀・`)
933通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:21 ID:???
ところでメネラオス艦載機ヴァルキリーは無視ですか?
934通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:22 ID:???
>>933
あれ、メビウスじゃなかったの?
935通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:24 ID:???
>どうやら連合宇宙艦隊の装備する戦闘用MAはこれ一種類のみで、様々なオプションパーツを装備する事によって戦闘機、爆撃機、攻撃機の役目をそれぞれ果たせるようになっているようだ。
>いわゆる、多目的戦闘機(マルチロールファイター)という存在。
ううメビウス、やっぱカッコイイじゃん。
まあ、メビウスの進化系が、MSってことなんだろけどさ・・。

936通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:26 ID:???
ミストラルはフランス語で大西洋から吹く風のことですね〜。

ダガーが敵MS部隊を食い止めている間に、メビウス部隊は敵艦隊に一撃離脱アタックが正解でしょう。
937通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:27 ID:???
問題は対艦攻撃してる描写が皆無だということだ
938通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:28 ID:???
http://www.whitewind.jp/novels/syouhei/seed/b001.html
メビウスネタ探してたら、結構おもろいSS見つけた。
こういう話が見たいなあw
939通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:28 ID:???
>>937
そういや、第八艦隊のときも。
対艦攻撃の描写って、兄貴のヴェサリウス攻撃しかない気がする。
940通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:35 ID:???
それ以外にもちょこちょこあるよ
ただ記憶に残らないけどね
福田は艦隊戦闘やりたいそうだから
十分がんばってやってくれるといいね
やっと人数そろってきたんだから
941通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:36 ID:???
そういや、メビウスって最初どういう形なのか良く分からんかった。
あれ、結構作画泣かせ?
942通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:43 ID:???
>>941
公式には・・もうメビウスの設定がないね・・
943通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:44 ID:???
>>939
戦艦に届く前に撃ち落されてるんだな・・。
まあ、ほとんど防衛戦だったからなあ。
944通常の名無しさんの3倍:03/07/24 20:49 ID:???
>>935
MAは戦闘機の発展系で、MSは作業ポットの発展系のような気がする。
945通常の名無しさんの3倍:03/07/24 21:29 ID:???
そろそろ次スレが必要になるので一応テンプレを用意しておきます。

スレタイ案

量産機の鑑・ストライクダガーと愉快な仲間達4


テンプレ案

ヤラレメカマンセー第4弾、めぐりあい宇宙編です。
引き続き、量産機の運用法やら活躍やら「ヤラレっぷり」などについて
とことん語りましょう。

初代スレ
ストライクダガーが格好いいと思ってる香具師の数→
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054449544/

2代目スレ
量産機の鑑・ストライクダガーと愉快な仲間達2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056216158/

前スレ
量産機の鑑・ストライクダガーと愉快な仲間達3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1057091901/
946通常の名無しさんの3倍:03/07/24 22:01 ID:LcAb9E9r
>>925
暴風とは英語で「テンペスト」
断じてミストラルなどではない。
え?英語訳じゃない?
947通常の名無しさんの3倍:03/07/24 22:14 ID:???
ミストラルはフランス語だ。
アルプスからローヌ河谷を通って地中海に吹く乾燥した寒冷風。アルプス颪(おろし)とも言う。
948通常の名無しさんの3倍:03/07/24 23:37 ID:???
ミストラルというとエヴァリーが「キャハハハハ」とかいって風に吹かれてるシーンを思い出す。
・・・・ダガーと全然関係無いな、スマソ。
949通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:12 ID:???
>>947
メキシコに吹く熱風という意味の、「サンタナ」と同じようなものですね。
950通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:16 ID:???
>>949
↓次にお前は「シロッコ」についてウンチクをたれる
951通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:28 ID:???
ちなみに「Sirocco(シロッコ)」は、「地中から吹き上げる風」を意味します。
952通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:31 ID:???
あと、「シュロック」は春から夏にかけて吹くアフリカからの風を意味します。
953通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:36 ID:???
他にも、南の風「アウストロ」、東の風「レヴァンテ」、西の風「ポネンテ」、北東のギリシアの方から吹く「グレコ」、
南西のリヴィアの方から吹く「リベッチオ」、北の風「トラモンターナ」、北西の風「マエストラーレ」などがあります。
船乗りにとっていかに風が大事であったか,そしてその心がいまもヴェネチアの人々に残っているかがよく分かります。

954通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:38 ID:???
風と海と太陽と・・
955通常の名無しさんの3倍:03/07/25 11:47 ID:???
>>951
なるへそ、シロッコファンってそういうことかぁ
956通常の名無しさんの3倍:03/07/25 14:58 ID:???
ええい!高校の地理の授業をおもいだしてしもたわ!

・・・で次スレは?
957通常の名無しさんの3倍:03/07/25 17:47 ID:???
>951
なるほど〜。
塗装ブースに設置してあるファンがシロッコファンっていうのはそういう事だったのか。
漏れ、いままで使いながら気味悪いファンやなぁ〜っておもてたわ。
958通常の名無しさんの3倍:03/07/25 21:48 ID:hQRe0ChR
次スレは?
959通常の名無しさんの3倍:03/07/25 22:24 ID:???
>>951
地中からじゃなくて、
地中海からだと思うのだが・・・。

納得している方が複数いらっしゃる中で、
揚げ足とってスマソ
960通常の名無しさんの3倍:03/07/25 23:40 ID:???
いつまでたってもプラモが出ないなダガーたん(´・ω・`)ションボリ
961通常の名無しさんの3倍:03/07/25 23:56 ID:???
>>960
ゲイツはコレクションで出るというのに…。
962通常の名無しさんの3倍:03/07/26 00:06 ID:???
ゲイツでるのか。ゾノまだぁ〜?
963通常の名無しさんの3倍:03/07/26 00:40 ID:???
ディンまだ〜?
964通常の名無しさんの3倍:03/07/26 00:50 ID:???
>>962-963
コーディネーター共め、貴様等の好きにはさせんぞ!
965通常の名無しさんの3倍:03/07/26 00:53 ID:???
>>960
ダガーに限らんけどな。
なんか連合軍兵器は冷遇されまくり。

はっきりいってザフトのトンデモMSよか、巨大戦車の方が
売れそうなんだけどなぁ。
966通常の名無しさんの3倍:03/07/26 01:55 ID:???
>>965
いっそタミヤあたりの協力を仰げばもっと(w
967通常の名無しさんの3倍:03/07/26 02:07 ID:???
ミストラルにダガータンのビームライフルとシールドを積んで対MS自走砲になどと妄想してみる。
968通常の名無しさんの3倍:03/07/26 11:46 ID:???
ミストラルたんハァハァ
969通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:19 ID:???
ドミニオンにはダガーたん積むのかな?
970通常の名無しさんの3倍:03/07/26 13:33 ID:???
>>969
多分アーガマのネモ並の扱い
971通常の名無しさんの3倍:03/07/26 14:50 ID:???
>>970
それはM1
972通常の名無しさんの3倍:03/07/26 15:03 ID:???
973通常の名無しさんの3倍:03/07/26 15:18 ID:???
>>970
ど、ドゴスギアのマラサイ隊?
974通常の名無しさんの3倍:03/07/26 15:39 ID:???
マターリ埋めるかあ
975通常の名無しさんの3倍:03/07/26 15:55 ID:???
>>970
ジュピトリスのバーザム隊かも・・・・・・
976通常の名無しさんの3倍:03/07/26 17:24 ID:???
ストライク・ダガー 
977通常の名無しさんの3倍:03/07/26 17:38 ID:???
ストライク・ダガー
HP 7800 EN 80 CAP 8500 攻撃力 20 防御力 15
移動 5 地上 B 宇宙 B 空中 − 水中 D
武器名            攻撃力   射程   消費NE   命中率  属性
イーゲルシュテイン    1000     1〜2      8      100   射撃(連射)
ビームサーベル      3800      1       16      105   格闘(B)
グレネードランチャー   5000     2〜4      12      50   射撃
ビームライフル       3000     3〜5      18     80    射撃(B1)

アビリィティ シールド防御 SFS搭乗可 
978通常の名無しさんの3倍:03/07/26 17:40 ID:???
>>977
F完基準でもα基準でも強すぎなわけだが
979978:03/07/26 17:41 ID:???
(;´-`).。oO(って下のほうよく見たらGジェネだったのかよ。ハズカチー)
980通常の名無しさんの3倍:03/07/26 17:41 ID:???
GジェネFですが・・・・・
981通常の名無しさんの3倍:03/07/26 17:44 ID:???
NE
982通常の名無しさんの3倍
キリン・ダガ―