「アニメ業界」はいつ終わったか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
654通常の名無しさんの3倍:03/12/31 22:34 ID:???
age
655通常の名無しさんの3倍:04/01/24 02:00 ID:???
明けましておめでとうございます
656通常の名無しさんの3倍:04/01/28 01:55 ID:xBFsUGAk
エヴァンゲリオンみてダメだこりゃと。悪循環に嵌るんだと。カウボーイなんたらの一遍見てああ
やっぱり死んだなと。種はたまたま見た数カットでアニメの死体だと。
安直な個人主義を捨てろ。話はそれからだ。
657通常の名無しさんの3倍:04/01/28 09:32 ID:???
このスレは、あまりに放置されているのでレスしてはいけないものだと思いました。
658通常の名無しさんの3倍:04/02/19 20:36 ID:???
放置スレ上げ
659通常の名無しさんの3倍:04/03/13 03:47 ID:???
良スレあげ






















660通常の名無しさんの3倍:04/03/14 14:26 ID:???
終わったというか、アニメ業界って作品と連動してるから・・・
ヒット作が出れば活性化、ヒット作なければ萎える
661多摩:04/03/22 20:50 ID:???
ガンダムも初代をお父さんと一緒にビデオで見てて
すごい面白いアニメだなーって思いました。
でもあんなのになるなんて製作スタッフを呪うべきか、福田と嫁を
呪うべきか、ほんとに悩んだ時期もありました。
デジキャラットとかもあんなガキうけを狙うアニメになって・・・・
もうアニメ界には期待できません・・・・・・。
662通常の名無しさんの3倍:04/03/23 00:54 ID:???
>>661
むしろデジキャラットがガキ受けの番組になったほうが、まだ健全なのでは?
663通常の名無しさんの3倍:04/04/09 00:18 ID:dmxEgzFY
萌えヲタ向けよりよっぽど良い感じだが。
664通常の名無しさんの3倍:04/04/09 02:39 ID:???
エクソダスに犠牲は付き物だ!
665通常の名無しさんの3倍:04/04/12 00:50 ID:WoHYrmfu
>>647
安倍氏?
666通常の名無しさんの3倍:04/04/12 01:43 ID:pSagRmCz
つーか何を以て死に体と定義してるんだ?
藻前らの話聞いてるとアニメにかぎらず
文化の「生きてた」時期なんてほんの数年にしかならんぞ。
大体文学から映画にいたるまで、
外野が興味無くしてもてはやさなくなっただけだろ。
667通常の名無しさんの3倍:04/04/12 01:54 ID:???
何よりマヌケなのはガノタが自分達は
他のアニヲタより高等だと思ってるトコだな。
このスレでも萌え叩きとかヲタの縮小再生産とか言ってるが、
天に唾というのがわからんのだろうか?
ガンダムにしたって0080以降のガノタ受けの良い作品は
大抵スタッフがガノタなのだが。
その点からすると種は監督が非ガノタなんだがね。
別に擁護で言ってるんじゃないが。
668通常の名無しさんの3倍:04/04/12 02:17 ID:???
つかヲタの懐古主義が一番駄目じゃないかと思うね。
この板でもよく見られるが。
旧作基準にしかものが見れず、
現状である程度満足している人間(特に新規客層、
例えば種でアニヲタになったような層)には
「本物」を知らないから、などと偽善的な同情を見せる態度は
唾棄に値すると思うよ。
それこそ文学が陥ったと言われる蛸壺じゃんか。
669通常の名無しさんの3倍:04/04/12 02:22 ID:???
しかも懐古主義批判すると大人としてのなんたらがどうとか、
社会倫理の問題とごっちゃにする。
自分はその「蛸壺にハマったヲタ」別物と考えてるってのが痛い。
670通常の名無しさんの3倍:04/04/12 02:34 ID:???
あと最後に、
近年の洋画/邦画/邦楽が糞っていう感覚は、
その時点で一般人から見れば(゚Д゚)ハァ?だと思うよ。
大多数の人間は程々に臭く無いストーリーと派手な映像で楽しめればいい、
てのが相場だろう。
つまり作品がヲタかヲタでないかとか、そういう事を気にしてる時点で
ヲタ的な重箱の隅議論になってると思うんだが。
671通常の名無しさんの3倍:04/04/12 11:43 ID:???
朝9時に始まり、夕方5時に終わりますがナニか?
672通常の名無しさんの3倍:04/04/12 22:56 ID:???
下げてえらそうに一人で語ってる奴がいる。
673通常の名無しさんの3倍:04/04/12 23:24 ID:???
じゃあageる。
674通常の名無しさんの3倍:04/04/12 23:26 ID:???
>>671
つーか最初にageてから書き込んでるじゃん。
ログ見ながらだからそうなった。
675通常の名無しさんの3倍:04/04/12 23:26 ID:???

×>>671
>>672
676通常の名無しさんの3倍:04/04/13 12:37 ID:???
今ここでageてやる。
677通常の名無しさんの3倍:04/04/20 20:41 ID:???
まだ終わらんよ。
678通常の名無しさんの3倍:04/04/28 18:29 ID:???
まだだ
679通常の名無しさんの3倍:04/05/08 01:21 ID:???
終わったって最初の勢いが終わってからが本当の始まりなわけで。

本当に終わったと思ってるなら関わるのよせば?
680通常の名無しさんの3倍:04/05/14 20:19 ID:???
>>679
何気に良い事いってる。
681通常の名無しさんの3倍:04/05/14 21:43 ID:???
良スレ上げ
682通常の名無しさんの3倍:04/05/14 22:55 ID:???
良スレ上げ。
683通常の名無しさんの3倍:04/06/04 19:10 ID:???
良スレ上げ
684通常の名無しさんの3倍:04/06/20 23:58 ID:???
良スレ上げ
685通常の名無しさんの3倍:04/06/27 10:48 ID:???
アニメ業界なんてとっくに終ってる。
686通常の名無しさんの3倍:04/06/28 19:59 ID:???
チョン人進出時
ジャパニメーションは終焉を迎えた
687通常の名無しさんの3倍:04/06/28 22:32 ID:???
>>680
関わるのを止めた時点で負け。
688通常の名無しさんの3倍:04/07/02 22:32 ID:???
どういう意味だよ。
689通常の名無しさんの3倍:04/07/04 21:56 ID:???
関わってる時点で負けだと思うけどね。
690通常の名無しさんの3倍:04/07/05 19:57 ID:???
中間搾取層を何とかしない限り駄目でしょう。
多チャンネル時代の到来キボン
691通常の名無しさんの3倍:04/07/21 20:46 ID:???
>>690
それはかなり深刻だよな。視聴者が出来るだけ直接に近い形で対価を支払える仕組みが必要だ。
692通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:11 ID:???
>>691
もはや、株式を買う以外に道はないのでは??・
693通常の名無しさんの3倍:04/07/22 21:01 ID:???
誰が買うよ?
TVアニメなんかタダで見れるのが当然と思っているのがほとんどなのに。
アニメどころじゃないけどな。
それと株主になったからって、そんなアニメ番組の細かい所なんかに文句は付けれない。
精々株主総会前の

「○○の議案に対して賛成、あるいは反対を明記してください」

なんてハガキ程度。
よっぽど口出ししたけりゃ、筆頭株主になるくらい株買わないとね。
そうすりゃ役員なり何なりなれる。

そうすると、今度は好きなようにやっただけの責任(経営がダメだった場合
が発生するけどな。どうする?
694通常の名無しさんの3倍:04/07/27 14:00 ID:???
いや、だから株式じゃなくて、多チャンネルになってアニメ専門チャンネルとかが一般化すればいいんだよ。
オタクか子供いる家庭以外は見なくなる可能性があるけど、その分登録は有料だから従来の地上波よりは間をおかずに製作者に金が行く。
695通常の名無しさんの3倍:04/07/27 16:15 ID:???
つーか十数年経っても一般化してないのだが…
696通常の名無しさんの3倍:04/07/30 15:11 ID:???
最近はだいぶ広まってきたじゃない。
アニメ専門チャンネルで限定の番組だって、まだ少ないが増えてはいる。
697通常の名無しさんの3倍:04/08/22 00:15 ID:???
まぁガイシュツだろうが。
ジャパニメーションの最高ブランドのひとつで、
放送局・音楽・芸能・広告と最高のタイアップと
制作費と宣伝費をぶちこんでつくられたはずのSF番組で

その世界観を語るもっとも重要なアバンタイトルの
ナレーションでいきなり、

「戦局は疲弊していた」

と、最高のはずのスタッフが、実は日本語すら不自由なことが暴露された
瞬間に、この業界の死は確定したわな。
698通常の名無しさんの3倍:04/08/22 08:44 ID:???
> と、最高のはずのスタッフが〜

Vの頃の富野が見たら「こんなに使えないやつらばかり集めやがって!」って思うかもな。
特に上のほうが。
699通常の名無しさんの3倍:04/08/22 18:16 ID:UVtShSMb
種のちょっとまえ 
700通常の名無しさんの3倍:04/08/29 01:56 ID:???
最初から終わってる。
701通常の名無しさんの3倍:04/08/31 01:49 ID:???
seedファンと思しき少女がseedのプラモを
買ってたのを目撃しましたが、もしや次世代のモデラー
は彼女たちになるのでしょうか?
そして次世代のヲタは彼女たちのものになるのでしょうか?
702通常の名無しさんの3倍:04/09/01 18:38 ID:???
ヒロインのタイプをジャンル付けするようになったとき
703通常の名無しさんの3倍
>>702
それ賛成。

かつ、ジャンルごとに一人ずつ、女キャラを
貼り付けるようになったとき。