2 :
通常の名無しさんの3倍:03/03/28 08:01 ID:vWG54vrk
2げっつ!
3
/ヽヘ
/ ,ノ丿 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ミ < 高句麗だぞブルァ!
,ミ v"v \_____________
C(,,η,,η
/ ナー┐|ll / / " ┃
/ヽノ l 、l /ヽノ \ ・
5 :
通常の名無しさんの3倍:03/03/28 16:26 ID:oUTQMtRM
5げっと!
パンチラがある戦闘シーンはどれも面白い。
7 :
前スレ1:03/03/28 19:00 ID:???
次スレ立ったのね。前スレが落ちて終わりだと思ってた。
おもろいおもろい
3DCGアニメというと「ほしのこえ」とか思い出すなあ
最近メディアナントカ祭で見たけど、トップを狙えみたいで楽しかった
>>12 戦闘シーンが「トップを狙え」みたいっちゅーか
全体的にトップとかエヴァとかのパクリくさい。
つまらんものよりパクリで面白いものの方がいいに決まってる。
ただ、「ほしのこえ」に関してはメカ戦より
遮断機とか雲とかコンビニの立て看板の方が記憶に残る。
このスレとしては戦闘シーンと3DCGの関係性について、とか。
SEEDのAAとか、最近のアニメでは切って話せないものだろ。
一度作ればあとはどんな激しい動きをさせてもOKってのは魅力的だと思うが、
なんで戦艦なんだろう。ガンダムをCGにするわけにいかなかったのか。
3Dの戦闘シーン、イマイチ好きになれない
イヴォルブもなんとなく嫌い
ミサイルの航跡とか爆発とかは、手書きの方が派手で楽しい。
そこで、普通なら3Dの上に手書きのものをかぶせる。
イボルブが冴えないのはそれをやってないから。
しかし、マクロスゼロでは納豆ミサイルまで3Dな罠。
3Dになった結果、カメラワークが一段と凄い。
>>16 爆発に関しては、基本的にCG表現は凄く難しいってCG屋の知り合いが
言ってた。不定形で変化し続けしかも場合によっては半透明効果、
データ量と手間が物凄いわりになかなか巧く描けないそうな。
そいつがゾイド見ながら言ってたんだけど、「週間アニメなら爆発を
手書きにするのは正解だし、この番組の爆発や煙は他のアニメに
比べても良く出来てる。こういうモコモコ感がCGじゃ出ないんだよなあ」
ってしきりに感心してたのが印象的だった
CGを使うなとはいわん
CGを使うことで新しい表現を開拓してほしい
たんなる手抜きツールにしてしまっては勿体無い
形を正確に描けるっていうのはメリットとは言えないよね。
やはりカメラワークかな。
奥・手前への移動が簡単に出来るってのもある
さらに機体にひねりを加えるなんてのもお茶の子さいさいだ
スピーディかつトリッキーな戦闘が組みたてられるようになり、
いわゆるXの平行移動ビーム連打や
Zの停止ビーム連打は消えてなくなるはず
なんでCGの戦闘って(例外もあるが)モッサリ感が強いんだろう?
23 :
通常の名無しさんの3倍:03/04/01 21:42 ID:r+xuAgdX
種を晒す気は無いが、3Dにいいように使われた例がAAだと思う
CGでギュンギュングリグリだわ、無敵装甲だわ……
GONZOが泣くぞ
>>22 手描きだと動画の中割りや遠近感の強調の仕方に人間の感覚が反映されるから
メリハリが付く。
何も考慮しないまま単純な計算のみでCGを描くと人間の感覚とズレが出て
もっさりしちゃう。
デフォルメと意識的な省略が出来ないという事ですな>CG
逆襲のシャア凄いね。
アムロにクエスとギュネイが絡んでくるシーン。
アムロのファンネルのバリアかっこ良すぎ。
CGで戦闘機飛ばすにしても、
空気抵抗で翼をたわませるなどをしないと
プラモデルが飛んでいるようにしか見えない。
CGはCGで見えないところで苦労しているらしい。
29 :
さいたま24 ◆Rd65zWZMaI :03/04/02 00:29 ID:IyiOlvi3
生きるか死ぬかの極限状態を描いたほうがいい。
リアリティが大事。
29に不同意
さいたま24 ◆Rd65zWZMaIは無視。これ鉄則ね。
一応保守しておくのかな
あまり戦闘シーンとは関係ないが
新海誠の新作がみんなのうたで流れてたな
相変わらずキャラ絵が浮いてる
背景に流れる丘とかを見ながら、
3DCGを使うと距離感が出しやすいな、と思った
見下ろした丘の上をロボット飛ばしてもパース崩れないわけだし
ふと気になったんだけど
いまでもセル画って筆でペタペタ塗ってるものなの?
デジタルでなければそうなんでない?
カウボーイビバップの映画見に行った時にセル画貰ったけど、
相変わらず塗ってあったぞ。
ポータルの方にグエンのセル画がうpされてたような。
地上波のアニメってどれくらいがフルデジタルになってるんだろう
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/30th/body.html 「今が旬です子の五人 1」より高橋良輔談
> アナログかデジタルか、と言う問題に関しては業界全体の正確なことは分からないが、
>サンライズだけに関して言うと[犬夜叉]が昨(2002)年11月末をもって全てデジタルに
>切り替わり、これでサンライズ作品は現行動いているものは全てデジタルである。
>よほどの特別な事情がない限り、量産されるテレビアニメにおいてセルアニメが復活する
>ことはあるまい。なお私が知る 限りでは4月放映開始の[アストロ・ボーイ/鉄腕アトム]が
>アナログ率70パーセントで制作されているが、その他でアナログで制作されている作品と
>言うのをもう聞かない。
ビバップについては分からないが、世の中には販売用にセル画を作る例もありますな。
>>35 サンライズの企画ページに載った座談会記事では
新作アトムに手塗りが残ってるぐらいらしいが詳しいことはアニ板かどっかで
聞いた方がいいかも。
サンライズはエスカフローネから
セル画にデジタルの特殊効果を加えるようになった
(ステルスマントで透明になると背景が歪むとか、ドラゴンの質感とか)
ビバップも一部の話を除けば、そういうデジタルの使い方だった
(つまり一部の話はフルデジタルだった ピエロの回とネット宗教の回)
それ以後のサンライズは
>>36なんだろう
アニメ最大手の東映アニメーションでは、
おジャ魔女どれみ第1期の時点からフルデジタルだったと聞いたことがある。
この話はソースがないからちょっと自信ないが。
確かにこの間、アトム特番で製作現場映ってたけど
CGも使ってたけど、セル筆塗りもしていた。
そういや先週の土曜日曜だったか、
東映アニメーションが一般開放されてて
どれみのデジタル塗り絵をやらせてもらえたとか何とか、
そんな話がどっかのサイトにあったな
41 :
34:03/04/04 23:20 ID:???
>>35-40 不勉強で「デジタル化」という言葉を思い付けませんでしたが
聞きたかったのは、正にそういったことです。
とても興味深い話がたくさん聞けて満足しております。
ありがとうございました!
初のフルデジタルアニメはNHKの子鹿物語だったと記憶してるけど
アニメで初めてCGを使ったのは確か劇場版レンズマンだったよね。
(´-`).。oO(だったよね、とか同意求められてもなぁ)
まぁな
>>42 大々的にCG導入を売りにしたのはレンズマンよりゴルゴ13のほうが先。
部分的使用という意味ではもっとまえに実は「ドラえもん・のび太の恐竜」
のタイムマシンシーンの四次元背景がCGだったりする事実
マクロスゼロ並のCGでガンダム作ってよ。
次世代ガンダムみたいな感じで。
次世代ガンダムを目指すとGセイバーになるのがオチです
保守のようなもの
今日になってエクソダスガイドを読んだが、
∀はセル、キンゲはフルデジタルだったとのこと。
見分けつきませんぜ。
>>51 ∀:セル、セル+デジタル(セルを重ねたうえに、デジタルで特殊効果を付与する)
キンゲ:フルデジタル(絵コンテ以降の作業を全てデジタルで行う)
かと思うんだが。
デジタルだとセルを重ねたときの奥がぼやけるなどの奥行き感が出なくて、
ハッキリした画になってしまい、奥行きを意識的につけねばならない、
とかセル主体からデジタルに移行した違いについてのコメントもあったし。
∀のムック等は持ってないんで、正確なところはちょっとわからない。
それでも保守
;゚д゚) < このままだと圧縮落ちだよ
Σ(゚Д゚;エーッ!!
戦闘シーンの面白さという意味では、Wの序盤が面白かったね。
ただ、戦術とかの面白さではなく個人技での面白さ。
そういう感じだったよ。
>>56 正直、話は面白くないんだが、
少なくとも、種よりはガンダムの特徴が出ててるよな。
バンクの上手な使い方ってマニュアル化とかが出来なくて
先輩の技を見よう見まねで盗み取らないと身に付かない物なのか?
というくらいW→X→種と下降線をたどるように飽き易くなってるんだが。
ヒゲは凄かったな
あれって、バンクほとんど使わなかったての本当?
61 :
山崎渉:03/04/19 23:53 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
62 :
山崎渉:03/04/20 01:13 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
63 :
山崎渉:03/04/20 02:35 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
64 :
通常の名無しさんの3倍:03/04/20 07:12 ID:TuBc4U2q
戦闘シーンでのバンク使用頻度
W>種>X
通常シーンも含めたバンク使用頻度
種>W>X
それでも戦闘シーンの面白さ
W=種>X
この3つが最低
66 :
山崎渉:03/04/20 07:37 ID:???
(^^)
| あなた達は愚行の数々を繰り広げる低脳で無知で強欲な生物です(^^; . |
| しかしこのFLASHを見ればきっと神は御救いになられるでしょう(^^) |
\ (^^)
http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/flash.htm (^^) /
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ^^ )
(っ) ,,,,l ` γ l,,,,,
\ \/~~.... |。 ~~ヽ
\,,/ | |。田}}\ \
| |。 | ヽ_ヽ
_ | |。 | ゝつ
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 山 崎 ! 山 崎 ! 山 崎 ! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
バンクって何ですか?
止め絵のこと?
>>68 一度作った動画を使いまわすこと。週一放送のテレビでは当たり前の物だけど、
単調な使い回しでは飽きられるので上手く組み合わせる技術が必要。
詳しい解説は検索してくれ。
>>69 なるほど。ありがとです。
そのバンクって、熱心な子なら小学生でも気付いたりするんだけど
また、それに気付くことによって、アニメを作る大人達の事情みたいなものに
興味をもつきっかけになったりするんだよなー。
いろいろ大変なんだな、という感じで。
御大はバンクだけでアトム一話作ったことありますよ
バンクが悪いってわけじゃないんだよな。
問題はそれをどう利用するか。
デジタルモンスターの劇場版2作目では
変身バンクがCGならではの使われ方をしていた。
縮小・変形でPC画面に移される映像として流される。
これってセルでは不可能なこと。
監督の細野守はCGの使い方が面白いことでも定評がある。
(もちろんそれだけではない)
数百の細細とした対象を一斉に別方向へ動かすシーン言えば
オネアミスで庵野が魂を込めた氷片のシーンだが、
これすらもCGでやればさほどの時間を要しない。
「ああ、これって昔だったら書くのに数ヶ月かかっただろうな・・・」
と思わせるラストバトルは意外と要チェック。
『デジタルモンスター 僕らのウォーゲーム』(40分)
デジモンを知らないとついていけない場面が多いが、脚本作画ともにレベル高。
windonsネタが2ちゃんねらには親しみやすいかもしれない。
書いてるうちに全然バンクと関係なくなっていることに驚き。
バンクといえば合体・変形・お着替えだよな!
74 :
通常の名無しさんの3倍:03/04/26 18:30 ID:4aEPleiG
今日の種の戦闘シーンは
今日の戦闘シーン
ストライク→強過ぎ
デュエル、バスター→論外
イージス→おいおい、今回はお前が燃料切れかよ
ブリッツ→ごくろうさまでした・・・南無
同人臭過ぎて戦闘シーンどうでもよくなった・・・・・
まあ厨房がマンセーしそうではあったけど、
キラが強すぎて茶番だとは思った。
今日の種の戦闘か…
うーん、戦闘シーン自体は、まあ、及第点じゃないすか?
ただ、思ったけど、やっぱ乗ってるキャラってのが大切なんだな、といまさらながら。
キャラ自体が
>>76の言うようないかにもな同人というか801では…
それでいて重い事をやってるように見せようとしても
俺はかえって白けるなぁ。
正直、「キラ、やらないか?」とアスランに言わせたほうがよっぽど男らしかった。