SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1964

過去スレ
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その3】
http://comic.2ch.net//test/read.cgi/shar/1036836336/
2通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:14 ID:???
>>1
お疲れ
3通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:15 ID:gho8EF1T
2ゲト
4通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:15 ID:???
>>1
5通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:16 ID:???
6通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:19 ID:???
ダリダ・ロー・ラパ・チャンドラU世の設定が一番おかしい。
あの顔で二十三歳とはおもえん。
7通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:20 ID:cL4MTbhM
age
8通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:20 ID:???
人生初の2ゲット!
9通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:20 ID:???
>>6
それ言ったらブライトさんの19歳もいやーん。
10通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:21 ID:???
>>8
すごいよ、キミ
11通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:21 ID:???
>>6 それよりも名前が一番おかしい
12:02/12/15 02:22 ID:J6nBjBYp
ついでに貼っておきます

SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1033994410/ dat落ち

SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ【その2】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1035043578/ dat落ち
13通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:22 ID:???
ラパチャンドラってどこか東南アジアっぽい名前だな
14通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:25 ID:???
ムエタイの選手にいそうだ<ラパチャンドラ
15通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:28 ID:???
インドのマウリヤ朝の創始者はチャンドラグプタだそうだ。辞書で調べてみたが。
それと、アメリカの探偵小説家もチャンドラーっていう。
インドの王族の可能性有り。かなり低いが。
16通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:32 ID:???
インドのグプタ朝の創始者がチャンドラグプタ一世で、
全盛期にチャンドラグプタ二世って王もいたな。
17通常の名無しさんの3倍:02/12/15 02:52 ID:???
本編で「ガンダム」って読んだことある?
18通常の名無しさんの3倍:02/12/15 03:29 ID:???
昨日の放送で「便所掃除が云々・・・」と言っていたが、
見たところ、AAの艦内は1G無いように見える。
と言う事はだな、ションベンをしてもクソをしても真下には落ちないはずだ。
AA内の便所はおそらく地獄絵図さながらの様相を展開してるはず。
どうやって排泄物を処理してるんだ?
19通常の名無しさんの3倍:02/12/15 03:52 ID:???
>>18
実際の宇宙ステーション同様バキュームタイプと思われ。

それより戦闘中にOS書き換えなんてトンデモやる位なら
キラが教授に頼まれた作業は実はOSの改良だった>避難する際Discを所持>
搭乗時に画面を見て気付く>OSを交換>ジン撃破。

これなら、キラがいきなり操縦できたのもOSに有る程度習熟していたから
と言う説明が付くし、一介の学生が機密に関わっていたこともコーディネイター
としての能力を見込んでってことで言い訳が出来る。
20通常の名無しさんの3倍:02/12/15 03:53 ID:???
現実の無重力環境でのトイレは掃除機みたいな感じだっけ?
AAの場合は食堂とシャワーがアレだからトイレだけそんなってのも考えにくいんだが(w
21通常の名無しさんの3倍:02/12/15 04:21 ID:???
>>19
だったら便所掃除なんて必要ないはずだよな?
22通常の名無しさんの3倍:02/12/15 04:53 ID:???
>>21
居住区画の重力ブロックの便所でしょ?

しかし重力ブロックは、地上に降りたらどんな感じになるんだろう?
床とかは歪曲してるし、非常に使いにくいだろうな〜。
つうか、そもそも宇宙戦艦が地上に降りるのが無理があるのだが・・。
23通常の名無しさんの3倍:02/12/15 05:01 ID:???
>>22
アーガマとかもそうなんだけど
まさか宇宙用と地上用で居住区が別になってるって事はないよな(w
24通常の名無しさんの3倍:02/12/15 05:39 ID:???
http://bbs4.otd.co.jp/401512/bbs_plain
ああいうミニ軍法会議って実際はないんですか?
ちゃんと知ってる人いますか?
世の中、「知ったかぶり」で平然と嘘の知識ひけらかす人いるからな〜。
25通常の名無しさんの3倍:02/12/15 06:22 ID:???
軍法とあるように定められた法の条項によって内容・適用相手等は
当然変わってくるので国、組織によってまちまち。

だからやったからには種の連合はそういう組織なんだということで。

つーか改めて今思ったんだけど
他国の人間を脅迫・徴用して最前線に立たせる軍隊って鬼畜だよな(w

26通常の名無しさんの3倍:02/12/15 06:39 ID:???
>>24
あれは、キラに言い聞かせる為の只の茶番。
本物の軍事法廷はあとあと開かれて、艦長とか副長が裁かれるはず。

>>25
ガンダム世界では基本だが、素人の民間人を現地でいきなり徴用して、戦わせるってあるのかな?
太平洋戦争の頃の日本なら、やってそうか・・。
27通常の名無しさんの3倍:02/12/15 07:03 ID:???
>>26
雑役なんかで使うことはあっても味方側勢力に属するレジスタンスやらゲリラやら
もしくは志願した香具師でも無い限り武器扱わせることは無いのではないかと。

10話のような事態になるのを避ける為というか、ただでさえ脅迫してる上に
中立国にいたとはいえコーディ、つまり敵国側の人間なんだから
普通に裏切られるリスク考えるとあんなに大事にしてる最重要機密預けるなんて
正気な指揮官なら絶対やらないと思われ・・・つまり現実では絶対やんない(藁

ちなみにガンダム世界では素人が乗るのは毎度の事だけど
理由はそれぞれあるにしても自らの意思で乗ってるのでちょっと事情が違ったりする。
28通常の名無しさんの3倍:02/12/15 07:46 ID:LG9KpP64
だから、たまにガンダムをかっぱらわれるのであった(w
29通常の名無しさんの3倍:02/12/15 10:18 ID:???
大抵のガンダム主人公は追い詰められて仕方なく乗ってると思う。
30通常の名無しさんの3倍:02/12/15 10:48 ID:aRCvBk7P
>あんなに大事にしてる最重要機密預けるなんて
ストライクを扱える人間がキラしかいないんだからしょうがないのでは?
ストライク出さないとAA撃沈は必須なんだし。
「AAとストライク持って月帰還」という任務守るためにも戦力としてのストライクは
必ず出すだろうから(最初に乗ったのは偶然みたいなものだけど)、そんなに不自然
じゃなかったと思われ。
どの道次回辺りで降りる降りないの話は出てくると思う。
31通常の名無しさんの3倍:02/12/15 10:50 ID:???
制作者のアスランがハロに感情は無いって言ってたから
ハロが鍵開けてたってのはウソで、
やはりラクスの命令だったって事でいいのかな?

あなどれんぞラクス
32通常の名無しさんの3倍:02/12/15 10:54 ID:???
>>31
あれは単にピンハロが「鍵を見つけたら必ず開ける」みたいな感じでプログラムされてた
だけなのでは? もしくはバグってそうなったとか
33通常の名無しさんの3倍:02/12/15 10:58 ID:???
普通に考えればセキュリティとかプライバシーの問題で
マスコットロボに勝手に鍵開ける機能なんて付けないでしょ。
着替え中とか風呂中に勝手に出て行かれたら大変なことになるし。
34通常の名無しさんの3倍:02/12/15 11:05 ID:???
>>33
アスランが夜這いをかけるために付けたに決まってます(w
35通常の名無しさんの3倍:02/12/15 11:17 ID:???
簡易軍法会議はあると思う。
宇宙の戦死にそういう描写があった。
ハインラインは軍人だったから似たようなのはアメリカ軍にもあったのでは?
36通常の名無しさんの3倍:02/12/15 12:47 ID:???
>34
もの凄く説得力ある意見だな、それ。
37通常の名無しさんの3倍:02/12/15 13:39 ID:???
>>34
しかし、アスランはラクスに知り合い以上の感情は持ってない罠。
38通常の名無しさんの3倍:02/12/15 13:50 ID:???
>>37
真面目に返されても困るが・・・
まあ、ラクスがどこかに捕らわれた際の脱出用ということで機能付けたのかもしれないし、
本当にバグかもしれないしね。

ハッ! まさかラクスが独自に改造を・・・(w
39通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:03 ID:???
可能性は高いw
アスランはどうも知らないっぽい雰囲気だったしw
40通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:19 ID:???
>>36
アスランは女に興味ない罠
41通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:24 ID:???
せんせー「ふじょし」ってなあに?
ままがね、「あのおねえちゃんはふじょしだからちかづいちゃいけません」て
いってたの
42高句麗 ◆OIZKOUKURI :02/12/15 14:28 ID:???
>>41

おかあさんにききなさい
43通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:36 ID:???
>>42
ちっ、これだから大人って奴は・・・
44通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:37 ID:???
もう、ホントにね、あの事件と同じ日本政府の過ちを犯すような
キラを描くこのSEEDという作品の反社会的意図を疑います。 
この作品はもちろん子供たちに向けられた作品ですよね?
21世紀をしょって立つ未来の人材に再び
同じ日本の弱腰外交を植え付けようとしているのですかか? 
45通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:45 ID:???
いつからアニメは教育によろしい社会的模範作品になったんだ?
46通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:47 ID:???
ちょっと気になったので質問です。
第10話でキラはアスランにラクスを渡すとこでラクスが
「キラ、いろいろありがとう」みたいに言ったような気がしたんだが。
気のせいか?
47通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:51 ID:???
>>46
確かにそう言ったと思うが、それが何か?
48通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:55 ID:???
いや、『キラ様』ってその前まで読んでなかったかな、と思って。
49通常の名無しさんの3倍:02/12/15 14:55 ID:Pe51DnfR
>>41
腐女子と書く心底が腐ったDQN女の事です。
50通常の名無しさんの3倍:02/12/15 15:06 ID:???
>>49 フレイのことですか?
51通常の名無しさんの3倍:02/12/15 15:15 ID:???
むしろ801の粋を極めた女性のことでは?
52通常の名無しさんの3倍:02/12/15 15:43 ID:???
901の話はすれ違い。
腐女子の事聞きたいなら、アスランお菓子隊にでも聞いてくれ。
53通常の名無しさんの3倍:02/12/15 15:43 ID:???
>>52
901訂正→801
54通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:26 ID:???
デュエルに追加兵装が登場するらしいですが。
敵国の秘密兵器を奪い、作戦で使用しつつそれ用の追加装備を
わずか数週間で開発して運用してしまうザフトの技術力は素晴
らしいですね。
ガンダムにプアなOSしか開発できない地球連合に勝ち目なしだ。
55通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:29 ID:???
>>54
追加武装も一緒にパクったんだよ
56通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:29 ID:???
てか、やられた次の週にもうFA化かよ。
いくらなんでもはやすぎだろう。
57通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:30 ID:aA5RYfcR
>>54
しかしだ!
前にも出たと思うが
PS装甲を追加装甲のために使えなくなったり、
もっぱらAA強襲任務につくはずなのに、装備は実弾系を追加したりと。
装甲を弱くするは、相手に無効な武装つけるわで、プア度はどっちどっち。
たぶん、いい勝負をするだろう。
58通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:31 ID:???
>>55
いつのまに(w
59通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:32 ID:???
ザフト驚異のメカニズム
60通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:34 ID:???
バスターガンダムとかいる意味あるの?
61通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:34 ID:???
>>60
おもちゃが売れる
62通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:39 ID:???
>>60平成ガソで定番になった重装備実弾装備型
63通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:40 ID:???
>>62
主武装はビーム兵器じゃなかったけ?
実弾系はミサイルしかなかったかと
64通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:40 ID:???
>>62
1stじゃガンキャノンとかガンタンクの持ち場だったのに。
65通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:43 ID:???
ガンダム・・・ストライク ガンキャノン・・・バスター ガンタンク・・・デュエル
66通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:45 ID:???
なんでもガンダムというのはオレ的に萌えない。
67通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:49 ID:???
機雷散布型ガンダムとか、強行偵察型ガンダムとか、野戦炊事用ガンダムとか
兵士慰問用ガンダムとか、幼女誘拐型ガンダムとか、
バンダイはそういったガンダムも出して欲しいね。
68通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:52 ID:???
パイロット育成用ガンダムとかどうよ
69通常の名無しさんの3倍:02/12/15 17:54 ID:???
>>68
それは訓練生用の扱いやすい機体に仕上がったガンダムのことか?

それともガンダムが教官になっt(略
70通常の名無しさんの3倍:02/12/15 18:16 ID:???
おねがい☆ガンダム
71通常の名無しさんの3倍:02/12/15 18:37 ID:???
「戦艦」の定義が必要な方はどうぞ。

いわゆる「宇宙戦艦」の考察 ――そも「戦艦」とは?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/idea1.htm
72通常の名無しさんの3倍:02/12/15 20:35 ID:???
電機で動いてる機体のバーニアから火は出るんですか?
73通常の名無しさんの3倍:02/12/15 21:10 ID:???
推進まで電気で出来る訳ねーだろうが。
推進剤位は使わないと。
74通常の名無しさんの3倍:02/12/15 21:11 ID:???
そもそも、電気でだけで加速する事は可能なのか?
普通にバーニアから出てるのは推進剤だと思う。
75通常の名無しさんの3倍:02/12/15 23:13 ID:ogfr/cmx
>>74
電気で推進剤を加速してるって解釈どう?
76通常の名無しさんの3倍:02/12/15 23:15 ID:???
>>75
まあ、効率はあんまり良くなさそうだけど、酸素使わずに推進出来るなら(推進剤として酸化剤を使わないなら)まあメリットにはなるかな?
77通常の名無しさんの3倍:02/12/15 23:47 ID:???
そういえばNTの付録では例の「OS書き換え」
を「OSのカスタマイズ」としていたな。ここ見たのか?
78通常の名無しさんの3倍:02/12/16 00:12 ID:???
ふむ、設定の修正を行ったって事か。
劇中のセリフもDVDでは変更してるって事?
79通常の名無しさんの3倍:02/12/16 02:44 ID:oF5inokR
>>66
そういや、我々視聴者にはあれは「ガンダム」って認識だけども、あの世界だとアレは別に「ガンダム」ではなくて、
ザフトのMSに対抗するために作られた、大西洋連邦の試作型MS「Xナンバーシリーズ」なだけでないの?
OSが「GUNDAM」なだけでさ。
たぶんあの世界だと、
GAT−X102デュエル
GAT−X103バスター
GAT−X105ストライク
GAT−X207ブリッツ
GAT−X303イージス
って感じで、下に「ガンダム」とはついてない気がするけど。
ファーストだって、連邦のV作戦による試作MSが、
RX−75ガンタンク
RX−77ガンキャノン
RX−78ガンダム
なだけだったしね。
なぜかそのあと、「ガンダム」だけが名前が残ることになるけど・・。
80通常の名無しさんの3倍:02/12/16 07:59 ID:???
>>77
やっぱ、書き換えは無茶だと思ったのかな?
別に、「そうだ 」と言われれば、そうだと言う気もするけど。
それだけ、キラが凄いってだけだし。
81通常の名無しさんの3倍:02/12/16 09:12 ID:???
>>54
あなた、Zガンダム見たことないですね?
82通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:21 ID:???
というかソースコードが出てもいないOSを初見でいじってきちんとバグが出ないように書き換えられるのか?
83通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:38 ID:???
>>82
なんか俺には「ソースコードをしっかり見てOS書き換えた」というより、
「使ってないか効率の悪いライブラリーを滅茶苦茶上手く繋いだ」という様に見える。
GUIの映像見る限り、一から書いてたと言うより“何か同士を繋ぐ”ように見えたし。

だから、最初にザフトと互角に戦えるOSを作ったが、それでは乗りこなせるパイロットがいない。
そこで“そこそこ操縦できる”くらいにOSを全体をシェイプアップしていたがヘボいものだった。
おそらくキラはHDD(?)の底で眠っていたものを掘り起こして繋いだだけではないかい?

あとはAAに戻ってからソースからじっくり最適化していけば良いのでは?
84通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:55 ID:???
『キャリブレーションとりつつ、ゼロフォーメントポンプ及びCPGを再設定。
擬似皮質の分子用ポンプに制御モジュール直結。
ニューラルリンケージネットワーク再構築。
データウィンドウパラメータの内、フィードフォワード制御再起動。
伝達関数、これより偏差修正。運動ルーチン接続。
システムオンライン。ブートストラップ起動。』(約14秒)

だな。
85通常の名無しさんの3倍:02/12/16 11:07 ID:???
>>84
コレ見てると、「書き換えた」っていうより、「再設定」にしたって感じに見えるな。
86通常の名無しさんの3倍:02/12/16 12:35 ID:???
>>85
んで、なんでそれだけのことで普通のパイロットにゃ(ムウにさえ)
使えないMSになんの?
87通常の名無しさんの3倍:02/12/16 12:44 ID:???
>>86
魔乳のセリフやキラのセリフ「このMSまだ・・・」「こんなOSでこれだけのMSを制御しようなんて」「まだ全部終わってないのよ」
これより、未完成もしくは未設定な部分が残る不完全なOSだったことは確実。
そんなOSに戻した所で、ムウいわく「のろくさ出て行って的になれってか?」状態って事で。
キラのやったことは、>>84の文章から再設定が正しいと思うな。
88通常の名無しさんの3倍:02/12/16 12:54 ID:???
>>87
うんにゃ。まともな状態にOSが再設定されたんなら
普通のパイロットに使えるはずだろってこと。
いっそ不完全なOSでMS動かしてるなら、それこそ
「コーディネターってすげーっ」て思うけど。
89通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:11 ID:???
>>88
それは外伝のアストレイで一応説明っぽいのがあるらしいよ。
ナチュラル用OSは機体の性能の50%までしか扱えないリミッタ−がかかってるらしい。
コーディネーター用OSはそんな制限が無い、性能フルに使えるOSらしい。
つまり、MSのフル性能はナチュラルには手に余るって事なんだろうけど。
外伝は読んでないんで伝聞の知識だけどね。
90通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:32 ID:???
疑問なんすけど
フラガ大尉はストライクを乗りこなす練習しないの?
キラほど上手く扱えなくても、交代要員は必要だと思うんだが。
キラが病気か何かで出撃できない時に困るぞ。
91通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:33 ID:???
847 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:02/11/24 02:41 ID:5foikSLK
要するにGの性能を最大限に引き出すカスタマイズってのは、キーボードのキーの一つ一つに
マシン語で書いたショートカットを割り当てて、その数百のショートカットを全て暗記網羅した挙句に
最適動作をその場に応じて即座に入力するようなものか。

そら確かに常人では扱えん。
92通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:46 ID:???
>>91
他にはAT車とMT車みたいな感じとも言われてたな。
その複雑さの次元は比べ物にならないけど、まあ的を得た意見かと。
93通常の名無しさんの3倍:02/12/16 13:55 ID:???
>>90
死亡臭が漂ってるけど、そのうちMSに乗る可能性はある。
94通常の名無しさんの3倍:02/12/16 16:15 ID:???
>>89
それって>>83が言ってる事とほぼ同じだよね。だから結局>>83-89をまとめると、

・ガンダムのOSは一応完成していたが、ナチュラル用に限定仕様にした。
・だが、その限定仕様の状態ですらまだ全ての機能を使うには不完全な部分があった(と思われる)。
・キラはOSを“書き換えた”のではなく“再設定(及び補完?)”したと思われる。
 その内容は限定部分を解除し(この時点で基本的にナチュラルは操縦不可能)、
 不完全な部分をライブラリ等を用いて再設定、当初想定されていた以上の機能を誇るようになる
 (こうとでも解釈しないと、戦闘訓練してないキラがあれだけ戦えるとは思えん)。

つまり、この“わずかなパワーアップ”がキラの凄さであり、主人公たるゆえんであろう・・・か?
フラガ大尉は多分MSには乗らないだろう。むしろ彼の死を見てサイあたりが“覚醒”ってオチでは?
95通常の名無しさんの3倍:02/12/16 16:45 ID:???
>>83-94
じゃあさ、OSをウマい事作ればナチュラルにも使えるMSが出来るのか?
キラ辺りの戦闘データを解析して、必要な分だけライブラリ化すれば、
コーディが手動でやってる事を“半自動化”してフォローさせる、とかで。
最も、それぐらいの事はとうにコーディ側もやってると思うが・・・・・
96通常の名無しさんの3倍:02/12/16 18:28 ID:???
>>95
しかしそれをやっちゃうと、戦場の中が
あっちにもガンダム、こっちにもガンダム状態に。

いや、連合側はそれでイイと思うのよ。あとは製作者サイドの(略
97通常の名無しさんの3倍:02/12/16 18:49 ID:uvgLhJMd
>>95
たぶん、次に出てくるジム(仮称)は、そんな感じになるんじゃないかな?
コーディネイターって対G能力とかも高そうだしな・・星界のアーヴみたいに。
「再設定」うんぬんだが、他人が使ってカスタマイズされたパソコンとかってメチャクチャ使いにくいよね。
そんな感じかも(w
98通常の名無しさんの3倍:02/12/16 19:11 ID:???
パソコンや車で例えられてもやっぱり納得できないなぁ。
他人のパソコンだってちょっと使えば慣れるし癖が分かる。ATMT車だってそう。
別に構造原理や動作原理が変わってるわけでもないだろうに、
そこまで(実戦経験の豊富なプロを差し置いてアマを使うような)の差が何で出るのか?

身体能力の違いとかも考えたんだけど、機体特性から見て
メビウス乗りって耐G抵抗力も機体制御能力も動体視力もみんな良さそうなんだよね。
99通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:03 ID:???
キラ=天才ということで解決は不可能だろうか
100通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:43 ID:bj1Em0ah
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い

101通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:44 ID:???
メビウスゼロの有線式ガンバレルってフラガ大尉にしか扱えないらしいけど
キラなら可能だよね?
102通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:48 ID:bj1Em0ah
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
103通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:49 ID:???
フラガにしか使えない兵器が存在するってのがそもそも納得いかない。
よっぽど強力な兵器ならまだしも、そうでもなさそうだし…
アホちゃうかと
104通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:55 ID:???
>>103
ゼロの有線式の方は実弾だけど主砲はビームだよね?
じゃないと、戦艦はともかくガンダムには歯が立たない…。
105通常の名無しさんの3倍:02/12/16 20:57 ID:???
>>103
「フラガにしか使えない兵器」ではなく「使えるのがフラガだけの兵器」と思われ。
つまり他にも使える人はいるだろうが、大半の人間はメビウスの段階で
「これじゃゼロ式は無理だな・・・・」と判断されるだろうし、
第一量産もしてないしな。ま、そのうち使えるヤツが出てくるでしょう。
106通常の名無しさんの3倍:02/12/16 21:01 ID:???
フラガは連合製のコーディネーターなわけだが…
107通常の名無しさんの3倍:02/12/16 21:48 ID:???
>>103
まぁ確かに。もったいぶった兵器のくせに、いまいちな感はあるな。
多分、相手がザコだとバンバン落とすんだろうが、残念ながら
戦う相手や状況が毎回不利なんでたいした活躍を見せない。
戦艦相手に一撃離脱戦を演じて見せた時のように、もう少し活躍させても
いいと思うんだが、そうすると今度はキラ=ストライクが目立たなくなり
ガンダム(特にストライク)を売りたいバンダイ的にはマズーな展開に・・・。
このスレの主旨である設定の矛盾とは違うが、こういう演出上のジレンマを
数多く内包しているのもSEEDの問題点であると思うんだが・・・。
108通常の名無しさんの3倍:02/12/16 21:50 ID:???
>>106
え、そうなの?
だとしたらストライクに乗ってくれても良さそうなもんだけど。
109通常の名無しさんの3倍:02/12/16 21:55 ID:???
ランバラルみたいな渋いおっさん出てこないかな?
ジンの実弾兵器でストライクをフェイズシフトダウンまで追い込むとか
フェイズシフトダウンまで追い込めばいいのだからメビウス(無印)にもがんばって欲しいものだ
110通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:09 ID:???
>>109
> フェイズシフトダウンまで追い込めばいいのだからメビウス(無印)にもがんばって欲しいものだ
フェイズシフトダウンしたところで、それでもガンダムの方が強いような気が。
111通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:32 ID:???
AAにゲリラ戦を仕掛けたら、いきなりフレイが拳銃乱射で応戦してくる罠。
112通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:43 ID:???
戦争の背景を整理すると

地球が支えられる人口の限界
      ↓
    宇宙移民開始
      ↓
上流階級層「宇宙なんてイヤン」、よって低級階層が宇宙移民に
      ↓
宇宙移民、過酷な宇宙に適応できるように地球連合に遺伝子操作を要求
      ↓
    連合、許可
      ↓
宇宙移民、遺伝子操作で飛躍的な経済発展に成功、地球財政を圧迫
      ↓
連合、ひがむ 「えた・ひにんのくせに生意気じゃん」
      ↓
  血のバレンタイン、戦争

というわけなんだが、遺伝子操作の技術自体は恐らく連合にもあるだろうから、
連合側の人間がコーディにならない理由があるはず。
その連合がコーディでないと機能を発揮できないような兵器を作ることはナン
センスだと言える。
戦争で追いつめられてコーディをつくったにしては、フラガは歳をとりすぎて
いるから時間の流れが合わないし、もし、フラガがコーディだとしてもあれだ
けコーディに抵抗をもっているナチュラル達の中でコーディであることを隠し
続けられるものだろうか?
それこそ、メビウス・ゼロなんて専用兵器は「ワタシ、コーディです。」って
言っているようなものだし。
113通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:45 ID:???
>>108
キラに「自分にしか使えないようロックしとけよ」と言った張本人がフラガだからムリ。
能力どうこう以前に、フラガ自身にストライクに乗る気(意志)がない。

理由はわからんけど今の機体が気にいってるんでないの? >フラガ
または、自分が慣れてないストライクで実質一機で戦うよりキラも戦力に加えたほうが総合戦力は上とか、
ザコを任せて仮面の相手をやりやすいとか、フラガなりの打算があるんでないの。
114通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:50 ID:???
>>112
フラガは裏切り組の可能性が高いよ。
仮面との関係、まんまキラとアスランの関係の裏返しだろうし。

かつて親友で、今は袂をわかった敵同士。
フラガにとっては仮面と決着をつけることだけが重要。だから連合とは利害が一致してるだけで、
連合に対する共感も忠誠心もゼロ(その表れとしての数々の皮肉)。
ってところだろう。

115通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:55 ID:???
>>112
コーディにしか使えないんじゃなくて、コーディはどんな兵器でもより上手く使いこなす、ってことだろう。
だから圧倒多数の連合相手に均衡状態を保ててるわけだし。
連邦はもともと一般人用にGを作った。
ただ、キラがカスタマイズしたほうが遥かに高い性能を出せた。
そういうことだと思われ。
で、ピンチな連合としては使えるものは使いたいから、使えそうなキラは使いたい、と。
116通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:56 ID:???
>112
連合では(いつからかは知らんが)遺伝子操作が禁止されている罠。
まあ禁止されたのは一般レベルだけで上の方じゃ兵士にする為に量産
とかしてんのかもしれんが。
117通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:57 ID:???
>>114
個人的な連合と利害が一致してるつっても、多くの同胞を惨殺されて、それで
も連合にくみする理由が知りたいネェ。
そこまでして変態仮面を殺さなければいけないなにかってよっぽどのことだと
思うのだけど。
フラガはあんな顔して復讐鬼とかなんだろか。
118通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:04 ID:???
連合が遺伝子操作を禁じた理由はなんなんだろね?
まあ現実に種世界みたいな遺伝子操作をしたら、人にとって都合のよい
性質だけの人間ばかりというのは多様性という生態系の本質に反するわ
けだから数世代も持たないと思うんだけどね。
119通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:04 ID:???
>>106
自分がコーディネーターであることは隠しておきながら
キラのことをばらすっつーのはなんか酷いな。
120通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:05 ID:???
>>117
フラガの行動って、仮面との決着にしか興味ないって態度がアリアリとないかい?
AAの未熟さを知っててもそれを指摘して誘導してやるでもないし、キラに親切なのは単に
自分と似た状況(?)だからお節介してるだけだろうし。
121通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:06 ID:???
フラガ、なにげにすげーひでーヤツだな(w
122通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:07 ID:???
今更な質問でスマンのだが、seed世界じゃ宇宙移民者は全員コーディーなのか?
どうもナチュラルVSコーディーなのか地球VS一部プラントなのかわからん。
123通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:08 ID:???
>>118
遺伝子改良にもいろいろあって、たとえば俺らが食ってる米・野菜その他はほとんど全部が遺伝子
改良を受けてる品種だらけだったりするけどナ。
原種とは既に似ても似つかんのだよ。
124通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:08 ID:???
>>122
基本的に、
宇宙移民=コーディ
地球市民=ナチュラル
と考えてよろしいかと。
125通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:08 ID:???
>>118
コーディと戦争中なんだから当然だろ。
126通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:09 ID:???
>>123
品種改良と遺伝子操作の違いをご存じ?
127通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:12 ID:???
>>125
意味不明。
それと遺伝子操作の是非は別問題かと
128通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:13 ID:???
>122
一応、
L3 オーブコロニー群?(ヘリオポリスがあった)
L4 連合コロニー群
L6 プラント群
月 連合とザフト二分割

ということになっているらしい。
戦争状態なのはL6プラントと地球連合。
129通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:17 ID:???
>>112 こうでは?
戦争の背景を整理すると

地球が支えられる人口の限界
      ↓
    宇宙開発開始
      ↓
宇宙開発には高度な知的技術者が数十万という規模で必要とされた
が、従来のペースでは年に数百人生み出すのが限界。そこでこれま
で非合法とされていた遺伝子操作を合法化し、高度な知的技術者の
量産を図るが、遺伝子操作をみんなが嫌がったため、階層の低い人
たちにコーディネイターを生み共に宇宙移民者となり宇宙開発に
携われば低階層から脱することができるといい宇宙移民を奨励。
地球の低階層の人々はコーディの子とともに宇宙移民者となる。
      
      ↓
宇宙開発は成功し莫大な富を生むが利益は全て地球のエリートに
回り、宇宙移民者たちは、その恩恵にあずかれず。
      ↓
宇宙移民者、約束が違うじゃないか!と地球に文句を言う。
      ↓
地球連合「うるせーバカ!」
      ↓
  血のバレンタイン、戦争
130通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:19 ID:???
>>126
知ってるよ。
とりあえず作物を例に取るが。

現在の品種改良(米とかでやってるやつな)は、種子に放射線を当てて自然界での変種発生の
確立を異常増大させる。その中で人間に都合がいい特性を持つに至った品種を選ぶ。
基本的に俺らが食ってる米はほぼ全部、こうした品種改良実験でできた品種だよ。
すくなくとも米の品種改良ではけっこう前からこういうことをやってる。
農学部の人間が知り合いにいたら聞いてみ。
もちろん交配も含むけどね。

遺伝子操作と一般に言う場合は、それより計画的な遺伝子操作を指す。(上のは偶発的な変種
発生を利用してるから、意図的に遺伝子をいじっているわけではない)
まだ理論レベルなのが、特定の特性を発生させる因子を組み込んで特定の傾向の作物を作る
っていう計画的なの。
まだゲノム解析は完全じゃないから、そこまで完全なのはできないわけだが、まあ目標な。
現時点で可能なのは、もう少し大雑把な、「たぶんこういう機能を持っているだろう」という遺伝子
を組み込む「遺伝子組み換え」の品種ってやつだね。
131:02/12/16 23:20 ID:???
>>129
見事なまでに地球連合政府側が悪者ですな(w
132通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:21 ID:???
>>129
話としてマシだと思うけど、番組の設定は>112の方が正解。

変なところの細かさで墓穴掘ってるよね。種って。
133125:02/12/16 23:21 ID:???
>>127
戦争する以上はこっち(連合=ナチュラル)が正しい、ということにしている
筈で、コーディネーターをブルコスまでいかないまでも否定している筈。
差別してる人種をわざわざ増やそうとはしないだろ。
下手すりゃ敵になるかもしれないんだし。

>>131
今出てる情報から推すとそれ以外のなにものでもないしな・・・
134122:02/12/16 23:24 ID:???
>>128
どうも。
てことはL6プラントは全住人がコーディーということ?
そうでないと「ナチュラル撃つべし」とはならないよね。
135通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:26 ID:???
>>130
概ね合ってるけど「ほぼ全部」は言いすぎ。突然変移処理は普通の技術だけど、使ってる品種も
あれば使ってない品種もある。
136通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:28 ID:???
>96
遅レスになるが、ガンダムで凄いのはあくまでPS装甲でありOSではない。
137通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:28 ID:???
>>112
理屈で考えれば>>112の連合の方針がムチャクチャなのは誰にもわかることであって、だから
これだけ大きな紛争になっているのであろ。
連合にまともな政治家がいる国なら内乱になる前に沈めるよ。なにもコーディを敵に回す必要が
あるでもなし。
138通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:31 ID:???
ガンダムの凄さは装甲強度。
キラのはカスタマイズによって他のガンダム以上に強力に。

・・・って、ちょっと待った。
なんでコーディネーター揃いな変態仮面のとこにあるガンダム達は弱いの?
キラと同じことやればいいのに・・・・。

ってことを考えると,キラはコーディの中でも才能があるほうなんだろうな。きっと。
139通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:37 ID:???
>>130
ここでの問題の焦点が違くないか。
個性の多様性と種の多様性の問題は別として考える方がよくない?

品種改良はまだ自然の選択の可能性が残るけど、遺伝子操作は残らないんじゃないかな?
きっと個性が固定化してしまうはずだ。
「コーディーは美男美女しかいない」、なんて設定がそれを現している。
だからコーディーの社会はいずれ硬化してしまうと思うよ。
140通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:38 ID:???
>>138
装甲強度はどれも一緒。
141通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:38 ID:???
>138
そう弱くもないだろ。
先遣艦隊壊滅させたやん。一機(+ジン)で。

ガンダムが強いって描写がないのはある程度強いMSと戦ってないからだよな。
ガンダム同士でしか戦闘らしい戦闘してないし。
142通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:41 ID:???
>>141
ここで話すべきではないことかもしれなないが、SEEDの戦争シーンは
フラストレーションたまる。
なんだか戦闘の決着がついているんだか、ついていないんだかわかんね。

ガンダム対ガンダムでずっと引き分けやられたらどうしよ。
143通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:43 ID:???
>>138
キラはコーディネイターで、かつニュータイプだから。
SEEDの世界のニュータイプは1stのように宇宙という新たな環境に適応して
生じた新人類という位置づけではなく、コーディネイターとナチュラルと
いう異種族同士が接触したことで、逆に進化の過程の中で人類が失ってしま
った能力を再び覚醒させたというように解釈した方がよいかも。
そう考えれば、ナチュラルの両親をもつキラ、おそらく双子同士のムウとラウ
がそうした能力に目覚めたとしても説明がつく。もしかしたら、ラウとムウは
ニュータイプを覚醒させるのにもっともよい環境をつくるために研究所かなに
かで意図的に作られたナチュラルとコーディネイターの双子なのかもしれない。
144通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:44 ID:???
ひょっとしてアスラン以外のザフトのガンダムパイロットって
エースでもなんでもない只の親の七光りなのでは?

連合がMSを開発と察知>どうせナチュ相手なら楽勝だろ>MSも大したことねえって
>我が子の軍歴に箔を付けようと圧力>一応ミゲルやアスランを付けとけば安心
>指揮は実験体の変態仮面辺りに任せとけばいいや。

の予定が奴らのヘタレとキラの天才っぷりが重なって4vs1で敗北の体たらく
145通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:45 ID:???
>>143
種のスタッフにキミのような発想があることを祈る。

しかし、とりあえず物語として面白く無さ過ぎ!
146通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:47 ID:???
>143
公式にもない設定を勝手に出すなw
種世界にニュータイプなんて出るのか?
147通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:51 ID:???
キラには宇宙クジラの遺伝子が組み込まれてるんだろうね。ありきたりだが。
・・・種も弾けてたし。
148通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:52 ID:???
>>147
で、いきなりファンタジー路線にまっしぐら(w
149通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:52 ID:???
>>141
確かにね。
ファーストのときはザクからドムから次々に殺りまくってたし、的のMSも戦艦落としたりジムを
殺りまくったりでいかにも強そうだった。

そういう意味では種は勝敗のつかないガンダムVSガンダムばかりでいまいち強いように見えない。
150通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:54 ID:???
マッコウクジラが真っ向から目くじらたててやってきた♪
151143:02/12/16 23:56 ID:???
>>146
俺も自分で言っててかなり無茶苦茶な妄想だと思うけど、あの不思議な能力
を持ってるキラ・ムウ・ラウの共通点を考えてみるとキラは親がナチュラル
ムウとラウはナチュラルとコーディネイターの双子ということで、ナチュラル
とコーディネイターが接触することが能力発現のきっかけになるんじゃない
のかなあと想像してみたんだ。あとラウが薬物のようなものを服用していた
シーンがあったけど、あれはラウが長年、ナチュラルとの接触を絶ったこと
で鈍ってしまった能力を薬の力で無理やり維持してるんじゃないかとかも想像
してみたんだが。
152通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:56 ID:???
>>145
キャラの魅力と設定とロリ&801だけで持っていることは認める。

キャラがどうなるのかに興味はあっても、戦争でどっちが勝つかとか、AAがどうなるとか、連合が
どうこうなんてのはハキーリいって関心もてない。
153通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:58 ID:???
>>152
そう言う方はアニメ板へお帰りください。
154通常の名無しさんの3倍:02/12/16 23:59 ID:???
種は龍騎ちっくだ。
155通常の名無しさんの3倍:02/12/17 00:03 ID:???
>>154
あたりまえだろ、バンダイが同じような要求してるんだから
156通常の名無しさんの3倍:02/12/17 00:07 ID:???
>>147
宇宙クジラの遺伝子を組み込まれた13人の少年が・・・なんてことをやったら
俺はSEEDを本気で見限る。
157通常の名無しさんの3倍:02/12/17 00:08 ID:???
>>154
決着つかないところがか。
158通常の名無しさんの3倍:02/12/17 01:33 ID:???
このスレは、なかなか良スレですね。
みなさん、頑張って下さい。
159通常の名無しさんの3倍:02/12/17 02:30 ID:???
>138
・1話でキラがカトウ教授に手伝わされてたのがOS「ガソダム」のバージョンアップだか何だか
 (ただしキラ自身はそれが連合の重要気密だとは知らない)
という事であれば、キラが他のコーディ達より上手にガソダムに乗れるのも合点がゆく。
さらにはキラは遺伝子操作により戦闘能力が上昇しているらしいので
(どっかのスレで見た情報。公式のモノなのかは不明)、11話でのハイパー化も
理屈は通る。

しかし親がお偉いさんという登場人物が多いな…
アスラン、ラクス、3バカトリオ、フレイ、カガリ。もしかしたらサイの親もお偉いさんの可能性も。
キラの両親は何やってる香具師なんだろ?
160通常の名無しさんの3倍:02/12/17 02:55 ID:???
まあアムロにしろウッソにしろシャアにしろ、クロノクルにしろ、出身が偉いさんというのは
ガンダムにありがちな設定だな。
161通常の名無しさんの3倍:02/12/17 03:03 ID:???
基本的に、ニュータイプだったり、スペシャルだったりするからね。
162通常の名無しさんの3倍:02/12/17 03:21 ID:???
少年が乗るだけの理由付けが何か必要だし。

ニュータイプ アムロ、カミーユ、ウッソ、シーブック  (PC操作・プログラム系の技術が凄い人)
         ジュドー                    (そういうのないひと)
訓練&実戦  ヒイロ・ユイ
 ? ? ?   キラ   (コーディネーター能力? 戦闘センス?)
          ロラン  (本人の能力? ターンAの機体能力?)
なりゆき    シロー、コウ・ウラキ、クリスティーナ
163通常の名無しさんの3倍:02/12/17 03:57 ID:???
しかし種見てるとニュータイプが
如何に製作側のご都合主義かってのがよくわかるな。
164通常の名無しさんの3倍:02/12/17 04:25 ID:???
>>162
キラは、カトー教授の下でガンダムのOSの手伝いをしていたかもしれないってのは、一応まだあるな。
それと、キラの両親にも秘密があるかも知れない。
ウッソの親のように。

>>163
でも、あれは途中で思いついて、テーマとして行き着いたからいいんでない?
最初から、何もかも思いつくのって無理だし、そういう「ひらめき」が話を面白くしたりするからね。
そういうい意味、SEEDは最初から何もかも決めていて、色々縛られ過ぎてるイメージがあるな。
確かに、世界に厚みを持たせるために設定などを決めるのはリアルだったりしていいこともあるが、
それに自縄自縛されて世界が狭くなると、本末転倒である。
165通常の名無しさんの3倍:02/12/17 04:38 ID:???
>それに自縄自縛されて世界が狭くなると、本末転倒である。

一つの解決方法はFSS(ファイブスター物語。永野護のSFロボットマンガ)の手法だな。
つまり「設定ぶち壊し」。
さんざん重厚な設定を作っといて、これが最強とかだからどうこうとか決めといて、アサーリ設定
ぶち壊し。
細かいことは考えてはいけない。面白ければいい。こーゆースタイル。
166通常の名無しさんの3倍:02/12/17 04:47 ID:???
>>162
補足 MSを操縦できちゃう理由
アムロ  →機械いじり好き/ハロ自作/親父の書斎に入り浸っていた疑惑
カミーユ →ジュニアMSトーナメント優勝経験アリ/ホモアビス(パラグライダー?)でも優勝
ジュドー →MSなどのジャンク集めを生業としていた
シーブック→機械工業科の学生
ウッソ  →親から訓練を受けていた
ロラン  →地球降下時にフラットに乗っているので基本スキルはあった

シロー、ウラキ、クリスの三人はそもそも一定のスキルを持った正規の軍人。
167通常の名無しさんの3倍:02/12/17 05:13 ID:???
>>166
ドモンと、ヒイロと、ガロードがないっすよ!Σ(゚Д゚)
168通常の名無しさんの3倍:02/12/17 05:57 ID:???
>>128
質問〜??
そのプラントのあるL6ってどこにあるんでつか?
非常に興味深い。。。
169通常の名無しさんの3倍:02/12/17 06:13 ID:???
他のスレで聞いたんだけど、
ニュートロンジャマーって核反応を無効にするだけじゃなくて、
電波妨害の効果まであるんですって?
しかも、MSの足にはニュートロンジャマークラフトってのがあって、
大気圏内でホバー走行もできるとか。
ホントなの?それとも釣られてる?朴。

もし本当だったら粒子間にTフォースが発生してるって事だもんね?
圧縮したりヘリウム3や重水素と融合させて
ビーム兵器やバリアーにもなるのかな?
あ、考えてみたらビームサーベルは有るんだものね♪

もし本当だったらミノフスキー粒子以上の大発見ですね♪
おめでとう。
170疑問1:02/12/17 06:41 ID:???
途中参戦で申し訳ないですが、
>>112 >>129
の戦争背景で、
『宇宙移民がコロニーに展開後莫大な富を得』
ってのは、どんな富を得たんだろうね?

ファーストの頃にも共通する疑問だけど、
宇宙ってのは本当になんにも無いから、宇宙コロニーは無駄な人を
住まわせる場所と宇宙実験場としての意味しかないと思う。
当然、その後ろ盾は地球がしっかりしてやら無いと不可能なのでは?

そんな宇宙空間で富を得る方法が知りたい。
例えば、宇宙鉱物やSEEDで言えばデブリ帯に広がる宇宙ゴミや
重水素やヘリウム3などの宇宙にある資源採取を宇宙移民が
一手に引き受けないと宇宙で富を築くのは難しそう。。。

もしその資源が有効だとして、自分が見下しているスペースノイドに
それを地球側が認めるかな?
もしソレを認めたとして、その経緯は多分、
地球と宇宙生活者の間で交渉があって、始まりは、
「宇宙炭鉱夫なんぞ目下の宇宙人にやらせて金で買いとりゃいい」
ってな話から、資源の有効度が増してって、しかも採取ノウハウも
スペースノイドの方が長けてきて、立場が逆転するくらいの事が有ったんだと思う。
171疑問2:02/12/17 06:42 ID:uPKn0Z+5
でも、ココで問題なのは『SEEDの世界では、核反応は無効』という所にある。
となると、ヘリウム3や重水素などで核反応発電をさせる事自体意味が無いから
その価値は下がる。
確か設定で、地球の全世界の地下深くにもニュートロンジャマーが埋めてある
って言うから、地球での資源的意味も無くなってしまってる…

って考えると、電池で動いているガンダムやジンは今だに化石燃料を燃やして
電機を得ているのだろうか?それとも水力(w…は無いとしても、
太陽電池が一番可能性が高いかな?
そこら辺詳しいお方教えてください。m(_ _;)m

本当に知りたいのでageてみる。
172通常の名無しさんの3倍:02/12/17 06:48 ID:???
>>95
既にアストレイという素晴らしい例外が存在してるわけで…




ジャンク屋だからという理由だけで動かせるわけねーじゃん。。。
コレ考えたやつはアホダよ、ほんと。本編と食い違いすぎる。
173通常の名無しさんの3倍:02/12/17 06:49 ID:???
>>112
がんだむつくったのはこーでぃねいただよ。


というでんぶん。
174疑問3:02/12/17 06:57 ID:???
あ、太陽電池だとすると、大気の妨害が全く無い宇宙空間で、
かなり効果があると思うけど、
その供給方法はどうなんだろう?
一度電池切れしていたから、ガンダム自体に太陽発電は施してなかったんだろう。
という事は、AAで発電して、ソレをストライクに供給してるんだろうか?

最近の時点でも、太陽電池の開発はかなり進んでいて、
腕時計のガラス面の部分がもう発電装置になっている物もあるくらい。
それ以上の技術力があるならば、ガンダムのボディー面に太陽発電素材措置を
してあってもおかしくないと思う。
漏れが技術者だったらそうする。
(コストなど経済的な問題も有るかもしれないけども、あれだけ一点モノとして特化している
 ガンダムにエネルギー供給という生命線での措置が後回しにされているという事はガンダムは
 特攻機ですか?w)

そうすれば宇宙空間で電池切れというお恥ずかしい事に
はならないと思うんだけど…どうでしょう?
175通常の名無しさんの3倍:02/12/17 07:36 ID:???
>>170
何も資源だけが、富ではないんでない?
日本だって資源は全然ないけど、一応や経済大国でしょ?
たぶん、技術力よかが高いんでないかな?
無重力真空状態が得られるのは、結構デカイと思うし。
あと宇宙技術とか、そういうの。

>>171
なんか安定した核融合炉も開発はまだできてないみたいなんで、たぶん燃料電池と太陽電池の併用みたいな感じじゃないかな?

>>172
確か、レッドフレームの方はAIがサポートしてるからOKみたいな感じだった。
ブルーフレームは、コーディネイターだからOKだったね。

>>174
上にも書いたが、ガンダムは充電しかできなくて、たぶん戦艦とかは太陽発電ができるんでないかな?
ま、太陽発電でそこまでの電力が得られるかってのは、「未来だから」ってことで。
176通常の名無しさんの3倍:02/12/17 07:37 ID:???
エルガイムも太陽発電だっけ

ガンダムはAAの護衛機だから
強襲とかには使わない
177通常の名無しさんの3倍:02/12/17 07:44 ID:???
>>170
宇宙で何らかの資源を確保、かつ、効率的な生産方式を採った。
また、知的生産面(コンピューター関係の特許など)の主流となった。
など色々考えられる。コーディの能力を生かして地球より有利となった、というのがポイント。

経済における人種偏見は覆せる。
アパルトヘイト政策時代の南アにおいて日本人は「名誉白人」だったように。
金持っているヤツはエライ!
178通常の名無しさんの3倍:02/12/17 07:47 ID:???
>>172
本編も盗んだ兵器運用している時点でアホアホ設定。
アストレイもSEEDも同じようなもんだよ。
もっと兵器というものについて勉強して欲しいね。
179通常の名無しさんの3倍:02/12/17 07:57 ID:???
>>178
まあ、その辺は「データはとったのでOK」ってことで手打ちにしてよ。
「ガンダムvsガンダム」やるためにはそういうのしかないわけだし。
180ミケロ ◆TAsEWBciVI :02/12/17 08:40 ID:???
アークエンジェル大気圏内じゃ飛べないよ
ミノフスキークラフト無いから
まあ、恥知らずにもホワイトベースみたく浮くんだろうけどさ>AA
181通常の名無しさんの3倍:02/12/17 08:45 ID:???
>>175 >>177
レスありがとうございますm(_ _)m

しかしながら、それは禿しく戦後の考え方じゃないですか?
知的生産面って言っても、技術を金に替えるには、
(戦時中は考え難い話だけど)
その機械を売り買いしたり、その能力者ごと、地球に売ったりしないと、
プラント自体に収入は無いですよ。
前者では一件につき一度キリだし、後者ならば技術者に
生活しやすい地球への亡命を勧めると思うんだけど。

知的財産権を主張し、技術使用料を請求して払うような国家間で
戦争もないと思うけど…。

やはり、宇宙資源を押さえている方が説得力ある。
ただ、重水素もヘリウム3も価値を落としている中、残る宇宙資源は
鉱物のみかな?

しかも、資源と技術力を押さえていれば、戦争をする上でコロニーに
何も不利は無いし、地球の在り方によっちゃかなり有利に立てると思い気味。

>>175
あと『太陽発電でそこまでの電力供給は可能か?』という点で
『未来だから』という点では納得。未来は何が待ってるか解らない♪

>>177
『経済により人種偏見は覆せる』というのには胴衣。
ただ、どうやって金を得るか?という話。
182通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:03 ID:???
>>175
AIってのは変な喋るノートパソコンのことか?
それも含めて納得いかない。

MSはこの世界では普及してないはずだから。
そのデータを持ってるというのは、おかしい。
183通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:04 ID:???
>>181
いくら未来でも太陽光のエネルギー密度は変わりませんが.なにか?

そっからどう計算しても陽電子砲をがんがん撃てるようなエネルギーは
出てくるはずないんだけど.
184推測1:02/12/17 09:26 ID:???
自分なりに納得している『プラント対地球連合』戦争の流れなんですが。

●地球の人工がパンク。
  ↓
●『宇宙生活計画』発案それと平行して『遺伝子操作計画』発案。
  ↓
●『宇宙生活計画』は軌道に乗りその発案者を中心に身分の低い者達が
 主となってコロニー生活が始まる。
  ↓
●『遺伝子操作計画』はマイナーな考え方で世論にもなかなか
 認められなかった。
 しかし、その案に同意する者達が集まって、単体として隔離できる
 コロニーで計画を推進。
  ↓
●コロニーの中に遺伝子操作研究専用のコロニー『プラント』発足。
  ↓
●遺伝子を操作し、人類よりも秀でた新人類を誕生させる事に対する
 不安や恐れが地球圏に蔓延。
  ↓
185推測2:02/12/17 09:28 ID:???
●プラントとの外交を拒否する諸外国が集まり連合(反プラント連合=地球連合)
 を組み、それらが扇動しプラントに経済的圧力をかける。
  ↓
●それに対して、プラントが地球圏を統括する組織
 (O・M・U・N・Ienforcer?中立軍オーブ議会?)に進言するが、
 もともとマイナーな立場故、援護意見が出ない。
  ↓
●そのまま経済的な圧力がかかりながらも独自の技術と
 中立諸外国との細々とした外交で計画を推進。コーディネーターという
 一つの結果を導き出す。
  ↓
●対立悪化。
  ↓
●何らかの引き金により反プラント連合による『血のバレンタイン』強行。
 本格的な戦争へ流れていく。

…ってな感じかと思ってました。
だから、富とか何とかは戦争にはあまり関係無いのかと??
186通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:31 ID:???
>>183
どんな計算したのか教えてくれ。
187通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:37 ID:???
>>183
その前にAAは熱核反応で動いている艦だという事はご存知で??
AAに限らずSEEDの戦艦はほとんど熱核パルス融合を出力としているらしい。
つまり、核反応でエネルギーを導きその電力でガンダムに充電させている
というのが正しい。

それに太陽電池はココでは、推測の域でしか出していないと
見られるがなにか?

そんな事よりも、、ニュートロンジャマーという物が確立されている中で、
まだ核反応エンジンの戦艦やMAが飛び回ってる事自体に突っ込むべきだろう?
オフィシャルでは、
「Nジャマー散布下でもレーザー核パルス融合は可能なんだよぅ!ぅわ〜んっ!!」
って、某設定交渉の方は言ってるがな。
188187:02/12/17 09:39 ID:???
×交渉→○考証

逝ってきまつ。…((つд;)
189通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:53 ID:???
まず俺がガンダム対ガンダムに激しく萎えると言うのが問題だ。
確かに0083も萎えるには萎えるが、アレは一応核を奪うためのオマケにたいな物だったし。
それに最後はノイエ・ジールだったし。
190通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:55 ID:???
>>162
シーブックもオカンが作ったバイオなんとかがF91に搭載されていて
それがシーブックとマッチしたってのもある。
191通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:58 ID:???
大体ガンダムvsガンダムなんて0083以来やり尽くされて
今更感ブリバリな訳であり・・・
192通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:58 ID:???
ガンダム以外に格好いい敵MSがいないのが痛い。
193通常の名無しさんの3倍:02/12/17 10:00 ID:???
突然強くなるのはサイコフレームの共振ですか?
それともレイズナーの様に隠された性能ですか?
単にターボとかニトロの様な物ですか?
194通常の名無しさんの3倍:02/12/17 10:01 ID:???
>>192
それだ。それが大きい。
大体なんで優秀なはずのコーディーがPS装甲の実用化が出来なかったんだ?
195通常の名無しさんの3倍:02/12/17 10:14 ID:???
OSの『書き換え』が『カスタマイズ』に修正されたの?
あれだけ2話で思いっきり『書き換え』って言ってたのに・・・
やっぱり製作者は書き換えとカスタマイズの違いもわかってなかったのかなぁ

>>181
種の世界では、物凄い太陽光発電が開発されているからAAもそれです。

コロニーの富ってコロニー公社が住民から搾取している空気代とかじゃないの?

って、どれだけツッコんでも 設定考えた人が何にも考えてないから不毛だよね(藻
196通常の名無しさんの3倍:02/12/17 10:32 ID:???
>>194
確か技術的には可能だが、生産性の面で見送っていたんじゃありませんでした?
197通常の名無しさんの3倍:02/12/17 10:39 ID:???
>>187
熱核パルスで推進はしてるけど,発電はしてないというのが
某科学考証の主張じゃなかったけ?

あと,宇宙での太陽の輻射エネルギーは 1.37kW/m^2らしいんで,
それから計算すると100m四方の効率100%の太陽電池を用意しても
出力は13.7MWにしかならないし.

ちなみに,潜水艦の原子炉でも適当に検索すればわかりますが
400MWとか行くらしいですし.正直問題外.
198通常の名無しさんの3倍:02/12/17 11:02 ID:???
そのうちザフトがビーム兵器メインのMS作るんだろうか
199通常の名無しさんの3倍:02/12/17 11:03 ID:???
種ガンってスペックとか無いのかね。
一応Wでもあるのに
200通常の名無しさんの3倍:02/12/17 11:05 ID:???
スパ炉ぼ見ようよ
201通常の名無しさんの3倍:02/12/17 12:26 ID:???
がいしゅつ臭いが

ザフト(ジン)の主武装って、ビーム兵器みたいに見えるんだが。
一方の連合は、ミサイルやガンポッド、レールガン等の実体弾が主兵装に見える。

ところで、PS装甲って、実体弾を無効化するんですよね。

一応、相手の情報が無い場合兵器は自分の武装を基に開発していく場合が多いから、戦前に開発されたのであればわかるんだが
(自軍の大抵の兵器を無効にできる=相手の兵器にも通用するだろう という発想)
でも、開戦からかなり立ってるから、ザフトの状況もわかると思うのだが。

……と書いてきて気づいた問題点。
ザフトのMSって、ほとんどでてきてないから、本当にそうなのかわからない。
202通常の名無しさんの3倍:02/12/17 12:44 ID:???
経済的軋轢から戦争に至るまでの経緯;
・遺伝子操作で宇宙に適応したコーディは、様々な資源や技術を手に入れた。
・あれ?俺達地球に頼らなくても生きていけるじゃん。香具師等に金払う必要無いじゃん。
・なら地球から独立したリッチな国家を作るか。
・チョト待てやゴルア!誰のお陰で良い思い出来てるとおもーとんのじゃワリャ
・金払わにゃいてこましたるぞアアン!?
・誰が払うかボケエ!
・舐めとんのかワリャア!>血バレ発動
203通常の名無しさんの3倍:02/12/17 12:45 ID:???
しかし、AAの動力って謎だよな。

1サイクルごとに燃料を臨界温度(低くても数億度)まで加熱しな
けりゃならない核融合パルスエンジン。
尋常でないレベルでエネルギーを食いまくる陽電子砲。

それなのに核融合発電すら実用化されておらず、核分裂はNジャ
マーで使えない。

太陽光発電、燃料電池、その他化石燃料なんかではエネルギー
密度が低すぎて、核融合パルスエンジンなんか絶対動かない。



・・・・・謎すぎる。
204通常の名無しさんの3倍:02/12/17 12:52 ID:???
>>201
ジンは特別装備のビームランチャー以外は全部実弾兵器だよ。
それは指揮官機のシグーも同じ。
205通常の名無しさんの3倍:02/12/17 12:54 ID:???
>>203
その内適当なネタ考えるだろうから大丈夫。
1stのMSも放送当初はメチャな理論で動かしてたけど、後付設定で現行のジェネレーターになったんだから。
206通常の名無しさんの3倍:02/12/17 12:57 ID:???
>>205
種の場合、先付け設定がアフォなおかげで後付け設定がカナーリ苦しくなるヨカーン
207187:02/12/17 13:04 ID:???
今、改めてオフィシャルいって読み直してきた。。。
『核反応が無効』とは言ってない。
核分裂が無効なのね。申し訳無い…(´д`;)
森田サンガンバテネ。。。

逝きまースッ!
208ミケロ ◆TAsEWBciVI :02/12/17 13:09 ID:???
》203
おまけに
ミノ粒子が無い→ミノフスキークラフトが無い
から大気圏内でどうやって浮力を得るかも謎
209ミケロ ◆TAsEWBciVI :02/12/17 13:15 ID:???
昔は核融合も封じたはずだよ〉N邪魔
だから血のバレ以前のMAは核融合炉で動いていたと初期設定にはある
レーダー撹乱云々の設定も無かった
世界初、番組放送前の後付け設定
210通常の名無しさんの3倍:02/12/17 13:34 ID:???
>>208
そもそもミノフスキークラフトって何で浮くんだ?
なんか浮きそうに思えないんだが。
211通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:07 ID:???
>>210
そもそも同人ネタを公式化したものだから、理論なんて目茶苦茶。
212通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:22 ID:???
核融合炉OKならMSも核融合炉搭載の方が自然では?
バッテリーは有限だし。
213通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:23 ID:zoeIVEyC

そういえば、電力を使っての反重力システムは既に実験されてるな。
細かい理論はわからんらしいが、こんなのが現実にあるわけだから
ガンダムで何が出てきたところで問題ではないだろう。
214通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:24 ID:???
>>212
戦艦とか民間宇宙船とかの様な、かなり大型の船体じゃないと搭載不能らしいよ。
MAはMSよりもずいぶん大きいけど、あれでもまだバッテリーじゃないかな。
215通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:28 ID:???
なんか放映中にも関わらずプアな設定を繕うのに必死だな。
∀みたいにヘンに細かい設定などつくらなければよかったのにな。
216通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:30 ID:???
スタッフがアニメヲタク上がりでアマチュア的な姿勢だからいけないんだろうな。
この設定のごまかし具合とかエンタメとして同人誌レベルな気がしてならない。
217通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:33 ID:???
もうたねぽ
218通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:37 ID:???
●最初
Nジャマー=核融合、核分裂を抑制。よって核兵器× 地球側の核融合炉搭載兵器が無効。
ザフトはバッテリー駆動機動兵器MSを開発することで戦争を有利に。
       ↓
視聴者「戦艦もバッテリー駆動なの?」
スタッフ「え!?、ええと・・・」
       ↓
●今
N邪魔ーは核分裂をおさえるものであって、核融合はOK。
MSに搭載できないのは小型化に成功してないから。
連邦のMA?最初からバッテリー駆動だよ。なにいってんの?



・・・・ひでー、ひどすぎる。
219通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:44 ID:???
連邦のMSもバッテリー駆動ということになったなら
MSがMAに対して圧倒的に有利なポイントはなんなんだろね?
220219:02/12/17 14:48 ID:???
訂正
連邦のMSもバッテリー駆動ということになったなら
         ↓
連邦のMAもバッテリー駆動ということになったなら

逝ってきます。
221通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:50 ID:???
あれー?種世界で核融合は実用化に失敗しているって
森田がコラムに書いていたのは、どうなったの?
222通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:54 ID:???
>168
ラグランジュポイント。
位置的なものが知りたいなら、
アニメ板の>>1に詳しい補完サイトが載ってるんでそこからドゾー

俺が参照したのはメージュの今月号だが、
それ以外ではプラントはL5になってる…
223通常の名無しさんの3倍:02/12/17 14:59 ID:???
ところで、化学ロケットの扱いって、どうなるんで?
MAって素直に、ロケットモーターだと思ってたけど、バッテリー駆動って事だから。
224通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:00 ID:???
>>219
特に巨大ロボット兵器使う理由ないんだよな。

 漢 の ロ マ ン 以 外 に は !
225通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:03 ID:???
>>223
推進だけロケットでそれ以外はバッテリーってことじゃないの?
普通にそうだと思っていた。
バッテリー駆動の推進方式ってなにかある?
226通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:07 ID:???
1stのMAの定義は一応、融合炉搭載とビーム砲搭載だったっけ?
そうじゃなきゃ普通の宇宙戦闘機だよな。
227通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:16 ID:5+F/4t39
戦闘が終わって、フラガがキラに
『まさかお前・・・いや』(だっけ)って言ったよね?
あれってどういう意味なんだろ?
キラが覚醒したってことがわかったっていうこと?
228通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:19 ID:???
最後はコ−ディ達が次々と死んで行く。
「遺伝子操作技術はまだ未完成だったんだ」(ブルーノアみたいに)
キラだけが生き残る。
「キミだけが本当の新人類なんだ」
戦争終結、地球の脅威は去りましたとさ。

229通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:21 ID:???
コーディってみんな同じ内容の「遺伝子操作」をしてるのか?
キラだけは何か特殊な操作をしてるとか・・・?
230通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:22 ID:???
いいかげんな設定とちんけな伏線にまみれた種。
これからどう収集つけるのか楽しみ。
231通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:22 ID:???
単純に納得いかないんですが、
あのですね…

ストライク、メビウス+AA
vs
残りのG4機、シグー+ガモフ、ヴェサリウス

で何故引き分けやがりますか?
5機のガンダムは同じぐらいの性能なんじゃないんですかね。
となるとAAの性能が圧倒的、キラの能力が圧倒的ということか。
それともコーディネイターのぼっちゃん達のほうがヘタレなのですか?
…まあ、仮面はやっぱりヘタレっぽいですけど…。
232通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:23 ID:???
>>227, >>228, >>229
なんか、キラはスペシャルっぽいよねー。
233通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:25 ID:???
>>231
実はなにもかもがヘタレ。
234通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:28 ID:???
>>231 5話の話だよな?
ザフト側でまず連携がなってないのが敗因。
キラを仲間にしたいアスランが足を引っ張った。


235通常の名無しさんの3倍:02/12/17 15:31 ID:???
イザーク・ディアッカと言う2大猪武者が敗因だと思うが・・・。
一番仕事してるのはニコルだろうが。
236231:02/12/17 15:57 ID:???
>>233(w
>>234
ええ、その状況はおっしゃられてる通りでよく分かるのですが。
何といいますか、戦力差があるように思えるのに
チンタラやってんのがもどかしくてですね…。

しょうもない質問にわざわざのレス、ありがとうございます。
237通常の名無しさんの3倍:02/12/17 16:15 ID:???
0は何倍にしたところで同じ0
238通常の名無しさんの3倍:02/12/17 17:32 ID:???
現在までの戦功(ガンダム奪取を除く)
アスラン:AA合流艦艇撃沈に尽力、ラクス=クライン救助
ニコル:アルテミス要塞陥落の立役者
ディアッカ:アルテミス攻略戦に参加
イザーク:アルテミス攻略戦に参加、AA追撃中に自機を二度に渡り中破

一人だけ駄目な子がいますね。
239通常の名無しさんの3倍:02/12/17 17:37 ID:???
>>238
アスランには5話でのチョンボも加えとけ。
一人哀れだから(藁
240通常の名無しさんの3倍:02/12/17 17:40 ID:???
ディアッカのバスターが破損しないのは単に
長距離戦用機だからだったりして・・・。

矢面に立たされるイザークはボコボコ(w
241通常の名無しさんの3倍:02/12/17 17:49 ID:???
>>240
ま、機体の性格上、当然だわな。
242ミケロ ◆TAsEWBciVI :02/12/17 17:57 ID:???
》235
そのニコルも艦橋に辿り着いておきながら
AA沈められなかったヘタレ
右手の三本の得物は何だよ?
あれをブリッジにたたき込めば終わったよ
AAの装甲はアルテミス要塞よりも頑丈なんだな(ワラ
243通常の名無しさんの3倍:02/12/17 18:01 ID:???
>>242
AAの装甲はPS装甲よりも遥かに頑丈な

 「 主 役 装 甲 」

だから、ニコルを責めるのは酷(w
244187:02/12/17 18:26 ID:???
>>218
マジでっ!?Σ(゚ロ゚;)
やっぱそうダヨネェ?そんな記憶あったもの…
ちっくしょおお〜っあのハゲェ〜!!

っていう事は、連邦のMAがバッテリー駆動に変わってるんだ?
じゃあ、過去のNジャマーにより連邦主戦力のMAが使い物にならなくなり、
数で押していた連合の戦力差を押して、ザフトが優勢になった。
…ってのは無しの設定になってるの??
じゃどうやって、ザフトは優勢に転じて膠着状態まで持っていったの?
連合側の『数の上で優勢』って部分も一緒に無くなってるの?

あとなんでガンダム作ったの?男のロマン?(w

恐ろしいな…SEED。っていうか特殊設定屋。
245168:02/12/17 18:31 ID:???
>>222
だよねー。
特殊設定で急に増えたのかとオモタ。w
246通常の名無しさんの3倍:02/12/17 19:44 ID:???
>>243
それじゃ何なので理由をこじつけてみよう。
1、位置的にブリッジを狙うには対空砲を横切らねばならなかった。
  (ニコルは慎重派)
2、ブリッジを狙うよりも出来れば武装を無力化して犠牲を押さえたかった。
  (ニコルは人道主義者)
3、可能ならば沈めることなくAAを拿捕するよう特命を受けていた。
  (ニコルはヘタレより上の覚えが良い)
4、実は連合軍反大西洋連合派のスパイ
  (ニコルは連合のモール)
5、実はヤラセ
  (ニコルは六期生)

…すいません、無理でした。
247通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:15 ID:???
>>244
N邪魔ー設定の破綻によって放映前に作られたMSの存在意義が全くなくなってしまったワケなんだが。
これってロボットアニメとして前提にあるべき世界観が崩壊したと言えないか?
248通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:32 ID:???
>>246
ちなみにブリッツが取り付いてたのはAAのブリッジ正面根元だ(藁

つーか何気に見過ごされてるが戦力比は9話の時よりヤバイんだよね。
・・・ジン>ガンダムが本当ならの話だが(w
249通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:35 ID:???
●最初
Nジャマー=核融合、核分裂を抑制。よって核兵器× 地球側の核融合炉搭載兵器が無効。
ザフトはバッテリー駆動機動兵器MSを開発することで戦争を有利に。
       ↓
視聴者「戦艦もバッテリー駆動なの?」
スタッフ「え!?、ええと・・・」
       ↓
●今
N邪魔ーは核分裂をおさえるものであって、核融合はOK。
MSに搭載できないのは小型化に成功してないから。
連邦のMA?最初からバッテリー駆動だよ。なにいってんの?

今調べてみたんだが、これって雑誌が突っ走っただけなんじゃなかろうか?
公式には 
N邪魔ーは核分裂をおさえるものであって、核融合はOK。
ってあって、核融合は実用化できてない。
艦艇の推進にレーザー核パルス融合推進が唯一使用されているとしか書いてない。
MAの駆動に関してもなんも書いてない。
ここ以外だと雑誌や2chでの推測しかない訳で、雑誌が誤解を招く記事書いたら
それが簡単に一人歩きする状態だ。
250通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:36 ID:???
コロニーちゃんとラグランジュポイントにあるんだ。
ちゅうことは、血のバレンタインの残骸はわざわざデブリ帯に捨てたのか?
251通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:39 ID:???
>>250
あれは地球の重力に引き寄せられてあそこに集まったって劇中いってたと思うが。
252通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:44 ID:???
>>249
Nジャマーが連邦の主力兵器であるMAを抑えられないなら、MSがMAに対し有効な点というのはどこにあるのだろう?
それにミサイル等が有効ならMAなどの機動兵器はいらないはず。
現在のアメリカのように無人の兵器やアウトレンジからの遠距離攻撃が主体になるのが自然だと思うんだけどね。
253通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:45 ID:???
>>251
なんのためにラグランジュポイントにコロニーが設置されてるんだか。
そのうちコロニーも地球に落下してくるな。
254通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:46 ID:???
>>250
核の衝撃で、Lポイントからはずれたのかな?
にしても、かなりの速度で流されてる気がするが。

255通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:54 ID:???
>>252
MAと呼称されてるけど、実際はセイバーフィッシュみたいな戦闘機ってのが
位置付けとしては正しいんだろう。
1stの時ザクに歯が立たなかったのと同じって事かな。
ついでに言っとくと、戦闘機の方が云々って意見はロボット物だからの一言で
先に却下させてもらっときます(w
256通常の名無しさんの3倍:02/12/17 22:55 ID:???
>>253
>>254の意見でいいんじゃね?
257通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:02 ID:???
>>255
まぁ、「ロボットアニメなんだから戦闘機よりロボットの方が強いんだい!」
っていうのはアリとしても、恐らく数で勝る連合に対しロボットがそれほど
効果あるっつーのも萎える話だねぇ。
いくらウラガがコーディだといってもMAで対等にMSとやり合っているのを見
るとますますロボットの存在意義が感じられない。
ザフトのMSが連合のMAを蹴散らすシーンとかをもっといれればまだ納得するけど。
258通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:05 ID:???
>>252
>>>249
> Nジャマーが連邦の主力兵器であるMAを抑えられないなら、
> MSがMAに対し有効な点というのはどこにあるのだろう?
AMBAC機動…なんて考えられていないか。

> それにミサイル等が有効ならMAなどの機動兵器はいらないはず。
> 現在のアメリカのように無人の兵器やアウトレンジからの遠距離攻撃が
> 主体になるのが自然だと思うんだけどね。
そうなんだよなー。
わざわざ有視界戦闘をする必要が無い。

もうさ、Nジャマーとか無かったことにしてミノフスキー粒子でいいじゃん。
259通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:07 ID:???
今のところ、MSだから強いと言うより
コーディネーターが乗ってるから無茶が出来る分強いと言った感じ。
260通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:09 ID:???
>>259
それ言ったらコーディもMAにした方がはるかにコスト安くて済むじゃん。
「ロボットアニメだから」ってのはなしよ。
ここは設定の矛盾を指摘するスレなんだから。
261通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:10 ID:???
age
262通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:11 ID:???
そういえば先日アメリカが無人機(ミサイル搭載の偵察機)でテロリストを爆殺したね。
どーしてSEEDには無人兵器ないんだろね。
あれほどの技術があるなら戦争はアンドロイドがやっていても不思議でない気がするが。
263通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:21 ID:???
巨大ロボットは

漢 の 浪 漫

なんだよ、理屈なんかいらないのさ!
264通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:25 ID:???
>>262
するどい
265通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:28 ID:???
Vガンの方がハゲシク面白い
266通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:29 ID:???
>>265
Vガンは富野がガンダムを壊すために作った第一歩な訳だが
267通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:30 ID:???
そして∀でガンダム壊しは収束する
268通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:32 ID:???
中途半端に壊すから種なんてものが生まれたわけだが。
269通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:44 ID:???
>>256

悪い。

ラグランジュポイントからデブリベルトにコロニーが移動したとすると、
その膨大な位置エネルギーがどこへ消えたか解らないから。

何らかの理由でコロニーにブレーキがかかって地球に落下し始めた
としても、地球に落ちていく際に加速されることで、新しい軌道で安定
するんだよ。
普通はね。

まあ、設定やってるのが純粋水爆の存在すら知らない森田じゃなあ。
270通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:45 ID:???
毎度毎度引き分けで終わるのが萎える。
ガンダムXの変態兄弟を彷彿とさせるつまらなさ。
きっとこんなのを延々見せられるんだろう。
271通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:46 ID:???
種の設定だと水爆使えるよな?
272通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:53 ID:???
>>271
そのうちキラが弾頭だけ切るという神技をやってくれるよ
273通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:55 ID:???
それならば壷マニアも登場させなければ
274通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:00 ID:???
アムロの弾頭切りかー
あれは目茶苦茶だったな。
275通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:03 ID:???
SEEDの時代、太陽星系はXネブラにかかっていたのれす。
276通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:13 ID:F7iP0+4V
こっちのスレ向きの話題だと思うので
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039900109/613
277通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:16 ID:???
そっちのスレとは主旨が違うだろ
278通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:36 ID:???
「キラ・ヤマト」≒「キラー・トマト」
279通常の名無しさんの3倍:02/12/18 02:32 ID:???
>>249
そもそも雑誌媒体に曖昧な情報流してるからそういう誤解を引き起こしたり
L6なんていうラグランジュポイントが急に出来たりするんじゃないのか?
それに

>MAの駆動に関してもなんも書いてない。

という事は暗に電気を認めているって事でしょ?

抗争状態に入ったとして、連合のMAだけじゃザフト制圧で終わり戦争にはならない。
ザフトにMSがあってはじめて戦争が行われてるとするから、
『数の有利』とある以上
MSの出現でMAが不利になったと捕らえるのは難しい。…って事は、

『元々連合の主戦力MAに数で押されていた』という部分を覆す
何かが無いと、連合からガンダム(しかも改めてバッテリー駆動式と謳っていた)
が生まれる理由が『男のロマン』以外に見えてこない。w

この情報も確かに何誌かの雑誌で得た情報だけど、
それら全てが先走っているならば、サンライズの広報がマトモに機能して無い
という事になる。

>>258
全くもってその通り。
なんか『新しい物を作るんだー!』ってな気負いが有りすぎるのか?
意地でもミノ粒子と南極条約は使いたくないらしい。
っていうか、核を使えなくする理由を考えるよりも、旧ガンダムみたく
核を使う事自体がお恥ずかしい状態にしときゃイイじゃないネェ?
少なくとも、人質作戦よりはよっぽどお恥ずかしいと思うんだけど…。w
しかも、一回核使ってるんでしょ?<『血のバレンタイン』
それならどれだけお恥ずかしいかの前例もあるんだし。
280通常の名無しさんの3倍:02/12/18 02:43 ID:???
今ふと考えたんだけど、
血のバレンタインで破壊されたユニウス7にはNジャマーが付いてなかったのかな?
それとも、血のバレンタイン以後にNジャマーが開発された?

・・・・血のバレンタインからどれくらい経ってるんだっけ?
『一年前のあの悲劇が…』云々カンヌンって台詞無かったっけ?
血のバレンタインから一年あまりしか経ってないとすると。

・・・・早くない?イロイロ
281通常の名無しさんの3倍:02/12/18 02:51 ID:???
失敗スレから。もう種ぽ・・・。

642 :639 :02/12/18 01:27 ID:???
「GREAT MECHANICS VOL.7」下村インタビューより引用
・コーディネイターのイメージ
「遺伝子の中から悪い要因を外していったというイメージですね。遺伝病が
ある、太りやすいなど肉体的、精神的から悪い要因を外していって、優秀な
ものだけ残していく。それはどんな人間でも、ゲノムの中に優秀な可能性が入ってるわけですから、可能性だけを残していけば優秀な人間が出来るとい
う感じです」
(<= 禿からお前の言う「悪い要因」全部外してみろ。ザンボットもガンダム
 もこの世に存在しねえよ。)

・Nジャマー登場理由
「端的に考えて、戦争で核が使えるなら南極条約があったとしても、核ミサ
イルを使うと思うんですよ」

・MSの位置づけ
「だからジンが出てきたら、連合の戦艦は逃げるしかない。駆逐艦一隻ぐら
いじゃジン一機すら倒せません」

・ムウについて
「でも彼はコーディネイターではなく、戦闘に秀でた人間と考えてます」
・ガンダムのOSについて
「盗まれた時点では普通には歩くこともできないような状況で、これから
ナチュラルでも操れるようにOSを作る段階だったんですよ」

こんな感じの発言が満載で、非常に笑えましたですよ。
282通常の名無しさんの3倍:02/12/18 04:22 ID:???
フォローフォロー!

>>262
でも、あれって遠隔操作しての攻撃らしいから、ジャミングある状態だと難しいのでは?
人間以上の判断力を持つAIって言うのも難しい気がしますし。

>>269
突入角度が浅いと大気圏突入時にはじかれることもあるから、そういうのじゃないですか?

>>270
引き分けはやっぱ面白くないですよねえ。
もっと、ジンと戦って欲しい!

>>271
水爆のこと、よく知らないです、えうえう。

>>279
MSの方がMAより機動性が高くて、近接戦闘能力に優れてるからじゃないすかね、やっぱ。
そいや、ファーストもそんな感じでしたっけ?

ホビージャパンの前情報は、「確定設定ではないので、放映とは違うこともあります」みたいなことが書いてました。

>>280
V作戦と同じく、戦争前から「こうなることを予期して」戦争前から研究が進んでいたってパターンかも。

>>281
そういや、現在は核兵器使っちゃいけないっていう条約とかないんでしたっけ?
あるとすれば、制止してるのは国際世論だけなのかな?
283通常の名無しさんの3倍:02/12/18 04:29 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039876756/l50
そいや、こっちでも色々語られてます。
特に自動兵器系。
284通常の名無しさんの3倍:02/12/18 04:53 ID:???
>>281
>「端的に考えて、戦争で核が使えるなら南極条約があったとしても、
> 核ミサイルを使うと思うんですよ」

基本的にこの世は全てにおいて、後々の事を考えなければ、己の意思の下
己のできる範囲ならどんな事でも可能です。
それを考えれば条約破って、核落とそうが自由なのであり得る。
でも、自分からルールを破ったという事は、破られたルールが
自分に対しても適応される可能性があるという事。
端的に言えば『やったらやられる』その不安だけで
冷戦という物も生まれたんじゃないのか?

この場合の二択は
・一をやって、やられる前に自分以外全て皆殺しにする。
     or
・やらない。

のどちらかしかない。

「戦争だったら条約破ったって何だって核使うでしょ?」
これは選択肢上を選んでいる人間。もはや人間といえない動物。動物にも劣る。
しかも、個人の一存ではなく軍という集団においてある程度いる
複数のブレインが承諾をしている。正気の沙汰じゃない。

ありえない事ではないが、そこまでイッちゃってる人間を描こうとする割には
SEEDのストーリーはヌル過ぎる事この上ない。

>>281にある言葉をオフィシャルの人間が言っているとすると、
相当御粗末じゃないだろうか?
285通常の名無しさんの3倍:02/12/18 05:08 ID:???
>>282
>MSの方がMAより機動性が高くて、近接戦闘能力に優れてるから

ガンダムを作った理由として『MSの方が機動性に長けている』という事で
単なる連合の新兵器。という事ならば一応納得。
出現理由としてはインパクト無いけどね(;^_^A

ただ、漏れのメイン突っ込み所はガンダムが生まれた経緯よりも
『優勢にあった連合をザフトが覆した』という点。
もしかしてそれも無くなっているのかな?

…んじゃあ、連合もザフトも同等の戦力の上で戦争が成り立ってたとする。
ならば、ザフトにも同等の国力かそれに追いつくくらいの物はあったと
いってもイイんじゃないのかな?(必ずしも一致するものじゃないけど…)
って事は、経済的軋轢をさほど感じる事もなかったと思うが…。
まあ、ドーでもいいか。
この戦争はザフト側からじゃなく連合からはじめた事だし。
連合って今の所ものゴッツイ悪だし。

っていうか、設定がどんどんスリムになっていくね♪ 
いよいよイケメンと友情ごっこしか見る所無くなってきた。ステキ♪
286通常の名無しさんの3倍:02/12/18 05:18 ID:???
>>285
実に的確な物言いだな。そう、友情「ごっこ」なんだよ。
現時点で種が描いているのは。「友情」じゃなく。薄いよな…
287通常の名無しさんの3倍:02/12/18 08:04 ID:???
すいません。すごく初歩的な質問なんですけども、
今ってC.E.の何年何月なんでしょうか?
意外に調べ辛かった物で。。。

288通常の名無しさんの3倍:02/12/18 08:07 ID:???
>>162





ドモンハ?

289通常の名無しさんの3倍:02/12/18 08:11 ID:???
>284 :通常の名無しさんの3倍 :02/12/18 04:53 ID:???
>>>281
>>「端的に考えて、戦争で核が使えるなら南極条約があったとしても、
>> 核ミサイルを使うと思うんですよ」

>「戦争だったら条約破ったって何だって核使うでしょ?」
>これは選択肢上を選んでいる人間。もはや人間といえない動物。動物にも劣る。
>しかも、個人の一存ではなく軍という集団においてある程度いる
>複数のブレインが承諾をしている。正気の沙汰じゃない。

核が使えない状態よりも、使えるけど使わない。使おうとする香具師等を
描くのがガンダムじゃないのかしら?
そっちのがオモロそう出汁。と言ってみる試験。
290通常の名無しさんの3倍:02/12/18 08:12 ID:???
>>287
70年2月にゆにうすせぶんばくはで、それをきっかけに戦争開始、11ヶ月たったということらしいから
71年1月くらいだと思われ。
291通常の名無しさんの3倍:02/12/18 08:45 ID:???
>>289
まあ、宇宙世紀は核兵器は、無理でも、
コロニーレーザーやら、ソーラーレイやら、コロニー落としやら、小惑星落とやら、ローラーで引くは、毒電波流すは、月光蝶やら、
核兵器以上のものが使われたりするんだけどね。
人間ってそんなもんだよね。
ああ、血を吐くマラソン。
292通常の名無しさんの3倍:02/12/18 09:29 ID:fADCH6kn
>>288 少年じゃないし
293通常の名無しさんの3倍:02/12/18 09:43 ID:???
なんか人物描写とかが戦争物のじゃなくてちょっとドロドロした学園物っぽい感じがする
仲間がクラスメイトだからか?
294通常の名無しさんの3倍:02/12/18 09:52 ID:???
>>257
そもそもですな。ジンの名もなきパイロット>>>>バスターの金髪、です。フラガはジン
相手に被弾するが、バスター相手では五分。

つまり、ゼロはMSと対等なのではなくガンダムと対等なのです。シグーとの戦闘からも
それは明らか。

ガンダムだから強いと言うのは思いこみです。ジンは遙かにガンダムなんぞより優れてい
るのです。だからこそ、その武装を無効化するPS装甲なんてものが必要なのです。
295通常の名無しさんの3倍:02/12/18 09:57 ID:RZjMAPNc
じんはすき
296通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:01 ID:???
>>294
なんかそれが一番しっくりくるような気がする

PS装甲ガンダム>シグー>ジン>メビウス・ゼロ>ガンダム>メビウス

多分ジンは機動性とかではガンダムに劣っていないと思う
変態仮面が驚いていたのはその硬さとランチャーストライクの火力だけ。
297通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:05 ID:???
ランチャーストライクって遠距離用だよなぁ
PS装甲なんてつけても無駄じゃない?
あんな物をPS装甲つきのMSに装備させるメリットがわからん。
あんなものを作るくらいなら遠距離支援用のMSを他に作らんかい
つまりガンキャノンだ
接近されるようならもう作戦とか運用とかが間違ってるだろ
298通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:09 ID:???
>>291
核兵器も何回か使ってるケドな
マ・クベの水爆、GP-02の核、Zでティターンズがジャブローを壊滅させた核とか
まだあったけ?
299通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:10 ID:???
>>297
バスターもな。
300通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:11 ID:???
存在自体が矛盾。
301通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:12 ID:???
>>162
アムロ以下NTも全員なりゆきですが
302通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:15 ID:???
>>297
遠距離用のはずのバスターガンダムも
メビウスと接近戦をしていたし(今回)
やっぱりPS装甲はいるでしょ。
実際の戦争でも前後左右から挟まれることがあるから
必ずしも前衛とか後衛とか明確に分けられるものじゃないし。
303通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:17 ID:???
>>298
使う前に撃沈されたけど0080のラストのほうでALEXをコロニーごと破壊するために使いそうになった。
あれがなければバーニィは死ななかったのに・゚・(ノД`)・゚・
304通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:17 ID:???
>>294
ここでも何度も言われてるけど、ディアッカイザークの二人が
エースでも何でもない只の親がかりのボンクラだってのもあると思う。
そうするとこうか。
天才のガンダム>エースのゼロ=エースのシグー>エースのジン=シグー
=ガンダム>ジン>ヘタレのガンダム>メビウス
305通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:20 ID:???
PS装甲をつける余裕があるなら命中精度、連射能力、長時間戦闘に耐えられるようにしてくれって感じがしないでもないな
306通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:21 ID:???
ビームメインのくせにPS装甲が矛盾
307通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:21 ID:???
>>302
しかし実際戦車の装甲は前面しか厚くないわけだが
やっぱりサイドを取られてる時点で作戦ミスかと
308通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:23 ID:???
>>306
それだ。
相手はプレステ装甲使ってないのに無駄にエネルギー食うビーム兵器を主体にする意味がわからん
アンチビーム爆雷とかあるのに
309通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:24 ID:???
戦いは数だよ兄貴!
310通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:25 ID:???
アンチビーム爆雷ってザフト側にもあったけ?
311通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:36 ID:Xuo4Ualg
既出かも知れんが、
イザークたんのPS装甲になぜかあのナイフ刺さったな
もしかしてあの追加装甲はPS装甲を取り払った上で取り付けた?
312通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:44 ID:???
>>311

仮定1

最初のビームサーベルでPS装甲が一部破損(つーか直撃で死なないのかヨ)

ボンクラおかっぱがそれに気づかずストライク追撃

その破損部分にナイフ直撃

おかっぱ負傷(つーか直撃なのに死なな(略)

仮定2

あのナイフは実体剣に見えるがソードストライクの剣と同じ構造でできている

仮定3

食らう直前に神域のタイミングでおかっぱがPS装甲を解除

仮定4

ハイパー化したキラは直視の魔眼を手に入れていた


どれか好きなので脳内補完しれ
313通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:48 ID:???
>>302
遠距離用のバスターとMAのゼロが接近戦するってのもなんだかなぁw
314通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:53 ID:???
>>312
ワラタ
315通常の名無しさんの3倍:02/12/18 10:56 ID:???
水爆は原爆の使わないと核融合出来ないから使えないんじゃねーの?
銀英伝みたいにレーザー核融合とかが実用化されてれば別だろうけど。
316通常の名無しさんの3倍:02/12/18 11:12 ID:???
>>325
>>218を見る限り出来ないのは核融合ではなくて核分裂だね。
317通常の名無しさんの3倍:02/12/18 11:20 ID:???
>>316
ttp://rojimo.nifs.ac.jp/mirai-ene/plasma-doc/pd2.html
俺はあんまり詳しくないんだがこれ↑を見る限り核融合が出来るなら
ヘリウム、水素を利用した核兵器を作れないこともないんじゃなかな〜と思わないでもない
あ、これから兵器に転用していく上で不具合があるかもしれんから断言はできないけど

核兵器に詳しい人誰か助けてプリーズ!
318317:02/12/18 11:22 ID:???
間違った、>>316じゃなくて>>315でした
逝ってきまつ・・・・
319通常の名無しさんの3倍:02/12/18 11:25 ID:???
五飛が見たらイライラしそうだな<おかっぱイザーク&キャラ薄ディアッカ
320通常の名無しさんの3倍:02/12/18 11:27 ID:???
>>319
まぁゴヒも見ていてイライラしたがw
321通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:00 ID:???
>>308
激しく同意

ちょっと前はガンダム相手にビーム兵器以外効かないのに
何で実体弾装備してんだとか言う意見も散見されましたけどね.

アンチビーム爆雷とか対ビーム対策が戦艦に行き届いているようなんで
ジン,メビウスその他普通の兵器は基本的に実体弾なんでしょうね.
322通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:23 ID:???
経済的軋轢と偏見が戦争の発端だったということだが連合とザフトは
最終的に何を目指しているのだろう?

連合はコーディを抹殺したいのか?それとも単にコロニーを制圧したいのか?
ザフトは連合の攻撃から防衛したいだけなのか?それとも地球も掌握したいのか?
ザフトはNジャマーだのMSだの開発しているからかなりやる気まんまんなんだけど、
最終的になにがしたいんだかイマイチわからん。

経済的軋轢が発端ということならお互い壊滅的な潰しあいは避けたいはずなんだけど。
323通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:23 ID:???
>>321
現行のガンダム以外のMSやMAは基本的に実体弾装備でジン(おそらくシグーも)
は特別装備でビーム兵器を使う。
一方、戦艦はビーム兵器をそれなりに運用してるようなので、戦艦の対ビーム装備の数々は
解らないでもない。
つまり本来は船対船を想定してるんだろう。
ところがMSがかなり強くて、本来護衛でMSを艦に近づけない役割のMAが役に立たない。
それでMSに艦まで攻撃される。
こういう戦闘状態なのが現在の連合vsザフトの状況なんだろ。
ここまで一方的なのになんで膠着状態で戦線の維持が出来るのかは、今の所勢力差が
描かれてないので不明だが。
324通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:26 ID:???
結局のところ、視聴者に妄想までさせないと、背景が全く見えてこない作り手が悪い。
325通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:30 ID:???
>>317
つーか核分裂を伴わない核融合って実用化されたの?
326通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:30 ID:???
相手の艦に落とされないために対ビーム用の装備の充実
コレは納得できる
MSが艦を落とすのに最も適した兵器
これも良い
MAメビウスが役に立たずに艦を攻撃される
これもまぁ良い
MSは対艦用なので主武装は実体弾
まぁ当然ですな

それで何故にガンダムにビーム兵器を装備させますか?
ガンダムは艦の破壊の為ではなく、対MS用兵器って事ですか?
327通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:33 ID:???
>>326
ガンダムにMSさえ抑えていてくれれば艦の自力の差で連合が有利になるとか
それには連合の船>ザフトの船でなければならないが、変態仮面の艦に一撃で落とされてたしなぁ(汗
328通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:35 ID:???
>>325
種の世界では失敗してるらしい
ttp://www.gundam-seed.net/special/column/column_01.html
329通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:37 ID:???
>>328
じゃあAAは何で動いてるんだ?ってドウドウ巡りだなw
330通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:42 ID:???
331通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:44 ID:???
>>328
>だけど、SEED世界の未来史では、「核融合発電は実用化に失敗」していてね。
>Nジャマーの影響下では、宇宙船の推進用レーザー核融合パルス推進だけが唯一、
>可能なわけ。でも本編中でそのことが説明される機会はおそらく、ない。そんな
>説明を流しても、作品が面白くなるわけじゃないから。

これ以上つまらなくなることもないと思われw
つーかめちゃめちゃ開きなおっとるな
まぁここでごちゃごちゃ言っているほど考えて作ってないんだろうなぁ
332通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:44 ID:???
確か「レーザー核融合による船の核パルス推進」は実用化されてるけど、
出力のわりに小型な発電機として利用するのには失敗してるような。
333通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:50 ID:???
質問!
大天使が合流を果たした”はち・はち艦隊”の「はち・はち」は何を意味する数字なの?
例えば戦前の日本海軍の八・八艦隊構想だと、戦艦八隻、巡洋戦艦八隻の意味だし、
海自の8・8艦隊は護衛艦8隻と対潜ヘリ8機のことだけど、まさか戦艦8隻メビウス8機じゃ
あるまいな(w
334通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:51 ID:???
>>333
戦艦8隻。そのOSが8(ハチ)
335通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:52 ID:???
>>333
八八艦隊じゃなくて第八艦隊
336通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:53 ID:???
>>330
すまん。
解り易く解説してくれw
337通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:58 ID:???
>>326
多分そういう事でしょ。
対MS用兵器がガンダム。
現状のザフト艦との戦力の差って奴は、単純に保有艦艇の数の差じゃなかろうか。
つまり性能的にはどっこいで、ザフト艦も脆い。
それだからAAみたいな新鋭の強力な艦艇を作ったんだと思う。
そうすればガンダムが護衛機として敵MSをガード。
AAが自艦の戦力で敵艦を叩くってことが出来る。
338通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:59 ID:???
そっか、第八艦隊か・・・聞き間違えスマソ
339通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:14 ID:???
つまりレーザー核融合が実用化されれば、地球軍が勝てるわけだな。
340通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:19 ID:???
地球軍をあんなに糞に描いてどうするつもりなんだろう?

あんな糞でも遺伝子弄った生物なんかよりはマシだと
子供たちに教えたいのか?
341通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:23 ID:???
>>340
種のメインターゲットは801だ
342通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:26 ID:???
>>341
801はWの時と同様に腐女子が騒いでるだけだろう。
本来は萌えと、プラモで子供がターゲットと思われ。
プラモは今の所順調の様だし。
343通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:28 ID:???
地球軍ってそんなに糞かい?
むしろザフト軍の方が遥かに糞っぽいが・・・。
344通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:31 ID:???
>>343 うんこ同士で戦ってるから膠着状態に陥ってるんだよ。
345通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:32 ID:???
>>341
まぁ801がどう捻じ曲がろうと知ったこっちゃないが、
あの時間帯だと子供がまかり間違って見ちゃうじゃん(w

>>343
地球軍の軍人って揃いも揃って糞じゃん。
ザフト軍の方がまだしもマシでは?

ま、あのボンボンどもは別だが。
346通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:49 ID:???
アルテミスの連中を除けば、そんなに悪印象ないけどな>地球軍

ザフトは・・・
347通常の名無しさんの3倍:02/12/18 13:57 ID:???
まだ真相はわかんないけど血のバレンタインなんて事もやってるし>連合
348通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:02 ID:???
大体自分たちより優秀なコーディを作り出しておきながら、
軍隊を編成出来るほど増えるまで放置してるなんてアフォも
いいとこではないか?

自分で作り出しておいて勝手に差別して、コーディが決起したら
プラントごと核であぼーん。
しかも数で鎮圧出来ずに、戦線は膠着。もうアフォかと(ry
349通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:19 ID:???
>>322
そこだっ!!Σ(゚ロ゚;)
それ一番大事な疑問っ!!

確かに両軍は、どこに向かっているのか解らない。
今の状態だと、連合の目的は単なる『異端の排除』しか見えてこない。
つまりはプラント・コーディネーターは皆殺し?(反プラント連合だし)

ザフトは、不遇の状態を改善したいように見えるが、
現状では地球圏をかなりの状態で制圧しているんじゃないだろうか?
(地球の各所にNジャマーを埋設し地球の原子力発電を無効化できるくらいの
 精力分布。地球のNジャマーは地球人自身が核兵器抑止の為埋めたのではなく、
 ザフトが血のバレンタインの報復で埋めた(埋める事が可能だった)という点に
 注目!)

という事は、かなりやる気満々のようだ。
結局この戦争は、お互い『全地球圏の支配』なのだろうか?

しかし、考えてくれ。
いろいろ軋轢の歴史はあったとは思うが、実際開戦してから
まだ1年程しか経ってないと思われるぞ。
超スピーディーじゃないか?ちょっと・・・・
350通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:25 ID:???
ザフトは最終的にはクジラ様を地球に向かい入れるのさ
本人らも気がつかないうちにそういう風にクジラ遺伝子で操作されてる もう手遅れ
351通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:25 ID:???
>>349
一年戦争なんざ開戦一週間で30億人死んでるぞ、現実に考えるとかなり無茶な数字だが(w

でも物語として情勢がすごく緊迫してるという表現であって
種の場合酷い言い方をすればコロニー一個(ヘリオポリスで2個)壊しただけ
(頼むからアニメ板みたいにアニメ上に現実の歴史での虐殺問題とか持ち出さないでね)
地球上での状況がどうなってるかまだ描写されてないからその辺はわからないけど
まるで小競り合いを延々続けてる様にしか見えないんだよね、今のところ…
352通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:27 ID:???
ガンダムの性能をMAXに引き出すにはコーディネイターがパイロットでなけれ
ばならないということは地球連合軍にもコーディネイターのパイロットがい
るということなのか?なんでも月基地でキラはガンダムのパイロットを辞める
ことを許されるようだけど、やはり、それは地球連合軍にキラに代わるコーディ
ネイターのパイロットがいるからなのだろうか?
353通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:28 ID:???
>>343
どう考えても地球連合軍の方が糞じゃない?
プラントに対する外交的圧力も血のバレンタイン事件も
発端は全て地球連合にある。

逆にプラントが地球に対してした事を教えて欲しい。
地球上の原子力無効化とガンダム盗んだくらいだし、
全ては連合側の発端の後行なわれている事だしね。

その前段階でプラントがした事は、コロニー一つ使って遺伝子を弄っただけ。
それでプラントが悪いという理屈は、
『イジメはいじめられる奴にも原因がある』という理屈そのままじゃない?
354通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:29 ID:???
>>352
あれでもナチュラルのパイロットを養成するつもりだったらしいぞ。
MS歩かせるのがやっとな状態だったそうだが(w
355通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:34 ID:???
>>352
劇中での設定(下村のGMでのインタビュー)によると
「まだ歩くのがやっとのOSしかない状態」だったのをキラがOS書き換えて
ザフトレベルにもっていったらしい、もうアホかと。

ロボット工学の専門家じゃなくたってハードとソフトのレベルがかけ離れてるなんてありえないことぐらいわかるだろ。
機体はジン以上の性能をもってるのにまだ歩くのがやっとのレベル?それは
「連合はまだジンのレベルに追いついてません」ってことだろうが、エンジンの出力が高けりゃ機動性が上って程度のレベルの話だぞこれじゃ。
356通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:37 ID:???
>>351
コロニーなんか落としてるしね。(;^_^A
あれだけの質量の物を地表に落下させればかなりの被害は予測できる上、
ジオンは同時に宇宙でも、数々のコロニーに残虐な事やって壊滅させてるしね。
っていう事は、ザフトも開戦後はジオンくらい酷い事してるのかな??
徐々に見えてくるんだろうか?
357通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:41 ID:???
極論すればSEEDの設定の問題はすべて

「後付けでやるべきことを先付けでやってる」

ってことだろ、それにしても下村はSF設定が下手くそすぎるが。
358通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:47 ID:???
>>352
そこまで連合は考えていなかったと思う。

「何アレ?ジンとかいうの、MS?めっさムカつく!」

「よーし、俺らもスッゲェMS作っちゃおーぜェ!」
「PS装甲なんか使っちゃってさァ!」

ガンダム出来ました

「扱いきれるパイロットがイネーヨ!」

OSの設定ボロボロ、おまけに4機奪われる。

くらいだろ、実際。
359通常の名無しさんの3倍:02/12/18 14:49 ID:???
SEED世界のMSってFSSのMHみたいなもんなのかねぇ。

どーせその内ナチュでも簡単操作なMSが、わんさか出るんだろうけどさ(w
360SEEDのテーマ:02/12/18 14:57 ID:???
普通の人は弱いです。コーディネーターが最強ですので、役立たずな普通の人間はすっこんでなさい。
361通常の名無しさんの3倍:02/12/18 15:17 ID:???
しかし、ムウだけは、活躍している、ニュータイプか?
362通常の名無しさんの3倍:02/12/18 15:20 ID:???
>>352
地球でも研究所かなにかで極秘裏にコーディネイター作ってそうだから、
たしかに、その可能性はあったかもね。でも連合のコーディネイターに
強い反感を持つ上層部がそれに反対したから、ナチュラルを乗せること
に変更されたのかも。またはラウ・ル・クルーゼが昔、研究所で作られた
コーディネイターで裏切った前例があったから嫌がったとか。
363通常の名無しさんの3倍:02/12/18 16:18 ID:???
いやコーディーならうまく動かせるとかどうとかじゃなくて種の場合OS技術の問題だろ?
仮に連合が遺伝子操作による兵士を生み出したところで連合側のOS技術は
「MSを歩かせるのがやっとのレベル」なわけだからそこまでしか学べない。
キラはザフトの工業カレッジで学んだから連合レベルより上のOS技術を身につけているという設定になってるわけで

問題は「連合側のつくったガンダムは機体性能はジンより上だけどOSはまだ歩くのがやっとなんですよ」
という下村設定のあまりの稚拙さ、これってわかりやすくいったら

「ホンダのP2に対抗して先行者を作りました、いまはOSが駄目なので歩くのがやっとですが
 日本の技術者のOS「だけ」入れ替えてもらったら片手で逆立ちできるようになりました」ってのと同じ。

んなことあるわけないだろ、そんなOSしか作れないってことはそんなロボットしか作れないってことだろうが
本当ならまだ装甲や武装を付けられる段階じゃないじゃないか、こんなやつがどうして設定担当してるんだよ!!
364通常の名無しさんの3倍:02/12/18 16:46 ID:???
>>363
キラが通ってる工業カレッジはザフトのではなくオーブの工業カレッジですよ。
サイやミリアリアたちも通ってることから、然程たいしたレベルでもないと思う
のですが。
365通常の名無しさんの3倍:02/12/18 16:50 ID:???
>>349
「経済の軋轢」が生じたということは、お互い商売相手だったわけだ。
つまり、お互いを潰しあえばマーケットの縮小に繋がる。
だから戦争することはお互いを潰しあうこと。戦争はあまりやりたくないはずなんだけどね。

ジオンは経済的に独立していたのだと思う。
だからいくら連邦側の人間を殺しても構わなかった。
そこにザビ家の欲が絡んで地球圏制圧ということだったのだろう。
366通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:10 ID:???
>>364
すまん、そこは間違えた。
でもザフト側で教育を受けてた(アスランと友達だったころ)からああいう芸当ができるわけで。
連合サイドで兵士を育成しても何にもならない、今の設定だとコーディネーター側の人間を引き込まない限り
まともなMSが開発できないことになってしまうわけで。

>>365
「思う」じゃなくてその辺は全部設定されてます。
ダイクンが独立を宣言したものの、連邦が経済制裁で圧力をかけたために
ジオンは窮地に立たされ、月都市や各サイドとの連携を図るも
一部の月都市とサイド6以外は連邦側の軍事力を恐れてジオンとの関係を避けるようになった。
ダイクンは外交努力を重ねる一方、国軍を創設し連邦の軍事力に対して
ある程度の抵抗力(外交カードとしての)を持とうとしましたが突然死去(デギンによる暗殺)
実権を握ったザビ家は逆に連邦を倒してジオンが地球圏を支配するという国家戦略をたて
ダイクンのニュータイオ論を「スペースノイドによるオールドタイプの打破」という思想にすりかえた
困窮していたジオン国民は連邦への怒りを募らせていたわけでこの思想を受け入れ
各サイドへの攻撃も「連邦に屈したスペースノイドへの制裁」という側面もあった。

ただしギレンはさらにその先の「優秀な人間のみを残す(何をもって優秀とするかは謎だが)」ということまで考えていたわけで
彼にとっては連邦の人間だろうとスペースノイドだろうと関係なかったのかもしれない。
367通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:18 ID:???
>>349
敵勢力圏内で誰の手の届かないような地中深く、しかも地球のほと
んどをカバーするように(でないと脅威になり得ない)N邪魔−を
設置できるような能力があるんだったら、連合の軍事力なんてあっ
というまに無効に出来そうなものだがな。
368通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:23 ID:???
そうなんだよ、種設定が正しいとすると

宇宙:連合側は艦が何隻あろうとメビウスが何機いようとジンに勝てない。
地上:Nジャマーを全土に設置できる=地球全域に戦力を展開。

連合側はもうとっくに負けてないとおかしいんだが、ザフト側に苦しい事情なさそうだし。
369通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:33 ID:???
連合側がNジャマーを撤去出来ないって事は、それだけ
ザフトが地球にも戦略拠点を持ってるって事だろ?

ジオンの地球侵攻作戦よりも遥かに広域に展開してるん
じゃないのか?それでも戦争が終わらないって一体・・・?
370通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:35 ID:???
設定担当は「掘れないほど深くにあるんだい!」って言いそう。
371通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:37 ID:???
>>370
掘り返せないほど深くにどうやって埋めたんだ?

って言ったら何て反論する気だろう?(w
372通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:39 ID:???
>>371
そこはお約束、「コーディだから」
373通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:50 ID:???
>>372
いや〜ん、コーディ便利すぎぃ〜(w
374通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:53 ID:???
>>368
>宇宙:連合側は艦が何隻あろうとメビウスが何機いようとジンに勝てない。
 しかもなんでMSがそんな強いのかという根拠がない。
375通常の名無しさんの3倍:02/12/18 17:56 ID:???
>>374
なのにAAはジンを撃墜し、艦砲さえ物ともしない装甲を持ってる。
こんなんが作れるならもうすこし今までの艦船だって善戦できそうなものだが。
376通常の名無しさんの3倍:02/12/18 18:00 ID:???
連合MA<<ザフトMS<<ガンダム<< AA

 でよろしいでつか?
 つか、強弱が絶対的すぎるような。
 一方、フラガはMAでガンダムと対当にやり合っているし。
 なんつーか、「普通と特別」の差がありすぎで萌えないねぇ。
 やられ役とかの健闘がおもろいんだけどねぇ。
377通常の名無しさんの3倍:02/12/18 18:05 ID:???
スーパーロボット物だったらそれほど問題ないんだがなあ、いかんせんガンダムと銘打ってる上に
「俺たちはこんなに設定も考えてリアルロボット物を作ってるんだぞ!」と見せつけまくってるからなあ・・・

んで、それがありえないほど穴だらけかつ物語を面白くする方向にまったく生かされていないわけだが
378通常の名無しさんの3倍:02/12/18 18:05 ID:???
まあイザーク達の所為でガンダムが弱く見えるのはしかたない
だってやつらいわいるフレーゲル男爵でしょ?
379通常の名無しさんの3倍:02/12/18 18:44 ID:???
>>378
門閥貴族ですか?
380通常の名無しさんの3倍:02/12/18 18:46 ID:???
>>351
連合のコーディネーターへの不信感と嫌悪感から察するに、
旧ユーゴで行われていたような民族浄化が連合の目的じゃないの?
381通常の名無しさんの3倍:02/12/18 19:03 ID:Xuo4Ualg
>>368
何故かメビウスでも勝てないジンが
一話OP等で固定砲台で破壊されてたな
382通常の名無しさんの3倍:02/12/18 19:36 ID:???
>>374
宇宙世紀はなんで人型兵器であるMSになったんですか?
別に、種のMAみたいな形でも問題がないと思うけど。
383通常の名無しさんの3倍:02/12/18 19:42 ID:???
>>382
ガンダムセンチュリーって本を古本屋で探して買ってこい
今すぐにだ
384通常の名無しさんの3倍:02/12/18 19:45 ID:???
>>382
最初はジオンが戦闘機を作れなかったから。
こんなの作ってるのがばれたら連邦に攻め込まれる口実を作るだけ。
MSは作業用として製作していた。もちろん会戦にむけてのカモフラージュだが

で、会戦直後にミノフスキー粒子を使って有視界戦闘に持っていった。
有視界戦闘を目的として作られていない連邦の兵器はかなり無力化した
戦闘機より優れている点はAMBACとかで制御しやすい所か?
小回り利くほうが有利だったって事だと思われ
385通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:04 ID:???
>>322
一応「経済的軋轢」に関してはこんな設定らしい。

地球(プラント理事国)はプラントでの食料生産を認めていなかった。
農業プラントのユニウス7はプラント独立の象徴。
よって血のバレンタインで見せしめ。
386通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:08 ID:???
>>385
食料生産を認めていない?
じゃあそれまで食料はいちいち地球から打ち上げてたのか?

なんて無駄な・・・・
387通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:11 ID:???
>>381
あれ、くらっただけで壊れてないよ。
だから先週のバスターも、ゼロなんぞ無視してAAを攻撃すればよかった。
388通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:14 ID:???
>>386

それより謎なのは、地球で全ての食料を供給できるなら
何のために宇宙に移民したんだ?

月なら「鉱物資源獲得のため」で説明できるけど、コロニ
ーに人を住まわせる理由なんか無いじゃん。
389通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:15 ID:???
>>387
それに関しては、ザコだろうが向かってきたら相手するだろう、という結論
に達したような。
390通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:16 ID:???
>>387
PS装甲なのは本体だけなので、装備しているライフルは直撃を受けると破壊されてしまう
遠距離用の機体が武器無しでは困るので完全無視は出来なかったと脳内補完してみるテスト
391通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:16 ID:???
>388
たぶんそこで出てくるのがあのくじら石なんだよ。
392通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:17 ID:???
>>388
Σ(´Д`ズガーン
そう言えばそうだ(汗

なんであんな過酷な場所に住まされてんだ?
もしかして宇宙に移民したのは宇宙クジラを調べる為?
393通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:18 ID:+DAaJelz
>>9
ブライトって19歳だったんですか?
394通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:20 ID:51cLY70f
>>393
そんなことで驚いていたらキシリア閣下の年齢を聞いて失禁すること間違いなし
395通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:21 ID:???
1stキャラって何でふけてるんだろう。
396385:02/12/18 21:22 ID:???
>>388
385に続きNTによると、
地球上ではコーディはナチュラルに差別されるから宇宙に新天地を求めた。

メイフラワー号か?
397通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:28 ID:???
>>395
最初の頃の設定だとコロニーに住むためにコーディになったんじゃなかったっけ?
…また設定変わったの?
398通常の名無しさんの3倍:02/12/18 21:40 ID:???
>>394
エマ中尉と同い年には思えないよな。
399通常の名無しさんの3倍:02/12/18 22:11 ID:???
>>396
その辺の設定に関しては、まだ曖昧みたいだね。仮設定と考えた方がいいかも。
ただ、アニメ本編で正式に語ってしまうとアニメ雑誌公表とは違って修正がき
かなくなるから、きちんとした設定が練れるまでアニメ本編での公表はひかえて
ほしい。
400通常の名無しさんの3倍:02/12/18 22:40 ID:???
血バレだって元は2月11日だったのにね。9.11意識してか。
雑誌等では文字通りバレンタインデーになってる。
まあこの日付も本編でまだ出てないんだけど。
401通常の名無しさんの3倍:02/12/18 22:51 ID:???
イロイロと二転三転している設定ですが、初期の設定を参考にしてみると、

コーディネーターってのは結果的な呼び名で、そもそも遺伝子に手をつけ始めた
発端は遺伝病の克服を目的としてのみ認可された遺伝子改変技術が、
先天的に優れた能力を持つ人間を作り上げる方向に発展していっちゃったみたい。
(ここら辺ももしかしたら、プラント計画推進派が宇宙に追いやられた
 or自ら出て行った、原因に関係してきたりするかも?)
それによって生まれた子供達に対して
『新たな宇宙開発の可能性を開いていける者達』といった意味合いで
コーディネーターと名付けただけで、

>>397の、宇宙生活の為にコーディネーターになったわけではないみたいよ。

>>396の差別関係はまだ不明かな?
もしかしたら、宇宙移民前から当初の遺伝子開発の目的を逸脱した計画を
推進していた事によって、プラント計画推進派が何らかの差別は
受けてたのかもしれないね。
402通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:17 ID:???
>>386
>食料生産を認めていない?
>じゃあそれまで食料はいちいち地球から打ち上げてたのか?
現在、500gの重量を宇宙に運ぶコストが数百万だそうで、宇宙飛行士の私物は厳しく
管理されています。
なのでいくら種世界はコスト下がってるっつっても、連合の息のかかった他のコロニ
ーからという方が自然な気がします。
ただ、食料生産を制限しなくても、空気ひとつとってもスペースノイドにとっては貴
重なものだから、そんなことしなくてもいいだろうという気がしますが。
403通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:21 ID:???
>>384
>最初はジオンが戦闘機を作れなかったから。
>こんなの作ってるのがばれたら連邦に攻め込まれる口実を作るだけ。
>MSは作業用として製作していた。もちろん会戦にむけてのカモフラージュだが
ちょっと間違えすぎ、もともとジオンには戦争の意思はなかった
ダイクンはあくまで外交的にスペースノイドの自治権を獲得する考えであり
UC0062のジオン独立後編成された国防隊はあくまで自衛と国家としての独立を示すための組織であり
装備もサイド周辺の警備のためのものでしかなかった、なおチベとパプワはこのころ建造されてるけど
あとガトル戦闘機もこのころ作られたと思われる(ガトルがいつ開発されたかの正確な設定は見当たらないが
MS登場後に宇宙戦闘機をジオンが開発するとは考えにくい)

一方地球連邦はジオンの独立に対して経済制裁を実施、同時に各サイドに艦隊を駐留させて
ジオンのように独立しないように圧力をかけた、つまり連邦上層部はジオンに戦争をしかけるどころか
脅威とさえみなしていなかったということ、経済制裁で締め上げればいずれ
音をあげて連邦政府に泣きついてくるだろうと思っていた。
このごろの宇宙戦力はサラミス級、マゼラン級を主力とする宇宙艦隊
で、最近ギレンの野望等で誤解されてるんだけど実は連邦軍に艦載用の
宇宙戦闘機は存在してない(少なくとも設定上は)
トリアーエズはルナ2に配備された迎撃戦闘機で
セイバーフィッシュはマゼラン級用の艦載機として開発されたが
宇宙軍の反対で(要するにいらないと言ったんだろう)それは実現せず
空軍で高高度戦闘機として採用されてる。
ただし、コロンブス級を改装した改コロンブス級(アンティータム級)において
艦載機として運用されたともされている。
いずれにせよ戦闘機は宇宙世紀では宇宙戦闘の主力とは言えず
MS開発当初の仮想敵はあくまで艦船だったということになる。

0068年にダイクン病死(デギンによる暗殺)その後のザビ家台頭後
ジオンは公国となり戦争準備を開始、連邦が核融合炉とメガ粒子砲を得て満足してたのに対し
ジオンはさらにミノフスキー粒子そのものを散布して電子戦能力を完全に無力化することを考案。
その状況下における兵器としてMSを開発、あとは知ってのとおり。
404通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:25 ID:???
>>385
ふーん、じゃこの戦争はほとんど「異性人対地球人」みたいなもんだ。
だったら機動兵器なんてしゃらくさいものじゃなくて、大量虐殺兵器で
バンバン殺し合えばいいのにな。

つか、そこまでして連合が宇宙移民を支配する必要性がわからん。
そこまでコーディを管理して搾取してたなら、なぜMSだのNジャマーだ
の作れたんだろう?
405通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:33 ID:???
森田 繁 吠える
http://www.gundam-seed.net/special/column/column_01.html
>いろんなサイトで、設定に突っこまれていることもよーく知っている。だけど
>そんなのは、はっきり言って先刻承知だね。作りこんだすべての情報を表出さ
>せるのが作品じゃないし、科学的な正しさや整合性にこだわることもさして重
>要じゃない。こちとら物語の面白さを優先して、物理法則を捻じ曲げることな
>んざぁ日常茶飯事よ。

--------------------

ヤツ、このスレ見たな。
しかし言い訳にしてもつまらん。
「特殊設定」なんて肩書き捨てろよ。
406通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:34 ID:???
>>405
>こちとら物語の面白さを優先して
物語が面白ければまだ救われたのにネェ。
407通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:34 ID:???
まぁ今の所設定をカバーできるほど面白くないってのが致命的なんだが
これからどうなるかは知らんが
408通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:37 ID:???
>>405
さんざんガイシュツだろうけど、
この程度の意気込みで作ってるんだから面白くなるワケない罠
409通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:42 ID:???
>作りこんだすべての情報を表出させるのが作品じゃないし

どっちかと言うと露出させすぎなんですが、少し情報制限しろよ
宣伝のつもりなんだろうけどアニメ誌や模型誌に毎号載ってるじゃないか
それも「公式設定」「オフィシャル」と題して、それで矛盾点ありまくりなんだから
こりゃもう責められるのは自業自得だろ、何に考えてんだ?
410通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:42 ID:???
>>405
「無茶苦茶だ!こんなシナリオでガンダムを作るだなんて!
でも俺はコーディネイターじゃないから設定を書き換える
なんて無理っすよ。両澤さん。」と言いたいのか?この人は。
411通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:45 ID:???
どうでもいいんですけど、この森田とかいうアホのエラソーな態度なんとかなりませんか?
他人のふんどしで相撲とってる「ガンダム」レイパーの分際でなんだこの態度は?
412通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:45 ID:???
>>409
加えて、そういった設定の数々が本編の演出には全く生かされていないのが笑える。
413通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:53 ID:???
http://www.gundam-seed.net/special/column/column_01.html

>そりゃ人間のやることだから、見落としや間違い、勘違いしていた
>り、フィルムになったときに、こちらの意図と異なる画面になってい
>ることもあるですよ。

>で、何が言いたいかっつーと、小難しいこと言わないで楽しんでもら
>いたい、この作品は巨大ロボットテレビ漫画なんだからさ。30分見
>て、「ああ面白かった」で終わり。それでいいじゃん、ってことなの
>さ。

「設定屋」なのに自分の仕事の言い訳ばっかり・・・・。
もうだめぽ。
414通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:53 ID:???
つくりこんだ設定ねえ…ヘリオポリスがサイド7と同じラグランジュ3(月軌道のにおける月の反対側の位置)
にあるのは安易過ぎて涙が出るんですが(笑いで)もちろん初代のこのコロニーの設定だって
NASAの宇宙開発計画の物を使ってるけどその理論と意味理解してから使ってます森田さん?
それがわかってたらL5に位置させたザフト本国とL4に位置させたアルテミスのあいだを
一日以下で行ったり来たりできるのは物理法則捻じ曲げるどころの騒ぎじゃないんですけどねえ。
415通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:55 ID:???
>>411
エラソーというより投げやりになってるという感じに俺は思える。
416通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:04 ID:???
>>413
それでいい作品ならもともと設定屋の出る幕はない様な気がするんだが(w
つか設定なんて監督や脚本家が考えて練り込んで作品の中で生かせばいいじゃないか
設定屋なんてのが必要だってことは脚本家が「私ぃ〜宇宙とかぁ〜ロボットとかぁ〜よく解んないしぃ〜」
って言ってるのと同じなのでは。
417通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:06 ID:???
いずれにしろ、公式のサイトに載せる「コラム」じゃないことは確か。
ありゃただの愚痴だ。
能力無いのは仕方ないとして、せめて黙っていればいいものを。
418通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:10 ID:???
>>416
両澤の事かぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
419通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:13 ID:???
     r";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,
     i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,.、-;;;l
    /"`゙`ヽ、.,_;;;;;;;;;__,.-‐'´,.-ヽ、:゙ヽ,
   r";;〃'‐-- 、_,,..,,;;;;_,.、-'" ノノ l;;;;;;l
   i;;;;;{ 、     ` `´   `、〃 };;;;;|
  /;;;;;l、 ヽ 、         r、 く;;;;;;!
  ヽ、;;;;> 〉 ヾ、 ヾ 、、 ,. ,〃ノ/ ヾヽ,j,
    {;;;/ ミ   `゙''''┬┬'''"´  /{ヘ、     YES I DO.
    !r、 \==‐--_,r|_,ト、__,,.=‐'"_ゞi6l     (はい その通りです)
    い,)  r'''""。''ヽ,_ ( t'''・'''""/  l_{ ,
    `i /  ヾ''==''"〃 j ` ̄"´  /`‐'/
   ___,レ'ヾ    /'"   ゙、  ヾ  .、/;;;;;;;゙、
   \;;;;ヾミ       、 r゙    ゙、l;;;;;;;;::ヽ-、
  ___ ノ;;;;;;;;ミ 、.,__     __,,./ |;;;;;;;/"::::::!
  !::::`ヾ,;;;;;゙、  ヾ''"~゙`""゙_,,.7   |_r'V::::::::::|
  l::::::∠、;;;;;ト、  `゙''""´ ̄__,.  //:::::::::::::::!
  ゙i、::::::::ヽ/. !゙ヽ、 〃""´゙'ヾ〃/ /:::::::::::::::/l
  i ゙'‐--、:::::l  `ヽ、__,.、-'''"r''l:::: :::r-'" !
-‐'"    !:::::l`ヽ、         l !:::::::|   !
420通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:14 ID:???
>>416
両澤については、ここでマターリとそのダメぶりが取り上げられているわけだが。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1039863785/
421通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:15 ID:???
>>386>>402
NTによると、「プラント独自の食糧生産を禁じていた」と有りますが
「地球から物資を流していた」とは有りませんでした。

農業プラントのユニウス7がプラント独立の象徴というのは、
おそらくライフラインであるユニウス7さえあればプラントのみで
統治国家を確立できるという意味じゃないでしょうか?

個人的推測ですが、独自で食料を生産できないというのも、
ユニウス7で行なわれる食物生産は、全て地球のプラント理事国が管理している物で、
理事国の許可無しには、水一滴、米一粒も、プラント住人の自由になる物ではなかった。
という事では?
つまり、プラント人の食料は全て統治者であるプラント理事国の許可の下に
ユニウス7から配給されていたと。

次第にプラント内部から独立思想が見え始めてくると、理事国の意思表示として、
ライフラインであるユニウス7から破壊した…

ということでは?
422通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:17 ID:???
つーか、コロニーで食料生産するのって効率悪いよな。
面積少ないじゃん。
423通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:21 ID:???
7話で出てきたような方法では、効率悪すぎる。
水耕栽培で野菜工場とか、そういう感じでないと無理だと思うがなあ。
424通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:21 ID:???
>>422
1stで食料生産専用のプラント(SEEDの「プラント」ではない)がコロニー
の周りをまわっていたの覚えてない?
あと、牧畜と観光専門コロニー「テキサス」とかもあったね。壊れてたけど。
農業も現在よりずっと効率化されていると思うよ。
425通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:23 ID:???
>>421
しかし宇宙にもナチュラルはいるんだろ?
それで宇宙対地球になるならわからんでもないが、何故にコーディー対ナチュラルになるんだろう?
アルテミスやヘリオポリスのような中立コロニーは専用の農業プラントがあるんだろうか?
426通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:26 ID:???
>>422
しかし打ち上げるのはもっと効率が悪い
まぁ宇宙に住むには難しいわな。大地が無いんだから。
月ならまだしも
427通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:27 ID:???
>>158はもしかして森田?
>>このスレは、なかなか良スレですね。
>>みなさん、頑張って下さい。
みなさん、頑張って下さいって、もしかして、このスレで出された設定解釈
や修正案、妄想設定をそのまま両澤に報告してんの?
428通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:39 ID:???
森田必死だな(w
429もう種ポ…:02/12/19 00:56 ID:???
(スタッフが)香ばしくなってまいりますた。
430通常の名無しさんの3倍:02/12/19 00:58 ID:???
>>426
なんか俺が地球政府の政治家だったらいちいち食料管理するの面倒かかりすぎで
「むしろ食料ぐらい自給してください」って思うだろうなあ(w
431通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:03 ID:???
>>425
あくまで推測ですが、
プラント理事国は宗主国ですので、この場合従属国がプラントコロニー群
として考えるのが妥当ですね。

つまり、プラント自体はプラント理事国の国内法によって、当地を認められており、
外交的にも許可されている範囲は少ないと思われます。
端的に言えば、プラントコロニー群はコーディネーターのみを集めた
理事国の属国ですね。

一方、プラント以外のコロニー(ナチュラルコロニー)は、地球にある国々と
同等のような在り方をしていると思われます。つまりは、独自の政策を持ち、
独自の運営をしていると思われます。
食料に関しても、自国で生産する事も可能ですし、
他の代替物との貿易により賄っている事も考えられます。

自分も誤解してたんですが、
この戦争は『プラント理事国を中心とした地球連合軍とプラントとの戦争』
じゃないでしょうか?
そう考えれば、ナチュラル対コーディネーターという構図もおかしくありません。

プラントを管理・統治している理事国内にコーディネーターは存在しないのか?
という疑問に関しては、自分は解りませんが、
プラント理事宗主国以前の国内で、プラント計画が持ち上がり、
その計画自体を善しとしない国のトップが、その計画推進派閥を宇宙に押し遣り、
宗主国として管理している。。。と考えれば、
理事国内にコーディネーターが存在しないという事も
不可能ではないんじゃないでしょうか?
432431:02/12/19 01:09 ID:???
補足ですが、
『プラント理事国』という呼称は『プラントを管理している』
という意味合いでしかないので、『プラント計画を推進している』という事と
同意ではないという事でしょうね。
433通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:19 ID:???
>>426
食物を輸入するということは,労働力と土地と水を輸入することでもあるので
たとえば,コロニーで水を得る最も安い手段が地球からの輸送だったりした場合
地上から食糧を輸入した方が宇宙で作るよりも安上がりですね.

たぶん,宇宙開発の立ち上げ時には水は地球からの供給に
頼り切ることになるでしょうからその時の名残が残ってるのかも.

まあ,普通に考えて,ある程度開発が進んだら彗星とかを捕獲してそっから
水を確保するような気もするけど.まあひとつの可能性として.
434通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:42 ID:???
>>433
食物を輸入=労働力・土地・水も輸入というのは
どういった事からでしょうか?(水はなんとか。。。)

あまり細かい事は言いたくないのですが、
コロニーを実用化する段階で、水と空気の生成または循環は
基本的に解決してないと、非常に困った事になると思いますが。。。(;^_^A
435通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:52 ID:???
一応宇宙世紀のコロニーは水と空気に関しては循環型の環境を完成させてたはず(具体的な方法はともかく)

ザフトのプラントって見た目的にはすごく進歩してそうに見えたんだけど(というか既存の技術とは別物っぽい雰囲気)
436通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:54 ID:???
しかしこの程度の技術力でよく宇宙に住もうなんて考えたな。
いや、考えるのはともかく実行にうつすなよw
437通常の名無しさんの3倍:02/12/19 01:55 ID:???
しかもその理由が「宇宙クジラの研究」だ(w
438通常の名無しさんの3倍:02/12/19 02:03 ID:???
きっと画面には出てこないが
養殖された宇宙クジラが酸素を作ってくれて食料にもなるんだよ。

養殖じゃなかったら木星船団みたいな宇宙捕鯨船の艦隊がジンで銛を持って(ry
439通常の名無しさんの3倍:02/12/19 02:05 ID:???
>>438
さすがクジラだ、捨てるところなく役にたつわけだ。
いっそMSの装甲もクジラの骨で作ってることにしよう、ヒゲは剣になる(w
440通常の名無しさんの3倍:02/12/19 02:43 ID:???
宇宙クジラってやっぱストーリーに絡んでくるのかなぁ。
正直そういうのやりたいなら他のアニメでやってくれって感じなんだけど。
そのうち宇宙人とか宇宙生物でも出てくんじゃねーの?
441通常の名無しさんの3倍:02/12/19 02:51 ID:???
「俺の歌を聞けぇぇぇぇッ!!」
442通常の名無しさんの3倍:02/12/19 03:13 ID:???
>>403
これって、ほとんど後付け設定ですか?
ガンダムって、どこまでが放送中のものか、放送後の設定かよくわからない。
443通常の名無しさんの3倍:02/12/19 03:15 ID:???
>>442
初代に関するいわゆる「公式設定」はほとんどが後付けと言っていい
というかそういう言い方するようになったのがガンダムが「ジャンル」になってからだもん(w
444通常の名無しさんの3倍:02/12/19 04:34 ID:3hGNBpTy
初代も当時はSFオタとかに叩かれていた。
それをガンオタが必死に補完して、フォローした。
そして、その辺りのSFなんざには負けない厚みがある世界になった。
種も人気がれば、あとから綻びをフォローしてくれるヤツが産まれるかも。
445通常の名無しさんの3倍:02/12/19 04:40 ID:???
と言うか、最初は何も無かったから後から何とでも言い繕うころが出来たんだろ。
今回の種の場合は最初からある程度、骨子が決まってるから余計タチが悪い。
MSVだって宇宙世紀年表だって最初から狙って作ったモンじゃないだろうに。
最初から自分の首絞めてどうするんだ?
446風の谷の名無しさん:02/12/19 04:54 ID:EVQ6pDOe
447通常の名無しさんの3倍:02/12/19 05:00 ID:???
フォローのしようがない駄作だぞ
448通常の名無しさんの3倍:02/12/19 05:06 ID:???
>>445
何もないところに埋めるのはいいけど
08とか83みたいに無理矢理なのは嫌だな
449通常の名無しさんの3倍:02/12/19 07:46 ID:???
しかし宇宙クジラねぇ・・・(大w
450通常の名無しさんの3倍:02/12/19 07:47 ID:???
>>444
ガンヲタの補完なんぞで厚みが出るかよ(藁
451通常の名無しさんの3倍:02/12/19 09:52 ID:???
>>431
>この戦争は『プラント理事国を中心とした地球連合軍とプラントとの戦争』
>じゃないでしょうか?

その通りだと思う。
が、地球連合が結局どれくらいの規模なんだかな。
理事国以外の参加国は「コーディキモイ」でやってるんだろうか。
452通常の名無しさんの3倍:02/12/19 10:22 ID:???
宇宙クジラはムーの白鯨の親戚でつか?
それともメアリー・ポピンズの従兄弟でつか?
453通常の名無しさんの3倍:02/12/19 10:23 ID:???
>>451
確かに、種も12話まで行きますが、
今の情報量では、両軍の規模的なものは解りヅライですね。
ファーストで12話といえばガルマも死んであの有名なギレンの演説で
ジオンの規模と怒りを見せ付けていたのですがね。。。

推測ですが、
理事国以外の連合加盟国は当然プラントに対して敵対心を持っているものと思われます。
それ以外の国々(中立国連合?)は、両者に対しては傍観・静観といった
位置じゃないでしょうか?

しかしながら、ナチュラルのプラントに対する敵対心を見ると、
それなりに連合側の第三国へのプロパガンダは進んでいる物と思われます。
フレイが同意していたブルーコスモスという集団がソレを率先し活動しているんでしょう。

しかし、ながらブルーコスモスに対しての偏見も相当ありそうですし、
ユニウス7が破壊された今、ザフト含めプラント自体は
外交によって食料を得るより方法がありませんので、
それなりにプラントに対し寛容な諸外国もあると思われますが。。。

どうなんでしょうね?
454通常の名無しさんの3倍:02/12/19 10:32 ID:???
>451
今までの放映分から判る地球の勢力区分は、

連合側 大西洋連邦・ユーラシア連邦(+その他)
中立 オーブ連合首長国(+その他)

だけなわけだが。大西洋とユーラシアの区別ってどこで付いてるんだかな。
ユーラシアはアジアとEUがくっついたみたいなもんか?
455通常の名無しさんの3倍:02/12/19 10:34 ID:???
TV見てるだけだと、どの勢力がなんなんだかよく分からないよ。
456通常の名無しさんの3倍:02/12/19 11:09 ID:???
>>453
一応4つ勢力があるらしい。

反ザフト(連合)
中立(オーブ)
新ザフト(未出)
プラント(ザフト)


457456:02/12/19 11:10 ID:???
訂正
新ザフト→親ザフト
458通常の名無しさんの3倍:02/12/19 11:22 ID:???
>>454
しかしそうなると、大西洋連合なのにEUがいないという妙な話に・・・。

ってか、ユーラシア連邦なんて大雑把な名前付けるからいかんのだよ。
459通常の名無しさんの3倍:02/12/19 11:52 ID:???
大西洋=米英、あとグリーンランドとか
ユーラシア=EU、中国
オーブ=中国の一部かフィリピンあたりか日本

こう仮定するとユーラシアの方が強そうだが
460通常の名無しさんの3倍:02/12/19 11:55 ID:???
>>458
まあまあ…(;^^A
そこら辺は未来ですからなにが有るか解りませんし、
細かい事を言うならばそれらの点よりも、西暦が終ってるって事は、
宗教が死んでるって事ですから…
現状を考えると、それがどれほど困難な事か想像も出来ませんし。。。
461通常の名無しさんの3倍:02/12/19 12:29 ID:???
大体両澤が書いてるのが戦争じゃなくて友情ごっこに見せかけた801だからな。
書いてる本人が種世界の世界情勢やミリタリーバランスを無視してるんだろう。
それか理解できていないか
462通常の名無しさんの3倍:02/12/19 12:35 ID:???
>>461
両澤に限らずミリタリーバランスなんて言葉をスタッフが知ってたら
(↓)なコメントなんか出てこないよ。
>・Nジャマー登場理由
>「端的に考えて、戦争で核が使えるなら南極条約があったとしても、核ミサ
>イルを使うと思うんですよ」
463通常の名無しさんの3倍:02/12/19 12:46 ID:2Xhuk/HN
>>459大西洋連合にはカナダやメキシコも含まれていると思うが。
464通常の名無しさんの3倍:02/12/19 12:49 ID:???
>>462

それにしても不思議だよな。

Nジャマーは核融合は阻害しないんだから、純粋水爆の撃ち合いで
とっくに種世界の人類は全滅してなきゃおかしいんだが。

まさか核融合パルスエンジンが実用化している世界で、純粋水爆が
作れない訳ないし。
465通常の名無しさんの3倍:02/12/19 12:52 ID:???
>>462
戦争になりました。で核使うアホはそうそういないと思うがな。
466通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:01 ID:???
>>465
でも、宇宙だと核汚染もないから、それほそ躊躇する感覚ないんじゃない?
未来の話でもあるし。
地球で使うとなると、また話は違ってくるだろうけど。
1年戦争の時は核使いまくりで、貴重な宇宙の居住施設である宇宙コロニー打ち落としまくりの、
地球環境崩壊しかねないコロニー落としを敢行し、地球人類の人口の半分の50億を失いに比べれば、
遥かに可愛い気もするけどなあ。
たかだか20万人ごときで怒ってるザフトがアホっぽく見えるぐらいの非道ぶりだよなジオンって。
たぶんあのあとは、ジオン国民は酷い差別を受けただろうねえ。
ドイツや日本の比じゃないからな。
467通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:06 ID:???
というか核を使えなくて困るのはザフトのほうじゃないか?
ジオンも最初(南極条約前)は核使ってたよな?たしか核装備型のザクとかあったし
さすがに地上で使うにはモラルが問われる、と言うか勝った後に何も残らないのでそうそう使わないだろうが。
468通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:07 ID:???
普通は20万殺せば(相手が民間人だし)十分虐殺で外道なんだけどな。
1stは初期設定が殺しすぎで、後から人数調整して死者を減らした経緯がある。
469通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:09 ID:???
>>466
ギレンの思想はナチに近いからな
優良種以外=ジオン国民以外はクズだ、我々に管理されるべきだって思想のオッサンだからな
470通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:09 ID:???
>>468
直した設定は何人になってるの?
471ミケロ ◆TAsEWBciVI :02/12/19 13:11 ID:???
各上層部に魅力的な人物がいないのが原因かな〉勢力を把握できない
最近の風潮か「上の人間は無能」であると決まっちゃってるっぽい
ジオンにギレンやドズル、連邦にはレビルがいたが
ザフトや連合にはそれがない
無意平坦な連中ばっかりだと、何を言ってもやっても肩入れできない→糞にしか思えないし、頭に残らない
「ジークジオン」を唱えるガノタはいても
「ザフトのために」を唱えるガノタはいないだろ?
472通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:13 ID:???
>>462

>>「端的に考えて、戦争で核が使えるなら南極条約があったとしても、核ミサ
>>イルを使うと思うんですよ」

オフィシャルの人間が面白い事言うな〜。

ホホウ…
現時点で核ミサイルは使用できるし、戦争も過去に大小あわせていくらでもあった。
それらを踏まえて現実問題、過去の核爆弾登場後の戦争で
核が使用された事は何回あるのか聞きたいよね?
473通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:14 ID:???
ラクスの身体能力が高いってあったけど、劣性遺伝子を排除していくのがコーディーなんだろ?
だったらいくら優秀でも訓練してない人間がそこまで強いって事はないよなぁ。
てことは逆立ちしたって男には勝てないわけだし。

フレイさんそんなにビビらんでもって思わんでもない。
474通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:16 ID:???
>>472
2回やね
両方とも日本だが・゚・(ノД`)・゚・
475通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:18 ID:???
ぁゃιぃ優生学になりつつあるな>コーディ
まぁ、それもこれもお馬鹿なスタッフのお陰だけどな
476通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:18 ID:???
まさかコーディの弱点は「倫理観の欠如」なのか?
そうだとしたらあまりにもコーディ共がヘタレなのだが。
477通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:20 ID:???
>>476
人間として劣等だろ、それじゃ・・・w
478通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:20 ID:???
>>476
連合がコーディーを皆殺しにしたがるのもわからんでもない(w
479通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:28 ID:fjdBzQr1
>>465
ウルトラマンじゃないんだから、必殺技は最初に使う方がよい。
戦争だからこそ、スピーディに敵を無力化せねば。
物怖じなどしていれば、負けですよ!
むしろ、連合はまぬけ。
たぶん一発殴ればおとなしくなるとか思ったんだろうが、甘い!
ジオンのように初期段階で叩きつぶしておけば、コーデイどもに大きな顔などされなかったというのに。
戦略的失敗ですな。
480通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:32 ID:???
>>473
悪いところだけを排除しているって事だよな?
じゃあ身体能力は並か優秀ぐらいだろう。
あ、でもサイがあの歌声も遺伝子操作されたものなのかもって言ってたな・・・
なんかよくわからんな・・・・
481通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:33 ID:???
>>479
強者が弱者を攻撃するにはそれなりの理由が必要になってくるのですよ。
必死にイラクの粗探しをしているアメリカをごらんなさい
482通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:35 ID:???
>>472
戦争で核が使われない理由は、主に、
・核兵器を使い合う核戦争による最終戦争
・核汚染による地球環境の破壊
・それらに伴う国際世論
って感じだから、たぶんザフトには核兵器がないのでは?
月面とかにウランってないんだっけ?
まあ、ウランなどは厳しい管理下にあるのかもしれないが。
連合にとっては、戦術級の限定核などは、大量破壊兵器程度の認識しかなかったのかもな。
今のアメリカみたいだな。
483_:02/12/19 13:35 ID:???
>>480

あれは、ナチュラルのコーディに対する偏見ってことでは
484通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:37 ID:???
>>480
仮説1
ラクスの歌声は天性のもの

仮説2
ラクスの声は遺伝的に劣等だったので操作して良い声にした

仮説3
設定が間違ってる

仮説4
脚本が間違ってる

仮説5
キラとサイは耳がイカレてる


さぁ適当に脳内補完しる
485通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:37 ID:???
一般的なナチュラルはコーディが如何なる人種なのか
全く知らないんだろうな。
486通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:41 ID:???
作品の最初のほうでコーディーはすごいぞ!てイメージを与えておいて、実は普通の人とあんまりかわりませんよっていうお話なのか?
今はナチュラルの偏見を中心的に描写してるとか
487通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:52 ID:???
>>483
てことは>>484の仮説1って事か?
488通常の名無しさんの3倍:02/12/19 13:59 ID:???
>>486
アメリカ人が、日本人はみんな忍者の末裔で、家には芸者ガ−ルがいて、
眼鏡をかけた出っ歯で、毎日天ぷらとすき焼き食べてると思ってるようなものだな。
489通常の名無しさんの3倍:02/12/19 15:14 ID:???
>>484
5の発展として、サイの耳が遺伝子的に劣性である説を押します。
キラが同意してなかったのがその根拠です。
490通常の名無しさんの3倍:02/12/19 15:32 ID:Gn7RVZ3+
ラクスはウンコするの?
491通常の名無しさんの3倍:02/12/19 17:51 ID:???
>459
オーブ本国の位置って言及されてたか?
492通常の名無しさんの3倍:02/12/19 17:52 ID:???
ウェザリウスのワープ問題(wだが、まあ確かに森田が言うように
演出や話の都合で物理法則や時には設定そのものを捻じ曲げる必要だってある、それがアニメだ。
問題はウェザリウスを本国に戻してまでスタッフがやりたかったことが

「アスランのシャワーシーン」と「ラクスのプローション映像」だってことなんだが。
493通常の名無しさんの3倍:02/12/19 17:58 ID:???
>>491
1話でカオシュンが本土に近い、という会話をしている。

カオシュンの表記が<高雄>なら台湾の都市。
494通常の名無しさんの3倍:02/12/19 18:07 ID:???
>>492
>「アスランのシャワーシーン」と「ラクスのプローション映像」

ワープの謎は解けたな。
その回両澤だし。
495通常の名無しさんの3倍:02/12/19 18:19 ID:???
グレートメカニクス(GM)の種紹介で従来型(いままでのガンダムシリーズのコロニーに近い)のヘリオポリスに対して
砂時計型のザフトコロニーのほうが優れていて、ザフトの科学力が優れてるという表現になっているとかあったけど
あれ見てそんなふうに思える?

パッと見は「わーなんかよくわかんないけどSFっぽいー」って感じがするかもしれないけど
砂時計の中心を軸にぐるぐる回って重力生み出してるらしいが
なんかザックトレーガーみたいで危ないような気がするんだが、コロニー艦を行き来する艦船が危なっかしいような。
それに形と中の居住面積考えたら従来型のほうが効率いいような。
496通常の名無しさんの3倍:02/12/19 18:33 ID:???
>>490
ラスクたんはンコなんかしないんだい!!
コーデネーターはゆうしゅうないでんしだから
ンコなんかしないんだぁああああっ!!!
ぅわああああんっ!!!(((つロT)
497通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:07 ID:???
>>495
人が住んでいる描写が入ってなったから、
漏れには最初コロニーにすら見えなかった。
498通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:11 ID:???
>>497
ちゃんと見たのか?
499通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:12 ID:???
劇中の描写からすると、あのコロニーって大地があるのは砂時計の「底」にあたる部分だけなんだが…
500通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:16 ID:???
なんか最近脳内設定で無理矢理矛盾作ってるような香具師がいるな。
501通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:19 ID:???
>>500
全部スタッフ様がアニメ誌等にご丁寧に「オフィシャル設定」と題して載せて下さってるものですが何か?
502通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:20 ID:???
>>498
あれ?
1話冒頭の血のバレンタインのシーンで入ってたっけ?
503通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:21 ID:???
>>491 >>493
俺はオーブ本国は日本だと思う。
中国や韓国や北朝鮮が本国だったらすごい名前つけるぜ絶対。
504通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:23 ID:???
>>500
初期設定ではコーディネイターだったカガリがナチュラルに変更されたりとオフィシャル設定
とはいえコロコロ変わるものだがな。
505通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:24 ID:y41OPLa6
>>504
森田ハケーソ
506通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:39 ID:???
もしかしてオーブってのも何かの略称なのか?
ザフトとかみたいに。
507通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:43 ID:???
508通常の名無しさんの3倍:02/12/19 20:58 ID:???
反射でクリックしかけたじゃねえかw
509通常の名無しさんの3倍:02/12/19 21:36 ID:???
思えば俺がアニメの設定の矛盾に気づくようになったのはいつ頃からだったろう・・・?
最初に気づいたアニメの設定の矛盾はやっぱキン肉マンだったかなあ。
小学校の高学年に上がったあたりだったかな。
510通常の名無しさんの3倍:02/12/19 21:40 ID:???
>>509
関係ない話題で論点を逸らさないでください。
511通常の名無しさんの3倍:02/12/19 21:42 ID:???
>>509
矛盾を気にしだすのはヲタの始まりですよ。
512通常の名無しさんの3倍:02/12/19 21:52 ID:???
>>499
脱出ポッドが側面から出てたけど?
513通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:07 ID:???
>>497
漏れにもあれがコロニーには見えなかった
言われなければ今でも気がつかないかもな
514通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:16 ID:???
物理ヲタが書いてるわけじゃなくてただの一般知識しかなくて
やってるんだろうから、矛盾がでまくりなのはある意味当然かもな。
515通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:17 ID:???
ビビアンが種の声優に初挑戦!
ttp://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-021219-21.html
516通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:21 ID:???
>>515
矛盾じゃなくて

明らかな間違い(w

よってスレ違い
517通常の名無しさんの3倍:02/12/19 22:27 ID:???
>>512
それはヘリオポリス(円筒型コロニー)
518通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:41 ID:???
>>515
(;´Д`)
もう種ぽ
519通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:46 ID:???
ニュースキャスターとかモブとかで、何時どこにビビアンでてたの?
って役なら良し。
520通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:47 ID:???
>>515
乙葉の再来?
521通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:48 ID:???
だってビビアンだぞ、演技力以前に素のしゃべり自体が…
522通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:49 ID:???
ビビアン「生意気なんだよ!ナチュラルがモビルスーツなど!」
523通常の名無しさんの3倍:02/12/19 23:53 ID:???
遅漏だが、N邪魔ーが地中深くに埋められ云々についてだが
N邪魔ーってナノマシンみたいなのじゃないの?と言ってみる

砂時計型コロニーは俺もわからんかった。単なる映像だと思てた
やっぱり円錐の側面にも人が住んでいると思うが。
側面に住んでいる人は常に夕方とか
524通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:05 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =SEED 完 =

525通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:08 ID:ZZ5n4WVk
たぶん、太陽方向にこういう形で並んでるんだろうな。
砂時計の底面にだけ居住していて、側面のガラス部分には人は住めないでしょ。
普通のコロニーと同じく。
  
太陽   プラント

○    _▽_ _▽_
       △   △

Nジャマーは、どのくらいの大きさかはわからないが、
もし連合側にNジャマーの場所を探知する能力がなかったら、発見するのは困難っぽいね。
対人地雷みたいだな。
526通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:10 ID:???
>523
中性子を見つけるとわらわら集まってきて無理矢理押さえ込むという
エロ性質を持ったナノマシンなの=N邪魔

ビビアソ起用に関しては、監督に同情しちゃうな。
スポンサーからの命令だろうし。
527通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:16 ID:???
西川で味をしめたって所か?
西川は監督と通じ合う物があったらしいが、ビビアンだとマジで乙葉並に
どうしようもねーだろ
528通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:17 ID:???
ガノタの西川がOP、声優は抵抗無かったが、さすがにビビアソはなぁ
ガンダムって何?とか言い出しそうで・・
529通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:00 ID:???
おいおいみんな、種のスタッフがそんなバカなわけないだろ?ちゃんと設定されてる、プラントとか。
HJ11月号37ページによると
>プラントは直径10Km、全長60km、両端の円盤部内側に地表が広がっており、一基あたり約10万人の市民が生活する。
>ちょうど水の入ったバケツを両手で振り回すと水がこぼれないように
>2つの円錐の結束点を中心に回転することで外方向に重力がかかる構造なのだ。

なるほどかなりの大きさだ、今までのシリーズの円筒型コロニーは
直径6.4km、全長30km〜40kmだから倍近い大きさ、これだけのものを建造できる
プラント国家の技術力は相当なものといえるね、ちなみに円筒型コロニーの居住人口は
開放型で一基あたり2000万人〜2500万人…あれ?プラントは一基あたり約10万人…えええええええ!?
530通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:15 ID:???
>>529
しかし,コロニー一基あたり2000万人って人口密度すごいことになってないか?
けど,あんなでかいものつくって一基あたり10万人じゃ経済的にペイするかどうか.

まあどっちもどっちということで.

あとは,市民は10万人だけど奴隷が1000万人ほど住んでるとか.(藁
531通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:22 ID:???
>>530
>コロニー一基あたり2000万人って人口密度すごいことになってないか?
だから言われてそんな狭いところに移住したのに連邦の偉いさん達は
地球に残ってのんびり暮らしてるんでムカついてるってのが
宇宙世紀におけるスペースノイドとアースノイドの対立の基点になってるわけで
他にも経済の問題とかもからんでるけど。
532通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:29 ID:???
あんな砂時計型より
ドーナッツ型のほうが効率がいいわな。
533通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:48 ID:???
>530
コロニーでは建造段階で綿密な都市計画が立てられて
それだけの人口が生活できるように街を設計してる、つまり遊んでる土地が一切ないということらしい。
だけど、そういうことを考えずに強引に住民を押し込んでしまうと
逆シャアでの難民収容コロニー・スィートウォーターのようにスラムになってしまうようだ。
534通常の名無しさんの3倍:02/12/20 01:56 ID:???
>>529から計算すると、

円筒型、人口2000万人の場合
 約6万人/km^2
プラント、人口10万人の場合
 約600人/km^2
535通常の名無しさんの3倍:02/12/20 02:13 ID:???
>>534
うわコロニー多い、多いよ
現実だと世界一人口密度が高いのはモルジブのマレ島↓
http://www.nhk.or.jp/asia/old02/japanese/programs/0002/000220/
>首都があるマレ島は、約2平方キロメートルに7万人以上が住む
>「世界で一番人口密度の高い島」といわれる
やっぱり「未来の力」が働かないと無理だ、アムロとかはわりとでかい家に住んでたし(w
536通常の名無しさんの3倍:02/12/20 02:21 ID:???
サイド7は建設途中だったから工事関係者および家族と
軍関係者しかいなかったんじゃなかったか?と、一応フォローしてみる

多分考えてなかっただけだろうけど
537通常の名無しさんの3倍:02/12/20 02:26 ID:???
0080の街並みは結構ゴチャゴチャしてたし、みんなせまっくるしい思いしてるから
ジオン国民も連邦への恨みが募ってたんじゃないかな。

一方ザフトは余裕ぶっこきすぎ過ぎで連合に妬まれてんじゃ(w
538通常の名無しさんの3倍:02/12/20 03:27 ID:???
ビビアンが声優・・・・・( ̄_ ̄;)

「なちゅらるハ マチガテールヨ!
こーでぃねーたーハ ヘイワニ セイカツシタイダヨー!」

・・・・・・遺伝子操作失敗?ね?
539通常の名無しさんの3倍:02/12/20 05:03 ID:???
>>534
全国の市 人口密度ランキング(1位〜50位)
http://www.glin.org/prefect/basic/cityrank3.html

1位が 埼玉県 蕨市 13,955.29/平方kmか

これだと、宇宙世紀のコロニーは過密すぎるし、<1位の約4倍!、大気循環系大変そう
プラントは少なすぎかもね。
都市計画はきっちりしないとなあ(w
540通常の名無しさんの3倍:02/12/20 06:44 ID:???
プラント>直径10Km、全長60km
円筒型 >直径6.4km、全長30km

だとすると、プラントの得られる土地面積は円筒型の約半分か。
どっちの方が作るの簡単なんだろうね?
シンプルな構造のプラントは、作りやすそうって気もしなくもないが。
コスト面が円筒形の半分なら、やる価値もあるかな?
あとは安全性や、居住性とかだな。
541通常の名無しさんの3倍:02/12/20 07:00 ID:???
土地面積
プラント;5*5*3.14
円筒型;6.4*3.14*30
約7倍では?
542通常の名無しさんの3倍:02/12/20 07:02 ID:???
コロニーは「地表」だけじゃなくて「地下」もある、てことで
543通常の名無しさんの3倍:02/12/20 08:56 ID:???
>>495
もしかして以前どこかのスレで見たあの図解は正しかったってことか?
544通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:02 ID:???
>>541
プラントは両側に地面があるからその倍、
円筒型はミラー開放部があるからその半分が正解だおおもわれ。
545通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:21 ID:???
>>539 ということは、スペースノイドはみんなさいたまに住んでるようなものなのか。
    過酷だな。
546通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:31 ID:???
>>525
N邪魔ーは別に隠しているわけではなくザフト制圧下の地面に埋められているとかいうネタ
だったりして。思いっきり判りやすく。
547通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:31 ID:???
ビビアソの喋り方だとコーディーが言語障害にあるとしか思えんw
548通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:33 ID:???
>>546
あれ?でも掘り返せないほど深く埋めたってオフィ設定じゃなかったけ?
まぁこの設定がデマである事を祈るが
549通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:46 ID:???
びびあんがナチュラルだっていう可能性はなしですか?




あるいは機械かも知れない。
550通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:51 ID:???
ビビアンはオーブ本国で何かやるんだろう。
オーブ本国台湾説が正しいとしたらだけど
551通常の名無しさんの3倍:02/12/20 09:59 ID:???
ビビアンはもうアフレコしたわけ?
今声あてたとしたら放映は何話くらいだ。
552通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:08 ID:???
>>551
種スレにmpg落ちてるぞ
ある意味期待を裏切らない出来だw
553通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:31 ID:???
2月8日分の放送からビビアンでるんだったかな・・・
その話で即死して殆ど居たのか居なかったのか判らない位の登場だったらかまわんよ。
さすがに乙葉の様に数話に渡って存在するのはさすがにきつい。
554通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:33 ID:???
>>553
西川と違ってヒマなので数話は居座る悪寒
555通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:36 ID:???
>>553
記事によると、2月8日と2月22日の2回らしい。
556通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:37 ID:???
マジでつか。
2回も出るんだね。
スポンサーって世の中なめてるんじゃないか?
557通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:38 ID:???
西川ミゲルはもっと出ても良かったがなぁ。
折角だから十何話ぐらいまでいて、大気圏突入であぼーんとか(w
558通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:46 ID:???
ミゲルじゃなくていいから再登場キボン
559通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:52 ID:???
最終話まで出て
ジーン>スレンダー>クラウン>コズン>赤鼻>ウラガン>トワニングと
美味しい役回り&台詞をリスペクトし続ける

そして最終回で「マリア−!」と叫んで戦死すれば完璧
560通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:53 ID:???
>>558
双子の弟が登場とか?(w
561通常の名無しさんの3倍:02/12/20 10:57 ID:???
>>560
それいいねw
ビビアンの様な糞は排除してミゲルの双子の弟が敵討ちの襲撃キボンw
562通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:02 ID:???
>>561
かっぱらったガンダムを参考にしたザフト製新型ガンダムに
乗ってめちゃくちゃ大活躍するミゲル弟キボンヌ(w
563通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:03 ID:???
>>544
それで計算すると、
プラントが、157キロ平方キロ
開放型が、301平方キロ
ってとこか。
見た目より、結構広いんだな、プラントって。

>>534
1平方メートルあたりだと、
開放型は、1メートル平方で60人。
プラントは、その1/100で0.6人か。
コロニー居住者にはなりたくないよなあ(w
あ、でも1年戦争の後だと、その半分か。
一気に人口問題解決。
やるな、ギレン(w
564通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:11 ID:???
>>563
小学生に戻りなさい.

1km^2 = 10^6 m^2ですよ.

で,人口密度6万人というと一人当たり16m^2って,いったい.
ワンルームマンションですらこれ以上あるって.

けど,コロニーの中が摩天楼になってる描写見たことないし.
565通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:15 ID:???
>>363
今さらOSの話だけど・・・・
実は連合側がザフトの諜報を恐れて、本当のOSを実装していなかった・・・ということはない?
幾らなんでもハードだけ作ってソフトは等閑なんてことはないハズだから。
566通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:16 ID:???
>>564
>けど,コロニーの中が摩天楼になってる描写見たことないし.
ズム・シティ以外は低層建築ばっかりのような?
567通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:18 ID:???
>>565
そこまで考えているヤツが1人でもいれば、あれほど簡単に盗まれるわけないと思われ。
568通常の名無しさんの3倍:02/12/20 11:34 ID:???
ガンダムMk.Uと同様に、「もうあんなもの呉れてやってもいい!」的な存在だったりしてな(w
魔乳は連合の機密だ!って息巻いていても、実際は捨て駒。

ていうか、とりあえずウチラもMS造れるよん、というザフトへの意思表示なだけで、
時期主力機もMAだったら激しく萌え!!
ジンを圧倒するメビウスMk.Uやらハイ・メビウスやらZメビウス・・・・
569通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:10 ID:???
>>568
>ガンダムMk.Uと同様に、「もうあんなもの呉れてやってもいい!」的な存在だったりしてな(w
>魔乳は連合の機密だ!って息巻いていても、実際は捨て駒。

それはあるかもな。
いくらなんでも本部にデータが全く無いってのも考えづらいし。
全データをヘリオポリスで管理なんてしないだろ。
自分ら寄りとはいえ中立国、いつ寝返るか分らんし。
570通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:12 ID:WjUP4R6o
>>564
高層ビルじゃなくて地下=コロニー外壁に住んでるんでは?
高層ビルではないけど外壁の厚さが30メートルなら
居住区が10階層くらい入るだろ。
571通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:13 ID:???
もう量産されていたりするんじゃないの?>連合のMS
ガンダムなんざ、所詮はデーター取得が目的な試作機・・・・。

それより気になるのが、なんで変態仮面の部下達は自らが侮蔑する連中の作った
MSで戦っているんだい?敵のMSに命預けるなんざ、プライドないんかいね?
572通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:13 ID:???
第三新東京市みたいに地面からビルがニョキニョキ生えてきたりして(w
573通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:16 ID:???
>>571
連合が必死で作ったMSで連合を叩く。
結構な嫌がらせになるかもよ。
574通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:19 ID:???
試作より超強力な量産ガンダムがワラワラ出てきて、コーディを
あっという間に殲滅(虐殺/陵辱シーンたっぷり)で話が終わっ
たら、少しはスタッフを見直してあげるんだけどな。
575通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:20 ID:???
最後は仲直りして宇宙から来る侵略者と戦います
576通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:20 ID:???
最後まで連合がMAで戦い抜いてくれたらスタッフを賞賛するぜ!
577通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:22 ID:???
ザフトの成れの果てがゼントラーディだっていうのは既出かな?
578通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:25 ID:???
>>577
じゃあナチュラル(プロトカルチャー)は滅亡でつな(w
579通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:28 ID:???
ヤック!デカルチャァァァ!
580通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:28 ID:ZeulkM1C
   _____
   /        ゝ
  /          ゝ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / /  ∨∨∨∨\  | オレだって時にはコピペばかりでなく議論スレッドで
 |/         | | 心のこもった長文レスを返したいと思う時もあるぜ。
 (6     ´  っ` | | だけどこいつらがオレに求めてるのは、
  |    ___ |  |  そんな言葉じゃねぇんだよ。オレの言葉は、
   \   \_/ /  <  「ばぶー、ちゃーん、はーい」だけでいい。
    \___/    | それがイクラとしてのオレの誇りであり、
.               |  オレの全てなんだ。そんなもんだろ。
.               \_____________________
581通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:32 ID:???
>>574
今のヌルさでその話は無理だろう?w
それが出来れば今ももっと面白いはず。
582通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:40 ID:???
いっそのこと、砂時計型でなく「リングワールド」のように、リング型にすれば良かったかもな。
それで直径60q、幅10qのリングなら、
60*3.14*10=1884
で、普通のコロニーの6倍の面積になるぞ。
太陽光は、中心部の集光ミラーで確保。
う〜ん、SFっぽいな。
583通常の名無しさんの3倍:02/12/20 12:43 ID:???
>>581
>今のヌルさでその話は無理だろう?w
いや、だからこそヌルさにひたったヲタどもの脳天を最終回で破壊し、
スポンサーの欲にまみれたガンダムに終止符を打つ。

幼稚園に入る前にザンボットでトラウマをうえつえられたオレには
SEEDのヌルさは我慢ならねぇ。
584通常の名無しさんの3倍:02/12/20 13:06 ID:???
>>582
車輪型はWじゃん
585通常の名無しさんの3倍:02/12/20 13:07 ID:???
Gガンのコロニーぐらいぶっ飛んでたら、誰も文句言わないのにね(w
586通常の名無しさんの3倍:02/12/20 14:50 ID:???
>>564
平面に配置するからおかしな話になるわけで
皆団地住まいなんだろう、日本人なら余裕だけど外人は嫌がりそうだ(w
0080でクリスとアルは庭付きのいい家に住んでたけどああいうのは一部の金持ちだけとか。
あと普通のビルはともかく、今のニューヨークみたいな超高層ビルは基本的に禁止という設定になってる。
理由は何100mもあると上のほうは重力が軽くなってしまうからということらしい。

プラントの方は劇中チラッと見えた内部の様子だと真中にでかいシャフトがあって
そそのふもとに大地が広がるという感じになってた(海っぽいものもあったような…)
問題は一基10万人では地球全土を敵に回して戦う国力を技術がどうというより
物理的に持ち得ないような(いくらなんでもコロニーよりでかい物を数百基も作れないだろう)
しかも通常のコロニーも存在してる世界でそれより効率の悪いものを作る必要があるんだろうか。
(本当に2000万人住めるかは別としても倍の大きさで内部面積半分では・・・)
587通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:04 ID:???
>>586
単純計算でコーディネーター総人口一億人でも1000基必要・・・
いくら種設定でもこれはなかったことにしないとどうしようもないな。
588通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:11 ID:???
>>583
まあ、他のアニメはさらにヌルいわけだが。
人死にもままならないからね。
ウルトラマンも、優しくなるし。
589通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:15 ID:???
ガンダムのOSはプログラマの調達がなかなか出来なくて
作り始めたばかり。
キラはOS作りが趣味でかなりのスキルを持っていた。
590通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:22 ID:???
>>589
戦前はそういう仕事をコーディに任せっきりにしてたなら、
あり得る事だな。
591通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:29 ID:???
>>589
だからロボット開発でプログラムと機体を別につくれないってば
ガンダムはジンを上回る性能を持ってるけど、それだけの機体をつくれるということは
機体制御のプログラムだってジン以上のものが出来てなきゃおかしい。
第一歩くのがやっと(下村談)の状態のものって
戦闘機開発でいったら、とりあえず離陸は出来ますよ程度のものなわけで
バランサーやらなんやらもまるで駄目駄目、これから改良していかなきゃという状態ってこと
ホンダのロボットだってプログラムを最新の物に替えれば10年前に開発したものでも
今の最新のものと同等の性能になるというわけじゃない。

ようするにこんな設定をつくるやつは電子工学の専門知識があるとかないとかいうレベルじゃなくて
技術というものはいろんな分野のものが相互に関係しあって発展していくものだということ自体がわかってないってこと。
592通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:34 ID:???
そんなことを何にもしらない役人が、ソフトとハードとを別々に競争入札にし
ちゃって、ハードはPS装甲付きのが出来たけどソフトを落札したのがしょぼい
業者で、しょぼいソフト(余計な機能沢山、でも役人好み)しか納入できなかった
んじゃないの?
593通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:38 ID:???
だから盗まれたMSは囮だって。
張子の虎。

こんなOSで・・・と変態仮面の部下は言っていたが、当然のこと。
594通常の名無しさんの3倍:02/12/20 15:45 ID:???
>>592
そういうことじゃないのよ、煩くてごめんね(;T∀T)

種世界においてMSを開発したのはザフト陣営
連合にはMSの基礎技術もなにも存在しないから
だから鹵獲したジンを参考にするとしても1から研究をはじめなきゃいけない訳

で、MSは神秘の力で動くものじゃなくて
あくまで現代の二足歩行ロボットの延長線上にあるわけで
「歩く」ことにしてもコンピューターで機体を制御しなきゃいけない、つまり

『機体とプログラムを別々のところで開発することなんて出来ない』

これがもし、一年戦争後の宇宙世紀のようにMSの技術が
一般的になってるならプログラムだけつくる会社があってもおかしくないんだけど
種世界の連合はまだそこまで行ってない。
ガンダムの性能が装甲や武器だけがジンより上ならわかるけど
格闘戦においてもジンを上回ってるから、そうではないということになるわけで・・・
595通常の名無しさんの3倍:02/12/20 16:04 ID:???
その昔、SONY NEWSというワークステーションがあって、OSを作っていた奴が
ハードを作っていた奴に「その設計でいいからそのまま作れ。動かしてみせるから」
と言ってハードを作らせて、でき上がったものにOSを乗せて一発で動かして見せた、
という伝説があるらしい。

いや、制御系の分野は話が違うのは分かって書いてます。
596通常の名無しさんの3倍:02/12/20 16:10 ID:???
ザフトの次期主力MSはシグーらしいが。
597通常の名無しさんの3倍:02/12/20 16:19 ID:???
ソフトが未完成だっただけでしょ?

598通常の名無しさんの3倍:02/12/20 16:29 ID:???
地球軍の時期主力はメビウスW。
599通常の名無しさんの3倍:02/12/20 16:35 ID:???
>529
ユニウス7はどんくらいいたんだっけ?人口。
600通常の名無しさんの3倍:02/12/20 17:18 ID:???
600
601通常の名無しさんの3倍:02/12/20 17:26 ID:???
>>594
こたつとこたつ布団が違うメーカーでサイズが合わないようなもんか
602通常の名無しさんの3倍:02/12/20 17:32 ID:???
>>594
そして奪取した機体が本命と同等の物と仮定するなら
自分のところで制御プログラムを組んでみてそれをインストされていたOSと相対比較してみれば
そこから相手の本命の制御系のレベルを推し量ることは比較的容易と思われ。

張子のOSとはいえ相応のレベルに有る状態で作った物なんだし。
ハードと照らし合わせて逆汗すれば作為的にでっち上げた物は必ずぼろが出る。ハズ
603通常の名無しさんの3倍:02/12/20 17:35 ID:???
OSがヘボかったのはストライクだけだったのかな?
ホモ&3バカは起動後必死こいてOS直してたんか?
604通常の名無しさんの3倍:02/12/20 17:58 ID:???
でもいくら何でもOSなおしただけであんなに動きが違うということはあるのか?
例えばASIMOのOSをコーディネーターみたいな優秀な奴がOSをカスタマイズしたら
ASIMOがバク転3回転とか出来るようになるのか?

それともガンダムにはそれくらいの可能性が秘められていたのか?
その割にはキラがOSカスタマイズするまではアレでしたが・・・
605通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:00 ID:GIKzazbn
まず単体でOSつんでること自体がおかしい
もしものためにマルチで積んでるのが普通だろ
606通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:04 ID:???
ザフトのガキ共がいとも簡単に起動してたけど
OSにパスワードも設定してなかったんだろうか
607通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:07 ID:???
>>606
軍が貴公子を使っての奪取作戦なんだから、失敗は出来ない。
かなり綿密な計画が施されていたと思う。
パスワードぐらい事前に入手してたでしょ。
608通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:27 ID:???
>>602
たとえば機体そのものと機体制御系のプログラムは
ジン以上の機動性を得られるほどのレベルで完成していたけど
武装を施す際に火器管制系のプログラムをいれたら
バグが発生してうまく動かなくなった、そしてキラがそれを直して最適化した。

というなら解らないでもないが、下村は
「キラによって書き換えられるまでは、歩くのがやっとのレベルだった」と設定してしまった。
609通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:31 ID:???
11ヶ月も戦ってりゃジンの1機ぐらい鹵獲してるだろ?
だったら、ジンのOSを参考にすれば少なくとも「歩くのが
やっと」って事はなかろうよ。
610通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:39 ID:???
最初に鹵獲したのがバクウだったらどんな機体が開発されていたやら
611通常の名無しさんの3倍:02/12/20 18:46 ID:???
そもそも「歩くのがやっと」というが、その歩くのってすげーことなんじゃねーの?
だから、1stでは連邦はガンダムよりも早くガンタンクを造れた、と思うのだが。

戦車→歩行砲台→格闘兵器

って感じじゃないのかなぁ?素人考えですけどね、はい。
612通常の名無しさんの3倍:02/12/20 19:44 ID:???
>603
イザーク・ディアッカ…普通に起動
ニコル…一番手間取ったが起動
こいつらはとりあえず立ち上がった描写のみ。

アスラン…起動、頭部バルカンで応戦そのまま離脱→艦に戻ってOS調整の描写あり。
調整後、「しかしよくもまあこんなOSで…」

魔乳…起動
キラ…頭部バルカンで応戦、OS最適化のちミゲル機撃退(自爆)

普通に皆OSはヘボだったんじゃ?
613通常の名無しさんの3倍:02/12/20 20:05 ID:???
>594の言うようにMSはソフトとハード別々に開発は出来なかっただろうから、OSにおいても
ジンを上回るものが既に出来ていたと考えるのが自然だろう
キラや他のパイロットの手による再構築も短時間で出来ていたようだ

やはりナチュラルのパイロットでも扱えるようにOSがデチューンされていたと思われ
戦闘機をバーチャロンのツインスティックで扱うようなものが出来ていたのでは?
614通常の名無しさんの3倍:02/12/20 20:38 ID:???
>>611 既に連合はガンタンクみたいなのを作って、地球に配備している、と妄想してます。俺は。
    つうかあんなの宇宙に打ち上げて使う方がおかしい。
615通常の名無しさんの3倍:02/12/20 20:52 ID:???
なんでOSがへぼかったって設定が必要なんだろう?
何がしたかったんだ?
コーディーの優秀さを見せたかった?
それともナチュラルの無能さを見せたかったのか?

別にOS書き換えながら戦ってる描写じゃなくて、マニュアル読みながら戦ってる描写でも良かったんじゃない?
この設定が無くてもストーリーに関係なさそうなんだが
616通常の名無しさんの3倍:02/12/20 20:53 ID:???
つうか、なんでそんなにOSにこだわるの?
617通常の名無しさんの3倍:02/12/20 20:55 ID:???
>>616
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレだから
618通常の名無しさんの3倍:02/12/20 21:32 ID:???
>>587
上のってホビ−ジャパンの情報でしょ?
あれって、決定前の前情報だから結構本編では変わってるよ。
血のヴァレンタインの農業用プラントである、ユニウス7の死者が20万だから、
たぶん都市型だと、100万ぐらいじゃないかな?
619通常の名無しさんの3倍:02/12/20 21:41 ID:???
やっぱりOSがヘボだったり軍の最新兵器であるGを4機も奪取されたりっつーのは
連合側の作戦なんじゃねぇの?
そう考えると全てのつじつまが合うだろ
OSがヘボイのはわざとだよ わざと
「歩くのもやっと」なGを奪わせておいて撃墜
相手のパイロットを1人殺す作戦だったに違いない。
620通常の名無しさんの3倍:02/12/20 21:42 ID:???
>>616
OSが話しの肝だから、これがコーディしかMSが扱えない理由になってるから
621通常の名無しさんの3倍:02/12/20 22:07 ID:???
>619
実際一人は死んだがな(藁
622通常の名無しさんの3倍:02/12/20 22:16 ID:???
>>619
1人殺すのに随分コストのかかるこって。
623通常の名無しさんの3倍:02/12/20 22:18 ID:???
>>619 一つ一つに核爆弾が仕込まれています。多分連合のジャブローみたいなところに
    吉良達が行ったところでスイッチを入れるんでしょう。こんな風に。
    偉い人「ふっふっふっ、これでコーディネーター共も終わりだ・・・
        ガンダムに核爆弾を仕掛けてわざと奪わせる作戦、上手くいったわい・・・
        これで戦争は終わりだ・・・ふははははは!」
    キラ「核爆弾を使うなんて!何に核爆弾を仕掛けたんですか!?」
    偉い人「・・・ヘリオポリスにあった五機のガンダムだ。あれが奪われたのは全て作戦だったのだ。
        このスイッチを入れれば奴らのコロニーは爆発だ!(カチッ)」
    マリュー「ガンダムって・・・あれのことですか?(ストライクを指さす)」
    偉い人「何っ!?何故ガンダムがこんn

まあ、とりあえず戦争は終わったわけだが・・・
624通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:03 ID:???
すぐに出来ると思い人員を少ししか割り当てなかった
ジンのOS解析・ナチュラル用の最適化に時間が掛かり過ぎたので
ガンダム強奪時点では歩行テスト等の調整段階だったんじゃないの。
625通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:16 ID:???
つまりOS自体には普通にガンダム動かせる性能はあった。
しかし、実働テスト自体は歩行訓練まで、って所か。
本当はこの先、こまかい設定をしながら、
ナチュラルでも操作できるようにしなきゃいけなかった。
でもキラはコーディだから、自分で細かい設定を瞬間的に済ませた。と。
でもこれだと、OSは書き換えてないな……


1〜5話みてないんで、実際どうだか知らないが。
626通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:16 ID:???
そもそも、歩くのがやっとの機体で、どうやって、何をテストしていたんだろう?

全部コンピューターシミュレーションでやったなら、試作機なんか作る必要が
ないし、走行テストすら出来ないのでは何のための試作機やら・・・・
627通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:39 ID:???
あの時点では歩くのがやっとだった。

一つだけ確実なのは、あの時点ではOSの設定自体が完了していないって事。
それは劇中のキラとマリュ−の会話から判明してる。
そしてキラのOS弄ってるシーンは、もともと有った物を再設定しているような
表現だった。
そして、その後に出た雑誌ではカスタマイズで書き換えという単語は使われていない。

77 :通常の名無しさんの3倍 :02/12/15 23:47 ID:???
そういえばNTの付録では例の「OS書き換え」
を「OSのカスタマイズ」としていたな。ここ見たのか?
628通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:46 ID:???
歩くのがやっとということは、ロボットとして完成してないわけで、
そんなものにやたらめったらオプションつけたり、やたらバリエー
ション増やすな。

 開 発 の 順 序 が 違 う だ ろ 。
629通常の名無しさんの3倍:02/12/20 23:50 ID:???
>>627
劇中でOSを書き換えたと言及してるけどな。
630通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:05 ID:???
歩くのがやっと程度のロボットは、既に現実に存在していると言うのに
プラントなんて作っちゃう技術レベルだったら 2足歩行なんて楽勝じゃないか?
あまつさえ小型で遠隔操作できる人型ロボット同士のプロレス程度
あの時代ありそうな物だがな
実際、人型じゃないけどロボット競技会なんて開催されてるわけだし

なぜロボットとOSとの整合性を取れないなんて描写を・・・

兵器だから? 全長がでかいから? 人が乗るから?
まぁいいけどさ・・
631通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:14 ID:???
>>629
それは脚本が言葉の違いを理解してないって事なんでは?
想像だけど、設定の下村と森田と構成の両澤は互いに仲悪いんじゃ
なかろうかとか思う。
森田の投げやりなセリフや下村のなんか勘違いしてるようなインタビュー
両澤の設定を無視した脚本等、個々でバラバラにやってる印象がある。
632通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:42 ID:???
みんなバラバラってのは監督に求心力がないって事だけどな。
Wの悪夢再びってか(笑
633通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:49 ID:???
>>630
だからザフトはジンを開発できたけど連合には存在してなかったというのが種世界の設定。
そこまではいいし、開戦後連合もMSの開発に着手してガンダムを開発した、これも問題ない。

問題はジンを凌駕する機体性能を持ってるのに(物語上持たせなきゃ主役メカにできない)
「OSは未完成で歩くのがやっとでした」(GMの下村インタビューより)などという設定があること。
理系でない人にはもしかしたらわかりづらいのかもしれないけど、コンピューターで制御しなきゃ動かないのが
MSというロボットである以上、制御系においてハードの開発とソフトの開発は不可分なものであるはず。

わかりやすくいうと「走ったり、格闘したり出来る機体があるということは走ったり格闘したりするためのソフトがその機体に備わってる」
逆に言えば「走ったり、格闘したりするためのソフトが作れなければ、走ったり格闘したり出来る機体は作れない」

劇中の描写で見られるとおり、2話でキラはハード系の改良は一切していない(というかコクピットに入って戦闘中なんだから出来るわけもない)
まだ重大なバグがあってOSが起動しなかったので初期設定を書き換え、再起動させたというならわかるけど
OSを書き換えたと言っている、本来なら放送終わってからあとでうまく整合性をつけられるような
設定を出せばいいのに下村は雑誌のインタビューで上記のような返って矛盾を増やすようなことを「設定」として語ってしまってる

ヴェザリウスのワープといい、種スタッフは設定の生かし方が絶望的に下手というより
いわゆる「設定屋」とされている森田、下村は実はアニメ製作スタッフとは意見交換をまったくしてないんじゃないかとさえ思える。
634通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:52 ID:???
コーディネーターが扱うレベルならちゃんとしたOSを作れるが、
一般人の扱うレベルでは低レベルのものしか作れないってことだろ。
実は学習型OSで最初はダメでも一般人を乗せることにより最適な行動パターンを学習させたら
ちゃんとしたOSに成長するのかもしれない。

キラがやったのは学習用プログラムを切ってパイロットが各動作を直接操作できるようにしたのかも。
635通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:54 ID:???
逆に設定をまったく無視されすぎて哀れになってきた

やっぱ両澤あかんよ
636通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:02 ID:Zg62l0+7
>まだ重大なバグがあってOSが起動しなかったので初期設定を書き換え、再起動させたというならわかるけど

ほんとにこれでいいじゃん、連合側の技師が解決できなかった問題を
優れた知識とコーディネーターとしての高い知能を持ったキラはあっさり解決できた=コーディネーターは優秀
という演出になるし、今のコンピューター技術からしても違和感ない。
少なくとも1分もしないうちに「OSを書き換えた」なんて設定よりは受け入れやすい。
SF設定ってのは『それらしい聞こえる嘘』なんだから、それを繕うのに
余計に受け入れにくい設定が増えてるんじゃ、そんなのSF設定とはいえないだろ、なんのための設定担当なのさ。

まあ今の時点でこれじゃあ『宇宙クジラ』が出てきたらもうみんな頭抱えたくなるんだろうなw
637通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:09 ID:???
>>636
>>634の解釈はどう?
638通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:27 ID:???
>>637
>コーディネーターが扱うレベルならちゃんとしたOSを作れるが
この時点ですでにわけわかめ。
コーディネーター側の方がコンピューター技術が進んでる設定なんだから
「コーディネーターが扱うレベルのもの」を作れるのはコーディネーター側だけ

>一般人の扱うレベルでは低レベルのものしか作れないってことだろ。
高性能すぎてコーディネーターしか使えないようなものが作れるってことは
コーディネーター側レベルのコンピューター技術があるってことになっちゃうじゃない。

それ以前に連合兵士に使いこなせないもの作っても連合軍にはなんの意味もないわけで。
639通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:38 ID:N3fcNQKf
一応実在するものであるコンピューター関係の設定だけでこのありさまじゃ
宇宙クジラがどうなるか、逆に楽しみになってきたよ、宇宙空間でヒレ振って泳いでたりして(w
640通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:38 ID:???
 
「道具」が必要だから、人型ロボットが必要。

この仮説はどうだろう。
「なんか電気の消費が激しい+盾とか装備がいろいろ選べる+装備の変更で充電完了」
とかいう番組中の設定と、「道具を使ったから動物を制した人類」という史実とから、推測
してみたんだけど。

つまり、本来、MSもMAも戦闘能力は大差なし(あるいはフラガだから互角に戦える)。
ただしパーツの汎用性を考えると、人間の兵器と類似の設計思想で武器その他を作れる&
どのみち電力消費が激しいからパーツ(電力)は換えていく必要があるので、そういうことを
考えると、MSで規格を統一して、装備その他を統一したほうがいい。
(最終的にはアストレイみたいな量産化も考えての設計かもだし・・・・本来、数機の実験機
じゃ戦争には勝てないし、もともとは量産まで想定しての開発計画だろうから)

で、MAでも戦えるといっても、あのサイズを考えるとMSより安いかは疑問。
しかもPS装甲がない(?)から、その装甲を加えると鈍重になると思われる。それでいて現
状で戦闘可能時間が長いわけでもない。

つーわけでMAもあまり経済的とは言いがたく、結局のところはPS装甲と火力とバッテリー
があればいいので、人型MSを量産して交換パーツを用意して、状況ごとに特化した戦闘力
を持てる軍団を作ったほうが有利、と。
641通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:38 ID:???
>>638
> >コーディネーターが扱うレベルならちゃんとしたOSを作れるが
> この時点ですでにわけわかめ。
> コーディネーター側の方がコンピューター技術が進んでる設定なんだから
> 「コーディネーターが扱うレベルのもの」を作れるのはコーディネーター側だけ
連合でMSを作った以上同レベルの技術があると考えるのが当然では?

> 高性能すぎてコーディネーターしか使えないようなものが作れるってことは
> コーディネーター側レベルのコンピューター技術があるってことになっちゃうじゃない。
あるんじゃないの?中立国に多数のコーディネーターが居るんだから地球軍にもコーディネーターは居てもおかしくないし、
ザフトから亡命してきたコーディネーターによって作られたと言う可能性もあるし。
そもそも中立国で作られたのは中立国にいるコーディネーターにOS開発をまかせたという可能性もある。

> それ以前に連合兵士に使いこなせないもの作っても連合軍にはなんの意味もないわけで。
使いこなすための学習OSの育成がまだだったと言うことで。
642通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:57 ID:???
>>641
> >コーディネーターが扱うレベルならちゃんとしたOSを作れるが
> この時点ですでにわけわかめ。
> コーディネーター側の方がコンピューター技術が進んでる設定なんだから
> 「コーディネーターが扱うレベルのもの」を作れるのはコーディネーター側だけ
連合でMSを作った以上同レベルの技術があると考えるのが当然では?

まぁこの議論の結論はともかく、やっぱ同レベル止まりなんだろうなぁ
つーことはPS装甲のないガンダムはジンと大差ないって事かな。
もしかしたら捕まえて研究したのはシグーかもしれんが
643通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:59 ID:???
OS問題に関しては、画面上、
『ナチュラルが出来ない事をコーディネーターのキラがやってのけた
 コーディネーターはスゴイ』
という表現を小・中学生でも解りやすいように描いた。
という意味合いでしか、あの場面は存在して無いように思うがな。

つまり、あの場面だけだったら、それほど突っ込まれる事無かったろうに
貧乏性の脚本家:両澤が、お節介にもイチイチ台詞にして
スットンキョウな事言い出したからこんな騒ぎになってると。

それに加え、設定という立場にありながら内容をしっかり理解していない
下村という男がその場しのぎで適当な事をのたまった故にさらにダメ押し。

現場もアニメ自体も一言多いのよね。

その前に「コーディネーターは優秀だ」と漏れ等が思わされてるだけで、
作中でナチュラルとコーディネーターの根本的な書き分けが出来てない
事に言及する香具師はいないのか?
644通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:10 ID:???
>作中でナチュラルとコーディネーターの根本的な書き分けが出来てない
 ん、美形かブサイクかで描き分けられてるジャン。(w
645通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:21 ID:???
ストライクは何故、一度に全部の装備をしないのだろうか?
ソードストライカーは左肩、ランチャーストライカーは右肩
エールストライカーは背中でそれぞれの装備は干渉しなさそうにみえるが。
646通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:22 ID:???
>>645
そうだな。
地上ではさすがに使えないだろうから、そろそろやるんじゃないか?
大気圏突入前とかに
647通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:27 ID:???
何をもめてるのか、よくわからん。
もしかしてファーストでも、プロトタイプであるはずのガンダムが、
訓練もしていない素人であるアムロが操縦して、前線でなぜ活躍できるのか?
とかで、もめるタイプ?
アニメ見るの向いてないんじゃない?
648通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:31 ID:???
>>645
遠距離用と接近戦用のランチャーとソードを一緒に装備されてもちと萎えるがな。
まぁこれはバンダイのガンプラ販促戦略だからしょうがない。
V2アサルトバスターもそうだったし。

しかし御大は即効でアサルトパーツとバスターパーツを破壊したがなw
こんなもん実戦で使えるわけねーだろと言わんばかりにw
649通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:31 ID:???
>何をもめてるのか、よくわからん。
そういうひとは、お呼びじゃないです。
少なくとも公式HPでの森田発言、GMの下村インタビューぐらい目を通してから
出直してください。
650通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:31 ID:???
>>647
認識能力に致命的な欠陥が見受けられます。今すぐお医者様へ!
651通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:33 ID:???
あのバカデカイ刀が有効な武器になるとは思えない。
652通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:34 ID:???
>>645
マジレスすれば、そのうち登場させて
「HGエールストライク」「HGランチャーストライク」「HGソードストライク」を
お子様に全部買わせるため(w
653通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:39 ID:???
ちきしょーバンダイめ、小出しにしやがって。V2もSD以外は
アサルトバスターでなかったよな。
そのくせデュエルはいきなりアサルトシュラウドだすし。
654通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:41 ID:???
>>648
アサルトバスターなんて話の中では1話も持たなかったからなw
なのにビデオのパッケージかなんかに最強のMS、V2アサルトバスターガンダム登場!みたいな事が書いてあって笑った記憶がw
御大とバンダイのギャップに激しくワラタ
655通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:43 ID:???
>>646
大穴で地上ですべて使うと見た!

両澤「え?エールストライカーって宇宙専用なの?地上で使っちゃった。ま、別にいっか」
656通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:45 ID:???
「キラ=ヤマト、フルストライク(仮名)いきます!」

(バシューン!

3分後
(ピーピー ピーピー ピーピー
「ええっ?もうバッテリー切れ!?」

…という回があったら種を見なおしてあげてもいい(w
657通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:47 ID:???
>>654
俺なんか心待ちにしてたあげく、都合良くきれいにアサルトパーツだけ
壊されたから、詐欺ジャンと嘆き非常に悲しかったぞ。
GXの時もダブルエックスのハンマーも期待してたのに
出る前に打ち切られるし…
658通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:49 ID:vGcSWP3e
>>648
V2ガンダムほど強化パーツやハンガー・ブーツを湯水如く
使ったガンダムもないな。
その点ではSEEDは物を大切にするガンダムだ。
659通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:51 ID:???
>つまり、あの場面だけだったら、それほど突っ込まれる事無かったろうに
>貧乏性の脚本家:両澤が、お節介にもイチイチ台詞にして
>スットンキョウな事言い出したからこんな騒ぎになってると。
>
>それに加え、設定という立場にありながら内容をしっかり理解していない
>下村という男がその場しのぎで適当な事をのたまった故にさらにダメ押し。
>
>現場もアニメ自体も一言多いのよね。

ほとんどこれで説明ついちゃうけど、それじゃあこのスレ終わっちゃうんで
宇宙クジラを拝むまでがんばろう、みんな!w
660通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:52 ID:???
>>657
GXのダブルエックスに合体するMAもほとんど
出番なかったしな(あれがハンマー?)
661通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:53 ID:???
>>655
翼があることからアニメ誌では重力下もOKと推測されてます。
662通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:57 ID:???
>>659
リヴァイアスの宇宙イカ(ヴァイア)の焼き直しの悪寒

>>660
それはGファルコン、巨乳少女パーラの機体
663通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:01 ID:???
>>661
マジですか。
SEEDのMSは空飛べるんですね(;´Д`)
664通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:05 ID:???
>>663
公式HPには宇宙戦用高機動タイプとあるのでまだ不明。
ストライクの「換装」というコンセプトからすると
大気圏内用のオプションが登場する可能性もあるかも

一方、バクウの背中にどう見ても翼とエンジンにしか見えないものがあることから
あれは飛行可能であるとの説が有力(w
665通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:06 ID:???
>>663
君、ガンダムシリーズ見たことないね?
666通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:09 ID:c5GFwwiY
SEEDのMSは基本的に大丈夫じゃないですかね
ジンやガンダム5機もコロニーの中で飛んでたから。
(あのタイプのコロニーだと遠心力で重力を発生させるタイプで
壁際が1Gだとしても中央に近づくにつれ無重力に近くなって行く
から断言できないけど。)
667通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:09 ID:???
>>665
1stのMSは飛行できない(ガンダムはあくまでジャンプして「跳べる」だけ)
Z以降も可変MSや一部(バイアラン等)以外はサブフライトシステムに頼ってた
MSが本当の意味で飛行可能になったのはVの時代から。
668通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:09 ID:???
空が飛べないガンダムって少ないよな?
669通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:11 ID:???
>>668
アナザーはともかく結構多いと思うが
670通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:13 ID:???
F-91もあれはコロニーの中心だから飛んでたってことになってるんだよな
671通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:15 ID:???
>>668
実はそうでもない、純粋にMSとして飛行できるのは

V以降MSにミノフスキークラフトが装備されるようになってから

変形して飛べるのはZ、ZZなどいろいろいるけど
672通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:17 ID:???
>>668
Zガンダム(MA可変時)
ZZガンダム(MA可変時)
クシィーガンダム
ペーネロペー
Vガンダム
V2ガンダム

クロスボーンはどうだったけ?
673通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:18 ID:???
あと「飛行」と「跳ぶ」のとは違うということを理解して、アニメ上だとわかりづらいけど
簡単に言えばバーニアを吹かして空中の相手を攻撃するのは「跳べるだけ」
基地から発進して戦闘区域まで移動できるのが「飛行可能なMS」
674672:02/12/21 03:21 ID:???
すまそ、これは飛べるガンダムだった
675通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:21 ID:???
>>672
一応F91の発展型となってるけど、いまひとつオーバースペックなところがあるので
なんとも言えない…それに地球上での戦闘シーンはなかった。
676通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:23 ID:???
エールストライクなら飛べるんじゃない?
羽根もあるし?
そいやバイファムやドラグナーも、飛行パーツがあれば飛べたよね?
677通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:26 ID:???
>>673
ファーストガンダムは、Gパーツつけたら飛べたっけ?
TV版良く覚えてないんだよな。
678通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:32 ID:???
>>676
あれでは揚力が得られそうにない、推力考えると
飛び上がるのには十分だろうけど、どういう推進システムなのかが問題。
というのは宇宙世紀には熱核ジェットというのがある
ドムのホバーにも使われてるやつだが、単純に言えば「燃料のいらないジェットエンジン」
タービンを核融合で回し、空気が推進力になるので理論的にはずっと飛んでいられる(ただし冷却の問題がある)
また、宇宙空間では空気がないので推進剤をつんでいないといけないが
現在のロケットよりは燃焼剤がいらないので効率がいいのが「熱核ロケットエンジン」

一方、種世界にはミノフスキー物理学はないのでMSに搭載可能な小型核融合炉はない設定になってる。
しかもNジャマーがあるのでMSはバッテリー駆動になってる。
と、いうことはエールストライクユニットは現在宇宙空間で使用されてる以上
ロケットパックであると思われるので、地上で使えないこともないが
1G下で飛行につかえば吹かしっぱなしにしないと落ちる。
やはり地上用のフライトユニット(ドラグナーのリフターのようなもの)が必要かと。
679通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:33 ID:???
>>660

スレ違いだが、GXのワンカットに、RX-78のハンマーそっくりの
武器が出てくるのよ。格納庫内なので使われはしなかったけど。
>>657はそれを言っていると思われ。
680通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:34 ID:???
>>677
Gパーツではガンダムを中に入れて飛行する「Gアーマー」と
ガンダムを上に乗せてとべる「Gファイター」があるが
いずれもガンダムが飛んでいるわけではなく、乗せてもらってる。
681通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:34 ID:???
>>677
Gパーツつけたら飛べる。
だが劇場版で出てこなかった所を見るとGアーマーは黒歴史にしたいんだろう
682通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:37 ID:???
>>678
ダグラムでソルティックが使ったような巨大グライダーが
登場したら漏れはSEEDをマンセーするかも(w

折り畳んだグライダーを背負ったまま、のたのたとAAの
カタパルト外に移動、羽を広げて走り、滑空するストライク....(;´Д`)ハァハァ
683通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:39 ID:???
ミノフスキークラフトも「飛んでる」ってよりは「乗ってる」って感じなんだろうけどな
684通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:39 ID:???
>>678
まあ、アニメだし

>>681
Gアーマー、格好いいのにね
685通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:43 ID:???
というか新パーツを出すほうが演出的にはおいしいと思うが
両澤あたりだと「OPに出てるからこれがキラ君のストライクなのよ!」と
何も考えずに平気でエールストライクで飛び回りそうだ(あとメビウスゼロもw)
686通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:44 ID:???
>>685
ゼロが飛んだらこの作品はこういうノリなんだって諦めつくけどなw
687通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:48 ID:???
つーか合流したときに血洋々パーツ渡されるのは不自然だよな。
アルテミスではAAの事も知られていなかったし、ストライクのパーツがあるとは思えん
じゃあAAに地上用のパーツを積んであったんだろうか?
まぁこっちのほうがしっくりくるけど。
宇宙で地上用使うのはコウとハヤト(TV版)くらいのもんだしw
688通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:50 ID:???
>>685
流れとしてはザフトの飛行部隊(ジンの大気圏内用バリエーションやバクウ)と
エールストライクで交戦するも飛んでいられる時間が短いので苦戦、そこで
その前に支給された大気圏内用飛行ユニットと緊急換装!敵撃退みたいなのが予想されるな。
689通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:50 ID:???
バクゥが足をバタバタと駆けるように空を飛んだら、
漏れはSEEDへのガンダム作品という煩悩を捨て、悟りを開けるような気がする。
690通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:52 ID:???
>>689
俺もだw
691通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:53 ID:KginC0aa
>>688
それはまんまドラグナーでは…
692通常の名無しさんの3倍:02/12/21 03:56 ID:???
つか、普通に問題なく飛ぶと思うぞ。
ロボットアニメなぞ、そんなものだ。
693通常の名無しさんの3倍:02/12/21 07:32 ID:???
>>645
大河原氏が既にMSVで書いた。
剣と邦題を2つずつ装備したすげぇやつを。
694通常の名無しさんの3倍:02/12/21 07:34 ID:???
というかプラモの説明に拠ればエールストライクは宇宙だけでなく水中戦装備!
にもなるそうだが。
695通常の名無しさんの3倍:02/12/21 07:56 ID:???
>>694
(;´Д`)
まぁ・・・良いけどね
696通常の名無しさんの3倍:02/12/21 07:57 ID:RZeAYlkj
>>694
ホビージャパンのヤツだね。
あのMSVのコーナ−は楽しみである。
697通常の名無しさんの3倍:02/12/21 10:54 ID:???
>>658
それはVガンダムの設計思想によるかと。
腕やら足やらは消耗品としてあらかじめ大量生産しておいて
大事なコクピットや胴体は1つしかない みたいな。
足が壊れたからいちいち修理するまで戦闘できない みたいな概念を破壊してるかと

>>672>>675
クロスボーンガンダムは空飛べない。
地上での戦闘シーンもある。X1とX3だけで、X2はない。もしかしたらX2は飛べるかも。
で、X1とX3は飛んでないっぽいので飛べない。電ノコMSは変形すると飛べる。
698通常の名無しさんの3倍:02/12/21 10:55 ID:???
どうでもいいけどよ、
ついにkeyのエロゲ「AIR」がアニメ化だって。
来年の7月下旬に放送予定だってよ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1040289120/
699通常の名無しさんの3倍:02/12/21 10:57 ID:???
>>698
ほんとにどうでもいいな
700通常の名無しさんの3倍:02/12/21 11:10 ID:???
宇宙クジラって、「ああ女神様っ!」にでてきた、
シュレーディンガーホエールそのままだったりするのだろうか。
ていうか、種自体数話しか、見てないから、
宇宙クジラが作中でどういう扱い受けてるかすらしらないのだけど。
701通常の名無しさんの3倍:02/12/21 11:19 ID:???
先週のキラのハイパー化は宇宙クジラの遺伝子が組み込まれてるから
というようなことだけは絶対やめてほしいんだよね。
702通常の名無しさんの3倍:02/12/21 11:26 ID:???
なんかもう
だ っ て S E E D だ し
で十分だと思うんだが・・。
703通常の名無しさんの3倍:02/12/21 11:40 ID:???
連合のモビルスーツはその実、お偉いさんにモビルスーツなんて所詮は役立たずだよ〜
と知らしめる為のもの。
なんといっても連合の技師はモビルアーマーに賭けているのだ!
704通常の名無しさんの3倍:02/12/21 11:47 ID:???
宇宙くじらってそもそも何?
よく存在自体がわからん
705通常の名無しさんの3倍:02/12/21 11:50 ID:???
>>703もし連合のMAがメビウスでなくヴァルヴァロだとどうよ
、、、やっぱMSでしょ
706通常の名無しさんの3倍:02/12/21 12:13 ID:???
ラスクを逃がすときめがねくんにばったり会って「お前ら何してるんだ?」とか
聞かれたキラですが

「お前らこそ何してたんだ?」と聞き返してほしかった…
707通常の名無しさんの3倍:02/12/21 12:16 ID:???
>>706
それもある意味矛盾。
708通常の名無しさんの3倍:02/12/21 12:38 ID:???
>>704
クジラに似た宇宙生物の化石
OPにも出てくるのでそれなりの意味があるのだろう。
多分>>701かこの宇宙怪獣と戦うお話にシフトする。

ヤックデカルチャァァァ!!
709通常の名無しさんの3倍:02/12/21 12:46 ID:???
ガンダム初の宇宙生物登場の悪寒!

福田が9.11から学んだもの。
「敵は宇宙人」
710通常の名無しさんの3倍:02/12/21 12:52 ID:???
ザフトの評議会議長らが、
これから、この日はコーディネーター独立記念日から、人類の独立記念日に
なるんだぁぁぁぁぁぁぁー
などとほざくわけですか(鬱
711通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:00 ID:???
しょせん種だし、もう何をやっても良いよ。最後は人類の敵である
宇宙クジラを倒すために、コーディとナチュラルが和解し共闘する
って話でも良いしね。
712通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:01 ID:???
だってKYOだし、のノリでいいよ。
713通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:02 ID:???
>>709 我々はコーディネーターなのだよ!地球人がそう呼ぶように!
    違う惑星の生き物なのだよ!SF映画に出てくる異星人のようにね!
714通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:04 ID:???
>>713
木星人キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!!!!!

海賊らしく頂いていく!
715通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:14 ID:???
つか「宇宙クジラ」の時点でガンダムとして語るのは無理だと気付け。
716通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:16 ID:???
いやまだ宇宙鯨が出ると決まったわけじゃないし。
717通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:23 ID:???
種とマクロスを繋げると、冗談抜きで面白いかも。
718通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:24 ID:???
>>717
おいおい、冗談だろ?
719通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:37 ID:???
>>716
OPにも出てるし、ザフト議会にも飾ってありますが何か?
720通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:50 ID:???
もし宇宙クジラがEVAのリリスみたいなものだったら、あんな目立つところに
飾ってるかなあ?一般にも極秘にして、どっか別の場所に隠してるんじゃない
かと思うんだけど。
721通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:54 ID:???
仮に宇宙鯨がいたとして、内骨格というのは無理がないか?
722通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:54 ID:???
>>720
と言うか宇宙クジラの調査のためにやつらは宇宙に住んでるんで無いの?
723通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:57 ID:???
SEED最終話最終話
地球に攻めてくる宇宙クジラの大群
5機のガンダムが力を合わせて戦うが敗北寸前。

そこに颯爽と現れる謎のMS!
次週!新番組機動戦士ガンダムグレート!
724通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:58 ID:???
そのうち宇宙鯨を素体にした重力制御が可能な宇宙戦艦が出てくるヨカソ。
725通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:01 ID:???
>>722
それは宇宙に住む理由のうちのほんの一部に過ぎず、その理由の大部分
は@宇宙でしか作れない特殊合金を作るA宇宙でしか採れない資源を採取
するBスペースコロニーをさらに増加して宇宙移民者を増やし地球への
負担を軽くする、といったものでしょ。
726通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:05 ID:???
最終回。
フレイが巨大MAを遠隔操作して、地球圏に侵攻する宇宙クジラの大群に立
ち向かいますが失敗します。
そこでラクスが身を呈して、宇宙クジラの大群を宥めます。ナウシカ劇場版
を種はパクリます。
727♪オレはぁグレートォ:02/12/21 14:07 ID:???
>>723
「ワシの息子が泣いている、キラ・ヤマトが泣いている…
 ゆけぇいっ!グレートガンダムッ!出番が来たーっ!!」
「ホントですかぁハカセ?もう待ちくたびれましたよ。」

 ・・・・・こうだっけ?
728通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:13 ID:???
>>726
ありえないと言い切れない漏れ
729通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:13 ID:???
クジラ石ってマジで化石なの?
以前あれは鯨の絵かなんかで外宇宙に知的生物がいる証拠になったとか
ナントカ読んだ事が。ソースどこだっけか。
730通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:14 ID:???
キラ君が共感できない主人公なのはクジラだからですか?
731通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:19 ID:???
俺が聞いた情報だと、
宇宙空間に投げ出されたクジラの細胞がブラックホールに入り、
その中で結晶細胞と合体してホワイトホールから出てきたのが宇宙クジラだって聞いたが。
732通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:19 ID:???
最終回には宇宙クジラが宇宙を真っ白に染めて攻めてきます。
そしてフレイかラクスが宇宙放射線病にかかるのであります。
733通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:20 ID:???
>>731
元ネタがわからん・・・・(;´Д`)
734通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:20 ID:???
人類が宇宙に進出した切っ掛けは、宇宙クジラの化石を
発見して、地球以外にも生命体が存在したことを知った
かららしい。
シーゲル・クラインとパトリック・ザラが、我々には余
り時間が残されてないと言ったのは、どうやら宇宙クジ
ラの存在と関係があるらしい。
735通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:20 ID:???
>>729 ↓のデンプレの右上から3番目を拡大してみ
ttp://homepage3.nifty.com/ogame/nt10_03.jpg
736通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:22 ID:???
>>725
>Bスペースコロニーをさらに増加して宇宙移民者を増やし地球への
>負担を軽くする

ガンダムシリーズ全般で思う事なんだが、コロニー作るより月に住むほうが楽じゃない?
それかアクシズやア・バオア・クーみたいに中を掘り返すとか。

重力の問題もあるのかもしれんが
737通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:23 ID:???
>シーゲル・クラインとパトリック・ザラが、我々には余り時間が残されてないと
>言ったのは、どうやら宇宙クジラの存在と関係があるらしい。
宇宙怪獣襲来でつか(;´Д`)
「ほ…星が見えない!!」
738通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:23 ID:???
>>733
スペ−スゴジラ
739通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:24 ID:???
>>734
クジラが攻めてくるに2000ミゲル
740通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:25 ID:???
>>734
なんかマジで攻めてきそうな感じがするんだが(;´Д`)
741通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:25 ID:???
実はガンダムは宇宙鯨から作られたものでした。暴走すると宇宙鯨に戻ります。
742通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:26 ID:???
>>736
月にも結構な人数が住んでるようだけど、
やはり1G環境でないと人間は生活しにくいということがあるらしい。
なお、月都市によっては住人は毎日運動を欠かさないという設定もある(でないと体が弱るので)
743通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:26 ID:???
>シーゲル・クラインとパトリック・ザラが、我々には余り時間が残されてないと
>言ったのは、どうやら宇宙クジラの存在と関係があるらしい。
まともに考えれば、物量戦になるとザフトが不利だからいそがなければという意味
なのだろうが、種の場合・・・
744通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:27 ID:???
PS装甲は拘束具に過ぎない。
中に入っているのはプロト宇宙クジラ。

たまに電源切れても暴走して動く。
多分アスランとシンクロ率高かったりする。
745通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:28 ID:???
>>742
たしかUCではルナリアンとか言うんんだっけか?
紫豚がそうだったような記憶が
746742:02/12/21 14:28 ID:???
あ、これは宇宙世紀の設定ね、種はまだ月に行ってないから知らない。
747通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:28 ID:???
>>744
ガンダムが「ウオオォォォォォーーーン!!!!!!!」とか叫ぶんでつか?
748通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:30 ID:???
つーか宇宙クジラが攻めてきたらガンダムからエクソダスできそうです
749通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:33 ID:???
最終的にストライクがクジラ型になるのでつ
750通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:33 ID:???
宇宙鯨と人類との出会いが、人の新たな革新につながるのです。
751通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:36 ID:???
>>747
種の事だ。
ガンダムに「逝ってよし」くらいは言わせるかもしれん
752通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:39 ID:???
今例のでかい本(ガンダム公式百科事典)引っ張り出してきた、でか過ぎて本棚入らないから箱に入れたままw

【月面都市】の項目によると、月全体に都市を作れない最大の理由は
自転と公転の関係で、いわゆる月の裏側は昼と夜が約2週間周期で繰り返されるため
太陽エネルギーを常時利用できないことが問題らしい(裏側にあるグラナダは太陽発電衛星を利用してる)
あと>>742のいう様に筋力維持のためエクササイズを欠かさないとあり(スポーツジムとかに通ってるのかな)
無精者にはつらいのかもしれない(w
753通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:41 ID:???
両澤は怒ってます。エヴァのアダム、マクロスのゼントラーディ、ナウシカの巨神兵
が許されて、なぜSEEDの宇宙クジラは許されないのかと。
754通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:41 ID:???
>>752
ふむ。やっぱりそれなりの理由はあるのか。
アリガト
755通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:42 ID:???
>>753
ガンダムシリーズ最初から全部見ろと言っとけ。
それでわからなかったら自害しろって伝えとけ
756通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:42 ID:???
宇宙くじらが攻めてくるといっても
微笑ましい様子しか想像できないな・・・
757通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:43 ID:???
どうせ出すならもっとかっこよさそうな怪獣にすればいいのに・・・
種なんてどうせバンダイのためにあるようなモンだし
758通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:46 ID:???
生バクゥの群れが宇宙を覆い尽くす・・・
759通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:47 ID:???
>>758
生言うな(w
760通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:47 ID:???

ストーリー=ガンダム
バクゥ=ゾイド
電池=電動
ガンダム5機=戦隊物
コーディー=改造人間=仮面ライダー
宇宙クジラ=怪獣=ウルトラマン
761通常の名無しさんの3倍:02/12/21 14:52 ID:aPkqwUmy
おい喪前ら!!こんなところで遊んでる場合じゃねーぞ!!

627 : 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:02/12/21 14:15 ID:/uu/MVLNr
せっかく初めて立てたスレなのに、こんなんで終わったらつまんないな……。
もし夕方までに1000まで行ったら、代わりにオッパイうpします。
もうすぐクリスマスだしw
とりあえずあたしはこんな感じ↓どう?
ttp://210.153.114.238/img-box/img20021220212120.jpg

現在レス数800突破!
おまいら、祭りですよ。早く書き込め。
問題の発言
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1040293778/627
762通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:04 ID:???
SEEDは視聴率とプラモの売上げも良好みたいだし、ナチュラルとコーディネイター
という人種対立も基本的には悪くないから、きちんとしたクリエーターがいい加減
な設定を修正すれば、化ける可能性もあるだけにもったいと思うなあ。福田自体は
別に悪くないと思うから福田が両澤の脚本にもっと積極的に修正を加えていけばい
いと思うんだけど、福田って両澤に意見言えないの?
763通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:05 ID:???
>>762
意見言ってこの程度なら何も言う事は無い
764通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:09 ID:???
宇宙クジラは宇宙を泳ぎまわるモンスター?
765通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:43 ID:???
>>648
だからガンプラは売れないんだよ・・・。見せ場を作らないから・・・。
766通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:44 ID:???
>>762
かかあ天下じゃなかったら意見いえるんじゃないかと思うんだけど。
福田ってその辺どうなんだろね?
767通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:45 ID:???
ガンダムのテストパイロットはコーディネーターがやってたから普通に動いてたけど
途中で逃げてその時点のOSじゃ複雑過ぎてナチュラルには動かせなかった。
という訳でOSを作り直してたから強奪時には歩くのがやっとだったんだよね。
キラは完全に削除されてなかったコーディネーター用の設定をし直しただけ。
768通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:51 ID:???
>>767
そういう風にするんなら、逃げたんじゃなくてナチュラルが動かそうとしたけど
複雑すぎて駄目だった。
仕方がないので、ナチュラルが動かせるようにデチューンしてこれから再調整
掛けようとしてたときに強奪されたってした方がスマートかな。
769通常の名無しさんの3倍:02/12/21 15:56 ID:???
地球連合は今日の話でキラがストライクのパイロットを辞めるのを許可
するらしいけど、それってやはり代わりのコーディネイターパイロット
がいるということなんじゃないかと思うんだけど。
770通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:05 ID:???
中立に住んでいて軍に志願したコーディっていんのかな。
ナチュラル側につくのって少なそうだが
771通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:22 ID:???
フォウやプルのような研究所で作られたコーディなら?
772通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:26 ID:???
ガンダムは、単純に、「最初からナチュラル向けの機体」だったと考え
ていいんじゃないだろうか。

もしコーディが使うなら、もっと攻撃力と回避性能だけに特化したほう
が有利だと思う。
それこそMAに不釣合いな機動力・戦闘力を持つフラガのMAみたいに。

逆にナチュラルが乗る場合、コーディの命中能力に対抗するには、攻撃
より何より防御をとことん重視しないとアサーリ撃墜で終わる。
コーディのように、「自力だけで避けまくる」なんて神業はできっこない。

だからこそランダム回避のような自動回避機構もついてくるし、それでも
避けきれないだろうってことで、あそこまで不必要に強力なPS装甲もつけ
ている。

つまり、本来は、「ナチュラルの力量で、コーディネーターと戦う」ための
MSだったんじゃないかと言ってみる。

 (変態仮面&ガンダムズによる敵艦襲撃を見るに、攻撃力も、通常の敵と
 戦うには充分なレベルと思われ)
 (劇中では、そういう異常に防御力だけ突出させた機体同士を戦わせて
 いるから決着がつかないのであって)
773通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:29 ID:???
宇宙クジラってきっとホセフィーナみたいにキラにしかみえないんだよ。
774通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:30 ID:???
>>773
それでホセフィーナが見えるお友達がアスラン君だけだったのね。
775通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:32 ID:???
というか、元々ジンから発展させたOSで造ってたんじゃないのか?
しかしナチュラルでは扱えなくて、ナチュラル用に新たにOSを造る必要が出た。
それで、新規に造ったヘボOSをトップガン5人が完成させる役目を担って
ヘリオポリスに来てたところでラウ襲撃。
こう考えると歩くのもままならないOSにも説明がつく。
キラとマリュ−のOS未完成についても会話もな。
776通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:32 ID:???
クジラってだけで緑豆に代表される西洋人のクジラかぶれみたいな気がしていやーん
777通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:37 ID:???
じつは学習型のOSだった。経験ゼロなのでかぎりなくヘヴォ。
778通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:37 ID:???
>>775
「ガンダム」の名の由来もOSにあるくらいだからオリジナルのOSなんじゃねーの?
779通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:38 ID:???
>>777
学習型でもはじめはそれなりのデータ入れとくだろうよ。
780通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:40 ID:???
しかし、宇宙に化石って?
宇宙空間に生息する生物?
すくなくとも有機体ではなさそーだな(w
781通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:44 ID:???
>770
金次第でどっちにでもつく傭兵がいるぞ。
アストレイのやつとか。
782通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:45 ID:???
>>770
開戦時、変態仮面の出航をボートとゲバ棒で阻もうとして、星になりました。
783通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:46 ID:???
アストレイって種以上に内容が厨だな。
784通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:48 ID:???
>>770
ガンダムの開発に携わった科学者にコーディネイターがいるという話だから
パイロットに志願するコーディネイターがいたとしても不思議じゃない。
785通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:48 ID:???
>>778
よく読めよ。ジンから発展させたって書いてるだろ。
786通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:51 ID:???
>>780
石仮面を作った人。
787通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:55 ID:???
>>784
普通さ、血バレみたいに同胞を虐殺されたら連合に荷担する気なくなると思うんだけど、
それでもザフトに反するコーディがいるということは、ザフトもよっぽどロクなものじゃ
なさそうよね。
788通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:59 ID:???
「オラは地球育ちのコーディネイターだッ!!」てコーディもいるかもしれん
789通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:00 ID:???
結局のところ、どっちが正義かよくわからん。
政治体制の内情はどっちも不明。

端的に軍人が腐ってるのは連合が多いけどさ。
790通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:02 ID:???
>>787
コーディかどうかはぱっと見てわかるもんじゃないからな。
ナチュラルにとけこんで暮らすことも可能だし。
791通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:05 ID:???
1stのときは、主人公の所属する地球連邦も敵のジオンもどっちも正義じゃなくて、
味方にも腐ったヤツはいるし敵にもいい人がいる、みたいな感じだったけど、
種はなにがなんだかよくわからん。
それぞれキャラの信義が全然伝わってこないからだ。
概出だけど、キャラだけでなく軍の真の目的もよくわからん。
みんななんのために戦っているの?
792通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:07 ID:???
>>790
キラの「OS書き換えシーン」とか、その能力をかいま見たナチュラルの
驚きを見ると能力差はかなりありそう。
それを隠して生きていくというのはかなりツラいはず。若いうちは特に。
793通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:08 ID:???
これから遺伝子操作に失敗したコーディネーターとか登場するって話だから、
ザフトってこれら失敗作は排斥しているんじゃないかと。
だとすりゃ連合側につくコーディ(但し失敗作)がいてもオカシクはない。

むしろ、民間船を沈めちゃったりするようなヤシは、失敗作のコーディかもな。
ナチュより恨みが深そうだしさ。
794通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:10 ID:???
>>793
狂四郎2030みたいですな
795通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:17 ID:???
コーディって運動能力がナチュより圧倒的にいいんだろうか?
キラみたいなOS書き換えは、みんなできるわけじゃないらしいし。
1人一芸?
796通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:19 ID:???
こんな意見もある。

98 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/21 12:32 ID:???
>>95
おぱっかや痔悪化は、例えばナチュラルのナタルと比較すれば遥かに
馬鹿に見えるし、MSの操縦ができる以外には何の優秀性も感じられ
ない。

101 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/12/21 14:24 ID:???
遺伝子操作でいじれるもんなんて脳の情報伝達処理速度か身体の発達速度
くらいだろ?
頭の回転の速さとアタマの良さは別物ってことか。
教育プログラムがナチュもコーディも大差ないならそっちの方面で大幅な落差
が出来るはずがない。
797通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:19 ID:???
>>795
ある程度の水準いったコーディならみんなできることだよ。
アスランたちにもできてたし
798通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:22 ID:???
>>791
種は、個人の行動理念は比較的わかりやすいんだよ。
ただ軍の目的・政府の目的が見えにくい。
799通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:23 ID:???
アスランは補助のオペレーター付きでいじってたな。
800通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:32 ID:???
>>796
チェスの世界チャンピオンとスーパーコンピュータが対戦しても必ず
スーパーコンピュータが勝つとも限らないしな。イザークがアカギと
麻雀で勝負して勝てるとはとても思えんし。
801通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:34 ID:???
>>797
あの超速書き換えは、キラくらいしか出来ないって
フレッツで。
802通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:45 ID:hG45YtgS
>みんな なんのために戦っているの?

いや、だから血のバレンタインが きっかけだって、作品中で何回も何回も・・・。
803通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:50 ID:Hqlu1JEt
透明野郎→ベイント弾でおしまい
804通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:51 ID:???
血バレがどうしたって?
805通常の名無しさんの3倍:02/12/21 17:58 ID:???
さあ、はじまるよ
806通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:06 ID:LSa8SOli
量産型MSはでないのですか?
807通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:23 ID:???
>>504
いや、福田夫妻が氏んで良くなったよ何話だったけ?
808通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:28 ID:???
というか、連合軍はざふとにどんだけ舐められていますか。
809通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:30 ID:???
次回、遊撃艦一隻に宇宙艦隊がぼこぼこにされるの巻
810通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:43 ID:???
来週は大気圏突入までいくのかな?

なんかおかっぱ燃え尽きそうなんだけどw
811通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:44 ID:???
ナチュラルよく戦ってるな、戦力0に近いのに
812通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:46 ID:???
今回も設定関連のキーワードが色々でてたな。

「MA乗りの生き残りとしては」

この言葉は、かつて実際にMAの戦闘ユニットがあったこと、その職業が今は落ち目であること、
戦死者続出で生き残りが少ないらしいことを示唆している。
つまり技量と経験を生かして生き残っているフラガが希なケースで、MA乗りの大半は生き残って
ないってことか。
フラガがストライクに乗りたくないのも、MAでの戦闘に慣れきってるからかもな。

「われわれはザフトに対抗するためにこの機体をつくったのに、君たちコーディネーターにかかる
とスーパーウェポンになってしまうらしいな」

この言葉から、もともとストライク他はナチュラル用の、対コーディ用の武装として開発されたこと、
そこまでの超兵器としては期待されてなかったこと、キラや変態仮面一行が使った場合の成果は
予想を大きく超えていたこと、が推測される。
813通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:49 ID:???
今回はやけに説明的な回でしたね。
今までの流れの遅さを取り返そうと必死か?
814通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:49 ID:???
冒頭、AAが高速回転してましたね。
種スタッフは船や救命ポッドの中の人間をシェイクするのが好きなのかな。

無重力空間での人間の移動が、武空術のように見えるのは気のせいですか。
815通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:49 ID:???
>812
要はAAさへ無事なら良い、ということでしょうね。
AAこそが連合軍の最高機密で、ガソダムは撒き餌。
ザフトはガソダム開発は知っていたが、AAはその存在すら知らなかった様だし。
816通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:53 ID:???
>>812
そのスーパーウエポンで落とせない、AAって……
絶対、ガンダム作るよりAA量産するべきだな。
817通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:55 ID:???
>>814
してまし種。
でも漏れがもっと驚いたのは連邦本部がアラスカにあるってこと。
本部から宇宙に艦船を打ち出したりしないのでつか?

種の世界では艦船を宇宙に打ち出すのは
とてもお手軽になっているのでしょうか。

種の世界の物理には謎がたくさんでつ。
818通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:56 ID:???
>>812
ちょっと台詞を深読みしすぎ
連合の宇宙戦力にはまだMA(メビウス)しかないし、いまも現役
ムウの台詞は自分の所属してた部隊が全滅して生き残ったものとして
ハルバートンの「アラスカの連中は宇宙でどれだけの兵が血を流したかわかっていない!」
という言葉に共感をしめしたものだろう。

>>814
前回の「ランダム回避!」でも戦闘機みたいな動きしてたし
重力制御技術でも持ってるとしか思えない。
もっともHBも地球上で横一回転という荒業を見せてはいるが(w
819通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:58 ID:???
>>817
今後の、本部基地の描写次第だが、
一応、以前の本部基地は敵襲で破棄され、安全な後方(アラスカ)に移転、って言う可能性もあるかと。
まあ、すんげー設備の恒久基地がでてきて、一撃で否定されそうな意見だが(藁
820通常の名無しさんの3倍:02/12/21 18:59 ID:372tQrZx
>>817
そういや
マクロスでも本拠はアラスカだったな。
テッカマンブレードでも後半ではアラスカに移転してたし。
821通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:00 ID:???
アラスカは大西洋連邦(の軍)の本部なのか地球連合軍の本部なのか
822通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:00 ID:???
>>817
打ち上げるだけなら一年戦争でもやってたのでそんなに問題はないはず
ただ、アークエンジェルには大気圏突入能力があることは今回でわかったけど
1G下で飛行能力があるのかどうか(ミノフスキークラフトは存在しないし)

艦形状からザンジバルみたいにリフティングボディなのかもしれないけど
それだと空中に静止することは出来ないから(初代のランバラル隊降下シーンはなかった事にw)
常に飛び続けないといけないし着陸時には相当長い滑走路が必要になるのだが、はてさて。
823通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:01 ID:???
コーディがGをスーパ植えポンにした って・・・
PS装甲とか消える機能とか、奪取後にコーディが付けたんですか?
824通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:02 ID:???
打ち上げは赤道に近ければ近いほどコストがかからない。
825通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:03 ID:???
>>820
キングゲイナーのシベリアに対抗?
826通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:03 ID:???
種スタッフの脳内補完では無重力=質量ゼロとでもなってる物とおもわれ。
827通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:03 ID:???
>>822
>着陸時には相当長い滑走路が必要になるのだが、

おそらく海面に着水すると思われ
828通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:05 ID:gLTHX9Gx
アサルトシュラウドの製作早すぎ。
ガンダム奪取から一週間くらいしかたってないんじゃないの?
829通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:05 ID:???
>>822
>>817は、宇宙にマスを打ち上げる場合、地球の回転速度を利用できる分有利な赤道に近い場所に持ってくるはずって事を言いたいのだと思われ。

>>826
無重力=慣性無し ってのも入ってるかと
830通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:05 ID:???
>>827
アラスカだと海面凍ってない?それに
海面に着水しちゃうと、こんどは離陸が大変な気が
(垂直に浮き上がることは出来ないし)
831通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:06 ID:???
AAが地上に降下するんだよな。
で、噂の新兵器、バンダイ販促戦闘機を入手。地上用らしい。
2機だっけ?だったらフラガとフレイか?他にいねーし。

それで気になったんだけど、どの部隊がAAを追撃してくるんだろう?
変態仮面の艦が来ても良いんだが、イージスって変形したら地上はムリだよなぁ
いや、種だから普通にビュンビュン飛ぶかもしれんがw

やっぱり追いかけてくるのはおかっぱ含む3機のほうかな?
832通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:06 ID:???
1stでは地球最大の打ち上げ基地はバイコヌールだったな。
833通常の名無しさんの3倍 :02/12/21 19:07 ID:???
>>831
バスター大活躍キボン
834通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:08 ID:???
もうまもなくランナバウトストライクとイージスペルセウス
の御登場ですね?
835通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:08 ID:???
>>831
いくらなんでもフレイは無理だろう、と思ったが
セイラさんもいつの間にか戦闘機のりになってたし(シミュレーターで訓練したとか言ってたような)
やっぱそうなるのかなあ
836通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:10 ID:???
モビルスーツと呼ばれる巨大なモノ、裏では『ザルク』と呼ばれていた。
なぜなら....(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
837通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:11 ID:???
きっと第8艦隊が全滅(えー して慌てて降下したAAは
アラスカにおりるはずがザフト勢力圏内でさあ大変、かろうじて中立地帯に逃げ込んだら
そこがオーブでカガリんとご対面、という流れの予感
838通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:11 ID:???
>>835
セイラさんもアレでいてMSにでもずっと乗っていれば覚醒したかもしれんぞ。
兄が兄なんだし(藁
839通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:12 ID:???
>>829
シベリアには司令部があるだけで造船所は月とかコロニーにあると考えるのが普通じゃない?

少なくとも今回は月もコロニーも勢力下なんだし.
そもそも,1stでもそうだけど地上から宇宙艦隊を打ち上げるなんてナンセンス.
840通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:12 ID:???
>>836
ヘリオポリスのG開発建造既刊の名称は、『モルグ』。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
841通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:13 ID:???
>>835
いきなりフレイ様がパイロットになるのは無理があるが
あの機体がタンデム機ならナビゲーターとして乗り込むのが可能だと思う。
地球軍にしても父の意思を継いで平和のために戦う彼女はいい宣伝になるし。
「彼女はアイドルなんだ!!」
842通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:14 ID:???
>>841
ついでに歌手デビューもしちゃうぞ!
「私の彼はコーディネーター」

サイ憤死
843通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:15 ID:???
>>837
同意、すんなり降りたら今回搬入した戦闘機の出番がないので
アラスカには降りられなくなると見た、第8艦隊全滅も
AAに好意的(というか発案者)のハルバートンが死ぬ→AAな対する軍の扱いが悪くなる
という感じで盛り上げられるのでそうなるだろう、第一アラスカついたらストライクの役目終わっちゃうし。
844通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:16 ID:???
>>839
そう考えた方がコスト面では有利だろうけど、設備があるか無いかだ罠。
1stでは、失った艦隊を急いで再建するために、地上の設備使ったってのもあるみたいだし。
845通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:17 ID:???
ファーストガンダムのリメイクなんだから普通に降りられるわけが無い
地上でガルマモドキとでも戦ってろ
846通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:17 ID:???
>>842さんまた古いネタを・・・
だが、ワラタ
847通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:17 ID:???
>>840
どちらも主役の声優が★。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
848通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:18 ID:???
>>843
さすがに全滅はしないんじゃないか?AAの盾になってハルバートンの艦が落ちるとか

というか全滅したら、ょうじょも死んでまう(;´Д`)
849通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:18 ID:???
鯨の髭より研ぎだしたこの剣が、PS装甲をも貫くぞ
といってみる。
850通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:18 ID:???
フレイがブリッジ要員じゃないのは戦闘機に乗せるためだったのか
いや、良いけどね
面白そうだし。
851通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:19 ID:otWDeeli
>>848
避難民が移ったのは、そのハルバートンの艦なんだが…
852通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:19 ID:???
( ゚Д゚)<鯨の弦で奏でる、俺の歌をきけえぇぇ!
853通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:22 ID:???
春にはマ・クベ様降臨祭りきぼん
パチモン不可
854通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:23 ID:???
マ乳→春バートンというカップルが出来ましたか?
855通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:23 ID:???
>>853
どこのイタコに声優頼むんだよ
856通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:25 ID:???
>>854
久しぶりとかいってスゲー嬉しそうに体触ってたので
とっくの昔に愛人関係とみた、大尉の地位もそれで手に入れた
ナタルに切れたのも「ワシの魔乳の意見を無視すんじゃねえよゴルァ!」と。
857通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:27 ID:???
SEEDではランバ・ラル、マ・クベ、黒い三連星はどうオマージュされるんだろう?
858通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:27 ID:???
>>853
幽霊はイイから早いとこ大佐祭りキボーヌ。
859通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:28 ID:???
>>856
あれでAA副長だった謎がとけた
860通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:29 ID:???
>>856
魔乳が軍人なのに髪長いまま下ろしてたのは
貼るバートンの愛人だからだな。
861通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:29 ID:???
>>857
青い髪の美少年、痩せぎすで偏執的な雰囲気の美少年、黒髪の三つ子の美少年
862通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:30 ID:372tQrZx
ようじょだけでも生き残ってくれ。
863通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:30 ID:???
MS開発計画立てておきながらAAを超重装甲重火力の無敵戦艦として建造させたのは
実は愛人守る(囲うため)だったのか!?、すごいぞハルバートン!
864通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:31 ID:???
>>857
×オマージュ
○デッドコピー

まあ、それはさておき、今回のレビル見る限り、期待は出来そうにないな。
とくにマ・クベは…
865通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:31 ID:???
>>858
黒い三連星はデュ、バ、ブのガンガル3馬鹿トリオでオマージュ済み。
866通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:31 ID:???
コロニーはぶっ壊れたけど、避難民の家族は全員無事だ!!


ん   な   あ   ほ   な

867通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:32 ID:???
>>857
ランバ・ラル=地球の辺境で戦わされているオサーンコーディー
マ・クベ=クルーゼ隊長と仲の悪い上級士官
黒い三連星=ストライク捕獲を命じられたエースパイロット
         三体の犬型MAでゾイドばりの動きを見せる
868通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:33 ID:???
全滅はしないだろ。
ネタバレ予告ではAAの盾を艦隊が買って出るみたいだけど、AAはいち早く
降下して艦隊への攻撃を逸らそうとするみたいだし。
869通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:33 ID:???
【ヒゲと】ハルバートン将軍の華麗なる軍務日誌【愛人】
870通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:33 ID:???
>>857
そろそろ我々(小杉十郎太・置鮎龍太郎・緑川光・井上和彦・緒方恵美・折笠愛)
の出番ですかな?
871通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:34 ID:???
>>867
三つ目はすごくありそうな気がするw
872通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:34 ID:???
なんだかんだ逝って避難民は全員コーディーだから問題なし。
873通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:34 ID:???
「志願してたことにする」のは犯罪ではないのですか?
874通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:34 ID:???
>>872
  お  気  を  確  か  に
875839:02/12/21 19:36 ID:???
>>844
何が一番ナンセンスって,燃料うんぬんというより
宇宙艦艇を地上から打ち上げるだけの強度を持たして設計することなんだよね.

宇宙で必要な強度と地上から打ち上げるのに必要な強度って別物なんだから
打ち上げれるように設計した時点で宇宙用の強度か重量にしわ寄せが来る.

だからあんなにとろくて弱いのかという落ちをつけてもいいけど(藁
876通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:36 ID:???
>>868
魔乳の愛人は死ぬがな
877通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:36 ID:???
>>870
プロフェッサーKキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
878通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:37 ID:???
>>875
その辺は未来の力(材質の進化とか、ロケット推力の向上)にしとかないと
1stから全部否定してしまうことになるので…
879通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:38 ID:???
アルテミスってやっぱ落ちてたんだなぁ
ルナツーのデッドコピーだから落ちてないと思ったんだが。
つーか巡洋艦1隻に落とされる要塞ってどうよw
880通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:39 ID:???
>>879
それならニコルは二階級くらい特進してなきゃおかしいはず。
アルテミスの防御網を破壊したのはあいつの手柄なんだから。
881839:02/12/21 19:39 ID:???
>>878
だから,技術が進化したぶんを無駄なところ(打ち上げようの強度)に使うよりも
その分,軽くしたり必要な強度を上げるべきでしょうということ.
882通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:39 ID:???
つかMS計画の発案者がハルバートンで、地上は彼の意見に同意してないとすると
ハルバートンが今の段階で死んでしまったら連合はMSを採用しなくなってしまうのではないか?
序盤でレビル将軍が死んでしまってゴップみたいのしか残らなくなってしまうってことだし…
883通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:40 ID:???
>>877
ミクロマンかよ
884通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:41 ID:???
>>879
AA一隻を落とせないへたれなMS一機にですが何か?
885通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:42 ID:???
>>879
ブリッツ一機でバリアシステムを全部破壊できてたので
あんまり大きくなかったのかも、艦隊も常駐してないし
ソロモンみたいに大きかったらバリアシステムの規模も半端じゃないだろうし
とはいえその程度の施設ならなんのためにあったんだという気がしないでもないが(w
886通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:43 ID:???
あのEDの墓はハルバートンの墓だったんだな
887通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:44 ID:???
ハルバートンめ・・・毎晩のように魔乳にパイズリさせてたのか・・・羨まスィ・・・
888通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:45 ID:???
>>882
連合が負けるパターンにもってってもいいんじゃないの?
どうせ「機動戦士ZガンダムSEED」とか続けるつもりはないだろうし。
889通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:47 ID:???
おまいら報復戦争で戦線拡大しまくってんじゃねぇよと。
890通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:48 ID:???
>>885
なんかろくな武装もなかったみたいだし、ただ敵が来たらバリア張ってしのぐだけという軍事拠点…
中の人たちも頭悪そうだったし、きっと頭悪い連中が作ったんだよw
891通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:49 ID:???
一方でキラにもコナかけるハルバートン…ヒゲだし、笑顔が怪しいし
892通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:57 ID:???
>>885 あの中でおっさん達は愛を育んでいました。そういう場所ですあそこは。
893通常の名無しさんの3倍:02/12/21 19:59 ID:???
>>888
え?続くんじゃないの?
数字と売上が良かったら続編もあるって聞いたんだけど。
しかも今のところ好調らすぃ
894通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:00 ID:???
>>891-892
軍隊とホモは切っても切り離せないが…あんまりだ(w
895通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:01 ID:???
むしろ壊滅して良かったなw<アルテミス
896通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:03 ID:???
しかしアルテミスってなんで存在していたのかよくわからんな。
つーかそこでガンダム作れよって気がしないでもない
897通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:06 ID:???
>>893
種から芽が出る、と。(藁
898通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:09 ID:???
しかし、魔乳はアレじゃ軍人ってより生徒受けのいい女教師だろ。
やっぱ大意の地位は魔乳で手に入れたものか。
899通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:10 ID:???
>>898
女教師・・・(;´Д`)ハァハァハァ
900通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:11 ID:???
>>898
「キラくん、ありがとうね」とかいっちゃってもうアホかと、魔乳かと。
901817:02/12/21 20:13 ID:???
>>829
正解。フォロー感謝しまつ。
ガノタにはその辺の知識は常識と思ってますた。
もっと丁寧に書いた方がよかったでつかねぇ。
902817:02/12/21 20:15 ID:???
ちなみに、ファーストのジャブローとかΖのキリマンジャロとか、
いま思い出せる分では赤道近くに連邦の本部があることが多かったと思うのでつ。

0080では北極圏のどっかからあれくすを打ち上げていますたけど(w
903通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:23 ID:???
>>879

いま発売中のGUNDAM A読んだ?
アルテミスのオサーン、アストレイに思いっきり出演してるぞ(w
904通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:23 ID:???
司令本部のみであれば比較的死角の出来難い極軸付近に
置く事もメリットあるんではなかろーか。
905通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:27 ID:???
>>879
似たような所でエピオンにビームソードで一刀のもとに切り捨てられた
リーブラちゅう要塞も有るぞ(藁
906通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:31 ID:???
春バートン提督、登場した瞬間から死相が出てましたな。
907通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:38 ID:???
今日は正に斧槍祭りだな(藁
908通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:46 ID:???
ハルバートンはそこまで早くは死亡しないだろ。
いろいろ使い道ありそうなキャラだし。
909通常の名無しさんの3倍:02/12/21 20:56 ID:???
戦争が疲弊してるとかなんとか、疲弊の使い方が間違ってるのもそうだが、
今まで放送の戦闘を見てても、ジンに連合の戦艦etc..が落とされまくってて、
一方的にザフトが連合を蹂躙してるようにしか見えん。
910通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:04 ID:???
こんかいのサブタイトルは「漢の闘い」でよろしいでつか?
911通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:08 ID:???
アルテミスがあれほど簡単に陥落して、さらに第八艦隊もサクっと消滅
しちゃいそうなヨカーンなんだけど、そしたら連合の軍事力について我々は
なにを想えばよいのであろうか?
912通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:14 ID:???
>>909
20隻以上はいた第八艦隊にラウは艦3隻、MS15機ぐらいで勝てると踏んでるというか
むしろ楽勝という雰囲気だった、以前もAA支援にきた3隻をほとんど損害なく沈めてるから
別に何隻いようと問題じゃないんだろう。

ただそんなに楽勝なら、なんで十ヶ月も経ってるのになんで連合が負けてないんだろうかと。
913通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:14 ID:???
>>911
連合は200艦隊ぐらい持ってるんじゃねーの?種だし。
914通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:21 ID:???
ザフト軍がよほど少ないか(じつはクルーゼ隊ぐらいのがあと10隊ぐらいで全軍w)
>913のように連合の戦力がやたら豊富だったかどっちかだろうなあ。
915通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:23 ID:???
「これからアラスカの本部に降りてもらう!」って言ってるのに
大気圏内戦闘用の戦闘機積んでるのはなぜなんだろう
本部の勢力圏内におろす作戦ならそんなもの必要ないと思うんだが

スタッフが「AAはアラスカに降りられませんよー」って言ってるのと同じなんでは…
916通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:24 ID:???
そのうち量産型ガンダム軍団が一万機ぐらい登場するよ
917通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:24 ID:???
>>915
そもそも宇宙艦隊の第8艦隊がなんで大気圏内用戦闘機を持ってるんだろう…
918通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:30 ID:???
>>890
半島の人が作ったのだろうか?
919通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:32 ID:???
>>915
ジャブローみたいに毎日爆撃されてる
と思ってみる
920通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:32 ID:???
今日もなんかあったの?

俺んとこはきゃわした!?
だったわけだが。
921通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:32 ID:???
あれだ、竹島につくった基地みたいなもん、目的は嫌がらせ(w
922通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:34 ID:???
ハルバートンも「これからのことを考えるんだ!」と気合を入れてたから
本部の回りもやばい状況なんだろう、やっぱ負けるだろ、連合…
923通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:44 ID:???
>>880
ザフトに階級はありません。
924通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:47 ID:mrD4kZao
>>914
12のコロニーの同盟がプラントだから12艦隊くらい有ると思いたい。
925通常の名無しさんの3倍:02/12/21 21:58 ID:???
>924
それほどの資源は流石にないと。
「数で圧倒的に勝る地球軍」なんだし。
926通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:04 ID:???
連合を劣勢に追い込むくらいの威力がザフトのMSにはあるんだろうね。
そうでないと存在理由がない。
ザフトの兵器は、数としては驚くほどに少ないのかも。

そういうのもっと作品中でうまく見せて欲しいよな。
927通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:06 ID:???
なんか今日のSEEDのナタルのマリューに対する態度を見てると、なんかいまに
連合の強硬派あたりと手を組んで下克上をしそうな気がするんですが、まさか
フレイに続いてナタルまでW裏切りをするなんてことはないですよね?
928通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:06 ID:???
っていうか1stも
キシリアがギレン殺さなければやばかったじゃんか
929通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:06 ID:???
>>926
MSの威力自体はフレイ父が死んだときの戦いで示されてる
連合戦艦もメビウスも何機あってもジンを落とせない、勝てるのはAAとガンダムだけ。
930通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:09 ID:???
さすがに艦隊丸々一つだと配備されているゼロの数は凄そうだな。
幾らジン/ゼロの交換率が1/5(だっけ?)で優位とはいえ、
真正面から巡洋艦3艦で艦隊丸々一つを相手にしたら包囲されて蜂の巣にされそう。
931通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:09 ID:???
「4体も盗まれていまさら機密もない」みたいなことを言っていたが、
ガンダムの開発計画自体がおじゃんにならないんだろうか?

デュエルの追加兵装をあっという間に作るような連中だったから、ガ
ンダムよりもっと強力なMSをすぐに作るだろうし。
932通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:10 ID:???
>>928
仮にア・バオア・クーで連邦艦隊が負けていても
地上基地は完全に取り返されたので資源がない(マ・クベの十年戦える発言はどう考えても負け惜しみ)
連邦にはもうGMがあるし生産力の違いは歴然、無条件降伏は避けられるかもしれないが
兵器が互角になれば生産力の劣る側が負けるのは自明と思われ。
933通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:10 ID:???
連合艦隊が弱いのは、ナチュラルだからとかの問題じゃなくて訓練が足らない
だけの腑抜けなだけなんじゃないか?
934通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:12 ID:???
ザフトにとってジン一体を失うことは、ジオンがザク一体を失うより深刻だということだろうか?
935通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:12 ID:???
>>931
魔乳がハルバートンだけが頼りみたいなことを常々言ってたので
こいつが死んでしまうとMS開発計画が中止される可能性もあるな

それとザフトの技術からすると別にガンダムそのものはたいした脅威じゃないんだろう
ましてPS装甲も手に入ったし、ますます連合に勝ち目がなくなってくるな。
936通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:14 ID:???
なんか単純に兵力からいくと連合に勝ち目なし、って印象が・・・。
937通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:15 ID:???
ザフトが一番恐れているのはNジャマーを連合に奪取され、解析されて
Nジャマーを無効化される装置を作られることなんじゃないか?
938通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:16 ID:???
ハルバートンたんは第8艦隊提督でMS開発の主導者で尚且つ新型戦艦の開発者の一人。
なんかすげぇな、おい。
939通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:17 ID:???
>>936
兵力というより兵器の差が極端にあらわれ過ぎ
ルウム戦役の状態が十ヶ月も続いてるような感じなんだろう
ちなみに一年戦争ではジオンもコロニー落しとルウム戦役でかなり戦力を消費した
(特に開戦前から訓練して育てたパイロットが死んで足りなくなった)ということになってる。
940通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:17 ID:???
>>937
確かにそれで形勢逆転の可能性あり。
しかし、「誰も掘れないほど地中深くにある」って設定が・・・・ゴニョ ゴニョ。
941通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:18 ID:???
ザフトに兵あり!
942通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:18 ID:???
>>938
おまけに若くて巨乳の愛人がいる(w
943通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:19 ID:???
俺の大嫌いなアストレイネタに拠ればアルテミスのおえらいさん方は生きてるそうだが。
またあほなことやらかしたな。。。アストレイは。。。
944通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:19 ID:???
>>942
やはり好きなプレイはパイズリなんだろか?
しかしアレはオレ的には・・・・

あ ん ま し 気 持 ち よ く な か っ た な !
945通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:21 ID:???
>>944
「ハルバートンタンの好きなプレイはパイズリ」は公式設定です。
946通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:21 ID:???
やっぱりヒゲなのか!?魔乳はヒゲフェチなのか!?
947通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:22 ID:???
>>942
マッドな笑いといいMSで出撃しない所を除けば、
まるで一話で死亡スレのテム・レイ様そのままだ(藁
948通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:23 ID:???
>>946
「魔乳はヒゲフェチ」も公式設定です。
949通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:23 ID:???
まさに「ヒゲとボイン」!
950通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:23 ID:???
>>943
うぉわぁーとか逝って爆発にまきこまれてた描写は・・・錯覚?
951通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:25 ID:???
↑次スレよろ。
952通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:26 ID:C2k0vZp2
>>893
特撮板のウルトラマンコスモスのスレでも、擁護派が「関連商品の売上げ絶好調、子供に大人気」とか
書いてたなあ。何回も何回も、壊れたレコードプレイヤーみたいに(ソースとかは明示しないで)。
結果は皆さん御承知の通り、TV局からの回答は“続編No”→ガンダムSEED。
あの時の悪夢が蘇る…。
953通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:26 ID:???
【ヒゲと】SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ その5【ボイン】
954950:02/12/21 22:27 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
またかよ!
955通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:27 ID:???
>927
春バートンにくっついてたホフマン?
あれがなんとなく…あからさまにウザがってたし。
956通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:28 ID:???
【種の】SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ その5【全て】
957通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:28 ID:???
>>952
“SEED”っつーのも、続きを狙ってのタイトルだろ。
やっぱ実りの秋までやるんだろか、アレ?

鬱だよ。
958通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:30 ID:???
【シゲルも】SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ その5【まっ青】
959通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:31 ID:???
【斧槍たんの】SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ その5【連邦】
960通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:33 ID:???
>>952
ウルトラマンコスモスは仮面ライダー龍騎と時期が被ってしまったこと
もあるから強敵不在のSEEDとは比較できないと思われ。
961通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:35 ID:???
>>960
仮面ライダー龍騎といい、バンダイ様は「商品が売れる法則」を特撮とアニメ、両方に押しつけないでホスィ。
962通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:39 ID:???
ミニ四駆のブームがまた再燃してきてるようだが、SEEDプラモのライバル
になる恐れあり?
963通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:39 ID:???
>>961
サンライズがキンゲやロビンを作るためには、
1本位スポンサー様の犠牲にならねばならんのよ。
964通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:40 ID:???
スレタイはシンプルでいいんじゃねーの。
965通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:41 ID:???
>>963
う〜む、確かにキンゲや∀は商品としては売れまい。
「ガンダム」はトミノ監督に間接的ながら貢献しているのだな。
966通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:42 ID:???
新しいミニ四駆はスロットがコントロールできる!
・・・ワイヤレススロットレーシング?
また古ネタか・・・
967通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:42 ID:???
>>962
いやー、正直、もうロボットアニメの時代じゃないっしょ。
968通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:44 ID:???
ミニ4駆か、田宮にしてはめずらしく「小さなお友達」相手の大ヒットだったよな。
969通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:46 ID:???
>>950
まだぁ?
970通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:49 ID:???
>>962
コロコロでまたダッシュ四駆郎クラスのミニ四漫画が連載されたらSEEDは
完全にアウト
971通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:50 ID:???
>>949
ああ〜、男には〜辛くて長い二つのみ〜ちが〜・・・ってユニコーンかよ(w
972通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:51 ID:???
>>955
アレとナタルが組んだりして
973通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:52 ID:???
干すと蹴られたyo!ヽ(`Д´)ノウワァァン
ってことで>>969、次スレ建設よろ
974通常の名無しさんの3倍:02/12/21 22:58 ID:???
>>973
OK,やってみる。
975974:02/12/21 23:02 ID:???
うわぁぁあん!

>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

だって、誰だよ〜、オレと同じプロバイダでスレ立てすぎのバカは(オレじゃない)。
つーわけで、誰かよろ!
976通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:04 ID:???
「AA以外の連合艦とノーマルメビウスは何機あってもジンを落とせない」
あまりにも悲惨だがこの絶対条件がある以上第8艦隊のとりえる選択は一つしかない、それは

   「全メビウス、および全艦をもってザフト艦に突撃」

ジンを相手にしてもどうしようもないのだから攻撃の当たる敵はもう艦船しかない。
敵艦を艦種を識別してるぐらいだから位置も特定できるだろう。
第八艦隊を20隻、1隻あたりのMAを5機としてもメビウス100機
5機がそれぞれの所属艦を護衛しても落とされるだけ、全機を持って敵艦へ向かわせる
ザフトMS部隊がMA隊を無視すれば第八艦隊は全滅するがザフト艦も全滅する
とうぜん艦隊への攻撃を中止して迎撃しなければならないが最大速度はそう変わらないだろうから
半分おとしても(それでもジン1体あたり5機は落とさないといけない)残り50機
乱戦になりザフト艦にも被害は出るだろう、さらに艦隊が迫ってくるのだから
撤退するしかない、無論うまくいっても第八艦隊は大損害を受けるだろうが
モンゴメリ隊のように戦っていたら同じように全滅するだけ、数の優位を生かすには
このぐらいのことをやるしかないだろう。

もしザフト艦にメビウス何機相手でもビクともしない能力があるなら、もうどうしようもない
なにやったって連合に勝ち目はないだろう、さっさと降伏するが吉。
977通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:05 ID:???
978通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:07 ID:???
減速するべ。
979通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:15 ID:???
MSとAAのデータ持ってアラスカまで来いと言っていたが・・・
今回合流した際にデータをコピーしときゃよかったのでは?
980通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:19 ID:???
>>977
981通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:27 ID:???
だれか次スレを建造できる香具師はおらんのか?!
このままでは無駄死にだぞ!
982通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:32 ID:???
次スレいるのか?
983通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:40 ID:???
もう設定の矛盾を保管すると言うより
矛盾してない設定のほうが少ないからなあ…
984通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:42 ID:???
>>983
まあ、深読みすれば矛盾なんて腐る程でるものだから、種はわかりやすい
矛盾が多すぎるけど。
985通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:45 ID:???
アストレイの漫画にもコーディとナチュラルの双子の兄弟が出てくるらしいけど
ムウ&ラウの双子といいコーディとナチュラルの双子には何か意味でもあるのか?
986通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:46 ID:???
>>817
本部は普通、軍の基地からは外れてるもんじゃないか?
ペンタゴンだって広大な基地の中心部にあるわけじゃないし、現時点で世界最凶の軍隊の司令部は
ワシントン(政治都市だが、経済や軍事の中心地ではない)のホワイトハウスだし。
戦時下は移動拠点で指揮とるわけで。

大戦時の日本だって、平時は帝都東京に本営があって、最高指揮官も東京にいて、戦時下は松代
(目立たない田舎)で指揮とってたわけだし。

平時はもちろん、戦時はとくに、輸送拠点のような「軍事的に狙われやすい」施設の近くに本営は置か
ないと思うけどなぁ。
いわゆる基地なら防衛設備は充実させてるだろうけど、交通の便がよかったら攻められちゃうから、
防衛拠点は進攻の要所の近くには置かないだろ。
987通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:47 ID:???
>985
えぇ?いたかそんなのアストレイに。
988985:02/12/21 23:53 ID:???
989通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:54 ID:???
このスレは埋めるってことでヲケーイ?
990通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:58 ID:???
ギレンの野望とかを参考に考えるなら、

ザフト=ジオン 圧倒的な戦闘力。技術的優位。 >  数の劣勢。資源少ない。
連合=連邦   圧倒的な物量と資源と拠点。 >  兵の質、戦力の質

ってな感じか。
991通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:58 ID:HB7/R18V
ワショーイ
992通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:02 ID:???
まあSEEDは最終的には連合・ザフトの協調派、連合の強硬派、ザフトの強硬派
の三大勢力で三つ巴になるんだろう。
993通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:04 ID:???
連合・ザフトの協調派→オーブ・ザフトの協調派だろ?
994通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:24 ID:???
995通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:26 ID:???
1000!
996通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:28 ID:???
>>995
はやい、はやいよ!
997通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:29 ID:???
もらった!
998通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:31 ID:???
そうそう取らせはせんよ!
999通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:32 ID:???
あげだ、ぼくがあげるんだ!
1000通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:32 ID:kIPzJ14b
私は帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。