こりゃ、5年後くらいにはザクが作れるな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニナ=パープリン
大きさは1/3くらいだろうけど、人が乗れるロボットが登場する日もそう遠くないよ
俺なら2000万円までなら即現金出すね。
2だ
3先行車:01/11/13 09:49
ホンダがメイドロボを作り上げる日もそう遠くの話ではないな。
4新人さんMk−W(自粛中):01/11/13 09:50
2000万で買えるか!
そこまで発達するのか? 
以上       

終了
5ニナ=パープリン:01/11/13 09:57
量産化すれば2000万円で買えるかも知れないじゃん。
それに2000万円なら即現金って言ってるだけで、もっと高けりゃローンでも組めばいいだろ?

あと3年と言いたかったけど、
>>4のような意見が出ると思ってあえて5年って言ったんだけどな。
ディテイルにこだわらなければ大丈夫だよ。
6通常名無しさんの3倍:01/11/13 10:02
おいおい・・・
ホンダのチビちゃんでも一年レンタルで2000万だぞ。。。
量産されるとしても億以下はありえない。
兵器としての実用性が無い以上玩具としての開発しか道が無いのに
その価格じゃまず開発さえしないだろう。
ザクが出来るって事は、ミノフスキー粒子もあるって事だろ??
兵器になりうるか(w
8ニナ=パープリン:01/11/13 10:06
おいおい・・・
メモリがこの5年間でどれくらい値が下がったとおもってんだよ。。。
それにアシモだってたいした使い道無いだろ?
なにが音声認識で案内だ。
自社の技術力を見せびらかす広告塔としての役割で十分だろ。
まあアシモは兵器としての使い道があるかも知れないが。
9ニナ=パープリン:01/11/13 10:09
説明が不十分だったかも知れないけど、5年で開発して
量産化されるまでにはもう少し時間がかかると置いてるから。
まさにパープリン。
>>8
メモリの値段が下がった理由を知っていってんの?
12通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:09
とりあえず先行量産ジムが出るまで待ちだな、俺は。
≫5
量産化すれば安くなる?
本気でそう考えてるの
もっと現実を見るのだ!
14ニナ=パープリン:01/11/13 10:11
>>13
一体だけ作るよりは安いっしょ?
15通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:11
>8
現用戦闘機がいくらするのか知ってるのか?
ジェット戦闘機が出来てから40(50?)年以上
経っても億単位だぞ。
それとMSの1/3サイズで6mだとして、
パーソナルユースにしてはでか過ぎる。
ATでもでか過ぎるぐらいだぞ?
16通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:13
>>7
>ザクが出来るって事は、ミノフスキー粒子もあるって事だろ??

???
17ニナ=パープリン:01/11/13 10:14
>>15
戦闘機と比べないで。
別にガンダムファイトをする前提じゃないので。
ちなみに、コスト削減のためマジックミラーで外を見ます。
現在最新鋭のF22の価格が2億ドル。これ小規模生産の価格だけど
F22自体が少ししか作らないので量産効果は期待できない。
19通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:15
ネタなのかマジなのか煽りなのかなんなのか、イマイチ判別がつかない・・・
20ニナ=パープリン:01/11/13 10:16
>>15
大きさはもっと小さくても良いですね。
ちなみにパワードスーツの研究は米軍がやっていたけど
コストパフォーマンスが悪すぎるのであきらめました
22ニナ=パープリン:01/11/13 10:18
>>19
ネタとか言わないで。
≫8
ふざけるな
糞スレにもほどがあるぞ!
兵器として考えて見ろ
戦車やヘリが5年、10年でやすくなるのか?
MSの材料だって燃料だって
5年とかで売り出せる物じゃ無いだろ
パイロットの訓練だって受けなきゃならない
第一民間人に兵器売るのか?
もっと考えてからスレ立てろ
新人でも分かるだろ
24通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:21
危ないから取得に免許が要るんじゃない?

4〜5mでも歩行が可能なら凶器だよ。
25ニナ=パープリン:01/11/13 10:21
>>23
自粛してください。
>>23
自治厨は黙れ
27ニナ=パープリン:01/11/13 10:23
>>24
そうかも。
でも公道を歩くの無理っぽいから敷地内で遊ぶしかないね。
それなら免許無くても大丈夫。
≫24
だから兵器を民間に売るのか?
百歩譲って売り出す事になっても
民間人に売るか?
乗たいなら憲法替えて
軍隊作れ
29ニナ=パープリン:01/11/13 10:25
>>28
もうちょっと自粛してください。
30新人さんMk−W:01/11/13 10:25
≫25オマエモナー
31通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:25
>>28
一般販売は無いと思うよ。

土木系のレイバーなら無いとは限らない???
無いな。。。
32新人さんMk−W:01/11/13 10:26
自粛中止だ!
33通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:28
正直、アイボの様に最初から「玩具」として開発するのは
無理がある。まず作業用(所謂レイバーみたいなもの)を
開発して、ある程度市場を形成しないとパーソナルユース
には持ち込めない。
34新人さんMk−W:01/11/13 10:29
だ か ら

ザクは兵器じゃないのか
35ニナ=パープリン:01/11/13 10:29
>>31
一般に売れば資金の回収になるし、無いとは言い切れないと思う。
>>35
アイボにけがはえた程度ならともかくマトモに動かすなら
ランニングコストはしゃれにならないぞ
37通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:32
あと2年でミノフスキー粒子を発見、いや開発すりゃいいじゃん!
38ウッソ ◆mCVsUsSo :01/11/13 10:32
2000万ってホンダのロボ1年レンタル料金ですな。
39ニナ=パープリン:01/11/13 10:32
>>33
作業用を作るひとつ前の試作型としてザクを作れば良いんじゃない?
それなら細かい動きも必要ないんだしね。
市場形成はそのあとで良し。
40何か:01/11/13 10:32
 とりあえず、平気の装備は無理っぽいでしょうね。あと、あれに乗っていて倒れたら・・・中えらいことなりますし。
41新人さんMk−W:01/11/13 10:34
操縦できる乗れるロボットには賛成です
でもそれでは100円で動く乗り物と
同じランクだ!たとえ2000万つぎ込んでも
つまらん
そもそもおまらがMSにあこがれたのはなぜなんだ!
42ニナ=パープリン:01/11/13 10:35
>>35
ランニングコストについてはお金持ちかよっぽど好きな人が買うので
金に糸目は付けません。
43通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:37
>39
試作型では「2000万」は実現不可能でしょ。
まず作業用で性能UP、コストDOWNを重ねて
行かないと「2000万」ラインは無理。

・・・2000万ってフェラーリ買えるよな(w
44新人さんMk−W:01/11/13 10:37
答えろ!ニナ=パープリン
答えられないなら自分から削除依頼だせ!
>>42
そういう購買層を期待して開発はしない気がする。開発費って
けっこうかかるぞ。
46ニナ=パープリン:01/11/13 10:37
>>41
その内そらへ上がるのでつまらなくなくなると思いたいですね。
47新人さんMk−W:01/11/13 10:41
だれか削除依頼出して
48ニナ=パープリン:01/11/13 10:41
>>43
試作型を買う訳じゃないですよ。
そんなコネもないし。
売ってたら高くても買うけど。
>>1は結局何が出来ると言ってる訳?
流れからするとスレ名にある「ザク」はもういいの?
かたちはザクにこだわらず、大きさもMSサイズより
小さくてよく、兵器ではなく、市販される人が搭乗する
「人型」ってこと?用途とかも含めてそこんとこプリーズ。
50通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:42
>>47
自治厨なら自分で出せ、出せないなら消防だ
51新人さんMk−W:01/11/13 10:42
質問に答えろ!
2000万はどこから持ってくる?
52ニナ=パープリン:01/11/13 10:45
>>49
市販されるかどうかは別として、大きさはコストなどで小さくなるだろうと思っているだけです。
形はザクが望ましいですね。人が搭乗するのは必須です。
兵器についてはここは日本だし考えればわかることでは?
53通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:45
>48
高くても買うってあーた・・・(w
家が買える様な価格ではもはや「お遊び」用では
ないっしょ。
少なくとも、自家用車並の価格にならないと
パーソナルユースとして量産しても売れないよ。
54ニナ=パープリン:01/11/13 10:46
>>51
貯金で・・・。
>1
お前にはボールがお似合いだ。
56新人さんMk−W:01/11/13 10:50
≫55に賛成
57ニナ=パープリン:01/11/13 10:51
>>53
家を買うのをあきらめてでも買う人はいるでしょう。
車くらいに大量に出す必要もないと思いますし。
58ニナ=パープリン:01/11/13 10:52
>>55-56
うーん、ボールも良いんだけど、やっぱり重力圏内で動く方が・・・。
それに二足歩行は捨てられない。
59新人さんMk−W:01/11/13 10:53
貯金か、        無理だな
60通常の名無しさんの3倍:01/11/13 10:55
アシモ、1年で2000万円だって
61新人さんMk−W:01/11/13 10:55
二足歩行がどれだけ難しいかしってるか?
空想科学大戦3を読め
62新人さんMk−W:01/11/13 10:56
今すぐ本屋へ逝け
MSより先にナイト2000ができると思う。
64通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:00
>58
二足歩行は機体が小さすぎては人が乗れない、
大きすぎては関節等にかかる負担が大きくて、
より高度な研究開発が必要(=開発費増大)となる。
なかなか巧くは行かないものよ。
65新人さんMk−W:01/11/13 11:00
座区タンクがお似合いだ!
  _         
 /|〇\       
【【【〓】】      
 ‖‖‖‖       
=|  |〓      
〓    〓       
66ニナ=パープリン:01/11/13 11:00
>>61-63
そのまま空想しておいてください。
67ニナ=パープリン:01/11/13 11:03
>>64
それはわかります。
だから時間を置いてるんです。
人が乗らないくて1mくらいだったらすぐにでも出来ると思いますから。
68テム・レイ:01/11/13 11:03
よーし、パパガンダム作っちゃうぞー。
69新人さんMk−W:01/11/13 11:05
パープリンよ
空想科学大戦はマンガだから
消房でも読めるぞ
70ニナ=パープリン:01/11/13 11:05
>>68
もう見てらんない。
71新人さんMk−W:01/11/13 11:06
本屋に逝け
72ニナ=パープリン:01/11/13 11:06
>>69
なんと真実味のある言葉でしょう。
73新人さんMk−W:01/11/13 11:08
じゃあ本屋に逝ってこい
74通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:09
トンでもない大富豪がパトロンに付かない限り、
開発費が出ないな。
75新人さんMk−W:01/11/13 11:10
買ってきたか?中古はだめだよ
76ニナ=パープリン:01/11/13 11:11
>>74
そうですか?
ガンダム好きの技術者が計画してるような気がするのですが。
会社の金で。
77ニナ=パープリン:01/11/13 11:12
>>75
中古じゃダメだった?
78通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:16
>76
大富豪でなければ、国家的プロジェクトで企業に
開発委託するといった事にでもならないと、そんな
開発費は出ないよ。
国が絡むならやはり軍事利用か・・・。
いや、バビロンプ(以下略
79ニナ=パープリン:01/11/13 11:20
>>78
なにか食い違ってる気がします
80通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:21
ホンダやソニーがロボットの研究はしてるでしょ。

ホンダはクルマメーカーだから人が乗れる物も考えてるんじゃない?
乗り心地は最低だろうが>人型マシーン
81通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:23
乗り心地最低=ウォーカーマシン(w
82ニナ=パープリン:01/11/13 11:28
とにかく、将来が楽しみですね。
83新人さんMk−W:01/11/13 11:32
≫77
買ってきたんだ
ま、しっかり読んで勉強しろよ!
84ニナ=パープリン:01/11/13 11:35
>>83
あーい。
85通常の名無しさんの3倍:01/11/13 11:39
>>83
理科雄のはフィクションを否定しようとしてかえって
科学的に間違いを犯しているのでだめだよ
86通常の名無しさんの3倍:01/11/13 12:11
>3
ま、まほろさん?
87通常の名無しさんの3倍:01/11/13 12:15
>86
ある意味、人が「乗れる」ロボット(w
88通常の名無しさんの3倍:01/11/13 12:54
ここは新人さんMk−Wとニナ=パープリンのオナニースレですか?
89 :01/11/13 12:57
次は縄跳びに挑戦して欲しいね。
片足でクロス跳び。
90通常の名無しさんの3倍:01/11/13 13:09
>87
まほろさんにのっかりてぇー!!(W
91新人さんMk−W:01/11/13 13:10
≫88 氏にたいのですか?
92新人さんMk−W:01/11/13 13:11
今日中に100ゲットしてやる
図に乗るな。
終了。
94新人さんMk−W:01/11/13 13:23
やらせはせん、やらせはせんぞ〜〜〜!
おい、mk-ファイブ。なにしたいの?お前。
ファイブじゃねーだろ。プッ
97通常の名無しさんの3倍:01/11/13 13:28
100を他人にとられたら、バスジャックとかするのかな?
嫌なら干渉するなよ。それが社会ってもんだ。ここで語りたい人もいるんだからな。
100
100通常の名無しさんの3倍:01/11/13 13:33
そこだ!
100
100?
103100:01/11/13 13:43
レスの動きが・・・見える!!
104通常の名無しさんの3倍:01/11/13 13:54
5年後?マゼラアタックくらいなら作れるかモナー(根拠はないゾ)
人型の乗り物買って、どこで乗るよ?
道路を歩いたらつかまると思うぞ。
作れてもパトレイバーサイズだろう。
107通常の名無しさんの3倍:01/11/13 14:00
10mは超えないと思うぞ
>104
マゼラアタックはさ、上のアレが難しいよ(w

ゲイツのおっさんがガノタになりゃいいんだ
いくらでも金出るぞ
で、意外とゾックに惚れ込んで
アレ作リナサーイ(偽英語)とか言うんだよ
原発の事故やBC戦後の処理には
人型もいいと思うけどね
110通常の名無しさんの3倍:01/11/13 14:15
アメリカで人気なのは、ガンダムWです
羽根つきが人類初のMS
111通常の名無しさんの3倍:01/11/13 14:20
新人さんMk−Wなんなのこいつ?自分を中心に世界が回ってると思ってんのか?
自粛も自粛、もうここに来るな。
112通常の名無しさんの3倍:01/11/13 14:22
>>111 同意。回線切って首吊れ。
113通常の名無しさんの3倍:01/11/13 14:25
自分の嫌なネタを叩くなんて・・ガキじゃあるまいし。いや、厨房か(ワラ
114新人さんMk−W:01/11/13 15:59
言わせておけば....
≫111自粛します
≫112他人のパソ借りてるのでむりです
≫113ガキのどこが悪い原稿用紙100枚以上で答えよう
115通常の名無しさんの3倍:01/11/13 16:06
あまりにも、あまりにもお寒いレスが返ってきました。
かまう価値無し。以後放置。
116通常の名無しさんの3倍:01/11/13 16:24
>>114
どうでもいいけど≫じゃなくて>>か>を使ってくれ。
飛べない。
パープリンも新人もウザイ
まったく・・・力の無い >>1 だなw

作るんならまずコクピットなどの基本的な所の技術をを固めるため
(誰かが言ったが)ザクタンクを作るべきだろう。
ザクをつくるのはそれが出来てからずっと先の事になるだろう。
119ニナ=パープリン:01/11/14 06:11
僕には帰るところがある・・・。
こんな嬉しいことはない。
燃料はどうすんだよ
121ニナ=パープリン:01/11/14 06:47
ガソリンです。
まずはレイバーだろ…
レイバーサイズじゃ電線くぐれんがな…
123通常の名無しさんの3倍:01/11/14 06:59
有人である必要があるのか?
そうだな、F1だって遠隔操作の疑いは払いきれないという記事を
どこかで見かけたこともあるし。
どうやって人を乗せるかじゃなくどうやって人を乗せずに済ませるか
に向いていきそうな気がする。
125通常の名無しさんの3倍:01/11/14 07:25
そのまえに巨大ロボット自体作る必要ないぞ
126通常の名無しさんの3倍:01/11/14 11:30
>>125
必要性は無いかも知れないが、世の中必要の無いものなんか幾らでもある。

スポーツカーなんてン千万とか一時期のプレミアだとン億なんてのがあったが必要性は薄い
200万程度で十分。
ASIMOもAIBOも社内じゃ必要の無いお荷物部署と言われてたようだし。
飛行機も自動車も最初は個人の趣味の世界だよ。

出来てから何をするか考えれば良いんだよ。


ただ5年で作られるとは思えないけどね。
127通常の名無しさんの3倍:01/11/14 11:37
等身大ロボは、最終的に老人介護補助ロボになるという話だぞ。
超高齢化社会が我らを待っているからな。
巨大ロボも、きっと何らかの有用性は生まれるんじゃないか。
今、無いから気づかないだけでさ。
128通常の名無しさんの3倍:01/11/14 11:46
米軍が起動装甲服なら来年度に実用化
でもそれを巨大化させるメリットがナニもない
129通常の名無しさんの3倍:01/11/14 11:50
戦争以外に使い道があるかも知れないでしょ?

それこそスペースコロニーの建造とか。
AMBACで推進剤節約するかも知れないし、建材も巨大だから巨大人型が必要になるかも知れない。

何より楽しいじゃない。
建設機械だって見た目のデザインに気を使ってる物があるんだから、人型にしないとも限らない。
TAとかATくらいなら可能なんじゃない、2060年までには?
トラクターとかさ。
131通常の名無しさんの3倍:01/11/14 12:41
>>130
TAとかATとか書かれてもわかりません
132通常の名無しさんの3倍:01/11/14 12:42
>>129
その場合は、人間が乗り込むメリットがない
133通常の名無しさんの3倍:01/11/14 13:06
>>132
全機が無人とも限らない。


可能性を狭めちゃダメって事です。

あれは出来ない。これは意味が無い。それは必要無い。
確かにそうかも知れないけどね。そう思えるかも知れない。
だけどね。

サランラップの元の研究ってスゲェ馬鹿らしいんだ
「しょっぱい海で泳いでる魚が何故しょっぱくないか?」
意味ないでしょ?

それが何億、何十億と稼ぐ成果になるんだから。
否定からは科学は前進しないんだよ。これがね。
じゃあドムで
ホバー走行だしあの足可動範囲狭そうだし
135通常の名無しさんの3倍:01/11/14 13:23
まず、キャトルの開発が必要かと
136 :01/11/14 13:29
>>133
開発にも研究にも金がかかるんですけど。
誰がお金出すんですか?
研究者のオナニーのために、あなたならいくらまで払います?
137 :01/11/14 13:35
興味を持ったりインスパイアされるのに理由は要らないけど、
研究開発するには資金(を引き出すための目的)が必要なんですよ。

「○○は××だからダメだ」
「ダメだとか言うな」

否定するものを否定するのではなくて、
否定する相手を引き込めるほどの可能性を見せなければ、建設的ではないでしょう。

「○○は××だからダメだ」
「でも△△のメリットがあるし、××は☆☆でクリアできるんじゃねーの?」
ね。
やはりゲイツだ
「あのアニメのロボットに乗りたいな
 金はいくら使ってもかまわーン」

うーん。あとはどこかの石油王か
139通常の名無しさんの3倍:01/11/14 13:54
>133
否定というより問題点の洗い出し。
提案者は批判者の意見を正しく論駁して、出資者の
興味を引く様な、魅力的な提案にブラッシュアップして
行かなければ、研究開発の段階に進めないんじゃない?
140通常の名無しさんの3倍:01/11/14 14:02
人型のロボット作って、さらに人を乗り込ませようなんて
考えるのは日本人ぐらいのもんだよなぁ…。
「何で?」って聞かれてもなぁ。
所詮、外人にはこのロマンを理解できないのだ。
>>140
マイケル・ジャクソンなら、理解してくれるよ!
絶対だよ!
今のロボット世代が官僚や政治家、各企業を牛耳るようになればいずれ
人型ロボットは開発されると思う。研究者連中はすでにそう言ったロボット
世代と入れ替わってるしな。
質問「どうして人型なんですか?」
研究者A「アトム」
研究者B「カッコイイから」
研究者C「パトレイバー」
身も蓋もない研究者「ザクに載りてぇーんだよ、わるいかゴルァ」
脚なんて飾りです。
144133:01/11/14 14:44
>>142
の言う通りだと思う。

ASIMOの開発ってほとんど手塚ファンのオナニー(夢)だと思うんだが。

理由なんて後付けで幾らでも出来るよ。
必要なのは動機。モチベーション。

ガンダムファン、マジンガーZファンの夢で十分だと思うけど?
145つけたし:01/11/14 14:46
海を渡りたい。馬よりも早く走りたい。空を飛びたい。宇宙へ行きたい。巨大ロボットに乗りたい。

これが大事なんだと思う。
146通常の名無しさんの3倍:01/11/14 14:48
ハンドメイド・メイが欲しい。って研究者はいないのか?
147200x:01/11/14 14:51
20年程前アメリカで研究・開発されていたパワードスーツは
技術面・コスト面での諸問題により開発が断念されたが、
近年の技術革新により、日本で再度研究が進められている。

アメリカでの開発目的は主に軍事用、その中でも特に空母上で艦載機に弾薬・ミサイルを
備え付ける作業の簡略化だったのに対し、
日本での開発は、介護医療目的であり主に患者をベッドから搬送したりする為のものである。
5年後の実用化を目指し、10年後には市販化される予定。
148通常の名無しさんの3倍:01/11/14 14:57
>>146
そういやアメリカにいたなそう言う研究者。
やっぱエログッズに関しては外人の方が一歩先を言ってるな。
今のところバーチャルダッチワイフを研究してるらしい。
そのデバイスとしてのロボットダッチワイフ(藁
149通常の名無しさんの3倍:01/11/14 14:59
>148
いずれにせよ、人(♂)が乗れるロボットだな(w
150通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:02
えーと、俺が思うのは、義手や義足の発展型としてならありうると思うな。
車椅子のような存在。
これは俺が今まじめに考えているテーマなんで。
151通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:06
将来、人型ロボット、巨大人型ロボットが実用化されたらジャパニメーションの功績は大きいのだけは確か。
152通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:08
ザクに乗りてぇんだよぉ
誰か作ってくれよぉ
153通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:09
ティムバートンなら・・・

>150
がんばって下され
154通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:09
バッテリーだと稼働時間が厳しいな。
エンジン式の発電機だと重いし。
まあ巨大人型マシン(あえてロボットとは言わない)を実現するには
素材、エネルギー供給、動力、あらゆる面での技術的ブレイクスルー
がないと無理っぽいな。
3〜5メートルぐらいのATとかTAみたいな小型のなら、エネルギー供給を
どうにかすれば(有線供給とか)どうにかなりそうだな。
災害救助用ロボットは二足歩行でなはないにしろ、外部供給&遠隔操作
で実現してるから、あとは人を乗せるスペースと、二足歩行を実現できれば
何とかなるな。
156通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:27
ttp://www.tmsuk.co.jp/products/t5/t5_03.html
いまのところはこんなもんよ。
(@
                                                           /  .\      /./
      。  ∧ ∧  。      .∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧  .∧ ∧   .∧.// / ̄  .∧_//./      ..(@
      \ ( ゚Д゚) /       ( ゚Д゚ ) ( ゚Д゚ ) ( ゚Д゚ ) ( ゚Д゚ )  ( ゚Д゚ // ( ゚Д゚ // ( ゚Д゚ // (゚Д/ /⌒ヽ .(・∀・/⊂      .././
  ⊂_⊃ ⊂  つ ⊂_⊃   .つ||⊂ .つ||⊂ つ||⊂ つ||⊂  .つ/(⌒) .つ/(⌒) つ/(⌒) (つ ./@@.ノ .(つ(././ )     /./
   |  | ⊂_⊃⊂_⊃  | .|   | .○.| .| ○ |  | ○ |  | ○|   |// |   |// |   |// | 〜/ 丶.___ノ  | \./(@  ∧_//./
   \ | .| ..|  .||  .|  .|.∧ ∧ .∧ ∧ .∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧//∧ ∧.// ∧∧ .∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧    (/./ /./ (・∀・/⊂
   ∧ ∧  /| -__ _|_/.(*゚ー゚).(*゚ー゚).(*゚ー゚).(*゚ー゚)(*゚ー゚).( ゚Д゚// ( ゚Д゚// .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ )  ∧_//./ .(つ( /./ )
   ( ゚Д゚) .//  /   .つ||⊂ .つ||⊂ つ||⊂ つ||⊂.つ||⊂ つ ./⊂ つ /⊂(@ノ⊂(@ノ⊂(@ノ⊂(@ノ⊂ .(・∀・/⊂  | \./ (@
○=⊂ 桶.つ//  /     ∧ ∧ .∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧.  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧       (つ( /./ )  (/./  /./
    |  | //__/      (*゚ー゚) (*゚ー゚) .(*゚ー゚) (*゚ー゚) ( ゚ー゚ ) ( ゚ー゚ )  .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) (゚Д゚ )   ∧ ∧  | \/ (@  ∧_//./
    .U U//\  ヽ――ヽ ∩/⊂∩/⊂∩/⊂ .∩/⊂ .つ||⊂ .つ||⊂  (@ノ⊂(@ノ⊂(@ノ⊂   .(゚Д゚ )  .(.// .././ (・∀・/⊂
         |\      \ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧  ∧ ∧. ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧.つ―/) ∧_//./  (つ( /./ )
∧ ∧   / ̄| ̄ ̄ ̄ ̄∧ ∧( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚) ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚ ) (゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) .∧ ∧(・∀・/⊂  .| \./  ヽ
( ゚Д゚)  ./__―――-( ゚Д゚)つ―\つ―\)つ―\つ―\).つ―/).つ―/)つ―/)つ―/)つ―/) (゚Д゚ )(つ(././ )  (@/∫__) (@
(  つ┌|___∧ ∧― つ―\∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧ .∧ ∧  ∧ ∧ .∧ ∧ .∧ ∧ .∧ ∧ ∧ ∧ つ―/)| \/  ヽ  .././     ././
∧ ∧      ( ゚Д(|こ=3   ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) .( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) .(゚Д゚ ) (゚Д゚ ) .(゚Д゚ )  | // | (/./ .∧_/././ ∧_/././
( ゚Д゚) /    ||  つ∧ ∧  つ―\つ―\)つ―\つ―\)つ―/)つ―/)つ―/)つ―/) ∧ ∧(@) ∧ ∧(@)(・∀・/⊂ .(・∀・/⊂
つ―つ___ ∧ ∧   ( ゚Д(|こ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧  ∧ ∧  ∧ ∧ ∧ ∧.(@) ∧ ∧(@)(゚Д゚ // (゚Д゚// (つ(/./ ) (つ(././ )
| ()_|_)( ゚Д(|こ=3  つ ( ゚Д(|こ=3( ゚Д(|こ=( ゚Д゚)  (゚Д゚) .(゚Д゚ ) (゚Д゚ .// (゚Д゚ // .つ-(//) つ-(//)  | .\/ ヽ | \ ./  ヽ
 U \ |/ .||   つ  .|L  ┐ ||  つ  .||  つ  つ―\)つ―/)つ―/)つ-(//) つ-(//)  | (//_)  |(//_)  (//∫ )  (//∫__)
∧ ∧    ∧ ∧    .∧ ∧    .∧ ∧       |  | .∧ ∧  |  | | ∧ ∧(@) .∧ ∧(@) ∧ ∧(@) ∧ ∧(@) ∧ ∧(@)//
( ゚Д(|こ=3 ( ゚Д(|こ=3 ( ゚Д(|こ=3 ( ゚Д(|こ=3    U U. (   ) / U U   (゚Д゚ //  (゚Д゚ // .(゚Д゚ //  (゚Д゚ //  (゚Д゚ //
||   つ  ||   つ   .||  つ   ||   つ        .⊂   つ      つ-(//)  つ-(//)  つ-(//)  .つ-(//)  つ-(//)
|L  ┐   |L  ┐    .|L  ┐   |L  ┐          | @ |       .| (//_)  .| (//_)  .| (//_)  | (//_)  .| (//_)
| ̄|し   .....| ̄|し    | ̄|し   .......| ̄|し           U U       ι./U   ι./U   ι./U   ι./U   ι./U
                                | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モナー板よりコピペ
158通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:29
そろそろだと思うので先に言っておくが、
先行者の話題禁止。の方向で。
159通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:41
中国のロボットが最先端。
160155:01/11/14 15:43
>>156
それそれ>災害救助用ロボット
161通常の名無しさんの3倍:01/11/14 15:59
>156
頭にツノつけて赤く塗るだけでも
雰囲気出るね
162通常の名無しさんの3倍:01/11/14 16:01
ほんとにパープリンだな
163通常の名無しさんの3倍:01/11/14 16:04
結局、戦争が起こらないと需要も供給も起こらない。
164通常の名無しさんの3倍:01/11/14 16:09
人型が出来てもMSはやめてほしい。ダサイから。
165通常の名無しさんの3倍:01/11/14 16:13
いや、断固としてMS。しかもザク。
166通常の名無しさんの3倍:01/11/14 16:43
たしか、旧ザク(ザク−T)って土木建築用ロボットじゃなかったっけ?
だとしたら、開発の余地あり>ザク
ちがってたらスマソ。
167通常の名無しさんの3倍:01/11/14 16:45
見た目的にもレイバーのほうがよさそう
オタコン!
169通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:10
ザクより先にジオングが出来る
170通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:13
レイバーは研究してる人いるよ。
動機はもろパトレイバーのAV98に憧れて。
今はまだマニュピレーターの研究中だと思う。
物掴んだりするときのパワーコントロールの
計算が難しいそうな。
171通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:15
ザクより先にナノマシンができる。
172通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:18
ぴっけるくんとデストロイドモンスター希望
>デストロイドモンスター
陸戦兵器として開発する意味はない。重すぎ。
宇宙戦争でもおきんかぎりは無用の長物だなぁ。

>ナノマシン
作るだけなら近い将来できるだろうけど、特定の機能、
プログラムを施して、仕事をさせるとなると相当の
技術革新が必要だろう。
174通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:23
ケーニッヒモンスター希望
175通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:23
ビグザム希望
176ニナ=パープリン:01/11/14 17:44
多分MSよりもMAっぽい方が先に出来るだろうね。
実際>>156なんてノイエジールみたいだ。
177ウッソ ◆mCVsUsSo :01/11/14 17:50
とりあえず、消防士になれば、ザクに乗れるかもしれない?
178通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:50
すべて>>1の夢でした
しゅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅりょょょょょょょょょょょょぉ
179通常の名無しさんの3倍:01/11/14 17:55
最近トヨタとソニーが手ぇ組んでるからな。
案外5年後のモーターショーあたりの目玉で、
人型ロボ出してくるかもしれんよ。
180通常の名無しさんの3倍:01/11/14 19:01
2000万から五桁ぐらい上げたらイイカンジの値段になるかも名。
181通常の名無しさんの3倍:01/11/14 23:54
とりあえず、人が乗れる二足歩行のビークルが出来ないと話にならん。
腕なんかは確立されているんだからあとは載せればよい。
182スキピオ:01/11/15 00:09
コア・ファイターやブースター、TINコッドを実用化したほうがよろし
>>182
あの形状の物がまともに飛ぶと思うか?
184通常の名無しさんの3倍:01/11/15 00:21
実はガンタンクが一番作りやすいんじゃないか?
まあ、嘘は多いし絶対使われないだろうけど。

あ、コアブロックは排除ね。
ディノスのオンラインショップでBEST2だって

シャア専用ザク
http://www.dinos.co.jp/tenshi/20011101_zaku/

まだ買えるのかな
5年後にはザク・・・ちゅーか、現時点で漏れ、2機持ってるよ。
よくザクで、コンビニとか行ってるし

あ、あと、ギャンも持ってる
187 :01/11/15 08:46
ザクレロでコンビニ逝くのって、ヤン車で逝くカンジかな。
みんな地上で作ることを前提にしているから駄目なんだよ。
重力が決定的に邪魔になる。
宇宙空間で、Gガンダムにでてきたようなマスタースレイブ方式の
ものなら、パトレイバーに於いて見られた巨大建造物建造の需要
があるかも。
ということで、MSに乗ってコロニーを作ろう!
189通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:00
間違えてsageちゃったのでage。
190通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:05
しばらく前に、週刊誌の記事で
全長7メートルの人間が乗って、歩くZガンダム
を、どこぞの中年マニアが作ったってのが載ってたよ
もっとも、実際歩かせたことは無いそうだが…
倒れるのが恐いからだって
そりゃ、歩くとは言えないんじゃねーか
191通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:09
ぴっけるくんかクラブマンハイレッグ希望…
192通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:25
モビルスーツはともかく、レイバーなら現実味があると思う。
パトレイバーの劇場版で、渋滞中の高速道路を走ってたレイバー。
あれって、かなり実用性あるんじゃない?
まぁ・・・問題もかなりあると思うんだが。
193トリップ君 ◆dpQtcQEU :01/11/15 13:36
>>191
クラブマンハイレッグあたりならホントできるって
超見てぇええええ!!
194通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:40
クラブマンハイレッグ希望
195通常の名無しさんの3倍:01/11/15 13:45
あれ、たしか、足の裏の車輪で走るんだろう…
196萌える漢の〜:01/11/15 14:26
ヘラクレス21にき・ま・りでせう!

やっぱレイバーは菱井のがイチバンだね♪
197通常の名無しさんの3倍:01/11/15 14:31
>>196
ヘラクレス袋にスペシウム光線打ち込まれて終わりだろ(笑
198通常の名無しさんの3倍:01/11/15 14:35
クラブガンナーが出来たりして。
199通常の名無しさんの3倍:01/11/15 15:08
クラブガンナーなら、その気になれば、すぐにでもできるな
スゴイ開発費と製造費がかかるだろうがな
ガンタンクならもっと簡単
200通常の名無しさんの3倍:01/11/15 16:05
今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
201188:01/11/15 16:25
しつこいようだけど、地上で運用するのにそこまで
こだわる必要あるの?現状ではレイバー大の大きさでも
技術的につらいのでは。
宇宙空間で使うのなら歩行をどうするか考える必要がないので
(宇宙に資材を運搬するコストさえ考えなければ)
MS大のものでそれなりに丈夫なものがすぐにつくれるよ。
202通常の名無しさんの3倍:01/11/15 16:47
>201
だってコロニーどころか宇宙ステーションすら
出来て無いんだから、今の所は地上運用を
考えるしかないよ。
203通常の名無しさんの3倍:01/11/15 16:57
体操座りでリガードに乗りたい
204通常の名無しさんの3倍:01/11/15 18:05
地球人にMSの量産なんぞできるわけがありません。
205ニナ=パープリン:01/11/15 20:02
有料人種たるジオンの人間でないと無理ですか?
206Z新人さん:01/11/16 20:38
>>205
優良種でなきゃ『RCザク』で充分
漢字変換間違ってるよ
>>205
無料人種って、どんなの?
208ニナ=パープリン:01/11/17 11:43
>>207
それはカツコ=バヤシみたいな人間のことですかね。
209通常の名無しさんの3倍:01/11/17 11:46
違う。
カッツ=コッバヤシだ。
210通常の名無しさんの3倍:01/11/17 12:39
違う。
カツー=コバーヤシたん
211ニナ=パープリン:01/11/17 15:04
すいません。色々と打ち間違いとかしてるみたいですね。
認めたくないものだな。自分自身の・・・・・
僕はネタスレにする気などはさらさら無いのですよ。
212通常の名無しさんの3倍:01/11/17 17:31
ネタじゃなかったんだ・・・・・
真剣なんだ・・・・・
213通常の名無しさんの3倍:01/11/17 18:07
水中用ザクでいるかのわし掴み
214通常の名無しさんの3倍:01/11/18 09:01
さすがに5年はネタだと思う。

実物大だと20年後くらい?
ガンダム人気がその頃まであればバンダイが作るんじゃない?
一般販売は無いだろうけど、イベント用に。
215ニナ=パープリン:01/11/18 17:03
だって、本当ならもう宇宙世紀0002年なんだし。
別に何から何まで同じに作ろうって言う訳じゃないんです。
216通常の名無しさんの3倍:01/11/18 21:43
ガンタンクなら楽勝で作れそう。やっぱ二足歩行が重要なのか?
ヒトが乗れる二足歩行ロボットってだけなら技術的には不可能でも
なさそうだけど。小さい奴で。
217Z新人さん:01/11/19 09:29
結論!
ザクは止めて『ザクタンク』にしよう。
218ニナ=パープリン:01/11/19 21:36
正直、ザクタンクもガンタンクも興味ありません。
ギャンキャノンなら大いに興味ありですが。
219通常の名無しさんの3倍:01/11/19 21:46
わがままを言うな!
220Z新人さん:01/11/21 10:23
質問!
あのマンガ読みましたか?
バンダイは更に商品単価をアゲそうだな。
ガンヲタは何処まで付いていけるのかね?
223通常の名無しさんの3倍:01/11/27 03:42
age
224通常の名無しさんの3倍:01/11/27 08:46
だいたい二百年後にはエステバリスが・・ぐはっ
堕スレでした(藁
225ニナ=パープリン:01/12/01 03:26
あなたのレスでこのスレ全体を駄作と認定するなんてあんまりです。
226通常の名無しさんの3倍:01/12/01 04:04
いいじゃん兵器で。
俺んちにザク2機ありますが何か?
今度お宅にお邪魔します。
227ニナ=パープリン:01/12/07 19:37
待ってます。
ただ、駐ザク場が1機分しか残ってないので1機のみでいらしてください。
2機とも見たいのは山々なのですが。
228通常の名無しさんの3倍:01/12/07 19:41
つーかギガンだっけ?
ニセガンタンクっぽいの
229通常の名無しさんの3倍:01/12/07 20:03
ガンタンクが偽ギガンなんだ!
230通常の名無しさんの3倍:01/12/07 20:41
パープリン最近自作自演しないな
231名無新人さん:01/12/10 15:45
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\   ∩_∩      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ∞∂∞)  ∫<そうゆうことだ>>1せいぜい余生を楽しむんだな
   ".;":  (/(/// ̄(つ  つ ̄   \_____________
".;":         (/(/|  |
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪
ザクなんかよりもガンタンクの方がイイデス
233ニナ=パープリン:01/12/13 20:10
ジサクジエンは全くしていませんよ。
言われてみれば文体の似てる人がいるけど僕じゃないです。
努力というのはまめなレスのことですから。
234通常の名無しさんの3倍:01/12/15 21:49
235ニナ=パープリン:01/12/15 21:53
>>234
6足歩行かと思ったら、車輪ではないですか!!
ころころ転がるだけのはMSもしくはMAとは認められません。
236  :01/12/15 22:02
>>235バタラはどうよ?
  (ブルッケングのほうがいいかな)
237通常の名無しさんの3倍:01/12/15 22:42
>>234
これってザクの手(指)の試作品だろ(藁
238三菱が出してもイイ:01/12/15 23:37
みんな安心しろ!

ホンダは二足歩行ロボット初発表時の世間に与えたインパクトが忘れられず!
よって小型化マイチェンと平行して近い将来に
『人とロボットの融合』なんてコピーで(ここネタだな)
MSを連想させる、人搭乗型の新モデルを出してくるはず。
2010年の紅白歌合戦は《燃え上が〜れ〜♪》の合唱でそいつが登場だ!
239ニナ=パープリン:01/12/16 12:05
>>238
いやあ、僕もカスケードは好きなのでその曲が紅白に出ると思うと嬉しいです。
240nanasi:01/12/23 01:29
>>228
ギガンはアガーイタンクに見える。
241通常の名無しさんの3倍:01/12/23 01:42
AGE
俺なんか去年、デンドロつくったぜ。
コアは原付。もちろんガソリンで地上を最高60Km/hで走行。
巨大ビームサーベル(物干し塗装)と、マイクロミサイル(爆竹50箱)も装備。
装甲はステンレス合金。1/1スケールの弟をステイメンとして搭載。
かなり本格的な仕様だったけど、初出撃の時、マイクロミサイルが暴発して大破。
ステイメンは約20Km/hでガードレールに激突。
全治2週間だったよ。
243斜亜阿須嬲る:01/12/23 07:35
この間テレクラでアポ成功して喜び勇んで会いに行ったらゲルググだったんだけど
244配属は補給部隊:01/12/24 23:46
>>243
いるよね
ジオンの重モビルスーツっぽいの・・・、

そんな時私は小さく叫びます
「ジ、ジオンの新型か??」
245通常の名無しさんの3倍:01/12/27 10:30
ザク、ざくざく。
246通常の名無しさんの3倍:01/12/27 10:33
>>243
ゲルルグならいいだろ。ゾックよりはましだ。
247通常の名無しさんの3倍:01/12/27 10:49
>>215
だって、本当ならもう宇宙世紀0002年なんだし。

いや、例の公式年表とやらを参考にすれば、まだ宇宙世紀ではないだろう。
てーいうか、本当ならってなんだ本当ならって!(藁
248通常の名無しさんの3倍:01/12/27 10:56
ネタだろ?このスレ自体ネタ
249 :01/12/27 11:47
人が乗れて歩くだけのザクなら今すぐにでもできるだろ。
走ったり乗り物酔いしにくいかどうかまでは別にして。
250通常の名無しさんの3倍:01/12/27 12:10
というよりも兵器として全高18メートル近いものが有用なのか?
隠密行動はできんな。
>>250
ループ
252通常の名無しさんの3倍:01/12/27 12:57
ジオング完成度82%・・・・・
253通常の名無しさんの3倍:01/12/27 13:01
昔の公式年表でも宇宙世紀元年は2050年頃だったはず。
(正確な年代は設定されてない)

地球連邦政府樹立が1999年だったかな。
254通常の名無しさんの3倍:01/12/27 13:12
俺は2045年に、西暦から宇宙世紀に変わったとかなんとかなら
聞いたこと見たことあるYO

>地球連邦政府樹立が1999年だったかな。
マクロスおっこちてきた年だne。
超時空要塞age
255通常の名無しさんの3倍:01/12/27 16:03
>>234
デザートガンナーには一歩近づいたやん。
>>253
「居住可能なスペースコロニーが誕生し、宇宙移民が始まった年」
が宇宙世紀01年、というのをどこかで見たゾ
257発掘隊:02/01/02 16:36
もったいない
258通常の名無しさんの3倍:02/01/02 17:54
ドム量産まで、がんばってほしい。
259通常の名無しさんの3倍:02/01/02 18:09
MSが必要となるには
まず地球連邦政府が必要だ!!
誰か海江田になってくれ!!
260通常の名無しさんの3倍:02/01/02 18:16
ハロのほうが難しそうだな。
そう考えると、実はアムロってものすごいのか?
261通常の名無しさんの3倍:02/01/02 18:26
どっかの整備員が妙に自信ありげに
「足も腕も胴体もあんなもん飾りです」とかいって
頭だけのザクを作ってくれることに期待。
というか、ネタでいいからだれかやって欲しい。
頭だけなら作れるだろう。
262通常の名無しさんの3倍:02/01/02 18:53
>>253
アフガンを消滅させたら地球連邦作るって
ブッシュが 年頭のスピーチで言ってたよ
263通常の名無しさんの3倍:02/01/02 18:54
>>262
宇宙移民計画もでっちあげてたな。
264通常の名無しさんの3倍:02/01/02 18:57
天文板に宇宙移民計画の詳しいスレ立ってるよ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/l50
265通常の名無しさんの3倍:02/01/08 22:01
一番最初にザク作るとしたらやっぱりホンダだな
ソニーは寧ろC3POだと思われ
266名無し転がし:02/01/08 22:08
人型ロボはホンダが作ったけど、平面のモニタ上にきちっと遠近感を出せる機械ってまだ実用化してないと思ーんだが。<ザク頭
267通常の名無しさんの3倍:02/01/08 22:09
>>266
一応、そんなシステムは試作が始まってるな。
前後左右、床、天井の計5面に同時投影するモニタルーム。
268 :02/01/08 22:29
あれだ、レジャー用ハイザック。趣味で乗り回すの。
でもどうせ中に乗るんだったら、全面モニターのMSより
ダグラムやレイズナーみたいなタイプの方が楽しそうだ。
269通常の名無しさんの3倍:02/01/08 22:43
ボールなら現在の技術で(採算性はともかく)十分可能でしょう。
二足歩行型は…20〜30年くらいか?
もっと短縮できるかな?
270通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:01
ザクよりもズゴックに乗りたい。もちろんカラーは赤。
271通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:08
ハロがいい
272通常の名無しさんの3倍:02/01/08 23:10
ホワイトベースなら、すぐにでもできそうだな。
  〇
  o
                                                o
             o  。                                      〇
            。                    o         o       。
    。o


    。    。 〇
     。                                                 。
                。          〇
           o                    。
〇                。                             〇
                                         。          〇
          。
                      。
               。   o       〇                        o

                          〇
       
  。  。o
                o
        o
    。

                                       〇。
  o          o     。  。       o        。               o
       〇      。       
275ラウンジャー葱:02/01/10 21:55



       。
       〇    〇   。         。              o
                 。                               o
                                       。  。
     〇〇
〇  〇                                  。

  。       o              o
   o                   o。    o                   。


     〇
    。



      〇〇    。        。


          〇 。           。

            〇       〇   。
    〇                         o    。
   。    〇
       
276ラウンジャー葱:02/01/10 22:10
                           。


       。 〇    。
 。      o

                            oo    〇 o
       
277通常の名無しさんの3倍
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020110CSSI080910.html
乗れるチョロQ

さて。。。ザクにつながるかな?