【体重不問】男性のダイエットPart21【体脂肪不問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:01:12.70 ID:bOfaHvcf
>>1
さて引き続きダイエット道を突き進もうや
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:24:35.93 ID:Z1NSreB+
>>1
ここ3ヶ月の怠惰で増えた腹の肉を月末までに処理したい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:39:35.77 ID:RUIzkCuV
今月であと6kg痩せるぜ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:16:32.85 ID:mWDBT0gD
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:12:14.63 ID:2HUiR4ke
http://imepic.jp/20130625/418680
こんな体…羨ましいぜ…(。>д<)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:34:10.04 ID:vCQ3HBx1
↑ウンコでも我慢してんのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:24:22.44 ID:x4n6TW8T
力んだりポーズ取ったりして筋肉強調してる画像は全く参考にしませんよ

自然な立ち姿で、脚まで入れた全身、そして背面側も撮影して、そしてアップしてください
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:38:52.95 ID:cVyvRwCD
身長190cm、体重78kgで腹だけ出ている者ですが、スレンダートーンエボリューションっていう機械
はお腹を凹ませるのに効きますかね?使っている方がいたら教えて下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2134969562929434601
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:45:01.90 ID:dcKKWLZY
>>9
http://i.imgur.com/e7i4svm.jpg
効きません。私実証済み。
腹凹ませるには有酸素運動継続とカロリーコントロールです。

部分痩せは無理
カラダの余分な脂肪がなくなってきて、最後に腹周りの脂肪が落ちてくる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:47:33.49 ID:xMJtANxZ
そんな簡単に効くならみんな使うっての
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:12:25.64 ID:vCQ3HBx1
腹に巻いとくだけで僅か10分で腹筋運動300回分の効果とかw
ホントにそんな楽して腹筋鍛えられるならアスリートや格闘家は皆、ツラい腹筋運動なんてせずに腹に巻いとくわなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:14:19.43 ID:Up7UpBlj
4,6時中ずっと付けれいられるなら割れるかもね
振動とか結構付けっぱなしってつらそうだわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:48:48.98 ID:6/PDseXv
四六時中付けていたら振動障害になるんじゃね? わからんけど。

昔、似たようなものを使ったことがあるけど、筋肉の緊張状態が続くから
やっていたらそのうち筋肉が付いてくるとは思うけどね。筋肉痛にもなるし。
それだけで脂肪を落とすのは無理でしょう。
脂肪があると筋肉浮いてこないしね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:04:14.78 ID:dcKKWLZY
>>13
振動でなく、筋肉がひきつる感じが、10秒ごとくらいに繰り返す。肩こり治す低周波治療器みたいなものです。取説無視して120くらいに付けといたら、皮膚かぶれた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:05:18.48 ID:dcKKWLZY
120分の書き間違えです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:09:46.20 ID:xMJtANxZ
じゃあ筋肉痛になって効いてると勘違いさせるもんなんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:18:04.96 ID:ez2QR+5u
スレンダーなんちゃらは腹筋のみに効果有り
腹筋運動は腹筋他体幹の筋肉
心肺機能向上に効果有りだから

まぁホント腹筋だけ鍛えたければ有りかも
腹筋鍛えても脂肪有ったら割れないけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:18:20.94 ID:dcKKWLZY
>>17
筋肉痛っぽいのは感じるけど、負荷かけたり自重で腹筋したあとのそれとは全く異なるかな。もしあれで効かせられる腹筋の効果を出せるとしたら、通電作用時に、腹筋が収縮して身体が前屈するくらいでないとな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:48:05.32 ID:xiQUMnLM
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:53:29.54 ID:N7n33XWC
>>20
通報済み
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 03:27:03.43 ID:+Z68WXte
腹へっこますだけなら腹筋サーキットトレーニングと有酸素運動でかちこちのばきばきになるぞ
とりあえずどんなに筋肉つけても脂肪取らないと下腹はどうしようもないから有酸素運動超大事
239:2013/07/07(日) 11:28:55.82 ID:ChIuXazw
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>22
自分は週に一度ジムに行き、3kmのラン(時速12km/h)とスクワットなどの筋トレはやっています。ただ、腹筋を毎日鍛えるのとカロリーコントロールが苦手で。。腹筋のサーキットトレーニングってどんなやつがオススメですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:45:02.50 ID:ThvKgykz
>>23
食事減らさないのなら、ランが少なすぎ。時速11kmに落としていいので8kmくらは走れ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:03:50.34 ID:GhwtToAS
>>23
フォームをしっかりしたら、ドラゴンフラッグは腹筋にマジ効く。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:48:53.50 ID:9cmqHq95
>>23
複数の腹筋メニューを45秒インターバル1分でやる感じだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:58:02.76 ID:lvvO260N
朝食取らない・昼はコンビニの小さい弁当。これで夜お腹いっぱい食べてるんだけど、体重は増える一方・・・
運動はほとんどしてないけど摂取カロリーはそこまでいってないと思うんだけど何が悪いとですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:04:20.70 ID:VyAZdm8P
>>27
摂取カロリーに関してそんなアバウトな認識しか持たなかったらそりゃ太るわ
”コンビニの小さな弁当”ってのが一般人的な普通の弁当な気もするし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:04:34.40 ID:GhwtToAS
釣られたつもりで書くけど、朝食とらないことと、夜の腹一杯がだめだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:05:41.92 ID:nj+IC7zT
>>27
体重減ってないんだから
見込みが甘いんじゃないんですかねぇ・・・

カロリー計算でもして現実見ようぜ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:14:24.35 ID:lvvO260N
すみません、知識不足過ぎみたいですね。朝食を取る取らない・お米は太る太らないと周りの意見が分かれてて
変な食生活になってるのも見直します。ありがとうございました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:29:58.50 ID:gRWewN2g
ちゃんとカロリー計算してみることだね
コンビニの小さい弁当だって300〜750kcalくらいの振れ幅はある
のり弁とか普通に700kcalとかあるぞ
明太しらす弁当なら350kcal前後だと思うけど

朝食とるとらないはあまり考えなくてもいい、無理してとらないなら少し食ったほうがいい
米は適量なら腹持ちも悪くない、コンビニ弁当はご飯多めだから気をつけよう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:30:19.29 ID:uKwhgWlP
カロリーとか考慮しなくても
朝たくさん食べて夜抜いたほうがいいんでないか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:35:57.30 ID:NutVj6Vn
人それぞれ終了
たとえそれが理想でも続かないなら意味ない
朝抜いて夜食べても痩せられるんだから続けられる方選べばいい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:04:24.09 ID:p3eOlcK1
朝って何故か、日差しが射し込む明るい部屋で清々しく、
オレンジジュースとヨーグルト、サンドイッチかクロワッサン、それにエスプレッソみたいな
食事をしたくなるんだよなー、何故だろう
夕食とかだったら全然思わないのにな、ま、習慣的な物が脳に刷り込まれてるか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:09:09.63 ID:TwsNdfae
運動なしダイエットはガチで油ものさけて
カロリー計算しないと痩せないだろうね

一日1500キロカロリーくらいにおさえても
月2kg減とかになると思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 19:25:22.31 ID:LUT1n2fR
運動してなおかつ3食腹五分くらいでやっとジワジワ痩せた(自分の体験、2ヶ月で175cm 73→70kg
バーコードの隣の数字とかでアバウトに計算したら大体毎日1500〜2000
時折好物を腹一杯食べたりはあるけどリバウンドなし、運動は筋肥大しない程度の負荷で+有酸素、各一時間

やっぱ運動はした方がいいんじゃない?>>27
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:32:04.39 ID:VyAZdm8P
朝(昼)しっかり食べるというダイエットはたいてい幻想で失敗してるやつ多数
朝しっかり食べたからといって夜抜くのはなかなか難しい
朝抜くのは簡単だけどね
結局トータルカロリーで考えなきゃいけないから朝抜くのはそんなにわるいことじゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:38:26.15 ID:SciXyMkF
ほかはともかくクロワッサンはやばいだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:24:53.10 ID:p3eOlcK1
歳食ってて早起きなので飯作る時間は余裕であるので朝食はタンと食ってるね
食わないとスイッチが入らん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:32:05.33 ID:lvvO260N
>>37
通勤の往復で30分歩いて、仕事でも結構動きまわってるんですけどそれでもジョギングとかした方がいいですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:38:14.45 ID:LUT1n2fR
>>41
少しだけでも筋トレしてみたらどうだろ
あと上手く言えないけど仕事で動くのとトレーニングで動くのは結構違う気がする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:39:22.65 ID:VyAZdm8P
>>41
それぐらいなら普通は運動量ゼロとみなしてジョギングくらいすると思うけど
それが運動量として相応だと思うなら食べないしかないね
44 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:49:39.62 ID:dn0lpqnj
>>41
なぜジョギングが必要か否かを他人に尋ねる必要があるんだ?
減量のペースに満足がいかないなら、これまで通りじゃダメなことは自明の理だろ。
体重が増えているってことは消費量より摂取量が多いということなんだから、
これまで以上に体を動かすか、食べる量を減らすしかないだろ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:48:03.35 ID:SlIMp4jp
暑くなるとこんなに食欲失せるもんなのか
殆ど走れなかったけど1キロも落ちてしまった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:48:44.04 ID:gRWewN2g
栄養不足にだけは気をつけろよ
あと水分補給な
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:59:51.01 ID:ZjrpBUVf
>>45 エアコンないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:06:33.58 ID:GpbCOlMM
この3日間摂取カロリーは1500〜1800kcal/日に抑えて
自転車を計70km・家ではステッパー毎日30分踏んで
軽い筋トレもやってるのに体重が増えてしまう
あまりに暑くてかいた汗以上に水・お茶・ゼロカロリーサイダー
(と缶チューハイ少々w)など飲みまくってるからなぁ
175♂で61〜62kgだからかなり限界に近いんだろうが
ガキの頃以来の50kg台に一瞬だけでも到達したいw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:13:08.37 ID:JrJJxg90
俺も食欲ねーわ。エアコンつけても戻らん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:13:43.26 ID:G5cCnpUX
>>自転車を計70km・家ではステッパー毎日30分踏んで

下半身の大きな筋肉で体重を稼いでそうだ、おっしゃるとおり限界に近いと思う
これ以上は、せっかく綺麗なボディラインを作ってる筋肉を削って、やつれなければ
目標体重には達しないと思う

加齢により同じパフォーマンスを出すための筋肉は大きく重くなるので
ガキのころの体重には戻らないと思ったほうがいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:14:47.56 ID:5vX6JP7z
>>37
腹五分で2000kcalって、普段ドンだけ食ってたんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:18:26.87 ID:AJSBaChC
日曜いっぱい食ったんだ(ストレス解消も兼ねて)
でも1500kcalに届いてなかった
俺の中の満足ラインが確実に下がってる気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:36:49.46 ID:GpbCOlMM
>>50
ちょっと貧弱なカラダになったので最近はプロテイン飲んで
筋トレも併用してるからなー
有酸素もウォーキングに飽きたから自転車とステッパーに
切り替えたんだが筋肉付けながらだと今が限界かぁ
ベストは65くらいで今でもアンダーシュートだとは思ってるけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:35:35.29 ID:KPD9NkiL
小腹すいたらみんな何たべてる?

俺はいいのかわからんが間食は常に煮干し
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:51:29.71 ID:M/c92bM9
黒糖飴をなめながらブラックコーヒーを飲んでる。
黒糖飴はかなり甘いので、なんか空腹がおさまる。それ+コーヒーの水分でw
他の飴よりかなりあまいけど、変なもんはいってなさそうだしそうしてる。
1日3個までw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:29:27.58 ID:utV6xZoE
ダイエット開始一ヶ月で現在170p、67kgで7kg減何だが、今朝昼抜きで晩だけ食べるダイエットしてるんだけど。
今日、ウォーキングして途中ジョギング少々してかなり汗かいて帰って来たら、かなり疲労感出て、体重が0.8kgも落ちて、今何か手に軽い痺れがきてんだ、何かヤバイんかな?。
ダイエット始めて初めて何か変な症状が出てる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:33:14.52 ID:OFemkcQb
熱中症かなんかだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:42:17.74 ID:utV6xZoE
>>57
いや、運動したの夜だからな熱中症てことはないと思うんだが、一ヶ月で極度に落としたから体に拒否反応出てんのかな?。
両手の痺れは、正座した後立った時になるような感じなんだ、今急になり始めたんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 03:14:44.20 ID:Us8Tl0pj
夜だから熱中症はないと判断するのは危険だぞ
5月だから熱中症じゃないとかと変わらん
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 03:51:57.64 ID:jMeTZiI9
熱中症だな
塩分やミネラル不足による熱けいれん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:02:24.87 ID:ddnRzcAn
俺は、MVM飲んでるからかかりにくいかなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:23:43.10 ID:OFemkcQb
夜だって30度近くあったりすんだから熱中症だってなるわい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:25:12.17 ID:0v5vaJgc
高齢者が就寝中に熱中症になり、そのまま死亡するケースも結構あるそうだよ
急激なダイエットで体が弱ってるかもしれんから、無理しない方が良いんじゃないか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:31:17.62 ID:jMeTZiI9
今は湿度も高いから汗で体温下がりにくいのもあるし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:46:35.37 ID:X/cVHWCj
ダイエット中、オナニーはどうしてる? 射精でどんだけタンパク質捨ててるのか良くわからん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:55:24.97 ID:t2S8WssV
>>65
したいと思った時がやり時
気にせずしてる
エビオスは飲んでるけどな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:58:10.60 ID:9gEy1uIN
>>65
捨てずに、飲めばいいんじゃね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:00:25.26 ID:91QPd8TC
ストレッチがてらセルフフェラでもしたらどうかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:23:03.04 ID:naZjiXZ9
>>56
全く逆。朝昼食べて夜食べない。これダイエットの基本中の基本。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:00:11.26 ID:Nn+Dzlry
>>69
基本中の基本?
基本は食べるタイミング、回数にこだわらず、「なにを」「どれだけ」食べるかだとおもうんだが?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:22:54.27 ID:404YBna0
基本はこれ

栄養はバランスよくしっかり取る。痩せるために必要な栄養がある。でもカロリーは控えめに。
夕食は早めに取る。出来れば18時前までに。
常に姿勢を正し、ストレッチ等で体の循環を良くする。
そして適度な運動。

デブならこれだけでも痩せる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:00:47.60 ID:9nmbML2Q
基本はカロリー管理出来てれば
時間回数は関係ないだろ
まぁ回数多い方が空腹感のコントロールや
蛋白質やビタミンの吸収的に良いかと思うが
夜遅くても不定期じゃなければ問題ない
まぁ朝起きて
太陽浴びる生活が健康的とは思うが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:03:50.30 ID:kPKlC0hJ
夜勤はもれなく太ってるんだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:39:27.61 ID:9nmbML2Q
>>73
まず夜勤は100%太っているか
太りやすいか
それとも同世代おっさんと同程度に太っているか
が明確にされていない

仮に太っているとした場合
それが何に起因しているか
例えば
夜勤は変な時間に食事をするから太っているか
変な時間に食事をするから大量に食いやすいからなのか
夜勤の仕事は日勤の仕事に比べて生活負荷が低いからなのか
そこら辺をきっちり考えた上で議論しないとかみ合わないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:03:51.69 ID:x8bGwY1R
夜勤はもれなく太ってるんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:07:59.70 ID:75FVANWL
夜更かしすると
そのうち欲望に負けて夜食たべちゃうので
腹が減る前に寝ろ

はガチ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:17:10.58 ID:404YBna0
夜更かしするより、寝た方が朝体重減ってる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:02:55.97 ID:YavdfDSz
頑固な奴がダイエットしたらからだ壊すぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:58:58.02 ID:404YBna0
体壊したら、もっと痩せられるぞ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:10:03.40 ID:e0/s+RoP
俺の食事のだいたいのパターンがある
0時3時9時12時17時の5回がメイン
17時〜24時の間に1日のタンパク質量が足りなければ追加でプロテイン
1日、だいたい1500kcal
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:08:15.80 ID:2j1VQ6oG
ぜってー10日で体脂肪3%落としてやる!

今20%のデブだが10日後に健康診断あるからね…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:38:54.18 ID:9gEy1uIN
188:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/08(月) 18:20:02.39 ID:2j1VQ6oG
163 65kg 20%
だがそこいらの奴より強いし運動もできる


>>81
だったらそのままでいいじゃん。
強いんだろ?
バカじゃね?w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:38:04.00 ID:mBrx9ttT
強いって何か怖いな
その強さ何に使うんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:39:14.57 ID:AJSBaChC
大切な脂肪を守るため
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:59:50.91 ID:vw049LfK
>>71
夕食18時までとか農家か?公務員か?
俺は今帰宅したばかり。月〜金曜日は多忙時と飲みない限り大体19:30〜20:30位。
夕飯は20:30〜子供と揃って食べる。夕飯位は子供と1日の話とかするでしょ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:32:33.17 ID:9gEy1uIN
189:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/08(月) 20:05:41.14 ID:vw049LfK
ジムで気付いたけど、160〜170cm位のチビに限ってマッチョが多いよな。
俺は182cm 73kg 体脂肪率 12% 肩幅51 B97 W79 H91
10%以下にする必要無し。腹筋は6個割れてる。10%〜14%で十分。
俺位の体型がベスト。
スーツもカジュアルな服装も似合う。


190:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/08(月) 20:07:57.78 ID:vw049LfK
>>188
俺の彼女164cmよりも低身長じゃ可哀そうだな。だから鍛えてるのか?


>>85
痩せる必要もないのに、食事の時間気にする必要もないでしょ?
子供がいて彼女がいるのは、シングルファーザー?
それとも子煩悩な不倫親父?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:39:02.18 ID:fqXe0I4m
181cm70kgと見た目上むしろガリなんだが
不摂生が祟ったのかここ2年位で一気に5kg近く増えてるのと
血液検査で中性脂肪が基準をオーバーしてたので
ダイエットというか中性脂肪を含めて体質改善したい
とりあえずジョギング、水中ウォーキング、縄跳びなんかを始めたが
何か効果的な方法はあるのかな、代謝を上げるために筋肉量を増やすようなトレーニングもすべきだろうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:16:56.90 ID:zHeFlChX
>>87
脂肪落とすのはジョギングか昇降運動くらいでいいと思う
ランニングや縄跳びは心肺機能鍛えるもんやから
あとはやっぱり食事じゃないかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:21:08.83 ID:oIdxUD8/
今まで踏み台昇降だったけど
今日数年ぶりにジョギングしてきた。
50分で7kmだった・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:21:39.11 ID:oIdxUD8/
6kmだった(´・ω・`)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:34:06.32 ID:dRL1KNtJ
>肩幅51 B97 
って奇形じゃね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:38:15.37 ID:+dunAgtj
戸愚呂弟みたいな感じなんだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:18:42.69 ID:bDpRzYvj
昼:サラダ(140kcal)サンドイッチ(300kcal)
夜:ぶっかけうどん(280kcal)サラダ(130kcal)シーチキンマヨ(288kcal)

空腹を我慢せず痩せたいので食生活をこんな感じにしてみました。シーチキンマヨは余計ですかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:24:43.06 ID:lmuZLF3R
リバウンド王目指してください
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:51:08.17 ID:vlWXSqGW
無料で栄養管理してくれるサイトがあるというのになぜ使わないのか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:51:27.15 ID:oIdxUD8/
シーチキンマヨなくしたら
ただでさえ足りないタンパク質がさらに足りなくなるね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:57:32.16 ID:2j1VQ6oG
>>82
健康診断だと言ってるのにバカか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:00:16.61 ID:E0JEr81Y
そこいらの奴より強いチビデブw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:09:41.31 ID:+x5J1ggx
>>97
「健康診断のために体脂肪率下げたい」って、バカの極みだろ?www
もっと早く、計画的にやっとけって話だ。
クソみたいなプライド捨てて、ありのままのデブで、診断してもらえよw
どうせ終われば、デブに戻るんだし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:21:59.32 ID:3aR14JV5
体脂肪を3%落とすなら可能だろうけど体脂肪率3%下げるのは無理だと思うなぁ。
詳しくは判らんけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:28:49.51 ID:RpZXj+NB
昨秋健診1ヶ月前にウエスト91cmまでいったから慌てて減量始めたが
継続する気があるのならデブの内に詳細な記録残した方が良いかもね
今W76まで絞れたから今年の健診でどれだけ各数値が改善するか楽しみ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:04:15.56 ID:oUidy8Ra
>>101
76cmのズボンがはけるようになったっていうことで、健康診断でいうところの
腹囲はまだ85cmくらいあるんじゃねーの
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:18:39.90 ID:RpZXj+NB
ちゃんとメジャーで計ってるよ
昨秋の健診の時は朝自分で計ったらまだ86だったが
健診ではなぜか83でメタボ判定は免れたw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:44:27.54 ID:IWzkDrk+
デブのうちから毎日体重(できれば体脂肪率)とってるだけで
モチベーションになる

体重はかるのめんどくせ
と思ったらリバウンドのサイン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:57:30.78 ID:P7AcFcjs
>>104
言えてる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:19:30.72 ID:++kShg2l
>>101
腹囲が76だったら、ジーンズのウエストサイズは60台でないとおかしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:26:29.57 ID:R76BBtZP
>>106
測定の前に自分ではかっておきたいんだけど、
正しい位置はどこらへんなの?

参考に教えてー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:19:23.45 ID:1y9UZCqy
メタボリックシンドロームの診断基準と腹囲の正しい測り方

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/metabo02/kiso/check/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:19:37.36 ID:rD6wqeWX
俺はメタボの基準よく理解してないんだよな
メタボ確定だから
とはいえ、今年の健康診断はメタボ脱出まで行かずとも絶対好成績を残してみせるつもりだが

しかしここまでデブでも停滞期来るんだから困る
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:51:44.40 ID:CWnJpCI0
やっすい体脂肪計は体内水分量等で測ってるから風呂はいったりウンコしただけで変わる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:05:47.87 ID:ew0+/M+4
高い体脂肪計なんて一般人は利用できないけどな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:10:01.78 ID:s1eb+EED
貧乏なうえにデブってw
大爆笑
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:12:57.20 ID:ew0+/M+4
オメーの家にはCTスキャンでもあるのか?
無知は氏んどけ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:25:47.96 ID:L+xmD1Kl
ヨウカン食べちゃった・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:28:35.89 ID:rD6wqeWX
よう噛んでな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:30:33.14 ID:uWcaEy+J
洋館に出る栗羊羹
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:34:38.61 ID:jG/tNRqU
ジムにおいてある100万以上する体組成計も水分量で計ってんだけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:57:58.13 ID:CWnJpCI0
仕事上検便が明日必要なのに朝しか食ってないから全然ウンコがでない
食いまくるしかないのか…こんな夜中に
これまでの苦労が検便でパァか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:28:44.00 ID:+cj00tD8
誰かにわけてもらえばいいだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:45:18.79 ID:5MB+5+D1
>>118
犬の拾っていこうぜ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:09:16.85 ID:yf1cNZhj
夜中の12時まで朝しか食べない根性あるなら、痩せれる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:44:07.45 ID:Zx8qfcOE
>>118
コンニャクや葉物野菜などのカロリーの低い食品を大量に食えばよくないか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:20:41.71 ID:ASScm/tP
食物ファイバー200グラムも取れば出るだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:35:48.66 ID:o/CLEiJ/
これがほんとのクソスレ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:24:17.73 ID:T3fqIfFe
結局、低脂肪ヨーグルトを二つ&バナナ&コーラックで下痢寸前うんこが出た
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:40:32.10 ID:IKRgzgmo
お前のウンコ事情とかどうでもいいから
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:51:33.18 ID:T3fqIfFe
ウンコすることが一番のダイエットだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:53:22.97 ID:BhLXQEbD
その下痢寸前を健康診断に出すのか?
結果悪そうだな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:56:55.71 ID:Zkr8MsIB
どうせ飲食の衛生検査だろ
病原性細菌さえ検出されなきゃいいから便の状態なんてどうでもいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:22:06.38 ID:QcC0nZPO
180 103から2ヶ月で179cm76kgになった
飲食は白米とコーラゼロやめただけ
1日腹筋500回と週三回の典雅
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:26:09.54 ID:WvS+DluY
>>130
急激すぎてリバンドするなぁ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:33:27.06 ID:dYsqhJA0
はいはい、2ヶ月で27キロね
ネタでもつまんねえよ、死ね糞ブタw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:29:26.27 ID:6b//GiWN
コーラゼロを辞めることに意味があるのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:32:42.70 ID:YUM6fCwO
>>130
身長減ってるじゃんw
その時点で駄目だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:41:56.53 ID:tO6UxprX
>>130
ん?何だ?ハゲたのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:12:22.55 ID:9i4U90Xp
昔、細マッチョ!ゴリマッチョ!とかいう飲料のCMがあったけど、
細マッチョで登場した連中がどいつもこいつも、単なるガリだった件www

http://e-fccj.com/wp-content/uploads/2013/01/c33022207ea498e882af56a27a9445d42.jpg
俳優の西島秀俊を出してくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:10:46.46 ID:8rirrNFE
>>130
コーラゼロをやめるのは何か意味があるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:52:37.93 ID:iPno5aVt
>>136
これ、月5万かけて専用トレーナーつけて肉体改造したらしいが
ダ板的にはドヤ顔するほど大した体じゃないな
腹筋全然割れてねーし、たまにupされる板住民の体の方が遥かに称賛できるわ
この程度の体で褒め称えられるのは芸能人特権
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:14:24.02 ID:XnpkYx1D
ダ板でうpされる画像なんて80%がネットで拾ったやつで、残りはほとんど悲惨なもんじゃん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:44:36.50 ID:F9I5H5yW
ちょっとキモいくらい筋肉質かも>西島さん
イケメンなんだから、あそこまで造らなくてもいいとおもう

ブサメン、チビ、手足短い人たちは、もっと肥大させて奇形筋肉に目線を集めるようにしないとね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:45:35.16 ID:7eW5vE73
ダ板ひかる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:46:09.61 ID:k/lYVxNf
>>140
がんばれよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:39:52.24 ID:5pQEKz0k
細マッチョは山PがBestじゃないの?
脂肪ほとんどなくて程よく大胸筋ついてて
腹筋割れてる
ガリってレベルではないはず
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:43:51.45 ID:S4PexUi6
>>140
ビチクは155センチだけど貧弱ガリガリお笑い小人体型だぜ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:45:45.81 ID:SBx+BlxK
>>143
汎用的な理想的細マッチョを定める必要なんてあるのか?
どんな体型が好きかなんて人それぞれ。
個人的Bestが山pならそれでいじゃん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:47:55.02 ID:S4PexUi6
>>139
ビチク〜 嫉妬爺〜w

チラシのポーズ カモン! カモン!

※ID付きでお願いしますw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:23:34.37 ID:Jpxr0gC4
ソイレントが発売されればお前らも簡単に痩せれるな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:20:09.54 ID:GW5pYttA
映画では原材料は人肉だったが・・・
俺には仲間であるお前らを食うことには抵抗あるな
脂肪も多そうだし・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:22:35.64 ID:GW5pYttA
【社会】もう食事をしなくて済む? 粉末を溶かして飲むだけ、アメリカ生まれの完全食『ソイレント』が物議を醸す[7/11]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373521233/

参照記事
http://youpouch.com/2013/07/11/127539/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:13:42.82 ID:CWEnR4pS
デブに必要なのは
低カロリーでたくさん食べれる食品であって
お手軽に栄養がとれる食品ではないのだ

作り直し
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:24:39.48 ID:B1HJCgSD
具体的には低カロリーで沢山食べれるピザとかハンバーガーとかポテチ辺りであろうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:27:04.84 ID:BRg0mF1I
低カロリーもたくさん食べたらヤバいだろ
ちなみに蒟蒻はヤバい胃袋はデカくなるから空腹がさらにきつくなる
やっぱサラダで量を減らしていくか
黒烏龍茶かヘルシア緑茶のコンボがいいが
缶コーヒーブラック好きな俺にはヘルシア緑茶はあまり苦く感じず、食欲は減らなかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:40:48.97 ID:hqJ90wkU
ネタにマジレス
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:07:32.01 ID:BRg0mF1I
家の体脂肪計、やっぱあてにならんのかな
風呂上がりとか、水ガブ飲みとかで3〜5%前後するんだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:42:59.30 ID:OaNcPSkh
当てにならんと思う
信用できるのは体重と鏡で見た自分
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:57:12.94 ID:U88CmGr7
>>154
当てになるよ。なんでわざわざ誤差が著しく出る時に計るのか
痩せたくないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:58:27.11 ID:47rY6gSI
>>154
あてにならんと言うか
間違った使い方で数値がおかしいってのもアレだけどね
条件揃えての上下動を見るものと認識すればおk
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:14:37.73 ID:SYAImao2
>>156
いや1日になんかいも測ってるのだが
変動が激しくてさ新しいの購入するか検討中
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:41:31.88 ID:yDkBk6su
1日に何回も測ってるのがおかしいことに気づいて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:07:11.51 ID:4CSmazx5
体重が怖くて体重計など使っとらんわ
161 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:13:55.15 ID:ULI18wGk
>>159
別に1日に複数回計ってもおかしくないよ。
朝晩計るのがいい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:19:51.08 ID:XOVE7anw
傾向がつかめないってのは不規則な生活してるってことだと思うわ
規則正しい生活ってダイエットにはわりと有効なのかもね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:22:15.83 ID:X43XRzsw
割とっていうか不規則な生活は太る元だろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:26:33.20 ID:yDkBk6su
>>159
そういう決まったタイミングで測って傾向を見るべきで
1日に何回も測って変動が激しいといっているのがおかしいって言ってるんだよ
複数回測る事自体は問題ない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:26:48.58 ID:yDkBk6su
>>161だったすまん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:29:23.32 ID:7wiRODVO
身長ってどこではかれる?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:33:07.59 ID:4MZO+fBc
>>160
ダイエットに体重計は必ず要ると思う。
モチベにもなるし、そもそも体重計ないなら痩せる気すらないだろ、と
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:51:17.29 ID:P1T2JqhB
一日で水分量が少ないであろう朝の寝起き放尿後に体脂肪率は測ればいい。
毎日測れば増減がわかる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:00:35.90 ID:FJAC7rvs
体重なんて週一、体脂肪率なんて月1で計れば十分
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:55:27.61 ID:BrU9oyXu
だから体重計なんて体重だけ正確にわかれば良いんだよ
後はおよその数値を把握しとけばいい
鏡は嘘つかないぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 03:15:15.49 ID:rzdl6eH6
>>166
病院

直角三角定規とメジャーがあれば自宅でも可
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:35:36.96 ID:ULI18wGk
>>166
目印になる模様や汚れがある壁や、木目がある柱などを背にして、カメラで自撮りする。
床から頭のてっぺんの目印までをメジャー(巻尺)で測る。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:41:55.51 ID:Okd2spEn
なんど計っても身長が179.5の俺は悲しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:37:43.02 ID:xTeuQwRj
起床後速攻で測れば5mmくらいなんとかならないかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:47:40.75 ID:Okd2spEn
寝起きで179.5なんだよね。学校とかで昼ごろ計ると179.1くらいになってる(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:47:53.12 ID:jcxf7Z9X
整体とか行ってみたら?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:58:46.95 ID:JV4GLKnX
下痢安倍が女の社会進出を最近狂ったように推進してるのは
将来の男子徴兵制の周到な布石らしいぞ
マジで 警 戒 せ よ 

(クソ自民の憲法草案では徴兵禁止の根拠条文とされている現行憲法18条のうち
その該当部分だけを綺麗に削除している腹黒さだ)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:21:36.16 ID:BfhSdcYT
やっと体脂肪率18%きった

でも腹がまだぶよぶよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:31:04.50 ID:AlyaBHWP
抗がん剤治療ダイエット

嫌でもスリムになりまっせw

まずは悪性ポリープの移植からだな

移植先は肝臓がおすすめ

腎臓、肺などは少々リスクはあるが骨と皮程度の美容体系を目指すなら価値はある

生命保険もわすれずに!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:33:11.74 ID:T8pj4+fe
体脂肪率は1ヶ月ぐらい同じ時間に記録とってグラフ化してみると
全体的に減っていってるのが分かる

1日単位で比べると変動が大きすぎて参考にならん

タニタのほうがオムロンより低く出るって話もあるし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:14:46.78 ID:d3vnVY3S
ウチのは三流メーカー品だから全然アテにならんわ
73kgウエスト92cmの時も19〜24%の幅があったけど
61kg77cmの今でも16〜21%の幅がある
会社から帰って晩飯前が一番低い値が出るのでそれを採ってるけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:20:08.77 ID:ULI18wGk
>>181
一流メーカーの製品だって同じだよ。
インピーダンス式はその程度のもの。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:54:13.36 ID:OyNUPIRN
1ヶ月で85→79まで逝った。
かなり順調かな?

どんな運動より体動かす仕事が一番痩せる気がする。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:09:00.75 ID:SYAImao2
実際は体脂肪13以下じゃないとプヨンとはしてるよな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:43:12.51 ID:dYgH5b5g
>>183
最初は落ちるんだよ
二ヶ月目でそれなら大したもんだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:03:30.82 ID:OyNUPIRN
>>185
どのくらいから落ちなくなる?70までは停滞期なく逝きたい。。
もし落ちなくなったら炭酸飲料(カロリー有)は飲まないようにする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:14:26.46 ID:P1T2JqhB
>>181
基本、体の水分量を測定してるようなもんだから、一番水分が少ない時に体脂肪測るのが良い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:40:03.81 ID:ZD9am4Px
水分量が少ない時に低い数値が出やすいんだ?
脂肪が多い時の方が電気が流れにくいから、より伝導率が高い水分量が多い時の方が低く出ると思ってた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:51:24.36 ID:ULI18wGk
>>188
水分が少ないと体脂肪率は高くでるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:35:09.06 ID:Bvs75zxW
高価な体重計でも10%以上の誤差を生じる体脂肪率の測定値
その数字の絶対値は信用できない
現在の体重計に体脂肪率の測定精度は参考程度の価値しかないよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:54:33.21 ID:DWu5epF6
水分が多いと低く出る
その代わりに体重が増えるってことでおk?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:50:09.74 ID:rGGn8qdM
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 17:52:36.87 ID:ULI18wGk
>>191
脂肪は筋肉より水分の比率が低く、電気抵抗が高いという電気的特性を利用して、
身体に電気を通してその抵抗を測定して脂肪率に変換している。
だから、筋肉や皮膚の水分が増えたり減ったりすれば、抵抗が変化するので体脂肪率が変化する。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:50:44.74 ID:4eOJMeW8
>>191
そうだよ
だから体脂肪率を低くしたかったら、たらふく水を飲んでから体組成計に乗れってことだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:15:27.89 ID:yYJ8MlxA
自分に嘘ついて良いことあるのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:36:59.66 ID:FJAC7rvs
体脂肪率はキャリパー法計ればいいんじゃね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:37:41.75 ID:ad4i8x/Q
>>195
スポクラとかでやってる、「体脂肪率減った値によってクーポンプレゼント」なんかには役立つかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:22:34.10 ID:pfgCKUmW
筋トレしまくって体脂肪率が変わらず、体重だけが下がった
筋トレして筋力が下がってるなんてことあるんか
ちなみに学生時代部活はハードなのが多く筋トレ方法は間違っちゃいないと思うが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:25:40.41 ID:ZvdhVH19
俺も上半身はダイエット前より筋肉質になった
それでもたぶん1番筋肉量のある太ももなど下半身の筋肉は減った気がする
それが影響してるんじゃないの?

走っていてもなぜか下半身は筋肉量減るからなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:59:42.58 ID:Pzb+jehX
>>198
使わない筋肉は落ちていくから
筋トレしてない部分が落ちてるかもよ

どんなメニューでやってるかは
判らんけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:04:26.01 ID:ra+eX7Ps
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:25:21.45 ID:y48IytCq
やたら「水分増えると体脂肪率表示が低くなる」って主張してるヤツがいるが、本当か?
自分は3年以上ずっと測り続けて全部記録してるが、朝起きて測り、走って体重が1kg弱減ってから測ると体脂肪率1%くらい低く出て、水飲むと上がるんだがな。
体組成計を代えてもそうだったが、特殊例なのか?
世間のみんなは、水分とった方が体脂肪率低く表示されるのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:30:11.57 ID:rwtL+MQx
自分の場合は朝一番が一番体脂肪率が高く表示されます
他にも運動した後(水泳)体脂肪率が高く表示されます
運動しない日の方がだいたい2%ぐらい低い

体内の水分の分布(起きて動いてると下半身に水分が移動し、寝てると上半身の水分比が上がる)、体表面の状態の方が影響大きそう
2?ぐらい水飲んだら変わるかもしれないけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:34:51.11 ID:+WMD5KHS
逆立ちして体重計に乗れば良いのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 02:10:53.24 ID:y48IytCq
>>203
水分の分布とは、斬新な説ですねw
ちなみに自分の使ってる体組成計は、部位別にも体脂肪率が測れるヤツですが、全身体脂肪率が下がるとどの部位も比例して下がります。
水分分布とは別かもしれませんが。
自分の場合は決めたタイミングで1日に何度も測りますが、必ずしも朝が一番高いわけではないですね。
何度か試した事があるし今もやってみましたが、水を飲む前後で測ると、後の方が体脂肪率表示が上がります。
直前まで寝てたわけではないですよw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 04:35:09.90 ID:No4//rIb
体脂肪率に何でそんなに拘ってるんだよ
写真撮って比べとけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 04:55:15.10 ID:XJdlMwSb
安物はちゃんと測っているのかすら怪しい
靴下履いても変わらんしw
単に体重に比例しているだけのように思える
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 05:41:47.00 ID:zAGbUgzJ
足の裏がぬれている、水を飲んでいる、そんなんでどれくらい変わるんだろ
家庭用だと5%以上は余裕でずれる、ジムの体組成マシンだともう少し安定してるか?

>>201
重そうな身体だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:21:41.86 ID:KHyGHhCh
186/125
白米辞めて
ここ3週間毎日
ウォーキング3km
エアロバイク1時間
水泳1km泳いでるけど痩せない
巨デブは痩せやすいとは何だったのか…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:31:10.92 ID:p3ZV4jUq
白米抜いた分、別の物食べてない?
カロリー計算してる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:46:43.76 ID:KHyGHhCh
>>210
一応してる
だいたい基礎代謝分の2500kcalぐらいは食べてるけど。運動で1000kcalは消費するようにしてるから週に1kgは減る予定だったんだけどな
筋肉の可能性もあるけど実感はない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:09:23.26 ID:2BVt53VU
俺は、完璧には無理だけど極力厳密にカロリーや他栄養素を計算するようにしたら、
自分が何kcal迄食べれば太るか否かの境界線は分かったよ
俺の場合、一番厄介なのは酒かな、数缶飲むと栄養素摂取の難易度が異様にハードルが
高くなる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:09:41.09 ID:eb70H2wq
現状維持のためとか、痩せてる人が筋肉付けるためのダイエットならわかるけどさ、
脂肪落とそうとしてるのに2500kcalも食うのは、
やっぱりまだまだ脳みそがデブって事ですよね。
最初のこの辺の改善が辛いんだよね。
ダイエットって。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:25:10.36 ID:2BVt53VU
知ってる気がするが、基準になるのは運動をしないでも消費されるカロリー、
基礎代謝+αの計算はぐぐればその辺のサイトで計算出来ると思うので、
それに運動消費量をプラスしたカロリーが、今摂取しているカロリーより多いかどうかだよね

俺の場合、境界線は、多少誤差はあるにしてもその数値から大幅にはずれてないね
境界線よりやや少なめに摂ってれば体重が増加する事はないな
まぁ、その日によって運動量が極端に違ったりすると分かり辛くなるかも知れんが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:48:31.48 ID:DZJhWDAI
>>209
その体重なら3キロぐらい誤差だから気にせず運動続けたほうがいいよ。
この暑さだから体重減らそうと水分減らさないように
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:55:11.03 ID:9a508Nce
月に120kmくらい走ってたけどまったく体重も脂肪も落ちなかった

食品のカロリーや実際吸収されるカロリーは計算しても無駄だと思って
単純に走る距離を月に250kmにふやしてみた。
そしたら3ヶ月で5kg減、腹回りが特にスッキリしたよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:20:54.35 ID:oDWJqxti
>>211
計算式で自分の理想体重の基礎代謝分食べたほうがいいよ。
たとえば70kgになりたいなら1,600kcalとか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:48:01.69 ID:697uuR6k
成長期を除いて
基礎代謝≒70×BW^0.75
年齢や筋肉量で若干変わるけどね
219 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:07:17.96 ID:xTnXkxAF
>>202
経口で水を飲んだからといって体の水分量は対して変化しないよ。
例えば、運動をした場合、筋肉の中のグリコーゲンが消費されるが、
グリコーゲンは体内では水和して(水を抱き込んで)蓄積されてる。
運動ではグリコーゲンが消費されると、抱え込んでいた水が不要になり
筋肉から排出されて最終的には汗として体外に排出されるか、膀胱に溜まる。
だから、筋肉の中の水分は少なくなる。水分が少なくなると、
電気が通りにくくなる。
220 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:10:08.72 ID:xTnXkxAF
>>219
×経口で水を飲んだからといって体の水分量は対して変化しないよ。
〇経口で水を飲んだからといって筋肉の水分量は対して変化しないよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:44:43.70 ID:+WMD5KHS
>>219
なるほど!
肉体労働系なんだが、汗を殆どかかないんだけど、オシッコは1日7〜8回行ってる。
222 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:07:51.38 ID:xTnXkxAF
>>221
寒いとおしっこが近くなるのも、筋肉が働いて発熱するときに
グリコーゲンを消費するからグリコーゲンが抱き込んでいた水が
余剰になって排泄されるから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:15:03.43 ID:y48IytCq
>>219
書き方が悪かったが、
×やたら「水分増えると体脂肪率表示が低くなる」って主張してるヤツがいるが、本当か?
〇やたら「水分をとると体脂肪率表示が低くなる」って主張してるヤツがいるが、本当か?
だ。
書き込みの主旨が理解出来てないようだが、聞きたいのは体内水分量の事じゃなく、体脂肪率の表示についてだ。
今まで自分が取ったデータでは、水分をとると例外なく体脂肪率の表示が高く出る。
あと誤解するヤツもいるから断っておくが、「体組成計の表示が正しいかどうか?」なんて事を聞く気はない。
あと、
×対して変化しない
〇大して変化しない
な。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:16:35.64 ID:S7Z8pJPs
ガリガリ君うめー
低カロリーで甘くて冷たいもの食えるのサイコーだぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:45:59.62 ID:7Z9RvTb9
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:39:13.22 ID:oOhYchEJ
牛丼ってカロリー高いんだね。仕事帰りにちゃっと済ませるつもりでよく食べてたわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:47:02.05 ID:bPX1QnxM
あの辺はカロリーが高いのが多いよ、大盛りなんかにしたら1000kcal近く行っちゃうのも
結構あるし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:04:39.37 ID:H+hBt1uj
それより恐いのがマクドナルドじゃね?
あんな小さなハンバーガー3個食べれば、1500kcalくらいだぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:21:05.23 ID:rwtL+MQx
筋肉美がカッコいい壁紙くれ
ttp://www.mindblowingpicture.com/ja/wallpapers//wp8xmhel.html
今はこれ壁紙にしてる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:26:09.42 ID:1s92v2gF
231130:2013/07/13(土) 19:14:14.20 ID:JXK2TR+Y
三ヶ月目179 76〜178 65になりました
お前ら悔しいだろ(*´ω`*)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:19:13.37 ID:H+hBt1uj
>>231
どんどん身長減ってるんだけど、どういうこと?
ダイエットで骨とか弱ってない?
大丈夫?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:49:22.15 ID:WQ5jeuNB
おじいちゃんなんだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:10:49.49 ID:6KzXWaqk
>>231
そこまで削っちゃって一体どこを目指してるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:52:18.76 ID:MJCygmRq
アンガールズを目指してるんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:22:44.25 ID:yTiUZgWD
とりあえずID入りで写真よろしく
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:25:59.93 ID:ZvdhVH19
177.8cmの65でアンガールズな訳ないだろ
体脂肪次第では、まだ軽く太ってる
男はその程度で良いんだろうが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:14:42.15 ID:LhlWDoic
その体重だとまだ腹出てる可能性すらあるよね
サッカー選手程度に筋肉ついてやっとその体重でいい身体だぬ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:13:16.11 ID:LTTTat0l
年齢とか設定するやつは年齢変えただけで増減する場合が多々あるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:18:06.38 ID:SHDv2Cvf
180cm、100kgから始めたダイエット、半年で84kg
食事制限、有酸素運動(走ることが嫌いなので歩き+チャリを平日2時間、休日4時間〜)、筋トレの三本柱でやってたが
筋トレに異常なほどはまってしまい周りから超マッチョ扱いを受ける日々

食事を更に改善してウェイトを70位まで減らそうと思うんですが
朝:納豆と野菜とご飯(1/2合)
昼:残りのご飯をおにぎりにしてソイプロテインを豆乳で溶かすものといっしょに
夜:お肉や野菜や色々なものを少量とソイプロテイン

間食、夜食はなし、ソイが腹持ちよくて助かる
アドバイスお願いします
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:31:18.34 ID:ZnE8khA9
>>240
筋肉つけたいの?単純に痩せたいの?
180で70中盤より軽いと筋肉も抑えないときついと思うよ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:45:20.81 ID:SHDv2Cvf
>>241
ありがとうございます、最終的には中マッチョ辺りを目標ですが
70〜75を目指す方向で考えてます、人によっては痩せる必要は無いとまで言われますが
体脂肪が15%弱あるので10〜11にしたいです。

今の状態でもほんの僅かに下降はしているので
長いスパンで考えた方が良いでしょうか、代謝の上がる冬に向けて体力をつける感じで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:59:01.62 ID:ZnE8khA9
>>242
70-75kgなら細マッチョの分類になると思うよ。
中マッチョの具体的なイメージがわからないけど、上半身下半身ともに鍛えると70後半になる。

だから食事制限を厳しくするより、筋トレのやり方を工夫して体重コントロールしたほうがいいかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:19:05.47 ID:SHDv2Cvf
ありがとうございます、トレーナーと相談して無駄とムラの無い運動を心がけます
筋トレもやりすぎると逆効果なので気持ちとの同調が辛いw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:03:00.35 ID:2wkUKHs3
>>243
お前マッチョなめてんの?
糞デブが体重落としただけでマッチョになれるわけねーだろハゲ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:26:33.15 ID:LhohZ8do
何を熱くなっているんだ
マッチョに親でも殺されたのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:29:01.46 ID:EEXSebUR
>>245 サーセンw
ジェラシーいただきました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:37:43.99 ID:rWYM6CRU
>親でも殺されたのか
最近これよく見るけど流行ってんの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:35:00.49 ID:WCPsTMSZ
大昔からある言い回しだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:38:59.72 ID:Fy1yZUrQ
wwwwwwwww
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
お前マッチョなめてんの?
ハゲ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:48:40.93 ID:/s6dfS0B
マジでいいダイエット方法とかない???
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:24:12.21 ID:4C1MgVov
1日1500kcalを目標にしてるけど難しいね。朝食バームクーヘンとクロワッサンで900kcalいってた。
夜も食後にまんじゅうアイス食べてしまったし・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:38:14.01 ID:iiHWTfbJ
走りゃおkだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:39:03.10 ID:cF7Yic7C
菓子パンの類は生涯禁止するつもりでいいよ
カロリーが異常
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:42:45.38 ID:UrPZG/DD
スティックのチョコパンとか一本100カロリーとか
薄皮チョコパンとかも一つとかだとたいしたカロリーでなかったりするぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:59:53.98 ID:eksbA74a
食べたきゃ食べればいいじゃん
菓子パンひとつで人生変わんねーよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:06:28.76 ID:0eiEZO0r
俺は酒のカロリーを計算しなきゃ毎日1500kcal位だね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:07:16.23 ID:K+igzxs3
カロリーというか砂糖はなるべく取らない方が良い
野菜100kcalと砂糖100kcalは同じじゃないからな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:45:13.15 ID:j0eMxjBI
1500目標にしてて朝900食うとか何考えてんだよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:50:45.59 ID:AYb2kMF6
食い合わせもおかしいし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:32:56.91 ID:vHPVn8DI
ダイエットで米をほとんど食べなくなった
Gacktも米断ち、体形を維持する為にやっているらしいね
体重減らすとかではなく、体形の為に米断ちとは…
俺も目標体重に達しても食事の我慢しないと体形維持出来ないだろうなあ
あるいはマッチョマンになって基礎代謝をアップすれば食事量を増やせるかもしれないがw
まあ、いずれにせよ食事管理は必要になるね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:39:55.06 ID:tvWRcl3P
米食っても痩せてるじじばばはいっぱいいる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:41:37.55 ID:hLlqSHxp
>>261
ウ板でガクトの画像見たけど、結構ぶよぶよだったよ
腹筋は全然割れてなかった
たぶん、筋トレで増量したから絞るための糖質制限だと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:21:43.82 ID:0eiEZO0r
小麦粉系のパンや麺類を食う事を考えれば、米由来の食べ物を食った方がまだいい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:35:39.33 ID:yfXpq1WG
たんぱく質が車で言うフレームなら米はガソリン
やせるためのエネルギーにもなるんだから少しは食っても良いと思うよ
菓子パンや惣菜パンなんかのカロリーはまじやばい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:41:23.32 ID:pHLHn/Xu
>>265
なるほど。
フレームが、増えたり減ったりするわけですね。
車って、怖い。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:59:28.05 ID:vHPVn8DI
米は、GI値が高く太りやすい
同じ、炭水化物を摂るならば全粒粉パスタや蕎麦の方が緩やかに血糖値が上がる
ので良いと思っている
しかも、米は、パスタや蕎麦よりもタンパク質が少ない
だから、米は、ほとんど食べなくなった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:00:20.52 ID:H510L7rJ
>>265
コメ食わずに運動し続けると、てっとり早いエネルギーが無いから筋肉が減ったりしないのかな

ある程度炭水化物摂って運動して、脂肪もろとも燃やしていこう、というイメージなんですけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:15:43.75 ID:Q1pb1I6Z
食べ方、食べ合わせでも変わるよ
とろろめしとか米のGI値四割くらい下げるし
納豆おかずに米食うと三割くらいGI値下げてくれる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:51:33.81 ID:6YSyxwSa
>>268
ぐぐれよ屑デブ

そして失せろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:23:38.23 ID:ncDgc0Jt
ガッくんの言うことをまともに考えるやつがいたよ
ガッくんは存在からギャグだから
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:12:30.08 ID:0eiEZO0r
GI値と低糖質は別物だからなぁ
>>267
小麦グルテンも結構問題視されてるがな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:19:25.36 ID:CwV38I+w
コスト度外視して人工的にカロリー源合成するとしたらどういうものが考えられるだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:51:02.32 ID:0eiEZO0r
パスタと米麺を比べた場合に米麺の方が膨張率が高いのもあって、
個人的には、パスタより少ない量で満足出来る
100g何kcalかで比較するのではなく、1回に食べる量で比較しないと全く意味ないからね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:23:41.31 ID:rX3b8t+Q
>>274
身体への吸収率とかは考慮されてのカロリーなのでしょうか
2769:2013/07/15(月) 16:47:43.13 ID:aZmQAf90
>>25
ドラゴンフラッグ、めっちゃ効きますね。。笑
あとは、夜食と軽いカロリー制限を出来たら基礎代謝的に痩せていくはずなんですが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:02:03.97 ID:nq+k/jA+
なんか急に暑くなってから体重減った
いつもの減りもせず太りもしない現状維持な食事なんだけど
まあ体の水分量的な意味かもしれない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:28:25.08 ID:0eiEZO0r
>>275
食物繊維等、成分的に摂取を阻害する物は他の食材で摂っても良い話し
膨張率が高い方が摂取されにくいだろうし
食物のカロリー表記とはそもそも食物そのもをを燃やして得られるカロリーから、それを食して
排出した排泄物を燃やして得られるカロリーをマイナスし、消化吸収率を考慮して補正されている
279231:2013/07/15(月) 17:50:10.28 ID:Bez9cBUe
4ヶ月目179 62体脂肪12
27歳
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:11:44.60 ID:xCeS4yaJ
お前の世界2日で一ヶ月経ってるぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:13:15.71 ID:yI1n546J
寂しいんだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:13:43.50 ID:O+yg6m+Y
>>279
どれぐらいしょぼい体になったかうp
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:28:13.07 ID:hLlqSHxp
>>279
体重計何使ってる?
4月からで163/80kg→163/59で体脂肪率7.5%とか体脂肪率があり得ない値をたたき出す
一応タニタで一番高いモデルのBC-622なんだけど、実際は15%ぐらいはありそうなお腹
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:41:05.14 ID:nq+k/jA+
その体重で7.5はない
相当なマッチョじゃない限り
だいたい12パーセント切ると腹筋割れ始める
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:45:04.38 ID:45AmhZxd
あり得ないつってんじゃん
286231:2013/07/15(月) 18:48:52.63 ID:Bez9cBUe
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:51:48.39 ID:hLlqSHxp
>>284
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/Correlation_between_BMI_and_Percent_Body_Fat_for_Men_in_NCHS%27_NHANES_1994_Data.PNG
体脂肪率とBMIの関係からして、今のBMIで7.5%だと完全にアスリートになってしまうね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:57:06.69 ID:nq+k/jA+
>>285
わかってるよ
だから客観的にもないよねって言ってるだけだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:57:14.54 ID:hLlqSHxp
>>286
体脂肪率正しい値出てそうですか?
290231:2013/07/15(月) 22:30:18.60 ID:Bez9cBUe
>>280
バーカ!!ダイエットスタート日どこに書いてあるのかな!?
痩せられない豚はロムってろ!!
(*´ω`*)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:48:05.23 ID:nq+k/jA+
>>290
そっくりそのままお前に当てはまるなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:11:14.53 ID:YowsIRr2
>>289
BC622そこまで変な値は出ないねえ
BC621と傾向は同じ、計測が早いだけ

足だけで測る奴(BC312だかそんな感じの品番)も何度か試したが
BC622で測定した下半身と体幹の中間あたりの体脂肪率になる

きちんと注意事項読んでその通りに測ってみたら
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:13:52.44 ID:hLlqSHxp
>>292
注意事項は読み込み何度もやり直しました
内股が触らないように、脇が触れないように、手を伸ばして
このぐらいですね
あとは、身長と年齢、性別の入力が正しいか・・・
目標体脂肪率10%前半とか思ってたからこの値だと目標を定めにくい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:21:34.03 ID:hLlqSHxp
追記で、測定はフローリングの上で行っています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:24:25.86 ID:8u6xOPho
体脂肪率落とせば勝手に腹筋割れるって言うが、全然割れない件

地獄にいる餓鬼みたいに、腹だけ出て、それ以外が痩せ細ってきた
体質によるのか、食事制限ダイエットが悪いのか…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:30:17.16 ID:dyPJGTf6
>>293
自分も同じくらいの体型(もうちょっと軽い)でBC-622を使ってるが、14〜15%くらいだな。
7.5%だったら、かなりマッチョになると思う。
何度測っても同じくらいなのか?
だとしたら物がおかしいか、設定ミスだと思う。
自分もBC-621と測り比べると、ほとんど同じ数値だな。

>>295
10%くらいまで減らしたのか?
腹回りの脂肪が落ちるのは最後だし、運動せずに中途半端に減らしたって腹筋は割れて見えないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:34:40.30 ID:5irjEqPk
>>295
内臓脂肪多いのかな?
とりあえず体脂肪13%くらいでまともになるはず
なってないなら計測器が壊れてる場合もあるし特別な身体な可能性もあるしここで聞いても正しい回答は得られないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:41:59.38 ID:hLlqSHxp
>>296
設定ミスというと、性別、年齢、身長しかないですよね・・・
一度タニタに交換の相談をしてみようかなぁ・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:45:07.51 ID:YowsIRr2
電気抵抗タイプの体脂肪計全般の注意事項も守ってるなら

タニタに聞いた方が良いかもね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:53:12.02 ID:dyPJGTf6
>>298
一応居住地域の設定もあるよ。
変えてもそんなには違わないと思うけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:22:19.18 ID:yKbrKYzP
せめてジムの新しいインボディー測定機で測ろうぜ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:41:38.95 ID:p2Le5ly0
>>301
いろんな指導とセットのプログラムで体脂肪率測ってもらえるけど3000円ちょっとかかる
体脂肪率だけでも測ってくれるのかな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:55:30.80 ID:pylqg1mD
ふつう無料で測れるだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 03:27:46.48 ID:r5uuix4V
正確とされる体脂肪率と、InBody(Biospace社、InBody 720)の測定値の相関係数※は、
男性で0.84、女性で0.88であったことが報告されています。実際のデータを個別に見ると、
正確とされる体脂肪率(%)に対し、InBodyの測定値は、男性で最大-13%〜+21%
女性で最大-8〜13%もの乖離がありました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 06:37:56.56 ID:hIh9qn3J
>>295
当たり前だわな
腹筋毎日300回を続けてきた俺がようやく腹筋割れるまで半年かかった
何もしてない奴がただ痩せただけで割れたら苦労せんわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 06:40:11.69 ID:HsdpfuTX
マシンで筋トレ週2回で合計40分、ジョギング週5回で合計5時間55km、
食事を自由に食べても体重が少しずつ減ってきました
3079:2013/07/16(火) 07:34:18.94 ID:8CS1n7kS
みんなカロリー制限はどうやってやってますか?外食中心の生活を送っているので気になります。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:11:10.80 ID:GmZ5inF2
外食では、ごはんを大さじ3杯くらい残すようにしてます。とくに、晩飯の場合は、半分にします。おかずは、かならず全部食べるようにしてます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:54:49.22 ID:tcUHFOSJ
外食ならカロリー計算しやすいだろ
事前に決めたカロリーに収まるように食事すりゃいいだけの話じゃんw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:32:19.31 ID:dwpgBEq/
小さい定食屋だとカロリー表示ないからな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:38:03.22 ID:tcUHFOSJ
んなもんネットで調べろ
多少大目に見積もっときゃ後は大雑把でいいんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:41:18.21 ID:dwpgBEq/
それカロリー計算しやすいって言わねえよ
家と同じじゃあねーか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:24:25.74 ID:CUgwLckQ
ダイエット中なんだから、せめてカロリー表示してある店にいけばいい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:26:39.67 ID:FxJJGVVu
どんどん論点がズレていくな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:32:59.49 ID:Bk+wqYhU
痩せる事が一番の喜びかも
今月までに75、来月末には70切りたいな。

停滞期入ったのか3日間78と79を行き来してるけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:30:58.37 ID:pylqg1mD
165,85kgから3ヶ月で70kgまで落としたけど、運動して落としたせいか以前より汗っかきになって日常生活がキツイ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:57:11.83 ID:0YxF3vEW
>>316
意味不明
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:09:37.68 ID:47cgJYuG
>>316
単に減量している3ヶ月の間に夏になっただけだろ。
それに今年の夏は猛暑だから、誰でも去年より汗かきだし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:11:03.22 ID:pylqg1mD
いや、運動して新陳代謝良くなったせいかすぐ汗かくようになったんだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:14:29.56 ID:47cgJYuG
>>319
新陳代謝がよくなったということは、どうやって測定したの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:23:48.49 ID:Bk+wqYhU
>>316
TシャツM?Sサイズいける?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:57:49.05 ID:cEW0hxYH
ズボンのサイズってウエスト73cmまで売ってないとこが多い
もっと細いのは無いのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:23:54.36 ID:HS8OdV8A
>>319
単に水分前よりとってるだけだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:43:23.37 ID:crTS1r0H
166,85kgから2ヶ月半で76kgまで落としたけど下げ止まり来たorz
ここ一週間まったく落ちなくなったがどうしたらいい?
食事減らすっつってももう腹減りまくりで正直きつい・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:52:19.39 ID:CUgwLckQ
>>324
一日何カロリー食べてる?
あと順調に減ってきてるから今のままでも良いと思う。
停滞期ってマジであるけどそのあと突然グッと下がるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:07:52.66 ID:bD7+lQN5
>>324
おれもダイエット2ヶ月半たってちょこちょこ体重変化ないときはあった
そんときは気晴らしに外食で寿司とかステーキとか食った
罪悪感半端なくなるし、体重は1キロ増えるしでちょっと凹むけど
だいたい2日で元の体重に戻り、そこからまた落ち始めるぞ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:09:11.16 ID:kSCF8EaY
184pで65s以下にならない
停滞っていうより限界なのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:10:25.23 ID:TZKRud3n
俺はチートデイで最初の停滞期抜けた
実施後4日目から一気に落ちて驚いた
俺は停滞しない限りはやらないけど
定期的に入れるダイエットもあるんだってね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:48:01.75 ID:DRalyO91
食事は変えないで、運動だけでダイエットしてる人には、
チートデイは効果無いのかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:01:20.60 ID:I0xWzQLy
お前が人柱になれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:03:57.99 ID:crTS1r0H
>>325
一日大体1500〜1800ぐらいで運動はほぼ毎日ウォーキング11kmと筋トレ(これで大体1000は消費してるはずなんだが・・)
最近ウォーキング10+ジョグ1kmに筋トレと食事は1500未満に抑えつつある
やっぱり只の停滞期なのかなぁorzまた落ちてくれること願ってます
>>326
ちょっと前80kgジャストの時に一度目の停滞期(3日ぐらい)だった
食事もサラダと豆腐ステーキやらこんにゃくやら麦飯みたいな軽いのばかりで腹にたまらんしストレス溜まる一方だわ
基本酒もたばこも一切やらんし下腹の肉がなかなか落ちずに泣きそうになってる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:07:10.03 ID:Bk+wqYhU
体脂肪率24%じゃチートデイ必要なかったかww
食い過ぎた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:15:45.83 ID:I0xWzQLy
>>331
楽になってしまえ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:25:24.27 ID:uopyJCOv
細マッチョになりたい188cm 101kgなんですが
今から筋トレがんばりすぎるとレスラーみたいになりますよね?
体重どれくらいから筋トレし始めたらいいですか?
それとも痩せれば必然と筋肉が見えてくるもんでしょうか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:44:17.38 ID:1WAxetLx
>>334
細マッチョが目標っていうのなら筋トレは今すぐやった方が有利だよ。
やるべきはウエイトトレですね。
自重じゃ細マッチョは無理。
ちなみにジム友にあなたと同じくらいの身長、体重でレスラーみたいな人がいます。
一目見てごつい感じ。
ただベンチとか170s位は上げるので、今すぐ始めてもレスラーみたいになる心配はゼロですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:53:00.50 ID:Q+kwgg4f
ダイエットしてる時点でレスラーにはならんよ
食いまくれば別だけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:12:58.65 ID:B4QSYbeY
縦にも横にもデカ過ぎだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:16:06.49 ID:r5uuix4V
188で100キロだったらそのままで体脂肪減らせば細マッチョじゃないですか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:16:11.22 ID:I0xWzQLy
>>336
その通り
アンダーカロリーでの筋トレは、頑張っても基本的に筋量維持が上限だからね
まあ部分的にだけ鍛えてると、鍛えてない部位から筋肉が移動して局部的に増える可能性はあるが、
筋肉の総量は増えることは無いと思っていい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:14:04.69 ID:vcF5sQJ3
180cm96kgから半年で78kgまで減らしたけど、そこから1ヶ月停滞したまま一向に下がらない…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:26:47.78 ID:HKpSaWdI
>>332
デブでもたまにはチートいるで
精神的にも楽になるし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:55:15.99 ID:bD7+lQN5
>>331
たんぱく質足りないとか?
おれも腹まわりなかなか落ちないけど
普段のランニングに腹筋ローラープラスしてたんぱく質意識してとるようにしたら
なんとなく締まってきた気がする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:17:52.30 ID:EnikhDUI
体は嘘つかないんだから、落ちない人は食べ過ぎか運動不足で間違いない
数万人にひとり、数億人にひとりの特異体質以外はなw

カロリー計算間違ってるか、運動量が少ないんだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:24:23.63 ID:FxJJGVVu
正確な消費カロリーなんて計算できんからな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:32:24.96 ID:QQBWuNuQ
>>338
野球の松井秀喜がちょうどそれぐらいのときにもっと痩せろ重すぎと言われてたから細マッチョではないな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:40:11.81 ID:Nopf+AC8
メジャー行く前のダルが196で100キロとかだったが
それでも細マッチョではなかったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:00:42.83 ID:xmcFguMU
334です
皆さんありがとうございます
かなりハードな禁トレをしなければ大丈夫みたいですね
108から1ヶ月ちょいで101まで有酸素と食事制限でこれたので
これからは少し禁トレも混ぜていきます
ありがとうございました!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:09:36.56 ID:B532PeXL
充分に筋トレやっていいよ
やらないよりやった方がリバウンドのリスクないし、そう簡単にレスラーみたいな筋肉つけられたら、誰でもなってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:16:37.36 ID:v3rXPteX
BMI23で体脂肪率一桁だけど、おしゃれな服着るとチェストが合わない
胸と背筋はでかい筋肉だから鍛えたくなるけど、胸板厚くしすぎると乳首とか見えて着れない・・・
大腿四頭筋も人体で最も大きな筋肉だから、優先的に鍛えたくなるけど、ジーンズも腿がパツパツ・・・
ちっさい筋肉は鍛えてもダイエットにはあまり意味ないしなぁ・・・
ニプレス欲しいレベル
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:25:01.06 ID:B532PeXL
>>349
BMI23で体脂肪一桁な時点でお察しだな
ダイエットって段階はとっくに過ぎてるのでは?
筋肉減らさないと体重減らないだろうし
筋肉質が似合う感じなタイプならそのままを維持すれば良いしね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:28:40.90 ID:v3rXPteX
>>350
これまで目標があってやってきてたから、そういうの無く今の生活続ける自信がない
今までって、体重が減るとか、体脂肪率が減るとか、そういうのがモチベーションだったから、そういうの無く続けるのが難しい
リバウンドする気持ちが、少しわかる。
もうすこし、体脂肪落とそうかな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:51:38.67 ID:VfBCxCF4
健康診断の為にほぼ一週間絶食した分を爆食した
8000カロリーぐらい摂取したわ

健康診断はメタボ免れたが一週間ではドメタボからギリギリメタボではない程度になっただけだった
明日から修業します修業
肉は鳥の胸肉のみにするわ
ケンシロウになったらうpるから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:55:06.65 ID:lJxfQ2f2
ウ板移行すべき状態だろ
そのままカロリー減らせば体脂肪筋肉両方落ちるだろうが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:02:07.84 ID:v3rXPteX
別にガチムチになりたいわけではないのだけど・・・
筋トレしてるからその重量が上がるとうれしいのはうれしいけど、何かが違う
水泳とジョギングはじめたのでこのまま、トライアスロンでも目指そうかなぁ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:06:14.73 ID:KqltONyc
>>352
バカの極みw
すでに、UPしないこと確定。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:16:18.33 ID:lQKoj8bH
北斗の拳の世界は食糧不足なのに
ケンシロウやモヒカン雑魚どもは何で筋肉質でいられるのだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:38:22.21 ID:VfBCxCF4
ケンシロウはともかく

明らかに筋トレとか努力とか嫌いそうなモヒカン達は一体どうやってマッチョになったんだ
核爆発がおきる前は職業なんだろうね
ラオウが秘孔でマッチョ量産してんのかな?でも拳王軍以外もマッチョだらけだしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 05:04:09.84 ID:tMnhgk8k
>>354
英語喋れて近くにボックスあるんならクロスフィットお勧め
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 05:27:39.93 ID:1O/lNoh3
ある程度絞れて来たら、そういう風にスポーツに楽しみを見つけるのもいいし、
自分の理想体型に向けてカラダを細かくデザインしていくのも楽しい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 06:52:35.07 ID:SpaAF76G
>>354
トライアスリート体型いいね、真に機能的な身体って感じがする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:51:37.74 ID:lJeC6k36
ストレスが溜まる出来事があったらモヤモヤが完全に消えるまでジョギングするようにしたんだ
体が疲れればストレスも吹っ飛ぶだろうとね

開始時 91kg
現在   68kg

おれストレス溜まりすぎwwww
痩せてもいずれストレスで病気になったり死ぬんだろうな
日本人の寿命縮める一因にストレスは絶対入るわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:56:55.93 ID:OEB3uXma
俺は105Kgから現在66Kgまで約1年で体重を落とした。
目標まであと僅か8kgだ、10kgもない。
もうすぐだ・・・もうすぐだよ!

ちなみに20代後半のとき短期間の過激なダイエットで65kgの壁を破れなかった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:20:31.65 ID:uVhmkoac
次は120キロまで増やしてチャレンジだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:45:32.88 ID:B532PeXL
100キロって目指して食べなきゃ無理な体重ダイエット後もなれるのはすごい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:14:48.28 ID:f++08WtQ
やっと体脂肪率27から平均+の21%台に差し掛かった
長かった・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:14:46.39 ID:OEB3uXma
>>364
じゃあ、目指さなくても自然に100キロ超える俺は特異体質かw
もし今度太って120キロにでもなったら病院どころか棺桶行きだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:30:46.48 ID:ds9yu5V8
特異体質だよ
「体重100kgになったら100万あげる」って言われてもオレたぶんなれないもん
1,000万なら死ぬ気になればなれるかもしらんw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:17:09.59 ID:C4LzKQyf
>>366
クソデブが特異体質でないと思ってる時点でデブ脳。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:21:55.91 ID:FCPbdzXm
でも特異体質だっていったら甘えだって叩くんだろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:33:27.84 ID:OEB3uXma
まぁ、太れないという人が存在するのは知っているけど、羨ましいよ。
俺が特異体質だろうがなんだろうが、どうでも良いが
その特異な性質に逆らって痩せるのだから、大変ですよ
食事の吸収率が多分半端ないのかもしれないが、おかげで食事のたのしみを制限しなきゃ
健康を維持できないので不便だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:44:21.11 ID:aeOkW0B1
ガタガタうるせーんだよハゲ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:52:46.17 ID:7nU2+KxE
大食い選手権で出てる人たちの殆どは、食べて吐いてるか、胃下垂らしいぞ。
ギャル曾根だけは特殊らしいけどな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:56:01.20 ID:mnC6Ysrl
デブは甘え
ってのは昔の知識

今は本人の努力じゃなく遺伝と解明されてる

むろんそれを踏まえてダイエットしないといけない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:26:10.36 ID:Gas11Hc4
進撃の巨デブ【体重160kgからの肉体改造】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20639829
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:21:45.22 ID:7nU2+KxE
痩せてるのにおっぱいの肉がとれない。ふっくらしてるって人は、
太ってるんじゃなくて女性ホルモンが一般男性より多いんだそうだ。
少なからずこのような事が原因で太ってる人もいるんじゃないだろうかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:25:20.53 ID:LURjh0+V
マジで?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:27:15.93 ID:qHAy0fY6
性分化疾患持ちだけど
あー、あるかもって納得した
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:39:51.93 ID:s9DfiGKy
悪いのは自分じゃなくてホルモンさんと。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:04:08.52 ID:c2bhXIms
現在、180/62なんだけど
体脂肪率が5〜6%になった(家庭用だが)
これ以上はもう痩せれないってことだよな。
同じ身長で50台でモデル体型の友達みたくなりたかったが、骨格的に俺には不可能なのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:13:29.35 ID:lJxfQ2f2
もう数百gでBMI19だから届かんこともないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:14:01.36 ID:MlfEhzUk
どんだけ細いんや アンガールズみたいな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:19:52.42 ID:tabGwdue
一週間飯食わなきゃいい
それでも無理なら一ヶ月食うな
もうずっと食わなくてもいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:22:51.77 ID:lJxfQ2f2
171/55kgのBMI18.8でも超クソガリでとりあえず脂肪つけて57kgまで増やして
アバラ隠してもやっぱりクソガリの俺としてはそれってどこがモデルなんだと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:26:33.71 ID:ds9yu5V8
事実、ホルモン以上かもしらん
とりあえずうpしたらいいよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:30:51.90 ID:1GyFDsOQ
ガリガリなのに痩せたいってやっぱりおかしくなってるんだろうな
病院行った方がいいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:09:31.15 ID:uGM5XELG
やせれば誰でもモデル体型になれるならモデルはいらねえよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:09:54.62 ID:Kj03cwQL
>>383
自分の身体基準で考えるのよくないよ
臓器の重さ、頭の重さ、骨の太さや生まれつきのがたいで同じ体重でも全然見た目違う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:15:39.14 ID:kFrgTkYq
参考までにBMI18.3の俺の体http://i.imgur.com/63Wh44M.jpg
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:34:44.95 ID:LlWCSfE6
間食と夜食止めて毎日運動したら2ヶ月で6kg落ちた
現在170cm64kgだけど55kgまで落としたい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:10:12.91 ID:LDTLSANe
>>379
それどこがモデル体型なんだ?w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:10:56.91 ID:luAUyWHs
>>389
それは正直ダサい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:12:20.24 ID:sIxb8DT7
足の長さは変わらんからなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:17:14.57 ID:FHnJbX09
身長170.5の俺は体重と体脂肪率どのくらいがかっこいいと言われるのかわからん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:17:46.61 ID:vrffknoz
つ鏡 
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:55:38.71 ID:9sUZ2sgz
167cm,64kg。カロリーを1日1500kcalくらいに抑えるようにダイエット始めたけど、ドロリッチ(207kcal)すら飲めない・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:59:09.77 ID:Dwc/+gKk
ケンシロウになる為のメニューを組んだ

月ウエイト
火有酸素 チューブ
水ストレッチ 技
木ウエイト
金有酸素 技
土ウエイト
日有酸素 チューブ

技は格闘技の技 空手・柔道・剣道が一応有段者なので
とりあえずしばらくは家業の空手を特化していく
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:14:23.06 ID:0tuwRS20
そして乗り物は四輪バギー。髪型はモヒカンですね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:18:02.18 ID:Dwc/+gKk
いやチャリだな

形から入るタイプだから為にジャージいいやつを二着
金ないからやっすいのを一着買うわ
ダンベルも欲しいな
パワーリストも
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:24:29.07 ID:Dwc/+gKk
問題は俺は昔修行時代に右肩と左膝をぶっ壊している
右肩の後運動続けたが膝やった後は心折れた

しかし俺には30になったら国内を徒歩で一周してそれが終わったら世界をという目標がある
ケンシロウにならなければ30の俺はヒャッハーにやられてしまうだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:56:39.83 ID:xjaVgBvH
北斗神拳が使えないケンシロウ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 02:31:38.96 ID:LAChfvLr
キョデブー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 03:46:03.66 ID:CH47Uu0m
アタタタッ!
お前はすでに太っている!
4031:2013/07/18(木) 05:57:33.34 ID:3G4x7eZf
168cm80kgデブだけど、着痩せするせいか、太ってる、と言われたことない。
体重教えれば、みな、驚く。
なんか罪悪感あるね。本当は太ってるのに。
踏み台昇降と筋トレで落としていく。
404231:2013/07/18(木) 06:41:35.11 ID:oXmD0Wd4
>>365
頑張ったね♪維持していこう!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 07:35:42.31 ID:kiF8gDgY
隠れ肥満は病気になりやすいからな。
ただ内臓太りは痩せやすい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:38:36.71 ID:Bi7XP5LX
ここの奴等は皆凄いな!
俺なんて3ヶ月で食事制限&ジムで10kgしか落ちないんだけど・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:42:43.21 ID:CrE2694s
166cm
58kg
体脂肪率15.8

あと3kg減らして体脂肪率10%くらいなしたい。
どんなトレーニングがききますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:43:16.29 ID:TPcxRhYi
>>406
イイペースだと思うよ
それでも不満と言うことは、かなり無理目な食事制限をしてるとか

それだとリバウン道まっしぐらになるから注意だ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:07:57.53 ID:Bi7XP5LX
>>408
なるほど。リバウン道はこわいな。
他人にはもっと普通に食べろと言われるがどうしても罪悪感があってね。
レスthx!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:19:38.56 ID:iPfosPxH
>>407
吐きそうなくらいの全力で、週数回のタバタプロトコル。

>>408
日本人は、リバウンドでさえ道として極めようと考えてしまうのか・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:05:04.33 ID:vNdk66T0
>>407
体脂肪減らして体重維持がベスト
体重の割に体脂肪多いから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:07:30.07 ID:vNdk66T0
>>403
80キロでデブだと分からないってのはすごいな
太っても顔につかないタイプなのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:53:50.97 ID:KbK0telO
ソーメンで結構痩せたで
ソーメンは100gあたりで言うとカロリーは高いが、
副菜が必要ないのがメリット
100gで320kcalくらいあるけど、ソーメンと生トマトのみとかだと350kcal程度
確かに腹持ちは良くないがそこは我慢

つーか350kcalの弁当見てみるとどれもやっぱり腹持ちは良くないんだからカロリー相応かな
ソーメンと揚げ物とかソーメン以外も食べたくなる人にはお勧めできないが・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:28:05.69 ID:1ByAdWu6
風俗でもデブにはサービス悪いからお前ら頑張れよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:34:08.26 ID:4xuyU5Io
1か月で1日600kcalくらいで頑張ったら7kgへったわ
168で64から57kg

頭は普通に回るけど体はダルく元気ではないなぁ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:22:34.59 ID:TPcxRhYi
目標体重とウエストを達成!
このウエスト64cmのズボンが厳しくなるようなら、また気合いを入れなくてはならない
体重よりも体型だ
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up203902.jpg
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:54:54.27 ID:w8rVdbEZ
トップバリューw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:23:59.43 ID:YQNz6OLE
64センチってあるんだ
71cm以下のズボンが入手できなくって結構困る
トップバリューならあるのか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:27:50.66 ID:hHM/DfXE
でけーケツだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:34:43.02 ID:TPcxRhYi
外出時には着用しませんよ>トップバリュー(中国製)64cmズボン
あくまでも、体型確認用です

また下長さ72cmではちょっと短すぎるし(裾が、くるぶし上)、
そもそもこのズボンは女性用です

>>419
すいません、ケツはでかいのです。女みたいな桃尻です。
4211:2013/07/18(木) 20:37:22.77 ID:ZyPcZ9vj
>>412
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4348109.jpg_PPstliZGdhqwFvcHmUGl/www.dotup.org4348109.jpg
そう。実際はデブだけど、人からはそのように思われないんだよね。
腹なんて妊婦みたいだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:42:22.17 ID:izONkhnL
>>421
168cm/80kgには見えないが、168cm/74kgくらいのデブには見えます。
4231:2013/07/18(木) 21:31:17.85 ID:4yf4p7cn
多分、筋肉量多いから、デブに見られないんだと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:17:52.02 ID:79r/Yh2l
筋肉は重いからね
痩せるのも簡単だよ筋肉あると
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:46:42.07 ID:Dwc/+gKk
ケンシロウになる為にパワーレフト2kg買ったがすげぇなこれ
一駅歩くだけで汗バァッ
でも通勤とか普段つけてるのは恥ずかしいのであまり使わない

それよりチューブがいいな
簡単だから続くし汗バァッ
これはインナーマッスル鍛えてより動けるケンシロウになるにはいいわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:48:37.30 ID:5YVuM3Mb
2合食べてしまった・・・(´・ω・`)
カレーの日は特別だから良いよね(´・ω・`)?
1杯目はカツカレーにし、2杯目はチーズカレーにした(*´∀`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:54:15.65 ID:SaPsCNPP
>>426
知るかデブ
偶にならまぁチートのようなものと
言えなくもないが
カレーまだ残ってるんじゃないのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:55:01.22 ID:2aot+CAh
>>426
ご飯はサラダだから大丈夫
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:07:03.87 ID:BiCvMd/o
白いご飯だけならまだしも、カレーは脂質がおおいからなぁ。。。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:09:18.22 ID:QhM2ub0P
カレーは飲み物
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:14:08.39 ID:F1aKEd5A
カレーライスはなんであんなにいっぱい食べれるのか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:15:53.96 ID:cxp5kg8m
基本的に使ったら負けと思うのだが
腹につけて電気でピクピクたった10分で腹筋○○回!
っての使ってる奴いる?

あれって実際意味あんのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:30:37.04 ID:7TfgqJil
>>432
このスレの10番から書いてあるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:42:24.21 ID:cxp5kg8m
>>433
おお
これがそれなのか

どうやらケンシロウになるにはツイストクランチってのをやらなきゃならんらしい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:54:45.48 ID:sVlhef73
スレンダートーンスレによると脂肪燃焼はしない
腹筋はバキバキに硬くなって見栄えは良くなるが、実用的な筋肉ではなく運動能力には大きな変化は見られない
腹部の脂肪が多いと、脂肪に邪魔され効果半減以下
ウェストは細くなるが、それは脂肪がなくなったからではなく筋肉で引き締まったから
腹筋を割るにはスレンダートーンのみでは無理、有酸素運動やカロリー制限するべし
結論はスレンダートーンはダイエット用の
機器ではない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:19:36.72 ID:w2OwLq9M
カレーは好きだが基本的に太る食べ物だよカレーはね。
ご飯ガッツリで脂肪たっぷりのカレーかけたら太るの間違いなし!
たまに俺がカレー食べる時は、栄養成分見て比較的脂質の少ないキーマカレーのレトルトを選んで食べる
ご飯なしが基本
ついでに粉の唐辛子で辛さアップさせたりする
大盛りカレー食った日には他で調整出来ないのでアリエナイ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:20:37.04 ID:se27dSXD
カレーのルーだけでご飯食べるならまだしも
カレーってカツとかチーズとか太る為ともいえるトッピングがくそ合うからな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:50:23.35 ID:Z76RFDc5
カレーは自分で作るからカロリーかなり抑えられる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:03:22.33 ID:akMjxR0A
昼飯カレーだったら晩飯で調整すればいいだけですし
栄養管理してれば食えないものはない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:09:17.57 ID:YGbyzW9F
ケンシロウ野郎は、本当に激バカだったんだなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:16:26.16 ID:t9TrchdY
>>436
日本のカレーは小麦粉入りが前提だからな、ご飯にかけるとダブル炭水化物みたいな物
市販のカレールーは植物油脂も多いし
ダイエットでヘルシーなカレーならインドカレーを選択すべき

>>413
素麺を食うんだったら米麺食うわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:31:27.91 ID:w2OwLq9M
>>441
インドカレー?
いろんなインドカレーも含めてレトルトカレーのパッケージをみてるけど
どうだかなあ、タンパク質と比べて脂質たっぷりなものが多い
カレーを一人分で作れば素材選びからできるけど、手間暇を考えると効率的じゃない気がする
かといってまとめて作ると一食分のカロリーが曖昧になるからやらないな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:35:00.87 ID:wMJHjiBk
カレーの話で盛り上がってるのか
ペーストで作ってるわ、4皿分50g
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:37:39.95 ID:akMjxR0A
カレーで問題になるのは脂質だよね。炭水化物なんて普通体型の男性なら1日300-400gとってもいいわけで
脂質は50gしかとれないら問題になる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:43:56.24 ID:w2OwLq9M
俺は一日に摂取する炭水化物は130g
超える事もあるが、ほとんど130g以下に抑えているな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:53:21.78 ID:o5pz4qiY
レトルトのカレーが大体200kcalくらいでご飯と合わせても500kcal程度だから
これだけで済ませればダイエット向きな気がするんだがそうでもないんかなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:57:38.53 ID:MfduhJDw
夕飯にカツカレー大盛ルー増し喰ってすぐ寝て、苦しくなって今起きた俺が来ましたよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:04:29.24 ID:2398jdm8
胃薬、飲むか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:08:41.20 ID:i3uzoRjE
カレーは辛ェ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:32:05.88 ID:sTDJCYPi
>>446
それだと白飯で200gくらいか。
若いころは、CoCoイチ行ってカレー食べるときは常に飯1000gにしてたけど
カロリーを知らなかった若気の至りとは言え、恐ろしいことやってた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:24:56.12 ID:eexsGPE3
>>442
レトルトじゃなくスパイスから作ります、そんなに難しくないし、
スパイスから作ると一食経費はすごく安い(安い店で買えばね)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:25:00.20 ID:MfduhJDw
>>448
dクス
いい奴だなおまい
おまいに朝起きたら体重が最低記録更新している魔法を掛けておいた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:25:54.20 ID:4++kvUK9
大食漢じゃないから、食べたいもん食べても太らん
1日だいたい1,600kcalくらいかな
とくに夏は食欲自体落ちるので勝手に体重が減る
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:45:50.28 ID:MfduhJDw
>>453
おまいにはカロリーが3倍になって吸収される魔法を掛けておいた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:50:53.80 ID:pA9rojgD
3日前80キロで昨日仕事後77キロになってたわ。飯後+1逝ったがw
今週の目標は76だから土日働けば到達出来そうな気がする

ところでダイエットサプリ使ってる人いる?効果あった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:39:06.67 ID:AoTOendE
大体普段から運動してりゃ食っても太らないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:14:32.26 ID:cxp5kg8m
それこそケンシロウ目指すにはカレーぐらい食わなきゃならん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:09:08.91 ID:tSMPwclr
>>455
お通じがよくなるよw
ちょっと緩くなるから、腸が弱い人にはおすすめできん。

ダイエット的な効果があるかは知らんw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:13:08.65 ID:t9TrchdY
つか、単に足し算、引き算だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:04:25.39 ID:o7zhtTTZ
大食い小食はカロリー計算が分かってたらデブ痩せには関係無いな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:37:10.45 ID:kzLhyMQx
肥満に関係する遺伝子は世界中で40以上見つかっており、1つの遺伝子の関与は小さくても、複数が組み合わさると、肥満する確立は高くなることがわかっています。

代表的な肥満遺伝子2つ

”ベータ3アドレナリン受容体”遺伝子
この遺伝子に異常があると、正常な人に比べ、1日に消費するエネルギーが平均200kcal少ないことがわかりました。

”ob遺伝子”
食欲を抑制するレプチンというホルモンを作るob遺伝子です。


これらの遺伝子が明らかにされていない昔は、どんな人でも一律のエネルギー
の食事指導をされていました。もし成果に差が現れても、成果の上がらない人
はきちんと食事制限を守っていないのだと思われていました。
しかし、肥満外来で遺伝子診断ができるようになり、肥満遺伝子を持つ人には、
持っていない人よりも多く食事制限をし、成果を上げられるようになってきま
した。
近い将来、肥満を解消するには、まず、自分が太りやすい遺伝子を持っている
かどうかを調べ、その人にあった確実な方法でダイエットすることができるよ
うになるかもしれません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:45:31.47 ID:mQcs2cQH
俺は米2合食わないと空腹感出るな。プラスおかずを普通に食うとちょっとず
つ増える。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:56:47.52 ID:VaJoEWDG
1日1500〜1800kcalを目安にしてるんだけど減らないなぁ・・・(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:09:10.15 ID:s97aypr9
1日1200kcalなのに減らない(´・ω・`) @170cm65kg
おなか周りの贅肉だけでいいのに(´・ω・`)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:12:55.80 ID:BiCvMd/o
一か月間で4kg落として筋肉200g増えてたw
体脂肪率は6%減
18%→12%
やったぜwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:13:27.88 ID:dLjIwE+v
>>464
ビチク〜

貧弱ガリガリお笑い小人爺〜


レスしてやるぞ〜


チラシのポーズ

カモン!

カモン!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:54:59.84 ID:2CzITGJ8
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:43:06.85 ID:3v/+yMpR
小さい頃から細くてそれがここ三年で急に太りました
で、ダイエットと縁がなくどうしていいかわかなくてここにきました
とりあえず今はこんな感じです
とにかくお腹がすごく出ています
(妊娠してるみたいです)
お腹凹ませたいです
アドバイスください

163センチ60キロお腹84センチになりました
食事は基本的に朝なし、お昼ラーメン カレーなどジャンク 夜野菜 豆腐 肉や鳥

間食でコーラは一日二リットルぐらい
ポテチやじゃがりこなどお菓子もよく食べます

運動は何もしてません
基本的に朝起きてTVみて寝ての繰り返しで動く事も無いです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:46:15.13 ID:UC6xYuAq
ネタくせえな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:46:47.32 ID:GDJTHIEK
来世に期待しましょう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:57:35.18 ID:qxgtufNM
161cm60kgでウエスト72だわ・・・
それは結構やばいな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:59:17.03 ID:3v/+yMpR
どうしよー
どうしていいかわからない
泣きそう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:00:15.04 ID:3v/+yMpR
元気なくなってきた
おなかの事考えたら涙でてくる
とりあえず寝よう
起きたらまたきます
グータラしてたバチがあたったんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:02:58.81 ID:qxgtufNM
体重1kgでウエスト1cmっていうし、10kgぐらい減量したらいいんじゃないかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:07:01.80 ID:tBDESU/a
>>468
急に太るには理由があります
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:10:37.53 ID:GDJTHIEK
60キロくらいなら巨デブってほどでもないんだから
とりあえず腹筋鍛えて、内臓を元の位置に戻せば妊娠してるみたいなのは直るんじゃね?
あとは有酸素で地道に脂肪落とすしかないだろ
菓子とかコーラやめるて、カロリー計算するのは当然だからな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:20:48.74 ID:eq6FU+LA
てか女だろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:44:51.26 ID:hgeuAZcM
無職の貧乏でやることないから2ヶ月筋トレしてたら体脂肪32から12までさがったけど筋肉ついて腹がへるけど金ないから1日一食。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:50:51.66 ID:NtA8jwqn
>>477
流石にスレタイは読んでから来るんじゃなかろうか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:14:46.10 ID:LIZDzZ03
貧乏とダイエットは紙一重w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:44:51.43 ID:vPbqsaGg
でもデブは低所得者層のが多いわけで。
食うにも困るくらいになるとガリになるだろうが……
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 07:50:41.81 ID:mVK66nle
貧困が飢餓や死に繋がるアフリカ等の発展途上国じゃあるまいし
貧乏だろうと働いて無かろうと基本衣食住には困らない甘やかし飽食日本に於いて、貧困や裕福さは肥満の因果にはあまり関係ないだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:04:23.87 ID:57CzFnbg
日本でいう貧困なんてたかが知れてるよな
節制できない甘えデブが、貧困だから〜と言い訳してるだけにすぎん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:16:26.09 ID:oUYjU9Hk
先進国の貧困層は高カロリー低栄養なジャンクばかり食べるから肥満傾向が高い
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:20:40.68 ID:6tY9EnPE
100均とかの食べ物って無駄に高カロリーなの思い出した
栄養満遍なくとろうと野菜買おうとすると高くつくんだよな

学生時代金なくてパスタ大量にゆでてとか食パン一斤買ってとか
やってたが今思えばあれは高カロリー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:44:43.96 ID:uBBDPdgn
野菜はビタミン剤で。
常食は魚の缶詰。
手軽で腐らないし、栄養は鮮魚と同等レベル。
2缶も食べれば腹が膨れる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:49:48.66 ID:Tk+kJdDb
ジャンクフードは腹が膨れないけど高カロリーなんだよね
だから食い過ぎで太る
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:07:56.27 ID:ChYCBOvp
100均ならノンオイルのツナ缶でしょ
優秀なタンパク源として使えますよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:05:00.01 ID:pvoUk/u7
>>485
そのとおり
マッチョのなにが辛いって、あの体維持するための食費はかなりの額だからね
プロテインはもとより、低インスリンの高タンパク食事だしね
炭水化物は安いんだよ。カロリー高いし
タンパク質やビタミンでカロリー高くしようとすると、下手すりゃ炭水化物の10倍高くつく
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:44:29.14 ID:xDbBFsnf
>>489
炭水化物もそうだが
油の差ってでかいよね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:50:31.92 ID:JDHzleuo
美しいからだを手に入れる事がダイエットの目的な
オマエラがやってるのはダイエットじゃないなw
醜いコビト爺www


俺の画像アップするよ
ボディメイクの参考にしてくれぇ〜 
http://fast-uploader.com/file/6927470082040/


チラシのポーズまだぁ?
貧弱ガリガリお笑い小人ボディはよカモン!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:58:21.63 ID:3v/+yMpR
>>475
おはよーおきました
ぐーたらしてました (´・ω・`)
>>476
いまコーラ飲んでる
明日から減らす
腹筋頑張る
ありがとー(^ω^)
>>477
おとこです
21のひきこもりです^ω^)
大学はなんとかいってますが就職できるか不安(;^ω^)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:08:14.85 ID:+gGHPaCy
>>491
これお前じゃないだろ
お前が小人扱いして奴のだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:10:53.59 ID:bgDGDGq6
大学行ってる引きこもりって表現に違和感を感じる今日この頃
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:15:34.41 ID:pdm64J92
>>491
他人の画像勝手にはるな

キチガイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:24:05.05 ID:IJtN2oij
朝バームクーヘン2つ食べたらそれだけで760kcal。昼食で700kcal。
夜食えないじゃん・・・。自分より食べてて痩せてる人はなぜなんだろう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:32:53.56 ID:cAtjSpd9
自分よりこの人食べてるって見える人も
実は朝と夜が少ないとか、間食が多いが食事は少ないとか、裏で運動とかやってるんだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:35:52.35 ID:Tk+kJdDb
まあ食べても太らないって人は実際いるけどな
ガリガリだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:48:42.95 ID:PUPTXXhk
ギャル曽根とか、ガリガリだったぞ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:07:54.90 ID:qd8mVEsy
まぁこの板に居る連中は大体イージーゲイナー
食った分を簡単に吸収出来るが
世の中にはハードゲイナーみたいな吸収能力の弱い連中も居るからな
羨ましいw

逆にそういう人は筋肉付けるのは大変だから
そういう面で羨ましがられてるんだけどW
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:12:14.80 ID:LIZDzZ03
ギャル曽根は体質的な物、俺も昔の知り合いで異常に食う奴知ってる、
無茶苦茶食って、速攻トイレに駆け込む、ギャル曽根も腹をすごく膨らませてるからトイレが
半端ないと思う

>>496
俺は、700kcalオーバーを同日朝昼立て続けに食ったりしないね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:15:27.26 ID:oinQXq/2
食っても食っても満足できないってのは苦痛だと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:16:09.95 ID:LIZDzZ03
しかし、ちょっと茶店に寄ろうかと気軽な気持ちで言って、
お会計が毎回最低でも1万円オーバーだぜ「茶店で」
家族にそんなやつがいたら破産するっつの
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:42:16.06 ID:pdm64J92
ヒチクはガリガリ

ビチクは一日一食

ビチクは毎日必死の近所走り
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:54:16.29 ID:kMOotjlC
スタバで毎回1000円オーバーする俺といい勝負だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:21:29.86 ID:6MykfDtB
ギャル曽根さんは最近出産して太ってたよ
本人いわく15キロ程度増えたらしい
見た目もぽっちゃりしてた
痩せる努力したことないから体重ここから減ら仕方がわかんないとか
言ってたな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:42:57.87 ID:57CzFnbg
ジムで一時間くらい運動するより、会社から一時間半かけて歩いて帰った方が体重が減ると気付いた

有酸素運動は強度より長さなんだな

173センチ67キロと、もうそこそこ落ちたが、なんとか夜の最も体重が重い時に65.5にしたい
68切ってから減りが遅くなって難儀してるが、こうなりゃ会社に行くのも歩きにするか
あんま汗だくになりたくないんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:04:58.94 ID:pdm64J92
>>507
ビチク〜

レスが欲しいのか?w

レスしてやるぞ〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:42:37.94 ID:Brj7+VwG
備蓄は大切
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:29:05.36 ID:PRwnmA6s
>>496
食えるだろ。日頃体動かしてる60kg台の推奨カロリーは2500kcalだぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:34:20.17 ID:ZcCoZYf1
脂肪はどの程度の備蓄量が適切なんだろ
10%切りなんてやると気温変化に弱くなりそうだし
なにか病気か大怪我でもやったら一気に持って行かれそう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:38:24.55 ID:PRwnmA6s
>>511
10%きっても日常生活では問題はなかった。数値が正確化どうかは抜きにして
ただ筋トレの重量は下がった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:14:13.46 ID:Ai7VA3ff
冬に絞ってたけど異常に寒さに弱かった気がする
10%切ると駄目だと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:17:11.45 ID:v3P5RUZe
痩せてると日中でもエアコン冷房30度設定で寒く感じるからな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:31:09.84 ID:m9sTq8Pl
>>511
10%まで落としてから考えれば?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:36:16.04 ID:4s7nmujW
食べても太らない人はいる。たしかにいる。

ただし、太ってる人は確実に食ってんだよ。人並み以上に食ってんだよ。
人より食ってないのに太ってる人なんていないんだよ。
特異体質を例に出しても仕方がない。
フツーの人より食ってんだからそれを自覚しろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:39:43.44 ID:7M4pQpX9
運動もせず食べても太らないとか奴とか、そういう奴も若い内だけだよ
病気はまた別だけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:45:19.89 ID:/8LxD1hN
>>516
小太りくらいなら人より食べてない、動いてるのに太ってるやつは割とみるぞ
うちの父方遺伝子うけついだ弟なんだが
節制してるのに気を使ってない俺と比べて微妙に小太りという気の毒な体質だった

まぁ巨までいくと自己責任だと思うけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:49:28.82 ID:x5AGVeCQ
若いうち痩せているのは体質、年取ってから痩せているのは癌。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:58:24.57 ID:9TUrSYc5
一日100キロカロリーの違いでも一年で大きく変わるから
ちょっと部屋を片付けないとかプリン余計に食べるとかそういう積み重ねでしょ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:15:00.45 ID:fG/R2N3/
体重計の基礎代謝の数値はやっぱアテにならないなあ
あるいは特異体質かわからないけど
体重計の基礎代謝数値より少ないカロリー摂取しているのに体重が増加したので
体重計の基礎代謝よりマイナス200キロカロリーと少しばかりの有酸素運動追加で
ようやくほんの少しだけ体重減少
いままで順調にゆるやかに減少していたのに増加に転じたのにはちょっと動揺したw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:21:54.25 ID:TEuvQcg8
特異体質じゃないから
減ってるなら充分だろ?一日で成果なんて出るわけない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:30:55.59 ID:CQAWG/Js
基礎代謝-200kcalと少しの運動で減るなら何の問題もないよね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:34:10.64 ID:j6T3+34r
基礎代謝なんて大体ってくらいの大雑把な把握でいい
つうかそれくらいしか実質出来ない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:28:05.99 ID:fG/R2N3/
一応、毎日軽い負荷の運動はしている
過激な食事制限で筋肉まで落としたいとは思わない
一日だけの増減なら別に気にしないのだが
数日連続で増加し続けたので、何が原因だろうと動揺したんだよ
摂取カロリーの見直しで更に摂取カロリーを下げる事にした
多分、現状ではそれしかない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:59:43.57 ID:IOhhIBKe
おなかでてる
腕立てしよう
もうやだな
痩せそうにない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:31:45.28 ID:BtA7GB0Y
腹出てるのは腹筋弱いからでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 06:51:27.66 ID:TEuvQcg8
まぁやらないより良いだろうけど
普通、腹筋しようってなるよな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 07:04:00.74 ID:kTzFx+q4
結局脂肪が腹にたまって出てるんだから、ウォーキングに出るのが一番近道じゃないかと
ミサカは強く提案します
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 07:05:57.80 ID:4uOxUkLG
ミサカって誰?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:19:25.12 ID:EH6INXx0
俺、俺だって、オレ、オレ!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:39:32.08 ID:JW/6eZ3A
ホモや筋肉オタにバカにされるくらいで、ちょうどいい感じの細さで、女性受けが良いということですな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 08:56:57.87 ID:9EFhubus
常に腹を引っ込めとくってのは重要
痩せてる人間でもわざと腹だせば餓鬼みたいに内臓でてくる
デブは常にその状態になってるから余計デブに見える
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:01:20.90 ID:0TTz1ctG
女受けばかり気にしてるヤツは、女から避けられてるのはデブだからじゃないということに早く気づいた方がいい
万が一痩せるようなことがあっても、次はさらなる絶望感が襲ってくるぞw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:03:29.48 ID:gs0ChrHL
>>532
オマエは一生童貞爺w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:47:27.14 ID:pq8kKmyv
テスト
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:48:05.01 ID:pq8kKmyv
テスト
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:18:19.89 ID:4s7nmujW
テスト
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:23:05.78 ID:JAXbnJTq
腹を凹ませる時、ただ凹ませるのではなくて、まず思い切り息を吐き切る
その状態で息を止めたまま胸を開く(肩を後ろに引いて胸を張る)
すると肺が真空状態のまま開かれることになるので、横隔膜が上に引っ張られて腹の上部のスペースが広がる
その状態で腹を凹ますと、内臓が空いた上部のスペースにキチンと収まるので腹がベッコリ凹む
その状態を10秒間維持する
これを練る前に仰向けで5回くらいやってから寝るとそれだけで腹が凹んでくる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:38:57.88 ID:625b1oQT
ギャル曽根とかは胃がまっすぐなんだろ
ウンコがでやすい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:41:32.76 ID:x5AGVeCQ
>>540
ただの過食嘔吐だろ
あの手の大食いは、たいてい吐いてる過食症
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:16:53.11 ID:M8e/SYD8
>>541
お前なんでも決め付け過ぎだろw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:31:28.19 ID:U/rZerSf
いや、結構有名な話だぞ
まあどっちでもいいが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:08:24.35 ID:qYKdJuUD
別にギャル曽根は嘔吐はしてないんじゃないか、体調が悪い時は置いといて
プライベートまで知ってる訳じゃないが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:10:34.78 ID:7OVGDro2
いやテレビで検査してて医者になんかいわれてなかったっけ
栄養が吸収されにくいとか血糖値が変わらない云々
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:42:41.83 ID:uObQc2yC
とにかく、飯の量減らしてひたすら歩け、何も考えずに歩け
最初は少ししか歩けないけど、そのうち20キロぐらい余裕で歩けるようになる
ウォーキング用のシューズを買ったほうがいい、体重はすぐに落ちるが
体型に反映されるには一ヶ月はかかるひたすら歩け
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:46:52.18 ID:9TUrSYc5
テレビなんかほんとのこと言うかわからんけどな
そんな体質ならちょっと食わなきゃ死んじゃうよね
小動物みたいに
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:52:08.51 ID:qYKdJuUD
>>545
まぁ、あの手のは大体、胃下垂、血糖値の上昇が少ない、胃や腸の細菌が活発、
若しくは栄養吸収されにくい体質、その辺
それでも、先日のスマスマで産後太ったと言ってたから、余程食ってたんだろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:57:04.09 ID:WMYMdBl8
ギャル祖ねが食うのを嫌がってたのは辛い食材とポップコーンだった
吐きづらいのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:03:59.83 ID:qYKdJuUD
>>547
知り合いにもそっくりな体質の奴がいたので、実際にああいう体質の奴は
いる事はいる
異常に食ってる奴って結果的に舌が肥えてるので美味い物から綺麗に平らげて、
不味い物をこっちに回してくる
いやぁ、あいつとはあんまし飯を一緒に食いたくないね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:06:57.04 ID:7qy5KJPh
食べ過ぎたとか、油物食った時だけ下痢するような都合のいい奴もいるからな。
上から出るか、下から出るかの違いだけだがw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:08:59.02 ID:x5AGVeCQ
>>549
多分吐くときに胃液が上がってきて不快なんだと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:11:04.91 ID:qYKdJuUD
吐いてないって多分、スマスマでも下っ腹の方まで膨らんでたしあれを吐く方が大変だと
思うがな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:12:58.81 ID:7OVGDro2
レスおったら吐きたい事にしたい人みたいだからスルーが吉
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:19:50.91 ID:PB4+3FKT
俺は飲み会で飲み食いし過ぎた時は吐いてるけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:22:18.19 ID:DVH7miKN
>>549
辛い食材はunknowする時ヒリヒリしやすい。大量に食うとヒリヒリを長時間味わうことになる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:24:40.61 ID:DVH7miKN
>>555
食ってすぐ脂肪になるわけじゃないんで、次の日食事軽めにして運動すれば体重維持できるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:28:05.61 ID:7qy5KJPh
過食嘔吐は自分で食事量をコントロールできない奴の事を言うんだろ?
>>555もギャル曽根も、吐いてたとしても過食嘔吐とは違うんじゃね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:34:51.43 ID:qYKdJuUD
俺の知り合いと飯食うと、毎回伝票複数枚が埋まる位食うが過食嘔吐なんてしてないね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:18:00.31 ID:PWMj9QLE
食ったら太る 食わなきゃ痩せる これだけは何が起ころうが変わらない真理
グダグダ言ってるデブは、まずその手に持ってる菓子パンを捨てろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:24:20.53 ID:po4ZheKT
就職したころは本当に痩せの大食いで、回転ずしは40皿、ココイチ1300g、
あちこちのバイキングを荒して間食も食べ放題で3食ともどんぶり飯だった

下痢するわけでもなく、嘔吐もせず、かといって肉体労働やスポーツもしてなかった
産業医が「パセドー病」だと思って、のどを触診したり、血液とられてて外注検査に
出されたこともあった。

この都合の良い体質も35歳になったら完全に消失したんだから、人体の不思議さ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:27:58.87 ID:wearZU+j
170cm 70kg(4月) → 現在61kg
おなかはすくが、食欲も減ってきてあまりに急激にやせすぎて怖い・・・
ガンとかだったら・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:33:26.62 ID:CQAWG/Js
夏バテなだけじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:44:25.12 ID:o8xqEW4p
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:06:35.24 ID:fG/R2N3/
いくら簡単に太れる俺でも
ギャル曽根の真似は出来ないなあw
いったい何万カロリー食うのかしらんが体形が食事でアレだけ変形して
腹だけがボッコリ、普通の人なら内臓破裂するんじゃないか?w
アレを太ったと解釈するならば、一日の体重の増減と体形の変化は半端ないだろうね
常にダブダブの服装にしているのだろうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:13:17.97 ID:625b1oQT
ケンタッキーって主にモモなんかな
シュワルツェネッガーがあの肉体を作る為に一年ぐらいずっと鳥胸肉のみだったらしい
もちろん野菜もとるが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:26:20.06 ID:uXsHonMr
ケンタッキーの部位は6か8種類に分けられるらしい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:37:46.26 ID:R/01YR4W
ケンタッキーは以前にチキンまるごとってキャッチフレーズでアピールしてただろw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:39:41.01 ID:625b1oQT
ケンタッキーは持ち帰りだといい肉だが
店内だと異様に雑な感じの肉にされる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:46:17.59 ID:Ai7VA3ff
にゅるってした形の肉は当たり
四角い感じのは骨ばっかりだから外れ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:16:47.93 ID:IJBaELHV
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:22:14.20 ID:b2rGzTT5
>>562
170cm 70kg(4月) → 現在61kg&nbsp;9kgなら正しいダイエットをやってれば普通。

俺も似たような感じで痩せて
周囲からおかしいおかしい癌だ癌だ言われまくったわ。
ダイエットはカロリー調整さえしてれば簡単確実に痩せるのに
変に難しいイメージつきすぎだよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:37:47.89 ID:5oIZnt3u
5月前半 90kg → 7月後半(今) 75kg

職場の皆ガンスルーだぜ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:39:07.49 ID:g/n6nFEP
女は摂取カロリー減らし過ぎると生理止まるけど、男の場合も危険だな
俺はダイエット中、全く性欲がなかったわ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:54:29.43 ID:FdTb6zDy
俺も昨年11月から8ヶ月かけたとは言え73→61kgに減量したのに
職場では他部署の1人だけ「痩せました?」って聞いてきたくらいで
他はほぼスルーされてるわw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:03:21.40 ID:g/n6nFEP
いつも会う人は気付きにくいみたいだね
たまに会う人はすぐ気付くけど
それでも何も言われないなら嫌われてるか全く興味ないかだな…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:05:05.64 ID:sgk40h3W
明らかに変化出るのって20kg痩せくらいからだからな
しかも毎日見てると変化気付きづらいしな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 01:24:24.98 ID:DkmS+Xt8
癌だとしてもそんな急に痩せてるならもう手遅れだから気にするな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:24:35.72 ID:csBI+if6
>>551
オレそれだ
食べ過ぎると腹が下る
油もん食い過ぎると胸やけがする
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:26:43.47 ID:csBI+if6
>>574
ハゲるよ
女もだけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 06:37:07.43 ID:TBz0fs0k
>>574 亜鉛とれ。 牡蛎やアサリを食べなさい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:26:45.27 ID:N+gVt3Uh
射精分体重が減ると思い、ダイエット中も毎日オナニーしてる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:43:45.81 ID:UqZ+G8ZO
173だけど76キロから落ちない..。
カルニチン+CoQ10+CLA取り出したから来週は結果残したいな;;
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:05:50.00 ID:UqZ+G8ZO
>>562,572
どんな食生活してるの?
カロリーのあるジュース類は一切口にしてない?
585 ◆r8ijvvtbw6dl :2013/07/22(月) 09:18:05.42 ID:KYa7C1vO
今更だけどギャル曽根は吐かないよ。あの下っ腹の通り、
全部消化して全部ウ〇コになる。大食いすると1日6回ウ〇コするらしいぞ。
「良い物ばっかり食ってるギャル曽根のウ〇コは良い肥料になる」
と言った学者も居た。誰かは忘れたが。

でも良い物ばっかり食ってる割に当の本人は何にでもマヨネーズをかけるバカ舌の持ち主。
業務用の1kgマヨネーズを箱買いしてる(本人談)。今は知らんが。
グルメ番組に出てるのを見る度に
「残飯のマヨネーズ和え食わせてエコタレントとして活路を見出ださせたい」
と思う。

因みに大食いはTVの時だけで、普段は1人前の量で済む模様。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:22:52.19 ID:g/n6nFEP
>>584
横だが、摂取カロリーで気をつけないといけないのは食べ物より飲み物だね
飲み物でカロリー摂取するのは避けた方がいいよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:45:45.97 ID:36sU2WcW
ガリガリ君が止められない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:54:20.03 ID:FaItbZlR
>>585
↓こっちでどうぞ
フードファイターのほとんどが過食嘔吐という事実
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290911767/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:05:53.69 ID:wcQ79tZe
ガリガリ君んまいよね
カロリー低いしつい食べてしまう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:19:19.38 ID:jzvEW4US
俺は、目の前で大食いの奴見てるので、過食嘔吐でない事は分かるね
何でそこ迄過食嘔吐にしたがるかなぁ、意味不明だわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:21:17.71 ID:FaItbZlR
>>589
そうそう、カキ氷は、ほとんどカロリーない上に、体が冷やされた分を
カロリー使って元に戻さなければならないので、食べるだけでカロリー
消費するそうだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:28:48.67 ID:NZ4KNjBc
自分の身内にも痩せの大食いいるけどほんとに太らないぞ
なんでもはいてる事にしたい奴なんだろう

>>591
アイスってシャーベット系ならローカロリーでいいよな
チューペット系もそうだけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:35:18.14 ID:LBd3uOlu
金スマで検証

テーマは「ギャル曽根は、本当に食べているのか? 食べているとしても、吐いているのではないか?」の検証

女性アナウンサーが2日間密着。
1日に摂取したエネルギーは、軽く21,000kcalオーバー。
アナウンサーの意見は、「間違いなく全て食べている。お腹にも触らせてもらったが、カチカチに固く張っていた。
しかし、1日で6〜7回トイレに行っており、トイレの中での状況は確認していないので、吐いていないとは言い切れない。」とのこと。

過食症に詳しい医師やゲスト出演していたジャガー横田の夫の2人は、「常識では考えられない。吐いている可能性が高い。」とコメント。

DNA検査では、遺伝的に痩せている訳ではないと言う結論。

糖水を摂取後1時間で血糖値が全く一定値で変化無し。 検査をした医師も「こんな例は初めて見た」とコメント。
満腹感を得にくい体質であることが判明

空腹時と食後の胃の状態に関してCTスキャンで検査。
胃の大きさが10倍以上に膨れ上がっており、他の臓器を押しのけ、お腹の中がほぼ胃、という状態になっていることが判明。
特異な胃を持っていることが裏付けられた。

食後1時間後の胃も検査したところ、大きさが1/3程度になっており、胃のぜん動運動が活発

一般女性と比較して褐色脂肪細胞の働きが良く寝ている時でもその温度が下がりにくい

ビフィズス菌が通常の4倍以上存在しており、腸内でも消化・吸収能力が他人より高い可能性が証明

過去についてのヒアリング調査でも昔から大食い。

さすがにトイレまでは、調査できないからね。
この調査からどう判断するかは、その人次第。

俺は吐いているとは思わないけどね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:37:41.22 ID:wcQ79tZe
>>593
いい加減よそいけうざい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:38:37.28 ID:FaItbZlR
そうだ、いいことを思いついたぞ。
夏なんだし、カキ氷とかガリガリ君で空腹を満たそう。

ガリガリ君ダイエットで君もガリガリ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:39:24.35 ID:FaItbZlR
>>593
↓こっちでどうぞ
フードファイターのほとんどが過食嘔吐という事実
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290911767/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:17:30.37 ID:LBd3uOlu
摂食障害と嘔吐している事を告白した元フードファイターも
大食い選手すべて嘔吐しているとは言えないと言っており、例外もあるってことだね
代謝が極めてよい家系に生まれるとか、先天的なものがあれば
太らないというのが結論だな

いいなぁ代謝が良い体って、しかし、歳をとれば代謝が悪くなる可能性もあるよな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:51:12.43 ID:GwoCgEQ9
ビチクは一日一食&毎日必死の近所走りで体重維持 可哀相
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:18:38.00 ID:7O0O9rew
元キャバ嬢が何を食おうがこのスレには関係ない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:45:31.58 ID:UqZ+G8ZO
>>586
そうなんだ。
自分は動き回る仕事だから熱中症対策でポカリ飲みまくってた
今後はお茶にするよ。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:12:16.94 ID:csBI+if6
>>600
燃焼症対策ならポカリいいと思うよ
ただ、2倍に薄めたほうがいいけどね
糖分も塩分も多すぎるからさ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:16:32.53 ID:9lB7w2qp
ポカリは塩分少ないよ
2倍に薄めて塩ひとつまみでインスタント経口補水液になる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:45:29.47 ID:caZCdj/o
>>591
シロップの糖分忘れんな
やるなら何もかけないかき氷で下痢地獄覚悟
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:04:52.93 ID:p8MyOWba
飲み物は烏龍茶とペプシネックスで乗り切れるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:34:26.04 ID:NtZPKXNg
無糖の紅茶又はコーヒーにアスパルテーム
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:49:01.82 ID:TEAVnkOt
ネット見て「毎日2リットルは飲め」とか書いてあってそんなに飲めねーよ!と思ったけど
ダイエット始めると水を蓄える糖分や塩分が抜けたせいか喉が渇いて仕方ない
あと飲まないとウンコ出ないからミネラル麦茶をがぶがぶ飲んでる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:21:09.64 ID:tBvpeSuy
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:07:47.68 ID:vXRKtW+9
>>607
グロ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:26:55.26 ID:ZBgg2LZB
たまに見かけるこのオッサンって誰なの?有名な奴なの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:51:07.45 ID:crA9yQmF
ブラックさん知らないとかお前どこなお客さんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:52:42.80 ID:pfu/+A3Y
オレも知らない 教えてほしい
髪型と服装から古い写真だとは思うけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:53:20.24 ID:+R2nfokq
ビチクさん知ってる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:23:01.01 ID:trFijCHb
初書き込み

まだ22なのに食いすぎ酒飲みすぎで80kg超えてしまった… 身長170cm
とりあえずジムに入ったんだが太ったせいで体力落ちたのと食べ物の誘惑に負けてモチベが続かない
10月にあるイベントのために10kgは痩せないといけないんだが無理しすぎないで痩せれる範囲内かな?
方法はジムとプール通い頑張るのと、美容液プロテインでの置き換えダイエットで頑張るつもり
なにかおすすめのダイエット法あったら教えてください
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:31:48.80 ID:BIZgOsy0
>>613
カロリー収支の計算すべき
運動は続けられるならなんでも、運動で無理しすぎないように
摂取カロリーを減らすのが先
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:48:37.18 ID:roug11jE
結果を急ぎすぎない事
置き換えをするのであればカロリーの収支は楽なはず
収支がマイナスになってれば必ず体重は減っていく
それを信じて継続する事が大事
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:02:23.62 ID:vXRKtW+9
>>613
置き換えダイエット、簡単そうに思えるけど、
その置き換えを一生続ける気あるの?

一生置き換え続けないと、やめた途端すぐ戻るよ

カロリー収支なんて一度習慣づけてしまえば、大雑把でもだいたいのカロリーがわかって節制できる
「昼食ったから、夜は控えめにしとくかー」とか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:09:37.81 ID:roug11jE
>>616
んな事言ってたらどんなダイエットだろうとやめた途端にリバウンドすると言えるだろw
多かれ少なかれ体型維持の為には一生涯節制し続けなきゃいけないんだよ
ダイエットをやめる、なんて考え自体がそもそもズレてると言わざる得ない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:12:54.39 ID:vXRKtW+9
>>617
うん、だから、一生置き換える気があるならいいんだよ
一生置き換えても苦じゃないものならいいんじゃないの?
精神的にも肉体的にも金銭的にも無理のない置き換えね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:13:34.49 ID:p8MyOWba
目標体重までいったら「食事制限」が「食事管理」に変わるだけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:17:09.03 ID:Og+dx2AW
カロリー計算って、細かく計算した事のない奴がどんぶり勘定をするのと、
ある程度の期間、綿密に計算した事のある奴が目見当でカロリーを推測するのとでは、
精度が全然違う
推測のブレを少なくする努力はしないとね、自分が思った以上にカロリーを摂取してしまって
いる事は結構あるから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:17:39.92 ID:YB64bk6h
ダイエットは続けるものでなく、慣れるようにしていくもの
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:26:49.85 ID:G5z2/2vN
一生続けるなんて無理だろ。
生活環境の変化もあれば、加齢もある。
その都度見直していくしかないし、年取ったら少しぐらい太っても良いじゃんかw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:33:44.51 ID:Og+dx2AW
太ってるのは、若い頃は見た目で気にするし、歳を取れば健康面で気になるようになる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:57:38.09 ID:ru/D+ks/
リバウンドしてもいいじゃん。また人生の中で痩せることの優先順位が高くなったときにダイエットすればいい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:08:46.14 ID:1zbhg9s9
>>614
レコーディングダイエットって感じですかね?
わかる範囲でやり続けたいと思います

>>615
どもです 月2,3kg目標に頑張ってみます

>>616
一生やるわけないじゃん
とりあえず痩せるためにやろうと思ってるんだから
目標までいったら標準カロリー摂取するようするさ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:18:58.79 ID:vXRKtW+9
>>625
じゃあ今から標準カロリー摂取したほうがラクだと思うよ。
標準カロリー守ってれば、ちゃーんと体重は標準体重になっていくし、
標準体重になったらその体重でピタッと止まるから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:21:25.80 ID:6Fjz7uCW
>>626
君の4つのレスは全て無意味
消えなさい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:39:05.78 ID:346/Kxtq
食べ過ぎたなーと思ったら、30分くらいとにかく走ってなかったことにしろ
6kmくらいは走れるだろ、ポテチ1袋分くらいは帳消しだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:17:27.56 ID:f97RxYIX
もうちょい王道ダイエットスレ読んだほうがいいぞ
このスレの住民
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:20:59.75 ID:v5SGi2ac
ビチクは一生一日一食

ビチクは一生必死の近所走り

ビチクは一生孤独な童貞爺
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:32:50.86 ID:NtZPKXNg
ま、結局、自分の体だから自分の体質に合っているかどうか
自分が満足できるかどうか、試行錯誤して体重を管理調整するしかないでしょう
他の人がどうしているか参考にするのはいいけど
これじゃなきゃダメというモノでもないし、自分の正解にたどり着く方法はいくつもあるのではないか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:18:34.08 ID:caZCdj/o
>>604
マジレスすると
ダイエットコーラや特保コーラはデブるだけ
とプロの栄養士三人に言われてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:20:25.34 ID:caZCdj/o
男なら筋トレと有酸素をそれなりにしてれば
食事はサラダと鳥の胸肉ステーキでだいたい痩せて筋肉がつき太りにくくはなる
634562:2013/07/23(火) 22:27:52.57 ID:WEYsfW/2
62kg切った
あと2kg(*´∀`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:29:32.26 ID:CO+xUasP
>>632
デブがダイエットコーラを飲みやすいだけでしょ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:57:51.56 ID:fUaSE/cI
普通のコーラなら健康にいいのか?って話だしな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:59:10.86 ID:oD0+wBKH
>>632
よくわからんのだが、カロリー自体はほぼ0じゃん? 
王道ダイエットだとカロリーで計算するわけでしょ? 
どうして意味ないのだ?(´・ω・`) 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:04:43.12 ID:v5SGi2ac
>>637
黙れビチク
キチガイ爺
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:08:46.25 ID:BHQBO59k
>>637
2chのレスのソースで出てくる
名前も出てこないプロなんて当てになるかよw

一定の勉強はしているんだろうけど
話が古かったり現在進行形で勉強してない感じの人もいっぱいいる

ダイエットしているのにそんなもの飲んでいるようでは云々って言う類の
精神論じゃない?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:13:25.85 ID:oD0+wBKH
>>639
そうか・・・・・・・・・・。
俺はコーラ大好きなんで、意味ないのならやめようかどうか迷ってたんだが、
やっぱり飲みます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:14:22.11 ID:l1dHOw3z
>>637
「人工甘味料 太る」でぐぐってみろよ
大雑把に言うと、身体は糖分を摂取してるはずが実際は摂取してないから、
余計に糖分のある食物を欲してしまうとか言う話しだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:24:48.75 ID:BHQBO59k
>>641
それよくある知ったか理論だけど
欲しても食わなきゃ問題ないだろ?

俺は食欲が増進することも無く
計算通りのカロリー摂取でいけてるぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:27:38.52 ID:p8MyOWba
ゼロコーラはそんな大量に飲まなきゃ大丈夫だろ
俺は何か味があるモノ飲みたい時にたしなむ程度に飲んでる
煙草吸う前とか
吸う前に水やお茶飲むと煙草があんま美味しくないから
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:28:37.78 ID:oD0+wBKH
>>641
それは知ってたけど、それと直接ダイエットコーラ飲むのは効果ないというのは
違うんではないの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:30:01.46 ID:caZCdj/o
まずゼロカロリーってゼロカロリーじゃないから
糖質0も
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:33:04.18 ID:EacvVtKk
カロリーと言っても微々たるもんだろw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:33:22.22 ID:oD0+wBKH
それは最初に書いたよ。 ほぼ0であって、0じゃないって。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:36:37.01 ID:oD0+wBKH
わかったよ、質問を変えるよ。 ダイエットコーラ100mlで5キロカロリーと仮定して、
そのカロリー以上に太る要素あんのか(゚Д゚)ゴルァ!!ってことを聞きたい。 
コレを飲むことによって、甘さの認識がおかしくなって、甘いもの喰いたくなるから結局太るとか、
そういう話を聞きたいわけじゃない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:45:27.00 ID:l1dHOw3z
ダイエットコーラ等、人工甘味料摂取による腎機能低下の可能性は言われてるね
てか、そんなにピンポイント的に疑問点がハッキリしてるなら、ぐぐれば大体調べられるんじゃないのかね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:46:07.00 ID:rLL97m57
胃腸科の医者にコーラゼロ・ペプシネックスは太るのか?と質問したことがあるけど
太らないって言ってたし実際俺毎日1リットルくらいどちらかを飲んでるけど太らないぞ
摂取した食べ物・飲み物を毎日ノートにつけてるけど
その際もゼロコーラは書かなくて良いって言われたし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:49:25.10 ID:dJ1Rxuw2
>>649
そこまで具体的な話になってるのに
可能性止まりなら
無視して良いレベルだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:49:28.74 ID:oD0+wBKH
>>650
そういう話を聞きたかったんだ。 ありがとう。

>>651
ググって真実が毎回一番上に載るのなら苦労しないよ(´・ω・`) 
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:50:05.23 ID:p8MyOWba
ちゃんとカロリー計算してそれを厳守した生活をしていればゼロコーラがダイエットの妨げになる事はない
108→63キロを半年で落とした俺もゼロコーラの愛飲者
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:50:59.74 ID:OT02Dqzi
ゼロコーラももうちょっと美味しければいいのに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:52:28.10 ID:t1/Ze7zI
>>654
贅沢言っててもしょうがないと思うけどね・・・とりあえず、レモン汁絞ってみるとか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:52:29.31 ID:Ysh2bBqY
>>642
欲しても食わないでセーブできる奴は、そもそもカロリーオフ飲料なんてものの世話にならんでやってけないか?w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:52:46.12 ID:dJ1Rxuw2
>>652
何故俺に安価かは知らんが

ネットは
刺激的な情報や
今までの価値観と逆の理論を
大声で叫びたい人の理論が
出て来やすい場合も多いしな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:53:51.35 ID:Ib99XV8d
昔のくそまずいダイエットコークよりマシ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:56:01.54 ID:iFEqlLsl
ただ、インスリン分泌を撹乱するんなら危なくないか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:58:32.02 ID:p8MyOWba
>>654
あれはずっと飲んでるとあの甘さに舌が慣れてきて普通のコーラの甘さじゃなくても満足出来る様になるよ
俺的にはネックスの方がオススメ
コカ・コーラゼロは全然慣れない…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:59:29.61 ID:dJ1Rxuw2
>>659
これだけ話題になってたのに
実際インスリン分泌に影響の有った話は
聞いてないな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:08:47.13 ID:bDUly/Oz
>>652
あの、ここで言ってる奴が常に真実を語ってると?
お前が信じる事が出来ればそれでいんだろうけどね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:15:40.09 ID:pvZE5fnz
即インシュリン分泌どうのってのはないって聞いたけど、
腎臓に負担が掛かる点は事実だから、
多少は気にはした方がいいだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:20:43.70 ID:VIQa9dHD
>>654
ゼロコーラに慣れると普通のコーラの甘ったるさに耐えられなくなる

ペプシ派だけれども
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:23:42.90 ID:nQkRvSb2
食事は最初サラダから食べると脂肪の吸収を抑えられるって本当ですか?
666231:2013/07/24(水) 00:47:53.07 ID:qDNJQ/49
白米食べなきゃ痩せるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:00:24.38 ID:DKo4oUf9
俺は低炭水化物ダイエットが大嫌いだから、意地でも炭水化物喰いながらでも痩せてやると思ってパンかじりながらダイエットして成功した
それぐらい低炭水化物ダイエットが嫌い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:03:44.68 ID:VIQa9dHD
結局カロリー次第だと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:08:46.78 ID:ZfBJKNef
メチルグリオキサールが増えすぎない程度に低炭水化物でいいんだろう。
でもそれってどの程度?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:10:12.85 ID:AeiZaWbG
いや、カロリー低すぎても体重が減りにくくなるのは経験上ある。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:20:01.51 ID:/Si55Ktq
>>656
実際欲することなんて無いんだけど
仮に欲するようならゼロカロ飲料飲むのやめればいいと思うの

それくらい頭使ってもいいと思うよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:29:22.52 ID:AeiZaWbG
アルプスの天然水の炭酸は良いよ。

人口甘味料入ってないけど、なんか美味しい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:33:31.06 ID:bDUly/Oz
個人的には炭酸だったら、チューハイとかアルコール系が殆どだなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:47:31.29 ID:+ZUeO5qY
パスタ100g+市販のソースで300カロリーいかない
袋ラーメンが350キロカロリーとかだよね
これってパスタの方が太らないって思っていいのかね?
なんとなくパスタの方が太りそうなイメージがあるんだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:53:16.66 ID:kapsfctG
>>670
それは俺もある
やっぱ体が飢餓状態になって高効率化→痩せづらくなるって事なのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:16:48.02 ID:/Si55Ktq
>>674
パスタは乾燥重量100gで378kcal
茹で重量100gで149kcal

通常の一食分は乾燥重量80g=茹で重量192gらしいが
その辺に勘違いは無いか?

>>675
燃やす物が無いと
体温も上がりづらいし
運動のパフォーマンスも上がらんから
消費カロリーは落ちるよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:51:31.68 ID:bDUly/Oz
>>674
多分、茹でる前の乾燥重量と、茹でた後の重量をごっちゃにしてる
小麦粉にしろ、米にしろ、主食クラスの炭水化物は乾燥重量で
大雑把に大抵300kcal半ば位のカロリーはある
カロリーでダイエットに効果があるとしたら出来るだけ、膨張率の高い物や体内で吸収されにくい物を
選ぶと言う感じにはなるかとは思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:21:06.43 ID:eZVYwhdR
今日、丁度(茹でる前50.5g)全粒粉パスタで焼きそば作ったw
キャベツ169.5g
玉ねぎ84.5g
焼きそばソース30g
オリーブオイル5g
栄養成分は
タンパク質35.02g
炭水化物58.22g
脂質8.48g
カロリーは約451.56kcal
オリーブオイルはいつもは入れないのだが
最近、脂質制限し過ぎて、乾燥肌で肌荒れしたので追加したw
麺類になると炭水化物はどうしても多くなってしまうね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:24:17.71 ID:eZVYwhdR
あ、豚ヒレ肉 103g書き忘れてたw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:24:29.30 ID:tOhUUVdo
味ナシ寒天 or 蒟蒻と野菜を食いまくれば良いよ。
必要最小限の糖質は豆類で摂れば済むんじゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:42:37.67 ID:bDUly/Oz
>>678
全粒粉パスタで入手し易いのだと、アルチェネロとかその辺かな
俺も時々買ってる
麺類で炭水化物の少ない物となると膨張率が高く、結果的に炭水化物の少ない物、
マロニーや春雨等になるかもね
全粒粉パスタって蕎麦っぽい味だから和風パスタも合う
和風味でアボカド+豆腐和えとかも時々作るな、豆腐はジョニーとかのクリーミーなやつ

後は、米麺系が膨張率はそこそこだが、少ない量でも腹持ちが結構良いので良く食べる

>>680
蒟蒻とかも食うけど、味が蛋白過ぎるから飽きるんだよね、頻繁には食えない
最近、蒟蒻麺を使ったシリーズとか発売されてはいるが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:24:20.08 ID:bbFxOhjR
俺もコカコーラZEROは飲んでる、一日にペットボトル空けるような極端な
飲み方をしなければ全然問題ないよ、筋トレ有酸素運動食事制限で順調に落ちてるし。

なによりストレスが激減するから助けられてる、一日に〜500ccかな・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:51:32.31 ID:DKo4oUf9
糖質が不足すると周りに当たり散らしてしまうからなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:58:54.70 ID:ZKEcY5nn
なんでコカ・コーラZEROみたいなクソまずいもん飲むんだ
フツーのコカ・コーラのほうがうまいじゃん
他で節制すれば問題ないよ
173センチ65キロだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 06:20:59.91 ID:DKo4oUf9
コカ・コーラゼロは不味い
ネックスは慣れれば普通に飲めるけど
ダイエット中は木綿豆腐と野菜や果物喰って軽い筋トレと有酸素やってれば効果的に痩せられる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 06:52:23.34 ID:W2359nfW
コーラの味なんか分からねぇし興味も無いし魅了されても無い、人工物の味でしょ所詮は

炭水化物については、3食御飯の別に菓子パンや菓子おやつを食っていたのを、
菓子パンを食べたら3食御飯のうち1回は御飯半分、菓子おやつは全袋食べずに、
3分の1くらい食べて味を堪能できたら、会社の給茶室の菓子コーナーへ持ってく

というような感じで、ゆるーく減らした。アレとアレは禁止!とかするとストレスになる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:09:25.47 ID:DKo4oUf9
糖質が不足すると周りに当たり散らしてしまうからなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:27:13.85 ID:bDUly/Oz
個人的には、コーラも菓子パン等も殆ど食わないな、1年に一回食うかどうかって所
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:43:41.40 ID:DKo4oUf9
菓子パンは男の食い物じゃない
だって甘いんだよ?
アレを飯の時間に喰ってる女が理解不能
普通コロッケパンや焼きそばパンだろ?w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:49:51.95 ID:W2359nfW
おっと、菓子パンの悪口はそこまでだ、菓子パン大好きだし、菓子パンに罪は無い
あたらしい商品がベーカリーに並んだら、1個だけは食べていい事にしてる

それに男性が甘いもの苦手って、本当は違うらしいぜ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:00:27.94 ID:DKo4oUf9
俺も甘いモノ好きだが食べるならプリンやアイスを食べるぞ
ただ菓子パンを飯として喰うのが許せないだけだw
それにダイエット中において菓子パンが入れる余地はどこにも無いはずだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:02:02.84 ID:bDUly/Oz
スイーツの美味いのは食うけど、菓子パンはなぁ
量の割に300kcal超が多いし、物によっては500-600kcal位のもあるからな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:10:01.24 ID:W2359nfW
甘くないパンならともかく、菓子パンだと副菜とのコラボが想像できないってのはある
菓子パンと清涼飲料水で完結してしまって、栄養の偏りはひどいもんだ

ご飯のようにオカズと一緒に食べないで、オカズを先に食べて、口をリセットしてから菓子パンを
ご飯代わりに食べれば、違和感は少ないと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:14:40.23 ID:DKo4oUf9
でもアンパンと牛乳の組み合わせは好きだよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:16:34.06 ID:u3Ev3Tkn
>>691
菓子パン毎日3個は食ってたから、2日に1個のペースにしたら体重がいい感じで減り始めた
パン屋の女の子が可愛い子になったので、本当は毎日買いにいきたいんだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:23:10.19 ID:bDUly/Oz
別に責める気はないが、菓子パンは大体ダイエットでは問題視されるアイテム

デニッシュやクロワッサンなんかに至っては、自分で作ると分かるが
板状のバターを生地に突っ込むので、大量のバターが入ってるしな
だから味がコッテリして食べ応えがある訳だが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:29:44.08 ID:DKo4oUf9
>>695
それは菓子パンを6分の1に減らした事によるカロリーの問題だろw
パン屋の娘と仲良くな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:31:59.21 ID:IyWXSHt+
まぁとりかたさえ工夫すれば菓子パン食べてても普通に痩せるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:38:50.52 ID:bDUly/Oz
菓子パンってあまり腹に溜まらないので、じゃぁ半分だけ食おうと思っても
今度は物足りないんだよね、そんなに嵩ないし、
簡単にペロッと食えてしまう、その辺もあって俺は食ってない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:41:51.71 ID:DKo4oUf9
所詮カロリー計算だからな
毎日カツカレー喰いながらでも痩せる事は可能
普通は限られた摂取カロリーを無駄使いしたくないから喰わないだけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:42:18.84 ID:IyWXSHt+
あー、俺は普段甘いものそこまでとらんから
結構一個食べたら満足するからなぁ

甘いもの好きなわりにすぐ胸焼けするから量は食べられないという
ダイエットには丁度いい体質かもしれない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:43:02.64 ID:iLCb9Eia
菓子パン食うくらいならソフトクリーム食べたほうが良いぞ。
菓子パンは腹いっぱいにならないのにハイカロリーすぎる。
ハンバーガ−と同類。
危険。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:46:04.89 ID:7qSjvrgs
俺は毎日菓子パン食っているが、それを消費し、さらにマイナスにするために、
毎日10km走っている。

ものにもよるが、菓子パン1個を帳消しにするためには、そのくらい運動しな
ければならない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:47:19.42 ID:bDUly/Oz
>>700
王道ダイエットの場合はね
世の中数えきれない程ダイエット法はあるから
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:51:49.63 ID:DKo4oUf9
俺は体重1キロ落とす度にスーパーカップアイスを褒美として喰ってるが、これほど美味いモノはないと思ってるw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:55:27.73 ID:VIQa9dHD
菓子パンでも300カロリー代なら全然アリだと思うけど
だいたいおにぎり一個で200カロリーだからコスパも悪くはない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:03:58.31 ID:bDUly/Oz
ノーマルなコンビニのおにぎりは100gが多いのでご飯だけだったら、168kcal
塩おにぎりや梅干しおにぎりなら170kcal位
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:08:40.30 ID:IyWXSHt+
>>706
一食500カロリーしばりでやってるから問題なく食べれている
別に毎日食うわけじゃないので栄養の偏りもそんなおこらんしなぁ

スティック状の菓子パンとかなら一個100カロリーちょいとかだし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:14:12.46 ID:bDUly/Oz
後は、GI値や脂質が高いとか、甘いクリームとか挟んであれば糖質もより高くなる
とか色々あるけどね
自分でコントロール出来てるならいんじゃないでしょうか、それで体重落ちないとか
言われても困るけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:23:03.85 ID:0vdhPDH2
デブはコーラと菓子パンが大好き 甘味中毒から治さないとな
百害あって一理なしというところは煙草と変わらん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:34:32.04 ID:3+oGdqBf
3ヶ月で12kg痩せたんだが、運子が出ない・・・
そんなもん?
ダイエット前は毎日出てたんだが・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:22:06.86 ID:kapsfctG
ダイエットしてると食べる絶対量が減るからね
俺もウンコが出なくなって、
便秘→血便→大腸検査→切れ痔ですた
って感じで順調にレベルアップしてったよw
便秘対策で食物繊維、乳酸菌、漢方といろいろ試したけど、俺は結局酸化マグネシウムに落ち着いた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:26:11.03 ID:+CH3aARa
他人が食べているモノにケチをつけるのもなんだけど
ソフトクリームとか菓子パンって炭水化物や脂肪が多そうだ
ダイエットではなるべく制限した方が良い栄養素だと個人的に思う。
他で調整しているなら、それはそれでよいかもしれないが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:35:10.91 ID:kapsfctG
食事は我慢出来ても甘い物は我慢出来ない
昨日ミスドのドーナツ10個一気食いしたけど、流石にチョット食べ過ぎで後半胸焼けしたw
美味しく食べれるのは6〜7個くらいまでかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:39:07.81 ID:7qSjvrgs
男は黙って好きな物食べて、その分毎日10km走って、筋トレも1時間しろ。
痩せるから。ソースは俺。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:46:07.67 ID:WA1FEbZk
>>715
無意味な報告おつ

デブは失せろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:48:48.70 ID:7qSjvrgs
いや、すでに19kg痩せたし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:53:18.00 ID:+CH3aARa
武井壮は、食事制限しないらしいね
1日の睡眠時間45分とか、普通じゃないから、そういう人もいるかもしれない
寝なきゃ肥えないとも聞くし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:53:35.67 ID:obBuIwmq
本当に美味いと思うものだけを食べるようにすればいい
菓子パンとかスナック菓子はそこそこ美味い程度のもんでしょ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:57:13.50 ID:bdO/21we
ドーナツは、オールドファッションでも300kcal超えてるし、
10個食ったとなると、3000kcal位か、他にも食ってるんだろうし、
1日に4000-5000kcal位食ってんじゃね
何かもうダイエットじゃないよね、運動で帳尻を合わせるのも無理だろ

まぁ、週一位でダイエットを休む日を設けるって言うのはありっちゃありだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:57:37.60 ID:fJfEVrqF
ちょい早の昼飯に高菜めんたいマヨ牛丼食べてしまった
並で753kcalかあ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:59:52.29 ID:7qSjvrgs
カロリー収支でマイナスになれば痩せるというだけのこと。

食べたいものも食べないダイエットはストレスたまるし、何かが食べたいと
思うのは、体がそれを必要としてるからという面もある。

きちんと食べて、それ以上に消費すればいいだけ。

要は自己管理できるかどうか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:00:29.91 ID:kapsfctG
>>718
うーん、それはどうなんだろ
個人的な感覚だとダイエット中は睡眠時間をしっかり取った方がいい気がするんだけど
俺は夜勤ありの仕事してるんだが、夜勤が続いて寝不足気味の時はなかなか体重が落ちない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:02:14.91 ID:bdO/21we
牛丼屋系はカロリーは高い、大盛りにすると1000kcalを超えるのもあるし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:08:27.82 ID:bdO/21we
>>722
しかし、何も制限を加えないで、食いたいだけ食って、運動でも帳尻を合わせなかったら
それはダイエットをしているとは言わない、ただそれだけの事
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:08:55.14 ID:n/kWjcTJ
>>703
好きな菓子パン食べて、その分以上の消費カロリーを10km走ってっていうけど、
走る時間の40分間がもったいないと思わない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:12:29.64 ID:gAJIufXO
>>718
高級マンション住んでポルシェ乗り回してるよ

あのキャラはネタ

騙されるやついるんたな
728714:2013/07/24(水) 11:14:23.68 ID:kapsfctG
>>720
俺の計算だとだいたいドーナツ10個で2500〜2600kcalくらい
ミスドはオールドファッション以外は200kcal台だからね
昨日はそれ以外ではプロテインと果物と栄養補助の為のマルチビタミンミネラルだけで、トータル3000kcalちょいってトコかな
俺は月1〜2回甘い物を嫌ってほど腹一杯食う日作ってストレス発散してるんだよ
いかに甘い物大好きな俺でも、これだけ食べると暫くは甘い物を食べる気も失せるようになって普段のカロリー制限が楽になるんだわw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:16:29.79 ID:7qSjvrgs
>>726
それは個人の価値観の問題。
俺は走るのが好きだから、もったいないと思ったことはない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:17:20.51 ID:bdO/21we
たまにいるよね、MVMとプロテインで栄養摂ったと思ってる奴
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:18:36.16 ID:+fojdzbN
高級マンションに住んでポルシェ乗り回してても睡眠時間が45分ということはあり得るだろ
事実がどうかは興味ないけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:19:13.79 ID:AeiZaWbG
>>718
俺は寝て起きると0.5〜0.8キロ体重が減ってるよ。睡眠中に脂肪が燃焼してるって話も聞くし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:19:15.89 ID:+pfvfQgY
>>720
クルーラー系は案外カロリーないぞ

>>726
それがモチベーションになって続くなら人それぞれじゃね
俺は酒だけはやめたくないので酒のために運動してるが全然苦じゃないし
体重維持できてる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:22:03.75 ID:fJfEVrqF
45分しか寝てないってのは盛ってる
絶対死ぬ
収録の合間にグーグー寝てんだろ
735714:2013/07/24(水) 11:22:06.12 ID:kapsfctG
>>730
別に毎日って訳じゃないし、たまにならいいと思うんだけどな
まぁ考え方は人それぞれか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:23:00.06 ID:bdO/21we
>>733
実際に何のドーナツを食ったのか書いてないんだから、
食った人間以外は大雑把な数値しか出せる訳ないだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:24:29.68 ID:bdO/21we
>>735
MVMを摂ってるのは毎日かどうかなんて先のレスには書いてなかったからね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:51:40.66 ID:VIQa9dHD
>>726
人の価値観はそれぞれだろ
お前が押し付けてるだけだと思わない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:21:44.85 ID:3+oGdqBf
>>712
揚げ物を普段食べてたところをサラダに置き換えたから食物繊維は1日分取れてると思う
俺も酸化マグネシウム試そうかなdクス
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:43:13.96 ID:0qeydjrG
>>718
逆だろちゃんと寝なきゃ駄目だ
あと武井の言ってる事は嘘に決まってるだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:46:06.83 ID:ysRbCpnO
いや、別の何かやってるな。マンモス○リピー。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:27:40.37 ID:4f/lHG8M
アノ有名人のカラダを最新科学で大解剖SPで
武井壮が45分しか寝ないというのはネタなのか検証していたよ
24時間、脳波の計測器をつけたまま寝ていないかを測定して
密着取材だから、その時だけ頑張って寝るフリして45分過ごす事もできない
脳波からちゃんと睡眠状態を確認
床について普通の人より早く熟睡状態に入り、深い睡眠の長さ普通の人より長かった。
普通の人の睡眠パターンとは違うことが判明
取材では睡眠時間が46分だった。

あと明石家さんまも睡眠時間が少ないで有名だね。
娘のIMARUが「父の寝顔は見たこと無い」とか
雨上がりの宮迫も「仕事で3日間一緒になって、3日間一睡もしなかった」とか
いろいろ言われている
共通して太っていない不思議
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:21:30.47 ID:5wE/Rklz
テレビ観るとバカになる典型みたいな奴だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:23:16.13 ID:lTp/gGyx
(・´ω・`)ってゆうか、食いもんの話ばかりしてないで動けば?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:40:17.94 ID:7qSjvrgs
あいにく雨で出れないんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:16:57.36 ID:eZVYwhdR
反論できなくなると罵倒して逃げるやつ…いるよなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:17:29.78 ID:DKo4oUf9
やっぱ2ちゃんは男向けに作られてるよな
まぁ女性板とかもあるけど
男はとにかく結論を求めたがるし相手を論破しようと必死になる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:39:58.72 ID:OEPmqhnf
こんなところで論破の数レスに15分かけるんだから、外で走ってくれば3km=200キロカロリ燃やせる
1ヶ月で6000キロカロリ以上だ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:49:56.91 ID:548MwpNO
短眠するにはあまり物食べるな

っていうな
内臓の疲れとるために寝てるとか

つまりデブは食うか寝るかうんこしてる時間が長い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:04:09.47 ID:uXl5NmTz
昔はダイエットしてるときはお酒を我慢しようって決めて我慢できてたが
年とって(38歳)から、お酒を我慢って決めてるのに我慢できない・・・(´・ω・`)
年とると我慢強くなると思ってた・・・(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:15:31.69 ID:0qeydjrG
ただのアル中ですやん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:19:36.62 ID:VyAdtfEl
我慢しない分沢山消費すればいいんだよ;)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:24:07.24 ID:ZKEcY5nn
オレは年取ってから我慢できるようになったよ
朝から晩まで働いて、無駄遣いもせず、酒も性欲も少なめ
若い頃は無制限だったわw 特に睡眠欲w
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:41:33.64 ID:lTp/gGyx
>>745
(・´ω・`)雨だからって運動しない奴は大抵ブタ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:17:28.55 ID:1sSeLHuf
雨の日対策でエアロバイク用意したのに
空梅雨でトータル1週間程度しか出番無かったわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:35:41.74 ID:hYeLIucC
梅雨なんかより、雪国の冬のほうがエアロバイク必須
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:53:58.39 ID:XXpkPCyb
カモン!

カモン!

カモン!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:04:11.16 ID:RYg7/6fM
体重全然落ちなくてイライラしてカツカレー喰ってもうた。その後にバームクーヘン食べてアイスまで食べちゃった・・・
2500kcalは摂ったかな。あ〜あ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:12:14.33 ID:qkZtTYEb
カツカレーとアイスはともかく、
バームクーヘンは最悪だな・・・

5日は無駄にしたな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:27:25.62 ID:LX2SrVTs
ミスドが百円週間だぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 01:11:24.18 ID:p2sBdTs0
連日食べ物の話題だから、スレが伸びるね(^^)
明日はみんなでチートデーにして、食べたい物を食べたいだけ食べよう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:45:31.28 ID:bzAsnHOC
生物学評論家池田先生いわく、「太るか太らないというのは、食う量が一番関係しているんだけど
、代謝量というのも関係していて、寝てる時にエネルギーをうんと使う人もいる。体温が高い人は
そうで、太らない。人によっては、寝てる時に代謝量が多くて、その場合、寝てる間にエネルギー
を使ってしまうので太らない。必ずしも、一般的な話として決まっているわけではない。」
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:07:14.23 ID:LX2SrVTs
毎日食べるより
週一回だけすげぇ食べて
後は1日一食とかどうだろう
もちろん運動も有酸素と筋トレをちゃんとやる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:09:26.05 ID:/ose+g4J
>>763
筋肉の維持には
ある程度栄養を摂ってたほうがいいと思うが

まあリーンゲインズみたいなもんかね
人柱よろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:12:50.73 ID:yKdSTpWM
体に悪い。
ダイエット続けていればわかるけど、結局栄養バランス良くそこそこのカロリーで3食食べた方が痩せやすい。

極端な食事制限はいずれ体重が下げ止まるから、苦痛が大きく効率悪い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:13:08.79 ID:qI183Bfx
1日だけ2000kcal余分に食べてしまうのと、5日連続で400kcal余分に食べ続けるのと、
どっちがデブってしまうのだろうか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:50:01.13 ID:DaBNXChf
>>766
後者だと思うよ
俺は前者をやった事あるけど、すぐに戻ったし太ってる人ってみんな後者の食生活を続けたのが原因だと思うし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:01:41.12 ID:JEi+rpNI
このスレ見てると、ヤケ食いしてる奴が結構多そうに見えるんだが、気のせい?w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:07:29.51 ID:DaBNXChf
気のせいじゃないねw
俺はストレスの捌け口を食欲から性欲にズラす為にラブドールの購入を検討している…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:54:44.86 ID:K+0SQRFK
それは置場所に困るから俺は普通抱き枕とビジュアルタオルとオ〇ホで我慢w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:13:31.05 ID:DaBNXChf
最近毎日オナニーしてるわ
もう28のオッチャンなのに…
出さなかったら寝れないって中学生かよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:54:22.52 ID:wi2Fb4iM
あともうちょっとで魔法使いだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:00:20.22 ID:JEi+rpNI
20代かよ、わけーなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:10:30.51 ID:7pS9xUhN
早く結婚しろよw
ラブドールとか痛すぎ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:13:26.81 ID:kMHDp0+4
なんだとこら
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:42:34.32 ID:AbnFFgwe
>>758
わかるわぁ・・・w
俺も何かアイスやスナック菓子のジャンクの誘惑にかられるw
バームクーヘンうますぎるw

スナック菓子 → バームクーヘン → 締めにカップアイス(バニラ)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:25:28.71 ID:QPJVxsmM
「○○kcal食べちゃった。あーあ」
そこまではいいわ。
そのあと何事もなかったかのように食うなよw
食い過ぎたらその次で調整しろよw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:03:10.40 ID:yKdSTpWM
食い過ぎた時は運動でカバーすると自分に決まり事を課した方がいい。

その分食事減らすと、栄養バランスが悪くなって痩せにくくなる可能性あるし、運動しなければならないと思えば食い過ぎもへる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:24:58.81 ID:JEV8fSu9
「今日は食べ過ぎたから明日は運動がんばろう」

〜翌日〜

「今日はちょっとしか食わなかったから運動しなくてもいいよね」
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:41:37.48 ID:RYg7/6fM
>>779
止めたまえ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:04:11.77 ID:DaBNXChf
俺は食事量も運動量も何があっても変えた事ないな
チート翌日からも普段通りの生活に戻すだけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:04:22.92 ID:3NNqKDYA
コンビニ行ったら何となくチョコレートケーキ2個入りのパックを買ってしもた
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:18:20.52 ID:uG/21/Ka
半年かけて18`痩せたけどなんかデブ体型のまま体重だけ落ちた感じ
内容は高カロリー食品の回避(主にコンビニ食)
ご飯代わりにオカラ1日50〜70g摂取
ウォーキング毎日4km

なんか肩痛とか腰痛にもなるしうまくいかんもんだな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:18:38.00 ID:xdGC14Xu
ちょっぴりでもひとつ食べると、
「ああ今日はもうルール破ったからもうダメだ
明日から調整して、今日はもう欲望のままに食おう…」
ってなって結局その日はガッツリ食う

そして翌日、ひとつだけ食った時点でやめときゃよかった…と後悔する
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:27:30.49 ID:ppdRgiya
>>783
ウォーキング4km(6000歩くらい?)のほかに、何歩くらい歩いてる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:28:58.20 ID:dWi2Il64
>>783
デブ体型のままっていうのは?
お腹周りは内臓脂肪を落とさない限りなかなか落ちないよ
最後の最後に落ちる部位
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:59:08.65 ID:DaBNXChf
軽い筋トレ位はしないと綺麗に痩せないと思うよ
同じ体重でも筋肉あった方が締まって見えるし
腕立て背筋腹筋スクワットとかで十分
有酸素で脂肪も落としていくとカッコ良いスジ筋体型に誰でもなれるよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:05:20.60 ID:mfCs2kKT
筋トレて一回でどれくらいやればいい?
毎日やると逆効果(2日おき位がベスト)とは知ったけど、やっと10回位持ち上がるダンベルを
10回3セットx2種類、大胸筋ダンベル3セット、ダンベル両手持ってスクワット10x3、腹筋50回だけど少ないですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:21:04.04 ID:QPJVxsmM
>>788
十分です
あとはいかに効かせるか

勢いはつけない、筋肉ひとつひとつを意識して、
その筋肉がプルプル悲鳴を上げるくらい、
終わったあとも生まれたての子鹿みたいに震えるくらいでできるとベスト。

あと、息は吐きながらね。
息止めると筋肉に効かせにくいのと、
血圧が上がり過ぎてよろしくないので
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:21:44.18 ID:vWf6VRQJ
いや、むしろ内臓脂肪は一番に落ちるだろ。
最後まで残るのは腹の皮下脂肪だろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:25:57.35 ID:DaBNXChf
内蔵脂肪→皮下脂肪→余り皮の順番だな
腹の余り皮は四つん這いになるとよく分かる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:30:13.00 ID:RYg7/6fM
アマゾンで腹筋ローラーを買った。なんか腹筋以外にも効果あるらしい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:57:30.83 ID:m1Kr3HRL
うわ出た腹筋ローラーwwww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:01:43.89 ID:PcDNbXFd
ディオ「腹筋ローラーだっ!!!」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:12:58.74 ID:yKdSTpWM
「軟弱、軟弱ぅぅぅぅ」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:17:05.10 ID:RYg7/6fM
え!?ダメなの??
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:19:52.18 ID:7pS9xUhN
腹筋ローラー、俺もアマゾンで買った。
そして、すぐに手放した。
あんなの続けるの無理。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:22:02.97 ID:m1Kr3HRL
あのブログに騙されたんだろう
おかしいと思わなかったのか?
どんな内容でも、一貫して、腹筋ローラーを…勧めることにwwwww
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:22:31.01 ID:RlMELtkl
続けるのが無理△
一回もできない○
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:23:06.22 ID:LX2SrVTs
とりあえず運動したくなる漫画を読むのがいい
俺は
・スラムダンク
・ドラゴンボール
・柔道部物語
・はじめの一歩鷹村世界戦
・北斗の拳
・メジャー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:24:07.55 ID:p2sBdTs0
筋トレは正しい知識がないと体を壊しそうで怖いよね
俺は腹の皮が余って困ってる
立ち姿勢では逆三角形なんだが、座ってる時は皮がだぶついて5段腹ぐらいになってる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:25:10.07 ID:LX2SrVTs
俺も180cmぐらいあったなら
かなり本気で鍛えたんだろうが
現実は164…しかも顔もヒデブ
これじゃあ鍛えてもねぇ
デブよりはマッチョのがマシだろうが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:26:53.73 ID:LX2SrVTs
>>801
それは筋トレ方が間違ったんじゃなく
ダイエット方が間違った
一気に痩せちゃったろ
1ヶ月に-1〜3kgのペースにしないと皮がびろんびろんするらしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:44:33.78 ID:p2sBdTs0
>>803
約73kg→3年後47kg
この間は体重計を持ってなかったので、どのくらいのペースで痩せたかは分からないが、
一気に痩せたかもね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:53:57.06 ID:WnllQMT9
>>800
バキがないとか…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:12:06.96 ID:uVmemAbY
>>800
史上最強の弟子ケンイチも入れてくれ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:18:13.82 ID:XCGnJMC2
自分の目標はマッスル北村ただ一人
他の人間は眼中にもないわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:22:15.75 ID:aiIxz2aK
>>800
ああ播磨灘がないとか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:50:54.23 ID:pZX3PXtS
>>805-806
ギャグ漫画じゃなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:36:05.86 ID:1EdHS1uq
月亭方正のDHCダイエット
チョット大袈裟に盛ってないか?w
ダイエット初めの体脂肪率が俺より低いのにウエストが97.8cm?
なぜか俺の方が細い…
理屈じゃない人体の不思議w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:25:05.94 ID:DhzGJ5zI
方生は腹だけ出てたデブだったよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 05:36:48.17 ID:qLBOHjx+
>>802
仮に180あっても鍛えなかっただろうよ、おまえは
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 06:04:45.38 ID:XHa7CBHV
>>802
164cmのチビは、同じ重さの筋肉が付いても、筋肉が短いからより太くなる
ガチムチウェイト男子になれる素質が高い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 06:49:23.94 ID:Tv+r86Em
TMの西川さんとか良い身体してるしな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:34:22.79 ID:C71IzB28
164-75kgの糞体型
さすがに鏡見てみっともないのと重すぎるんでダイエット決意
自重でスクワット腹筋ローラー腕立てウォーキングを開始した

今日は公共ジムでトレーナーにアドバイスもらおうと思う
出来るだけ食事制限はしたくないけど腹7分目ぐらい意識して間食カットで頑張るぞ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:42:05.84 ID:SxY/AuuE
BMI27.89か、そこ迄太った事ないなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:48:18.50 ID:K8uqMfjF
40まで行けば世界が変わるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:06:49.17 ID:10n0pfCP
>>814
でもビチク爺より小さいんだよな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:19:48.45 ID:UOE6rOnv
身長171 体重63 体脂肪率17.2

まだ体脂肪率が高すぎ?
体重は一応理想体重になってるっぽい
でも締まってはない・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:03:40.85 ID:MGPFqhK8
>>819
俺もそんな感じだわ
今年に入ってからダイエット始めて
173cm 88kg→68kg
体脂肪率31%→18%(タニタの体重計)
でも腹とかだるんとしてるし胸も出てる

いい筋トレ法あったらご教授願いだい
ググっても業者っぽいのばかりだし
続けていけるやつ頼む
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:07:17.38 ID:r+C+xiXj
俺はビリーで引き締めたけど
続けるとなるときついので微妙かもしれない

ビリーの中から自分好みに取捨選択したメニューを一日30分課してみるとか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:28:56.10 ID:Xjr2YetV
てか170前後のチビが筋トレしたがるよな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:48:22.17 ID:wKWHtmj4
あんま関係ないだろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:27:11.70 ID:UOE6rOnv
15%くらいが目標
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:38:35.83 ID:NRyGJrX1
>>822
平均身長がそんなもんだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:43:24.51 ID:77r9uyRT
腹筋ローラーできないやつって女か老人だよね?
あれできない男いるの?いたら、どんだけ生温い生活してるデブなんだよ
俺の周りのやつ全員立ってエンドレスにできるよ。トレーニーとかじゃなくて一般人
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:48:15.18 ID:DhzGJ5zI
脳みそも一般レベルに上げような
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:58:01.85 ID:pUTczNrE
バネ付のヤツじゃね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:35:28.99 ID:K8uqMfjF
ダイエットでストレスが溜まってるんだろうな
この板はとりあえず煽る人が多い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:38:34.05 ID:Kizl0Heq
trfがエクササイズのDVD出してるな
ボクシングよりカロリー炊くらしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:40:31.08 ID:SxY/AuuE
昔、深夜TVショッピングみたいな感じでやたら宣伝してたよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:50:41.34 ID:DhzGJ5zI
最近のサムは全然踊ってないぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:10:42.97 ID:RaZcBeUr
質問なのですが、ジムに行く日と行かない日では
摂取カロリー計算分けようと思うのですがこんな感じでいいですかね?

22歳 男 170cm 81kg
ジム行く日:1500〜1800
ジム行かない日:1300〜1500

ジムの内容は筋トレ30分くらいの有酸素(クロストレーナーor水泳)1時間程度、消費カロリーは500前後かと思います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:02:25.42 ID:Rnimhvq3
>>833
身長体重から察するにまず相当フリーダムな食生活してきたっぽいし
運動も常時してるわけじゃなさそうなんだけど
日によって変える前にまずその水準のカロリー摂取で普通に学業か仕事して
その上ジム通いまでして続けていけるの?

その手の数字はどこでも見られるんだが肝心の持続性の観点が欠けてる気がする
数ヶ月続けたとしても止めた瞬間リバウンドじゃ意味ないし

もう一度なぜダイエットが必要な体型になったのかから遡って
期限を設けずとも持続可能な計画を立てたほうがよろしいかと思います
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:24:07.37 ID:yGBg7isB
>>833
ぶっちゃけ倒れるよ・・・そのカロリーじゃ
体重が重い=基礎代謝が高いから、普通に全然足りてない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:40:35.52 ID:E3QrWQWb
だめだああ77キロから変化なし
夕飯減らそう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:14:41.32 ID:0qlnf8c6
>>833
その体重なら2500kcalとっても痩せるじゃないの。毎日運動してるみたいだし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:39:14.35 ID:XCGnJMC2
俺は体脂肪率4%程度やで
これだけ筋肉付いたら太りたくても全く太らない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:50:05.11 ID:WeQp5age
ID付けて
4%の肉体見せてくれぇー
どんな感じに仕上がってるのか興味津々
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:52:24.14 ID:Tv+r86Em
俺は110キロのスタート時から65キロまで痩せるまでの半年間ずっと摂取1200キロカロリーでやってたけど大丈夫だったよ
仕事は朝夕刊の新聞配達だけの半分ニートみたいなもんだけど、倒れたのは夏場に1回だけ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:52:42.85 ID:nEfhIfTL
じゃあ俺の51%の肉体美を・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:01:05.99 ID:XCGnJMC2
画像はアップできひんけど強いてゆうたら背中以外はブルース・リーみたいな感じやな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:07:09.31 ID:kS7ZsczW
171で56前後
なんとしても53前後くらいがデフォになるくらいに落としたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:56:23.29 ID:NbkhYO6R
>>843
止めとけモテなくなるぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 02:51:20.63 ID:6oj/irVs
俺は体脂肪率25%だがあまり太って見えない
顔も普通だからモテないわけでもない、必死になる理由もない
(ある調査では普通の顔ほど実は、異性にモテるとかw)
モテるモテないはさておき、やはり、体脂肪率は普通の方が良いだろうから
ゆっくり落とすのを目標とする。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 06:37:08.52 ID:NbkhYO6R
無性に米を3合くらいドカ喰いしたくなる時があって実際喰い始めてみると全然喰えない
やっぱ少ない食事量に体は適応していくんだな
無理矢理完食したけどw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 06:39:33.73 ID:Vcm99Rq8
>>846
食費節約にもなって一石二鳥だぞ。
というか、3合も食えるってのが凄いなwその半分で限界だわ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:15:02.81 ID:N31FYXnb
上半身の運動だけで有酸素運動ってある? パラパラくらいか?
やっぱ、下半身の筋力をつけるべき

正確に言うと、下半身の持久力
瞬発力に偏った筋肉では長い距離を走れない、どんなトレーニングで付くのだろう、持久力ある筋肉
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:27:08.58 ID:Vb+tJ5vp
>>796
うるせーよ ビチク52歳爺

貧弱ガリガリお笑い小人ジジイ〜w

レスが欲しいのか?w

キチガイジジイ〜

レスが欲しいのか?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 07:29:18.43 ID:Vb+tJ5vp
↑まちがえた >>848>>849のキチガイへのレスです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 08:30:11.62 ID:ZLOx724q
>>850
ちょっと何を言ってるかわからない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 08:34:03.41 ID:Vb+tJ5vp
>>848


では改めて


うるせーよ ビチク52歳爺

貧弱ガリガリお笑い小人ジジイ〜w

レスが欲しいのか?w

キチガイジジイ〜

レスが欲しいのか?w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:00:05.73 ID:2nijOS3e
つーか、いつまで52歳なんだよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:14:10.70 ID:f3HfBbCl
>>848
逆立ちでジョギング
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:20:19.21 ID:R5gTFkBr
>>853
おまえ知らないのか。
50歳から始まって、毎年誕生日からきちんと1歳年取って来たんだぜ。
よく出来た妄想なんだぞw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:23:33.91 ID:Vb+tJ5vp
>>855
ばーかw ビチク〜

キチガイジジイ〜

どこが妄想なんだ?

オマエだよ

ビチク52歳爺〜w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:24:17.57 ID:2nijOS3e
>>855
誕生日っていつよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:08:56.69 ID:mkj/hzFg
半年間頑張ってきてそれなりの成果も出てるのでプロテインをお休みしてガリガリ君を一本食べた
すげーおいしい・・・明日からまた頑張ります

脚や腕の肉はかなり減ったのですが胸から脇にかけての肉がかなりしぶといです
大胸筋ダンベルを3日に一度50回やっているのですが他に効果的なモノてあるでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:17:32.45 ID:PE+O011T
>>858
ダンベルの重さにもよるが、腕立てした方が良さそう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:19:23.13 ID:pO1Pla8e
ガリガリ君くらい普通に食えるでしょうよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:30:31.77 ID:R5gTFkBr
>>857
確か11月だったぞ。
今年も年取るから、見てろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:40:58.78 ID:mkj/hzFg
ダンベルは10kgです、実は腕立てですが左腕を酷く骨折した過去から手首の稼動域が狭く
地面に手のひらを着けません、ダンベルの取っ手を握ってやっても同じ効果を得られますでしょうか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:20:25.44 ID:QUtO4CsK
ダンベルでもいいだろうけどプッシュアップバーも良さげ
高さが均等になった方だ良いだろうね
胸筋を鍛えるんだから高さが均等になればかまわないんじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:21:48.81 ID:KbX9CT3d
>>858
逆立ち歩きがおすすめだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:54:05.57 ID:WC9eLly5
健康診断にひっかかってダイエットを決意。

1ヶ月目 95キロ→84キロ
2ヶ月目 84キロ→79キロ
とまずますのペースで減量に成功したものの・・・・
太ももに妊娠線っぽいデコボコができた。
これって消さないの?男なのに・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:37:49.07 ID:+JxjlIYj
今週頭からダイエット始めたんだけど一人で外食する時ってどういう店がおすすめなんだろう?
今まで大抵はラーメンで済ませてきたんで炭水化物をあまり取らないようにって思うと外で食事取る時に困った事になってしまった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:42:54.17 ID:Ur6cHeUj
ファミレスでサラダ大盛り
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:52:47.12 ID:NbkhYO6R
1人焼肉
自炊以外を外食という意味ならオカズだけ買ってくるとか
ってか炭水化物が太るって考え方嫌い
マクドでハンバーガー2つ買え
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:52:54.39 ID:Uvgg+aIh
>>865
急激なダイエットしたらねぇ。
太れば消える。
それ以外は無理みたいだなぁ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:56:06.39 ID:HTewY5DD
マクドナルドだと脂質がすごいことになるが炭水化物はラーメンより抑えられるな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:56:32.31 ID:NbkhYO6R
>>865
男に産まれた事に感謝だな
ホットパンツ穿く事なんてないから大丈夫
見られるのはアレの時だけだw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:01:01.12 ID:XVefv/vz
>>865
肉割れなら、できたんじゃなくて、できてたけど見えなかったものが見えるようになった。
基本治らん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:12:12.75 ID:omLnbnG4
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:22:06.79 ID:Cl0Dy62W
>>867
それは思い浮かんだんだけどファミレスは一人で入る気にならないし
サイドメニューだけだといかにもって感じで腰が引ける

>>868
焼肉で肉と野菜だけ食うのは良さそうだね
ハンバーガーは学生の時以来食べてないし好きではないんで避けたいな

週一回くらいならラーメンでもいいかと思ったんだけどまさかいきなり二日続けて出かける事になるとは思わなかったから
昨日ラーメン食べて今日どうしようってなった時結局思い浮かばなくて食べるの止めたんだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:39:39.38 ID:bnRWFLiP
俺が外食で良く食べるのは
ほっともっとの唐揚げオカズのみ
モスバーガーのロースカツ菜摘
モスバーガーのテリヤキチキンバーガー
バーガーにはサラダセットにする場合も単品にする場合もある
ドリンクにはシロップやミルクは入れない
とりあえずバーガー2つは注文しないな、一度に食べるカロリーが高くなるから
ラーメンはバランス悪いから月に一回食べる程度
その場合スープは残す。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:50:45.77 ID:ORrnZFAs
外食で普通に一人前食べて太る人って、運動不足か、よほどのオチビさんだよ
身長170こえてれば、毎食大盛りとかでない限り太らないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:57:24.68 ID:0NVQKqCi
http://ogui.blog92.fc2.com/
このブログで大盛りの店を紹介してるよ
関東周辺の人が羨ましい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:11:02.15 ID:t6zhPXTD
面白いと思ってるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:14:43.95 ID:Ocz016hg
>>872
もう治らないのか。残念だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:19:46.94 ID:Cl0Dy62W
>>875
やっぱり場所によっては結構難しそうだなあ

>>876
両方ですね
身長は170cmギリないくらいだけど職場までの通勤時間がほぼ無いに等しいくらい近いので自発的に運動しないと運動する機会がほぼなくて
好き放題食べてダラダラ過ごしてきたけどいい加減痩せないとなと思い立ってとりあえず歩いたりカロリーに気をつけたりしてます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:45:28.06 ID:bnRWFLiP
>>880
痩せる痩せないは個人差がある
だから、いろいろ試してみて痩せないなら制限を少しずつ
増やすとか工夫するのも良いかもね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:47:10.02 ID:Ocz016hg
ちなみに>>865ですが参考になるかもしれませんので私の情報と工夫点を書きます。
主な減量方法はジョギング5キロ+食事制限をしております。
3食たべていますが食事は昼の食堂は特に注意をしないかわりに
朝と夕方は肉と油を避ける努力をしつつ、意思が弱くついつい食べ過ぎてしまう小麦系の食品も控えて
米類と豆類と野菜の比率を増やしました。
野菜嫌い(特に根野菜)ですがトマトやキュウリやレタスなど苦にならない野菜を中心に摂取しています。

食べ過ぎ対策として食材は最低限だけ買い、夕方に全部調理して夕・朝を作って朝の分は冷蔵庫に入れ
夕方の分だけ食べるようにしています。
夕方食べ過ぎると朝食が満足できなくなる量になってしまう→仕事中きつくなるというプレッシャーをかけることで歯止めが効かせてます。

最近の朝は作りおきサラダとご飯1杯と納豆or永谷園のあさげのみそ汁。
夕方は火を使う料理ったりちょっと手間のかかるもの+サラダとご飯を食べてます

豆類は低カロリーとは言えませんがお腹いっぱいになりやすい上にタンパク質が補充できるので重宝しております。
麺類が食べたくなった時に最近よく食べるのが緑豆春雨。おすすめです。
この季節冷や奴も美味しいですし。豆腐サラダにして食べると野菜と一緒にお腹いっぱいにできます。

2ヶ月目にペースダウンした原因はジョギングの減量効果が薄くなりつつあるのと
野菜を塩で食べるのに飽きてピエトロドレッシングを使い始めたせいかと思う。

昔は一食で本格炒め炒飯450g+唐揚げを食べつくすペースでしたが、
この生活に慣れると白米ご飯茶碗中盛り1杯150gくらい+野菜+豆類でも満足になります。胃が小さくなったと実感します。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 04:22:36.06 ID:fdJXQzyB
まぁ貧乏ダイエットが最強だな
俺、二週間1日一食生活だし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 04:27:04.86 ID:fdJXQzyB
貧乏は太るって奴いるがそれは違う
貧乏じゃない

なんせ俺、後700円で9日まで生きなきゃならんし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 04:29:35.62 ID:5ya/pmCu
男の場合貧乏と肥満に相関はないみたいだよ
それはアメリカでも同じらしい
女性は金持ちの方が痩せてるそうな
痩せてる方が金持ちと結婚できるからっていうのもあるかもしれないけどね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 05:56:52.61 ID:TdyWMDKS
貧乏食であるお菓子、パン等が高カロリー低栄養だからな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:08:59.50 ID:k25pqJ95
ジャンクフードのジャンクはガラクタって意味だからな
アレは喰いもんじゃない
ってか君ら仕事は何してんの?
デスクワーク系とガテン系じゃダイエットメニュー変わってくるからな
ガテン系が炭水化物抜きなんてしたら間違いなくブッ倒れるぞ
ニートは…
好きにしろw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:30:56.03 ID:iiD1EWvX
君らww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:38:35.08 ID:k25pqJ95
>>888
おまいらの方が良かった?w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:41:53.94 ID:nzNJTYaJ
ダイエット系プロテインって効果どんなもんなの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:46:46.34 ID:k25pqJ95
>>890
そんなモノは必要ない
プロテインはホエイ一択だろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:51:25.18 ID:t1Yn/TKJ
乳製品アレルギーの人の事も考えろやハゲ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:56:22.08 ID:k25pqJ95
>>892
ごめんなさい…
でもまだ禿げてないよ
デコちん広いけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 06:59:43.47 ID:o4xZ0MsV
おれ痛風なんで食生活改善したら痩せた。
178p74sだったのでもともと太ってたわけじゃないけど
半年で63sまで落ちた。
やっぱ炭水化物を減らすと効果大きいね。
野菜多めの生活だけど、サラダには生ハムやフライドオニオンを乗せて
トーストと一緒に食べるとBLTサンドみたいで美味しい。
野菜をいかに美味しく食べるかだね。
おれの場合、痩せることが目的じゃないので、ジーンズがダボダボになってしまい困る。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:02:42.49 ID:iiD1EWvX
いや太ってたと思うけど
まぁ筋肉質かどうか次第だから何とも言えないか
896858:2013/07/28(日) 08:33:54.31 ID:YmXEe6H6
ご回答くださったかたありがとうございます
筋トレ3セット後2時間半走ったり歩いたり、朝からくたびれ果てた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:33:18.18 ID:5ya/pmCu
ウエストが細くなったっていう事は、体脂肪がついてたってことですね
ダイエットの中身が筋肉の減少ならウエストは減りません
ウエストが減ったってことは脂肪がついてたってこと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:03:00.10 ID:k25pqJ95
>>897
初耳
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:06:09.07 ID:pkxtSVJ7
>>897
日本語でたのむ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:17:52.53 ID:yBV0VME6
内臓の中身がカラになっただけでした!
すいません許してください!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:35:50.87 ID:5ya/pmCu
>>898
>>899
体脂肪率と各部位のサイズの関係
http://www.karadakarute.jp/tanita/images/kcloseup/vol12_02.jpg

同じBMIで体脂肪率が違うとき、
体脂肪率が高いとウエストが太くなり上腕やふくらはぎは細くなる

あとはウエスト周りに大きな筋肉がないのが理由だと思います
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:45:28.60 ID:5ya/pmCu
体操の富田は166cmで62kgありますが、ウエストは64cmしかありません
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:50:01.49 ID:k25pqJ95
オッチャン早く帰んな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:48:42.97 ID:dTg/HXhR
>>886
菓子パンが好き〜とか言うのは、ある意味貧乏臭いとは言えるなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:22:58.89 ID:fdJXQzyB
ふふふ、8/9まで650円の俺は
土日絶食、朝にチョコチップスティックパンを一本の1/3だよ
後は水だけ…もらったニンジンをたまに夜食べる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:27:24.25 ID:dTg/HXhR
ま、小麦粉とイースト、砂糖あたりを買った方が金を有効に使えるなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:13:40.04 ID:nzNJTYaJ
>>905
一応マジアドバイスするけど金ないならオカラ食え
スーパーで買っても200gで30円くらいで高タンパクでカロリーも適度に取れる
ダイエットにも効果的
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:38:38.08 ID:wFsieR2B
卯の花ならともかく素のオカラはいろいろ手を加えないと食うのつらい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:46:37.10 ID:nzNJTYaJ
牛乳とオカラ混ぜ合わせてぐちゃぐちゃにして砂糖ひとつまみで食え
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:52:39.38 ID:9cfNV4Q0
おからは高タンパクではないぞ
食物繊維は豊富だけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:50:37.44 ID:DyrVPFIv
いつの間にか貧乏ダイエットスレになってた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:44:30.52 ID:fdJXQzyB
最強だからな
なんたって食いたくても食えない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:53:42.97 ID:w+YHwBN/
>>905
日雇いの労働にでも行けば
ダイエットにもなるし、金も入る
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:21:08.27 ID:YEz/tOqR
ナマポですらパチンコしてるというのに…
おまえら男の鑑だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:28:14.58 ID:MHIkyMcj
韓国サムスン・GALAXYシリーズの不具合の多さにドコモ社員も悲鳴!! サムスン「嘘乙!あり得ません」 現実逃避わろたwww
http://crx7601.com/archives/30906917.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:39:19.58 ID:k25pqJ95
サトウのご飯とかレンジでチンする白飯喰ったら下痢した
アレ体に悪いのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:30:40.52 ID:fdJXQzyB
>>913
いや仕事してるよ

低賃金だけど社員だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 01:11:45.55 ID:2vyQIC/l
下痢とまんねーと思ったら悪寒までしてきた
こりゃ夏風邪だな

食事内容は前の暴飲暴食より全然いいと思うんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 10:16:46.69 ID:rJiK86Bg
とうとう俺の貧乏ダイエットに光が当たったか
食費1日100円持ち越し可にするとマジ痩せる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:36:42.95 ID:o48j16ys
176の75だったのが176の120になってた、競泳やめてストレスたまったのが原因
今月始めからスタートして、現在110まで落ちた

オリンピック選手育成機関に居たお陰かやけに根性だけあるみたいで
今の所メニューはサイクリング30kmウォーキングとジョギングを合わせて10km/2日置き って感じにしてる
自転車で少し遠めの公園に行って限界まで走り>疲れたら歩きのループで1週、自転車で帰る 
10月までに95kmぐらいまで落としたいな、そしたらどっかの水泳場で泳いでもう一段階絞る
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:40:25.25 ID:nBF4XlNw
なんか色々極端だけど
メンタルの方のダメージ大きそうな気がするが…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:51:43.37 ID:o48j16ys
>>921
競泳やめたのは自分の限界が見えたからなんだが、その直後はかなり荒れてたよ
今は大学やめてバイトしながら試験勉強してんだけど、証明写真撮ったら吐き気がするレベルの醜さで死にたくなった
このままの自分で居る事の方がメンタルにダメージくるわw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:54:23.67 ID:nBF4XlNw
いや、躁っぽさを文章から感じた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:13:46.48 ID:o48j16ys
まじか、自覚は無いけどそう思われたって考えると何とも言えん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:15:23.68 ID:rJiK86Bg
>>924
メニューすげーな
カロリー絞ってる?
差し支えなきゃ食い物とか教えて欲しいわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:31:21.82 ID:o48j16ys
肉も魚も野菜も勿論米も、必要な物はちゃんと食べてるよ
胃は小さくしたいし、基礎代謝計算した上で少しずつ量を減らしていってるが、絞るって程じゃない

ドレッシングとかは一切使わなくなったな、胡麻が好きだったんだが
今まではドバドバかけてたんだが、カロリー見たらもう使えん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:02:35.55 ID:5QH1QU5n
休憩無く1時間みっちりぎっしりやったとして(それでも実際に筋肉動かしてるのは1時間の半分だが)
ウォーキングとほぼ同じの消費カロリー効率、1時間筋トレ=1時間ウォーキング

ただし、しっかりしたトレーニングにより筋肉が2kg増大したら、
1日につき30kcalくらい基礎代謝がオマケにつく、これがウォーキング7分間分くらい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:52:36.42 ID:teumZW2L
なんとなく体重が増えていたのは分かっていたけど、久しぶりに体重計に載ったらきっちり痩せていた時より5.3キロ、普通の時よりも3.3キロ増えていた。
165センチの小柄な体なのでなんとか60キロは切りたい。
これからみなさんよろしく。

久しぶりに腕立て腹筋やったら次の日筋肉痛でまともに動けん。自分体なまりすぎ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:06:29.51 ID:PmkNmsiO
>>926
「キユーピー ノンオイル和風ごま」が15g 8kcalの割にはちゃんと胡麻風味でお勧め。
ttp://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577460180
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/07/29(月) 16:26:29.89 ID:B1f+gmHt
>>928
おっさんなまりすぎなんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:36:45.01 ID:uX3+I8Py
俺は生野菜はドレッシングやめてポン酢に落ち着いたな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:01:05.50 ID:anFU+G57
生野菜は塩一択
ホントカロリー見たら食えなくなる食い物多くてこまるわw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:51:28.89 ID:wCkfqSkZ
野菜でも、カボチャやナスって結構カロリー高いんだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:56:50.38 ID:Cyt7FCCx
日本人は塩分の摂り過ぎなので、塩なんてかけんよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:57:43.32 ID:k9L3wWNT
かぼちゃは炭水化物沢山含んでるだからカロリー結構あるけど、ナス自体はカロリー低いだろ
揚げ茄子とかしたら油吸いまくるからカロリー高いけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:04:29.61 ID:Cyt7FCCx
茄子や卵なんかも、炒め物等油を使う料理は、油の吸収率が良過ぎるからなぁ
その辺をカロリーを低く食うんだったら油を使わない料理にするしかない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:02:36.54 ID:VnLeAok0
>>929
俺それ使ってるわ
他もそうだがノンオイルでもマズくないもんなんだよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:08:06.58 ID:hNBpq92s
揚げ物を控えるようにしたんだが、慣れてみると揚げ物なしでも結構満足できるのな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:51:25.91 ID:jLJ1ZIqs
俺のダイエットの必需品まるソーのカロリーが昔より高くなってしまった…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:58:24.70 ID:fZDA9j00
高い

買えない

ますます痩せる

(゚д゚)ウマー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:20:46.47 ID:V5HsXtkD
>>930
んだ、んだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:23:18.11 ID:KTaVhOEp
>>940
sagって何?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:28:31.69 ID:rJiK86Bg
昨日ラーメン食って1日1300kcalも取ったけど、1日まで飯が食う金がなくなった
金欠ダイエットすげー効くぜ
15日で7.4キロ減ってる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:30:46.23 ID:iaJbwAs2
結構しつこいね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:01:11.58 ID:jLJ1ZIqs
痩せるとヤツれるは違う
カッコ良く痩せる為にはある程度の金は必要
木綿豆腐と野菜を買える位は
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:10:44.51 ID:YfJlIeP2
ババーのダイエットなんてジョギングするのに
前にバームを飲むとか
後にコールドスプレーするとか馬鹿みたいに浪費してるよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:20:28.65 ID:rQhCwBoE
絶食2日目
胃液が逆流してきてのどが痛い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:26:17.11 ID:rbgog5KE
鶏肉600gマグロ350g
炊き込みご飯2合食べた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:26:48.94 ID:rbgog5KE
鶏は皮とった胸肉で脂引かずにトマトと大葉添えてグリルで焼いた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:30:26.67 ID:rJiK86Bg
>>947
腹減ったなと思ったら寝る
水飲んで誤魔化すとかしない
仕事中は忙しく仕事すれば空腹は気にならない
家に帰ったら即きつめの運動すると眠くなるからそれで寝られる
慣れたら腹が減らなくなるから楽になる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:34:10.22 ID:l2UA0tJF
>>950
レスが欲しいのか?w

キチガイジジイよ

レスが欲しいのか?w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:36:58.31 ID:rsa1nyog
>>937
理研のはまずい、まずすぎる。個人的にはミツカンの金のゴマハーフが好き。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:50:13.09 ID:SYxmWQw8
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:23:08.36 ID:xD2ltHvj
100g当たりのカロリーが低いもの(kcal)
参考:http://slism.jp/communication/low-calorie-food-list.htmlより

ごはん168を超える所に★
個人的に予想より高いと思った所に◆

穀類・・おかゆ(71)うどん(105)◆素麺(127)スパゲティ(149)ごはん(168)★食パン(264)★クロワッサン(448)
いも・・蒟蒻(7)里芋(58)馬鈴薯(76)◆薩摩芋(132)◆葛切(135)
甘味・・★メープルシロップ(257)★蜂蜜(294)★黒砂糖(354)★グラニュー糖(387)
豆類・・豆乳(46)木綿豆腐(59)◆大豆(140)油揚(150)こしあん(155)
種実・・◆銀杏(166)◆栗(167)★甘栗(222)
野菜・・レタス(12)胡瓜(14)瓜(15)塩漬瓜(16)大根(18)トマト(19)◆奈良漬瓜(157)
果実・・苺(34)西瓜(37)オレンジ(39)桃(40)メロン(42)梨(43)◆キウイ(53)
茸類・・キクラゲ(13)なめこ(15)舞茸(16)しめじ(18)椎茸(18)
海藻・・心太(2)寒天(3)もずく(4)ワカメ(7)
魚介・・アサリ(30)牡蠣(60)イカ(66)ホタテ(72)ワカサギ(77)蛸(76)エビ(87)
肉類・・鶏ササミ(105)鶏胸(108)鶏レバー(111)鶏モモ(116)ハム(118)豚肩(125)豚モモ(128)豚レバー(128)牛肩(130)牛レバー(132)
卵類・・鶏卵白(47)卵豆腐(79)茹で卵(151)◆鶏生卵(151)★うずら卵水煮(182)
乳類・・低脂肪乳(46)コーヒー牛乳(56)飲むヨーグルト(65)牛乳(67)乳酸菌飲料(71)カッテージチーズ(105)★プロセスチーズ(339)
油脂・・★バター(745)★マーガリン(758)★調理油(921)★牛脂(940)★ラード(941)
菓子・・ゼリー(45)◆プリン(126)★今川焼(222)★ビスケット(522)★コーンスナック(526)★ポテトチップス(554)★チョコレート(558)
し好・・紅茶(1)麦茶(1)コーヒー(4)ビール(40)◆ワイン(73)★ウォッカ(240)
調味・・塩(0)鰹ダシ(3)酢(25)麺つゆ(44)醤油(71)◆ソース(132)★◆みそ(217)★◆練り辛子(315)★◆唐辛子(419)★◆カレールウ(512)
加工・・コーンスープ(86)シチュー(118)カレー(118)グラタン(133)揚げる前のえびフライ(139)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:01:48.24 ID:Q5As4vTB
gi値が低い食べ物は同じカロリーでも血糖値が上がらないので
空腹感が残るね。満足感が得られないという短所があるが
だからこそ太りにくいとも言える。
たまにいる元々血糖値が上がりにくい体質の人とかは、自分の満足感や満腹感をあまりアテにしない
方が良いよ。食い過ぎになるから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:54:37.51 ID:8lLqzC+V
>>954
100g単位での比較では殆ど実用性はない、1回に食べる量で比較しないとな
1回の食事で食べられる量なんて食材によってバラバラ
100gもの調味料を1回に食う事なんてそうそうあるのか?
ちょっと考えればすぐ分かるだろうに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 07:46:54.68 ID:F/XSnEaL
あくまで目安でしょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 08:11:15.39 ID:8lLqzC+V
正直目安としてデータを見てると、こんがらがって来ると思う

少量しか使わないない物は1gとかそう言うレベルだし、
麺類なんかは人によっては100g以上食うので差が大き過ぎる

100g単位で見ると海苔なんかも栄養価が高いんだよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:32:51.24 ID:xD2ltHvj
>>956
俺の言いたいことが全く伝わってなくて驚いた
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:47:28.77 ID:dv6VJnhC
なんで伝わらなかったのか考えてみよう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:04:13.03 ID:AAZHfn5P
>>936
横で亀で♀レスですが、炒め物に使うナスの下ごしらえについて
アドバイスさせてください。

まず、ナスはヘタを落として薄い塩水に5分つけます。
水気を切り、耐熱皿に並べラップをし、電子レンジでチンッ。
ナス4本で電子レンジ・強の4分が目安です。
粗熱がとれたらお好みの形に切っておk

油量はさることながら炒める時間も驚くほど短くなりますよ。
旬の野菜、美味しくいただきたいですね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:24:17.28 ID:xD2ltHvj
>>960
俺はこれを食材選びを工夫する際の参考にするけど
あーだこーだ言って参考にしない人は別にかわまないよ。その人の自由だし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:34:11.48 ID:NKTXyobx
100gという単位でこれだけごっちゃにしたら参考にするにしても面倒だわな
例えば油だったら炒める時に使用する量とかにしないとピンとこないでしょ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:35:53.46 ID:ayrH0ACD
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:38:17.34 ID:ayrH0ACD
ちなみに
165cm/66kgです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:48:17.25 ID:ayrH0ACD
間違えました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:09:18.63 ID:/cNFJul5
>>959
鳩山発見
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:09:36.46 ID:ayrH0ACD
168です
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:13:59.77 ID:Ys7V8QCs
>>963
だねぇ。
カロリー計算でも可食部で考えないとざっくり100グラムなんかじゃねぇ。

調味料なんか大さじ、小さじで考えるから最初から100グラムって概念ないわw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:18:17.19 ID:qJ3lbsQT
これなら1g単位で比較したほうがマシ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:23:00.14 ID:ayrH0ACD
ここまでナチュラルにスルーされるとへこむわ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:34:57.71 ID:qJ3lbsQT
画像がでかい
でかすぎる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:48:18.53 ID:ayrH0ACD
すいませんでした
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:27:24.76 ID:NNSRvxfq
ホットケーキ食べたのがまずかった・・・。なんかもう止まらなくなってパフェやらお菓子やら・・・
2週間くらい無駄にした感じかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:56:27.13 ID:ZEMXKiyc
>>973
腹毛が黒い
黒すぎる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:09:46.81 ID:cqUmK3wN
自分の腹だけでお腹いっぱいだってのになんでわざわざ他人のビール腹の鑑定なんかせにゃならんの
女に生まれ変わって出直してこい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:05:49.97 ID:OoZ6t+9t
ホットケーキぐらいで二週間?どんだけ食ったんだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:28:35.95 ID:3YfNu2KD
>>964
格闘家体型だね
別に太ってないと思うよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:25:14.01 ID:Ic/viPMa
>>978
格闘家ワラタw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:29:21.04 ID:acgzxhza
生まれ変わったら
ギャランドゥが生えない人間に生まれたい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:35:36.29 ID:6PSGjvY8
俺は胸毛とかまったくはえないので生えてる人がうらやましい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:11:47.94 ID:8lLqzC+V
>>961
下処理でレンチンを多用するのは結構ありだよね
栄養が逃げにくいし時短にもなるから、熱で破壊される以外は
一時期ちょっと流行ったシリコンスチーマーとかを使うのもありだと思う
テフロンや煮る手もあるけど、テフロンはお釈迦になり易いし、煮る場合は栄養が
お湯に流出してしまう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:26:14.42 ID:65o4NlO+
すきやのネギ玉牛丼並盛り280円はやばい
安いけどそれなりのボリュームがあってコスパいいからつい買ってしまうけど
800キロカロリー近い・・・
ここを3,400キロカロリーで抑えられればだいぶ違うのになぁw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:38:15.60 ID:8lLqzC+V
だから、牛丼屋のメニューは高カロリーな物が多いって
ダイエット中に牛丼屋を選択するのが間違い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:08:54.31 ID:cqUmK3wN
ダイエット中と言いながら牛丼屋行くとかギャグだろ
俺今年に入ってから牛丼屋、ファーストフード、ファミレス…というか外食まったくしてないな

俺もそうだったけど豚になるにはそれなりの理由があるんだよな
まずそこを直さないとダイエットやっても一過性ですぐまた戻っちまう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:13:07.65 ID:8zA1tciX
落としてる最中ならね
自分はBMI19切るくらいまで落としたから維持かな
でももうちょっとだけ落としたいというのもあってなぁ
ん?じゃあやっぱりいっちゃだめかw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:25:07.06 ID:dv6VJnhC
800ぐらいなら目くじら立てるほどでもないだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:31:22.71 ID:DrwzB5n6
500キロカロリーのカップ麺
汁残したら350キロカロリーくらいかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:40:38.55 ID:8lLqzC+V
>>988
フライ麺かノンフライ麺かにもよる100g当たり100kcal以上違う
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:20:58.38 ID:M6X8YtiC
カップラーメンのカロリーはほとんど麺だよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:21:32.44 ID:bc2MId8D
>>983
3食食っても2400キロカロリー。週5で運動してる成人男性なら余裕のカロリー
脂分はのぞいて
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:23:16.06 ID:QgO/h1hc
>>988
カップヌードルBIGのカロリーは437Kcalだけど、スープだけなら34Kcal
990さんが言う通り、カロリーのほとんどは麺だね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:26:34.64 ID:QgO/h1hc
次スレ

【体重不問】男性のダイエットPart22【体脂肪不問】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1375187151/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:29:21.49 ID:DrwzB5n6
汁はカロリー少ないのね
なら満腹感得るために飲むのもありかな
塩分が問題かもだけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:32:35.57 ID:/atBV9yT
すき家へ行って牛丼ライト食わないとかバカすぎ。
月に1回くらいは牛皿大盛りを買って、自宅で山盛りのサラダと食べる息抜きとか重要。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:54:05.37 ID:dQGMXUIe
>>995
日本語で頼む
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:50:37.21 ID:muDEH4Gg
>>996
韓国じゃなくて日本の小学校やり直せ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:57:32.32 ID:wHacu4rI
はいはい、喧嘩しない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:44:28.36 ID:UMVtl7Vs
ダイエットを忘れた民族に未来はない

>>993
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:23:22.01 ID:qxrYz+wC
【体重不問】男性のダイエットPart22【体脂肪不問】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1375187151/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。