1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デブでも風になれる!
初期投資はちょっぴりかかるが、はまると楽しい自転車でダイエットしませんか?
膝に優しく、意外と運動強度が大きいところも魅力です。

スポーツタイプの自転車がオススメだけど
ママチャリだって歓迎!

コツが少々あるのでテンプレを一通り読んでみてください。


【お願い】980過ぎたら次スレだれか立ててね
※前スレ
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1320715711/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:14:16.87 ID:+7ioD0sP
■何が要るの?
・自転車(種類については後述)

■ついていなければ用意しよう!
・前後ライト、反射板、鍵、ベル

■ダイエット的装備はこれ!※なくてもできるよ
・心拍計(五千〜ウン万、有酸素運動の基本アイテム)
・サイコン(サイクルコンピュータ。ケイデンスが測れるものがオススメ)
・体脂肪計(これがなくちゃーはじまらない)

■その他あれば便利!
空気入れ、裾バンド、チューブ、ヘルメット、グローブ
泥除け、スタンド、かご、キャリア、ウエアその他乗車スタイルにあわせた装備を。

■新しく買うなら自転車は何がいいの?
スポーツタイプの自転車がオススメ。

・MTB…タイヤが太い。悪路に強い。舗装路はスリックタイヤ(デコボコがない)を履かす人が多い。
予算5万〜
※ホームセンター等で売ってる安いものはルック車といって、見た目のみ。悪路走行不可でママチャリに近い性能。
体に負荷がかかり、継続する運動にはやや不向き。

・クロスバイク…ロードとMTBの中間。スポーツバイク初心者向き(GIANTのRシリーズが有名)
街乗りには便利。物足りなくなってロードに乗り換える人も多い。
予算3万〜

・ロードバイク…ドロップハンドル(曲がったやつ)、細いタイヤ、小さいサドル。
長時間・長距離を走ってみたい、スピードを出したい人にオススメ。
ただし0.1t近い方は車体が耐えられないかも…。まずはママチャリやMTBにしたほうが吉。
予算10万〜

■ママチャリじゃだめ?
極端な山道でない、10km圏内もしくは一時間程度なら問題なし。
サドルを高めに、変速があるなら軽い方にするのがコツ。
シティサイクルの中には、ママチャリ型でもスポーツ車に近い性能の車種もあります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:17:26.32 ID:+7ioD0sP
■自転車の運動強度
(スリック履いたMTBの値らしい。ロードは軽いので少し少なめになる)

2-3 8km/hr (ややゆっくりした歩行3km/hr)
3-4 10km/hr (普通の歩行4km/hr)
4-5 13km/hr (普通の歩行4km/h)
4.0 16km/hr未満 (普通の歩行5km/hr)
6.0 16-19.1km/hr (ジョギング4〜5km/hr)
8.0 19.3-22.4km/hr (ジョギング10〜km/hr)
10.0 22.5-25.6km/hr
12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般
16.0 32km/hr超, 競争, ドラフティングなし

カッコ内は同等の運動。二つの表を無理矢理まとめたのでちょっと変なとこがあっても (・ε・)キニシナイ
機材や路面、体力など、いろいろな条件で強度は変わるのであくまで参考程度にどうぞ。

参考サイト
ttp://shoku365.com/mets/
ttp://yuustar.at.webry.info/200702/article_12.html

ちなみに消費カロリーの出し方。
体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:17:45.99 ID:+7ioD0sP
■参考サイトなど
ブリヂストンサイクル・自転車アラカルト(わかりやすいので是非一読あれ)
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

サイクルベースあさひ・メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

以下自転車板より転載。スポーツ理論など。
サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm


■購入相談
ダイエット板で質問するより自転車板に行った方がいいです。
自転車板
http://kohada.2ch.net/bicycle/

■掟
・ここはダイエット板です
ダイエットに関係のない、自転車そのものの話題はひかえめに。
専門性が高くなってきたら自転車板へGO!

・無理強いしない
とりあえずママチャリでやってみようとしている人に無闇にスポーツ車を勧めない。
自転車そのものには興味がない、なるべくお金をかけたくない人もいます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:20:29.15 ID:WxC2bC+G
往復19km
週3回は乗りたい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:18:42.59 ID:vNYZpjjh
>>1乙!
寒さが引いて、そろそろ乗ろうかと思っていたら花粉が…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:56:32.16 ID:x8ek701Z
だねぇ
あったかくなって自転車乗るぞ!って思ったら、いきなり花粉きたわ。
朝練ですれ違う人はマスクで完全武装してるけど、ヘルメットかぶった上にマスクははなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:06:57.89 ID:lhtvVfBe
今花粉症になってなくても注意してマスクとかしといた方がいいのかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:45:53.77 ID:kd3h7EuX
>>8
そんなことを聞くようなバカは自転車にのって公道を走らないでほしい。
みんなの迷惑だよ。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 13:58:09.37 ID:AWygsFnf
イヤ、意外と自転車は歩道を走っちゃダメとか、ブレーキのついてない自転車は乗っちゃダメとか、基本的なことを知らない人間は多いのでこういったスレでも正しい判断、世界の常識を教えてあげるべきだ
まぁ、自転車板じゃなくてダイエット板なんだけどな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:19:02.16 ID:pdTpxcUg
常識とかじゃなくて勝手に決めろバーカっていうレベルだろ>>8
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:53:20.98 ID:aQbpqAcm
>>8
もちろん花粉症が発症しないようにするにはその方が良いけど、一回やってみればいいよ。
その辺で売ってるマスクじゃ苦しくて乗ってられないから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:33:39.24 ID:SltfAfXu
自転車痩せなくなってきた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:48:19.90 ID:BRpXupV2
>>13
なんだ釣りか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:14:59.05 ID:cvIxTdOX
>>8
防がないといけないのは花粉じゃなくて排気ガスだよ
排気ガスが多い地域に花粉症患者が多いのは実証済み
もちろん個人差も大きいけど走るなら車が少ない道かローラーがいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:26:51.94 ID:XFxLWsq8
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331278663/

ライト点灯でペダル重くなるってことで、ママチャリだと思うんだけど
ママチャリで時速30kmって可能なの?

ママチャリ使ってる身としては
信号少ない道を全速力で漕いでるんだけど、
自分はどのくらいのスピードだしてるのか気になったから聞いてみた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:53:39.32 ID:0mjbHUgw
>>16
可能
時速30km=秒速8.333…m
車道に引いてある点線の白線が5m、間隔も5mなのでセットで10m
これを1秒で走り抜けると時速36km
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:04:55.88 ID:UYlanOLd
>>16
一般道路では白線5メートル、間隔 5メートル
これ10セット分を走ると100m
30km/hなら12秒かかる。
安全な所で計ってみな。
結構な速度だと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:34:06.72 ID:io/2dvBc
8メッツ位の強度で通勤してるわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:13:08.79 ID:eIccYKMp
>>16
なんで30km/hだと分かったのかよくわからん(サイコンをつけているとは思えない)が、
下り坂や追い風ならママチャリでも30km/hくらいは全力で漕がなくても出るよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:18:47.41 ID:aUmenuUl
サイコンでログを残さないと
ありえない速度で暴走してたとか相手の言い分がまかり通ってしまうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:40:59.97 ID:Uu7zOMjI
「ペダル重くなるから」 高校生、ライトつけずに自転車で時速30キロ走行→女性にぶつかり死亡させる
http://tundaowata.com/archives/3824786.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:00:48.51 ID:L40YgYxz
せっかくなので、平均速度なんかもログ残して記録アップしていこうと思う
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 14:55:36.02 ID:fcR9LxGX
毎日の走行距離と平均速度をツイート
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:15:36.07 ID:d1LBARfh
昔は俺もチャリでダイエットしてたが、雨や風で続かなかった

毎日天候が良ければ全然いい運動になると思うんだがな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:08:20.65 ID:zvGICLUw
>>23
garmin edge 500あると捗るよー
クロスバイクじゃ宝の持ち腐れになるかと思ったけど
全然そんなことなかった(*´ω`*)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:11:23.75 ID:TFLLHn+w
顔痩せたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:36:01.59 ID:Dz3mjyPe
>>27
普通は顔から痩せるんだが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 02:47:36.59 ID:RUn+Wu73
もっとね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:07:46.24 ID:qKghsb+t
178cm71kg
65kg目標で落とす
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:07:46.17 ID:Wrtuhi3X
そんな時はローラー台で我慢
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:11:16.89 ID:Y2E3SFOF
ロォォォドローーーラーーーダァィ買おうかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:25:04.77 ID:euPCXqLw
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 17:38:42.27 ID:Qy1zKjYS
腹筋ローラー?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:08:18.60 ID:1v/nF8Bs
ケツが痛くなるんだがサドルをやわらかいのにしたほうがいいかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:35:27.46 ID:Fi8s/5CB
>>35
レーパン買いなよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:10:13.32 ID:JFJb2aO7
>>35
骨盤立てて乗れ。
腹筋と背筋を意識しろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:26:57.05 ID:Qqhf0DpZ
高さや前後を変えてみるのもいいかもね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:59:05.95 ID:TrWTDtcg
サドルを変えずに尻が滑らないようにする方法はあるだろうか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:14:00.52 ID:GqlWp/bJ
確度変えてみれば?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:45:22.81 ID:wsEFCl88
丁度、通勤で往復1時間程度になるのですれたいにマッチした生活を送っている
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:19:33.37 ID:gdUwpxIG
ここ見てホコリかぶってたエアロバイクを久しぶりにこいでみた
運動不足すぎて1時間もたず30分で終了、今その調子で3日目…
みんな最初から1時間できた?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:18:23.11 ID:hj9GXz8D
4月の人間ドックまでに@2kgぐらい落としたいな
去年はウエスト84でメタボ予備軍だった
今は74くらいなので大丈夫だと思うが体脂肪もウエストもできる限り落としてドックに挑みたい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 15:13:20.36 ID:+dTAbfds
休みは太る
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:15:30.00 ID:/ysPujXC
4月まで2週間もないが、まあ休みのたびに200kmくらい走ってれば2kgくらいは落とせるんじゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:58:59.39 ID:4SFsjGyG
花粉が・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:51:03.32 ID:O/h4PX1c
顔痩せしたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:39:53.03 ID:8/TyEeW5
顔だけすっきり痩せても体はぶよぶよのガマガエルの腐った死体みたいだったら結局もてないと思うよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:31:09.71 ID:27QiB2Ta

         _. -─‐-
.       /      ⌒ \
  n    /  ⌒   (● ) \   
  ||  /  ( ● )  、_)   ヽ  
f「| |^ト、|      (__ノ /     |
|    ! } ヽ       ̄    _ノ
ヽ  ,イ  .>      ̄    \
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:34:17.94 ID:P9KzhtzP
今日曇りだったからサイクリングロード行ったんだけど途中で雨になってさ
帰って来てチャリ見たら何か木の枝みたいのがフレームについてたんだよ
汚れだと思ってティッシュで取ったら動きやがるの
ほっそいミミズみたいのが5〜6匹ついてて何で?て思って調べたら
ドロ除けとタイヤの隙間が狭いせいかそこにでっかいミミズとほっそいミミズが
団子状にへばりついてやんの

まあ何が言いたいかっていうと雨の日のサイクリングロードは危険ってことだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:40:33.11 ID:z97okMmz
泥かと思ったら犬の糞とかよくある
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:04:26.07 ID:JeYqJQ6J
犬の糞と思って避けたら違う犬の糞を踏んだでござるの巻
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:18:44.83 ID:hyKfUCLZ
最近うんこ見ねえなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:21:45.08 ID:L0EHgQI4
乗りはじめがキツいけどなんとか絶えられる気温になってきたな
最近は通勤往復で1時間ほど乗ってる、そろそろぽっこりお腹と卒業したいぜ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:44:33.76 ID:R0i7gr9O
何がいいてんだよ
お前らみたいな暗い奴らがこうやって人の悪口言いまくってんのマジでうぜえ
俺中1だけどナメんなよ?兄貴普通にヤンキーだしバイク乗ってるから
お前ら見てて超イライラすんだよ
無理だと思うけどお前らかかってこいよ。ケンカなら負けねえよ?
やりてえ奴は言え。住所書いてやるよ。
まあ実際にやったとしたらケンカ開始5秒後には俺の相手は返り血に染まってるわけだがな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:07:27.32 ID:wgx5uKD/
ブロントさんかと思った。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:15:12.21 ID:YMtQl6zF
俺の相手返り血まあ実際にやったとしたらケンカ開始5秒後には俺の相手は返り血に染まってるわけだがな。

俺の相手の勝利?
w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:31:20.93 ID:6qGKjNFi
チョトワロタw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:26:56.68 ID:wPlNti8W
コピペだろ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:26:14.50 ID:pYyJGWBk
ガマガエルの腐った死体みたいと言われたのがよほど気に触ったのだろう
人間は得てして図星を突かれると逆上するものだからな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:42:58.29 ID:Ib2ayEB+
                _n_,.、   n     ._,n__    _
               └i rヘ〉   | !     ⊇ ⊆    l |  n
               (才P_)   ヽニフ   (⊆广    L.ユ U


                              / ̄ ̄\
                          | (゚)  (゚) |
                 l^V^l       |  Δ   l       l^V^l
                      |   |    八  l⌒l /       |   |
                 | Eイ        \ ¨¨|/     | Eイ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:15:39.35 ID:VWK26Iha
俺達の季節がやってきたぞ。





63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:25:55.36 ID:UyN4NSf+
汗かきだから個人的には冬が一番快適だわ
もうドリンク1時間に1L必要になってきた('A‘)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:12:55.45 ID:F3LUm52O
ヒノキ花粉が終るまで私に春はやって来ません。
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/25(日) 22:47:12.96 ID:IJtAZbNU
夏に汗をかくのは気にならんが、この時期の花粉はダメだ
夏まで待とう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:24:09.18 ID:l3WwsMHA
今年の1月から自転車乗り始めた。乗り始めの体重が92kgで今86kgになった。
まあやせたと思うけど、左の膝が少し痛い。
自転車って膝に負担が少ないらしいけど、膝への負担はゼロではないんだよな・・・。

ちなみに20インチの折り畳み自転車に乗っている。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:41:43.46 ID:QVgJ+kjo
漕ぎ方に癖あるのかもしれんね
サポーター付けるかテーピングするかした方が良いかも
6866:2012/03/25(日) 23:47:55.78 ID:l3WwsMHA
>>67
テーピングは結構面倒なんでサポーターを着用しようと思っている。
お勧めのサポーターってあるかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:49:09.70 ID:4g3684wI
小径は無駄に多く漕がないとダメだからな
メリット殆ど無いし普通の自転車にした方が良いよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:56:05.44 ID:1NeDAh+f
雪が…
春が遠のく…
7166:2012/03/26(月) 00:11:46.11 ID:9L0hCsFl
>>69
普通のママチャリかな?俺はダイエット出来れば何でも良いけど・・・。
ホームセンターに売っている7,980円位のママチャリで
サドルを上げれば良いと思うけど、どうかな?
前傾姿勢は自転車ダイエットには外せないからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:00:37.82 ID:9PQ6+R9s
>>66
サドルが低いせいじゃないかと思う。俺も最近クロスバイク買ったが
サドル高くしないと膝痛めるって、店員に高くされたわ。漕ぎやすいけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:29:32.24 ID:9L0hCsFl
>>72
サドルの高さは、サドルに座ると足の先のつま先が少しつく程度。

折り畳み自転車はネットのサイトで小型自転車の方がダイエットに
は良いと見たから買ったんだよ・・・。ママチャリで前傾姿勢で
ダイエットに効果があるならその方が良い。
と言うのは、今の中古の折り畳み自転車だけど、購入時は8,000円弱なんだけど
パンクが2回、スポークが8本位折れたし、サドルを上げる為にサドルの棒も
交換した。メンテナンス費用だけでも総額8,000円位掛っている。

最初にホームセンターの安いママチャリ買っておけば良かった・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:48:38.66 ID:DL34oaxA
>>小径は無駄に多く漕がないとダメだからな

目的がダイエットなら多く漕ぐ方がいいんじゃないか。

速く走りたいとか遠くまで行きたいとか快適に走りたいとかなら
小径以外の方が良さそうだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:08:56.50 ID:QKHZSu3W
>>73
スポーク折れる時点で非常に危険な自転車だと思う
俺なら勉強代だと思って即捨てる
死んだり障害者になるよりはマシだからな
折りたたむ必要が無いなら折りたたみなんか買う必要はないよ
7673:2012/03/27(火) 00:25:32.70 ID:Dc8pIp4Z
>>74,>>75
俺も今回はスポーク直したけど、今度折れたりしたらもう新しい
自転車買う。スポークは以前6本折れて、今回も2本折れた。
今年の1月から本格的に乗ったからそんなに長い期間乗っていないけど。
確かに折りたたむ必要はないけど・・・。
以前ネットで折り畳み自転車ダイエットが良いってあったから
買ったんだけど、普通のママチャリで良いと思う。

死んだり障害者になるってどう言う事かな?
もう少し詳しく聞かせて下さい。

自転車なんか家電等の無料回収所にかなりあるけど
1つ位くれないかな・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:50:54.82 ID:HxoWuX+a
>>76
地域によっては抽選で放置自転車を貰ったり格安で買えたりするところもあるよ。
スポークが8本も折れるような自転車は他のパーツの安全性も低いと考えるのが妥当。
走っているときに折り畳み部分やフレームやハンドルやクランクが折れたりしたらどうなるか?
実際そういう自転車は存在するしたまにニュースや特集されてるよ。
バイトちょっとして10万くらいのクロスバイク買ったほうが幸せに慣れるんじゃないのか?
7876:2012/03/27(火) 00:58:57.43 ID:Dc8pIp4Z
>>77
以前別の自転車で今の折り畳み自転車のスポークが折れた時に
「もう諦められたらどうですか?」と言われて少しカチンときた。
それで今の自転車屋でスポーク直して乗っているけどやはり
先の自転車の言っている事は正しいみたいだね・・・。

あと色々調べてみたらスポークがそれ位の本数折れていると
スポークの交換だけでは駄目でスポークの総換えが本来の修理みたいらしい。

先の自転車屋でもクロスバイクの購入を勧められたけど
4万円弱からあるらしい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:06:23.32 ID:HxoWuX+a
俺も失敗したことあるし難しいんだよな意外と
高給ロードだと変なのはないけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 05:06:06.17 ID:4Cqo2xBZ
自転車やるならせめてエスケープR3くらい買えよ。
たかだか4万チョイ、あとは予備チューブとポンプと前後ライトとロックくらいで+1,2万なんだからさ。
この程度の金で楽しいチャリライフが送れるんだぜ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 06:12:28.11 ID:IDCwByWJ
ロードとかクロスバイクとかでダイエットっていうほど、
漕いだらスピード出過ぎて危ないから気をつけてね。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:46:25.23 ID:zysDZUp4
MERIDAやあさひサイクルやイオンバイクのオリジナルクロスなら三万ちょいで買えるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:25:26.57 ID:QlTYlJd+
普段自転車乗らないのがいきなりクロスなんかで国道で危ない運転してるの見ると
あんまりクロス勧めてほしくないなあ
CR走るならクロスがいいと思うけど
市街地走るなら丈夫なママチャリのほうがいいんじゃね
荷物積めるし安いし丈夫
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:25:11.18 ID:Q9Hi3Sz4
折りたたみ自転車ダイエットってなんぞ? と思ったからググってみた。これか?
http://www.jidensha-diet.com/
これはないわー。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:56:13.65 ID:Vi+EPG3U
こっちを見なさいよ
http://www.syaraku1964.com/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 12:59:55.89 ID:cBAYaYk3
折りたたみではなくGIOSのミニベロ乗ってるけど痩せたよ。
小径車乗ってる同身長(155cm)の友達が痩せたから真似して小径車にしたけど、
背が低いならミニベロもありじゃないかな?
折りたたみならDAHONとか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:21:47.49 ID:zEa/XEYH
>>83 クロスだろうがロードだろうがママチャリだろうが危ないかどうかは乗る人次第だろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:55:13.99 ID:P1keXsZN
運動しないから痩せられる。特別なものは何も必要ない。

大切なのはダイエットの常識をすてること。

夏までに10kg減なんて誰でもできる。

7ヶ月で25kg痩せたダイエット体験談です。

http://every-day-happy.com/
8976:2012/03/27(火) 19:00:47.61 ID:Dc8pIp4Z
今日自転車直って今日も1時間少し乗りました。
あと自転車の店員が言うにはスポークが前回折れていて今回もスポーク交換
と言う事はまたスポークが折れる可能性は高いと言う事です。
今度スポークが折れたらタイヤの交換した方が良いと言われました。

あとサドルのポジションは問題ないそうです。イスに乗った時に
つま先が地面に少し着く程度でサドルの一番下の位置で足が少し曲がる
程度なのでサドル位置は適正だと思います。

膝の痛みは左の膝が痛いだけで右は何ともありません。
左の膝にサポーターを巻くなりして対処しようと思っています。
自転車の購入は次回スポークが折れた時に考えます。
今日自転車直したばっかりですし。メンテナンス費用だけでも
総額約8,000円も掛っているんで・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:02:57.16 ID:UgWX9zwn
安い小径だと体重制限あるぞ
サポーターは良い物でも蒸れたり合わなかったりするから
とりあえず安いのでOK
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:19:58.77 ID:FGOdfOzg
>>89
あんた前に自転車ダイエットスレでさんざん色んなアドバイス受けてたのに
やっぱ全然人の話聞いてないのね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:51:20.37 ID:ayQQWvNy
フーーーーーメーーーーーツーーーノーーーーーフェィス!!!!!!!!!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 21:17:01.17 ID:smDUh4PY
>>92
フツメンフェイスに見えた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:13:15.24 ID:8abLqtdX
>>91
デブが他人に相談をもちかけるのは、アドバイスを聞くためじゃない。
自分に同意する人を探すため、あるいは自分に都合のいい話を聞くためだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:38:36.65 ID:aHnLp+6r
>>87
たしかにそうっすね
すまんかった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:10:03.31 ID:Io8YI7Sq
自転車通勤はじめようと思ってテスト走行したら、片道13キロ 、ほぼ坂道無しを2時間かかった私はヘタレでしょうか?

2回目のテスト走行は1時間くらいで走れたけど…太ももがパツンパツンで。ちなみに26インチのMTBルック車です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:18:41.96 ID:nVYWINFu
>>96
慣れたら早くなるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:27:15.76 ID:BaII8Po8
>>91
>>94
なんか嫌なことあった?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 07:52:50.97 ID:Io8YI7Sq
>>97
レス、サンクスです。
体力ががた落ちしてヘタレになっていたかと思いましたが、まぁもっと走って慣れるように
頑張ります。


初回のテスト走行で、地元横浜のあらたなスポットを発見したりしてちょっと楽しさは感じたので
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:57:16.52 ID:fpQ6QZXz
>>96
最初はそんなもん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:01:46.39 ID:fpQ6QZXz
横浜か
何気にアップダウン多いよね
まずは平坦な所で徐々に距離を延ばすべし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:52:21.93 ID:yw6rfghs
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20120324-OYT8T00630.htm
すげー脚フイタwwww
この中から五輪のメダル取れる人出るといいなー。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:47:05.31 ID:VJXLNrdq
>>102
トラック競技で細い人はいないよ。
正直 ロードの女性でさえ太く感じる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:50:23.05 ID:6KrAEmAm
@20インチの折り畳み自転車でのダイエット
Aママチャリでのダイエット

@とAってどっちが有効かな?
究極の選択で・・・。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:04:28.89 ID:KDO9edsw
またお前か。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:44:36.17 ID:OBPwejte
明日雨だから今日で〆か
今月は結構頑張った

カウント:17 アクティビティー
距離:635.04 km
平均距離:37.36 km
タイム:31:41:45 h:m:s
平均スピード:20.0 km/h
平均バイクケイデンス:71 rpm
平均心拍:144 bpm
カロリー:24,314 C
体重116.6kg→109.6kg(*´ω`*)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:22:41.66 ID:zVfr30Wp
またスポーク1本折れた。タイヤ交換になるのか・・・。
でもこれってスポークを折れた時に順次交換していけば
良い訳じゃないのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:44:07.19 ID:L5I67zIo
よほど粗悪な材料使ってるんだな
古いスポーク全て換えたらいいんでないの
それでも折れるようなら体重が重すぎる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:34:57.80 ID:KDO9edsw
>>106
おっ、すごいな頑張ってるね!
これから自転車にはいい季節になるから、無理しないように楽しもう
日焼け止めも買いなさいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:38:53.37 ID:98D4a7/C
>>107
そんないつスポーク折れるかわからんような自転車に乗るのは嫌だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:11:00.56 ID:eNqFEGJl
>>107
スポークちゃんと均等に張ってるのか?
段差は避けてるか?自転車屋に見放されてないか?
他のも張りを調整しないでただ交換してもすぐ折れるぞ。
112107:2012/03/30(金) 21:12:56.00 ID:zVfr30Wp
>>108,>>110
何でそんなにスポークが折れるのか分らんよ。
前々回でスポーク6本交換して前回は2本交換して今回また1本折れた。
体重は今86kgだからそんなに重い訳ではないと思うけど・・・。
またスポークの交換で様子をみると思う。

と言うのはここまで金掛けた訳だから今更自転車を捨てれないよ。
113107:2012/03/30(金) 21:13:40.74 ID:zVfr30Wp
>>108,>>110
何でそんなにスポークが折れるのか分らんよ。
前々回でスポーク6本交換して前回は2本交換して今回また1本折れた。
体重は今86kgだからそんなに重い訳ではないと思うけど・・・。
またスポークの交換で様子をみると思う。

と言うのはここまで金掛けた訳だから今更自転車を捨てれないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:20:22.26 ID:98D4a7/C
>>113
9本も折れてるなら他のスポークにもダメージあるよ。
もうスポーク全交換か、いっそのことホイール交換したほうが安上がり。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:21:54.53 ID:OBPwejte
>>109
すでにデコがこんがり焼けて日焼け止めの必要性実感してますw;

>>111
この人が乗ってるのは8000円もしない折り畳み自転車ですよ
制限体重良くて80kg位だろうし当然オーバーしてる
これだけ頻繁に折れてるのに何が悪いのかわからないとか
そっちの感覚のがわからないw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:28:58.66 ID:98D4a7/C
>>115
確かにその価格の自転車に真っ当な性能を期待するほうが間違ってますね。
まさに安物買いの銭失い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:41:35.33 ID:MaZdyNmU
A、1万円以下の自転車に何か期待するほうが間違ってる。
B、3万円以下の自転車に何か期待するほうが間違ってる。
C、5万円以下の自転車に何か期待するほうが間違ってる。
D、10万以下の自転車に何か期待するほうが間違ってる。
E、ぶっちゃけ、20万円以下の自転車はゴミ。

で、このスレ的にはどれが正しいの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:00:20.73 ID:JYv5jg3F
>>113
ホイールが歪んでるんでしょ
何回スポーク交換しても次から次へと折れるよ
119113:2012/03/30(金) 22:08:54.99 ID:zVfr30Wp
>>114
ホイールの交換?それって大体いくら位するのかな?

>>115
中古で購入時が約8,000円なんで元々はもう少し高い筈。

>>118
だったら自転車屋でホイール交換の事言って欲しかったな・・・。
何回スポーク交換しても次から次に折れるんだったら
ホイール交換が良さそうですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:06:18.62 ID:It01V9WL
だから小径は体重制限あるって
ちゃんと読んでんの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:01:22.51 ID:trULjINr
4月からバスが無い時間の勤務で自転車通勤開始。
片道5kmの山坂のみ 平坦全く無し。
電動買う金が無かったので、27インチシティサイクルの6段ギア。
82kg体脂肪率48%がどれだけ痩せるかなぁ。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:59:54.90 ID:15IwXAi6
片道5キロじゃたいして痩せないから、食事制限を加えて一日1時間以上ペダリングしてみ。
ペダルは軽いギアでめちゃ回すと脚が細くなるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 05:42:52.41 ID:trULjINr
片道5kmだと、坂道だらけでも負荷ばかりで痩せないのかぁ。
とにもかくにも、体の半分が脂肪って生きてるのが不思議だ。しかも肥満以外、血液や血圧異常無し。

坂道を自転車で登りきるコツって何だろうか?
太もも筋力アップと減量しか浮かばない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:10:17.63 ID:mqf5ExRU
初心者で脚をつかづにきつい坂を登りきるってことなら、最初から一番軽い
ギアでゆっくり一定の速度で漕ぐことを心がけるといいよ。
途中で無理に立ち漕ぎなどすると、すぐ脚が売り切れるから。

減量して脚ができてくれば、、うまく体重移動を利用してダンシングもできる
ようになるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 08:29:17.24 ID:O/vNbyMP
脚が売り切れる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:14:53.14 ID:vCR9u3xZ
>>125
よくある表現だよ
http://clays.exblog.jp/12990129/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:22:05.13 ID:MC726eNu
バテて足が回せなくなる事

でもその前に肺がきつくなるんじゃないか初心者は
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:38:49.25 ID:NDp/LSFK
片道五キロでも半年で10kgやせたよー
155cm 70kg→60kg
無運動デブだったから、
最初は片道五キロでちょうどよかったのかも。
自転車にも不慣れだったし。

半年乗って、片道五キロじゃ体重減らなくなったし
漕ぐ速度もあがってきたので
自転車を乗る時間を増やして月に1kgペースで落として今57kg。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:40:30.69 ID:NDp/LSFK
痩せるか痩せないかなんて、
やってみないとわからないんだから
一ヶ月自転車通勤やっても体重が変わらなかったら相談しにくればいいのに。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:00:40.46 ID:vCR9u3xZ
自転車で5qだとウォーミングアップ程度だもんな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:28:57.23 ID:aVMmqcM3
動いた分余計に食べるのはすごく簡単だしなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:09:39.79 ID:NDp/LSFK
>>130
はずかしながらその五キロを漕ぐのに信号待ち込みで30分かかってたよw
有酸素運動として時間的にちょうどよかったのかもね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:01:55.25 ID:XK5bFtgP
いや体重あると坂道はキツイだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 14:28:53.48 ID:trULjINr
おお〜皆さんアドバイスありがとう。
職場との往復を走ったら、サドルが内股と尾てい骨に当たって痛い。サドルが固いかもとサドルカバー購入。あ〜デブ過ぎてヤだ。
ダイエット雑誌フッティが自転車ダイエット特集だった。数ページだけどためになった。前傾、肘曲げ、背中丸めて走るよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:30:35.06 ID:lfUOhc6p
>>134 無駄な出費だな 1カ月くらい我慢するとケツが出来て痛くなくなってくるのに・・・
まずはカバーを買うよりサドルの高さと前後位置の調整が必要だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 15:43:50.06 ID:NDp/LSFK
>>134
サドルカバーなんかつけないで我慢して一週間乗れば
デブでもお尻大丈夫になるって。
チマチマ準備にかける時間があったら、少しでも自転車乗りましょう〜!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 16:53:26.56 ID:mUxfeKCu
ギアなしの普通のママチャリしか持ってないのですが、
毎日一時間こぐくらいじゃ筋肉ついちゃったりしませんよね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:15:46.40 ID:VRz7VfIb
>>137
はい、つきません。
安心して運動してください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:48:46.82 ID:mUxfeKCu
>>138
安心しました。ありがとうございました!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:11:34.61 ID:4HOJ1sTG
ちょっとはじめる前から考えすぎな人が多い気がする。

筋肉すぐついちゃう人もいればつきにくい人もいるし
同じセッティングでも姿勢にクセがあればちがう筋肉使うし
小径車でも今は一漕ぎの距離が長いように設計されている物もある
有酸素運動は連続30分以上しないと意味ないというのは大分昔の説でデマだし
いろいろと、こう…。

とにかく始めて見てから様子を見てカスタムしたりすればいいし
丁寧でいい自転車屋と相談しながらやるといいよね。
自分は太もも鍛えながら痩せたいからわざと負荷かけてやったりしてるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:19:37.88 ID:LB4ArDB5
>>140
まあ始める前から考えすぎる人でもなければ
わざわざ2ちゃんねるの専用スレッドにまで来て質問なんかしないだろうしね

普通はちょっとググって適当にスタートみたいな人が多いんだろうけど
ちょっと条件が違うと不安になるのはわかるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:17:57.69 ID:k5J54w+5
買ったばかりのサイコン、裏の電池を入れる所が固くて10円で開けようとしたら若干なめてしまった
多少の雨でも平気なように固いんだろうけど、ふたも丈夫にしてほしい…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:11:15.79 ID:+h1GLqOi
>>139
運動強度によるよ
脈がドクドクするくらいの激しい乗り方だとかなりつくと思うし
乗り終わった直後でもほとんど平常時と比べて脈が上がらないような乗り方なら付かない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:12:49.50 ID:H3if9D9O
なんでみんな>>113ことスポーク君に構ってあげてるん?
専門家の自転車屋の意見すら受け入れない頭の持ち主なのに、何言っても聞かないって
もう「一生交換してろ」でええやん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:28:06.17 ID:efFI0MMQ
>>144
ケチって中古の自転車ってことだから、最初からホイールが歪んでたんでしょ、
スポーク交換しても何度も折れるなんて...

中古自転車+スポーク交換+新品ホイール交換−>新車が1台買えるw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:20:07.37 ID:YE5YVGV6
>145
それすら聞かないから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:21:04.92 ID:TjW74XSO
毎回しつこく上げてるし。
ただの構ってちゃんだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:45:43.54 ID:7xRIKXUM
スポーク君じゃなくてスポークおばさんだと思ってた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:12:28.73 ID:55MstgRy
リムの問題じゃなくて乗り方でしょ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:21:49.62 ID:wyNekZ2y
スポークが折れるネタが多いから、決戦超軽量ホイールを巨の人が日常使いしてるかと思っていたよ。
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 17:20:15.67 ID:Gg7PfzrH
ttp://sleggar.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4e1/sleggar/18-e94d8.JPG
こーいうの使えば、スポーク折れないんじゃね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:10:03.85 ID:ZeFXcK4f
ホイールのイッた中古の20インチの折りたたみ自転車の痛チャリ化...
ワクテカだなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:35:08.00 ID:KEzF/geX
ママチャリで子供(17kg)を後ろに乗せて片道1時間くらいをぶらぶら
そんな私も書き込んでいいのでしょうか

いいチャリだと荷物や子を乗せられないではないか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:03:50.83 ID:TjW74XSO
一応ママチャリのスレもあるけどね。過疎ってるけど。
車種を問わない内容を話すなら良いんでない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:55:46.75 ID:5nzYf4nr
MTBで自転車通勤してます。
今ブロックタイヤ履いてるので、スリックにしたら通勤的には楽だろうけど、
ダイエット的には今の方が負荷が掛かっていいかなーとジレンマ中。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:58:32.93 ID:7Yh0GOW2
自転車だけで筋肉なんて付くわけない
世界レベルの選手でもガッリガリで筋肉なんて最小限の人も要る
もちろん、筋肉が付いてる選手も多いけど、これはわざわざ必要だから筋トレしているため

これは、水泳とか他の持久力競技も同じ
何の工夫もなくそれだけしかしなければ、やればやるほどどんどん痩せて最終的にはスリムを通り越して貧相な体になっていくよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:02:18.77 ID:kulIYNbu
釣りはやめてください!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 13:09:48.73 ID:KkIBE9lN
デブに限って「自転車なんて漕いだら脚に筋肉付いて太くなっちゃう」とか言うよね。
あり得ないわw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:07:17.09 ID:iYzaT3XI
>>155
舗装路ではスリックの方がグリップが強くていいよ。
160153:2012/04/03(火) 18:18:40.31 ID:PGM98W2A
20kgくらい減ったけど、足も腕もほどよくサイズダウンしていい感じ

>>154
ありがとうございます
そっちのスレもROMってみます

>>158
まずはやってみればいいのにねえ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:44:03.89 ID:FUmXJAXq
心配そうな人がいるから書いてみる
28kg痩せた女だけど足がひきしまった
いかにも筋肉っぽくもならない
ほっそりした感じだよ
ふともも46cm
ふくらはぎ29cm
あしくび18cm
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:51:29.38 ID:7wya2jgN
筋肉で太くなるためには大変な努力が必要だってことを
太ったままのひとは知らないからねえ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:15:22.96 ID:KkIBE9lN
「自転車ダイエットなんかしたら脚が競輪選手みたいになっちゃうしぃ」

ナメんなブタ、とぶん殴りたくなるよなw
164113:2012/04/03(火) 22:36:12.00 ID:6uNDuwex
スポークがまた折れたって所まで話したけど、2日前にスポークの修理した
自転車屋に文句言いに行った。「交換したばっかりのスポークが何で
こんな簡単に折れるの?」あと「自転車に
詳し人に見てもらったらスポークの先端部分がきちんとはまって
いなくて、いい加減な修理をしている。」と自転車に自転車
持って1人で乗り込んで言った。

そうしたら再度修理をしてくれるとの事。
まあ結論から言って新品の折り畳み自転車を買えばやっぱり良かった。
あと今自転車を修理して自転車乗れないから少し太った。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:41:58.54 ID:3WHyuSS7
ツール・ドより競輪の方が認知度高いからじゃねえの。
民放でツール・ドの映像なんか、大きな大会があったってニュースでやるか、
超衝撃ナントカ映像番組で、混雑でコケて将棋だおしになってるのくらいしか見たことない。
マラソン大会こそ最近は地方局も特番をやったりするけど、自転車はなぁ…

あ、前に全ママチャリの○時間耐久レース大会があったなw
あれは面白かった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:28:35.91 ID:31beYNOB
>>159
情報ありがとう!
こんどスリックにしてみるわ。
細いし空気圧カチカチだけど、グリップはいいんだね。ふーん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:46:37.76 ID:CkpZUqOx
>まあ結論から言って新品の折り畳み自転車を買えばやっぱり良かった。
その体重なら小径や折り畳みはよせと
まあ聞く耳無いんだろうけど

>>166
通勤ならマラソンとかはいた方が良いと思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:50:27.47 ID:aJFnLBC6
がんばる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:25:01.14 ID:8werG4Cs
>166
リムやブレーキの関係でロード車みたいな細いスリックは履けないと思う
だから空気圧もカチカチじゃないよ。せいぜい4Barくらい
もちろん乗り心地・騒音・効率とかは断然スリックがいいよ。舗装路しか走れなくなるけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:52:25.55 ID:U7gMBdg/
標準のリムだと1.25インチ=32c位までだね
なによりMTBに細いタイヤってのはバランス悪くてカッコ悪い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:55:01.72 ID:vlU5vuzq
> なによりMTBに細いタイヤってのは
世間ではそれをクロスバイクと呼ぶ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:32:04.98 ID:20/2pW8c
冬の自転車はキツかったけど、これからの季節は良い。

風になるどー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:01:21.64 ID:aCaPkcec
これからの季節は虫がなー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:55:52.49 ID:D/BSsyw+
あと、恐怖の強風ー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 00:30:16.85 ID:t90FrWby
12月頃に寒すぎて走るのやめて3s増
今日から再始動したけど、やっぱ夜は寒いね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 03:41:03.25 ID:YjV9z/SS
アイウェアはあった方がいいな。
ホムセンの軽量防護メガネが安くて意外と使える。
見た目さえ気にしなければw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 07:19:59.78 ID:oxeqWYVE
夜は大きめのヘッドランプを装着して走ってる
不審者っぽいが視線と明かりが連動するのはありがたい
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 09:36:04.49 ID:iwhrgBLJ
http://goo.gl/bVU5D
こーいうの使ってるけど、小さいのにマジ明るいよ
充電式だけど、LEDだから長持ちするし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:46:13.86 ID:l/OVPdKM
オレはユピテルの220ルーメンのLEDをチャリに付けてる。
マジでクルマ並の明るさで照射角度に注意しないと怒られそうな代物。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:21:28.34 ID:cr0Q7Aeg
>>177
全く個人的な嗜好の話になるが
虫がまともに飛び込んでくるのでヘッドライトはキラい。なんでバイク自体にごちゃごちゃライト付けてる

ヘッドライト、海上だとダツとかトビウオが顔面めがけて飛び込んでくるらしい。おそろしや〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:24:53.59 ID:1vdV11iE
220ルーメンで車並みなわけあるかバカタレが

自転車ライト専用 53灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332837269/
【猫様】CATEYEライト専用スレ10灯目【にゃん】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328834614/
◎懐中電灯・安価なライトを自転車前照灯に94本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328748467/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:41:20.64 ID:8kXyRHOd
最低でもマジック社員のMJシリーズ使ってから言えよな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:43:12.65 ID:cr0Q7Aeg
>>181
車並ではないけれど
堤防の向こう側の河川敷でモガくとかナイトクライム後の下りとかだけさければちょうど必要十分ってトコでは?
184164:2012/04/05(木) 18:21:35.41 ID:qI0swHrn
>>167
了解。今の折り畳み自転車は無償で修理をしてくれるけど、
もう普通のママチャリ買うよ。ホームセンターで7,980円とかで
売っている自転車。28インチの自転車は高いから
多分26インチの自転車になると思うけど。

今自転車修理して自転車が乗れないから膝の状態が段々良くなっているのは
不幸中の幸いだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:30:02.37 ID:QgAnfsFG
>>もう普通のママチャリ買うよ。ホームセンターで7,980円とかで

いい加減、学習しようぜw
普通の、まっとうな自転車はそんな値段では売ってないということを。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:00:38.71 ID:6edwEMUk
学習できる奴ならデブになんぞならん
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 22:20:07.42 ID:i+H+Bhyx
ドンキで売ってた切り替え付きの折りたたみ自転車が良さそうだった
乗ってないので何とも言えんが
ドロップハンドルとか気合入り過ぎだと周りの視線が気になるが、ミニベロくらいだったら…
価格も2万円と大変お手頃
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:22:42.52 ID:D8z8dZxl
一度自転車壊しているデブが
基本の耐久力が低いのが明白な超安売り自転車を買おうというのが凄いな

普通は一度壊した経験があるなら、多少なりと金払って耐久力がありそうなのを選ぼうとするもんだと思うがw
189164:2012/04/05(木) 22:29:22.16 ID:qI0swHrn
>>185,>>188
まず自転車屋の話だと体重が100kg位が自転車の体重制限らしい。
俺は今100kgも勿論ない。

あと俺は貧乏人なんだよ・・・。そんなに高い自転車なんて買えない。
そうなるとホームセンターに売っている安い自転車しか買えない。
それでもその安い自転車は毎日乗っていると2年位で限界らしいけど
まあ2年も持てば良いと俺は考えるよ。

いや本当に膝の状態はかなり回復した。もう6日も自転車に
乗っていないから・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:34:55.29 ID:D8z8dZxl
>>189
踏み台昇降でもやってみれば?
5センチや8センチくらいからスタートすれば膝にも負担少ないだろうしさ

自転車は80sくらいまで落としてから改めてやればいいんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:01:54.35 ID:i7+mzSuv
>189
レス乞食でないならこれ送るよ

つ【安物買いの銭失い】
http://www.ymknu200719.com/kotowaza/koto-ya-004.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:16:48.57 ID:DP5ASCOv
寒いわ風強いわ雪降るわでまだまだ乗れそうにない…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:07:03.68 ID:p2I+mdBa
自転車整備士に聞いたら、体重よりも、段差の衝撃や悪路の方がタイヤに負担大だと。
ちなみに安全基準のBAAは想定体重65kg。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:47:55.00 ID:5iPEKNZQ
>>189
色々とツッコミどころが多いんだが・・・

・体重が100kg越えてなくても荷物含めて越えたら意味がない
・「高い自転車が買えない」のに、普通のママチャリより強度が劣りしかも価格が上な折りたたみ自転車を買っている
・そもそも自転車屋でなくホームセンターで自転車を買っている・・・自転車屋で状態のいい中古を買う選択肢もあったろうに
・金がないならバイトするなり分割払いで買うなりすればいい、貧乏は免罪符ではない
・ケガしたら惜しんだ分の金など比較にならん位飛んでいく

まーこの手の輩は他人の意見聞かないからな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 05:50:08.04 ID:2QFVZ+v1
デブで貧乏なのは基本的にバカをこじらせたせいだね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 10:21:24.17 ID:HwahO7sN
デブは基本的に自分の間違いは認めない。
デブの相談事はアドバイスが欲しいわけじゃなく、自分に同意して欲しいだけ。
自分の間違いに気付き、他人の意見を聞けるような人物は、ブタみたいな体型にはならない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:33:43.29 ID:jb6Wuepl
>>189
自転車屋に有るまともな自転車なら100kg平気かもしれないけど
デスカウントの安い自転車は100kgだめだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:17:28.19 ID:DP5ASCOv
東京は桜が満開なのか
土日にサイクリングがてら花見に行く人はいるんだろうな〜
良いね〜
199164:2012/04/06(金) 21:39:50.20 ID:Uotr/F2z
>>190
踏み台昇降運動?あれって小学校の時にやったような・・・。
多分それは直ぐに挫折する。と言うのは今自転車に乗っているのは
ただ闇雲に自転車に乗っている訳ではないんだよ・・・。

スーパーや図書館に行くのに今まで車で行っていた所を自転車に
切り替えて乗っている。踏み台昇降運動でひたすら運動なんて
多分続かない。

>>191
参考にするよ。

>>193
えっそうなの?自転車屋に聞いたら体重は100kg位だと言っていたけど・・・。

>>194
俺は自転車に乗っている時は荷物なんて載せていない。
スーパーに行く時も図書館に行く時もリュックに本とか食品を
少し入れる位。

あと折り畳み自転車は某サイトでダイエットには折り畳み自転車の
方が良いと書いてあったんだよ・・・。
自転車で中古のママチャリの購入は検討していますよ。
それは本当にありだと思う。あとクロスバイクの購入を勧められたけど
総額3万5千円〜はやっぱり高い。

膝の状態は今本当に良い。もう8日も自転車に乗っていないから。
あと今膝にサッカーのソックスってあるよね?あのソックスを
改良して膝に巻いているからかなり膝への負担が軽減した。

>>197
自転車屋で中古の自転車購入が良さそうですね、やっぱり・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:46:26.21 ID:MjOJIgwL
自治体によっては、撤去された自転車を格安で販売してるから
それを買えば?

もう安い自転車を乗りつぶしていくしかないよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:41:07.29 ID:7tqLzlQI
>>199
ひざも痛めてるんなら先ずは食事ダイエットで80くらいまで落としてからにしなよ
100s近くあるならすぐだって
逆に運動しているからってガンガン食ってたら痩せないぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:08:12.03 ID:R79AfYSs
100kgの奴だったのか
膝の為にもプールでウォーキングから始めたほうがいいな
恥ずかしがってたら何も始まらないよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:19:42.87 ID:jrRzvAVA
デスカウントwwww
なんか不気味だなwwwwwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:22:05.37 ID:65CUEDcq
おまえら優しいな、それとも2ch慣れしてない人が多いのか
他のスレじゃ164みたいなデモデモダッテちゃん、すぐにスルーされるぞ
自転車やスーパーに自転車で行くなんて当たり前のことだし、ネットの情報はいくつかのサイトを比較するのが普通で、一つのサイトで判断するなんて常識外

文句言われた自転車屋はお気の毒様としか言いようがない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:47:38.51 ID:Tg+gfjlV
>>204
ダイエット掲示板はちょっと特殊だからね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:24:24.69 ID:oCMhRQjA
100kgのクソデブは選り好みしてる場合じゃなくて、
自分に出来る事は何なのかを考えるべき。
正直、クソデブはロクに歩くことも出来ない。
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/07(土) 22:52:23.00 ID:/f5Gfdyp
>>204
最近のゆとりはスルー力がないのが特徴
208164:2012/04/07(土) 22:54:33.82 ID:WMtHejvP
おいおい俺は100kgの体重じゃないよ。元々は92kgで今は86kgにやせた。
何で100kgってなったのかな?自転車の体重制限が100kgの話と
ごっちゃになっているよ。

今日自転車直ったって言う連絡が入ったから近々自転車取りに行くから
また自転車エクササイズ再開する予定。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:59:23.49 ID:Tg+gfjlV
>>208
お前が変な見栄はって「100sは無い」なんて濁して言うからだデブ

そしてそれでスポークボキボキ折ってるならそれは自転車のせいじゃなくお前の乗り方が明らかに荒いだけだデブ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:44:06.62 ID:1tJNpPF9
普通に5000円くらいのママチャリ買えばいいのに
折りたたみとかMTBとか馬鹿か?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:15:39.39 ID:u0DyK8/7
>>90辺りからの忠告をスルーする奴だからな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:10:53.63 ID:YqxyYoCX
164は自転車より頭を修理するべき
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:01:36.80 ID:9JWaAjIf
>>210
だよね
自転車屋の中古自転車ならそれくらいで十分買える
プロの点検ありだからホームセンターなんかより丈夫だし長持ちする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:10:17.46 ID:twlDhoGg
>>208
 でも折りたたみ小徑車って重量制限60kgくらいのとかあるよ。
 私の持ってる折り畳み20インチ車がそう(カタログに書いてある)。
 自転車屋が言ってた100kgって、世間的な自転車一般論でしょ。その自転車メーカーの
サイトでカタログスペック見てみた?
 あと、仮にその商品が100kg大丈夫だったとしても新品の話。
 中古なら表面がきれいでも何度転倒したりぶつけたりしてるかわからん。見えない部分の破損
亀裂の予測がつかないってこと。
 残りのスポークも破綻寸前なのかもよ。

目先の金額にこだわって結局金と時間を無駄にしてるな。
でも世間じゃ8000円+8000円で8kgもやせられたならダイエットのコストパフォーマンス高いほう
215 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:25:24.29 ID:mfwxdDxD
金かけりゃいいってもんじゃ決してないが、
2〜3万やそこらの銭すら出し渋るような奴は絶対に痩せない。
全財産賭けてもいいw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:52:13.25 ID:twlDhoGg
でもお金なければ食べ物減らしたら普通に痩せていくはずだ・・・。。
炭水化物と油脂は安いから、貧乏でも太ることはできるんだね。
しかし肉だけでなく野菜もなかなか高い。農家の人にあんま還元されてなさそうだけど。

まあスポーク折れの人は2ヶ月で8s痩せたんだし、いいスタートだとおもう。
そこは見習う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:55:37.59 ID:su9KO7w0
いい自転車買うと楽しくなって捗るんだけどね。乗る事自体が目的になる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:11:29.01 ID:gWUQftgS
そうか?
人それぞれだろ
俺からすれば自転車なんて単なる移動手段だから
丈夫で安いほうがいい
結局継続とやる気が全てなんだし
それよりだったら違う趣味に金使うよ
車だってそう
ベンツとかプリウスなんて全く乗りたいと思わない
まあ>>164が無知なのは同意だけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:11:10.56 ID:Ndas8crk
スポーツ自転車乗ったこと無い人を説得するのは難しいね。
高いしさ。でも
スポーツ用→運動しやすい→カロリー消費しやすい→ダイエットしやすい
てことは確実に言える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 07:39:09.51 ID:hXmgwumf
運動しやすいってことはカロリー減らないんじゃないの?
効率的に乗れるように作られてるんだから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:04:58.91 ID:2M2/KOqK
ママチャリのが負荷はある
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:06:52.13 ID:DTiEM5OA
「乗りやすい→ 快適だから長時間楽しく乗れる→ 痩せる」
というパターンが想定される。
楽器を早く上達したければ初心者のうちから高価な楽器を買え、というのと同じだ。
高価な楽器は弾きやすいし音がいいから、長時間弾いても苦にならず、知らず知らずに上達すると。
ちなみに自分は高価な自転車も持ってないし特にダイエットも必要ない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:51:45.96 ID:zECOUGfd
普段スポーツ用自転車に乗っててたまにママチャリに乗ると、「なにこれ乗りにくっ!」って思うな
スポーツ用は自然にペダル回してるのにママチャリは膝から下だけで強引にペダルを踏んでる感じ
サドルの高さ調節するにしても元々低いから限界あるし
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/08(日) 10:50:59.55 ID:tJmfIFY6
中学、高校はママチャリのサドルをMAXまで上げて乗っていた
周りはもちろん一番低い状態がデフォだったから、ちょっと浮いてたかも
MTBで投稿してる奴よりは浮いてなかったと思うが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:14:05.50 ID:T66FCJMA
ママチャリのきつさって膝下しか使えていない点もある。
スポーツバイクだと体幹を使えるので、きつく感じなくても負荷は大きかったりする。

ママチャリもまともなのは2,3万するから、もう少し出してクロスバイクにすれば、と思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:38:06.55 ID:QfN1YiDe
ママチャリもサドルあげて前傾姿勢で腰を浮かせて漕げば
膝下より腿やお尻を使うかんじになるよ
自分が低身長(161センチ)なのもあるかもしれないが
姿勢や漕ぎ方を工夫するだけで違う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:11:21.81 ID:OD/iFHi8
バイク高価厨のどや顔はウザいわ
ダイエットになればどうでもいいだろ
金かけたくないって人もいるんだから意見の押し付けはするなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:32:40.88 ID:PigB3vHn
>>227
命預ける乗り物なんだし、ちょっとはお金だしてまともな物買いましょうよって話
本人が粗悪品納得して買って泣き言言わないなら別に良いんだけど
トラブルの話聞くと殆どホムセンや通販で買った紛い物ばっかりだからさ
高価なロードを買えというのではなくて、ママチャリでも安全基準に適合したのをねってこと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:46:34.71 ID:gWUQftgS
クロスバイクってメンテがうるさいほど必要だから金(維持費)がかかるし
悪路や段差に弱いからね
乗り心地が良くてスピード出て快適だっつってもその分
車や人とのトラブルになりやすいから
そういうデメリットも考えて買えばいいんじゃないかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:49:18.58 ID:ze5Bz2z4
ママチャリは"メンテナンスしなくて良い"って方向に力入れてるだけでしょ
メンテナンス性まで犠牲にしてるから自分では触りたくないw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:50:19.81 ID:twlDhoGg
自転車はただの手段、やせたら即やめるわって人に高い自転車買え、スポーツサイクル買え、
楽しくなるから、っていってもスルーされてあたりまえだね。
あと、歩道を行くことをメインにしてる人は「スポーツ車は車道におりろよ」的な歩行者の目が痛いとおもう。
ただし上でも書いたけど中古だけは地元の信頼できる自転車屋で買ったがいい。

軟弱者のおいらは10万のギア付電チャリ買ったら峠道たのしいお
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:19:04.08 ID:g1G7M6CI
ママチャリママチャリうるさい人には「ママチャリスレ行け」でおk
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:57:09.61 ID:zECOUGfd
>>229
クロスはそこまでメンテうるさくねーよ、単にママチャリ乗りがメンテをしなさ過ぎるだけ
悪路や段差に弱いかどうかはそのクロスがロードよりかMTB寄りかにもよるし
実はクロス使ったことないだろ

スレタイの通り「1日1時間自転車乗り続け」るにはママチャリよりスポーツ用の方が向いてる
ママチャリもBBをいいものに替えてサドルの高さを調節すればかなりスピード出せるようになるが、
フレームサイズを選べるスポーツ用と違ってママチャリはサドルの高さだけで調節しなけりゃならんので
背の高い人は結局膝から下だけで漕ぐハメになる上に価格的にもクロスやMTB買うのと変わらんw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:04:30.25 ID:OD/iFHi8
いやいやお前の演説はどうでもいいよ
そんなにクロスが好きなら自転車板にでも行って思う存分語れよな
ここはダイエット板だ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:10:13.04 ID:SlOFfw6y
ここまで読んだ
自転車は移動手段だから今後も続けて乗るぞー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:39:02.66 ID:I8hvaShf
>>226
ママチャリでは無理して「前傾姿勢で腰を浮かせて漕ぐ」はやめたほうがいい
と思うけどなぁ 変に負担をかけて体の故障や怪我につながるし、見た目も
かっこ悪い

サドルを前方にずらして、前のめり状態で漕ぐと、大腿四頭筋を使って
パワーをペダルに伝えやすく、スピードも出やすいけど、膝(および
膝上の大腿四頭筋)を痛めやすい

ママチャリのライディングポジションについては、自転車大国の
オランダやデンマークの自転車乗りを見習うといいよ
ママチャリでも腰を立てたきれいな姿勢で、足も伸ばしてきれいに
ペダリングしてる人が多いから

ガニ股のいわゆる「ヤンキー乗り」してる人なんて(ほとんど)いない
まぁ、携帯や二人乗りなどマナー違反は見習うべきじゃないけどw

http://www.youtube.com/watch?v=a_8dGodhGtI
http://www.youtube.com/watch?v=BqkDiExIEiE
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:37:45.03 ID:su9KO7w0
ママチャリだと膝悪くなる。長時間やる有酸素向きじゃないわ。
他の選択肢を取るべきだと思うわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:06:26.18 ID:SlOFfw6y
そこはスレタイで1時間乗る、で

TU-KAそれはママチャリスレで書き込んでくれ
過疎っていてさみしい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:28:04.95 ID:g1G7M6CI
自分の住んでる町なのにまるで地理に詳しくないので、この春からダイエットがてら詳しくなろうと思う
でもパン屋とかケーキ屋を見つけると入りたくなっちゃうんだよなー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:36:43.15 ID:SlOFfw6y
居座りすまない

>>239
財布は家に置いとこうze
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:01:29.41 ID:twlDhoGg
>>240
でも120円くらいはあったほうがいいne
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:33:16.02 ID:zy7u5Nlf
パン屋やケーキ屋がない田舎だからちょっと羨ましい

>>241
家から水分持参で節約☆彡
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:33:28.47 ID:Em2z0VV5
水筒を持っていけばいいよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:50:33.47 ID:hXmgwumf
毎日買うと飲み物代も馬鹿にならんし、俺も水筒持参派だ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:06:30.37 ID:kqGS9+xm
【速報】東電 事故収束あきらめる

http://www.tax-hoken.com/news_31WdaFhmq.html
海洋汚染について、東電はすでにあきらめているのでは、との見方もある。
原子力発電の専門家である京都大学の小出氏は早くから、2号機などでは
溶けた核燃料が格納容器の床を突き破り、地中にまで「メルトアウト」あるいは
「メルトスルー」している可能性を指摘している。
先月26日に東京電力が行った内視鏡による観察でも、3mはあるものと想定
されていた炉内の水位が、実際には60cmしかなく、「格納容器の底に穴が
あいている」ことはほぼ確実とみられる。
冷却用に注ぎ込まれている水に溶け込んだ猛毒のプルトニウムなどが
地下水脈に届けば、そのまま海に流れ出ることになる。
これを防止するには、地中深くに隔壁を設けねばならないが、東電は
こういった対策をとろうとはしていない。
鹿児島の養殖ブリも汚染
海への放射性物質流出が続く中、海洋汚染は静かに進行しつつある。
2月29日に環境保護団体グリーンピースが行った調査では、宮城、千葉、
静岡沖でとれたスケソウダラ、カツオ、ブリなどからセシウムが検出された。
さらに驚くべきことには、遠く鹿児島産の養殖ブリから、セシウム7.2ベクレル
/kgが検出されている。
メルトアウトした2号機などからの流出が本格化すれば、日本近海でとれる
魚介類は、すべて食用に適さないレベルで汚染されることも十分に予測される
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:04:37.25 ID:6dJeEed/
電波少年の鮒子はママチャリですげぇ引き締まってたよな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 01:42:31.92 ID:FfISuqy3
クロスバイクやMTBは腰痛めるから無理だわ
前のめりになる時点で負担かかるしさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:26:32.54 ID:0s2y97QV
>>247
ポジション見直すとか骨盤立てるとか体幹鍛えるとかいくらでもあるだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:42:37.11 ID:FfISuqy3
>>248
俺が無理だって言ってるんだから強制すんな
バイク厨は本当に頭がおかしい奴ばっかだな
ママチャリもバイクもメリットやデメリットがあるんだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:48:43.92 ID:0s2y97QV
強制じゃなく親切心でアドバイスしただけだろw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:37:16.90 ID:OYOgdu6+
前傾の度合いと体幹の強さがつりあってないから
腰を痛めるんだよ。クロスやMTB、ロードに乗ってる
年寄りだって珍しくない。
自分の体にあったセッティングにすればいいだけ。
前のめりにならないようにね。
それでも腰が痛いというなら年寄り以下だってことだ。
自転車に乗ってる場合じゃないな。

スポーツバイク=前傾=腰痛める
ってのは無理がある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 04:58:35.37 ID:gjtdWRI6
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:04:46.54 ID:gjtdWRI6
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 05:54:29.14 ID:Ebkm5pnk
体重の負荷を分散するように乗るスポーツバイクの方が腰にやさしいってのに・・・
ママチャリの方が腰痛めるぞ

やっぱりageるヤツにはバカしか居ないな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:25:31.86 ID:jSSoY20+
ママチャリくん面白いな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:34:55.70 ID:COBl4tA6
ママチャリで毎日1時間漕いだら痩せた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1284676721/l50
貼っておきますね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:00:36.67 ID:PikU68Es
まあ 何を言っても聞く耳を持たない人みたいだから
どんなに普通のことを言っても通じないでしょう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:13:21.64 ID:3jvkBK52
あんな前傾猫背で乗るくせになぜか姿勢がよくなる不思議。
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/09(月) 13:31:54.12 ID:c7Hyboa7
秋以来2回目の自転車通勤。
約半年ぶりくらい?
風強過ぎで、生まれて初めて電動アシスト自転車が欲しいと思った件。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:06:44.03 ID:rL4D6hAa
>>258
体幹部の筋肉が鍛えられるからだろうね。

なんか定期的にスポーツ車を否定する人が出てくるけど、ダイエット目的で考えたら
上半身の筋肉を使えないママチャリはやはり効率が悪いと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:01:19.15 ID:czDS7fLg
>>258
猫背というか落ち着くポジションを探すと骨盤が立った感じになるの
自分は肥満で反り腰の腰痛あったのが自転車乗り始めて治った
逆に普段猫背の人は腰を反らし気味に骨盤立てた方が良いとか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:31:41.71 ID:C6ZWkjs+
ママチャリでもDHバー装着もしくはブルホーン化すれば前傾姿勢取れるぞ
通勤・通学に片道30分程度乗る程度ではあまり意味ないだろうけどなw

http://2.bp.blogspot.com/_tIZ5j8A2tuE/SHjOpKPL_fI/AAAAAAAAAVU/3UcaVLVHnEQ/s1600-h/%EF%BC%92%EF%BC%8E%E6%94%B9%E9%80%A0%E5%BE%8C.jpg
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:43:21.69 ID:rassZKqq
3週間ぐらい前からママチャリで雨だろうが強風だろうが
毎日往復40キロ漕いでるおかげで体力がついて疲れなくなった
合計2時間30分は乗ってる計算
体重は変わってないけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:20:27.99 ID:Yk3gnxPA
>>263
そんなに乗っても体重変わってないの…orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:56:11.28 ID:MwXs2RRq
人にもよると思うけど俺の経験では
ガッツリ乗った時期から2〜3ヶ月後ぐらいに体重がガクンと下がりはじめ
そこから全然乗らなくても体重は減少し続けた事を考えると
効果があるまでかなりタイムラグがある気がする
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 10:54:23.75 ID:Yk3gnxPA
そうなんだありがとう
諦めずに続けるよ
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/10(火) 13:10:54.64 ID:+EGDoWac
水を飲んでから体の隅々まで行き渡るまでに1ヶ月かかるらしい。
あとは解るな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:41:23.38 ID:M3CmWSmT
>>267
どこのトンデモ理論だよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:30:58.14 ID:GbdL+3fD
>>266
ぱぁっと減ったよ
ちょっと食い過ぎるとすぐ1、2kg増えるけど
人によるんだろうなぁ…

という訳で、今日これから風になってくる!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:17:57.19 ID:tn1sUjp/
スポーツバイクの前傾姿勢は確実に腰の負担は増すよ。
ただ見方を変えればそれを支えるための筋肉が発達し、結果として腰の負担が軽減するという事も言える。
それで腰痛が治る人もいるしね。
とは言え腰に大きな不安があるのならママチャリを最大でも1時間程度乗るなんて方が無難でしょう。
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 12:06:25.02 ID:oGJO5q0t
現在の体重によっては、体重が1日で1、2kg増減するなんて珍しいことじゃないだろ。
水を2リットル一気飲みしたら、単純に2kg増えるんだぜ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:27:52.00 ID:vn/CinLH
夏場にロングライドすると、2リットル水分補給していても朝と夕方で
2kg以上落ちてることあるよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:28:43.56 ID:1V1cEC6d
あるある
どんだけ燃焼されてんだかっていう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:40:08.15 ID:F2EJN/bP
いや、殆ど汗だろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:34:20.37 ID:Pw5hAEsQ
汗か…痩せてることにはならないんだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:03:46.72 ID:gp93SzhS
汗4リットルかぁ。。。
それはそれですげぇな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:34:34.42 ID:oVwUsZro
うひぃ
生まれて今まで一万もしないママチャリにしか乗ったことなかったから、
クロスが妙に軽くて勢い余ったハンドリングになってしまうw
緊張で身体がガチガチだし、早く慣れたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:23:36.46 ID:3WqZmxbI
勢いよくペダルを踏みだしたら
体重重すぎて体は置いてけぼりで自転車だけ前にすっ飛んでったでござる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:45:27.94 ID:T1O7VMd4
>>278
バイクならともかく自転車でペダルを踏み込んだ状態で体がおいていかれる状況がわからない
自転車に腰掛けず、踏み込みながらまたがろうとした感じ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:02:19.33 ID:u9TLh6q4
重心移動さえまともにできないデブなんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:58:38.07 ID:WBrHP17k
いつもの、想像(妄想)だけでスポーツ用自転車を叩いてるage厨だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:20:06.37 ID:bRweXIS/
最近あったかくて自転車乗るのがより楽しい。今日も乗るか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:41:17.77 ID:VsI/yjGl
首から肩あたりが筋肉痛(肩こり?)だ…上を向くと痛い…
いかに運動不足だったかということがわかるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:51:59.82 ID:PTj3ss4N
チャリトレ2週間目。
長いブランクで腰とオケツがすっかりリセットされちまってたでござるよ。
オケツは出来てきたけど腰はまだだ〜10キロから痛み出すなぁくそう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:08:22.43 ID:u9TLh6q4
お侍さんですか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:33:04.50 ID:PTj3ss4N
コロ助ナリ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 00:35:59.05 ID:EzYQXnYZ
>>283
首〜肩にくるよね・・・
冬場サボっていたのを再開したら、足腰より首にきたwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:07:20.38 ID:OlJtEVYR
ロードバイクだと背中を丸めた前傾姿勢で首を持ち上げて顔を正面向けるため
最初のころは首と肩がきつかったなぁ〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:54:18.48 ID:g9hevXVq
雪が解けて間もないから、縁石近くに砂利やらゴミやらがたまっていて邪魔すぎる…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:35:05.81 ID:dQLpHhdu
雪解けの季節用にママチャリが欲しくなる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:10:21.47 ID:z69QlbvH
脂肪は解けないのにね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:10:10.38 ID:TZET2fTU
久々100km乗ったらケツ痛え
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:29:12.44 ID:t+T6UQDb
昨日久々に獲得標高1000m以上のヒルクラやった
心肺の衰え・パワーのなさを再確認
朝起きたら太ももパンパンだし...
体調・パワーを落とさずにあと3kgほど減量したいな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:32:51.81 ID:S0R+X3a4
股関節が痛くなる
ちょっとずつこごうと思った
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:33:19.09 ID:2A6zwk67
骨盤を立てるポジが基本だから腹筋にも結構負荷かかるよな、しかし痩せない(腹だけ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:45:23.70 ID:86uoPu64
ジテツウでパワーを使い果たしてしまってる感があるけど
まーいっかーと思う今日この頃
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:16:14.61 ID:NDz2D9lu
>>279
電動アシストだろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:26:22.20 ID:sC3xj7Cs
>>297
これまた古いレスにアシストしてんなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:10:16.09 ID:uV9mkflb
4日前じゃんw
2年前のレスにレスする奴もいるのに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:04:43.80 ID:86uoPu64
モモに腹がたぷたぷたぷたぷ当たる!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:23:15.11 ID:kfG7jaBB
>>300
あたるあたる。自己嫌悪になるね。。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:47:50.90 ID:6p5iNky3
>>301
ちょっとずつたぷたぷしなくなるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:35:57.11 ID:JutEy748
>>301-302
頑張って前傾きつくすすればするほどたぷたぷくるからさぁ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:50:18.62 ID:Aa2+6O1y
ロードバイクで二の腕痩せますか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:36:11.40 ID:SffjOmUh
走っている時、お店のガラスに映った自分に
三日月みたいに凹んだ腹に気がつく。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:11:18.75 ID:AefRJzjw
>>304
痩せますよ。ウデも結構使いますから。
グローブしてるのはそういうこってす。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:39:22.52 ID:7n2Yn0QX
室内の窓際で日差しが暖かい→紫外線の季節が来たか
と連想する今日この頃

だが風は寒い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:36:41.51 ID:5dI9BmCD
おしりプリっとまあるくなる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 04:56:42.60 ID:ytKKkoPR
顔が痩せられないんだけど断食するしかないのかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:48:57.41 ID:cgg/kSi2
なぜここで聞くww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:35:22.81 ID:Q8g7PGG1
自転車に乗りながら断食するかしないかじゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:49:34.95 ID:seW8BhXv
>>309
顔から落車すると痩せられるかもよ。
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSGZ1Fka5xAv0pf-SQ9fDkd4b4mauB0I0GLuoOFpGVafG_m1-jklA
↑こういうヤツ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:24:18.12 ID:6zIpHK4U
>>308
なるよー
だるんだるんのケツがカッチカチになるます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:09:01.12 ID:FsQtK+Iq
顔の浮腫が取れない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:08:37.07 ID:jb+eB9a6
思いっきり漕いで汗ドバドバ出せば顔もシュッとするよ。
とにかく有酸素運動でかく汗はサウナとかでかく汗とは違うモノな気がするんだよなー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:38:02.26 ID:3XmIvWpy
汗ドバドバ出せるほど思いっきり漕げるってどんな場所で?
普通の街中じゃ危ないよね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:07:11.32 ID:jb+eB9a6
ローラー台とかねw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:01:21.14 ID:s+wd5I71
>>316
出来ない理由を書いてる暇あったら、出来る場所探してこい。

このバカチンが!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:20:12.99 ID:FsQtK+Iq
アミノカプシいつも買ってたのにもう売ってないなんで!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:29:38.20 ID:0n5SnChi
>>316
例えば通勤ならちょっと経路を見直してみるとか
大通りではなくて、道を変える
自分は最短ルートだと片道7キロなんだけれど、
川沿いのスピード出せるコースを選んだ
こちらは片道10キロだけれど、信号ほとんど無いし、道は良いし、
ストレスなく、時間も5分くらいしか余計に掛からない

大都市だと川とか無いから難しいかもね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:53:07.77 ID:jb+eB9a6
>>316
思いっきり漕ぐ=スピード出す=危ない、てのはちょっと違う。
軽いギアで思いっきりぐるぐるぐるぐる回すトレーニングをイメージして下さい。
汗ドバドバでヒーハー言ってるんだけど、そんなにスピードは出てない。街中でも危なくない。
スピードは求めていないもんね。あくまでカロリー消費が主眼です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:11:09.63 ID:3XmIvWpy
小径なら軽いギアで思いっきりぐるぐる回してもスピード出ない
からいいな。ギア付きママチャリでも汗かく程、ぐるぐる回したら
結構スピードでて危ない。
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 21:07:58.42 ID:2GIw/pwi
雨だ、また自転車に乗れなかった
車のオイル交換でもしてくるかね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:55:35.85 ID:w1Gk71A3
盆栽にハマりだしてヤバい
既に車体(90000前後)よりパーツの代金の方がかかってる・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:26:12.83 ID:wgsSTSy2
9キロなのか9万円なのかでまったく違う自転車
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:26:52.95 ID:APmGWVUr
顔の浮腫が取れない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:11:34.99 ID:ER3IJE5w
体脂肪率が下がるぜー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:12:49.19 ID:S95T0W5o
アミノカプシなんでなくなってしまったん?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:54:49.72 ID:htZa0ACy
「ペプシ ブラック」新発売
― コーラ飲料市場注目の新ジャンル。大人のための“甘くない”コーラ ―
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11403.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:32:44.59 ID:vPkzCdZR
こういうのってまた変な味がするんだろ
美味しいコーラ出せよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:31:54.18 ID:SukWT7zw
胡瓜味のコーラはマジで吐いた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:16:30.77 ID:sgphfIVV
>>331
コーラの定義がくるっとる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 03:04:19.31 ID:ov/fwMuw
眠くて自転車やれねー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:29:59.34 ID:+osGR/Ur
眠気より天気だわ正直。 また雨で乗れねーよ。
濡れる冷える、タイヤがグリップしない、ブレーキ効かない、錆びる、と良いこと無しで休養日になる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:50:17.88 ID:qTu7N9cQ
雨の日は歩こう歩こうワタシは元気〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:34:19.88 ID:VgkSNZaJ
レディステディキャンホルミバック
レディステディギブミグッラック
レディステディネバルックバック
レッツゲッステーディレディステディーゴー!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:48:11.78 ID:DTtt8zw2
L'Arc〜en〜Ciel乙!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:51:23.59 ID:LqOYeBGH
小さい虫が…目に…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:54:24.04 ID:f5XolN1F
おれママチャリ以外は度なしのゴーグルかグラサンかけるぜ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 22:24:33.18 ID:4gSNEVCT
へいへい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:02:32.71 ID:U/ZFbYrq
お勧めの合羽ある?

今の奴、ケツからの染込みが半端ない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:01:29.94 ID:2z8WuPMb
>>341
モンベルの高い奴
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:12:36.07 ID:PW2MyZ45
>>342
サンクス!


上下でR3が買えちまうお値段か・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:33:54.14 ID:IvfX+GvD
今日は18km漕いだ!
どんどん乗って慣れていかねば
でも手が痺れる…バーエンドバーが必要かな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:14:28.49 ID:2z8WuPMb
ドロップハンドルのロードにしてクッションバーテープとゲル入りグローブでおk
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:44:08.48 ID:92daNeil
エイガールキャッシャッレールノキュッバーンデトンデトンデパンプィッパンパィ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:49:39.18 ID:BnDWAjkU
ダネイル
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 08:39:19.57 ID:WWVXy2cV
>>344
手袋すればけっこう違うよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:49:18.89 ID:rophkPJa
申し訳ないが、クロスでパッド入りグローブしてるんだ
ロードは一年後まだ自転車が好きなら考えようと思って
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:16:21.61 ID:0iUakLlA
嫌いになる奴なんているのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:36:02.08 ID:jlDp6G/W
>>350
クロスやロード買っても全然乗らなくなった人いっぱい居るよ
ダイエット目的で始めた人は特にそんな印象
いつも同じコース走るだけで自転車に乗ること自体を楽しむ方向に持っていけなかった人達
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:56:16.19 ID:6JUuPqVP
ダイエット完了したからじゃないのか?
353 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 10:09:38.28 ID:WWVXy2cV
いぁ、継続しなきゃまた太るだろ
太る体質の土壌が出来上がってると思われるので、食事改善だけではどうにもならないレベルな俺
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:13:39.90 ID:jlDp6G/W
>>352
少なくとも自分の知り合いで
ダイエットの為に何かを始めて成功した人はそのままそれを趣味にしてるよ
止めてる人はみんなダイエット失敗してる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:33:43.00 ID:HFlb/W2r
 こんにちは、あたしはカブガール。
     カブに乗ってセルフィアを縦断する旅をしています。
             _____
         , '"´    `ヽ.
        /  //_/_i _。! ,!ヽ.
        / ゝイl.i ォ-!、ハ!-!ハ,〉
      / / (| l|'ゞ'  lj'i i|     
   r-、「〈rヘ./ /| iト、 ー ノ!|i
  rヽ:::::::::V::ヽrヽ!、|>i`7i´、!ヘ!
  `ヽ:::::ヽ:!::/  /´ k、_7-〉7、
    .>'" ̄ヽ. r'--iー<><>i7'i
    iニ゚д゚_.:i/!  ,.'-‐r-、!-、!__r-、
    | ̄ ̄ !//ゝ、  |r'ニ'´ヽ_ンーr'
    L____,.イ iヽ_/ `ーr'ヽ__「r(◎i
   γ,.-─、!、__!_/'"´ ̄` | l |  l|  ブロロー
   !_//´ ̄/ーァ / _i__,.イ| !ハ_r'ァヽー、
    7/ r'"ヽ∠くr'"ヽ.! ∠l /| l´' ̄ゝi
   C-| [二二三_>-'(_'))/ /i」ヽ○ l|::|
( (   ';'ゝ、_____ノ::ノ ̄`'ー-'" ヽゝ、__ ンノ
     `''ー--‐''"        `''ー‐'"
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:58:18.75 ID:IKa8x9TQ
age^o^
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:59:40.70 ID:3aThKQLH
二年乗ったら172/93から63キロになったよ。クロスに乗ってて3月からロードにした。久しぶりに会う人には癌扱い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:47:54.82 ID:qfHmAI7I
だめだ太った四日行かなかったら顔も腹もブヨブヨになった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:46:43.00 ID:ZyC6ad8+
>>357
すごいね!
週にどのくらい走ってた?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:10:08.99 ID:M9jE1g0I
>>357
おめでとう!こういうの見ると励みになるよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:37:46.32 ID:d1axdmAE
2年か・・・
方法うんぬんより続けられる意志の強さが凄い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:47:49.88 ID:APTD0xZC
ロード乗りはじめて、6ヶ月で165/69から8kgくらい痩せた。
体重減るのも楽しいけど、走行距離延ばせられるようになったり、
速度上げられるようになったりして、自転車乗ることが目的に
なってきてる。

ちなみに週1か2で、一回100km前後のってる。
363 【ぴょん吉】 :2012/05/01(火) 00:02:51.58 ID:j64HkcOG
中吉か大吉なら今月は1kg以上減る。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:45:45.93 ID:lzJYPWzH
>>359
自転車通勤だからほぼ毎日走ってたよ。
雨の日は歩いて通勤してた。
体脂肪も29から12に。
あまりに楽に痩せてビックリです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:27:46.63 ID:HT0nanNN
>>364
おおー、俺も見習わないとな。
通勤距離はどんなもんなの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:57:13.53 ID:QWw8xeAD
久々に自転車乗ったら座るところが尻の骨?にあたって痛かった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:33:48.89 ID:T/yLFC6r
大学1年の時チャリで学校とバイトに通ってたら半年で体重20キロ減った。距離はかなりあったけど。部活も運動部しててバイトも動きまわってたけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:34:43.40 ID:T/yLFC6r
今はまた太ったからまたチャリ始めました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:34:05.34 ID:w6O/kwgx
自転車ダイエットやってみようかな。
服や荷物とか合わせると90kgあるから2.30kmの
長距離走ってて道中パンクや故障が心配なんですが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:54:13.19 ID:WVnbJpFo
>>369
ママチャリなら余裕でしょ

スポーツ自転車なら規格ギリギリだけど
空気圧管理をきっちりやって、段差でちゃんと衝撃を抜けば大丈夫だよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:56:33.23 ID:fL8LD0+D
自転車屋に行って一回り整備、ついでに丈夫なタイヤに変えてもらって毎回空気圧管理したらパンクはそんなに心配ないと思う。意外にスポーク緩むのは注意。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:10:00.28 ID:KjJbcAmd
腹がブヨブヨにいつの間に???
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:24:52.87 ID:d446C0uA
うおおお
風がすごくしんどい
軽いギアで超シャカシャカしてもまるで進まん
行きならまだいいけど帰りに向かい風はやめて…
春はどこでもこんなもんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:29:55.11 ID:5emPUUXd
冬の寒風に比べたら全然そよ風だよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:38:08.01 ID:jqIP6mZO
これからの季節の手袋って指先無いほうがいいのかな
夜に乗るから指が冷えるんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:53:10.15 ID:Hnu+PZzv
>>375
それなら別に普通のグローブで良いかと
ハーフグローブは蒸れ難いのと携帯そのまま使えるくらいしか利点が
指はパンダになるしこけた時指先の保護ないしね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:29:45.47 ID:4Piudkpe
今日も昨日も一昨日もずっと風速6m
もう風イヤ
真夏の超あっつい時はまるで吹かないのに
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:49:45.28 ID:jqIP6mZO
>>376
レスありがと
乗ってるのがシティバイクなもんで
ワークマンとかでもいいかなぁ
今週末見に行ってみよう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:14:25.44 ID:5QRbYlnc
昨日も今日も雨に降られて全身ジャリジャリの砂まみれっす。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:05:00.86 ID:IQEfTKC/
お股が黒ずみそうで怖いです(´・ω・`)
実際どうですか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 21:32:52.61 ID:Hnu+PZzv
普通のパンツだと縫目とか擦れて痛かったりするので
長距離乗る時は専用の下着にしてますね
擦れたりせずサラサラで快適です
こういうの
http://www.wiggle.co.uk/ja/-1453600271/
お尻が痛かったらパッド付のとかもあります
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:08:44.89 ID:PsdtmKLK
去年通勤メインで乗って17キロ痩せたけど、寒くなってから乗らなくなって4キロ戻った
最近だいぶ夜も暖かくなってきたので、そろそろ再開しようかと思います
今年はここから10キロ落ちたらいいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:09:33.28 ID:SYgxxCNN
スレタイ作った奴、なんで「意外」だったんだ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 03:20:21.10 ID:N6NU5xYG
>>378
自転車用のグローブだと、一部分がタオルっぽい生地になってて顔の汗を拭えたりするんでいいっすよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:04:23.90 ID:wC9iFMWB
>>383
ランニングやウォーキングと違って楽だし楽しいからだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:42:43.29 ID:8Cxa5CXU
>>383
自分の場合、、どうやって痩せたの?って聞かれた時に
「自転車に乗ってだよ」って答えると、
たいていの人は、えっ 自転車なんかで痩せられるの?って反応だった。

ママチャリやミニサイクルでフラフラしながらゆっくりと漕いでるイメージが強いんだろうな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 04:53:17.79 ID:1SeOKyB9
みんな雨の日ってどうしてる?傘さし運転って警察にとめられるじゃん
カッパはなんか嫌だし
どうしても車にのってしまう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 09:09:09.68 ID:z2SA4/Wy
> カッパはなんか嫌だし

答え出てるやん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:58:57.70 ID:7SyJB3Ic
   /. ─┼─          
 /|   ノ | ヽ.   _|_\ll .  ‐┼‐    ‐┼‐    ‐┼‐    ┼─‐
   |   |三|三|.     |  |.    ‐┼‐    ‐┼‐      d     / つ     (⌒⌒)
   |     |_, .   /  」    (_,     (丿\    ノ     / (___      \/
                    ∧_∧ 
                   ( ´Д`)
              -=≡  /    ヽ 
            .      /| |   |. |
             -=≡ /. \ヽ/\\_
                /    ヽ⌒)==ヽ_)=♪∧_∧
            -=   / /⌒\.\ ||  || ((o(´・ω・)o))
              / /    > ) ||   ||.   ヽ   ヽ ♪
             / /     / /_||_ ||   し―-J
             し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 11:28:15.22 ID:SYgxxCNN
雨の日は乗らない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:14:22.92 ID:adFxaFD5
上でも出てるが雨なら距離次第では歩こうぜ。
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 18:14:14.56 ID:VXDUAHGH
今日も雨で乗れなかった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:01:30.39 ID:1SeOKyB9
>>391
なるほどっ!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:30:39.44 ID:IBzr8cSw
>>385
自転車1時間は、ウォーキング30分と同じくらいのカロリー消費だけど、距離はウォーキングよりも長いしね。
30分歩くって、結構マンネリ化するけど、自転車だとかなり遠くへいけるから楽しいかも
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:48:27.37 ID:fRP9qdz1
>>394
それだとウォーキングの半分の負荷ってことになるけど
少なくともウォーキングと同じかそれ以上だよ
単純なMets比較だと
ウォーキング時速6キロ「4METS」
ジョギング時速8キロ「8METS」
ジョギング時速10キロ「11METS」
サイクリング時速16キロ「5METS」
サイクリング時速20キロ「8METS」
自転車は関節への負担低めで負荷上げやすいのがメリット
自分100kg有るけど体重分位遠出出来る様になりましたw
今月で3桁にはおさらばさ
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/04(金) 14:08:41.36 ID:pGYgA2k9
METSがメタボに見えた件
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:14:25.68 ID:5rpQX7eA
トクホのコーラがあっからよ
夜中にプリン食える
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:55:36.37 ID:tF8/AB3t
ウォーキングの方が痩せるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:01:53.30 ID:nOPi9aky
ウォーキングなぁ・・・
俺にはやっぱ自転車が合ってるわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:10:45.11 ID:WMjrJOhJ
昔ウォーキングやったなぁ…
デブで甲高幅広になってるせいで合う靴がなくて、マメできまくった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:22:33.06 ID:DXORU6nc
>>400
マメが出来るのは、足が蒸れるのもあるぞ


402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/04(金) 23:24:44.43 ID:pGYgA2k9
ウォーキングより自転車のほうが爽快感がある!
何処までも楽しく行けそうなので、長く続けられる気がするぜ!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:49:51.39 ID:nBPDUDN4
夜中走ると警察が見てくるから嫌だなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 07:18:41.23 ID:t8a1hUmf
楽しいから自転車乗ってたら、どんどん痩せちゃったって感覚だから
ウォーキングの方が痩せると言われても俺は自伝車の方がいいかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:20:17.48 ID:PEgNoWLQ
>>402
>何処までも楽しく行けそう
そうそう、正にこんな感じ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:45:58.58 ID:T0BSEBCe
曇りだからと日焼け対策怠ったら
見事に焼けてしまった><
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:08:48.40 ID:M0Dfoz+Y
紫外線…シミ、そばかす…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:38:55.28 ID:BLdFsAOL
みんなこの時期油断してるけど、太陽光線の強さっつー意味では8月上旬と同じなんだよな
長袖シャツと帽子推奨
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:47:19.61 ID:7rAxMoS7
>>408
帽子?

ヘルメットじゃなくてか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:22:20.39 ID:0ryNBfOg
おー、日焼けとか気にしてんのか
乙女だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:20:07.13 ID:nBPDUDN4
サングラスでよくね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:48:42.92 ID:nD8GZURs
っ固定ローラー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:02:13.55 ID:PnTcTwPd
職場が自転車で片道1時間弱ぐらいで、雨の日も寒い日も雪の日も頑張ってたら少し痩せた!ただ脚は細くならない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:12:21.12 ID:h6XEwwbN
変速なしのママチャリなら細くはならんだろうな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:16:51.69 ID:7ShdY0qk
>>414
うん、実行もせずにあれこれケチつける奴は絶対に痩せない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:16:56.59 ID:zOrAsuMs
細くはならなくても、確実に引き締まってくるよ
細くしたいなら自分の足で走らなきゃ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:19:55.32 ID:kOOn3cOV
なーんだけっきょく
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 19:34:48.59 ID:J3rPYkTx
たのしまなくっちゃ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:02:08.56 ID:h6XEwwbN
筋トレ3:有酸素7
くらいだと良い感じに細くなるんでない?
う〜ん、筋トレは4くらいあってもいいか…?
でもLSDを意識したほうがいいのは確かだな。
こちとらもう4日くらい雨で自転車に乗れない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:13:17.22 ID:Q53yJIRM
ママチャリとかMTBじゃ綺麗な肉の付き方はしないで大腿四頭筋だけ立派になるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:17:26.44 ID:XJEM57pN
デブがヒーハー言いながら自転車漕いだぐらいで、立派な筋肉なんてものは
絶対に
つかないから安心しなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:58:30.51 ID:H8c2tY/W
えー 脚ごぼうになるって安めぐみと髭男爵が出てたNHKの自転車入門番組の先生が言ってたのにー(´・ω・`)
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:03:41.64 ID:J3rPYkTx
有酸素運動は筋肉があって初めて意味があるものなんで、有酸素運動だけやっても意味ないす
筋トレと有酸素運動の比率は何処で仕入れてきたネタかわからんが、筋トレ:有酸素運動はデブいうちは9:1くらいでいいんじゃねーっすかね?
あと、どんだけ筋トレしても1年やそこらじゃデブ→筋肉太りでムキムキはマズ無理だから安心して筋トレしる!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:13:52.46 ID:udM3BQKL
じゃあ最初ギア重くして走った方がいいの?
腹の脂肪のために腹筋もしたほうがいいの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 04:09:49.45 ID:Na5sca3V
有酸素運動だけやって痩せましたが。
ついでにいうと筋肉が無い人間なんていません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 07:42:13.94 ID:VK1/mI8W
初恋太郎みたいになりたいさ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:34:49.09 ID:+MeLq+3U
みなさん何の自転車に乗ってるの?
体重と車種書いてくれると購入参考になりますm(__)m
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:53:05.31 ID:ktpqVDsL
今はカインズホームで買ったギア6可能な奴
前はパナソニックのギア3の奴
体重は60
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:06:25.38 ID:SXpHzZJ/
170cm/64kg
Giant OCRアライアンス
Giant エスケープR3
Giant エスケープミニ
大会だとだいたい中の下程度の成績です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:46:25.70 ID:Ep+BRe8O
165cm/60.0kg
GiantのCROSS3200
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:07:36.49 ID:+jZvJafQ
コルナゴC40とピナレロ・DOGMA
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:32:31.31 ID:CnWB7mD8
じゃあ俺はフェラーリ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:21:33.29 ID:52QdefsV
ローラー台だからあまり参考にならないけど
プレスポ
174cm71kg
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 17:24:10.94 ID:1alk+h7z
ホダカに限る
170cm/74kg
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:10:18.60 ID:0n6zONJj
GIOSプルミーノ
155cm 55kg
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:39:26.00 ID:BM+mnxfn
相談させてください。
自転車通勤を始めようと思うのですが、荷物カゴや泥除けなどの事を考え、ママチャリにしようと思っています。
都内、距離は7キロ程度で、半端ない坂があります(帰りのみ)。
金額は3〜4万円で考えていますが、良いものなら5万円台くらいまでなら大丈夫です。
自転車板にはママチャリ購入相談スレはなく、こちらで教えていただけたらうれしいです。
自分で調べた範囲では、ブリヂストンのカルーサはどうかな?と思っています。
30代女、中肉中背、体力はあるほうだと思います。
よろしくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:48:45.04 ID:Na5sca3V
5万円なら8段変速のものが買えそう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:59:33.08 ID:midpvdsW
別にクロスでもいいんじゃないかな。
自転車板いったほうがいい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:17:45.43 ID:BM+mnxfn
436です。
泥除けとカゴ必須ですが、クロスで良いのはありますかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:21:40.42 ID:l05Tynrh
兄貴ご用達のドッペルギャンガー702
片道4kmの通勤にかご付けて使用
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:23:42.52 ID:9DUipbI5
>>436
「半端ない坂」を自転車降りて押して登るならその選択でもいいんじゃない
本体が17〜18kgで、前かごに荷物載せたら20kgを超えそうだし

できるだけ軽いママチャリなら、ミヤタのクォーツエクセル・ライトが12.7kg(約4万)

前かご(バスケット)・泥除け付きのルッククロスなら楽天など通販で
3〜5万程度で選択肢はよりどりみどり
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:44:04.77 ID:9DUipbI5
追記
パンクなど自転車のメンテを他人任せにするなら、地元の自転車ショップで
購入するほうがいいかも

通販やホームセンターなどは基本面倒見てくれないだろうから
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:37:08.18 ID:BM+mnxfn
>>441>>442
クロスは検討していなかったのですが、候補に入れることにします。
おっしゃる通り、メンテナンスに不安があるので、近くの自転車店で購入するつもりです。
クロス、ママチャリのどちらにするかも含め、自転車板で相談してみます。ありがとうございました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:43:04.51 ID:YBPH4diI
>>443
クロスはギアが多くて(18段変速〜21段変速)時間をかければ坂も上れるけど
あまり薦められるかというとちょっと微妙ではある

跨がる際にママチャリみたいにサッと乗れないし
空気圧も最低でも一週間に一度は調整しないと駄目だし
普通の自転車の英式の空気入れじゃ駄目で、仏式の空気入れを買わないと駄目だし

身長や運動神経なんかもあるけど、乗りやすさと軽さを求めるならミニベロってのを探した方がいいかもしれない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:12:49.66 ID:0n6zONJj
>>436
自分も三十代だけど、ミニベロおすすめ。
>>435に書いたGIOSのに乗ってるけど、ミニベロはママチャリに比べて車体が軽くて便利だよ。
スピードだってそれなりに出るし、痩せるし。
プルミーノは最初から泥除けと
前かごもつけられる台がついてて(自分は取り付けてないけど)
通勤など街乗りにはとてもいいです。

自転車板だとバカにされるかもしれないけど、
ルイガノのミニベロモデルも
前かごもつけられて通勤ににはいいかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:14:48.54 ID:klboPeoE
自転車板はヘンな非常識連中ばかりだから近づかない方がいいよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:02:36.33 ID:Na5sca3V
>>446
よくこういうこと書く奴がいるけど、なんなんだろうな。
荒らした挙げ句涙目で逃げてきたクルキチかクソスかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:12:49.97 ID:N7fIhz7w
>>381
遅くなっちゃったけど、ありがとう

恥骨と腕で体を支えるような感じになるから、
恥骨というかお股が擦れて痛くて・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 01:07:16.58 ID:J9HEhgGY
>>446
あそこは暇な人間(自転車屋)が一人で大量に書き込んでるんだよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:49:15.45 ID:MEDpcipr
飯抜けねえ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:38:59.00 ID:HrpP/eKA
自転車にハマる自身があるなら最初からロードという選択肢も
コンフォートモデルなら、基本クロスの上位互換だし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:26:53.46 ID:1v0K+dYw
最初はミニベロでもいいと思うけど、距離が漕げるようになるとクロスが欲しくなって、
そのうちロードでさっそうと走りたくなる(自分の経験)

今思えば最初からロード買っとけばよかったんだけど、なかなか難しいよねぇ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:53:41.31 ID:Ji4eo6Cl
♀自転車通勤中です(雨の日は電車)、距離は片道15キロくらい
最初はミヤタのママチャリでしたが今はブリジストンのクロスにカゴと泥よけつけてます
圧倒的にクロスの方が楽なので今ではママチャリは近所の買い物に使うだけになってしまいました
帰り着替えるのが面倒なら跨ぐのが楽なママチャリ
クロスに付けられる荷物カゴが小さいので荷物多いならママチャリ
そうそうバックパックは背中にたくさん汗かくのでブラもアウターも全部着替えないと厳しいです
スカートならママチャリです
サドルで擦れるので自転車用のジーンズ決めてそれに乗ってます
私なら7キロならママチャリ乗るかな
クロスは乗るのは楽だけど前からまたげないしママチャリ乗った方がダイエット効果があるのを日々実感してるので。
でもクロスは坂も平地も段差も楽なんでつい乗ってしまいますが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:43:21.25 ID:MEDpcipr
ぼくを興奮させてどうするつもりですか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:46:30.15 ID:PGqv4tY5
436です。みなさんありがとう。
自転車板で少し相談して、やっぱりクロスにしてみようかと思っています。
4万円以下のクロススレのテンプレを見て、今のところ(現物を見ないで)、SCHWINN VOYAGEUR GS WOMEN'Sが気になっています。
仕事でスカートをはく事はありませんが、これなら前からまたげそうだし、見た目も普通の自転車ぽいかなと。
難点は近くの自転車店では買えなさそうな事ですが、近々販売店で実物を見てこようと思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:56:51.64 ID:2N0IWo+M
SCHWINNいいですよ!
3年位乗っていますが頑丈で乗りやすいです
メンテナンスも楽です
通販で買ったんですが
近所の自転車屋で点検してもらってます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:32:06.86 ID:Ji4eo6Cl
日焼けを気にするんでしたら首回りと胸元気をつけてね
そのままだと1日でも結構焼けてしまいます(経験者)
スカートで乗ることがないなら安心ですが私は下りでフレアースカートが全開に近いほどめくれて恥ずかしかった事がありました
面倒でパンプスはいたらペダルの隙間にヒールが引っ掛かってヒヤリとしたので今はスニーカー専門です
ゆっくりこいで通勤しても食べ物そのままでも1年で三キロくらい痩せましたよー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:38:05.80 ID:J9HEhgGY
泥よけは絶対要るよ。
あとサスペンションなんて要らないから。
よーく考えてみよう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:55:12.10 ID:soqm+GZ5
>>455
VOYAGEUR GSなんて今時売っているの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:02:16.21 ID:bci3FUs8
>>448
サドルには、背筋ピーンではなくて猫背な感じで座るんだぞ。
股間の前側をサドルに押し当てるんじゃなくて、肛門をしっかりサドルに押しつける感じ。
骨盤を立てる ってよく言われてるね。


/\
Г /Τ
◎」 ◎ こうじゃなくて

○_
/ )
Г /Τ
◎」 ◎ こんな感じ?

……というか乗車姿勢について解説しているサイト貼った方が早いのかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:04:26.24 ID:bci3FUs8
アギャーーー
ずれてる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:21:46.97 ID:+rmX25DW
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:09:40.44 ID:MVmEjoK6
>>460
そうなのか
背筋ピーンに近いのがいいのかと思ってた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:48:17.17 ID:soqm+GZ5
ハンドルがサドルより高い自転車だと難しい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:24:34.87 ID:bci3FUs8
うん。ママチャリだと普通に椅子に座ってる感じになっちゃうね。
>>60はスポーツタイプで、股間や尻が痛いって話だから、ママチャリなら平気なんでない?
自分も久しぶりにママチャリ乗ったら、腕が疲れない・サドルふかふかで痛くない・ペダル重い で新鮮だった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:26:29.33 ID:bci3FUs8
>>460のアンカミスです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:42:36.53 ID:ERwXAGo2
>>463
だから重要なのが骨盤を立てるイメージってこと
人によっては猫背で骨盤が後傾気味の人もいるし
そういう人は腰を入れて背筋伸ばし気味のが良い
逆に、太ってると反り腰で骨盤が前傾してる人も多いから
そういう人は猫背気味にして骨盤をまっすぐ立てた方が良い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:00:27.94 ID:9RLNehRg
背筋ピーンはゴリラと言われてあまり良くない乗り方
理想はラクダ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:17:44.43 ID:IwCuohaw
骨盤立てるとか背筋ピーンとかは専門家によってまだ賛否両論らしいね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:02:14.25 ID:Vi61rJ+e
>>463
自転車オタの言うことは無視していいから
男と女の骨格の違いすら考慮出来ない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:42:33.96 ID:tBUNNWR4
色んなスタイル試してみて自分に合うモノ見つければいいじゃない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:45:03.46 ID:M08tKowp
骨格しるために裸を
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:12:03.19 ID:2HKgEmxU
ご自由にどうぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:37:51.63 ID:eHagK3IL
勢いこんななかったっけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:06:09.38 ID:/u497RqB
NHKの安チャンとか、女の人って割りと背筋ピーンってイメージあるな(偏見かもしれんけど)
骨格の違いなのかしらん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:41:07.82 ID:zogT789e
プロが付いてるんだから、ジオメトリーが合わないってこたあないだろがねぇ。
女性向けのロードとかもあるけど、なんか違うんだろうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 10:51:52.83 ID:Unns+T82
夏までに68kgの体重を63kgにしようと思ってる(身長は175cm)。
チャリンコだけでどれだけ実現できるだろうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:16:34.15 ID:+DXeiOr0
>>477
そりゃどんだけ踏めるかでしょうねえ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:24:05.54 ID:Unns+T82
踏むって何を?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:47:00.99 ID:+DXeiOr0
>>479
ペダルです。どれだけ自転車を漕ぐか、という意味です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:18:09.01 ID:hcx27dxO
ペダル踏むと飯が旨くなって逆に太るよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:21:28.24 ID:3i2UloIj
歩くより自転車のがバランス取るのに筋肉つかうね いつも歩いてたコースを自転車にしたら、橋なんて普通に渡ってたのが、自転車だとすっごく筋肉使うんだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:43:55.22 ID:MP7gtri9
>>477
現在がその体重なら、この時期から週末だけでもヒルクラ含む100〜150kmを
走ればいけると思う、チャリンコだけっていうことなら
理想的には、ヒルクラ区間で獲得標高1000〜2000m、登りの平均斜度6〜8%
ぐらいあったほうがいい

...と釣られてみる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:02:21.89 ID:+DXeiOr0
>>483
どこの自転車競技部だよそれw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:09:50.42 ID:aVPpDwqC
チャリは効くよね
久しぶりに錆だらけのママチャリで20キロ走って重度の筋肉痛になり3日ぐったりしてたら五キロへった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:01:28.87 ID:Unns+T82
なるほど。ペダルを「踏む」か。
考えてばかりでもしょうがないので走ってみるよ。
>>477でチャリンコだけでって書いたけど、ライフワークみたいな
かんじでジョギングはやってる。週2〜3回、一回につき6キロ位走ってる。
チャリンコだけの効果はどの位かなと思って「だけ」って書いた。
ま、ジョギング+チャリンコ、あ、あと縄跳びもやってたわw 月に
2〜3回、1分100回位×5回=5分500回程度で。
だからジョギング+チャリンコ+縄跳び。
うん、これから7〜8キロ位チャリ走ってくるよ。 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:18:08.66 ID:ROVVxW02
ペダルは踏むんじゃねえ
回すんだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:20:10.03 ID:oQNpRhKr
やっぱ風を感じて走りたいよな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:38:02.33 ID:WZGDAAEt
向かい風は勘弁願いたい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:52:48.24 ID:kVAwoVQc
追い風に乗って気持よく走ってると、帰りが辛くて
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:43:03.98 ID:z0rsYyPU
坂はなんとか対峙できるけど風は萎えるな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:45:15.13 ID:9p65Bkl/
虫さんの体当たりが一番怖い
目や口に入った時はもう対向車線にダイブしたくなる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:53:35.82 ID:2xTay4uY
気になって覗きました
前傾姿勢でスピード出すのって怖くないですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:41:59.88 ID:/fxhgkRZ
道の状況にもよるけど、しばらく乗っていれば平地で出せる程度のスピードで怖くなる事は無いと思う。

下り坂はゆっくり下りればいいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:56:26.55 ID:2xTay4uY
>>494
ありがとうございます
明日の朝からやってみます
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:09:27.65 ID:e/PEa9tx
平均25km、最高でも都内なら40kmぐらい。
スピードなんて慣れるよ、すぐ。
497486:2012/05/11(金) 21:58:53.12 ID:Unns+T82
結局、往復で18km走ってきた。
こんなもんでいいのかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:30:54.74 ID:UbKrGPG3
>>497
ママチャリで走ったのかな?
>>486に書いている運動をしていて、心拍140/分程度で1時間かかったなら
350kcalぐらい消費しているかな。

ものすごく大雑把に計算な計算だけど、20日続けると
脂肪換算で1kg痩せる事になる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:41:44.52 ID:nnoxZGWs
断食するしかないか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:54:20.54 ID:FE6NM3a6
食う量減らすより断食したほうが楽な人いる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:01:47.16 ID:vX+dooNe
断食して自転車乗るとものすごい勢いで筋肉が燃えるぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:11:07.88 ID:XX4ifUOf
>>498
>>350kcalぐらい消費しているかな。
鋭いな。ジョギングの時に使ってるgpsの計測ツール使ったら
344kcal 1h:44m:36sだった。
ほぼママチャリだよ(dahon metro)。
ジョギングで535kcal、散歩で29kcal。全部で908kcal消費した。
せっかくカロリー消費しても、その分、食っちゃうからダメだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:46:23.45 ID:FE6NM3a6
食うときは食っちゃうからなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:19:15.66 ID:KYmNVUaG
>>502
ママチャリとは別物じゃない?>Metro

DAHONはいいよねぇ。
自分はダイエットのためにSpeed8購入したけど(まだ安いころ)、
ちゃっちゃいくせにめちくちゃスピード出せて、思いっきり自転車にはまるようになったわ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:36:01.18 ID:tHOdZDJ1
1万円のエアロバイクと1万4千円のママチャリ買ったけど、自転車の方が圧倒的に楽しい
エアロバイクはすぐ止めれてしまうから飽きる

エアロバイク買わずにその分ちょっといい自転車買えば良かったと後悔
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:40:10.43 ID:WjN6R84S
自転車が大好きになれば、大雨の日とか細切れの時間とかにエアロバイク乗りたくなるから安心しる!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:10:42.04 ID:LJSimkdd
本読みながら音楽聞いて漕いでても怒られないのはエアロバイクだけ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:47:35.24 ID:8GPX4QFc
ローラーとエアロはどっちがいいの
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:57:07.05 ID:wtdbbjn3
>>508
ダイエット目的ならエアロでもおk
ロードのトレーニングとしてなら実車で実走に近い三本ローラー
エアロでも10万位だせばアスリート向けのもあるけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:03:31.01 ID:8GPX4QFc
>>509
ロデオは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:14:51.25 ID:wtdbbjn3
>>510
あれは運動器具じゃないでしょw
金魚マシーンに毛が生えた程度のもので
運動によるカロリー消費に期待できる代物じゃないと思うよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:18:24.23 ID:jD6ldfZF
>>508
エアロは安いの買うと、連続使用時間制限がメーカー推奨30分というのが多いし、ポジションなんかの調整があまり効かないのが多い
高いのはこの辺もクリアできる物がある(サドルなんかを自転車のパーツ使えるのとかもあるとか)
そしてローラー台の半分以下の省スペースでコストは比較的安価

安いのと高いのでいろいろ条件が変わりすぎるんで、一言には言えない

一方ローラー台も3本と固定でいろいろ違う
ただし値段差はエアロほどは無い感じ、ベースになるのが自転車自体だからね
ローラー台は共通して場所をとる。自転車丸々一台分+前後左右に20〜30pくらいは余裕が欲しい。畳で丸々一畳分でもちょっと足りない感じかな?
振動、静粛性はエアロの方が有利、現実にタイヤ回してるんだからやはりうるさいし、ケイデンス(足の回転数)を上げると目に見えて振動がある
自転車自体を使っているため、ポジションは普段乗りの自転車と同じ物がつかえるのが最大の強み
ただし、ローラー負荷は実走のそれとはだいぶ違うんで飽くまで脚力鍛練や、LSD、3本だと体幹バランスや乗車感覚の向上みたいな用途になる
実走の変わりにはちょっとならない

投資額も自転車持っているなら安いので1万中頃から3万程度でちゃんとした製品が買える。しかし自転車もセットで買うとなると最低+4万円とかになるんでかなり高価になる

固定の長所は「ながら回し」でも落車しないでできる点。負荷の範囲が比較的広く、かなりの高負荷までできるのが利点
欠点としては、フレームに負担をかけることがあるらしいので高価なフレームの自転車だと、そのへんも考えた方が良いらしい

3本の長所は実走以上にバランス感覚を鍛えられる
欠点はなんといっても落車による部屋内部のダメージの危険性。タイヤは高速で回転している状態で台から落ちるとロケットダッシュしてしまうとか

ダイエットなら連続使用時間制限が一時間以上のエアロで十分だとは思うけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:30:33.10 ID:mB3qp9GB
1行にまとめて
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:01:08.42 ID:U/Ai1z1g
ダイエットならエアロで十分
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:37:21.51 ID:X0QKvBMv
貧乏人は合羽着ろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:04:12.02 ID:DhnZTL1k
>>509
ロデオってーからこれかと思った
http://www.youtube.com/watch?v=_zsVWj8vbB0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:44:00.07 ID:SJqRpkzb
10キロ先にある友人の家にママチャリで行ってきたけど
天気もいいし涼しいし行きも帰りもすごく快適だった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:08:32.04 ID:YkzduOZE
なんだべなー
ママチャリと比べて、クロスは終わってからが疲労でつらいわ
ママチャリはペダルが重いけど姿勢が楽だからかなー?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:30:00.69 ID:EeMODgE/
>>518
結果的に運動強度が上がってるんじゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:55:04.52 ID:FhRo1mfy
一般的にはクロスの方が乗り心地は良いと思うんだけどな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:26:21.50 ID:1uqkeeGL
ママチャリのがタイヤ太くて低圧で鉄フレームだし乗り心地は良いと思うよ
アルミのクロス乗った時ゴツゴツ振動が体に響いてきて慣れるまで結構疲れたよ
今は100km乗っても平気になったけどw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:09:44.35 ID:W9Y+djJO
尻がイテーわ(>_<)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:51:36.07 ID:u4GkHJmP
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c347087771?u=;dream202jp
コレって流行ってるの?面白そう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:39:49.47 ID:1uqkeeGL
http://www.youtube.com/watch?v=e-5ldqAB4gg

漕ぐの止めたらすぐ沈むみたいだし激しく疲れそう
1回乗ったら二度と乗らない自信あるわw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:06:18.32 ID:EZH8mC4j
自転車痩せないよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:39:54.84 ID:rIFCtQsN
自転車は痩せないだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:55:41.34 ID:Jek+tL5o
いや、部品変えれば痩せるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:50:05.77 ID:lDc/5HfG
節子それダイエット違うチューニングや
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:29:56.90 ID:ReotBTP4
「痩せるために自転車」がダイエット
「自転車のために痩せる」のはトレーニング

でも後者の方が痩せる気がする
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:05:24.69 ID:pruPIHHY
>自転車のために痩せる
このレベルまで自転車にはまると、減量が過ぎてパワーダウンすることもあるな

自分の場合、175cmで65kg(体脂肪14%)前後が体調も疲労の抜けもいい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:19:40.89 ID:IeNZS/Sn
>>527
財布の痩せ幅が大きい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:07:52.35 ID:q0lAI+r1
>>530

減量中のパワーダウンは起こりやすいけど、
脂肪減らす分には、減らした事そのものによる悪影響はそれほど無いと思う。

筋力アップメインでやりながら自然に体脂肪率一桁になったらもっと速くなるはず。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:44:16.61 ID:d709GidH
最近腹下す 断食して一旦カラにするしかないのか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:03:43.16 ID:CmoNarKu
今現在パワーダウンの真っ最中だ
一月半で67→58kgに減量したんだが
あっという間に足が売り切れるようになった。
500m以下の短い坂なら以前とは比べられないほど楽に上れるが
それ以上はすぐ休憩とりたくなる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 08:03:57.91 ID:WgFkM+FG
主な要因は2つ
・体内のエネルギー不足
・筋肉を燃やしてしまった
体内のエネルギー不足≒グリコーゲン不足。減量中は貯蔵量が少なくなりがち。
足りない分は外部から補う。たとえば、運動で消費するカロリーの1/3程度を、できるだけ消化の良い炭水化物で運動前、運動中に摂る。
炭水化物が燃えなければ脂肪も燃えないと割り切って考える。
カロリー消費目的の運動の為にカロリー摂るのがどうしても嫌なら、普段の食事を管理してグリコーゲンが体に貯まるように努める。
ちなみに、アルコールは確実にグリコーゲンを消耗させます。
空腹で眠れないのを酒でしのいでいる方は、遠乗りする前の晩だけは、スパゲティでも食べて寝るようにすると、違いを実感できる可能性が高い。


エネルギー不足の状態で、根性で踏み続けると、筋肉が燃える。

脂肪は9kcal/g、脂肪組織の水分約20%、
たんぱく質は4kcal/g、筋肉の水分70%超

夢のように体重が落ちている時は、本当に脂肪を燃やしているか疑いましょう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:59:21.34 ID:AEm4pwXT
三行で
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:21:52.06 ID:NY6KOyBE
無理せず
のんびり
頑張れ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:14:13.04 ID:Ej7G/mLl
何がパワーダウンだよ。競輪選手じゃあるまいし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:39:23.66 ID:raeJfdr9
身長が分からないから何とも言えないけど
一月半で9kg減量はパワーダウンじゃなくて病気w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:39:38.66 ID:yQC5tFQj
日焼けが痛い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:24:06.49 ID:JRY5maxk
>>538
そこは競輪選手じゃなくてロードレース選手と言って欲しかった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:45:27.76 ID:2s4zLYbC
45日で9kgなら健康なまま達成可能
俺自身、1週間で7kgの実績があるから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:33:28.21 ID:bTO0q32c
ロードレース選手じゃなくてロードレーサーと言って欲しい。
自転車そのものをロードレーサーと呼ぶ馬鹿を駆逐するためにも。
544534:2012/05/17(木) 06:10:39.03 ID:SWDuDBKP
>>539
170cmの男だから病気は言い過ぎ。
速いペースではあるけどこの板では普通
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:16:52.16 ID:ccL1LIhv
>>543
そうなの?
意味的にはレーサーが乗り物で、乗る人はドライバーとかライダーとかが正しいと思うけどね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:41:01.50 ID:P+cwzH/V
racer
[noun]
a person, animal, or thing that races or takes part in a race,
as a racehorse, bicycle, yacht, etc.
ロードバイクの乗り手、自転車そのものの両方あり

とマジレスしてみる

でも日本語で「F1レーサー」って言えば普通ドライバーのことだよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:21:44.31 ID:TV01gu/e
自転車はロードバイクじゃ?
レーサーは競技者のイメージ。
よって乗り物乗って競技してる人は一体型でレーサーなのだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:30:39.71 ID:L7nAc/02
自転車の呼び方の話はもういいれす
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:07:24.95 ID:pjTkivqI
>>543
自転車好きなやつってこういう偏狭なやつが多いよねw
自転車板とかキチガイばっかw
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/17(木) 14:19:40.59 ID:cQ2ESpxh
ダイエッター
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:29:13.01 ID:fZhaDxHD
>>549
禿同
なんであんなに偏屈ばかり集まるのかってくらいキチガイだらけだよな、あそこ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:33:33.93 ID:FQTrOZ3O
自転車板はなんつーか若々しい(´・ω・`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:42:32.47 ID:D0TujF/p
苦々しいの間違いじゃ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:54:43.55 ID:SWDuDBKP
余所の板は関係なかろう
悲しい想い出があるのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:04:43.06 ID:YvZ2/Q2u
>>551
自転車板でそんなこと言ってたら、カメラ板なんかどうにもならないくらい酷いぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 17:38:51.27 ID:OtkGxZY2
なぜかカラテ板に見えた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:13:57.40 ID:fjixrvG+
自転車は個人競技の面が強く、しかし、一般人も普通に扱う乗り物でもある。
一般道をスポーツバイクに乗って走るだけで、まあ他の自転車よりもかなり速く走れてしまう。
競ってるワケでもないのに「オレって連戦連勝!オレスゲー!!」てな勘違いを生む。

=自転車乗りには勘違いが多い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:37:30.46 ID:UidfRT5p
ここ、ほとんど一般人しかいないただのダイエット板なんで、
専門的な話はいりませんから自転車板でやってください
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:50:01.65 ID:t51DiIkz
風が吹いてないとほんと漕いでて気持ちいいなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:21:28.53 ID:jb6QjRym
おまいらってトライアスロンやっちゃう?
なんか自転車より走った方がいい気がして自転車で出かけた後ジョギングに行くぜ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:23:35.33 ID:h4kt/SNi
自転車で20km先のジョギンコースまで行って10kmジョギングして自転車で帰ってくる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 03:05:55.60 ID:pi+Xso57
一般的に使われる言葉についての話が専門的・・・・ね・・・・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:24:09.31 ID:ZX1MxQBC
>>557
別に競ってないから勝ち負けとか思ってないのに(´・ω・`)
逆走だけはやめてね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:42:26.33 ID:Jr7w7cJn
>>557
それに(高級)ブランド・モデルの自転車&パーツと自分を同一視して、
自転車乗りの間で変な優越感・劣等感を生み、他者に対して攻撃的
になりがちというダークな側面もあるな

まぁ、ここはメタボ&ママチャリ乗りの初心者、チャリはあくまで移動手段
って人がメインだろうから、マッタリいこうや
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:14:54.01 ID:MoxVKpnN
>>562
どこが一般的だアホ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:43:45.37 ID:47DOhpia
週平均で100km弱自転車に乗ったら少しずつ痩せて3ヶ月で二キロ減!
やったー!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:36:05.68 ID:vwF6gpSh
理想的だと思います。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:49:11.05 ID:UNHRts8i
顔さえ痩せりゃいい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:59:36.88 ID:Gusih4OI
顔はやめな、ボディボディ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:11:02.91 ID:479ak0fq
下半身さえあればいい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:57:54.98 ID:yIYKd/u+
顔痩せないと意味ない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:09:57.28 ID:j9nEP8W0
顔痩せって...頬はこけても、顔は小さくならんぞw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:44:38.75 ID:fLuYUdpN
ママチャリで亀有から東日本橋まで毎日通勤したら痩せますた。
フィットネスジム代浮いて財政危機を乗り越えますた。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 06:17:53.85 ID:icZq5u15
しずちゃん見ろよ。
体は痩せるが顔はでかいまま。

まぁ、根本を変えるのはムリってことだww

>>568, 571
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:03:48.52 ID:yIYKd/u+
たこ焼きが頬に付いてんだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:01:45.47 ID:MjaPPOLZ
二重顎を落とすんだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:04:01.76 ID:keW3JiwH
>>560
オレ、バイクパートにすら辿り着けんw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 12:38:52.90 ID:QOXXwcG9
「バイクパート」って言葉は普通やってる奴しか使ってるの見たことない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:01:19.21 ID:yIYKd/u+
あああ^〜〜あ^
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:27:50.85 ID:Xyosi6zf
体重が80kg越えてしまったので車移動は控えてウォーキング&自転車(通勤や買い物)をしようと思います。
自転車のタイヤは諸々の重量含めて85〜90kg近くの負荷に耐えられるのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:41:13.84 ID:WYeVYwGx
ちゃんとしたメーカーのなら問題ない
ホムセンとかで売ってる中華産ルック車はやめとけ1年もつか怪しい
要はちゃんと自転車屋で買えって話だな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:01:52.41 ID:PQHuMlPY
ほ〜ら、きた
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:03:40.19 ID:1EsJRfMR
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:23:54.22 ID:7vZNznrV
チャリンコで迷ったらR3でおk。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:14:29.80 ID:HVtnh5Q/
自転車で顔痩せとか無理だろアホか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:59:57.84 ID:f0rdHKKV
顔痩せ無理?じゃあ何ならいいの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:36:33.22 ID:gGiIyU4t
表情筋の鍛錬だとかリンパマッサージじゃねーの?
ただし、身体が丸々のパンパンなのに顔だけ痩せようってのは無理だと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:18:18.07 ID:0h8eQPnU
顔についた肉は取れないっていうのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:50:46.83 ID:0h8eQPnU
>>583
んでなに、これは(ドン引き)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:22:33.05 ID:xPvS/8Mi
>>580
毎日乗る前にタイヤの空気を確認指の力でへこまない位空気を入れる
後は段差で減速と抜重お尻をわずかに持ち上げるだけでOK
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:51:27.78 ID:GELB/rgr
>>583
なんの番組だよこれ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:53:45.06 ID:E07XP/eD
ナイトスクープだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:46:55.38 ID:3vvM5Ik6
とんでもねえの放送してんな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:48:53.20 ID:0OBV/s4L
小学5年生にして既に仕上がってんな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:52:01.05 ID:wEC+NTVr
何が仕上がってんの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:06:12.71 ID:0OBV/s4L
>>583の少年がだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:42:57.60 ID:wEC+NTVr
オエエエエエ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:49:47.63 ID:c8Wjspxh
>>580です。
>>581さん>>590さん、ありがとうございました!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:02:52.16 ID:b299LiVB
雨の日も乗ってますか?レインコート着てとかで
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:53:15.21 ID:LLFsJbSk
>>565
レーサーって言葉を知らない人がいるのかね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:25:49.71 ID:OII1If0v
>>599
通勤だから乗ってるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:46:16.87 ID:Q5lJSNF8
雨や雪の日はおとなしく電車通勤
降ってなくても路面が凍結してそうなら電車
3月末の冷え込んだ日に、まさかこんな時期に凍結しないだろうと油断してたら
見事に橋の上だけ凍結してて、転倒してあばらにひび入ってもうた
時期が時期だけに凍結防止剤まいてなかった・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:00:07.31 ID:cbPpahTa
その程度で済んでよかったように見える。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:20:59.22 ID:OII1If0v
凍結する地域は可哀相だな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:45:50.41 ID:8a+99ZcV
北は凍結
南の鹿児島は灰で目つぶし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:58:04.84 ID:3MEIaJBl
ママチャリしか持ってない俺だが、内装3段で27インチのを、ポジション出して
若干弄ったりして乗ってたら、引き締まってきた。
スポーツ自転車本を真似したんだけど、近距離ならママチャリで十分と思う。
遠くへ行く、スピード出したい、ださい、と思うなら別ですが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:05:40.65 ID:eDm+YFuD
疋田とかいうハゲが暴走チャリの元凶。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:30:43.80 ID:hxSuUPA7
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:01:53.67 ID:YVLrhiyj
感動した
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:42:42.26 ID:vBI1q74R
>>608
泣いた
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 07:34:41.97 ID:mRyBJ+Nq
>>608
俺たち童貞の鏡だ!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:50:15.26 ID:4SmHCFxU
>>611
一緒にしないでくれるかな?男根川くん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:52:34.66 ID:Pgku25qb
男根川くんイケメンじゃねえかwwwwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:53:44.73 ID:y9io31dI
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:16:43.30 ID:RSU84Q0t
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:17:11.03 ID:qo/9laBv
自転車スレに来たと思ったら
面白漫画スレだった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:36:46.55 ID:Bcx4G5aJ
ちょっと自転車について深い話を使用とすると途端に追い出そうとするくせに、
こんな明らかなスレ違いネタは放置するんだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:37:08.03 ID:Bcx4G5aJ
使用→しよう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:38:04.90 ID:7rIIV5wb
>>617
そりゃそうだ
キモヲタデブってのは、他人が自分の知らない知識を披露するのが大嫌いだからな
ヲタってのは、一般人が知らないような細かい知識をひけらかし、
聞いている方がドン引きしている様を見て「フッ、この俺様の造詣の深さに何も言えまい」と
悦に浸るのが無上の歓びなんだよ
自分が他人の話についていけないなんて屈辱は耐えられないのさ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:38:46.65 ID:0WlX0GlS
>>617
そりゃそうだ
キモヲタデブってのは、他人が自分の知らない知識を披露するのが大嫌いだからな
ヲタってのは、一般人が知らないような細かい知識をひけらかし、
聞いている方がドン引きしている様を見て「フッ、この俺様の造詣の深さに何も言えまい」と
悦に浸るのが無上の歓びなんだよ
自分が他人の話についていけないなんて屈辱は耐えられないのさ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:55:54.24 ID:lmSUzFXp
>>617
そりゃそうだ
キモヲタデブってのは、他人が自分の知らない知識を披露するのが大嫌いだからな
ヲタってのは、一般人が知らないような細かい知識をひけらかし、
聞いている方がドン引きしている様を見て「フッ、この俺様の造詣の深さに何も言えまい」と
悦に浸るのが無上の歓びなんだよ
自分が他人の話についていけないなんて屈辱は耐えられないのさ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:57:31.18 ID:eO/vUGSc
>>617
そりゃそうだ
キモヲタデブってのは、他人が自分の知らない知識を披露するのが大嫌いだからな
ヲタってのは、一般人が知らないような細かい知識をひけらかし、
聞いている方がドン引きしている様を見て「フッ、この俺様の造詣の深さに何も言えまい」と
悦に浸るのが無上の歓びなんだよ
自分が他人の話についていけないなんて屈辱は耐えられないのさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 05:57:34.61 ID:H3fdBPak
自転車は好きだけどキモヲタデブは嫌いだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:47:32.44 ID:4Ree4XRO
つべこべ言わずに200km走ってこいや
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:32:53.63 ID:Zy3IYBER
せめて100kmにしてください
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:03:23.79 ID:zqdu3Pux
1時間で走れる距離にしてください
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:13:44.39 ID:ztPtpcy1
ダイエットは距離じゃない!内容だ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:33:47.29 ID:MGk3GUEk
いや、ダイエットに関しては「距離は嘘をつかない」ってのは真実だと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:11:53.86 ID:DEqn8e+l
1時間で15kmが限界です
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:59:23.91 ID:mCDCRhlh
越智ケツ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:20:54.01 ID:BPsy5bup
>>629
都区内でママチャリならそんなもの。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:03:36.44 ID:VK7pg3Uu
>>608
抜いた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:11:02.84 ID:VY04OqYS
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:31:28.09 ID:X7ozljfE
ロードバイクで毎日通勤で13キロ×2本走ったら3日目に筋疲労でバテた
ぽまいら疲労対策に何かしてる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:38:13.30 ID:FD6STJB/
>>634
もっと軽いギアで走れ
LSD失敗してるだろう?
最初は心拍計付けて、自分にとってベストなペースを把握するといい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:56:10.40 ID:X7ozljfE
>>635
確かに車道走るからLSDやってると怖くなって飛ばしちゃうわ
歩は加害者になる怖さと振動が多くて避けている
とりあえず明日から心拍計つけてみるよ
即レスサンキュです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:02:47.44 ID:+OjOExp+
訂正
「歩は」じゃなくて「歩道」は、だった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:31:23.37 ID:7/LsVs80
顔やせしたいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:23:50.31 ID:tql/4H5u
ロードバイクで片道13キロなら楽過ぎてダイエットにならないよ。
3速付きのママチャリか小径で歩道を最も軽いギアで時間かけて走るのがいい。
安全だしなかなか進まないから13キロでも、そこそこ運動になる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:41:18.71 ID:Ip6/bVnw
朝ラッシュ時のバス路線や駅前付近を通るジテ通は、いくらロードバイクでも
楽しいとは思わないのでは
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:12:57.14 ID:fEClM1tU
そういう時は遠回り。

それに限らず、普段のルートに余裕があると、寝坊時に最短ルートでリカバリー、パンク時の電車切り替え等、実践上のメリットが多いよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:04:20.85 ID:6hGdOIdc
>>639
行き帰り13キロを毎日だったら?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:07:53.15 ID:0TpoDIVV
電動アシスト付き自転車を電源いれずに走るのが一番
嫁に借りてやってるが坂道は半端なくきつい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:23:00.58 ID:smGdGyTF
そして膝をやってしまう>>643であった
キツいと感じてる時点で間違ってるのに、昭和の根性論かよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:27:56.48 ID:tql/4H5u
>>642
楽勝
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:50:13.46 ID:6hGdOIdc
>>645
痩せるかね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:01:45.36 ID:tql/4H5u
あんまり痩せないと思うよ。
あ、ロードの場合の話だけどね。
良くも悪くもロードは簡単にスピード出るし距離も伸びるから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:03:16.65 ID:6hGdOIdc
距離伸ばせないわ
夜しか行けないし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:23:10.88 ID:+1k8Ldyn
>>644
何を言ってるんだお前は
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:41:30.84 ID:sy93bYM6
>>649
このスレ的には、キツ楽しい(山を登るのは大変だが自分の足で苦労して登った山頂から見る景色はヘリコプターから見下ろす景色では敵わない的な?)はダメなんでしょ
ラクしてたのしいをモットーに。さらに痩せられてラッキー。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:09:33.71 ID:fHmmnkH+
そういう意味でなくてただ単に、重いペダルを無理して踏んでると膝を痛めるってだけだろ・・・
無理して膝を痛めるなんて本末転倒も甚だしい
あと運動強度的には重いペダルをゆっくり回すよりも軽いペダルを速い速度で回す方が上
(=消費カロリーが多い)ですよ、つまり二重の意味で本末転倒なのよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:38:47.56 ID:GY4dHGDO
昨年は仕事が忙しくて、というかそれを口実にしてサボっていたけど、自分の体を見てこれではいかんとほぼ1年ぶりに走った
それまでは、平均で32〜33km/hで1時間走っていたので、それを目指したんだが、運動不足がたたってキツイことキツイことw
結局31km/hで1時間走って終了
速度も体重も少しずつ戻していきたいな、とw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:00:38.32 ID:iX8E/ihc
仙台行ったついでに青葉城の伊達政宗像までチャリで行ったら斜度15%ある難コースだった。
クロスのインナーローを使ったのは初めて。登り切って仙台市内を見下ろす絶景は達成感でいっぱいだった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:29:29.06 ID:WOSfwlLG
もうブログになってるしw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:51:05.58 ID:WErCu8WZ
>>635
フツーに体力温存できるようになった
マジレスペクトっす!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:12:47.17 ID:new3NX3u
自板だと初心者レベルave20km/hとか見るけど、真の初心者には無理だよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 04:03:08.20 ID:WErCu8WZ
都心の街乗りでは頑張ってもave15kmだと思われる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 05:55:46.13 ID:dCFREmFh
信号での停止とかを無視したサイコン読みでならいけるんじゃね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:06:20.90 ID:AaJQ3Ujo
>>656
>>658も言っているけどそういうのはサイコン読み。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:11:58.30 ID:Pj40v/mA
真の初心者は補助輪つけてるだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:17:56.16 ID:C+chb+iA
>>660
マジレスすると最近は補助輪使わないのが流行り。
(できれば)ペダルも外して、足で地面をツンツンして進む練習から入る。
なんか自転車創成期の乗り方みたいだけれど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:29:39.22 ID:3TW4VdGL
のんびり街中を1時間走ってサイコン読みで
DST14.11
AV12.3
MAX25.8
カロリー114
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:21:50.06 ID:OB75X5oY
>>646
痩せもしないし太りもしない。

おれも片道13kmのチャリ通勤だよ。
好きなもん好きなだけ食ってるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:24:15.24 ID:Gj/9HCse
今の季節の夕方はやばいな
虫が雨みたいにぶち当たってきて溺れそうになった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:44:09.01 ID:dCFREmFh
これからの季節はマジで虫がヤバイ、特に夏は大型の虫との衝突が痛い
アイウェア買おう買おうと毎年思ってるんだが自転車用のって半端ないボッタクリなんだよなー
無論探せば安いのはいくらでもあるんだが、ショップに行くと並べてあるのは判でも押したかのように
オークリーとかの10k越えばかり。実にいい商売してますね(#^ω^)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:53:11.47 ID:new3NX3u
>>665
スポーツとしての自転車は日本ではマイノリティだからなぁ
大量生産で大量消費にならないとなかなかコストは下がらない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:59:08.82 ID:0maCgSHy
10kのアイウェア買ったけど、使うのは専ら1kのやつですよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:04:16.18 ID:UAjC5cb/
わざわざ自転車用にしなくていいんじゃない?
普通のスポーツサングラスなら2kくらいで買えるし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:48:34.04 ID:UHm0elQ4
だね。ドンキとかでミラーとか安いの売ってるしねぇ。
でも、ロードとか乗っちゃう人って、なんでも無駄に高いものにこだわるよねぇ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:55:49.33 ID:C3rgq7ip
ミラーより偏光のほうが目に優しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:57:35.44 ID:FWKBxuuE
カナブンが目にダイブしてきた時はパニックブレーキしたな…。
それ以来必ずアイウェアしてる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:53:21.07 ID:5k5DvPli
なんでカッコつけてアイウェアとかいうの?
メガネじゃだめなの。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:16:09.45 ID:R39Z5UxR
メガネっていうと、どうしても視力矯正の意味合いが強いからかなぁ。
ド近の自分にはアイウェアなんて縁遠い話だわ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:28:47.71 ID:WFxJ/NAm
で、矯正用のメガネだと風巻き込んで涙出てくるw
下り坂で前見えない\(^o^)/オワタ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:28:32.15 ID:Ig6hfein
>>674
ブレーキかければいいじゃん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:37:56.79 ID:PV7k2Pf/
普通にメガネの上に偏光オーバーグラス使ってる
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/asg-6667/

Rudy Projectなど自転車専用の度付きサングラスに比べればごついけど、
風の巻き込みも抑えてくれる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:23:13.11 ID:p86Z5T8H
でも偏光レンズって回さないと偏向しないよな?
カメラ使わないやつで、偏光サングラスをちゃんと使いこなせてる奴っていんの??
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:45:09.79 ID:lScW66Bt
写真撮影の時のように特定の偏光を捉えるのが目的じゃなくて、
反射光を間引いて眩しさを押さえたり、コントラストをつけたりするのが目的だから、
最高のポイントを求めて回すとかいうことはしない。
最初の時点で目的の効果をそれなりに出すように作られている。
ただ、釣りやスキーに比べて自転車ではそんなに有用だとは思わない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:24:50.73 ID:RIE+k/OV
クロスバイク、通販だったら1万円台で買えるんだなー
ママチャリしか乗った事ないからハンドルとサドルが一直線な自転車乗ってみたいw

現状のママチャリはライト着けるとペダル重くなるのが嫌なので最低限ギヤ付き買えば良かったと後悔
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:05:01.40 ID:GWJyeuss
>>677
自分は判ってるつもりなんだろうけど、ポイントズレてるw

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:50:04.30 ID:GGs0BjBR
お前ら競輪選手じゃあるまいし…。笑わせるな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:22:42.03 ID:YsqhuurL
>>672
六角レンチっていえばいいのにアーレンキーとかな。
683 【大吉】 :2012/06/01(金) 00:23:20.82 ID:YsqhuurL
ついでにおみくじ。
大吉か中吉なら今月は1kg以上やせる。
684 【大吉】 :2012/06/01(金) 00:23:40.92 ID:YsqhuurL
よっしゃ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:24:42.28 ID:vMZ5rafL
>>681
笑わせるなと言われても
精薄が勝手にへらへら笑うのは俺たちのせいじゃない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:41:08.84 ID:q3uH9zAq
>>679
一万円くらいのは見た目以外ママチャリとあんまり変わらないかも‥
とりあえず1000円くらいで外付けのライト買えばいいんじゃないかな?
いつかスポーツタイプの自転車買うとしてもライト購入は必須だしね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 05:55:04.70 ID:cuq4K79B
1万くらいのは基本的にスチール製で重いしクイックリリースじゃない確率が高いので
自分でパンク修理はちょいと手間だね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:26:14.06 ID:pW5yA0xp
パンクなんて店に持っていって金払ってやってもらうか、スチール製で重くて
クイックリリースじゃなくても自分で修理できるようになるかどちらかにしろ。
半端はいかん!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:04:09.32 ID:ibIbIgFB
>>682
ネジマワシっていえばいいのにドライバーとかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:59:50.97 ID:pW5yA0xp
チャリンコっていえばいいのにバイクとか。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:14:39.56 ID:EnV0PFOJ
>>672
風が目にあたらない事や光の眩しさを軽減する目的だから、アイウェアがぴったりくると思う。
度が入っていない透明なグラスは、眼鏡と言うよりアイウェアが良い。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:29:30.94 ID:3anr3xqV
>>682
六角レンチだと頭自体が六角形のボルトを回す工具(スパナレンチやメガネレンチ・ボックスレンチ)と混同する可能性がある
アーレンキーと言えば、ボルトの頭に六角形の穴があって断面が六角形の工具だと断定できる

もっともスポーツ自転車に六角ボルトはまず使われてないけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:04:35.74 ID:9byeyAwb
週6で1時間サイクリングすると1年で17kg痩せる計算
痩せるに従って消費カロリー落ちるから、実際はもっとゆっくりした落ち方になるけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:06:20.46 ID:Rum7HWLz
まずぃずえ?!?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:18:24.96 ID:9byeyAwb
>>694
マジ
1時間で400kcal消費するとして、400(消費カロリー)×26(1ヶ月あたりの日数)×12(1年)÷7200(1kg痩せる為に必要な消費カロリー)=17だから
ただし、摂取カロリー=基礎代謝+生活代謝の場合なそれだと計算上、自転車で消費したカロリー分痩せていく

カロリーオーバーしてりゃいくらチャリ漕いでも痩せない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:00:13.10 ID:mk8SJJKQ
165cm/45kg、体脂肪率15.4%のアラサー女です。
小さい頃から太りにくくちょっと運動しただけですぐ筋肉になる。
全体的に痩せてるけど太ももの太さだけ半端ない。
脂肪と筋肉ががっつりでなんとかしたい。
ロードバイクでなんとかなりますか?
つりじゃないです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:07:04.53 ID:UkmlUFjr
利用的な体重じゃん
足だけだけ細くしたいなら寝たきりが一番だよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:24:28.74 ID:yW+hemQW
競輪選手はムキムキ
ロード選手はスマート
筋肉にも種類がある
トレーニングの内容次第
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:25:50.87 ID:IjqG7ZYs
正直、それほど筋肉が多いような気がしない。

男女差を考えたとしても。
まずは一度、スポーツクラブの体験コース何かで、部位別の体組成を測ってみては。

普通は、長距離の自転車でそうそう脚の筋肉は太くならないけど、常識では考えられない遺伝子レベルのイージーゲイナーだと仮定すると、
敢えて脚に刺激を与えるものを選ぶことはないと思う。

そうなると有酸素では水泳が第一選択になるかと。

あと言うことがあるとすれば、脂肪の落ちる順番は、ある程度の共通の傾向はあっても、人それぞれ。

ただ、普通は特定の場所だけ全く減らないのは考えにくいから、
客観的な測定をしながら時間をかけて確認してみるのがおすすめ。
700 【大吉】 :2012/06/01(金) 23:29:36.97 ID:YsqhuurL
700get!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:39:15.71 ID:b8cuwmv4
餃子が止まらんかった
明日は距離増やさないとな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:58:52.94 ID:wyXrJlew
>>692
そんな混同するかなw
自転車じゃないが六角レンチもソコソコ使う整備してて
15人位整備士がいる部署に居た時は誰もアーレンキーなんて言わなかったし
六角、スパナ、メガネで通じる
普段、機械を弄ってない部署からの応援の人や新卒でも、顧客でもそうだけどなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:43:38.22 ID:z4Xyq/Om
>>702
アーレンキーは自転車関係でよく使う用語ってことでことで
良いじゃないか、、、業種ごとにいろいろあるさ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:14:14.80 ID:pjNl/dY4
>>702
そりゃ整備畑な人はスパナやメガネの事を「六角レンチ」だとか「六角の云々」なんて言わないから
アーレンキより一般的なヘックスレンチ、かその和語の六角レンチが主流で当然だわ

ところが、自転車だとスポーツ車はヘキサボルトのみ
シティ車はドライバ適用のビスか六角ボルトのみだから
スポーツ車で初めて工具触るような層だと、六角だとどっちがどっちかわかんなくなるわな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:24:42.02 ID:Pq6iFX0P
>>696
そのBMIで筋量が多すぎるって事はありえないですよ。
多分主観がかなり偏ってると思うよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:59:42.45 ID:mBbAtAQk
次はスレタイから「1時間」を消してください('A`)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:53:38.93 ID:lNlscPDA
>>704
俺は1時間走ってるからいいんだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:04:57.71 ID:5aluZGNW
でも30分じゃ運動してもあんまり身にならないんじゃなかったっけ?
詳しい人がうんちくを書く↓
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:28:57.28 ID:biTajnXu
そんなの気にすんな
自分の都合の良い様にしろ
継続こそ正義
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:04:17.83 ID:z4tZy1mZ
続かない1時間より続く30分。
まずはできることから。

30分の運動をきちんと続ければ必ず効果は出る。

厳密に言えば色々あるけど、動かなきゃ始まらないよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:04:12.08 ID:RQdKRekO
サイクリングコース1時間は障害物もあまりなく、地面も綺麗なので快適ですよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:11:54.42 ID:0G+44sah
虫が・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:48:06.63 ID:sgAKyg+c
誤って蚊柱に突入
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:14:47.58 ID:/1Ey4G/X
俺の県のサイクリングロードの整備のされてなさと言ったら…
雑草や木の枝がサイクリングロード上に伸び伸びしているのはあたりまえで、ひどいとこだと木の根っことか平気でアスファルト貫通しとるし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:42:04.95 ID:NlqIe5l0
サイクリングロードがグダグダで、車道走ったほうがよっぽど快適だわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:16:34.67 ID:sgAKyg+c
近くにサイクリングロードがあると捗るね
虫のいない朝っぱらに快走してるわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:29:56.47 ID:yEd90PaE
近くのサイロは5km位しか無くて物足りない。
木陰になってて涼しくて良いけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:57:39.91 ID:kbWjEorn
干し草を貯蔵しておくあの建物がたくさん建ってて日陰なの?すげえ
って混乱した30秒前
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:02:01.04 ID:aeLNWn3v
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:04:55.65 ID:VIlm6TB7
>>719
読んだが痩せなかったぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:29:50.19 ID:Y4Oqqumr
>>719
痩せなかったが切なかった
なんて漫画なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:02:56.80 ID:vR4v3m18
薄命少女
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:51:51.74 ID:Fa7gY/Cl
4月から毎日チャリ20-30kのり続けてんだけど
平均時速10kぐらいしか出ない、片道の距離:11.3km 全体平均斜度:1.2% 最大標高差:153m
帰りだと35近く出るんだけど、みんなの言ってる時速って平地の話なんでしょうか・・・?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 15:36:31.59 ID:8iJHooHV
サイコンがはじき出す平均速度のことが多いんじゃないか?
赤信号や踏切で止まった分はカウントしないからトアtoドアの時間より短くなる。
ちなみにママチャリの平均速度はどっかの役所では11km/hと見積もられてるみたい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:01:40.85 ID:dzlMv8/g
サイコン積んでないから、出発と到着の時間をメモって
走ったルートを覚えておいてあとでキョリ測に入力して計算してる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:11:41.08 ID:Fa7gY/Cl
大体はサイコンなのですか、ありがとうございます
サイコンとトゥークリップつけるかビンディング買うか迷うなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:27:17.62 ID:VCR2ZPwP
田舎だから夜8時過ぎたら道路すきすきで捗る
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:13:28.42 ID:UvmnAp26
>>725
道のりは速さかける時間!

>>726
サイコン便利だけど、イマドキならケイデンスとハートレストが不要ならスマホで代用できるから買わないほうがいいよ。
ビンディング素晴らしいよ。一度使ったらやめられない!
ってか、なぜトゥークリップが選択肢に入るのか不思議でしょうがないわ。山岳地帯でも走るの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:43:57.41 ID:Fa7gY/Cl
家が山岳地方なのです
大体標高150m上がって下るか
150m下がってから上がるかですんで
予算の都合上ビンディングかトゥークリップ+サイコンかどっちかになってしまうのです
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:52:54.45 ID:mg/wD1Sl
アップダウン羨ましい…

近所には50mの高低差すらないorz

ただ、平均1%で行きと帰りでそんなに差が付くのかがわからない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:08:42.18 ID:Fa7gY/Cl
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3064247.jpg
こんな感じの2ルートで走ってます
ずっと下りなんで坂道転がるようにスピードが出るのです

こんな感じでしたらビンディングの方がよいのでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:41:18.67 ID:mg/wD1Sl
上のルートで、体重のある人ならそうなるのかなと一応理解した。

トゥーグリップは使おうと考えたこともないので、ビンディングに関して考えを言うと、

押して登る事があるなら、SPDが良いと思う。
それなりに歩ける靴があるから。

自分の場合クロスには片面が普通の靴で踏めるタイプのSPDペダル付けてる。
先のレスにあるように、サイコンはケイデンス心拍数出るやつがいいね。

スピードだけなら、普段のルートに関しては、チェックポイントをいくつか決めて区間タイムを見れば十分かと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 02:04:23.28 ID:L5zgL9VW
グリップじゃなくてクリップ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:05:24.94 ID:50G+kISt
なんか腹がブヨブヨになってたどうしていつのまに…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:07:50.23 ID:OCctkw3w
>>731
ビンディング以外考えられません
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:45:42.48 ID:YHhXakHn
>>731
ビンディングの良さは使ってみないとわからないというか、使ったこと無い人には説明しにくい
とにかくラクチン
誰か周りに使ってる人がいれば貸してもらうのが一番だろうけど、俺みたいに周りにチャリやってるやつがいないと難しいね
ペダルと靴と合わせると値段もけっこーするし、ちょっと買っちゃおうかな?って気分にはならないよね

>>732
片側が普通の靴で〜
っての言ってるけど、ぶっちゃけ ふつーのペダルに比べると踏みにくいので、結局ビンディング専用のシューズでしかチャリに乗らなくなるので、ドチラでもいいと思う。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/0d342587639c508743c8e5b0a31c5af9.jpg
こんな感じのやつだと思うけど、両面使える恩恵にあずかれるのは最初の1週間くらいだと思われ
シューズもペダルも軽いに越したこと無い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:09:41.01 ID:kgiBFT8U
信号待ちで外しそこねて朽木のように倒れる危険性もあるぞw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:19:39.50 ID:YHhXakHn
ちなみに俺はタクシーが信号無視して横から出てきたがとっさに外せず半身すりむいた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:00:54.60 ID:kSCg7ppi
車道側にこけると命に関わるので、広いところで取外しとか十分
練習してね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:36:10.45 ID:L5zgL9VW
あと自信のない激坂に挑戦するのはやめとけ。
分かっていたけどやっぱりこけた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:05:43.92 ID:zrw5cfdr
激坂って何%くらいのイメージ?15%くらいかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:06:56.95 ID:L5zgL9VW
最大斜度20%以上のイメージ。
25%ののぞき坂でこけた。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:13:58.00 ID:zrw5cfdr
そら厳しい坂だわwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:15:31.99 ID:eZBAuqxK
みんなが強力にお勧めしてるので判ってもらえると思うけど
ビンディングに慣れたらもう普通のペダルには戻れないってぐらい良いですよ。
種類は色々あるけど、シマノのSPDが無難かなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:22:27.77 ID:zrw5cfdr
俺もご多分に漏れずSPDから入った。
しばらく使ってたけどより速くなりたくてLOOKのKEO2に変えた。
なんつーかSPDに踏みとどまってた自分がバカだと思ったよ。
ステップインもアウトもすげースムース。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:01:00.61 ID:OCctkw3w
SLで充分だよ
747731:2012/06/08(金) 00:26:06.69 ID:WEZEp94m
返事が送れて申し訳ありません
たくさんのアドバイスありがとうございます

アドバイス通りにPSDで進めていきたいと思います、ありがとうございました
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:28:58.07 ID:KZDiIIix
新しいプレステかよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:23:39.49 ID:39+YoA+w
>>741
平均斜度10パーセント越えたら普通に檄坂だわ、自分の場合。
歩くような速度で登ってる……。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 03:25:45.96 ID:jptM5byE
頼むから顔やせしてええ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 04:25:16.70 ID:4mRW3aNs
斜度ってどうやって測るんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:00:00.22 ID:KZDiIIix
底辺と高さで
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:33:31.87 ID:TiAqkW43
去年箱根のターンパイクに登るイベントに行ってきたが、斜度10%の坂を10キロ登る厳しい坂でした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:49:42.83 ID:/4+stPzL
話ぶった切って悪いが、自転車で毎日公道を1時間乗ってたら事故る確率かなり上がるよね。
毎日のように左折車に巻き込まれそうになるので、これだけでもすぐに事故りそう。
みんなどうやって事故予防してる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:57:26.64 ID:6ZLp27Gl
>>754
端っこ走り過ぎじゃない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:26:01.63 ID:5oBcj8uT
車やバイクだけが気をつけてても事故は起こりうるから
自転車の人もどっちも警戒するしかないんじゃないの
免許持ってない奴は左右や後方の安全確認をせずに自分の感覚だけで走るから困るよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:56:39.49 ID:7y+DCoD3
夜でも目立つ格好する、黒は着ない
必ず点灯
反射材つきの裾バンド
追越しするときはまず後方確認
予測しながら運転、消してぼーっとしない
当然ヘッドフォンなんてもってのほか
ヘルメット着用
必ず信号守る
短い距離でも逆走しない
嫌がらせと思っても腹立てない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:11:44.32 ID:2/FuLTVu
輪行せずに、ロードバイクで登れる平均斜度10%・10キロの峠なんて
近場にないなぁ 羨ましい...のかな...

近場(自宅まで往復150kmの範囲)では、せいぜい平均斜度6〜8%で
5〜6キロ(標高500〜800m程度)ってとこか
まぁ、峠を3つほど登れば、獲得標高2000mはいくけど

数十(百)メートルが斜度20%以上の(下から見ると絶壁のような)激坂なら
いくつもあるけどな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:08:23.82 ID:KZDiIIix
>>754
筋トレして鍛えてるから4回撥ねられても骨折無しだったよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:07:57.18 ID:Q99lfRVq
昔自転車レースのアマチュア選手で
毎日自転車4時間乗り続けていた俺が来ましたよ

761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:56:33.32 ID:y/arKBU6
>>737
SPDなら割と外しやすいやろ?
SPD-SLとかLOOKのやつは外しにくそうだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:58:13.43 ID:y/arKBU6
>>754
そうやってビビりながら走ることが大事やよね。
常にプリメターをセキュアすることや。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:29:05.44 ID:TiAqkW43
>>761 経験から付けにくく外し難いのはSPD 付け易く外し易いのがLook SPD-SLは経験なし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:11:03.52 ID:OrIuGU+E
>>754
歩道のほうが店に出入りするクルマが突然出てきたりして怖いけどな。
あと路肩走ってるならもっと車道側を堂々と走ったほうが安全。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:46:36.36 ID:4mRW3aNs
シマノ PD-M747 を長い事愛用してるけど、
両面SPDはハメやすいよ。MTB用って事になってるけど。
街中は付け外しが多いから両面もおすすめかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:09:09.74 ID:Dytnxvhy
SPDクリートは小さくてハメ難いね。クリートはデカイ方がハメ易いよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:40:58.55 ID:2/FuLTVu
>>754
車で信号渋滞待ちしているとき、左側の狭い路肩(というか歩道と車道外側線
の間)をフラフラ進入してくる自転車野郎、車列の最後尾に付けや、とは思う


768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:48:32.79 ID:Q99lfRVq
今日捻挫で足のレントゲンとってもろたら
種子骨が疲労骨折してた跡がたくさんあったそうだ

お前らぜったいクリートつける時は靴選びに金と時間かけろよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:29:47.62 ID:KZDiIIix
疲労骨折なら長く乗りすぎたんじゃないのか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:08:22.44 ID:8vxgB4bv
なんでだろ、自転車板のスレよりここの方がガチな人が多い気がする
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:13:14.60 ID:Kk4TexYM
それだけガチな人達は体重にシビアなのかもしれないね(´・ω・`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:21:47.88 ID:8vxgB4bv
あ、いや自転車板のダイエットスレと比べてって意味で。
向こう食べ物の話しが7割だからさw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:29:33.92 ID:g62awExr
自転車+食事制限軽くを4月から今日まで雨の日以外頑張った結果
82.5k→68.5に減った。

体重が減ってくのみると楽しくなってしまう
チャリ最高や
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:53:20.64 ID:HzYxulbl
>>773
・・・・・・・・・・・・・
たった二カ月で15sかよ・・・・
775>>745:2012/06/09(土) 01:08:05.18 ID:rk8OAV2G
>>745だけど
いろんな意見ありがとう。
ちなみに俺はバイクも車も20年以上乗っているし、運転する上での安全確認は人並み以上に上手いと思ってます(当然バックミラーは付けています)。
だけど自転車ほど抜かれる立場になったことは無く、車との速度差が大きいので予防策を考えているんです。

たぶん車道の真ん中近くを走っていると間違いなく接触すると思うし、恐怖感は尋常じゃなくなるはず。
それは毎日何百台もの車に抜かれるのに、その車の運転手のうち一人でも一瞬よそ見をしているだけでこちらは重傷を負う事故を受けてしまうから。

あと、よくいるのが「わざと」近くスレスレを抜いていくドライバーが多いので、どれだけ端を走っていても意地悪される。

でも気持ちいいから自転車やめるのは嫌だ。


とりとめない話でごめん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:22:59.10 ID:hoEBLCbz
白線(車道外側線)より左を走るのはマジやめとけ。
追い越し左折する車もそうだが、端によりすぎて走っていると歩道から突然飛び出してくる自転車も避けられない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:23:54.14 ID:/oie92qd
ギリギリよりも少し中央寄りを走った方が余裕を持って抜いてくれる気がする。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:36:46.88 ID:SIJjyT/f
白線見てるとどうもあの上走りたくなっちゃうんだよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:31:07.34 ID:9QnjVenU
>773
すげーな!一日どれくらい走ったの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:11:36.61 ID:wmsxC9OQ
>>774
元がとんでもないデブだったのかも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:42:23.46 ID:3Q6KqpxL
>>778 わかる〜 意外にフラットでゴツゴツこないんだよなアソコ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:38:28.97 ID:TmWy9JeY
不意な飛び出しでひやっとすることがあったから熊鈴を付けて走ってみた。
けっこう二度見されるけど、中高生の団体に指さして笑われるまで行かなかったからまぁいいか。
安全には代えられないからね。 しばらく続けてみようと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:43:12.83 ID:yDP6p9E2
>>778
雨の日は滑りやすくなるから気をつけてね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:09:32.06 ID:g62awExr
身長170で体重82.5でした、寝る前に間食は当たり前のデブです
一日に大体30kぐらい、ダルいときは15kぐらいで終わらせてます
間食とオヤツを止めて、肉から魚と鶏肉にしたら減りました
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:22:01.97 ID:NN6mUzD0
>>775
すげぇわかる
車道走ってる自転車はみんな多かれ少なかれ接触事故の恐怖はあると思うよ
予防はやっぱり目立つ格好をするって事だと思う
自分はヘルメットかぶって、なるべく派手な服(ジャージ)を着るようにしてる
特にヘルメットは重要だよねー。車運転してる側から見るとすごく目立つ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:00:44.04 ID:l18neB01
>>775
車と自転車じゃ、同じ道を走っていても危機管理が全然違うからな
俺も車に乗ってる時は自転車UZEEEって思うし、自転車に乗ってる時は車UZEEEEって思う
とりあえず、車に抜かれないよう高速で走るか、だいぶ右側を走れば問題ない
ヘタに左に寄り過ぎると、車もスレスレを抜いていくけど、あんまり真ん中走ってると大きく抜いていくことのほうが多い
あおられるのは、国や県が自転車用に道路を整備しないのが悪いと開き直る
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:20:52.51 ID:xAz2t01h
まさかとは思うが
車の時と同じ道を自転車でも通ってるとかはないよな

多少遠回りでも走りやすい道選んでるよな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:57:37.24 ID:A0DFGX6m
白線より外を走ってたよ
車の邪魔になるのが申し訳なくて
ただ、たしかに車の左折に巻き込まれそうになったのと、ロード集団にもひかれそうになった

>>787
下手な私道よりは国道の方が道も広いし自転車いるし安全じゃないかな
昭和通りや第一京浜をよくママチャリで走るよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:32:48.38 ID:NN6mUzD0
駐車してる車の脇を通り抜ける時が一番怖いかも
いつドアが開くかヒヤヒヤする
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:07:43.87 ID:GB8SgJEj
自転車乗るようになってから毎月1〜1.5kg位痩せ続けて115kgから85kgになった。
正しく痩せてるのか?何か悪い病気にでもかかってるのではないかと不安になって2ヶ月乗らなかったら3kg体重が増えた。
これで安心して自転車に乗れる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:22:56.91 ID:EMDJ7QDl
>784
30kmか〜サンキュー


体重が減れば向かい風もへっちゃらになるかな?
頑張らねば
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:30:22.64 ID:6XivJECv
>>789
開けてもぶつからない程度間隔を開けないといかん。
物陰から何が飛び出してくるか分からないしね。

>>791
向かい風はあまり関係ない。
そりゃ明らかに細くなれば空気抵抗が減るかもしれないけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:01:47.41 ID:gjrggZfn
自転車で車道を走るようになって思うのは
街中をムダなパワーかけて走ってる自動車が多いって事
ものすごいエンジン音&風きり音&タイヤの摩擦音で抜いていかれて超ビックリするんだけど
信号で追いついてしまうw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:51:51.84 ID:y13ItoYj
>>791
横からだが、向かい風にはあまり関係ない気がする

それよりも向かい風になったら「その分同じ距離で消費カロリーが増える!」
くらいに考えた方が建設的かと
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:01:10.34 ID:UJz0an8A
カロリー増えるはいいな、今日からそう思おう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:35:12.09 ID:ANxr9jk2
今日は晴れたよかった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:46:16.04 ID:eYrpgRMW
梅雨入りし始めたね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:56:57.91 ID:305pKejV
40km走ってきた風つええ、全力で泳いだ後みたいだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:49:35.09 ID:ANxr9jk2
顔痩せしねえしいやになってきた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:54:53.96 ID:ZPrEHiKw
顔なんて一番最後だろ
男ならガムを噛み、女ならフェラをする
風俗嬢って腹が弛みきったデブが多いけど、顔だけはすっきりしてるの多いよ。マジで
だからといって美形とは限らないんだけどw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:04:04.11 ID:BrCyAtmd
顔やせしたいんだよな
てか腹もだめだいつのまにかブヨンブヨンだったわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:07:23.15 ID:zPae4xbj
オレ経験では一番最初が内臓脂肪、次に四肢、ボディ、首ときて顔は最後だったね。
内臓脂肪は節制すれば1カ月せずに無くなるけど顔まで行くのに半年はかかったかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:15:04.95 ID:/wZ1PYEO
俺いまここだ→四肢
自転車だけだと弛んでたけど、筋トレすると締まってきた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:16:14.43 ID:fH1e+1Zp
皆さん頑張ってますね!
自分も自転車ダイエットしたいのですが、
皆さんが乗ってる自転車は7、8万円以上本格的なロードバイク?
5万円クラスのクロスバイク?
2、3万円クラスのクロスバイク風ママチャリ?
体重重いから自転車を選ぶのに迷うw
高いのが品質良い=壊れにくい、パンクしにくいって認識でいい?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:43:49.30 ID:W2LwOE7x
>>804
>高いのが品質良い=壊れにくい、パンクしにくいって認識でいい?
ダウト
高いのは、一般的には走行性能を上げるために軽くして、その分耐久性や想定体重を据え置きから、やや低めになってしまっているのが多い
MTBとかは違うんだろうけど
基本据え置きなんで高いのはモロいってわけでも無いが、高い方が丈夫ってのは間違い

ちなみに俺は体重85sスタートでクロスバイクのRX3(当時6万円くらい)って奴だった

体重が許すなら、走行快適性が全然違うんで若干高めの奴を買った方が長続きしやすいと思うよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:45:01.42 ID:SdU9gyOs
体重重いなら可能ならなるたけ高いの買った方がいいよ

自分1万ちょいくらいのママチャリ買ったけど、体重重いのと悪路走ったせいでギシギシいいだしてきた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:46:54.14 ID:YjErBkpm
折りたたみ自転車で走り回ってる俺みたいなの居ないか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:17:48.76 ID:H4pMi9g7
パンク修理が嫌なら対パンク性能の高いタイヤを最初から履いてるバイクを買えばおk。交換の頻度が減るからチューブ代の節約にもなる
3ヶ月くらいシュワルベマラソン使ってるけど一度もパンクしてない。空気圧さえ気をつけてればほぼ無敵なんじゃないかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:18:19.56 ID:B7f8EHcN
>>804
自転車乗ってると最初からロード勧めたくなるけど
ここは5万以上のクロスでいいと思う
クロスからロードへの散財コースはあるあるネタだからね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:45:28.66 ID:985GUUQo
体重80台で175cmまでならコレでいいんじゃないの
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4599901101/
3万で前後クイックリリース、安さとコスパならコレかプレスポ

もっと金出せるならこれより良いの買うといいよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:00:09.61 ID:eyx3ibT+
メーカーによると130kgの男爵がロードバイクに乗っても問題無いって。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:40:12.70 ID:MZCf4hCT
以前、推定130kgの人が前傾姿勢でロードに乗っているのを見たことがあるが、
「空飛ぶボンレスハム」に見えた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:15:20.11 ID:KTzaAZD9
そういえばさ、経済評論家?の金子なんとかっていう舌っ足らずのおデブの人、自転車好きでロード乗ってるって何かの番組でやってた。
高級なの乗ってたんだが正に空飛ぶボンレスハムって感じだったんだけど、最近見たら激痩せしてたよ。
自転車のおかげなのかな?何かの番組か商品のタイアップ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:59:17.67 ID:CdMWCxxh
>「空飛ぶボンレスハム」
こんな感じか...
http://www.esupply.co.jp/tokusetu/eea-yw0579/eea-yw0579_04.jpg
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:03:01.01 ID:985GUUQo
金正男っぽいですねー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:14:06.40 ID:0SHAt2ID
>>804
高いのは軽いとかコンポがいいとかそういうの
7万あたりで買っておけば頑丈さは保証あり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:43:02.40 ID:JbdODAjn
理想を言えば
自分にあった疲れにくいフォームが取れるようにロードかピザならシクロクロスを選び
ピンディングペダルで楽なペダリングを身につけると楽に運動できる

ロードバイクのあの前傾姿勢は
あれが楽だからだよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:53:18.06 ID:5kLlO4Eh
>>814
もう(DHポジションの意味が)ないじゃん・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:14:48.44 ID:MkIZ7bHM
往復二十五キロでバイセコーでランランしてきた!





だが帰ってたらかーちゃんがおやつタイムしてて・・・

アルフォート2個食っちゃったてへ
涙が出るのは筋肉痛のせいなんだそうなんだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:16:49.06 ID:5kLlO4Eh
2個ってあの小さなチョコビ2枚だろ?2箱じゃなくて。
それなら25km走れば十分だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:17:13.50 ID:JbdODAjn
>>820
500kcalぐらいは消費してるだろうし
楽勝で食えるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:57:49.47 ID:nkcegRkB
25k走ったなら、目的地でソフトクリームくっても平気なレベルだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:15:28.76 ID:olB5jNba
片道25kmで目的地でソフトクリームを食べる
帰りに近所でラーメンを食べる
自宅では晩酌
すると…?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:39:54.50 ID:UawlIy+d
チャリで往復25kmだろ?
そんなの散歩と変わらん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:00:48.52 ID:1QP7XAj9
>>814
知らないの?
この人メッチャ速いんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:15:29.89 ID:MSrEjkIG
チャリで25kmつーたら1時間ちょいか・・・ とすると500kcal程度かね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:32:51.62 ID:YVS+UH6m
>>814
↑こういう先端が突起しててしがみつくタイプのハンドル、この前道路で初めて見たんだけど流行ってるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:47:35.25 ID:85zuL+Kc
DHバーってTT用だろ?
日本みたいに曲がりくねった道しかないところで使うの危険じゃね?
サイクリングロードですら使う気が起きないが…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:11:12.60 ID:tO/S4K9R
ソフトクリームのカロリー

146kcal 100g
190kcal 130g(1個)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:53:07.08 ID:JaEwZhY2
>>825
下りは速いだろなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:58:47.03 ID:ATWebCIq
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:58:32.36 ID:85zuL+Kc
マジレスすると質量が多くても少なくても落下速度は変わらない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:19:27.48 ID:JaEwZhY2
おーい、自由落下と違うぞ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:08:26.88 ID:0L7N8fX7
今日は雨で自転車に乗れない

自転車に乗らないと調子がいまいちであることから
自転車に乗るのは健康に良いと再認識出来る
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:11:48.24 ID:nkcegRkB
雨降ったら休むかーって思うけど
雨降らなかったらしゃーない走るかになってここ1ヶ月近く休みがない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:20:21.19 ID:aZYHqy/v
>>832
偏光サングラスの回転を凌ぐ逸材。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:11:12.96 ID:9XgNX9IA
普通に考えれば表面積が大きい分空気抵抗が増える+体重がある分摩擦力(路面抵抗)が
増えるの二重苦で速度はわずかだが軽い人より落ちるはず、どちらの影響もその差をサイコンで
計測できるとは思えない程度に微々たるものだが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:37:26.57 ID:1QP7XAj9
脂肪が多いから息が上がって
差は微々たるどころか大差だと思うが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:28:06.34 ID:MqBzLPjc
サングラス掛けて走るのと掛けないで走るのどっちが消費量多いって?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:48:00.03 ID:17BdrLT1
>>836
ごめんそれ両方俺だわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:51:40.16 ID:Z9FVRDbd
今日も一時間自転車に乗ってきた、時速20キロくらい
俺の体重60キロだから何カロリーくらい消費したのかなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:50:53.42 ID:dGpOsLsA
ずっとやってねえよ
腹の脂肪が変化した
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:40:50.52 ID:diZPFDnL
下りに関しては体重多い方がスピード出るんじゃないかな。
重量の影響は摩擦や空気抵抗なんかより、加速の方が大きいと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:21:26.97 ID:d2ySoIpK
>>841
300000くらい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:34:27.81 ID:UkNW1Ler
そろそろ暖かくなってきたので自転車に乗ろうと思ったら今日も雨だった…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:08:13.00 ID:nap+M2Jk
普通の自転車ならギア軽い方が痩せる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:05:26.82 ID:Y9DMsxQT
>>844
8.0 19.3-22.4km/hr 体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)
だから 60×8×1=480 で
480キロカロリーの消費だろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:54:35.41 ID:D5h3ggwx
>>846
同じ速度で走るのであれば、軽いギアの方が運動量(ペダルをこいでいる時間)が増えるので痩せる、と思いたい。
また、下りなどでペダルを回さなくても進むような状況でも速度が乗らない程度にクルクル回しておくと効果的、かも?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:30:07.26 ID:Cc3UdFYD
>>843
「重い奴の方がペダルにかかる力が重い分ケイデンスを上げられる」つートンチキな理由でもない限り、
「高校の物理からやり直してこい」としか言いようがないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:36:30.43 ID:2rDvewzr
自転車ダイエットって所詮自分の足で走るのがキツイ人が手軽にするもの
効率はジョギングに遥かに劣るんだから適当に走ればいいんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:41:50.98 ID:BG5PKvmE
適当はダメ
適切に走らないと効果が低くなる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:07:51.29 ID:DouXWIGD
>>849
空気抵抗考えても?
853843:2012/06/14(木) 22:21:00.33 ID:diZPFDnL
>>849
ゴメン、意味がよくわからない。
坂道を下る時は重量が重い方がスピード出るのは間違いないと思うんだが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:44:42.02 ID:D5h3ggwx
↓ココでエロいやつが自慢の数式を披露
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:46:56.55 ID:IAXYd98S
>>853
まちがいないよ
自転車は車輪が回って進む乗り物だから、高校物理の
最初に習う運動方程式、F=mαをそのまま適用するのは
落第生だよ
等加速度直線運動なら、かかる荷重Fと動こうとする質量mは
相殺されるが、同じ車輪を使って、つまり同じ慣性モーメントに対して
かかる荷重が変わったらどうなるかまで気づかないんだろう
これも高校物理の問題なんだけどなあ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:00:58.29 ID:F4TXoVvv
実は、まだ6月だから剛体の運動までは行っていないのかもしれない!

細かい前提の要る空気抵抗を外して、慣性モーメントに絞って反証するのはスマートだと思った。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:10:34.66 ID:BG5PKvmE
あまり意味がない議論だな
下りでも漕げばその分速くなるからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:05:14.47 ID:aoHQ9p22
軽い車輪は加速は速いが速度を維持しづらいのは自転車界では常識。
だから乗り手の体重も同じなんじゃないか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:06:13.87 ID:5IaVn0s8
そもそも自由落下でも重い方がスピード早くなるから
坂でも同じだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:53:25.75 ID:LFjEeVFV
これはもう自由落下の定義から始めないと噛み合わないね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 05:34:08.93 ID:TbEs7Va4
今は高校で慣性モーメント習うのか? すげーな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:18:14.48 ID:XdORI/85
頭悪いんで慣性モーメントとか言われてもよくわからんが、
坂道でゴルフボールとピンポン玉を転がせば、ゴルフボールの方が早く転がるだろ。
それと同じと考えるのは間違いなのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:43:55.04 ID:c5Mz6GFp
>>862
そう単純にはいかないのではないの
「球体」は地面に一点で接地だけど、自転車は前後の車輪の2点で接地だし

重量(ライダーの体重)以外追加のパラメータとして、エアロダイナミックス
(空気抵抗や対風特性)の影響が大きいと思うし
細かいこと言えば、体重差によるタイヤの変形と地面(トレッド)
摩擦係数なんかもあるだろうし

でも同じバイクで、100kgと60kgのヒトが同じ搭乗(TT)ポジションでペダルを
回さずに坂を下っても、スピード差は無視できるレベルだと思うけどな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 11:58:06.55 ID:HXT5Aua3
高校物理なら間違い無く慣性モーメントやるだろ
中学でやってもいいくらい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:47:56.43 ID:wy/UMBLk
お前ら、それ以前に漕ぐかどうかで全然変わるのに(´・ω・`)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:18:35.68 ID:WnJayf4j
今年から高1で物理やるようになったぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:46:59.94 ID:pmf9bKWx
今日も一時間ほど自転車に乗ってきた、でもやせ形だからこれ以上痩せないんだよなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:04:11.70 ID:P3+o1nDm
通勤を自転車にしてみたんだが、自転車を煽る車がいるって本当なんだな。幼稚というか何というか。
自分はなんちゃってクロスだし、都心だからスピードは出してないし、歩道と車道半々位。
最初は煽られたって分からなくて、たまたまスレスレになってしまったのかと思ったら、
前を走る自転車にもわざわざギュイーンと凸的に寄って行っててワロタわ。
あと、交差点で必要以上に端に停車したりして進路妨害するとか。
で、よくやるな〜と思うのは、社用車。
車に名前がばっちり書いてあるのに、良くマナー違反とか出来るよねぇ。
今日煽って来た車には、
http://amadatokyo.com/
↑この会社の名前が書いてあったよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:10:13.66 ID:/gpe2I3T
>>868
携帯の電話番号の隣にソフトバンクのロゴ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:24:57.96 ID:0I8OHXFL
自分も一回あったわ
普通のママチャリで赤信号付近で車がやたら左に寄ってきて止めやがった
多分横すり抜けて追い越しされたくなかったんだろうな

871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:27:21.56 ID:pmf9bKWx
>>870
左折の巻き込み防止で左に寄るのは道交法である話だよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:13:40.42 ID:c5Mz6GFp
車道走行中の信号待ち渋滞の場合、左端の路肩と車の間を縫って信号停止線
まで移動するより、車列の最後尾に付くほうが安全だよ

前方の車が直進するか右折・左折するか確認できるし、発進時に後方の車に
よる左折巻き込みの危険も減るしね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:18:42.62 ID:nw8hmDIX
>>868
ソフトバンク同士だと通話無料だからっていうアピールじゃね?
ウチも車用ケータイはソフトバンクだし

>>868
スレスレに来たら右に膨らんでやれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:33:01.17 ID:HY1KXBfv
体重110キロ超えです。
今月からママチャリで片道16キロを往復しています。楽しすぎてなんでもっと早く気付かなかったのかなーと後悔しています。
まだ数日ですが乗り方が悪いのか膝が少し痛みだしました。
昨日、空気が入ってなかった為にパンクしてしまい、これを気に少し丈夫なタイヤの自転車を購入しようか迷ってるんですが、これだけ体重があるとしばらくはママチャリが無難でしょうか??
質問厨ですいません。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:59:07.16 ID:BtGLbC4u
そこそこの値段のアルミフレームクロスは、そこらのママチャリよか安心なはず。

心配ならジァイアントのグレートジャーニーみたいなのにしとくといい。
荷物をたんまり積んで長旅するモデルね。


心配なのは膝のほう。

関節のダメージは筋肉のダメージとちがって、ホントに痛めると一生のつきあいになりかねないから、今は無理に重いのを踏むな。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:03:53.77 ID:095IgZeS
>>874
自転車の種類はあまり気にしなくていい
ただ、それだけウェイトがあると競技用の自転車は無理
具体的に言うとロードレーサーはNGだな
それより、名のあるメーカー製のちゃんとした物を買うべき

昨今は激安自転車が買いやすい値段でたくさん出ているし、
ちょっと見ただけでは高級車区別つけにくいだろうが、
やはり安い物は負荷をかけるとすぐに壊れる

高けりゃいいってもんじゃないが、やっぱり値段は正直だよ
スーパーの5千円ママチャリと、一流メーカーの5万円するママチャリとでは
見た目は似ていても耐久性は全然違う
たぶん価格比10倍を超える違いがあるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:39:39.12 ID:lbv4Mk7X
安物だと空気圧管理してパンクしないようにしても
スポークが逝ったりするからな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:07:02.62 ID:YvPw6ojN
1流メーカー(ブリジストン)の5万円くらいのチャリ買ったのに
1年で2回もBB修理した私が来ましたよ
しかもちょっと転んだだけでフォーク逝かれてあぼーん・・・・
ホームセンターの買っとけば良かった(´・ω・`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 08:33:23.74 ID:fPSxOn5+
体重3桁の人は、MTB買ってスリックタイヤに入れ替えれば良い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:10:42.94 ID:3hbkam1i
1流メーカーでもエントリーモデルは普及パーツの寄せ集めだから他社と大差ないなんてよくあることです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:18:56.02 ID:Pm2oVQEw
すげーな、BBって壊れるもんなのか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:10:38.67 ID:jaZ28ay/
ちょっと転んでフォークが逝くかよ・・・ そりゃちょっとどころの騒ぎではないか、あるいは創作
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:02:49.74 ID:ejzoxLNu
毎日何十キロも走ってたらBBもおかしくなるんじゃないの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:04:34.72 ID:pklQNkSA
自転車初心者の俺はスポークとかフォークとかBBとか言われてもどこのことだかサッパリだぜ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:09:02.03 ID:f3cyBVbj
膝が痛いのはサドルの位置が低すぎるんじゃない?

ママチャリ乗ってる人みると、太ももが地面と水平になるるくらいにサドル下げてる人が
多いね(男女問わず)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:00:51.91 ID:1tEEOVNS
自転車買うんだったらどこで買うのが良いんだ、ネットか?
あさひとか言うボッタクリの店が良いのか?
メーカーはどこが良いんだ、そろそろママチャリから卒業したいぞw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:01:36.84 ID:KMLC3xr3
自転車じゃあんまりやせなかった 

自転車って惰性でゴロゴロ走るから 漕いでる時間が結構短いよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:08:14.25 ID:4DX8SMk5
>>886
ぼったくり言うのは簡単だけど
現実として故障したりすると、あさひは実に頼りになるよ
ニコニコ笑顔で対処してくれる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:33:54.23 ID:wj5Ea/QH
>>887
アベレージ上げれ
その時の速度は人それぞれだけど、心拍計で130くらいが続くようにしてみれ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:28:42.17 ID:3eJ5C0cc
心拍計欲しいけど無くてもまぁって感じでなかなか買えない、そこそこ高いし
最近のは腕だけで計れるんだね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:52:55.63 ID:/gcT0RW4
漕いでない時ってくだりの時だけだろw
漕いでる時間が短いのは自転車はどうこうじゃなくて、お前が漕いでないからなだけじゃん
疲れるからって休んでんじゃねえよデブ、スピード上げろw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:43:06.02 ID:1v3wv9m2
>>887
惰性で走っちゃうような場所も頑張って軽いギアでくるくるまわせばだいじょーぶ
ハートレートはちょっと高いから、初心者ならケイデンスつきのやつでケイデンス決めて走ればぉkかと
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:59:55.83 ID:X8wrmZm7
上半身デブでも効果あるかな?
足は細いっていわれるんだけど、二の腕、腹、顔が太い…
お腹いっぱい食べると妊娠7ヶ月くらいになる…
161cm 54kg29.8%
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:03:13.57 ID:OMqVQGoR
>>893
脂肪自体はどこについてようと運動すれば燃える。
ペダリングは体幹を鍛えられるので体型改善も期待できるよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:16:16.23 ID:M0oYWOoY
>>890
ちょうど今日指に付ける心拍計が届いたので早速使ってみたが
往路22kmで85分、平均心拍数140と出た。
途中ちょっと頑張っちゃった所は腕時計タイプで心拍数180位の感じなのに
指タイプでは160位だった。(今日は腕時計タイプしてなかったので感覚で)
高級品は使ったこと無いので実際どの位誤差があるのか分からないけど、
目安程度には使ってみようと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:25:52.06 ID:hNfhT+Ko
160と180じゃ誤差と言えないくらいの違いだね
胸に着けるやつなら正確そうだけど、指と腕じゃどっちが正確か判断しづらいね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:44:32.16 ID:eUh+8WEc
81km走ってきた。
晩飯がうまい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:48:25.61 ID:I3QWpgrr
パンツのお尻と股のとこがすぐボロボロなる
整備以外にも結構お金かかるよね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:06:18.78 ID:OMqVQGoR
>>898
サドルの形状や縫い目の有無にもよるだろうけど
ジョギングとかに比べるとウェアの消耗は早いかもね。
もっともジョギングだとシューズの消耗が激しいけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:25:45.13 ID:1T2Ky/4a
>>850
そんなことない
いろいろ試したけど俺の経験上自転車がダントツで痩せる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:39:03.36 ID:bPJIbFdy
自転車は痩せるよね
一般的に脂肪燃焼に良いと言われている最大心拍数の60%〜70%より、山道つか上り坂でゼーゼーいうようなルートで走った方が早く痩せる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:48:30.64 ID:ireR1eFx
>>901
そいつは痩せるというより体重が減っただけでしょ?
同じ意味じゃん、と思うかもしれないが、
グリコーゲンを消費して体重が減るのは、糞をひったり
小便して体が軽くなるのとたいしてかわらん
余分な脂肪を落として体重が減らないと、痩せた事にはならないし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:59:34.55 ID:UhJVpPyU
心拍65くらいで脂肪を使う割合が最大になるだけで、
それより高い心拍の方が絶対量としてより多くの脂肪を使うんだけど?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:18:15.95 ID:Unj3ud26
>>893
その身長体重で体脂肪率30%弱って、いくらなんでもヤバすぎじゃない?
って思ったけど、女性だとそんなもんなのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:48:42.70 ID:T6xrGmOf
>>902
ガンガン山をこなすようになると、そもそも貯蔵したグリコーゲンだけでは足りなくなる。
だから炭水化物を補給しながら走る。>>903の通り脂肪も消費しまくる。
結果、もう体内のグリコーゲン云々とかはあまり関係ない。

それから、当然のことながらグリコーゲンを消費すれば、食事で摂取する炭水化物が
脂肪細胞に取り込まれる前にグリコーゲンとして貯蔵されるわけだから、よっぽど
炭水化物摂取を管理して食事している人でない限りは、グリコーゲンを消費すれば
それなりに脂肪の減少には貢献する。

もっとも、山にハマった人は、グリコーゲンを体に溜めることにも余念が無いから、
貯蔵量の限界を超えて脂肪になる事も厭わずに炭水化物を摂取する。
そして週末に山に行ったり、夜中にローラーを回したりして炭水化物と脂肪を燃やしまくる。

そうなると、肝臓のグリコーゲン貯蔵量とかを気にしなくても、たいして空腹に悩むこ
なく、ある程度の体脂肪率まで、具体的には血糖値による空腹とは別のメカニズムが働き
始める辺りまでは体脂肪が減ることになる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:10:33.58 ID:p3bYrpFR
山に行って自分の脚で走って、夜中にも走ればもっとやせると思ってるのは私だけじゃないと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:19:07.84 ID:wnXcprIn
脚がもたんよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:29:18.19 ID:HVTKYh1H
そりゃ同じ時間走るなら坂の方が絶対量は多いよ。カロリー消費量が違うんだから。
その代わり平地ほど長時間は走れないでしょ。
1時間でも2時間でも登り続けられるようになるっていうのはもうダイエットじゃなくて
トレーニングだよ。

同じカロリー消費量ではどちらの方が脂肪を燃やせるのはどっち?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:46:13.89 ID:6rgGo06y
落ち着け。
どのレスに対して反論しているのか、弁護しているのかわからん。

>同じカロリー消費量ではどちらの方が脂肪を燃やせるのはどっち?
落ち着け。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:22:20.08 ID:ylW9MY0x
エアロバイクはやっぱり実際の自転車よりは効果落ちるかな

軽めの負荷で毎日1時間30〜2時間、35〜50キロくらい、800〜1100キロカロリー消費してる

今は176/58 体脂肪8%のヒョロガリだから体系維持目的だけど映画見ながらとかだと全然苦じゃないしいつでも気軽に出来るから言いよ
素っ裸で
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:48:40.00 ID:Rn3cEGdg
エアロバイクも良いかもしれないが、汗対策に扇風機必要。
映画でも観ながらクルクルまわすのも良いが、
実際に外で風受けて走ったほうが気持ちいい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:57:13.55 ID:nRvO16Bv
何も気にせずただただ漕ぐことに集中できるのはいいね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 08:50:20.42 ID:Ul7MnwXy
まだ今の時期は早朝は涼しいですがこれからが大変ですね、外の自転車は
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:52:15.74 ID:5I6S/6NW
2時間漕いで苦じゃないならエアロバイクでいいじゃない
外は色々と気を使うし信号のたびに止まらないといけないし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:24:16.13 ID:7yLLNbF7
それでも自分はエアロより外のが断然いい。
やっぱりさ、ここまで行ったという達成感が無いとだめなんすよね自分は。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:50:48.07 ID:c8RDL37T
片道21kmを通学
最近飲み会が多くて痩せないが、逆に太りもしない
着替えるのが面倒だけど楽しい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:46:41.86 ID:SFJ23v8I
久し振りに通勤路以外の場所を走り回ったらガタガタで疲れた脳震盪起こしかけた
もうやだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:15:10.05 ID:NQWDUZZV
足が太くなっちゃうのがリスクだよなチャリは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:06:23.29 ID:S4gqOCdX
自転車で足を太くするには、スプリントの練習を相当やらなきゃ無理だよ
ツールドフランスとかのスプリントじゃない競技は、徹底したトレーニングをしてるのに太くはなってない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:27:54.34 ID:ZWpLaQO5
今日は梅雨だから雨が降るかもしれないって自転車で通勤しなかった
結局雨は降らなかったから1時間の運動どうしよう、これから筋トレでもやろうかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:00:11.70 ID:nelRKQgD
>>916
そんな走ってんのに痩せないの?
やっぱ自転車ってほとんど効果ないんだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:09:09.23 ID:IflwxRMw
エアロバイク漕いでるけど
なんか膝が痛い。もしかして膝によくないのかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:17:06.77 ID:ZWpLaQO5
>>922
サドルの高さが上手く体に合っていないんじゃないのか
ってエアロバイクスレに行けよww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:40:28.69 ID:/5tAgIV5
いきなり暑くなったね!
超汗だくだけど風が気持ちいい
ウエアーはサイクルジャージか、ドライメッシュ系がいいですよ
綿の衣類はNG!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:25:23.74 ID:a/Cg3txR
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:32:03.79 ID:ZWpLaQO5
>>925
何で自転車板に次スレが移動することになるんだ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:45:54.56 ID:DyCr3Ex8
ID出るとマズイ人が居るんじゃね?
立て直しだな
>>925は削除依頼出しとけよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:01:44.85 ID:a/Cg3txR
気分転換にいいんじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:05:07.77 ID:a/Cg3txR
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:09:46.76 ID:NwWhdCVZ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:12:00.37 ID:p3bYrpFR
前から言われてることだけど、もはやトレーニングと言えるくらいのレベルの人は
素直に自転車板に移動すればいいんだよ
お手軽ダイエッター相手にうんちく語ってないでさ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:34:38.71 ID:A5JkuhB8
1時間走るなら、サイクリングロード走るのが一番楽でいいな
看板にまむし出没注意とか書いてるけど、チャリのってたら怖くないし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:51:20.51 ID:D6DooIK2
まあサイクリングロードに着くまでに、1時間掛かってしまう人も
多いだろう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:22:12.69 ID:kYvFqHrR
>>932
うちから5分もいかないところにサイクリングロードがあるけど、
正直あんまり走る気がしない。
舗装は悪いしウォーキングの人は右側歩行どころか、道路の真ん中歩いてる。
そのくせママチャリ乗ってる人はなぜか右側走ってるし‥‥。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:38:55.50 ID:x1+0LpDg
要望や企画からもう5年くらい経ってんのに、うちの市までサイクリングロードが延長されてこない
着工すらしない
作るのか作らないのか早く決めてくれよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:22:28.62 ID:Q/+Gf8Zx
通勤に往復で24km、時間にして往復で約1時間40分。
ほぼ2年近くチャリで走り続けたけど痩せなかった過去あり。
その後、チャリ止めてレコダイ始めて半年で7kg、1年で14kg痩せて
現在も維持中。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:42:34.70 ID:Rdg2C+GZ
24kmを1時間40分は、いくらなんでも運動強度低杉・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:18:48.88 ID:hO3/rpbI
そのスピードじゃあせいぜいウォーキング程度のカロリー消費だろうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:24:32.83 ID:8uGrCjHV
通勤に往復で38km、時間にして往復で1時間50分。
ほぼ半年近くチャリで走り続けたけら17s痩せた過去あり。
何が違うんだろうね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:30:20.33 ID:uXvYURGJ
>>936
食いすぎだろ
941>>745:2012/06/19(火) 10:59:40.25 ID:TCdWe7gp
毎日片道13kmを40分×往復してるけど、足の筋肉の疲労感が抜けない。
プロテイン飲めば緩和されるものかな?
余計なカロリー摂取を控えているけど、疲労感がたまる一方なので休日に寝る以外何もできなくなっている。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:08:08.05 ID:cB8duGQB
>>941
BCAAかEAAでも飲みなよ
走った後にね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:10:39.85 ID:plIP0EYH
後に飲むならBCAA無駄じゃね?プロテインでいいじゃん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:03:18.24 ID:THJ28cwD
110キロ超え、質問したものです。
ありがとうございました。
やはりきちんと体重にも耐えれるくらい丈夫な自転車がよさそうですね。
自転車自体が楽しいので、長い目で見て使える自転車の購入を検討してみます。
GIANTのグレートジャーニーの他にTREKのFXタイプも制限体重が130キロ程と聞いて少し安心しています。
選ぶのが楽しみです。

膝の件もご心配ありがとうございました。
早めに整骨院にでも行ってちゃんとサポートしてもらう事にしました。

あと、サドルは足が付かないと止まった勢いで膝に負担がすごくかかるので、一応つま先が少し付くくらいには上げてるのですが、負荷は三段階のうち2です。
新しい自転車を決めるまではママチャリの1でクルクル頑張ってみます。
皆さんありがとうございました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:15:29.46 ID:hM/XLuEd
>>944
去年10月 136kg以上計測不能から現在105kgの俺だけど
なんかしつもんある?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:12:04.98 ID:+BepLthl
お前は力士かよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:25:46.10 ID:hM/XLuEd
って言うか 110kgなら軽いから何でもいいじゃん。
俺は110kg切るまではパナソニックのジェッター(膝にやさしい)
110切記念でDEFY1買ったけど、下り70km/hオーバーで走っても怖さも不安もないよ。
948936:2012/06/19(火) 13:45:54.46 ID:Q/+Gf8Zx
運動強度ってどうすれば高くなるんだ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:56:11.11 ID:wHXDMGYM
スピードを上げる、漕がないで惰性で走ってる時間を無くす、前傾姿勢をとり上半身も使って漕ぐ
950936:2012/06/19(火) 14:04:40.72 ID:Q/+Gf8Zx
スピード出して走るのはダメだ。俺の通勤ルートで飛ばせるような道路は無い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:11:54.76 ID:hM/XLuEd
>>950
重い荷物を持って走る。
又は、ブレーキをかけながら走る。
超軽いギアで無駄にペダルをこぐ <多少はロスが増えるだろう・・・
952936:2012/06/19(火) 14:24:45.40 ID:Q/+Gf8Zx
なんか感心しないな。
鞄はいつも重いよ。ギアは付いてないからどうしようもない。
ブレーキかけながらこぐのはすり減りが早まるだろうから、いまいち
やる気にならない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:29:25.12 ID:+BepLthl
チャリ乗ってないヤツが此処くるんじゃねーよ
レコダイスレにでもいってろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:39:35.46 ID:2h5oriZ6
半年ほど通勤で週に4回、片道20分くらい自転車漕いでるんだけどぜんぜん痩せない。
足痩せした感じもない。
やっぱり漕ぐ時間が短すぎるんだろうか。
みんなどれぐらいで効果実感したの?
955936:2012/06/19(火) 14:42:26.67 ID:Q/+Gf8Zx
俺に言ってるの? ずいぶん乱暴だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:47:37.95 ID:B7MNMdVs
>>937
都市部をママチャリで走ればそんなもん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:47:57.35 ID:+BepLthl
運動してもそれ以上のカロリー摂取してたら太るよ
だけど筋肉付くことによって基礎代謝は上がる

運動して基礎代謝あげても、摂取のが多いとだめー
すぐ効果出したい、って話になるとカロリー制限もしないと効果ないよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:49:37.49 ID:B7MNMdVs
>>954
20分は短すぎる。
帰りだけでも1時間くらい走りなよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:56:41.33 ID:2h5oriZ6
摂取カロリーも気にしてるんだけど、まだ足りないのかも。

1時間くらい走らないとやっぱり効果薄だよね。
帰りは遠回りして距離増やしてみます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:01:22.16 ID:ZOZbIcgT
>>954
どれだけ運動しようが食べ過ぎれば体重増えるし、逆に全く運動しなくても食事を減らせば体重は減るよ。
単純な話。

>>957
>だけど筋肉付くことによって基礎代謝は上がる
それは期待しない方がいいよ。
特にウエイトトレーニングしていないのなら、体重が増える≒脂肪が増えると思ってた方が無難。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:21:02.87 ID:6hzkjpQY
>>959
長時間運動して体温が上昇すると、体内酵素が活性化して痩せやすくなるので
頑張って一時間くらいは自転車に乗るようにしなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:15:15.83 ID:sCNXZp0r
>>957
基礎代謝の増加分はほぼ誤差だよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:23:52.99 ID:B0oRn8It
自転車通勤帰宅〜
うひょー台風だー追い風だったのでスゲー楽チンだったけど
雨の日は砂だらけになるのが嫌だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:23:34.73 ID:SXQj1ROB
会社から帰ってきて雨の日以外は毎日25キロを1時間15分位で走って、
出来るだけ炭水化物を減らし、筋トレをしているのに、ここ2ヶ月間全でマイナス1キロ位?

相当辛いな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:28:13.45 ID:B0oRn8It
足が太くなるかどうかは走行ルートで随分違うよ。
劇坂ルートで毎日通勤15キロx2やってた時は太股激太になったもの。
今は平坦なルートなので以前よりは太股は細くなった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:34:06.85 ID:B0oRn8It
>>964
だからさーたった2ヶ月で結論だすなよー
本人に「とっては2ヶ月はそりゃぁ長いけれども。
もっともっと続ければ絶対成果は出るハズ!!!!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:47:46.68 ID:nJ/Gr4qs
>>964
脂肪のカロリーと消費カロリーから考えたら
1キロ走って1から1.5グラム位なもんじゃない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:57:22.79 ID:ayqHx8Tk
自転車ってみんなレーサーみたいないいやつ乗ってのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:06:31.96 ID:+BepLthl
筋力がつくのに必要な準備期間は9ヶ月かかる、これは医学的に証明されてる
10ヶ月までがんばれよ、そっからムッキムキになるんだぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:20:56.03 ID:uRTNIjyP
>>964

考えられることを列挙すると
筋トレが効果を出していて、筋量アップした上で差し引き1キロ減量しているならかなり良い。
筋肉はおいといて、正味の脂肪が2月で1キロ減っているなら、それでも長期的に見れば悪くない。

ここまでは仮定の話
ここから意見

炭水化物を減らすことには反対。
「できるだけ」では、恐らく低炭水化物ダイエットを推奨している方々の言う水準には達しないだろうし、
炭水化物不足で自転車こぐのはつらいだろ?
自転車で痩せるなら低脂肪食にするのが王道。

水準に達しているならどうなのかと言われると、正直わからない。
自分は低炭水化物ダイエットの知識が特別あるわけでないし、低炭水化物食でケトーシスの起きる様な状況で負荷の高い有酸素運動をしたことはないし。
ただ、自分の中の常識では、走る前からハンガーノックしているようなもんだと考える。

筋トレの効果は、低炭水化物+有酸素運動のコンボによる筋量ダウンと相殺していると思う。
普通は筋トレ初期の伸びは筋量以外の要素だから、挙がる量は増えていると思うけど。
もし長くやって居る人なら、相当なスランプを感じているはず。

毎日自転車に乗り続けた効果で、心肺能力はアップしていると思う。
同じ運動なら、多少なりとも脂肪が燃えやすい体になっているはず。
一般的には3か月あたりから効果が目に見えて出てくると言われている。


結論としては、低脂肪食に切り換えてもう少し続けるべき。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:22:35.97 ID:C47HKi97
帰りちょっと雨に降られたが、道路が滑りそうで怖かった

雨の日にスリップして転倒したことあるやついる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:37:21.58 ID:+BepLthl
雨の日は怖いから運転しません、泥除けついてないし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:48:52.39 ID:QGPus5hZ
雨の日はさすべえで快適
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:55:13.68 ID:5EKDsFvS
>>964
あと1ヶ月我慢はしろ
俺も2ヶ月間ほとんど変化無しだったけど3ヶ月目ぐらいから落ちだして
それ以降は面白いほど落ちていったぞ
975964:2012/06/20(水) 01:02:09.26 ID:fH6wYrqr
ありがとうございます
自転車にのるのは楽しいので続けようと思いますが、ダイエットはきついので辞めようかと思いました。
が、皆さんの励ましで続けようと思います
低脂肪食に切り替えてもう少し様子をみたいと思います
976>>745:2012/06/20(水) 01:11:15.40 ID:rvS8jxX6
>>975
自転車に乗るのは楽しいし励ましてもらえたから続けるけど、ダイエットはきついので低脂肪食に切り替えて辞めるんですね。分かります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:54:52.41 ID:LlgDIpKZ
>>971
金属のフタ的なやつを踏まなきゃスリップなんてしないだろjk
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:27:20.40 ID:E9EhJmfi
>>976
確かに。どっちなんだかわからん文面だね

>>975
続けるんだべ?
やり続けたら絶対良い事があるぜ!
その時お前もわかる。今は辛い時期。みんなそうだ。がんばれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:00:09.27 ID:FfmQwuCm
ちょっと気になったので質問させてください。
上の方で、スピード出したり長時間長期間乗ったりしないと運動強度低い
から痩せないみたいなことがあるようですが、地下鉄3駅を自転車に切り替える
位ではあんまり痩せ効果は期待しない方がいいですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 06:51:10.74 ID:Vns5GdI5
>>979
地下鉄乗ってるよりは痩せるよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:13:56.81 ID:XGRxxanE
>>979
3駅なら歩いたほうがやせると思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:42:34.35 ID:Vns5GdI5
>>981
それは3駅に限った話じゃないだろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:52:45.94 ID:FfmQwuCm
>>980
3駅分でも地下鉄乗ってるよりは痩せるってことですね。
よかった。それなら俺もやっぱり自転車通勤してみようかな。
今の定期がもう少しで切れるので、それから始めてみようか。
一人暮らしのため家を出て行った妹が昔乗ってたチャリが一台あったはず
なんです。
984975:2012/06/20(水) 14:32:34.02 ID:bt+EBFE9
ありがとうございます
もちろんダイエットはこのまま続けます
また報告させていただきます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:33:45.03 ID:0kONsmY3
次スレ
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1340173778/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:08:35.93 ID:ncB3uHVn
>>936
40分で走れw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:11:14.34 ID:4lo9UZwR
>>985
スレ建て乙
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:21:27.25 ID:4lo9UZwR
今日も一時間自転車漕いできた、直後に体が熱いのは脂肪が燃焼している証拠
だと思うww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:38:06.73 ID:velE1lAT
>>977
白線も結構滑りやすい(舗装したては特に)から要注意だ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:41:01.43 ID:i2hL5IzZ
>>983
地下鉄3駅分の距離なら自転車移動より地下鉄の方が痩せると思う。
自転車って意外に楽だから駅の階段や電車の乗り降りの方が体力使うような気がする
あと人に見られるとかも結構なプレッシャーになると思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:49:46.74 ID:rK8SNUlg
地下鉄3駅分って5km〜7kmくらいかな
自宅、会社から駅までの距離とその間歩くスピード次第では自転車通勤にしても変わらないかもね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:07:17.88 ID:Vns5GdI5
>>990
体感では楽なのに意外とカロリーを使うのが自転車のいいところだと思うんだが。
階段の上り下りなんて精々4,5分だし比べものにならないよ。
それに下りは結構膝に衝撃来るんだよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:18:28.77 ID:i2hL5IzZ
>>992
おまえ 電車通勤してないだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:39:24.59 ID:rN8alGCK
>>993
電車通勤している奴の特徴って何なんだ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:40:07.32 ID:77jkhLlC
>>991
距離が決まってたら歩く方が消費カロリーでかいでしょ
同じ時間なら自転車の方がいいけどその分距離も長い。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:12:29.93 ID:JK/sWBlb
疲労と燃焼は違うのに
電車ダイエットとかもう発想がデブすぎて凄いですね
997名無しさん@お腹いっぱい。
このスレ的には自転車すすめるべきじゃね?
帰りに遠回りすれば走行距離なんていくらでも伸ばせるし