ジョギング初級者スレ 2km ε=ε=走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これらに該当する方、ダイエットをきっかけに、本格的に走りたくなった方は、
先輩ランナーが集うジョギングスレへ。

## お約束 ##

こちらは、あくまで初級者のための隔離スレです。

走る以上は距離やタイムの話になりますが、ダイエット目的に走り始めた初級者が対象ですので、
【10km50分を切れる方もしくは月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

前スレ
ジョギング初級者スレ 1km ε=ε=走
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1325839910/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:17:15.21 ID:ESJdhAmb
>>1
おつ。

8月中旬から走り始めて、11月に190km/月まで行ったんだけど、1月は75km、今月はレース含めてまだ44kmぐらいしか…
10km50分は難しいので、春と秋に200km/月を頑張ってみようかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:33:25.44 ID:u4iosAUK
ったくスレ乱立にも程があるわ。今度のタイムスレはこちらで良いのだね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:37:54.94 ID:pAB0TSii
タイムスレw
普通に初級レベルの奴らの集まりのスレな
やっぱフルマラソンの時間も入れるべきだったかな
初級だと4時間なのかな?
3時間45分くらい?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:29:54.71 ID:gR0kyVfz
なんとか、30分走行継続を達成。距離は3kmぐらい。
当面はこれを続けることが目標
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:49:00.31 ID:YC5gdIPw
んだね
長く走る事や早く走る事より
続ける事が一番大事
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:36:12.31 ID:eHoIcaQJ
距離タイムは厳禁スレです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:05:19.40 ID:zCde7RnE
走り始めて1月。やっと10kmを40分で走れるようになった。早く初級者を脱したい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:42:33.45 ID:5XXWaj/r
ビチクモチモチ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:53:51.72 ID:bfw2k/+E
当初10kmを1時間掛けて走ってたとする
その後心肺能力や脚力がついてきて、10kmを40分で走れるようになった
そこで喜んでるヤツはアホ
走る時間を少なくしてるだけだからそれ、1時間走れよ、15km走れるだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:24:32.61 ID:X/d1CfzU
その5キロの差ってかなりあるぞw
限界で走ってたらまずムリだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:26:32.34 ID:jz9zdE0H
やせるため、やせたら体型を維持するための最小限のジョギングでいいや
特に冬になってから、走るのが面倒で面倒でしかたないw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:38:22.05 ID:xIbDnify
>>12
ビチク〜  レス欲しいの?  レスしてやるぞ モッチ〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:33:19.94 ID:wquptOYA
>>8
もっと頑張って日本を脱出してカンボジアでマラソン代表になってください
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:17:52.16 ID:avIKkCuu
ババ隔離スレwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:58:25.46 ID:6//zthFa
>>10
お前はそうやって毎回全力で走ってなさい。少し走れる人はスピード練習とロング走は分けてるがな。ププ…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:13:42.16 ID:rjPCil9C
猫ひろしのレベルなら走りに専念したら10人に1人は達成出来そう
日本代表レベルだとキロ3分でフルマラソン走れるスプリント力が必要なんだよな
100メートル11秒台で走れないと無理なペースだろうね
ケニアやエチオピアの選手100メートル13、4秒のペースで10〜20キロ走れる
やっぱりスプリント力だな
猫みたいにキロ3分30秒でフルマラソンなら走りに専念すれば10人に一人は成功する
奴にはキロ3分10秒で走るスプリント能力はない
キロ3分30秒で50キロ走れる能力はあるんやけどな
そんなやつは腐るほどおるし
ほんまくだらん奴や
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:19:52.31 ID:X/d1CfzU
へ?
フルマラソン2時間半って居て1000人って言われるレベルだよw
去年で600人くらいだったかな
日本人で20万人に一人w
しかも猫は30代半ばだから驚愕もんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:10:25.74 ID:HAkkQrbB
20万人に1人・・・。
赤ん坊からジジババまで全ての素人も含めてしまうゆとりも痛すぎます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:18:58.22 ID:apAya7mI
やせる努力の副産物としては、ハイレベルすぎるわw
俺はやめとこw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:21:06.02 ID:a+HhU0FR
針が臭すぎるなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:00:53.81 ID:4k6tZUPl
サブスリー辺りからはアスリートと言っていいと個人的には思うけど
目的はカロリー燃やすことだからそれはそれ、ヒロシはヒロシ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:43:15.95 ID:6r7kQHz2
サブスリーレベルの走力あればめちゃくちゃ効率よくカロリー消費できるけどな
1時間で軽く1100kcal消費w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:49:22.89 ID:6r7kQHz2
サブスリーレベルの走力あればめちゃくちゃ効率よくカロリー消費できるけどな
1時間で軽く1100kcal消費w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:42:22.05 ID:YDwrGueE
18
お前は何をいうてんのや
仕事もなーんもせんと走ってられる奴がおらんだけや
猫のチンチクリンも芸人やから働かんと走ってられるんや
普通あの程度のレベルやったら働きながら走らんかい!いわれるがな

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:59:18.81 ID:6r7kQHz2
スゲエ僻み根性w
日本に1000人もいないのを環境のせいってw
別大で箱根駅伝のエースも走ったけど猫と3分差だったぞ
練習すりゃぁ誰でも2時間半クリアできるってありえね〜よw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:35:51.46 ID:TSOOlAbm
 猫みてると誰でも出来そうな気がしてきて、勇気が湧いてくるな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:57:48.86 ID:f9h2Dc/D
猫並の距離を走って大きな故障しないというのはそれだけで立派な才能。
月1000キロを走れるのも特殊な環境。けっこう壁は高いぜ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 06:50:44.00 ID:sQtMQepd
つまり慢心、環境の違いなのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:20:28.88 ID:6JBa8Umh
おデブちゃんの妄想嫉妬はスレチガイですよ(笑)♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:10:27.16 ID:ORjLWOBi
ババアって朝早いよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:39:40.22 ID:qvoPWSL2
猫チクビ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:33:01.34 ID:PUGqrCd7
>28
俺も最初、普通の市民ランナーが月200km走るて聞いたときは、嘘だろ
月20kmの間違いだろと思ったものだが、その俺でさえ今は月100Km以上は
走ってる。
 チャンと段階を踏んで練習すれば、壁はそれほどでもないんでは。
壁の一つは単純に体重だったな。10kg落としたら風のように走れるようになった。
あと5k落とすとBMIは20になる。普通のランナー並みの体重になったら、かなり
違うと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:46:02.45 ID:gBGDprpl
>>33
横レスだが、月100Km以上走れるいま長距離選手特有の
上半身ガリにはなってない? 失礼な質問だが参考までに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:55:07.36 ID:qvoPWSL2
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:06:01.37 ID:ORjLWOBi
>>34
月に100kmって二十日走る機会を持てれば一日たった5kmだぞ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:42:33.53 ID:CAbFwtrQ
>>34
俺は33じゃないけど、33と同じ状態にまでジョギングでダイエットできた。
月160kmが壁だったと思っており、それを乗り越えると、月200kmはさほど
難しくないし、そこまで走れると、食べても体重がなかなか増えず、
ダイエットということに限定すれば、体重の減り方も強烈で良かったです。
ちなみに月200kmは、月金休みでそれ以外毎日10kmです。ハーフやフルを
走った翌日が休みだと一日中安静にできるのですが仕事だと辛すぎるので、
通常は1日10kmまでに制限しています。
現在、BMIも22台に乗ったので、本来ならばダイエット完了なのだけれど、
このまま走り続けて、あと5kg減らせば、もっと颯爽と速く走れるんだろう
という誘惑に駆られています。
他方で、男のくせに上半身ガリガリなんていう貧相な姿にならないかという
34が指摘していることが頭をよぎっており、本当にこのまま続けるべきなのか
どうか悩んでいます。腕立てを毎日100回していても上半身は痩せます。
ここまで走れるようになったら、せっかくなので、サブ3を目指そうという
気持ちもありますし、他方で、ランニングはこの程度にして次はマッチョを
目指したいという気持ちもあります。頑張ってダイエットを完了した後には
多くの新たな選択肢があります。
両方を選択することはできないので、この1週間ほど悩み続けています。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:58:50.95 ID:uXoWBr/V
筋トレマシンで胸と背中を週2回追い込んでた時は、週200km走って全然落ちなかった。
というか若干だけど胸囲増えた。
引っ越してジム行けなくなったので最近は段々貧弱になってきてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:28:43.53 ID:VIDnmFsq
>>37
腕立てって回数をこなすやり方だと細くならない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:48:26.28 ID:sQtMQepd
>>39
37とはまた別人だけど
腕の外側と胸筋は目に見えてビルドアップされた
運動すると筋肉分解して細くなるとかいうのは一般的には机上の空論と思う
よほど飢餓状態なら分からんが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:16:19.30 ID:qvoPWSL2
>>40
それは気のせいだよ キチガイ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:34:24.77 ID:RPaNToN9
そりゃぁ自重の腕立てでも体重の3分の2くらいの負荷らしいから筋トレ経験あんまない奴は少しはでかくなるよ
高回数の筋持久力トレでもな
肥大する限界はすぐ来るけどやらないよりはよっぽどいい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:02:31.80 ID:gBGDprpl
>>37
ありがとう・・・と言いたいところだが、聞きたいのは
月に100kmとか200km走る人が長距離選手特有の上半身ガリになるかどうかだけなんだが(^_^;)
だが今の段階で悩んでるってことは、現時点はなってないわけね。
了解です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:09:09.58 ID:RPaNToN9
普通にウェイトもやればクリロナ体型も可能だよ
月200キロ走っててもね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:50:16.47 ID:dyW+gocP
>>43
そういう心配は痩せてからしようなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:54:01.80 ID:gBGDprpl
いやいや。
俺のような運動不足人間にとっては月100kmは恐ろしいハードルなんだから、
めざすべき目標かどうか知ることは非常に重要
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:09:38.56 ID:gG1YaVQT
出来もしないのに心配ばっかして
やらない言い訳ばっか探してるから豚のままなんだよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:19:00.40 ID:kWfQTMFp
走らない走れない痩せないでデブのままってことの
言い訳を探して安心したいのが目的でスレに来てるんなら
そりゃ10kmを何分で走ったとかって話に過剰に反応するのも分かる気がするなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:39:23.84 ID:x653T7r2
そもそもこのスレデブのほうが少ないから居心地悪いだろw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:42:14.90 ID:531rnHdZ
でぶが慰め合うスレとか立てればいいのになw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:47:27.73 ID:Q1/78zKR
スピードランニングはいいよ
お尻のやや後方下でスクリューが回って腰から上の身体が前へ進んでいくようになるよ
スクリューだよスクリュー!
あうっ!あうっ!あうっ!!! 


52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:49:23.38 ID:OxJsodIy
>>46
始めてみればなんてことないよ。
週5回以上30分以上走るのが習慣づけばいいだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:52:10.25 ID:vDieGYoN
>>51
あ、あれね
石川遼が英語勉強したやつだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:52:25.53 ID:UeEnbn30
月150〜200程度じゃ長距離体型にゃならないよ、ソースは俺。
食事内容を見直して筋トレすると違うかもしれん。
でも脚はほっそりして筋肉ついて自分でもちょっと良い脚だと思ふ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:55:51.03 ID:Q1/78zKR
>>53
それはスピードラーニング
僕が言ってるのはスピードランニング
平たんな道を走ると、すいすい前に進んでスピードが出るよ
スクリューだよスクリュー!
あうっ!あうっ!あうっ!!! 




56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:57:26.80 ID:9BVZA6n+
>>52
一応遠い目標には置いときます
現在月30kmほどのジョギングでダイエット順調なので
あまりモチベーションがわかないので(^_^;)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:12:49.36 ID:531rnHdZ
どんだけ豚なん?
5846:2012/02/10(金) 16:23:15.78 ID:???
あれ
なぜかIDが変わったな
59名無しさん:2012/02/10(金) 16:55:03.10 ID:k+784FIh
37です。

>>54を信じて、ランニングを続けて、まずは、さっさと5kg減らすことにします。
もっとも、プロテインは、ダイエット最優先で、朝晩、ソイを摂っていましたが、
もっと筋肉を付けたいので、これからはホエイに替えてみます。

>>56
モチベーションがわかない中で月30kmですか。凄いじゃないですか!
せいぜい最初の頃は、すぐに筋肉痛になりますので、1日2kmを週に3日が
限度でしょう。スピードもどうでもいいです(私はそうでした。)。
でも、絶対に3日連続で休むことはしない方がいいです。1日2kmを週に3日
をコツコツ2ヵ月も続ければ、心肺機能が確実に高まりますし、どんどん痩せ
るようになります(脚力は、なかなか追いつきませんが・・・)。
そうすると、ゆっくりのスピードでかつ(筋肉痛を抑えるため)すり足走行なら、
30分くらい完走できるようになり、さらに痩せてきます(でも筋肉痛がひどくなる
はずなので、まだ週に3日程度にして、脚力がついてから週4日以上にされたらいい
と思います。それくらいになったら、距離やタイムに興味が出てくるはずです。
このスレでは、距離やタイムは御法度のようなのでこれ以上言いませんが、体重が
減り、どんどん走行距離が延び、タイムを短縮できたなど走ることが快感になります。)。
60名無しさん:2012/02/10(金) 20:00:31.01 ID:???
オデブちゃんの脂肪まみれのタイムなんか聞きたくありませんから(笑)♪
61名無しさん:2012/02/10(金) 21:11:28.80 ID:???
>>59
>もっと筋肉を付けたいので、これからはホエイに替えてみます。
筋肉増やしたいのならどんなトレーニングをするかが圧倒的に重要。
次いで栄養とカロリー収支。
それらに比べればタンパク質の種類は誤差過ぎる。
62名無しさん:2012/02/10(金) 22:30:36.37 ID:???
>>37
その気持ちわかるわ〜w
ま、あと5kgへらしちゃいなYO 
とりあえず10km40分の切る事まで目指す事を奨める。
手足は細いが引き締まった筋肉質となり体幹は妙にガッチリな
体型になるんで悪くない。日サロ行って黒くなると別人になれるしモテル可能性もあるw
骨と違って筋肉なんて老人になってもいくらでも付くんだって割りきってOK。
63名無しさん:2012/02/11(土) 00:03:46.98 ID:???
フル後と積雪で週1すら走れない。
もし走ったら脚痛めそうだ。
もう3月まで諦める。
64名無しさん:2012/02/11(土) 00:35:39.56 ID:???
>>62
>筋肉なんて老人になってもいくらでも付くんだって割りきってOK。
無責任な事言うなよなあw
65名無しさん:2012/02/11(土) 05:52:40.31 ID:???
みんな肘を曲げて力を入れた状態の上腕周囲はどれくらい?
俺は体脂肪率17%で38cmくらい
筋トレメインで走るのは月に80kmぐらい
筋トレ後にキロ8分ぐらいの超スローペースでwww
カロリー制限するとほんとに走れない
66名無しさん:2012/02/11(土) 09:53:09.94 ID:???
38cmなら走りすぎると細くなるだろうなあ。
俺は筋トレしないんで33cmだった。
月間250km、キロ3分50秒〜4分20秒くらいのペースで13キロ走ってる。
超スローペースだと4分50秒くらいで21キロ走る。
67名無しさん:2012/02/11(土) 10:43:06.01 ID:???
>>66
スレチの人に聞くのもどうかと思うけど身長体重各部位のサイズ教えて
68名無しさん:2012/02/11(土) 11:17:38.05 ID:???
ID隠れたからババーが自演し放題になったな
69名無しさん:2012/02/11(土) 11:27:25.39 ID:???
タイムの話はうんざりですよ(笑)
70名無しさん:2012/02/11(土) 12:07:23.13 ID:???
>>67
スレチだったなすまんwおれは>62だよ。I
割りと体格はあるけど変凡なサイズなんで恥ずかしいが
170cm 68kg 体脂肪11% 胸囲101cm 走歴4年
実は腕立て腹筋はやってるw
常に通常よりペースアップして走る。走った気がしないから。
平均10キロ42〜3分ペース。週一で21キロのスロー走入れる。
食事制限はしてない。BCAAはたくさん取ってる。
71名無しさん:2012/02/11(土) 12:20:09.84 ID:???
>>70
腕立て腹筋で胸囲101cmてそれしか筋トレしていないと気味の悪い体型に成っているな
BIG3していないと逆三にならないで、変な体型だぞwww
72名無しさん:2012/02/11(土) 12:26:04.71 ID:???
>>71
筋トレで筋肥大させるようなことはしてないし興味ないしな〜
周りからはかなり体型良いといわれるんで別にいいかなって。
ジムって寸胴みたいなデブマッチョのおじさんしかいないしさw
73名無しさん:2012/02/11(土) 12:48:03.37 ID:???
うっわーーーー
なんでIDが無くなったんだ・・・・
これまで馬鹿みたいに煽りが多かったのに・・・
この板、もうダメだ
いる価値ねえや
74名無しさん:2012/02/11(土) 12:55:03.87 ID:???
乙w
75名無しさん:2012/02/11(土) 13:22:32.17 ID:???
ババアはどれくらいのタイムで走ってるの?
76名無しさん:2012/02/11(土) 13:28:14.47 ID:???
お前、真底カスだな
77名無しさん:2012/02/11(土) 13:37:53.98 ID:???
ID無いとやりずらいな。
トリップ推奨って事なのかな。
78名無しさん:2012/02/11(土) 14:13:41.74 ID:???
走りはじめてBMIも21まで落ち下半身は締まってきたのに、
上半身はおじいちゃんの体みたいになったorz

みんなは上半身のトレーニングもやってるの?
79名無しさん:2012/02/11(土) 14:43:05.94 ID:???
腕立てだけでもやっとくと結構違うよ、胸筋ピクピクするようになった
あと俺は背筋も始めたら腕振りが楽になった
肝心の体重は減ってませんが何か。
80名無しさん:2012/02/11(土) 15:04:12.82 ID:???
明日からジョギング始めたいと考えていますが、
ジョギングに着ていく服がありません。
調べてみるとレギンスやスカート、ベストに帽子にイヤーマフ…。
ファッショナブルで素敵ですが、初心者のくせにキメキメなのもちょっと
お寒い気がします。
初心者がスタートするにあたって、必要な服を教えて下さい。
81名無しさん:2012/02/11(土) 15:08:34.39 ID:???
ナイロンパンツとウインドブレイカー
82名無しさん:2012/02/11(土) 15:10:41.02 ID:???
>>80
あと、ジョギングスカートは全然可愛くないと思う。
普通のジャージとかでいいや
83名無しさん:2012/02/11(土) 15:14:18.62 ID:???
>>80
昼間であればわりと何でもOK
年齢分からないけど2キロも走らないでしょうから、厚着だろうが薄着だろうが何でもOK

走り続けたければ、まずは靴さえ買えばなんとかなる
84名無しさん:2012/02/11(土) 15:15:07.18 ID:???
>>81
>>82

ありがとうございます。一応ジョギングシューズはお店の人に聞いて
初心者トレーニング用を買いました。白にライムグリーンの線が入った
やつなので、色とか考えながらユニクロで買いたいと思います。
普通の上下にしますね。
85名無しさん:2012/02/11(土) 15:15:18.96 ID:???
とりあえず走ってみてから揃えるのも有りかと
シューズは足に合ってるのを奮発しましょう
86名無しさん:2012/02/11(土) 15:17:13.13 ID:???
>>83

ありがとうございます。そういえば走る時間によっては超寒いですよね。
多分早朝か夜間、どちらも早い時間帯です。
ウインドブレーカーなら中を着こめば大丈夫ですかね…。
87名無しさん:2012/02/11(土) 15:20:50.29 ID:???
>>85

Oh…。確かにそうですね。まずは1`先のユニクロまでシューズ履いて
走ってきます。
88名無しさん:2012/02/11(土) 15:31:01.22 ID:???
ジムでも走っている人いる?

普段は外で走ってるので暖房が効いたジムとの温度差が半端なく、
Tシャツ短パンでも汗が滝のように出て、一人必死のようで恥ずかしいw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:40:01.36 ID:g9qQvSyA
>>87
近くにg.uあるなら安くて最初はお勧め。ダサいけどなw

>>88
室内はしょうがないよw
周りが鍛えている人の多いジムなら恥ずかしくないけど
年寄りの多い公営の施設だとかなり浮いてるけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:27:53.12 ID:wZtYwN6v
>>86
シャツ一枚でいいと思うけど
この時期でも走れば汗をかく
ただ汗をかく前に足が張って走れなくなるかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:32:20.25 ID:XADwnr5O
ここに書かないで、下記へどうぞ

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:38:47.01 ID:66Kinz5G
>>82
尻がデカイからジャージにスカートくっついてるやつで走ってる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:41:51.46 ID:wvEfWfEU
またIDが復活したのか。何なんだ

>>92
言ってはなんだが、それでは尻がでかいの隠せないって
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:43:19.00 ID:FBef8ACW
>>92
> 尻がデカイからジャージにスカートくっついてるやつで走ってる。
そんな尻見たくないからwww
頑張って痩せろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:43:33.31 ID:6xQMQItZ
ババアってどんな話題なら参加してくるんだろうなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:44:28.22 ID:FBef8ACW
ここに書かないで、下記へどうぞ

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/



こんな話題じゃ無いのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:44:35.82 ID:tLPtNo09
今日走れなかった言い訳とか
リバウンドした言い訳とか
走ろうとしたけど50mも走れずに挫折したとか
自分より下を見て安心したかっただけなんじゃねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:52:28.11 ID:wvEfWfEU
IDが復活したら、まーた単発IDのババア大好き馬鹿が暴れ始めやがった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:55:28.34 ID:tLPtNo09
お前は何と戦ってるんだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:03:40.90 ID:wZtYwN6v
確かにババア大好きな奴が居よるな
なにかにつけてババアを気にしてる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:06:03.94 ID:2HpKQ4dM
ばばあが嫌いなら、ここに書かないで、下記へどうぞってかwww

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:13:36.24 ID:5AyFfdEd
おデブちゃんっていつもイライラカリカリしてるね(笑)
そんなんじゃ痩せませんよ(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:13:49.08 ID:FNiqY5/Y
冬に走ると鼻水が喉に詰まって吐きそうにならない?あと唾の粘り気が強くなる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:16:01.88 ID:FNiqY5/Y
冬に走ると鼻水が喉に詰まって吐きそうにならない?あと唾の粘り気が強くなる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:17:54.21 ID:wZtYwN6v
>>103
鼻水が喉に詰まった事は無いが
唾の粘り気が強くなるのは交感神経優位になってるから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:18:30.99 ID:FNiqY5/Y
大事なことだから二回言っちゃったけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:24:41.13 ID:fFCl9zFi
めんどくさがりな俺だけど10分とか15分なら続いてる
たまに40分くらい走るし、やっぱり継続してると気持ちいいよね

ダイエットにはならないかもだけどリフレッシュにいいわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:35:15.10 ID:wvEfWfEU
>>103
ティッシュを持っていき、走りながら鼻をかんでるw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:13:59.40 ID:wvEfWfEU
今日はあまり寒くなかったので、走りやすかった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:42:23.08 ID:9vMsbxcB
走ってる時は痛みないけど、しばらく椅子に座って膝曲げてると
たったときに痛みが出る。
膝は完全に完治するまで走らないほうがいいのかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:19:37.18 ID:1vkiXHi+
>>110
医者いっとけ。素人判断はダメだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:46:14.02 ID:ngabC2uM
>>110
軽度のうちに完全休養するのが一番早く治る
本当は故障する前に違和感が出た時点で休養するのが理想
1ヶ月程度休んでも、何の支障もない 休め休め
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:47:39.81 ID:Op41ymP/
ここに書き込まないでこっちに書け
【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:45:05.32 ID:dvtulXeB
>>110
ビチク レスが欲しいのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:31:50.39 ID:vJo2H8mS
最大瞬間風速22.5(m/s)

飛ばされるぅ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:37:00.22 ID:UQjkI7QO
>>115
ふつう走るの止めるべきだと思うが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:40:02.98 ID:vJo2H8mS
休んだよ。(-^〇^-)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:02:48.22 ID:UQjkI7QO
なら良かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:17:41.20 ID:Nmi+PbCb
適当に走ってようやく5kmぐらい走れたかと思って距離測ってみたら4kmもなかった…

120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:04:01.46 ID:slnYCrvT
30分の走行持続にこれから到達。
これからようやく、少しは速さを追求することにしよう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:23:25.33 ID:slnYCrvT
変な文になってた

30分の走行持続になんとか到達。
これからようやく、少しは速さを追求することにする
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:42:47.32 ID:WRFNLX0s
>>121
それを言うなら持続走行じゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:20:24.71 ID:yxm4TGdA
お前はタイヤか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:34:28.60 ID:y7xQP6bS
ここはババアの隔離スレ、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:35:02.25 ID:FhBGbP9X
のろのろジョギングのババアの一人の俺はこっち
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:50:39.82 ID:FdEBLiFn
>>124
馬鹿が勝手に立てたスレに行く気は無い
陸上板の住人を交えて荒れぎみだしww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:58:49.74 ID:TL01uu6Y
>>126
ババア発見か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:42:54.15 ID:FdEBLiFn
ババアの名言
人は変わって行くわ・・・私たちと同じ様に・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 07:44:27.19 ID:jTz4zRez
またオデブちゃんが発狂してますね(笑)♪
距離とタイムを書かないとイライラデブデブするんですか?(笑)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:47:32.41 ID:vRn8UV+B
どう考えてもタイムに反応してる方が豚だと思うんだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:52:47.52 ID:58Pl46ah
煽り言葉は自分が触れられたくない言葉を使うって誰かが言ってたなw
童貞な奴ほど童貞って騒ぐっていうやつ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:07:55.21 ID:41dyZRyZ
>>131
ビチク〜 レスが欲しいのか? モッチ〜www
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:50:55.68 ID:WKbbuz8+
ババァ、タイムの話を出しても出さなくても絡んでくるじゃん。
ならべつに気にすることなくジャンジャンカキコしよーぜ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:15:29.83 ID:OQP+KyLd
ジョギングダイエット始めて二か月
体重はマイナス6キロ。
ジョギングコースでは、もはや人から抜かれることはなくなった
すいすい人を抜いていくのは楽しいな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:16:47.41 ID:3VIlmItf
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:29:31.71 ID:2QUG/Eyl
タイムや距離のことで書きたいことは山ほどあるけど、何よりも言いたいこと。
「多少食べ過ぎても、数日ジョギングすれば、簡単に元に戻れるという確固たる自信がついた」ということ。
些細なことかもしれませんが、私にとって、何にも代えがたい心の中の宝物です。
ジョギングを選んで本当によかったです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:55:35.68 ID:uNaLv9eY
心のリバウンド期に入った・・・
今日もいまからたこ焼きとビールを飲む・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:33:27.10 ID:K4X6KIpU
今朝は1時間走ってきた
11月に92キロだったのが、約4ヶ月で76キロまで落ちた
春までには68キロになりたい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:43:14.41 ID:EhJYfkr3
>>128
ララァーーーーーーーーーーー!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:58:34.16 ID:ZHfye7ah
皆さん、体重の遷移について大いに語りましょう♪
それこそがダイエット板というものですからね♪
走る楽しさは距離やタイムじゃないんですよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:10:24.33 ID:2i2uw5VJ
毎朝ご苦労ババー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:55:46.88 ID:o3Zga2D5
今朝は10キロを52分で走ってきた。 これくらいのペースが無理なく続けられるよね〜
BMIが24くらいになっちゃったから22まで頑張るぞい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:39:56.93 ID:wrbJJm/X
>>142
チクビ51歳爺 まったくレスないね どうしたの? 可哀想だからレスしてあげるよ
モチモチモッチ〜 キチガイ爺〜www
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:59:02.19 ID:Wut18uSw
>>140
ババァ発見
ここはババァの隔離スレ、他の人はこっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:20:10.14 ID:uNaLv9eY
さーて寒いが行ってくるか・・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:11:18.44 ID:KTtGuP0t
帰ってきたー
相当走った・・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:46:32.95 ID:dqy/YRgM
>>145 >>146

同じ人?7時間も走ってた?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:57:20.54 ID:z8tDRDIU
夜中に7時間とか走るひとはかなりの変熊w ウルトラランナーの素質が十分あるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 11:03:18.06 ID:YFCbednL
>>148
チクビガリガリ155cm貧弱フリーター爺 オマエのほうが変態というかキチガイwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:04:38.37 ID:rz/TDfs7
さすがに、食事以外に毎日板チョコを1枚食ってたら太った
一回緊張を切ると、ダイエットモードに戻すのがやっかいだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:03:02.15 ID:Dxrwr90r
板チョコ一枚程度で太っちゃうのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:27:20.64 ID:CwjGpkVO
ここはそんなに太ったやつはいないってw
でぶの太ったは3kgとか5kg単位だろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:36:24.45 ID:+T5ZIs3p
つっても板チョコ1枚で5キロ相当かな
毎日食うとなるとやっぱ痛いよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:44:52.90 ID:CYeQ7I1U
>>150=>>151=>>152=チクビ51歳爺

一人劇場 キチガイwww ビチク〜www
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 13:49:39.91 ID:oFkj0MU3
チクビとかモッチーとか一体なんなんだ

気味悪いんだけどみんな一貫してスルースキルがあってすげえとオモタw

陸板はまじ脊髄反射の筋肉バカが多杉
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 14:00:47.38 ID:CYeQ7I1U
>>155
みんなって・・・オマエしかいないじゃんwww  ビチク〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:33:10.66 ID:Uj+s07h3
>>155
ここに住み着いてる神様だよ>ビチク神

レス貰えたらラッキーと思わなきゃダメだけど
決してレスを返しちゃいけない存在
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:15:15.19 ID:c83wdMuo
>>157
わかった。どうやら俺はラッキーだったみたいだな。
何処の板にもこういう不気味な奴がいるけど、まあ気にしないことにするわw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:00:38.17 ID:UaOXm/d1
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:25:46.01 ID:1JrwDr0m
ババァじゃなくてオバハンだけど、向こうのスレに行ってるよ。
このスレは次スレになったらおさらばです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:29:53.50 ID:+T5ZIs3p
初級脱却目指す人系の書き込みが減ったな
陸上板に建てて成功?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:37:01.84 ID:TrsaPNbn
走ること自体が趣味になりダイエットしてる事を忘れてる奴が勝ち組
痩せるために嫌々走ってるなんて長続きしない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:00:03.42 ID:xP9RIu2x
>>162
リバウンド防止スレに書きたいな。いいレス。
ゴールは痩せる事と思いがちだが、本当のゴールは
走る事を楽しめるようになっている事だな。

嫌々走るのは痩せる迄も問題だが、仮に痩せれてもリバウンド濃厚。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:10:27.93 ID:3YgRN8uM
>>162
ビチク〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:21:53.95 ID:PY0ZxcWF
自分に合う運動を生活に組み込めてこその肥満防止とかリバウンド防止でもあるからね
趣味として続けられるのを見つけられた人が勝ち組かとw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:41:48.50 ID:9u94OaN9
ここはババァの隔離スレwww、ババァ以外はこっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:39:11.29 ID:HkedcJ9s
ジョギング始めて3ヶ月ほどは、そこそこ楽しかったんだがな・・・・
寒くなってから、ただの苦痛になってしもうた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:53:52.85 ID:PY0ZxcWF
寒い間だけジムに来る人多いしな
ランニングマシン混みすぎ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:55:54.91 ID:3P2E42Hj
みんな夜食を
食べたくな〜れ♪
   |ヽ
   | |゚*・。
   |ノ  ゚・。
   ┃    *。
  。∩∧_∧  *
  + `(・ω・`)*+゚
  *。ヽ  つ*゚*
   ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。。*・゚
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:58:35.35 ID:yTn/T7UY
そりゃあ食べたいさ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 03:39:25.96 ID:aOtXUSOE
ばばあが嫌いなら、ここに書かないで、下記へどうぞ

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:14:38.02 ID:pY0X5OqP
30分ジョグ終了。
今日は晩秋ぐらいの気温だったので、だいぶ楽だった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:28:56.51 ID:jcDr/nMy
ババァだっていつも変な事を書いてるわけじゃないだろ?
ババァはババァってコテつければいいよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:33:48.09 ID:c5YZr4r8
>>173
ババァ発見
ここはババァの隔離スレ、他の人はこっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:49:02.88 ID:jcDr/nMy
ババァじゃないよ。
ジジィだ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:52:47.84 ID:pY0X5OqP
よその板でも「ババァ」叩きを散見してワロタw
ちょっとした流行りのようだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:14:05.13 ID:kqxUMwKI
>>162
それが一番重要なんだよな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:29:23.94 ID:zeOtrCif
そうなると体重は維持するだけだから
ババアが言うように体重の話だけしてろって無理なんだよなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 08:55:21.72 ID:kVUwB0Ir
体重の話が重要なんでしょ♪
まだわからないのそこのおデブちゃん(笑)♪
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:50:02.93 ID:vMcxCIvG
富山って冬の数ヶ月はずっと雪がすごくてろくに外は走れない感じ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:53:45.57 ID:y9pLWCIs
一応、悪魔のような寒波は去ったようだな
ジョギング始めて初の冬だった俺にとってはものすげーキツイ壁だった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:02:07.99 ID:NNVAmf/k
>>179 お前それが理解できないの?だからスレに貼りついて煽るだけなのかwww
寂しい境遇がお前をそうさせるのかもな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:16:47.46 ID:iA6RJFvd
>>179
ビチク〜 51歳ガリガリ醜悪小人爺〜www
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:21:07.77 ID:to8MwDKm
傍から見ればまだデブなのに気分はすっかりアスリート
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:28:46.31 ID:pqvpK/nx
もの凄く寒い時に走ってると
尿意を感じないのな。

自宅に帰ったら急におしっこがしたくなったけど
寒さで指先の感覚も麻痺してるから
靴もズボンの紐も緩められず、
チソコも寒くて、めり込んでいて
掴めないし・・・

漏らしてしまった。 (T_T)/~~
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:13:58.33 ID:m8xks9oq
ここはババァの隔離スレwww、ババァ以外はこっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:48:06.75 ID:pqvpK/nx
>>186
ババァ発見
あっちはババァの隔離スレ、他の人はこっちに書き込みな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:45:04.56 ID:uTbwHOWP
モチモチモチ〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:35:53.39 ID:zX/TiIws
行くか悩む…風強いし寒い……心が折れそうだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:37:47.24 ID:uTbwHOWP
>>189
チクビ51歳爺www レス欲しい? モッチ〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 17:54:22.26 ID:l1qxwr64
午前中は春のきざしかと思ったが、甘かったか
もう少しで冬を乗り越えられそうのに、終わり際になって2kg太った
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:37:59.08 ID:Kc9y68W7
5年かけて35kg減らしたけど
去年の年末から太る原因がわかったよ。
走る距離も減らしたけど、食事もさらに減らしたのに
太るのは、こんな時間に2ちゃんやニコ動見ながら
コーシー飲んだり、柿の種を食ってるせいだな。
今日からやめよう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:06:53.28 ID:XHR939I6
>>192
逆に、5年間それに気付かなかったのに減量には成功してるじゃんかw
結果成功すれば、別にやり方は何でもいいだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:45:33.56 ID:2wspvjIQ
>>192
食事減らして柿の種食うとか、理解に苦しむ…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:53:17.45 ID:g7J55Krw
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:21:00.68 ID:Oume6N2y
へそまわりの脂肪のしぶとさが憎い
気を緩めると、すぐ自己主張してくるわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:14:47.49 ID:MgIuVR/G
場所にもうよると思うけど明日は春の陽気で15℃とからしいから行けるんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 17:15:59.28 ID:MgIuVR/G
ごめん誤爆w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:02:51.67 ID:SVtTiMmV
初心者スレがタイム関連の話で荒れないと、自然とどっちかに集まっちまうな。
本来こうあるべきだろうな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:49:53.23 ID:VU2mglf5
タイムで荒れてもここには集まらなくなったけどなw
初級スレはもう需要ないんじゃね〜の
初心者スレが卒業タイムなくなったから永遠の初心者が住み着きやすくなったしね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:11:39.48 ID:aV+EDXO2
また戻ってきてしまった
5kgリバウンドしたので…
ひさしぶりに走ってみたら、5km33分でぜーぜー
もろ筋肉痛にw
今日で三回目走ってくる
しかし続けるて難しいな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:54:52.19 ID:1aGidrn2
>>201
リバウンドしたくなけりゃ、走るのを止めるな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:37:49.85 ID:gkg+POdO
確かに一度ランニングでやせた人はそれをやめると太る
知らず知らずのうちに食べる量増えてたりするし
食べるのをやめてもすぐ戻せないしね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:32:32.48 ID:ABkdzTqC
死ぬまで走れば良いだけ
いや、むしろ死ぬまで走りたい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 05:54:49.52 ID:f8ywdeOl
ピザの人は、ジョギングをダイエット目的から趣味に昇格させましょう。カラフルなシューズとシャレオツのウェア買いそろえてテンション上げて下さい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:45:14.92 ID:y3QMhdv2
>>203
それを防ぐためにも、やはり筋トレもやって
筋肉を増やしといた方がいいんだよな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:46:31.14 ID:uQBcVnp/
男のもてる体型ってなかなか難しいわ
松本人志はTシャツだと腕がはちきれそうなマッチョになりかけてるが、
ああいうのはなんか必死な感じがしてモテそうに思えん
松本自身のことはおいといてw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:03:48.95 ID:m2P73MXC
>>206
あんたが雑魚なら兎も角、筋肉ってそう増えないよ
たとえふえt・・・・ あほらしくなってた 打つの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:04:50.62 ID:C5Cg/ZRb
やっと40分走行継続まで到達
だがジョギングを始めて半年、悪慣れしちまって
けっこう食う、一応走る、みたいな感じだなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:24:31.27 ID:WcdSnTqg
俺は、朝昼食べまくって、夜は肉禁だな。仕事疲れや、ランニングのあとは
プロテイン飲んでる。
最近、天候が悪かったことと、勤務の状況で出来なかったが、
今日久々走れたよ。
約450キロカロリー消費かな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:29:40.76 ID:Xtl7eyoF
週3を週4にすると、ものすげー走るのが面倒になった
必ず一回は、2日続けて走らなきゃいけないからか・・・
無理はするもんじゃないな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:38:51.08 ID:Gza7hqle
ジムとロードワークの週2回走ってる。
ジムで走るのはいいんだけどロードワークだとたまに眩暈起こすんだが・・・

誰か原因究明してorz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:52:18.41 ID:Xtl7eyoF
>>212
同じペースで走っても、ジムよりロードの方がきついぜ。
あと俺の経験では、外で同じコースに他のジョガーがいたりすると
見栄を張ってペースが速くなる
夜は大丈夫だが、昼間は死にそうになることがw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:34:41.46 ID:ZV3LOwrK
ジムのトレミも景色変わらんし足腰膝の衝撃がアスファルトよりあるしな
極寒でも台風きても走れるメリットはでかいけどね
ちなみに俺は外走るほうが速い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:08:51.29 ID:VPDDEqg0
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:38:37.02 ID:8kNVtTkS
>>211
週3→週7にするとき1回あたりの距離短くしたらむしろ具合良くなった
工夫次第でスムーズにやれる可能性もあるんでね
まあこのへん十人十色だろうけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:27:47.54 ID:AUprMolP
>>216
なるほど〜
ただ俺の場合、1回で25〜30分ぐらいしか走ってないんで
7回に分けると短くなりすぎる(^_^;)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 06:07:25.91 ID:pcS4+Vb2
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:39:56.35 ID:IdrWYonQ
BBA
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:43:29.09 ID:E/U10lce
ジョギング開始してから初めての冬なんで
花粉症でも走れるのかと思ってたが、当然きついなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:26:15.98 ID:8X3k2Vgt
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:59:14.05 ID:rOkapgsw
ナルホド。
一気に走るとたしかに体に来るよな。
距離、回数を分けてりゃいいよな。
無理なく継続
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:32:17.59 ID:U/AhlW4J
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:40:14.61 ID:yXiXg1pY
マラソンの中継で有森さんが「手袋をして指先を冷やさないのは得策」と言ってたな
まあマラソンで走る方々は速いから、常に時速20kmの風に当たるからってのもあるだろうが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:47:22.53 ID:5QXJ7DEU
>>224
凍えた手では上手く給水できない可能性もあるからねぇ。
時速10km以下でしか走れなくても冷えるけど、自分は。
先月の初フルは、手袋してスタート、途中で脱いで、30kmぐらいでまたした。
元々冷え性気味だし、疲れて指先が痺れてくる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:12:16.77 ID:MBBXvi/R
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:29:55.55 ID:Dnz0Utpp
お前がそれを貼る限り、こっちに定期的に書き込みをすることにする。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:56:03.42 ID:kw1bXrvm
普通に荒らしてるだけだしな
まぁ1日1〜2回程度ならアク禁にはならんだろうしw
ババァの自虐的荒らし?w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:23:19.43 ID:tQlx/tzE
暖かくなってくると、走りやすさが全っ然違うな
なんとか、くそきつかった冬を乗り切ったか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:29:40.03 ID:eDtKdWNY
地域によるけど冬より夏だな、苦しいの
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:41:02.97 ID:tQlx/tzE
俺はきつさで
夏の昼間>真冬>夏の夕方以降
夏の昼間は走らないので、冬の方がきらい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:47:38.40 ID:cxmUEcOF
暑くても走れるけど雪積もれば走るのも不可能じゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 18:58:23.17 ID:Xt5js/2g
地域による、ってのが読めないのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:48:05.16 ID:liGh62wJ
冬は苦しいわけではないな、気乗りしないのはある
おおいにある
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:17:01.76 ID:Ww7zSgMK
関東地区の真夏の昼間はDEATH
蒸し風呂状態。
夜も熱帯夜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:31:29.69 ID:VEXyxmGE
かなり個人差があるようだ。この話題もいつも平行線という気がするw
俺は冬がきつい。吸う息が冷たいと、どういうわけか心肺がきつい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:30:45.56 ID:5q1yLlP/
>>232
積雪と除雪具合と凍ってないかにもよるけど、トレイル用やスノー用シューズなら走れないこともない。
やはり、できるなら路上は走りたくはない。可能なら冬期だけでもジム通いを検討する。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:44:14.79 ID:QRgb0LVQ
すべる可能性のある時は、まったく走る気がおきんな
走る勢いで転んだら、下手すりゃ大けがするよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:08:20.94 ID:sqCMssNY
お初です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:44:31.12 ID:2ZT9UFEW
ようやく35分走行持続まで到達
脚より、心肺の方が先に強くなった
呼吸は苦しくないが、脚がきつくなった時に走り終えてる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:13:33.18 ID:3GAm0fwB
>>240が速度を落として走ったら何処まではしれるのかが気になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:32:23.16 ID:tP9tkVA6
35分ってことは10km弱くらいか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:54:23.36 ID:QRgb0LVQ
>>241
現在、ウォーキングの人を追い越すのもまれなほどのスピードです
これ以上遅くすると、徒歩になります
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:38:13.11 ID:XPgzf8bi
心肺強化は早いよね
245241:2012/03/15(木) 20:58:27.22 ID:sPKRX/fo
>>243
この先、距離を伸ばせるし速くもなれるしで、楽しみですね。

自分は体重も体脂肪率も増え、自己ベスト更新が難しいので、モチベーションが下がりっぱなしです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:51:46.80 ID:J+rRSVOA
ここはババァの隔離スレwww、こっちに書き込みな

【初心者】10km50分を目指すスレ【限定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328537412/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:13:44.02 ID:5cqFG7Cs
結局↑の陸上板に行ってもアドバイスはスピード練習しろのループだしな
果たしてインターバルで1キロ4分で10本できる奴がこのスレで何人いるのやら
4分半くらいでできるようになれば10キロ50分は達成できると思うけどね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:54:23.94 ID:zZ3S8Tku
陸上板なんぞ一生行く気がおきんな。
相撲を取る土俵がまったく違うわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:43:30.01 ID:RVw+Uq2D
運動部だった経験が一度もない私にはたぶん無縁の話どすなぁ
250245:2012/03/16(金) 22:45:52.75 ID:Vt9iLKj6
>>247
自分は全然達成できる気しないけど、向こうのスレにも行くし、陸上板も見るよ。
制限時間になんとか間に合えばいいやって気持ちで大会にもでるし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:47:18.45 ID:Vt9iLKj6
>>249
同じく運動部経験なし(・∀・)人(・∀・)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:51:58.23 ID:dpf+L6qt
最近走り始めた元運動部だけど、同じ年数ブランクあって酒にタバコに体重5キロ増。
体重は今でも標準より低めだし、体脂肪率も10%以下だけど筋肉の衰えとタバコによる心肺機能の低下がマジヤバい。
キロ5分で走れるけど、30分で死にたくなる。最高に気持ち良いけどなw

歳とったら過去はあんまり関係ないわ今だ今。明日も走ろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:16:17.27 ID:okMJs1Ef
タバコは止めたが酒は止められない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:31:59.69 ID:wqe4H0T2
馬鹿飲みしなけりゃ酒は問題なくね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:33:38.52 ID:DjmpF8+H
驚愕の飲酒ランナーってか
巻き添えくらう車とかかわいそうだな
さすがに酔ってまで走ろうって奴いないかw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:50:47.47 ID:kaqBBxVO
誰も飲んで走るなんて言ってないよねw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:51:56.82 ID:xlwRu9Pm
大笑いしながら走ってくる泥酔ランナーいたら恐いだろうなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:25:12.13 ID:rnVuLS+G
おれは平日、飲んでから走っちゃう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:29:52.50 ID:dpf+L6qt
>>258
色々と危険だから止めた方が良いよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:25:59.05 ID:A04OwM4X
たいてい、昼間走る方がきつい
他に走っている人がいるため、無意識のうちに張り合って
ペースが上がってると思われる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:24:54.57 ID:hA/IO+1Y
>>260
暑い季節じゃないとあまり意識しないけど、日光による蓄熱があると無いとじゃ大違いだしな。
朝夕に走るのが一番楽だわ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:37:03.46 ID:DenE7N49
昼間は夜に比べて視覚情報の違いで体感速度が遅く感じる 車の運転と同じ
なので自分では意識しなくても、ついついスピードを上げてしまう傾向にあるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:20:34.37 ID:A04OwM4X
>>261
昼間走るのは冬だけなので、暑すぎてつらいというのではないと思う

>>262
そうなのか。多分それだと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:31:52.78 ID:bWCd2m/T
自分も昼間に走るとなぜかキツイ
知らず知らずスピード上げちゃってるのかな

なんか最近になってちょっと走るとスネが痛くなる
今日はやめとこうかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:33:51.83 ID:UbMAgL7W
>>264
チクビ〜 51歳爺〜 レスないね 寂しいね 可哀そう
レスしてあげるよ モチモチモチwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:46:50.14 ID:zDDWY+qG
15日ぶりに走ったぞww
働いてると、夜勤など重なって思うような時間が取れないよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:55:46.69 ID:TefDcT6n
>>265
そろそろ52歳なんじゃね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:05:57.22 ID:D4HIuDyL
永遠の17歳を×3してるので、そういうことです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:04:03.20 ID:ri8p+A9q
夜走る人って走ってからご飯食べるみたいな事書いてあったけど
例えば帰宅19時半で走るの20時半から、帰って風呂入ると21時過ぎるけど、
こういう場合はいつ食べたらいいと思う?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:43:00.33 ID:dTolJiUG
>>269
俺は食ってから走るけどな。
19:30帰宅、20:00夕食済ませ、20:30走り出して、21:30走る終わり、後は風呂はいって、オナって寝る。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:50:31.45 ID:k7PvZ7GC
>>269
風呂上がってからで何か問題あるの?
腹減りすぎならバナナでも食べてけばいいんじゃない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:12:22.06 ID:TOtkibYG
>>269
何を心配しているのかわからんが夕食前の空腹時に走るならバナナとかカステラを軽く食べてから行くとガス欠にならないよ。

その場合、しっかり食べるのはジョグ後に帰宅して風呂入ってから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:49:29.51 ID:nwyId2im
テスト
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:50:19.67 ID:+IQFFANu
東京からはじめよう「正しいランニングフォームの重要性」
http://www.youtube.com/watch?v=6f-QXLehytQ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:39:49.40 ID:kEaRpMos
ジョギング初めて一ヶ月、ようやくノンストップで2km完走。
来年の3月には10kmが目標。先が長い。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:45:39.79 ID:Jl8UWSDW
さすがに歩くことから始めたら?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:06:45.63 ID:ryvBBzfs
>>275>>276

ビチク〜 自問自答乙〜 キチガイwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:48:44.14 ID:xYKL+4Yb
>>277
死ね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:53:50.59 ID:PT1aNKH6
>>275 
体重、年齢は知らないですが
すぐ走れると思いますよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:32:39.14 ID:FLl/jpGk
>>274
参加費10万円のチャリティ枠使えば東京マラソン確実に走れるってw
猪瀬も金哲彦も感覚おかしいだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:05:40.19 ID:hR0hLghw
>>280
チャリティ精神のある者に対して感覚おかしいと言う批判はすべきでないと思いますが?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:59:02.92 ID:qWSVP1He
金銭感覚のことを言ってるなら分からんでもない
チャリティについて言ってるなら281の通り
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:12:54.52 ID:hR0hLghw
いや、金銭感覚的には全くおかしくないのでは、
相手は著名人で、おそらく、2ちゃんねるで「おかしいだろw」などと
書き込んでるような>>280とは、収入が大きく違うはずだし、富裕層のレベルにあるのだから、
たかだか10万なんて、対価に魅力があれば屁でもないでしょ。
ソープに1回10万使うひともいれば、飲み屋で10万遣うひともいれば、フィギュアに10万出すひともいる。
年収800万程度の俺からしても10万なんてあっと言う間になくなる金額で、無駄遣いしても一生悔いる額ではないし、
困るような額でも無い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 14:16:03.42 ID:WpErENR2
チャリティで10万出せて走りたいレースに出れるなら、
無駄でもなんでもないだろ、もの凄い有意義じゃん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:07:25.34 ID:az+SuVxa




なんで簡単なことに気づかないんだろ。

食べる時間で太ったり、運動で痩せるなんて嘘にすぐにだまされる。

もっと簡単に痩せる方法がある。当たり前のことを当たり前にするだけだ。

http://every-day-happy.com/

286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:47:36.54 ID:1EoRhd8N
南雲吉則医師のダイエットや健康法が
俺とと似ているので共感してるけど、これだけは共感できないな。

スポーツをしない
・あらゆる動物の心臓は生涯20億回しか拍動しない
・心拍数が速ければ速いほど短命
・長生きしたいなら、心拍数を上げるスポーツはしない

痩せたい人はスポーツをしない
・スポーツによる代謝は運動代謝
・使うエネルギーはグリコーゲンで、消費すると血糖値が下がる
・血糖値が下がると、空腹感が生まれスポーツの後はたくさん食べてしまう
・スポーツをすればするほど太ってしまう

よほど運動が嫌いなのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:03:59.98 ID:LExmDrNm
>>286
確かにそれ間違ってる。殴ってやれよ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:48:15.54 ID:iK5bVKJ/
運動習慣ついてから日常の心拍数は落ちたんだが・・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:50:46.09 ID:Lc0bA1vk
>>283
俺の最高年収1億8千500万だけどそれでも10万走ってフルマラソン走ろうなんて感覚は微塵もないぞ
支援の仕方なんて色々あるわけだしな
>>274の番組で何回10万の話題してんだよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:34:49.26 ID:DXORU6nc
>>289
通貨単位はウォンとかペソか?

2cHで年収自慢、カッコワル


291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:57:56.08 ID:3EfPsJ+Z
シンバブエドルだろ多分
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:57:27.81 ID:znOlVGUm
荒らしに反応すんな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:26:25.86 ID:tnWjZnUo
最高年収()笑
こんなとこで年収言う時点で負け組だろ笑


みんな運動習慣ついてから血圧と脈拍は下がったかい?
階段で息が上がらなくなったとかない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 03:03:32.33 ID:6p3AeVmD
>>293
血圧も脈拍もそうそう下がるものじゃないと思いますよ。
もしここのひとたち程度の運動で簡単に血圧下がったら、世の中一変するでしょう。
医者は儲からなくなるわ、医薬部外品は売れなくなるわ、でもう大変ですよ。
脈拍については、そんなに簡単に下がったら、サブ3続出ですよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:09:47.88 ID:swwBAwbt
>>294
そうなの?
自分はジョギング始めて半年だけど脈拍が60前後から55前後になったよ
血圧は上の130前後が110前後に減ったよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:31:51.85 ID:m3qphlWX
>>293
脈は明らかに下がったね。
血圧も下がってるだろうけど同じ条件で比較するには健康診断待ち。
仕事では疲れにくくなった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:36:51.79 ID:hNodgGX0
2年以上走ってるけど血圧も心拍数もまったく下がらず
走行距離は月で150km程度 記録はフルでサブ4
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:14:20.18 ID:UmyyrYHx
>>297
俺も血圧は上が全然落ちないよw
やっぱ食い物じゃないかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:43:15.70 ID:YG+BIQ2H
走歴5年、月間350km、食べ物も注意してるけど血圧は下がらないよ。
やっぱり遺伝じゃないかな?
俺の場合はタバコだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:23:45.23 ID:+zTs2R9q
>>298
それってジョグ(運動)してなかったらどんどん上がってたって事にならないかな
食べ物の影響が大きい事は分かるけど、ダイエットの為のジョグなんだし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:34:10.23 ID:tvkvBNqX
ジョギング初心者スレの新スレが立たないのかな?
まあ、どっちでもいいけどw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:15:39.70 ID:/h7YDjxz
走りたいなーと思うけど1kmも無理そうだw
100mくらいからでいいかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:22:29.56 ID:TRi2sG9p
最初は50m走って500m歩く繰り返しみたいな感じで始めたよw
2か月たって6km超スローで走れるようになった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:24:38.12 ID:/h7YDjxz
>>303
すごいな。場所はどこで走った?やっぱり運動公園がいいのかなぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:44:45.68 ID:U6X6Ojbc
303じゃないけど、
他人(近所、先輩ジョガー)が気にならないなら自宅周辺がいいよ。
何かあっても安心だしね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:35:10.42 ID:/FE4Hd6I
>>304
住んでる場所と活動できる時間帯は?
(性別、年齢、体重も)
アドバイスしますよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:45:19.63 ID:pIaXjiTr
>>306
活動できるのは一日中ですが、最近昼夜逆転気味orz
性別は女性で年齢はおばさんと言われる人生後半に入ったところ付近です
住んでるところは、冬が長く春秋が短く夏は暑いところです。
体重は標準プラス5kgでリバウンドを繰り返しているので
思うように減りません。

運動は、筋トレは長い時間ではありませんが毎日してます。
軽いジョギングなら5分までならできますが、それ以上は無理です。
踏み台昇降が大の苦手でその場駆け足のほうがまだマシという。
そんなところです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:47:44.94 ID:pIaXjiTr
>>305
自宅周辺でコースを探してみたのですが薄暗いところが多いのと
海岸線のコースは見物している怪しげな年配の男性がときどきいて
なんとなく気味が悪くて足が遠のきました。
街中も年寄りが多いところなのでどうしてもそういう人と目が合います。

運動公園は目的が運動の人しかこないからいいかなと思ったのですけど。
車でそこまでいかなくちゃならないのが若干本末転倒にも思えるので迷ってます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:33:01.02 ID:pIaXjiTr
あ、あと心臓にちょっと問題があってあまり過激にはできないというのがあります。
短時間の短距離でゆっくり続けるのがよいかなと思っています。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:00:40.80 ID:49/CJFsG
お医者さん以外にアドバイス求めちゃだめでしょ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:22:13.01 ID:/FE4Hd6I
>>309
その問題点を聞いてしまうと安易にアドバイスできませんね。
言えるとしたら、息の上がらない走り方をしてください。
逆に言うと、息が上がってきたらペースを下げそれでも上がってきたらおしまい。
時間とか距離ではなくてペース、心拍数だけ意識してください。
少しずつでも酸素摂取能力は必ず上がっていきます。急成長はしませんから気長に。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:16:52.11 ID:7JZ9pZtu
>>308
自分に一番いい場所(精神的、体力的)がいいですよ。
私も最初は車で40分かけて山ウォーキングしてました。
今は自宅周辺と車で10分の公園、20分の河川敷、40分の山を
気分と体調にあわせて走ってますよ。
同じ場所で走ってると飽きますから、何箇所か選定しておくといいですよ。

>冬が長く春秋が短く夏は暑いところ

隣の県民さんかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 04:48:20.93 ID:2FNG9sSU
>>311>>312
わああ、温かく詳しいアドバイスをありがとうございます!
心拍数を意識した息の上がらない走り方をしてみますね。
場所もよさげなところをいくつか考えてみます。

車で運動場所まで行くのも気分転換になると思えばなりますよね。
んー楽しみになってきました。
気長に気負わず季節の変化に合わせてやってみますね(お・お隣フラグが・・!)
書いてみてよかったです。本当にありがとう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:08:30.23 ID:ARxWJvTL
>>313
息の上がらない走り方は以外と難しいですが頑張ってください。
1キロ7分半とかでも時間が経てばだんだん息があがってきます。
でもそれが物凄く良い練習なのです。
もし、すぐ息が上がってもがっかりしないでください。
また、こんなことでいいのかなとか迷わないでください。
迷わずゆっくりゆっくり続けるんです。
それが守れたら(本当に守れたらですよ)、そこには、
自分でもびっくりするほど走れるようになったあなたがいるはずです。
てか、夜はちゃんと寝てください(笑)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:11:03.47 ID:X1EPdCTR
ダイエットのためには、とにかく走行時間!
・・・てことで、息が上がらないよう超ノロノロで走ってる
徒歩の人を、ようやく追い越すぐらい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:23:27.30 ID:7ZWL1h8A
NHKの3か月でフルマラソン見てると週に3日くらいの練習で
フルマラソン走れるようになるみたいなことを言ってるけど
毎日欠かさず走ってても全くフルマラソンなんて走れる気がしない…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:47:04.41 ID:b3hxlM+r
>>316
いやいや標準体重まで落として計画的に練習すれば出来るよ。
まあ実際3ヶ月は指導者いないとちょっと厳しけど、6ヶ月あれば余裕。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:46:26.14 ID:SGdRC0aH
>>316
まず、計画的に達成しようなんて思ったらダメです。
そんな計画はいつまで経っても進みませんよ。
とりあえず参加してみたらいいんです。
そしてどれくらいのことなのか体験する、知るというのが1番の早道です。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:02:02.98 ID:MZqhl+2M
>>317
その計画的にってのがわからないんだよね。
具体的にどういう練習をどれくらいすれば良いとか。
今は毎日1時間、10q程度のジョギングと週に一回90〜120分のLSDしてるんだけど
まだ20qまでしか走ったことがないからなぁ。
>>318さんの言うように一度大会に出てみるのが良いんだろうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:12:16.71 ID:y6zfo3g4
http://www.ocsga.or.jp/index.html/spomidos/388/
年寄り向けのトレーニングだって、この程度で完走できるって謳ってるんだし
5時間程度で感想なら難しいことじゃないよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 06:57:27.68 ID:ZhTjT0Z5
>>319
ある程度自信がもてる距離を走れるんだったら
エントリーしてみるのもいいと思うよ。

>>318
そうですよねー他のことに置き換えても言えることだなぁと思いました。
とにかく外に出てやってみることですよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:00:17.17 ID:ZhTjT0Z5
計画的にっていうのは
何日目で何km走れたらああするこうするって
自分で段階を設けて負荷をかけるということだと思うんだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:48:03.85 ID:4Td8LJu7
ここで↓自分の現在の実力と目標のタイムを入力したらトレーニング計画を立ててくれる
http://my.asics.co.jp/

毎日、漠然と走ってるだけの人なら
強弱のつけ方とか参考になると思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:11:22.40 ID:xPDeGQyK
>>319
そんだけ走ってるのなら、後は申し込むだけですよ。
完走じゃなく4時間以内を充分狙えると思います。
計画はこういうのを参考に。
http://www.runningschoolq.jp/regular/
短めを速く走る日と長くゆっくり走る日、それと休養を組み合わせていくだけですけどね。

いきなりフルが不安ならハーフや10kmで場慣れしておくといいでしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:23:04.08 ID:y7B56nOt
>>324
場慣れなんて意味ないのでフルに出ればいいんですよ。
特に10キロなんて出てもフルには全く結び着かないからお金の無駄。
練習で10キロ走ってるならそれで十分。
それから、あの程度ではサブ4なんて狙えるわけがありません。
過度に期待させるのは良くない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:31:54.11 ID:xPDeGQyK
>>325
君、どケチやなぁ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:10:06.69 ID:7Y2yjAzA
初フルは制限時間がない木津川にすればいいんだよ。
どこかのスレに2時間走って5時間歩いても完走できるって書いてあったw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:52:14.63 ID:lJjVihP6
後5カ月で10kmを走りきれるようにしたいのですが・・・。
1日にどれくらい走ればいいのでしょうか?
ちなみに体力なしのデブですw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:02:29.98 ID:Dji/au64
>>328
どのくらいのデブでどのくらいキモイの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:03:45.60 ID:lJjVihP6
身長168cmの体重91.2
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:05:16.63 ID:Dji/au64
で、年齢と性別は?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:07:24.65 ID:VYykRCCZ
>>328
それで今何キロ走れるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:08:40.52 ID:lJjVihP6
年齢17で性別♂
今はせいぜい4kmですな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:11:47.95 ID:Dji/au64
>>333
まず、無理だな、あきらめたほうがいい。
つか20キロ痩せて出直してこい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:15:07.04 ID:lJjVihP6
というか最近老化もしてきたんだw
いわゆるおっさん化・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:19:59.83 ID:gRfCqEHj
>>335
17才か。部活とかしてないんだね。
んなら、毎日30分ぐらい学校から帰ったら家の周辺を歩くことからやってみれば?
近所迷惑にならない場所があれば(公園とか)そっちのほうがいいけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:22:00.41 ID:Dji/au64
>>335
おまえさんは、全国の17歳1000万人の中で、
順位で言えば、995万台くらいだから、
まず、規則正しい生活、と規律正しい態度を意識して1ヵ月間過ごし、
これまでの自分のダメ人間ぶりを真摯に反省する必要があると思うよ。
まだ取り返しはつくはずだ。それをやらなかったら、このままズルズルと50代まで地に堕ち続けて行くよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:27:29.35 ID:3uPjG+cU
10kmなら簡単だろ。まずはその4kmを週7日平気で走れるようになることじゃね。
本当のおっさん化は(特に周囲から見て)とてもじゃないがネタにできないような
抜き差しならない事態なんだよ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:28:53.13 ID:lJjVihP6
ありがとう。
とりあえず努力はしてみるよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:31:14.61 ID:VYykRCCZ
>>333
それじゃ最初は1km早歩き-2kmゆっくりJog-1km早歩きくらいで一杯だろうね。
それでも怪我する可能性が高い。
>>334が言ってるように体重を減らしてから走ったほうが安全でしょう。
まずは食ってるもんの記録から始めよう。
その歳で90kg超えって相当食わないと到達しないはず。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:32:51.07 ID:pml6t3V2
50代のおっさんが発狂してるな

4km走れるんでしょ?なら10kmも割とすぐ走れるよ
疲れたら歩きも混ぜていいから10kmを走ってみればいい
だんだん歩きをいれなくてもいけるようになるから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:35:37.19 ID:Dji/au64
>>339
まず、17歳の少年であれば、余程の怠惰な生活を相当の年月続けない限り、
100キロ近い巨デブでかつ、老化などということには至らない。
目先の10キロとか、そんな次元ではなく行き方そのものを真剣に考えたほうがいい。
おまえさんのこれまでの甘さは尋常ではなく、一般人から見ると異常者であるが、
おまえさん本人はそこまで気づかず、危機感が薄いと思われる。
その証拠が、「努力はしてみるよw」だ。この言い回しがいかにタワケているか
それに気付くまでは何も変わらないだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:41:26.82 ID:3uPjG+cU
という風に
おっさんになるてのは、教えてあげたがり・指導したがりになることでもある
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:44:50.83 ID:lJjVihP6
そうですねw
まずは痩せよう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:54:00.93 ID:hBxRal9D
>>341
うん、>>330が70kg台だったらそういうアドバイスするね。でも90kgだとさすがに怖い。
違和感にすぐ気づいて休憩やアイシングで対応できるのならいいんだけどね。
まー若いから多少無理は効くかもしれんけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:58:38.91 ID:Dji/au64
>>343
まず、ひとを茶化すことの虚しさを知ったほうがいい。
そこでおまえは、何かを得たか?
何もないだろう、チャラチャラと適当に過ごしただけだ。
恐らく何も考えていない、勿体ない時間を過ごしただけだ。
よく読み返してみろ、そしてどうしてそんなことを書いたか、
書いて何がどうなったか、おまえ自身、考えて、そして思い当たることがあれば反省しろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:02:18.20 ID:IHqFlkD3
17歳か、いいな。
おじちゃんが17歳の頃は56kgくらいだったよ。
10年後には100kgになったけどな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:09:47.08 ID:avtp65DV
心配されるのは、心臓への負担と足腰・特に膝への負担かな。
朝晩2回にわけてちょっとづつ走るのはどうだろう?
17歳だったら基礎代謝が高いから中高年より簡単に痩せられるはずだよ。
頑張れ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:28:28.37 ID:sUZ4qWlb
90kgなんて大したこと無いじゃん
俺は97kgから走り始めたけど無理しなきゃ怪我なんてしないよ
あほみたいにスレ見てキロ5分だの真に受けなくていいからキロ12分から始めればいいよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:03:03.43 ID:IHqFlkD3
17歳の少年よ!

ダイエット成功する為に
毎日このスレに書き込む事を命ずる。
食ったり、飲んだりしたものと
運動した内容(時間、距離等)を毎日報告するように。
運動しなくても、やらなかったと書くんだよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 02:00:29.89 ID:HBtMCKIz
>>346
反応してますねw
反省するんでもっと説教してくださいよww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 03:05:38.56 ID:6/7tJdfH
>>316
あみちゃんはスポーツ万能だし野々村も10キロ50分くらいで走れる走力もってたしな
スタミナなかったってだけで
体力ない人はLSD多めにやるにつきるんじゃないかな
脂肪燃焼効果も高いし体重落ちればどんどん速くなっていくしね

しっかし時東あみってあんなにかわいかったっけ?w
今週のゲスト安田美沙子だったけど時東あみの圧勝だったな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 08:32:01.17 ID:ccL1LIhv
>>352
感じ方は人それぞれだろうけど、今回のぁみちゃんは安田美沙子に比べたら幼児体型丸出しのチンチクリンでブサイクだった
354316:2012/05/17(木) 21:30:29.26 ID:aebMx8Fy
>>352
やっぱり元々スポーツやってた人なんかとは違いますよね。
私の場合はスポーツどころか適度な運動すらほとんどやったことが無くて
それではいけないと一年ほど前に一念発起してダイエット目的でジョギングを始めて
178p、100sから25sほど体重を落として走る楽しみにも目覚めたんですが
最近やっと10q60分を切れるようになったくらいのレベルなんで
とてもじゃないけど10q50分なんて夢のまた夢ですよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:30:41.11 ID:f4tNN5sA
初日300m走ってゼエゼエいってたが、今日は3日目で1.5kmくらい何とか走れた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:51:40.78 ID:bwdGIB7G
>>354
5年前104kgあったが去年の正月までに25kg体重が落ちたのでジョギング始めたけど、
今では、10km48分、ハーフ1時間55分切るまでのレベルにまで来た。
頑張れば達成できるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:08:33.07 ID:i3xksdWR
>>328 です

とりあえず今日からちょくちょくのダイエットを開始。
夕食は野菜中心&米→豆腐にしてみました。
ちなみに本日は30分間走り続けてみました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:41:26.79 ID:g/3AvxXG
>>357
頑張れ、見苦しいキモデブ野郎!おまえなら出来るさ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:57:44.47 ID:Ym+m1feA
>>357 よし、応援してるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:42:04.19 ID:DBXEJP5j
>>354
時東は現状いい体型じゃん
むっちりした足にDカップくらいある胸w
身長が低めなのがかわいらしさを強調してるしね
安田にしても長谷川理恵にしても走りすぎて女性らしい体型からどんどん遠ざかって行ってるんだよね
体脂肪率も15%切ってるだろうしな

361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:38:21.83 ID:WzksNnlN
>むっちりした足

エロい表現
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:41:47.88 ID:28ZxKpUO
足の裏に靴ずれなのか水ぶくれができてめっさ痛いんだがどうするべき?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:41:18.18 ID:UGuIcZaB
>>362
針で水を抜く
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:49:17.30 ID:ZTTQTkrA
針の先はライターで焼いて消毒してね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 23:45:19.78 ID:5k+17PGW
>>357 
今日の報告がないな。
もう諦めたのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:28:48.97 ID:wXAUZduU
>>363>>364
んな怖いマネできるか!
痛くない方法教えれ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:33:06.79 ID:fZ3lg6c1
水ぶくれに針を刺しても痛くないだろ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 01:33:59.42 ID:0AAOule7
おいデブ。もうやめたのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 15:38:38.95 ID:2Rvgo05r
>>357 です
昨日も引き続き豆腐主食の夕飯&4km完走。
本日は40分弱走り続けた後、昨日金スマでみたロングブレスダイエットを実行
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:45:34.83 ID:iVVX3hTv
これからジョグ10km、腹筋100回、腕立て100回やるよ。
これをやって今日のダイエットは終了です。

本日のメニュー
朝ジョグ10km、腹筋100回、腕立て100回
昼ジョグ10km、腹筋100回、腕立て100回
夜ジョグ10km、腹筋100回、腕立て100回

食事
朝なし
昼セブンイレブンおにぎり1個、セブンイレブンコロッケ1個、水500ml
夜玄米ご飯160g、納豆、目玉焼き1個、レタス炒め1/3個 オレンジジュース500ml
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:29:03.91 ID:eK1zUFkn
よかったね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:42:58.65 ID:5R3iHQ1R
いま終わった。

暑くなってきたらジョガーや散歩の人も増えたけど変な人も増えてきたよ。
暗闇で真冬のコートにジーパンはいて、
暑い、暑いと、うちわで顔を扇いでるおっさんがいたw

やはり夜中に女性が1人で走るのは危ないなw
俺が女性だったら、コートを広げられて
見せつけられたのかな。 (#^.^#)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:18:53.18 ID:9dK5DaFm
>>370
1日で30kmも走るの?
それは色々な意味で凄いし、真似できないわー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:51:48.43 ID:7zMjI3+y
ダイエット目的に5年前から走り始めた初級者ですから
気にしないで下さい。(#^.^#)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 03:51:17.52 ID:Z64FLecs
5年も走ってて初級者とは
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:47:04.72 ID:Fj0EK6qm
>>374はきっと全力で走ったことがないに違いない。

このスレ卒業は10km50分だっけ?60分だっけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:28:08.41 ID:C9oLI5no
10キロ50分はともかく月間走行距離で200キロくらいなんて難易度かなり低いじゃん
初級の卒業基準
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:30:21.35 ID:c/OYzZ9t
今日初めてジョギングしたんだけど終わった後顔真っ赤、しかもむくみでぱんぱんだったorz
ぐぐったら顔真っ赤なのは体質のせいっぽいんだけど、走った後顔むくむ人いる?
ダイエット目的で走ってるのに走る前よりぱんぱんの顔みるとモチベが下がりまくる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:30:56.03 ID:c/OYzZ9t
今日初めてジョギングしたんだけど終わった後顔真っ赤、しかもむくみでぱんぱんだったorz
ぐぐったら顔真っ赤なのは体質のせいっぽいんだけど、走った後顔むくむ人いる?
ダイエット目的で走ってるのに走る前よりぱんぱんの顔みるとモチベが下がりまくる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:31:31.82 ID:c/OYzZ9t
今日初めてジョギングしたんだけど終わった後顔真っ赤、しかもむくみでぱんぱんだったorz
ぐぐったら顔真っ赤なのは体質のせいっぽいんだけど、走った後顔むくむ人いる?
ダイエット目的で走ってるのに走る前よりぱんぱんの顔みるとモチベが下がりまくる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:46:27.17 ID:GGPJod4Q
お、おう…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:54:21.04 ID:c/OYzZ9t
ああっ3つも!ごめんなさい!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:16:08.35 ID:GGMF3D/n
大事な事だから三回、、
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 11:45:14.87 ID:vQobKAZM
今10.5キロ走った。
顔まっかだわW


さあビールのも。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:25:45.67 ID:eLB1LopM
ヘソのあたりの脂肪がラスボスと言われるが、
その上の肋骨の下あたりがなかなか痩せんわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:46:06.44 ID:MyEsfE++
>>369 です
本日も昨日同様の内容を実行。
豆腐&ランニング&ロングブレスが効いたのか、2日で800g減
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:53:51.18 ID:s0cMu1Ct
>>386
2週間目あたりは変化も少なく停滞するけどそういうものだから諦めんなよ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:02:24.50 ID:lllFVuhj
豚の数キロなんて誤差の範囲だろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:25:18.69 ID:KrW/zxp7
>>386 
よし!もうすぐイケメンの仲間入りだな。
明日も(,,゚Д゚) ガンガレ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:09:00.19 ID:Rwu9qUfY
>>384
(・∀・)人(・∀・)
私は10.4kmだけど

50分どころか60分かかるわ。
信号待ちと自販機で給水込みでね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:44:07.87 ID:/3kYQ6iw
>>386 です。
豆腐&ロングブレスを始めて4日・・・
体重が91.2→89.4まで落ちました。
少しばかりテンション↑↑
ちなみに本日は2kmジョグ・1kmロングブレスウォーキングをしてきました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:45:42.74 ID:3N8vggml
豚の誤差報告は毎日続けるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:05:44.10 ID:/3kYQ6iw
>>392
まぁ一応
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:23:00.38 ID:neimHPAn
興味も無いし参考にもならん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:49:47.26 ID:KKjm5Qzc
>>391
いいんだよ、毎日報告して下さい。
おじちゃんが数年間ジョギング中に見てる限り
おデブちゃんがダイエットに成功した人は1人しかいない、
だいたい1日か、長くて1週間くらいで走ってる姿を見かけなくなるw


4日で1kgは凄いじゃないか!
嫌味じゃなく、おじちゃんは毎日10km走ってても1年以上体重に変化がないなw
君は痩せるのが目的ではなくて、5ヶ月後に10kmを走れる事が目標のようだが、
学校で10kmのマラソン大会でもあるのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:16:48.63 ID:WZcf6zuI
元デブの集まりのスレで成功した人が一人ってw
ありえね〜よw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:35:36.55 ID:qQPBjErT
数年前に高校生の従弟が成功したよ
身長180超だったけど、体重が0.1トンを超えたところで危機感を持って
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:44:00.25 ID:KKjm5Qzc
396は395を100回読んで
首吊って氏ねよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:58:41.93 ID:MHzi8ZX3
おじちゃん沸点低すぎ^^
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:10:02.91 ID:KKjm5Qzc
(#^.^#)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:14:28.22 ID:C3CZJ9Ai
コース変えて走り続けてるとかいう発想はないのか?
まあ396は日本語読めない人かもとは思うけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:18:14.12 ID:uMvq5FcL
私も毎日走ってるけどいつも同じコースだと飽きるから
前日と同じコースで走ることはほとんどないですね。
GPS付きの腕時計使ってるんで距離とか考えなくても良いし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:30:30.31 ID:HorERobJ
この前ジョギング終えて帰る途中、人通りがあまりないところでおっさんが倒れていてびっくりして
声をかけたら起き上がったのでホッとしたんだがめっちゃ酒臭かった。
歩道で寝るなよw

404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:21:42.56 ID:vL5nmr//
同じく道路で倒れているオヤジがいたので
声をかけたら、目は開いているのに
黒い顔をしてプルプルして返事もしないから、
ふざけるなよ!この酔っ払いオヤジ!と思ったから立ち去った。
30分後に戻ってきたら救急車が来てた。

心臓発作だったらしい。ゴメンネ。(T_T)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:41:21.19 ID:53zfExqA
NHKの時東や野々村がやってる3ヶ月でフルマラソンみたけど徳島マラソンの本番で前半はキロ7分で同じだったけど後半目標6時間の時東あみがキロ6分で速いじゃんw
5時間の野々村が6分半でw
金コーチ的には普通に時東のほうが評価高かったんだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:42:23.22 ID:53zfExqA
本番前の目標設定タイムの話ね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:33:17.09 ID:HorERobJ
だって野々村、腰がどうとかで練習少ないんだもの
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:09:45.06 ID:DB8TTcGq
>>404
ツマンネ ビチク 51歳爺 
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:33:38.78 ID:edRW3g8C
最終の20km走でも時東のほうが余裕あったしね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 03:25:44.14 ID:O2KQRPeg
>>408
死ね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 07:12:19.80 ID:CItTdwEs
野々村は腰痛いのにゴルフばっかりやっとるぜ、ワイルドだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:07:46.02 ID:Au9b6l3t
>>408
死ね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:46:12.70 ID:0KiqM17z
しかし最後に抜いたのは野々村も根性だしたんだなぁw
天候的に環境よければ時東のタイム30分くらい速かっただろうな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:07:32.97 ID:q1yQ7O8G
あの悪天候を走ったのは本当に尊敬する。
他のランナーも偉い!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:57:08.45 ID:oEzfMkyH
>>402
距離はGoogleマップの距離測定ツールがあればストップウォッチだけで良くない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:03:09.72 ID:oEzfMkyH
今日は1.2キロを9分で走った
そのあと4.2kmを40分かけて歩いた

で、おもったんだがなんでハアハアいいながら走って時速7キロ位なのにテキパキ歩く程度でも全然疲れないで時速6キロ程度
速度で1キロ程度の差なのになんで疲れ方がこんなに違うんだろう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:05:30.51 ID:+v0pyok0
>>415
以前はネットの距離測定サイト使ってたんだけどリアルタイムで距離とか
自分のペースわかるのは便利だよ。ちょっと高いけどね。
>>416
「ウォーキングとジョギングの違い」などでぐぐってみると詳しく説明が出てますよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:33:30.83 ID:m5ikT+Sn
俺もそれに気づいて早歩き感覚の走りに変えたら疲れず速く走れるように
ただ脹脛が若干太くなった気もする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:49:19.45 ID:w8r7LQln
野々村速っw
ラストスパートでキロ5分ペースキタ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:09:06.57 ID:LO9dauVY
>>415
徐々にめんどくなって来る。
また、ジョギングを継続していると新しいアイテムが欲しくなるし。
するとモチベーションアップの名目でGARMIN買ったりしちゃう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:08:21.04 ID:YTB0Ik7I
まさに俺
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:29:17.80 ID:F3FM5N1f
おまえか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:41:10.12 ID:zyH51BUW
俺だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:57:09.85 ID:JNo8SXWt
携帯iphoneにしたらかさばりすぎて困るわ。
みんなやっぱポーチとかしてんのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:23:27.61 ID:0ZV6VpLt
自分はジョギングのときは携帯は持っていかない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:11:07.17 ID:b0bmCUei
俺ももっていくの止めた。ストップウオッチ機能のある腕時計だけ。
あとポーチに小銭とタオル、ティッシュ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:48:06.03 ID:GeqkV6X4
まさに俺
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:57:05.06 ID:J1uAyWQv
>>426
俺も近所をジョグる時は手ぶら。
持って行くのはLSDや遠征する時位かな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:10:41.18 ID:fdQTvfss
一週間前からスロージョギングを始めた
1キロ10分のペース・・・
そうしたら朝起ちが凄くなってきた
ムラムラが止まらない・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:41:09.09 ID:TdgxVyb7
それなりのペースで30分程度必死で走るのと、ゆっくり、時には歩きながら1時間以上走るのは
どっちがカロリー消費しやすい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:35:15.43 ID:RGSoi8nr
距離にもよる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:17:26.40 ID:nYq76hUC
G-SHOCK以外身に付けずに走る
余計なものもって行ったら邪魔だし走りづらい
もちろん音楽プレイヤーなど言語道断
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:30:53.59 ID:bowRN3PA
むしろGショックがでかくて邪魔そう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:44:16.31 ID:vemy0Frt
俺もそう思い、2000円ぐらいの軽い時計つけてる
音楽は自分を鼓舞するために必要なんで、iPodつけてる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:39:13.11 ID:u2HFXgSz
音楽プレーヤーないと2キロで飽きそう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:33:44.73 ID:/s4tRm9V
音楽を聴くことで五感の1つを失っている。
俺は服とシューズのみ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:38:59.42 ID:+VE6j85c
>>431
前者は5〜6km、後者は8kmくらいかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:06:47.33 ID:Zmca30DW
>>436
でも音楽聞くことで第6感が芽生えている(キリッ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:24:42.05 ID:1RzTseAD
全裸にGショックだけ付けて走る男想像した
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:26:23.28 ID:RWtliP+D
大好きな声優のラジオ聞きながら走ってるけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:54:30.01 ID:CLAaKWKQ
先週の金曜日から走り始めて今日で2日目。
土日は筋肉痛でダウン

GPSロガー起動したiPhoneを左手に持って走ってます。
今日は6km/50min。
徐々にペースを上げてお腹の肉を減らしたい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:59:51.06 ID:Y4Baqplx
おいデブ!書き込みさぼってんじゃねーぞ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:00:56.84 ID:vaG83fkj
はい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:46:05.24 ID:5tBIJTZo
>>441
片手に何か持ってると、そっち側の手の振りが小さくなって姿勢悪くならない?
1時間くらい走ってると余分な負荷がある側の腰とか肩に違和感出たりとか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:51:39.86 ID:ax5Kijyg
つ〜かiPhoneの故障する確立がかなり上がるぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:07:58.45 ID:/7qi9KBp
iPhoneをどうしても買う気にならんのは、iPodはもちろん普通の携帯より重いからなんだよなー
現行nanoは小さすぎて使い勝手が悪いので、いまだに6年前の第二世代を使ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:47:43.10 ID:s5zUaJVK
>>444
適宜持ち替えてるのであんまり気にはならないかな〜

確かに汗で滑って落としそうになるから少し怖いかも。
今日は7kmぐらい走ったところで転びそうになった。
いまのところ8kmを1hで限界…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:45:30.88 ID:9g8C3EVy
危ないよw最近アームバンド買って使ってるけどiPhoneでも重さあんまり気にならないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:15:00.58 ID:D3CSgOEq
私には怖くて手持ちは真似出来ないわw
アームバンド便利だよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:38:08.21 ID:CpLShJ9M
現行nano&リモコン付きイヤホン使ってるけど軽くて結構快適。
Nike+もモチベーション維持に役立ってます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:54:30.41 ID:Xgg+25Pr
膝がすごく痛い。
階段が辛い(´;ω;`)ウウッ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:22:35.81 ID:z5f0+Epq
>>451
いわゆるランナー膝ってやつですな。
これになると階段の下りが特にきついんだよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:13:39.40 ID:qLgIZLRZ
膝と腰を痛めて3ヶ月、休養&マッサージの効果有ってだいぶ治って来たから昨日走りに出た。
ジョギング始めた頃のように1kmで息が上がると思ってたけど2.5kg問題なく走れた。
もうちょい行けそうだったけど、無理せずに辞めたんだけどね。
心肺はまだ覚えてたんだか平気だったんだけど足腰がパンパンだw
とりあえず5km平気で走れるようにがんばろう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:12:11.80 ID:dib124Rl
>>360
こいつら走ってばかりでなんで結婚しないんだろうな?
障害児生まれる確立は年をとるごとに高まる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:20:04.50 ID:wzy97mWy
相手は47歳のおっさんで長谷川も39歳で出産か
どうなんだろうな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:36:40.31 ID:A2O+HVz3
人のこと心配するより自分のことを心配してろよクソデブw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:39:00.11 ID:IRR4PyHb
くるぶしの下の辺りが痛い…右だけ
靴が合ってないのかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:49:47.40 ID:mchkilil
何でも靴のせいにすんな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:05:22.11 ID:8ftTMUvL
豚だから
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:56:58.45 ID:2zNUfQfe
何でも靴のせいにする
→初心者
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:49:45.18 ID:64ZXufOr
5本指のジョギングシューズってどう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:00:37.69 ID:+c4fsdQ3
アベベスタイルのことか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:19:45.04 ID:sruyA85N
五輪本番でもスポンサー上日頃履かないシューズ履かされて血みどろになるとかたまにあるよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:21:19.89 ID:NLzMJsTm
>>450
nanoにgps付けば最強かもな
iPhoneはさすがに重いから持ち歩くの嫌だね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 19:21:51.96 ID:G8o8ZCfM
いやー最初は500m走ってヒィヒィ言ってたけど月に12回で一ヶ月経過したら2キロでもそんなに辛くなくなってきたよ\(^o^)/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:28:31.49 ID:RF6fpefD
その調子で1年続きゃフル走れそうだね。がんば!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:24:55.84 ID:G8o8ZCfM
>>466
thx!
今月は5km目指しますよ!
と、宣言して自分に喝w
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:24:19.40 ID:H8hrED+p
最近、食欲無いというか、無駄にムシャムシャ食べる傾向が治まったのは走り始めたせいかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:28:31.53 ID:fTstUWy6
今年のゴールデンウィークから走り始めました。
土日はほぼ必ず、平日は1回走れるか走れないかのペースで
現在の走力は10キロを56分くらい。
徐々に走る距離を伸ばしていけばいいのかな?

それから身長168センチ、48キロでもともと痩せ型の30代女です。
走り続けるとむしろ脚とか太くなるかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:02:01.78 ID:UawlIy+d
えーっと
ここ、ダイエットスレだよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 01:04:23.57 ID:yPSc/xU7
>>469
もう10km走れるのなら、ここより初心者スレがいいだろう
あっちの方が、ややレベルが上だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:18:48.78 ID:+LVT6L3g
まあ、ここが初心者スレなんだけどね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:49:22.91 ID:iglBpZkI
ココは初級者スレ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:34:28.01 ID:bSGk+RrC
初心忘るべからず
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:22:30.05 ID:UFgaDAXb
そんなに痩せてるのになぜダ板にいるの?
スレチ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:59:57.95 ID:MSrEjkIG
>>469 登坂ランニングのような負荷を強めなければスラっとしたままでしょう。
さらに細くしたいんであれば、歩幅を短くして歩数を増やす感じで脚を回せばよいと思います。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:21:24.68 ID:Y1t+0YbG
>>475
豚の集まりだと思ってるのは大間違いだデブ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:28:39.31 ID:pFiBTsgK
>>469
普通に食べれば長距離ランナー以下のガリガリだから足の筋肉ついて太くなるだろう。勿論食わなければいくら鍛えても太くならないが

食べずに走ると筋肉分解されて細くなる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:23:28.63 ID:s8hFdUNX
>>478
いやいや、>>469はすでに10km56分で走れるんだから
現在の体重を走らせるだけの筋肉はもうついてるぞ。
ここから有酸素系の運動で筋肉で太くするのは相当難しい。
むしろ食事に気をつけてないと痩せすぎる可能性が高い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:09:45.30 ID:pFiBTsgK
>>479
30過ぎ女は遅いから10キロ56分は多分盛ってる。正確には8キロ56分くらいだろう

普通の体型の人間に関しては君の言う通りだが、相手はBMI17の超ガリガリ。ふくらはぎは遅筋繊維の割合が高いから走力を上げて普通の市民ランナー並みに食べればわずかに肥大する

ただしダイエット脳だろうから食事制限してどんどん痩せていくと思う。脂肪が落ちて筋肉のカットは良くなると思うがそれを筋肥大と勘違いしてさらに食事制限するだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:48:04.53 ID:kzC2HbHC
>>477
そうだブヒ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:03:15.15 ID:+yR7+p/8
すんません。
走り始めて1ヶ月くらいのモノです。
走るたびに左足の土踏まずが痛くなります。
どうすれば良いのでしょうか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:38:24.29 ID:4ac0Klq4
>>482
左足を地面につくたびに、白目を剥いて「ッアー!」と甲高い声を出しましょう。
そうすれば道はひらくかもり
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 16:11:07.53 ID:YUxtBEyI
>>482
靴がペッタンコとかじゃない?
ゲルでもエアでもクッションのあるヤツ買って、靴下もスポーツ用の厚めのを履く。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:37:20.12 ID:+yR7+p/8
>>484
レスありがとう。
最初は靴屋で売ってたジョギングシューズっぼいので走っていたが、さすがに豆ができたんで、今は専門店で買った初心者用のランニングシューズだ。
テロテロペタペタ走っている時は大丈夫だったんだけど、キロ6〜7分でジョギングし始めた毎回痛くなる。
走っていない時は痛みはないんだよな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 18:49:17.92 ID:Xo0aEhj4
>>485
おいボウズ
お前人のアドバイスは完全無視かよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:33:20.28 ID:jxO8riAI
>>486
ごめん。
もう既に厚手の靴下とジェル入りシューズなんだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:41:53.17 ID:qotVOpqh
あげ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:09:58.08 ID:8GsgQEBC
ダイエットのために昨日からランニングを始めたけど500m位で死にそう
一応止まって休憩はダメだと思い500走って500歩いてってのを繰り返して3km程走って?る

こんなでもランニング続けてれば体力ってついてきますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:15:25.25 ID:2tf/2L9A
うん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:19:27.71 ID:JLWf4s6r
ジョギング歴四年、俺は最初はウォーキングだったなあ。次に30分のジョギング。やってるうちに自分なりのコースもできて、いつの間にか10キロ走れるように。長続きするコツは休みたい時は休むこと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:22:28.97 ID:geWGmN19
>>489
もっとゆっくり走る。
1kmぐらい走れるぐらい遅く走る。
>>480
盛ってないと思うよ。
156/47の30代♀だけど、レースなら10km53分台で走れるし。
普段のジョギングのタイムは訊かないでねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:44:34.69 ID:8GsgQEBC
>>492
22歳で大学に通うため毎日10kmはサイクリングしてるんで「5km位余裕だろww」と思い走ったらこのザマです
筋トレしてかなり筋肉があるとはいえ90kgはあるデブなので全身の脂肪がユッサユッサ揺れてそれが負担になるんでしょうね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:10:18.71 ID:TO25cXpG
>>477
うるせーデブこら!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:15:16.66 ID:iXv9ReXK
>>492
歴浅いから盛ってるだろ。事実だとしてもいちいちキロ5分ちょいペース程度でタイム書き込むな。荒れる

なるべく女性専用とかいうババア隔離スレに書き込みな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:26:34.62 ID:bTHmPJJX
4月からジョギング始めて超ゆっくりペースだけど昨日15キロジョグ出来ました。
2時間25分もかかりました!ロングタイム、ロングディスタンスは週1、他は6キロを週2、3回やってます。
お腹周りもかなりすっきりして来ました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:52:27.93 ID:GnmCqAkK
5キロリバウンドした俺がこれから5キロ走りに行きますよ
みんな見守ってね!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:49:16.67 ID:aVl+l/4x
>>496
距離もそうだが、時間が凄い。
3時間は歩けても、30分以上走り続けられない。
ゆっくり走っても足がダルくなっちゃう。
1時間くらい走り続けられるようになりたいな。
499492:2012/06/15(金) 12:55:58.09 ID:NB416Avm
>>493
なるほど。
自分も5kmぐらいの所に職場があるんでそれぐらい自転車に乗ってますが、重いリュックとか買い物袋を持ったままでは走れないなぁ。
歩くより少し速いぐらいから徐々にですね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:49:53.55 ID:bTHmPJJX
>>498
圧着ソックスやタイツ使われたら足の怠さ、かなり軽減されますよ。
私も入浴時以外使ってます。>>496でした。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:35:33.67 ID:fw3csQgI
>>497
足を怪我したせいもあるけど、自分も3ヶ月サボったら5キロ以上リバウンドした。
今度はがんばって続けるよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:30:40.41 ID:l/P9FEJf
40代男。なっかなか脚が鍛えられない
35分週2回しか走ってないのに、途中から脚がクソ重い
503 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/15(金) 21:33:19.13 ID:Ffo0ZGP4
12
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:57:56.10 ID:EE5q8pNd
>>502
走る量が足りないんだよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:57:42.19 ID:aVl+l/4x
>>500
そういう便利なアイテムを使ってるんですか。
自分はシューズを買ったくらいで、ジャージやハーフパンツ、Tシャツはあった物で済ませてます。
走り始めてまだ2週間くらいなので、徐々に時間も距離も伸ばしていきます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:27:26.32 ID:PukDoMlo
>>505
私は走る距離、速さ、時間も無理せず息切れしない程度でゆっくり長く走っています。
翌日筋肉痛にならない、疲れを溜めないように、がモットーで週1回整骨院でマッサージも。
ウェアやサポートグッズもネットやスポーツ用品店で調べて少しずつ揃えて行くのも楽しみの一つです。
楽しく走れば長続きしそうです。私もまだ3ヶ月目、お互い頑張りましょう!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:36:15.28 ID:toD6xbBU
>>506
夏用のウェアは欲しいな。もうちょっと痩せたら物色します。
苦痛にならない程度に、ゆっくり頑張ります。

今日は雨の予報だったから夜に走ったけど、
起きたら降ってなかったので軽く走って歩いて帰ってきた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:08:00.36 ID:9Kpa3Jzt
ウォーキングからジョギング転向しようと思って今週末から始めたばっかりだけど
息切れしないように長く走るなんて楽勝だろうwと思っていたら全然駄目でした><
超ゆっくりで走ろうと思うとフォームが訳解らなくなってきて・・・フォーム意識すると
速度上がっていってしまうのか息切れ起こしてしまいジレンマですた。
皆さん走り始めの頃はどうでした?

目標は何も考えなくても5km位走りきれるようになりたいです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:50:37.45 ID:BbDq6TFj
多分歩幅が広すぎる
5101HOUSE :2012/06/19(火) 19:31:21.73 ID:c8Dzj/FH
タバコを辞めて、ウォーキング2時間こなせるようになってから突然走りだした
5kmを50分ペース
服装
1400円と300円の帽子
980円の靴
300円のTシャツ
350円の短パン
880円のジャージ

上下で3500円のジョギングウェアーが欲しい
ただ、たいして速くも無いのに必要だろうか
今週にでも買うかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:12:28.57 ID:8e77/iI9
>>510
ジョギングウェアよりシューズに金かけな。
その靴で走ってたらそのうち膝やるから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:16:23.80 ID:CyqhpDEp
3500円あるなら靴だな。ロードジョグかマキシマイザーで。
5kmを50分はちょっと遅すぎじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:23:33.89 ID:sDDxZIq0
走り始めは、そんなもんだ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:06:57.60 ID:ZAtrEUJY
>>510
俺も>>511と同意。NIKEやアシックスの初心者向きシューズ買え!タバコ代当てれるはず。
上のウェアはサラっと爽やかならなんでもいいけど、シューズ、パンツはいいもの選べ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:45:21.52 ID:dZ9Pb4Z+
うん。初心者こそいいシューズを買うべき。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:54:31.56 ID:czjeFRgj
5kmを50分なら、サンダルで十分
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:12:43.38 ID:xLpVe9Mk
>>508
ウォーキングとジョギングの違い。下の動画で理論とフォームを確認されては?
ユーチューブでキーワード「スロージョギング」で他にも参考になる動画たくさんあります。

http://www.youtube.com/watch?v=lLveKzudzbQ&feature=related
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:36:15.93 ID:xLpVe9Mk
下のシリーズも我々初級者にはいいかも。肩甲骨と骨盤の連動か。。。
自分は出来てないわ。

http://www.youtube.com/watch?v=hkkx57SswOo&feature=relmfu
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:53:54.61 ID:gQ7F6hqm
毎日10kmコースを3セット走ってるけどさすがに景色に飽きてややウンザリ
そこで音楽聴きながら走りたいんだけどお勧めのプレーヤーをおしえてください
1万円以下で売ってる小さいのって音楽データはSDカードでアップするの?
その音楽データはサイトとかでDLできるの?有料で?クレジットのみの支払い?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:00:07.78 ID:IdjhFfBt
え?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:40:26.88 ID:jYCqOlF3
>>519
釣りじゃないなら機械音痴で疎そうなお前さんは間違い無くアップルのipodシリーズにしておいて正解
DL出来る音楽の種類もダンチ。アップル提供サイトItunes Storeで簡単にDLと決済可能。
決済方法はクレカかプリペイドカード決済あるよ。
つか、好きなアーティストのCD位持ってないのかよ?CDから取り込めるぞ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:49:31.87 ID:gQ7F6hqm
>>521
CDなら地獄のようにあるけど
でもDLの値段ってCDとそう大差はないんでしょ?
プリペイってコンビニで買える奴だよね?
アップルのipodならどの機種がおすすめですか?
イヤホンはどれがいい?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:00:12.69 ID:oZtbhyTH
少しは自分で調べろよ豚
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:01:20.27 ID:gOd5CZWA
地獄のようにめんどくさそうなおっさん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:17:38.38 ID:QWpMhX1s
>>522
安いのはiPod nano。イヤホン付属。PCでiTunesを使えば、手持ちのCDから曲を取り込める。取り込んでiPodと接続して転送すればいい。
DLは一曲単位で買える。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:20:03.23 ID:9f5XFRqA
>>522
教えるの面倒なんで身近な友人や会社の同僚とかに聞いた方が早いんでない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:53:29.13 ID:jYCqOlF3
>>522
久々に面倒臭すぎてカワイイおっさんだなw
イヤホンは スポーツイヤホン で調べると捗るぞ。
取り敢えず防滴で耳掛け型の安い奴・・・2000円切るので良いと思う。
ジョギング中に聞き流す程度だから音質とかどうでもいいだろ?
シャッフルかnanoが小型で嵩張らずランニング中も邪魔にならない。

シャッフル…容量(2G)と小さく従って取り込める曲数が少ないがボタン操作でおっさんでも直感的に使える。つまり>>522向け。

nano…シャッフルの最大8倍の容量(16G)だがタッチパネルで基本画面見て操作しないと使えないから
    ランニング中に曲送り、戻ししたいときは不器用そうな>>522は立ち止まらないと無理そうだから勧めない。

んでipodシリーズはSDカードなんか使って追加で容量は増やせないからな!!

スレ違いぽくなったし面倒だから後はグーグル先生か
ポータブルAV
http://ikura.2ch.net/wm/
使って自分で調べろよ!あれこれ調べてワクワクして良いだろ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:58:31.10 ID:caMjmOh2
シャッフルにGPS付けばiPhone持たなくてすむんだよなーと妄想
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:17:48.40 ID:/iPvsOoE
>>526
友人や同僚がかわいそうだろw

お店に行って希望をそのまま伝えればそれなりのものは選んでくれる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:07:27.84 ID:cL4bKnX2
毎日30キロってとこ突っ込まないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:17:20.20 ID:caMjmOh2
学生ならいけるべ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:19:11.12 ID:gSaVVnTa
今時の学生はここまで疎くないわw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:42:55.43 ID:u2SWGCFj
毎日30qの人は質問スレで荒らしだの糖質だの言われてる人だから。
今日はここで、かまってくれたせいか向こうでは、あんまり暴れてないんだよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:51:37.54 ID:gQ7F6hqm
>>530
1周10kmのランニングコースを1日3セットに分けて時速10kmペースで走ってる
疲れたら歩いてる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:00:37.22 ID:shaxP3L+
いまから走ってくるけど何分走ればいい?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:10:06.05 ID:q5iSFTty
http://blog.crooz.jp/tmntwrk
クルーズなのにわかりやすかった。何でクルーズにいるんだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:14:56.71 ID:gQ7F6hqm
>>535
最低でも1時間は走れよ
時速10kmで走れば10km走れるぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:16:10.12 ID:/SY6Wtcj
>>537
よっしゃ、いってくる!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:18:46.90 ID:gQ7F6hqm
>>538
疲れたら無理せず歩けよな
ただしちゃんと10km完走するんだぞ
消費カロリーは時間じゃなくて運動した距離に比例するから
10kmの距離を30分で走りきっても2時間掛けて歩いても消費カロリーとしてはどちらもほぼ同じだからさ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:36:56.12 ID:9a7NsOYr
速さがじゃなく長い距離を時間かけてはしれば
いいんだね了解
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:39:24.34 ID:gQ7F6hqm
>>540
走らなくても歩いてちゃんと完走さえすればほぼ同じ消費カロリーが得られるよ
運動に使用した時間は関係なくて距離に比例して消費カロリーは上下する
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:45:09.70 ID:IRy/7AF3
>>541
さすがに歩くと消費カロリー減るぞ。
競歩レベルなら話は別だが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:50:40.90 ID:gQ7F6hqm
>>542
だから距離10kmを1時間で走り切っても2時間掛けて歩き終えても消費カロリーはほぼ同じですよ
よく考えてみ
1時間走ったのと2時間歩いたのは結果として何となく同じ運動量っぽく感じるでしょ?
そりゃ2時間走ったのと、同じく2時間歩いたのとではそりゃ前者のほうが消費カロリーは高いのは当たり前だけどね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:05:34.79 ID:9b2Q2sAY
たしか、時速5〜6qのウォーキングだと時速×0.77位でメッツがでるんだっけ?
時速10qで走れば10メッツくらいか
距離同じでも運動強度がこれだけ違えば差があると言わざる得ないかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:07:53.26 ID:gOd5CZWA
走った方がエネルギー効率が悪くて無駄なエネルギーをたくさん使うんだから、同じ距離において走った方が消費カロリーは増えるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:14:13.43 ID:gQ7F6hqm
そりゃ厳密に言えば走ったほうが消費が上がるのは当たり前だけど、それで減少する脂肪量としては微々たるもの
それなら負荷が少なくて毎日継続できやすい歩きのほうがトータル的に効率は良い
ともかく毎日決まった距離を走ろうが歩こうが継続して運動することが大事だよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:28:01.46 ID:9b2Q2sAY
歩きのほうが効率的ならウォーキングするといい。
ジョグスレだぞ、ここ。時間的効率も無視か。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:44:31.88 ID:Z39Mbo4x
走ってきた〜たった30分だけどねw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:54:17.85 ID:1Vdy1khI
基本、6km/hのジョギングは6mets、同じ速度の
ウォーキングは4metsだと思ってる。
10km/hのジョギングは10mets。
だからデブはちょっと痩せたらジョギングに移行する。
で、足を痛めて走れなくなる。←今の俺。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:01:34.41 ID:tY9ZRhuz
100あるんですが走ったらやばいですかね…

下半身の筋肉はキモい位にあるんですが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:19:09.81 ID:gQ7F6hqm
ていうかさ、デブだと異性とつき合えないよね基本的にさ
満たされない性欲を食欲でカバーしてて虚しさ寂しさを感じないのかな
出っ張った腹でよく人前に出れるよね
そんな奴と一緒に居なきゃいけない家族やら職場仲間やクラスに申し訳ないと思わないのかな
鏡に映る醜い自分になんとも思わないのかな
街中に溢れるカップルのいちゃつきぶりに憤りを感じないのかな

そんなに食べたきゃ痩せて見た目がキレイになってから好みの異性と一緒に食べまくればいいじゃないか

違うかい!?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:28:10.71 ID:cY+RR/Mk
このふっくらした触り心地のいいお腹が好きって彼女に言われます

でも、頑張って痩せますけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:34:15.25 ID:u2SWGCFj
>>551
あっちこっちのスレでそんなクソみたいなレスと質問繰り返してさ
本来は友好的なスレの住人からも荒らし認定されてよ
そんな事やってて面白いのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:37:43.53 ID:n4fnkwmt
>>551
デブ専ってあるぞ。

俺は理解出来ないがな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:40:30.79 ID:gQ7F6hqm
>>551
今街中でデブを見掛けるかって話よ
デブとブサイクはほぼ淘汰されかけてるんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:42:03.76 ID:gQ7F6hqm
>>554
今街中でデブを見掛けるかって話よ
デブとブサイクはほぼ淘汰されかけてるんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:20:58.61 ID:hY3i3uiA
てか、スレタイよく見て書き込んでくれマジで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:08:22.50 ID:FgyQu1TE
毎日1時間走ろうかって思い立ってはみたものの
残りの人生のうちの24分の1(約4.2%)を、あるいは、
起きている時間なら18分の1(約5.6%)を
走ることに費やすんだなと思うと凄く勿体ない気がするよね
まずは週1回から始めようかな、それとも他の事した方がましか
きっと1回か2回走ってみたら挫折するかもしれないな
などとゴチャゴチャ考える前にいっぺんくらい走ってみろよ俺   ←イマココ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:26:55.95 ID:pBKKT9to
>>558
そんなお前が走りたくなるようにしてやろう

走ることによって起きた変化
・どんなに怒ったりムカつくことがあっても1時間走るとほとんど忘れてすっきりしてる
・爽快感がすごい
・めしがめっちゃうまい!食べても太らない!
・体重が落ちて体が引き締まる
・健康診断の数値が驚くほど改善される
・痩せるせいか大抵の服が着れるのでオシャレな物が着れる
・かなり高確率で自分に対する異性の対応が変わる(モテる、受付の人が優しいw)
・仕事がなぜかうまくいくようになる

以上が実体験

560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:27:31.24 ID:+Ciz84Q3
俺は今を生きてるから、そんな先のことはまったく考えない。
561名無し:2012/06/21(木) 16:31:06.98 ID:lVr084E0
相性占いならここがオススメ(*ノω・*)
気に入ってるあの有名人との相性が
ズバリ敵中!あっと驚く恋愛術です。

無料で楽しめるのでぜひ占ってみて下さい。
http://2r5t74.info/2/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:55:55.15 ID:NthCMdjW
そんな進研ゼミみたいなことねーよw

俺は走って自意識過剰になったかも!
一般の人は5000を13分代で走ろうが20分かかろうが対して興味ない。むしろたかが7分しょ?ぐらい思ってる。
がしかし俺の中では速いほどかっこいい。
意識のずれが半端なくなってきて、は?なにこいつそんなまじに走ってんの?程度に思われてると、思われる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:23:59.56 ID:xA5vR2mA
>>559

>受け付けの人が優しい

これが妙にいいわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:37:03.62 ID:u5b1kQ6T
仕事頑張れそうな気がする
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:00:02.43 ID:40EvprVI
>>562
わかる気がする。

自分の中で勝手に「俺かっけええええええ!!!」って思ってるわww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:53:19.04 ID:YHIMod4T
右足首をやってしまった…
やってから3週間、まだ痛い
靭帯の軽度損傷みたいなんだが歩行が痛い
回復が遅くて辛い日々
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:59:23.61 ID:9rJUIkdt
>>566
大丈夫か?
怪我って走ってる時にいきなり痛みがくるの?それとも次の日とか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:35:35.56 ID:YHIMod4T
>>567
いきなり来たね

まだ引きずる感じでさ
痛みが引かないから整形外科で診てもらったよ
忍耐の日々

準備運動が足らなかったかな〜と反省してる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:39:05.43 ID:9rJUIkdt
前兆なしにいきなりはビビるね
ストレッチは大事なんだなぁ俺も手抜きの時あるから気をつけます

お大事にね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:04:19.71 ID:6k7+0339
じん帯やったら治りが遅いから、復帰を焦るスポーツ選手の気持ちがちょっとわかる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:17:38.90 ID:0k25j+Rr
俺もジョギングでやったんじゃないけど、ひと月前のふくらはぎの肉離れが全然治らない
ジョギングでゆっくり走る分には痛くないんだけどダッシュが怖すぎる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:13:13.43 ID:dJr7scBY
>>566
うわ!つらいですね
どんな状況でやりましたか?
やっぱり脚のクッションを使えず、地面にどんと足をついてしまった時ですかね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:12:19.86 ID:YVDQscZh
脚痛めた人は暫く水中歩行とかした方がいいのかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:31:21.27 ID:qJvycdiY
>>572
走っているときだね
自分のペースで、おそらく8q/hくらい
目視確認できるくらいに右足が腫れてます(´;ω;`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:33:36.67 ID:3QVko9FF
走力を高めていく上で怪我ゼロなんて無理にきまってんだろ。何度もこれ折れたかも?って痛みを越えて少しずつ速くなんだよ。耐えろや。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:28:51.01 ID:u1e9iYaR
スポーツじゃないんだからそんな務めて速く走る必要ないと思うんだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:21:44.39 ID:7TOjLS9P
そうそう。健康のためにするジョギングだから。
怪我しないのが1番大切。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:06:36.02 ID:juxpM1TX
マラソンの大会に出るようになると健康より記録が欲しくなる。
ダイエット達成しちゃうと記録にこだわらないとモチベが続かないから。
そしていろいろ故障する。俺以外にもこういうパターンはいるだろうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:15:14.74 ID:L91F5M9b
>>578
俺も!
今年からジョギング始めてまだ10Kレースしか出ていないけど秋からのレースシーズンは大幅なタイム短縮狙って頑張っています。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:37:29.19 ID:4KGdy9Wv
最近朝ランにかえたんですが
夜も無性に走りたい・・
やめといたほうがいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:06:28.81 ID:C+8JpscE
ボケバカカス
ダイエットに達成なんてないんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 06:59:56.97 ID:8MNz9mAp
おお、良いこと言うねえ。
定義次第ではあるが、確かに達成というのは無いかもしれんな。
太らない身体と生活習慣が当たり前になってから1年以上経つから慢心していたよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:31:08.15 ID:nao8Cki2
>>578
しかし、走りのレベルが高くなるとどんどん
胸が薄いランナー体型になっていくだろ。
ダイエットの目的は結局見かけを良くすることなんで、それが困る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:31:18.42 ID:gV+ArqVs
>>580
両方走ればいいよ
モチベーションが上がってる時に走りこむのも意義がある
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:20:45.33 ID:D2HJ11OM
>>583
筋トレしないとマジで上半身がひどい・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:14:33.22 ID:mmkbEQ1Y
>>585
だよね
どっかで、速さをとるか体型をとるかという選択をしないといけない
まあ俺の場合は超のろなんで今は心配いらんがw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:16:10.40 ID:u13xr9px
>>584
ありがとうございます
アドバイスいただいた後から朝夕走っています
意外とどうにかなるというか、むしろ体調いいです(いまのところ)
いつまで続くかわかりませんが休み休みやってみようと思います
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:45:52.48 ID:5ClXfRbj
卒業しますた
12km起伏走55分
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:12:19.20 ID:GANsG/bd
おめでとうございます
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:38:11.13 ID:InqU2l1o
>>588 レースで10キロ40分行けるで〜
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:46:38.68 ID:kPZXIPA1
長距離走るとお腹が痛くなって、帰宅後に下痢しちゃいます。
だいたい5キロくらいまでなら20回以上走って、どうもないけど、5.5キロくらいからすぐに腹痛くなる。
なんか特殊な練習とか必要ですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:02:58.06 ID:pI5RKDL7
食べたら4時間ほど走らない
食べる前に走る
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:05:28.68 ID:kPZXIPA1
>>592
ありがとうございます。
だいたい朝食前か寝る前に走るコトが多いので、両方大丈夫です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:08:28.13 ID:q5MewVUN
汗かいたとこに正面から風が当たるから、腹が冷えすぎてるんじゃないの。
1時間くらい走ると顔や手足は熱いのに、腹だけ異様に冷たくなってることがある。
んでその晩は腹下す。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:57:58.23 ID:1qcx2isD
>>591
走る時も腹巻するんだw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:53:26.59 ID:y5q8IltX
走るだけじゃだめだ。毎食後整腸剤摂って腸内に善玉菌を殖やすべし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:35:49.44 ID:06eul64l
お腹に油を塗ると冷えにくいって金コーチが言ってたな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:33:53.74 ID:PmcztWfq
148cm60kg、今週からジョギング始めました
最初は距離を決めず1時間、10km1時間半、昨日は15km2時間15分、と
早く走るのは無理なので、少しずつ走れる距離を伸ばしていきたいです
ただ走り方が変なのか左足の甲が痛くて困ってます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:06:33.84 ID:BVNHCFug
>>598
一日おきにするか、シューズと紐のとおしかたと靴下を見直しては?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:32:04.11 ID:PxwtNwPi
>>598
運動経験や年齢わからんけど、いきなり毎日走ったら膝やっちまうぞ。
ウォーキングも組み込んでみろ。

頑張れよ、デブ!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:35:50.10 ID:06eul64l
>>598
1時間歩けるようになってから走るのがよいそうです
まずはウォーキングから始めるのが無難ですよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:30:25.80 ID:PoPCk4l8
>>598
いきなりそんな距離を連日走るなんぞ、身体壊す為のジョギングだな。
絶対続かないな。時速6km程度の超ゆっくりペースで1時間もジョギングすれば充分。
連日する必要もない。中二日置くと筋肉が成長するから脂肪も減るし、付き難くなる。
無駄に毎日走る時間あるなら走る日の分も含めてデトックススープの作り置きした方がいいな。
中二日は食事の準備と良質タンパク質摂るのに専念した方がいいよ。
炭水化物は夜摂らないとか食事に気をつけるべし。野菜から食べはじめて魚、鶏ささ身、ビタミンB1豊富な豚肉がお勧め。
お味噌汁も良質タンパク質源。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:15:34.23 ID:N0kjVJ1o
>>598
ネタだね。
いきなりそんな走れるワケない。
さらにそんなデヴでw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:27:15.05 ID:SBvDD8od
>598のデブです
アドバイスありがとうございました
筋肉の成長など知らなかったのでとてもありがたいです
最近まで動く仕事をしていたので走る事自体は平気なのですが
デブなので歩くのが苦手です…
でも身体を壊さないようにウォーキングも組み合わせて
長く続けられるように頑張ってみます
走り始めてからストレスが解消されてきて楽しいです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:24:08.40 ID:wr2D9NjY
以前書き込んだ>>489ですがあれからほぼ毎日ランニングを続けたら2km近く止まることなく走れるようになりました
体重は3キロほどしか減ってませんがウエストが5センチ近く細くなりました

これからも続けて真夏の海ではっちゃけたいと思います
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:53:32.81 ID:O2lpdPN0
身長160cm 体重60kgの♀
昨日本気でダイエットしようと思って休憩で歩いたの込みで30分くらい走ってみた
でも今日筋肉痛にならなかったんだけど意味あるんだろうか,,,
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:09:32.95 ID:4uF/k2PG
あるよ気にすんな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:34:46.87 ID:O2lpdPN0
>>607
ありがと(´;ω;`)
痩せるために根気よく続けます!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:16:21.12 ID:MjA5prjU
>>606
デブ調子のんな。
そんな細かいことはいいから毎日走ってみろ。無理だから。話はそれから。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:18:26.86 ID:DUPCjkOX
別に毎日走らなくてもいいだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:07:00.90 ID:QLARAt6s
>>610
デブを甘やかすな
デブは毎日ドカ食いすんだぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:18:57.18 ID:DUPCjkOX
毎日走ればドカ食いしていいんですか?まぁダイエットは無理だね。週1ぐらいにしないとドカ食いは
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:51:31.01 ID:zjp4eAGN
デブいうて虐めるなよwこのスレだと美容体重圏内のが少ないんだから
そもそも痩せてたらすぐ卒業するのはわかりきってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:59:20.61 ID:k2lPtUEx
ジョギング始めて2ヶ月だけど、ノッテル時って、胸がが張れてやや前傾で、かつ腰を後ろから押されている感じで、どこまでも走れそうな気分がそうなのかな。自分この感覚短いけど、速く走れる人って、これがずっとつづくのかなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:00:49.97 ID:t4P3sBwy
素人ランナーでは続かない。
何年走っていても苦しいものは苦しい。

実業団の選手なんかは楽しいのかもしらんが。

それほど走るってのは苦しいものだ。
歩くのとは段違いだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:58:38.30 ID:A5tTSv1f
>>613
ここ初級者スレだぜ
何年も走りこんでる奴が多い
デブ率は2割もいないんじゃないかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:41:04.65 ID:yO999A9+
週に2、3回。1時間も走ってれば燃焼系の体質になる。
だから少々ドカ食いしてもいい。ただし、何をどういう順序で食うかは勉強しろ。
俺は野菜から食ってタンパク質、炭水化物の順序。
夜は炭水化物抜く場合もある。野菜は具だくさんデトックススープ。
デトックススープは深めのカレー皿に2、3皿は食うな。肉、魚もどっさり、炭水化物は多くても茶碗1杯。
でもお腹も凹んで少しは割れてきた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:13:44.08 ID:bdokPOh2
>>606だけど悔しいから、毎日ドガ食いしないで毎日走るし、ドカ食いもしない
本気で痩せる!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:14:39.25 ID:bdokPOh2
>>618
文章おかしい(-_-;)ごめん
とりあえず食べ過ぎないで走ります
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:18:45.35 ID:3Iimhj0Z
>>619
いや、ドカ食いしない決心が強いことはよくわかった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:18:40.04 ID:4U79P0lU
何年か前に足底腱膜炎になり、それ以降悪化もせず治りもせず放置しているのだけれど
完治することはないのでしょうか?何ヶ月も走らなくても治らなかったけれど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:38:27.39 ID:trCrZAFx
医者に聞け
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:10:18.65 ID:qFHDULvl
医者ですが、まず受付で保険証を提示して下さい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:20:08.40 ID:eUw9vK0D
おれもジョギング始めて1週間の初心者だが、速く走れないのは当たり前としても
ゆっくり走るジョギングだってしんどいのはしんどい。
どんなに「ゆっくりでいい」と思ってもむしろ体幹がブレてしんどくなるからフォーム正して適度な速度のランニングになる。
がんばっても1時間弱、7-10q未満。膝やすねの筋の疲労もギリギリで、最初から2時間以上走れるなんて想像もつかない。

ただ、毎日走ることを最初の目標にしてたんだけど>>602 中二日おくほうがいいの?
今日は雨で迷ってるのでいっそ休養日にしたほうがいいのかな。
走らないと体重がすぐにリバウンドしそうな強迫観念がある。走らないのに食っていいのか、とか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:26:13.05 ID:4U9eBVeK
食いすぎだから太るんだよ、運動しなくても食いすぎなけりゃ太らないよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:39:57.16 ID:GVuydOsY
逆に考えるんだ、運動するから食べられると・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:20:32.89 ID:5ePHnaOX
>>624
ジョギングはじめて1週間で10キロとか15キロとかどんな超人だよ。
その体重で1週間でそんな走れる奴見たことねーよ。

釣りじゃないならはじめの一ヶ月くらいは3キロくらい走れば十分だよ。
3キロゆっくり走って7キロ歩けよ。
お前のやり方は絶対続かないから。
焦って膝壊して結局、失敗するよ。
1ヶ月1キロ落とすつもりでやればちょうどいい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:24:57.81 ID:qPiaBKRz
ホントだよなw
ああ、他のスポーツやって「ジョギングだけ」初心者の奴か、と思ってスルーしてたが
629624:2012/07/04(水) 02:35:59.95 ID:G27Evdpq
>>627
アンカ違ってない? →>>598
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 05:13:15.80 ID:ONdNlYUa
ふぅ。
3時に目が覚めてしまったんで早朝ジョグしてきましたよ。
15キロ60分ジャスト。
朝はタイムが出ませんね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:44:22.60 ID:0OkrOKe7
>>630
おいっ出てるやんけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:16:52.85 ID:wLrTYNHz
>>630
てめえWここはサブ3クラスの神が来るとこじゃねえW
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:40:26.99 ID:EEV5dkjD
>>632
お前も帰れよ
鬱陶しい蝿野郎
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:01:28.36 ID:ONdNlYUa
まぁまぁ。
初心者同士仲良くやりましょうよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:03:41.67 ID:7X6utJt7
俺は初めて1ヶ月だけど、1キロしか走ってないぜ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:00:28.96 ID:FwwSNFwA
始めて1週間ちょい
今日は下向いて走ってたら電柱に激突してデコと膝やられた(´・ω・`)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 06:57:19.05 ID:Oqa+MJpv
>>636
俺も経験ある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:22:21.46 ID:yh8scpT5
どんだけ下向いて走ってるんだよ・・・悪路+夜道なのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:43:13.58 ID:fEj4xJbJ
暗い時に犬うんこ警戒して走ってたりすると、ひょっとしてあるかも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:24:40.84 ID:BlecYs2/
ない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:44:33.66 ID:NJOBg7dG
暗い道だとたまにDやIが見つかるんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:10:52.08 ID:ZaTR82Sq
初心者の頃は、きつくなってくるとつま先ばかり見て走ったりしてた。
フォームとかでたらめで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:08:57.73 ID:r7LwY8M/
40代、2〜30分・週2のジョギングを始めて10ヵ月、ようやく脚の筋肉が
少しはマシになってきた
膝に痛みがくる前に筋肉がグッと支えているような感触がする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:44:06.40 ID:Zjl9HvmF
>>643
おれも加齢のせいか膝の痛みがあったけどジョギング始めてからいくらか良くなったかもしれない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:24:52.80 ID:rjKFOMxd
俺ももうすぐ50歳。去年夏の暑さ対策にジョギング始めたものの膝痛に悩まされ半年で断念。
今年春先から走るコースを変えてからは膝の痛みもほとんどなく10キロ以上走れるようになった。
今のコースは平坦でゴム張りのコースを周回。以前のコースは箱根並のアップダウンあるコースだった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:06:15.44 ID:0mXpDcc4
箱根ばりのコースとか羨ましいな、おい。
都心だと逆にコースに起伏があんまないのが悩みだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 04:15:52.62 ID:tppko3al
確かに箱ね並みのアップダウンってどこ?ゴム張りのコースまであるって羨ましすぎる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:49:37.61 ID:uKqmfCzJ
都内だって結構アップダウンあるべ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:46:04.78 ID:WrJwUcdf
都内でそういう場所ってジョギングには不向きな住宅街だったりする。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:30:22.16 ID:6+ObLFyl
筋力アップじゃなくてダイエットが優先なんだから、アップダウンはない方がいいよなあ
階段を降りる時だけ脚が痛むことがよくある。
下りはいちばん膝にくるわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:09:49.11 ID:3HZ3EYvN
>>649
ドイツ大使館脇の道を有栖川公園敷地内から攻めるとか
本郷台地の周辺とか、新宿中央公園、皇居、
権田原からニューオータニあたり、赤坂御所〜若葉あたり
上智から弁慶橋〜四ッ谷あたり
恵比寿から白金の自然植物園あたり
八芳園〜明治学院〜国道一号で十番〜桜田門
などなど
けっこうあるよ。たのしいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:39:49.73 ID:xRKra7ya
というかアップダウンないコース選ぶ方が難しいくらい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:24:45.06 ID:w8UnF2P2
新宿中央公園周辺に急な坂なんてあるか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:29:59.54 ID:9Z7EJQIO
アップダウンを急な坂と言い換えるからおかしな話になる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:41:16.30 ID:oxHAHOLl
アップダウン=急な坂糞ワロタw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:52:21.17 ID:oiLl7zZV
スースー、ハッハッ、 スースー、ハッハッ、 スースー、ハッハッ

657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:06:21.45 ID:WszfAo38
流れ的にここ数日で言われてるアップダウンとは、箱根なみのアップダウンを指してるんじゃないの?
まあ、上級者の皆様にとっては箱根の坂は急じゃないのかもしれんけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:26:03.91 ID:7tSyePLy
峠を攻めろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:28:32.37 ID:rGx9wXtd
ヒッヒッフーじゃね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:03:18.01 ID:XPygZMzG
ヒーヒー ポゥ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:58:39.72 ID:AR0Obx/9
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:42:17.67 ID:dW8yiOkv
>>657
なわけがあるかw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:31:51.91 ID:9Sy1zJJr
さっきNHKでアフリカのマラソン選手の特集やってたけど、
つま先着地走法のマネして走ったら2kmくらいでふくらはぎつったw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:58:46.49 ID:ulAybeFU
続けてれば10kmでも続けられる
ふくらはぎビルドアップされるけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:52:55.61 ID:ReAZ06PO
形だけ真似ても無理だと思うよ
足首の角度だけ変えて、なんちゃってフォアフットにしたり
意味をはき違えてつま先立って走っても足がつるだけ
昨日の番組見た人なら分かると思うけどあれは短距離の人のフォアフットとは別物
薄底のシューズ履いて衝撃吸収を意識して繰り返し繰り返し練習しても1年以上掛かる
そこまでやっても、おそらく以前より速くはならない 楽にはなるけど

でも100年後の人は、昔はマラソン走るとき踵から着地してたらしいぞwとか言ってそう
江戸時代の人がナンバ歩きしてたみたいに
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:17:48.78 ID:jNOKYawc
>>664
アフリカランナーのふくらはぎは細かったけどねえ

まあ着地を変えるだけでは変な走り方になるだけだろうけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:20:57.18 ID:beOSBR+Z
>>665
いや、そんな難しくないよ。
実際、スロージョギングスレ読めばわかると思うけど、スロージョギング提唱者の田中宏暁氏は
フォアフット着地を前から薦めてる。
スロジョグスレの人も十中八九フォアフット着地。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:19:36.73 ID:p3Wm709I
あれはスピードがゆっくりだからできるんだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:04:41.24 ID:QzfHNGkS
ジョギングを始めてから、陸上関連の番組などに多少は興味を持つようになったが
たいていトップアスリートの話だから次元が違いすぎて参考にならね
下手に真似をして痛めてもアホらしいし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:13:49.02 ID:QoH0i75/
86kgから70kgまで痩せて、そろそろ走れそうな気がしたからやってみたが200mで歩いたorz
とりあえず1時間歩いて帰ってきました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:35:26.26 ID:S14L1fz4
皆さん、がんばってますね。俺は今日の暑さじゃ行く気力もないわ。
明日がんばります(^_^;)
てか、明日のが暑かったらどーするんだ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:50:34.40 ID:ZyPUMdJM
>>670
どれ位で痩せたの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:55:07.98 ID:+qodF99E
踵着地は負担が大きい事が最近の研究で明らかにされてきたって言ってたな
一方でフォアフットは負担が大きいという説もあるし実感としてもフォアフットは疲れる
しかしマカウ選手は最大パワーの40%しか脚の筋肉を使ってないけど山本選手は80%使ってる
何かしらコツのようなものがあって極めればフォアフットが有利なのは確かに思える
だったらちょっと試行錯誤してみようかなと思う
競技者じゃない分、記録が落ちてもなんら影響がないし 偶然何かを発見するかもしれない
結果今までより楽に走れたらラッキーだし埒が明かないようなら戻せば良いだけ
何でもやってみない事には分からない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:33:06.90 ID:QoH0i75/
>>672
半年ぐらいです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:59:21.23 ID:+qodF99E
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:21:21.86 ID:9DH1V6/p
>>670
ウォーキングのペースを少しずつ上げていって、
これなら走ったほうが楽かな?程度のスピードになったら
そのペースのまま走り続けてみましょう。
意外と長く走れると思います。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:18:00.46 ID:rtiP6/9V
>>674
半年で16kgはかなり凄いですね
自分は半年で9kgです

最近スロージョギングやりだしてからやっと落ち始めた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:11:33.47 ID:VqHz856o
>>676
ありがとうございます。焦らずやってみます
>>677
実は最初は痔の手術の為に入院しまして、前後10日ぐらい断食して、そこで6kg落ちました
で、ダイエットに目覚めたというか、少食動物になってそのまま過食しないようにしたら痩せました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:39:26.68 ID:J65Mh4sd
>>678
70とかまだ余裕で豚だから。
何が少食動物だよ電車の中で吹いちまったわww

つか痔豚wwwクソワロタw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:47:08.64 ID:bu1NbUkY
いつ見ても同族嫌悪は見苦しいな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:27:07.73 ID:PQdMZkvU
>>679
この豚はなんで荒んでるの?エサが欲しいんけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:27:02.24 ID:Bw7vUE64
>>678
ちなみに痔の手術ってことは、まさか二つ目の穴が貫通しちゃった系か?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:08:27.70 ID:uubfVPub
有酸素運動で脂肪燃やすために走ろうと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:23:17.21 ID:76THz85O
最近「今は比較的涼しいかな」と思って走っても、先月までに比べてすごいバテる。
熱中症も心配だししばらく自重します。
ただ残暑の状況次第では2ヶ月ぐらい走らずにいて、再開できるかどうか心配だ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:28:47.87 ID:S9aK72JO
もう、夜しか走れん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:38:05.17 ID:WFJ8FzLm
ですな。
先日夕方5時ごろ走ったら、ゆで卵のようになったわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:18:23.28 ID:PDc5QlWg
>>685 朝5時台が涼しくておすすめ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:26:49.80 ID:AW6WsEQD
確かに比較的涼しいのは早朝だね。
でも自分は朝苦手なんで今日もこれから逝って来る。
水分補給はしっかりするよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:27:02.81 ID:zX/d3Lsf
>>679
お前ぼっちそうだしこっちに行けよw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1339800762/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:21:07.41 ID:w8Ct8uNh
ここ一週間暑くてサボってたけど今日走ろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:09:31.20 ID:HybmlhoG
暑い時は無理して走らない

っていうことにして最近は自転車で運動してる。ウォーキングよりは運動になるのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:35:29.47 ID:PLpwyCej
>>691
自転車ってエネルギー効率の観点で最も燃費の良い移動手段なんだよ。
少なくとも一日トータルで20km以上走らないと運動ってレベルには到達しないんじゃないの?
当然アップダウンや速度域も関係してくるけど無理すると膝やって乗れなくなる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:36:45.33 ID:HoCF3yex
自転車で膝故障するのは激坂を重いギヤで上がった場合くらいだから
かなり根性入ってるやつ以外は、まず大丈夫
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:15:43.94 ID:qChYHfsv
コンパクトクランクのインナーに25tでヒルクライムしても膝痛は起きるときには起きるよ。
俺の場合、むしろジョグしてた方が痛みが出ない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:39:56.42 ID:PmcyAy4S
チャリンコ2時間×往復乗ってたら膝なんかよりケツの方が痛かったわ
普通のチャリだったのが悪いんだろうけど

それはともかく田舎の方ならいいだろうけど、うち辺りじゃ快適に走る事がまず無理で
ダイエットの手段にしようって気にならないわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:59:38.05 ID:Z9hnZE3P
都内で車道を颯爽とチャリで走る人達見るけど俺には怖くて真似出来ないな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:01:32.11 ID:FowU+E8y
>>695
俺も尻が痛くなるから、自転車をメイン有酸素運動にする気がおきない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:33:57.57 ID:oDhTLZia
尻の痛みは慣れれば気にならんよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:37:58.22 ID:9gQCG2a9
ジョグの膝の痛みの方がきついよ
デブだとよりね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:16:41.43 ID:i5HlzVgb
>>698

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,
    .`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿
        .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  ,/ /′  ,i´
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´
     │ l゙   .l゙ .l゙  ..l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r
     l゙     .       ,i´   ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`
    .  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│
    l゙ .   .  l   .―''″._,,,,--'““''~`   .(,,,,_l゙  ゙l  .
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.
   ,,,,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"

今春より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:01:24.46 ID:4EOCk/DN
>>696
チャリは颯爽と走ってるが、その横を通る車は物凄い気を使ってるというか
怖くて追い抜けないまま渋滞したりするんだよなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:09:21.48 ID:2FtcC3ql
今まで毎日夜に40分ほどジョギングしてたんだけど、足の負担が気になるからシューズを買おうと思ってる。そこで聞きたいんだけど

近くにABCマートしかないんだけどスポーツショップ行くべき?
あと4000円とかの安いのはマズい?

他にも靴選びでの注意点があったら教えてください
あと靴変えるとどのくらい変わる?今まで安物のスニーカーだったんだけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:14:54.90 ID:T3McXLuG
ABCマート行った事ないけどスポーツショップ行けるなら行った方が良いと思う
どのくらい変わるは前履いてたシューズ次第だろうけど、ここで聞くより試し履きした方が早いよ
4000円くらいで考えてるならアシックスかミズノお勧め
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:31:40.44 ID:XnMZrMb2
メーカーに拘る必要はない
自分の脚型に合う合わないが全てだ
クッションなんて2の次3の次で良い
アッパーの網目模様が足に付いてしまうようなフィット感を重要視しよう
ブカブカでフカフカが負担を軽減するなんて幻想に過ぎない
同じ距離を同じ速さで走って負担を感じないなら
鈍感な部分が負担を肩代わりしてるだけだ
継続はせず1回のレースに全てを掛けるならフカフカシューズに助けてもらえば良いが
続けたいなら足にフィットするシューズを選ぼう
メーカーとか値段は関係ないと断言する
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:39:16.67 ID:T3McXLuG
足に合うかどうかなんてそんな大前提、ジョグシューズに限った話ではないと思うが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:58:15.58 ID:XnMZrMb2
足に合うって見極めるのは難しいよ
もう一つ言うと足底筋膜炎等で悩んでるなら
クロックスで走ってみて 定番のケイマンがベスト
マメの心配があるから靴下必須にはなるが
クッションでいうとアシックスのNYを凌いでいる
靴底を比較すれば一目瞭然だ
当然モーションコントロールとかは無いがフラットで
癖が無くて10km以内を低速で走るならこれに勝てるシューズは無い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:59:34.90 ID:XnMZrMb2
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:26:05.15 ID:vkwlORXu
この板で最初にクロックスを提唱したのは俺だぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:13:00.63 ID:cUbx2R8d
俺は半年間PIKOのランニングシューズ1500円で靴が壊れるまで走ってましたよ。最初10分しか走れなかったけど今では毎日1時間10km走ってます。
体重は95kg→66kgになりました。足痛くなったりはしましたがケガはしませんでしたよ。

んで今履いてる二足目はミズノの3500円です。太ってるなら安定性よりクッション性強い方がいいと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:28:11.88 ID:D7Ojl1mg
最初はエスポートかアシックスショップで足型スキャンしながらライダーかGT-NYを定価で買うだろ、俺みたいにw
711702:2012/08/07(火) 09:03:53.07 ID:uIjPBQse
みんなありがとう

4000円程度でも大丈夫なんだね
ただ自分の脚に合うのを見つけるのが大変そう・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:56:48.48 ID:Eq9Vbz0V
>>711

ビチク〜 レスが欲しいのか?w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:13:53.53 ID:P4l/NfY1
ナイキのルナグライド4が出たから、型落ちのルナグライド3が叩き売られている。
初心者は、これ買っておけば間違いないぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:29:14.86 ID:GCYatLyj
>>711
店員に相談すればある程度のものはちゃんと選んでくれるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:27:37.92 ID:wkYqngV5
ABCマートは嫌いだな。
先日Asbee?ABCマートみたいな店で自社ブランドのデッキシューズがあっ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:36:18.77 ID:wkYqngV5
ABCマートは嫌いだな。
先日Asbee?ABCマートみたいな店で自社ブランドのデッキシューズ見つけた。
革で靴底に通気穴がありお洒落かつ機能的。だが色が冴えない。
仕方なくABCマート行ってアスビーさんみたいに革で、できればスェードで靴底に通気穴あるデッキシューズないですか?
お洒落かつ機能的なのて説明してるのに、有無の説明もなくスェードは暑いからキャンバス製がいいとかだらだら奨めるし。
つ・う・き・あ・な付きの商品はないのですか?と再度聞いてもまだキャンバスて言っるし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:26:07.02 ID:e04zHXQb
>>716
お前メンタル病んでねえかな。
店員にライバル店の名を出す必要ない。商品の特徴を言えばいいだけ。
「つ・う・き・あ・な」の書き方からすると本当に店員に
「つ・う・き・あ・なですよ!つ・う・き・あ・な!」みたいに
言ったんじゃねーの
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:35:58.12 ID:2ia3QJ/w
>>715
書き込みの途中で抹殺されたのかと思ったw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:37:01.86 ID:KR3I4Ux5
夜間走行時 走る道を照らすの何使ってますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:49:32.03 ID:H+vQCww1
>>719
どんだけ田舎なんだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:49:39.46 ID:2GBKf+RB
>>719
自前の天然ヘッドライトだぜ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:55:17.21 ID:2ia3QJ/w
確かにヘッドライトだな

>>719
うちのあたりは大体20〜40mくらいで街灯点いてる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:09:42.17 ID:KR3I4Ux5
確かに田舎だわ 一昨日から走りはじめて今日ウェアとシューズ買ったった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:26:40.83 ID:/da/FX1r
舗装が悪い道走ったら三倍疲れた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:34:48.08 ID:8/qDBQlT
体脂肪1kg減らすには7000kcal消費って言われてるけど、単純に言えば
1日に必要なカロリーのみ食べていれば、1日700kcal分走ってれば10日で1kg痩せるってこと?
1回700kcalなら15km1時間半くらい走れば達成できそうだから、
そう難しくは無さそうに見えるけど…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:25:44.28 ID:gPJhkZa+
>>725
体質によりカロリー代謝などに差があるから、確実に減るとは言えないけど
平均的にみれば、計算通りに近い効果はあると思うよ。
カロリーコントロールした上でそんだけ毎日走れば、
余裕で1ヶ月3kgは脂肪を減らせるさw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:44:27.04 ID:S1uWd2n2
社食のメニューのカロリー表記にごはんが含まれてないことに今さら気づいた。
確かに30cmの深皿に山盛りの大盛りカレーが600kcalしかないのはおかしいw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 04:31:23.47 ID:s0Id/9Ok
小走りでもいいですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:12:36.75 ID:nw8sDBRG
久しぶりに15km行ってきた。
太ももが少し筋肉痛だ。
信号で4回止まったけど
その都度100mダッシュしたからかな?

標準体重になると痩せないね。
デブの時は1ヶ月で最低でも1kgは減ったのだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:36:06.15 ID:9suWcUiM
なんか急にレスなくなったけどなんなんなん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:43:51.32 ID:vMZ0Ru1G
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:45:29.23 ID:g9dKw7/i
>>730
ここってもともとが隔離スレだしなw初心者スレも止まったままだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:07:57.20 ID:FvYSIhqc
ジョギングスレ分散しすぎ
そろそろまとめてもいいんじゃないか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:26:42.81 ID:h64l/Mys
>>733
前と違ってタイムを書いても大して荒れなくなったし、こっちは消化したら
次スレはいらないかも
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:44:00.28 ID:VpzjfXIx
で、統合したらしたで、また
「初心者は出て行け」「タイム書く奴はでていけ」「日記かく奴はでていけ」とかになるんだろうなw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:52:44.84 ID:h64l/Mys
てことは、分けたことによるこの現状かな。
よくわかんね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:24:03.20 ID:tfPHcBKP
「ジョギングを始めよう!」って思う人が増えるシーズンの前だから初級者スレに人が居なくて当たり前
昨秋始めて続けてる人はもう初級超えてよそのスレに行くし、走るのやめた人は初級スレに来る理由が無い
たまたま夏枯れのシーズンだけ見て人がいないからといって下手に統合しとくと、秋になってから、
まだ分けたままで良かったのにとか、また分割の声が出てくるかもしれないよ
もうちょっと現状維持のまま様子見で良いと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:32:29.96 ID:iWY7uzX9
なぁに立たなかったら俺が立てるまでよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:40:07.85 ID:FvYSIhqc
初級卒業してどこ行くの?
中級、上級にあたるスレが見当たらないんだが
どのジョギングスレ見ても大体内容は一緒
過疎って人のいないスレに存在意義あるのかね

まあどうしても必要ってことなら・・
ぶっちゃけあってもなくてもどうでもいいんだけどね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:46:29.65 ID:h64l/Mys
>>739
このスレ以外のジョグスレは実質、全レベルOKとなっているな
中でもジョギング「初心者」スレが本スレ、こっちが低レベルスレとなっていて
それでいいんではないかと思う
俺も低レベルなんで、煽りではない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:11:47.58 ID:TXq8kSCs
てゆーかね
ここが過疎ってる時は向こうに書き込みがあって
向こうが過疎ってる時はここに書き込みがあるのがヘンなの
向こうが埋め荒らしにあってから、急にここが伸びだしたし

結局スレ住民が同じならスレの理念がどうであろうと乱立に意味は無い

次スレ立ってるんだからスレ荒れるくらいなら初心者スレに戻りなよ
ジョギング初心者スレ -33s
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1344090762/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:19:42.66 ID:VpzjfXIx
てゆーかね
どのジョグスレも全部、中の人は同じなんだよ

君がこのスレとそのスレ見てるように
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:21:08.28 ID:TXq8kSCs
??自分は普段ダイ板では初心者スレしか見てないけど?

初心者スレの前スレが落ちて以来、全然書き込みが無いからおかしいと思ったら
一字違いの初「級」者スレの勢いが増してる

> 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:31:22.54 ID:iH3htJ6F
> うめええええええ
>

初心者スレが埋まってから、ここの>>694>>695を境に書き込み量が段違いだし
結局魚群のように仲間が集まるところに群がってるだけなんだろうな、と

だったらスレの理念とか目標とか意味無いじゃん、って言いたいだけ
744名無し募集中。。。:2012/08/17(金) 12:55:13.78 ID:Lx89qLSn
初級者みたいな曖昧な表現じゃなく
「キロ7分以上スレ」とかにすれば良かったってことか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:39:59.18 ID:hLQkGlgy
週末はLSDでゆっくりキロ8分くらいで2時間くらいやる。
平日は時間ないからキロ5分くらいで1時間。
746名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 12:35:56.66 ID:eqOgTEtd
こんな一週間も書き込みないスレいらねーだろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:02:31.66 ID:REfmyyq1
バカヤロウ!いつ初心者が来てレスしたりロムしたりするかわからんだろ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:08:32.34 ID:Jdp8dAdX
>>746
「ジョギング初心者スレ」も過疎だなw 2週間で4レス。
まあほっときゃ、どっちか落ちるっしょ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/08/13(月) 00:21:02.54 ID:95tYoYPV
23 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/08/16(木) 14:09:48.56 ID:DyY4N2yj
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/08/18(土) 19:36:13.74 ID:qOEuCwE+
25 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/08/23(木) 17:16:15.35 ID:uggGnm4B
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 14:11:56.35 ID:lvl9Z1kO
腰からしっかり動かして走らないと
ダイエット効果って薄いよね、やっぱり
http://ekzlobiy.com/
↑サイト参考にしながら生活習慣改善のダイエットやってて
その一貫としてジョギングやってるけど
この走り方は正しいのか!?ただ疲れてるだけか!?
とか思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:35:17.04 ID:4Mf4lYeE
おい、>>559
>受付の人が優しい
これウソだろ、騙すなよ
確かに走り始めてから対応は変わったよ
俺が汗かきやすい体質になって、なんか嫌そうな顔するようになった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:06:07.18 ID:pdZOdQDs
>>750
いつのレスに突っ込んでいるんだ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:19:10.57 ID:N9PmnHQo
8年前のレスにアンカーつけてぷぎゃーしてるのを見たことがある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:29:38.74 ID:xpTUIHiC
過疎板ではたまによくあること
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:13:49.86 ID:Pdc19+99
>>750
駅から会社についた時点で汗だくだく?
どんだけ汗かきなんだよ
まぁ>>559は痩せてイケ面になるだけの素があったってだけでしょw
女子が痩せてかわいくなる人も多いしな
もともとキモい系ならやせてもキモいよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:00:37.25 ID:8Mdthrqk
汗をかくのは良い事なんだけど、すぐ汗まみれになるのは困る
10分くらい外を歩くとワイシャツが汗で濡れてきて肌にべっとり
おまけに乳首や胸毛が透けて見える
イケメンならセクシーなんだろうが、ジョギングでダイエットしようかって
体型なんだから外見についてはお察しくださいレベル
汗の臭いの他にも見た目でアウトな状態だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:15:15.93 ID:SHRvQZbK
>>755
とりあず、胸毛を剃ればOK
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:28:13.57 ID:CNLNgkG+
>>755
そんな醜い透け乳、胸毛晒す位なら下に一枚身につけろよ・・・
どうせ汗っかきなんだから肌着着たところで変わりあるまいw
俺は汗っかきじゃないけど薄い色のYシャツの時は下に一枚身につけてるわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:17:05.86 ID:0di/VsI3
>>757
つーかむしろ中にTシャツ着た方がYシャツ1枚よりずっと快適だろ。
>>755
今の気温だと普通に仕事してても乳首晒す事になるんだろ?
食事量・水分量落とした上で制汗対策ちゃんとやっとけ。
レスの通りならお前ただの歩く公害じゃん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:17:47.65 ID:t5uNfRXC
ジョギング開始してから初めての夏をもうすぐ乗り切れる・・・と思ったが
ここに来て真夏より暑いな。
やっぱ夏の間は、その日の体調によって走れる距離がかなり変わる
水分補給とか、冷房に当たりすぎて弱るとか、難しいわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:48:17.64 ID:CKEb/JEr
このスレの人たち非道いですT_T
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:34:32.40 ID:Lk9hpBqG
>>760
なして?
普通やんw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:15:28.74 ID:ueCdBSI5
愛だよ愛
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:13:05.83 ID:W5TtVP5/
>>753
どっちやねん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:05:01.89 ID:6qc414Ej
先月のレスに突っ込むとか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:00:09.74 ID:4TI+VwW2
部活から15年のブランクがあるんだけど
精神的には走れる気がしてペースがあがるのを我慢しながら毎日ゆっくり10km走って今1ヶ月。どれくらいで体できるかな?タイムとか狙って楽しみながら走りたいけど故障が怖い 坂道のコース選んだら膝痛くなるときがあるし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:59:35.60 ID:5v89a84Z
>>765
五年位かな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:10:01.45 ID:4TI+VwW2
>>766
おっさんの肉体てそんなにも老化してるのか・・・w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:33:28.48 ID:B9ZMeSkE
人次第だろ
無理して痛めたり休んだり我慢して走ったり、そういう試行錯誤を続けるしかなくね
ゆっくりを続けててもソコソコ以上には仕上がらないのでは
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:28:35.21 ID:HVEAbfrx
途中疲れたんでウォーキングに切り替え
またジョギングし始めたけど良くないなー
やっぱり一旦走ったら走り続けるほうが良い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:43:53.22 ID:4XvnRe2l
コースの終わりに急な坂があるんだけど
そこ登ると一気に体力消耗して走れなくなる。
坂やめてその分距離伸ばした方がいいかな?主にダイエット目的で。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:09:39.49 ID:/i+Q/4Fc
>>770
一ヶ月も走ってれば慣れるよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:16:21.12 ID:PollIakI
>>770
ハイその通り
筋力付けるのが目的じゃないんだろうから、坂を避けて長く走った方がいいス
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:41:43.50 ID:4XvnRe2l
レスありがとう。
怪我とかも怖いし別のルートにしてみるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:42:22.33 ID:lJvEWGMZ
>>770
達成感も大事だからね。 俺も2箇所12%程度の坂を入れるようにしてます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:31:32.83 ID:c9W3BJDk
ジョギングスレありすぎてどこに書いたらいいかわからなかったからここに。
食事制限じゃ痩せられないって気づいたからおととい2kmちょいをノンストップ12分くらいで走ったんだけど
ゼェゼェしないように鼻呼吸で走ったせいか酸欠になって筋肉痛になってやばかった

運動音痴だし、普段全く運動しないのでランニングはじめってどれくらいのペースで走るもんなのか気になるー
ゆっくり長く走った方がいいのかな?
とりあえず、今日も今から行ってくる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:56:40.17 ID:psSSB3og
2km12分も走れない運動音痴だけど
8km90分なら筋肉痛にもならずに余裕
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:41:28.10 ID:uuLGVi+k
>>775
距離より時間や
無理しないペースでゆっくり長時間走った方がええよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:17:11.51 ID:TWnQ2kxa
走って気付く痩せるのは食事制限
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:00:39.04 ID:XthgZmH+
週3で食ってたこってりライーメンを月1にしただけで体脂肪率が18%から14%になった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:14:19.21 ID:w9oEEvfN
「こってりライーメン」について詳しく
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:20:16.27 ID:tBNu+vtY
>>780
アイーンの顔で食べるラーメンのこと
スープがたれやすいのが難点
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:56:13.52 ID:m6d6bGyd
ライー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:55:09.49 ID:Rd+FWEG2
足の筋力を少しでも強化を、と思ってウォーキングからジョギングに変えたッス。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:07:45.22 ID:junM03rX
病院の予約をすっぽかしてることに気付いたのに、すぐ行かずにとりあえず急ぎでジョギングした俺に何か一言
閉院(?)時間には間に合ったけどバカだよな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:47:13.84 ID:klxHRF+6
×バカ
○迷惑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:55:05.61 ID:onX3St4C
>>779

ツマンネ ビチク 52歳爺
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:06:02.28 ID:ffjg+1rG
大馬鹿だな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:06:56.00 ID:JRczCWJW
最近、走りにいくのが辛くなってきた…。

モチベーション低下中。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:56:26.71 ID:LOhgFPB2
足首が痛くて一週間走れていない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:29:38.66 ID:1UaiptWc
俺は風邪引いて5日ほど走れてない。
今年の風邪はなかなか治らないわ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:29:21.34 ID:cKjWezmb
↑ビチク52歳爺〜w

レスか? レスが欲しいのか?

レスしてやるぞ 貧弱小人爺〜w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:29:27.73 ID:0wKtIFM9
忙しくて5日休んだら
いつもより遅いペースで筋肉痛になった。
簡単に衰えるなあ・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:34:58.49 ID:ugLlycDX
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う

154cmちょい身長があるのだが、時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:49:43.64 ID:zXKVzEfr
ID:ugLlycDX
つまんねー事何度もコピペすんなマルチ死ね蛆虫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1344090762/817
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:31:13.10 ID:MWGUErrO
775です。
二日にいっぺん、ノルマ2キロくらいを前と同じペースで走ってるけど、
三回目くらいから筋肉痛も無くなって、前にもう動けず立てないほどヘタッていた二キロ程度じゃそれほど疲れず軽く息が乱れるレベルくらいにはなれた

しかし寒くて家をでるのが億劫で走るのが若干憂鬱になるのと、運動した分食べて結果体重増えるが最近の悩み
また今日もがんばる


>>777
ありがとうございます、ちょっとずつ走る時間も増やしてみようと思います
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:42:42.25 ID:on/Eihhj
2キロくらいしか走れないんじゃウォーキングから始めたほうがよさそうだな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:31:43.65 ID:4XAjlhVD
実際始めた頃が2キロとか精一杯だったよ。俺なんて3キロ歩いただけで筋肉痛だったし。
でも半年で10キロマラソン出て10カ月後に27キロ大会出た。継続すれば1年位でその程度になるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 06:05:01.67 ID:6zXfeufC
1キロでも2キロでも、とりあえず毎日走るのがいいわな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:24:52.82 ID:ct+S5T7B
教えてください。今朝から右膝のお皿の下の部分だけがめちゃくちゃビリビリ痛みます。特に階段の下りがヤバいです。そんなに普段走ってないんですが、良い対処法や原因わかる方いましたらご教授ください。よろしくお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:58:38.51 ID:uxTUiAhO
>>799
まずは整形外科に行きましょう。
レントゲン撮ってもらって骨に異常がないか確認してもらって下さい。
できればスポーツ外科に強いところがいいです。

私も似た症状になった事があります(私は現在月200km走ってます)。
あくまで私の場合ですが、骨に異常はなく膝の腱の炎症でした。
炎症を抑える薬とビタミンB剤と湿布処方されて、ストレッチの指導も受けました。
それから「無駄のないフォーム」を心がける事で痛みはなくなりました。

とにかく骨に異常があってはいけないので、まず整形外科へ行って下さい!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:13:29.69 ID:ct+S5T7B
>>800
ありがとうございます。どうやらしつがい骨の部分が炎症を起こしてるみたいです。安静とアイシングが良いみたいなのでやってみます。初めて故障した場所なんで不安です。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:47:02.14 ID:FoYaTpmm
距離を走るか時間で走るかどっちが痩せる効率いいですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:52:55.68 ID:iLKETkD3
距離だって時間だって長けりゃ長いほどいいんじゃね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:31:28.36 ID:lyNDU37z
普通は速度と距離or時間の比較で質問するんじゃないだろうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:59:13.04 ID:DCdIXT5+
走るようになってから
膝とか足首がコキコキ鳴るようになった。
痛くは無いんだけどなんか問題ある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:16:39.25 ID:rJn8Ufp2
>>805
痛くなければとりあえず大丈夫だと思うけど。
膝と足首周りが硬くなってるのかも。
走る前後に屈伸・足首回し・ストレッチしてる?
ストレッチなめたらあかんよー。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:33:28.03 ID:NJAcSC+n
お前はもう死んでいるってセリフが似合う体質になったんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:54:19.53 ID:mb7zuydC
>>806
レスサンクス
関節は昔から硬いんだよなー
ストレッチは一応やってるけど
しっかりやってなかったかな。じっくりやってみるよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:33:48.11 ID:uui8jNO2
初心者でしかもデブなら間違いなく時間を目標にしたほうがいい。速さは論外。
まずは30分を息が切れないきつくならない程度でジョギングし続ける事を目標にがんばれ(止まらないで走り続けられるペースで)
そうすると半年くらいで一時間10Kmくらいは走れるようになると思うから速くなりたい人はそこから頑張ればいいと思うよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:49:06.75 ID:C0nNDFia
>>809
俺がまさにそれ。
ジョギングを始めて1年半、一回たりとも速さを追求せず
のろのろで10分からスタートし、現在45分
ダイエット目的として、得に問題ない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:50:20.53 ID:ytPx79rS
ほぼ毎日最低10kmジョギングしているのですが、足首が痛かったり、最近は腰に痛みを感じています。
でも5km過ぎると痛みは軽くなり、ランニングハイに。
走り終えての帰り道は「イタタタタ」なんて言いながら腰を擦り脚を引きながらです。
この状況で走り続けていいのか、距離を減らした方がいいのか、アドバイス頂きたいのですが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:26:35.47 ID:CD+NRASn
休んだ方がいいんじゃね?
前に無理して走ったら、通常歩くのも痛くなって一か月休んだよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:42:50.04 ID:y6QopX0I
やめた方がいい といわれてやめれますか? 走るっきゃないです

俺も膝いたいがやめれません
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:49:28.22 ID:3D9FbUg2
休んだほうがいいでしょ。無理したら回復に数ヶ月、へたしたら年単位だよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:45:04.16 ID:LdGeixGd
トレーニングとして考えた場合毎日毎日同じ速度で淡々と走るのは一番効率悪いよ
それでほぼ毎日10kmとか基地外行為 月300kmを同じ速度で走るとかアホ
自殺願望があるならそれが一番いい方法だから止めないけど
トレーニングとしてやってる、あるいはダイエット目的ならやめろボケ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:55:00.81 ID:Y/odGvdm
>>815
無駄な理由を言えよ
しったか君
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:16:35.22 ID:ytPx79rS
811です。 
色々なご意見ありがとうございます。
ほぼ毎日はオーバーでした。雨の日などの悪天候時はお休みしてます。
走るのが楽しくて、確かに止めれそうにないのが本心です。
でも不思議なのが、走ってる間は痛みが和らぐこと。
年齢も年齢なので起きれなくなったでは困るので、無理せず楽しみたいと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:56:20.92 ID:v2OdvBk/
ジョギング初心者と初級者があるんだな。
一つにしろよ。馬鹿たれどもw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:17:24.85 ID:GM2K1uUc
>>815
じゃあどうしろって言うのさ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:28:34.06 ID:D23nwQJD
1時間LSDで走るより、1時間ウォーキングする方が疲れる気がするんだが、何でだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:37:47.38 ID:0U2iNADG
歩くほうがしんどいだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:45:01.29 ID:bN4Bq5MP
>>820
とぼとぼじゃなく、ちゃんと腕を振ってスピード速めのウォーキングだろ?
ありゃキツイわ。
理由はよく分からんが、日ごろ一番使わない種類の筋肉を使うのだろうか・・・
823809です:2012/12/07(金) 12:36:42.80 ID:tuMm6+zj
>>817
わかる。俺もそんな時期あった。走りおわってすぐ痛いとかはないけど朝起きたら足底筋膜炎みたいになって歩くのもキツいでも30分も歩くと平気になったとか寝るとき膝の裏がなんか気持ち悪い感じしたりとか。
48時間休むと超回復とからしいから1日置きにしたら凄く快適に走れるようになったよ!今は続けて走る日は無くして快適にやってます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:52:51.74 ID:L0/r3bJ0
11月の終わりに軽い捻挫して、そのときは特に痛みも無かった
次の日も走り始めにちょっと痛かったけど普通に走れた かなりスピード出して走ったけど
後半は全然痛みが無かった
その次の日に休養したけど痛みが増して休むとどんどん痛みが酷くなっていった
1週間全休したけどまだ完治していない 普通にしてると何とも無いけど
思いっきり曲げたりすると微かに痛む もう走れるけど念のためにあと3日ほど休むつもり
最初は軽い捻挫だと思ってたけどけっこう重かったのかも
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:14:57.67 ID:9u6x/J2O
それが右の踝から足首なら、お前は俺かって言うくらい状況が似ている
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:56:30.63 ID:YZe83I9u
ウォーキングって退屈だよね。
ジョギングのほうがなんか楽しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:54:41.57 ID:L0/r3bJ0
>>825
同じだなw右の外くるぶし周辺が痛い
もうジャンプしてもダッシュしてもそんなに痛くないけど
正座の体制になるように足首を曲げるとちょっと痛い感じ

2月の頭にレースがあるから今は一番走り込まないといけない時期だけに
走りながら治すとかも考えたけど捻挫は癖になるらしいから
完治してから思いっきり走ろうと思ってる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:02:20.57 ID:ydDOtff2
しつがい軟骨なんとかってランナーとかジャンパー膝の故障やったことある方いますしたら、アイシングと大腿四頭筋?のストレッチ以外に良い治療法教えてください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:45:34.24 ID:ZnVPnuJB
>>828
膝蓋靭帯炎?
自分はジョグを完全休養しつつ、家庭用低周波治療器で1ヶ月位で治ったよ。

整形外科行ってもシップ出されるだけ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:30:18.56 ID:1/sJ2hM+
NIKEストアにランニングウエアを買いに行ったら、今ってメンズも下はタイツ履いてその上から短パンってスタイルが主流で、普通のジャージ型パンツは、ほぼ置いてないんだな。

何故なの?
タイツがそれだけ良いのかな?
NIKEだけ?

ジョギング初心者だし、まだ腹も出てるから、一丁前にタイツ穿くのに抵抗あって、結局上に着るランニングパーカみたいのだけ買って帰ってきてしまった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 06:17:35.61 ID:HtByFUbS
痩せてて速い人がタイツ&短パンだと格好いいけどなあ。
腹が出たオサーンがそんな格好でドスドス走ってたらいい笑いものだものな。
今の時期なら、そこそこのインナー&ウインドブレーカー上下でいいんじゃない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:51:32.70 ID:ZnVPnuJB
>>830
冬用ならタイツでなくて上下シャカシャカでいいやん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:31:51.00 ID:83FIyBOF
>>830
NIKEストアに限らず、その手のメーカーショップはデブお断りってことだ。
素直にDEPOとか行きやがれ。幾らでもジャージあるぞ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:37:50.70 ID:1/sJ2hM+
やっぱそうだよね。

ところが何故かNIKEストアには、タイツ&短パンしか売ってなくてさ。

初心者やデブや、それほど本格的にはジョギングやらないって人もいるだろうにね。

シューズがNIKEだから、ウエアも揃えたかったんだけど、他の店に行ってみるわ。

ありがとね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:42:50.38 ID:1/sJ2hM+
>>833
なるほど、カッコいい店を選びすぎたのか(笑)

もっと大衆的なスポーツ用品屋さん行けばいいんだね。

NIKEが好きだもんで、つい。

あと10キロ痩せたら、タイツ&短パンにも挑戦しようかな(笑)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:10:27.80 ID:71shs8+W
糞寒いけどちょっくら走ってくるわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:28:06.36 ID:ZnVPnuJB
>>835
初心者なんだからユニクロやguでもいいじゃん?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:24:29.25 ID:3rTdFkQa
冬でも下は短パン。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:26:58.24 ID:UbkVYaA4
男ならフンドシ姿で走る勇気を持つんだ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:16:50.35 ID:2aDEOiWp
フンドシ姿は構わんが、寒いのはいやなんです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:34:28.29 ID:yjhrQWe/
走り始めてみようかと思うのだが
何分、何kmを走るところから目指せばいいだろうか
基本的に皆、毎日走ってるの?早朝?夜間?
日が短くなって不便だな…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:02:35.59 ID:23Rp+Zeu
>>841
>>1読んで考えればいいだろすっとこどっこい
>走る以上は距離やタイムの話になりますが、ダイエット目的に走り始めた初級者が対象ですので、
>【10km50分を切れる方もしくは月間走行距離が200kmを越える人は完全に卒業です】

10km50分目標にして卒業すればよろし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:38:22.35 ID:XnynZdol
>>841
最初はとにかく走ってみて、キツくなったらやめる。これだけですな
5分でもいいし、2分でもいいし。
ただし時間を記録し、できるだけ前回を下回らないように
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:25:06.89 ID:flxtP60S
最初はウォーキングからでも始めてみた方がいいよ。
今他のスポーツとかしてるならともかく、いきなりは走れないしねー。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:42:43.64 ID:pzwVlzZa
>>842
>>843
>>844
レスありがとう
まずは無理せず歩く、走るところから始めてみる
自転車では毎日20km走ってるけど
我がの足でとなるとやっぱり勝手が違うもんね
日々どこに走る時間を取れるか検討中です
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:05:40.43 ID:htHhzDfY
>>845
自転車乗ってる期間が長いのならゆっくり30分は楽々いける。
ただ脚への負担は大きいから最初は週1,2回からにしましょう。
847 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/16(日) 07:29:57.49 ID:VbuBLh45
仕事は立ち仕事でほとんど歩かないし
休みの日イオンモール歩いただけで筋肉痛にwww
スロージョギングでとりあえず6キロ走ってくる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:28:14.19 ID:dDbyG/m/
初心者だからこっちに書いたほうが良かった。

冬に何を着て走ったら良いですか。
>ジャージ上下+長袖メッシュTシャツ
にしていて、いよいよ寒くなって来たので、
山用の雨具を上から履いています。風が強いときや寒い日は雨具の上をジャージの上から着て
防風にしています。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:30:48.65 ID:dDbyG/m/
下半身はパンツとジャージと雨具

上半身は@長袖シャツ+薄ジャージ
A長袖シャツ+薄ジャージ+厚めジャージ
B長袖シャツ+薄ジャージ+雨具
のどれにするか現地で決めます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:55:27.52 ID:dDbyG/m/
ランニングはジャージパンツと化繊のTシャツと時計だけ買えば良いと思っていたら、
何か道具がどんどん増えてしまったです。特に服。

ランニング用長袖化繊シャツ1、ジャージ2、予備ジャージズボン1
タオル、膝サポーター、小物入れ、トレイルランニング用ザック
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:05:12.52 ID:Y5zhFlFZ
>>848
長袖Tシャツに冬用のサポートタイツ履いて、その上にミズノやアシックスの
厚手のウィンドブレーカ上下をレイヤードすると氷点下5℃位まで行けるよ。
頭にフリースキャップ、手袋も毛糸の奴使うとけっこう暖かい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:17:45.25 ID:e3Q1Rhue
w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:48:54.51 ID:ytbTJmb3
>>851
参考になる話しをどうもです。
耳が寒いのでニットキャップを先日買いました。
それと保温用ウインドブレーカー上下を今日買いました。
手袋は軍手をしているのですが、手は今のところそれで大丈夫そうです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:19:29.76 ID:3oNptht+
ニットが似合わないから普通のランニングキャップ被ってるわ
あとランニングスパッツとジャージとユニクロのウインドブレーカと腹巻と手袋
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:44:24.57 ID:4gG2hz/m
今夜は雨で無理だな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:56:19.77 ID:2t45ruzK
2月半ばにハーフを走ることになった。
ジムのレッスンで有酸素運動をしっかりしてるけど、走るのは不安。
有酸素運動はボディコンバットやボディステップ等。
何から始めたらいいのか分からない。歩くところからかな?シューズも買わないと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:01:14.84 ID:qm1YtPAi
ダイソーで買ったフリースの手袋が意外とちょうどいい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:50:56.98 ID:oGcYq9dR
カラー軍手でOK
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:20:52.40 ID:ln2XXS53
>>856
体重次第ではあるけど、普段から有酸素してるならゆっくり走ること
(キロ7〜8分)から始めて、30分、60分、90分と延ばしていけば
いいと思う。レースまでに一度120分or20kmができれば理想かな。
勿論余裕があればもっとペース上げるのも良し。
あと、練習より、レースまであまり時間がないので、
とにかく風邪ひかないのが大事。
ジム行ってるなら、ステップマシンで心肺を追い込んだり、
負荷軽め・回数多めで筋トレするのも良い補強になるよ。


以下チラシの裏。
今日は150分LSD行ったがウィンドブレーカー内に蒸気篭って
家帰ったら内側に水滴溜まってた。この時期は難しいね。
(一応透湿と保温が売りで2万弱する奴なのに・・・。)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:18:25.33 ID:O3f9Xdou
>>859
住んでる地域が解らないから何ともだけど
最初の1km位は寒いけどそれ以上になると暑くならない?
ウインドブレーカー着て走っても結局腰に巻いてしまうw

おたふく手袋ボディタフネスって安物コンプレシャツもどきに長袖Tシャツで快適だわ
氷点下になったら流石に着るかもしれないけど東京都内だと今の時期5℃位だからね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:48:01.87 ID:zCCYlMZK
デブだと身体が温まるのも凄いんだろうなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:36:39.18 ID:vO79pNw5
>>861
脂肪が多いのでお腹周りとか冷えるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:53:37.67 ID:061DyXF1
体形の問題より運動強度の問題だろ
体脂肪22%から今11%まで落としたけど長袖にウィンドブレーカーで5分も走れば暑くなってくるぞ
逆に22%の頃はまだまともに走れなかったから中々身体温まらなかったわw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:15:07.79 ID:JbNNOTNp
温まるまでは冷たい肉の塊抱え込んで寒いし、温まると過剰な防寒着になって暑い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:21:06.09 ID:YheV1DJ9
>>864
的確な表現
脂肪の腹巻きを早く取りたい
866 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/01/01(火) 08:56:24.46 ID:VZaOB2Ut
昨日1時間走ったら膝が痛くなってきた
曲げるだけで痛い…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:09:25.01 ID:2JgROOdm
病院!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:55:32.29 ID:eQzoKlK/
>>866
無理すると悪化して走れなくなるから
休み明けまで走らず休み明けに病院だな
869789:2013/01/02(水) 15:53:10.84 ID:/UwJ0MYm
足首痛めて一時歩くのも難儀になったので前からほしかった
スポーツバイク(自転車)買って両方やることにした。
今度は自転車のせいで尻が痛い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:47:11.86 ID:2JgROOdm
デブはほどほどに痩せてから走れよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:30:08.00 ID:KDo/Vwu2
>>870
うるさいよ、デブ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:41:30.53 ID:gqnU/YEg
運動不足のデブが突然走ったら、故障するに決まっている。
せめて、食べる量を人並みにしてから、走った方がいいよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:31:32.03 ID:ZespQDRb
そこが難しいとこだよな。一念発起しても故障して挫折してしまう
ガンガン走れるのなんて標準+5sくらいじゃないか。
それ以上超えると故障するだろう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:20:31.10 ID:Gvk986iO
おいらは足踏みから始めたよ
ひざや足首に負担が無いからいいけど、
慣れてくると物足りなくなる
そして走り始めてすぐ痛める
痛みが治る頃にはリバウンド

そして繰り返し
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:32:20.20 ID:6tVhRdzn
デブはカロリー制限とウォーキングから始めよう。
体重が人並みになってからスロージョギング。
そしてジョギングだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:37:49.94 ID:vTv+BliU
競歩から始める
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:09:56.87 ID:SQ5swyBf
自転車もいいぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:30:25.58 ID:jzBr1H+3
テスト
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:37:55.93 ID:jzBr1H+3
子持ち30歳、事務職、タバコは吸ったことがない。普段は一切運動しない。ちなみに中学時代はマラソンは学年1番だった。

この前、付き合いで地域マラソン大会に出たが400m位から歩いたり走ったり•••。
2km走り終えてからは吐き気が酷くて、身体の危険を感じた。

先週から週3回をノルマに走ってるけど、ノンストップ1kmまで。でも本当に足が上がらず歩幅が狭いのがよく分かる。昔はギュンギュン前の人を抜いたり出来たのに。

何処か体悪いんかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:51:15.65 ID:6JWQfuvB
若い頃速かったって言う人に多いパターンじゃね。
気持ちだけは速く走りたいんだけど、老いた体はいうことをきかない。
運動会でも若い頃速かったっていう人が転んで骨折したのを見たことがある。
思い切りペースを落として30分走れるようになってからでないと怪我するよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:32:26.00 ID:pAOMQasy
脳は昔の走りを覚えてるから速かった人ほどギャップが大きくなって戸惑うのはその通りだね
超ゆっくり走ってるつもりでもキロ6分で走ってしまうだろう
7分台でしか走れない自分に気付いて認めるまで時間が掛かる
まあ30歳なら半年もやれば戻るけど50歳近い年齢から始めた俺は3年走っても
まだ中学の時のベストを超えられない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:33:29.40 ID:UTIOw2iL
>>879
徐々に走れるようになるよ
自分も最初は1q走るのがやっとだった
二か月後10km走れるようになった
883879:2013/01/27(日) 12:44:37.19 ID:a+8fZDSx
週三回ペースで走って、速さを7min/kmを7:40min前後/kmに落としたら、2.5km走られるようになった!

信じられない。三月に市民マラソンに息子と出るので頑張る。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:06:03.17 ID:fcsVYR66
>>879
俺29だけど、流石にここまでは・・・
何か病気かと思ってしまうが大丈夫なのだろうか。
885879:2013/01/27(日) 18:57:32.52 ID:a+8fZDSx
私が付き合いで出たという地域マラソン大会は、小中学生+一般女性30人位で2km。陸上部が8割、全く運動してない主婦は私と知人だけだった。
とにかくペースが速かったんだよね。
ジョギングではなくマラソン。

今は6回くらい走っただけだが7:40min/kmで2.5km走ってるから自信ついたわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:46:49.36 ID:8blojLu7
>>883
2kmなら5分〜8分ぐらいで走るよね、小学生は。

親子別ならいいんだけど、同時にゴールしなきゃダメな大会には参加出来んわ。
子供をゴール前で待たせることになるから。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:18:25.83 ID:AEyjgzL5
9kmから10kmの壁があつい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:43:07.67 ID:RA9AzAuO
冬場のジョギングって、耳が寒さでヤられます。
対策おしえれ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:09:04.31 ID:L4+MqX+K
ヘッドフォン着けたら寒くないし音楽聴けて一石二鳥
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:54:11.25 ID:8Hi2eyui
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:47:50.17 ID:Wc7984WM
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:47:27.32 ID:o87ehlEP
>>888
ビーニー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:31:42.48 ID:XDKY5BMz
すいません。皆さんの中で走っててジャンパー膝=しつがい軟骨軟化症のケガした方いますか?2ヵ月たつのに治らず、病院行ったけど歩くのも痛くて。どうやって治したかとかどのタイミングで復帰したかぜひ教えてください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:48:28.18 ID:B3EZmfNN
>>891
スナイパーに狙われるぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:11:11.12 ID:H5gJjbQW
みなさんはどうやって距離を測っているのですか?

万歩計みたいなものですか?
良ければ教えてほしい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:11:58.15 ID:0ceXRXZe
>>895
GPS
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:38:27.19 ID:19xM9DzT
GPS付きの腕時計
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:01:09.14 ID:Q037yb5a
距離測れるweb
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:07:55.69 ID:vA1yxlbQ
iPhone
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:59:39.12 ID:sDLRfllF
自分はナイキプラス使ってる。

10キロ超えてくるとスニーカーじゃ足痛くなるからジョギングシューズ買ったよ。
柔らかくて足には優しい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:53:52.42 ID:XumsZR5K
>>895
ガーミン
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:08:07.06 ID:/BvaHQ+p
>>895
ビチク
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:23:03.72 ID:AFRiSexE
今は159cm/61kgのデブなので、膝のこと考えてクロストレーナーを1日1時間やってます。
本当はスロージョギング始めたいんだけど、体重何キロぐらい(またはBMIどのくらいで) 安全にジョギングできるんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:46:17.15 ID:5H/IXXsN
走るコースをルートラボやキョリ測で測っておく。
スマホのアプリをいくつか試してみたけど、距離がばらばらであてにならない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:19:56.23 ID:4HX3OHM3
今までのウォーキングに初めてジョギングを取り入れてみたら
12時間後にケツが筋肉痛になって便座に座れなくなってワロタ
ケツにも効くんだな…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:28:15.75 ID:ZPWfwN3v
さすがウォーキング組はすごいな
自分は初ジョギングの時、全身ガチガチに筋肉痛になった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:52:17.14 ID:FAs68RBa
今日天気が良かったので初めてジョギングやりました、河川敷を走り疲れたら歩きまた走り
そのうち腿が痛くなってきて、もう帰るのがめんどくさくなりバスに乗って帰って来ました
ここで退き帰そうって判断は何処でするものなんでしょうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:44:37.96 ID:8xm0Qijs
>>906
単に私が力入り過ぎなのかもしれないが、自分としては相当リラックスして走れていても
背中、腹、腰、尻、脚とまんべんなく筋肉痛。筋肉痛にならないのは腕、胸、肩くらいかな。
初ジョギングどころか走り始めて1年半以上経った今も毎回なってるよ。

7〜8kmまではそうでもないけどそれを超えてくると確実に筋肉痛。
最近は毎回10kmは走るから毎回筋肉痛。スピードはのろいんだけど筋肉痛はしっかりくる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:57:55.05 ID:/TzxMGZH
>>907
そもそも、初めて走るのに遠くへ行ったりしない
家の周りや公園の周回コースにする
距離は徐々に伸ばすものだと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:17:57.20 ID:bHiZ9kA7
>>907>>909
距離を伸ばそうかなと思って走り始めて、まだイケル!と思いつつ、でも帰りに
急に走れなくなって帰れなくなったらどうしよう…と思ってしまって、
ついついいつも通りの距離で折り返す。そして余裕がある分はスタート地点を通り過ぎて
少し走ってまた戻ってきて、まだ余裕があるからまた通り過ぎて…を繰り返した私は超チキンw

我ながらなんて自信がないのかと思う。子どもの頃から走るのが大の苦手だったから、
いつどこで走れなくなるか、走れなくならない自信がないww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:57:52.14 ID:GTxVQupx
遠くまで走ったっていいじゃない
帰りにバスに乗ったっていいじゃない
にんげんだもの
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:50:06.23 ID:EWk5qWoE
黒にピンクのラインのジャージ着たちょっとカワエエ子が走ってたんだけど、走る姿がエリマキトカゲのような足運びだったよ
人の振り見て我が振り気になったよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:55:45.37 ID:h+T1WqYY
>>907
時間で見てるよ
1時間走ろうと思ったら、30分で引き返す
徐々に距離伸ばしたいなら、次は35分で引き返す、って感じ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:41:48.43 ID:nbCbKGre
電気屋で電気治療の器具とか皆さん買ってますか?治療になかなかいけなくて…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:39:16.13 ID:DHK00jKA
オムロンの3千円程度の奴でも結構効くらしいね
しかし慢性的に治療に通わないといけない程傷んでるなら
フォームに問題があるんじゃないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:57:04.35 ID:nbCbKGre
一応e3グリップ持ってミズノのウェーブイダテンで走ってるんですが、シンスプリントとか大転子痛くなったりとか継続して走れないっす。2ヶ月治療とかもありますよ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:24:26.34 ID:WCRp4xKi
8km走ってるが、ゆっくり走ってるから1時間10分ほどかかる
ダイエット目的だから別にいいんだけど、ちょっとはタイム縮めて行きたいなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:44:53.08 ID:6YYjR/H/
>>469に対抗意識が燃えてくる
体重は俺より半分近く軽いけど初めて一月で10km1時間は凄い
負けてられないわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:33:01.94 ID:uC+2Uq2I
半年前10キロ→今2キロ 休んじゃいかんね
今回は4キロ以上走らないようにするぜ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:15:48.67 ID:9d78kA8X
>>919
5年くらい平日最低でも10km走ってて、週末は30km走る日もあったりしてフルマラソンにも出てたんだが
環境変わって全く走らなくなったら1年で激太りした。
走ってた頃は54kg体脂肪率12%だったんだが、先日体脂肪計に乗ったら168cm58kgで体脂肪率が20%もあったw

普段走る習慣を付けると遅筋が発達して燃費良くなるせいで、一旦太ると簡単に痩せられなくて困る
その癖、持久力は走るの止めるとみるみる落ちる。「また走り始めれば直ぐに痩せるさw」とか思ってたら
6分後半/kmで走るのが精一杯でめっちゃ辛い、ベストの頃は3:56/kmだったのにorz

また走り始めて3ヶ月になるけど1時間走って10km行かないし、思うように体重も体脂肪も落ちないので嫌になるわ
一旦長距離走る体になると、走り続けないと体型維持できなくなるから気を付けろよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:57:02.25 ID:3W+uCKXq
夜もジョギングできるように
ネックライトとLED裾バンド注文したった
届いたら夜も走れる、楽しみ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:55:51.38 ID:JvmGqOlL
財布とか上着入れとく腰に巻くポーチ探してるんだけど、スポーツショップの品揃え悪いねえ
アマゾンじゃあ実物触れないからポチれないし、困ったもんだ
923322:2013/02/07(木) 00:55:43.82 ID:BONgtnHB
>>922
ペットボトルが入れられるようなタイプのはやめた方がいいよ
いろんなの試したけど
腰でグルグル回転してとても走れない
ウォーキングならいいけどね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:04:53.22 ID:BONgtnHB
ごめんレス番は別スレのね

ポーチ自体が伸縮性のある素材でできてるのがあって、
あれはベルトもポーチも腰に密着するから、
小銭と軽めのスマホぐらいなら入れられる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:56:46.63 ID:qp1Oif/p
>>922
行った店が悪いんじゃない?
ランニング専門ショップとか大型ショップ行けば品揃えが豊富かもよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:31:05.11 ID:qIgm8fcL
>>923
しっかり装着出来ていないか
左右のフォーム片方が大きく捻ってるから回転するんだろうな

アシックスとyurenikui持ってるけど全くずれないとは言わないが
走行中手直しせにゃならん程ずれる事はないなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:41:06.00 ID:5/73ILPO
>>926
>しっかり装着出来ていないか
>左右のフォーム片方が大きく捻ってるから回転するんだろうな

確かにそれはあるかも
ピッタリつけるとガリなのが丸わかりだからw
あと右手・右足で蹴りだして左足で着地、を繰り返すクセもある
走りながら矯正しようとしてるんだけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:50:13.97 ID:PPkmfpHT
足がすぐに痛くなるので歩いて走って歩いて走ってなんだけど
これやると効果なくなったりする?ずっと走ってなきゃ駄目かな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:36:35.99 ID:UsDBZlCl
最初はそれで十分だよ
サクサク歩けばカロリー消費はそれなりにある
足のどこがどう痛いのかが問題だけど、
始めたばかりの人は皆そんなもんだし
無理して走り続けて膝こわしたら
ウォーキングもできなくなるぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:53:56.33 ID:CjzWKv25
関東なんだけど関西の人ジョギングしてる?
中国の大気汚染のせいで結構洒落にならないもの吸いこみそうなんだけど
とりあえず3キロ行ってきます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:09:49.01 ID:IgZEoWFC
>>930
今回のマジで洒落になってない
周りが喉やら鼻やらやられまくり
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:31:57.03 ID:qBbzzkQP
今日は寒いけど青空がきれいだなー

既出だろうけどここをチェックだ
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:43:58.70 ID:aT+GyUwz
>>929
ありがとう
足は足の裏というか、足全体が痛い脛から上は大丈夫なんだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:03:31.97 ID:llQI+F3i
>>920
体重たったプラス4キロで激太り?しかも速度も2倍?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:02:31.34 ID:l2OtU4LF
釣りだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:42:40.53 ID:iNYoTAnk
釣り行きてーなー
釣り竿持って走る訳にもいかんしなー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:12:58.20 ID:zVHAY2IJ
釣られながら走るのもいいんじゃない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:29:46.28 ID:Y/h1ImC+
釣りに行く。 エサをつけてブッ込んでおく。 着替える。 10分ほどジョギング。
様子を見る。 釣れていたらあげる。 釣れている様子が無ければ、さらに10分走る。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:32:59.27 ID:zo5o2rsZ
その間に竿がなくなってる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:54:36.42 ID:eoaFfSQS
寒くて走る気になれません
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:00:02.75 ID:B4BzWSxp
>>940
気合が足らんな
寒いと基礎代謝が上がってダイエットにさらに効果的
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:37:31.94 ID:T8YzI9I1
出かけてみたけど道がところどころ凍っていて走るどころか歩くのも危ない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:25:30.17 ID:NB7+t1J7
>>942
気合が足らんな
バランスを取ろうとすると、体幹が鍛えられてさらに効果的
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:39:33.03 ID:AUG+k4Bk
ジョギングって走りやすい道見つけたら
半分は勝ったも同然だと思う
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:12:58.85 ID:2cyQLIL6
一度遊歩道みたいなとこで走ったら
もう車道の横なんて走ってられないね
臭いしうるさいし危ないし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:48:24.03 ID:9O+toIdH
ジョギングは、河川敷とか祭日車両通行止めの堤防道路とか、あと山城跡までの坂道なんかいいよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:18:36.82 ID:WsK11Evt
ちょっとお尋ねしますが・・・
シューズ以外のウェアなどのスレとコース情報(当方@名古屋)に関するスレを
探しておりますが検索しても見つかりません。
もしありましたら教えて頂けませんでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:00:11.63 ID:uofzjY+9
ウェアについては
ウォーキング&ジョギングスレあたりでいいんじゃない?
コースとかローカルな話題は
あんまり見ないねそういえば
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:49:33.20 ID:MptJu1ih
少し膝が変?と思いつつ走ってたら
夜中に膝裏が急に痛みだして恐怖
氷のう当てたら治まったけど
知らず知らず酷使してたみたいだ

おとなしくしばらくはウォーキングにするかな…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:08:52.00 ID:zq8DhSb0
俺もだが膝裏は治るまで結構時間かかる
痛みが出ないから一週間ぐらいでジョギング再開したら(アホ)
即効で痛みがぶり返した
お大事に
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:19:59.87 ID:QYzwY/kB
>>949>>950

私は違うスポーツで膝裏が痛くなったけれど、治るのに1年かかったよ。
まあ休まなかったからってのもあるけどなかなか治らなかったな〜。
膝回りの筋肉(どの筋肉かはわからない)の付着部炎だったと思う。
念入りなストレッチとアイシングは必須、マッサージも良いかな。
普段は温める。今の時期は寒いから、ホットパックで温めてから動くとずいぶん違うよ。

どうして治ったのかはよくわからない。ただ体重を減らし、ジョギングを始めて
脚が強くなってきたら治ったかな…?シューズも良いのを履くと多少効果があるかも。
あとは痛いうちは練習量を落として待つのみ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:34:22.91 ID:S3qNkHvE
休息もトレーニングと心得た
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:51:35.83 ID:rkuRVa/9
ヒザ痛めると階段下りるの辛いんだよね、ズキンズキンくる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:46:35.32 ID:G+MyTveE
膝はなめたらあかん
適当にしとくと年食ったときにいきなり出るから。
それで知り合いの人散々な目に遭って手術一歩手前までいった
というか医者によっては手術されてたんだと。
普段から膝周りの筋肉と柔軟性を強化しておけば
大丈夫。
整形外科医も色々いるからよく見極めたほうがいいよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:29:42.31 ID:G+V9rFi8
少し息が切れるくらい(やや必死)で10kmを1時間16分。
最初の5kmは38分だった。

内山式でフルだとどのくらいで走れるかの目安見たら6時間39分・・・orz
このタイムの人は「6時間台で完走を目指すトレーニングプラン」だけど、
それだとラクすぎる。よく分からん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:25:03.13 ID:n4uhf99A
なんでそれでフルを走ろうと思うのかが不思議
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:48.92 ID:pEIiBbbr
>>947
板違いではあるけど、ウェアに関してならこんなスレがあるよ

【防風】ランニングウェア総合 part7【透湿】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1353619693/l50
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:11:16.64 ID:G+V9rFi8
ふーん。じゃぁどのくらいのタイムになったらフルを走ろうと思っても
不思議じゃないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:32:15.04 ID:IcYEduVW
脂肪燃焼する運動の心拍数って125ぐらいって何かで見たんだけど、125維持するのって結構ハードだね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:24:53.91 ID:WkANLwcV
>>950>>951>>954
>>949だがありがとう

足筋力弱いの無視して走っちゃってたんだろうなぁ

ひとまずストレッチ筋トレ継続で、体重が数キロ軽くなるまではウォーキング
様子見でジョギングに移行してくことにする
走れないのもどかしいがこれでやってみるわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:08:52.34 ID:tQH1CxLr
>>958
そこだよなぁ…

10キロ50分
ハーフ2時間20分

マラソン行ったらヒドイ目にあうんだろうな…
ゆっくりでも30キロ走ろうと未だに思わない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:13:07.14 ID:xnrf8moJ
フル走るのに持ち時間は気にしなくてもいいかと、あれは走りたい人が走るもの
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:55:17.35 ID:TsAiK9er
>>961
10kmそのペースで走れるならハーフも30分は縮められるだろw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:27:05.13 ID:VqxmQuHL
>>958>>961
去年3月 秋から自分レベルではそれなりに練習してハーフ1時間53分
(一昨年は2時間3分)、練習での最長距離は18km。

去年10月 4月〜8月全く走らず、9月から10〜15kmのジョグ開始。
一度だけ20km走ってから初フル→22km地点で足首痛で走れなくなった。
一応6時間ジャストで完歩したけどな。

来月2度目のフルだ。今は20kmがそんなにつらくないので25kmまでは
行けると思うが、微妙に足首痛が癖になってて不安。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:41:05.61 ID:xambupZ0
ダイエット板のジョギングスレなんだから
タイム云々はちょっとスレ違い
>>962が言うように市民マラソンは
走るのが好きって人が出ればいい

たいていの大会では時間制限があるけど、
途中ちょっと歩いても完走できるような時間設定になってる
あとは5、6時間続けて動ける体力だね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:28:53.36 ID:gEBAUMRo
初心者スレ以外だとひけ目を感じるからわざわざ来るのさ
邪魔だよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:31:52.19 ID:+WizMny/
6時間でも制限時間が7時間とかなら別にいいと思うよ
自己申告のタイムを盛らなければw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:17:09.51 ID:D95hdlCG
>>967
その「自己申告のタイムを盛る」っていうのは?
自己申告タイムを見栄張って早く書くこと?
それも謙虚に極端に遅く書くこと?
そもそも自己申告タイムなんてのは
スタート時の並び順、ゼッケン番号を決めるための主催者側の都合の物なんじゃないの?
サブ3の走者だって、たまたまその日だけ体調崩して5時間かかる事だってあるわけだし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:11:55.94 ID:rSVM7AyS
邪魔なの?
ここの板の「156km通過」ってスレだと、テンプレに10kmを60分切れない人は
初心者スレに行ってくださいって書いてあるよ。

じゃぁ10kmを60分切れない人はタイムがどうとかどこに書けばいいの?
10kmは走れるようになった中級者?向けのスレとか作った方がいいの?
なんとか10km走れるくらいじゃまだ中級者じゃないと思うけどね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:37:57.34 ID:wNG2ivyK
別にここでゆっくりしていけよ ( ・∀・)つ旦
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:38:08.11 ID:e3/fe+ST
( ;´Д`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:29:34.95 ID:P+AVNLO4
>>968
>>967じゃないが、「スタート時の並び順」→これが結構重要な問題。
記録を狙いたい人はなるべく前からスムーズにスタートしたい。
そこに見え張って、あるいは自分も前からスタートしたいと
インチキして前に来た遅い人が紛れ込むと、邪魔&危険。

と言う訳で実力以上に早いタイムで申告して前に来る人は嫌われる。
もちろん当日の体調不良等で遅くなっちゃう人は仕方が無いけど、
無理だと思ったら後ろのブロックに回ったり、スタート後なら端に寄って
他者が抜きやすいように配慮したい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:06:47.88 ID:1giSjFRX
ジョギング始めて三日目なんだが、まだ連続して1`も走れない
聞きたいんだが、限界まで走ってから歩いて、息が落ち着いたらまた走るのと
ある程度つらくなってきたら歩くのとどっちがいいのかね。どっちもかわらない?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:16:51.60 ID:KBLRgmRB
歩く速度で走るのがいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:20:34.50 ID:1giSjFRX
わかった。なるべくゆっくり長く走るようにするわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:25:09.23 ID:GE1nZjt4
>>973
ペースは?
自分は、7分〜8分/1キロで走り始めた。止まらない事を目標にしてる。最初はペース速かったらしく、500m程で歩いていた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:30:37.34 ID:oYCf2YaR
つーか3日じゃ誰がやっても何も変わらないと思う
悩むのはせめて30日やってからにしようよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:50:13.58 ID:1giSjFRX
それもそうですね。とまらないことを目標に続けながら試行錯誤してみます
ありがとうございました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:28:23.63 ID:RryqHJN4
>>978
一年前の俺と同じだけど昨日の東京マラソン完走したよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:58:44.92 ID:D7+xlvoB
>>979
俺も夢の中で完走した
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:55:58.99 ID:M8wXD3jo
ジョギングで膝などの痛みがある場合、
ジョギングだけでなく筋トレとかストレッチなどの運動も
休んだ方がいいのかな?

半年ぐらい前からゆっくりだけど順調にダイエットできてたので、
体を動かさないのがちょっともどかしい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:04:36.01 ID:K1OKFK3O
>>981
上半身の筋トレを軽くか
思い切って休養してみるのもアリだよ
痛みがある場合1日2日では取れない疲労かもしれないし
後々を考えると無理は禁物だね

休養のいいところはパフォーマンスも上がるってこと
この間腰を痛めて思い切ってジョグを1週間近く休んでたんだけど
今日久しぶりに走ったら10km/hが13km/hになっててワロタww
気分転換に散歩とかどうだい?
季節は春で梅やら咲いてるよー
983981:2013/02/27(水) 13:50:18.79 ID:AC1QFkwB
>>982
ありがとう
階段降りるときにまだ痛みというか違和感があるんだ
これがなくなるまで走るのはやめとく
膝に負担かからない筋トレメニューでも調べてみるよ
もうちょっと先だけど満開の桜の中を気分よく走りたいからね
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
膝関節のストレッチもよくやるといいよー