正統派スレのレスなんだが
----------------------
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 11:45:28.31 ID:9Xfs6s1Q
蛋白質は1グラム4キロカロリー 50グラムで200キロカロリー
総カロリー1000キロカロリーってなに言ってんだ こいつは
----------------------
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 12:01:57.36 ID:K/ofLNHp
>>133 おまえ計算できないのかw
小3ですらできるだろうに
PFC226で総カロリーの数値だしてみろ
----------------------
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 12:45:04.88 ID:9Xfs6s1Q
>>135 蛋白質50グラム 200キロカロリー
脂質50グラム 450キロカロリー
炭水化物150グラム 600キロカロリー
総カロリー 1250キロカロリー
----------------------
135と137どっちが正しいかわかる?
スレ住民がちゃんとPFCバランスってのを理解しているのか疑問になった
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:55:38.45 ID:NNef64T1
知られざる国民病「ロコモ症候群」
これ読んでおいて。
知り合いが書いてるからw
我らがアイドル、石井テンテ、これから大忙しだゾ。
薄くなった毛髪がさらに薄くなるのが不憫だゾヨw
PFC226は質量比じゃなくカロリー比だから135が正解
王道か知らんが筋肉つけて30キロほど減らした
あと10キロ減らしたいがここからが大変そうだ
今のままのメニューにするか今までやってなかった部位もやるべきか
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:04:19.22 ID:NNef64T1
>>946 1gあたり
P:4kcal
F:9kcal
C:4kcal
だから137の計算が妥当だけど、でもそんなの気にしても意味無いよ。
タンパク質を体重1kg当たり1〜2g摂って、それと付随する脂質を計算しつつ必須脂肪酸を摂るようにしながら
後は炭水化物でカロリーコントロールすればいいです。
と言うか正直タンパク質の不足だけ警戒していればまず問題ないと思う。
栄養素の不足はよほどなカロリー制限や偏食がない限りはそうそう起き得ない。
そんな事より運動の量と、特に質を考えるべきなんだけどこの板だとトレしていない人が助言者になる事が多いので要注意だぜw
>>946 >>137は割合が2:2:6になってないじゃん
釣りかとおもって無視してゆ
体重50kgのやつが体重の1/1000の蛋白質を2としたら2:2:6とっても1000kcalにしかならないといってた事への答えがそれだから
P200kc(50g) 200kc(22g) 600kc(150g) で
>>135が正解
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:38:14.36 ID:9coz4V/u
>>951 筋肉つけて30も減ったの?
(重さ)脂肪<筋肉なのに?
レスサンクス
PFCバランスはエネルギー比率なんで、
>>950 >>953が正解だね
・PFCの比率が、グラムだと勘違いしている
・グラム比率だとしても、比率が2:2:6になってない
って2つの間違いをしているわけだ
本来の理想的PFCバランスは、
http://www.glico.co.jp/navi/e04.htmによると、
たんぱく質(P)9〜20%、脂質(F)20〜25%、炭水化物(C)50〜70%となっている
毎日食事の内容が違っているから、幅があって当然だよね
PFC226(
>>1は334だが)ってテンプレに書くことによって、知識が無い人に勘違いされたり、
几帳面な人が食事制限してしまうといった弊害があると考える
PFCバランスとか、一般人が知らないような言葉はテンプレからはずしたほうがいいと思うんだ
それ外すと低炭水化物の連中やたんぱく質命みたいな連中がぞっとくるからね
しょせん目安にすぎないけど王道から変なダイエットになってしまうんだよ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:49:50.99 ID:CWYts3Yg
テンプレをちょっと改変してみた。
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本。
・消費カロリー>摂取カロリーになるように、カロリー収支コントロールする事。
つまり食事の管理がとても重要。1日3食以上バランスの良い食事をする事。
・消費カロリーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動。
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニング。
以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動の
メニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。
・PFCバランスの理想はカロリー比でPFC=2弱:2強:6。しかしこれはあくまでも目安。
1日単位ではなく数日単位で考えればよい。
・王道は有酸素運動&筋トレの運動が中心になるので摂取カロリーの抑えずぎも控える事。
・摂取カロリーは基礎代謝分+各自の運動量を目安に調節する事。
・ダイエットと言えば低炭水化物を連想するがやめた後にリバウンドしやすい。
・怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけ。
前スレ【有酸素+筋トレ】王道ダイエット29【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327300377/
いいんじゃね
それに正統派スレのこの文面入れて新スレ建てといた
☆王道スレでの食事管理とは食事の量とPFCバランスを管理した上で運動(有酸素と無酸素)を実行し、健康的な肉体を作り、その結果として減量しているであろう事を推奨する考え方です。
一方食事制限は「ダイエットとは体重を減らす事」に主眼が置かれているから食う量を減らすことが最初にありきという意味。つまり健康的な肉体は二の次という考え方です。
新スレ 【有酸素+筋トレ】王道ダイエット30【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1328713067/l50
筋肉ムキムキは健康的からかけ離れてるだろ
>>934 負荷が100kgから105kgに上がったら筋肉が増えたと言うことです
逆に負荷が100kgから95kgに下がったら筋肉が減ったと言えます
>>957 サンクス
PFCバランスについて、かなりよくなった
できれば王道とは何かってな文章も修正したかったが、もう立っちゃたな
残念
MAX100キロ以上の人何人いるんだよ
すげえな
また次の機会をお楽しみに★
ベンチプレスは何故BIG3の中心的存在として扱われているの?
筋肉の動員数ならスクワットの方が上でしょう?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:19:24.31 ID:oolJM7Mk
スクワットやデッドリフトは腰にリスクがあるから
MAX1発いくら上がるかを試しにくい。
ダイエット中に試すもんでもねーから気にすんな
わろた
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:48:45.74 ID:TibtFmjD
太った状態で筋トレしたら
ゴツゴツしそうで怖い
>>965 ベンチだって肩にリスクがあるだろ
俺はあんな種目は真っ先に除外すべきだと思っている
大胸筋なんて何の役にも立たないしな
筋量増加は扱っている重量の増とか触った感じで実感出来る(多くは思い込みかも)けど、
減少は気が付かないし計測もしにくいよね。
大雑把には除脂肪体重の半分が筋量なんで、それで判断するくらいかも。
>>960 それ筋力が上がっただけで筋量が増えたとは言えなくね?
筋量≠筋力じゃないよね
持ち上げる重量が増えたら筋肉も増えてると考えていいよ
クレアチン飲んだら重量上がるけど筋力も増えてるの?
>>975 ダ板で気にしても意味無いから無視していいよ
100kg持ち上げるのが限界から110kgが持ち上がるようになれば筋肉が付いたと思えばいい
そして次は120kgを目指す
100kg持ち上げるのが限界から90kgしか持ち上がらなくなれば筋肉が減ってると思っていい
減量の過程ではよくある事なのでまた筋肉増量しながら100を目指す
>>977 うーん。このスレでウェイト使っている人はどの程度いるのか。
その中でも限界までやるかどうかと考えると、かなり少数だと思うんですけど。
例に出てる100kgとかはウ板でないと。
ここだと自重(腕立て、シットアップ程度)>ダンベル持ち>>ジムトレ>バーベル持ち
かなあ。ラバーチューブとかエクササイズDVDを使ってる人もいるだろうし、筋トレ
わかりませんって人も混じってるだろうしなあ。
ウエイトトレーニングでその10kgを取り戻すには半年掛るわけですが
そしてその間の増量で脂肪もついてまた減量・・・
イタチゴッコですがな
昔は好きに食べてても、週1の筋トレ45分&有酸素運動60分でぐんぐん身体が引き締まったんだけどな。
基礎代謝が落ちたのかな。
週1の筋トレって効果ほとんど無いでしょ?
週5でやらないと
毎日やってるけど体のそこらじゅうが痛くなるだけで効果ないわ
>>982 毎日同じメニューでやってるの?
同じメニューでやるなら1日置きの方がいいんじゃないか?
あとはたまに休む事も大事
おっさんおばはんになると回復力も落ちるしな
中3〜4日空けないと同じ部位はきつい
無い無い
回復力も糞も変わらないだろ
へ?
おまえウェイトやったことあるのか?
それとも全然若いとか
おっさんだと1時間越してトレーニングするとテストステロン値が低下して疲労が抜けにくいとか何とか
超重量で限界まで追い込むなら週一でも交換はあるけど
まあダイエッターのやる方法じゃないわな
交換→効果ね
自分の行ってるジムでも
ベンチ100kgコンスタントに上げてる人って3〜4人だな
運動後の膝ってどうやってアフターケアするのがいいのかな
まだ体重重いから、故障しそうな予感
次スレはどっちなんですか?
パート25と30のがありますけど・・・
スレタイよく見てみ
25は隔離スレだよ
>>992 熱を持つようなら、運動後には必ずアイシング。
痛みを伴うようであれば、運動内容そのものを見直すか、フォームを最確認するか
一旦痛みが引くまで止めておくか。