【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問112【ゴザレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエットしてらっしゃいますか? ダイエットおつらいですか?
最も重要視されるであろう情報提示に徹底致しました。
これがダイエットの基礎知識です。 簡単で御座いましょう?^^
皆様にご理解頂けると幸いです。

※脂肪を1s燃焼させる為に必要な消費カロリーは7200kcalです。 
※平均的な人が1日で勝手に消費するカロリーは1300〜1800kcalです。(これが基礎代謝です)
※ダイエットは想像以上に時間を要します。
同じ日の体重測定でも1〜2kgの誤差は出ますし、体脂肪率で3%ぐらいの誤差は出ます。
1日や2日で太った痩せたなどと一喜一憂しないでください。

※最も脂肪を燃焼させるのに効率が良いとされている有酸素運動
 その中で定番中の定番、ウォーキングで消費するカロリーは、
 1時間で200〜300kcalです。

※皆様が良く食べる物のカロリー 一覧表です。
・ポテチ(コンソメパンチ90g)501kcal ・ローソンおにぎり(梅)183kcal  ・日清カップヌードル(普通サイズ)364kcal
・ハンバーガー(フィレオフッシュ)340kcal ・サッポロ一番塩ラーメン(塩)443kcal
・ケンタッキー(フライドチキン)237kcal  ・日清やきそば大盛り1.5倍(袋タイプ)741kcal
三大栄養素のPFCバランスなども重要になってきます。和食を中心にバランス良くですね。
質問も御座いましょうが、もう答えがたくさん出ていますよね。
ダイエットをする上で一番肝心な情報を提示したにも関わらずまだ質問御座いますか?
これだけの情報を提示されても、まだまだありますよね、ない訳ないですよね?もちろん質問ありますよね。 ^^

調べられない事情のある方、調べても納得できない方、
ダイエットの初心者さん、通りすがりさん、
質問、疑問、相談、等、遠慮せずどんどんお書き込み下さいませ。

前スレ  (`・ω・´) εΞεΞεΞ┌(^∀^)┘
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問111【ゴザレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1317211123/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:55:24.63 ID:GGvgdI30
ここはダイエットに関することならどんな質問でもスレ違いにはならりません。

ただし質問は自由だが必ず回答がもらえると決まっているわけではありません。
あまりにくだらない質問はスルーされることもあるのであしからず。

あと、時間帯によって回答者の多い少ないがあるので
内容に関わらず回答が多く付いたり、あまり付かなかったりすることもあります。

スルーされたのかな?と思ったら、すぐにではなく少し時間を置いてもう一度聞いてみて
それでもスルーなら「あまりにくだらなかったのだ」とあきらめてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:55:47.09 ID:GGvgdI30
回答者の皆さんへお願い。
このスレの場合、過去ログはおろか3つ手前のものでも読んでないことはザラなので。
そんなときにも出来ればやさしく案内してあげてください。

このスレの場合、「自分で検索できない事情がある」(時間、環境、能力等)と考えてあげてください。
「ググレカス」と書くくらいならスルーしてください。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:56:02.65 ID:GGvgdI30
ここはくだらない質問スレではありますが
本当にくだらない質問には、くだらない回答しか返ってこないかもしれません。
あまりにくだらない質問には、なにも返ってこないかもしれません。

ここには質問の自由はありますが、貴方の納得のいく回答が得られる保証はありません

素敵な秘密のまとめページ。
http://www16.atwiki.jp/diet/

ここを見られちゃあ回答者も商売上がったりだよ。

でも、ほとんど更新なかったりするんだよなぁ。


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/13(火) 06:59:37 ID:lwX1Rxh+
乳揉みてえ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:26:51.03 ID:GlUaK5Oq
食欲を抑える効果的な方法はありますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:41:54.79 ID:7pfY18LB
痩せるとお尻と足の間に栄え目みたいなの出来るんでしょうか?
30kg減量したら最近お尻の下に線が出てきました
でもジムで着替えてる人のお尻をこっそり見ても線がない人とかいて。。。
今まで巨漢の人生しか経験していないのでわかりません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:52:13.26 ID:vYTGFW+/
栄え目わろた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:40:55.76 ID:pNDrKnCt
寒天や蒟蒻が間食に最適ですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:04:38.76 ID:tdCzc30T
そもそも間食しちゃダメでしょ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:05:40.86 ID:RipT6mVf
>>7
ごめんなさい変換間違えです
境目です〜!w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:53:37.95 ID:cn53ubBb
空腹で吐きそうだけど低カロリーのもの食べてもいいのでしょうか?
今日はかなり運動はしました。
でも寝る前に食べるのは・・・
でも吐きそう(空腹だと嘔吐する変わった?体質)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:26:28.12 ID:Vod/m5NR
暖めた牛乳でも飲んで寝たらいいんじゃないかね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:39:16.27 ID:2OV6Py74
巨だと、基礎代謝量(ハリス・ベネディクト方程式)と、
標準的な摂取カロリー目標(身長(m)*カロリー数値)に隔たりが出ます。
(基礎代謝>>摂取カロリー目標)

一般に「摂取カロリーは基礎代謝量以下にはしない」と言われますが、
摂取カロリー目標の数値(=少ない方)で食事をすればOKでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:45:55.94 ID:hqIk41kL
>>13
現状を無視して理論ベースの目標値をポンと設定するより
まずは現状の食生活を見直して、不要なもの、余計なものを飲み食いしないことからスタートしては?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:23:13.05 ID:5Q6ArtWX
ダイエットにおける初心者とは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:33:34.89 ID:hqIk41kL
>>15
自分が初心者だと思っている人、じゃないですかね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:02:43.38 ID:kQ1xfk+M
>>11
胃炎を起こしてる症状なんで食生活を変える様に
コーヒーや炭酸、香辛料系の刺激物は飲んだり食べたりしない事な
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:41:34.56 ID:cn53ubBb
>>12
温めた牛乳、思いつきませんでした。
春雨を食べてしまいました。

>>17
心配してくれてトンクスです。
でも多分体質なので胃炎ではないと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:23:25.09 ID:uOfc+06F
前スレ一人で埋めたのか…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:38:48.33 ID:hqIk41kL
前スレ終了&新スレあげ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:18:55.38 ID:UGFTytLB
みなさん運動で1日どれぐらいカロリーを消費してるんでしょうか?
500kcal消費できれば多いほうなのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:40:31.87 ID:w9UOs6GQ
どうしても空腹になった時はどうすれば良いでしょうか?
間食駄目なのですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:45:47.49 ID:9DzWyBpa
体脂肪が30から34に増えました 30でも多いと思うのですが
せめて30に戻したいのです・・
運動はカーヴィとモムチャン 交互に週4
腹筋30背筋50を毎日です。ええと、お菓子とかを寝る前食べちゃうので
やめれば一番いいですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:47:38.02 ID:hqIk41kL
>>21
それを毎日やるなら結構なもんじゃないですか?

>>22
きちんと食事とってますか?

>>23
まずは要らないものを食べない習慣からでしょうね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:51:18.04 ID:uV4e36+e
>>22
「その場ダッシュ20回」(約10秒間)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100120.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:37:15.20 ID:xfQf9nYs
体を引き締めるには筋トレと有酸素運動どちらがいいでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:12:20.27 ID:fgzUSKFx
>>26
サーキットトレーニング
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:38:11.50 ID:l6pkMmKm
口の中暇なんですけど何か良いものありますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:23:20.99 ID:uPkdG3kH
>>28
水。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:25:26.24 ID:t+kDxg9o
やせはじめてから、急に暑がりになって
汗をよくかくようになりました。
これって普通ですか?

逆に汗をかきにくくなると期待していたのですが、
ちょっとがっかりです。

170cm 75kg 25%だったのが、
この3カ月で68kg 21%になりました。

秋になっても長袖を着るのも苦痛。
自宅ではパンツ1枚で過ごしているのですが、
ちょっと探し物をしたぐらいで、
汗びっしょりになったりします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:25:55.90 ID:nCOEzEED
>>28
表情筋の運動。
「ポリバケツ」とか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:26:47.72 ID:nCOEzEED
>>30
あるね。
気温に対する反応がよくなった、ということにしとこう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:43:11.71 ID:T9aHG40L
(朝)
納豆2パック
生卵1個
ご飯 極少量

(間食)
アーモンド10粒

(昼)
インスタントラーメン半分
トマト1個アボカド1個
酒粕 大さじ2
シーチキン 1缶

(間食)
アーモンド 10粒
ドライマンゴー 1袋
納豆 2パック
ポタージュスープ 1袋

(夜)
千切りキャベツ 一袋
茎ワカメ 1トレイ

(食後)
カカオ86% 7粒

苦しいです。
昼過ぎの間食でやめればよかった…
これって食べ過ぎですよね?
今動けないです。
しかも運動さぼりました…

もしこれらの合計カロリーわかる方いましたら教えて下さい
だいたいて結構です。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:10:47.53 ID:ZzOPXGTb
1袋とか1トレイって何だよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:22:45.72 ID:KczBD3k/
巷で血糖降下剤を使ってダイエットしている人がおられるようですが効果があるのでしょうか
自分は糖尿病で血糖降下剤と食事運動療法をしているので太りはしませんが痩せもしません
病気もないのに飲むだけで効果が出るものでしょうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:24:58.49 ID:T9aHG40L
>>34
アバウト過ぎてごめんなさい
グラムがわからなかったので、よくスーパーに売ってる量で書いてしまいました

やっぱり食べ過ぎですよね
明日から運動します
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:58:09.24 ID:nUFbeJiC
太ってお臍が横になってしまいました
体重自体は元の体重まで痩せたのですが縦に戻ってくれませんでした

スペックは157/45、w64cmです
もっとウエストを絞るべきでしょうか?
女のくせに骨格がかなりゴツいので(肋浮いてアンダー68cm)w50cm代にはならないかもしれませんが
50cm代になれば縦に戻るのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:13:25.69 ID:ZzOPXGTb
>>36
袋やパッケージにグラム数と100g当たりのカロリーが記載されてるのも多そうだから
面倒だとは思うけど、頑張って計算してみては?

ものによっては炭水化物・タンパク質・脂質の量も書いてあると思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:21:18.48 ID:G7o7Snwd
普段は1400kcal程度ですが、昨日1800kcal、今日は2800kcalも食べてしまいました。
今日は運動もしてません。
2日連続で食べ過ぎだと太ってしまいますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:25:44.83 ID:v+RNekg6
運動後異様に腹が減るのですが何故ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:34:44.80 ID:nCOEzEED
>>39
2日ではわかるほどは太らない。
その調子をだらだら続けていけば太る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:35:53.67 ID:nCOEzEED
>>33
一度自分で食べた物のカロリーを全部計算してみれば?
「カロリーのわからないものは食べない」ってルールにすればわりと簡単だ。

他人に頼っているうちは(以下略
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:36:13.76 ID:Fg0ViblX
>>41
人体って不思議だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:41:28.32 ID:piyWaV/0
消費カロリーが基礎代謝未満で
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:43:49.67 ID:piyWaV/0
間違って送信してしまった。ごめんなさい。
摂取カロリーが基礎代謝未満で満腹になるようになってしまった場合、無理にでも食べるべきでしょうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:10:56.15 ID:qtHEzYj6
白子はダイエット的に食べて大丈夫ですか。
低カロリーっぽいですが、コレステロールが高いです。これってどういう意味?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:43:50.17 ID:13H04iyI
顔痩せには下半身より上半身を鍛えた方が効果ありますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:52:04.25 ID:YLJJRrwe
>>47
リンパマッサージに尽きる気がする
顔だけじゃなくて鎖骨の辺りもやるといいかも
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:28:29.29 ID:j0/U9ILl
>>46
コレステロールが高いと言う事は高脂血症になりやすい
ただ、低過ぎよりは高い方が良い為に低脂血症の人にはオススメとなる
無論、コレステロール値が既に高めの人は止めた方が良くなる

似たパターンだとレバーも低カロリー高コレステロールになっている
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:49:54.14 ID:UOxrUKa1
【反日】 キム・テヒ スイスで「独島は韓国領」キャンペーン
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE

反日女優キム・テヒの言葉集
「日本は嫌い。絶対、行かない」
「日本人は猿。世界1卑しい民族」
「日本人の旅行者が(韓国を)歩いているのを見ると、むっとする」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:51:29.12 ID:RUN1KG6z
>>45
ダイエット的には問題ないが長期的に見れば大問題の可能性も高いし、何よりなんらかの病気の初期症状だったり、
問題が脳にあるということもなきにしもあらずなので、体の不調はこんなところで聞くよりも
専門家に相談してください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:18:27.22 ID:1LOcMivy
有酸素運動した後ってバンブアップ?して足が数cm太くなったりしますか?
ちなみにエアロバイクをやっています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:39:49.68 ID:HUYrYciH
>>46
別に気にする必要なし。
体内のコレステロール量は食事にはあまり影響されない。
(勝手に調整される)
それより極端に偏った食事のダイエットをしないこと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:43:46.00 ID:j0/U9ILl
>>53
気にする必要はある
それなら高脂血症の人が食事制限する必要など全く無いのだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:48:14.71 ID:HUYrYciH
>>54
うん、ないね。
少なくとも食品のコレステロールは。
それが原因じゃないし、制限しても大して良くならないから。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:00:10.86 ID:WLGdjA5C
・身長180cm 体重98kg
・30歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金38万 アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48  
何かアドバイス下さい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:09:20.90 ID:ziwyZJ9Q
>>56
厳しい肉体労働をやるというのは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:13:37.30 ID:K3GipJaO
>>56
借金無くせ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:17:40.29 ID:ziwyZJ9Q
>>56
残念。これは年齢でアウトか。

南まぐろの島平松栄丸:会社のこと 世界の海へとんでみませんか
http://www18.ocn.ne.jp/~shinyou/g/g3/index.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:39:34.61 ID:omEwm4gy
定食屋のランチで大盛り無料のところって、逆に普通盛って指定しないと大盛りがデフォ?
それとも見た目で判断されてんのか……。

値段変わらないからいいけど結局残すから気分的によろしくないw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:42:58.20 ID:ziwyZJ9Q
>>60
気の利いた店は見かけで判断するだろ?
値段にかかわらず、食べたい量は自分できちんと意思表示するのがよいのでは?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:48:33.36 ID:omEwm4gy
>>61
やっぱそうかぁ。。。
了解。今度からきちんと指定しよう。

そっちのほうが食い物が無駄にならんしw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:57:55.65 ID:1LOcMivy
>>52お願いします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:06:14.45 ID:le27jGzI
したら困るの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:07:07.21 ID:le27jGzI
っていうか実際に計ればいいじゃん
連投申し訳ないです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:21:44.48 ID:ziwyZJ9Q
>>52
しますよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:27:38.68 ID:KR5OoP23
何kgくらい体重が減ったら身体的に引き締まってきたか実感できますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:28:47.69 ID:ziwyZJ9Q
>>67
人による。としか言いようがない。
重さよりもサイズじゃないかな。そういう指標は。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:50:21.71 ID:FJnEooDc
1300、1400kcalにしてますが半年間ぜんぜんやせません。(家事5時間)
2週間前からエアロバイク3時間追加してますが体重に変化ありません。
BMIは23です。
食費節約のため商品を変えて摂取カロリーが一日25kcalだけ増える予定ですが
太るでしょうか?
同じ摂取カロリーで痩せるのはあきらめるしかないですか?
エアロバイクは、一番軽い負荷ではものすごく消費カロリーは低いんでしょうか?

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:58:31.81 ID:1A2HtlVj
>>69
エアロバイクはまず上半身がお留守。しかも軽い負荷なら消費カロリーの低さは相当。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:18:23.25 ID:KR5OoP23
>>68
ありがとうございます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:20:50.12 ID:ziwyZJ9Q
>>69

エアロバイクですが、3時間って毎日?
心拍数はどれくらいまで上がってますか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:58:25.45 ID:1LOcMivy
>>66ありがとうございました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:22:01.08 ID:GSUxu9jb
>>59
こういうのって給料どれくらいなんですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:35:32.94 ID:ziwyZJ9Q
>>74
■給 与
社内規定に依ります。※詳細は面接時にご説明いたします。

ただ、遠洋漁業の場合、余計なお金は使いようがないです。
船内ギャンブルで巻き上げられるのを除いては。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:44:25.19 ID:lwGYhmrw
>>51
ありがとうございます。
粗食生活に飽きて前の食生活に戻したところ
殆ど食べないうちに満腹になるだけなので病気ではない筈です。
そのうち食事量も戻ると思うので、あえて無理には食べないことにします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:55:40.87 ID:ziwyZJ9Q
>>76
とりあえずは無理して食べることはないと思いますよ。
ただ栄養の偏りや不足には気をつけたいですね。
量的な問題とは別に。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:58:30.73 ID:GSUxu9jb
>>75
経験者に聞くのが早いですね
しかし凄く怖そう・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:55:05.53 ID:rdaxXvvB
昼食とお菓子を食べたのでお腹は空いていません
けれど体がフラフラします
手をグーにするのも出来るか出来ないかという感じで力が入りません
こういう場合、何か食べた方がいいのでしょうか?
このあと運動します
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:59:09.95 ID:ziwyZJ9Q
>>79
とりあえずジュースかなんか飲んでみて様子が変わるなら低血糖。
ちゃんとカロリーのあるものにすること。
缶コーヒーとかコーラとかでも可。
0カロ以外なら。

ふらふらしたまま運動しないようにね。危ないから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:08:59.41 ID:rdaxXvvB
>>80
ありがとうございます
やはり低血糖が疑わしいですね
体に補給してから運動することにします!
ありがとうございました
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:15:34.96 ID:ziwyZJ9Q
>>81
昼食べたのにそんな状態なんだったら
食生活自体に何か問題があるのではないかと。

極端に摂取カロリーを落とすとか、炭水化物カットとかしてませんか?

あ。お菓子食べてるならそれはないか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:24:59.67 ID:4isCdwDr
>>56
まず痩せる前に仕事見つけろよw
その年齢でフリーターとか人生終わってるだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:26:55.46 ID:Ko1SXjhB
>>83
痩せるのが先だろ!
やっぱ就職には面接がものをいうから、痩せないと就職できないんじゃないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:35:31.84 ID:+VKl+K7b
働いているだけいいじゃん
俺なんか働きもしていないよorz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:44:24.68 ID:4isCdwDr
>>84
どうなんだろうな
外食・小売・配送・工員・清掃員・介護・土方・警備あたりならどんなんでも受かりそうなもんだけど
今は厳しいのかね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:52:09.44 ID:Ko1SXjhB
>>68
そこに挙げてる職業はどれも巨デブだと勤まらないんじゃないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:59:55.89 ID:4isCdwDr
>>87
スーパーのレジ打ててるんなら工員や警備くらいは行けるんじゃないか?
そもそも正社員で働いたことあんのか知らないけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:19:27.67 ID:FMGSn+za
運動後すぐ食事してたら意味ないですよね?
どれぐらい時間おけばいいんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:26:10.70 ID:ziwyZJ9Q
>>89
汗引いて心拍数落ち着いてればおkなんじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:48:46.88 ID:FMGSn+za
>>90
なるほど!ありがとうございます!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:16:48.41 ID:N1oM6pND
154cm48kg、15歳のJKです
1ヶ月ほど入院することになって1900kcalの食事をすることになりました
あまり動けないのですが、やっぱり病院の食事でも毎日1900kcalを食べていたら太りますかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:39:41.73 ID:B4JVa75h
>>92
病気かけがかはわからないけど
身体をきちんと治すためには、きちんと食べるべきだと思う。

たとえ、多少太るようなことがあったとしても、まずは身体優先だ。

後のことは健康になってから考えたんでいい。

怪我や闘病にも体力=カロリー使うんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:01:30.47 ID:N9/UYnjQ
年齢や体型から割り出されてカロリー計算されたなら
病院食だけ食べてれば、太ることはないと思う。

入院中で太る要素は、お見舞いの菓子だと思う。
することなくて暇で雑誌やテレビみながら菓子くえば太る。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:13:46.24 ID:zwIa8ZBE
>>92
こんなとこで聞くより、先生に直接聞いたほうがいい。
「太りたくないんですけど?」「どうしても必要なら我慢します」「治療に影響ありますか?」など。
まだ15歳ならわからんかもしれんけど、医者と話すときは前もって聞きたい事をメモしといて、メモ帳とペン持って問診受けていいんだよ。
終わって診察室出てから聞き忘れがあったら戻って聞くくらいのことしても失礼じゃない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:37:43.21 ID:xQxGvnHr
食べた直後の体重って、単純に食べた重量が反映されますよね?
食べた物のカロリーによる差ってどの時点で出てくるんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:16:02.58 ID:4wHaBB45
ジョギングダイエットか縄跳びダイエットかで悩んでます。

出来る限りバストを維持したいのですが、縄跳びの方が胸痩せしやすいのでしょうか?
またスポブラを購入するとなると、ワコールのCW−Xのような
4,5千円するものを購入した方がいいですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:17:41.87 ID:/ISlswgb
医者に行けば痩せ薬を処方してもらうことは可能ですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:33:07.78 ID:vXFzkXMc
>>96
2〜3日以内に出る。いきなりドンとは増えない。塵がつもって山になる。

>>97
ジョギングの方がいい。胸云々は多少の減少は覚悟しといた方がいい。
バストアップなら腕立てしたりして、胸の筋肉を鍛えてみたら?

>>98
痩せ薬って具体的に何?
薬飲んだら痩せるみたいな甘い幻想持たないようにね。
それできるならとっくにみんな実行してるし、こんなスレいらないし、
きっとテンプレに病院一覧・薬一覧もできてるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:05:02.97 ID:Oo2Zjcwu
明日、というか今日、飲み会があるんだけど
ツマミは低カロリーなやつを中心に食べようと思うが
酒って何を飲んだら良いですかね〜??
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:07:37.45 ID:iWLuRmSe
>>100
ガバガバ飲まなければなんでも。
水割りとかお湯割りとかそゆのがよいのでは?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:11:22.39 ID:V15yILOg
ご飯1.5善
蕎麦100グラム
味噌野菜スープ1杯
卵1個
納豆2個
ちくわ2本
鮭1きれ
鯖1きれ

大まかで良いんですが、これでカロリーどんくらいですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:24:14.78 ID:y/zfps48
>>100
焼酎。水割りかお湯割でな。
一番いいのは飲めないってことにしてウーロン茶。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:10:15.21 ID:8xNqel5K
夕飯にラーメンを食べてしまいました。
明日の食事を野菜中心にしてバランスをとるつもりですが、
一晩で即脂肪になることはありますか…?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:26:57.41 ID:pbEFfIvT
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:28:25.18 ID:h+8aL4tt
>>104
余計に食べたものは、即、体脂肪になると考えて差し支えない。
その代わり、余計に動いた分は、即、体脂肪が使われると考えればいい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:18:42.47 ID:OfXxi/8o
>>102

2200カロリーくらいかな

魚の大きさとか茶碗の大きさとかわかんないから常識範囲内で考えたけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:41:05.00 ID:wrPWwKIw
え?全然そんなないでしょう
だけどカロリー計算はそういう便利なサイトがあるからそれ使えばいいと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:23:48.95 ID:A4fjIOlQ
他人に計算お願いする奴なんて食べるのが前提か食べた後の後悔で聞いてるし
痩せる気ないんだから相手にするなよ。

ビックマック200円だから3つ食べちゃいました。
カロリーどれぐらいでしょうか?

みたいな自己管理出来ない豚と変わらんてw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:34:26.65 ID:OXUSeovY
検索エンジンに食べ物の名前とカロリーってワード入れればだいたいカロリー分かるからね。
調べてそれを記録するのが面白くなってきてカロリー調整も出来て痩せてきた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:35:51.03 ID:h+8aL4tt
このスレの場合、「自分で検索できない事情がある」(時間、環境、能力等)と考えてあげてください。
「ググレカス」と書くくらいならスルーしてください。

本当にくだらない質問には、くだらない回答しか返ってこないかもしれません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:59:28.56 ID:Y6Z9hnpS
停滞期のようで体重が全然落ちなくなりました。体脂肪は減っています。諦めず頑張った方がいいですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:25:20.58 ID:D809eUHN
諦めたらそこで試合終了ですよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:32:11.00 ID:RcTZ8q0A
>>99
遅くなりましたが>>97です。
ジョギングをしつつ、筋トレも取り入れようと思います。
ありがとうございました!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:11:02.20 ID:z9mnfDd4
体脂肪の付き方と減り方について教えて下さい
減るときは内臓脂肪から皮下脂肪の順番ですよね?
増えるときも内臓脂肪から皮下脂肪の順番なんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:24:43.15 ID:iWLuRmSe
>>115
内臓脂肪は付きやすく、落ちやすいとはいうけど
だからといってそういう順番とかがあるかはまた別の話だと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:27:00.07 ID:OS4FMF97
皮下脂肪が所謂顎の下の肉ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:29:13.45 ID:D44cS8G1
>>105,106
遅くなりましたが、ありがとうございます。
夕飯(20時前に食事)だった&1日の合計摂取カロリーは問題無しです。
糖質の高さに恐れ慄きましたがどうにかなっていることを祈ります。
(今日は一応野菜多めでこまめに動くようにしました。)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:33:06.47 ID:6ZAzESn/
70キロです。
3週間体重が変化しません
体脂肪もほとんど変わりません

カロリー計算しているので食べてはいません
毎日筋トレと有酸素運動してます

これ以上、食事を減らすことも
これ以上、運動を増やすことも出来ません
運動と食事制限で少し身体が疲れてます

私はもうこれ以上痩せることは出来ないのでしょうか
他に何も方法が見つからなくて滅入ってます


120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:42:11.27 ID:6ZAzESn/
>>119
です

いつか体重が減ることを信じてこのまま続けるとしても
本当に痩せることが出来るのか最近わからなくなってきました

みなさんはこういう落ちる時やモチベーションが下がる時ありますか?
またそういう時の対処法なども一緒に教えて頂けると助かります

病みレスすみません


121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:44:57.53 ID:MzpqbkTr
>>119
>3週間体重が変化しません
>カロリー計算しているので食べてはいません
>カロリー計算しているので食べてはいません
>毎日筋トレと有酸素運動してます

3週間食べてないの?痩せないわけないだろ
まず1日の摂取カロリーと有酸素の時間と筋トレメニュー書こうか
話しはそれからだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:53:19.61 ID:6ZAzESn/
>>121
すみません。
書き方が悪くて申し訳ありませんでした

いえ、1500カロリーまで一日食べてます
運動は筋トレ一時間、有酸素運動一時間です

私の体重だともう少し食べる量を減らさないとでしょうか





123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:55:32.79 ID:lyAy5CM7
>>122
年齢とか身長とか
食事時間に食事内容にと基本的情報もっと書け
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:03:23.59 ID:6ZAzESn/
>>123
はい、お手数お掛けしてすみません。

162/97→70 今年1月開始
32歳

朝7:00)白米、納豆、卵
昼12:00)白米、サラダ、ササミ
夜17:30)蕎麦

完食は16:30頃に空腹であれば
アーモンド15粒、またはドライマンゴーです

よろしくお願いします。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:04:14.05 ID:6ZAzESn/
>>124
すみません、性別は女です

運動はジムのマシーンで行っています
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:13:32.53 ID:vtjaFNXv
質問させてください。
ウォーキングと筋トレ(自重)してるんですが、この程度の運動ならサプリメント(BCAAやプロテイン)ってとらなくてもいいですかね?
むしろとったら太りますか?
教えて下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:19:14.62 ID:49PR7WrO
>>126
食事でタンパク質取れないなら飲めばいいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:22:58.20 ID:z9mnfDd4
>>116
そうですか…
人体って難しいですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:27:14.92 ID:OS4FMF97
筋肉を付けながら体脂肪を落とすことはそんなに難しいことなのですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:29:47.31 ID:MzpqbkTr
>>124
ジムでの運動は毎日かな?
それならば本当に摂取カロリーが1500で収まってるなら
ジムの運動+基礎代謝だけでも1500超えると思うので諦めず続ければ痩せると思う。
女性は2週間、長い人は1ヶ月の停滞期にハマりやすいから頑張るしかない。
それと体重が減るのつれて基礎代謝も落ちるから摂取カロリーも減らすのも忘れないで。

それでも結果を早く求めるなら摂取カロリーをもうちょっと減らすしかないと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:33:39.77 ID:lyAy5CM7
>>124
白米だけじゃなくて茶碗一杯とか何グラムとかそういうのを書いて
あと運動内容ももっと詳しく
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:35:41.08 ID:Ay/vzLyo
>>112
その停滞期に体脂肪が減る事によって体重に見た目が合って来ます
そしてその後また体重が減り始めるのである意味1番気を抜いてはいけな時期です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:36:14.90 ID:6ZAzESn/
>>130
アドバイス本当にありがとうございます
はい。ジムは基本毎日で、体力がない日はお休みしたりもします。

きっと私は長い停滞期なんでしょうね。
モチベーションが下がる一方ですがあとほんの少しだけ頑張ってみようと思います。
あと、摂取カロリーも考えてみようと思います。
優しいアドバイス本当にありがとうございました。
心が救われました。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:51:58.88 ID:OS4FMF97
体重が増えるのが怖くなってきたのですが皆こんなものですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:59:54.04 ID:3mfKCyUE
>>134
質問ばっかりのようですがあなたの質問はどれも答えにくいというかヘンなものばっかですね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:13:22.16 ID:n8UvRtTx
>>134
いいえ。
質問というよりアンケートなら他所でされた方が。

ダイエット雑談
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250329616/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:50:50.95 ID:vMS/Rd85
>>126
>ウォーキングと筋トレ(自重)してるんですが、この程度の運動ならサプリメント(BCAAやプロテイン)ってとらなくてもいいですかね?
BCAAは要らない。
プロテインは食事でタンパク質が不足するなら有益。
でもその程度の運動なら体重1kgあたり1gも摂れば充分なので普通は食事で賄えると思うよ。
と言いつつ別にタンパク質が多すぎて悪い事はないので不足の心配があるのなら使った方が無難。
多めに摂っても無駄になるだけで特に害は無いから(常識の範囲内の話です)
サプリ使うならその分食事を減らさないとダメだけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:26:10.66 ID:mQYpgvNH
質問させてください。
32才166センチ69.5キロです。

いつも1200カロリーに抑えているのですが、昨日は食べすぎて2570カロリーを摂取してしまいました。
これから1週間くらい1100カロリーに抑えて調整していこうと思っているのですが、最低1200カロリーは食べた方が良いと聞いたことがあるので迷っています。
今まで通り1200カロリー摂取した方がいいでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:48:12.95 ID:JdLyJKNs
代謝をあげるために筋トレをしたいけど、
筋肉痛にならない程度の筋トレなら、
毎日行っても、問題ないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:47:01.81 ID:IJehJZ20
>>139
問題ない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:55:06.69 ID:4Ghoeg28
>>138
>最低1200カロリーは食べた方が良いと聞いたことがある
↑この点はよくわからんが

長い目で見るなら寝たきりや極端に運動量が少ないニートじゃないんでしょ?
今まで通り1200カロリーで問題ない。
1200って時点ですでに基礎代謝以下だと思うので継続すれば痩せる。

人間だもの付き合いもあればたまの外食でドカ食いする時もある。
そういう時以外の生活で気を付ければ大丈夫だと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:03:33.89 ID:+04PV2dB
とあるサイトで基礎代謝を測ったら1195kcalでした。
÷0.6で出る数値が一日に必要なカロリーとも書いてあったので計算してみたら1991kcalになりました。
1991kcal食べても今の体重をキープ出来るということであってますか?
今より痩せたければ少し減らす、ってことでしょうか?

もしめんどうでなければ…
私の場合最低いくらぐらい摂取しないといけないか教えて頂けませんか?
24歳女、週4で40分の水泳とたまにの予定でスロジョグ(30分)始めました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:23:46.16 ID:yhycpIPY
性別や人種によって痩せやすさや痩せ方に違いはありますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:34:53.36 ID:c5WcZfDj
>>143
あるけど、食べ過ぎなければ太らないのは共通
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:40:16.03 ID:ooICSrV9
>>142
水泳は泳ぎ方、距離、時間で消費カロリー変わるし
ジョグも時間と距離で消費カロリー変わるので時間だけでは判断しかねるのと・・・
週4って事は週3は運動量落ちるのに1991カロリー食べるって事でしょ?

>1991kcal食べても今の体重をキープ出来るということであってますか?
例えば2000カロリー食べてて、毎日の基礎代謝+運動量で2000カロリー超えてたら痩せる。
だから>>142がどのような生活、仕事、食事をしてるかなんてわからないから計算なんて出来ない。

単純に痩せたいだけなら基礎代謝分だけ食べて運動するといいと思う。
キープしたいなら運動量を計算して基礎代謝+運動量食べるだけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:43:03.16 ID:ooICSrV9
ごめんジョグは体重と距離です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:59:04.58 ID:+04PV2dB
>>145
そうですよね…
それでも少ない情報の中聞きたかったことを答えてくれてありがとうございます。
今はだいたい1000kcalくらいしかとってません。
いつもより生理が来るのが遅いので摂取カロリーが少なすぎるのかと心配になって聞いてみました。
運動量もちゃんと考えてみます。ありがとうございました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:12:25.90 ID:lHtHL2PA
フォースコリーはいつ飲むのが効果的ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:14:23.15 ID:WH4ZBNnd
>>147
生理不順はダイエットによるストレスや食事による栄養素など
ホルモンバランスが影響するから何が原因と突き止めるのは難しいと思う。
専門スレあるから聞いてみたら?

【生理周期】タイミング・ダイエット【体重周期】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1263104473/
【PMS】生理とダイエット11【ドカ食い衝動】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1314717308/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:14:47.15 ID:JKp2UFA/
同性、同人種、同年齢、同身長、同体重でも全然違う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:16:41.14 ID:WH4ZBNnd
>>148
Q太郎に聞けw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:29:55.71 ID:Ebl1g0Wk
太もも痩せたいです。
食事制限で腹も凹んだし、上半身はぱっと見太い所はない。
太ももだけ太い。つか、特に減らない。
これだけでモチベがだだ下がりなので何か良いアイデアは無いですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:36:17.75 ID:WH4ZBNnd
>>152
誘導ばかりで申し訳ないが実績あるところで聞いた方が良いと思う。

【それは】ふくらはぎ太もも12【脂肪です】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1316846591/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:44:49.42 ID:Ebl1g0Wk
>>147
1500位に増やしてみたらどうでしょう?

自分も昔やったけど、理論上は1000で痩せるかも知れないけど、現実的には運動しても痩せないし、生理も遅れたので、1500に増やしたらぐんぐん減りました。
因みに自分は計算が面倒なので、糖尿病レシピで作ってました。
塩分・糖分少なめで、野菜たっぷり栄養バランスがいいと言うだけですがね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:47:10.02 ID:Ebl1g0Wk
>>153
有難う御座います。
探しても見当たらなくて困っていたので助かりました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:04:15.49 ID:+04PV2dB
>>149
誘導ありがとうございます!
どうか精神的なものであってほしい…
栄養はとってるつもりだったから(>_<)
専門スレ覗いてきます!

>>154
思い切って、ですか。
それも一つの手段ですね。
ストレス溜まって生理も来なけりゃ綺麗になるためのダイエットじゃなくなっちゃいますもんねorz
糖尿病のレシピ頂きっ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:05:13.16 ID:kTlRk+Jm
夕方の小腹が空いたのを回避するのに炭酸水(ウィルキンソンのとか)飲んでるんだけど、問題ないですか?
お茶とか烏龍茶にしたほうがいいのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:23:29.31 ID:SXXV3T0H
>>148
昨日もやせぐすりの話が出ていたので。

基本的に、医学的に効果のあるとされているヤセ薬は2種。
防風通聖散とマジンドール。

防風通聖散は効果を疑問視する医者も沢山いるしないという人もいる。
漢方者のほとんどは防風通聖散はヤセ薬ではないという。ただし重度の肥満症の患者に
防風通聖散が処方されて実際に効果があったというケースもあるのでないは言い切れない。
薬局でも売ってるコッコアポやナイシトールの主成分がコレ。そのことからもわかるとおりそれほど危険なものではないが
副作用が全くないわけではないのでおすすめはしない。

マジンドールは向精神薬で簡単にいえば脳に働きかけて食欲そのものを抑制するような薬で処方には医師の指導が必要です。
こちらは割と食欲抑制効果はあるようですがだんだんと効果が薄くなっていくので依存症などのリスクはつきまといます。
そのリスクを考えてもなお心臓病などのリスクが高いと診断されたときは処方される可能性がありますが、まともな医者ならたんなる10キロ痩せたい
程度のダイエットに処方されるケースは稀です。

薬には普通、副作用が伴います。副作用のない薬は効かない薬です。薬というのはそれと差し引きしてプラスになるケースにおいてのみ
用いられるものです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:43:00.44 ID:bJB94tom
>>158
防風通聖散はいいぞ、なにしろウ●が出る。
それだけでもダイエットに効果ありといえるなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:49:39.29 ID:AtVcoPq6
食欲は、生きていくのに必要な行動に駆り立てる原動力
食欲が全くなくなれば、人類は死に絶える
その食欲を強制的に抑える薬が、無害なわけがない

消費カロリー大幅アップをうたう商品もあるが、消費カロリーが上がると当然食欲も増す。お腹が空くからね
消費カロリーが増えても、それにつられて食事量が増えるならば、薬代と食費の無駄
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:11:42.24 ID:BZqbPiaC
ダイエットは気合いだよ。
食べなければ痩せる。
ホメオスタシスとかも関係ない。とにかく食べなければ痩せる。
とは言え、栄養を取らなければ死んでしまう。
そこで必要になるのはサプリだが、このサプリで厚生省基準の栄養を摂取するわけだ。

サプリにより摂取する栄養は「6大栄養素の中のタンパク質、ビタミン、ミネラル」と
「カルシウム」「アミノ酸(必須アミノ酸は絶対条件)」
ただし胃に固形食が入っていないとビタミンは体内に吸収されないので
炭水化物(糖質)を自分の基礎代謝ぶんの半分だけ胃に入れておく。
食物繊維はゴボウに味付けして食べておけばよい。
食事は1日2回
自分の基礎代謝ぶんの残りの半分は別の時間に食べる。
午後1時と、午後8時頃を食事の時刻としておけば良いだろう。
サプリを摂取するのは午後1時の食後。

これだけでも健康的にみるみるやせるが、
ウォーキングや無理しない程度のウエイトトレーニングをすれば筋肉も鍛えられるので完璧だ。

お試しあれ。自分はこの方法で40s痩せた。
超健康である。

腹が減っても我慢せよ!
甘いものが欲しくなったらゼロカロリーの炭酸飲料を飲めばよい。
食べ物と合わせてアルコールも自分の基礎代謝の範囲内に納まる量なら飲んでもOK

162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:14:28.55 ID:rCoNEvq3
パッと見で明らかに太ってるのがわかるくらい太ってる人ってそれまでに何とかしようと思わなかったのかね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:16:56.89 ID:nWgS9WMy
>>162
本人は少しづつ太っていくからわからないらしいという話だよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:16:58.19 ID:BZqbPiaC
>>161ですが、
ちなみに、現在、理想体重です。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:38:55.11 ID:I38qfCWE
>>162
私は10年で13キロ増えて164・63。
デブの域に踏み込んでたけど、とにかく見た目より美味しいものを食べたい!って思ってた。
閉じ籠る系の仕事で人と合わないし、結婚もしてたしでかなり油断してた。
最近結婚式とか旅行とか多くて自分の写真を見たら結構きつかったのでダイエット開始。
鏡は意外と補正かかるから、気づかないかも。
太いって事はわかってもキッツいって事がわかりづらい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:39:10.56 ID:xgPXQkpC
>>162-163
毎日、全身写真を撮ってパラパラ動画にしたら、太っていく過程や痩せていく過程、
成長する過程や老化する過程がはっきり自分でも分かるんだろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:39:26.44 ID:kqKy7wsj
体重落とすのは簡単だよな。
ただただ、我慢すればいいだけ。

足の長さとか背の高さとか、そういう骨格的なことは無理だとしても、
肉付きはがんばれば変えられる。筋肉つけてそして絞って、それができるかだよな問題は。

おっぱいは大きくならなくても、大胸筋鍛えることで見た目は大きく変わる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:48:54.80 ID:4iGIhM1s
>>127、137
回答ありがとうございます。
食事でまかなえそうだと言うことでそうします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:05:57.71 ID:BpBZSw66
体重と言えば気になるんですが
体重が減ってけば将来的に見た目も変わるんでしょうか?
劇的に見た目を変化させたいのであれば体重じゃなく
運動などで体を引き締めてく方が変わりますか? 
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:49:43.05 ID:+EHP3lRM
夜の果物が太る、というのは本当なのでしょうか?
最近晩ごはんとして
仕事帰り(20時〜21時)
に昼の弁当の残りのりんごを一玉の半分食べてるのですが
(特に置き換えとかのつもりではないです)
太りやすいならやめようと思うのですが
どうなんですかね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:54:35.43 ID:kqKy7wsj
タイミングなんか関係ねぇよ、ほとんど。
要は食ったか食わなかったか。

リンゴはリンゴ。
食ったタイミングによってカロリーが倍になるわけねーじゃねーかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:28:29.58 ID:BZqbPiaC
>>170
>>171の言うとおり。
で、夜10時以降に食べると太りやすいとか言うが、
そんなことは実質的には全くと言っていいほど関係なくて、
24時間で何kcal摂取したか、それが問題。
173*おにぎり*:2011/10/26(水) 21:28:42.74 ID:Tlxg5Aw2
体重は減るのに体脂肪が減りません
どうすれば効果的ですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:32:55.00 ID:BZqbPiaC
>>173
ウエイトトレーニングで筋肉をつける。
ジムに通うのが一番、手っとり早い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:38:00.35 ID:fg0QIYU7
>>173
体重が減って体脂肪率がそのままなら体脂肪は減ってる。
体重が減って体脂肪があがった場合は体脂肪は減ってないもしくは増えている。

減っていないというからには過去のデータがあるだろうからやってみて欲しいのだけど、
1、開始一週間分の体重・体脂肪の平均値を計算し(体重×体脂肪)÷100=開始時の体脂肪重量を計算。
2、最近一週間分の体重・体脂肪の平均値を計算し(体重×体脂肪)÷100=開始時の体脂肪重量を計算。
3、1-2=体脂肪減少量で自分がどのくらい体脂肪を減らせているのかわかるよ。
もしも3の値がマイナスなら筋肉だけがどんどんやせほそっていっている状況で、
普通の人の体とは違うことが起こっている可能性があるのでお医者さんへ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:40:55.03 ID:fg0QIYU7
>>171>>172
おっしゃることはわかるし科学的にはそうなのだろうけど
実際寝て起きると食欲がリセットされるようなことは経験上あるので
食わずに眠れるなら寝たほうがいいし、ダイエットしてるなら
空腹でも眠れるように慣れるべきだと思うよ。
どんな時間にせよ余計なカロリーは摂取しないですむならそうすべき。
177*おにぎり*:2011/10/26(水) 21:46:16.41 ID:Tlxg5Aw2
>>174>>175
ありがとうございます
エアロビクスは駄目ですかね?

軽い筋トレから始めたいと思います
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:47:40.40 ID:7tpdvFS6
あと、空腹で眠れないような日が頻発するならプランを見直すとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:55:26.39 ID:y5hpiw7u
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:58:38.46 ID:39frLpVy
>>167
大胸筋鍛える方法を教えて下さい!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:04:19.82 ID:ZPoJTp3b
70点くらい?なかなか素敵ですよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:04:45.35 ID:Hc84y/97
>>179
80
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:27:24.17 ID:kqKy7wsj
>>179
並かなぁ・・・
ウ板基準で考えちゃいかんが

>>180
ベンチプレス、ダンベルフライ、クロスオーバー。
ディップスは馴れた人か指導を受けないと効かせ方も難しいと思う。
腕立て伏せは負荷が小さいので大きくはなりづらいんだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:53:45.58 ID:o4DbUWNd
今週末に一泊で旅行に行くんですが、旅行の時くらい食べたいものを食べようと思ってます。
旅行から帰ってきた後に調整しようと思うのですが、何日間くらい制限すれば太らずに済みますか?
185*おにぎり*:2011/10/26(水) 23:01:08.50 ID:Tlxg5Aw2
運動するときに動きやすいよう半袖Tシャツでやってるんですが
せめて長袖ジャージでやるべきですか?
最近寒いし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:02:39.24 ID:QlaAY/4A
風邪ひいたら運動どころじゃないから長袖でやるといい
もちろん運動が終わったら汗を拭いて体温を下げないようにする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:05:16.82 ID:sdsI8nrt
寒いのに我慢して薄着をする必要はないし、暑いのに着込む必要はない。
あんたが暑いか寒いかなんて他人がわかるわけがない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:43:02.22 ID:AtVcoPq6
>>184
あなたは女性ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:28:18.08 ID:09/WD9tJ
>>184
過去に糖尿病レシピを勧めた者ですが、旅行の時位好きに食べていいと思いますよ。
ただし、お腹がいっぱいになったら、深追いしないこと。
また、ご飯を控えること。

私も時々カツ丼食べたり、肉の鍋食べたりしますが、標準体重?位までならば維持出来るかと。
因みに私は28歳161cm52kg。(標準体重60kg/理想体重50kg)

他者の報告ですと「焼き肉食べに行っても太らなかった(むしろ痩せた)」というのがありました。
どちらも共通するのは「ご飯を食べない」です。

もし気になるようでしたら、旅行後に食事量やカロリーを減らせばいいと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:35:06.42 ID:09/WD9tJ
>>184
肝心な事を忘れました。
糖尿病の本にはカロリーの増減は1週間単位で考えれば良いそうです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:32:47.32 ID:tPmsJwKc
一ヶ月単位では?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:53:14.65 ID:wTO5t9y0
>>184
どれくらい食べるかによる。

旅行中にどんどん歩けばいいんじゃないかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:21:28.23 ID:QTKjbeeE
>>141
亀だけどレスありがとうございます。
今まで結構キチキチにやってきたので、人間だものって言ってもらえて肩の力が抜けた感じです。
あれから体重もまた減り始めました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:13:06.03 ID:GCUz/9VS
筋肉を付けてから痩せたほうが良いと言いいますが筋肉を付ける過程でも脂肪は付きますよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:52:17.53 ID:wK0NiLeQ
筋肉を残しながら痩せればいいんです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:09:37.11 ID:eX17Vyjh
>>195
そのセリフ、ウ板で言おうもんなら袋叩きに遭うぞ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:10:59.58 ID:uCdvzmMR
くだらない質問なんだからテキトーな解答でよかろう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:21:33.59 ID:j8ALz9EI
「〜と聞きましたが・言われていますが」の時点で回答の質が50%ダウン(当社比)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:22:41.68 ID:wTO5t9y0
「〜と聞きましたが・言われていますが」の多くは初耳。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:51:25.82 ID:m0n5Df9p
ダイエット食品はカロリーの少なさを謳っていますが正直味はどうなんですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:52:10.23 ID:PjZxHAwe
>>200
うまいものもあればまずいものもあるだろうけど人によるでしょう(´・ω・`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:02:28.90 ID:Ygo0bdww
えのきポン酢とかシシトウの炙り焼きとか刺身コンニャクとか
うまくてたまんないぜ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:07:54.04 ID:eX17Vyjh
>>202
納豆+シーキチン+豆腐+ネギ
納豆のタレとカラシも入れてな。

ザックリ混ぜて食べるとうまくてたまんないぜ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:47:08.83 ID:3JsnvmZ1
柿は甘いですが、ダイエット的にどうですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:10:43.49 ID:K/LyFt6X
ダイエットなんて食べる量減らしてカロリー制限して軽く運動(ジョギングやら水泳やら)してれば痩せられるんじゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:14:39.18 ID:b53a3p6u
言うは易し
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:23:07.42 ID:JTP5fg0N
>>206
言わぬはきよし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:29:32.06 ID:K/LyFt6X
といいつつ俺もかなりスランプ気味なんだけどね
1ヵ月前からダイエット始めて71kgから67kgくらいまで減ってきたんだが、最近体重がいっこうに減らない
停滞期なのかねこれ
基礎代謝が1600で摂取カロリー1400〜1500kcalに抑えて、有酸素運動も毎日行ってるのに体重減らないとか・・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:38:12.73 ID:1Irq6b9l
>>183
サンクスです
ググッてきました
ダンベルフライやってみます
でもダンベル一個しかないので
かたっぽずつやってもおKでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:47:10.64 ID:b53a3p6u
>>209
それくらい買おう。
ダンベル二個あればいろいろとエクササイズの幅が広がる。
ちなみにぐぐったならわかると思うけど、5repが限界くらいの負荷でやりなよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:22:03.53 ID:qiwXXrDd
>>210
了解です
ちなみに短時間で鍛えるようにとありましたが
時間と回数的にはどういう感じですか・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:54:51.90 ID:aYD997wM
部位名がわからないのですが、
腕を身体の横につけた時に肩の横についている肉がとりたいです。

自分で調べたところ三角筋(?)かと思ったのですが、
ダイエットで調べてもあまりヒットしません。

どうしてもがたいが良くみえてしまうので、
できるだけ減らしたいです。
何か情報などがあれば宜しくお願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:06:21.50 ID:e85amqU5
>>212
場所的には三角なんだけど、多分気になってるのは筋肉じゃなくて脂肪だと思うのだが。
>>210
>5repが限界くらいの負荷でやりなよ
フライを5RMでやるとか危険すぎ。
と言うかベンチ等が無いとフライは難しい。
基本はプレス動作だよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:21:51.01 ID:SCgKcPED
トレーシーメソッド1を全部と、ヤーナリズムのラテン、ベリーダンスを毎日やっています
これらのカロリーはいくらくらいでしょう?大体で構いません
お願いします。
215212:2011/10/28(金) 00:25:39.10 ID:nhygihpL
>>213さん
ありがとうございます。
筋肉か脂肪かは見分けは自分でつきますか?
もし脂肪であれば普通の(?)二の腕ダイエットのような
方法で調べていけばよいのでしょうか。

質問ばかりですみません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:02:17.92 ID:H6XshBZ+
>>215
いや筋肉と脂肪て全然見た目違うw

試しに力いれてみて凹凸がくっきりするなら筋肉だがあまり変わらなかったらほぼ脂肪だ。
力入れようとしたけど入りません、って状態でも脂肪だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:12:48.05 ID:SctJpXr9
身長178cm体重74kgだったのを3週間で58kgまで落としたんだけど、やりすぎかな?みんなどう思う?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 06:34:23.97 ID:owy5Ehwp
自分ではどう思うの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:03:13.60 ID:fP6mbbfD
誕生日でケーキ半ホール食べてしまいました。

もう終わりですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:23:57.03 ID:sgxk3GKt
カロリーメイトは腹持ちが良いですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:43:20.13 ID:IohcN8iF
個人差
222215:2011/10/28(金) 07:50:11.07 ID:nhygihpL
>>216さん
あ、ですよねww

肘を上にあげる感じで力を入れるとぽこっと固くなります。
…まさか筋肉…。
筋肉だとこのガタイの良さを女の子らしくする事はやはり難しいのでしょうか。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:14:33.29 ID:FrkyjXAl
>>222
ガタイの良し悪しって生まれつきの要素が強い気がする。骨格とか。
二の腕だけの部分痩せは難しいから普通にダイエットしてみては?

ガタイがいいから女の子らしくないってわけではないと思うんだけどなー。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:27:20.59 ID:Ah9LXV5f
NHKのスポーツニュースのキャスターしてる人はガタイが良くて肩さん言われてるけど
十分女性らしいし綺麗な人だと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:29:13.59 ID:HwzGDg4t
>>217
どうやって落としたの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:59:08.30 ID:fP6mbbfD
誰か>>219よろしくお願いします
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:59:26.51 ID:owy5Ehwp
>>223
オレその「生まれつき」って言葉嫌い。
骨太なのも生まれつき、太ってるのも生まれつき、背が低いのも生まれつき…
「生まれつき」って言葉を都合のいい逃げ言葉に使ってる人が多いように思う。

人間が生まれつきですべて決まってしまうなら、
オリンピックの新記録は生まれないし、動物は進化しないことになってしまう。
たしかに遺伝要因を否定はしない。
だけど、生まれてから外から取り入れた栄養、環境、そしてその個体がやってきた行動も多分にあると思うよ。
また「ガタカ」見たくなったw

誤解させたらすまんけど、おまいさんを嫌いなわけじゃないんだ。
長々とすまんねw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:59:51.02 ID:897k4tgS
>>217 kwsk
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:10:24.12 ID:GrWUr4Rv
> 人間が生まれつきですべて決まってしまうなら、
> オリンピックの新記録は生まれないし、動物は進化しないことになってしまう。

進化は関係ねーだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:34:28.80 ID:Xqzk5cdW
>>219
構ってあげよう

終わってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:48:02.14 ID:T4OyOQVM
>>227
認めろよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:57:28.05 ID:e85amqU5
>>222
>…まさか筋肉…。
筋肉が大きすぎて見た目を損なうなんて事は通常あり得ません。
肩みたいな小さな筋肉ならなおさら。
問題になるのはほぼ常に脂肪が原因です。
但し肩幅に関しては骨格の問題もあるかもしれない。
これも通常はあまり問題にはならないけど、華奢な体型を目指すのなら多少のハンデにはなり得る。
まあそういった事も全てある程度以上に脂肪を減らしてからじゃないと気にしても仕方ないけどね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:41:08.03 ID:FrkyjXAl
>>227
>また「ガタカ」見たくなったw
この一文でおまいさんと俺はソウルフレンドだ。

ところどころB級臭がするけど名画だよね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:04:54.92 ID:T4OyOQVM
ガタイって肉体労働したら良くならないのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:08:56.03 ID:IohcN8iF
ちゃんと必要な栄養をとった上で肉体労働な。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:30:57.92 ID:SctJpXr9
>>217だけど、方法は肉体労働と夜飯抜きと筋トレ
朝と昼はカロリー低めなのを腹八分目まで食べて、飲み物は水だけって感じかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:53:32.00 ID:IohcN8iF
>>236
肉体労働の内容が気になるね。
ガンガン体を動かす系だったらカロリーはそこそこ採ったほうが良いし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:07:33.97 ID:SctJpXr9
>>237
肉体労働は鳶だよ
カロリー摂らないと多少きついけど全然頑張れるよ
筋肉もガッツリついたし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:09:43.53 ID:6WrjXt/I
「ガタカ」大学の遺伝子の授業で見せられたわ
結末の雰囲気が良かったって記憶しかない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:03:25.85 ID:2Eq90prM
高強度の有酸素運動をしているのですが
運動をする前に体重を量ると56.40kgで運動後に量ると56.45kgに増えます
しかし翌日同じ運動する前に量ると55.80kgと減っています

有酸素運動によって消費された脂肪はいつ燃焼しているのですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:18:23.56 ID:gCInSHDb
>>240
高強度の有酸素ってなんだ?
つか普通に考えて汗かくし増える事とか考えられん・・・
走りながら水分ずっと飲んでるの?w
はたまたバナナでも食べながら走ってるの?w

んで消費された脂肪の燃焼の事だが
よく20分後から燃焼とか言われてるが実際は運動開始時から脂肪はエネルギー源に利用されてる。
あと食事が少なく栄養が足りない時は脂肪を使ってエネルギーにしてるので
普段の生活でも脂肪は燃焼する。

前日と翌日の体重差は食べた物や飲んだ水分、普段の生活による運動量によっても
変化するので何とも言えない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:33:44.15 ID:WzyoAGXw
>>240
>消費された脂肪はいつ燃焼しているのですか?

意味不明
消費=燃焼だろ
何か変なこと考えてないか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:41:43.81 ID:rZSlbaD+
>>241
エネルギーが足りない分を脂肪を使ってくれるならありがたいけど、ホメオタシスは無視していいの?

混乱して来た。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:56:45.45 ID:nloxg9Ja
>>243
どういう意味?>ホメオスタシス無視
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:04:28.88 ID:kaKBTFk4
このサイトの方法って本当に効果あるのか教えてください。
パッと見効果がありそうなんだけど。。。
http://www.biet.biz/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:06:31.22 ID:27tdemQo
食事なのですが単純に考えて一日に必要なカロリー以下だったら痩せていくのでしょうか?
基礎代謝以下じゃなくていいんですよね?

基礎代謝が1400くらいなのですが(♀)
普通に仕事して毎日何かしら運動をしていたら1600くらい食べても大丈夫ですよね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:17:03.16 ID:CGDaZXYu
>>246
基礎代謝=一日に必要なカロリー

という揚げ足はおいといて、
消費カロリー>摂取カロリー
なら痩せる。

何がしかの運動、が何にかもよるけど基礎代謝が1400kcalで普通にオフィスワークしてれば1800kcalくらいにはなるから1600kcalでいいんじゃないかな?

とりあえず3ヶ月続けてみて体重・体脂肪・体型に変化がないようなら調整していけばいいかと。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:46:45.72 ID:eFwkMRYQ
茶カテキンって結局効果あるんですかね
ヘルシアのスレがカオス状態なのでこちらで聞いてみます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:36:22.99 ID:27tdemQo
>>247
あ、同じことなんですね
すいません
食事1600だと結構ギリギリなんですね
運動はカーヴィ60分+腹筋orウォーキング40分+腹筋orジム(ランニング+筋トレ)のどれかを毎日やってる感じです
今食事制限は殆どせずにやっていて(間食抜きくらい)多少は減ってはいるのですが
もっと減るかなと最初は思ってたので…
やはりカロリーの差が少ないせいなのですね
親切にありがとうございました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:48:43.23 ID:iVLjg0ds
どうしたら痩せれますか?家にあるビリーやったんですがついていけずダメでした、あるのはエアロバイク・ビリー(基礎・腹筋)・ジリアン・縄跳びです。男で大学生です、どなたかメニューを一緒に考えていただけないでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:10:32.92 ID:QRkwNWdo
>>248
前に一年近く飲んでたけど痩せもしなかったし太りもしなかったな
肥満予防にはなるかもレベルかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:21:09.31 ID:fP6mbbfD
1日で4sも変動します。体重計は壊れていません。異常体質でしょうか?
せっかくダイエットして4s痩せても、食べた後とか整理前だとあっという間にダイエット以前の体重になってて凹みます。
一体いつになったら安定するのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:37:33.82 ID:+KrkFRqe
有機ゲルマニウムは痩せるみたいですけどどういう原理ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:57:13.36 ID:owy5Ehwp
>>247
忙しく働いてる人ならともかく、ダラダラとデスクワークしてる人だと、
たぶん一日200kcalも使ってないと思う。
マイカー通勤だとなおさら。

背が高けりゃ基礎代謝も多いけど、155以下みたいなチビだと基礎代謝1,000ちょっとだしね。
人並みに食べるならそのぶん動かないと。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:13:22.90 ID:3v7iNbAh
基礎代謝を上げるには筋トレ以外に方法が無いのですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:14:30.66 ID:swGqKT0X
>>247
基礎代謝+生活強度=一日に必要なカロリー
の間違いだから、揚げ足取れてないよww
そこから後に言ってることは正しいから惜しかったね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:16:14.73 ID:nlNOVKZM
>>255
体温上昇
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:21:51.38 ID:3qwHWDPl
大好きな彼氏が捕まってあと何年も会えなくなりダイエットする意味が無くなりました。
でもこのままデブ一直線も嫌です。
どうにかモチベあげるコツを伝授してください!モチベ下がった時の対処法とか。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:45:59.36 ID:S6EUoaPw
新しい彼氏を作る
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:03:56.67 ID:G0Zg9wFs
>>250
1.エアロバイク1時間以上+ビリー腹筋orジリアン
2.縄跳び1時間以上+ビリー腹筋orジリアン

1か2を週6-7と、食事を腹八分目に
ビリー腹筋はオバサンの私でも出来るんだから大丈夫でしょう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:37:37.25 ID:pjmAlKiD
>>253
ウソです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:31:53.92 ID:cn1GpyTh
>>260やはり一時間以上やらなきゃ意味ないんですかね(´・ω・`)?
バイトもしてるんで一時間以内におさめたいんですが・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:39:59.27 ID:S6EUoaPw
ちなみにカロリー計算はどうしてるんだろうか
どれだけ運動しててもそれ以上にカロリー取ってたら意味ないからなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:12:38.71 ID:4G/mI4CC
>>262
全くもって甘すぎる
まるでスウィーツ(笑)のようだな
無理なら30分×2セットやれ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:48:22.48 ID:cn1GpyTh
>>264二時間かかるとなるとバイトや学校などもあるのですいません(´;ω;`)

なにを30分×2セットですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:00:22.40 ID:A7dKb4yb
水泳は何故有酸素運動の神なんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:46:02.86 ID:Up6BQVuw
>>265
学校とバイト以外の時間はナンパし続けてごらん

信じられないレベルで痩せれるから








寝ずにだけどね(笑)


268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:16:36.53 ID:R011MhPS
>>266
誰が言ってるの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:21:47.17 ID:ZKYtPUdZ
>>254
身長は170近いのですが仕事はだらだらデスクワークですorz
食事制限は後々がこわいのでやっぱり運動を増やさなきゃ駄目ですね
ありがとうございます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:13:56.68 ID:tjO8FjJq
しかし待ってほしい
食生活に変化がないのに体重だけが増えていたとしたら
食事を見直す必要があるのではないだろうか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:39:10.22 ID:kC/gudVG
>>262
もう名無しの学生は止めたのかい?つーかまだ痩せてないの?お前
時間が〜とか言い訳ばっかで痩せる気が無いだけとしか思えんが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:38:48.36 ID:NkMxd8k0
大学ってどうせFランだろうな
行く意味あるのかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:23:19.59 ID:lfEYbhGk
ダイエットのやる気力がないってだけでFラン認定するなんて怖いスレだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:34:53.67 ID:hdR5VMyV
朝 ご飯1.5 納豆
昼 ご飯1.5 カラアゲ5個
が今日の食事なんですが、これだと夜はどれくらいの量食べればいいですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:44:41.16 ID:cn1GpyTh
えっなんで名無しってばれた(´;ω;`)
Fランですはい、いくいみないのかな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:46:22.13 ID:NkMxd8k0
>>275
良いから時間見つけて走るなりバイクなりしろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:46:56.51 ID:lfEYbhGk
ああ、なんか色々納得したわ

お前らが正しい、謝る
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:52:41.00 ID:NkMxd8k0
>>275
時間が無いなら食う量を減らすってのもありだぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:01:12.45 ID:YGIew9j7
>>275
Fランは時間・金がもったいないよね
大手企業には門前払いだし公務員はその学力では無理だろうし
親不孝だと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:03:11.59 ID:hdR5VMyV
学歴厨はどこにでも沸くな、ゴキかお前ら。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:05:43.07 ID:YGIew9j7
>>280
>>274みたいな食べたg数も書かない、自分の身長体重も書かない、目標カロリーも書かないで夜食べるべき量を
尋ねるバカまるだしのレスするお前には何も言われたくない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:16:07.00 ID:hdR5VMyV
>>281
そういう話は別の板でやれって話だよ、ご立派な学歴と知能があるなら場所考えろ。
まあ忠告は参考にさせてもらうよ>>281以外の人申し訳ない。

身長181cm 体重84kg

ご飯は朝昼ともにだいたい300前後
納豆はワンパック、カラアゲはだいたい300g位
自分でも食べ過ぎだとは思ってます。
目標は2000カロリー以下、少し多いかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:22:19.64 ID:cn1GpyTh
Fランだってそこでなにするかが大事なんだい!・・・って言い聞かせながらバイクしてきます(´;ω;`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:24:55.97 ID:CbM3wlvW
>>283
ビリーも見るだけなら効果無いぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:51:45.23 ID:BpHo4cv6
消費カロリー上回ってたらなんでもいいんですよね、

いつも食後すぐに運動してしまうんですが
よくダメだとか食前にしろとか書かれてますが
別に大丈夫ですよね?
わき腹は確かに痛くなりますが…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:59:58.55 ID:Up6BQVuw
好きなようにしろよ子供か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:05:14.70 ID:Uo3iDjzi

粥.ミネラル豆乳

きつねうどん

粥 おかず
これで1ヶ月どんくらい痩せれる?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:16:20.20 ID:qzxTlcIs
>>287
量による
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:27:48.07 ID:dkDboour
ダイエット開始から目標体重になり、
そろそろ体重維持を心がけたいんですが、
体重×35が現状維持出来る摂取カロリーで良いんでしょうか?

この式で当てはめると
私は1600kcalくらいです

でもルナルナでの現状維持だと
1900kcalまで摂って良いと出ます


どちらが正しいのでしょうか?
1900kcalは摂りすぎのように感じますが…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:04:25.38 ID:Up6BQVuw
>>289
毎日体重計に乗って
微調整とかはやる気は無いのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:20:39.74 ID:dkDboour
>>290
わかりました;
ありがとうございます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:23:18.49 ID:/J5A/Xnh
しっかりと意識して20分ウォーキングするのと
だらだらと何も考えずに1時間歩くのではどちらのほうが効果がありますか?
ついでに、その程度の運動じゃ一切効果がない等もありますか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:25:20.40 ID:PKnw1ZF2
>>292
距離が長い方
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:27:15.34 ID:ClMKe7RQ
モチベが上がる良い方法誰か〜(´・ω・`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:45:57.96 ID:fsXw4Ee9
10gで2000kcalの食べ物と
1kgだけど、10kcalの食べ物だったら
太るのはどちら?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:46:53.49 ID:MBmQQl19
男で身長177cmで体重66kg
標準的な体重だとは思うんだが、朝に測る体脂肪率は20%程度
これ完全に隠れ肥満だよな?
夕方だと体脂肪率は17%程度だけど、信頼性が高いのは朝の体脂肪率っていうし・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:35:12.67 ID:+nfSVGDu
>>296
とりあえず2〜3日固形物止めて内臓内容物を空にして体脂肪を計ってみれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:46:34.11 ID:jaWK5DCO
>>296
体脂肪率は正確に測る方法が無いのであてにならない
CT検査が内蔵脂肪がはっきり分かる唯一の策
このCTによる写真から内蔵脂肪の付き方が全て判明するのでオススメする
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:09:52.19 ID:R8gRJqNV
>>295
食べる量による
同じ量なら前者なのは明白
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:21:08.79 ID:LbhEY+ML
旅行で三日間食べまくりました。
たまの旅行だし、考えずに食べようとは思ってましたが、さすがに食べ過ぎました。
三日間食べまくっていた分太りますか?
運動は明日から再開します。
食事は一週間くらい制限すれば大丈夫でしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:27:46.67 ID:NC3ye53G
ジョギング3kmを縄跳び前跳びに換算すると何回程度になりますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:59:59.36 ID:G8Ic2HjE
3食こんにゃくにサプリメントだとどうなりますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:06:52.62 ID:G8Ic2HjE
有酸素運動と無酸素運動では怪我はどちらが多いですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:55:36.15 ID:xvhjwHly
>>302
お前が体験しろよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:04:17.46 ID:SPJ6oS/H
>>302-303
なに、お前はクイズでも出してるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:04:48.47 ID:uld2coPR
>>302
おなかがすきます

>>303
その比較自体に無理があると思いますが、有酸素運動の方が運動自体がマイルドですから、危険も少ないかもしれません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:14:09.24 ID:uld2coPR
>>300
余計に食べた分は備蓄に回るでしょうね。
どれくらいの対策が必要かはどれくらい余計に食べたか?によりますね。
体脂肪1kgは7200kcal相当と言われています。

>>301
難しい質問ですね。
ジョギングが6〜7METS
なわとびは8〜10METSくらいらしいです。
時間にすれば、ジョギングにかかる時間の7割くらいになるのかな。
「1分間に何回くらい跳ぶか」がわかれば、回数も概算できますね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:19:00.97 ID:HYjCyP/1
>>293
ありがとうございます 確かにそうですね
では姿勢がいいからぐんと効果があがるというわけでもないようで
気長にやります
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 03:13:16.82 ID:JYoZ3+FY
ダイエットするからには食事はカロリーさえ気をつけてればいいんでしょうか?
例えば極端な話10kcalのもので脂質糖分塩分がとんでもない物だとしても
500kcalのものよりは太らないのでしょうか?違いますよね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:23:16.83 ID:5CS5XVt/
生理中は太るもの?
ちゃんといつも通りカロリー計算もして運動もして、下痢(体質的に生理中には必ずなる)になるのにいきなり800gも増えた。
何だこれ…心折れる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:40:57.89 ID:AI4UhqhA
>>302
やつれる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:41:34.88 ID:AI4UhqhA
>>303
無理をする方
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:45:14.07 ID:AI4UhqhA
>>310
水を800cc飲めば800g増える
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:48:08.53 ID:AI4UhqhA
>>309
カロリーだけ気をつけて醤油だけ飲んでたら死にますよ
食事の量を半分に減らすだけで栄養バランスは今までと変わらず確実に痩せます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:04:58.12 ID:WBaBR9KE
166cm68kg33歳女

基礎代謝1400kcal

仕事は営業

1ヶ月で5kg落としたいです。

アドバイスよろしくお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:19:24.39 ID:EKZabHiH
>>315
間食やめて食事減らして運動すればいいです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:29:21.12 ID:AI4UhqhA
>>315
今の食事量を半分にしたらいいよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:35:23.51 ID:6Dez8oXa
19♀、一人暮らしを始めて半年で165/51→54まで太ってしまいました。
どんどん太っていく自分を受け入れられず、
また食べてしまう・・・この悪循環です。
疲れたら食べる、ストレス溜まったら食べる、
お腹すいてなくても食べる…
満腹感がわからず、食べることしか頭にありません。
どうしたら、正常な空腹や満腹を感じることができますか?
甘いもののカロリーだけで一日500〜600は摂っていると思います。
+3食普通に食べます。
毎日甘いものを食べる習慣を変えるにはやはり我慢しかないですよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:39:32.54 ID:Td6PDBLd
>>318
○○を我慢するしかないってーのはツライし修行じゃないんだから
>ストレス溜まったら
につながるだけ
家でTV見たりPCいじってないで散歩でいいから外へ出て歩こう
少なくとも「寝転がってポテチ食ってる」カロリーを摂取しなくなるから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:00:59.86 ID:AI4UhqhA
>>318
お腹が満たされてる時間=太っていく時間
お腹がすいてる時間=痩せていく時間
と、思えばお腹のすいてる時間帯も我慢できるでしょ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:05:38.44 ID:SJ5CWPVB
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか?」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」

322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:49:35.31 ID:P0pYrLXR
体脂肪率ってなんパーセントなら普通なの?
いま16パーセントでぽっちゃりなんだけどこれは筋肉が足りないのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:43:56.43 ID:EKZabHiH
>>322
体脂肪率の絶対値を求めるのは大変。
男で16%なら相当ガッチリなはずなので、体脂肪計の誤差だと思われ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:51:20.49 ID:2g4IBoCx
デブのズボンのベルトの位置って、あれは下腹部の下、チソコの上なのか、それともへその下で上腹がそれだけでてるのか……

325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:03:14.87 ID:STOLaRZl
女性
169cm 58kg -5kg目標

食事のレコーディングつけて、1日摂取カロリーは平均1200ほど。1000いかない日もあれば1300いってしまう日もあり。。
間食は夜以外はたまにしてしまう時もあります…100以下です。

レコーディングのサイトでは健康の為、目標摂取カロリーは2100とでますが怖くてそんなにとれません。

ご飯は基本的に半量。
昼は基本的に弁当持参です。

筋トレは腹筋と骨盤スクワットをしています。

このままでは効果的な減量は見込めないと思うのですが、最近脚の筋を痛めてしまい運動があまりできません。
このような状態でも効果的な運動をご存知でしたらご教授いただきたいです。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:52:37.74 ID:EYJ5+lX8
腹筋すると腰が痛いんですがみんなそうですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:11:44.72 ID:AI4UhqhA
腰が痛いのは、なまくらだってばっちゃが言ってた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:23:30.42 ID:8lhCQtD3
ゾーンセラピーダイエット中にウォーキングやエクササイズをしてもよいのでしょうか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:08:39.34 ID:P0pYrLXR
>>179
この人みたいになるにはどうすればいい?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:47:02.52 ID:xjgPOtYR
>>307
ありがとうございました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:52:54.29 ID:jzNEMUa4
有酸素運動後の凄まじい飢餓感は何が原因ですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:21:12.19 ID:AI4UhqhA
>>329
飯食わなければいい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:21:36.67 ID:AI4UhqhA
>>331
腹が減ってるだけだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:23:05.84 ID:AI4UhqhA
>>328
しないよりした方が痩せる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:24:20.73 ID:K9EY8CWq
フランスパンってカロリー高い?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:28:40.94 ID:AI4UhqhA
>>335
高い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:40:12.14 ID:gzhb0J9h
ジョギングよりウォーキングの方が足が細くなりますか?

全体的に体重落としたいし、
ジョギングの方が運動してる感があるから好きなんだけど
足痩せも重視したい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:44:14.87 ID:AI4UhqhA
>>337
それならプールでウォーキング
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:56:20.27 ID:jiKK/Rhm
かれこれ1週間1日2000kcal以上の生活が続いているのですが
今のところ体重が全く変わりません。

いつになれば食べた分が体重に表れますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:02:30.16 ID:eCxyCH+T
>>339
それは増やしてるの?減らしてるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:06:08.57 ID:jiKK/Rhm
>>340
起床時に今日一日1200kcal以上は食べない!と決意しても
バイトから帰るとどうしても食べてしまうのです・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:11:48.39 ID:hxQpIQqy
体重がどれくらいになるとデブなんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:14:24.50 ID:gzhb0J9h
>>338
回答ありがとう
しかし二択で知りたいです
申し訳ない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:22:47.57 ID:SIw0ZvJ5
>>343
どっちも足の使い方が悪かったら変にふくらはぎが張ってくる
きれいに前に進んだらどっちも足痩せるだろ
間を取ってLSDでいいんじゃね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:28:49.90 ID:hxQpIQqy
ダイエットで脚がマッチョになったりしませんか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:30:56.59 ID:8OJ7GSo5
ダイエット()程度でマッチョになるわけねーだろw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:33:27.26 ID:eCxyCH+T
>>341
1200kcalという目標設定自体が現実的ではない、ということだと思います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:35:10.99 ID:eCxyCH+T
>>343
その二択は選びようがないと思う。
あなたがBMI30超の巨なら、どちらもおすすめできないし
足痩せとか真剣に考えるならsのどっちかとかナンセンス。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:38:14.15 ID:eCxyCH+T
>>342
厚生労働省的にはBMI>25。
一般的には見た目が出部なら何キロでもデブ。

>>345
やり方次第だけど、そう簡単になったりはしない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:41:46.44 ID:FhcMocbJ
>>341
それは肉体的な欲求によるものじやなくて、ストレスに伴う精神的な欲求だと思う。
逃避行動としての摂食なんだよ。
だからたとえカロリー目標を1600kcalくらいに上げたところで、やっぱり口さみしくて何か食べたくなる。
何かしら気が紛れるようなことがあればいいんだが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:46:18.64 ID:K9EY8CWq
ドーナツ2つ食べたら気持ち悪い。吐きそうだしなんで!?最近お粥ダイエットして油系を控えてたんだけど胃がビックリしたのかな?
はかないほうがいいよね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:51:39.63 ID:eCxyCH+T
>>351
吐くな。

で、もうドーナッツとか食べなければいい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:56:56.71 ID:K9EY8CWq
>>352 うん、そうするよ!Thank You!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:56:57.60 ID:jiKK/Rhm
>>347
以前1日1500kcal以上は食べないというダイエットで標準体重になったので
今度は1日1200kcal以上は食べないという方法なら理想の体重に近づくのでは
ないかと思いまして…

>>350
その通りだと思います。
先日病院へ行って体の不調を訴えたら、検査の結果このままだとバセドー病に
なると言われてしまいました。原因はホルモンの異常らしいです…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:36:11.08 ID:eCxyCH+T
>>354
で、1500kcalはやめちゃったの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:48:41.11 ID:jiKK/Rhm
>>355
はい。1200kcal以内と自分の中で目標を立てたので。
続けられていないので意味が無いですが・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:15:35.41 ID:eCxyCH+T
>>356
それで2000食ってりゃ何のことだか。って思わない?
1500だの2000だのどういう根拠で出てきた数字か知らないけどさ。

1200じゃないといけない体重で、それが続けられないなら
理想じゃなくて無謀なんだよ、きっと。単なる都合のいい願望。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:19:22.39 ID:aQK1z3ty
身長177cm体重66kg基礎代謝1560くらい
運動は徒歩通勤(往復50分ほど)
仕事はデスクワーク

上記の体・生活だと、一日何kcalくらいまでなら食べても太らないですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:51:46.61 ID:eCxyCH+T
>>358
性別とか年齢とかが情報として欲しいね。

2000弱くらいかな?

0からはじめるダイエット これだけすれば痩せられる
栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量を調べよう!
http://www.kota.to/0kara/atehame3.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:53:20.14 ID:aQK1z3ty
>>359
失礼しました
性別は男、年齢は25歳です

今はカロリー制限で1300〜1400kcalくらいで過ごしてるんですが、どこまで増やしても大丈夫か不安で
結局続けてる状態です
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:02:18.02 ID:eCxyCH+T
>>360
それは自分の身体に訊きながら調整するしかないと思います。
自分なりの「基準ライン」と「絶対防衛ライン」を設定して
もし絶対防衛ラインを突破したら、基準ライン復帰まで全力で調整する。

そして、絶対防衛ラインを割ってしまった理由を考え、反省する。

今私がやってる維持の方法です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:42:07.76 ID:jiKK/Rhm
>>357
理想体重になるための摂取カロリー計算がサイトに載っていたので
それで数字を出しました。
無謀ですか…そうですね。アドバイスありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:43:08.21 ID:KdfppA5m
カレールーだけ食べるとカロリー的にかなり低く抑えることが可能ですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:53:54.62 ID:SIw0ZvJ5
>>363
一応抑えられるけど
それでお腹が満足しないし
栄養価もへなちょこだろうね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:57:54.39 ID:6diibsFU
>363
確かに抑えられると思うけど、ルーにもよるよ。
気になるなら、マイサイズ100Kcalカレーだっけ?
あぁいうルー買って、それだけ食べてみれば?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:04:09.15 ID:STOLaRZl
>>325です。
年齢は23歳です。
どなたかお願いします(^^;)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:06:47.90 ID:KdfppA5m
ありがとうございます
ところでウエイトゲイナーは複合炭水化物なので脂肪になりにくいとのことですがどういう理屈ですか?
消費カロリーを摂取カロリーが上回っていればそれは何であれ脂肪として蓄積されますよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:18:42.42 ID:SIw0ZvJ5
>>367
ウェイトトレーニングガンガンやって
ガチムチになる為の人の物でしょ
プロテインだけじゃなくてアミノ酸も炭水化物も入ってるから
より太れるよ〜ってな商品じゃない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:40:53.78 ID:KpOwsMIS
>>325
痩せる必要性が無いです
結婚式でも挙げるならまだ分かりますが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:23:45.08 ID:nrN4l7p5
>>366
足痛めてるならプールで運動すれば?
水泳か水中ウォーク(ちんたら歩いてたら無意味)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:48:07.32 ID:3vtNnS4E
太股だけ落ちません
寝たきり絶食でも落ちませんでした
どうすれば…たすけて…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:05:27.63 ID:HcxHtK2+
>>310
生理前から体が水分を溜め込みます
人によっては2kg増える人もいますので生理前の1〜2kgの増減は気にしないで大丈夫です
それ以上増える場合はただ単に極端に食べ過ぎて脂肪が増えてると考え気をつけてください
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:55:22.39 ID:RK60pUee
>>371
セルライトじゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:46:47.88 ID:mUFxaCMa
>>371
それ1日じゃなくて1ヶ月やれば落ちるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:27:49.59 ID:+dj3MgRt
>>371
絶食は、上半身から痩せるよね。てか、筋肉量減らしてリバウンドとか大丈夫?
下半身は運動しなきゃ痩せない。
ジョギングやってる下半身デブの私が言うんだから、間違いない!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:36:41.78 ID:qADXq0d6
ジョギングやってる下半身デブの私がって
説得力ねーw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:36:43.93 ID:Ige4fNFG
ダイエットするなら食事の際に汁物も一緒にとったほうがいい、という話を聞いたのですが本当なんでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:43:48.03 ID:GSiXuJRy
>>377
あまり関係ないんじゃないですか?
どこで聞いたのでしょう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:54:44.28 ID:oZJflC4z
>>377
なんていうか、いろんなものを食べたほうがいい。

食卓のお作法〜一汁三菜と正しい配膳 [家事] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/71497/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:54:54.66 ID:jhnMtxbp
>>377
>>378
比較的低カロリーで腹は膨れるから関係ない訳でもないかと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:04:11.29 ID:Ige4fNFG
レスくださった人ありがとうございます。
他の板のダイエットスレで書いてあったもので気になって質問しました
いつも汁物を食べれるわけではないので主菜と副菜でバランスよく食べようと思います
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:08:02.74 ID:SkHEXABi
>>369
2年後に結婚したいので、それまでに理想の体型になっていたいと思いまして…。
それに下半身お尻太股が太いので、ダイエット必須な体だと思います。


>>370
泳げないので水中ウォーキングもよさそうですね!
ありがとうございます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:10:43.94 ID:+x64AoJY
二重あごが気になるのでリンパマッサージや表情筋トレーニングをしたいんですが調べても色んな種類があってどれがいいのかわかりません。
おすすめ、また今やってるマッサージなどあったら教えていただきたいです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:14:54.82 ID:oZJflC4z
>>383
ポリバケツ体操

メリハリつけて大きく「ポリバケツ」という口の動きをする。声は出さなくていい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:29:16.57 ID:gRbtPlAw
iPhoneあるなら表情筋トレーニングっていうアプリ
5分くらいで終わるし簡単だしカレンダーに記録されるから毎日続ける気になる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:29:53.93 ID:ulsCo66N
そういうのって効果あるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:43:33.91 ID:jhnMtxbp
>>386
とりあえずやって見ろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:33:40.15 ID:gK43C9E/
土曜夜と日曜朝に甘いものを過食しまくってしまい反省しつつ苦しくて昼まで寝て、
起きてから水とかお茶飲んでたら、お腹壊したみたいで土曜日まで便秘気味だったけど出てそのあとの空腹感がすごかった。
甘いものってお腹壊しやすいですか?偶然ですかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:40:25.53 ID:oZJflC4z
>>388
たまたま。
過食の罰。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:45:27.30 ID:S4n8aKk3
>>388
甘いものってケーキとか?
なら脂肪分が多いから便秘には効くんだよ
空腹感はインスリン過剰分泌によるものでしょ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:53:46.48 ID:gK43C9E/
>>389
反省しています。もうしないように頑張る。

>>390
菓子パン、チョコを挟んだクッキー、ホー○パイです。脂肪が多いんですね、知らなかったです。ありがとう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:09:53.91 ID:AuRkeNKP
二の腕は勿論なんですが、手首から肘にかけてが太くて短いです…
そのあたりって痩せられますか?骨が太いのかな…
393383:2011/11/01(火) 18:19:51.05 ID:+x64AoJY
ポリバケツとiPhoneアプリを使って見ることにしました。田中先生のYouTubeにあがってる造顔マッサージも合わせてやってみようと思います
レス下さった方ありがとうございました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:24:40.36 ID:8JlAAMmz
基礎代謝よりも低い摂取カロリーの生活だと筋肉が落ちるというのは本当ですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:40:00.76 ID:q6dmMG+X
>>394
「基礎代謝より低い摂取カロリー」ではなく「消費カロリーより低い摂取カロリー」だと思うよ。
基礎代謝にはそれほど重要な意味はないよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:00:00.60 ID:oZJflC4z
>>394
「○○より低い」とかの基準があるわけじゃなく、低栄養一般の話だと思います。

はじめに: 低栄養: メルクマニュアル18版 日本語版
http://merckmanual.jp/mmpej/sec01/ch002/ch002a.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:28:37.39 ID:6gibFrR1
体重の数字重視なんですが、筋トレとかランニングでダイエットすると数字はあんまり減らないですかね?

また、
見た目も数字も小さく(細く)するのにオススメのダイエット方法はありますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:44:38.56 ID:MLTw8K9+
数字は大きいのに見た目はすっごく痩せてるほうが自慢できると思うけど。
敵は増えるだろうけどねw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:59:22.16 ID:OsBZeBnf
締まった体だよね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:01:09.36 ID:aGRhyiCp
一日摂取カロリー1400で頑張ろうと思ってるんですが
健康的に大丈夫ですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:05:19.44 ID:JkUOx48K
>>401
今の状態と1400の内容次第かなぁ
402401:2011/11/01(火) 21:06:10.37 ID:JkUOx48K
>>400 の間違いでした
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:07:03.71 ID:aGRhyiCp
>>401
栄養バランスは気をつけてます
大丈夫そうですね、頑張ります!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:12:57.12 ID:3pKCSKYa
プリングルスの短い方一個全部とチョコをバリバリとむさぼってしまいました
適切な言葉をお願いします 多少暴力的な表現を使ってもかまいません
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:35:40.15 ID:MLTw8K9+
プリングルスの何味?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:29:21.80 ID:5bWk0Uy/
>>404
おいしかった?
いいんじゃね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:29:33.97 ID:OsBZeBnf
>>404
運動していればオッケーじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:31:43.55 ID:yXHqQkRt
スペックにもよるが1日1500kcal以内で運動してれば太りはしないだろ>プリングルス
お菓子を食べ過ぎたら調整で三食のどれかを減らすか運動するしかない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:42:07.78 ID:3pKCSKYa
予想外のヌクモリティにビビり申した
運動は無理ない範囲=運動してるなんて言えない程度に散歩してるだけで
食事制限する方向で地味にやってたのであんまりオッケーじゃなさそうです
明日だけいつも以上に食べるのを控えていつも以上に歩こうと思います

>>404
うすしお味です おいしかった
410*おにぎり* ◆tO.oFHxD3U :2011/11/01(火) 22:53:10.83 ID:/ZoJaGMe
超低カロリーで我慢して痩せたら一日好きなもの食べるぞー!(お店のチャレンジメニュー5つくらい

普段から好きなもの食べるぞ

はどちらがいいですか
ウォーキングはゆっくりでも30分ならいいですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:39:54.86 ID:5bWk0Uy/
>>410
超低カロリーは一生続けないといけない体になるから
バランスよく腹八分で食べ
週1で好きなものを食べ
ウォーキング30分と軽い筋トレしなさい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:28:45.50 ID:Fbmbzjsg
>>410
体重何キロかしらないけど相当なデブでない限り
30分歩いたところでご飯1杯のカロリーも消費しないんだけどね・・・

普段から好きな物適当に食べてたら痩せないし
普段低カロリーで我慢してて1日好きな物カロリー気にせず適当に食べてたら結局はリバウンドするんだけ。
だからどっちが良いとかの答えはない。

どっちを選んでも食べ物と運動量を気にして消費エネルギー>摂取エネルギーにしないと一生痩せない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:39:24.80 ID:Uj/bhrtK
>>410
我慢してたら100%リバウンドするよ
我慢せずに好きな物を食べて痩せればいいじゃん
いつもごはん大盛り食べてるならごはん普通盛りに
焼き肉2人前食べてるなら1人前と、量を半分にするだけでいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:48:40.11 ID:V3fQ2o3x
アルコールのカロリーはエンプティカロリーだから、
直接的に太る要素にはならないっていう話しって本当でしょうか?
現在は説が分かれてるそうですが。
ただ私の経験では、アルコールで太ることはないような気がします。
学生時代に晩酌はビール500ミリを6缶空け
ツマミは枝豆少々っていう生活をしてたけど、
太るどころか痩せました。

社会人になってからは、飲酒量は減ったものの、
ツマミをしっかり食うようにしてたら
10キロはデブりました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:03:25.53 ID:i9CK2gcD
>>414
ウソです。(AA略
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:04:33.26 ID:Uj/bhrtK
>>414
学生時代→痩せた
社会人→太った
自分で答えを書いてるのに聞く必要もない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:38:45.33 ID:kQIwhqia
エンプティカロリーって栄養ほとんどないけどなぜかあるカロリーのことじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:47:10.15 ID:a+Pr13bH
話しとか書いてるから、だめなんだよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:00:28.56 ID:3Drsesi9
もう10年くらい、80キロです。太ることもやせることもありません。
食べる量は同年代の方々と同じくらいです、運動は少ないです。
体が重たくて、少し運動するとゼェゼェハァハァ、筋肉が痛くてフルフル震えてきます。

それでもまずは体を動かすことだろうと、雑誌を参考にダイエット体操を続け3週間。
筋肉は付いたようで、体を動かしやすくなってきました。

ですが体重は増えてしまいました。
見た目も、細くはならず、たるんだデブがハリのあるデブになった感じです。
ウエストなどは逆にサイズアップしてしまいました。
食べる量は増えないように厳格な管理をしているのに…

運動を続けていれば、いつかは見た目の脂肪も落ちて行くのでしょうか。
夫に「長州こりきがパパイヤ鈴木になっただけ」と苦笑されて、切ないです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:11:16.97 ID:Iu67TZck
>>418が一日食べたものを書き出してみて欲しい。
どのくらい食べてどのくらい運動してるのか気になる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:23:43.43 ID:dVzzpyRT
>>419
過去の質問でもあるとおり、3週間ぽっち変わりまへん。
3ヶ月は続けなはれ。

何年もかけて溜め込んだんだからたかだか数週間でなんか落ちねーよって話だ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:09:11.87 ID:XBlAWjXG
>>419
厳格な管理って。
じゃあ、先週は何kcal摂ったの?
一日じゃなくて一週間の総摂取カロリー。
オカルトや魔法じゃないんだから、太ったってことは明らかに食べ過ぎてんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:17:35.22 ID:tdKfHtpD
>>419
他人はどうでもいいので食べる量を今の2/3にしましょう。
で一日累計一時間くらい続けられる軽い運動をやったらどうですか?
30分の散歩を朝夕二回ならできると思いませんか?

その体重なら一日1800kcal+有酸素一時間毎日で、
月に2〜3kgは落ちると思うんですけどねえ。

ちょっとした間食や飲み物などのカロリーも一か月でみるとかなりな
ことになりますよ?
一度、口に入れたすべてのものを書き出してみたらいかがですか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:25:12.92 ID:YzZE4DWu
体脂肪は減りましたが、体重は全く落ちません。くじけそうです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:27:17.73 ID:VUMq+BUs
何言ってんだよ、体脂肪が減ってからが勝負じゃんか
準備運動でリタイヤするくらいなら最初からやらないほうがいいよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:32:17.07 ID:70lC1Fhz
>>419
「食べる量は同年代の方々と同じくらい」、この判断を捨てて食生活をもう一度見直してみるべき。

>>424
どれくらいの期間での話ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:53:49.44 ID:YzZE4DWu
>>425 ありがとう。頑張る。
ダイエット板はみんな優しい。

>>426 10月の頭くらいからです。30%?%
ウォーキングの成果だと思います。

でも体重は減りません。
軽くメダパニ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:54:59.54 ID:YzZE4DWu
30%から25%
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:57:57.52 ID:70lC1Fhz
>>427
まあ1カ月は目に見える結果をどうこう言える期間じゃないよね。
とにかく、それまでと「何を、どう変えたか」次第。

目先の成果に期待したり、日々の微細な変化にいちいち一喜一憂せず
身体にとっていい習慣をすこしずつ、確実に自分のものにしていけば
そのうち、いつの間にか結果はついてきます。

すぐに出るような結果は、すぐに消えちゃうよ。
「ギュッとおなかを引っ込めてみる」てのと大差ない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:58:57.46 ID:CYQpl5wp
>>419
>運動を続けていれば、いつかは見た目の脂肪も落ちて行くのでしょうか。
食べすぎですw
筋肉が付いて体重が増えるっていうのは間違いです。
誰かが「体重が増える局面で筋量が増える可能性がある」っていう事を誤解して、それが広まっちゃったんだと思う。
体重の増加はあくまでもカロリー収支がプラスになっている事で生じる。
筋量の増加云々とは別の話だよ。
で、脂肪は通常体重が減る局面じゃないと減らないので、ダイエット的には体重が増えている事は良くない。
あくまでも体重が減るように食事を調整して下さい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:26:11.22 ID:CYQpl5wp
>>424
あなたも同じだよー。
ダイエットなら体重を落としていくのが基本。
体重が変わらなければ体も殆ど変わりません。
まあ数キロ程度は水分量で変わっちゃうので気にしない事ね。
と言うか短期間じゃそんなに変わるわけないけどね。
ちなみに体脂肪計の数値は完全無視だ。
仮に体重60kgの人で5%は3kg、1ヵ月弱で脂肪を3kg減らし脂肪以外を3kg増やすのは相当厳しいからね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:28:16.09 ID:Heq/nMo4
158p40sから痩せません。
あと、皆街行く人はかなり細い人だらけですが、皆こんなに辛い厳しいダイエットをして維持しているのでしょうか?

こんなに頑張って維持しているのに、辛くて生きていてもあんまり幸せだと感じられません。

私は食べる事が本当に一番幸せで大好きなのですが、それを我慢するのは辛くて、チートデイとか作った日には止まらなくなるから作れません。

ダイエットを楽しく維持するのは不可能でしょうか?
これ以上痩せないし痩せたところでなんだか骨格が下半身ピザです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:33:20.97 ID:70lC1Fhz
>>432
158cm40kgは数値的にはすでに痩せすぎです。

あなたが自分の身体のシェイプが気に入らないとすれば、それはたぶんもう体重の問題じゃないし
体重を減らしても解決しません。

「身体醜形障害」という心の病の可能性もありますね。

メルクマニュアル家庭版, 身体醜形障害 99 章 身体表現性障害
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec07/ch099/ch099e.html


434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:56:32.87 ID:FJ1szqGQ
> 「身体醜形障害」という心の病の可能性もありますね。

そんな複雑なもんじゃないって。

「158cm40kgだなんて充分痩せているよー、うらやましー」と
誰かに言って欲しいだけのナルちゃんだろ。

元デブで痩せたのには、こういううるさいのが多いんで困る。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:00:10.54 ID:5b+OZ7ol
>>432
客観的に数値を見ても十分痩せてるよ
無理しないでバランスの良い食事をとった方がいいよ
食べ過ぎてもジョギングとか運動すれば食欲もおさまるし
スタイルももっと良くなるしなにより健康にいいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:02:13.05 ID:70lC1Fhz
>>434
それなら別にそれでいいんだけど。
摂食障害に片足かかってる気配もあるので。

まー病気じゃないならそれに越したことない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:17:30.93 ID:hWswJoBV
体重だけを気にして運動せずに食事制限で痩せてタレてるんじゃないの?
おしりをきゅっと引き上げる運動と胸をぐっと張ってウォーキングしたらいいと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:16:17.66 ID:hAyWKc0O
へそ周りの肉ってどうやったらとれますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:22:17.15 ID:DSGuAEOm
>>438
(1)食事を消費カロリー未満に減らして、(2)有酸素運動でカロリーを消費して、(3)筋トレで基礎代謝を維持する。
この3つを確実に脂肪は減ってくる。
一部分だけの脂肪を減らすことはできない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:25:33.24 ID:OJWBTUmY
ウエイトゲイナーって糖尿の心配は無いのですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:10:42.49 ID:0jdBVCay
脂肪燃焼スープの1週間のダイエットを始めて3日目
昨日から頭痛がします。今はましになりました。これについてぐぐったんですが、「2日目に頭痛になる事が多く、これは脂肪を分解しているため」のような書き込みがありました。
これは本当何でしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:13:49.73 ID:FJ1szqGQ
>>441
> 脂肪燃焼スープの1週間のダイエットを始めて3日目

大変申し上げにくいのだが、
それ、インチキ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:18:49.38 ID:CLPiahw+
>>441
要は糖質制限でしょ?
なら頭痛はよくあること
そこを乗り切れば、とか書いてあるけど、
自分は乗り切れず風邪を引いた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:19:17.54 ID:tdKfHtpD
>>441
こういうヤツ?
軽い断食みたいなもんですな。そりゃ食わなきゃ身体分解しますわな。
体調に悪影響出たんならとっととやめて、まともな食事制限やったらどうですか。

一週間スープダイエットのぺージ◆スープダイエット〜一週間のメニュー〜◆
ttp://www.kotasyo.com/supudaiet.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:21:31.20 ID:FJ1szqGQ
脂肪燃焼スープとやらは、それは単に低カロリーの物だけを食うので
体重が落ちるというだけで、正体は普通の食餌療法。
アルコール摂取したらチャラとか炭酸水が毒とか脂肪が燃焼するとか
その類の話は全てオマジナイの類。

まあ、肉食や炭水化物を避けて野菜を食べるのは減量には良い事だし
効果もあるので、インチキだからやめろ、という話ではないよ。
ただ「脂肪が燃焼する」なんてのはオカルト。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:22:25.63 ID:70lC1Fhz
>>441
脂肪燃焼スープは、要するに低炭水化物ダイエットなので
きちんとやると糖質不足から低血糖になって、頭痛とかきます。
その状態だと、確かに体脂肪を使うようになりますが、筋肉からも足りないエネルギーを借ります。

そういう意味では、ある程度は正しいと言えるでしょうね。

以下は個人的な意見ですが、
脂肪燃焼スープによるダイエットは
「運動なしで食事をいじるだけでも体重が減る」ことを体感することにより
食生活の見直しという、本格的な正しいダイエットに向けての動機付けとする
というのが正しい使い方だと思います。

それで減っても、やめれば元通りだし、ずっと続けるのは不可能だと思います。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:50:19.68 ID:0jdBVCay
>>442
さっきインチキだとか書いてあるサイトもみたのですが、ピンとこなくて。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:52:32.00 ID:0jdBVCay
>>443
そういえば、風邪を引く前の寒気とかだるさを感じます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:58:10.80 ID:0jdBVCay
>>444
それです。
筋肉も分解されるのは承知の上なんですが、健康に悪いんじゃないかと心配になったってきました。
日常の食事にこのスープを組み合わせていたときは、逆に体調も良くなっていたので大丈夫だと思っていましたが…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:59:41.70 ID:nFa+tHOR
それは単に体の抵抗力が下がって風邪にかかっただけじゃ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:03:32.30 ID:tdKfHtpD
>>449
スープのレシピそのものは悪くないんじゃないですか。
短期の極端な食事制限は意味ないと思うだけです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:04:55.76 ID:70lC1Fhz
>>449

長いですが >>446 もお読みいただけると幸いです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:07:18.87 ID:70lC1Fhz
>>444

・このスープダイエットは体の不純物を除去する効果があり
・どうしてもご飯がやめられない方でスープを飲んだだけで一週間に1.5キロ痩せた方もいます。
・このスープは脂肪を燃焼させるもので食べれば食べるほどダイエット効果がある。

この3つは嘘だと思います。
2番目は嘘というかたまたまそういうこともあるかもしれません。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:07:24.95 ID:0jdBVCay
>>445
脂肪は燃焼するし、アルコールはダイエットに良くないのは確かだと思っています。
ただ、炭酸が何でダメなのか不思議なんですよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:10:31.69 ID:70lC1Fhz
専スレもまだ生きてますね。

7日間スープダイエット35日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1307896674/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:17:27.11 ID:70lC1Fhz
>>454
英語だからなんかもっともらしいけど
素性も根拠も全く不明の元ネタサイト。

General Motors: Weight Loss Diet Program
http://www.iimahd.ernet.in/~jajoo/gmdiet.html

これには「Club Soda is OK」って書いてるんだけどね。
どこからだめになっちゃったんだろう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:20:45.70 ID:0jdBVCay
>>446
なるほど、この頭痛はそういうメカニズムだったんですね。
リバウンド覚悟のダイエットなんですが、筋トレをしていたらリバウンドをしても脂肪の付く割合は抑えられるんじゃないかと思って始めました。ただし、徐々に体重は増やすようにしょうと思っています。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:22:23.22 ID:70lC1Fhz
ダイエットマスター() 河口 哲也 氏による評価

7日間脂肪燃焼ダイエットの利点と問題点 [ダイエット方法] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/48935/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:25:00.12 ID:70lC1Fhz
>>457
なんか、それ読むと、なにやろうとしているのかさっぱりわからないのですが。
7日間過ぎたらどうするおつもりで?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:26:34.48 ID:nFa+tHOR
その7日の無茶なカロリー制限で何をしたいのかが分からんw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:29:28.74 ID:0jdBVCay
>>452
すいません。初めから目を通すつもりでしたが遅くなりました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:34:53.87 ID:0jdBVCay
>>453
@でも、何となく不純物を出してくれそう。
A大好きなご飯が食べられなくて量がへったのかな
B半信半疑

ですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:37:35.28 ID:0jdBVCay
>>455
そんなスレあったんですかあ。
検索ワードをもう少し考えれば良かった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:42:29.99 ID:0jdBVCay
>>456
英語はあんまり理解できない(¨;)
これが元ネタなのかあ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:42:53.69 ID:XBlAWjXG
>>453
1.5kgなんてその気になれば一日で減るけどな。
数字上ならw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:50:06.15 ID:0jdBVCay
>>458
このサイトは目を通していましたが、後半は軽く読み飛ばしていました。
そこに結構重要な事が書いてあるんですね(¨;)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:50:06.32 ID:hAyWKc0O
http://i.imgur.com/VY9XW.jpg
この肉がなかなか取れない、有酸素運動のほうが痩せるには効率がいいよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:54:21.44 ID:0jdBVCay
>>459
普通の食事に戻して筋トレをして体重がまた元に戻ったら、またこのダイエットを始めようかと考えていました。
結局、体重は変わらないけど体脂肪率が落ちるのではないかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:56:37.52 ID:0jdBVCay
>>460
体重は変わらず出来れば増やして体脂肪率を落としたいです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:00:31.38 ID:0jdBVCay
>>465
今日、3日目で約4kg落ちました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:02:57.52 ID:XBlAWjXG
>>467
筋トレは痩せない。
スタイルを良くするための運動
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:04:45.97 ID:iyA7Uc4H
夜中は炭水化物は摂取し過ぎないほうが良いのですか?
脂質やたんぱく質ならおkですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:09:34.45 ID:XBlAWjXG
>>472
夜中は食べるな。
牛乳飲んで寝ろ。
睡眠は肌にもいいから
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:11:50.75 ID:XBlAWjXG
>>470
ハイペース過ぎる。倒れるかもよ。
でなくても免疫機能落ちてるから風邪とか感染症気を付けな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:17:12.87 ID:hWswJoBV
>>471
>>摂取し過ぎない

夜中も日中も

炭水化物も脂質もたんぱく質も摂取し過ぎないほうが良い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:19:14.25 ID:0jdBVCay
>>474
ありがとうございます。
この7日間プログラムでは、5〜8kgやせるそうなんですがハイペースですかね。
今日は朝からグッタリでしたが、休んだら持ち直してきました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:30:36.11 ID:XBlAWjXG
>>476
うん、そのプログラムが間違ってるね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:33:49.79 ID:3wxiC68w
>465
阿部寛が1日で六キロ落としたって言ってた

病気の役の撮影で


一切飲み食いせずにサウナに入り、数時間ジョギングしたとか

まあ、普通にやる必要はないわな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:39:04.99 ID:0jdBVCay
>>477
これで体調を少し崩したって事は、そうだと思います。
今度はプログラムを少し見直してやってみようかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:59:14.76 ID:dVzzpyRT
>>479
一週間で7-8kgってあなた試合控えたボクサーですか……。

単純に水分と胃の内容物で体重減ってるだけです。
少しどころか大幅に見直す必要があります。

いやマジに。
駅の階段で貧血>階段落下>救急車
とかシャレにならん。
ソースは俺。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:02:55.69 ID:XBlAWjXG
>>479
減量の目安として一ヶ月で体重の5%っていう話もあるしね。

一ヶ月後に手の指の爪見てみるといい。
生え際から3mmくらいのとこに横溝が入ってるはずだからw
手帳とか、ケータイのスケジュールにでもメモっとくといいよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:16:39.04 ID:mWBeZtTT
ダイエット中にポテチってそんなにヤバイの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:22:08.33 ID:0jdBVCay
>>480
ボクサーじゃないですけどね。
長期間つづけるのは面倒だなあという理由もあります。
あなたもこのプログラムをやっていたのですか?
階段で転落とは危ないですね。ケガは大丈夫だったんですね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:26:19.67 ID:XBlAWjXG
>>482
大丈夫だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:26:31.70 ID:tdKfHtpD
>>482
なんでも食い過ぎればヤバイが、油と糖分と塩のコンボだから
カロリーの割に栄養価が低い。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:35:31.30 ID:0jdBVCay
>>481
1ヶ月で5%かあ。
じゃあもう越えてるw

5ヶ月まえに別に野菜ジュース断食をしたけど、爪の線は分からなかった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:36:04.97 ID:VUMq+BUs
なんで断食とか極端なことすんだよォ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:40:47.57 ID:EfYjzDuF
夕食納豆ご飯にします
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:56:53.62 ID:0jdBVCay
>>487
成功したとか聞くと、とにかくやってみたくて。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:02:56.27 ID:VUMq+BUs
>>489
成功した人の数が失敗した人の数より多いならそれも構わないけどね

「成功させてやる!」と意気込むこと コレは確かに大事だ
大事だけど、その反対の可能性も常に頭に入れておくことも大事

「失敗した人はどれくらいいるのかな、その原因は何だろう」
ここまでじっくり調べて、じっくり考えてから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:10:45.66 ID:0jdBVCay
>>490
調べが足りなかったですね。
しっかり受け止めます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:10:48.19 ID:dVzzpyRT
>>483
プログラムとかではないけど断食に近いことはやってました。

幸いこめかみを3針縫っただけですみましたが。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:24:38.21 ID:0jdBVCay
>>492
頭縫ったのかあ。怖いな。
脳はなんともなくて良かった。
494*おにぎり* ◆tO.oFHxD3U :2011/11/02(水) 18:45:09.92 ID:DYdJHx/6
来週焼肉します
ダイエットしてても量減らせばいいですよね。。。
やっぱり夜よりは昼間くったほうがいいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:50:07.89 ID:BarkqN+c
>>494
そんなんじゃおいしくないよ。
オレだったらだけど、それまでは極限までがんばる。
で、当日は何も考えず食べたいものを食べたいだけ食べる。
そしたらまた翌日からがんばれる。
ぶっちゃけ、一回の食事で食べられる量、吸収できる量なんて知れてるから。

食い続けるからダメなだけなんだよ。たまにだったらいい。
ダイエットも同じ。続けることが大事。少々やり方間違ってても続けることが大事。
やり方間違ってるのがわかったらそのつど変えればいい。
効率ばっかり求めてやらないのがいちばんダメ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:06:16.96 ID:6A42lPpZ
食べる量減らして有酸素運動してれば誰でも痩せられるんだけどな
続けられないのは痩せたいとそれほど思ってないからでしょ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:09:53.99 ID:6YHu2bJd
昨日1日で6,000カロリー以上食べました。普段1,500〜1,700の食事なんてすが、やっぱり太りますか?
今日明日調整するつもりで、今日は1,100カロリー摂取しました。
11キロ減量して、以前の自分に戻るんじゃないかと思うと怖いです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:12:41.17 ID:cJNFpGlW
6000kcalも何食べたらとれるんだろ?
嫌味じゃなく
お菓子とか外食で食いすぎたな〜って日でも計算してみると2000kcal以内なんだよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:13:57.79 ID:VUMq+BUs
6000カロリー?キロカロリー?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:16:43.96 ID:J33XYkIS
>>434
片足かかってるどころか立派な摂食障害だと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:23:07.50 ID:70lC1Fhz
>>497
余計に食べた分は太りますね。数100グラム程度でしょうか。
それをこれからもずっと続けていけば、どんどん太るでしょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:32:16.04 ID:fPVgjCok
豚カツ定食5セットでクリアできそう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:34:11.58 ID:CLPiahw+
焼肉のあとにケーキとか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:34:34.60 ID:VUMq+BUs
なんだっけ、メガカロリー行く飲み物あったよね
ミルクシェイクみたいなアレ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:35:54.44 ID:VUMq+BUs
あった、これだw
連投ごめん
ttp://gigazine.net/news/20100527_2000_calories_milkshake/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:53:35.71 ID:Heq/nMo4
>>432です。
優しいレス頂きありがとうございました!
言われると思いましたが、ナルとか構ってちゃんでもなく、本気で見た目と体重が違い過ぎていて悩んでいるのです。
もう充分という意見も置いといてこれ以上痩せないし太い足が本当に悩みなんですよ。。
けつでかせいじんwwwwwとか下半身でかっ!とか言われるし、自分でも自覚しているので、ダイエットしてもどうしようもない辛さがあるんですよ。理解されなく辛いですが。
本当なのでネタだと思われたかたすみませんでした。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:58:41.82 ID:nFa+tHOR
スレではなくて心療内科へどうぞ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:01:06.79 ID:Heq/nMo4
いやもういいです。
自分と違う人種や平均体重以下を数値だけで決めつけて精神病扱いするのは2ちゃんねらの癖と言う事忘れてました。
ちなみに精神疾患は皆無なので。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:07:45.76 ID:6YHu2bJd
>>497です。レスくださった方ありがとうございます。
昨日は朝ごはんだけで1,000キロカロリーで、昼はバイキングで黙々と食べまくった結果、6,000キロカロリーオーバーです。
今日から節制してまた頑張ってみます。
月に2〜3回バイキング行って暴食してるんですが、今回ばかりは不安になってしまいました。
また筋トレなどの運動頑張ります!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:11:49.61 ID:i9CK2gcD
>>506
形の問題であって体重の問題じゃない。
形の問題は、努力でどうこうなるレベルとなりたいレベルがある。

「顔の形が気にいらない」に置き換えてみ。

体重減れば解決するか?それが。
511*おにぎり* ◆tO.oFHxD3U :2011/11/02(水) 21:21:13.38 ID:DYdJHx/6

エアロビクスっていいですか?
512*おにぎり* ◆tO.oFHxD3U :2011/11/02(水) 21:27:18.18 ID:DYdJHx/6
ムキムキになりたくないのでビリーは嫌です
脚とか太くなりやすいので
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:30:16.47 ID:Heq/nMo4
>>510
じゃあ諦めて受け入れて行くしかないということですか?
努力も出来ないなんて…。悔しいです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:48:04.90 ID:XBlAWjXG
>>511-512
あなたみたいな根性なしはムキムキになりたくてもなれないから大丈夫!
ムキムキになるにはダイエットの何十倍もの努力が必要
だから何も心配しなくていいよ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:48:32.03 ID:fPVgjCok
>>513
誰もが完璧になれるわけじゃないんだよ
なれるんだったら、みんな佐々木希みたいになってるよ
それに、ちょっと個性や隙があったほうがずっと可愛いよ
からかってるのは、男の子?
だったら明らかに仲良くなりたがってると思える
努力ではどうにもならない等身大の自分を受け入れる事が人生にはだいじ。
そしてそこが魅力。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:00:57.13 ID:Heq/nMo4
>>515
レスありがとうございます!
からかってくるのは、幼なじみの男子と高校の同級生の男子です。
プリケツボンバーwwwとか叫んだり牛野郎wwwwピザハット女wwwwその大根食えるんすか?wwwwとか言われて、毎回無視しますが家に帰ると泣いてしまいます。
女子は遠慮気味に「気にしないのっ!」とか「ドンマイ!」とかで、否定も肯定もしない感じです。
誰からも痩せてるなんて言われないから本当に痩せて見えないと実感する。。。
517*おにぎり* ◆tO.oFHxD3U :2011/11/02(水) 22:34:05.01 ID:DYdJHx/6
0カロリー砂糖
炭酸水

って本当に悪いの?

スリムウォークって本当にむくみとれる?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:43:40.06 ID:mDiMIhaY
ケーキを一日一個だけ食べた場合太りますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:49:39.77 ID:BarkqN+c
AさんとBさんにケーキを一日一個だけ食べてもらいました。

Aさんはガリガリに痩せ細りやがて栄養失調で亡くなりました
Bさんは1年後に体重200kgを超え、動脈瘤によって心臓発作で亡くなりました
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:06:57.19 ID:KFLmqdaN
>>516
体型より顔が悪くていろいろいじめられてるのでは
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:10:02.11 ID:zUIvIeXl
40kgで太ってるって言われるのは本当におかしくないか?
スレ違いになるけど体型の写真をうpしてくれないことにはとても信じがたい…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:22:13.07 ID:XBlAWjXG
>>521
150以下なら体型によっては下半身デブもありえるけど、158cmで40kgって絶対痩せてるよね。
なんかレスしちゃいけない相手な気がしてきた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:25:23.13 ID:GY+DMcD0
朝昼はまあ、ストレスなく?食べ物セーブできるんだけど
1日の達成感とかで夜に一気にどかぐいしちゃう。
どうやったら治る?


ちなみに高校生。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:27:00.40 ID:Uj/bhrtK
>>516
見た目の相談なのに画像も無しかよ
525*おにぎり* ◆tO.oFHxD3U :2011/11/02(水) 23:27:44.14 ID:DYdJHx/6
炭酸水 0カロリー砂糖について〜

スリムウォークはいいや。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:27:57.80 ID:Uj/bhrtK
>>523
夜もセーブしろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:48:52.44 ID:Heq/nMo4
>>516です。

顔はからかわれないけれど足をからかわれるんです。。。
いい加減しつこくてすみません、消えます
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:50:27.12 ID:zUIvIeXl
>>522
そう、ある程度の低身長ならありえないこともないよなって思ったんだけど。
40kg以下は絶対に絶対におかしい。着膨れとか顔だけ丸っこいとかしか考えられない


>>525
0カロリー砂糖はわかんない。

炭酸水については愛飲してるから言えることをいくつか
・グッと飲むと実際腹が膨れるのでその場しのぎにはうってつけ
・ただし刺激が食欲を増進させるとの説もある。自分はその実感はないです

最初は腹を膨らますためだけに買ってたんだけど最近はいろんな強さの炭酸や香りつき炭酸も試してて面白いw
もちろん選ぶのは無糖。ってか糖分が入ってる炭酸が気持ち悪くなってきた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:00:44.91 ID:Dl3OK6dj
>>527
単にいじめに遭ってるようにしか見えないんだが。
痩せようが痩せまいが嫌われてるんじゃないの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:18:41.40 ID:Ij9oIjM0
>>523
朝昼セーブしすぎて抑えきれないのかもしれないね
食べたもののカロリーを記録するレコーディングダイエットがオススメ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:31:59.98 ID:LVJsrML4
食事制限していないのに体重が全く減らないのですが何故ですか?
停滞期?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:37:01.71 ID:Dl3OK6dj
な、何を言ってるんだ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:59:11.87 ID:o55oMWXo
絶食のしすぎて脳に糖分回ってないんだよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:19:04.96 ID:pC3ZYuNc
もうダイエットしなくてもいいですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:34:32.70 ID:BvruCzbK
>>534
あなたのいう「ダイエット」ってなに?
一時的なカロリー制限や運動?
それとも太らないための生活改善?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:44:44.90 ID:d5P1SUXf
平均体重よりも4kgより低いのに体脂肪率が24%ってことは筋肉がないってことですよね?ちなみに21歳男です。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:54:24.49 ID:o55oMWXo
どういう生活してたんだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:05:13.59 ID:cQcqvydQ
>>536
肺や腎臓がひとつ無いとか先天性の奇形の可能性もあるが
体脂肪計の値に誤差があるんじゃないですかね。

家庭用の体脂肪計とか推移をみる参考にはなるが
絶対値として採用する人多いのは不思議だわ。

体脂肪計の正確性 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
http://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/080_imped.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:06:12.14 ID:BvruCzbK
>>536
その平均はどういう値?
まあなんにしろそんなにデブじゃないのに体脂肪率が高い
いわゆる「隠れ肥満」ってやつなら筋肉が少ないんだろうね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:57:52.20 ID:dRAluBKO
一昨日久しぶりにドカして以来おなかすかないんだけど、これは普通?
胃腸がやられてる可能性があるかんじ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:00:04.78 ID:3p4eDpI7
知らねーよ
昼寝でもしてろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:22:56.47 ID:5GQOC+1e
体脂肪は、体内の水分量で変わるよ。
朝起きてすぐは高く、お風呂上がりは低くなる。
543536:2011/11/03(木) 14:49:00.87 ID:d5P1SUXf
いや高校時代は体脂肪率15%くらいだったけど運動不足とマックの食い過ぎで太っちゃって('A`)
体脂肪率減らしたいならまず筋肉を先につけるべき?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:07:36.46 ID:NRZuswut
>>516
かめだけど
高校生にはわかんないかもしれないけど
私だったらプリケツは誉め言葉だわ

高さも幅もあるけつは日本人にはあんまりいないし
高さないけつは痩せた方いいけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:20:54.43 ID:5pNFZ54m
もう終わってんだからめんどくさい奴呼ぶなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:12:29.13 ID:kgXC2DrT
誤差の範囲かもしれないけど…
ジム→55.1kg
自宅体重計1→54.6kg
自宅体重計2→55.6kg
同日、1時間以内ぐらいに測定して、この差はなんだ…

やっぱりジムの体重があってると思います?

ちなみに測定時間は全て1時間以内、飲み食い無しです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:12:07.16 ID:RS8cR0sS
>>546
一番重いやつで。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:16:48.40 ID:hjWBxuHM
私もこういう誤差があると一番重い奴を選んじゃう
気合を入れるためにw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:43:01.04 ID:+NJTBUle
体脂肪率って当てにならないなら私今日計ったら38%だったんですけど実は15%ってこともあるんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:06:27.92 ID:XVsCHVPU
体脂肪率は確かに測る時間によって3%くらい違うよな
朝は高く、夜は低い
どの数値を信じればいいのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:15:35.23 ID:bqewcP+/
質問さして下さい
油っぽい食事には必ず野菜を一緒にたっぷりとるのですが、どんな意味がありますか?
カロリー的には食べれば増えるでしょうが、どうでしょう?
(油ものとらない等は無しで)よろしくお願いします
自分的には油系は身体に悪いからせめてもと思い野菜を一緒にとってます。また、菓子類を食べるとすぐニキビが出来るのですが野菜をとってからニキビが出来ないです。
関係性はあるのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:28:44.41 ID:zqE8y3St
>>550
どの数値も信じて良い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:31:41.70 ID:zqE8y3St
>>551
>油っぽい食事には必ず野菜を一緒にたっぷりとるのですが、どんな意味がありますか?
無い

>カロリー的には食べれば増えるでしょうが、どうでしょう?
食べれば増える

>関係性はあるのでしょうか?
顔洗え
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:34:25.72 ID:zqE8y3St
>>546
10kgの鉄アレイ5個乗せて50kgになった体重計を使えばいい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:36:55.95 ID:zqE8y3St
>>543
運動不足→まず運動する
マックの食い過ぎ→まず量を減らす
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:37:16.94 ID:GqDlqtwf
毎日起きてすぐと寝る前(時間はだいたい同じくらい)体脂肪測ってるけど9割型夜の方が体脂肪多い。
そんなに気にしてないけど、それが当たり前だと思ってたから目から鱗状態

>>549
笑わせないでよwww
ってまさか私も?!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:37:43.44 ID:zqE8y3St
>>540
普通
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:19:15.51 ID:+NJTBUle
夜中の炭水化物の摂取は何故危険と言われるのですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:22:35.01 ID:kS+vzbiL
>>509
たまの飽食じゃ大して変わらん。
一日や二日絶食した程度じゃ変わらんのと同じ程度にな。

>>527
食事制限の方向じゃなくて
バランスよく食べて走れ!
その内引き締まって、贅肉も落ちて細くなる。
まじで

>>540
これ以上食えない、吐くってレベルまで食べると
数日食欲わかない。

>>543
運動不足とマックの食い過ぎって原因が解ってるのに
筋肉をつけるとか意味分からん。
マック率を減らして有酸素運動。つまりは 走れ!

>>551
基本的に肉と野菜を一緒に食べる意味は、栄養のバランス
ダイエットに効果があるかと言えば…
基本食えば食っただけ体重は増える。
量を減らせとしか言えない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:28:51.18 ID:kS+vzbiL
>>523
朝食って 昼そこそこで 夜は控えめにしとけ
10時頃から腹減ると思うが、我慢しろ。水かお茶でも飲んどけ
そのうち慣れる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:58:25.97 ID:dRAluBKO
>>557
>>559

>>540です。レスありがとう!
そういう時は食欲がわくまで食べないですか?一応普通とか普通より少なめに食べますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:59:24.92 ID:AnYthnq1
家庭用体重計の体脂肪率ってどこまで信用できるのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:06:56.71 ID:Vz7Z9dfL
>>562
1回1回の計測値だけを見るのではなく、
毎日同じ条件でデータ取ってグラフ描くとか移動平均取るとかするといい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:13:58.85 ID:QjBsZDmP
>>561
夜は微妙だけど
朝昼きちっと取ってる、仕事に差し支えるし

食欲が沸かないのと、実際はまた別かと
食欲が無いから食べないってのは愚かな事だと思ってる。

ただ、多分翌日の朝は食べられないかなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:49:43.62 ID:65NANqu9
>>562
1ヵ月とか1週間の平均値でとらえるしかないと思う。

例えば俺の場合、毎日22〜翌1時に計測で、今日までの1週間の平均25.7%。
最大値27.2%(体重90.6kg)〜最小値25.1%(体重89.9kg)。

基本的に家に帰って来て部屋着に着替える途中や風呂に入る前のパンツ一丁の時に計るんだけど、
ウォーキングとかした後に水分摂らずに計ると低く、家でお茶とか飲みまくりでグダグダしてた後は高い印象。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:21:14.32 ID:PJNSDU0d
ダイエットはちゃんと三食食べて運動!とか言うけど、朝抜いて二食で運動!の方がぶっちゃけ痩せますか?
朝抜いてる分カロリー抑えれるし、でも便に繋がるのかな、、、、。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:27:06.59 ID:6JVqQZGM
>>556
ダイエット始めた頃は朝の方が多かったけど
いつからか朝の方が2%くらい少なくなるようになった。謎だ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:36:46.13 ID:ntfTlVdY
>>564
ありがとう!参考にさせてもらいます。
以前むちゃ食い障害みたいだったから自分の満腹感と空腹感に自信がなくて。
確かに翌朝は吐き気で食べ物のにおいもキツかったな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:40:38.32 ID:QjBsZDmP
>>566
2食抜く時は朝抜かずに夜抜いたほうがいいと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:41:23.42 ID:QjBsZDmP
×2食
○1食
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:59:48.19 ID:7DBumVVV
>>566
ただ体重の数値を落とすだけなら食事量を減らせば痩せる。どんどん痩せる。
オレは33歳・身長173センチだけど、ここ一ヶ月弱で71kg→66kgまで落ちた。

やったことと言えば、低インシュリン(低炭水化物)。
昼は弁当の白飯を半分に、夜は炭水化物を断った。

夕飯後はくるくる回るお皿みたいなやつの上でツイスト、ツイスト♪
体重は落ちたけど、体脂肪が落ちないんだよなー。
体重は5kg落ちたのに、体脂肪は3%しか落ちてない。
やっぱ走ったほうがいいんだろな。でも夜道はこわいの(´・ω・`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:36:24.74 ID:SnvTv4Eq
頑張っても体重が落ちないときは、体重計に乗らない方がいいですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:53:36.61 ID:RPsGqNVA
>>572
乗っても良い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:09:43.95 ID:q/G52lNj
実家に帰ると必ずドカ食いしてしまうのですが、なぜなのでしょうか…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:29:08.51 ID:RPsGqNVA
実家に帰るから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:41:43.64 ID:iIYfCHk0
>>574
あなたが好きなだけ食べるから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:45:54.19 ID:7DBumVVV
>>574
カーチャンの料理がうめーがら
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:40:03.49 ID:PTmh8fDh
>>558
時間帯の話じゃなくて
「食事以外に余計なものを食べると…」というのが
妙な具合に変形されているだけだと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:41:11.38 ID:PTmh8fDh
>>566
3食でも2食でも、自分が続けていきやすいやり方が一番いい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:41:42.22 ID:ohsnlRnL
初めて質問させていただきます。

朝はカレーと野菜
昼は少量の白米とキャベツと冷凍食品2種
夜はキャベツと納豆or白米少量
寝る前にはマルチビタミンサプリを飲んでいます。

運動は、学生なので
平日は片道9kmを30分かけて自転車で通っています。

身長170cm
体重78kg

このダイエットは痩せますかね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:49:33.25 ID:PTmh8fDh
>>580
それを始める前との比較がないとわかりませんね。
「なにをするか」ではなく「なにを、どう変えるか?」です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:50:45.90 ID:iIYfCHk0
>>580
痩せなきゃ食いすぎだね
583580:2011/11/04(金) 10:04:35.67 ID:ohsnlRnL
5月からダイエットを始めて、100kgから78kgまで落としました。
目標体重は65kgなのですが、この食生活と運動量で目標を達成できるでしょうか...
喘息持ちなので、ランニングなどをすると息が詰まり死にそうになります。
運動は、自転車が自分にピッタリだと分かりました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:12:00.86 ID:PTmh8fDh
>>583
いやだから、やることは同じなの?変えるの?
現在の体重が違えば、やることはおのずと変わってくるはずだけど。

見たことないなら、↓を一度試してみることもお勧めします。

0からはじめるダイエット これだけすれば痩せられる
栄養所要量・運動所要量・運動時のエネルギー消費量を調べよう!
http://www.kota.to/0kara/atehame3.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:16:14.60 ID:+SaNauBH
半年で22キロて皮が余りそうだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:18:47.65 ID:0zunR7/R
>>580
>痩せますかね?
って現実に痩せたんじゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:20:46.55 ID:PTmh8fDh
>>586
でも「ここまで」と「ここから」は違うからねえ。
BMI=22が標準とは言うけど、そこは個人差もあるし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:26:11.56 ID:0zunR7/R
>>586
これまでも痩せてきて、今も痩せてるなら、今までの方法を続ければいいし、
壁にぶち当たったのなら方法を変えればいいだけじゃないのか。
このスレで占いを行う必要はないと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:29:18.42 ID:aRuBZOKZ
>>580
白米を減らしたいみたいですが、白米はダイエットの敵ではありません。
必要なのは、白米をエネルギーとした筋トレ、それと有酸素運動です。
夕食前に筋トレをし、夕食後に有酸素運動をしてみたらいかがでしょうか?
通学時の自転車のみでは、有酸素運動が足りないと思います。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:40:20.33 ID:PTmh8fDh
>>588
続けていけば減りは鈍ってくるので不安になると思う。
そもそも落ちるペースが速いし。
同じペースで落ち続けることなんか、まずないだろうし。

>>589
でも片道9kmを30分ってのは結構なもんだと思うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:42:53.33 ID:PTmh8fDh
>>13
「現在の」推定基礎代謝量を目安に使おうって話し?
目標体重の推定基礎代謝量×1.5くらいでいいんじゃない?
「現状からどれくらい減らす」って目標設定じゃないのなら。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:48:44.16 ID:0zunR7/R
>>590
別に本人は減量ペース鈍ってきたとは言ってないんだから、
今が順調なら順調なペースを支えてきた方法をあえて変える方法はないと思うんだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:53:40.87 ID:PTmh8fDh
>>592
見解の相違ですね。

別にここの回答は総意である必要はないですから
いろいろな考えがあっていいんじゃないですかね。

質問者が判断すればいい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:12:36.23 ID:SS3RE48d
有酸素運動60分〜80分と上半身の筋トレをしてきました。
スクワットなどは筋肉が張って(バンプアップ?)太くなりますか?
毎日やるのと1日置きにやるのとどちらが効果的ですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:14:08.31 ID:RPsGqNVA
毎日
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:22:06.71 ID:0zunR7/R
>>594
一応確認するけど、
パンプアップてのは、筋肉に負荷をかけることで"一時的"に筋肉が膨張することなんだが、
あなたが聞きたいのは、一時的な膨張の有無じゃなくて、筋肥大するか否かだよね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:50:33.48 ID:SS3RE48d
>>595ありがとうございます。

>>596そうです。
スクワットやったら太くなったまま戻らないと言ってた人がいたので。
足を細くしたいです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:51:57.74 ID:c3FrrQRT
ビリーやるのと有酸素系器具やるならどちらが効果的ですか?かなりでぶじゃなくだらしない体型のちょいでぶ男です
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:56:23.36 ID:0zunR7/R
>>597
パンプアップは筋肉中の水分量が増加して起きること。
筋肥大とはまったく違うし、元にもどらないなんてことはない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:55:14.55 ID:SS3RE48d
>>599そうなんですね。
ありがとうございます。
あとストレッチを念入りにすればいいと、違うスレで見たことがあるんですが、念入りにとはどのくらいやればいいのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:01:38.71 ID:0zunR7/R
>>600
ストレッチなんてしなくてもパンプアップは数時間で元に戻る。
トレーニーの多くは「このままパンプアップしていてくれたらいいのに」と思っていますが、
悲しいかなすぐにしぼみます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:36:17.56 ID:RPsGqNVA
>>598
長く続けられる方
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:44:01.10 ID:zdi02yG+
身長伸びきってから今までずっと60kgから動いてなくて
最近ダイエットをはじめたんですが
もしダイエットに成功したとして、太ってる時と同じ生活を過ごしたら
太ってるときと同じように体重は変化しませんか?それとも
痩せたら痩せたなりの生活をしないとまたリバウンドしますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:51:25.14 ID:7DBumVVV
しますん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:54:19.19 ID:0zunR7/R
>>603
年齢を重ねると基礎代謝は減少するから、同じような生活をしていても
若い頃と同じように食っていたら絶対に太る。
筋肉をつけて基礎代謝をアップさせるか、食べる量を減らさない限り太ると思う。
年齢は抜きにしても、痩せたことだけでも基礎代謝は低下するから、
太っていた時と同じように食べていたら太る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:52:21.89 ID:JhZLD4Dr
スポクラのエアロビクラスに入り、
雑誌に乗っていたウエストと足のシェイプ用の筋トレをしています。
今までが運動不足過ぎたので、
食事制限は特にしていない(揚げものを控える程度)ですが1か月で3キロ落ちました。

ウエストは細く締まってきました。
でもモモは太くなってしまいました…

足用の筋トレはやめるべきでしょうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:19:57.60 ID:6Gh4G8N9
スレチだったらすみません。デブの汗って普通の人に比べたら臭いんでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:20:59.12 ID:x09Voakj
食事制限が辛いのですが他に痩せる方法は無いのですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:38:07.22 ID:iIYfCHk0
>>608
月に累計200km以上走ってた時は食っても痩せたよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:44:37.93 ID:We86iqxp
同じ内容時間の場合、筋トレ→有酸素とサーキットトレーニングでは効果は同じですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:46:52.51 ID:7DBumVVV
>>607
汗そのものに臭いはないよ
匂うとしたらワキガか皮膚に雑菌がついてて、それが臭ってる

>>608
覚えておくといいよ、食事制限ほどラクなダイエットはないから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:47:18.07 ID:jIrLiWwD
>>610

アスリートじゃなきゃ、考えたところで大差ないレベル。
そんな順番よりも、3カ月後、1年後も継続していることのほうが大切。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:51:06.17 ID:6Gh4G8N9
>>611デブの汗は臭いって言ってる人が居たので本当かと思いました
ありがとうございます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:54:41.72 ID:We86iqxp
>>612
ありがとうございます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:57:42.43 ID:apzHpvss
あんまりデブになるとアンモニアが汗腺から分泌される人もいるから臭いよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:18:17.26 ID:6Gh4G8N9
>>615まじですか・・・ありがとうございました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:19:38.47 ID:JcAOx8BS
マンナンヒカリってダイエット的に効果はどうですか?
経験談とかあれば聞いてみたいです。
マンナンヒカリなら今まで減らしてたごはんを少し増やしても
同じようにダイエットになるってことですよね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:24:08.40 ID:yFxffitC
色んなサイトを見て計算してるんですけど
頭がごちゃごちゃになっています。
今日歩いた分の消費カロリーを聞いても良いですか?

片道15kmをウォーキングで2時間45分( 165分)
これを往復で合計30km同じくらいの速度で歩きました。
どのくらい消費していますでしょうか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:32:34.73 ID:O+4c+Hji
毎日体重を記録しているのですが、最近全く体重が落ちません。
数百g落ちたと思ったら、また数百g戻るの繰り返しです。
一日の摂取カロリーは1000〜1200、毎日15km自転車に乗っているのに...
原因がわかる方はいますか?
身長170cm、体重78kgです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:54:51.89 ID:XpqCqvVL
>>617
増やさなきゃおk
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:56:31.92 ID:QQdQfgnZ
身長177cm体重65kg日中の体脂肪率16〜17%くらい

これってもう無理してダイエットする必要はない体でしょうか?

食事制限(摂取カロリー1500kcal未満/日)、有酸素運動(ウォーキング・ジョギング・水泳)を続けてきました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:04:34.63 ID:JcAOx8BS
>>620
カロリーカットだからって甘えるな!ってことかな
マンナンヒカリに変えても減らしたまま維持します。ども
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:16:58.43 ID:2zb06mxh
>>622
炊くお米の1/3〜1/4くらいをマンナンヒカリに置き換えるだけだから
カロリーで言うと100gの量で40kcalくらいしか差がないよ。
それで多く食べようとすると注意しないとカロリーとしては逆に増える可能性もあるかもしれん。

高いから一ヵ月くらいやめちゃったからダイエット効果は未知だった。
あと普通の米より食感がツルツルしてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:41:12.74 ID:JcAOx8BS
>>623
そんなもんなんですか
確かにそれじゃあんまり増やせないですね

確かにマンナンヒカリ高い…
とりあえず買った1袋分だけ試してみます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:42:26.20 ID:nxFzIinD
>>621
好きにすれば?
子供じゃ無いんだからさ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:43:14.55 ID:zdi02yG+
>>604 >>605
ありがとうございます
筋トレでも追加でやってみようかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:52:01.78 ID:XpqCqvVL
>>622
ごめんよ、わかりづらくて。
少ない量でも慣れるよ、続けてれば。
禁煙と一緒。ダイエットって一生やり続けるもんなの。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:06:35.37 ID:JcAOx8BS
>>627
とんでもない!こちらこそすいませんでした
少ない量で頑張りますー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:17:28.46 ID:Vz7Z9dfL
>>617
高い。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:31:27.43 ID:9c7wSZot
有酸素運動で筋肉が落ちると言うのはどういう理屈ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:14:23.03 ID:osebu28g
筋トレとダイエットを並行するとどのようなメリットがありますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:49:51.33 ID:UP2s/5nT
>>619
摂取カロリーの見積り計算が間違っているんだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:52:23.63 ID:aT1oqhE2
>>631
健康的に見ためは痩せられる
デメリットは、体重が減るのが遅い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:34:33.72 ID:j7Q0kblk
体重が減るのが遅いってどういうこと!?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:46:36.61 ID:lH+CVm2Q
筋肉は重い
脂肪は軽い
脂肪が減って筋肉がつくと体はムキムキになっていくのに体重は変わらないか、むしろ増えたりする
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:07:34.57 ID:o3V6PW8l
>>635
何でダイエットしてるのに筋肉が増えるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:33:05.08 ID:Br7LVpJH
摂取カロリーが少ないから筋肉はつかないが
ある程度維持は出来る(勿論減少はするが)
結果、有酸素だけするより体重は落ちにくい
ただ基礎代謝は筋肉量で変わるので、維持した方が後々カロリーコントロールしやすい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:19:17.69 ID:X0rZSBEI
元がたんぱく質をお情け程度にしか摂ってない炭水化物太りなら
ダイエット始めてたんぱく質を人並み程度摂る代わりに炭水化物を減らしたら筋肉は増えるぞ
増えると言うより元が筋肉なさ過ぎで人並みの筋肉ついただけで分かりやすい
もちろん筋トレも有酸素運動してれば話しだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:11:20.92 ID:5W+41l3O
月に1kgペースでゆっくりダイエットしていこうと思って、半年前からダイエットを始めました。
1ヶ月前の体重は48.6kgで体脂肪率は24.2%でした。
さっき計ったら47.8kgで体脂肪率は24.6%でした…
体重は減って、体脂肪率は増えてるのは痩せたって言えませんか?ショックです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:46:41.06 ID:koiynWre
>>639
市販の体脂肪計はけっこういいかげん。
朝と夜で5%くらい違ったりするし、自分はあきらかに筋量増えたけど、体脂肪率の表示は増えました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:56:29.32 ID:znR35J0A
>>639
見ためはどうなの?
民生の体脂肪計は正確なものではないから、運動する前と後で数パーセント変わったりする。
毎日記録取って1週間とか1ヵ月の平均で見て判断すべきもんですよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:40:46.74 ID:qCmf4NNw
>>639
たかだか800g,0.4%なんか誤差の範囲でしょう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:06:56.61 ID:5W+41l3O
>>639です。
>>640>>641>>642ありがとうございます。
頑張ってダイエットしてきたので、「たかだか」って言われるとヘコみますが、誤差の可能性が高いですね…
見た目は正直毎日チェックしてるのでわからないです。
1kgも減ってないし、多分見た目も変わってないと思うのでもっと頑張ります。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:21:55.83 ID:W+PULmXM
朝と夜の体重差が少ないほど痩せるって聞いたけど本当?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:33:00.33 ID:8/U0DJrd
顔しか太らないんですけど痩せません……
他の部位はガリガリなのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:37:53.64 ID:FMNNDrhk
>>644
ウソです。

>>643
誤差ですね。維持は出来ているということ。太ってないだけまし。
ウエストとか二の腕とか太ももとかの寸法を計ってみては?

>>645
重さじゃなく形状の問題ですね。
ダイエットとは違う問題ではないかと。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:50:47.00 ID:bRk+WoC3
男なんだけど身長160後半で体重70前半って太りすぎかな?えら辺りと頬に脂肪やばいんだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:53:36.70 ID:QJ/Ze3t2
>>647
自分でやばいと自覚してるんだから
太ってるんでしょう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:07:43.20 ID:FMNNDrhk
>>647
BMIを計算してみれば?

BMI 計算(自動)方法
http://bmi.nobody.jp/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:08:39.57 ID:bRk+WoC3
>>648客観的にみて自分の身長と体重がどうなのか聞いてみたくて質問しました!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:11:08.78 ID:Br7LVpJH
>>650
身長−110くらいが見た目は丁度イイと思う
後は筋肉次第
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:12:48.58 ID:bdVFXJ/X
>>650
太り気味と思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:25:28.08 ID:VXN1bjTA
>>647
身長180前半で体重85kgな俺だが
自己評価でデブだと思ってる。

15kg位痩せて標準って所じゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:35:02.97 ID:VXN1bjTA
週一で飲み会が必ずあるんだけど
この摂取カロリーが癌すぎて痩せるに痩せられないorz

上司に痩せろって言われてんのに、その上司が飲みに誘うんだぜ
しかも食わない癖に頼むから若年の俺が処理する羽目になるorz

夕べなんて、5人で日本酒1.5升〜2升位
肉類中心にエンドレスで注文。
大して高い店でもないのに、会計3万って阿呆だろうと思った
月曜の精算まで財布の中空っぽ

そしてこの摂取カロリーどうしよう
頭痛いがジム行ってこようかなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:37:07.88 ID:P6Ee2Pi5
>>650
170後半で65kgの俺からすれば十分太り気味だと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:04:12.19 ID:uJ9bnx8M
>>654
じゃあ飲み会以外は節制すればいいじゃない。
しかも会計は会社持ちなんでしょ。大助かりじゃん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:58:11.31 ID:pLbe6Fas
筋トレしてないんですけどダイエット中の間食としてプロテインは最適ですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:59:22.02 ID:FMNNDrhk
>>657
いいえ。全く。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:07:11.16 ID:/KmIomAd
>>630
>有酸素運動で筋肉が落ちると言うのはどういう理屈ですか?
その情報自体間違いです。
常識的な範囲内であれば有酸素運動が直接的に筋肉を減らす事は無いよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:09:34.82 ID:/KmIomAd
>>631
>筋トレとダイエットを並行するとどのようなメリットがありますか?
ダイエット中の筋トレのメリットって事なら
・筋量と代謝の低下の抑制
・筋量を維持する事で引き締まった見た目を得やすい
・結果としてある程度体重を残した状態で充分スリムになれる
・代謝の低下を抑える事で減量の停滞を防ぐ
等でしょうか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:12:24.73 ID:/KmIomAd
>>647
>えら辺りと頬に脂肪やばいんだけど
自分でそう感じるのなら太り過ぎって事だろうね。
筋量が多ければ170cm70kgくらいでも充分スリムって事はあり得るとは思いますが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:13:31.40 ID:/KmIomAd
>>657
最適かどうかは微妙だけど悪くは無いです。
でも多分間食しないのがベストだと思うよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:27:50.21 ID:BqJP1PIv
お菓子だけ食べてれば太らないのかなって思ったんですけどその辺どうなんですかね。
丼ものとかカレーとか食べる方が明らか体重増えてる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:51:28.10 ID:FMNNDrhk
>>663
勘違い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:55:56.81 ID:pLbe6Fas
間食出来ないので調味料舐めてるんですけど大丈夫でしょうかね>?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:04:08.47 ID:dfra5koN
先日バーオソル・ダイエットというのを知りました。
本屋にも書籍は売っておらず、詳しい内容はわからないのですが
どなたが実践された方はいらっしゃいますでしょうか?
運動強度、運動時間、効果、など教えて欲しいです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:04:33.76 ID:cExp2Yxe
ぶっちゃけレコーディングダイエットって痩せませんよね?

私はレコーディングダイエットを始めてカロリーを気にするようになって逆に太りました。「これは何カロリー」か「あ〜こんなにカロリーとっちゃうのか」とかカロリーを気にすればするほど食べないようにしようと思い、抑えてしまい逆に爆発してしまいました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:11:49.89 ID:aYhDs0yW
>>667
うん、おまえにはきっとむいてないんだよ
さっさと動いて、運動して痩せろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:14:10.29 ID:4BfwR06q
>>659
常識的な範囲ってどんな範囲?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:21:16.69 ID:FMNNDrhk
>>667
向き不向きはある。
あなたが痩せないからといって、他の人もそうだとは限らない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:46:38.17 ID:VXN1bjTA
>>667
レコーディングダイエットに向いてるのは
鉄の精神を持ってる奴だけ

そして、自炊が出来て、低カロリーでもそこそこ量があって美味しい料理が作れる
そんな奴に向いてる。
経験談だけど、低カロリーでも美味しくて量のある料理って作れるんだ

>「これは何カロリー」か「あ〜こんなにカロリーとっちゃうのか」
って要するに外食メインって事でしょ?
んな奴にレコーディングダイエットは向かない。
自炊している上で、自然と低カロリーな食事が作れる人に向いてるダイエット法だよ。
無理してる時点で続かないのが目に見えてる。

お前にゃ向かないから、運動しろ。毎日一時間走れ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:50:48.31 ID:P6Ee2Pi5
>>667の意志が弱いだけだろうね
レコーディングダイエットとまではいかなくても、だいたい一日何kcal未満とか目標決めるでしょ
そんなこともできないなら心底痩せたいと思ってないんだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:33:04.28 ID:tteWMh/Z
>>671
筆者は外食向きだと書いてたけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:33:30.14 ID:HwmEqkcT
>>654
俺、週に1〜2回機会飲酒があってそん時はカロリー気にせず楽しむようにしてるけど、
週5の8キロジョギングで毎日徐々に痩せていってるよ。
呑まない日に頑張れ、努力すれば報われるはず。

…呑んだ日は運動ひかえた方がいいけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:04:39.32 ID:tnZ/E8+o
>>673
サブウェイとか推薦してたね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:06:20.94 ID:uVt6R2tU
>>667
つか、そもそもなぜレコダイするのかが分かってないんじゃない?
食ったもんとそのカロリー記録するだけで痩せるなら、誰も苦労しないわな。
レコダイの意義がわかってるなら、自炊する必要も鉄の意志も必要ない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:08:53.77 ID:FMNNDrhk
単なるカロリー恐怖症になったんじゃあ意味ないわなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:52:41.59 ID:cExp2Yxe
>>671
外食がメインでは無いです
自炊したって、ご飯は何カロリー?ご飯一杯何カロリー?野菜は何カロリー?野菜にはドレッシング、マヨネーズはやめて塩にしよう。でも塩分の取り過ぎはダメかな?塩のカロリーは?

もう全てが気になって仕方がないんです。
カロリーを気にして食べる量減らしても夜に我慢できずにどか食い。。。
それからカロリー気にして食べるくらいなら気にせずき食べよう。と考え直した結果三ヶ月で五キロやせましたw
やっぱ自分には不向きだっただけみたいですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:02:10.84 ID:J77bp5xK
結局食べたんだよね

方法が問題じゃなくて、自分が問題ってことに気づけ。
1kcal単位が気になるなら10kcal単位でも50kcal単位でもいい
ドカ食いする理由にはならんよw ドカ食いしたのはおめーの意思が弱いからだw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:30:58.57 ID:Qgk8yNzB
我慢できずにどか食いwww馬鹿じゃねえのwwwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:36:24.22 ID:ak3+8sJP
水めっちゃ飲むんですけどこのせいで顔がむくんだりとかしますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:39:59.45 ID:xl9Fiv7T
塩分+水分は浮腫む。
水分だけだと浮腫まない。
体質や生活習慣もあるだろうから、水飲む量減らすより、そちらの改善した方が良いと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:04:54.29 ID:qUJVGTXb
ヘルシアって気休めってことでおk?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:09:18.86 ID:J77bp5xK
午後茶よりは効果あるよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:17:34.98 ID:HwmEqkcT
>>683
ヘルシアは常飲すると肝機能に重大な損害を与える可能性があって、国によっては高濃度茶カテキンの販売を禁止している。
実際に肝硬変を患って亡くなった人もいるのでオススメできない。
たまに濃ゆいお茶が飲みたい時だけにしておくのが無難かと思われ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:16:20.59 ID:x7ZkinXR
>>678
これ、強迫神経症と一緒だから
低カロリーに振り回されて栄養失調症に陥るとやがてリウマチが発生する
リウマチ患者は大半が痩せており洒落にならない全身の激痛と闘う事になる
頭は禿げ上がり白髪化が一気に進行、骨粗鬆症にもなり身体はボロボロ

よってカロリーのみに洗脳されては絶対いけないのです
ダイエットは基本的に身体に悪いという事を認識するべき
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:19:03.07 ID:BGwmVagP
>>682
情報さんくす
ということはむくみを減らしたければ水をとるのを控えめにしたほうが賢明ってことか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:22:40.74 ID:sdt3gsPm
>>687>>682に書いてあることをまるで理解していない件
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:41:39.61 ID:lEmFNTRV
>>686
> ダイエットは基本的に身体に悪いという事を認識するべき

これはひどい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:59:14.10 ID:iul26aHB
文章の頭に「無理な、無茶な」等が付けば何らおかしくないけどな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:04:15.83 ID:zIgERAQj
なんであれ「無理な○○」「無茶な○○」「過剰な○○」がいいことであるはずがない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:14:23.52 ID:ijSxmi6E
>>669
高すぎない強度で1〜2時間なら問題ないと思うよ。


>> ダイエットは基本的に身体に悪いという事を認識するべき
悪いとまでは言わないけど継続的に体重が減る状況って言うのは身体に負担がかかっているのは間違いないでしょう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:19:59.77 ID:sdt3gsPm
>>692
ダイエットしてる人は一般的に過体重なんだよね。
過体重も体には負担なだから、それとのトレードオフなんだろうな。
ダイエットをしなければ病気になるまで永久に過体重という負担を背負い続けることになる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:18:17.80 ID:wNHPSTtq
ダイエットしてて気になったんだけど、私は交替制の仕事をしてます。

日中の勤務のときは朝昼夜普通に食べます。
夜勤務のとき、例えば昼12時起床その流れでごはん(朝飯)夕方6時(昼飯)深夜12時(夜飯)←こういう解釈でいいんですか?昼だからやはり昼飯って考えたほうがいいのですか??
あと、夜食べると太るって言うから夜勤務のときは深夜のごはんを食べないようにしたほうがいいのでしょうか?
ちなみに夜勤務のとき就寝は3〜4時位に寝ます。
わかりにくくてスミマセン…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:57:17.98 ID:cxgB+Lo+
そのままでいいんじゃない?
食べる時間とか、そんな気にしなくていいよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:34:41.32 ID:iul26aHB
朝ごはんにドーナツ2つ(カラフルなチョコレートがついたやつ)とフランスパン一つ食べたんですが、だいたい昇降運動何時間すれば消費されますか??
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:46:52.06 ID:4fMKhnFO
>>696
ざっと見積もって3時間
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:47:45.32 ID:lEmFNTRV
>>694
起きてる間に、間を開け過ぎぬよう3回ないしは2回食事を摂る。
便宜上、一番最初に食べるのを朝食
最後に食べるのを夕食
途中があるなら昼食と呼ぶだけのこと。

変則生活なら変則生活なりに、最初に挙げたルールで食生活を組み立てたのでいいと思う。
生活自体が変則なら、深夜とかあまり気にする必要はないと思う。

多くの場合、深夜に物を食べる=余計なもの、というだけの話なので。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:53:26.96 ID:lEmFNTRV
>>696
朝ごはんとして食べたものを消費し切る必要はないと思うけど。
でもドーナッツ2つは余計だね。

フランスパン一つって、なにいってるかわからないけど
ざっくりフランスパン1本700kcal、ドーナッツ1個250kcalとするなら
合計1200kcal。

踏み台昇降なら4時間半以上かな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:54:10.17 ID:iul26aHB
>>697
ありがとうございます。
普通にご飯を食べる毎にカロリー消費しないといけないのですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:05:25.73 ID:iul26aHB
フランスパンというか、丸いフランスパン生地的なパンです。
サイズはコンビニとかにあるアンドーナツみたいな感じかな。

昇降がんばります(>_<。)

仮にですが、パン食べたければ、食べては運動、食べては運動というサイクルでも問題ないですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:08:30.41 ID:4fMKhnFO
>>701
基礎代謝量というものがあって、生きてるだけでも
一日1,000kcal程度は消費してるんだよ
その上で、買い物したり、電話したり、消費カロリーが加算される
大事なのは摂取カロリー<消費カロリーを意識すること
消費カロリーは大体一定だから、その範囲内で好きなものを食べればよい
と、マジレス
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:09:33.28 ID:cxgB+Lo+
運動でカロリーを消費するのって思ってるよりずっとしんどいよ。
食べた分を運動でどうにかしようと思ってるうちは上手くいかないと思う。
もちろん運動は運動でいいこと沢山あるけどね。
結局一番大事なのは、食習慣だから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:15:02.67 ID:lEmFNTRV
>>701
量次第。
ていうか菓子パンじゃないの?それ。
菓子パンはパンじゃなくお菓子、ドーナッツもね。

「朝何か食べたらあさごはん」じゃないよ。単に朝にお菓子食べただけ。

どうも根本的にいろんなことが間違ってる感じ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:23:10.82 ID:VaxG91wn
仕事でカロリー消費できるのが一番いいよ

学生時代に引っ越し屋のバイトしてた時は面白いように痩せたな

706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:23:24.91 ID:jtFa+BfY
>>701
なんとなく頭弱いんだろうなと感じる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:31:05.87 ID:eP3rGjjx
コンビニにあるあんドーナツの大きさってのもよくわからん。
普通の菓子パンの大きさってことで良いのだろうか。
菓子パンじゃなかったらカンパーニュとかの事かな
でもコンビニでプレーンなカンパーニュ売ってるとは思えないし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:38:45.21 ID:lEmFNTRV
まあ
・カロリーを確かめる、見当つける方法を身に付けよう。
・カロリーは食べる前に気にしよう。
・余分に食べてしまったものを「運動でチャラにする」という考え方を捨てよう。
ってとこかな。
709701:2011/11/06(日) 10:03:26.64 ID:iul26aHB
頭弱いってよくゆわれます。。すみません。。

パンってお菓子だったんですね!主食だと思ってましたw
普通の大きさとゆうのわその解釈で合っています。ドーナツはミスドのドーナツと思ってもらって大丈夫です!!

どうしても食べる事がやめられないので
運動するしかないと思っています。
自分の基礎代謝が今一わかりません。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:06:56.78 ID:lEmFNTRV
>>709
あなたが食べてるのは甘いパン?
そういうのはパンじゃなく菓子だって言っているの。
食パンとか普通のフランスパンとかは主食だよ。
ただし、主食だけでは食事にはならない。

あなたに必要なのは、ただしい食生活というものを知ること。
バランスの悪い食生活では、充足感が得られず、食べ続けることになったりするから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:15:42.74 ID:iul26aHB
私が食べたのは
・カラフルチョコレートドーナツ
・チョコレートドーナツ
・チーズフランスパン生地のパン
どれもパン屋に売っている通常サイズです。


お菓子だったんだ
(´・ω・`)どうしよう
(>_<。)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:22:50.27 ID:sdt3gsPm
ドーナツはパンとは呼ばんだろ普通。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:23:52.24 ID:t103vPxH
こんな頭悪い人でも生きていけるんだから人生あんまり難しく考える必要はないのかもな
ちょっと気が楽になった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:26:47.81 ID:zIgERAQj
脳は全身の筋肉に匹敵するくらいの糖質を消費するらしい。
頭を使わないバカは太りやすいらしい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:33:29.92 ID:lEmFNTRV
>>711

Yahoo!きっず食育・レシピ - 食育ってなんだろう?
http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/start/index.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:35:00.63 ID:vrtuYx25
それは頭に良い食品を採らないからだよ
ダイエットは考える能力に多大な影響が出てしまうのを意識しないと失敗すると想う

717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:40:03.86 ID:lEmFNTRV
>>696 はオタオタしてるだけで別にダイエットとかしてないでしょ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:43:02.48 ID:N8qeTC/m
頭が知的障害ギリギリに悪くて、しかもそれをちょっと開き直っているデブってきっついなあ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:54:23.89 ID:3CQuRuvF
>>709
いわゆる、コンビニのパンコーナーで売ってる奴が
菓子パンって言われる奴。惣菜パンも含まれるから注意な。
どっちにしても朝食としては不向き。

どうしてもパン食いたいなら
トースト、目玉焼き、即席スープでも作っとけ
足りないならトーストの枚数増やせばok

朝から甘いもの食ってると豚になる。まじで
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:56:39.97 ID:iul26aHB
>>719
ありがとうございます!もう朝から菓子パンは食べません!!
気を付けますね。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:33:34.39 ID:2q/y/ei1
とりあえず、お前らバカっつって片付けるのはやめろよな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:34:30.35 ID:OiSK4uXX
前の運動する運動する言いながら何もしなかった名無しのなんたらはバカでいいけどね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:11:07.29 ID:3CQuRuvF
ダイエット目的でジム通い始めたのに
筋トレが楽しくなってきた俺みたいなのもいるからなぁ。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:17:34.09 ID:cIPfrYfp
頭が弱いって周りから言われてるくらいだから、暖かく見守ろう。

菓子パンでもカロリーが書いてる物を買うようにしてね。
一日の摂取カロリーを1000kcal以内に抑えてみたら?

足し算出来なくても、計算機っていう便利な物があるからね。

頑張って!!

ちなみにスペックと目標体重は?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:27:28.98 ID:C3hU2nyt
例えば分かりやすく例えて、

ご飯一杯 500カロリー
チョコ一袋 100カロリー
として、
ご飯一杯でお腹を満たすか、それとも
チョコ3袋でお腹を満たすか。
だったら、お菓子はお菓子でもカロリー低い方を選んだ方が痩せる?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:30:03.76 ID:lEmFNTRV
>>725
例え自体も全くおかしいけど
とにかくごはん一択。

ごはんとお菓子を比べている時点でまず痩せない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:32:13.08 ID:OiSK4uXX
>>725
まずチョコ3袋で腹満たされるのかって前提がどうなんだよ
お前じゃ無理だろ?どうせチョコ→ご飯食べてしまうから意味ないんだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:34:07.39 ID:vrtuYx25
エベレストとか攻略するんならチョコレートかなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:38:27.56 ID:wNHPSTtq
>>698-695レスありがとうございます。
起きた時点が朝飯ですね!
あと、あまり気にしないように気長にダイエット継続していきます!ありがとうございました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:40:18.50 ID:iul26aHB
>>724
はい。。。
スペック晒し
16歳160p48s
目標は42sです。

がんばりますね!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:45:03.30 ID:lEmFNTRV
>>730
はあ。そういうがんばりはいいから
もっと食の事とか身体の事とかがんばって勉強しておくれ。

今は体重減らす以外のことを考えるべき。
一生使う身体の基礎を造る時期なんだから。

ダイエットは大人になってから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:01:27.62 ID:KoSWy1wu
>>730
マジレスすると体重は維持して
食事はサラダは多めに食べて
あと勉学に勤しめ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:07:08.69 ID:JYygxCCL
>>730
ダイエットいらない。
160あるなら、48kgのあなたは美容体重です。
(私が160で今目指してるのが48kgよw)
モデル目指しているなら別だけど。
しかも16歳ならまだ成長期だし、部活を運動部にして運動しつつ、しっかりとお米と野菜とお肉とカルシウムとって体作りがベスト。スナック菓子やジャンクフードは控えて。
無理に体重落とすと生理とまるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:09:37.19 ID:jtFa+BfY
ダイエットの勉強する前に教養身につけたほうがいいと思う
割とマジで
735730:2011/11/06(日) 13:10:17.57 ID:iul26aHB
はい。。。
サラダですね!!
意識的に食べますね!

ありがとうございました!!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:14:03.66 ID:iul26aHB
あぁ。。
今見ました。
バランス気を付けますね!!
あとお馬鹿なんでお勉強もがんばりますwテヘ(^^;)どうもありがとうございました!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:16:58.61 ID:KnNec2Jx
日常生活で脂肪が不足することは無いらしいですが何故ですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:55:06.81 ID:q69upnx9
サイクリングマシンが壊れて負荷がもの凄く軽いままなんだけど
この状態だとダイエットにあまり効果ないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:00:45.14 ID:spiW1b9Z
体脂肪率が体重や見た目の割に何故か低く、そしてほとんど変化しません。

27歳♀ 162cm 55kg位 現在22%±0.5%位

子供の頃太っていたのですが(max中3時の73kg)その時も23〜24%でした。
そこから少しずつ痩せて、50〜60kgを長いスパンで結構大きくうろうろしてきましたが、いつも22%前後です。

体重(体脂肪)計がおかしいのかと思いましたが家の体重計は何度も変わっているし、
ジムの体重計でも健康診断でも同じ数値で、
ついでに直近(6月)の健診ではコレステロール値は基準範囲ど真ん中、中性脂肪は範囲内やや低めです。

今でこそ55kgですが夏まで59kgでした。体脂肪率に変化なしです。
前に50kgちょいまで痩せた時も20〜21%になった程度でした。
標準範囲内で不服がある訳ではないのですが、最大で20kg近く変化しても大差ないのは変な気がします。
子供の頃は若さの影響もあったかもしれないし、中学まで水泳をやっていたので、
そこは影響してるのかもしれませんが・・・(でも一貫して太ってました、筋肉デブって感じでもなく)
今や20代も後半で、スポーツの趣味はなく、通勤は車、特別に鍛えてもいません。
ダイエットする時だけ間食やめたり栄養考えて腹8分目にしたり、然程気合の入ってないウォーキング、ストレッチする程度です。
見た目もむっちりだけど健康的!みたいなジムトレーナーさんみたいな感じじゃなく筋肉質じゃありません。
お腹普通にぽっこり出てるし太腿もぷよってます。太ればそれが増えるし痩せれば明らかに減ってるのですが。

何かとりとめがなくなってしまいましたが、以前から不思議で、
昔は「まあそれならいいや!」と思ってたんですがさすがに年々ちょっと気味が悪いと思ってきました。
原因か何かわかる方いるでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:33:48.37 ID:HvhlMtki
>>730
バストサイズも教えてブヒブヒ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:09:36.74 ID:qCnKGTec
煮干しと豆乳、豆腐ってタンパク源にカウントしていいもんですか?

ほんとは鳥のササミにしたいけど
なかなか安売りしてる時間に買い物行けないもんで、この辺で代替としたいんですが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:20:50.58 ID:vrtuYx25
>>739
BMIの数字を出して各時代の体重で体脂肪との割合を%で出してみたら
納得するような気がしますけどどうよ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:41:56.97 ID:ndtaDqjs
お昼にお腹いっぱい食べても、夕飯までにお腹空いて死にそうになるんですけど
なにかいい方法ないですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:44:09.79 ID:lEmFNTRV
>>743
昼食の内容はどんな感じ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:51:56.89 ID:ndtaDqjs
>>744
今日は刻んだキャベツの上に冷やしラーメン、卵を乗せて食べました。
結構ボリュームがあって、大体500kcalの計算です。
朝は220kcalくらいのバナナ+ヨーグルトで、一日1400kcalを目安に食べてるんですが、
今日の夕食はお好み焼きで、残りは680kcalしかとれないので、間食するとオーバーしてしまうような気がします…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:03:09.54 ID:lEmFNTRV
>>745
別に死にはしませんから、我慢してはいかがですか?
1400kcalとかの制限をするなら仕方がないし、そのうち慣れてくるだろうし。

慣れないとしたら目標設定自体に無理があるということです。

1400で三食だと、一食をまともにしたら、あとはろくろく食べられないでしょ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:04:44.82 ID:lEmFNTRV
経験上、かえって中途半端になにか口にした方がコントロールは効きにくくなる。
本当は糖質中心に補給した方がいいんだけど。
むしろ何も食べない方がやり過ごしやすい。

完全絶食じゃなく、夜にはお好み焼きが食べられるんだからさ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:05:11.36 ID:uqtUtugT
>>745
身長185の俺でも昼食ウドン一杯で18時の夕飯まで持つから
単なる習慣じゃねーかな?と思う。
朝昼晩と決まった時間にとる生活を半年も続けると、それ以外の時間食欲でなくなるよ

俺は朝飯7時 昼飯12時 夕飯18時
19時から21時までジムで汗かいて風呂入って帰りがけにペットのお茶を買って飲みつつ
23時就寝

いや、健康的でいいぞ。自画自賛できる程度にはw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:18:05.17 ID:HvhlMtki
いっぱい食べるとインスリンが過剰分泌されて逆に腹が空きやすくなるけど、
>>745だとそんなこともなさそうだしな〜
結局、ダイエットを始める前に間食してた習慣が抜けきっていないだけでは?
だとしたらとにかく我慢するしかないと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:40:42.62 ID:OiSK4uXX
困ったら水とかお茶を飲むんだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:50:45.06 ID:ndtaDqjs
皆さまありがとうございます!
慣れたら平気になってくるということですね。
そういえばダイエットしていても、一口二口は間食していた気がします…(1400kcal以内には収めていましたが
水とかお茶飲んで間食しない、を習慣にしようと思います。ありがとうございました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:54:33.36 ID:OiSK4uXX
水はひもじい って思うようなら、炭酸水を勧めてみるぞ
炭酸のおかげで腹が膨れるし、香りと炭酸の強さに拘りだすと面白い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:47:08.25 ID:BGwmVagP
ジョギング一時間で10kmくらい走るんですがそのときに水500mlは飲んじゃいます。あんまり飲みすぎないほうがいいですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:03:43.10 ID:YtOjHK0K
コンビニでバイトしてるんだけどなんかバイト中にできるダイエット方法知りませんか?爪先立ち以外でお願いします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:06:38.97 ID:ri65P3/j
>>754
腹式呼吸とかどう?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:11:27.33 ID:HvhlMtki
>>754
ドローイン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:02:01.18 ID:R9GlDKH8
>>754
ジョギング
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:55.84 ID:GWh2WN7b
ダイエット中は牛肉も豚肉も鶏肉さえもNGですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:21:49.66 ID:OiSK4uXX
あなたのダイエットが絶食ならNGですねぇ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:37:31.48 ID:o5fzD+3U
>>736
馬鹿と無知は違うんだから、いろんなことを学んで経験しましょーね!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:10:54.68 ID:F6fsjO94
>>758
いいえ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:26:14.32 ID:toeSdY1B
>>758
絶食ダイエット>NG
節制ダイエット>可もなく不可もなく
運動ダイエット>可
763736:2011/11/07(月) 01:10:01.51 ID:RW4+Yres
>>740
86です。。
>>760
はーい。。がんばります!!
ありがとうございます^^

ちなみに毎食こんな感じの食事プラス運動一時間(昇降運動、ジョギング)しようと思います。
下手くそですが一応健康を考えて手作りしようと思います。
mailto:?body=http://i.pic.to/2jqhn

どうでしょうか?
ダイエットになりますか??
よろしくお願いします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:21:50.52 ID:O0sndVwN
ど、どうでしょうかと言われても
材料とかそのへん教えてくれないと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:43:09.05 ID:RW4+Yres
写メ張ったんですが。。
分かりにくかったならすみません。

・ご飯一膳
・青魚中心
・一般的な筑前煮
・野菜サラダ

たまに魚と煮物の種類を変えたりしようと思います。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:57:56.33 ID:BcKs6kCJ
>>763
和食中心でバランス的には特に悪いとは思わないし、運動できてるなら
痩せると思う
ただ健康を考えてるのはいいけど、魚のコゲ過ぎが気になったw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:11:22.96 ID:Qvrpkji4
736がかわいく思えてきた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:12:59.25 ID:RW4+Yres
>>766
さんま切り身を買ったんだけど、パリパリが好きだから焦げ目つけようと思ったら
つきすぎちゃいました
(@^O^@)

特に問題無い感じですね!!
がんばります

皆さんありがとうございました。おやすみなさい☆☆
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:44:11.63 ID:3PYvxFT8
>>768
もう寝ちゃったと思うけど、私も真似したい食事ですよ。
ずっと継続して問題ないと思います。
炭水化物・蛋白質・ビタミン、バランス良く摂れてますから。
おやすみなさい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:02:41.82 ID:NCe15th5
今日の食事内容最悪なんですけど、カロリー的にはいつもより低いんですが太りますかね?
午後3時 コッペパンつぶあんマーガリン511キロカロリー
午後5時 キャベツブロッコリー50キロカロリー
間食 グミと飴一個づつ28キロカロリー カフェオレ90キロカロリー
深夜2時半 海老マヨおにぎり198キロカロリー ブルベリサンドイッチ266キロカロリー

普段はきちんと自炊して1400〜1700キロカロリーの食事をしてます。
今日は菓子パンがどうしても食べたかったのでこんな内容になりました。
菓子パンより深夜の方が後悔してます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:33:18.92 ID:CnKj3Mwz
>>770
一日あたり1000キロカロリー程食べたのですね
一番の問題点は、朝起きてから午後三時まで、全く栄養分を口にしていないことです
朝に運動してらっしゃるんでしょ?全く食べないなんて、午前中に体がきつくないですか?

あなたが身長175a 80キログラムの25歳男性だとすると、標準体重は67.4キログラムで、基礎代謝は1920キロカロリーです
あなたの食事量では、基礎代謝にすら足りませんよ

まあ、今日は運良く菓子パンが買えたんだから、菓子パンを食べたのは悪くないと思います
巡回スーパーが来たんですよね?おいしそうなパンがあって、ラッキーでしたね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:21:26.83 ID:zQ6wxH8I
すみません。ダイエットって1カ月で何キロまで減らしていいとかありますか?
1カ月で4キロ減らしたら多く減らしすぎと知り合いに言われて…
(ちなみに4キロ減らしたところでまだ標準体重に全然届いてません)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:23:16.41 ID:CRiTciXb
>>772
元の状態にもよるけど、一般的には体重の5%程度が目安と言われてますね。
個人的にはBMIが30超えるような過体重はもっと減らしていいと思うけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:24:34.30 ID:RW4+Yres
>>767
すみません。。

>>769
おはようございます♪
ありがとうございます!!!
そー言ってもらえると自信つきましたヾ(^▽^)ノ
こんな感じで継続してみますね!!

本当にありがとうございました☆
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:02:40.56 ID:949uJv9P
>>765
余計なお世話ですがお味噌汁を付けるとお通じが良くなりますよん

776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:09:00.37 ID:+buJR7nI
>>763
お茶碗1杯じゃなくてお茶碗一杯だよ、それじゃあw
もうちょっとご飯(白米)減らそうよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:11:05.85 ID:+buJR7nI
あと余計なお世話だけど、食器は正しく並べようよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:15:14.02 ID:5ozR0KCc
最近腹の減りが妙に早いんですけど食生活に問題があるのでしょうか?
食事制限と言っても夜中の肉類や油物を控えただけで炭水化物や野菜もバランス良く摂ってます
有酸素運動を1日二時間やってるんですけどそれが原因でしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:25:17.46 ID:QjQZiUIF
体調全般が改善されて消化吸収、胃腸や内臓が調子いい感じに活性化してるんじゃないかな。
運動始めたら引きこもりの時より身体が軽く感じるようになったでしょ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:07:34.22 ID:NCe15th5
>>771
ありがとうございます。菓子パンってクセついちゃいますね(;´д`)
一回食べるとまた食べたい!って思ってしまうw
今日からはまたいつもの食事を心掛けて、節制していきます。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:43:59.53 ID:aFMhR9ia
何も飲まず食わずで運動した後帰ってきて体重体脂肪が若干ふえてました
もちろん水飲んだ程度で変動するのはわかってるんですが何も口にしてない状態での変動は
どういう仕組みなんですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:52:27.80 ID:0XZL6LJy
やっすい体重計使ってるか
ぶっ壊れてるだけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:54:14.85 ID:G9WVgxVq
>>781
運動する→汗をかく→体水分量が減少する→電気抵抗が増す→体脂肪が多いと判定される
筋肉に比べて脂肪の方が電気を通しにくいことを利用して体脂肪を測っているから、
体の水分が減ると電気抵抗が増して体脂肪が多いように判定される。
飲まず食わずだから水分量は結構減っているはず。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:04:54.80 ID:0XZL6LJy
>>781
>>782と書いたものの一応調べてきたら
運動後に体重が増える人はむくみが関係あるとかないとか・・・

http://dietnikki.com/bbs_disp/diet/18348
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411933149

参考までに・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:07:11.11 ID:aFMhR9ia
>>782-784
なるほど、メインの体重計は4千円ぐらいの奴なんですが
他の奴で測ってみてもやっぱり増えてました
水分量とむくみってのが関係してそうですね
ありがとうございます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:23:21.84 ID:Kj24ncvA
>>784
浮腫みだと体重は増えるが体脂肪率は減るはずだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:29:26.93 ID:G9WVgxVq
>>785
なんでむくみなんだよ?
体重が増えてるんじゃなく、体脂肪が増えたんだろ?
意味が分からん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:32:51.98 ID:aFMhR9ia
体重、体脂肪ともに増えてました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:13:09.55 ID:4B8I/5Je
>>781
運動後・食後・風呂後には乗るなって説明書に書いてあるだろ説明書を嫁
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:23:09.16 ID:kfTH9d2o
体重は減り、体脂肪率は増えてるのは何が原因ですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:26:00.02 ID:x5Z4ELUp
顔、とくに頬の肉がすごいのですがするめなどを噛んでも小顔効果というよりしゃくれっぽくなってしまいましたorz
食事制限か走るなどしたほうが効きますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:26:08.77 ID:BcKs6kCJ
>>790
単なる水分量の変化
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:39:24.98 ID:smq51dS2
食事制限による飢えは何とかなりませんか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:03:36.09 ID:O0sndVwN
飲み物でどうにかしましょう
別に飲み物で腹を満たすのは悪いことではない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:11:35.15 ID:6oPmrLTf
筋トレで基礎代謝を上げてからダイエットする方が効率良いんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:12:10.49 ID:hOdIkWTX
砂糖など甘味料、油脂、旨みなどは食欲を異常に高めます
砂糖や果糖などは血糖値を急激に上げ、インスリンを大量に出し、結果、血糖値を急減に下げ空腹感を強くします
なるだけこれらは避け、食物繊維の多い、野菜、キノコ、海草を多く食べ血糖値の変化を抑えます

あと、空腹時には短時間でも強度の強い運動(その場ダッシュなど)をすることで血糖値を上げ
空腹感を抑える効果があります
                                                   以上、ためしてガッテン!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:16:26.14 ID:6lgqi+GR
>>795
どっちも同時期にやればよい
長期的なプランを考えてるともたないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:29:54.73 ID:Q1+miLfN
>>793
これはオレの経験だけど
食べ過ぎてた頃は、あんまりお腹が空かなかった。
というか空いてなかったんだな。きっと。当時は

満腹 > 普通 > 空腹

ぐらいしかゲージがなかったと思う。今は

満腹 > 充足 > 普通 > 不足 > 空腹

くらいゲージが細かくなって、充足と不足の間くらいで暮らしている。

そういう具合に強制されて、慣れてしまうまでには、それなりの我慢が必要なんじゃないかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:40:25.29 ID:PfXuznSy
顔を細くするためのコロコロローラー?ってどこでいくらで売ってますか?
男なんですけど他に頬の肉がとれる方法ありませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:45:21.28 ID:D0lbn82+
>>793
ダイエット開始すぐの頃はローカロリーの飴をなめてしのいだ
すぐ卒業したけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:07:47.56 ID:ZX02v3zI
>>799
楽天とかの通販か、100均やドラッグストアなんかにもあったり
あとは美容コーナーのある雑貨屋でも見たことあるよ
東急ハンズとかロフトとか
店で買うなら恥ずかしがらずに店員さんに聞くよろし

値段は100円〜数千円まで
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:23:14.96 ID:PfXuznSy
ありがとうございます!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:29:04.29 ID:aYAxCNyH
風邪か何かで胃がやられてしまったようで、半絶食状態2日目です。
(といっても500kcal/日ぐらいは摂取しています。主に果物、ゼリー飲料)

体調回復後、即ちに通常食に戻す前にワンクッション置くべきでしょうか。
ちなみに通常食は1000〜1200kcal/日です。
(基礎代謝は1000kcal未満です。)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:05:30.32 ID:c62CTqkV
>>803
カロリー的には一気に戻してもいいけど、粥とかゼリーとか胃にやさしいものを。
唐揚げとか揚げ物、肉類は控えて。
たんぱく質なら豆か魚のすり身、はんぺんとかかまぼこで。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:26:24.92 ID:aBd1E47r
どこから基礎代謝1000kcal未満という数字が出たんだ?
病院で寝たきりのお年寄りの数値がそれくらいらしいぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:39:24.60 ID:lSExyJcu
>>773
ありがとうございます!!安心しました。
BMIは元28.25→今26.56です。
引き続き頑張ります!!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:46:37.39 ID:aYAxCNyH
>>804
どうもありがとうございます。魚のすり身美味しそうですね。
お腹の調子見ながら徐々に戻していきます。
今朝もまだ胃の調子がまずい…orz

>>805
身長150の体重40です…。
筋トレして基礎代謝上げながら身体絞る予定が…。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:37:14.11 ID:xVtpow5b
>>805
私はタニタの体組成計で基礎代謝900kcalくらいですよ
低身長だと1000kcal未満でもおかしくないでしょう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:08:50.89 ID:fSyBQ7Zg
>>803
病院
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:13:30.40 ID:4u4yDIwW
空腹の時に運動(私はウォーキング)する方が脂肪を燃焼しますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:21:33.34 ID:nSUagA0h
>>775->>777
おはようございます!!味噌汁は朝飲むようにします!!

アドバイスありがとうございました!

ご飯の量もこれくらいだといかかですかね?

ご飯少なめとおかず多めです。
お昼にしては多すぎですか?
今日はお弁当手作りしてみました(@^O^@)
mailto:?body=http://i.pic.to/7nxq3
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:25:05.08 ID:q2huJyQi
ここはそういうスレじゃないんじゃないかと…思い始めたんだ…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:28:01.32 ID:4jBMcutC
>>810
運動中に使われるかどうか、はともかく
運動の結果、エネルギーが不足気味になれば、どのみち体脂肪は使われますから。

あまり「脂肪を燃焼する」とかにこだわらず
自分の取り組みやすいタイミングで運動するのが一番いいと思います。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:40:31.00 ID:fSyBQ7Zg
>>811
うまそうだけど半分くらいで満腹だわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:45:05.55 ID:NlhRyrO9
>>810
>>813が書いているように、何が燃焼しているかなんて意味がないよ。
目的は体脂肪を減らすことだが、だからといって直接に脂肪を燃焼させなきゃならないわけじゃない。
糖質だってたんぱく質だって余剰分は脂肪として蓄積されるんだから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:36:53.83 ID:3I8peMYF
早寝早起きはダイエットに影響しますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:42:10.69 ID:4jBMcutC
>>816
少なくとも、悪い影響は特に思いつきませんが。

規則正しい生活は、ダイエットにも重要だと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:46:10.68 ID:4u4yDIwW
空腹でウォーキングしてると、何だか凄く痩せそうな気がするんだけど、気のせいかな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:54:55.68 ID:4jBMcutC
>>818
たぶん気のせいですが、それであなたのやる気が出るのなら、別にいいんじゃないかと思います。
自分の場合は、空腹でも満腹でもない時が、一番しっかり動けます。

理屈ではなく、自分がやりやすく、取り組みやすく、やる気の出るときにやるのが一番だと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:34:19.77 ID:ohWSCUFw
160cm58→52体脂肪率32→27
7月からジムに週5通い始め、10月頃から飽きてきて週3サウナに変えました。
8月56kg9月54kg10月52kgですが、これは良いベースと言えますか?
運動をサウナに変えてサボっているから、当然かもしれませんが、52kgからビクともしません。
夕飯抜き、我慢出来なければ野菜ジュース又はヨーグルトにしているのに、グッと落ちないのは停滞期ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:36:47.58 ID:+SokKp4c
>>820
サウナで出るのは汗だけです。
運動再開したらいかがですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:42:37.54 ID:4jBMcutC
>>820
サウナでは運動の代わりにならないと思います。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:43:13.07 ID:NlhRyrO9
>>820
サウナに通う意味はないと思う。
ジムが飽きたのなら、ジムに行かないだけでいいのでは?
サウナに行く意味はないよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:27:50.44 ID:1LuJTUlw
運動する=汗出る=カロリー消費で
サウナ=汗出るだから
サウナ=カロリー消費では?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:30:30.74 ID:va4/Yod7
汗は体温調節だからエネルギー消費の運動とはまた違う気が
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:35:41.48 ID:GRZ593py
>>824
自動車のエンジンを動かす → タイヤが回る → ガソリン消費
ブレーキをかけ忘れた自動車が下り坂を転がる → タイヤが回る → ガソリン消費?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:40:50.63 ID:4jBMcutC
>>824
違うよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:24:33.09 ID:7Qe5ZLnp
一日の消費カロリーが摂取カロリーを上回っているのに前日より体重増えることってあるんでしょうか?
同じ時間帯、同じ条件で測定しているんでそこまでぶれないはずなのですが・・・・
ちなみに摂取カロリーは1600kcal程度、基礎代謝が1550kcalくらいで、徒歩1時間・ジョギング30分ほどやっているので
摂取カロリーを多めに見積もっても消費カロリーを超えることはまずありえません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:31:45.70 ID:aBd1E47r
>>828
そんなの水分の上下で多々ある。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:34:07.76 ID:4jBMcutC
>>828
ありますよ。
1日当たりのダイエット的な増減は、あっても100グラムのオーダー。
それに比べて、日々の日内変動はもっと大きく動きます。

日々の計測値で、直接ダイエット的な増減を知ることは不可能です。

毎日データを取って、グラフを描くなり、移動平均をとるなりして一定の期間に渡って見るしかありません。

体重推移の管理方法 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
http://www.know-dt.com/DietARC/wcont/030_maverage.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:34:56.95 ID:j4jJjPPa
今日、自分がいつも何キロカロリー摂取してるのか気になり
動物ダイエットというサイトで計算したところ
4000キロカロリー摂取してました!!
これはやばいと思いたった今からダイエットを始めます
ダイエット目的の摂取カロリーは1500キロカロリーらしいですね…
明日からは1500キロカロリーまで抑えるよう努力したいと思います
身長160cmで体重が74kgでなんでここまで放っておいたんだ…という感じです
ダイエット初心者で何をどう始めたらいいか…
と言うか、今まで4000キロカロリー食べてきていきなり1500キロカロリーまで抑えられるかどうかも不安で仕方ありません
もう混乱してきました
私は何から始めたらいいんですか(;ω;)!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:54:58.57 ID:5HvYl/gK
食事制限と有酸素運動
とりあえず、間食はなしにする
三食決まった時間に食べる

ひざに負担がかかるのが怖ければ
とりあえず歩く

君、女性だよね?

833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:00:57.18 ID:ffTj0TD4
>>831
文章の感じからして中高生かな
学校で保険の先生に相談してごらん
ネットで素人の中途半端な知識を見るより、よほどまともなアドバイスがもらえると思うよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:07:04.06 ID:fsBEPDNf
>>832に追加

1) 就寝時間を守りちゃんと睡眠をとる。
2) 夜更かしをしない。
3) カロリー比率は、朝食(3)、昼食(5)、夕食(2)。
4) 今流行の栄養のバランスを欠いたダイエット法は危険なことがあるので避ける。
  ただし脂っこい食べ物やケーキ類はなるべく避ける。緑黄野菜・根菜を充分に摂る。
5) 塩分は控える(塩分過多は肥満の元)
6) 有酸素運動は毎日が基本だけど、調子が悪いときは無理をしないこと。ゆるゆるで充分。
7) ダイエットは、往々にして筋肉が落ちてしまう事があるので、2日に1回は軽〜い筋トレを。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:12:58.35 ID:ArLxhiyx
たんぱく質と脂質の摂取を怠ると、肌は荒れ、髪は傷み、酷いと白髪が増えたり髪抜けるよ。
制限するなら炭水化物を制限しなさい。炭水化物制限するとカロリーもぐっと減るから。
ただ、炭水化物を減らしすぎると、フラフラになって頭もボーっとするからほどほどに。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:37:49.23 ID:ljOsVHbc
とっくに体は痩せたのに顔に肉が付いたままなのは下膨れだからですか?
あとお腹の皮も減らない、
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:11:46.23 ID:fsBEPDNf
間違ったダイエットで主に筋肉を落としてしまうと体重が減っても
体脂肪があまり減っていないので、見かけは相変わらずという状態になるよ。

あと、高齢になるに従って肥満で伸びきったお腹の皮は、
ダイエットしても元には戻らない。

これは、皮膚の老化現象だからどーしようもない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:16:25.34 ID:ljOsVHbc
>>837
じゃあ若ければ皮は縮むんですね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:17:09.21 ID:SenBl5vc
塩分過多って肥満の元なんですか?
どういう理屈ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:23:35.24 ID:iMZhiW13
関係ないな
そりゃ塩分を摂りすぎは健康面で悪いけど
まぁラーメンのスープは塩分多くて高カロリーのもあるが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:25:16.59 ID:WxezzwP6
>>836
家族も下膨れなら遺伝です
痩せても下膨れでしょう

私は、BMIではもう十分なのに相変わらず下膨れ
あと、「顔に肉が付いたまま」と「下膨れ」は違う気がする
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:36:40.14 ID:J/X2mnu4
>>839
肥満というより、一時的な体重増というかむくみの原因だろうね。

それよりも健康に悪い。
健康に悪い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:33:24.83 ID:BogkyBjj
スロージョギングと水泳をしています。
この有酸素運動だけでは筋肉が落ちて痩せにくい体のままでしょうか?代謝も上がらず?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:42:34.23 ID:J/X2mnu4
>>843
食事の内容次第。
しかし、代謝だの痩せにくい体だのはあまり気にする必要はないと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:34:22.94 ID:G0YAcaFx
>>843
>スロージョギングと水泳
>筋肉が落ちて

筋肉と運動の関係だけで言えば
毎日、スロージョギングを1時間or5〜10kmとか、水泳を競泳のピッチで2000mとかしてるなら
マッチョ筋が付くとはいかないけど筋肉は落ちもせずに引き締まってくるはず

太るか痩せるかは摂取カロリーによる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:47:51.63 ID:LO5aXqL6
脈がもともと人より早めなんですが、
マラソンをすると死にそうになるのはそのせいですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:08:35.87 ID:vLp/oslJ
>>846
長距離競技の選手は、平常時の脈拍が遅いからね。
高橋尚子は40拍/分くらいらしい。普通の人はは70くらいかな。
「苦しさ=脈拍の多さ」だろうから、平常時脈拍の高い人は
長距離走は苦しいだろうね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:16:13.57 ID:LO5aXqL6
>>847
レスありがとうございます

脈が早い私はどんな有酸素運動が向いていますかね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:16:31.14 ID:J/X2mnu4
>>846
そうかもしれません。
マラソン=ランニングのことでしょうかね。

もし運動の習慣がなかったのなら、慣れないうちはかなりきついでしょうね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:20:57.47 ID:bUeoblKc
>>846
運動不足なだけ。
リハビリから徐々にならしていきなさい。

マラソン選手とか、自転車のロードレースの選手とかは、日頃の鍛練の成果で平常時の脈拍が30/minの人もいる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:21:46.61 ID:vLp/oslJ
>>848
ウォーキング、ジョギング、スイミング、エアロバイク、、、、、
なんでもいいんじゃないかな。
自分が好きなものを、ちょっとだけ息が上がるくらいの強度で、
できるだけ長い時間行う。
何ヶ月かすれば徐々に脈拍も遅くなってくるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:24:00.82 ID:J/X2mnu4
>>848
とりあえずはまあマイルドな運動でしょうね。
踏み台昇降とかはどうですか?

☆踏み台昇降DEダイエットPart100☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1317099619/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:26:11.73 ID:LO5aXqL6
とりあえず、自転車が一番簡単で無理がないので続けます、毎日運動していた中学生の時からかなり脈が早かったので、運動不足で脈が早いわけではないと思うんですが...
ゆっくり座ってコーヒーを飲むだけで90くらいになります
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:47:37.71 ID:CSbhMmDD
ダイエット中にカップラーメンはまずいですか?たまーに昼とかにたべちゃうんですが・・・あと痩せたら体毛とかが薄くなるのはなぜですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:54:20.57 ID:J/X2mnu4
>>853
なにか心臓関係の病気とかがなければ別にいいんだけど。
そのあたりは大丈夫?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:56:31.85 ID:J/X2mnu4
>>854
栄養のバランスはあまりよくない。
どうしても食べたいなら、麺がノンフライのものを選べばカロリーは低めになる。
スープは全部飲むと、カロリーよりも塩分的によろしくない。

気休めに、なんかたんぱく質の取れるものと、野菜ジュースでも足すといいかもね。

とにかく、単品だけとりあげていい/悪い言っても仕方がないよ。
自分の許容範囲の摂取カロリーで、栄養のバランスをどう取るか、で考えないと。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:57:13.18 ID:J/X2mnu4
あと、カップやきそばはカロリーが凶悪なものが多いので要注意。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:05:48.88 ID:CSbhMmDD
了解です!ワンタンめんたべました(´;ω;`)
スープは二口ぐらいです、青汁で補います
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:05:49.33 ID:LO5aXqL6
>>855
ありがとう
今のとこ大丈夫、甲状腺も検査したけど大丈夫だった。おじいちゃんがペースメーカーつけてるから、遺伝で弱いのかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:24:58.37 ID:HosdWID+
内臓脂肪が11あるので落としたいです
BMIは22・食生活は変えられそうにないので筋トレ始めましたが
1ケ月たっても変化なし・・有酸素運動もやったほうがいいでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:27:59.67 ID:G0YAcaFx
>>860
内臓脂肪は筋トレでは落ちない
有酸素運動しましょう
1ケ月やると数値変わるよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:57:50.43 ID:HosdWID+
>>861 早速のレスありがとうございます!今日から有酸素もやってみます!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:59:49.32 ID:EbkfqHkG
 
内臓脂肪蓄積は凶悪だぞお〜〜。

糖尿病・高脂血症・脂肪肝・高血圧・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・ガン・・・
ありとあらゆる生活習慣病の基本的要素だからなあw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:23:39.43 ID:okxRsI8g
調べてもわからなかったので教えてください。
海老名SAのなぽれおんのメロンパンのカロリー教えてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:33:45.96 ID:rdzB56Mp
気になるなら食うなよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:10:54.98 ID:cH9rsTn7
この112スレで最も多い質問って何ですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:19:37.48 ID:vwAgt1NG
>>864
ググったら領収書の画像と電話番号出てきたから気になるなら自分で電話して聞け
店名 ぽるとがる 海老名SA(下り)店
ジャンル パン
TEL 046-231-4368
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14003889/
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14003889/dtlrvwlst/3175712/9260432/#photo
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:35:56.59 ID:J/X2mnu4
>>864
それは知らんけど
ヤマザキのメロンパンが1個494kcal

500kcal強と考えとけばええんでないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:37:14.07 ID:Czsgkqbc
パンって何であんなに馬鹿高いの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:37:22.75 ID:J/X2mnu4
>>866
「いろいろやってるけど痩せません。なぜ?」
「減りが止まりました。停滞期?」
「○○はダイエットにいい/悪いですか? or 食べたら太りますか?」
「こんな感じでダイエットしようと思いますが、どうですか?」
「運動はいつするのが効率いいですか?」

のどれか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:42:55.46 ID:J/X2mnu4
>>869
パンが、じゃなくて菓子パン。
菓子パンは菓子だから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:07:08.81 ID:4zD2k8QR
今、仕事を家でやっているのでまったく運動してないんですが、健康のためには毎日どの位体を動かすのがいいんですか?

今は朝30分の散歩と腹筋背筋50回しかしてません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:07:44.03 ID:4zD2k8QR
sageミスです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:18:00.33 ID:vwAgt1NG
>>872
ダイエットの為じゃなくて健康のため?
なんか板違いなような気がして誘導しようと思ったけどどこに誘導していいかわからなかった
ダイエット目的なら基礎代謝+運動>摂取カロリーにするように運動すれば良いかと
それが健康なのかはそれまた疑問ではあるけども・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:24:59.81 ID:lgyWr9RQ
>>869
そりゃ小麦粉と塩と砂糖とバターの塊だもの
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:29:21.71 ID:uk7dVj6N
腰からお尻にかけてが
 )(
(  )

↑こんな感じで壺みたいなんですが他スレでみたんですが、
これって骨盤がはっているからなんでしょうか?
骨盤ははってるのはいけないんでしょうか? 
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:45:43.97 ID:J/X2mnu4
>>872
時間のあるときに↓でも見てみてください。

独立行政法人 国立健康・栄養研究所 : 健康増進研究部
“健康づくりのための運動指針 2006 (エクササイズガイド 2006 )”
http://www.nih.go.jp/eiken/programs/program_kenko.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:51:12.48 ID:Czsgkqbc
>>875
やっぱ米が最強ですか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:00:43.08 ID:lgyWr9RQ
>>878
お米は優秀ですよ。
パンだっていろいろあるし、お菓子以外ならなんでも適量ならいいと思うよ。
逆に言えばなんでも食い過ぎれば太る。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:01:25.63 ID:J/X2mnu4
>>878
なにをもって最強というか?だけど
日本人にとって「おかずとの組み合わせのバリエーションの広さ」は、主食としてはやはり優れた要素だと思う。
「脂モノ」と組み合わせなくても食せるし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:40:30.69 ID:wzHSR7Ig
白米って脂肪に成りやすいんだよね
相撲取りって皆米で太くなるだろ
ダイエットには向かないよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:45:44.86 ID:daWHSjXk
少量なら何でも良い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:01:45.98 ID:7+AIt33U
結局は摂取カロリーを消費カロリーより少なくすれば痩せることは痩せるんでしょ?
多少米を多めに食べたとしても
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:31:15.27 ID:ZUUUbsPG
>>881
なんだってー?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:48:56.31 ID:/ccdJJcN
京大大学院応用生理学教室のサイト

肥満とダイエットの科学-10
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/topics110.html

>糖質が脂肪になることはほとんどありません。


まあ、どこまでホントか知らんが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:00:55.54 ID:jD3aFJEc
白米単品だけで太るのは容易じゃないよ。
塩と米だけ食って肥った奴いたら全力であやまるわ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:41:20.72 ID:1kdhErI1
オレの人生経験からすると、いちばん太りやすいのはうどん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:41:49.29 ID:+dAonJ05
腹持ちが一番良いのは断然米だよね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:03:39.63 ID:VxQbGRhd
まあ他は元々粉物だからな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:11:10.71 ID:MMA1vDWF
寒くなってきたし、あったかくておいしい低カロリーな食べ物教えてください。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:43:30.75 ID:X7AyXxQq
>>881
バクバク食べちゃうからだろ
うどん然り
よく噛んでればそれを防げる

もったない精神があるやつは
残せないからやせられない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:23:53.54 ID:dwx20qKC
濃いおーいお茶の天然カテキンてヘルシアの茶カテキンと同じような効果ですか?
同じなら安いおーいお茶にするんだけど、味も似てるし
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:21:42.31 ID:9iFQSpT0
>>891
噛んだ方が腹持ち良いんだっけ?逆じゃなかった?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:42:44.55 ID:QzYmoLgV
>>892
どんな効果を期待していますか?
「痩せる」「体重が減る」といった効果はアナウンスされていませんよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:45:41.64 ID:QzYmoLgV
>>893
「腹持ち」ってのはたんに吸収のスピードでしょ?
それを数値化したものがGIと言えなくもないかもしれない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:57:59.55 ID:dwx20qKC
>>894
運動時の消費エネルギー源に脂肪を使用する比率が上がるんですよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:09:58.58 ID:C93KSL2u
残り二週間で2キロ痩せたいんだが、ウォーキング何時間やったら痩せるかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:15:36.20 ID:9iFQSpT0
>>895
じゃあこんにゃくや大豆みたいな超低GIが腹持ち最強ってこと?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:16:24.77 ID:yoRJcwgW
>>897
2kgくらいなら痩せるまでやればいいじゃん。
減らなけりゃ時間増やせばいい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:07:02.47 ID:rv3/skEV
>>896
純粋脂肪量にして1.3Kgだから約10000kcal消費すればOK。
10000÷14=714kcal
歩行は1時間当たり150kcl消費するから
714÷150=4.76時間

つまり毎日4〜5時間歩けばOK。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:57:32.36 ID:iBVvO+p3
5時間とかニートで無い限り無理だろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:12:03.07 ID:rv3/skEV
それなら、ランニング(時速13km程度)したら?
ほぼ1時間で済むけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:02:28.06 ID:QzYmoLgV
>>898
なにをもって「腹持ち最強」というか、だけど
そもそも糖質が乏しいものに対して腹持ち云々言ってもほとんど意味がないと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:40:40.99 ID:BAAlIJ6T
ダイエット自体についてではないんですが、該当する質問スレがないのでここで質問させてください。
かなり前に、BMI関係ない今日何食べた?スレがあったと思うんですが、なくなった理由がわかる方いましたら教えてください。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:48:30.01 ID:b/IVbCIX
身長に対して、二の腕、ウエスト、ヒップ、ふくらはぎ、足首等の
想のサイズが出てるサイトはどこですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:20:54.99 ID:5msD7lSm
腹持ちって糖質の含有量のことなのか?
じゃあ野菜食っても腹は膨れないのか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:26:19.71 ID:cyyhoj1y
足の太さが気になっている妹にこちらの商品をねだられているのですが
こういったダイエットサプリメントって効き目の方はどうなんでしょうか?また代用できそうなものはありますか?
http://item.rakuten.co.jp/fairybear/10000151/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:39:03.50 ID:yoRJcwgW
>>907
書かれていることはおおむねデマの領域ですね。
それっぽい内容物が羅列されていますが、それぞれの有効?成分が
どのくらい含まれているのか書いてません。
痩せる薬といって飴玉なめても変わらないでしょう。
何か飲むだけで足が痩せるような便利なものはこの宇宙にはないです。
とりあえず毎日走れと言っておいてください。

●名称:L-カルニチンフマル酸塩含有食品
●内容量:22.5g(250mg×90粒)
●原材料名:デキストリン、L-カルニチンフマル酸塩、
明日葉末、メリロートエキス末、石化海藻、
シークヮーサー果汁末、酵母(亜鉛、マンガン、
銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、
ブドウ糖、キウイフルーツエキス末、ブラダーラックエキス末、
レモングラス末、ガムググル抽出物、D-ソルビトール、
結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、微粒酸化ケイ素、
大豆レシチン、カフェイン(抽出物)、塩化カリウム、ビタミンC、
ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB2、
ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:40:28.51 ID:jQQBPJOe
薬でラクできると思うな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:46:02.90 ID:QzYmoLgV
>>906
空腹<->満腹ってのは胃が空/一杯ってだけじゃない。
血糖値というのも重要な要素。
血糖値が下がればおなかがすくし、上がればおなかいっぱいな「気持ちになる」。
だから、「胃の中に物を入れる」こと以上に血糖値のマネージメントが重要。

同じ量の糖質でも、すぐに吸収されてしまうより
ゆっくり吸収される方が「腹持ちがいい」ってこと。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:46:41.51 ID:QzYmoLgV
>>907
サプリメントは食品。
身体に変化を及ぼすようなものはないと思っていい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:49:40.56 ID:b/IVbCIX
自己解決スマソ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:56:25.96 ID:QzYmoLgV
>>912
で、どこなの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:58:39.17 ID:WLER+ojk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:59:49.07 ID:rv3/skEV
 
食うだけ食ったり、山のようにサプリ摂取したり・・・。

肝心なのは【【【運動】】】

運動をサボッて食品や薬で健康的な体を手に入れる
虫の良い方法があるとでも思ってるのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:09:29.84 ID:b/IVbCIX
>>913
自分が今見つけたのは↓ですが
http://top.dhc.co.jp/contents/diet/exercise/exercise2.html
>>914さんの方がいいですね
ありがとうございます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:39:09.58 ID:QzYmoLgV
>>914
健康体型:BMI=22.2
美容体型:BMI=20.0
モデル体型:BMI=18.7
スーパーモデル体型:BMI=17.9

微妙な数字使ってるなー。

バスト:身長×0.52
ウエスト:身長×0.38
ヒップ:身長×0.53
太もも:身長×0.29
ふくらはぎ:身長×0.20
足首:ふくらはぎ×0.59

これ、なんの根拠があるんだろう。

あと摂取カロリーは体重×35。

乱暴だよなー。
こういうの、根拠も何も無視して、表示される値を信じられるってのがちょっと不思議。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:41:00.06 ID:QzYmoLgV
>>916
こっちは根拠を明示してるね。

各部位の黄金比率計算方法
●二の腕 身長の0.16倍 ●バ ス ト 身長の0.54倍 ●ウエスト 身長の0.38倍
●ヒ ッ プ 身長の0.54倍 ●太もも 身長の0.31倍  ●ふくらはぎ 身長の0.21倍
●足 首 身長の0.11倍
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:48:57.72 ID:WLER+ojk
>>917

検索してたまたま引っかかったやつを使ってるだけなんでお気に召さなければ他の利用して下さい(>_<)

信じ切ってるんじゃなくてあくまでも参考にしてるだけです。

>>916さんのも見てみましたー!
早速最新のサイズと比べてみますw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:59:01.16 ID:QzYmoLgV
>>919
いや、ただ不思議なだけで。
お気に召さないとかどうとかではなく。
自分は根拠のほうに興味があるもんで。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:05:25.62 ID:Fx0ef5Kk
>>918
これ根拠なくない?
脚の長さで数値が変わってくるし
バストは胸の大きさや形で数値化するもんだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:13:01.94 ID:DrGKGfF4
>>910
空腹には2種類あるってこと?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:34:44.36 ID:QzYmoLgV
>>921
計算根拠が明示されている、というだけで
根拠自体の信憑性はまったくないと思います。

>>922
2種類というか。
水をガバガバ沢山飲んで胃を一杯にするのと
飴ちゃん一粒なめるのと。
どちらが「空腹がまぎれる」と思いますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:39:33.82 ID:DrGKGfF4
飴は高GIですけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:42:06.40 ID:QzYmoLgV
>>924
だから血糖値が(微々なりとも)速やかに上がって
「空腹感がまぎれる」という話。
1粒なら15kcal程度だし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:43:07.10 ID:0UvA1lfT
つーかモデル体型ってのも絶対的なものはないでしょ?
脳内メーカーみたいに
このくらいの数値を求めてる人もいるんだな〜ふふんくらいに見るだけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:31:00.44 ID:rv3/skEV
もしかして、いちいちGIとか気にしてるやつって糖尿病か糖尿病予備軍?

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:36:14.34 ID:22ymvFbo
リバウンドしたんだけどジーパン緩いまんま・・・嬉しいけどどういう事なの・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:39:17.23 ID:8sZDeNBS
糖尿病はおいておいても、GI値が高い食事だと最終糖化産物が増えて老化が進むしな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:44:38.04 ID:LpePppZy
ダイエット板に出入りしている分際で>>927みたいに「自分は生活習慣病とは無縁」みたいな顔をしているバカな何なんだ?
同類嫌悪ってやつ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:44:57.39 ID:rv3/skEV
>>929
どこの迷信?

かわりにアブラでもぴちゃぴちゃ舐めてろよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:52:51.52 ID:4H0Zk8Tw
ダイエットの止め時ってどれくらいを目安にすれば良いのでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:55:51.33 ID:8sZDeNBS
>>931
抗加齢医学とは? | 同志社大学大学院 生命医科学研究科 糖化ストレス研究センター
ttp://www.yonei-labo.com/anti-glycation/index.html

こういうとこで流行ってる迷信
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:58:13.57 ID:rv3/skEV
>>932
自分の目標としている体脂肪率に達したら、それを維持する。
骨格の個人差や性別や年齢差があるので単純にBMIで決めてはいけない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:09:11.65 ID:fgJOLL5Y
>>932
目標値が無いのにダイエットシテンダ
何かゴールの無いサッカー場だよね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:41:06.60 ID:9SnZfyB1
>>932
終わりなんてないよ。
デブが普通体型になったら、もっといいスタイルを求める。
もっとここだけ痩せたいとか、二の腕を細くして、背中とお尻に筋肉つけてSラインを作りたいとか。

自分のモチベーションが続く限りやるんだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:57:38.41 ID:vJR0dIGT
>>932
満足のいく体重or体脂肪or体型になったら。

その後はそのままボディメイクに移行。(やることは殆ど変わらないけど。)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:06:21.91 ID:rv3/skEV

ダイエットの基本は運動なんだよ。

節食だけのダイエットは必ず失敗する。
摂食障害に陥ったり、リバウンドしたりする。
女性なら生理不順、貧血、骨粗しょう症などさまざまな弊害をもたらす。

運動を好きになれば、普通に食べていてもリバウンドすることはないし、
何よりも健康的に日常を暮らせるので「これを一生涯続けたい」という
気持ちに自然になれる。

運動がキライなら、まず運動を好きになろうとするところから
はじめないと。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:07:13.59 ID:KwAb4msA
>ダイエットの基本は運動

深いな…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:08:34.26 ID:wY2fHr71
でもどうやったら運動が好きになるのかが難しいんじゃないのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:14:19.81 ID:8sZDeNBS
ダイエットの基本はまず異常な食生活の正常化
異常な食欲の是正、その原因となってる生活習慣の正常化、ストレスなどの緩和などが大切
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:21:06.29 ID:0urSxwX4
>>941
そうだね、異常食欲の原因はいろいろある
過食症あたりは除いても

家庭環境もあるだろうし食の認識でも違う
食べることが趣味になっている人は要注意
今流行のB級グルメやスイーツなんてのは依存の一歩手前まで行く
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:24:19.87 ID:0urSxwX4
あとはアルコールね
エンプティカロリーの王者

これが絡むと食欲まで亢進して際限がない
臓器はあっという間に侵されるし

食前酒なんていうのは食欲を亢進させるためにあるわけだし

そういう食習慣は厳密に精査しないといけない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:24:56.01 ID:rv3/skEV
>>939
誰でも運動すれば、運動好きになる。
要はマイペース。

最初は散歩でもいいし、フィットネスに通ってもいい。
目標を定めて、毎日続けることが肝心。
まったく運動していないなら、たとえば毎日1km歩くことからはじめよう。

目標は低くく設定して達成したら、またほんの少しだけ高い目標を設定する。
万里の道も一歩から。
いずれ、万里の地平に向かってテクテク歩いていることそのものに
自然とモチベーションを感じるようになる。
つまり、体がそのような日々の運動に純化してしまい、運動することが
当たり前という状態になってしまう。

それは、早い人で1年。 遅い人で2年くらい。
あとは、足腰立つ限り一生涯続けようと思うようになるから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:27:09.24 ID:0urSxwX4
まあ、医者の本を読めば自律神経が深く絡んでいるらしい

脂肪ばかりのデブはタンパク質を欲しがらないで糖質と脂質ばかり欲しがる
自律神経という体内コンピュータが壊れているという事
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:28:33.41 ID:9SnZfyB1
どーせ遅かれ早かれ運動しなきゃいけないんだから。
年金もらうようになったら、病気じゃない限り動かないと糖尿病で失明するよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:31:21.32 ID:0urSxwX4
>>946
いくら運動しても自律神経がイッちゃっていたら
収支は合わなくなる

先日なくなった元欲綱の親方は180キロあったらしいよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:36:41.98 ID:9SnZfyB1
>>947
じゃあどーせ死ぬんだからダイエットも必要ないし、好きなもん好きなだけ食べたらいいじゃない。
ところがどっこい、人間、命にすがるんだよ。誰だってな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:38:34.07 ID:0urSxwX4
>>948
だから、その異常食欲を正常にするために体内コンピュータの
自律神経を正常にする必要があるんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:43:47.22 ID:iJaSk70V
痩せた友達にきいたんですが、ダイエットは生活のメインにするのではなく一日の日課(ランニングは同じ時間にやる、お菓子を食べない、毎日決まった時間に体重を測るなど)にすればそれほど苦に感じず長続きするといっていましたがホントですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:48:59.12 ID:0urSxwX4
>>950
そうだと思うよ
例えば間食、お菓子を食いたがるのは自律神経が壊れていて
体が求めるから
体重を測っても自律神経は何も関係しないが
人間の脳が理屈で考えるでしょ、ヤバイって、それが抑制作用になる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:51:43.01 ID:mtNhiqQ2
生まれてこの方肥満だっけれど過食ぎみだった食事コントロールして
しっかり運動筋トレしたら標準体重になりました。
でも標準体重なのに見た目的には図体のいい骨太です。それ以上減りません。

健康的な生活をしているのに周りの子のような華奢な体になれません。
周りの子はなんであんなに細い状態でいられるんでしょう。
標準体重からその先を教えてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:56:37.84 ID:463GIPk9
>>952
健康的でいいじゃないか。
歳がいっても寝たきりにならずにすむと思うよ。
見た目よりも実利を取ればいい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:59:18.92 ID:rv3/skEV
もともとがっしりした骨格であることは恵まれていることなんだよ。

華奢がイイなんて風潮に惑わされるより、
恵まれた体を生かして軽快さと活発さを前面に出したほうが魅力的。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:03:01.71 ID:0urSxwX4
>>952
それは簡単な理屈だよ
デブは自重を支えるために筋肉も多いんだよ、脂肪と共に
そこにダイエットで筋トレもしたから筋肉が過剰にいびつに付いた
デブからスタートして筋トレするとそういう体型になって当然

筋肉というのは適性体重を自重で支える分だけでいいんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:04:19.84 ID:R4nzY3bs
だいたい骨太とか言うやつに限って固太りなだけな件。
まずBMI18切ってからものを言え
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:15:17.55 ID:7jy/Rlp2
便乗して質問
>>955
王道ダイエットをやってて脚痩せしたいので有酸素運動と筋トレは脚中心にマシン数種やってるけど続けてて大丈夫かな?
なんか前外側が張ってる気がするんだよね
ジムは週三回程度なんだけど、内腿を意識したほうがいいと聞いたので
普段は膝の間にクッションを挟んで一日合計三時間とか尻り上げ?とか腹筋とか毎日やってます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:13:02.86 ID:O/BPplvi
>>957
脚痩せしたいのなら水泳やってください
全身運動だし脚全体をシェイプするから
水泳は自重掛からない分、脚全体を満遍なく鍛えて筋肉のコブが付きにくい
ふくらはぎや太腿がね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:51:34.50 ID:7jy/Rlp2
>>958
お、おぅ
一番苦手な運動だ…orz
水泳は良いって聞いてたけど苦手だから避けてたんだよね
週一から始めてみるか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:05:15.06 ID:AdKSSigK
水泳って最低でも一時間とか1km以上とか(勿論休憩ありで)泳げる人とかじゃないと効果出ないんじゃない?
苦手ってどこまで泳げないのかわからないけどさ
よく寒いから脂肪が溜まるっていうし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:55:35.25 ID:gh1FclJG
>>951
毎日スイーツが食べたいってか食べてるんだけど
自律神経壊れてるのかな私・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:17:34.82 ID:DRsZLdZr
>>961
いや、単なる習慣でしょう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:30:15.41 ID:48Fwjdxf
>>952
>でも標準体重なのに見た目的には図体のいい骨太です。それ以上減りません。
体重を減らしたいのならカロリー収支をマイナスにしなくちゃいけない。
つまり今より消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすかのどちらか一方、もしくは両方をやるべきです。
ちなみにBMI22程度だと男性でも筋肉が少ない場合はもっさり見えるよ。
女性ならなおさら。
誤解している人がいるみたいだけど体重が落ちたのに痩せて見えないのは筋肉が多いせいじゃない。
むしろ逆に筋肉が少ないせいだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:38:59.86 ID:3In9jxBX
>>961
毎日食ってるのは異常。
ニコチン依存症と同じ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:41:05.91 ID:48Fwjdxf
>>957
>王道ダイエットをやってて脚痩せしたいので有酸素運動と筋トレは脚中心にマシン数種やってるけど続けてて大丈夫かな?
とりあえず脚痩せも含めた部分痩せは原則不可能という前提で。
運動自体は全く問題無いです。
減量中に目に見えて筋肉が増える事は無いから。
肥満の人は元の筋量が多いとは言っても「痩せている人に比べては」ってだけで絶対量は大した事無い。
少なくともそれが見た目の障害になる事は通常あり得ません。
とは言え目標が極端に細い、華奢な体型なら現状の筋量でさえ邪魔になるという可能性はある。
その場合は筋肉への刺激、肥大するような刺激がなるべく少ない種目を選ぶべき。
959さんが言ってる水泳もいいし、エアロバイクやクロストレーナーなんかもいい。
ジョギングでも普通は大丈夫だけど、なるべく筋肉を落としたいっていうのなら避けた方が無難でしょう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:34:47.89 ID:1JMPmLaz
>945
つまり甘いものが食べたくなったら鳥胸肉を湯がいて食べればオケ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:22:28.43 ID:tMTXktjg
野菜と料理が好きでいつもバランス良く食べてるつもりですが、
食後1時間もすれば空腹になります。
すぐに空腹になるのは栄養素が足りてないからとは聞くのですが、
カロリー・栄養計算サイトなどで見るとカロリー以外は必要量のほぼ80%以上を満たしています。
逆に栄養が満たされていれば、カロリーが足りなくても満足感があるらしいけど、
カロリーが足りなさ過ぎでもすぐに空腹になるんでしょうか?
ちなみに今日はこんな感じです。
朝:小さい肉まん1個(酢醤油で)、アーモンド3粒、トマトジュース120ml
昼:ししゃも5匹、芋ご飯(140g)、煮物(ゆで卵、人参、レンコン、カボチャ、ピーマン)、
味噌汁(人参、大根、小松菜、椎茸、里芋)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:35:12.75 ID:yLPeavtj
>>967
明日の暮らしが保証されている、今日の糧に困らない、
そういった「あたりまえの事」が、恵まれた事だということに気づいてください。
人間が、必要なぶんだけ食べて満たされてしまうなら、
翌日、食べ物にありつけなかった場合どうなりますか。

人間は、いや、人間もまた他の動物のように、与えられれば必要以上に食べてしまうんです。
必要以上食べないと満たされないんです。
生き残るために。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:36:32.87 ID:5oHJBwIl
>>967
肉体的空腹と精神的空腹があるらしいです。
前者は本当の空腹。
後者は、退屈だったり、ストレスを感じたりすると「食べる」行為で
現実逃避を行ってしまうことが習慣化しているのかも。
例えばイライラしたときに頭を掻いたり、貧乏ゆすりをしたりするのと
同じように食べてしまう「くせ」の人もいるみたいです。
実際に>>967さんがそれに当たるのかどうかはわかりませんが。
他に気を紛らわせるものがあれば解消できたりするらしいです。
ゲームをする。映画を観る。運動をする。性行為をする。
なんでもいいから集中できることを見つけるのがいいらしいです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:37:30.44 ID:7jy/Rlp2
>>960
水泳は泳げなくはないけど息が続かないので25m泳いで休憩してまた25mですね
1キロとか程遠いですorz

>>965
>減量中に目に見えて筋肉が増える事は無いから。
>少なくともそれが見た目の障害になる事は通常あり得ません。

安心しました
筋トレはこのままで良さそうですね
華奢な身体にはなれないと思うので引き締まった綺麗な身体を目指してるのですが
一ヶ月近くランニングマシンで走ってたら足を痛めてしまったので
筋トレをしっかりして有酸素はバイクかクロストレーナーをやろっかな
ありがとうございます
971:2011/11/11(金) 17:37:23.33 ID:3In9jxBX
偉い!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:09:57.58 ID:MCbTMpHm
一度増えた脂肪細胞は小さくはなるが無くなりはしない
という文章をよく見るのですが、これは事実なんでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:43:29.70 ID:3In9jxBX
事実。

小さくなって休眠状態に入ってる。

万が一将来、ご主人様がバカ食いしたときに糖尿病に罹らないよう
出動するためにね。待機しているわけ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:32:22.84 ID:sV2jtU04
ダイエット中に朝食チョコワかフロスティはおすすめできないすか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:45:26.86 ID:CIIL35U+
王道で体重が減り始めると通勤中眠くて気絶しそうに
まるんですが普通ですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:31:02.64 ID:HOBWsrbt
異常です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:06:21.32 ID:3E1hWInV
冷え性なのもあって就寝前に飲もうかと思っています。太りますかね?

http://m.cookpad.com/recipe/1351981
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:27:16.23 ID:BOfKEYsn
今まで10kg痩せたんですが、ある体重に達してからほとんど体重も体脂肪率も落ちなくなった。この状態が4ヶ月くらい続いてる。

有酸素運動・筋トレとかるい食事制限してます。

158cm/46.5〜47kg/22%
これが私の適性体重ってことでしょうか?もうちょっと絞りたいんだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:40:43.18 ID:TFoqphHm
>>978
あなたの適正体重じゃなくて、今の食生活の結果。
食生活を変えれば変わります。
980978:2011/11/12(土) 01:02:21.18 ID:BOfKEYsn
>>979
ダイエット開始時から、食事制限の仕方(1日総カロリー計算、栄養バランス考慮、夕食はヨーグルト)は変えずに10kg痩せました。

これからは何か変えたほうがいいんだろうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:09:45.88 ID:lbklU4vQ
産後3年、体重は出産時に戻った
産後の骨盤矯正用にかったシェイプマミーガードルがまだあるんだけど
骨盤矯正目的で普段身に着けてもいいもんかな?
姿勢悪いし冷え性だし、ちょっとでも役にたてたらなあと・・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:17:13.41 ID:hiyrtSHL
次スレ立てました。新規のご質問の方は↓へどうぞ。

【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問113【ゴザレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1321028132/

ああ、ゴザレはテンプレ無いに等しいから、スレ立て楽でいいなあ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:18:26.99 ID:ln0um15u
ID:0urSxwX4

自律神経の意味を勘違いしてるねこの人。
リコウそうな間抜けとはこの事を言う。
何でもかんでも自律神経のせいに決めつけるんじゃあないよ。

>>お菓子を食いたがるのは自律神経が壊れていて体が求めるから
インチキ宗教とか詐欺師のようなこと言っちゃって大丈夫、この人。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:05:09.35 ID:WLnCc6AV
ダイエット中のストレス解消にいい方法ありますか。
もともとストレス発散に食べてたから最近ハンパないストレスです。
食事の栄養は片寄ってないと思う。糖尿の人用の献立使ってます。

家族にも当たってしまい自己嫌悪です。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:40:55.80 ID:gReyAOtV
>>984
自分の好きな事をする
映画を見る
ゲームをする
買い物、掃除やお稽古事を始めてみたり
料理にこだわったり気分転換に部屋の模様替えしたり
気付いたらダイエットやご飯の事ばかり考えてない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:59:58.87 ID:QPy/8gXc
蒟蒻の主成分であるマンノースは消化吸収されにくいみたいですが
吸収されなかった分はどうなるのですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:11:05.91 ID:v0uwCPzC
>>980
食生活を変える=摂取カロリーを減らす
じゃないの
二回も聞く事じゃないだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:12:41.86 ID:SwI5IDMB
>>980
ただの食い過ぎ

989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:54:10.16 ID:JgBjkls/
デブにならない哲学を教えてください。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:41:33.17 ID:n0aol00X
デブを嫌悪することに尽きる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:49:55.87 ID:IFq+I0Ni
それは間違ってる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:55:35.22 ID:gFFGtvZu
>>989
足ることを知る者は富めり。
強めて行う者は志有り。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:09:49.26 ID:4YYb9ysh
>977
冷え性なら半身浴してからノンカフェインのお茶を飲んで寝るのマジオススメ

まあ、就寝前にわざわざ糖分とらなくてもいいんじゃない?

ジンジャールイボスティーでも飲んどけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:56:58.28 ID:njSTAKjr
質問させて下さい

【年齢】15歳【性別】 女
【身長】164p【体重】62kg
【体脂肪率】? %
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】
朝→ご飯と前の日のおかずの残り少々
昼→給食
夕→ご飯(1/5)と野菜中心
【ダイエット開始時・内容】64 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
周りの友人が皆痩せていることで自身に危機感を覚え、今から約4ヶ月前にダイエットを始めました。
内容は
食事制限(おやつ抜きと3食の量を減らす等)
有酸素運動(縄跳び、ウォーキング、ランニング等)
筋トレ(主に腹筋)
です。
始めの1ヶ月で2kg痩せたものの、その後の変化が全くなく、停滞期なんだかそうじゃないのか分かりません。
あと、新陳代謝があまり良くないのに加え便秘や冷え性持ちです。これも体重が減らない原因なのでしょうか。
春までには55には戻したいところです。
具体的なアドバイスを言ってもらえると嬉しいです。

ベターな回答を求めます。よろしくお願いします。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:03:27.10 ID:gFFGtvZu
>>994
運動の量が不明。
トレーニング的なものだけでなく、楽しんでやれるスポーツに巡り合えるといいんだけど。

その歳では少なくとも、おやつ抜きはいいけど、それ以外の食事を妙に削るダイエットはしちゃいけない。
今は、一生使う身体の基礎を造る時期。
きちんと食べてしっかり動こう。

趣味の・娯楽としてのダイエットは、大人になってから。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:44:33.26 ID:IFq+I0Ni
>>994はマルチだよ
>>995が正解だけど質問の答えになってないからまた何所かでマルチするかもな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:05:32.62 ID:bcZa40Nh
さあ、ここもあと少し。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:47:33.78 ID:bcZa40Nh
梅の季節にはまだまだ遠いが。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:51:20.09 ID:tazGgoJJ
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:52:45.19 ID:IKJU/d9f
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。