【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
食事制限を始めた頃に陥りやすい、カロリーの誤解。

「まあまあ高いかな?と甘く見ていたら、発狂もののカロリーだった」
「○○より△△の方がどう考えてもカロリー低いと思ってた」
「頭数にすら入れてなかったが、まさかの伏兵だった」
などなど、いい意味でも悪い意味でも、カロリーを知って驚いたものについて語りましょう。

荒らし、煽りはスルー推奨。
初心者さんも玄人さんもマターリ行きましょう。

前スレ
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1313843187/

過去スレ
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1311322470/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309092504/
【伏兵】カロリーを知って驚愕した物【現る】6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306140561/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302534313/
【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1296481794/
【まさかの】カロリーに驚愕! セカンド【伏兵】(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289922425/
【まさかの】カロリーを知って驚愕したもの【伏兵】(実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287470309/
【まさかの】カロリーを知って驚愕したもの【伏兵】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1284891419/

※「これって何キロカロリー?」などの質問はこちらへどうぞ
【カロリー】エネルギー質問スレpart6【kcal】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1246634413/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:42:44.64 ID:1cE16mV+
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:47:15.15 ID:3h/lCyNI
>>1
テンプレにこのスレ内でのヘルシー・ボリューミーの定義も入れておいてくれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:51:52.38 ID:Apt7RjwT
ヘルシー、ボリューミーの定義
どちらも使う奴はおばさんだけ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:54:59.37 ID:sCYhy6te
>>4
OK、完璧だ(´・ω・`)b
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:59:14.67 ID:3h/lCyNI
>>4
了解
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:59:55.58 ID:2pOJuT44
>>1
乙カレー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:19:08.48 ID:SrEMrFem
マジで? ヘルシーって死語になったの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:31:00.28 ID:IPBw+K5F
>>1
乙です。
豆腐ハンバーグ。ヘルシーだと思ってたら、意外と高カロリーだった!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:36:34.89 ID:ljYjbgo8
チェルシーってあまり聞かなくなったね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:57:50.89 ID:WDos7kvk
うythjfgjhんcfg
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:00:22.94 ID:2pOJuT44
>>11
どうしたww何のカロリーを見たんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:14:36.95 ID:1DQxDNny
>>3
テンプレに入れるから定義決めてよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:16:29.54 ID:4ymFFrPS
普通の日本語の意味(の感覚)で「ヘルシー」「ボリューミー」を使ったらダメなの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:20:37.35 ID:3h/lCyNI
>>14
普通」の感覚が人によって違い過ぎる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:24:23.92 ID:WZHcyWkh
>>15
とりあえず、決めてよ
1714:2011/09/17(土) 22:30:35.59 ID:4ymFFrPS
ヘルシー
絶対的にローカロリーではないけど油ギトギトや塩分、糖分が過剰じゃないもの

ボリューミー
絶対的なカロリーに対してボリューム感、満腹感がある感じ

でいいのかなあ?
英語脳でツッコまれると怖いので「いい感じ」「てんこもりっぽい」ということにします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:31:35.11 ID:1DQxDNny
いいと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:33:22.96 ID:5npTGUnf
>>17
いい感じにまとまってると思います
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:34:03.82 ID:WF61sk9N
ボリュームがある、でいいのに
わざわざボリューミーとか、むず痒い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:35:25.41 ID:3h/lCyNI
>>17
しかし英語脳には気をつけろよ
知らないフリしてくるからな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:41:37.05 ID:1DQxDNny
>>21は 「ヘルシー=健康的」で英語脳判定だからな
wwwwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:47:10.13 ID:3h/lCyNI
そうなん?健康とか健康的だなんて言葉一切使ってないけどなwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:51:05.72 ID:1DQxDNny
985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:00:13.46 ID:3h/lCyNI
ヘルシーの使い方が違って混乱する
ヘルシー=健康的な英語脳の自己顕示欲強いやつはどっかいけばいいのに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:51:34.50 ID:U1DI6dSR
ヘルシーとかボリューミーとか数値化できない極めて主観的な言葉を女は好む
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:51:44.45 ID:3h/lCyNI
うふふ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:58:21.63 ID:90QNkswr
前スレから気になっていたんだが、
ナッツ類は高カロリーだけど、いろいろな栄養素が含まれてて
ダイエット時に便利な食品だよ、当然食べすぎは太るけどね。
食事の品目数が少ないときは量減らして、その分ナッツ食べるのおすすめ。
あと、kALDIとかで売ってる無塩のやつがいいよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:59:14.40 ID:90QNkswr
補足だけど、カロリーを気にすることは基本中の基本だが
ちゃんとした栄養素を取らないと体壊すか、痩せ難い体になるぜ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:04:34.97 ID:QeTayyDr
電車で「先輩なんか今日前髪ボリューミーじゃないっすかwww寝ぐせっすかwww」など
ボリューミーってたまに会話の中で聞くからそんなに違和感ないな
というか目上の方とか仕事の場でもないんだし、通じればいいんじゃないかな

レアチーズのアイス(小さいの6個入り)のを頂いたんだけど1個あたり25kcalくらいだった
大きさを考えればそんなもんかもしれないけど、けっこう濃厚でうまかったからびっくりしたよ
ゴーダチーズ味のチロルチョコが大好きでよく食べてたんだけど
それの倍くらいの大きさで味も似てるっていうかより美味しいので満足感がある
値段も80円くらいで安かったし、個包装だから保存効くし、しばらくお世話になりそう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:09:10.32 ID:ACubW9HX
>>28
心配ない
豆類、ゴマ類、海藻類、野菜類、魚介類、キノコ類、芋などの炭水化物類
バランスよく食ってれば無問題だってゴジラが言ってた

ここは純粋に、カロリーにびっくりした物をあげてるだけだからな
驚きながらも、食うときは食う
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:09:56.82 ID:Apt7RjwT
ヘルシーは昔から企業も使ってるしまだ許せるがボリューミーは許せない
>>17の解釈もいいとは思うけど、別にカロリー低くなくても量の多い料理を
「うわぁ!すごいボリューミー!」(苦笑)
とかほざくおばさんが多い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:12:08.76 ID:aTGzRvmD
> 先輩なんか今日前髪ボリューミーじゃないっすかwww寝ぐせっすかwww
きいたことないw盛った髪に対しては、ボリューム感でしょw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:16:59.99 ID:KacomAzC
>>30
それら全部ぶち込んだ雑炊、週に2回は食ってるわ

クリーム挟んだメロンパンは更に凶悪だな
500超えとるw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:23:15.94 ID:WZHcyWkh
>>23
お前、恥ずかしい奴だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:32:10.95 ID:71RrixTO
今日ラーメン二郎食った
2000kcalくらいあるだろうけど週1だけ食う分には日頃のカロリー制限で痩せていってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:38:14.83 ID:3h/lCyNI
>>34
恥ずかしさをバネに強くなる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:39:57.39 ID:1DQxDNny
>>36
いや、すでに強いと思うよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:51:53.74 ID:IS6wcwF/
>>29
ボリューミーよりそのアイスが気になる
同じくチロルのゴーダチーズにはまってしまってるので商品名教えてくれませんか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:57:03.61 ID:R/jSdIMz
>>35

標準で2600kcal
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:57:46.55 ID:tAJGx3uV
ヘルシー=健康的=(低カロリー、お野菜たっぷり)みたいなノリでいいじゃねーか
なんだよ英語脳って、、、英語だろ元々

リーズナブル=安い ではないし、
スマート=細身 ではない

とか言ったら英語脳になるのか?

ボリューミーとかいわれたら確かに腹立つな、なんか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:11:49.21 ID:F5s/d0h7
>>40
直訳した意味でないほうの意味あがg以外の、世間の認識を知らないフリするのが問題です
両方を把握しているよってんなふぁら問題ないのです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:12:39.81 ID:OYMA1PVf
>>32
やっぱ聞いたことないかw
私の周りの人も言わないけど、たまに電車でボリューミーに遭遇するから流行ってるのかと思った

>>38
商品名かくの忘れてたよごめんね
森永からでてるドーリードッツっていうアイスです
http://blog.morinaga.co.jp/ice/2011/05/post-b1ce.html
自分的には似てると思ったけど、ゴーダじゃなくてチェダー&クリームチーズのようだ…すまぬ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:15:10.77 ID:WNkG9Jka
>>41
>世間の認識を知らないフリするのが問題です

ふーん、そういうこと

てかお前の日本語をどうにかしろと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:16:20.73 ID:Qt5r1oKv
>>40
英語の意味も、一般に浸透してる意味も知っていながら
えっ違うの?どういう意味?違うんだったら教えてよ。
とか書くのが嫌がられるんじゃないだろうか、41も言ってるけど
本当に鈍くて、ニュアンス汲めなかっただけなのかも解らんが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:28:46.56 ID:WNkG9Jka
もともと英語なんだから、なんとなくのニュアンスで使えばいいのに・・・
英語脳=英語かぶれってことだな

どーでもいいけど、これだけ飽食で肥満・成人病が問題になってんなら
遺伝子的にヘルシーな物を求めだしていくようにならんのかと思う
高カロリーな物=うまいと感じるのは飢餓と戦ってきた過去の歴史の蓄積で、
現代じゃデブりすぎて病気になってんじゃ本末転倒だろうと・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:30:46.72 ID:v8r+C8Vq
スリムトーン飲んで、1ヶ月で7k痩せた。
57→50
オススメvvv
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=slimtone&sid=
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:45:30.10 ID:TS27qZX8
>>42
ありがとう!
明日スーパーで探してくる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:02:37.39 ID:IspDeohy
ベビースターラーメンの天婦羅というお菓子をみた。
揚げ物を揚げるとか、もう狂ってるんじゃなかろか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:22:21.19 ID:IkIpeq9b
ボリューミーとかヘルシーとか
すごいどうでもいいんだけど
いい加減スレチ

>>42
そのアイス私も好き!
ちょっとアイス食べたい時に摘めるし
濃厚だから口の中でゆっくり溶かしながら食べれば結構満足できるしね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:18:45.09 ID:MZBBOMQM
ボリューミーって
低カロリーなのにとってもボリューミー☆ミャハ
っていいながら貪り食ってる馬鹿デブの印象

なんでだろうね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:47:43.51 ID:j+cdbfFj
100%腐マンコの発言よね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:28:01.97 ID:Sd/dk1nC
スイーツ(笑)と同じだな
英語ではないし日本語でもない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:43:22.97 ID:Sd/dk1nC
>>50
まさにこれだな


828:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/14(水) 07:30:22.09 ID:wlCwZiqF [sage]
>>821
サンド、大好き。カロリー低いよね。ライ麦粉だから?と思った
食感がボリューミーだから食べ応えがあってグー
でも3つで225Kcalと思うと、自分はベルギーチョコソフト180Kcalが圧勝
濃い+みっちりがいいんだよね。これを超える低カロボリューミー出ないかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:14:56.91 ID:xtM9WypG
お腹空いて家に有った「黒糖パン(ピーナッツクリーム入)」食べてたら甘ったるくて食べれなくなり、カロリー見たらまさかの700cal近く。

半分以上食べてしまった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:49:46.05 ID://2i9zw7
>>49
>>3でテンプレの話してんのにスレチとかw
お前スレチって言いたいだけだろww

低脳がレスすんなks
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:11:02.04 ID:MOodZIex
>>42
それ、毎回同じ人物が口にしてるの聞いてるんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:02:12.49 ID:a7EcUMfC
>>55
悪いけど自分もどうでもいい
ボリューミーなんて恥ずかしい事言っちゃう奴は相当アレだとは思うけど、
ここまで引っ張られると引っ張る奴もウザい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:02:15.66 ID:kCldRdKP
ヘルシーだとかボリューミーだとかグ〜だとか
ばばあしか使わない言葉だろ
特に後ろの2つは
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:36:11.40 ID:NsWZLD+r
最後のは使うとかいうより、昼前になると勝手に鳴るじゃないか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:36:53.10 ID:dB/eUEcU
もうよくね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:38:52.31 ID:5vb6Y/ji
ボリューミーとか2年くらい前によく聞いたが最近また流行っているのか?それともおっさんおばさんが多いのか。
俺は語感がダサくて使わなかったが、意味的には低カロリー云々関係なく「ボリューム感たっぷりな感じ」くらいのニュアンスだったぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:49:02.26 ID:mtS36+Os
九州人しかわかんないかもだけど
竹下製菓アイスのミルクックがあんなでかくてミルクセーキ味なのに106kcal
おゴリまっせも練乳&ココア&ミルクキャンディーのくせに116kcal
しっとるケも結構濃いヨーグルト味なのに75kcal
アイスまるまる一個食べたいなーって時にすごいいい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:18:32.42 ID:HiHvUzuq
懐かしいwしっとるけ大好きだったなぁ。
今は東京だから売ってないのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:00:42.88 ID:+LInVXXB
ボリューミーはカロリーに対してじゃなくて価格に対して使う言葉だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:16:15.12 ID:Sd/dk1nC
>>64
だからボリューミーなんて言葉はねえし使ってる奴も語彙はそれぞれの解釈で使ってんだよ
近い意味合いのbolumeousは「量感のある」って意味だ
俺は広辞苑持ってないから、もしボリューミーなんて言葉が載ってるなら調べろ
以下ボリューミー禁止で
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:19:29.61 ID:Sd/dk1nC
ごめんvoluminousだった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:27:48.47 ID:z/yT7BFz
ボリューミーボリューミー連呼されると、日常生活でうっかり出ちゃいそうだから
もうやめてっ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:32:45.91 ID:lXnn5zsy
ボリューミー 2〔和 volume(量,量感)から〕
俗に,量感のある様子。「―なヘア-スタイル」「―な料理」

大辞林 第三版
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:09:41.51 ID:zzsrtcit
ジューシー
クリーミー
フルーティー(not お茶)
うっとり

な低カロリー情報よろしくー

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:11:23.92 ID:F5s/d0h7
だな
ボリューミーはお金に対する
100円でこんなにいっぱい?こんなに満足感あるの?って漢字
一方ヘルシーはカロリーに対するあれだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:23:31.61 ID:N2IAEz8k
どら焼き貰った
カロリー表示してないけど重さから1つ300カロリーはあるかと
1つだけのつもりが、3つ食った(´・ω・`)

でも甘いモノかなりひさしぶりなので許した
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:35:48.17 ID:3jd5+bX1
パイコルネなるちっちゃい菓子パン
ちっちゃいから300kcalくらいかと思ったら461kcalもあったorz

カロリー的にお昼はこれ一つだな…味わって食べよう…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:01:21.54 ID:WNkG9Jka
>>62
それ九州出身のやつに紹介されたわw

味は普通だったけど安い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:08:53.66 ID:Sd/dk1nC
>>70
価格が高かったらどんなにてんこ盛りでもボリュームあるって言わないの?バカなの?死ぬの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:47:01.24 ID:J/4tHulV
お好み焼きって材料のわりに高カロリーだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:55:07.83 ID:F5s/d0h7
材料の割に?
材料を混ぜずに単体でとった場合と、
混ぜてとった場合だと、後者のほうがカロリーが高いのか?そういうことか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:09:33.26 ID:z6VzWaqk
>>71
よう、ドラえもん(´・ω・`)ノ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:17:07.17 ID:J/4tHulV
>>75
材料、基本はキャベツと卵とちょっとの小麦粉と水でしょ。
トッピングもそんなに入ってないのに、カロリー高いなと思ったんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:47:05.55 ID:WNkG9Jka
>>75
お好み焼きは栄養的にパーフェクトらしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:01:12.43 ID:lXnn5zsy
>>79
阿部ちゃんがドラマで言ってたね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:41:31.74 ID:J/4tHulV
>>79
そうなんだ?
知らなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:55:38.01 ID:HO/+XO3F
だってドラマだもんw
お好み焼きはカロリー高い、とか言うわけないよ。

焼くときの油と、ソースとマヨネーズが曲者なのでは。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:23:30.82 ID:lXnn5zsy
「結婚できない男」で言ってたね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:45:48.97 ID:WNkG9Jka
んーカロリーとかそういうのじゃなくて
栄養素的にでしょ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:17:19.10 ID:lXnn5zsy
>>763
ヘルシーって言ってたような気がする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:23:09.55 ID:5hNxDend
マックのオーロラチキンのカロリーってどのくらい?
ググってもわからん
三個もかっつしまった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:31:02.76 ID:W/k78ZhU
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:54:34.85 ID:5hNxDend
>>87
ありがとう
結構高いな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:20:39.07 ID:62cmdsAH
>>86
あれうまいのか?
うまいなら買って来ようと思う

あとポテトってだいたいいくら?150円均一は終わったのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:05:30.82 ID:G3fYEL9m
>>89
(S)249kcal
(M)454kcal
(L)571kcal

150円まだやってると思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:15:51.90 ID:Nio8R/9g
油+炭水化物のマックのポテトとか最凶のデブメニュー
この板に居てよく食うな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:23:54.93 ID:SRX8Auv7
極端すぎだろw
付き合いでマック行かなきゃいけないときは普通に食べるよ。ドカ食いしなけりゃ大したカロリーじゃない。腹持ち悪いけどw
その分調節すれば良い話。力入れすぎるとリバウンド街道まっしぐらだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:27:13.50 ID:t6sCK7Dw
ポテト大好きだ。揚げたのはカロリー高いから、自作でイモ薄切りに切ってチンしてから、フライパンで塩胡椒振って焼いてる。
カロリーも大分抑えられるし、味も殆ど変わらないし、お勧め!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:38:26.40 ID:VuYYBITC
シナモンロールがやばかった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:40:19.63 ID:Nio8R/9g
>>92
マックに行ってもポテト食わなけりゃいいだけの話
ドカ食いしなけりゃってLの話?Mでも500kcal弱あるのにドカ食いも何もないわ
マックポテト食いながらダイエットしてますって何の笑い話だよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:55:12.90 ID:J5TocuAp
デブの国発祥の食べ物だもんな
ダイエット中に食うなよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:51:01.53 ID:asS1GVLg
先週、昼にマック150円ポテトLを2つ食べた
脂肪吸収を抑えるというお茶を飲みながら
翌日、体重増はなかった。1日だけだったし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:25:58.46 ID:bt8tdh/x
マックよりケンタッキーの方がやばくね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:55:27.57 ID:IpyleNqZ
オリジナルチキン1P 237kcal
ビスケット 194kcal
チキンフィレサンド 403kcal

別にと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:34:06.55 ID:asS1GVLg
1回で1000Kcal超えないとね
とは言っても、菓子パン2つで1000と
いろいろ時間かけて食べて1000とでは、ぜんぜん違う
重量も
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:57:51.35 ID:b7NaTZzY
極端に我慢するダイエットなんて一時的に痩せるだけで、
ほぼ維持不可能だしなんの意味もないな。
とりあえずマックに過剰反応してる奴はダイエット失敗する可能性かなり高いから気を付けたほうがいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:07:30.88 ID:r3o72nMW
隔週でマック週一でラーメン食ってるけど毎日1時間走ってるから順調に痩せてる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:13:24.67 ID:3wfwiv4E
まあ体脂肪率5%以下目指すとかだと、流石にマックとか食えんわな

でも普通のダイエットだとそこまで気にしなくて良い
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:21:15.58 ID:QWTYLNbT
息子が食べ放題の焼肉店でバイトしてるんだが
片付けに行くと、けっこうな頻度でカロリミットみたいな
吸収を阻害する(といわれてる)サプリの残骸があるそうだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:29:59.49 ID:xuev+Imn
毎食満腹+間食レベルのデブ食事でもしない限り適度に運動してりゃマックだろうがラーメンだろうが問題ない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:37:20.68 ID:5+j1Mdhi
俺は間食、ジュース以外肉も揚げ物も食ってたけど
30分筋トレ1時間ジョギング雨の日はジムと
毎日やってたら7ヶ月で15kg落とした
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:38:07.74 ID:3wfwiv4E
>>105
間食もしないし、運動もしてるが
流石に二郎は躊躇してしまう…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:54:13.55 ID:wxzjUCIZ
昔、「油の吸収を抑える」系のサプリを飲んだことがあるが、効果がやばかった。
皮膚はカサカサになるし、●はヌルヌルで便器の水に油膜張る。
なにより屁をするたびに少量の油が散布されるという徹底仕様。
ケツにティッシュ挟んで生活してたわwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:06:30.87 ID:dBn2pT2F
>>108
男でも生理用ナプキンや尿漏れパットをつけたりするんだってね
でも、その油ってウンコ臭もするだろうから周りから気づかれるだろうな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:31:19.78 ID:SRX8Auv7
お前らマックイライラし過ぎwどんだけマック大好きなんだw
学生で王道ダイエットしてるけど、友達付き合いでマック行かなきゃならない時は行くし、そんなにマック好きじゃないから単品でバーガー頼むだけで満足できるよ。

ポテトにやたら発狂してる人は1日800カロリー以下ダイエットでもしてるの?w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:46:59.83 ID:gWW2noid
他人が食べるぶんには1000kcalだろうが10000kcalだろうがどうでもいい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:49:00.73 ID:asS1GVLg
ポテトに発狂?気がつかなかった
この表現インパクト強いね>ポテトに発狂
気に入っちゃった

マックは見るからに高カロリーなんだから良心的だと思うけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:04:09.11 ID:q3cDB4w6
>>112
リアル馬鹿なクソガキはスルーもしくはNGしとけばぉk

マックのカロリーが大した事ない、って
ゆとり脳ってすげえなww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:20:46.41 ID:Bc3jqRRo
>>113
釣りじゃないと思ってマジレスすると、みんなが言ってるのは、マックのカロリーが大したことないんじゃなくて
マックはカロリー高いけど、他の食事を調整すれば十分ダイエットできるって事じゃないかな?

たまにマックとかポテト食べながらでも痩せていく人もいれば、徹底した食事制限で痩せていく人もいるし
ダイエットのやり方なんて人それぞれで別にいいじゃないと思うんだけどな(´・ω・)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:24:21.90 ID:SRX8Auv7
マックが低カロリーだとは誰も言ってないよ。
マックスレになりそうだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:29:48.11 ID:GrnlpZ/M
母がロールちゃんの秋限定を買ってきた
一本500キロカロリーオーバー
前に見かけて絶対買わねえwwwと思ったのに
とりあえず小分けにして地道に消費するわ…
たしかロールケーキは冷凍してもうまいし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:30:50.57 ID:xuev+Imn
極端な話、1日1食ならマックでセット食べても痩せるしな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:52:46.72 ID:lGBYhaME
ガムだな

人工甘味料使ってるから飲み込まなけりゃ0カロリーだと思ってた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:33:37.87 ID:VU29Y6WC
俺がダイエットはじめてから驚愕したのは
毎日何気なく食ってたフルーツグラノーラだな。

わずか50gに牛乳掛けて360kcal、糖質40g超ですよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:45:02.77 ID:ZI2pltYU
>>119
肝グリコーゲンが空っぽな朝に最適だな
炭水化物制限しすぎるとケトンモードになっちまうぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:01:19.82 ID:9VpenHha
メキシカンタコスに使われるトルティアというコーンチップ。
高級スーパーで買ったままのやつを食処分することにした。3人前で12枚食っちまえって。
トレ前の炭水化物補充に600kcalぐらいだろうから大丈夫。ドリトスが300kだからね
トレから帰ってきて空き箱見たら

1枚200kcal

12枚ってことは 2400kcal

そりゃねーだろオイオイ、パリパリかじっただけで成人1日分かよw
脂肪300g?水泳3時間?
もったいないなんて思わないでステりゃ良かったよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:12:13.09 ID:t6sCK7Dw
ミネストローネはスープだしカロリー低いよね、とみそ汁の感覚でどんぶり二杯飲んだんだ。
だけど検索したら一杯280カロリー。
スープだけで560カロリーも摂ってしまったorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:05:52.85 ID:gWW2noid
>>121
単位がカロリーではなくジュールだった、というオチはないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:07:46.68 ID:62cmdsAH
>>108
すごいなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:03:48.27 ID:pIM+/TPl
>>123
もう一箱残ってる輸入の、、、お、単位が、kJ だわ
助かった?
600kcal?

うわ!!助かった!ありがと!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:08:23.79 ID:K2nzW4S3
楽しそうだなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:09:23.34 ID:R49MhBOV
>>125
よかったねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:12:05.03 ID:GrnlpZ/M
いい話だなー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:18:49.98 ID:mt7/l3tN
本気で笑ったwwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:26:23.64 ID:t6sCK7Dw
よかったよかったw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:29:03.16 ID:mt7/l3tN
>>123
GJ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:29:13.00 ID:b7NaTZzY
つうか100gあたりじゃだいたい最高900kcal が最高でしょ。
それ知ってりゃそこまではないって気付くと思うが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:25:20.98 ID:ebJt1Je/
>>122
んなあるわけないじゃん
自分で材料揃えてカロリー計算して作ってみなよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:37:27.91 ID:wxzjUCIZ
ミネストローネは大体50〜100kcalだろ。多くて130くらい。
米入ったリゾットとかなら別だけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:45:04.42 ID:gWW2noid
>>122はどんぶり2杯だからな
低カロリーのものでもたくさん食べたら太る良い見本。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:54:29.19 ID:9+v9euUC
ミネストローネはベーコンとか控えりゃかなりカロリー押さえられるのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:31:18.28 ID:L0bzUsol
普段ファーストフードは食わないのだが、たま〜に、学生時代(10年以上前)に食ったSUBWAYのポテト食べたくなる。
…SUBWAYだったよな?昔の記憶なんでちょっと覚えてないが、焼いてるポテト。フライじゃないやつ。
あれ美味いから自分で作りたいんだが>>93のやり方でいいんだろうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:50:45.32 ID:UQ95KKWh
>>137
SUBWAYだよ
低カロが気になってサブウェイのサイト見てみた
---------
サブウェイのポテトは低カロリーって本当ですか?
サブウェイのポテトはオーブンで焼いて仕上げます。
だから余分な油が落ち、一般的なフライドポテトに比べ
カロリー50%OFF(五訂食品成分表より)。
---------
カロリーは、レギュラーSが159Kcal
それ以外のSも162〜163。Mは282〜288

今度食べてみよー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:51:58.03 ID:D7YEFBFJ
説明見るに揚げで火だけ通す→焼きでこんがりって事かな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:22:36.28 ID:qwPtXLrL
>>138ありがとう!!


レスした後にスレチに気付いた。このスレよく見てるから麻痺してた。ごめんなさい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:21:20.12 ID:RcWlc3gJ
森永のクレープ屋さんっていうアイス
100kcal台なのにしっかり美味しくて重宝
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:15:23.87 ID:8xOxkGFL
> 昔、「油の吸収を抑える」系のサプリを飲んだことがあるが、効果がやばかった。
> 皮膚はカサカサになるし、●はヌルヌルで便器の水に油膜張る。
> なにより屁をするたびに少量の油が散布されるという徹底仕様。
> ケツにティッシュ挟んで生活してたわwww

ということはカロリー絶対論は崩れるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:27:35.57 ID:HJkWasEX
週6日マック食ってるけど激やせ中♪
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:45:42.43 ID:pZQo1DFB
崩れないだろ。吸収されなかった分は摂取カロリーに含まないだけ。
オレは長期休暇にほぼ引きこもってやったから問題があまりなかったが、
普通は日常生活に支障が出ると思うよ>油分吸収抑制サプリ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:50:31.14 ID:4qp748eG
そうか?「摂取カロリー」については口に入れたカロリーでしか計算してないだろ?
崩れるだろ
どうしてもというなら
消費>吸収カロリーなら痩せる

にあらためるべき
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:50:41.42 ID:HpbPbSHJ
コーヒー
アイスコーヒー無糖ブラックの1リットルパックをよく買うんだけど、
側面にカロリー200mlで13kcalって表示してあった。
ゼロカロリーじゃないのかよ。
100ml数キロカロリー以内ならゼロカロリーって表示出来るって聞くけど、
やっぱり世の中に本当にゼロカロリーの物なんてないのか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:52:38.70 ID:nx8rqn/b
>>145
吸収カロリーなんか計算のしようがなくね?

まあ毎日ウンコ燃やして計るなら別だが
俺はそんな事やりたくない・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:05:03.82 ID:foibf/4M
>>143
モーガン・スパーロック乙
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:15:10.92 ID:nYtcMcbY
>>145
表示されてるカロリー=摂取カロリーってことなら、そもそも絶対なんて事はないよ
カロリー表示だって、もともと二割は誤差があるんだし

わざわざ生活に悪影響与えてまで、薬物で油を出すなんて
食べた後に下剤乱用したり吐いたりしてる人だっているけど、それと同じくらい病んでる気がするよ
(これだって、食べた後に体外に出してるのは変わらないし)
普通の感覚なら、上の人みたいに懲りて常習なんかしないだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:41:10.92 ID:cQeo7+oE
プロテインの説明で見たような気がするんだが、
タンパク質も吸収カロリーに限界があるんだろ?
詳しくは覚えてないが、過剰分は腸や肝臓によくないとか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:16:08.39 ID:E7jzfCwO
水だな
ヘルシア緑茶もカロリーあるという罠
少しくらい気にしなさんなって
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:59:27.52 ID:ptg51wdZ
カロコンアイス
80カロリーって神
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:36:52.00 ID:On9yaDtg
551の蓬莱って関西だけかな
豚まん   325kcal
シュウマイ 112kcal

この2品、じつは中の具が同じもの。
具が好きなら断然シュウマイがいい。
最近の豚まん皮ばっかりな気がするのに高カロリーだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:09:34.74 ID:teO+SCWJ
餃子の王将も餃子より焼売のほうが好きだ。
カロリーはそんなに変わらなそうだけど。
蒸しているぶん焼き餃子より多少マシかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:21:37.46 ID:EEeeYjMP
シュウマイは肉ばかりだけど、餃子は野菜多く入ってるやつもあるから
大きさにもよるけど基本的に餃子の方が低カロリーだと思っている
肉餃子じゃダメだと思うけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:03:53.72 ID:ciTY1JeM
シュウマイはそのまま食べる

餃子はラーユやしょうゆをつけて食べる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:16:12.09 ID:8ze/INCG
>>155
調理方法の影響のほうがでかい。
揚げは論外、焼き餃子も脂かなりつかうしね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:36:07.32 ID:Z9pO7f1+
なるほど
調べたら中華といっても蒸し料理なら低めみたいだ
水餃子とシュウマイと杏仁豆腐あたり狙うとよさげ
どれも好きだから覚えとく

焼肉とかでもカロリー低めの部位覚えておくと付き合いの時助かるよね
レバー、ホルモン、ハツ、タンあたり
メジャーなカルビはカロリーが断トツで避けたい一品
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:00:18.47 ID:FpbO52tH
タンって結構高カロリーじゃなかったっけ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:49:19.97 ID:Z9pO7f1+
そうなんだけどカルビよりはマシだから
好きな人も多いので残らないし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:52:55.46 ID:R+D0olv5
サラミだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:41:12.80 ID:oqJkpJiV
ダイエット板の住人の分際で焼き肉なんて食うな!
焼き肉なんてこの世に存在しないんだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:41:06.42 ID:Z9pO7f1+
月に一回焼肉食べたりマック食べてても
ちょっと気を付けてれば美容体重以下までやせられるから大丈夫だよ
ソースは私

今日はお昼にマックのオーロラ食べるかなー
476キロカロリー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:25:53.76 ID:Iw+4wUt0
ここって高カロリーの物を挙げるスレなのにどうして「それ食っても痩せる」って話になるんだよ
スレチだし勝手に食ってろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:16:19.73 ID:pITH0/pu
まさか、こんなに高カロリー or 低カロリーだったとは だと思ってるけど
メンツがあまり変わらないから、食品のカロリー以外の話になることもあるし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:21:38.65 ID:ULl1O3wC
私焼き肉食べたら痩せる。ご飯は食べずに肉を野菜で食べるからかも
牛肉の赤身にはカルニチン入ってるし

伏兵。玄米クリームブラン。よく考えたらあのサイズで一枚90kcal近くって、酷くね?
2枚でご飯一杯分ならご飯食えよ。ご飯の代わりに〜なるか!
ダ板にスレあるのが不思議すぎる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:23:31.28 ID:wFnZqFrG
ホッケは意外と低カロリーで助かる
まるっと1枚でも250キロカロリー
半分で十分だよね

この季節は秋刀魚の誘惑がすごくて困る。大好きだから
あと鯖の切り身。小さいからって油断してたら駄目だね
以前は魚=低カロリーと誤解してた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:39:10.08 ID:mPKWSlwD
コンビニのおにぎり、何にも入ってない
塩にぎりがカロリー高いのはなんだろ。
筋子がいちばん低い168カロリーってのは
いったいなんだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:59:38.80 ID:K4HGxw5l
>>168
それほんとに何も入ってない?
具がってことじゃなくて、油とか添加物とかが他のと配合違って
結果高くなってたりするんじゃないかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:51:55.91 ID:gJSG+yM4
>>167
フィッシュオイルは許してやれよ最強健康食品だからさ
ダイエットしても長生きしたけりゃオメガ3フィッシュオイルは摂れ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:33:11.24 ID:liy+XE0z
塩は具が無いから米が多い分カロリー高いんじゃねえの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:51:23.62 ID:CtroWaOX
ちんすこう衝撃的でした
食べた後カロリーみたら
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:18:57.63 ID:puF9whSD
|ω;`) kwsk伺いましようか…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:29:27.66 ID:IEUYWvub
>>168
ごはん50gで80kcalとしてあの大きさなら茶碗に軽く山盛り1杯分くらいだろうからそのくらいのカロリーになるよ。具がない分米が増えるし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:33:14.53 ID:ciTY1JeM
>>172
ラードに小麦粉と砂糖混ぜた食べ物だものw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:36:59.73 ID:8ze/INCG
ちんすこうにしろコンビニのオニギリにしろ、くさるほど既出だな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:14:23.22 ID:kYi9uS1e
誰もが通る道ってやつだな
カリントウも含めてテンプレか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:27:39.51 ID:zBmrw2FB
500_容器の市販のプレーンヨーグルトに一個分のすりおろし林檎を皮ごとin
安くてボリューミーでお腹がすごく膨れてお通じもよくなる

カロリーの低さに驚愕
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:08:13.79 ID:gje/CrcB
ボリューミー()
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:23:07.94 ID:H4MQXBEL
ボリューミー使うのはおばさんだけという事実
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:23:47.17 ID:nVUwWVXh
またこの話題w
いい加減釣られるなよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:28:22.14 ID:H4MQXBEL
ヨーグルト500g
約300kcal

りんご中1個
約150kcal

計450kcal

まさか1回で食べるとは思わないが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:32:24.38 ID:H4MQXBEL
>>181
>>178は釣りじゃない。間違いなく真性。
たぶん前スレでベルギーチョコソフトが低カロリーでボリューミー(wwwww)
ってほざいてたおばさん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:33:57.16 ID:kYi9uS1e
へるしー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:40:51.13 ID:H4MQXBEL
828:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/14(水) 07:30:22.09 ID:wlCwZiqF [sage]
>>821
サンド、大好き。カロリー低いよね。ライ麦粉だから?と思った
食感がボリューミーだから食べ応えがあってグー
でも3つで225Kcalと思うと、自分はベルギーチョコソフト180Kcalが圧勝
濃い+みっちりがいいんだよね。これを超える低カロボリューミー出ないかな


178:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/21(水) 14:27:39.51 ID:zBmrw2FB
500_容器の市販のプレーンヨーグルトに一個分のすりおろし林檎を皮ごとin
安くてボリューミーでお腹がすごく膨れてお通じもよくなる

カロリーの低さに驚愕




完全に一致
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:54:29.11 ID:4l8bEnJ/
もうガイドライン板に立てろよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:54:36.19 ID:JaFG2pY5
>>185

このボリューミーさんは、多分すごいデブだと思う。

110kgの感じる「自分の食ってる物のカロリーの高さ」と
45kgが感じるカロリーの低、高の感覚は違う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:00:26.79 ID:H4MQXBEL
>>187
禿同
皆がどんなにボリューミー恥ずかしいからやめてと叫んでも、脳にまで脂肪がこびり付いていて理解できない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:24:38.62 ID:Djtsd2qz
ヨーグルトの人はネタでボryを使ったんだと思ったんだけど違うのかw?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:40:42.54 ID:H4MQXBEL
>>189
ID変えて自演か?
まあネタだとしてもヨーグルト500mlにりんごまるごと1個約450kcalを低カロリーなんて言っちゃう時点で相当痛いが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:59:18.36 ID:E2aw/ByG
数スレ後、そこにはテンプレ化したボリューミーの姿が!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:17:25.58 ID:nVUwWVXh
なんでボリューミーに異常に食いつくの?
スルーできないのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:28:04.92 ID:kYi9uS1e
75キロヘルシーとか10ミリボリューミーとか定義しよう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:31:31.33 ID:Ey18RDS9
>>192
ボリューミーという言葉の気持ち悪さもさることながら、
通称ボリューミーのバカデブっぽさがバッシングに拍車をかけて
いるのだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:33:13.26 ID:t2xk6p2Y
さっき底のクッションがボリューミーなウォーキングシューズをはいて歩いていたときの話だ
西の方からやたらボリューミーな雲が来ていたんで、家に引き返そうと思ったんだけど
逃げ切れなくてボリューミーな髪型が雨で濡れてペッタンコになっちまったよ
家に着いたとき小腹がすいていたんでカロリーの割にはボリューミーな豆腐(300g)を食べて
ちょっと疲れたんでボリューミーな布団で小一時間くらい昼寝してたから今北

で?結局ボリューミーって何?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:41:48.97 ID:H4MQXBEL
>>195
(俗に)量感のある
和製英語として大辞林にものってるそうだが、まず和製英語という概念そのものに俺は嫌悪感を覚える。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:43:19.96 ID:o2KWPNDG
私の憎い太ももの脂肪とボリューミーおばさんとそれに延々絡むやつがいっぺんに消えますように
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:53:53.81 ID:Q6000g/A
クリーム玄米ブランは個人的には高カロリーだと思っている
小袋2つ分で350キロカロリー以上だったっけ
毎日昼食をこれにしていたら、瞬く間に5キロ太ったな
黒ゴマとか塩バニラとか、美味しそうな味のばかり並んでいるけどトラウマなんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:55:17.61 ID:H4MQXBEL
>>198
IDすげえええ!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:56:59.38 ID:KXEJj3o5
>>197
太ももについては祈る以外にできる事があるはずです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:04:05.74 ID:Djtsd2qz
>>190
そういうの止めてもらえるか
何でもすぐ自演にしたがる奴怖いんだが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:09:38.27 ID:H/q3NWVp
ボリューミ〜な低カロ情報よろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:15:40.74 ID:H/q3NWVp
きちんと読んだら、激しく嫌悪してる常連がいたんだね
あぼんしやすいように、今後はボリューミーって書くわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:45:31.77 ID:4l8bEnJ/
ボリューミーって書いちゃったらまたその話題になるじゃんw
ボリューミーをNGに登録しておけば?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:52:58.51 ID:SgcVc1r2
ぼりゅ〜ミーにはバリエーションがあるろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:53:50.13 ID:KXEJj3o5
オバちゃん認定して終わりで良さそうなもんだけどなー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:31:24.85 ID:sYVNQ5hB
ボリューミーの流れは定番ネタ化して
ぬるぽ がっ
みたいにならんかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:35:22.81 ID:SgcVc1r2
>>207
成るわけないだろあほか
帰れ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:39:10.96 ID:H4MQXBEL
ボリュ〜ミー☆して1時間デブババアされなければ神
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:50:05.65 ID:1qcjxhhF
この数日テレビで続け様にボリューミーって単語聞いたから、ここ思い出してた
一人はお試しか!で男芸人、一人はいいともだか昼ナンデスだかで女アイドル、
あとは通販コーナーで女優、割と使われてるな、好きな言い回しではないけど

カロリー低いセブンイレブンのクロックムッシュ、全く見なくなった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:01:39.33 ID:jKM5+TZk
>>188
お前が一番ボリューミーって言葉を使って鬱陶しい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:30:49.94 ID:iSxXGsds
>>208
でもそんな感じの軽い対応でいいと思うけどなー
それくらいこの流れはバカバカしいw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:34:32.21 ID:eACSJGf9
ボリューミーねたはおなかいっぱい
擦れたいに沿った話しようぜ


214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:37:48.72 ID:H8g61k+b
ネタそのものがボリューミーでしたというオチか
さ、お開きにしよう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:00:35.22 ID:vGU/Y9d6
ミスドの最近発売したシューデコレがおいしい
油で揚げずに焼いているので2つたべても400kcalぐらいでグッド
シューが膨らんでるからとってもボリューミーで満足
週3回は食べちゃいそう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:14:14.32 ID:H4MQXBEL
さすがに釣りだろwwwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:21:39.14 ID:TVyMrqTD
ラーメン店の
豚骨チャーシュー麺
1000kcalぐらい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:22:02.14 ID:4l8bEnJ/
>>215
うまいけど馬鹿さが足りないようなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:22:24.92 ID:A3j01sUj
もうさ、縮めてボミーでいーじゃん

220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:22:19.28 ID:VHTpIfz3
低カロボンバーでもいいかも
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:23:47.65 ID:mj3s2flh
>>219
おまえ会話乗り遅れすぎだろw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:42:00.96 ID:zZFesfZK
かまってほしい時はボリューミーって単語付けりゃいいんだねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:43:20.48 ID:SjJTtrpB
∧_∧
低カロリーで ( ゚ω゚ )
ボリューミー Cξ3l丶l丶
/ ▽ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:44:56.91 ID:SjJTtrpB
スレ汚しゴメン
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:46:41.70 ID:8Ytc1WjW
あきらめんなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:05:04.59 ID:SjJTtrpB
スマホじゃ無理みたい
>>227に託す
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:33:27.41 ID:HQUoccRv
ボリューミーがゲシュタルトなんだがー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:08:17.81 ID:WR0GrunW
ラーメン二郎のカロリーはどれくらい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:16:05.85 ID:o0xVwwA0
1650
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:30:07.64 ID:eOOYZJcR
717 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/09/21(水) 08:53:46.77 ID:Reg7PAvG
>>714
レス欲しいのか?
レスが欲しいのか?
レスしてやるぞ
モチモチモチ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:27:06.86 ID:JFzXbdai
クロックムッシュうめー。
久々に惣菜パン食えるカロリーだった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:27:37.37 ID:g1/xZiBY
>>217
思ったよか少ない!
シンプルなやつかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:09:22.37 ID:eaIM9kFu
このスレは「こんなにカロリーあるならやめよう」と抑止力になる反面、
「他の食事で調整してでも食べたい」と寝た子を起こすこともある。
サブウェイ、ミニストップのソフト、マックは私にとって後者だった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:11:55.35 ID:N1juFUm0
朝マックらぶ(*´・ω・)

…ホットケーキ、シロップこみで514kcal
グリドルのソーセージ&エッグチーズは543kcal
好物二つがこれw

なので、食うのは今日みたいな休日に二駅隣までの朝の散歩とセットに限定してる
(あるいは昼休みの時間とれなそうな時に、昼飯用にグリドルを出勤前に調達w)
つーわけで、食ったから橋本〜南大沢歩いてくるぜ( ̄▽ ̄)ノシ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:20:40.06 ID:+wx0EOxo
>>233
同じく
口ん中入れちゃえば、さっきまでの人をそそる姿はなくなって
長くても1、2分でぐっちゃぐっちゃになって、胃へ落ちるだけ
なんであんなにたまらなく食べたいんだろう
満足感は長時間持続しないし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:59:12.91 ID:avYP21Sk
>>234
歩くのが気持ちいい季節になったね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:07:44.94 ID:TXdcawiB
さっき冷凍食品の富士宮やきそば食った
カロリー表示がされてないから自分で調べてみたら700kcal以上だったんだけど
なんでこんなカロリー高いの?もう食わなきゃ良かった…orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:18:09.82 ID:giDaQ/mp
昨日トレッドミルで10キロ走って750キロカロリーだった

もう食うの控えた方が楽だわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:34:56.47 ID:avYP21Sk
>>237
炭水化物だし、麺を焦げないように焼こうとしたらかなり油つかわないといけないからね
パスタやチャーハンも割とスゴいよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:54:12.02 ID:NtZRIb9n
炭水化物に油じゃカロリー高いわな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:31:38.51 ID:tIfKeJuG
デブってすげえな
朝だけで500kcal超えwwwwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:32:03.92 ID:vnRgkVHv
ボリューミーネタは、お腹いっぱい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:32:41.61 ID:vnRgkVHv
>>198
カロリーメイトと同じ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:35:06.37 ID:L5FtnqZp
いやむしろ朝を多目にするのはいいことだろ。朝≧昼>夕の比率が痩せやすかったはず。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:46:44.28 ID:ptJb4mfy
>>244
関係ないだろ
それ言うと消費カロリー>摂取カロリーなら痩せる論が破綻すると思うが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:23:02.02 ID:L5FtnqZp
当然 消費>摂取 の範囲の話だよ。日中動いて夜寝るっていう一般的な生活サイクルなら食事を朝重視にすると効率が上がるって話だったと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:16:05.24 ID:mt6Td1U1
ダイエットは、痩せるダイエット、これ以上太らないダイエットとか
人それぞれだから、ダイエット板=デブは短絡的だと思う
デブ決定と決めつけたがるの結構いるけど、だから何なんだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:32:20.02 ID:6zoxy+NJ
自分が太っているから、痩せている人が維持のためにダイエットしてるって発想がないんじゃないかな
これたからデブは…みたいな単語を見る度に、こいつはデブなんだろうなあといつも思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:42:25.88 ID:KoGUz8uN
マルちゃんの焼きそばのカロリーは280。そんなにカロリーがありません。
マックのフライドポテトのカロリーが400超えてるのにはビックリ。
ハンバーガー1個よりカロリーが高い。
チーズ バーガー セット だと コーラが100以上 チーズバーガーが300  ポテトが400
合計約800カロリー以上になりますね。本当に驚きました。
アイスクリームもハーゲンダッツストロベリー1個が300カロリー以上なんですよね。
美味しい物は意外とカロリーが高いです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:50:00.43 ID:3O2VlZHL
油は高カロリー。揚げ物の油は食材の表面に多く含む。よって、表面積の大きい食品は高カロリー。
この理屈で、フライドポテト、ポテトチップスの様に重量当たりの表面積が大きいのは高カロリー。
合ってる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:53:23.21 ID:DvMVhims
いつも低カロリーな物ばかり食べてると、
たまに高カロリーな物を食べると、「うわぁ、なにコレうまぁ〜!!!」ってなるよね。
映画「幸せの黄色いハンカチ」で出所した高倉健さんが食堂に入ってカツ丼とビールを注文して、
物凄い旨そうな表情して食ってたけど、そんな感じだよねw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:06:22.09 ID:6zoxy+NJ
>>249
> マルちゃんの焼きそばのカロリーは280。そんなにカロリーがありません。
それは麺だけのカロリーだから、作ると普通に500kcal越えるよ
サラダ油はスプーン一杯くらいは使うと思うけど、それだけで100kcal超
肉だって結構なもんだし
ベーコン一枚約50kcal、ウインナーも一本50kcal
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:34:22.44 ID:avArQOtk
低カロリーでめっちゃうまいものたくさんあるけどなー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:55:55.12 ID:KoGUz8uN
チーズバーガーセットを頼んでフライドポテトは25%だけ食べて後は残す。
チーズバーガー 300  コーラ100 ポテト100 合計500カロリー。
フライドポテトを4つに分けてその内の1つだけ食べればカロリーが押さえられていいかも。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:21:27.03 ID:xq342fGI
しょっちゅう食べなかったり自制できれば問題ないんだけどね
本当にたま〜に食べてこそ美味しい、特にポテトが

>>252
1枚や1本で我慢出来ればいいんだけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:29:10.00 ID:u3bMDLoD
>>233
ミニストップのソフト、意外にカロリー低いよね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:37:59.08 ID:RPMNFANS
マシュマロは意外と低いのな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:07:52.91 ID:g5MX554/
>>254
マックでサラダセットにするという考えはないのか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:09:16.36 ID:6zoxy+NJ
むしろマックに行かないという考えはないのかw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:23:15.15 ID:rFXhuPiI
マックでポテトは必須なのか…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:24:41.76 ID:KoGUz8uN
チーズとハンバーグはタンパク質。サラダセットはカロリーは低いが
タンパク質が摂れない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:25:05.04 ID:V/kYb79q
オレはサラダのセットか単品+コーヒーで対処してる
行かない、という選択肢は……、ないらしいです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:25:11.68 ID:/OlDwwMy
マック、1週間に1度とかきちんと期間を決めて行けばいいんじゃね?
完全に我慢しようとするとどこかでドカ食いしちゃうんだよね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:33:13.87 ID:g5MX554/
>>261
サラダセットはポテトがサラダになるんだが
油と炭水化物の代わりにサラダ食べるんだから問題ないよね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:41:19.59 ID:c/fR6MS6
>>259
だよなw
確かマックだけ動物性食用油使ってんだろ?
ダイエット中じゃなくても、マック以外のハンバーガー屋に行ったほうが体にはいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:44:54.33 ID:qyfUD19A
本当の月餅だな
まがいもんはローカロリーだけど本物はびびるぜ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:56:23.71 ID:6zoxy+NJ
みんな何でそんなマック好きなんだw
マックなんて高校の時に数回行ったきりだけど
大して美味くないと思うんだが…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:07:48.32 ID:uDO2tE8V
なぜだかマックは食べたくなる
ケンタッキーよりモスよりマックが頭に浮かんで食べたくなる
マックなんてケンタッキーやモスと比べたらそんな中毒気味になるほどうまくない。
なんでだろう CMも頻繁だし、街にたくさんあって目につくからかな?なによりマックのポテトがうまい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:10:55.06 ID:DvMVhims
マックは早いけどまずくて、モスは遅いけどおいしい。
コレは世の中の常識だと思うけど、さすがにマックが身近にない田舎に帰ってきたら、たまにマック食べるととてつもなく美味い。
東京にいた頃は「マックかぁ…、しょうがねぇなぁ」って思ったけどな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:11:29.63 ID:g5MX554/
>>267
好きじゃないよ、一人の時は買うのが面倒で絶対食べないし(同じ理由でコンビニも行かない)
けど友達とかと一緒だと食べざるを得ないときがある
そういう時は絶対にサラダセットにしてたから言ってみた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:13:33.87 ID:AyXsxEdI
マックは年に1回いくかいかないかかな
モスはマズイし
ケンタはうちに遊びくる友人がたまに持ってくるぐらい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:14:51.17 ID:3O2VlZHL
>>270
マックが面倒なのはわかりますが、コンビニが面倒なのはわかりません。
教えて
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:21:40.91 ID:vXJE4Np8
ノンアルコールウーロンハイ。ウーロンハイと同じ味だけど、殆どノンカロリーでヘルシー。
飲み会でお勧め。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:31:31.49 ID:6zoxy+NJ
ごめん、267だけど、書き方が悪かったというか、自分の感覚がおかしいのかもしれないと思ったw
マックとかモスとかケンタとかじゃなくて、ハンバーガーって別に美味くないよなって書きたかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:43:47.05 ID:xq342fGI
ああいうジャンクフードはたまに食べたくなるというか微妙に中毒性のあるものなんだよ
なんというか…安っぽい味? 実際はあれでも十分高いけどね、自炊してると
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:59:14.58 ID:dIsd3sNl
本当に痩せる気なら三度三度の食事は自分で作るよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:14:05.26 ID:X+Loq0L9
作れる範囲で作るべきだろうなぁ…量を調整したりも出来るし。
メンドクサイで済まして後で泣くのは自分。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:32:38.11 ID:wFH7HYxn
>>276
あんまり気負うのもなぁ
真面目な話、ダイエットって結局一生続けなきゃならんものだしな
根詰めてやって、何かを我慢したり犠牲にしたりしてるといつか破綻する

日頃の節制は勿論しなきゃならんが、たまには不健康な物も食う位が一番健康的だと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:56:45.50 ID:kATIDglp
分かった明日の飲み会は遠慮なくいく
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:59:46.65 ID:zenjp1jA
>>279
仲間。 私も久々の飲み会。

お互いこの日だけはみんなと楽しんで、
また日常に戻そう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:48:20.25 ID:U1tLmHsl
>>252
麺を水通しして皿に乗せてラップしてレンジでチンすれば油ゼロ!
野菜とシーフードミックスを茹でるかチンして作れば350とか
茹でた豚肉使っても400ぐらいで出来るよ!
それを知ったときは驚いたよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:53:31.47 ID:azkAplNj
カロリーゼロの油が開発されればいいんだけどなぁ…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:53:45.03 ID:alNmZ2tx
バラムツとかの魚の脂はカロリーゼロかもよ
吸収できないから3切れ以上食べるといつの間にか尻から脂が出てくる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:03:07.21 ID:efke1zIv
最悪じゃねーか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:06:02.62 ID:ji/nQc3N
オレストラっていう人工代替油脂があるみたいだね
あんまり良くないらしいけど・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:25:37.26 ID:WZGg0NPL
ペトリ
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110923-00000006-jij-soci

劇的な効果はないだろうが、釣られて今日は蕎麦でもすすろうかしら
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:28:45.92 ID:JkQwzhaS
味噌汁飲むと腹が膨れる理由はこれかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:50:37.97 ID:Op+2Mis5
>>273
つまり、ウーロン茶ですね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:25:55.95 ID:pKxkGTOg
ファミリーマートのチョコチップスコーン。
200kcalくらいだろうって軽い気持ちで
食べて、食べ終わったあと袋をよく見たら
まさかの318kcal…

ちっちゃいのに下手な菓子パンよりカロリー高いって
どんだけだよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:15:32.26 ID:fqhrka7y
お菓子類は意外にカロリー高くて驚きます。
小さなあんこパイ1個140カロリーもあるのにはびっくりしました。
これからはカロリーを見てからお菓子を購入します。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:51:52.05 ID:+ooI6BFG
>>250

あってる。同様にフライも、とんかつとか表面積が広いものは脂を沢山吸うので高カロリー
海老フライやイカフライなど細いものは油面積も狭いからまだまし。
この二つはネタ自体がテイカロというのもあるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:55:29.69 ID:lXitnkep
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:57:48.67 ID:lXitnkep
>>291
え?その真逆のことを言っているんじゃないの?
同じ材料使うなら、小さくカットして揚げるほうが表面積増えてダメでしょ
ジャガイモそのままあげるのとスライスして揚げるのとじゃ表面積違いすぎる
もちろん後者が大きくなる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:00:07.30 ID:Uv9fJVx5
>>290
オリヒロの蒟蒻ゼリー1袋6個入りで全部食べても102キロカロリー
1個だけなら17キロカロリー

冷凍たい焼き1個180キロカロリー

蒟蒻ゼリーは1袋で腹一杯だがたい焼きは1個で満腹にはならん
よって毎日が蒟蒻ゼリーなんだぜ〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:12:46.81 ID:K+R9ZiMZ
いい感じに腹も満たされるから、小腹が空いた時につまむには適してるにね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:13:36.08 ID:VVejosLX
コンニャクゼリーはマジで神。お通じも良くなるし。凍らせたらさらにうまい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:14:50.57 ID:767k5y4U
ご当地銘菓がやばい。

旨くできている。危険。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:23:16.01 ID:qpF4FVyG
>>292
ありがとう。見ただけでお腹イッパイになった。
今夜はエアー晩飯で行けそうだw
…とこれだけではスレチなので驚愕したもの
ちくわとチーズまたはカニカマ。
たんぱく質が摂れて意外に腹持ちがいい。
夜で調整するときに最近の使ってる。
カロリーそんなに高くないし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:28:12.95 ID:lXitnkep
>>298
プリン体
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:35:50.96 ID:RiTTHrT/
アイス食べても体温上昇のために結構なカロリー使うから実際は半分くらいのカロリーだと思っていいよ
って料理教室の先生に言われたんだけど騙されてるよな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:43:31.57 ID:K+R9ZiMZ
実際そんなに効果があるならアイスダイエットとかあるだろうしなぁ
事実だとしても、結局それなりのカロリーは摂取しちゃってる訳で
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:46:34.38 ID:0irnCDOI
澤選手を応援に行って、スポンサーのお菓子である黒糖ドーナツ棒なるもんを買ってみた
長さ10センチにも満たない細い棒が一本74キロカロリーぐらいあるらしくてびびった
気軽に食えねえ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:15:28.30 ID:XQ+WKA05
>>300
さすがに半分はないだろ…たぶん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:19:31.19 ID:C8T3xuCu
>>300
いかにもデブの発送w
酒がエンプティカロリーだからいくら飲んでもいいとかも。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:36:43.05 ID:ji/nQc3N
つまり氷かじってればガンガン痩せていくのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:41:06.44 ID:eOVQGxP1
エンプティの意味取り違えてる人多いよね>エンプティカロリー
あれってカロリー【しか】ないって意味で他の栄養素足りない悪い食べ物って意味なのに。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:42:32.12 ID:ik3BJKHA
マンナンライフのこんにゃくゼリー、大きいサイズ出ないかなぁ。
豆腐1丁のサイズだったらご飯代わりにいいのに。
また死んじゃうバカがいるから通販限定で出して欲しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:49:12.19 ID:4WVGJzZH
>>306
むしろ、カロリー以外何があるんだ
栄養素とカロリーは別のカテゴリーだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:02:49.34 ID:DSJL8shL
>>302
http://www.fujibambi.co.jp/products/category.html?intGKey=100
これだな
俺は土産で貰って食った後カロリー調べてびっくりしたわw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:23:46.72 ID:ZSJ53Nv5
仕事で平壌に行ったんだが、日本と違って太っている人が殆どいなかった。
やっぱり朝鮮料理は体にいいみたい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:35:25.10 ID:IoSR3Xk9
>>310
食い物がないだけだろ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:36:32.89 ID:9+qcgE0f
太るほど食えないだろあそこは。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:37:37.71 ID:pUqhjPci
>>311釣られるな(笑
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:56:03.67 ID:VVejosLX
でも、韓国のはと麦茶っていう、色んな穀物が入った粉末を溶かして飲むんだけど、腹持ち良いし、美味しかったよ。あっちでは、スーパーとかで自分好みの穀物をブレンドして飲むんだって。朝飯代わりにしてるけど、お土産だからもうなくなりそう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:08:01.66 ID:eOVQGxP1
はと麦茶って、はと麦以外は入れないだろ名前的に考えて。雑穀入ってたら別物じゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:27:55.52 ID:pwbR9FNJ
向こうじゃ色んな穀物を混ぜるのが当たり前みたいだから、メインの材料で呼ぶんじゃない?そこらへんはよく分からん。
こっちのお茶のイメージとはだいぶ違うね。
見た目は、ウルルンとかでよくアフリカの民族が飲んでる泥みたいな感じのものw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:34:38.81 ID:K+R9ZiMZ
はと麦茶って漢方のお茶だな。別名ヨクイニン
色々穀物入ってる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:37:17.64 ID:ZSJ53Nv5
爽健美茶だな <鳩麦その他の雑穀茶
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:38:56.91 ID:eOVQGxP1
http://takutaku.eco.to/daieto/ocya/k-hatomugi.html

ここだと単品みたいだけど混ぜるものもあるってことかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:39:44.97 ID:4/mcvE4t
飲み食いして痩せる、薬やサプリで痩せる、という考えを捨ててからがダイエットの始まり
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:40:57.97 ID:pwbR9FNJ
爽健美茶みたいにお茶じゃないんだよ。
きな粉とかもはいっててもっとドロドロしてる。なんかスレチだからこの辺にしとく。2chでスレ探してもないからどっかで語りたくて、ゴメンなさい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:33:05.38 ID:Op+2Mis5
>>321
分かるよ、その飲み物!
お茶というよりお粥に近い、たぶんカロリーはそれなりにあるだろう。
栄養的には良さそうだね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:55:37.71 ID:iHN5VLMV
興味持ったのでググッてみた、禅食(ソンシッ、ミスッカル)の事なのかな
軽く見た感じだけど、栄養的には劣化プロテインみたいな感じだね
面白そうなので試してみようかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:03:21.79 ID:6390pBGr
マックってやっぱカロリー高いよなあ
カップラーメンのが満足感あるけどカロリー低いわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:09:28.37 ID:uCsFE87/
おはぎ1個240かろりー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:16:57.35 ID:nXzdVD6i
ベルギーフリッツってフライドポテト系の食べ物があって、
そいつにマヨネーズかけて食べる。で、ビールがぶ飲み
デザートは溶けたチョコをかけたヴァニラアイス
いやー、3ヶ月で7キロ太りました。

もうね、高カロリー通り越して爆発物よ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:30:04.75 ID:IHfgeM57
コンソメスープってカロリー高いですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:41:48.96 ID:eOVQGxP1
>>327
http://www.eatsmart.jp/

とりあえずカロリー知りたいならココ使えば?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:15:19.25 ID:Llcaqb6e
>>327
コンソメスープはカロリーなら極めて低い
が、塩分は高く身体が浮腫みまくる食材でもある
要は健康に悪いのでなるべく控えるように(汁・スープ系は基本的に飲まないのが実は正解)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:15:13.03 ID:JnY7akdh
>>329
327じゃないが勉強になったありがとう
お腹一杯になるしカロリー低いし良いこと尽くめじゃんと思って飲みまくってた
最近浮腫んでんな〜と思ってたし納得
ちゃんと知識を得ないと駄目だね
まじで感謝
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:42:21.44 ID:+PE110/r
>>330
329じゃないけど、喜んで頂いて嬉しいよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:47:02.72 ID:dukYwa58
>>331
おいw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:20:09.65 ID:O7gnJxYW
>>330
塩分排出するには、レタスとかトマトとかでカリウムをとるといいよ
まあ浮腫は所詮浮腫だから、脂肪にはさほど関係ないが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:27:37.67 ID:3OLHvw9Z
塩分控えめにしてレタス入れれば完璧ですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:30:11.84 ID:O7gnJxYW
>>334
いや、カリウムは熱に弱いからスープに入れるのはちょっとw
両方生で食べようよ
美味いよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:58:52.20 ID:leUPMa1c
カリウムって元素だから、熱でどうにかなるとしたら超高温でプラズマ状態になるくらいしか…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:45:23.63 ID:qSuTJOzb
ビタミン系と勘違いしてるんじゃね?
それにレタスよりほうれん草の方が倍以上カリウム含んでる。
レタス100gで200mg、ほうれん草100gで490mg含まれてる。
あとは大豆とかの豆類とかバナナも多目だったと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:31:55.34 ID:nIqRvkKa
でも、色んなサイトに「カリウムは熱に弱い」って書いてあるね
多分、熱で細胞が壊れるとほとんど水に溶けて外に出てしまうことを言ってるんだろうね
スープを全部飲めば良いんだろうけど、「スープは飲むな」て話の流れだし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:15:06.31 ID:sQEyyfw4
熱に弱いってのは吸収しずらいカリウムを含んだ化合物に変わるってことかも
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:32:07.59 ID:nIqRvkKa
カリウムってイオン化傾向かなり高いから、化合物でも水の中じゃイオン化しちゃうしね
吸収しづらくするのは難しいんじゃね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:39:05.98 ID:xUDRO0do
からすかれい
かれいはカロリー低いと思っていたが
あまりの脂のノリの良さで
検索したところ、なんと100gあたり152キロカロリー
煮付けや焼いたものは、もっと高カロリー
二度と食うもんか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:51:25.91 ID:0PvRGyy8
今の時期は旬のサンマがたまりませんな
脂がてりってりや
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:18:11.38 ID:PP3+ol+4
青魚が・・青魚のカロリーが( ;´Д`)
いくら不飽和脂肪酸だからって
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:29:39.49 ID:wy6VFZVH
バナナチップスはドライフルーツでは無かった衝撃orz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:34:24.04 ID:h/EuC2Bm
気付けよw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:33:39.57 ID:MaKXUe6Y
ドライフルーツも結構カロリー高いよね。
少量つまむくらいならいいけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:43:21.69 ID:O+m2w8Mt
少々つまむ程度で止められればいいんだけどな

魚も一匹だとそこそこのカロリーが…秋刀魚とかは結構
毎日食べなければ問題はないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:49:14.18 ID:JF0yzXjB
>>345
ドライフルーツのコーナーにあった+カロリー表示が無くて...
倍近い差orz

ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/znasi/driedfruit.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:30:49.12 ID:8IBa0yoB
ほしいも食べきった後ぐぐった自分涙目
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:36:59.44 ID:whjZSDAx
魚のカロリー高い、もう食べないとまで言う人は、主菜に何食べるの?
煽りじゃなくて、ただ知りたいだけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:40:57.02 ID:O7m2tFbn
高いと涙目になるのは食べないってことじゃないと思うけどw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:49:13.15 ID:2owtwCbk
341は、あらすかれいを食べないって意味で書いたんじゃない?
他のカロリー高いって書き込みも、あくまで伏兵としてって意味だよ
食うでしょ、体にいいし美味いもん

まあ、サバが半身一枚で400kcalくらいあると知ったときは自分も驚愕したw

さんまも、一匹の食べられる部分だけで400kcal超あるしな
(焼けば少しは脂落ちるけど、あの白い身の部分自体が脂肪なので、大して変わらない)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:59:02.60 ID:2owtwCbk
ごめん、さんまはちょっと大げさだった
改めて調べてみたら、一匹は430〜460kcalくらいで、
可食部のみだと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:00:35.27 ID:2owtwCbk
途中で送っちゃったwww
380〜420kcalくらい、って書こうとした
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:02:05.83 ID:D9GnPaYZ
それでもたかい。。魚は気にせず食べれると思ってたから、ショック過ぎる。。
刺身とかはカロリーひくいかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:07:55.77 ID:JF0yzXjB
ツナ缶はヘルシーと言って、食い過ぎて云々を思い出した
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:30:05.87 ID:kXiYSo+8
>>355
刺身の方が高いこともあるぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:46:09.51 ID:TFhnjC0q
ミスドのドーナツは意外と低カロリー
オールドファッションはちと高い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:52:44.14 ID:+GR7xnFw
ゴディバのショコリキサー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:08:49.22 ID:hoyOdxr7
魚食いたかったら焼いたり煮魚にしたりするより鍋に入れると良い。
ちょっと身の欠片がお椀に入ってるだけでも「食った」って気になる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:48:15.29 ID:3gMSLtGr
ポップコーン100g282kcal
50g油なしで作って大さじ2杯粉チーズかけて食べて200kcal
お腹いっぱいで満足
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:52:10.98 ID:Mp7ZZPq8
>>360
オムレツに入ってるベーコンやハムが、なぜか単体で食べるより食った気になるようなもんか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:56:14.97 ID:Mp7ZZPq8
っと…、連投になるけど豆知識
ベーコンを加熱するのにクッキングペーパーで包んで電子レンジに入れて1分ずつ、裏表加熱すると油をペーパーが吸ってカロリー↓

カロリー9割カットってどこかで目にした(そこまでは信じられないけど…)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:28:50.89 ID:O7m2tFbn
そこまでしてベーコン使おうと思えないよなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:37:39.31 ID:Mp7ZZPq8
オレ、カロリーカットよりもフライパン使わないで済むのがラクで朝にちょくちょくw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:45:44.30 ID:0/lXp6iM
ファミリーマートの、つくね串タレ(なんこつ入り) 90円と安くなってたから買った
大きなつくねボールが、ぼんぼんぼんっと3つも
おそるおそれカロリー調べたら 、177Kcalと低カロ
腹減ってたから、うまーだった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:08:51.49 ID:3gOl7Auo
>>355
刺身はどうしても何切れも食べるから、そうすると結構な高カロリーになる

でも正直刺身くらいガッツリ食べたいよなぁ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:56:19.41 ID:LWUnXkhL
皮無しとりモモ肉と胸肉のカロリーが大差無いことにショック…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:18:47.57 ID:Wu6Zi2Ux
モモ肉が気兼ねなく食えるじゃん!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:25:52.69 ID:qvovkknI
>>366
軟骨入りだと?!チェックするわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:40:59.25 ID:/8ZrR0xj
タンパク質も炭水化物も4kcal/1gだしね
穀物だと食物繊維部分もあるから、普通はそれよりカロリー落ちるけど、
肉だと変わりに脂9kcal/1gの割合が
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:14:02.46 ID:3gOl7Auo
ファミマのつくね、なんこつの存在感は全く感じなかったす
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:28:36.70 ID:kfUwXzyr
>>1
色々あるけど菓子パンだな
今度コンビニ行ったときでもカロリー確認してみ凄いから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:50:50.18 ID:Aa3yttVf
今更・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:26:01.30 ID:oatE8AgX
日々新しい人が来てるって事で

ファミマのお菓子コーナーにある、1/3くらいにカットされてるバームクーヘン好きなんだけど、337kcalあるんだよな
ケーキだと思えばさほど理不尽でもないんだけど、どうも手を出しづらくてご無沙汰気味w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:03:57.47 ID:iLFla7Na
クーヘンってドイツ語でケーキのことなんだよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:47:52.58 ID:jzvQ7bno
バウムって重ねるって意味だよね
つまり…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:20:00.90 ID:UKceVmc+
皆までいうな!

ケーキを重ねる…高かろりーなわけだよ…
クリームもついてないから騙されるよなー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:40:18.58 ID:rHfKW1hL
ここ見てると腹が減る
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:40:29.09 ID:GVUsZfbI
うん、そう考えると全然理不尽でもないんだよな…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:04:36.53 ID:nwlTr3/C
バームクーヘンの1/3なんて、ぺろりだよ
物足りないから更に食べちゃう
それが明日の落胆、悲鳴につながる
食べるのに時間がかかる低カロリーを求む
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:12:57.00 ID:z5P2K1HW
>>377
値段の割りに、ボリューミーだしねぇ
気をつけないと
ついつい食べちゃうけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:16:03.34 ID:Nfq71/DR
昆布。10時くらいにガジガジ噛んでたら満腹中枢刺激しまくり。
2時くらいまで腹減らなくて遅い昼食になった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:18:50.37 ID:m7qoytna
>>383
おおぅ!そうだ昆布だ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:45:55.87 ID:QUQ9eMIQ
スルー検定?
よく見たらボ(ryって書いてなくてもそれとわかるレス結構あるよな
なぜ喰ってからカロリー見て驚愕するのか
喰う前に確認できない理由でもあるのだろうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:06:13.10 ID:tlnYsdpu
低カロ&ボリミー&激安、これ最強
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:24:42.00 ID:geyTN0Mv
ダイエット板って>>385みたいな若干歪んでるやつ多いよな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:46:03.84 ID:L2p9bxIy
>>386
もやしが最強に認定されました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:48:41.08 ID:Mrsmcujc
じゃあ、もやし買い込んで……
ラーメンにでもいれるか( ̄▽ ̄)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:54:25.68 ID:TpQ3aDxa
もやしにポン酢は素晴らしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:05:54.89 ID:2SgSlivF
>>387
みたいに、ものすごく歪んでるやつも多いよな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:34:52.23 ID:rz37JYMs
腹八分に医者いらず?
ttp://dreamwhile.exblog.jp/13019997/

見比べてみますと、右側の腹七分の食事を続けたサルの方が若々しいことに気付くと思います。
前回もお話しましたように、栄養不足にならない範囲でカロリー制限をすれば、老化はゆっくり進むのです。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200911/21/71/c0208671_64540.jpg
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:36:08.77 ID:4Os+s2pn
基本はダイエットスレなのにコンビニやら菓子パンネタ多な過ぎでしょw
そこは避けようや…コンビニとかどこの富豪だよw
飲食経験あるなら、基本外食や惣菜物はアウトだろ
自分で作ったの以外はあくまで目安でしかないぞ

驚愕したものっていえばやっぱ、米だな〜…
弁当とかカロリーの半分がほぼ白米とか…あー腹いっぱい米食いてー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:50:54.73 ID:tlnYsdpu
もやし、キャベツ、焼肉のタレをたっぷりかけて、、、って
野菜のカロリー低いのはみんな知ってたね

焼肉のタレ、大匙一杯、24Kcal程度
オリーブオイルより低かったのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:57:12.83 ID:PcfITtd1
野菜炒めに最適な調味料だ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:16:35.14 ID:/YE/RVgk
ダイエット初心者の俺は果物のカロリーに驚いた
果物=野菜に近くてカロリー低いイメージだった
梨とか普通に100キロカロリーとかすんのな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:46:08.32 ID:CVhLXRWo
>>394
なぜそれを引き合いに出したのか解らんが、
オリーブオイルは100g/921kcalという、食品の中で最強の高カロリー物質だぞ…
そもそもあれを越える物なんかないぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:54:13.77 ID:bgUisA2K
ごま油とかオリーブオイルは大さじ一杯で130が普通
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:16:48.28 ID:WbYUISyL
いやいや自分は寒天を推す
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:10:40.53 ID:Wc89CG8Z
焼肉のタレとかは食欲増進させるから危険。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 05:29:48.90 ID:22K3AjZC
DHCのカルニチンはオリーブ油が主原料で、デカイ粒を一日6粒で22.5kcalだけど、詐欺?
料理でもオリーブ油よく使うけど、私は太らないし肌艶もよくなるんだよな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:31:37.81 ID:jFlkNSB/
オリーブオイルは、ダイエット中にとったほうがいい食品の一つ
スプーン大匙一杯程度でそんなにカロリーはないと思ってた
ベリー類にアーモンドもとったほうがいい食品らしい
アーモンドは一粒6〜7Kcal
カカオ高めのアーモンドチョコなら10粒で300Kcalはいかないかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:51:17.27 ID:D6dml7rI
食事制限で1200位にしてると、わざわざ油単品で130キロカロリーとかとってられんよな〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:52:45.85 ID:RYKylY5m
チーズおかき
コンビニで売ってる小さいサイズので100キロカロリー位だった。
じゃがりこやカールとかチーズスナックより断然カロリー低い上に満足する。旨い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:07:16.88 ID:ymSB2rs6
この油は身体にいいから取ったほうがいいとか、
何々はカロリーあるけど食っても太らないって主張する人は
それ食べてる自分を必死で正当化したいんだよね可愛いよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:19:46.96 ID:wQMTpFux
切ないな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:01:29.21 ID:KXBNweMl
>>405
実際油は摂った方がいいし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:16:06.49 ID:SiC9tmDR
>>401
1粒何グラムでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:16:54.78 ID:5df8DO2b
もう少し読解力を身に付けようね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:17:21.71 ID:22K3AjZC
運動してる人は特に適量摂った方がいいよ
めっちゃいい燃料になるから。あくまでも適量ね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:33:42.24 ID:pDzod78C
油とらないと便秘になるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:42:00.08 ID:uK+78yYB
>>405
うふふ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:55:16.08 ID:ofnvEPQm
ヴィデフランスのパンのカロリーが思ったより低かった

菓子パンのカロリーなんてとっくに既出だったけど400kcal超える商品のほうが少ないくらい

それこそお店のパンってバターだのなんだの惜しみなく使ってそうなのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:07:47.84 ID:vPIXdeMw
菓子パン、これはガチ。
ラーメンよりカロリーがあるw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:21:06.77 ID:4BIbIBeb
ラーメンなら色々加えてバランス取ればまだマシだけど
菓子パンはあの程度の量であのカロリーだからな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:24:07.16 ID:sakDfRPa
腹持ち悪いしね>菓子パン
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:34:08.93 ID:i+fm26Q7
>>414
栄養学的に菓子パンを食いまくって死ぬ事は考えにくい
ラーメンはインスタントだろうが店で食おうが食いまくれば楽勝で死ねる
要するにカロリーも問題なんだが塩分が強烈過ぎるのがラーメンな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:02:10.47 ID:5df8DO2b
>>417
それって別にラーメンとか菓子パンとか関係無くね?
何でも喰いまくりゃ余裕で体おかしくなるでしょ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:26:45.61 ID:uy90uKIk
ラーメンは汁にかなりのカロリーがあり塩分も多いので汁は飲まなければ良いかと思います。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:29:05.01 ID:uy90uKIk
セブンイレブンの有名おじさんが亡くなりました。
あんなに元気でゴルフもしてたみたいなのに若くて病気で亡くなるなんて
信じられないです。おじさんは肥満ではなく普通体型でした。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:18:42.73 ID:EzRs1Uo5
ペヤング
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:24:39.55 ID:4BIbIBeb
あれ一つで500kcal超え…超大盛りはその二倍
好んで食べてりゃそりゃ太るよなとは思った
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:52:08.01 ID:z7IRcQlh
>>420
え?あのヅラ死んだの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:37:32.80 ID:5cG7Yog2
コンビニのパンコーナーにある粉砂糖がかかってる長細く捻った様な揚げドーナツは大体600kcal以上はビックリした
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:27:19.13 ID:cQDL+icI

砂糖
小麦粉
3強ライン

かりんとうも要注意
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:45:17.57 ID:i8ktDZzq
揚げパン大好きな自分涙目w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:38:10.97 ID:e6DgsC5D
チョコ食べたい(´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:53:45.25 ID:qm7pqPH5
>>425
ドーナツ最強ということですね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:05:41.56 ID:4MI0nURY
【西のドーナツ】カロリーを知って驚愕した物【東のかりんとう】11 だな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:59:32.14 ID:+ck+xr7q
おいおい伏兵じゃないだろw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:09:33.97 ID:4MI0nURY
そうだった
むしろ知っててしかるべき食べ物
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:40:34.28 ID:3jd1QsK8
ほしいもってあんなちょっぴりで高カロリー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:57:02.21 ID:ba8wZoOD
月餅だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:12:44.44 ID:b1U80dMQ
貰い物のかりんとうが家にあるんだよな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:29:13.94 ID:FTjVfdAD
我慢できなきゃ、かりんとうはトイレットペーパーの上にでも乗せとけば食欲失せるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:16:13.54 ID:cPtIsChY
>>434
くれてもよくってよー
非常食として、とっておく手もある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:23:02.17 ID:UH4Wm4iw
朝に食べればいい
そんで夜はこんにゃく一丁
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:23:34.13 ID:9PNKG0YX
>>434
たまーに糖分補給ということで1本食べるとかでいいんじゃ…
でも一度開けちゃうと長期保存は無理か
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:36:48.09 ID:G82Wa2+F
>>434
かりんとうのカロリーはハンパないよな…
とりあえず余ったやつは、ジップロックみたいなチャック付きポリ袋に入れて冷凍したらいいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:45:29.28 ID:MOdLkr8I
フジパン スコーン4個いり 1個207kcal  一袋828kcal
1個が小さめの饅頭くらいの大きさなんだけど
1袋で800超えるのって久しぶりに見た
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:18:22.76 ID:IbKUhuSS
豆乳・・だな。
当然といえば当然だが、
何も知らなかったnときはほんとびびった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:21:16.94 ID:CycVoAFJ
スコーンぐらいなら自分で焼いた方が低カロリーでたくさん食べられる
出来立ては美味しいしね

菓子パンは買わないに限る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:32:18.22 ID:NkyAJWKV
やっぱり菓子パンだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:33:00.28 ID:NkyAJWKV
>>444ならあと5キロ痩せる!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:08:49.29 ID:PHIEAs5w
腹持ちの良さなら赤飯とか餅。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:22:21.35 ID:zNArmF/V
白米よりカロリー高いんだから腹持ちよくないと詐欺だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:32:31.53 ID:BAreihce
じゃあ菓子とか菓子パンとか全部詐欺じゃんw
カロリー=腹持ちの良さ、じゃないんだし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:12:04.84 ID:oGgVoVkx
ベローチェのエスプレッソキャラメルケーキ
スコーンやサンドイッチの側にしれっと潜んでるくせに587kcalとかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:20:13.07 ID:UU1zhFj1
うるち米ともち米のカロリーがほぼ同じと言うことを知って何気に驚いた。
冷静に考えりゃ確かにそうなんだけど、これまでもち米はカロリーが高いというイメージだった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:35:17.74 ID:zNArmF/V
>>447
米の話だろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:45:44.36 ID:2SOnMBGa
菓子パンは殿堂入りだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:48:18.26 ID:2SOnMBGa
大好きなチーズのカロリーにビビった。
彼氏がアイス好きで、私はカマンベールチーズ。
間食にそれぞれ食べててお互いに「それは太るよ」と相手のものを見て思ってたけど、まさか私の方が愚かな選択をしていたとは
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:39:11.70 ID:aKws+YkY
コンビニのサンドイッチのカロリーが意外と低いよね
いまいち信用できないわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:06:34.83 ID:y+WGHbjJ
>>448
ベローチェのコーヒーゼリー208Kcal…こんなもんかと思ったら
焼きカレーパンは184kcal、これは思ったより低いな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:37:49.18 ID:t6JTEoUb
>>453
言っとくが病院がダイエット食に推奨するのはサンドイッチだから
それにコンビニ弁当の類いなら幕の内、寿司辺り
栄養のバランスが取れてるから健康にも良いんだぜ

昼休みにサンドイッチばかり食べてるOLは正しい選択をしてる次第
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:23:12.24 ID:fy0oqpRE
牛乳
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:46:17.25 ID:etD4hiqn
枝豆。
もぐもぐ摘んでるとエンドレスだけど
両手一杯食べても思ったほどのカロリーじゃない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:00:42.07 ID:wPVNZIQG
白い恋人
あんなに小さいのに50kcalあるんだな
レーズンサンドよりはいいよねって言い訳しつつ毎日二枚ずつ食べてる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:34:27.08 ID:quNhWbUt
麻婆豆腐のカロリーの低さは有難い
たんぱく質、少量のご飯からの炭水化物、スタミナ切れにならなくて助かる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:53:31.29 ID:rwFFGs/a
麻婆豆腐とか
高カロリー過ぎるだろが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:01:18.23 ID:e3cgA0e8
自炊で作る場合は低いだろ
中華料理屋のマーボーは油でギトギト
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:12:18.27 ID:BAreihce
自炊だと大量でない限りはカロリーそんなに高くないだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:12:33.39 ID:quNhWbUt
>>460
市販の麻婆豆腐も手作りも低カロリー
店の麻婆豆腐も食べ終わった皿に油が残るようなのは比較的に低カロリー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:12:25.21 ID:CKo8v8W/
豚ひきを赤身にすりゃかなり低カロリー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:39:04.29 ID:qcbESWIm
麻婆豆腐は豆腐だけで肉なしが俺のジャスティス
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:43:28.42 ID:BAreihce
肉なしって事は四川寄りか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:47:35.35 ID:e3cgA0e8
それ中華風の味噌汁じゃん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:47:20.57 ID:FdmHLY92
エクセルシオールのベーグル、だいたい一個250kcalくらい。小さめだしあっさりしてるのに意外と高いorz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:58:28.49 ID:262RDoUv
カロリー表示ってちょっとズルいところあるよな。
「お、以外に低いじゃん」って思っても、良く見たら100gあたりだったり、1粒あたりの表示だったりして、1袋分のカロリーは実はその何倍もする。
気が付かずに騙されそうになった事が何度もあるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:32:53.04 ID:l7YggLrL
バームロールぅぅ!! バームロールめぇぇ。゚(/□\*)゚。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:25:27.64 ID:ZrfV1UMu
低カロリーと言われても、デブの低カロリーと普通人の低カロリーは違うから、数字を見るまでは信用しないことにしている
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:20:13.46 ID:Le7/NWRU
アルフォート一枚のカロリー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:42:37.69 ID:1gSu5+jX
ちんすこう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:58:01.61 ID:4Ffqn+Oq
スレチかもだけど、ガムを毎日1本くらい噛んじゃうんだけどこれって太る?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:05:24.11 ID:2NE7/40O
ガムのカロリー調べたら?メーカーHP行けば載ってるだろうし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:11:27.88 ID:4Ffqn+Oq
>>475
カロリーはだいたい一本40kcalくらいなんだけど、常に噛んでるから糖分とかやっぱ吸収しちゃってるのかと思ってしまって…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:20:30.96 ID:2NE7/40O
他の食事でカロリー控えてればガムくらいは問題ないと思うよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:20:58.12 ID:BC70LrEr
飴玉一日一個で糖分補給と同じようなものだから、いいんじゃない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:39:47.75 ID:4Ffqn+Oq
>>477
>>478
コメントありがとうございます
これからはガムもなるべく控えるようにはします
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:49:53.60 ID:3Vz0+O5e
序盤にも出てるが豆腐ハンバーグ意外とカロリー高ええええええええ
なんでだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:20:43.34 ID:CoOdfELq
100gのKcal表記でもいーんだけど、重量を書いてくれ!と思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:32:56.80 ID:BC70LrEr
>>480
豆腐使ってるとは言えハンバーグだからな
普通のハンバーグよりは低くてもそれなりということだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:49:50.42 ID:l7YggLrL
肉より低いけど、豆腐もそれなりに有るしなぁ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:48:32.54 ID:1HbmcXoH
大豆は、畑の肉といわれるくらい、栄養満点だからな
植物性の脂質だから、肉よりはいいけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:58:28.60 ID:q7Bp3bIo
調整豆乳のカロリーは成分無調整牛乳と同じくらいという事実
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:02:38.55 ID:lN0DC9QL
1029Kcalのカップ焼きそば食った
スーパーで105円!!カロリーと値段にテンション上がった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:24:35.01 ID:3Vz0+O5e
パン粉が原因かと思ったけど、そもそも豆腐がカロリー高いのね…勉強になったわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:42:29.66 ID:OIVq2BeN
私もダイエットを初めて間もない頃豆腐のカロリーに驚いた
決して高くはないけど、
味の薄いもの淡白なものはおしなべて低カロリーだと思ってたわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:52:27.42 ID:XF3y4NyK
菓子パンでも山崎製のはほかの会社のよりカロリー高めだよね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:16:56.95 ID:JWhbQ643
ローソンのサンドイッチはファミマのそれよりカロリーが高め
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:18:34.55 ID:dnI/dgRG
大豆油っていうくらいだしな>豆腐
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:11:48.58 ID:m3q70tNC
豆腐一丁二百キロカロリーだっけか
栄養的なコスパを考えるとそんなに高いとは思わないけど
まあ低カロリーだと思って食べるとがっかりするかもなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:19:11.44 ID:ixEWZJRV
春雨 ところてん 豆腐 くずきり そば うどん ビーフン こんにゃく

ダイエット前はここらへんを一緒くたにして考えていたなあ
色々驚いた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:24:54.96 ID:bYUH2zTb
全部食べなければ騒がれてる物ほどのカロリーじゃないだろう
豆腐だって一丁丸々使う料理ばかりじゃないし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:38:31.67 ID:YGiJExxG
なんか、豆腐の評価って人によって真反対になるのな
面白いw

ちなみに、オレはポン酢派です(んなこと聞いてませんね)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:41:07.98 ID:cDcTb6L2
湯豆腐はポン酢だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:43:17.47 ID:DSDgOEEN
豆腐って豆乳作るときにどれだけ水で薄めるかでカロリーも全く違いそうだけどな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:53:54.04 ID:ixEWZJRV
そりゃね
絹と木綿でも結構違うからねー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:59:26.76 ID:ZxBlhIyD
納豆と鰹節、潮昆布、卵を混ぜて、醤油少々。
これを木綿豆腐にのせて( ・∀・)ウマーーー
私の朝食はこれにサラダの組み合わせが多いかな。
ヘルシーでボリューミーで栄養満点でオススメだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:06:17.48 ID:OruAjgbK
>>499
消えろやババア
100回死ね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:10:00.11 ID:KXSgOlmE
納豆一パック100k、たまご90k、その他で3、400kcalくらいかな
サラダも含めて4、500kcal?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:13:00.23 ID:ZPnLnQ+F
>>499
グー
が抜けてんぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:47:33.15 ID:gwQ/bQbs
>>425
しかも、二度揚げ三度揚げあるしな
かりんとう毎日のように食べてた人に「糖尿なるよ」ってよく冗談めかして言ってたんだけど、
その人ホントに糖尿なってしまった。
カロリーだけでなく恐ろしい食いもんだとオモタ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:55:45.01 ID:z7mca5YY
この流れで、かりんとうは犬の●だ!とこれから思う事にした
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:30:26.38 ID:dpYHTdVx
焼き芋
びびった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:08:53.78 ID:xQNNUicv
あんまん
ピザまんより100カロリー以上高い…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:24:19.27 ID:FmD0xFct
>>499のメニューは標準体重なのにお腹ぷよぷよな人とかに良い。高タンパクだし米ないぶん低カロリー。
まあ批判してるヤツはただのデブってこった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:21:13.62 ID:YtCnacl5
そのまま食べたり薬味と調味料で満足なので…。
納豆や卵加えなくても物足りないとお腹は言わないです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:50:31.05 ID:nnxR+9fq
蒸しパン。
蒸してるからカロリー低いかなと思ったらふつーの菓子パンより高い。

セブンの卵蒸しパンとかすごい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:03:37.34 ID:Q7F5Iq6k
>>507
「思ってたよりはカロリー高かった」ってだけで誰も批判なんてしてないぞw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:08:17.19 ID:4ZriRXqJ
職場で10時くらいにいろんな社員の人からいろんな差し入れがよくある。
菓子パン、パン屋のパン、チョコ菓子、栄養系ビスケット、ケーキなどなど…どれも超絶カロリーな物ばかり。
これ食べたらお昼のカロリー追い越しちゃうよってな物ばかり…。
その差し入れのカロリー、全然知らないで持って来てるだろ?すげーカロリーなんだぜ?全員が喜んでるなんて思わないでほしいよ。
毎日まいにち断ってるのも面倒なんで、「今後いかなる差し入れも一切頂きません宣言」をした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:17:08.51 ID:nnxR+9fq
>>511
その人は喜んでくれるだろうと思ってやってるのに…。
そんな善意を無視していらない宣言とかクズだな。死んでいいよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:20:17.87 ID:gKtgBDPh
>>511
10時くらいになると、お前さんあからさまに腹減ったぁ…って顔になるんだから仕方ないじゃないか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:52:37.12 ID:XoHnaznt
栄養系を持ち帰って非常時の備蓄だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:14:37.22 ID:GcEWB+g3
中華料理屋で働いてた頃は、毎日昼食に賄いのラーメンか焼きそばが出てくるので地獄だったな…
ラーメン推定700k〜1000k、焼きそば推定1000k〜1200kなんだよ
断るに断れず一年くらい食べて晩飯を抜いてたが、どうしても体重が減らず、
半玉でお願いしても駄目だったので、思い切って断った
せっかくの好意に恨み辛みを抱えて食べ続けるよりは、
ダイエット中だってちゃんと伝えて 断った方がいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:24:36.07 ID:DNhbEmil
>>511
釣られてやるか
目の前に食い物があると全部食わないと気がすまない病気?
分割したり保存したり、トータルで考えればいい話
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:29:19.30 ID:v+ff8r8d
>>515
ラーメンは汁飲まなきゃ表示カロリーより大分低くなるよ。700代なら500代くらいには落ちたはず。
晩飯抜きより朝も夜も控えめにして、昼を野菜マシマシ焼豚抜きで食べれば栄養バランスよく収まると思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:34:15.73 ID:zbCkTZJF
塩分的にはバランスよく収まるはない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:42:32.55 ID:GcEWB+g3
>>517
朝飯はいつもおにぎり一個とサラダだったよー
そもそもラーメンや焼きそばがそんなに好きじゃなくてさ
料理長が好意で作ってくれる賄いだから内容は選べないと言うか、みんな同じメニューなんだよ
…野菜マシマシってなに?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:51:24.37 ID:GcEWB+g3
ごめんwそういうメニューのラーメン屋があるんだね>野菜マシマシ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:34:28.11 ID:rxWdllK1
実家に柿ピーが常備されてて大好きだし、チョコとセットでよく食べてた
1袋約40gで220カロリー 板チョコが300カロリー
毎回1000カロリーをさくさくっと食べてた
ピーナッツがねぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:37:11.71 ID:rxWdllK1
>>520
たぶん、ラーメン二郎だと思うんだけど>ましまし
スタバとかと同じ、頼み方があるんだよね
ググると注文の仕方が結構見つかる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:11:50.86 ID:zbCkTZJF
スタバの頼みかたはネタだろw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:39:02.50 ID:I/Ld2Uac
うまい棒 色んな種類があるが1本大体30〜35kcal
これは少なくて助かる。 うまいし満腹感あるし。
3本食べても100くらいだからほんといい菓子だと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:39:49.78 ID:XFmuoMJu
>>518
ラーメンは塩分高過ぎだからな
減塩ラーメンなんて不味くて食えないレベルだろうし
結局、中華だとラーメン食うならご飯にエビチリ頼んだ方が健康的にもカロリー的にも良い事になる
あるいは八宝菜にご飯とか
526524:2011/10/02(日) 14:41:46.49 ID:I/Ld2Uac
こんな感じ

とんかつソース味 29kcal
サラミ味 34kcal
チーズ味 36kcal
テリヤキバーガー味 35kcal
コーンポタージュ味 34kcal
やさいサラダ味 35kcal
めんたい味 33kcal
たこ焼味 36kcal
チキンカレー味 35kcal
エビマヨネーズ味 34kcal
ぶたキムチ味 34kcal
牛タン塩味 33kcal
チョコレート味 34Kcal
(福岡県 光輝様調べ)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:05:45.66 ID:WHwpTUXM
フジパンのチョコクーヘン
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:16:56.37 ID:Wk1fX3FG
うまい棒違うサイトだと約50kcalって書いてあるよ
味的にも50位なイメージだけどなぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:59:42.55 ID:ulx5RhW3
うまい棒、私が見たサイトも50越えだったなあ
前スレ終わりの方に書いたし、トウモロコシだからねってレス貰って納得した覚えがある
大好きなコンポタ味が1番高くてショックだった
でも
530511:2011/10/02(日) 16:33:21.18 ID:4ZriRXqJ
>>512
人にはそれぞれ事情ってもんがあるんだよ。好みだってあるし。
中にはもらうだけもらっていつまでも机の上に置きっぱなしで食べない人だっているんだぜ。それよかマシだろ。
しかも低調に謝りながらお断りしてんだよ。

>>516
パンとかカサカサになっちゃうんだよ。それにはじめからもらわなければ食べたい人の所に廻るから、その方がいいんだって。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:01:50.59 ID:aCtyzsAf
うまい棒はとうもろこしを甘くして、さらに揚げてるからね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:01:34.35 ID:IOAJF6ue
うまい棒って原料の価格が上下するのに合わせて微妙に量変えてるらしいよ?
まあ一本あたり1gの差があるかないかって程度だと思うけど。
ちなみに俺の伏兵は大豆製品だなあ。高野豆腐とかきな粉思ったよりすごい。
まあ栄養あるし適度に摂取してるけど。

あと蛇足かもだけど、菓子系は1g6kcalで計算すれば大体おk
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:03:13.21 ID:WnGiyZth
ドライマンゴー。
騙された。
100g当たり、368kcalもある。
40gも食ってしまった。
パッケージの裏を見てみると、砂糖が使われているではないか!
今日からダイエット始めたばかりなのに、悔しくてたまらない。
死にたい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:07:33.12 ID:SNGKG0oc
菓子パンだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:20:09.35 ID:hqsj7kgy
>>533
小麦粉とほぼ同じか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:29:15.59 ID:ApHjowIj
だから干物はカロリー高いんだってw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:22:39.02 ID:ivH2glqV
単純に考えて、水分飛んでる分だけグラムあたりのカロリーあがるもんな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:25:18.06 ID:km/FRQ/L
バランス栄養食はカロリー低いと思ったら高いのな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:41:53.78 ID:ivH2glqV
それは食事代わりにお腹に入れるの想定した食べ物だから、栄養価低かったら用をなさなくなっちゃう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:46:22.74 ID:zmmgK06a
スタバのフラペチーノ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:32:34.92 ID:eP3iz+Nl
コーラ飲みながらMサイズのピザを一人で食べたけどちょっと物足りなくて
プリングルスのロング缶に手を出したら止まらないで完食
これでだいたい3000kcalくらいか。

俺がデブな理由がわかった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:51:57.81 ID:me0D9h5a
カロリーの摂取ってほんと楽だよなー
燃やすのは大変なのに...
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:04:10.18 ID:SNGKG0oc
>>538
それは食事代わりにお腹に入れるの想定した食べ物だから、栄養価低かったら用をなさなくなっちゃう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:37:18.42 ID:IeTeDHKn
外国のバタークッキーとか、1枚がカロリーメイト1本より多かったりするよな。
あれだけ味が濃いもんを食べてたら、欧米女性が結婚したら太るのも当然て思ったよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:45:00.66 ID:Ggf2geEI
むしろ若い頃引き締まってスリムなのが恐ろしく感じるよな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:58:50.01 ID:dJ9hOpGz
>>544
言葉の文だったら申し訳ないが
カロリーが高ければ太るけど、味が濃いからって太りはしないよ
体には悪いけどね

たとえば、マックのハンバーガーの塩分は一個当たり1.2g、ビッグマックでも1.9gなんだが、
梅干しには一粒で2.0gの塩分が含まれている
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:59:13.97 ID:YEbFA20u
今日のお試しかの帰れま10はデニーズ。

デニーズのホームページを開いて、テレビを見ながら
ひとりでカロリー当てクイズをしている俺がいる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:13:20.39 ID:sKHYEOJx
それ良いかも
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:18:12.30 ID:YEbFA20u
ぜんぜん当たらなかったけどねw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:20:00.64 ID:YEbFA20u
量が少ないんだなデニーズは
だからあんなカロリー低い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:25:54.74 ID:WQ0X8lB/
例の「特別な存在の〜」のセリフで有名なあのキャンディーは1粒だけで22kcalもあるんだよな。
他の国産キャンディーは20kcal未満が多いんだけどさ。
さすがに外資系は違うのうw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:00:50.08 ID:x7XosOlS
バタースカッチは文字通り油分もあるからね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:48:28.46 ID:XyxxOXUd
炊きたてのアツアツのご飯 ご飯茶碗一杯 約220Kcal
桃屋のラー油 なるべくにんにくだけをすくって、ティースプーン二杯 約160Kcal(と思われ)

ああ、うまい、もう一膳、あと一膳と、気がつけばご飯一合いっとるやんけ!
皆さんも、おいしいご飯に気をつけてね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:07:56.37 ID:NO6a2yqo
やっぱり菓子パンだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:08:41.73 ID:NO6a2yqo
>>555ならあと5キロ痩せる!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:37:33.35 ID:wCVyLtDQ
>>553
朝昼晩で一杯ずつ食べても、380×3=1140kcal
たった1140kcalじゃ、40kg程度しかキープ出来ないんじゃない?
拒食症レベルだね。

朝からラー油ご飯食べるのは重たいかもしれないけど、食べても良いのよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:04:38.10 ID:R0mFCgW8
栄養バランス的にもまずいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:09:22.43 ID:zNQaQqM/
お茶うけにかまぼこ食べてる。低カロリーでいいわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:19:03.01 ID:y96uB1ae
はんぺんの大判サイズ100kcal
菓子パンかじるならはんぺんかじれ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:37:59.39 ID:IeTeDHKn
>>546
外国のバタークッキーは、味が濃いのよ。
んで、それはもろバターが原因なわけ。

別に、食全体の事など話してない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:09:06.01 ID:AABHaDqX
この板で太る原因はカロリーってレス貰うとは普通思わないよねw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:33:07.44 ID:vg2veNty
厚揚げ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:47:12.86 ID:FW9qN0gP
>>553
痩せたければせめて冷やご飯にしましょう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:23:25.08 ID:ySDVA6z7
はんぺん良いヨネ
練りもの好きでほんと良かった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:15:04.78 ID:pAKBAz1n
男でカロリーとかヘルシーとか気にしてるヤツは気持ち悪い。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:27:48.96 ID:PaqYurTo
みんな女ですよ
それと、わざわざくだらん事書き込む奴が気持ち悪い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:58:59.24 ID:bK9FYZ5t
すまん男だ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:02:24.97 ID:B9MqDAT8
うちの父ちゃんなんて、一時期ダイエットしてからかなり気にしてるぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:07:03.81 ID:5uNpdR0/
薄切りハム1パック46Kcal
千切りキャベツやブッコロリと一緒に食べてダイエット
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:07:22.18 ID:wdUgsZ3l
男がカロリーなんて気にしてチマチマ食べるのはみっともない

という概念を彼氏に捨て去って欲しい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:09:52.04 ID:3Xe4jy1X
>>563
冷やでも、うまくて食べちゃったよ
桃屋のラー油一瓶、約660Kcal
1000カロリー位あるかと思ってたから、以外と低い

ちなみに、BMIは18以下。ここは肥満防止で参考にしてる
常連さんの余裕ただようカキコから、他の人も同じかなと
いかんね、自分基準に考えちゃ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:12:30.56 ID:tqtGlN2H
>>563
冷やだと何か違うの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:19:56.42 ID:FP+f4CG9
冷やかしだということだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:24:59.76 ID:pAKBAz1n
男でも結構いるもんなのかねえ。
自分が今まで接してきた男でカロリー云々気にしたりダイエットしてた
人とか皆無。
それでも男は若いうちはみんな痩せてるじゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:38:32.19 ID:JGdGo7Kx
男ですが、20代は90キロ代半ばですごしましたよっと…
今は60ちょい、背は変わらず170
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:42:06.27 ID:Beow9k1K
>>572
レジスタント・スターチでググるといいことあるかも
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:46:20.12 ID:tqtGlN2H
>>576
これ知らなかったよ、ありがとう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:42:56.55 ID:BHDvU4BI
緑黄色野菜
野菜なのに意外とあるのな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:56:35.73 ID:0hQRMtnt
大福みたいなホイップあんぱんの栗あんタイプ

280カロリーだよ。食いたい人はこっちにするといいかも。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:38:25.21 ID:rdQxHvuR
>>577
自分も知らなかった!よくこんなこと知ってたね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:57:04.86 ID:pAKBAz1n
ガクトが10年以上あたたかいご飯を食べていないと
言っていた理由がわかったよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:59:13.14 ID:9dQHa4Ce
 
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:59:24.62 ID:xBULpRWk
>>576
いいことあったよ ありがとう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:53:53.55 ID:t/mqz/V8
ホットケーキ。具が入っていないのにびっくりするほど高カロリーだった。
添加物の入っていないバターと蜂蜜と併せて食べればヘルシーだと思っていたのに。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:01:05.48 ID:sL7yP9fK
バターも蜂蜜も高カロリーなのは明白だろ。添加物とかのレベルの話じゃねえよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:44:26.48 ID:k27EIJ/0
基本的に粉ものは高カロリーだよね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:58:43.10 ID:ZPTmKiEt
広島風お好み焼きとか凄そうだよな。
粉+麺類+肉をサラダ油をたっぷり使って調理し、ソースとマヨネーズをたっぷりかけて食べる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 05:15:02.40 ID:ezJBU0SX
確かに。だかうまい。
ソースとマヨの組み合わせは最強。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 05:29:03.57 ID:EXU36zr1
>>581
Gacktの一番の好物は米で、それとキムチの食べ合わせが大好物だけど体のラインが崩れるから食べないらしい
もし食べる機会がくるならそれは音楽活動を辞めたときなんだとさ

小籠包200個食べた話しながら言ってた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:17:48.97 ID:LpvIxK8R
>>587
広島風お好みの主な構成要素はキャベツだよ
特に粉に関しては関西風と比べると、スジャータいれたコーヒーと、ロイヤルミルクティーくらいに違う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:21:41.83 ID:Ldz9b279
>>589
ガクトはいろんなこと言ってるんだね
自分が見たのは、日本で一番米が好きだろう自分が
成功するために、大好きな米を食べないというようなニュアンスだった
もう成功したんだから食べていーんじゃんとも思ったけど
炭水化物は食べないとかも見たなあ

冷やご飯でダイエット効果を!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:53:59.36 ID:EXU36zr1
レジスタントスターチで驚いた人はダダモ式ダイエットも調べてみて
スレチごめんなさいm(__)m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:06:59.82 ID:VP3F+dil
タダモはちょっとな…
血液型性格診断なみに微妙
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:14:30.81 ID:A4oXvmXq
>>572

レジスタントスターチでググレ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:16:07.45 ID:A4oXvmXq
ごめんリロッテなかった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:02:37.01 ID:uzelET9e
ちょっと上のほうで食べるらー油なら冷ご飯が良いというような書き込みあったけど
どういうこと?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:08:31.86 ID:VP3F+dil
いつの間にか私は無限ループに入り込んでしまったようだ…
ラー油に限らず、冷ご飯ならちょっとだけ炊く前の米に性質が近くて消化しづらいから太りにくいよ!って話
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:13:46.47 ID:wjPsGdJh
せめてご飯は温かいものが食べたい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:19:02.71 ID:HF1iAp/6
握り寿司を電子レンジでチンするんですね!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:33:44.12 ID:JxfjQTwn
>>597
単にほかほかご飯ほど、食欲刺激しないからかと思った
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:40:23.32 ID:POYssNv9
豆腐一丁、ご飯を茶碗に三分の二なり・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:57:35.54 ID:UxDB+XZR
ホントなのかな?>レジスタ
カロリーは変わらないみたいだね

一度冷えてレジが出来てから温めて食べるのが、ダイエット向きってことらしい

要約
・炊きたてのご飯と冷やご飯、同じ量食べるのでは、
血糖値のあがり方、脂肪の付きやすさが違う
・冷やの方が血糖値が緩やかに上がる
・脂肪として蓄えられにくい
・ご飯が冷めると「レジスタントスターチ」ってでんぷん質ができてメタボにいい
・ レジは食物繊維と同じような働きをする
・コレステロールの低下
・内臓脂肪の分解促進
・レジは出来た後は加熱しても分解されないから、温めてOK
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:04:10.79 ID:UxDB+XZR
うまい棒が一つ9円だったから買おうかなと思ったけど
一本最低30Kcalすんだね

アーモンドは一粒6〜7Kcal
16粒食べてやっと100Kcal

体にいいのはアーモンドだけど高いんだよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:06:36.54 ID:6C9g1mez
ブリの照り焼き
お惣菜屋で見つけて
ああうまそぉぉ!!と思いつつ
タレがなぁ〜
もともと脂ののった魚だしなぁ〜
と、迷ったが買ってしまった

食べてからカロリー調べた
思ってたよりさらに高カロリーでしたorz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:16:08.53 ID:i8dK5+Ot
だからなぜいつも完食した後に調べるんだww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:38:44.34 ID:B2Sycp/9
完食前に調べて食べられなくなったら、どう責任をとるつもりだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:12:39.01 ID:+Kje5QsQ
買う前に調べろよ
スマホでググレカス
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:12:43.36 ID:HF1iAp/6
買う前に調べろw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:34:06.84 ID:nL87fIE/
郷土のお菓子ねったぼ
餅にさつま芋と砂糖を練り込んで、キナコをかける
昔何の疑問も持たずにお菓子で食べていたが、すべて材料が高カロリーw
これを食後のおやつに食べて太らない兄はミステリー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:01:41.73 ID:Tt8fIlbe
>>609
油系が入ってないから驚愕するような高カロリー菓子ではなさそうな気がする
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:25:50.41 ID:VsqBlLii
>>602
食品のカロリーを計測する方法に電気炉で燃やして発生した熱から投入した電力を引いて調べるのがあるそうだ

この方法だと消化出来なくても可燃物ならカロリー扱いになる
それで冷えたご飯のカロリーも同じになると思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:33:09.91 ID:VP3F+dil
>>602
温めたらせっかくβ化してるデンプンがα化して消化されやすくなるんじゃ?
と思って調べたらやっぱあっためるとレジスタントスターチ減るらしいぞ
60℃あたりが限度だそうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:36:38.70 ID:+e3jzTN/
自分はこれから堂々と冷や飯好きを主張してくわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:00:48.00 ID:A4oXvmXq
自分は何年も冷や飯しか食べない。
レジスタを知ってから
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:05:38.43 ID:QLw0SoEp
冷や飯だけか・・・・つらいな〜
これから稲刈りして来週あたりから新米なのに・・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:11:03.35 ID:ZPTmKiEt
朝は炊きたて、夜は冷や飯で良いだろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:12:33.50 ID:VP3F+dil
冷めてからが本番のコシヒカリに隙はなかった
新米のおにぎり楽しみー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:15:30.65 ID:1gzN+YPh
レジスタントスターチを増やすなら本当なら10度以下くらいまで冷やすのがいいらしい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:47:41.04 ID:qvgIG8R4
10度以下かぁ冷凍+レンチンはありなのだろうか(減るけど無意味になるわけではなさそうだし)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:33:23.07 ID:8h0p+2Qp
スターチ = でんぷん
レジスタント = 抵抗 ?

じゃあ片栗粉でもいいのか。100g 330Kca
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:50:49.75 ID:ZPTmKiEt
その節なら、わらび餅とか当てはまりそうね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:11:50.42 ID:RDWUzsoQ
粉のままで摂取するならありなんじゃね?
加水して加熱して餅にしたらアウト
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:29:50.51 ID:2X0Fp7xI
え?冷や飯が有利なの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:32:45.15 ID:av3eVNSi
わらび餅って冷やして食べる物じゃ…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:37:26.56 ID:Cs6pZFJx
アサヒ スタイルフリー
ふ〜〜ん糖質ゼロかぁ、って思ってコンビニで500ml缶買って飲んだけど、
飲み終わったあとカロリー表示見てビックリ。たった120kcalかいな!!。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:42:00.08 ID:l8JDjgn1
>>625
オールフリー一択
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:53:35.23 ID:dG88DoyI
濃い味派だったが、オールフリー飲んでみようかな。
美味しかったらビール我慢出来そうだし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:59:10.32 ID:KcgCsOH2
銘柄はそのまま、飲む量を減らせば良いと思うが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:21:16.61 ID:bMrpi+EF
誰か10日くらい前テレビで冷やしご飯食べる地方があるってやつ見てないかな?
炊いたご飯を氷水で洗って…そっから覚えてないけど郷土料理みたいだった。
5〜10℃ぐらいが最もダイエット向きで温めるなら60℃までと言っていたよ。

サンマが好きで1匹普通に食べてたけど
あの身の部分全部脂肪だなんて知らなかった…。
そりゃカロリー高いよね。
魚の脂肪は体に良いっていうけど、例外ってないのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:57:12.30 ID:pr4YthK3
ポテチよりフライドポテトの方が半分近くカロリー低いてマジかよー?@はなまるマーケット
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:18:24.71 ID:KbBltPk1
>>630
ジャガバターはもっと低カロリーだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:47:57.47 ID:aWM65Erd
同じg数でじゃないの?

ポテチ100gって結構な量だけどフライドポテト100gだとそんなでもないよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:21:15.70 ID:cTKyja7U
>>630
普通に考えりゃわかるだろ。
流石に馬鹿晒しすぎだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:24:00.36 ID:WVE8dyBq
同じグラム数ならポテチの方が表面積が大きい分油吸ってるだろうからな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:18:52.80 ID:NPPChbjE
>>630は半分近くもってとこに驚いたんじゃない?
そんなピリピリするなよマッタリいこうず
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:43:57.59 ID:RDWUzsoQ
フライドポテトとかポテチよりジャガイモ食べた感は強くてかつカロリー低いってのはすばらしい事だと思う
じゃがバタ食べたくなってきたー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:24:49.69 ID:/zhrrdf6
ポテトチップス554kcal/100g
フライドポテト237kcal/100g
じゃがいも73kcal/100g
バター75kcal/10g
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:26:15.79 ID:hRz/4a7c
塩つけてジャガイモ食うわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:41:36.51 ID:+9G1Tlh1
ジャガイモ+イカの塩辛が旨い。北海道発祥の食べ方らしいが、考えた人は偉大。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:08:10.00 ID:M2m0UZI8
砂糖ガー甘いものガー炭水化物ガーって言ってる奴等は情弱スイーツ()
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:56:16.41 ID:gPZbOwfR
味の素を掛ければ何でも美味しく感じる。
つまり味覚なんて幻想。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:24:17.76 ID:1IJowWP8
冷や飯の話、凍らせてもいいのかな
いつも弁当朝に用意する時間ないから弁当箱に自然解凍冷凍食品とご飯凍らせといて
朝は冷凍庫から出すだけにして、職場でレンジで温めて食べてるんだが、この方法でも有効?
なぜか凍らせといたご飯のほうが朝に弁当箱に詰めるご飯より美味い
もはや弁当と呼べないくらい完全に手抜きの弁当w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:34:06.35 ID:wXR5Elm8
自分で調べないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:42:58.02 ID:M2m0UZI8
>>642
そろそろスレタイ読むべき
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:46:58.26 ID:NTVI77HF
>>614
効果のほども書いてほしかった

カロリーがあっても、体によくて、脂肪になりにくいなら、ポイントアップ
オリーブオイルは脂肪を流す、血を汚さない、不老不死の秘薬とも言われる
バターのかわりにパンにつけてもいいし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:49:19.84 ID:x2eiaY7O
単発スレチが多いね
前にもこういうのあったキガス
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:01:23.79 ID:aWM65Erd
レジスタントなんちゃらは専スレ立てればいいのに
さすがに鬱陶しいわぁ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:03:22.79 ID:q5Nes3uf
オリーブオイルのオレイン酸はまだいいとして、あまり良くないパルミチン酸やリノール酸も10%づつ入ってる
ω3系のα-リノレン酸の多い魚油の方がマシ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:17:16.92 ID:3lDGiyIW
カロリー計算してた時に、一番驚いたのはゴマだな。
ゴマ好きだから30gくらいご飯にかけてた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:22:34.63 ID:q5Nes3uf
ゴマはすりゴマみたいに殻を壊した奴じゃないと、おまり消化吸収されずに出てくるのが多数とか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:04:24.96 ID:M2m0UZI8
ゴマドレッシング、コンビニ20円サイズで100kcal
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:17:19.91 ID:9qdp3cn8
鴨南蛮が好きだったからカロリーが意外と高い。まあ、穀物とお肉だし。
そこで作ったのが鴨南蛮の鴨ソバ抜き。葱うめえ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:28:50.37 ID:6Wt5Sl9R
問題は脂なんだよね
100%の砂糖や脂無しの肉なら、4kcal/1gを絶対に越えない

チョコやクッキーが限界突破するのは砂糖のせいではなく脂のせいだし、
ロースカツが限界突破するのも、肉のせいではなく脂のせい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:14:42.14 ID:l8JDjgn1
馬刺の赤身オススメ。
100g100kcal位。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:04:33.60 ID:6GclGCPL
食後に固めるテンプル飲むしかないな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:14:29.64 ID:b9x/uYJl
食後30分以内にコーヒーとかのタンニン、ポリフェノールを含む物を摂取するんだ
腸内で油の吸収を阻害するって栄養士の人が言ってた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:04:53.26 ID:mSk0BRmC
ここ見てるとつくづくデブ食が好きな自分が嫌になる;;

散々既出だけど豆腐にビックリ。木綿の方がマシかなーと思ったら逆だしw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:41:20.51 ID:EihvEw/3
はるさめ、結構カロリーあるのね
ルックスと食感でカロリーゼロに近い感じがしてたけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:48:51.63 ID:NFVPxTo8
俺もはるさめには騙された。
これからはしらたきオンリーでいく。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:17:18.53 ID:CQ4BdWbm
菓子パンだな
ドーナツのやつなんか特に凄い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:45:24.82 ID:zGyvxNeE
>>660
へえ!初めて聞いた!
菓子パンとは意外!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:45:48.22 ID:3Tfk8XB+
え?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:51:38.45 ID:6GclGCPL
菓子+パンなんて、名称からカロリーオーバーじゃないか…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:53:18.40 ID:HX5YPycI
メロンパンは詐欺で訴えられるレベル
クッキー生地パンと改名すべき
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:53:30.58 ID:Gd4MdPXs
じいさんや、今年もまた菓子パンとメロンパンの話の季節になってきましたねぇ…
ばあさんや、わしらの生まれる前からこうして繰り返されてきて
わしらが死んだ後もずっと繰り返されてゆくのじゃよ…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:29:16.79 ID:zGyvxNeE
うわ
本気にされたことにびびった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:54:48.05 ID:DA3ukoGJ
マックフルーリー チョコレートケーキ|397kcal
低いとは思ってなかったけどまさかハンバーガーと同じくらいだとは。びびった
一食終わるw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:34:18.70 ID:unqVzlPs
このスレよく読んでる人に質問
簡単に食えて身体にも良さそうなのに
このカロリーは暴力だろ、
みたいなのって何?ちっちゃい奴で。
ツーリングの携行食にするwwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:35:01.15 ID:2ptpeApg
菓子パンはメープルと付くと+100、ミルフィーユと付くと+100なイメージ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:52:00.65 ID:4BcGNIXB
>>668
身体に良さそうが難しいな…
オーソドックスにカロリーメイトじゃダメ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:55:06.37 ID:c6a+LREX
ローズネットクッキー最強
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:55:42.43 ID:DA3ukoGJ
>>668
かりんとうかビスケット
でもかさばるかな…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:56:02.79 ID:Ms8A44Bn
>>668
チョコレート・バナナ・大福
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:57:23.42 ID:DA3ukoGJ
あ、かりんとうを砕いて口の広いペットボトルに入れてもってって
ざらざら飲むみたいに食べればいいんじゃないか?
甘いの苦手だったらアウトだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:13:57.00 ID:TYEl73nv
>>668
干し柿じゃないかな
今の季節だし
柿からカロリー維持されて水分抜けただけだからいくらでもいける
ドライフルーツ通して言えることだけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:18:18.81 ID:unqVzlPs
ありがとう。
カロリーメイトやクッキーかりんとう系、
干し柿など、うまそうなのは大福か。

こんどバイクでツーリング行こうと思うんだけど、
過激スレに書いてるような酷い食生活だから、
何か持ってかないとちょっと不安で。
体質に合えばチョコも良さそうなんだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:21:21.10 ID:6GclGCPL
練乳チューブを吸うってのはどうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:22:27.53 ID:ZfZul41f
水筒にオリーブオイルでも詰めてけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:28:17.78 ID:DA3ukoGJ
脂質はエネルギー不足になったときにすぐ効かないからなー
あとは手ぶらで食べられる飴を持ってくといいと思う
飲み物でもポカリスウェットなど、エネルギー取れるものを推奨
バイクは倒れても集中力切れてもやばいだろうから気をつけてね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:28:43.38 ID:UEcI0vqv
>>676
羊羹
自転車乗りに大人気
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:51:29.80 ID:8XLWGtsk
マヨネーズ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:37:15.21 ID:2Ih/XNy1
>>676
>>680が云うように羊羹がいいよ

ttp://www.imuraya.co.jp/goods/kashi/index6_3.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:39:29.26 ID:2Ih/XNy1
↑このページの「えいようかん」ね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:43:33.78 ID:C1eF1oeH
羊羹良さげだな
相方の緑茶も水筒に入れるのに相応しいし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:01:23.35 ID:unqVzlPs
なるほど。
羊羹いってみるか。
ちっちゃい奴ならポケットに入るな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:08:36.69 ID:BSn7wd/X
ようかんは宇宙食になるくらいだしね!
http://www.yamazakipan.co.jp/feature/080401-yohkan/index.html

ソロツーの時って食事が面倒になったりするから、私も羊羹持っていこう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:15:11.23 ID:CyFjSXnp
バイク乗った事ないので知らなかったけど、ツーリングって体力使うんだね

>>667
私は逆に、あんなに大量なのにこの程度なのかって思ってたw
腹持ちはしないけどマックフルーリーだけでお腹いっぱいになるね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:15:15.18 ID:8XLWGtsk
男なら虎屋の1本2500円の羊羹を内ポケットにねじこんでツーリングだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:16:16.85 ID:CQ4BdWbm
羊羹よさ気ですね。私も羊羹持っていきます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:30:27.68 ID:YH4ByUC6
お前らのせいで羊羮食いたいじゃないかコノヤロー
専用の板があるんだからそっちにいってくださいお願いします…orz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:48:28.47 ID:ApGHH4kW
食えばいいじゃないか
この週末に羊羹ポケットにねじ込んで、お茶持って高尾山でも行ってくればおk(´・ω・`)b
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:11:43.45 ID:/0wNC7k5
バナナチップス最近はまってバナナチップス大好き人間になったのだが油断してた。カロリー低いかと思った
120g
533cal
昨日からバナナチップスやめました
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:11:54.43 ID:KQtCswcA
あんこって甘いし黒いからフルーツから取れる様に見えるが、
実は豆を潰して煮込んだモノ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:15:52.31 ID:c6a+LREX
はいはい、ワロスワロス。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:33:09.83 ID:8RkNHmgv
>>668

アーモンドなんかどうだ?

・食品の中でも(老化予防に大変効果がある)ビタミンEの含有NO.1食品。
・悪玉コレステロールを抑制し、心臓病や糖尿病等の様々な生活習慣病にかかるリスクを減らしてくれる。
・豊富な不溶性食物せんいが腸の働きを活発にして、お通じがとてもよくなる。
(食物せんいには腸内環境を整え有害物質やコレステロールを始めとした余分な脂肪分の吸収を抑制する作用がある)
・カルシウム、鉄、リン、カリウム、マグネシウム、亜鉛等のミネラルを豊富にバランス良く含んでいる。
(ミネラル類は骨や歯、そして血液の成分であるばかりでなく、健康維持には欠かせない栄養素。
一般食品の中でもナッツはミネラル分が豊富だといわれているが、特にアーモンドは不足しがちなカルシウム、鉄、 マグネシウム等の補給源として最適)

さらに、カロリーは驚きの100g/600kcalだ。
(ちなみに、ようかんが100g296kcal、チョコレートが100g550kcal)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:35:48.25 ID:Chp67niu
よう噛んでくえよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:04:01.32 ID:4rcdvMDc
あんこの原材料がフルーツだなんて思ってる奴いないだろwwwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:05:32.84 ID:ApGHH4kW
粒あんみたことねーのかwって話だな
さすがに本気じゃねーでしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:29:09.72 ID:IQSjkZDD
こ…小豆じゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:39:19.98 ID:8XLWGtsk
あんこに酸味を加えたらフルーツと間違う奴がいるかもしれん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:50:32.15 ID:QpFgTxdO
コーラ5,000kcalと菓子パン5,000kcalは
どちらが太るかな?
イメージ的に飲み物は直ぐに排尿され太り難そうなんだけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:03:34.23 ID:8XLWGtsk
飲み物でカロリーとると消化吸収にエネルギーあまり使わないし
血糖とインスリンが急激に上昇して脂肪分解抑制強いし太りやすいと聞いた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:24:18.73 ID:0/EAvF7n
>>676
チョコいーじゃん
自分なら一枚105円500Kcal超えの外国の板チョコ
軽くて薄いし、4枚で2000Kcal
夏ならいそべ餅
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:37:50.08 ID:KKUrPPwn
>>703
のどかわく
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:44:53.27 ID:zGyvxNeE
バイク乗ってる者として意見する。
この中では今んとこ羊羹がベストだと思う。
大福は水分ないとキツイよ(水分→トイレ)
チョコ、かりんとうは溶けるおそれあり

以下は個人的な感想
ドライフルーツは手軽だけど食っててつまらない、腹にたまらない
ナッツは家とかでの間食用でツーリング中に腹に補給する物じゃないなw
自分はツーリングって食べるのも楽しむものだと思ってるから食エリアは先に詳しく調べて、荷物は身軽にするよ
なんせデブだから重いしねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:20:21.92 ID:7tsqBtMR
いつの間にか立派なツーリング用携帯食スレになったな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:58:29.14 ID:JbCw8BkI
ちょっと話それるくらいならいいじゃん、荒れたなら話は別だけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:21:21.24 ID:LY+99pmZ
もはや無駄にループしてるだけのスレだしな。
スレチとか別にどうでもいいね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:30:42.56 ID:xAgZqVJL
どうしても菓子パン食べたいときはセブンの5本入98円スティックメロンパンを1本(97キロカロリー)だけ食べてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:37:16.56 ID:47PPnsFE
>>709
1本でやめられるとこが素晴らしい

最近100〜120円の菓子パンが、500カロ以下だと
カロリーすくなーと思うようになってしまった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:04:49.54 ID:0fj/Upvt
菓子パンより惣菜パンのが総じてカロリー少ないんだね。

>>710
私は400Kcal以下じゃないと少ないって思えないなぁ。
で、迷って結局おにぎりコーナーに行っちゃう。
大体コンビニおにぎりは200Kcal弱だしね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:13:03.78 ID:S48y9Y4F
コンビニの粥も意外と旨いよ。風邪の時に買って一時期めっちゃ嵌まった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:38:29.94 ID:WT3K2MtS
銀だこのテリヤキマヨネーズ一皿820カロリー((( ;゚Д゚)))
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:31:07.63 ID:qsRI0ST4
>>708
カロリーにびっくりした物を挙げるスレじゃなくて
カロリーにびっくりした物について語るスレだから、ループは無問題じゃないか
初心者のびっくりした体験談を見て
笑ったり慰めたり突っ込んだり
時々脱線して雑学が身につく
そんなほのぼの雑談スレだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:12:33.95 ID:JYE7G7L5
>>714
やるじゃん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:17:19.19 ID:SuR+83Si
日本はホント豊かだよ
外国じゃ人の食い残した残飯すら買えない人がいる
わずか100円ちょいで、高カロリーが買える今の時代を
たまらなく懐かしく思う日が来ませんように
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:01:49.01 ID:e9m98KX2
羊羹なら大福のほうがいいな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:37:00.08 ID:S48y9Y4F
水分確保できるならスイートポテトもkcal/gが高いな。スティックケーキならポケットに収まるし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:38:38.64 ID:LY+99pmZ
>>714
ごめん、本気でいってるならマジでキモい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:49:31.33 ID:jSuY2OKC
ローソン100で買ったナッツチョコ80gぐらいで450Kcalぐらい
みつぶ食べたら満腹感に充たされた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:20:46.63 ID:FyNhe9ZL
>>719
多分、あんたはリアルでキモいんだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:52:57.11 ID:sFSKGJNA
女の子は私だけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:18:01.55 ID:JbCw8BkI
女の子って自分で言っちゃう痛い女はあんだだけだろうな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:57:16.63 ID:qsRI0ST4
>>722
ダ板だから、女の方が多いと思うよ
女の子かどうかは解らんが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:19:11.15 ID:JYE7G7L5
男でガラスの十代がきましたよっと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:32:03.04 ID:acaCaoNg
いいやアンタは絶対十代じゃない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:26:53.20 ID:tdVI/qJc
鼻毛に白毛が混ざってますよ、725さん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:54:10.11 ID:SjOpaQRI
2chは男言葉使う女多いからなw
叩かれるの嫌なら辞めりゃいいのに
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:57:33.53 ID:lhxJDdd1
てか、2chはいわゆる男言葉を使う場だろ
例外として「私女だけど〜」があるだけで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:39:18.42 ID:SA+zp6w6
マロニー 100gで340kcalくらい
五倍くらいに膨らむから実質100g70kcalくらいだけど
お鍋に入ってて喉越しもいいから沢山食てしまう
といっても低カロリーだけど

あとは、ピーチネクターサワーっていうお酒
350mlで230kcalくらいだったかな
ネクター美味しいけどカロリーたかいなぁ
お酒とか甘いのみものは危険だ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:15:40.41 ID:33FcnQtn
カクテルみたいな甘い酒が好きな人って、‘酒好き’じゃなくて‘ジュース好き’だよね
無理に酒のほう選ばなくていいのにと思うww中二病な印象しかないw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:15:42.36 ID:oiSdY2QT
にんにく1個で60kcal
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 05:13:52.50 ID:5X/n5gkj
飲み物といえば、スタバのホットチョコみたいなの
トールで450kcalくらいある
スコーンかなんか一緒に食べたら軽く1000kcal近い
量も少ないし腹持ち悪いのにね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:09:09.36 ID:d/muG1qe
ラッキョウ大、1個5kcal。
低く思えるけど、漬物なんてカロリー計算に入れなくても良い位に思って沢山食べたらそれなりに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:45:52.11 ID:IUB4IrnY
「モーツァルト」っていうチョコレートのお酒があるんだけど、たまらなく美味しいんだ。
トロっとしてて甘くて、まるでチョコレートを飲んでるようなお酒。アルコールは15%くらいだったかな。

あと、「ビスコタ」っていうお酒があって、こちらはほんのり香ばしいビスケットの味で、これもモーツァルトのような甘い系のお酒なんだ。

どちらもミルクの味がメインで、カクテルにしてもそのままロックでも飲める、まるで大人のおやつみたいなお酒なんだ。
これらはカロリーどんだけあるか分からないんだけど、そうとうイってると思う。

小さいサイズのも売ってるんで、甘いリキュールが好きな人は探してみ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:57:52.67 ID:bNY4tJCz
子供舌はスレタイが読めない

ファミマのおでんラーメン
一玉100kcal以下でちゃんとラーメンの味がするし素晴らしい
ロールキャベツ、玉子、大根、昆布とラーメンで250kcalに収まるぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:19:42.01 ID:yiQTLi/q
>>735
わかるそれクッソうまいよね
バレンタイン期になると店に並ぶけど高いからまだ我慢できる
安かったら頻繁に買ってしまいそうなヤバイ飲み物だ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:46:14.63 ID:9DgwcZVj
>>735
イッてると思うでなく、カロリー確認して驚いてから来てくれ(´・ω・`)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:49:47.60 ID:k/DCfATJ
甘いお酒はどれもそうだろう
良かった、甘いものが苦手でって思うわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:26:56.02 ID:qsa6wfTy
>>735
ゴディバのチョコレートドリンクは360mlで、700〜860kcalだそうだね

チョコレート部分が大体800と考えて
、あれのアルコール度数は17%だそうだから、
アルコール1gあたり7kcalで計算すると、
予想では、チョコリキュール350mlで1000kcal越えちゃうね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:53:19.20 ID:B9BBVRrh
>>740
ゴディバのリキュールはあり得ないまずさだけど
ドリンクはおいしいのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:46:48.65 ID:9m8NaRAN
 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:58:14.80 ID:9m8NaRAN
 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:59:06.03 ID:9m8NaRAN
 
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:00:48.70 ID:9m8NaRAN
 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:19:28.51 ID:f5oD+fOy
ファミレスのビッグボーイで夕飯になってこりゃあ今日はアウトだと覚悟してメニュー見てたら
「海の幸ペンネグラタン」412kcal
グラタンなのに低い!小さめだけどサラダバーと一緒に頼んでかなり満足
でもサラダのベビーコーンはあんまり食べたらいかんだろうと思ってたら一本3kcalしかない
それにもびっくりした
大好物だから今度から自分でも買って食べるわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:52:31.13 ID:Y6o8q7mw
なぜこのスレに?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:57:23.51 ID:CKu4oGEM
>>1にはいい意味でも悪い意味でもってあるからいいんじゃないの
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:15:46.84 ID:Njky7IOi
久々登場のはちみつレモン
コンビニで1本くらい飲むかと手にとったらカロリー表記ねぇでやんの…
サントリーのページにもないし、まさにこのスレ向けのカロリーがあるってことか…?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:33:11.25 ID:QR10J71u
500mlで220kcalらしいな。>はちみつレモン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:44:14.53 ID:Njky7IOi
手にとったペットボトル棚に戻すほど高くないな
そのくらいなら、書いといてくれりゃ普通に買ったのに…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:53:00.59 ID:IcCsBdf7
>>750
カルピスグレー府フルーツのほうが高いな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:14:36.05 ID:+PfFzgyY
 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:57:41.22 ID:+PfFzgyY
b 
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:26:05.24 ID:+PfFzgyY
 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:03:58.51 ID:+PfFzgyY
 
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:20:50.05 ID:CNyGcDtF
ちょっと上にリキュールの話題が出てたんで、昔調べたの置いとくね
クリーム系のリキュールならベイリーズと同じくらいじゃない?

ベイリーズ 15ml/50kcal
コアントロー  15ml/46kcal
ミルミクス ビターキャラメル 15ml/25kcal
ジン 15ml/43kcal
ウィスキー 15ml/36kcal
ブランデー 15ml/36kcal
ラム酒 15ml/36kcal
清酒 15ml/16kcal
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:53:02.67 ID:Njky7IOi
はちみつレモンなんて、全くの小物だなww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:15:16.44 ID:+PfFzgyY
 
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:25:37.42 ID:9JA7Gn+Q
>>757
日本酒天使に見えた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:38:12.10 ID:9sa8YnUk
日本酒はダイエット的にはよくないぞ。
ウィスキーがけっこういいらしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:00:48.08 ID:YymmuzBI
その理由は?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:04:31.25 ID:f5oD+fOy
日本酒には糖分やアミノ酸が含まれているけど
ウィスキーは蒸留酒なのでそういったものは排除されアルコール分と香り成分のみ
アルコールはそのまま熱になって消費されてしまうので脂肪にはならない、だかなりにくいだかという話
しかしアルコールの分解中は肝臓の働きがそれに専念してしまうので
脂肪分解のサイクルが停滞するよ、という話があった気がする
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:10:22.78 ID:VoM3HR0Q
しかもアルコール分解と中性脂肪の合成はセットで進むんだよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:24:56.43 ID:ZIxfphOA
すげえ、高カロリー。やっぱり酒より睡眠薬の方が低カロリーでラリラリできて
お得かも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:00:52.71 ID:iwEc48F7
はちみつレモンに限らず、サントリーってカロリー表示無い製品が多いな。
今は不買してるから関係ないが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:03:00.05 ID:YymmuzBI
>>763
なるほど。ありがとう。
焼酎が二升ほどあるが。悩む。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:03:21.57 ID:wqMXIpZF
サントリーは原産も怪しいしな…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:17:59.44 ID:qsAB6JPL
この板で人気のサブウェイはサントリーが運営
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:29:17.64 ID:90CUMu4W
>>765
その発想は危険だぞ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:36:47.69 ID:c/DF9OwD
>>769
本気でダイエットしてるなら、
ファーストフードは無い
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:47:53.91 ID:U42K3heL
正論すぎるw

ダイエット始めた頃は緑黄色野菜のカロリーに驚いた。
野菜=低カロリーっていう脂肪脳で西洋カボチャ食いまくってたわ。
あと羊羮。和菓子=略
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:59:28.10 ID:RFwE4afH
>>771
サブウェイはありだろ。
なんで駄目?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:08:53.73 ID:gR3XK8Jr
>>773
おい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:53:10.70 ID:LAlJJTlX
モスのライスバーガーきんぴらはダントツでカロリー低い 243kcal
あと大体の店でシンプルなホットドッグは300kcal前後
出先のときはホットドッグ最強
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:30:53.45 ID:phZaLisl
サブウェイとか使ってる売国奴がいるのかよ・・・
ダイエットとか関係なく愛国心が欠片でもあったら食べれないよなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:49:25.99 ID:wqMXIpZF
食い物は韓国産以外気にしないかなぁ
韓国産が嫌なのも韓国が嫌いだからじゃなくて、何が入れられているかわからない不衛生で汚ない物だからって理由だし
ゴミ餃子やギョウ虫キムチを知っちゃうとね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:14:50.30 ID:gR3XK8Jr
>>776>>777
いやいやおまえら普段何食べてんだw
何食べて太ったんだよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:19:33.27 ID:p9wlvEQ2
ファーストフードとか書くバカは放置で
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:35:19.60 ID:7m4fTawo
食べるラー油と冷ご飯をセットで食べると良いらしい1>>
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:44:59.96 ID:8nNm9WXR
>>777
中国産は平気なんだw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:54:11.72 ID:RFwE4afH
>>774
え?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:27:09.41 ID:wqMXIpZF
>>781
買ってる紅茶の葉が中国なのでしょうがないのだな…、他の物は中国産買わないけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:35:24.71 ID:r/QuuD9y
サブウェイってよく聞くから何の健康食品かと思ったら、サンドイッチ屋なのか
野菜を挟もう!とか宣伝してるが、ほぼパンじゃねえかw
そんなのより野菜を食うべき
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:16:48.95 ID:NC92ANkh
一粒300メートル…
グリコ一粒食べたら300メートル走らなきゃいけない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:37:05.00 ID:ZW2aEWzU
マルミヤの麻婆豆腐の素が低カロリー
1人前62kcalだって豆腐入れても200行くかいかないかだよね
ご飯一膳と合わせても500kcalいかないしびっくりしたわ
ただし栄養価は低そうだけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:21:55.04 ID:gR3XK8Jr
>>785
まず買いに行く段階で300越えないかw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:33:54.77 ID:W3RnzVCm
>>785
キャラメル一粒20kcalくらいだっけ?

やっぱマヨネーズひとさじ100kcalって最強すぎ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:44:02.34 ID:SOTYhD1x
マヨネーズは(一部おかしい人をのぞいて)そのまま舐めるわけじゃねーし

と、思ったが
マヨネーズで和えるサラダとかひとさじじゃきかんか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:09:41.07 ID:W3RnzVCm
ログ読んだら、サブウェイとアムウェイを間違ってるバカがいる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:38:21.40 ID:GN9AiBpF
最近、マヨネーズを諦めた方へって、キューピーが宣伝やってるね。
ローカロ商品どんどんでてくるね、ありがたいわーわ、高いけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:49:31.42 ID:TUafvRyf
サブウェイがサントリー経営だから避けてんの?
指摘されたら東海表記ソッコーでやめたんだし
不買する必要なくね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:11:51.17 ID:Fk0ap0WW
>>792
今回初めてじゃなくて何度も同じことしてるからね東海表記
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:31:28.77 ID:4sEVhKRF
マヨは油の塊なんだからカロリー高いに決まっておろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:00:10.12 ID:uGNFtadA
サブウェイってよくみかけるけど一度も入ったことないや。
なんか火を使ってないって不衛生な感じがして。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:18:38.63 ID:OuXiDtYb
サブウェイとアムウェイを混同している奴がいるときいて
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:54:17.43 ID:Zz2vH/bW
サブウェイでダイエットwwヘルシーでボリューミーなふいんきですねwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:00:48.05 ID:nTEllYGt
セブンで買ったたまご蒸しパン、500kcal・・・
なんだこりゃ!
食べますけどね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:22:50.05 ID:7Jf8vCJD
市販モノは、まずパッケージから栄養成分表を探すようになるよなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:13:25.22 ID:i9xcFxjZ
コンビニで美味しそうにみえたシフォンケーキ
裏面みたらカロリー表示なし
製造元見たら…案の定ヤマザキ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:26:20.15 ID:9cvvctxq
[やわらか卵のシフォンケーキ]か?
あれは1個当たり460kcalだったな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:28:38.34 ID:c7vggbJj
ヤマパンはホント買うのが怖い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:17:34.28 ID:W3RnzVCm
>>784
【野菜】サブウェイでダイエット★2【増し増し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1311688693/
1 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/07/26(火) 22:58:13.23 ID:o9ezlVxK
サンドイッチがパン込みで200〜300kcal台
注文の際「野菜多めで!」と言えば無料で野菜を増やす事も出来て、ダイエット中にはかなり使えます
おすすめの組み合わせやドリンクバー設置店、いい店ダメな店など情報交換しましょう
sage進行

※前スレ
【野菜】サブウェイでダイエット【増し増し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1279601683/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:35:45.63 ID:mFJCSDXi
ここでサブウェイを進めているのは朝鮮人?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:45:45.48 ID:lFmS1NmI
チキンラーメンmini、1個91kcal。
まんじゅう1個とおなじくらい

カップラーメン無鉄砲(有名店が推す一杯シリーズ)、505kcal
麺+かやく402kcal、スープ103kcal
あのコラーゲンスープを再現できてるかな…麺を糸こんにゃくに置き換えればなんとかなりそうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:54:34.97 ID:r/QuuD9y
>>803
トマトは一個約40kcalだし、レタスなんて一玉食っても40kcal行かない
玉ねぎやピーマンもそんなもんだ
ましてやパンに挟めるだけの野菜のカロリーなんてたかがしれてる
要するに、カロリーのほとんどはパンなんだよ
もちろん、サンドイッチが好きで好きでたまらん!てことなら適度に食えばいいけど、
痩せるためなの〜ってわざわざ行って食べるのはおかしい気がするんだよな
サラダ食えばええやん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:13:05.46 ID:McIpISEc
>>806
炭水化物抜きダイエットしてる人ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:27:32.08 ID:r/QuuD9y
>>807
いや、ただの野菜好き…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:29:53.56 ID:Zz2vH/bW
パンなんて腹持ちワルい食い物の代表じゃん
そんなんでダイエットとかマジスイーツ()ww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:53:41.94 ID:lglgXYKd
サッポロ一番 KING CUP 魚介とんこつ 612Kcal

今まで知らなかった。コンビニで初めて見た。あまりのでかさに感動
キング盛りと言うからには、700カロリー以上はあるかと思ったら拍子抜け
220円で菓子パン2つより低いのね
これなら他のおかずも食べられるからいっか

811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:00:01.05 ID:LAlJJTlX
>>809
けど禁止するほどではないと思うよ
8枚きり食パン1枚が大体114kcalだから朝に一枚とかなら全く問題ない
腹持ちよくなきゃ耐えられない人はパンやめとけばいいけど
食べたい人は少しカロリー計算すれば普通に食べられる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:08:39.74 ID:xPA97isz
>>801
あのでかさで500kcalか
満足だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:09:24.88 ID:ZgbUuO2m
>>811
806のサンドイッチの話じゃないかな?
好きだから食べるのはいいけど、痩せたいから食べるって言うのはなんか違わないかって言う話だよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:14:25.55 ID:pItQE9rN
デブは腹持ちが最優先だからなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:20:21.25 ID:vDVfrDCe
腹持ちが大事だろ

カロリー低くても全く腹持ちしなけりゃ意味ない

一粒1000`カロリーの豆が
一粒で1日適度な満腹感味をわえるなら
それ食うだろ

腹持ちのよさは重要なファクターだと思ぅ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:23:45.19 ID:pItQE9rN
少しは空腹感に慣れろよ。心配しなくてもおまえは餓死しないからw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:25:34.72 ID:UAQoWbXx
最強なの知ってる。
ロイズのチョコポテト
たった一袋190cで1300Kcalだよwww
多くて800くらいだと思ってたから吹いたwww

でも最強においしい。
お土産でもらって食べたら死ねる程おいしいからオリジナルとホワイトチョコとキャラメルチョコの三種類入りわざわざ産地直送してしまったwwwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:27:41.00 ID:ZgbUuO2m
ハンバーガーだのサンドイッチだの
菓子パンだの…お前らねえ

teriyaki chicken!tenpura!Oh Japanese food healthy!
みたいな外人と同じ匂いがするぞ
レタスやトマトぐらいで野菜食った気になってんじゃない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:32:22.85 ID:HgPBLst8
別に三食サンドイッチ食べる訳じゃないし。
バランスに気をつけていれば、菓子パンやマクド並に拒む必要はないって事。
普段からバランスが悪い人たちは一生食べない方がいいかもねw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:32:40.42 ID:9MowVxUA
わさび漬け・・・。
スプーンでちょろっとよそっただけなのに
30近いカロリーがあってショックだった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:37:27.03 ID:CQ6Xc27I
>>815
例を出すなら現実的なものだしたほうがいいよ。
まぁそれはいいけど、ファクターとして腹持ちは大事だけど、長い目でみると栄養バランスとの兼ね合いを重視しない?
そこらへん考えないと一時的に痩せても、確実にリバウンドコースだとおもうけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:40:44.91 ID:LsY3nXjf
毎日きっちり運動して、好きなもん食べるのが一番いいわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:55:38.61 ID:8fqFU7CR
>>817
そんなにカロリーあるのか…ネタじゃないんだよな?でも悪魔的美味しさだよな。
あれなら一気に3袋はいける。つまり一気に3900kcal摂取が余裕でできる。すげぇ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:57:14.80 ID:U+aV4PWN
>>815
なにが悲しくてそんな高カロリーなもの一粒で過ごさなきゃいけないの
お腹が空くから食べ物が美味しいのにそれじゃ台無しだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:58:05.80 ID:d7xb9KE7
俺も3袋いけるくらい好きだが、驚愕だなw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:44:50.64 ID:UAQoWbXx
>>823>>825
ネタじゃないよ。
ロイズスレでも昔話題になったんだけど高カロリー過ぎて表示されてないんだ。

問い合わせて、時間をくれと言われて、だいたいのカロリー計算をしてもらったところ、一袋で約1300Kcal。。
軽く見積もってるだろうから、
フロマージュ味あたり1500kcalくらいいってるという見解になったよw
高カロリーだろうなとはおもってたが驚愕したよw一時期他社からもチョコポテチ発売してたが、ロイズのチョコポテチのおいしさは別格だからなぁ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:56:52.32 ID:6qvcBxLI
ロイズのチョコが味覚にあわない
職場でチョコポテの箱をお土産にもらって食べたら
案の定ダメ。すぐに皆にまわして食べてもらった
そんなに高カロなら食べれなくてラッキー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:17:27.39 ID:xPA97isz
しかしそれある意味すごいぞ。
人間の脂肪1kg=7000kcalと聞いた事あるけど、ロイズ1kg=約6500kcalってことになる。
だからあれ食ったらそのまんま腹に…?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:17:23.74 ID:amj6Id4n
サブウェイ押しの人に既視感が有るな。
否定する人に肥満体ってレッテル貼って、否定発言をしにくいように持って行くパターン。
サブウェイを持ち上げる工作依頼してるんじゃ無いのか?
http://j.mp/o5d2RY
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:30:24.91 ID:ayQcW03K
ポテチ190gだと相当な量だと思うんだけど・・チョコがついてる分重くなって量的にはそんなでもなくなるのかな?
190g3袋食えるとか想像もつかないなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:07:34.03 ID:d7xb9KE7
>>830
そのくらい好きってことが言いたいだけで、
わからないやつはわからなくていい。
真面目か!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:33:11.11 ID:SmpK7nXX
ロイズはともかく、チョコポテは好みでなくて良かったわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:04:13.75 ID:3WW+DQ7m
ロイズのチョコポテは、まだ食べたことないが他社のはある。めちゃ好みの味だったけど、ロイズのはもっと美味しいってことね。はまりそうで怖いから手を付けないことにする(><)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:19:08.25 ID:K2TemWiu
>>826
優勝www
メロンクーヘン様と違ってペロッと食べられそうなのが最凶w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:41:03.38 ID:amj6Id4n
ポテトチップチョコレートなんて知らなかったけど
ググったら美味そうじゃねぇか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:05:28.62 ID:1kso3Uo9
初めて見かけたとき絶対くどいだろこれとか思ってたのに
いざ食べてみたら塩加減と甘さが見事にマッチしてて1袋半ペロッと平らげた記憶が・・・
あれは悪魔の食い物
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:15:36.15 ID:4HPaG5Cq
ロイズ恐ろしい。結構お土産とかで貰うんだよね。気軽につまんでたけど驚異的だ。
一年に一回か二回だけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:21:33.63 ID:UzZJvumj
セブンイレブンに売ってるかにかま
あれ、全部食べても82kcalとか、そのくらいなんだわ。意外とないんだなーと思った。塩分の話は抜きですぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:43:02.49 ID:1fWraTux
ロイズのはポテトチップス自体が分厚くてたべごたえがあるからさぞかし危険だろうと思ってたら
1300て…
白い恋人も一枚50くらいあるんだね
北海道の定番のお土産ってもらうと嬉しくてつい食べたくなるけど気軽につまめないw
1日一個くらいならと思うけどレーズンサンドなんて日持ちしないからいつも貰い手を探してるw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:01:30.84 ID:xPA97isz
そういえばメントスって一本食べても150kcalなんだよなぁ
嬉しいの一言
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:10:39.90 ID:/vwMa1rw
それに比べてぷっちょは高い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:12:04.94 ID:ntta5tNE
一気に1本食ったら口スースーしすぎやろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:12:54.80 ID:pQDHTBFu
歯磨き粉でも喰ってろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:42:11.34 ID:kxw3v3XB
>>843
カロリーくらい書けよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:00:12.80 ID:d7xb9KE7
ワロタ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:51:27.46 ID:HQS0AC5O
キットカット1枚 96キロカロリー
意外に低かった。朝なら2枚食べてもOKかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:08:47.79 ID:8/Iw2GrU
さつまいもは腹にはいって
膨れるんだよだから腹持ちがいい

バーガーとかパンの類いは嵩がなくなるのですぐ腹がへる

結果さらに食うのて豚まんになる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:10:27.01 ID:8/Iw2GrU
>>846
朝ならってどういうことだよ
1日のトータルだろ
朝デザートを食べておけば
晩飯後は、特にデザート等食べたくならない体質な訳?違うでしょ
むしろ朝のほうが我慢できるでしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:36:30.07 ID:d7xb9KE7
>>846
私は言いたいことわかるよw
うまく説明できないけどねw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:43:09.81 ID:yxssjy+j
朝ごはんの代わりにってことかな。
俺なら一枚で済ましとく。
一枚でも二枚でも味はおんなじだし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:55:59.72 ID:amj6Id4n
消費カロリーを知って驚愕した行為も知りたい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:56:41.61 ID:nRwLkz42
同じ1500Kcalでも、食べた時間帯で違う気がする。自分の場合
朝〜夕方17時頃まで → 維持
昼〜夜20時頃まで → じわじわ太る
寝るのが遅いと話は違ってくるけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:57:06.03 ID:kxw3v3XB
いやそりゃ夜より朝食べたほうがいいだろうなって考えるだろ普通は
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:10:20.10 ID:55fkUAbj
トータルで決まるのは前提として、
どこかで量を減らすなら夕食。
腹減った状態で仕事したくないし、「腹減ったなあ」と考える時間も短くしたい。
夕食後なら水でも飲んで寝れば寝てる間は意識が無いから「腹減った時間」をやり過ごせる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:08:37.68 ID:UAQoWbXx
>>835
フロマージュがやばいよ。涙出る程おいしかった!
ロイズのチョコレートは基本おいしいが。

北海道の生クリームたっぷりで作った
ホワイトミルクチョコレートに、北海道の新鮮取り立ての新じゃがいもをふんだんに揚げて、
チョコレートをかけたもの。
チョコレートも揚げ物もじゃがいもも大好きな自分涙目。
是非食べてみて!
ちなみにロイズのチョコレートドーナツもんまー!
ってダ板で美味しい物伝えちゃってすいません(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:12:00.20 ID:UAQoWbXx
>>830
それがいけるんだよ。
普通のポテチのパーティーパックくらいだからね。
騙されたと思って食べてみ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:12:40.25 ID:i+ooX7SN
というか日本のチョコって生クリームが決め手で
おいしいよねぇ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:16:41.88 ID:qwEpfuaa
ダイエット成功後に1袋だけ買ってみるか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:19:52.28 ID:UAQoWbXx
うん!美味しい(*^_^*)

ゴディバ系は思ったよりカロリー低かった。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:21:57.40 ID:UAQoWbXx
>>858
おめでとう!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:28:37.62 ID:UAQoWbXx
あわわわ
ダイエット成功したって見えました。。
うざいですね、すみません。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:31:51.19 ID:qwEpfuaa
>>861
まだまだやせるぞ!って気分なんで別に怒らんよ。
昨日までだったらモニター殴ってただろうけどwww

停滞期だったのが今朝計ったら1.5kg落ちてて気分いいんだwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:42:53.12 ID:MSk4sWVg
>>851
8時間自転車で走ると4000キロカロリー強になるぞ

なんか、生きる意欲が湧く数字じゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:30:27.34 ID:UAQoWbXx
>>862
良かったです
頑張ってくださいね^^
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:24:41.41 ID:tUciLAIu
おい、ここは馴れ合いするとこじゃねーぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:33:25.32 ID:U+aV4PWN
>>863
ちょっと自転車買ってくる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:54:01.14 ID:yZlr464r
チャリって一時間で200くらいじゃなかった?時速14kmくらいで
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:59:29.62 ID:AnWyiwRO
柿ピーは既出?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:15:56.45 ID:1LC8n2rg
メロンパン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:37:48.16 ID:amj6Id4n
>>863
良い数字だが、それで筋肉が付かないならもっと良いな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:42:44.08 ID:+Hf7tqTG
チャリはハァハァ言いながら漕いで(平均時速20〜25キロくらいかな)1時間で300弱くらいだ
そして1時間ってけっこー長いぞ…
単純にカロリだけで言うなら、摂取は大目に、消費は少なめに見積もるべき

全体的に出来上がった商品上げてるのが多いから素材で言えば
豚バラ肉だな
100gで400弱
汎用性高いのに気軽に使えねぇ…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:21:09.56 ID:+vL+D+Qu
>>865
ダイエットがうまくいかないからってカリカリすんなよな。
ここはマッタリ馴れ合いスレだから。勘違いは君の方だよ。
あぁスレタイとか気にしないでね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:25:14.88 ID:YBYgan1U
リンガーハットのぎょうざ、3こで119kcal
この満足感でこの低カロリーはすごい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:19:17.61 ID:PbnaD/xr
貰いもののお菓子なんか「ありがとうございます、頂きま〜す」とか言っちゃって受け取って、
その人が帰ったらお菓子はすかさずゴミ箱へGOだな。
二度と拾う気にならないために踏み潰すか洗剤浸けにしてから。これがダイエットってもんだ。

食べ物を粗末にするのは良くないなんて言い出すなよお前ら。
そういう事言い出すヤツは何でもたらふく食ってピザってろw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:28:51.24 ID:7U3dsg5U
他人がくれるお菓子類は、美味しそうでも何故か食べる気にならない。
自分で選んで・買って・食べるのが楽しい。
会社でお菓子とか貰っても、持ち帰って捨てる。 何処で誰が見てるかわからないからね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:38:11.30 ID:PbnaD/xr
>>875
そうだよね。
他人がくれた物なんて自分の好みや都合に合わない物だから食べるわけにはいかないよね。
昔と違って今は個人の好みや環境が重要視されるから、ヘタな物もらっても困るだけだ。

逆に言うと、他人に贈り物するのも何を贈ったらいいか難しいところだけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:01:34.09 ID:UKmonOdx
お土産=食べ物は×
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:39:08.70 ID:TzNTTBOj
でも、それが自分へのお土産じゃなかったら凄く食いたくなる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:06:37.92 ID:nb8TIja+
>>874
粗末にどうこうよりそこまでしなきゃ拾って食べちゃうお前にちょっと引くかな…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:23:01.38 ID:lEAQBMHW
チョコ系のお土産だったらむさぼりつくくせに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:28:00.42 ID:SH4eaxNz
>>876
野菜ジュースはどうだ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:58:36.83 ID:HsCXbztR
肉とか野菜と違ってお菓子は食べられるためだけに生産されるんだぞ!
それを捨てるとか無意味過ぎる!
>>874許さない 絶対にだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:31:34.39 ID:c2oDnlg0
>>874あなた様の部屋のゴミ箱になりたい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:38:21.48 ID:PbnaD/xr
>>879
食欲に負けて太ったからこの板でダイエットしてるんだよ。
「そこまで」するのは食欲に負けないためにだよ。

>>880
むさぼりつくからこそ捨てるんだって言ってるんだよ。あると食べちゃうからさぁ。

>>881
野菜ジュースなら頂きます。野菜好きだし。果物は好きじゃないんで果物系のジュースなら飲まないかも。

>>882
ふ、 きれいゴト言いやがってw お前はダイエットしてようがもらった物ぜんぶ食えよ? 絶対にだ! >>875だって食べずに捨てると言ってるんだぜ。
それに糞ハイカロリーに作られたお菓子なんて糞くらえだっつうのw あ、お前は何もらっても全部食えよ、絶対にだw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:23:59.42 ID:TzNTTBOj
>>884
偽善の良い顔作らずに貰ってくるなよ。
貰ったんなら欲しい人にあげれ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:34:33.94 ID:fd4xCkZN
>>874
全面的に支持します。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:02:18.00 ID:P0dtKcbl
私もダイエット中にもらったお菓子は捨てたよ
勿体なくて申し訳なくてたまらなくなるが、太った自分への罰だと思って、理性が残ってるうちに
捨てたお菓子の名前とカロリーは今でも覚えてるw
減量中はやっぱしょうがないよ
家族や友達はそんなの食べないし、
冷凍庫とかでとっておけば、頭の中で常に天使と悪魔が喧嘩してる状態でなにも手に着かなくなるし
今は維持中だから、甘い物欲求もほとんどないし、そこそこ食べてるけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:04:13.19 ID:oMn9tvDB
もらった食べ物の処理にお困りの方は私にお譲りくださいませ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:42:35.95 ID:+vL+D+Qu
流石に心療内科行った方がいい人多いね。
まぁ異常なダイエット続けてるから心身のバランス壊れるのも仕方ないんだろうから、このスレでまったりしていってよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:55:26.39 ID:2HM5HwkK
そもそも、相手が善意でお菓子をお土産にしているとは限らない。
ダイエット妨害目的でワザと高カロリーのお菓子を選んでいるのかも。
そうでないにしても、健康に悪い高カロリーのお菓子をお土産に選ぶのは、
常識に欠ける。捨てられても文句は言えない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:04:45.46 ID:gmR+JgPy
野菜ジュースって言ってもカゴメの野菜生活100とかは
50%は果物のジュースだし
製造工程において、飲みやすくするために食物繊維を取り除いたり、
加熱殺菌などでビタミンCなどの栄養素が失われてしまうため、
実際に使用した野菜の量に比べると栄養素が少ないことがあるからなあ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:15:10.41 ID:6FmzXnKY
人前では普通に食べて見えないところで調整した方がスマートだと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:16:29.09 ID:2g3H6//k
>>890
病院行ったほうがいいよ…ダイエット妨害目的って、その発想は病気だよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:47:14.36 ID:AIxiviyG
せめて自宅に持ち帰れ。その後は1口だけ食べてから水ぶっ掛けてよく絞って生ごみへ。
味の感想聞かれたときに嘘を言うのは不誠実だし、全部食うのは論外。一番うまそうなの1口だけっていうのが無難。
1口なら夕食削れば食える。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:50:54.59 ID:zPEWIgdt
何か変な被害妄想とか陰謀論が好きな病気の人のスレみたいW
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:55:29.67 ID:zza6+LPw
燃料投下して必死で煽ってるけどさー
貰った菓子を捨てていても、ここ見なきゃいけないくらい太ってるわけでしょw
結局は普段の自分の意志でする食事が管理できてないってことだよ

って言うと『お前と一緒にすんなデブ!俺は体型キープのためにダ板に来てんだ!』
って言いそうだけどw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:57:47.16 ID:nb8TIja+
妨害目的は無いけどどうせ形ばかりだし他人のダイエットとか気にしない
うちは「おやつ置き場」に放置して食べたい人だけ食べる形だったから
勝手に自分で調整しろと思ってとりあえず美味しそうだなーっての買ってくよ
みやげ物にカロリー表記ってあんまりないし

あ、でも最近意外と低いのみつけてびっくりしたんだ
うなぎパイ 1枚で70kcal前後。結構大きいしパイなのに低め
喜久福 各種一個100〜130kcal。大福+生クリームだったのに予想より低め
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:08:25.62 ID:A2jBn8/8
菓子食ったら他を減らせば良いと思う。
そんなもん食う位なら普通にゴハン食うわ、
ってことなの?
貰い物だしたまには良いと思うけどなあ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:30:15.35 ID:RGCdZywE
ていうかなんでワザワザこのスレに「もらった食べ物は捨てる」なんて主張しにきたんだろ
あんたの生活なんてしらねーよwww

京都のおたべって
あれ一個で67kcalもあるんだよね
おもちと餡だから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、
見た目がペラペラだからやられたーって気持ちになる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:46:34.35 ID:zPEWIgdt
太ったのは自分のせい、お菓子を捨てるのも自分の都合
上げた人は悪くないのに、勝ち誇ったように
人から貰った物を捨ててやったぜ!と言う事がおかしいよね。
少しは恥じ入れよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:51:48.26 ID:nb8TIja+
>>899
どちらかというと低さにびっくり。おもちだし餡子だし80くらいはあるかと思ってたな。まあ誤差だけども
もっと好きな小さくてあんこのないやつは更に低いんだろうし、いいこと知った!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:52:37.72 ID:zza6+LPw
てか逆に土産物にカロリー表示あったらちょっと嫌じゃないかw?

前、バレンタイン後にスーパーでバレンタイン用チョコ安売りしてて
ちょっと手にとって見たらカロリー表示あった
そりゃあ表示はありがたいんだけど、なんか嫌だったw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:56:00.12 ID:y3c3e798
貰った菓子捨ては前にも見た
釣られんなよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:24:03.59 ID:3ejvXv0x
>>902
親切だけどバレンタインのチョコは嫌かもしれんw

スーパーで売ってるあんころ餅
一口サイズで四個はいってるやつ
あれ餅一個で100kcalもすんのな
デブだった頃「和菓子だから大丈夫^^」とか思って
食後に四つ一気食いとかしてたわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:50:43.66 ID:OMthdrEv
>>851
二階建て一軒家すべての部屋と、階段の掃除機&雑巾がけ、トイレ掃除はかなりのカロリー消費だった。
ただこれは半日時間がつぶれるとゆう欠点がw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:05:29.18 ID:4/Q9iX7V
でも和菓子は太りにくいはず
洋菓子は脂質あるから太りやすい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:45:32.15 ID:/3oZBpGm
今日もカロコンアイス様にお世話になります
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:10:28.42 ID:gRm2dCu/
ロイズの生チョコ貰ったんだけど
あんなちっちゃいの一粒で約50kcalらしい…
一日一粒を楽しみに食べてる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:41:40.48 ID:zUefbsJe
>>906
DHCの肥満遺伝子検査をやったら、私は脂質の代謝が悪いタイプだとわかりました。
今までカロリーばかり気にしてたけれど、洋菓子がだめなんですって。
カスタードクリームとかチョコレートとか、量で調整してカロリー考えてたんですが、
和菓子を少々、に切り替え中です。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:55:36.86 ID:7mFd2vuc
>>909
そんな検査があんの?知らなかった
統計結果はどんななんだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:12:12.90 ID:JHibajix
つーか、ダイエットと時くらい食べないって選択肢はないのかよ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:24:13.35 ID:+YhIE7b1
世の中には菓子を喰わないと死んじゃう人がいて…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:30:23.54 ID:gc5QSXog
ご褒美がないと続けられない人もいるだろうしな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:52:38.77 ID:zza6+LPw
菓子の摂取だって計算のうちなんだろ
それで減量うまくいってるならいいことじゃん

本気で減量するなら菓子食うなとか言う奴って、自分が出来ないことを他人が出来てるのが悔しいんだろうね
自分も毎日饅頭1個とか間食してるけど、ちゃんと計画通りに体重落とせてるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:59:52.23 ID:JHibajix
キリッ(
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:00:10.23 ID:SldCe3Yc
糖尿病患者でもない限り、お菓子をごはん代わりに食ったって
いいじゃないか。
健康が目的じゃなくダイエットが目的なんだから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:04:12.45 ID:nb8TIja+
ダイエットって期間限定でやってる人多いの?
それとも菓子なんか一生食べるなって意味?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:16:18.52 ID:+YhIE7b1
>>917
菓子好きじゃない人には本気でわかんないんだと思うよ。

なぜあんな対して栄養もなさそうなカロリーの塊
食べるんだろう、って思ってるんじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:16:26.89 ID:80afbPYh
毎日3食きちんと食べてお菓子もちょこっと食べてお酒も飲んでる
炭水化物は少なめにしてる
カロリー高いものは分けて食べるしか対策がない
やっぱ我慢はストレスになるからよくない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:45:30.51 ID:llGqe5dN
ヤマザキ 朝食くるみブラン

よさそうと思ってカロリー見たら403kcal
もっとよく見たら「100g 403kcal」
内容量は「1個」

これは買えねえ

検索したらやっぱりひっかかってる奴がいた
ttp://ameblo.jp/t-miyuki-j/entry-10891338797.html
>スリムなパウンドケーキくらいの大きさあるのに
>1本たべても403キロカロリーなのはヘルシー

まあスペースだらけのうざいブログ主だから、ざまあって感じか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:01:30.02 ID:qwIsoc0B
ちんげんさいは、1株、8Kcal
100gで、20Kcal以下と覚えとくんだ!
レンジでチンですぐ食べれてお手軽
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:36:37.01 ID:ldnTKcjQ
ダイエットに遺伝は関係ないからね。
遺伝するのは生活習慣。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:36:42.80 ID:qRP+W9Mt
お菓子は食欲というより、脳にある種の快感が得られるとか
どっかで聞いたことあるね

女性は特にそういう人が多いとかも
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:54:26.99 ID:JUzcUH19
ちん毛ん菜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:55:42.66 ID:BfFFgHWz
たまに「ままどおる」が無性に食べたくなるのでカロリーを調べてみた。一本126。これからはチビチビ食べる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:28:48.49 ID:zUefbsJe
>>910
糖質・脂質・タンパク質のどれかが代謝しにくい体質、ということが検査で
わかります。それによって食事の摂り方の工夫ができるので、私にとっては
役立つ検査でした。
ご飯類を控えることでカロリーを抑えているつもりでしたが、効果的ではなかった
わけで・・・。少しずつですが体重は落ちてきました。

お菓子、みなさんご理解ありがとうございます。
食生活の見直しと運動で、徐々に体重を落としているため、
毎日は必要ないんですが、たまにはご褒美として甘いものも食べないと
長続きはしないんで・・・がんばります。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:48:51.43 ID:zza6+LPw
そもそも太るのは好きなものを我慢しないからでしょ。
菓子食わない奴は太った原因が菓子以外にあるわけじゃん。
自分に置き換えて考えるって事がなぜ出来ないのかわからんよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:52:13.54 ID:IPFU53xT
カツ丼で1000カロリー

普通に2食分のカロリーだよね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:04:56.84 ID:naKUs1q7
ロースカツは脂付き肉を油タップリ含む衣で包み込んだモノ
炭水化物4kcal/1g
タンパク質4kcal/1g
脂質9kcal/1g
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:15:59.87 ID:SH4eaxNz
>>928
うどんとカツ丼のセットとか有るよなぁ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:29:32.52 ID:/x8/KSXW
>>926
自宅検査で5,250円で出来るのですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:47:45.08 ID:6FmzXnKY
>>928
そう思うと休日に昼まで寝てたら食べていいのかなw
王道ダイエットでは1日3食なんだろうけど
3食低カロリーでバランスとった食事って難しい
自分は不精なのでつい2食になってしまう

最近びっくりしたのはハンペン
大きい四角いので90キロカロリーとか
チーズ入りのでも100とか
網で焼いて醤油で食べるとうまい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:59:39.76 ID:mymfQ3RP
そら豆
豆類のなかではカロリーも脂質も低い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:32:26.04 ID:H4QojO65
ハンペンはダイエットの味方ってイメージが昔からある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:55:49.39 ID:VIufa43Y
女性の糖分好きは月経にそなえている部分があるから本能かも。女性ホルモンの生成に消費するとかなんとか
ガッテンで実験してたの観たけど、ラットもオスメスそれぞれ砂糖水を与えたら、メスのほうはずーっとなめてた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:49:55.53 ID:P9WSxFQ2
ああ腹減った
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:30:09.27 ID:iccndUcs
>>935
おい基地外。
オマエは本当に基地外だな。
これから先そんなに基地外でどうすんだ?
この基地外め。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:10:20.55 ID:YKOL7+E1
レトルトの茶碗蒸し
一個52kcal しかなくて驚いた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:11:03.45 ID:w9G19NDH
>>922
遺伝と言っていいのか分からんが
生活習慣についてはマジそれ思うわw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:04:19.40 ID:Hh5B5+vu
近所のスーパーで見かけたドライパイナップル…
便秘スレで効くってあったからふと見たら36gで1100位あった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:05:53.50 ID:S7v000oK
すげえw
ドライ系はヤバいよね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:25:19.63 ID:6ZaTm4Q5
>>932
はんぺんを小さく刻んで、めかぶと一緒に溶き卵に混ぜてフライパンで焼くと、
(タレはショウガ醤油、またはめんつゆで)
かなりおいしいお焼きができるよ
数枚焼けて、全部食べても200kcalぐらい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:33:36.12 ID:6ZaTm4Q5
>>940
それは物理的にあり得ないw
油でさえ36gなら300kcal位だというのに
キロカロリーじゃなくて、キロジュールなんじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:46:38.73 ID:MEvj9jKw
>>942
それうまそwやってみる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:55:34.22 ID:EHuss19E
セブンのクロックムッシュハム&チーズが美味しかった
あれで185kcalだなんて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:11:56.75 ID:ZO4UXwfM
>>945
あれ廃盤になったんじゃなかったんだ
(・∀・)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:00:25.29 ID:vZcmXvou
>>943
わたしもトルティアで勉強になりました。
海外の単位はCal(カロリー)よりJ(キロジュール)が多いんですよね。
変換すると1/4ぐらい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:09:56.96 ID:Eh0FWrCp
自分も>>943だと思う
kjってあまり知られてないのだろうか
よく間違えてる人いるよね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:51:12.87 ID:+80VtASO
>>121-132の流れと同じだよね

だいたい36グラムで1100kcalなんてそんな食べ物、
化学化合物とか毒物とかじゃないと有り得ないと思うw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:59:09.97 ID:fIhG4UzC
>>940
お前だKJ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:56:11.35 ID:b4bV82Jp
カロリーは絶滅危惧種だよ。SI単位系で示すのが世界標準。kg sec m を基本にして組み合わせ単位を作る。Jつまりジュールもその一つ。技術や科学分野ではエネルギー量の単位にcalやCal (=kcal)は使わない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:07:53.93 ID:b4bV82Jp
食品のエネルギー量を分析する方法

1. 検体の食品をカラカラに乾燥させ、乾燥物を強熱して炭化させる。
2. 炭化の過程で発生した水分量と、残留した炭化物量を求める。
3. 炭化物を燃やして灰化しこの重量を炭化物量から差し引く。
4. 水分量から水素量を求める。
5. 定量した炭素量と水素量に単位物質量あたりの燃焼熱をかける。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:49:43.41 ID:netKGlGK
手羽先 100g約二本 130kcal前後
ささみよりは高いけど、胸肉より低い
ささみは物足りないんだけど、手羽先なら適度に油があって満足できる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:36:42.10 ID:+Hu6GXRn
日本の栄養学会が食べ物だけはカロリー表示をお願いしたんだっけ?
まあジュールメイトじゃしっくりこないもんなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:14:33.37 ID:xCeMswFA
ジュールって銃の弾の威力(初速だったか)の単位だよね。
カロリーって確か熱を1度上げるためになんたら…って感じのだったと聞いた事があったが…
車のエンジンパワーも今まではPSだったけど、最近はkWになりつつあるもんな。
最近ものごとの単位が変わりつつあるのだろうか?

それだったらアメリカは早くメートル法になってほしいよな。インチとマイルとか、世界標準から孤立してるぜ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:18:45.09 ID:4rIaH2q/
>>955
>ジュールって銃の弾の威力(初速だったか)の単位だよね

ばーか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:29:56.92 ID:1kDWDbqi
>>955
高校からやり直しを命じる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:58:18.13 ID:xCeMswFA
悪かったよおまえらw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:52:41.88 ID:mxRy7jKw
許さない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:31:34.60 ID:Cb9xxs8g
>>926
その検査、調べたけど解らなかったです・・・
URL教えて下さい!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:48:06.31 ID:0OEzJsVL
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:07:39.32 ID:VTZpeGVZ
ジュンヒットチョコ一本120カロリー
大好きなアイスのカロリーがけっこう低くて嬉しかった
しかも安いし幸せ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:08:30.70 ID:XYrdboxj
>>962
ガリガリ様?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:16:06.95 ID:m2ulJtMe
>>951>>952
検討違いだよレス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:17:52.31 ID:rXxqVjqq
>>962
純ヒットのカロリーは嬉しいよねホームランバーとか

あとセブンティーンアイスのカロリーが、思ったより若干低かったな
調べた中じゃ200kcal以上のはないみたいだ
チョコ系のはさすがに200kcal近くあるけど、それ以外はキャラメリゼとかチーズケーキとかも150kくらい
シャーベットとかソーダ系になると全部100kcal未満だった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:27:20.67 ID:AVQ9Ghd7
>>965
なんだと!?あれ大好きなんだよね
知らなかった、カロリーでてたのかー
ありがとう!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:16:15.41 ID:NoP5fcyn
>>953
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:58:11.26 ID:VNBxADJN
>>953
手羽先って鳥の中でも一番カロリー高いと思うけど。
それこそ皮ごと測定されてないと思うよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:05:09.41 ID:gqI5NvrN
多分グラム数に骨の重さが計上されてるんでない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:34:10.67 ID:sFXur9fV
レタス一個で30Kcalもない!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:58:52.60 ID:jJ0Hi4aq
>>965
サイトみて気付いたけど、セブンティーンアイスってカロリーコントロールアイス出してる所なんだね!
ローカロ商品だしてる会社ってつい好感度UPしてしまうw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:43:01.27 ID:amu46Sxr
コンビニとかスーパーで売ってる
団子が三串入ったパックのやつ。
和菓子だから、カロリー低いかなと思ったら
三本(あんこ)で468kcalもありやがる…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:53:40.70 ID:1Q9IN++m
>>972
まじかよwww
今まで低いと思ってたww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:58:28.91 ID:ozfa+nrU
>>972
所詮、団子だしな。
ただの白玉団子も一個30〜40kcalするし。

みたらしバージョンも少しカロリー低いぐらいだね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:07:27.44 ID:lune9TWb
>>972
うっわあああああ知らなかった
もう気軽に買えない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:01:44.94 ID:YfA8DYVd
森永のマリーをパフ状にしてクリームをサンドした奴、
一個160もあった。もう買わねーよ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:26:13.87 ID:n+tMmrKE
びっくらこいたのはチョコボール。
カロリー:575kcal(100g当たり)60円

ビックマック喰うわ( ´ ▽ ` )ノ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:43:49.47 ID:5xvm+BGX
ひと箱25gとかじゃないっけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:46:27.78 ID:L/SGrFm5
>>961
ありがとう!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:11:40.41 ID:vZrkqYAP
秋だから、栗を茹でたのだけど、
35kcal/個ってなんだ!
10個食べた後に知ったぜ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:28:32.06 ID:z5WbOpJZ
>>980
栗はgあたりのカロリーが炊いたご飯と一緒なんだよね
さつまいもでさえ米以下だというのに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:55:36.75 ID:s0T+cnBm
カロリー計算とか無意味
ようは体質
太りやすい体質は負け組

よくいるだろ痩せの大食い
男に多い
逆に太る方が大変だ、どんだけ食っても太らないんだよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:01:11.10 ID:mH5Dn6ZY
太りやすい体質だからこそ、カロリー計算するんだろ?
痩せで大食いでもおkなら、計算なんてしてねーよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:12:57.46 ID:bZLMfFue
カロリー気にすると逆に太るよね
レコーディングダイエット始めてカロリーは減ってるはずなのに何故か体重は増えて行ったw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:12:31.21 ID:z5WbOpJZ
そんなことはなかったな
普通に食べるものと運動量のカロリー計算で順調に痩せたよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:28:27.85 ID:ntKAtvPx
食べるもののカロリーは意識してるけど、
適切っぽいカロリーまで食べるとどう考えても
多過ぎるだろって感じがするから、その半分ちょっと程度にしてる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:31:29.86 ID:gRFoTlX8
立てられなかった!

誰か次スレ頼む!!


988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:39:02.24 ID:z5WbOpJZ
やってみる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:41:05.63 ID:z5WbOpJZ
次スレたったよー

【まさかの】カロリーを知って驚愕した物【伏兵】11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1318721991/

ゴメン、過去スレの順番まちがえたわ…いつか直してください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:49:34.22 ID:gRFoTlX8
>>989
おつです
ドンマイ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:02:21.87 ID:ZKsCOGhH
>>980
もう怖くて甘栗食べられない…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:12:20.34 ID:w6kFYHEs
>>991
多少カロリー高くても
なんでもほどほどにしておけば
太らねーよw

甘栗むいちゃいましたなら35g袋のやつで63kcal
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:18:42.82 ID:z5WbOpJZ
和栗でかいからねー
甘栗むいちゃいましたは75gのも136kcal。脂質低いし甘くて美味しい。おやつに便利
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:20:57.76 ID:gRFoTlX8
>>991
ちなみに栗って、一個に二つのかけらが入ってるから
あの半円形の剥かれた栗は、一個15kcal位だと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:38:04.31 ID:SD+4mMel
乙うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:48:30.44 ID:4oQo3K0u
八つ橋
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:52:26.99 ID:iJDq3nIi
私、月餅大好きなんだけどあれ一個で202kcal…驚愕
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:03:24.54 ID:ukFkQ0ov
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:26:40.57 ID:Kle4AtWu
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:27:14.05 ID:Kle4AtWu
>>1000ならボリューミーババア死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。