【NO断食】 一日一食ダイエット6【食事が楽しい】
・運動するのはめんどくさい、忙しくて運動の時間をとれない
・おいしいもの食べたい、食事は楽しく満足したい
という人のためにピッタリなダイエット方法です。
痩せるスピードはそこそこですが、ゆっくりと着実に体重は減っていきます。
単純なことです。生き物ですから、食べなければ痩せるんです。
でも何も食べないわけにはいきません。、一日一食という制限を設けましょう。
■一日一食ダイエットのルール■
1.楽しむ食事は一日一食(朝・昼・晩のどの時間帯にするのも自由)
2.「つなぎの食事」も可
・(お腹がとてもすいた時など軽く。あと一日一食は周囲に心配されます。付き合いのためなどに軽く)
・(そういうのは1.x食と言ったりします。)
3.水分を摂ることを忘れないこと(空腹も紛れます)
4.栄養バランスは考慮して・カロリーは基礎代謝分以上を必ずとること(食事制限の基本ですね)
ルールは以上、あとは普通に生活してるだけ。
ストレスをためず、痩せたらいいなという程度の気持ちでどうぞ
前スレ
【NO断食】 一日一食ダイエット5【楽して痩せる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1287391171/
Q.空腹で大変じゃないですか?
A.最初の三日くらいで慣れます(これは人にもよりますが)
なにより、必ず来るその日の食事は空腹で食べるのですごくおいしい!
お腹がすいてくると、ご飯への期待が膨らみます。
Q.空腹のあまり食べ過ぎないですか?
A.空腹になると胃が縮んでますから、そう入りません。
基礎代謝量分て、健康的な内容ならもうお腹いっぱいですよ。一度試してみてください
不安な人はカロリー計算してください
むしろ一食だと、カロリーが摂りきれず不足することもあるかと思います。
そういう場合は「つなぎの食事」や間食で補ったほうがいいかもしれません
Q.3食に戻したら摂取カロリー3倍になってリバウンド確定だよね?
A.「苦しいダイエット」「ダイエット→痩せたい時だけ」ってことからくる誤解です
一日一食は、「生活習慣のシフト」であって、「痩せるための非常手段」じゃありません。
「やせたら〜が食べたい」ってよく聞きますよね?
一日一食はカロリー計算すればわかりますけど、NGメニューが殆どないんですよね…
「やせたら、一日3回食事をするんだ」という場合は不向きかもしれませんし
「一日3食が宇宙の真理・人の道」と考える方にもお勧めしません
また、どうしても合わなければ、止めてください。そうまでしてするものではありません
Q.健康によくないんじゃないの?早死にするよ
A.絶対安全大丈夫とはいいません。そこいらは自己責任でお願いします
が
・カロリーで基礎代謝量をキープ
・ちゃんとした栄養バランス
などを押さえていれば、即死はしないかと。変調が現れたら、原因を押さえて
やめるなり、やり方を変えるなり工夫するなり…できますよね?
★糖尿病などのなんらかの疾病がある場合は危険です。やめましょう
(糖尿病の場合は、低血糖ショックなど「即死」の危険があります!)
Q.運動しなきゃブヨブヨになるぞ!怠け者が!
A.普段通りの生活をするということなので、生活負荷はそれなりにあります。
運動なしでも基礎代謝はある程度以下には下がりません(あがりもしませんが)
そう心配しなくても大丈夫です
運動してもいいと思います。「空腹が紛れる」とい方もおいでですし、いろいろ
ただ、運動量に応じて摂取カロリーは増やした方がいいでしょう。
運動中にハンガーノックに陥らないよう、気をつけてください。
テンプレ、以上になります
個人的な結果かもと思うので、テンプレ外で書きます。
空腹は、血糖値の低下などをきっかけとして感じるはずですが
私の場合、一日の血糖値を計測してみるとこんな感じでした。
一食は夜8時くらいにとりました(基礎代謝分)。
血糖値は食後に上昇し130〜140に、24時に寝る前には102 mg/dlに落ちました
翌日起床
07時、98 mg/dl
12時、96 mg/dl
14時、105 mg/dl
16時、103 mg/dl
17時、84 mg/dl
20時、71 mg/dl
21時、74 mg/dl
昼から休日出勤で21時に帰宅してます、この間コーヒー(無糖)と水しか飲んでません
17時くらいから、空腹が激しくなりすが
すでに体が順応しているのか、夕方まではあまり空腹は感じてませんね
この結果が他の人にあてはまるか?まではわかりませんが
それほど苦痛でないことの一つの証左になるかも、とは思います
一日一食は、すくなくとも、私にはあってます。
ちなみに、3ヶ月経過して、体脂肪率3%減でベルト穴2つ減りました
スレたて乙です。
血糖値測定してるんですね。興味深い。
このスレがこんな風に理知的に考えてくれるダイエッターが
集いますように。(。・人・`。))なむー。
>>7 どーも
そうはいかないんですよー、なかなか…
荒れるのも込みでお願いします。
血糖値測る時指に穴空けるんで痛いです
1&レポ乙です
自分もあと3ヶ月もすれば健康診断があるので報告するよ!
たった一人で自演連投し続ける、一日一食教のキチガイババアの妄想独り言スレwww
■ご注意
あらしカキコが定期便で、出てきます。
お構いなきよう、よろしくお願いします。
無茶なチャレンジャーと見分けがつかない場合、適切な助言をなすってください
「荒らしに構っちゃだめ」「構う人も荒らしです」
ということで
単なるチラ裏なんだが…
小食ダイエットだと必ず
「それを一生続けるの?」
「筋肉が落ちて基礎代謝も落ちるから太りやすい体質になり、小食をやめたときリバウンドしやすい」
って言われる。で、
「三食とりながら運動して筋肉をつけ基礎代謝を上げて太りづらい身体にする」
のがいいって話になるのがよくある流れだと思う
でも思うのは筋肉だってちょっと運動しないとすぐに衰えるものだろ?
てことは三食とって運動ってのも一生続けなきゃリバウンドするのは同じじゃないか?
>>13 年取ったら油物が食べれなくなるんだよ。
だから老人は痩せているだろ?
長期的な視点で見たらリバウンドなんてしないんだよ。
若いうち(歯があって運動できる状態)は好きなもの食って運動すりゃいいんだよ。
一日一食ダイエットってのは自己管理しているようで出来てないやつがするダイエット方法なんだわ。
自己管理ってのは管理できる時間があってこその自己管理だ。
脳みそが足りないやつは
自分の時間を作れない=一日一食ダイエット
にスガルって事だな。
つまり、このダイエット方法は
脳みそが足りない人=貧乏人のダイエット方法だわなw
>>14 >309 名前: ◆dcpChnLpNk [] 投稿日:2010/12/30(木) 18:49:21 ID:rBU8yaBV
>思うように体脂肪率落ちないね。
>気分的に滅入ってきたわ。
>でも、自分に負けたくないね!!苦しいわ。。
あなたは、ガンガン運動してカッコよくやせてください。
ストレスたまってるからって、くだらないことするからあなたのスレがらがらなんですよ
>>13 同じだと思います。
「ダイエット」ををどう考えるかですよね。
「一時的に体脂肪を落とす」って考え方だと、それは「やめた、元に戻す」で
簡単にリバウンドしますものね。
「やせて、リバウンドしない」が目的なら「生活習慣を変える」しかないわけで。
結局、「一生、〜やる」は同じですね
>>15 私のスレが過疎ってるのは仕方ない(仕方あるまい)w
だがな、
一日一食ダイエットってのは老後の医療費が高くつくぞ!
若いうちに体壊してカッコつけてるだけだ!
やめとけ!
一日三食以上食って運動しろって。
やってもうたーorz
一日一食は多くの医者が勧めてるし(Dr.中松とかDr.南雲とか)
アンチエイジングにもなるしオススメだよー
37歳♀だけどいつも30歳くらいに見られるよ
正直申し訳ない気持ちでいっぱいですが…
>>19 な?
2chは見返り(報酬)は0円だろ?w
片意地張るなよ。
現状が
楽しければいいんだよ。
今年最後に言っとくわ。
オギャーと生まれた時はのみたい時に母乳をせがみ、
幼児期〜成長期には食べたいだけ食べ、
成長が止まった際には食わない。
運動もせずに楽して一日一食。
育ててくれた親の苦労も無視して一日一食。
・・・
お前らのスレは腐ってるんだよ!!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:51:41 ID:NJPkjUhh
>>10 ID:QnvYhBpG
ID:7KLHtLMW
ID:pnrHsKnn
ID:WmtBKcCh
カキフライビールデブス
ババアは杉田かおるが大好き
ババアだから
■ ご注意!■
ここはダイエット板に寄生してるキチガイの荒らしが立てた悪質なスレです。
IDを替えながら自演しては連投を繰り返して埋め、孤独を紛らしてる
哀れなリアルキチガイデブ婆の単独スレです。
ダイエット板中を徘徊しては、病的なコピペ貼り、ID晒しや自演や暴言吐き・・・・
そうして四六時中、荒らす事だけが生き甲斐の、孤独な哀しいデブ婆です。
一日一食とかw もちろんダイエットなどではありません。実に危険極まりない。
どちら様も、決して釣られませんよう、十分ご注意下さいませ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 06:11:22 ID:gXcjaOWC
ID:QnvYhBpG
ID:7KLHtLMW
ID:pnrHsKnn
ID:WmtBKcCh
ID:A2gJrd6q
さあ今日は年越しそば食うぞー。
皆様良いお年を。
来年はもう少し引き締まった自分になるように
1日1食〜1.5食と、ほどほどの運動しちゃうんだぜ。
今日は、ちょっと筋トレしました。
ぼちぼち運動もします。
まずは室内でできることからw
みなさま、よいお年を
キネクトで運動始めちゃった俺もスレを去るときなのかな
しかし一日一食は続けるぜ
あでゅー
新年あけましておめでとうございます
筋トレしたら、やっぱり筋肉痛。
実家でお母さんと一緒にお正月料理を作った。
久しぶりに3食きっちり食べたけど胃痛と下痢を併発してしまった…。
未だにお腹が重い。
明日薬局に行って整腸剤と胃薬を買ってくる…。
>>29 筋肉痛とは羨ましい。
私も筋肉痛に憧れていますw
しかし、3食しっかり食べましょう。
あけましておめでとうございます。
今日は昼に家族とお節と雑煮をいただきました。
私も胃もたれしてしまいましたw でもまぁ快便。
夜はデェトでしたが、胃もたれを理由にコーンスープだけにしました。
ウチ帰ってミカン1個。
明日は朝から出かけるので、夕食のみで切り抜ける予定。
今年も一日一食楽しむぞ!
おせちは、量の調整がやりやすいのでなんとか。
実家は、母が年取ってずぼらになっていて、年寄りの量で一日二食(朝昼兼&晩)
そんなに食べすぎなくてすみそう。
朝も食べず昼も食べず昼間は一生懸命動いて汗をかくくらい動いて
カロリー使って志望を燃やす
そうして正月の食べ過ぎた分を落としてる
12/31、1/1〜2の三日間でドッサリ食べたけど0.5kgしか増えてなくて安心した
これから体重に反映されるのかもしれないけど
とりあえず、胃もたれが酷いから今日からまたいつも通りの食事量に戻すわ
やっぱり胃の中が軽い方が落ち着く
実家から帰ってきてようやく通常運行に戻せる
やっぱかなり胃がムカムカするね
このスレってbooksダイエット?
>>37 似てますけど、あんまり「脳疲労」とか、こんなに体調が改善しましたとかいいません
あれを教科書にはしてないなあ。
個人的には、食間に黒糖とか摂りたくない。
>>正月
太ったかなあと思って、昨日帰宅して今日測るとそんなでもない。
測定誤差程度。うんこしたらさらに戻ったw
脂肪として計測できるのはあさってかなあ?
普段通りにしてりゃ戻るな
俺も今日帰ってきたわ
カロリー計算はしてたけど実家だとけっこう食べてしまった
怖いから明日の朝測るよw
結局、あんまし増えなかった。
それより、帰省以来、普段食べない時間帯に食べたくなるのはちょっと困るw
微妙に体調がずれてるな…
>>
つなぎにナッツを食べてみた。
程よく腹もち。うっかり食べ過ぎそうなのが心配かな。
感覚は確かにズレるね
また徐々に元の一食に戻すさ
いもたれしてる
胃の調子って体全体に影響するよね
口内炎できたり。
体の調子なんて胃の調子が左右しているといっても過言ではないと思う
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:05:09 ID:O4AHngsw
身長185cmだったが、2010年9月の120kgから開始して、12月半ばまでで
97kgまで減った。しかし年末年始に食べ過ぎて99kgまで戻った(泣)。
明日から再び目標の80kg目指して頑張ります。3月末までに結果出せれ
ればいいかな。
無理したり、頑張ったり、自分と戦わなくていいのが、この方法のいいところ。
今日は新年会だから調整するのが面倒臭い。
年末年始で2キロほど増えたんだけど、
仕事始めから再開して、今は元どおり。
やっぱりいいなぁ。この方法。
こっちも実家から帰ってきて
ようやく通常運行に戻った感じ
お腹のまわりがラクだ
昼ご飯食っちまったから明日から夜だけの一食やってみますたい!
俺は自分で試した結果朝だけ派になった
夜の空腹感の方がつらいはつらいんだけど
空腹のまま寝ると翌日の目覚めとか体調が明らかにいいんだよな
今は夜派。夕方おなかが空きだしたらナッツでつないで晩御飯へ。
晩は、本番食事が不規則になりがちなんで、つなぎにナッツで軽食を入れるようにしてみてる
寝るまでなにか食べたい気ならないようにして寝ます。
ナッツはここで、教えてもらいました。
今日は、会議中に5時から腹が鳴り出して、ちょっと恥ずかしかったw
たぶん夜派>>>朝派>昼派 な気がする
俺は昼派だな
俺も昼派。
>>51 このスレは、昼派が多いような気がするんだよね。
この辺は、生活パターンとか体質もあるしねー
前スレで、テンプレ案へのコメントで「運動すると気が紛れる」て
書いてた人がいたけど
1/5の「ためしてガッテン」で
空腹をまぎらわす手段で「お茶・置き換え・甘いもの」とならんで
「ジタバタ運動」があって実際に血糖値が上がる
っていってた。
あれは、無酸素運動っぽかったから、筋トレ、腕立て伏せなんかでもよさそうだね
俺もウォーキングや自転車で空腹を紛らわすけど
血糖値が上がるのは理屈がわからんな
普通下がるんじゃないの?
お正月休みで実家いったら1.6キロふとったお…
まあ気長に落とすか
>>55 一応、今NODでもう一度見て見たんだけど、「その場ダッシュ」という感じで
ちょっと動くと、肝臓・脂肪から供給されるという解説だったよ。
血糖値が上がって、すぐ運動やめるといいのかな?
番組では、一番おすすめとは言ってたけどね。ホントにチョットしか動いてなかった。
空腹時にちょっと運動すると体内の無駄な脂肪が燃焼して
空腹感もおさまるってわけか
こんど試してみよう
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:43:59 ID:jb/DrV8v
人間を超える
http://www.kaynotes.com/archives/2186784.html このブログを見て、よく、
「1日1食にしました」とか「すごく少食になりました」と言ってくる人もいるが、
その数日後には、「今日は食欲に負けてドカ食いしました」とか
「今日だけケーキを食べてしまいました。美味しかったあ♪」とか言う人が多いが、
本当にがっかりする。
それなら、最初からやらない方がはるかにマシなのである。
たかが数日とか、十数日断食をしても、その後で大食する生活に戻ったら、
何の意味もないばかりか、明らかにマイナスである。
つまり、ほんの少しの間、1日1食とか断食をするのは、
それで何かいい思いが出来るに違いないという邪まな欲望があるのであり、
それは恐ろしい損失になりこそすれ、良いことにはならない。
そんな欲深なことを考えるくらいなら、1日3食でもいいから、間食は全部止めるとか、
決して満腹するまで食べるようなことをしないようにすれば良い。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:02:10 ID:tXVnQoA2
>>54>>55 んーと、どういう状態であっても運動すれば、それが無酸素でも有酸素でも
よっぽど栄養素が枯渇してない限り(平たく言うと、筋肉内部の燃料ね)
血糖値は上昇するよ。
こりゃあなんでかというと神経が興奮状態になるから。
興奮すると、いつでもすぐに動けるように、血液中のエネルギーを
肝臓から捕手つして補充します。(血糖値の上昇)
だから空腹が収まる。一時的にだけどね。
腹が減ったら軽く運動
ん〜〜効いてるような気もしなくもないか
しばらく続けてみるわ
>>60 どうもありがとう
勉強になった
知らないことが多いものだ
>>60 おお、詳しい解説ありがとう。
番組でも、一時しのぎとは言ってたよ。まああたりまえだけど
よっぽど空腹感が強くないとあんまりありがたみはなさそうだけど
朝だけ一食を始めて1ヶ月ばかり。夜の空腹感はいまだにつらい
その割りに朝起きたときはあまり空腹じゃなくて「あれ?朝抜いても大丈夫じゃね?」って感じになる
そうすると断食になっちゃうからやらんけど、これが不思議
今まで朝に食欲ないのって前日夜をがっつり食べるからだと思ってた
>>64 また、ガッテンねたで悪いんだけど。
血糖値が降下中に空腹感がでるそうだから
寝てる間に下がり切ってしまうと「空腹感」としては感じなくなってるんじゃない?
その代わり、そのままだとエネルギー切れたみたいな
低血糖の症状がでると思う。
ガッテンて見たことないけど面白いのか
今度見てみよう
俺はだいたい夜に起きて深夜0時以降に食いまくるのが基本
でなにも食わず昼の3時には就寝
ニートになってからはこういう生活になった
>>66 まー、普通に面白い。長寿番組だし。
参考にはなるよ
健康と、美味しい料理があの番組のテーマだな。
休みの日は一日一食にかぎるなぁ
一食の翌日があまりに体調いいので仕事の日も一日一食にしようか思案中。
一食でそれすら粗食な感じにすると
体を使う、というか歩く仕事だから毎日数百gくらいずつ落ちていく
周りはご飯食べてる?って聞く。
まぁあんまり食べてませんがw
173で56まで落とした。去年の秋には96あったんですがね
さすがに腹回りなど皮膚がたるんでる。
顔は他人には同見えているのかな。やっぱり少しは
体重落としたんだなってばれる感じなのかなぁ・・・
それはさすがにやりすぎ。
いくらなんでも
癌かなんかと思われてんじゃない?
>>70 そこまでガンガン落ちたなら、やっぱり停滞期とかなかったのかな?
おやつ食うのやめて夕飯はお代わりしないようにするか
これって、いつもの「深夜便」じゃないか?
やっぱ朝か昼食って夜ぬいたほうが肌の調子が全然違う
19:00には食べるようにしてるんだけど睡眠に影響してしまうのかなぁ
ガンより精神的におかしいと思われてるかもしれない
一度荒れたときにまともじゃないから病院池って家族が漏らした
ただあの時期はちょっと安定してなかっただけ。
今は普通の精神状態です
停滞期はありましたよ。停滞期というか、同じペースでも2,3日落ちなくて
がっかりしたって感じかなぁ。諦めずに続けたから良かったんだと思う
そういう時はあるんだろうね
173で56!
まー凄いわ。一日でどの位食べてんの?
あんまり極端だとどうかと思うな
顔がでかいから痩せても微妙なのが悔しい・・・
もうちょっと小さく生んでくれたらよかったのに〜w
夕食に一回、ご飯とマンナンヒカリを混ぜたものを70gくらいで炊いたご飯
後はおかず一品と汁物
おかずは油は使わない。テフロンフライパン
燃やし炒めて卵に子で閉じたり、レトルトカレーとか
適当ですよ。たまにはスーパーの弁当買ったりもする。
寝るまでにもう一度お腹がすくから、バナナやココアでごまかしたり。
あんまり寝る前にお腹に入れると熟睡できなくて疲れが取れなくなるから。
自分は体動かす仕事だから、落ちたんだと思いますよ
動かさなければここまで一気には落ちなかったと思う
朝昼食べずに動いたから脂肪が消費されて落ちたんだと思う
自分語りウザイ
今日から昼だけ→朝だけにシフト
お茶飲みまくってたら案外平気だったけど、この時間なってお腹が鳴り出した…
俺も朝だけ
野菜ジュースと熱いコーヒーでしのいでる
もう1ヶ月になるが、正直もう無理w
無理はしないほうがいい。
ダイエットは続かないと意味がない。
一食以外に軽く食べると楽になるとおもう。300キロカロリーくらいかな
87 :
74:2011/01/13(木) 01:52:48 ID:VyvCVk53
>>79 レス、ありがとう。
それだけ落ちてもやっぱり停滞期はあるんだね。
参考になりました。
一食だと減りすぎちゃうので、最近は1.5食くらいにしてます。
俺も現状維持するならそれぐらいが良さげだな
でも年末年始実家で食べたせいで…orz
しばらくは昼一食にするだ
一度にどのくらい食べる?
満腹感が一日続くので1200〜1500分は取ってしまってる・・
私も1500〜1700ですね。
「も」じゃないかw
夜なので、明けて一日持つようにしてます。
夕方からお腹がすいてきますね
1200〜1500はとってるな
でも日中あんまり動かない仕事だし、
もっと減らしたい
俺は大体食事は800以下で、野菜ジュースやらを足すともう少し上がるかもしれん
基礎代謝は1200ちょいくらいだけど、食事で900以上とると必ず体重が増えるんでそうなった
このスレでよく1食は好きなもの食べるって書いてあるけどできない
ちなみに運動はしてる
>>94 凄いね。そんだけ省エネ体質なら。
どんな悪条件でも生き残れそうだ。
マジで、アウシュビッツとかシベリアの強制収容所から生還できるんじゃない?
ひどい言われようだ…
97 :
849:2011/01/13(木) 20:23:47 ID:b2qMcjLi
わたしも
>>94みたいに省エネ体質だ。
一般的な一日の必要カロリーとか摂ってたらものすごい太った。
(ちなみに162cm57kgで、特段小柄では無い)
間食とかしてないよな?って確認したけど、お菓子も食べてないし飲み物もノンカロリーのルイボスのみ。
どう考えても計算が合わない。
現在は、1日1食のお陰で800kcalで生活中。体重は少しずつ減ってきた。
>>94に素朴な疑問なんだけど、便秘だったりしない?
ごめん名前欄残ったままだった
>>97 3日に1回でる
1日三食のときは毎日で、一日一食の今は3日に一回だから便秘じゃないと思ってる
たぶんカロリー計算間違ってるんだと思うよ
900でふとるなら世界中の餓死は半分以下になるんじゃない
いやー。
ほんとカロリー少なくっても体重減らないってあるんだよな…。
自分は過去に3日断食とかしてもほとんど体重減らなかった。
西洋医学では健康体なんだが、中医学では健康じゃないようで
かなりの省エネ体質っぽい。ちなみに下り腹でも便秘でもない。
1日1食にして、すんなり落ちていく人がうらやましいよ。
今、事情があって1日1食がちょっと出来なくなったから
今後の体重増加が懸念される…(´;ω;`)ウッ
>>101 ちょっと信じられないけど、それはそれで興味深いな。
基礎代謝自体、体重から概算で出すだけのもんだし。
人それぞれの基礎代謝があるのかもね。
私は、一日1000kcalを切ると、体調が狂ってきて、風邪引くと熱が下がらないとか色々支障が出てくるな。
その人にあったやり方ってのがあるんだろうね。
1日1食だから野菜は沢山食べようと生まれて初めて鍋作ったら
スープ入れすぎ材料入れすぎで溢れるわ焦げるわ味まずいわ食べきれんわで唯一の楽しみが拷問と化した…
お腹は一杯になったが後味悪過ぎて食べた気がしない
ここの皆さんは料理上手そうで羨ましいっす
料理は下手の横好き、ってやつだな。
ついつい作り過ぎちゃうんで、週末しか出来ないけど。(食べきれないから)
>>104 成功よりも失敗から学ぶことのほうが多い
自分は
>>101です。
>>102 運動は嫌いじゃないから、今までダイエットに取り組んだときは
必ず何かはしてたよ。縄跳びとかウォーキングとか筋トレ系。
だから、筋力が極端に少ないとかはないと思うんだ。多くもないけど。
しかし、縄跳びやウォーキングをしてて、自分では負担を感じていないんだが
カラダが変調を起こしたことが数度あるんだ。
ちょっと立ち上がっただけで目の前がブラックアウトして倒れそうになったり。
で、
>>103 この話は、基礎代謝というところとはちょっとだけジャンルが違っているんだ。
基礎代謝は自分の今の状態ならオムロンデータでは1500kcal強あるんだけどね。
中医学の見地からすると 「今の状態では1週間飲まず食わずでも痩せないね」と
言わしめるほど、「生命エネルギー」というか「気」がしょぼしょぼらしい。
この状態は
>人それぞれの基礎代謝があるのかもね というのにちょっとつながる。
同じようなダイエットをしているのに、個人差があるのは
こういった西洋医学以外の理由があることもあるみたい。
早くまっとう?なカラダになりたいんで、現在鍼治療中。
こんな自分だから、1日1食はとってもいい食事方法だ。
今、ちょっと薬を飲まないとならないんで、朝晩何かを食べないとならなくて
1日1食無理になったかなーとしょぼくれてたが(食後に飲まないと吐き気がひどい薬)
なんとか1.5食くらいに抑えて頑張ろう。
長文と自分語り入りですんません。でも書きたかったので勘弁してください。
また長文バカか。
>>108 へーそんなことあるんだ
じゃあ1週間飲まず食わずですごしてみてよ。
それで本当に体重かわらないなら、
しかるべき研究機関にいったほうがいい。
人類の救世主になれるぞ
基地外に冷たいスレですね
明日何食べようかなー
と、考えるのが楽しい
…何食べようかな。
113 :
104:2011/01/15(土) 10:21:46 ID:E0rhr7L6
>>105-107 フォローありがとう
早速
>>106辺り参考にして作ったら今日は割とおいしくできたよ
昨日のは市販のスープが薄いからとゴマだれと焼き肉のたれとポン酢入れたのがまずかったみたい
調味料にもカロリーはあるんだよね…気を付けよう
一日一食にして肌荒れまくって体調ぜっ不調になった
やっぱ栄養足りてねーんだわと思って諦めかけたけど空腹時にコーヒーとか紅茶飲むから胃が荒れてるのかも
と思ってカフェインやめたら体調めちゃめちゃよくなったわ 肌も超綺麗になったw
やっぱ一日一食いいねぇ
胃酸が多めの人は空腹時のカフェイン気をつけた方がいいかもしれません。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:48:48 ID:rpRwr1aX
>>114 空腹時にお茶したいなら、柿の葉茶がいいよ。
ノンカフェインで胃に優しいし、ビタミンCがタップリ。
スレに意義をとなえるわけじゃないけど、
同じカロリー摂取するなら、
1日1食より3食に分けて食べた方がやせると思う。
お相撲さんが1日2食なのは
体を飢餓状態にして栄養の吸収をよくするためだよね。
それより一食の満足感の方が優先する人たちのスレ。
なるほど。
500×3食よりも
一回で1500kalくらいがっつりいくのがおいしくて楽しくて気持ちも満足。
大盛りチャーハンとラーメンで一日腹減らないもの。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:31:15 ID:3SpttX6P
胃や腸に悪そうですね
あと仕事とかの時に集中力を欠きそうだ
「方がやせる」ってもね?
どんだけよ?圧倒的な差がでるならともかく、経験上そんなに違わん。
あと、「お相撲さん理論」は間違い。
ありゃ、2食+間食で完全にカロリーオーバーになるようにしてる。
食事の回数と関係ない。
集中力や仕事に支障がでないよう工夫してるよ?普通。
ここは、痩せることしか頭にないスレでは無いからね
食事について、いろんな欲求や楽しみと折り合いをつけてるんだよ
腹にものが入ってるほうが脳の血流が悪くなるんだぜ。
と 言っておこうかね。
>>120 でも体に脂肪になる前のエネルギーの状態でためられるのは
8時間が限度だから8時間後に使いきれなかった分は脂肪に変わってしまうんだよ
いったん脂肪に変わってしまうとそれを再びエネルギーに変換するのは
腹がへるかどうかに関係なく強度な運動が必要だし一緒に筋肉も使われしまったりで大変だが
常に少しずつエネルギーを補給していると体への負担が少なく
脂肪に変わりにくくエネルギーとしてはるかに使われやすいから
精神的な満足感とはまた別に健康にはよいんだよ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:21:25 ID:0KRx77Ww
俺だけかもしれんが何より飯食わないと寒気がしないか?
基礎代謝は確実に多少なりとも下がると思うのだが…
あと膵臓にものすごい負担をかけてますよきっと
まあ一日一食は昔やってたから人の事はいえないですけどね
朝食べないのが一番痩せるのが早いんだけど
偏頭痛もちには一番やっちゃいけないんだわ…
129 :
74:2011/01/18(火) 00:56:54 ID:CMPpNWlI
オレ偏頭痛持ちだったけど、朝抜きで痛まなくなったよ?
ついでに肉抜きもしてるからかも知れないけど。
ありゃ、他のスレの番号つけちゃった。すまそ。
1日1〜2食でタンパク質が少なく炭水化物に偏っていた
昔の庶民の寿命はせいぜい40歳まで
身長は男でも150cm台後半だったけどそれでいいならやれば?
というか今でも難民や発展途上国のスラムならそんな生活しているの沢山いるし
ガリガリだし寿命は30〜40歳くらいだし
栄養が足りていて70、80歳まで生きるのが当たり前なんて人間の方が
地球全体で見れば圧倒的に少数派だし
まあいいのか
ちゃんと解決策が出てるじゃないかw
ようするに、バランスよく栄養とってればいいということ。
回数は全く問題になってないだろ、文章的に。
極端な例出したって、だれも
「江戸時代の貧民の生活を再現しています」
「極貧スラムの生活にチャレンジだ!」
って言ってないしね
>>1 >>2 >>3 を読めってwどうして「自分の思い込みと先入観だけ」でデタラメな書込みするのかね?
自分がやってた「極貧デタラメ生活」ばっかり例に出すからおかしいw
説得力ないって。どうしてこうワンパターンなんだろ?
少食スレってなんで荒らしが沸きやすいんだろう
嵐にいちいち触れるからだろ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:01:48 ID:kh5zFu6g
一日一食で考えられるデメリット
1、空腹時間が長くなるので食欲の制御がやや困難
2、血糖値の急上昇とインシュリンの分泌による脂肪合成の促進
3、空腹時間帯での活動、特に運動への影響
くらいかなあ。どれも致命的な問題ではないけどね。
まあ一般的には推奨される方法ではないけど、目くじら立てて攻撃するほどの事もないでしょう。
ちなみに空腹時の食事は吸収率が上がる云々は間違いだと思うよ。
嵐の真似してダイエットするほどの事もないでしょう。
メシを食う間隔をあけすぎると太り体質になるけどね。
一食ダイエット→目標達成→三食に戻す→太る
ってだけじゃね?
ずっと一食なら、太りやすいったってそんな太らないと思う。
バカの一つ覚えで「太りやすい太りやすい」って連呼するのがさっぱりわからん。
その「太りやすさ」は具体的な数字も例もなくて「呪文」だけなんだからね。
おかしいと思わないのかね?信仰だねまるで。
しっかりカロリーと栄養バランス見てれば、問題なし。
「筋肉が落ちて基礎代謝が減るから脂肪がつきやすく、結局リバウンドする羽目になる」
これも聞き飽きたよなw
>>138 2番目だけ、ちょいと思うところを。
インスリンがどんだけでたところで、取り込む熱量に差がないなら合成される脂肪酸は変わらない。
よって、どうでもいいような差しか出ない。
ってのが俺の個人的な見解なんだけど。
それと一食にしてるからってインスリンの分泌量が急激に増えたりはしないっすよ。
単糖類とか摂ればそれなりに急激にあがるでしょうけど、普通にめし食う分には
同じような上昇スピードのはず。
野菜を最初に食べて炭水化物を最後にとれば問題ない
>>145 コース料理の出てくる順番ってやっぱ意味があったのか
>>146 コースもだけど鍋とかはそう。
締めは炭水化物。
意味無いよ。
コースっつったって、
野菜が胃を通過した後に炭水化物を食べるわけじゃないんだから。
意味あるよ
ぐグレばすぐわかる
>筋肉が落ちて基礎代謝が減るから
そもそもこれが間違っているんだけどねw
筋肉つけても基礎代謝は上がらない
上がるのは運動時の代謝エネルギー
筋肉を維持しようとすれば運動せざるを得ないから
その生活が代謝を上げるだけ
「運動で痩せればリバウンドしない」も聞き飽きたw
運動やめて同じ量を食べてればリバウンドする
これはどんなダイエットでも同じこと
周りを見てても食べる量を適切にできない人の方がリバウンドしてる
一食ダイエットにしろ運動ダイエットにしろ、『期間限定』だとリバウンドするわな。
しかし生活習慣の一部として末永く続けていければ、当然リバウンドはしない。
期間限定ダイエットとして見たときに、
一食ダイエットだと辞めてすぐに影響が出るが、
運動ダイエットは筋肉という保険がある分、多少ゆるやかにリバウンドしますよって程度じゃね?
それ自体、『期間限定ではなく、生活スタイルの一種です』と宣言してるこのスレでは、論外の話だ。
なんか体重の増減が激しい
昨日の同じ時間に59.5くらいあってがっかりしてたら
京は56.9だった。
水分やンコでこのくらいは変わるのかな・・・?
一日三食適度に運動、と一日一食はどっちが難しいんだろうな
>>152 ★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。
ダイエット初心者スレより引用。
>>153 人によるんじゃない?
なるほど。
ちょっとびっくりしたけど安心した
あんまり一喜一憂するのも疲れるね
昼近くに人参りんごジュース
夕食好きなだけ食べて3ヶ月で5キロ痩せました。
数年ぶりの40キロ台になって嬉しい
昼一食(約1000k)+夜かるく(約500k)の、なんちゃって方法だが効果あるな
ズボンがゆるゆるになってしまった
コンビニのお菓子やパンをやめたのも良かったのかも
あとコース料理的な順番で食べると、お通じがいいよん
>>157 それ普通に2食じゃんそれに1500カロリーしかとってないんだから
デブなら痩せるに決ってる
夜一食 一ヶ月で6キロ減りました。
165 67→61
あと6キロ痩せたいです。
>>157 夜軽く食べるのは、いいんじゃないかな。
夜はいろいろ食べすぎやすい時間帯だから、注意がいると思うけど
ほんとうは突っ込めないんですね、わかります。
とりあえず「決まってる」
>それ普通に2食じゃん
>>1読め
>1500カロリー
キロが抜けてるぞ…死ぬ気か
>痩せるに決ってる
いいことじゃないか
というかそれが目的だろ
↑しょぼい^^
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:39:36 ID:H231cYlK
169/65だが受験も終わったし明日からはじめてみるよ
一日朝一食でも、2000kカロリーとか一日の消費カロリー以上摂ればふとるよね?
当たり前
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:19:57 ID:fdguFPtz
一日一食をはじめて3か月
体重が9キロへったが、これ以上はなかなかへらない
174cmで体重が73から64になった
人間一日一食くえば十分、肉のついた体になるんだな
あ
ごめんテストだった
規制解除されてたウレシイ
自分も3ヶ月目が終わります。
157cm48kgが44〜46kg 体脂肪22→19% 内臓脂肪2→1(タニタによる数値)
体調的にもちょうどいい感じ。これがFAなんだと思う。
バストが減らかったのが我ながら巧い♪
反省は食事後のお菓子に遠慮が無くなったこと。
お菓子止めたい。
一日一食、今後も続けていきます。みんな食を楽しもう。
3月の健診も楽しみー
みんな一食でどのくらいのカロリー摂ってる?
ドカ食いレベル?
気になる
173 :
名無し募集中。。。:2011/01/28(金) 23:45:19 ID:n9HwyojN
肝臓はとったカロリーをエネルギーの形では8時間しか貯蔵できない
それ以上経過すると脂肪に変わるのは本当だから
同じカロリーをわけてとった場合とまとめてとった場合では
他の条件がすべて同じだとしたら
後者の方が体脂肪率は高くなりそうなんだがそんなことはないのかな?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:47:37 ID:6iEH6fjR
今日の一食
・ところてん
・もずく酢
・ネギ、ニラ、ミックスベジタブル、トマトのお好み焼き
(中濃ソース、マヨ)
・高野豆腐を二切れ
食後に豆菓子。
(いかり豆、アーモンド)
満腹!でも痩せる〜。
夕ご飯
・オールブラン
・サラダ(サニーレタス ホウレンソウ シソ)
・小松菜の煮浸し
・鰹のたたき(一柵 タマネギ添)
・味噌汁(キノコ3種とワカメ)
・イカ焼きそば
・イチゴ5個
・ハーゲンダッツ(クルミ メープル)
米食べなかったからかアイス食べてしまった反省
>>169 何も食べない不食の人間でも普通の体系してるからな
1食でもしっかり栄養取れてれば難民みたいになることはまずない
当直の日だけ2食になってしまうんだけど、良い方法無いかな?
理由としては同僚が心配してくるからなんだけど
一時的なダイエットと考えてたんだけど
一日一食が楽すぎてもうこのままの生活でいいかもしれないと思った
カロリーが足りてなかったら必然的に多く食べすぎる日もあるけど
その日に調節すれば、また一食生活に戻れるし
ちょこちょこ食事時間とるとずるずる食べてしまってカロリーオーバーの自分には
かなり向いてると思う。ダイエットの効率を考えて三食より空腹我慢してる方が楽
昨日はそのずるずるにはまってしまった
夜食として
豆腐1丁→ポン酢ならいいかぁ
バナナ一本→これでやめればおk
食欲発動
パスタ一食分
まだ足りない
おせんべい2枚
あと一声・・・
でキャベツ茹でたものにソース絡めたもの
あとジュース一本
完全に食いすぎで今日一日いもたれでだるくて休日潰しました
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:54:31 ID:2s7T8dWI
ちょっと質問なんだが実践者のみんなは心地良い睡眠とれてる?
自分は一食だとどうしても睡眠が浅くなるんだよね 短眠ですっきりって感じじゃなくて寝たのか寝てないのかよくわからんモヤモヤした感じ。
体調もあまりよくない。
2食でもダメで3食に戻すと熟睡できるんだよ
同じような人いないかなぁ?
なんか寝る前やたら頭がクリアで冴えまくって寝られない。。。。
オレはむしろ朝一食にしてから快眠で寝覚めもいいけどな
>>180 始めてからの期間はどれくらいなんだろ?
184 :
180:2011/01/30(日) 09:28:00 ID:27q0pyqx
一日二食を二年そっから一食にして今半年ぐらいですね
寝る前空腹で寝て朝すっきり起きれるという生活に憧れます。
上でも書いたとおり寝る前空腹でも満たされていても三食とってない場合は寝つきが悪くて眠れないか、寝ても2,3時間で目が覚めます。
自分は男ですが極端な少食ではなく食事の量は2000Calちょっとはとってます。
>>181 朝一食で熟睡は僕の理想です 裏山。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:38:15 ID:rJtijTSU
自分は朝一食は無理だなぁ。
空腹では眠れない。
>>180 >>184 それは、「一日一食だから」じゃなくて「空腹状態で寝る」からです。
そもそも、空腹それも極端な奴は、体脂肪や筋組織で糖を作るためにいろんな
ことをやりますが、その中に「アドレナリン」を分泌するというのがあります。
これは、興奮状態に入れて、何がなんでもフルパワーで行動するのだという
状態に持っていくためです。
それじゃ眠りが浅いのも当たり前。
ですんで、個人的には一日一食は夜がいいと思ってます。
人それぞれで、うまく回ってるならいいですけど。
「眠りが浅い」とお悩みなら、「理想」は脇において
・食事時間をずらす(昼−夜)
・1.x食を試す
とか?
身体の調子が第一なので、調子が悪いのにあまり根拠がない(根拠があっても)
「理想」を追っかけるのはおやめになった方がいいのでは。
夜一食派
昼一食派。
俺は朝一食
最初は空腹で眠れないと思っていたが三日も続ければ慣れる
朝すっきりした気分になるのがいい
続き
で、
>>181 みたいな人の場合は、アドレナリンが出るのが起床タイミングなんじゃないかなあ?
そりゃすっきり起きれるでしょう。私もうらやましい。
これはもう体質の問題ですね。
続けて、明け方「アドレナリン」が出るように挑戦する、工夫するのも一興ではあります。
>>184 あ、よく読んだら、寝る時に食べていてもか…
一食だとアドレナリンが出て、その効果が食事をとっても消えてないのかな?
私は食べると強烈に眠いんで寝つきは気にしたことないです。
いっぺんに2000も取るから消化し切れてない状態で寝てるんじゃないの
胃が活発に動いてるんだからそりゃぐっすり寝れんわ
>>184 始めて1ヶ月くらいなら、自分も同じような症状があって
ほっといたら熟睡できるようになったんだけど、
2年半も実行されてそれなら、ちょっと違うケースみたいだし・・・。
ただそれだけ長くされてるなら、すでに理想体重になってるはずだし、
カロリー計算しながら3食に戻すのもひとつの手段じゃないですかね・・・?
体調悪いのに半年続けるってイミフ
停滞期?というやつなのか、一日一食でも微妙に体重が増える状態になってしまった
一食は600キロカロリーくらいで、それ以外はもちろん間食はせずコーヒーか
せいぜい野菜ジュースくらいしかとらない
それなのに体重は増えて困ってる
どうしよう
スペックは?
>>194 これは、ウソだね。
詳細出てこないよ。ありえない
どうもageたり、ヘンテコな書込みがうるさい。また来てるな
>>195 身長159cm, 体重47kg
運動は通勤で歩いたり自転車乗ったりはしてるけどあんまり強いのはしてない
>>198 600kcalて何食べてんの?
計算間違ってるな、それ。
そういえば、期間も書いてないしなあ。
しょーもない…
コーヒーが缶コーヒー(砂糖水)で一日何十本とかそういうオチなんじゃね
600kcal一食ってのも信じ難いが
あと一食っつってもコンビニ系の食いもんはやめとけ
安い油が体にぶくぶく付く
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:18:44 ID:Ue+g+rdz
最近ダイエット始めたからじゃないの
>>200 どっかで「断食してます、砂糖入の紅茶飲んでる」っていうのも見たことがあるし
可能性は高いと思う
一日一食はじめて3週間たつんですけど、大便があまりでません。
もともと少食で1日2食しか食べなかったんですが、そのころは快便でした。
ダイエット目的ではないので、スレ違いかもしれませんが、みなさん便は毎日でますか?
断食したら快便になるってネットでみたんですけど、うんこでないんで困ってます。
男、痩せ型、一食のカロリーは1500くらいです。あと腸に便がたまっているかは便秘の経験がないんでわかりませんが、最近やけに屁がでるし、臭いです。
運動はあまりしてないんでそれが原因ですかね?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:36:20 ID:Ue+g+rdz
走ったら何故かでます
ほぼ毎日でますが、たまに2日くらい出ないことがあります。
そんなときは食前に黒糖きな粉をまぶしたオールブランを食べます。
もしくは甘酒ヨーグルト(無糖)も良いですよ。
あ あと車に乗ると出ます。
酔いやすい質で、緊張で刺激されるのかなw
運動とヨーグルトですね、ありがとうございます。
ちょうど昨日ヨーグルトふたつ買ったで試してみます。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:28:42 ID:I/BJYzTY
私も排便がありません。
一週間に一回ぐらいです。
ちなみに一週間に5食です。
食事を減らしたら便通も減るのが当たり前
何の問題もない
二日は絶食かよ…
みんな根性あるなー
太るまでは食っちゃ寝だったはずなのにやる時はやるんですね。
>>207 砂糖入りじゃダメですよ
ヨーグルトと言うより「醗酵食品」をオススメします(甘酒・お新香等…)
あとは食前の食物繊維
ガッテン情報ではご飯(玄米だとなお可)を常食に
話し逸れるけどパンは混ぜ物多いからオススメしない
>>212 そういうのは、続かないと思うけどね。
2日抜いて、どんだけ変わるもんか?意味ないよ
2日寝てるだけの時間も無駄じゃない?
まあ、また来てルンだろうけどさ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:49:22 ID:0RIP9Dxr
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1290547317/705 705 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 01:40:36 ID:wKvqd0qB0
>>659 MCの爆笑問題太田も結構小食で知られてるよね。番組中
プチ断食のくだりで週二回でいいプチ断食(一日一食)を
ほぼ毎日やってると言ってた。
その割に便通は一日10回くらいあるという。下痢ではなく普通
のが出ると。相方に「一日一食なのにおかしい。お前、トイレ
行くたび減ってるんじゃねえの?」と突っ込まれていた。
でも西式だと小食になるほど便通が良くなると説いているので、
それも道理か、と思った。しかし10回は多すぎるか?芸人だから
大げさに言ってるだけかな?
芸人のトークを真に受けるのもねぇ?
しかも、特異体質みたいな話
ちょっと論外
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:43:38 ID:ILQ5Wu5h
>>209 安心しました。
入るものがないから当然といえば当然ですね。
ありがとうございます。
すげえ亀だけど
>>109,110,111
とくに
>>110ふざけんな
言葉の言い回しや もののたとえとかわからんのか。
うざいキチガイだなぁ。
今日から、1日一食ダイエット始めます。
お昼ご飯だけ。
スタート時 今日
155/53
お昼にドカ食いしそう
それと寝る前の強烈な食欲にどう耐えるのか
その身長でその体重なら間食も好きっぽいし
また虫がわいたみたいだな
一食を朝とか昼にしててちゃんと続けてる人ってどれくらいいるんだろ
一食であがった血糖値が下がる昼や夜にかなり食べたくなるんじゃないかな。辛そう。
俺80kgは一食派じゃないけど、
週1くらいで食事を軽くして体重調整してる。
朝はご飯半分の和食
昼はうどんかそば
夜はホットミルク
これやると1kgは減るね
1食だと夜眠れないだろ。
ホットミルクはナイトミルクとも言って
寝つきがよくなるしカロリーもそこそこあるから
おなかも落ち着くよ。
厳密な一食派じゃなくて、
昼がっつり一食+夜は軽くお茶漬けって感じだが
夜ぬく時もあるよん
俺は夕食一食+夜食軽め+デザートって感じで40くらい落としたけど
最近はその夜食ががっつり500キロカロリーのラーメンとかになってしまったけど
それでも微妙に落ち続いている
というか落ちすぎてちょっとあせる。これ以上食おうと思っても
食えないからね。
前に無理して食って胃がぶっ壊れてダウンしてから怖くなってあんまり食べられない
あっちは過疎もいいとこだし
このスレ、元々適当なとこあるからイイでしょ
一食だと夜眠れない・・
それは空腹で寝るからです。
「一食だから」じゃありませんね
一食だから空腹になるんです
そこを工夫して乗り切るのが普通で
「〜だからダメだ」とかマイナス思考しても始まんないでしょ。
どーしても合わなきゃ、変えればいいのだし。
「一日一食」よりは、全く書いてない「あなたのやり方」の問題か、慣れだと思います。
やっぱ夜一食がいいな
今日は日中餅つきがあって昼に餅ばっか食べた。
腹は一向に減らないんだけど野菜が食べたくて夜野菜だけ食べちゃった。苦しい。
明日からキッチリ一食生活するぞー
一日一食ってやつは本当に一日の食事回数一回だけなのか?
軽食とか果物とかもちゃんとカウントして一日一回なのか?
私の場合、夕食以外は飲料だけ
日中に中途半端に固形物摂ると呼び水になるから、食べないほうが楽だよ
1食に体が慣れてきて、時々付き合いで2食とか食べると体の調子が悪くなる
うまく消化しきれてない感じ
夕食1食が1番ベストだと思ってる
夜眠れるし、夜食べ過ぎるから朝お腹空かなくてすんなりと日中の空腹生活に移行できるし
朝1食だと、私は昼も食べたくなるしね
夜に大量に食べるから劇的には痩せないけど、ゆるやかに落ちていって良い感じ
栄養バランスだけ気にしてればカロリー考えなくて良いから楽
1食にしてから何故か野菜が好きになったよ
野菜おいしー
ていうか、なんでも美味しく感じるようになった
1食だとちょっとくらい食べ過ぎたり高カロリーなものに手を出しても基礎代謝程度に収まるからいいねえ
今晩はちょっと奮発してステーキ買ってきたよ!今から晩御飯食べるよ!
夜勤で昼夜逆転してるが問題ないっす
>>235 あまり固く考えるな
>>1読め
まあそれで間食バリバリ食ってたら意味無いけどね
あとコンビニ飯や菓子パン・スナック・ジャンクフードの類はやめとけ
安い油でかえって腹が出た
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:28:11 ID:w1xG9cOe
空腹感をなんとかしたい
なんかいいものありますか?
自分はハーブティ飲んでる。たまに蜂蜜入れて。
飲む量多いよ。2リットル飲むかな。仕事中ね。
他スレでレモネード(メープルシロップ入り)ってのを見掛けて、それやってみようかなと思ってる。
でもメープルシロップって高いんだよね…。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:54:17 ID:Ntlqi0cU
昼一食だから食事が楽しみでつい食べ過ぎた。
午後〜体重くてダメだー
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:12:28 ID:xMzmrEPF
パルスイートは駄目なの?蜂蜜ってカロリー高いよ。
パルスイートはリアルに毒だ。アスパルテームなんてアメリカですら禁止されてるものを摂取するなんて自殺行為すぎる。
どうしても甘味料使いたいなら一番無難なラカントか次点でエリスリムだな。
日本人に鬱が急激に増えたのはアスパルテームがたっぷり入ったダイエットコーラのせい。悪いこた言わないからパルスイートだけは辞めとけ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:26:32 ID:lw/fIQZ+
一色ダイエット成功者がおまえらポチャ豚にアドバイスしてやる
まず夜食べろ
話しはそれからだ
そして筋トレー
代謝アップでリバウドと弛み防止だ
最後にストレス溜めるな
ハゲるぞ
やたら、誤字脱字が多いのは何?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:57:08 ID:lvNKnrti
皆さんは1食で体重どのくらい増える?そして、次の日には戻る?
体重は1食分増える
500グラム食べたら500グラム重くなるよ
その後の排泄だけでは500グラムは当然減らない
減ってたら、栄養吸収できてないという生物的に緊急事態だし
でも、日々の代謝で食べた分くらいは消費できてるよ
実際、長い目で見て体重が減少傾向にあればしっかり一日一日が
摂取<消費
になってるってことだろうし
余分な栄養が脂肪になるのって、1、2週間くらいかかるんじゃなかったかな
だから、1日単位で体重の増減見るのはあまりダイエットに向いてないんじゃない
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 13:22:06 ID:lvNKnrti
>>248 なるほど…次の日には±0にならなきゃと思っていましたが、そうではないのですね…納得です…ありがとうございますm(__)m
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:03:49 ID:7HR11WLR
アスパルテームがいまだに悪者にされていることに驚く。
お前ら情弱と言われても仕方ないぞ。
アスパルテームが人体に有害とされていたのは、もう昔の話だ。
今は欧米でもその安全性が公的機関によってしっかりと認められている。
それをそのまま鵜呑みにするほうがヤバいとは思わんのか?少なくとも症例が出てること考えたら辞めたほうがいいだろw
ネオテームかラカントのみが無難だな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:16:40 ID:7HR11WLR
醤油飲んで死ねや!
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:49:51 ID:tfZjxoY0
アステルパ〜ムと覚えてた
あー、醤油うめーなー。ごくごく。
久しぶりに3食食べたら便秘に・・・
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:47:36 ID:/0P/yGIb
昼に一食だけにしてから足りない栄養を補おうと健康的な食事になった。
昼適当、夜食べないをしてた頃よりストレスが少ない。
夕食でどうしても食べ過ぎてしまう
いったんは腹八分目でやめるんだけど
すぐに物足りなくて追加で食べてしまって気が付けばいもたれで苦しむ
そんなのをずっと続けて毎日苦しい
腹八分でやめておけば楽なのはわかっているのに我慢できない
胃もたれは起こさないけど八分目が出来ないの解る
つい追加で食べちゃう。家族が残してしまったのとか。
でも増えも減りもしないからいっかなw(現在維持に勤めてます)
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:36:32 ID:1bg1sse7
>>257 わかる。どうしても夕飯はお腹いっぱいになるまで食べないと満足しない。そしてデザートにフルーツヨーグルトとミルクココアを食べてしまう…
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:05:05 ID:WfqHFzf8
毎日、夕飯をたらふく食べてるけど痩せ続けてます。かなりスローだけど。主食(炭水化物)抜いて、野菜、大豆製品中心だからかな。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:11:00 ID:2sLn8QhI
俺の場合たらふく食べたら4000kカロリーは摂ってしまうから太る
一口最低50回噛めばいいよ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 03:28:10 ID:rxKFbTF2
戦後びんぼうだったから
食え食え、特に高タンパク質なもん食え
って言われ続けてたのがいまだに続いてるからな
今は食いすぎて体壊している
質の悪い安い油のせいもありそう
>>263 いまは飽食の時代だよな。
テレビなんか見ると分かりやすい。
大食い選手権が流行ったり、帰れま10みたいなランキング番組も
やってるし、とにかく食うことに不自由が無いグルメ番組ばかり。
それだけ外食産業も豊かだし。
自分で食を管理しなければね。
一食にして一週間
体重は−1.6kg
運動はほぼゼロ
もう少し体が軽くなったら軽い運動を始める。
1.6くらい、計る時間によって平気で変動するよ。
1食だから減るんじゃなくて、1日のトータルカロリーが減れば、
体重も減る。
一日で46.6キロと44.8キロを記録したことあるよ
食い過ぎだろ
減ったのかもヨ?
5ヶ月目、軽い運動を始めて一月半。
体重は減らなくなったが、体脂肪率はゆっくり落ち続けてる。チョイチョイ15%を切るようになった。
筋力もそこそこ。空腹もそんなでも無いしすごい順調。
>>272 オメ!
俺のほうはがっつり二食に戻してスレからも離れたがやはりダメだ
ズボンはゆるゆるのままだけど微妙にたるんできた
一食に戻すほどじゃないにせよ、やはり夜は軽くしよう
1.5食でいく
助けてください
胃が弱くなりました
普通の量を食べただけでも胃が悲鳴を上げているのがわかります
目の下にくまができてものすごい疲れた感じがします
一時的に調子が悪いのかと思ったら
正月明けからずっと治りません
その間は野菜を煮たものとか、お粥でようじょうしたんですけど
治ってくれません。
引きつるような痛みもあります
どうしたらいいんでしょう。
少しずつ落ちてきて173で55キロ切ってしまいました
回りにはガンだと思われているようです
>>274 本当にガンかも・・・。直ちに病院に行ってください。
痛むなら医者行った方がいいよね
ガンはないと思うけど、胃潰瘍とか12支庁開演とかはありえそうです
でも自然に治ると書いてあるしなぁ
ひきつるのはたまにです。誰でもある程度といえばそうかも。
わき腹から背中にかけて筋肉痛みたいな痛み
激しいものではないけれど。
なんかいい薬ないですかねぇ・・・胃だと思う
漢方とかないかな
医者はあんまりすきくなくて・・
まー、助けてあげようがないので…
お医者さんに行きなさいって。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:17:03 ID:HyzchwO5
>>276 そう言う素人判断が一番良くない。
ここで聞くより医者に聞いてください。
小さな子供じゃあるまいし、医者好きじゃないとか
言ってる場合じゃありませんよ?
なに釣られてんだか
一日一食スタートした
お腹空いて気持ち悪くなるけど、頑張れそう
昼だけ食べてるんだけど
食後は眠くて不調
いっそ食べない方が体的には楽なんだけど死ぬよな〜
軽めにして、二回とかに分けるとイイよ。
とりあえずタモリや京本が一日一食じゃないのはわかった。
タモリはいいともでいろいろとつまみ食いしてるし
ロケ弁も少しは食べてるだろうし京本も夕食だけといいながら
グルメ番組なんかでランチ食べてたから彼らは一日二食以上食べてる。
>>282 きつかったら軽くお茶漬けでも
さすがに気分が悪くなるのはどうかと
>>283 夜にすれば解決だな!
夜派だけど、昼付き合って食べたりしたら夜は抜くよ
一食派芸能人もそんなもんじゃないの
一食生活快適だけど、つい頬張り&あまり咀嚼せず食べる感じになってる
良くないなぁ…気をつけねば
288 :
282:2011/02/21(月) 16:51:37.05 ID:8yvkPhVK
>>286 ありがとう
皆さんはお腹空きすぎたら、気持ち悪くならないんですか?
人によるのかね
別にならないですね。そんな、お腹空きすぎる、なんてこともないし。
>>288 慣れるまでは徐々に減らすが吉
3食から2食へ、とか
気分が悪くなるようなことをずっと続けるのは無理なので
時間かけて慣らしていけばいい
とりあえず、気持ち悪くなる前に飴でも舐めたりしよう
胃がパンパンだぜ
節約にもなるし一人暮らしには本当やりやすくていいな
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:09:49.49 ID:lWLzkq/y
これ始めて約二週間経過で−2.5kg
運動してないから減りは緩やかだけど肥満体だからもう少し強制的に落としてから水中ウォーキングに通う予定。
ゆるやかって、月5kgはかなりのハイペースだろ。
あ
ごめんテストだった
一食生活4ヶ月目
カフェインも止めてみた
毎日が元気元気でイイ感じ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:42:11.83 ID:NdJKYdV4
一日一食は、おかしい。
人類の歴史は飢餓が前提なので、というか生物の歴史自体は飢餓が前提。
んで生物はだいたい1日に1食ちゃんと食べれる日というのは無かった。
3日に一食とか、1週間に1食とかもあっただろう。
本当に人類とか生物に適しているのは2日とか3日に一回だけドカ食いなんだよな。
これは草食動物とか肉食動物、雑食動物、昆虫とか軟体動物とかのすべての生物の法則だよ。
一日一食ちゃんと食えるなんて胃を使いすぎて負担かかりすぎなんだよ。まして一日三食とか問題外。
ホントのダイエット方法というか健康方法は日本経済が崩壊してスポンサーが付かなくなるので宣伝しないだけ。
3日に一食はきついから俺は2日に一食を提唱する。
ドカ食いが体に悪いとか嘘です。
病気にかかりたくなければ偉い医者が言う反対のことをした方がいい。一日三食とかアホ。
病気が増えて喜ぶのは医者の連中だけですから。わかったか平民?
食べない飲まないの不食の人間がいるくらいだから食事は重要ではない
亀なんかにかんしては1ヶ月は食べなくても全然平気だし
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:06:38.50 ID:aVEL5GQn
>>297 なんか最後がラッパーみたいでかっこよかった
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:22:56.47 ID:36m0wywd
>>297 アホのおかげで君の好きな食べ物が何時でも安く簡単に手に入るんだよ。
301 :
アメマン:2011/02/24(木) 13:03:32.74 ID:OL9DkPzK
飽食の時代だと言うのに、逆に病人は増える一方・・・
ちなみに過保護なペットは、病気がちで早死に傾向にある・・・どちらも過食に原因が
あるように思えてならない訳です。
肥満アトピー生活習慣病、食が豊かになるにつれて増えてきたな。
少食こそ本来の健康てきな食事。
贅沢しすぎたツケ
今日の試合はニワカの俺でも驚いた
>>302 食が豊かにっていうか、添加物が山盛りにって感じじゃない?
食品もだし、シャンプーや石鹸、歯磨き粉とかの日用品に含まれてる分もどんどん摂取されるし。
車の排気ガス、エアコン、その他諸々。
食事量だけにその原因を見出すのは、短絡的。
一食生活には慣れたけど体重も減らなくなった…
プールにでも行ってみるか
>>305 運動は効果的かも
夜一食5ヶ月
体重の平均値は3ヶ月経過から横ばいになってる。
軽い運動(筋トレ5分スロージョグ10分)を始めたら、体脂肪率だけ2%弱落ちたな。
(16台 →14台)
食事は美味しいし、いい感じ。
空腹感では困ってない。このままずっとやれそうだわ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:51:33.90 ID:Cu1S/wvN
今日はもう何も食わない。
308 :
朝一食派:2011/02/28(月) 01:30:07.05 ID:LccCTxUl
寝る前に無性に飲みたくなって「ビール一本だけ」のつもりが、すきっ腹に流し
こんじゃったもんだから酔いが一気まわってしまって・・・
酔うと途端にお腹が減るんですよね。冷食のピザ三枚とビール500ml×3本を一気
に完食し、今ふと我に返って愕然としてるところです・・・。
朝一食派の酒好きは、これがあるから怖いんですよ・・・。
309 :
夜一食派:2011/02/28(月) 02:14:47.73 ID:Z0xt39L0
たまにはいいんじゃない?
自分も日曜は家にいるとつい食べちゃう。
平日はストイックに過ごしてるんでしょ?
月に一度や二度くらい許してあげようよ。
カロリーは週間平均で取りすぎじゃなきゃいいと思う。
一食だとその辺調整が楽だし。
私はパンが鬼門…あれは軽いくせにカロリー高いから要注意、普段は食べない
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:48:27.81 ID:SKEkM/KE
昨晩のメニュー。
ほうれん草とシメジのお好み焼き1枚。中濃ソース&マヨ。
大根、ワカメ、ブロッコリー、えのきのサラダ超山盛り。マヨ&ポン酢。
メルティチョコラムレーズン2本。
スルメスティック1袋。
夏みかんのサワードリンク(水割り)と、酢漬け夏みかん。
サントリーほろよいアイスティ味半分。
アーモンド掌一掴みくらい。
こんだけ食べたけど、夕飯前と朝の排便後の体重が同じだった。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:07:45.82 ID:9YOakD7I
ロックフェラー
ロスチャイルドの連中は異様に長生き
やつらは、小食、薬をあまり飲まない、農薬のものを食べない
>>311 体は睡眠中、500mlの水分が失われてるっていうからね
だから排便後に体重が0.5Kg減ってないってことは〜?
一日の体重の増減に一喜一憂してもしょうがないでしよ。
バランスキープってことなら一ヶ月は期間をみないと意味ないと思う。
毎日、同じ生活パターンとレシピを繰り返せるわけじゃなしw
一日一食にすると味覚が研ぎ澄まされた感じになるのか
色んなものがしょっぱすぎたり甘過ぎたり感じる
分かる分かる
今まで普通に食べてたものが「濃ゆっ」てことが増えた
>>304 添加物で許可されてるのイギリス10種類、アメリカですら100種類、日本は1000種類だと
これだけ無駄に薬品が含まれる食品とってれば、病気がちにもなるわ
>>312>>317 コンビニに行かないダイエットも併用してるんだがすごく実感できるわ
害のあるものを完全にゼロにはできないだろうけど、
コンビニで売ってる物を食べないだけでも体の調子がだいぶ違う
健康ヲタキモイ
デービットロックフェラーなんて
100歳近いのにまだ働いてるからな
そんな、夢見たいな話ししてもなー?
怪力乱心の類いは信じてる人にしか意味ないとおもうけどね。
今まで食事制限だけしてて最近運動も始めたら腹が減る。
夕食0だったのが少量食べる様になってしまった…
1日1食にしたら、食事までの間隔が空きすぎて
一気に血糖値が上がるから体に悪い上に
体が省エネモードになるんだってさ。
省エネモード→エネルギーを最大限に抑える→痩せにくい体になる
エンターで書き込みにしてるせいで連投してしまった。
これって本当なの?今1日1食にしてるけど健康でスルスルなんだが
この一食生活が将来どう出るからわからないけど
目標体重に行くまでは続けたい。
そりゃ過食すれば太るでしょ。
いずれ一日三食に戻すならカロリー制限頑張らないとね。
自分はこのまま行く予定。燃費が良くていいしね。
これやってると、ちゃんと食べなきゃ健康的に痩せないよっていちいち言われる。
('A`)マンドクセ
実際食事制限だけで落としたけど筋肉メインで減るから顔も体もぷよぷよのままだわ
166cm
48kg→60kg→49kgと変動したわけだが体重はほぼ元に戻ってるのに顔つき体つきが全然違う
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:04:28.39 ID:RFrrrQyO
>>323 根拠は無いが一時的な血糖値の増加は体に悪くないと思うんだが。
むしろ3食も摂ると一日中インスリン出っ放しで脂肪作りまくり状態なのでは?
人類は、飢餓体質なので血糖値下げるホルモンは1個しかないけど、上げるホルモンは多い。
飯食わずに血糖値下がっても、上げるホルモンが多いから1日1食でもおk。むしろ多いくらい。
あと省エネモードとか飢餓スイッチとか最近言われるけど、むしろ人類って飢餓状態が通常形態でしょう。
省エネモードとかうさんくせえと思うのは俺だけですか?
結局は総カロリーだと思うんだが。
>>330すごい説得力だ。
上から目線のダイエッターに言ってやりたい
>>325 みんなが一日一食やりだすと、ただでさえ悪い景気がさらに悪化するからじゃね?
俺も
>>330の「結局は総カロリー」に同意
1500kって想像以上に少なくてビックリするわ
>>328 興味本位で訊くんだが
そいつらは健康的にやせているのか?
>>328 むしろ健康に痩せてるのにねw(野菜ちゃんと摂ってればだけど)
昔は3食がベストかもしれんが
現代の利便性を考えると2食以下でもいいと思うんだがな。
仕事はデスクワーク、買い物行くにも車乗って気がつくと
1日歩いてない人とか沢山いるだろ。
世界には何人も飲まず食わずの不食の人間がいる
人間も体内でエネルギーを生産し活動できるようになってる
>>332 結局、そいつらは痩せてない。
理屈だけで頭でっかちになってて、結果がでてない。受験生でもいたよな、勉強法オタクで人にお説教してくるくせに、成績は大したことない奴
実際、一日三食1500kcalってやろうとすると、だいぶ一食の量が減るしなぁ。
さらにちゃんと栄養素摂ろうとすると自炊必須だし、毎食ごとに献立考えるのも大変。
だったら一日一食、もしくは二食(0.5食)にして、適切な食事をする方がいい。
338 :
なはれ:2011/03/05(土) 19:28:39.02 ID:3kTXuufg
三食だろうが一食だろうが、摂取カロリーが同じだったら大して変わらん。
でもな、筋肉維持したけりゃ一貫性を持ったダイエットをしたほうがいいよ。
今日は一食、明日は三食とかよりもね。
あと、なるべく同じ時間帯に食べなはれ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 19:46:10.03 ID:3iHr4bPb
私も、夜一食派。
でも、今日、嫁さんが買い物に行ったきり、
まだ帰ってこない・・・。
おーい、腹へったぞう・・・。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:51:04.95 ID:PxNxlwc4
>>339 奥さん家政婦みたいに扱ってたら
そりゃあ帰って来ないな
341 :
339:2011/03/06(日) 09:51:08.83 ID:f0TQuukQ
昨日、書き込んで、すぐに嫁さん帰ってきた。
ナベで腹いっぱいになって、そのまま熟睡。
うん、空腹は、やはりイライラしますね。
食事の間隔が空きすぎると逆に一度に多く食べられなくなる。
それがこのダイエットのいいところ。
しかも次の夕食までどうせ何も食べられないとあきらめられるから
ストレスが溜まりにくい。
今まで小分けに少量づつ食べるダイエットしてたんだけど諸事情によりこっちに切り替えました。
体重全然減らないと思ってよく考えたら、前までは1日800〜1000kcalで生活してたわ…
今はとにかく1日1食(間食もしない、飲み物も水)だけどカロリーなんて気にせず目一杯食べてた。
でも今の方法に切り替えてから肌がめちゃくちゃ綺麗になった。
ダイエット目的よりもこの肌のために1日1食続けようかと思う。
食べ出すと、途中で止めるのが難しいんだよね〜
だから、少量多数回は難しかったな。
あの方法は、ちょっと理屈倒れなとこがあると思う。
効率いいかもしれないが、続けられない。
このダイエット、すごく良いんだけど周りに言いにくくない?
会社でお昼を抜くと、オバチャン達になんやかんや言われるから
いつも外に食べに行くフリして本屋とかで時間を潰してたんだけど
最近は花粉が飛んでるからあんまり外に出たくないんだよな
天気が悪かったりで会社に残らざるをえない時は周りの目を気にして食べてしまう
栄養士とか保健師が多い職場だから、ただでさえ食事にうるさいんだよ
昼一食にしようと思っても会社じゃ大したモノ食べられないし
お昼食べないって言うと、めちゃめちゃ避難されるんだよなー
社会人はランチって逃れられない場合が多いと思うけど、どうしてるの?
前スレでもいくつか話があったね。食べたふり、とか。
自分も始めはごまかしてたけど、面倒になってカミングアウトした。
結構受け入れられてるよ。効果も目に見えてあるしね。
栄養士さんとかいるとアレだけど、その栄養学だってほんとに正しいのか? って事だしね。
そういえば今週の週刊現代に、一日二食を勧める医者の記事があったよ。
160kg77kgが1日1食にしたらどれくらい減るだろうか
明日から実行。
>>346 朝と夜食べてるんですってことにしとけば?
昼食べると午後からぼーっとしちゃって、子供の頃から二食の習慣なんだって。
朝食ってるかどうかは職場の人には分かんないわけだし。
それなら文句言う人はいないと思う。
またやろうかなこれ。体重はそんな変化なかったけど体脂肪が落ちた気がした。
空腹辛いけどご飯なに食べようか考えるの楽しかったし。
昼一食にすればOK。
>>349 子供の頃からじゃ給食とかお弁当の時間とかどうしてたの?とか聞かれそう。
大人になってから昼食べるとぼーっとして体調も悪くなるから、
朝夜二食にしてるがよさそう。
>>352 小学校の頃は給食食べてたけど中学以降は選択制だったから抜いてたってことにw
実際、ダイエットとは違うけどお昼代浮かせたくてよく抜いてたからあんまり考えてなかった
食べると眠くなるから食べないほうが身軽だよね
時間で食べてたら太る
あんまり動かないなら食べなくても困らない
一日一食で24時間空くのは慣れたし全然辛くないんだけど
たまに32時間ぐらい開いちゃうときがあってさすがにそれだとしんどい。
寝ていられれば大丈夫なんだけどなー。
ホンマでっかで運動ダイエットは無駄と言ってたので一日一食にする事を決意したw
思ったより楽やね続けられそうw
いいのかしら?こんな楽して痩せるってw
昼一食ダイエットで五キロ痩せたが
顔まで痩せるにはあと五キロ減必要
しかし痩せるペースが落ちたのに
食べ物への欲求は大きくなって来てる
空腹ではないのに
負けるとリバウンドへ一直線だろな
なので罰として昼を抜いてみた
一日一食でなんも問題なし
もともと朝食べないし
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 04:50:49.73 ID:leYvYORQ
地震以来都内のスーパーやコンビニから生鮮食品やパンやインスタント食品
等が消えてしまったけど、これじゃ嫌でも1日1食だな。
何もないのはどこも一緒だな。乾麺系とか何もないしな。
自分の意志じゃない制限は若干ストレスたまるな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:12:34.02 ID:vvF6Jp+Z
昼と夜の食事の間にゼロカロリーゼリーとかありですか?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:17:37.78 ID:cEE3MkcU
>>361 もちろん、ありでしょ。
ストレス感じたままだと太るみたいだよ。
俺は昔テレビとか雑誌に話題になった、寝る直前に食べる、この一食で何年も続けているが体質的にこれが一番痩せたよ。
続けられることが何より大事だからな。
食べて3時間くらいしてから寝た方が健康的だろうけど
できなきゃなんの意味もないしな。
このダイエット始めてから
塩を一切使わない海苔巻いただけのおにぎりでもおいしく感じるようになった。
お米ってこんなおいしさがあったんだと感動してる。
こんな時に不謹慎かもしれないけど、この時下やたら食料を買い占めてる人をみるとゲンナリする。
あなた脂肪でっぷりついてるからしばらく食べなくても死なないよ、と言いそうになった。
一日一食にして空腹に慣れといてよかった。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:25:12.70 ID:JTQumm5Z
質問だが、高校生がこのダイエット実行した場合何か身体的な問題はある?
1食というのは、昨日は昼、今日は夜、とずらすんじゃなくて
毎日決まった時に食べるってことでいいんだよな?
2つも質問して申し訳ないがこれだけは聞いておきたいと思った。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:30:27.89 ID:O0UQGyzh
最近昼一食でダイエット始めてみたらこんなスレが
夜の空腹は辛いけどそれに勝って寝るときが幸せ
寝起きはなぜか体重減ってないけどちょっと活動すると減ってる
あと5kg頑張ろう
菅の夕飯
10日 ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日 永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日 有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日 銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日 ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き
半年で54.8から47.4キロ
元の43キロまでもう少し( ´ ▽ ` )
ちなみに身長153です。
今までで、一番自分に合っていてストレスも無い。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:05:33.57 ID:wfeDPhJA
>>366 上の人の言う通り。
成長期にこんなことすると20才超えて超省エネ体質になり、どんな食べ物でも一口食べただけでも太るようになる。
未成年なら面倒くさがらずに身体を動かして脂肪を燃やすダイエットにしたほうがいいよ。
逆にこの時期に思いっきり食べて筋トレやジョギングなどで脂肪を燃やしながら痩せると大人になっても太らない体質になるよ。
今は必死で努力するべし。
> どんな食べ物でも一口食べただけでも太るようになる。
ねーよw
パクッ
ボヨンっ!!
普段から少食にしとけば被災してもいくらかは大丈夫だよね
俺はこのダイエットやって痛風になった。医者にどえらく怒られた。
>>376 適量を考えないからだよ
極端過ぎるんだよ
太る奴はなにしても太るんです
重要なのは自己を制御できるか
379 :
171:2011/03/18(金) 23:37:13.24 ID:r97biUOa
ちょこちょこ書いてるけど、5ヶ月経ち健診終了したのでご報告。
判定はオールA(とはいえ元からA)。
ただ内容で気になる点がいくつか。
コレステロール値と肝機能値が上がってました。
去年と比べて総コレステロールが50mg/dl。善玉悪玉それぞれ20強上がってる感じ。
なんだろう近頃お菓子(バレンタインのお返し)食べ過ぎてるからかな…?
肝機能もALTが10IU/l上がっていて、ASTは5IU/l上げ。ALPは10IU/l下がってはいる。
どれもA判定範囲内だけども、う〜ん…
あ 空腹時血糖も8mg/dl上がってた。89mg/dl。
以前誰か書いてたけど、一日一食を満腹に、ってやると、やっぱり肝臓に負担なのかも。
さてこれから八分目を心掛けるか二食に戻すか…、
もう一年続けて来年の結果を見るか? どうしよーかな。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:58:50.66 ID:3OoDOUWY
旅行のときはどうされてますか?
朝バイキングだと飲み物だけ…もいけるけど、焼き魚お味噌汁オムレツ等、定食で用意されている場合はどうされていますか?
みなさんの旅行時のお昼ご飯対策も教えていただきたいです
よろしくお願いします
そういう時は割りきって食うしかないお
ごはんは半分残すとか
>>380 旅行の時は、普通に食べても良いと思うよ。
1人じゃないだろうから
周りに「空気読めよ」とか思われたくないしw
1日や2日ぐらい、2〜3食にして体重増えても
次の日から、1食に戻せば体重は戻るよ!(2〜3日掛かるけど支障は無い)
(自分の経験です)
あと、戻してる間は体重計に乗らない事(ストレスになるし、後悔したりする)
参考になればいいな
長文失礼しました!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:08:28.43 ID:Ts/fJ79W
一日1食にして四ヶ月経過。体重と体脂肪はほぼ変わらない。。見直してみると、一日1食ではなく暴食してるからなのか。一応、諦めないで続けてみるべきだと思ってはいるけど、ちょっと疑問。。
>>383 どう考えても暴食が原因じゃね?
ここの人たちは一食でもバランスとか
適量を考えてると思う。
そしたら、きっと体重減るんじゃない?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:16:47.29 ID:Ts/fJ79W
>384
ありがとう。やっぱりそうだよね。その適量っていうのがわからなくなってきてる。。やばいよね(泣)
毎日でなくてたまにドカ食いしたいときは一日一食にして
あとは水と野菜ジュースで凌いでる。これでも大分落ちるよ。
昨日はミスド8個食べたったい。
>>381-382 ありがとうございました!
そうなんです、せっかくの楽しい旅行で空気読めねーなオイって思われるのが嫌で…
旅行中はゆるく一食(出来れば1.5食ぐらいに)します。
アドバイスありがとうございました!
>>385 料理本を買って自炊は?
料理本って材料のグラムも載ってるし
適量が分からなくなってしまった人には良いと思うよ
某ヘルスメーカーの社食本を持ってるんだけど
おかずだけじゃなく、お味噌汁やごはんの量も書いてあるからかなり参考になったよ。(宣伝ぽくなってしまった)
定食メニューだから、バランスとか考えてあって一食の人にはいいと思ったな
本は他の会社からも出てたりするよ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:28:15.23 ID:hE/6oO79
みんな仕事なにしてんの?
就職してから昼と夜の誘いを断り続けて来たけど、そろそろ気まずい…。
自営業です。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:33:33.42 ID:YyvEKosj
1月末から4kg減
168/66.5→62.5
朝 なし
昼 普通にお弁当
夜 お菓子
ダラダラとやってたもんだから、同じ体重を行ったり来たりしてたけど最近痩せるペースがあがってきたので、夜食べずに頑張ります
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:38:38.80 ID:oyoHmOOe
>>390 もうとっくに「こいつはこういうヤツ」ってレッテル貼られてると思う。
2ちゃんねるで「みんな」とか言って意見聞いてる時点でダメでしょ、そっち方向行ってたら。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:23:09.91 ID:hE/6oO79
>>393 働いてたら食事誘われる機会が多いから、このスレの人達がどう対処してるか聞いてるだけですよ?
ただ普通に気になった事を聞くだけでその答え様はおかしくないですか?
コース料理なら全部を平らげる必要は無いし、
居酒屋なら自分はあまりたのまなければよい
連日連夜誘われるなら、それそのものを「一食」にするとか
そこらへんは自分で調節しようず
おかしな人はどこにでもいます。
さらっとスルーしましょう。
そうですね
(゚∀゚)モチモチモチモチモチ
あ、間違えた。
このスレでモチモチは許可貰ってない
ごめんなさい
昼夜両方誘われるんじゃなければ、どっちも行けるんじゃない?
あまり頑固にやらない方がいいよ。
わたしは夜が居酒屋だと、お酒飲まない分サラダは一人前食べさせてもらうw
コース系でも残さずいただきます。
このダイエットの良い点は、残さずいただける点だと思っているので。
401 :
元祖:2011/03/22(火) 13:04:52.85 ID:HDca5Sct
モチモチモチ〜
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:30:32.31 ID:ywusnVmT
今週の週刊プレイボーイで仲村みうが一日一食って言ってた
だよな〜
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:37:52.39 ID:VV+nc+el
1食しか食べれないから好きな物食べちゃう…アイス菓子パン…ご飯食べない
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:56:52.22 ID:ywusnVmT
まあ痩せるまでは一日一食でいいだろう
その後は運動してリバウンドを抑制しつつ朝夜軽めってとこかな
>>403 せっかくの一食がもったいないよ。
食べるなとは言わない、もっと身体に良い物も食べないとね。
ご自愛くださいな。
1日1食にしたらめちゃくちゃ目覚めが良い
それは言える
二度寝が楽しみだったのにw
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:50:07.71 ID:VbOrv6h5
ここの人の一食は何カロリー?
俺は1500kカロリーくらい。
気にしてないけど1000キロカロリー行くか行かないか(和食派なので)
その代わりデザートスィーツが…
というわけで1500キロカロリーとか行ってるのかも
食事が800kcal〜1200kcalくらい
食後にデザートとして好きなものなんでも300kcalまで
好きなものなんでもな割に300ってどんなデザート?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 05:10:39.46 ID:wLYBOvvp
食事という概念を再考すべきではないか?
衣服も冷暖房も揃っている上に椅子やソファー等体を最大限休める利器がある以上、
現代は食事にとってある種の共産社会が成立していると言っていい
食事は従来の一日3食3時にティータイムといったシステム自体現代に適応していないといえる
そこで私が提唱するのが「活動に応じた摂食」
例えば勉強するのなら勉強前と後に糖をとる
運動するなら前後に適当な食事をとる
もちろん基礎代謝のためにも適宜栄養をとる
主張したいことは無意味な食事はするなということだ
消化には小さくないエネルギーを使うし、なにより太る
諸君には「食事をしない」ということをためらわないで欲しい
一日3食はならわしではあるがきまりではない
この時代にふさわしいモダンな食事スタイルが、ナウい体をつくることは間違いないだろう
ナウいという言葉がナウくない
それにいちいち「活動に応じた摂食」をするのも面倒だ
モダン…ナウい…
いつの人?
1日600kclくらいにしてる。
メリディア飲んでてもけっこうきつい。
さっきテレビで被災地の食糧不足をやってたけど、1万人以上の市民の1日の食事が
パン1個と炊き出しの豚汁1杯ってなんだよ。俺より少ない。
母親は自分のパンを子供に与えて水飲んでた。本当に日本かよ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:36:34.01 ID:wLYBOvvp
>>414 めんどくねーよ
一日何食食うきだおめーは
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:11:09.24 ID:TctGFdjO
もし食べてもガリの太らない体質だったら一日三食+菓子くう
このスレの人達は元々食べるのは好きなのか?ダイエットしてる身だしそれまでは食いまくってって事に変わりはないし本当は食べたくて仕方ないのでは?
一日一食とは言え、天丼大盛と肉じゃがはやり過ぎたと猛省
>>418 そんなことないなぁ
一食に慣れた。あと別に食べまくる必要ないし
一食でも好きなものは食べれるよ
我慢もしない。ただ、一食だからって満腹になるまで食べないけど(体の為に適量)
自分はもうとっくに、ダイエットは終了したけど書き込んでる。確認とリバ予防のために(迷惑だったらゴメンナサイ)
自分もダイエット終了組。
食べたいものは食べてる。朝昼は必要を感じないから食べてない。
残すのが嫌で満腹食べちゃうのがイカンなぁと思う。
先の健診で血液も血圧も問題ないと医者に言われたんだけど、
献血する時はやっぱり何か食べて行ったほうがいいのかな…
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:18:52.65 ID:qWt/QJ48
拒食症みたい
一食で体重安定してる
でもずっと一食かと思うと寂しいな
恋したら一食やめるかも
失恋した今はモチベーションあるけどさ
片思いつらひ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:40:06.68 ID:IA3xlACt
2週間ほど前から一日一食をはじめましたが一食だと必要なカロリー摂るのが大変ですね。
70キロからはじめて体重は3キロ減りました。
仕事がハードなので急激に減ってるのはそのせいもあるのかなと思います。
食事で足りない分はジュースで無理矢理1500キロカロリー摂ってる感じですがこんなでも大丈夫ですかね?
みんな低血糖にはならないの?
低血糖なるよー。
もともとなりやすい体質だったんだけど、1日1食だと体調によるけど一週間に1回は必ずなる。
だから低血糖対策に飴は常に持ち歩いてる。
頭痛がしたり手が震えたりしたら気をつけたほうが良いよ。
低血糖で倒れたらマジで死ねるからね。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:46:17.25 ID:hA8XdwG9
こ れ は ひ ど い ・・・
一日一食しか食べないなんてのは、ダイエットなんかではない、
単なる無知の浅はかな自殺行為にしかならない。
最も危険極まりない行為なので、絶対にマネしない方が身の為だ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:14:20.98 ID:ecHmSJG1
朝食抜きダイエットも叩かれてるけど一日一食は二食抜きだから更に異常
一日一食叩くと過食症とか…一日一食の人あんまいないような
じゃあもうここには来なければいいじゃん
>>432 一食をしっかり
二食をかるーくすればいい
牛乳とビスケットとかオニギリ一個とか
しっかり三食ってのは未成年の頃だけでいい
特に三十半ばを過ぎたら転換期
習慣を変えると身体も変わる
1日1食にしたら、食後に異常な眠気が出て起きてるのが辛い時があったんだけど
食事前に果物食べたり果物入りの野菜ジュース飲むようにしたら眠気が出なくなった。
メニュー考えるの面倒だけど、毎日の食事が楽しみだし楽でいい。
果物は果糖に気をつけて食べてね
要するに食べ過ぎないこと
>>433 仕方ないのよ
朝抜きスレを意味不明な言葉で荒らしまくって
自分で静かにしちゃったから、次の荒らす所を探してるんだよ
朝抜きスレでも、その前のスレでもアスペ認定されてるから
スルーしましょう
>>437 果糖のとりすぎもよくないもんね。
レスありがとう。気をつける。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:51:20.86 ID:Rwdnxkb3
未成年と成人って何が違うんだろうな
こういうのって習慣だし、成人になって急に太るとか本当にあるのか?
夜1食にして2週間くらい過ぎようとしてる
59だった体重が最近56になって、今後も続けようと思う
最近眠れないのでレス遡ったら空腹で寝るのが原因らしいね
ちょっと早食いだからゆっくり食べれば満腹も継続するかな?
それに1500キロカロリーをきちんと考えるのは難しい
カロリーだけじゃなくバランスも考えるんだからここの人たちすごいよ、見習って頑張る
一日一食実行されている方は、一食以外は100%の果物ジュースとか昼とかに摂ったりしないんですか?
別にいいんじゃねそれくらいは
ただ俺は基本は水とお茶
たまーにジュース飲んだりはするけど、習慣にはしない(←ココ重要)
今年入ってからはじめて、3ヶ月で74kg→68kgになったよ。
基本は朝食だけきちんと作って食べて、夕方は朝食の材料の残りの野菜だけ適当に調理して食べる。
あと週一回(土日のどっちか)だけ夕食も食べていいことにしてる。(お酒も可)
運動としては週3回会社帰りに駅2〜4つ分くらい歩くぐらい。
一食に集中できるから、食べるのが楽しみになっていいね。
今日はハンバーグ作って食べた。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:56:47.47 ID:fpJdPPin
久しぶりに「何か食べたい」と思ったのでさっきパンを食べてしまった
期間限定のダイエットじゃないんだからたまにはこういう日が会ってもいいよね
でもやっぱり不安なので夕飯を少なめにすることで解決しようと思う
空腹のおなかの音ってどうしたら止まるんだろう?
ガムとか噛んでれば止まるかな
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:09:07.60 ID:vDgFV+z3
160cm/54kg
今日からこのダイエットやります!
今日はお昼外食しちゃったから、それで終了〜
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:08:15.27 ID:Dku2mnrO
夜だからいいんだ
夜まで我慢して我慢して美味しいもんを腹八分目まで食べる美味しく そうだから一触ダイエットがいい
それが我慢じゃなくなる日も来るよ。
そうなればめっけもの、ただし栄養バランスはちゃんと考えてね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:51:54.19 ID:i/3w+T9M
一日一食ダイエットは休日がきついね。つい夕食前に何か食っちゃう。
平日は昼休みに食わなきゃいいだけだから余裕。
キツイと思ったらちょっと食う
食ってみてさてどうするかと考えて
これでやめとこ、と思えるようになった
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:13:17.01 ID:9su1Iwk8
子供産んで家族持っても一日一食なの?子供一人で食わすの?幸せな家庭の食事風景はNGですか
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:20:15.76 ID:N4U4SAPc
夜だけならいいんじゃないかな
朝は食べないとかコーヒーだけって人も多いし
昼も子供は学校に行くから抜ける
こんなスレあったんだね。
俺も20数年前から、完全一食ではないけど主食は概ね夕食一回。
最近、内容をかえたら夕食がより楽しみになった。
体調もそれなりで、肌の調子がよくなったな。
>>450 むしろ夜皆で美味しく食べたいから一食。
朝は弁当とか作ってる間にみんな食べてるし昼はいない。
三食で制限してたときは夜もみんなと同じものを食べれなくて辛かった。
一食にしてから夜は自由に食べれるから皆同じものを同じ量食べれて幸せ。
子供の頃、夕飯で母親がおかずをこっちにごっそりわけてくれて
子供心に「おかあさんはあんなしょうしょくでだいじょうぶなんだろうか」と
気にしつつも、たっぷりおいしくいただいたのを思い出す
これは両得だったわけだな!
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:37:15.53 ID:N4U4SAPc
結局は食べ過ぎも駄目、食べないのも駄目、ってことなのか
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:08:07.51 ID:9su1Iwk8
子供が保育園行くまでは?親を見て育つから一日一食が当たり前な考えの子供になったらと思うと;;
>>456 その位の子供って親が食べさせたり
面倒みなきゃいけないから(こぼしたのを拭いたり)
親は食べる暇なさそうじゃない?
それに自分は食べなくても、子供には食べさせるでしょ
私たちみたいなのが言わなくても
これから親になる人や、既に親になった人はちゃんと分かってると思う
てか保育園なんて今時0〜1歳児で入るから、親が一日一食だなんて判らないだろう
幼稚園だと
>>453さんの言うような感じ?
女性は妊娠&授乳期間はちゃんと食べないとアレだろうけど
和食を心掛ければ大丈夫
話をぶった切って悪いが、今日はここ数日食べたくて仕方なかった石焼きビビンバを食べたよ。あとは何も食べない!絶対!
石焼ユッケビビンバは許せない派。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:02:56.17 ID:VFIKZnar
お菓子食べたいときっていつ食べる?
食べなきゃいいだけなんだけど、どうしても食べたいときとか
食事を朝か昼にとった場合、
おやつは夕方に少しだけ食べる。
夜に食事をした場合は、食事のカロリーを減らして
食後に甘いものを少量食べる。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:07:07.95 ID:VFIKZnar
>>463 ありがとう
そっか食後に食べれば一食になるね
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:09:30.09 ID:VWCH7t3s
一日一食、2日目。
お昼に職場でまかないでるからそれ一食で過ごしてる。
空腹つらすぎて煙草で気を紛らわせてるけど、やっぱりつらい。
休みが心配…
>>465 そこまできついなら向いてないんだと思う。
一食で平気な人もいれば、そうじゃない人もいる。
仕事のある日は二食(一食軽め)で、休みの日は一食とかにしたら?
で、それに慣れてきたら完全に一食にするとか。
別に必ず何がなんでも一食にしなきゃいけないってわけではないんだから。
自分の体だから大事にしてね〜。
いきなり一日一食はキツいよね。
二食から始めて1週間やってみて一食にしてみるとかは?
辛い(低血糖?)ときは飴舐めるとか。
タバコは止めなよー
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:34:21.99 ID:ssQNbOqX
1日1食をなるべくカロリー低い食べ物で満足感がある物にしたら4日で−2`
全然辛く無い
このまま運動と合わせて今月中旬には−5`目指します
無理に一食にしようとせずに、
たまたま今日は一食だったな〜くらいでいいんじゃん?
食べる時間ない人向けだよね。
食事制限開始直後の大幅減量は脂肪や筋肉が減ったわけじゃないっての理解出来ない奴ってなんなの?
みんなどんなもの食べてる〜?
外食しても一食だから気兼ねなく美味しいもの食べられるよね
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:36:02.39 ID:YiCsb+dn
一日一食二日目。
朝に小松菜を入れた玄米雑炊のみ。
夕方コーヒー一杯。
空腹は辛いけどこれで簡単に体重落ちるなら楽過ぎる。
あ〜元の体重に戻したい。
2007年12月からやってるけど、タバコ吸って暴飲暴食してた時よりも、体調も良くなって、まったく病気もなく健康になったね。性格的に総合的な栄養は心配だからビタミン剤はとってる。運動も5分から15分の軽い筋トレは風呂に入る前の習慣。
あと睡眠時間が減るのは本当だった。食べるからその分寝るんだなって思った。無理してやるより健康になるためにだんだん食事を減らして一食にすればいいと思う。一日一食のどこが健康なんだと三食によく言われるけど、健康診断の差は想像の通り
>>473 まてまてまてまてw
それプラスまともな食事を一食、くらいから始めろ
つらすぎると長続きしない
96 :陽気な名無しさん :2011/03/03(木) 10:25:51.04 ID:mLh47gt7O
高校の時ダイエットに狂ってたんだけど
おかんは自分の作る料理がマズいからだって勘違いして
いつもは料理を適当に記憶で作るのに
わざわざレシピ本見て晩ご飯作ってくれた時があったの。
「○○ちょっと来て!今日は美味しそうなおかず作ったよ」
って嬉しそうにおかんは私を食卓へ呼んだわ。
でもそれが揚げ物で、
タルタルソース的なものがかかってたから
「何でこんな油っこいの作るんだよ!ダイエット中だって知っとるだろ!」
って言い捨てて一口食べて残した事かしら。
本当はめちゃくちゃ美味しかったの。
結局謝罪出来ないまま逝ってしまったから
あの時の悲しそうなおかんの顔を思い出すと涙が出てくるわ
昔の私をぶん殴ってやりたい
97 :陽気な名無しさん :2011/03/03(木) 10:35:04.19 ID:txGzzRh70
今からでも遅くないわよ、ぶん殴ってやろうか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 05:49:47.44 ID:rI+hbYXg
このやり方ってやっぱり基礎代謝おちるのかな
たんぱく質摂らないと筋力が落ちるから基礎代謝も落ちると思う
最近たんぱく質の大事さを知ったんだ…
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:16:27.68 ID:POGo9MHH
>>477 レスありがとうございます。
結構我慢できちゃうものなんです。
もう少し摂った方が良いとは思うのですが短期戦で行く方が自分には向いてて、今は食べたい気持ちより痩せたい気持ちのが強いんです。
様子見てみます。
それならせめてシラスかジャコ、それか卵を落として。
上でも言ってるけど、たんぱく質大事だよ。
>>476 ホント三食派と自分の体型&健診の内容見ると笑える。
食べることが好きと言いながら、昼or夜なに食べよう考えるのメンドクサイ…とか言ってて。
一食にすれば毎日食べたいものに困らないのになぁ…
10年単位で長期的にどうなるかわからないけど、一日一食食べたいもの食べて、マルチビタミンのサプリでカバーして、軽い筋トレを習慣にしたら、半年もたてば体型や健康も良くなり3年経っても今だに風邪すらひかなくなった。楽だから出来た。それが続けるコツだと思う。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:37:26.64 ID:POGo9MHH
>>483 アドバイスありがとう。
ジャコを入れるって簡単で良いアイデアですね。
思いつかなかった。
さっそく今日ジャコ買って帰ります。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:47:09.99 ID:pndzA9Bb
春休み終わっても夜一食にしているのが意外だったみたいで
今日母が「食べないなら野菜ジュースくらい飲みなさい」と言ってきた
だから昼にポンジュースに野菜とか追加されたポンミックスジュースとかいうのを飲んだんだけど
野菜ジュースも砂糖が入ってるだろうし毎日飲み続けるのもって考えてるんだけど、どう思う?
あと納豆に卵って良い組み合わせかな?
487 :
警備会計士ヨーグルト:2011/04/03(日) 19:50:49.69 ID:WDESUAzv
マジな意見言うと食べなきゃ痩せるよ。ほんとに。カロリー計算とか運動とかするのは時間の無駄だし
そんなのは断食できない根性なしがすること。
もし痩せれても年単位の時間を要するだろうな(笑)お前らにそんな持続力ないだろぶっちゃけ(笑)
俺もないもん(笑)だから断食が1番手っ取り早い。確かに始めはめちゃくちゃ辛いが慣れてくると案外
楽になってくる。一ヶ月くらいならお前らでも続くだろ!それだけ我慢したら
あとは食事もう一ヶ月回復食で我慢したらダイエット成功だよ。マジで。現に俺一ヶ月の断食で80`から
58`まで落としたが
ここ二年リバウンドないし。もちろん毎日三食食べて。いい加減目覚ませよダイエッターたち。。。
NGっと。
>>486 人によるとしか言えんが野菜ジュース1杯程度じゃ太らんだろう
俺は飲み物は無制限にしてるよ
口さびしくてたまらんからw
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:31:55.80 ID:POGo9MHH
シラスを2パックげっと!
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:43:26.87 ID:rI+hbYXg
一日一食にしたらすごいお腹くだる…けどやっぱり体重減るなあ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:06:13.48 ID:S2qcopQ2
>>489 調べてみましたがありましたー!
や/さ/い/し/ぼ/りみたいな名前だったかな
>>490 言われてみればそうですね…カロリーにとらわれすぎかもしれない
たまにはスタバでキャラメルマキアート()とかも良いですねw
口さみしいのは同じでついでに中毒並にガムが好きだからいつも噛んでる
こっちの糖類を気にした方がいいかとも思うがまあ好きなものは好きだからね
口臭とかミントで消してるつもり…ダイエット臭とかあるみたいだけど実際どうなんだろう?
なにそのスラッシュ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:49:50.42 ID:7EBx7t7r
ハニーフラッシュ♪
変わるわよ〜
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:35:58.62 ID:S2qcopQ2
>>494 商品名出すのまずいと思ったから付けたんだけど 意味無いか
>>493 食事を減らすだけで運動などせずに、
短期間で10キロくらい落とした場合には
ケトン臭はするでしょうね
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:56:50.46 ID:S2qcopQ2
>>497 ありがとうございます
炭水化物の不足でもケトン臭がするみたいですね
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:17:30.51 ID:6nUpvl+u
炭水化物を少しでも摂取しないと口臭もきつくなります。
てす
ケトン臭ってどういう匂いなの?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:19:21.22 ID:6k5l6ZMj
ユースケ・サンタマリアの嫁さんも一日一食で凄く健康だそうな
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:50:10.23 ID:pe2QvKjM
1日1食でひきこもってたら2ヶ月で64→53 3ヶ月半維持してる
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:01:03.29 ID:PmOgLM6y
一日一食って、みなさんその一食はお腹いっぱい食べてるんですか?
それとも普通に腹八分目くらい?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:01:42.94 ID:jDL3sRxO
>>502 甘酸っぱいような変なにおいと聞く
臭いだからあまりいいものじゃなさそう
>>505 腹八分目からお腹いっぱいの間。
その日によって変えてます。
朝にミルクと砂糖の入ったコーヒー一杯(甘さは控え)と
昼にヨーグルト一つ。
早めに夕食。
お酒を飲むなら炭水化物だけ普段の半分くらいにすれば
食べたいだけ食べて、ワインもビールもガンガン飲んでも太らなくなったよ。
最初の三ヶ月で5キロくらい痩せて、以後3年以上がたつけど変わらない。
あ、お酒をしばらく飲まないとすぐに2キロくらい落ちる。
週末にジョギングしてたら下半身も締まったし体が軽い。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:07:20.44 ID:e5jRDYpH
なんか一食にしたら二食三食が食べ過ぎなんだなって思うようになった
普段と違う時間にものを食べたら腹痛がやばい
すんごいわかる
511 :
>>505:2011/04/10(日) 00:34:43.74 ID:X8dqQV8c
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:38:00.86 ID:V33pQq08
主婦とかひきこもりにしかできないよ
普通に働いてて活動的な人が一日一食なら倒れちゃうだろ
デスクワークなら余裕。肉体労働だと厳しいんじゃね?
全く同感
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:19:29.27 ID:+QSRLyZB
>>512 倒れないよ。
そんなん、根性が足りない証拠。
オレは「極限に腹が減った時だけ食べるダイエット」してる。
一日一食なんて生ぬるいわ。
オレは二日か三日に一回の食事だけ。
このサイクルだと確実に痩せる。
一日一食で停滞気味の奴もだ。
一日一食で停滞していたが、これに切り替えて更に2ヶ月で15キロダウン。
肉体労働だの主婦だのは単なるいいわけにすぎん。
本当に痩せたいのなら人より努力するしかないだろ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:22:51.10 ID:zOKuISMA
とっても野生的でパワフルやな
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:42:34.42 ID:+QSRLyZB
でもね、なんだか前より元気なんだよ。
慣れてくると二日に一回で丁度腹が減ってくるようになる、
それを過ぎると三日でも全然平気。
二日三日我慢すると慣れてくるのか不思議なもので
物を食べるという行為がどうでも良くなってきたりする。
かなりの太めの方には最初は辛いと思うが「必ず」痩せる。
インドの山奥で修行したつもりで気合入れてみたらどうかな。
後、二日三日我慢するとその都度身体がリセットするのかな、
肌も男のくせに綺麗になったねとか花粉症も治り、肩と腰痛まで治った。
仕事で忙しくて対して睡眠取ってなくても元気だし。
本当にいいとこだらけだよ。
誰が決めたかわからんが一日三食なんて愚かな事なんだとつくづく思う。
二日や三日に一食だとカロリー不足でフラフラしないの?
スレ違いだから、よそでどうぞ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:40:50.95 ID:i25+hd1+
少食慣れたアピする奴はいつかドカ食い野郎になってる
痩せられないデブ乙って言われちゃうよ?
解る。ちゃんとした食事を一回食べたら、24時間経ってもお腹すかない。
(もちろん間食もない。)
独り暮らしだったら2日に一食でもイケそうな気もした。
これ以上痩せる気はないのでやらないけど、心体に良さそうなのでやってみたいかも…
まぁ今でも健康優良体なんだけどね
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:46:56.74 ID:YVZ12yBq
>>517 の方法とまぁこがテレビでやってた一日5食タンパク質メインの食事をして痩せるってどっちがいいんだろう
あっスレチだね、すまん。
筋肉とか肌とか体の器官は夜寝てる間、栄養を使って再生される
だから丸一日何も食べないっていうのはよくないと思う
長期断食とか良い効果もあるんだろうけど、
やっぱり筋力とかは落ちるらしいよ
高校生でも1日1食やってる人いますか?
>>524 一日5食で肉ばかり → 内臓酷使 消化に使うカロリー消費アップ → 痩せる
しかし、栄養が足りなくなるな。不健康な痩せ方になる。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:38:08.26 ID:wTZm1e9p
>>527 たしかブッシュか誰かがやってた
体に悪いかなんかの理由で今はやる人聞かんね
>>525 筋肉、肌の再生に必要な睡眠は、深いノンレム睡眠
一日中うんこがおなかにある状態だと深い睡眠がとりにくくなる。
お腹を空っぽにすれば深い睡眠が取りやすい。
一日1食で肌の調子がよくなったり、疲労が取れやすくなるのは、
3食時よりも深い睡眠がとれるため
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:49:39.83 ID:wTZm1e9p
>>529 なんか納得した
昔モデルは7時以降は食べないみたいな噂あったけどそういう・・なるほどね
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:49:51.15 ID:+FlZmrIU
1食ドカ食いって相撲取りが太るためにするんだが・・
これ1番不健康でしかも痩せない方法だよ。
消化しきれない分は脂肪として蓄積されちゃうし。
総量が同じなら1日5回くらい食べるのがいい。
俺は85kgから20kg落として1800〜2500キロカロリー維持で
体重は安定してる。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:07:38.66 ID:wTZm1e9p
どか食いしないしさw
>>531 1日5回も腸顫動起こしてるとそのうち内蔵が逝くぞw
1食なら栄養吸収効率が上がるので1000kcal程度で十分。筋肉量にもよるが・・・
そういう意味で3食時と同量喰えば、相撲取りみたいにぶくぶく太る。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:06:05.58 ID:xjMR5bNl
>>531 これは何?w
623:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/11(月) 03:39:52.36 ID:+FlZmrIU IDAAレス
この前糖尿病の診断受けた・・・
体重が90kgになったから「やばい」と思ってたけど。
身長が172cmなのに体重はこの2年で20kg増えた。
で、この1週間食事減らしてみた。以前計算したら1日で6500キロカロリー
食べてたんで、一応1500キロ目安にしたら2.5kg減った。
とりあえず年内に10kg落す。そして2年後には20kg落す予定。
あ、そうか朝食抜きスレが消えたからこっちに来たんだw
わかりやすー
一日で6500ってすごいなw
こういう奴じゃないとどか食いって発想でないよなあ
わたしなんて1200カロリーのためにお菓子or果物食べてるw
一日一食和食生活、超おススメ。
一日一食=ドカ食いって発想の時点でもうね…
朝抜きスレ荒らしまくってスレ潰した奴の正体は172cm90kg、
一日6500Kcal摂取の豚かよ。そりゃ三食食べなきゃ気が済まないわw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:14:33.26 ID:onv/axGb
ドカ食いスレの大半がこのスレ(+少食)でダイエット成功した方々のその後な気がしてならない
それは成功とは言わないのでは
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:35:14.82 ID:DIO+smYr
焼肉450G
ポテトサラダ
かぼちゃコロッケ×2
でかい茶碗2杯の飯
食後体重はかったら3KG増えてた
食後はかってなんの意味があんの?
食う前に食いもんの重さはかっとけばよくね?w
朝食だけにして一週間で95くらいから90.2まで減りました
全く無理もしてないので自分でも驚いています
>>546 そのハイペースはすぐ止まっちゃうけど、その生活を続ければ確実に痩せてくね!
>>547 初めて続けられそうなので止まっても頑張りたいと思います!
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:35:44.09 ID:F3fUzOKL
やばい2日に1日でもぜんぜん余裕だった
逆に調子よかったし
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:37:31.90 ID:F3fUzOKL
まちがえた2日に1食
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:19:33.87 ID:XQyeIrnT
一日一食だと中途半端なのかもね。
私も気合で二日に一食にしてみた。
何か体調もいいし、お肌ツルツルになったわ〜
ここまで頑張ればこのスレからは卒業だね。
二日で一食で頑張ってる人も他にいるんだし、
一日一食程度は辛くても我慢して頑張って痩せるんだよ〜
昔はほんとに少食で、
1日におにぎり1個だけでも十分だったのになー
昔できたんだから今もできる!と言い聞かせてるけど
全然できないやw
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:15:49.48 ID:YN+NOs9T
六年間一日一食当たり前だったけど痩せて余裕出たから少しつまむ→一日2食→一日3食が当たり前になってしまいました。たった一週間で
どんなに頑張ってても一生続けるなら一日一食貫かないと簡単にだめになりますね
それは単に合ってないだけ。
期せずして昨日一日ご飯食べてない状況。(飴は舐めたけど)
平気なもんだねぇ。
家族がいなければ二日に一食やってみたいかも…
ぜひ、別にスレを立ててやってくれ。
すごく小食スレでよくない?
ここ以外なら、どこでもいいよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:55:17.88 ID:m8VGEe7P
女の人は生理前も1食?
生理前の恐ろしい食欲には勝てる気しない私…
生理前も一食ですが、食後のスイーツ( の量が多くてアレです
逆に終わった後のストイックぶりったら…
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:19:56.95 ID:YN+NOs9T
なめらかプリンロール一本丸々(750カロリー)
やれやれ…
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 07:24:58.81 ID:uHj08Zme
いもけんぴがうまい
たまに食べちゃうよー
初めの4日はキツいけど慣れたら最強のダイエットだと思うよ。胃が小さくなって、量食べられなくなったし。11キロ減って維持できてる。あとご飯がうまい!
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:30:10.84 ID:wYFspE/c
>>563 わかる。
最初の3日を乗り越えれば慣れる。
むしろお腹周りが軽い感じがしてやる気が出てくる。
基本、朝のみの自分は昼の誘惑を越えれば夜は食欲が湧かない。
朝の幸せな空腹感が病みつきになってる。
ただ、朝は野菜たっぷりのクリームスープときな粉牛乳、チョコレートなどを食べます。
飲み会多いので、普段はこのペースがちょうど良い。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:56:35.05 ID:h76jhLS7
>>1 一日・・・・・一食〜〜っ?!
そりゃ〜骨や筋肉落ちるし、体重は落ちてくだろーよ
だが、じわじわスタイルは崩れ、体力も落ちて早死必至だぞ?
お前は馬鹿か?
キチガイじみた糞スレだなぁ氏ねよもう
馬鹿がマネするだろ〜が
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:00:16.12 ID:YP2YD2z3
一日一食だけどすげー好調だわ
体も鍛えてるんだけど栄養不足になることはないし
なにより絞るのが楽でかなり満足
NGっと。
じゃあ自分もNGしとこ
1日6500kcalくんがまた懲りずに来たようだな
一日6500キロカロリーの糖尿デブちゃんww
80キロを一度でも超えたことがある奴は終わってんだろ。
死んだほうがいい。
去年の5月末は95kgのクソデブでした。
一食と筋トレのおかげで今は61kgの体脂肪率28%。
163cmなのでまだまだデブ。だから今もダイエット中だけど。
今の1300kcalの食事続けてればいずれ目標の53kg以下になれる計算。
毎日の食事が楽しいからこれからもずっと続けていける自信があるwww
ちょっと調べれば間違った常識なのだとわかることに
いつまでも惑わされてる人達はぜひそのままがんばってくださいね!
糖尿デブが嫉妬に狂ったレスを書いてる間も痩せ続けててごめんなさい☆ミ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:31:55.82 ID:WoFYraBQ
>>573 私も92キロから初めて今50キロ
一日一食最高
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:45:32.10 ID:+vEcAGqC
女の子は生理止まらない?無生理になると老化が速まるらしい
若い普通体型か老け顔の細身か
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:28:24.98 ID:bKpz4NvX
>>574 おいくつですか?
私は今80キロジャストですが、なかなか痩せません。年齢が関係あるのかなと思ったりしたんですが・・・
私は29歳です。メス。
>>575 バランス良く食べてるから止まってないよ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:39:56.61 ID:WoFYraBQ
これ、わたしにとってかなり劇的なダイエットでした。
一食にしてから、好き嫌いもなくなり、
ご飯を食べる幸せ、食べたあとの幸せがずっと続くし、
だからといって胃は縮むからどか食いはせず、
あっと言う間に6kg痩せました。
(155cm48kg→42kg)
好き嫌いがなくなった分いろんなものを食べるから
むしろダイエット前より肌も体調もいいです。
空腹も最近は辛いと感じなくなりました。
1日1食、合う人にはほんとおすすめです。
生理痛はむしろ無くなり、デトックス感覚で迎えてます。
しかも若々しく見られます。これはDr.南雲を見ても判りますね。
ただしバランスの良い食事前提。
一食だからって偏食はスレチ
追記
未成年はちゃんと食べること
これは大人の健康法だからね
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:44:28.75 ID:Vn1YOesj
18歳だけどやってるけど?
やったら積極性あがったし肌もきれいになったし頭もよくなった
いいことありまくりだから
子供はいっぱい食べればいいぜんぜん問題ないからって考えはやめといたほうがいいぞ
18歳は法的には子供でも、体の作り的には子供じゃないでしょう。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:06:31.66 ID:IJPvdyZy
>>581 ダイエットって18ならおkじゃなかった?
減らすにしてもあまり無理はしないほうがいいよ。
続けられることが大切。
要は摂取<消費になれば自然とやせてくんだから。
ゆっくりまたーりやるのがよろし。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:31:55.04 ID:x72gHL7v
ここ女の子どれくらいいるのかなぁ?
女の子は長い目で見ると一生は難しいよね?
生理の時の食欲増進もそうだけど、
妊娠した時なんかはさすがに1日1食じゃまずいよね?
将来結婚して、旦那や子供の分の食事を考えた時、一生はやはり難しいと思った。
1日1食の有名人も、タモリ、京本正樹、ガクトなど男ばっかりで
女でやってるひとって聞かないですよね・・・
唯一知ってるのはピンクレディの人。
でも、サプリのみの生活だから極端すぎて参考にならないw
女性で長年続けてる人いますかー?
>>582 一応身体が作られてる間は無理をしてはいけないのは本当
18なら身体的に大体大人だから多少無理が利くだけ
作りきらない内からの無理なダイエットをしている人は大抵スタイルが悪い
本人は満足しているので自覚はないが、窶れたゴボウや男子トイレのマークのような体型のまま成人になる
いいことありまくりなそうなんだからそう真面目にレス返してやるなよ
親切すぎんだよおまいらは
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:52:09.68 ID:FTwyGxi6
間違いなく小数派には変わらない事だから一日一食はいいよって外で言わないようにしてます。一時期ばかでマンセーしまくってけど家族、友達、みんなに驚かれました。ダイエット中の友達でも「流石にそれはしないわぁ;;」って…
>>586 女の子ではなくw、女ですが、ストイックではないものの
一日一食を2年半ほど続けています。
これをして、私的に大きな変化だったのが、
それまでずっと激しく不規則だった生理の周期が正しくなった
ということです。
生理がきちんと来るようになると、ダイエットの計画も立てやすくなり
私的なベスト体重まで、順調に体重を減らすことができました。
ただ、ベスト体重になった後は、食べ過ぎても太りづらくなり、
食べる量を減らしても体重が減りづらくなりました。
結果的に、20sほど体重を減らすダイエットに成功し、維持でき、
3年近く経っていますが、未だににリバウンドは経験していませんので
私には、一日一食が合っているようです。
半年も経たずにマイナス20kgを達成しちゃったので、今は1.5食くらいにしてます。
二年以上続くって、ある意味すごいなw
昨日フラフラしたので、今日は野菜スープ二杯食べました。
トマトベースのじゃがいも、玉ねぎ、ニンジン入り。
それときな粉牛乳、和菓子、チョコレート二個、クッキー四枚。
お腹いっぱい。
そういえばみなさんは何ご飯で一食にしてますか?
僕は朝だけだったんですけど調べてみると夜だけがいいみたいに書いてあったんで。
昼派。
>>593 昼1(+夜0.5)
昼はまともな定食とかをしっかり一食
夜は抜くか、何か食べたくなったらお茶漬けとかを軽く
夜
野菜ジュースとかお茶は常に飲んでる
>唯一知ってるのはピンクレディの人。
でも、サプリのみの生活だから極端すぎて参考にならないw
えぇ、ピンクレディーのミーさんは
昼間にサプリを飲んで、
夕食を好きなだけ食べていたよ。
夕方の夕食前が腹減って本当にフラフラ
なかなか結果に結び付かないのが残念
おれご飯2合くらい食うと一日一食で超余裕 2日に一食でもいける感じ。
しかし小麦系のパンとか麺にするとパスタ400gくらい食っても15,6時間後には腹へって死にそうになるw
二合は食べすぎだろ…
2週間でだいたい3kgぐらい減った
来月には計6kg減るように頑張る
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:25:15.89 ID:1rMv23wX
筋トレもすることにした
てか歩け!
一日一食で〜
毎日とは言わないが週に半分あるけ!
歩く時は一時間も歩けば一ヶ月に嘘みたいに落ちる!
以後太らないように努力すれば
やっと一般人!
普通の人になれるんだよ!!!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:39:52.72 ID:DGnbJDpa
>>590 レスありがとうございます
へー最高ですね!
やっぱり1日1食が正しいのかもしれないですね!
妊娠した時も1日1食で大丈夫なのかな?
>>597 あ、そうだったんだ
ミーってガリガリですよね
旦那や子供はいるのかな
他に女性いないのかな
>>604 素直な人間が成功する
あなたは一生大きな体のままだと思う
性格
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:01:27.05 ID:DGnbJDpa
>>605 え?
なにが言いたいのかよくわかりませんw
ちなみに大きな体ではないですよ
ここはダイエット板だけど
ダイエット目的より1日1食健康法に興味あるだけで
健康板にスレ見当たらなかったので。
ときたま頭のおかしい人が出没するんで、さらっとスルーしてください。
また一日6500kカロリーくんだろ
懲りない奴だ
妊娠中に栄養とらないと子供が肥満遺伝子もつ ってテレビで見た
子供をデブにしたくないなら産むまでは食べたら?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:18:12.98 ID:0xh75Gu6
二週間1日一食で頑張って一キロ減ったと思ったらここ数日付き合いで1日2食になってしまい元に戻ったorz
持病で薬のんでるから痩せにくいのもあるんだろうけど早く痩せたくて焦る
みんな早く効果でていいな…
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:53:56.39 ID:JQFm8+TK
>>611 自分も効果出るの遅いです
ガムも食べるうちにはいるかな?流石に食べ過ぎはないけど食べてる
最近一日一食にしたら髪の毛が荒れてるんですが、関係ありますか?
すいません、さっきのはスルーしてください
やってみたいけど便秘になりそうでこわいなあ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:38:57.59 ID:pzsRxIJc
野菜を多くとるようにしたら1日2回排便(朝と夕飯後)になったよ。
食事は夜だけ。
夕飯後、運動すると必ずしたくなる。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:39:29.85 ID:2t5OFg3q
>>615 一日一食なら防風通聖散飲めばかなり利くよ。
便通なんて必要以上に出まくる。
漢方だから空腹時に飲むと利くので、まさに一日一食の人にはバッチリだと思う。
わかり易く言えばナイシトールとかそんなやつ。
ナイシトール高いけど似ている商品で半額位で買えるのもあるよ。
ヤフーショッピングや楽天で探すとすぐに見つかるよ。
3食食べるやつよりかなり利くよ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:40:52.51 ID:2t5OFg3q
↑漢字間違えてた(笑)
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:55:07.86 ID:NmSCsnGB
びっくりするくらい痩せないんだけどどうしよう
女160センチ56キロ
夜一食を始めたときから1ヶ月経とうとしてる
59キロからスタートして減ってきてはいるけど順調なのか不安
みんな結構一気に体重落ちてるよね?
最近お菓子食べたからいけないのかな
お菓子のパーム油はプラスチックって呼ばれるほど、
落ちにくい脂肪になるからな…
きついなら1.5食とかのがまだマシよん
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:27:06.19 ID:5hzZUF4j
>>619 大丈夫。続けて頑張ってごらん!!
脳内でストレス溜めると痩せないって聞いた事あるから
お菓子少しでも食べたいなら最初から一食分のうちお菓子の分のカロリー減らすように少なめにしてみたらどうかな。
痩せた自分想い浮かべて挫けずに続ける事が大事だよ。
3kgで半年続けば-18kg・・・。
十分なペースじゃない?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:38:20.71 ID:NmSCsnGB
>>620>>621 レスありがとう
不安も和らいだよ
ガムとか中毒並みに食べてたけど、とりあえずそれをやめて水分摂るとか、そういうことから見直すことにする!
きつくはないけどつい食べちゃうっていう…それも直す
痩せる目的も明確だし改めて頑張ろうと思う
目的を持つってダイエットには大事なことらしい
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:35:40.14 ID:lbWMmikM
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:34:33.92 ID:8wCgj7B0
ありがとうさぎ〜
魔法の言葉で楽しい仲間がポポポポーンだね♪
でもあれ、楽しい仲間が全部動物なんだよな・・・・・
ありがとう、すばらしい言葉だ。
じゃ、寝る。
学生のころは昼に野菜炒めだけとかたべてたけど、4月から働きだしたらお腹減るし鳴るのが恥ずかしくて朝昼2食になってしまった
しかも昼にガッツリ定食をたべないと帰る頃に小腹が空いて買い食いの誘惑に負けてしまう…
>>619 一食でなにたべてるの?
いちど全部書き出してカロリー計算機してみろ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:50:56.55 ID:lbWMmikM
>>627 ありがとうやってみる
考えてみると野菜がとれてないかも
やっぱり一食だけとはいえ考えずに食べるのはだめなのね
まず野菜
やっぱり野菜
タンパク質
最後に炭水化物で一汁三菜
和食生活すれば身体にも良いよ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:43:15.13 ID:jNQ02yFm
1.X食ワロタ
それ普通の2食じゃん
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:03:44.51 ID:Fu21qrHT
今日水のような下痢した
おなかいっぱい食べたけど、そんなに食べ過ぎたつもりないんだけどな
なにがいけなかったんだろう
やっぱり1食とはいえ腹8ぶん目にしたほうがいいのかな
おなかのもの全部でた感じでふらふらする
夜まで何も食べないのきついな
みんなこういうときどうしてる?
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:05:15.59 ID:Fu21qrHT
今日水のような下痢した
おなかいっぱい食べたけど、そんなに食べ過ぎたつもりないんだけどな
なにがいけなかったんだろう
やっぱり1食とはいえ腹8ぶん目にしたほうがいいのかな
おなかのもの全部でた感じでふらふらする
夜まで何も食べないのきついな
みんなこういうときどうしてる?
ほー、こんなスレもあったのか。俺も一日、一食で4ヶ月ほど
ダイエットやって20kgほど痩せた。
できるだけ夕刻の早い時間に食う。7時前後。腹いっぱいまで
好きなものを。カツ丼や天丼とか肉料理も食ったよ。野菜とか
煮物、魚なども。一日一食だと自然に胃が縮むね。
間食はしない。どうしても甘味が欲しい時にはダイエットコーラ
飲んだ。基本は麦茶。一日に1時間程度の有酸素運動。それで
4ヶ月で20kg強は痩せられた。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:54:07.89 ID:5hYlXPZI
なんか口臭がすごくやばいんだけどあれか?
昨日のサラダのタマネギのせいなのか?
口臭気になるときってどうすればいいかな
普段はガム食べてたんだけど
>>634 口に緑茶ふくむ
胃の中身が原因かもしれんが
>>630 2食どちらもがっつりお腹いっぱい食うのと、
そのうち1食は軽くすますのが同じと申すか
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:44:04.02 ID:yKMuxAbF
病院に行け
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:16:11.32 ID:KVBlARHQ
朝はブルーベリー黒酢を水で割ったものとマルチビダミン、亜鉛を。
職場まで4kmちょっとを早歩き或いは小走りで40分ぐらい。
微糖のカフェオレを30分置きぐらいに一口飲む。
整骨院勤務なので動き回る。
お昼(13時頃)にサラダ、おかず1品、納豆1パック、ごはん100g、無脂肪フルーツヨーグルトを食べる。
納豆大好物なのです。
また仕事で動き回り、カフェオレを30分置きぐらいに一口飲む。
帰りは家まで4kmちょっとを早歩きで50分ぐらい。
帰宅後部屋で休憩してお風呂入って寝る生活。
はじめて半月だけど余裕!からだ軽いし一生続けられそう!
休みの日もじっとしてられなくて繁華街まで歩いてウィンドウショッピングを楽しむ始末。幸せです。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:12:59.98 ID:LPvm9uu1
接客業で昼に納豆か
臭そう
一食の内容が無理してる感じ。続かないよ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:21:56.44 ID:sMgrx4uv
>>638 先生やりおるのぉ〜
ごはん100g取ってるからケトン臭も口臭予防にもなるし、
納豆には食物繊維も含まれてるから少量の食事でも便通にはいいしね。
微糖のカフェオレによって必要最小限の糖分で身体にストレスを溜めずに
仕事しても一日頑張れる。
なにより楽しく実行されてるのがすごいよね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:20:55.66 ID:KVBlARHQ
納豆臭は歯みがきとマスクで対策してるので大丈夫です。
私は食べたいものが納豆なので全然苦じゃないです。
でぶな時は1日に納豆5パック食べたことあります(笑)
はい、とっても快便ですw
私臭いフェチというか犬並みに鼻が利くんですが、ケトン臭ってどんな臭いなのでしょうか?嗅いだことあるのかな…なんだか興味深いですw
ちなみに半月で4kg減りました。溜まってたものが出たのかなw
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:48:50.06 ID:5hYlXPZI
納豆食べると快便になるのか
>ごはん100g取ってるからケトン臭も口臭予防にもなるし
?
>>638 見たいな食生活を続けて1〜2ヶ月後くらいから体臭や尿にケトンでるよ
運動量に対して摂取カロリーが少なすぎるよ
ご飯100グラムじゃね〜
動物性たんぱく質もとらなきゃ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:05:14.35 ID:KVBlARHQ
まじですか
私臭くなるんですか
動物性たんぱく質…
元々肉が好きじゃないんです。たまにはお寿司とか食べますし、牛乳だって飲みますし、採ってないこともないんですが臭くなるんでしょうか?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:21:02.07 ID:TF28F2N8
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:46:57.36 ID:sMgrx4uv
>>645 牛乳飲んでるから大丈夫だと思うけど、鳥のササミとか少量でもどうでしょう、やまぴーも筋力落とさずに痩せたし。
ササミならほぐしてキャベツやレタスなんかとノンオイルドレッシングでサラダにして食べると苦ではないのではないでしょうか。
>>646 一食なら食べすぎではないと思いますよ〜
>>638 明らかに基礎代謝だいぶ割ってる
一生どころか3ヶ月続かないでリバウンドして太りやすい体になっちゃうよ…
自分も同じようにダイエットハイになったことあるけど
一食ダイエットするなら毎日色んなもの食べながらカロリーも基礎代謝取らないと後から反動すごいよ…
始めてから約一ヶ月経ちました。一日一食にも慣れ、体重も順調に4kg程落ちましたが、便がうさぎの糞みたいなのしか出ないんですけど何か便通に効く低カロリーのものでお勧めとかありますか?
>>649 私は朝一食にしてるんだけど、夜はところてんだけ食べてる。
超低カロリーだし、食物繊維豊富なので便通に効くよ!
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:23:56.52 ID:nn771DQQ
1日一食じゃ腸が動かないから便秘になりやすくなるよね
>>638 明らかにやり方悪すぎる。
自分の基礎代謝、一日の消費カロリー、摂取カロリーくらいは最低限把握しようよ。
一日一食なのに、その一食すらカロリー制限してたら、意味ない。
だったらその食事内容で三食ないし二食とった方がいいよ。
ほっとけよ
ご飯は150gくらいあってもいいかも。
サラダの他に野菜ものをもう一品欲しいね。
あとはおかずが何かにもよるかな。油使ってたらそこそこカロリー取れそう。
でも昼にそんな食べたら午後仕事にならないかもね…
>>654 なぜアンカーつけないの?
てか誰にいってるのかわからない。
主語がない会話みたいw
そのツッコミは無粋な気もするが・・・。
なんかアドバイザーさんがいるね
巣に戻れ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:32:42.95 ID:hsIATqkh
低カロリースレでも少食スレでも過激スレでもないからな
基礎代謝以上のカロリーはとるルールだからな
>>1に書いてある一食生活ルールも守れないで基礎代謝無視した生活をしてるんだから、
アドバイスというか、それは良くないよって言われても仕方ないと思うんだけど。
嫌ならそれ専用のスレに行けばいいと思うし(あるかどうかは知らないけど)。過度のカロリー制限はスレ違い。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:49:00.91 ID:R4CrlsHK
一食が普通になってきたのに最近やたらとものが食べたくて
食べちゃって後悔してたら生理が来た
驚くことに生理が来たら食欲がピタッと止まったので生理前のドカ食い衝動ってのを理解したよ…
>驚くことに生理が来たら食欲がピタッと止まったので生理前のドカ食い衝動ってのを理解したよ…
何年女の子してんのよw
>>661 気付かないくらい普段ガツガツ食べてたんだろw
・・・私がそうでした。ダイエット始めて、食生活や生活習慣を見直してから気付いた色んな体調の変化があるw
誰もお前に話しかけてねぇから…
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:24:13.78 ID:szrAV9m5
食後お菓子食べてる人どれくらいいますか?
一日一食にしたら何食べても肌きれいになるはずなのに
食後にチョコとか食べたらすぐにきびできるようになった泣
ぐぐってみたら、にきびのサイトに
一日一食で甘いもの食べると栄養が吸収しやすいからにきびができやすい
みたいに書いてあった
お菓子食べてる人、お肌の調子どうですか?
> 一日一食にしたら何食べても肌きれいになるはずなのに
誰がそんなこと言ったんだよ・・・
>>665 そのサイト見てみたいから貼ってくれない?
必要な栄養摂らないと肌が荒れるという基本的なことは書いてなくて
一日一食についてわざわざ言及してるなんてどんなサイトだよwww
>>586と同じ文章構成で残念です
てか砂糖は有害物だからね
たっぷり入ったお菓子類は肌荒れるよ
チョコもカカオ99%とかならニキビも大丈夫なんじゃないかな
まぁカフェインが気になるけど…
>>665 一日一食にするとたしかに栄養の吸収がよくなるのかわからないが、にきびができる。
チョコ、マヨネーズなどを余分に取ると特に
カロリーの摂取しすぎなのか・・
体感だが3食時の基礎代謝と1食時の基礎代謝が明らかに違う。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:24:22.47 ID:P9UnPC4m
>>666 すいません適当に言いましたw要約すると
このスレか過去スレか忘れたけど一日一食でマックとか
お菓子だけなのに逆に肌きれいになったって書いてあったから
>>667 はい586ですが何か?
貼ろうと思ったけどどんなワードで検索したか忘れて
みつからず。また探してみます
>>668 砂糖+植物油氏の組み合わせがにきびの原因になるみたいです
3食だった頃からそれ知ってたけど
食べ過ぎなければそんなにニキビできやすい体質じゃなかったんだけですけどね・・・
99%の劇にがチョコ食べるくらいなら食べない方がましですねw
>>669 やっぱりにきびできますよね?!
食後に甘いの食べるのがくせになってたけど
とりあえず今はお菓子控えてます
>>669 決定的に運動量が足りてないんだろうがよw 一日一食にして
有酸素運動を30分(運動の種類はなんでもいい)お風呂沸かして
30分浸かるような習慣つけたら、ニキビや吹き出物が増える
なんてことはないよ。
俺ぁ、実際にその方法で20kg以上痩せたし。一日一食にしても
水分量はあげる必要がある。便秘の解消にもなるし基礎代謝を
あげようと思えば水分量は3食摂るよりむしろ多めに必要。
油分や糖分中心の食生活でたらふく食ったら痩せるわけないし
肌荒れだってするわ。油分と糖質なら一食で数千カロリーだって
摂れる。異様に体力を消耗する水泳選手はカロリー補給する為に
その手を使う。
食物繊維を含む食事を規則正しく食って睡眠をとる。入浴する
って当たり前のことだぞ。よく噛め。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:42:10.13 ID:gthfI7Kw
>>665 朝一食で食後はチョコでもケーキでも食べるけど肌は良好。
体調もいいし生理もきてるよ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:54:07.37 ID:dQ4ESbCB
>>672 朝の一食では何を食べてますか?
その後何も食べずに強い空腹感や脱力感は起きないのでしょうか。
>>673 野菜たっぷりスープ
きな粉牛乳
バナナか納豆かゆで卵
デザート(ケーキ、チョコなど)
以上が基本。前日飲み会あったりするとこれが増えたり減ったりする。
昼はミルク入砂糖抜きホットコーヒー二杯。
お腹がすいたら低カロリーのど飴。
強い空腹もあるけど、仕事してると忘れるよ。
1日1食か、ちょっとやってみるわ
>>675 そんなに軽々しくやれるもんじゃねーよ 調子乗んな
一日一食をなめんなよ?
一日一食で必要な栄養素取れてるの??
俺は楽にやってるけど?
昨日から開始しました。
昨日は調子に乗って食べ過ぎてしまいましたが今日は仕事なので加減できた。
でも、完全に一食はふらふらしそうなので
朝:プロテイン水
昼:おむすび1ヶ
夜:普通に食べる
と言う感じで。自分は仕事終わったらストレスなのかゼッタイに夜ごはん食べないと
スッキリ落ち着かないので、今まで夜を置き換えるとかしてたんだけど
挫折してばっかりだった。
今日は、夜も加減して食べれたし、このまま順調にいくといいなと思います。
>>679 一日一食じゃないじゃんw
糖尿とかの持病がないなら、
ふらふらなんて言わないで〜
一気にやらないとできないんじゃない?
俺は一日二食から始めた
別にいいんじゃね
いきなり無理して倒れても困る
俺は断食から始めたw
>>681 一日二食から始めるのか〜
文章から、ずっと二食で行くのかと思ったわw
>>677 674です。
マルチビタミン&ミネラルのサプリは飲んでます。
1日一食が基本ですが、週に1〜2回飲み会があるのでそこでは普通に食べてます。
仕事は内勤と外勤が半々くらいの仕事なんで1日一万歩くらい歩きますが、普通は一食でいたって元気です。
まぁまだ1ヶ月くらいですが。
強い空腹感の時は皆さん何を口にしてますか?
効果があった物があれば教えて下さいm(__)m
炭酸水か水を飲むよ
カロリーゼロのキャンディーも〜
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:21:38.62 ID:gthfI7Kw
私の場合、ゼロカロリー苦手なんで低カロリー飴か素焼きのナッツ(アーモンドかくるみ)を一粒。
ナッツはとまらなくなる人には勧めないけど、一口でも満足できるから個人的には気に入ってる。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:26:29.89 ID:dQ4ESbCB
>>686,687
ありがとう。
炭酸水はお腹が膨れて良さそうですね。
ナッツ類は歯止めが効かなくなりますw
一粒で止まるのは凄いですね。
今とろろ昆布、スルメを試してますが効果は微妙です。
キャベツをザク切りにしてよく噛んで食べると効果ありますね。
夕飯+ナッツ+チョコ+棒アイス+さきイカ。
毎日こんなでゆっくりだけど着実に減ってる。
運動はジョギングorウォーキングor自転車。
朝〜夕方まではお茶、水、黒糖飴などを時々。
一日一食だと食べたいものを我慢しないで良いのがイイ!
ストレスなしだ。
>>677 心配ならサプリでMV/MM摂っとけ
何も考えてない3食よりよっぽど栄養バランスよくなるぞ
空腹感 = 飢餓を避けようとする本能
なので実際の飢餓状態では無い。1日1食の実行当初は理性でコントロールすべし
身体と脳が1食でも問題ないと学習すると空腹感が無くなっていく。
いきなり1食で小食にしすぎると「1日1食無理だわ」になるので、当初は普通の食事をしてまずは習慣を身につけること
普通に喰ってても1食ならカロリーベースでかなり余裕がある食事が出来る。
間食は絶対NG。
甘いものが欲しいならジュースなど飲料で。固体は食事のとき以外摂らないようにすること
習慣化できたらあとはお好みで摂取量調整。
1食慣れると食事の時間と手間が省けるメリットの大きさに2食、3食食うのが馬鹿らしくなる。
つーか、慣れると『この空腹感は習慣から来るものだ』ってのがなんとなく分かるようになった。
つまり、いつもお昼ご飯を食べてたから、昼になるとお腹空くような気がする、というか。
そこまで行くと、あとは楽になる。俺の場合だけど。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:34:58.88 ID:ijjRJKEo
朝一日一食してます。
お昼はお腹がすいたので牛乳たっぷりのカフェラテ飲んでます。
モチモチモチ〜
>676に調子にのるなと言われたけど今日からはじめた
朝:水とサプリ、昼:薄いブラックコーヒー
一食の食事内容まで気を使うほどストイックにやるつもりないよ
好きな物を食べるつもりだから、今から夜が楽しみだ
なめてるってまた怒られそうだが、とりあえずやるわ
みなさん一日どれくらいの水分を摂取してますか?
2リットル
だったんだが、コールセンター勤務になってから離籍出来なくなって
今は1〜1.5以下
500のペットボトル三本と、あと色々だから、やっぱり2リットルくらいかな。
3リットルくらいかな。
でも最近ハーブティも飽きてきたよ…
白湯が一番だね。
154/59→56
一日1.5食で毎日300グラムずつ確実に減っていく
減るのが楽しくて食べるの怖くなってきた
朝は豆乳、昼はコーヒー、繋ぎに飴玉
我慢に我慢して夜にご飯2合+回鍋肉食べた。
理想的な減量でないうえに身体に良くないんだろうけど
こうして食べるのが快感に・・・
食べることが怖くなってきたのは拒食症の初期症状。考え方変えないと。
テンプレ良く読んでー。食べないと健康的には痩せないよ。
多分その身長だと43kgくらいで安定に入るだろうから、
(と156cm45kgで安定の私が勝手に想像)
それまでは怖がらず一食を大事に食べてみて。
>>702 自分で作ったから野菜が多めのを食べたよ。油も極力使わずに
肉も脂をフライパンに馴染ませるようなものだったからほんの少しだけ。
味が濃いからついついご飯が進んでしまった。
>>703 気持ちいいならいいんじゃないかな
無理するとつづけられないし
私は昼ガッツリに変えたらお腹すいて眠れないし、夜イライラして肌にもよくなかったから止めた
夕飯は肉野菜炒めとかにして肉と野菜しっかり食ってたら
健康診断の時の血液検査の結果良くなった
200グラムずつ減っている。毎日、これしか減らないけど
一ヶ月にしたら6キロてことか。もしずーっとこのペースならいいね。
巨なのでリバもしないはず。
>>708 爆乳ですね。
いや、つーか、巨だからリバしないってどんな根拠か、と思うが。
>>710 ああ、語弊がある書き方すみません
1ヶ月で体重の10%以上減らすとリバウンドしやすいと聞いたんで
巨のわたしは6キロくらいなら大丈夫だな〜と思いました
夜の一食だと過度の空腹感からドカ食いしない?
夕方位に強い脱力感を感じる。
あと体重落ちそうだけど筋肉も落ちそうだね。
ドカ食いはしないなぁ。
脱力感…適度に糖分(蜂蜜やメープルシロップ)採ってるからか大丈夫。
梅の蜂蜜漬けとか食べてみたら?
筋肉ね、不思議なことに以前より付いた。運動量は変わらないのに。
一食生活は、効率良く吸収&定着するのかなーと思った次第です。
たとえば一度に弁当二つ食べたとしても「一食」になるの?
アホな質問ですみません。。。
6500kカロリーとっても一食だけどさ、常識で考えようよ・・・。
あぃ。常識欠けてるもので。。。ごめんなさい。。。
>>712 朝昼夜だったら夜が一番空腹感辛くないよ。
朝昼は食後上がった血糖値が下がった時の空腹が辛いと思う。
夜だと寝てる間に下がって、朝までに血糖値調整されてる。
そこから糖質摂らなければ夜まで基本的には血糖値安定してる。
胃がからっぽでぐるぐる鳴ったりするけど耐えられる空腹感というか。
前に一日の血糖値測って報告してくれたレスあったから参考になるかも。
>>714 どんな弁当かにもよるのでは
500kcal程度の質素な弁当なら2ついってもいいんじゃね
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:53:54.99 ID:NaWhXXCK
くそーーーー
腹減ったーーーー
長年続けてる人へ質問です。
通常おなかがすく時間におなかは鳴りますか?
あとうち静かな職場だからグーグーおなかなって
恥ずかしいんですけどみなさんどう対策してます??
なりますよ。
軽くチョコとかアメとかでごまかしてます。
>>719 冬は熱いほうじ茶で夏は水
水筒で持っていくが吉
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:09:55.61 ID:7yrkXHNF
このスレ初めて覗いたのですが、自分も昼1食だけにしようと思っています。
夕方〜夜空腹に襲われたら、どうやって対処したらいいのでしょうか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:39:54.61 ID:dQEBUZ6C
このダイエットて痩せるけど食べ物への執着心が強くなるし
毎日ドカに近い食べ方したり、一度普通に食べちゃうとだめになったりで自分には向かなかった
過食症になったりリバウンドして散々だったけど、
一年王道で運動してようやく普通に痩せてきた…
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:47:16.28 ID:f04tL1XJ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:49:15.24 ID:inkG3xJT
一食にするよりは量を小分けして三回にした方がいいんじゃ
一気に吸収されそう
>>727 そんな当たり前な事をw
合わなきゃ、やめればいいだけでしょ
一食でも食べられるダイエットはありがたいよ〜w
まずは痩せる事が先決。
んで、痩せた体を失いたくないなら、一駅手前で歩いたり
ワンコ飼って毎日歩くとかぁ〜
寝る数時間前は食べないとかするだけで太らないもんだよ〜
カツ丼
一食だと強い飢餓感からドカ食いやダラダラ食いにならない?
昔夜の一食してたけど適量で抑えるのが難しかったな。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:34:52.68 ID:f04tL1XJ
斎藤佑ちゃんの笑顔もインチキだったな・・・・・
年上キャバ嬢とやりまくりの件。
ホ代も電話代もすべて出させるって、男として失望したわ。
女性のみんな・・・痩せて綺麗になってもこんな男に騙されるなよ。
基本的にドカ食いしても問題ないと思うけど。
さすがにケーキバイキングみたいな高カロリー天国でドカ食いはヤバいけど、
普通に自宅で食べる分には、1500キロカロリー前後の食事で十分満腹じゃないかな?
あと一気に吸収されるってのも無いと思う。私は科学者でもないし英語もできないので論文を読み解いて説明はできないけど。
基本的に、500キロカロリーの物を食べたら500キロカロリー分が体内に吸収されると考えるのが妥当。
食べる時間帯、タイミング、生活習慣による代謝率によって、500キロカロリーが400キロカロリーくらいしか吸収されない、という事はあるかもしれないけど。
>>733 >私は科学者でもないし英語もできないので論文を読み解いて説明はできないけど。
なんの論文?w
摂取するのに、500カロリーと1500カロリーでは吸収はかなり違うけど、
食事は小分けにするほど消費カロリーはいいよ。
ドカ食いしても一食ですぐに寝なければ問題ないと思う。
んでも〜
科学よりも自分の感覚を頼りにやった方がいいような気がするよ
失敗談も書いていいよね?
1ヶ月前にはじめて最初は一食でも沢山食べれるならいい!と思ったけど
結局一度に食べる量がハンパなくなり、日中の飢餓感から食べることばかり考えちゃって自分もダメだった。
一食でもお腹いっぱいになりたい人向けなんだろうけど、やめたら逆に体的にも精神的にも太りやすくなるかも
自分も以前やった時は1ヶ月ぐらいで
>>736のようになった
またやり始めたけど、いまは日中仕事以外考えることが出来ない環境だから
仕事終わって帰ってから食べるだけで満足してる
ヤバいのは休日
今日はまだ大丈夫だが、1日以降の連休中どうしようかアタマがイタいわw
一日1000カロリーを目指してるけど一食分を三回に分けるのはダメ??
ピザとパスタどっちかを食べようと思うんだが
久々なのでピザにしようか
と今までの自分は思ったに違いない。
この甘さがリバウンドにつながるんだなー
鍋でも作って食おう。
一日6食ダイエットというのもあるな。
一年半で96キロ→58キロの38キロ減量に成功との事。
空腹感の強い飢餓状態で食事をすると脂肪を貯めるインシュリンの働きが活発になり太りやすくなるとか。
>>723 ちょうど3日目で悪いが、ちゃんと続いてるぞ
今のところ>694で書いた感じで過ごしてるわ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:09:09.47 ID:dKl3a+at
てか働いてたり学校いってたり、
普通の生活してたら無理だろw
弁当何個持ちだよ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:58:39.39 ID:Uh2iazBS
一日一食やってるけど、一食をめいっぱい食べたりしないな。
一食を普通食にしたら多分、三食食べたくなる。
ある程度ダイエット食的にしてるからこそ続けられる。
栄養はサプリでサポート。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:59:12.89 ID:tTtiJk7P
>>731 佑ちゃん男としても人間としてもクズだな。
まぁ、女騙してやりまくってる奴にいい成績は残せんよ。
一日一食だとどのくらいの
カロリーとか決まってないのね。
2年一日一食してるけど、やっぱり運動しないと綺麗な体型はできないね……
逆に少ないカロリーに体が慣れて太りやすくなった気がする
一日一食米2合と豆系しか食ってなくて
2ヶ月で4kg痩せた
脂肪を取らないのって大事ね
さようなら70キロ代。
こんにちは60キロ代。
また来て80k
てな事にならんようにな
>>734 要するに、ネットで色々書いてあるものを読んでそういう風に理解してるだけで、
学術的な論文(栄養学とか?)をしっかり把握してるわけではないよ、という説明w
私が言いたいのは、1500キロカロリーの分量をどう食べるか(一気or小分け、朝or夜、運動前or後)によって吸収率の変化はあるにしても、
1500キロカロリーが1600キロカロリーに増える事はないんじゃない?ってこと。
消化吸収による消費カロリーもあるだろうけど、そこは計算に加えなければ間違いないわけだし。
一日1500キロカロリー摂取、基礎代謝1185キロカロリー、消費カロリー(基礎代謝÷0.6)1975キロカロリー
=一日の収支 -475キロカロリー
その日一日の運動量(歩いた、筋トレした等)や、食べるタイミング(小分けにした等)によって
475キロカロリーより多く減らすことができるかもしれないけど、食べる量を増やさなければ減少量がこれより下がる事はないはず。
一日一食が効率的なダイエット方法かどうかは分からないけど、摂取カロリーが増えるっていうのは無いと思う。
>>750 80キロ代にはなったことないでごわす。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:04:26.64 ID:tTtiJk7P
>>752 やりおるのぉ〜田沢のやつ。
by松尾鯛雄
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:57:43.04 ID:R5JWVgmj
一日一食って明らかに栄養足りないよね。
健康を犠牲にしてまで痩せないといけないほど太ってるの?
どうしてそんなになるまで放っておいたの?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:01:01.34 ID:dKl3a+at
実は足りる
荒らしばっかだな。GWか・・・。
一日六食は、400カロリー×3回+100カロリー×3回の合計1500カロリー
一食で1500カロリーと比べても動脈硬化の原因の食後高血糖も押さえられ身体にも良い。
強い飢餓感からの過食もなく身体に無理がない。
スレ違い。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:06:04.47 ID:ds6lMlkf
>>747
やっぱり一生その生活できる人しか手を出しちゃいけない気がする
代謝落ちるから普通に食べたらあっという間にリバウンドだし…
>>759 一日何食かとか、代謝がどうとか関係なく、
体重落ちれば、その維持に必要なカロリーも減るんだから、
元の食事に戻せば体重増えて当然じゃないの?
筋肉量や食生活による基礎代謝の増減が
体重の変動に与える影響なんて微々たるもんだって説もあるからねえ。
現状維持に必要なカロリー以上摂取すれば
体重は増えるし、逆なら減るだけかなと。
で、摂取カロリーを抑える手段の一つとして、一日一食があって、
性格的に、それが向いてる人もいれば、そうじゃない人もいる。
ここは、向いてる人が集まるとこなんだから、
自分がそうじゃないからって
わざわざ自説を振りかざしてまで否定する必要ないよ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:53:52.75 ID:CPwCXfSA
一見ダメなダイエット法に見えて
1食だけ自分の欲望に任せた食事をできるのが味噌
同じ1500kcalとるにしても500,500、500の3食じゃ精進料理だしw
それを1食で食べられるとなると夢が広がりんぐ
今年に入ってから6キロ増えて、これじゃヤバイと思い
このスレをみながら開始した
>>706です
4/25 78キロ
↓
4/30 75.8キロ
まだまだ誤差の範囲というのは解るんですが
本当に効果あってびっくり。
今までマイクロダイエットとか置き換え系をやってもダメだったのになー
意外と空腹も感じないし体調もいいです。
このまま58キロまで順調に減って欲しい。
一日一食は身体に優しいし懐にも優しい
消費行為としては経済農産界にごめんなさいかもだけど
浮いた昼メシ代を募金にまわせ、世間にも優しい
良いことづくめ♪
空腹感紛らわすために飴食べてるけど
結構な数食べてしまっている・・・
1個20kalくらいあるからバカにならないんだよなあ
ヴェルタースオリジナルうめえ・・・
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:27:44.21 ID:ds6lMlkf
>>763 体には優しくないでしょ
一気に食べると内臓に負担かかるし
栄養偏りやすくなるし
前にこのダイエットでマイナス8kgくらい痩せたけど
安定してくると、一日一回の食事がドカ食いになったりするから、みんな気をつけてね
それで5kgくらいリバウンドした
今ダイエット中!5kg減らす!
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:34:43.44 ID:bNcVKwtH
朝、野菜スープじゃなくて味噌汁(ワカメとなめこと豆腐)にしたらお腹ペコペコになったから、また味噌汁食べちゃったよー。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:49:07.30 ID:sQal/CEO
このダイエットで164センチ44キロくらいになるのは可能?
今48キロ
>>768 その数字だと、食事制限より運動した方が良いのでは・・・
基本的にカロリーコントロールってのは標準より太った人向きだからなぁ。
標準より痩せてる人が食事制限でダイエットすると、汚い痩せ方するよ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:59:23.25 ID:p+jFDPzB
汚い痩せ方www
いやすまnぶふっwww
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:44:25.12 ID:bNcVKwtH
身長164だけど、53キロになったら食べる量増やすつもり。
でも仕事から帰るの遅いから多分朝しっかり、昼は普通くらいかなぁ。
何げに今の一日一食は空腹感的には苦ではないし、逆に心地いいから朝のボリューム増やすだけかもだな。
なんで53キロで増やすの?
デブくね?
>>773 53キロはデブじゃないけど、増やす必要が無いってのは同意。
痩せた分、基礎代謝は下がってるから増やすと増える可能性が・・・
まぁ、消費カロリーと同じだけ食べる=体重維持 なら大丈夫w
一日6食だと
朝食、昼食、夕食(20時)各400カロリー。
10時、15時、17時の間食で各100カロリー。
間食の100カロリーの例
アーモンド11粒、みかん3個、野菜ジュース240mI、朝食りんごヨーグルト1個。
血糖値は一日を通して安定しグルコーススパイクも起きず身体に負担も少ない。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:18:09.88 ID:+1MBAbI9
俺は夜に1200〜1500キロカロリーを一回で摂るからいいや
血糖値は上がらんので特に空腹感はない
胃腸を6時間まるまる休ませられるので身体に負担も少ない
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:20:54.42 ID:nnolrE7s
このダイエットはデブとか早く痩せたい人向きだね
汚い痩せ方 ガリゴリ
例のビルダーに思ってしまうw
>>778 まずは痩せないとねw
標準体重手前位まで落としたら、
このダイエットからは離れて日常生活の延長程度の運動で、
魅力的なボディーにすればいいだけよw
体が軽くなれば歩くのも今までよりは楽になるのよ!
運動すると食欲忘れる
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:27:13.85 ID:20D/lfMK
確かにまず体重を落とさないことには運動もクソもないからな
太っているままの方がはるかに汚い
顔の肉が削げ落ちるだけでも他人の目からはだいぶ違うんだからよ
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:12:16.77 ID:+7jZdzPb
>>771 汚い痩せ方ってのはあるよ
げっそりしたり肌や髪がバサバサになったり
標準から美容にするなら運動がいい
このダイエットはデブで適度な食事制限や運動ができない人に向く
食事回数を減らした方が、食事量を減らせる人
食事回数を増やした方が、食事量を減らせる人
二通り存在します。
自分に合った方を選んでください。
一日一食というか
朝と夜を飲み物だけにして昼は普通に食べると痩せる
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:58:14.07 ID:M5t5tbRv
朝、具だくさん味噌汁、きな粉牛乳、バナナ、もやしナムル、お菓子食べてお腹いっぱい。
ビタミン&ミネラルのサプリも摂取して落ち着いてから一時間ウォーキングがてら5キロ歩いて銀座まで来てお茶してます。
夜は半身浴する予定。
>>783 標準から美容はこれでも大丈夫だよ。
美容からモデルだとしんどいだろうけど。
ソースは自分。
肌つやつやで体調もいい。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:14:48.43 ID:QqJ6Ir2/
このダイエットかなり痩せる
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:59:12.66 ID:M5t5tbRv
停滞期はあるけど、確かに痩せる。
時々飲み会入れたりして完璧にやりすぎないのが続けるコツ。
>>788 どれくらい痩せた?
自分今週で一ヶ月なるけど5キロは確実に痩せた
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:29:21.71 ID:XkK2JRQI
一日一食のカロリーやバランスを考えて献立をたててますか?
おおまかに食べたい物を決めてしてますか?
自分はなにも考えていない。
夜1食なので、仕事が終わって疲れたときに身体が欲するものを食べてる。
>>791 とりあえずたんぱく質、炭水化物、カリウム、カルシウムは意識してるかな。
あとなるべく品数増やすとか。
痩せたけど便通が全然来ない!
食べないから当たり前だけどなんか寂しいな
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:14:44.57 ID:v3XgmA8Y
焼き野菜大量に食べてしまった(T_T)後悔
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:27:19.12 ID:nF9dh+5F
焼き野菜ぃぃぃ〜♪
笑い野菜ぁぁぁい♪
いつの日か・・・
いつの日か・・・
花を咲かそうよ〜♪
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:42:03.47 ID:20D/lfMK
食べ過ぎたから太った
↓
痩せるためにあまり食べない
この対策を取るのが普通なのに
なぜか運動を勧めるバカが多すぎて困る
健康、リバウンドとか関係ない理屈で生涯誤魔化し続ける
ダイエットの最適解は、勇気を出して朝飯を食わず、弁当を持たずに会社に出勤することだよ
朝食わないの賛成だが
仕事しているときはやる事が多くて意識がそっちに行くから
空腹感無視できるけど休日がつらいな。
完全にインドアでPCやゲームやりまくりだから何かつまみたくなってしまう・・・
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:16:07.25 ID:OlxO/RW/
ながら食い?っていうのかな
よくないよね
例えば音楽聞くときにイヤホンつけると
何か食べたら音楽より噛む音が大きく聞こえて食べるのやめようってなる
自分だけかもしれないけど
ゲームとかパソコンとか、イヤホンつけてやるといいかもね
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:13:30.66 ID:PGoals7t
>>797 人間の本能をバカにしないほうがいい
飢餓を感じるとあとでとんでもない食欲がでてきてドカ食いを引き起こす
自分の意志を過信しすぎないほうがいいよ
だから運動はある程度必要だし、飢餓を感じないバランスよい食事が必要
age荒らしのレスには説得力がないな。
>>801 だから、スレが違うってば。
そういう話が好きな人の集まるとこでやってくれ。
一日に何回食べればいいかなんて、正解は人それぞれでしょ。
食事のバランスとか、適度な運動もしかり。
自分の信じる説が受け入れられなくて寂しいからって、
人に押し付けるのはやめてくれよな。
大した根拠もないくせに。
あげく、人間の本能って。w
どうせ、自分で試しもせずに、
誰かが言ったのを鵜呑みにしてるだけでしょ。
一度やってみればわかるよ。
人間の本能をバカにしてるのは、お前の方だってのが。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:37:30.41 ID:qS6FzFBh
飢餓ってのは栄養失調状態が続いて生命の維持が困難になった状態
餓死の一歩手前の状態だ
腹が減りすぎて幻覚が見えたり
一つの缶詰を巡って殺しあったり
人肉であろうと他人の糞尿であろうと死にもの狂いで食らったり
そんな状況に陥った奴は飢餓を感じたのかもな( ´ー`)y─┛~~
一日一食をコンスタントに食える状況であれば、まず飢餓に陥ることはないが
真の飢餓を味わった人については
>>801の言うとおりだろう
空腹を極度に恐れて食べ物に異常に執着するようになる
もし一日一食で極端なストレスを感じるようであれば、
そいつには向いてない食事法だってことだ( ´ー`)y─┛~~
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:45:57.26 ID:8TYUdOie
一日一食だけど、どうしてもお腹すいたときのためにアーモンドを数粒ピルケースに入れて持ち歩いてる。
これでなんとか毎日しのいでる。
最初の1ヶ月で7キロ、次の1ヶ月で5キロ痩せた。
164センチ70キロからだからまだ58キロ。
53キロになったら普通に戻して運動メインにする。
ガリガリになりたいわけでなく、持ってる服をきれいに着ることが目的なので。
元に戻したらリバウンドするよ。
一生続ける習慣にしないとね。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:14:50.97 ID:qS6FzFBh
有酸素運動だっけか
2時間くらいかけて運動してようやく500kcalくらい消費するダイエット
それも休まず一生やり続けろよな
元に戻したらリバウンドするぞ( ´ー`)y─┛~~
そう考えると、運動だけのダイエットって非現実的だよね。
でもまぁ運動必要よ
せっかく摂ったカルシウムを定着させるためにもね
>>807 当たり前じゃん。w
1日の総食事量を減らした結果として体重が減ってるんだから、
元の食事量に戻したなら、体重も戻らないとおかしいだろ。w
そんな当たり前のことを、
あえて「リバウンド」って表現を使って書いてるとこに
悪意を感じるね。
勝手に、1日3食バランスよく摂って、適度な運動してりゃいいのに。
こっちくんなよ。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:25:09.83 ID:qS6FzFBh
合理性のない理屈がまかり通ってる不思議な業界だからな
こう置き換えて考えてみりゃいい( ´ー`)y─┛~~
バスタブ=体
水=脂肪
給水口=食事
排水口=基礎代謝+生活代謝
バケツ=運動
バスタブに貯まった水を全て排水したいときに、普通はどうするか?
給水口(食事)を止めて、排水口(基礎代謝+生活代謝)から自然に流れるのを待つよな
しかし、運動ダイエットってのは
給水口(食事)を止めないままだから、当然、排水口(基礎代謝+生活代謝)から流される分だけでは間に合わず、
横からバケツ(運動)で一生懸命汲み出してる訳だ
必要以上に食い散らかした後、無理に運動を始めるってんだから理解に苦しむ( ´ー`)y─┛~~
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:32:30.57 ID:a/A3f8Dn
>>811 デブって性格屈折しまくりの典型。
コイツ
www
>>813 キモイゾ 50歳独身爺 クズwww キチガイw
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:04:04.12 ID:cFNUpxfg
部屋とワイセツとコケシ?♪
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:49:42.08 ID:8TYUdOie
>>807 多分三食生活でも普通に過ごせば消費カロリー内だから平気。
太ったのは深夜にマック&ネギトロ巻き、シュークリーム、ポテチ、アーモンドチョコ一箱みたいな生活してたから。
これをやめるだけでも痩せるとこを、急いでるから一日一食してるだけで、
普通に三食なら太らないどころか痩せるはず。
朝7時から20時過ぎまで働いてるので基礎代謝+800キロカロリーくらい消費してるからね。
婦人系の病気で定期的に病院行ってるんだけど、
体重が減ることについて医者に聞かれ、このダイエットの事話したら
今すぐやめろとストップが出た・・
内臓に負担かけて早死にしたいんですかって言われたよ
婦人系の病気は関係ないみたいなんだけど、やっぱ身体によくないみたいだ
5キロやせたんだけどなぁ・・
俺は早死にでいいよ…。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:38:23.26 ID:8TYUdOie
>>817 一日一食の食事をドカ食いしてるからじゃない?
私、医者だけど胃にやさしいものを一日一食ならまったく問題ないよ。
一日一食でドカ食い気味に好きな物を食べ、食後横になる生活をしてた。
その後胆石ができ、血糖値も上がり境界型になった。
量や質もある程度考慮しないと駄目だな。
当たり前だろブタ
>>819 161cm52キロ
前は57キロくらいだった
>>820 ドカはしてないけど、カレーライスとかカツ丼もピザも焼肉も、
その日によって好きなものを1食とサラダなんかを食べてたよ。
毎日普通食で好きなものを食べられるのがこのダイエットだから
胃に優しいものばかり食べれないなら王道ダイエットに戻すよ
胃に優しいものばかり食べれないなら ×
胃に優しいものしか食べれないなら ○
の間違い
ちなみに普通の和食も好きだから、普通の和食の日も多かったよ
でもカレーライスなんか食べててもスルスル減るからうれしかったんだよな。。
普通の和食でも、1日1食続けてダイエットしたらだめですか?て医者に聞いたけど
やっぱり内臓の負担が大きいから普通に戻したほうがいいといわれた
>>825 一日一食でピザやカレー、天丼カツ丼は胃に負担が大きいね。
薄めの野菜スープか適当な具材入りの味噌汁を最初に食べて、それプラスアルファで食べるといいよ。
添加物や油いっぱいのものを三食食べるよりずっと健康的。
あなたが不摂生するタイプと思われてるか、その医者がダイエットに否定的かどちらかだね。
1日1食で好きなもの食べられないなら
このダイエットする意味ないじゃん
野菜スープだのを毎日食べなきゃいけないなら普通に王道のが楽じゃないか
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:05:17.59 ID:pfL3govy
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:04:16.88 ID:U5LvTLE4
一日一食の野菜スープか大好きなんだから問題なし。
一食をカレーだのピザだの食べるのはむしろ過激スレの方が適当。
常識のない基地外。
一食ならここでいいよ。
毎日3km歩いて一日一食を好きなもの(ピザとか)食べるようにしたら一週間で-4kg減った。
食欲我慢出来ないから多少カロリー高くても好きなもの食べるのが自分には合ってる。
あ、だからって過激なわけじゃないです。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:41:43.41 ID:p8mBGgk1
一日一食朝食だけ食べて仕事して帰宅して寝てる
休日はたまに飲みにいく
また一日6500kcalくんが来てたのか
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 05:48:38.29 ID:/3keTaKc
>>820 医者のあなたに個人的に聞きたいのですが
1食生活始めて恐れていた生理痛がおきました泣
どか食いってほどでもないし栄養もバランスよくとってます
ただ運動はまったくしてませんが・・・
なにがいけないんでしょうか
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:01:55.89 ID:/3keTaKc
>>817 えっそれは嘘
1食はむしろ内臓に負担かからないよ
逆に3食や、小分けに食事する方が内臓に負担かかる
あとむしろ1食のほうが長生きできる
その医者がまちがってます
>>836 お医者の方ではないけれど…
今までなかった生理痛が初めて起きたの?
食事のバランスも気になるけど、お勧めしたいのが肉と乳製品を控えてみること。
産業界に打撃を与え兼ねないので大々的に言われてないけど
生理痛の原因はこの2点であると、一部では定説。
わたしは生理痛も生理の不快感も、これらのお陰で無くなったクチなんだけど…
あと当たり前だけど冷たい物飲んだり食べたりも控えてね。お身体お大事に。
内臓に負担、肝臓のことかな。
わたしも健診でASTとGTPが基準値内とはいえちょっこし上がったから、
ん? とは思った。実際どうなんだろう。
あ あと砂糖も控えてね!
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:21:29.71 ID:/3keTaKc
>>838 はい。生理痛って滅多になかったんです。
基本菜食なんで肉は食べてませんよ!
乳製品もお菓子、ケーキ以外では滅多にとりません!
そうなるとチョコやお菓子が原因と考えられますね
砂糖も良くないんですね〜
生理前、生理中は甘いもの欲しくなるから辛いですね
あと水道水の水飲んでるからそれで体冷やしてるんですかね。
内臓に負担がかかる、というのは
タモリ、ガクト、小雪などの有名人も言ってましたよ〜
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:28:09.32 ID:/3keTaKc
>>383 確かに肉やめてから生理痛なくなった気がするので納得
その定説はガチかもしれませんね!
ざーす!
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:32:52.45 ID:/3keTaKc
チョコ&お菓子、成分表の一番上が砂糖ですしね。
あとカフェインも気になるところ。
それらは身体を酸化させちゃうから良くないです。
飲むなら白湯がいいですよ。ハーブティとか。
お茶は意外と身体冷やすので程々に。
一日一食は近頃よく見る「腸を鍛える(かな?)」みたいな感じ。
食を断って胃や腸を休ませてあげることが(負担にならず)良いんだと思う。
肝臓には…どうなんだろう?!(しつこい?)
694だが一日一食10日目だ
水飲むようになったせいか、やたら日中トイレの回数増えたぞ
大なんて朝出て会社でも出るとはビックリだ
昼時に汚ねー話だったな、スマン
どうしても昼にくっちまうな
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:59:24.76 ID:oWKe/UIq
部屋にワイセツなコケシ〜♪
部屋にババシャツのタケシ〜♪
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:30:29.83 ID:e6W/gpl2
47歳、♂、身長165、体重69キロ
はじめて3週間で66キロ
これって普通?もっと減ってもいいと思うんだけど。
中性脂肪が450位あるのでダイエットはじめました。
学生なんだけど昼一食にして午前中おなか鳴ったりする?
それを聞いて安心できるとかできないとかとんだゆとり脳だな‥
そもそも体重や食生活の違う他人の意見聞いて参考になるのか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:01:54.98 ID:L0nLOWkd
朝食ってたときは何食っても鳴ってた
今は鳴る前に食えるからわからんが
何も食ってなかったらならないんじゃなかろうか
おなか鳴ってもいいだろ。
腹減ってんだから。
鳴りそうになったら腹にグッと力入れて鳴らなくする技ならある。
このスレみてとりあえず一ヶ月だけやろうと思った思った。
大体、一ヶ月で何キロから何キロまで減量できた?
4〜6kgくらい。
この方法で減量成功したけど
3食に戻すとすぐ増えてしまいそうで1食継続
2000kalくらい食べたいけど代謝も下がっちゃってるのかな?
多くも二食でいいだろ
じわじわ量を増やせばいい
痩せたら基礎代謝も下がるよ
食事回数どうのとかじゃなくて必要以上に食べたらリバウンドするの当たり前
貧乏臭い占い師多すぎ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:40:03.68 ID:wWUg9q8E
マジレスするとウンコ食べると痩せる
スカトロにハマったのは先月だが、
一カ月で8kg痩せた
お前らも試してみろ
うんこうまいの?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:35:52.35 ID:wWUg9q8E
ウンコは苦くてうまい!
多分うんこは栄養搾り取ったカスだから食べても太らないんだろうな。
うんこ食べたあとのうんこってどんな状態なの?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:36:40.72 ID:gkrtpnYb
これめっちゃ代謝落ちてリバウンドしやすくなるね
やってる最中は楽なんだけど元に戻してくのが難しい
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:40:14.88 ID:trqDih3E
一日一食生活は今年で8年目。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:46:51.60 ID:bMcfiOva
やっぱり食べるなら昼?夜は寝るだけだからカロリー消費しないし胃に食べ物入れるメリットが何一つない
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:14:17.68 ID:wWUg9q8E
ウンコは苦くてうまい!
チンコはしょっぱい!
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:50:38.98 ID:Pehnafo1
>>864 その通り。痩せたい人には夜食べるメリットは無いんですよ。
まんこはにがいな。
>>864 別に寝てる時に消費しなくても、次の日消費するだろ・・
(まぁ厳密に言えば寝ててもカロリーは消費してるけど)
>>864 トータルカロリーさえコントロールできてれば、食べる時間帯でそんなに差は出ない。
夜空腹だと、眠れんとか、つい食っちゃうとかネガな面があることも忘れずに
一食系の本では、夜一食を薦めてることが多い。
自分は、「夜食べると太るって本当か?」と疑って、夜だけにしたけど普通に痩せた
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:09:27.75 ID:tG7lagzC
夜たべても、朝と昼に消費されるから食べる時間なんて関係ないよ
要は1日のトータル摂取カロリーが消費カロリーを下回ってれば痩せる
夜食べるの楽しみにしてたら、日中の誘惑にも勝てるし
逆に昼に食べてしまったら、夜お腹空いたらどうしようと思ってしまう
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:44:18.17 ID:l48JyLgB
いただきました
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:47:04.37 ID:bIAh+pgU
>>868 そうなの?寝てる間にどれくらい消費するの?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:09:10.82 ID:FqNddtDh
一時間で36kcal
へーそうなんだ。ありがとうございます
まあ寝てる間の消費カロリーなんて期待してダイエットしちゃダメだな!頑張ろう!
>>874 というか、基礎代謝、消費カロリーらへんの知識くらいはもっといた方が良いよ。
カロリー制限って期待するとかしないとかの問題じゃなくて、単純な足し算引き算の繰り返しだから。
無計画に一食生活をするのを推奨してるスレではないよ
【24時間周期の身体のリズム】っていう考えがある
午前4時〜正午「排泄の時間帯」体内の老廃物と食べ物カスの排出
正午〜午後8時「補給(食事)の時間帯」摂取と消化
午後8時〜午前4時「同化の時間帯」吸収と利用
てなわけで昼・夜どちらでもいいんだろうけど、個人的には夜がおススメ
やっぱり家族で揃って食べたいじゃない
満足感も夜のほうがあるような気もする
1日1食3日目、夕食後に偏頭痛と動悸になってしまいました
朝は青汁と豆乳、昼は何も取らなかったので
アメ等で糖分を取るべきでしょうか?
夕食に変なもの食べたとか?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:57:14.81 ID:XlTJxipz
体を少しずつ順応させろよ( ´ー`)y─┛~~
>>877 身長と体重はどの位?
極度の肥満か、逆に痩せてそうな感じだけど
貧血とか起きやすい持病があるなら止めた方がいいよ
一旦おちつけ
ここの人はみんな一食はおなかいっぱい思いのままに食べてるの?
50キロからこのダイエットはじめて47キロまではいけたけど、それ以下にするには
一食を好き勝手食べたら痩せないので、ある程度制限必要だった。
とりあえず今は1日1000kcal以下にして45キロですんごく緩やかに(月1kg〜500gとか)減ってはいるけどどいずれまた下げ止まるのかな?
身長は157なので特に痩せてはない。
正直、標準体重の人には向いてないダイエット方法じゃないかな? 一食ダイエットが、というより、カロリー制限自体がね。
157センチの50キロならほぼ標準体重だし、そこから美容体重?まで落としたいなら、運動した方が良いよ。
25歳女性と仮定しても基礎代謝(1200キロカロリー)割ってるし、
>>1にある通り、最低ラインは守らないとダメ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:39:18.42 ID:aMxBo8Ms
生姜紅茶に黒砂糖を入れて空腹時には何杯でも飲む
生姜や黒砂糖にはインスリンの成分となる亜鉛が多く含まれ
体を強力に温める効果もあるので逆に糖分が燃焼する
黒砂糖が血糖値を下げるという研究報告も見られるようになった
わたしは黒糖胡桃食べてる。胡桃も栄養タップリだよ。
>>882 わたしは156cm45〜47kgで痩せてる言われるし満足してるけど…
あまり無理して身体壊さないでね?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:38:58.04 ID:VND4WXBi
痩せてても顔普通だと魅力感じない
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:58:20.87 ID:r489NMuV
私160センチの55キロなんだけど数字的にどう思う?
50を目指してるんだけど
身長マイナス110ぐらいがちょうど良いって言うから、良いんじゃないかな。
あとは体脂肪・内臓脂肪と引き締めだよね。
女性なら体脂肪21・22くらいが良いのかな?
無理しないで、バランス良く食べてね〜
俺173センチの70キロなんだけど数字的にどう思う?
イケメン目指してるんだけど。
嘘でした本当は163センチです
普通にデブ。
賛否両論でてるけど
続けてる間は慣れてしまえばそれほど空腹感もないし、痩せることは確実。
でも何かのきっかけで食事を2食、3食に戻すとすごい勢いでリバウンドする。
それだけのことだよな。
1年目にしてさすがに食べる量が増えて
GWについに5キロ戻ったけど
3日ほど続けたらあっという間に戻った
その3日がきつかったけどね
もうだめかと思ったけどよかったわぁ
あそこでまた一食に切り替えられたのは運命の分かれ道だった
>>886 156cmなら40〜43kgが普通体型です。
165cm 50kg 男です。
もうやばいでしょうか。
今断食6日目です。水しか飲んでません。
とりあえずインドの霞しか食ってない人を見習って45までは辛抱しようと
思ってます。
普通体型なわけあるかボケ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:12:01.21 ID:C8rXkeGc
体重計に書いてある標準体重
160センチ 最高で57だった
>>895 身長-110が標準体重だと思ってたが。
あと、体重と体型は必ずしも一致しない。
>>896 スレチ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:49:50.73 ID:JiYwuZQT
夕食抜いてますか、みんな。
飲み会の日だけは解禁してますか
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:29:43.86 ID:+UXjuZAf
飲み過ぎで今日は強制断食コース
胃が反乱を起こしてるぜ
一日一食・運動なしを半年続けて158cm56kg→41kg 体脂肪率26%→17%だった
貧血気味になったから一ヶ月前から運動+二食に変えたけど
45kgになっても体脂肪率17%維持してるし、見た目のリバウンドは感じ無いな
一食の食事は白米を抜いて野菜中心にして、肉少なめ野菜炒めとか量を沢山食べてた
でもラーメンもたまに食べたし制限て程じゃない
お腹空いたら飴(3日で一袋)、週一で板チョコ
あとはハーブティー・中国茶・白湯・緑茶・コーヒーで水分を沢山とる
それでもお腹すくなら味噌汁とワカメスープ
飲み会ある時は普段の一食分を抜くか少なめにして、その分飲み会で飲み食いすればいいよ
腹減りのストレス<腹いっぱい食べられないストレス
って人向きのダイエットだと思う
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:10:57.69 ID:lrb2azs+
ランチだけ一食にしてる
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:34:35.45 ID:lrb2azs+
○(酒もやめたので)寝起きがスッキリするようになった
○眠りが深くなった
○体重が5キロ減った
△食費が浮く。酒も含めて1日2000円くらい浮いてる。その分、ストレスでマッサージ(整体とか針)に週一位行ってる
×夕方イライラする。乗り越えて風呂に入れば落ち着く
友人や恋人と一緒に過ごしてる夕方に
断食のことを伝えるがつらいので、
人と一緒にいる時は解禁してる
飲み会とか外食で一日一食が2000カロリー超えたら
三食食べた方がいいな
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:07:17.34 ID:hqCb6ge7
飲み会以外は1日1食+晩酌。
初めはツライが慣れれば平気。
170CM、48s、男。
ガリガリじゃん。気持ち悪いよ。
確かにw
まだカロリー云々言ってる奴がいるのか。
自分で言うのもなんだけど痩せたらすごいかっこよくなった
もともと綺麗な肌と顔立ち棚と思ってはいたけど
痩せたことによってはっきりした
自分で惚れ惚れするわ・・・
どうりで女がちらちら見てくるはずだわ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:09:01.50 ID:b1GPrG2H
いいなあ
頑張ろっ!
と釣られてみる
ミサワ先生が降臨なさった
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:37:22.41 ID:fmNG9bSe
腹がぐーぐー鳴ると恥ずかしいから出来ない
デブの方がよっぽど恥ずかしいです。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:46:51.68 ID:bC/97V7c
なんだ、お前ら年中ラマダーンなのか。
俺さ、昔小学校でラマダーンについて、「うわ、イスラム教って厳しすぎ行きたくねえ」
とか思ってた。だけど違うんだよな。ラマダーン月って一日一食なんだけど
実際はお祭りなんだよな。
日中は我慢してるけど夜になると盛大に飲み食いする。祭り状態。
これを実感できるのがこのスレってわけだ。
確かに、一日一食だと夜メシがくそうめえって感じるわ。
三食食ってたときは理解できなかった。
918 :
名無し:2011/05/19(木) 20:48:14.62 ID:tHwUpBS5
割と毎日何を食おうかワクワク出来る。
そんでもって体重も順調に落ちてきてる
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:32:52.41 ID:oM/HxAuc
頭の中食い物でいっぱいになり食べる事好きになるよな。友人に呆れられたw
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:23:34.73 ID:ybHDG4xS
今週から上司に昼誘われて泣く泣く定食食ってる
夜が半分になった…
>>918 禿げ同。
しかし、ついスーパーに行くと昔みたいにたくさん買いたくなってしまう。一日一食だから食材が減らな過ぎ。
休みの日とか、半日掛けて夕食作ったり、たまにしちまうw
早く夕飯時にならないかなぁ〜って思いながら、ショウガ紅茶飲んでる。
落ち着くよ。
最高の一食を、手間かかっても味わいたい
てか手間も結構楽しんでたりw
食べるスピードも落ちた、ゆっくり楽しんでする食事を覚えた
すぐお腹いっぱいになるけどね…
それでいい
一日一食続けてもう二ヶ月が経った。
今日はラーメン、パン、ヨーグルト、サラダ、チョコを食べた。
163cm、51kg→47kg
かっぺい?
すまん、誤爆
どうしても我慢できずカップ麺を食べてしまった。後悔…
カップ麺は塩多すぎで最近は余程飢えてなきゃ
食べたいと思わなくなった。
そしてコンビニ弁当も味が濃過ぎて×に・・・。
自炊してると手間は増えるけど好みが薄味に
なっていってる俺が居る。
先日は塩コショウするの忘れたのに普通に
野菜炒め食ってた。
全盛期のマイクタイソン 180センチ 100キロ ダルビッシュ 195センチ 100キロ
>>930 スレチすぎ
そうじゃないとしたら、スレタイから乖離しすぎだろw
一日一食始めて一週間。
でも昨日おやつ食べてしまった。
空腹にまだ慣れなくてなかなか寝付けないけど頑張る
>>932 こんな過疎スレで肩肘張らなくて良いよ。
>>933 おやつ食べたっていいじゃない。
私は夕飯後にフルーツ、ヨーグルト、アイス、チョコ、スルメなど食べてるよ。
緩やかだけど、月1〜2kgは減ってるよ。
今日は知り合いが実は何十年も一食主義だったことが発覚した
168-54 健康的な体型で健康診断オールAらしい
意気投合できて、何気に嬉しい出来事だった
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:28:31.94 ID:q6Osnbq0
痩せる事より太る事の方が遥かに簡単。
だから周りから何を言われようと気にしない。
太りたければ好きなのを食べればいいだけ。
痩せるためにはある程度努力が要る。
まだ開始して一週間前後なんだけど、今日唇に水疱出来てきて病院閉まってるし怖くてググったらどうも口唇ヘルペスっぽい……
一食を今までと変わらない感じでバランスとか考えず普通に食べてたのがまずかったのかな
夜一食タイプの人はもしかして少ない?
>>939 この時期紫外線でも出来るよ。気候によるストレスとか。
とりあえずアルギニン値が高い食べ物を避け、リジンを摂取。
お大事に。
ちなみに自分、一日一食始めてからヘルペス再発してない♪
>>940 夜派です。家族との夕餉大事よ〜。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:11:30.58 ID:zH4joe1m
>>938 過激なダイエットは体に良い。
というか野生動物はみんな常に過激なダイエット中です。
それを忘れて食わされすぎるから現代病になるわけですね。
これは企業のせいだよね。
出た、陰毛論www
陰毛論わろたw
陰毛論てどゆ意味?
チリチリした感じ?
陰毛がボウボウなんだろ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:40:57.25 ID:gyut47zf
えーい、静まれ静まれ静まれ〜
この陰毛が目に入らぬか!!
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:45:47.72 ID:kIR5tS4R
昔、やってた。1日1食で
ドカ食いする。中肉中背には
なった。
>>950 スゲー自分の二日分だわ
栄養無しでこのカロリー…
1403kcalってマジかw
これで一日すごせと?
なにでこんなに数値高いのだろう
お菓子やアイスたらふく食べたくてムラムラ
明日はご飯食べずにお菓子にしたら落ち着くかな
1日1食+ジョギングで足細くなってきた
人に指摘されたから嬉しい〜
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:00:47.75 ID:omlaJ6nX
昨日、友人の結婚式。
お昼から夜まで飲み食いしっぱなし
一ヶ月でやっとの思いで4キロ減らしたのに
今朝、体重量ったら+2.5キロ
自分でしたとはいえ、たった一日でこれはきついなあ、、
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:08:18.35 ID:Ws+Og0Bs
>>957 一応BMI17ですー
粗食派なのでカロリー稼げないんですー
>>956 食べれば増える出れば減る
大丈夫
>>957 デブだが、呼んだか?
昔の俺ならそのメロンパン、10個は余裕で倒せたなっ
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:01:44.13 ID:70+B7X3W
食べ方問答
って良い?
sageればいいんじゃね?
開始1ヶ月
体重は1キロしか減ってないんだが履けなかったデニムが履けるようになった
来月中に、ゆるゆるになるといいなあ
菓子パンとか惣菜パンって恐ろしく高カロリーだから避けてるけど限界が近付いてるわw
パン貪りたい
964 :
名無し:2011/05/24(火) 12:19:31.99 ID:OX/H7uhP
この生活して時々甘い物をドカッと喰うと心臓バクバクして眠くなるよね?
>>963 やめとけ
俺は“コンビニ行かないダイエット”をやってるんだが
コンビニの弁当や菓子パン等を断つだけで効果絶大
裏を返せば、それだけ太るもとだってこと
菓子パンも惣菜パンもケーキもたまに食べてるけど問題なく痩せてるよ。
体型によるけど一日1200kcal位は誰でも摂れるわけだから
1個400kcalのものでも余裕で食べれるでしょ。
たいした栄養がないし体脂肪になりやすいからなるべく食べない方がいいけど。
我慢しすぎてある日爆発して高カロリーなものばかりを食べまくる事の方が問題だよ。
パンなら量に気をつける(1日1個とか)、毎日食べない、
どうしても2個食べたいなら余計に食べた分運動する、とかでいいじゃない。
その日食べたいものを食べてると食欲は常に落ち着くよ。
ストイックにやりすぎてたまに爆発・休止してる人より減るスピードも早かったりする。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:38:43.27 ID:70+B7X3W
痩せすぎってヤバイかな。BMI 15未満とか。
ビールやめて一日一食にして週一回体重はかってますが
平均 週に2キロ落ちてく
菓子パン我慢って…
それって王道ダイエットだから該当スレへ。
何故1食のみかと言うと好きな物を食べたい、だがそれだと太る。じゃあ1日1食にして好きな物を食べよう!その代わり後の二食を抜こう!ってわけで。
だから1日1食なら、菓子パン食べてもいいんだよ?
菓子パン一つで300カロリーとかあるよ。
それだと、結局摂取カロリーがかなり少ないんだから、いいじゃん。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:34:23.95 ID:MfCHbp1v
夜だけはさすがに腹減りすぎるから昼ちょこっとサラダ食べてる
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:26:53.06 ID:oYJYc0CF
昼飯のみ摂取。1日600〜1000kcal。
170CM、48s。
痩せすぎたけど…戻す気はないかな。
>>1見て思ったんだが、基礎代謝分食べたら運動しないと駄目じゃね?
一日一食サイコー。
たくさん食べられるし、我慢ゼロ。慣れれば朝昼ナシは余裕だし。
お菓子も食べてる。
でも痩せ続けてる。
ダイエットって簡単。
もっと早くやってりゃ良かった。
昔、会社に昼を食べない女性がいて、ものすごく奇異な目で見てゴメン。
170cmで、88kgです。
健康のため、このダイエット始めます。
>>972 1日1食の内容教えてくれない?
自分は役一年1日1食だが、太りはしないが痩せもしない。
維持しかしてない…
>>974 結局、カロリー計算は要るよ。
あなたはどのくらい食べてんの?カロリーだと。
一日一回でも高カロリーで3000kcalとか摂ったら痩せないわ
一日一食とはいえ、好きなものを無制限に食べて痩せられるわけじゃないので。
3回に分けるよりも、1回あたりの満足感が大きいのと、
よって一回だけじゃカロリー超過になりにくいってことだけだけなので誤解しないように
(身長×10)kcal だと順調に痩せて、標準体重前後で止まる感じがする
皆さん食前食後で体重何キロくらい変わる?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:08:07.82 ID:h7qprw1B
1kg
1kgくらいだね。
で、翌朝800gくらい減ってる。
お菓子も何でも腹いっぱい食べても増えない。 2年続いてるが自分に合ったダイエットだなー
ご飯代わりにお菓子はマジやめた方がいい。
血がドロドロになる。
今は大丈夫だろうが、数十年後必ずガンになる。
まず1日1食は血糖値が上がりすぎるから危険。特に
>>960みたいな1食だからと脂肪ドカ食いは病気の元。だから落ちるペースも遅い。これだと確実に糖尿病になる。
まず2食+αで砂糖は一切取らない。市販のパンは白砂糖の塊だから食べるな
朝は野菜ジュース(ジューサーで作る)、昼夜は卵や肉を避け、ご飯、根菜類、海藻類を食べること。
砂糖がダメならフルーツなんて考えもダメ。
りんごを普通にカットしてお皿に置きラップして30秒以上あたためたらめちゃめちゃ甘いから。
つまりフルーツ(果糖)の取りすぎもヤバい。
血がドロドロになる、とかって馬鹿じゃねーの? って思う。
健康オタは、このスレに合わないよ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:15:38.97 ID:UF+zjIFM
太っている人って間違いなく血液ドロドロンだよね
ヘドロのように粘っこくて黄ばんだ脂肪だらけの血液ね
なんだキチガイさんか。
>>983 アウト?余計なお世話。
こちとら、大切な一食をバランスよく食べて、お菓子も食べてんだ。おめーにアウトとか言われる筋合いネーヨ。
埋めついでに
カロリー計算しやすいのと楽なのとで、先月から通販のお惣菜頒布会を利用しているよ
和食系だから一品50gでたいてい100kcal満たない
それら3〜4品にサラダと味噌汁ご飯でお腹いっぱい
でも700kcal行くか行かないか…?
で、黒糖クルミを40g(300kcal↑くらい?)食べ、基礎代謝分になるかな。
黒糖クルミウマ過ぎー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:27:52.48 ID:wwkEJP4P
1日1食の生活を4年半続けて糖尿病になりました
NGっと。
増えては数日の1色を繰り返してふらふらしながら元に戻している幹事
もともと食べることが好きだから維持するためには仕方ない
腹いっぱい食べないと満足できないんだもん・・・
生まれながらのナルシストならそんなに食べなくても満足できるんだろうけどね
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:13:33.00 ID:F7dE0Rkq
>>990 1日1食が原因ではなくて、摂取内容に問題があると思われる。
1日一食とか空腹時間が長くて食べると血糖値上がるから
空腹ごまかそうとして甘いジュースとか飲むと血糖値上がって空腹和らぐ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:52:43.15 ID:YIYzuiNz
食後一キロ増えて朝まだそのままで2時頃計ると昨日の増えた一キロ減る
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
デブが争ってって笑える