そんなに太らない食べ物リストアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
姉妹スレ

ヤバい食べ物リストアップ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283147351/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:57:35 ID:10KfLlur
豆腐はカロリーない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:12:32 ID:GxiFj8u9
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:17:25 ID:SYdIcXTy
うちの母親がよく言うセリフのひとつが「○○はカロリーないからたくさん食べなさい」
ちなみに母親はま70kgある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:24:45 ID:XP2Yvu+j
>>4
公衆の面前でちょっと吹いてしまったw
あるある、うちもそう

栄養を心配しての母心なんだろうけどねw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:26:15 ID:SSoqfLN0
おでんいいよ。
コンビニのおでんが具ごとにカロリー書いてある。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:37:00 ID:2DfE51TJ
そういや弁当とかファミレスとかカロリーの書いてある食べ物はよくあるけど、
表示の誤差が±20%まではokというのを聞いた事がある。
これはまぁ材料の部位とかで誤差が出るのはしょうがないし分かるんだけど
大抵の売り物は+20%がほぼ正しいカロリーらしいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:41:21 ID:QJYiq5gh
>>7
カロリー計算してダイエットしてたけどそれはないと思う
誤差が生じる場合○○〜○○kcalって表記されるし、サバ缶とかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:45:36 ID:gtsR+2fZ
もやしとしらたきは太らない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:46:29 ID:GC2yt8b/
案外太らない食べ物
http://yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_shapeup_1245425077/-100

このスレでは肉とかナッツって答えが多かった気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:18:34 ID:2DfE51TJ
>>8
気になって調べてみたけど±20%ってのは本当で健康増進法で決められてるって。
あと、これは確か2ちゃんで見たんだけど
同じコンビニ弁当がある日いきなり1000kcalから800kcalになってた事があったとか。
ファミレスみたいな店でバイトしてた事もあるけど
そこは盛り加減なんて作ってる人の匙加減一つだったしなー。
(みんな何故か若干多めにしてたw)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:26:12 ID:y/XRT1eS
酒のつまみは何がいいんだ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:18:06 ID:GxiFj8u9
>>12
砂肝なんてどう?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:24:21 ID:w+Xr0wQ4
>>12
冷酒には刺身こんにゃく、熱燗には玉こんにゃく、ビールにはこんにゃくジャーキー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:31:51 ID:zmi0DAdH
噛んで味わって飲み込まなきゃ何でも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:39:10 ID:vv+ErKkf
漬け物
しかしご飯がすすむからいくない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:40:01 ID:S3fPLX9e
ノンオイルツナ缶
はんぺん
ちくわ

たんぱく質!大事!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:06:01 ID:jdgs2ixu
これからの季節だとおでんかな
パックのおでんって1人前で150Kcalくらいだっけ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:20:39 ID:RWg3BC6e
おでんくらい作ろうぜ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:33:40 ID:GuLzXAzC
おでんって塩分がヤバイだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:40:40 ID:lLhszN7l
日本人って3人に1人は特殊な腸内細菌で
海草分解してエネルギーにできるらしいな
寒天で太るとかどんな生物だよなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:14:17 ID:oEt0mY5g
わかめ
豆腐
納豆
もずく
脂肪0フルーツ味ヨーグルト(300g180kcal)
甘味!甘い!!甘いよママ!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:00:15 ID:rXbcNMny
ペプシマンの煮っ転がし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:02:28 ID:CEqKk1Ad
ナタデココ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:22:41 ID:FWVO9cYk
もやし

自宅で食事できる時はお米の代わりの主食として活躍してる
低カロリーでボリュームもあり、ご飯の代わりとしてかなり重宝する
ただ茹でた後しっかり湯切りしないと皿の底に水分がたまってアレだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:35:16 ID:ErhAb4nn
枝豆。
食べるのに時間がかかるのもよい。
だが一歩間違うと加速してしまう諸刃の剣
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:36:51 ID:9Kds+z4b
>>4だけどうちの母親は50代にしてめちゃくちゃ肌綺麗
家で採れた野菜や米ばかり好きなだけたっぷり食べてストレス無し
でもあとビールも飲んでるから太ってるんだと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:39:48 ID:9Kds+z4b
>>5
そうそう
そのセリフにイラッとしてしまうと、自分がダイエットでイライラしてたな〜って気付く
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:21:05 ID:XPkyYqLR
肉!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:59:29 ID:GjJHms4j
意外とフライドチキンかな、血糖値上がった状態で食うとヤバいが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:24:09 ID:wycq4p3J
玄米のおかゆ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:30:29 ID:s8c/kddR
豆腐はそれなりにカロリーあるぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:14:48 ID:OsdsCflz
果物。
果糖がどうとかいう人いるけれど、自分の場合
果物はいくら食べても全然太らない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:31:50 ID:CG/rc35I
あー自分も果物最強だと思う。だいすきだー!
主食ではごはん、玄米。
満足度が高いからあとですぐお腹がすくなんてことがない。
たんぱく質では豆乳、大豆プロテイン、ささみ、卵(ゆで)かな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 04:30:08 ID:CXxR0BpP
あと果物はお通じに直結する
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:09:54 ID:RsGrfKYX
果物はグレープフルーツいいよ。

ささみ、舞茸、もやし、玄米、もずく、茎わかめ、ひじき、
しらたき、はるさめ、かつお・まぐろ赤身、
コーヒー(ブラック)、黒酢、お茶類、青汁
ヨーグルト(脂肪0)、タマゴの白身部分

ナッツの油って脂肪燃焼にいいらしいけど、
カロリー高いので食べすぎ注意

ああ、がっつり食いてえなぁ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:39:48 ID:BrAKxLDz
今年の夏はオクラ茹でて刻んだのにもずく酢混ぜたの丼いっぱい食べてたら逆に痩せた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:00:42 ID:CRJnrr5z
カップヌードルライト。
おにぎりと一緒に食っても400kcalいかない。カップ春雨よりは食い応えがある。
味が醤油とシーフードしかないのが寂しいな。カレーとチリトマトも出してくれ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:48:51 ID:tGNNR1/U
レタスに市販のレモン汁かけるとガッツリ食べれるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:51:38 ID:CXxR0BpP
>>38
カレーはカレー粉入れたら再現できそう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:57:43 ID:ZDUe9DbH
レモン汁は良い味付けになるな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:00:39 ID:epACe4U7
やっぱり暑い夏はアイスボックス 
今年は本当にお世話になった

あんなに美味しいのに12kカロリー!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:29:56 ID:CRJnrr5z
>>40
スパイスミックス入れてみるわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:53:10 ID:cubs2zm1
>>38
塩分が高すぎる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 05:47:04 ID:Ac+/AKuu
豆乳。
自分の経験だけど、お豆腐は食べ過ぎると太るのに、
豆乳ってどんなに飲んでも太らない。
(というか、むしろやせる方向へいく。)
ほとんど同じもののはずだと思うのに、なんでだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:52:54 ID:fj1vNqlT
ムッとして食欲減退するとか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:52:04 ID:pVypwtGF
豆乳キライなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:52:47 ID:Pgcq+Bqj
炭酸水にレモン果汁を少し入れたもの。
美味しいしカロリー低い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:24:31 ID:UrSdUAqu
じゃがいもかなぁ………
あと果物
5045:2010/09/17(金) 01:13:18 ID:qCtgxsLX
>>46さん,47さん
いえいえ、豆乳大好物です。
豆腐と豆乳だと、何故か後者は太らない感じなんです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:43:04 ID:pSNJBbfq
太る原因の代名詞のスナック菓子の中でも
比較的ドリトス系は味の割にカロリー低め・・・
低いめといっても300kcal程度だけど、カラムーチョなんて同じ量で500kcalオーバー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:18:43 ID:MhLn8wDF
オートミール。
カロリー低くて腹持ちよい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:29:48 ID:uFymWWOq
豆乳はカロリーは高めだけど飲み物の中では
腹持ちが良い方だから、食べすぎを抑えられる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:24:22 ID:bsn7pDEW
>>45
豆乳ダイエットってあるよね。

大豆サポニンがいいとか、大豆ペプチドかいいとか、イソフラボンが
いいとかいろんな説がある。
カロリーの割には太らないのは本当な気がする。
腹持ちも良いみたい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:32:06 ID:bsn7pDEW
おやつに良いのは、梅系と酢昆布、茎わかめ。

あとは手作りでしいたけをトースターでカリカリに焼いた椎茸チップ。

小さく刻まれてる干し椎茸でも良いかも?
5647:2010/09/17(金) 23:38:43 ID:gGp9/R8p
>>45さん
>>47>>46さん宛です〜
なんで「ムッとして食欲減退」なんだろう?
あ、46タソは豆乳キライなのかな?
ってこと。

私は豆乳好きだよ。
一週間に2リットルくらい飲むけど、やっぱり太らないって気はします。
満足感&満腹感があって腹もちもいいですね。

ブレンディとかのポーションタイプ(無糖)のコーヒーを入れてカフェオレ風にして
飲むのも好きです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:17:10 ID:v0EO3Mlx
豆乳飲むとおっぱいでかくなる気がする
豆腐よりおなかいっぱになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:37:52 ID:1OFyjHIb
>>56
46ですが、豆乳大好きです!
ただ食べ(飲み)すぎた場合、豆腐よか豆乳のがムッとするかもと思って(人によっては)。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 02:39:16 ID:1OFyjHIb
>>52
オールブランとオートミールいいね!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:12:11 ID:bk3TkAVg
アイスは太らない気がする。
「気がする」のレベルであって、たくさん喰えばやっぱり太るんだろうけど。
一個あたり200-300kcal程度だし、スナック菓子とかと違って
惰性で喰い続けられるようなモンでもないからかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:52:56 ID:rdExmpoD
>>60
糖質と脂質がヤバいでしょ
氷菓ならまだしも、バニラとかチョコモナカとかはやめたほうがいいと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:01:36 ID:iYvfa3xa
>>60
夕食後、大好きなアイスを毎日1個ずつ食べていたら、
メタボになった俺が来ましたよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:12:13 ID:uR2wl7Ty
カロリーコントロールアイス
チョコもなかも抹茶もうまい!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 02:02:45 ID:ID4OYvxy
アイスなんて資質と糖質の塊・・・
カロリーが低くても食べるに値しないっ・・・

と、豆乳冷やして飲みつつ、アイスの夢を見る
食べたいよう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:26:58 ID:mDFVuAtz
脂質0のヨーグルトアイスとか駄目か
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:53:41 ID:OJ+gUL7K
>>47さん
45ですが、勘違いしてすみませんでした。

私もアイスは太らない気がします。
大好きで毎日必ず食べるけれど、そんなに太らない気が‥‥。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:09:43 ID:OJ+gUL7K
お寿司。
(連投すみません。もひとつ思いついたので。)

アイスもお寿司も、カロリーで考えたら結構太りそうなのに、
食べても「そんなには」太らない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:23:08 ID:7RjaDX8V
スナック菓子やクッキーなど乾いた菓子類は太るな。
逆にプリン、アイスなどの生モノ系の菓子類は食い過ぎれば
太るだろうが、乾いた菓子類よりは太らない気がする。
気がするだけなのかね‥だがしかし、スナック菓子食うよりは寿司は太らん!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:45:05 ID:UZ8yXl/M
ポテかるっていうノンフライのポテチおいしかったよー
一袋126kcalだっけな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:37:35 ID:zGtqUxjj
かき氷に「すい」ってあるよね?
あれって単なる砂糖水だろ?
ならラカントとかダイエット甘味料を水にといてかければ0カロリーじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:25:46 ID:nWe1Sy56
「太らない気がする」とか、結局自分の意識次第ってことじゃん。
ずっと、そればっか食べた結果、そんなに太らなかったって言う訳でもなく、
一回や二回食べたくらいで、太る太らないがなぜわかる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:54:35 ID:rgqRfu5T
>>71
落ち着けw
>>67見てもわかるように、「思いついた」なんだぜ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:39:10 ID:qaAMWztR
太る食べ物はこっちに書かないで、姉妹スレに書いてほしい。
食べたくなる。ヤメテー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:57:05 ID:QcqD3keE
飲みまなければいいんだ。どんどん噛みなさい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:18:52 ID:OBduQNn3
とはいえなにか書いていこう。
のり。
こういうのがたまたま家にいっぱいあったので、し放題だった間食をのりにして板チョコのようにパリパリ食べていた。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/shiranuinori.co.jp/g/g012/index.shtml#
翌日佃煮のようなうむこがでた。あと、唇の横が海苔で切れた。
でも、一週間で3キロ痩せた。
塩分については、夏だったしものすごくお茶を飲むから多分大丈夫だろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:48:17 ID:RHHi2iEh
>>75
過度なものはダイエットに限らずアウトじゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:17:23 ID:PBrUa7+Q
>>75
海苔を大量に食べた後のう○こにはびっくりするよね
ガンになったかと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:22:37 ID:NggfPmyG
鍋物はどうだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:33:50 ID:F70StSHk
無脂肪プレーンヨーグルト
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 04:41:58 ID:EZNGe9bn
お好み焼き。一枚だいたい500kカロリーほどだけど、バランスとれてるから、これ一枚食っときゃいいし(マヨ不可)。だから夜はいつもお好み焼き。もう飽きた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:42:26 ID:9+ukrqbU
え‥バランス‥?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:13:18 ID:3cLUYQPe
>>60
アイスの種類によるな

確実に太るものもあるので注意
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:59:47 ID:b1oX8XX7
>>80
脳内ルール

イカ
タンパク質が多め
8480:2010/09/21(火) 18:53:01 ID:r97NMgRD
>>83
そうなんだ。
ttp://www.diet-pinky.com/mame/112.html
ここ見て、バランスが良いんだとばかり思ってたよ。ありがとう。

まぁ、でも、太らなかったからいいっかw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:19:29 ID:MP0hNR+U
まあお好み焼きは
具やトッピングによって大分変わってくるから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:32:02 ID:n0Xu55ko

自分は具はキャベツと長芋しかいれんなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:37:50 ID:0LBGRuye
お好み焼き食べるね!私はキャベツのみだわ。トッピングは…オタフクソースだけはどうしても外せず…薄く伸ばし…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:17:17 ID:TffIByof
無性に牛乳が欲しくなり、低脂肪乳を200ml×5回(375kcal)も飲んでしまった。
でもお腹膨れてご飯があまり入らなかったから、カロリー的にはプラマイゼロ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:05:54 ID:svxqwOWi
お好み焼きは袋に書いてあるレシピだと粉が多すぎるので、
美味しく食べるには粉は半分でいいらしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:32:45 ID:6ZjbICaZ
太りやすい食べ物って人によって違うよね
自分は肉と乳製品はいくら食べても大丈夫だけど豆と果物はだめだ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:20:55 ID:sYbsodnl
バナナって意外とカロリー低いんだな
1本100calもない

ところでカップヌードルの汁飲まないとどれ位カロリー減るんだろう?
しょうゆ味のは357kcalだけど汁飲まなければ300kcal以下位になるんだろうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:21:36 ID:h75mKHCl
カロリーコントロールアイス、あの甘さで80kcalなら、ハーゲンダッツ辞めるわ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:03:23 ID:lWfzAsVN
>>92
美味しいよね
チョコもなか、宇治抹茶
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:20:03 ID:sPQeJx7D
カロリーコントロールアイス美味しい。

セブンのやきとり。1本100キロカロリー
おにぎり1つ(梅で170くらい)我慢すれば
やきとり2本食べられる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:37:13 ID:hDCgjC42
カロリーゼロのゼリーとかって甘いけど使ってる甘味料の甘さが
砂糖の100倍あったり10000倍あったりするから使用量が極少で済む
だからカロリーほぼゼロに出来るんだね
カロリーコントロールアイスとかもそういう甘味料使っているんだろうね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:54:04 ID:ncShAThn
お菓子では、「都こんぶ」最高
1箱(15g)食べても22kcal。ミネラルたっぷり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 05:01:20 ID:RlnKQTuT
マイナスカロリーフルーツ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1195405179/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:06:32 ID:YM43F/uk
2年で100sから65sまで減量した俺がマジレスすると
アイスは1番太る
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:10:52 ID:+Rl0hh52
>>94
そういう食生活は確実に太る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:02:12 ID:c2Z42cw6
>>94
熱量しか考えないの?
炭水化物とタンパク質比較してどうすんのw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:46:48 ID:XcDhN0Gh
カロリー抑えてる時の低カロ高タンパク最高じゃん。

コーヒー。美味しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 04:28:59 ID:hMxRY7c1
>>100
タンパクだって余れば脂肪だしな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:55:19 ID:v83hvtBd
チョコ板ってどうなんだろう
クランキーだと一枚で248kcal
チョコ板だと一枚で330kcal

ミスタードーナツのドーナツだと300kcalあるから
ドーナツ2つ喰えば、クランキーが二枚以上喰える計算になる
どうよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:28:00 ID:CrKTEPSr
わかめスープ20kcal 卵90kcal ごはん100g170kcal

↑でおじやをつくる 280kcal のわりに満足する
卵入れなければ190kcal
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:42:17 ID:p3a6DZsK
jjjjj
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:33:39 ID:MfHTgEUc
太るか太らないかはカロリーだけじゃない気がする
知識があるわけじゃないから勝手なことは言えないけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:40:03 ID:v83hvtBd
>>106
サラダ油1000kcal
チョコ1000kcal
砂糖1000kcal
豚ロース1000kcal
豆腐1000kcal
わかめ1000kcal
ところてん1000kcal

みんな「同じように摂取される」よ
つまり、同じように太る
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:40:32 ID:WUBXHO6q
今食べたものは、次の食事で食べたいもの、
次の食事の量に影響する。
ジャンクフードを食べてると次もジャンクに手を出す。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:07:46 ID:MfHTgEUc
>>107
確かにそうだろうけど、いろいろな栄養が全て体内で同じように脂肪になるの?
エネルギーになりやすかったり、脂肪になりやすかったりするんじゃないの?
あと乳脂肪も脂肪に凄くなりやすいって聞くし・・・
知ってたら教えて
110名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 18:42:56 ID:imq2dpZs
知ってるわけじゃないけど、自分の経験で。
林檎ひとたま150kくらいっていうよね。
でも、林檎っていくら食べてもぜんぜん太らない。
自分は林檎大好物なので、一日で3食+おやつ+林檎3玉とか
平気で食べるんだが。
この林檎3玉を、同カロの450k分のお菓子に変えたりしたら、
もうブクブクに増量すると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:18:50 ID:vWukEkBg
食物繊維が栄養吸収をある程度阻害する、とは言われているよ
あと消化する時に使うエネルギー、カロリーも多少は影響してるんでないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:11:55 ID:hMxRY7c1
>>109
余ったものは全て同じように脂肪になる
タンパク質は必要量までは筋肉になるが余ったら同じように脂肪
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:36:10 ID:lWRja0o4

>ところてん1000kcal

これがいちばん健康に悪いと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:49:37 ID:9tZtQ/AW
>>109
以前流行ってた低インスリンダイエットとかって奴?
インスリンが分泌されにくければ脂肪に溜め込みにくいとかいってるけど、結局食った分は太ると思うんだけどね。
正直よくわからないけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:52:53 ID:MfHTgEUc
必要以上に食ったら太るってことは間違いないなww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 05:45:37 ID:w7CY9ykC
こんにゃくゼリー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 08:44:27 ID:Uu2Z6I8q
>>116
普通のゼリーとカロリー差は意外に少ないけど
食べごたえがあっていいよね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 04:55:04 ID:AZa9Tzb/
ところてん1000kcal‥
文字だけで胸がいっぱいになってきた‥

炭水化物は確か水と油以外には必ず入ってるよね。
ご飯パン辺りにしか
炭水化物は入ってないと思ってる人が多いから書いておく。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:21:45 ID:bXrXIth3
アクアパッツァ

アサリorハマグリと、海老、白身魚がメインになるので
低カロリー、しかも最高にうまい。
我が家では、ボリュームを増やすためにキャベツを入れ
てます。
ダイエット効果を期待して、唐辛子も少々。

ネットでアクアパッツァのレシピを調べて、それに
キャベツ入れて、ご飯を減らせばダイエットには最高の
メニューだと思う。

しかし、美味すぎるので、量を食べたくなってしまうの
が問題だったりする。
誘惑に対抗するためにスープ多め、上記のキャベツ多め
で乗り切ってます。

このスープでご飯をおかゆ状まで煮こむのもあり。
でも、貝や海老やイカは煮こむと硬くなるので別にしてね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:10:22 ID:onDR7EdV
ところてんのみで100gあたり2kcal
1000kcal取るには…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:49:41 ID:SqLoaTam
>>120
タレに炭水化物が含まれてるからもう少し楽なはず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:19:30 ID:wq4IaItP
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:14:28 ID:T/bnwdso
>>122はピザ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283147351/352
>352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/27(月) 20:16:55 ID:wq4IaItP
>ロールケーキ1本食べたらお腹壊したことがある
>だから半分にしてる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:57:06 ID:zXa/jgV8
運動してればロールケーキ半分なんか楽勝だろ
どっちがピザだよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:41:59 ID:VYA5PQ/n
>>109
脂肪はほとんどロスが無くちくせきされるけど、
炭水化物やタンパク質は変換途中でロスが出るから少し太りにくい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:44:33 ID:agDUK7ea
甘栗
味の割にはカロリー低い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:38:21 ID:n2E+3u1g
西友とかで売ってるベーグル。チョコ、抹茶、キャラメルなど色んな味があって、ひとつ200kcal前後。
菓子パンドカ食いしたい時によく噛んで食うと衝動が治まる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:48:16 ID:OPkKo5zj
>>127
ドカ食いしたあとってw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:38:49 ID:7OmJrmwx
>>128
ドカ食いしたい時=ドカ食いする前でしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:45:26 ID:J4tsYVK7
ごろごろしながらちょびちょび甘いものたべたい。
大ヨーグルトにスプーンいれてだらだら食べてるけど、
もっとカロリー低くて甘いものはないのだろうか‥
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:17:23 ID:60WTcZ/i
ごろごろしながらちょびちょび甘いものたべたい。

これを辞めればいいじゃね?デブ
13238:2010/10/03(日) 20:05:35 ID:39i1S8Eu
今日カレー味も売っていた。スープが溶けにくかったけど味は悪くない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:34:13 ID:XTAEHKpk
0カロリーようかん食べたことある?うまいらしい

もう、何でも0カロリーになればいいな
ポテチとか
無理だとわかってはいるが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:50:44 ID:t5wg4XRB
ポテチはカロリーがあるからうまいんだぜ?

・・・・やめられねぇ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:24:56 ID:SSxhSLj8
肉無し鍋
お腹一杯になる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:42:18 ID:3ynmkbpV
>>135
白菜ときのこのほかには何か入れるものありますか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:32:25 ID:+w88rPOp
ポテチ0カロリーが食べたければ
ギャル曽根になるしかねーよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:18:47 ID:MMdSW+a0
レンジで油であげないポテチ作ったら結構んまかったよ。 量産しづらいのがアレだけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:38:46 ID:g0gd2P9n
割高だけど一応表記がカロリー0の飴が売ってたよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:23:46 ID:4ytLJlnA
>>136
しらたき、豆腐、大根、春菊、水菜
味によってはチンゲン菜とか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:41:58 ID:QCMrudz+
>>140
ありがとう
カマボコや油揚げとかも肉よりはマシなのかな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:00:17 ID:TM0TzNTK
>>141
油揚げはどうだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:33:27 ID:g0gd2P9n
かまぼこはツナギが炭水化物っぽい
肉だけどササミの方がいいんじゃね?
魚でいくならノンオイルツナか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:16:02 ID:U4sGdd0G
カルボナーラ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:59:55 ID:SQToBP/l
カンガルーみたいだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:35:40 ID:1K4bSUD0
ツナやカルボナーラをを鍋に入れるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:58:21 ID:gjoE0xIy
>>98
156cm36kgの俺がマジレスすると、アイスばかり食べてると
腹壊して激ヤセする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:39:05 ID:K3YdUwJr
毎日4カップ位、ハーゲンダッツを食べてた時があったけど、
腹なんか壊さなかったorz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:32:15 ID:QtPAhYX4
やっぱジャガイモじゃねーかな?
一般的な袋詰めのやつを全部食っても500カロリーくらいじゃないか?
米とか喰うより断然いい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:47:04 ID:3s4UngBO
ジャガバター食いたくなった・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:16:19 ID:ZMRvcmQ3
>>150

ジャガイモは油と相性抜群!
コロッケ
ポテチ
ポテトフライ
ポテトサラダ

全部、高カロリーだな‥
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 05:22:15 ID:fdkyNqU5
ジャガイモはカリウムが多いから浮腫みには効くかもね

>>146
韓国人はチゲ鍋に使ったりするらしい
まああれは海鮮ダシの鍋だし、旨いって勧められたけど未だ試してない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:44:01 ID:Q/LuAr+Y
じゃがいもは一個60〜120キロカロリーってとこだから
ベイクドポテトで具を選べばいいと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 16:18:23 ID:5eA1Or4R
食パン。
8枚切りは一枚120kcalだった。

じゃがいもには‥
めんたいこ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:04:24 ID:OvSDXrQh
小学生??
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:06:01 ID:OvSDXrQh
>>147へのレスでした
すみません
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:22:39 ID:2VgP8P79
8枚切りって、あんまり売ってなくね?
6枚切りまでしか見た事ない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:05:10 ID:uDOo3QsA
結構どこのスーパーでも見るな<8枚切り
逆に最近4枚切りのやつは見なくなった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:53:30 ID:1+lNcNKe
パンの厚みは地域によって違うね。
ウチの地元はほんの数年前まで6〜8枚切りがデフォ。
4枚切り5枚切りなんて出てきた時は驚いた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:12:00 ID:ugJ9gIN/
5枚切りは関西のスタンダードだな
最近は関東でも売れるらしいけど

太らないもの、自分の場合は肉
粉ものはすぐ太るのに、焼肉だと腹いっぱい食べても変化なし
逆に体重が落ちる時まであってなんだか気持ち悪い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:46:13 ID:z5WjeHyj
イカのあたりめ。
良く噛むので満足感もある。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:57:48 ID:GcQC2w6Y
四枚、五枚切りしか買わないわ〜
八枚?そんな貧乏くさいのはイラね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:03:51 ID:2t9tCt8n
8枚切り10枚切りはサンドイッチに使うんだよ
別に貧乏くさくないだろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:31:05 ID:SkWYPNQL
関東と関西でパンの枚数の好みが違う、とかテレビで見たような希ガス
漏れの太らない物はなぜか酒類。ベロベロに飲んでも太らなかった

>>160
焼肉ダイエットって渡辺直美がやってなかったっけ?
漏れも去年末に焼肉屋でドカ食いしたけど現状維持だた
ちなみに脂身は店ではさみ借りてカット。それこそ貧乏臭いかw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:49:11 ID:qzQZEP2s
いちいち2ch語が古いなおい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:23:18 ID:I3AYuqm3
豚足
お鍋でぐつぐつして油抜いてから食べる
コラーゲンたっぷりでお肌つやつや
しかし食べ過ぎると体からラーメン屋の臭いがする
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:27:42 ID:EX0q00nH
>>166
ゼラチンゼリーでも喰っとけ
ローカロリーでコラーゲンたっぷりだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:43:24 ID:ucPry/Sa
>>165
164は10年間冷凍保存されてたんだよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:04:53 ID:EsIGr23b
なくなると困るのがタケノコの水煮。
食べごたえあって低カロリーで料理に使いやすい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:13:38 ID:itJPCS5A
>>119
いいね。この連休にでも作ってみようとおもう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:54:57 ID:aJhLA7w9
ゼロカロリー系のジュース、何故か太る。太るというより正確には浮腫む。体質的なものかもしれないけど、自分の体には合ってないと判断し、極力避けている。なんとなく安全ではない気がする。

昨日自家製ビーフシチューとパン食べたけど300g痩せてたwww材料がいいものだと太らないかも。
夜はコブサラダと豆腐だったけどな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:10:49 ID:MLb0pFg+
タンパク質とアルコールは、ダイエットで気にする必要ないらしいな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:53:16 ID:1Lu7QgOw
確実に「らしい」だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:07:37 ID:lfJwlW8v
>>172
YOUの体で試してみようぜ! さあさあ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:36:08 ID:aFfzbAiI
アルコールに関しては気にせず飲んでたけど、影響はそんなになかったな
(ただし蒸留酒)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:34:27 ID:zOTUAOG5
アルコール大丈夫っても、甘い酒しか飲めないからダメだな…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:13:30 ID:1lM/Re60
>174
ごめん。体重減らすために食事制限していたしてた頃なら、肉系のつまみで
蒸留酒飲みまくってストレス発散したと思うけど、既に体重減った今では、
炭水化物系のスナックが食いたくて、その分運動して体重増やさない
ようにするのが精一杯。
糖質0のビールと、スナック以外は高タンパク・食物繊維豊富な食べ物を
選ぶようにはしてるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:45:14 ID:PDPvPZ+6
>>119
友達にまで作って振舞ってたらあだなが「アクアパッツァ」になってしまった・・・

「うま〜!!!これなんて言う料理よ?」
「これ?ふふ〜ん、アクアパッツァって言うんだよ」

ちくしょ・・・これアクアパッツァが悪いだろ・・・訴訟の準備整えなきゃ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:36:52 ID:J1zy14ny
>>178
どうしてもそれ書きたかったの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:23:39 ID:6my2bVTs
肉なし鍋を作ろうと思い立って食材を漁ってたら、
白身魚と豆腐で作られたヘルシーっぽい種物を発見、
カロリーを見たらビビった
http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008020401

あきらめてこっちを買ってきた
http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008020205
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:43:17 ID:bwqDS5Vz
グラムあたりのカロリーはそんなに減ってないんじゃないか?
白米のご飯と同じくらいはあるぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:47:15 ID:luGDAR4y
はんぺんあたりの方があげて無い分いいな気がする
なにか信念があるわけじゃなく
ダイエットのためだけなら脂肪少ない場所選べば
肉もそんなに悪くないよ、炭水化物低めだし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:01:24 ID:6my2bVTs
レスd
作って食べたけどあんまりおいしくできなかった
今度はササミでも買ってきます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:55:26 ID:LvUzYQi2
>>182
脂肪少ない場所ってどこ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:02:09 ID:Rb9bba+1
>>182
カロリーぐぐったらはんぺんいい感じだ。ありがとう。

100gあたり94kcal
1包装=1枚=95〜110g位

ちなみにササミは100gあたり105kcal
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:21:50 ID:bwqDS5Vz
肉としてはやはり鶏のささみが一番じゃない?

豚ヒレ肉もカロリー的にはいいはずなんだけど、鶏のささみに比べて
高いんだよな〜。じゃあささみでいいか、と思ってそっちにしちゃう。

カロリー比較サイトにはさらに低カロリーの肉類として、レバーとか
砂肝とか鶏軟骨とかあるけど、高カロリーな味付けが必要だったり、
そんなの肉じゃねーとか思えるものしかない。

肉にこだわらないのなら俺的にはアサリがおすすめ。30kcal/100g
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:24:57 ID:gR5O23/6
>>185
竹輪もいいよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:38:47 ID:mToTaGEa
ケチャップ(´・ω・`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:13:05 ID:q0gJj8a2
>>186
ササミ淡白な味だから色んな料理に応用できるしいいよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:20:31 ID:7aUFZMBx
>>172
アルコールはそのとおりらしい。
ソースは母の患者のアルコール依存の人。
アルコールにはカロリーがある。しかしあるのはカロリーだけで栄養がないから
体内のをせっせと燃やすだけで太りはしない。
おつま食べたら一緒だけど値☆
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:01:48 ID:IvMf5I4U
皮さえ取れば鶏もも肉だって116kcal/100g
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:03:20 ID:PyVuV7t4
極端な話かもしれんが
玄米はどんだけ食っても太らん
うんこがモリモリ出てびっくりする

5日間連続で玄米を1日4合ぐらい食ったんだが全く太らんかった
五日間で総カロリー20000は軽く越えてるんだがな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:07:28 ID:ie0IQ0XJ
玄米以外に何くったの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:31:33 ID:PyVuV7t4
>>193
レンコンはさみ揚げ
鶏肝
ゴボウサラダ(毎日)
酢豚
ささみ天ぷら
カップラーメン(ほぼ毎日 350kcal以内のやつ)

まあこんな感じだ
とにかく玄米食いまくった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 08:45:25 ID:Lg/GXJOW
特殊体質の方はお呼びでないです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:47:24 ID:z3PLN4Eh
そういや昔の日本軍が玄米でなくて白米食わせてたら脚気だけじゃなく肥満も問題になったとか
玄米てのは栄養素吸収が食物繊維で阻害されんのかその分えらい量食ってたらしいよ昔の庶民は
でその調子の量で白米うめぇwwwしてたら…という事らしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:28:54 ID:o+x5EQzf
>>192
玄米は快便になるよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:36:38 ID:jrix3/qb
玄米はミネラル排出しちゃうから常食にはしない方がいいぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:22:46 ID:OEVi+WmN
>>186じつは牛肉もよかったりする。
赤身の肉には「カルニチン」っていう成分があって、それが痩身にきくらしい。
代表的なのがラム肉。

もちろん脂肪の少ないのを選ばないとダメで、
サシがたっぷり入った霜降りの和牛なんてもってのほか。
オーストラリア産の赤身たっぷりの安くて硬い肉がいい。

>>192あと玄米にはビタミンB群が入ってるので脂肪消費するのよね。
豚肉もそういった意味じゃ悪くない(Vb群が豊富)
要は、肉は悪者ではない、ということ。適量守る分にはね。
脂肪の無い部分を食えばいい。鶏肉でも皮は取ること。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:24:08 ID:nGyqSBic
ラテ系。
スタンドお店のじゃなく、スティック入りのお湯で溶くインスタントのやつ。
お腹が温まるって落ち着くし、50〜60kcalぐらいだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:28:40 ID:dHwaBnvP
最近はオーストラリアも日本向けに肉の脂肪を増やしてるから困る
202200:2010/10/15(金) 18:32:52 ID:nGyqSBic
ウイスキーの水割り飲みながら書いたら、文章が変に…orz

>>201
赤味のヒレステーキとか、スーパーに普通に売ってるよ。
今日の夕飯だった。
おろしポン酢で食べたんだけど、美味かったよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:21:25 ID:CJiRQ6rd
エスニック料理
特にタイ料理

カロリーなんて見当もつかない謎の食材や謎の味付けだが美味いし
店員もたいてい細いし腹いっぱい食べても太るどころかむしろ痩せることも
辛いからかな?
野菜も多いしね
翌日のお通じがヒリヒリしてヤバイのが難点
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:59:26 ID:OEVi+WmN
>>203ずいぶんと大雑把な...

しかし当たらずとも遠からずですよ。

同じ炭水化物でも、春雨とかタイ米とか使うし。
でんぷん質がちがうのよね、確か。低GIなんだよ。
カロリー自体も低かったのかな?とにかく、パンや日本米よりはいいはず。
あと茹でるとか生のままとかの調理法も多いしね。
唐辛子のカプサイシンもいいし。
野菜も糖質の高いもの(ジャガイモ、カボチャなどほっくりしたやつら)はあんまり使わないよね。

ただし、ココナッツミルク味のものはビックリするくらい高カロリーだから気をつけなはれ。
205204:2010/10/16(土) 00:10:50 ID:MU96sSRx
あーあとね、スッパイ味の物が多いのもポイントかもしれない。

・酢が入ることで糖の吸収速度が落ちる。→痩せる
・レモンやライムのキレート効果で血液サラサラ。→痩せる

そういわれてみればタイ人って痩せ型多いな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:45:14 ID:MU96sSRx
>>109超亀レスでスマソだけど。

例:うどんと蕎麦だと蕎麦のほうが高カロリー
でもうどんの方が糖の吸収が早い。
→つまり血中糖度が急上昇する→バランスとろうとして余った糖を体が溜め込む→太る。
ダイエットしたいなら蕎麦を選ぶのが正解。

あとお菓子(上白糖)がナゼいかんのかというと、急上昇したあと急降下する血中糖度。
kwskは忘れちゃったけど、これに依存性があるらしく、太りやすい脳をつくってしまうらしいっすよ。
ダイエット中は血中糖度の上昇を一定にさせておくのが理想。
何故かというと、血中糖度が極端に下がりすぎると(これが飢餓状態)
次に体に入ってきたカロリーを体が溜め込もうとして過剰に吸収してしまう。

というわけで、ダイエット中は糖を少しづつ吸収して体を騙し続けるのがいい。
オヤツを食べるタイミングが食前食後、2時間空けろとされるのはそのため。
ダイエット食品(マイクロダイエットとか)に甘い味付けがされてるのもそのため。
ちなみに、黒砂糖、キビ砂糖、蜂蜜、果物の糖は急上昇しないから良いのです。どうせ糖をとるならこういったもので。
カロリーも大事だけど、血中糖度の事を知っとくと損しないよ。無駄な努力もしなくてすむお
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:51:46 ID:MU96sSRx
間違えた。

ダイエット中は血中糖度の上昇を一定にさせておく

ダイエット中は血中糖度を一定にさせておく

長文連投スマソ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:49:57 ID:rhkQsna5
油を使ってないポップコーン。おやつに最適。
お米はインディカ米を茹でて澱粉を落とすと
カロリーが半分くらいに。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:53:11 ID:6TzyFJuX
>>206
確かに血中糖度を意識するようになってダイエット楽になったなあ。
炭水化物は野菜と一緒に(または先に野菜)食べることで糖の吸収がゆっくりになるんだよね。
結果腹持ちが良くなるの。
お腹空いてなくても甘いお菓子を食べると血糖値がグーンと下がる現象が起こってすぐに空腹感がきちゃうんだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:33:25 ID:qPXcfBO0
ペプシNEXは大丈夫ですよね?
最近運動後のビールを控える代わりに
これのんでカッーとしてるんですけど・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:40:36 ID:0JTub1Kw
隣に空いた2lのペットボトルが4本並んでます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:13:03 ID:HyHeVfrN
蒸留酒 つまみ無しか、野菜つまみなら太らないよ
タモリも言ってた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:51:06 ID:yxvw4Nua
炭水化物が三大栄養素の中で一番吸収されやすいから炭水化物が一番太る原因だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:54:02 ID:uYob1EI+
>>206
ダイエットには食欲コントロールが基本なのに、
血糖値だとかホルモンだとかの話すると、
デブの言い訳みたいな見当違いの事を
言い出すアホデブが多いよなこの板。で、ドカ食いスレとかは沢山ある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:02:33 ID:w3V+DNT2
>>210
個人的にカロリー0系飲料はあまりいい印象がなくて飲まない。
http://allabout.co.jp/r_health/gc/300515/

発泡性のミネラルウォーターとかけっこういいよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:36:02 ID:Ps9+QVTW
http://www.youtube.com/watch?v=-r2iLs8a9CM&feature=grec_index

あぁぁぁあやめろぉおおおおおまわすなぁぁああっぁぁccvbなsbklfくいおp
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 03:10:38 ID:oWhpWKGI
>>214ドカ食いスレとか見たこと無いんだけどわかる気がする
都合よい部分だけ拡大解釈する奴は絶対痩せないか、無理なダイエットでリバる。
>>206のレスを読んでも、普通の知能なら
甘い物は「食べない方がいいけどどうしても食べたいなら食べ方に工夫すればok」
となるところを「食べた方がいい(;゚∀゚)=3ムッハー」になるんだよな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:31:09 ID:8jz6tv/U
米を食うな!の根拠がマツコデラックスw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:10:09 ID:fB3V7uw7
今から祭りの屋台に逝くんだが
食べていいもの教えてくれ
早急たのむ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:15:57 ID:PdNtPLaL
イカ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:24:51 ID:JUlmduFK
祭りの日ぐらい食べたっていいとおもうけどな
イカ、とうもろこし、串焼き
リンゴ飴わたあめも見た目ほどはカロリー無い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:03:59 ID:/tWMfPAV
>>218
それ別のスレだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:52:37 ID:/aHP46if
昨日おためしかっ!を見てロイヤルホストに行ったんだけど、
ttp://www.royalhost.jp/autumn-special/hotate.html
このエビと帆立のグリルが400kcalでカロリー低めで良かった。
そんなにボリュームはないけど、おいしかったし。

ファミレスってちょっと食べると1500kcalとか平気で行っちゃうから、
おつきあいで何か食べるときにサラダだけ突っついてるわけにもいかないし、
困ることが多かったけど、こういう普通に見えて低カロリーな物が増えて欲しい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:28:30 ID:/tWMfPAV
>>223
エビはカロリー低いんだよね
俺は痛風だから食べられないけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:16:16 ID:Gtp0UV1s
ドリア
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:27:07 ID:DV47XB5s
>>220-221
ありがとう!!
結局いいトシこいてお面と風船買って我慢したわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:15:22 ID:5F1rtRiE
お面のカロリー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:39:53 ID:8xLQYult
>>226
ごめん
切ないと思いつつワロタww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:16:52 ID:vdp67ZPW
自家製ピクルス(´・ω・`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:28:17 ID:W/IjDyXa
関係ないけど、新幹線の先頭部分?のお面があってビックリしたわw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:12:17 ID:38rS3JzG
焼海苔とか味付けのり。夜小腹がすいたらバリバリ食う。
カロリーほぼ無いしなんか血管が柔らかくなる成分も含まれてるそうだし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:39:53 ID:+bCiNTUU
やはりきのこ類でしょう!
秋の味覚♪
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:47:37 ID:090zu2mx
もう出てると思いますが無糖ヨーグルトの
カロリーの低いタイプのものを砂糖なしで食べる
ホットミルクより腹持ちが良い気がする
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:06:05 ID:XaICfXse
焼き鳥のレバーいいね。
一本40kcalくらい
5本食っても200kcalだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:51:01 ID:LtuS+F1J
焼き芋
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:52:46 ID:m2yN9AAp
肉のない鍋
冬はこれでダイエットできる

中華スープに野菜、きのこ、豆腐
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:04:41 ID:3GsSeOMm
しらゆきやハニジューメロンのような、
白くて甘さ控えめのメロン。
沢山食べても太らない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:12:42 ID:pXMrEmaA
柿の種たべすぎると翌朝いい感じ
たべすぎるってのがポイント
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:20:09 ID:KEHo1sqn
冷ややっこにキムチがマジ最強
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:41:50 ID:Vq1fDspn
ダイエット中たまーにガッツリしたの食べたくなったらカレー作る
ゴールデンカレーのカロリーハーフのやつ売ってるんだけど、確か一皿換算で50kcalくらいだったかな

野菜たっぷり入れれば、米も少なく済むし、腹も満腹になる
決してカロリー少ないとは思ってないが、2週間に1回くらい許して
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:13:36 ID:ZWOBW+bO
2週間に一度とはカレーが好きなんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:17:07 ID:uMUBzk4f
ダイエット中のカリーならば粉で作るのもオススメ。
カロリーハーフのやつは知らないけど、
一般的に、カレールウは固形に固める為にラードなど使ってるので。
あれ、冷えると固まるでしょ?粉から作ったやつだと冷えてもトロッとしてる。

とろみつける為に小麦粉を使わないで煮崩したダール豆を使うと尚良し。
肉を入れなくても蛋白質や繊維が取れる上に、独特の風味があって美味しい。
輸入食料品店とかで売ってるよ。見かけると買いだめしてしまう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:14:56 ID:jTnh7MCX
自分もカレーはカレー粉から作ってるよ
結構有名だけどこれ↓かなりオススメ
http://cookpad.com/recipe/252807
米も勿論インディカ米で。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:22:43 ID:HlMo3q/r
>>239
カロリー上がってしまうけど
冷奴にキムチ、その上にゴマ油少したらすとさらに美味い
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:00:14 ID:0+gR2bCb
>>4
しょっぱなから吹いたw
うちの母親も似たような事言うなぁ
「こういうものはいくら食べても太らないから」って
確かに母は痩せているから信用はあるけど
でもお腹いっぱいの時でも言ってくるのだけは勘弁w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:52:31 ID:HzsZHera
うちの母は乾燥黒大豆を買ってきてウキウキして
「これは無脂肪だからたくさん食べなさい♪」と。
栄養ある→ヘルシー→太らない→みたいな思考を得て出た結論なんだろうか
確かにお腹いっぱいの時も言われるよねw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:44:09 ID:A3O61Qfd
鳥のささみ、ノンオイルのツナ缶
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:47:05 ID:yjQc8R8h
>>243
これは良さそう!
ちょと試してみよう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:06:21 ID:j7o0Tw6b
>>245
とにかく子どもや若い人にはたくさん食べさせるのが使命みたいに思ってるもんねw
私は女だけど、男の子だと余計そうかもなあ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:58:43 ID:MJphtaMQ
とりあえずキュウリ。
お腹空いたらキュウリ食べて我慢。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:37:12 ID:oVhdYrj0
ヨーグルト!

アイスが食べたくなったらヨーグルト食べてる。
アイスに比べて低カロリーなだけでなく、
ダノンのBIO食べてたらお通じ良くなった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:52:12 ID:1Heb/oPD
ヨーグルトはブルガリアなんかより小岩井がダントツに美味いね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:05:48 ID:Nv1SYrZe
無糖ヨーグルトに黒豆をのせて食べるのが好きです
腹もちもいいので最近のお気に入りデザートです
あと私も小岩井が好きだけど節約中で今は「恵」ってのを食べてる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:37:23 ID:wcjYSsMm
私はビヒダスじゃないとダメ。●の状態が全っ然違う!
商品それぞれ乳酸菌が違うので、相性はかなり個人差があるらしいね。

ヨーグルトにはきび砂糖か蜂蜜を入れてるよ。
乳酸菌は糖分を餌にするので一緒に入れてやったほうが効率いい。
カロリーは多少上がるけど、そんなにたいしたもんじゃないし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:03:10 ID:Nv1SYrZe
う〜ん
無糖に慣れてしまって砂糖入れると美味しく感じない
でもきび砂糖は良いみたいですね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:11:57 ID:AQtmWGe2
私もヨーグルトは無糖派だわ。
きび砂糖は10年以上愛用してるけどいいよ。
白砂糖は身体を冷やすからなるべくとらないようにしてる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:22:50 ID:3Po0WNz3
確かに玄米食うととんでもない一本糞が出て気持ち良い
太らないかは知らんが玄米は良い
でもコンビニとかにないんだよね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:44:12 ID:pBmbOmUu
豆乳寒天食べつつageてみる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:53:50 ID:Pmb39soJ
7−11のおでんはイイ

あの袋1つで200Kcalしかない
(大根2個、練り物3個、こんにゃく1個、タマゴ1個)
味はいまいちw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:15:21 ID:Vfmo9Hkj
別スレにもあるけど野菜鍋。
白菜、大根、にんじん、キノコ類、こんにゃく、豆腐。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:07:20 ID:pzNREKZz
野菜鍋なんぞ食っとれるか!ボケ!まずいんじゃ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:39:59 ID:X9zlTVgT
野菜食えないんだったらダイエット無理だわ。 デブってなさい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:41:56 ID:t1RGTOwR
イカタコ野菜こんにゃく鍋ならローカロリーです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:58:48 ID:XafUV2a3
チゲ鍋でもいいじゃん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:45:14 ID:pzNREKZz
そやからボケ!言うとるやろが!あっさり系の鍋なんぞ残飯じゃ!ボケ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:55:25 ID:X9zlTVgT
だからデブのままなんだよクソボケ。
267841:2010/10/25(月) 05:10:51 ID:HdztTgSY
いり大豆とおせんべい
おいしいし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:45:30 ID:sVxBmuCe
もやしを油なしで炒めて火を通して
おろしポン酢を少なめにかけて食べるのが好きです
1日一袋食べてポン酢のカロリー足しても50kcal程度かな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:46:21 ID:sVxBmuCe
>>268
もやしを炒めるときに軽く塩
胡椒は多めにかけておくとスパイシーでおいしいです
追記すみません
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:54:16 ID:JHDahWr1
私も野菜鍋はちょっと...ダシが足りん。

赤身の牛・豚、鱈、鮭、海老、牡蠣なんか入れたらいいんじゃないかい?
野菜、豆腐を多めにしてね。

ていうか、上にも出てるけど、肉や魚って食べ過ぎなければ別に太んないよ。
むしろ適量ならダイエット中も食べた方がいい。
適度な運動+蛋白摂取を盛り込まないと
長期で見た場合、どこかで破綻して必ず失敗(リバウンド、肌荒れ、貧血etc)すると思う。
そんなのってアホらしくないですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:09:39 ID:sVxBmuCe
>>270
肉は大事ですね
鍋ではないけれどレバーの焼き鳥が1本38kcalくらいしか無いのに
鉄とたんぱく質とビタミンB1とB2が同時に多くとれるので足りないときは
2本くらい食べてます
塩分が気になる場合はレバーの状態から自分で調理するか
面倒なときは売ってる串を買ってきてタレや塩を1度洗い流してから
野菜と一緒に炒めて食べてます
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:01:09 ID:PuTGGLde
冬はなべ、おでん等で野菜やこんにゃくしらたきを多めにいれれば
満足感があるのにカロリーは少なくていいよね。
鶏肉とかも満足感UPやたんぱく質補給にちょっと入れたほうがいいけど。
ただでさえダイエット中はたんぱく質不足して筋肉減少して基礎代謝カロリー落ちやすいし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:18:31 ID:JHDahWr1
へー!レバーっていいんだね。食べるようにしようっと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:19:06 ID:iFOK6JBb
痛風持ちだとレバーダメなんだよな…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:24:00 ID:mzWbAqhP
一本100円として5本買っても500円だから
満腹感もあってほんと良い夜食だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:08:57 ID:GFSXBjid
カロリーコントロールアイス初めて喰ってみた
まぁ美味い
あのチョコ板入って80kcalなら見事という他ない



ただ・・・・・


高い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:19:58 ID:QZ0EyyZs
レバーは取り過ぎもよくないからほどほどに。
しかし美味しいからついつい食べ過ぎる・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:37:17 ID:H2MryMLm
牛乳のめば?
お通じなんてもんじゃない、特急で腹が下る俺がいる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:54:12 ID:jiYYRiN2
牛乳で下すのは個体によるよ
下す人は下すし、下さない人は下さない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:59:55 ID:Bb8QRt5t
>>266
われ!ボケが!アホかわれは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:10:28 ID:/ril5az5
このスレ見てわかったことはコンビニに行かないことだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:25:11 ID:MuDa2SOc
>>281
つ「おでん」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:06:04 ID:t73a96DU
おでん汚いよ。実際
くしゃみとかしてるし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:29:24 ID:iA08TRGu
おでんもあれもこれもと注文しすぎる危険があるから、
スーパーとかで一人分パックになってるのを買ったほうがいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:34:21 ID:+g0IKKVT
おでんは家で作るのが1番いいと思う
出汁の作り方からカロリー調節できるし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:59:46 ID:OcGIxsp/
しらたき
こんにゃく
だいこん
昆布まき

おでん最高
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:38:40 ID:nG1sjylX
干し芋ってどう?
GI値は低そうだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:27:33 ID:WQntiu2v
食べ物だけで太らない(痩せる)という考えは嫌いだけど、
干し芋はいいと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:47:52 ID:3udKr3ch
アーモンドってどうなんだろう

http://www.californiaalmond.jp/press_media/detail_press.php?press_no=10

何事も適量が一番だけどこの記事読んでからついつい食べ過ぎてしまう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:01:38 ID:qdeZQ2PG
はんぺんと竹輪は高蛋白低脂肪!
でも食べ過ぎは×
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:41:46 ID:P7EKDHoN
>>289
アーモンドが痩せる訳じゃないよ。
代替えにもならないし、空腹時のしのぎなら良いかもね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:01:24 ID:persKdn8
>>289
足りない栄養の補給としては良いと思うんだけど
ナッツ類は基本的に太りやすい食べ物だと思う
とはいえ食べ過ぎない程度に1日数個食べるのは体に良さそう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:41:02 ID:08ryq3oz
>>287
干し芋って思ったよりカロリー高いよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:20:48 ID:SrWeCcQI
キャベツ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:32:04 ID:gegEEc6L
>>293
繊維質だからカロリーの吸収率が低い
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:32:58 ID:HrHJ93Zb
そば抜きの広島風お好み焼き
キャベツともやしと長いもたっぷり
豚肉と卵でとじる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:30:20 ID:OlmEHt26
お好み焼きはソースで脂肪
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:28:21 ID:HlrY1Ihn
>>297
そうなの??
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:31:38 ID:9X9+ANYW
ソースのカロリーなんか知れてる
イメージだけで話してるみたいだから分かりやすく言うと
サラダにかけるドレッシングの方が高カロリー
お好み焼きは長芋をつなぎにするならカロリー抑えられる
マヨネーズはダメ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:56:04 ID:Qw1QBFQd
お好み焼きは醤油でも美味しいよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:08:00 ID:tyxixuRZ
自分はブルドック中濃とおたふくソースが好きすぎてたぶんヤバイ
サラダにはそんなにドレッシングかけないし、
大抵低カロリーのものを選んでるし、さらに半分お酢で割る事もあるのでそんなでもないのだが
マヨネーズが嫌いでよかった・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:32:06 ID:aA6Vj7LN
ソースって野菜と果物とスパイスを煮込んだ物だよね。
すごいヘルシーそうだけどなんでカロリー高くなるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:45:29 ID:Sqm195fN
>>302
炭水化物
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:43:28 ID:zKQWOALh
煮詰まった果物の糖分のカロリーなめんなよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:26:03 ID:F/OlH51g
肉料理食べた次の日は必ず痩せてる。
逆に炭水化物はヤバい。
パスタ、お好み焼き、チャーハン・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:50:55 ID:hzvdsaSq
>>305はタンパク質だから燃焼するんかな。それなら牛乳も太らない?結構カロリー高いけど、タンパク質だし水分だし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:25:37 ID:ntDaoRrh
>>306
牛乳は脂肪です
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:12:04 ID:a1ArRn/4
>>305
肉意外と太らないよね。
ささみとか赤身肉とかなら全然大丈夫。
脂身さえ気を付ければOK。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:23:50 ID:4lgYzajw
肉は脂質を気にしたら太らない食材かも
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:03:38 ID:+2WmxVfe
筋肉にくにくにくじゅうはちじゃ!ボケ!肉が太らんことあるかボケ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:56:13 ID:0VffuVrE
清涼飲料水を常に飲んでいると血糖値が慢性的に高くなって
太れない体質になり痩せていく
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:59:48 ID:18qqdKXK
血糖値が常に高いって太らないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:11:47 ID:56ZxZa2g
>>312
糖尿病で色々調べるといいよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:14:46 ID:7jjTDNEw
バカが登場してまいりましたw
真似してみれば?www
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:23:48 ID:ie7B22mq
船橋屋、みはしとかのあんみつ。
寒天だし、ケーキとかよりカロリー低くて、一つ500円以下。
手みやげに最適。ついでに自分も食べる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:08:57 ID:L/DAwinF
>>285
おいしくて食べ過ぎちゃうんだな、これが・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:28:29 ID:o2H5mdjc
ゼロカロリーの羊羹。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:21:15 ID:CI9Z0m2D
コンビーフは意外とカロリー低い。
低脂肪タイプなら確か一缶130カロリーくらい。
いや、一度に一缶は食べないけどw
常備しとくと心の支えになるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 05:27:01 ID:IBNHpMWE
つまみにいいな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:23:08 ID:muuMXzTV
コンビーフそのまま食べるのって抵抗ある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:52:21 ID:S1WA3X+K
>>320
焼くと旨いよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:38:49 ID:MyJaQBf6
ガッツリ系の炭水化物の中ではごはんうどんそばあたりがマシな感じがするな

逆にパンてすっごい太るよね
太りやすい食べ物NO.1なんじゃないかと思うわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:05:41 ID:mjyswE0r
>>322
お好み焼き(関西風)が最強だよ思う。
食べると絶対太る。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:17:13 ID:b7xqtpmJ
パスタ系もソースが油っぽい分駄目だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:46:41 ID:Q5kZfBr2
>322
パンは食パンでも油脂とか砂糖とかたっぷり入ってるからね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:20:25 ID:5z1p5qzD
焼き椎茸にハマってる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:43:27 ID:R4N5enVs
>>318
犬のえさっぽくて食べられないやw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:56:24 ID:BrO9mCwV
コンビニで買える太らない飯を知りたい。
今はカップヌードルライト+サラダだけど、ちょっと塩分が多い気がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:19:15 ID:5z1p5qzD
サラダとスルメくらいじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:38:39 ID:o3sW0VsH
ナッツは太らない気がする
タッパーにいっぱいのアーモンドボリボリ食べても体脂肪率にあんまり響かない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:38:52 ID:cb88z1Jg
>>328
サラダに塩辛いドレッシングかけてんの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:03:39 ID:OLlb52er
メロンパンだって一個だけなら太らない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:24:30 ID:ajPIQ6a9
カロリーだけ見て太らないと考えてるようじゃダメだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:42:43 ID:qenfM8LQ
ドトールのカルツォーネペスカトーレがカロリー低くて記載を疑ってしまった
小さいピザを折り畳んだようなもんなのに具が重いおにぎりレベル
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:58:50 ID:uyRcPw77
>>334
そんなのあるんだ。注文するときつっかえそう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:12:52 ID:FGFatC4r
毎日運動すればなに食ってもそんなに太らない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:40:53 ID:ORDEJUdz
痩せもしないけどな!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:27:00 ID:7onq4GTJ
>>328
この季節ならおでんもいいんじゃない?
こんにゃく、大根、昆布、などなど低カロリー、食物繊維豊富で、
だけど周囲からはいかにも、な風にも見えないし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:05:18 ID:VBc/wefO
>>334
カルツォーネは油を使っていないピザみたいな扱いらしいよ。
実質カロリー半分とかで、
イケセイのイタリア物産展で「カロリー低いピザだよ!」みたいなPOP見た。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:43:36 ID:XyVmFiMH
食いたくなってしまった>カルツォ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:53:11 ID:IT23X+Nn
平らなピザより食べやすいし好きだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:30:30 ID:W95z0OQR
カロリーコントロールアイスってのを見つけた。1個80kcalだそうだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:11:44 ID:FiXwYsvT
>>311
年頃の奴が本気で実行したらヤバイだろw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:33:02 ID:8rfySM67
>>342
え、今さらっすか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:18:35 ID:LNAXz7+C
これ手作りのカルツォーネの作り方。すごく簡単だよ。
具がちょびっとでもなんか沢山入ってるような感じになるんだよ。不思議と。
油を亜麻仁油にしたりしてもいいかも。

ttp://cookpad.com/recipe/583594
薄力粉・ベーキングパウダーでも出来るって書いてあるけど、
やってみたら生地は扱いずらいし味もアレだった。
強力粉とイーストがやっぱりいいよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:26:49 ID:m2ZmKMOD
海老蔵「おれは人間国宝だ」酒グセの悪い!衝撃の素顔
 
今年7月には、海老蔵の酒グセが公共の電波で明かされる一幕も。テレビ中継された海老蔵と麻央の結婚披露宴で、海老蔵の親友で俳優の伊藤英明(35)が
「(酔った海老蔵が)初対面でいきなり『給料いくら?』と聞いてきた」と暴露。
「歩合制だけど」と返すと、「事務所に何%引かれるの?」と畳み掛けられたことを明かした。

また、一部スポーツ紙によると5年前、当時、阪神タイガースの選手だった赤星憲広(34)ら4選手が飲んでいた席に海老蔵が乱入。「いくらもらってるの?」とたずね



「オレなんか、国から60(歳)まで2億もらえる!」と自慢を始めた。



その後、赤星に腕相撲を挑み、代わって相手をした鳥谷敬選手(29)に“瞬殺”され、その途端、おとなしくなったという。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101126/enn1011261643014-n1.htm


http://udk.up.seesaa.net/image/20101126ebi.jpg ←www

347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:44:12 ID:RljjYLl2
マンナンヒカリで炊いたご飯が美味すぎる。
ご飯好きなんで良かった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:05:00 ID:Mn3+Sz7O
カプリチョーザとかのイタリアンレストランでは、普通の共通のピザ生地でカルツォーネ作ってるから食べちゃ駄目だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:14:47 ID:cYgdBhH2
>>347
さっぱりしてていいよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:43:11 ID:RrHLFyGs
食べ物ってかちょっと手を加えるけど

食パンに、シンプルな板チョコ2〜3カケ置いて焼く。チョコ控えめにしたらメープルシロップか砂糖で甘さを補う。好みで塩をパラリと。
市販の菓子パン、ドーナツよりはるかにカロリー低く、しかも焼きたてウマイ!
チョコは溶けたらのばしてね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:38:26 ID:iyk+XxTe
>>350
説明上手。
美味しそう過ぎて涎垂れそう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:02:29 ID:cYgdBhH2
食パンじゃなくてバケットつかったらもっとカロリー押さえられそうだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:51:30 ID:+aUKWosm
>>345
うおー、自分で作れるのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:41:22 ID:1SfmjOL2
>>350
食パン一枚で180k位だっけか。
5〜600kcalはありそうだが…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:43:04 ID:cYgdBhH2
どんだけチョコ乗せる気だよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:49:44 ID:1SfmjOL2
でも300kは余裕であるよね。
カロリー計算は自分に都合のいい計算になりやすいから、
多めに計算するのが無難だと思ってるわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:03:26 ID:aeNd8ret
明治のチョコが板チョコニカケ分で40kcal
まあ300くらいかなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:58:10 ID:6Sn+y5gE
パンみみは切り落とす。オリゴ糖シロップをかける。これならイケる!
みみは後で食べるか金網下ろし使ってパン粉にする。金に余裕がある人はサンドイッチ用食パンを買う。

さてと、残ったチョコはどうしようか…
チロルはあんな一粒が40円だし五円があるよは準チョコだしそもそも見ないし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:02:07 ID:mVwkyeW1
こんにゃく食べれ!

カロリーは低いし腹に溜まるし満腹感も素晴らしい。

本気で痩せたいならこんにゃくを食え!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:10:40 ID:3XXesdJr
こんにゃくもいいが、
きのこのほうが料理しやすいし食べた気になる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:23:15 ID:3XXesdJr
あ、でも自分がこんにゃくを使った料理をよく知らないだけかもしれない
>>359は気を悪くしないでください
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:20:54 ID:6OeJRqYa
キノコとこんにゃくと海藻ばっか食べてたら
消化不良起こして胃があふれて
椅子に真っ直ぐ座ったまま突然リバースしたよ。
まさにマーライオンのようだった。
マイナスαくらいの感覚にしないとこれらの食材は危険ですな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:01:57 ID:eeMG9khc
>>356
都合良い数字だろうと悪いそれだろうと、どんぶり勘定やってる内は
身体が必要な量も分かんなければ目計りスキルも育たないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:19:06 ID:G8/jKi5g
日本語で書き直し
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:44:33 ID:GzCpwG4v
菓子パン
プリングルス

一日に一個は食べてるけどむしろ痩せていく
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:26:53 ID:lAOpxjms
>>365
糖尿です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:50:11 ID:Q5xvJbs2
白菜いいよ白菜
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:36:09 ID:NWg2LIfa
>>365www
369みい:2010/11/29(月) 23:45:41 ID:M0sN60H9
http://d52.decoo.jp/diary/miyumelo82/?guid=on
閲覧数少ないのです

みてくだしあっ

370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:23:57 ID:SYQnatx3
自分はだけど、肉は太らないな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:04:58 ID:V9c5DqSr
>>354
500もあるのは市販の菓子パンでもそうそうないよw そのチョコトーストのレシピだと200ちょいくらいじゃないの?
飲み物とサラダかなんかで朝食にはちょうどよさそう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:53:59 ID:gnEdpEBc
さつま芋を調べたら太らないと書いてありますが本当にそうですかね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:46 ID:kP8z0xux
自分は「太らない」=脂肪として体に蓄積されない
と思ってるんだけど、さつま芋は重量はあるから
カサは増えても脂肪にならないってことなんかな
肝臓と会話が出来たらいいんだけどw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:13:16 ID:3UkL9cZh
あー脂肪はないですもんねー

『太る』にも色々な視点があるから難しいですね…さつま芋に少し塩ふって食べるのが好きなんですが…芋類ってイマイチ安心できないんですよね〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:29:03 ID:gb5LXK1o
繊維質といっしょの糖質は吸収が悪いとかはよく聞くけどね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:04:34 ID:GImBydqM
昨日薬局行ったらこれ売ってた
マイサイズ
ttp://www.otsukafoods.co.jp/product/mysize/

1食250kcalはいいなと思ったけど結局買わなかった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:14:16 ID:gNeRR4F9
エスビーのなっとくシリーズレトルトは安くてカロリー低いぜ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:11:03 ID:Kbmb2Oix
>>365
うちの姉が糖尿で入院する寸前の状態がそんなだった。
食べても太らないの〜とか言って夜中にポテチやケーキを毎日食べてた。
高血糖でひっくり返って即入院。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:41:18 ID:8Gp9lr28
ピーナッツ

バタピーを一日1袋食べてるけど体重変動なし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:32:01 ID:fCMKhslB
>>376
ご飯は普通に炊いてるけど
レトルトはこれ食べたことあります。

カレーなんか結構おいしくてよかったですよ。
自分で作るよりもカロリー低くて精神的にもいい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:43:29 ID:UcMCrC17
鶏軟骨(矢弦)
カロリー低いし高蛋白だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:45:52 ID:AO45xnk7
カレーはルーが太るわけだから
カレー粉から作れば極めてカロリー0に近いカレーが作れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:47:00 ID:YkKWuCuT
>>382
小麦粉入れるから結局同じじゃないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:30:09 ID:8s0l1mGL
インドじゃカレーに小麦粉は入れないんだぜ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:04:38 ID:LZrYFyVZ
インドカレーなんてカレー粉、トマト、玉ねぎと
ちょっとした調味料くらいだから、カロリーのもとに
なるものといえば鶏肉くらい。
ご飯もパキスタン米を茹でて作れば澱粉落とせるしね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 11:11:55 ID:kasuC2xD
カロリー50%オフのルーを使えばいいのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:51:55 ID:2x6iMDjT
グリコのレトルトインドカレーが85kcal/1食で100円ショップに売ってたので買ってみた。
マイサイズのカレーも買ったがまだ食べてない。
今度献立がカレーの日に自分だけレトルトを食べてみる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:11:03 ID:Ol7mYTEa
グリコのレトルトは食い物じゃないし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:22:51 ID:g5lYQNah
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:16:26 ID:nP4VfFpu
>>190
いや、つまみ以前に栄養失調だから太れないんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:18:16 ID:nP4VfFpu
>>203
エスニックはココナッツミルクに気をつけろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:38:05 ID:F9F/6nw9
>>376
これローソン100で売ってた
安いね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:28:12 ID:MJRQfyao
一日一食、ご飯の代わりにかぼちゃ(皮まで食うのがコツ)
にカレー粉、上にチーズをかけて焼いたもんを食べるお腹いっぱいになって
79→58までダイエットできた(3ヶ月で)
かぼちゃと乳製品は高カロリーだからダイエット中は食うなとかよく言うし
自分でもそんなバナナと思っていたから驚きでしたわ
自分は米やパンにはたいして欲求がないんだが、乳製品と芋系には弱くて、低炭水化物ダイエット
してて芋が食えない&乳類を我慢するのが辛かったからやってみたら全然痩せてしかもケツも絶好調でびっくりw

後で知ったんだが、かぼちゃは皮と一緒に食うと血糖値を下げて糖尿病に効くとか言って、糖尿の人はよく食ってるらしい
あと乳製品は完全栄養食品だし、少量でも満腹感があるから食べ過ぎ帽子になるんだと
それなりにカロリーはあるので標準の人にはきかないかもしれないが、手に負えない巨デブの人、ぜひお試しあれ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:53:15 ID:AcflPGZq
>>393
それ凄く美味しそうー
腹もちも良さそうだし久しぶりにカボチャ食べたくなってきちゃった

チーズはカッテージチーズにすると更にヘルシーだね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:28:58 ID:XiIlZvmY
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:53:16 ID:rHjOYm23
ミスドのチョコ関係以外。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:14:13 ID:ikvyMbGC
>>376
ローソン100にあるローソンブランドのバリューラインの親子丼は200g入りで108kcal
これとマイサイズのマンナンご飯と合わせると258kcalでお腹いっぱい
マイサイズの親子丼は150gなのでこちらは50gも多くてもカロリーがほとんど変わらない
これにプラスして野菜サラダか海藻サラダにノンオイルドレッシング掛けて290kcal位
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:19:19 ID:0VWuskrX
マイサイズのごはん柔らかすぎておかゆみたい
自分でマンナン米炊いて、小分け冷蔵したやつチンした方が美味しいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:58:58 ID:slbg+ONV
>>398
あれホントにやわらかいよね。
マイサイズのカレーかけたらなんか悲しくなった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:28:10 ID:exILHq5d
カルピスがめちゃくちゃ濃厚で甘いわりにカロリー低いので
甘いものが欲しいときに1.5倍くらいにうすめてちびちび飲んでる
甘いから30ccくらいで満足できるし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:21:03 ID:P/f+WN5m
セブンイレブンの冷凍のスパゲティ
量多くて400kcalぐらいですごくよかった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:31:03 ID:XEPURutN
0カロリーのゼリーが売ってたんで買ってみた
結構美味しいんだけど本当にコレ0カロリーなのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:42:36 ID:QT8zHOcp
100g中10kcal未満なら0カロリー表記出来るんだっけ?
0ではないよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:45:12 ID:rhx/Ki8Z
>>402
5キロカロリー以内なら0表記OK
20%以内なら誤差OK
だから数キロカロリー程度はある

人工甘味料の味が気にならない人ならああいうおやついいよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:58:55 ID:LHIGdR3w
焼き肉
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:26:55 ID:U37wQsLR
炭水化物
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:24:18 ID:YKK2BMBo
大好きでよく作る中華春雨、春雨じゃなくて糸寒天で作ってみた。
そしてタレのゴマ油を少なめにしてその代わり辛子を入れた。
美味しいし、カロリーを計算したら1人分120kcal→64kcalになっていた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:17:09 ID:qRBteSlS
ささみ、甲殻類、果物、アイスかな。

逆は餅/パン/米等の穀類
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:23:16 ID:kqE1xllu
>>393
かぼちゃいいね!
最近よくスーパーでかぼちゃの煮物の惣菜を買ってきて翌朝食べてる
それと豆乳で十分お腹いっぱいになるし、ほかに甘いものがいらなくなるし、便通もよくなった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:26:40 ID:kqE1xllu
あともちろん体重も減った
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:41:48 ID:TETx4igP
旬の物を食べるのがいいよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:02:56 ID:B2L/B0Ax
クレープ(バナナチョコ)
ソフトクリーム(チョコ味)
絶対太らない食べ物
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:27:08 ID:/zIFz1Yy
>>412
えっ本当ですか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:26:35 ID:C+0Q7CXW
>>413
はい本当です。
嘘だと思うなら試してみて下さい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:58:07 ID:j4akw8kF
ということは、バナナとチョコを大量に食べても、脂肪太りしないってことですね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:57:13 ID:pMaYA59h
ということは、果物とカカオをry
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:30:03 ID:x0y21Gdp
>>414
太ったら損害賠償請求します
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:32:16 ID:/KLav856
「太ること」が「損害」と裁判所が認定したら面白いな。
デブは障害者認定されそうだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 02:13:59 ID:j7S1aVjh
冷凍食品で枝豆、そら豆は優秀
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:59:06 ID:Np2ra8Jg
晩飯を冷凍枝豆とビールにするだけで痩せたわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:13:21 ID:PT9vZuJD
それをハイボールにしたらもっと痩せるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:57:06 ID:aQEodaoz
果物は便通も良くなり良質果糖で健康的
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:45:25 ID:11H4vk+A
ポテトサラダはカロリーが高くて敬遠してたが、
ごはんのかわりに食べればいいんじゃないかと思うようになった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:28:52 ID:/lfnYvPo
ざく切りキャベツ、ホールトマト、タンドリーチキンの素を入れたスープが美味しい。
結構お腹いっぱいになる。スパゲティやリゾットにしたらカロリー高いから
がっつりいきたい時はササミ入れたスープがちょうどいい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:21:57 ID:wtm26Pzh
>>423
ポテサラはご飯代わりに食うには脂質がヤバイぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:58:56 ID:0WZp+yze
マヨネーズなんて酢と油と卵に塩胡椒で出来るから、
その油の量を加減してオリーブ油でも使えば
ポテトサラダも割と気兼ねなく食べられる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:25:40 ID:0wIPnbpz
オリーブだろうが、ひまわりだろうが、綿実油だろうが、油は油だぞ?
そりゃ、リノレン酸やオレイン酸が豊富だろうけどもよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:45:32 ID:0WZp+yze
不飽和脂肪酸はあえて摂らんと脂肪減らんもん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:00:29 ID:cO7gooS9
712 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2011/01/10(月) 05:24:03 ID:S5amSUxN0
一回路上に生のササミが「ヘルシー」って文字に並べてあるのを見た
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:08:25 ID:4EQ4itxD
デパートで買ってきたイカのハンバーグが1つ100kcalくらい。
美味い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:14:21 ID:m25HnrSE
ポテトサラダはマヨネーズだけで練るんじゃなくて、
ヨーグルトとか牛乳加える方法もあるよ。
ヨーグルトは入れすぎると酸っぱくなるけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:51:45 ID:N8WGMtnz
牛乳を入れたポテトサラダはとにかくうまい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:23:33.40 ID:Fz1yZ/IB
粉ふきいもにすればいいだろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:55:32.23 ID:JzyuYX4I
ミネストローネが意外とローカロリー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:07:23.56 ID:OFrdc5q6
カゴメの押し麦ご飯シリーズ。
どれも200kcal台。
おすすめは沖縄トマトタコライス。美味しかったよ。
少量とろけるチーズを乗せるともっと美味しい。
これにサラダ(ノンオイルドレッシング)で300kcal位
ttp://www.kagome.co.jp/oshimugi/lineup/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:41:31.29 ID:HZ6DC4NT
食べるにぼし
最近塩を使わず作ったにぼしなんてのがある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:53:28.50 ID:w+QQgKYg
80kcal カロリーコントロールアイス
1つ80kcal 脂質1.9
自分はダイエット成功して体系維持中なんだけどたまには甘ったるい物も食いたくて抹茶あずきモナカ買ってみたら、フツーに美味いアイスだった。

摂取カロリー>消費カロリーにならない事を前提として間食をするなら、高カロリー高GIのチョコ食うよりこのアイス食う方がいいな。
低インシュリン的にも満腹感的にも。ただ値段が少し高くて1つ158円だった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:27:47.55 ID:S1S0xDkr
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:30:09.04 ID:61PAA5Dk
大根
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:07:48.45 ID:Asm7nEKX
ジンギスカン
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:17:14.61 ID:RfIAONxC
キャベツ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:25:02.45 ID:DjcMckaX
うさぎ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:14:09.08 ID:dT5vPuln
う、うさちゃん!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:07:13.76 ID:oNiCapeh
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:51:52.79 ID:3KjIjli1
魚、鳥の唐揚げ。

菓子パンとか食うとすぐ太るのに
唐揚げ結構食っても太らない。

理屈が解らない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:04:16.46 ID:ubNxIuaU
からあげ+白米にしたらヤバイぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:15:56.84 ID:yshtweb3
焼肉(白米ぬき)ありがてぇ、ありがてぇ
晩飯にもりもり食べても脂肪になることはないなー。
もちろん野菜もたくさん焼いて食べるよ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:42:21.72 ID:7S70EGuZ
>>447
特異体質うらやましいですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:46:36.36 ID:5SyiVlnV
マ・マーのミートソース
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:45:43.91 ID:wN8PRwkz
海苔 わさび醤油つけてウマー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:49:18.41 ID:ZuXFLbw1
焼肉を白米抜きで食べるということは、白米を焼肉抜きで食べるということと同じくらいの苦行だと思うんだがどうだろうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:54:32.15 ID:mi1ApP3U
いや、白米を焼肉抜きはキツイが、焼肉を白米抜きはダ板住人としてデフォだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 04:31:35.56 ID:pLMwrQEx
なんか喰いたくなったらわさび漬けをチビチビつつくのが最強
あんまり食い過ぎるとオエッてなるし、カロリーなんてほぼないし最高だぞコレ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 07:14:45.82 ID:flxLR/RQ
魚かな

イワシとかサバとか、明らかに高カロリーだけど太らない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:57:24.25 ID:A1EHDmnw

ご飯抜きなら太らないてのはホントだった
おやつに、ゆでた肉と野菜を一緒に冷しゃぶ風にするとうめえ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:07:44.97 ID:A1EHDmnw
スタバのソイラテ

豆乳の甘味だけで結構満足するわりにカロリー低い
んで私はコーヒー飲むと便通がくるからすっきりする
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:29:44.19 ID:u/98Lqe7
アーモンド

最近、生アーモンドやローストアーモンドをぽりぽり食べてる
でも全然太らなくてビックリした
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:59:09.61 ID:SbMUULm2
スライスアーモンド好きだからそれだけ食べようかな
スライスアーモンドだけって食べたことないけどうまいのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:57:03.76 ID:7YNh6kck
>>457
カロリーは高いはずなのになぜか体重増えないナッツの不思議体験は結構あるみたいだな
フライドされたの食ったとかとかあまりに食いすぎたとかは別だけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:34:51.88 ID:PMhpJwCo
>>459
不思議体験というか、
少し汗流したら何kg 痩せた。
ってのいうと同じだと思うよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:40:34.73 ID:7YNh6kck
もちろん日常的に食ってる話な
自分もオメガ3目的でサプリ感覚で胡桃食ってるがカロリーベースで考えたらかなりオーバーしてるわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:01:55.28 ID:PMhpJwCo
>>461
矛盾したこといわれてもなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:15:23.86 ID:+K64lzfk
同じくノンフライのアーモンドとクルミを小腹が減ったら、食ってる。
結構な量食っても影響でない。
質の問題かね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:00:49.76 ID:ktOt7x0Y
太らない食べ物って…
実はかなりあるよね

脂質糖質が0に近い食品ならそれなりにカロリーがあっても まず太りにくい

酒がいい例だね
カロリー以外の成分がない蒸留酒ならまず太らない

食品もこれと一緒で
カロリーより成分がとにかく大事

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:08:39.99 ID:yY4AMoPk
豆腐は太らないですね。
個人差はあると思いますが、肌の調子も凄く良い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:22:55.77 ID:9EsOsKsN
バナナ
どうしても空腹で眠れない時にお湯で薄めた牛乳と食べるけど、まったく影響なし。
寝つきがかなり良くなった。目覚めもバッチリ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:32:48.70 ID:9EsOsKsN
>>57
同意だ。私の場合7年ぐらいでB→Dになった
太ったせいかと思ったけど、ダイエットしても減らない

豆乳のお陰で長年苦しんだ便秘も嘘みたいに治ったし、腹持ちいいしで神だよ神
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:55:31.57 ID:xLFqbQ/3
豆乳はほんと胸大きくなるねダイエットしてんのに豆乳飲むとすぐ大きくなる
ただ姉は全然変化ないみたいだから個人差があるかと…自分は胸大きくしたくないから飲みたいけど禁止してる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:31:50.49 ID:10MPmOB3
わお
はついくわるいから飲もう(・∀・)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:59:20.23 ID:KFvEQa/T
うらやましい。
私は血液型ダイエットでは豆腐が◎なA型だけど、
豆腐とか豆乳を食べると便秘になったり、お腹がいたくなるし太るんだ。

大豆系って
安いし美味しいから
豆腐食べれる人がうらやましい〜
個人差あるんでしょうね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:05:30.16 ID:XXD/qeIS
肉は種類問わず太らないな
テレビで肉だけ食べるダイエットあったが、案外本当なのかもしれん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:10:52.73 ID:F4LaP1wF
え 霜降りも!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:33:19.52 ID:ln+qoTUp
自分も何故か肉は太らない
でも粉物(お好み焼きとかうどんとか)は覿面に太る
豆乳はむくむ



パスタ食べたいお
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:15:51.85 ID:1c+q02XQ
アイスボックス

ペロッと食べきっても17キロカロリーとか(味によって差があるだろうが)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:38:04.65 ID:roTSgyGz
米6合と肉とサイダーで決まりだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:52:56.82 ID:a+7+kx/v
おさしみ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:57:26.96 ID:N/sy63tx
どんな食べ物でも適量なら太らないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:49:40.41 ID:B1ylnpR6
毎日カロリー低い食い物を選ぶのはたいへん
総カロリーを減らそうと思ったら、量を減らせばよい
http://wp.w8eq.com/?p=896
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:58:51.19 ID:LqEEJF3y
やってしまった
朝8時に起きて、朝食を食べはじめたら止まらずに、結局夕方4時までずっと食べ続けてしまった。
パンとかお菓子とか炭水化物と糖分中心に家にあるものほとんど食べたのに、運動全くしてない。夕食もしっかり食べた。

これまでの苦労全部水の泡オワタ
自分ダメにんげんすぎる

でもお風呂上がりに体重図ったら、昨日の同じ時間に比べて100gしか増えてない…
体脂肪、筋肉量そのまま。
うちの体重計がおかしいのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:40:02.27 ID:Y/FWv6VN
大丈夫
それが普通
ただ、何日か後に結果として出てくるから
明日から数日間はしっかり運動することだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:43:38.36 ID:zn2FdvdK
結局、食べることより夢中になれることを見つけるしかないんじゃないかな。気をそらすしかないというか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:11:32.01 ID:Yx860gZl
>>480
ドカ食いしてもすぐに体に出るわけじゃないんですね。
今日からまた運動頑張ります。

自分はあまり食べないけど、刺身も調理に油使わない分そんなに太らなさそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:44:09.43 ID:0RezJwGl
スイカはそんな太らない気がする。
糖分あるからお菓子がわりやたまに夕食の主食にがっつりスイカ三昧。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:53:27.55 ID:pwakBxgv
まぁ、ほぼ水分だしね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:04:24.04 ID:m+Wy6EiP
麩まんじゅう、調べたら1個75kcalしかなかった。

普通の饅頭1個=麩まんじゅう2個分
大福1個=麩まんじゅう3個分
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:00:39.53 ID:W15t44z/
蟹かまぼこいいぞ

安くて美味くて1パックで80カロリーくらい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:37:38.44 ID:M+e3yVbY
>>483
スイカは意外とカロリー高い
488 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/17(日) 01:52:02.45 ID:E1lIMtsL
ところてん。
この季節にはうってつけ。
寝る前の空腹我慢できないとき食べてるー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:45:49.09 ID:jt1XpLIw
俺はベーグル食を続けてたら痩せた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:51:25.48 ID:TCxznXDc
ステーキ

ただ米とかパンを一緒に食べたら太りそう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:47:18.28 ID:/ehSjKS4
猪肉
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:56:59.61 ID:ayDAPUuZ
ホタテの貝ひもってどうだろう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:01:19.25 ID:XcBUwtDT
幼児用のせんべい
かなり薄味で2枚で28kcal
どうしてもお菓子系が食べたい時用に買い置きしてある。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:28:11.78 ID:WaYxNnkB
>>492
なんかお酒飲みたくなりそうだw

こんにゃく太らない。
ただ美味しく食べる方法がわからん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 03:53:19.87 ID:upwR3BsE
セブンイレブンにあったフタバって会社の
袋入りのイチゴかき氷
一袋54キロカロリー
だが最近どこまわってもない(´;ω;`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 07:10:05.19 ID:2aZ++gN7
豆腐は痩せるよ。三食豆腐ダイエットがあるくらい。
自分は豆腐でこの夏標準体重から一気に5キロ近く痩せたよ。
オカズは普段のままでいいからストレスがないのがいい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:11:52.43 ID:zFiZrvEF
痩せる食べ物なんかないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:23:23.86 ID:essoGGoa
パスタって実はダイエット食だって聞いたけど、ホント?
まあ、確かに油でいためないで、野菜+ノンオイルドレッシングかけて食べればよさげ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:27:50.31 ID:essoGGoa
>>497
確か、魚介類は動物性の脂肪を打ち消すとかそういうのは聞いたことある。
まあ、ご指摘のとおり、「痩せる」食べ物探すより、「太らない」食べ物で
腹を満たして、食った分以上の運動するっていうのが王道なんだけどね。

>>496
それは豆腐自体が痩せる要素を持っているのではなく、
肉とか揚げ物とか食わないで、豆腐で腹いっぱいにしたから、
カロリー摂取量が減ったってだけでは?
まあ、何はともあれ減量オメ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:32:08.81 ID:essoGGoa
>>495
それ、コーラよりカロリー高くないか?
カキ氷は、レモン果汁だけかけて食うのがお勧め。
まあ、外でどうしても食いたくなったらしょうがないけどね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:34:54.88 ID:essoGGoa
>>494

刺身こんにゃく+酢味噌はお勧め。
すでに薄く切ってあるやつに酢味噌付いてるのがスーパーで100円程度で売ってるよ。
あと、手間かかってもいいのなら、甘辛しょうゆで玉コン煮るのもおいしいぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:31:10.80 ID:pyLv771T
好きなものはカロリーです、と言う俺にはこれまで出てる
食べ物で同意出来るものがあまり無いのだけど、やっぱり
水分含有量が多い食品は無難だろうね。
こんにゃく・野菜、あとは大豆・魚系?

最近はダイエットにくじけそうになったら、冷やしきゅうりを
ボリボリ食ってる。4本も食えば死ぬほど腹一杯になる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:26:23.52 ID:N8nGExUU
>>495
私もそれ大好きだった。
もともと甘い物好きじゃないけど、
ちょっとなんかほしいなと思う時二回に分けて食べてた。
安くてカロリー低くて、ゴミも少なくて助かってたのに!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:13:34.11 ID:LwfUviXe
>>499
豆腐ダイエットは、米パン麺(芋)の主食を取らないことに
よる緩い糖質制限で痩せるのが目的かと。
糖質制限は調味料や野菜の糖質までしっかり計るけど、健康
な人が長期戦で痩せようと思うなら軽い運動+主食を豆腐に
置き換えで充分効果がある。
糖質制限では、揚げ物はあまり食べないに越したことはないけど、
肉は調味料に気を付けて食べる分には、それなりの量を食べても
大丈夫だとされてる。勿論、肉ばかりでなく魚介も食べた方がいいけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:50:08.25 ID:e9hJxxnB
脱脂粉乳、カッテージチーズ
ゆで玉子
オールブラン、玄米フレーク
ちくわ、かまぼこ、はんぺん
納豆、豆腐、枝豆
イカ、刺身
低脂肪コンビーフ
缶詰めのコーン

は、おなかいっぱい食べても絶対太らない

低カロリー食品のどかぐいや人工甘味料は結果的に太ることになる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:32:09.48 ID:pmMuU8+E
ご飯。

太らない
ダイエット中にはいい食い物だ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:48:09.64 ID:eUNINisf
俺はバニラアイスだと太らないんだけど牛乳だと太るんだよね。
不思議。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:36:28.94 ID:mJhMoDwb
土鍋に酒少々入れて、
鶏ササミか皮を剥いだ鶏胸肉、豆腐、白菜、モヤシ、ニラ、エノキ等を煮る
小皿に味ポンで食べる

さっぱりしててウマー
けっこう腹持ちもイイ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:00:46.48 ID:vwGKZTnA
腹が減ったら海苔食べてしのいでる
味海苔や韓国海苔じゃない普通の海苔
よくスーパーで売ってる大判サイズ一枚5〜6カロリーらしいから10枚食べたとしても5〜60カロリーで助かる
だいたい2、3枚も食えば腹が満たされるしミネラルや繊維質が豊富でいい

510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:06:22.84 ID:dfSWZiJ3
>>509
良く噛まないと商家に負担がかかる
味のりは塩分やら添加物が多くてあんまりよくない
いい韓国海苔は塩さえぱぱっとはらえばごま油やオリーブオイルえごま油など
代謝に良質な油が取れるから適量ならいいよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:32:28.10 ID:kv4HCZzq
お煎餅はかみごたえあるし脂質があまりないから自分は太んない気がする
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:38:04.73 ID:K31d6FzJ
>>511
えっ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:38:35.99 ID:vxXEUKkM
>>511
えっ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:09:54.20 ID:Mmnmc9Cn
>>514っえ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:21:19.01 ID:2Ob714lm
上にもあるけど、ご飯。
三食しっかり食べれば太らない。
おかずに気を付ければ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:41:31.56 ID:KklihLyb
魚肉ソーセージ
便通がいい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:27:13.07 ID:JOY8q5Uj
亀ゼリー(亀苓膏)
見た目はグロいが味はコーヒーゼリーに近く、ほどよい甘みがあっておいしい
おいしくて止まらなくなるけどなぜか半分でお腹いっぱいになる、なのに一缶142kcal
仙草などの生薬も入っているので美容にもいいらしい
唯一の欠点と言えば原産国が中国だということ…
もっと日本にも広がればいいのに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:00:18.51 ID:7PUw3Ntj
朝=バナナ、無脂肪ヨーグルト
昼=ほか弁のシャケ弁
夜=野菜炒め、糸コンニャク300g

これで一週間で3キロ痩せた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:16:21.54 ID:ThSDNrDi
とりあえずその3kg 減は脂肪が3kg 減った訳じゃないこと。
は理解しといたほうがいいと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:22:00.23 ID:Y6Pe4yUB
>>519
本当ですか!?
このメニューじゃ脂肪減らないか・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:29:21.03 ID:ThSDNrDi
ハードな運動もしてたり、日常的な代謝が相当高いなら別ですが、
脂肪1kg 7200kalなのでそこから理解して貰えればと。
それと食事だけでやせるなら、基礎代謝も落ちるので、
元の食生活に戻したら確実にリバウンドするので、その点もおわすれなく。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:32:02.12 ID:PH9gytUd
>>498アルデンテとか固めに茹でて良く噛めば良いらしいね

なんでも薄味にし良く噛み食べすぎなければ太らないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:12:10.91 ID:Y6Pe4yUB
>>521
ありがとうございます。
体重が100キロあるので80キロくらいまで落ちたらジョギングを始めようと思ってます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:00:39.70 ID:L87+XWSp
ひゃ、ひゃく…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:19:55.71 ID:WgWl/Ntp
おでんいいぞ
ネタにもよるが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:29:25.81 ID:pR/cc8Zw
>>523
80まで待たずに
今からストレッチとカロリー控えめ
90からウォーキングもやるといいぞデブ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:03:01.57 ID:i7F0OL5x
>>525
肉以外ならOKでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:26:13.77 ID:W5v2jXHr
肉は脂たっぷりとらなければ
太らんよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:16:16.59 ID:8N8pO/qz
>>119
オリーブオイルに注意な
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:50:01.30 ID:0BvQvn8N
1日朝と夜どんぶりに甘めのコーンフレークをギリギリまで入れて
さらに豆乳を器ギリギリまでかけてたくさん食べていたけど
1週間で2kg体重が減った。あとは1日にポテトチップスを1袋と麦茶を飲んでた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:30:20.25 ID:yRADObtY
>>528
豚バラ駄目
豚ロース駄目
牛バラ駄目
鷄手羽骨付駄目
ベーコン駄目
ソーセージ駄目

魚の方が全然良いと思うぜw
但し、魚もウナギになればこれまたアウトに

野菜に魚にササミに大豆を繰り返しってのがダイエットの基本でありこれ以外は無いと思えば良い
慣れれば肉中心より野菜に魚の方が全然美味い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:16:06.93 ID:8ze/INCG
そしてその食生活をやめた途端、リバウンドが始まる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:29:17.63 ID:MW3lxJ8s
以前ジャスコのお菓子売り場の前で見た光景
推定150センチ80キロの母親と、これまた新弟子候補みたいな小3くらいの息子。
息子が菓子棚の前でおやつを選んでいる。
かなり悩んだ末、数あるお菓子群の中から息子が選んだものは!
なぜかカロリーメイトだった!
「僕、これにするッ!」
すると後ろのふくよかな母が静かにひとこと



「アンタそれ以上カロリーとってどうするん」

うなだれる息子。
こうして泣く泣くカロリーメイトは棚に戻されたのであった
   ―完―
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:48:10.42 ID:2gk2WnKs
ごはん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:08:12.47 ID:ERRzLXaY
やせる食べ物と言えばこんにゃくでしょ
カロリーないしお腹ふくれるしお通じよくなるし最強だよ
いろんな味付けできるしね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:40:15.06 ID:Mvz8JHDf
>>533
気持ちわりーなお前
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:01:19.92 ID:8N8pO/qz
雑炊
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:28:51.67 ID:+pkTSfEe
1日3食のうち昼だけ炭水化物食ってあとは炭水化物抜き。
これにジムの筋トレを合わせて177cm100キロから1ヶ月で10キロ痩せた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:58:57.18 ID:iHh/gFPz
サッポロビールのポテかるっ
http://www.sapporo-finefoods.jp/

普通のポテチよりちょっと薄い味だけど
ノンフライらしいあっさりした味で
それでいて低カロリーポテチとしてはかなり美味しかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:28:12.71 ID:Yi8qyJH0
いもは炭水化物のかたまりだからダイエットに向いてない。
カロリーの計算も大事だが炭水化物の計算もしないといけない。
あと菓子パンもやめておいた方がいいな。
小麦粉と砂糖で炭水化物のダブルパンチだから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:10:41.20 ID:/0HBcQ9k
炭水化物というか量単位のカロリーの高い脂質のが問題じゃないの?
つうか何故炭水化物がだめかちゃんとした理由が知りたい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:46:12.61 ID:fla1MQHf
>>541
図書館に行ってダイエットの本を読めば分かるよ。
他の人はダイエットの本を読んでるよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:37:09.04 ID:xmkRdQDM
<食べれば食べるほど痩せる食品とはとは!>というHPがありました。
↓↓↓
----------------------------------------------------------------
 食べれば食べるほど痩せる食品とは、その食品の持つカロリー
 より消化・吸収する為に、必要なカロリーの方が上回る食品の事を
 言います。

 この、食べれば食べるほど痩せる食品である、ネガティブカロリー食品
 又は、マイナスカロリー食品は、りんごダイエットで有名なリンゴや、
 パイナップル、グレープフルーツなどの果物や、カリフラワー、ニンジン、
 キュウリ、キャベツなどの野菜、ワカメ、昆布等の海藻などに多く
 存在します。そして、食べれば食べるほど痩せる食品の特徴を、
 利用したダイエット方法を、ネガティブカロリーダイエットとか、
 マイナスカロリーダイエットと呼びます。
------------------------------------------------------------------
http://www.i-katu2.com/dai/hou2-36.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:02:47.64 ID:rfKO+2HT
コレ嘘↑
五日間リンゴとウーロン茶だけで過ごしたことあるけど1キロ太った
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:35:36.77 ID:OMAs1iBM
マロニーちゃんって太る?
ジャガイモのデンプンだからやばい?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:03:27.91 ID:u9w1HfQv
味気ないけど、オイルなしで作ったポップコーン
「クレソル」とか「ゆかり」で味付けして
食べると案外美味しい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:58:25.09 ID:ZjqycUXF
何もつけてないクラッカー うまい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:40:19.18 ID:CQHlxgKo
イカはお腹いっぱい食べても太らないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:42:43.19 ID:yqvVtTx8
<<540
へー砂糖って炭水化物なんだ
へー
へー



へー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:36:10.35 ID:UshJNfXu
炭水化物というのは一個以上の糖がつながった糖鎖のことだから、
食物繊維(ヒトは消化できないからカロリーゼロ)も含むことになる。
食物繊維以外の炭水化物を指す名称は「糖質」だから、
ダイエットの敵は、炭水化物じゃなくて糖質ということになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:46:17.94 ID:637z9uOY
>>508
うまそうだな。

自分は100円の鍋の素を使って食べるばかりだから
参考になるわ。

土鍋と小皿、酒、ポン酢・・それを用意するマメさもないけどな。。
結婚したらそれやろう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:20:39.30 ID:iQADhPZh
>>551
>土鍋と小皿、酒、ポン酢・・それを用意するマメさもないけどな。。

こんな事がマメになるお前ってどんな生活してんだよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:00:06.51 ID:Za6vT3s8
一人暮らしで土鍋もってないや…
これを機にIH土鍋買っちゃおうかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:49:42.08 ID:98nXOTTF
マロニーちゃんどーなのよ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:50:41.18 ID:PZp0s8PH
糸こんをフライパンで5分ほど炒って臭みをとる

エスビーとかのたらこパスタのソースをあえる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:53:07.48 ID:PZp0s8PH
↑しらたき がクセなくオススメ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:14:03.93 ID:DRE+cBXA
↑糸こんとしらたきは名前が違うだけで物は一緒な訳だが・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:11:10.94 ID:AtCHBZKW
>>552
もともとは結構自炊好きだったけど
数年前からずぼらさがブラッシュアップされた。

最近は焼き魚もしないし、肉料理もあまりしない。(汚れるから)
なんで、カレースープだろうが、鍋だろうが基本豆腐しか入れない。
野菜は、もやし・キャベツ・白菜中心に普通にローテーションして
食べてます。
食器は鍋とスープ皿以外使わない。

ゴミ出るもの面倒だから、ホールトマトも使わない。
といった感じで行き着くとこ行き着いた。
559558:2011/11/23(水) 21:17:50.16 ID:AtCHBZKW
レンジ・炊飯器・トースター・オーブン全てないから。

そんな俺のランクだと、豆腐・ちくわ・たまごって感じか。
野菜だと、もやし・キャベツ・白菜・・他

帰り道にスーパーがあれば、カツオとか出てくるだろうけど。

長文すまん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:29:23.07 ID:Q+ie+QIn
バター無しのホイル焼き
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:36:13.00 ID:jgJdmXTn
最近、鍋うめえ。
昔は嫌いだったのに、歳のせいだろうな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:22:43.99 ID:hl1MjCyk
魚の缶詰め。一人暮らしでも青魚がとれる。
シフォンケーキとゼリーはダイエットに最適
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:49:30.42 ID:rpU43H0U
脂質の少ない食べ物全般
体質によるのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:51:03.07 ID:4ikEU7F4
マロニーうめーー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:27:48.97 ID:BzLGbJIY
リケンのワカメスープに春雨入れて食ってた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:39:00.96 ID:C0Ifp4Sb
ちくわ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 06:34:00.46 ID:PQ5gyz42
乾燥マロニーと生マロニーどっちがお買い得?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:31:54.08 ID:UQVyaG9/
果物、大豆製品、魚介類
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:38:31.26 ID:hKB2fb/P
チョコと肉と酒
意外と太んない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:41:50.31 ID:kBld/YTF
>>569
チョコと肉同意
チョコは荒んでたとき一日三枚食べてたけど全然だった。
座りっぱなしで徹夜してた時だけど…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:31:27.60 ID:8sbjo/k+
おからがお勧め
胃で膨れて腹持ちも良く、低カロリー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:28:42.48 ID:+dmyu2iV
キャラにナリ切る奴ら発見ー
好きなキャラだったしナリってゆうの初めてだったから興味持って近付いたけどさぁ、最悪な事に潰し行為をしてくる超悪質な糞ナリだった!
面白いから行ってみ♪♪
じゃぁじゃぁ置いてきますねーー

マイミクのマイミクのまともな人にまで潰ししてくる噂マヂだったんだねぇww
ちゅうかもうナリキモイ
完全にナリに軽蔑してしまったやん
噂も流れるはずだわなww

リディア(笑)
show_friend.pl?id=39640608
こいつ潰しの長期主犯のキチガイやりまんWWW

ジタン(笑)
show_friend.pl?id=38582670
共有複垢多数量産が仕事のmixi廃人無職童貞らしいWWW 他にもあるけど きもいwww

バッツ(笑)
show_friend.pl?id=38213631
粘着な潰し犯WWWはい中身は上の馬鹿ジタンですww変質者きめえからww

573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:21:10.12 ID:b/QN7oF0
カボチャがおすすめ
腹持ちもいい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:39:49.80 ID:tXGRiZIU
苺ちゃん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 03:43:11.52 ID:EZpHJyly
ウィダーインゼリー ガリガリ君アイス おにぎり 豆腐 味噌汁 お茶 納豆 糖質ゼロビール サラダ 杏仁豆腐 ダイエット中は、これ以外食べない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:16:57.31 ID:ZH7m0ByZ
>>569
おぬしダイエットやりなれてるね?
激しく同意
まさに自分が選ぶのもその3つ…意外にパクパク食べても太らない
ご飯も食べないけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:55:36.17 ID:8W9mD7sY
ぶりの白子。
300gで170kcal程度、それも高蛋白低脂肪。
そして安い。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:03:28.66 ID:nz6YQX44



逆に太るのはパン
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:26:29.80 ID:mA27TP/r
肉は脂身さえ取っちゃえばね。鶏肉も皮の有無でだいぶ変わるし。
ちーかま、こんにゃくも美味しいし低カロリーでありがたい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:49:25.14 ID:c6MDD7CY
ジャーキー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:32:56.55 ID:TRXZXZx5
アイスボックス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:51:33.00 ID:UyDhZeYp
グミ!脂質なし。カロリーも雨やチョコよりなし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:44:27.21 ID:3eLcwRyV
カロリーより脂質が大きく起因するよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:57:11.20 ID:ZGdG8c8c
そうなんです!
カロリー気にしがちだけどね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 03:17:38.03 ID:S+lz98at
痩せてる人って、カロリーたっぷりの物とか好むけど、

食べる量がかなり少ないんだよね。5口くらいでいらねーって感じ。

だから、痩せてる人は、カロリー低いものではなくて、
食べる量が少ないだけ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:16:12.76 ID:IEU9aJLn


菜食主義がいいと信じて長らく避けていて損した
所ジョージの実験番組で肉ダイエットやってて鶏豚牛どれでも
毎日朝昼晩たっぷり食べて5人全員月5〜8キロ痩せててびっくりした
ただ体は臭くなるらしいがw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:49:46.55 ID:D9Nx/xy7
ポテかるっ
始めて食べた!ぺろっと一袋!

でも138kcal。ありがとう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:41:38.17 ID:W6pfsyeO
無脂肪・低脂肪料理を開拓しています。
脂質を減らすダイエットを目指されている方にオススメです。
これだけで、半年のうちに体重が一割以上減りました。
本来は高脂肪な洋食とスイーツのレシピも低カロリーに。
ぜひ参考になさってください。
http://nonfatlowfat.info/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:04:44.66 ID:EKgRYX1Q
茹でたもやしのカロリー低すぎ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:59:12.18 ID:K3MW5PIE
なあ、なぜ こんにゃくうどんと、こんにゃくラーメンのスレがないんだ?
必須アイテムだろう
誰か上手にスレ立てしてくれ
毎日、プロテインばっかり飲めるかよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:05:38.58 ID:/F40zh06
イカとタコならどっちがいいかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:09:43.94 ID:VEXnadQs
ポテかるとかカラがコマーシャルしてるスナック菓子もいいけど
おっとっとはかなりヘルシー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:24:18.23 ID:XBB7unUU
朝か晩どちらかにレタスサラダに鯖の味噌煮好きなだけっていう置き換えしてたけどむしろ痩せた。
朝食パン一枚とかよりも断然スッキリするし、腹持ちも悪くないよ。
多い時は鯖の味噌煮缶二つ分食べるけど大丈夫だ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 07:43:59.95 ID:IvzYqmGa
それどれ位やってるの?何年とか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:24:34.45 ID:XBB7unUU
今は運度して筋肉つけたいと思ってるからやっていないけど、半年くらいやって53キロから3〜4キロ痩せたよ。
ピーマンとか人参増量した麻婆茄子とかも夕方たくさん食べると寝るまでお腹いっぱいで間食防げた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:13:35.71 ID:adYbQ93h
焼肉食い放題でも翌日は体重増えてない不思議
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:53:54.83 ID:p62xxocV
そりゃ翌日はね…。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:58:30.01 ID:5Sm6p0fr
えーバーベキューで肉たくさん食べたら3キロ増えたよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:09:20.68 ID:0VgZXC86
>>596
同じく
先週も焼き肉KINGで食べ放題して、次の日は0,3キロ増えてたけど
一週間後はマイナス1キロになってた
しかも最後の黒糖きな粉ソフト2つチョコソフト、いちごソフトのデザートも食べた
月一回は焼き肉食べて楽しんでる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:39:48.74 ID:1pZW5c4/
>>591
イカはだめ〜!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:04:53.79 ID:5Q0e6OMJ
手作り弁当
玄米(白米との混合でも可)50gに鮭フレーク、モヤシ250gをチン(何も掛けない)、冷食おかず、で200kcalくらいかな?
1食あたり75円で経済的だし太らない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:25:47.33 ID:8aQUIM28
>>595
あんまり痩せないね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:43:54.19 ID:s0fhxaJo
私も毎日チョコ1箱食べてた時期があったけど、痩せもしないが
太りもしなかった。
あと肉も太らないね。私はすしとか、団子とかの方が太るタイプだわ

あと、そばも太らなかった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 05:21:15.07 ID:lqSgHVNx
このスレの結論は、

人の腸内環境や持ってる酵素によって、ある食物はある人には太らないが、ある人には太る

で、よろしいか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:04:24.62 ID:g/B/ZLpl
クスクス(+納豆)ともずくうどんが最強
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:19:50.85 ID:MTAM5zdj
炒りゴマ。
食べてもあんま吸収されないから。
だからペースト状で吸収されやすい
練りゴマだと太る。
太る物の方がうまいのは何故だろう・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:49:31.21 ID:n9RvoBKR
本能でしょう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:08:19.57 ID:CzSgM4SH
鳥の砂肝。g=kcalぐらい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:09:13.27 ID:8Aagpt40
かぼちゃの水煮。
そのままで甘いし、ずっしりお腹に溜まるー
味付けした煮物とかは砂糖使ってるからダメだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:27:33.26 ID:RaWMSCWn
かぼちゃの糖質17.5g/100g
砂糖使わなかったらおkだね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:17:16.09 ID:5LXNZxnU
ちくわ。低カロリー!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:32:30.80 ID:+jZvJafQ
かまぼこ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:14:01.32 ID:k5JQj4n4
フランス料理
野菜たっぷりで炭水化物低い
最近の店は料理にバターや生クリームを大量に使ったりしないし、パンに塗るバターも出さない(別料金で出す店が多い)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:35:18.38 ID:DI9S5nQc
ちくわ最強説浮上
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:36:30.39 ID:DI9S5nQc
うまくて安くてカロリーひくいのないのか
うまいっていうのがポイント
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:42:13.94 ID:qpC2dF5b
濃厚な乳製品を味わいたいなら、カッテージチーズがオススメ。
たんぱく質の塊だから、脂質も炭水化物もごくわずか。
100グラムで120キロカロリー程度だったと思う。

色んな食材に混ぜてもいいし、単独で塩胡椒のみでチマチマ食べても旨い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:02:53.10 ID:zck9z0jR
安いとカロリー高い
カロリー低いと値段が高くなるというジレンマ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:14:42.47 ID:oJaYpKWy
やっぱり「安い」「お手軽」「カロリーひくい」「うまい」のバランスがいいのが
「野菜鍋」「味噌汁」「ちくわ」

この3つだろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:51:15.17 ID:3+IWZfyP
ちくわ大嫌い魚臭いし

パンならフランスパンだろうな
必然的に噛む回数増えるから腹持ちがいい
手作りする時は原料の分量もかなり少なめで作れるからコスパもいい
つか食事する時に一口50回ぐらい噛めば腹持ちよくなって自然と食べたくなくなるものだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:12:05.20 ID:oJaYpKWy
フランスパンは味がないじゃん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:22:34.56 ID:8Rvwuown
フランスパンの味がわからないとかアホかwあんなにうまいのに
デブの時の食嗜好だと思うがこのさい叩き直して正常化したほうがいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:55:22.43 ID:ErwI4q5O
>>618 豆腐やヨーグルトは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:11:53.87 ID:UvgfwD9q
そばってどう?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:18:29.53 ID:oJaYpKWy
フランスパンは無臭じゃぼけ
近所のパン屋の友達がゆうてたわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:19:31.83 ID:BrY7B8ox
自分はヨーグルトは太る
大好きなのにorz

626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:20:24.31 ID:Cldv70kO
パンは何食っても駄目だろ、つかデブの多い国の食いもんより
デブの少ない国のもんくってりゃいいんじゃね?ベトナムとかカンボジアとか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:54:38.66 ID:mhv/2Rvh
確かに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:55:32.11 ID:Rl1k13LW
>>617
某本にはカロリーと値段は大体釣り合いが取れてるって書いてあったな。
りんご1個 100キロカロリー 100円
ショートケーキ 350キロカロリー 350円
きつねうどん 450キロカロリー 450円
カレーライス 750キロカロリー 750円
カツカレー 1200キロカロリー 1200円

などなど。
もちろん菓子パンのような例外も多数あるけどね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:59:37.79 ID:f2qFiobq
ちくわ!今日もスーパーで58円で購入!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:19:12.00 ID:bgssnViy
>>617
黒毛和牛とか大トロとか、ダイエットしてなければ妥当な値段な気もするが(とにかく旨いし)、ダイエッター的には狂気の値付けと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:37:26.36 ID:/gyYKpeC
ちーかま。上手いし低カロ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:04:29.38 ID:IsQhOaKu
刺身は太らんよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:38:40.71 ID:aVPpDwqC
刺身があったらご飯をモリモリ食いたくなっちゃう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:37:27.55 ID:EvuFyiQu
アイス
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:42:58.75 ID:9L4zsX9j
糖分が欲しい時にコンビニで売ってる小さい羊羮食べてる、今の所あまり悪い影響出てない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:50:57.08 ID:7KhqYMzt
ゼリー
すぐ下痢になってだせるからいいし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:20:48.96 ID:I6rj5wzB
ところてん最強
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:31:25.83 ID:fLR396af
自分の身体に
あうもの→チョコ。酒。太んないどころか便通が好調になる。
あわない→キムチ。豆乳。ダイエットにいいと評判だから試したが便秘になったり生理遅れたりいいことなし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:52:10.40 ID:7KhqYMzt
ところてんは、お腹こわすからなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:59:53.69 ID:30FHFf8g
>>623
十割そばなら良いのでは。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:03:43.56 ID:7KhqYMzt
スーパーまわって探したんだが、おいしいやつって全部カロリーが高くてまずいやつはカロリー低いのな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:31:59.19 ID:lcxmT5yw
ちくわはむしろ無駄な食い物
練り物には糖質がっつり使ってるもんな
糖質は太るから、ちゃんと魚食う方がいい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:22:39.92 ID:7S00wKIB
じゃ魚肉ソーセージ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:37:17.77 ID:Y578b09w
くずきりとところてんってどう違うの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:58:54.61 ID:LUpcy7xA
やっぱり野菜味噌汁が最強だよ

1 うまい
2 安い
3 誰でも作れる
4 3日はもつ
5 栄養がある
6 満腹感がある
7 カロリーが低い

丼一杯くっても500キロカロリー
白米も茶碗1杯くらい混ぜればこれもまたうまい
鰹節としょうゆもまぜればまたまた旨い

なかなか味噌汁をぬける食材がない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:24:31.27 ID:brmLlZjN
>>645
塩分の摂りすぎで高血圧になる可能性があるから注意ね。
だから病院の入院患者の食事には味噌汁じゃなくてお茶が出るんだよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:33:03.59 ID:LUpcy7xA
塩分とかきにすんなよ
どの食品にもはいっとるわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:02:33.98 ID:oq8vmTuT
自炊しろ
減量も減塩もできるぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:11:58.21 ID:dzeU/Hsq
入院した時の食事、普通にお味噌汁出てたけどな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:15:51.00 ID:V6r4+sq0
スカトロダイエットしかないな
痩せるためには食欲を消すことが一番だ
ウンコみたあと食事が喉とおるやつはいない
これでやせられるぞー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 03:15:32.66 ID:BmdppEd8
ダシの手間と味バリエーション的にスープが最強だね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:46:41.50 ID:AZO8zv0/
>>647
日本人は塩分摂りすぎなんだけどね。
常に身体に水分溜め込むようになるからすぐ浮腫むし重くなる。
平均的な和食だと、運動して、大汗かいて、水飲んで、小便して、やっと身体が最適な塩分濃度になる位に塩分が多い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 16:54:11.31 ID:AZO8zv0/
極論すれば、激しい運動をしない、代謝の少ない女性なら台所に醤油と味噌は要らんよ
ナトリウムは他の食材にいくらでも入ってる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 18:42:08.11 ID:5Rd67HJu
イシハラユウミなんかは「塩分をとれ」ってうるさいけどね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:50:36.12 ID:Co7Cyrhs
とりあえずブラウンシュガーをお菓子かわりにバリバリ食ってるわ
太らないような気がするから
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 22:25:23.03 ID:CF4i5KNp
キムチ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:35:48.99 ID:0GqG2HUh
板チョコ
チーズ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:10:40.15 ID:Ar/04j6w
同じものだと飽きるから、5つくらい候補をあげたい
チャンピオンをそろそろきめよう
俺はちくわを推奨する
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:41:40.27 ID:7QXkd1CF
わたしははんぺんを推す
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:21:25.11 ID:xnzvhoez
ササミに一票
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:28:20.60 ID:Ar/04j6w
月曜 ちくわ
火曜 はんぺん
水曜 ササミ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:55:31.43 ID:ymRoQzrT
ちくわに虚偽一票。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:47:23.33 ID:xUHTGn4K
おでんの大根
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 07:51:49.98 ID:vAGXcBDs
卵豆腐!しょうがたっぷり乗せると身体がぽかぽかして幸せ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:15:10.79 ID:AmmOYCdb
アイスクリーム全然太らないわ
毎日200kcalオーバーのアイスを二個食べてるのに
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:16:31.04 ID:eE7X/gn0
アイスとか卵豆腐とかお腹いたくなるじゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:20:56.06 ID:hkqJad9N
http://i.imgur.com/sjBRV.jpg
いちよんぜろさん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:42:15.61 ID:AJaV+fa7
>>667
ラーメン二郎よりあるんじゃないのかw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:35:31.84 ID:35b83qcG
トマト、ほうれん草、豆腐は気兼ねなく食べて良いと思ってる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:28:46.49 ID:LNrEVIWX
砂肝もお勧め
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:29:06.28 ID:lvgiLzYd
かにかまかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:57:49.23 ID:xjiiqoqd
スタメン発表

月曜 ちくわ トマト
火曜 はんぺん ほうれん草
水曜 ササミ 豆腐
木曜 大根 卵豆腐
金曜 砂肝
土曜 かにかま
日曜 メロンパン アイスクリーム
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:29:34.97 ID:ZWBAjnFK
チーかまもスタメン希望
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:36:42.92 ID:oaGAcVKj
日曜日はご褒美?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:02:57.10 ID:IeJcZxVI
刺身こんにゃくとか雪花菜もいいよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:36:05.10 ID:50Z7nbwX
メロンパン嫌いだからご褒美にならない

胸肉もおすすめ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:24:29.62 ID:c1SHaIOL
1番 ゆで卵(卵焼き) →誰でも無難に作れる。出塁率がチームナンバー1
2番 レタス  →調味料で味に工夫ができる。右打ちができて器用
3番 ササミ →肉でありながら、低カロリー。チーム最強打者
4番 フルーチェ(いちご) →うまいくせに栄養バランスがよい。長打力ナンバー1
5番 味噌汁   →3日続けても問題ない。頼りになる、チャンスに強い
6番 キャベツ →チーム内で最も攻守のバランスがよい
7番 バナナ →一発逆転がある
8番 ヨーグルト →下痢で超加速。破壊力抜群。
9番 おかゆ →満腹感はあるのにカロリー半分。1番につなげる

代打 アイスクリーム、メロンパン、チョコレート、チーズケーキ、カツ丼、天丼、牛丼、ピザ 頼りになる、いざという時の切り札代打陣。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:52:24.23 ID:xMctEMn6
もつ煮込みとか結構お腹いっぱいなるのに
カロリー2ケタレベルなのな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:51:23.79 ID:7dzsn/Sg
マックフライポテト、マックシェイク以外のマクドナルド製品

ただし旨いのはポテトとシェイクだけな店だがw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:48:41.27 ID:UW5omcjd
ササミの白いとこ取るの難しいー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:13:53.66 ID:IbZnWuMO
>>680
あのウンコみたいなスジ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:42:18.76 ID:BRyQvaKY
>>677
野球に詳しそうですね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:39:42.24 ID:ux2YTh8L
>>680
クックパッドで検索するといい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:36:57.17 ID:h1A+BBbW
え、ササミのスジ大好きなんですけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:48:00.05 ID:lv2j84ZN
>>677
うちじゃその代打陣がスタメン張ってるわ
ぶっちゃけパワーヒッターばっかりで打線がつながらない感じだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:27:35.81 ID:Pr1o309G
心太
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:48:20.29 ID:Qd6KNveo
私も筋は食べちゃう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:54:34.93 ID:d6P4vQPg
え、筋って食べられるのか。とるの面倒だし食べられるにこしたことないんだが、噛みきれないとかはない?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:43:10.33 ID:2CyrRHwO
卵豆腐は低カロリー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:50:07.13 ID:lkSnILIa
卵豆腐すくなすぎだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:38:50.13 ID:/qyebE1U
前に、マイナスカロリーダイエットってあったよね

あれってどうなんだろ

確かに太りにくい食材とは思うけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:25:09.41 ID:wCthMT3m
合食の真イカおしゃぶりするめは最強。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:06:23.37 ID:PcHiQvg2
そんなに太らないってのは意外に太らないって意味じゃないの?
>>677みたいな一般的に積極的に推奨されてるような食べ物はスレチじゃないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:50:31.41 ID:MQbMm6mY
卵豆腐カロリー少ないけど添加物多いからあんま体によくない気がする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:19:36.94 ID:I9nVFaug
体によくて安くてうまくて、食べれば食べるほど痩せるのない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:36:56.31 ID:biLKMm1i
玄米
圧力鍋で炊こう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:21:07.80 ID:wO1dEF+h
こんにゃく
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:28:28.40 ID:nFx8QLyd
カロリー少ないのに意外と太るってのはあるんだけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:02:50.20 ID:4ZOfyxBp
押麦。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:38:55.43 ID:BYjE2pt6
玄米フレークだな
うまいうえに栄養がある
食事でやせるなら長期戦必至
豆腐とかで乗り切れるわけがない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:53:28.12 ID:JIXzHdG0
茶碗蒸し
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:26:20.51 ID:bsPbuF96
太る カレー
太らない ラーメン

これはガチ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:47:51.84 ID:FNJtnm7S
オリゴ糖って、カロリー表示してあるけど、ほとんど吸収されてないような気がする。気のせいかな…
味も薄いし。

無脂肪のヨーグルトは肥らないけど
普通のヨーグルトとチーズはすぐに太る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:54:30.72 ID:Whp4AVyq
低カロリーなのは

葉物野菜
もやしなどスプラウト類
キノコ類
海藻類
コンニャク
寒天やゼリー

けど栄養バランス良く腹八分目の食生活ならそんなに太らない
あと、血糖値を急激に上げにくい物から食べると太りにくい
生の野菜や果物、酢の物、などから食べると良い、次にたんぱく質
そして、血糖値を上げやすい炭水化物を最後に食べれば太りにくい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:06:24.75 ID:5zFm466p
体質もあるだろうが

太る パンパスタ小麦粉系
太らない 米

炭水化物は食べるなら米に限る。食べ過ぎは勿論ダメ。

子供のころから米ばかりの家庭で育ったせいか?成長期の食事の取り方とかも関係あるのかな。
706683:2012/06/23(土) 08:24:51.60 ID:Jb6QWdWN
私は米食べるとパンパンに太る
ヨーグルトも同じく

オリゴ糖は食べすぎても太らない
あと果物
本当、人によるんだね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:32:37.94 ID:fcM+L3YL
自分はパンもご飯も太らない
もちろんパン二個とかご飯大盛りや二杯とかを毎食食べたら太るけど

太るのは甘いもの
お菓子、アイス、スイーツ系はとにかく翌日浮腫むし、吹き出物出来るしいいことなし
食べなくなって2ヶ月くらい経つけど、肌つるつるになったのが一番嬉しい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:34:33.25 ID:fcM+L3YL
>>705
体質、食歴、生活習慣、遺伝は絶対あると思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:12:55.53 ID:Whp4AVyq
>>708
つまり血液型も関係あるらしい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:24:16.45 ID:8bvW+aCO
>>705
結局はカロリーの問題だから
多くの人はカロリー800分の米は食えても、800分のフランスパンやパスタは食えないから米の方が太る
単に米が好き、日本が好きってだけじゃないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:01:08.65 ID:uwTlRiMn
つまり、そんなに太らない食べ物なに??
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:09:12.40 ID:BTXfPNWS
野菜
マズイもの
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:55:25.90 ID:A02Jkn24
>>711
マジレスするとラーメン

太ってる客層が多いから誤解されそうだが、実際にはそいつはラーメン以外の食事が悪くて太ってるんだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:03:58.31 ID:+/JimZAj
>>713
へ〜。ソースは?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:20:37.50 ID:7rJWvDD3
>>714ラーメン評論家みたいな人にデブが1人も居ない。
ラーメンノートとか書いてる芸能人にデブが1人も居ない。
かっちゃんが良い例。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:25:28.47 ID:4g5HJNIc
やっぱりキャベツほうれん草などの葉物
わかめなどの海藻系かなあ

毎日たくさん食べてるけど満腹感得られるし低カロリー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:46:33.84 ID:A02Jkn24
>>714
牛丼特盛り1杯
菓子パン2個
ラーメン2杯

この中でどれが一番腹膨れるかと考えればわかりやすいと思う
ダイエットを基準に考えるともはや食べるものが存在しなくなるような外食の昼食においては、ラーメンはダイエット食としては最強の部類
718683:2012/06/26(火) 21:44:21.46 ID:0zK9HHW3
あんなにギトギトなのに?
719 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/26(火) 21:47:05.09 ID:hAd0nnze
じゃあ、サッポロ一番の塩食ってもいいの?
今、めたんこ食いたいんだが
720 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/26(火) 22:22:56.17 ID:hAd0nnze
作ってしまった…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:34:51.80 ID:A02Jkn24
>>718
ギトギトなラーメンほど少量で腹膨れるし、あっさりラーメンと同じだけの量を食べたらなかなか腹減らないし、トータルでは結局同じ事と思うんだよね
昼にこってりラーメン食べて、腹減らずに翌日まで何も食べなかったら、これも立派なダイエットメニュー

というか色々スレ見てて、このスレなんかは案外核心を突いてる気がする
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1326894623/
具体的には高脂肪低GI値の食品が該当すると思うが、恐らく建てた本人はそんな気全然なしに建ててそうw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:43:55.19 ID:D6JTYXN3
インスタントラーメンと、生麺のラーメンを比べては駄目です。

脂浮いてる生麺のラーメンは、スープをがぶ飲みしなければ、大丈夫。
浮いてる脂は、生麺の周りにコーティングされてるだけ。

インスタントラーメンは、揚げ麺だと、麺の中まで油が浸透している。
その上、脂がスープに浮いてるなら、麺に脂がコーティングされる。

さぁ一体どっちの麺がヤバいでしょうか?
カツ丼や天丼を例にしたなら、つゆに、揚げ物から染み出た油が浮いてる。
全部揚げ物から染み出たわけではない。
この揚げ物に残った油が大敵。

インスタントラーメンも同じ事。
ラーメンだったら、茹でもやしやキャベツの入ったラーメン屋が良いね。
野菜炒めをのせる店は却下。
油が余計に使われているから。
ラーメンの脂は、取らなきゃ行けない脂質の為だと思えば良い。
その代わり、スープの飲み過ぎ、チャーシュー麺は却下。
ラーメンの中身によっては、バランス良いかもね。
ワカメラーメン、茹で野菜の入ったラーメンは理に叶ってる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 03:52:16.01 ID:uqdBPxLW
>>719
あれはスナック麺でラーメンとは別な食べ物、菓子の一種と思った方がいい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 07:52:00.92 ID:1aa0kVcJ
スープ飲まなきゃカロリーそんな高くないしね
ラーメンのカロリーのほとんどをスープがしめてる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:07:35.78 ID:5G5HE7AF
おやつや夜食としてラーメン食ったら問題だろうが、飯としてラーメンだけ
食うならべつに気にする必要も無いカロリーだろう。
726!ninja:2012/06/27(水) 22:58:20.81 ID:eTGo0tuQ
>>723
レスサンクス
おから蒸しパン作るか…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:24:19.57 ID:yPxhs+HI
1
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:59:38.82 ID:4vsKtm9h
>>726
でもコメとの比較ならインスタントラーメンの方が普通にマシなんだけどねぇ
世間でそう認識してる人は何%くらいいるんだろう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:51:04.50 ID:NIFFgMfS
保守
730 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/29(金) 20:05:36.48 ID:Qre4XAWm
カロリミット買ったぜ
週一くらいでストレス吐き出すぜ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:30:52.59 ID:kzg7uK+m
カロリみ効く??
たまに気休めで飲んでるけど、よくわからないや。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:57:26.61 ID:LKuPPe7q

ケンタでも3ピースぐらいなら増えないし、ステーキとかも大きいサーロインとか食べて平気だった。
逆に小麦系の炭水化物は少なめにしてもはすぐに体重に反映して数日落ちなかったりする。
お米の場合は結構大丈夫なので自分は小麦が鬼門みたいだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:46:39.58 ID:WHF9dum+
寝る四時間前には食べ終わってればどんなのも太らないさッと
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:54:11.05 ID:8TT0yAo1
アイスは太らない気がする。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:20:11.76 ID:Jnu/jGE2
肉の脂身

少量で満腹になるし、そこでやめれば太らない
満腹以上に食って太るのは何でも同じ事
736683:2012/07/02(月) 22:24:59.37 ID:R0VGA2wJ
>>734
ソフトクリーム毎日一個食べてたらブクブク太った…ヨーグルトも同じ太りかたした

牛肉は脂身少ない所ならいくら食べても太らない
豚トロはやばい太る
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:16:54.30 ID:XGiHswPR
結局こういうのって体質によるんじゃ無いの?どんな物でも食べ過ぎれば
太るし・・・・・体質によって肉が太りにくい人も居れば穀物があまり
太らない人も居るんじゃ。自分の場合はアトキンスをやった頃は
太らないけど痩せなかった。しんどくなったから普通にご飯を食べて少し
おかずやらに気を付ける生活したら痩せた。きっとアトキンスみたいなのが
自分には合わなかったんだと思う。否定する気持ちは全然無い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:20:58.44 ID:AADMYJTo
油脂で太るタイプもあるからアトキンス向かない人も多々居るね
炭水化物で太りやすい人が向いてるし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:41:26.64 ID:C+Xba9au
ダイエット時に体重の変化を細かく見ながら
個々の体質にあまり合わない食べ物を知るのが近道なんだろうね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:12:00.18 ID:agELfVqo
私は菓子パン類とジュースが駄目。
菓子パン滅多に食べないしジュースも野菜や果物ジュースくらいしか飲まないな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:18:49.74 ID:9WbV5Ecb
菓子パン・ジュース・豚トロ・ポテトは太る
ジュースは自家製がいいみたい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:29:06.78 ID:bivpHZT2
取り敢えず外食は太る。やっぱ総じてカロリーやら油脂が過多なんだろうな。
自炊のダルさを克服出来ればダイエットは多少楽になると思うんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:30:12.28 ID:hzbfb3Q7
皆さんの腹持ち加減に有効かは分かりませんが、私は、さしみこんにゃくを食べて腹が苦しくなりました。
切れ端が入った、徳用とかが100円位で売れてるので、それを買い、わさび醤油で食べました。
酢味噌は美味しいですが、砂糖も入ってるので止めました。
酢味噌付きはその分さしみこんにゃくが少ないし、酢味噌の砂糖も気になったので買いませんでした。
さしみこんにゃくオススメです。
からし醤油とかも良いと思いますよ。
744683:2012/07/05(木) 20:28:36.45 ID:1hqkZClr
私は臓物?系が痩せる
ホルモンとかレバーとか。焼肉行っていっぱい食べると次の日体重減ってる
逆にヨーグルト、食べたら身体が大きくなる。太るっていうより固くでかくなる
ヨーグルトダイエットしてた時は一回りでかくなって周りに驚かれたわ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:41:28.99 ID:EFkd50jp
>>731
効かない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:44:23.47 ID:EFkd50jp
>>734
スーパーカップ抹茶が大好きで毎日食べてたけど全く太らない

しかし近所からそれが消えて仕方なくスーパーカップクッキーバニラにチェンジしたらどんどん太る
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:12:26.50 ID:P6wB6aeK
>744
失礼だけど面白い。
ヨーグルトの何がそう作用するんだろう。
たんぱく質を効率的に吸収できて筋肉が増えるんだろうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:21:03.94 ID:QjTg1H54
落花生は表示カロリー高いけど消化が悪いせいか一袋食べても全く太らないな
あとさけるチーズ
一時期はまって1日に四本食べてたけど痩せてた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:40:54.47 ID:NnQg3FTY
さけるチーズの腹持ちはパンパないね
二本も食べれば満足
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:16:04.14 ID:5aaPUicE
麺類は太る。

夜麺類食べた日と米だった日とじゃ全然違う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:19:26.29 ID:H02tbvKd
それ麺類だからじゃなくて汁のカロリー及び総カロリーじゃね?
麺類は量が決まってるから食べ過ぎるっていうのもあるだろうし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:36:03.66 ID:ti3d+PN5
夜ラーメンやうどん食べると
汁の塩分で次の日浮腫む気がする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:06:52.61 ID://F+W0Dy
あああ〜分かるwww
そんな気がするだけかもしれんがwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:16:49.75 ID:DcEFB7Uv
>>750
おいおいw
1日単位の話かよw

1ヶ月食べ続けたらたぶん米より麺の方が痩せるよ
米とパンは本当に最凶の地雷
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:15:08.92 ID:Dv71X8Mg
パン麺ごはん食べなければ、おかず(低脂肪高蛋白ならなおよし!)腹一杯食っても体重増えないような?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:13:10.38 ID:UKRa33YD
春雨は結構お腹にたまるけどダイエット向きなのかしら?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:06:06.18 ID:XY/L1YxI
>>756
春雨って100gで350kcal前後だから、普通の小麦粉麺と同じくらいにカロリーあるよ
ただ茹でるとふくらむから、100gなんてとても食べられない→結果的に低カロリーになってるだけ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:34:38.31 ID:SLxQk/ep
>>754
栄養学っぽいことだと
麺パンとか精製した粉モノは
・急激に血糖値が上がる
・消化が良い(腹持ちしない)
で太りやすいって事になってる

あなたは米だとおかず
パンだと脂肪分を大量に摂っちゃうんじゃないか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:56:13.38 ID:SLxQk/ep
>>757
通常は乾燥した状態では食べないので
茹でた状態で400gとか食わない限り
春雨はダイエット向きの食品って事だなww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:17:14.86 ID:WhHG+5b0
マクドナルドのルグラントマト

ちなみにサンド系で最もダメなのはえびフィレオとてりやきバーガーと思う
まあポテトは問題外というか、狂気すら感じるがw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:32:46.30 ID:gFSCjdyk
あーそれCMで見て食べたかったんだよなぁ
言われるまでせっかく忘れてたのにw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:47:35.95 ID:8zR9NQQh
最初は本当に低カロリーの食材が出てたが、後半以降はもうネタだな。
自分が食べたい物を無理やり低カロリーと言ってるだけじゃないか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:33:25.87 ID:8E1nbxcP
>>762
だね。

ルグラントマト 523kcal

えびフィレオ 388kcal
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:29:07.86 ID:OZfy/kh6
脂質+糖質+塩分+添加物のミラクルコンボだの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:00:25.86 ID:jlf0kzA8
今の時期なら西瓜だね。
朝食べると体が冷え過ぎて死ねるけど。
太らないことに気を良くしたのか、食べる量がどんどん増えてきて
周りの家族が泣きそうだけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:46:09.42 ID:AjxT3ou4
超亀だけど

>>600
イカはよいイメージだったんだけど
何が駄目なの?

>>642
ちくわが評判良いから、油で揚げてるけど
さつま揚げとかどうってスレで聞こうと思ったんだが。
大根の煮物に入れるのに良さそうだったんだけど、太るんかな?
外側は油っぽいけど、中は普通の練り物だし・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:48:56.80 ID:SHGN6vd9
>>766
痛風の心配じゃないかしらね。
だけどほとんど遺伝的なものらしいと聞いたわ。
イカは美味しいわね。
イカ臭い味は最高よ。

さつま揚げは普通にカロリー高そうじゃないかしら?
ちくわはそのタンパク質に注目されているのだと思うわ。
大根の煮物にちくわを入れたら、それはおでんね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:47:19.97 ID:2W4t46DS
茶そばは?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:35:45.11 ID:2zj6UW2+
>>767
イカは痛風に悪いのかな?
通報は心配ないと思うけど、後でググってみます。

おでんかw

じゃあ、あらためて

おでんはどうですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:43:34.94 ID:2zj6UW2+
>>767
忘れてました。
レス、トンです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:44:06.52 ID:IWJh0Nna
こんにゃくだけなら
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:41:20.56 ID:TFBmo1Zm
しらたきなら
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:30:59.24 ID:eKcRaoSh
スモークサーモン 高たんぱく 低脂肪 低カーボ
チビチビ食べながらオールフリー飲んでる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:52:38.16 ID:6k09tqqR
>>763
それが違うんだよ
ルグラントマトはカロリー以上の満腹感と腹持ちがあるんだよ
GI値が低くて高たんぱくだからだろうけど

逆にえびフィレオは満腹感に乏しいメニューの代表じゃないかな
カロリーでの比較=分子の大きさでの比較ではなく、分母も考慮した分数での比較としてね

念のため言っとくが、満腹感ってのは満腹という意味ではないよ
腹7分目になるか腹3分目にしかならないかといった意味も含めて満腹感と呼ぶ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:05:01.09 ID:dLxhIKHE
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:29:47.21 ID:hitFTh7z
なんて言うんですか?満腹感
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:53:01.05 ID:iPvxwRfq
>>776
日本語でおk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 04:02:30.22 ID:GRyfMxc8
>>774
そんなもんばっか、食ってんなよ でぶ女
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:27:29.34 ID:xDOfgmUZ
>>776
フィーリングー フー




だろ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:10:17.38 ID:SZphW82p
>>778
だから太らないって炭水化物少量だと脂肪多くても
太るのは炭水化物と脂肪のコラボレーション
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:20:14.03 ID:y0vm+Guu
>>779 フィーリングー イェー
じゃなかった?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:49:47.29 ID:CqLm/D9/
トマトジュース1Lパックで一気に飲むのがお勧め

全部飲んでもカロリー180kcalだし腹いっぱいになる
物足りない奴はもう1L飲めばいい
それでも360kcalで食い放題後並の満腹度
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:54:14.42 ID:2H3AocYU
悩めるマジでみーつめるカレーラーイス
784 ◆hvuMJF98Is :2012/07/27(金) 19:15:15.98 ID:SKKdqgVn
てすと
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:47:31.27 ID:kzHgI9Jf
何でも良いからおなかいっぱい食べたいけど金が無い…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:59:54.79 ID:MGyQeypQ
生のじゃがいもまとめ買いしてゆで+塩がおすすめ
フライドポテトと違ってカロリーもGI値も低いからたくさん食ってもそんな太らない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:16:26.30 ID:TCupqxXl
冷めたお握り
ご飯が冷めると、レジスタントスターチという消化が緩やかなでんぷん質に変化するらしい
+海苔で繊維とって低GI化だよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:53:49.63 ID:RNA3C+sE
上にもあったけど、料理する時塩分控えめにすると、むくみが減って結果体重も少なくなる
自分の場合は、次の日余裕で1〜1、5キロ違うな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:29:33.38 ID:O078Znb5
【体重計の目方が増えました】
体脂肪が増えました→「太ったね」
筋肉が増えました→「筋肉質になったね」
水分が増えました→「浮腫んだね」
ンコが出てません→「便秘だね」

【体重計の目方が減りました】
体脂肪が減りました→「痩せたね」
筋肉が増えました→「やつれたね」
水分が減りました→「カラカラだね」
ンコが次々にたくさん出ます→「下してるね」
790名無しさん@お腹いっぱい。::2012/07/28(土) 04:50:25.13 ID:a84c/cbB
セブンイレブン新発売の「味めしおにぎり」。
197カロリー。
炊き込みご飯的な感じで具もいっぱい、味しっかり。
おいしい。なんかどっしりしてるし。
満腹かんアリます。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:24:33.61 ID:DsFDn70J
よくスーパーでパックで売ってる昆布豆やヒジキ豆なんかは、
甘いもの食べたくなった時に、オヤツ代わりに食べてる。
痩せ始めたよー。甘くて大豆だしお勧めー。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:05:32.60 ID:d8qRmKW6
最強はもやしだと思う。
鶏ガラスープの素を5gくらい入れて、岩塩ひとふり。もやし一袋とレタス半分を煮て、
仕上げにごまアブラを一滴入れる。
薄味疑似ラーメン感覚なのに、50kcal未満で満腹感パネェwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:12:43.34 ID:WNDAqVfZ
むき栗好きでよく食べるけど太らないかも
甘くて満腹感があるから他のもの食べたくならないからだと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:14:53.61 ID:qLG0dRZR
この季節はカラシ効かせたところてんが神。カロリー1桁
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:39:35.21 ID:AkmgwxkF
ところてん旨いね。
青海苔のふりかけみたいなやつがついてるとさらに最高。食欲もおさまるし。
スレチだけどお菓子は食後小腹が空いた時に少し、がベストタイミング&量だと思った。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:30:48.38 ID:U4FeTliW
キムチ
100g食べても50kcal以内
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:14:35.38 ID:ZoUMCmQV
>>796
塩分が気になる

砂肝、ヤゲン軟骨を湯がいて焼き鳥ダレで食べてる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:29:43.01 ID:xBGRrTFh
スイカ、メロン
毎日たくさん食べてるけど体重増えにくいよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:55:31.18 ID:QQji439I
>>78
もやしをオイスターソースで炒めて食うのが好きだ。


ただ腹にたまらん。もやしは。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:07:00.03 ID:FoClB3oY
もやしを焼きそばの粉ソースで炒めるのが好きだ

同じく腹にたまらんけど、食前に食べると食べる量が減る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:50:58.53 ID:RYHli2u0
今の時期すごく暑いけど、アイスなら断然ガリガリくん。
ほぼ水でできてるから、一本70kcal。
どうしてもアイスが食べたくなったらガリガリくんにしてる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:49:16.89 ID:m4L/L34S
>>801
ガリガリに限らず氷菓系は低いね
クリーム系は高い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:55:00.51 ID:kLeGtjij
あずきバーもお世話になってる。
そんなに低くないけど、6本入りのは1本98カロリー
ミルク金時も宇治金時もだいたい100。
食感と甘みがとても満足。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:04:05.07 ID:wTd7Ev9C
カロリーコントロールアイスってのが80kcalだからおすすめ
ラムレーズンだけ食べたことあるけどまあそこそこ満足
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:33:58.46 ID:M+ko9yay
豆乳って近所だと「砂糖」と「米油」が入ってるのしかないんだけどそれってどうなの?
糖尿病になったりしないの?缶コーヒー止めて豆乳にしようと思ってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:39:45.63 ID:tqMBNVOK
カロコンアイスはいいよね。
自分も常時冷凍庫に常備してる。
ちょっと高いからスーパーの二割引の時にまとめ買い。
パフェと最中が好きだ。
少し豪華に行くときはワッフルとかパンにのせてみたり。

あとはアイスボックスとゼロカロゼリーの冷凍。

カロリー押さえるとどうしても氷菓になるか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:58:21.74 ID:5NNAiAvO
カロコンがでたので…
バニラ味にインスタントコーヒーをそのまま(ちょっとこまかく砕いてもいい)
掛けて食べると、味はまるでティラミス。
インスタントはネスカフェゴールドブレンドが自分的にはベスト。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:07:02.81 ID:EQka97V2
アメリカ製のプロテインバー買ってみた
カロリー310でたんぱく質30グラム含有
味は巨大なチロルチョコって感じ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:06:42.35 ID:oiSEm3Lu
スーパーでキャベツ1玉98円だったから2つ買ってきた。
時期によってはキャベツ1玉250円のとこもあるらしいし、今キャベツは安いわ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:31:01.19 ID:nO2+urbL
スイカと梨を食い過ぎて、お腹ユルユル
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:14:22.50 ID:qgrPsTbX
>>691
食べたものを消化するのにエネルギーを消費するなんてありえない
どう考えてもガセ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:17:07.64 ID:zccCoJKC
つ基礎代謝
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:19:42.47 ID:qgrPsTbX
>>812
食べたものを消化するなんて、ただ体内を通過するだけなんだからエネルギーを必要とするはずがない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:36:32.38 ID:i91l3fsH
びっくりするわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:11:44.24 ID:5kW5/6Sw
ベジタブルデブ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:45:07.05 ID:HBu5vbUz
>>813
臓器働かせてるんだから消化にエネルギー必要無い訳がない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:05:19.12 ID:4Dz6mql5
グレープフルーツって甘酸っぱいわりには意外と太らないよな
カロリーもわりと控え目だし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:25:20.83 ID:a5QCSsIJ
果糖
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:13:28.89 ID:rzSjOTuA
グレープフルーツって食欲おさえる働きがあるらしいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:20:10.98 ID:1uq4CWem
グレープフルーツは食べなくても匂いかいだだけで食欲を抑制する
勿論食べてもヨシ酵素がしっかり入ったダイエットの強い味方
ただあんまり日持ちしないんだよねぇ…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:58:23.82 ID:tXLywhQe
近所のドラッグストアで蒟蒻麺のパスタや焼きそば見つけて買ってきたが
これがなかなかイケるww
野菜混ぜても一食50kcalぐらいで済むし割と食べた気する
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:13:08.27 ID:Sy6gVspb
脂肪燃焼スープおすすめ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:26:50.61 ID:6NrqQWaC
お財布が痩せていく…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:29:05.48 ID:XuVhHFWV
大豆食品全般
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:38:22.93 ID:aBUwTJYp
ゼロカロリーのデザートがいんじゃねえかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:39:13.75 ID:1Dk7X4cs
おやつにさしみこんにゃくでも買って帰ろうかね・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:28:59.32 ID:vecM6ZWJ
>>38
二年前か。
いま喜んでいるだろうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:23:10.75 ID:664KjfjF
豆腐のもだん焼きとかスーパーでやっててヘルシーそうだから買ってみた。夜はこれだけ、決まり
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 05:37:30.01 ID:yQzmMW/G
食事をする事もエネルギーを消化するよ
果物類は糖分に気をつけた方がいいみたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:19:38.63 ID:BURuDu4/
>>829 何を今更w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:18:27.16 ID:9evSG9rA
そーめん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:07:58.72 ID:apQn3Eaa
果物の果糖は太り難いよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:49:23.63 ID:HANlboCa
>>825
ゼロカロリーは危険
甘味料が化学変化で無理矢理作られたものだから、
体の毒素や脂肪を排出する器官が本来の働きをする前にそれを追い出そうとする
だから痩せないって知り合いの栄養士さんが言ってた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:56:44.90 ID:gXj4nlSM
>>833
なにこれこわい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:11:31.76 ID:l4VqC9F5
ゼロカロ崇拝者の私はどうしたら…(;ω;)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:20:19.92 ID:rszSWvMC
100円ショップのシルクに売ってるジャンボチョコどら焼き
は、脂質が低くて毎日3個食べてるけど全然太らないよ
しかも冷蔵庫で冷やすと、かなりおいしい(*´∀`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:42:51.02 ID:yVS1Tr9r
うちの近くはセリアかダイソーしか無いわ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:35:42.54 ID:iFyKNDnQ
チーザっておつまみ用のおやつあるけど、アレ噛みごたえ会って美味しい割に一袋200キロカロリーなんだよね
ちょっと高いけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:20:40.68 ID:yMORePRi
スナック菓子はカロリーと共に塩分も気になる
それだったらソイカラのがいいかも

あとしらすのチップスも低カロリーで美味かったよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:24:27.77 ID:2JQ63b33
>>835
>>833だけど、その知人の栄養士さんの話では、
ゼロカロリーのゼリーを週に1個食べるくらいなら問題無いってさ
それ以上になると慢性的に痩せなくなるし健康にもダイエットにも一利無しだとはっきり言ってた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:42:13.22 ID:a9IQ3pDG
まぁ正直、栄養士なんて偉い人の論文一つで言う事がコロコロ変わるから
そんなに神経質になる事でもない
ただし人工甘味料が体にいいものじゃないのは言うまでもないけれど
砂糖と同じように中毒性があるから多用しない方が賢明ではあるね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:57:41.19 ID:sKpzewJe
ちょっと前にも熱く書かれているが、実際ラーメンは太らない

ラーメンが敵視される理由は、主に食べる側の節操のなさからくる誤解
夜遅くに、ライスをつける、スープを全部飲む、チャーハンセットなんて論外
まして飲みに行った帰りにとか狂気の沙汰

サイドオーダーは餃子か半替え玉のどっちかにしておけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:38:29.74 ID:69+Vvrs6
スープ全部飲むのだめなの?
あとチャーハン好きなんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:34:33.35 ID:njFbZB2N
>>843 だめだな。 ラーメン食うならスープは飲んじゃダメ。チャーハン食べちゃダメ!
チャーハン食うなら、ラーメン食べちゃダメ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:17:28.84 ID:ZrQD3jD3
へえー
ラーメンなんてたっぷり油と塩分吸った炭水化物なのに?
単に単品なら摂取カロリー抑えられるってだけで食べ過ぎたら何でも太るだろ

ラーメンチャーハンが極悪な組み合わせと言うのには異論はないが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:29:26.08 ID:60LLlFoa
桃 でかめのでも100Kcal未満
甘いの食べたくなったら最高に満足できる

…と思うのですが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:57:36.35 ID:bDRoBX23
チャーハンラーメン、大好きなんだよぉ><たまには食べてもいいだろーうぅ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:58:10.25 ID:Ch5FOEQ+
半チャーハンの半ラーメンにしたら解決
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:15:12.26 ID:5h7SHI4/
酒のつまみは枝豆に限る
低カロリー低コスト ウマー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:36:35.04 ID:g4qPV9i4
スイカ
安いし甘いのにお腹一杯食べてもカロリーはたかがしれている。
利尿効果があるからむくみ対策もバッチリ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:09:06.52 ID:klv6aFso
>>845
ラーメンの麺はラーメンスープで茹でてるわけじゃないでしょ
吸っているのは水であり、スープの塩分油分は表面に付着しているだけ
ただし時間かけて食べて伸びたのならもちろん吸ってるけど
カップめんは油で揚げてるから油分やばいけどね
というか自己解決してるじゃん、何でも食べすぎは太る、単品としてはカロリー低い
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:14:06.66 ID:Ls2BMSec
桃高い
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:55:58.04 ID:WHQ2ASQ9
きのこ汁超上手いから試してほしい。
ただのきのこの味噌汁なんだけど
なめこ、ひらたけ、じめじ、まいたけ、えのき、しいたけ等々
沢山の種類のきのこを具にするんだ。(なめこは必須)
めっちゃ旨いよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:11:08.54 ID:mSSNi4PL
骨って低脂肪、高たんぱく、低糖質、カルシウムたっぷりで超ヘルシーじゃない?
魚の骨はもちろん最近は鶏の手羽骨をレンジで煎餅風にしてカリポリ食べてる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:16:15.28 ID:BBWbg9D7
きのこも魚の骨も好きだけど放射能が溜まるからなあ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:20:18.41 ID:c77LNYu+
定期的にラーメン太らない説語る人いるけど
汁を飲まなければ特にカロリー高いとは思わないけど
他のものと比べてカロリー低いとも太らないとも思えない
栄養のバランスも悪すぎ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:04:18.73 ID:oilWOQPd
>>856
毎食バランスよくって言うアナタの理論だと、和定食しか食べられない
麺類、丼モノ、洋食、中華がダメで、寿司もダメってことになる
ラーメンは確かにカロリー低くはないが土日に計3食しても体重減少できる俺にとっては「太らない食べ物」
もっとも食べ方やジョギングやトータル栄養バランス等の自己管理はしてるし、
二郎みたいなモヤシどっさり系は危険と思うけどね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:45:56.63 ID:k+AzTnsc
スイカ
トマト 海藻サラダかな
野菜ジュースは便秘ならない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:35:23.18 ID:cYaYel03
ペヤングのソースやきそば超大盛りって
食べまくるとやっぱり太るかね?

最近美味しくてよく食べてるんだが(;・∀・)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:41:09.32 ID:fDOdk+BE
>>859
>ペヤングのソースやきそば超大盛り

1099kcal

毎日一食 それだけ食べるなら太らないでしょう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:21:50.46 ID:i1izcYjD
和定食もバランス良くないだろ
内需拡大のステマ

食い過ぎれば太ったり、空腹我慢すれば痩せるのは当たり前
同じカロリーでも空腹感の少ない食べ物が『そんなに太らない食べ物』
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:51:40.04 ID:PX4TD7q8
ここまでセロリが無いとか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:55:33.42 ID:lKdJfsY/
脂無しの牛肉、鶏肉が腹持ちが良く太り難い食べ物かな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:08:31.72 ID:JdYJ4JZi
油少な目系のラーメン一玉のみなら500程度だから
カロリーとしては大したこと無いけど

食う人はライス餃子
大盛り替え玉(一玉400kcal程度)
焼豚味玉なんかを考えないで食う人多いからねえ
そこら辺言わずにラーメンは太らないって言っちゃうと
誤解を生じるかと
一杯1200kcalみたいなのが存在するのも事実だし
二郎ならもっと多いし

外食は美味しい物で満足させるために作ってあるから
そもそもダイエットには向いてないよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:26:18.06 ID:lprjqT+a
カロリー計算してないヤツなんて論外
食べ過ぎるのは食べ物の責任ではなく本人の責任
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:19:23.91 ID:8yOjjMZt
>>865
スレの存在意義全否定だなw

工夫次第では
ダイエット中もラーメン食えるぐらいなら
話もわかるけど
俺も自炊してラーメン食ってるし

ただ外食のラーメン常食は無理だわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:22:37.18 ID:lprjqT+a
>>866
まあ食べ物の種類による影響なんて極小で、大半は食べる量の問題だからなw

比較するなら同カロリーの食品同士で比較しないと意味がない
ラーメンは同カロリーの食品の中ではかなり腹持ち良い部類ではないか
痩身だけでいうならスープも全部飲んで、次の食事の時間を遅らせたり量を減らしたりした方が有効だが、スープを残す根拠としては太る痩せるとは別な塩分摂取の問題になってくると思う
その意味では当然、痩せてる人間や太りたい人間も含めてスープは残せという話になってくる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:36:44.92 ID:Ba9ML/zm
菓子パン2個も食べれば余裕の800kcalオーバー
おむすび2個でも300kcal前後
ほぼ同量でもこのスレ的に挙げるのは「おむすび」そういうことでしょ?

だいたいちゃんとダイエットしてて食事制限も日常的にやってる人は、
ラーメン+チャーハン+餃子なんて食べきれない胃袋になってるでしょw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:50:34.50 ID:4XIt+7wd
馬肉がいーよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:16:28.42 ID:SL/y16rw
>>868
菓子パン好きなやつはそうなのか
俺は菓子パン嫌いだから2個も食べればウンザリしてその日中何も食べたくなくなるがw
ダイエットには適しているが不味くて食うのが苦痛だから食わないが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:10:04.00 ID:7taJdBG8
とにかくかぼちゃが大好きで買ってくると
少しのみりんと酒とほんのり醤油で全部煮物に変身する
気付くとおやつもかぼちゃ、ごはんもかぼちゃ、で幸せ
超おいしいかぼちゃはそのまんま
かぼちゃ自体は他の野菜類に比べて当然カロリーあるけどすんごいおなかにたまる
白米の半分とか?
どうでもいいけどかぼちゃ愛してる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:15:50.77 ID:7taJdBG8
ごはんもかぼちゃと言うより
おやつにかぼちゃ食べたらおなかいっぱいでごはんが入らない
→夕食いいや、かぼちゃ2切れで
という感じ
多分身体にあまりよくないからたまーに買うようにしてるけどいつもこのパターン
それだけおなかにたまる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:48:20.23 ID:9is/kAml
どーーーしてもカレーが食べたくて
どーーーしても肉が食べたいときはマトンカレー
臭い…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:56:52.00 ID:BdvCYkQV
>>873
マトンは低脂肪だっけ?

肉ならササミ、皮無し胸、豚ヒレじゃ
あかんのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:53:48.34 ID:ePFb9KLL
>>842 らーめん屋に行ってスープは飲まない、麺は大盛り、餃子は頼む。これはOK?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:04:25.25 ID:OnQfFpHN
カロリー計算して範囲内で食えば良いだけの事
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:29:23.76 ID:TmS7DsdV
おでんはカロリー少ないよね
今おでん作成中なんだけど、4cm〜5cmに太く切った大根に味をしみこませ中で楽しみ
隠し包丁と下茹でをちゃんとしたから中までとろとろになってるといいな

大根・しらたき・こんにゃく・にんじん・卵・油抜きしたねりもの・木綿豆腐で
けっこう具だくさんだから明日も食べよう
今日の夕飯は白飯抜きでおでんだけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:07:35.21 ID:3hKPzpgu
>>875
麺400kcal弱×2
餃子350kcal

余裕のアウトじゃね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:33:34.12 ID:vNVNvcRC
思ったんだけど
各食品に点数付けない?

カロリーと腹持ちと炭水化物量と栄養で評価みたいな


と言い出し点なしで

高野豆腐ってどうかな?栄養アンデショ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:53:29.37 ID:3hKPzpgu
腹持ちなんて人それぞれだからどうかね
個人的にはカロリー基準で考えてる

腹持ち、食べ応えみたいなのは
共通認識を持ちづらいと思うけどなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:57:55.16 ID:Fj/m6JtQ
>>879
>高野豆腐

昔高野豆腐ダイエットなるものがあったはず
効果あったんだろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:34:01.36 ID:OsTtfRr3
どっかの調査機関じゃあるまいにw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:52:35.69 ID:OnQfFpHN
>>879
それなら最高得点はプロテインパウダーで確定だよねw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:30:11.08 ID:kozIC5kU
鶏胸と豚フィレの半生食い(タタキ)はカロリー腹持ち栄養に加え、味やコストも含めて至極の食べ物
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:45:34.49 ID:7DHs0A8s
蒟蒻 寒天 もやし キャベツ 大根 白滝 茸 ワカメ 昆布 めかぶ もずく
ざっとこんな感じ
この子達にお世話になりながら、154cm35kgを3年は維持してる
もうちょっと増やさなきゃとは思うけど、一度減らした体重を増やすのは減らすより難しい(意志の持ち様的に)…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:46:40.60 ID:8oBq3KGL
>>885
もともとは何キロだったの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:06:22.15 ID:iIaGKVZJ
>>885
それは昔ながらの栄養失調ダイエットだね
逆になかなかダイエットに踏み切れない人って、ダイエットではそういうものしか食べちゃいけないんだと勘違いして踏み切れないんだと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:27:16.82 ID:bfFU8yfh
女性はあまり昆布だとか海藻は食べないほうがいいと聞いてから
あまり海藻は食べないようにしてる
ダイエットには知らなかったほうがいい情報だった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:31:22.72 ID:gYEyqa+F
>>888
えっ!なんでダメなの??
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:04:32.84 ID:sxUgV7V3
女性(特に閉経後)が海藻類を過剰に摂取すると甲状腺疾患のリスクが高まるらしい…
初めて知ったわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:25:38.72 ID:bfFU8yfh
うち乳腺癌ホルモン関係する癌にとか身内がかかりまくっててさ
若い人でもなってるし
閉経後じゃなくても気をつけたほうがいい家系
かなと思って最近控えてるんだ
健康な人ならある程度は大丈夫だと思うよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:33:21.47 ID:hOrdETCB
100円ローソンの冷凍キーマカレードリアうまー!
1包装あたり165kcal、やや小さいけど味付け濃いから満足感ある
何よりコスパパネェっす
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:09:29.01 ID:gYEyqa+F
>>890
>>891
ありがとう全然知らなかったわ私も気をつける
おまいらも健康に痩せられますように
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:57:06.88 ID:sxUgV7V3
海藻類ってダイエットに良さそうなイメージなのにな
仕方ないからきのこでも食うか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:18:10.01 ID:7DHs0A8s
>>886
元々はずっと変わらず48kg前後だったよ
体型的にはデブとは言われた事もなく自分でも普通かなと思って特に気にせずきたけど、
家庭の事情がきっかけでなんとなくダイエット始めたら、のめり込んでストイックになり過ぎて…
スレンダー思考から抜け出せない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:27:44.13 ID:kNAO0HBH
家庭の事情でダイエット?
想像がつかない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:25:14.88 ID:JEC2OScL
夫婦間の有りがちな問題だよ〜
海藻類ばかり食べているって訳じゃなく色んな低カロリー食材をローテーションでって話なんだけどね、
でももし間食にクッキーか梅昆布どちらかを選ぶなら迷わず昆布
ダイエッターなら当たり前だろうけどね
お腹で膨れるから腹持ちが良いし、
咀嚼多くて満腹感得やすいし、
お通じにもとても良いし、
髪の質も良くなるし、
何より超低カロリーだから、
私的には野菜よりもダイエット食材としては優秀だと感謝してる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:34:10.57 ID:fFmbgKZi
なんかよくわからん…自分だけ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:17:08.86 ID:6tgPXk3b
おでん
とりにく
大豆
あと根菜は意外と太らない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:35:50.67 ID:q1aug8Y7
>>897
低体重を保つための食事に没頭することで
向き合わねばならない現実の問題から逃避しています
まで読んだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:05:34.80 ID:pr2Ts5KS
>>900
鋭いね

自分への自信のなさや、上手く行かない現実から逃げるために、
体重をコントロールすることで偽りの達成感を得ているんだろうね

食べることや体重のことで頭がいっぱいになり、まともな社会生活が営めなくなる
まさに、精神障害だわな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:09:20.05 ID:21QwIlQn
>>900>>901
大正解だよ!全くその通り
前にも後にも進めない様な重たい問題で悩んで苦しくて人生に行き詰まっていて、
ダイエットにのめり込む事で余り考えなくなって…
お陰様ですっかり摂食で精神が壊れかけてしまったけど、
それでもあの頃の絶望的な苦しい日々よりはずっとマシ
だから今はこれでいいって思っていて、
でも心のどこかではこれじゃダメでしょっていう思いと葛藤しながら、人生迷走中だよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:24:11.30 ID:CIPOcalU
アイス太るって人と太らないって人いるけどどっちなんだろうな
夏場は毎日3〜500Kcal分くらいのアイス食べてたけど月1kgペースで落ちてきてる
これからアイスあんまり食べなくなるともっと体重落ちるのかな?楽しみだ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:02:38.68 ID:UtuH9Od+
私は流動食は太り難い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:52:51.18 ID:9ohLOOEP
チョコの塊みたいな板チョコアイスは太る
雪見大福みたいなバニラは太らない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:48:20.14 ID:J/1+NKcG
ガリガリ君は太りにくい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:37:58.83 ID:+pn01/kz
マルハの缶詰 かつお野菜煮 

かつお、たけのこ、結び糸コンの甘辛煮の缶詰だけど
100g86kcalだけど缶詰の内容量のうち固形量90g。脂質は0.7g。
ちょっと魚っぽいものが食べたい時、サバ缶とかサンマ蒲焼缶とか
けっこうカロリー高いけど、これは低カロリーなんで常備してある。
味付けがかなり甘いのと脂の少ないかつおだからちょっとばさっとしてるけど
お気に入り。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:28:51.58 ID:y4By95I0
かつお節はダイエットにもいいらしいね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:33:24.12 ID:atvcxhrG
魚缶は、油漬け以外は魚の脂。
(原材料見れば分かる)
蒲焼きは網で焼くだけで後工程は同じ。
ゆえに、原料によって実際の脂の量にかなり幅がある。@元魚缶社員
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:37:04.67 ID:atvcxhrG
あ、でも調味液に砂糖が結構入っているので、そのカロリーは結構あるはずだわ。液全部摂取すればだけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:29:28.03 ID:A6ubeWO5
こんにゃく
豆腐
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:46:24.65 ID:pADdVaNm
豆腐は意外と高カロリー。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:57:22.07 ID:AndeXC7o
とりあえず豆腐一丁平らげると体重増えるな
他のものをドカ食いするよりましという程度だろう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:48:40.54 ID:nNMi5ViD
豆腐はたんぱく質が多いから太りにくいという意味なんじゃねえの?
例えると炭水化物で100キロカロリーとるのと、たんぱく質で100キロカロリー
とるのじゃ、全然違うんだってよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:50:54.05 ID:GiIdAd8g
はんぺんは結構いい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:55:16.16 ID:wbJAtFi6
コンビニで100円で売ってるいかそーめんが良いと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:26:22.33 ID:3JHjKKtN
赤身の肉
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:03:33.47 ID:T+6MykLG
愛のスコールアイス

919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:30:52.10 ID:K9pxULjo
ささみ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:36:50.93 ID:eRbFDLqc
ペヤングソースやきそば
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:31:02.94 ID:hWq4XRpL

もう誰も釣れないってw。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:52:21.47 ID:VjENV0+9
ブブカの油そばはひどかったな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:18:28.45 ID:kwL2uLNU
豆腐が原因で太った人なんて見たことないけどな
肉は言うまでもないが・・・




924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:35:52.86 ID:hZFRA1fw
豆腐はともかく厚揚げはやばいよカロリーが
凄く脂っこいから一丁で600-800kcalくらいあるんじゃないかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:48:11.79 ID:oZ+iD4Uw
厚揚げって油抜きしてから食べるでしょ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:54:07.83 ID:gfI6vt9j
厚揚げは通常サイズで192キロカロリーだと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:57:30.41 ID:hZFRA1fw
サイズからいって200kcalのが半丁か
だとすれば一丁で400+タレだから500kcalくらいいきそうだな・・・豆腐2個で一食終わりとかw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:41:11.62 ID:/PPQHh8o
というか厚揚げなんて普通一丁も食わんでしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:44:13.58 ID:7gEHxpPE
意外とバナナはふとらない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:11:51.58 ID:1kS1yyAQ
鶏ササミ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:17:07.06 ID:4zLUwSbT
パスタ
最近は昼飯パスタばっかりだがなんか体重減ってきた

ガンガン自転車乗ってるが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:49:46.00 ID:DbjEmn8T
>>931
おいおい
スパゲティは消化吸収が抜群で炭水化物のカマタリでしょうが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:17:50.69 ID:quDEUhvw
低GIダイエットではパスタは推奨されてたような
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:26:33.07 ID:vJOdv+hY
a
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:27:10.25 ID:vJOdv+hY
a
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:39:51.74 ID:M9BOW5co
 毎日ポテチ喰ってるしビールも1リットル飲んでるけど痩せてきてるお
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:52:35.74 ID:Q26JtMlf
よかったね、数十年後には自家製フォアグラができるよ☆ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:48:53.13 ID:M9BOW5co
2時間がっつり運動して、他の食事は管理してるからフォアグラにはならないと思うお☆
そっちこそポテチやビールという単語で脊髄反射してるから脳みその脂肪を気にした方がいいお♪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:15:41.51 ID:LYCvDQGw
30km以上走ってると何食っても痩せる
牛丼、カツ丼のコラボ食ったけど明日40km走るから簡単に燃やせる
食いたければがっつり運動すること
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:20:00.59 ID:N21QdC+u
そこまでして食いたくないな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:08:02.64 ID:WcHg9Ggn
他の人は分からないけど、自分の場合はチョコレート
ダイソーのニコイチの50cのダークチョコ
ミルクチョコとかイチゴとかのフレーバーや、パフとかナッツとか異物が入ってるのは太るみたい

あとアイスも太らない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:11:18.32 ID:XUnZ5vHu
全ての人間がカロリーに比例してるよ
1日単位の誤差で錯覚してるだけ
体重なんて月に1度測れば良い類いのものだし、1ヶ月間食べ続けない限り違いが認識できるはずもない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:05:47.56 ID:zmPPN1XL
摂取カロリーが増えると子沢山になるのか!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:02:38.94 ID:OR3qBVYZ
そんなに太らない食べ物がテーマなのに運動すれば食っても太らないって答える馬鹿。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:46:14.11 ID:XUnZ5vHu
>>944
全ての食べ物が食べ過ぎなければ太らないから、このスレ自体存在意義がない

重要なのは食べ物の種類ではなく食べる量なのに、食べ物の種類が重要という間違った方向に導く、むしろ無い方が好ましいスレ
次スレはいらん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:32:47.66 ID:89NKS3UO
低カロリーの食べ物についてのスレなので量は関係ない
君がこのすれを二度と開かないことで全て解決

よかったね!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:59:17.16 ID:TtUfz+4a
>>946
ん?
どこを見ても低カロリーとは書いてないんだが脳内変換か?
トータル摂取カロリーを抑えるのに有効な食べ物は存在しないではないが、それが必ずしも低カロリーとは限らないし、低カロリーの食べ物=そんなに太らない食べ物という事は断じて無い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:09:33.16 ID:89NKS3UO
このスレに何の用で来てんの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:52:32.68 ID:pgb0Whf4
同じ炭水化物で腹を満たすなら白米より玄米・五穀米、またはじゃがいもとか
そういう話でしょ。

>>947
こいつは頭が悪いだけだよ。放っておけ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:09:13.07 ID:+R8V5Ccc
偉そうな物言いの割りに
存在しないわけではないが だの 〜とは限らないだの自信無さげなのな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:59:36.95 ID:V8CmzAxd
今日は中華丼とカツ丼のコラボ食って
ドーナツ5個、ロールちゃん、ジュース
腹パンパンにして体重測ったら2キロ以上増えてたw

でも40km走ってジムでスタジオダンスやったら1.5キロ減った
2日あれば完全に燃やせるよ
太りにくい食べ物ばっかりだと負荷の高いトレができなくなるから多少は
食った方が痩せやすくなるぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:00:55.26 ID:ou5rn27X
カツカレ−とコ−ラの組み合わせは意外に太らないらしい
逆に脂肪を燃焼させてくれるとか
デザ−トにアイスクリ−ムを食べると更に効果的だとか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:09:01.32 ID:ddlV6Vsy
カツカレーとコーラとアイスで
燃える脂肪ってどんなんだよ-_-#
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:27:46.38 ID:d94PlSJF
ちょっと待て
「カツカレー」や「コーラ」じゃないぞ>>952が言ってるのは
「カツカレ−」「コ−ラ」という別の食べ物のことだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:14:53.15 ID:rpO7QDK2
カツカレ−…コ−ラ…
甘美な響き
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:55:52.09 ID:R5aUnyp9
王道・・・メロン (アミノ酸が豊富、低カロリー系食材)
邪道・・・ナッツ (高カロリーではあるが消化にエネルギーを余分に消費する)
病気レベル…寒天、きゅうり (リバウンド率が高いダイエット食材

たまにはいいよね・・・ドミノ・ピザ ミスタードーナツ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:01:31.43 ID:ddlV6Vsy

954の言ってることが理解できない…。
日本語でお願い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:55:07.19 ID:iXTOKFmY
たまにはいいやん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:49:44.24 ID:zuiqgPD4
>>957
「ー」と「−」違い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:54:53.53 ID:ajJrs3tp
カツカレーのおいしさが未だにわからない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:18:26.79 ID:R5aUnyp9
そのカツカレハイフンコーラってなんだよ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:03:06.89 ID:uRjR4jc+
もういいよ。どうせ大したオチも無いって。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:34:00.06 ID:jpcFGDHR
デブはクチャラー多いな
マジで気持ち悪いんやが

ペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャ

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:45:33.24 ID:tfgy9C0G
>>957
コーラ味のカツカレーなんじゃない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:39:48.59 ID:DxeCaxGQ
豚の角煮も意外に太らない食べ物
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:09:12.07 ID:e07LqISE
スニッカーズ。一本ぐらいならどうということはない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:21:18.68 ID:jgnQ/bUO
焼き鳥なら砂肝、ハツ、レバー。
満足感のため、ねぎま。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:14:11.87 ID:CGZc6ia8
>>965
茹でてから煮込むからね。太らないし大好きなのに、次の日もたれるから食べられない…食べたくなったじゃんか!ばかー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:02:30.38 ID:sdf8D83S
>>967
ササミ、ヤゲン軟骨、海老・イカ・帆立等の魚介類もね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:39:13.13 ID:odpM+36W
野菜ジュース
(トマト)
生の青魚、新鮮な刺身青汁
味噌汁

新鮮なものは太りにくい気がする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:25:04.47 ID:OIhLJBhP

ボクサーが言ってた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:49:15.70 ID:71+Jx3tk
>>971
そりゃ、メチャメチャ動いてる奴は何食ってもふと欄やロ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:59:27.17 ID:OIhLJBhP
いや、その人曰く米とかパンとか炭水化物は駄目なんだってさ
肉と野菜だけ食ってりゃいいんだと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:47:12.87 ID:To0fcE1u
お昼に、サンドイッチと飲み物くらいでサラッと済ましてすぐ動いてる人は細い人が多いような気する
サンドイッチって、見た目や腹持ちのわりに高カロリーのイメージあって避けてたが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:00:37.23 ID:HVMFOHkM
>>974
サンドイッチが〜 じゃなくて、サンドイッチ程度で物足りなさを感じない人は食が細い=痩せ なんじゃないかな。
菓子パンに比べたらカロリーは低いけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:30:51.23 ID:s8CbDnuq
>>974
そういう人は栄養失調でやつれて細いだけだから羨ましがるような事じゃない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:22:23.83 ID:S+lKR3EC
そ、そうか・・・?
腹持ちなんか考えなくても普通に生活できるごく普通の人だと思うけど・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:18:44.42 ID:s8CbDnuq
>>977
たんぱく質が足りない栄養失調だろ
おばあさんなんかはたいていそういう痩せ方しているが、栄養の事を考えないために若くしておばあさんになってしまった気の毒な人もいるって事
そんなんを羨ましがってどうする
他人のフリ見て我がフリ直せの部類だろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:48:13.05 ID:EcW5L81I
え・・・
お昼にサンドイッチ程度で足りる人は栄養失調とかなんという脂肪脳
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:31:11.02 ID:zbH257SY
>>978
デブってこういう思考回路なのか
どう考えても、気の毒なのは食欲を節制出来なくて太ってるデブのほうだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:52:29.81 ID:s8CbDnuq
>>979
たんぱく質なしで満足できるんなら炭水化物中毒だろ

サンドイッチ半分に減らしてプロテイン飲め
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:37:34.88 ID:daY1QMad
どうすればサンドイッチで満足出きる人がたんぱく質不足で栄養失調って所まで飛躍するんだろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:31:26.20 ID:t8CuBaje
あるファッションモデルの食事
朝 リンゴ1個
昼 サンドイッチ
夜 ウーロン茶1本

しゅごしゅぎましゅ〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:00:02.57 ID:ruO7cYJG
死ぬだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:35:57.06 ID:x7Stn6cP
>>982
サンドイッチで満足できるかなんて関係ないだろ
明らかに栄養バランスの悪い食べ物なんだし、満足できようができまいがそんなものだけで食事済ますのは良くない事

カロリー計算と栄養計算して必要量に応じた食事をすれば良いだけ
改善するとすればサンドイッチで満足できない食欲ではなく、カロリー計算がどうにもめんどくさいと感じるたるみ切ったオツムの方だろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:15:28.23 ID:pMaBgeqD
まぁいいや
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:50:35.40 ID:DsB5ItI2
ポップコーンはいいよ
1人前30gたべたとしても100kcalだから
油を使ったものはだめ、ノンオイルポップコーンならいい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:15:35.69 ID:QfbamkUs
家にポップコーンのマシンがあるけど全然美味しくないのでフライパンでサラダ油と塩をガンガンかけて作ってる
989名無しさん@お腹いっぱい。
美味しくなくても腹は膨れる

ちなみに塩とかも粒子を小さくすればくっつくと思う
塩の粉末とガーリックパウダーとか
お酢やレモンの汁を混ぜてぶっかけるのも旨いらしい