お腹パンパン★野菜過食★ヤバイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今の自分野菜過食状態だと思います
朝食無し、昼食はこんにゃくとか
夜に野菜ドカやっています
レタス1玉、キュウリ2本、トマト1個

夜中にキャベツの千切り半玉

どうしたら止められますか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:56:30 ID:8oVzrAia
野菜がすきなの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 04:12:39 ID:w6+7s8Ut
スペックとかわからないと何ともいいがたいのですが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:04:08 ID:XCdIxV3N
あたしもです
朝なし、昼にレタス2玉、キャベツ2玉、トマト5個、キュウリ4本などなど平らげます。
よるも同じくらい、+きのこと大根、白菜などのキムチ鍋を食べます。
お腹パンパン・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:11:34 ID:R+cx/8G9
野菜も食べ過ぎると太らない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:27:14 ID:SPE2DrxF
野菜って太りたくないからカロリー低い野菜を過食するんでしょ?
肉とか卵とか魚とかその他の栄養もとらないと若くても肌かさかさ老けて見えるよ?
71:2010/07/30(金) 10:47:11 ID:tAmZgd9N
スペックは
161cm 40.5kg 体脂肪13%

あと少しおなか周りと太もものぷよぷよを落としたい。
野菜は元から好きなので低カロリーでいいと食べまくってたらお腹いっぱいになるまで
食べないと気がすまなくなってきました。
キノコ類も好きなので食べてます。

ただ、いくら野菜を食べても栄養価が低いから脳が満足できないので、いつか高カロリーの物への
過食に変化するらしい・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:26:40 ID:XCdIxV3N
>>1
お腹が張ったり出たりしませんか?
トイレの回数増えませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:02:19 ID:tAmZgd9N
トイレの回数は増えてませんが下腹がぽっこり出てます
これは脂肪なのかな?と思っているんですが

それにしても>>4さんの野菜の量はハンパないですねw
最近また野菜が高くなってきたからもう止めたいんだけどね
どうしたら止められるんだろう
夜になると無性に食べたくなる。あのシャキシャキ感がたまらない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:32:35 ID:XCdIxV3N
私も、下腹は出てしまいます。
たぶん脂肪ではなく、食物繊維だろうと思います。
野菜は天候に左右されるから値段も上がると凄いですよね。
野菜って、シンプルだけどどんな味付けしても美味しいし、なかなかやめられませんw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:56:42 ID:tFs/xROi
野菜好きの人がホントうらやましい。
自分は男だが、どうやったら野菜を食わずにいられるかとすら考える。
そんな男はかなりいるはずだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:20:20 ID:LS8qktso
いっそ自分で植えちゃうとかはどう?
トマトなんて鈴なりよ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:08:29 ID:P0+fvrtg
食べたいものを食べてもいい日は作った方がいいよ。
過食を抑えるには、野菜と他のものって組み合わせで食べるしかないんじゃないかな。
温かいスープとか飲むと満足できる気がする。
あとは、マイナス野菜?とか組み合わせに入れるといいんじゃないかな。
セロリとか、そのもののカロリーより消化するカロリーの方が高い野菜があったはず。
糸こんにゃくで作るパスタとかゆで卵はオススメ。
こんにゃく麺とかあるけど普通の糸こんにゃくでもできるし、かためにゆでた卵は腹もちがいいよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:19:25 ID:1CUp222J
野菜過食は摂食障害だから諦めな
>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:15:18 ID:wQMjuUfS
皆、甘いな。私は夕飯のみ。
レタス4個、キュウリ10本。
白滝2パックでパスタソース100kcalくらいのと和える。
キャベツ半玉ともやし4袋の野菜炒め、油はオリーブオイル大さじ1くらいで炒める。

腹、パンパン。
158センチ、49キロ。
61キロからここまで来ました。45キロまでがんばる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:18:02 ID:pbGtRJHi
>>15

いくら数値的に痩せたとしても、腹パンじゃ外出もできないでそ。
だから夕飯のみ?
外食もできないね。それじゃ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:37:41 ID:mRRYrt0a
少量でも満足できるようになりたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:55:13 ID:OHgILvCO
>>15
すっげ〜〜!
妊婦さんみたいにならない?
食べてる姿はまさに餓鬼のごとく?
わたしはどうしてもその食費が気になってしまう貧乏性だw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:30:07 ID:82/Y1KCd
158/49ってw
全然痩せてないのに
野菜の過食って恥ずかしくないのか?
45キロの目標体重もフツー体重じゃん

これが小肥りの摂食障害ってかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:01:53 ID:wQFxOnV8
158/49なら普通だよ
ぜんぜん小太りなんかじゃないから安心しな
45キロが普通体重ってダイエット板の感覚おかしすぎるだろw
>>1なんかガリすぎてきもい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:14:12 ID:pbGtRJHi
>>19
しゃあないよ。61から落としてきたんだから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 08:16:47 ID:sprsLFwk
すごい
がんばったんだね!
2315:2010/08/01(日) 15:18:48 ID:lg0ehdcB
ああ、小太りだとも!
そして摂食障害だとも!
んなこたぁ、分かってるけど、辞められないから困ってる訳で。

お出かけの場合は前日はご飯+卵くらいにして、でも摂取カロリーは700くらいに調整します。
食べる「量」は少ないので、その時はお腹ぺっちゃんこですww
主婦なので、毎日誰かに会う、という事はないです。

夫も子どもも、野菜過食した夕飯後のお腹にドン引きです。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:33:18 ID:zwnc3NgC
だろうな・・・
体重云々より見た目気にしたら??
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:39:49 ID:46C4fc5z
肥満と摂食障害者って
。。。を必ず使うよね?
わざと?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:41:15 ID:7HSygTs/
>>23
出かける前は節制できるならいいですね
私は夜になるとガマンできなくてレタスやきゅうりを食べてしまいます
野菜中毒ってあるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:35:24 ID:3emPWS1C
野菜ばかりたくさん食べたって満足感がないし、
栄養が偏るので痩せづらいだけですよ。
そんな生活続けるわけにもいかないし
普通にお肉とかご飯も一緒にお食べなさいな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:11:00 ID:u2U9KjmW
肉を食べるより満足感があるようになっちゃったから困る
それじゃ問題あるから肉も無理して食ってる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:14:25 ID:il9g0cbV
あまりに菜食が過ぎるとうつ病になるよ 
体験談。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:16:59 ID:6eyZKLZ2
>>29
サンプラザ中野くんも言ってた。
あの人ベジタリアンだけど、やりすぎはよくないって。

私の場合ストレスで過食に走ったり食べれなくなったりして1カ月で5キロとか変動するんだけど、
食べないと髪抜けたり倒れたりする場合もあるし
野菜の過食する人は、お腹減って過食するくらいならちゃんと食べた方がいいよ。
食べた分運動すればいいんだから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:46:00 ID:Wi5k3F4o
要は程度問題なのね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:13:29 ID:JBiBFjI/
お腹減って野菜過食というより、好きなんだよね。
美味しいからいっぱい食べたくなるって感じかな
ドレッシングも色々揃えたり自分で作ったりもしてる
肉をドカりたいとは全然思わないな

でもやっぱ野菜過食は体によくないんだよね
野菜も高騰してきてるし・・・・あ〜あ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:59:38 ID:Wi5k3F4o
私は、好きというのもあるけど、やはり量を食べても太りにくいという理由が大きいです。
野菜で嵩増し・・・みたいな。
甘い物の過食の人と比べて、ここの人のスペックは低いのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:15:15 ID:WoRb27On
結局大食いしたいだけの豚の言い訳か
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:28:59 ID:XHBIZkft
野菜過食の人が塩分平気か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:29:41 ID:XHBIZkft
×野菜過食の人が
○野菜過食の人は
誤字すまん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 09:51:58 ID:5XI/GR3H
>>35

できるだけ何もかけないで食べてる。
トマトなんてそのまま食べたほうが美味しいし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:13:39 ID:OQMGj5XE
タンパク質が不足するとお腹が張る
アフリカの飢餓で子供がお腹パンパンなのはそれが原因らしい
タンパク質とらないと直らん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:18:54 ID:Ix/gGAcB
今野菜過食真っ最中
これを止める食材はないか?
一口食べて満足できる食べ物ない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 08:55:17 ID:6slD+VK1
野菜を食うのはいいけど、ドレッシングって、油が多くないかい?

野菜ドカ食い人は、豆腐でも食って、たんぱく質を補えや
でないと、皮がたるんでカサカサでお婆ちゃんみたいになるぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:22:53 ID:zGuQV3/s
>>39

コメ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:27:22 ID:g5z+tH5k
野菜は油と摂ってこそ栄養が吸収されると聞いた。
なので、あえてオイルドレッシング使ってる。
あとはゴマ油とかオリーブオイルとかをハーブと混ぜて適量かけて食べてる。
今のところお肌はカサついてない

納豆は毎日1パック食べてますがそれじゃ足りませんかね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:21:53 ID:eK7XmM2w
豆腐って意外とカロリーあるんだって気づいた
でも結構お腹にも溜まる
食事前にとりあえず一丁食べておくと
少しは食事量減らせる

野菜過食する時はノンオイル(青じそ)って決まってるけど
たまには違うドレッシングで食したい
中華や和風でもノンオイル出てるけど
野菜の量がハンパないから
いくらノンオイルドレッシングといえど
普通のサラダの量にかけるオイル入りドレッシングのカロリーと
さほど変わらないような気がする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:40:19 ID:zGuQV3/s
塩分が怖いからサラダにも何もかけない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:45:36 ID:wXTxSwmn
キューピーの低カロリードレッシング塩・レモン 各5kcalはどうか
ノンオイル青じそは14kcalだからそれに比べても低いよ
凄く美味しいし助かります。塩の方が好きかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 13:47:13 ID:FMIeXqgE
青じそって糖質多いんだっけ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:10:43 ID:eK7XmM2w
>>45
マジか!?
>低カロリードレッシング塩・レモン
これからはこれに決めた!!
試しに両方買ってみる 
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:54:54 ID:BCDjqOsm
野菜だけダイエットを昔やってて、すごい痩せたんだけど
大きい結石が腎臓にできたコトがあったよ
野菜だけで満腹感を得ようとすると
カサがいるから、胃袋が大きくなってしまうし
既出だけど、ホントに豆腐なんかのたんぱく質も適度にとった方が
身体にも良いし家計にもやさしいし、何より長続きするよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 10:11:37 ID:RJ13PpUm
てか、糖質も摂らないと、脳に栄養が行かないと脳が委縮してボケるし、計算や暗記もできなくなるし。

要は、バランスの問題だって何で分かんないんだろう。

野菜も必要、蛋白質も糖質も脂分も然り。

それなのにカロリーが高いというだけで脂分や糖質を排除して野菜だけ大量食いしても、その弊害ばかりが残るよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:28:05 ID:Z/es9KPC
いくら低カロリーな野菜でも腹がパンパンになるまで食ってたら
胃が小さくならないじゃないか。

カロリーももちろんだが小食に慣れないと、この先維持できなくなるぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:24:20 ID:eGzS8bC3
小食に慣れるには2,3日断食しかないですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:35:52 ID:pZZUpn0c
↑あんたどんだけ大食いなんだ?
そんなの普通できるだろが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:51:52 ID:bG1ig2z7
>>51
咀嚼回数を増やして、少しずつ量を減らしていけばいいんじゃないかな。
断食するなら準備期間と復食期間を作った方がいいよ。
急に断食して食べないのはお腹が減って辛いし、断食後急に食べるのは胃によくないよ。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:40:48 ID:eGzS8bC3
「普通の量食べる」ことができなくなったので野菜過食にはしってしまったわけで・・・。
おなかいっぱい、妊婦さんみたいなお腹になるまで食べるの止められません。
たすけて
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:51:53 ID:jy0XxDCx
たんぱく質を摂取してみたら、満腹感も出て落ち着くんじゃないかな
自分は、木綿豆腐を食べてるよ
結構食べ応えあるし、腹持ちも良いから一度試してみて
後は、時間をかけて食べることかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:56:05 ID:lM/mj/nF
三大栄養素はきちんと摂取しているのだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:54:14 ID:eGzS8bC3
サラダでお腹いっぱいなのにたんぱく質と聞いて枝豆食べています

今ふと気が付いたんだが、もしかしたら牛乳1杯飲んだらおさまるのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:36:29 ID:pZZUpn0c
↑レコーディングダイエットのスレを見たほうがいいな。
あんたはある意味過食症だぜ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:42:07 ID:fYe2cUvZ
野菜ばっかだとレシピが単調になる
調味料に凝ったらカロリー上がって野菜のみにする意味がなくなるし
塩コショウ炒め、サラダ、醤油痛めくらいしかないんだが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:45:57 ID:Y9WGUwG9
みんなちゃんとお通じある?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:01:07 ID:1CPurg39
お通じありすぎる。
一日20回くらい。

キャベツやネギ、白菜やキノコなんかを、少量のキムチで煮てキムチ鍋とか美味しいよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:04:45 ID:sn/WKTyh
>>61
すっげー! 快便すぎるw
小でも1日20回も行かないよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:06:36 ID:9uug9wWj
一日20回ってお通じってよりも、下痢に近いんじゃ・・・?
痔になりそうな悪寒

枝豆って、カサが少ない割にカロリー多そうだから
少量でカロリー補給って時に有効じゃない?
それよりも、水分も多い豆腐の方が、カサも多い割にカロリー少ないからイイ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:47:43 ID:4TPCi0FG
>>63
それ逆でそw

豆腐のカロリーはハンパない
枝豆の方が少量で満足
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:17:42 ID:y93Qdi/6
大豆は脂肪細胞を溶かしてくれるAIMというタンパク質を殺してしまう。
かといってAIMが増えすぎると動脈硬化になってしまう。
むじゅかちぃのねん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:25:04 ID:FOcuWvvv
結局、大豆は一日どのくらい摂取するのが妥当なんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:53:38 ID:CbrXhrBP
豆腐なら半丁くらいだろうか。
大豆って脂分がもともと多いから、高カロなんだよね。
大豆油っていうくらいだから。
豆腐はさっぱりヘルシーなイメージだけど、実は高脂質
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:19:31 ID:fgK0a55p
脂質も必要だし、そのくらいいいんじゃない?
肉の脂身や牛乳の脂質よりはいくらかマシな気がする。
完全食品なんて存在しないんだから神経質になりすぎず、
同じものを連日食べ続けないでローテーションすればいいだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:50:57 ID:rQLGgU9J
豆腐の方が
野菜のバケツ食いで腹がパンパン、下痢状態より全然ましじゃん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:30:50 ID:IxKpwyon
食物繊維は食欲抑制ホルモンの濃度を下げるから、食欲が止まらないから過食する。

野菜の過食は止まらないね。
残念w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:33:26 ID:IxKpwyon
更に、炭水化物と砂糖の食事は食欲抑制ホルモンのニューロンを傷付け壊滅状態にしてしまう。
脳も殺られて過食は治らない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:35:45 ID:IxKpwyon
食欲抑制ホルモンは年月が経てば経つほど、産生が減少していく。
過食歴が長ければ長いほど、摂食障害は治らない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:54:08 ID:CbrXhrBP
そうかもしれないですね。
一日も早くPFCバランスいい食事しないと過食は治らない、でおk?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:32:09 ID:y93Qdi/6
>>66
>>67くらいでいいと思う。
若いうちは一日起きくらいで年取ったら毎日。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:07:04 ID:/RPQ0Dya
人の胃って何日ぐらいドカを我慢すれば普通の食事で満足できるほどに戻れるんだろう

親切な人教えてください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:22:07 ID:SyZvZJ3p
知らね
一生野菜の過食をしてればいいだろ
バーカ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:09:14 ID:FmxG0sX5
>>75
1カ月くらいかな?
でも何日我慢しても、ふとした時にやりたくなってやると食べれちゃうよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:10:00 ID:cyw2MYhC
ボウル1杯分のサラダを3食に分けて食べるっていうのだったらいいですか?
どんだけ野菜好きなんだよ、自分wって思うが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:22:44 ID:dA31yt0a
野菜美味しいよね
純粋に好き
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:15:10 ID:CmbhP+Nn
必要な炭水化物が摂れてないから、野菜の中のわずかな炭水化物を
求めて野菜過食をする
これを防ぐには三食きちんと炭水化物(主食)を摂るしかないでしょう
ごはん一杯ずつとか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:18:02 ID:cyw2MYhC
ごはん食べるの少し抵抗あるけど、できるだけそうしてみます。
ありがとうございます。
なんせ野菜高すぎw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:30:11 ID:9gKXhfyh
極端に炭水化物や肉を減らすと、飢餓感が凄いから、野菜過食してしまう。
バランス良く食べないと、身体だけでなく、精神的にもきつい。

昨日から、食品に神経質になりすぎるのをやめた。
ノンフライヒレカツ美味かった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:43:03 ID:cCalNaU5
なんという悲劇
三食を野菜に置き換えて得たのは炭水化物を抜いているという安心感
それだけ。
その癖野菜だから大丈夫、と、炭水化物を食べれない欲求から野菜過食。
停滞期かと思い無視したが結果体重減らず
残ったのはイライラだけ。
そして食事変更→朝昼ごはんと野菜と好きなおかず味噌汁にしたら
なんと便秘もイライラもなくなり体重までも減った!
野菜だから大丈夫と過食しても意味なかったよ私は。むしろストレス溜まるしハイリスクの割りにリターンが少なすぎる。
野菜過食にして、炭水化物抜けばするする痩せれると思っていたが
間違いだった。
みんな見直してみたらいいかもね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:47:32 ID:cCalNaU5
そして体が餓死状態だと勘違いしたら太りもしないけど痩せもしないらしい。
野菜を取れとれと昔から言われてきて
野菜すきだが
何にしてもやり過ぎは駄目。
栄養あるものでも摂取量無視して取りすぎたら違う病気になる。
結局米に魚に味噌汁に間食抜き運動これだね。
食べてない安心感があったけど、食べないより食べたほうがやせるなんて
最初ショックだったがね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:13:26 ID:I21qyDGG
野菜過食してもお腹だけぽっこり出るしね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:51:12 ID:lzbqznfN
盆過ぎると安くなるね>野菜

過食は良くないけど野菜なら何となく安心しちゃうってのはある
朝にはお腹ぺちゃんこだし 普通の食事でいっぱい食べた時より苦しくないから
よくやってるのは、ベランダで育ててるミニトマト5、6コとブロッコリ
レタスとゴーヤを入れたサラダを作って食べてる。
>>1にある量はちょっと自分には多いなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:40:14 ID:Rv0SEfBc
そうか、私の腹が出てるのはタンパク質不足か。なんか諦めがついた。ありがとう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:58:37 ID:2Se0B5m0
あきらめるのかw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:07:03 ID:DsOEJmv8
>>87
自分、医者にタンパク質不足と診断されてるけど普段は腹出てないよ
下っ腹が出てる時って浮腫んでる時だと思う
以前、CT撮った時に腸にも水(腹水)が溜まってるって言われたし
下っ腹だけが異様にパンパンに張ってる時は浮腫んでるんだと思うよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:34:11 ID:byP6an9U
>>89 ばーか
医者から腹水の原因は、たんぱく質不足だと聞いてないのか?

たんぱく質不足=アルブミンが足りない=腹水

無知って嫌だね 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:00:10 ID:B47PYups
>>89
アルブミン(血清蛋白質)が低下すると、血管内のコロイド浸透圧が低下し、浮腫が出現する。

アルブミンの低値は蛋白質不足が原因。
足首や膝に水が溜まったり、腹水や心臓にも水が溜まる。

お馬鹿さん、分かった? 
921:2010/08/15(日) 22:23:14 ID:AccXktD3
http://gotosea.jugem.jp


他スレでも貼られてたブログだけど、この人7月ごろからヤバイね
本人もブログ最初の頃の見直したらいいのに。。。いまは完全に精神異常者
本人が自覚無いっぽいのもイタイ

直にコメしてあげたいけどなんだか逝っちゃってて怖いんでしないわ

これ見て低カロでお腹いっぱいは危険だと分かりました

最近は少量でも脳が満足する食事を模索中です
サラダは好きなので、アボカド半玉入れてみたりチーズのスライス入れてメインになるようにして
ごはんは子供用のお茶碗1杯

夜中の野菜ドカは治まってゆっくり焼酎飲んでDVD見られる余裕が出てきました

それにしてもレタス高いですね〜1個250円って何!?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:41:21 ID:lCCfIwEa
「低カロリーだから〜」
とか甘えて一杯食いたいと思ってるうちは無理
自分が欲まみれのブタ状態なら
キュウリでも食うとスイッチ入るからいっそ何も食わないほうが楽
節度持って食えるようになるまで何も食うな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:01:52 ID:EGA56zQL
>>90
>医者から腹水の原因は、たんぱく質不足だと聞いてないのか?
お前から教えられなくても当然医者から説明されてるから
とっくに知ってるよ、バーカ
ありがとう、おせっかいヤロウw

>>91
御丁寧にどうも
ついでと言っちゃあなんだけど
そこまで丁寧に説明してくれんなら
万年蛋白質不足にもかかわらず
普段はお腹が全く出てない理由をわかりやすく説明しろよ
お馬鹿だから分かりやすくねw

95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:29:41 ID:hrYjhF9c
>>94 野菜過食の摂食異常の馬鹿が逆上してる
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:51:47 ID:+FUHM+ty
>>94何で医者にかかっているのに、万年タンパク質不足でいるの?
摂食障害で馬鹿だから医者の言うことも聞けずにウダウダしているの?
ねえ教えて異常者のお姉さんw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:20:43 ID:rnt+328d
>>92

凄いね。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1278422520/

ここでも今話題の人。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:36:38 ID:LK7sL0yC
スレタイ見るたびにパイパンって読めて二度見してしまう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:44:44 ID:iPskD3i2
わしも
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:44:19 ID:uIuRJ7zI
>>94
答え
『野菜過食嘔吐』だろw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:19:24 ID:26g2aK/L
>>95
>>96
>>100

摂食障害じゃない私からみたらあなた達も>>94と大して変わらないよ
どちらも異常者だよ
自覚した方がいいよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:10:40 ID:00GgzXdm
>>101摂食障害じゃない自分からみて、お前が一番異常者だよねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:47:01 ID:orOhVMWL
つーか、もうどうでもいいでしょ
ここにいるやつらみんなキモw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:56:59 ID:P0syIcp4
ケーキを100個食べようが、キャベツを100個食べようが、過食は過食。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:57:10 ID:lP1MkBaG
私野菜過食から過食嘔吐になったよ。そうなったらマジで人生オワル。
はかないで食べられるうちに必要カロリーをちゃんと摂取したほうがいいよ。
まあ、なって見ないと分からないと思うけど。。
マジでおわるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:21:49 ID:3oCiPXsF
何で普通にご飯食べれないの?病気?
米炊いて食えよ、カロリー高いもん食っても運動すればチャラだし体にいいぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:53:34 ID:ci9NC0LX
吐くことが快感になってしまったら最後なんだよ
嘔吐はランナーズハイと同じ脳内麻薬がたくさん出るんだ
癖になったらおしまいだ
「嘔吐中毒」
10年以上の摂食障害が多い理由はこれ
自力では治せないんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:23:17 ID:97yHHt3R
>>106
その通りだね
いい事言った!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:10:52 ID:+TScjq8v
運動の消費カロリーなんて、高が知れてるけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:14:56 ID:QBooJWlm
>>106
馬鹿
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:19:19 ID:Cu0AW72V
野菜の中にも炭水化物が含まれてるって知ってた?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:20:52 ID:Cu0AW72V
特にキャベツなんか糖質が高いから、キャベツ半玉で120kcal、
すなわちご飯1杯分のカロリーになるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:51:29 ID:4An4koXA
>>112
そんなに!?
知らなかったよ〜
安心してキャベツばっかり食べてた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:55:14 ID:td0dNN58
ご飯て100gで168kcalでしょ
100gってだいたい子供のちゃわん1杯
キャベツ半玉とは量が全然違うよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:51:00 ID:Cu0AW72V
ご飯一杯131kcal

>>114
どんな丼でご飯食べてるだよwww

http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:53:45 ID:Cu0AW72V
以前キャベツダイエットってはやったけど、キャベツは野菜の中でも
特に糖質が多いから食べすぎると危険とあちこちのダイエットサイトで
危険視されてるじゃん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:20:32 ID:td0dNN58
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 15:53:53 ID:QBooJWlm
>>112
マイナスカロリーダイエットって知らないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:12:03 ID:Cu0AW72V
ゆで卵ダイエットでもりんごダイエットでも言われたことだけど
単品ダイエットは必ずリバウンドがくる。
野菜も同じこと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:26:49 ID:TrWNEyj7
>>119勘違いしてないか?
野菜過食は摂食障害の一種だから
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:35:18 ID:E2Ab5w/p
>>118
マイナスカロリーダイエットなんて信じてるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:04:50 ID:qnfuvU3p
信じてるけど何か?

野菜大量に食べてるけどどんどん痩せていく。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 13:49:19 ID:EZdK+IAX
キャベツの摂りすぎがやばいのは、甲状腺に影響を与える成分が
どうのこうのっていうことじゃなかったっけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:13:44 ID:eW3zaAR7
キャベツの成分が甲状腺へのヨウ素蓄積を阻害して、甲状腺腫を起こすから。

・ヨウ素不足は精神病を起こす
・ホルモン濃度の低下
・甲状腺機能の低下
・呼吸不全
・疲労
・昏睡
・もろい髪
・乾いた皮膚
・舌の巨大化
・ダミ声
・動作の緩慢

デタラメダイエットはするものじゃないよねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:17:36 ID:eW3zaAR7
ヨウ素欠乏の病はクレチン症

精神障害と神経系の障害をもたらす
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:03:43 ID:4E0343m9
>>124
ギャル系モデルにダミ声が多いのはそのせい??と
思ったけど、あれは単なる酒焼けだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:19:13 ID:9MdVrQI5
でも、どんなに酒を飲んでも声枯れしない人だっているじゃん。
酒焼けするような喉の弱い人って、ガリガリに多くないか?
摂食障害のアル中の多さと、喫煙率の高さは異常だと思うよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:57:53 ID:qnfuvU3p
そうなの?
自分は酒もたばこも一切しないが、珍しいんだろうか。
嘔吐もないし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:23:03 ID:iRfs5IJD
海藻過食は逆にヨウ素過剰になるよね
何でもそればっか食べちゃやっぱダメだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:04:28 ID:MtRd43Lw
野菜+豆腐中心ダイエットで7kgぐらい痩せたけど、その後停滞期に入って
ピクリとも体重が減らなくなった。
1ヶ月ぐらい悩んだ結果、マンネリに慣れた体にカツを入れる為に牛ステーキを
1週間ぐらい続けて食べたら、見事に停滞期脱出できた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:00:17 ID:vm+kZ1xE
>>130
え?牛ステーキを一週間くらい食べ続けたら
体重が減ったってこと??
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:02:11 ID:nQ9Akpka
ステーキだけなら減る。しかし同時に大量の炭水化物取ると激太りするよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:27:46 ID:RWLVGuZC
>>132
ほー
同じステーキでもサーロインかヒレかでも変わってきそうだよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 03:02:52 ID:gaspls3R
実は毎日クロール二時間泳いでたとか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:22:01 ID:eVR/fSsL
今からの時期、ニラがお気に入り。
一束百円と安いし、美味しい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:54:40 ID:ET9t/Cv5
どうやって食べるのがおすすめ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:22:16 ID:UQnXRbe6
ニラ玉
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:30:36 ID:RREBeBJe
スレタイ吹いたww
みんな凄いね。
過食の割合を炭水化物から何割かを野菜に移動させたい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:57:51 ID:OHuQVsKL
>>138
昼だけ野菜を過食
コンビニに売ってる「一日の必要量の半分を摂れる」みたいな
デカいサイズのサラダ+普通サイズのサラダ2個を食べてる
昼にコンビニ行ってデカいサイズのサラダ売ってないと落ち込みが激しい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:20:39 ID:Z84ToUYN
蒸した野菜持参でおk
ブロッコリーうまい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:55:13 ID:D08DYIZ2
もうずっと野菜の過食がやめられん
なんか思い切りぼりぼり咀嚼したいんだよね
パンとかご飯とかじゃ柔らかくてだめなんだよなー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:45:48 ID:HKtwa1Dq
バイキングとか行ったらずっと野菜ばっか
食べてます。確かに癖になる、はかなくても出てくし・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:01:57 ID:1O6pjtGe
みんな体重とかはどう?野菜だから痩せてる?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:02:57 ID:D08DYIZ2
>>143
161で47〜8、18〜20%だよ
至って普通w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:09:17 ID:1O6pjtGe
>>144

じゃあ野菜以外のものは普通に食べてるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:40:54 ID:HYTkWSF/
>>144
摂食患う前の私の身長・体重と全く一緒
この頃は食事も普通食、間食も平気でしてたよ

今は野菜のみの生活(たまに春雨スープ)
161/41の体脂肪15%

どんなに頑張っても普通食だった頃と
大して数字も変わってないってのにさ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:41:33 ID:uFymWWOq
>>141
貧血?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:51:56 ID:D08DYIZ2
>>141>>144です

>>145
朝はトーストとスープ
昼はその日の気分次第
夜はひたすら野菜とちくわと納豆w

>>146
まじで?
というか摂食なのか…
大丈夫?
あんま無理しないでね

>>147
やっぱり関係あるの?
貧血て氷食べたくなるとかいうよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:18:18 ID:E4wZ8YVd
>>148
異食症で検索

野菜ばかりの食事なら、貧血は当たり前。血の元になる動物性タンパク質を摂らないせい。
食物繊維が必要なミネラルを体外へ排泄することがある。

野菜過食はアホがすることだw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:23:52 ID:7DF8E4Iv
チャーハンが食べたくて
米50gのみ、油少な目、卵1個、野菜みじん切りしてめいっぱいかさましした。
そしたら口の中パッサパサになった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:24:02 ID:TffIByof
色んな生野菜とキムチ(260g)
炒め野菜と豆、魚と鳥肉、ワカメやきのこ(240g)

お腹一杯で白飯食べれんかった。たまにはいいか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:28:10 ID:FdiWHXNZ
キャベツ1/3玉
大根たんまり
セロリ2本
サラダ菜1袋
食べてしもうたー

ボリボリ食べるの気持ち良すぎる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:57:49 ID:7L9mx6XN
はらぺこあおむしさん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:00:03 ID:BYiT7cCq
皮も中も黒い新種の蓮根を「練炭れんこん」と名付けて茨城の農協が数量限定で発売
自殺者遺族支援団体が「名前が不謹慎」と抗議 名称を「ブラックれんこん」に変更へ★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:47:44 ID:26g6X3zN
温野菜love
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:06:59 ID:I4Shj/AK
レタスの美味さに目覚めそう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:28:55 ID:YDtNau4H
あれ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:54:47 ID:7q5zMKWa
キャベツとかキュウリとか、淡色野菜派が多いね
私は緑野菜大好きで食いまくってるが、ほうれん草とかブロッコリーとかキャベツに比べて糞高いんで出費がヤバイwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:22:34 ID:drKWjjs6
ほうれん草多量摂取は怖いな
カルシウムも一緒にとってるか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:14:07 ID:lLoH6vuU
シュウ酸カルシウムも気になる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:13:21 ID:Bm8OI7BW
ポパ〜イ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:29:12 ID:+EG6aDqJ
ほうれん草 アスパラは結石のもとになるシュウ酸が多いので多量摂取要注意だよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:09:35 ID:7q5zMKWa
そうなのか
ありがとう、気を付けるよ
やっぱり何でも適量が一番だよなあ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:14:09 ID:CekVrhH3
なんだってとりすぎれば悪いです
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:27:34 ID:3QBtUrxJ
>>163
気にするな。
ホウレン草に限れば、生でバケツ一杯を食べれば問題があるって程度。
それも、品種改良で今は減ってる。
どっちかといえば、残留農薬が心配だな。
大量に食べる奴ならしっかり洗わないだろうし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:11:16 ID:evbFe3kV
今日はレタス1玉にでかい人参1.5本、まいたけ2パック頂きました
あと味噌汁とイカのボイルしたやつと沢庵をたくさん
野菜中心にカロリー低めのものを大量にカショってる
塩分糖分けっこうあるから痩せないし、胃腸に負担かかって体に悪いとは思うけど
朝昼は普通に食べているし、お菓子ばかり過食嘔吐してたからそれよりはマシ。まあ徐々に辞めていきたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:38:30 ID:3VKdSlV3
野菜大量に入れる味噌汁が旨すぎる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:41:06 ID:LA5SS6ru
166
ちなみにトイレは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:45:34 ID:FLkTbZlT
>>166大食い肥満の言い訳ってウザイ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:55:47 ID:NMdkt/n7
>>169
一体どこで肥満だと思うんだ…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:08:04 ID:aAT8kUJK
>>170
塵も積もればなんとやらで低カロリーのものでも
大量に食ったら身になるってところで肥満と言ってるんじゃないか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:23:19 ID:brZBQ+hC
多分過食嘔吐の人はガリが多いとおもうよ
そうじゃなきゃ吐かないだろうw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:48:34 ID:LA5SS6ru
何で赤いの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:34:57 ID:DDcl+uEE
野菜大量に食べたらお腹壊さない?
野菜過食の人って胃腸が強いのかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:42:29 ID:btf9Xj5J
きゅうりぽりぽり
味噌うめぇ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:34:39 ID:4c3ahFmm
>>175
モロきゅうか!!
うめぇな、それ(^O^)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:46:09 ID:pkqwb1Ih
>>175

キュウリは体を冷やしてしまうから
秋は止めておこう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:31:24 ID:V8K2X7AT
お腹壊してます。。。年中。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:59:25 ID:FUhhhRlf
食物繊維の摂り過ぎか最初のう○こがデカイコロコロの塊が3個くらい出る
よく見るとキャベツやらその他野菜が絡みついてる
その後は下痢、もしくは水便
塊の蓋を取った感じで勢いよく水便が出てくる
毎日腹痛との闘い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:18:40 ID:V8K2X7AT
>>179
一日何回くらい?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:04:14 ID:gHoKk08g
セロリ食べれる人が羨ましい・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:32:53 ID:Ui9MCqMo
キャベツ1玉いきそうだったけど今高いから我慢した
また明日食べるんだ

しかし今野菜全般高くね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:50:44 ID:v3mxudgI
又野菜高騰の兆しだね。
白菜も韓国で足りなくて中国から輸入、キムチも値上がりするらしい。

冬は毎日キムチ鍋大盛りで食うからな…痛いわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:03:16 ID:Kg98+4tI
高いよね。
てかここ数年って一時的に下がることはあってもほとんどずっと
高いような気がする。
レタスなんてめったに買わなくなったよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 04:20:10 ID:OD878dui
そんなに毎日下痢してたら下痢の人で有名でしょ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:07:45 ID:Sfh+bZkN
痛いよねー
もはやもやしくらいしか選択肢がないw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:22:08 ID:9+w1S9Jt
ひきこもってるからだいじょうぶ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:13:46 ID:SkWYPNQL
毎日千切りキャベツその他野菜が大きなラーメン鉢山盛りで出てた
が、今言われてる通り価格高騰でおつとめ品漁りでもしないとorz
そのせいか最近カレー皿山盛りに量がダウソw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:25:40 ID:pM99Ja2u
酒のアテに野菜ばっか食ってたら、うんこが浮いたッス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:04:18 ID:XphIQD9z
キャベツにオリーブオイル+塩が上手すぎる。
あっという間に一玉。
でも近所のマルエツ、今日キャベツが298円だったよ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:36:28 ID:cfDHA2Ww
キャベツ100円だった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:38:50 ID:xcU8Inxr
夕食時の野菜の食べ過ぎで、夜寝てる時に何度も御手洗いに行きたくなって起きてしまう様になった
あと、野菜の食べ過ぎで胃が垂れ下がってしまったのか、少量の食事でも下腹ぽっこり。

普通の食事量に戻したくて咀嚼回数増やしたり、食事前にお茶を飲んでるけどなかなか食べる量が減らない……。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:46:39 ID:EIEUL+Tx
私は、日本橋や世田谷の美術館に行ってきた。

何をかいてもリアルでは
あなた達は残念ながら私には一生勝てないから頑張ってw

●図書館司書だけでなく学芸員免許も持ってます。
●実家は都内の一等地に住むお金持ち。

●旦那は優しい、高身長でイケメン。

●自宅は花火の見える素敵な高級分譲マンション。

前にも書いたんだけど、健常者でリアルも充実してますよ。
医療系の大学に居た時は学生を車椅子に乗らせ、図書館内を周回させる実習がある位力を入れていたのです。
国試合格者が多い学校だったからみんな物音せずにひたすら勉強してましたよ。
このスレ見てると勉強もせず、他人の生活を理解しようともせず、小学生以下の馬鹿な文面ばかりで情けないです。
私のいる所は商品の企画室の付属の図書館なんですけど開発した商品が健常者にも障害者のどちらにも便利(ハンズフリーなど)って結構あるんですよね。
そのうちもっと便利で身体に優しい商品が増えますよ。
そろそろこのスレからも消えます。
健常者が差別する人間ばかりでない事を理解してください。

最後に今日浅草に行って来たので憧れのドラ焼きをゲットしたので浅草らしい写真をついでにはります。

http://
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:27:45 ID:MoIqOmUi
誤爆??w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:58:58 ID:MKOGM9cB
昔から寝る前に野菜は大量に食べているのだが、
睡眠時間が少なくなったら消化不良かなにかでオナラが肥え溜めのように臭くなって困っている
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:01:10 ID:hVYyCxEl
てか、出る量が半端ない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:52:55 ID:kbo37YsV
朝とかまるで怪獣の音
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:01:08 ID:kNZLLjHm
それと、なんか1日中おなかの調子が悪い。
野菜しか食べてないとさらに腹具合がおかしいです。

もりもりという感じでなく、ビチビチという感じですっきり感もなくて
何度も行きたくなって・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:21:15 ID:inagbvHC
そのうち、潰瘍性大腸炎、大腸
癌になるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:40:15 ID:NPlFuHBG
ビチビチやねん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:56:41 ID:rV6l2thi
>>198
栄養失調じゃない?
はだしのげんにそんなシーンがあったような。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:06:05 ID:H3XY6u/4
>>198
一度、温かい飲み物を多めに食事のまえと、途中に飲んでみたら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:36:06 ID:yMtLrkT2
毎晩焼き芋3L食べてパンパン
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:55:32 ID:WlLnXCJf
キャベツを食べ過ぎるとオナラ臭くなる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:14:05 ID:dt2H+BSG
>>204
ほんとだ!>>195の私、寝不足だからじゃなかった!
キャベツ止めたらくっさいのピッタリなくなったうれしー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:47:33 ID:Tb8x75No
>>201
はだしのゲンじゃなくて蛍の墓じゃなかったっけww?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:29:21 ID:xF+zPL6u
過食の友のキャベツがまたまた高くなってたorz
大根はやたら辛いの引いちゃったしもやしじゃなぁ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:14:58 ID:DEV3a1BZ
昨日レタスが安かったw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:30:41 ID:hlv9Frkh

さっき柿3個梨大1個キャベツ半分茄子1個じゃがいも大2個かぼちゃ大1.5個←
とうもろこし約2.5缶大豆水煮約1袋

食べてから
過食嘔吐しました


胃がどんどん大きくなります
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:49:57 ID:DEV3a1BZ
オートしちゃうの??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:50:51 ID:dUc/u4Y7
汚い話だけど野菜ばかり食べてたらうさぎみたいなうんこが大量に出る
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:12:12 ID:YMjf83h/
>>209
人間ポンプかよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:56:36 ID:Al8Dc1cU
209です

ポンプ!そうかも↓

書いた野菜類+アイス3個レアチーズケーキ牛乳ジュース1リットルづつ
ごはんパン

食費が悲惨

暇な時間が危険
バイトいっぱいいれてほしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:26:41 ID:jP3+XSSB
嘔吐するなら、そうめんがいいよ。
山のように茹でても100円くらい。

で、出やすいw
何の苦もなくそのまんま出てくるよ。

結構食べたって満足感も残るし。
多少は腸に落ちてしまってるのかもだけど、
最初に野菜かわかめを食べておけば、そんなに流れていかないし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:30:21 ID:KvPGt2K+
野菜過食ってこのスレみてはじめて知った!

きゅうり、セロリは生で何もつけずにたべてもおいしい。
食べだすと止まらない!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:59:35 ID:sl8/O/4q
214

そうめんはやさいじゃないからすれちだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:07:38 ID:RqeA/YLb
毎食キャベツ四分の一を茹でてドレッシングかけて食べてる。
たまに豚肉も茹でて飽きないように。
原餅悪いけど、お腹いっぱいになるし楽々痩せた。

胃は縮まってるはずないから普通の食事に戻す時は注意が必要だけどw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:09:26 ID:+nxAvgnY
217

本当胃でかくなるね

野菜+クリーミーなゴマドレにはまってしまった


219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:20:25 ID:Taz5A5gT
ウエスト重くないか、体重は何キロですか自分84。身長が176
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:15:18 ID:GN7Z+FKU
塩ちゃんこ食べ過ぎた。

白菜4分の1、長ネギ1本、しらたき1袋、にら1束

221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:32:01 ID:Sbj4e5Ch
それぐらいで食べすぎとか・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:47:16 ID:k49M39Db
今日は野菜過食は出来ません。
こっちに慣れちゃってると少食にするのが辛い。
やはり邪道なんだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:31:17 ID:6+/m3TPE
大皿料理とかだと一人前がどのくらいだかわからなくなるときがある。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:03:31 ID:1a3RTeD2
>>223
テーブル人数で目安量割ってあらかじめ小皿に取るとかどう?

こんな時間にもやし2袋オイスターで炒めて食ってしまった
もやしと言えども今23時…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:33:48 ID:hE/Z8zGf
野菜過食している方は、野菜しか食べないのですか?
みなさんやせてるんですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:13:52 ID:jWGQiM5D
過食する時点でわかるだろ…w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:27:45 ID:isAR/15h
芋はふとるかな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:07:06 ID:jf1xm1Rx
野菜だけだけどがりがりよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:43:52 ID:isAR/15h
かぼちゃがすき
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:07:10 ID:vuCaDKyi
野菜等のローカロリー食材過食はいったんは簡単に痩せるけど
胃が大きくなるし栄養不足から過食衝動も出やすいのでいずれは必ずリバウンドする

絶食は基礎代謝が通常より4割落ちるので苦労のわりに痩せづらい体質になるだけだし
飢餓から過食衝動も出る

同じカロリーなら低カロリーのものを大量にではなく
高カロリーのものを適量食べるように心がけて胃を小さくする訓練をした方がいい

野菜だろうがなんだろうが過食衝動が出るようなダイエットはその時点で失敗
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:29:07 ID:9NyZ07nG
>>230
全くもって正論だが
>高カロリーのものを適量食べるように心がけて胃を小さくする訓練をした方がいい
これができないからからせめて低カロのものを過食するしかないわけで。
自分の事じゃないけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:24:21 ID:ujxXcmnW
毎日たくさん野菜摂っても、下剤使わないと●出ないような極度の便秘の人いる?
自分は一週間に一回しか●出ないから、野菜すら過食できないよ
一週間、食べたら食べただけ腹がぽっこりしていく…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:53:35 ID:7G9dKpg7
>>232

しっかり油(脂)や水分も摂取してます?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:18:42 ID:fZRhsNrc
>>231でもでもだってのデブ思考
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:17:28 ID:vDNIsO7t
>>232
こんにゃくと野菜を過食してるけど出ない
こんにゃくは1日1キロ食ってるし
キャベツ一玉1日で消費する

下剤飲むとお腹がすくからまたこんにゃく+キャベツの無限ループ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:31:47 ID:ThzF3ib9
ズボラすぎだょ(笑)大腰筋ぐらい鍛えなょ今後の為だぃ☆
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:14:23 ID:eIkxvkc0
朝と昼は普通の食事だけど、夜は野菜たくさん食べる。
痩せたいとか関係なく、純粋に好きなんだよね。
近所のスーパーも8時過ぎれば野菜安くなるし!キャベツ99円ありがとう。

今夜はキャベツ一玉と、もやし一袋と、玉ねぎ二玉と、エリンギ二本でスープ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:11:22 ID:xwyjN+w9
キャベツ安いのいいなあ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:12:39 ID:CKXyuMfc
>>232

やさいだけだと、よけい繊維で大腸が詰まって腸閉塞になるよ。
たんすいかぶつや脂分もある程度とらないと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:32:15 ID:WLl+Kssv
便がさつまいもの甘い匂いがした!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:50:32 ID:Piil6cso
>>232
白菜、小松菜、こんにゃく、鶏ささみの鍋とヨーグルト
最近夕飯をこのメニューに変えたんだけど全然出ない
ニラとモヤシの油不使用炒めだけで腹満たしてるころは腹痛はないけど
うっかり屁もこけない軟便でよく出た
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:30:11 ID:jN9hvkz7
こんにゃくは出てきにくい。
糸こんにゃくで、なるべく短めに切って食べたら少しはましになるけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:07:00 ID:COmIgPAQ
私は生野菜や果物の食事に帰ると
便秘になる。
サツマイモ食べればすぐでる。

野菜だけじゃ便秘の解消にはならないのだろうか…?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:58:17 ID:4wR76bYf
私もサツマイモが効果テキメン。ネットリと水分含んだまま腸の汚れを全て絡め取ってくれるような便が出るから気持ち良い。
あとはゴボウと昆布の梅干し煮をスープごと大量に食べると便が無臭。
キャベツとかあんまり効果ないなあ。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:36:11 ID:7tzWKhzJ
便秘の人、オクラ食べてる?
あれはいいよう。ものすごいよう。
ぬめりがあるせいか、するすると快適に、しかもぶりぶりでます。><
おくらですよ、おくら。便秘には最適。
246241:2010/11/12(金) 20:40:31 ID:Piil6cso
おれはやっぱモヤシだw
今日は鍋の量減らしてモヤシ炒めも食ってみたんだけど
お腹ポコポコ鳴って出る出る
(18:30ごろ食べて今3回目出したとこ)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:02:36 ID:7viQhi2q
>>245
おくら腸にもいいし美味しいんだけど、これからの季節あまり店にでなくなるねー
しかも夏以外は高くなるから、オクラの芽で我慢
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:29:02 ID:ewi1aVjP
おくらやきゃべつ
噛むのめんどくさくない?
茄子とか白菜とかどろどろにした芋の方が好き^^
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:20:45 ID:x3hD1vSt
前までは気にならなかったのに、最近キャベツを食べると味や匂いに気分が悪くなって食べられない…。
食べすぎの拒否反応だろうか(;ω;`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:41:49 ID:Owq3Ct9Z
248

かむことはダイエットの基本だよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:41:46 ID:XnQ72Lvg
一時期毎晩蒸し野菜食べてたなぁ
美味しかったけど、満足感が段々無くなっていったし、値段が高騰したから止めた
あのまま続けてたら危なかったかも…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:56:59 ID:S3m8Xnpj
私の場合野菜を大量に食べても満足しないし
だからといってそれ以外のものを好き放題食べたからって満足できるわけじゃない。
食で満足するってことは諦めてるよ。
機会的に3食栄養バランスのいいものを食べて
決まった量を食べたら即効食器をかたづけて食からは意識を切り離すようにしてる。
そわそわしたらそのまま散歩にでちゃう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:58:54 ID:S3m8Xnpj
↑○機械的
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:30:14 ID:v8k/dBz8
野菜過食じゃないけど、りんご過食してる
食前や食後、おやつがわりに間食に、一日5〜6こ丸ごと食べてる
快便になって二キロ痩せました、いま旬だから安くて美味しいし高い野菜よりイイかも!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:38:22 ID:Jt88yT7l
いくら旬で安いと言っても野菜より高い気が…
5〜6個で498円とか598円くらいしない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:28:42 ID:GTYlmI6w
>>254
スズキさん??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:21:12 ID:shI5Cw40
喫煙者の野菜・果物摂取、 結腸がん発症リスク高める
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2592824/4034969

野菜や果物を豊富に摂取すると、
病気になるリスクが低減されると言われているが、
「喫煙者」では逆効果になる可能性があることが
調査で明らかになった。

野菜および果物の1日あたりの摂取量が600グラム以上の人が
結腸がんを発症する確率は、
220グラム以下の人に比べて20-25%低いことがわかった。

ところが喫煙者に限っていうと、
野菜と果物の摂取が、
結腸がんのリスクを高める傾向にあることがわかった。

研究者らは、こうした結果から、
野菜や果物に含まれる一定の物質が
たばこの煙の発がん性を高める可能性を指摘。
野菜と果物を摂取して結腸がんのリスクを抑えられるかは、
喫煙習慣にもよると結論付けている。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:54:39 ID:ciSx1oEL
野菜って食べすぎるしごはんとかのがちょっとで満足できる

って5年間野菜過食してから気付いた、

259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:23:12 ID:g9Hmix3u
>>257
漏れのことだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:46:25 ID:OZ60qL3Z
もやしでお腹ゆるむ人って期限切れ直前のおつとめ品じゃないですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:39:15 ID:j/KhW+4t
最初は痩せるけど本当お腹パンパンが治らなくなってくる
のにどんどん満足できる量が増えてく
2621:2010/11/16(火) 18:02:33 ID:6BqmmFBM
>>261
野菜過食してた時は私もまさにそうでした。
キュウリ3本にレタス1玉とか食べても全然満足できなくなっていました。

あれから野菜の値段が高騰していたのもあって夏から野菜過食できなくてw

今は一日に2回は白米食べるようにしています。
普通の茶碗一杯分です。子供用の茶碗とかも考えましたがあえて「普通の茶碗」に
したのが良かったのか夜中のドカ食いが消えました。
下腹もべったんこになりました。野菜過食で腸がう●こでいっぱいだったんでしょう。

どうもありがとうございました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:36:23 ID:gk5uBBu6
でも自分は野菜過食で胃が大きくなっちゃってるから、ご飯も普通の茶碗では足りない。
3合とか余裕だし
2641:2010/11/17(水) 23:57:13 ID:WIGRwWx3
胃が大きくなるというのは都市伝説っしょ

牛肉食べてる?炭水化物&牛肉料理で過食が治まりました
栄養バランスってマジで気をつけないといけないってこの数ヶ月で学びました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:13:53 ID:tIHvOnHv
口寂しいから野菜食べ続けてる、

ごはん食べたら野菜我慢しなきゃだし・・・

芋好きだしごはんの優先順位下になっちゃう

266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:23:55 ID:j7mtRJBc
ご飯食べても野菜我慢しないけどな・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:58:44 ID:orl4+4JD
まあ野菜つーか芋みたいだから
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:27:40 ID:tIHvOnHv
でも芋胸やけする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:01:05 ID:ewNUVDWW
野菜じゃないけど一回やきのりにはまって一日二袋くらい食べてたw
その時はなんか余計に食欲わいた気がする
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:56:37 ID:cHtOjrnI
今夜は実家で鍋だった。

山盛り三杯おかわりした。
みんなの手前我慢したけど、まだいけたw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:49:08 ID:skaY+l8i
鍋最高だね
えのき、しいたけ、まいたけ、白菜、ねぎあたりを何度もお代わりするのが至福w
272十年:2010/11/19(金) 21:36:49 ID:aApm42Nv
一口、30〜70回噛んで食べると何の問題もないけど、君たちは還暦過ぎですか!?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:45:46 ID:wlby5Tle

キレイ痩せダイエットの方法 実践中ブログ

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/

274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:23:34 ID:usIbR76s
知ってる?味のないものを500回咀嚼すると、空腹感を感じる中枢を刺激してもっと空腹感が増すんだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 07:48:54 ID:znEG7ufD
お通じいいから止められない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:05:23 ID:JnwYV53t
>>274
やってみたけど全然食欲湧かないよ
ネットで仕入れた知識を自分の知識のごとく自慢してるアホですね
しかも実践もしてないから本当かどうかもわかんない眉唾知識。要するに世間のゴミですね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:53:50 ID:znEG7ufD
里芋1袋
さつまいも2.5本
かぼちゃ1/4
アスバラガス4本
ズッキーニ1本
林檎2個

1日2回野菜過食・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:29:21 ID:bfSkIuQe
>>277
どんな変換したらアスパラガスがアスバラガスになるのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:13:50 ID:E3U3lAO9
>>276実践したの?
ネットのネタを本気にしたの?
腹イテーw
wwwバカじゃ〜んw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:36:24 ID:kv/kSzIQ
278
本当だ間違えたごめ!

さつまいもと林檎を交互に食べるとウママ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:33:29 ID:k7I1DHUN
>>276
かっけぇわ・・・
>>279
(´・ω・`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:43:19 ID:X4Vy/iBZ
今日もうごけないほどやってしまった・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:32:15 ID:+YgK5dhu
野菜過食続けてると消化で内臓が酷使されてそうだね
内臓の老化が早まりそうな気が
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:14:09 ID:rrgowFem
大腸癌になるってよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:02:47 ID:JkPBDAe1
さつまいも大7本一気に食べた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:32:50 ID:nu3XFf+X
いやあ、それはさすがに褒めてあげます。

安納芋っていうのをこないだ初めて食べたけど、ものすごいね。
すごいね。これはすごいね。ものすごい甘い。焼き芋にするともうね、言葉を失う。
あまりの甘さにびっくりした。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:43:30 ID:140XXV2w
野菜うめえ大量に食った
控え目にしたつもりだけどドレッシングのカロリーもかなりいってそうだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:44:10 ID:TMxwwrIj
紅芋はじめてたべた
とける。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:28:09 ID:e508cKJ2
芋たくさん食べるなら米食べた方がカロリーとか炭水化物値の意味でいいと思うんだけど。
他の野菜ドカ食いするのは分かるけどさ。
芋ドカ食いする意味って何?(´・ω・)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:59:48 ID:WfNYOCuI
甘い野菜苦手だわ
サツマイモとかカボチャとか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:35:13 ID:16D6+IIU
サツマイモとかカボチャってカロリーの割に満足感がない。
コメ食べたほうが力も出るし満足感ある
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:03:07 ID:NYswNwAd
そう?じゃあ芋断ちしようかな・・芋中毒で;_;
米食べたら治まるかな
昨日も6本食べた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:11:23 ID:8rhens4/
草食動物ってさ
一日中ハムハムハムハム草食べてるよね
んで見境いなくそこらへんにウンコシッコする
なんか頭悪い大食らいのイメージなんだよねーw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:16:53 ID:nqKQqwl4
サツマイモ大6〜7本ってどういう胃袋なら入るんだろう…
焼き芋とか食べると、水分欲しくなるせいもあるけど、
すぐお腹いっぱいになっちゃうから1本も食べれないよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:41:22 ID:rwYgNOml
293
自分のことだ・・・反省する、次もぐもぐしだしたらその言葉思い出しますありがとう

またきました芋です
朝からまたほしいも1袋茹でたサツマイモ2本・・・



296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:29:59 ID:2Z+1PvlP
さつまいも麦ご飯炊いた
普通に麦ご飯食べるより痩せるかなと思ったけど、そうでもなさそうだね…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:36:42 ID:13E4eTGb
>>295
私もだわ
耳が痛い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:10:48 ID:DIedN+kJ
さつまいもドカ食いしてる人体重はどうなってるの?増えてる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:56:04 ID:oNBlX9mC
芋どか食いしてました

体重はこわくて測ってないけどあきらかにお腹が大きくなってしまった・・・

今日はごはん約150gでストップできた♪
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:36:40 ID:GNcPxfX9
さつま芋とご飯のカロリー変わらないよね?
じゃが芋か里芋ならわかるけど・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:30:12 ID:TUdTU8/i
でかい芋は1本700kcalとかある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:28:30 ID:VvObKLiV
普通にご飯食べたら?あとタンパク質のおかず
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:40:53 ID:R28kp4RA
人参が好きで毎日たくさん食べてたら、最近本当に肌が黄色くなってきた…
人参やめたいけど、あんなに旨くて低カロリーで食いごたえある野菜他にない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:56:57 ID:zr/w/47W
>>303
脂溶性ビタミンの類いって蓄積し過ぎると害になるんだっけ
生の大根とかどうかな?
これから更に安くなるだろうし、噛みごたえがあってジューシーでうまいよ〜
自分は皮ごと厚めの輪切りにして、少しだけ調味料をつけてばりばり食べてるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:11:20 ID:qstc2sUZ
ビタミンAの前駆体だけど体内でビタミンAが十分ならビタミンAに変化しないから
大丈夫だそうだよ
黄色くなるカロテンの色素は脂肪に付くけど食べるのをやめれば直るって
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:06:17 ID:XZKWkmU4
ビタミンAって過剰摂取で皮膚が爛れたりしなかったっけ?
曖昧だ

カロテンてそんな害があったんだ・・・恐ろしいね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:42:37 ID:9Jak9LD2
過剰障害があるのはビタミンAでβカロテンじゃないよ
緑黄色野菜はβカロテン
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:20:39 ID:fE8xieYH
>>303です
やっぱり過食もローテーションした方がよさそうですね
人参だいじょうぶそうだけど怖いので他のものも食ってみます
大根もやってみます!
いろいろな情報ありがとうございました!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:48:09 ID:2qcuiKbb
人参緑黄色野菜の中でも飛びぬけてカロチン多いよ
そしてカロリーも
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:14:02 ID:miMXd+wv
人参ってかなりGI値高いよね。
確かに加熱するとほくほくして甘くなる。
芋とかコーンとかの仲間っぽい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:22:35 ID:tbwUpM2h
人参は柿みたいでうまい
大根は梨みたいでうまい
茄子はりんごみたいでうまい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:55:03 ID:Uvmotaat
にんじんはGI値が気になって苦手になってしまった…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:07:34 ID:Ugx18xHo
根菜って基本的にカロリー高めなんだよねぇ
だが美味い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:12:11 ID:XZKWkmU4
>>307
理解した!知識すげぇ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:27:27 ID:bwUTzgug
じゃがいもたくさん食べちゃったけど…
冷凍の皮付きポテト一袋一気に。
むくみに効果があるとか食物繊維が豊富っていうから
このくらいなら大丈夫かな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:52:21 ID:w5BglDZY
ジャガイモって他の芋に比べてGI値が高いから食べない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:32:48 ID:sxyS1r5x
大量に食べるのであれば
糖の吸収が遅いとか早いとかは、もはや関係なさそうだけどな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:25:34 ID:N+YA/dbd
姉ちゃんが野菜ばっか食べてる。きゅうり丸ごと2本をかじったり。
姪の話じゃ夜中に冷蔵庫あさって生野菜たべたり。家族と一緒にご飯食べるときも
自分だけ野菜食べてるらしい。

神経症かと思ったけど、それにしては下腹が出てて、肌は黄色いし、体からなんか内臓悪そうな臭いがする。
歯も抜け落ちて総入れ歯。

このスレ見て納得、野菜に偏った摂食障害で体に悪影響が出てるんだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:20:27 ID:Ahbftxy6
>>318
総入れ歯ってやばいね
お姉さんって何歳?
どのくらい前から野菜過食だったの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:09:39 ID:ORrHNN36
肝炎による黄疸なのかなあ
321318:2010/12/05(日) 01:34:41 ID:q/2qeeOk
>>319
姉は40代です。
普段顔をまじまじと見ることはないから気づかなかったんだけど、
40になった頃にふと気づいたら歯が一本も無かった。
奥歯は分からないけど、前から見たところには何も無かった。

歳が離れてるから良く覚えてないけど、野菜は学生のときから好きだったみたい。

イラついてることも多いから、ストレスが過食に向かったのかも。

やせぎすで下腹ぽっこりだけど、肌は茶色というか内臓悪そうな色だけど
荒れてないし白髪もない。
322デブ :2010/12/05(日) 08:06:04 ID:fj6wSXTC
158で84kのでぶー 
その名は戸井康弘
くせー死ね ウンコクッた男だよー
ぷ これホント
アスペLD Iq3 死ね
友達1人もいない
死ね 康弘
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:12:44 ID:AY3nGWqv
サツマイモ我慢してたのにきのうむらさきいも8本食べて動けなくなって寝落ちーーー

おかげで12時間爆睡+大量のゲリラ

苦しかった・・・
324くるみ:2010/12/05(日) 10:14:17 ID:hppGQmXa
http://d52.decoo.jp/diary/miyumelo82/?guid=on

閲覧数少ないから寂しいの(´;ω;`)

よかったらみにきてねっ

年中無休更新ちゆう!

325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:06:27 ID:RDzF5YnR
318


アラフォーで独身?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:21:17 ID:wUgyGabH
>>321
学生の頃からっていうと30年近くか…
相当栄養偏ってるんだろうけど、そこまで長いと修正できないだろうなぁ
健康診断とかでは引っかからないのだろうか

>>325
「姪の報告」ってあるから、姉の子供→結婚して出産済みじゃない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:11:48 ID:cKWrpQ5J
私は、野菜はイモ類以外は生派です。
ローフードっていうのかな?
きゅうりとかおいしいから
サラダにして2本は食べるし
セロリ、レタス、は、買ってきたら
すぐなくなる。
白菜の生はおいしい。
この時期焼き芋はやばいね。
去年からハマってて、
毎日焼き芋のみ食いまくってたよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:14:25 ID:FjECPBXX
>>321たぶんカリウム中毒というやつでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:43:22 ID:ll4P946i
>>318
家族がいないところで過食嘔吐してるんじゃない?
胃液って歯がかなり悪くなるし…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:01:48 ID:7b5hWCO5
もともと野菜好きだったので、野菜さらに多めの食事に変えたら
当然摂取カロリーが増えて太ったorz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:25:43 ID:nsaJ/6pg
とにかく毎日野菜の買出し行ってる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:27:10 ID:tFKL+3B4
摂取カロリーを減らしてみれば?
333318、321:2010/12/09(木) 21:22:17 ID:u+JGFiDk
>325,326 結婚、出産済みです。健康診断の話は聞いたこと無いです。
若いときは病的な感じはしなかったな。痩せていようとする傾向はあったけどキレイだった。
今は細いだけ。

>328 腎臓が悪いって言うことですか?

>329 吐いてるのはありそう。

こういう嗜好というか、食習慣はうっかり口出ししないほうが良いんでしょうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:33:52 ID:lmFfqP3R
嘔吐してるとしたら口出しとかじゃなくて
病院連れて行った方がいいと思う
それはもう病気だから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:42:53 ID:tPapfMxO
>>333
お姉さん、スペックどのくらい?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:19:45 ID:GEtrGeSo
とりあえず、野菜だけ食べるにしても、じっくり手間をかけて料理をしてみることをすすめる
チンしてかじりつくんじゃなく、いちいち料理する
料理している間も食事に関わっている時間になって、
食べるっていうことの感覚も変化してくるよ
食事が詰め込みの作業になってしまうと、ガツガツ食べるだけになる
せめてスープにするとかしたほうがいい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:58:08 ID:ARY8fCBr
ごまドレッシングが好きで業務用で買うようになった
338318、321、333:2010/12/11(土) 01:37:12 ID:dXHwzyG7
>>334
病院かー、無理に連れて行くのは難しいな。作戦立てなきゃ…

>>335
身長、体重のこと?
身長は163cmくらい、体重は40kg台は間違いないけど、難民体型だから前半かな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:49:28 ID:3L9O9XOS
口出したって改善しないよ、悪化するだけ
摂食障害直すのって生直すようなものだし、一から生きることを作り直さないといけない
口出したぐらいで変化するものじゃない
接触障害って自己愛の問題や生い立ち、親や周囲とのコミュニケーション摩擦や
本人の人生観、メンタルのいろんな経過があるから
食うなとかやめろとか言われてもお姉さん追いつめるだけだし、互いに苦しいだけだよ
言ってやめなきゃ言う側も不満に思ったりするだろうし、
お姉さんにとっては「ただの食べること」じゃなく、もう世界との関わりが根本から崩れてる
他の人が前提にするような基本が存在しない
そこに普通に食べろとか言っても彼女にその普通は存在しないんだから、
お前が悪いとか迷惑だとか悪いところを直せと言われるように思うだけだよ
彼女には「普通に食べる」なんて存在しないから、「普通の食事の喜び」もとうにない
他者に存在否定されるような気持ちになるだけだし、
そういう感情摩擦が始まると泥沼だよ
どう関わるかも含めて、周囲も一から勉強しないといけないし、
その通りに関わったって治るとも限らない
病院行っても治るとは限らない
でも病院いかないと治らない
自殺がするなとかやめろとか甘えだとか言ったくらいじゃ止まらないのと同じ
でも止めないとやっぱり自殺してしまう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:48:51 ID:4J9NI5fG
>>339 じゃあどうしろと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:13:05 ID:2wlDe4rl
説教じゃなくて、ちゃんと止め方示せや
アホか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:06:51 ID:HWIiI6w5
せんもんいにかかるしかないよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:04:18 ID:lrayPtyO
ちょっと話題かえまーす。
みんな最近どのくらい野菜たべてる?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:35:20 ID:XPW0/rI8
ここは治し方のスレだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:58:26 ID:/4ncCGTW
そーなの?
そんなこどとこにも書いてないけど??

>>343
キャベツ2玉、トマト3個、大根1本、キュウリ8本、は最低食べてる。
あとは随時ホウレンソウやレタス、ネギなんかを追加。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:12:04 ID:dN+np8bk
>>345
キャベツ2玉はすごいね。

私も大根1本にきゅうりが止まらない!
生でかじるとおいしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:41:23 ID:/4ncCGTW
大根1本生かあ・・・すごいね。
だいこんやキャベツは一応火を通してる。
キュウリやトマトは生だけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:53:54 ID:EBmnalWa
生で野菜食ってたら体冷えそう
夏はいいかもしれんけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:58:04 ID:fiOyz8xS
>>1は野菜過食完治したの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:16:24 ID:wQM2QJQ7
キャベツと玉ネギは生じゃないと食う意味無いな
ビタミンは熱で壊れやすいから
どうせ食うなら栄養学の側面から調理法も学んだ方がいい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:23:51 ID:+83ZNh3U
みんなは牛さんの生まれ変わりなんだよ
しかし牛ってすごい
基本的に草ばっか食べてあんなに巨体!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:53:04 ID:4eUiMJaB
>>351
さらに牛は、牛乳という
すごい、カロリーの高いミルクを出す。
牛がすごいし、草の力もすごい。

私は野菜生派!
野菜生で食べたからって、寒くはならない。
てか、今年はまだあったかい方だよね。
1月2月とかはさすがに生ばっかは無理かな…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:05:11 ID:1BdoaCi9
ここの人たちは痩せてるの??
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:58:42 ID:PfmTpmlX
>>353
それ気になる
>>1は痩せすぎなくらいだよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:43:56 ID:lNQcUcgp
俺は>>1ほど野菜ばかり食ってないけどこの1年で体重2/3になったよ
食欲っつーか栄養管理はした方がいいんじゃないかな
腹膨らすのに嵩とってカロリー低い野菜は使いやすいというだけ
なんでも基本押さえて応用すりゃ良いだけさ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:20:41 ID:cnz0rwHJ
>>1は痩せすぎなのにおなか周りと太ももが気になるってことは
タンパク質や炭水化物が少なすぎて筋肉が全然ないのかも

野菜過食で下腹出るっていうのはどういう原理なんだろう
ぐぐったけど出てこない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:25:18 ID:4eUiMJaB
一時期焼き芋だけ食べてた時あって、
かなり痩せた。
焼き芋カロリーあるけど、やせます。
でも、下っ腹はすごい出た。
タンパク質不足らしい。
栄養失調がそのパターン
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:07:49 ID:+83ZNh3U
きっとみんなはうさぎさんの生まれ変わりなんだよ!
来年はみんなの歳だっ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:13:00 ID:LUGAfI/Z
356
野菜の繊維で常に腸にブツがあるし、
繊維の摂りすぎを長年続けてると腸が太く長くなるらしい。
だから腹が出る。
至極あたりまえ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:41:18 ID:RJfWu0Vg
体重が減っても、みっともないシタバラデブは嫌だねwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:05:54 ID:WdxqF0Sk
定期的にわく、ウシやらウサギやらの生まれ変わりとか
言ってくるヤツはなんなんだ。
幼稚園児のお遊戯でウサギやウシになりますよ〜、
みたいなのを想像するのですごい不快。
バカにしてんのかと。
いっそバカにしてるのならまだいいけど、かわいいでしょ、こういうのいいでしょと
思ってやってるんならやめてくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:58:10 ID:fMO2v/S7
牛や兎の生まれかわりなら、牛と同じ酵素を持ってないとおかしいし、胃も複数あると言いたいのか?
兎なら貯め糞して、自分のウンコ食うくらいのことしないとダメだぞぉ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:41:49 ID:A6yMtGC1
ばかはスルーしようぜ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:39:48 ID:mgffJiLO
牛の生まれ変わりなら、屠殺されてパック詰めになって売られても文句言えないなあ。
うさぎの生まれ変わりなら、ゲージに入れられて、たまに出してもらって身体中触られても文句言えないなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:22:33 ID:0IXwPFt5
えいごでおりはけいじっていうんだぜ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:39:17 ID:fxHSkKbI
>>361
野菜ばっかり食べてても、性格は穏やかじゃないんだぁ…
もっとのんびりと、一日中口動かしてウンコばっかり垂れてればぁ?
あたしうさちゃんu(*^_^*)u 便秘で困ってるぴょん♪
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:50:25 ID:Au1VkYdo
みなさんは、なぜ、野菜過食になったの?
きっかけはなんですか?

ダイエットですか?
私は、魚と肉が嫌いで、徐々に野菜過食へ以降
しました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:35:33 ID:ZOfwTUUk
>>366
ウサギなら大腸便でも食ってれば?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:11:52 ID:OoxUU/cF
             _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆

370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:20:59 ID:XOBqHaFi
>318
歯磨きしないと虫歯で歯はなくなるよ。歯周病とか臭う。
磨いてないんじゃないの。

自分はキャベツとか甘いネギ・大根などを食べ過ぎると胸焼けする。
サツマイモも向いてないのかおならが出るだけ。
多分そこからさらに食べると多分内臓が悪くなって体臭とか出るかも。
わざわざやらないけど。

便秘解消にきく野菜はレタスとか。いわしとかと丸一個煮て食べると
てきめんに効く。
でも食べているもの全部が影響するから以上に関して他の人と同じに
は多分ならない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:04:58 ID:yu4l6B0j
さつまいもは皮も一緒に食べるとおならが出にくいよ。

便秘にはオクラだってば。オクラすごいよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:47:59 ID:BpirUJFV
本当に野菜菜食していれば、サツマイモ皮ごと食べれば
ものすごい便が出る。
ただ、肉や魚などのたんぱく質と
サツマイモ食べると、胸焼けなどして
さらに、オナラがくさくなるし、便秘解消には
つながらない。
焼き芋が大好きで、
長年食べ合わせを自分で実験して
わかりました。
まあ、人それぞれの体質もあるけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:18:32 ID:UsbaADh0
みなさんに質問んですが・・・野菜を過食して、
排便がなかった場合、どれくらい体重がふえていますか?
そして、排便すると、ちゃんと体重は戻ってますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:05:33 ID:7KrvebQL
先日、新鮮野菜や特別な栽培法の野菜をメインにしてる飲食店で食事しました。
サラダバーなのに、にんじん、ダイコン、カブ、かぼちゃその他いろいろ、果てはえのきまで生で食べられて。
(生食できる種類や栽培法のモノ)
味噌と塩で食べてたら、メインが出るまでに結構お腹いっぱいになってしまったw
また行きたいと思った。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:43:14 ID:qdZI6Glv
生でそれだけ食べて、お腹が出たり痛くなったりしない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:16:38 ID:irGq6h6f
サツマイモって普通皮ごと食べるもんじゃないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:29:20 ID:S7EnbIBF
吹かし芋や焼き芋はそうだよね。

食べるときむせたりするのを防いでくれるらしい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:03:04 ID:vI+890Oa
お腹パイパン★
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:52:14 ID:TBpn9KBq
口動かしてないと
寂しくて死ぬって感じ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:04:49 ID:6giYrddt
わしわし噛みたいって感じかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:47:55 ID:13i67l4f
>>357
お前アメブロに居たみにりら?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:54:27 ID:2BKUbLh5
みにりらはふかしいもじゃなかったっけ??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:00:25 ID:nehBibhS
このスレって野菜過食直したいんじゃないんだね
結局野菜過食で痩せたとか、こうやって食べたいとかいう自慢だね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:30:13 ID:gMgsuijk
今、野菜高いからあんまり過食すると経済的に困るって話じゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:57:30 ID:eekkqT7O
383
そのようですね。
野菜過食しても痩せてる自分すごいでしょ?みたいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:53:12 ID:jMH29Oi/

>>1>>318の姉 だと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:03:32 ID:CpF1qE4P
違うと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:36:22 ID:ipf4KCe9
野菜って満足感がないからドンドン食べられちゃうし、すぐお腹すくし非効率だよね
健康には悪いかもしれないけど、オージー牛肉赤身肉を200gガッツリ食べた方が
安くつくし空腹感ないし、しかも痩せるような気がする
389名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/31(月) 12:34:33 ID:mu0b7n/Q
野菜過食ってさ、腸の中に野菜とかがつまってて
体重増加するよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:14:24 ID:CpF1qE4P
それはただ食べ物の重みであって、脂肪がついたわけじゃない
腸の中の野菜が排出されれば減ると思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:49:00 ID:9ye3lCWv
ベジタリアンになったら健康じゃなくなるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:54:21 ID:KOJH1+Ne
>>389

浣腸する。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:02:25 ID:ipf4KCe9
野菜とか豆腐とかヘルシーって言われてる食材って意外に痩せない
私の体質に合わないのかもしれないけど、普通に肉や魚や卵食べてる方が痩せる

394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:52:09 ID:CpF1qE4P
じゃあここにくる意味ないねw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:29:47 ID:WFMQiLqd
米は太ると思い込んで、炭水化物をあまり食べないできたんだけど、
生理のとき低血糖でフラフラ、痛みもPMSもすごくて、食欲ないのに甘いものを欲しがる
ある程度はきちんとお米食べないとダメみたいだわやっぱり
野菜ばっかり食べて低血糖状態続くといいことないと思うよ
食べない状態を辛いと思わず、食べるときに食べるという自分をきちんと構築していかないと
食べまくる自分を肯定して生きていっても辛いだけだよ
1の人なんて過食症?拒食症?太るかどうかじゃなく不幸感や鬱になったりするよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:30:35 ID:hayz5whv
野菜過食って言うと病気っぽいけど、生で食べてる人なんか
ナチュハイに移行したらいいんでない?
この板にもスレがあるけど、ナチュハイは大雑把に言うと午前中はフルーツ、
それ以降は主食生野菜、炭水化物と肉魚なんかは一緒に食べない、
食べるなら生野菜+炭水化物、生野菜+魚肉類、みたいな感じ。
本にはもっと細かくあれこれ書いてあるけど、生野菜主食にして
腹膨らませるって原理は同じでしょ。
日本の公式?に、何枚も代表の食事写真が出てるけど、サラダ過食ってる。
ttp://natural-hygiene.org/news.aspx
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:52:43 ID:iCwvzGOy
みんなすごいイイうんち出そうだね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:34:47 ID:czPFqxtx
>>396
生野菜が好きなんだけど今の時期は体が冷えちゃってだめだった。
寒さで体が縮こまって動けなくなる。
続けていれば体質改善して冷えなくなるらしいけどね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:31:27 ID:jZJ7W0dh
キャベツ白菜大根とか水気の多い野菜は食べまくれば腹が膨らむけど
てきめんに水が溜まって浮腫む
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:46:21 ID:/fCnCl1M
昨日のお試しか!でタカが5日間野菜ばかり1日2500kcal食べる実験をやってたけど
1日目から3日から95kg→92kgまで痩せたけど
結局3日目から5日目まで92kgと変わらなかった
野菜だけ食べているとすぐに身体が慣れてしまって限界がくるのが証明されたな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:20:53 ID:9s2ywPE7
2500kcal分の野菜ってちなみにどのくらいの量?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:33:46 ID:tEoOax7M
ちらちらとしか見てないけどけど揚げたり小麦粉つかったりしてたよ。
カレーとかロールケーキとか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:09:30 ID:1t+cJjT/
>>400
本気で言ってるの?
単純に3kg痩せたところで基礎代謝が2500kcalかそれ以下になったから
体重の落ちがとまっただけだろ。
野菜の量を2000kcalくらいに落とせばまた痩せる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:56:03 ID:9szggBwg
キャベツと大根まじ美味過ぎ 千切りにめんつゆ+梅干で止まんない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:23:54 ID:fL1XJiQG
カボチャが死ぬほど好きだ。
甘くて暖かくて優しい柔らかさ。
カロリーは高そうだけどねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 04:01:01.26 ID:VYX4Ykqe
>>405 ゆでたのに甘さが追加される程度に少し塩を振るか、
カテージチーズとあえるのにはまったことがある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:56:27.15 ID:58RPm9Qs
かぼちゃは美味しいよね
どんな味付けにしても美味しい
甘く煮ても、しお味でももちろんゆでたてをそのままでも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:16:28.53 ID:ao8jc6TE
白菜大好き。あの不思議なしゃきしゃき感がたまらん。スチームタッパーに入れればレンジでチンですぐに食べられるし。朝からポン酢で3分の2玉食べてしまった…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:30:28.89 ID:h7xtcKa4
>>408
ずっと前に、確か中国かどっかで白菜食べに食べまくって体がおかしくなった人がいたような

白菜だけが危険ってわけじゃないけど、ほどほどにね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:54:41.80 ID:GGyKOtiP
生の白菜を食べ過ぎて昏睡状態に、酵素が甲状腺機能を低下させる。
http://www.narinari.com/Nd/20100513593.html
糖尿病を治すと信じて、生の白菜を大量に食べ続けて、甲状腺機能低下で昏睡状態に。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:09:40.15 ID:58RPm9Qs
じゃあローフードなんて信じてる人はどうなるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:10:01.05 ID:EwlOLCAU
問題なのは 食いすぎ と 1点集中 で内臓を酷使することだろ
413名無し:2011/02/27(日) 02:18:08.62 ID:TyhCyL3E
カボチャは煮物を天ぷらにしたやつがうますぐる…
最近ブロッコリーにはまりまくり
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:20:48.47 ID:93NXaBmk
かぼちゃはゆでるかチンして熱いまま冷蔵庫から出した豆乳と
ジューサーにかけて塩コショウでポタージュスープになる。美味いよ。
かぼちゃのかわりにゆでたブロッコリーの芯でもOK。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:01:56.37 ID:FnppLmAM
ブロッコリーの芯て食べれるんだ、知らんかった
ありがとう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:56:30.68 ID:jYUQItgY
ごまとかバターを少し加えるといいと思う。
残ったひと枝の生春菊とか(ただしこういうその他を入れすぎると
返ってまずくなる)。味つけは好みで適当。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:01:59.22 ID:r5/A1bgw
スライスしてカレーに入れる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:45:56.21 ID:uryZEuYt
昨日もまたやってしまったorz

大根半分
もやし1袋
納豆
レタスの小さいの1玉
サワーキャベツ1/6玉…

キャベツまだまだいけたけどヨーグルトとちくわ食べてなんとか落ち着かせた
しかし最近ほんとに止められない

そして今日はやたらお腹がゆるいw
レタスのせいか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:32:09.23 ID:7GHetcgt
胃腸が受難にあってる感じがありありだなあ
寒いというか何と言うか、野菜食ってもこんなのもあるのか
想像を絶した
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:46:11.85 ID:uv3zEAP/
>>417
スライスして煮魚のとき下に敷き詰める
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:15:00.81 ID:Pr9TjLOP
蒸した野菜のおいしい食べ方はありますか?
ドレッシング、ポン酢が飽きてきちゃいました…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:18:23.74 ID:vLRCN/r8
・ちょこっとだけマーガリン+しょうゆ
・めんつゆ+かつおぶし
・くろごま+干しえび
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:01:10.03 ID:OK2vSKKu
>>421
ケチャップが意外と美味しいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:22:11.14 ID:h9woYUKA
>>421
焼肉のタレ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:33:27.54 ID:FiYS6zXZ
ちょっと質問からずれるかもしれないけど
うまみのあるものと一緒に蒸し煮状態にして食べる。
簡単なのはえのきなどのキノコ類を刻んで、少量の水をなべにわかして
油少々ときのこを煮てから野菜を入れてふたしてさっと火を通す。
味付けはよい塩を振るかバター醤油。きのこ以外では、昆布の千切り、
切り身の魚やささみ等。全くあきない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:01:21.80 ID:1BhHcB6e
自分は土鍋を使って蒸したり煮たりしてる。
もやしかこんにゃくを土台にして、しめじカブトマトブロッコリー等をごっそり。
たんぱく質も摂取するかと、白身魚(鰆とか)もしくはササミか鶏むね肉を乗せて
クレイジーソルトを適量。
最後ににキャベツを蓋状にかぶせて、土鍋の蓋をON。弱火で20〜30分。
七味を振って食べてもいいし、ポン酢もいける。
蒸すのじゃなくて、日本酒+水+クレイジーソルト+生姜で煮てもいい。
メイン(肉か魚)の具材を変えたり、豆腐を足したり餅を足したりしつつ
毎日おいしく野菜生活をしています。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:28:04.64 ID:+9Qa9/6G
鍋は鍋ダイエットのスレもあるよ

【ヘルシー】鍋ダイエット・2【美味しい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1264329098/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:46:40.60 ID:t7krQQlo
摂食(カショオ)から野菜中心の食生活(嘔吐なし)になったが
まだ病気なのでしょうか?
レンジ用のスチーマー本当に便利ですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:03:39.55 ID:d+QCIue3
たいりょうに食べたいっていう時点で過食症だろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:21:32.35 ID:O99Xnhot
かぼちゃやさつまいもは栄養学的には野菜ではなくて炭水化物たっぷりの穀物だぞ。
だから豚はいつまでたっても豚なのだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:15:00.34 ID:zhHbny/y
デブのサラダ=ポテサラっての思い出した
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:12:53.03 ID:7vqVKyuU
魚の値段が高めで肉はほとんど置いてないんで
野菜ばかり食べて腹を満たしている。
過食ってほどじゃないけど@関東
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:29:05.01 ID:pQzwYJo0
雨降ったら水道水で野菜洗うの恐いよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:03:29.09 ID:Rxq4h7uH
ちなみに野菜ばっか食べてる人って本当に野菜が好きでしょうがないから?
それともダイエットかなんかで野菜ばっかの食生活してたら止められなくなった
とかそんな感じ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:54:02.34 ID:PIKOnPf7
明日から頑張る。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:52:13.72 ID:Pj94T9MX
>>434
自分は野菜ばっかりではないが(タンパク質も飯も少しだが食ってる)
ダイエットを始めて、それまでの食生活がタンパク質と脂質と糖質ばかりだったことに気付き、
野菜をたくさん取り入れるようにした+ダイエットなのでローカロリーになるよう調理
という生活を続けているうち、それまで野菜嫌いだったのが、
あれ?野菜ってうまいんじゃね?と思うようになり、今ではダイエット無関係で野菜をもりもり。
まだダイエット中ではあるが、きっと目標体重になっても野菜はもりもり食べると思う。うまいから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:19:20.09 ID:iCf016Ol
元々野菜は好きだよ。でもトマト6玉が一瞬でなくなるのは異常と思える・・。
野菜だって私に過食されるために食料になってるわけじゃないのにと・・。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:51:49.25 ID:axFmU2PT
結局量をたべすぎて胃がおおきくなったりしない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:12:24.43 ID:NIfgHFsn
キャベツ大量なんで胃のかさが増して一時的にでかくなる
続けたらでかくなりそう
野菜もほどほどにしよう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:11:06.82 ID:HraPqBzk
お腹パイパンだよ…はぁ…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:11:46.99 ID:nEevZ9wh
相変わらず治したいけど治らない…
晩御飯はキャベツ半玉にもやし1〜2袋に大根半分とかデフォだし

ボリボリ食べてるときが幸せなんだよなぁ
あとなぜか胃袋をパンパンにしたいって欲求がひどいorz
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:40:25.17 ID:0tsNOHG8
>>440当たり前だろw

もやし一袋
アボカド半分
千切りキャベツ一袋近く
白菜キムチ
焼き芋
豚の無い酢豚二人前
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:26:26.52 ID:Nal8WBXZ
しっかり米なり主食食えばいいのに
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:08:50.00 ID:KWkjJWoe
だよなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:19:29.19 ID:K9/uL4yZ
>>440
羨ましい。俺はボーボーなをだぜ

野菜ジュースを500ml飲んだら腹がくだったよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:30:27.94 ID:xQpJ7Wp7
今日一日で食べたもの

りんご1つ90
トースト1枚150
パン310
かにかま80
ドラ焼き180
大根1/3本
キャベツ1/4玉
もやし1袋30
(ノンオイルのドレッシングとかケチャップとかで)
かまぼこ1包100

野菜もりぐいが止まりそうになかったけどかまぼこでなんとか落ち着いた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:16:05.15 ID:C8ELD2s/
きゅうり1本
キャベツ4ぶんの1くらい
人参2ぶんの1
するめとゼロカロジュースも
寒くなってきて生姜紅茶を飲んだりもした

まだ過食ってほどじゃないのかもしれないけど
日に日に増えて今日はこの量
特ににんじんときゅうりをスティックにしてぼりぼり食べるのが病み付き
腹をぱんぱんにしたいっていう欲求ってのも当てはまるし野菜過食の入り口にいるのかな
今胃が痛いよ

野菜過食って太る?
食べた量だけ明日の体重は増えるよね…はぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:01:51.45 ID:u4KkW6X1
食べた量だけ明日の体重は増えるよね…はぁ

でも、うんこすればもとどおり。
体脂肪が増えてるわけじゃないから大丈夫
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:07:09.45 ID:vujZr1ND
体重が増えるという意味なら太るんじゃない?
そんなことより精神状態の方が問題だと思うよ。
逆に野菜で太るってどうして?お前みたいなやつはもう何も食うなよ
水も飲むな。
そしたら体重減るよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:01:15.59 ID:6rv9XKUk
いきなりお前呼ばわりの喧嘩腰w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:16:53.01 ID:IGpp3aSP
何をキレてるんだこいつはw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:08:38.75 ID:ovza4pzK
>>449
野菜で太るなんて誰も言ってないじゃん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:28:59.86 ID:HWjQrjVW
どのレス見ても過食ってほど食べてないと感じるんだけど…


摂らなくてはならないと言われてる1日350gの野菜って、結構大量だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:47:50.82 ID:RH0AH5UP
>>452
食べ過ぎたら野菜でも太る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:06:11.53 ID:ovza4pzK
野菜は太らない
(かぼちゃとかニンジンは別だけど)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:12:24.52 ID:IGpp3aSP
人参て緑黄色「野菜」でしょ?
だったら「食べ過ぎたら「野菜」でも太る」ってことじゃん
何?「別」って。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:47:51.38 ID:ovza4pzK
あ、ごめんね。
野菜は一般的に低カロリーだけど、れいがいもあるってことがいいたかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:02:57.89 ID:HWjQrjVW
西洋かぼちゃと日本かぼちゃのカロリーの差に驚いた。
日本かぼちゃをもっと流通させてほしいわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:10:40.84 ID:0QUETF9q
>>456
そのくらい悟れよ
あるいはググれよ
だからやせられないんだなry
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:20:59.58 ID:3/pUcG9S
あー。野菜おいしい(o^〜^o)
皆さんの好きな野菜は何ですか?
私はごぼうとキャベツとキュウリとナスがすきー!
あと今ウドにはまってる☆
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:01:59.34 ID:balPSI2g
何でも好きだけど、ベスト3をあげるとするとトマト、ホウレンソウ、たけのこかな。
でも、カボチャも捨てがたいし、キャベツも白菜も玉ねぎも・・・
結局全部好きなんだ〜〜〜
あ〜野菜と心中したいw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:10:16.28 ID:/dvNoOfa
新玉最強
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:47:24.28 ID:dVsQkpTC
うどって食べたことないわぁ
ふきは最近よく食べるけど、繊維摂ってる感を下拵えの時点で感じられるしw美味しいよー。
お通じにも良い感じです。


ブロッコリーをもっとモリモリと食べたいのに
高いよ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:59:35.91 ID:O4kMpnQG
焼肉ランチ美味しいよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:47:05.18 ID:seWxreWv
>>464

うまいな
タン塩にバカみたいにサンチェとえごまの葉をはさんだやつが好きだ
肉一枚で葉っぱ一皿が理想だけどさすがに我慢
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:44:48.54 ID:3/pUcG9S
>>461-463
カキコありがとう!
ほうれん草も玉ねぎもあった!
今は新玉ウマーですね(o^〜^o)
ふきアタシも好きです☆
野菜食べないと落ち着かない…
野菜好きだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:49:39.78 ID:rBwqgzaB
そんだけ野菜食ってりゃすぐやせるだろうよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:52:26.26 ID:/dvNoOfa
新玉をおろしで擦って、酢と醤油とオリーブオイルと柑橘類搾り汁を加えると、いろいろ使えるドレッシングが完成れす
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:57:18.58 ID:dVsQkpTC
>>464
今度の土曜日に、牛一頭丸ごとコースの焼き肉食べに行くんだーフヒヒw
そんときは野菜はお休みで、モリモリと肉ばっかり喰らってやるでよー。

あーブロッコリーもモリモリと食べたいよー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:58:28.36 ID:dVsQkpTC
>>468
かぼすの汁の瓶があるからやってみる!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:33:12.37 ID:6DXhZlcE
>>467
お前馬鹿だなあ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:41:48.21 ID:W5nywYYH
>>465

遅レスだけど、サンチェじゃなくてサンチュな。
稲中思い出したじゃないか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:22:21.82 ID:xqjA4i0R
>>467
大分痩せたけど、太ってた時も野菜大好きでした!
今も食欲変わらない…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:29:34.21 ID:F/RQoOzd
春キャベツうますぎて、一日1玉いってしまう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:16:04.57 ID:SBBNpV5s
ウンチは一日何回出る?
私は10回は出るよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:15:56.15 ID:/yk3sZyE
わたしは1日1回か2回ぐらいだよ。

もしかして下痢?
穴痔になるよ。
あなぢは怖いよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:23:55.97 ID:SBBNpV5s
あなぢってなんですか?kwsk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:51:20.08 ID:/yk3sZyE
液状の便が直腸の窪みに常に溜まった状態になって
そこが化膿しちゃって侵食されて行ってついには穴が開いちゃうんだよ。
肛門以外の穴が尻に何個も開いちゃうんだよ!((怖))
詳しくはggr
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:25:20.00 ID:uu6jwyZd
>>474
春きゃべつって巻きがゆるいのに値段は変わらないから
早くふつうのに戻って欲しい・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:52:38.80 ID:lq6XRw/H
朝:大根一本(ゴマどれwith一味)
昼:りんご
夜:大根一本(ごまどれwithニンニクバジル)、玉ねぎ2個
おやつ:大豆、バナナチップス

ここ2週間位こんなん。ダイコンうますぎるw
でも買出しが辛い…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:32:58.66 ID:bMnoRQOG
豆腐とか卵とかタンパク質もうすこしとらないと肌や髪があとで酷いことになるぞ
あとほんの少しでも炭水化物とらんと脳の栄養が…
482:2011/04/27(水) 23:35:11.74 ID:vb9sf/lU
>>480
2週間それやって痩せましたか?
お腹が妊婦さんみたくなっていませんか?
483480:2011/04/28(木) 00:39:00.42 ID:ynP5SkSn
>>482
体重計ないから正確にはわからないけど変わらないかな。
たぶん野菜生活自体が長いからだと思う。
お腹でない体質(腹筋が強い?)で快便だから気にならない。
因みに大豆水煮だけど400gくらい食ってます。

野菜大好きだけど自制出来るようになりたい。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:26:21.31 ID:d7emnRWt
若い時から肉や魚を食べずに大豆ばかり食べていると、子供が作れないような体になる。
若い男が肉や魚を食べず、植物たんぱくに頼れば、子供作りに適さない劣化した静止になる。
さらに植物たんぱくの代表である大豆食はエストロゲンの作用により、
男は女性化・勃起不全・静止劣化になり、女は宮内膜症・ガソになる。
大豆に含まれるイソフラボンは、環境ホルモンであるポリ塩化ビフェニールや
DDT・ダイオキシン・界面活性剤の成分であるノニルフェノールと同等でである。
これは既に過去の実験で証明されている。
なので肉嫌いの人でも中年期ぐらいまでは植物たんぱくに頼らずに肉や魚を食べるべき。

それに菜食・小食・断食をやると、宗教的・排他的・閉鎖的な雰囲気をかもし出すようになり、周りを不愉快な気分にさせる。
あと、菜食・小食・断食の生活を続けると肌が青白くなるか薄黒くになり、
ゴボウのようなシワだらけの体になる。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:10:48.15 ID:G9D0OwXc
>>478

それって出血しますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:14:05.97 ID:G9D0OwXc
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:55:08.67 ID:N2tNhzRN
福島市と伊達市、二本松市、郡山市の妊婦と乳幼児を避難させるようみんな説得してくれ
おまえらの大好きな妊婦たんハァハァが風前の灯だお 助けてあげて
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:29:43.41 ID:RUIJJTSh
モランボンの“野菜のためのディップソース”で温野菜食べたら旨すぎる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:45:26.41 ID:ow0qzs/a
>>487
死ね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:09:52.67 ID:Zz0ysQxk
もやし1袋
レタス半玉
キャベツ1/6玉
今日は野菜は抑えられた

がしかしヨーグルトにちくわにゼロカロゼリー食ってちゃだめだろう…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:33:08.33 ID:m947MwD/
シリコンスチーマーはやばい
カサ減ってよけい食っちまう
でもうまい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:53:20.70 ID:QVIipPeQ
叙々苑の野菜サラダのたれがあったら
キャベツの千切りを際限なく食べちゃうわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:26:57.70 ID:VFcAw4iN
なんていう健康スレwww
ここの人は絶対大腸がんにはならないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:00:09.67 ID:nbbWp6RM
野菜食べ過ぎると胃痛をおこす…
繊維とりすぎか、冷えか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:05:48.95 ID:i/JVZ+Sn
マクロビオティックにしよう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:03:09.19 ID:NAbDFgsu
繊維とりすぎれば、大腸癌になるんですけどw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:12:23.41 ID:R3UfiGLd
ガンになるわけねーだろ知ったか野郎
不足するとガンになるんだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 02:46:15.56 ID:wqTDr18i
玉ねぎ二個、
キャベツ半分、
トマト中二個、
ジャガイモミニ三個で
コンソメスープと
玉ねぎキャベツめんつゆの野菜炒め食べたけど
一食で全部食えた
火通すと量が小さくなって食べやすいね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:50:07.94 ID:AjeB4g18
>>497

実際なった人を知ってますけど?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:30:47.24 ID:kxMQBqzM
遺伝もあるのに100%食物繊維摂取が原因ってわかるんだーwwすげぇwww 

さて今日も根菜 きんぴらにたらこ混ぜると止まらない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:26:21.48 ID:e5gsxwqo
>>500
医者に自分の食生活説明したら、それが原因だと言われたんだと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:31:32.84 ID:XlzTvPWC
>>498

じゃがいもは野菜として考えちゃダメでしょ?

糖分が多いし主食です…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:41:43.96 ID:SNZmsmCS
>>501
それってもしかして
その人が、あなたも自分と同じ目に遭えば良いと思って…



とかオカ板みたいなこと言ってみるw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:56:56.48 ID:Lom9w69Q
野菜とりすぎで大腸ガン?あほか。

んなこというたら、なんでも食べ過ぎたらガンなるわボケ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:12:17.65 ID:e5gsxwqo
そう思いたければ思ってればいいさ
何でも食べ過ぎは良くないし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:55:07.21 ID:x4IT8l/t
まあ、あまり大量に食物繊維摂り過ぎても、腸に負担かかりそうではあるよね。
その負担が原因で炎症→腫瘍→ガン に発展する可能性も0ではないのかな〜。

ホントに野菜の食べ過ぎが原因だったら、ものすごい量摂取してそうw
炭水化物ロクに食べずに野菜を主食にしてたとかw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:47:43.44 ID:kYVR10fT
野菜を一日2キロくらい食べ、炭水化物は自分の許容範囲内、
肉とか油はほとんどとらなかったらしい。
主食は取ってたらしいけど野菜よりは少なかったと。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:13:40.30 ID:pyG7bIBZ
>>500
癌は遺伝しません
509506:2011/06/06(月) 09:23:43.57 ID:/8ITRykd
>>507
野菜2キロ・・・・低インシュリンダイエット?(^_^;)

長年続けてたら内蔵に負担かかりそうw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:02:21.01 ID:GW416vQS
>>509
でしょ?
だから癌になる人もいるわけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:03:31.82 ID:GW416vQS
>>500みたいな人のためにいっとくと、もちろんいきなり癌になるわけじゃないよ。
最初は繊維の負担のために潰瘍になる。出血が続く→数年後に癌化
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:00:02.54 ID:Mbp0FU6V
このスレで野菜ドカって言ってる人の中に
2kg以上食べてる人っているの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:07:47.47 ID:YKiMcYtm
1日350gは厚生省推進量なので普通

そっからちょっと多い500g程度でも野菜好きなんですね。
で済まされるレベルなのでまぁ普通。

しかしkg単位はやっぱり異常だと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:28:10.23 ID:ESleg4dp
キャベツ3/4玉、もやし300g、タマネギ1個、大根1/4本、エノキ2束、ニラ1束。
熱入れて食べるから、ペロッと食べれちゃうんだよなー。野菜ウマー。
2kgいってるかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:06:12.88 ID:3HrmIX7d
野菜大量に取るのは体に悪いんだね。
野菜中心の食事だけど
温野菜にしたり毎朝ボールにレタス大半で満杯(2杯食べる事も)
計ったことないけど2k以上の摂取は病めておく
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:31:48.73 ID:sKYzKgk+
野菜大量が悪いっていうか
どんな食品だって大量に偏って摂ったら体に悪いでしょ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:54:32.27 ID:3HrmIX7d
そうだよね。
ローカロリーでおいしくて尚且つお腹が膨れて
限度内のものを他に色々と探そう。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:11:42.43 ID:/8ITRykd
>>511
潰瘍の時点で体いたわらなかったんだね(T_T)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:29:05.61 ID:LukdsoYk
そうだね。
ま、何事もバランスってことで。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:49:45.62 ID:nIvduoFN
野菜好きさんはお肉なくても生きて行けない?自分はバランスの為に週一だけたべてるけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:47:41.83 ID:LukdsoYk
お肉なくても生きていけます。っていうか食べたくないから肉なしで生きたい。
そのかわり魚は毎日食べてます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:41:27.30 ID:C8edC8KB
ここの人たちって、ガリガリに痩せてるんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:21:27.75 ID:vS277foo
ひとによるでしょ

私はガリだけど、きれいじゃない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:46:08.09 ID:LJVC/SUa
>>522元ガリ。今は+15k。
自分も肉いらなくても生きていける。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:26:19.31 ID:NKL8ZJTr
158/39-40.5 だけど肉ないと生きていけない。肉とチーズ次に野菜が好物 米イラネ 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:23:26.09 ID:xs5TDlOK
>>524
えっ、野菜しか食べてなくても太るの?
野菜だけだろうと何だろうと、大量に食べてたら太るのかな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:39:20.54 ID:Os3uBp4n
>>524は野菜しか食べてないなんて書いてないでしょ
野菜たくさん食べてても他のふとるものたくさんたべてりゃふとるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:57:25.77 ID:BypwvVjS
麺類大好きだったからね。
毎日うどん&スパゲッティ、たまに
マック、たまにピザ。
朝は必ず5枚切りの食パンに
クノールのカップスープに目玉焼き
夕飯のご飯は大盛り、夜食にラーメン。
この10年で10k増えてしまった。
2500〜3000カロリーくらい食べてたかも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:46:28.16 ID:RgMxJzdn
それでですか…野菜でお腹パンパンなのに、よくそれだけ食べれたね。
野菜は消化はやいから、胃がすぐ空いて野菜以外のもの食べたくなっちゃうって感じ?
野菜詰め込んだせいで胃も大きくなってるだろうしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:00:41.30 ID:FPFty/bl
>>528
>>529のいってることとかぶるのですが
野菜の大量食いは、麺類や大盛りご飯の前?後?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:43:47.14 ID:BypwvVjS
>>529>>530
当時から野菜は多めに食べてましたが
現在は朝(生野菜をボール一杯)と夕方(鍋の野菜)に
ドカ食いしますよ。
昼どうしてもお腹すいたら
また生野菜食べてます(ドレッシングはカロリーあるので
小皿に大匙2杯の酢を混ぜて)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:56:21.96 ID:BypwvVjS
リバウンドして4月からダイエット初めて
4k痩せましたが(現在59k)
痩せない原因は胃袋と炭水化物

胃袋が大きくなると戻すのに大変。
バイキングによく行ってたのでお腹一杯でも
詰め込んでるとすぐ胃袋って大きくなるんですよ。

自分の経験で麺類、パンやご飯などの炭水化物を
取ると食欲がどんどん増すのでなるべく炭水化物は
最小限に取るといいです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:07:06.44 ID:R2EZPUpO
>>532
身長書かなきゃ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:28:15.80 ID:BypwvVjS
168cmの女だよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:52:16.53 ID:nwotOGAU
蒸し野菜がいいらしいが、蒸すのめんどくせえ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:43:23.07 ID:V0Z+pWdz
電子レンジで温野菜作れるタッパーみたいなの売ってるよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:04:03.63 ID:1Yaq47t0
クレハ レンジで温野菜
http://www.amazon.co.jp/dp/B004H8AR36
これですな。
俺はこれでもやし一袋をチンして、お吸い物の元と七味をかけて食べている。うまーです。
あとはブロッコリーをゴロゴロチンしてポン酢で食べたり。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:00:01.02 ID:N58hAxWN
便秘がヤバい。
野菜のくせに…食物繊維のくせに…ヤクルトではどうにもならず、漢方薬に手を出した。
それでも駄目なら、下痢になるけどコーラック。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:34:00.30 ID:632C2W4Q
537
そんなもの使わなくても適当に洗ってポリ袋に入れてチンすればいいのに…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:26:12.26 ID:gkw++5hS
>>539
まぁ皿にラップかけるとかでもOKだけど
これが便利な所はザルとタッパの2重構造になってる所だな
水気がきりやすい
あとやっぱり野菜全体が均一に熱くなるよ

3000円くらいする蒸し器が欲しいけど高いw
これならイトーヨーカドーとかダイエーで500円くらいで買える
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:31:28.85 ID:tZxKVgwF
蒸し器あると便利だよね。去年通販でランキングに入ってるの買ったけどまだ使ってない。食べる楽しみがあっていいよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:33:16.62 ID:tZxKVgwF
レンジ用の蒸し器ね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:38:44.96 ID:nYjQmDlG
私も>>537 の、使ってるー
ブロッコリーもラクラクチンだよね
今の季節はオクラも投入してチンして食べてる

チンしてタッパーをあけるときのにおいがたまらない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:01:17.84 ID:c/Z6A1j9
>>526
カールルイスその他筋肉ムキムキのベジタリアンはすごく多い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:47:50.59 ID:hOh8wC97
>>543
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
オクラか〜!カロリーハーフのマヨネーズで美味そうだな!

わかるわかる、特にブロッコリーの匂いはいい!
もやしの匂いは飽きたw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:12:30.30 ID:wykfPuaB
サラダバーつきのパスタランチで、レタスを爆食いした
小皿とはいえ、五〜六回は山盛りに
味つけは少量のドレッシングと塩コショウ
近くにいたウエイターのおばちゃんに、異様なモノを見る目で
見られちゃった……
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:50:41.74 ID:XZ1zsH6T
ドンマイ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:19:34.66 ID:qKKrMbC2
>>538
油分は摂ってる?
カロリー気になるかも知れないけど、少しは油分摂らないと便秘になるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:03:25.51 ID:hhve2yZD
電子レンジは栄養成分が変質するという噂を聞いて、圧力鍋で蒸してるんだが、
これがムラなくほっこり、あっという間(レンジより早い)に出来て、しかもウマー
ポン酢って神だよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:38:15.09 ID:aBMSCBJN
電子レンジは加熱時間が短時間ですむから、
ビタミンの損失が少ないってよくテレビでやってるんだけど、
どっちが正しいんだろう。

ビタミンの損失は少ないけど、変質する栄養もあるってことなのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:39:46.85 ID:a8uAYgba
肉や米食べてた時より野菜過食になってから屁が一日中出るようになった。
においの質も変わった。(改善されたという訳ではなく臭さの種類が変わった)
こんなもん?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:46:17.90 ID:dKLPgShu
そんなもん。
動物性の屁と植物性の屁は臭さが違うからね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:46:15.42 ID:dCsYijXv
自分面倒臭がり屋だから、マック、吉野家、オリジンのローテやってたら、体が重く、怠く、完全な鬱になった。
で、野菜、果物、バナナ、もずく、豆乳、チーズのメニューにしたら3日くらいで完全回復!
でもみんなが言うように、最近便通が良すぎて下痢気味。
お腹は張るし。
豆乳とチーズとバナナでタンパク質と炭水化物は補ってるつもりなんだけど…
あと板チョコ一枚は必ず食べてるし。
豚の脂身は良質なタンパク質だと聞いたから、たまにステーキにして食べたいんだけど、この猛暑で料理が無理。
涼しくなるまで魚肉ソーセージかさつま揚げ系の練り物でしのぐかな。
ちなみにコンビニの肉料理は添加物臭くて食べれません。
量はドカ食いはしてません。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:09:20.59 ID:1ir7tXek
ぐたい的な量教えて
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:18:27.93 ID:4dtR9zOq
>豚の脂身は良質なタンパク質

脂身は脂だろw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:53:08.03 ID:5DM/8cTk
良質なタンパク質といえば大豆だろw
納豆・豆腐は主菜(肉)扱いなんだから
豚の脂身よりもそっち食ってろよwww
557553:2011/08/17(水) 19:42:00.38 ID:dCsYijXv
>>554-556
レスありがとうございます。

一食の量は、いわゆる満腹くらいです。
ドカ食いとまではいきません。
昼と夕だけ食べてます。

ああ、豚肉の脂身は脂だったんだあ。

よく沖縄のソーキとかラフテーは、豚肉を煮込んで悪い脂を出すとか聞いてたから、勘違いしてました。
良質のゼラチン質だけ残るという意味なのかな。

昨日ここのレスを見て勉強になったので、夕食は、チェーンではない手作りお弁当屋さんの生姜焼き弁当を食べました。
少量だけど、久しぶりに満足。
やはりバランス取らないと良くないですね。
あとはトマト小2個ともずく酢1カップ。
まあ食べ過ぎじゃあないですよね。

今度からは週に1回は豚肉を食べることにしました。
ありがとうございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:48:05.58 ID:AX+E3vDZ
アメリカ産のセロリって日本産に比べて
しょっぱいでしょうか?
塩水に浸してたみたいな味がするのですが…
農薬の味じゃないよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:25:47.77 ID:ZOfrR0hn
野菜中心の屁やうんこの方が臭くない?
赤ん坊のうんちとか、牛や馬の糞みたいな臭い。
草臭い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:34:57.69 ID:58YL12aK
そうだね、でも肉系のウンコってどうしようもなくきついよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:19:28.86 ID:8S34RXKc
うんこに臭いがなくなったら逆に危険だよな
もうそれはうんこじゃない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:54:28.18 ID:B73J4F+l
>>557
果物を食べてるならチョコはいらないと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:11:30.29 ID:L4GzA+59
今年は自分の田舎は野菜が安い。トマトを20こ500円で買って来て、ズッキーニ50cm(100円)とナス5本(100円)をラタトゥイユにしてる。
ウマくて死にそう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:39:35.95 ID:/kw2D77e
うーん、菜食にしてからの便の臭いにやはり慣れない。
なんか柔らかい臭いって感じ。
やはり長年肉食だったから、あっちの臭いに慣れちゃったのかなあ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:18:39.74 ID:22uYu7Og
確かに野菜沢山食べるようになって
以前よりうんことおならは臭くなったな。
意外だったわ…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:54:13.21 ID:AZOljsBr
>>563
この時期の夏野菜のうまさは神
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:27:58.56 ID:zNKWEt1h
みんなサラダで食べてるのかな?

キャベツを大量に食べる調理法(notサラダ)を教えて下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:42:47.16 ID:22uYu7Og
サラダじゃ重ばるから、基本は野菜炒めか鍋だなぁ…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:56:20.62 ID:5Hg6Ygvu
>>566
美味しいよね。今日は茹でたとうもろこしを食べながら牛を見てたよ。泣けた。

あー明後日東京に帰らねば。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:08:38.82 ID:OthyCt16
トウモロコシは主食だな・・・私にとっては
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:08:05.67 ID:D27/p/Nc
>>570
それでやせてる?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:18:38.07 ID:fZFpzDQ9
おならや便が臭くなるのは、野菜の方がガスが溜まりやすいからではなかろうか。
芋なんか特に。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:19:53.62 ID:T/kS8Hxn
野菜大量で胃袋でかくなって酒飲んだ後のドカ食いヤバい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:55:51.15 ID:OthyCt16
>>571
やせてるよ

157センチ38キロ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:03:17.81 ID:D27/p/Nc
>>574
それはいいこと聞いた
とうもろこし好きだから試してみるわ
ありがとう!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:35:56.50 ID:fZFpzDQ9
とうもろこしを食べた翌日の便(-_-;)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:20:19.44 ID:Hm9+PICN
>>572
自分芋は一切食べてないんだよね。
でもベジタリアンになってからおなら臭くなったなぁと思って
ぐぐって見たんだけど

ベジタリアンのオナラは臭い!?
http://ameblo.jp/laveggielife/entry-10717610469.html


↑のページの
(1)豆果(豆類、ナッツ類)
例:アルファルファ、えんどう豆、レンズ豆、大豆、ピーナツなど

がおもっくそ該当してたわ…
そういえば肉や魚はあまり食べたくない
→でも主菜(たんぱく質)は取らないとダメだし…って事で
いつも納豆1パックと絹ごし豆腐150gはたんぱく質補給の為に
食べてたわ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:51:38.49 ID:satWnL+m
>>575
血糖値が上がりやすいからオススメはしない

太らせるために牛とか豚にもあたえのは
とうもろこしとジャガイモだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:09:41.59 ID:fZFpzDQ9
>>577
やっぱり根拠があったんだねえ。
自分はきゅうりとセロリを塩だけでバリバリ食べ始めた途端に猛烈に臭くなり、下痢もしたよ。
サラダでは大丈夫だから、多分量の問題だね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:19:00.73 ID:QW6JPx8I
野菜洗うのとかめんどくさそう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:28:18.93 ID:5WLE8cmE
>>575

そういう意味じゃないんです。
主食は米オンリーです。
トウモロコシは、カロリーが高いから野菜扱いは出来ない、という意味で、
主食として食べてるという意味ではありません
念のため
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:42:28.27 ID:k16qOkfY
野菜や果物なら太らないのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:51:32.30 ID:iSCTLaft
>>581
(;ω;)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:10:35.35 ID:dC2HZBae
>>583
(;∇;)/ファイト
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:16:32.27 ID:VoufvDjq
>>582

野菜と果物は違います
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:17:01.11 ID:VpaeF5oo
野菜中心の食事に変えてから、顔の肉も落ちて締まって来たし、お腹の肉も落ちて来てうれしいです。
ただ一つ不思議なのは、体重が増えてるんです。
野菜が筋肉になるとは思えないし。
どう捉えれば良いのかな。
ちなみに食事量は以前と変わりません。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:17:40.07 ID:zv8Qre4p
やっぱり運動も必要ねと捉える
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:04:18.66 ID:M8aitFbB
>>586のいう野菜って、とうもろこし、じゃがいも、カボチャ、サツマイモ
だったらデブッて当然な。
589586:2011/08/22(月) 20:49:00.51 ID:VpaeF5oo
>>588
いいえ、それがトマトとかキュウリとかセロリ、ピーマン、ねぎ等なんですよ。
芋とかカボチャなどは一切食べてません。

先にも書いた通り、外見ではむしろ痩せて来てるんです。
ただ体重が増えてる。
便秘症じゃないので、そっちの重さとは考えにくいのですが。
うーむ、不思議です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:03:04.59 ID:7EmGjgsL
>>589
量とか食べ方にもよるのでは?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:18:20.26 ID:C7G/XocI
洗うのめんどいから、きゅうりとかにしたらコスパよくないよね?
みんな適当に野菜洗ってる?
もやしならコスパいいけど・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:48:35.22 ID:6woh/fM1
うーん、その場の値段が安くても、野菜から取れる栄養素考えたら
むしろきゅうりやもやしみたいな、栄養の低い野菜は
払うお金の割りに栄養少なすぎて、コスパ高いって考えちゃう。
特にきゅうりって世界一栄養の無い野菜としてギネスブックに登録されるほどだし。

あと洗うの面倒とか流石にそれで野菜は食えないのでは…
しっかり洗った上で調理して食べるのが普通だよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:51:48.16 ID:mV2QKhlj
>>589
ホルモン系の病気
もしくはアレルギー持ちでステロイド使ってないか?

あと、皮膚病みたいなの患ってない?

↑だとしたらちょっとヤバイかも
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:42:41.03 ID:NZYjqz/H
>>589
どのくらいのりょうを食べてるのかわかりませんが、
腸の中に大量の便が詰まってるのでは?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:12:11.43 ID:tHUb98YM
>>589
むくみが取れたって事じゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:32:01.13 ID:oa2p9iFI
>>593
なんでですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:03:37.98 ID:twgAWel5
痩せて脂肪が取れたけど、食べるカサが増して体内の水分や便が増えてるとか?
お腹だけぽっこりじゃない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:16:04.19 ID:i7kgrJdX
確かにおれもお腹ぽっこりだ。
それは最後の牙城だよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:55:06.12 ID:9cpqntYi
>>589
私も全く同じ現象があった。
野菜ばかり(レタス,キャベツ,キュウリ,ネギ,ニンジンなど)を毎日お腹いっぱい食べていた。特にセブンイレブンの大きなサラダ(49カロリー)は,量も多いし,お気に入りだった。
野菜の他にはおにぎり1個程度食べるくらいの生活を1ヵ月続けてたけど,体重が+4…
見た目は顔の肉もお腹の肉もなくなって,痩せたねと周りの人から言われる。
今はどうせ体重増えるのならもういいやと諦め,普段の食事に戻したところ,1週間で体重-3…
野菜生活中も今も便は毎日出ていました。
本当に不思議です
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 05:43:25.85 ID:4lZkAU0/
とりあえず体脂肪率等も測れる体重計でなく、昔ながらの単純な
「計り」タイプの体重計でも測ってみたらいいのでは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:53:03.69 ID:UzaNJ0Zw
茄子うめえして
毎日長茄子5本一気食いしてしまう
油ひかずに醤油で炒めてすき焼きみたいに卵につけて食うとやべえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:44:36.00 ID:QZypYknB

非加熱キムチは絶対に食べてはいけません
確かに唐辛子と発酵ごときで寄生虫など駆除できるわけない
はっきり言って生キムチなんて細菌の巣
ヨーグルトや納豆のように高温殺菌した素材を発酵させた食品とは次元が違う
意外とみんな同じ発酵健康食品のようなイメージがあったけど
キムチは恐るべき危険食材
有鈎嚢虫 (寄生虫)
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg
報道されないが、韓国産の食物が原因と言われている。
死者も出ている。
※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、
駆虫薬というものがあり韓国人はそれを半年に1回飲んでる。
少女時代も飲んでいる。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:14:38.57 ID:/lKvfAKQ
玉ねぎ2個、長ねぎ1本、もやし1袋、にんじん2本、わかめ300g

を毎晩のごはんにするのは、野菜過食ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:24:41.75 ID:KR6w76AV
野菜サラダも寄生虫入っている可能性あるのかな?
テレビとかで、草とって食べる番組があったけど、あれもあぶないのか?
他に肛門舐めてたら虫出てきて、気持ち悪くて吐いたといの聞いたことある。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:34:10.61 ID:/cwhLGIc
>>603
腸が膨らむだけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:06:03.21 ID:Flm8ZmtZ
白菜をレンジで蒸して、鰹節と海苔をたくさん、胡麻油、ポン酢、
塩昆布、豆板醤、XO醤を少量ずつ入れてナムルみたいにして
食べるのが美味すぎる。
もやしやキャベツでも美味しいけど、白菜の歯触りと甘味が最高。
油抜きした油揚げとも合うよ。
ツナと納豆も食べつつ、白菜半分をペロリといってしまった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:41:38.77 ID:gy17HSUf
最近、セブンイレブンで生野菜スティックをオヤツ変わりにしてる。
ほとんどベジタリアン
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:21:16.11 ID:Bp8/t5G2
しかしみんなよく食うねえ・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:10:41.56 ID:vZirEK3P
まさに自分スレタイだw
肉食ダイエットしようと試みたが野菜好きな私には無理だった…

炭水化物より野菜が主食の食生活
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:48:52.22 ID:Ms8A44Bn
便秘にならない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:08:37.63 ID:vZirEK3P
便秘には常に悩まされてる(泣)
もともと遺伝的なものなのか便秘症ではあったが…やっぱり食物繊維取りすぎのせいなのかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:32:56.81 ID:e9m98KX2
だとおもう
腸が詰まるだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:33:35.09 ID:m25VI9/J
便秘には油を少し使うと違うよ。
痔になりそうなときは、油を使った野菜料理を食べている。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:59:47.15 ID:Rrbm7Asa
油極端に避けてたせいかもと思って、近頃は適度に摂取するようにしてるんだけど改善ならずorz

便秘スレに書いてある方法も色々と試してみたがこれといった効果もなく…

これは野菜のせいだという以前に何か問題あるとしか思えん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:54:17.83 ID:txzSXQi9
野菜の食物繊維のせいだよ。
腸の蠕動運動にはマグネシウムが必要なのに、食物繊維がすべてのミネラルを吸着して欠乏させている。
それにタンパク質不足が腸を働かさせない。
油もただの油じゃ腸を動かす神経伝達物質が伝わらない。

ま。馬鹿には理解できないだろうから、わかりやすくしてみたけど理解は無理だろうね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:34:56.71 ID:e9m98KX2
炭水化物も取らないと、押し出すエネルギーも無いよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:34:02.52 ID:X51Vo9EL
炭水化物は必要ないね
デブはすぐ炭水化物を持ち出してくるな
だから痩せないんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:49:26.41 ID:rDCBuXzg
>>617 なるほどね・・・

【社会】炭水化物を抜くと憂鬱に…ダイエットで精神面に影響か
ttp://unkar.org/r/newsplus/1258070330

>パンなど炭水化物を減らす「低炭水化物ダイエット」を続けると、
>気分が憂うつになったり、怒りっぽくなったりする−。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:46:10.66 ID:2um/aS/c
>>617
こいつ頭悪すぎ。ある程度炭水化物とらないと痩せないのは常識だし。脳にエネルギー回らないし。
野菜だけたべてたら痩せにくいうえに太りやすい体になるだけ。
たんぱく質もとらないと肌は老化するし。
野菜だけ食ってる人肌はかさかさで下腹ぽっこりで気持ち悪い体型になるよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:10:31.63 ID:oc5mMOWu
>>619
うわ馬鹿のくせに偉そう
無知と思い込み激しすぎキモ

代謝が何なのかも、
糖新生もしらない豚って可哀想
お前炭水化物が何なのかもわかってないだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:33:24.14 ID:YVRzsm2J
おまえ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:37:10.79 ID:YVRzsm2J
>>620お前よりスタイルいいわゴミクズが
バランス良く食べるなんて小学生でも知ってるのに。必死の知ったか乙
死ぬまで野菜だけ食ってろよ、不細工って偏った食事が似合うと思うし

623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:09:50.68 ID:33FcnQtn
朝はスプーン1杯のオリーブオイルと少しの塩をサラダにかけるよー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:21:21.68 ID:/JBPazqs
全くとらなくていい栄養素なんてないわな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:05:13.68 ID:XPJZW52u
糖新生なんて結局自分の筋肉とか削ってるだけじゃん
馬鹿なの??????
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:15:38.43 ID:auKl9+hc
さつまいもとかダイエットに適してる炭水化物に切り替えるのがいいんじゃないか
ボクシングで身体を絞る時に米からさつまいもに替えたりするらしいし
なにより量を食べなくてもすぐ満腹になる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:17:02.55 ID:+8nL2GFm
>>625すごい馬鹿なの?
糖新生の、糖にする材料はホルモン如何だって知らないの?
そんなこと知らないんだw
無知って恥ずかしくない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:19:35.60 ID:liRrC4N3
ハイハイ、貴方のいう事が正しいから
これからも極端に野菜に片寄った
生活を続けて下さいね^^
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:00:22.85 ID:D/mcm+9W
>>628スゲー馬鹿なのな
お前www
糖新生は野菜食じゃ起こらないことも知らないのか
恥さらしレス乙ww 
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:48:23.43 ID:SLBFDtwP
629は日本語も読めないようだ。
母国にお帰りください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:56:01.95 ID:8wvVaMnW
炭水化物なんてものは摂取する必要ない!
おまえバカじゃねーの!
全てはアタシの言うことが正しい!
逆らう奴は全てバカ!恥晒し!!

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧    ← >>620=>>627=>>629
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>    
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人


こうですか?わかりませんwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:13:25.84 ID:CVvLxOKZ
炭水化物摂らないと>>631みたいになるから、要注意なんですね。



633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:28:56.91 ID:EcbasvpL
そうですね。
一生炭水化物抜いて、いらいらカリカリしてるがいいさ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:01:57.72 ID:yewDx5b0
炭水化物中毒キモ〜い
一生デブでいたら?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:43:34.12 ID:bklG1vbf
>>620>>627は、脳萎縮したふらふらなかわいそうなやつだと思われ。

因みに糖新生の怖さ
http://www6.plala.or.jp/yamaski/overeat/ed.htm

食事をすると、脳がそのときの血糖値を記憶し、数時間経過して血糖値が低下してくると、脳が自分のエネルギーが少なくなってきたと判断して空腹信号を出します。
私たちの食欲システムはこのようになっているため、炭水化物を減らすと空腹感が薄れ、一方で体重がどんどん低下するので、意志が強くなったと勘違いし、
人生ばら色になり、自信がつき、目標体重に到達しても、あと5Kg、あと3Kgと深追いしてしまいます。ところが、そのうちにとんでもないことに気がつきます。
生理は止まるし、便秘するし肌荒れするし、いつもいらいらするし、いつまでもダイエットを続けるわけにいかず、少し食べると、猛烈な勢いで体重が増えるので、
リバウンドの恐怖に執りつかれてしまいます。

人体で最も大切な臓器は大脳です。もしも、ブドウ糖の流入が途絶えると致命的ですから、カラダは筋肉をつぶしてブドウ糖に作り変えて脳に供給します。
このとき、肝臓は2gの蛋白質から1gのブドウ糖を合成し、脳に供給します。絶食時に、潰される筋肉は1日に75gになります。
筋肉が分解されるような栄養状態は飢餓の始まりです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:43:50.86 ID:bklG1vbf

ま、あとこの辺な。

http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm


とにかく「適正なだけ」炭水化物を取らないと、糖新生によって筋肉が削られやがて飢餓になり、必ずリバウンドし、
そのあとは脂肪がつくということが書いてある。

無知ダイエットは怖いな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:57:42.14 ID:EcbasvpL
無知って怖いんですね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:38:58.49 ID:zFV1h8Oe
炭水化物抜き=痩せると勘違いしてる知恵遅れって今でもいるんだな
>>620>>634みたいな情弱って中卒レベルの学力しかなさそうで気の毒
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:12:23.99 ID:fhJ9EQgW
野菜食べまくってると、意外と屁が出まくって、しかも臭い…。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:25:07.02 ID:PgCQK5a1
正論突きつけられたら、とまっちゃったなww>>620
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:36:55.31 ID:nyT+4xVV
上げ厨の自演終わった?
炭水化物中毒の必死で独演会やってるのキモいよ

つーか野菜過食自体が炭水化物中毒だってのに
頭の弱さが何ともねぇ…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:29:42.66 ID:tBFIeBbl
晒しage=全部同一人物の自演
って頭悪いな

発言が痛いからワザとageられてるんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:51:27.02 ID:Q98s+7Qg
炭水化物必死のデブがみっともない上げ厨にしか見えないねぇw
恥ずかしいよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:26:32.46 ID:/3oZBpGm
でっていう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:30:17.57 ID:tZw3+JwI
643:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/13(木) 09:51:27.02 ID:Q98s+7Qg [sage]
炭水化物必死のデブがみっともない上げ厨にしか見えないねぇw
恥ずかしいよ?ブヒイィーーーーーーッ!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:55:58.41 ID:mBq4I/mZ
炭水化物デブは今日も大張り切りです
スレチをはしゃいでガンバれ〜
炭水化物デーブw

糖質キチガイって怖いな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:04:06.15 ID:g/3WWLE3
デブが論破されてID変えて必死に煽ってる姿ってみっともないねえ・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:20:39.71 ID:64i2i/d5
炭水化物嫌い!炭水化物が好きな人はキチガイ!さんは
なんでどれも顔真っ赤で
口調が全部同じなの?

キチガイしみてて全部同一人物にしか見えない(´・ω・`)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:24:28.53 ID:w1eYHshY
キチガイが染みるの?
キチガイが凍みるの?
デブってどうしても顔文字を使いたがるのは何でですか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:22:52.88 ID:4EKFo+R3
他人の威を借りた炭水化物デブは論波なんかしてないだろ?
ウラル貼っただけ、自分の頭では何も考えられないのを論波って言うのか。
勉強になるな、このスレって。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:57:20.42 ID:64i2i/d5
タイプミスぐらいすぐわかると思ったから
あえて訂正しなかったんだけど、
まさかそんな下らない揚げ足取りで必死に話題そらしされるとは思わんかったわー

炭水化物拒絶厨必死だの
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:59:47.85 ID:64i2i/d5
あと炭水化物拒絶厨はなんでこの野菜好きのスレ来てるの?

野菜にも炭水化物ふつーに入ってるんだか、
トマトとかすら食べれない人なの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:39:50.93 ID:tBFIeBbl
野菜にも炭水化物が入っていることも知らないオヴァカなのでは…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:52:30.62 ID:Ln+V8CVW
だから便秘には炭水化物は要らないと言ってるのに、炭水化物厨が横レスしたことが発端なんだけど?
おわかり?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:59:25.90 ID:g/3WWLE3
非炭水化物デブ=炭水化物を抜くと痩せると信じ込み実践するが逆に太ってしまった挙句、
            脳の栄養が欠乏して驚くべき馬鹿になってしまった池沼デブ。
            論破された悔しさから毎回IDを変え必死に1日中粘着してるニート。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:33:26.18 ID:/DvYs5oi
ん〜165cm48kgだけどデブかもね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:37:04.34 ID:/DvYs5oi
論破してないのを悔しがるわけないじゃんw
ウラルなんかわざわざ飛んで読まねーしw
どんだけ頭が狂ってるの>>655
怖いよその顔 
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:49:41.62 ID:tBFIeBbl
(自称)165cmで48kgが本当なら、むしろガリで気持ち悪いな。
おっぱいとか干しぶどうみたいで、
顔もやせこけててガイコツみたいで
女としての魅力0だろうな。

BMI20くらいがちょうどいいと思うよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:57:45.89 ID:ov3hbV6a
165cm48kgって普通体型だからw
痩せではないことを知らないなんて、なんだかダイエットうまくいってない人みたいね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:14:00.66 ID:tBFIeBbl
いやそう干しブドウおっぱいに言われましても…。
嘘と思うならBMIでググるとよろし
このスレでは珍しくないかもしれないけれど、
世間の客観的な目ではやせすぎ基準

マジレスするとデブも見苦しいけどガリも見苦しいよ。

まぁデブよりはガリの方が1000倍マシとは思うけど、
ガリもあんまり良くはないわ

やせてるのにおっぱいあるみたいな
グラビアアイドルみたいなボッキュッボンの
チートスタイルなら話は別だけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:20:06.28 ID:64i2i/d5
確かに極端なのは気持ち悪いよね。

↓ガリガリ拒食症女のAVが出た
http://mimizun.com/log/2ch/campus/1264083087/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:03:21.48 ID:aRUYNiGE
怖いよ〜ここは炭水化物デブの集まりだよ
ブヨブヨデブの干しブドウって発想と妄想が気持ち悪い 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:23:30.19 ID:NSjPPn3z
ちょwなにこのブタの発想
>>660は肥満さん なんだね
BMIでしか体型を妄想することしかできない豚さんか
哀れな妄想は止めて、自分のデブい脂肪をなんとかしなよ
自分なりの女性らしいチートスタイルダイエット頑張るんだよ〜ww 
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:30:18.49 ID:64i2i/d5
と、自称ガリのリアル豚が申しております。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:55:55.53 ID:BympB+di
>>664さんも頑張ってBMI20を目指してね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:39:38.08 ID:Yfg35qar
そうだね。
私は今19だから平均より少ないし
胸もCカップと貧乳だから
野菜ばっかり食べてないで、もうちょっと肉つけた方がいいよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:59:51.19 ID:AbCemDWD
662:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/13(木) 23:03:21.48 ID:aRUYNiGE [sage]
怖いよ〜ここは炭水化物デブの集まりだよブヒ
ブヨブヨデブの干しブドウって発想と妄想が気持ち悪いブヒ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:50:50.10 ID:Iyud6jKI
炭水化物抜きとか馬鹿なの??脳がちっちゃーくなってボケ始まってるな。

これでも読んどけや

「炭水化物抜きの恐ろしさ」でググレばいくらでも出てくるのに
かわいそうな人
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:52:11.29 ID:Iyud6jKI
>>656
炭水化物抜いてそれ??
でぶやんww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:20:06.67 ID:VxJWxsTo
上げ厨の連続レス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:54:59.04 ID:hhQCZ7yJ
野菜はカロリー低くても、食べ過ぎると胃が大きくなるんじゃないの?

大きな胃を持った人が栄養失調になったら、さぞかしよく食うだろう。
数ヶ月後に我慢の限界を越えた頃、すごいことになりそうだね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:55:34.15 ID:wNVE3ImR
野菜食うような人はもともと長年胃が大きいからどうしようもないと思う。
突然野菜好きになる人はあまりいないと思う。
野菜食べない人に食べれと言っても食べないし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:56:06.57 ID:wNVE3ImR
野菜はうまいから食うんだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:36:07.12 ID:PktalQKQ
一応モデルなので、体型を気にしなければいけないけど…お腹いっぱい食べたい→昔から好きな野菜(果物の時もアリ)を過食。
という習慣になってしまいました(´;ω;`)

先日病院で、定期的にしている血液検査の結果からも『たんぱく質摂ってないでしょ』と指摘されましたが…

痩せていてもお腹だけポッコリになってしまうのは、たんぱく質不足が原因なんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:52:13.69 ID:+C6XbU20
お腹ぽっこりの原因は栄養失調かもしれないね
(貧困国の子供はお腹でてるでしょ?でも素人判断だから医者に聞いた方が安全だよ)
ささみ等からタンパク質とってみては?
運動すれば肉を食べたって太らないよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:06:22.53 ID:8BmNDpw/
胃下垂では無いん?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:45:29.85 ID:9ChK0rIG
俺が支えてあげるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:13:51.84 ID:wt6sNGfq
>>673に同意
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:49:05.74 ID:9BgplWkS
野菜食べまくりでお腹ポッコリとオナラに悩んだから思い切って野菜我慢したらお腹スッキリでオナラもでない
野菜だと食べても満足しないからお腹パンパンなっても口さみしい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:35:20.42 ID:QPGzumaU
>>674
炭水化物を取らないと脳がやられる
たんぱく質を取らないと臓器がやられる

野菜は食べまくって害は無いがオンリーなら人体に良くない代物に変わる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:18:09.97 ID:w6kFYHEs
野菜沢山食おうが他でバランス取ってればいいんじゃね。

タンパク質だけは必ず取らないと
女性ならヒドイ事になると思う。
うちの姉がほぼ野菜だけ食べるダイエットやって
重度の貧血になるわ毛は抜けるわ肌つやが悪くなって
10代なのにババァに見えるわで
悲惨な事になってたのを思い出した。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:23:42.26 ID:zxdV5MdP
夜は野菜メインの食事をしているんだけど、そのせいか、風呂からあがった時の立ちくらみがひどく、
クラ〜っときて視界が暗くなって、シュワーって感じになって今の自分の状況が分からなくなってしまう。
何かにつかまっていないと立っていられなくなる。
で、だんだんサーっとひいてきて元に戻るけど、目が少しチカチカする感じが残る。
でもちょっと気持ちよかったりもするんだけど、これ危ないよね。
鉄分を摂ればいいのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:20:16.28 ID:7B/nmJqC
おなかぽっこりのモデルってww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:48:48.29 ID:jW+E6k8+
大豆はタンパク質豊富だから
でも肉汁の旨さは格別だからなあ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:49:21.71 ID:w6kFYHEs
>>682
>>681だが貧血の症状がヒドイようなら
女性専門のクリニックで血液検査をオススメする。

うちの姉の場合だがFeとHb値が低過ぎて
注射で血管から鉄を取る為に2.3ヶ月ほど通院になった。
薬に頼るにしても市販で買うより処方箋もらったほうが
安いのでオススメだよ。
ネットで調べてもらうと分かるが貧血は軽く見ない方が良い。
自分も知らなかったが、悪化すると結構怖い病気。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:50:36.46 ID:5SUy9ANp
芋豆類は避けて野菜過食してるけど、カロリー低くてやせるのないかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:46:02.33 ID:zxdV5MdP
>>685
そうですか、ご心配ありがとうです。
自分は男なんで女性用のクリニックに行くのは無理なんだけど、夜もなるべく普通に食べてればなんとか大丈夫でしょうかね。
今までも熱い風呂から上がって一気に立ち上がって冷たい風にあたるとそうなってたんだけど、最近ダイエットして食事制限したら症状が顕著になった。
あと鉄のサプリも飲んでるんだけど、一日一粒のところを二粒にすればいいってもんなんでしょうかねぇ?朝と夜とか…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:46:53.68 ID:w6kFYHEs
>>687
スマソw
文章から勝手に女性だと思い込んでたわww

これ以上はさすがにスレチになるから
後は専用スレでも覗いてもらうとして
サプリは決められた分量で取るのがデフォ。
貧血にも種類があるから実は他に原因が…って事も考えて
医者に見てもらった方が一番安心だけどね。ほどほどに頑張れー。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:35:29.54 ID:hwOfz8Lr
野菜で腹ふくらまして、それでも足らない分はウーロン茶をがぶ飲みして紛らわしてたら、
一回トイレに行くたびに400gづつ痩せている、すげーwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:32:59.44 ID:p0XOO8cd
男の鉄分不足はゲーハーになるのに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:39:54.35 ID:dZQ3ZycG
ブロッコリーうまーっ
塩を少し強めに効かせて茹でたほうが旨い。

100円以下の時にしか買わないけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:39:30.68 ID:xHhWrz19
玉ねぎが美味すぎる…
トマト缶と煮込むと最高
一ヶ月これで暮らしたい自分がヤバイw
たまに豆腐とか入れたら大丈夫かな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:30:41.60 ID:VRhCBync
>>692
タイムリーにも同じことしてる、てか玉ねぎタップリトマトスープ食べてる今w
私は他にも水煮大豆入れてる。
コンソメとバジル、顆粒ガーリック、ナツメグ、塩コショウで味付け、
ローズマリーやタイムは入れると不味い。
熱々にしてチーズトッピングしても美味しいよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:37:23.25 ID:No/uF614
うわ・・・・
屁臭そう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:26:13.65 ID:mQYHMYK/
鉄分採れる野菜ってほうれん草以外に何かある?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:28:39.23 ID:bp7TefVz
ggeks
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:59:47.57 ID:P+ycLp6L
>>691
近くのスーパーでは、ブロッコリーが1株258~298円ぐらいなんだが、
100円以下で買える時があるの? いいなぁ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:37:44.33 ID:xcKLKPYP
昨日の西友は87円だった。
輸入は100円前後、国産は200円前後ってイメージ。
699691:2011/10/18(火) 08:21:34.51 ID:WoL0ZMLr
先日イオンでは98円でした!
大きくて立派でお買い得だったのに・・・
もっと買えば良かったです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:44:08.17 ID:tXunvLh+
みんな好きな野菜ベスト3教えて

私は1位トマト、2位ほうれん草、3位何だろ。。。すべてすきすぎて落とすのが
いやだけど大根かな。かぼちゃもきゅうりもキャベツも3位に入れたい・・


701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:01:10.07 ID:AwqV1ywh
一位:茄子
二位:さつまいも
三位:枝豆

でも全部好き。
野菜愛してます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:32:06.44 ID:tiWKeN6D
ナンバーワンは加熱した玉ねぎ
他はセロリとか茗荷とか、何故か香味野菜が大好き。

舞姫テレプシコーラに出てたセロリといかくんのサラダをたまに作る、旨い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:05:44.42 ID:qsiYcVlc
順番は決められないけど
トマト、ブロッコリー、玉ねぎ大好き
イモ類ではじゃがいもが一番
豆は枝豆と大豆と黒豆
金時豆も好きだ・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:19:14.86 ID:3oYziut6
デンプン過食デブ
糖質が多いジャガイモ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:19:26.72 ID:GMY6c0Zx
デンプン過食デブ
糖質が多いジャガイモ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:52:04.71 ID:CTForBYG
トマト缶半分に玉ねぎ一個キャベツ3枚シメジ1パック
ブロッコリーとプチトマト少々そして鶏肉一切れ

ここからが問題かも

ダイショー塩コショウ、味の素、カイエンヌペッパーがっつり入れて
ぐつぐつ煮込んで

コショウとガーリックパウダーとタバスコと粉チーズかけて
あぁ、毎日逝っちゃってます(恥)

止めないと…でも止められない・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:00:02.24 ID:jVKq0cBW
ベジタリアンな人達には闘争心はあるんだろうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:26:43.92 ID:95eILyWt
玉ねぎを一個分、味噌汁に入れて、一回で食べたら、息もくさいし、便もすごく玉ねぎ臭くなつた。
一回にたくさん玉ねぎを食べない方がいいようです。
709706:2011/10/19(水) 10:42:19.83 ID:95eILyWt
玉ねぎ1個たべたら、便通よくなって、お腹がすっきりした。
710708:2011/10/19(水) 10:42:59.93 ID:95eILyWt
706でなくて708でした
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:38:15.18 ID:/TMxrmmx
ああ、ベスト3にたまねぎを入れるの忘れてたw
そうだよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:44:37.26 ID:+9d9Stgu
おでんが美味しすぎる
大根とこんにゃくをそのまま、味噌、辛子と味を変えていくらでも食べれてしまう
寒くなったら毎日鍋かおでんでいいな
キュウリやトマトは苦手だから秋〜春は夏より野菜いっぱい食べられる
幸せだー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:18:55.19 ID:/S3fqnWy
タマネギ好きなんだけど、オナラ臭くなるし口臭がキツくなるからなぁ…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:27:05.78 ID:OcjlpsNp
>>700
> みんな好きな野菜ベスト3教えて

1位トマト
2位もやし
3位きゅうり
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:32:25.11 ID:VZ77mhHO
1.レタス
2.トマト
3.椎茸
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:17:44.85 ID:F/Zc89m7
1 トマト
2 セロリ
3 玉ねぎ

717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:33:38.25 ID:zQdQcnFz
1 トマト <br> 2 きゅうり <br> 3 にんにく
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:47:42.55 ID:SVNvQlXM
この季節、茄子が美味しすぎる
焼いてよし、蒸してよし、煮てよしの万能食材だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:01:46.36 ID:lIWw4b8U
美容目的のベジタリアンなら闘争心溢れ出るんじゃない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 05:32:57.90 ID:RvC7jjTL
玉ねぎは煮込んだら大分匂わなくなる。
加熱が甘いと体クサになるが。


最近野菜以外を過食ぎみだったんだが、野菜スープを作りおきして、
夕食前やお腹空いたときに食べるようにしたら、過食衝動が収まった。
多分野菜不足で、過食衝動が出てたんだろうな。
体に足りない栄養素があるとそれを充たすまで食欲が収まらないとかいう説あるし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:23:46.65 ID:yzRhB5+s
トマト人気だね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:32:26.49 ID:UU7UcBzx
とめいとぉ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:34:55.34 ID:LDGpTB8G
トマトって甘いけど、カロリーどれくらいかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:33:26.02 ID:RvC7jjTL
野菜スープばっかり食べてるせいか●がたんまり出るわw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:46:42.81 ID:4fa3192G
毎日、野菜(ブロッコリー、キャベツ、なすなど)ときのこを合わせて
丼1杯分、レンジでチンして、リンゴ酢と亜麻仁油のドレッシングで食べる。
他にグレープフルーツ1個、食物繊維のサプリ5gくらい。
卵2個とヨーグルト200gなども食べる(1日量)

毎日かなりお通じあるけど、いつもお腹がサッカーボールのようにパンパン。
お腹の血管も浮き出てきた。体脂肪・BMI値ともにやせ型。

野菜を少し減らそうと思っている。。。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:59:55.35 ID:OfXxi/8o
おなか痛くならない?
トイレにばかり行ってない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:35:22.44 ID:BFrp5yz7
>>725
繊維のとりすぎなのかな?
パンパンだと苦しくない?
私は野菜過食じゃないけど、ガスでお腹パンパンでたまに吐きそうになることがある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:19:51.55 ID:8bMRLIdk
今日は野菜お腹いっぱい食べて腹満たした。
食後に体重測ったら結構増えてたんだけど
これは気にしなくていいんだよね…?重要なのはカロリーだよね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:41:36.77 ID:GQflWy/V
重要なのは脂肪です
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:34:03.69 ID:KyUxu3E0
そういえば肉食ダイエット推奨してる先生が
野菜にも糖質が結構あるからほどほどにしろって言ってたな。

毎日毎日野菜の量をハンパないほど食べる人ってどうなんだろうか。
一度血液検査して結果を教えて欲しい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:19:37.32 ID:vmFhRjFK
>>730
少なくとも根菜やかぼちゃなどの糖質が大目の野菜を山ほど食べない限りは
血糖値などに問題が出るような糖分ではありません。>ソースは私
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:01:37.56 ID:KyUxu3E0
>>731
レスありがと。血糖値正常のようでなによりです。
肉食ダイエットの場合は他でも糖質取ってるから
バランスを考えての発言だったかもしれんな。

イモ類はともかく根菜類は今の時期美味しいから
なるべく多く取りたいよなぁ…牛蒡とかヤバイ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:15:17.21 ID:+cdVTLpL
かぼちゃうめ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:45:58.28 ID:6ApoeeVx
もやし四袋、韮、白菜、豚コマ一切れを蒸して食べた。

野菜→白米、豚コマ→おかずのノリで食べたんだが、最後に豚コマが余ってしまって笑った。


野菜ってうまいよなぁ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:43:28.17 ID:Q3pE13nO
エリンギ・しめじ・舞茸・えのき茸は冷凍して大量に常備ストック。
炒めても美味いし、煮ても美味いし、茹でて和えても、蒸しても美味い。
キノコ万歳。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:25:52.98 ID:1L3t+TaJ
キャベツ主食だけど善玉コレステロールが基準値よりよくて、腎臓の機能もいい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:09:35.32 ID:s6R8oUOA
かぼちゃや芋類や豆類は食べないな。明らかに太るもん。
あと人参はカロリー高めだし玉ねぎも糖質結構あるけど便秘予防や血液サラサラになる。
低カロリーはキャベツと大根とトマトだよね。
トマト缶と大根とキャベツを煮てコンソメ1粒入れたスープ食べたら痩せたよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:46:40.60 ID:fnALGSbd
人参はカロチンが多すぎて、過食すると手とかが黄色くなるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:18:13.79 ID:1wyA/qR6
もやしとキノコと白菜で温野菜作った。

どんなにたくさん食べても体重増えないし、お通じもいい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:52:02.42 ID:ilbPlsW3
どんなにたくさん食べても

この思考が直らない限りはだめだよね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:10:40.10 ID:D4pW7ztE
だってここは食欲コントロールができないブタが過食するための言い訳スレだもの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:19:14.32 ID:bPBinaNv
>>737
塩分たっぷりのコンソメ入れてる時点で血液サラサラにはとてもならんな
何も入れずに生でむしゃむしゃ食うのが唯一の王道

それ以外は野菜だろうが成人病一直線
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:52:23.78 ID:0KhbVTsV
最強はもやしキャベツ玉葱だね。
ドカッと蒸して食べる。
体に良いし安い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:08:19.83 ID:AMwHGUI3
胃袋小さくしようと思って野菜買わずに我慢したら、家にあった食パン5枚とバナナ4本食べて開き直ってコンビニで弁当5個とアイスやお菓子買ってきて全部食べてしまった…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:10:32.47 ID:7n7q5JbZ
弁当5個は100kオーバーだった頃でも経験してない
ある意味胃腸が強靭で羨ましい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:24:00.70 ID:fKE/zS2R
コンソメは3Lに対して1粒だから塩分は取りすぎてないな。
血液検査の結果バランス良すぎって言われて医者嘘つきと思ったね。
野菜以外口にしないから血糖値も血圧も低いもんww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:03:57.65 ID:mi64itHU
トマトとキャベツがおいしすぎて生きるのが楽しい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:06:01.14 ID:AMwHGUI3
>>745
正確には、あなご天丼とオムライスとカルビ焼肉弁当と豚角煮弁当と明太マヨパスタ
お菓子は堅あげポテトと鈴カステラとあんパンとプッカ2箱
アイスはチョコモナカジャンボ
野菜で胃袋デカくなったからこんなドカ食いできるのだろうか…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:43:30.65 ID:GcxYbaz0
玉ねぎうますぎ!
でも最近のはまりは、
長いもとキュウリ細切りにして、
青じそドレッシング、梅干し、鰹節かける!ウマー )^o^(
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:10:28.79 ID:mi64itHU
>>749
あああいいなそれ涎が出てきた
明日試してみよう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:51:32.74 ID:HrCkLXTL
玉ねぎって食べ過ぎると頭が痛くならないか?俺だけかな?
血液サラサラ効果とかで一時期オニオンスライスサラダを食べまくってたんだけど、
食べたあと決まって頭痛がしたりボーッとしたりした
だから今は食べるのは1個までにしてる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:37:06.47 ID:cYvsLOIJ
生だとそんなに食べちゃいけないんじゃないっけ?>タマネギ、にんにく類
火を通せば大丈夫だけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:18:12.16 ID:v0nzpDXB
>>752

kwsk
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:19:11.66 ID:cYvsLOIJ
生タマネギ(ニンニク) 食べ過ぎでぐぐればでてくるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:58:36.08 ID:LpvcH5xN
セシウム人間大漁だな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:24:14.76 ID:6bjuasdp
>>752
それって犬とか猫じゃないの?
人間じゃなくね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:33:46.43 ID:MhT2Zuzq
自分も玉ねぎはまってる
やわらかくしてあまくしたのがすき
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:36:35.92 ID:8aPuEu8U
玉ねぎって意外にカロリーあるよね。
みんな野菜の味付けどうしてる??カロリー気にしてるから付けないがいいかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:37:52.22 ID:k2BZrjpm
塩とかコンソメとか
濃いい感じじゃなければあまり気にしなくてもいいんじゃないかな
逆にストレスたまって太りそうだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:37:14.51 ID:ur9se+sA
たまねぎカロリー高いの???
やば、毎日2個は食ってるわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:02:41.24 ID:1G+Xzw4X
つか玉葱で太るわけないだろw
他で色々食ってるならともかく。
カロリーだけ見てケルセチンとかダイエットに有効な成分は
無視してるともったいないと思うけどな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:09:31.56 ID:8aPuEu8U
>>760
低カロリー野菜の欄に人参は入ってなくて玉ねぎは100g当たりのカロリーが人参と同じ位だった。でも身体の毒素を出して代謝が良くなるから、調理方を間違わなければ良いみたいよ!!
ダイエットメニューにもあるくらいだし。
玉ねぎは低カロリー野菜の中にあったから問題ないかと。
慌てて玉ねぎやめたら便通が悪くなったから私も食べてる!!
皮むいてラップでチンしてそのまま食べるのウマい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:35:45.17 ID:POyYTF8j
玉ねぎ食べたらオナラ出る
しかも臭い
会議途中に電話出るフリして誤魔化す羽目になる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:57:16.54 ID:Y8C/jINa
ゴボウほどじゃないだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:43:52.96 ID:J9UHNOo8
そんなに大量に食って凄い被爆だね。
尿からセシウム出てそうで汚い。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:10:55.69 ID:oMsOv3B3
野菜はほとんどマイナスカロリーだから大丈夫。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:15:31.13 ID:uiK/UjKN
>>766
励まされた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:30:10.61 ID:2svHH8x7
福島の野菜食べて応援しろよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:17:30.86 ID:/eo79HKc
>>767

ほんとだよ
マイナスカロリーフルーツでググッテ見て
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:23:57.12 ID:J33XYkIS
>>769

まじかよ・・・
食べれば食べるほど痩せるってそういう理屈か
消化するのにかなり体力使うんだろうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:15:12.28 ID:RYtznrET
実体験でホントに野菜食べたら痩せてるから、
疑う人はあまりいないと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:15:10.46 ID:RYtznrET
よく調べると、マイナスカロリーフルーツって嘘っぽい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:13:26.14 ID:2r0gQ26W
安藤美姫ちゃんも、体型変化で痩せられない時期
を超え、野菜を沢山食べるようにしたらすーっと
体重が減っていったらしい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:20:23.35 ID:Ij9oIjM0
今日はほうれん草2束食べてしまった
常夜鍋うますぎる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:52:48.97 ID:SCqs4dxi
玉ねぎがうますぎて辛い、毎晩2玉は食べる。
今日はひさびさに生でも食べてるが刺激が強くてちびちび食べてる。
水にさらさず30分置いてから食すと栄養たっぷり戴けるよ。
加熱玉ねぎで臭いを感じるのは指と屁くらいだけど、生玉ねぎだと全身から臭いを発するのが辛い。

余談だけど生玉ねぎ食べるお年寄りって胃が強いんだろうなあ、長生きしそう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:32:00.63 ID:tZ0aINZg
フルーツはうそ臭いけど(糖分が)
野菜はあると思うよ(ググッテ出てくる野菜ね。根菜とかは違う)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:32:44.44 ID:SCqs4dxi
玉ねぎやっぱ生は胃がキリッとくるわ。
今日は糖度高めのを半玉スライスし、4時間くらい放置してからポン酢醤油と酢で食べた。
胃の痛みはそれでもほんの少しあった。
生玉平気な人羨ましい。
玉ねぎは生が一番らしいしね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:45:35.43 ID:otFmOVRr
シリコン鍋でチンしてブロッコリーやきのこを食べてますが
何分くらいがビタミンとか逃がさず調度よくたべれますか?
詳しいひといたら教えてほしいです。

自分は1分半くらいでたべたりしてます。かぼちゃもラップでチンして味つけしないでたべるのが好きです。かぼちゃ甘いし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:47:28.39 ID:+2Ta2Mrj
>>778
しっかりゆでたほうがいいよ。セシウムも過食してるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 04:08:52.86 ID:4gPUwNX5
自分は野菜過食で柑皮症になったよ。
未だに治まらないし昔は真っ白な肌だったのに辛い。
野菜だからって取りすぎも良くないって気が付いた。
結局バランス良く食べなきゃ。野菜大好きなのに残念すぎる。
皆さんもすごい量食べてますが気をつけてね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:00:20.26 ID:qa9fuVLo
新たまねぎの季節早くこーーい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:35:20.13 ID:xrfe4PK9
道民だが札幌黄って玉ねぎうまいよ
内地でも買えるんじゃない?
何故っておいしいせいかみんな内地にいっちゃうっらしいから・・・

生も良いしレンチンポン酢も最高!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:07:09.65 ID:+Hu6bXCJ
レン
チンポ
ン酢


何ごとかと思った……
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:53.04 ID:zSoswsRN
淡路産のが放射能濃度低そうだけどね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:42:43.11 ID:jEn/vgAy
>>782
生チンポ最高!
まで読んだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:03:34.55 ID:VjQVMsaa
ちんぽ万歳 まで読んだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:22:01.38 ID:iws2UmK1
>>779
確かに。
農薬とかも心配だし何事もほどほどに
788782:2011/11/07(月) 11:20:39.73 ID:/3ivTG79
あっあたしってば昨夜とんでもない淫らな事を・・・

反省してます、ポン酢じゃなくて味ポンって書けば良かった
スレをやらしくしてごめんなさい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:55:26.70 ID:dK46O+/O
野菜過食でなおかつ便秘しょうのひといる?
自分は一週間に一回しか出ないから六日目はおなかぽんぽんです…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:54:48.58 ID:XDUPkand
>>288
もう!!ww

>>289
野菜は何食べてる?
繊維も大切だけどトマトキュウリレタスとか水分多い夏野菜が良いと思われる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:58:35.52 ID:o0OscXif

チンポ
最高
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:12:07.33 ID:AcOtUXjT
ゴムは無いほうがいいね
793782:2011/11/07(月) 22:01:28.32 ID:Dv+swSaz
皆さん、もういじらないで・・・

今日はササミと生玉ねぎスライスを
味ポンじゃなくてわさび醤油で和えて食べました
ササミは軽く湯通しで中は生が良いです
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:35:50.16 ID:toufRqeL
そんなに生がいいんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:09:19.94 ID:DAj6mxXp
野菜の食べごたえと満腹感がヤバい…
昨日は担々麺を食べた直後にキャベツと丸ごと林檎(果物だけど)のドカでようやく満足。
なんでこうなっちゃったんだろ(´;ω;`)ウッ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:53:29.11 ID:slq9TJgY
>>793
ささみ生ってやばそうだけど、大丈夫?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:12:58.50 ID:hzmREZiN
>>794
鶏は結構安全。
ササミの刺身はわりと定番の料理だと思うけどな。
ササミは火を通すとパサパサしがちだから生がおすすめ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:41:27.12 ID:/ccdJJcN
いや、鶏は肉の中でもかなりヤバイ
しかも新鮮なほどヤバイ

カンピロバクター
ttp://web.mac.com/foodsafe/%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:57:41.12 ID:G9jfv2EQ
えー!ずっとササミ表面だけ火を通して
わさび醤油で毎日食べてたよ
美味しいし安全だと思ってた

一緒に食べる薬味も関係あるのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:00:14.29 ID:hzmREZiN
>>798
ヤバいネタを探し始めたら、生魚だって腸炎ビブリオがヤバいから刺身は食べれなくなる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:46:14.05 ID:h06QX0E6
ささみだって油分ゼロじゃないし
やっぱりゆでて少しでも油を落として、大量のわかめやきゅうりと
あえて食べるのが自己流
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:07:12.49 ID:y5fxD3IS
>>795泣くな。
ヒントをくれてやる。

『ローフード 過食』
で検索してみな。
過食を脱出した人の経験と成功談を読め。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:10:14.79 ID:qUbwbPqx
>>799
ユッケが問題になる前、
友人が安い居酒屋で鳥ユッケ食ってカンピロバクターに引っかかり
高熱と下痢で数日うなされてた。
気を付けて。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:44:59.12 ID:qOJ+ZAFQ
締めたて食べてるんじゃない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:04:40.18 ID:cc+bxiaQ
生肉は当たらなくても体に負担かかるからなあ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:23:13.05 ID:ylSZ5WyI
鶏ユッケすきだ
居酒屋でしか食べたことないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:17:33.62 ID:+6Z6q6Vt
>>805
負担って?
つか、野菜スレなのに生肉ってスレチ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:47:38.89 ID:NFF15Ua9
>>805
肉ごときで「体に負担」って.....w
アホちゃう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:07:16.25 ID:PwDtgy9b
居酒屋とかのメニューにささみの刺身ってあるけど、
やっぱそれは刺身用のささみを使ってるんじゃないの?
>793は普通に売ってるやつを生食してたの??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:50:56.87 ID:QpPnMSo8
鶏刺し - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E5%88%BA%E3%81%97

>新鮮な鶏肉においてもカンピロバクターが検出されることが多い。
>またO157などの病原性大腸菌対策としても充分な加熱処理が必要である。
>そのため厚生労働省や各保健所などからは飲食店や一般に対して
>「鶏肉は充分な加熱処理を施す調理が必要」との警告が出されている[1]。
>なお、鶏肉における生食用の衛生基準は存在しない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:24:39.27 ID:/5xjecCt
九州人はよく生の鶏食べるんやろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:34:53.64 ID:V9J1/RF8
>>811
ひどい偏見だな。
九州人だけど生の鶏なんて一回も食べたことないわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:19:31.16 ID:lSZdbJqv
鶏ユッケスレ?
814793:2011/11/11(金) 11:27:46.24 ID:x1GyE4K2
スーパーで買ったやつを普通に表面湯通しで

豚はマズイかとは思ってる
牛はタタキとか中が生でもおkだよね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:41:10.69 ID:lhK4ro5V
生肉ウザイ
生チンポ女のせいだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:43:23.42 ID:qyf9D4U5
わざわざ危険冒して食べるやつの気が知れないw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:51:28.29 ID:V9J1/RF8
>>815
おいおい、それはなんでも言いがかりじゃないか?
と思って、生肉の話の元のレスをたどってったら
生ササミの話が最初に出した
>>793も生チンポ最高と同じ人じゃないか……。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:55:23.72 ID:V9J1/RF8
×生ササミの話が
○生ササミの話を
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:07:14.17 ID:lSZdbJqv
結局、生野菜と温野菜はどっちが良いんだ?
酵素が〜、栄養が〜、体が冷えるから〜、って色々あってどれを優先すべきかいつも迷う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:12:34.10 ID:duAA8E44
玉ねぎって生でも温でも臭くなるね…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:40:55.25 ID:RVhBdy4w
ネットで、「一週間、炭水化物・油・砂糖抜きダイエット」
なるものを見つけ、実践してみた
五日目で、周囲から「痩せた?」言われた
このダイエット法の発案者が
「この方法で一キロも痩せなかった人はいません」って
太鼓判押していたけれど、
一週間、炭水化物・油・砂糖抜きで一キロも痩せなかったら、
それはそれで異常だよ・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:54:36.57 ID:2BaGT5qR
野菜にも炭水化物は含まれてるけどw
一週間何食べれば良いわけ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:52:58.31 ID:V9J1/RF8
水しか飲んでいないのでは…w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:26:39.72 ID:wcGEItN9
繊維(海苔とか青のり)とタンパク質なら食えるな

糖質添加してないアミノ酸は激マズと製薬会社の人はそういっとったわ  
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:00:47.02 ID:8MiHRxDl
生チンポ女です
スレ汚して済みませんでした
みなさん、ダイエット頑張って下さい
私も頑張ります
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:27:02.80 ID:Pe26Mhz7
>>819
カロリーを気にしつつ、自分がおいしく食べられる方法でいいかと
どんな食べ方も一長一短だし野菜によっておいしい食べ方って違う気がする
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:28:41.13 ID:ljtMvK11
茹でて半生のまま食べる、ササミと砂肝好きだったのに…

まぁ砂肝は普通におかしいかww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:40:01.11 ID:FaENcxLJ
>>808丈夫な人は食べてればいいよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:58:57.21 ID:yuax2JaR
玉ねぎ1/2個をスライスで、加熱なし、水にもさらさずに他の野菜と一緒にドレッシングかけて食べてる
おならが目にしみるお
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:33:49.10 ID:6q+o563L
下品でスレチネタだと盛り上がるんだね

でも、ハズレ過ぎるとスレがストップするのか
生チンポ女のキモいレスの破壊の威力 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:18:26.38 ID:NgEYQb3C
今夜は白菜半玉、キャベツ4分の1、もやし二袋、鶏の胸肉少々で鍋だった。

白菜トロトロうまぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:49:39.11 ID:sFkDf7S7
もやし1.2キロ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:53:45.52 ID:en4vPxiQ
キムチ500g
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:47:18.55 ID:jd5aZku4
>>831
味は?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:02:06.35 ID:cxYbyolK
>>831
白菜ってトロトロになるか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 01:46:59.20 ID:gzJyn3/H
ブロッコリーは、12月からが旬だし結構ボリュームあるから、
過食しても問題ないし、トマトと一緒に食べると彩りもいいし
最高だね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:45:50.86 ID:7skJjZkg
野菜好きだから自給生活の田舎暮らしも良いな。広い庭があれば野菜植えるよ。そのくらい大好き
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:34:14.71 ID:TtyNPBCc
今日の晩ごはん、相方と二人で鍋の予定なんだけどもやし5袋分食べます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:43:04.61 ID:ihmdp8rI
きもっ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:15:15.54 ID:jo0HZaia
何がキモいの?
もやし二人で5袋なんて、全然普通なんだけど…


841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:21:21.39 ID:7skJjZkg
良いね〜安くてお腹いっぱいになるし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:43:52.11 ID:W4RZxWxt
私も一キロもやし買ってきたよ〜
8431:2011/12/21(水) 22:56:48.80 ID:KeoOvCFy
このスレまだあったんだーーー!

野菜過食から無事卒業できました
低カロリーでもカサのあるもの食べるから下っ腹ぽっこりがハンパなかったです
野菜過食したら消化されるまではスタイル崩れるから外出したくなかったし。
何のための低カロダイエットだよ!って

食べたい欲求満たすために野菜過食してたけど相当量食べないと満足できなくなってきた。


今の自分から見たら2人でもやし5袋は普通ではないよ。
それ食べている自分の姿撮ってみたら結構ホラーですよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:09:42.02 ID:CMGb8DMs
>>843
野菜過食から普通食に戻して、
体重何キロくらい増えましたか?
体重より体型だっていうのは頭ではわかるんだが、
やっぱり野菜過食やめたら
普通食を過食するようになって体重激増するんじゃ
ないかと、野菜過食がやめられないんです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 11:25:41.43 ID:ct5zylnI
>>844に同じ。
843さん教えてください
8461:2011/12/22(木) 23:21:44.89 ID:ovtE4kF9
普通食でもおかず系は過食には走らないので家族と同じ量です。
私の鬼門は白米です。今でもこれを食べると歯止めできなくなります。
なので、今は主食は玄米、麦飯(白米と混ぜないで)を茶碗に軽くにしています。
まだまだ過食衝動起きそうで油断できないです。

体重は大体42kg前後をうろうろしています。体重に一喜一憂したくないので週1だけ量ります。
おかずを「普通の量」食べるなら大してリバウンドしないと思う。
847844:2011/12/23(金) 03:20:30.50 ID:bj2VWVOP
>>1さん

お返事下さって、本当にありがとうございます。
感謝です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:27:15.52 ID:vwWVSQAq
「普通の量」食べられないから野菜を過食してるわけなんだが・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:16:15.69 ID:i5tfKLoG
腹いっぱい食べる癖なおしたら?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:50:50.76 ID:rmO+ciT9
保守
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:19:27.10 ID:0R9rId9t
毎日野菜過食だけど、極度の便秘持ちだから一週間に一度下剤飲むまでひたすら出ない

とうぜん七日目には妊婦状態でかなり辛い状態に…

野菜過食人て普通はみんな快便だよね?羨ましい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:02:42.92 ID:jyoYNPXf
快便だけど尻が痛い。
食べた以上にでてる気がする。
野菜過食やめようかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:20:39.15 ID:+2/vqXB0
野菜スープにするとすぐ満腹になるし
身体もあたたまっていいよ
鍋に玉ねぎ、ニンジン、トマト(あとは好きな野菜)と水を入れて
コンソメで味を整えただけだから
カロリーは低いし美味しくてオススメ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:02:25.92 ID:d7RNyfIT
かんけいないかもだけど、鍋にして腹一杯食べると夜の体重が2kgとか増えてる。
で朝、んこすると2.5kg減ってる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:10:05.77 ID:f4sBpwZP
>>853
最近ずっとそういうのやってる
キャベツと風味付けにベーコンちょっととか
トマトとコンソメの代わりに鶏ガラスープとワカメ豆腐入れて中華風にしたり
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:06:29.57 ID:ZPeDEE8O
繊維で腸が詰まるんだ
さらに便秘に
腸閉塞??
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:32:29.99 ID:RLFFsSdR
野菜はすごいよなー
ラーメンどんぶりいっぱいに食っても100kcalってとこだもん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 04:37:06.14 ID:L9rnXLv4
野菜過食は体重が全然増えない。
(芋栗南瓜系は除外し、高カロなマヨドレ等
使わなければ)
  ↓
でも野菜過食はとんでもなく体型が崩れる。
(手足ガリガリでお腹だけ臨月)
  ↓
でもでもやっぱり体重が増えないから
やめられない。

こんな感じで、ずいぶん月日がたちました。
もうね、治る気がしなくなってきた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:26:41.43 ID:6YnCvHFO
実家やばい田舎やばい
買わなくても新鮮な野菜が超たくさんある
うち農家じゃないけど近所の人がくれる
大根白菜トマトキャベツ全部もらいもの
スーパーで買った野菜も、東京のスーパーとは比べものにならないくらい新鮮でしかも安い!
美味いしカロリーも低いだろうと思って、野菜ドカ食いしてる
一食で大根半分、キャベツ半玉、トマト2こ、ピーマン5こ、もやし一袋、バナナ2本とか食べてしまった
おなかパンパン
カロリーはそんなでなくても胃が広がって大食いになりそうで怖い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:45:15.20 ID:/CHmTRpf
バカ?
すでに大食いじゃないか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:11:13.93 ID:7uEUfo2M
火通すとそんなでもないな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:56:39.06 ID:hQiiFIGX
>>859
お腹痛くなんない?
ミネラルとかも一緒に出ていっちゃうよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:38:32.21 ID:bhCIlnGz
>>856
腸が痙攣して狭くなってたり、癒着や動きが悪いと詰まるよ。
健康な人はうんこたくさん出て良いかもしれんが、↑に当てはまる人は危険。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:10:19.79 ID:GJXPBR47
今ミヤネ屋でキャベツや大根なや野菜のごった煮の事を通称「オウム食」って言ってたw

なんかやんなっちゃった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:39:33.43 ID:FPS9qwOk
隠し子屋なんて見るなよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:55:18.07 ID:LcBf0H0c
最近、レタスが高くて買えないから、白菜で代用。
4分の1を細めにカットしてドレッシングで和えたのを食べてる。
数分おくと味がなじむ。甘味もあるし、レタスより美味しいかも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:38:35.47 ID:RdOfBexs
>>39
少食を続ければ少食で満足するようになる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 09:59:59.10 ID:UWHyCoVN
うちにスケールがないので教えてほしいんですが、もやし1袋ってだいたい何グラムくらい入ってますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:32:30.74 ID:pVafmm+R
だいたい250gだとおもう
袋に書いてない??
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:46:29.68 ID:4kk4sp+M
しっ!文盲なんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:38:17.07 ID:aXt8fitE
そうなんだww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:52:12.10 ID:frWaDyfw
最近野菜過食だ…
マイナスカロリー野菜を選んでるけどお腹パンパンになるまで食べてる。
拒食の反動乙…
いくらマイナスカロリーでもこれはどうにかせねば。
するする●も出ないし…
少菜食主義者でも目指して取り敢えず減らそう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:51:22.35 ID:LBiJenhA
お腹パンパンになるまで食べないと気がすまないクセをどうにかしないと!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:24:59.55 ID:HuUpLK7K
たくさん野菜食べて、繊維で腹パンパンなってポコリが辛いのはわかるけど、太ってるワケではないのだから、水分とって運動して出せばいいやん。最悪の場合、便秘薬・サプリ・カンチョーでもすればスッキリするやん。

何を悩む必要が…?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 06:31:28.34 ID:E9kJTTzd
野菜から野菜以外にシフトチェンジしてしまったときが恐ろしい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:04:58.98 ID:pWxZ38s9
>>874

水分とって運動して出せばいいやん

そう簡単に出ないんよ
下手すると腸閉塞にもなるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:25:01.80 ID:MttRs9GA
太っているわけじゃなくてもおなかぽっこりで外出したくないじゃん
なんのタメのダイエットなんだかw

結局少食で満足できる身体になるしかないんだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:26:16.25 ID:bSwzCu1v
ときどき湧いた過食衝動を野菜過食でまぎわらすっていうのならいいんだけど
それが毎日の食生活になると食べててむなしいんだよね。
野菜をたくさん食べれば食べるほど美容にいいっていうなら満足感もあるんだろうけど
実際は必要な栄養素まで排出しちゃうらしいし。
なによりキャベツとか白菜とかけっこう重いから毎日の買い物にうんざりする。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:18:52.75 ID:f+hljDif
野菜を煮込んでスープにして食べているが
鍋が小さくてストレスなので、とうとう20Lの業務用寸胴を買ってしまった。
まだ届いてないけど、どんだけでかいのか想像つかない。
外食で食べ過ぎた次の食事とかは野菜スープだけにして調整してる。
ふだんは適度にたんぱく質も摂ったりしてればべつに問題ないと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:23:11.90 ID:kgaoBu5+
おなか出っ張らない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:54:17.71 ID:A8An4+Gj
>>879
20Lだと普通のお台所では洗うの大変そうだね
水も沸かすの時間かかりそう
でも気持ち分かるよ〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:32:19.40 ID:9ESXcrf4
菜食+プロテインか豆乳で生活してたけど、筋力の落ちが半端じゃないよ
883879:2012/02/18(土) 17:25:33.79 ID:+Jt0d+V0
やっぱたんぱく質主体で必要カロリーまかなうのって
結構大変なんですかね・・
自分も家ではほぼ菜食だが
めっきり力がなくなってきた。
野菜の他は、果物、豆、おから、いりこなど。
大量食物繊維で快便ではある。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:02:45.60 ID:kw2+c9AD
私もだ
自転車で坂道上がれなくなってきた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:39:36.36 ID:35h96ul9
1日一回は白米食べるようになった 他はおから食べてる
でも野菜過食おさまらない
水分取りまくって、便秘薬も加減しながら使ってるけど、
おなかの出っ張りが尋常でない
快便のひとうらやましい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:24:01.10 ID:ZEhhV+ml
肉を食わないからだよ
>腹のでっぱり
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:47:27.85 ID:L2EgcmH5
手かただ単に食物繊維で腸がつまってるんじゃない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:53:11.25 ID:nGmabpoo
てかちゃんと米とタンパク質とりなよ。
だから過食になるんじゃん。
自分野菜が好きだから小腹がすいたときにもサラダとか煮野菜食べてるけど
別に太らないよ。
野菜の種類とか調味料に気をつければ全然大丈夫だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:54:41.96 ID:E1IHFlwg
便秘の人は海藻類食べた方がいいんぢゃないかな?
私も野菜食べてるのに便秘だ…。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:26:12.60 ID:2NYE2ww1
野菜過食に走らなくて、ちゃんとした食生活送れてる方、
できたら1日の食事内容教えてください
恥ずかしながら、お米や肉をどのくらい食べればいいのかわかりません
友人と外食行っても、取り分けて食べるような大きいサラダを一人で食べてしまう…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:16:25.95 ID:O0siy4/O
定食くらい頼めないのか?
野菜過食バカって知能弱いのな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:05:19.89 ID:U1OdWCan
>>890
体系とか生活強度とか代謝能力とか人それぞれなんだから
ここでそれをきいても意味ないと思うよ。
ネットにいくらでも情報おちてるんだから自分で調べて量を調節していけば?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:32:52.00 ID:nlqQQyE6
>>889

程度問題だろ
やたら食べすぎるからますます便が詰まるんだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 14:02:27.92 ID:H06UFPY1
昨日、野菜炒めにお肉も入れて、ごはん少しだけど食べたよ
そしたら今朝すごい快便だった!
お腹の出っ張りもない!
これからちょっとずつごはんの量も増やします
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:50:21.73 ID:Zw4FVOG/
キャベツ千切りにして、しらすと海苔をのせて食べたらうまかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:49:15.51 ID:1SI2t/Pp
野菜過食してるけどいま無職で暇だからできるんだと思う。
だって量が多いから作るにも食べるにもそれなりに時間がかかる。
食べた後はしばらく体が重いし、コートの季節でなきゃ妊婦腹ひどくて
外にでれないし、たぶんまた働き始めたら物理的にできなくなると思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:14:12.44 ID:kHRq8OUr
自分も野菜好きで良く食べるんだけど、たまーにお肉がすごく食べたくなる…。
これ私だけかなぁ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:02:21.54 ID:E3wWJNKF
それ普通
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:47:02.04 ID:LtVxCvV5
>890

毎日摂るもの
【たんぱく質】
・卵1個
・肉50-100g
・牛乳 400cc

(↓この中の1種類を毎日摂る)
・魚(100g前後)
・豆50-100g(豆腐、納豆、大豆、小豆など)
・牛乳の発酵食品(チーズ、ヨーグルト)

毎日摂る炭水化物
・6枚切(8枚切) 1枚
・ご飯 110−150g
・麺類 75g-100g

その他、食べたくなったときに摂る炭水化物
・芋類
・かぼちゃ ←繊維とビタミン豊富でお勧め

※その他、1日に摂る繊維は20g以上、つまり、かなり野菜を食べています。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:55:23.55 ID:hQYAbXrA
私は便秘とか無縁だたんだけど、昔野菜は痩せるとか野菜は身体に良いとかで
野菜ばかりの生活してたら便秘になって顔も老けて辞めた。

当時はまだ25歳くらいだったのに、老けてた。今は年齢より若く見られるから
不思議。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 08:42:41.13 ID:xE76vuMn
>>890です >>899さんありがとうございます
遅レスすみません

たんぱく質も大事なんですね
肉はまだ抵抗あるけど、ささみくらいから始めます

ふだんはついキャベツやもやしを山盛り食べてしまうけど、半分にしてごはんを食べてみました(子供用ちゃわん半分くらい)
おなかパンパンではなく、しっかりたまりました。
まともな食事で、体と脳が満足した感じがします。

ゆっくり改善できたらいいなと思います。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:18:06.95 ID:N4pvmfNQ
今 白菜半玉とデカイ椎茸10個くらい蒸したの食べた・・・(何もかけないで…でも美味しかったw)
苦しいケド満足したから寝る。蒸し野菜大好きだ・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:14:40.82 ID:q8pG4Jnh
みんな腸は大丈夫??
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:42:56.70 ID:ROxc9+sE
救急車で運ばれてMRI取りました。
食べ過ぎです。病気になりますよと
言われました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:49:57.53 ID:ROxc9+sE
過食ってもっとデブの事だろ。
ここ拒食のガリガリばっかやん。
俺なんて180kg有るのに。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:50:43.05 ID:ROxc9+sE
本当どこも嘘つきの醜い奴らばかりだな うげげ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:02:17.52 ID:x1Ci7rhZ
わざわざ高い野菜買って、沢山食べるとか馬鹿じゃないの?
一生それやるの?
今本当に食べたいものをたべる。ただし少なめか、前後調整 が出来ないのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:05:57.40 ID:HX+rue8k
買わなくても貰える
ガンガン食べないと腐るほど貰えるから心配ない
食費かかってないし有機野菜
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:39:59.91 ID:dq5aGKyy
モデルの理衣が食べすぎると肋骨が広がるから気をつけてるって言ってた。
逆コルセットみたいなもんだからやっぱり長期間続けてると胴幅が大きくなっちゃうかな。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:00:30.97 ID:x1Ci7rhZ
>>909
確かに激デブだったころは、肋骨がミシミシいわないと満足できなかったな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 04:51:09.46 ID:TrUKRB1w
コルセットつけて生活したら、あまり食べ過ぎなくて良いんじゃないの。
回数は増えるかもしれんが、一度に食べる量が減って胃は小さくなるのでは。
と、素人考え。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:26:02.94 ID:MfQN1TEK
野菜過食の玄人がいるのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:22:50.30 ID:b5oX71gO
ここのスレの人に質問したいのですが、
@野菜は生で食べているのか、それともゆでて食べているのか
Aドレッシングや調味料(ゆずぽんとか)の類はつけているのか、全く調味料なしなのか
以上2点ご回答よろしくです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:51:10.01 ID:IYGkQk05
聞いてどうする
それぞれだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:49:53.95 ID:D9tp1eWH
今日の昼ごはん。

・白菜8分の1
・白ねぎ一本
・しいたけ6こ
・春菊半把

ダシで鍋で煮てポン酢で食べた。 全部で5〜10キロカロリーくらい?お腹はいっぱい。
これで明日の通弁も確実に確保できただろう。
夜も野菜サラダだけの予定。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 16:33:59.99 ID:x/NbL+9O
>>915
それ過食じゃないじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:49:17.36 ID:1FfQt4Z1
毎日夜はレタス1玉と納豆2パック食べてる。
レタスが高くて困る。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:20:11.54 ID:1NrzRw85
キャベツあると1玉食べてしまう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:28:44.09 ID:DOZwt3R8
昔野菜たくさん食べてたけど逆に便秘になっておなか凄かったな
肉とかアジャンクフードばかりだと体調も良いし顔も生き返るし
体系も綺麗になるし便秘も直る。

ちなみに、納豆もヨーグルトも便秘になる。これに気付いたのは10年前。
なんでかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:39:11.70 ID:1NrzRw85
体質もあるとおもう

野菜は確かに詰まるし、詰まってる間に糖分消化するんだよね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:50:50.97 ID:r2GjExk4
 結局なんでも摂りすぎは悪いってこと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:49:22.94 ID:WnMzV8fe
朝昼抜き、夜は酒と野菜たっぷり鍋!みるみる痩せてます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:10:41.71 ID:3H7uayye
生野菜いっぱい食べてるとなんか自分が馬やバッタになった気分。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:40:57.82 ID:VnzMchLi
野菜過食の人はキノコ類も過食するの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:29:35.78 ID:H/jZqgeJ
>>924
自分はきのこは食べないな。レタスや野菜スティック。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:07:05.49 ID:MdcfWzso
茄子の炒め浸しにはまったときはやばかったな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 13:16:39.97 ID:T658NE9Y
大好きだけど野菜タカイヨ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:30:40.32 ID:qv/Dl1uy
小松菜、菜の花、水菜、白菜、アスパラ、ブロッコリー
あとキャベツと大根

春の野菜が美味すぎて毎日山盛りに蒸して食べてる
そうしたら……汚い話で申し訳ないが、ンコが緑色になったw
兎かよと自分でツッコミを入れてしまった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:24:40.62 ID:iaFZZYOa
生で食べる(ローフード)もおいしいし(トマトやキュウリやレタス)
温野菜もまた格別(ブロッコリーやカリフラワー、ホウレンソウなど)
野菜万歳
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 00:01:38.39 ID:aOrG0Spu
ウサギ飼ってたから言うけど、
ウサギのウンコは黒くてコロコロしている
見たことないのかよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:30:08.12 ID:a/Eh822M
お前ちっちゃい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:43:15.60 ID:Pdx9ztlQ
野菜がいくらローカロリーでも食べた分は増えるしお腹出ますよね?

体重減っていくのですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:42:16.59 ID:vDpT9F2I
あげ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:28:05.92 ID:5ueaTWRW
朝と昼に野菜沢山食べて、夜は殆ど何も食べない生活してたな。
ただ野菜と一緒に魚とか肉(肉は少なめ)なども摂取してた。

朝は自炊、昼は野菜系のランチバイキング、
夜から2,3時間くらいの有酸素系運動してた。

一日に3回くらいウンコしてた。
朝のウンコ、運動前のウンコ、運動後のウンコ。

正確なカロリーわからないけど
ランチバイキングは7皿くらい、デザートも食ってた。
一日で3000kcal以上になってたかも。
けど全然太らなかった。

ここ2年、ランチバイキングしなくなって
夜食べるようになったら結構太ってしまった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:29:51.18 ID:5ueaTWRW
まぁカロリー云々より、野菜が好きでうますぎるからしょうがない。
昔は焼き肉とか好きだったのに、不思議なほど野菜好きに変わった。
でも良い事だと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:22:04.03 ID:q8UQj5gp
>>934
ダイエット失敗の典型的じゃねえか


炭水化物から逃げて野菜で胃大きくしてると吸収しやすくなるんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:19:34.99 ID:H9hctdew
ダイエットとか考えてないけど野菜好きで
レタス一玉にトマト、チーズとか普通かと思ってたわ
食べた直後は確かにお腹やばいけど
昼には戻ってるけどなあ
野菜がなくなる生活とか考えられない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:19:03.67 ID:Ip6qp7TR
野菜で便秘になる人は穀物豆芋なんかが足りてないのかな。
自分はおからやふすま、豆を主食にし、海草野菜も沢山食い
一日食物繊維100gちかく摂ってる。
これで出ないはずがない。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:21:04.77 ID:H1m7Dk5Z
いや、でるんだけど
繊維の量があまりにも多くてで切らない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:33:13.73 ID:nFPDjQSt
農家と結婚して野菜に囲まれて幸せ
これからの季節いっぱい野菜収穫出来るー
今日はホワイトアスパラとフキときゅうりと三つ葉を採ってきた
喰うぞー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:41:31.33 ID:8I4l1H8R
なにそれ幸せw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:38:34.93 ID:f5OGQovu
燃焼スープがやばい
美味しすぎて、5日分を1日で飲み干したわ。太ったじゃねーか!何が食べるほど痩せるだ!
でもうんちがモリモリ出て気分いい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:12:40.83 ID:4Cvy/RzZ
キャベツ1玉にレタス1玉キノコとか一気に温野菜w
今野菜高いから食費が痛い。農家とかうらやまw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:58:21.16 ID:ZkE4o4Ad
でも福島とかw怖いわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:04:05.47 ID:smRop2Ye
きゅうりを近所の人から大量にいただいた
やったあぁ!まるかじりしまくるよー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:46:59.88 ID:4K6N2z30
>>924
きのこ好きだからめっちゃ食べるよ
まいたけ、しめじ、エリンギ100gずつ計300gを蒸し焼きにして食べてる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:52:42.98 ID:PQ7srOQ2
>>946
300g 程度で「めっちゃ食べるよ」なんて片腹痛いわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:00:58.49 ID:0kOr1Ob0
確かに
300gじゃ足りてないだろ
3000gならともかく
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:22:08.75 ID:S5uZSAah
低カロマヨと人工甘味料を使ったコールスローで結構食える
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:47:29.43 ID:/+trZznu
明日は野菜たっぷりの食べ放題に行く。
いろんな種類食べられるからたまに行くんだけど、家で一人だと偏っちゃう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:57:23.54 ID:W1uEop0K
>>949
そう言うのってなんかただ過食を増長してるだけって気がする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:46:15.15 ID:ESMKj+Bf
野菜ばっかだと体調もいいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:30:07.75 ID:9eGXLDnm
低カロリー食品を過食するのは、摂食障害患者の典型的症状だね

少しカロリーある物も一緒に食べちゃって吐く習慣が身につくとか、
過度な運動(カロリー消費行動)をしないと落ち着かなくなったら、
もう完璧な摂食障害患者だけどね

そうなっちまえば、基本的に完治はしない
食べ物のカロリーと体重で頭を一杯にしながら、死ぬまでの暇つぶし
何のために生まれてきたのやら…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:53:35.46 ID:7CR3Yb/M
きゅうりうめえ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:38:11.58 ID:JZbykOSf
三つ葉をでかいボールに二杯食べたら飽きたわ。庭にいっぱい生えてるから今も食べてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:15:58.29 ID:Gm2xAyjE
サラダバーをやってるファミレスってどこかありますか?
ググッても対した情報出ない…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 02:56:50.55 ID:ISB3W3mg
>>956自分はビッグボーイによく行くよ。

それはそうと野菜食べ過ぎると胃もたれしない?体質に合ってないのかな。
958 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/10(日) 22:20:03.96 ID:MHf24oAN
青紫蘇とバジリコとレタス植えてる
玉葱スライスとレタス青しそバジリコのサラダ 毎日アレンジ変えて食べてるよ
日によってわかめ人参千切りツナゆで卵ハムカリカリベーコン大根
ライスマカロニ長芋パセリ なんでも入れる 山葵醤油で食べるのが好き
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:07:37.92 ID:ekgSaN+J
玉ねぎ三玉生で食べたら体臭がネギ臭くてヤバイ
玉ねぎならいくらでも食べられるんだけどなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:13:12.48 ID:Jjmiiooy
千切り野菜を汁で食べるの美味くてハマってる
キュウリとか大根は縦長にして素麺感覚w
冷麺風にしたり、ラーメンだしにしたり美味すぎるw
961!ninja:2012/06/11(月) 22:58:39.12 ID:/OkyH3h1
>>960煮込もいいよ
コンソメかダシで白菜キャベツレタスなんでも炊く
ちくわベーコンハム魚アスパラブロッコリー人参油揚げ麩高野豆腐
味付けは塩醤油酒なんでも
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:49:11.60 ID:7AqIOSbT
>>959
玉ねぎ美味しいよねー
でも生で3玉はすごい、息がとてつもないことになりそうw
新玉ねぎだといくらかマシになるかしら・・・?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 07:46:48.91 ID:l33HVcdg
>>962
あまり変わらんよw

一日1個ぐらいにすればマシになる。
玉葱の食べ過ぎはあまり良くないし。特に女性は。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:38:45.50 ID:GYgcaine
放射能が嫌で野菜が買えないよ・・・
みんなこわわくないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:56:39.59 ID:Ak3Ff9U9
女性に玉ねぎ食べすぎが悪いってなんで??
新玉ねぎのサラダなんて2〜3玉余裕で食べられるけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:04:23.74 ID:IXSv3Mxf
野菜ばっか食べてるけど、味付け次第では太るから要注意だよね。
ドレッシングなんて使えないよ。
もっぱら生で食べるか塩かけるかだよ。
汁物は少しの味噌やコチジャン
みんなはどうしてる?
9671:2012/06/12(火) 22:21:48.76 ID:WMCg6ojC
クレイジーソルトとオリーブオイル。風味付けにアボカド少々。美味し!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:03:41.90 ID:Ni/ex17B
生野菜はそのまま何もつけずに食べてるけど
わさび醤油使ったりするよ  
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:37:14.49 ID:K2OpMYhZ
ハムで巻いて食ってる ウマー 邪道かな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:55:09.91 ID:ov/hmLNM
かぼちゃが好きすぎてヤバい。
1日1kg位食べてしまう。

もちろん肌は黄色。職場では黄疸が出てると噂になってるらしい。

別のことで病院にいったら医者に
「ところで、あなたなんでそんなに黄色い色してんの?」

かぼちゃ食べてること話したら、心療内科紹介しようか?と真剣に言われた。

みんな大袈裟すぎ。
と思ってたけど、暇があるとネットでかぼちゃについて調べたりしてる。
かぼちゃ好きすぎる。
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 23:07:39.35 ID:JYqkOGRj
>>970
かぼちゃは結構カロリー高いから食い過ぎると太るよ
(煮付けとして、3切れくらいで100ちょいあるよ)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:27:51.36 ID:fZ822id9
夏野菜がうまいー!
毎晩毎晩ボウル一杯食べてしまう
常に妊婦腹…
これって胃腸にどんくらい負担なんだろう?
野菜とはいえ、やっぱりよくないのかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:04:14.29 ID:2US2CKWb
>>971
友人がダイエットじゃないけど、かぼちゃベーグルにはまって毎日作って食べてたら肌がうっすらとオレンジ色になってきたと嘆いていた
みかん食べ過ぎると肌が黄色くなる感じと同じ
あとやっぱり多少太るって言ってたね。ベーグルな時点で太るんだけどさ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:23:07.44 ID:sZ+hWKVy
>>970
私も南瓜を三ヶ月くらい毎日食べてたら黄色くなったよ
やめたら一ヶ月もしないうちに戻った
美味しいよね〜私は圧力鍋でふかしただけの南瓜が好きだよ
味付けなくても甘くて美味しい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:21:13.84 ID:ViJvhQE8
>>974
かぼちゃやめられん。
蒸かしたやつに塩かけて食べてる。
黄色いけど仕方ない。
起きたらまたかぼちゃ食べれると思うと寝るのも楽しい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:57:50.52 ID:tzQW87Ga
苦しくなるまで食べるのやめたい…けど毎日それが楽しみでやめられない
食べた後お腹パンパンでいつも後悔する
皆さんもそう?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:40:19.27 ID:6djWGU0I
野菜過食のみなさん、こうなってから太った?
低カロな野菜しか食べてないのにじわじわ増えてきた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:44:33.57 ID:lRUBZ4Vg
それはね、からだの細胞はたんぱく質できているからね、
野菜ばっかりだとね、たんぱく質が足りなくなって、
体がこまっちゃうの
そうしてね、困ったからだは
からだの筋肉を分解しはじめて、脂肪に変えるホルモンの分泌に助けられてバンバン脂肪にしちゃうからデブるんでちゅよ〜
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:48:27.82 ID:lRUBZ4Vg
そうそう、肥満ホルモンてのはインスリンだけではないんですよ〜
しってましたか〜? 

野菜過食をしてると、筋肉を溶かして脂肪に変えるこわーいホルモン分泌を抑制するミネラルをからだのおそとに排出してしまうんですよ〜

わかりましたか〜?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:50:38.16 ID:6DmJncSa
>>979
肥満ホルモンて初めて聞いたわ
本当ならソースくれ
981名無しさん@お腹いっぱい。
太るのは運動しないどころか動かないで浮腫んでる可能性があるな。野菜食うのにどうせ水分たくさんとってるだろ
ここにいる人達は顔が太り易いと思う
分かり切ってるこというなと思うかもしれないけど、普通に食べて運動するべき
最初はきついが変わるから
そうじゃないとずっとバランス悪い体系で食べることに支配されるぞ
顔さえ太らなきゃ多少の増量はそんなに気にならないから
動いて汗かけ。食い物だけでコントロールすると顔デブになる