【asics】ジョギングシューズウェア2足目【カヤノNY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アシックス専用スレ ダイエット板の定番 カヤノ、NY

【アシックス専用】ジョギングシューズ★1足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227190870/

計測
http://www.asics.co.jp/running/store/harajuku/service 原宿
http://www.asics.co.jp/running/shoenavi/

http://www.asics.co.jp/running/

ラストタイプ(足幅)から選ぶ

4E ワイド・スーパーワイドタイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/W
レギュラー
http://www.asics.co.jp/running/products/O/R
スリム
http://www.asics.co.jp/running/products/O/S

ウェア
http://www.asics.co.jp/rikujo/products/H
http://www.asics.co.jp/running/products/I

ウォーキング用シューズ
asics

HADASHIWALKER
http://www.asics.co.jp/walking/fs/hadashi/

SHAPEWALKER
http://www.asics.co.jp/walking/fs/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:20:04 ID:s9prMecw

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆10足目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1262785935/

ジョギング初心者スレ -1kg ε=ε=走
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1261913443/

「ジョギング」メタポジョギンガーまったり走れ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214138576/

ε=ε=走デブ ジョギング 108km超過 ε=ε=走
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1238831349/

ウォーキング&ジョギング ダイエット21週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1266451783/

ランニングシューズ批評スレ 23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1265533348/

ランニングシューズ質問スレ 3足目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1267800555/

ランニングウエア総合 part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1202074364/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:43:37 ID:Y2VQ4Yt9
スレタイこれで良いのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:34:20 ID:CA7Nx4il
なんだウェアスレか。
じゃあ【アシックス専用】ジョギングシューズ★2足目は別に立てたらいいな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:08:54 ID:5SGtjQdi

★Q&A★
Q1.ランニングシューズを買うのは初めてです。どんなシューズを買えば良い?
A1.上記の主なシューズ4〜6が推奨です。走り始めは足ができていないのでクッション性の高いモデルがオススメ。
 安易に軽い靴を選ぶと故障の元になります。
  
Q2.プロネーションって何?
A2.着地した後に、足が内側に倒れる現象をいい、ランナーのほとんどはプロネーターと考えられています。
 程度が大きいのをオーバープロネーション(過内回)といい、足痛の原因と言われています。
http://www.run100.jp/gear/special/inspire/index.html

Q3.靴の外側が減るんだけど、走り方がおかしい?
A3.ほとんどの日本人は靴の外側、特にかかとの部分が減りますので、問題はありません。
 野口みずき選手のような一流選手もソールは外側から減っていくようです。

Q4.靴の左側がやたら減るんだけど。
A4.利き足によらず、左足の方が減る場合が多いようです。
 これは左足を軸にして走るためと考えられています。

Q5.マメができるんだけど、どうしたら良い?
A5.足型に合ったシューズに換える、通気性の高いシューズに換える、吸汗・速乾性のソックスに変える、
 ディクトンスポーツ(現ボルダースポーツ)やプロテクトエスワンなど被膜を作るクリームを塗るのがお勧め。
 マメの出来る場所が分かっているのであれば、テーピングしてしまうのも効果的です。

Q6.足が痛い。なんで?
A6.足痛の原因を特定するのは難しいです。シューズがあっていないのか、走り方がおかしいのか、それとも別な理由なのか。
 初心者であれば、足ができていないことが原因と考えられるので、痛みが治まるまで休むのが良いでしょう。

Q8.ランニングシューズってださくね?
A8.走ることが第一にあるので、デザインより機能が優先されているためです。
 ランニングは海外のほうが盛んなため、特にクッショニングモデルは海外での受けを意識していることが多いようです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:38:51 ID:g9NwnK5m

名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:
NYはテンポより耐久性が約2倍
実売価格はテンポの1.3倍
アディダスとか情弱しか買わない


名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:

エーハーだと2倍だけど今は大抵エーハープラスだから3倍だな

ソールの耐久性
アシックス>>>>>>(世界一の技術の壁)>>>>>>ミズノ>>>(技術開発力の壁)>>>ニューバランス、ナイキ、アディダス




やっぱりアシックスが一番長持ちするのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:05:06 ID:g9NwnK5m
名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:
やっぱりMADE IN JAPANのがいいな
となるとアシックスの一部か

ソーティジャパン
ターサージャパン
スカセンジャパン
ウインドトレーナー
GTNYの半分
カヤノの2月生産分以降

このあたりか


もうカヤノ日本産あるかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 14:21:24 ID:eiiusBZE
3月下旬に買ったカヤノ16は日本製だったぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:38:22 ID:XUpY767u
アメリカのアシックスサイトを見ると「キネティック3」が載ってるけど、日本では出てないよね。
キネティック2がすごく自分の足に合ってるから「3」が欲しいんだけどな。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:21:25 ID:TgEnMGQI
同意、アシックスはゲルキネティックをもうちょっと押すべき
ゲルキンセイは高すぎる
119:2010/04/11(日) 21:34:58 ID:XUpY767u
>>10さん
同意さんきゅ(^^)
ちなみに私は片足はニュートラルで片足はちょいオーバープロネーション(アシックスストアで測定)
で、カヤノで発生したニュートラル側の膝の痛みがキネティック2に乗り換えてやわらいだ。
アシックス一筋だけどニュートラルタイプをもっと充実させて欲しいと熱望している今日この頃。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 06:59:03 ID:02PnhZGK
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:25:48 ID:T1wPi8Ai
名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:
実業団のトップクラスのエキスパート選手でも
レース用にソーティ、トレ用にウインドトレーナーを買うわけ
そして日々使うのが多いのはウインドトレーナー
日々使うシューズは耐久性が高く、それぞれのカテゴリの中ではクッション性もあって
少しでも怪我予防にもなる物がいい

俺はトレ用のシューズの方が大事だと思う、レース用なら好みで好きなの履けばいいが
トレ用はちゃんと選ばないと大変なことになる



▼7) 〜g  【用途】 先進的な機能とクッション性を強く求める人
 (as) ゲルキネティック  ゲルキンセイ


▼6)〜400g 【用途】 重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as) カヤノ16 


▼5)〜350g 【用途】 走り込み、LSD、ジョギング
 (as) GT2150NY


▼4)〜300g 【用途】 走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as) ゲルDSトレーナー


▼3)〜250g 【用途】 レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (as) ライトレーサー


▼2) 200g付近【用途】 レース&スピードトレーニング
 (as) ウインドトレーナー


▼1)〜200g【用途】 レース
 (as) マラソンソーティー、ターサージャパン


トッププロじゃないんだからウインドトレーナーやDSトレーナーみたいに
商品名にトレーニング用って書いてあるシューズで試合出たっていいわけだし
「俺はソーティやターサーみたいなブランド物でしか試合には出ない」
って言う人がいてもいいし、レース用は好みで勝手にすりゃいい


ゲルキネティックをもうちょっと押すべき
ゲルキンセイ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:28:35 ID:T1wPi8Ai
下のコピペ元、消し忘れはミスw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:43:49 ID:JFIa6jyQ
カヤノ16がメーカーに在庫なしで生産予定も未定だとか
欲しかったのにしばらく待つことになるのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:52:37 ID:Hji8dTc6
土曜日に、埼玉のゼビオでカヤノ買ったよ。
在庫豊富そうだったけどねぇ・・・。
ちなみにメイド・イン・ジャパンだったよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:40:40 ID:Z9QxmDXD
マジかよ
でも自分はサイズが28.5or29だから余計にないや
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:17:52 ID:0Z+WguhU
もっと早く、カヤノ16SWを買えば良かったよ。
10キロ走っても、足の裏が痛くならない。
まめも出来ない。良いシューズだわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:27:40 ID:YQR793hn
GEL-TECH WALKER NEO
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:21:45 ID:lZO6RMWX
アシックスストアで測定後、カヤノ16購入
今まで1000円のスニーカーで走ってたけど、走る距離が伸びて限界が来た
びっくりしたよ、ホールド感とクッション性に
クッション性はアウトソールだけじゃなく、アッパーも柔らかい素材が気持ちエェ
すごいわ、ホントに感動した
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:37:31 ID:HDuuAlIQ
ひざ痛めたんでカヤノ買ってきたけど自分に合うサポーターのサイズが無い・・・
通販で頼んだからそれが来るまではジムでエアロバイクだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:10:32 ID:7ONcT5ns
近所の靴屋で
安いジョギングシューズで
アシックス レセントRECENTってのがあったんだが
このモデルってどうなの?
検索しても情報出てこないし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:15:26 ID:zr+Ldnat
安いジョギングシューズそのものです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:29:16 ID:UKmgIHVC
シューズは良いもの買っておけ、色々と捗るぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:31:10 ID:ONwetKJA
走歴1年な俺だけど、DSトレーナーと2150NY-SWの2足使い
関節イカれたらアウトだから、最低条件でこれぐらいの程度の靴を履いていくわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:34:40 ID:Gm/VV2VR
大会出て1秒でもタイム縮めたい人以外はそのくらいで十分過ぎる
ましてやアスファルトの上を走るのに無駄にソール薄いの履いてる奴は将来びっこ引く
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:36:44 ID:LnAkU+wm
カヤノ、NY
ジムひと月分もしない
学生さん?
治療費より安いでしょ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:59:14 ID:2pX/uMdJ
カヤノ買ったけどまだちょっとひざが痛いので卸すのはまだ先になりそう・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:02:36 ID:yUyb1VZY
カヤノって、開発者の萱野さんからとってるんだってね。知らんかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:22:14 ID:n7g8auTW
>>29
やっぱりそうなのか
カヤノってなんとなく名字みたいだから、そうじゃないかなって思っていたw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:51:51 ID:J5cZ1RY3
2140NYを履いて約半年、クッションに変化が無いように思える
やっぱり新品時に比べたら劣化してるんだろうか

この靴って寿命長そうだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:49:22 ID:lWXIZIvt
ターサーは、タイガーレーサーの略だってさw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:52:42 ID:CPDbqsdM
ウォーキングをかれこれ1年やり少し物足りなくなってきたので
ジョギングを先週辺りから始めました。今までウォーキングは
ニューバランスCM576M(普段履いている靴)でやっていて
ジョギングもその靴で2〜3回走ったら足の底が痛くなってしまいました。
なので今日、2150NYを購入して明日から走ります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:39:15 ID:PGyr7DpE
早朝、2150NYを履いて走って来ました。
ジョギングを始めたばかりなので2.5キロくらいでバテてしまいましたが
靴がよいのか今まで痛かった足の裏が痛くありません。
これから少しずつ距離をのばし5キロ以上走りたいと思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:43:29 ID:KbLygTEQ
>>34
足の裏が痛くなるってことは運動不足レベルで足が出来てないので
クッション性あるシューズによって改善はできるけど
根本的に解決するには走り込んで足を作る必要があるから
距離伸ばすのはあまり焦らない方がいいかもね
3634:2010/04/29(木) 11:14:28 ID:PGyr7DpE
>>35
レスどうもです。
3734:2010/04/29(木) 11:27:16 ID:PGyr7DpE
>>35
レスどうもです。
一年間ウォーキングを経験してからジョギングに入ったのですが
学生を卒業してから25年間走った事が無かったので
だいぶ足腰は鈍っていると思います。
そうですね。まずは継続して2キロ走れるように頑張ります。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:55:48 ID:DmEDDzA8
CM576Mもいいシューズだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:24:02 ID:Z3OqDDSK
カヤノで足の裏が痛いわたしは・・・
インソール変えてみようかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:18:21 ID:yDpgk0Kj
インソール変えるより走り方・運動強度・運動間隔を見直せ
4134:2010/04/30(金) 08:16:11 ID:VJxuI4+e
今朝もとりあえず5時に起きたのですが太股の筋肉痛から毎日走って良いのか
ネットで確認したら週に4回くらいがベストと書いて有ったので今日は断念しました。
もっともっと走り込んで2150NYの性能を楽しみたいのですが・・・ あ〜早く継続5キロ走りたいな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:33:06 ID:B+IS6sPk
>>41
痛みには色々あるけど確実に筋肉痛なら心配する必要無いけどね
走っても大丈夫な痛み

>>40さんの言うように運動強度や運動間隔が厳しくなるほど
故障のリスクは高まるから休養も大事なのは確か
俺は雨の日は天から与えられた休養日だと思って休む

膝とかに痛みが来ちゃうと黄信号
しかしこれも走り始めた人の多くは通る道
太ももの筋肉が弱いと膝に負担が掛かるから痛みが出る

スクワットとかで補助トレーニングができる
スクワットはやり方間違うと膝痛めるのでちゃんと調べてやること
あと膝痛いときのスクワットは禁止
4334:2010/04/30(金) 22:57:37 ID:VJxuI4+e
>>42
どうもです。
筋肉痛の件ですが、はい走っても大丈夫な程度の痛みです。
夕方から走りに行こうか考えたのですがやはり筋肉を休めさせるのも
大事だと思い辞めました。明日の明け方は走りに行きます。
取りあえず走る事を考え出したら夏の服装やら日焼け止めの対処方など
色々考え何だか毎日が楽しいです。
因みに自分は男です。 男でも紫外線対策はしたほうがよいですよね?
4434:2010/05/01(土) 08:58:07 ID:49lzrREi
早朝ジョギングに行ってきました。
今日は朝から日差しが強く少し日焼けしてしまいました。

筋肉痛の事なのですが左足の太ももの前が痛くて参りました。
片道1.6キロの折り返し地点まではなんとか走ったのですが
そこからは歩いて帰りました。 あさって走れるか心配です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:41:53 ID:ZMHp1s3e
>>39
俺は靴ひもを緩めたらだいぶ緩和したけど、カヤノSW 人によるか
ショックドクター、SORBO、、ヨネックス「パワークッション
けっこうあるね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:56:31 ID:jIo7+PM/
>>45
ソルボはクッションには全然役立たなかったよ。
さらに開封したときにインソールの裏側にビニールが付いてる。
何かと思ったら粘着質な水分(ワックスみたいなの)が付いてて
ソルボ入れて走ってシューズ脱ぐと足がワックス臭い。
ソールを水洗いして使ってみたけど、臭いが染みついてるのかまだ臭い。
クッションにも役立たないし、ソルボは使わなくなった。

ショックドクターやパワークッション履いてる人はどう?

パワークッションの売り文句の
「2メートルの高さから落とした生卵が割れずに
1メートルも跳ね返る驚きの軽量衝撃吸収材です」
これが本当だったら良さそうだけど
ソルボの「アスファルトの上でも土の上」は全然違った。

スーパーフィートは評判良いけど値段が高すぎるから
インソールにそれだけ金掛けるなら新しいシューズ買った方がまし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:40:55 ID:43fHzCK4
インソールは霊感商法と同じだと考える
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:49:46 ID:46ti17aU
Amazonだとショックドクターが評判いいみたい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:33:06 ID:RdOrwzL1
GTニューヨクの評判がいいみたいなんで購入してみましたが、
踵がガバガバなんでびっくりしました。
たしかにクッションは良いと思いますが。
これが売れ筋とは????
ちなみに前の靴はナイキです。
アシクスの靴で踵がガバガバじゃないものって
あるんですか?
あったら教えてください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:40:14 ID:RdF4LIjm
踵ガバガバなのは大きいサイズを買いすぎ
初心者はよくショップに行ったら大きいサイズから履いてしまう
逆に小さいサイズから履くと踵がフィットするのを見つけられる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:14:36 ID:hR3mm57R
シューズを決めるのは頭じゃなく足だから、足にこれでいいか問いかけなきゃダメ。
GTニューヨクの前にウェーブライダーになんで行かなかったかな?、って。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:59:04 ID:lJ+xWPm/
>>49
ダブルアイレッドノットしても、ガバガバだったら
そのGT-NYをごみ箱にでも捨ててニケに戻れw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:13:28 ID:J1qY2zlI
実店舗で測定も試履もしていない。
ノーマルでガバガバ
スリムも、7月発売w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:19:41 ID:QH1SZ62O
スリムでもかかとガバガバだだったがなNY
もったいないからジムのトレッドミルでだけ使ってる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:23:19 ID:s8lApT8w
NYは結構締まりが良い
踵から数センチの所の左右が内側に向かってるから
サイズ間違わなければ問題無い
踵はあまり窮屈になりすぎても走ってるうちに疲労しやすくなるから
NYくらいが一番いい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 04:21:42 ID:wZVI0UK+
>>49
おれも長いことNY履いてたけど(今でもジムはNY)踵は広めだと思う。
それで、アシックスやめてミズノ(ウエーブネクサス3SW)にしたら踵がぴったりフィットした。

その時の経験でアシックスは踵広めでミズノは踵狭いんだなと思ってた。

ところが今日アシックスのロードジョグ4ていう安いやつを試着したら(28.0cm)
すっげーフィット感!踵から足の指の付け根(母子球)くらいまでがキュッとフィットしてて
それなのに足の指は動かしやすい。思わず衝動買い。俺にとって理想の靴となりました。

ロードジョグってなんとなく馬鹿にしてたけど
足形変更なければずっとこれでいいや。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:11:44 ID:awyhHGWZ
走る距離が毎回20km以下で、1km/5分半以降ならロードジョグは使える
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:56:37 ID:KdLWqJqi
>>56
49です書き込み乙です。
私もゲルカンバラも持ってるんですが、これは踵は違和感がないですが
全体に固い印象。着地の衝撃吸収もNYと比較にならんですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:50:19 ID:SgJP/qBT
2150NYが2ヶ月でつま先に穴開いた。
まだ200kmしか走ってないのに。
補修ってできるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:00:38 ID:HikEfwO9
足の指のところに穴が空くのはシューズがどうこうじゃなくて
単に足に比べて小さいシューズ買っただけ
ランニングシューズはただでさえ軽量化と通気性のために
アッパーは弱い素材で出来てるから普段履きより1サイズ大きめの買わないとダメ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:14:32 ID:dbP1XNvh
シャベルみたいな足運びしてるんじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:08:04 ID:uhWMienc
いや、外反母趾で親指の爪が斜め上向きになってんだわ。
5本指ソックスも2日で破れるし。
やすりで削ってみたけどあんまり効果なさそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:31:49 ID:kihG78up
>>62
えっ2ヶ月で穴があいたの〜 
俺もあんたと同じ親指の爪が上向きなんだわ。なのでいつも運動靴を買う時は
爪があたる部分が布状になってない物を探すのだがランニング用って無くてね。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:25:32 ID:xrfYh5eR
>>62
おれも上向き。
そのせいで長年親指の爪のトラブルで悩んでたけど
やすりで削るようになってからトラブルなしだよ。

俺の場合は限界まで削ってる。
鉄鋼用のやすりでw
様子を見ながらちょっと多めに削ってみてはどう?
自己責任ですが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:34:06 ID:kihG78up
>>64
鋼鉄用のやすりで削らなくても爪切りに付いているやすりで十分じゃないのw
俺も今回ランニング用の靴(2150NY)を買って爪切りで深切りしてその後
やすりで爪の角を皮膚と平行に丸くしているよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:37:42 ID:thgn++bD
俺も同じ、いっつも左の靴の親指部分に穴が開く
カヤノ15、NY2140、NY2150、ゲルフェ、みーんなアナ開き
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:24:00 ID:fnX9Muwd
アシックスに別れを告げる時節到来
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:41:17 ID:HJCRMubm
ゲルフェザーって>>13のリストだとどのあたりに入るもの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:54:02 ID:dhHOZ/o5
DSとライトレーサーの間
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:59:24 ID:HJCRMubm
ありがとう。NYが痛んできたんで次をどうしようか考えてるんだ。
スカイセンサーネオってのも出るんだね。ダイエット目的ジョギングだと必要ないのかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:11:46 ID:dhHOZ/o5
スカイセンサーはダイエット目的にはちょっとレベル高いね
夏まで待てるならこれはお勧め
DSトレーナーをちょっと履きやすくした感じで
DSトレーナーと同じカテゴリのシューズだからNYのワンランク上

GEL-DS SKY SPEED
http://www.asics.co.jp/running/products/C/detail/~TJR481
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:06:26 ID:OhpU0fNm
ベトコンオレンジ・・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:40:11 ID:f7cHkVUO
足のオシャレだからね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:59:49 ID:yn7RjXKt
ジョギング4回目で膝が痛くなって走れなくなったよ。
2150NYを見ていると走りたくて仕方ないのだが・・・
1週間も休めばまた走れるかな? 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:26:21 ID:TeOyOtHz
>>74
ジョギング始めた最初に膝が痛くなるのはランニングニーとかじゃない
単なる太ももの筋力不足で着地時にしっかり足を支えることができないから
膝関節が毎回ブレてしまい炎症を起こす

・運動強度と頻度の見直しをする
・膝の痛みが消えたらスクワットを取り入れ太ももの筋力アップをする

元の筋力にもよるけどこれをしながら1〜2ヶ月すれば
スクワットでつく筋力、走ってるうちにつく筋力、痩せて体重減るので衝撃が弱くなる
この三重効果で痛みなく走れるようになる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:03:54 ID:yn7RjXKt
>>75
レスどうもです。
今現在、生活には支障は無いが走ると痛くて少ししか走れません。
自分的にネットで色々確認をして思ったのですが
膝の外側に痛みがあり膝を動かすと多少ですがパキパキいうので
膝の半月板損傷かと思っていました。
75さんの内容を読んで安心しました。

因みに、運動強度はジョギングを2キロ程やり
折り返し地点で休憩を5分間いれて
また2キロ走るを一日おきにおこなっていました。

炎症をしているってことは炎症を引かせる令シップを
していたほうが良さそうですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:29:30 ID:Zsj4xkzR
シューズを買いに行ったらゲルミンバスってのを勧められて買ってきたんだけど
これって>>13のリストだとどの辺なんでしょ?カヤノとちょっと違うぐらい
みたいなんだけど、ググってもオバマが使ってるぐらいしかわからんのだけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:33:30 ID:lwqYQAPL
>>77
ゲルニンバスね
カテゴリ的にはカヤノと同じです
デュオマックスっていう賛否両論のある素材が入ってるのがカヤノ
入ってないのがニンバスって思ってくれればいい
入ってるからいいってわけじゃない
フォームによってあった方がいい人と無い方がいい人がいる

ニンバスはアメリカじゃとても人気あるシューズ
アシックスの日本販売はデュオマックス入ってるシューズを
なぜか売りたがる傾向があるんだよな
まあどっちにしろニンバスも良いシューズだから良い買い物したよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:24:57 ID:r7F53ytc
>>74
2150NYが原因かもね。
プロネーションって以外に大事よ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:15:33 ID:YtpU/SLE
NY、欲しいけど配色が好みじゃない

色だけオーダーメイドできないかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:23:31 ID:yYUSFuvr
>>80
7月に新色でるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:15:09 ID:2QHAZCSn
ハーフスリーブトップ
デブだから9割黒がいいんだよね ワンポイントに白
それに黄緑とかは避けたい
後ろの背中が紫色はマダ許容範囲だったけど、白がいい。夜間後ろの人がわかるし
SWも黒がない。繁華街まで走って買い物してこれる黒
83s:2010/05/22(土) 18:30:08 ID:u8AukKoF
カヤノで2年ほど練習し、フルを4時間前半で走れるようになりました。
先日DSトレーナーを試し履きしたら軽さに感動。
クッション性能もあるみたいだし、次はDSトレーナーにしようと思ってるのですが、どうでしょうか?
84sage:2010/05/22(土) 18:31:35 ID:u8AukKoF
すみません、sageと名前を打ちかけて書き込んじゃいました。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:22:20 ID:joaNx7f7
>>83
DSトレーナーの履き心地は全てのメーカーのシューズの中でも最高
サブ4を目指すためにもそろそろ替え時だろうね

自分のプロネーションのタイプは知ってる?
オバプロ傾向があるなら現行のDSトレーナーでいい
ニュートラルか、もしくはややアンダー傾向があるならこっちをお勧めする

GEL-DS SKY SPEED
http://www.asics.co.jp/running/products/C/detail/~TJR481

7月上旬に新発売するDSトレーナーからデュオマックスを無くしたバージョン
オバプロだったらデュオマックスがあった方がいいけど
オバプロじゃないならこっちがいいと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:07:34 ID:TBQx+XQK
サブフォー目指すのなら、
練習用にNY
本番用にゲルフェザーだろ

5時間〜4時間半を目指すのなら
本番もNYでいい

サブフォー目指すんだったら、DSトレーナーは違う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:23:46 ID:qzWyjNKY
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EOA8Q0/
これこうてきた、感想は後日
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:25:00 ID:gQ2n0y6K
>>87
楽しみにしてる
8984:2010/05/24(月) 00:32:16 ID:lrxR/9ik
85さん、86さん、ありがとうございます。
半年前、アシックスストアでの測定でアンダー傾向とのことでした。
当時はキュムラスというモデルをすすめられましたが、カヤノがまだはけるので見送りました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:32:28 ID:sAIMnMQg
NY買って結構気に入ったんで
普段履き(通勤・買物etc)でも使おうかと思うんだけどやめた方がいい?
それとも同じモデルを、普段履き用にもう一足買った方がいいかな?

この2〜3日、電車内で野郎の靴を観察してたんだけど
ナイキとNBばっかりで、アシックスとミズノなんて部活の高校生くらいしかおらんかった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:14:11 ID:ZnoqsjxQ
アディダスなめんなっ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:16:16 ID:sAIMnMQg
あー、ごめn
アディダスもいっぱいいたよ
けどあの3本ラインってナイキとNBに比べてインパクト弱い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:45:16 ID:4FFtZXAa
俺このスレ初心者だけど
サッカー、バスケ、マラソンやってる。
スポーツシューズでそれぞれ部類分けすると・・・
サッカーはアディダス独占。バスケはナイキほぼ独占残りはアシックス(日本に限る)
マラソンはアディダス独占残りはアシックス(日本に限る)ってイメージがある。
実際アシックスとアディダスをはき比べてみた!デザインはアディダス圧勝!
性能は・・・  変わらないよね?
よってアディダスがお勧め!共感できる人多いと思うから初書き込みしてみたよ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:16:56 ID:d4MvCksM
>>93
◆NY、カヤノ辺りのクラス
※アシックスの圧勝(アディの不戦敗。アディにこのクラスのシューズが無い。)

◆DSトレーナー vs アディゼロAGE
※良い勝負。俺は両方持っているけど、最近LSDする時はAGEが多い。
 AGEの素直さが好き。

◆ゲルフェザー vs アディゼロCS
※好みの問題かな?軽さのゲルフェとレスポンスのCS。
 CS6のみ異端児的。前足部のクッションが増えてレスポンスが遅れ気味?
 今後のCSの性格づけで評価が変わるかも?!。

◆ターサー vs アディゼロJAPAN
※これも好みの問題だけど、個人的にはアディJAPANの勝ち。
 とにかく走っていてリズムが取りやすい。反発の戻り方が好き。
 ターサー系は良く言われる様に踵が緩い。反発の戻り方がイマイチ好きでは無い。
 アディJAPANの柔らかさが嫌いな人は居るかもしれない。


アディゼロは先入観で毛嫌いしないで、一度は履いてみて欲しい一足。

以上、俺的チラ裏レビューでした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:18:38 ID:d4MvCksM
ちなみにアディネタをここ(アシックス隔離スレ)に書くと反感買うかも?(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:29:24 ID:GzV1ux4q
反感とまでは無いけど
何を言ってるのかレベルが違い過ぎてわからん
ターサー?何それ美味しいの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:06:35 ID:gW/2tk6g
食欲かよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:49:21 ID:QL3PgFeK
私はマラソン用はアシックスが一番いいなあ。
市民ランナーなので、ターサー(タイガーレーサー)みたいな
本格派じゃなくて、ライトレーサー系統を使い続けているが、
距離を問わずリタイアしたことはない。もっともフルが3時間40分という
低レベルだから、あまり偉そうなことは書けない。(w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:10:52 ID:7hZn2zGE
>>93-94
アディダスはサッカーメーカーだね
マラソンシューズはノウハウが無いのと
素材が安物がだから耐久性が無くて早く買い換えるハメになる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:24:10 ID:miI3WHFe
これだから履いた事無いヤツの意見は参考にならないんだよ・・・

素材が安物?・・・具体的にどの辺?
耐久性無い?・・・初心者クラスでは耐久性は必要だろうけど、中級者以上って耐久性を求めているの?耐久性よりグリップ力やレスポンスじゃないの?


お前さ・・・3日に一回位は空想じゃなくて実際に走ってみようぜ(笑)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:38:50 ID:7hZn2zGE
>>100
無知乙
アシックスのアウトソールのエーハープラスはアディダスより3倍耐久性が高い
ミッドソールは半永久的なゲルとEVAの組み合わせのアシックスと
通常500km走行で20〜30%のクッションが落ちるEVAのアディダス

設計の段階から素材と耐久性の差は明らか
そんな反論してる時点で自分を無知だと言ってるようなもの

耐久性の必要度に初心者も中級者も無い
どんどん新しいシューズをメーカーが送ってくる契約選手のみ耐久性を気にしないが
普通の人なら買い換え時期が早まるから出費がかさむ
ダイエット板に契約選手がいると思ってるなら耐久性の話はいらないがね

素材の差による耐久性は実際にシューズを使って走れば体感できる
それを感じたことがないお前こそ走ったことがないんだろうな
俺は各メーカーのシューズを履きつぶした経験からレビューしてるから
同じような実際に走ってるランナーは賛同する
脳内ランナーはお門違いの反論をする(笑)
10298:2010/05/31(月) 05:57:46 ID:6qrDaUKi
私も含め、ここにいるランナー大半のレベルでは、
多分何を履いても成績は大して変わらない。
まずは足に合うかどうか、次にデザインが気に入るかどうかの判断でいい。
違和感があったり、故障した場合が、無条件にメーカーを変える時。
私も今はアシックスがいいというだけで、何かあったら他に行くだろう。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:12:38 ID:7hZn2zGE
>>102
いやいや、性能の悪いシューズを履くと故障率は確実に上がります
例えばアウトソール一つとってみてもアシックスのエーハープラスと
他社のアウトソールでは耐久性が3倍違います
(ミズノはX-10という規格を使ってるので他社より1.5倍くらいでしょうか)
足の裏の減りは癖が出るので必ず誰もが特定の場所から減ります
沢山のランナーの足裏診断をしましたが満遍なく減る人なんて見たことありません
一番多いのが踵の外側になります

耐久性の低いシューズを履いてると踵の外側が掘れるので
足首がより多くの傾きを持ったまま着地することになります
これがダメージとなって足首の故障を招きます
足首の可動範囲だけで収まらないときは膝もやっちゃいます
シューズの性能と故障は大きく関係在りますよ

あと初心者だろうが一流ランナーだろうが反発力の高いシューズを履けば
性能の悪いシューズを履いた自分よりは確実に速く走れます
地面からの反発力が走るエネルギーになるから誰であろうが効果を得られます

デザインについては普段履きするシューズじゃないので
ランニングするときの格好から考えるとシューズだけカジュアルなのも
ファッション的にはアンバランスでダサイです
それに走ってる時にすれ違う他人は足下なんて見てないし
足は常に動いてるからデザインはよく見えないので
あまりデザインにこだわり過ぎてるひとは自意識過剰でしょうね

足に合うシューズというのはその通り
結局は自分の目的のカテゴリーの中で
自分に合った性能の高いシューズを選ぶことが
速く走るためにも故障を減らすためにも一番良いシューズ選びということになります
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:46:46 ID:Ixtx8pqv
>設計の段階から素材と耐久性の差は明らか
設計の段階を知っているとなるとメーカーの方なのですか?
私はシューズの設計を見た事無いから「明らか」なのかどうかは知らないです。

>素材の差による耐久性は実際にシューズを使って走れば体感できる
私に耐久性は体感出来ないです。どんな感じに伝わるものなのでしょうか?
というか、そんな事を走っている最中に考えてないです。

つかエーハープラスだのX-10とか素材名を出すのはシューズオタ臭い。
シューズが走る訳じゃないぞ。シューズ眺めてないで走ってこいよ(笑)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:53:05 ID:dQ4B0ijM
今はいているGT2150の右足だけ、かかとの外側、黒と黒の間の白いところの文字刻印まで磨り減ってきたけど
靴の寿命はどの程度で見極めるべきでしょうか
ちなみに去年の12月から履き始めてまだ1000kmくらいしか走ってない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:25:09 ID:7hZn2zGE
>>105
>GT2150の右足だけ、かかとの外側、黒と黒の間の白いところの文字刻印まで磨り減ってきた

えーと2150の踵の外側ですよね
新品の2150でチェックしましたけどそこの白い部分に文字刻印は無いですね
黒いところにならありますけど
製造によって違うのかな
日本製造物でチェックしました

もし黒いところの文字の先端がすり減り始めたならまだまだ問題ないですね
1000km走ってその程度ならアシックスの耐久性の高さの証明です
他社メーカーだと買い換え時期に来てるか
既に買い換えてる頃だと思われます

このまま使い続けて文字刻印が全部消えた段階までになったら
アウトソールの半分が消えた状態なのでまだ走れますが
そろそろ次のシューズを検討する時期になります
黒が完全に無くなって白が地面に付く段階は完全なアウトなので使用は中止して下さい
文字刻印が全部消えてから黒が残ってるうちが買い換えタイミングになります

アシックスの厚底モデルはミッドソールのゲルのおかげでクッションが長持ちするので
お客様のこのままの使い方ですと2000km以上は持ちそうですね
さすが天下のアシックスです
質が良くて長持ちするのでエコにも財布にも優しい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:39:13 ID:dQ4B0ijM
黒いところについては、小指の先程度の面積がすっかり削れて下の白地が見えてます
それと、文字刻印については書き方がおかしかったですね、すみません
黒と黒の谷間の白いところの刻印された模様まで磨り減ってきた、と書くべきでした

寿命ですかね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:48:32 ID:dQ4B0ijM
もうひとつ質問
サイトでGT2150見てたら、カラーによって中国製と日本製が分かれてますが、性能に差はないのでしょうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:25:41 ID:7hZn2zGE
>>107
白いところも磨り減ってるのであれば完全な寿命です
地面と靴裏の白い部分との接地角度はメーカー側は想定していませんので
そのまま使用を続けると故障の原因にもなりかねないので買い換えをお勧めします

>>108
使ってる素材は同じなので性能に差はありません
しかし日本人と中国人では細かさや丁寧さが違うので
それがシューズの出来にどう出ているかは多少疑惑はあります

例えば日本では安物の服の代表として有名なユニクロがあります
ユニクロは中国にも展開していますが現地の物価水準に合わせず
日本と同じ価格で販売してる珍しい会社ですが
中国においてユニクロは高級ブランドメーカーとしての地位を確立しています

中国において日本の商品は値段も高いが質も高いとして
富裕層にとても人気があります
ユニチャームのオムツやナプキンも中国のメーカーより全然高いですが
北京や上海の富裕層に大ヒット商品として定着しています

中国の工場に原価1個5円のキャラクター商品を発注したことがありますが
安いですが出来はほんとに酷いです
角が変なところについてたり
足先が欠けてたり
目の大きさが違ったり
全部同じ物であるはずなのに同じ顔のキャラクターを探すのに苦労します
中国人は仕事としての責任感を感じてるのか疑問です

このように同じ物を作っても日本人と中国人には差があります
これをどう見るかです

他の業種や海外メーカーだと中国産は安かろう悪かろうを前提として作ってます
中国ビジネスの世界の常識ですね
特にセール用のロットは機械や人の質をわざと下げて
安く大量に作って粗悪品を安売りしています

しかしアシックスは妥協を許しません
安売り用のロットで商品は作らず検品もしっかりしてるので
中国製でもしっかりした物が出来上がってます
検品で引っかかったものはアウトレットなどに回してるので
通常買うシューズは世界最高のアシックスクオリティなので
気に入ったカラーがあるなら気にする必要はありません
11098:2010/05/31(月) 21:43:52 ID:6qrDaUKi
>>103
実際どれくらいのタイムなのでしょう?
サブスリーなら論じるだけの経験と実力があると思いますが、
文面からはそんな感じを受けませんね。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:59:07 ID:RgBoirt3
葦厨、祝規制解除。
前より営業臭増して帰ってきたみたいだな。
11298:2010/06/01(火) 06:15:01 ID:SlZnisTL
走ってどうなのか ならわかるけど、
メーカーのカタログを読み上げてるみたいな文面では意味が無い。
でも、アシックスユーザーな私。(w
以前のアディダスは幅か狭かったから、マラソンでの使用はあきらめ。
今は合うのがあるかもしれない。今、NBを試してるところ。
<私はあまり金をかけられない貧乏人なので、一度に多くは試せない>

アシックスのゲルフェザーは本当にクッションが良いから、
重い人や長距離になれてない人におすすめ。
なれると実は柔らかすぎるのがわかってくると思う。
やはりターサーは本格派。私のレベルではもったいない。
各部が薄くできているから、足ができている人じゃないと痛めるかも。
あれはライフが短かった。嫌になった訳じゃないけど、財布に痛いので
ランクを落とした。今は中途半端なライトレーサーがいい感じ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:06:44 ID:8POur0Ii
海外メーカーは外人の足向けに作ってるから日本人は合わないね
ttp://jog.livedoor.biz/archives/50128126.html
にもそう書いてある
要は日本人なんかのためだけに専用シューズなんて作ってられるかってことらしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:19:08 ID:t0dd+VtM
最近はナイキもアディダスも日本人向けラストを使用したシューズを作っている。
いつまでも古い記事ばかり引用してるんじゃないよ。
もうその記事5年も前じゃん・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:43:38 ID:8POur0Ii
ラストだけちょっと変えたって日本人の足型にはならない
甲の高さや踵の出っ張りと角度など足の形が全然違う
外国メーカーは5年前どころか30年前からずっと変わらない
外国人の足形で作ったシューズを売りつけてるから日本人には合わなくて当然
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:17:27 ID:t0dd+VtM
お前とは先日から全く話がかみ合わないな・・・

じゃ何か?
日本人の足型は星形や渦巻き型でもしているとでも言うのか?

アディゼロの「microFIT」やナイキの「advanded fit」は
30年前から変わらない外国人の足型をベースにしてあって小手先の対応だと?

ホントお前の盲信ぶりは気持ち悪いわ



じゃあ「microFIT」が合う俺は外国人っつう事でいいよなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:24:25 ID:8POur0Ii
そんなの出す時点でメーカーが「一部の商品以外は日本人には合わないシューズです」って言ってるようなもんだw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:42:48 ID:t0dd+VtM
うん。そうだよ。

国産メーカーのシューズだって自分に合うシューズ・合わないシューズあるからな。
つまりメーカーから「一部の商品以外はあなたには合わないシューズです」って言われているよ。

つか、何でいつもお前は日本人の足型って一括りなん?
11998:2010/06/01(火) 19:46:39 ID:SlZnisTL
能書きだけですか・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:54:49 ID:8POur0Ii
明らかに日本人と外人には骨格からして相違点がある
それは個人個人の誤差と違って根本的に違う
それを踏まえて日本人の足型で作る日本のメーカーが日本人に合うのは当然の話

ラストをちょっと変えたからって日本人の足型にはならない
甲の高さや踵の出っ張りと角度などの足全体のバランスが全く違うんだから
一から作り直さないといけないけどコストが掛かるから海外メーカーはしない
ラストを変えただけの小手先の対応シューズを出して
「日本人向けのシューズを作りました」って言っても日本人の足に合うわけがない
それを>>113のシューズマスターさんも言ってる
121118=104:2010/06/01(火) 21:40:54 ID:GJNtMj85
おかしな矛盾点が多いな・・・

海外のメーカーが日本人に合わないのは当然
日本のメーカーが日本人に合うのは当然

とすると・・・

日本のメーカーのシューズは外国人には合わないはず。
なぜなら日本人に合わせて作っているから外国人の足型には合わない。
しかしアシックスなどは海外でも一定の人気がある。それはなぜ?

合わないけど外国人は買う訳か?
それともアシックスは外国人向けにもラストを作っている?
アシックスはラストを別に作るけれど、アディ・ナイキは作らない?



またお前の尊敬するシューマスは先日サッカニーをお宝扱いしていたが
足に合わない(はずの)海外メーカーをなぜお宝扱いする?

・日本人にもフィットするラスト!

と書いてあるが足型は小手先で合わないんじゃないのか?
偶然の産物か?




つか訳判らんオッサン構ってないで、走ってくる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:48:18 ID:RgBoirt3
そだな。わけわかんないの相手にしてると走る時間が減るぞ。
梅雨前に距離稼いで置かないとな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:42:31 ID:2ZwfXfEk
アシックス使っているけれど、インナーソール交換可となっている
ソール交換ってしてるか?
12498:2010/06/02(水) 06:01:52 ID:SrwV+c64
>>123
私は交換してないです。
走り友達で、片べりが強い人は交換しています。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:05:21 ID:2ZwfXfEk
>>124
そうか
靴はへたったら丸ごと変えていたんだが、ソール交換も一度やってみるかと
思ってる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:00:09 ID:ovvMHE7F
具体的にソール交換ってどうすんの?
2150NYの25.0くださいっていうだけでいいのか?

そういう情報がメーカーのHPにも少なすぎてよくわからんのよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:08:55 ID:7U0mOOlq
ソールの交換って、ターサーJAPANとスカイセンサーJAPANだけじゃないの?

前にどっかのブログで見た気がする。
不確実な情報でスマン
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:35:21 ID:BSLwWyBT
みつまJAPANもできるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:06:05 ID:oM5yi5R+

NY2140 「SW」、+1.0cmで買ったんだけど

親指側はちょうどいい、8km走ると

小指から指二本を圧迫して不快感がでてくる

サイズが小さいのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:43:22 ID:sHEMi3/p
ヒールロックしてないだけだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:09:40 ID:SZ/c6RD8
つ 買い替え
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:22:29 ID:AlzvKoYh
前アシックスのサイトに月間走行距離とかスピードとかオバプロかどうか、アーチ高なんかを入力して
それからあうシューズをお勧めしてくれるってのがあったと思うんだけど見つからない
もうなくなったの?
質問4つに答えるのはあったけどもっと細かかった記憶があるんだよね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:55:03 ID:kPDxc6Ok
ニュートラルのNYかカヤノはないかな。

オバプロじゃないんだよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:28:51 ID:cmnfCa5J
ゲルキンセイ3の評判はどうですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:43:21 ID:4ujhgwmp
NYはなんかゆっくり走れる靴ですね。
ジョグだと平均キロ30秒くらい遅くなってしまいますね。
俺ってこんなに遅かったっけ?って位
これまで平均キロ7分30秒台でジョグしてましたが、NYにして
からキロ8分台になってしまいました。
クッションの感じは実にしっかりして良い感じなんですが、
ま、走力がある人にはあまり関係ないんでしょうけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:48:16 ID:FGwg+nyS
>>133
NYやカヤノはニュートラルが履いても問題ない
過度の倒れこみがあるときのみディオマックスが矯正する仕組み

ニュートラルにとってディオマックスは無用ではあるが
邪魔をする物ではない

しかしアンダー気味のニュートラルだと悪影響になる可能性はある
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:22:46 ID:kPDxc6Ok
>>136
1、かなりアンダー、2、ややアンダー、3、ニュートラル、4、ややオバプロ、5、かなりオバプロ

俺、両足が1なんだよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:13:07 ID:kPDxc6Ok
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:16:47 ID:apLxEpCf
>>137
ニュートラル〜アンダー用
ゲルキネティック、ゲルキンセイ、ゲルキュムラス、ゲルニンバス

どれでも選べ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:52:31 ID:kPDxc6Ok
>>139
やっぱり、SWはないんだ
妥協して、ニュートラルだったが
ワイズは妥協できないし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:42:37 ID:IRkzXfBC
2150と同じ紐って売ってる?
汚れてきたのと、10cm程長くしたいので紐だけ欲しい

>>138のサイトにTXX005っていう「ツートンオーバルシューレース」というタグが
写ってるけど、検索しても出てこないそんな商品。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:47:03 ID:xdkANTnj
>>141
シューレースもバージョンアップしてるんじゃないかな
型番の数字が上がってるものなら公式にある
http://www.asics.co.jp/running/products/H
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:28:43 ID:UvXm0BPi
>>142
うん、その商品はあちこちで確認できる。
でもネットのどのサイトでもTXX005でヒットしない
明日アシックスに問い合わせてみよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:30:11 ID:EktxOViB
質問ですが初心者でカヤノを買おうと思っているんですがどうでしょうか?

いろんなシューズを履いてみて自分に合っているのは間違いなくアシックスだと思います。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:04:20 ID:BdxZ88z5
>>144
カヤノは初心者にとってベストの選択肢です
他のメーカーの全てのシューズを入れてもカヤノから入るのが良い

カヤノを一足履きつぶすくらい走ったらそれなりに走れるランナーになってるから
シューズ選びに悩むことも出てくるだろうけど最初はカヤノがベスト
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:09:32 ID:hnFTh09I
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:13:09 ID:bzwRPCmx
>>145
どこまでウソかホントかわからんが、
>最初はカヤノがベスト
これは言い過ぎじゃねーか?

俺の意見としてはNYかカヤノを店で履き比べて良い方選ぶ。
もしNY選んだら、1150も履いてみてNY良さを再確認する。
1150と違いがわからんなら、安売りの店で型落ちの2140か1140買う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:36:04 ID:OeRM/haQ
ニンバスやキンセイは対象外?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:47:43 ID:OKQzcX4D
カヤノ買って脚が痛くなっても自分の筋力の無さと納得できるけど
背伸びして上級者用買って脚が痛くなるとカヤノにしときゃ良かったと後悔する

走行距離が1000kmに達するまではひよっこで、どんなに試行錯誤しても
脚が痛くなったり、パンパンになったり、いろいろな困難に見舞われる
だから俺も初心者は軟弱者用のカヤノを履きつぶすまで、余計なこと考えずに
まったり走り込めば良いと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:10:09 ID:BdxZ88z5
>>148
基本的にカヤノと同じカテゴリーだから同意語
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:27:41 ID:C3huKW+V
カヤノ買おうとしてお店行ったら、カヤノなんとかとか、あるんだけど
どのカヤノがいいの?あとナイキのフリーランプラスがカコイイと
思ったんだけど、どうなんですか先生?
マダムに教えて下さるかしら。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:43:55 ID:dexC1UJ3
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:44:58 ID:bzwRPCmx
>>151
マダムはMADRASかWANONANOでも履いてなさい
アシックスもナイキもダメ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:50:44 ID:BdxZ88z5
>>151
普通のカヤノ、カヤノスリム、カヤノSW(スーパーワイド)がある
それぞれは前足部の幅(ウィズ)だけが違う

スリムラスト=1E
レギュラーラスト=2E
ワイドラスト=3E
スーパーワイドラスト=4E

カヤノにワイドは無いから1Eと2Eと4Eがある
自分のウィズサイズがわからないならスリムから履いてみて
足の前面部の横幅が狭くて窮屈だなと思ったらノーマル
それでも足りなかったらスーパーワイドにする
あんまり余裕ありすぎてもダメだから自分に合ったのを買おう

ナイキフリーランはやめた方がいい
ソールが薄くて硬くて地面の衝撃がそのまま足に来るから
走り込んで足を相当鍛えた人じゃなければ膝などを壊して
日常生活で歩くのも大変になる
あと作りが安物だから靴がすぐ壊れる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:54:26 ID:BdxZ88z5
あとマダムならレディゲルカヤノね
レディが付くのは女性用
レディゲルカヤノにはSWは無いと思う
女性の足の骨格は前足部が細くなってるからそれで十分
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:04:43 ID:0upEF9Xf
カタログはこっち久しぶりじゃねぇか!
さっそく先日の俺の疑問にも答えてくれよ>>121

ところで女神さまを放っておいていいのか?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1260540780/
(*´д`*)ハァハァ 言っているんじゃねぇよw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:32:04 ID:bNhaMr1a
>>152>>153>>154>>155の皆さんへ
おやさしい方々がたくさんいてマダム嬉しいですわ、
特に>>154さんありがとうございました。
明日またお店に行ってきますわ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:51:01 ID:MbOY758D
身長160なのにサイズが22.5で幅がDでアーチがかなり高く土踏まずが反対側まで地につかないほどでかなりの甲高
左右のバランスがとりにくくて歩いてて疲れる足だと言われたことがあります
実際左はまだましだけど右足はうまくかかとから親指へね重心移動ができず外に逃げてしまいがち
そのわりに足首の関節自体は固いし

今スポーツ用品店で店員にお勧めされた
ネイルをしててもはきやすいとかいうニューバランスのシューズをはいてますが
どうも紐をゆるゆるにしないと甲を圧迫して5キロ以上走ると足がしびれてきたりとか
かかとの内側が靴擦れっぽくなったりとか具合がよくありません

こんな足にあうようなシューズってなにかありませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:11:36 ID:TJdF0NZW
>>158
普段の生活で
片方の足に加重した
片方立ちしてない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:15:38 ID:MbOY758D
>>159
しないようには気をつけてますが
いつのまにか無意識に片足加重になってること多いです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:28:53 ID:Asy1ceKu
3000円くらいのクツを買ったら、インソールが接着されてて交換できない。ショック('A`)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:37:51 ID:BdxZ88z5
>>158
紐で圧迫されるからゆるゆるにしてるせいで
靴ずれが起こってる可能性もある

まず紐の通し方から
http://www.asics.co.jp/support/help/C
ここの左側のアンダーラップで通す
穴に通すときに下から入れるだけ

次にシューズを履くときにはお尻をつけて座って楽な体勢になって
まず足の踵をしっかり深く入れる
踵の位置が悪いとその時点でどう結んでもダメ
踵をトントンと地面に軽く打つといいと言われてる
俺は靴を大事にしてるからやらないけど
それをやれば踵がしっかり入るのは間違いない

踵がしっかり入ったら次は踵だけを地面に付けて
足をVの字型にして結構しっかり締める
足の裏全体を地面に付けて結ぶよりも
足の上部分を抑えすぎないで結べるようになるから
圧迫しないのにきつめに結ぶことができる

これをやっても圧迫するなら靴の形が足に合ってないという事
もし圧迫が無くなって靴ずれだけが起こるなら
インソール交換で靴ずれが無くなる可能性もある
でもお金掛かることだし確実に無くなるとも言い切れない
そこは自分で考えて

特殊な足の場合は新しくシューズを買ってもまた合わない場合があるから
お店で色々なシューズを紐を結んで試し履きして
自分に合うのを探すしかない

店にあるシューズを全部履くわけにはいかないから
女性でDならそこから絞っていけば
ミズノのウエーブ ライダー 13 NRになる
1Eだとアシックスのレディゲルカヤノのスリムタイプとかも
いくつか候補は絞れてくると思う

その足だと幅は合っても他の部分が特殊だからどうなるかはわからないけど
ここで言ったことや他の人のアドバイスがあれば試してみる価値はある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:47:15 ID:TJdF0NZW
>>160
ドッチ?
左脚加重かな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:42:17 ID:MbOY758D
やっぱり靴ずれは紐ゆるゆるなせいですか…
言い忘れましたが幅はDでも踵の大きさはそんなに狭くないそうです
今の靴は1EですけどだからこれでもOKだって店員が言ってました
ゲルカヤノはよく名前聞くしよさそうだから一度試してみたいかも
今度は店でいろいろ履いてためし履きしまくってます
ただ今の靴も店で履いてOKだと思って買ったから自分でわかるのか不安ではありますが

>>163
どっちもですがしいていえば右重心になってることが多いような
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:18:01 ID:fD69uB67
>164
ごめんね
オレと似た症状なんで聞いたんだけど違うらしい(正直わかんない)
でも、コアバランス崩れてるっぽいので
ストレッチやコアバランス、ピラティス、カイロプラクティクス
以下をググって、気が向いたらニュートーラルにしてもらって

役立たずですみません
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:09:39 ID:wc2Rsxxq
カヤノを買ったよ、定価1万6千円弱位だと思って行ったら
値下げとセール期間だったので1万1千円におつりがきた。
早速、我慢できずジョグしてきたが、走っている時は何も感じなかったが、
走り終わった後の疲労度がいつもより少ない気がするし
新しい靴なのでゆっくり走ったつもりなのに、いつもと同じタイムだった。
やっぱり疲労が少なかったのかなぁ?
まぁ、10`1時間前後のタイムですけどね、満足、満足。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:22:54 ID:MIYqx54J
5000円も安く買えたのかよ
得したな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:24:38 ID:wc2Rsxxq
忘れてましたわ、>>166です
>>152>>153>>154>>155の皆さん本当にありがとうございました。
自称マダム満足しましたわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:00:23 ID:wAqAqhzq
Nikeの産み出したBowermanシリーズ。
ランニングシューズにおける4つのカテゴリーを、8種類のシューズの製品構成によって対応する。構成する。
Nike created the Bowerman Series, a line of shoes comprised of eight distinct models spanning four different running shoe categories

スタビリティ、クッショニング、モーションコトロール、そして軽量性。
―stability, cushioning, motion control and lightweight.

Bowermanシリーズの、それぞれのシューズの対応する機能は?続きを読んでください。
Which specific shoes are part of the Bowerman Series? Keep reading.

http://inside.nike.com/blogs/nikerunning_news-en_US/2009/06/03/the-great-eight-shoes-in-the-bowerman-series
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:02:54 ID:LDq5Ehy9
174cm 74kg 体脂肪率19〜20%くらい。
ジョギング始めようと思ってるんだけど、カヤノとNYどっちがいいだろ?
走る時間は、早朝40分から50分くらいの予定。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:40:45 ID:bULsQvju
>>170
体脂肪率はそこまでじゃないけど体重があると衝撃が大きくなるのと
これから走り始めるということで最初はカヤノをお勧めする
カヤノを履きつぶした頃にはそれなりに走れるようになってるだろうから
ステップアップとしてNYが次の候補になりそう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:10:09 ID:83bNaZwm
>>171さんへ >>170ではありませんが、教えて下さい。
「カヤノを履きつぶした頃にはそれなりに走れるようになってるだろうから
ステップアップとしてNYが次の候補になりそう」とありますが
数字で表すとどれくらいの走力の人はNYでも大丈夫ですか?
各々個人差はあると思いますが、どんな人だとオッケーでしょうか?。
例えば、ジョギング初心者スレ -3kg ε=ε=走にあるような
「10km50分を切れる方、月間走行距離が200kmを越える人」になるまでは
NYはやめたほうがよいでしょうか?お暇な時で結構ですのでお願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:49:49 ID:bULsQvju
>>172
カヤノはタイムを気にせずとにかく走りたい人向けです
10kmを70〜80分かそれ以上掛かったり
走り始めたばかりでまだ体重が重い人など
色々な用途からビギナーランナー向けです
故障持ちで足に負担を掛けたくない人などにもいいですね

NYはもうちょっと走れるようになった人向けで
10kmを60分台で走れるようになった段階から
55分くらいで常時走れるようになれるまではNYが最適です
60分台で走れるようになってもきても
タイムをガンガン上げて行きたいわけでなく
ダイエット目的でタイムを気にせず走りたいなら
足への負担軽減のためにカヤノを使い続ける考え方もあります
60分で走っても70分で走っても消費カロリーはほぼ変わりません

このあたりの感覚はランナーそれぞれ固有のものなので
自分の用途にはこっちが合うというシューズを見つけて頂きたいです

10km55分が当たり前になってくると次の段階で50分越えが目標になってきます
次のシューズ購入時期にはDSトレーナーやゲルフェザーが候補になります
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:52:39 ID:83bNaZwm
すごくわかりやすくて嬉しいです
ありがとうございました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:02:03 ID:LDq5Ehy9
>>172

なるほど。
型落ち買おうと思ってるから差額3000円くらいか。
カヤノにしておこうかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:26:16 ID:bA4BDwPN
型落ちって製造してから結構な日数経ってるはずだよね
ゲルの状態とか大丈夫なの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:40:41 ID:bULsQvju
>>176
ゲルっていうのは物質としてとても安定性のある状態だから問題ないですね
エアなどはとても不安定な状態
例えば自転車のタイヤに空気入れると
使ってなくても時間が経つとパンク状態になってしまう
でもゲルはそのままの状態で基本的に変わりません

保存状態で問題になるのはゲルではなく接着剤などですね
アシックスに関してはシューズをしっかり作ってあるので
使ってない保存状態では4〜5年は新品同様全く問題ありません
それから数年は接着剤が弱くなる可能性がある状態です

シューズは基本的に1年に1回新作が出るので
型落ちとして安売りされるのは1年後
購入まで長く見積もって2年掛かったとしましょう
それでも2〜3年は新品同様に使えます
それだけの時間があれば走ることでシューズを履きつぶすことになるので
型落ちで安く買うのは経済的に有効ですよ

お店が型落ちを安く売るのは単なる在庫整理なので
食料品みたいに賞味期限が迫ったから安売りするわけじゃないです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:02:40 ID:PFcFjZ2y
風船やチューブじゃ無いエアが不安定でゲルが安定してんのか?
すごいなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:10:58 ID:GAM8pwQ2
>>178
低学歴が無理するな
恥ずかしいぞ
気体よりも固体の方が安定するのは物理学の常識
水蒸気、水、氷でその状態をキープしやすさを考えればいい

気体は勝手にどっかに分散してしまう
例え密封してるつもりでも素材はナノレベルで見れば穴が開いてるから
少しずつ逃げいくから自転車のタイヤも風船も時間とともに勝手に空気が減っていく

水は重力のかかる方向にひたすら流れていく

氷はそこに留まる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:17:32 ID:8zYuh3Nq
時代はウエーブ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:20:12 ID:PFcFjZ2y
>>179
物質の状態変化と素材の安定性、特に化学物質の劣化を同列で語れるってすごいねw
なんかの給付金とかもらえるレベルなんじゃない?

でも、ナイキのエアはしぼまない素材なのかは気になるな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:34:49 ID:kpOlnEjO
ナイキはエア入ってる奴より、スパイダーシリーズ等の柔らかいクッションのが素敵
スパイダーLT履いて最初に走ったときは感動した
カーフのダメージがぜんぜん違う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:41:54 ID:GAM8pwQ2
>>181
弾力性を無くせばしぼまない状態を作ることは可能
しかしシューズのエアにおいて弾力性が無くなったら意味がない
弾力性も十分確保しながらしぼまない素材は現在のところ発明されてない

もし発明されてたらノーベル賞の大発明になって
車や自転車のタイヤなどあらゆる空気入れる物が新素材に変わる大変革が行われる
ナイキがもしそんな技術持ってたらシューズ作るよりも大儲けできるんだから
隠してるわけがない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:38:16 ID:+dj1ooFL
アシックスのゲルもナイキのエアも変わらないって事か
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:40:29 ID:GAM8pwQ2
いや気体はどっか行くけどゲルは無くならない
その場に留まる
ゲルの方がずっと優秀な素材だという事
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:37:21 ID:PFcFjZ2y
タイヤは、空気圧を調整できるような機構も必要だし、さらに空気が抜けることによってパンクを防ぐ役目もあるでしょ。
ちなみに、エアはタイヤだけでなく、トラックなんかじゃサスペンションからブレーキまであらゆる機構で使われている。エアがなきゃ現行の大型トラックだのトレーラーだのは動けないし止まれない。

で、NikeのAirテクノロジーについて調べた。
Airテクノロジーはいろんなパテントによって構成されているけど、そのひとつに、
"Patent 4340626 Diffusion pumping apparatus self-inflating device"ってのがある。
http://www.freepatentsonline.com/4340626.html
簡単に言えば、Airの容器に特定の混合ガスを充填し、容器内と外気の圧力の差によって容器内に引き込まれた空気によってエアを満たす袋は膨らむ。ガスと空気に対する透過率の差によって空気は引き込まれ続ける。つまりAirは膨らみ続ける。
容器の素材が空気を通す点を利用している訳だ。

一方、ゲルは生成された後はそこに留まり劣化し続ける、、のかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:09:12 ID:jooDN+Zy
NYを買いたいのですが、安く売っている店ありますかね?
どこでも10000円くらいするのですが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:56:21 ID:mL+dYN1Q
型落ちだったらネットで7000円台からある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:54:01 ID:EC9Vq6Ox
GT2150ですが、半年履いて磨り減ってきたので、新しいのに買い換えました
やはり新品はびっくりするくらいクッションがいい、歴然たる差です
正直もっと持つと思ってましたが、半年、約1000kmも使えばかなり性能が劣化しますね
この程度の寿命ならば、ナイキのエアとアシックスのゲル、性能の劣化度合いは変わらないような気がする
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:06:04 ID:VmslS3EC
ゲルの劣化特性は不明だけど、エアはかなり長期間に渡って劣化しない。
自己膨張を続ける訳だから。
まぁ、アウトソールがすり減るほうが早いだろうから、気にすることでも無いと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:01:29 ID:Fw2gSR4t
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:06:46 ID:3nKSVF+D
想像してみてほしい、アフリカの大地に暮らす名もなき可能性を秘めた若きランナーたちに。
彼らにシューズの選択肢など存在しない。持って生まれたその身体能力こそが重要なのだ。

いまこそデブたちに問う、悩む必要があるのか? と。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:28:59 ID:l2vi/0Gj
はやく、やせてこれいきたいわ

h ttp://www.asics.co.jp/running/products/O/RR/detail/~TMM416
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:03:31 ID:WVwRmHGW
>>192
想像してみてほしい、アフリカの大地に暮らす名もなき可能性を秘めた若きランナーたちに。
彼らが苦労して日本語を覚え、集落に1台しかないPCから2ちゃんねるにアクセスして質問していることを。

彼らも欧米やアジア資本の参入で食生活が代わり、デブに悩んでるんだ。

たぶん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:44:12 ID:7bah4+U2
カヤノSWがイイ感じだったの買ったのですが、
かかとの内側辺りがあたって痛い。
我慢して履いていたら、そこだけ堅くなってしまいました。
靴選びは難しいですね。それさえなければとても気に入っているんですけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:09:04 ID:XncWerqT
>>195
最初は皮膚が弱いからそうなるだけで慣れたら気にならなくなる
皮膚も白くなってるかもしれないけど走ってるうちに普通の見た目になるから大丈夫
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:25:05 ID:bZvhSwkL
195は、一言も見た目の事なんて言っていないのに、
何を根拠に「普通の見た目になるから大丈夫」なんて適当な事を言っているんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:32:00 ID:XncWerqT
日本語が理解できない197には言ってない

「かもしれないけど」と書いてるようにあくまで予想であり
条件に該当した場合のアドバイスだから
該当しないなら気にすることではない
関係ない197はもっと気にする必要は無い

こんな事にも突っかかってくる197は足の裏にマメができたり
皮膚が白くなったりしたことない人だから走ってない部外者だろうな
走ってる人なら誰でも経験のあること
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:08:36 ID:qbG3uhsg
>>195
個体差あるからね、中か製の旧型カヤノで片足だけそうだった。同じ感想
NYはそうゆうことなかった。買うときは両足はいたほうがいい
かかと内側足裏に近い部分があたるのは不快感しかないから俺は買わない。
NY最高ということで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:09:21 ID:qbG3uhsg
ワイズを計測してないのは論外だが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:53:46 ID:s9lmqQu6
カヤノで1000`位走った とうとう寿命がきたが未だに捨てきれず走ってます。本当にいいシューズです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:10:51 ID:ePe71mW3
ttp://www.asicsamerica.com/products/category.aspx?PARENT_CATEGORY_ID=250001538
ここ見るとNYよりカヤノの方がニュートラル寄りになっているが、
気づくほど違いはあるのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:58:47 ID:sAlIo6LU
今日リーボックのRuntoneをゲットしました。

ゼビオとビクトリアのみ先行発売だそうです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:36:02 ID:u83TGok0
アシックスでTGJ06Dと書いてある5年以上前(たぶん)に買った
靴をジョグに使っていますが、正体を知りたいです。
ご存知の方は教えて下さい、お願いします。





205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:57:31 ID:WWj+EPx0
>>204
アシックスのレセントだね
写真見た限りじゃロードジョグとミッドソールもアッパーも同じ素材使ってる
販売価格も同じくらいのようだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:07:13 ID:8iiaLb1G
■22.0〜24.5=ワイド
■25.0〜=スーパーワイド

ロードジョグのラストライプってワイドとスーパーワイドだって知ってた?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:55:48 ID:u83TGok0
>>205 ありとうございます、スッキリしました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:35:38 ID:bipoASsA
アシックスがしっかり、スウェーデンのアウトドア用品会社ホグロフスを約114億円で買収

2010/07/13 11:38

 スポーツ用品大手のアシックス <7936> が一時前日比3円高の862円としっかり。12日
引け後に、スウェーデンでアウトドア用品事業を行うホグロフスを約10億スウェーデン
クローナ(約113億9000万円)で買収すると発表、これが材料視された。北欧を中心と
してプレミアムブランドのアウトドア用品事業を展開するするホグロフスを買収することで、
両者グループの経営資源、技術などを総合的に活用し企業価値を向上させる。北欧以外
の欧州地域やアジア地域においても販売力を強化していく。
 本格的なアウトドアへ参加するユーザーの拡大をはじめ、アウトドアを通じた健康維持
に対するニーズの高まりやファッションとしてのアウトドア商品の需要増加に対応する方針。
株式取得予定日は8月中旬を予定しているが、アシックスの今期連結業績に与える影響
は軽微とした。
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=334028
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:39:56 ID:3vHdIUaO
>>9
>>11
キネティック3って4Eないよね。4Eのあるゲルニンバス12を日本でも発売して欲しい。
http://www.asicsamerica.com/products/product.aspx?PRODUCT_ID=240013509&TITLE_CATEGORY_ID=250001543&PARENT_CATEGORY_ID=250001538
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:10:49 ID:SLbpY0nf
カヤノ@16 SW=4Eらしいけど3Eが無いのが残念だ
みなさんはもしサイズが3Eだったら2Eと4Eどっち選びます?
横はきつめとゆるめとではどっちのがいいんだろう@ファンランナー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:45:25 ID:iu6l/ov6
0.5サイズ小さめの4E
0.5サイズ大きめの2E
フィットしたほう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:16:46 ID:SLbpY0nf
>>211
おぉ、そのチェックはいいですね
早速調べてきます dd
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:41:22 ID:YFo4Olz5
ふむふむ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:36:37 ID:EpMGTsiX
なんだこんなスレがあったのか〜。
超初者の俺はゲルアンフィニ3だお。安かったからな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:27:43 ID:7R1FvJko
在米の♀です。
今まで履いていたのがGELニンバスで、お気に入りだったけど
底が限界まで磨り減ってしまったため、
このスレ見てKAYANO16とGT2150買ったよ。

米ではニューヨークって売ってないけど、
GT2150がこれにあたるんでしょうか?
ニンバスが日本で売っていないのも↑で気が付いた。

KAYANOはすごくいいですね。
毎日10km弱ジョグしてますが、もうこれじゃないとだめかも。
GT2150の方は、膝が痛くなる…orz 
室内トレ用にするしかないかな。
ニンバスはワイド履いてたけど、kayanoは標準でOKでした。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:50:18 ID:867sEsIN
近所のリアル店舗巡ったけどカヤノsw28.5はどこにもなくて
楽天で頼んでみたらあっさり来た
しかも日本製だわ安いだわで大満足だ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:44:24 ID:FVqAUALI
楽天安いよなぁ 送料無料で2日で来た
自分のサイズわかってるなら最強だ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:53:46 ID:nsT1yRvF
やっぱり日本人ならasicsが無難ですかね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:09:49 ID:wJoLIX84
>>218
せっかくだし色んなメーカー試し履きしてみんさい。

届いたカヤノでさっそく走ったけど、
クッション性のある遊歩道走ってるような感じで気持ちよかった

220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:27:27 ID:BPykMEzf
>>218
失敗したくないならアシックスかミズノが無難
失敗してもいいなら好きなのにすればいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:27:01 ID:KHNyX5of
カヤノ16SWの安定性は異常
ものすごい足首にやさしい 教えてくれてありがとう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:12:28 ID:Y2un1JCg
しかし楽天などのオンラインショップではどこも売り切れという罠
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:28:47 ID:j7NpEBd6
楽天いまみたけど結構残ってましたよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:45:29 ID:9qDtGkDp
一時期話題だったファイブフィンガーズって使ってる人いる?
ちょっと興味あるんだけど耐久性低そうで躊躇してる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 15:53:20 ID:GxQ7zXhA
この前一人観光っぽい外人が履いてたけど
靴下のまま外歩いてるみたいでかっこ悪かったぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 17:21:41 ID:EOTIHRjL
GELXCEL 3の評判が知りたい。ってのも、オーソリティにあって、KAYANOより
ボリュームが少なくて、買っちゃったんだ。
これって古いの??
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:20:04 ID:qwCAv2iy
>>226
まだ売ってるんですね。
カタログ落ちしているようですが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 22:11:36 ID:qwCAv2iy
両方使用された方教えてください。
カヤノとGTNYって足型はだいたい同じようなもんですか?
今GTNY使ってるんですが、カヤノにもちょっと興味があります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 07:52:27 ID:hkIp0csR
その二つは似てるからNY履けるならカヤノも問題無く履ける。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:50:45 ID:7jvzRO7m
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:06:03 ID:GV3p1qfG
カヤノいいねぇ
足への負担すごい軽減してくれる
速く走るのには不向きかもしれないけどトレーニング用には最適
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:39:20 ID:AJpBr1Y9
14 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 19:31:15
シューズのプロが教える最強シューズ知識

ターサージャパン
最もスピードを出せるターサー。そのため耐久性など一部を無視してまで徹底してます。
なので走り込む用には向きません。信頼のMADE IN JAPAN。

ターサージャパンv-A
ターサージャパンの踵をよりフィットさせたバージョン。
踵部分以外は標準のターサージャパンと同じ。

ターサーゲイル
IGSを搭載したターサー。ジャパンの次にスピードを出せる。
IGSとは屈曲性・軽量性・クッション性・通気性・安定性・グリップ性・耐久性を
全て満たしたシューズの事、アシックスの一部シューズだけにしか搭載されてない称号。

ターサーブリッツ
IGSを搭載しながら安定性を重視したターサー。
現在のターサーの中ではスピードは一番出ないがオーバープロネーションの人はこれ。

ターサーブリッツCF
ヒモで締めないタイプ。

ターサーブリッツCA
基本はブリッツでアウトソールがジャパンやゲイルと同じで
グリップ力が上がってるからブリッツの安定性が欲しい(オバプロなどで)人が
ブリッツでもっと速く走りたい場合にはCAにするとよい。
スピードはアップするけど標準型の方がアウトソールの耐久性は高い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:40:03 ID:AJpBr1Y9
ゲルフェザー
市民ランナーのレース用シューズとしての定番中の定番の人気シューズ。
走り込んでこれを普段の練習で使うクラスになると一流の市民ランナーの証とされている。

ゲルDSトレーナー
エリートランナーのトレーニング用から中級ランナーのレース用にまで使える優れもの。
フィット感は他社のシューズも含めて飛び抜けている。このクラスでは足幅は狭め。

ゲルDSスカイスピード
ゲルDSトレーナーの履き心地をそのままにデュオマックスを抜いたバージョン。
ニュートラルからサピネーションの人はこっちの方がいいかも。待望の2010年7月上旬新発売。

GT-2150NY
世界で定番のランニングシューズ。ニューヨークシティマラソンでの使用率ダントツ1位。
並の市民ランナーの練習用としてもこれがベスト。世界で殿堂入りしたスーパーシューズ。

ゲルカヤノ
体重の重い人用ではあるが、フルマラソンなど足に負担が大きい場合に痩せてても重宝される。
東京マラソンでの使用率1位、過酷なウルトラマラソンでも使用してる人が多い。

ゲルキネティック
五輪や世界陸上の日本代表選手にトレーニングシューズとして配られるほど
足の保護に関しては世界最高性能を誇る。
足が弱い人、これから運動を始める人には必需品。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:19:03 ID:CC1zjEGs
キネティック 2 と 3はなにがどこが変わったの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:58:36 ID:Cd4j0wjL
3持ってるけど走りやすいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:26:19 ID:XptMl4vO
キンセイ=神
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:14:53 ID:LuWP6/Tq
ゲルキネティックのSWがあればなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:06:06 ID:27Hp3r8W
キネティックとカヤノはどちらがクッション性が高いのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 07:03:23 ID:ry3cN+yX
キネティック
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:53:22 ID:U/pxR6S6
アシックスの業績がいいらしいぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 12:36:24 ID:r+L00pTW
ここのシューズとランニングソックスだけは手放せない
でもジャージとかはダサくて勘弁
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:54:49 ID:2y/V7LtA
シューズはアシックス、ウエアはアディダスメインで他安いのをちょいちょいって感じだな
本当は一つのメーカーで揃えたいけど、ウエアがアシックスってのは何か嫌だ…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:08:52 ID:ry3cN+yX
アディダスはシューズもだけどウェアも安物だから繰り返し洗濯に弱い
デザインより全然重要
俺は学校指定のミズノのジャージの耐久性の高さを知ってからジャージも国産だな
見た目もアディダスはそんなにかっこよくないし質を重視したら選択肢に入らない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:54:39 ID:cz8RcXYS
>>241
シューズも十分ダサいだろ。
見た目だけはナイキに完敗だわ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:04:16 ID:KFUkN6jm
このスレってアシックス専用?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 03:13:49 ID:zFiE+bIX
スレタイ見て判らない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:57:17 ID:q4p8UNL6
http://www.asics.co.jp/running/products/D
ニンバス、キュムラス、パルスが日本でも発売されているぞ。
アメリカと違って4Eはないようだが・・。
サピネーターには朗報か。
http://www.asicsamerica.com/products/category.aspx
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:52:17 ID:gSmMYvA6
今までナイキのシューズしか履いた事がなく、靴擦れや膝の故障もないのですが、
2ちゃんねるを見ているとアシックスが履きたくなってきました。
現在、スピードトレーニングにスパイダーLT
LSDにルナグライドを履いていますが、アシックスを履くとクッションなど劇的に変わりますか?
LSD用にキネティックを考えています。
ちなみに、175cm63kgで平坦な10kmを45分位で走ります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 15:59:57 ID:eCPyvjL0
ジョギング用のバッグってスレチ?
どれがいいかわからん。携帯入れたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:14:29 ID:v/WteETT
1)携帯&小銭と鍵だけのウエストポーチ
2)携帯その他と500mlドリンクのボトルポーチ
3)トレランなどでも使えるバックパック

バッグと言うとバックパックを想像するけど、どれだ?
251249:2010/08/23(月) 22:25:24 ID:eCPyvjL0
>>250
小銭と携帯だな。たすき掛だと服が擦れるっぽいからウエストポーチにする。
amazonで見たnikeのでいいやって感じ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:32:51 ID:QLoPf897
デザイン気にしないならダイソーに
薄っぺらいウエストポーチみたいのあったよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:37:01 ID:eCPyvjL0
>>252
明日確認してみるサンクス
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:52:10 ID:8yeMGaI2
オーバープロネーション対応でGEL-1150より安いのってなに?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:15:42 ID:G2QsBzkI
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100824/215939/

アシックス社長が出ているぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:19:06 ID:G2QsBzkI
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:13:14 ID:8CMhkctV
楽天でロードジョグ4ポチってきた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:06:43 ID:T2eo5IH0
ロードジョグとRECENTってソール同じ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:12:53 ID:t9/osk5j
その通り。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 15:37:41 ID:NCCOsX2W

Reebok EASYTONE(リーボック イージートーン)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1283242745/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:38:30 ID:qRUr9In1
腕時計型edy
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:31:52 ID:lBy+xGIJ
>>233
ざっくりと参考になった サンクス
HP見て見る
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:13:46 ID:G47tMhZB
ウェーブクリエーションがそろそろ寿命
ゲルカヤノ買ったお
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:30:45 ID:Ri09gLp8
>>263
走ってみて比べた感想を是非
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:48:07 ID:cubs2zm1
ミズノとアシックス比べたらアシックスの方が売り上げ大きかった。
五輪日本代表でもミズノばかりだし今までミズノのほうがずっと大きい会社だと思っていた。
海外の売り上げがミズノは小さくアシックスは大きいのが効いているようだ。
得意のジョギングシューズを核にした海外積極展開も続けているようで、
今後も期待が持てる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:25:23 ID:9uHUR0fQ
>>264
同じく 263インプレよろしう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:11:33 ID:FKXQZp0m
>>265
ミズノの方がスポーツ全般手広くやってるから圧倒的な売上かと
思ってたぜ…。ひょっとしてアシックス、カジュアル用シューズとかで
売上稼いでないか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:36:37 ID:Ri09gLp8
>>267
オニツカタイガーは欧米のスニーカー市場で大人気ブランドですね
元々はランニングシューズだったからファッション性だけでなく機能性も高く
オシャレなのに他のスニーカーと比べて歩きやすくて普段履きにはベストシューズ

それと世界でもランニングシューズと言ったらアシックスが一番性能高いと知られてるので
ランニングシューズ部門では世界の大メーカーに負けてない

評価の高いランニングシューズとファッションスニーカーだけが
アシックスの日本以外での売り上げのほとんどだから
他の分野も売れるようになりたいみたいなことを言ってた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:21:35 ID:IN7R2xtP
オニツカタイガーは機能性高いとはとてもじゃないが思えない
ペラッペラだぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:58:54 ID:YEcadsJC
おれは学生時代にアメフトやってたが、アメフト専用のシューズはミズノしかなかったな。
そういうこともあってランニングシューズはミズノを使ってる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:01:03 ID:Ywjp/GYn
株主向けアシックス通信(ファイルでかい)
ttp://www.asics.co.jp/notes/49257295001AC975/NT000029DA_1.pdf
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:14:51 ID:plLlpt1O
みんな、帽子ってかぶってる?
なんかほかの走ってる人見てたらかぶってる人多いなぁと思って。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:39:30 ID:JDWq9Jp+
買ったんだけど、夜しか走らないからかぶってないや。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:44:22 ID:vkgEqjZV
軽くかぶってます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:23:37 ID:NIpIAvDm
夜中走ると気持ちいいな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:32:08 ID:vawnlhBq
アシックスストア東京 銀座で計測したのが
ランニングマガジンクリール 10月  P26 に6人のデータがあった。

1 足長
2 足囲
3 かかと幅
4 足高
5 アーチ高
6 かかとの傾斜角度
7 第一趾(親指)側角度
8 プロネーションタイプ
9 左右足の角度  すね かかと シューズ
10 着地パターン
11 おすすめシューズ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:52:38 ID:HbjPbKI2
ゲルエクセルってアシックスのサイトに載ってないけど、廃盤かな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:27:09 ID:EkKHJxru
あのサイトはなぜか発売から一定期間が経つと消える
新作のために製造を終えて現状の店舗に出荷分で終わりっていう合図かな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:17:09 ID:XdRtDkYE
ランニング初めて1年間NIKEのエアペガサスを履いていて
何も不満は無かったのですが、どの掲示板見ても
カヤノとNYベタ褒めだから履きたくなって、買いに行きました。
ところが測定してもらったらアンダー気味のニュートラルだったんで
ニンバスとキュムラスを進められたんですが、デザインが気に入らなかったんで
キネティックを買いました。
(試着した感じはフィット感と安定感がすばらしかったです)

んで、期待して走ったのですが・・・正直がっかりでした。

確かに衝撃吸収はすばらしそうなのですが
(どんなに雑に走ってもジャンプしてもバタバタしないでシュタッて感じです)
衝撃と一緒に蹴り出す力もかなり吸収されてしまっているようで、
脚や体が重く感じられ、全くスピードが出せません・・・
(例えると砂漠を走っているような・・・)

エアペガサスを初めて履いた時は、着地時はエアークッションがとても心地よく、
蹴り出し時は圧縮されたエアーが今度は反発力を生みグッと前に進むので
名前のとおり人馬一体になった感じがして、とても感動した記憶があります。

でも、キネティックは走り終わった後に全く脚が痛くないのは驚きました。
確かにこれから始める人にとっては

結局何が言いたいのかというと、ゲルもエアーも一長一短って
とこでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:30:20 ID:NhLAlZ24
キネティックはカヤノよりも更にクッションを追及したシューズだからね
キネティックに反発を求めちゃいかん

勧められたやつ買えば良かったのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:11:26 ID:GGA+Pi3a
ペガサスなんてソール切ってみてればいいけど小さな丸いカプセルが入ってるだけ
エアーなんて飾りにすぎない
ソールの中身は多くがEVA
それにペガサスは速く走るためのシューズじゃない
クッション性も反発力も両方無いシューズ

反発力を求めるならもっとソールの薄くて違う素材使ってるシューズがあるけど
そういうシューズ履くと地面からの衝撃をソールで受け止めないから
ダイレクトに筋肉で受け止めることになるから足がぶっとくなるよ
その分ダメージも受けるから筋肉・関節・腱などの故障のリスクも上がる

市民マラソン目指したいなら別だけどダイエット板ならダイエットが目的でしょ?
スピード出すよりキネティックで安全に長く走る方が効果高い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:20:19 ID:FOv7gnSV
進められた2つも履いてはみたのですが、
踵も前もやたらクニュクニュして???という感じでした。
(また例えると水袋が入っているような)

NYはアンダー用ってことで履きませんでしたが、
人気あるだけあって、これらよりもベストバランスなのでしょうか?

店員の話(asics直営店です)では、そもそもオーバーの人が多から
カヤノとNYは履いてる人が多いのであって
アンダー対応版はニンバスとキネティックにあたるような説明でした。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:46:10 ID:EZsxtPEX
マジかよ
キネティックでキロ4分弱だがシューズ変えたらさらに速くなんのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:56:27 ID:FOv7gnSV
さっきのNYはアンダー用ってのオーバーの間違いでした。

ダイエット目的も若干ありますが、年明けに初大会のハーフに出る予定です。
(ペース的にはジョギングレベルなので、こちらに投稿しました)

正直去年は膝や脛を痛めたので、キネティックで良いと思いましたが、
それでもちょっと目的には合っていないようですね。

そんなに買えないので、しばらくキネティックメインで練習して、
大会前からペガサスに切り替えていこうと思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:04:23 ID:L0ztVMV+
ニンバスの4Eないのかよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:56:17 ID:8dWGOKZK
ゲルキンセイ3を13,000円くらいで購入したんだけど・・・

す・げ・え・なwww

元々膝が悪かったんだけど、ここ4カ月くらいでウォーキングで20kg
落としたから調子に乗ってランニング始めたんだけど、最初はNBの安いやつ
履いてたんだけど、それなりに満足はしてたんだけど、ここの板とか見て、
アシックスに興味持ち始めたら・・・いつの間にかゲルキンセイ買ってたw

まぁ、何が言いたいのかというと、ありがとう!!ここの人たちありがとう!!
アシックス最高だわw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:03:28 ID:GGA+Pi3a
>>286
キンセイが13000円ってお得すぎる。おめでとう。
足の保護性能では現在発売されてる世界の全てのランニングシューズで最高です。
ニューバランスとかと比べたら段違いですね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:22:34 ID:vhjU6m2H
柔らか過ぎるシューズだと逆に膝を壊す事もあるから気をつけてな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:57:47 ID:8dWGOKZK
>>286
ありがとうございます!
ちなみにここで買いました↓
ttp://item.rakuten.co.jp/godasports/g0012a04-010c/
今月末までの特価品でした
ほかのメーカーの品物と比べるのって野暮かも知れんが、6,000円のと22,000円
を比べたらそりゃ比べるほうが悪いwって言うくらい違いますねw

>>288
了解です!
自分、高校時代にラグビーで靭帯切って、約1年間まったく走れなかったくらいの
大けがで、それから十数年たった今頃になってランニング始めたので、なるべく膝に
負担がかからないシューズとして選んだんです。

とりあえず今は大会に出ようとかは考えず、のんびりとリフレッシュできるために
走ってるって言う感じですね

また、ここで皆さんの書き込みで勉強させていただきます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:02:54 ID:GGA+Pi3a
>>288
キンセイクラスはスポーツ工学研究所でちゃんと設計されてあるから
柔らかすぎて膝壊すなんてことはない。
単に柔らかくすればいいと思ってる海外メーカーじゃないんだから。

キンセイの廉価版のキネティックはオリンピックや世界陸上の日本代表選手に
日の丸入りウェアなどと一緒に贈られるシューズだから
鍛えられてるアスリートですら最も故障しにくいシューズとして選ばれてる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:11:57 ID:pw1uxLxu
今エクセルのワイドでジャスト?なんですが
同じサイズのNYってかなり細くなりますかね?
どうしても黒が欲しいのですが近所に在庫がないので試し履きができないんです。
ワンサイズ上げるべきでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:17:07 ID:qhDWagpx
標準体重より少し痩せていて、脚力もあり
それならそんなにクッションがなくてもいいと思う。
まずNY、さらにそこからレーシング系でいいと思うけど
足のトラブルを避けたいならクッション重視系でいいと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:41:24 ID:jCUdjv15
「柔らかすぎて膝壊す」ってどんなロジックなんだ?

ただフニャフニャで着地ごとに右に左にぶれるのなら論外だが、
衝撃吸収=柔らかいという意味なら、膝と腰には柔らかくないと厳しいだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:16:58 ID:pf+GUWMt
2160NYキターー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:49:43 ID:M+T5uYNl
キンセイ欲しいけど
小さいサイズないからキネティック買った
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:23:35 ID:NzPvewlz
上のほうの人みたいにキンセイが大安売りしてない限りキネティックでいい
キンセイは最高の物を作るために細部まで拘りすぎてるからコストが高くなりすぎた
キンセイの足の保護のメイン部分はキネティックでも同じようになってるから十分
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:49:41 ID:tYZVk2f7
>>276
また新しい6人でやってくれないかな
参考になるし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:56:19 ID:Dk6T7sHZ
何日か前に、キネティックを買ったけどがっかりした、と書き込んだ者です。
あれから数回履きましたが、全く感想が変わりました!!

タイムを上げるのを諦めて、距離を延ばすようにしたのですが、
いくら走っても全く足が痛くなりません。
(というか全く疲れず、いくらでも距離を延ばせる気になります)

去年始めたばかりのときは怪我が多く悩まされたのですが、
1足目でこの靴に出会いたかったです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:43:00 ID:bEuOKhBv
キネティックに限らないけど、GELシリーズのシューズ履くと
今までのペースで走っても疲れた感じがしないよな。
ものすごくLSD向けだと感じたわ。今は1150履いてる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:00:26 ID:BRX9BWhU
頑張ってカヤノ買って直後は失敗したと思ったな
重いし足が熱い、ヒモ部分が真ん中よりずれてるのも気持ち悪い

いまはコレでないと古傷の膝にきそうで怖い 
でも頻繁に買い換えるにはちょっと高いな 
罠にハマッたかも まあ走れるジジイになりたいしなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:24:48 ID:3iuE1yJe
>>300
まったく同意w

2010年モデルのセールって、いつぐらいから始まるもんですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:03:58 ID:nb/vstb/

>>232-233


ラストタイプ(足幅)から選ぶ

4E ワイド・スーパーワイドタイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/W
レーシングワイドタイプ  3E?
http://www.asics.co.jp/running/products/O/RW


レギュラー
http://www.asics.co.jp/running/products/O/R
レーシングレギュラータイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/RR

スリム
http://www.asics.co.jp/running/products/O/S
レーシングスリムタイプ
http://www.asics.co.jp/running/products/O/RS

シューレース
http://www.asics.co.jp/running/products/H
http://www.asics.co.jp/support/help/C


トレーニングタイプ(目的)から選ぶ
http://www.asics.co.jp/running/products/P/A



ウォーキング用シューズ
GEL-TECHWALKER NEO
http://www.asics.co.jp/walking/fs/techwalker

ロードジョグ4
http://www.asics.co.jp/running/products/O/W/detail/~TJG124
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:29:26 ID:2KzwPvW2
2160NYはベトナム製なのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:31:53 ID:5Fdq7eiJ
始めて一ヶ月の初心者ですが直営店でいろいろと計測して貰って
カヤノとNYを薦められました。履いてみて合う感じがした2150NY買いました。
せっかく買ったからにはダイエット目標達成しても走り続けようと思いますw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:48:43 ID:vbpLcxuZ
2150NYとかカヤノって面白いくらい沈むね。
これで地面踏みつける練習したらかなりエネルギー食いそう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:54:28 ID:zrWyFwIp
ニュートラルのカヤノがほしいんだけど

ニュートラルのカヤノが、GEL-NIMBUS12 ということでいいのかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:34:05 ID:iAo4Yspb
yes
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:01:11 ID:/FobFBML
>>305
それで内側が沈まないんだから、膝の外側が緊張して腸脛靭帯炎にもなるわな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:53:28 ID:GT05/mG9
>>1
ランニング特集―アシックス、走力別に最適ソール。2010/09/10, 日本経済新聞 朝刊, 31ページ, 有, 876文字

 アシックスは東京・銀座に構えるランニングシューズの旗艦店で9月から「スペシャル
オーダー」を始めた。足の14カ所のサイズを機械で測定。さらに専用測定器で脚の筋力、
心肺機能を測り、専門家が最適のシューズを選ぶ。
 シューズは一般的に、上級者向けほどソールが薄くなるが、筋力や体力によって、履き
こなせる幅は変わるという。そのため、銀座店では足首や股(こ)関節の可動域なども
チェックする。
 同社は神戸市のスポーツ工学研究所で、トップ選手の靴をつくってきた。そこで蓄積した
技術をデータ化し、測定などから適合サイズを割り出すソフトを開発。研究所と同様の
装置を銀座店にも据えて応用している。
 6種類のソール、3つの足幅、0・25センチ刻みの足長から理想の一足を見つけるのが
目的だ。1足3万1500円で、1日5人が限度だから採算はとれない。池田憲昭フットウエア
統括部マネジャーは「アシックスはここまでやるというブランドイメージを築きたい」。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:18:00 ID:LU9KjZO6
ゲイト アナリシス、原宿でしか計測やっていないのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:23:51 ID:LU9KjZO6
銀座でもやってた
http://www.asics.co.jp/running/store/tokyo/service/
その場でプロネーションタイプを測るより

走って、測るゲイトアナリシスの方ががいいよね?

ttp://www.asics.co.jp/running/img/store/tokyo/service/store_service_img000.jpg
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:31:54 ID:BerGRsIm
>>311
「本当にそこまで必要な人はそんなにはいない」って言われた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:12:09 ID:F4unwGPi
ミズノのサイトで診断やったら、
ニュートラルだけど脚への衝撃が大きいタイプだから
クッション性が高いシューズがいいって出たんだけど、
アシックスだとデュオマックスのないゲルニンバスがいいのかな?
NYは持ってるけど、自分には合わなかった。(膝が痛くなる)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:30:53 ID:9Eqkd8oU
>>313
カヤノーニンバス
ニューヨーク-キュムラス
の関係だとアシックス東京の人がいったので、アンダーよりならニンバスかキュムラスがよろしいかと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:44:41 ID:F4unwGPi
>>314
なるほど、ニンバスはカヤノ相当のクッション性ってことですか。
NYじゃまだ硬いかなと思ってたので、良さげですね。
カラーが1色しかないのが残念ですが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:36:03 ID:Gz6jXlZT
なんでこういう細かい情報をasicsはwebで提供しないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:24:01 ID:WTNIbmPP
自分もミズノのサイトでニュートラルと出たんだけど、アシックスだとどの靴に適合するの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:44:18 ID:JmOb6Xl2
>>317
ニュートラルはシンプルな基本機能だけの廉価な靴で十分だと思う
たとえば、ゲル アンフィニ、ゲル ビラージュ
(履いたことないけどね)

売る人はこういう安いのは売りたくなくて、不必要な機能がついてる高い靴を売りたいのさ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:36:55 ID:hXfZJW9r
何にも考えずにゲルフジを買った。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:51:21 ID:BKVFEt7l
この板の主流 大ピザほど
クッション、ゲルシステムで足のトラブルを避けられるし
標準体重になれば、軽いのでいいし

ゲル ニンバスにSWがないから買えないのが残念。
キネティック、カヤノの方がゲルが目立つのでかっこいいが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:05:47 ID:BKVFEt7l
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:15:05 ID:2eUv5oOt
俺もアシックスストアで測定したら左がニュートラル、右がアンプロ気味で
ニンバスとキュラムス、ゲルキネティックを勧められた。

キネティック買おうかと思ったけど、色がなぁ・・・
何で一色しかないのかね。土曜日まで2000円の
商品券使えるから悩むわ。
ちなみに今はゲルアンフィニです。
6分5〜10秒/キロで走るのが一番気持ち良い。
3ヶ月くらい前から始めた初心者。
現在週3ジョガーで毎回10km程度走ってます。

計測したら左足が右よりも大きくて
黒爪もそのせいだと指摘された。どうりでねwww
いずれにしろ早いうちに変えないと足の指が全部
真黒になりそうort
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:35:51 ID:BKVFEt7l
シルバーに赤 これが一番かっこいいな

http://www.asicsamerica.com/PROD_PIC/FALL_2010/MEDPIC/T937N_9321M.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:06:23 ID:ckazY+b3
>>321
なんか米国のほうが種類がずっと豊富だし、ずっと安いのは何なんだろうね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:16:52 ID:BKVFEt7l
GEL-Kinetic 3 $149.95

安いな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:32:05 ID:BKVFEt7l
150*83 12450 
+ 15   2147

14317円 

代行屋に頼んでも安い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:02:41 ID:8e99CYHL
それならちょっとセールしてるとこで買えば変わらん。
定価で買っても1500円差なら実際に見て履けてるしトラブルも無い。
今の瞬間的な円高じゃなければ選択肢にもならないレベル。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:40:43 ID:nXoAy/Dl
今朝ミズノのサイトを見たら、ウエーブライダーと
インスパイアのニューモデルが出ていた。

昨日、ウエーブライダー13を買ったばかり。
55%引と安かったのはこのおかげですね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:44:29 ID:ZPW477vz
>>321
を見る限り、GT2150と2160ではプロネーションレンジが変わってる
もっとニュートラル寄りになってるみたいだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:41:51 ID:BKVFEt7l
>>326
GEL-KINSEI 3 通販平均18000円か

>>328
どこで買えたの?
いい買い物できたね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:54:17 ID:8e99CYHL
GEL-1160
GT-2160
これは日本でも発売されるけど、その上位版のGEL-3020もあるんだな。
NYより2000円高くて、カヤノより2000円安いから位置づけ的にも中間か。
ゲルクッションってのも履いてみたい。
見た目はキンセイっぽいからキネティックの更に廉価版かね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:17:22 ID:nXoAy/Dl
>>330
上野のジュエンです。
投げ売り価格の上、連休中全品20%オフだったのでラッキーでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:08:44 ID:oFEM1Pyv
ミズノのサイトのように、自己判断できるサイトってのはその存在は
ありがたく思うが、大抵の人は自分のことを正確に判断できないので、
間違った結果が出ると思っておいた方がいい。

正確にオバプロかどうか測りたければ専門家のいる店へ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:54:59 ID:d0iEujtW
>>328
モデルチェンジ早っ!
5月ごろに買った時はまだ12だったのに。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:03:09 ID:hDr+Dpgs
>332
マジですか?
行けばよかったな
11月12月の旧モデル投げ売りに期待するか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:29:50 ID:aYk6d/Bf
>>334
自分は先月末に買ったよ12…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:04:10 ID:Ui2EDfYd
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:06:36 ID:Ov1wics5
ウエーブライダー、ウォーキング用だと最高なんだよね。
靴底、柔らかいから反って、ウォーキング用にいい。
ゲルよりクッションが弱いのが好きではないが
それでも、GEL-TECHWALKER NEOより上だが。 キネティック > カヤノ >> ライダー > TECHWALKER NEO
ジョギング用だと、硬いのか軽くて柔らかくてのかそれで走っていてるとしっくりくる。NY、スカイセンサーが好き。

カヤノSW、外反母趾用かと思うくらい つま先第一指が内側に狭くて足が痛くなる。
第二指+1.0cm

理想のシューズは
ウエーブライダーのつま先足型、NYのかかとホールド性、カヤノのゲル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:42:39 ID:rVPxFp1H
>>337
米人が好むケーキの色してんな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:18:15 ID:+j+kVNHL
>>337
ひっでーなコレ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:24:25 ID:Q9ecAXWW
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:28:02 ID:8F+/uOv7
>TOY-GDM-1247.jpg
せめてココ隠せw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:37:17 ID:Ov1wics5
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:57:11 ID:g1Dxt5hF
3倍速く走れるのか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:28:32 ID:X4wLTonm
キンセイめちゃいいな☆
アンフィニからだと違いがわかりすぎて怖いwww
少なくとも来年の夏くらいまではシューズ買わなくて済みそう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:46:31 ID:GcCEWrqP
走り始めて、5ヶ月。
月に200キロくらい走ってます。
ペースは1k6分30秒くらい。
2140NYで走っていたのですが、そろそろ1000キロなので、
GT-2150NYを買ったのですが、微妙に走りにくいのです。
走りにくいというかペースが遅くなります。
頑張っても1k7分以上になってしまいます。
レディGT-2150ベルダはGT-2150NYより走りやすいのでしょうか?
体重は46キロくらいです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 16:54:43 ID:LM5O5wpW
>>346
体の重さ、自重の反発力 < 靴の吸収力
じゃないの

オーバープロネーターじゃなかったら、ミズノのエアロあたりを履いて見たら
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:29:46 ID:kRBNdxhx
>>346
ベルダはノーマルNYよりクッション性が大きくなるよ。
速く走りたいならレディゲルDSスカイスピードのがいい。
もっと速く走りたいならゲルフェザー。
でもソールが薄くなっていくと、それだけ足に衝撃が大きくなるから加減を考慮してみて。
足を故障してしばらく走れなくなったら勿体ないから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:29:10 ID:rzkZ1eiY
>>346
すみませんが、身長どれくらいですか?
女性で月200kmも走ると相当スリムになるのかなーと気になったもんで
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:37:38 ID:Fjhr/Fqq
>>346
初心者との事なので書きますが、、、
靴ひもの結び具合でも走り方(や故障のし易さ)は変わりますよ。
靴ひもの締め具合を試してみたらどうでしょうか。

エスパー回答しますが、
足首あたりをキツク締めすぎてて足首の遊びが無くなってて
体幹走りが出来なくなったとかそういう感じかなと思いました。
351346:2010/10/15(金) 07:46:26 ID:FTR5278f
>>347
オーバープロネーターなのかどうか自分ではわかりませんが、
履きなれた2140NYを見ると右足の踵の外側だけが磨り減ってきてます。
>>348
ベルダの方がクッション性が高いのですね。
反対だと思ってました。ありがとうございました。
>>349
150センチと非常にちびです。
走った直後は44キロくらいかな。
走り始めて5ヶ月間で6キロくらい痩せました。
走っているけど、とにかくよく食べるから(笑
42キロが目標です。
>>350
ありがとうございます。
確かにGT-2150NY、微妙に大きいかな?って思いきっちりきつめに〆てます。
足が小さいので22.5でも微妙に大きいのです。
いろいろ〆方替えて試してみます。

せっかく買ったGT-2150NYなのでうまく履けたらいいなと思うのですが。
早く、どんなシューズでも上手に走れるようになりたいです。

ありがとうございました。
色々工夫してもだめなら教えていただいた、
レディゲルDSスカイスピードかミズノのエアロを試してみます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:21:27 ID:HpnJHfIA
かなりのオバプロ持ちです。
銀座で計測したら、やはりNYを勧められ
2130と2150、2足履きつぶしました。

次もオーバープロネータ用が欲しいのですが
もう少し軽いものを求めてます。
158cm 48kgくらいです。
ズバリどれがオススメか教えてください。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:19:21 ID:Pi4NOy1M
銀座で聞けばよかったのにね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:36:22 ID:n+wRKU17
2足を履き潰してもまだ自分でシューズを決めらんない?

NYの次に軽めでオバプロならDSトレーナーがいいんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:03:18 ID:sqaAD+aW
ジョギング初心者です
二ヶ月前によくわからずNYを買って走り始めました
クッション性がいい靴なのに膝の外側が痛いです
フォームや距離など変えてもあまりよくならないので、
靴のことを調べ始めたら、NYはオバプロと知りました
ネットの判断でも感覚的にも自分はオバプロの真逆な気がします
いずれは店で見てもらって買い替えたいですが、
今はまだNYが傷んでもいないので、買い替えはまだ・・・
このままNYで走り続けていても大丈夫ですか?
スロージョギング程度でもプロネーションの影響受けますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 03:16:49 ID:+o9Dx0gq
>>355
プロネーションではなく、単に足ができていないだけではないか?
あと感覚と実際は違うことが多い。
個人的にはそのまま走り続けて可だが、長く走るならすぐ次のシューズが
必要になる。400−500キロまでそのままでもよいかと思うが・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:47:21 ID:HD8+QtNi
>>355
着地した時の重心の感覚が外側に持って行かれるような感覚があったら、非常に危険です
スロージョギング程度ということで、一回の体重のかかり方は少ないでしょうけど、
回数は逆に多いでしょうから

NYでもう少し走りたいのでしたら・・

http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryoucyoukeizintai.html
上記のサイトのストレッチを入念にやったほうが良いです

足先を逆ハの字にならないように出来るだけ進行方向に向けて、
内側の中央を踏むような感覚で走ると多少いいでしょう
<参考>
ウナ 高岡英夫
http://everydayadvance.blog83.fc2.com/blog-entry-257.html
http://everydayadvance.blog83.fc2.com/blog-entry-258.html

膝の外側に違和感を少しでも感じたら即座に走るのは止め、ストレッチをして慎重に歩いて帰ってくださいね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 05:49:25 ID:HD8+QtNi
>>357
>着地した時の重心の感覚が外側に持って行かれるような感覚があったら
着地した時の重心の感覚が外側に持って行かれるようだったら
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 08:54:26 ID:9M0dLBAv
近場に靴屋ないんだけどAsics取り扱ってるところってあまりないよね?
ゲルカヤノほしいんだけどサイズはわかってるしネットで買っちゃおうかなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:40:38 ID:gWQkmM9m
ランニングシューズは普通の靴屋じゃなくてスポーツショップで買う。
スポーツショップのランニングシューズコーナーならアシックスもあるよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:49:13 ID:sqaAD+aW
>>356 >>857
レスありがとう

始めて履いて外出た時、かかとが無理矢理外側着地で、
重心が安定しなくて、歩くのも変な感覚でした
当時はプロネーションなんか知らなかったので、
評判いいNYなのにこの不快感なんなんだと思ってました
やっぱり膝が不安なので早めにお店で見てもらって買い替えます
お金がもったいないと思いましたが、ジョギング続けたいので
それまでは内側意識しながら注意して走ってみます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:08:12 ID:akbnZetl
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:26:24 ID:mOlhUQXM
今日アシックスストア東京いきがてら皇居散歩してきたけど
我が物で走るやつ多すぎ。何回舌打ちされたかwww
でもオッパイユッサユッサして走ってる女たくさんいたから
許す。おまえらも行ってみ。即勃起してオナニしたくなるから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:18:40 ID:eruE3kx8
行きたーい、昇天したーい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:41:18 ID:NGZvk46e
>>360,>>362
ありがとう、なかなか遠いけど今日行ってみるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 05:55:29 ID:KYyGF0P1
>>363
そうなの?、なかなか遠いけどいつか行ってみるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:29:07 ID:3DlawXgx
>>363
時計周り逆方向の左側通行がウォーキングを含め標準だから、
もし時計周り方向に歩いていたら空気を読まない人
ウォーカーに規定は無いだろうけどね
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1667/Default.aspx

乳を見るために歩いてるなら、時計周り方向のほうが圧倒的に良く見えるが、
右側を歩こうとすれば、ランナー(左側通行)と喧嘩することになる

ランナーも横に広がったり、しょうもない人が多いらしいから、なんとも言えないがね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:55:11 ID:NMNLOPh5
散歩や通行するだけでも、反時計回りじゃないと喧嘩になるのか?
呼ばれてもないのにわざわざやってきて揉め事起こす、
皇居ランナーってのはほんと迷惑だな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:34:51 ID:C27dNSIH
>>367
363は散歩って言ってるだろ
普通の通行人に舌打ちしたり喧嘩売ったりするのが皇居ランナーの常識かよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:46:28 ID:R9iFXEYQ
ここの人たちって
ロードジョグとかじゃ全然だめって感じ?
私気に入ってるんだけどw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:46:46 ID:3DlawXgx
馬鹿だな、しかし
喧嘩というのは、そのまま双方がそのまま進めばぶつかるという意味だよ
ランナーは歩行者にぶつかれないから、避けるだろうけどさ

大きな流れのある道で流れに逆らって歩くほうが異常だと思うよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:05:45 ID:3DlawXgx
>>370
ロードジョグのサイズは
■22.0〜24.0=ワイド
■24.5〜=スーパーワイド

レギュラーな足なら足型が合わない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:08:18 ID:IduI8dAb
皇居から近いんで本当は皇居で走りたいが
皇居は上級者&暴走ランナーの溜まり場みたいなイメージで行けないでいる

で、川の堤防走路沿いを走っている
ジョガー・ウォーカー、犬の散歩、釣人、写真、カップルがいるが特に問題無し
たまに犬を長いリードで横に拡がって散歩はちとイラッとするけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:13:45 ID:IduI8dAb
10km以下ならロードジョグで充分じゃない 初心者なら
俺は普段履きに使っているw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:47:40 ID:jL223mvk
皇居から近いってどんないいとこ住んでいるんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:01:43 ID:zZn76MNY
ロードジョグ普段履きってどういうコーディネートか想像つかんな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:36:05 ID:9syoOfrP
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:32:25 ID:zZn76MNY
>>377
いいな
パリのブランドとのコラボだから限定なんじゃないかな
国内に販売店とかあれば入ってくるかもしれないけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:43:02 ID:QA5tuLdS
アシックスは欧米だとファッションブランドだからね
オニツカタイガーはセレブにも愛用者が多い
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:12:32 ID:FxC8/1Ik
近所の公園は1周3キロほどの中々の高物件だが、時計回りジョガーと
反時計回りジョガーが半々でいる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:58:58 ID:Tnbdurj7
周回コースはどこでもそんなもんだよ。
道にも癖があるらしく、同じ方向を回っていると体が左右どちらかに傾むく癖がついちゃうから、
折りに触れ逆周りに走る方向を代えてみるといいらしい。景色も新鮮に見えてくるそうだ。
 by増田明美だったか金チャンだったか…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:37:18 ID:mld8bfgy
歩道は排水のために傾いてるからずっと同じ側を走ってるとバランスおかしくなるぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:09:55 ID:FxC8/1Ik
バランス狂うほど走ってるようなヤツは、この板を卒業した方がいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:24:31 ID:uboGnc3M
道は走ってるときだけ傾いてるんじゃなく常に傾いてる訳で
日々の歩行や生活習慣で既にバランス崩れてしまってるんだよ
普段履きの靴の底も両方綺麗に減ってないでしょ
走ってる時間より走ってない時間の方が多いんだから
走ってないときの状態も改善した方が良い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:43:40 ID:5EgiW5Ge
>>384
気にしすぎだろw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:44:26 ID:PaSYWEFo
よく15km帰宅ランしてるけど、意識して歩道のサイドチェンジするようにしてる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:27:05 ID:7SUpRXNm
ジョギング3週間の初心者です
毎日走っていたら、足の甲と、反対側の膝が痛くなり
走るのを休むことにしました
これは靴との相性はありますか?
NB WR91というのを履いてます

このスレでよく話題にあがるカヤノなどに
変えて走るのが良いのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:29:12 ID:QQfISEOe
毎日走ってるのがよくないと思います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:57:17 ID:HdMcVNxw
>>386
そういうのは大事だと思う
>>387
>ジョギング3週間の初心者です
どこか痛くなるのは普通です
2走1休みとか、3走1歩とか
自分に合ったパターンを見つけましょう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:02:34 ID:T2b7VMS3
>>387
初心者の場合よっぽどペラペラな靴履いてなければ殆ど靴は関係ないと思うよ
オーバーユースとケアが出来ていないのが殆どでしょう
カヤノにするのはモチベーションが落ちてきたときに買うのが良いと思う

痛みにも色々あって走れない程の激痛と
だましだまし走って体が温まってくると痛みが消えるのが有ります。
荒治療ですが痛かったり疲労した状態で走ってると楽に走れるように考え出すので
フォームが改善され長く走れるようになったりすることがあります。
もちろん走った後のケアはしっかりする必要があります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:15:01 ID:UknzDnqe
NBよりはカヤノやキネティックのが衝撃は吸収してくれるぶん足の痛みは減ることは減る
でも足がまだできてないとそれだけで完璧とは言えない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:18:35 ID:7SUpRXNm
387です

なるほど
皆さんのレスとてもタメになりました
みんな毎日走ってるものかと思い
張り切って毎日、しかも朝と夕に走ってました

シューズばかりのせいではないと身に染みました
歩くだけで痛いのでまだ走れませんが
走れるようになってシューズのことを考える際には
カヤノの靴も考えてみたいと思います

ありがとうございました!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:48:21 ID:Ix8GMQH0
500円で買った靴で走ってたけどここ見てアシックスのカヤノに変えた
まじすげえ
30分走っても60分走っても膝が痛くならん
半年足の痛みに耐えて走っていた俺はなんだったのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:50:11 ID:T2b7VMS3
半年頑張ったから靴の重要性も解るようになったんだよ

半年前にカヤノで走ってたらカヤノなのに足痛いとかでやめてたかもな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:29:59 ID:iklyOwEr
初心者はどんな靴履いても関係ないっておかしいだろ。
足痛めたらどうすんだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:32:53 ID:1bqGUQ7B
10年以上昔ならほとんどの人は適当な靴で走ってた
よほどじゃない限り、別に足痛めたりしなかった
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:52:11 ID:yC0Cn2ZZ
多分痛めた人はやめていってたんだろうな
今ほどやってる人も多くなかっただろうし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:23:18 ID:2in+V5xV
2chも無くてちょっと膝が痛くなったくらいでいちいち人に相談することもなく
靴のせいにしたりもせずなんとか順応しながら一人で頑張ってたんじゃないの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:52:17 ID:JSxB5Sh2
>>393
それだけ一歩一歩の地面からの衝撃が大きいって事。
これを馬鹿にしてるランナーは故障に泣く。
アシックスは衝撃吸収に一番優れたゲルを使ってるから
アシックスの厚底タイプはちょっと別格だね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:56:59 ID:WEHYs5Pv
10年以上前と今じゃどんだけ進歩してんの
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:42:51 ID:9S1fyO2b
クッション、安定性、耐久性、フィット性などすべての性能において改良されてる
なによりプロネーションなどという聞いたことの無かった概念が導入されてる
そしてまた、そういう靴を履いてるはずのランナーの怪我も10年前よりも激増している(Jognoteの記事による)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:50:23 ID:rFluACHj
プロネーションは25年くらい前からアシックスは対応してた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:34:28 ID:07QsMxGM
かかとで体重受け止める前提で、新素材や新構造投入しているシューズは
ウォーキングにはいいと思うんだけどランニングにはどうなのかな

いくらかかとをふかふかにしても、ランニング時にかかとで体重受け止めていたら
足が持たない

土踏まずから前の部分で体重支える構造のシューズがもっと多く出てきて欲しい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:49:27 ID:lDhf+1a3
ニンバスってあまり人気ないの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:00:17 ID:JSxB5Sh2
>>404
日本ではカヤノがこのカテゴリーを独占してるけど、アメリカだとニンバスも人気高い。
アメリカの大統領選は健康だというメッセージのために
ジョギングをして有権者にアピールすることがある。
でも各地を飛び回るし、故障して足が痛くなるのはどうしても避けたい。
そこでオバマが選んだのはニンバスだった。(実際は世話する人が選んだんだろうが)

アンダーなら迷わずニンバス。ノーマルならデュオマックスの好み次第で
デュオマックスが要らないならニンバスってくらいで
カヤノと同等に扱っていいくらい良いシューズだし、人気は気にしなくていいよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:14:20 ID:E+27107C
初心者なんだが1150とNYはかなり性能差ある?
3千円けちるよりNY買った方がいい?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:30:56 ID:4fXDfKBD
カヤノ買ったけどびっくり
衝撃は吸収するけどふにゃふにゃしない
もっと体重あるとふにゃふにゃするんだろうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:36:38 ID:15s79sM5
初心者で体重75kg以上はカヤノ、初心者でそれ以下ならNY。

がこのスレの見解
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:20:02 ID:2blNlf0c
もうちょっとカラバリが増えれば最高なんだけどな
>>377みたいな
410404:2010/10/19(火) 21:58:18 ID:lDhf+1a3
>>405
レスありがとうございます。
ニュートラルからややアンダー気味でニンバスを薦められて購入いたしました。
キネティックとも迷ったのですが、こちらの方が合っていると言われたので。
安心して頑張りたいと思います。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:57:42 ID:0QeT0kpu
>>408
75kg以下でも故障したくないことを重視するならカヤノで別に良いと思うけどなあ。
75という基準がどこから出てきたのかわからん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:59:54 ID:4fFi49T5
>>407
どうびっくりしたのか書いてほしいものだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:03:23 ID:1TWWbn32
>>408
標準体重プラスでよくないw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:05:17 ID:1TWWbn32
>>410
キンセイ、キネティックは、カヤノ、ニンバスよりさらにゲルが強力だからね。

ワイドがないのが残念。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:06:46 ID:Lp77RWnW
ゲルカヤノ16から別な靴を買おうと
上からこのスレを見てたら>>245>>246で丁度コーヒー
飲んでたから、机とパソコンが汚れちゃったよ。
ところでゲルキネティックにしようと思っていましたが
体重とタイムを考えるとNYでもいいようですが
体重67s、常時10km55分前後で
ゲルキネティックで問題はないですよね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:09:27 ID:DYNon6wx
体重で決めてる人いるけど身長と年齢は無視か
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:02:43 ID:Nu04hgp5
NYとカヤノの違いは速度を追うか足の保護を追うかの違いでしょ。
別に早く走れなくてもいいのならカヤノでいいってことでしょ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:21:26 ID:4L+6NWmp
カヤノ17も再来週発売でおk?
黒の実物見てみたい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:59:41 ID:8qoJitcE
17は12月
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:36:58 ID:eoBAfNg2
競技にでも出ない限りはNYは不要だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:20:48 ID:5GsCiitt
ジョグ初めて四ヶ月。
15年前まではジョギングを日課にしていて、たまにレースなんかに出てた。
年くって太りすぎたので久しぶりに再開。
15年前まで使ってたランニングシューズがそのままになっていて、
ずっとそれ使ってたんだけど、友人から「今のシューズはハンパなく高性能になってる」との
アドバイスを受け、新しいものを購入しようと決意。

何を買うかまだ決めてないが、このスレみて、とにかくアシックスにすることだけは決めた。
信頼度が高いのが良く分かりました。小生、国産しか買わない人間でもあるので。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:23:37 ID:u2s6oIAG
アシックスにもチャイナはあるんだけども
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:56:00 ID:dWqng/d/
NYかカヤノかっていうのはスピードや体重だけではなくて、
骨格やフォームも絡んでくるからな。
サブフォーランナーだってカヤノやニンバスの方が適している場合はある。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:15:01 ID:ZhRB05+Y
カヤノ万歳なオレだが
たまたま、足ができてきたときに安いシューズからかえたので
そのギャップで好印象になっている感じがする。

紐がずれてるのは今でも違和感。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:23:57 ID:9pAzlF+y
ウェーブクリエイションからカヤノに替えて走ってきた
着地は予想より硬い印象を受けた
182センチ 72キロ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:18:15 ID:+wXnUsKm
カヤノとニューヨークはデュオマックスが入ってるから安定性も重視してる
キネティックやニンバスは入ってない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:38:48 ID:ThDAFFFq
カヤノでもNYでもいいからまずは買って走ってみなさいよ
靴議論して走らないのは
受験板でどの予備校、参考書がいいとか議論して
結局は1浪して立教とかortになってるのと同じやぞwww

ちなみに俺はヨーカドーで売ってた3000円のスポシューだけどね。
やっぱカヤノにした方がいい??
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:14:35 ID:tsCaqjhY
篭に入っていた安い靴から
NYにしたらやたら足の裏が熱くなる
ようになった。これは慣れるしかないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:19:43 ID:+eMdKpry
下りが多いコースだとカヤノの吸収力が欲しくなる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:36:08 ID:NgLSB6Wn
このあいだ、カヤノ16からNY2150に履き替えたんだけど、
ずいぶんと軽く感じるものだね。

それと、なんだかゲルがNYのほうがフニャフニャに感じた
んだけど、これはカヤノのゲルが劣化してたからってことかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:27:19 ID:BFlpSpC5
足の形にもよるけどな。俺はカヤノは合わなかった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:27:52 ID:Rwg2PrJo
ゲルキンセイってネットショップだと売り切れ続出だね
やっぱみんな高くても良いもので最初は始めようという
意識の表れかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:20:28 ID:2HwCDgES
>>407
フニャフニャ感がある方が、衝撃吸収力が高いと勘違いしている人が多いけど
カヤノを履くとゲルの性能の高さを感じられるよね。
フニャフニャしたシューズは、横ぶれが強そうで膝を痛めた俺は怖い。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:54:54 ID:5+CgXDjQ
ゲルはsolyteより圧縮されにくいはず。
だから硬く感じる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:54:03 ID:0Wfshcwq
>>428
排熱に関しては期待しない方がいい。
走りの安定感は最高だが、完全な靴
ではないのだよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:47:46 ID:+eMdKpry
新色きてる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:06:10 ID:0EFGNe8R
NY赤かっけーええええええええええええ
2150が壊れたらこれだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:18:14 ID:Ik6oGQRX
メイド イン ベトナム
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:21:24 ID:EU/cDFpm
アシックスの社長がデザインにも力入れるって言ってたけど
段々とデザインだけでも欲しいって思うシューズが増えてきたな

ソーティーマジックRCX 2
http://www.asics.co.jp/running/products/B/1/detail/~TMM426

デザインだけなら一番はこれが欲しいけどアスファルト走るのは自分には無理だから
普段履きになってしまうw
でも通気性良いから夏はいいけど冬は寒そうだから無理だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:37:27 ID:bnxyGiLg
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:40:36 ID:0spe53MJ
スカイセンサーネオの青がなくなって変な色になっとるがな(´・ω・`)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:15:03 ID:cfQg6lAH
う〜む。むしろ、デザイン力は低下している気がするぞ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:06:30 ID:dYX3y6ad
個人的にデザインに携わる仕事柄というのもあるが・・・

今季、ミズノの「一色構成」ラインナップや、
アシックスの「原色×原色」ラインナップを見ると
「デザインって何?」って気持ちにさせられる。

今季モデルは、すげ〜カッコ悪いよ・・・orz


>>377の配色や質感が、すごく魅力的。Photoマジックか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:11:13 ID:LsLThyPy
>>443
各社のデザイナーはお前とは比べものに成らないその道プロだろw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:20:03 ID:bnxyGiLg
>>377 はナイキフリーに見える
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:42:22 ID:dYX3y6ad
うむ・・・確かにそうだけどな

では、>>444は「比べものに成らないその道プロ」が作った各社今季モデルがカッコいいと思うんだね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:02:54 ID:LsLThyPy
「お前とは」比べものに成らないその道プロ(プロレス団体みたいだなw)が作った今季モデル、
正直ピリッとしてて攻めてる感じがするぜ?>>446はコンサバ男子か?
つうか朝ジョグ行ってくる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:34:13 ID:HXkzZwg4
黒いDSトレーナーにジーンズとても似合いますね(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:28:07 ID:0spe53MJ
>>443
円高に便乗して逆輸入でこれ買ったんだけど、どう思う?
俺的にはかなりお気に入り。
http://www.asics.fr/running/products/gel-speedstar-men/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:30:05 ID:0spe53MJ
サイトの値段は高いけど、たしか80ユーロくらいだったよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:40:24 ID:bnxyGiLg
http://www.asics.fr/images/product_variations/4771/image1.medium.png

これがかっこいいな
アシックスラインは細くした方がいいんじゃないか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:02:42 ID:UgoEZGY8
ライバルになりそうだな

MR1226

http://www.newbalance.co.jp/products/detail.php?MR1226
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:05:19 ID:EU/cDFpm
デザインは似てても性能でライバルにならない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:13:23 ID:UgoEZGY8
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:17:16 ID:OIIIINlX
NY2160のメイド イン ベトナムってどうなのよ。
品質が落ちていそう・・・・・
2150はチャイナか日本だったよね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:05:54 ID:ddJZCqPV
>>377以外は似たり寄ったりだなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:13:22 ID:LzGv1r1V
>>377
白黒、無難でいいね。
昔、エアジョーダンがベトナムだったけど、悪いイメージはないけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:37:39 ID:AlhtvjIZ
>>455
航空機も今や
チャイナよりベトナムだぞ
今の時期にmade in chinaは買いたくないだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:51:42 ID:HlG9TUy7
アシックスのシューズは評価が高いけど
ウェアーの品質もいいよな。
なんちゃって吸汗・発散のメーカーが多すぎる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:05:11 ID:hnXBZRK9
自前で繊維開発しないからユニクロのドライと似たようなもんでしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:12:02 ID:88t1pixT
繊維なんて自前で開発してるとこのが少ないんじゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:59:48 ID:STQdR4VS
>>377は普段でも履けそうだな
その他は運動する時はまぁ履いても良いけど・・・って感じ
まぁそれで目的は達成してるから良いと思うけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:00:39 ID:3QUA2sVK
>>459
アディダスはどうですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:10:45 ID:0spe53MJ
黒だと通勤ランのときいいな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:13:50 ID:EU/cDFpm
>>463
アシックスのがいいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:28:10 ID:9fX2IqCl
俺はアシックスが好きだな
まぁ自分の好きなの選べ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:12:35 ID:VFfpx5hC
俺はアディとナイキ好きだからお勧めする
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:38:31 ID:ooEQtmWR
>>377
この配色でニンバスSWでないかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:51:21 ID:FUEJngO3
>>467
売国奴のお前の好みなんてどうでもいい
性能の話をしてる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:58:20 ID:AK904o9n
ネトウヨ中学生(万年ロードジョグ)の意見なんてどうでもいい
性能は人であって、シューズが示すものでは無い。
471459:2010/10/23(土) 02:12:15 ID:4CLpGjBD
>>463
もちろん同じメーカーでも商品のランクによって違うけど
日本の繊維メーカーの東レの繊維なんか使っている商品は
素晴らしいよ。
俺の中では、アディダス・ナイキはデザイン優先で
フルのレースでは着ない。
練習の時には、デザインの良さでモチベーションが上がるのは否定しないけど。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:13:26 ID:FUEJngO3
>>470
バカだなお前
同じ人物が使っても性能の違いよってパフォーマンスが変わるんだろ
在日はそんなことも理解できないから低性能の糞シューズや糞ウェア着るんだよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:48:34 ID:M8owpwNt
ニッポンの走り屋は黙ってアシックス!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:19:02 ID:ooEQtmWR
>>1
歩いて計測が、フットビジョン
http://www.asics.co.jp/running/shoenavi/measure/

走って計測が、ゲイト アナリシス 2000円
https://www.asics.co.jp/running/store/tokyo/service/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:58:34 ID:VFfpx5hC
>469
お、釣れたな脚厨w

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:44:09 ID:u0xSclDp
アシックススレで何を勝ち誇ってんだ
馬鹿か
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:16:26 ID:wHkUEYe/
新色11月上旬って具体的にはいつくらいかな??
アシックスストア東京とかには少しくら〜い早く並ぶかな??
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:22:44 ID:tZ8TBqxZ
アシックス、ミズノ、ナイキだったら、ミズノが自分にはあっていた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:12:48 ID:HxNpSmpH
俺は逆だな
ウェーブライダーよりもGT2150の方が合ってた
ルナエクリプスはアッパーがフニャフニャで論外だった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:33:40 ID:FiLPtbhY
俺はNY、カヤノ、ライダー、インスパイアどれでもよかったわ
しいて言えばナローモデルのないインスパイアはちょと履き方に工夫が必要になる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:13:47 ID:f1bICa+a
質問です。

現在2150NYを履いていますが、オバプロが激しくインソールを変えても
15kmとか走ると膝が痛くなったり、シンスプリント気味になってしまいます。
5kmくらいであれば殆ど痛みを感じません。
インソールはショックドクターのものに変えています。

ショップに相談に行ったらカヤノもNYもオバプロ対策という意味では殆ど同じ。
初心者のオバプロ向けにはNBのMR967の方が向いていると言われました。
サイズも4Eではなく、Gタイプの方が良いともアドバイスを貰いました。

MR967を履かれている方インプレッションをお願いできませんか?
なお、175cm、83kgのピザで、10kmを6分/キロで走るレベルです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:29:05 ID:nd0Q+l8M
シンスプリントも同時になることから何でもシューズのせいにしないほうがいい
原因はオバプロじゃなくてフォームにありそう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:43:51 ID:ONGdloAU
体重を考えたらオーバーペースと言えるんじゃないかな。
そのペースで毎日のように走ったら、脚を痛めて当然だと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:56:03 ID:p+U1Aile
最近坂道のぼりが楽しくなってきて、いずれはトレイルランも
してみたいと思っています。
ただトレラン専用シューズはまだまだ敷居が高いし、
ロード用でトレラン専用に近いものってありますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:45:07 ID:4LJHGK8X
KINSEIなくなっちゃったの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:08:29 ID:d+C/8Esd
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:20:37 ID:D5FdL82c
>>481
オーバープロネーションがひどいってのはどっかでちゃんと診てもらったのか?
単純に体重を支えきれてないだけのように思えるが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:00:56 ID:kHKeE0SV
2007年に買ったアシックスGT NYはこの冬もまだフルマラソンで使えますか?
またGT2*** という数字はどんないみなんでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:16:21 ID:kHKeE0SV
NYはニューヨークですよね?
地名ニューヨークに関係があるのですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:53:10 ID:bF8j2vRz
>>489
北米最大のマラソンにニューヨークシティマラソンがある
世界でもロンドンと並んで2大大会と呼ばれてる
このニューヨークシティマラソンのスポンサーをしてるのがアシックス
アシックスは他にも世界各地のマラソン大会のスポンサーをしてる
東南アジアでもスポンサーしたことについて
マラソンもアシックスも馴染みのない土地でスポンサーして
現地での知名度を高めて販売したいと社長が言ってた

ちなみにアメリカで売る時はシューズ名にNYは付いてない
GT-2150

この数字は毎年増える
今年秋発売分はGT-2160NY、来年はGT-2170NY
NYの廉価版はGEL-1160、GEL-1170と同じように増える
日本では発売されてないけどアメリカではこの上位版のGEL-3120が発売される
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:27:08 ID:kHKeE0SV
>>490
レスどうもです
ニューヨークシティマラソンのアピールのためのNY命名とはびっくりです
アメリカ販売でもNYつけたほうが地元でのイメージよさげなのに
なんで外したんでしょうね?

>今年秋発売分はGT-2160NY、来年はGT-2170NY
どんどん増えるのなら製造の型番なのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:47:13 ID:FNE0L5RT
日本人は米国嫌い支那嫌いが多いのでNYなんて付けない方がいいと思う。
工場もさっさと移転した方がいい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:11:05 ID:OpDmvHLI
TARTHERGALE 2 のネイビーってかっこええな。
レース未経験のおっさんランナーだけど、レース(ハーフ)用に買ってもいいよね?
20キロまでなら、カヤノでキロ5分10秒くらいだし。
ところでGALEってどういう意味?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:46:53 ID:f/OnZKUe
>>493
GALE =爆笑
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:47:38 ID:f/OnZKUe
>>493
または疾風、強い風の意味
496484:2010/10/26(火) 13:34:30 ID:tR4xVaUv
>>486
おおー、なかなかよさげですね。
ありがとうございます。
レディースでグリーンベースって珍しいのでいいですね。
まずはどこかで試し履きしてきます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:35:03 ID:yshxusKE
2160早く発売しないかな。5月に左足を撃たれてからリハビリ中だけど
これみたらリハビリのペース上がってるよ。

上旬っていつくらいだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:06:16 ID:mnSIfp2V
>>497
カモシカちゃん?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:19:10 ID:o5arFIBM
>>497
内部抗争の激化?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:24:04 ID:w697Qe7T
イグニオのスポーツシューズってどうですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:22:24 ID:dfcqtniK
ソーティスーパーマジック限定版かっこいいなぁ

でも俺が履いたら事件がorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:11:01 ID:yshxusKE
>>498>>499
ノーコメント
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:48:03 ID:aFML4oi0
>>483
ペースは週2回5km、週末10kmのペースを2ヶ月程度続けて、
距離を7km、14kmに伸ばしてから足が痛み出しました。
痛みを感じてから元のペースに戻しました。
が、休みは15kmのペースをキープしようとしていました。

>>487
シューズを買うときに、お店で撮影して、チェックをしてもらいました。
その際に、オバプロで、NY+中敷きを進められました。

NIKEも勧められましたが、足型があわかったので、選択外としました。
そのときにはNBは勧められませんでした。

で、別の店に行ったら、NBを勧められたという次第です。

今現在は3週間ほど休んでいて、そろそろのんびりと開始しようかな?
と考えています。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:55:11 ID:KH0MXdlI
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:58:15 ID:KH0MXdlI
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:57:30 ID:J4dUlxbo
>>503
足のワイズを計測した?
MR967、デブ向きじゃないと思うが ゲルいいよ
4E、Fの俺はカヤノSWで問題なく走れているが
KINSEIR、KINETIC、SWでないかな。
俺みたいな走れるデブにこそ必要。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:38:58 ID:iX7/ssIj
『走れる』のにデブなんだろうか・・・・
白いところが減りだした2130がデンジャラスなメタボの人はそう思った。

なんかつま先を立てたときに曲がる場所が自分の足と合ってる靴が云々って売り場のおにいさんが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:28:59 ID:Wf4+aHO0
>>504
これみると、今までカヤノに搭載されていたガイダンスライン構造が
NYにも搭載されるのかな。
カヤノとNYの差別化が薄れた認識でいいのかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:10:31 ID:kLnNmW6t
2160は店舗に並んでたゆ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:48:45 ID:9g9iPSXU
2160店舗にあったけど1万だったから
2150を素直に買いました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:50:36 ID:vZKQZnNH
???
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:01:27 ID:4O8YTJqV
>>510の日本語訳
今日ショップに行ったらニューモデルのGT-2160NYが置いてありましたが、
値引きはほとんど無く1万円近い金額だった為、割引になって安かった旧モデルのGT-2150NYを購入しました。

それだと単なる日記なので、もし付け加えるならば、
「GT-2160NYとGT-2150NYの違いはなんでしょうか?」
といった感じか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:26:56 ID:9g9iPSXU
>>512
何勝手に付け加えてんだハゲ
514509:2010/10/27(水) 22:41:31 ID:kLnNmW6t
並んでたよの間違いです。

変なところで盛り上がるのですね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:06:38 ID:xka8jzzl
2160見てきたならせめて赤モデルの印象など書いてくれよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:14:11 ID:oVlnat3+
写真しか見てないがあまりに赤過ぎる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:05:30 ID:HsZSGSEj
アシックスのリュック欲しいのだが、売り切ればっかり
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:47:46 ID:AyK6iD9y
何で赤なんか作っちゃったんだろう
赤いシューズ履いてる奴見たことない
あんまり売れないだろうな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:49:25 ID:CEtJWu6p
※通常の約3倍のスペックを発揮します。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:02:34 ID:AyK6iD9y
もし三倍のスピードで走れるなら世界記録余裕で更新出来るな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:11:20 ID:xka8jzzl
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:49:24 ID:BK8Q3oFb
>>521
忍者な人に合わせやすい色だと思うわ
脱忍者はココからだなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:05:09 ID:1Jf2Jyj2
>>521
GT-2160NYカッコイイ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:05:23 ID:3okdaS5w
無難な色をラインナップに加えつつ、順番に赤い靴にしてる気もするw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:09:39 ID:AejfIzEP
2160赤、土曜日に買いに行こ。
今のシューズ7000円くらいのやつだから少しくらい進化を実感できるやろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:11:38 ID:AyK6iD9y
シャア専用NY
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:12:50 ID:3okdaS5w
>>525
おなじ靴でもかかとをついて結んだときとかかとを上げて結んだときとでは収まり方が違う

どの程度脚力があるかないかでもフィット感が全然違う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:42:15 ID:BvaVUH7W
ミズノ WAVE インスパイア AURA
http://stepsports.jp/products/detail.php?product_id=591

ミズノ WAVE LSD 3
http://stepsports.jp/products/detail.php?product_id=553

ASICSスレに恐縮だが、この辺もすげぇぜ。今年は赤が流行りか?w
シャア専用と言えば「WAVE LSD 3」の方が近い気がする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:12:56 ID:aeTwnoSo
スポーツ○ーソリティの売り場の人がついミズノは避けてしまうので云々って

硬く作るべき部分がやわらかすぎるんだってさ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:50:27 ID:BvaVUH7W
> 硬く作るべき部分がやわらかすぎるんだってさ。
ミズノについて、この手の指摘は確かに良く耳にするね。

ただしそれは前期までの内容で、今期から発売されたエアロ9・リボルバー・LSD3については
「ミズノが大きく変わった」との指摘もある(複数箇所から同様の意見を聞いた)

以前から発売されているスペーサーなどは従来どおりみたい。
インスパイアやライダーについては判らない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:51:56 ID:aeTwnoSo
ちなみに俺がこの話を聞いたのは2130を買ったときだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:17:01 ID:BK8Q3oFb
へー
抽象的で信憑性がまったく感じられないけど具体的にはどの部分なんだろう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:14:25 ID:f9jFiq0J
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:20:49 ID:f9jFiq0J
>>505
TJG839
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:33:34 ID:BvaVUH7W
(1)ラストが変更になり、つま先の形状が変わった(エアロ9・リボルバー・LSD3)
(2)シューズの底(内部)に変な凸部が無くなった(エアロ9)※インソールの事か?
(3)ミッドソールの硬さが変更になり、沈み込みが少なくなった(エアロ9・LSD3)

(1)について
ミズノのサイトでインスパイアやライダーには、新ラストの解説はあるが、
エアロ9・リボルバー・LSD3の新ラストの解説は無い。
(2)について
エアロ9の凸部については新インソールの解説があるから、その事かもしれん。
(3)について
AP+の事かもしれないが、エアロ9・リボルバー4・LSD3には解説無し。

俺が店員から聞いたのは上記内容。とても信憑性の無い話しでスマン。
俺ももう少し具体的に知りたい。しかしスレ違いだな。それもスマン。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:30:58 ID:f9jFiq0J
>>528
インスパイア
配色、ウエーブクリエーション9JAPANより劣化してるね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:38:17 ID:AejfIzEP
>>
もう入荷していたので、あしからず
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:46:15 ID:22Isx6y2
2160どこで売ってたの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:38:03 ID:oVlnat3+
好みでは同じ赤でもミズノの方がいい感じだな(あくまで写真では)
でもソールがすり減ったあとは普段履きとしての第二の人生があるので、やっぱ赤はダメだわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:16:20 ID:Svx8ZMmN
ジョギングシューズを普段履きかよ
>>377ならともかく・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:33:03 ID:AejfIzEP
近所のスポーツショップだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:59:02 ID:oVlnat3+
近所に買い物に行ったり奉仕作業したりするのは使い古したジョグシューで十分だい
でも本当は、普通の靴持ってないだけだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:27:00 ID:psPVZeJ6
じゃ、普通の靴を買おう。何をもって普通の靴なのかわからんけども。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:03:07 ID:K0QLM8y2
最近すっげー寒いんだけど、こういう時期はどんなカッコで
ジョギングしたらいいんだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:11:40 ID:Rqyhk6om
>>544
いつも通り、裸で。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:22:46 ID:C6vTMEuB
寒いのは走り出す前だけだろ
走り出したらいつも通り、裸でOK
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:27:40 ID:5drNIbGI
>>544
やっぱり、裸だろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:29:00 ID:1FwBaCGR
通報しますた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:03:13 ID:0srFhKnN
通報してないのに通報しましたとか虚しくならないの
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:13:54 ID:C6vTMEuB
「通報しますた」はお約束だろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:19:13 ID:LfrcEYIt
>>550
無理やり絡んでるんだ。

そっとしておいてやってくれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:26:19 ID:jczkB65B
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:37:42 ID:0srFhKnN
無理矢理じゃないけど。やってもない事をやったと書いて虚しくならないのかと疑問に思っただけ。
通報しますたってのがノリだとは知らなかったな。
まぁそれならそれでいいけどね。
全く面白くないし理解できない書き込みだけど、しかたないか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:58:46 ID:FDsSoFZ7
昼休みに立ち寄ったショップで
アディダスの七分たけランニングパンツ(6,000円)を半額セールでゲット!!!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:08:25 ID:cn0dUbSn
7分丈いいよな。でもこれからの季節ちょい寒なヨカーン
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:15:33 ID:YJA38im+
アンダーアーマーだけで走るのは少し寒い気温になってきた
皆さんシャカシャカのご用意を
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:20:42 ID:ODZgi7wj
シャカシャカ着て走ったら、袖に水たまりが出来た。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:16:03 ID:Ydy+2N5g
ブルマ姿が一番実用的
洪水時は海パン代わりになるやよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:22:15 ID:9x64HiZY
この時期、ホットパンツで走ったら色気満開
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:27:47 ID:YJA38im+
でも寒いでしょ?
561425:2010/10/30(土) 06:54:04 ID:BlA77/3w
>>529
やはりそうなのか。
オバプロなんだなオレ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:31:05 ID:OJJSMj5U
シャカシャカを着て走るのは防風と保温が良くて汗はかくけど逃がしてくれないから向かないと聞いたことがある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:34:13 ID:YJA38im+
結局、冬のジョギングに適したウェアってどういう物なんだろう。
具体的に商品を紹介してくれるとありがたい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:03:08 ID:psSGcUlJ
>>563
商品名と言わずとも、要するにジャージとウインドブレイカーだな。
もしいわゆる寒冷地だったら地元で聞いたほうがいいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:18:11 ID:u5fctXPR
ランスカ姉ちゃんのプリプリしたケツ見ながら走ってたら、チンコたってきた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:54:11 ID:dEAxYb4F
シャカシャカの解説

シャカシャカとはスポーツをするときに履く防寒用のナイロン着やウィンドウブレイカー
のことで、歩いたり走ったりしたときに「シャカシャカ」という音がすることから若者に
そう呼ばれるようになった。同義語に『しゃかパン』があるが、こちらはパンツと限定
されており、シャカシャカの一部である。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:08:22 ID:63fTAQ3Z
>>565
同じコース走ってる人で姉ちゃんだと思って声かけてメシ食ったんだけど
余りにも話がかみ合わないんで年齢聞いたら45だった
熟女ええわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:21:22 ID:cC1rsM21
>>567
最高やん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:35:58 ID:+4SMJf9O
ふっ 不潔よっ><
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:40:38 ID:oiK5ns9b
ランスカめくり
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:50:57 ID:JTD9skkB
誰か新しいDSトレーナー16履いた人いる?
感想聞きたい教えて欲しい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:56:40 ID:uxuDD5rh
新しいNY2160を見てきた。
もう殆どカヤノ16と同じだったな。
だから今度のカヤノ17?がどんなのか早くみたいわ。

ちなみにNY2150は、8千円台に値段が落ちてた。
サイズも豊富だし、ジョギングシューズの買い時って今の時期なんだね。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:05:15 ID:ZEBJBZnr
2160買ってきた。ステップスポーツ横浜で割引使って9000円だったお

真っ赤なシューズで走りますお
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:20:47 ID:akKl7D+a
>>571
まだ店頭に並んでないはず。
クッション性が上がったけど、ちょっと重くなったらしい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:06:31 ID:GzY0lg7R
>>574
そうなんだ今年もDSトレーナーいらないなぁ
10年後はNY並みになってるんじゃないかw
DSトレーナーは13が一番良かったわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:04:34 ID:SSxM/WUN
NY2150から走り始めて、
レースでは、16の前のDSトレーナーに、カスタムインソール入れたものを使ってます。

ハーフで足の裏が後半熱くなってきて心配だったのですが、
走り終わってからは、とくに故障はありませんでした。
月間で70km前後走ってます。

今度初フルなのですけど、DSトレーナーでハーフまでは
走った事あるんですけど、フルだともう少しクッション重視したほうがいいのか
考えちゃってます。

ちなみにDSトレーナーよりちょっとクッション性を上げると
どの製品になるのでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:54:38 ID:w+fUeKRJ
あーかーい あかーあーいー

あかいシューズの○○ぅ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:43:33 ID:MdR+xrZ0
ツイッターでフォローしてる走り始めて一年未満の人が月間300kmとか走ってるの見ると凄いと思う
リーマンなのに仕事帰りにトレミとか朝ランとか結構な頻度でおやりになられていてね

俺もがむばります(^O^)ちなみに先月は60kmでちた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:53:04 ID:x9C6W3Mw
>>573
横浜店なんてあったんだ。スポーツオーソリティとどっちが品揃え多いの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:06:35 ID:+2Qit1ki
この中で来期のカタログ見た奴いないの?
DSトレーナーの頒価版とか新しくでるじゃん
情弱だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:07:31 ID:+2Qit1ki
あとピザはウェーブプロフェシー履いとけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:54:45 ID:x9C6W3Mw
頒価版ってなんだよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:54:11 ID:Vs5qpOhe
日本語でおk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 08:59:35 ID:OGo2+5Ef
彼は日本語を知らないバカなんだろう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:07:58 ID:HT6r1fdD
ソール減ったらウォーキング用にしてる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:29:23 ID:67fSbeVh
ソール減ったら、他も削って平らにしている。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:50:10 ID:zudl8UYi
573じゃないけど、ステップスポーツ横浜店は超狭い。
圧倒的にスポーツオーソリティーの方が広いし品ぞろえも良いとおも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:19:54 ID:Wwir6Hxb
アシックス銀座でカヤノかNYの購入を考えてます。
シンスプリントと足底腱膜炎と思われる症状がでていまして、
改善を期待して、Amfitをたのんでみようかと悩んでます。
現在ソルボを使用していますが、Amfitのほうが効果は期待できるのでしょうか?
Amfitの使用されている方いますか?

男、170cm 67kg ラン歴3ヶ月 先月40kmを5時間30分で走って足痛めました。
nike+のエアーの靴はいてます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:39:04 ID:5p067bws
都心の専門スタッフが常駐してるような店舗へ逝けるんならそこで聞けばいいんじゃ・・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:29:31 ID:dkRcT+mf
シューズスレだけあって故障の原因を靴や中敷きのせいにする人多いな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:44:21 ID:r+1NvTNC
>>573
自分も2160買ったよ。
色は、カーボンXホワイト。
楽天でポイント使って9000円切りで。
楽しみです。
前はウェーブエアロの6でした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:22:22 ID:p+v2OOpM
>>588
単純に、初心者なのに走り過ぎ。
どんな靴でもでも脚傷めるよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:00:18 ID:OGo2+5Ef
>>588
シューズが悪いですね。NIKE+はスニーカーであってランニングシューズではありません。
例えばサーキットを走ってるレーシングカー思い浮かべてみてください。
余計なものついてますか?
ついてないでしょう。
本格仕様のランニングシューズとNIKE+は別物です。

カヤノかNYを考えてるみたいですけどオバプロですか?
そうじゃないならキネティックをお勧めします。
足底腱膜炎の痛みが出るあたりの保護性能はカヤノやNYより上です。
ただし治したいなら運動強度と休養を考えながらやる必要があります。

ソールに関してはソルボに期待してはいけません。
キネティックかカヤノを買ってから付属ソールと比べてみましょう。
人差し指と親指で挟んで各部分を軽く押してみればわかります。付属で十分です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:48:46 ID:dWDY6BEb
>>588
他の方も書かれてますが、オーパートレーニングだと思います。
シンスプリントは酷くなれば疲労骨折、足底筋膜炎は長引けば完治に二年もかかってしまう怖い故障です。
ですので、靴や中敷きにこだわる事なく、ストレッチや、計画的なトレーニングを心掛ける事が1番大事だと思います。
休む事も練習の一つです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:01:02 ID:Wwir6Hxb
>>588
反省してます。走るのが気持ち良くてつい。。。

>>593
nike+がどいうものかわかりました。

オバプロかわかりませんが、オバプロや後脛骨筋腱機能不全症の症状もみられます。
扁平足やハイアーチは無く、普通と思ってます。
足の幅がD〜Eに入るみたいなので、スリムタイプが希望です。

キネティックも候補に入れたいと思います。
ソルボ。。。って、そうなんですか。残念です。

現在4日休んでますが、まだ脛が痛むので当分休みたいと思います。
フォームの改善も意識していきたいと思いました。
色々詳しくありがとうございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:05:00 ID:Wwir6Hxb
>>594
今回の怪我でストレッチ強化や足裏の筋トレもするようになりました。
怪我するまでほぼ毎日走っていたので、オーバートレーニングです。
休む大切さを学びました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:44:57 ID:GUqmmSKc
>>588
つーかお前、絶対何か他のスポーツやってただろ?
3ヶ月でその距離、ダイエット板の範疇じゃねーぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:50:16 ID:9FW0cKf8
シューズのせいにして意味がわからん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:09:54 ID:TM0um05W
アシ東京ででカヤノを薦められた事はないが、そんなに評判のいいシューズなのか??
たしかに女性ランナーとかはアシックス多いね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:13:46 ID:uRhlm2xG
>>599
自分で選べる走れるヤツでなければ、カヤノを履かせとけばほぼ間違いない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:32:13 ID:p+v2OOpM
ニューヨークの方がいいという意見も有るけどね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:33:19 ID:TM0um05W
>600
自分じゃ選べない。
GEL DSトレーナー よりちょい安全性求めたらカヤノなのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:36:35 ID:p+v2OOpM
DSは速く走る人向け。
km4分台からだっけ?公式に書いてある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:55:19 ID:TM0um05W
DSが足に一番しっくりくるけど、ケガしたくないので、長距離走用にもう1足選びたい。
DSで故障はしたことないけどね。
NYは持ってるけど、できればもう少し沈み込まなくて軽いのがいい。
公式みると、商品多くて悩む。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:09:23 ID:1hyxmqoK
2160の真っ赤で走ってきたよ。
前のシューズが5000円くらいのやつだったからか、すんげー走りやすいというか衝撃が少なくなったなという印象。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:21:43 ID:POvvOChj
最初は足が弱いからちゃんとNY履いててもすぐ足が痛かったりする
運動靴でアスファルトをジョギングとかやった日にゃもうw

若かりしあの頃とは違うのだようん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:10:35 ID:tx90K9nt
>>599
カヤノを勧められるには、「自分は膝を痛めた初心者ランナーです!」と
店員さんに言わないと勧められないよw
あと今まで運動はまったくしてませんでしたとかね。

>>601
NYの方が良いと言う人は、少し記録を狙いと思い始めた人じゃないかな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:25:40 ID:FuPx4uOJ
>607
604だが、そういえば、走り始めの頃、最初に試し履きした中にカヤノが含まれてた。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:28:17 ID:lB6NOGVw
ジョギング大好きだからこの先もずっと
続けていけると考えてるんだけど
タイムとかマラソンに出たいとかって願望は無いから
この先もひたすらカヤノ履くんだろうな。もしくはNY
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:20:12 ID:Zv2sVAoM
ウェアについてですがもうハーフパンツでは寒いので新たに買おうと思ってますがみなさんウェアのオススメあったら教えてください
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:09:02 ID:tx90K9nt
>>610
俺は普段のジョギングの時もCW-Xを履いて、その上にハーフパンツをはいてる。
夏はさすがに暑かったが、今はちょうどいいです。
ジャージの長ズボンで十分な気がするけどね。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:09:44 ID:Ge0frX4I
全身あみタイツ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:14:09 ID:uEh769Vx
>>610
GYAKUSOU
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:18:54 ID:uEh769Vx
>>593
貴方、シューズマスターだろ!?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:35:38 ID:+IW9UJ5o
>>613
買える気がしない、てか高いし
同程度の普通のナイキのウェアが3〜4着買えそう
日々のトレーニング用なら数あったほうがいい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:59:14 ID:whgZqcwg
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:31:42 ID:28QKFY0t
皇居ランしてきた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:41:46 ID:AIAm4K3O
だけど自宅は埼玉とw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:21:48 ID:zFewlog8
って千葉から書き込みとw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:44:12 ID:UxuzbgQE
サポート機能付きのピッタリタイプのウェアって
汗かくと肌に付いて、冬は寒いのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:11:50 ID:FCtA3W+R
皇居ランの人は、皇居までどうやっていくの?
電車?車?
車ならまだいいとして、電車にウェアのままで乗るの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:32:03 ID:zFewlog8
ランステーションってのがたくさんあってだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:52:41 ID:0ztB7uDL
>>621
とあるブログで見かけた皇居ランナーは電車で通ってるみたいだよ
タイツにランスカでブーツ履いて出勤してたわw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:59:12 ID:AJo+h87H
>620
さあ、、、私は寒いと感じたことはないが。
むしろ冬は防寒着!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:03:20 ID:AJo+h87H
>621
電車が多い。
千代田区、中央区、半蔵門、神田あたりのエリアにお勤めの人は、徒歩も有り。
車はほとんどいないでしょう。

あたしは、会社のそばのホテル(トイレ)で着替えて
そのまま皇居まで走って、周回して、そのまま走って帰宅。
荷物はしょったまま。
もしくはロング・ランの時は、駅ロッカー。
ランステが時間帯によってはイモ洗い状態になるし。


626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:03:37 ID:V7N1DfUM
>>621
千鳥ヶ淵のマンションに住んでいるので徒歩です。
627名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:46:33 ID:AJo+h87H
>623
そういうカッコで移動すると、非常識と思うヒトもいるらし。

オレはシューズは、ユルい会社なので
ランニングシューズだけどな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:37:09 ID:8S2Lrqk9
みんなかっこいいですね、仕事もできてスポーツもできる都会の人。
憧れます。みんなウエアもシューズも個性的でおしゃれなんでしょうね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:57:22 ID:qZm2mYsB
>621
チャリ
チャリで10分くらい
ジョグでも10分くらいw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:31:34 ID:uTu9LFqX
そのまま職場で体を拭いて制服にお着替え
スカートゆるゆるになっていくのがリアルでわかるw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:46:28 ID:PeXLmGVf
カヤノ17って発売になったかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:20:56 ID:veIkfTxQ
>>631
12月上旬と書いてあるね。
俺のカヤノもまだ三ヶ月くらいしか履いてないけど、来年の東京マラソン用に
新しいカヤノを年末に買うか、値段が下がった同じカヤノ16にするか
迷ってる。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:30:14 ID:2sQZj2Ce
早いところだと11月下旬だね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:57:53 ID:m4uoxS4N
レース用に初めてアシックス買った。
好きな色で選んだらGT2160NYの黒しか選択肢が無かったよ。
やっぱりデザインはナイキだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:46:31 ID:jFbFHI1u
NY黒は通勤通学ランナーが選ぶっていうなんとなくそういう野郎
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:00:13 ID:tlHP/dKl
NY黒履く人はダンガリーシャツをジーンズにインして着るイメージ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:02:58 ID:2sQZj2Ce
DSトレーナー黒はカッコいいよな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:29:46 ID:YmRkqdG5
DSトレーナー使用してるんだけど、自分はまだマラソン1年生なんですよ。
ハーフまではDSトレーナーで走って全然大丈夫なんだけど、
今度フル走るので、もうちょっとクッションあるほうがいいのか悩み中。
今のところ、故障は一切ないんだけどね。
どうしたものか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:31:46 ID:Xlw/AfxB
>>637
ダンガリーシャツをジーンズにインするコーデには似合いそう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:06:15 ID:oAfUd3RY
人のシューズなんて全く目に入らんわ
余裕がないのかもしれぬ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:26:09 ID:oMpo6+MN
2160赤履いてみたかったけど、買いに行ったお店に目当てのサイズがなかったので
結局今履いてる2140と同サイズのslimの方を買ってきた
この色も結構好きだし、こっちの方がジャストサイズなんだけど赤もためしてみたかった
これ爪先親指のところの色、白でなくて、シルバーか黒だったらよかったのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:57:23 ID:9e+n8JS7
おニューの2160でナイトラン20q行ってきた
いまメインで履いてる2140と比べると前方のクッション性と踵のホールド力がUPしたかなという印象
走った感じはクッションの効きの割りにはブレもなく凄く走り易く、スピードもでる
あと踵がしっかり固定されてるから住宅街コースに多い直角コーナーもいい感じ
ニューシューズでモチベーション上がってるせいもあるかもしれんけど、凄く満足してる
いままで履いたまともなランニングシューズは2140とDSトレーナー14だけど、とりあえず感想


643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:52:50 ID:K+0S33QD
クッションは2140の新品と変わらないと思うが。履いてないけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:56:19 ID:K7YIb/y7
>>643
そうなのか、まあ比較対象が使用感たっぷりの2140だからそんなふうに感じたんかな
ジョグ歴3ヶ月半の素人レビューなんで軽く読み流してくださいな
だって型落ちじゃないnewモデルの新品買ったのなんか初めてで凄く嬉しかったんすよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:27:49 ID:/hYaIxCW
シューズのソールは買ったときが最高の状態で右肩下がりでどんどん劣化するよ。
新しいシューズがクッションよく感じるのはそのせいだと思う。
でもDSトレーナー16なんかもクッション性上がってるようだから、もしかして実際クッション性が上がってるのかもしれん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:28:25 ID:VV6ygIV9
2160も2140も踵のホールド変わってないしなw
バイアスかかりすぎw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:00:16 ID:/hYaIxCW
新しいシューズ買ったときのモチベーションっていうか
テンションアップするんだからいいじゃん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:04:43 ID:S9Nujr95
新しいの買いに行きたいが、時間がない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:47:54 ID:BTZ0xKy2
安心しろ。
買いに行く時間すら無いなら、走る時間も無いだろうから、新しいシューズは必要無い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:51:48 ID:S9Nujr95
いや、それがかかとの外側が半分白くなった2足目の2150で走り続けてるのよ
たぶん2000kmくらい走ったやつ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:06:00 ID:QgDToKfE
皇居は走ったことないのだが、そんなに面白いもんなのか?
やっぱ厳かな気持ちになれるとか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:13:42 ID:xWy2VKI/
通勤途中で皇居の周りを通るけど、すっげえ邪魔だよ。
歩道を合法に歩いてるだけなのに平気でぶつかってくるし、舌打ちやガン飛ばしは当たり前。
やってる本人達は面白いかも知れないけど超迷惑。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:29:55 ID:/hYaIxCW
都内にしては信号がなく、警察が常にいて、安心して走れる。
アップダウンがあり、1周五キロとわかりやすい。
そんな感じかなぁ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:31:04 ID:/hYaIxCW
>>652
何時頃、どのあたり?
トラブルはあまり見たことないから、参考までに。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:43:27 ID:FDcAdRPi
NYとかカヤノってバージョン重ねるごとに結構マイナーチェンジしてるから
細かいところよくなってそうだね。
少なくても使い古した過去シューズとは明らかに違いを感じるってことか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:56:23 ID:xWy2VKI/
>>654
だいたい20時〜21時くらい。
桜田門から気象庁のあたりは本当ヤバイ。
代官町・武道館あたりは平和だけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:11:32 ID:/hYaIxCW
>>656
そんな距離を通勤で歩いてるの??
むしろ代官町のあたりは道が狭くて一番危ない場所だと思う。
ただ歩行者はほとんどいないけど。
あと、武道館のほうは一般的な皇居ランのコースではないよ。
永田町〜桜田門のあたりは下りなので、スピードが出てるランナーは多いかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:38:25 ID:ZMd/fSwX
宮内庁にでも勤めてるのかw
ま、ネタはそこそこにw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:42:59 ID:jTdGyjeT
そのテの人は、おそらく邪魔だと思えばそういう態度をとるから場所はあまり関係ない気が
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:00:43 ID:h500ahgz
併走する奴は転んで膝すりむけろ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:37:34 ID:/hYaIxCW
スレ違いな話すみませんでした。。

今日荒川走ってたらNYの赤履いてる人とすれ違った。
結構かっこ良かった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:52:14 ID:l5F40lDh
2160?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:56:12 ID:/hYaIxCW
そうですそうです
ピッカピカでした。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:58:11 ID:bjPDhp9Q
なんで原色を多用するんだろうな
アースカラーとか落ち着いた色も出してくれれば良いのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:01:37 ID:zOXa/11g
ガンダム世代だからしょうがない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:03:32 ID:96Eia2rZ
おいらはマジンガーZ世代
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:10:38 ID:cGlCoj5x
やっぱり靴は赤いのに限ると思うんだ。

通常スペックの約3倍の速さで減量できる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:15:13 ID:jItS5WRj
そーらにぃーそびえるぅーくろがねのぉしろぉー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:37:07 ID:NiuALA5P
値段にもランクがあるが、何がどう違うんだYO!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:48:14 ID:cGlCoj5x
足入れのたびに パイルダーオン>< と絶叫するのはよしましょう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 04:35:21 ID:BtH3Wq+B
ダッシュ、ダッシュ、ダンダンダダン 
ダッシュ、ダッシュ、ダンダンダダン スクランブルーダァッーシュ

と言うのもやめましょう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:31:50 ID:uh6N4O0t
おっさんばっかりだな、ここ。。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:41:02 ID:NMr5rii/
ダイエットなんてメタボオヤジのする事だろ
若いのにデブとかの方が気の毒すぎる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:55:19 ID:s+Odi494
>>669
クッション性でないかい?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:01:17 ID:xH9U6ANF
違います。高くて薄い靴もあるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:25:06 ID:lyMzNvTm
DSトレーナー使用者だが、もうちょいクッションあるものでフルを、と
店員と相談して、LADY GEL-1150買った。
これから走り込んでみて重さが気にならなければ、こっちを使うつもり。
LADY GELって、ここじゃ使用者少なそうだね。

白基調じゃなくて、やる気の出るカラーで
アシックスシューズ出してほしいよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:40:36 ID:aD0oqZrk
女性用?
使用感はどんなもん?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:45:09 ID:lyMzNvTm
>677
明日か明後日試してみます。
重さは手に取った感じはGT NY(2150)と同じくらいかなあ。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:50:59 ID:lyMzNvTm
>676
それ、わかる。
カラーでは、たまにNBに浮気する。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:01:31 ID:SQQcWJdP
で、2150と2160の違いはどうなんだよ
いま2150お買い得だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:16:46 ID:lyMzNvTm
なんでこんなにNYラブな人が多いの???
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:20:15 ID:TGCjSo+9
一番無難なシューズだから
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:25:38 ID:lyMzNvTm
理解。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:34:19 ID:kXhTS9Xy
一番標準・スタンダードなんだろう。
初心者でも履けて、レースでも使える。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:40:17 ID:0wkbuXyS
警備欲しさに皇居走ってる層は、とっとと横浜に行って走るが良い。
全国から警官が集まって厳かに警備してくれるぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:41:56 ID:lyMzNvTm
NYで1年走ったら、DSトレーナーにいってもいいような気がする。
履き替えた時の軽さに感動するよ〜。

で、NYは LSDで使う。
やっぱり安心感のあるいいシューズだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:02:42 ID:KYdH6J4k
俺も昨日アシックス東京で2160の赤買った

アシックス東京狭すぎだろw原宿は広いのかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:03:04 ID:7SzGwOlF
NY2140を約2年間使っていて最近クッションがほとんどない気がしてきたので
安かったNY2150を買ってきました

クッションはかなりあるのは分かるんですが
結構膝が痛いのです
これはフォーム等に問題があるのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:32:45 ID:oUFoVRzl
内側のDUOMAX(オーバープロネーション防止用の固い部分)が人によっては
かえって反発が強すぎる、
という専門店の人の発言があった。

そういえば、始めの頃は自分も膝痛あり。
でもフォームの問題も指摘されたので、実際どうだかはわからないです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:37:15 ID:W1rQ0Lpv
2160の赤が凄く欲しいんだけど値引きされた2150も捨てがたい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:49:16 ID:F5l1us9p
>>690
2150は三割引で売ってた@アメ横
迷わず買った
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:53:34 ID:UJGuZhNT
デュオマックスの硬さが足の裏で感じられる人は踏み込みが強く
足首が内側へ倒れ込みやすいからだと思うけどなぁ
こう言う人がNYやDSトレーナーの様な厚底履くと脚がヘタって来やすい

接地時間の短い走り方に変えてライトレーサーの様な
サポート付きの反発の良い靴履けば速く走れるし疲れにくいんじゃないかと思う

体重が標準ならの話だけど・・・



693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:17:59 ID:oUFoVRzl
膝痛は、少しづつ走るうちに解消されました。
それなりに筋肉ついたせいじゃないかな。
以来、トラブルないです。NYも問題なし。

ラン友でたまにしか走ってない子は、今でも膝痛うったえてるから、
シューズの選択も大事だけど、やっぱり肝心なのは自分の足だと思う。
あとは、走りすぎないで休息日をしっかりとること。
694688:2010/11/08(月) 12:19:23 ID:PZlLfkki
色々レスありがとうございます
2140買った時もそれまではクッションが無いシューズで走ってまして
2140にしたとたんに膝痛めて1ヶ月くらい走れなくなりました
今回も似たような感じなんですよね
ヤバいと思ったので5kmくらいで切り上げて帰ってきました

体重をもうちょっと落とさないといけないのかもしれないですね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:31:30 ID:oQtS9VcM
運動不足で足腰非力な上に体重オーバー

こんな状態でジョギングができると考えるのが大きな間違い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:17:53 ID:SmTjQCVQ
>690
3割引きじゃネットで買ったほうが安くないか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:10:41 ID:CyCLVZw0
>687
色々計測した?
基本アシックス東京て定価なの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:05:46 ID:F5l1us9p
>>696
ネットじゃどこも品切れだよ
自分のサイズが分かったから、今度からネット注文しよう
ジュエンのくそ坊主の店員最低最悪なガキだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:41:21 ID:vfvQDAdR
>>687
原宿は広いよ。
基本アシックス東京・原宿は定価販売。
最新モデルのみ販売。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:14:49 ID:vVx9KQlr
おれも昨日、アシックス東京へ寄ってきた。
が、足型測定は1時間近く待つようなので断念。
店の中は若い女ばかりだった。
一階のねえちゃん表情が怖いよ。笑顔でお願い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:25:29 ID:CyCLVZw0
定価か・・・
計測した結果、「NYですね」じゃちょっとな

スポーツデポのアシックスの計測試し履き即売会で買うか
少しは割引効くだろう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:44:03 ID:LzK3epvH
NY卒業したらDSトレーナーってことでいいのかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:09:35 ID:ggW8fDQv
俺はカヤノを卒業して、GTに移行した。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:17:12 ID:vfvQDAdR
カヤノ卒業してDSにします。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:19:48 ID:oUFoVRzl
今年、足型測定やりに行ったら、次に測定しに来たお客さんが
取引先だった。
走るなんてお互いしらなかったからあせった!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:27:10 ID:sXV3g2fg
ちょっと前に、ワゴンセールで安くなってたNY2140の27センチのノーマルを買った。

その後、たまたま近くのDEPOでアシックスの足測定をやってたので、測定してみると
素足で約26センチの3Eということで、ノーマルのNYはサイズ的には27センチでいいが
幅が2Eなんでちょっと....って話になった。
ところが実際に履いて走ってみると、踵や足先が微妙に緩くて2Eってのが信じられん。
12月にカヤノ16を買ってもらう予定だが、これもノーマルで充分かもしれん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:35:29 ID:oUFoVRzl
カヤノ、NYからDSトレに移行したら、
軽さの感動とともに、足の前部分の靴底の薄さにビビったりする。
始めは距離を控えめに様子をみようね。

自分は当初、15キロ過ぎると、足裏ジンジン熱くなった。
とくに怪我はなかったが。
708687:2010/11/08(月) 23:42:46 ID:8ie+sFU1
>>697
計測は前に行った時にやったよ。
そん時はゲルキネティックとか勧められたような・・・
デザインが気に食わなかったから買わなかった。

>>699
なるほど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:10:57 ID:4iL+jufX
測ったらSWはいらないといわれたんだが、普通のにすると小指が当たるんだよなぁ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:55:23 ID:jnLKvDO3
>>700
アシックスはウェアとかも女性向けのラインナップが増えて
美ジョガーに人気のブランドになってきたね。
欧米じゃ既にオニツカタイガーはファッションアイテムとしてブランドの地位を築いてるが。

>>706
NHKの番組によると3Eの人が4Eのスーパーワイドを履くのはNG。
ノーマルでいいと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:29:14 ID:bSGKUKii
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:36:08 ID:bSGKUKii
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:34:13 ID:5G8LlJH0
業者乙
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:10:20 ID:bSGKUKii
なかなか店舗に置いていない 通販でも売り切れてる

トップモデルが円高で安く買えるだぜ wiggleを知らないとは
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:38:51 ID:e1FBZHlm
値引きが甘いから結局あんまりかわらなくね?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:07:54 ID:f3gc6gM1
126ポンドって1万6千円以上だよ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:10:44 ID:k/9KRT8D
足幅がDの俺はスリムタイプがもっとでればなと思う
細い奴はどんなのはいてるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:56:55 ID:tf+9ZIO9
オレ パトリックでもガバイからアシックス履けるのない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:08:11 ID:5G8LlJH0
>>717
カヤノSlim
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:35:16 ID:10o/l4wK
幅狭い人はインナーで調整出来るっしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:46:23 ID:jjAQTxoI
以前ここでカヤノかNYを購入するにあたって相談したものですが、報告します。右脛のシンス持ちです。

アシックスで測定したら、右が強いアンダー傾向で左がニュートラルでした。
店員に、ニンバスを勧められました。測定器は、ニンバスかNYslimを勧めてきました。

アンダー持ちには、やはりカヤノとNYは進めていないとのことです。
シンスが悪化する恐れがあるようです。

幅がD・Eでしたが、NYslimよりニンバスのメリットのほうが高いとのこと。
ゲルキネはゲル量が多くて良いが、逆に走りにくいとのこと。
その店員もゲルキネ→ニンバスに移行したようです。
Amfitは現時点で必要ないとのこと(そこまで走り込まないでしょ?みたいな)

結局、カヤノもNYも買いません出したが、こんな感じでした。
自己判断やスリムがあるからでシューズを選ばないほうが良いと勉強になしました。

ニンバスにしてからシンスも足底も経過良好です。
靴もハイテクすぎてフォームに影響あたえるようです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:13:57 ID:83Im8eaC
足幅Fのヤツはおらんかえ?
シューズ何履いてる?
俺は180cm、70kg、28cmのFだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:20:59 ID:8dbK3RPj
店頭で確認しただけなのだけど、GT2160の灰色のクッション(デュオマックス部分?)の硬さが
指で触ると2150と比べて断然柔らかくなってる
走った感触も2150よりも内側の突き上げが柔らかくなってるのかな
実際に履き比べた人の感想が聞きたいんだけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:27:35 ID:whEkuHaG
>>722
幅Fの足ってどんなすごい足なのかと思って規格見たらびっくりだ
28cmだと足囲=足長+5mmなのな
24cmだと足囲=足長+3mmでEEだ
小さい足なら並みレベルの形とは思わなかった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:33:53 ID:ySCmt8NH
678(676)です。
遅くなりましたが、DS GEL 1150試してみました。
新品からだろうけど、足の甲はクッションがあって心地よい。

一見、 ソールの厚みはNYと同じ位だと思うのですが、
履いてみると、NYよりカタいです。けっこう。
ん〜〜〜、自分がヘンペイ足だからなおさら感じるのかな?w

今まで履きなじんだのがもうちょいクッション効いたものなので、
ちょっと慣れるのに時間がかかりそう。
店頭では、あんまり感じなかったんだけどね。

あまり沈みこむのが好きでない人は、試履してもいいと思いました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:01:48 ID:RzXHUhct
>>725
これはレポ、トントン
ほかにも感じたところがあったら教えてよ
ただいまロードジョグ履いてるんだけど、イマイチなんで・・
長時間走っても疲れない?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:26:37 ID:qG8AqiQ8
>>725
1150のほうがNYより硬い?オレ逆に感じだのでビックリだ。

ちなみに1150は26SWでNYは26.5ノーマルでの比較だけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:50:35 ID:ySCmt8NH
725です。
>727
そうなんだ!へえ、、、、。
ま、でも自分のNY2150は1年使用したので、買った時よりはヘタってるだろうから
多少は新品の時と状態が違うだろうけど。
こちらは比較対象は両方ともWだったかな。
NYは始めから適度にやわらかいな〜と思ってたんだよね。
指先のほうの弾力では、ほ〜んのちょっとNYより固めっぽい。

あ、DUOMAXの部分は、NYの半分強くらいしか幅がないよ。
NYのかかと側に近い部分が半分残ってる感じ。
ここが大きな違いの一つ。
もう一つは、NYはMADE IN CHINAで、GEL-1150はMADE IN JAPAN
公式HPによると、今年の2月生産から日本製らしい。

今日は24キロ走ったんだけど、10キロくらいまで
徐々に左膝の外側が(普段あまりないことなんだけど)、張って来た。
(ちなみに自分は週3回走って、月間走行距離70km前後です)
その後は慣れたのか、気にならなくなったけど。

NYが万人に指示されるシューズなら、
GEL-1150はこのみが分かれる所かなあ。
まだ1回目だから何とも言えないです。

直営店で試履ランできたら確実なのになあ。

729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:33:33 ID:iCY1Cjpg
俺の2150NYは日本製だぞぉ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:30:06 ID:Hgb2i7dX
>>729
何色?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:32:21 ID:/0xEEquy
ライトレーサーはNYよりソール硬いですかね?
あんま軟いのだと腰がいたくなるので、沈み込みが少なく、あまりグニュグニュしない
シューズを探してるんですがオススメありますか?ちなみにジョグ歴2年弱、5キロ20プンちょいくらいです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:56:54 ID:kmZVoZU/
>>731
少し前にちょうどその2足を2時間くらいかけて試し履きしました。
ランシュー初心者なのでソール硬いとかの意味が分からないので、
きっちり答えてあげることはできませんが。

沈み込みはNYがかなりあるのに対して、
ライトレーサーはそんなにありませんでした。

自分は足に負担かけたくないのでNY買いました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:38:15 ID:L8N3sYLC
アシックスの長袖シャツを買ったのですが、
着てみたら両手首に4cmの切り込みが
入っているのですが、なんなんでしょうか?
教えて下さい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:52:28 ID:IJxwEgmg
サムホール(親指入れて手を温める)かな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:19:48 ID:/0xEEquy
>>732
やはりそうでしたかぁ
参考にします、ありがとうございました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:37:26 ID:e+6YNlvL
>>734 ありがとうございます
手のひらの半分までは温かそうです
でも意味あるのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:24:53 ID:IJxwEgmg
手首や手の甲が温かいし、
手袋するかしないかくらいの気温のときにはいいよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:51:22 ID:e+6YNlvL
そうですね、手袋する時もよく考えたら手袋とシャツの間の
隙間がなくなるから冬にはいいですね
何度もありがとうございます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:30:53 ID:iSdvHISI
17日に試し履きできるイベント@横浜関内
ttp://www.hamakei.com/headline/5616/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:03:29 ID:+B98CeXS
ランニングタイツって、その中に、スポーツ性の下着履くんだってな。
タイツの上にも、半パンツも履くよね。

貧乏やから、ランニングタイツ買うの辞めました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:07:30 ID:bCoo4dww
タイツだけで走ればいいじゃないか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:01:53 ID:YjrOdF+y
ヒント:エガちゃん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:17:51 ID:X3cAAH0n
俺はランニングタイツの下はノーパンw
最初はボクサータイプのピッタリ下着を着けていたけどやめた。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:39:11 ID:2rM9cDl4
こないだ初めて30キロ走したら、意外なことに玉袋が擦れて痛くなった。
スポーツ用(なんてあるのか)下着でも買った方がいいかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:52:13 ID:9Ld7YkWb
>>744
袋にワセリン塗りこんどけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:18:03 ID:NFJJg78g
>>745
ぺぺローションでも塗りこんどけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:19:13 ID:jbMzBxID
みんな悩んで大きくなった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:20:15 ID:jbMzBxID
>>746
ペペは乾いて役に立たない気がする

きん○まに大汗かいたら違う危機がw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:04:52 ID:uYhEO7Xs
海外モデルでえらく幅のあるDUOMAXが施されてるのを見た。
どーゆー足してるのよ!?ってかんじ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:46:10 ID:EGbx8lCf
>>739
即売会だけの人は参加できないんだよね。たしか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:45:49 ID:0Lpeqg3L
>>741
タイツだけ履くのにちょっと、抵抗がありまして。
おっさんが履くと、ちょっと、うざくない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:11:41 ID:rFZlTkAn
>>751
あの武富士ダンシングチームの曲を流しながら往くんだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:43:31 ID:daCs4Kok
いやいやそこは布袋のスリルだろ
ベビベビベイビベイビベイビベイビベイベー?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:13:27 ID:3dZSUBVU
>>751
大丈夫誰も見てないから
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:40:01 ID:GMtPfcnz
このアシックスのタイツはどう??
https://runnet.jp/shop/itemPageAction.do?itemCode=19727&shopId=000000

これならタイツだけでもいいんじゃない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:45:57 ID:IDmkDViy
うちの場合、頼むからやめてくれと嫁が
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:50:41 ID:krG2cEGY
パッチ履いてるの見せたいの?

ジャージの下に履けば見えないじゃん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:54:17 ID:a4xKCARo
お尻チェックマニアの楽しみをとらないでくれよぉ〜
タイツ履いてくれよォ〜!
おっさんのムッチリ感も、
ああ、頑張ってんだな、って感じでいいよ〜〜〜!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:22:13 ID:1ulFczX7
↑ホモ乙
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:38:40 ID:BOZCoNl6
サブ4狙いのレース用シューズ探してたけど、アシックスはわけ分からん。
結局、シンプルなミズノのウェーブエアロを買った。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:41:19 ID:YHrmEdqM
sooo---
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:56:48 ID:DS9+y9ha
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:29:40 ID:pCYCqBYw
オバプロ気味の人が多いからキンセイはあんまり需要無いんかね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:37:14 ID:+tjDpIWa
これはよいね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:52:14 ID:Hy+iSr5L
もう、新製品シーズンですね。
今のDSトレーナー、もう一足買っておきたい気にかられてます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:45:48 ID:1VzaNtmV
DSトレーナーと同クラスの他社シューズってウエーブエアロ以外にある?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:23:40 ID:2jY34h2+
マラソン大会が近いのか、おニューのシューズためし履きでキリッとした表情の
ランナーを見かけます。蛍光色が目に止まりがちです、うらやましい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:27:42 ID:Hy+iSr5L
>766
自分も知りたい。
アシックス以外がよくわからん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:33:33 ID:oTq5y0N+
ニッポンの走り屋は黙ってアシックス!

俺もアシックス以外の靴のことなど一切知らん!w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:35:15 ID:N3mqydZO
走り屋っていうのは普通エンジンが付いてるアレのことなんじゃ・・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:36:56 ID:rAyJGFmT
俺はアシックスだけでいいから、全部のランシューを目的別にしっかり分けてほしいね
多すぎてまるでわからん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:52:30 ID:Hy+iSr5L
>771
それは言える。
明確に分けてほしい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:55:40 ID:NpbL+qrk
サイトに行けばかなり明確に分けてあると思うんだけど。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:46:53 ID:Wj3KfJC6
値段が違って、かつ使用目的が違うのは分かるんだけど、
種類が多いってことはそれぞれの個性があると思うんだ。
それがサイトでは十分に分からないよね・・・・

例えば「リフレッシュ」だけでゲルパルス、ゲルイクエーション、ゲルビラージュ、
ゲルカンバラ、ロードジョグ、ゲルサウンダー、ゲルSDライトと7種類もある。
初心者でも分かるように違いを明記してくれれば助かるんだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:24:19 ID:t785nW2l
>>774
それをまとめるのが君の天命とみた!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:11:36 ID:vhP8HX7j
せめて重量くらい明記して欲しい。大きな判断材料だから。
777777:2010/11/15(月) 12:23:04 ID:8Yo6GtiJ
777



778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:04:44 ID:8yzeRXu0
778get
779名無しさんお腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:01:13 ID:wuW/o6qN
直営店原宿の店員さんがしゃべりすぎてちょっとウザイ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:11:25 ID:rKp8dl+6
>>776
そうだなぁ。どうして重量を明記しないのか。
一番の参考材料なのに。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:13:22 ID:BMMi44xs
サイズごとに重さ変わるからめんどくさいんじゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:15:37 ID:eMMIeNKF
メーカーによっては、
ワンサイズを基準に(24.0とか)表示してるところが
あったような。
ちょっと親切だね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:12:02 ID:KwniqwSx
ライトレーサーを5000円で買いたいんですがどうすればいいんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:16:10 ID:Pvu2B3Ne
>>783
まずお店に行く
試着して自分にぴったりのサイズを選ぶ
レジに持って行ってお金を払う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:18:09 ID:KwniqwSx
それで5000円で買えるんですか!?
試してみます、ありがとうございました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:53:29 ID:Pvu2B3Ne
あと靴をもってダッシュってのを忘れてた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:15:32 ID:0lvzzoV5
足が短くて、ジャージの丈が余りまくってしまう
短足用のズボン出してくれないかな
今は七分丈のズボン履いてるが、俺には九分丈だw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:35:29 ID:nmmBgiWV
>>779
俺は丁寧に説明してもらって今でもよく相談に乗ってもらってるわ。
定価で他の店より高いけど、コンサル料だと思って原宿でシューズは買ってる。
まあ人それぞれかも知れんね。

>>787
俺は逆に短い。
7分タイツのMの締め付けがいいのに丈が足りなくて膝小僧ギリギリ
Lにするとゆるいんだよなぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:14:43 ID:eMMIeNKF
そうなんだよなあ。
かといって東京店のほうはもうちょっとツッコミが欲しいようなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:16:13 ID:BMMi44xs
アドバイスが欲しいビギナー〜中級は原宿
充分な知識が備わってるベテラン・上級者は東京がオススメということか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:58:02 ID:IdmwAuDB
ウィンドブレーカーは皆デザインで決めてる?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:50:17 ID:j4F91979
鼻が寒い
マスクしかないのかな苦しいけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:12:03 ID:IsIbsja/
キュムラスの話題があまり出ないけど
ニュートラル〜アンダーの人はほとんど
キネティックかニンバスなのかな?
キュムラスも結構いいですよ。

あとサロマってどんくらいの位置づけなの?
安い店を見つけたから買おうかと
思ってるんだけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:34:42 ID:823RCdff
サロマはDSトレーナーがベースと聞いたことがある。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:57:21 ID:X7BQwzPK
>>776
>>780
シューズに詳しければ軽量モデルはだいたいこのくらいとか
厚底モデルはだいたいこのくらいって知ってる。

厳密に10g単位で重量の違いを走りに活かせるのはプロだけ。
ダイエット板にいるような人は重量よりもシューズの特徴の方が大事。
重量を一番参考にしてシューズを選んでる君らは
自分に合ったシューズを選べてない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:52:34 ID:QYbj39+I
確かに、コンスタントにkm4分切ってるなら別として、靴の重量はあんまり関係ないような気がする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:42:41 ID:1dryjJAg
アシックスの株主になると、二割引になるらしいが
原宿と銀座の店の商品が、二割引きになるのかな。
株主さん教えて!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:50:57 ID:vhr+Z1JP
>>796
10km程度の短い距離じゃ大して関係ないとは思うけど
DSトレーナーからNYになるとオレみたいなショボランナーでも疲労感はあるよ
重さのせいと言うより特徴の違いだろうとは思うけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:22:12 ID:kI/IZs+n
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:42:41 ID:EzmkDT3P
何を履こうが何らかの不満?はあると思うんだが。

オーダーメイドじゃないし。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:26:09 ID:fiIoZHX9
手が冷たくてきついわ。皆軍手?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:40:11 ID:aZW6fYX7
うん。
安くて手軽。
いうこと無し。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:26:28 ID:OPOq6Ly8
ホントジョグすると手が冷たいわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:53:26 ID:cbBO8twC
今日買ってきたウェアは袖口に親指通す穴があって、
手袋代わりになるんだけど、これがなかなかイイ。
ナイキだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:30:15 ID:TrmDdmOR
オススメの腹巻教えてw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:53:15 ID:zRgp/DFx
あいかわらずのハイヒールで履く気にはならんが
アッパーの構造が面白い
Speedstar 5
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41dtlGc%2Br5L.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=evggTrwr4B8
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:41:58 ID:JxoMni24
お、Speedstar5でるのか。
4がなかなか気に入ってるので興味あり。
アッパーが柔らかくて履きやすいよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:20:28 ID:hex8E2ad
>>806
デザインがカッコイイ
アシックスって機能も凄いけどデザインも独創的
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:37:01 ID:9JFr9Z9y
独創的ってw
アシックスファンには悪いけどデザインはナイキそのものじゃないかw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:17:01 ID:JxoMni24
アディダスのバウンスシリーズにも似たのがある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:10:18 ID:P0NKfd0R
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:35:55 ID:2Mo3OAJ1
相談なんですが、

カヤノがそろそろ寿命なので、NYとカヤノどちらを買うか悩んでいます。

今、ゲルカヤノ履いて10キロの大会に出て44分台なんですけど、NYに履き替えても足の故障のリスクとか上がりませんかね?

体重が72キロと重いのでカヤノ→NYでクッション性落としても大丈夫でしょうか?

現在は月間走行距離120キロ程度で、普段のジョギングも大会もカヤノ一足でまかなってます。

リアル貧乏なので悩んでます。皆さんの意見を聞かせてください。




813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:47:03 ID:JxoMni24
>>812
自分とほぼ同じだわ。
カヤノで800km走った。タイムもほぼ同じ。
次はDSトレーナーにするつもり。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:03:47 ID:cQul2Hzr
カヤノの良い所はクッションが劣化しないこと。
使い込んだNYはクッションが劣化して故障するので注意。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:11:28 ID:JxoMni24
カヤノもクッション劣化するよ。っていうかしてる。
ソースは俺。
ゲルは劣化しないのかも知れないけど、そのたもろもろ劣化する。
アッパーもゆるくなってきた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:19:06 ID:Sf2g+Snj
クッションが劣化しないシューズなんてありえないだろ
チタンでもあるまいし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:32:33 ID:5CYRsmcC
>>151 ですが、
最近、走ると足の皮が剥けたり、足の裏が痛かったりするので、
おかしいなぁ?20qとか走るようになったからかなぁ?
10qを50分強で走れるようになったからかしら?
と思っていたら、靴が磨り減ってたのよ、まだ買ったばかりと
思ってたのに、このスレ見たら6月だったのね、
外見はまだピカピカなのに。
また同じカヤノ買おうと思いますが、なにかオススメあるかしら?
マダムに教えて下さるかしら。
818812:2010/11/19(金) 22:37:53 ID:2Mo3OAJ1
>>813
おお。カヤノでの走行距離もほぼ同じ。俺は850キロくらい。踵はまだまだ大丈夫なんだけど、つま先の「GEL]って書いてる部分が磨り減ってしまった。もうすぐ文字が無くなりそう。

DSトレーナーに行くんだ。あのシューズも興味あるんだけど・・・俺もショップに行って試し履きしてみようかな。

俺、カヤノにする前に適当なシューズで走ってて、足故障して何ヶ月も苦しんで、それからカヤノに変えて大きな故障もしなかったから、
クッション性とか安定性を重視して故障しないのが一番かなと思ってるの。

だからもう一度カヤノで良いかな?と思う反面、もう少し軽いシューズを履いて鈍足ながらも少しでも記録を伸ばしたいとも思うんだよね。

悩みどころだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:41:55 ID:JxoMni24
>>818
カヤノ、すごく安心感あるよね。わかるわかる。
12月に出るDSトレーナーが現行のよりクッション性が上がってるって聞いたから、
それにしようと思う。
10km 40分台ならカヤノは少し過保護だと思う。
カヤノで800km走ってそのタイムなら卒業できると思ってる。
参考にならないかもしれんけど、ちょうど似てるからレスしてみた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:48:29 ID:5CYRsmcC
皆さん買い替え時期は800qとか850qなのね
ゲルカヤノ16で走行距離約1500qじゃ
磨り減ってあたりまえの距離なんだわ、マダム納得。
821812:2010/11/19(金) 22:53:51 ID:2Mo3OAJ1
>>819
レスありがとう。
そうだね。書いてる事は凄くよくわかるよ。

カヤノも卒業時期だとは思ってるんだよね。ただ怪我が・・・。

まあでも、ビビッてばかりでも駄目だから、少しだけ上位シューズ買って走ってみて、
駄目だったら、もう一足カヤノ買うわ。




>>820
カヤノで走行距離1500キロって凄いね。それだけ走れれば上等だと思うよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:00:13 ID:rMRSvDCr
カヤノは千キロが限度だとおもう。
きっと軽い人なんだろうね。
靴が軽くなると耐久落ちるから
次はもっと早く買い換えかもね。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:22:23 ID:A5RTg9Ua
カヤノかNYかって話だが大差ない気が
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:30:22 ID:1wZS32/+
ゲルが劣化が遅いのは確かだな
EVAばかり使ってる海外メーカーのソールのクッション性の落ちの早さには驚いた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:18:41 ID:/+cBwPID
神経質な奴だな
それくらいの走力があるんなら軽いシューズ履いても大丈夫だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:08:08 ID:oBnSj83c
>>824
それに関してはミズノも同様だった。
ap+になってから改善したみたいだけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:40:58 ID:S1xkNYTj
6月くらいでゲルアンフィニで走り初めて、先月の終わりにNYにしたら
ちょっと走っただけで右足が痺れてきて全然走れないわort
どうしたらいい??
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:12:57 ID:pVSVDXxe
河豚を食べてあたれば全身しびれて調度よいぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:49:28 ID:weJj/53J
>>712
2400円値上がりしたな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:45:14 ID:RRyTnh6Y
そろそろ2160と2150の比較インプレを、誰か書いてくれないかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:18:33 ID:oBnSj83c
試し履きでは踵のフィットがだいぶ良くなってると思った。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:49:23 ID:aw0Vz1/G
なんか最近マメが出来やすいなぁ思ってアシックスで計測して貰ったら
足囲がDになってアーチも高くなってニュートラルになってた
足って痩せるんだな
4足全部変えるのは痛い出費だけど
アシックスの人は目がキラキラしてた・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:50:48 ID:rPE3lUlp
計測してもらったらアシックス1足新調するのは日本人の礼儀
834827:2010/11/20(土) 20:57:00 ID:S1xkNYTj
ちなみにNYは2160です。
今日もジョグに行ったのですが、2kmくらいでだるさにより中断。
明日から前のシューズで走ろうと思います。

そこで、2160、どなたか8000円(送料込)で譲りますよ。
5回程履きました。色は赤です。26センチ。箱付きです。
反応あればアド晒すんで、よろぴこ。

スレ違いスマソ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:12:21 ID:mldYR7k7
そんなん新品買うわあほ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:55:56 ID:fEInzVXn
8000円ってw
全然お得感なしw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:02:46 ID:Fo8wKCtj
中古で8000円w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:58:51 ID:GAieXORs
美ジョガーの使用済みだったら買う人いるんじゃない?
839827:2010/11/20(土) 23:18:00 ID:S1xkNYTj
普通買わないよなwww

もう少し古いシューズで走り続けますわ。
バイバイキーン
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:21:46 ID:kGmqpdXI
GTNYでダルいとか、どんな足してるねん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:46:56 ID:fZCmu/rn
>>どなたか8000円(送料込)で譲りますよ。

売るのになんで、譲りますって書き方するのかな。
図々しい奴大杉。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:19:14 ID:uKadVVKD
ままま、いいじゃねぇーか。そんなにいじめんなよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:19:56 ID:tcUe77PN
アシックスのシューズで踵の側面にJAPANと書いてあるシューズってありますか?
「SORTIE®JAPAN LYTE以外で。
スポーツ店で昨夜見て、自宅で詳しく調べてますが
見つからないのでご存知の方お願いします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:43:27 ID:eZc1oTF1
>>843
オリンピックとかWBCとかあると限定モンが発売されるからそれかもね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:37:25 ID:wreXzIwf
>>843
ターサージャパンに一票
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:47:40 ID:tcUe77PN
なんかシンプルじゃないのよ
キラキラ系だったのよね。
また見てきます、ありがとうございました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:00:04 ID:aqFLYQmW
みつまジャパン
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:27:40 ID:7dwdV6R2
こういう靴ってスーパーの靴コーナーみたいなところにも売ってるのかな
近くにスポーツショップがなくて困る
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:12:08 ID:Sf8+Vsps
>>848
スーパー用の汎用廉価版しかないと思う
休みの日にでもそれなりに在庫がある店に逝くべし

まあ一万円前後ぐらいで初心者向けの自分の足に合った靴を買っとけば大きな間違いはない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:46:12 ID:wreXzIwf
スーパーの中にスポーツショップがテナントとして入ってる場合もあるけど
普通の靴屋のテナントなら置いてない
遠出したくないなら通販かな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:48:04 ID:wEGsxqcx
田舎でも個人のスポーツ用品店くらいあるだろ
そこで買えばいい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:15:36 ID:7dwdV6R2
>>849>>850>>851
やっぱりないっぽいね
通販はサイズ合うかわからないから年末にでも買ってくる
それまでスニーカーで頑張ろう サンクス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:40:32 ID:cbOQmTT/
>>834
美ジョガーなら買います
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:06:19 ID:/QsmZn0Z
NY、パレス、DS、その他アシックスを履いてみたが
なんか違和感があり、今履いてるカヤノ16を履いてみたら
一番フィットしたので、カヤノ17の白赤が出るまで待つ事にした。
4Eの足だと色まで贅沢言えなかったけどやっと白赤が履けるよ、
日本人なら白赤だな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:18:21 ID:qjYGIRCx
カヤノ17SWは青白しか載ってませんけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:46:52 ID:/QsmZn0Z
マジ?見てくる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:17:07 ID:/QsmZn0Z
トホホ・・・>>855ありがとう
長さ24.6 ワイズ24.6だと
これ無理ですかね?
ttp://stepsports.jp/products/detail.php?product_id=639
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:24:05 ID:HkwcU5WY
>>857
ワイズって足囲?
それならJISのEEじゃん
http://www.fha.gr.jp/data/size2.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:58:26 ID:+zez3qIS
http://www.asics.co.uk/running/products/footwear/
日本のサイトもソート方式を採用して欲しいな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:19:37 ID:I2nHPlld
ぜったい足入れたほうがいいぜ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:01:20 ID:/QsmZn0Z
>>858 長さ24.6 足幅9.8 足囲24.6です
EEだと靴のサイズはなんですか?
カヤノ16SWはピッタリなんですが、
なんとかカヤノ17SWじゃない普通のカヤノ17の白赤を履きたいです。
つーかアシックスなんとかしろよ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:14:14 ID:E+MUwlFh
そのピッタリがくせ者なんだよな
ユルユルなのにピッタリとか言ってるの居るし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:32:41 ID:qjYGIRCx
2150NYのSWは後から赤銀が追加されたけどカヤノはなかったね
SWにコンプレックスがあるからか、黄色ベースの60NYのSWとか見ると
ゴレンジャーの黄色を連想してしまう カレー食ってる3枚目キャラの
青は無難だがテンション上がらない
ベタ足故障持ちがシャア大佐気分になってはいけないのかと俺も思う。
調子に乗って走らないほうが身のためかとも思うが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:40:40 ID:w5eIvJlz
ある日なんか足の収まりが悪いっていうか
ちょっと痛い日がありまして
まあ気のせいで大したことないだろと
走ってる最中もちょっと痛いのに我慢していたら
親指の付け根からちょっと手前の内側が激しく痛みました
走ったり曲げたりは全然痛くないんですが
押さえると感覚的に骨と皮膚の間辺りが超痛いんです
シューズ履くと丁度患部辺りに圧力がかかるみたいで履けません
明日で3日くらいになるんですがこれなんですかね?
明日医者行こうとは思ってますが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:27:45 ID:7gHkE3Go
>>864
「ある日」という出だしに期待感があって、おもしろいこと書いてあるのかと思って
最後まで読んだら、何これ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:11:29 ID:ONt5/RMZ
○○ですが とか ○○ますが

という風に「が」で終わる文章を書く奴は
まともな意思伝達が出来ない奴なんだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:54:52 ID:FOpyIfwH
それどこ情報?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:02:44 ID:R4WCJ4LX
カヤノ17は全て中国製です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:04:34 ID:L+IluAYI
ソース病あるいは「それどこ情報よ?」病について
↓病気の進行順。
ネットテキストのソースを探す。
「ソースは2ちゃんねる」は無視。
「ソースはウィキペディア」では納得できない。
ウィキペディアに「要出典」とつい書きこんでしまう。
ウィキペディアのリンク先が二次情報(新聞など)の場合は、オリジナルのソース・元テキストを探してリンク貼り直す。
ネットテキストは信用できない。
岩波の「新日本古典文学大系」では満足しない。「日本古典文学大系」なんてとんでもない。
草書とラテン語が読めるように勉強をはじめる。(ほぼ完成)
『群書類従』を読みはじめる。
国会図書館の「近代デジタルライブラリー」掲載のものを読み物として楽しむようになる。
どんなテキストも読み物として楽しむようになる。
→社会復帰。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:24:56 ID:FOpyIfwH
コピペに頼るようじゃおしまいだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:28:48 ID:ONt5/RMZ
自分で物事を判断出来ない奴は、ネットで意見を求めたり、情報を集める様な事はしない方が懸命。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:50:04 ID:XuR9yX7V
どこ情報?って言われてソースを求められてると思ったのか
バカにされただけなのに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:03:46 ID:6UDmtNXl
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:38:25 ID:xWNmZqRi
>>873
アシックスは「機能性」と「履き心地」のシューズの一番重要な所が一番なんだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:01:26 ID:Z/AUMe56
それどこ情報よ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:04:18 ID:5LAnP1I+
ニンバスって、履いた感じどう?
グニュグニュ??
YouTubeでたまたまそんな感じの映像があったから
どんな人が履くんじゃい?って思って。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:28:05 ID:jhmIHXJ2
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:35:13 ID:jhmIHXJ2
ランナー1000人のシューズ選び、若い世代は「NIKE」、ベテランは「アシックス」が強い
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101109/1033575/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:35:17 ID:oF9OEFxl
スニーカーについてのアンケートじゃないか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:26:55 ID:iT1WRTEg
>>879
ちゃんと記事嫁
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:47:05 ID:TsvX/k8A
ゲルフェザーってのを欲しくて何店舗か回ったんだけど置いてる店なかったわ
あんまり人気ないから置いてる店少ないのかな〜?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:42:07 ID:C9U0C0sv
ゲルフェザーが無い店なんて普通じゃない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:04:06 ID:mkm09CxN
物の良し悪しは置いておいてアシックスがベテランに選ばれるのは
単に昔からのイメージが強いからだろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:01:54 ID:zwzaCUvl
俺は、ニューバランスに一票
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:12:08 ID:rvpDsxJa
地方じゃNYでも余裕で売れ残ってる。
ゲルフェザーは置かないだろうね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:52:14 ID:mG1ev1MC
都内なら型落ちゲルフェが7000円台でたたき売りされてるけどな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:03:33 ID:kRI61E4r
アートスポーツでNYスリム買おうと思ったら、スリムモデルはそもそも仕入れ自体してないと言われた。そんなもの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:08:01 ID:mG1ev1MC
アートはキネティックも入れないって言ってたな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:08:11 ID:rvpDsxJa
>>887
あーとすぽーつってそれなりに人口が多い場所にあるんでしょ?
ならそんなもんだと思って差し支えないと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:14:43 ID:3UmCwRJB
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:39:17 ID:0fel7qx7
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:17:30 ID:ymLho18Y
おっさんのロングタイツ、重ね着無しを皆さんどう思われますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:04:25 ID:PVYt5/mq
>>883
アシックスのイメージは、スポーツをやってなかったオレから
言わせると最悪w
かっこ悪くて、なんでセンス悪いロゴの入ったウェアとか着てるのwって。

でも、ジョギング初めてみていろいろなメーカーのシューズを買ったら
アシックスの凄さが分かって、今は全身アシックスで固めてるw
ベテランに選ばれるのは、宣伝CMなどには流されずに、価格と性能のバランスが
一番優れているからでしょうね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:34:54 ID:6ohpoBZi
>>893
ごくろうさんw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:47:49 ID:jafet/A0
>>892 買って1回だけそのまま走ったが
あまりにも俺の大口径マグナムに女子のイヤラシイ視線が集中するので
シャカシャカを履くようにした。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:37:34 ID:PVYt5/mq
>>887
どこのアートスポーツか知らんが、あそこにもアシックスの3D計測器が
あって、スリムサイズの計測結果だとどうするんだろうか・・・
日比谷や上野のアートには、スリムは置いてあったと思うけどなぁ〜
それとも2150?

897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:06:37 ID:SMlyYXmN
ゲルDS→ライトレーサーにチェンジしたが
すごいスピードでるな
軽く流して走ってたつもりがほぼ自己ベストぐらいのタイムが出てびっくりした
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:17:26 ID:rC+BjfCO
反発が全然違うからね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:30:49 ID:SMlyYXmN
あー反発が違うんだな
単純に軽いからと思ってたわ
ターサーとかにするともっとすごいんだろうなぁ
だけど5k走っただけで膝に違和感感じるわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:42:18 ID:LW6NMYki
反発がある分、膝への負担が大きい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:57:53 ID:xX8Wopjy
>>896
店舗間で取り寄せだろ、本当に低能しかいないなこのすれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:05:15 ID:0FZae/0p
アシックスの軽いモデルの反発力は凄い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:19:18 ID:tZeaqLew
>>902
その反発力は何キロもつのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:44:09 ID:0FZae/0p
反発力は性質上、クッション性より長持ちするから気にしないでいい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:29:28 ID:3vNvEzji
>>895
絶対、視線クルよな〜

今年は、タイツ買うの辞めようかな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:32:51 ID:vwfa5rbP
ジャージの下に履くとか上に長いのを着るとかほんとに履きたいなら方法はある。
しかし、走ってるわけだし、もっこりをゆっくり鑑賞するのは無理だと思うけどなぁ。

いわゆる自意識過剰ってヤツ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:44:35 ID:gOBB29VW
そういう問題じゃないし
なにが自意識過剰だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:10:13 ID:xub5i3M9
ダイエット板は自意識過剰が普通だからな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:52:13 ID:HUpUH11S
誰もモッコリなんて見たくないよ。
いやらしいとかじゃなくて、ただ単に汚くて気持ち悪いから。
自分のモッコリにエロの要素があると思っていることじたい
自意識過剰。
レースならいいが、街や公園を走るならマナーとして
なにか履け。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:51:16 ID:X//t1skZ
>>905 だから、タイツの上にシャカシャカを履けば
痴女の視線から逃れられるよ
奴らチソコ好きだからな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:08:13 ID:gK8/aB0j
そうだな、シャカシャカはくか・・・

ところで、タイツってどこのがいい?
ミズノが俺はいいとおもうんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:18:08 ID:nvyqQvn0
足は小さくないが横幅が狭く、
ミズノを買ったが中で足が動いて指を痛めた。
今はナイキですが、他に細めのメーカーってありますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:21:39 ID:tZeaqLew
>>904
ありえない
圧迫され、収縮して、反発する
素材が劣化すると、素材事態が少しつぶれる
反発力は先に失われる

ということは902も嘘か・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:39:06 ID:RAN4hlvZ
アシックスの軽いモデルは
クッション性=ゲル
反発性=Solyte または SpEVA

ゲルの劣化は(本当かどうか疑わしいが)半永久とか言われているから、
反発性の方が先に失われていくとおもうけど、本当はどうなの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:47:46 ID:tZeaqLew
2chにたむろしてるアシックス厨は無知で嘘つきだから聞いても無駄では?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:27:29 ID:Jwbhc4G7
アシックスお客様相談室
ttp://www.asics.co.jp/support/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:51:51 ID:wS9VbATo
走り初めて半年くらいなんだが、カヤノとかNYじゃなくて
DSとかライトレーサーにしちゃダメなのかな。
カヤノもNYも一回試走したらすんごい重く感じて
走りにくいどん。

夜また来るからその時までに的確なアドバイスよろぴくどん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:39:54 ID:OvL7UL9w
>>917
半年走ったぐらいでカヤノとかNYがすごく重いとかないわw

ここダイエットの板だからね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:52:56 ID:MqRv6PA7
まぁ人によりけりでしょ
実際NYが重くて疲れるって人もいるし
初心者でも体重がそんな重くなければDSでもライトレでも問題ないよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:00:21 ID:5VoFvBdH
的確なアドバイスって、人にものを尋ねるときは相応しい言葉遣いがあるものだ。ってとこかな。
921917:2010/11/25(木) 13:22:24 ID:wS9VbATo
>>918
イミフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>919
トンクス

>>920
うっせー馬鹿死ね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:40:51 ID:HcRaNyUg
シューズが重くて疲れるとかあるの?
たかが100とか150gでしょ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:58:18 ID:dl+niJBY
軽い靴でOKって背中押して欲しいだけの自分で決められない過保護なボクチャンか
裸足で走っとけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:15:50 ID:YNWFHlxV
> DSとかライトレーサーにしちゃダメなのかな。
なにを靴ごときに遠慮してるんだ?
好きなシューズ履いて走ればいいじゃん。
俺はランニングを始めた最初のシューズがDSトレーナーだった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:21:43 ID:7iWJJnOL
ちょと履いたぐらいで重いとかどんだけ運動不足なんだよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:08:40 ID:F0RiYfXN
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:37:29 ID:7iWJJnOL
ターサーでも足痛かったのにこんなの履いて走った日にゃ・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:04:44 ID:/91Ovi2A
>>917
30〜40km走したことあるか?
カヤノNYのクッション性の有難さがわかるぞー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:09:30 ID:Vz2n6arK
のそのそ走るんならカヤノとかベストだろうな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:31:45 ID:20k2WMMM
スレタイに【カヤノNY】てあるのに何故否定するのん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:48:35 ID:BTtMZa3M
俺も最初はNYで足痛いクッション足りないとか思ったもんさ。
走っても足が痛くならない程度になってからでないとわからないよな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:27:26 ID:W95z0OQR
アシックスのウェア快適なんだけど、雰囲気が実業団っぽくなるのがなぁ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:25:47 ID:b69YGaKt
アディダスやプーマだとDQNぽく見えるがアシックスやミズノだと体育大生ぽく見える不思議
同じようなウェアでもメーカーのイメージってあるよね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:26:09 ID:/IB4ZDZ8
アウトレットでアシックスのシューズ買おうと思っているんだけど
不良品ってことある?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:17:27 ID:EJrDFdwM
>932
ウエアのデザインはたしかに、ちょっとダサい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:19:41 ID:E6pOMUaT
どこのメーカー、どのシューズ、どんな商品でも絶対はない、
世の中に人間の死以外、絶対は絶対ないのだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:51:49 ID:acnuqXNF
メーカーもそうだけど、俺的には統一してるのがちょっとダサい。
上から下までアシックスとか、上から下までアディダスとか
だからいろんなメーカーのものをうまく組み合わせるようにしてるわ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:14:44 ID:uth2YYdt
ダサくてアレ着るぐらいならIGNIO着た方がマシなレベルだもんな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:15:23 ID:kRlKZuKK
GUとユニクロ組み合わせてるわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:33:02 ID:y2nF2X8u
アシックスはシューズもウェアも機能が一番だね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:47:39 ID:qCMDOGDx
アジア大会見てると、陸上のウエアはアシックス、ミズノ、ナイキが目だって、アディダスはほとんど見ない気がする
ところで、競技用なのでスレチなんだろうけど、スパイクシューズのソール、黄色いのがやけに多いな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:12:20 ID:GYmXWJi4
靴はアシかミズノだけど
ウェアはデザインがいいNIKE一択
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:55:05 ID:sEYUY1mR
好きなの着ればいいんだよ。
あんまり透けてると職質されけどw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:27:05 ID:+KDHff2Q
>>942
NIKE製はすぐダメにならないか?
945 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:09:58 ID:QI67+keV
>>944
ウェアが?
大丈夫じゃない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:37:30 ID:+feallyn
ウェアの持ちはどのメーカーだろうと洗濯の仕方次第じゃねぇの?

家のママンに良く言っておけ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:38:51 ID:1gCDiqQp
ナイキデザインが良いと言うよりも、他が酷過ぎる。
しかしスポーツ馬鹿にはウケるデザインなのかもしれない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:42:47 ID:sEYUY1mR
これってTシャツじゃなくて体操服だからな。
ファッション的にはある意味しょうがないw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:13:35 ID:uth2YYdt
ナイキ・ニューバランス・デサントは細身に作ってあるのもあって
シルエットも綺麗だしばたついたりせず走りやすいのが多いね
アシックスはクラブ活動って感じで悪くはないと思うけどね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:24:23 ID:X+HOejLU
ナイキのストームフィットだったっけな、ウインブレ買いました。

この冬は、これ着て頑張るぞ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:33:18 ID:acnuqXNF
ナイキのドライフィットなかなかいいよ。
乳首も擦れないし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:09:07 ID:6GWDwbrZ
襟付き半袖は、夏は暑くて着なかったが
今は丁度いい感じ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:27:50 ID:y2nF2X8u
普段着て街に出掛けるんじゃなくて運動時だけ着るんだから
デザインなんかより機能性だよ
ナイキなんかよりアシックスが着たほうが幸せになれる
特に女性向けのはアシックスが可愛いデザインのだんだん増えてきてるし
これからは機能性もデザインもアシックス一択になる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:32:02 ID:GYmXWJi4
ウェアの機能性なんてたかが知れてるし、ナイキもアシックスも
ウェアに関しては大差なし。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:42:05 ID:uth2YYdt
>>953
>デザインなんかより機能性だよ
>特に女性向けのはアシックスが可愛いデザインのだんだん増えてきてるし
>」これからは機能性もデザインもアシックス一択になる
なんか支離滅裂だな

あ、ここアシックススレだ

そうそうアシックスが一番一番
アシックスかっとっきゃモテモテだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:40:17 ID:+feallyn
アシックスのウエアを着ていたら、初めて彼女が出来て、宝くじも当たりました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:17:44 ID:6GWDwbrZ
どこのメーカーの商品も、機能なんて一緒とか言ってる奴は
安い商品しか買ったこと無い奴だろ。
プロパの新商品を買ってみ。
今の素材開発力にびっくりするぞ。
海外メーカーは、高い素材は使わない。てか使えない。

縫製ぐらい見極められないと、良い商品は買えないよwww
肌触りなんか、今の素材は新品だと判別しにくいのよw
品定めは、商品の裏をみるのだよw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:50:13 ID:t0N+1sfq
機能なんか変わらないとは思わないけど
シューズと違って、価格やデザイン重視で選んだとしても故障するってわけでもないだろうし
選択の幅は広いよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:50:37 ID:uth2YYdt
アシックスが頑張るとこう言うのが出来る
アシックス最高!

http://www.asics.co.jp/running/products/I/detail/~XTR534

960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:58:10 ID:caPUExmT
無理やり色を塗りましたっていうとても残念なカンジがするな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:09:28 ID:+feallyn
え?頑張ってそれなの?

http://www.asics.co.jp/running/products/I/detail/~XTR531
こっちの方がいいじゃん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:32:49 ID:GYmXWJi4
アシ厨ってどこにでもわくなw
流石は創価企業
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:39:45 ID:LPWgZFMW
なに!アシックスは創価系なのか?
今すぐ所持しているものをミズノに変えるぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:54:05 ID:GYmXWJi4
えっ、結構有名でしょ。

創価機関誌 潮より
http://plaza.rakuten.co.jp/karagura56/diary/20080708/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:19:09 ID:LPWgZFMW
ありがとう。
ゲルカヤノ17は買わないことにした
ミズノにする。
ウェア等のジョギング用品は順次ミズノに切り替える
これはアシックスの性能がいいとかの問題ではない
丸々太った品濃町の油狸をこれ以上肥す訳にはいかない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:43:46 ID:GYmXWJi4
まぁでも会社として繋がってるかはしらないけどね
あくまで創業者一個人の問題かもしれないから
ま〜一応アシの名誉の為^^;あとは各々の判断で
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:47:44 ID:BvFMxy8Y
皇居でも走らん限りオシャレなウェアとか気にする必要ないだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:53:41 ID:EJrDFdwM
いや、やる気は装束から!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:59:30 ID:XeliHWAI
形から入ってそのまま終わるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:09:25 ID:X5/bYELf
【asics】ジョギングシューズウエア3足目【キンセイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:01:04 ID:wvFligoJ
中国製はちょっと・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:08:42 ID:UpGwZPV+
カヤノ17ださすぎ
16ぽちったわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:11:13 ID:USs9/8E3
↑マジでお伺いしますけど何がどれだけ違うのでしょうか
安かったら16にしますけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:33:03 ID:UpGwZPV+
デザイン中国製
デザインが好みじゃない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:35:24 ID:160kmnHd
日本語でおk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:53:50 ID:oi9yJnM1
デブで白着てるやついる?

http://www.asics.co.jp/running/products/I
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:57:57 ID:2x1kaUJM
初恋の子がkappaのジャージ着てたので
今もkappa着てます。日本製です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:21:05 ID:Njw2uqYv
kappaは男と女が背中合わせなんだよね。
初めて知った時にはちょっと感動した。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:46:51 ID:9mKOHpLI
日本向けのウェアは、胸がきつくて腹がぶかぶか。
ひょろ男向けの製品ばかり。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:52:19 ID:oGVDTje7
楽天で茅野さん9千きったか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:55:21 ID:TLQzvGLD
「スレタイ見にくいから次は考えようね」って書こうと思ってたらもう立ってたorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:33:07 ID:/1+4M1r6
トップがアシックスってのはアシックススレみたいだよな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:41:59 ID:bJEF37dH
ミズノ一択になるとちょっと厳しいな・・
知りたいのは商品に払ったお金がほんの一部でもそうかに流れるのかどうか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:59:30 ID:kpoXShMm
>>982
wwwwwwwwwwww
ココ アシックススレだよw

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:02:43 ID:v8gWoImi
カヤノで始めるヘルシーライフ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:17:11 ID:ItO8Qztn
中国に流れるのはいいのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:18:15 ID:DKLPw6fM
>>984
違うよ、ここは創価スレ
学会員以外はあっち行ってね!

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:27:49 ID:TXIwNC5z
ミズノ専用スレはないのか?
ミズノのシューズもカラーリングとか興味あるんだけど
SW(ワイド)の種類が少ないね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:33:51 ID:DKLPw6fM
ミズノ専用スレは自分で立てるしか無いね
既存のスレで学会員以外の人ならココがいいよ

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:19:12 ID:CsNwlVjJ
ココは住人は学会員で構成されています
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:37:33 ID:kpoXShMm
>>988
アシックス専用が出来たのはアシックスを少しでもディすると顔真っ赤にするからココへ隔離されてるんだよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:43:15 ID:bJEF37dH
>>986
NYの日本製買ったよ。

ミズノ専用スレは過疎りそう・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:46:56 ID:TXIwNC5z
皇居ランの人を見てると、ナイキが多かった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:55:29 ID:TLErrDO9
ナイキは無い気がする
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:02:54 ID:/NcWSPMN
無い毛
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:38:50 ID:Qh3/eXhB
adidasとbrooksのウェアがお気に入りの俺は思った以上に少数派のようだな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:51:46 ID:SCiu44A+
創価が在日を叩くスレだからなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:01:04 ID:biOFhEGH
>>996
残念ながらほとんどが中国製だからな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:13:27 ID:a+J4ac9U
顕正会の工作で隔離された創価スレはここですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:50:05 ID:U34ABZWi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。