ウォーキング&ジョギング ダイエット15週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よくある質問は >>2 以降を参照のこと。

(同 じ よ う な 質 問 が 多 発 し て い ま す 。 質 問 す る 前 に 必 ず 読 ん で く だ さ い)

ウォーキング&ジョギングでダイエット
気負わずに継続的に続けましょう
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット14週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1249012999/

●過去スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1247081099/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1245274471/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1242980361/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1239192527/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234486753/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1229158817/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223472268/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219520582/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1208682880/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186636431/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176386281/
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1164283227/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153658271/

参考サイト
●ウォーキングスタイルドットコム 自習室
http://www.walking-style.com/academy/study/top/index.php
●キョリ測(道なりの距離が測れる)
http://www.mapion.co.jp/route/
●ジョギングシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/
●ちず丸
http://www.chizumaru.com/route/alongroad/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:09:15 ID:0GxRvh5K
Q.スネが痛くなる。
A.よくあることだからキニスンナ。どうしても心配なら一応下のサイト嫁。
http://www.walking-style.com/academy/qanda/2005/0415.php

Q. 朝起きてすぐのウォーキングは効果ありますか?
   さらに効果が出る方法はありますか?
   何回かに分けて歩いて効果ありますか?
   ……等々の「効果を確かめる質問」
A.ごちゃごちゃ考えてる暇あるなら歩け。
  細かいこと気にして効果を狙うより、継続して歩くことが何よりも一番効果ある。

Q.どのぐらい歩いたらいいの?
A.1日1万歩を目安に。

Q.全然痩せない。
A.人によっては減量し始めるまで半年以上かかることもあるのでとにかく歩け。

Q.服装は何がいい?靴は何がいい?靴下は何がいい?私のこと好き?
A.好きなもの着て履いて歩け。どうしてもこだわるなら自習室を参照。

Q.雨の日どうしてる?
A.少々の雨なら歩く&走る、休む、筋トレ、エアロバイク、踏み台昇降、巨大ショッピングモールの中をウロウロ歩く
  入念なストレッチ、ヨガ、骨盤体操、もも上げ、室内で縄跳び(エアー縄跳び)、部屋の大掃除(模様替え)
  お好みでどうぞ

Q. 散歩中の犬が・・・
A. 飼い主に文句言え
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:10:03 ID:0GxRvh5K
◎冬での注意点
疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)等もしてみましょう。
冬の空気は乾燥しています。うがいと手洗いを習慣にして風邪を予防しましょう。
◎夏での注意点
暑い日は熱中症に注意が必要です
熱中症のホームページ
ttp://www.heat.gr.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:21:33 ID:izS81t7g
ランニングマシーンはこのスレ駄目?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:29:40 ID:PmSid3LP
>>1
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:39:25 ID:CTsIIr6I
otu

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:45:34 ID:ylR3PMKa
>>4
いいけどマシーンっていずれ飽きるから辞めた方が。。。。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:02:53 ID:qFrX0VRb
マシンは飽きるな
あと自力で体を運ばないから路上とは全く別物になる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:11:50 ID:ylR3PMKa
そうだね、マシンでは5キロ走れるのに実際は全然走れなかったりするしね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:25:51 ID:izS81t7g
路上で走れないからマシーンな訳だがw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:28:01 ID:ylR3PMKa
サーセンw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:43:10 ID:/SkJ+1MH
>>1

トレッドミルも意外に使い勝手がいいもんですよ。
・室内なので悪天候、犬、虫、暴漢などに悩まされない(もちろん熊もw)
・フォームチェックに利用できる(動画も録りやすい)
・倒れても助けてくれる人が居ることが多い
まあ、みんながんばろうぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:56:46 ID:6guNujqE
こいつウザ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:49:43 ID:CxgEAbJX
飽きっぽい俺がウォーキングを2ヶ月以上続けられているのは、コースを色々変えて風景を楽しんでいるから。
いつもは車や自転車で通り過ぎるだけだった道を歩いていると、今まで気付かなかった事が見えたりする。
ランニングマシーンだと俺なら3日で飽きちゃうかも。
昔流行ったラテラルサイトレーナーも部屋の片隅でホコリを被っています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:17:52 ID:x18H0LLf
俺の買ったトルネードステッパーもホコリかぶってるなw
熊対策に引っ張り出してみるか。
俺んちの場合熊より猪なんだけどね。まじかで遭遇すると怖えよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 11:33:26 ID:CxgEAbJX
俺んちの場合は熊や猪よりもオヤジ狩りだな。まじかで遭遇すると怖えよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:00:23 ID:J3Ii2Ais
>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:35:56 ID:wPSjRZlh
指の付け根のあたりが擦れて痛い
歩き方が悪いのか
歩き慣れてないだけか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:54:04 ID:Pg+3GngY
疲れたぞ
ドシロウトが20km走ってきたぞ
足首とふくらはぎの疲労がすごい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:08:27 ID:0gmT8FcJ
>>14
俺も近所歩きでは続かないのでいつも場所変えてる。
休みの日には高原や山頂の散策コースに出張。
ガソリン代が半端じゃないけど体重減らすには金が掛かると
割り切ってる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:57:52 ID:FC+hNrNy
毎日一時間程度のウォーキングしてるんだけど、運動後の心拍数180ぐらいって普通なの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:04:12 ID:LLsjM5+3
そのていどで180は異常
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:26:53 ID:gefQr10d
ちょwww180ってヤヴァくね?死ぬの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:39:16 ID:CxgEAbJX
>>21
ウサギの心拍数かよ。
ちなみにウサギの寿命は10年弱。
心拍数の早い動物ほど早死にする傾向があります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:44:12 ID:PWgDhHmA
動物の寿命って一生分の心拍数がだいたい同じって話があるよね

都市伝説だけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:46:04 ID:FC+hNrNy
>>21です。
半端ねぇピサだとこんななるのかと思ったけど、やっぱ異常かw
今日は150ぐらいだったが、普通の人は120ぐらい?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:53:03 ID:PWgDhHmA
>>26
ウォーキングの最中にしてもかなり高いし、運動後でも180なら尚更
単純にカウントミスしてるだけじゃない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:02:49 ID:CxgEAbJX
>>26
手のひらを1秒間に3回、グーパーグーパーしてみてください。
それを1分間続けてみてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:07:53 ID:rprYQYMJ
俺、180bpmなんて100m走全力ダッシュしても行かない気がする。
心拍計持ってるけど160超えると体感的には心臓バクバク状態だよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:09:43 ID:Yi7FLxVe
しかし心拍180で運動し続ける事が出来てるってすばらしいんじゃないか?
安静時心拍が40代とかだったら大した心臓だと思うんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:14:25 ID:tLi0Nh9S
いや、心臓とか心配な域だろ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:43:29 ID:0/hh8IjY
>25
伝説じゃないよw
運動してる香具師は、安静時の心拍数が下がる事で折り合いを付けてる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:56:29 ID:Hh0hcCK4
東工大の本川教授が20年近く前に本出して有名になった事実だよな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:54:10 ID:wPSjRZlh
階段を延々昇ってたら180くらい行くな
拍動がかなり耳に近い位置から聞こえてくる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:21:01 ID:pKwe35UG
2時間歩いてきた
確かに足とかは疲れてるしうっすら汗もかいてるんだけどあんまり運動した感がないなぁ…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:31:18 ID:XNz5lSjR
腹八分目っていうでしょ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:34:10 ID:2+e/dUPq
平静時が40-45とかなんだけどダッシュ3本続けても120位しか上がらないよ。
心臓は苦しくはないが、足が持たない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:14:26 ID:/SkJ+1MH
>>37
つ坂道or砂浜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:28:29 ID:JkLUPG5v
前スレで91キロの体重といってた者です
歩きと走りを交互に繰り返しで40分で2キロを40分4キロになりました 地味ですがw
体重は87であまり変わってないかな
週4か5くらいのペースでやってる
最近になってふくらはぎが痛くなってきた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:30:11 ID:SJXuI5Gk
>>37
わたし頻脈だから普通が120くらいw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:39:31 ID:gaoEewIx
>>37
スポーツ心臓ってやつだね。デカいのはうらやましい。

俺は寝起き65〜70、平常時90前後、飯食ってる最中は105〜110、
ウォーキングだと時速4kmで110くらい、時速5.5kmで120くらい、
これ以上速度上げても心拍は上がらず先に足のがクタビレタと音を上げる。
膝があまり良くないんで走るのは出来ないんだけど、心拍コントロールして
有酸素運動するのはウォーキングより自転車のがやりやすいかな、と感じる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:46:28 ID:UN0BfvDg
ウォーキングダイエット始めて3ヶ月半、10kmジョグに挑戦してなんとか完走した。
タイム73分 1km/7分18秒ペースだった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:54:35 ID:JGfb4AHa
脂肪燃焼には最大心拍数の60%くらいが効率がよいってよく聞くんだが、
ちょっとジョグったら、すぐ脈拍150位(最大心拍数の80%)になってしまうんだ。

だったら体脂肪を燃やすにはジョギングよりウォーキングのほうがよいのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:56:58 ID:Yi7FLxVe
>>37
一緒だ先に足がめげてしまうw
頑張ったら疲労骨折しやがんの歳だねぇ・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:58:00 ID:zvCDiJnF
携帯からなので読みにくくすみません

今日約1時間のウォーキングを三日ぶりにやったら足首、膝の裏が痛い
というか痺れた感じになりました。
新しい靴だったんだけど、試し履きの時は薄いと感じなかったのに、
どうやら底のゴムが薄いようでなんか裸足で歩いているような
ダイレクトに振動が足の裏にきました。
また歩くのが遅い上歩幅が狭く後ろから来た人に次々追い越されるから、
腕をブンブン振って反動で足を出して無理して早く歩いていました。
靴は元に戻すとして、歩き方歩く速度は無理して早くしたり大股に
しなくてもいいのでしょうか?
歩くのが遅いから他のウォーキングしてる人の速度が一般的速度なのかな
と思って併せてたんですけど、自分の通常速度よりやや速ければ効果が
あるのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:54:40 ID:+iKMO6Di
>>42
とりあえず分母と分子の意味を再学習しよう。

>>43
その150bpmのままでも60分とかジョグれるならジョグでもいいと思うけど、
そうでないならウォーキング中心でジョグは混ぜる程度の方が無難。

>>45
その人により負荷は違うんだから要は心拍数次第かな。

速く歩けない人は一歩一歩にブレーキ要素がかかってるケースが多いと思う。
頑張っていても動きが固くて重心が一歩ごとに引っかかるというか・・・うーん、伝わり難いか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:56:25 ID:U+yfm9V9
いよいよすべての陰謀が明らかになってきたなw

【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251208102/
【衆院選】民主党候補に「特異現象」マスコミ出身者20人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247712207/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:02:20 ID:z2DsFW6i
人は気にしないで自分のペースで無理しないのが一番!
少しキツイかな位で長く続けれる様にしよう。
そのうち体力がついてくれば自然とペースも上がってくるし
少しジョグを取り入れようと思ったりする様になるから!
焦らずにファイト!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:08:27 ID:hSLl8auG
お前ら、少しは>>39を褒めてやれよ。

頑張ってるなぁ。
無理な目標を設定しないで、超えられる壁を越え続けてるのも
グッドだと思いますよ。
その調子で、頑張り続けてください。次スレでは、その倍の報告を
聞けるのを楽しみにしてますよ。

俺も、10`45分切りを目指して頑張ります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:41:29 ID:5QJKNAKI
ボルトのマネして200mダッシュを十回位してたら
次の日 筋肉痛になってしまいました
筋肉痛の時ってジョギングとかの軽い運動でもしない方がいいですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:25:05 ID:CU1U5a1x
つバンテリン
5245:2009/08/26(水) 08:33:07 ID:bU1c2WOe
おはようございます>>45です
アドバイスありがとうございました。
足にブレーキがかかっているかもとの事、
イマイチ感覚がわからないのですが、
イメージとして今私の歩き方はズンズンとかドタドタみたく
歩いてるのでスタスタになるような感じなんでしょうか?
どちらにしても今の私には昨日のように他人と同じ速度は早過ぎるようですね
通勤時、私としては早く歩いてるつもりでも、
男の人はおろかお姉さんやお嬢さんにもガンガン追い抜かれてます
85kg級のおばちゃんなので衝撃がダイレクトに響くのもあるのでしょう
今は足の着けねや骨盤近くに鈍い痛みが…orz
めげずに週に3,4回を目標に続けます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:56:11 ID:DLqjfxDM
プール行け、そこからだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:03:28 ID:Y7cY330I
民主党が四年後あらゆるひとから収入の15%を税金とるとか発表したが
納税者の税金負担だけを異常に高くしようとする 意図は以下にあります
非納税者だけが恩恵を預かれる社会になります
すべては現在の方と移民1000万人&沖縄ステイ3000万人様のためです

在日は日本人にくらべて生活保護がすぐに受給できます
在日の45%が生活保護で税金とか健康保険料とか免除
最近は無年金の外国人に給付金出してる自治体がほとんど
帰化しない理由は  ウマミがなくなるからです。
韓国ではかれらの参政権は認められるようになったので
日本に参政権よこせと訴える根拠は全くなくなってます

この先不正な生活保護受給が減り
マスコミが(○主に政権交代させるため)政治不安 不景気、年金破綻を煽らず
怖れて皆が貯め、箪笥預金5→40兆に 年金未納者激増 などがなくなれば
どこかの国様の息を受けた偏向報道がなくなれば、年金も暮らしも良くなるはず。
それが(○主が叫んでる)ムダを省くことではないですか
悪くしてるのは自分たちじゃないですか。

■今後 妙な業者やら妙な外国と癒着した議員をえらばない事で 
不明不用な仕送り 海外流出が減らせる法律が通すことができる
ただ外国からの袖の下をもらっている議員を選ばないだけでできる ■
酒井押尾報道するより その海外ルートの報道して 世界最大の麻薬製造国からの
マンギョンボン号の検査をすれば大量の麻薬がみつかるのでは

■異常な偏向報道を無くすため 放送法の改正をしなければ■それには
支持母体がブラックまみれの党になるとそれと真逆が進むわけです
絶対に国民は豊かにはなれませんよね(マスコミと一部のひと以外)
 ■○○党の正体 検索してみてください■
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:04:06 ID:31x1t6c1
バンテリン塗ってたらかぶれた。痒い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:04:37 ID:q+sukAEJ
プールは金かかるからやだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:20:35 ID:sGirlLuA
ウォーキング以外は車通勤のデスクワークなのでほとんど運動しない。
万歩計によるここ2ヶ月の平均消費脂肪 12グラム/日
体重計によるここ2ヶ月の平均減少体重 85グラム/日

この差73グラムは何なんだろ?
非ウォーキング時にウォーキング時の6倍も脂肪が燃えてるってこと?
人間、心臓回して呼吸してるだけでそんなに脂肪を消費するもんなの?
5857:2009/08/26(水) 10:24:13 ID:sGirlLuA
12グラム/日消費するウォーキングを始める前は体重増加傾向だったので
ますますわけがわからん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:45:27 ID:+iKMO6Di
>>57,58

計測誤差
基礎代謝量
脂肪以外の減少分


万歩計によるたかが「推定値」をそこまで信じるきるってのもどうかと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:54:16 ID:+iKMO6Di
>人間、心臓回して呼吸してるだけでそんなに脂肪を消費するもんなの?

は基本的にyesじゃないか?一時間程度の有酸素運動との比較としても。
エアコンじゃないけど、60kgとか70kgある物体の温度を一定に保つってだけでも
けっこうな仕事量だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:58:16 ID:7tQhhI5a
万歩計と体重計、メーカーが違えばさらに誤差も出るかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:13:50 ID:mXVSCwlg
>>49
ありがとうw
スルーされてたからちょっと寂しかったですw

頑張ります
6357-58:2009/08/26(水) 12:08:21 ID:sGirlLuA
>>59-60
85-12=73グラムが基礎代謝による脂肪減少分だとするとウォーキングを
やめても毎日73グラム程度体重が減るってことになるけど?

>>59
計測誤差はあくまでも誤差だから6倍も違うわけがない。
>脂肪以外の減少分
むしろ筋力がついてるので脂肪以外は増えるはずなんだけど?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:16:17 ID:QXaMr4cw
今まで膝に負担をかけないようにとゆっくり走ってたけど
ゆっくり走った方が膝が痛むって聞きました。ほんと?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:16:44 ID:Htznm8eS
>>57
俺の場合暑い日は1万歩歩いただけで1リットル(1Kg)の汗をかくし
ふん詰まりになれば2〜3kg体重が増えることもある
g単位の体重を気にしてみても仕方がない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:20:22 ID:7xs9DiTM
>>63
メーカーに問い合わせれば?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:29:45 ID:3JIUiGyE
>>64
逆って聞いたけどなあ。
ゆっくり走った方が膝への負担が少ないって。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:37:40 ID:UlKV6k62
>>64
ゆっくりジョグの代表・ガッテンジョグは負担のなさからお年寄りにもお勧め
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:53:54 ID:+iKMO6Di
>>63
食事量はそれ以前と全く同じだという仮定が必要だけどそこはどうよ?
あと、運動による脂肪燃焼効果は運動中だけでなく運動後もゆったりと数時間続く。
万歩計が運動中の分しか反映していないなら運動によるう効果は実際はもっと多い。

>むしろ筋力がついてるので脂肪以外は増えるはずなんだけど?
有酸素運動(ウォーキング)だけだったら筋量は体重減とともに減るよ。
ごく局所的に(下腿部とか)筋肉がつくかもしれないけど身体全体としては減少。

85g/dayで2ヶ月ってことはせいぜい5kgだろ?
水分含めて初期ボーナスって感じだけど・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:06:08 ID:0ciZKFBC
>>64
フォーム次第だと思うよ
フォームがおかしい人は速く走った方が足の接地時間が短くなり
回内も少なくなるので膝の負担が少なくなるんだろうね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:33:56 ID:QXaMr4cw
初心者マラソン教室で先生が言ってたんだよね。
>ゆっくり走った方が膝が痛む
確かにスピードUPした時の方が膝痛が軽減する気がするんだけど
ずっとそのペースでは走れないし。

ガッテンジョグは始めたはいいが膝痛に悩む人の問い合わせが多かったから
第2弾を放送したんじゃないかと勝手に解釈してる。

ゆっくり=単に歩数が多くなるから膝に来るのかな?って思ってたけど
自分のフォームがおかしいのか。フォームって難しいよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:47:39 ID:0ciZKFBC
>>71
体のやや前で着地して足が伸びきった時
体の真下になるような感じが良いと思う

踵着地だとどうしても接地時間が長くなるので膝に来やすい
歩幅狭くして土踏まずの後ろか踵の前の方で着地するとマシになるかもね

あとオーバープロネーション対策したジョギングシューズなんかも試してみるといいよ
7357-58:2009/08/26(水) 13:49:16 ID:sGirlLuA
>>65
2ヶ月の平均値だから日々の水分や残便によるばらつきは相殺されてる。

>>69
ふむふむ。通常の代謝の他に食事減による脂肪供給減と筋肉が減ってる分、運動
後の惰性の(?)脂肪消費分が計算に入るわけか。ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:12:09 ID:UeeNA4/9
初めて8kmジョギングで完走したんだけど
さすがに8kmぐらいになると足が筋肉痛になりますね。
ちなみに50分弱で完走しました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:14:53 ID:fZZg0X36
速い遅いはあんま関係ないんじゃないかな
すり足のように
へそが上下に揺れないように
走ればほとんどヒザにダメージないよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:18:35 ID:4fL3WsHs
>>75
>ほとんどヒザにダメージないよ

これは言い過ぎ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:23:29 ID:fZZg0X36
言い過ぎとだけ言われても

疲れるまでやればヒザとかピンポイントなダメージじゃなくて
足全体に疲労が来る
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:27:27 ID:4fL3WsHs
だから、足全体に疲労が来るってことは、「ほとんどダメージない」とは矛盾するわけで。
速さも関係する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:31:01 ID:fZZg0X36
>>76
疲労しないわけないだろ。言葉尻だけかじるのはやめてくれよ。
正しいフォームでやってダイエット目的程度のジョギングでヒザ痛めるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:32:23 ID:4fL3WsHs
>>79
ファビョるな。自分の書いたことには責任持て。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:35:58 ID:fZZg0X36
>>80
で、正しいフォームでやってダイエット目的程度のジョギングでヒザ痛めるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:39:20 ID:4fL3WsHs
>>81
粘着の正体現す、か。カッコ悪いぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:39:36 ID:6me7GEyK
普通の散歩くらいの速さで1時間歩いただけじゃ100kcalくらいしか消費しないですよね?
もしかして100もないでしょうか?
152cm46kgの場合です
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:43:54 ID:fZZg0X36
>>82
スレは膝へのピンポイントな痛みについての流れ
走れば疲れるのは当たり前→膝へのダメージとは言わない
最初にかみついてきて何言ってるんだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:48:07 ID:4fL3WsHs
>>84
かみついてると思ってる時点で違う
これ以上は時間の無駄。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:53:29 ID:fZZg0X36
言い過ぎだの違うだのは時間の無駄だな
フィットネスレベルのジョギングなら>>75
少なくとも俺は1年以上毎日10km走っても膝には特別なダメージは何もない
以上
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:12:22 ID:/eFVKiSo
なんでこのスレの人って喧嘩っ早いん?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:13:36 ID:+iKMO6Di
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:22:50 ID:fZZg0X36
>>88
わかったわかった
少なくとも俺は1年以上毎日10km走っても膝には特別なダメージは何もないよ
これでいいか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:13:17 ID:+Z4Ew5iu
昨日ちょー腕を振って走ったらいつもより疲れにくかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:25:23 ID:ZBmupiZg
>>83
例えば時速5km程度で1時間歩いたら200kcal前後だと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:28:22 ID:ZBmupiZg
おまえら、そうカッカするな。
俺が面白い話し聞かせてやるから落ち着け。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:39:59 ID:c6LozE8U
>>92
ワクワク
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:46:11 ID:LmV74Eo7

                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 面白い話マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:49:56 ID:7KR/b1AD
今走ってきたが今日都内は涼しく、26度だったよ走り易かった。
明日は飲み会で走れないから2軒目は皆でキャバクラ行ってカラオケでカロリー消費してくるわw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:00:56 ID:yl4jbcH0
おちんちんびろーん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:41:28 ID:sGirlLuA
じゃ間つなぎに俺が面白い話を。

ウォーキング初めてから足が長くなった。
と思ったら下腹がへこんで見えなかった足が見えるようになっただけだった。
わはははは。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:44:10 ID:+iKMO6Di
おらっ!出てこい>>92!!

ドッカン
  ドッカン ☆ゴガギーン
    ____
   |  |  |
 ∩∩|  |  |∩∩
 |||||  |  |||||
(  )ヾロ|ロ (・x・ )
、/ つ=== |  || |)
( ノ |__|_⊂_ |
し∪       ∪
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:05:10 ID:6ody4X+L
>>97
それってオチンでもそうだよな
13.86mmだったのがダイエットしたら14.89mmになった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:06:47 ID:24fz07zJ
mmなのか..
大変だな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:12:18 ID:7qgf15H3
wwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:17:14 ID:qnyQ/5ZO
測定精度高すぎだろ
ダイヤルゲージでもつかって調べたのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:12:35 ID:c7ZgFgEQ
このサイズなら口径だろ
もはや銃じゃなくて砲だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:45:05 ID:ZsBJsaCz
1日10キロ、週5位走っている♀です。ジョギングを始めてから、ふくらはぎが太くなって困ってます。お腹周りはスッキリしたのですが…。走り方が悪いのでしょうか?皆さん脚は細くなりましたか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:17:40 ID:4VOpr+UJ
それ筋肉質になってきたってことだろ。問題はないと思うが。
いやなら、負荷を落とすしかあるまい。

しかし凄い運動量だな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:20:28 ID:WKy4w35c
前スレで早足ウォーキングにチャレンジしていた者です。

"ジョギングも取り入れたほうが良い"
"もう少し負荷をかけたほうが良い"
のレス有難うございました。

助言に従い今日はジョグもしてみました。
ガッテンジョグを見習って、体の上下運動が小さくなるように心がけて
ゆっくりとしたペースで走ってみました。

当初は早足ウォーキングを行うつもりだったので500mはウォーク。
そこから3.5kmのスロージョグ。途中転んでしまい、再び500m程ウォーク。
痛みがひいたので再び1.5kmのスロージョグ。
6kmコースをトータル51分で、平均時速7.0km/hという感じでした。

上下運動を小さくすることで、膝への負担もウォーキング時と変わらない程度に
抑えることが出来ました。
呼吸が苦しくなれば、ペースを落として息を整えながら走り続けました。

途中転ばなければ、5.5km完走できたかもとも思いましたが、それは次回のお楽しみと
したいと思います。(転倒は膝を軽く擦りむいた程度で済みました)
途中、信号無視して横断したら、パトカーに注意されるという、おまけ付でした。

今日のジョグで明日はどの程度のダメージが残るのか?ちょっと楽しみです。
(ジョグの途中、ウォークでは感じ無かった太ももの裏側の軽い張りが、ちと心配)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:20:28 ID:yM18f4qF
近所に熊が出たから熊よけの鈴を買ってきたけど、それでも怖くて走れないorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:45:16 ID:05WXIxO8
クマー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:49:08 ID:G9yCM1WC
昨日はコース中盤で急に心臓がバクバクしだしてマジで倒れるかと思った・・・
こんなこと初めて。
危なかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:59:47 ID:BuolkLHn
>>109
医者行った方がよくね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:00:35 ID:/mYq2mCj
最近、朝晩と涼しいわね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:30:59 ID:3TWoLjfk
涼しいわな^^
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:48:31 ID:ro90Tx3I
>>104
>1日10キロ、週5位走っている

陸上の長距離選手レベルじゃないの?
相当エネルギー摂取してないと持たないのでは?
減量目的でそれはやり過ぎのような気がする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:49:23 ID:0t139xRw
ジョギングやってみるみる体重が増えていくw
見た目では体型変わらないけど、肉が固くなってる。
筋肉ついたんだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:49:31 ID:+YzNo9Z6
まてまて1日10kmってそんなにすごい距離でもないぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:56:21 ID:ndavo1Oh
>>113
1日10km週5ならたいしたことないぞw
ダイエット途中で44歳の俺ですら週6、10km走ってても平気だwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:58:09 ID:YDpP+Lj2
>>113
月間通算200kmいくかいかないかだから
その辺の市民ランナーでも並か少ない方。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:03:46 ID:vEHEKAgS
10キロ1時間前後で走ってれば普通だね。
30分とかで走ってんならもうダイエットを超えてる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:10:24 ID:ro90Tx3I
10キロ大した事ないの?
俺毎日5キロ1時間かけて歩いてるけど疲れが取れないぞ。
残業するのが嫌になってるし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:18:53 ID:YDpP+Lj2
俺もちょうど一日10kmジョグを週5〜6って感じだけど、どうなのかなあ?
ただ言えるのは、「毎日10km位ジョグしてます」と「毎日1時間位ジョグしてます」だと
圧倒的に感心されるのは前者だな。同じことなのに・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:20:48 ID:hixesuUb
通勤の時に朝5km夜5km30分ずつやってるな
これ以上速くするとしんどい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:21:23 ID:s/OG5EMC
>>118
10キロ30分ってことは40キロ2時間ペースだからw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:28:27 ID:fgBbae+G
>>119
ウォーキングで5キロを1時間?
結構ゆっくりだし、それ疲れが取れてないんじゃなくて、ストレッチ不足で
どこか痛める前兆なんじゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:38:45 ID:4VOpr+UJ
いや、何が凄いって、毎日ジョギングにそれだけ時間を取れることが凄いわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:40:32 ID:vEHEKAgS
>>122
うん、だからダイエット超えてるでしょ?
つか10キロ30分で走れても全然おかしくないだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:06:46 ID:dGLyJ13W
つーか走る快感を覚えると自然に反応しだすんだよ、快感物質が出るのを求めて。
ナチュラルハイってこういうのだろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:15:30 ID:cE+xUGbV
このスレはもっと細分化すべきだろ。
男女、デブ・細マッチョのダイエットで全然違う。
そりゃ話も食い違ってくるわな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:17:17 ID:hxd2md3R
試してがってんで、放送して方法じゃないのかな?
傍から見ればちょっと速歩きで、本人は走ってるつもり。
全く運動しなかった人や中高年には効果はあると言ってた気が。
私も似たようなものです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:29:49 ID:ro90Tx3I
>>123
毎分120歩くらいだから全然ゆっくりじゃないよ。
他のウォーカーを追い越すことはあっても追い越されたことなんてないし。
これ以上速く足動かすとスネの痛みで翌日歩けなくなる。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:36:47 ID:JQDykleY
ウォーキングでならゆっくりではないな
俺も腰に不安がある時は走らずそのくらいの距離と速度

>>129
ストレッチが足りてるならば栄養面でのバランスはどうだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:45:19 ID:YDpP+Lj2
距離を測り間違えてるんじゃないのか?
それとも都会で信号待ちが多いとか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:45:42 ID:HVkXal8N
人それぞれ体力差があるんだから生姜ないんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:21:40 ID:F+SyYwXZ
>>129 脛が痛くなるのは地面を蹴るときに親指近辺に力が掛かってる
からかもな。俺の場合はわざとそう歩かなければ脛は痛くならない。

捻挫したとか鵞足炎の時だけジョグらずに歩くが、それでも9kmを
1時間半弱で歩けるし、痛みもない。できればフォームを見直した方が
いいな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:00:01 ID:eq8UzIhA
通勤で片道1時間くらい歩くのってどう思う?
やってる人いる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:24:48 ID:F+SyYwXZ
したくて辛抱たまらんのならすれば?会社で着替えが出来ることが条件だけど。

俺は1時間歩くより20分筋トレしてから30-40分走るほうを取る。
老人の散歩ならいざ知らず、心拍数を上げないことには運動として物足りないので。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:26:55 ID:s/OG5EMC
老人呼ばわり・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:37:04 ID:y0hznGd7
良いスレ見っけ。
禁煙してから若干太ってきたので夜ウォーキング始めました。
ウォーキングていうか約8kmを1km間隔のインターバルで走ったり歩いたり。

一ヶ月近く経つけどやっと2キロ減。減る具合って大体こんなもんなんですかねー。
ipodshuffle買ったから快適でちょっとストレス解消にもなってすごくいい時間ですわ。
今日も今から行ってくるノシ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:38:36 ID:vEHEKAgS
>>135
ここはダイエットスレだぜ?

>>134
やらないよりはやった方が絶対いいに決まってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:51:25 ID:F+SyYwXZ
そんなに悪いこと言ったかな。
職場に汗だくで来るとか、あるいはスーツ汚さないためにも着替えが出来ないと
歩くのできないだろ。

自炊してる場合帰りが遅くなると、スーパーの野菜なんか良いのは無くなってて
値段の高い出来合のサラダしかない、とかザラだけど。

ダイエットは習慣だけど、といって労働前後の時間を歩くために1時間も割くって
のは犠牲も多いと思うがな。
長続きしないのではないか、と思ってしまう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:02:25 ID:8r67FwpR
ウェイトばっかしてて最近太ってきたからジョギング始めた
1時間ぐらい走ったがこんなにつらいと思わなかったわ
おかげでぐっすり眠れそうだす
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:04:07 ID:vEHEKAgS
>>139
すげーいい奴だな。そこまで考えてるとは。

まぁ朝は涼しくなってきたからからそこまで汗かかないと思うけど。
とりあえずやってみてどうかだね、
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:04:12 ID:o5l+UqJk
>>135
心拍数を上げるために筋トレはないだろ
軽いジョギングの方が上がるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:54:50 ID:fE7337Qe
心拍数を上げるために筋トレする、とは書いてないが、エスパーにはそう
読めるのだと理解しておくか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:57:32 ID:CyKXhsNN
だからすぐにイライラすんなって
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:32:21 ID:+u0C4I09
老人の次はエスパー・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:16:47 ID:2ISxrAPI
イライラしたらケーキ食べるといいよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:46:49 ID:tnRmkew6
いやいや。>>135を、心拍数を上げるために筋トレする
と読むのが読解力ってもんだろう。
子供がムキんなって言い返してるみたいでわろた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:02:28 ID:KrITObGT
3週間前からウォーキング開始した。
デブだし今まで全然運動してなかったので、
ウォーキングで体力つけてゆくゆくジョグにもっていきたい。
筋トレも加えた方がいいんだね。

毎日記録つけてるんで徐々に長い距離歩けるようになってるのが楽しい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:09:35 ID:i2w8jQu0
俺も初めの内はウォーキング5kmが限界だったけど
最近は12kmくらい歩けるようになった。
でもこれ以上距離を延ばすと辛くなって続かない気がするので
これ以上距離は延ばさないようにしている。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:28:52 ID:04chQzpz
距離は延ばせるけど、ペースが維持できない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:45:05 ID:/dh4NUVD
>>147
横レスだけどさ、それは違うだろ。
話の流れ(>134から)を読めば、「心拍数を上げる」は「(歩くんじゃなくて)走る」の部分だろ。
筋トレどうこうは「1時間の使い方(時間配分)」についての示唆であってさ。

そんなんで胸張って読解力とか言われると心配になるわ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:39:03 ID:8bCTitsG
イライラすんなって
糖分足りてないんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:39:34 ID:i2w8jQu0
おまえらあんまりカリカリするな。
>>154 がおもしろい落語を聞かせてくれるそうだから、少し落ち着け。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:49:20 ID:GX7etBP8
昨日から走り始めたけど、靴擦れしちゃった…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:08:29 ID:/dh4NUVD
('A`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:14:32 ID:PGgzkZ4i
今日朝起きてすぐにオナニーしたら心臓の鼓動がめっちゃすごくて
心拍数上がりまくりでやばかった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:14:50 ID:iWCg+ERE
>>143
はもうすぐ夏休みが終わるんでイライラしている厨房だろ
宿題終わったか? www
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:41:18 ID:A05qYw3S
横っ腹痛ぇ
エネルギー切れかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:19:52 ID:sOaPWLAk
>>134
自分は片道30分を歩いてるよ、今はその辺が暑さで限界
やはり夏は着替えは必須
希望体重の二歩手前位で長く停滞したから始めたが、筋肉が増えたのか逆に体重は増えた
一気に絞りたいなら急激な変化は見られないかも
でも基礎体温が1度位上がって最近風邪もひかなくなったし
早寝早起きになったし、ご飯もしっかり食べるようになって
すっかり小学生の夏休みより規則正しい生活
160129:2009/08/28(金) 15:57:01 ID:kPRDwMDB
>>133
親指近辺に力が入るのは普通だと思うけど、意識的に親指で蹴ろうとも
してない。そもそも無理して速く歩こうとすると着地も蹴りも安定しないので
特定の指だけに負荷が掛かることはないんだよね。フォームについては
他人に見てもらうことにするよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:03:39 ID:PD3UyI4B
膝が痛いよう
でもやせたいから限界まで走ってしまう・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:52:17 ID:zZNBicky
最近涼しくなってきたから、
夕方〜夜位に走るとあんまり汗かかないんだよね…。
今日も頑張って7.6キロ走ったけど以前程汗かいて無かった…。

ちゃんと燃焼されてるかちょっと不安だなぁ…。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:53:08 ID:1iy2sSWX
涼しい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:53:19 ID:wGAQmhMN
汗の量と脂肪の燃焼はまったく別物だろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:58:23 ID:2qoHSp5m
>>162
汗は関係ないよ。
まぁその気持ちもわかるけど。

ジョグったらジョグった分だけカロリーは確実に消費されてますよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:26:02 ID:zZNBicky
>>164
>>165

そっか、そうだよね!
でも極端に言うと、
夏と冬で同じ距離走っても効率が違うのかなーとか思って。

汗と直接は関係無くても、燃焼効果に差は無いもんなんでしょーかね?

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:28:47 ID:7jUnqJWD
あっちー、しんどーっていう暑さ的な意味では違うんじゃねえの
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:31:02 ID:+u0C4I09
>>166
自分で調べることをしないタイプ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:31:30 ID:2ISxrAPI
いたちってのは体がすげえ細長くってピューって道横切ってくのなw
で、案外身近に生息してるよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:57:03 ID:egNvYYZX
>>166
運動したときの消費カロリーが夏と冬で違うかどうかは判らんが
体温を一定に保つために冬の方が多くのカロリーを消費するので
基礎代謝は上がるんじゃないかと思う
でも経験上、冬はなぜか体重が落ちにくい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:23:15 ID:ZalBGEXB
冬は鍋食うからなぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:23:20 ID:2qoHSp5m
>>170
冬ってやっぱ初めはブルブル震えながらジョグってんの?
すぐ体って温まるもんなの?

 今年4月から始めたばかりの若輩者なので未知です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:53:36 ID:s3ENBncL
やっぱ金曜のジョギングあとのビールはうますぎる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:57:00 ID:zZNBicky
>>168
すいません…(´・A・`)

>>170
やっぱりそうだよね…orz
今まだ運動して痩せ易いうちに頑張ります!(`・ω・´)

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:35:46 ID:Tn10LXDc
>>172
温まるまでの時間は人それぞれだと思うけど、
ウォームアップとストレッチは怪我の防止に有効だと思います。
早く体を温めるためには↓なんかどうでしょう?
・上着を着てウォームアップ(ジョグの時は脱ぐ)
・室内で筋トレ
その際、あまり汗をかきすぎるとストレッチ中に冷えちゃうので
適度に抑えるか、拭いてジョグに望むようにしています。

>>174
ジョグ以外の活動量が減ってるからかもね

まあ、明日も頑張ろうぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:45:08 ID:ASLAalUy
一週間前から、ウォーキング・ジョギングを始めたんですが、
運動時につける時計でおすすめのものを教えていただければと思います

なるべく安く購入したいのが一番なのですが、脈拍や歩数も測れる機能が
付くとなればそれなりの値段はするものなのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:19:36 ID:4sXmuiDu
>>176
歩数計のはそんなに高くない。心拍計れるやつはそれなりの値段になってくる。
あと周回コースとかならラップも計れると便利。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:24:48 ID:ASLAalUy
>>177
ありがとうございます

ちょっと調べてみたのですが、値段、機能を考えて以下の購入を検討しています。
「POLAR(ポラール) ベーシックモデル ハートレートモニター ブラック FS2c」

どなたか使ってらっしゃる方はいますでしょうか?
また、当方手首が太い(高校時に砲丸投げやってた)ので身に付ける事ができるか不安です・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:33:34 ID:bV04NK+i
砲丸って7kgくらいだっけ。3ヶ月のウォークで砲丸1個分体重が減ったわ。
今まで四六時中砲丸抱えて生活してたんだなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:37:21 ID:iMVSo2IQ
>>179
7キロって言ったらうちのピーちゃん(柴犬♂)くらいだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:14:38 ID:6Nssk3/L
>>178
手首回り何センチか計ってみな。手元にFS1があるのでつけられるか見てあげよう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:47:18 ID:Yrgmk2pv
おれはガチャガチャでゲットした安物の時計使ってるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:56:17 ID:AZPA1AEs
脂肪燃焼の件は置いといて、汗をかいた方が肌が綺麗になる。
昨夜ジョグして唯一汗をかかなかった顔がガサガサのままで実感した。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:27:09 ID:6rRaGyjz
朝ウォーキング15km行ってきた。
なんか足首痛いなーと思ってたんだけど、
帰って靴下脱いでみたらぽっこり腫れてる…orz
病院行ってくるわ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:30:40 ID:c4wxFQ3d
涼しいと汗がすぐ乾くから、汗が濃縮されて(?)、塩を噴いてしまうときがあるなぁ
運動した後に腕を触ったら、砂みたいなので腕がザラザラしててビックリしますた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:43:52 ID:7FYx1H5r
かきあつめて売れるじゃんw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:47:16 ID:Dsad8kpt
『俺の塩』
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:17:00 ID:rF/AILlB
そんなもん自分でまた使えよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:19:11 ID:O/aq/MtH
私の潮
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:32:53 ID:80Wq3/3L
わきがの塩
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:34:53 ID:mkDAd9Og
質問何ですが、週何日してるんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:38:02 ID:BorW+xjS
すげー。リサイクルじゃん。エコじゃん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:40:02 ID:7Iy0hxla
>>191さん!
5月からウォーキング、6月から毎朝1時間ジョグを始めました。バーム飲んでやってるので、週6日ですかね…まだ3ヶ月くらいなのにツラいときありますが、変わった自分に会いたいと思って走ってます。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:15:52 ID:v8nnc22s
ウォーキングは2年半以上しています。
ここ4ヶ月は雨が降ろうが休みなく、毎日1時間半以上。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:52:16 ID:63R9fFhO
肉類を2ヶ月位食べなかったら、肌がカサカサになっちゃったw
ヤバいと思い、焼肉屋、2日連ちゃんで行ったら肌は元に戻った。体重は1キロ増えたw

何事も適度が大切ですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:01:56 ID:7FYx1H5r
みんなあしたはウオーク&ジョグの途中で投票所に寄るんだよね?
でそのあと家族で外食に。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:45:28 ID:wozusRHN
投票には行くがお前みたいにデブになりたくないから
外食なんてしないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:47:38 ID:tmjE5kOV
外食はしても運動と他の食事でバランスとるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:49:28 ID:cUokhuTR
明日は投票して献血してプラネタリウム行って猫カフェで〆る予定。
献血するからジョグはパスだ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:03:20 ID:mkDAd9Og
皆さん、すげ〜頑張ってますね!参考にして自分も頑張ります。ありがとうごさいます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:06:27 ID:rF/AILlB
明日は自民党が劇的なダイエットを断行するそうだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:49:51 ID:BorW+xjS
食事制限は体に害しか与えないって事ぐらい
このスレ読んでたら分かるだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:21:48 ID:neBs7q/N
>>195
俺も二ヶ月くらい肉食ってないけど逆に肌がしっとりしてきた。
ちょっとあった脇臭もなくなった。肉以外は好きなだけ食ってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:39:12 ID:l6CS88Xk
>>196
モーヲタw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:07:46 ID:UE1seu0J
>>202
ジョギングで膝痛いから医者行ったら痩せたかったら食事制限しろ、運動では無理って言われたよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:11:14 ID:cUokhuTR
「極端な」食事制限は〜だな。
消費カロリー>摂取カロリーはダイエットの基本だから。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:12:20 ID:tmjE5kOV
バランスよくとればいいのだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:19:49 ID:Yrgmk2pv
喰いすぎてたのを人並みに減らすだけなら害とは言えない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:39:48 ID:jUPb0Nsv
食餌から食事へ

デブの食事は、あれは餌あさってる豚そのもので見苦しい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:24:29 ID:pDDfPOs1
他人のことブタだのデブだの言うなよ;;
負かすべき相手は昨日の自分だぜ
まあ食べ過ぎに注意して、みんな頑張ろうぜ

211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:12:48 ID:NMych0Jo
そうだよ デブにも生きる権利があるんだからっ!
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:37:45 ID:mJGKwlMF
でも、デブはなにをやらせても駄目だからなあ
端から見てるとイライラする
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:37:42 ID:ISj/ACmd
鍛えられたデブもいるんだよぉ!
鍛えられた贅肉
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:53:01 ID:8dFC+nQE
筋金入りのデブってことですね。分かります。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:24:29 ID:vl8dCQ1T
ガリガリガリクソン似のデブに思いっきり追い抜かれた。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:39 ID:cduCCjXH
ダイエット始めたばっかりで張り切って飛ばしてる状態だったと考えるんだ
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:41 ID:NMych0Jo
目指せ、スーパーモデル体型っ!
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:45 ID:A9xatAeI
>>217
ダイエットでも三頭身が八頭身になることはないよ。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:21:12 ID:RlOZq1C7
短足の足が長くなることもないしな
【150cm前後】モデル体系になりたい!! (笑)
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:30:51 ID:k30A1+hs
みなさんは雨の日でも休まずですか?
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:18 ID:QJhrn3eV
>215
懐かしいな
彼は糖尿病だった
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:33 ID:Iz6WfDdY
今日気付いたが 二ヶ月前は脂肪でプランプランしてたふくらはぎが凄くたくましく力入れると膨れ上がるようになってた
正面から見たら細くなったけど横から見ると筋肉ついたってわかった
痩せたんだけどジョギングって引退し時が分からない
まだ二日に一回8km-12km走ってるけど最近何が目的で走ってるのか分からなくなってきた
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:15 ID:5uBBBhx9
>>222
そこに道があるから走るんだ。
君にとって今やもうジョギングは手段じゃない。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:27 ID:RlOZq1C7
ライフワークだ
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:09 ID:VVCaw6Z9
旨いものを、甘いものを心配しないで喰うためだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:31:02 ID:NMych0Jo
そんなの簡単、スーパーモデル体型になるためっ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:01:51 ID:/WJlFzJt
今日17km歩いて8月303kmになった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:48:44 ID:iJeXcBk1
>222
>まだ二日に一回8km-12km走ってるけど最近何が目的で走ってるのか分からなくなってきた

マラソン大会にエントリーしたり、ランニングクラブに所属したりすれば止める理由が無くなる。
多分、生涯付き合える趣味になると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:04:24 ID:fJ5kelgY
>>222
何が目的で走ってるのか分からなくなってきた今がやめ時って事なんだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:11:18 ID:VLGYN6qO
>>222
今の体型に満足しているのなら続けるだけだよ。
そうじゃないならもう一段上のレベルを目指す段階かなあ。
筋トレについて調べてみるといいですよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:31:59 ID:1s0HU9X3
>>222
辞めて、また太ったら始めればいいじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:44:22 ID:/sDUoEg0
>>222
回数を減らして、カロリーの高い物を食べた後だけ走るとか。
ぴたっと止めると、リバウンドが来るような気がする。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:57:42 ID:OutFLwNL
2ヶ月で脂肪プランプラン→凄くたくましくってのはにわかには信じがたいが、
その運動量でそれだけ変化したとなると、止めた時のリバウンドも凄そうだね
その体を維持できると思ってそのまま続けてた方が無難そう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:26:36 ID:XSMpe1oH
年齢を重ねた時の故障のリスクを考えると、やはり体重維持フェーズに入ったら、
ジョギングよりウォーキングで体重維持する事考えた方がいいんじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:35:26 ID:k7TFqP3s
痩せたらまた食いまくってプロのダイエッターになればいい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:14:50 ID:EjLKM0aS
悪い誘惑はやめてっ! 
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:08:07 ID:hUTV9L5P
誘惑光線クラッ アハーン
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:10:50 ID:gvr1og7q
同じ1時間なら

エアロバイクとランニングのどっちが痩せますかね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:24:34 ID:NHGJ22OI
>>238
比較にならんだろ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:28:26 ID:F22x3Cip
今日も雨のなか傘さしてウォーキングしてきた。
2時間ちょい切るくらい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:07:20 ID:sbUPLrTX
METS数について質問があります。ジョギングのスレでちょっと話題になったこと
なのですが、
24時間掛けて1Km歩いた時(つまり事実上24時間たちっ放し)の場合、
64Kg、60才の人を例にとると消費エネルギーはどれくらいになるものでしょうか。
もちろん立ったまま食事、排泄をすることになります。この話の出所はというと、
ジョギングシュミレータで1Kmを24時間で走ったとすると凡そ2000Kcal消費と
いう答えになります。それは妥当かということになったのです。
242241:2009/08/31(月) 10:14:41 ID:sbUPLrTX
>>241はMETS数の質問になってないですね。ジョギングシミュレータの
カロリー消費量に本当に基礎代謝が含まれているかどうかということが
疑問となった、というのが正確な表現です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:45:12 ID:9sr4oM42
それは愚問ですね
その問を細分化すると、いくつか興味深い疑問があるのも事実ですが
ある種の間違った前提の上に立った疑問だと思います
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:06:09 ID:sbUPLrTX
>>243
基礎代謝とは安静状態に近い状態での代謝量ですね。一方、
ランもジョギングもウォーキングも直立状態を前提にした
運動です。安静状態と直立状態ではどのくらい代謝量に差が
あるか。非現実的な長時間の直立の想定はモデルとして好ま
しいものではないと思いますが、2000Kcalという不思議な
数値が出てきたので、これは面白いと思ったのです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:39:50 ID:FvP+vplE
>>242
ただ立っているだけだと1.2METSで24時間ですから
64kg×1.05×1.2×24h=1935kcal
1.2METSのうち1METSは基礎代謝分ですので
疑問の答えは含まれているということかと思います
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:38:19 ID:jOGH/T2H
今日の夜は台風か・・・
カッパ着てウォーキングするか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:47:06 ID:Nk+1hAsg
フラグだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:51:17 ID:tRidCjnF
自民党なみにげっそり痩せたいな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:08:07 ID:ibJKDKj8
昨秋の健康診断の結果が悲惨な状態で
歩くのを意識し始めて10ヶ月
1月半前から嫁さんとスロージョギングするようになった
175センチ、110kgのおっさんです。
食べる量、飲む量は変わってないのにまったくやせません(汗)
毎晩4kmを35分程度で走ってるのですが
こっちはヘトヘトのクタクタなのに
(見苦しくってごめんなさい)
横を涼しい顔して走っている嫁さん(46kg)が
羨ましいやら、にくらしいやら・・・。
でも最近走るのが辛い→楽しくなってきて毎晩が楽しみになってます。
初めは腰痛、筋肉痛、膝痛で辛かったですが
身体も慣れてきたのか痛みはほとんどなくなりました。
夢は大きく厚かましく、妻と3年後?の大阪マラソン完走です!
とりあえず楽しく10km走れるようにならねば。。。


250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:18:47 ID:i6KX1zdv
あまりかっぱ着て走ってる人いないのね…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:27:41 ID:sWVqzLuc
痩せないのは摂取カロリー=消費カロリーになってるからじゃない?
食事に気をつけるだけでも2桁まで体重落とせると思う。
運動は大切だけど、適量の食事に慣れていかないと
今の食事のまま運動しなくなったらあっという間に戻っちゃうよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:52:06 ID:jOGH/T2H
単に食事量が多いだけな気がする。
どのくらい食べてるのかが知りたい。
それよりも どうやって結婚できたのかが知りたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:54:06 ID:abnheFZ5
110kgまで太ったのに食事変えないとかw
そのままの食事だと太り続け、今の運動で維持状態じゃないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:55:47 ID:gKaf0Uux
110kgなのに何故そんなにいい嫁さんを捕まえることだできただw
何か悪いことしたのか?ww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:57:04 ID:SyKG8D21
>>252
>それよりも どうやって結婚できたのかが知りたい。

www
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:58:52 ID:uBIJjYRM
175cmで110kgなら、そこまで豚な感じはないだろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:59:58 ID:BYuyTgOx
>>249は塚田真希ちゃん似
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:00:46 ID:nuAth4it
>>256
無茶言うなよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:05:12 ID:ibJKDKj8
249です。
就職してからポンと10キロ太ってしまいました。
その後大した変動もなくコンスタントに110kgです。
食事は、朝に食パン2枚と野菜ジュース(6枚切ね)、
昼は380円の宅配弁当、
夜は居酒屋行くか、ご飯(茶碗1杯)におかず少々ってパターンです。
別に居酒屋の後にラーメンとかは行かないんですけどね。
たまに焼肉とか行くと食べちゃいますが。。。
食べる量は意外と普通だね〜とよく言われます
嫁さんも最初はなんでそれで太るのかが不思議だ!っていってました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:06:53 ID:uBIJjYRM
>>258
インパルスの堤下が174cmで105kgだよ
まあ堤下がすげえ豚に見えたら仕方ないけどw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:06:59 ID:oQfFhRpC
>>259
なに?ふざけてんの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:08:57 ID:FW67zMsd
>>249
今はちゃんと走れる体を作る我慢の時だね
はじめのうちは食べる量飲む量変えなくても良いよ
口に入れる物の質を変えましょう
10km走れるようになってからが本当のダイエットの始まり
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:09:22 ID:ZkZnsnFd
でも実際太りやすい体質の人っているよね
7才くらいまでに大体の体質が決まるっていうけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:23:02 ID:jOGH/T2H
>>259
なんだよそれw
俺より食ってねーじゃねーか。
「実は体脂肪率12%なんです」ってなオチなんじゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:35:06 ID:FALOY8V3
>>259
マジレスだけど、朝の食パン→ご飯にしたら?
食パン作ってみるとわかるけど小麦粉とバターと砂糖だよw
ご飯+たんぱく質(豆腐、納豆)や海苔で充分。
おかず少々で太るのだっておかずの内容によっちゃ納得できる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:03:54 ID:nuAth4it
結局居酒屋で結構食ってるとかじゃない?
仮に代謝が異常だとしても絶対的なカロリーが少なかったら、その体重を維持できないはずだし。
食事のカロリーをきちんと計算してみた方がいいよ。1日単位じゃなくて一週間単位とかで。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:30:34 ID:NHGJ22OI
食ってないのに太ってる人って確かに居るよね。
かわいそうに思うわ。
>>249頑張れ!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:28:01 ID:JTntRXqV
本当に食ってないのなら羨ましい。食費かかんないってかw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:40:57 ID:hg8EhIm9
>>249
いやいや
体脂肪率きくまで信じられん
その食事量で110kgは維持できないってw
絶対過少申告だな。絶対無理。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:51:56 ID:0VZo41JU
ジョギング始めたんだが筋肉痛がパネエ!!!
なんじゃこりゃ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:07:40 ID:zG6hjiki
携帯からの249です
お騒がせしてすみません。
体脂肪は10年ぐらい前に会社の保健室で測っただけなので今は?ですが、当時は31%でした。
当時から体重は変わらずでウエストが5センチ増えて110センチのズボンになってるんで確実に脂肪率は増えてると思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:58:31 ID:+vz9hlZ7
どうやって結婚できたか教えてください笑!昔超スリムだったとか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:03:39 ID:JTntRXqV
体型や容姿は決め手にはならないのだよ。スリムでイケメンの俺が言うのだから間違いない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:05:36 ID:jz28cnA/
>>273
セクロスに問題があるんですね。わかります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:05:38 ID:Nk+1hAsg
>>249

> 食べる量、飲む量は変わってないのにまったくやせません(汗)

問題はここだろ、いくら運動しても摂取>消費なら意味ない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:06:49 ID:EjLKM0aS
デブなんだから朝バナナやったらいいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:14:02 ID:3CGm1ePW
マジカル・バナナしようぜ!

マ・ジ・カ・ル・バナナ♪
デブと言ったら?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:27:00 ID:MKu5rss0
>>259
宅配弁当とか居酒屋の中身が詳細不明だが、パッと見ただけだと
俺(172cm, 57kg)の半分しか食べてない感じ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:42:21 ID:XCrk92Wd
毎日二時間ウォーキング 間食もしないように生活してますが太りだしました はじめはこうなんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:05:07 ID:MKu5rss0
>>279
何日目ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:11:30 ID:TvubgnSR
>>279
心拍数は?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:17:02 ID:XCrk92Wd
>>280 

1週間ちょいです 
ちなみに身長151 体重43です 

>>281 平常時は64です
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:25:36 ID:TvubgnSR
平常時を答えて何になるw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:29:35 ID:XCrk92Wd
>>283

走ってるときのですかw
明日はかってみます
すみませんw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:30:31 ID:k7TFqP3s
180cm95kgで二週間前にジョギング始めて、最初は呼吸が苦しかったけど今は余裕が出てきた。
ふくらはぎは堅くなってきたけど体重は全然減らないな。こんなもんか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:35:07 ID:MKu5rss0
二時間っていったら普通に考えたらかなりのもんだよねえ。
考えれるのは歩く速度が遅すぎて、ちい散歩やウインドウショッピングのレベルの
運動負荷にしかなってないってことかなあ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:42:00 ID:XCrk92Wd
>>279です
万歩計をつけて歩いてるんですが二時間ぐらいで表示されてる消費カロリーは200くらいです。

たまに足をあげて歩いたり早歩きで歩いたりもしたりしてるんですが、恥ずかしくなって人が通れば普通の歩き方になってます
やはり買い物の時歩いたりしてる分とかわらないんでしょうね 

女だから買い物だと普通にそれくらい歩くし…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:47:09 ID:6077st5w
>>287
なんか設定間違えてるんじゃない?もしくは壊れてるとか
うちの母親が1時間歩いても300弱はいってるみたいだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:48:18 ID:TvubgnSR
もしくは本当にその程度しかカロリー消費していないか・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:50:16 ID:7RK8VBdw
151cmで43キロってそもそもそんな太ってないと思う
で、ウォーキングで若干筋肉がついてそれで体重増えただけでは?
筋肉は同量の脂肪の倍の重さがあるし、体重増と肥満は別の話
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:58:03 ID:6077st5w
ウォーキング1週間で体重変わるほど筋肉増えんだろ。誤差だよ誤差。
とにかく1ヶ月とか2ヶ月続けてみ。話はそれからだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:01:23 ID:G8+SFEoJ
>>282
ここで距離を歩いている距離を測ってみれば

●ジョギングシミュレーター
http://42.195km.net/jogsim/

"平常時は64です"、、、、、わろた、、、
293292:2009/09/01(火) 00:02:54 ID:fbdMyWQl
.....orz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:10:49 ID:br19tcAl
日本語でおk
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:13:55 ID:+Le2wH0R
>>282-284
和んだw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:28:03 ID:QLbZC1HC
>>287です

親に健康とダイエットのためウォーキングさせたいのではじめました
私自身もお腹がすごくぽちゃってしてるし 顔も…

とりあえず1ヶ月続けてみます!最近は一時間歩いた先に公園をみつけたので親とバトミントンしてます。 

皆さんレスありがとうございました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:32:14 ID:fbdMyWQl
>>296
女性に多い、下腹部のポッテリ感を解消するなら、ウォーキングといっしょに
こちらもお奨め、、

水平足踏みダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227259826/

300回とか書いてあるけど、お年寄りの場合は10回とか20回を1日3セットぐらいから
はじめれば良い。気軽にできるし、便秘にもいいらしい、、

ウォーキングと組合わせれば、体脂肪を減らすのも効果的、、、
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:46:46 ID:cO8pvGns
12`行ってきた
10`ジョグで2`クールダウンで歩いてる
理想の形になれたけど故障にだけは気を付けないとね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:47:13 ID:tNi8Nraf
>>298
10キロ走れるなんてもうダイエットの域じゃないよな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:52:20 ID:NATFBOLe
ウォーキングと食事制限併用で25キロ落とした
内蔵脂肪が激変したので、腹周りがかなり変わった
今は五キロジョグ五キロウォーキングをしてる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:58:23 ID:/vHU6R5l
>282
おそらく、脂肪燃焼量は0.2kg程度だよ
日々の体重変化を気にしてみてもしょうがないよ
俺は体重を毎日計って週と月の平均を計算してエクセルでグラフを描いている
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:13:19 ID:jYW25O2p
>>300
25キロってすごいなw
もとは何キロあったん?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:18:57 ID:NATFBOLe
>>302
100オーバー
今もまだ減量中だが、サッカーしてたころの体重に戻した
70切ったら筋トレに比重を移す予定
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:24:48 ID:yor0l9GE
平常時は64です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:40:42 ID:br19tcAl
単位は、mmですよね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:55:30 ID:zIb0We3c
ウォーキング始めて体脂肪は3%くらい落ちたんだけど体重は1kg増えた。
ウォーキングでそんなに筋肉つくとは思えないし食事は間食しなくなったくらい。
女だから生理が関係してんのかなあと思うけど、
こんな経験ある方いますか?

158/54/30%スタートで1日20kmくらい歩いてます。
期間は一ヶ月。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:33:12 ID:qRgsAPIB
脂肪や筋肉の量の変化ではなくて、水分量の変化(もしくは偏在)です。
もっとも脂肪や筋肉もそれなりに変わってきてるとは思うけど。
とりあえずもっと速く歩きましょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:00:35 ID:zIb0We3c
>>307
水分ですか。
一ヶ月経ったので少しは成果が欲しかったんですが、まだまだですね。
歩く速さは6〜7km/hです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:56:15 ID:kJvrxe5y
今日から歩いてみました。
帰宅してキョリ測してみたら6.8km。だいたい時速5.4kmでした。
気負わずにとクロックスで歩いたら足の裏が痛くなってしまい
皆さんが靴を大事だと言うのがよくわかりましたorz

皆さんが歩いたと書いている距離は一気に歩いた分ですか?
30分は歩いた方がいいと何かで見たので片道30分ちょい(3.4km)の本屋に寄り
ウロウロしてまた同じ道で帰ってきました。
やらないよりはマシですが同じ7km近く歩くなら
グランドやウォーキングロードみたいな方がいいんでしょうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:56:59 ID:qRgsAPIB
それなら充分に速いけど・・・毎日3時間歩いてるってこと?
311310:2009/09/01(火) 11:59:54 ID:qRgsAPIB
あ、310は308宛てです。

>>309
結論だけ言うと問題ないよ。きちんと(?)ウロウロしてたんでしょ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:26:09 ID:8zWgGmdc
今海沿いの道をウォーキング中
http://mu.skr.jp/data/img/14169.jpg
暑いので泳いでる人うらやましい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:34:11 ID:r2AyO0oo
>>309
俺もクロックスで歩いてその後3日足が痛くて歩けなかった。
あわててアシックスのランニングシューズ買いにいったよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:33:12 ID:3hoPzcs/
あせも王になってしまった(・∀・;)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:47:06 ID:9oMoWyz2
>>306
一度に20kmって体にけっこう負担になってませんか?
おそらく後半は姿勢もダレてスピードも落ちるでしょうから
それなら半分の10kmを倍の頻度に小分けした方が効率良いし体も楽です
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:08:21 ID:c+XrV1Lj
>>312
沖縄?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:04:33 ID:8zWgGmdc
>>316
静岡ですよ〜
意外に綺麗でしょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:20:50 ID:cO8pvGns
>>299
まだまだダイエットだよ
170p69`体脂肪率21%内臓脂肪レベル10 byタニタ
標準体重まで遠いなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:44:18 ID:jY1c1RTF
夜中のウォーキング。
狭い歩道で追い抜きざまに若い女性から「キャッ!」っと
短い悲鳴をあげられてしまったしまった場合の対処の仕方は どれが正解だろう。

A) とりあえず謝る
B) 「こんばんわ」と挨拶する
C) 何も悪い事をしている訳ではないので黙って歩き去る
D) おちんちんビロ〜ン

俺は C を選択したんだが、正解だったのだろうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:53:46 ID:WXkwext4
>>319
E)何がキャッ!だよこの自意識過剰の不細工!ってどなってやれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:03:21 ID:VkhXexjy
>>319
俺の場合は足音を大きくして気づいてもらうようにしてるけど。
追い越す時に声をかけてもいいんじゃない。すいませんとか通して下さいとかさ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:04:12 ID:UkvNHZgD
自意識過剰の女は死んでね
ジョギングの邪魔だから!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:51:54 ID:gbe421Fa
1年も見てるとネタループしまくりだな
過去ログ見ろよと(ry
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:54:30 ID:yor0l9GE
あるていど手前から呼吸を荒くして存在を知らせる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:27:51 ID:NATFBOLe
惚れてまうやろぉぉ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:20:13 ID:Sr4e+CFP
時間短縮のために10km2hウォーキングを10km1hジョギングに切り替えようかと思っているんだが
消費カロリーはどの位違うもんかのう 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:06:07 ID:+yH1QsF2
ウォーキング後に半身浴してるんだけど
脂肪燃焼しにくくなるって聞いたんだけど、どうなの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:07:52 ID:sdN85SeB
10キロは、走れないから心配しなくていいよ
ましてや、一時間なんて
329犯人に極刑を!:2009/09/01(火) 20:16:16 ID:73rtyyc/
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:59:23 ID:rCfNtq6y
九州から福島に来た
日が暮れるの異常に早い
(´・ω・`)いつ走ればいいのさ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:14:55 ID:f7L4QYB5
1、夜中でも走れる場所を探す
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:18:20 ID:vdE2ztGV
みんな日があるうちに走ってるのか
俺はいつも仕事終ってからだから夜走ってるんだが
休日とかに昼間走ると日差しがつらくてすぐばててしまうよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:44:41 ID:oA18dfDV
毎日4q程度ウォーキングしてるんだけど早足で大きめな歩幅で歩いた時の消費カロリーは200kcal。ノロノロと狭い歩幅で歩いた時の消費カロリーは250kcal(オムロンの歩数計で測定)何だけど、確実に前者のほうが消費してるはずだよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:46:42 ID:yZ28kAQJ
ヒント: 歩数
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:56:24 ID:oA18dfDV
>>334
やっぱり消費カロリーは歩数に比例するの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:59:20 ID:zDf+a+GT
歩数”にも”比例するね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:13:31 ID:gbe421Fa
大股と小股とで心拍が同じならどうなの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:19:04 ID:sR8/g7ei
>>327
疲労回復なら交代浴の方がいいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:20:38 ID:R04yXL2n
>>330
そのかわり日が昇るのが早いんだぜ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:27:37 ID:Sr4e+CFP
>>328
10kmのロードレースに出たことあるけど49分50秒だったぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:57:50 ID:KcafLGj5
昨年の12月から歩き始め、25s落とした。今、164pの66s。
もう少し落としたいんので、ジョグに変えてみようと思って試してみたら、
フォームが悪いのか右膝が痛くなるんだわ。なんか良い対策ないかな?
サポーターとかって有効?それともまだ歩きの方がよいのかね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:16:03 ID:qRgsAPIB
芝生の上を走れ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:30:22 ID:sNdXR5r7
スクワットやれ
344立派な犯罪:2009/09/01(火) 23:59:33 ID:73rtyyc/
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250781999/(キジョl板)

「サルが臭かった」神戸のプロレスラー、サル虐待容疑で書類送検へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251707115/
プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 06:10:25 ID:WdbsCs0q
>>341
膝(の裏側)を一度完全に延ばしてから着地する。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:19:31 ID:C4sN9UL0
今日の東京は寒い。
夏から秋に変わるこの時期が一年の中で一番嫌い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:21:02 ID:qobBcbcA
水虫の人います?
昨日、病院で言われちゃったけど
歩いた後のケア等をちゃんとすれば大丈夫ですかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:21:53 ID:FdLTG7RH
一日二万歩あるくと風邪ひくみたい
一万歩にしてあとは室内で頑張る
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:45:04 ID:1HBiiV17
>>347
当然ですよ、毎回ちゃんと洗ってくださいっ! ><;
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:39:37 ID:vaseVVrW
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:30:47 ID:qobBcbcA
>>349
靴も週一で洗ったほうがいいですかね?
とりあえず5本指靴下買いに行こう
352309:2009/09/02(水) 14:38:37 ID:DNro+ik4
今日は離れたスーパーまで往復6km行ってきました。時速は5.7kmくらい。
いろんな道を探しながら行く楽しみというのがわかった気がします。
毎日とはいかなくても2週間続けられたら万歩計買いたいです。
今後は、どのくらい歩いたスレに移動したいと思います。

>>311
あまり深く考えずにきちんとwウロウロしてみます
スーパーに入っても同じ速度で歩いてたら目当ての棚を通りすぎるところでした

>>313
足の裏に水ぶくれ寸前の物が出来ていたので今日からスニーカーにしました
クロックスだと滑るからよくないんですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:01:47 ID:C4sN9UL0
>>351
洗う洗わないというより、毎回カラッカラに乾燥させる事が大事。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:49:45 ID:uZdiuTZw
>>353
どうやるんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:02:51 ID:QwoyWN5U
>>354
まずは綺麗に洗う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:06:10 ID:DoO+fsIG
俺は同じ靴2足買って一日おきに使ってる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:18:44 ID:fiv3zIYK
裏返せばもう一日履けるよな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:23:27 ID:wlrE0VMq
>>357
その話は裏を返すと二日しか履けないという事か?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:24:38 ID:VGkIacoZ
>>347
【水虫】水虫の人、医者に行こう 18 【白癬】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244784410/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:30:27 ID:bg6PPw8o
ウォーキングを約4ヶ月やって最初の目標体重までいったから、次の段階として
ジョギングに移行しょうと思いますが、ウォーキング→ジョギングの方は最初は
どれくらいの距離・時間からスタートされたのですか?
自分の予定では身体と相談しつつ、6km/hぐらいのスピード、走行時間30分ぐらいから
スタートして1週間で走行時間を10分伸ばしていこうと考えています。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:35:25 ID:6uMd5AF1
>>360
自己解決してるじゃん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:52:55 ID:TJoidbmf
難しく考えないで疲れたらウォーキングするって感じ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:54:26 ID:CFRjF9bY
>>360
つーか、現在どんな感じでウォーキングしてるのか(距離や時間)分からないと
誰だってアドバイスしにくいだろ?
基本的には今のウォーキングの総時間をそのままに、心拍数と相談しながら
適宜ジョグを混ぜていったらいいと思うけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:01:19 ID:xsJEatFN
>>362
俺もそれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:06:53 ID:VunLp2yc
今では二時間20kmぐらいは走れるようになった俺だが
初ジョグは呼吸困難のため5分で中断せざるを得なかったことを白状する
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:08:31 ID:nsSkicha
>360
故障のリスクを考慮すると、目標達成済なら別に移行しなくても、
って気はするが。
今度は山に登るって道もあるよ。
367341:2009/09/02(水) 22:17:18 ID:t31nP9ti
レスどうもです。
大きな公園とかは近くにないから、芝生の上のみを走り続けるのは無理だなぁ。
スクワットすると、筋肉ついて膝、痛みにくくなるの?
膝を伸ばしてから着地するのは、今度試してみるわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:39:01 ID:CFRjF9bY
俺は膝伸ばして着地しない方がいいと思うけどなあ・・・
369341:2009/09/02(水) 22:42:46 ID:t31nP9ti
え・・・。そうなの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:02:15 ID:qoXUX7sU
膝伸ばして着地すると、衝撃がモロに出ないかな?
膝を軽く曲げてかかとから着地だと、負担も少ない気がするけど…

シューズも、クッションが効いて、軽いものでね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:22:04 ID:rxRNXa0J
陸上の長距離選手も膝まげて着地してるよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:47:36 ID:Mb0kiW+k
>>345は一度伸ばしてからとあるから、伸ばしたあとで曲げて着地って意味じゃないのかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:03:17 ID:UPiCcQaV
体の真下に来たら伸ばすって意味だよな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:53:08 ID:dwqLAmG5
今日は10`67分だった
気温が低いから今までに無いハイペースでいけた
膝を伸ばすと腰が上がって屈伸効果があるみたいだった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:13:26 ID:QSVwlnvc
スーパーモデルを意識して
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:48:02 ID:r09w/uHq
>>373
ちがいます。膝下を一度前に降り出して、引き戻しながら着地です。
接地地点ではかなり伸びていても少し曲がっていてもどちらでも
いいですが、引き戻される運動の中で足先が太股の動きを追い越して
曲がる必要があります。すなわち、脚の裏側の筋肉を使って膝を屈曲
するフェーズで着地すれば膝の障害は起こりにくいということです。
377376:2009/09/03(木) 11:39:13 ID:r09w/uHq
降り出し -> 振り出し
対照的な走りは、部活の集団でのジョグに見られます。速度を制限するために
上下動を大きく、前傾または前屈し、膝下が前方向に運動しているフェーズで
着地し、潰れるように膝を深く屈曲し、その後バネを効かすように伸展します。
全体にザッサザッサという集団走になります。膝を酷使する走り方ですが、
体、筋肉を温める準備運動としては一定の価値はあります。
この走りが習慣になった人が十年以上経てジョギングを始めてジョギングとは
こういうものと長距離を走るとすぐに膝が痛くなります。
378368:2009/09/03(木) 12:27:29 ID:ToQS/n2l
>>376,377
そういうことなら納得。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:17:56 ID:IkYBjqE0
連投すみません

歩く時に足のスネが筋肉痛?みたいなのですが
歩き方が何か間違ってるのでしょうか。
380379:2009/09/03(木) 15:18:49 ID:IkYBjqE0
あ・・ここでは連投じゃなかったです。すみません
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:31:55 ID:2Nt6J0xU
スネの痛みは歩き始めたばかりなら心配ない
たぶん普段使われない筋肉が使われたというだけだと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:34:56 ID:MXRm6hig
>>379
なるよね、俺も始めた頃はなってた
臑にも筋肉はあるし、歩く中で慣らしていけば解決すると思うよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:38:47 ID:FnmLI3Pi
>>379
分かります
最初1km〜2kmを7割くらいの緩いペースで歩いて
その後徐々に10に持っていくと痛くならないよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:16:39 ID:R0/aPeBR
最近フォームについて色々考えることがあって動画調べてたら、
すげーの見つけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=53Zb3WInI1s&eurl=http%3A%2F%2Fblog%2Elivedoor%2Ejp%2Fpride33%2Farchives%2F468389%2Ehtml&feature=player_embedded#t=112
なんか、勇気をもらったので走ってくるノシ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:40:18 ID:cEIhW5N8
上半身はクビを左右にブンブン振って、腕はグルグル回すと、大会で優勝できます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:54:03 ID:T6hMu1vH
息切れせず、じんわり汗をかくぐらいのペースが脂肪燃焼効率が良いと聞いて
心拍数125〜130の間を保って1時間歩いているのですが

もっと強い強度で走ったほうが消費カロリーが多くなって
より痩せるのではないでしょうか?

それとも同じ時間運動したとして
キツい運動のほうが消費カロリーが多くても
息切れしないぐらいの運動のほうが脂肪燃焼の総量が多いということでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:01:10 ID:DjKvhq5X
>>384
これ前ジョギングスレで見た
足の運びがすげー綺麗なんだよな 背筋もまっすぐだし
足がうまく廻るなら腕はどうとでもなるのかもな
ちなみにこの人はこのフォームを中学時代にあみだしたという
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:14:00 ID:VWMpuVAg
昔のムービー見てたけど、なんで昔の人は足が速いの?みんな速歩きだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:21:59 ID:hPt/OzjM
>>384
最初は笑ってしまったが最終的に凄い感動して泣きそうになった
笑ってごめんなさい…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:29:15 ID:owSKlLyg
>>386
>もっと強い強度で走ったほうが消費カロリーが多くなって
>より痩せるのではないでしょうか?
その通りですよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:31:24 ID:tWnELhWV
>>386
同じ時間ならきつい方がカロリー消費するでしょ。

ただ1時間も息が切れるほどの運動できる?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:59:03 ID:T6hMu1vH
>>390
>>391
ニコニコペースのほうが痩せると解釈できるような書き方をしてるサイトやら本が多いのはなんでですかね

今日から安心してバンバン走ります
心拍数140ぐらいなら1時間はイケます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:16:25 ID:tWnELhWV
>>390
カロリーと脂肪は違うんでは?

脂肪減らすには十分な酸素が必要だと思った。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:22:52 ID:tZgWcprp
>>384
あれでマラソン勝てるのか。フォームあんまり関係ないのね。
395379:2009/09/03(木) 19:35:06 ID:IkYBjqE0
>>381-383
ありがとうございます。みんなが通る道みたいで安心しました
慣れてくるのを待ちながら続けていきます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:49:52 ID:T6hMu1vH
>>393
運動強度上げすぎると、脂肪燃焼効率が悪くなるってことですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:55:15 ID:R0/aPeBR
走ってきた&少しフォームもチェックしてみた

>>394
いや、387の言うとおり脚の運び、体幹の使い方は凄く参考になる。
動画の1:16あたりから3秒ほどだけど、カメラが下半身から映すシーンをみると
キレイなフォームであることが解る。

腕振りに関しても、肩甲骨が上手く使えていればOKなのかもね。

頭の動きに関しては…どうなんだろ?
谷口浩美選手は首をかしげて走ってたし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:06:51 ID:r09w/uHq
>>392
「同じ時間」という設定をする人は少ないですね。ほとんど
「同じ距離」ではと書いてあります。つまり、ゆっくりの方が
運動時間が長いのですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:24:47 ID:T6hMu1vH
同じ距離なら運動強度が違っても、消費カロリーは同じなのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:31:04 ID:r09w/uHq
>>399
METS数からいうとやはり、強度が強い方が消費カロリーが大きい
ことになっているようです。私は標準のMETS数値は間違っていると
思っていますが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:36:58 ID:1pPNS5Ao
短パン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:41:45 ID:T6hMu1vH
1.05×METS数×運動時間(h)×体重=消費カロリー

これであってますかね?5キロを1時間で移動しても2時間で移動しても
計算では同じ消費カロリーになるんですよね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:45:32 ID:r09w/uHq
あれ、METSが速度が速くなると2倍ではなく、3倍くらいになってませんか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:48:40 ID:T6hMu1vH
あ すみません…
そのとおりでした
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:21:36 ID:cEIhW5N8
>>396
効率は変わらない。一定以上の運動強度だと脂肪酸の消費量はMAXになって
それ以降は変わらずに、グリコーゲンの消費量だけが上がっていく。
その「一定」のラインが最大心拍数の70%付近に存在する。これはどんな人でも
あまり変わらない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:30:41 ID:T6hMu1vH
マジですか!

肝、筋グリコーゲンが尽きたら筋肉分解して糖新生を発動でしたよね?

やっぱりニコニコペースで歩きます…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:04:36 ID:yoHQyRvP
短パン
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:01:08 ID:Zs5hizro
体重は1キロくらいしか減らないけど、
トイレによく行くようになった。
以前はトイレが遠かったから、
色々排出されずに溜まっていたのかと思うと
不健康だったと実感した。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:18:13 ID:QXWaxyW8
今の時期、早朝のジョギングが気持ちよすぎる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:27:37 ID:qNZ7QDQj
ひざやスネ、かかとの痛みの話は多いけど、自分は太もも前側が痛い。
痛みで走るのストップしちゃうのだが、180/80キロの体重のせいだろうか?
フォームが悪いのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:30:08 ID:SbX93yat
>>410
ジョギングなら膝を高く上げてるとか?
踏み出した時に腿に体重かけてるとか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:37:25 ID:hz+kI2Qq
>>410
それって筋肉でしょ?
基礎体力が足りないんですよ。

どのくらいのペースで何キロくらい走ってるのか知りませんが、
まずは1時間速歩きできますか?
それが出来たら15分歩いて15分走ってを交互にやって下さい。

413410:2009/09/04(金) 00:37:25 ID:qNZ7QDQj
>>411
太ももに体重がかかってるのがもろにわかります。
着地の時、足が曲がってるんですかね?
あまり跳ねずに走ろうとイメージはしてるんですが…
414410:2009/09/04(金) 00:43:29 ID:qNZ7QDQj
>>412
確かに筋力不足は否めません。
1時間早歩きはしてませんが、大体40分走ると痛みで止めちゃうんですよね。
今度は交互に走ると歩くを繰り返してみます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:51:05 ID:yHHFtbvh
>>405>>406
前から疑問だったんだけど、
筋分解で糖を得た場合、栄養や休息といった他の要因が満たされているならば
筋肉に対するダメージは超回復の対象になるのでしょうか?
エロイ人教えてくだしあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:51:59 ID:5Y1mOgAY
女性で一人でジョギングやってる方いますか? 
私はよく露出男に付いてこられたりして吐き気通り越して野良猫見かける気分になるくらい見せ付けられてきました…。早朝でも夜でもあるから、ジョギングしたくても中々踏み切れず、仕方なくステッパーをやるのが日課な状態です…。 
ジョギングやってて危ないめにあった方いますか?女性の方は何時頃やってますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:15:51 ID:bLWz7a3+
野良猫見かける気分って?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:19:34 ID:502zKkbT
「あぁまたいるな」ぐらいの、それこそ野良猫と出くわすのと同じくらいの頻度で露出魔に出あうってことなんじゃね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:20:07 ID:R9+aCuM3
>>415
筋収縮によるダメージのみ超回復の対象
よって、ならない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:20:24 ID:qcOlWU1A
>>410
大腿の前部の筋肉は膝を伸ばす、またはサッカーのキックのように
膝下を持ち上げる時に使います。ということは、歩行動作の中に、
一度膝を曲げてから伸ばすような動きが入っていませんか?
膝を完全に伸ばしてから踵から着地し、接地脚の真上を重心が通過する時も
膝を全く曲げないようにすれば、大腿前部の痛みはやがて消えると思います。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 05:25:40 ID:CspCSwFs
露出狂ってそんなによく出くわすものなの…?
吐き気がどうのこうのより通報しろよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:03:16 ID:vn3dg/Uq
襲われるくらいの覚悟でその場で携帯で通報して
用意しといたデジカメか写メで撮影して警察に提出してほしいぜ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:43:59 ID:tvdAhKja
>>410 足が着地する地点が前すぎていると、いわばブレーキを掛けながら
走ってる状態ってことらしい。こりゃ疲れるだろ。歩幅を小さくしないと。
あと運動前のストレッチと、運動後のストレッチ+アイシングは必須。

俺は冷蔵庫に製氷皿の大きいのと小さいのを常備してて、ジョギングから
帰ってきたら、シャワーしながら巾着袋みたいな氷嚢に入れて太股を冷やしてる。
ただし、凍傷に注意な。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:00:50 ID:AhqImwHe
>>410
40分走ればダイエットとしては十分と思うけど、向上しようとするのはいいことですね。
前側が痛くなるのは脚の筋力だけで走ってる面があるんでしょう。
改善には以下が参考になると思います。
http://moura.jp/lifestyle/taikan_book/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:32:16 ID:TpLgZuTP
ウォーキング始めて2ヶ月余り。
かかとの一部分の角質が異常に厚くなっちまった・・・
これって風呂に入った時に軽石で擦って削った方がいいのかね?
おまえらの足は どんな感じ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:48:00 ID:LvX1kSR6
>>416
わかります。
露出魔じゃなくても、おかしな人に遭遇して怖い思いしますよね
ニヤニヤorブツブツ言いながら傘振り回してたり(酔っ払いじゃなくて)
実際に被害に遭うわけじゃないからいいじゃないかと言われそうですが
ルート変えようにも向こうも走ってきたらどうしよう・・とか
怖い思いをすることが怖いので・・日本語変ですみません。

こちらは21時台の駅からの帰り道@自転車でも
変なのに追っかけられたりするようなのでおちおち出れません。
朝でも新聞配達の人が殴られたとか聞くのであまり早すぎる時間帯も×
書き出してみたら嫌な地域ですね・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:13:04 ID:TpLgZuTP
おまえらいったいどんなデンジャラスゾーンに住んでんだよ。
俺は練馬で、東京では他の区に比べて犯罪発生率が高いそうだけど、
実際にそんな連中に出くわす事なんて今まの人生で一度も無いぞ。
同じ日本に住んでるとは思えない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:17:03 ID:noJuEspR
じゃあ人の少ない田舎に住むか?
こちとら猪に気をつけないといけない地域だが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:28:21 ID:dO86OgOI
おれはいつも多摩川沿い往復
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:48:59 ID:hXl3EQej
>>420
それはコンセントリック収縮だけしか考慮してないのでは?
エキセントリックでダメージ受けてるケースも考えるべき。
それと、膝伸ばしてヒールストライクをガッツンガッツンしてたら今度は膝壊すよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:06:14 ID:itxwSGA7
>>427
男性と女性の違いだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:37:59 ID:qcOlWU1A
>>430 >>410
ウォーキングと勘違いしてレスをつけました。すみません。
ジョギングでしかも80Kg以上だと若干膝でショックを吸収した
方がいいかも知れません。その場合でも一度降り出して膝裏を
伸ばしてから引き戻す過程で曲げる意識が必要です。
大腿四頭筋でのエキセントリックな収縮によって起こる痛みは
ちょっと想像できません。少なくともジョギングレベルでは。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:48:37 ID:qxE80V48
>>432
そもそも着地で体重の3倍もの力を受け止めるんだから、
使い方によってダメージあっても少しもおかしくないだろうよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:19:56 ID:qcOlWU1A
>>433
前傾ぎみにドスン、ドスンと潰していくと、それに抗しなくてはならないから
エキセントリックな収縮も起こるし、ダメージもあるでしょうね。
ただ、その場合はほとんど大腿ではなく膝にきますね。
それと体重の3倍説ですが、6分/キロくらいの速度だと、そんなに荷重は
かかりませんよ。時間的に分散してしまいますし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:29:31 ID:wm+Klt84
>>416
ほかの運動に切り替えるしかないかも。
ショコ・水平足踏・縄跳び・シャドーボクシングエクササイズ・エアロバイクなどなど、、
ジョギングは昼間に走れる休日のみに限定、それともスポーツクラブを利用するか、、

写メやデジカメで撮って逃げ切れるならいいけど、下手すると命にかかわる場合も
あるから、どうしても走りたい場合は、近くの交番に相談することからはじめましょう、、、
(事故が起こってからでは手遅れですから、、)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:34:31 ID:pK+qlMig
ジョグ、ウォーク中の挨拶は基本かな?
というか したら怪しまれるのか
しないと怪しまれるのか、の判断がちょっと難しいですね
老若男女、朝昼晩とかなり状況にも幅があるしなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:37:58 ID:Tb9aGCBr
登山や田舎ならともかく都会なら挨拶いらんでしょう
不審者みたいないでたちでないならしてもいいけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:42:52 ID:DMo5n6LC
>>436
俺は昼間だったら誰でも挨拶する。
夜はしない。 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:48:38 ID:qxE80V48
>>434
>エキセントリックな収縮も起こるし、ダメージもあるでしょうね。
だから最初からそう言ってんだよw

>ただ、その場合はほとんど大腿ではなく膝にきますね。
そんなこと無いだろう。なにか論拠あるの?

>それと体重の3倍説ですが、6分/キロくらいの速度だと、
仮に半額セールで2倍だとしても大したもんだと思うけどね。

>時間的に分散してしまいますし。
その時間分散して受け止めるのが大腿四頭筋をはじめとする伸展筋群だろ?
上記で主張した「膝」に時間分散して受け止める機能がありますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:51:28 ID:90s2QSIA
>>392
>ニコニコペースのほうが痩せると解釈できるような書き方をしてるサイトやら本が多いのはなんでですかね
間違ってるだけですね。
運動中にどれだけ脂肪を消費するかという事とダイエット期間を通じてどれだけ脂肪が減るかと言う事はイコールじゃないんだけど
そこを誤解しているんだと思う。
筋量の増減にこだわりがある人以外は可能な限り高強度で有酸素運動した方がダイエットには有利だと思うよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:08:54 ID:qcOlWU1A
>>439
大体異論はありません・・・
膝にくるというのは、膝が曲がった状態で体重を支えると、
お皿や靭帯との摩擦が起こりやすくなるということです。
時間的分散は遅いジョグほど着地が前方になり、それに
乗っかっていく時間がかかるの意味です。
もちろん靴のクッションや脚の筋肉に働きによっても負荷
の遅延は生じますが、私は接地時に倒立振り子的に脚が立って
いく時間の遅延の方が大きいと思います。
一般的にはそうですが、強く前傾して接地点より膝が常に前にきている
ようなジョガーは倒立振り子的要素はあまりないですから、
負荷分散に関する私の主張は成り立たないかも知れませんね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:03:10 ID:R9+aCuM3
>>440
運動中に消費する脂肪量と、ダイエット期間に減る脂肪量は
ほぼイクオールのように思うのですが
高強度で行うメリットはなんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:13:16 ID:BCaxTGOF
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/index.html
飼育しているサルを選手らが虐待して楽しむ「ドラゴンゲート(DRAGON GATE)」という
最低のプロレス団体が存在する。
鷹木信悟は2009年4月23日のブログで、団体が飼育するサル「コラ」の首を絞める画像を掲載。
コラは首輪をもぎ取って脱走したようで、「写真は総括してるのではなく、暴れないように
首を若干絞めております」とある。 別日にも「猿殺しで有名なカツオが、コラの胸部に
大ダメージを負わせる」と記していた。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/01.jpg
どう見たら若干首を絞めている画像になるんだ?若干もなにも、これは完全な虐待だ。
新井健一郎も5月19日更新のブログ「鼻血出してるねぇ」で、「コラさん、なんか固いの
入ったん? え? また戸澤がいじめたん?」と書いた。そこには、コラが流血した画像が…。
http://www.tanteifile.com/diary/2009/05/31_01/image/02.jpg
他にも、虐待の様子を詳細に書かれたものが多々ある。そこで、本件についてドラゴンゲート
へも問い合わせたが、不在で連絡が取れなかった。
神戸市の生活衛生課によると、警察と連携をとりながら調査中だという。3月9日、虐待行為に
ついて近隣住民からの通報があり、5月18日にはブログを見た人から連絡が入った。担当者が
改めて現場を見に行き、その後コラを他都市に譲渡したとの連絡がドラゴンケートから
あったそうだ。譲渡先の関係自治体にも既にコラ虐待の情報提供がなされている。
虐待が事実か否か、ドラゴンゲートは未だ明確な回答を生活衛生課に寄せていない。
関係者の発言も、応対する人物によって二転三転するそうだ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250781999/(キジョl板)

プロレス団体「ドラゴンゲート」で、動物虐待疑惑 (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=_haFLwfwSUE(←コラちゃんがこれだけ酷い目にあわされました

★★★嘆願書作りました(起訴になるようにご協力お願いします)★★★
よかったら下記urlからDLして使ってください
嘆願書の送付先は (↓ダウンロードして下さい)
〒650-0016
神戸市中央区橘通1丁目4番1号 神戸地方検察庁
http://loda.jp/cora/?id=2
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:37:34 ID:w7ddR5Z/
>>442
なぜ、脂肪を回復しようとしないのかが謎ですね。脳が
消費した脂肪が実は不要なものだったということをわかって
いて、脂肪を回復する必要がないことを指示する物質を生成
するのでしょうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:20:39 ID:90s2QSIA
>>442
安静時〜低強度の運動時に脂質は多く使われるから。
普通の人なら運動していない時に使われる方が多いよ。
運動中にどれくらい使われるのかっていうのはかなり細かい話で普通はそこまで気にする必要は無いです。
>高強度で行うメリットはなんですか?
カロリー消費が大きくなるって事だね。
ダイエットのための有酸素運動の主目的はカロリーを消費する事だから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:21:57 ID:EOpKpr1O
いままさに走りに行こうとしたら雨が…どうしよう
ところでなんか議論してる人はよそでやってくんないかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:14:15 ID:70WACjpU
>いままさに走りに行こうとしたら雨が…どうしよう

それこそチラシの裏にでも書いてろよって感じ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:19:16 ID:90s2QSIA
>>446
ダイエットにおいての運動強度の問題は結構重要だと思うけどなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:33:36 ID:OMDicKRv
>>447
それは俺も思ったw

>>448
気になる話題ではあると思うけど、細かい理屈や効率に振り回されるのもどうかとは思う。
わずかな効率の良さを求めるより、いかに長続きさせるかの方が重要だし。
別に話し自体は否定しないけどさ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:58:14 ID:R9+aCuM3
オレはウォーキングにあてれる時間が
1日のうち60分しかとれないので
できるだけ効率の良い方法は何かってことが気になるんだよね
結局消費カロリー重視でやったほうがいいのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:03:45 ID:90s2QSIA
>>449
>細かい理屈や効率に振り回されるのもどうかとは思う。
筋トレと違って有酸素運動は実施したボリュームだけ効果があるので細かい話はあまり重要じゃないですね。
だから最初から自分の主張は
>筋量の増減にこだわりがある人以外は可能な限り高強度で有酸素運動した方がダイエットには有利だと思うよ。
なんだけどね。
>>450
>結局消費カロリー重視でやったほうがいいのかな?
そうだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:28:26 ID:KEAHM9xg
つ 故障、事故のリスク
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:43:04 ID:e146yn8y
>>450
>結局消費カロリー重視でやったほうがいいのかな?
それはそうなんだけど
杓子定規にこうだって固定するのは危険だよ
まず、その日の体調が解るようになって
強度上げたり下げたりコントロール出来るようにしないとケガするよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:34:50 ID:Y2WK33Fq
>>447
同意だね。
俺は何キロ行ってきたみたいな書き込みの方がやる気でる。
効率なんて故障しない頻度でやるのが良いに決まってる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:13:39 ID:5biowntk
運動苦手な自分がなんとか三ヶ月続いている。
一ヶ月くらいしたら体を動かす楽しみが解ってきたんで、それで
続いていると思う。
いつまた止めちゃうか解らないけど継続できるようなペースで
やろうよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:05:38 ID:MBdzshXi
>>450
毎日見るテレビがあるとしたらそのウォーキング以外に
コンビエアロバイクとか買って見ながらやるといいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:10:55 ID:34RH8bw1
60分以上走ったら筋肉が落ちるって聞いてから60分で止めるようになった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:21:26 ID:/szz61v1
>>451
筋量が気になる人はどうしたらいいんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:29:39 ID:Jk5wNGQG
筋量気にしない派
細かいこと気にせず、体壊さないように出来るだけ高強度
とにかく消費カロリー重視

筋量気にする派
最大心拍数の70%保持
焦らずじっくり


どちらも結果は必ずでるし
スイーツが好きそうな「〇〇ダイエット」とかより
確実に早く脂肪を減らすことができる

痩せたい→運動が必要だ→運動実行
運動の種類、強度が違っても行動できてる時点で
優秀だと思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:35:37 ID:8I9FujYC
そうそう
あと自分の体力、体調、続けられるペースを見極めるのも大事
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:48:05 ID:keIGJmIp
>>451
どこらあたりまでが、有酸素なのかっていう微妙な問題が
でてくるでしょう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 05:30:42 ID:Jk5wNGQG
有酸素運動とは血中の酸素と遊離脂肪、乳酸を消費して
乳酸と水を生成する運動3分以上続く運動は有酸素運動
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:32:31 ID:keIGJmIp
>>462
3分以上持続できても、乳酸と水以外のものをある程度
生成するとそれは有酸素運動ではないということになりますか?
464463:2009/09/05(土) 06:46:34 ID:keIGJmIp
本当は聞きたいことは、
私は60才で1500mを本気で走るとほぼイーブンペースで5分40秒
くらいで走り終えます。ただ走り終わった後酸素不足で5分くらい
頭痛が続きます。この場合、たとえば、1100-1500mの区間は
見かけ上あるいはペース的にははそれまでと同じ有酸素だが、
実際は無酸素的要素が濃厚であったと考えればよいのかと
いうことです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:35:07 ID:a6R0jyZ/
>>463
それでいいんじゃね。
どんな運動でも有酸素、無酸素の両方の要素を持っているもの。
厳密に分けるものじゃないし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:42:17 ID:v5tcU/nA
本気出しすぎじゃないの? ヤバくない?w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:44:15 ID:PdW9PNlO
俺は食いたいものを食う。でも太るのも糖尿病も嫌。
その為にウォーキングしてる。
食べたい物を食べられなくなった時点で人間でいる意味が無くなる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:52:44 ID:v5tcU/nA
かっけーw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:28:27 ID:j4cJ/YII
>>467
おまえは食うために生きているのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:50:50 ID:34RH8bw1
それも人生
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:09:06 ID:pNg4uzcx
人それぞれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:25:56 ID:UgFsTi8F
まあでも、食べたい物を食べられなくなった時点で人間でいる意味が無くなる。
ってのは寂しいな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:33:10 ID:12onGsZc
>>458
合理的な方法で筋トレをする事。それに尽きる。
>>457
あまり気にしなくていいですね。気になるなら筋トレを。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:46:47 ID:12onGsZc
>>464
>実際は無酸素的要素が濃厚であったと考えればよいのかということです。
それは違うと思いますよ。
1500m走なら無酸素的なエネルギー代謝に負う部分も大きいので相当量の「酸素借」が生じているはず。
3分云々っていうのもそれを超えたら有酸素運動になるっていう意味じゃなく数秒〜数分しか持続できない
運動では無酸素的なエネルギー代謝に負う部分が多いよって話ですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:47:28 ID:12onGsZc
>>467
>食べたい物を食べられなくなった時点で人間でいる意味が無くなる。
自分もその考えに近いなあ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:52:30 ID:+4pinkrX
ここは何という良スレ
読んでるだけでやる気が出て来るわ
がんばろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:52:33 ID:IKdT3/ea
浜田省吾 - MONEY
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:23:16 ID:RVoG2i7I
>>467
ウォーキングしてる時点で(笑)ですよw
せめてジョギングにしてください、おじいちゃん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:35:34 ID:ycp0flH2
やっとウォーキングの楽しさが分かり始め、体重も徐々に落ち始めた時点で
腰痛ひどくしてしまってドクターストップ\(^O^)/
でも動くことの楽しさを教えてくれたウォーキングとこのスレに感謝
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:40:14 ID:K3vIfJWZ
>>462
それは適当すぎる。明らかに無酸素運動域に突入している状態の
最大心拍数の88%の運動負荷でも俺は10分以上継続できちゃう。
俺よりもっとすごい人なんてごろごろ居るだろうし乳酸耐性とは別の区分けしないとだめじゃないのか。
まあ言葉の定義なんて本当はどうでもいいんでバカが戯言言ってると適当に流してくれて結構。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:07:46 ID:Jk5wNGQG
生きてこと自体が有酸素運動
その中で一番脂肪燃焼効率が高くなるのが
最大心拍数の70%あたり
それ以上になってくると無酸素の割合が増えてくる
グリコーゲン消費し始める
70%以上のほうが消費カロリー大きい
心配機能が向上しやすい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:25:51 ID:faipDrI5
心配機能w
そんな機能は向上させたくないお
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:14:20 ID:2nAq1W5e
楽天家な俺は心配機能が弱いってことか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:50:04 ID:g2qpmG1b
>>475
だよねぇ
食事制限とか筋量も同時に落ちるからやるほど効果が悪くなるし
一生そんな生活する気なのか?って考えちゃうから走ったほうが気楽でいい
やっぱ好きなもん食えるのは大事だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:29:44 ID:1+uiflfY
俺も大好きなドミノピザLサイズ1枚丸ごと食っても
太らない基礎代謝または運動量を持ちたい;;;;;;;;;;;
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:33:31 ID:6KynYofV
つか腹いっぱい食べるから太るんだろ。
好きなものを適度に食ってりゃ運動なんかしなくても太らないだろ。(デスクワーク以外の人)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:34:02 ID:quI5FqJ/
>>484
食事制限してる人は、多分毎日運動するほうが嫌なんだろう。
走るの楽しいからやってみりゃいいのに、と思うけどね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:38:47 ID:xE1driG9
>>480
有酸素運動云々って話は分からんけど、俺も最大心拍数の90%の運動負荷でも30分位
走れるわ、結構きついけど(といっても初心者なのでペースは極端に遅いよ)。
95%で15分位、98%だと1分位が限界って感じ。普段は80%位(150前後)のペースで走ってる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:50:47 ID:6KynYofV
>>487
走るの楽しいか?
かれこれ2年続いてるけど楽しいと思った事ないぞ。
俺ドMなのかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:03:23 ID:8I9FujYC
てかそんな極端な食事制限なんかしないだろ
バランスよいメニューで余計な量食わないだけであってさあ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:11:23 ID:/53PqU2W
夕方涼しくなってからLSD90分行ってきた。14.5km。
帰ってきて腹いっぱい焼肉喰った。幸せだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:15:27 ID:XFJK4Lgt
>>489
いや楽しんでる俺のほうがドMだろうな…
というか楽しくないのに続けられるなんて意志が強いね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:23:39 ID:xE1driG9
俺Mだけど走り続けられるギリギリのペースでやってると、すごく苦しいのに
その苦しさが気持ち良くなってくる
494489:2009/09/05(土) 20:57:07 ID:6KynYofV
基本ジョギングしてる奴はドMって事だねw

>>492
意思はかなり強い方だね。ダバコも気合で辞めたし。
ってか頑固なだけだねw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:45:06 ID:7bAIzf7p
>>494
じゃあ俺はドMかつナルシストだな。
体の変化が嬉しくってしょうがない。
「こんなふうに筋肉が付いてたんだ」って鏡の前でニヤニヤ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:09:17 ID:34RH8bw1
食べたらまた走らなきゃって思うから食べる量が減る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:35:03 ID:4zhljfCQ
初めての20キロ走してきた。2時間12分もかかった。
しかも新しいシューズで靴ずれしてしまった。
足の親指の爪が痛い。
足に合ってない靴なんだろうか?前のシューズみたいに足の裏が痛いのはないのに…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:38:50 ID:g2qpmG1b
>>496
IDがすごく燃費が悪そうです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:08:42 ID:MAG/auyw
ジョギング始めて二ヶ月
走ってる最中におならがスゴク出るんでよ
夜遅くに走っているので回りを気にせずにおならしていますが、
これじゃ昼間の人がいる時間帯に走れない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:12:10 ID:Ge9KB18I
膝痛めて2週間ぶりくらいで走ったけどそんなに体力が落ちてなくて安心した
でも膝がまだ完治してないから休み休みでやらないといけないんだろうから
ちょっともどかしい
はやく直して思いっきり走りたいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:00:22 ID:mvPY5HjP
>>500さん!
自分も先月の今はシンスプだったから気持ちすごいわかります。早く完治しますように!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:03:00 ID:ZyVMREs7
9キロ行ってきた
故障が怖いから恐る恐るやってる
10キロ走ると週3が限界だ\(^o^)/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:07:43 ID:RPp2ESTt
そぉい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:06:40 ID:gDTTuSzD
膝が痛いならウォーキングに変えてみるといいよ
ウォーキングにしたら負けと思ってる人もいるかもしれないけど
有酸素範囲の心拍数はウォーキングでも出るし、強度が下がった分は時間で補えばいい。
無理して壊すよりも、無理なく続けられる運動のほうがいいと思う

それでもやっぱり走りたい人は、走る前のストレッチに10分くらいかけてみるといいかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:22:26 ID:aUW5pJwj
みんなストレッチはちゃんとやってるのかな?
反動つけないでじんわり伸ばして数十秒やるやつ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:31:32 ID:xGjSIdYh
もろちんです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:44:44 ID:vChtG7Y4
>>500
>膝痛めて2週間ぶりくらいで走ったけどそんなに体力が落ちてなくて安心した

オレも冬の間(3ヵ月)休んだが、すんなり復帰できた
運動しないと筋肉はすぐ落ちるらしいけど、体力は別モンなのかな?

508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:50:31 ID:aUW5pJwj
若さ自慢かよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:33:37 ID:kw29ttxM
若さに嫉妬すると言うことは、若いうちに出来なかった事が沢山ある、
駄目な老人だとばっちゃが言ってた。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:49:43 ID:Zb5Nxq5E
アニメに感化されているようでは更にダメな若者だろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:18:42 ID:pnFKwfhm
>>503
そぉいそおい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:10:25 ID:vrSoGj0N
>>499
俺もおなら出るよ。
まぁ走ってなくてもよく出るけど。

走りながらの時は回りに人がいないのを確認してするか、
ちょっとずつプップップップってやるw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:15:26 ID:w0BAAJfu
ゼロカロリー系の飲料を飲むと結構おなかがグーグー言うなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:19:16 ID:xz8yiCZq
>>505
まったくやりません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:16:25 ID:p3fum1cL
>>505
俺はようつべでラジオ体操見ながら第1と第2やってから走ってる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:19:59 ID:9bbYupxq
ラジオ体操はいいものだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:44:18 ID:UwGpRJWY
道民の人いますか?
あと1.2か月で雪が降ってくるけど、やっぱり冬でも走ってます?
今でも早朝や夜は結構寒くて辛くなってきた・・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:11:55 ID:N4N4v2Rm
2ヶ月で2.5キロペースで痩せるのが、一番良いって何かの本に書いてあったよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:23:18 ID:3vpI5yl7
>>517
今年の4月から道民になった俺も気になる。
服装とか靴とかどうしてんだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:11:48 ID:k8FPiSEH
漏れ的・ウォーキングの大敵



第3位: 脱水症状・空腹



第2位: 足の痛み・股ずれ



第1位: 尿意・便意
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:34:39 ID:mT0ChAlb
短パンマン
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:54:10 ID:pUTFXbo5
>>517>>519
今は雪とは無縁の地に住んでますが、去年まで道民でした。

天気の良い日は除雪した道を組み合わせたコースを選択。
(除雪車が通ったあと等が走り易かったです)
ウェアは軽さと蒸れにくさを重視し、普通のジョギングシューズで走ってました。
冬は汗が冷えるとヤバイので、バスタオルの中央に穴をあけたものを首からかぶって、胸側と背中側に垂らし、取り替えられるようにしてました。
(スキーに行くときもこのバスタオルが大活躍w)

天気、道路の状態が悪い時は素直に町の体育館やジムへ
札幌市には「健康づくりセンター」なる施設が3つあるんだけど、なぜか東区だけ無料でした。
景色の変わらない自転車、ステッパーがメインになってました。

あと前にも書いたことあるけど、トンネル走ってる人も居たよ(田舎のほうの人だけど)

住む場所は違えど同じスレ民、とにかく冬もがんばろうぜ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:54:09 ID:BJFMIAQH
>>520
便意はよくわかるw
この間後数分家に戻るのが遅かったら外で敗戦してたぜw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 01:54:28 ID:qnuXKdvC
>>522
なるほど、ありがとうございます。
とりあえず、良さそうなジム見つけておきますね。

私は帯広市なんですが会社の同僚からは「雪はそんなに降らないから心配すんな」とか
「道民なら氷の上でも平気で走れる」とか言われてます。

どんだけ寒いんだろ?不安だ。(一番不安なのは車の運転ですが)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:28:20 ID:/fFj+Pu7
毎日1時ランニングしてます。
水を1Lのペットボトルに入れて水分補給しているのですが
1L持って走るのは結構邪魔になります
みなさんは水分補給はどうやってますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 05:29:21 ID:/fFj+Pu7
1時→1時間

間違えました
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:11:00 ID:5/oOJQmG
便意キング
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:34:28 ID:jx9rz3Cz
走る前に水分取れば1時間位ならいけるっしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:40:35 ID:jf946tsv
>>525
500mlのペットボトルを周回コースのスタート地点に放置してます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:48:48 ID:TXPBR1+6
>>525 家を給水場所にしてる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 08:01:37 ID:j23G00Nz
>>1
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/162492/blog/12172462/
 ここのところ気温が上がってきたせいか、歩行者やジョギンガーが多かったです。
 並んでお喋りして歩きたい(ジョギングしたい)という気持ちはわからんでもないが、己等のほんの
10〜20mくらい前を並んで歩いている(ジョギングしている)人のレーンから、下図のようにわざわざ
ズラして利用するのマジやめて欲しいです。

======================================
 (歩道)  ←歩        
        ←歩
                       歩→
--------------------------------------
    歩→
    歩→
 (自転車道)            ←歩
======================================

 道の駅の近くでは、自転車道上に広がって準備運動をしているジョギンガーらしき連中まで居ました。
 ほんのすぐ近くに準備運動出来るだけのスペースがあるってのに、わざわざ路上でやる神経が理解に
苦しみます。

 このテの連中とからんでも、ここで損をするのは自転車側ですので、早々に手賀沼から離脱して
しまいました。

 交通安全って、片方だけにルールやマナーを強いて保つのではなく、道路を利用する全ての者が
ルールやマナーを守る義務や責任を果たして築き上げるものだと自分は考えているんですが、
“交通弱者”という言葉を免罪符にして己に課せられた義務や責任を放棄し、権利ばかりを
主張するのは身勝手極まりないと思います。

苦情申立先
社団法人日本ウォーーキング協会
http://www.walking.or.jp/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:50:46 ID:JI06oZq4
1時間で1リットルは飲みすぎじゃないの?
俺の感覚で言わせてもらうけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:01:01 ID:CPABdQiV
俺は3時間のウォーキングで500mlペット持参
1時間半のジョギングでは無補給
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:03:10 ID:t/4TuwPo
私は途中の公園の水飲み場で。顔を洗い、手と肘を冷やし、水を飲み、
それからもう一走り。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:17:25 ID:4qwHtaXH
アクエリの300パックをウエストポーチに入れてる
10km、1時間20分しかやってないから無補給でも大丈夫だろうけど
一度、途中ですごく喉乾いたことがあったから一応
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:32:09 ID:Yx4hBK2I
うんこもらしたお><
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:23:30 ID:DMiP3LyP
>>536
すごく迷惑です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:38:52 ID:ERB4NNcC
>>534
どこかのバカが、直接蛇口から犬に水を飲ませているのを見て、
蛇口をよく洗ってから水を飲むようにしています。

上に水が上がるタイプは…。ホームレスがウォシュレット代りにしていた…
という話を聞いて、使わなくなってしまいました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:08:21 ID:9IeT1s0s
大学生で今休みで時間があるので1時間30分のウォーキングを1日3回やってます
4時間とか一気に歩くとクタクタになるけど、3回くらいに分けると
一回当たりの疲れは大した事ないので長く続けられます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:16:38 ID:bhz1iQ2N
>>522
色々ありがとう、バスタオル作ってみます!
ジョギングシューズは冬でも履けるものなんですね、走ったら滑ると思ってました。
こっちは雪の量が半端ないので、あまり酷い日は素直に施設で走る事にします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:23:44 ID:Nj786B/g
>>540
雪道用のジョギングシューズもあるよ。アシックスとミズノは見たことある。
ソールがクロストレイル用みたいにゴツゴツしてて、アッパーがゴアテックス素材。
雪国のショップには数は少なくとも置いてあるんじゃないかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:55:25 ID:K0N4ERf7
変身合体ロボ「ジョギンガーZ」
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:07:55 ID:/fFj+Pu7
水分補給の件の意見色々ありがとうございます。
水分はできるだけとったほうが良いと思って無理してでも飲んでました
水分少なめの方が多いようなので
様子みながら減らしていきたいとおもいます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:50:31 ID:tjSqCPgN
ゼロカロリーの飲料水もほんとはゼロキロカロリーではないと栄養士さんがおっしゃってた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:14:53 ID:jQ4uukTK
そんなのあたりまえwwwww
5キロカロリー未満なら名乗れるはず
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:15:35 ID:udV7fuEG
少々ならもらしてもかまいません。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:34:26 ID:DMiP3LyP
5キロカロリー程度なら100メートルも歩けば消費できる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:27:45 ID:3h0+qk7G
>>531
チャリVS車のスレに、内容をちょっとだけ変えて転載しておきますね。
…どんな反応がみられるのでしょうか?w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:04:51 ID:she/3ita
>>543
減らすメリットは一つも無いぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:55:51 ID:/fFj+Pu7
>>549
できるだけたくさん水分をとった方が良いという事ですか?

補給する水分が少ない人はどうゆう効果を狙ってのことなのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:18:28 ID:UUJSu+JG
水分は取った方が良いっしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:36:07 ID:Nj786B/g
理想的には走る前と走り終わった後で同じ体重(になるように水分補給)、
って何かで読んだことある。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:45:11 ID:UUJSu+JG
3週間目の今日測った
171.7p
71.2s→67.9s
ついに67に突入した(´^ω^`)これからも頑張るお
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:07:58 ID:she/3ita
>>550
できるだけたくさんというよりも、出した分だけは飲むって方が正しいか。
体の水分バランスは多くても少なくても細胞内の浸透圧のバランスが
崩れて血液⇔細胞間の物質のやり取りがうまくいかなくなるのでよくない。
んで、多く飲むほうはよっぽど短時間に大量摂取するのでなければ
大概は尿として排出されちゃうし、思ってるほどは必要な水分は摂取できていない
人がほとんどなのであまり気にしなくてもいい。
2行目の質問は俺は知らない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:05:27 ID:WBXFnHRA
1時間に1Lも飲んでたら、横っ腹痛くなったり、腹タプタプになって走りづらくないか?
俺ならそもそも1Lも飲みきれないわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:14:25 ID:rSwXP8qc
ウォーキングダイエットをはじめてみようと思ってるんだけど
やっぱ化粧したまんま運動するのは肌に悪い?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:17:12 ID:6lQthuv3
夏場に走ってる時なら飲めそうだけどな。
5分毎に84mlと考えればどうってことない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:29:53 ID:yJ4+Y10s
昔は運動するときに水は絶対飲ませてくれなかったよね
いったいどういう理屈だったんだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:01:57 ID:fmdPlp37
>558
根性論だろw
軍国主義の考えだな、馬鹿げてる。
そんな考えだから、何やっても負けたんだよwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:06:32 ID:/SQXTNmT
>>558
だよなぁあれつらかったなぁ。
今の子はいいよなぁ好きなときに飲めるんだもん。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:12:54 ID:cQPafaHN
本当は自由に水分補給してもまだ足りてないくらいらしいな
そう聞いてから少し多めに飲むようにしてる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:14:52 ID:v6MeEs86
>>550
一気飲みするんじゃなくて少量をこまめに飲むんだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:17:41 ID:6lQthuv3
>>558-560
北国の俺でさえこんなにキツいんだから鹿児島や沖縄のやつらは大変だなあって
ヘトヘトになりながらも会ったこともない他人の心配してた優しい少年がいた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:35:33 ID:Hp+F1POx
>>558
あれのせいでスポーツが上達できなかった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:41:50 ID:s9u5p8Ff
>>564
だな、、楽しいはずのスポーツを、苦しく厳しいものに置き換えさせられていた、、、
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:34:54 ID:UgTVFtgw
>>546

5グラム未満なら漏らしていないと言っていいはず
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:01:05 ID:Bwzx0Ihn
漏らしたのが液体状なら蒸発するからセーフ
固形はアウトーッ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:03:58 ID:gCVDgXfO
どっちも・・・・・
いや、何でもねぇ・・お前らセーフだよ・・セーフだ・・・良く頑張ったな・・!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:57:15 ID:P7DRblXM
>>559
日本だけじゃないから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:48:25 ID:j+NZcT1P
やっぱ8月と9月は違うね。天気いい熱い日でもくたばり方が違う。
8kmが限界だったのがようやく10km走れるようになった。

タバコやめればもっと長い時間走れるようになるのかなぁ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:44:09 ID:dg8HtDyc
タバコはどっちにしてもやめたほうがよくないか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:16:36 ID:zATK08Rf
ダイエットの為に食わないで走り続けたらどうなるのかやってみた

結果→ガス欠状態で死にそうになった…
三食きっちり食べましょう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:08:37 ID:diIL3mWf
腰もアイシングしたら良い感じ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:09:50 ID:O5VsmxVT
人とすれ違うときに挨拶するの面倒くさい
最近は声出さずに頭下げてるというか下向いてる

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:38:30 ID:nQIv9+3P
>>556
肌に良い悪いというより、あなたの素顔が心臓に持病を持ってる人に
耐えられるレベルかどうかの方が重要な問題だと思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:15:56 ID:oL1JMgJw
>>566
そのとうりですね。
おしりの肉壁が守ってくれますから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:57:15 ID:ZARCOGYw
>>572
食わないで走らなきゃ良いんだよ。

運動して3食きっちり摂るより、断食して運動しないほうが良い。
数日程度ならむしろ体に良いし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:04:11 ID:mVKHoXSA
>>577

>運動して3食きっちり摂るより、断食して運動しないほうが良い

何を基準に良いと言っているのか、教えてくれると嬉しい。
興味あります。


ジョグのガス欠は、食べるものの質にもよる。
自分は肉系が元々好きではなく、炭水化物もあまり摂らないんだけど、先日本当に炭水化物を摂取しない日々が続いたら、ガス欠で走れなくなった。
毎食気持ち悪くなるくらい摂るし、一日4食以上食べてるのに・・・。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:12:40 ID:0L3FGo1K
まずタバコやめて歩いてるときや走ってるときに煙が前から漂ってくると殺したくなる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:22:16 ID:KFjxmph9
20代女です
週4回一時間ゆっくり走っています
走るのは好きですが走った後と翌日、頭痛が出るのが悩みです

酷い時には市販の鎮痛剤でしのぎますが、何か良い解消法はないでしょうか
同様の悩みをお持ちの方がいらっしゃいますか…?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:27:35 ID:TKdYTVhP
>>580
なんで医者に聞かないんだ?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:32:10 ID:+aMYz9Uo
風邪ぎみで走ると頭痛がするけど普通は頭痛はしないだろ。
腫瘍があったら大変だから医者に相談しる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:33:25 ID:ft0Ch0IM
>>580
頭痛?糖が足りないんじゃないか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:36:36 ID:ft0Ch0IM
http://blog.m3.com/atama-chie/20070525/1
ぶどう糖飴とか舐めても直らないなら医者か何かに聞いた方がいいよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:40:57 ID:5aG4lQXJ
早く走ったら耳とか頭とかたぶん低酸素状態になってるんだろうけど痛くなるな。
でもゆっくり走ってるんだよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:52:05 ID:j6OQZARb
たしかに低血糖とか低酸素の状態で頭痛起きたりするな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:52:47 ID:x1t5j9Oa
>>580
知り合いがジョグじゃないけど運動後似たようなケースで医者にいったら
腫瘍がみつかった。発見がおくれてたら障害がでる可能性があったんだって
女性にはけっこう多いらしいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:57:41 ID:CptwCE0d
( ̄□ ̄;)ガーン!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:00:45 ID:TKdYTVhP
腫瘍ってw
さっさと病院行ってこい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:06:22 ID:nQIv9+3P
腫瘍が見付かったら どうしゅよう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:09:20 ID:Bwzx0Ihn
大丈夫、心配ないでしゅよう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:50:14 ID:BseAHfUA
しゅようもないことばっか言いやがって
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:00:38 ID:pwqSmYwz
しゅよう言う風に茶化す事じゃないと思います!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:09:41 ID:GumxExzF
>>588-593
低レベルだしデリカシー無さ杉
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:30:45 ID:oL1JMgJw
頭痛薬のんで走ればいいよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:42:48 ID:6xsu/hRm
>>594
上から目線乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:12:13 ID:p9Ph9U+j
低酸素で頭痛になるのは高山病とかと一緒なのかもね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:13:49 ID:to2Nsd5e
>>594
カリカリすんな
糖分取っとけよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:19:16 ID:B/lfM38E
かるしゅうむじゃないの?甘いもんばっか食ってたらブタになるよおじちゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:19:03 ID:KFjxmph9
580です
色々アドバイスありがとうございます
大の医者嫌いとゆうか、10歳位から病院とは縁がなくビビってしまってます
ですが、しゅようだったら大ごとなので行ってみます…
とりあえず走る前のぶどう糖とカルシューム摂取を試してから…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:23:09 ID:NuO+NlQm
走る前に病院行った方が……
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:00:39 ID:s86WZCxk
ウォーキングで様子見しといた方が
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:56:02 ID:8Dmn/uG9
家でDVDエクササイズ派だったんですが、涼しくなってきたんで今日から超スロージョギング始めました。
まずは4.5キロで40分。
終ったあと足に血流が流れてるのが感じられてかゆくなってきました。
家トレじゃなかった感覚で新鮮。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:34:00 ID:FN5wfmWd
>>600
のんきなこと言ってビビってるヒマあるなら
さっさと病院行って原因をはっきりさせてから
走るなり、歩くなりするほうが
精神的にも肉体的にもらくだと思うけどなー。

ちなみに自分は頭痛で病院に行ったら
髄膜に水がたまってた。
まぁこういう人もいるよってことで。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:15:36 ID:y2qyaYny
その場で進まず両つま先を床に着けたまま走る感じで動くと、膝の上の部分に僅かな痛みというか違和感がある
まだまだか・・・やっぱり違和感だけでもなくなってからだよね
走りたい・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:34:17 ID:uGTutlHM
走るのを我慢することも大事。
ちゃんと痛みが引いてから走らないと、もっと悪くなって
結局治るのが長引いて、走れない日が長くなるだけ。
特に関節の痛みのときは。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:09:54 ID:SnGV3dqR
>>605
膝は壊すとあとあとものすごく祟るよ
まだ壊れかけ、もしくは壊れるかもしれない微妙なところだから何をもっても休むのが一番

私は一度壊したけど、膝ってのはナカナカ治らないんだよ
病院に行っても対処両方みたいなことしかしてくれず、ひたすら安静、柔軟、シップなどくらいしかない

一度壊すと三ヶ月くらいは走れない……その三ヶ月はほんと泣きそうなくらい辛かった

だけど治っただけまだマシなんだよ。治らないまま一生走れなくなる人も大勢いるんだから……

トレーニングは休むのもトレーニング。どっちかというと休むほうがより重要
しっかり休んでしっかり治してずっと走り続けられるようになってほしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:26:55 ID:2F/IPwFT
膝に違和感というかほんのり痛みを感じつつ
走らなけりゃいいやと歩きに出たら・・・悪化。
んで、今日は泣く泣くオヤスミだよ・・・

サロンパスとかと仲良くしつつ安静にしたほうがいいよ。>>605
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:40:30 ID:y2qyaYny
>>606-608
うごぉ・・・完全休養します。。。
痛みは本当に僅かな感じですが、不安感はかなりあります。
ちなみに軸足の左のほうで、右足は違和感なしです今の所。(となるとやはりフォームに偏りもあるはず)
更にその通りで、じゃあウォーキングオンリーしようかと今まで考えてました。
病院いってもひたすら安静というのは辛いですね。トレーニングだと捉えるしかない。。
一生走れないなんて怖すぎるし、安静にしてサロンパスと仲良くします。レスありがとう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:45:23 ID:iTUfouIL
小遣い稼ぎにどうよ

▼▼▼使用済み下着▼▼▼56枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1250675569/

【シミ付き】モバオクで下着を売る女【黄ばみ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1250750975/

オク】アダルトオークション1枚目【使用済み下着
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242399269/

オークションで使用済み下着売ってる女って・・・
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1247913834/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:51:10 ID:LyQrcxL5
俺が夜に大食いする人間だから、というのも大きいと思うけど・・・
やっぱり運動は4か3、食事節制が6か7だな・・
二日ばかり夜軽くしか食べなかったら毎日ジョギングしてもなかなか落ちなかった
体重が簡単に1kgおちて体脂肪率も2パーセント下がったw
夜軽くするのを拒否するとしたらこりゃ毎日1時間走るのに加えて
1時間自転車のるぐらいしないとダメだな
あーやだやだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:02:07 ID:qzbGKd8c
>>600
走る前にブドウ糖はちょっとマズいだろう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:03:27 ID:SVicKjnT
その通り
日常生活でのカロリー消費とジョグ1時間位+基礎代謝程度に抑えた食事
これを守れば見る見る痩せてくる
しかしこれで毎日ガッツリ食っちゃってると全然痩せないいたちごっこ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:05:09 ID:YlVBEzG3
脂肪1kgが体脂肪の2%なら、脂肪は50kgてか?んなわけねーだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:13:56 ID:gejr3kh5
今まで夕方派だった

夜走る人は食後何時間後ですか?

朝走る人は仕事への悪影響が心配になりませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:59:17 ID:B/lfM38E
>>614
誰も「体脂肪の2%」とは言っていないのだが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:02:31 ID:QUHnLse4
>>615
今仕事終わり。残業長い。根性で5時半に起きて土手を1時間ジョグする。あ、今夜も帰ってから自重で筋トレする。毎日やってる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:27:58 ID:SWud9c9C
>>615
夕食後1時間くらいで走ってます
本当はもっと間をおいた方がいいけど夜遅くなるので…
でもゆっくり走ってるからか辛くなることはないです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:26:40 ID:wX0zTHmx
昨日は危なかった・・・
お腹の調子が悪くなって途中で引き返したんだが、家に着いた時が臨界点だった。
あのまま無理して続けてたら間違いなく人生最大の汚点を残す事になってた。
おまえらも気をつけろよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:50:20 ID:htyrrE8n
俺は昨日ジョグしてたら急に腰が「ズキッ、ズキッ」と痛みだした。
でもお構いなしに続けたら悪化したみたいで、
なんか今も違和感があるから今日はオフにする予定。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:52:48 ID:V+jHwxav
俺もジョグで腰痛が出やすいんだよな…
姿勢なのかな靴かな大腰筋かな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:09:02 ID:ZnPmK3z1
自重だと思われる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:12:28 ID:Tuhkn19D
腰が痛くなるのはフォームが悪い。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:42:16 ID:LiIearmI
>>619
アンデルセン選手みたいで近所の人を感動の渦に巻き込めたかもしれんじゃないか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:56:24 ID:obJnNpco
>>618
自分は食後1時間〜2時間くらいで走るとかなりの高確率でおなか下します
便意もよおした時に走る気力が異常にダウンするのは皆さんも経験あるかと
なので自分は食後はトイレがすむまで走りません
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:51:10 ID:aHeMW3Vd
食後2時間くらい経ってからの方が良いとよくいわれるけど
個人差もあるからお好きなように
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:03:25 ID:Ta39AljW
>>619

おじいちゃん。 オムツしなさいよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:04:49 ID:u7iiZAmL
>>509のばっちゃの話しを沢山聞きたいの
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:16:53 ID:kfXTUN0F
俺は33歳のサラリーマン(既婚者)
最近さぁ、どんどん痩せてきてるんだよ。
理由の1つが夜中のウォーキングだ。
7kmをウォーキングしてるんだが2ヶ月で70.5kgから66kgになった(身長177cm)
目標は年内までに62kg!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:29:04 ID:VZ3EnxMz
ウォーキング時のかかと痛を抑えるソールやパッド類でおすすめありますか?
どんどん歩きたい気持ちはあるのにかかとがズキズキ痛んでここ数日歩いてません
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:34:34 ID:XMrgfF1E
パッドは知らないけど踵が痛いのはやっかいだな。根本的に直すのは
時間がかかりそう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:40:22 ID:doSfnS+7
>>630
スーパーフィートっていうインソールおすすめ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:54:46 ID:s4oQ4zoi
>>630
ソルボもお試しあれ。

地味に痩せつつもあるけど
足首というか足のラインがキレイになったなぁと自画自賛。
さぁ今日も張り切って歩くよー!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:55:16 ID:EqAO3wbV
だれでも一度や二度、ノグソあるいは野ションの経験がある。
人は極限状況においては最も排泄に適した目隠しポイントを瞬時にして
コース上に見出す能力を持っているのだ。恥ずべきことではない。
むしろ引き返すことのおろかしさよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:59:24 ID:AYPmE+/9
俺は公園5キロ周回だから。
文明的にトイレでするよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:29:50 ID:V+jHwxav
ウォーキング&ジョギングでウンコ出そうになる奴らって元々便秘体質とかか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:34:53 ID:36j6qpol
>>624
うんこ漏らしながらゴールした人だったかなぁ
それともパンツが真っ赤になった人か
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:06:45 ID:r3DgmWTR
休日とかは20〜30`くらい歩いているが、トイレの問題は切実だよねw

漏れは、どちらかと言うと街中とか住宅街とかを歩き続けるのが好きだが、
予め、道中のコンビニとかショッピングセンターとかの場所は、必ず把握しておく。

公園もいいんだけど、ウォシュレット付きが良いんだよね…。
「贅沢だ」と思われるかも知れないが、用を済ませた後に汗かくと、お尻の周りが荒れるので…。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:31:35 ID:ux27fYx1
公園や、コンビニのトイレにウォシュレットが付いてるの???
つか、他人の使うトイレのウォシュレット・・・
和式トイレの方がマシだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:46:08 ID:dOOMOARb
>>639
和式の恐ろしさを知らんな・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:32:53 ID:/J/q1duM
公園のトイレってハッテン場っていうところなんじゃないのか?
注意しないと用を足してるときに押し入られてアッー!ってことになるかも知れんぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:42:43 ID:VYbm5Wok
>>620>>621
運動後アイシングするといい
リハビリ科のある整形で指導してもら事を勧めるよ
腰痛の慢性化は人生の楽しみを失うよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:00:41 ID:Uz98HfXW
>>632>>633
スーパーフィート、検索してみたところかなり評判のいいソールみたいですね
明日、注文したソルボヒールカップという商品が届くので、
もし効果が芳しくないようだったらスーパーフィートも試してみたいと思います
どうもありがとうございました
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:05:11 ID:29EXYtJc
最近夕食後のウォーキングを始めたんだけど、夜の田舎の田んぼ道は怖い・・・
道に泥の塊が落ちててもビクっとするし、灯りが暗いから急に人が出てくるし
野良犬にでも出くわしたら逃げる場所無いんだよね。変質者も怖いけど
歩くのは大好きなんだけどな。ウォーキングの後のお風呂気持ちいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:13:53 ID:Z7EpE/97
自分は昨日へびを踏みかけてびびった 田舎やだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:19:29 ID:29EXYtJc
>>645
紐を蛇だと思ってびびる事はよくある。今日は大きい蜘蛛を踏みかけた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:19:58 ID:Uz98HfXW
いつも21時〜22時頃に歩くんですが、最近では

・自販機の横を通り過ぎる時にセミが顔面に突進してきた
・夏休み中の地域の夜回りの人達から目を付けられ、やたら懐中電灯で照らされた
・酔っ払ったカップルに笑われた
・明らかに40代ぐらいのおじさんが何故か地元の中学校のジャージを着て
 糸の切れた操り人形のような動きで横を通り過ぎていって泣きそうになった

などがありました
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:22:44 ID:rG5D5Zyq
なんというチラ裏w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:26:03 ID:ObesXvWe
んじゃ、行ってくるかの
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:33:01 ID:V+jHwxav
>>642
うむ 医者に行ってみようと思ったがただ湿布もらうだけじゃなと思ってた
リハビリ科だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:11:34 ID:EqAO3wbV
夜はちゃんと蛍光たすきと点滅バンドしてけよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:15:00 ID:dOOMOARb
点滅バンドって何??
いつも懐中電灯持って走ってだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:26:56 ID:blzP2QQz
ダイエット始めて3ヶ月
10キロ近く痩せたんだけど、いつも行くコンビニの可愛い店員さんから初めて
「いつものでいいですか?」と笑顔で言われた あまりおっちゃんを喜ばせない方がいい(´・ω・`)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 23:37:11 ID:ObesXvWe
おっちゃんかわいいw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:03:09 ID:CdKMlUOk
>>650

自分は腰痛改善のために歩き始めた。
病院なんてあてにならないですよ。
シップ、コルセット作製、ホットパック(暖める)、牽引
そんなもんですよ。

まぁ、レントゲンでも撮ってもらって状態を見てもらうのは価値あるかも?
ってなくらいですよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:34:13 ID:44Y87JnM
コンビニで「いつもの」とは???
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 06:45:08 ID:baMs4Kae
タバコじゃねぇの?w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 07:56:47 ID:2IXs6A+C
土手がコースなんです。

ある日2つのかたまりがコース上に並べて置いてあるように見えたので、
誰かが靴を並べて川に飛び込んだのかっ!と思い込み恐る恐る近づいたら、
2羽のカルガモですた。

萌えますた。


659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:34:06 ID:/9LOmozT
175cm85kg男です
これ位の体重だとジョグはやばいですか?
やっぱりウォーキングじゃないと膝痛めますかね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:44:15 ID:jkjp++an
そんな質問されても どう答えていいのかわかりません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:48:38 ID:aYyRkw0+
酷い質問のしかたすぎて吹いた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:51:31 ID:tUO5boe9
まあまあ
太ももの筋肉に自信があるなら走れば?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:56:12 ID:1x1nonsw
>>659
私なら、ウォーキングから始めて、慣れてきたらウォーキングにジョギングを混ぜ、それが余裕になったらジョギングにします。

ウォーキングやジョギングにもやり方があるのでその辺は調べてください。
あまり役に立てなくてすいません。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:20:26 ID:Wpqj/hvp
http://www.all-creatures.org/ha/Kegawa/Kegawa.html
http://www.no-fur.org/video/furstela.html

これが真実です。
もっとも、これは毛皮反対を目的として流された動画なので、最も惨い映像なのかもしれません。
しかし、私達が商品として毛皮を見るとき、その裏にある「生き物の死」というのを観念的にはわかっているつもりでも、具体的なイメージとして考え付かないでいるのではないでしょうか?
もしそうだとすれば、これは人間のエゴイズムの結果ではないでしょうか?

※こんな犠牲を無くすためにはどうしたらいいの?と思った人へ
貴方が毛皮をもう買わないこと(フード、袖口、カバン、靴、帽子、おもちゃにも使われます)。
また、周りの人にこのビデオを見てもらおう。毛皮は多くの動物の犠牲と苦しみの上に作られていることを教えてあげよう。

今年もダウンジャケットとか流行すると思うけど今一度ファーが何で作られているかタグを見てください。
例えば「ラクーンファー」はタヌキの毛からです。 これらは生きたまま毛皮だけ剥がされていることが多いです。
できたらそういう毛皮商品は不買でお願いします。 動物を殺してまでお洒落しないで下さい・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:40:32 ID:Be7hlJXs
>>659
長く続けていきたいならウォーキングだけでいいよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:46:29 ID:+zlcQQDY
>>659
とりあえずやってみれば。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:14:28 ID:44Y87JnM
>>659
172cm 85kgでスロージョギングから始めましたが、だいじょうぶ。
距離はムリして伸ばさないこと。
ストレッチとクールダウンを大切にすること。
私は半年で65kgまでもっていけました(食生活を見直した効果もあるでしょうが)。
あせらず、がんばれ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:54:28 ID:CFsWWzf0
だが、断る
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:58:19 ID:YKHN7cGy
身体がしんどい。計算してみたら、昨日トータルで4時間歩いているわ。
しかも、2時間くらいはトップスピードで歩いているし。
ちょっと、抑えないとダメかもしれん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:10:34 ID:crHBWg1p
歩きか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:57:59 ID:vqlKYGDL
「身長がしんどい」について説明が欲しい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:01:11 ID:YZXmzgCz
身体
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:22:36 ID:73u7NpEI
さてお昼休みのウキウキウォーキングしてくるか。
674659:2009/09/10(木) 13:17:02 ID:zMpzUvIs
皆さんありがとうございます
スロージョグで頑張ってみます
また色々アドバイスお願いします
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:00:49 ID:BPVTKhd2
ウォーキングしてると段々ふくらはぎやふとももがピリピリとかゆくなるのが辛い…
こんな人いる?解決方法が知りたい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:40:27 ID:crHBWg1p
ウエア変える
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:50:56 ID:F4D5zWLF
>>675
乾燥肌か化繊に弱いのかもね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:59:13 ID:jkjp++an
>>675
血行が良くなるからじゃない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:04:29 ID:Q5GVjGlz
>>675
俺も>>678と同じく、血行がよくなるからだと思うよ
680sage:2009/09/10(木) 18:14:15 ID:zsErrn1m
マサイのシューズを試してみた方はいらっしゃいますか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:24:23 ID:zsErrn1m
スレ違いでした。スミマセン。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:59:52 ID:jhqp2f9e
そんな事言わないで続報ヨロ
気になるやんw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:03:36 ID:QPLl73g3
走ってて耳が痛くなってくるのだがどうしてるの?
多分寒くなってきて冷え性って事もあるのだろうけど
冬が心配だ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:48:47 ID:OllQf7fY
イヤーマフラーが定番かな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:18:30 ID:1lvNZumx
母親と30分歩いてきた。
生きてる間にいっぱい親孝行したい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:29:18 ID:baMs4Kae
りっぱやのぉ・・・
夜とか夫婦で手つないでウオーキングしてるよね、むつまじい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:48:09 ID:0QKlTVXg
160cm62kgダイエットしようと決意し1周1.5kmを一周目は走って2週目は走りと歩きを混ぜて計3kmのジョギングを3日前からしているんですがすごいしんどかったです。
このしんどさは慣れてきたら1.5kmぐらい余裕みたいな感じになるんでしょうか?
後ふくらはぎが痛いんですが無理に毎日走ってはダメですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:54:37 ID:Gqj9JqpF
>>687
痛い時は休む。
そのうち、1.5キロなんかじゃ全然足りなくなるよ^^

その痛みが筋肉痛ならウォーキング位やってもいいんじゃないかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:03:46 ID:fGEX0edx
>>687
慣れもあるけど、単純にペースが速いんだと思うよ。
これでもかってくらい遅く走ってみ。2、3周くらい余裕で走れると思うから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:08:24 ID:vNSxTsgD
>>687
162cm63kgからスタートした者です。親近感を感じてレス。
苦痛を感じながらやると、続かないんじゃないでしょうか。
それに、無酸素運動になってて脂肪の燃焼効率が悪そうだから、3km程度じゃ効果出にくいかも。
私の場合、平均1時間・6kmのウォーキングのみを週に5〜6日。息切れしない程度のスピードだから
しんどくないし、むしろ気持ちいいので楽しんで続けてます。
3ヵ月半で体重4kg減、胴まわり&太ももは各5〜7p減。着実に効果出てますよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:14:10 ID:0QKlTVXg
>>687です
皆さんアドバイスありがとうございます。
今は1周10分30秒で走ってるんですが早いですか遅いですか?
もっとゆっくり走ったほうがいいですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:31:14 ID:VORqmzEV
前、ウォーキングの途中で鼻血が出て大変な事になって以来、
私のウォーキング用鞄にはハンカチ、ティッシュ、ごみ袋、折り畳み傘、水が
常備されてるんだけど、普通ウォーキングやジョギングって手ぶらでするものなのかな?
たまに見かける人は皆手ぶらだし。あと防犯グッズも何か欲しい。夜だから怖くて。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:32:19 ID:fGEX0edx
>>691
タイムなんて関係ないよ。最後までずっと走りつづけたいなら遅く走ればいいし、
しんどくてもウォーキング&ジョギングがいいならそのままのスタイルでやればいい。
痛みを気にしてなら>>688が参考になると思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:47:19 ID:+qZE5n3o
>>691

時速で換算すると、8.6km/h
1kmのラップでいうと7分/km

スロージョグをやってる俺は時速7.5kmぐらいで5〜6kmを走っているが、
人それぞれ、、

大事なのは心拍数で120回/分前後の負荷をかける有酸素運動を20分以上
続けるのがいいともいうので、その辺で検討してみればいいかも、、

休息も大事なので、ジョグとウォーキングを1日おきにするとか、週に1回は
完全休養日を設けるとか、、とにかく、ガンガレ!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:56:25 ID:oUrF9MRe
>>687
おれの体重・身長とだいたい一緒なので自分の体験で言えば
インターバルみたいにジョグしてウォーキングって始めて1週間は、
してたよ。一月経った今では、3.2キロをジョグしてます
最初は、腰周りの肉が揺れてたけど1週間ぐらいで揺れなくなったよ
でも、体重は、落ちてませんw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:58:55 ID:vNSxTsgD
>>691
脂肪燃焼という目的がある場合、適正なスピード(運動強度)は人によって異なるようです。
694さんのおっしゃるとおり、「心拍数」で検索して調べてみてください
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:17:35 ID:eG3lQj7G
人に聞かないと走る事すらできないヤツって何なの
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:21:07 ID:3zfiEoDR
最近自分で答え出てるはずなのに、同意が欲しくて質問する人多いよね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:43:40 ID:k+PISD/6
皆仲良くやればいいジャマイカ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:54:00 ID:69zwUSe1
>>687
なるよ。俺は170/69 から開始だったけど、4ヶ月位たって今は170/62で
10キロを50分以内ではしってる。1時間かけてるときは、苦しいとかほとんど思わない。
時速8キロで良ければ、30キロ走れる様になったよ。

俺も最初は500mで息あがって、足が疲れてたけどw
そのうち1.5キロなんか、走ったと思えなくなるから安心して頑張って。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:37:48 ID:J9iVMfu7
>>697-698
性格悪いな。
そんな目くじらたてるような事か?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:36:23 ID:cb+fjnQ0
>>700

500メートルでヘロヘロの人が4ヶ月でそんなに変身できるんだ!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:46:37 ID:69zwUSe1
出来るよw
昔、サッカーやってたからってのもあるけど、誰でもできると思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:06:08 ID:gYiaTykY
>>700
10キロ50分以内で、心拍数どのくらいですか?
ダイエット目的の有酸素運動の域を超えている気もするけど
強心の人だとそのペースでもいけるものなのですね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:14:45 ID:69zwUSe1
HRMはもっておらず心拍数は計測したことはない為、分かんないです。
50分を切るだけなら、さほど難しい数字でもないですよ。
このスレや兄弟のジョグスレにはもっと猛者がいるみたいですけどね。

FLEXなIT屋だけど、もう寝ちゃいます。おやすみ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:15:26 ID:k+PISD/6
>>703
運動経験があるのとないのではかなり違ってくると思うよ
俺は無いけど始めて2ヶ月で完走できると自信を持っていえるのは3kmくらいだ
怪我で計3週間ほど抜けがあるせいもあるかも知れないけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:48:07 ID:69zwUSe1
おはようっす。運動っつっても10年位前だよw

でも、2年前に手術をした際に、検査技師さんに肺活量の
大きさに驚かれた記憶はある。6000近くあった。
だからかもね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:05:45 ID:GWmBb0EU
横レス失礼。
俺は運動経験がなかったので、1年でその域になったよ。
努力は自分を裏切らないということを初めて実感した。
イチローじゃないけど、毎日の努力の積み重ねで
いつの間にか自分が物凄く変わる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:50:57 ID:98BFM3a7
昨日気付いたんだけど、腹筋してもなかなか落ちなかった横っ腹に付いてたブニブニの肉が無くなってた ヽ(゚∀゚)ノ
すごいよウォーキング 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:51:28 ID:BHCbUJK/
根性あるやつはちょっとだけ(←ここ重要)オーバーペース気味で
走ってそれに少し慣れてきた頃に適正ペースに戻せば恐ろしい
くらい走れる。心肺機能って割と簡単に身につくよ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:59:53 ID:5ADgDnQ2
昆明か
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:08:05 ID:mR4RYTTU
心肺機能を高めたいなら鼻呼吸は絶対やった方が良い。
10km走で疲れ方が全然違う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:08:38 ID:+QKJeZre
涼しくなったんで、ジムトレだけじゃなくって、駅まで行き帰りと
昼休みのウォーキングを復活させたんだが。
さすがに、足の疲れがたまってきた。平均2時間分が毎日加わった
んだから、当たり前といえば当たり前だが。外ではあんまり飛ばさ
ないんだけど、駅までの行き帰りは荷物つきだからなぁ。特に、
帰りにぬれたウェアを持って家まで歩く(しかも、2駅前から)
のが、しんどい。今日は、飲酒解禁日なんで、久々にバスで帰れる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:40:21 ID:fuw5eigL
>>692
自分もスポーツ用バッグを斜めがけしてウォーキングしてるよ
タオル・ティッシュ・折り畳み傘・水・小銭・携帯・万歩計

ウォーキング中はほとんど水も飲まないし、傘も今のところ
使ってないけど、あると安心だよね

たしかに見かける人はみんな手ぶらだけど、自分は手ぶらだと
かなり不安になる性質なので、多少邪魔でも持ち歩くようにしている
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:46:32 ID:+QKJeZre
>>692,714
ウエストバッグがおすすめだよ。
ケツの方に位置させとけば、腕ふりの邪魔にもなりにくいし。
傘も一応はいる。なんだったら、左右に1個づつって手もある
し。
俺の場合、便利すぎて歩く時以外も使うようになったら、ださい
と言われてショックだったけどw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:10:40 ID:98BFM3a7
20歳代の頃は 「なにあの格好wだっさーwwあんな格好する おっさんになりたくねー」 が、
30歳代になると 「おっwこれ便利じゃんw」 になるんですね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:12:11 ID:PJyfHWkU
VAAm飲んでLSDしたら、汗かきすぎて、Ipotが壊れてしまった。
こんなの始めてだよ。
新しいのビデオ動画取れるみたいだね。買っちゃおうかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:14:30 ID:98BFM3a7
>>717
おまえクスリ食ってんのか?
通報すっぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:14:33 ID:zVlNavTT
象印を持ち歩いてるんですねわかります
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:17:24 ID:329YTsuc
ウエストバッグは重いもの入れて長時間x長期間ウォーキングすると
腰を痛めるから気をつけてね
バッグ全体で500g以上になってる場合は肩掛けバッグやザックにしたほうがいいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:26:47 ID:WFiSLYa3
商品の紹介するならリンク先くれ。わからんw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:48:58 ID:H+VpPqDc
>>716
なるなるw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:52:12 ID:TteaODNu
ジョギング始めて2日しか経ってないんだけど、太ももが筋肉痛でパンパンになってしまった
今日も走りいって大丈夫ですかね?
それとも今日はウォーキングとかにした方がいいですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:36:32 ID:qYMsowtE
>>723
走れるなら走っても大丈夫。
走れないと思ったら素直に休養。
自分の体と相談して決めた方がいいよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:39:36 ID:TteaODNu
>>724
ありがとうございます!
走れそうなので無理しない程度にします
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:42:35 ID:oQwxL9fr
早さにもよるんだろうけど俺ジョギングは連続五分くらいしかもたない
これって異常? なさけないかな?
ちなみに32歳 77キロ 174cmです
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:59:06 ID:yin75qKH
俺も超スロージョギング連続5分位しかもたないよ
坂なら3分位かな
170/66 21%のスペックでデブだからだろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:14:42 ID:UDpBa4Nm
>>726
継続できなかった時に情けなく思えばいい
五分でも毎日継続してれば何時かは1時間になるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:32:50 ID:JnNvWNsX
俺168cm70kのおっさんだけど、ウォーキングから始めて2ヵ月半くらいで
1時間くらいは走れるようになった。最初は5分だったから続けたらいけるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:27:55 ID:5ADgDnQ2
象印を持ち歩いているんですね、わかります。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:37:42 ID:isJ8rmt+
最初は早歩きの人には余裕で抜かされるペースでジョギングし始めたけど
一月ほどたった今だと早歩きを置いてく位のペースで走れるようになった
最初はなめてんのかってぐらいの超スローペースで良いと思うよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:23:32 ID:azyrwIt5
>>720
>バッグ全体で500g

ペットボトルでアウトですやんw
言ってること自体は正しいけど、神経質になりすぎ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:19:38 ID:Val+jnPX
ジョギングには心拍数が大事だとわかったんですが皆さんはどうやって走ってるとき心拍数を計っているんですか?
心拍数計を買うべきでしょうか。いくらぐらいで買えますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:24:08 ID:gvuyqAmQ
>>733
そんなもの買わなくてもいいよ。
苦しくならない程度で走ればいいだけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:28:06 ID:UDpBa4Nm
>>733
5秒心拍数えて12倍すればいいじゃん
2秒でも10秒でも大体解れば良い
買ってもすぐ使わなくなるよ

ログ取って数字見てニヤニヤするのが好きとか
走る動悸付けが欲しいなら買えばいいと思う
価格はF-RUNので1万円くらいからだね
ポラールとかスントとかだと高い楽天で調べてみたら?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:30:03 ID:mvZdLcVI
心拍数なんて気にしたことないな
呼吸が苦しくなったらペースを緩めるぐらい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:31:26 ID:azyrwIt5
>>733-735
俺は心拍計はあった方がいい派だな
専用スレがあるので詳細は省略するが、時々つけて心拍数を確認して、
身体の状態から推測する心拍数とのギャップを修正してる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:42:58 ID:UDpBa4Nm
>>737
はい、好き好きで良いと思います。
>733の質問はHRMを買うべきか否かと言うことと大体の価格です。
HRMお持ちのようなので大体の価格と何故買うべきかもう少し詳しく
説明しても良いと思いますがいかがでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:46:13 ID:1rNbjZBJ
食欲の秋だろ、運動したら本能的に減ったエネルギー回復しようと空腹になるよな?
そこで食べるか、制限かけて徐々に胃を小さくするか迷うけど、減ったら食ったほうが
活き活きライフ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:08 ID:i4qcSBqU
>>739
そして、あなたはブタになる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:01:50 ID:/pK7VcLC
最近ジョギング始めて楽しさに気付いた者です。

いつも右脇腹がズキズキ痛くなって困ってます。
ちゃんと準備運動もして食後も避けて走るペースも
ゆっくりを心掛けてますが1kmくらいでいつも痛くなります。
何か対策ありますかか?それとも慣れてくれば無くなりますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:01:51 ID:azyrwIt5
>>738 (&>>733
持っておいたほうがいいと思う理由は、有用な数値で管理することにより、
より効率的で安全なダイエットが行えるから。

心拍計そのものについては以下のスレに譲る。

【心拍計】ハートレートモニタ【GPS含む】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1233982073/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:07:13 ID:8B5m6Oc4
>>721
“RUNNET”で検索してみると幸せになれるかも。
色んな情報のみならず、大会のエントリーもできるオヌヌメページだよ。

>>733
自分は心拍計いらない派だが↓みたいにして自分のペースを維持してます。
・走りながら主観で苦しさを判断→歩きながら6秒頚動脈に指を当てて測定(測定値×10が心拍数)→ペースを調整する
・ジムのマシンに付属の心拍計で測定
正直メニュー変えたり、インターバル走やったりしてるときは欲しくなるんだけどね…

とにかく、みんながんばろうぜ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:26:38 ID:cb+fjnQ0
すっごい良スレだなぁ

メタボ解消ではじめたんだけど、今はそんなのどうでも良くて
とにかく早く、遠くに走りたいよ

745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:39:48 ID:Zh4vassX
しかし、そろそろ走りたいなぁ。
ミルで7km/hが一時間以上キープ出来るようになったら、走ろうと
思っているんだが、なかなか。90分のトレーニングを6.5km/hで
全部埋めるってのが、まだ出来てないし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:12:22 ID:MSZ9fuca
ここの年齢層って、どんなものなのかな?
年齢によっても、走れるようになるまでの時間に差がありそうだよね。
過去に運動してたかも大きなファクターだと思うけれど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:29:01 ID:PR9Y5eC7
26歳 男
プールで2時間泳いだ後16kmジョグ 
やっぱ運動すると気持ちいい
明日はデザートブッフェの予定なので今日中の削るだけ削らないといけなかった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:45:52 ID:pnEYJgTn
>>746
そうだと思います。
個人差は大きいでしょうね。
でも、超人になった人の話し聞くとモチベあがるのでもっと聞きたいです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:10:15 ID:npuwDFaR
>>741
呼吸が浅いんじゃないの?
深呼吸を繰り返せば痛みが収まる事があるよ。
理由はよく分からないけど。
一度 試してみて下さい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:15:38 ID:npuwDFaR
追記
深呼吸は腹式呼吸でね。
横隔膜を刺激するといいらしい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:22:22 ID:7Gl/qb70
>>741 つ横腹の強化
脇腹の筋肉はそもそも量が少ないので、運動でミネラルが枯渇しやすいと
いう話もある。サイドベンドなど地道なトレーニングが必要。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:33:57 ID:Q4vWWDaR
>>741さん!
自分も走り始めた最初の頃は痛みが来ました。ちょっとペース落としたり深呼吸したりでガマンしてたら次第に痛みは出なくなりました。推測ですが、心肺機能が向上したのと身体が慣れたのかなと。あきらめずにがんばりましょう!痛みがない状態でジョグは本当最高ですたい!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:53:46 ID:rzNLUj/S
みんなこれからヒートテックは必需品?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:27:56 ID:FB2jCz+w
このスレには今年6月からお世話になってますが、
寒くなるとやっぱり「上着どうしてる?(走り始め寒い・走ってる途中暑い)」みたいな
話題が増えたりするのかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:54:28 ID:KTDFH6F0
俺も聞きたいな
ウェアのスレって探しても見当たらないから調べるのが難しい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:13:33 ID:l2oYxhQB
ジョギング始めたら、そんなにがっつり走ってたわけじゃないのに、昔骨折した所(くるぶし辺り)が痛みだした。
ウォーキングにしようかな・・・
757ウンコマン:2009/09/12(土) 12:15:56 ID:7kjxjPgu
6月から歩きはじめて今週で1000Km突破しました
体重は思ったほど減らないなあ

体重は毎日計って平均を出しています

月 体重     歩行距離
6 65.80  309.39
7 65.49  277.72
8 65.00  311.14
9 64.61  120.17
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:33:21 ID:MSZ9fuca
体脂肪も一緒に計ろうぜ。
脂肪減って筋肉ついた可能性もあるし。
筋肉がある程度ついてきたら、少しジョギングも混ぜていくと吉。
759ウンコマン:2009/09/12(土) 12:44:09 ID:7kjxjPgu
体脂肪も計っているけど増えたり減ったりあまりあてにしてないよ
それと体脂肪の減少量に比べたら筋肉増加量は微々たるもんだよ
だから筋肉が増えたから体重が減っていないとは考え難いと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:49:41 ID:waDbQ04s
インピーダンス式ならあまり意味ないな。俺は体重と同時に体脂肪率も計るタイプのを使ってるが、15%のときもあれば21%のときもある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:11:43 ID:KTDFH6F0
>>760
それって計るタイミングに問題あるのでは?
風呂上りとかは体脂肪計は駄目なはずだし
ちゃんと使用上の注意を守ればそこまでぶれないと思うよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:11:47 ID:6oyLHrZP
1日10km程度歩いたくらいでそんなに筋肉つくんなら
スポーツ選手もボディビルダーも苦労しません。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:32:41 ID:YapkcDrZ
つかジョギングは筋肉増えるどころか、筋肉が減るからねw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:57:42 ID:k2gXJ/Ta
ジョギングに限らず
脂肪が減る時は筋肉もへる
筋肉が増える時は脂肪も増える

脂肪減らしながら筋肉を増やすことはできない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:03:03 ID:ArXuI0Cg
>>764

あかん!アカンでぇ
その話題は荒れちまう!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:08:41 ID:182V3J4I
別に荒れないだろ
荒れると勝手にそう思ってるだけ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:08:55 ID:jULXnLt9
ランアンドウォークが表示する、消費カロリーの信憑性はどれほどだとおもう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:26:59 ID:vrVyGjOO
>>732
>神経質になりすぎ

はは、確かにそう聞こえるかも
自分の実体験でおせっかい言っただけなんで
どう受け止めるかはおまかせしますよ、もちろん
ちなみにウェストバッグ系のランニングポーチで
ドリンクホルダー付いてるやつでもだいたい200ml〜350ml
程度で500mlボトルが標準になってるものは自分は見たことない
確証はないけど500mlのペットボトルをウェストバッグに入れて
ぶらぶらさせてたら結構あっというまに腰壊すと思うよ
もちろん「え、いつもそうしてますけど何か?」という反応はあるだろうけれど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:36:00 ID:zBxKT5GT
つか、
そんなんなら、腰の筋肉を鍛える方に力入れたら良いと思いまーすw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:33:56 ID:pnEYJgTn
>>757

自分は3ヶ月程度ですが、やはり体重がたいして減っていません。
体脂肪も横ばいです。
でも体力というか持久力というか心肺機能というか、それは確実に
よくなったので、いいかっ!  って感じです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:34:50 ID:pnEYJgTn
770です。 追加すみません。

ウエストはマイナス5センチになりました。  ルンルン!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:58:08 ID:qE4kU7zr
すげえっ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:16:46 ID:heoNXzMy
ダイエットが順調に進行しているときは
体重、体脂肪率(=体脂肪量)、サイズのどれかが減っている
体重が減らないと嘆くなかれ

とレコダイ本に書いてあった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:23:28 ID:182V3J4I
>>768
お前貧弱すぎるなw
姿勢が悪いんだろうねw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:32:27 ID:qE4kU7zr
重り厨キターッ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:40:24 ID:P+MWck4R
明日晴れそうだから逝ってくる。
目的地は40`先のスーパー銭湯。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:43:29 ID:ul51W5OD
楽しそうだけど、帰りは電車?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:58:00 ID:pnEYJgTn
帰りはゴロゴロ転がって帰ってきます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:00:50 ID:5pxfYJp1
500gのペットボトルで腰壊すなんてありえないだろ。
日ごろどんだけ体使ってないんや??
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:06:25 ID:/j0xn6Ab
>>771
それ体重減るよりもよりも重要ですね。
信憑性は疑問だけど、運動始めて最初の頃は、動いても平気なよう
水分保持量を増やそうとするから体重減らない、とある本に書いてあった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:20:16 ID:hLkIGU07
>>768
例えば5kgのザックしょったら、鎖骨あばら系複雑開放骨折とかしちゃうタイプ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:23:42 ID:xVNik2Xi
質問です。

10月24日の三河100キロウォーキングに参加することになりました。
ジョギングは1時間で10キロ程度の週2、3回
未知の距離にビビッています。
完歩のためのトレーニングを御指導ください。

171センチ、55キロの36歳オッサン。
上記のジョギング暦2年
ハーフマラソン2回出走経験あり。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:42:25 ID:P+MWck4R
>>777
帰りはバスと電車です。座れる事を祈っています。

>>782
100`は未知の世界だなぁ…。
何時間くらい掛かるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:04:28 ID:ul2UQlRe
>>783

>>782は釣りでしょ、、ここ、ダイエット板よ、、
「オッ、スゲーがんばれよ!」とか
「オッサン、カックイイ!」とか
禿げ増してほしいんだろっ。

ハーフマラソン2回出走の経験者って、、こんなとこで、、質問しねーって!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:29:21 ID:tZ+3hcMH
ボトルホルダーを腰に付けるタイプのウエストバック付属ボトルって、600〜750ml位あるよね。
一例として、ナイキのランニングハイドレーションパック FC0082とか。
今使ってるやつは750ml。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:04:52 ID:pnEYJgTn
>>784
ダイエット目的ではじめたのに100キロマラソンにでるようになりました。
ってのなら美談なんだけどなぁ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:19:39 ID:KTDFH6F0
ウォーキング専門スレあるの?
ダイエット以外の何が話題になるのか想像がつかない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:05:16 ID:uQ9pXIX3
>>782 自分のペースを保って歩くこと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 02:15:57 ID:u4bWDo3z
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:17:19 ID:+Z60tkSC
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:54:01 ID:tMUOwr0B
太陽ダイエットは既出?
http://www.youtube.com/watch?v=SwKnvUE0lmM
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:14:37 ID:wLI0l2g2
>>787
身体・健康板にもあるよ

ウォーキングを続けるスレ〜その21〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247889742/l50
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:57:17 ID:ZdvkxIXC
>>792
身体健康板は盲点だった
色々大会があって楽しそうだな

それはそうと体重計乗ったら体重がここ1週間くらいで1kg減ってた!
体脂肪率はかなり久しぶりに計ったけど計測以来初めての19%だった!
ジョギングは効果的面だね
膝痛くなるのが難点だけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:00:58 ID:WIT9LXas
さてちょっくら夕方のジョギングに行ってくるわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:09:00 ID:Rsziu4yB
一日5時間とか歩いたら痩せる??
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:18:15 ID:BKzcvSuz
普通のウォーキングに なんだか物足りなくなって
昨日から10kgの砂袋をリュックに背負ってウォーキング始めたんだが
足よりも肩が痛くなっちまった・・・
いつかは自衛隊並の25kg10km行軍に挑戦したい。


797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:42:43 ID:vfbQaQr5
今日、oazoのJAXA情報センターによってみたが、宇宙飛行士というかISSの人達は
1日2時間半のトレーニングを義務づけられているらしい。

ミルみたいな機械に身体を固定して運動するようだけど、靴がasicsで、親指が
割れててタビックスみたいだった。
798776:2009/09/13(日) 23:21:51 ID:6eWWnNYC
スーパー銭湯まで歩いてきました。
11時半に出て、到着が20時半。

帰って、今ビール…。意味ねぇ。
799782:2009/09/14(月) 00:18:11 ID:qcg7fPQ5
レスしてくださった方々。
ありがとうございます。

100キロは釣りではないです。
10月24日の朝8時にスタート。
25日に解散とゆーことです。

>>798さんの距離から考えても24時間はかかるだろうなぁ。。。。
時速4キロ24時間で96キロ
ってゆーか、いつ寝るんだオレ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:30:57 ID:9i2c/RN6
>>798
歩いた自信 = プライスレス
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:08:08 ID:pV/p16zs
>>799
100kmを30時間で歩ききるのか、、

ここに体験談があったので読んでみた、、
http://blog.goo.ne.jp/wild_card/e/3fccfb96c560248fb6c1d6d5933ff843

俺なら参加しねーな、、雨なんか降ったら泣きそっ、、
まーがんばってください、、



802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:23:51 ID:yGdw48rt
応援しなよw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:54:00 ID:vc7kdS4c
ジョギングすると筋肉も落ちるのですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:04:53 ID:keJtoroE
ジョギングしても筋肉は落ちない。
ジョギングしてそれなりに体重が落ちたら筋肉もある程度減る。
脚は増えるかもしれないけど全体としては減る。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:03:34 ID:rFRcFJ51
新型ipod nano(歩数計付き)買った人いる?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:19:51 ID:goS3shxC
第2世代をポケットに入れてて汗のせい?でイヤホンいかれた思い出あるから新型はウォーキング・ジョギング時に持ち出さないようにした
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:23:36 ID:0vKs4crB
>>796
何だ何だ、自衛隊ってえらく楽な訓練してるんだな。
旧日本軍は60kg背負って朝鮮から中国大陸へ入りインドシナまで抜けて
また帰ってきたぞ。しかも戦闘しつつ。足の裏から骨が見えても歩き続けた。
もっとも、生還したのは半分程度らしいが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:25:41 ID:yt6WniqD
>>807
だから負けたんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:27:11 ID:0SHy1nid
こつぺぱん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:32:54 ID:0vKs4crB
>>808
え〜い言うな!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:51:59 ID:/rkIpx4i
>>807
それが間違いだったのに気付いたんだろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:56:48 ID:0zNy0T9F
いっそあの時に日本を植民地にして英語を公用語にしてくれたら今頃こんなに苦労せずにすんだのにねぇw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:30:29 ID:zB5A4CwG
ぶっ続けで二時間歩くと次の日風邪っぽくなるのは自分にはキツいってことなのかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:37:59 ID:H6Ae6G/d
地元の海自は毎日20キロ泳ぐらしい
友達のおやじが海自にいるが、筋肉やばい
スレチだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:52:35 ID:s0MrH8VT
>>798
ビール分チャラにできたと考えればいいんだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:10:49 ID:pV/p16zs
>>813 風邪っぽくなる

熱があって、のどが痛くて、咳が出るのか、、
それは風邪だろ、、でなけりゃ新型ウィルスか、、、
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:43:27 ID:8sOCCPxU
俺は墓の横通るとダルくなる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:18:07 ID:s0MrH8VT
わかるわかる帰ったら肩重いしその日はなかなか寝付けないよねw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:21:32 ID:6RkW6tqA
>>812
勘弁してくれ。英語が話せるというだけで、アドバンテージを手にした俺なみだ目。

まだまだこの国では、英語一つ話せるだけで年収が何百万か変わるかならなぁ、英語おいしいれす
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:44:08 ID:Dzu+00LD
わかるわかる帰ったら体全体が思いし、金縛りになるよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:46:57 ID:ZJroy9As
昨日休んで食事に肉を食べて、今日走ってみると
いつも8キロしか走れなかったのが、12キロ走れた
肉パワーなのやら、体を休めたおかげなのやら
822776:2009/09/14(月) 23:47:30 ID:fR42Ukyx
>>820
それに加え、筋肉が熱を持って、体が火照ってどうしようもない。
昨日のダメージがまだ残って…。今日も寝れません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:17:34 ID:JH8+vFro
>>821
オレも一日休むと、普段より相当多く走れる。
毎日走るのって実は良くないのかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:43:49 ID:/ik4M+CV
ウォーキング始めて3週間、以前より肌の調子が良くなってて嬉しい
ウォーキングはあんまり痩せないって聞いたからそのうちジョギングにしようと
思ってたけど、ハードな運動苦手な私には丁度いいのかも。楽しんでやれてるし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:03:02 ID:gArnyTS6
>>823
毎日でないと習慣にし難いから毎日走ってるだろうな。
それぞれの体力・目的によって、ベストの時間間隔は当然違うはず。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:44:13 ID:PKbsHRyP
>>824
ウォーキングのみでちゃんと痩せるよ。正しい姿勢で早足で毎日1時間も歩けば。
私は5ヶ月目に入る頃だけど、すでに5kgやせてウエスト9cm落ちた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:25:21 ID:FkEBpOtC
何kgから5kg減ったのかが重要。100kgからと60kgからではかなり違う。
828826:2009/09/15(火) 08:59:21 ID:PKbsHRyP
>>827
ですね。61kg→56kgです。ウエストは76→67。ちなみに身長は160
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:19:45 ID:/ik4M+CV
>>826
そうなんですか。更にウォーキングにやる気が出てきました。
私も長く続けられるように頑張ろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:34:15 ID:gxGGVXKz
ピリピリしてるw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:54:25 ID:sbpXd/+N
>>821
おまえ肉食ってんのか。
さてはエリートだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:38:20 ID:KXYri1NS
自分もちょこちょこ走ったりしてるけど
チャリでCRとか走ると、走り込んでる人なんだろうけど
超ガリガリな女性とか年配の男性とか、ちょこちょこ見るけど

あまりにもガリだとあまり健康的にも魅力的にも見えない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:00:14 ID:JGe5pvUz
でも、デブで走ってる姿見てると、かなり必死感が伝わってきてキモイ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:59:33 ID:mlffxNHc
体型はしょうがないだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:28:05 ID:sbpXd/+N
>>233
ゴーレムを会心の一撃で10匹なんて無理だろ。なんなんだよこのクエスト。
もういい加減 嫌になってきた。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:34:50 ID:JGe5pvUz
>>835
あきらめんな!
何回もやってりゃいつかは倒せるから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:51:21 ID:p5yXi0nw
ゴーレム探すのが大変なんだよな
まあ地道にやるしかないよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:55:50 ID:iCkra7gp
ゴーレム10匹会心はマジで心が折れるから気が向いた時にちょこっとやるぐらいにしとかないとストレスしか溜まらんよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:01:41 ID:/atbQLbt
痩せ巨乳でもケツ周りがすかすかだと、セキシーに見えんね。
バランスだよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:19:34 ID:z66oYtbw
ゴーレムはクリア後にレベルを高くしてからチャレンジすると2時間くらいやればクリアできるよ
ラスボス前にやるクエではないと思ったほうがいい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:35:23 ID:QxscoAIr
おまえら>>233はゴーレムなのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:00:06 ID:ogoVGxP2
ウンコ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:24:16 ID:yUPNBUGM
スレ間違えたかと思ったw
でも参考になりましたありがとう
がんばってクリアするぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:24:32 ID:uXzEugie
俺のあだ名が昔ゴーレムだった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:06:57 ID:2QEAF0h+
orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:31:45 ID:VLigwKrX
ゴーレム

寡黙、頼れる、逞しい、財宝の守護者、忠実、怠け知らず、けどEを削ると死んじゃうような
打たれ弱い一面も併せ持ったナイスガイ

と言うことか。リア充め

ゴブリン・ゾンビと呼ばれていた俺に謝れ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:37:29 ID:RKKNF8rM
何とかウォーキングと腹筋と背筋と腕立て 食事管理で
三ヶ月で12`痩せた お腹が中々痩せなくて本当に凹むのか心配してたけど
最後に集中的にお腹が痩せてほっとした
このスレでいろいろ意見聞いて役に立ちました
あと目標ま3`頑張ります
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:12:15 ID:+7UGwIhY
ウォーキング初めて3週間でやっと万歩計買ったけど楽しくてさらに歩くようになった。
最近のはPCで管理できるし便利ね。さっき8キロちょい歩いてきた。
涼しくなって汗あまりかかないからちょい不満だけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:55:03 ID:jmx017Xq
汗かきたいならサウナスーツ(笑)
850835:2009/09/16(水) 09:51:32 ID:/aHO58OB
行方不明になった書き込みがこんな所に・・・・
ごめんねみんな。
ちなみにクリアして秘伝書 手に入りました (σ・∀・)σゲッツ!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:47:09 ID:eRNwlJRq
>>850
GJ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:26:37 ID:AQ9EUat7
このスレの半分は優しさでできています。残りは脂肪。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:42:26 ID:sc5Vd6k2
昨日から深夜ランニングはじめたおー
すげーなぁ走った前とあとで0.5kgもちがう

9月終わりまでに73→70まで落とせるといいなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:46:35 ID:im/9huMq
>>853
それ水分だから その後普通に水飲んで食事して戻る域
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:51:26 ID:sc5Vd6k2
>>854
でも寝ておきて飯食った今でも0.5kgへってる
これって良くないやせ方なんだろうか?

高校のときは週4で7km走って4ヶ月で10kgおとしたけど4年経った今でも特に悪影響はないんだけど・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:05:53 ID:bD4Xvqgp
>>855
俺の経験だと運動した後2日ぐらい経たないと減量の効果でないと思うけど
基本的に極端に戻るということはないと思う
安心して続けなされ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:09:44 ID:/aHO58OB
俺も一日の内、1〜2kg増減するよ。酷い時には3kgくらい。
これでも いたって健康。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:31:24 ID:+3ubuLPc
>>855
良いとか良くないとかじゃなくて、要は本質的ではない増減。
ぶっちゃけ、60kgの人が7kmジョグして燃焼する脂肪って0.03〜0.04kg程度。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:21:59 ID:im/9huMq
そんな速効脂肪燃えないよな
それよりあと2週間足らずで3kg減の方がむちゃくちゃ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:25:28 ID:YiP4p6IU
今日夜にウォーキングしてたら、自転車で犬を5匹紐無しで散歩してるおじさんがいて
すごい怖かった・・・いくら犬が頭がいいからって、犬苦手な人の気持ちも考えて欲しいよ
前見て歩く練習も兼ねてたのに、一気にやる気が無くなったorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:30:41 ID:aOQB2qT9
「うちの犬頭いいから大丈夫、噛まないよ」って言ってるおっさんの頭のほうが悪いパターンですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:41:33 ID:YiP4p6IU
>>861
まさにそうですね。自転車だと、万が一噛まれた時もすぐに助けてもらえないし
トラウマが蘇って、血の気が引く程怖かった。私が立ち止まったらすいませんって言ってたけど、
怖くて動けなくなっただけだっつうの。ああいう人の気持ち考えられない大人にはなりたくない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:38:07 ID:840kNHd4
>>862
おっさんに遭遇した時間帯や場所を警察に連絡してください
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0240.php
たいていの自治体では条例違反になります
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:05:38 ID:mVWUdKJA
おいおいそういうのは他でやってくれないか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:10:51 ID:eRNwlJRq
>>864
別にここでもいいだろ。
ドラクエの話OKで犬の話NGとか意味わからんし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:20:01 ID:mVWUdKJA
いやドラクエの話のところは正直読んでなかったが
愚痴でスレが汚れるのは正直いやだな

荒れる元にもなるしな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:25:07 ID:eRNwlJRq
>>866
俺は少し散らかってた方が落ち着くんだけどなぁ。
2〜3しかレスないから良しとしましょうよ^^
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:46:39 ID:YiP4p6IU
862ですが、変な愚痴を言ってしまってごめんなさい。次から自重します
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:31:44 ID:5qVPzToX
>>858
ふむ、ちょっと空騒ぎだったのかなw
とりあえずもうちょっと続けてみます!
今計ったら昨日より1kg減ってた

そして今からランニングいってきます!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:38:10 ID:CNAVXDrE
>>868
全人類が動物好きだと思ってるアホだってたまにはいるよ

気にせず走ろう〜
自分も苦手だし。

てかゲームはおkで犬の軽い愚痴でスレ汚しと言われるとはね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:45:39 ID:Mj1LfTYR
終わってる荒れ気味の話を蒸し返すなよ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:24:06 ID:kC+R8k2b
さて暇だから池袋から大宮まで歩いてみるとするか
どれくらいかかるかな〜
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:05:55 ID:Z5R79fDp
>>872 ちょっw
暇だからって、今からかよ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:16:05 ID:kC+R8k2b
今歩いてるよ
ちょうど赤羽通過したくらいかな
もしかしたら意外に大宮って近いのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:39:01 ID:IBgrzPz9
>>874
おいおいスゲーなw今どこまでいったかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:28:15 ID:kC+R8k2b
今北浦和
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:56:56 ID:5oJ+giMt
>>876
おっ?深夜は怖いよー。頑張れー!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:11:22 ID:kC+R8k2b
うわ無理ださいたま新都心でリタイア
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:21:40 ID:6dgRxuTv
>>860
自分も夜土手で遭遇したことあるw
暗闇の中ハァハァ言いながら全速力で向かってきたときは腰抜けそうになったよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:08:06 ID:xWh6zJs1
>>869
一日二日の体重変化を気にしてみても仕方がないよ
俺なんか10kmのウォーキングで1kgの汗をかくし
ウンコで2kg、シッコで1kg減る
毎日体重を量って、週平均か月平均にすると良いと思う
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:13:44 ID:Wx/mVxlf
5kmのウォーキング&ジョグを始めて約一週間。
昨日かなり遅くてだけど、1.5km止まらず走れた。
まだまだだけど、凄く嬉しかった!今日も頑張るぞー5km走れるようになるまで頑張る。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:00:24 ID:9DctVyii
>>881
いい調子ですね、おめでとう!
そのペースで行けば大丈夫でしょうけど、くれぐれも無理をして膝を壊さないように注意です。
焦らずに徐々に慣らしていってくださいね。
自分は始めてからまもなくして、調子に乗って一気に走って膝壊しましたのでorz
今は治って、ウォーキング&ジョギング楽しんでます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:11:17 ID:cCx1GqYh
スロージョギングやってる方いますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:34:01 ID:wMJm7Pnc
最近、ウォーキングが終わってからの体力の回復が やたらと早くなった。
始めた頃は終わって15〜20分はヘトヘトで動くのも嫌だったけど、
今はウォーキングが終わったら すぐにシャワーを浴びている俺がいる。
凄いよ俺。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:45:17 ID:nGXYlIMe
>>883
やってるよー
全然走れないので、ウォーキングの方が早いくらい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:46:17 ID:Wx/mVxlf
>>882さん
アドバイスありがとうございます。
膝には気をつけたいと思います。今はまだウォーキング&ジョグで慣らして11月頃から5kmジョグでやってみます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:43:04 ID:7IURUYl+
>>880
>ウンコで2kg、シッコで1kg減る

象さんですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:43:21 ID:cCx1GqYh
>>885
始めて4日になるんですけど体重も体脂肪率も減りません。
併せてカロリー計算も始めて1日1200程度にしてるのですが…
結果を急ぎすぎですかね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:53:52 ID:y94wO8YE
>>888

4日で痩せりゃ誰も苦労しない。
せめて1ヶ月。
1ヶ月でも短い。
3ヶ月、半年、1年は続けなきゃ。
ダイエットは一生だよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:53:52 ID:wMJm7Pnc
4日で痩せたら誰も苦労せんよ。
それよりも1日1200kcalって、女性でも少なすぎない?
無理な食事制限は体壊すよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:55:19 ID:y94wO8YE
かぶったorz ごめん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:56:14 ID:wMJm7Pnc
俺のほうこそゴメン
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:56:57 ID:uzVVaVUu
4日で痩せると思ってる馬鹿がいるとはwwwwwwwwwwww
ヒーwwwwwwwwwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:58:07 ID:cIhEPJ5x
>>888
ちゃんと食事しないと体力回復しないし続かないよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:13:26 ID:5qVPzToX
>>880
アドバイスありがとう!
なんか走るたび減ってくのがうれしくて、ついつい・・・
新陳代謝が活発なのかも、
自分ちょっと病気やって5年間毎日3時間の温泉療法みたいのやってたし?

ランニング昨日筋肉痛を堪えまた走ったら無論悪化・・・さすがに今日は休むことにします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:21:04 ID:Wx/mVxlf
>>880
>シッコで1kg減る
そんだけでる量がうらやましい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:12:06 ID:cCx1GqYh
>>889>>890>>893>>894
レスありがとうございます。
1200って少ないんですか!本当に何も知らなくて…
気長に頑張ってみます。

走り始めてふくらはぎが太くなったんですけどどうすればいいですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:30:47 ID:xD8Ezvm3
バンプアップしてるみたいなモノだから気にしないでおけ

つ〜か、ちょっとは自分で調べろよな…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:44:45 ID:cCx1GqYh
>>898
ごめんなさい!さよなら
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:21:06 ID:Wx/mVxlf
ダイエットのためと思っていつも茶碗2杯のご飯を1杯にへらしたら、
ウォーキング中立ちくらみがしたので、またご飯2杯にしたら治った。
運動しながらダイエットが一番。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:51:12 ID:RF3iQ7X+
一杯で我慢しなきゃ、ダイエットなら
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:21:44 ID:nGLMBjtG
漸く涼しくなってきて運動しやすくなったから、調子にのってウォーキングの距離を
1,5倍で5キロ近くにしてみたら疲れて足がだるい。でも達成感もあって気持ちいい
約5キロ歩くのに1時間ちょっとかかってるんだけど、遅いかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:01:26 ID:+3NXmFGa
ウォーキングは息が少し苦しいかな位がいいと思うよ
張り切りすぎると継続出来なくなる
俺の場合はね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:13:15 ID:vZ67DP+i
>>902
約とかちょっとが不確定要素だけど、ぶっちゃけ遅い。
6km/hを目標にと言いたいところだけど、そうでなくとも5.5km/hは欲しい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:17:41 ID:VMuwnZGO
ウォーキングで息苦しくなったことは1度もない。60km歩いても息苦しく
なるのは無理。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:37:23 ID:nGLMBjtG
>>904
キョリ測でウォーキングコース調べてみたんですけど、よく分からなくて
片道2キロちょっとで、今日は適等に往復して距離を延ばしたから5キロ位かなと。適等です
体力作りも兼ねて、明日からはもう少し早めに歩いてみます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:53:19 ID:wMJm7Pnc
10kgの砂袋を担いでの11kmウォーキングは さすがにキツイ。
なんか修行してるみたい。
1日おきにしよう、、、
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:08:52 ID:FPUPTGHU
何の強制労働だよw
シベリアか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:08:52 ID:9GL8AFFa
男に媚びまくった女配信者の最後
今まで隠していた男性配信者との関係を暴露され緊張した様子で引退報告配信を始めた

ニコニコ動画 ttp://www.nicovideo.jp/
[こごえ]で検索
ようつべ ttp://www.youtube.com/
[こごえch引退配信]で検索
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:39:37 ID:xRNeohJV
>>902,906
適当すぎるからもっと遅い可能性さえあるのか・・・だとしたら散歩レベル。
せっかくだけど大した運動にはなってないかもね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:16:44 ID:/1wR3Dvs
修行というよりむしろ苦行だなww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:19:49 ID:FbIxzPIu
重り厨は相手にしちゃダメっ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:28:52 ID:77kEcdiK
カーチャンが妊娠で糖尿になっちゃって二ヶ月ごと定期的に病院で検査受けるんだけど
走るようになってから歩いてるだけの時と比べて善玉コレステロールが減ってしまった
歩くだけの方が運動時間が長くなるため、善玉コレステロールが増えやすいようだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:09:11 ID:qrEDiVjR
妊娠したら糖尿になっちゃう可能性があるのか。
色々と大変なんだな女性って。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:18:20 ID:MBXWwVyX
>>913
妊婦が走ってるの?
やめた方がいいと思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:45:16 ID:SpV0oiBR
やっぱり週に一日くらいは休息日作った方が良いのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:50:32 ID:KCNsSnCD
走り始めたら  股関節  が痛くて断念したよ。

筋肉痛になっても頑張って走ったのに…その無理がたたって今普通に生活していても
股関節が痛くて辛いです orz

椅子に座っていても「うっ」ってなる時がくるです、はい。
 
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:38:55 ID:RS9aWoHE
準備体操とかストレッチは十分にやってたの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:41:14 ID:3XrruAOr
病院行っても直らないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:43:09 ID:EdnYsJLr
これが本当の股間せ痛
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:08:08 ID:nFMHuYEs
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
922917:2009/09/18(金) 12:51:52 ID:KCNsSnCD
レスありがとうございます  orz

ストレッチは、股関節を柔軟にするものはしていませんでした。
これからジョギングされる方々、ストレッチを十分にされてください。

病院は…面倒とは言っていられないです…ね…。
ただ、行ったからって塗り薬もなのもなく、ただ安静に!って言われるのがオチかと…(汗


愚痴吐き  失礼しました。

 
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:04:10 ID:OCbeHJSw
他の方の故障ケースも知っていると
自分もそうならないように気をつけよう、だったり
自分もそうなったけどこうやったら回復した、なんてのもわかるしね

とりあえずストレッチ・慣れ・シューズ・フォームあたりで大抵は何とかなるんじゃないかと。
後は、続けていくために無理はしない
924917:2009/09/18(金) 13:06:21 ID:KCNsSnCD
>>923

その通りですね。
私の経験が何か皆さんの役に立つように……!

痛たた…。
 
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:58:32 ID:qrEDiVjR
あなたの歳は分かんないけど、
歳をとったら間接の結合組織がもろくなって、
骨と骨とが擦り合って炎症を起こしてる可能性もあるから
放っておいたら余計酷くなる事もあるから早めに病院へ行った方がいいよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:16:25 ID:77kEcdiK
>>915
ちげーよ、カーチャンはもう60代だよ
我々子供を妊娠して内臓に負担かかったのが原因で糖尿になったの
胎内で赤ん坊をかなりでっかく育ててしまう体質の人で、産んだ子供はみんな4000gオーバーだった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:03:45 ID:qrEDiVjR
>>926
カーチャンって母親の事かよw
てっきりおまえの嫁さんの事だとばかり思ってた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:15:48 ID:KdAnYItX
ウォーキング始めてから靴下の底面にすぐ穴が空くようになってきた
靴下が軟弱なのか、歩き方が悪いのか…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:48:55 ID:IKOtk8LI
シューズのソールが薄すぎるのかもよ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:55:25 ID:m0vF8y3v
安物の靴下を大量に仕入れると良いよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:49:30 ID:kXY020p/
どう読んでも今妊娠してる母ちゃんが居るように読めるなw
まさか60台のお母様だとはww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:43:52 ID:n0qNzqKK
>>913
最初に「昔」って付ければよかったんじゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:28:20 ID:68DWga+q
自分も母ちゃんの年齢気になってた

書き込んだ>>913は10代前半だろうかと考えてたよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:44:21 ID:eRNJRhdL
ジョギング&ウォーキング実行前
年齢性別 35男
身長 163センチ
体重  65キロ
体脂肪 20パーセント
1ヶ月前から一時間のウォーキング&ジョギング始めました。だんだんジョギングの時間が増え昨日だがやっと10キロジョギング(52分)に成功しました。
だけど体重の増減はほとんどありません。少しお腹が引っ込んだような気がします。(自己満足)
今後モチベーションを維持するためにはどうしたらよいでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:00:07 ID:pbcRnZZB
10キロ走るなら70分くらいかけたほうがいいと思うんだけど
早く走る人は、ちゃんと自分の有酸素範囲の心拍数わかってるのかな?
心肺強化のためのジョギングになっていそう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:02:13 ID:pO3rlGvZ
>>935
全く知識はありません
ただやせたい(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:52:44 ID:F9BJSQoL
>>934
食事制限は?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:12:41 ID:CGHLZbme
あの…みんなどんなとこで歩いてるの?
自分とこは田舎で犬放飼いにしてるバカが多くて
土手まで車でいって土手歩いてます
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:40:09 ID:hPO6i5/Y

ま た お 前 か

940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:41:03 ID:ZKSgd37V
少し遠くに良いグラウンドがあるんだけど
途中までの道がガタガタだし車の排気量も多いので
できればそこまで自転車で行って走りたい

でもジャージで自転車乗ってる人は見た事ないのでちょっと恥ずかしい
結構あるもんなの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:36:00 ID:pbcRnZZB
ダイエットは自分との戦い!人目を気にしないでいいのさ〜
3回くらいジャージで行ってると、きっとそのうち気にならなくなるはず

でもジャージでの気持ちもわかるけどねw
んがしかし身体や足によくない走路なら確かに避けたいところ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 05:55:35 ID:eBHslUcr
>>941
ありがと!

>>ダイエットは自分との戦い!

確かにそのとおりですね
そもそも走る時間帯が夜間や早朝なんで人目はあんまないはずなんだけど
それでも気になるのは 自分だけがそう思い込んでいるんだろうな〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:40:05 ID:d1BDkGou
なんか最近走ってるおかげか肌が綺麗になってヒゲが伸びにくくなったんだけど肌はわかるとしてヒゲはなんでだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:21:06 ID:h+NvCT4g
それは確かに言えてるね。髭は関係ないと思います。

質問、ウォーキングするとき半袖たんぱんでウォーキングしたら体脂肪消費しにくくなりますか?
よくサウナスーツ着てウォーキングしてる人いますが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:44:40 ID:1kWUq0Xx
体脂肪減少の効率には、関係ないって話しになってたかと。
寒いなら着れば良いけれど、暑いのに無理して着てるのは脱水症状なんかになる危険性あり。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:10:58 ID:PPoxbKUa
サウナスーツ着て暑く感じるのは余分な体温が外へ逃げないから。
着ても着なくても体からの発熱量は一緒だよ。
逆に着ちゃうと余分な体温が外に逃げないから
体温が上がる→汗をかく→でも体温が下がらない→余計に汗をかく→でも体温が下がらない・・・
の負のスパイラルに陥っちゃうよ。
自然のままが一番。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:21:58 ID:I6jKBpcG
つうか脂肪燃焼と関係ないしな
いつまでバカなことしてるんだろうって思うわ サウナスーツとか厚着してるの見ると
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:37:13 ID:ci82jgOX
サウナスーツってなんか不潔っぽくて嫌だなあ。
カッコ悪いし。頭も悪そうだし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:44:54 ID:KaVbnnUX
サウナスーツなんかは、モデルやボクサーが短期間で体内水分を抜いてでも体重を落とすのが目的で、
普通のダイエットには全く意味が無いと説明書でも義務付ければいいのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:23:44 ID:8LwpOD+r
汗で減った分は水飲んだらおしまい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:32:29 ID:z/RkmCFe
サウナスーツ着て脱水になろうが死のうが人ごとだから好きにさせとけば良いと思うんだけど
なんでそんなに必死なの?
人の事より自分の事で必死になった方が良いよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:52:45 ID:c5rB52op
毎日5キロのウォーキングで毎月3kgの好調な減量^ ^
楽観して自粛してたポテチとポッキーを食した日から10日間ほど体重が減りません><
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:33:17 ID:9UA31npK
脂菓子はダメッって口を酸っぱくして言い続けてるでしょっ! 
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:40:10 ID:ciuhZPIE
ポテチだけで俺が普段とってる一日分のカロリーあるわw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:41:54 ID:S4CyQH0V
>>952
体重65kgの人が1日5kmのウォーキング一ヶ月の推定脂肪燃焼量は0.5kg程度
ウォーキング以外で減っているんじゃね

俺の場合10km歩いて一ヶ月1kgの推定脂肪燃焼量なんだが体重は0.5kg位しか減らない
おそらくウォーキング5km分過剰にカロリーをとっているんだと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:49:46 ID:WKmk7YIA
1日目と3ヶ月目じゃ明らかに筋肉が違うからね
脂肪燃焼も良くなってるはず
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:18:22 ID:s8O10TV3
>>954
ポテチって450くらいだろ
少なすぎて健康に悪いんじゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:50:25 ID:6Q0lBfwY
走った後死ぬほど腹が減る
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:08:23 ID:LvRyJcWi
走った分食べても大丈夫。それでも月に1kgくらいは減る。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:04:25 ID:9UA31npK
好きなもの食って、また歩いたり走ったり汗流す。
楽しい欲しいとカラダが求める繰り返し・・・
これでいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:12:11 ID:aLloNU5l
走りに飽きて食欲だけ残ったら・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:28:21 ID:9UA31npK
それもまた人生
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:02:48 ID:m9YQFYeg
タンパク質
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:02:56 ID:uW44MMpB
大人やなぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:25:38 ID:NaZm5uN9
44才のおっさんですが、走ったら死にますか?
運動経験ないものですから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:33:43 ID:4NcNsHv8
>>965
ウォーキングからどうぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:39:55 ID:63gPI7R2
ダイエット目的でしたら、まずウォーキングから始めてみてはいかがでしょうか。
いきなり走ると足腰を故障してしまう恐れもあります。

走るほうがカロリー消費は多いですが、かわりに長い時間歩けばしっかり消費できます。
慣れてきたら、5分走って歩いてまた走れるようになったら走って歩いて
みたいに慣らしていくといいかもです
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:51:50 ID:qx5JrwEq
>>965
私は48歳ですが、何とか生きていますよ。
朝晩、1時間ずつウォーカーやっています。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:54:19 ID:o7nZ8bf8
>>937
ビール500を2本のところを1本にあと間食はやめました。

それ以外はダイエット前とかわりません。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:55:32 ID:o7nZ8bf8
>>937
ビール500を2本のところを1本にあと間食はやめました。

それ以外はダイエット前とかわりません。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:59:53 ID:NaZm5uN9
965です みなさんどうもです。
ウォーキングから始めます!
高血圧だしメタボなんで走るのはかなりの確率で脂肪しそうです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:00:36 ID:i9bQYa13
ジョギング中にジロジロ見てくる奴は大体不細工多いねwいちいち人の
事みるなよw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:06:37 ID:xdQL+3ZP
実際面白い格好で走ってる人いるからついつい見てしまう
なんで雨降っても無いのにフードかぶって紐も絞った状態で走るんだろう?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:16:43 ID:ZPbJLCBb
ウォーキング6キロと食事制限して一週間、恐る恐る計ったら1キロ減ってた
これからもこの調子でじわじわ落ちていって欲しい
ジョギングにしたらもっと痩せるんだろうけど、まだ人目が気になってできない・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:32:23 ID:VqRKm/Zs
体重はちょこちょこ計ってないと日々変動する分の誤差なのか、ダイエット効果での
減量なのかわからないよ。
まめに計るかもっと長い時間軸で見ないと実際の所はよくわからん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:39:26 ID:ZPbJLCBb
>>975
そうなんだけど、体重毎日計ると増えたり減ったりで一喜一憂するのが嫌で
少しでも増えてるとやる気が激減するから、週1でしか計れない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:47:22 ID:UtG4xmka
体重は毎日計り、記録する。それと同時にその日から7日前の平均値を算出し、
その平均値も記録する。測定した体重は上がったり下がったりだが、平均体重は
緩やかな減少を示す。モチも維持できる。

って誰かが言ってたな。エクセルで簡単に作れるし、、
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:02:40 ID:K91+XB7p
下見程度にちょい遠いグラウンドを走ってきた
中々良いのだが途中までの距離が予想以上に悪路で遠かった
足で行くにはきついので 次からは自転車で行こう
あと水とタオル 音楽プレーヤーも忘れずに

>>940
自分の回りでは普通にいますよ
まあ走る事が目的なので見た目は拘らん事です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:05:24 ID:bM+HM2Il
ボリンジャーバンドを使って体重のブレ幅を計算しながらだな・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:20:43 ID:EEtZKBGt
>>976
それなら週1で良いと思うけど、今週減った分がダイエット効果による減量なのか
まだ分からないから、結局週1で一喜一憂するような気も…
来週計った時に変わらなかったり増えたりしても気にしないようにネ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:22:03 ID:kXQcKgGv
鰍フチャートだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:24:47 ID:EEtZKBGt
ぐへ…980踏んだのか…
次スレ立てるので他の人待っててくだしあ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:29:38 ID:EEtZKBGt
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

って出て次スレ立てられませんでしたorz
誰か他の人お願いします
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:38:16 ID:bhZOARhD
ほい次ヌレ

ウォーキング&ジョギング ダイエット16週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1253374484/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:40:46 ID:GV6218hV
>>853だけどなんだかんだ16日から2kgへったぜー
今月中に70kgわりたいな

986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:44:16 ID:NSUw1WQJ
>>985
やり始めは落ちる人は結構落ちるみたいだから頑張れ
あと10日で1kgなら怪我さえなければ余裕だよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:44:36 ID:EEtZKBGt
>>984乙&さんくす
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:50:12 ID:vsufmHZm
>>979,981
起床時の体重を始値、就寝時の体重を終値、一時間毎に計測して最小と最大をヒゲとして・・・
要はローソク足チャートを描くのだ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:00:41 ID:/UTer8C+
ジョギングするとついついアイスを食べてしまうぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:36:55 ID:fpf3fR3M
>>989
私も!雪見だいふくばっか食べてる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:12:42 ID:5elZffrM
1週間ほど走っただけで1、2kg減ったというのは
おそらく汗としてでた水分を、しっかり再補給しきれてないんだと思うな
食事制限もしているなら納得だけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:38:45 ID:KdyJso4X
水ぶくれ体型ってことですね、わかります
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:41:18 ID:y8dUwUes
旅行先でもウォーキングするぞー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:05:54 ID:5Gm6rQaY
>>993さん。旅先に温泉あったら最高っすね!

いつもの土手走ったけど、向かい風強すぎでムカついた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:11:04 ID:vsufmHZm
修行するぞ修行するぞ修行するぞ・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:41:06 ID:IgC5rcAy
よーし きょうはおなヌーダイエットだぜ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:16:32 ID:GV6218hV
走るようになったら明らかに精子の飛び具合がよくなってワロタ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:20:38 ID:5Gm6rQaY
逆だわ。全く性欲なくなった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:22:37 ID:5Gm6rQaY
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:24:14 ID:5Gm6rQaY
1000なら今すぐBIG1等当選!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。