【ご飯主食で】お米ダイエット【健康体】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。

参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
・スローフードとしての粗食
http://topia.bbsnow.net/himanron/plus.html#sosyoku
・「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
http://www.junkan.org/main/database/ronbun/data/03/americakomugi0307.txt

過去スレ
【ご飯主食で】お米ダイエット【健康体】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1240028634/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:09:20 ID:F8PZLZ67
前スレまでのタイトルはあれにしても、内容・流れ保守の為載せておきます

確実に痩せる お米ダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157802354/
確実に痩せるお米ダイエット2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179543226/
確実に痩せるお米ダイエット3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1211965694/
確実に痩せるお米ダイエット4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221794041/
確実に痩せるお米ダイエット5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849352/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:21:43 ID:WA4TE321
1乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:35:45 ID:lhdJUcyZ
オメコダイエットはスレ違いです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:24:04 ID:owIUCwtY
1乙です!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:35:32 ID:6b7U2mWP
パンだとすぐお腹が空くけど、ご飯は腹持ちが良いね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:27:04 ID:TGLa+gJq
拒食や過食等の摂食障害は他所にいってね
話がややこしくなるから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:16:25 ID:HK9o2NIe
>>1さん乙
テンプレを考えた者です。前スレで提案されていた追加項目もあったので、
下記のようにしようと思っていました。3膳目からはこうしてもらうと嬉しいです。
※※印の罫線と・肥満とダイエットの科学−10 Camo on Kome !のリンク
を加えました。

【ご飯主食で】お米ダイエット2膳目【健康体】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事
で健康体になりましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。

参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
・肥満とダイエットの科学−10 Camo on Kome !
http://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/topics110.html
・スローフードとしての粗食
http://topia.bbsnow.net/himanron/plus.html#sosyoku
・「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
http://www.junkan.org/main/database/ronbun/data/03/americakomugi0307.txt
前スレ:
【ご飯主食で】お米ダイエット【健康体】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1240028634/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:27:24 ID:i5iHk2xJ
○膳目いいね
10脳に不可欠のブドウ糖:2009/07/30(木) 10:05:53 ID:JqaGumAA
脳は筋肉と違って人間が生きている限り24時間寝ても冷めても働いています。
それは脳が酸素を使ってブトウ糖を二酸化炭素と水にしてエネルギーを補給して
いるからです。酸素とブトウ糖が約3分間でも途切れると脳の神経細胞は完全に
死滅し元に戻ることはありません。このようにブドウ糖は脳にとって必要不可欠
のエネルギー源であり、絶えず補給していなければなりません。

なお、脳が消費するブドウ糖は1時間あたり5gです。24時間働いていますから
5g×24hで一日に120g必要なわけです。そのブドウ糖の継続的な補給のために
血液中にはブドウ糖(血糖)が常に5gの濃度で一定して流れています。脳は
1時間でブドウ糖を5g消費するわけですから血液中にも絶えず5gのブドウ糖が
供給されなければなりません。

普段、ブドウ糖(グルコース)をグリコーゲンの形で備蓄しているのが肝臓と
筋肉です。でも備蓄できる量には限りがあり、肝臓で最大60g、筋肉で120〜
360gです。しかし、筋肉に蓄えたグリコーゲンをグルコース(ブドウ糖)に
戻して脳が利用できるようにするためには時間と大きなエネルギーを必要と
します。それに比べて、肝臓はグリコーゲンをすぐにグルコース(ブドウ糖)
に戻すことができます。

但し、これは飢餓状態のような緊急事態での体の反応であり、絶えず肝臓に負担
をかけ続けたり筋肉をそぎ落としてまで炭水化物(糖質)の摂取を控えて意図的に
自分の体を飢餓状態に追い込み減量しようとするような作為(ダイエット?)は
愚の骨頂と言わなければなりません。
11ご飯による糖質摂取:2009/07/30(木) 10:07:50 ID:JqaGumAA
ですから、日常の食事で適度の量の炭水化物(糖質)を摂ることが健康のためには
良いのです。

炭水化物から摂取できる糖質(ブトウ糖=グルコース)は、脳で約7割弱、他の筋肉で
3割強が消費されます。この糖質は一日に最低180g(720kcal)は必ず摂取しなければ
いけないと言われています。

(炭水化物の供給源としてはお米の他、小麦(パン・うどん・パスタ…)やイモ類が
ありますが、お米が優れている点については、>>1の「スローフードとしての粗食」
リンク参照。)

因みにご飯1膳のグラム・カロリー数は次の通りです。

ご飯小盛り 1膳 100g 168kcal
ご飯中盛り 1膳 150g 252kcal
ご飯大盛り 1膳 200g 336kcal
おにぎり 1個 100g 170kcal

この内糖質が4割弱(36%程)含まれています。具体的にはご飯中盛り150g中で糖質は55gです。
従って、55g×3膳=165g(660kca)では、実は一日の必須糖質量には足りません。

ご飯のカロリー
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/gohan.html
12冷めたご飯の効能:2009/07/30(木) 10:09:57 ID:JqaGumAA
お米に含まれる炭水化物は、米粒が噛まれることで粉砕され唾液に含まれる 消化酵素の
アミラーゼと混ざり合うことによっと糖に変わります。小麦粉が 主原料のパンのように
粉状ではなく、お米は粒状なので、噛み応えがあり、 相対的に消化が緩やかです。

特に冷めたご飯の場合、デンプン(スターチ)がレジスタントスターチ(難消化デンプン)
に変化しているので、さらに噛み応えがあり、糖の吸収をさらに穏やか にするので、インスリン
の分泌もゆっくりになり、お菓子などを食べた時とは違い、体が急激に低血糖になることを
防ぎます。

その上レジスタントスターチは、水分を含むとゲル状に膨らんで、便の量を増やして快便を
促進してくれます。しかも善玉菌と相性が良いので味噌汁や漬物、乳酸菌飲料などと一緒に
摂取することで整腸作用も促します。

因みにお米を食べる時だけとは限りませんが、噛む際に出る唾液は、食物に含まれるがん誘発
物質を消滅させる効果があるという実験結果も出ています。

2chの咀嚼ダイエット・スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199763377/
みそ・醤油・納豆・豆腐・漬物など「発酵食品のメリット」
http://www.pal-system.co.jp/ikuji/syokuiku/siten05.html
お味噌汁レシピ(提供:マルコメ)
http://www.marukome.co.jp/recipe/monthly/index.html
13米だけしか食べていないと過食になる理由:2009/07/30(木) 10:11:55 ID:JqaGumAA
米が含有する栄養素のほとんどは炭水化物(糖質)であり、たんぱく質や脂質はごくわずか。
高級米になるほどたんぱく質の割合は少なくなります。米単品だけの食事だと栄養が炭水化物
に 偏るので、体は本能的に栄養のバランスを取ろうと、相対的に不足しているたんぱく質や
脂質 を摂取しようとします。

ここでおかずでその栄養分を補えば良いのだけれど、米単品しか食べない場合は、米にわずか
しか含有しないたんぱく質や脂質の必要量を摂取するまで米を食べ続けようとするために、
相対的に炭水化物を過剰摂取して、結果的に過食(ドカ食い)してしまうことになります。
これでは 栄養バランスは永遠に取れないので、飢餓感=空腹感はいつまでも収まらず、結果的に
過剰な カロリー摂取になってしまい、肥満を促進し糖尿病にも陥る危険があります

このような勘違いした摂食行為ではなく、まず米を主食にしてきちんと脳にとって必須の栄養源
である糖質=炭水化物を摂取して、脳の「飢餓に備えろスイッチ」をオフにした上で、不足する
栄養分を補うためにおかずもきちんと食べて、生命維持に必要なカロリー分の量の食物を摂ると
共に、栄養バランス(炭水化物=糖質6・たんぱく質2・脂質2)をきちんと保とば、その時点で
満腹になり自ずと空腹感は収まり、したがって過食することもなくなるのです。

ご飯の栄養学
http://www.ota-ya.jp/komekome/eiyou/eiyou2.html
米辞典「米の栄養」
http://www.iy-place.com/kome-eiyou/
白ごはん.com 古きよき日本の家庭料理レシピサイト
http://www.sirogohan.com/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:31:34 ID:JqaGumAA
「NHK ためしてガッテン 2009年 08月号 」(雑誌)¥690
特集:低カロリーダイエット成功食事法
主婦と生活社; 季刊版 (2009/6/16)
ASIN: B002B3ORWQ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002B3ORWQ?ie=UTF8&tag=topiaweb-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B002B3ORWQ

「100円みそ漬け健康おかず」やほったらかし「ぬか床の作り方」も参考になります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:59:47 ID:QSrAdKW5
炭水化物は
おかずに含まれてる以外はとらんが

別段なんともないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:06:26 ID:qRSKMaDF
>>15
余計にアホになるぞ(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:57:14 ID:LWATUxPZ
病棟で働いている者です。
最近、ダイエットのためにご飯と肉を食べないという患者様が入院してきました。
身長は150p台、体重は90kg台。
さて、彼女のダイエットは成功するのだろうか。見守り中です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:31:51 ID:OwLrKYEV
ここはあなたの日記じゃないです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:07:57 ID:cjpWqyBR
毎日茶碗に6杯程度、半搗き米飯を食べている。
それをちょっと減らしてみると、腹が減るのでついつい菓子に手が出る。
今の体型は痩せでも肥満でもない(BMI21)が、自分の場合は一日6杯くらいがちょうどいい
みたいだ。
以前、ご飯の量を一日450グラム、おかずも焼いたあるいは炊いた肉か魚を一日に100グラムくらいに
抑えるダイエットを半年ほどしたことがあるが、あばらが浮き出るほど痩せ、筋肉は落ち、
時々ドカ食いがとまらなくなり、食べ物のことしか考えなくなった。そのあと2ヶ月間ドカ食いがとまらなくなり、
体脂肪率があっという間に5パーセント上昇、体重が4kg増加した。
歩く量を増やして、正しい食事(たとえば、米飯に魚介類少々、多めの煮た野菜、味噌汁、という組み合わせを、
心地よい満足が得られるまでよく噛んで食べる)をして、結果はお任せ、というのが長い目で見ると成功するダイエットだと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:59:57 ID:GQkohNJC
雑穀米のオムライスは馬鹿げてる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:31:40 ID:94XGfwro
寒天入れて炊いてる人に質問ですが効果ありますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:47:20 ID:Nwp5lTz0
痩せる効果のある食品などありません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:24:58 ID:6V+fKdG3
>>21
前スレでも議論になったけれど、満腹感が得られるのは、単に腹が膨れるからではなく、
脳の満腹中枢が充足することであり、満腹すればそれで食べなくなるわけだから、
太ることもない。
中途半端に寒天で腹を膨らませても体に栄養が足りないわけだから、腹はきつい
のに体は栄養=食料を要求するというジレンマに陥って、かえって逆効果になる
のではないかと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:01:28 ID:/qLWeKJ+
米抜きダイエットから玄米主食にかえてもうすぐ3ヶ月。
何やってもこえられなかった45kg代に突入出来ました。(51kgから)
あの頃は45kgが目標だったけど、痩せて逆に生理不順もなおったし
体の不調がなくなったので、いけるとこまでいってみます。
ただいまだに白米だけこわい・・・
油断して食べたらものっそい食欲の波に何日かおそわれた。
白いお重いっぱいにぎゅうぎゅうに詰めたご飯で鰻が食べたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:50:30 ID:azPiZ6Us
白米も玄米もほとんどかわんねーよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:17:58 ID:SbUU/nX9
最近運動を毎日2〜3時間して、ご飯(白米)を6杯近く食べてる。
で、週1kgペースで減ってきた。
丸1ヶ月で、176cm 72kg→68kg 男。

運動してるといっても、こんなにご飯食べすぎてるからここまで減るのが不思議。
1日の栄養バランスは大体、
糖質=450g たんぱく質=80g 脂質=30g
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:56:02 ID:LDgryujX
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:27:29 ID:yAPTH65n
最近は慣れた気がする?けど、

一食ご飯減らすと頭がクラクラします。
おかずは減らせても、
ご飯だけは減らせないな〜

夏場に毎日、昼食茶碗半分やったら、
仕事中貧血で
倒れた事があります。

お米の栄養ってバカに出来ないと思う
この頃です。

しっかりご飯食べて
ダイエットがんばります。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:12:34 ID:5J8z/teu
なんか、お米ダイエット面白くなってきました。
ダイエットというより、食生活改善ですね。
今日のお弁当はご飯250gと野菜のおかず少々です。
他の栄養は朝夕でとっているので、日中はエネルギー
解放って感じでいきたいと思います。
これで夕方まで元気いっぱい仕事できたらいいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:51:08 ID:74+PadDy
>>26
完璧に糖尿病です。急いで病院に行って下さい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:12:39 ID:bYzzNmkJ

こいつエスパー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:48:51 ID:bBFQkmJn
>>28
デブ脳の典型的な考え方だね

一食ぐらい米食わなくたって、健康上何の影響もないって
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:55:26 ID:bBFQkmJn
三食のうち一食米減らしたら貧血ってどんな特異体質だよW
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:07:18 ID:1qq/qpkd
そういう、ボロボロの体の人を癒すために、このスレはあるんだねw
病院送り一歩手前限定ダイエット

35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:23:19 ID:0MZnDG3i
つうか>>28はただの熱中症じゃねえの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:10:39 ID:n4TcRylA
>>32
朝食抜き児童は明らかに学力・体力が劣る調査結果↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo6/gijiroku/05031601/005.pdf
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:13:18 ID:JuOziEPP
>>36
朝食抜きを避けるためなら、別に米じゃなくてもいい

このスレは豚の言いわけばっかり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:59:35 ID:n4TcRylA
>>37
脳に栄養(ぶどう糖)を供給する方法として米食が最も優れていることは議論を待たない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:32:55 ID:76uvpS9Z
点滴のが優れてるんじゃね、供給する方法としては・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:41:08 ID:n4TcRylA
>>39
じゃあ、一生寝たきりでいろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:12:50 ID:bBFQkmJn
>>38
朝食を摂る事も米食も別に否定してないんだよ
>>28みたいに、たかだか三食のうち一食、ご飯を半分にした
だけで貧血で倒れた、とかありえない事書く馬鹿なデブが
おかしいって言ってるだけで
本人ご飯をしっかり食べてるとか言ってるくせに
こんなウスラな事書いてるあたり、米が脳にいいって人によるんじゃないの?W
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:44:15 ID:GhBr96fr
本当に貧血かね。
低血糖じゃん?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:23:06 ID:BWPKFMcP
デブは一食抜くだけで死にかける
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:37:48 ID:KbZiVQXt
ttp://blogs.yahoo.co.jp/momenko774
ここのダイエット日記を時々見ているが、
これだけ運動をがんばって、これだけ節食しているのに
なかなか痩せないのは、ご飯とおかずのバランスを間違っているから、(ご飯が少なすぎる)
そして摂取する脂肪が多すぎるからではないかと思うのだが。
該当のブログの管理人の写真が掲載されていたので見たが、引き締まっていないように思えた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:14:35 ID:p/7S9a8E
>>44
リンク先、何日分か見てみたけど、カロリー計算がかなりテキトーじゃないか?
あれだけ食べて1200kcal台って……
確かに脂質が多すぎると思う。ごはんは多くはないけど、まああんなもんでもいいんじゃ?

でも110lgから65kgだからすごいよね。ただ、水泳やジム以外にはあまり動いてないみたいだし、
この食事のままだとさらに削るのは難しいと思う。今は、結構ハードな水泳のおかげで65kgでつりあってる、
というところなんだと思うなあ。

自分はふだん初心者スレにいるんだが、>>10・13はあちらに紹介したいな。いい内容だと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:59:57 ID:ugKewPiq
確かにカロリー計算がいい加減すぎる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:54:25 ID:Dun4A/Pu
標準体重より10kg重い私。。。
極力ご飯(米)を主食におかずも考えた和食にして一ヶ月。
2kgしか減っていないけれど、まあいいか、全然運動していないので、
この結果を良しとしよう(^^)v
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:10:39 ID:w3tYAyFF
NHK−BSのアニメ実況板にいたら、この誤爆が↓
181 :衛星放送名無しさん:2009/08/14(金) 11:27:23.57 ID:l/lf8P/f
栄養士の先生に言われた通り1週間三食米を少しでも必ず食べてみた。

体重は減らないけど…
体脂肪が減った……

あと、これまたw(°O°)wビックリで…
上がったと思ってた生理が2年ぶりに3日間も………^ロ^;
驚きだぜ!

http://blog.livedoor.jp/gokuaku2/archives/51654055.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:55:48 ID:I56OFX0t
昼ご飯にサラダ大とおにぎり2つって食べ過ぎかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:05:23 ID:rOkM79Xy
>>49
そもそもたんぱく質と脂質は?
おにぎりの具にシャケとか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:20:03 ID:rOkM79Xy
>>49
おにぎりのカロリーは>>12のリンク先参照。
お昼ならおにぎり1個にして無脂肪じゃないヨーグルトなどを食べると
カロリーも抑えられてかつたんぱく質・脂質も摂れるのでは?
あくまでも昼も和食に拘るんだったら、どうしたらいいんだろう?
やっぱりおかずも考えた弁当持っていくのがベターかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:30:12 ID:4rVBAPGy
真夏にデブってる女って
クリスマスや正月にはさらに肥えるんだろーな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:33:26 ID:NP89IFnv
いや、デブ体型を維持するには相当カロリー継続してとりつづけなければならないから、
そういうイベントで肥えるのはデブでなくてむしろ痩せているやつ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:57:34 ID:Roge8GZL
>>11を見ると三食ご飯なだけじゃ足りないみたいだけど、ここの住人は普段どんな食生活なの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:32:14 ID:LXjAwuKR
>>54
糖質なんて殆どの物に含まれてるし、デブは菓子やジュースその他諸々食って
180gなんて余裕で超えてるはず
控え目にするくらいがちょうど良いよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:36:42 ID:rraDcCAb

こいつ、自分のこと言ってる(笑)
5754:2009/08/15(土) 15:03:42 ID:Roge8GZL
>>55
普段食べてる量少ないから、「どのくらい食べるべきか」が聞きたかった
朝はヨーグルトと果物、昼はおにぎり1個。夜は普通に食べてる。
ジュースは昼にミックスジュース一杯、菓子はたまに煎餅程度。
これで困ったことは無いけど、このスレ見て少し不安になったから聞いた。
ちなみに170cm/50kgの男です。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:43:05 ID:R9VDmVMc
ここは巨デブばかり集まってるスレ、
食欲に負ける自分への言いわけばっかりのスレだよw
>>57には何の参考にもならないw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:31:16 ID:UU9CtNWl
>>57
一口30回くらい噛んで、心地よく満足するまで(決して苦しくなるほど食べない)
というのが適切な量だと思われ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:35:55 ID:aTw1LGOq
たくさん食べると翌日抜きたくなるけど、
それやると、また脂肪溜め込み体質になっちゃうんだよね。
食べた分の平均が体重となるわけなので、たまの食べ過ぎなら
自然に減るから、気にしなくても大丈夫。
翌朝は代謝をあげてくれる汁もの中心。
炭水化物の量は食欲次第だけど、何かしら食べ、
炭水化物を抜くことはないです。食欲があるときは、
なるべく少量で腹持ちがいいものを食べてます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:27:34 ID:YZSTI6cB
玄米を食うのと十六穀米+黒米混ぜて炊いた米食うのじゃどっちが痩せると思う?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:31:05 ID:5oYRw9ek
>>61
カロリーが低い方
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:41:32 ID:ZF6pwp6j
>>61
体が満足するほうを食べる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:48:12 ID:YZSTI6cB
んじゃ十六穀米にしてみるかなー
一生玄米とか無理だしなービタミンB群は捨てがたいけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:42:54 ID:9Q2//hyl
どっちかに決めないでその日の気分とか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:07:26 ID:PTjsbcNS
チャーハンでも作るかな
http://c.2ch.net/test/-/ms/1250246303/i
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:12:46 ID:jhD9+KMp
>>57
少ないんじゃない?
それが体重にも現れてると思うけど

あと夜型の食生活だと25過ぎてから体型変わるよ
学生の頃ガリガリ君だったのが、腹だけ出ててビビったことがある
顔つきとか全然変わらないのにね

俺は3食普通に食べて標準より少し下くらい
お米は1日2合弱かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:11:15 ID:Rlx9Blod
昨夜、油ギドギドの豚丼食べて寝て、てっきり体重増えているかと思ったら、
今朝量ったら昨日の朝から500gも減っていた。うそ〜??
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:57:51 ID:uVx4yaWI
そんな速攻脂肪にならないから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:22:11 ID:zbwouKLt
>>68
明日あたり増えてるよ^^
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:52:21 ID:YE10/WaL
まあ、時差3日くらいだろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:32:00 ID:2XnXa7Ai
体重の増減はほとんど水分だからなぁ あとはうんこ
油ぎとぎとのもん食おうが支出マイナスになりゃ痩せるし
7368:2009/08/21(金) 12:10:02 ID:ExsS16zC
昨日から200g増えたw
おとといよりは300g痩せているw
7468:2009/08/22(土) 13:24:59 ID:Knh1PNZr
昨日から300g減。
4日前より600g痩せてる。
いい感じ(^^)v
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 14:33:11 ID:eZttM86O
記録ならチラシの裏でやってくれよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:53:33 ID:zjWGa1I2
米“半数が感染のおそれも”
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015100511000.html#
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:35:00 ID:RRa4esz9
ここ。ばかしかおらん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:23:13 ID:n3e/2IbM
>>76
米国の新型インフルエンザ感染じゃんww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:57:18 ID:YISdYPGE
ほんとに米で痩せるんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:58:56 ID:zB/VS+Ac
適量ならな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:24:21 ID:cJ9OGapF
糖質の摂取源としてごはんはいい、というだけ。
食べたら痩せるってわけじゃない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:59:54 ID:Q4Rg2rXV
二合の米を一合分の水で炊いて固い飯にして食えば満足感アップ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:03:20 ID:YISdYPGE
なんだ、痩せないのか。
ここの人達はどんなメニューでダイエットしてるの?
そして痩せてるのか聞きたい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:35:05 ID:+9sMnHQm
>>78
それしか思いつかなかったけど、指摘してくれたお陰で逆に>>76がボケだと気付いたw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:06:55 ID:X5/SqTHt
>>83
体重、月2kg減のペースだけれど、自宅での仕事なので、毎食ほとんど
下記の同じメニューを続けている。でも全く飽きない。
/ はどれか一つを選択するという印。

(1)白米普通盛り1膳(とろろ昆布を熱いごはんにまぶすこともある)
(2)おかず(カレー皿に一食で食べ切れるだけの少量を盛り合わせる)
 1)おから
 2)野菜サツマ揚げ(加賀揚げ)/ウィンナー/卵焼き
 3)煮干(2)と一緒にオリーブ油でさっと煎る)
  /くるみ入り白じゃこの佃煮/わかさぎの佃煮
 4)ポテト/かぼちゃのサラダ/煮豆
 5)わさびの山海漬け(4のサラダと混ぜて食べると美味)
 6)しそ/胡麻昆布の佃煮
 7)金平ごぼう(ない場合もあり)
 8)きゅうり/茄子/白菜/キャベツの浅漬け
(3)味噌汁(具は乾燥ワカメ/なめこなどの茸類/他に適時旬の野菜)

※食前はヤクルト、食後は食塩無添加のトマトミックス野菜ジュース
それとノンカフェインのブラックコーヒー/緑茶を飲む。
※カレーライスなどは1ヶ月に一度食べるか食べないかという程度。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:16:05 ID:0KuxfH9B
>>85
すごい!
そんな凝った食事家じゃまず食べれないや。
私には米ダイエット無理そう。。
8785:2009/08/28(金) 18:29:07 ID:X5/SqTHt
>>86
白米と味噌汁と浅漬け以外、ほとんど出来合いだよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:18:52 ID:pZNgUPpM
>>83
一汁三菜で、量はホテルの朝食の2/3〜半分くらい
痩せるペースは1ヶ月1キロ〜2キロだけど停滞期間はほとんどない
目標値はBMIで標準〜痩せに近い標準まで。痩せに入るとほとんど落ちない
俺は身長-90から-115まで落として、今は-110で安定してる
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:45:29 ID:zNkiCC1P

きゅうりの浅漬けがカリコリパリパリサクサク、
噛むごとに頭蓋骨に響いて心地よいよ

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:13:44 ID:AZxGIt/O
姉が痩せすぎなのに毎日ご飯食べてなくて、
キレやすいしお腹の調子悪いし肌ガサガサだしで大変なんだけど
これって炭水化物を全く摂ってないのも関係してるかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:16:10 ID:5VEvntVE
そうだろうね。
かわいそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:34:22 ID:oQfFhRpC
実際炭水化物を始め食のバランスが悪いとすぐ精神的に不安定になるしな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:00:40 ID:xMSI9f7G
>>90-92
自分の姿が脂肪まみれで醜いと
どんどん歪んだ嫌味な性格になるという証拠

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:16:58 ID:AN1tvFBb
>>93
自己紹介いらないから
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:27:13 ID:xMSI9f7G

ほら、こういうの
米や糖質依存はキレる性格を作ります

やーい豚w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:05:46 ID:d/01iyar

切れてるの君だけなんだけど。
糖質不足乙
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:47:57 ID:kj44VplM
豚がいい気になってるのを見るのは痛いんだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:22:48 ID:dkP31FtA
白飯は危険!? 燃えやすい炭水化物は「脂肪肝」のリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3063.html

白米や白パンは加齢関連の視力喪失のリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3117.html

血糖値が上昇しやすい食事は白内障のリスクが増加、 30歳代でも要注意!!
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3282.html

血糖値が上昇しやすい食事は視力低下、失明の危険を高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1443.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:01:54 ID:3heJyius
ソースが鼻糞以下
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:45:24 ID:fqX64VTV
ご飯はいいよね。
腹持ちもいいから、結局間食しないですむから
トータルのカロリーも低くなる。

朝は大好物のミューズリーだけど
昼と夜はほとんどご飯食べてる。
で、10ヶ月で15kg減。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:57:15 ID:AvB2iwBb
>>100
うぇぇぇぇえ
ミューズリーが大好物なのー?
俺、あれ食べてると難民キャンプにいるみたいで悲しくなるよ。特にアララ。
栄養もバランスも最高なんだけどね・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:39:05 ID:Jjg6VTLI
タンパク質の多い食事が空腹を感じにくい科学的理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1258.html

空腹と食べたい欲望を抑えるには高タンパク質の食事を!!
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3397.html

高タンパク質ダイエットは食欲を減らすことで減量を成功させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1917.html

オリーブ油が空腹感を撃退、食欲を制御
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3871.html
103食べるダイエットの4大原則:2009/09/04(金) 13:16:34 ID:dv2AMKoH
・お腹が空いたら食べる
・食べるべきだと思うものではなく、食べたいものを食べる
・食べることに集中し、ひと口ひと口、味わって食べる
・満腹だと思ったら、食べるのをやめる

ポール・マッケンナ『食べるダイエット』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797350822?ie=UTF8&tag=topiaweb-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4797350822
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:35:40 ID:Jjg6VTLI
>>103 ここと似てるね
【世界仰天ニュース】ウェイ・ダウン法@ダイエット 5Kg目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1250935401/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:42:28 ID:dv2AMKoH
>>102
全部、読む気もないので、ちらっと読んだだけだけど、全然、いいこと書いてないじゃない(笑)
 ↓
◎アトキンス・ダイエットをする人々は、空腹を感じないというのが、このダイエットが効果がある理由のようだといいます。
◎しかし、それが、アトキンス・ダイエットが名案であることを意味しないと警告します。どんな医療関係者も、炭水化物をとらず、飽和脂肪を食べるように、というアドバイスすることはないでしょう。
◎また、高タンパク質の食事は、高いコレステロール値や、腎臓損害や他の疾病のリスクにつながるかどうかが調査される必要があるでしょう、有史以前の狩猟採集民は、長く生きていても、80歳になりませんでした、とバッターハム氏は指摘しています。

とにかく、人間が勝手な短絡的な考えで自然を支配(食欲増進・飢餓ホルモン=グレリンを抑制)すると、
ろくな結果にならないという事実をよ〜く考えてみよう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:01:45 ID:Jjg6VTLI
>>105
人間、自分の都合の良いところしか頭に入らないんだね
白米が腹持ちがイイってのはプラセボだから
恥ずかしいこと書かないように
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:05:03 ID:eK7cji7l
白米が腹持ちがワルイってのはプラセボだから
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:49:48 ID:Jjg6VTLI
>>107
ソースは?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:58:00 ID:AvB2iwBb
>>106
ソースは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:45:24 ID:JgL9BSRh
ここ1週間毎日白米3合のみ!

でもやばいんだね。
不安になってきた。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:46:15 ID:DVZUr54r
意味不明
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:50:25 ID:eIl/4tnC
>>110はIDJjg6VTLIの自演だろw
ソース出せないからww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:00:32 ID:JgL9BSRh
>112
differentなんですけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:08:48 ID:gnULAX6+
>>112
>>102がソースなんじゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:20:24 ID:eIl/4tnC
>>102はソースがトンデモ
サイト見たら矛盾点が多すぎる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:42:29 ID:gnULAX6+
そうなの?
海外のダイエット記事を翻訳してるサイトだと思ってたけど
探すと炭水化物に好意的な記事もけっこうありそうだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:04:13 ID:oJwDfbcB
連続ごめんなさい

頭の回転を速くするには炭水化物 !?
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3087.html
リバウンドなしで本当に痩せたい人は朝食をたっぷり食べて!!
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics3688.html
不眠症の改善に高 GI 値のお夜食が役立つ !?
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2487.html
脳の血糖の不足がアルツハイマー病を引き起こす!?
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics4007.html

とかの記事は、このスレ向きの内容だと思うよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:19:37 ID:MmJpa4mT
もういいんでないの?
米食って痩せた奴もいるし、米はイヤじゃー!な奴は他で痩せればいいし

ちなみに俺は米食わないと太る
というか米だと和食中心になるから太るほうが難しい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:37:59 ID:Vj7QmSGV
>101
アララが一番のお気に入りw

でもね、ミューズリーって思ったほど栄養バランスよくないよ。
炭水化物と脂質とたんぱく質と食物繊維のみ、といってもいいぐらい。

ご飯は毎食食べてるけど
味付け海苔や、うにくらげや、海苔の佃煮なんかで
あともう一膳食べたいのを必死に我慢してる。
そのうちご飯どか食いしそうな悪寒。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:13:48 ID:5VgIIlRs
米で太ってる奴は
塩分過多なおかずとともに米食べてるから体重増える
米のみ味なしとか、砂糖で煮た米なら普通に食べて太らない。
まずいけどね。

塩分控え目なおかずとならたいして太らない。

米自体にさほど罪はない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:00:35 ID:Vj7QmSGV
何でも食べ過ぎたら太るんだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:08:10 ID:n77KJR7w
塩分で太るってのは厳密にいうとむくみだろ
人間の体は際限なくむくむわけじゃない、せいぜい数キロで上限がある
それを越えて体重が増え続けるならそれはカロリーオーバーで脂肪が増えてるんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:20:32 ID:/RzemIta
>>119
何の冗談を言ってるの?
PFCバランスって意味知ってる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:14:05 ID:liXJ9zvB
三週間前まで雑穀米好きでよく食べてたんだけど、最近おかずばっかり食べてたら、2キロ太った…

お米はちゃんと食べた方がいいみたい、私はね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 10:51:54 ID:KWyKGSU7
お米 極端にカットしてたけど 大丈夫だ と確信して 食べていきます
バランス気をつけて 少し ご飯 食べるだけでも 満足感あるしな

あと 塩分に気を付けて じゃないかな  
濃い味付けで ご飯 水分だと 身体むくむのじゃ と思います
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:19:09 ID:P+co4Z2i
>>125
その単語ごとの無駄なスペースはなんなんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:52:12 ID:T/42gep7
小学一年のこくごの教科書っぽい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:04:27 ID:ZUiexvgE
頭に栄養まわってないとこうなるらしいね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:11:52 ID:YZ4e8jNy
塩水分デブをバカにしてはいけません。数キロどころか、長年数の蓄積で数10キロ言って気づいてないのもいる。
水分代謝は人により能力が違う
人間の70%は水分だから50%の水分減らせば体重も50%は減る。脂肪も一緒に落ちる。

何にせよ米単体はたいして太るものではない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:31:16 ID:VojH9E+C

稀に見るトンデモさん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:47:30 ID:Hmp5BGde
50%の水分減らすってw

人間の一夜干しになればそりゃ体重は軽いかもね
米の食い過ぎは馬鹿になるという証拠ですか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:52:20 ID:2J8qoVjG
理論だけで構築してる完全な頭でっかちの典型ですな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:56:11 ID:Hmp5BGde
理論?
ただの食欲魔人の屁理屈でしょw

痩せたいなら、食事の総量を減らせばいいだけ
米米米米と、何かに執着するのは頭の中が食に囚われてるだけだって
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:05:39 ID:rwaj4Xsf
米だけ食べてればいいとは思わないけど
ダイエット始めてから、ちゃんと米も食べなきゃと思うようになったよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:22:40 ID:lc3aUj3v
>>129は全く米ダイエットじゃないからww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:52:18 ID:AUjtP0IU
パン
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 07:24:27 ID:1F7WV8YV
朝ごはんをサンドイッチからおにぎり生活に変えて以降
いい感じに体重が落ちてる^^
私にはご飯が合ってるみたいだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:14:29 ID:4cTlMbur
>>135
何でだよ。おかずほとんど塩分なしで、米食えば太らない。これぞ米ダイエット
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:22:21 ID:4cTlMbur
例えばご飯100g、トマト、レタス、ブロッコリー、味付けなし、ソーセージ一本、チーズひとかけ、卵焼、素材以外味付けなし

とかの食事に水1日2リットルも飲んでれば太りようがない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:28:40 ID:4iJ78nU0

もう消えろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:16:21 ID:VsfJk4QW
短パン
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:32:27 ID:Oxm9YxEt
>>139
ソーセージ一本(笑)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:43:50 ID:2bUL89C4
自分のぶらぶらソーセージ食ってろ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:30:42 ID:wstkZF57
どのスレッドでも塩のこと書くとやたらと反発されるのはそれは体重を減らす方法だから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:33:05 ID:wstkZF57
それで、それを広められたくないから。水関係のスレッドは特に嫌がらせが多い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:00:51 ID:dIowxfvV
ご飯で太るんじゃなくて、おかずで太るんだよ
ご飯とふりかけばかり食べてたらやせたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:38:27 ID:2kts0FIS
>>146
>ご飯とふりかけばかり食べてたらやせたよ
栄養バランス悪いからいくない!参照>>13
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:42:02 ID:2sIE2nlS
>>146
筋肉も相当落としたようですね^^
全く参考になりません^^
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:32:04 ID:TVXPZW30
ダイエットしてる人に朗報。「こんにゃく ご飯」って知ってる?普通に160gのご飯食べたら 260kcalくらいだけど、ご飯に食感があまり変わらないように加工して普通のご飯に混ぜるため、160gでわすが165kcalくらいというから驚き。価格も24食(レトルトご飯)で、4600円くらいらしい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:43:11 ID:+RlzrQuA
未だにカロリー神話を信じてるバカがいたのか…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:00:19 ID:eF00JKIf
カロリー計算+PFCバランスが最強
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:07:15 ID:2Z3IMX04
>>151
PFCでくぐってみた。バランスが大事で炭水化物結構必要なんだね。
自分は楽しくない食事をしてまで痩せるのはって思ってたから>1が合ってると思って参考にしたいです
別スレでは1日1200キロカロリーで1,2ヶ月で7sくらい痩せたって人がいたんだけど
PFCのサイトを見たら1才〜2才の幼児の摂取カロリー
本人はまだまだ痩せたいみたいだったから大丈夫なのかと少し心配になったよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:23:50 ID:oexYkPqC
>>152
激しくリバウンド予備軍ですなその人
炭水化物食わないと飢餓感起こす
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:54:56 ID:2Z3IMX04
>>153
リバウンド起こした方が体にとってはたぶん安全なんだよね。
なんかやる気ある感じだっかから体壊しちゃう予感も
大きなお世話かもしれないけれどレスしとく。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:07:27 ID:pP397Cie
急がば回れ・・・名言すぎる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:38:03 ID:XnYJqVNI
コンビニのおにぎりって添加物が入ってるからよくないって聞くのですが、
そんなにひどいんですかね??
157あーちゃん:2009/09/16(水) 10:51:37 ID:o74YAHqK
PFCも大事だけどビタミンミネラルも忘れないでね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:56:55 ID:SaVDc/q4
>>110
本当にやばい。脚気になるって。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:45:44 ID:/D7pHP2P
米食うと尻と太ももがぶっとくなるのはガチ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 05:45:51 ID:bjTvCHPo
この一年余り、とくにカロリー制限をせずにご飯と味噌汁と漬物(もしくは温野菜)を基本食として、
それに納豆1パックもしくは生卵1〜2個もしくはゆで卵1〜2個あるいは焼き魚1〜2切れというメニューを続けたら、
空腹感をまぎらすためのダイエットコーラがまずくて飲めなくなった。ほかの清涼飲料水やジュースも腹いっぱいで飲めなくなった。
菓子は洋菓子でなく、和菓子を摂るようにしていたが、和菓子を摂ると口内炎ができるようになった。
なんだか体質が変わった感じがする。カロリー制限していたダイエットと違い、ドカ食いもほとんどしなくなった。
よって、リバウンドなし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:53:42 ID:fDUsOwQm
和菓子で口内炎は無いw
ドカ食いしなくなったのは良かったね。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:58:37 ID:4LfbmVev
>>159
お米を主食にしたきちんとした食事を摂れば、女性は出る所は出て、
締まる所が締まる女らしい体型になる
その証拠が出所したのりPだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:02:46 ID:d90YpVyW
>>156あの米の白さは、漂白剤で白くしているから。
他にも体に悪い添加物ばっか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:43:05 ID:WKmk7YIA
オニギリなんて外で買うなんてコスト悪すぎるよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:06:19 ID:sP3KcBn+
>>163
−1をー100にとらえるタイプだね、キミ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:26:55 ID:JBb1jJIK
コンビニのおにぎりは表面に油塗ってるし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:04:22 ID:vSQDrrdx
いままでずっと青森産のあきたこまちを食べていて、千葉産のふさおとめに切り替えて3ヶ月経ったら
同じ量しか食べてないのにお腹がプックリ出てきました。
米の成分によって太りやすい米があるみたいです。

米はアミロースとアミロペクチンでできていますが、調べるとアミロースの多いものが太りにくいらしいです。
アミロースは消化されにくく、食物繊維のような働きをするそうです。
寒い地方のものほどアミロースが多く、青森産が太りにくいのが納得できました。
ちなみにモチはアミロース0%で、消化が良くて太りやすいです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:40:59 ID:u3X1C6+e
パン
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:13:08 ID:drbDoPCm
雑穀米は食卓に出すなヴォケ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:00:30 ID:Qz9HGBCG
自作おにぎりが最強じゃね?
おかずも少なくて済むし
まあ手間はあるだろうが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:20:16 ID:+4D6gufP
オニギリのコスト・・
業務系スーパーなら50円で買える

これからの季節は暖房代わりにもなるからマァいいが
炊飯時の電気代は結構バカにならん。
夏なんてエアコンと炊飯器と何かで100%ブレーカーが落ちる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:36:32 ID:shjfalSa
肉大好きだったけど米をちゃんと食べ始めたら
肉はたまに食べればいいやって感じになりました。
甘い物も前みたいに食べなくなった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:03:56 ID:n8niZW5o
米食いたい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:09:40 ID:uRjxJpiB
最近、新米にしたせいかご飯の量が多かったかもしれない
ちょっぴり微増、反省反省
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:23:29 ID:DYT8JPgj
ご飯をちゃんと食べようって食べたら体重増えたし肉もついたけど
一年ぶりに自発的に生理がきました^^
ご飯だけのおかげではないかもしれんけどよかった〜><
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:37:52 ID:DZlOoc2B
>>175
あれ、別のサイトに同じカキコした覚えが…??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:50:49 ID:TRuMs691
>>175
生理をばらまくな
おえっぷ('A`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:54:00 ID:n9YLz/fK
主食はご飯にするのは理想的とは思うけど
炭水化物の量は抑えなければ中々痩せないよな。

ここ最近、ご飯3杯(600kcal)でもほとんど減らなくなってきたから
今は1杯に減らした。
脂質は元々かなり抑え気味(1日10g未満)おかずもささみやサラダのみ。

デブ→標準まではご飯4杯+運動でも徐々に減るけど、
標準→体脂肪10%前後にすると、糖質&脂質を更に抑えないと運動しても全く減らない。

痩せるやせないはカロリー次第だから、深夜の食事は特に問題ないと思ってたが
夜食とってたころは全然体重減らなかったな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:01:26 ID:DYT8JPgj
>>178
ご飯主食でバランスの良い食事をしていれば──
太り過ぎの人は痩せるし、痩せ過ぎの人は太る。要するに健康体になるから、
女性ならホルモンバランスが良くなって、出る所は出て、引っ込む所はひっこむ
女性らしい体型になるし生理も順調になる。

>夜食とってたころは全然体重減らなかったな。
おやつの時間は午後の3時が定番だけれど、さらその12時間後の午前3時が
一番お腹が減る時間のピークでエネルギーの吸収率が最大になる。
夜食を摂ると体重が減らないないのは、ここら辺に原因があるんだと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:23:57 ID:jQU+U74L
20代前半のBMI20ジャスト前後の♀だけど
炭水化物を抜くダイエットを2週間やったら、生理1ヶ月止まった(+不正出血)
怖くなってご飯を毎食食べるようにしたら治ったけど、長く続けていたらと思うと・・・。
そういえば、炭水化物を抜いて3日目と食べ始めの最初の2日間、凄い吐き気と頭痛と貧血に襲われた(かなりひどかった)
男は知らないけどまだ子供産みたい女の子はご飯食べるべき。

ちなみに、炭水化物抜いてる間はすごく毎日幸せで、ストレス無いし、これ最高って生理止まるまで思ってた。

ご飯食べ始めてから、ただ単に思考が停止して辛いとか考えずにすんでただけだと分かった・・・怖い怖い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:31:29 ID:uf13fI2f
このスレは生理臭い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:30:48 ID:X8HExKBw
俺は男だけど、なんでそんなに女を毛嫌いするの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:57:41 ID:K1wXdmbo
小学一年生によくいるじゃないか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:20:08 ID:M6BUYUJv
肉ダイエットで賑わっている中ひたすらおにぎりダイエットをしているアラケンのストイックさに涙
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:21:54 ID:vED4tsj2
おにぎりダイエットって?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:25:30 ID:Cn+TZrG2
実はごはんと合わないと思う定番おかずランキング
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1322699.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:28:57 ID:JI+DVI5C
かまいけ式にきなよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:10:51 ID:uxzfL+7y

>>184

アラケンってなんだろう??

189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:23:41 ID:9N8zQv96
おにぎりダイエット アラケン でぐぐればすぐにわかるのに。
脳までダイエットしてはダメだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:29:30 ID:uxzfL+7y
>>189

・・・頭大丈夫ですか?

191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:06:08 ID:qg4pyi2I
前スレから米食べるようになって−7キロ
やっとBMI22まで落ちた
10年も同じ体型を続けてきたわりには結構あっさり落ちたな、と

肥満→標準とか、標準でもあと少しという人にはお勧め
痩せてる人には微妙

自分入れて5人でやってみたけど、もともと痩せてて事務の人は
少し太ったらしい。筋肉質で痩せてる人は、自分より食べても
「痩せた!」って喜んでた

体質にあえば辛くないし我慢しなくてもいいから楽だよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:03:21 ID:+ODA1BQW
米だけ食ってるわけじゃあるまいし
アホらしい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:03:02 ID:d4acNJBr
BMI17の私は勝ち組
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:13:48 ID:LFr2ZYaa
計算してみたいが体重計か無いので無理だ

だが、ダイエットは順調なので別にいいや
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:36:32 ID:my/HAsbR
>>192
だがパンやパスタなど小麦粉系より太りにくいのは事実
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:04:07 ID:CqcnmCji
「じゃがいもダイエット」だとさ
   ↓
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091018/sty0910181003000-n1.htm
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:53:31 ID:86Z2t7lE
・ご飯
・秋刀魚の塩焼き
・大根おろし
・味噌汁(具は豆腐と長ネギ)

うまうま(^^)v
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:28:26 ID:ZWSLAc6G
>>197
チラ裏池
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:02:55 ID:sTuU0SkK
米ほど太る食い物はない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:38:43 ID:J0hNGwXs
>>199
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

哀れな情弱新参者よ、嫁や
  ↓
肥満とダイエットの科学−10 Camo on Kome !
http://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/topics110.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:51:45 ID:J0hNGwXs
Begin Japanology特集「米」
NHK総合/ 2009年10月23日(金) 午前1:10〜午前1:40
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:33:27 ID:TFvMyWeb
雑穀米はこの世からいなくなれ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:47:49 ID:zjAp62T7
パン(トースト1枚)食べただけで酷く胸焼けして
どうしようもない体質になってしまったお
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:53:05 ID:DpPHHzbt

食パンだけはもう受け付けないな。気持ち悪くなる…。

白米にに麦を混ぜたヤツが一番だわ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:58:13 ID:Riv4eQm6
BMI22だった二年前
米やめて二年 カレーやハヤシやシチューもルーしか食わない
BMI18の俺は勝ち組
主食は()内は1日摂取量
ワカメ(30c)
ヒジキ(30c)
キノコ(30c)
生たまご(4〜6個)
ササミ(100c)
脂肪を極力覗いた赤肉(100c)
1日1時間の運動(週6)
水6g

ただそれだけでお菓子も食べながら痩せた
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:07:34 ID:Riv4eQm6
ごめん はやいはなしが炊飯器壊れたんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:31:30 ID:DpPHHzbt
>>205
うっわ、偏ってるな…ご飯食べないからそうなる。

玉子とか、一日一個でも食べ過ぎなんだが。


水6ml(笑)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:32:57 ID:DpPHHzbt
>>206


ドテッ! ⌒ 〓■●_゛


209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:43:34 ID:rPYijFaj
>>207つょw 水6oってw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 04:27:22 ID:FLGFUhv4
偏食による影響で相当頭にダメージ受けてるな

彼は身を持って証明してくれたんだよ

過度な食事制限はこうなると
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:08:29 ID:/5QYsu2I
順調に痩せてます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:59:02 ID:IHMkEgG2
>>206
前スレからのコピペ。土鍋だったらもっとうまく出来るかも。

大成功\(^o^)/
突然、スイッチが入らなくなって、炊飯器が使えなくなってしまった。
困ったけど、普通のお鍋でご飯を炊いてみることにした。これが大成功!
簡単に炊けたし、炊飯器で炊いたご飯より結構美味くて、意外だった。

「はじめチョロチョロなかパッパ、赤子泣いても蓋取るな」って言葉
は知っていたので、ネットで検索してみた。例えばここ。
はじめチョロチョロなかパッパ?
ttp://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon/no5/gohan.htm

結局、次のようにやってみた。

(1)まずお米(無洗米)3合を炊飯器の目盛りで水加減を量り、30分間うるかす。
(2)普通のお鍋をガスコンロにかけ、中火で10分間弱ことこと煮る。
(3)おこげの香ばしい匂いがしだしたら、弱火にしてとろとろ10分間弱煮る。
(4)火を消して、10分間ふかす。(1)〜(4)まで鍋を開けない。

くれぐれも焦げないようにすることに気をつけたけど、注意することと言ったら
これ位だった。まだ一度しかやっていないので、もっと良い手順や時間配分が
あるのかもしれないし、土鍋があればもっと美味しいご飯が炊けたかも知れない
けれど、こんなに簡単に出来るとは思わなかった。炊飯器と違って、おこげが
できるのが嬉しい。一度は試してみてはいかが!(やっぱり炊飯器は買おうと
思ってるけどw)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:12:10 ID:RGJ0+ciJ
米は量を考えないと確実に太る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:18:09 ID:z/IZ9nvL
ウェイダウンとお米合わせたダイエットしたら確実に痩せるよね 教えて
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:58:33 ID:3Ao+pq3K
炊飯器ない家に土鍋は無いだろ 手鍋ならあるだらがう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:26:36 ID:PdGjW+Yw
だらがう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:17:58 ID:waO07VvA
ぱん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:14:09 ID:6X1Gny9B
ご飯食べてたら生理の周期が正常になったけど体重は減らなかったなぁ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:28:26 ID:Rbq1GldC
カロリー計算できない
グリコーゲン増えた
食い過ぎ

なんですね、わかります。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:41:55 ID:eAn8UB15
米は食べすぎなければダイエットに最適!

血糖値が安定してイライラしなくなる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:16:07 ID:FfGSzqvv
常識だよね
 ↓
【社会】炭水化物を抜くと憂鬱に…ダイエットで精神面に影響か  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258070330/

パンなど炭水化物を減らす「低炭水化物ダイエット」を続けると、
気分が憂うつになったり、怒りっぽくなったりする−。

オーストラリアの研究チームがこのほど、
米医学誌「アーカイブズ・オブ・インターナル・メディシン」にこんな研究結果を発表した。

研究は、24〜64歳の肥満の人106人を対象に、(1)肉、乳製品など
タンパク質や脂質を中心にし、パンなど炭水化物を抑える「低炭水化物」組
(2)炭水化物を多く取る「高炭水化物」組−の二つの減量グループに分け、
体重や精神状態を1年間調べた。カロリー摂取量は同じにした。

両グループとも1年後の体重減少は平均13・7キロで変わりなかったが、
精神状態では「高」組にダイエット前と比べ改善がみられたのに対し、「低」組は
気分の落ち込みや不安を示すようになった。

*+*+ 産経ニュース 2009/11/13[08:58:49] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091113/bdy0911130846005-n1.htm
レス保存
http://janba.blog58.fc2.com/blog-entry-9405.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:02:29 ID:1R7Xd0sC
腹持ちが良いから腹八分目を続けやすいね。
パン大好きなんだけど、どうしてもお腹が空いておやつ食べちゃう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:16:37 ID:JrDRF2yv
>>221
その研究結果、低炭水化物ダイエットをしてる人には受け入れられないみたいw
炭水化物不足で脳の働きが低下しちゃったんだろうねぇ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:04:31 ID:yqkW2T/I
たんぱん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:35:00 ID:l8F9IQos
たんぱ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:14:32 ID:LMZNh3Xn
タカトシのおためしかでラーメンの次に太りやすいって結果出たね
明日から夜は豆腐にしなきゃ><
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:18:20 ID:9MBa7Zr6
>>226
kwsk
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:20:33 ID:xKQRGjgI
>>226
私も見たけど1kgってなかなかたいした量だったね
豆腐よりキャベツのがいいんじゃない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:07:44 ID:GcAmc8v6
168cm,87kg,男
朝、昼、夜、ご飯何グラムづつくらいが適量でしょうかね?
筋肉量ヘラサズリバンドせず。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:21:49 ID:aDWj4Leb
>>226
太りやすいではなく太りにくいベスト10だよ
他の食材(からあげ1kgとか)も番組ではやってたし…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:36:18 ID:AIK9roiE
>>229
筋肉量を減らさないのは運動しかないよ。
米は炭水化物だし。プロテインも買ったけど効果ないんで止めた。

つか、かなりデブーなんで、ウェイと併用したほうがいい。
限界以上に食わないとそこまで増えないから。
ウェイ・ダウンで空腹と満腹を知るのが先。

実際には、普通サイズのおにぎりを、お腹が空くまで我慢してから1個だけ食う。
頻度は、間に2時間おけば何回でもいい。朝昼晩の食事も食べていいけど、
いつもの半分に抑える。お菓子や甘いものはダメ。

1週間くらい続けたら、ウソの空腹とホントの空腹が見分けられるようになって、
一度に食える量も減ってくる。
俺は175cm/83kg→72kgまで落として、今も毎月 -1〜2キロのペース。
これならドカ食いしないし、リバウンドもないと思う。
気楽にやってみそ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:10:35 ID:pHt1GMU5
てか短期間の体重変化でどうこう言う人はダイエットできない
数ヶ月とか続けられないと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:04:46 ID:3uiwFY5n
おにぎりダイエットってどうかな ウェイダウン式にして 腹減ったら1つたべるどうかなどうかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:26:57 ID:05Bp4yZQ
バナナダイエット並みに馬鹿げたダイエット方法&ネーミングですね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:51:17 ID:D6eEjIIb
>>229
普通の男用ご飯茶碗に一杯ずつでいいんじゃない?
夜だけは若干少なめに軽く。タンパク質中心で。
男は一日に3杯か4杯食べればいいんじゃないかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:54:11 ID:+lgIWtBL
>>229
筋肉減らさないようにするには筋トレだが、脂肪を減らしながらとなると有酸素運動が必要。
とはいえ、長時間有酸素運動は筋肉を減らすから工夫が必要。

長時間連続の有酸素運動はせずに、ランニング(30秒)とウォーキング(約1分)を交互にするインターバル方式にし、
ランニング時は心肺能力向上させる程の心拍数に達する強度を持たせる(全力走に近い)。

いわゆるインターバルトレーニング。

この運動で基礎代謝能力の低下を抑え筋肉量を維持する事を意識して体脂肪を落とせる。
心肺能力が高まると基礎代謝能力も高まり脂肪減の効率も上がる。
それでも筋肉トレーニングとしては十分ではないので、筋トレも加える。
短期間で脂肪減を達成したいなら、筋トレの種類を増やす。

因みに食事制限が入ると効果は殆どでないので食事はバランスよくとる。

短距離走者が、長距離走者に比べて全体的に筋肉もりもりなのは連続して長距離トレーニングをなるべくしないからだしな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:57:08 ID:mUsJ8+ra
>>236
すいません、参考になりませんでした。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:18:06 ID:D6eEjIIb
>>231
> ウソの空腹とホントの空腹が見分けられるようになって‥


それ分かる、本当にそう。
食べる事で何かを紛らそうと、何かの代わりの満足感を得ようとしてるだけの食欲…
が、敵なんだよね。私もハッキリと分かる。
今はバランス良く食べてるし、無駄な食欲が全く無くなったし。
しかも毎食本当に美味しくて、味覚も鋭くなったのかとても満足感がある。
作るのも食べるのも本当に楽しい。ダイエットは楽しい。身体も心も充実感がある。

たくさん食べてしまう人はまず「ちょっとまて、自分は本当に今空腹なのか?」と自分に聞いてみる。
紙に書いて冷蔵庫のドアなどに貼っておくのもいいかも。
「ちょっとまて、その一口がデブになる!」とかもいいかもw

つい退屈したりイライラして何か食べ物を探してしまう人は、
いくつか打ち込める何かを作る、小さい事からちゃんとした趣味でもいい。
そして毎日の日記のように、体重やサイズや食べた物や気持ちなどなど、記録してくのもいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:21:44 ID:Gtie/jM+
食欲と腹時計って関係あるよな
毎日同じ時間に食事してたら、他の時間は食べたいと思わなくなった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:33:41 ID:D6eEjIIb
>>232
本当そう。焦らず急がずゆっくり進めて行かないと、精神的にも追い詰められて、
必ずリバウンドしますよね。

ヤセる事以外の習慣や楽しい事も併行していくと、思い詰めずに続けられます。

女性ならキレイになる為のお肌のお手入れとか、雑誌でファッション研究したり、
好きな音楽聴いたり、部屋で踊ったり、アロマでリラックスしたり、半身浴したり、
1サイズ小さい服を選びに行ったり、部屋に飾っとくとかw
日記のように色々なダイエットの記録を、日々の気持ちと一緒に書いてくといい。
停滞期も楽しく過ごせれば、一生リバのない身体をキープ出来ると人になれると思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:37:19 ID:D6eEjIIb
>>239
あるね、そして毎日だいたい同じ時間あたりできちんとお通じがあるw
便秘なし!これが最高に気持ちいい。毎日その直後でサイズ計るから楽しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:18:02 ID:3uiwFY5n
お米って炭水化物ばっかりと思ってたけどちがうんですね。 タンパク質と食物繊維もあるんですね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:43:26 ID:tEG7g+EJ
>>242
炭水化物は糖質+食物繊維の事らしいぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:05:24 ID:n+Ff1h1I
だれもそんなこと聞いてないよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:15:52 ID:xKQRGjgI
>>244
まあそんなイライラすんなよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:18:27 ID:K9KA8/Vb
>>244
ホントホントw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:14:28 ID:mhqg3HHi
たん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:44:49 ID:SLyUGGgF
>>243
食物繊維っても分解できるものは限られてるよん。
消化酵素(消化薬)をお粥に混ぜて糖化してみればよくわかる。
お米はけっこう溶け残る。小麦粉より残るんじゃないかな。

まぁ快便ならそれでよし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:54:46 ID:G2XPoyWC
>>12のレジスタントスターチ参照
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:14:53 ID:eySRVHM2
主食はお米中心で食べるけど、パスタもよく食べます。
食材は色々変えてみる方がセットポイント下がると言うし、
バラエティ豊かな食事になるし飽きないので。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:40:24 ID:DeJwLTU0
>>250
自分はビーフンを食べるようになった。具沢山にすると美味しい。

まあ、パンとか他の麺類も食べるけどね。禁止食品はつくってないので。
低炭水化物のダイエットは維持まで考えると自分には無理なので
時間はかかったけど3食キチンと食べるほうを選んだ。
それは自分にとっては正解だった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:05:06 ID:gzQpEmFk
押し麦と発芽玄米を混ぜてたいて食べています。
最初はお米を食べないダイエットしてたけど ここを読んでちゃんと
お米を食べてみようと思いました。
最近良く噛むと 本当美味しいと思えるようになりました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:32:28 ID:xtU14Ahm
子供用茶碗は神。
どうしてもお腹空いた時は食事の時で軽く二杯食べてるよ。
でも量としては大人茶碗一杯+α
おかわりした!という満足感が味わえる。

ご飯食中心にして一ヶ月。4キロ減りました。
炭水化物抜きなんて私は無理だな。
長期間続けるつもりだから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:48:08 ID:PToXdNQS
名古屋
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:53:11 ID:03p6BrxB
>>251
>>250ですが、
正解だと思います。なるほど、ビーフンも取り入れてみます。
>>252>>253についても同意です。減量達成後もリバなし目指したいですよね。
減量後も自分の人生は続いてますからね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:49:40 ID:PToXdNQS
名古屋
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:18:49 ID:cFcZQrnU
>>252
麒麟の田村も言ってたよね
よく噛むことで「味の向こう側」が見えてくるとw

まあ、これは家族何人かの晩ご飯に、冷やご飯が1膳しか無かったから出来た事なんだろうけど…


258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:46:49 ID:Afp37pNt
>>255
同意見。
減量後もリバウンド無しになりたいから
○○系ダイエットには飛びつきませんでした。
一生続ける事考えたら、ご飯食べようって思う。

ビーフン具だくさんにするとお腹一杯になって
食べきれないほどです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:14:21 ID:jn/SGuej
米の代わりにオートミールでいいんじゃね?と思ってたら、オートミールって脂質すごいのな。知らんかった。

今日から米食ってます。

朝:白米おにぎり(みそ)2個 ゆでキャベツ ヒヨコマメ
昼:白米おにぎり 3個 ゆでキャベツ(ちょびっと) ゆで卵

・・・なんだけど、なんか食いすぎてるようで怖い。夕食どうしようかと思ってるんだけど、こんなもん?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:22:36 ID:/CPjTEKR
カロリー計算できねーの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:08:11 ID:pq3elKM6
>>259
こらこら。海藻も食わんか。
ミネラル取らんと空腹感が増すぞ。
あと糖質大杉。
雑穀や小魚混ぜてタンパク入れなさいよ。
ちなみに脂質は最低量を取らないと逆に脂肪が減らないよ。

20代男で170以上あれば、夕食を取って基礎代謝+じゃない?
バランスさえ見直せばちょうど良いペースで痩せられると思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:10:11 ID:2MZK/RMH
>>261
ちなみに>>259の糖質は何グラムなの?
おにぎりの大きさも書いてないのによくわかるね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:41:29 ID:pq3elKM6
>>262
割合のことっすよ。

ま、おにぎりの大きさのことは分からんよなー
もしかして300gの超巨大おにぎりかも。30gの極小マメぎりかもしらんねー
どんぶり一杯のひよこ豆かもしらんし、ダチョウのゆで卵かもしらん。
264259:2009/11/22(日) 14:52:44 ID:jn/SGuej
ごめん詳しく書かなくて。

おにぎりは、茶碗1杯分くらいかなぁ。

多分、朝昼の5個のおにぎりで、乾燥米300グラム分くらい??
265259:2009/11/22(日) 15:40:57 ID:jn/SGuej
>>264のつづき

そんで、キャベツは刻んだものを一掴み分ゆでたやつ。を2食で。
卵は普通のw 50グラムかな。豆もゆでた後で50グラムくらい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:31:05 ID:vDZ9tpfC
炊いたご飯100g=168kcal
米(乾燥米w)100g=356kcal

…こんなことも知らずにバカバカ物食ってるのかw
もう夜は炭水化物食わん方がいい
既に基礎代謝位カロリー摂取してるだろうし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:34:24 ID:vDZ9tpfC
ちなみに茹でたヒヨコ豆50g=86kcal

調味料に高カロリーのマヨネーズやドレッシングを使っていたらもうアウトw
デブは脳まで脂肪で出来てるのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:47:16 ID:2LHbt7/A
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:30:42 ID:6cMswXMg
259=小学生(笑)
人にカロリー計算させてるようじゃ本気で痩せる気ないだろ

乾燥米なんて日本語初めて聞いたぞwwww

あーそうか脳が足りてないから
手当たり次第食ってデブってんのかwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:49:28 ID:1THWFDGt
今きっとブクブク太りながら反省してるよw
やけ食いかもしれないけどww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:54:46 ID:1THWFDGt
てゆーかさ。
このスレのバカ者=若者 だったら、
既にいい年ぶっこいてるはずじゃん?
そのいい年ぶっこいて今だにデブでバカだったら痩せられるはず無いじゃん??

人間の食習慣・食嗜好・脂肪細胞の数 って、
お若いうちに定められるのよんw
デブスの年寄りになって慌ててダイエットしたって時既に遅し。
デブデブの豚体質は完成しちゃってると思うkどなーwwwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:05:36 ID:jA3aajXo
茶碗一杯分位の白米おにぎりを一度に3個も食べられる
しかもゆで卵付き
その胃袋を他人事ながら心配する

ふつう胸やけかノドつまりのどっちかするぞw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:41:21 ID:EASB2ZqV
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:43:15 ID:EASB2ZqV
たんぱん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:11:39 ID:qOzR8+9k
259の乾燥米300グラム分くらいという自己申告は
あてにならない希ガス

>>259
2,000円以下で買えるからキッチン計りを買って、自分の食べる物の
重さを計って一度カロリー計算してみたほうがいいよ
見当もつかずに食べてたらダイエットにならないし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:16:58 ID:5x+SVFSW
ご飯いいな
精神的に落ち着くよ

イライラの限界で暴食するより断然まし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:32:03 ID:CjkFeayz
普通に二合で三百グラムぐらいじゃね?
キリがいい数字だと思うけどな〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:02:30 ID:P5xnAgHa
ご飯1膳のグラム・カロリー>>11参照
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:52:32 ID:VYGrxhNt
茶碗の大きさによるじゃん。
ご飯のカロリーも知らずにダイエットって。

目で見て解るカロリーブック でも買って熟読するべし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:27:37 ID:BqosceHf
一合で330gくらいだよ。水分で変わる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:57:33 ID:LWP2Uz1L
たんぱん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:10:29 ID:jWLVUDiK
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:07:53 ID:NDPKAch0
ダイエッターにはレトルトのチンして食べるご飯が向いてる。
量やカロリーの管理がしやすいから。
炊くと炊いた量に胃袋を合わせがちになる。
最近は雑穀入りや麦ごはんブレンドや発芽玄米などのレトルトもたくさん出ている。
これを活用しない手はない!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:25:44 ID:rEY+ucta
>>283
大量買いして大量に食うという危険もあるが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:08:00 ID:+mpqVM7/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:50:26 ID:sWX8tEHm
鈴木そのこか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:13:57 ID:u1kLhGxD
白米は血糖値が急に上がるから大豆などと組み合わせたほうが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:44:00 ID:DePNfXK7
米2合(300g)を炊くと670gのごはんになる(うちの炊飯器の場合)
コンビニおにぎりくらいのサイズだと一個100g前後なので、6〜7個作れる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:43:23 ID:0Ft0/I+G
やっぱり玄米か、雑穀入りまたは麦ご飯入りがいいでしょ
繊維が多い方がいいに決まってる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:38:08 ID:KBdOlIGi
>>288
米(炊飯前)のカロリーは100gでおよそ356kcal
炊飯後のご飯なら水分量で重量は変わってくるがカロリーは同じ
300gの米ならおよそ1068kcal
米2合食べるならよほど副食・調味料を抑えない限りダイエットは難しいし
肥満体質のまま栄養失調(太りやすい体質)にもなりかねないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:45:09 ID:0Ft0/I+G
レトルトパックで小分けになってるやつ!
アレ便利でいい。真ん中から二つに割れるやつ。
自分で炊くのが面倒というのと、カロリー計算できないので…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:10:43 ID:xwWUiG3O
>白米は血糖値が急に上がるから

ばーか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:38:10 ID:QpNyQoCR
>自分で炊くのが面倒というのと、カロリー計算できないので…

面倒臭がりは一生ダイエットできないと思うよ
料理をする・米を研ぐ・ご飯を炊く等、
こまめに身体を動かすのも運動の一つ。
外食・中食・インスタント物ばかり食べてるんじゃ、
同じカロリーをとっても自炊する人より消費カロリーは少ない=痩せられない・太る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:12:24 ID:0Ft0/I+G
>>293
そもそも私太ってないのでww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:14:22 ID:0Ft0/I+G
>>292
バカなのはあんたw
白いご飯は豚のもとww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:36:01 ID:iOe5Y19P
>>294-295
そんなに顔真っ赤にしてどした?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:04:55 ID:D9BzXpz2
>>291
ぱぱっとライスかな?半分に割って100gのやつだよね。
レトルトは便利だけど高くつくからなあ…。

自分は雑穀とか発芽玄米とか入れたいから、炊いて冷凍してる。
前は計りながらラップして冷凍してたんだけど、100gづつ仕切られてる
フリージング容器を使うようになってからはかなり楽になった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:20:34 ID:mbpGpGAM
>>291
レトルトご飯、意味ない。
炊飯器には必ず軽量カップがついてるでしょう。
それに無洗米にして水の分量は炊飯器の目盛りにあわせて
後はスイッチ押せば良いのだから、ほとんどご飯を炊くのは
インスタント食品を作るのと同じ程に簡単だと思うけどな〜。
しかもお茶碗一杯の分量も分かっているわけだしカロリー計算が
難しいというのはどうなの??
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:22:40 ID:mbpGpGAM
>>287
その誤解を解くには>>12参照
300298:2009/12/05(土) 13:24:04 ID:mbpGpGAM
×軽量カップ
○計量カップ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:01:47 ID:lnaJNh//
レトルトはまずい
逆に量食べられないからいいかも
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:08:42 ID:Sp1KDgaN
穀類である白米が急激に血糖値があがるとか・・・もうアホの域を超えてるわ。
とりあえず死にましょう^^
どーせ3白の害とかいう、トンデモの影響を受けた愚か者でしょう。
死ね。

ご飯だけでも急激に上がることはないし、おかずと一緒に食べれ吸収が遅れるわけで・・w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:44:13 ID:QpNyQoCR
血糖値云々言うより少しは痩せたら?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:51:25 ID:AXYMhc9I
>>303
みんな自分と同じ体系だとおもってるんですね、わかります
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:05:56 ID:QpNyQoCR
私はBMI18無いよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:00:16 ID:ffuvnjVU
BMIよりも体脂肪率はどうなのよ?
このスレって白米信仰すごいねw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:13:43 ID:hSDwjwK1
日本人が縄文時代から食べ続けてるものが体に悪いわけがないだろ

人間は進化の過程でその環境に適応するんだから

お前の短い足も、長い胴体も、細い目も現日本に住むのに適応した結果だよ(笑)

日本人はお前が生まれるずーーと前から米が主食なんだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:14:12 ID:8AoFsdGb
いや、てかそこまでご飯を目の敵にしなくても…
あなたがご飯は太ると思うなら食べなきゃいいわけで(´・ω・)
で、アホなダイエットしてるなあってスルーすりゃいいじゃん
信仰とか何でそうすぐ突っかかってくんのかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:20:24 ID:8AoFsdGb
>>308>>306へのレスね

白米は害が、て思うなら一生食べなきゃいいけど
一生懸命米を作ってくださってる農家の方々に失礼だから思うだけにしとけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:21:19 ID:geLD9BHy
>>307
>お前の短い足も、長い胴体も、細い目も現日本に住むのに適応した結果だよ(笑)

自分のこと言ってるんですね、わかります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:29:46 ID:ud+qudL4
>>307
ものすごい劣等意識だな。
コンプレックスの塊なのを米のせいにしてる時点で終わってるわwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:30:42 ID:ffuvnjVU
連投痛すぎw
ダイエットに白米がいいわけねーだろww
ふつう五穀米や発芽玄米が基本だよ。
バカじゃねーのwww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:37:59 ID:B57jV+To
飢餓と隣り合わせの昔と比べたらいかんよ
おかず食べるならご飯の比率は下がってしかるべき
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:44:37 ID:hSDwjwK1
必死だなオマイラ
ちなみに俺は毎日昼晩白米食べてるけど
今 170 50
だから(笑)

一時期60ぐらいまで太ってたけど間食やめるだけで余裕だわ

オマイラが否定しなきゃならんのは米じゃないだろデブ共(笑)

現実みようぜ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:47:45 ID:ffuvnjVU
うちの母親がそうだわw
白米信仰がすごいから。
まぁ実家が農家だからねぇ〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:50:15 ID:YA8hepTA
俺は180cm60kgだが、白米は大好きだから一日三食合計5、6膳食べる。
空腹感が満たされるから、無駄に他のもの食べずに済むんだよね。

ポテチやクッキーは一切食べない。たまにM&Mチョコを数粒かじるくらい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:57:48 ID:ffuvnjVU
うちの兄180cmで85kg体脂肪率12%前後でほぼ格闘家なみだよ。
でもほとんど白米は食べない。
170で50キロとか乞食なんじゃないのww
貧乏くさくて貧相だよw
裸になれば分かること!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:59:36 ID:ffuvnjVU
あ、ちなみにあたしは168で46キロだよ。
至って健康、うちは発芽玄米だから!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:21:33 ID:8AoFsdGb
まさか連投痛すぎって自分でレスしといて連投する人がいようとは…
確かにイタいね^^;

発芽玄米けなした覚えは全くないんだがまあいいや、お互い健康的にスリム維持頑張りましょう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:34:46 ID:m2jbiouO
>白米信仰




321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:02:29 ID:lboh6Lh6
>>318
あははは キモいガリじゃん
305を受けて事実と違う妄想レスに走ったかw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:30:58 ID:YA8hepTA
満腹に食べて太らない白米は、俺にとってなくてはならないもの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:19:21 ID:bn1Ix5xk
白米1日に5合食べて糖尿病になった俺が通りますよ。
今は1日に5勺しか食べないよ。
天下取っても二合半だったっけ。美味しいからってほどほどにね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:03:38 ID:fgKIsULW
>>322
「勺」読めなくてググったww馬鹿ですみませんww

1勺=1合の10分の1、なんですね。
つまり1日1/2合ですか。あとは麺かパン?
健康的だと思います。
米偏重食は糖尿・高血圧に傾き易いですからね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:45:24 ID:UZo8jhr8
NHKためしてガッテン
やせるスイッチ 太るスイッチ
女性のための成功ダイエット
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840130981?ie=UTF8&tag=topiaweb-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4840130981
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:11:29 ID:5uLmoVnv
白米で糖尿病(笑)冗談は顔だけにしとけよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:14:20 ID:VLMp/Jrp
摂取カロリーの6割を炭水化物から、とか、スロトレと有酸素運動
みたいなんでしょ?

読む前から要点わかってるからどうでもいいわwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:36:48 ID:ZO+FDHFb
ダイエット板って細い人が多いね・・・・なんでだろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:49:15 ID:Su7BNqGi
ニュー速はイケメンの金持ちが多いよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:56:24 ID:9HmPYuFC
ガリはモテる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:12:38 ID:qqassigc
>>330
ジムでがっちりに混じってガリがスミスマシンやってるのを見て、
痛々しくて居たたまれなくなったよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:17:18 ID:6AUjvcin
毎日米食ってたら毎日快弁になった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:19:07 ID:DPEW/RTN
毎日米食ってるが便秘だ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:30:15 ID:o3nmK1M8
米は栄養がない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:56:46 ID:3fN2h0Gj
麺にもパンにもないだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:14:08 ID:Tql8wJ+O
このスレで白米食ってる人ってどれだけいるんだろ。

俺はずっと雑穀米か玄米だわ。
もともと米好きだから、白米だと食べ過ぎちまう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:02:31 ID:Nd/Am4Ct
普通は白米。

>>334-335

(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:42:07 ID:JKBWe2ZC
米でやせた人は血液型何型ですか?
前に血液型ダイエットをしていてA型ならなんとなく米食べてやせるのはわかるのですが、
それか血液型ダイエットはあてにならないですか?
339教えますじょいお:2009/12/08(火) 10:47:40 ID:MDdYEB00
ダイエット改訂版の完全無料のホームページです。ご覧ください。
http://book.geocities.jp/ferumateiri/daiet.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:53:23 ID:o6B0Uc15
http://blog.livedoor.jp/hinnnyuu_kuu/?p=7

私が羨ましい?wwwwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:55:31 ID:U8y+tV13
>>333-334
だから米単品じゃダメだと何度も‥
>>336
だから一口30回以上咀嚼だと何度も‥
玄米にしろ白米にしろ、栄養を米単品で摂るっていう勘違いやめれ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:21:46 ID:tFgV1u1w
>>338 >血液型ダイエットはあてにならないですか?

なりません。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:47:36 ID:LIxCqMRD
血液型ダイエット(笑)(笑)(笑)

そんな都市伝説信じてる奴がいることに驚いた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:08:19 ID:gVl6Vxlt
>>341
>>336だけど、さすがに一品ダイエットはありえんでしょw
あと消化的には30回も噛む必要ないよ。
逆に糖への分解が進んで虫歯になりやすくなるかも。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:09:26 ID:CYEOt+SI
>>297
その容器どこで見つけましたか?
欲しい…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:46:40 ID:152xEWAf
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:00:56 ID:Srb62mkU
>>343
ダダモスレ見てみ。なんとパート7まで行ってるよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:16:33 ID:oV8HDT9K
>>344
よく噛めんで食べれば大食いしなくなるのは確か。
虫歯はよく歯を磨けばよろし
349297:2009/12/10(木) 12:50:48 ID:kIAlIj/i
>>345
困ったことに貰いものなんだ
自分でも追加で欲しくなってネットで探してるけど商品名が分からない
容器の素材や薄さは、ニトムズごはん冷凍パックって言う商品に似てる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:23:33 ID:kIAlIj/i
書き忘れた
>>345
自分は場所を取らない仕切りタイプが気に入ってるけど、
個別タイプなら離乳食保存容器で探すと色々出てくる
例えばこういうの ttp://item.rakuten.co.jp/akachanhonpo/704039600/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:04:35 ID:QHfYwXJj
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:17:58 ID:drSSWJ04
お茶漬けにして食べると少量でもかなり満腹感あるよね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:57:08 ID:mkrYnxEg
全然
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:43:54 ID:mfJ3BlkF
>>352
お茶漬けは意識しないと噛む回数が減るからそれがネックかも
ただ体は温まるね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:53:18 ID:12LkbIFF
最近、豆抜き雑穀ってのが出たらしい
豆が入っていると胸焼けしていた自分にはいいかも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:01:28 ID:dButejhW
ご飯
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:02:09 ID:dButejhW
ウマー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:31:00 ID:9Imq191O
変な給食

雑煮と食パン? 黒糖パンに味噌汁? 
コッペパンとみたらし団子? ジャムトーストに酢豚?
イチゴ蒸しパンときつねうどんと牛乳だけ?
せ、先生、これって本当に昼メシですか?
『粗食のすすめ』の幕内秀夫があぶない給食現場を実況中継。
全国の「変な給食」を忠実に再現して写真で紹介。
いまどきの子ども達は、こんな変な給食を食べさせられている!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4893087304?ie=UTF8&tag=topiaweb-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4893087304
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:34:58 ID:ilLccDl5
スレチじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:03:45 ID:wJMx7wmQ
単にグリセミック指数が低いというだけでなく
お米は日本人に合っていると思う。
胚芽米を適当なおかずと共に食ってると太らない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:11:45 ID:KOkGwTv0
>>360
ただ、日本の米の難点は凄く旨い事だよね…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:42:19 ID:92vkACCF
低炭水化物やってましたがそれだと太りやすくなるって聞いて
今日から普通に玄米食始めました
前までお腹すいておやつ欲しくなったけど今日は大丈夫みたいです
363345:2009/12/15(火) 23:06:54 ID:ZnzVIM7J
>>350
thx
センスの良い贈り物ですね、うらやましい!
今からレスにあるURLを見てみます。

ここ2ヶ月玄米にしてるけど、
ぷちぷち&モッサーな感触がたまらない。
意外なことにバジルペーストを混ぜ込むと非常にあう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:15:33 ID:nd87HxZ/
玄米不味い、白米うまー、麦飯うまー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:03:36 ID:xYCzYvIU
発芽玄米がクソ美味い
最近、夜はめっきりこれです

1/2合って多いかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:08:49 ID:lgIEUqjB
ごはんウマー
一生痩せられん気がする
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:49:20 ID:w1om6F+/
>>359
反面教師って言葉知ってるか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:32:33 ID:BV1Fn+FM
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:28:31 ID:oed774fT
野菜&肉で糖質をカットするダイエットは間違っている。
人間は糖質を摂らないと代謝が落ちる。
お米をしっかり食べて必要量の糖質を摂ることでやせる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:42:38 ID:6KPkQqB9
ひやごはんダイエットってどうかなぁ? ひやごはんにしたら普通のご飯よりいいんだよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:42:46 ID:9R6YteZl
糖質の必要量=必要摂取カロリーの55-60%
これ以上はとりすぎ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:08:51 ID:d2N0ftmf
>>370
レジスタントスターチは血糖値がうんたら
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:53:22 ID:VH5llzvH
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:29:01 ID:Xd0JM+1P
冷や飯はまずい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:38:11 ID:VSiBbDSn
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:40:19 ID:VSiBbDSn
>>374
冷え杉の飯は確かにまずいけど、昼の弁当は美味いぞ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:46:49 ID:umls3YMC
まずいかどうかは人それぞれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:40:01 ID:H0+34Eqv
きなこごはん最強
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:25:52 ID:jFRmKJkd
雑炊大好き

もやしいれて茶碗半分のご飯いれてぐつぐつウマー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:29:36 ID:bxlsX6gt
冷や飯うまいいってる人、鼻わるいんじゃない?
良いお米はあまり匂わないけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:57:58 ID:Pe8r3qh2
玄米にきなこと黒ゴマといいお塩をちょっとかけたのが美味しいー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:42:20 ID:DY9IMS7m
あげ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:55:50 ID:XoMbJ6oG
ご飯&おせち&味噌汁&漬物
正月だけでなく、毎日これがいい!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:02:04 ID:icb6LCuL
古米3合&切り餅半分を一緒に炊くと、あ〜ら不思議、新米と変わらない美味しいご飯が!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:14:42 ID:OAG+3qFP
ほぉーそうかい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:23:59 ID:Rc2IYWgM
ここの皆は一日何グラム、米をたべてますか?
それで痩せてきてますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:50:17 ID:CtKusjYu
痩せた人は今千
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:59:41 ID:t5kKe5am
俺は1日米300g(2合)、ご飯にすると680gかな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:13:21 ID:zfxOSuXQ
ご飯1日600g。(糖質220g前後)
これをベースに、野菜+牛乳+納豆などの糖質
糖質は1日300g程度にしている。

お菓子食べたいと思わなくなったし、食欲もおちついた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:18:07 ID:uk/U9rkz

やっぱ米抑えないと痩せないよ

抑えたら痩せ始めたし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:33:48 ID:r/dlyLzz
単に食い過ぎだったんだろデブw
活動的な生活なら>>389ぐらいの量がちょうどいい。
炭水化物の適正摂取量から更に摂取量を抑えて減るのは、
まずグリコーゲン、そして筋肉だけどな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:07:11 ID:Rc2IYWgM
>>388
かなり食べてますね!?
痩せてきましたか?

>>389
食欲落ち着くのはいいですね
痩せてきましたか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:19:19 ID:LzZNuW3g
>>388
>>389
そんなに食べて、ダイエットしてることになるとは驚き。
やっぱりこのダイエットは巨デブにだけ効果あるとみましたw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:22:09 ID:LymDBSdr
と巨デブが嫉妬しておりますwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:00:39 ID:uk/U9rkz
>>391
黙れおデブ野郎!!!!!!!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:40:18 ID:v0yDxEgu
低炭水化物ダイエットでイライラしてる奴が暴れてるな(笑)
精神的に病んでる(笑)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:00:08 ID:/zdhCJbh
米喰ってるうちは痩せないね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:12:34 ID:kFt+6eUD
痩せるやせないはカロリー次第。
米食うと痩せるとか痩せないとか言ってるバカは死ね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:40:30 ID:71364KMJ
カロリー信者乙
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:48:35 ID:nIss53wk
>>398
まったくそのとおりだね。
オカルトは無視しよーーーー^^
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:20:43 ID:nGUA6nM1
じゃあパンでも食ってろよ…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:26:50 ID:TbnMVm+i
今時、米が太るとか言ってる馬鹿いたんだなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:52:03 ID:6loy1Esm
エネルギー密度が高い上に油以上に体脂肪に変わりやすいのにw
米業者に踊らされてるバカが居るとは驚きです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:54:38 ID:q79wVdqK
>>402
さっそく出てきたぞw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:20:10 ID:05TpuGzm
おれ最後の一杯は必ずおかずなしで食うよ 塩を少しかける時もあるけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:43:31 ID:6dg43TqH
米業者ではないが米は絶対に太らないぞ。
太るのは副食や間食の量や質に問題があるから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:36:57 ID:3tK/YF2K
>>403
「エネルギー密度」だとよwwwwwwバカみたいwwwww
お前は幼稚園児か?バカは市ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:42:42 ID:7V6l6KeL
米で必死になれるのは平和な証拠だなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:59:13 ID:2rlfaWHX
お米で太るか太らないかの説明
  ↓
・肥満とダイエットの科学−10 Camo on Kome !
http://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/topics110.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:07:32 ID:5lU4L2nd
米でも何でも食べ過ぎれば太るが、
ダイエット向きの主食であることに変わりはない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:43:55 ID:1PvDwm3z
>>410 同意
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:57:33 ID:LE9br6cA
まあ、>>388>>389くらい食べても、それでダイエットになるような
「巨デブ」向きのダイエット食材なんだよw

普通のぽっちゃりさんは真似しない事
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:14:00 ID:HGI+a7Wi
米は太るよ。GI値が高い。パンはもっと太る。米よりも更にGIが高い。
まぁ、勝手にしてくれ。こんな食材でダイエットできるなら、何食っても太らない体質なんだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:19:03 ID:VhO537g2
GI値とか言ってる奴ってまだいたんだ・・w
驚いたw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:51:39 ID:13NwgudP
GI値わからんでもないけどあれも結局量と食べ合わせによるんで
それらに留意して食べれば米もパンも問題ない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:10:04 ID:5LjWTq+d
永谷園のお茶漬けのCM(玉木の)見ると、お茶漬け食べたくなる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:44:40 ID:XPiwBPHT
ご飯茶碗一杯は体内で角砂糖17個分に相当する糖に変わる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:15:49 ID:j6fZBCV2
仮に1800kcal摂取する場合、糖質摂取量の目安は270g前後(60%)
これを理解できない池沼はこのスレに来るな。
トンデモ理論に洗脳されたクズはいらねーーーw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:19:02 ID:D8KegMl8
お粥のほうが痩せるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:03:16 ID:XnsjQBKv
粥でとるしかないよな。食べない訳にもいかないから、必要な最低量を粥にして食事の最後にとる。
米バカスカ食ったら太るにきまってんじゃん。主食の米で痩せられるなら、日本に肥満の人はいないよ。

>>418
米で痩せられると本気で思ってる奴のほうがおめでたいだろ。
お前も躁状態になってないで、体重計に乗って冷静になってから書き込めよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:37:33 ID:MMZA8SE5
1800Kcalも摂取しても、それでダイエットになる人向け…

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:41:58 ID:zzoMaiq2
1800Kcalしか摂取してないのに、それで痩せられないとか・・・
少しは体動かせよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:24:15 ID:pvVCrFw8
白米1合、マンナンヒカリ75g、丸麦大匙2杯、もち米大匙1杯、黒米大匙1杯を2合半の水加減で炊く。これを3回分に分け、和食のおかず3、4品つけて昼食の弁当に。
長年苦しめられた飢餓感から解放されたかも。体重も順調に減っている。
朝はオートミールか野菜の味噌汁、夜は豆乳でシェイクの置き換えだから、スレ違いだったらごめん。
でも、ご飯をしっかり食べてるから続くんだと思う。お米は素晴らしい!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:18:37 ID:SKiHUo2U
痩せた!という人は
スペック書いてくれればいいのに。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:55:50 ID:pvVCrFw8
423だけど、32歳♀、156cm、10年来ダイエット、リバウンド(55キロ〜85キロ)の繰り返し。
11月始め72キロでスタート、現在65キロ。とにかくがまんしてる感がない。
年末年始は好きに食べて飲んだけど1キロ増で済んだし、もう取れた。これなら続けていける。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:15:59 ID:kK0+hWl8
お粥をおいしく食べる方法ない?
お粥オンリーはきつい・・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:30:31 ID:XnsjQBKv
>>424
171cm、58〜59kgで体脂肪8.2〜9%(男)

去年8ヶ月間で82kgから62kgに落とした。その後3ヶ月停滞し、その後4ヶ月がかりで更に4kg落とした。
使ったダイエット法は食事療法がレコダイと低GI、運動はBIG3中心の筋トレとHIIT法。今は58kgでまた停滞している。

米をシャットアウトすると痩せるよ。米に限らずGIの高い物を避ければ確実に痩せる。
ただし、芋なんかと違って、米は完全にやめてしまうと必須アミノ酸がとれなくなって倒れそうになるから、
子供用の茶碗で朝食の最後に1膳だけ摂るようにした。これがはじめの8ヶ月目。
途中、停滞してそれでも痩せなくなったから、今は同じ子供用の茶碗でおかゆにして食べている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:45:30 ID:P5o91RoF
>>427
BIG3中心の筋トレ、て何ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:01:11 ID:YF9pl/KV
>>425だと納得がいく。
156pで72kgクラスなら向くと思う。
それでも今の65sから落としていくには、米炭水化物は控えるべき。
それでも、
>1キロ増で済んだし
このセリフ、本気でダイエットしたい人間の言うセリフじゃないよw

430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:08:45 ID:RFheivXu
そうやってどんどん減らしていくのね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:07:44 ID:KnW83V04
年末年始で1キロ減らした。もちろんお米ダイエットじゃありませんw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:29:36 ID:W+W24RDZ
今日からちゃんとお米を食べて規則正しい食生活をしたいと思う。
メニューは発芽玄米に押麦混ぜて魚と卵。
これを続けていってお菓子とか色んな物をむしょうに過食したくなる
衝動もなくなればいいな〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:45:06 ID:z9HfQMMr
どうしても間食したくなったら硬くて甘くない生醤油のおせんべいを小さく割って口の中でふやかしながら時間かけて食べてる
1枚40キロカロリーくらい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:59:50 ID:32wGmph5
隣のデブは良く米食うデブだ

これを毎日早口で10回唱えると痩せれます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:01:14 ID:55uaerWg
米くわないとウンコでない
ちゃんとウンコが毎日出るなら食わなくてもいいけどさ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:06:14 ID:A6YZtw6H
>>434
マジでお前かわいそう・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:17:41 ID:cOM9rA0/
たんぱん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:39:14 ID:wmLiCrKV
>>427
体脂肪8.2〜9%(女)とは、男として絶対付き合いたくないww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:56:03 ID:LK3isHgG
>>438

                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /


440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:04:31 ID:NWT4XJJK
>>438

                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:03:03 ID:67Hj5ahW
米はもともと肉体労働者向きの主食だからねぇ・・・デスクワーク中心の人は
あんまり食わない方が良いよ(一日おにぎり一個分くらいが適量かと)

まぁなんだかんだ言って米を食う/食わせる言い訳が欲しいんだろうけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:59:42 ID:Lcb41GDo
自分が米くいたくないやつはこのスレに来なければ良いだけの話

人によって合うダイエット合わないダイエットは違う。
他人に「米食うな」とか押し付けるのは、いい迷惑だよ
荒らしとして通報されたくなければもう書き込まないことです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:35:01 ID:f56cj4HL
>>442
同意。
私はお米を中心にした食事で自然にダイエット出来て体調も良いから人が何と言おうと白米中心の食事は一生続ける。
白米を食べたくない方は他のスレに行かれた方が良いと思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:12:36 ID:Htwr4aPq
どーせ低炭水化物関連スレからきてるバカでしょw
米を食いたい反動で低能なレスしてるのまるわかりww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:14:41 ID:6W61B7ds
お米大好きだからやっぱ低炭水化物系のダイエットは一生続けるのは無理だなあ自分は
運動+お米との食べ合わせを改善してって長期見越してダイエット継続していくつもり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:27:20 ID:gxqxlkYP
>>444 なるほど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:06:13 ID:wFsfK288
標準BMIを目標にしてる人はいいんじゃないの?
標準BMIでバキバキに筋肉ついてれば、
3食すべてに白米1膳つけても、それ以上は太らないだろう。
俺は標準じゃ嫌だから、白米は最低限度しか食わないけどね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:45:59 ID:0BMl+H+W
>>447
お前まだいたのかwwww
さっさと消えろよwwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:45:39 ID:wFsfK288
>>448
君は米よりカルシウムの摂取を考えたほうが良いと思う。
気の短いデブなんて目も当てられないよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:57:40 ID:w6aYwSSH
>>441
むしろ米>炭水化物>糖質>ぶどう糖は主に脳の栄養・エネルギーとして
消費されるわけなんだが‥ww >>10-13嫁!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:19:52 ID:w6aYwSSH
楽天売り上げランキングのダイエット部門で連続一位を記録しているという
“まんぷくダイエット”。どんなものかと思ったら、ひじき玄米ごはんとか
かぼちゃの煮つけとか味噌汁とか、要するに何のことはない伝統的な和食と、
それにおからクッキーがセットになっているものだった。
http://item.rakuten.co.jp/you-wing/908859/

これを16食分プラスおからクッキー10食分で26250円だって(笑)。
一食1640円もかけてわざわざこれを買ってダイエットだって悦に入っている人の
気が知れない。

因みに、これが私の食事内容>>85 主食は白米だけど、最近は切り干し大根を
そのまま炊き込んで大根めしにすることもある。おかずには金平ごぼうの替わりに
メンマを食すことも多い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:12:52 ID:SoSQh47d
>>451>>85
で?今の身長体重体脂肪率は??

そんなに食べて月2s減って 
元がどんだけ豚なんだよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:19:19 ID:5d9ttyDO
アンチの人はお米食べたくて仕方ないんだなあ
我慢し過ぎてストレス溜まってここに発散しに来てるんだね
一生米我慢する生活頑張って

ここはお米を食べながらダイエットする人のためのスレだよ
454451:2010/01/15(金) 10:03:29 ID:w6aYwSSH
>>452
つっこまれると思った。>>85の当時とは違ってるもんね。
今の数値は下位のほうに振れた標準だよ。いたって健康体。
別にこれ以上痩せようなんて思ってない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:14:42 ID:0BMl+H+W
>>452
いいかげんしつこい

通報してきた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:33:34 ID:SoSQh47d
>いたって健康体

答えになって無いねぇw
結局いわゆる「健康優良児」体型なんだろうねぇw
米むさぼり食って、楽しいのぉ〜?

>>453
あ?別に米我慢なんてしてないし。
豚じゃないから普通においしく食べてるけれど、別に和食に限らないもんねぇw
いいものを賢く選択してお腹いっぱい食べて細身。
間違ったダイエットじゃあ痩せないよぉお??w

>ここはお米を食べながらダイエットする人のためのスレだよ

「米で」ダイエットできると思い込んでるバカばっかりが集うスレでしょ?バカスw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:47:19 ID:5d9ttyDO
じゃあなんでダイエット板にいるのw?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:35:23 ID:wFsfK288
俺がダイエット板にいるのは、更に痩せてモデル体型になりたいからだよ。

このスレに書き込むのは、明らかに間違った知識でダイエットできると言い張ってるのが、
カルト教団の主張みたいで非常に不快だから。特にこれがひどい。

>>4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。

嘘をつくなよ。一気に血糖値上がるぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:51:23 ID:0BMl+H+W
ID:wFsfK288 きめえwwwwwwwwwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:06:41 ID:8wcAh5qN
まあ>>1を読めば分かるがスレ違いだな
ここは「太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で健康体になりましょう」ってスレだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:02:00 ID:znDXnv6A
ちょっと違うんじゃない?
ここにいてお米ダイエットを推奨wしてるのは巨豚ばかりじゃーん
痩せ過ぎの人の書き込みなんてここじゃ見たことないわwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:12:21 ID:ZgC8Vhnl
やせ過ぎがいない根拠は?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:59:00 ID:+162QCuI
過去スレ全部見れば?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:59:11 ID:cl847P9N
デブ低炭水化物オタにかまうな
あいつは荒らし

荒らしは徹底スルーしかない
荒らしにかまう奴も荒らし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:46:42 ID:q9yAUBdk
>>458
“モデル体型”って言葉を使っている時点で痛いww

おっと、釣られてしまったぜww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:54:18 ID:EG9pTbxi
釣られる人も荒らしなので


ところで、お米を主食にしてる皆さんのおかずは何?
私は湯豆腐とか食べてる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:02:14 ID:41sOTHoU
>>466
野菜中心だなあ。それも出来るだけシンプルに。

最近ハマっているのは、白菜と茸を交互に重ねてホイルに包んで、
米炊くときに同時に入れて蒸しちゃう。

白菜も茸も良いダシ出るから、調味料なしでOK。

人参が甘い季節だから、それも輪切りにしてホイル蒸しにするのも最近の定番。


あと、動物性蛋白が欲しいときは、日に干した魚メイン。あと時々鶏肉。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:03:54 ID:T5FXm3E9
>>467
野菜中心www
頭の悪いデブが簡単に飛びつくおかずだねぇw
それ、絶対に続かない・反動の来る食餌法www
不勉強の喪デブさんは浅はかだねぇwww

469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:45:17 ID:xsr0J8Jf
肉はGI低いもんな。調理方法で油さえ抜いちまえば減量には安全な食材。

>>あと時々鶏肉
ビルダーが減量期に何のために鳥のササミを重用するのか解らないんだろう。
このスレの連中は固定観念に固まったバカだから、野菜と米で何とかなると思ってんだろうな。
にんじん入りの混ぜご飯とか毎日食ってたら笑うぜw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:07:31 ID:ijUlpywd
ニンジンご飯美味しいじゃんw
今日やってみよ
帆立の水煮と一緒に炊いて炊き込みごはんだ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:50:50 ID:rOa1TPLU

そして食べ過ぎるんだよねw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:01:32 ID:z7T+ouq+
大根白菜にんじんのみじんぎり入れた野菜雑炊よくつくるな
米とそんなに大きさがかわらないぐらいまで刻むのがポイントだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:39:01 ID:Ic5GZuB6
キチガイ荒らしは放置です

にんじん美味しいね
今日も食べた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:55:56 ID:mFyV/OHx
荒らしは言い返せないから、ID変えてまた荒らしてるんですねわかりますwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:59:43 ID:5D6XdNjn
なんか…
デブはひたすらバカなんですって宣伝してるみたいw

2ちゃんするの止めて運動しなよwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:43:16 ID:ylFqr/F5
あさりの水煮缶詰は重宝してるな〜
味噌汁の具によく使うけれど、
炊き込みご飯の具にもいい(~~)v
それと、ご飯炊く時に炊飯器の中に卵を入れておけば、
自動的にゆで卵が出来上がるし、サツマイモも吹かせるし、
炊飯器は便利だわい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:55:54 ID:7gsCL4e6
日本人って欧米人より腸が長いんだよね確か
腹持ちのいい米でいいんだと思う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:04:19 ID:T58NvDSx
米はアンチエイジングにも良いよね、小麦粉より血糖値上がらないし、パンみたいに添加物やマーガリン入ってないしね

腹持ち良いし小麦粉よりかなりヘルシーだしねS朝は美容に良い焼き鮭と納豆だよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:23:58 ID:gRzOe2Ex
みんなどの位のスペックなのかね?これ初めてからどの位の期間で何キロ痩せました?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:51:53 ID:9yO/WKop
確かに米をきちんと食べる様になってから肌に透明感が出て来た。
炭水化物抜きダイエットをしていた時は肌がカサついて吹き出物だらけだったし。
米は日本人にとって必ず必要な物だと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:29:42 ID:EVn/KGyy
お米を食べていると便通がとても良いよ。
昔お米を食べずに温野菜を毎日山盛り食べていた時でも今みたいな良い排便ではなかったし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:40:20 ID:lmxtx4SW
お米を食べた後、眠気がおそってくるようになってしまった。
パンだとそんなことはないのに。
アレルギーとかあるのかなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:55:26 ID:X3m/cxjH
>>482
食べ過ぎると眠くなるよ
眠くなるアレルギーって聞いたこと無いけどw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:08:35 ID:3TZ+T4f9
レスありがとう
小さいおにぎり1個でもなんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:05:04 ID:Xm5Vq4Ui
>>482
米に限らず栄養が足りて満腹すれば眠くなるのは、体の
副交感神経による全く正常な生理的反応であって、全然
アレルギー反応じゃない。

しかも十分な睡眠を摂ると体重がコントロールされるのに
対して、睡眠不足は体のホルモン(レプチンとグレリン)
バランスを崩して肥満しやすくなることも証明されている↓
http://topia.bbsnow.net/himanron/himan-theory02.html#suimin
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:29:25 ID:iUWuLeiW
米=非常に吸収されやすい糖分炭水化物のカタマリ

ダイエットで少食にしてる時に、そうした吸収されやすいものを食べるから
体が一気に栄養吸収しようと胃に血液が集中して、それで眠くなってるだけですわ。
食べてすぐ寝ると太る素。

ていうか不健康だけど睡眠不足だと確実に痩せますよ。
体の活動時間が増える=カロリー消費増量だからw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:32:29 ID:iUWuLeiW

ていうかこう書くと「睡眠不足ダイエット」とか始める人いそうw
睡眠不足だと確かに食欲も落ちるけど、美容にはよくないからお勧めしませんw
やつれるだけだからねw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:38:35 ID:6lsf62wN
>>486
これは恥ずかしいwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:49:50 ID:Xm5Vq4Ui
>>486
>ていうか不健康だけど睡眠不足だと確実に痩せますよ。
>体の活動時間が増える=カロリー消費増量だからw

こういう生半可な知識を覆したのがコロンビア大学の研究だよ。
リンクが張ってあるんだからきちんと確認すべし>>485
前段落の“胃に血液が集中して”云々という説明も違うしね。
とりあえず「副交感神経と睡眠」でぐぐると良い。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:54:52 ID:iUWuLeiW
あらそうですか?
実際自分痩せたけどw @体脂肪率17%
経験者が言うから間違ってはいないかとw
(もちろん睡眠不足ダイエットで痩せたわけじゃないけれど、睡眠不足の時は体重の落ちが大きい)

>>ID:Xm5Vq4Ui、
知識は豊富なようですが、現実のところあなたはお痩せになられてますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:09:29 ID:Xm5Vq4Ui
>>490
一応、いわゆる標準体重の範囲内の下のほうだよ。
でも“痩せている”と言うのは相対的だし、
時間のパラメーターも考えないとダメだし、
“痩せていればいる程良い”という考えも
どうかと思うし、“米は糖分の塊”で
“糖分は太る”という考えも間違いだし、
色々言いたいことはあるけど‥(以下、割愛w)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:14:00 ID:1ITmuv7X
ほっとけ
結局後悔するのは自分自身だから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:35:44 ID:V+3qDs9h
ID:iUWuLeiW

だっせえwwwwwww
死ねwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:36:01 ID:wB3PLCA6
胃に食べ物が入ると反射で副交感神経が亢進する。
その結果、骨格筋や脳への血流は減り、胃腸など内臓の血管は拡張し血流が集まり
同時に胃腸の平滑筋の働きも活発になり消化吸収を促進する。

「満腹になるから副交感神経が働く」んじゃないよ。
しかも>>482の彼は「米だと眠くなるがパンだと眠くならない」と言ってるのに、「米に限らず・・・」ってレスは無意味。
それとも「>>482がパンで眠くならないのは変だ!お前の体がおかしい!」とでも言いたいのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:59:43 ID:yXYOgvNO
>>494
ばーか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:04:19 ID:z/6MzlFw
ここは頭が悪いのと、育ちの悪そうな口の悪いデブしかいないね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:27:40 ID:WouKkitE
米は相当腹持ちのいい食材だろ
バランスのいい食生活に米は必要だよ

甘いもん食ったり、
ドカ食いしたりしてて不規則な食生活してて
ウンコしてないし、運動もしてないくせにやせた太っただの無意味だよ
ストレスでヒステリー起こしてっけどさ自業自得だよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:06:41 ID:MhkZFAzL
夕飯はおかゆにしているよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:54:04 ID:BZ9rSs3P
外米の方が効果高いらしいね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:39:40 ID:iUWuLeiW
痩せられないおデブさんたち、頑張ってね〜
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:19:20 ID:WouKkitE
>>500
いいからドカ食いしてろよ一生
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:21:18 ID:iUWuLeiW
>>501
? それはあなたでしょw
過食症じゃあるまいし。キッタネー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:31:41 ID:WouKkitE
>>502
昔の人はみんな過食症か
ドカ食いしてんの米ぬいてるからだろ
お前のヒステリーの原因も米抜いてるからだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:49:45 ID:IxjeO3sS
ここのヒステリーは全員お米ダイエッターだけどねw

痩せてる人を過食症と決めつけてるのもデブの僻み。
デブは見た目も性格も頭も悪いんだねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:53:45 ID:V+3qDs9h
ここを荒らしてる「アンチ米」の奴を誰か通報してくれ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:42:38 ID:WouKkitE
>>504
顔真っ赤だよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:34:01 ID:kIi1N2TR
>>506
デブたちがな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:00:53 ID:/qyCpeH3
米食べたくてたまらんからアンチ米のカリカリがウサ晴らしに来てんだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:04:37 ID:Ue8bxOlN
朝ごはん、お米中心できちんと食べた。満足。
さあ子供と一緒にお昼の買い物に行ってこよう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:38:17 ID:cyb/mMZ2
>>508 同意
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:50:29 ID:ba0yUU4+
米食べずに何から炭水化物摂ってんだろ〜アンチはw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:46:13 ID:AwK6tf88
やっぱ米は食べなきゃ駄目だよな。
頭回らなくなるよ。

頭使わない肉体労働者ならいいのかもしれんが、ダイエット中だが資格の勉強もしてるから米はかかせないぜ。

まあ一日一食だけどね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:00:41 ID:36/YATS8
腹持ちがいいから肉体労働系もお米はかかせないよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:39:31 ID:ze8CufV0
>>504>>507
炭水化物抜くとイライラするから、ちゃんとお米食べた方がいいですよ。

私の知人で、体重が85キロ近くあった男性がいたんですけど、料理するのがめんどくさいっていう理由で、
お米を中心にしてどんぶりで食べる生活をしてたらしくて、そしたら、一年後会ったら、58キロまで痩せてしまったようです。
本人はダイエットしてたつもりが全くなかったので、自分に驚いたそうですよ。
鈴木その子さんも、お米を食べなさいって指導してるそうだし、長い目でみたら、お米を中心に食べるダイエットは、
ダイエットにも精神的にも良いのではないでしょうか。

お米って、メディアの影響で、炭水化物ばっかりっていうイメージがやきついてしまっている人が多いですが、お米ほど栄養バランスのとれる食材ってないと思いますよ。
等質、たんぱく質、脂質、食物繊維、ビタミン、マグネシウム、亜鉛、カルシウム・・・もっと入ってますけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:32:20 ID:eY9Z8z/Y
毎日一回は、どんぶりごはんたべている。視覚的にも満腹なるってしあわせ。
納豆や牛丼に、キムチとチーズをトッピングするとしあわせ…。
パンや甘いお菓子が欲しくなくなりますた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:41:34 ID:wAOhIo0p
クリームパン食っちゃって胸焼けしちゃった
最悪orz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:05:02 ID:y4JbNanR
ふりかけさいこー!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:21:24 ID:QKVxD4cB
>>514
結局巨デブにしか効果ないんじゃん>お米ダイエット

日本人の誰もが食べてるものでダイエットできるなら
日本人の誰もがみんな細身で健康的なはずだよね?w
お米好きな人にデブ多いのは何故、なぜ、なあぜなのかなぁー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:29:33 ID:NiPLCDQL
日本人の肥満率は3%で世界で一番スリムな国なんだよな。
逆にアメリカの肥満率は30%だかで世界一デブだらけの国。

やっぱり俺はこの差は米食ってのも大いに関係してると思うんだよな。

>>518
>日本人の誰もが食べてるものでダイエットできるなら
>日本人の誰もがみんな細身で健康的なはずだよね?w

実際日本人のほとんどが細身で健康的だよ。
日本人のデブは3%ってことが統計で出てるんだから。

>お米好きな人にデブ多いのは何故、なぜ、なあぜなのかなぁー

米が嫌いな日本人なんているか?
日本人の90%以上は米好きだと思うが、どう考えても日本人はデブより痩せのほうが多い。

主観じゃなくもうちょっと論理的に考える頭養えよお前。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:30:15 ID:DEbJ2Gzs
別にデブは米に限らずパンでもパスタでも肉でもマヨネーズでもほとんどのものが好きだろw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:58:15 ID:KopjpjQe
>>1
>4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。

間食におにぎりって、無駄にカロリーだけ摂っても。。。
過食は防げるとか言いつつそれ自体が過食のような
洋菓子やスナック菓子よりも和菓子系(小豆とか寒天、きな粉、などの)には賛成。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:10:36 ID:3WmFo/Ad
あんこはカロリーたけーだろ
和菓子は小さいのにかなり高カロリーでびっくりするよ

しょうゆせんべいオススメ
ぽたぽた焼きみたいな甘ったるいのじゃなくてバリバリ固くて醤油!なせんべいな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:12:04 ID:y/Ki0NGF
しょうゆせんべいってババァが食うもんじゃねえの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:18:29 ID:lxuQmxJC
>>519
このスレの住人はその残り3%のかわいそうなデブなんだろうね
脳も脂肪化してない?
言ってることが何気に矛盾していますw

正論を言えば、米だろうがパンだろうが、
太る人太っている人は食べ過ぎてるだけ。
痩せて健康的な細身の人は食べる量が適量なだけ。
お米を主に食べるようにしても、芋類や揚げ物おかずを大量に食べて
間食も断てなければ無意味。

食べることが大好きなデブたちが、自分の好きな米食をダイエットに最適なんだ!と
ただただわあわあ言ってるだけのスレに見える。@体脂肪率16%

525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:24:38 ID:KopjpjQe
あずきもきな粉も蛋白質だ ただの糖の塊とは訳が違うだろ
脂肪を着けたくないなら筋肉を作る栄養素は外せないよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:27:55 ID:3WmFo/Ad
>>525
あずきやきな粉単体ならな
和菓子って大量に白砂糖使うじゃん
こないだNHKでやってたけど和菓子のカロリーはまじあなどれんよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:08:39 ID:ZhAKm4LP
ダイエット中の人が、そんな大量に食う訳ないっしょ。
〜ならいくら食べても太らないから大丈夫!っていう
勘違いデブがいるから、番組で注意を促してるだけだと思うよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:06:18 ID:D82csy+a
いやー大福一個でも思いのほかカロリーあるぞ和菓子
300くらいか
それならおにぎりとかおせんべいのがそらマシだろ
精製砂糖のGIもすげえ高いし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:13:01 ID:LQL0+Oi5
GIとかどーでもええわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:37:33 ID:ZhAKm4LP
>おにぎりとかおせんべいのがそらマシだろ


甘くなければ太らないと思ってるわけだ。
米を何杯もおかわりして、間食におにぎりや餅で過食を防いだって何もバランス取れてない
どんな体型してんの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:05:27 ID:D82csy+a
>米を何杯もおかわりして、間食におにぎりや餅で過食を防いだって何もバランス取れてない

別に米何杯もおかわりしてないけどw何勝手に決め付けてんの?
バランス取れてないとかさあ
自分は米毎食食ってるけど魚や大豆から良質のたんぱく質取って、色んな野菜を毎食200グラム以上取るような食事を心がけてる
揚げ物は食べない
麺類やパン類は食べないけど、芋は食べるし、芋食べる時は米少な目

どうしても間食したくなったら小握りや堅焼きせんべい食ってるってだけ
実際砂糖大量に使ってる和菓子よりおにぎりやせんべいのがカロリー低いよ
まあそれでもケーキか大福選べって言われたら自分は大福選ぶけどね
つかなんでそんなカリカリカリカリしてんの?
揚げ足取るにしても突っかかるところがズレまくってるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:38:06 ID:NLL1KPf0
>>531
荒らしに構うなよ。頭おかしいやつなんだから。
荒らしにかまう奴も荒らしだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:43:06 ID:vMYR2/Aq
和菓子は基本的に脂質が少ないのが利点
(ドラ焼き系は除く)
食べないのが一番痩せやすいけど、1日の摂取カロリー考えながら適量を食べるなら悪くはないと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:45:19 ID:ZhAKm4LP
え、特にカリカリもしてなければ、つっかかってもいないけどw
ここ初めて覗いて、米をよく食べてる人は他にどんな物を摂ってるかなーって
体型とかもちょっと興味があっただけです。
動物性、植物性の蛋白質や野菜もとってるなら、米中心でオーケーじゃないですか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:46:39 ID:rxwVEMPe
最近米がうますぎて、1日で1.5合も食べちゃう…そしてかぼちゃ1/12に、バナナ2本、りんご1/2、みかん3個、今日はさつまいも中サイズ1本…炭水化物やばいょ…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:53:20 ID:zyOISJqW
食いすぎたら運動頑張って次の日の食事抑えればいいだけ
つか、1食1.5合じゃなく、1日1.5合なら別に問題ないよーな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:53:48 ID:oW092jF3
>>535です。


最近1人暮らし始めたばかりで、まわりの人達の話を聞くと食べ過ぎてる気がしてた…運動頑張ります!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:34:56 ID:jPb3aTFz
低炭水化物ではウンコがちゃんと出ないよな
これは経験済み

539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:56:26 ID:oW092jF3
あと少しで米なくなりそうだから米買わなきゃだけど、白米と玄米ってダイエットに向き、不向きってある?ちょっと玄米に興味あり
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:10:06 ID:ZdzMZ948
>>535
たんぱく質や脂質はどのように摂ってるの?
栄養バランスが良くて、かつよく噛んで食べれば、自ずと量は抑えられるはずだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:21:14 ID:0lKrSd3V
>>539
玄米のが向いてるよ
繊維質が多いし、GI低い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:32:19 ID:1u/4lJiH
>>538

1日にご飯100gも食べないけど便秘知らず@体脂肪率16%

米の食物繊維はかなり少ないから、逆に便秘になりやすいはず。
主食以外の、他に選ぶ食材で便秘になるかならないかだよw

543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:36:34 ID:d5tk034f
>>542
バカ来たww
便通に関係あるのは食物繊維だけだと思ってやがる
やっぱり低炭水化物厨は頭悪いなwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:54:19 ID:s49WAewG
玄米は白米に比べてビタミンやミネラルや食物繊維は多いけど、実際は白米より吸収率が悪い(玄米90%白米98%)から
同じ量食べても摂取カロリーや栄養素(特にカルシウムや鉄などのミネラル)は少なくなるものが多い。
それが「玄米を食べると痩せる」と言われる所以でもある。

あと、ミネラルと結合して排出させるフィチン酸ってのが多いため、玄米食を続けると逆にミネラル不足に陥る
危険性がある。
玄米食をやるなら色々と調べてからやった方がいいかもよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:55:58 ID:ev274JaU
最近米がまずい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:10:04 ID:ksvVs+59
>>545
犯罪者?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:39:53 ID:ZdzMZ948
>>546
座布団一枚w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:38:43 ID:Qk2DTg5X
米食べると眠くなる(w
なーぜだァ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:53:30 ID:QalrPvwo
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:56:53 ID:j0+ldHSg
>>543
バカでデブなのはお前と>>538
笑っちゃうなぁ
痩せないストレスと空腹でイラついてるんだろうねw 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:58:41 ID:4JmMMrsD
>>550
いや
お前笑ってないよ
顔真っ赤だよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:15:58 ID:uF6xAxoy
そいつは、なんで恥ずかしがってるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:54:48 ID:ABEC8Fnu
玄米、ゴマにはフィチン酸が多いから、ミネラルを多目に摂るのは常識だと思ってた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:32:36 ID:VEy4XO7x
>>550
いい大人が朝から粘着してないでお米でも食べてリフレッシュしなさい^^
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:12:21 ID:tvwQ6TET
玄米のフィチン酸はカルシウムと鉄分を排出してしまうと習った。
玄米には残留農薬も多いし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:14:43 ID:a91432U8
米を極力排除してたときは常にイライラして食べることばかり考えてたけど
1日150〜200グラムほど食べるようにしたらすっかり治まった。
で、体重は変わらないけど体脂肪は激落ちしました。

元気出て動きたくなるし、食べ過ぎなきゃ低脂質の良い食材だね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:25:05 ID:01jYgyCi
>>556
そうそう!そうなのよ!
米を食べないとイライラしますよね!
以前、米を抜いて野菜中心の食事を続けていたらお腹とか痩せて欲しい部分は痩せずに胸だけがペチャンコになってしまった。
貧血、便秘になり体はダルくて倦怠感が酷く生理不順、低体温、顔には吹き出物だらけだった。
でも米を3食きちんと食べる様にしたら明らかに代謝が上がって上記の体の不調が全て良くなった。
更に最も嬉しかったのが無くなった胸が戻り反対にお腹の贅肉は取れて来た事。
米は食べ過ぎれば良くないだろうけど適量の米を摂取する事は日本人にとって大切な事なんだなあって実感しているよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:19:15 ID:TtJCd3X8
部分ヤセは無いってのがダイエットの常識
そういうこと書くから、このスレが胡散臭くなるんだと思うよ>>557

人種によって○○は大事って考えも賛成しかねるし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:40:55 ID:VttLHCvM
ダイエット

同種の栄養素の異なる形態のものを使う

ジュース類など、砂糖が多く含まれる飲料を摂取すると、急激に血糖値が上昇し、
身体はそれに対処するため、膵臓より大量のインスリンが分泌されて血糖を下降させ、
血糖値の急激な変動がおこる。この極端な変動は、肥満に結びつきやすいという指摘があり、
また心理面に影響し、いわゆる「キレやすい」状態をひきおこすという説を唱える者もいる。
米などの炭水化物で糖質を摂取したほうが、血糖値の上昇はゆるやかであり、比較的安定に推移する。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

あと日本人が物理的に腸が欧米人よりも長いのは事実だよ>558
チョット長いんじゃなくてそうとう違うレベルらしいよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:22:49 ID:TbeX9xFL
>>550
相変わらずみっともないねえ
かまってもらって嬉しい?
ネットの外じゃ誰からも相手にしてもらえないもんね
ここの皆は優しくてよかったね おーよちよち

死んでろクズが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:06:25 ID:TtJCd3X8
>>559
>日本人が物理的に腸が欧米人よりも長いのは事実だよ

ってのが、都市伝説だそうだ。まじで研究レポートや論文がないんだって
(自分もググってみたけど、ブログに毛の生えたレベルしかないね)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:45:56 ID:VttLHCvM
>>561
都市伝説だってどこに書かれてるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:53:58 ID:TtJCd3X8
>>562
ダイエット板の他スレで話題になってた
自分もアレ?っと思ったので調べてみたけど
引用元(論文や研究報告)を書いてるページは見つからなかった
どこ行っても伝聞として「らしいですよ」と書いてあるだけ
試しに自分でググってごらん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:55:59 ID:6ptAozNn
科学的な根拠は分からないが実際に実行してみて炭水化物抜きダイエットより米を適量きちんと食べる食生活の方が健康だし綺麗にやせれたよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:11:05 ID:TtJCd3X8
べつに、ご飯のパワーを否定する気はないさ>>564
ただ、間違ったことやいい加減なこと書くと
自分で自分の首を締めることになる気がしてさ

>>557みたいに、ご飯食べたらオッパイが大きくなったとか
うらやましw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:12:52 ID:VttLHCvM
>>563
都市伝説言い出したのは自分だろ?
自分でちゃんと反証しなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:29:21 ID:TtJCd3X8
>>566
???
この場合、ソースを示す必要があるのは>>566では?
それとも、都市伝説だと書いてあるスレを探してこいよって意味?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:21:53 ID:oX2stSfN
>>558
>部分ヤセは無いってのがダイエットの常識
>そういうこと書くから、このスレが胡散臭くなるんだと思うよ>>557

確かにカロリー制限を主な手段として減量を主目的とする“ダイエット”の観点からすれば
“部分ヤセ”が無いというのは常識だよね。でも>>557を胡散臭いというのは止めなさい。
彼女(?)は経験に基づいて事実を書いているのだろうから。

小学校の保健の教科書にも書いてあったでしょう?思春期になるとホルモンの作用で、女子は
胸やお尻が大きくなるのに比して腰周りが締まって横から見てS字型の体型になるのに対して、
男子は逆三角形の体型になるってことが。まさに>>557は、ご飯を主食にしたバランスのよい
きちんとした食事を心掛けた結果、ホルモンバランスが整って、女らしい体型になったのだと思うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 13:36:48 ID:iAleBamh
友達に白米中心の食生活をしている子が居る。
彼女は割りに偏食が多くておかずは本当に少ししか食べずに食事の9割位を白米で過ごしているけど彼女は羨ましい位のナイスバディ!
嘘でも大げさでもなく本当に白米ばかり食べている。
なのに155cm46`の小柄なボディにしてバストはFカップでウエスト57cm運動も何もしていないのにヒップアップして手足も程よい細さで羨ましい限り。
彼女を見ている限り>>557の意見も一理あると思うよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:41:47 ID:Lk/hAsy3
俺も前は市販の弁当とか中心だったが、自炊してご飯中心になった
1日2〜3合食べてるが、おかずはタンパク質中心だが以前よりはるかに少なくなって、かえって痩せた
ただビタミン剤とかも併用してるけどね
571558:2010/02/02(火) 15:10:11 ID:wgco0kam
>>568
まっ、確かに好意的に解釈すれば、そういう考えも有りかも知れないね
ちょっと想像で補足している部分が大きすぎる気もするけど
でも、そういう優しいコト書くと>>569みたいなカキコが増えるのも困りものじゃない?
折角よい話をしているスレなのに勿体なくって
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:49:25 ID:UueDCYRq
>>571 = ID:TtJCd3X8

あなたがグダグダとこだわっていることは
このスレの人たちにはどうでもいいんだよ、もちろん私にもね
つまり貴方が邪魔!どっか行って。
これ以上うるさくしないで。メンヘル板にでも逝けよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:55:07 ID:wgco0kam
あれま、左様ですか
そりゃ失礼しました、テンケテンケ(退場)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:58:10 ID:TfP/dkdA
>>567
そうだよ
都市伝説なんだろ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:13:14 ID:oX2stSfN
ミス・ユニバース1位の森理世さんや2位の知花くららさんを育てた
エリカ・アンギャルさんが出した『世界一の美女になるダイエット』
というダイエット本で彼女が薦めている食事って、さ〜って何でしょう!?
 ↓
ttp://www.kirei40.info/archives/book/post_452/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:15:43 ID:gGuACiX3
>>569に爆笑しますた
デブ涙目で必死杉w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:49:44 ID:TvjexTh0
>>576
爆笑??はて??
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:53:28 ID:Utd36dZn
お米中心に食べてるみなさんへ質問

おかずはどんなの食べてる?
私は目玉焼きとか、きんぴらごぼうとかだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:47:22 ID:ZVkgXV68
>>578
中心かどうかわからんが・・
肉(ささみ)野菜炒め、納豆、ゆで卵、牛乳、魚・・
まぁ普通に食べてるわ。脂質は摂り過ぎないように意識して。

スタートがBMI22からだけど、月1-2sペースで落ちてる。
ご飯は1日3杯(150g×3)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:13:14 ID:2nrUWjLm
>>579
何ヶ月くらい続けてるの?トータルで何キロ痩せました?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:35:44 ID:k5Ceby0q
>>578
キムチ+生野菜大量
おかずは鍋っぽい汁物以外なんでも
汁物だとせっかくの米がサラサラお腹に入って行っちゃって食った気しない
腹8分目で食後に干し芋を食う
朝と夕方の2回の食事
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:10:14 ID:XTCtinHw
ご飯のおかずにはやっぱり味噌汁&漬物は必須だと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:17:01 ID:AxoRatPw
両方ともいりません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:52:05 ID:aBeW2s+g
>>582
私は、それにプラス納豆があれば最高だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:38:35 ID:iQ7AlBIz
いりません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:55:24 ID:3zky9voL
ついでに上カルビと餃子追加で。あ、あとビールも
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:04:59 ID:PXuFbp8M
締めはラーメンで
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:42:01 ID:0CTMkHs+
ご飯にはマヨネーズさえあればいい

あとは何でも。かまぼこやちくわでもあればマヨネーズ掛けてオカズにして食う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:29:53 ID:g8G2r/ja
いりません。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:02:44 ID:F19Lmt8u
今はまっていてお薦めなのは、豚汁の具を基本にして
トマトベースのミックス野菜ジュースを入れて味付けした味噌スープ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:16:22 ID:TEQRada4
汁も飲むの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:58:53 ID:F19Lmt8u
>>591
え?勿論。基本は味噌汁だもの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:41:56 ID:zWQykmxw
お米がダイエットに向いているというよりかは日本人で小麦が合わない人が
けっこういると思う
小麦がちゃんと消化できてないから腸が悪くなって慢性的な栄養不足で食べても食べても
無駄なぜい肉がつくばかりで身体に必要な栄養がとれていない状態なんだと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:37:55 ID:j9vrsARD
伊達式ダイエットでも小麦と乳製品は日本人にはNGって言っていたね。
小麦を乳製品を消化する酵素が日本人には少ないとか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:28:54 ID:82kyQFj8
ふじっ子の生姜昆布うます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:57:19 ID:YkmWJz1R
塩昆布は、ご飯を炊く時に最初から炊飯器に入れて炊き込んじゃうのもグー!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:50:55 ID:Y4C48tNS
玄米白米どっちも便秘になるよ
パスタだとならない
パンは天然酵母で長時間発酵されてたらならない

長年コメ中心で、パスタパンはもっと便秘がひどくなると思って避けてたのに
米をしばらく食べないでいたら快調で驚いてる

でもやっぱり米は好き
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:05:31 ID:x9TSwE09
ご飯と味付け海苔 魚 和食のおかずでゆっくり噛むようにしてから
過食衝動が少し治まりました。
このまま続けていこうと思います。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:22:56 ID:68sPsNdK
>>597
パスタで便秘にならないのは油使ってるからでは?
米+オリーブオイルとかで便秘解消にならないかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:47:50 ID:aznAY8Pg
過食症の治療には米は合うと言われてるね。
ただし、スイッチが入ると5合位一気に食べる人もいるようだけどw
他の食べ物よりご飯は柔らかいから過食しやすいんだと思う。

過食治療でもダイエットでも、固く炊いたご飯をごく少量、
ゆっくり噛んで食べるなら効果はあるかも。
早食いは全てデブの素・大食いの素。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:50:15 ID:hdSKC/3X
炭水化物は少し摂り過ぎると、更に欲しくなるよな。
1食でご飯200gと100gなら、100gの方が食べた後食欲安定する。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:18:39 ID:vBKeaiWH
小麦アレルギーというのは聞いたことがあるけど、米アレルギーってのもあるんだろうな‥
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:52:28 ID:ptOzkBzM
白米うめ〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:27:48 ID:jYatd8Pk
>>601
あるある。
インスリンの過剰分泌が食欲増進まねくんだろうね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:08:39 ID:e8Ov6WK8
だが米を食べていると体調がすこぶる良い
606593:2010/02/10(水) 15:22:00 ID:PkBhIbvG
今小麦断ち21日突破したんですが、どんなに痩せても顔だけはむくんでいたんですが
一回り小さくなりましたw
目も一重→奥二重→二重になりました
あくまで自分のように小麦が合わない人限定ですが、けっこう変化あらわれると思います。
小麦の代わりはたまに十割そば食べるけど基本白米です。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:38:49 ID:W+0PwD7Y
みんなは1日でご飯何グラムたべてんの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:41:07 ID:osfkSaUN
ほとんど食べない。食べても100gくらい。@体脂肪率16%♀
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:01:09 ID:DSJy1lN9
>>608
失礼ですが生理はちゃんと来てますか?
胸はありますか?
肌や髪や爪は荒れていませんか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:09:54 ID:x+W8FWYu
パスタもパンも好きだから米がなかなか食えんw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:17:17 ID:3w3ezYVN
>>609
そういう君は体重何キロ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:29:19 ID:A0IYagQw
>>607
1食100g を目安にしてる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:22:04 ID:cuETjI9L
銀シャリは最高のご馳走だ
614608:2010/02/11(木) 11:12:12 ID:O0bKGQ0m
>>609
ガリだと思われてる?;全然w
生理は全く順調、胸はB70かC65、髪はサラサラ胸下10cm位、爪色はピンク、
肌は殆どファンデーション要らず。
バランスのいい食生活で、米もパンも肉も魚も揚げ物もスイーツもちゃんと食べてる。
無理なダイエットはしてません。
元々太ったことが無いだけ、
元々米を一度に150g?以上食べると胸やけしてしまう体質だからだと思う。
コンビニおにぎりなら一個が限界。二個食べたら具合悪いw
615608:2010/02/11(木) 11:17:00 ID:O0bKGQ0m
あ、例外ですが
お付き合いでお寿司を食べに行った時は頑張るw
普段なら6〜8貫位?過去最高は16貫位頑張った。
その後、まる一日ものが食べられなくなったけどw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:23:06 ID:q1X1pU+T
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:34:32 ID:sUCsJ8/Z
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:20:27 ID:F2bEvqly
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:03:19 ID:S8A4vD06
低炭水化物はダメだわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:55:02 ID:mwkxXiIM
デブはね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:14:42 ID:lR6FQpn0
>>619
同意。
米を食うと元気が出る。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:52:42 ID:8nGlxfEx
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。  
  私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。  
  電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。  
  おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。  
   
  ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。  
   
  電力会社     長所      短所   お奨め度  
  ???????????????????  
  東京電力     バランス   モッチリ遅い    C  
  中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+  
  関西電力    さっぱり   粘度薄い    B  
  中国電力    透明感     粘度薄い    B+  
  北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-  
  東北電力    密度と色   粘度薄い    A+  
  四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A  
  九州電力     バランス  コメの距離感   C  
  北海道電力    品質    味が狭い     B-  
  沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A  
   
  で、上は発電所から5Km地点での特徴。  
  それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け  
  短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:22:25 ID:aZ8U0X1g
>>620
デブじゃないけど低炭水化物はやめた
1ヶ月で体がおかしくなってきて食事の事ばっか考えてたり
なんか異常な精神状態だったよ
スレ覗いてみろよ
なんか食うことしか頭になくて、とり憑かれたような感じだよ

本来の意味なら
米の量を多少減らすっていうなら分かるんだけど、
米を一粒も摂らずに米以外で炭水化物摂ろうとしてるんだよ
無茶苦茶だよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:56:08 ID:8h+4fKs2
>米を一粒も摂らずに米以外で炭水化物摂ろうとしてるんだよ

それを低炭水化物ダイエットとひとくくりにするのは間違い
米を大量食いしたいが為の言いわけに聞こえる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:12:09 ID:Tl/2u7mV
米を大量食いしようがしまいが本人の勝手ではないか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:52:25 ID:fAc7aB3A
発芽玄米に押し麦混ぜたご飯に魚 卵焼きの生活で落ち着いています。
良く噛むようになったし間食も減りました。
たまに焼き芋がメッチャ食べたくなります。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:35:57 ID:bi2VUIuo
>>626
>たまに焼き芋がメッチャ食べたくなります。

体が繊維質を要求してるじゃないの?
私は白米だけど、毎食おからを食べている。
これだとたんぱく質の他に繊維質が摂れるお
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:47:28 ID:PUpxl9My
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    みんな元気ぃ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:10:42 ID:HQBbRSy5
米食ってる人間がデブだと思いたいのか?
せめて自分の口で言えよ
めんどくせー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:57:20 ID:s5ddJ9w9
おかずにおからや豆関係を一品つけるようになったらお通じもよくなった。
体重変化は微減だけど米に合わせたおかずは体にいいことが判った。
ガンガル。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:47:04 ID:/hGk4UTE
米食はいいよな、本当に体調がいい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:12:40 ID:L5MDul4Q
米食べても太るしパンでも太るよ 食べ過ぎればね。
一時期 友達がHB買ってパン作りに嵌まってた時あって、
色んなパン作っては毎食パンで、おやつもパンで激太りしてたよ
焼きたてのパンは確かに美味しいけどね。ダイエットにはちょっとw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:37:20 ID:8d39yISR
小麦は太りやすい食品第一位だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:14:27 ID:FYzCNXYG
パンにはバターや塩分が大量に含まれているから、
それだけ食べていると胸焼けするし体調崩す。
お米はその点、基本的に無添加。
だからご飯を主食にしておかずと組み合わせやすい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:02:23 ID:0vW+MAnN
米屋の米のソムリエって人が、肥満で頭が残念だったことが…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:16:32 ID:+zMjN7nT
・・・・で?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:51:45 ID:Hq4vjW9K
ちらし寿司にもおからかけて食べた いけるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:35:58 ID:NtDpMody
>パンにはバターや塩分が大量に含まれているから

バター使わないパンはいくらでもあるよ。
塩分は、米食の方が過剰になりやすい。

でも現実には>>632に同意。
何食べようが食べ過ぎれば太るのは当たり前。
639:2010/03/23(火) 09:53:31 ID:DCvVFg3+
私はやせもしないし太りもしないどうしよう。身長153センチ
体重51キロ あと7キロは痩せたい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:08:18 ID:JCyEijGQ
ああ、体調崩したorz
いつも粗食の私にとって、たまに食べるカレーは毒みたいに感じる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:14:28 ID:fSlUmV4J
プラシーボですねわかります
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:19:02 ID:uyHqKx05
朝会社行く前にキャベツ1/4をざく切りにしてビニール袋に入れ、
塩、味の素、白ゴマ、チューブニンニク少々入れて揉んで放置。
帰ってくる頃には浅漬けできてるのでごま油かオリーブ油
を少々かけて食べる、そんな感じでここ3ヶ月。
確実にやせてきてます
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:10:05 ID:Qy/XWrLk
海苔とご飯の組み合わせはマジで最高!!
ご飯1敗に対してオニギリ用の大きめの海苔10枚くらいパリパリ食べてる。
そのせいか、便がちょっと緑色っぽい色になってる。
海苔って食べ過ぎても害ないよね、多分・・・。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:06:55 ID:tpBO3CvV
甲状腺に問題がある人は良くないみたいですよ
645:2010/03/29(月) 15:10:45 ID:sWRy8dKD
何でですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:33:14 ID:XDKHSqNn
炭水化物でぶ

プゲラw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:04:42 ID:ifEknT/3
海苔や海藻類の食べ過ぎは甲状腺機能低下症になるらしい
海苔10枚はヤバいよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:45:30 ID:AXLKI3Td
確かに野菜の代わりだと思ってワカメを大量に食べていたら、
体調崩して気持ち悪くなり、吐いたことある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:40:10 ID:8nIlTx6F
それは胃の調子が悪くなったからだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:48:30 ID:AXLKI3Td
>>649
胃の調子というよりも急に目まいがしてぐるぐる目が回りだして吐き気がした。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:20:01 ID:SstH5uSn
わかめとか海苔って食欲が落ち着いていいけど食べ過ぎると
便の色が変わったりするね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:29:24 ID:sjQkgIfu
おいブタ共!ブヒブヒ言ってないでとっとと脂肪燃やせや
見ろ俺様のナイスバディを!!

http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko015967.jpg
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko015965.jpg
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:21:33 ID:+T4I22Nd
海苔食べまくるとうんこまっくろになる。
しかし、米を主食にした和食(粗食?)だと本当に太らないし
超体調いい!
おかずをから揚げとかカレーばっかりにしたらもちろん太るけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:25:01 ID:w6M06Ftb
和食のすすめ

日本語で「おまんまの食い上げ」と言えば、ご飯が食べられなくなって、困窮すること。
赤ん坊にとって「マンマ」と言えば、母乳(おっぱい)であり、即「母親」ということになる。

そう言えば、ご飯を盛ったお茶碗の大きさって、ちょうど乳房の大きさだよね。

脂質(バター)や塩分が大量に含まれるパンとは違って、お米を水で炊いたご飯は基本的に
無添加。だから他のおかずとの組み合わせも容易で、栄養のバランス(三大基本栄養素の適正な
割合:炭水化物6:たんぱく質2:脂質2)も配慮しやすい。

特に和食をきちんと食べていると体調がよくなるのが分かる。体調が良くなる
ということはホルモンのバランスも良いということであり、ホルモンバランスが
良いと体型も整う。いわゆる減量ダイエットでは"部分やせ"は不可能だと言われて
いるけれど、和食でホルモンバランスが良好になることで、女性であれば、出る所
が出て締まる所が締まる、ボンキュボンの理想的な体型が出来上がる。

因みに、エリカ・アンギャルさんという、ミス・ユニバース1位の森理世さんや2位の
知花くららさんを育てたトレーナーが出したダイエット本でも和食が薦められている。
http://www.kirei40.info/archives/book/post_452/

『世界一の美女になるダイエットバイブル』
http://www.amazon.co.jp/dp/4344017706?tag=topiaweb-22&camp=23&creative=219&linkCode=st1&creativeASIN=4344017706&adid=1V24VBJDEVG6VZHWJM4R

まさに論より証拠!そこのあなた、スナック菓子や菓子パンばっかり食べていないで、きちんと
和食を食べて、ミス・ユニバースを目指そう!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:41:23 ID:es+LQXQk
デトックス米ってのがあった

ttp://www.okomedaisuki.com/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:48:16 ID:GAx97eWd
全部食べても太らないよ、大丈夫!
   ↓
ttp://blog.jplayers.jp/img.php?filename=thumb_d_20080829190306_9721_1_1220004187.jpg
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:21:03 ID:sInE/vK9
米は太る
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:26:01 ID:5WeoYe5S
米に含まれる油脂分のリノール酸は必要ないから
カロリー高過ぎ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:47:25 ID:oFsDSKXp
アメリカに行ったとき、
「ライスは野菜♪とってもヘルシーよ☆」と
肉料理に付け合わせに盛られてヒイた。

あいつらにしてみれば
バターたっぷりのマッシュポテトやフライドポテトよりは
味付けライス(なんか芯があるし糞まずい…)の方がヘルシーなんだろうけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:52:12 ID:oFsDSKXp
>>654
はぁ?ホルモンバランスが悪いから巨乳になるんだけどな。
乳製品を過剰摂取した結果、ホルモンバランスが崩れて日本女の巨乳が増えた。
もともとアジアンまな板胸だろ日本女は。
巨乳になるためには、幼少から乳製品を摂取しまくるべし。
むろん将来、乳房の癌化は促進されるが、女としての幸せの方が大事。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:41:19 ID:RcG3CT4d
乳のでかさは遺伝だと思うんだけどな
昔だって巨乳の人はサラシ巻いてつぶしてたし
でないと着物が着崩れる

毎日牛乳飲んでた給食世代だって貧乳はいっぱいいる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:25:02 ID:4egIwmHB
遺伝だけじゃねーよ
身長やスタイルといっしょ
昔とは違う

昔の20代なんて顔まできたねーしw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:22:11 ID:uJO+Btwk
米は何と言っても美味しいからなあ。
痩せるか太るか分からんが毎日食べたい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:21:43 ID:9CCJ5qxF
>>662
体格は食物の変化で多少かわります



民族の固有の顔つきは食物に左右されず
他民族と混血しない限り、1000年たっても同じままです。

本来、日本人には一重まぶたや糸目が多数いるはず。
今の二十代女の顔面は、二重に細工する器具や「整形」の賜物。
日本女の整形率は、チョン国並になってきてます。
デフォの顔は平安時代から変わってません。

男は偽物だろうが巨乳にチンコ勃ちます。チンコに理性はありません。
天然の並より、整形の美人(元ブサイク糸目)
整形したもの勝ち。
体売ってでも、胸をつけて、脂肪吸引して、顔面弄るべし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:23:49 ID:3URF+DGe
と馬鹿がほざいております

晒しage
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:07:07 ID:N57cK+0H
お米たべたら、満足して、おやつとかなくてもよい。
必要な炭水化物をお米で摂取するのはダイエットの基本だね。
同カロリー/糖質でも、パンはすぐ腹が減るし、フランスパン以外は脂質も多い。
バターやジャム、サンドイッチならマヨとか、+αのカロリーも高い。
やっぱお米。
玄米はヒマ人しか無理。農薬やフィチン酸キツイし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 13:42:01 ID:nqi2H6Bl
ちょっとチラ裏です。
戦争時代に米軍が、日本軍の移動したであろう場所を
どれくらいの人数がいるのか偵察した時、
あまりに多いウンチにビビッって怖くなって撤退したってレスを見た。
その後、んじゃ戦国時代の兵士達のウンチはさぞ多くて戦場は大変だねwのレスで
それがあるから一度の派遣兵士は限界数があったんだって。
だって成人男性で一日米5合は食べないともたいなんだってさ。
だけどほとんど米で一日の栄養が摂取できるらしい。

このスレの話を見た時、
日本は米さえ食ってれば餓死はしないし死んでないよね

そういや西洋はデブ多いな

ん?米もパンも炭水化物だよね?なんで西洋のデブは酷いの?

あーそういや映画でもパンより肉や他のおかずばっか食べてるね

ん?んじゃおかずいらないじゃんw 米さえ食ってればいいじゃんw


結論:おかずが大杉
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:12:55 ID:4xguBaYi
…単に欧米人に炭水化物嗜好は少ないってだけ

アメリカ人なんて、主食無しで肉の塊だけ食べるとか、全然普通
アメリカで新鮮な野菜料理を食べるには相当お金かかるw

日本人でも、米ばっかりなのは生活レベルが中〜低い庶民であって
中級以上の生活レベルの人間は米依存から離れておかずが豊富。
それでも結局、昔の日本人は総合して食べる量が少ないし、運動量が多い
加えて、高カロリーの動物性脂肪の摂取量が少ないので昔の日本人はほとんど細身。
現代日本人にデブが多いのは、ただ単に食生活が欧米化したのと飽食と運動不足w
お米さえ食ってれば…なんて栄養学認識じゃ一生デブ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:42:43 ID:rvmLDnm4
お米を適量食って、おかずを適量食って、おやつをたまに食べて
適度な運動をしていれば、けっしてデブったりしない。

「米はデブの元」とかアンチしてるのは
飯をおかわりしてワシワシ食った挙句、米は太ると文句垂れてるブタだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:16:23 ID:rj8HlBUN
>>669
同意。
どんなに体に良い食べ物でも食べ過ぎれば太ると思うしね。
話は変わるが昨日某番組で便通に最も良い食べ物は白米だと言ってた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:50:37 ID:kLyL4Ybj
>昨日某番組で便通に最も良い食べ物は白米だと言ってた。
そこまでは言ってなかったけど…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:10:43 ID:qO+21n+N
未だにテレビ信じてる人いるんだ・・・
納豆やバナナみたいになりませんように(-∧-;) ナムナム
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:44:17 ID:UH6iycZo
672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/22(木) 16:10:43 ID:qO+21n+N
未だにテレビ信じてる人いるんだ・・・
納豆やバナナみたいになりませんように(-∧-;) ナムナム
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:45:18 ID:tkT/9zbx
>>672
バカ発見
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:45:12 ID:dOmJugkM
>>671
ご飯だと水分が腸にきちんと届くから良いのだとさ>ためしてガッテン
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:17:09 ID:xvV/0PTt
おいw 
腸に水分が届いてない人間がいるのかよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:43:39 ID:dOmJugkM
>>676
ガッテンからコピペ
  ↓
2007年に発表された論文で、私たちの超身近な食べ物に便秘の予防効果
があることが示されました。

それはなんと「ご飯」

4000人近い日本人女性の食生活を調べたところ、ご飯の摂取量が少ない
グループ(中央値79グラム)に比べておよそ3倍多いグループ(251グラム)
では便秘の割合が4割も少なかったんです。

なぜご飯が便秘に効果があるのか?

便秘の人の大腸では、便の水分が少なく硬くなっていることが出しにくさの
原因の一つです。

便秘解消法として水分を摂取する事がすすめられていますが、水分をそのまま
摂取しても多くは胃や小腸で吸収され、大腸まで到達しません。

一方、ご飯は消化されつつも水分を保持したまま大腸に至り、便を軟らかくする
効果があると考えられています。

※ご飯をたくさん食べると便秘が治るという結果ではありません。

678あー:2010/04/25(日) 14:56:32 ID:lYNpGPWV
ご飯いっぱい150gと同じ栄養を持っているものは、
6枚切りの食パン、ジャガイモ2個、ゴマ1.2g、
ほうれん草2枚、キャベツ大きい葉っぱ1枚、りんご3分の1個、牛乳110ml、
それが淡白質だったり、食物繊維、ビタミン、鉄分、カルシウム、糖質、脂質すべて含んでるんだ。
偉い栄養士さんが、何十種類の野菜を食べましょうと言うけれど、そんな必要は全くない。
米とその時期にその土地にある野菜と海でとれる小魚や海草、大豆食品だけを食べていたら絶対病気にならないよ。
見直そう食生活、私も中年そろそろ成人病に気をつけよう\(^o^)/。

こぴぺしてきた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:22:20 ID:KswnLhVz
>淡白質 
>絶対病気にならない

信用するに値しない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:25:47 ID:g64rE4MW
中年が書く文章とは思えんw
681あー:2010/04/30(金) 09:56:00 ID:Ik3RdSjz

中年そろそろ成人病にきをつけようまでこぴぺしてきたもん。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:42:32 ID:h7DjUi7m
栄養面でもコストでもお米が最高だよね
一人暮らしで節約してたら1ヶ月10kg使ってたよw
小腹が減ったら運動ってのもいいけど、握りめし一個食べても満足だし太らないよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:37:27 ID:XNal92IS
えっっ一ヶ月で10kgも食べたの?!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:49:28 ID:1QS68JpY
確かに米は沢山食べても太らないね。
米を食べて痩せるかと言われると?だが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:31:58 ID:Y1ExyNaU
今のジュリー(沢田研二)の体型を知っている人なら、下の動画を見れば、
体重ばっかり気にして下手な「ご飯抜きダイエット」をすれば、いかに
悲惨なことになるかが判るだろう。
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=PR5IjzI7DjY
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:17:16 ID:Oyu46Q0Z
>>683
外食全般、小麦粉全般を止めたら自然とそうなるよ。
一度に10合炊いて、5合は一膳パック、5合は小腹用と時間がない時や節約用。
ここ最近野菜が高騰してるし、うちはプロパンガスだから考えた結果がこうなりましたw
だってどう考えても、食費≠ご飯 食費=おかず なんだもん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:18:51 ID:Oyu46Q0Z
あ、ごめん 記入漏れ

5合は小腹用と時間がない時や節約用。=おにぎりにしてる(1膳の大盛りバージョン)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:28:43 ID:j4X2pthL
三食自炊で主食は米にしてバランス良く食べても
1ヶ月10kgになるはずがない。
一膳分250kcalを乾燥米で計算しても合わない。
どーかんがえても多すぎ。
米過食してるだろアンタ。

ID:Oyu46Q0Zみたいなドケチ炭水化物ドカ食いデブが
米食の評判を落とす。
ダイエットスレから出ていけ。
ドケチ板にかえれカス。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:06:36 ID:nSYQ5T9p
>>688
君は心に余裕ないねー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:15:04 ID:EhZVLXjy
一日2合くらい食べればなるんじゃない?
鈴木その子式とかだとそのくらい食べる
一食240gのご飯だもん

691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:14:15 ID:CrrVojIN
その代わり極端に油抜いて不健康だけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:19:46 ID:VvJGwe7Y
米を過食なんて初めて聞いたぜ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 04:22:04 ID:vDFnkun/
1ヶ月10kgって過食嘔吐なんでね?

どこのスレにも摂食障害者が割り込んでくるのは嫌だね。
メンヘラ板に行けばいいのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:34:55 ID:sY34aynI
>>692ドカ食いスレ見たことないの?
米の過食なんかざら
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 06:11:55 ID:vD9y/yUL
乾燥白米100gのカロリー:356kcal 
10kg :35600kcal

>>682が一日あたり食べている米飯だけで1200kcalですね。
これだけで基礎代謝超えてますから
たんぱく質を含むおかずやみそ汁や野菜をバランスよくたべたら
デブまっしぐらでしょうね。

もしくは炭水化物以外の栄養素を無視して米飯+飯の友のみに制限して
1500kcal程度におさえた場合
ミネラル・ビタミン・たんぱく質・脂質が欠乏状態で
さぞかし汚い痩せ方をすることでしょう。
肌は荒れ放題、筋肉は痩せる一方なのに下腹はプヨンとかね。

こういう栄養学無視の米食バカがいるから
米=デブの元と罵られるわけだね。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:32:10 ID:CFvXxXBC
『粗食のすすめ』の著者 幕内秀夫
のメニューはそんな感じかも
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:41:43 ID:C6BwHCC4
幕内はあれ食いすぎだろ・・。
健康を考える上でもっとも大事な多食をしてしまってるように見える。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:48:40 ID:7TnFhvlE
どんぶり飯3杯食えとか書いてたな
どう考えてもこれは食い過ぎ

幕内は脂質の重要性を本に書いてないよな
昔ながらの粗食が一番いいとか書いてるけど、当時はそれで脂質が不足してたわけだし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:13:42 ID:emavk10B
当時は無農薬有機栽培の玄米だったし
「昔ながらの」ってのは現代じゃ通用しない。
それに昔の人間は人生50年だった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:56:44 ID:R8dtJ71j
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:37:08 ID:0vhx3j/Z
>>698
いえてるかも。
幕内さんの本何冊か持ってて勉強になった部分は多いけど
あのメニューだと脂肪もタンパク質も足りない気がする。
あと味気なさすぎる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:38:55 ID:S/qywMsh
>>701
概ね同意だけれど、よく噛んで食べれば味気なくない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 12:27:03 ID:G2DXbZBp
あんまり脂質抜きにすると私みたいに脂質n抜きの反動で
脂質の過食がおこるかもよ。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:56:13 ID:S9vg6dO3
この前ためしてガッテンでもやってたけど
日本人の寿命が延びたのは和食プラス肉料理みたいな洋食が始まったからみたいよ。

完全な和食だけじゃここまで寿命延びなかったんだろな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:44:17 ID:zxmYv9q0
お米が良いか悪いか分からんが、寿命が伸びたのは医学が発達したのが理由では?
それと寿命が長いのも素晴らしい事だがけ健康で長生きでないと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:56:27 ID:kpzNJgnX
医学の進歩を踏みにじる発言ワロタ
だったら医者に一切頼るなっつー話だわな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:42:33 ID:16M9Sv5q
自分も主食は米から取ってるけど
ダイエット中は、主食を減らすのが1番簡単なんだよなぁ

筋トレも並行してやってるから相応のタンパク質は必要だから
どうしても脂質の摂取量を抑えるのは難しい
有酸素運動でも脂質抑えると持久力大きく落ちるし

といいつつご飯2杯分(400g)は食べてる
カロリーは2000kcal
PFCバランスは25-30:30-35:40に近い
これが一番順調に痩せる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:11:27 ID:s9r9aqcC
>>707お前、比率はカロリー主体なのか、質量主体なのか、わざと書かないよなw
摂取カロリーが2000kcalだとしても、比率は違うからなwww

わざとだよな?
具体的に示さないのは計算できないからだろw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:16:03 ID:PrCOwewX
と馬鹿が意味不明なレスで煽っております
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:03:08 ID:AjpwGZV3
>といいつつご飯2杯分(400g)は食べてる

糖質は他の食材にも含まれているわけだし
ちょっと多すぎなんじゃね?
ダイエット中なら、ご飯は女性なら100g、男性なら150gぐらいが適当。
元が過食なんだろうけど2000kcalは取りすぎ。
有酸素つっても一日3時間もジョギングしてるわけじゃないだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:04:17 ID:AjpwGZV3
>ご飯は女性なら100g、男性なら150gぐらいが適当

一食につきって意味ね。
ご飯は毎食しっかり「少なめに」食べるのがよい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:16:53 ID:Kn6lIor/
100g×4回かもよ?
1000kcalにするよりは2000kcalのほうが身体が動くし代謝がよくなってやせることもある
摂取カロリーを少なくしたら消費カロリーも身体が自分から減らすよ〜
低代謝な身体になったら戻すの大変
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:41:02 ID:TePDyxHS
>>704>>706
すまんが>>706のレスって誰宛のレス?
それと自分は馬鹿なので>>706の意味がよく分からんのだが…馬鹿でスマンです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:55:16 ID:csnvQ85P
>>704
ガッテンでの話の流れ──
“栄養失調”になっているという一人のおばあちゃんの一週間の食生活
を調べて、彼女がたんぱく質をもっぱら魚で摂取していることだけを根拠に、
肉も食べなければならないと主張し、そもそも昔の日本人はもっぱら魚を食べて
肉は食べていなかったけれど、戦後一家に一個のフライパン普及運動が起こり、
油で肉を焼いたり野菜を炒めたりして食べるようになった結果、日本人の寿命
は延びた。

ここで疑問──
(1)たんぱく質は魚肉だけでなく牛肉や豚肉でも摂取しなければならないという根拠は?
(2)フライパンを使うということは油で調理することであり、それで脂質も摂取できる
ということだろうが、魚はフライにしなくとも、刺身や焼くだけで魚にもともと含まれる
上質な油が摂取できるのだから、それで良いのでは?
(3)戦後の日本人の寿命の延びを単にフライパン普及による肉食の普及にのみ求めて
良いのか?それこそ医療の発達により出産の成功率が上がったりしたことも平均寿命
を延ばした要因の一つだろうし…
(4)むしろフライパン調理が増えて余計な油の摂取の割合が高まったことのほうが、
肥満・健康阻害のマイナス要因として強いのではないか?

見ていて、色々疑問が起こったんだけれど、どうなんだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:10:50 ID:onKjVzAJ
>>707は順調に痩せてる、って書いてるのに煽ってる馬鹿は何なんだw?

炭水化物摂取量が、ご飯1日400g(炭水化物140g前後)+αなら
決して多くはないだろ。
2000キロカロリーの4割なら炭水化物200gだし筋トレ&有酸素運動を並行してるならむしろ少ない。
これが多いとかw >>708>>710は代謝の悪い人間の僻みとしかry
筋肉落としたい、リバウンドしたい、ダイエットの反動で過食したい人間なら低カロリー低炭水化物でいいがw
>>712は正論だな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:49:37 ID:qslngoq9
>>713
704は俺がだ706のレスは俺じゃねーよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:50:23 ID:qslngoq9
>>713
704は俺だが706のレスは俺じゃねーよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:19:12 ID:/9PxHSOb
>>715
言ってることはごもっともなんだけどさ、
>>710は1食でご飯400gと勘違いしてるんだよ
男なら150g×3=450gが適量だとすると400gはそれ以下になる
(ちなみに>>708は論外ね(笑))
毎食ごはん400g(糖質140g)×3ならそれだけで420g=1680kcalいってる
普通の頭ならちょっと計算したらわかることなのに・・・
ボケボケですな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:28:58 ID:OyBfMfMY
>>713
読解力なさ杉w
706はどう見ても704宛てじゃん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:53:58 ID:9f/oZqe5
白米ウマイよなあ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:42:58 ID:espLsuKH
基本、巨デブ向けのダイエットでFA
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:16:49 ID:9f/oZqe5
白米を食べると気持ちが安定するね。
炭水化物抜きダイエットして少し体重が減ったとしても直ぐにリバウンドだし胸から落ちてしまう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:01:23 ID:kg5Uqwoc
なんで?気持ちが安定すんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 07:50:40 ID:+Gphxj73
>>723 血糖値が上がるからじゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:38:50 ID:Y19Xq9ux
で血糖値が下がればまた米食って太る仕組み 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:37:22 ID:VP3CSZrb
と馬鹿が馬鹿いっております
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:51:35 ID:Xaux/c+z
痩せられないくせに生意気にw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:00:10 ID:mso4CSAf
まあ、そんな喧嘩はいいから米を食べよう^^
米は美味しいからね^^
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:08:16 ID:+Gphxj73
よく噛んで食べればゆっくり血糖値あがってゆっくり下がるからいいですよー
「米食+よく噛む」です。みんなで頑張ろう!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 06:05:52 ID:NWv7ZSoA
デブって
「みんなで」
「一緒に」
って必ず言うよな

ダイエットくらい一人で出来ないのかよ
一人で人一倍食って豚になったくせにうるせーよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:27:53 ID:EdVA4wtb

米のおかげかしらんが34.4℃の体温が35.9℃にあがったよ。

でも油ものほとんど抜きのしてたから脂質が足りなかったせいかご飯のあとにお菓子を食べる
風になってしまいこれっじゃ太ると思ってお菓子だけ生活になってしまった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:34:36 ID:EdVA4wtb

脂質ぬきの生活は全然苦にならなかったけどもともとお菓子が大好き
だったのに我慢してたからこおなっちゃんたんね。

かきあげそばとかてんぷらとか食べると次の日一日中下痢や腹痛に悩む体質になったお。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 09:43:14 ID:v2kvXqjA
>>730
低炭水化物ダイエットでイライラ中なんですねわかりますw
痩せてからほざけよ豚君ww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:45:01 ID:cd6qfTRN
>>731
ご飯を食べる時に、おかずできちんと脂質摂っていないから、
体が要求してスナック菓子やケーキなんかに手が伸びるんだろうね 
お菓子だけにすれば、栄養失調になって却って太るのに… 
全く本末転倒のことやっちゃってるよ
735734:2010/05/10(月) 11:54:58 ID:cd6qfTRN
>お菓子だけにすれば、栄養失調になって却って太るのに…

お菓子だけにしてしまうと、栄養失調になって体は飢餓状態になり、
だからなお一層栄養を求めて食物を要求しようとするけれど、
その食物を極端に糖質や脂質に偏った栄養のバランスの悪い
お菓子で摂るものだから、さらに体は栄養のバランスを崩し、
栄養失調になり、さらに過剰な食欲は増し……過食の悪循環へorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:32:23 ID:d7PUAVFo
米は腹持ちがいい、満腹感が違う、とほざいてた豚君。
>>731をどう説明するのかな?
脂質がどーのこーの言い逃れする位なら、
適度にバランスのいいパン食やパスタでもいいってことになるんじゃないの?w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:47:25 ID:fkrPmx2r
と豚君が仲間に入りたがっておりますw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:55:11 ID:d7PUAVFo
と、
米食って腹にお供え餅作ってしまった豚が捻くれほざいてますw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:08:57 ID:Q00Kqix8
と豚君が仲間に入りたがっておりますw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:32:46 ID:dTfx3kia
お米ダイエットって、感性重視の人にいいかも
知識偏重な人には向かない気がする。。。
741:2010/05/11(火) 10:12:11 ID:tlJncwmF
731と732です。
ご飯生活が苦痛になってしまいご飯が食べれません。

お菓子生活が苦痛になるまで続けようと思う。

734、735、736>うん。本末転倒なことしてるけどご飯食べれん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:17:36 ID:2ly8QjZA
>>731-732>>736って同一人物だよねw
743:2010/05/11(火) 10:19:25 ID:tlJncwmF

違うしw
744:2010/05/11(火) 10:37:46 ID:tlJncwmF

お米ダイエットが一ヶ月くらい続いたからお菓子も一ヶ月くらいで飽きるかな?
ご飯食べれるまでお菓子生活続けるけど今15歳の成長期何だけどこんなんで体大丈夫かな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:59:06 ID:1CDbrz+p
>>774
王道だね
炭水化物ガッツリとってたら太るし、減らし過ぎてもよくない
1番体にいいといわれてるPFCバランス2:2:6より
マフェトン理論やゾーンダイエットの3:3:4の方が楽に痩せられるよな
746745:2010/05/11(火) 19:02:48 ID:1CDbrz+p
>>707へのレスね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:17:28 ID:7KoprwVD
で、どのレスの誰が「豚君」なんだ?

>>736は誰に質問してんだ?
>>736はきちがい? 
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 05:14:12 ID:Bi4qwwm8
>>744
コンビニのお菓子などを“主食”にして必須栄養素・カロリーを摂取しない
ような食生活が常態化すると、12歳から19歳の十代でも、骨はスカスカで
常にイライラした気分になり記憶力も低下するばかりか、不妊症の症状を示す
ような更年期障害を起こす少女たちが増えている現状が報告されています。

例えば不妊症になる経緯は次の通り。

過激なダイエット
  ↓
体重の減少
  ↓
体脂肪の減少(体脂肪率15%以下)
  ↓
卵巣機能の低下
  ↓
卵巣ホルモンの低下
  ↓
月経不順
  ↓
無月経
  ↓
不妊症
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:45:58 ID:C7jRYCvI
>常にイライラした気分になり記憶力も低下

=お米ダイエットをしてる豚君たち

ブーブー言ってる暇があったら早く痩せなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:37:46 ID:oD/1sSM9
と豚君が仲間に入りたがっておりますw
751:2010/05/14(金) 11:45:28 ID:jKzVALfK

まじか。

わたし不妊症になっちまう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:44:17 ID:gnHD8/9H
>>751安心しろ
不妊症以前の問題
生理がないと閉経→更年期→老化→デブ
のコースが待っている

若くてもシワシワ、肌が汚ない、髪が薄い
てのは元に戻らないから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:32:49 ID:sRwfFt1j

性格悪いのも一生治りそうにない
デブは捻くれ者が多すぎる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:48:24 ID:ziNJD5V7
と豚君が仲間に入りたがっておりますw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:06:51 ID:vDkM2/RQ
↑ 
>>753 本当だねw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:14:30 ID:dAGrFUly
自演乙
757:2010/05/15(土) 17:35:25 ID:TILoIlpK

>752そうなんだ。ありがと。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:35:20 ID:dUaeSi3N
いままで何度も何度も、炭水化物を摂る量を抑えたダイエットをしては
リバってた。
今回は夜、野菜やおかずだけでお腹がふくれたときでも、ほんの2口
程度でも毎食必ずご飯は食べるようにしている。
朝昼も、量は抑えているが基本的にはご飯中心で主食は絶対抜かない
ようにしている。
そのせいか、今回は飢餓感や無性に甘いものやお肉をがっつり食べたく
なるということが全くない。だからダイエットしていても全然苦痛じゃない。
ダイエットしているというより、嗜好自体が変わってしまってその結果体重
が落ちているみたいな感じだ。
毎日の食事に満足しているので、どか食いややっちまった食いが殆ど
ない。
お米を胚芽米に変えたのもいいのかも。最初は炊きあがる匂いが苦手
だったけど、今では胚芽米ご飯じゃないと物足りなく感じる。かみ応えの
あるご飯になるので、食べるのがゆっくりになるし満足感も大きいよ。

以上、長文でごめんなさい。お米マンセー!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:34:02 ID:hWcJxhvA
>>758がいいこと言った。
ご飯を食べていれば、間違いなし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:00:05 ID:4hG1NIHA
ご飯食べるようになってからニキビがなくなってきた
ダイエットだけじゃなくて、こんな効果もあったのね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 08:24:50 ID:/VPAqRnA
>>760
マジですか?
そいつは嬉しいですね!
自分は炭水化物抜きを実行してから湿疹が沢山出来て困っていたので自分もご飯を食べてみようかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:22:23 ID:mHqtASKN
実はうちの旦那は肉が食べられなくて生まれてこの方、魚オンリーで動物性たんぱく質
とってるんだけど、結婚前からずっとデブなのよね。(168cm76g)
結婚して分ったけど、そんなに大食いってこともなく朝も夜も家で食べて昼は弁当。
(肉の食べられない旦那の為に肉を魚肉ソーセージに置き換えた特別メニュー)
1日の総カロリーは2000kcalぐらいかな。
それでも、私も娘も息子もどちらかと言えば痩せてる方なのに、旦那だけ太ってる。
で、思ったんだけど、牛肉には「痩せる物質」(カルチニン)が含まれていて、肉を食べないと
太るんじゃないだろうか?
763タバコは無害である:2010/05/24(月) 14:51:01 ID:mQiRfYoy
肉はたんぱく質で良いのですよ。問題は炭水化物。肉を喰う動物は太った動物はいない。
何故か、穀類ほどカロリーがないからである。
もしストーブがあるなら穀類を燃やせばその大きなカロリーにびっくりするでしょう。
何年か前に、燃料高騰でアメリカでモロコシストーブが大流行したんですが。非常に効率が良い。
しかし肉のカローリーはそんなにないのである。パンの重さと肉の重さが変わらないならカロリーも
同じなんです。
此れを読みなさい
http://book.geocities.jp/ferumateiri/daiet.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:30:05 ID:/VPAqRnA
>>758>>760
お米はやっぱり体に良いんですね。
お米大好きだから、これから毎食茶碗一杯位づつ食べるつもり。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:42:08 ID:O03G1wgy
>>763
>肉を喰う動物は太った動物はいない。
>何故か、穀類ほどカロリーがないからである。
アホか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 05:08:57 ID:xquW+cax
動物性の脂質なめんなよ
同じカロリーなら脂ギタギタなカルビ肉より米のが痩せる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:37:27 ID:oOLWJODD
米好きはバカばっかりで笑えるw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:35:43 ID:tgAbrR9M
主食はコメから取ってるがご飯はいつもの半分にしてる
1日3杯のとこを1,5杯のように
落ちるペース派炭水化物抑えたほうがやはり早い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:02:45 ID:7IH2am5Q
米食ってると太らない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:19:03 ID:rNCh/QwC
>>769
まじかよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:45:59 ID:WrjPvDpV
米だから、肉食だから、菜食だからじゃないだろ。
肉食も草食も雑食も、太った野生動物はいない。
適切なカロリーと摂取した時点で、食うのをやめるからだ。

だらしなくカロリーオーバーしてしまうから太る。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:53:36 ID:WrjPvDpV
>>762
牛肉食べない国の人間がデブか?
ぜったいに旦那に原因がある。
あんたに隠れてジャンクフード食ってるのかもなーw
嫁のメシがまずくてコッソリ外食してる夫も多いって言うぜ。
ちゃんと魚料理作ってやらずに魚肉ソーセージってあたり
あんたの情のない手抜きメシマズっぷりが伝わってくるw

夫は食べてないのに太るんです><
↑こんなのウソだからw
多少の誤差はあっても、基本、食べた分だけ太る。
旦那と話し合うべきだな。
もしかすると彼女の家で手料理食ってるのかもしれんぜ?(ほかのものもなー)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:06:40 ID:7CXZCXWn
ご飯を食べる時間も関係あるらしいぞ、体内時計も把握しておかないとな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:59:29 ID:Dwak+NF4
去年深夜に運動(10kmジョグなど)した後だからいいと思ってご飯食ってたら
痩せるスピードがものすごくおそかった
BMAL1ってそんなに大きな影響あったんだなしらんかった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:37:34 ID:apR/ktw2
普段米をほとんど食べない生活だったのを、
1日におにぎり一個分以下の量でもご飯を食べるようにしていたら1キロ太った。
朝ご飯をパン6枚切り一枚と野菜スープ、だったのを
小さいおにぎり一個と味噌汁に変えただけなんだけど。
カロリー的に同じくらい(300Kcal位)の筈なのに、やっぱり米は太りやすいんだな。
体重戻るまで、米食べるの止める。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:53:07 ID:JGfN3+Qv
嘘くせーw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:29:18 ID:oazBjm2F
>>775
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:36:33 ID:IIQwDPEA
>>762
私の知ってる、巨ってほどじゃないけどあきらかに肥満な人って
3食の食事の量はそんなに食べない人が多い。むしろ、少ない
くらいの人が多い。
で、無意識に食事以外でちょこちょこ食べたり飲んだりしてる
パターンがデブ養成コースの殆どだと思う。
はんぱない巨の人は別として、旦那さん程度の肥満体にすごく
ありがちなケースだよね。

肉を魚肉ソーセージに置き換えたメニューじゃなくて、ちゃんと
おいしい魚中心の食事でがっつり食べるようにしたら、痩せるん
じゃないかな。
私の知人で肉食べられない人は例外なく痩せてます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:04:29 ID:DGJ3XqWS
おまえらほんと極端だなw
普通にバランスよく食べるのがいいにきまってんじゃん
素人が思いつきであれこれやるな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:24:41 ID:7ErDvZLe
テンプレも読まずに書き込むのはよそうぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:30:31 ID:7CXZCXWn
お米に変えてすぐは少し太るんだよw
その後だんだん体重が減ってくる
つまりお米でダイエットしたいなら、しばらく続けなきゃ意味が無い
ちなみに最初から痩せてる人はボディーラインにメリハリが出来て綺麗な体系になる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:09:07 ID:liiKTsT7
グリコーゲンが枯渇状態で米食ったら体重増える
体重増えたって奴はそれだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:36:49 ID:0KLgX403
グリコーゲン枯渇って何w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:46:59 ID:Nl3iuec5
>>782
昔低炭水化物ダイエットで2s増えた
そのあと米食ったら更に3s増えた

低ん炭水化物で太ったけどそれでグリコーゲン減少→補充→3sふえる

最悪だな低炭水化物ダイエット
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:54:58 ID:0KLgX403
>>784は何食べても太る人
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:03:53 ID:ZhPTcD+h
>>784
低炭水化物は太るもとだよねー。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:12:41 ID:oAF1O7He
食事制限だけだとリバウンドするぞ

バナナダイエットりんごダイエット納豆ダイエット低炭水化物ダイエット
全部そう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:21:39 ID:FQDod4yt
マツコデラックスは肉を食べないし、米食ったから太ったんだって

怖ーい 
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:24:19 ID:wlvUV83E

チキンタツタ大好きらしいがwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:46:53 ID:ckXwsjDp
775だけど本当。
元々BMI18未満の細身の方なんだけど、同じカロリーでもご飯で太った!
食生活で変わったのはその朝ごはんだけだから、完全にご飯が原因。

朝ご飯生活、やっぱり朝パン生活に戻します。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:31:16 ID:U/ldC6Mu
>>790
筋肉1kg分ついたんじゃねーの
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:59:47 ID:u5eg+DPp
炭水化物は筋肉に異化しない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:32:13 ID:LC9dw5uv
朝パンでまた痩せたら教えてね
バターやジャムはぬってた?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:28:47 ID:oBrHdktY
>>791
1kg分の脂肪がついた

の間違いだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:29:00 ID:QQPEZ+eD
>>791
1kg分の脂肪がついた

の間違いだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:11:47 ID:udhN2IhY
>>790
食い過ぎだデブ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:13:21 ID:udhN2IhY
>>792
意味不明の馬鹿

炭水化物は筋肉に異化しないwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:49:24 ID:7fjRBjWN
>>790
お米に変えてしばらく続けないと意味ないよ
いきなり炭水化物取り始めて太るのは当たり前
しばらくしたら体重が落ち着いてきてそこからだんだん減ってくる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:33:22 ID:2a4QWA2X
・肥満とダイエットの科学−10 Camo on Kome !
http://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/topics110.html

糖質は通常最も多く摂取される栄養素であることから、ちょっと食べ過ぎてしまった場合、糖質を体内に取り込むために
3倍の水分と結びつくので、一見体重が増え、太ったのだと誤解しやすくなります。ですが、糖質が脂肪になることはほとんど
ありません。「甘いもの=太るモト」という考えは、ケーキやクッキーなどの甘いお菓子の大部分が脂質も含む
ことから来ているようです。

それで、絶食なり一品ダイエットなりを行った場合、たとえ摂食量が減ったとしても、脳の栄養であり、エネルギーにも
なり易い糖質は常に消費されています。糖質が消費されれば、その三倍の水分も減るので、ダイエット初期には目に見えて
体重が減少するのです。しかし、減ったのは脂肪ではなく水分なので、やがて体重の減りも鈍りますし、食事の内容で簡単
にもとに戻ります。「やせる=体脂肪が減る」「体脂肪が減る≠体重が減る」これをしっかりと覚えてください。

女性の方は、食事の時に「小ライスで」とおっしゃいますが、お米に代表される糖質は脂質の半分しかエネルギーはありません。
むしろ腹持ちも良く、糖質の他に栄養素や食物繊維も多く含むので、お米は決して太りやすい食べ物ではありません。

たとえダイエット中であっても、食事は一日三食、決まった時間にバランス良く摂るのが理想です。むしろ、ダイエット中
だからこそ普段の乱れた食生活を見直す良い機会であると言えます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:25:38 ID:U/ldC6Mu
パンもご飯もだめなら麺にするか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:15:36 ID:EDd6ZZ9e
死ね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:10:46 ID:In4uiI9z
米は旨いなあ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:33:32 ID:6jMvCDTh
>>775です。事後報告。
あれから1,5キロ減った。
増えた分を減らして、そのままキープで更に落として4日は経つから
ちゃんと落ちたんだと思う。
朝昼晩、しっかり食べて、(お菓子もw)米はほとんど食べなかった。
パンやパスタ、他の麺類はしっかり食べた。でも落ちた。
やっぱり米が原因だったみたい。

ご飯のおかずや汁物はパン食よりずっと塩分多いですよね。
体重増えてたのはやっぱり塩分によるむくみだったらしいです。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:36:26 ID:6jMvCDTh
>>793
バターやジャムは元々使わないので。甘い飲み物も嫌い。
バターやジャム、甘い物が好きな人ならパン食で痩せる?のは難しいかもですね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:28:23 ID:RAoLe4s6
>ご飯のおかずや汁物はパン食よりずっと塩分多いですよね。
体重増えてたのはやっぱり塩分によるむくみだったらしいです。

なにくってるかしらんが
米じゃなくておかずのせいじゃね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:49:09 ID:In4uiI9z
>>805
同意です。
第一パンそのものに塩分がかなり含まれているのにね。
それとダイエットってある程度の期間を掛けて行う物だし数日間の体重の増減なんて水分が増えたり減ったりで変わる物だし誰かも書いていたが体重が減るいイコール痩せるじゃないのにね。
まあ、別に本人が良けりゃいいと思うが。
自分は米を適量しっかり食べる様にして3年以上が経つが痩せた(特に腹周り)し体調も頗る良いのでこのまま米中心を食事を続けるつもり。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:52:34 ID:37GFC8uQ
lo--o-o-oo-oo-oo--o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-oo-o-oo-o-o-o--o-o-o
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:26:41 ID:2LKZcf2P
>>805-806
同意。
米を抜く&減らす食生活だと体重は減っても体脂肪は減らないし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:51:36 ID:eLXedOSG
自分、米中心でいきたい派なんだけど
主食抜きでお腹いっぱい食べる(カロリーも多くなる)のほうが
体脂肪2%くらいは減る

でも米中心でいきたい…なやむ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:06:24 ID:IYy8cAU1
低炭水化物でカロリーオーバーはしないだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:32:31 ID:f6cdQQDf
>>803
じゃあお米のせいじゃないじゃん・・・・・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:37:55 ID:f6cdQQDf
>>809
どのくらいのスパンでの話なのかな。

主食抜きだと、おかずをものすごくがっつり食べたくなりませんか?
私の場合は、少量でもちゃんとご飯を食べると、脂控えめのおかずを
ほどほどに食べるだけで十分お腹いっぱいになる。

ここ2ヶ月で体重が減ったのは3sぐらいだけど、ウエストは5センチは
落ちた。今までと違って主食を抜かないで食事改善してるおかげだと
思ってますw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:43:50 ID:DZ5BKmpf
>>806
>第一パンそのものに塩分がかなり含まれているのにね。

自分で焼くパンだから塩分はかなり抑えてます。
ご飯のおかずよりずっと低塩。
朝ご飯をご飯にしてから一ヶ月くらいで体重増だったのを、
朝パンだと3日で戻った。そう書いてるんだけど…

>>811
>じゃあお米のせいじゃないじゃん・・・・・・・

ですw でも、おにぎりやお味噌汁はダメっぽい。
だけどパンやパスタ等の方が普通にお腹一杯食べてるのに体重落ちたのは不思議。

だけど、ここの人たちは何をおかずにご飯を食べてるんですか?
私自身(元々BMI17台)の結果では、お米じゃ同じカロリーでも太る(むくむ?)、だった。
だから元々細身系の人には向かない気が。
やっぱり相当体重体脂肪の多い人向けのダイエットなんじゃ?

今朝の朝食はシリアルにヨーグルトとグレープフルーツ、コーヒー、お茶。
体調バッチリ!

814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:03:48 ID:KE9yKp8a
>>812
うん、そのとおり
がっつり食べるんだけど
それでも減っていく
2週間くらいかな
ナッツとかでも減るね
ご飯中心のほうがカロリー抑えられるけど、体重に変化なしという感じ。
ずっとご飯中心にしてたからかもしれないし
ご飯からの栄養吸収が上手なのかもしれないな、わたし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:10:35 ID:r4u+MjSl
意識的に小麦を避けて米主食にしたらスルスル痩せてった
まあパスタとかうどんとか週1食くらいは食べてるんだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:30:36 ID:KE9yKp8a
普段何かに偏っていると
そのパターンを変えたら栄養が充足されて痩せるのかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:21:46 ID:QMKb3gCn
以前米抜きダイエットしたら胸から痩せたけど米を食べる食生活にしたら胸は変わらずお腹が痩せて嬉しい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:58:36 ID:aWkV+b6A
デブが必死過ぎて痛い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:47:57 ID:O+14PFMx
>>813
普通に味噌汁、野菜や肉魚、豆腐など豆製品、海草きのこなどなどを
おかずに食べています。
私は、いかにもダイエット食みたいなのは続かないのでやらない。
家族と別のものを作ったりするのめんどくさいしw

全然及ばないけど、タニタ食堂のメニューみたいなのを目指してます。

お米でむくむって聞いたことないので、それは単におかずの選択や
作り方に問題があるような気がしますね・・・
確かに和食は塩分多くなりがちなので。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:03:16 ID:STyudqR5
>>806
>第一パン

フジパンやヤマザキなら良いのかと思ってしまったw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:26:15 ID:lU6DIPAv
炭水化物大好きでどうも糖分を好む傾向があることを気にして
夜だけ主食を抜き始めました。朝昼に炭水化物OKにして朝は
菓子パンもOKにし、昼はなるべくごはん少量かそばとおかずに
しているんですがどうですか。いいとこどりな気がするんですが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:18:27 ID:rdcBncQF
>>812
>ここ2ヶ月で体重が減ったのは3sぐらいだけど、ウエストは5センチは
>落ちた。今までと違って主食を抜かないで食事改善してるおかげだと
>思ってますw
>>817
>以前米抜きダイエットしたら胸から痩せたけど米を食べる食生活にしたら胸は変わらずお腹が痩せて嬉しい。

ご飯を中心としておかずもきちんと食べていれば、ホルモンバランスが整うから、
出る所は出て締まる所が締まる理想的な体重が出来上がるのでしょう。
重要なのはシェイプアップであって、体重減が重要なのではない。それなのに、
減量ばかり気にしていると本末転倒な努力をするようになってしまう。
胸がペチャンコになると今度はそれと比べてお腹のぽっこりとかお尻の大きさが
気になりだして、ますます食事制限したりして努力するけれど、お尻なんか骨盤の
大きさでそれ以上小さくなるはずがないのに無理やり小さくしようとするものだから、
最後には拒食症に陥って骨と皮になってしまう。本当に嘆かわしい限りです。
823822:2010/06/04(金) 10:22:14 ID:rdcBncQF
×理想的な体重
○理想的な体型
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:46:03 ID:6600T52b
米食うと必ずだるくなるし、ムクミがとれない、肩凝りが起こる私が通ります
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:58:18 ID:rdcBncQF
>>824
食べたら運動しないとダメだけれど、余り運動をする時間がないなら、
例えば目が覚めた時に思いっきり全身の伸びをするといいよ。
脚やお腹や胸や肩に力を入れたり緩めたり、意識的に筋肉を緊張させたり
弛緩させたりする。気持ちいいよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:21:07 ID:YEtiO4ce
>>824は運動してないなんて書いてないのに、>>825のこの上から目線。
デブのくせに生意気。嫌われてるだろお前。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:31:00 ID:H8J3ywnD
>>826
それはお前だろ、とでも言ってほしいのか
どんな釣りなんだ
828824:2010/06/04(金) 13:52:00 ID:CdBifn+P
>>825は馬鹿なんですね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:01:34 ID:RugjRRAI
やっぱ米は美味しいな〜
米を食べると幸せだ〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:11:51 ID:v9szrWsw
とりあえず米否定派はスレタイくらい読もうぜ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:43:04 ID:ho9Eg5Ha
ご飯おかわりしてしまった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:31:09 ID:L4Ywb8Wf
>>830に同意。
日本人は大昔から米を主食にして来て昔は太った人が居なかった。
でも戦後洋風のおかずをご飯と共に食べる様になり肥満の人が出て来たと何処かで聞いた。
昔と比べて太った人間が増えたといっても日本はまだまだ先進国の中では太っている人が少ないのもお米を主食にバランス良く食べているかららしい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:55:34 ID:7ZyDUANj
米最高だよね。
炭水化物抜きで◯キロ痩せた(キリッ
みたいな書き込み見るとこの人大丈夫?って思うわw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:23:44 ID:eOqmKPLg
>>833(キリッ
wwwww
恥ずかしくね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:44:02 ID:25x8hezx
短パンマン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:48:16 ID:25x8hezx
たん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:17:15 ID:G8eq2KmX
>>821
よくないと思います。
私は丈夫が取り柄というくらい、どこも悪くない体でしたが、
仕事が忙しい時期に菓子パンを常食して数ヶ月で内蔵を
壊しました。
カロリーとか肥満以前の問題として、ご飯の代わりに甘い
物を摂るのは本当にこわいです。気をつけて。

夜に主食を抜くと数日で体重は落ちますが、
長い目で見ると私は逆効果でした。
理由はこのスレに書いています。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:03:00 ID:lTz/okyL
>>824
アレルギーかもね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:03:53 ID:uTChImSS
炭水化物抜きで落ちたのは脂肪じゃなくて
水分や内臓がやつれた分なので、リバウンド必至なのだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:37:33 ID:gbsdMsrL
メシちゃんとくって、運動しろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:48:08 ID:jU+vZqnX
米は腹持ちいいからな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:51:30 ID:Uga65CZt

大量に食べるとね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:35:40 ID:fEEShiqA
胚芽米多めに炊いてジャーで保温状態にし
一日3回食べる。
麺類みたいにいちいちゆでなくていいし楽。
パンと違って塩分脂肪ゼロだし。
パンはなにげに塩分が多い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:32:21 ID:RbI+nmuN
米の方がおかずは塩分高いものが必要。
誰も具体的なおかずを書かないのは、それが理由w

>>843
>麺類みたいにいちいちゆでなくていいし楽。
デブは面倒臭がりw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:53:46 ID:wAwcybkg
50回噛むと味が変わる
お米マジで旨すぎる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:58:32 ID:9Ie4sLu+
米おいしいね〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:08:43 ID:1jHRdMiH

おなかの脂肪を冷やして落とす機械がアメリカで発表されました。
手術不要、激しい運動も不要。さて実際使った人の感想は?

 http://nomura.no1wizard.com/?p=531
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:18:21 ID:4oqJlJIa
1日三合食べてるけど食べ過ぎ?
体重は特に変化なし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:23:52 ID:Ez1csjoL
お前さんが現状維持で良いなら、それでいいんじゃないか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:47:26 ID:douXPYRP
>>848
代謝が良いのですね。
健康で羨ましいです!
体重、体型共に変化が無ければ>>848さんにとって丁度良い量なのではないでしょうか?
851848:2010/06/06(日) 23:40:31 ID:4oqJlJIa
でもご飯だけで1800キロカロリーですよね…
パン食だった頃より3s落ちたけどもう少し絞りたいので
少し控えたら体重落ちるかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:50:29 ID:VS/0yiSD
人間の意思の力など当てにならない。
人間は弱い。
よって「習慣」こそが大切。
「毎朝、お米をしっかり食べる」
この習慣でやせる。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:11:01 ID:1UieoNyV
昔は鈴木その子信者で「ご飯は太らない」というから
ご飯やおはぎばかり食べて、エビフライはコロモを外して食べるぐらい
脂質を断ってたけど、なぜか体重は減らず。

それまでと逆に炭水化物を断って、たんぱく質中心に
脂質も気にせず食べるようになったら、順調に痩せてる。

お米って太るよ。
朝昼1膳ずつぐらいなら栄養バランスから言ってもOKだろうけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:04:15 ID:hELcl2PH
>お米って太るよ。

同意。
食べやすいから、つい食べ過ぎちゃう人も多いだろうし。
このスレで「米旨いよね」と言ってる人は多いけれど
具体的にダイエットになるかどうか書いてる人は少ない。
ダイエットになった人は、もとが相当の体重の人ばかりだし。

基本的に、和食は栄養バランスも整っていて世界最高の健康食だというのには同意だけれど
単純にそれはお醤油や味噌で低脂肪の内容になるからだけじゃ。
主食だけのカロリーで言えば太りやすい食材だと思う。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:18:45 ID:1ejVXT9D
お米で痩せるなら一緒に食べるおかずも見直さないと太る
つまり、バランスのいい食事が大事
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:42:47 ID:I0yzOEtF
↑当たり前。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:36:59 ID:sYr41SEP
お米は太らないよ。おかずが高脂肪、高タンパクでなければ。
会社の隣の席の同僚はご飯食べないでおかず(特に揚げ物とか)ばかり食べていて大デブ。
ご飯を毎食しっかり食べている私は非常に痩せています。何でそんなにご飯食べてて痩せてるのと言われます。

アトピーでご飯を食べる食事療法をやっている人のブログ。1日3合ぐらいたべてるそうです。
ttp://ameblo.jp/atopyislucky/
この食事療法をする前はご飯を食べると太ると思っていたらしい。実際やったら痩せすぎて困ってるようです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:34:52 ID:h3vY3w4d
ご飯食べて太るとかないでしょ
日本人は昔からご飯メインの食生活だったのに
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:28:27 ID:sbf6wVaV
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:46:02 ID:MmiXaEan
お米(゚д゚)ウマーありがと

朝☆オカワリ大森2膳
昼☆同じw
夜★茶わん半分w
おかず‥おみそ汁、たっぷり野菜、魚か肉〜卵
間食‥和菓子かチョコのみw私は太らないw
お米を食べないと‥体調不良〜整理不純やら‥と。

たんと食べよう♪
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:33:49 ID:hTPDevfx
朝をパンからご飯に変えたら、旦那がほぼ毎晩食べていたアイスをやめた。
食べたいとも思わないらしい。
ご飯自体に痩せる効果があるというより、食習慣を整えるという意味で良いみたいだ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:50:54 ID:K93PjSgR
>>853
鈴木その子の油抜きダイエットとここて提唱しているダイエットとを
混同しなように!>>1のテンプレをしっかり読んで理解し実践した上で、
米が太るかどうか判断してちょ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:09:28 ID:n8swXCoS
>>857さんじゃないけど、この人もご飯中心にしてアトピー完治したんだって。
http://www.atopy-1.info/index.htm

アトピーが治るってことは、健康体になるってことだから、ダイエットにもいいはずだよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:33:03 ID:JjzELVSf
そうなんだよな
お米食べると、甘いものとか食べる気が起きなくなる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:54:18 ID:hcSpgCmz
>>861>>864
そうそう!そうなのよ!
米を中心に食べていると甘い物が食べたくないのよ!
だから三食の食事は多めに食べていても全く太らないし体も疲れ知らずで元気そのもの。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:43:51 ID:0/0HR0BB
パンはそのまま食っても味気ないから普通にご飯でいい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:01:47 ID:XGllIfVu
久々にすきやの牛丼食ってお米の味を堪能した
お米うますぐる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:39:22 ID:MmiXaEan
お米って‥よォ〜く噛んで食べると甘いですよね。

スゴく変な組合せだけど‥ ブラックコーシーとお米でww
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:29:08 ID:bGqlKEcO
>>864>>865
お米毎回山盛り食べてるのに、
毎回必ず甘いデザートが必要なちゃぶ台さんをお忘れで?w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:01:37 ID:HYE6TKVR
>>861>>864>>865>>868>>869
その理由は、こちら説明を読めば分かるのだ。>>10-13
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:11:27 ID:HYE6TKVR
>>863
そこでアトピーの具体的な対策として挙げているのが下記の3つだった。

一口50回以上噛んで小食し快便する。
http://www.atopy-1.info/kanti2.htm
@肉類 A甘いモノ B添加物を大量に含んだ加工食品を避ける。
http://www.atopy-1.info/kanti3.htm
発酵食品など伝統的な日本食を食す。
http://www.atopy-1.info/kanti4.htm

確かにここのダイエット方法に通じますね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:15:22 ID:k7Z4oMWK
マツコ・デラックスの体は何で出来ている?

米・うどん・粉もん・パスタ・パンで出来ている。(本人談:汚なシュランより)
ちなみに牛肉は嫌いだそうです。

炭水化物はデブのもと、をビジュアルで証明してくれてますw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:05:45 ID:duUv3Pdg
>>872
マツコは、うどん・粉もん・パスタ・パンの食べ過ぎが問題なんじゃない?
ご飯単体では太らないのは事実だし。

> ちなみに牛肉は嫌いだそうです。

豚肉は好きかもしれないよw


> 炭水化物はデブのもと、をビジュアルで証明してくれてますw

ご飯とパン・麺類を一緒に考えるのは如何なものかと(°∇°;)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:37:27 ID:mn2xhXfl
ご飯と違い粉ものには脂肪がつきものです。
バターや油等。
粉物食べず3食ご飯2膳づつ食べる私は40kgもないですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:10:15 ID:H8gguSlw
身長がいくつだかしらんが
40kgもないのはさすがにまずいんじゃないかそれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 06:51:50 ID:/kT2ECEE
>>870
その説明じゃ、この答えになってなぁ〜い

>お米毎回山盛り食べてるのに、
毎回必ず甘いデザートが必要なちゃぶ台さんをお忘れで?w

ちゃぶ台、いつも毎食欠かさずけっこうな量の果物を食べてる。
果糖は吸収されやすいのにねw
そして、いつも甘-4いジャムやお菓子、甘いお酒やバターやパンもけっこう食べてる。
油料理も肉も多いw
こういう人はこのスレの対象にならないただの大食いのデブっぽいけど、
お米で満足感を得られるというのは無理があるんじゃw

お米には食欲増進効果がある、という方がしっくりくる。
デブは米好きwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:20:18 ID:EAptKdbd
すみません。
ちゃぶ台さんって何ですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:52:20 ID:2CBAldbz
>>876
与えられたテキストに対してもう少し理解力をつけ、さらに論理的な文章を
書けるように修行してから出直して来な。それからなら反論を受け付けるから。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:35:33 ID:1wwV6d1C
低GIの炭水化物&ゆっくりよくかんで食べる。

これでやせる。
お米でも早食いしては太ってしまう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:38:54 ID:f+fUfy2m
食べる順番が大事だろ
最後に※
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:55:44 ID:35D6fI1J
自分は白米だとすぐ太るんだよな…
何なんだろう、凄い勢いで身体が熱くなり且つ糞詰まりになりやすい気がする
炭水化物は主にパン類や麺類で摂取
体質が白米食に向いてないのかもしらん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:56:37 ID:raTtH1Aq
お前は何も食うな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:04:04 ID:CWthjdpD
ぎんしゃりウマー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:52:11 ID:EKi6HIA3
このスレ、米ウマー とかばっかり
結局食いたいだけのデブスレですね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:10:11 ID:nsq+8s/y
お米あんまり好きじゃないが、健康のためお米中心の和食に変えたらお腹へっこんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:09:11 ID:8IxbEeoj
つけ麺にハマってて、毎食つけ麺にしてたら、浮腫が…(-_-;)

ご飯にハマってた時は、浮腫なくなって感激してたんだが…(^_^;)

またご飯に戻すよ(^_^;)

つんく♂さんも、おにぎりダイエットで綺麗に痩せたんだよね。

私もおにぎりダイエットしようかなぁ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:09:38 ID:7rOVMJfu

飯ばっかり食いやがって、こいつら!

888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:57:00 ID:rhBFYK31
お米を土台にすると、いろんな栄養素が少量で生かされてる気がする
爪とか肌がすごくきれいになる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:49:18 ID:3jD7y1bB
米には繊維は無く、お通じには効果が無いように見えるが、
米の粘り気のあるデンプンというのは一種の「繊維効果」が
あるようで、お通じにも効果的なのだそうだ。これは目から鱗だった。

ご飯は腹持ちも良く、いわゆる「低インシュリン」な糖質だし、
いろいろと健康的な食品だと言えよう。日本人がご飯抜き
ダイエットなんかしてしまうと、健康を損ねる恐れもあるだろう。

糖質は脳のエネルギーとして1日最低でも180gくらいは必要。
ご飯に換算すると600g。これくらいのご飯は必須だと思って
食べるようにしたい。

ご飯と低脂肪なタンパク。そして適度な運動。これがもっとも健康的で
効率の良いダイエットと言えるかもしれない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 04:28:28 ID:r1LqML3Z
マツコ140kgだって
炭水化物で太ったって
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:26:00 ID:rGIouuSy
あいつの場合はストレスでドカグイしてんだろ
ハンバーガーあいつ何個くってんだっけww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:28:56 ID:b0mCcNo6
胃袋のキャパをデカくしないように(つまり食べ過ぎ)注意さえすれば
十六雑穀米とぬか漬け。これだけで十分美味しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:07:15 ID:uHuIBb2v
過不足無く必須栄養素を摂る。

これが出来れば全ては解決する。

が、これが簡単なようで難しい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:38:08 ID:bJRDoWJg
…あれだべ、おまいらご飯食べてる時
奥歯の横の加速装置のスイッチはいるんだべ、
過不足無く必須栄養素を摂るためによ、
とりあえずまんべんなくモノいっぱい食えばいいんじゃね? ってことで
サイボーグ009と同じふりして
「過足装置ーーー!!」 って、
勢いよくご飯をカッ込むべ。

それって過食装置? 聞いてないわゲホゲホ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:52:00 ID:udWnsR+q
今の若い子は島村ジョーの奥歯の秘密なんて知らないと思う… 懐かしいなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:32:21 ID:Tt2AJDd0
マツコは絶食と過食(米をジャーを抱えて喰う)を繰り返してあそこまでなったんだよな
米の威力は破滅的だよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:28:18 ID:wXzKwtna
ソースは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:12:32 ID:tk1qJwHE
>>897
お試しかっ だったっけ?
本人がTVで言ってたよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:52:21 ID:F+G35Uaf
>>890
それしかないのか
やっぱり脂肪は筋肉より軽いのな
米食い過ぎたって脂肪にはなっても筋肉にはならず
見た目デブになるだけってことか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:36:26 ID:8dV4C6Vw
899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/16(金) 01:52:21 ID:F+G35Uaf
>>890
それしかないのか
やっぱり脂肪は筋肉より軽いのな
米食い過ぎたって脂肪にはなっても筋肉にはならず
見た目デブになるだけってことか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:19:12 ID:PtT32j1I
食いすぎたら何食べても太るだろw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:36:55 ID:VhjLvr7I
20年ほど前「痩せたい人は食べなさい」で鈴木その子が「ご飯は食べても太らない」と
言ってたのを信じて、ご飯をきっちり食べた(といっても1日1合ぐらいだけど)ら
前より太ってショックを受けた思い出がある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:45:59 ID:iDI3VAad
病気にならずに痩せたいなら、医者に相談しろよ
少しぐらいは体を壊しても良いなら家庭の医学や中学生レベルの教科書読めよ
健康なんてどうでも良いなら、鈴木そのこでもなんでも良いんじゃね?
まあ、基本は食わずに動けだけどさ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:52:15 ID:NPkSWW3l
馬鹿ですね
夏ですね^^
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:14:23 ID:D8mwfpt9
鈴木その子って結局拒食症で死んだんだよな。
まったくダイエット本出しておいてそれはないだろうって感じだな。
説得力皆無だよ。

彼女は朝からご飯2杯だったか3倍だったか忘れたが、ノリをおかずに食ってたって書いてあった記憶がある。

ようは、飯は食ってもいいがオカズは食うなってことだったのかも。
かっけになる手前って感じの本だったな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:38:26 ID:pCVLuH/z
>905
腸閉塞じゃなかった?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:31:28 ID:1K652S9C
>>905
拒食症は子供だろ?
で、その子供の死(自殺?)を切っ掛けにダイエット方法を考えたんじゃ?
親心からしたら、米の飯食えって言いたくなるのには、同情するよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:31:43 ID:uPSEIEQV
>>905
死ね嘘つき
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:01:27 ID:D8mwfpt9
↑嘘じゃねーよ。
大体が芸能人の死なんてでたらめばっかだ。
何かにつけて心不全っておまえそれ信じてるんじゃねーだろな?
あまりにガキ過ぎるぜ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:18:09 ID:+0xVlgl4

嘘じゃないならソースだせ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:45:51 ID:lf7QGinu
ごはんは食欲おさまるけど空しすぎるのであられ食べることにした。
休日が耐えられない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:04:56 ID:fg9i9eSv
デブ豚は情弱ヒステリーの池沼ばっかw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:31:55 ID:V+8oNVmy
>>905
>>907が正しい。ソースは昔、日テレでやっていた「知ってるつもり!」。
その子の方法は、徹底的に油(脂質)を敵視し油を抜いた上での伝統的な和食が基本。
和食が基本だということは良いけれど、資質を摂取しないということで栄養バランスが
悪い。

>>902が太ったのはおそらく、ご飯しか食べなかったからではないか?
しかも一日一合は少なすぎるから、体が危険を感じて脂肪を蓄えたのだろう。

>>911ご飯が空しいから、あられって…訳が分からない。おかずを食べないで
ご飯だけ食べていたということか??
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:39:11 ID:V+8oNVmy
>>903
>まあ、基本は食わずに動けだけどさ
こういう勘違いしている人の体が心配だ…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:41:24 ID:WDqTuif8
>しかも一日一合は少なすぎるから、体が危険を感じて脂肪を蓄えたのだろう。

一日一合が少な過ぎると感じるおまいらだから豚なんだろw
びっくりするわ本当にもうww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:46:30 ID:arri0mg8
と豚がほざいておりますw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:17:09 ID:29PpepGA
一週間ほど食事を取らないまま顔のヤセ始め、すなわち全身ヤセを実感し始めた頃に
いきなりホカ弁とか食べたら翌日さらに急激に頬が細くなるのはなんでだろ?
でも、もしホカ弁じゃなくて同程度のカロリーのスナック菓子とか食べたら
思いっきりむくんで1週間前の顔に戻るし・・・不思議だ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:11:36 ID:7vsPDx1R
間違ったダイエットはハゲるぞ!
ソースは俺。

自分に合ったダイエット診断してもらおう。無料だからとりあえずやってみて。
http://c.mobi-one.com/c?sid=c97df&did=e7f3&u1=&u2=
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:32:57 ID:PcuQI5YV
普通に生活してたら2000kcalは消費する
これに有酸素運動も追加したら2200-2500kcal
1500kcalでも十分少ないわな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:45:19 ID:5jWYaUdz
>>917
根拠もない主観だらけの駄文書くな、阿呆。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:48:27 ID:PcuQI5YV

阿呆
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:11:55 ID:xEWk3E1H
同カロリーでの腹持ちならごはん最強。体質かな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:01:41 ID:WUp+EZ4t
うわー馬鹿スレ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:25:50 ID:CuU2Zxtx
冷たいご飯の満腹感持続効果は半端ない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:27:25 ID:i616VpRe
>>924
冷や飯は血糖値の上昇がゆるやかなんだって。
だから急激な降下もなくて、空腹感に襲われにくいのかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:28:22 ID:56fWJXrU
100gのご飯で作った塩おにぎり、三時間は満腹
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:28:20 ID:pEx18i79

無理しちゃってwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:26:21 ID:sHSidlFV
お米とうまく付き合うと確かに太らない。
炭水化物を無理に避けてると脳が糖を欲してチョコやお菓子ほしくなる。
お米を適量食べるとおさまるんだよね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:29:33 ID:i616VpRe
>>928
それは真理。
一日米2合とマフィン4個食べてるけど、甘いものを欲しなくなった。
このレスに対する批判に関しては、丁重にお断り致します。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:56:12 ID:YuzAtf5E
胃が大きいと何食べてもすぐお腹すくよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:05:33 ID:zodNREc1
>>928糖質それだけ食ってりゃな
肥満乙
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:26:05 ID:pEx18i79
米1合=だいたい534〜570kcal ×2 → 総じてだいたい1100Kcal
マフィン1個 モノに因るけどだいたい230Kcal ×4 → 920Kcal

1100+920=2020 Kcal

現代人の女子18〜49才の生活運動量やや低い(OLや主婦程度)の必要栄養所要量カロリー
  =1800〜2200


>>929
米2合とマフィン4個以外、それ以上おかずや飲み物や調味料を少しでも摂っていれば
それだけでも普通に太る計算。

十分過ぎるカロリーを摂っていれば、甘いものを欲しなくなるのは当たり前。

痩せたい人はたいてい最低1600Kcal以下に抑えてるのが普通です。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:45:35 ID:7OlatwTU
>>925
>>12 冷めたご飯の効能
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:02:05 ID:aZ3Aezcs
食べたいもの食べたいだけ食べれば痩せるのに…
お米にこだわりすぎるのもかえってストレスたまらないかな?
糖質をしっかりとるのはいいことだけど、じゃがいも・あんこの和菓子・お餅も腹持ちがいいから、お米で満足出来ない人は試してみてね。
やっぱり人によって体質って違うから、いろいろ試してみるといいよ。

糖尿病とかも、気をつけてね。
空きっ腹でおにぎりとか食べたりすると危ないよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:16:38 ID:iBpyRjn9
>>934
この人のレスは出鱈目だらけだから、気を付けて。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:43:51 ID:M+YY3Q7m
うんうん。
現代人は糖質と脂質を摂りすぎなのにね。

>空きっ腹でおにぎりとか食べたりすると危ないよ。
びっくりだわw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:21:37 ID:GroDbbIQ
>>910
おまえは未だにザードの坂井泉水が「脳挫傷」で死んだと思っているんだな。
世の中ってものをもっと知った方が身のためだなwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:25:12 ID:OTkSGWNo
>空きっ腹におにぎり

ここのスレの人間ならやりかねないな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:30:14 ID:gomndadO
糖尿うざい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:19:38 ID:7OlatwTU
>>938
おにぎりで糖尿病を心配するヤツって相当の基地外だろうww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:53:10 ID:v33IzBX7
糖尿は糖質(炭水化物)は厳禁だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:56:26 ID:fm8DTsP8
ブハッwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 07:07:24 ID:jQ/odcAZ
>>941
論点ずらすな!
糖尿病患者におにぎりじゃなく、空腹でおにぎり食べると糖尿病になる
という考えが短絡しているということだろうさ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:28:37 ID:tijf2aA0
やっぱり米最高!
10キロ3千円の米でも、旨い旨い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 05:35:11 ID:6hqgQVDZ
ここは米が旨いかどうかを語るスレになりました(デブ専)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:24:37 ID:gphoy2ZC
マフィンやめてちょいお菓子+米2合にしたら、グッと痩せてきた。
ってもまだ52キロw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:52:58 ID:wgYyzq8m
どうしても食べたいなら和菓子にしよう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:14:11 ID:nCcosz7C
ご飯1日400g
 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:55:00 ID:VacyaBLu
>>947
でもお米しっかり食べてると、和菓子さえも必要で
なくなってくる。
あんこも一口食べたら、もういいや・・・って
感じになった。
一応ゼロkcalゼリーとか冷蔵庫にストックあるけれど
特に食べたくもないのに無駄にお腹を膨らますこと
もないのでずっと放置されてるw

よく、「食べて痩せろ」っていうのを売りにした
ダイエット本があるけれど、眉唾かと思ったら本当
だったんだなと実感したよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:22:15 ID:1abudTXL
>>949
確かにご飯をしっかり食べていると,チョコレートなんて凄い刺激性のある
食べ物だと感じる。しまいには毒を食べているような感じまでして来た。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:30:27 ID:Zxn6PhbW
>>949-950 同意
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:20:56 ID:Fc1YBvO4
>>950
>>949です。そうなんです、甘味に敏感になったんだと思う。

甘い物自体は今でも大好きで、野菜やこんにゃくに柚子味噌つけるのや
胡麻豆腐には目がないくらいだし、果物もよく食べる。
でも、いわゆるお菓子の甘さは自分には強すぎに感じるようになった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:33:44 ID:S/HhXJeC
…しかしかつて
大盛りご飯をしっかり食べつつ、甘いパンやジャムや果物やお菓子鯛焼き甘い酒類を
デザートに毎食後山のように喰らうという猛者もいた@晒しスレ

甘さに敏感になるとか甘いものが欲しくなくなるというのはお米のせいじゃなく
単にダイエットしたいと思う本人の意思だと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:44:11 ID:Fc1YBvO4
>>953
いえ、私も最初は絶対自分に暗示がかかってるせいに
決まってる!って思ってたんですが、もう4ヶ月近く
経ちますが、どんどん解脱状態が進んでいくような
感じです。

自慢じゃないけど今まで何回もダイエットして失敗して
(必ず夜ご飯は主食抜きだった)ますが、もっと劇的に
体重が落ちたときでも「甘い物おいしくない」「肉は少し
で十分」みたいな状態には一回もなったことないんです。

今回みたいに我慢とか葛藤とかと無縁で痩せてく経験は
はじめてなので思わず熱く語ってしまいましたw
米食だけでなく、一緒に食べているおかずの選択も
もちろん影響があるとは思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:38:08 ID:S/HhXJeC
て事は
やっぱりあの豚ゴリラ婆が異常者だったってことかね
ま 普通は純粋に良質な炭水化物を適量摂れば
満腹中枢が正常に働いてカロリーの異常摂取を遮るものだろうから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:34:26 ID:zIlv3AGs
なんだろこのひと
@晒しスレとか言ったってどこの板かわからないのに。
わかる人が見ればわかるようにしているんだろうけど
必死すぎ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:02:41 ID:wEYyJqhh
わかってるくせにぃww
ちゃぶ台って基地外ヲタで有名じゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:20:25 ID:IYBYhuaq
>>957
貴方の中では基地外ヲタ。
貴方の常識=他人の非常識
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:05:07 ID:2lg1C8Pq
お菓子食えなくなった(涙)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:57:03 ID:t4piK2RC
>>959
(涙)なの? 私はお菓子苦手になって快適だよw
先日、上等なお菓子と甘い飲み物を口にする機会があったけど
それぞれ一口ずつ、とってもおいしく味わえた。
チープなお菓子は食べられないけど、おいしいものはちゃんと
おいしいままなんだなと思った。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:03:28 ID:qeTBJnib
> それぞれ一口ずつ、とってもおいしく味わえた。
> チープなお菓子は食べられないけど、おいしいものはちゃんと
> おいしいままなんだなと思った。

それって完全なる思いこみの錯覚だと思うよ。
なんで米食ってそこまで味覚が研ぎ澄まされるわけ?
自己暗示だよ。
滑稽w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:25:01 ID:t4piK2RC
研ぎ澄まされるってほどじゃないけど、前より甘ったるいものや
脂っこいものが強く感じられて苦手になっただけだよ。

米というより米飯中心の和食を食べていると、ジャンクフードが
苦手になってくる。それだけ。

仮に自己暗示だとしても、お菓子や油物を日常的に食べないと
満足できない舌より全然健康的だし、楽して痩せられて何の問題
もないよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:30:21 ID:FBxLrbOr
ご飯食べてるのにお菓子止めれない(;;)
ストレスかなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:04:30 ID:hciHaFVp
単なるお菓子好きなんでしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:52:17 ID:zWa9HQYt
>>963
お米のご飯食べるだけでお菓子苦手になれるなら
日本人のピザはもっと少なくなるような・・・
食事全体の栄養バランスが大事だよー。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:33:15 ID:9+SRQd8Q
最近はご飯嫌いって子多いよね
味が無いって言うんだよ、信じられない…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 08:59:43 ID:xI1xpxss
ご飯の食べ過ぎもどうかと思うけどね
味の濃いおかずや、おかずにお醤油やソースとかをドバドバかけて
バクバク何杯もご飯食べる人を見ると引く
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 14:11:30 ID:YdMhQjRi
【国際】 「化学物質や有機物による中毒との見方が強まっている」 〜“洗い粉”のせい?エビを食べて筋肉が溶ける市民が続出…中国・南京
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282539070/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:30:06 ID:h2py/mNC
普通の五目寿司の上におから・きんぴらごぼう・昆布の佃煮などを
トッピングして食べてます^^
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:33:03 ID:brviqKrZ
>>969
トッピングでかなり塩分糖分増量してるよ^^
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:24:39 ID:RWcar05i
ダイエット始めて2ヶ月半くらいだけど
甘いもの・油っこいものは未だに恋しいよ・・・
息抜きにキャラメルとかチロルチョコを1、2個食べたりしてる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:38:25 ID:RSp6tSHL
> 息抜きにキャラメルとかチロルチョコを1、2個食べたりしてる。

正解。
1,2個で納められる理性を持ってるなら、そのやり方が続く。
目標体重に落とした時、毎日これくらいなら甘いもの摂っても維持できるっていう
適量を知ってたら、リバりにくいし。
節制に節制を重ねて目標体重に到達、達成感から菓子食いまくり→あっという間にリバ、この繰り返しになる。
時間が掛っても、自分が維持できるペースをつかんだ方が成功する。
全て体験からの自分なりの結論。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:04:40 ID:ZBwdjyx8
>>971
恋しいも何も食いつづけてるじゃねーかよ、ブタ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:57:28 ID:8/qkH47f
キャラメルとかチロルチョコを1、2個

って、私的には太ろうとしてる人のように思える。@普段でもほとんどおやつは食べない細身体型
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:13:49 ID:4VB4k/r1
たまの息抜きならいいけれど、それが習慣になってるのなら
しかも、その量で「抑えてる」と自分で感じてるなら、リバ
しないよう気をつけた方がいいかもね。
チロルチョコ2個は自分的にはかなりヘビー。
チョコ類は人からもらっても食べる気がしないや。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 09:32:15 ID:opxToOfV
チロルチョコ1-2個って50-100kcal前後じゃねーの?
他で調整すれば問題ないだろ
これに過剰反応してる奴はろくにカロリー計算もできないのかw?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:03:23 ID:8/qkH47f
>>976
50-100kcal前後、をその程度、ととるか
ヘビーな軽食ととるか、で食生活と体型が決まると思う。

他で調整するには、糖分脂肪分ばかりのチョコは重いんじゃないのかな。
甘い物嗜好から離れないと、運良く痩せてもすぐにリバるよ、
痩せたご褒美にケーキ食べちゃうとかしそうじゃない?
甘いもの好きな人ってw

私は今のベスト体重を維持するためによくダイエット板を覗くけれど
物心ついてから30代の今まで、一度も太ったことは無いしカロリー計算もほぼ完璧ですよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:09:17 ID:fHKdVSo0

嘘突くなカス
ダイエット板に張り付いといてw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:30:33 ID:4VB4k/r1
>>976
カロリーだけじゃなくて、摂っている栄養の質の方が大事。
いくらポリフェノールが体にいいと言われていようが、
チョコの大半は糖分と脂肪でしょう。
そんなの常食する習慣が、子供ならともかく大人にとって
問題ないとは私は思えないな。

それに、甘い物を○カロリー食べたら他で調整するって、
その分、本来摂るべき栄養をカットするってことでしょ。
たまにならいいけど、その方法を濫用してると飢餓状態と
縁が切れなくて、ものすごくリバしやすくなると思う
(経験有り)
カロリーだけ帳尻合わせるようなダイエットは一番しちゃ
いけない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:37:46 ID:Mo84W79p
お菓子止めれない奴がお菓子我慢したら反動がくるにきまってる
その悪循環くらいわからんのか?
健康ヲタのお前にはわからんかもな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:03:09 ID:8/qkH47f
なんかお菓子食べたがって必死な人が1人で何レスも自演してるみたいw

お菓子止められない=ダイエット不可能 だと思う。
お菓子はあくまで食生活の補助。基本の食事が出来ていればお菓子なんて欲しくなくなるのが普通。
甘い物を摂りすぎると太るだけじゃなく、味覚もおかしくなるし
反論してる人のようにキレやすくなる。いいことゼロ。
私は健康ヲタじゃなく、当たり前の健康管理をしてるだけ、
せっかくのベスト体重・ベスト体型は維持したいと気をつけるのが普通でしょw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:29:24 ID:4VB4k/r1
>>980
> お菓子止めれない奴がお菓子我慢したら反動がくるにきまってる

>>975にも書いたけど、「我慢」って感じてる時点でそのダイエットは
うまくいってないんだよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:58:40 ID:byBXpZED
やり方は人それぞれってことで良いじゃん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:59:22 ID:BJkpIABn
977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 10:03:23 ID:8/qkH47f
>>976
50-100kcal前後、をその程度、ととるか
ヘビーな軽食ととるか、で食生活と体型が決まると思う。

他で調整するには、糖分脂肪分ばかりのチョコは重いんじゃないのかな。
甘い物嗜好から離れないと、運良く痩せてもすぐにリバるよ、
痩せたご褒美にケーキ食べちゃうとかしそうじゃない?
甘いもの好きな人ってw

私は今のベスト体重を維持するためによくダイエット板を覗くけれど
物心ついてから30代の今まで、一度も太ったことは無いしカロリー計算もほぼ完璧ですよw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/27(金) 10:09:17 ID:fHKdVSo0

嘘突くなカス
ダイエット板に張り付いといてw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:17:51 ID:Cth2V6+2
チロルチョコ食べてるって書きこんだものです。
まさかこんなに波紋を呼ぶとは思わなかった。
食べてるのは毎日ではないし、
バラエティーパックの小さいやつで一個30kcalくらいです。
体重も順調に落ちてきているから
今のところそんなに問題ないかなと思ってます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:08:51 ID:2QvTbSQZ
味覚変えてまでおいしいもの極限までガマンして
ジム(笑)でヒーヒーフーフー汗流し続ける人生のほうがかわいそう

ってか↑ここまでしなきゃ体型維持できないって、
寝たきりか何か?
あるいはBMI15くらい目指してるとか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:27:46 ID:Mce5VAwc
板チョコ1枚とかポテチ大袋とかたまに食べてたけど163の49で体型には満足してたよ
この板的には全然細身じゃないけど…今はストレス太りでこの板にいる
私は食は毎日のことだから楽しみたい。食を犠牲にしたら人付き合いまで犠牲になるし
人生楽しもうと思ったらたまの贅沢は欠かせないと思う
今も焼肉食べたりするけど、月全体で見たらちゃんと減ってるから気にしてない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:13:55 ID:R1OjhZdx
>>985
あなたが悪いというんじゃなくて、
ID変えまでして必死にお菓子を肯定しようと他人の意見を罵倒する頭のおかしいのがいるから…
ほんの少量だったり、チートディでのストレス解消ならいいんだけれど、
このおかしいのは毎日お菓子が欠かせないみたいな感じ。
言葉使いがひどいのは、まさしく糖分の摂りすぎなんじゃ?

誰も
>味覚変えてまでおいしいもの極限までガマンして
ジム(笑)でヒーヒーフーフー汗流し続ける人生なんてかわいそう

こんな酷いダイエットしてるなんて書いてないし、私のダイエットも痩身法というより健康的な食生活管理というだけ。
BMIも17台だから、本当に健康的細身体型というだけです。
(16台にはまず滅多にならないし、18台には人生今までなったことがない。)
健康管理、じゃなく痩身の目的でダイエットをしてるなら、ある程度の我慢は必要だと思いますよ。
今までの、自分の食嗜好に合わせた生活で太ったんだろうから。

絶対この人ストレス?で壊れてると思うww>>973>>976>>978>>980>>986
言葉使いが酷過ぎるから、同一人物だよね
ダイエットに何度も失敗してるのかもw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:40:30 ID:joAR2cGU
>>973>>976>>978>>980>>986 ←たぶんちゃぶ台

お菓子糖分炭水化物大好きのキチガイ中年デブ女
言葉遣いの汚さが料理板で荒らしてるのとおんなじ香り 
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:43:04 ID:mR0CEasU

馬鹿が他人の嗜好にゴチャゴチャいってんじゃねーよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:44:58 ID:joAR2cGU

ほら即レスw
ちゃぶ台らしいね、ネットに張り付きヲタク生活w
少しは食べてばかりの生活を変えて、外に出て運動したら?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:08:32 ID:T97bY1Wu
炭水化物をあえて摂ってダイエットできるんだね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:11:24 ID:4VB4k/r1
>>992
うん。抜いてダイエットしていたときより全然順調。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:00:21 ID:TStu8hyD
すみません。
ちゃぶ台さんって何者ですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:50:18 ID:K2y/1Xaw
>>989
自己紹介乙
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:48:27 ID:/yFyGR+v
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 20:39:21 ID:pXdSIQCK
炭水化物ばかり摂るとおかしくなることを教えてくれて

あ り が と う
998:2010/08/28(土) 21:05:16 ID:sIgtwaGy
炭水化物ばかりとってると思ってる馬鹿発見しました^^
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:13:11 ID:BsE/58jR
触れないように華麗にスルーが一番だよ
次からは気をつけたほうがいいよー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:19:00 ID:wAqHu025
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。