THE 「便秘」 1週間以上出ないヤツ限定 6週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
THE 「便秘」 1週間以上出ないヤツ限定 5週目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232988823/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:28:34 ID:WPJdHlWf
THE 「便秘」 1週間以上出ないヤツ限定 4週目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220403808/
THE 「便秘」 1週間以上出ないヤツ限定 3週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1206434604/
THE 「便秘」 1週間以上出ないヤツ限定 2週目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1198224215/
THE 「便秘」 1週間以上出ないヤツ限定
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188562937/

過去スレに出てきた、いいといわれるもの

プルーンジュース
オリーブオイル
ヨーグルト
乳酸菌&オリゴ糖
トマトジュース
野菜スープ
玄米フレーク
おから
さつまいも

腹筋
ウォーキング
コアリズム(腰まわし体操)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:29:34 ID:WPJdHlWf
1日に必要な食物繊維量は21g くらい

キャベツ100g
カロリー 23 kcal
食物繊維量
水溶性 0.4 g
不溶性 1.4 g
総量 1.8 g

おから100g
カロリー 111 kcal
食物繊維量
水溶性 0.4 g
不溶性 11.1 g
総量 11.5 g

しらたき100g
カロリー 6kcal
食物繊維量
水溶性 0 g
不溶性 2.9 g
総量 2.9 g

板こんにゃく100g
カロリー 5kcal
食物繊維量
水溶性 0.1 g
不溶性 2.1 g
総量 2.2 g

粉寒天2gの食物繊維量
1.5g
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:02:57 ID:cPakEsWI
できるだけ薬を使わない方法を考えよう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:05:07 ID:cPakEsWI
すんません、以前スレたての際↑を入れ忘れたのは私ですorz
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:41:59 ID:8HlK+L+o
力みすぎてなんかぶよぶよした部分出てきた!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:44:48 ID:fD2XqzRJ
ぶりぶりしまくったら体脂肪率が3%も減った
ウンコって脂肪もでてんの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:21:31 ID:NZRjAkrA
>>7
初質テンプレより

【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:41:58 ID:8HlK+L+o
>>6なんだけど指で押してもへっこまないorz病院行ったほうがいいのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:23:36 ID:Zkm7Hqnp
>>9
痔だと思うけど、病気の場合直腸などが出てくる場合もある(らしい)ので
病院に行ったほうがいいね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:37:52 ID:JCyiZaVN
>>6
要領を得ないんだが、どこから何が出てきたの?
下っ腹のあたりからポコッと肉が飛び出てるなら
脱腸の可能性が高いので、すぐ病院行った方がいいね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:43:04 ID:uOmSMxJ2
おしりのあなから内側のお肉(側壁?)が出てきたってことかと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:42:11 ID:xeO7+71z
兎糞しか出ない状態がずっと続いていたけれど
朝一番にオリゴ糖(5gくらい)をヨーグルトに混ぜて食べるようにしたら
毎日良い感じのが出るようになったよ。
朝一番に摂って小一時間でトイレにいくパターンが続いているから効き目があるんだと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:46:19 ID:ziPgMMjm
でも便秘だと太るってゆうよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:34:30 ID:BOqiKufe
コッポ?とかゆう便秘薬のCMでやってるけど
便秘だと脂肪が貯まりやすいらしいからね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:49:21 ID:EXi1IZgg
みんな健康診断の検便どうしてる?
いつ出るかわからないのに、当日持っていけるわけない…
しかも、二回分も。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:04:43 ID:fq3zg/AV
>>16
実は下剤で出してます
家がなんとボットンなので
勤務先ででるように調整して…
検便って定期的にださなければいけないからしんどいよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:28:35 ID:yf+eJAeo
>>16>>17
え゛ー検便っていつの時代の話かと。
30代後半だけど小学校のときでも、検便なんてなかったよ。
おしりふいて細菌?付着させるタイプのシートみたいなやつだった。
小学校以来そんなのもやったことないし、
今ではもっと進化しているのかと。
だから30年近くそんなのやったことないよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:33:33 ID:lCj2/PXu
>>18
飲食店で働いてる私は3ヵ月に1回検便あるよ
そのたびに鬱になりそうになるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:59:53 ID:L4Nu8ZvP
>>18
それは検便とは目的が違う検査
検便検尿は今でも大事な検査
便を取る容器みたいのは確かに進化したね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:21:28 ID:Oz4eFc1B
>>15
コッコアポってやつかな

これは個人的な想像で、間違ってたらごめんなさいなんだけど、
便秘の状態って快便の人よりも3倍、4倍長く腸内にブツを溜めてるわけだから、栄養の吸収もすごいんじゃないだろうか
燃費がいいのは古代においては利点だったんだろうになあ・・・ と思う(´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:38:03 ID:YTzf+zqU
>>18会社の定期検診であったよ。めんどうで出さなかったけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:01:00 ID:5o8CjtSd
今コーラック飲んだから“〆(^∇゜*)カキコ♪
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:25:33 ID:a3D2n2ej
さっき、スルーラック飲んだから
カキコ(゜o゜;)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:43:39 ID:smoGjBP/
このまえ1週間ぶりにうんこが出たんだが、50cm超えてた。
体重も`単位で落ちた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:18:33 ID:OkudYdQJ
●って見た目は軽そうに見えるけど、結構重たいもんなんだねー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:15:51 ID:uCA2fild
朝、アイスコーヒーとレッドブル飲んだら美しい一本糞が出る。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:34:21 ID:Jp4D0wbr
毎日、めかぶ食べたら効くかなぁ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:47:27 ID:Y+d8Ysh2
スルーラックデトファイバー、効いた!
頑固な便秘で何日も出ないの当たり前だったのに
昨日、今日と続けて出てるし、適度なやわらかさで出るときも全然痛くない
ちょっと続けてみます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:30:04 ID:XXKFNolu
私も先程の12時頃デトファイバー飲んでみた!
デトファイバーってだいたい飲んでから何時間後位にもよおすんだろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:03:09 ID:guozYNva
塩水洗浄(Salt Water Bathing)のはなしは既出ですか?
レモネードダイエットの一環で毎朝やってるんだけどおすすめだよ

でも飲む時正直かなーーーりキツイから覚悟が必要かも
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:25:07 ID:M8+T9QNT
>>31
はじめて聞いたので調べてみたけど、なかなかすごいね。
休みの日に試してみるよ。
出した後は体調悪くなったりしない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:23:51 ID:GDGRlv1z
玄米黒酢で1日1回出るようになった
朝食と夕食後に各15mlを水で薄めて飲んでるよ

カプセルやらサプリ類は知らんw
3431:2009/07/23(木) 14:48:47 ID:guozYNva
体調悪くなったりはないよ
お腹痛くなったりも全然ない
ただ飲んだあと1時間くらいトイレに何度も行くから
外出直前には飲まないように要注意w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:11:34 ID:Y+d8Ysh2
デトファイバー3日目、今日はでっかいバナーヌ出た!
もう何年も見たことないくらい完璧な形とやわらかさで
流すのがもったいなかった

>>30
私は夜寝る前に飲んでます(深夜1時ころ?)
そして、翌日朝ご飯を食べ終わってしばらくすると、適度にモヨオす感じ

今夜も飲みます、宿便がなくなって体が軽くなるといいなー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:00:44 ID:SXyP0PcK
>>35さん
レス有難う。私は昨日飲んだけど結局今日出ませんでした・・・
リベンジに今日2袋飲みました!
明日こそ、ンコ様に会えると良いんですが・・・
本当にどんだけ頑固なんだか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:57:40 ID:vDERRaIE
スイカをアミでこしてスイカジュース飲んだからどっさりでた!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:49:04 ID:ri3GENeJ
酷い便秘症で下剤を飲まないと一週間でも二週間でもまったくでない。

でも、毎日おからで作ったバナナケーキを朝と夜食べたら三日目にして出た!久しぶりに自然の力で出たので感動した。
とりあえずレシピ
 生のおから250gとバナナ二本(おからの量により本数はかわる)、豆乳(少量)を混ぜて焼くだけ。
焼き時間は私は余熱なしで200度のオーブンで30分焼いた。

本当にお奨めなのでおからが食べれる人は試してみてください。


39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:19:38 ID:76rcQhnj
スルーラック2包飲んだのに全くだめ・・・
検便あるから出したいのに。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:22:25 ID:bj+oaEJ5
このスレの住人でウサギ便の女でしたが、
自家製ケフィアを毎日250ml(牛乳1/4)を毎日食べ続けたら
快適になりました。
(緊張してたりメンタル面で不安なことがあったり、旅行したりすると相変らずダメですけどね。。)
お菓子やデザートは止めて、ケフィアにメープルシロップや蜂蜜などを
混ぜて食べたらダイエットにもなったし。

暫くお世話になってた大草丸(本当によく効く漢方系便秘薬)が
必要なくなってしまったくらいです。

ここで買うか、ベターホームで買うかできます。ちなみに私はサプリのケフィアは効果なかった…。
http://www.nakagaki.co.jp/index.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:50:51 ID:5z14oiGf
宣伝うざい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:00:39 ID:zUe+Jzwr
オールブラン飽きてきたから、試しにブランフレーク買ってみたんだが、甘いなこれw
薄焼きのかりんとう食ってるみたいw
やっぱりプレーンが一番好きだな、俺は
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:59:32 ID:hfZQeXFN
>>16です。
やっぱり何しても出てこないから、検便は医者に事情を話して諦めようと思います。
ちなみに、バリウム検査って皆さんどうしてますか?
あんなもの飲んだら、腸が詰まって死ぬんじゃないかな…
質問ばっかりでスミマセン。
なにしろ初めてなもので。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:35:21 ID:yC+lPE6g
>>31
今日試してみたけど、塩水のむのめっちゃしんどかったw
何度も吐きそうになりながら飲んだよ。
そしたら一時間後、ドバーって全部でた!最後の方は完全水。めっちゃ気持ちよかった。
失敗するとむくむって聞いて怖かったけど成功してよかった。
週一で続けるよ。いいこと教えてくれてありがと!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:53:35 ID:hGUIRDrX
スーパーで生のプルーン売ってたから買って食べてみた。
美味いうえによく出る!!
アボカドみたいに包丁入れて種とって...皮ごとぺロッと食べれる。
朝食べてお昼前には出たよー。
生のプルーンは1年で1週間くらいしか流通しないらしいから急いで!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:33:15 ID:/+DCn/1Q
朝、空腹の時に白湯一杯飲んでから朝食食べるといいですよ。するっと
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:49:04 ID:/+DCn/1Q
>>43
腸が器質的に悪い可能性ある人は、マジでバリュームは口から入れない方が無難ですよ。
詰まることもあるみたい。
お尻からだと詰まったら、上までいけないからそれは意外に平気みたいですが。
今は胃も腸も内視鏡が発達してるからバリュームはいらないかもですね。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:53:07 ID:/+DCn/1Q
お尻から検査でも、病院で出された下剤は必ず飲んでください。固まったら大変ですから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:03:09 ID:wge69Tqx
>>31
調べてみてすごいと思い、怖かったけど今頑張って飲んでみた!朝じゃないけど…;しかし塩水まずい…

食べ放題から5日、最後に●が出てからちょうど1週間…出るかなー??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:01:57 ID:yuC+MC9H
うんこー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:04:53 ID:a7cFDMEy
昨日下剤飲んだけどさっき腹痛半端なかった
出ないわ張るわの地獄
出たからよかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:57:54 ID:+svu32fh
毎日ヨーグルト喰っとけば出そうな感じするけどやっぱり出ないの??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:31:50 ID:ThzQPItR
>>52
それで出る人は出る。
頑固な便秘、腸内繊毛の無くなってきている人、
ストレス性の便秘の人は出ない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:29:02 ID:sCIdacE8
寒天で出るようになりました。
まだ2、3日に1度だけど。
もともとストレス性の便秘で、週末にならないと出ない。
それを逃すとさらに1週間後。
ヨーグルトも朝の冷水も朝の白湯もオールブランもヨガの便秘のポーズも腹筋も
食物繊維系も野菜をたくさんとっても腸もみも防風通聖散も全く効きませんでした。
間食とか食べ物を減らすために寒天を取り始めたら変わって来た。
カロリーも少ないし、オススメ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:56:01 ID:KI8BRDYz
>>54
寒天は水溶性食物繊維だから詰まりにくいのかも。
私はオールブラン他、食物繊維何からでも20g以上とれば効いた。
それ以外は効かなかった。
でも、寒天が一番効いたし、スムーズでいい●だった。
いい●というのは、色が薄い茶色で水に浮くらしい。
今は、おからで毎日20g以上とってるので出るけど、
寒天のほうがいいね。
寒天も8g-10gまでらしい。他の食事で残りの食物繊維は補うのが理想。
寒天8g未満で出るなら、頑固な便秘でなく、腸もまだまだ元気だと思う。
この時期はいいけど、冬に摂取するのが難しいのよね。
ラーメンに入れたりしてたけど、ドロドロスープになるし。。。
必要なgを取れなくて、今はカロリー低減おやつ作るときくらいに使ってます。
でも、寒天はホントお勧め。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:50:59 ID:+JoCAbFd
四日くらい出てない
おかげで体重が毎日100gずつ増えてるorz
どうすれば出るだろう…
明日の朝ご飯かなりしっかりめに食べてみようかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:52:19 ID:ecQ/MtM7
マジでヤバい
幸楽飲まないと出なくなっちゃった
そのうち量も増やさなきゃならない
かと不安になる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:06:36 ID:iJD9FBUW
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 呼  ん  だ  ?  ?
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:10:01 ID:Wycb1L5J
明日二週間ぶりに会う彼氏と、泊まりがけで温泉旅館行く事になってるんだ…
こんな時に限って●が臨月な罠
キューピーってレベルじゃなく、下っ腹にサッカーボールが埋め込まれてるようなシルエットorz
くそぉ…普段の私はこんなんじゃないんだよ…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:00:54 ID:nVvi4kyy
私も 数えてないからどのくらいご無沙汰かあやふやだけど、まともな●は二三週間以上出てないorz
下痢っぽいのが少し、たまに出るだけ

ビオはじめたんだけど、くっさい屁ばっかり出る
●でろよ!でてくれよ!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:36:55 ID:JJDam4aT
オールブランで日曜日に出したとき*切れちゃった
まだ痛い…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:40:35 ID:fIWCHPzL
しっかり食べたら押し出されて出るだろうと思って
しっかり食べてても全く出ないorz

んでしっかり食べたもんだから
その分は蓄積されて余計にお腹がパンパン・・・。
出てもウサギの糞みたいなコロコロだしTT
その繰り返し悪循環・・・
コッコアポ試してみようかな〜・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:44:23 ID:Et4Dsx55
腐ったヨーグルトを食べたら、たくさん出ました。
下剤で出すよりマシかな?

ちなみに腐ったと判断した理由は
・ニオイ→変化なし
・味→酸味がつよくなってる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:56:04 ID:Rk/Z6B0u
食物繊維の薬(スルーラック、デトファイバー)とかも薬になるのかな?
なるべく天然の食べ物で出した方がいぃですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:39:27 ID:2DfjON14
数日でなくてオールブランとかおから食べると、ほぼ毎回
長いバナナ→小さいバナナ大量→水便…みたいにどんどん不健康そうな●になる。
これでお腹すっきりするのは良いんだけど、いいのかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:58:53 ID:6j5xhG/9
寒天が良いと上の方で出てたので、毎日寒天ゼリーを食べるようにしたところ
毎日出るようになりました。1回2粒とか少量だけど、「毎日するっと出る」というのが
ストレスにならず、1週間ためこむより全然マシだと思って気楽にやってます。
習慣づけることも大事らしいので。
一日10gくらいが目安だそうですが、固いゼリーはまずいのでゆるめに作ってます。
一日4g(一本)以下な摂取量ですが効果は感じます。
100倍の水を吸うと聞いたので水も同時にたっぷり取ってるので、それもいいのかも。
作るの面倒な時もあるけど、デザート代わりにもなるしお勧め。

ちなみに自分>>44です。
翌週またやろうと思ったけど塩水が少しトラウマでできなかったw
これで一度腸内がリセットされたから寒天もスムーズに効いたのかなと思います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:12:33 ID:/TeTLsS3
>>66
おめでとう!
55です。
1回2粒の●?!
ゆるいゼリーでも何でもOK!寒天の摂取量だからね。
4g(一本)以下の寒天ってことは、棒寒天ですね。
粉寒天の方が調理はしやすいですよ。
棒寒天がなくなったら試してみて。
大量の健康的な●目指して!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:41:57 ID:+s4xBQQV
>>62
逆だよ
溜まっちゃってどうしても出ないときは少なめにしてその分、水分をたくさんとる
そうすると溜まってた分がスルッと出る
出ないからって押し出そうと詰め込むとよけい詰まる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:49:23 ID:559MZJc/
>>31の塩水洗浄が気になってググってるとこなんだけど
塩分=浮腫む という思い込みがあってなかなか実践できそうにないorz
塩水1Lも飲んで大丈夫なのかな。
もう半年くらい1〜2週間に1度くらいしか出会いが無くなってる。こんな体質なんとかしたい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:02:32 ID:HrYZ2kk9
純ココアにオリゴ糖のシロップを混ぜて練り練りして
トリュフ状のものを作って食べたら、急に薬なしで出るように
なった。それまではコーラックなしでは出ない体だったのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:17:59 ID:6j5xhG/9
>>67
ありがとうございます。
うさぎのフンみたいなレベルですが自分的には大満足。
これから続けていくとマシになるだろうと思っています。
書き方が悪かったみたいですが、粉寒天使ってますよ。
1mlの水に4gの粉寒天で作ったゼリーをちまちま食べているので
一日の摂取量は最大で4gってことです。

>>69
失敗してもいいような日を選ぶしかないですよね。
私は運良く成功しましたが、ほんとにスゴイ出方しますよ。
ぜひ試してみてほしいです。
7271:2009/08/05(水) 15:19:11 ID:6j5xhG/9
↑すみません1mlではなく1Lの間違いです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:13:24 ID:+JGZr6sT
>>69
見た限りだと、
体液と同じ塩分濃度のため、体に吸収されずにそのまま出る
とか書いてあるから、大丈夫じゃないのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:39:03 ID:NrIlKyrS
>>66=71
おめでとうございます!
54です。
やっぱり薬に頼らずに出すのって気持ちいいですよね。
私も2、3日に1度ですが、これで習慣になればいいと思ってます。
低カロリーなおやつだし、美味しい。
最近はきなこ黒蜜寒天か、黒糖牛乳(低脂肪)寒天にして食べてます。

タケノコも効きます。
食物繊維の塊だからかな。
旬のときに大量に貰って3食タケノコでしたが、そのときはするする出た。
でも旬を逃すと高いんだよね…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:22:34 ID:ZRs3LDlC
毎朝オールブラン食べるようにしたら3日に一回くらいは出るようになった
でも高いしガスたまるし続けるか微妙…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:28:42 ID:oBf+nqz9
>>74
タケノコは精が強いから(特に旬の時期)大量に食べ過ぎると
体調によってはジンマシンが出ます、お気をつけて。
(内臓や目玉まで腫れ上がって死ぬかとオモタ経験あり)

当方>>69ですが、あれから経験者のブログなどいろいろ読みまして
失敗して浮腫んだらスイカでも食うべーくらいの気持ちで早速トライしました。
6:30起床、ぬるめの1L塩水ほぼ一気飲み、15分ほどでお呼びがかかり
痛みもイキミもなくするするとお出ましになりましたw
最期はほとんどお湯が出てたかんじ。
でもまだ出しきった感はないのでこれからも定期的に続けようと思います。
今日は寒天買いに行こうかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 09:25:10 ID:INeq79xB
一回綺麗に出てぺったんお腹になったのに
また出なくなって元通り…
体重も二キロ増えたし

自分も寒天試してみようかな
コンビニ スーパーとかで売ってる寒天ゼリーでも大丈夫でしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:32:37 ID:wdm9TzJy
>>2
なんで玄米フレークがあってオールブランがないんだ…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:41:31 ID:jWI0gvH2
>>77
もちろん売ってる寒天ゼリーでもいいけど、
寒天量がどのくらいかわからないし、
1個2個で効くかどうかもわからないよ。
大量に食べるのは、コスト的にもダイエットにもよくないだろうし。
面倒でも自分で寒天量はかって、どのくらいの量だと出るか
っていうのをみつけるのがオススメ。

http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0507_no1/
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0511_no2/
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0508_no1/
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0602_no2/
http://diet.goo.ne.jp/member/way/eat/knk0038_top.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:38:03 ID:wdm9TzJy
>>79
前から気になってたんだが、そのケツのゴミ、どれを見ても
gooダイエットダイアリーサービスは終了しました
としか書いてないぞ
宣伝にも荒らしにもなってないぞ
8171:2009/08/06(木) 15:57:35 ID:UUQRKAce
>>80
自分はちゃんと出てくるけど?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:01:01 ID:UUQRKAce
あ、名前いれっぱだった・・

>>73
人によって濃度が若干かわるらしいので説明の通りにしても失敗する人がいるそうですよ。
その場合は水を増やすとか塩分を増やすとかで自分に合ったのを探さないとダメらしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:19:21 ID:wdm9TzJy
>>81
えええ
前半まともっぽいのに、後半無意味なurl貼りまくってるから
てっきりスクリプトにやられてるか、頭おかしい人なのかと思ったw
ごめん、ブラウザ依存だったんだね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:52:12 ID:cl+vX3zP
>>80>>83
私もちゃんと出てくるよ。
>>79にあやまっとけばー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:32:33 ID:XA1FCGWR
>>79
ありがとうございます!
量って飲み物や料理に混ぜて食べようと思います

水の摂取も便秘改善に良いと聞きますが
皆さんどのくらい飲んでますか?
私は1.5〜2リットル飲むようにしてますがあまり効き目はみられません…
ちょこちょこ飲みではなく朝ご飯 お昼ご飯 夜寝る前に約500mlずつ
細かく飲まないと効果ないんでしょうか?
8679:2009/08/07(金) 09:52:56 ID:7ACnVQKH
>>85
朝起きてすぐの水1杯 とか、水2リットル とか言いますよね。
私もそんなの全く効果ありません。小の回数が増えるだけ。
夏場は、2リットル〜3リットル飲みますが
寒天やおからなど他、食物繊維と一緒であれば出ます。

寒天作るときに、いっぺんに大量に作ると思うので
1リットルくらいの摂取は楽だと思います。
がんばって!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:41:37 ID:r8dgKyrM
マジな話 3分で2リットル一気飲みすれば誰でも便秘解消出来るよ
それでもダメならあと1リットル追加(+90秒)
しかし,3分というのが危険なのでオススメはしない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:13:12 ID:sLlBiVP7
>>86俄然出すぞという気になってきました!
ありがとうございます
結果が出たら報告しにきます!

89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:43:53 ID:OkmcS1Zq
サツマイモで詰まる体質なんですがオールブランって大丈夫かな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:01:58 ID:mlWt/lA/
塩水は無理と思ったんで、三十分前にぬるま湯を1リットルちょっと飲んだ。
2リットルは飲めなかった。それでもさっき何の痛みも苦しみもなくサクサクっと出たよ。
あー楽になった…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:50:05 ID:eZ5UNxIj
一週間に一回、一ヶ月に四回しかうんこ出せない。
しかも、コーラックでないと無理。
週末にお出かけしてみたいよ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:13:23 ID:XXDXgVva
同じく…
金曜日の夜にコーラック飲む

土曜日に出す

一週間たまる
の繰り返し

木金辺りがお腹パンパンで苦しい
でも学校あるからコーラック飲めない(>_<)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:28:57 ID:EhmSTief
>>91>>92
食生活見直してみたら?
食物繊維量と水分が絶対的に足りてないでしょ?
足りてて出ないなら、ストレス性の便秘かな。
1週間出ないとさすがに薬で出し切るのがいいとは思うけど
一生それ続けていくつもりはないだろうし
薬は腸内繊毛無くすんだったか、傷つけるだったかで
便秘をひどくしていくよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:44:54 ID:XXDXgVva
>>93
92です
野菜等食べるよう気を付けていますが
どうしても1週間経ってしまいます

今は夏休みなんで、3日に1回はコーラックで貯めないようにしてます

よく考えたら3年間くらいコーラックなしでは出したことないや

2錠で大丈夫なんですが、これから酷くなるのかな(´・ω・`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:10:59 ID:+ge6lK9J
>>49です。
かなり遅い報告だけど…
>>31やったら、●は出たけども、出切った感じはなかったなあ…で、そのあとは案の定むくんだw次の日くらいまでwwでも、一応●出たので感謝してる!
連休の初日などに試すのは良いかも(^ω^)

>>91>>92
自分がいる…
どう考えても人より良い食生活を心掛けて、食物繊維やら水やらとってるはずなんだけど出ない…orz寒天が良いそうなのでやってみよう(´・ω・`)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:11:17 ID:4k+BRGLR
>>94
>>3参考にどうぞ。
野菜だけで1日に必要な分とるのは結構難しいですよ。
朝から夜まで山盛りの野菜食べる感じになる。
キャベツならまるまる1個1kg超えでやっと20gに達するくらいかな。
しらたきで200g入3袋で18gにしかならない。
上で出てる、オールブランや寒天おからなど食物繊維の多いもので
補わないとなかなか難しいかも。
薬は少ない錠でも、何年も続ければ常習性になるし
仕方のないとき以外、やはり自力で出す食生活を目指して
努力していかないとね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:22:44 ID:4k+BRGLR
>>95
一度面倒だけど、1日食べた分のg量ってみて食物繊維量計算してみるといいよ。
意外と摂取していないのに気づくから。
にんじん3cmくらい切って何g、千切りにしてみたらこのくらいの量になる、
キャベツ手の平くらい何g、千切りにしてみたらこのくらいの量って感じ。
さつまいも100g食物繊維2.3 gです。
1本300g前後? 3本食べてやっと1日に必要な21gくらいがとれます。

食物繊維と水分で出ない場合は、腸の病気とかストレスなども考えられます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:13:24 ID:RnuJs5RV
>>31のはやったことあるがかなりキツい。温い塩水とか不味いし吐きそうになるし泣きたくなってくる

だけどすっごい出る。滝みたいにザバァ―――って出るww
お腹ぺっちゃんこ、すっきり。
浮腫みはしなかったよ。
勢い大事気合い入れてやってみて長文失礼。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:48:17 ID:f5yBOv0t
ダイエット初めて便秘になる人の場合は脂質摂取量が少なすぎるか、炭水化物減らしすぎ。
食物繊維とっても腸の潤滑油の役割を果たす脂質が足りなければ便秘になる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:39:19 ID:4k+BRGLR
>>99
ご飯パンなどは食べない。
スナック菓子や、ケーキなどのおやつも月に数回。
ということで、炭水化物は野菜に含まれるもののみ。
調味料に油使わず、緑黄色野菜+淡色野菜500g以上
乾燥おから50g、魚100gくらい
で、油は食材に含まれるもののみ。
水分2リットル〜3リットル
これで毎日出てる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:30:56 ID:JXeTNscP
便秘は体質にもよるから
女性ホルモン多い人とかも便秘しやすい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:37:30 ID:4zNDWefC
>>99
なるほど・・
脂肪の量減らしてから便秘になったのが原因てわかりました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:53:44 ID:q1whPfDo
よーし
明日の朝塩水洗浄する
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:04:40 ID:UacTsAzy
なんかさぁ、小腸と大腸いらない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:18:40 ID:oKEBsYta
さっきためしにオリーブオイル料理に使ったら、久し振りにうんこが・・でそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:52:06 ID:LLqYzxi8
便秘辛い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:55:00 ID:WCtiKPl0
>>105
ワロタww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:25:41 ID:fLRn9vcZ
塩水挑戦中
まずい 苦しい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:38:42 ID:ipyRt3nw
塩水洗浄は胃に食べ物があると塩水といっしょに体に吸収されるから
失敗するし浮腫むから気をつけて

前日の夕食は軽めにするか抜いて(自分は抜く)
朝食を食べる前とかにするとよいです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:35:00 ID:38KEKGe0
スイカが超好きで、一日に半玉とか食べるんだけど、
スイカ食べた次の日、すっごい素晴らしいバナーヌ様が出る。
利尿効果もあるから、なんかものすごいスッキリする。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:53:10 ID:aFRIbx2q
アロエの葉を少し食べてもきくよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:13:09 ID:vogq3yx9
>>110
スイカは水分も多いけど、食物繊維も多いからね。

>>111
やったことあるけど、出るの最初だけなんだよなー
慣れてくると効かない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:41:51 ID:/zYIWJNd
>>97
g数をはかるかあ…それやってみたら、思ってたより食物繊維足りてないかもなあ…
今度やってみるよ、ありがとう!(´;ω;`)


コーラック使うと腸内の繊毛?だかなんだかが、なくなるってのは本当?自分コーラック週1で使ってるから心配だ……orz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:35:00 ID:f9h3Dqhg
>>113
週一で薬を使うのは仕方ないことだろうね。
でも、やはり薬は薬。何年も使い続けるのはいいことではないよね。
センナが一番繊毛に悪いと言われているけど、
コーラックが全く腸内繊毛に影響が無いとも言い切れないんじゃないかな。

http://www.binchoutan.com/cafecolon/cafecolon-kiken.html
下剤や便秘薬は、基本的には刺激物であり毒物であるわけです。
ほとんどの便秘薬・下剤は、腸の働きを異常に昂進し痙攣を起こさせたりするので、
長期間便秘薬を飲んでいる人の腸相は悪相を呈しています。
腸相が悪いということは腸内環境も悪化しているということで、
腸内細菌のバランスも崩れています。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~kc-okada/zenakutamakin.html
便秘・下痢或いは便秘・下痢薬などにより、
腸繊毛がはがれ、菌叢は破壊され痛んでしまい、蠕動運動もおきない状態。


http://cell.user-infomation.com/co_diet_food/diet_food_04.htm
便秘解消薬を飲むと腸の繊毛を傷つけてしまうので、
ますます腸の蠕動運動が起こりにくくなってしまうので、
長期間の連用は避けた方が良いです。
また、腸の繊毛は一度無くなってしまうと再生しないので、
便秘解消薬を使用して腸にダメージを絶え続けることは、さらに注意が必要です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:26:15 ID:m3Yt1Ej9
抗精神病薬の副作用で、酷い便秘。
毎食後、カマグ飲んで、一週間に一回コーラックを13錠飲む。
その上浣腸10本くらい使って、24時間かけて一週間分出す感じ。
今も格闘中。
早く出ますように。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:23:59 ID:iYOY6FGS
>>114
サイトまでありがとう!下剤って怖いね…(´;ω;`)だからこのスレとサイト見て、いくつか改善方法を試したら朝出たよ!!
明日出るかはわかんないけど、自然に朝に出たの久しぶりだったから嬉しかった!
これからも改善しまくるよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:57:46 ID:yc8568Qg
イージーファイバーを毎日一包摂るようにしたら、2〜3日に一度は出るようになった
効いてるのかな…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:58:12 ID:ExE2RCZA
>>116
自然便おめでとう!!!
自然に出るってホント感動だよね。
体の節理からしたら、当然のことなんだろうけど。
便秘は体の悲鳴なんだろうね。
体が必要としているもの食べてーー
規則正しい生活してーー
睡眠不足やめてーー
ストレスためないでーー
とか言ってるのかも。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:03:32 ID:ExE2RCZA
>>117
イージーファイバー
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/ef/

1パックで食物繊維が4.2gって書いてるね。
効いてる効いてる!
イージーファイバーだけで食物繊維とろうとすると
コストがすごくかかるから
あくまでも補うという意味だよね。
毎日出るようにがんばってね!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:30:52 ID:aOKP8GRb
オールブラン食って
朝一番に飲むヨーグルト飲んで
ラジオ体操したらもっりもり出たよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:28:38 ID:yc8568Qg
>>119さん
レスありがとう☆
嬉しかったです、ありがとう(^-^)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:05:41 ID:VNjbfvLh
強力わかもと きくわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:39:59 ID:qYjEtQ2k
うんこ出してからあともうちょっとで3週間目です・・・
もう腹パンパン死んじゃうかもw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:44:42 ID:AjvHjRLN
3週間とか恐ろしいね〜。
出す時痛そう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:53:46 ID:bD6era5M
3週間はヤバイ
さすがに薬使って出した方がいいと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:05:54 ID:+b7ulUC6
スイカはほんとに出る。
今週ずっと風邪でスイカしか食べられなかったんだけど
むちゃくちゃ出てすっきりぺったんこ!!
おためしあれ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:03:21 ID:PlT06FNo
便出す時なかなか出なくていつも手で押しながら出しちゃってるんですけどよくないですかね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:14:10 ID:Xp959WMB
キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:05:05 ID:QZKlzRnw
>>128
どうした!?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:26:33 ID:ioxvnpi+
食物繊維をいくらとっても炭水化物とらないとでないよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:28:31 ID:DSYZ92B3
>>130
そうなん!?
だから出ないんかな…

生理前だし余計出んわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:43:41 ID:u4nwAYk7
>>130
そんなの聞いたことないなぁ。
ソースあったら出して。参考にするから。

ちなみにごはん、パン、麺類、お菓子の炭水化物はあえて摂らないけど
毎日出てるよ。食物繊維とと水で。
摂ってる炭水化物は、食材に含まれてるもののみ。

>>131
安易に信じる前に、根拠とかソース出してもらおうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:46:17 ID:/87H/00O
米の難・・・・ って成分が便秘にいいらしいな
冷たいご飯の方がさらにいいらしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:40:58 ID:ioxvnpi+
ぐぐれば結構でてきますよ
食物繊維だけではなくビタミンなんかも炭水化物と取った方がいいんですよ
炭水化物きちんと取ってから快便です
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:47:18 ID:u4nwAYk7
>>134
ぐぐってみたよ。
食物繊維 炭水化物 便秘 で。
でも、うまくヒットさせられないけど。
ソース出してくれるか、ぐぐる言葉教えてくれないかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:41:30 ID:uJ8v/VlP
お前がこのスレにいる意味も教えて欲しいな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:52:05 ID:H6Kusujh
>>136
>>134 炭水化物きちんと取ってから快便です 宛て?
>>135 宛て?
このスレでお通じよくなった人は去って、どうやって出るようになったか
出なくて苦しんでる人への情報提供は要らないわけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:55:49 ID:h0pszuJt
はて?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:11:01 ID:qYjEtQ2k
123です。今日あまりにも気持ち悪くてゲボを吐いてしまいました。
なんか茶色いゲボがいっぱい出たので死ぬかと思いましたよ・・・
うんこはまだ出てません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:22:13 ID:H6Kusujh
>>139
ネタでなければ・・・
さすがに3週間となると、薬でも浣腸でも病院でも出さないとやばいよ。
腹痛でもがき苦しんで、盲腸か他の病気かと思って救急車で運ばれた人がいる。
いざ病院で調べたら便秘だった。そのときも3週間か1ヵ月とかだったよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:30:04 ID:uJ8v/VlP
いつの間にかスレの主旨が変わったのか
ふ〜ん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:29:38 ID:qYjEtQ2k
なんか中途半端に出口付近でうんこがでてくれません!!
うんこしたいのに・・何故??
もう気持ち悪くてイライラしてくる!!


143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:46:08 ID:SBHmRGRO
塩水洗浄、今日やってみました
半分の量しか飲まなかったんですが、あれは危険w
まずいのは仕方ないんですが、
何より気持ち悪くなりました
吐き気が止まらない‥


でも、出ることは出ますね
もうどうしようもないとき
だけやろうと思います。
それ以外はあまり実施しないことをおすすめします。
吐き気止まらなくなりますよ

プルーンはおすすめ\(^o^)/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:49:52 ID:+Q0NdbYp
ゲルマニウム温浴始めたら、便秘なくなったよー毎日快便でびっくり。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:49:03 ID:7HT0N2Sl
便秘で死ぬ人はいませんよね・・・
もう便が出なくて気持ち悪い呼吸もしずらい気がする
気持ちの問題かなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:06:38 ID:XgL81DL7
>>145
いるよ
「便秘 死亡」でグーグル検索するといい
画像グロいから見るならモノクロのを先に見た方がいいかも
体重47キロの女性の腹の中に6キロ近い●が詰まってたとか。妊婦みたいなお腹だったよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:10:34 ID:7HT0N2Sl
>>146
あの人は1年間も便秘気味だったんでしょう?
それはいじょうだと思います

まだ1週間に一回便出してるほうがマシだよね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:33:59 ID:mH5iegtP
快便生活で検索したら良いよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:07:35 ID:RaK18sY/
そろそろダメかも…
苦しい
薬も浣腸も効かないし仕方ないからゴム手袋買ってくるわww
やったことある人いたらアドバイス下さい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:31:13 ID:uUtVlKQ9
>>149
何日出ないのか知らないけど、一度すっきり出してリセットするのがいいね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:32:07 ID:uUtVlKQ9
きくらげ も食物繊維が多いです。
日々の食事に加えてみてください。

100gあたりの食物繊維
あらげきくらげ/乾 79.4 g
きくらげ/乾 57.4 g
しろきくらげ/乾 68.7 g

http://www.e-gohan.com/ingredient/13.html
http://www.eiyou.nouko.net/2005/12/post_72.html

乾燥なので15-20gも食べれば十分すぎるかな。
10gでも7g前後の食物繊維とれるので
他の食べ物と合わせてめざせ目標20g
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:11:44 ID:ACDW8RE+
最近、大腸が腫れてる感じが治りません。
コーラックで出してるんですが、前ほどスッキリ出なくなってきた…
体重も増えるし、最悪だ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:56:09 ID:kYVqjTt6
ペプシNEXとかの0カロリー飲料を大量に飲むと
出る気がする…
前はプルーンとか気を使っていたんだけど
めんどくなってやめたが
今の飲み物ライフの方がするりとでる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:30:47 ID:ojsGplEW
>>153
同じだ。
三ツ矢サイダーゼロにハマりだした頃から快便
あと思い当たるのは空腹時のダノンBIO
ダノンBIOは2個食べても100kcalちょっとだからよく食べるけど
どうも効いてるのは炭酸な気がする

あと米は詰まる
盆休み、昼をパスタとかパンにしてたら毎日快便で調子が良い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:30:14 ID:jOtP4Iu2
朝浣腸で少し出してから塩水洗浄を試してみたんだけど
一向に効く様子が見られない…
もうどうしたらいいんだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:26:54 ID:R21nafV1
>>153
私も
あとゼロカロゼリーやカロコンアイス、ZEROチョコも効く
人口甘味料万歳!w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:38:51 ID:1omejldM
塩水洗浄のぬるい塩水をウマーと感じる自分の味覚はおかしいのだろうか
自分は日常的に鼻うがいをするんだけど、痛くない濃度・温度っていうのがあって
それが「飲んで美味しいと感じる味」なんだが、これなら1L飲んでもまったく平気。
もちろん大量に出るw しかしトイレが忙しくなるから塩水洗浄は最終兵器としてとってある。

今はダノンBioの14日間ナントカに挑戦中でほぼ毎日自然に便意を感じてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:14:36 ID:yWSDfHde
>>156
人工甘味料は下痢になる。
消化されない異物だから腸が出そうとするだけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:15:44 ID:xYH+yOP2
たん
160155:2009/08/18(火) 07:22:54 ID:uqMeyv6M
>>157
水1Lにたいして塩どれ位入れてる?
なんで効かないんだろう?
塩水1Lも入れて全く音沙汰なしって別の意味でもマズくない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:59:07 ID:fWUgdtoo
自分も今日から塩水洗浄始めました。
今1リットルちょっとの常温の水に塩小さじ2杯くらい入れた。
まずい( ;∀;)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:58:23 ID:xstEgC4K
塩水飲んだけど出ない…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:29:02 ID:tYbofrBd
>>160
塩水ウマーな157です。
分量より味見してウマーと感じるのが大切だと思っているので水も塩も正確に計量していないのですが
だいたい1Lに対して小さじ1(すりきりよりちょっと多め、山盛りより少なめ)程度かと。

全部を温めるのは面倒なのでマグカップ1杯分だけ取り出しチンして熱湯に→再投入でぬるま湯状態にw
塩は沖縄産の海水から作ったやつを使いました。
まったく音沙汰なしはオシッコも出ないということ?だったらそれはマズイ。病院に行った方がいいかもしれません。

鼻うがいもそうだけど、方法そのものと体質の相性、塩分濃度、適温などすべてに個人差があり
「これが正解」というレシピはありません。いろいろ試してみるしかないかと…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:21:11 ID:7hydL4fu
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:28:08 ID:uqMeyv6M
>>163
ありがとー
小は出たっちゃ出たけど少量
取りあえず頭痛吐気貧血腹痛症状が出て来たんで病院行ったよ
今下剤の効果に苦しんでる所
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:05:26 ID:oslNZFOU
オイあんたら、黒酢スレから来た者だけど
リンゴ酢や黒酢を薄めて飲んでみたらいかが?
自分はお通じが断然良くなったよ
今まで一週間以上出なかったり、出てもウサギ便だったのに。
もうね、一日一回必ずバナナ便が出るようになったよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:34:53 ID:n6NBDQgY
腎臓弱い人、塩水危険だと思う。普段から尿の勢い悪い人やめた方が無難だと思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:43:06 ID:fEeoPAPv
>>149
ゴム手袋ね…ビニール袋を裏返して使えばいいと思うけどな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:59:08 ID:4e1yxac2
塩水出ないし逆に腹に溜まった…
体重も数日で一キロ程増えお腹ポッコリ
今日は下剤飲んで寝るしかないな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:30:34 ID:Au73zQCp
私体脂肪減らしたくて毎日リンゴ酢のんでるけど、全然便秘に効かない
それ以外に寒天・コンニャク・筍・ヨーグルト・オールブラン他を色々組み合わせて
積極的に食べて水分もしっかりとってるのに、全然効果なし
一応コアリズムとか美腰なんかでお腹も動かしてるのに(でも腹筋弱いから?)
ドライフルーツのプルーンも昔毎日食べてたけど、効果あったのは最初のうちだけ
暫くしたら段々効かなくなってきた。お腹が慣れてしまうのかな?
なんで私のお腹は●を溜めたがるんだw
先週スキムミルク飲んだら凄くお腹痛くなったけど、良く効いたから昨日飲んだのに
お腹が少しゴロゴロしただけで、結局ダメだったから今日も又薬頼みだ

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:35:01 ID:b38+zAjQ
あたし下剤のまないと十日くらいでなかった

看護師やってて不規則だし
あるとき患者さんの補食で出されるヤクルトみて善玉菌増やすみたいなの書いてあったから
試しに飲んだら二日に一回はでるようになった

ヤクルトだけぢゃなく
トマトも旬で良く食べるようになってからだからヤクルトとトマトのおかげかも
お試しあれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:48:56 ID:jAmG5GtB
便秘の人って炭水化物の摂取量が少ないと思う
173161:2009/08/19(水) 18:05:25 ID:qQJtNoTg
やっぱり塩水洗浄、効かない…
でもそれは自分だけじゃないようで安心した。病院いくべきかと焦ったよ。
薬もヨーグルトも水分とってももう体が慣れちゃって効かないから、最近まじで一度腸内洗浄しようかと思ってるくらい。
便秘のおかげで体重が4キロ増えたよ…
とりあえず3日は続けようと考えてたので、明日も塩水洗浄してみます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:11:06 ID:n6NBDQgY
普通のヨーグルトって菌少ないからね、私も昔ものすごい便秘で下剤毎日だったけど、水分不足もあったから1日2リットルの水と、医者で出してもらうビフィズス菌を更にLGとかラブレで飲み、やっと下剤はごくたまにしかいらなくなった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:16:50 ID:n6NBDQgY
>>173
塩出ないと塩水で体重増えまくるから止めた方がいいかもよ。
体重減らしたかったらマグネシウムの下剤とかで一度リセットした方がいいかも…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:23:15 ID:nIQaAahS
>>172
上のほうでそれ出てたけど、根拠ないことない?
私もぐぐってみたけど出ないし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:33:58 ID:qQJtNoTg
>>174
恵ってヨーグルトにオリゴ糖かけて食べるのが好きなんですが、最近は出ないですね…。
やっぱり病院いくべきかぁ…
いまから買い出しなのでダノンビオでも買おうと思います!

>>175
それも試したんですが、あまりお腹も痛くならないままで、下剤も効かないということがわかりました…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:44:04 ID:b7vqcDBK
自分はジョア飲むと下痢になるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:58:14 ID:4e1yxac2
>>>169だけど>>173も同じでほっとしたー

喉乾くよね!4キロが全部便だけの重さとは限らないけど一回強制的に出すべきじゃない?

医者にマグミット?貰ったけど私効かなかったから結局未だ定期的に下剤頼り…

野菜・豆乳・寒天・乳酸菌生産物質・腹筋強化…中々ヒットしないなぁ
辛いけど地道に頑張りましょう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:00:13 ID:nIQaAahS

【痩身】粉ミルクダイエット【健康】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1191659777/

こんなのみつけたよ。
便秘に効く人もいるんだって
181173:2009/08/20(木) 01:07:10 ID:eOIHm82P
>>179
同じ人がもうひとり!ほっとしました…

やっぱり下剤かぁ…わたしの場合下剤も普通の3、4倍くらい飲まないと効かないから何か下剤飲むのもこわいです><

運動不足もかなりあると思うので腹筋してから寝ようとおもいますっ
ジョアも粉ミルクもやっぱり乳酸菌だったり善玉菌を増やせって事だろうなぁ…がんばろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:54:21 ID:TPmhc0tG
>>177
とにかく塩水三日連続はやめた方がいいと思うよ。
恵にオリゴぐらいで効くなら効くものありそう。
塩水で気持悪いときは医者いった方がいいよ。
便秘も色々タイプがあるから医者により出す薬も違うし合わない薬出す医者もいる。
私はラックビー(医者のビフィズス菌)1日3、4袋飲んで、その他の売ってるの飲んで、めかぶスープだの白湯だの野菜だのとって、朝コーヒーにたっぷりオリゴ糖入れるとトイレいきたくなる。
いよいよ便秘のときはマグネシウム5gよりコントレックス1リットルの方が水にマグネシウム溶けてるから自分には効く。
もっと効くマグネシウム下剤はイオナミンとか言うの。マグネシウムとしてはかなり強力で値段高い分か、効き方もお腹痛くなかった。マグネシウムは水をけっこう一緒に飲まないと効かない。
センナ系はなるべくやめた方がいいと思う。コーラックとかセンナ系は腸が荒れる。
私もむかしはセンナ中毒だったから…
治るといいですね

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:00:31 ID:eOIHm82P
眠れない…昼夜逆転生活も良くないんだろうなぁとか思いつつ。


>>182
3日連続はやばいですか?2日連続で効かなかったしやめといたほうがいいんですかね…!気持ち悪くなってむくむくらいなら…止めとこうかなぁ。

恵にオリゴ糖が効いたのは実に2年程前で。今は全然です><
あ、すごく空腹の時にリンゴ食べるとたまにもよおすことはありますね。
今のところそれ以外は薬をいっぱい飲むくらいしか効いてません…。

コーヒー+タバコが大好きな友人はいつも頻尿で羨ましいと思ってましたが、やっぱりコーヒーが合うって人もいるんですね!
カフェインが入ってるからどうなんだろう。。わたしの場合、コーヒー(ブラック)を飲むと血行がよくなるような感じはするんですが、お腹がゆるくなったことはないんですよね…。

まだ試していない方法がこの板にはいっぱいあるようなので、自分に合うものが見つかるよう地道にがんばります。

みなさん本当にアドバイスありがとうございます!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:10:04 ID:3wFN00Pe
>>182
イオナミンは私も効いてる!
あれ下剤なんだ…ただのサプリだと思ってたよ。トホホ

でも、今は毎日朝起きたら水飲んでトイレってパターン!で必需品になってる。
お腹痛くならなかった?私は最初の2〜3日はお腹痛くなって、ヘドロ便ばかり出てた。

それ以降はバナナ便が出るようになったよ。今はお腹痛くならないけど。

あと寝る前に寝転んで膝を立てて脚を左右にパタパタさせて、腸を動かすようにしてる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:38:43 ID:KdJygK3v
こんな時間に腹痛で目が覚めてトイレ
医者から貰った薬効かね(`A`)と思って2、3回飲んじゃった
ら時間差でキタ…
腹超イタイ
今日はもう休めないし大丈夫だろうか
折角昨日休んだのに…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:26:23 ID:mYx9vPoz
>>99
まさにこれだわ。
アホほど野菜と水摂取してもなんの効果も無し。小の回数が増えるだけ。
週1の開放日で焼肉行くとドッサー。自分の場合、油と食事量がキモみたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:12:16 ID:D+czu1l8
>>183
塩水洗浄はやればいいってもんじゃない。効かないからと無理に続けたら逆に体によくないよ。
>>163に書いたけど、体質と方法の相性っていうのがあるんだよ。
他人に効果があったからといって自分にもあるとは限らない。無理しないでぇぇ〜

そういえばバーミヤンとかの中華屋で油ギットギトの炒め物食べると
翌日スルっとバナナることがあったな。引っ越して近所にお店が無いから忘れてた。
自分で作ると油控え目にしちゃうからいけないんだな…週末は中華食べに行ってみよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:19:33 ID:u7Z5EMMF
いつも飲んでる錠剤を砕いて粉にして飲んだ
粉と錠剤どっちが早く出るんだろ…つか意味あったのかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:04:19 ID:TPmhc0tG
>>183
やばいよ。塩分を尿で出した方がいいよ。
今冬瓜の季節だから。あなたにお勧め。冬瓜は尿で塩も出る作用もあるけど、私は便秘にもとても効いて、体重減ったよ。薄味スープにして多めに食べるといいと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:38:28 ID:TPmhc0tG
>>184
前はセンナ常用してたのでイオナミンごときでは腹が痛いと感じなかったのかも…
でも医者が出すマグネシウムより刺激は少ない割りに効くと思う。
イオナミンの薬局は個々に飲み方とか分量指導してくれるからいいんじゃないかな。ちょっと高いけど。
自分はもう最近はほとんど飲んでないけどね。

まぁ便秘は皆原因が違うから何でも個人差があるよ

油は普段からオリーブ油料理に使えばいいかと。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:34:56 ID:rCuLnWAB
幼少期からの便秘は危険だって本に書いてあったんだけど…
やっぱり病院行ったほうがいいのかな?

自分が便秘を自覚したのが中学のときで、2週間以上でないのとかザラだし
冬場になればよく下痢で早退してた。
高校になって下剤に頼るようになってから下剤なしではでなくなった。

克服しようと食事も野菜中心にして
ビオフェルミン、ヤクルト、ヨーグルト…色々試しても効かなくて
いつも1週間で辛くなって下剤飲んじゃうし

やっぱり病院に行っても
下剤出されるだけなんだろうか…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:40:48 ID:rCuLnWAB
↑付け足します
4、5才くらいからすでに便秘でした
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:03:01 ID:32NEJdOB
おへそから横に指三本分、そこから更に下に指三本分の位置に便秘のツボ?がありますよ
右か左かは人によって違うみたいです
指でグリグリ押して痛いところをグリグリしてると出ますよ(^ω^)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:40:21 ID:ehzUO2V5
>>190
私は薬局じゃなくて、通販で購入した。
もともと快便だったのに、ここ1年ほど便秘生活してました。
センナ飲むか、イオナミン飲むか迷ったんだけど…知人がイオナミンの本?ヘドロ便がどーたらこーたら書いてる本を読んで試したら、効果あったと言ってたので、無料サンプルを試してみたのがきっかけでした。

ひどい便秘の人は痛さ感じないくらいなのかもね?

色々教えてくれてありがとうございます!
オリーブ油も試してみます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:35:38 ID:ameRIxdq
>>192
まず、便秘には大きく2種類あって、ネットとか本で調べて、自分がどっちのタイプか症状から考えてみるのがいいと思う。
便秘には本当に食生活が大事。病気じゃなければほとんどそれで治ると思う。

だけど、タイプと逆のもの食べてると効かなかったり、余計苦しい場合もあるよ。
小さい頃からだと、母親の料理の癖だったりしても自分では気がつかなかったりするから…
家の母も水をほとんど飲まない人で、自分もそれが普通だと思ってたけど、今思うにそういう習慣が便秘の始まりだと思う。今は1日二リットルぐらいは飲まないと便秘する体質なんだとわかった。
医者は行くならネットとかでよく調べて、便秘について詳しそうなところに行った方がいいかも。適当に薬出して終わりみたいなとこもあるから。内科より大腸肛門科の方が便秘のについては詳しいかも。

お母さんに協力してもらって食生活改善して下剤は徐々にでもやめられるといいですね。
>>194
どういたしまして。センナは止めておいて良かったね

196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:28:14 ID:D56Vt6YT
今の家に引っ越してきてから便秘になった自分の場合は精神的な要因が大きい気がする。
古い賃貸の狭くて暗いトイレがダメなんだorz
いちおう掃除はしてるので汚くはないんだけど、窓が無くて空気が澱んでて(換気扇あるけど)
どうにも居心地が悪い。広々明るい実家のトイレ使ってた頃は毎日快便だったのになぁ
早く引っ越したい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 11:37:46 ID:pSAFr33+
分かる!
自分の家のトイレじゃないと私も出ない!
数日前から友人宅にお泊まりしてるんだけどやっぱり安心してトイレに行くなんてできない…

昨日結構歩いたり自力整体してみたけどまだ出ません…便秘になってついに10日という大台にのったよ!大腸なんとか科は近くにないし…
はぁ…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:36:42 ID:YTRNwCwo
4日で腸がゴロゴロしはじめて今日で5日目。
重すぎてコーラック2錠飲んで寝て今…解放された〜
てか1.5キロも体重減ったんだがホントか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:04:02 ID:D7DAvQJ5
ほんとだ!
排出おめでとう!
もう溜めないようにね!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:13:16 ID:r4kDssCH
便を1週間溜めたら何キロかな?あんまり便秘酷いと浮腫むよね。
201198:2009/08/23(日) 08:16:01 ID:YTRNwCwo
>>199
ありがとう!


今朝飯食ったが、これがまた一週間近く腹ん中にあるのかと思いながらの飯だった…

お早い脱出を…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:39:02 ID:8+K2XpmU
ずーっとうさぎ排便してて、1ヶ月ロクな排便してなかったら
いきなり物凄い腹痛と、とんでもないゲイリーが来る。
冷や汗がいっぱい出て吐き気も催すような。まるで下剤でも飲んだような出方になる。
どっさり出て爽快だけど、びっくりするしいつ来るか怖い。

ある程度まで貯めると、こういう出方するんだけど、自然な排便とはいえ、あまり体に良くないよね・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:00:17 ID:y2KDf1MO
便が出なくて4日目…出そうで出なく、トイレにこもってました。もう腹痛とかで泣きそうになってたけど、このスレを開いてすぐにまた腹痛が…頑張って力んだら硬いのの後にドバーって軟便が出たんです!!嬉しくてつい書き込んでしまいました!!ありがとうございました!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:10:16 ID:tGYaA/co
ゆうべ寝る前にコーラック飲んだのに、まだウンともスンとも言わない…
一週間分のウンコが溜まっていて、気持ち悪いし体が重い。
1キロ分は溜まってるはず。
死んでしまいたい(;_;)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:38:54 ID:KlJHn8D4
>>202
同じく。
全く同じ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:51:28 ID:fruJ4607
今まで1週間に1回コーラック2錠で出してたけどついに効かなくなったみたい
もう2週間位まともな便出してない
このまま効かないと腸詰まって死にそう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:26:24 ID:9EH+T/rF
>>202
痙攣性便秘っぽいと思いました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:19:19 ID:3DX/QU67
みなさんに教えてもらった方法、ほとんど試したけど出ないまま二週間が経ってしまった…
もう、明日病院いく( ;∀; )内科でいいかなぁ…一番ちかいし…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:33:39 ID:6p/Jy21f
>>206
コントレックスを飲んでみたら
あれ下剤の成分入ってるみたいだし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 06:38:31 ID:0w+GJO62
現在トイレで十日分の●と格闘中。
出そうで出ない。
つーか出口の辺りの●が硬過ぎなのか、
下手にいきむと門に痛みが走る。
出産てもっと辛いのかなあ。
お母さん今までごめん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:27:54 ID:Hg1atdSZ
排便で感謝する母の苦労
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:43:47 ID:WMvda8iT
>>210
好きな人にウンコしてるとこ見られてると想像したら?
ドキドキして出るかもよ♪
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:09:08 ID:NzHIo/h2
朝にコーヒー牛乳や牛乳を飲むと必ずと言っていい位腹が痛くなって●が出るんだけど何でだろう
もう3日出てないから2リットルのコーヒー牛乳買ってくる
大量に飲んだら身体に影響ある?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:11:34 ID:I7NOhnN7
>>213
なぜそこでせめて普通の牛乳にしておかないんだ・・・
とりあえず糖質とりすぎじゃね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:25:10 ID:wm2mUm8E
>>213
214に同意
何で牛乳にしておかないかな?
市販のコーヒー牛乳って、糖分多いから太るし一気に飲めば
血糖値も上がるし、体にいいわけない。
一気でなくコップ1杯程度ならいいとは思うが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:28:00 ID:4UsghUa4
コーヒー飲むとウンコ出やすい人いるじゃん。
だからじゃないの〜?

ただその場合は、普通に無糖のコーヒーのめばいい話だけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:44:39 ID:NzHIo/h2
>>214
そっか!
良かったまだ買ってないからありがとう!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:02:24 ID:HDKHvJS5
ポッカから出てるボトルのプルーンジュース飲んだら下痢った。
コントレックスより効くわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:49:21 ID:dJblj6pQ
硬水は、口にするもの全てに使われて初めて効果が出たなあ。
ヨーロッパ行って、そんなに水分を意識して取ってないのに毎日快便だった。
野菜を作る水、米を炊く水、スープの水、とにかく料理の材料にまで硬水使われてたからだと思う。
夢のような毎日だった。旅行のとき便秘が酷くなる人は是非硬水の出る地域へ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:58:25 ID:lfc9Ko5y
1週間ほどご無沙汰でそろそろ塩水洗浄しなきゃなーでもあれって水ばっかでて肝心のミは出ないんだよなー
でもとりあえず明日やろう、と夕食を早めに済ませて腹減る前にさっさと寝たのが昨夜の話。
今朝塩水飲む前にトイレ行きたくなって見事なバナナ2本を出産。おかげで塩水飲まなくて済んだ。

もしかして昨日おやつに食べた寒天ゼリーが効いたのかな。
小さめの弁当箱サイズのやつ、会社や製品名は覚えてないんだけど確かみかん味とぶどう味があって
7-11で98円だった。サイズのわりに安いなーと思ったから値段だけ覚えてるw
またヤバくなったら寒天食べようと思った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:31:50 ID:aADzMXSX
>>219
そういう人は大量500mlのコントレックスでなく大量に使えば出るけど、硬水大量摂取は歳とって弊害出るのでお勧めできない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:34:10 ID:aADzMXSX
訂正
× 大量500ml
○ 500ml
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:46:15 ID:dJblj6pQ
>>221
>そういう人は500mlのコントレックスでなく大量に使えば出るけど

ごめん、ちょっと意味が分からない。
コントレックスを料理などに使えってこと?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:00:35 ID:aADzMXSX
>>223
料理にも使えるだろうけどまぁいっぱい飲んでも料理に使っても、それだけ大量に1日2リットルとかとれば、500mlぐらいでは効かない人も効くよと言う事。
硬水を長い年数大量にとる事はお勧めしませんが…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:26:35 ID:S8F7df7E
>>221
硬水大量摂取してるんだけど、何でヤバイの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:29:31 ID:IVpn8GbC
>>225
うーん自分は長くコントレを大量摂取してたのだけど…ちょっとここには書けない。
もし大量摂取を長くしてるなら毛髪検査とかやって栄養状態を調べてみるといいかも…
自分の経験からの忠告…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:56:45 ID:j95l0Gql
俺は玄米食うと消化が悪くて便秘が酷くなる体質なんだけど、
親が「糞詰まりには、玄米とコーラックを投下すれば治るんだ!」と言って、俺に玄米ばっかり食わせる・・・

腹が張って正直辛い
病院でもらったマグネシウムも高繊維状態じゃあまり効かない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:20:20 ID:+69LI6Ef
酸化マグネシウム飲んでるけど全然出ない…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:13:39 ID:F30K2hd/
マルちゃんの素材のチカラって全国区?
カップスープなんだけど「めかぶとオクラのスープ」いいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:52:26 ID:K765WjmG
カップヌードルライトとペプシNEXでがっつり出た
あと、スリムファースト(置き換えドリンク・アメリカ製)でも
モリモリ出た
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 13:35:57 ID:PqbeOyQu
固形下剤飲むの苦しいなら
ラキソベロン飲めば良いのに
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:13 ID:B+iqlyr2
この一週間出てない。
何かいい食材とかないかな。
食物繊維って言われても何食べたらいいのさ。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:51 ID:y5Liy9E/
>>232
困ってんだったらスレ嫁よ
食物繊維のことたくさん出てるだろ。
そのための掲示板だろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:00:56 ID:KeoOuNCJ
毎朝、大さじ1くらいのバルサミコ酢をコップ1杯の牛乳でわったのを飲ん
でいるんだけど、飲むと必ず私はくるよっ!もともと脂質代謝の改善のため
飲みにくい黒酢の代わりに始めたものなんだけど(勝手に私の解釈で)よか
ったら、ためしてみてください。体に害はないとおもうんだけどな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:01:41 ID:5VEvntVE
○| ̄|_ =3 ブッ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:04:45 ID:9b9oS+HB
旅行で南の方に行くと何故か必ず快便になる
旅館やホテルの食事をきちんと全部食べてるだけなんだけど
何故か北国だとこうはいかない
いっそ移住すれば毎日快便になるのかな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:37:04 ID:5w2O0R/j
酸化マグネシウム効かない…とか言ってた人なのですが、宿便が柔らかくなったようです。
緩いのがほんのちょっとでたり、おならが出たりするようになりました。
でも、結局ちゃんとした便は全然出てません…。
腹筋がないから出ないんですかね??でも便意さえこないのでお腹が妊婦になっていくばかりです。
下剤を使うしかないんですかね…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:40:38 ID:SPW6a9Hs
>236
水が合うとか言うから ホントに水なんじゃない?
日本は軟水なんだけど北に行くほど更に軟水になるから
南の方は硬水で調理してるからとかかもよ
自分はヨーロッパ旅行した時は炭酸水で快便 体重減って帰ってきたw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:46:51 ID:Sy8SjDAH
>>237
医者の言ってるとおりに服用続けたほうがいいよ

宿便が硬いままだと、あの便秘死亡事件みたいなことになるから
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:57:54 ID:i99sFv7J
納豆とガリガリ君リッチ食べたら
ぶりぶりでた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:00:47 ID:1fzCxGPx
昨日納豆チャーハンとカルピス飲んで今日は職場で麦ご飯と焼き魚にさつま汁 明日でちょうど一週間だ
便秘死亡の写真怖かったなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:41:44 ID:ThtLdWWH
マグネシウムも人により量を調節しないと。
粉とか錠剤のマグネシウムは水を一緒にいっぱい飲まないと効かない。
硬水がマグネシウムの下剤より効くのは、水にマグネシウムが最初から溶けてるからだと思う。
料理や飲料水全部に硬水使ってたら、かなりのマグネシウムを摂取してるはず。下剤Mg、5g程度はコントレックス500mと同じ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:51:51 ID:mu4gVo2Z
昔から便秘気味で、かなり色々試したけど、アーモンドは超オススメです。

三日に一回でればいいほうだったのが、今じゃ一日二回でるようになりました。
一日20粒も食べればもりもりでますよ!
一粒6〜7Kcalなので、 120Kcalくらいかな?朝食に加えるとか、間食にするといいと思います。
300Kcal(50粒くらい)食べた次の日とか、三回でてびっくりします
できれば塩なしのがいいです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:56:53 ID:5w2O0R/j
>>239
とりあえず一週間分もらったので、飲み終えてまだ便が出ないようなら病院で相談すべきですよね。
おっしゃる通り、服用続けてみます!
宿便はかなり柔らかくなったみたいなんですがね…(。ヘ°)

>>242
マグネシウムは効果が強めになるよう調合してもらったはず…です。
水、いつもコップ一杯分くらいしか飲んでませんでした!少ないのか!大体どれくらい飲むべきでしょうか?500mlくらい…?

硬水のお話勉強になるなぁ。
薬、コントレックスで飲もうかな…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:01:01 ID:ocM0Kbt+
テスト
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:18:54 ID:ThtLdWWH
うん、500ぐらい。
医者のよりイオナミンのが効いた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:21:46 ID:ThtLdWWH
病院行ってるならビフィズス菌も出してもらえば
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:35:55 ID:oeIXs0pC
ウィズワンが手放せないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:39:30 ID:BtIgIz+B
ひどいようなら病院行った方がいいと思う。
一週間でないのが当たり前でコーラックも乱用しまくりであまり効かなくなっていたのに、処方された薬飲んだら驚く程快便。
あんまり食ってなくても出る。
ただ、コーラックのみすぎたせいで、腸が傷ついてしまったらしいorz
このせいで便秘かもしれないらしく、今度カメラつっこんでくるorz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:16:04 ID:2lBcd3N3
NEX1.5L飲んだらバナナがすんなり出たー
でもゲブゲフ苦しい
この手は使わせて頂きたいけれど
今のところNEX以外に0カロ飲料で1.5LてNEXしかないから
今後発売中止したら泣ける
他の0カロ3本買わなきゃなんないし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:43:08 ID:1t1EUPbq
私もゼロカロコーラ一本ずつ二日続けて飲んだら出たー!一週間ぶりだったから気持ちが晴れた
しかし若干腹が痛い…さっき食べた夕飯まで下しそう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:51:32 ID:sFtpUeo6
カフェインとったからでたんじゃね〜の?
コーヒーで出る人おおいし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:06:34 ID:YW4/zh8X
何やっても出なかったけど、昨日の夜にえのき食ってコーヒー飲んだら
スルッと出た!えのきそのまんま出てきたww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:23:31 ID:PwV7eRnV
なめたけおろし、超オススメ!
大根おろしとなめたけを混ぜるだけだから簡単だし、低カロリーだし、おいしいし。
朝のプルーンも継続してるけど、スッキリ感がぜんぜん違うよ。
しらすや納豆とも合わせてみたりするけど、やっぱり なめたけおろしが最強な気がする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:45:56 ID:rz2uoJH6
NEXの1、5Lはでるね
ゲップを一回しないようにして飲みきったらスポンスポンでた
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:41:41 ID:WGmeoKfu
バナナ毎日食べていても便秘には全く効果がなかったのだけど、田舎から送られてきた桃を毎日食べていたらケツの穴が痛くなるほど快便になりました
黄桃ウマー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:53:43 ID:MoMrnTbS
ちょっと出た…!
病院でもらったカマを3包w飲んで、食後のお茶にチューブ生姜とオリゴ糖入れて3杯くらい飲んだら柔らかいのが出たw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:14:27 ID:4I5mVYqz
よかったね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:06:13 ID:FVglSlgo
>>257
カマは一日3g以上摂ったらだめだから気をつけてね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:24:32 ID:t2RIrxnu
でない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:41:13 ID:/8wKYZnI
まったく便秘じゃないので当てにならないかもですが
「あおさ」を食べると必ず次の日にびっくりする量がでます。

もしかしたら便秘の人にも効果があるかもしれません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:06:46 ID:FrtkDiZp
>>259
カマの最高用量は2gだな

100mg錠なら20錠
250mg錠なら8錠
330mg錠なら6錠
500mg錠なら4錠
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:08:09 ID:FrtkDiZp
これを超えて服用すると高Mg血症を引き起こして危険
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:18:32 ID:jRbW+P7V
>>259
そうなんですか・・・・・・・・まずい、ちょっと危ないかも。
いっぱい飲めば飲むほど効くんじゃないかと思ってましたorz
一週間たってないけど一週間分のカマを飲み終えちゃったので明日次のお薬をもらってこよう・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:34:29 ID:lCbiKy65
でたでーた♪
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:40:16 ID:DKBg4fhN
最近、朝おきて 化粧しながら脚細くなるために太ももの間にペットボトルをはさみ、オケツの穴を刺激するよう意識するように座るようにしていたら自然ともよおしてきて大物がでます。最近ずっとこの戦法です。みんなに幸あれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:40:22 ID:TEdyxSut
赤ワイン飲んだら出た!!
しかも連続でとか、嬉しいわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:36:48 ID:TOErVJup
古典的かもだけど、食事を玄米、ひじきや切り干し大根などの煮付けに湯冷ましを小まめに飲むようにしたら、快便!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:36:22 ID:Yw4Tq0gG
初めて便秘だ
1週間出ない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:08:20 ID:fWm6ScRO
たんぱん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:11:24 ID:L0xGFEYP
茎わかめがきく!
酸っぱいの大丈夫ならおすすめ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:21:03 ID:Xl6cu4Tr
2ちゃんねるで画像見てたんだけど・・・
それがアナルがとんでもない状態のグロ画像だったのでかなりショックです・・・
自分便秘だからウンコすんのも怖くなっちゃた(>'A`)>
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:20:35 ID:lUhFYZCD
6日目ですが書かせてください。

もう左の腸がパンパンで触るとゴロゴロします。

コーラック等の下剤を使った方がいいですよね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:48:37 ID:S9qBPPp9
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:35:27 ID:PFNQRLPw
子供の頃3週間出なくて病院行ったことある・・・
今も便秘で8月15日から出てない・・・トホホ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:41:25 ID:arXP3Ufm
>>275
食習慣かもしれないよ?

このスレ見てて出た人のアドバイスまとめると炭酸水と海藻だと思う
ペプシも炭酸が効いてるのかもね
海藻は 海苔、めかぶ、茎ワカメ、あおさ から合うのを見つけて

マグネシウムと繊維は逆効果になる人もいるみたいだから
無理して摂らない方がいいかも
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:49:44 ID:YHRI/1PR
久しぶりに下痢だが少し出た、でもなんかお腹にでかいのがいる予感、穴疲れた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:33:16 ID:fJJNyBZ0
結局あれだ
お腹出して寝れば冷えてゲリになる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:54:01 ID:swxC/1dv
ビフィア効いた!
黄色いのが出た(・∀・)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 07:59:11 ID:K62zqUm2
久しく出てなかったけど昨日一日下痢ってたorz
したら2キロは軽く減ってた!
お腹すっきりで気持ちいい^^
がしかし食べたらまた便秘になりそうで怖くてご飯食べられないorz
お腹減ったよー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:06:08 ID:BiETknO7
一週間ぶりにドッッッッサリこれでもかってくらいでた!!

うれしい!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 09:37:27 ID:gg6bpzZx
便秘の時に久しぶりにどっさり出すと、左側の腸がポッカリ空いてる感じがする。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 10:06:35 ID:0YRauS4k
寂しいの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:21:05 ID:Y/x/Oyjh
私は腸もみが効いた!!!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:27:50 ID:hMbdSmXf
一週間以上でないことも普通だったけど
水平足踏み続けてたら
2日に一回は出るようになった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:57:27 ID:ZYUUwg17
>>285
何分ぐらいやってるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:31:07 ID:A/7SlYfW
>>286
300回(3分強ペース)を3セット
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:58:10 ID:296Pgnar
>>282
わかります
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:03:27 ID:y+oiAigY
便秘の人へ

スーパーの有機コーナーに行きなさい。自分はサティでみつけた。
そこで「ジェラルドさんの有機グラノラ」ってのを見つけたら便秘に勝ったも同然。
ヨーグルト1パックとグラノラを適量まぜて食べるとよい。2回にわけておよい。
驚く程朝の便通がよくなるよ。むしろ便通で目が覚めるくらい。1日2度でる。
ケロッグとかの大衆シリアルはむしろ体に害があるのだが有機グラノラなら体への心配がない。
おまけにヨーグルトつきで美肌効果もある。ヨーグルト1パック170円+グラノラ1/2パック=370円/日
これを高いとみるかはあなた次第だがお菓子代と思えば安いのでは?
ちなみに本当に有機オンリーなのではじめはおいしい!とは思えないと思う。
味はフルーツ>シロップ>チョコだがフルーツが断トツでオススメ。有機レーズン、アップル等が入ってる。
チョコは地雷。シロップは無味。有機ジャムやはちみつをヨーグルトに混ぜると食べやすいかもしれない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:22:36 ID:ftQhPszn
納豆ご飯に

飲み物マミー
にしたら
アメリカンウンコでた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:46:42 ID:ZYUUwg17
>>287
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:00:49 ID:y7PhC1iy
10日以上出ず何しても出ないから恥ずかしかったけど腸内洗浄行って来た 
下っ腹がぺたんこになったし、心なしか体も軽く感じて行って良かったよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:42:38 ID:ZYUUwg17
最後に出した日いつか忘れた、1週間出してないことは確実
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:43:00 ID:jxHuIybN
5〜10分くらい青竹踏みするといいよー。
最近、毎日ちょっとゆるーいのが出るようになったんだ。今までずっと3〜5日に一度しか出ない体質だったから、これはかなり画期的。
脚の疲れも取れるし一石二鳥だ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:45:18 ID:rEzMy/8I
みんな、アナル開発したら^^
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:59:45 ID:seMRU2oI
一週間以上でないって想像もできん
やっぱ皆ニキビできてるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:10:08 ID:DmG8kl9P
肌荒れは確実かと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:12:55 ID:gnHKpA7o
りんご食べると出る時が多いなー
水溶食物繊維だっけ?それが豊富なのかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:21:18 ID:4jqDTb/U
肌荒れ荒れだよorz
だがしかし、今朝
水をコップに4杯,野菜ジュース+豆乳1杯

散歩30分程度

オールブラン+りんご
ベーコンエッグ
水1杯,烏龍茶1杯,温かいミルクティー1杯
やったら、
●が、ぬーんと出てくれた。
まだ残ってる感じあるけど、嬉しかった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:31:41 ID:BThQZjSx
野菜ジュース+豆乳
余裕で一週間出ない自分が快便\(^o^)/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:37:58 ID:SOKzh3T4
短パン
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:03:03 ID:nowWBO/H
私は1週間以上出なくても肌荒れもお腹痛くなったりも特にない
本当にただ出ないってだけ。異常なのかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:37:54 ID:E9N5aLRo
牛乳にイージーファイバー
生プルーン 2個
飲むヨーグルト 1リットル
ビオ 2個
サラダ山盛り

ビリーの腹筋
ジョギング40分

昨日上記なんだかんだで、今日 親指大のが1個出た。
運動で痩せてはきたが、便秘は改善しない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:19:18 ID:xhD4898w
>>303
>飲むヨーグルト 1リットル

太るよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:42:24 ID:cZ2RwgZN
うちの母ちゃんはヤクルトを熟成させたの飲んでる。
買って来てすぐ飲むんじゃなくて熟成させるの!だってよ。
熟成っつーか賞味期限切れてるだけ。
たまに下痢になってるけど、あれ完全にあたってるよなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:47:18 ID:p+9gMiE3
>>305
熟成w面白い。でも危険だw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:06:12 ID:/eMhCz+t
>>304
太る<<<<便秘改善   になってきてる。
けど、一応今日は500mlにしました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:48:20 ID:hMwuoc95
極端に大食いするか断食すると出る
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:58:37 ID:bWjMjvrG
ぬか漬けで改善した人いるかな?
便秘に効くらしい。
1日どのくらい食べればいいんだろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:40:25 ID:DJTB3H7G
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:56:45 ID:jLSL4izD
書店や図書館で催すのは私の場合、何かを探しているとき
だからCDショップでも催したことがある
というわけで、朝ご飯(パンとコーヒーと果物程度)を食べたあと
今なら秋に旅行するつもりで、ネットで飛行機の空席検索とかをしていると
催してきてトイレに行くとスルッと出ます
これが出なかったら私の腹はどうなったんだ!というくらいに
だから、朝食後ゆっくりできないときは出ないんだよね…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:40:51 ID:QnFdd9AB
本屋にいると催すっての聞いたことあるなあ。
本屋の臭いが良いとかなんとか言ってたような…?
自分は試したことないけど、人によってはめちゃくちゃ効くらしいからだめもとで行ってみるのもいいかも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:59:35 ID:c5D42kf8
本屋に行って好きなジャンルの本をワクワク探してると必ず催すよ。

行き付けの本屋でしょっちゅうトイレを借りるから、覚えられてるかもorz

ワクワクしてないと何も出ない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:34:17 ID:D06AR5m4
本屋、自分にはまったく効き目がない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:17:55 ID:mo+1Se8L
食べると太る
食べないと便秘になる
○| ̄|_
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:26:03 ID:UO5ZjUvE
昨日ライ麦パンでドカ食いしたらすげえモリった。
炭水化物を控えめにしてたんだけど、抜きすぎていたみたい。
ライ麦が肝かどうかは分からない。たまたま家に黒いパンしか無かった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:28:28 ID:UO5ZjUvE
あ、ちなみに何もつけずにプレーンで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:59:59 ID:gdu/tH3H
便秘薬飲もうが何しようが出ない!!
というか便秘になって何日目かも忘れた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:09:49 ID:LADJy8s+
空腹時にオリーブオイルを大さじ1〜2飲んでみて
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:02:53 ID:lgAShn2q
「お白湯飲むと便秘にいい」を全然信じてなかったが、
今日食事のときにあったかいお茶飲んだらすぐにキタ。すごい。
あったかさはそんなにアツアツじゃなくて、ゴクゴク飲める程度。
電子レンジのホットミルクモードであっためた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:01:05 ID:usqS0bGv
ただの習慣の問題らしいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:20:28 ID:luDbg4+f
一人暮らしで少食になったら毎日出るようになった
実家で食べまくってた時は便秘だった
食べなさすぎても出ないけど食べ過ぎも出ないんだとわかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:18:38 ID:Yf8N8fvZ
すごいのでたー!
誰かに見せたいくらいだv

http://www.necoya.net/uploads/photos/859.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:26:48 ID:eP6kFbrw
新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 (7分33秒)
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM

・大腸内視鏡による腸内の動画 (説明の一部)
 47歳女性: 上行結腸に、1cm程の便が詰まってる。(2分30秒あたり)
         この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
 60歳男性: 大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。(3分20秒あたり)
 38歳女性: 2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便がある。(4分00秒あたり)
 52歳男性: 憩室に宿便がたまっている。(5分10秒あたり)
         大腸憩室は、一度できるとなくならない。

 ドクター新谷
 http://www.drshinya.com/
 ・腸内の写真
 http://www.drshinya.com/30result/index.html
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:15:46 ID:Rwpt5r5I
>>324
その先生トンデモで有名だから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:23:23 ID:+iNVwf4m
最近、納豆が好きになって1日3パック食べてたら
不思議なほど毎日・・

1週間平気で出ないし詰まって死にそうになることが何度もあるくらい
ひどい便秘持ちなのに信じられん。

あと皮付きの冷凍ポテト(やたら安い米国産の400g・198円くらいのやつ)も
最近食べてるからそれも効いてるのかも。

辛い人におすすめしたい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:37:28 ID:svOPvT8e
イオナミン効かない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:08:05 ID:xeq5n1Do
昨日焼きいもLサイズ食べたのに、それでも出ない‥
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:17:17 ID:bpU4Wi/3
なんとなく、酒飲んだ次の日は出る気がする
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:25:02 ID:JYDcjpws
>>328
お水たくさん飲みながら食べた?
水分とりながら食べるとすごい快調だったよー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:50:42 ID:ODbGFCC5
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:03:40 ID:rAVjepCi
もうかなり固まっているのだろう‥
出ない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:39:22 ID:3k88QXsB
>>326
自分も納豆好きでよく食べてるけど、
毎日3パック以上はよくないよって言われた
納豆、食べ過ぎで検索したらでるかも
お節介な上に知ってたらごめん
>>326の快便と健康を祈ってる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:21:08 ID:0L/9nWjG
消費期限すぎてる豆腐たべたらあたって下した。
下剤のんでるくらい強烈だったけどすっきり〜
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:12:22 ID:XEN0bC5n
便秘解消の為に毎晩ヨーグルトを食べてるのに出ない‥
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:28:14 ID:QZcmwOsm
プルーンきかねぇぇぇぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:31:02 ID:j9H2hb3t
玉ねぎ効くよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:35:43 ID:8aG2Cq/L
>>335
朝、空腹時に食べた方が効くよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:03:15 ID:oyor+f0C
昨日いよいよ便秘薬飲みました。粘着性ある黒い便がでたんですが普通かな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:29:23 ID:BBdmfRrh
それ、大腸癌
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:41:26 ID:Ox15DzgH
朝、無糖ヨーグルトにバナナとリンゴでこれ最強

それでもだめなら追加でコーヒー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:45:19 ID:oyor+f0C
>>340 他に症状は全くないんだけどなぁ。薬のせいかと思ったけど違うかぁ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:46:44 ID:Ek+WwjAX
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:40:47 ID:XXDGuEoY
ひどい便秘の人は食べるものだけじゃなくて食べ方に注意してみ?
みんなちゃんと噛んで食べてる?
あまり噛まないで食べると胃の中にいつまでも残るか消化が遅くなったり、消化されなかったりで蓄積されて便秘になるんだよ。
カミカミダイエットで一口に30回噛んでたら便秘治ったし痩せた!
早食いだったんだなあと気づいたよ…
よく噛むのって案外大事だよー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:20:44 ID:ltqTIJnF
>>344
全然かまないで早食いしてた
やってみるわ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:55:00 ID:VFJv+5C5
嘘つけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:47:27 ID:GhRYiakc
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:42:59 ID:kTQP6dDK
鳥肌とまらない
343になんかされたの?このタイプは始めてみたけど今までで一番気持ち悪い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:46:41 ID:kNqvSrGT
気になるが怖くて踏めないw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:20:50 ID:QZxNWT1R
ピアス?よくわからん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:37:49 ID:p2KWOuRD
朝イチで水コップ一杯飲んでから更に
牛乳+プルーンジュース混ぜたものコップ一杯流し込む

一時間以内に出る。

あとは腹を引っ込ませたり腹筋使って追い討ち


水が出る
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:48:38 ID:KBFgWEMl
便秘にいいらしいよ


水平足踏みダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227259826/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:22:05 ID:uyxwLAgL
毎朝納豆、ヨーグルト食べてるのに便秘気味・・・どうすればいいの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:48:06 ID:YNm251sP
一週間も出なかったから、鍋いっぱいポップコーン作って一気食いしてやった!
翌日すごーく出ましたw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:12:23 ID:lDYSTA7s
プルーン良いみたいだけど、カロリー高いんだよね‥
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:47:02 ID:m2Cju42D
今日少し自然に出た
バナナか豆乳かヨーグルトかどれが効いたのかわからないけど
薬じゃないのは良かったかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:55:06 ID:ZE6Cj5Hs
とうもろこしGI値高いから好きだけど怖いなぁ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:00:00 ID:QPa5oTUu
>>354
油使ってるやつなら油じゃない?
油不足は便が固くなったりだかしらんが便秘招くって聞いた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:09:26 ID:8j55WEt4
俺の場合、朝起きてすぐ(7時)、冷たい牛乳をコップに2杯。
お腹の中の物がなくなる感触味わえる。

問題は、タイミング悪いと、通勤途中で発動して、
地獄を見ることとなります。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:20:18 ID:oApnNK7q
昨日は三回出たのに今日は全く出ない…

明日心太買ってくる…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:52:17 ID:ba/GARCM
4ヶ月ぶりに、まともな便が出た
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:26:08 ID:/9Y0yloV
一週間出ないの当たり前だったんだけど
オールブラン+豆乳
毎朝食べるようにしたら
毎日出るようになったよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:34:19 ID:OGBBmrLB
>>359
お前それ便秘じゃねーべ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:12:51 ID:Lz/WYdMt
一週間になります。
お薬に助けられてもいいですよね?

ヨーグルトやヤクルト、牛乳飲んでもダメでした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:31:14 ID:WSWDywW1
ナッツ類がいいってさ
買ってくるわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:49:40 ID:5d6JQYpE
一週間なんて当たり前に出ない私の救世主を発見した。
それはポリコーン!
特にオリゴ糖がかかってるのが効く。
そのままおやつにバリバリ食べるも良し、牛乳かけて朝食にするも良し。
毎日出るなんて初めてですよ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:54:05 ID:t5eQ+3l8
自分の場合環境もかかわるみたい
朝にオールブランとヨーグルトとラクベジ(乳酸菌飲料)を水と一緒に摂取して、座ってじっくりまってると催すように
ただし時間がある休日限定…余裕がないと便通もない\(^o^)/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:07:33 ID:WpjVeImt
毎日うんこでない
4日くらいまともに出ない
出るかなーと思っても出ない
でも別に腹がはったりするわけじゃないしガスがたまってパンパンってわけじゃないので
別にこれは便秘ではない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:48:15 ID:yMkUG64w
最近ずっと炭水化物抜きダイエットしてたら確実でなくなってきて、久々にお米食べたら簡単にでて感動した
やっぱ日本人は米が大事なんだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:05:02 ID:SQK9wGT0
パンでも出るよそれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:25:29 ID:0y45aoEE
>>369
コメじゃなくてもパンでも麺類でも出てただろーな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:05:33 ID:UJqrP99/
スーパー銭湯で買った。
効いた。
でも@コスメのクチコミがわざとらしくて笑えた。
http://www.cosme.net/product/review/product_id/2890164/period/7
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:57:31 ID:Cs4tMTwf
1週間出ないのが普通だった私が毎日快便になった記念カキコ(´;ω;`)
生姜×黒砂糖オヌヌメ!

物産展に売ってた黒糖生姜美人とかいうのを紅茶やレモネードに入れて飲んだら1日で効果キタwwしかもウマイww
でも若干高いから今は自作で簡単に生姜チューブ×黒砂糖でやってるけどこれでも効果あるよ!でも味に限界があるからもっと安くなればリピ買いなのに生姜美人…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:40:57 ID:XD7rWH+V
おならしか出ないんですけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:00:44 ID:v9BIQ6UF
・イージーファイバーを使う
・週に1〜2回、サラダバーでドカ食い

快食快便悩み無用っす
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:06:31 ID:rta1ZgPj
うっせーすこんでろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:11:31 ID:XD7rWH+V
>>375
ファイバーも飲んでるし生野菜も毎日両手いっぱい分くらい食べているのに
おならしかでないんだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:16:25 ID:SwccjOn6
>>377
自分にあった食べ物見つけようか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:28:11 ID:v9BIQ6UF
あと炭酸水はお勧め。NUDAとかぺリエとか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:01:53 ID:u8guCGdv
最近でなくてでも昨日おから食べて
夜に1時間半歩いたら今日朝出てさっきも出たよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:31:59 ID:S071MkDY
オールブラン毎日40g(繊維12.9g)食べてても
2〜3日に1回しか出なかったが

  オールブラン40g(繊維12.9g)
 +超ファイバーPLUS1リットル(繊維15g)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            合計 繊維27.9g

取るようにしたら毎日ヌルヌル出るようになった。
超ファイバーはカロリーもゼロなのでお勧めです!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:38:15 ID:G4Ab+CVW
短パン多過ぎ

一週間と二日ぶりに出た
下剤もなにも使わずに出るなんて何年ぶりだろう。
毎日こうだったらいいなあ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:03:17 ID:m+WXC2l+
ダイエットはじめてから、ヨーグルト、プルーン、おから、牛乳などなど
何やっても自然に出なかったのが
ダイエット開始後、4ヶ月目に
2週間ほどダイエット中断したら
その後、ダイエット再開しても普通に出るようになった
ダイエット中断することによって体が何かを思い出したのかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:07:57 ID:TIrucbJR
出るときは毎日出るけど、出ない時期はまったく出ない。
出る時期と出ない時期がくっきりと分かれている自分
こんなのって自分だけですかね。
ちなみに出ないときは便秘薬使っても出ないです。
385374:2009/10/05(月) 18:18:51 ID:bAG9USpk
今日久々に薬に頼らず出せました
5分くらいで効くという座薬の便秘薬で2時間以上便意が無い私ですが
BIOとバナナを始めて6日目でした
生野菜とファイバーは合わないのかもしれません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:07:05 ID:qbeBlPsL
>>373
生姜チューブじゃ美味しくないでしょ。
生姜は一度に沢山おろして、袋状の冷凍パック(ジップロックとか)に入れて、
薄〜く平らに伸ばして冷凍しておいて、
使う時は板チョコみたいにパキパキ割って使うと便利ですよ。
生姜紅茶は体も暖まっていいですよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:00:51 ID:IjNUtg+W
それしょうが+黒砂糖が効いてるんじゃなくて、
「暖かい飲み物」が効いてるのかもしれない。
自分の場合そうだった。でもスープじゃダメだった。たまに朝お茶チンして飲むと出る。
ちなみに普段は冷たい飲み物ばっかり飲んでて、どれだけ冷たいもの食べたり飲んでも下さなかった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:24:42 ID:CHKVLkyh
私はもつ鍋食べた次の日はかなりモサモサでる。
もつはあまり食べないけど、キャベツ、ごぼう、もやしを、もつと一緒にだしで煮込めば凄く美味しいし、かなり大量に野菜がとれる。

次の日は2〜3回、大きな食物繊維多そうなモサモサ便が出るよ。

小学生の時から2週間に一度くらいしか出ない友人は、白湯を1日2リットル朝、昼は普通に食事して、夜にオールブランとフルーツのシリアルを交互に毎日食べてたら、2週間くらい経ってから2日に一度は出るようになったって。
お試しあれー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:04:50 ID:5Oj2hRfL
普段は便秘なくせになんかの調子で下痢になる
便秘も下痢もどっちも辛いが、便秘中の下痢は最悪
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:24:04 ID:NTdvhLaR
明治ブルガリアヨーグルトプルーン味を朝昼夜毎日食べてごらん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:51:33 ID:gz0mAJPN
オリーブオイル飲むよろし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:55:21 ID:yJyHf/NA
私の4日断食体験 (4日間の寒天断食療法)
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/topics/kenkou20000616.html

> 5日目からは、いよいよ復食。
>重湯から始めて、断食と同じ日数をかけて通常の食事に戻していく。

>復食後もしばらく肉類や食品添加物入りの加工食品を避けて暮らした結果、
>毎朝オレンジ色に近い無臭の便が1週間以上も続いた。

> 1度肉を食べてしまってからは通常の便に戻ったが、
>快便状態は変わらず毎日続いている。
>肌はこれまでになくツヤツヤして張りがある。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:56:40 ID:2gGHXdGN
迷うね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:52:04 ID:2beI9pE4
おへその掃除したら腹壊した
びっくりした…最近便秘ぎみだったのに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:13:29 ID:6KxJYd0w
ビオフェルミン4錠飲んで黒烏龍茶飲みまくったら出たお
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:53:31 ID:dnyuTyYE
キャベツダイエットしたら快便になった。
多い時は一日二回とか出るし、毎日出る
ダイエットなんで体重も減るし一石二鳥
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:05:23 ID:kdSvZoxb
便秘っつーかお前ら全員食わないだけ
あとスープ類でばかりとか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:06:15 ID:XIG8Wx8b
おから良いですよ。
おからだんご美味しくて朝食べたら日に二回出るときありました。
前夜のツボ押しも効いたかな。
おならも出ますw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:57:52 ID:a9T2UXlw
バリウムの下剤、あまってたから六錠のんだけど
でないや・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:53:33 ID:p69Q+qN9
牛乳飲んでも食物繊維とっても出なかったけど
毎日一時間位かけてストレッチしてたら出る様になった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:30:09 ID:Gf0sXnw+
ビタミンCを大量に飲むと下痢しやすいんだって。
試してみれば?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:36:32 ID:OrrcuRQZ
おしっことして大量に出てくるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:03:38 ID:mtwt+vk0
便秘女の口臭ってウンコ臭いからな。マジで。
やせりゃいいって問題じゃない。やっぱ健康じゃないと。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:23:41 ID:swvXCO+7
病院で処方された下剤よりコーラックのほうがどっさり出た
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:02:12 ID:GVactqEL
センナも食事療法も運動も効かなくて
自分でアナル開発並に刺激してみてもまったく出なくてもうしにたい
医者にかかるしかないんだろうか…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:10:48 ID:O/dd35m+
>>405
そんなに思いつめないですぐ行って来なよ
だいじょぶだいじょぶ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:23:30 ID:GVactqEL
>>406
正直言うと何科かもよくわからないし、若干怖いというか…
薬の処方がありそうなら今週行ってみる( ´・ω・`)サンクス
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:27:48 ID:S+B3O66x
内科に行って「便秘なんですぅ」って言えば何かしら薬を出してもらえるでしょ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:29:29 ID:DUq9wjmW
便秘外来って、普通にあるよ。
知り合いのナースは、自分の病院で薬を処方してもらってる。

かくいう私も、もう10年以上の慢性便秘。
けど、先月から毎日オールブラン食べるようにしたら、
今までの苦労がウソかのように快腸になった。
ちなみにブランフレークは出なかった。
マズイけど、毎日食べてます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:30:27 ID:qUGbSoJn
33+9 :彼氏いない歴774年 [] :2009/10/12(月) 03:27:49 ID:6fga7KeG
交番で道を聞いてたら、バッグの片紐が千切れ、オカズ用に買ったエロ漫画・エロ小説約20冊を景気良くぶちまけた
(BL中心で、NL・GLもあり、どれも肌色な絵、おピンク感溢れるタイトル)
お巡りさん達は、ニラニラしたり固まりつつ拾うのを手伝ってくれたが、私は大パニック

帰宅して、部屋でウーだのギャアだの奇声を発して存分に悶え転がり、その後入浴してなんとか気を取り直す

1日のムシャクシャをオナって解消しよう、と思ってNLエロ漫画を読んでたら、警察官が登場して先刻の惨劇がフラッシュバック

気分転換にBLエロ小説を読み始めたが、シチュエーションはツボなのに、攻め・受けの名前が父親・弟と同じだった為、オカズに不適切だった

しばらく時間をおき、エロ動画をオカズにディルドで逝った

風呂でマムコとディルドを洗い、ご飯を食べ、寝酒を引っ掛けて早々に床につく

数時間後に起床、ディルドを洗面器に入れっぱなしな事に気付く
(私の後、父・母・妹・弟の家族全員が入浴)

脱衣場の、腰より少し高いぐらいの棚の上に、タオルに包まれたMyディルドを発見

マジで逝ってしまいたい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:50:44 ID:NHe+21UG
ディルドってなに?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:28:46 ID:4ZWXoui1
コントレックスなどの硬水を飲んでる方は1日どれくらいの量を飲んでいますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:28:51 ID:TQ1muZN0
白菜1/4カット、茹でるとわずか62キロカロリー。結構大量に食べられるし、
便通も随分改善された。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:41:08 ID:oEXZsuEm
野菜便秘にいいみたいだけど糖質的にはどうなんだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:31:55 ID:YfQYDW6Z
>>409
オールブランすごいね。朝に食べるだけで全然違った!夜も食べてる。
自分は元がひどいから、便秘薬はまだ欠かせないんだけども
味は好き嫌いあると思う。
はちみつかけるといいって他スレで言ってたよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:59:14 ID:N5YpYPbt
煽りでも荒らしでもなく、冗談抜きで聞きたい。
何故みな洗腸を試さないの?
直後から快適なんだよ?
しかも便秘そのものがかなり改善する。
最初はギョッとするかもしれないけど、誰かに見せるわけでもないし言うわけでもない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:29:19 ID:9TzRUAys
>416
試して駄目だったんだ…
浣腸しても出ないレベルなんだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:55:35 ID:FUXWeKUK
>>417
「浣腸」 じゃなく 「洗腸」 ってのは分ってるよね?
ほんとに苦しいんなら俺の試したレベルでアドバイスするけど?。
自分は慢性的な便秘が治るばかりか、肌荒れも治ったしおならも臭わなくなったし、
何より排泄サイクルがやたら早くなってダイエットにもなった。
おなかがぺったんこになって、引っ込めるとお腹側から背骨も触れる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:41:39 ID:opDIR1vj
今トイレ、下痢して出すもんないのに苦しんでます
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:58:12 ID:DvXTBs87
>>418
お願いします
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:18:17 ID:QMcVmBEA
コロンクレンズ研究会のサイトが参考になるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:31:01 ID:+Y3NtMrg
でた!
けど、流れねー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:16:35 ID:Vh65HjN4
>>422
どんな大物が出たんだよwうらやましい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:35:03 ID:1T59dtY7
出ない・・・il||li _| ̄|○ il||li
辛い。
いっそ死んでしまえば楽なんだろうか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:02:18 ID:sElFL+Pu
脂肌とむくみがひどい...
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:04:24 ID:+Y3NtMrg
>>423
そう言われると流すの惜しくなるなー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:08:00 ID:irM3+s6N
2週間続いたんで、仕方なく便秘薬で処理した。 
お陰で増えていた体重が2kg減った・・・あと1kgなんとかせんと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:28:32 ID:rSZqZFTn
タンパク質
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:35:23 ID:90HrCdKD
あげ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:51:30 ID:bp6nbwPT
>>427
その1kgは便秘のせいで腸が余分に吸収した養分による脂肪さ。
最後の1kgはダイエットで落としましょう。

と、同じ状況の自分が申しております…('A`)ガンバロウネ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:01:09 ID:6pbtpP63
便秘って余分に養分?吸収するの????????
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:23:25 ID:uH1dhXiL
もう10日近くでてないわ・・・
こんなに長い期間便秘になったことないから不安だ・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:48:51 ID:NP2AMmvl
>>430
レスありがと。 がんばりましょう!
便秘の原因はよく判らんのですが、最近忙しくなって外食ジャンクをよく食べたのも一因かと。
これを機会に野菜中心の食事にスイッチしました。
現状163cm、61kg、15.9% 。 目標は60kgの13%・・・6ヶ月前の数値です。 体脂肪率復帰はかなりキツそうだが・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:04:48 ID:bkyDui7k
オールブラン、寒天、キャベツ、おからクッキー食べたけど出ない。
一日2回置き換えやってるから?

下剤を使わないで出す方法あったら教えて欲しいです。
マジ苦しいし、口臭がきつくなりそう・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:38:41 ID:t9on37DF
アーモンドと炭酸のコンボは強烈だ…出るわ出るわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:39:48 ID:fDNYJmzl
>>434
油が足りない。
油不足でも便秘する。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:05:41 ID:oAywhYjI
>>435
アーモンドの油はわかるけど炭酸はどういう効果?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:55:34 ID:ZwIt8cZW
万年便秘だったのにオールブラン+ヨーグルトとコーヒーで毎朝快調!

だったのがここ3日くらいほとんど出ない、出ても細いのがちょろっとだけ
オールブラン食うとものすごいカサが増えてたから、かなりおなかにたまってるんだろうな…
油も取ってるし、水分も快調だった頃と同じくらい取ってるんだけどな…。苦しい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:07:15 ID:V3QauwoQ
3ヶ月で9`ダイエットしたんだが、食事の量を少なめにしてるから
1週間出ない事が多くなった。
昨日から今日にかけて、普通の食事量にしたら、今朝出た。
めっちゃ臭いし、粘度が半端なくネバ〜とした便が出る。
でも、食事量を元に戻したせいで、2`リバウンドした。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:29:50 ID:BtVnEeG9
なぜ、ダイエットしたら便秘気味になるんだろう?


本当、迷惑だよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:02:18 ID:VPWkkVoA
朝ごはん食べたあとに温かい水or茶をゆっくり1リットル飲めば絶対出る

自分はこれで1週間に1回から毎日出るようになった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:36:16 ID:In66jfmg
以前、洗腸について書いたものだけど、もう皆興味ない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:59:57 ID:E6pdS7y9
>>442
興味ありますって言うか買いました
初めての人はお医者さんに相談してとか書かれてたのでまだやってません
説明書もちょっと不親切なので教えてくださいませ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:31:59 ID:In66jfmg
>>443
自分のは市販のを使わないオリジナルのやり方なんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:22:43 ID:E6pdS7y9
>>444
オリジナルってどうやるんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:20:21 ID:xAWWa1gb
シャワ浣?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:19:57 ID:J/X5mU6b
1週刊でない。オールブラン食べても効果なし。
苦しい。下剤使いたくないけどもう飲まないと余計苦しいかな。

出ないと、過食してでも出そうとするのが自分の体質みたいで、昨晩おからクッキー
過食して苦しかったけど出ない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:51:08 ID:R5aOU1MO
濃いめのホットココアがぶ飲みしたら出たよー
よかったー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:10:49 ID:RhrLiRca
ホットケーキとかフレンチトーストとかくいまくってたら全くでなくなって、キャベツ大量に食べ、水分のんだらでた………嬉しい………………久し振り…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:59:12 ID:MqhCjdmj
デトファイバー愛用。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:02:53 ID:lRmtVVlE
>>447
もう薬だよ。私も1週間が限界
自力が望ましいけどそんなこと言ってられない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:57:30 ID:Vnq9gFwV
>>447
昨日までの自分だ!
食物繊維がいいって言うけど、食物繊維取るとお腹が重くなるだけで
全然出ないんだよね
自分はダイエットでコーヒー飲むのやめたのが便秘の原因と気付いたので
また食後にコーヒー飲み始めたら出たよ
>>447にも合う食品が見付かればいいね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:57:51 ID:vXRbEsY0
私もそろそろ1週間出てない
もう今日寝る前にコーラック飲む
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:41:30 ID:Uw4imo75
>>448
ココアには食物繊維が入ってるから、これからの季節にとても良さそう(*´ω`*)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:49:08 ID:oxfFrpQ1
飲みやすい便秘薬教えてください
味や臭いが少ないのがいいです。
まずいと胸焼けして更に苦しいです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:54:48 ID:C/8MA9IP
ヨーグルトを毎日食べる。水分補給に気を付ける。
ウォーキングする。
これで大抵上手く行く。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:58:31 ID:mi+IbqZQ
骨盤ダイエットやりだしてから、便秘生活抜けられたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:32:51 ID:4wSAdtaN
まだ1週間弱だけど、水平足踏みが効いてる。

私は寝不足と繊維質な食事がだめ。
寝る時に空腹であることが大事。脂質補給は昼の間に。
すぐ胃もたれするし、消化能力が低いんだと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:19:11 ID:PrzCVLzK
>>456
ヨーグルト1日2個(現在はbio)、水分補給は1日2リットル以上
2日に1回5kmジョギング  を半年以上続けてるが、1週間便秘が普通。
人それぞれなんだろうな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:29:59 ID:QeQ6+qrB
キャベツとか、生で食べてないよね?
煮れば数倍の量食べられる。

あとくるみはいいと思った。カロリーの高さが気になるけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:53:43 ID:ROgFOwXX
>>447
結局下剤飲んだ。残便感がある。
でも、もう飲みたくない。
どのくらい出なかったら下剤使う?本当に今回は苦しかったので・・・
食物繊維とってもお腹が重くなるだけで出ないから・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:28:57 ID:TD36EcQS
洗腸のネタふった者だけど、今レスはそのネタ書かずに・・・
>>461
空腹時にS状結腸から直腸にかけて、細い木の棒のような物でしつこくマッサージしてみ?
下腹部の力を抜いて、出来るだけ深く食い込ませるように。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:31:34 ID:TD36EcQS
あ、それと一度でなくなったら下剤以外に口内摂取して押し出させるような物は無駄だから。
出口が滞ってるのに後から押してもますます詰まるだけ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:54:07 ID:gl3zEykP
青汁で解消した
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:58:17 ID:JRXN7a2v
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:58:59 ID:Q8TGEPbJ
2日程ウォーキングしたからか、急に腸が動き出した
コンクリウンコが移動して腸が激痛!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:41:56 ID:D0JsABox
私も母親も青汁飲み出してから快便になった。
飲みやすい青汁なので1日2〜3杯飲んでます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:53:28 ID:mpF+oKei
出ないし腹張るし残便感があるからザ・ガード買ってきたよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:13:26 ID:hYMX3NsJ
>>455
飲み薬より座薬のほうが速効性あるし浣腸ほどお腹痛くならないし
お勧めですよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:40:28 ID:psC3Pqxf
キャベツ生でくった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:54:25 ID:kiaIMtNX
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:09:09 ID:Fs3ZPyYn
ごぼうすごいわ。
土つきのやつ買ってきて1本強を煮物で食べたらその日のうちにキタ。
もやしでもあんまり効果無かったのに。毎日ごぼう洗うの面倒だから週1でやるといいかも。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:39:34 ID:HD2vz6Cf
精神的な便秘の人には食物繊維はあまり効かないよ。

>472
洗いゴボウ買えばいいのに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:22:08 ID:gkKJCUA2
>>473
じゃあ何がきくの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:39:04 ID:xOYwDC9E
便秘を我慢して毒素が体にまわるのと、腸内洗浄する危険と、下剤が癖になるリスクとどれが一番こわいのか悩ましい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:55:10 ID:qZknMImd
胃腸炎と逆食を診断されて少食と油少なめ生活をしてたら人生初の便秘になった
みんなこんなに苦しんでたんだね
常に便意はあるのに出口が詰まって出ないorz
一週間分で3キロ増えたし変な汗と涙しか出ない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:29:36 ID:5/bOjd83
色々試したが自分の場合断食が一番だった。

断食が嫌なら寝る前に水分(水か茶)
がぶ飲みして朝食べない

携帯から失礼しました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:31:45 ID:IB2G7sbu
>>474
ストレス取り除く以外にない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:36:59 ID:GZSYL5L8
一度病院に行ってみようと思うんだが、便秘って何科?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:43:32 ID:Fs3ZPyYn
精神的な便秘って結構居るのかな。体質的なものがほとんどだと思ってた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:32:49 ID:K4vFSptX
下剤より浣腸や座薬の方がラク?
ビュースルーとかコーラックがきつくて。
おすすめのあったら教えて。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:09:58 ID:JIH8ivj5
下剤はだんだん効かなくなって、腸の煽動が無くなるのであまり使わない方が良いと思うけどな。
洗腸キットを模造して使ってみたらいいと思うけど・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:16:18 ID:uyw+BZRm
ジョギング一時間、白湯、トマト、ヨーグルト…どれが効いたかわからないけど一日に四回でた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:10:32 ID:FN8Rut/K
短パン
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:33:40 ID:vH8Gwlti
いま便秘科ってあるくらいだもんな

友達はオリーブオイル飲んだら出たって言ってたよ

>>483
適度な運動

ヨーグルト
野菜

これのおかげだね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:44:15 ID:51TynYVX
ココアも結構カロリーあるからなあ‥
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:26:27 ID:FXJ4AtXi
平常時2、3日に1回、ひどいときは10日でないけど、
カップの春雨スープ2つ、ぐーぴた1箱半、シャンパン1本(375ml)で、
翌朝、人生史上最高の感動するくらいのものを排出した。
どれがきいたのか今ひとつわからないw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:17:32 ID:BzRzb8B2
オールブランよすぎ感動
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:42:46 ID:h00r+cb+
確かにオールブランはいい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 07:11:41 ID:7zQFEd4X
ココアは尿路結石が出来てから飲まないようになったな
カルシウム不足が原因とは言えもうトラウマ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:33:37 ID:Z7YQffgc
久々に大量にでた
3週間ぶりだからか腹は痛いのに全然出なくて大変だった
水気のないウンチがフタをしている感じ
便秘の怖さを思い知ったわ
朝食は毎日ちゃんととるようにします
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:45:54 ID:UPV8fuzx
コーラックもデトファイバーもオールブランも
ダメだったのに、ビオフェルミンを夜寝る前飲むようにしたら
朝快便になった。
常習性とか腸内繊毛に影響とかの心配
・・・ないよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:07:43 ID:Et8tsh92
あの手のものは緊急用だと思ってる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:02:40 ID:JZnuxe9s
ビオフェルミンは腸内細菌を増やす物だから問題ないだろ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:11:31 ID:8N8y+kZD
井藤漢方のオオバコ、寝る前に空腹しのぎに水で溶かして
(げろまずだけど)飲んだら
ものすごい量のが出た
しかも3kg減った
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:00:24 ID:E3Fo+cd/
最後はエバシェリーン頼みです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:25:25 ID:FVQcJQQa
>>492
ビオフェルミンはどっちかっていうと下痢体質に効くもんだと思ってた
朝快便って憧れ
飲んでみようかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:18:07 ID:8daAN0eb
>>492
ビオフェルミンて乳酸菌だよね?
心配ならヨーグルト食べたら良いんじゃない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 04:11:50 ID:qbpqC48P
半年以上満足に出ていなかったが、今日5kmくらい走って水を2リットル
くらい飲んだら一気に出た
結果として運動不足?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 04:24:26 ID:ssc9Dmmt
ビオフェルミン1日3回3錠ずつ 恵か十勝かLG21のヨーグルト 1日2個ずつ食べて 今1週間たつが全くうんこでずorz やばい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:52:42 ID:5+Nt22TG
出口で詰まってるのに口からどんどん物入れてもよりいっそう詰まるだけだぞ。
以前TVでやってたが、最悪腸内に大量の滞留便が出来て腸破損とかの原因になるぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:37:39 ID:2zxZLBRe
ビオフェルミンは全然効かなかった
503492:2009/10/28(水) 07:53:06 ID:/Ta3i8/9
>>497
>ビオフェルミンはどっちかっていうと下痢体質に効くもんだと思ってた
そう!そんなイメージ持ってたから意外だった・・
ヨーグルトじゃあ効果ナシなんで余計意外だ・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:08:07 ID:igLXG6Hw
>>501
すぐに極論持ち出すな阿呆
それが一般的なら、今頃腹を破裂させた女で死屍累々だろうがw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 04:11:08 ID:P95ZGzez
ヨーグルトのビオに挑戦、ビオフェルミン4錠に変更、これのみなよって母がくれたビオスリー錠飲んだのに うんこでない 神様がいたらうんこ出してください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 05:39:06 ID:EUCGoDa6
ピンクの小粒きかねぇぞゴルァ(゚д゚#)

お願いですから出さして もう腹パンパンで食欲もないし常に便意があって気分悪い でも出るのはガスだけとか…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:59:24 ID:BEAtEpB8
>>504
お前の方がよっぽど極論だろうが。
あくまで可能性の話をしている。
滞留便の健康被害は誰でも知ってるだろうが。
だったらお前のやり方示してここの苦しんでる奴全員救って見せろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:21:55 ID:ZX8v9yj8
ヤクルトのソフールヨーグルトプレーンを毎日食べてるが、出ない・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:55:51 ID:NdFNG2PF
今日二回もでた!!
久しぶりにお腹ぺったんこだーい

何が効いたんだろう…昨日の晩、普段は絶対飲まないコーヒー飲んだからか?
今日の朝、赤ちゃんの粉ミルクぶち込んだホットココア飲んだからか?
それとも朝ご飯の前にショコしてみたからか?

どれが効いたかわからないから、詰まってる人試してみてw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:46:36 ID:P95ZGzez
まだでずorz
浣腸買ったが はやまらない方がいい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:27:42 ID:P95ZGzez
5歳まで用の浣腸した。我慢できず バリカタが出たが少ししか出ない(┬_┬)
浣腸こわいお いやだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:15:21 ID:plXv35t7
浣腸何回かしたらすごく依存する
私だけかな〜
浣腸っておもしろいw
一週間に一回は使ってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:16:25 ID:BoMZosbj
1日中ひじき食べたら糞詰まり。摂り過ぎも良くないね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 01:25:30 ID:B5RG6vqR
>>509
私コーヒーは効くなぁ
3日ぐらい出ない時は朝からコーヒー5杯ぐらいガブ飲みする
んでタバコ
そしたらモリモリ出るよ
サツマイモ食った翌日なんてまあ見事
コーヒー飲まない時代は二週間出ないとかザラだったわ
腹が激痛で救急病院に搬送されたもの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 06:44:41 ID:GuSvkJG9
コーヒーは確かに出る。でも体質に合わないらしく具合悪くなる。
でもコーヒーしかきかないんだよなぁ…。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 06:58:24 ID:YnBSu4yD
浣腸は一回やっちゃうと癖になるけど
半分も出ないんだよなぁ……

コーヒーは確かに効く。ブラックが一番くる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:39:01 ID:PAoV7H42
浣腸したが1分も我慢できなかったorz でもなんだかまたやりたいスッキリしたいもん 中途半端にしかでなかったからかなー コッコアポA錠買って飲んでみた きくかなー 快便体質になりたい。食後にうんこでるやつうらやましい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:33:21 ID:ySvv1Sj2
自分のやり方で良ければ・・・
日用雑貨にポンプボトルというものがある。これの注ぎ口の先が長く伸びて先細った物がある。これを見つけて欲しい。
これに40℃程のお湯を入れる(インスタントコーヒーを混ぜたものでも良いとか)。
最初は上手く行かないかも知れないが、お腹の力を抜き肛門を緩めてゆっくり入れていく。
最初はほとんど入らないと思うが、慣れてくると500ccから1lほど入れられる。
直後は漏れ出てしまうが、しばらく我慢する。10分〜30分程我慢できたらトイレで一気に出す。
直腸の滞留便はこれでほぼ出切ってしまい、その後は快調そのもの。
強者はシャワーのシャワーヘッドを外してホースからの直のお湯を入れてうがいするように出すらしい。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:25:21 ID:SAb9OLjv
>>518
そんなことして本当にいいの?
危険に思うけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:41:36 ID:G+BF6FyF
友人は毎日快便らしく、一週間なんて普通に出ないと言ったら芝居かと思うほど驚いてた。
出なくても出るまで座って絶対に出すんだと。それは出ないと言わないんだよ…と思ったが。

ヨーグルトは続けると金銭的に負担になると思って、オールブランを食べてみた。
出た。
オールブランは味が苦手だからオールブランフレークにした。
やはり出た。
フレーク3日目、2日間出てる。バナナも食べてるけど。
これって食べてる間だけの効果なのかなぁ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:21:52 ID:ySvv1Sj2
>>519
医療用の洗腸なら体の負担も大きいし、腸内細菌状態や裂傷による感染症予防の考慮もあるが、
素人程度の洗腸は直腸部分程度しかできないので、裂傷だけ気をつければさほど問題ない。
ただ、やり過ぎには注意しないと排泄感覚が緩んでしまう事がある。
苦しくなったときの最後の手段として考えてみればいいと思う。
もちろん嫌悪感があるなら忘れてもらって結構。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 08:25:31 ID:GyeIiIPv
助けてください。
センナ茶を飲んで下剤(ウィズワン)を飲んで珈琲と水をがぶ飲みしても、
3日くらい●が出ません…。
●を出す、何か良い方法はありませんでしょうか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:34:49 ID:/IeNtlLR
浣腸わ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:16:45 ID:AtCbKiKU
>>522
ちゃんと食べてる?油が足りないとか…
一日だけでも便秘の為にちゃんと食べる日作ったら?
朝、昼ならちょっと食べても大丈夫でしょ

最近は、白米、ココア、ブラックコーヒー、朝イチの冷たい牛乳、が当たりみたいで毎日順調に出てる。
飲食物で何が効くか楽しみになってきたw

そういやチョコも効く気がする。やっぱり油分も多少は必要みたいだね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:33:36 ID:tcv/C8Tn
約1週間ぶりにコーラックで出した
今回はあんまりしんどくなくて良かった…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:36:54 ID:/IeNtlLR
うんこでない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:28:24 ID:GyeIiIPv
>>522です。
油と浣腸をためしてみようと思います。
アドバイスくださってありがとうございます!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 06:45:12 ID:DgJgKgmA
ヨーグルト食べても出ない・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:51:55 ID:VDDDo6EB
りんごとヨーグルト続けてるけど うんともすんとも オールブランに変えようかな…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:58:56 ID:ntAgn0fF
ヨーグルトきかないよ…
もう5年くらい毎朝ヨーグルト(3日にいっぺんくらいはリンゴも)食べてるが一向に改善されない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:46:55 ID:xNekimob
毎朝プルーン2こずつ食べてたのを
ソフトいちじくに変えたらびっくりするほど快調だよー

便秘改善が目的っていうわけじゃなくて、
ただ鉄分摂取のためだったんだけど
毎日ちゃんとでるのが嬉しい

ただ変に耐性?とかついたり、いちじくなしじゃでなくなるみたいになりそうで怖い

長文スマソ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:14:24 ID:lb7HyGqp
助けて下さい…
肛門にいるのが分かるくらいなんだけど、そこからいくら力んでも出てきません(泣)
固くなりすぎてるのかな…もう疲れた。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:20:02 ID:xiZbQKg5
やっと出たー!
今回はレタス食べたら快調
ヨーグルトは全くダメだった
明日からもせっせとレタス食べよう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 07:13:46 ID:FpBvm4/q
そっかヨーグルト駄目なのか〜 早速オールブラン買ってこよ レタスやサラダは私効かなかったしな…(´;ω;`) 今度こそ効いてくれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:55:34 ID:sNK66tSW
メカブ2パックとKAGOMEのラブレ2本で出たよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:45:08 ID:29JfwZwi
朝起きてすぐに水をたくさん飲む(常温)
朝食
コーヒーをのむ
ウォーキングなど適度な運動
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:59:30 ID:+1FJbdSn
先日亡くなった元女優、南田洋子は便秘の毒素が脳にまでまわって脳萎縮が始まったそうだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:18:05 ID:GfxeFP0r
何だろう、●出した後だと力が出なくなるのに
便秘三日目ぐらいになると体力全開でいっぱい運動できる
これはウンコのエネルギーで体が動いてるんだろうか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:21:53 ID:Ys8NEmjY
>537

あるかも
うちのジーちゃんもそう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:23:09 ID:Ys8NEmjY
>538

あるかも
ンコは石炭燃料か?!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:33:52 ID:8qr5lxXS
溜った方が良いのか出した方が良いのかどっちやねん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:01:15 ID:GW5IDPF1
とりあえず私は出したい…腹が苦しい(ノД`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:21:49 ID:6tQb7yUx
かなりの便秘で、一週間は当たり前でした。
けど今は2日に一番は出るようになりましたよ。

今まで、ヨーグルト・ビフィズス菌・玄米・バナナ・オリゴ糖・納豆・ミネラルウォーターとか色々試したけど…どれも効かなかくて。
ミネラルウォーターは多少効いたけどお金がかかって脱落。


そんなこんなで5年ぐらい経ったころ、
毎日コップ何杯も水道水飲むようになったらあっさり解決したよorz


最初は、お茶に慣れてたから水なんて味がなくて飲むのが苦痛だったけど、
今では飲まないと落ち着かなくなった。


あと、他のヨーグルトはダメだけどBIOはかなり効きました。
ある程度便秘改善してきてたから、かもしれないけど。
でもBIOも毎日続けて食べないと4日ぐらいで効果は無くなりました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:23:01 ID:6tQb7yUx
×2日に一番
○2日に一度

ですorz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:52:47 ID:J6RPGKMT
ごぼうとかにんじんとか大根たっぷりで豚汁作って、それにえのきとしめじを1パックずつぶち込んで一気に食べると30分位で催してくるw
今の時期寒いからすごく温まるしすっきりだしでいい。
ヨーグルトとかは全くきかなかったけどこれはもう確実に来るから重宝してます!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:02:52 ID:/ReJ38OR
ALLIを飲んだら毎日出るようになった。
けど、おならの時に油も一緒に出てくるので怖いw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:35:06 ID:Y8LRp/qM
>>520
続けないと出ない…

オールブランやめた途端便秘様降臨\^o^/orz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:08:39 ID:/RZEuqen
水と野菜を大量に摂ればいいのに。この時期鍋なんて最高だと思うよ。便通にも効く。

白菜500g(4分の1株)食っても70キロカロリー。
週に1〜2回でも食べればいいのさ。
数回に分けて食べれば食費も浮くし、味付けだって工夫次第でいろいろ楽しめる。
タンパク質は鶏肉でも白身魚でも加えればいいし、きのこも食べられる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:46:50 ID:mY2F/+NP
冷えると便秘になるよね。
今日、ゆたぽんをお腹にのっけて昼寝したら
夕方、大量に出た!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:47:01 ID:+Bp2Uoj6
食べすぎも詰まるね。前夜夕食を軽くして
朝柿一つだけ食べたら3回出た。
感動…お試しあれ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:09:53 ID:1YLix55c
限界だったからコーラックとコーヒーと水2Lで叩き出した
出た後に体重はかったら前日−2.5kg
腹ぺったんこで食欲もおさまった。引き続き水飲んで仕上げ中

しかし出した後は食べるのが怖くなるな……オールブラン買おう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:06:14 ID:glX1xTcw
コーラック飲む人はいつも何錠飲んでますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:14:14 ID:xs5HK/6H
1週間出てない…
体重3キロ近く増えてるしorz
とりあえずビューラック飲んでコーヒー飲んだんだが
満腹の状態で飲んでしまったから効果ないかも…

>>552
昔はコーラック飲んでたが、3錠飲んでたよ
でも毎回死にそうになってたから、2錠がいいんだろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:25:55 ID:dSCd+rmh
↑食う量かなり減らして水を多く飲め。
一時的な断食は大腸蠕動を活発にして排出を促す。
その最水分排出も行うから水は多く必要。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:45:07 ID:vYKcS218
>>551
自分は便秘になると満腹なのか空腹なのかわからなくなって、がんがん食べちゃって悪影響orzな人なんだけど、●を出したら食欲おさまる。
あなたもそんな人?

他にもそんな人いる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:47:59 ID:cGdvj13s
以前はここで書かれていた低脂肪牛乳のがぶ飲みで出していました。
確かに出ますが、いつ急の便意が来るか分からないので外出が出来ない。
結婚して別に暮らしている兄の奥さんが出産準備で帰省しているので、
今は家に帰ってきている兄。
その兄が作っていた玉ねぎと人参と白菜のコンソメスープを食べたら
出るわ、出るわでびっくり。最初は一日に3回も。
その後作るそれを全部食べてしまっている私を見て、兄もビックリ。
コンソメスープにはまってます。義理の姉譲りのコンソメスープに
感謝の毎日。
でも、何故なんでしょう?理論的に誰か教えて。便秘が解消したのは。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:51:57 ID:kUIhK95o
低脂肪乳の方は乳糖不耐性体質なんだろうけど、スープの方はなんだろ?
たまにタマネギが体質に合わなくて下痢っぽくなるのは聞いた事ある。
食物繊維は便秘が酷くなるともっと詰まる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:28:39 ID:iP71maKL
コーラックで緩くする時以外、つまり普通にひり出す時、毎回*が切れて便器が血まみれになるorz
●も固いクルミぐらいだ…病院行くべきかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 05:45:40 ID:oCtx/17p
>>558
病院行った方が良いよ。
切れ痔は繰り返す度に*が狭くなるから、また切るの繰り返しになる。

あと、コーラックって飲んでるうちに効かなくなる薬だっけ…??
病院行ってマグラックス貰った方が良いと思うよ。
赤ちゃんにも出せる薬らしいから安全だし、体が薬に慣れて効かないって事もない。


今はひとまず薬で●柔らかくして*を治して、その後は薬に頼らずに生活習慣や食事で便秘を治す方が良いですよ。

経験談でした。
560558:2009/11/09(月) 02:44:18 ID:bAQ8wF6I
>>559
やっぱり病院行くべきだよねorz
ありがとう、時間が出来たら肛門科で診療してもらうわ

まさにその通りでコーラックはもう1粒じゃ足りない/(^o^)\2粒じゃないと出ない
マグラックスか、初めて聞いたけどお医者さんに聞いてみるね

懇切丁寧にありがとう、ダイエットと並行して食生活も改善していくね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 05:43:43 ID:eclpohq4
毎日ドカして‥
だけど、ヨーグルトやひじきも食べているのに出ない。
体重増えまくり&贅肉付きまくりですorz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:35:29 ID:WfjOlrcg
先々週から寒くて野菜鍋ばかり食べてたら、不溶性食物繊維過多の便秘になった。
白滝とかキノコが詰まってる感じw
一週間でなくてやばいと思って、薬の代わりにキリッ○ュガム大量に噛んでたら、
ようやくコロコロでてきた。でもキノコが引っかかってぶらーん・・・(お下品でごめん)

上に人工甘味料がいいってあったけど、ガムも大量に噛むとお腹が
ゆるくなることが〜って注意書きあるし、人によっては効果あるかも。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:41:15 ID:qWozECSD
きのこの形そのまんまでぶらーんしてたの!?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:16:10 ID:gdqtObFh
冷めたご飯がいいらしいじゃないか
昨日夕方に、朝作ったおにぎりを温めずに食べたんだけど、3時間後ぐらいに、ぬるっすぽーんと出たよ!あんなキレのいいの久々だったw

上から押し込んでも出ない人にはあんまり効果ないかもしれないけど、食事制限とかであんまり食べてない人とかは効くかもしれん

前の晩におにぎり作っとけば朝すぐ食べられるし、そんなに意識しなくても続きそうだー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:44:45 ID:Ki9h+of1
苦しさが耐えられずお湯ポンプの洗腸を試してみた・・・
しばらくお腹に水が溜ってるような違和感が続いたと思ったら30分ほどした後急激な便意!
悪臭と共にお腹の中から引き出されるような感じで溜ってた物が全部出た感じで、所々黒い物も混じってた。
今お腹がぺったんこ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:42:54 ID:fFgmE0OF
今一ヶ月便秘なんですが、元の体重より何`増えてると思いますか
ちなみに3食満腹になるまで毎日食べてます
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:13:55 ID:YTUT10pl
たんぱん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 04:19:24 ID:Y0R9ZHKo
さっきちょうど一週間ぶりに出た。
一週間ぶりにしては一回分の普通の●て感じの量だったな…。
久々にでかいの出したい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:30:46 ID:BXnzeqU+
毎日夕飯と一緒にあっためた黒烏龍茶飲んでたときは、低カロ食でも●は1〜2日にころころ出てた。
でも高いので辞めた。どうせプラシーボ効果だろうし、普通のお茶でも一緒だと思った。
しかし、その後1ヶ月普通のお茶を飲みながら食事したら、以前の便秘生活へ逆戻り。
そして黒烏龍再開したら、また便通良くなった。
低カロ食でも便通あるから、健康的に食べてる人なら相当くると思う。まだの人は是非。
ちなみに私の場合ですが、冷たいままよりあっためたほうが効果ありました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:57:49 ID:gYaArmrc
一週間経ってしまった。
牛乳もビオもダメで、ついにコーラック。

昨日の夜飲んで昼前になっても痛くならない。
とりあえずトイレに30分くらい籠る。ちょっと出るかな程度の便意から固い便が出た。
トイレつまるんじゃないか位の。

その後ダラダラと腹痛がきてやっとさっき治まった。

体が軽い!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:42:12 ID:nM5FRR7K
やっぱりコーラックなら出るのかな
昨日、試供品の便秘薬飲んで昼前に痛くなったけど
ころっと一つ出でから出なく
出そうで出なく40分くらい気張った
固くて出ないから浣腸入れてみたらそこまできてるから浣腸もなかなか入らなかった
結局、やっと、肛門付近のものは出たがスッキリしない
つらい
病院ってどこがいいんだろ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:46:40 ID:PUqAYim4
すっきりしたい時は、マックかケンタの肉がっつり食べる。
たぶん油のせいなんだろうけど、絶対腹緩くなるから。

やっぱり、ある程度押し出す為の量と油分は必要なんだよね。


ただ、ダイエット中だから、便秘が続いて体調悪くなってきてからじゃないと解禁できないw
糞詰まりは体に悪いから!薬よりいいだろう!と言い訳しながら食べるけど、元々ジャンクフードとか大好きだから正直最高の便秘薬だわー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:31:31 ID:MXjE2Ynd
毎週日曜日はコーラックの日。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:24:28 ID:WCACrO6t
>>571
オリーブオイルを少し入れてマッサージしてみては?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:24:52 ID:izxCpKj2
私はセンナを煮出して飲んでるよ。一週間や十日でないのは毎度のこと。
金曜の寝しなか、土曜の朝一。昼前にはスッキリ。
値段も安いし、濃さも調整できるし、ただまずいけどね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:13:05 ID:8h7QoluK
たんぱん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 03:42:40 ID:EMudfSQH
便秘女は異常に口臭いから勘弁
まじで腸で食べたもんが腐ってずっと残ってるからめっちゃ口臭いんだって
キスとかしてもたいてい女って口臭いからなこれまじで
常に浣腸しとけよ
なんなら俺にやらせてみ
ウヒャヒャ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:04:13 ID:dHAjghuh
毎日、柔らかい便がちょっとは出るんですが、最近1週間まともに出てない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:45:54 ID:Vz6+LIzR
出ねええええー
かなり食べているのに出ないからやばい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:55:51 ID:P+aoR2lU
板チョコ一枚がつ食いしてブラックコーヒーで追撃が
薬以外で一番出る組み合わせだった
ただやっぱカロリーがな……カップめんより低いとは言えカロリーがな……
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:33:53 ID:Gwe+tVfK
納豆に七味をかけまくる
真っ赤に染まるくらいに
これをご飯にかけて食べる意外に辛くないしうまい
カプサイシンで脂肪燃焼さらにカプサイシンイソフラボンでハゲにも効果的
さらに美肌効果と健康面でもよろしい
そして二、三日で間違いなく胃がやられきしみだし大量の下痢便が出るだらう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:04:44 ID:udpiEthR
どんなに劇辛なもの食べても下痢になったことない・・・
まだまだ辛さが足りないってことか・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:37:03 ID:CIYgCxL/
スルーラックプラスはいやでも出るよ!
わたしは筋金入りの便秘で、漢方のんでも色んな薬のんでも効かなかったが、スルーラックプラスだけは効いた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:56:01 ID:2uSW0EEk
納豆食いまくって頑張ってる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:38:00 ID:oYdZl4j9
納豆の粘りは大腸にまで行かんと思うが?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:52:33 ID:+DFLCnNN
腹パンパンで苦しくて藁をもすがる思いでプルーンジュース(ちっさい紙パックの)飲んだら二時間後に鈍い便通が…
最初出るまでが穴が切れそうになり何とか気張って出るわ出るわのオンパレード。
…しかし最初の出た分だけは流れないという緊急事態発生orz
相当重かったらしく溶けず、もはや粘土。
何回流してもびくともしないので結局割り箸でつまんでゴミ袋に密封した。

汚い話&ゴミ収集の方、ごめんなさい。

でもプルーンってスゴい!
改めてそう思った。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:30:25 ID:pEv71i/P
納豆でもヨーグルトでも出ないよ((゚Д゚ll))
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:27:34 ID:GhU+mM4J
プロビオLG21の飲むタイプは、なんかすぐ効果でたな、自分はね。
あとヌルいほうじ茶もよかったです。
それと帰宅時に2時間歩いてる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:15:16 ID:7EjDmT7l
体質かもしれないけど、コーヒーはヤバい 半下痢状態になるわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:24:56 ID:4WsbFlll
>>589
ひょっとして、糖質ゼロとかそれ系の缶コーヒーじゃない?
人口甘味料に反応してるだけだと思うよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:45:33 ID:6Da19KmO
パン食べると詰まる…

白米しっかり食べると異様にぬるりと出るわ。あのぬるりは何なんだw
やっぱり日本人だから米のが体に合うのかなー

しかし炊きたてのご飯はうまくて困る。
つい食べ過ぎてしまう…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 03:26:30 ID:7EjDmT7l
>>590
缶コーヒーは飲まないんだ

市販のインスタントコーヒー(瓶に入ってる粒のやつ)を砂糖、ミルクなしのブラックを毎日5杯は飲んでる

元々は便秘とか関係なく、運動する前にコーヒーの摂取がいいと聞いたから飲んでたんだけどコーヒーを飲むようになってから出るわ出るわだから、便秘の方にはいいかなと思って書き込んでみたんだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:17:29 ID:oNIrp35G
>>590
狭い知識でごちゃごちゃいってんじゃねーよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:30:47 ID:43TkRcYo
オリーブオイルかけた納豆
もしくは食物繊維+デンプンを合体させた料理
これ等を食べたら出た

お金あったら豆乳+野菜ジュース
これは効く
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:09:22 ID:LYGNdDaE
納豆やブラックコーヒーは便秘に効くのか‥?
自分は全く効かん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:35:18 ID:P/P71GdN
カフェインの耐性が弱いと下す人は結構いるな
乳糖不耐症が牛乳飲むと腹がゴロゴロして下すのと同じ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:55:46 ID:J9aGhCd1
痛い痛い叫びながらすると痛さが紛れる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:11:33 ID:uG2q7pRa
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:34:16 ID:uPsNvbQd
>>597
しかし自宅限定w
しかも家族のいないとき
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:53:55 ID:9CVY6YH3
最近便秘ぎみで、コロコロした猫のウンコみたいなのしか出ない
なぜだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:59:40 ID:sIrIKhAW
便秘だからじゃね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:05:21 ID:wzDDRfCF
>>600
私も最近突然そうなった
同じ生活なのに突然なるから嫌だわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:33:20 ID:N8hAA0kK
ポテトチップをお腹いっぱい食べると出る
芋と油がいいんだと思う
でもカロリーが気になるので最近はいつもピンクの小粒

子供の頃から放っておくと全然出ない
一週間出ないのが普通だと思っていて、
毎日出すもんだと知ったときは衝撃だった
便はもちろんだが、ガスがすごく溜まって張って気持ち悪いんで
2日に一回ピンクの小粒飲んでしまう
食事(野菜)も水分も運動も十分なはずなのに…

冷え性だし白湯が良さそうなんでやってみる
あとオールブランもやりたい、宿便が出るって話なので。ガスも宿便のせいかなぁ。
年季入ったのが溜まってそう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:33:21 ID:0v9WeNEH
寝起きにいきなりケンタ食べるとてきめん。
脂っこいのとスパイシーなのとの相乗効果で胃腸がビックリなんだね
以前は朝カレーが効いたが最近はケンタの方が効く
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:55:28 ID:MEX2CHYF
朝に味の濃いお惣菜の卯の花を大量に食べたら、トイレから出られなくなった
いつも無添加薄味だから>>604みたいに、胃腸が驚いたのかも
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:32:26 ID:Z3mlBOZu
とうとうコーラックに手を出してしまった
癖になりそう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:35:00 ID:Tu2dEI5p
えのき茸食ったら出るって聞いて昨晩食べたがおならしか出ない。
オリゴ糖食べまくったら出るかな…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:35:17 ID:ti4k+m/H
>>603
腸内環境が最悪みたいだね。抗生物質とか飲んでいると腸内の細菌を殺しすぎるけど、そんなことないかな?
長期の下剤使用は体内のphバランスを狂わせるよ。
ガスにはプロバイオティクス系の胃腸薬が効く。
ダイエットより体質改善したほうが良さそう。  
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:41:52 ID:t34E9hZK
もともとそんなに快便じゃなかったのに
一日1200kcal前後の食事制限始めたらさらに出なくなった。
オールブランとかビビダスとか食べたけどだめだった。
でもBIO食べ始めて4日ぐらいしたらわりと出るようになった!
コロコロうんちから抜け出せないけどorz
あとたまに朝ごはんをすごいおなかいっぱいになるまで食べると
押し出されるようにでる時がある。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:07:37 ID:3nh9QLvO
>>607
自分は、えのき食べた翌々日に、●にえのきが混じって出てくるww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:16:35 ID:N9YV/N4D
朝おにぎりとカップヌードルライト食べたらあり得ない量の●が出た
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:47:26 ID:Hag6rUXr
たん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:34:27 ID:Y2StV1fA
蒸し焼きにした千切りキャベツをお腹いっぱい食べたら直後に出た
その後もずっとゴロゴロしている
明日の朝に期待
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:57:25 ID:O/w2/cbB
焼きイモ食べた翌日、(今)
すごいの出た。家人がトイレ占領してるから
漏らした
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:19:46 ID:+VwDeplj
何かを食べて出るなんて真の便秘じゃないだろ
よく便秘薬の裏側に寝る前に飲んでください

みたいなのあるけど 寝たら全く効果出ませんよみたいな
朝9時に飲んで16時半にききだしますよ みたいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:49:30 ID:LQXQvdXb
みたいなみたいなー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:03:42 ID:X+X6L5L5
コッコアポA錠かなりオススメ。

病院のマグラックス?とかゆう薬でも、腹痛だけで出なかったのにコッコアポ腹痛ナシ、下痢ナシで自然に出た

618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:09:51 ID:1KIlzVrg
ついに一週間近くためこんでしまった

なんか便秘になるともう何もかもどうでもよくなる
常に汚れてる気分
実際息が食べ物臭いしたまに出るオナラも死ぬほど臭い
さらに便秘で下っ腹ぽっこりで体重はニキロ増加

死にたい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:42:38 ID:4QWhV5Ac
>>615
禿同。
私の場合は、ラブレをまとめて10錠くらい朝に食べると夜行きたくなる。
あとは、タバコ。
禁煙した方がいいのは分かってるんだけどね…orz

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:15:50 ID:CdfuqN0G
カイベール2.5錠でも効かなくなってきたんですが
コッコアポは重い便秘にも効きますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:22:30 ID:GCdAizEX
週1で薬飲んでようやく出す生活なんだけど、
思い切ってドカドカ食べてみたら薬なしでキタ。
薬使わないなんて数ヶ月ぶりかな
でも当然太ったよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:32:28 ID:vpJWD8Jk
毎日 味噌汁にしょうがたっぷり入れてたら 便通良くなってきました
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:23:51 ID:kF5iNm1I
燃出繊維って商品飲みだしてから出た
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:22:46 ID:mGfVqIFC
1週間を遥かに越える便秘で腹の辺りを触ると一面びっちり詰まってるのがわかった
薬嫌いだから興味本意で塩水洗浄ってのをやってみた
飲んでる間からおならが大量にでてたが、2時間たったら噴水になって暫くトイレのお友達
これは効きすぎてやばい…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 06:56:33 ID:oHWRxkAM
赤ちゃんの頃から親が刺激してくれてやっと出る位。

食生活の見直しから始まって漢方薬、オールブラン、ブラックコーヒー、ビオ、1日3リットルの水分補給、腹筋なんか4つに割れるまで鍛えた。

それでもダメで、今は薬使って(ピンクの小粒8錠)12時間後にようやく少し出る感じ。。

親類に大腸癌で人工肛門になってしまった人もいるし若い内に何とか改善したい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:02:25 ID:tU0dD8K9
>>624
塩洗浄、今やってみた!
塩水1リットル飲んだけど、気持ち悪くなった…
頼む。出て下さい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:18:16 ID:4QWhV5Ac
>>625
そこまで深刻なら病院行った方がよくない?
ヤバいよ、それ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:19:28 ID:oHWRxkAM
>>625
うん
以前2週間以上出なくて凄まじい腹痛で倒れた時に病院にかかったんだけど、
なるべく自力で排便する方針で、当たり前の事(バランスの良い食事、食物繊維、水分、適度な運動)を指導され、処方された薬も長期間服用したけど改善がみられなかったんだよね


医師によって治療方針は様々だろうし、やっぱり色々病院回って合う所見つけるしかないのかな


唯一効果テキメンだったのは、別件で入院した際に手術前に飲んだジュースに溶かして飲む下剤。

こんな自分でも胃と腸が空っぽになれた感じですごく爽快だったけど、手術の為に飲むものなので常用は無理だと言われた。

当たり前か。

長文ごめん。
同じ様な方、いましたら何か助言をください。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:23:53 ID:oHWRxkAM
×>>625
>>627

630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:53:28 ID:xVVFmCHC
長年の便秘生活にうんざりしたから何も食べないことにした

食べなきゃ溜まらない

もうこれでいいよ…orz
631いい:2009/11/26(木) 15:56:29 ID:wiZqLmeQ
00000
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:07:22 ID:uyiDPix5
便秘って出産する時は楽だろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:22:56 ID:P6klMDIb
おまえら…浣腸すればいいだけの話じゃん
女子ならもれなく俺が挿してあげてもいい
いや正しくは俺のか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:33:04 ID:miWs+q22
コーラック8錠とか死ぬだろ
一粒でも十分だわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:20:33 ID:iqIFFkiI
>>626さん
塩水洗浄私も興味あるのですが、
蒸留水とかではなく
普通の水道水でも大丈夫ですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:40:44 ID:CRwuhEHJ
寝不足で便秘になっt
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:49:44 ID:1phxZbJQ
最近肛門手前で奴が止まってるもうちょいで出そうだがなかなか出ない
でると思ってきばったら屁が連発するだけだったり
とりあえず屁がまぎらわしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:09:07 ID:GtyvK/pE
しばらく出てなくて、ひじきやえのきと言った食物繊維のものを食べまくったら、●にえのきなどが混ざって出てきた!
それを眺めているのが楽しい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:51:00 ID:00uZftgJ
すぐ流せよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:11:19 ID:+B1Nmj9b
>>635
>>626じゃないけど、とりあえず水1gに塩9cで効果でたよ

細かいこと気にしなくても結構きく
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:05:21 ID:oy65Wq1w
引っ越したら便秘だったのが更に酷い便秘に
助けて!うん神さま・・・!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:08:02 ID:N10QllrA
塩水洗浄やってるけど、塩入れすぎたのか辛すぎる!
薄めて頑張って飲んでるけど。
おならとか出ない。お腹がぼがぼ。喉痛い…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:37:50 ID:STobL4eg
644642:2009/11/27(金) 22:04:47 ID:N10QllrA
とりあえず、頑張ったけど、塩分摂りすぎで気持ち悪くなるから注意。
現在お腹痛くなって便意が感じられるようになってます。
実況ごめん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:34:41 ID:jzbMjbmv
下系の話なんで注意



ここ一週間でなくてかなりイライラしてて
お風呂で腰マッサージやお腹を力いっぱい押し続けてたんだ。
そこでたまたま、その…前の穴に指突っ込んでお尻側触ってみたの
なんかでこぼこしてて粘土の様な感触がして、
もしやと思ってトイレで奥のでこぼこ掻き出しつつ押してたら、
ウサギ●だけどたくさんでたー!体重800g減りました。
ただ、爽快感は全くない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:39:16 ID:EqTKY85v
その発想は無かった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:53:04 ID:AQIs+spa
>>637
あるあるw
やっとウン様降キタ―――!!(゚∀゚)と思って張り切って力んだら、でっかい屁がブッ!!! って出たときの悲しさといったら…('A`)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:35:36 ID:IOhyj+Df
無調整豆乳が一番効くかも
今朝飲んだら柔らかいのがスルスル出た。嬉しい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:55:46 ID:1rBeSXR1
自力ではどうも出ないからウォシュレットで強制的に出してる

大体3日に1回くらいだけど毎回辛すぎる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:32:49 ID:iLpcw++B
たんぱ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:09:58 ID:p1D6v+F2
オマイラココア飲め
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:19:39 ID:g/v+tPIb
前は便秘で困ってたけど、おばあちゃんが送ってくれたりんご毎日食べるようになったら毎日じゃないがでるようになった☆おすすめ♪
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:26:16 ID:qWzPlL9W
大量のパイナップル食べたら
久しぶりに大腸が刺激されてるってわかる様な気持ちイイうんこが出た。

パイナップルありがとう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:28:27 ID:0clxPaiy
辛いよー。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:45:33 ID:fCqPLCNp
素直に酸化マグネシウム飲のが一番。
クセにならずに確実に効く。
自分でも信じられない量のヽ( ・∀・)ノ ウンコーがモリモリ出てお腹ぺったんこ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:16:47 ID:knENg7xO
食べ過ぎた分早く出したい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:57:56 ID:DB/Xl4gW
>652
りんごって便秘になるんじゃないの?

入口でくそが詰まって気張っても1日以上出ず、おならも出にくくなって意識朦朧
これは便秘で死ぬ2号になると思い、病院できつい下剤飲んで
入口のくそを指でかきだしたりし(堅くてかき出せないが)、1日後やっと出た。
が、現在また出ず。死んだ方が悩まずにいていいとさえ思う、毎回
このつらさは生き地獄なんだよね、比喩じゃなく現実でさ。
何しても治らないし。死ぬまで下剤、そのうち腸内洗浄かwしにてえよホント
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:44:50 ID:nb7J/UxZ
うさぎのふんのようにコロコロしたやつは、ストレスだよ。
それが固まって塞いで便秘になる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:47:28 ID:znrtdIVn
人工甘味料とか気にしない人にはペプシネックスをオススメする!
一本飲みきるつもりで飲むと、かなりの確率で催すよ。
みんながみんなそうじゃないだろうけど、自分には効くから本当に出ない時は試す価値あるかと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:42:29 ID:DB/Xl4gW
炭酸はガスが溜まるから、人によっては更に苦しむかも
一応アドバイスとして。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:39:24 ID:RHt90qQx
ガスがたまるタイプで出ない人は
発酵食品控えると楽になるよ
後寝姿勢でうつ伏せ寝だと朝首痛いけど
快調。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:28:27 ID:D02TOwz3
ダイエットして便秘になった人って、食事制限してる人が多くないか?
三食定時にきちんと食べてればちゃんと出てくれるぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:37:09 ID:pVelNBL6
あなたが来るスレじゃないね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:27:57 ID:sy6uiDmF
今朝塩水飲んだ後コーンフレークとプルーン大量に食べたら
3時間後に●もりもり
その後下痢になった…
自分の場合下痢したら次の日は確実に●出ないから嫌なんだよなー
柔らかくて立派な一本糞が理想だ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:55:24 ID:a8JWETk6
豆乳やべぇぇぇぇぇ
二日続けて出た嬉しすぎる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:20:04 ID:P1ChazZz
>>657
小さいころからりんごが送られてくる季節はいつも快調だけどな〜水分たりてないとか?私昔から2リットル以上普通に飲んでたんで。

ぐぐってみたらりんごのペクチンていう食物繊維が便秘にいいみたい。皮にペクチン多いらしいから即効性求めるなら皮ごとすりおろしがおすすめってあったよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:25:44 ID:5nmQ45pT
りんごって下痢にも便秘にも良いって聞いた事あるなぁ。

パン食べるといい●が出る。
あんまりお腹に溜まらないからってつい食べ過ぎるんで、いい感じに押し出されてんのかしら。
しかし食パン一袋は食べ過ぎにも程があるw
ダイエット板でこの方法はすすめちゃ駄目だなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:11:37 ID:byAzvZ3c
毎朝起きてすぐコップ一杯の水を飲む。
そのあと牛乳をあたためて蜂蜜とココアを投入して飲む。蜂蜜は多目に、甘くしすぎたと思うくらい入れる。

これやったら快腸になりました。飲まないと出ない。
ココアと蜂蜜は便秘にいいらしいよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:14:36 ID:tWYjgqhY
のの字マッサージって本当にいいのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:36:21 ID:Bv+MeLY1
久々にピンクの小粒のお世話になったら腹痛で半日悶えた
けど2キロちょっと減った
どんだけ溜めてたんだか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:37:14 ID:+fq+3ixK
細かいことだが、はちみつって大半が中国産だから抵抗あるんだよな
大好きだからつらいわ。国産はアホみたいな値段だし

牛乳とヨーグルトが効いてきた。相当量摂取しないとダメだが体質改善したかも
お陰でカロリー大杉て太った。プルーンジュース効かないから実がいいのかな
あれ食べにくい・飲みにくいよなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:56:52 ID:X6TpJZea
一番高いヤクルトを1日1本飲み始めてからほぼ毎日出るようになった。
下痢気味だったのも治ったし臭いも減った気がする。たぶん腸内環境最悪だったんだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:46:12 ID:UALhyrWw
昨夜、きのこを食べまくったのに出ないぞ(;O;)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:11:15 ID:lyr9/+VO
いぼ痔の後遺症が邪魔をして●の通り道が狭い!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:00:19 ID:UHePBKMH
気張っても屁しか出ない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:47:55 ID:DEmU0BGC
塩水洗浄に初挑戦しようと思って飲み始めたんだけどきつい!
あとコップ1杯半くらいなんだけど吐きたい…
これで効果なかったら泣くな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:01:42 ID:667h6HG2
>>672
一番高いヤクルトって、会社とかに売りにくるやつ?
確かスーパーとかでは買えないよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:38:18 ID:oKjvAI94
>>677
ヤクルトセンター(ヤクルトレディの各拠点)に行けば直接買える。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:30:08 ID:DpbyrdWe
>>677
うん、たぶんスーパーでは売ってないと思う。
カロリーも低いのだと50弱だし、一週間で500円程度しかかからないからおすすめだよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:25:04 ID:Y9BPRdFr
記念カキコ。
ダノンビオとヤクルトビフィアとドライプルーンとみかん5個食いで立派なバナーヌ達が出た!!
だが一体どれが効いたんだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:18:13 ID:I8JBrWjS
一週間ちょい便秘だったけど、
ミスド行ってカフェオレ5杯くらい飲んだら太いの5本くらい出た。

それでもまだ出たりない感じ…もっと飲めばよかった…
とりあえず暖かいカフェオレおすすめ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:38:54 ID:xQDzwc+f
暖かい飲み物いいよね。そしてコーヒーも。
でもそればっかりだと耐性ついちゃうんだよなー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:56:22 ID:zXbPJZAq
>>680
ww
わかる、みんな一気に試しちゃうとそうなるよね(´∀`)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:39:20 ID:s8Vqk/fv
便秘するといらついてしょうがない・・・
あったまきてドカ食いしてもさらに詰まるだけという。。。
685677:2009/12/02(水) 22:17:22 ID:OAFPM3U0
>>678,679
ありがとう
家の近くにあるので覗いてみます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:34:41 ID:ITXHDCyd
コーラックIIすげえよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:20:45 ID:/ud4IaS0
朝起きてウェストをひねる体操をしてから朝ご飯を食べると
スルッと出ることが多いように思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:40:10 ID:jYqBgLuR
ここ二週間ぐらいまともなの出てない・・・
病院行こっかな・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:53:52 ID:c5Wyontm
なんか腹の右下が痛い…●が全ての水分を奪ってる気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:41:47 ID:BfGToa7Z
乳酸菌もマグネシウムも効かない。コーラックも効かない。。
そろそろ●詰まりすぎで吐き気してきた。
下剤常用しすぎて今ではちょっとやそっとの下剤じゃ全く効かない。
出る時は一気に出て1kg近く体重が減る。
腸内環境ハードすぎて泣きたい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:51:11 ID:tgRrKr4A
>>690
洗腸をお勧めするよ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:46:24 ID:1wUHpxMz
毎日夜食にヨーグルト食べてるのに出ない…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:04:42 ID:CDszoKiL
昨日今日と朝から快便でびびった
洗腸の効果か?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:13:03 ID:bkzn0eld
2週間出なかったが、今日断端が出た!
肛門ズタボロ流血\(^o^)/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:43:49 ID:LybY63wm
カップラーメン
たこわさ1パック
キムチ
0ペプシ
コーヒー
を食べたら下痢になった…刺激強すぎて胃痛がひどす
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:33:32 ID:aTVM6dKJ
1週間出てないんでコーラック飲んだら、モリモリ出た!下っ腹が筋肉痛(笑)
今から腹筋して、筋肉鍛えよう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:50:55 ID:3e1pJCTu
>>655 同意
朝起きてすぐにお腹のの字マッサージ(寝たまま軽く3回程度)、
その後すぐに水酸化マグネシウム(市販の粒のやつ)を水で流し込む
朝食はホットコーヒー飲みながら、
黄な粉&バナナ&ヨーグルト&豆乳&甘味料(あればオリゴ糖)を混ぜて食べる。

前は慢性便秘でコロコロだったけどいろいろ試した結果、
この手順にしてから出るようになった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:29:17 ID:ehVCBqzh
今トイレで戦ってるぜ。

汗かいてきた…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:34:38 ID:Ftcv2iOn
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:44:32 ID:Ae3yJZ5H
>>697
小さいことなんだが
水酸化マグネシウム飲んだら死ぬと思う
それ苛性ソーダじゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:50:50 ID:Ae3yJZ5H
すまん誤爆だ
水酸化ナトリウムと勘違いしてた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:25:23 ID:AOCwObqU
>>700
ぜんぜん小さくないことだと思うんだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:17:24 ID:Z1kw0vM8

下剤一日20錠が
もう半年続いてる

下剤代もやばいし
やつれた

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:52:27 ID:yKwmkdtL
いずれ心筋梗塞で死ぬよ。
おそらく体が水分不足になってる。
薬を止めて水分をこまめに多く取るようにしてみれ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:45:33 ID:QrJYdS+b
プルーンジュースが効かなくなったので
寝る前にピンクの小粒一粒飲んだら、
午前4時に凄まじい腹痛で目が覚めた\(^o^)/
もう飲めん。残り59粒どうしよう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:58:03 ID:Z05EXlfw
こんにゃく食いまくってるけど出ない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:14:17 ID:2MtB/n0w
>>706
水分も取らないと
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:22:24 ID:mK2kxzgI
あげます
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:42:03 ID:/AZHoxsy
水分取りすぎたらムクミが酷いのでしません。やっぱ便秘には一日おきの断食がよろしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:44:19 ID:WqZhlvZj
たん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:29:49 ID:Z/pMAyni
コッコアポ飲むようになったら1日1回はでるようになった。

毎日出るって快感だが、仕事中にしたくなるのはちょっと困るw

前は土日に踏ん張ってひねり出すって感じだったからな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:38:55 ID:q9g2Mf25
むくみはデブの言い訳
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:12:23 ID:HHLVKuMr
浮腫むのは一度に飲みすぎ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:54:10 ID:AqwTpz7W
ジャンクなものガツーンと食べると出るね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:26:15 ID:xtnx9hqP
油も大事だよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:53:27 ID:fm9dcU1Q
つナッツ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:07:36 ID:lUukwQj3
出したい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:03:43 ID:j5N+BMVa
柿食べたらポコポコ出た!
長い事詰まっててコロコロの●だったけど、詰まってた分は一掃できたかな?すっきりー

今、食事制限してるんでこんなちょっとしか出ないのかもしれないけど、普通の食事量&柿のコンボでいいバナナが拝めそうだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:53:15 ID:I3vXROVo
ちょいもぐ3本一気食いしたら出た
食物繊維5g×3が効いたのかのう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:05:25 ID:OFwIzKD8
昨日やきいも食べたら
今日4回も出た!
残便感があるから、
まだまだもりもり出ると期待してる!
1週間半の便秘におさらばだ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:18:50 ID:TbraiwoA
10日間1000カロリー以内で生活。11日目の夜ラーメン、翌朝マックのホットケーキセット(林檎ジュース)昼はバナナクレープ夜は鴨なんば大盛、寝る前に白湯を500ML、翌朝マックのカフェオレと白湯500ML一気飲みしたら、1週間ぶりに●1週間分●が出ました!何が効いたのか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:19:44 ID:uBuQmoql
間違いなくマック。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:42:57 ID:ZBd9Pe9F
食べ物で押し出されたのではなく?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:04:17 ID:koaSrPv/
便秘だからと言って食物繊維なり多くとって押し出すと言う事はありえない。
つい大食いしてしまって下痢になるのは、消化吸収しきれず腸が異物として排出しようとした為。
腸蠕動が弱くなってる人や、排泄を我慢しすぎて直腸からの排泄感覚が鈍ってしまってる人には逆効果。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:38:44 ID:acdZoCb1
ずーっと出ない…………

本当に出ない…………
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:15:30 ID:L1OhaoKU
先週試したものは、以下です。
ヨーグルト・黒酢・バナナ・りんご・オー●ブラン・コーヒー・
冷たい牛乳・2L以上の水@1日・きなこ・便秘薬・漢方茶・
オリゴ糖・ツボ・ヨガ・ウォーキング

サンタさん、私に便秘解消の秘策を教えてください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:32:55 ID:P1txpqga
白湯を飲むんだ
内臓あっためるといいような気がする・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:29:34 ID:8657ybF5
>>726
靴下に「洗腸キット」と書いた紙を入れなさい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:57:05 ID:4nUEOdE8
>>728
ワロスww

>>726
上の方のレスにあったマグネシウム系の便秘薬をダメもとで試したら出たよ。
ピンクの小粒は、飲んだ翌日、時限爆弾を抱えて生活してるような感じで
生きた心地がしないからいやだw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:09:04 ID:M4FSRcN9
>>726
薬ならデトファイバーオススメ。もう試してたらごめん
薬以外だと7日間飲むダイエット野菜スープは便秘に効いたよ。
ルール無視して汁物代わりに食べてた時は毎日気持ちよく出せてた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:15:13 ID:GL2EvPeZ
かなり酷い状態なら消化器科を受診して処方薬を貰う方が体にいいんじゃないかな?
整腸剤や便をや柔らかくする薬が出るから、下剤で無かったことにというよりより治療的だし。
下剤はいずれ耐性がついて量を増やさないと効かなくなっちゃうし、精神的にも腸にも負担が大きい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:38:05 ID:ZKeFlZdu
1週間でなくても
腹がパンパンとかガスがたまったり違和感なければ便秘じゃないよね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:43:34 ID:Dagsx1I7
俺の場合個人的なあれかもしれんが、家の造りのトイレの位置がとても悪い
トイレのすぐ隣は家族がいる茶の間だから家族の会話が聞こえてくる状況で、心地よい排便をする勇気は俺にはない
特に父親や兄弟が居る時はウンコしたくても我慢してしまう癖がある
家に人が居るときに極力トイレに行かないようにしていたが、それがいつしか慢性的な便秘を招く
排便我慢した日は一日中ウンコ出すまでお腹痛くてシンドイ・・・
こんなふうになっちゃうのって俺だけでしょうか?
なんかの精神的なストレスかな? ('A`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:02:03 ID:ZKeFlZdu
>>733
家族の人は便秘じゃないの?
735726:2009/12/15(火) 22:24:05 ID:YYKN6WEy
皆さん、アドバイスありがとう。

ファイバー系もダメだったので、病院行きも覚悟してました。
そうと決めたら、何となくリラックスして(便秘のことを忘れて)お買物。
デパートのシャワートイレを使ったら、ちょっと良い予感。
家に帰ったら、2日分ぐらい出ました。
一安心しました。
このスレのみんなにも、幸あれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:26:57 ID:M9Xnxoft
サツマイモ効果やべぇww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:41:48 ID:HsptdO52
アーモンドつまみにプルーンジュース飲んだら翌日大変な事になった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:28:00 ID:S/65hiAE
やばいずっと出てない
炭水化物摂りすぎると便秘になるわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:47:31 ID:MX69zMdS
今日読売新聞で便秘外来とかいう記事が載ってた。
5年かけて体質を治したという人が出てた。
病院で指導されて、食物繊維とオリゴ糖、酸化マグネシウムが良いそうな。
体質変えるのには5年もかかるのか…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:09:05 ID:kUI9E1Ky
昨日は夕飯の付け合わせの野菜として、きんぴらごぼう1000g食べたのに出ない・・・
なぜだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:13:17 ID:xUVM6pCv
摂りすぎもよくないって聞いたけど…。
1キロって本当?
742740:2009/12/18(金) 06:58:14 ID:nyBztB5g
>>741
YES。
ちなみに昨日はひじきの煮物を300g食べたよ
まだ●は出てないが・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:20:23 ID:xDgOmImC
排泄は、直腸壁に分布している骨盤神経が刺激され、そこから視床下部3〜4仙髄にある排便中枢に伝えられます。
さらに、そこから視床下部を経て大脳皮質の知覚領に入り、いわゆる便意をおこします。
この感覚が鈍くなってるのに上からどんどん便量の増すものを送ったってますます詰まるだけ。
いい加減これを受け入れてくれ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:37:40 ID:xyAo2MAZ
小食が良いという事か?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:39:33 ID:I26s38LL
適量が一番内臓(腸)にいい。
多すぎず少なすぎず。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:41:18 ID:0DgNlfKk
その感覚を呼び覚ますにはどうしたらいいんでしょう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:01:01 ID:/1kQtHYR
>>746
745じゃないけど、
適正なカロリー摂取&適正なPFCバランスで食事すれば〜?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:07:56 ID:0DgNlfKk
それは>>743の言う「感覚」が正常なときにしか効かないんじゃないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:12:24 ID:DOiZcEjU
吐き気がとまらない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:49:27 ID:9aEqvA6X
身体に悪いと思いながら今日も洗腸キットに頼りました
これないと自然に●出ない・・・orz
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:01:19 ID:n2nK2qn6
>>750
何で体に悪いと思うの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:05:06 ID:v/e9i96n
昔は下剤使わないと出なかったけど、今は毎日出る俺がきました

1、絶対に体を冷やすな!
まず第一に体をあっためろ。夏でも絶対に、絶 対 に!冷たい飲食物を口にするな
冷蔵庫のジュース・ビールは5度以下に冷えてる。
5度の水に手をつけていたら動きにくくなるだろ?それを胃腸にながしこんだら?
正常に動かなくなる→便秘 はあたりまえだ!!

食物繊維、栄養などは一切関係ない
「便秘だからヨーグルトとゴボウサラダ食べてます」ってのは逆効果
いくら栄養や繊維を入れても、ヨーグルトやサラダで冷えてしまえば腸はまともに動かなくなるから、逆効果
それなら熱いカップラーメンを食べた方が100倍マシ

腸ってのは体の中で一番毛細血管が多いところなんだよ。つまり、腸を動かすには大量の血液が必要だ
だから、体のほかの部分が冷えている内は、体は腸に血液をまわさない
じゃあ、どうなったら腸への血流が解禁されるか?

それは、足の裏があったまった時、だ
なぜなら、一番心臓から遠い場所だから
足指でグーパーグーパーしたり足つぼマットを踏んで、足のうらが熱くなるまで続けろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:08:51 ID:v/e9i96n
2、体温をあげろ!

特に女はスカートはいてたり筋肉が少なくて基礎代謝が低いことから、体温が低い!
だからそれをあげろ。
筋トレをして筋肉をつければ特別なことしなくても常に体温は高い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:20:30 ID:XzOSCd2y
飲み会の次の日、信じられないほどでた。6・7日分全部という感じ。

汚いんだけど、あまりにすごくてほれぼれしてしまった。


でもそのあと二日酔いがきた。腸を栓してたようだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:45:02 ID:rqnAmJM9
貧血で便秘、てのがあるので鉄分を摂る。
ヘム鉄が身体に吸収されやすいのでお勧め。

ヨーグルトの乳酸菌は腸まで届かないから、ちゃんとした整腸薬をのんで腸内環境を治したほうがましだよ。
生きたプロバイオティクスならミヤリサンお薦め。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:43:11 ID:zXWfthjs
アメリカの大学へ通っていた時に、2週間くらい出なくて、死ぬ思いをした事がある。
1時間トイレの中で目の前で白い星がチカチカ光るくらい頑張っても、全然出なかった。痔にもなった。
当時アメリカの浣腸ってまるでSMプレーみたいなのしかなかったから、怖くて試せなかったw
友人からコーラックもらって出したが、下剤飲んだ事なかったので悲惨だった。
ちなみに友人は1回分、1シートくらい飲んでいたらしい。
思い当たる事は、学生だったので毎日ハンバーガーとかピザ、炭酸飲料のジャンクフード三昧。
それでも若かったから太らないし、体調も悪くならないし、勉強が忙しいし食べ続けていたのがいけなかった。
繊維の少ないジャンクフードがお腹の中でカチカチになっていたのだと思う。
コーラック1シートの彼女は、ジャンクフードに加え、大酒飲みだったので私より便秘が酷かった。

海外のTVで見たのですが、>>123>>139さんみたいな症状がひどく悪化すると、
口臭がウンコの匂いに変わるらしいです。カチカチになったウンコが
腸で動かなくなってしまい、口からウンコの香りと成分に近いものを吐くそうです。
最悪の場合、腸をかなり長く切除するそうです。手遅れだと亡くなるそうです。
英語でfaecal vomiting、fecal vomitingって言っていました。
日本語で調べたら吐糞症と書いてありました。

それから怖くなってバランス良い食事を摂って必ず運動しています。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:34:33 ID:TnuEshdP
ウエストン飲んだ事ある方いませんか?
コーラックの腹痛辛くて、腹痛の無い薬って言われ買ったんだけど…出ないよ…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:48:56 ID:kctfz2oX
>>755

貧血持ちで鉄剤処方されてるんだけど、鉄剤のんで便秘になる患者多いから、なってきたら言ってって言われてるよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:41:43 ID:1aB4BaLc
>>758 身体に吸収しない鉄分があるからね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:49:25 ID:mmKHBvve
ウンコでないのは便秘だけど、ウンコですぎるのはなーんだ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:09:27 ID:dUoU81j8
>>760
食べすぎじゃね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:40:24 ID:Nn88z/md
>>752-753
冷えは気にしてたけど、冷え=便秘のシステムに納得した
より気をつけるようにするわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:40:03 ID:fQylau16
ついにリンパが腫れた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:44:18 ID://0W1vJ8
ソイジョイとかちょいモグとかオールブラン系の菓子食いまくったら出た
勿論ダイエットにはなりません^p^
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:00:48 ID:J9TP1xpZ
浣腸で全部出したら次からスムーズに出る?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:57:52 ID:fQylau16
体重1キロ増
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:26:12 ID:qJdoDpEW
食べる量が少ないと出ないね
しっかり食べて水をたっぷり飲むと快調
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:40:36 ID:HP16ofU9
水たっぷりのんで、おやつをプルーンと豆乳にしたら翌朝
好調でした!

あ〜すっきり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:52:42 ID:sLns0QPV
さっき10日分は●出た!バナーヌ5本ぐらい!昨日〜今日食べたもの。朝デニーズ(スクランブル卵/ウインナー/ベーコン/トースト)昼おさつドキッ/甘食2個夜キムチ鍋(もやし/白菜/豆腐/うどん/えのき/竹輪)今朝ミスドカフェオレ温3杯チョコドーナツで、急に出た!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:59:29 ID:lhsRNTso
>>769
甘食ってなんぞや?(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:41:17 ID:GPkgle9z
甘食知らん人もいるのかー超健康的な生活してたら無縁かもな
>>769じゃないけど甘食は平べったい円錐形の菓子パンみたいなものだよ
お店によって重さというかズッシリ具合が違うけど、どれも大好きだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:23:20 ID:lhsRNTso
>>771
自分なかなか固有名詞覚えられなくて(´・ω・`)
パンはパンとしか覚えられないタチなのですみませ。

なんか甘食わかったかもしれない。
今度見つけたら買ってみやう(´∀`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:14:56 ID:o5nYAwmR
毎日牛乳飲むようにしたら、少食なのに
たっぷりでるよ。

ちなみにB型。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:42:20 ID:uqEdcXL7
出ないー><

思いっきり出たのどれくらい前だろう?
ヨーグルト食べても炭水化物食べてもどんどん溜まる一方…。
お腹ぽっこりしてくるし
体重増えるし最悪…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:23:04 ID:7ZssK987
このスレ的にどうだろう…私は元々便秘症なのが、最近酷くて痔主になったので、医師に相談して、毎日就寝前に下剤を処方してもらったんだ。
それでも出ない。
プルーンもコーヒーも効き目がなくて、運動やストレッチ、リンパマッサージも便秘に効かない。
もう死にたいよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:56:38 ID:o1d6VgCd
医者に相談してるなら、ここの素人集団に相談するのは危険だと思うが、そんなに苦しいなら洗腸も視野に入れてみては?
腹部のどの部分が張ってるかにもよるだろうが、排便感覚神経が鈍ってるか、場合によっては大腸ポリープか、・・の可能性もある。
でもまあ、まず他の医者もあたられることを勧める。
777775:2009/12/27(日) 09:23:25 ID:7ZssK987
>>776どうもありがとう。
明け方で思い詰めて、ついダークな内容の文章になってしまったね。
少しでも思い悩むと、それが便秘に繋がって、簡単に大痔主になってしまう。
軟便にするために様々な工夫を数年掛かりでしてみたけど、今度大腸検査でもしてみるよ。
とりあえず>>777ゲットで気休めを。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:27:16 ID:H8NFU8Y5
干しぶどうバカ食いした
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:17:44 ID:z8sZgONs
薬用養命酒を飲むようになってからは出やすくなったような気がする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:29:53 ID:UmPRYC/k
出口のあたりで固まってしまうんだよなー。
その硬いのが出れば後は普通の柔らかさのが出るのだけれど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:43:12 ID:gzRY48G2
>>780
そうやって、後続もどんどん水分が失われて堅くなってしまう。
同時に毒素も再吸収されるので体にも悪いし、直腸ガンの原因にもなりうる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:26:33 ID:CK9JAWN3
家族に便秘の相談しても心配どころかバカにされるからもう相談しない。ってかしたくない!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:45:02 ID://1Eaifp
しっかり食べてるのに出ない人、腹筋してる?
腹筋弱いと便秘しやすいって言うよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:07:14 ID:gzRY48G2
いや、腹筋の圧迫はかえって腸の動きを悪くするとも言う。
きつい下着やジーンズなども腸の動きを悪くする。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:30:10 ID:YZaQqiIh
やっとウンコ出た━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!
腸内の大掃除完了www
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:50:50 ID:YEu90F8C
フェンネルを毎晩ポット1杯分飲むようにしたら毎朝快便。
柔らかいのがゴソッと出てくるから下腹ぺたんこになった(・∀・)
試しに朝飲んでみたら、朝食後・昼食後・夕時とちびちび三回も出たw
ハーブによくある草の青くささも無くてほんのり甘くておいしい。
プルーン食べても出たり出なかったりだったけど、フェンネルあれば大丈夫そうだ(´∀`)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:04:44 ID:apI9wqsA
8日ぶりに出た・・・今おしりが痛いw
出るときはきばらなくても出るね。
出た時に「どすっ」と、重そうな音がしたよ。
昨日このスレみつけて、白湯を何杯か飲んだのが効いたかな。
年内に解決して嬉しい。
みんなも出るといいね!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:51:05 ID:oWchVQh5
腸内環境の改善のためプロバイオティクスをサプリメンテーションしてます、
なんて頭のありそうな人、ここにはいないよなあ。

結構高いので逡巡してるんだよね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:11:23 ID:9F44G55Z
>>788
穏やかに効くよ〜。
私にはそれより冷たい牛乳やインドのヨーグルトの飲み物「ラッシー」のほうが早く出るけどw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:16:17 ID:E41sBRqz
ラキソセリン液知ってます?
自分、休みになるとあれ1本飲んで便出してます。

プルーンも野菜も乳製品も全然効果なかった。

下腹部膨らんでるともう不安でしょうがない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 04:24:57 ID:G6AvEUYS
>>788 ミヤリサン錠はどうよ?

自分はアシドフィルス菌を試したいんだよね。
1日3回出てたのに、最近2〜1回に減少して鬱。 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:51:17 ID:O7RUEeG3
あったかいお茶飲み始めたら快便になったわw
まじ感動した
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:30:36 ID:I8rJ/rSc
ログにも誰かカキコしてあったろ?腸の温度が低いのはだめなのよ。
言っとくけどおなかが冷えて下痢するのとは別だから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:08:50 ID:iGiR1/HF
今シャワー浣腸したよん
仕上げにイチジク入れたとこ!

早く時間経たないかな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:43:31 ID:wNjJEewe
787だけど、今日も出たー!
嬉しい(T▽T)

>>793
寒くなって腰にカイロ貼るようになったら、出やすくなったりするしね。
水分補給、保温、便の元の摂取が大事だね。
あとは適度な運動かな。
796 【大吉】 【1458円】 :2010/01/01(金) 16:22:58 ID:hU+G+Mdq
一年の計は元旦にあり
一年の便も元旦にあり

今年こそ快便になりますように
797 【豚】 【1848円】 :2010/01/01(金) 16:58:10 ID:Rs2/rHGu
メタバリア飲んだせいか出た
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:00:29 ID:WoaumQqS
>>786
フェンネル試そうと思ってたところだったから参考になりました
いつもマグラックスを寝る前に飲んでたけど薬は嫌なので
ちなみにどこで購入されてますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:50:49 ID:u9kdxHIV
やっぱナッツ類って便通にいいのかな?
久々に立派なバナナ●出たんだが何が良かったのかわからない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:51:28 ID:G8APsTeS
油も適度に取らないと出ないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:45:38 ID:nRAnSTjL
5日ぶり今日5回目
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:11:48 ID:4RuYyyk/
白湯を飲み続けても全然効果がなかったが、
朝いちの冷水+紅茶で●でた。
午前中にでるのは久しぶり
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:35:54 ID:LYkLRkJ9
タバコ吸うと1日2回くらい出るんだが
禁煙すると一週間なんてザラ。
もう手放せない(^q^)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:51:12 ID:CcQ+yPug
キャベツは間違いなく効く。ダイエット前の快便に戻った。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:59:46 ID:wT6Ly/R8
食生活を変えたいんだけど母ちゃんが作ってくれるんで文句言えない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:06:38 ID:7s++ljFi
>>805
そこはうまく持ってくのさー
「おかんは便秘しね?」みたいに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:17:39 ID:wT6Ly/R8
>>806
母ちゃんはみんなの食べ残しだけ食べるからなぁ、母ちゃんも便秘らしいけど最近は分からん、コーラックやデトファイバーも持ってた

さっき腹筋してお腹鍛えようとしたら溜まった●に押し返されたwww・・・辛いorz
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:58:10 ID:F8nAd0+x
いま下痢的な腹痛がきたのでトイレに駆け込んでも出なかった、そして布団に入ったらまた腹痛って言うね・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:12:39 ID:3JZm+Svt
こないだ妊婦級の便秘でイボ痔疑惑まで出て来たので
私の腸と相性がいいらしいオールブランに久しぶりに降臨して頂いた。
ヨーグルト+豆乳+はちみつで朝食にいただきますた。
オールブランは水分一緒が大事だよね。ほどなくして●様でた!

おならも出るし通年はキツイが
何食か食べられて保存もきくし、且つお薬だと思えば安いしいいかな。
西友が常時300円切ってるのでオヌヌメ。
残念なのは冬場に冷たい朝ご飯は苦痛な事。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:15:35 ID:HgcSuiYE
冷たい牛乳飲むと昔から下痢になる俺。
おなかが昔から弱いんです。

わざと牛乳飲んで便秘解消させるってのありでしょうか?不健康?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:29:09 ID:8nwGt7Pa
あり。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:30:30 ID:1qXoQqCO
胃腸の負担にはなるが、不調を感じなければまぁ大丈夫じゃないか?
ポカリスエットなどで水分補給をしっかりすればいい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:10:22 ID:gkccySEu
胃に負担はかからんだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:52:28 ID:x8+ze79z
火曜日の夜中に急に少し便意があったしかしトイレ行くにも隣にいる夜更かし糞兄貴がいるから
起きてきたら面倒だろうなと思って明日の朝に出せばいいかと思い朝になって朝食をとったのだが
まったく便意がない・・でも便秘になったら嫌だから便意が無い状態で思いっきり力んだw
そしたら出口付近にまでウンコが来たと思う・・でもまったくでない・・orz
出るのか出ないのか?気持ち悪いまま今日は学校行きました・・
最悪です授業も集中できないし、集中するところはいつも自分の肛門で大変です・・
まだウンコでないし・・早く出て〜〜!肛門付近のウンコーーー!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:57:15 ID:9UaTMFi5
>>810
出さないほうがよっぽど体に悪いので、ありです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:05:38 ID:pm6XWTnG
>>810
あ、おれがいるw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:05:47 ID:/YYNhdNz
漏れるのも困るけど『漏れちゃうよー』くらいの便意も貴重だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:58:05 ID:9Sy0GKoG
>>814
便秘解消の方法はいろいろある。
どれかはあなたの体質と相性がいいはずだから、ひとつひとつ地道に
試していくしかないんじゃない?
俺の場合はヨーグルトが相性いいみたいだよ
薬に頼るのは最終手段ということで。
819810:2010/01/15(金) 11:56:51 ID:izwSDjDj
一週間くらい出てなかったので、朝牛乳コップ1杯+オールブラン50g+BIO一個 を3日続けました。
そして今朝、たっぷり出ました笑

>>816 牛乳でおなか壊す体質だったのに、壊さなかった。
まあ1杯だったからかな。カロリーが多いため、2杯は飲めなかった。

出たことに感謝。オールブランの朝食は今後も続けようと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:15:07 ID:OacE6Tod
そして今朝、たっぷり出ました笑
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:27:45 ID:pQuVAuPb
便秘解消には、スナック菓子が最強。
野菜、ヨーグルトなんか、目じゃありません。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:49:52 ID:dZr1/VwN
要は油不足なんだろ?
わざわざスナック菓子のトランス脂肪酸から摂る必要なかろう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:02:21 ID:s1rmJqSf
私の場合、ダノンビオが最強
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:37:54 ID:mgGxwyQh
もう一ヶ月もコロコロ便しか出てない・・
何でだろう?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:22:32 ID:t9wVBX7r
水分か水溶性食物繊維不足じゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:09:12 ID:MymaBIa+
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:35:59 ID:m07i+Czp
一ヶ月前と比較して、変わったor変えた事は?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:47:52 ID:VMMeMQnx
2週間出ないからピンクの小粒で出したよ
腹痛もなくスッキリして良かった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:22:17 ID:hceoZQdW
ゲリが数日続いて下痢止め飲んだら便秘になった。。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:34:44 ID:Jd9rCuga
今日も昨日もまともにでてない…
体重に変動なしってことは単純に食事量が足りてないのかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:45:07 ID:xhtbSIm7
吸血病なんだけど血いっぱい飲んでたら下痢になったよ
でもやろうと思ってできないよね・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:03:30 ID:6lFQnJmb
キャベツ食べるといいよ。3分も茹でると柔らかくなるから食べやすいし
カロリーだって1/4個で58しかない。
おかげで毎日快便だよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 05:05:48 ID:VldWb+iM
>>831お前は只のミネラル不足だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:53:26 ID:Gj68bQO5
自分は「おから」が効いた。
無脂肪ヨーグルトと混ぜて、ケーキのように焼いて食べたら即。
別の日、卵焼きに入れて食べたら即。

乾燥させたおからで作ったクッキーでは何も起こらなかったので、
生おからを使った料理がおすすめ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:54:43 ID:bcaFI3xz
昼すぎにコーラッ●U6粒飲んで夜中に出す生活を毎日してる…最近効かなくなってきて会社で痛くなってヤバイ(´A`)溜めると気持ち悪いし。ちとつらい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:24:00 ID:NV+B9jYS
コーヒーを習慣にしはじめて1週間ほど、
もよおさなくなった・・・・・・・・
ああ・・・便意ジプシー・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:24:49 ID:RXHJoD4K
なんで便秘に効く食べ物とか薬って耐性つくんだろorz
前までならオールブラン&ダノンBIO、寝る前に酸化マグネシウムで出たのに
最近じゃもう腸がストライキおこしたような状態。活動自体してない感じ…
漢方便秘薬もプルーンも効かなくて腹が出るのがストレスで過食してしまう。。
昨日乳酸菌系の薬を買ってきて飲んでる、効いてくれ〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:54:12 ID:yeTD3tg9
なぁ・・・何を食べたら、何を飲んだらじゃなしにね、もっと根本的なところ見直さない?
ゴキブリの出る台所で、どう退治するかを問題にするんじゃないでしょ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:34:28 ID:Iwd75aAz
>>834
>無脂肪ヨーグルトと混ぜて、ケーキのように焼いて食べたら即。

美味しそう、レシピkwsk!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:58:15 ID:zqxQx8B/
朝起きて、きなこと蜂蜜入りのカフェオレ飲むといい感じにでる
干し柿もやっぱ効果あるのかも
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:53:57 ID:6p0zfCoZ
今日もおからを300g買ってきた〜

>>839
「おから ヨーグルト ケーキ」でcookpadを検索してみて。
電子レンジで作るので超簡単。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:59:43 ID:vRkg9qwX
おまえら便秘なめすぎだろ
水運動食物繊維すべてに気をつけても出ない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:11:24 ID:Af9/tmqR
元から腸の動きが悪いから食事や運動ではどうにもならないんだよなorz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:29:15 ID:mYppCta5
自転車こぎがいいよ。
あと竹踏み
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:52:11 ID:J8zUNtw2
2日くらい何も食べずに胃を綺麗にしようかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:04:25 ID:kQP4pg5X
プルーンとヨーグルトの朝食。
1時間のジョギング。
これで便秘しなくなった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:05:24 ID:GLVlzB3A
最近まともに●してない
洗腸して出すだけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:27:31 ID:CwF5ACuo
睡眠。寝不足続くとほんと出ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:31:03 ID:UXwRC3oL
コアリズムやりまくったらどばどば出た
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:41:31 ID:pNnLYFEG
一日睡眠時間3,4時間だが、小魚アーモンドを食っているので便秘と無縁ですw
大量の水分を吸っておなかで膨れてフニャフニャになるので、うんちどばどばでます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:30:22 ID:368E0ab3
人生初の便秘かも知れん
ダイエットの代償とは言えかなりきついな
半分顔出しているのにそれ以上いくら気張っても出ねー
太ももつったwwwwwwwwwwwwwwwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:11:28 ID:JVRWXzvM
みんなの家庭の医学
asahi系列 2月23日(火)20:00〜 

便秘・下痢改善スペシャル お通じの悩み 全て解消します!

いま便秘に悩む人たちの腸で大変なことが起きている!
今回は日本で初めて便秘外来を開設した腸の名医とともに、
便秘の謎を徹底解明!40年にも渡るひどい便秘を、
わずか3ヶ月で改善した女性に密着!その驚くべき便秘解消法を大公開!!
853851:2010/02/18(木) 12:20:48 ID:TZO+okO5
朝さつまいもを100g食ったらさっきドバドバ出てきた
さつまいもすげーwwwwwwwwwwwwwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:40:23 ID:YRy/T34c
貧血型便秘というのがあるのを最近知って貧血の治療に鉄剤を飲み続けてたら
貧血の改善と比例して便秘も改善してきて便の出る間隔が短くなってきた。
今ではまだ固めだけど1〜2日に必ずでるようになった。
ダイエット中は貧血になりやすいから貧血気味の人は一度病院で貧血の検査をしてもらった方が良い

http://www.kenko.gr.jp/atopy/01-25/uemat06.htm
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:59:28 ID:mYmmn3Gp
炭酸せんべいを食べると出るよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:36:34 ID:+H70Cd7i
>>855
炭酸せんべいって何?
kwsk
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:41:05 ID:NAYb7hnj
>>856
温泉とかに良く売ってる薄っぺらいせんべいだよ!
オリゴ糖入りのやつを食べると毎日でた。
まぁ個人差があるし、わかんないけど、わたしひゃ効いた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:04:47 ID:xm51IvCd
コーヒーをブラックで飲みまくり
胃が心配だけど…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:45:23 ID:f8aFi67+
>>847
一緒だ(´;ω;`)

最近はそれでもスッキリ感ないし、コーラックやプルーンジュース飲んでも
スッキリ出てお腹ぺたんこにならない。

あまりにもスッキリ出せないもんだから、このぽっこり腹は便秘のせいなのか、ただの脂肪か分からない…。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:02:01 ID:C3UC9Bo1
浣腸うまくやれた事ない
どうしても我慢できない 薬だけ出ちゃうよ
これじゃ出産も絶対無理なんでしょう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:20:15 ID:78gp4Oq+
気になったんだが●出しまくったら痩せるのか?
そりゃ便秘よか快便のが良いとは思うが●出せば痩せるって思ってる人いるのはなんでだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:45:25 ID:Xkb1Auhc
みんな豆腐屋さんの生おから試してみた??
ほんとにビックリする程いい●がでるよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:26:38 ID:gasvIsK/
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:15:43 ID:wVE+EWoP
>>854
プルーン食べるとよく出るってこれと関係あるのかもね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:06:00 ID:WdD0aDUI
食物繊維が豊富だからでしょ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:12:00 ID:hXIne6dV
アサヒ飲料、食物せんい補給飲料 超ファイバーゼロカロリー
飲んでるけどいいね
一本で食物繊維7.5g取れるから最高だね
コストもあまりかからないし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:18:21 ID:QcRy0Pod
タマノイのはちみつ黒酢をコップ1杯とプレーンヨーグルトの中に
オリゴのおかげとバナナ1本ときな粉(丹波の黒豆きな粉)を入れたものを入れて食べると4時間後位に
おなかがゴロゴロ言いだして大量に出ます。これって効きすぎの様な。
お試しあれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:54:20 ID:7t3c97I3
食物繊維が豊富な食べ物ほとんど試したけど無理だわ
便秘薬かバイキングで大量に食べるしかなくなってきた・・・
自然に毎日出してみたいものだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:46:43 ID:+g+ObOXZ
久々にものすごい量の食事をしてしまった・・
2キロ分近くたまってそう
浣腸かってみた

こわい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:32:59 ID:JL+r1D3W
あげ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:44:32 ID:D9kh76Yq
だから、出口が詰まってるのに食物繊維とか体を素通りするものドンドン通したって余計詰まるだけなの。
一番下が詰まった流しそうめん想像したらわかるでしょ?
そういう時は一時的に絶食して、体が腸の蠕動運動に集中出来る状態にするの。
1〜2日ほど水や白湯やせいぜい野菜ジュースなどで過ごしてみればいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:58:00 ID:dDg+8jOC
さっき急にもよおしてきて出たw
珍しく特別何にもしないで快便スッキリ!
色々努力しても出ない時との違いがわからん…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:25:17 ID:OEpfqLvn
新ビオフェルミンSの通年常用も効果的よ。

ヨガ.ベリーダンスも●にはイイ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:13:16 ID:USMHPOhE
スロージョギング始めたら、量の差はあるけど、ほぼ毎日出るようになった
ただ、走ってる最中に、ゲップと屁が出て困る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:13:34 ID:2eSmN7ph
>>850
小魚アーモンドを食っているので便秘と無縁ですw
↑あれ効くよね。なんでだろ??さかなっつハイっていうのの小袋を一日一つ食べるだけで快調
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:42:57 ID:EIgIWbfc
スレタイ通りの人なんだが
便秘薬毎日飲んで2日に一回出るようになったら体重減るかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:52:01 ID:a8cbWwtZ
そりゃウンコ出れば体重は減るだろうけどそんなので嬉しいレベルなら何も食うなと言いたいがな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:54:38 ID:iCQbU3e8
ε゜◎゜з
 (゜∀゜)> ギョギョギョギョー!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:48:52 ID:dqeTtrae
腸を活性化するには、副交感神経(自律神経)を活発にするしかない。

で、自律神経を自分の意志で操作するとなると、
方法は、「呼吸」これしかない。

深く長い呼吸(鼻呼吸)をするように心がける事で
副交感神経は活発になる。

それで便秘は治る。

食べ物なんて、何食べてもオーケー。
大の便秘症だった私が、今は、日に2、3回している。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:21:04 ID:fxwTyDFY
4日も出ないと、
いくら食事制限や運動をがんばっても太る・・。
がんばってるのに便秘ばかりは自分の意思ではどうしようもないから、
努力を水の泡にしている自分の体にイラつく・・!
逆に1日1回出てると、がんばってなくても太らないし、
顔とかは特にやせる気がする・・。
あああああ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:27:01 ID:MdKjM+FN
>>879
それもあるかも。昔何かで指摘されたけど忘れた…
自分は呼吸が浅いので、出来るだけゆっくり呼吸するように心がけてみます。

自分はここ1ヶ月ほどヤクルト飲んでます。便秘薬がいらなくなった!
ヤクルト300は便秘が酷いときに飲んで、普段は普通のヤクルトカロリーハーフを。
一週間くらい試しに飲んでみてほしい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:54:10 ID:6anIWRcH
食物繊維

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:45:01 ID:KJmMgUx1
>>881
わかってない
前半で「あるかも」と言っておきながら後半でまた明後日の方向に向いてる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:37:01 ID:rVAfDzNE
アーモンド効果がなく、体重増えてましたwwwwwww
バロスwwwwwwwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:11:45 ID:eGo91yR+
小魚とアーモンドうめえwwwでも出ない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:45:50 ID:eGo91yR+
自分にはやっぱり小魚アーモンドじゃなくておからだったわ
めちゃくちゃ出る!いいなぁおから
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:17:07 ID:sHuMG30Q
ラブレはガチ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:22:42 ID:2NDRXNti
寝起きに豆乳とトマトジュース飲んだらいっぱい出た
ちょっと緩かったけどね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:27:03 ID:kUZvLtup
海藻いっぱいたべたらでるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:46:36 ID:L9JZ6eid
いっぱい食えばますます詰まるっつーの。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:42:07 ID:SqfDcCdX
出ない出ないと思っていたら、直径2センチのポリープが出来ていた。
そりゃ詰まって出ないわw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:47:41 ID:KNrGmnO5
つまらない方法ないかな?
出した後、食物繊維食べてるけどやっぱ詰まる・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:35:18 ID:PAxNfQJM
一ヶ月以上固いのが続いてたけど、燃焼スープ作ったら
バナナがドバドバ出た
一度おためしあれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:56:03 ID:4eALdonX
便秘になってからおならばかり出るようになってしまった。
水分をいっぱい飲むといいらしいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:40:16 ID:I5HzhY84
毎日きのこを半パック食べたら快調
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:01:56 ID:0YeO1l0d
先週からコントレックス飲み始めて今のところ毎日お通じあり
すっげーまずいが効いてる感じ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:49:52 ID:kNgl8ka5
一週間以上出ないのざらだったけどバナナ毎日2本くらい食べてたら
2日に1回は出るようになってマジでうれしい
ヨーグルトとかいろいろ試しても駄目だったからマジでバナナダイエット信者になる勢い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:25:09 ID:mWaci8yX
コントレックスいいよね、料理にも使ってるよ
日本でひどい便秘症の子がヨーロッパで生活したら嘘みたいに便秘改善したよ。
帰国するたび便秘になるらしい…。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:49:31 ID:5hLPZxhL
痙攣性便秘には食物繊維は逆に詰まる元。

便秘=食物繊維摂取!!!って固定観念なくさないと快●への道は開けない

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:28:59 ID:rQKuKtil
>>850
アーモンドを一日ひとつまみ食べるのを続けたらドバドバでたw
さよならコー■ック
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:30:58 ID:rQKuKtil
>>899
お茶やコーヒーやめてからだな
刺激の強い食べ物もX
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:49:00 ID:4C4ey7VH
昨日サツマイモ食べたら出たけど軟便。
しかも量が少ない。
最近まともなウンコ見てないや…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:45:53 ID:0ph4f1b3
プチ断食が良いって聞いてたけど、今まで意思が弱いから試した事なかった。
が、抜歯して痛くて食べられなくて24時間断食したらウソのように出た・・・
意思の強い方はお試しあれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:54:35 ID:xhLhREgC
溜まってた便が一気に出てくれてもお腹ぺったんこにならなくないか?
たくさん出たのにお腹がまだぽっこリ状態で
腹部膨満感ってやつどうにかならないのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:16:08 ID:kBTjiGZ+
内臓脂肪でなければ腸内ガスじゃないか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:00:09 ID:wITwU0vK
じゃぁ今から断食するわ。24時間でいいの?
今ポテチ一袋食べちゃって後悔してたところだから
調度いい。
明日の三時まで食べないぞっと^^
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:36:09 ID:kBTjiGZ+
過食症や酷い便秘の解消の合宿とかでは3日ほど続ける人もいる。
少量野菜ジュース飲んだり、特性のデトックスジュース飲んだり重湯口にしたり様々な方法がある。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:55:48 ID:/GLYrxok
>>874
スロージョグいいよね。
ただ、朝走る前に●しとかないと、
走ってる途中に便意がくるので苦しい。。

あと、いちじく(ドライフルーツ)もよく効く。
1日に2、3回でることもある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:16:50 ID:jB8YgYCw
ここ2ヶ月ほどコロコロ糞がたまに出るぐらいで、まともな排便が記憶に無く
食物繊維も油も運動もセンナも効き目全くなしだった。
今日、明日と二日間休みなので、藁にもすがる思いで塩水洗浄やってみたよ。
昨夜は晩飯抜いて、起床してすぐに伯方の塩10gを入れたぬるま湯1リットルを飲んだ。
宿便どっさりとはいかず、水とコロコロ糞がちょっとずつ出る感じ。
でも腹痛はないし、根気よく続ければ改善していきそう。
今日は固形物を一切口にしていない。明日はもっと効果が出るかもしれない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:14:14 ID:XpcHCDuo
バナナ+リンゴなどの果物+小松菜やキャベツなどの青野菜2種類以上+水を
ミキサーかけてジュースにしたものを多めに飲むと絶対に出るよ。
すごい出るし、最後には緑の便が出るくらい掃除されてオススメ。
すっきりするよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:06:33 ID:GF9TMalU
以前かなり厳しいダイエットをしてた時の体験から
私の場合はさつまいも×寒天×ごぼう◎納豆△ヨーグルト△でした
一番効いたのが炭酸水(ゲロルシュタイナー)でした
常温で毎日1リットル かなり飲みにくい水ですが合う人がいれば幸いです
ちなみに血液型はO型です
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:02:58 ID:wQED9U8R
ゲロルシュタイナー、美味しいけど高いんだよね…
便秘もそうだけど、腸内ガスを何とかしたい。
お腹パンパンになるし胃までパンパンになると痛いし気持ち悪くなる…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:48:54 ID:y3iqOyNP
フリスクが効果テキメン 翌日くらいから効果出る
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:10:51 ID:hsoE0ug2
飲み物や食べ物で解消するなら便秘とは言わないよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:04:54 ID:M50ZiKvU
みなさーん、お便秘ですか〜?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:22:04 ID:cw1TGR5Y
玄米を食べるようにしたら快便どころか思いっきり下痢になったw

まあ、出たという事でよしとするかw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:55:58 ID:LjCrC5W+
便秘酷くて浣腸した。
ぬるま湯で300ml
痛いと思ったけど私は全く大丈夫で余裕で10分我慢、で排便。
すっきり出たよ。癖になったら嫌だから月に2回ぐらいに制限する予定。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:34:07 ID:kZ03vwTZ
便秘だって人に言うと、
「乳酸菌摂りなよ!」「食物繊維取ればいいじゃーん」「腹筋すればおk」




全部やっても駄目だから困っとるんじゃあああああああああああああああ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 05:01:23 ID:VL0o/dkR
>>918わかる…わかるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:24:54 ID:5smNlU+C
腸揉みって効果あるんだろうか?(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:47:47 ID:dHAdq1N3
あるよ
でもいちいち包丁で腹開けて腸引っ張り出さなきゃいけないからめんどい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:08:13 ID:H/s644pq
>>921
ん?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:27:55 ID:VL0o/dkR
この板住人だけに、自分は腹の肉多くてあんまり効果実感できないw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:17:19 ID:Pa8kIBiq
去年はすっごい便秘で、2ヶ月とかまともに出ないのあたりまえだったけど、
今じゃすっかり快便。
ダイエット中であんまり食べて無くても出る。

毎朝アールグレイ(あったかいの)飲んでるんだけど、
それの後は数分でもよおす。
賞味期限切れてるの関係あるのかな・・・w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:58:40 ID:bJCiuG3C
昨夜、便秘に効くツボをだめ元で押し続け、
今朝、起き抜けに温かいカモミールティーをたっぷり飲んでいたら、
するっとでたー!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:21:26 ID:+v5nRd/g
朝起きてcontrexを飲み朝はバナナや林檎で済ましてヨーグルトもオリゴ糖をかけたのを1日に300gは食べて寝る前にストレッチして睡眠時間も8時間くらいとってるのに今月まだだ。お腹苦しい
明日からオリーブオイルも取り入れてみる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:11:24 ID:b6L2AxdQ
昨日の夜に久々に油(オリーブオイル)大目の食事をしたら、
今朝猛烈に下した。。。
やっぱ油も多少は必要だね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:53:46 ID:9FvvfE7D
>>920
内臓押すのはやめた方がいいけど、
下腹の肉を痛いくらいつまむと刺激されて出る時がある。

自分はオリーブ油より亜麻仁油が効いた。
健康効果が高いので一石二鳥。ヨーグルトに入れてるよ。

快便ブログ
http://atsumu-watanabe.laff.jp/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:02:46 ID:L71pJS8r
◆便秘で死亡した女性の記事その1
ttp://benpikaisyou.com/benpi-death.html
◆便秘で死亡した女性の記事その2
ttp://benpikaisyou.com/benpi-death-2.html

◆上記女性の解剖写真(苦手な方は注意)
ttp://d.image.digicafe.jp/5822862_1206188891_1

便秘で死亡した21才会社員女性の体格は、身長158cm、体重47.6kg
いたってごく普通の一般女性の体格だといえます。
死後硬直は手の関節と足の関節に軽くみられ、眼球結膜、分かりやすく言えば
目がひどく充血しており、肛門内には真っ黒なうんちが充満。
右人差し指と中指の爪には同じ色のうんちがついており、
便秘のあまり、目を血走らせ、もがき苦しみ
「指を使ってうんちをかき出そうとした」と医学関係者は言われています。

腸の中に詰まりに詰まった便秘糞は6.7kgにもなり、
直腸付近では水分をまったく含まない硬いコンクリート状のうんちが
数十cmも溜まっていたそうです。
コチコチのコンクリート数十cmに栓をされてしまっては
自力での排泄はもはや永久に不可能、病院にかからなければ糞詰まりで死を待つしかない。

ですが、若い女性は便秘で病院にかかるのに抵抗があり
便秘薬や民間療法をためしたり、食物繊維とやらを多量に摂取し
ますます便秘を悪化させてしまいます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:41:23 ID:aU4Rpx5+
丸くて固い●がお腹の中で結合して若干滑らかなブドウみたいになった状態で出てきた‥

水分不足かな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:16:10 ID:9qMh6g0U
たんぱん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:45:04 ID:5TZ8FRD7
するっと出てくれるのは生理期間中だけだ……
腹の痛みで身体が誤解するんだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:17:15 ID:B6uhE9Bl
痩せたくてしょうがないのに便秘って苦痛だよね。
食べる量少なくしても出ないから毎日少しずつ体重ふえる。
腹に重さがたまっていってだるさが辛い。
にもかかわらず、便が出ると一気に1〜2キロは減る。
ちゃんと脂肪が減ってたとしても便の分があって正確に数値で変化を見れないから疲れる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:43:30 ID:OIzxyVAL
>>918-919
同じく。
腹筋はともかく、他は逆効果だったよ。
人それぞれ体質があるから難しいね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:36:21 ID:3maPu8Sb
そこで洗腸ですよ。
今までの苦しみがなんだったのかと思う。
誰かに見せるでも、リアルで教えるでも無し。
健康面も週1なら問題ない。
踏み切るかどうかはあなた次第。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:58:58 ID:BhyjXv4j
社員乙
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:16:05 ID:3maPu8Sb
社員?なんの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:09:37 ID:BEGc8H4U
あっつあつの焼きたてタコ焼きをはふはふしながらたくさん食べると
ハラが刺激されるのかかなりの高確率で出る

939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:26:42 ID:XCYTQfeH
んなもんで効くならとっくに治っとるわ…ブワッ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:26:54 ID:Cp2xUZUh
たまにコーヒーで出る
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:50:51 ID:spxM79W/
ここ三日間、異常な程出る。
その前はウサギのフン。

毎日コンスタントにでてくれりゃいいのに。

でも、なんで急にこんなに出るのか分からない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:35:59 ID:l29ADgYn
自分はきなこ、シリアルあたりが効果あるかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:33:31 ID:EmZsKNK2
BIO続けておならは全然臭わなくなったけど、以前と変わらず便が降りてこない。
BIO効かなかった人多いのかな・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:20:31 ID:uiZCxHiO
>>943
おれも効果なくて辞めた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:38:41 ID:AjCKRVUZ
みなさん今日のためしてガッテンは見ましたか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:55:43 ID:QXAEGqq/
米にそんな効果があったなんて・・
明日からきちんとご飯食べるか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:47:38 ID:jTs+y3Cb
さつまいもの天ぷら食べたら出た
油ってやっぱ大事だね
948病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:53:18 ID:HKc5ACAW
便秘歴数十年でした。病院処方、センナ、コーラック、最後は武田の漢方便秘薬を5〜6錠飲んでやっとを、
いけないと思いつつ4年くらい続けていました。
それでも効かない時が多くなっていました。
以前やってみて効果がない、まずいと止めたケロッグのオールブランがいいと娘にいわれ、あんなまずい物
何度もやったけど続かないと反論しました。
娘曰く、あんなに「おいしいもの」をどうしてまずいと思うの?まず起きぬけに水をコップ1杯飲むことも
忘れずにねとのこと。
娘は食べ物にうるさく口が肥えているので、信じてみようと考えました。
「まずい」と考えず「うまい」と自分の頭に言い聞かせ試みました。
私は牛乳を止めているので豆乳で食べました。さっさと食べないとブランがドロドロになります。
甘いものも控えているせいか、以前と違って素材の本来のおいしさが感じられました。
1週間余り続けました。なんと2週間を待たずに立派な便が出ることでること。感謝感激です。
食生活もあっさりめに変えました。水分は充分摂っていると勘違いしていました。コーヒーも
時々便秘に効くと勘違いしていました。コーヒー、ジュースやお茶ではなく「水」をたっぷりまめに
摂るようにしました。
これから暑くなる季節は水分をたっぷりまめにとる事を忘れてはいけません。

普通は毎日便通がありますが、出ない時があります。そんな時はやはり水を多く飲んでいない時です。
それと大食した時(自分では通常通りと感じても)が腸内が一杯詰まった状態になり、腸内に便が留まる内に
水分が不足し便秘になっている事が最近わかるようになりました。表現が悪いのですが、フンズマリ状態です。
水はあまり飲まない、食事はどんどん入れるでは明らかにバランスが悪いですよね。
そんなときは食事を詰め込み(大食)し過ぎないよう腹8分目に調整し、特に夜寝る前水を多めに飲んで寝ると、
翌朝自然な便意を催し立派な便がでます。
949病弱名無しさん:2010/04/22(木) 07:54:18 ID:HKc5ACAW
長文ですみません。便秘に悩み腸内洗浄にも行った事がありました。
そんな状態の私でしたが、これは皆さんに自信を持ってお勧めできます。
まずいと思わず(口当たりの良いおいしい物を食べている人にとっては、びっくりの食感、味ですが)
試みてみてください。きっと皆さんの中で、いいよと言って下さる方がでてくるはずです。
それをみて他の方も諦めずチャレンジし、便秘から次々に離脱できると思います。
(この内容は便秘スレ31でも書き込んでいます。)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 07:59:52 ID:CisZtfiU
人それぞれなんだよ、たまたま自分が当たりだったからって長文うぜえんだよ糞が
オールブランなんかとっくに試してるわボケ
951病弱名無しさん:2010/04/22(木) 14:09:40 ID:HKc5ACAW
>>950
そうでしたか。それは申し訳ございませんでした。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:36:54 ID:oXAaou+7
>>950
壮年のおばちゃんいじめんなよスルーすりゃいいことだろが
便秘はイライラするから仕方ないけどさぁ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:08:47 ID:whiUvRsx
>>943
始めて2週間で効果出てきて、2ヶ月はかなり快便だったけど、
ある日パッタリ効果がなくなってしまったので止めました。。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:15:35 ID:whiUvRsx
ダイエットスレにあるドローインを実践するようになったら、3〜4日に1回はバナヌ来るようになった!
自分の力で自然に出せるって幸せ(*´∀`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:17:27 ID:whiUvRsx
×…ダイエットスレ
○…ダイエット板
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:52:48 ID:/c7p/yvc
ためしてガッテンからコピペ
  ↓
2007年に発表された論文で、私たちの超身近な食べ物に便秘の予防効果
があることが示されました。

それはなんと「ご飯」

4000人近い日本人女性の食生活を調べたところ、ご飯の摂取量が少ない
グループ(中央値79グラム)に比べておよそ3倍多いグループ(251グラム)
では便秘の割合が4割も少なかったんです。

なぜご飯が便秘に効果があるのか?

便秘の人の大腸では、便の水分が少なく硬くなっていることが出しにくさの
原因の一つです。

便秘解消法として水分を摂取する事がすすめられていますが、水分をそのまま
摂取しても多くは胃や小腸で吸収され、大腸まで到達しません。

一方、ご飯は消化されつつも水分を保持したまま大腸に至り、便を軟らかくする
効果があると考えられています。

※ご飯をたくさん食べると便秘が治るという結果ではありません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:36:12 ID:9AJG9PHh
昨日の朝、スーパーで買った黒豆の煮豆を食べた。
30分後、久しぶりに見事なのが出た!下剤を飲まないと出なくなっていたので
自力で出て感動してしまいまいした。

普段豆を食べない生活だったので免疫がなかったのかもしれないが、
豆はお奨めです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:32:10 ID:DUePdzph
アリナミンFの50mg錠を1日3回飲んでいて、水をバカ飲みしてたら
半練り状の便が大量に出た。硬便がたくさん混ざってて、
便器からなかなか流れなかった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:37:14 ID:DUePdzph
便秘で医者に行ったときはぜひ「アリナミン錠」と指名しましょう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 03:13:39 ID:x49f3QpA
新ビオフェルミンを飲んでみたけど全く効果なかった…
あれで整腸されるひとが羨ましい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:32:37 ID:ITFvFLXU
10年近く便秘を抱えてる20代半ばです。
毎日7粒コーラ○クU飲んでる。1日溜めただけてお腹張って辛いし、会社で薬効いたり、痔にもなり…辛いす。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:39:21 ID:7y8ql3hw
>>957
30分だろ?そりゃ悪くなってたかオマイの胃腸に合わなかったかのどちらか。

>>960
腸内環境が原因ではない奴にビオフェルミンが効かないのは当然。

>>961
そうなったらコーラックは害になるだけだし、痔は直腸癌になるぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:09:55 ID:wcs8NdUM
親いわく、赤ちゃんのころから便秘体質。
いろいろやったけど出るのは最初だけ。
昔は10日くらい出ない→激痛→下痢→10日(ryというパターンだったのに、
最近はもう出ないのがデフォで、便意もあまりない。
10日分食べて入りきらないのが押し出される感じ。
ウンコはウサギ便の集合体みたくなってる。
でも薬は増えることなく、コーラック二錠で間違いなく出る。
…腸弱ってんのかな?

964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:23:44 ID:XPr/ZkgA
>>963
いや、直腸の排出感覚が鈍ってると見た。
矯正法があったはず・・・専門医に相談したら?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:11:15 ID:fCEPgZYK
>>929のような症例があります。

〔 水 分 は 最 重 要 で す 。 〕

MgやビタミンB1の摂取も怠ってはいけません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:50:03 ID:FwdeVEhH
でるでる効かない。センナも全く効かないからかな
967病弱名無しさん:2010/05/09(日) 13:01:37 ID:/gh6U5bZ
>>965のいわれてることは本当です。
どんなに繊維質の食事をしても「水」を沢山(最低でも1.5リットル位)飲まないと
便秘気味になります。
便がでないと日ごとに食事を重ねて詰まりが酷くなります。
特に夜多く飲み、朝もコップ2杯の水をのみます。
暑くなると今まで以上に「水」を飲む事に気をつけないと調子が悪くなりますよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:51:17 ID:JLLKhzq3
酸素缶は効くよ
口に当てて、スーッって吸入するやつ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:42:38 ID:wO9fUzdg
数年ぶりにコーラック飲んだら出口付近の硬いのが邪魔で
なかなか出ずに腹痛で意識飛ぶかと思った
まあ出たからよかったけどまた飲むの怖え
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:47:25 ID:XufWScyk
ためしてガッテンでやってたね
腸にボケットが出来てるんだって
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:50:03 ID:XufWScyk
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:33:10 ID:5SH/rLO9
ここ二週間、生まれて初めて便秘を経験
便意はあるのに詰まって出ない感、残便感にイライラしてたけど
一日2gの水を3日間、今日の昼飯にオールブランを食ったら30分後に排便
今日だけで都合4回排便し、さっきの4回目にドガチャンと出た
水分不足と繊維不足を痛感

ありがとう便秘スレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:58:26 ID:MzTfDj85
物心ついてから初めて便秘になった…
いま3日目なんだが腹が張ってうざいし、出そうで出ないって本当に鬱陶しいな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:12:46 ID:BSqciP/u
便秘酷くて病院行ったら、薬だされて改善はしたが、
医者の気になる一言が。
私がコーラ○ク飲んだら出るには出るんですけど、便秘薬飲み過ぎは体に良くないんですよね?
と聞いたら、
そんなことないし、あなたはコーラ○ク飲み続けなきゃダメ。
と言われた。
飲み続けて大丈夫なん?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:16:42 ID:WOqDAWYN
浣腸したけど、1分も我慢できない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:26:53 ID:H7U1/GC6
だいたい週1ペースでシュガーレスチョコ+トマトジュース飲んで出してる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:13:27 ID:368PwJzk
先週の水曜日から便秘です。
土曜日BBQ、日曜食べ放題、月曜焼き肉。
腹は膨らんでるが便意は来ず。
どうしたらいいですか?体重も2キロ増。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:32:28 ID:Kjtaa5My
内臓を休める意味で、固形物とらないようにすると、出たりするよ。
あと、個人的にアーモンドが凄すぎる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:15:02 ID:BjMjwkJK
>>974
医者には出ないより薬使ってでも出す方がいいって考えの人がいる
個人差はあるみたいだけど薬は耐性つくし、自然排便じゃないから
あんまり良くないんじゃないかなぁと勘繰っちゃう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:47:57 ID:ABN689/Z
白湯二週間位飲んでますが出ない。頑固だなぁ〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:45:43 ID:zGMdkM9V
みんな米を食え。以上
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:00:24 ID:58iHzbAA
朝食にバナナとくるみのマフィンを焼いて、あったかい飲み物飲むと出る。
フルーツグラノーラに牛乳でも、まあまあ出る。(2、3日に1回とか)
パンとかごはん系が続くと、一緒に野菜やヨーグルト食べても1週間くらい平気で出ない。
ピンクの小粒で無理やり出すことになる。


マフィンだとカロリー気になるが、くるみやバターの油分がいいのかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:52:51 ID:+SOIx82r
バラエティーショップで、試しに飲んでチョーキレイ ってサプリ?購入 朝二度快便
三日分で四百円ちょっと高いかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:51:59 ID:sWV0N6xm
長芋食ってみ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:35:45 ID:80xAd84o
長芋ってどうやって食べるの?
986963:2010/06/06(日) 09:03:36 ID:GQGLd9pL
>>964
超遅レスすみません。
やっと規制解除されました…
レスを参考にぐぐってみたら、スーパー便秘というのがあるんですね。
もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:13:58 ID:+3tJ8oQ2
>>985
摩り下ろして食べるのが一般的じゃない?
ご飯にかけたり、うどんにかけたり
あとは薄く短冊切り?して醤油をかけて食べたりもするね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:56:59 ID:brD4allA
1センチくらいにスライスしてバター、塩コショウで炒めても美味しいよ。
うんこがロケットみたいに飛び出る。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:11:58 ID:zhyCBBnh
トイレでおしり浮き上がるやん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:02:26 ID:eHqXHeKZ
脂っぽいパン屋のチョコマフィンがよかった
油脂不足だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:23:12 ID:npiPzgHJ
今、朝から豆乳飲んでヨーグルト食べてお腹マッサージして縄跳びしたら出た
992名無しさん@お腹いっぱい。
何とか酷い便秘解消後も水を多めに取ってたら、心臓腎臓に負担がかかってると言われたw
右足の浮腫みが治るまで水分は控えめにと医者にきつく言われた
何事もほどほどにね