【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart81

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:18:13 ID:TzBzWZaW
ちょっと次スレ立ててみる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:24:16 ID:TzBzWZaW
次スレ立てました。
このスレを使い切ってから移動してください。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart82
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1246785561/l50
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:08:39 ID:09VZXbe8
>>949 サイズのことは良く分からんが、68って痩せすぎでは?
腹筋がなさ過ぎて、内臓が落ちてくるような気がする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:35:35 ID:UM2Amm9c
20♀で
朝ごはんにお茶漬け
昼ごはんに親子丼
夜ごはんにビビンバ丼
という食生活を最近続けてしまって体重が増え続けているのですが、明らかに炭水化物摂りすぎですよね?
ろくに動いてもいないのですが‥
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:48:14 ID:zjK8MeeX
>>955
>明らかに炭水化物摂りすぎですよね?

炭水化物はエネルギー源だから消費カロリーによる。
提示メニューではチト野菜が足りない。

> ろくに動いてもいないですが‥

そりゃ、単なる食い過ぎww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:25:51 ID:mswuuiUB
「あなたの食事内容を教えて下さい」
ってスレじゃないですよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:46:39 ID:DMCl4+TI
一応誘導しとこう
【朝昼】昨日の食事を判断してもらうスレ【晩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223701756/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:45:26 ID:tXwvYuGL
>>955
炭水化物の問題じゃなくて、単なる食べすぎだろww
笑わせたくていってるんだろ?w
炭水化物のせいで太りました!なんて今時言うやついないもんねー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:39:14 ID:DewhmC36
停滞期中いらいらで朝ドカ食いして昼夜抜こうと思ったら昼だけで夜は我慢できずまたドカしとしまた。
停滞期だから変わらないと思うけど今から運動するかしまいか
数値に変化はなくてもやらないよりいいですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:41:40 ID:tXwvYuGL
>>960
何を言ってるんだ?停滞期ってのは変化が数字でわかりづらいってだけで
ちゃんと続けないとダメなことに変わりはないんだぜ?
しかも昼夜抜くとか・・・話にならない間違ったダイエットしてると思うな
よって、>>1のテンプレ埋めてくれないと、君には答えたくないです
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:47:38 ID:MJrrJQDp
>>960
いらいらするのも含めて焦りすぎ。何回同じ事について質問してるの?
「待つしかない」って自分で結論出したんじゃないの?
どうにもダイエットに心の余裕を奪われすぎてるように見える。
機械的にきれいに減少していくわけじゃないんだから、うまく減らない時期もある、程度に
考えて、もっとどっしりと構えられないものか。

あと、へらないイライラとか愚痴をこのスレに持ち込まれても困る。
963名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 22:48:34 ID:DewhmC36
>>961

3食どれかを抜くことはよくないと知っているのですが、どうしても食べすぎたので昼だけ抜きました。。
そうですよね(*_*)
食後2時間以上経ってるんで今から運動してきます
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:50:11 ID:mswuuiUB
明日も同じ事聞きに来たらどうしようw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:02:20 ID:185QO2h3
こんだけ不安定だと来そうだなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:08:59 ID:ofay4TjS
ショコをしているとすごくノドが乾くので、30分で500mlの水を飲んでいます。
(5分に1回くらいずつ)
心拍数120位でやっています。
特に問題はないでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:10:46 ID:6CghfgPU
>>964
>>965
明日も来たらメンヘル板に誘導してやればいいさ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:11:23 ID:MJrrJQDp
>>966
まったく何も問題ないし、逆に何が心配なのか気になる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:12:50 ID:185QO2h3
>>966
なにが心配なのかわからん
970966:2009/07/05(日) 23:13:58 ID:ofay4TjS
>>968
レスありがとうございます。
今までほとんど運動らしいことをした事がなくて、
ショコ開始5分くらいですごくノドが渇くのに驚いてしまい質問しました;;
問題がないなら、これからもこのまま頑張ります。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:06:02 ID:DewhmC36
>>960です

この板の皆さん
本当に毎日同じような質問と共に縋り付いてしまって申し訳なかったです。
自分で言ったことを何も貫けていませんでした。
でも今回の皆さんのレスで本当に我に帰りました。
必ず遂行させてまた帰ってきます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:11:38 ID:lnfzX4tK
帰ってこないで、お願いだから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:15:12 ID:mvHC7fy0
エアロバイクで300kcalほど漕いでいます。慣れると同じ負荷でも楽にできるようになりました。
マシンに表示される消費カロリー結果を信じているのですが、
体が動きに慣れて、実際は300kcal消費していないということはあるでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:48:28 ID:M68ohn55
19時に仕事から帰宅してVAAM飲んでから即ジョギング・ウォーキングに行くんですが、夕飯はどうしても21時過ぎてしまいます。就寝は23時半です
その場合、運動が無駄にならない為の食事メニューとして何が適切ですか?
それとも運動前にバナナを夕飯として食した方が、夜遅く食うより良いんでしょうかね?
とにかく体脂肪を落としたいです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:49:43 ID:GASBPAqB
>>974
>>1
テン
プレ
読め
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:58:11 ID:M68ohn55
>>975
運動前後に食事云々じゃなくて、食事の時間帯の質問。テンプレには無い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:15:06 ID:aX25wVdz
>>976
時間帯はそんなに神経質にならなくても大丈夫。
すきっ腹で運動は良くないから、三十分以上前に糖質を摂って
帰ってきてから普通にバランス良く食べればいい。
なによりも重要なのは消費>摂取で栄養素を摂ること。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:18:19 ID:GASBPAqB
>>976
アホだろお前。テンプレに書いてる事から読み取れよ。

>>2
>脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
>消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

それとも
バナナ食う→VAAM飲む→ジョギング→寝る だと痩せて
VAAM飲む→ジョギング→バナナ食う→寝る だと太るとでも考えてるって事か?だったらどっちでも大差無い。
むしろジョギングやってるなら朝昼夜はちゃんと食った上でジョギング前にバナナ一本食っても問題無いと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:19:57 ID:C+IC0OPm
まあ、ジョグやってる人には朝食前に水やブラックコーヒーだけ飲んで
すきっ腹で走ってる人が沢山いるけどね
その方が効率がいいと信じて
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:21:20 ID:dQDvYx0Y
>>976
ちゃんと>>5で紹介されてるサイトも読んだのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:32:13 ID:Weo/RAms
>>979
朝飯前に走るのが脂肪燃焼には一番いいって小出監督が言ってたぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:35:32 ID:C+IC0OPm
まあ、俺もそうやってんだけどなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:36:58 ID:aX25wVdz
脂肪落とす事だけに注目するならそれでもいいけどね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:54:53 ID:C+IC0OPm
脂肪を落とすっていうより、カーボローディングの一環としてやる感じかな

空腹時に走ろうが、満腹で走ろうが、一時的に脂肪が多く使われようが
余った分は脂肪になるし足りない分は脂肪や筋が使われるし、一時的に筋がエネルギーとして使われても
タンパク質十分にとってれば、すぐに必要な筋量は作られるし、長期的には何も変わらんだろうし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 04:42:09 ID:UViZ3Cuf
>>973
表示はアテにならない
詳しくはエアロバイクスレのテンプレに書いてあったと思う
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:17:09 ID:5FH90yMV
>>984
「タンパク質十分にとってれば、すぐに必要な筋量は作られる」は大間違い。
「焼き肉たくさん食べたら筋肉が太くなる」みたいな馬鹿理論。
空腹時に足りないエネルギーを補給するために破壊された筋肉は、タンパク質を取るみたいな
事では戻らない。ガリガリのアフリカの難民に肉を食わせたらムキムキになるとでも思ってる?
筋肉を強くする・太くする・増やすを達成したいなら、「刺激・負荷+タンパク質+休養」の
3セットが必要。肉を食ってれば筋肉が作られるみたいな馬鹿理論は脳脂肪の典型例。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:29:37 ID:C+IC0OPm
頭悪いなw
使われない筋肉はどっちにしても徐々に痩せていく。
使われてる筋肉は一時的にカロリーとして分解されても、タンパク質を補えば元に戻る。
長期的には一緒だ。バカw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:54:23 ID:TNDEZ/PN
んで元の質問なんだっけ
ジョギング前腹減ってたら何食うかだっけ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:23:51 ID:RA8jPqeg
>>979
単に食べたらしばらく走れなくなるから
時間ロスを嫌ってる面も強いんだよ
失礼な解答はやめてもらいたい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:43:06 ID:C+IC0OPm
食べなくても、寝起きに水分補給はして走るんだから、そこに砂糖でも入れて飲めばいい話。
それもせずに走るってことは、より多くの脂肪燃焼やグリコーゲン枯渇でのカーボローディングの一環とか
何かの効果を狙ってるはず。
わけも分からず突っかかるのはやめていただきたい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:14:26 ID:RA8jPqeg
>>990
なんだよ、その狙ってるはずってのは…
正直、そんな細かい理屈考えてないと思うがね
ジョギングスレでも軽く補給してから〜ってのは当たり前だぜ?
馬鹿にしたものいいが嫌だ
君、性格悪い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:27:52 ID:e/M347vB
お腹痛くて部活休んでたら、顧問が走れば治るって言うんだけどそうなの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:39:12 ID:TNDEZ/PN
>>992
んなわけない
顧問が責任とるわけじゃないんだから自分で無理なものは無理と判断しよう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:52:24 ID:RA8jPqeg
>>992
仮病扱いされてるだけのような…
というか、ダイエットと関係ないじゃないかw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:07:38 ID:BdvwFdul
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:38:40 ID:BdvwFdul
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:43:56 ID:ZmsXpdFU
【年齢】22歳【性別】 女
【身長】160p【体重】57~57.5kg
【体脂肪率】 25~17%
【職業・仕事内容・部活等】 大学生(デザイン学生のため一切運動なしPC前で作業が多い)
【食事内容・摂取カロリー】 1日1600弱
<例>
朝:ごはん、お味噌汁、かぼちゃ
昼:おろしうどん(大根おろし、わかめ、ねぎ、生姜)、りんごヨーグルト
おやつ:アイスコーヒー、豆乳とおからのクッキー60i
夜:ごはん、みそ汁、豚肉の卵とじ(玉葱、水菜、豚肉)、納豆、キムチ

原則、間食や甘いもの控えめでバランスよく。炭水化物等の制限はナシ。
3食常識的な時間にとる(朝はたまに抜け気味)

【内容】レコーディング、腹筋3種→コアリズム基本→ストレッチ(なるべく毎晩)
【ダイエットはいつから始めた?】 2009の元旦から 60.6からスタート
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【補足】
元旦から6月までで約2`減、6月から現在までで約1`減。
1〜6月頭までは就活、引っ越し、インターン等で運動する余裕が無く、現在と同じ食事を心がけるのみ。
(ダイエット前は1日2000ぐらいとっていました…夕飯も10時過ぎとか…)
コアリズムや筋トレなどの運動を始めたのは6月からです。

基礎代謝約1300、適正エネルギー所要量は1800ぐらいのようです。
コアリズム・食事のカロリーから考えるとだいたい1日-200iぐらい消費カロリーが多くなっているはずです。
(↑そう考えると6月からの1キロ減には納得で、生活内容と減量の成果に対しては相応だと思っています。)


【疑問点】
気になっているのは取り組みの程度に関してです。
リバウンドをさけたいので過度な炭水化物カット等はあまりしたくないのですが、
現在の食事量・運動量だと家族には「それでダイエット中なの?」と言われる始末。
自分でも本当に少しずつしか取り組んでいないので甘いのかな…とも思います。
目標はあと3ヶ月で53キロになることなのですが、この程度だとそこまで落ちないのでは?と不安にも…

さらに有効なダイエットにするためにプラスした方が良い運動、食事制限などアドバイス下さい。
またこの生活はダイエットとは呼ばない!等お叱りもぜひお願いします。

長くなりましたがよろしくお願いします。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:48:33 ID:ZmsXpdFU
>>997です
ギリなところで質問してすみません。
このまま埋めて次スレで回答お願いしたいです。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:49:37 ID:Uy+GkF+v
>>997
ウォーキングを入れるとか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:50:14 ID:ZmsXpdFU
埋めますー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。