>>951 体脂肪率は?
とりあえず、朝も食っとけ。野菜食え。ウォーキングをジョギングに
変えろ、くらいか。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:38:30 ID:7sL+UbFR
>>951 炭水化物が全然足りない。
量にもよるけどタンパク質も足りない。
っていうか全体的に少なすぎ。バランスが変。
テンプレ
>>1〜
>>8をちゃんと読んで、根本的なところから食事内容を見直すことをおすすめする。
摂取カロリーをちゃんと計算して把握すること。
ウォーキングからジョギングに徐々に変えていくこと。
>>951 その年で女子高生みたいなダイエットして体重が増えるとか言ってんのは恥ずかしい
根本的にたんぱく質足りてない食事だし運動内容がウォーキング
かつ、減量中にもかかわらずその体重ウェストで筋肉質ってのはあり得ない
まあ自己申告だし体脂肪率が10%以下でベンチプレス100kg余裕で筋肉質なやつだと仮定しておく
体重が増えてるってことは栄養の摂り過ぎ以外の原因は病気しかない
食べている物の栄養を把握してカロリーと栄養バランスをしっかり把握すること
ご飯等は重さを量ってできるだけ正確に摂取量を把握する
間食や飲み物等で摂っている栄養も漏らさず把握する
まず自分で総摂取カロリーがいくつになっているか把握するように
夜が晩酌付きでご飯や脂質たっぷりとか言ったら朝抜いても無意味
基本は三食バランスよく
どの食材にどの栄養がどの程度含まれているか知って献立を考えられるようになった方がいい
ん?面倒?
好きにしろよ^^
アドバイス欲しけりゃもっと詳しくかけ
いつから始めたとか食べてる量とかカロリーとか何キロから何キロまで減ったとか
ムサシのHUAN飲んで運動すると結構変わる?それともあまり変わらない?
>>956 VAAMとの違いがわからんかった
てか金がもたんw
やっぱそんなもんかw
果たしてVAAMも効くのか怪しいところ…BCAAも高いし…なんか運動する前に飲むのでいいやつないかな?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:27:38 ID:rhAZPFbn
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:31:40 ID:7sL+UbFR
>>958 何を狙いたいのかわからんけど、水でいいんじゃね?
>>958 朝起き抜けなら砂糖入りコーヒーか紅茶試してみ?
カフェイン+若干の糖分
VAAMもFUANもBCAAも疲れにくくなって時間のばせるのは確かだけどな
どれかっちゃー粉VAAMが安いんじゃね?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:37:57 ID:C46tzfKN
筋トレすると筋肉痛になり超回復により筋肉がでかくなるんすよね?筋を痛めた場合も筋肉でかくなると考えていいんですか?
筋肉痛と筋を痛めるって漢字も一緒で同じイメージなんですが
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:43:24 ID:BegexLvH
身長156センチ体重56〜57キロ
一昨年12月64キロからウォーキングと食事制限で減らしてきた
去年夏に55キロ
去年冬にりばって60キロ
今年入ってダイエット再開してコアリズムもはじめて上記体重なんだけど
ここ2週間ほど停滞気味。
最近ガムにはまって
一日中シュガーレスガム噛んでる
ガム自体はカロリーも10粒30カロリーぐらいなんだけど
甘さに依存的になってきた気がする...
自然にお菓子を食べる気がしないっていう方向に持って行ったほうがいい?から
ガムもやめたほうがいいとおもいますか?
>>962 程度問題
疲労と負傷は違うからね
筋(すじ)を痛めると読むんなら、筋より腱の問題だから
意味は違うでしょう
>>962 痛むのは乳酸、超回復は最大筋力近くを出すことによる微小な筋組織の破壊。
後者は前者を伴うことが多いが、低負荷なら前者が起きても後者に至らない。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:20:52 ID:hYVJhfgN
糖が中性脂肪に変化するには、20%前後のロスがあるみたいなんですが、蛋白質(アミノ酸)のロスはどの程度なんですか??
>>966 面白い視点だね
20%ロスのソースぜひ教えてください
夜更かしすると太りやすいんですか?
夜食とかは食べてないんですけど
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:27:24 ID:7sL+UbFR
>>968 別にそんなことないよ。変なことを気にしすぎ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:29:11 ID:TdhCUuIm
ロイズのポテトチップス二日で3箱食べてしまいました。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:29:40 ID:sD1NYfq7
睡眠不足は太りやすくなるでしょ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:33:01 ID:7sL+UbFR
>>971 夜更かしと睡眠不足は厳密には違うというのは置いておいて、どういう理屈で?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:39:46 ID:sD1NYfq7
>>972 睡眠時の代謝が減ることと睡眠不足だと代謝が低下すんじゃん。
夜更かし+朝寝坊が定例パターンならば問題無いだろう
生活サイクルがシフトしているだけだから
問題になるのは定期パターンになっていない睡眠時間の乱れだ
体内時計が狂ってくると摂食障害を起こし安くなる・・・
特にデブの素質を持つヤツは簡単に食いしん坊万歳!ワールドに
突入して脂肪とお友達に・・・
この板で聞くのも何なんだけど、どうやったら健康に太れるの?
健康診断で毎回痩せ過ぎって言われるんだよな。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:02:55 ID:ARHEcdwr
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/23(月) 18:52:32 ID:jG/FoOvs
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
質問する前に、まずテンプレ
>>2-8あたりを読んでください。
用語についての質問は
http://www.google.co.jp/ http://ja.wikipedia.org/ このあたりで調べてからお願い致します。
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:05:39 ID:YhKhTk9p
身長167センチ、体重66キロ、体脂肪率26%の女です。
太りすぎですか?
また、何キロくらいが理想的でしょうか?
>>978 BMI計測でググってみなされ。身長・体重等を入力して判断の出来る
サイトが複数ある。理想なんて漠然とした数値は本人の主観による
から応え様はない。
健康的にはBMI22が良いとされている。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:08:37 ID:7nb1roTi
>>978 理想は50kg〜53kgだな。
あと15kgはヤセナ。
ウェイト板はホルモン注射して身体が異性化しないために
抑制注射するぐらい健康的な板だよ
そんな板あるんだね。ありがとう、そっちに行ってみるよ。
>>984 アホか
お前みたいなゴミは来るなっつってんだよ
真面目に知りたかったんだが気に障ったようなら済まんね。
ID:2kBiHxUG
はい、牛乳。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:28:57 ID:7nb1roTi
>>986 >>985は気にするこたないよ。
初心者スレのテンプレをじっくり読めば、質問せずとも、大体回答はえられると思うよ。
>>986 真面目とか不真面目とか何の関係があるんだ?
バカなのかお前は?
お前みたいなクソガリはダイエット板の筋トレスレで充分
ウェイト板くるなゴミ
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:33:11 ID:7nb1roTi
>>986 念のタメ。
最近
>>989みたいな変なのがこのスレに張り付いてるみたいだから、気にしないように。
スルーでしとこうね。相手にするとキリ無いから。(笑)
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:36:41 ID:Mn+dwI2I
168、59、13%、♂
朝にご飯と好きなおかずを食べ、プラス菓子パン1個
昼はサラダ、ヨーグルト、コーヒー
夜はサラダ、コーヒー
運動は週4で筋トレ2時間程度やっています。
仕事の都合でどうしても夜が遅いので夜はおさえているのですが朝食べてしまいます。
朝も減らしたほうがやはり良いでしょうか?
>>992 ばか?
君の体重で筋肉維持or筋肥大目的でやってるとしたら、
90g近くはたんぱく質必要だぞ?
その食事なら脂肪も筋肉もガンガンおちるだろうな。
炭水化物も1食だけとかアーホ
糖新生しまくりだな。
164/50.6/22.6
3ヵ月ほど前から1200前後
(といっても食事日記を見たら基礎代謝割ってる日もちらほら)+毎日有酸素1〜2時間で
54→49まで落としたのですが
先月末から満腹中枢が馬鹿になったのか、1日2000近く食べる日が続いています(しかも炭水化物ばっかり)
運動は継続しているので、体重はそこまで増えていないのですが
どうしたら前のように少食で満足出来るようになるのか解りません…
ダイエット当初の摂取カロリーが少なかったのが原因なんでしょうか
せめて1500くらいに抑えたいんですが、訳の解らない欲求に支配されて困っています
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:45:59 ID:Mn+dwI2I
>>993 厳しいご指摘ありがとう。朝の菓子パンを筋トレ後に持ってきてみる。ありがとう。
>>994 一回の食事でなるべくたくさんの栄養素を摂るようにすれば、そんなに腹減らなくなるよ。
ビタミンミネラルを豊富に摂るようにしたら満腹中枢が刺激されることもある。
後は咀嚼の回数を思いっきり増やす。
>>995 またハイパーアルティメットガリ予備軍ですね
その脳ミソ膿んだ食生活を改善しないと理想は遠のくよ
>>996 レスありがとうございます。
確かにダイエットはじめた頃の食事内容を見てると、野菜きのこ肉魚と万遍無く食べてる感じでした。
ただ炭水化物がかなり少なかった…
今炭水化物ばかり食べてるのは反動なのかもしれないですね
バランスのとれた食生活って難しい…租借回数も増やしてみます!
一週間で便秘もむくんでもないのにいつの間にか2kg増えてました。
体型は太らずむしろ少し痩せたぐらいです。
筋トレもたまにしかやらないので筋肉が増えたわけでもないです。
胸は少し増えたけど体重に影響するぐらいでもないし。
生理は終わったばっかりなので生理前とは違います。
こういう事って他の人もあるんですか?
↓
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。