スロトレやってる? 4クール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自宅で簡単にできる筋トレ 「スロトレ」 のスレです。
カロリーコントロールや有酸素運動と組み合わせて
美しく格好良くダイエットしましょう。

前スレ
スロトレやってる?2クール
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1210264335/
スロトレやってる?3クール
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219718832/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:52:22 ID:Jo1IFjTC
■関連URL
【筋肥大】スロトレ VS クイックトレ【筋肥大】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168515932/

故障しやすい選手に最適?スロートレーニングスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080616058/

スロートレーニング
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1225280977/

ゆっくり体操-gooダイエット
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no2/index.html

LET'Sエクササイズ>スロートレーニング
ttp://www.nikkansports.com/ns/exercise/top-exercise.html

谷本氏のメルマガ
ttp://www.3-diet.com/index.html

まとめサイト@筋トレ質問スレ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/

栄養・体・筋肉・筋トレの相談にのっちゃう
ttp://csx.jp/~training/index.html

タイマー機能付き多機能ストップウォッチ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se196653.html

あなたの肥満度を簡単チェック
ttp://homepage2.nifty.com/a-fujita/p02.html

理想体型計算
ttp://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:53:20 ID:Jo1IFjTC
■本
通称「黄色本」
一生太らない体のつくり方―成長ホルモンが脂肪を燃やす!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4767805139

通称「新銀本」
体脂肪を減らす筋肉をつける スロー&クイックトレーニング(DVD付)
http://www.amazon.co.jp/dp/4862950353/

通称「新ピンク本」
スロートレーニング ビューティダイエット(DVD付)
http://www.amazon.co.jp/dp/4862950361/

通称「銀本」
体脂肪が落ちるトレーニング―1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4471143905/

通称「ピンク本」
スロトレ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4471034065/

スロートレーニングで体脂肪を燃やす!!―今日から28日完成!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4056036047/

スロートレーニングで体脂肪を燃やす!!(最新版部位別編)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/405603933X/

お腹を凹ませる1日15分スロートレーニング―腹筋を鍛えて、脂肪を減らす
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4522422083/

1日15分カラダ引き締めスロートレーニング―確実に脂肪を減らし、代謝をアップ!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4522422857/

スロートレーニング・ダイエット―1日15分ですっきり痩せる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4522423527/

体脂肪を燃焼させるスロートレーニング―病気に強いからだをつくる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4522423357/

究極のスロートレーニング―スポーツアスリートのためのストレングス&コンディショニング
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4924342602/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:54:06 ID:Jo1IFjTC
■FAQ
Q1.どの本がおすすめですか?
A1.初心者・女性には「スロトレ」。「ピンク本」といったら、これのことです。
  体力に自信のある人は「体脂肪が落ちるトレーニング」。「銀本」です。
  メタボが気になる人は「一生太らない体のつくり方」。「黄本」と呼ばれます。
  「ピンク本」「銀本」にはDVD付きの「新ピンク本」「新銀本」がありますが、
  DVDがある分、本文が少なくなっているようです。
  「銀本」はセット数など情報が古いという話もあります。
  理屈をざっと知りたい人は「黄本」がおすすめです。
  本を買う前に谷本氏のメルマガを購読するのもいいでしょう。(無料メルマガです)
  メール本文から図解のリンクがあります。
Q2.スカトロに見えるんですが・・・
A2.落ち着いて読んでみましょうね。
Q3.あんまり効果を感じない
A3.即効性があるトレーニングではありません。最低2ヶ月はやってみましょう。
Q4.筋肉だらけになりませんか?
A4.ならないので、安心してください。
Q5.有酸素運動はスロトレの前後どちらでやった方が効果的ですか?
また、休憩はどのくらい入れるのがベストなのでしょうか?
A5.スロトレ後、1時間後からの有酸素運動が効果的です。
Q6.毎日やっちゃダメなの?
A6.できる時にやりましょう。1日サボってしまったからもうダメってことはないです。
  午前中・就寝前に行うと、成長ホルモンの分泌が促されます
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:57:34 ID:Jo1IFjTC
前スレが落ちてしまったので、立てました。

あくまででダイエットの手段の情報交換の場として利用しましょう。
ムキムキになりたい人はウェイト板へGo!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:07:05 ID:Jo1IFjTC
誰も書き込まないので漏れが。

当方45歳♂169cm。約半年で74kg→62kgまで落とし、それから1年間少しずつ落として、
さらに1年経って現在60kg前後をキープ。でも、腹や胸の脂肪が残って、たるんとだらしないまま。

そこでスロトレで筋肉つけようとして1ヶ月ちょっと。毎日計ってる体組成計付きヘルスメータで
ようやく筋肉量が増えてきた感じ。(以前は49kg台だったが、今は大抵50kg台。誤差か?)

この調子で続ければ、胸板厚くなって、腹も割れて皮下脂肪も落ちるかな? モチベ上げるため
誰か経験談など投下してくだされ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:36:44 ID:0Hz1eg/i
何日か前に前スレ発見して、良さそうだと思ってピンク本買ってきた。
んで、もう一度スレ見ようと思って探したらどこにもなかった…。
立ててくれてありがとう。

本を見つつ日曜日から始めました。
朝と就寝前の1日2回ってやっていいんでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:38:03 ID:Y15oC+qQ
1日1回で十分。
2回やるんじゃなくて、インターバル1分程度で2セット、3セット続けてやる方が効果的。

週2のペースで充分。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:30:29 ID:yhReD1Nz
スカトロやってる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:54:08 ID:0Hz1eg/i
>>8
レスありがとう。
1日1回にする。
1セットでもキツい感じだけど、とりあえず2セット目標にやってみるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:50:09 ID:c4uNKS5c
またDVD出るんだ
もうわけわからん
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IKYRE6
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:07:41 ID:6WAt/5Sq
>>11
ほんとだ。
本の方がすぐに始められて手軽だから好きかな。
DVDだと正しいテンポとか動きがわかるんだろうけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:10:49 ID:yxKTDUAS
新ピンクは、なんかこう、何度も見直したい本じゃないんだよな
大変失礼だが、モデル変えてもっかい出してくれたら買うよ。。。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:33:32 ID:KH78svMd
>>7
毎日やると筋肉が成長する時間がなくなるのでダメだという話だから、
朝晩やるとそれと同じで逆効果のような気が。

ハーフタイムコースAとBをそれぞれ朝と晩やるというのも手かも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:59:45 ID:KH78svMd
来年早々、こんなん出るみたいだよ。

新新銀本?
体脂肪を減らす、筋肉をつける スロー&クイックトレーニング 新版 石井直方 谷本道哉 (単行本(ソフトカバー) - 2009/1/14)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839931070/
新新ピンク本?
スロートレーニング・ビューティダイエット 新版 石井直方 谷本道哉 (単行本(ソフトカバー) - 2009/1/14)
http://www.amazon.co.jp/dp/4839931089/

新黄本?
一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編 石井 直方 (単行本 - 2009/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4767808138/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:32:05 ID:xGTLGptl
この本を買った人はこんな本を買っています、の欄に出てくる本が怪しいw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:57:40 ID:g6A/7t2N
新年に出る本は、情報が新しくなってたりするのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:15:40 ID:TjE2Z4uo
>>17

新新銀本?の説明には

> ※本書は、2008年6月に株式会社MCプレスより発行された
> 『体脂肪を減らす、筋肉をつける スロー&クイックトレーニング』に
> 一部修正を加えた再編集版です。

なんて書いてあるよ。

前スレではDVDのカウントが早いって話もあったけど、さすがにDVD
作り直すってことはないだろうなぁ。

新黄本はタイトルからしてスロトレの仕方が詳しく書いてある気が
するけど。

新新ピンクはどうかわかんないね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:56:30 ID:U5SFEscs
>>18
トン。
出てから実物を見て検討かな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:57:53 ID:dbLHVPHg
スロトレの本を何冊も読んでもあまり意味が無いと思うのだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:56:52 ID:qHQSGo+E
石井先生が儲かりますw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:17:28 ID:na62Q8KB
スロトレの効果についての新しい学術的研究は読みたい。立ち読みでチェックさせていただく。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:21:18 ID:na62Q8KB
新黄色本は「スロトレ実践編」と付加されてるので別物か?

三冊の中で部数は黄色が一番出たのかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:20:04 ID:yyL6MXuI
スロトレは神経系を鍛えられないと思うのですが、
NFLやNBAの一部のチームで、スロトレをやっているとのこと。
アメフト、バスケのような、瞬発力が必要な競技で、スロトレを行い
ダッシュやジャンプのパフォーマンスが落ちないのが不思議。
競技練習も一緒にやっていれば、スピードは落ちないのでしょうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:12:28 ID:dbLHVPHg
>>24
筋肥大のためのトレと実際のスポーツで使うような瞬発力を養うトレは分けて考えるのが普通だよ。
スロトレは肥大目的のトレだけど肥大目的の標準的なトレーニングでも事情は同じ。
>NFLやNBAの一部のチーム
恐らく怪我のリスク軽減と筋肉痛を出しにくいっていう理由でシーズン中に採用しているんじゃないかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:04:03 ID:d+nWit5Z
スロトレってそんなに筋肥大に有効なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:09:43 ID:p2Exm+2/
正しいやり方なら。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:20:29 ID:PeC7zEFh
>26
筋肥大を起こすようなやり方でやれば肥大するって話。
最も有効って事じゃないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:43:45 ID:d+nWit5Z
肥大に関しては

ウエイトトレ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>スロトレ

で認識あってますか?

スロトレは主に速筋のUaとUbのどちらに効果的ですか?

30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:31:23 ID:PeC7zEFh
「ウエイトトレ」はウエイトを使ったトレーニング
「スロトレ」は動作をゆっくりするトレーニング
対比させるものじゃないよ。
肥大効果と言う事なら効果の高い順に
1、適切な負荷を使って色々な刺激を与えるトレ
2、適切な負荷を使って単一の刺激を与えるトレ
3、自重のスロトレ
4、一般的な自重のトレ
って感じじゃないかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:37:15 ID:fzNxX9jj
>>29
ゴミはごみ箱に。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:39:52 ID:gLjapi9D
ちょっと慣れてきてレッグレイズ、スクワット、プッシュアップ、クロスレイズを各5回×3セットやってるんだけど始める前の2ヶ月前より4kgも体重減ってた、やっぱりある程度の食事制限と運動やんないと落ちないもんだよねえ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:52:59 ID:UvrXDZUF
koreiine
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:54:20 ID:+up1mwEq
>>32
よろしければ、身長と体重と性別を教えてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:57:17 ID:+up1mwEq
あ、ついでにもし体脂肪率が分かればそれも。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:55:59 ID:Ucg+YQ+4
風邪ひいていて熱が37.2度あるんだけど、
スロトレやっても大丈夫だと思う?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:00:51 ID:IG9kYvFY
知るか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:48:50 ID:h6sgLFgO
21の♀、身長168体重は…やり始めた10月頃は63kgでした^^;
昨日計ったら59kgで丁度4kg減、体脂肪については測定するものがなくてわからず、すみません
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:49:51 ID:h6sgLFgO
>>34さんに対してのレスです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:17:55 ID:N1gEcXQQ
ストレス溜まるから体重計に乗らない様にしていますが
確かにウエストが細くなったと思う


41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:10:50 ID:+up1mwEq
>>39
レスありがとうございます。お若くて長身でいらっしゃる。
いい感じで効果が出てますね。頑張ってください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:33:40 ID:iukKtmyz
今日のぶん終了ー。
また明後日、元日からスタートだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:05:59 ID:ctw4sAzQ
スロトレ始めて3ヶ月目。日常動作が楽になりました。
腹筋がついてきたら大も快調。朝お腹が痛くて目が覚めます。
腕立て・腹筋・スクワットの3つしかやってないけど
確実に効果あるね。スロトレばんざい!
一日おきに自分を追い込むのも楽しくなってきた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:46:25 ID:vzXeErRp
>>43
1セット何回×何セットでありましょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:54:01 ID:UTv6q6VI
スロトレ始めてもうすぐ一年になります。
158cm、62kg→47kg、体脂肪率はわかりませんが見た目はかなり変わりました。
今までは月水上半身、火金背中、水土下半身といった感じでしてきましたが、目標を達成したので、週3に減らして残りを有酸素運動にでも変えようかと思っていますが、筋肉は落ちませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:03:00 ID:cdOG40mM
>45
スロトレだけでそんなにやせたの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:48:38 ID:UTv6q6VI
>>46
食事の見直しもしましたが、制限はしていません。
間食も結構していますが、身体が軽くなった分よく動くようになりました。
最初の頃は一気に3kg程落ちましたが、後はひと月に1kg落ちるかどうかくらいで減量していき今に至ります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:10:10 ID:bRMnduh6
2日前からスロトレ始めました。
33歳♀、身長160cm体重71s体脂肪率45%……orz
除脂肪体重を計算してみたら自分の感覚的にありえない数字が出てきて
危機感を覚えました。
体力なし&運動習慣なしなので、ピンク本のハーフコースで暫く様子を
見ることにしました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:44:13 ID:ZcTOp2bW
>>45
パーツに分けてやってるから3回というと全体として週に1回分だな。
負荷を減らさない限り、週1以上の頻度でやっていれば筋肉は維持できるよ。
ただし、毎回超回復を過ぎて低下したところで鍛えなおすことになるので
かなり苦しいし、筋肉痛になる可能性大。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:50:28 ID:w4n5W6tl
>>49
週1のトレでそんなに苦しくなるわけねーだろ。
バカかお前は。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:10:38 ID:Dc/lXBbP
>50
バカはお前だ。
今と同じ負荷で週1に減らしてやってみ。
あ、脳内でしかやってないんだっけw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:18:25 ID:ECLwTSRt
>>44
これ以上続けられなくなるまで
1セット目が10回で限界になるくらいの負荷で
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:22:52 ID:R4fF9gn1
ID:Dc/lXBbP

ニワカは出てくるな。
ビルダーでも週1でトレーニングしてる人もたくさんいるからww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:28:45 ID:RVFI/A+n
出たw
ビルダーww
筋肉バカはウエイトスレ池や
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:32:33 ID:R4fF9gn1
ID:Dc/lXBbP

コイツ逃げた(笑)

結局その程度の知識でレスするなっつーのww
週1でくるしいだってさ・・ww
みっともない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:34:24 ID:R4fF9gn1
つーかID変えて反論、必死すぎww
ID:ZcTOp2bW
ID:Dc/lXBbP
ID:RVFI/A+n
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:27:58 ID:/TOTEGqW
ビルダーは筋肉馬鹿なの?
生化学に詳しい人はわんさかいるよ?
あとウエイト使って筋肉つけようとしてる人たちも詳しい人たちいっぱいいるよ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:24:40 ID:HAzdrTF3
ほんとは昨日する予定だったけど、出来なかったので、今日の就寝前にする予定。
私も成果がでるといいなー。
とりあえず続けることを目標に頑張る。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:49:09 ID:gpcQER+m
>>44
43です。すみません、年末年始出かけていてレス遅くなりました。

私は10回×2セットを一日おきに朝食後1時間たってから
時間が取れない時は寝る前にやってます。
やり終わった後はもうヘトヘトです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:32:11 ID:5wXf+C8c
>>45
>筋肉は落ちませんか?
分からない。でも一般的には週一なら絶対大丈夫。と言うか伸びる。
週二でも多分大丈夫。
問題はきちんとしたトレーニングになっているかどうかだね。
ご自身の最大筋力とか把握していればそれで判断して下さい。
把握していないのならそもそも気にしても仕方ないと思うよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:14:31 ID:h+GeRFR8
>>59
44です。レスありがとうございます。
私も10回×2セットでやっているのでモチベーションあがりました!
頑張ります!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:09:55 ID:gPJpATSe
>>60
ありがとうございます。
一度、回数減らして週1でやってみます。
それから様子みながらやることにします。

>>49もありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:03:37 ID:BxIM4LtH
スロトレはじめて3ヶ月。
38歳♂ 180cm。
81Kg → 72Kg。週3回x1セットでも結構落ちますね。
お腹周りがすっきりしてきました。ウエストは-9cm。
まあ、食後のお菓子を止めたのが体重減には一番効果があったような気がするけど。
みなさん、がんばって。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:39:34 ID:pqCQFB1b
筋肉増やしながら体重も落とすってすごく難しいはずなんだよね。
たぶん、体重落としながらスロトレしてる人は、筋量ほとんど増えてなくて、
一緒にやってる有酸素運動や食事制限でやせてる。
スロトレで鍛えられてない部分は筋肉も減ってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:53:10 ID:jIvNJwHH
>>64
すごく難しいというか不可能というのが一般的
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:11:36 ID:fPbIeaq0
銀本には脂肪落としながら筋肉増やせると書いてたぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:03:50 ID:+Kivw5kS
忙しくてジム通いが困難になったので
自宅でスロトレ+エアロビに変えます。
どっちもDVD付き入門書があるのね。
あとは続ける気力次第ってとこかな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:17:11 ID:jwXY5Wo4
ジムでどんなトレーニングをしていたかがポイントだろうけど、自宅で自重のトレーニングだと
ジムと同等の効果っていうのは厳しいだろうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:59:03 ID:PkfMl+Pc
中年になり筋肉が少なくなって代謝が落ちた結果いつのまにか太っていたというのを防止することは
できるだろうけど、その他はどうなんだろう。
その銀本の記述読んでみっか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:16:34 ID:63jGDIhc
そりゃ食べ過ぎが原因で太ってる奴は食事制限が最も効果的だろう。
制限と言っても、極端に減らしたり断食したりするのではなく
日常の食事を人並みにするだけのことだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:39:30 ID:1PMtCRfA
>>66脂肪を落としながら筋肉増やすのと体重落としながら筋肉増やすのは違うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:17:42 ID:rh6gLYfT
>>71
>体重落としながら筋肉増やす
脂肪じゃないなら、何が落ちて体重が減ってんの
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:41:20 ID:u/gzImn3
煩悩とか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:28:44 ID:CZaW8gcs
>>70
スロトレやるとストレスが解消されるのか、食欲自体も減ってる気がする。
たぶん自律神経が整うからだと思うけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:09:10 ID:En0GsMJg
>>72
いや、だから、体重落としながら筋肉増やすことは難しいが、
脂肪を落としながら筋肉増やすことはできるって言いたいん
じゃないの?

で、スロトレだけで体重落としてると言っている人は、元々
脂肪が多かったため、スロトレで出る成長ホルモンの影響で
有酸素運動の効果が高まったり、ちょっと食事に気をつける
ことで脂肪が減り、その結果体重が減ったのではないのかな?

だから、スロトレで鍛えていない部分の筋肉が減ってるか
どうかはなんともいえないんじゃない?ちゃんとタンパク質
とっていれば、維持できるような気がする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:30:00 ID:3GRKSXPA
脂肪が落ちる栄養状態で、かつ筋肉が増える栄養状態が存在するかどうか。
存在するとしたら、その状態をキープする事が現実的に可能かどうか。
脂肪を分解してエネルギーを使わなきゃいけない貧しい状態は、
本来なら筋肉さえも落とさなきゃいけないほど貧しい状態なわけで、
そんな状態でいくら鍛えても、筋肉が増えるほどの栄養は回ってこないかも知れない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:39:14 ID:3GRKSXPA
だから、食事制限でも有酸素運動でも、減量しながらの筋増量は無理だと思う。
しかし、食事制限も有酸素運動もせず、筋トレだけした場合なら、
最初の数ヶ月は基礎代謝のアップ、その後は維持と脂肪の選択的減量が可能だろう。
それが待てず早急に脂肪を落とさないと命に関わる場合は、
筋肉ダウンは致し方ないところ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:39:15 ID:hKjqBBsB
「だろう」とか「思う」で語っちゃってる奴って、実際にスロトレやってるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:47:19 ID:3GRKSXPA
>>78
やってる君は何を断定できるんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:57:47 ID:3GRKSXPA
ごめん、わすれて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:38:27 ID:hdrYTUg0
>>80
おおむね君にしてるからいいよ。
脂肪を落としながら筋肉増やすことがどれくらい難しくて、遠回りなのか分かってない人が多いと思う。

例えるなら、高3まで勉強してこなかったヤンキーが東大理Vに合格するくらい難しい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:38:58 ID:hdrYTUg0
同意が抜けてたw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:45:51 ID:Yja43/v8
堂々巡りしすぎ。
「体脂肪が過剰にある人=肥満」は
筋肉つけながら脂肪を落とすのが可能と、石井先生の著書(銀本以外にも)書いてるんだから。
実際脂肪落としながら筋肉つくんだろ。


ただ増量期のような生活に比べれば筋肉はつきにくいし、
スロトレだけで脂肪が劇的に落ちるわけではない。
それくらいアホでもわかるよな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:43:04 ID:KpUKPBl/
石井先生(笑)のこと信じてればいいと思うよw
で、実際それを可能にした人がどれくらい、何%いるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:54:24 ID:wZzDUHTf
石井先生を個人的に知ってる訳ではないけれど・・・
あの石井先生に(笑、付けてコメント出来るって、どんだけ自信家w
きっと、さぞや立派な肉体と
頭脳を持ち合わせた方なんでしょうねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:39:05 ID:vOHf7mE4
そういえばスロトレ始めたのって
石井先生の肉体見たからなんだよなぁ
今までのどんな先生の発言より説得力あったしw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:20:10 ID:l7RIdT2Z
脂肪が多くて筋肉が少ない人なら脂肪を減らしつつ筋肉を増やせる可能性があるって事でしょ。
でもダイエットが順調であれば脂肪はすぐ落ちていくんだからほどなく「脂肪が多い人」じゃなくなっちゃうわけで。
そうなれば筋量の増加も期待できないって話になるよね。
まあ結局目に見えるようなレベルの話じゃないからどっちでもいいんじゃないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:46:11 ID:5ZFf6Nof

飛躍してるのに気づけカス
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:49:10 ID:l7RIdT2Z
>>88
何言ってるか分からんのだが。
石井先生の話を信じた上で「実質上は同時不可」っていうのが定説だよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:34:05 ID:sKSefJi2
筋肉が減っても気がつかなければ幸せなんだから気にしない方が良い。
俺には間違いなく同時不可だが、愚民は自分にだけは出来ると信じてやるべき。
スロトレをダイエットに利用する場合、成長ホルモンが脂肪を落ちやすくするから、
筋肉を増やすことが出来なくても十分な効果だし。
現実を知る必要はない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:03:43 ID:KoRkK8ee
と、愚民がほざいております(笑)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:52:16 ID:dwRDsI/r
スロトレを各運動各一回づつやっています。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:09:43 ID:En0GsMJg
結局、どう転んだところで

スロトレ+有酸素運動+食事制限>>>>>>>有酸素運動+食事制限

なわけだろ? だったらそれでいいじゃん。なんでそうスロトレを目の敵にして無意味の
ように言う奴がいるんかねぇ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:00:03 ID:bcR8Fnbn
↑ゆとり?
スロトレVS有酸素ならわかるが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:15:39 ID:nICY7q1b

ダイエットの手段として「有酸素運動+食事制限」というのがあるが、
それに加えて「スロトレ」をした方がいいってことが言いたいのが
分からんのかこのバカは!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 06:40:17 ID:r54e7E6O
また喧嘩ですか……。
時々覗きにくるけどウンザリする。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:00:42 ID:Q7DqLPMZ
>>96
このスレに期待しすぎ。
スロトレにも期待しすぎてないか心配になる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:09:52 ID:pRo8ykYL
よく分からないけど、
とにかく太ってる人はスロトレ取り入れてダイエットすれば、筋肉激痩せ状態にはならないよね?
脂肪と共に筋肉が落ちるとしても、何もしないよりは筋肉を温存できると・・・
というか、マッチョを目指さない限りはそんな気にするほどのことでもないような。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:13:42 ID:G04s0WVo
妄想ばかりしてないで、とりあえずスロトレやってみろよ。
3ヶ月もすれば筋肥大してることが実感できるようになるから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:33:04 ID:VuOzGHWE
>>98
>筋肉激痩せ状態にはならないよね?
それは筋トレの内容によるわけだけどスロトレをしっかりやり込めば少なくとも筋肉がごっそり落ちるって事にはならないと思うよ。
ただそのためには男性ならウエイト使った方がいいけどね。
>脂肪と共に筋肉が落ちるとしても、何もしないよりは筋肉を温存できると・・・
その通りです。

>>99
スロトレで筋肥大が起きないっていう話じゃなくて減量中に筋肥大は起きないって話だよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:41:37 ID:Q7DqLPMZ
いや、普通の筋トレだと起きないのは承知で、スロトレなら可能だと言いたいんじゃないか。
おそらく、摂取する栄養が不足しても、成長ホルモンで脂肪を分解して栄養にするから、
筋肉は落ちないで脂肪だけが落ちる状態を作れると考えているのだろう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:47:49 ID:QyQF4Kkt
石井先生の話を信じた上で「実質上は同時不可」っていうのが定説だよ。

コイツ矛盾してね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:48:20 ID:DDV9/TgJ
普通の筋トレより成長ホルモンが出るんでつか><
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:03:09 ID:NygiQvnF
なんでなんだろう?
オリジナルをそのまま遂行せずに
〜の部分を取り入れてやってみる、とか
著書の全文を読んだトータルで著者の意向を考えず
一部分だけの一文句だけを抜いて、あーだこうだと批判してみたりと
揉めてる時のここを読むと、いつも感じる。
それじゃ、話合わなくなるの当たり前だろって。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:20:08 ID:VuOzGHWE
>>102
石井先生が言ってるのは特殊な状況下で同時に起きる可能性があるって事でしょ。
ニュアンスとしては「絶対に起きないわけではない」っていう程度の話。
だって同時進行していたら脂肪が減って筋肉が増えていくんだから当初の「特殊な状況」からすぐ逸脱するわけだから。
石井先生は研究者だからそう言うんだけど実際のトレーニーは意味のあるレベルの話じゃないのなら「実質的には同時には無理」って言うわけですよ。
全く矛盾してないですよ。
>>103
とりあえず成長ホルモンに期待しすぎという事は置いておくとして。
通常のトレーニング≧スロトレだね。
でも自重のスロトレとかじゃダメだよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:30:06 ID:VuOzGHWE
>>104
>オリジナルをそのまま遂行せずに
逆でしょ。
「ピンク本」ってスロトレの理論を元に「トレーニング経験が無いダイエット目的の初心者」を対象にしていると思うよ。
別に筋肥大目的じゃない。
で、それだけでは物足りない人向けに「銀本」でクイックトレという標準的なトレと比べても難易度の高いトレを紹介している。
何故か?
それは自重トレを念頭においているからでしょ。つまりウエイトを使うほどには筋トレに対して重要性を感じていない人向けって事。
その辺の背景と言うか石井先生の狙いを分かっていないと話がかみ合わない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:34:05 ID:VuOzGHWE
言い忘れたw
逆って言うのは要するにスロトレの本がトレーニング理論の一つであるスロートレーニングの理論のさらにごく一部、
ある特定の人を対象にした本だって事。
むしろ本の方がかなり特殊な話だって事です。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:52:21 ID:3tc5pZDb
ID:VuOzGHWE

なんという説得力のなさw
そして激しい先入観w

まずスロトレの知識薄いみたいだから、
石井センセーの著書、雑誌のコラムみたいなのすべて読んでからレスしなさい。
イメージだけでレスしてるのが丸わかりw

最低1か月はこなくていいよ^^
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:00:19 ID:VuOzGHWE
>>108
スロトレに知識w
だからスロトレの本だけ読んでいてもダメなんだよ。
それじゃオレや他の何人かの言ってる事は理解できないんだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:08:34 ID:akS58ARV
>他の何人かの言ってる事は理解できないんだよ。

自演してるくせに他の何人かとかいってんじゃねーよ。

大体お前のレスは
なんの役にもたたない。

自論を言いたいだけならウエイト板でいえば〜?
ここでは、だれもお前の自論に興味ないから(笑)
ダイエット板っての理解してるか?

馬鹿にはわかんねーか(笑)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:59:21 ID:VuOzGHWE
>>110
キミと違って自演なんぞするものかw

スロトレには多くのメリットもあるけど限界もある。
今回は「脂肪を落としつつ筋量を増やせるのか」というテーマについてそれは現実的には無理っていう
ごくごく一般的な話をしただけ。それはスロトレに限らず筋トレの限界でもあるわけですよ。

しかしこの板には不思議な事に「脂肪を落としつつ筋肉を増やせる」とどうしても思いたい人がいるだよね。
そんな事どっちでもいいと思うんだけどねえ。っていうか実際やってみれば分かるのにw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:01:17 ID:gOKE7Xo+
>>111

>>83
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:06:40 ID:Q7DqLPMZ
>>112
堂々巡りさせたくないなら、本に嘘を書いているって事でフィニッシュです。
嘘を書いてないと仮定して頑張って解釈するのに、堂々巡りしているところです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:37:09 ID:hjJtsTPQ
石井先生=うそつき
>>113=正論


絶対ありえねーwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:32:27 ID:As/KGsgF
銀本初版68ー69頁から抜粋

 しかし、[クイック→スロー]トレーニングとある程度の食事制限(第5章参照)を組み合わせると、
筋肉でなく体脂肪を選択的に落としていけるようになる。食事制限のレベルにもよるが、エネルギー不足で
カラダが筋肉を減らそうとしても、トレーニングによって筋肉を大きくする刺激を与えているため
筋肉は落ちにくく、むしろ肥大していく。すると、エネルギーの不足分を脂肪を燃やすことで補おうとするのだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:38:21 ID:lGkToPac
エネルギー不足の時に筋肉を増やしたらもっとエネルギー不足になって命に関わる。
むしろ筋肉減るはず。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:41:06 ID:RTHc5LdU
だから、同時進行が可能なのはどの程度の肥満までなのか?
そしてどの程度まで肥大できるのかって話だよ。
理屈では可能でも実際上はどうなのかって事だね。
恐らく回答は「人それぞれ」なんだと思うw
それをどう評価するかも人それぞれだね。
別に全ての人が胸板厚く、腕は太く、肩は丸く、逆三角の体を求めているわけではないだろうから。
特にこの板ではむしろほっそりしたいって人が大半だろうから同時進行可能、不可能の議論はあまり意味が無いと思うけど。
初めから言ってるけどさ。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:44:45 ID:RTHc5LdU
以前そんな趣旨のスレがあったんだけどそこで言われたのはベンチ80kgくらいまでが限界ではって事。
もちろん生まれつきもっと強い人は別だよ(まああまりいないだろうけど)
減量しながらのトレで100kgとか行くのは殆どの人にとっては無理みたいですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:47:00 ID:As/KGsgF
>>117
>>115の頁かその参照先にBMI30以上になると強い食事制限が必要になるというようなことが書いてた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:52:26 ID:tENQ/5OV
>>116
>むしろ筋肉減るはず。
普通はそうなりますね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:13:41 ID:R4v4pj77
んーと・・・どっかで見かけたけど、脂肪落としながら、筋肥大を狙える
「状況」もしくは「状態」

1、以前、随分と筋肉が付いていた。(今は衰えている)
2、極度の肥満状態である
3、一日の摂取量が、かなりのものだった

まだあったような気がするんだけど、こんなもんじゃないのかな。
で、これも発現するかどうかは、殆ど個人の才能みたいなもんじゃないかと思えるなー。

少なくない人は、脂肪が落ちてカットが見えてくると、脂肪を落としながら、筋肉が付いた!って思う人が多いけど
実際に筋肉が付いたのかは使用重量で判断しないと難しいと思うよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:36:43 ID:xk4N8Pgf
高橋克典は、スロトレじゃないが
筋肉つけて脂肪おとしたんじゃなかったか?

123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:37:21 ID:xk4N8Pgf
あと清原もそうだったはず。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:00:22 ID:R4v4pj77
>>122
筋肉を「つけて」脂肪を狙って落とす事は可能。
これは普通にトレーニーもやってる事だね。

一般人にはほぼ不可能なのが
脂肪を落としつつ、筋肥大させる
ってこと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:09:48 ID:lGkToPac
夢のあるスレで結構なことだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:13:03 ID:dTP1Pfqo
>>121
>実際に筋肉が付いたのかは使用重量で判断しないと難しいと思うよ。
それとサイズの変化だね。
という話になると現実的に成功者は殆どいなくなっちゃうんだけどね。
>>122
そりゃケビンさんのセールストークでしょ。
しかし清原を見れば分かるけどトータルワークアウトはアスリートクラッシャーだよなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:27:08 ID:DIM/Z524
>>115
の食事制限のレベルってのはオイルダイエットの知識があり且つ成功させられるレベルくらい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:24:58 ID:vCqBrEWW
>>124
> 筋肉を「つけて」脂肪を狙って落とす事は可能。

その目的でやってます。


> 脂肪を落としつつ、筋肥大させる

その考えではしてません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:29:04 ID:1mmIQj+y
>>128
興味ないよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:39:35 ID:ZqMf1lXt
同時は不可能だが、厳密に同時でなければ普通に出来る。
まず、食事制限をしたら常時エネルギー不足となり、筋肉発達の見込みはない。
だから、食事はなるべく普通に摂る。
そして、スロトレ後の有酸素運動の時だけエネルギー不足にすればいい。
スロトレ後は、成長ホルモンの影響で通常より脂肪が燃えやすいボーナスタイムだ。
やりすぎない限り、脂肪だけをほぼ選択的に落とす事はできる。
そして、有酸素運動が終わってからはエネルギー不足を解消し、筋肉の超回復が起る。
こんな方法じゃ、最初の数ヶ月は脂肪を誤差程度しか落とせないが、
筋肉が付いていくほど効率は上がっていき、年単位ではそれなりに成果が出る。

始めてまだ3ヶ月とかで何s落としたって言う人は、
食事制限だろうが有酸素運動だろうが、脂肪より筋肉を減らしてるが、
3ヶ月で体重減らずに筋肉が増えてる人は、少しずつ脂肪が減ってるから安心してよい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:36:18 ID:1as1QPah
>>130
以前同時進行可能のスレで挫折した人ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:10:23 ID:Eg9hAoRY
同時進行可能だろうが不可能だろうがもういいじゃん。

とにかくスロトレがきっかけで痩せることができた人がいるらしいってことで。
筋肉が減ったなら減ったでスロトレ続けるなり、それでも不満足ってんなら
クイックでもウエイトでもなんでもやって、それぞれの思う理想の体型に
近づけばいいんだから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:00:21 ID:RT3gZySy
筋肉バカはウエイト板にいったほうがいいよね。前にスポーツクラブで、イントラに延々と筋肉話を聞かされて辟易したよ。マシーン中もずっと。。

こういう人たちって話を噛み砕いて説明って回路がないのかもね。詳しく語りたいけど大まかにまとめなければならない事が日常的にできないのかな。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:01:31 ID:v64dLvSd
>>130
お前さー、そろそろ自重しろよ。
ホントKYだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:17:30 ID:kksk3BZb
そうそう。
俺たちは筋肉増やしながら脂肪を減らすスロトレを頑張ってくんだからさ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:39:33 ID:Koc3lnmu
ダイエットが目的なんだから痩せれば理屈なんてどうでもいいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:17:09 ID:gFEctBp+
ブサイクは痩せてもブサイクだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:23:03 ID:AnQtSWMN
痩せて綺麗になる人もいれば
痩せて貧相になる人もいる
人それぞれ

たまに愛嬌のあるデブがいるんで
そういう人には頑張ってほしいと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:01:11 ID:yexTN4iM
太ってる方が美人な人って居るよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:31:38 ID:fNzSGDDL
>>129
わかっててやってるんだから、
指摘が的外れってことじゃない?
つうか、興味ないとかそんな話じゃないでしょw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:52:02 ID:kYR45qSi
>>140
興味ないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:58:45 ID:gcA+iO6j
ピンク本の基本4種を一日おきに初めて1ヶ月。
腕を力こぶ作る形に曲げた時、脂肪の奥で筋肉が動いてる様子が見えるようになった。
あと、お腹はまだぶよぶよだけど脂肪の厚さがだいぶ薄くなってきたみたい。
さわり心地だけなんで気のせいかもしれないけど。
最近は出来るものだけ2セットずつにしてます。
最近次の日がすごく筋肉痛になるようになった。特に腕がダルい。
でも効いてる証拠と思って頑張ります。

来月にはまた変化してたらいいな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:11:56 ID:69kBQdSm
頑張れ・・・
そんな私は再開組。ここでモチ貰って続けます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:19:52 ID:LbTB/Hal
スロトレに加えてストレッチも行おうと思ったのですが、やっぱり石井さんと谷本さんの共著のストレッチ本(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_p_dp_2/377-0977383-8032618?a=4471143069)の方がいいんでしょうか?
たくさんのストレッチ本があるので迷ってしまっています…。
スレ違いですみません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:31:49 ID:og5x1/7c
ストレッチの本は興味あるけど、
それにしても同じような本、よおだしますねぇ〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:54:14 ID:ipDDapMi
身長182cmで体重160kgから70kgまで減量しながら
スロトレ(銀本)3日に1回やってた俺から言わせてもらうと
痩せた時の体に筋肉がメリハリついててプール行った時とか褒められた。
やってなかったら筋肉もそうとう落ちて貧相になってたと思うとぞっとする。

オムロンの体組成計だからあんまり信頼性ないけど
体脂肪率が落ちながら筋肉量は減らず、むしろ少し増えてたです。

ダイエット方法は炭水化物1日100g以内の軽い低炭水化物ダイエット。
脂質はあまり取らず、高たんぱく(体重の2倍のグラム数)で1年で苦も無く痩せました。

スロトレの直後はいつもチャンピオンのホエイプロテイン(トロピカル味)32g飲んで
1時間後に1万歩ウォーキングしてました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:44:11 ID:/EXK9oyq
>>146
凄いですね!
私もダイエットがんばろう、という気持ちになりました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:50:37 ID:AnQtSWMN
>>146
乙、激しく乙! こういうの待ってたんだよ。やっぱり実体験は
説得力あるね。

ところで、それだけ落とすと皮がタルタルになりそうなもんだけど、
その辺は大丈夫だったの?

あと、「スロトレ(銀本)」を3日に一回てのは、ベーシックコースを
一通りやって、クイックは一切してなかったの? 途中で負荷を上げたり
してたの?

って「?」ばかりで申し訳ないけど。レスもらえるとうれしい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:23:00 ID:w4NJmdLB
>>147-148
お前ら馬鹿すぎw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:22:14 ID:NCuEcOwv
成長ホルモンは通常トレのが多いなんて
ショックだよ
スロトレの方が苦しいのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:44:32 ID:DcVJS3mS
>>150
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:09:38 ID:GjuWXq3a
俺のソースは山本氏。
有効?な成長ホルモン量も数十分程度だしそんくらい出してもなんぼのもんなの?って感じの内容だったと思う。
かっこいいからだのSNSでの記事だったと思うので探してみたくだしあ。

まあ、普通の自重トレより成長ホルモン出るならスロトレで頑張ればいいんじゃね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:33:12 ID:6e+kLIe/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:51:35 ID:kXIl/ir/
石井先生つながりだからこのスレに書くけど、
有酸素運動は続けてより休み休みする方が効率的に脂肪落とせるみたい。。
最初に20分以上運動するのが前提らしいけど。

そのあとは30分くらい休んで、また有酸素運動をすると、
続けてやるより、30%程度脂肪が多く燃えるらしい。

血中のアドレナリンが高くなるかららしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:30:50 ID:l+IpFbBm
そーなんだ、20分かけてディスカウントストアとかに歩いていって、
そこでちまちま買い物したり立ち読みしたりして、また
20分かけて帰ったりとかしてたけど、あれは
効率よく脂肪を落とせてたのねん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:41:59 ID:zlGj08Z6
お〜!
なんかお得な気分w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:10:51 ID:qLINUb4i
>>151
総力挙げて潰すって、お前以外に誰がやるんだ?

・・・・・釣られたのか俺は?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:13:00 ID:oh8E0oVQ
>>157
うん
それコピペだし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:26:03 ID:7q63O5jF
>>154
それって何に書いてあったの?
すごく興味があるので読んでみたいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:14:30 ID:hhkCMtS4
昨日、石井先生の新銀本の新版が発売されたけど、買った人見た人いる?
旧版を愛用中で買い替えるか悩んでるので、主な変更点を教えてほしい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:41:19 ID:Zs9l7TCA
何故2冊も買おうとする?w
そんなの買うくらいなら普通の筋トレの本かダンベルでも買った方がいいよ。
>>159
154ではないけど
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1875&teachid=3
現状ではわざわざ休み休みした方がいいって言えるレベルじゃないと思うけどね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:30:08 ID:nHabs4Ri
昨日本屋に行ったけど、男女共新版置いてなかった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:44:16 ID:1pjP7dyA
勝手に男女とか分類すんな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:14:36 ID:l20Rp5h0
いやあれは明らかに男向け女向けに分かれてるだろう。
そんなこたーないってんなら。中の写真モデルが男のを男版
女のを女版っていうことにしたらどうだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:22:13 ID:l20Rp5h0
んで、今日両方を立ち読みして気づいたんだが、どちらもセット数に付いては何も
書いてない。

これはクイックとスローの組み合わせだったら1セットで十分ということか?
(4〜5種目を1セットという書き方はしてあったが、一つの種目を繰り返しすると
いう記述は見当たらなかったように思う。)

テレビで石井先生が3セット3セットと言っていたということだが、これはスローだけ
をする場合についてなんだろうか?

明日(もう今日か)発売の新黄本を読むと分かるのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:29:38 ID:qo2/lgTU
読んで感想きかせろよ!

167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:07:48 ID:6F8ZsxMG
>>161
全部同意

最近、石井信者が痛い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:36:46 ID:dVPHIi+F
>>165
スロトレに限らず筋トレにおいてベストなセット数っていうのは試行錯誤的に決めるものだよ。
だから記述が無い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:51:11 ID:uPzAgt5d
情報がまだ十分とはいえず、情報の供給が石井本にほぼ限られている上、
効くメカニズムの生化学的問題についても素人で自分で推論することもできないから
新版に新しい情報を求める気持ちはわかる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:58:32 ID:mvxhjyq7
新しい情報を求めていると言うことは
ずっとデブのままなのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:35:11 ID:qo2/lgTU
クソレスばっかだな。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:05:53 ID:g0cRAXGO
たしかに私は信者だな。
石井先生は本によって微妙に書いてあること違うし、もっと詳しく書いてほしい部分がある。

でも、この石井先生が薦める「スロトレ」って、私みたいな、めんどくさがりだけど体を鍛えたい!って人がやるもんじゃないの?
本格派はこんなのには手を出さないっしょ?

わかってるよ・・・最大の効果を求めたいから、損はしたくないから、と次から次からへと情報を求めてしまう自分がいるのは。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:06:11 ID:ZMwZ18Ej
>>172
良いんじゃないの?別にそういった切り口から入ってもさ。俺はそう思うけど。

少なくとも、有酸素と食事制限だけで痩せる事の非効率さとボディメイキングまで意識した減量法のひとつのあり方を
示したってだけでも、意義はあると思うけどね。

まー、後はそこに固執するかどうかだけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:24:17 ID:Br+ch6w7
スロトレの本は初心者が自重トレで出来るだけ効果的に行うってコンセプトだと思う。
特に適しているのは女性や年配者のダイエットのためだろうね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:00:01 ID:UnckDd5n
今まで通常トレしてきた人達は、スロトレ認めたくないんだろうなあ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:48:38 ID:QxsMOC2t
松村の腹wwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:49:19 ID:QxsMOC2t
誤爆すまん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:55:08 ID:H9kYEYg/
>>177
よう、関西人
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:36:23 ID:VQ8Z4O+B
>>175
そりゃ違うと思うよ。
普通のウエイトトレでも、スローでトレする方法は以前からある。

どっちかってーと、きちんとウエイトしている人間の中には生化学とかスポーツ生理学なんかをちゃんと勉強しながら
取り組んでいる人が多いから、そういう人達から見ると「?」と思える事があるって事でない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:13:02 ID:MVeWu8gL
もう理論がどうのは勘弁して。まとめてウエイトトレ板に行け。
筋肉バカって空気読めないやつばっかり。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:52:01 ID:cRCT8rdl
議論自体はいいが>>180のバカが毎度出てきて目障りなんでもう勘弁してほしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:03:51 ID:Z2BmTIJj
やめてよね。僕たちは「どうも痩せるのに効果的らしい」ってのが分かれば詳しい理論はいいんだ。
別に詳しい人の話なんて聞きたくない。これが一番と思ってやりたいからね。
信じるのは石井先生の話だけだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:09:35 ID:21cMKuEb

とアホがほざいておりますwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:19:18 ID:Jw/nMn02
トレーニングに縁が無かった人に対してトレーニングに興味を持つきっかけとなればいいと思うんだけどねえ。
でもその先の話を拒絶する人が多いみたいで残念だね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:04:44 ID:9aBZHd0a
その先に興味のある人は自分で調べる。
興味のある人が調べやすいように、リンクを貼って誘導する程度でいい。
延々と上から目線で「御高説垂れてやってあげているので感謝しろ」と
スレ違いの内容を書き続けるバカ。
186182:2009/01/17(土) 14:18:49 ID:r0N/074s
そうだ!そうだ!
要するに自分たちのやりたいようにやせてくれよ。
詳しく説明してくれたりもっと効果がある方法を教えてくれるのも、自分より知ってる感じがしてなんかムカつくからやめてくれ。
あ、でも気になったら調べたいから分かりやすいサイトのリンク貼っとけよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:57:38 ID:wnLS/2YR
>>185
いや、そこまでしてトレーニングの世界へ誘いたいわけじゃないのでw
効率を求めるより気楽に長続きできる方がいいっていうのも一つの見識だしね。
>>186
あなたむしろバカにしてるでしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:03:57 ID:i8QujnSj
>>182=186
同じ人物

自演みっともなーい!
189182:2009/01/17(土) 15:08:52 ID:r0N/074s
???
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:29:50 ID:WE6wLw1p
>>188
お前って滑稽だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:31:21 ID:PfgjKgIC
>>190
お前もなww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:59:37 ID:WE6wLw1p
>>191
気違いは消えろよ
193182:2009/01/17(土) 16:04:15 ID:r0N/074s
楽しい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:31:15 ID:PfgjKgIC
>>192
お前もなww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:11:09 ID:wnLS/2YR
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=363&teachid=3
これと次、その次のコラム計3つを読んでみて。
スロトレの理論的な背景が分かる。
加圧トレで得た知見を元にしているのが理解できると思う。
逆に言えば加圧トレの限界以上のものはスロトレでは出ないって事だね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:12:46 ID:PfgjKgIC
興味ないね^^

197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:27:55 ID:wnLS/2YR
いや、キミには言ってないからw
やる気がある真面目な人に言ってるのさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:55:10 ID:h7NT2/RR
>>195
現在までに全部で64件あって読み応えあるね。サンクス。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:17:16 ID:1sufpROQ
だからさあ、ダイエット板のこのスレに来ているほとんどの人は、
手軽に、金をかけず健康的に痩せられるということだからスロトレに
興味を持ってるんであって、誰か知らんけど自分で「かっこいいカラダ」
なんて言っているような、一般人から見たら気持ち悪いだけのムキムキの
マッチョになりたいなんて思ってないんだよ。

それも理解できないで、やる気とか真面目とか言ってんじゃないよ。
200182:2009/01/17(土) 22:24:55 ID:OGnyutti
そうだそうだ!僕たちはガリマッチョ(笑)を目指してるんだ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:28:52 ID:wuA54PRA
OGnyutti
お前は黙って自傷行為でもしてろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:29:13 ID:1sufpROQ
あんた調子に乗ってるとまた叩かれるよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:30:58 ID:1sufpROQ
ほれみたことかww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:36:07 ID:9j/aBJlr
>>200

呆れるくらい幼稚
205159:2009/01/17(土) 22:51:34 ID:FIGkkypI
>>161
ありがとうございます、今度20分の休息をはさんで30分ずつやってみます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:29:17 ID:sb3AnjcA
高校生♂です。
体系はそんなに太くないのですが運動音痴なのであまり筋肉がなくお腹周りがたるんでいます。
体力もあまり自信がなく、脂肪を落として筋肉をつけるには?と調べていたところ、スロトレを見つけました。
そこで質問なんですが、お腹周りを鍛えるにはどのスロトレがいいんでしょうか?
また、高校生♂場合どれくらい量、時間やればいいのか初心者でわからないので教えてください。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:37:35 ID:11I9NUbn
若いんだから走って腕立て腹筋背筋で鍛えなよ
球技でもないんだし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:54:33 ID:oecBWStJ
>>206
男子高校生なら標準的なトレーニングをした方がいいと思うけどねえ。
>>205
石井先生のコラムは面白いしためになるからぜひ参考にして下さい。
知的好奇心が旺盛な人の方がダイエットの成功率は高いよ。
体作りには知性と理性が必要だから。
>>199
痩せるために筋トレってw
根本的な点で勘違いをしているから筋トレの話に拒絶反応を持っちゃうんだね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:04:18 ID:Tbv5MuGk
>>208
勘違いしてんのはどっちだよ。ここはダイエット板だぞ。
少なくともピンク本「スロトレ」はダイエットの本だぞ。
読んだんだことあるのか?

おまいはここで何をしたいんだ? だからウェイト板に
行けって言ってんだろうが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:05:48 ID:Tbv5MuGk
誤:読んだんだ
正:読んだ
211182:2009/01/18(日) 00:07:34 ID:lJRlymbR
おまいらいいかげんにしろよ・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:08:22 ID:Tbv5MuGk
おまいが言うかw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:10:12 ID:Tbv5MuGk
まさか、ダイエット≠痩せるとか言い出すんじゃないだろうな・・・
214182:2009/01/18(日) 00:12:42 ID:lJRlymbR
どうでもいいから仲良くしろよ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:13:27 ID:Tbv5MuGk
おまいが(ry
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:18:14 ID:KcSuxhyw
>>206-207
アドバイスありがとうございます。
今まで家で筋トレをする習慣ががないので、きつすくて挫折してしまいそうです。
運動とかに今までぜんぜん興味なかったもので・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:21:29 ID:80eCi7RD
>>209
ダイエット板だろうがウエイト板であろうが筋トレの目的は筋肉を発達させるような
刺激を与える事だよ。それがダイエットにどんな意味を持つかを理解した方がいいと思うけどね。
もし脂肪を落としたいだけなら食事の管理だけでもいいし、運動なら有酸素運動をしっかりやった方が
ずっと効率がいいよ。
まあ余計なお世話かw
>>214
あなたウエイト板の人でしょw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:22:10 ID:guEBugQO
>>216
早く良い結果が欲しくなるのは人情だが、ちょっとづつ積み重ねと繰り返しでがんばろうや
219182:2009/01/18(日) 00:26:44 ID:lJRlymbR
>>217
よくわかったなw

しかし、あんたも良く分かってるように”余計なお世話”なんですよ。
ここの人たちもひょっとしたらウエイト的な意味での筋トレの効果なんかも十分知ってるかもしれない。

そういうことなんですよ。

まあ、教える側も親切心からのものだから、ここの人たちも許してやってくだされい。
10のうち9は無駄な知識かもしれんが、1くらいは役に立つかもしれないということでw

名無しにもどりますわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:29:33 ID:Tbv5MuGk
>>217
ピンク本に書いていることぐらいはざっと理解しているよ。
何で理解していないと判断するんだ?そりゃーあんたほど
が理解してないだろうけどさ。

> まあ余計なお世話かw

そう、その通り。このスレにとっては余計なお世話だと
俺は思ってる。他の人はどうか知らんが。

だから、詳しくはウエイト板でとかいって誘導して
あっちでやって欲しいってこと。ここの住人がいいってん
ならいいけどさ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:34:19 ID:Tbv5MuGk
誤:あんたほどが
正:あんたほどは

だった

>>219
了解。なんか楽しかったよ。またどこかでw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:44:38 ID:80eCi7RD
なんか丸く収まってるっぽいからオレも退散するわw
まあ余計なお世話って言われればそうだろうし。
どうせやるのなら効率よくやりたいっていうのはオレの個人的な考えだしね。
ウエイト板への誘導は無理だよ。
価値観が違いすぎる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:58:34 ID:Tbv5MuGk
効率よくやりたいってのは分かるけど、初心者にとってハードルが
高くなって、逆にモチベ下がっちゃうんだよ。情報はありがたいん
だけどね。まあこれも俺の個人的な考えなんで。

ウエイト板に誘導は無理なのか・・・ とりあえず俺も退散して、
しばらくここの動向を見守ることにするよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:13:34 ID:Tbv5MuGk
ごめん、説明不足だった。ハードルが高くなると言うか、
スロトレが効率の悪い方法とか言われることによって、
やる意味が無いような気になって、モチベが下がるんだ。

何もやらないより、やった方がいいに決まってるのにね。
手軽にやれるんだし。

今度こそ退散w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:44:57 ID:bSVSS6AK
スレ伸びてると思えば・・・
ガキの戯れか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:08:14 ID:w2HPrnNA
>10のうち9は無駄な知識かもしれんが、1くらいは役に立つかもしれないということでw

10のうち9が、ただの無駄な知識に留まらず、ウザい知識に陥っている。
故に、レスは必要ない。
積極的に知識を求めようと思えば、自分から役に立つ1を探しに出かける。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:32:26 ID:Vctj1s3q
スルーできないタイプなのね。
大人になれよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:10:22 ID:0TZpiJar
地味なのにかなり辛くて毎回ゼーゼー言って初日以来筋肉痛がなくなってたせいか、効果があるのかわからなくて随分前にやめてしまった…

が、再び挑戦してみようかな

家に家族が買った、
傾斜のついたレールの上に足を乗せるプレートがあって、そこに立って両足を閉じる動作をして内股を鍛えるという器具のルイージがあるんだが、
かなりきつそうだがこれもやってみようかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:13:09 ID:0TZpiJar
俺のID、やる気を殺ぐ…

いや、今のちょっと落ち込んでる心情をあらわしたものか…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:42:05 ID:/qla+YLk
0TZ ピジャー ←ゲリグソ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:50:00 ID:19encMdN
>>230の説明でやっとわかった自分アホだw
>>229あと5時間ちょいでそのIDから開放されるぞ、生きるんだ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:36:16 ID:YeAE2iEg
最近お腹周りの脂肪が気になりだした男です。
どういったスロトレが効果的でしょうか?
下腹と上腹両方に効くトレをおしえてください


233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:21:12 ID:BhVFinOm
>>232
直接的に脂肪を減らす筋トレは存在しないです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:05:23 ID:vG8x4sJe
でもまあ、腹周りの脂肪が気になる男は、大抵の場合
腹筋も弛みきってるから、鍛えれば引き締まるよ。

自分の場合、体重や体脂肪率が変わるより前に
まず体型が変わったからな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:53:00 ID:VndI1pZ0
今日新しい本買ってこようかな・・

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:46:20 ID:+ODobK64
セブン&ワイで新しい本品切れになってるな
売れてるのか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:57:02 ID:Ari8Uobz
ちょっとだけ内容を変えた本を出すと、たちまちデブどもが食い付く。
石井教授も儲かって儲かって笑いが止まらんだろうなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:02:08 ID:PaXuKLz0
一生太らない実践編はやっぱり新版ではなく別本だったみたいだね。
Amazonにカバー画像があった。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4767808138
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:17:47 ID:yHoWbhBw
DVD付きの改訂版読んだけど
どこも変わってなかったぞ。

DVDの編集か?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:25:01 ID:D3SeE+vh
>>229
情報サンクス!

買わなくてよかった。
費用の面を考えると、DVDの再収録はたぶんないから「再発売」という感じなのかな?

明日発売の一生太らない体のつくり方ってDVDは中高年向けっぽいね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:36:17 ID:D3SeE+vh
間違えた!
正しくは、スロートレーニングで太らない体を作るDVDだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:16:41 ID:IPHpM52G
すみません、質問させてください
今、ピンク本を読みながらスロトレしてて効果があって
体脂肪が10%くらい減りました。
母(50代中盤)もメタボなので何とかして標準体重くらいにさせたいのですが
ピンク本に載っているスクワットがひざが痛くてできないと言って挫折してしまいました
石井先生の本でひざを痛めずにスクワットする方法が載っているものとかは無いでしょうか?
よろしくお願いいたします
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:18:18 ID:Pi9qRuf4
無理だと思うー。
おしりを引く感じでしゃがむスクワットもあるけど。
それでもたぶん痛いんだろうから。
スクワットしないほうがいいかもね〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:50:48 ID:+ODobK64
スクワットしても膝が痛くならない体重になることが先だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:22:51 ID:NJ7eH9xA
>>242
旧黄本「一生太らない体の作り方」の付録のポスター?の裏は
「シニアコース」になっていて、比較的楽なクスワット(イスに
座ってゆっくり立ち上がる)や、イスに座ったまま「かかと」や
「つま先」を上げたり、足を開いたりして足腰を鍛える方法が
載ってるよ。

新黄本(スロトレ実践編)はまだ本屋でお目にかかってないので
分からないけど、もしかしたらもっと詳しく載ってるかも。

あと、中高年向けの石井先生の本で見落とされがちな

中高年から足腰力をつける本―筋トレ/ストレッチ/ウォーキング
http://www.amazon.co.jp/dp/4391135175/

なんかも参考になるかもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:25:57 ID:NJ7eH9xA
>>245
クスワットってなんだよorz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:04:06 ID:OF2cVDTR
同じ50代中盤のメタボ母を持つ者として、付録部分の文字だけ書くと

スクワット 5〜10回×1〜3セット
1.両足をそろえて(椅子に)座る
2.息を吐きながら、ゆっくり(3秒)立ち上がる。ひざは伸ばしきらない
3.息を吸いながら、ゆっくり(3秒)座る。

ストレッチ 5回
関節が痛くない範囲で屈伸運動をおこなう。
248242:2009/01/21(水) 10:13:09 ID:9qmZFriJ
返信ありがとうございます
>>243
>>244
そうですね痛がるようだったら他のだけやらせてみようと思います
まず有酸素運動をやらせて少し痩せさせてからまたやらせてみたらよいでしょうかね
>>245
とてもいい情報をありがとうございます、早速本屋さんに行って良さそうなほうを購入してやらせてみます
249242:2009/01/21(水) 10:15:23 ID:9qmZFriJ
>>247
新着チェックをする前に書き込んでしまったので気づきませんですみません
返信と細かく書いていただいてありがとうございます

それなら出来そうです、やらせてみます

本当にみなさんありがとうございました
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:02:11 ID:nnyBUfhA
>>206
クランクスロトレ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:31:45 ID:Z0dbDqDH
今出てるTarzanに石井先生のインタビュー?が載ってたぞ。
半ページほどの短い記事だが、何でも近々新しい研究成果を
発表できそうとか!「ゼロトレ」というネーミングを考えた
なんて書いてあったような。チラッと立ち読みしただけなんで
うろ覚えなんだが。また新しい石井本の登場か!?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:41:33 ID:f+o23y4B
オレンジ本読んだ人いる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:17:18 ID:jI52bEr3
>>252
オレンジ本って新黄本?家の近くの本屋をほぼ毎日チェックしに行くんだが、
旧黄本は2冊あるのに、オレンジ本は全然入らない。改訂版と勘違いして、
旧黄本が売れなくなるとでも思ってるのか?

俺も、オレンジ本読んだ人の感想聞きたい。誰かいない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:48:16 ID:1fVtKXKF
オレンジ本はアマゾンでも売切れてたり大人気みたいね。

新作DVDも見た人いませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:30:44 ID:VM2vt/4z
Amazonの在庫が復活してる。以下を見ると読む価値はありそう。目次はセブンアンドワイからもってきた。

出版社/著者からの内容紹介
『一生太らない体のつくり方』の実践編。スロートレーニング(「スロトレ」)で、太りにくい体をつくりましょう。
実際に成功した人、失敗した人の典型的な例をあげて、一生太らない体のつくり方を解説。
そして、スロトレをおこなっていく場合の効果的なやり方のほか、有酸素運動や食事などについても補足されています。

内容(「BOOK」データベースより)
3か月で、健康的に脂肪を減らす!多くのメディアで注目された脱・メタボ、待望の第2弾。

目次
第1章 三か月のスロトレで成功体験を自分のものにする(参加者全員の体脂肪が減少した!
ダイエットの三つのポイントと戦略の違い
成功体験を自分のものにする ほか)
第2章 読めばわかる!効果をあげるスロトレのツボ(コースの選び方と頻度、順番、回数
リズミカルニーアップ
ニートゥチェスト ほか)
第3章 あなたの悩みと疑問にお答えします(筋トレ編
有酸素運動編
食事編 ほか)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:36:58 ID:VM2vt/4z
考えてみれば、少し前に話題になった筋肉増加と脂肪減少の同時進行のメカニズムについて
著者にメールして幾分詳しい解説を乞うてみればよかったんじゃないだろうか。
そのうちにオレンジ本を読んで、そのあたりの詳しい言及がなかったらメールを書いてみるよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:25:45 ID:DWkIvcar
なんでスロトレにこだわってやってるの?
普通の筋トレやればいいのに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:28:55 ID:kDBVv/QU

コレはスルーで^^
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:31:15 ID:VM2vt/4z
去年は普通の筋トレをやってたけど、スロトレと有酸素運動の組み合わせが楽しかったので変えた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:54:05 ID:jI52bEr3
オレンジ本手に入れたよ。ざっと読んだけど、すごいわコレ。
黄本の読者から寄せられた色々な疑問にとても丁寧に答えて
くれてるって感じ。最新の情報も多数。

字ばっかりだから、初めてスロトレを実践する人には不向き
かも知れんけど、ピンク本や黄本から始めて、もっと効率的
な方法が知りたいとか、やり方がいまひとつよく分からんと
いう人にはマストバイだね。

ただひとつ残念なのは、黄本もそうだけど、スロトレの説明
にでてくるモデルがチョイ悪オヤジのなりそこないみたいな
オッサンってことかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:02:30 ID:jI52bEr3
そうそう、脂肪減らしながら筋肉増やせるかについても具体的な
実験結果が示されていたよ。p.25とp.33に出てる。誰かが言ってた
ように不可能に近いってことはまったくなさそう。スロトレ単体
ではないと明記してあるけどね。あとがきによると、もっと例数を
増やして比較対照群のデータをそろえた後に論文にして公表する
予定だってさ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:05:43 ID:mQvJJcnM
おれもオレンジ本読んだ。

黄本を読んで「良い」と思った人はこれも読むべきかと。
最近話題の「スロトレ」などはメリットだけを強調して書いていて商業的イメージだったが、
このオレンジ本は詳しい実践方法のみならず、効率アップの方法、デメリットや注意点をも強調していてかなり合理的。
中身がカラーでもないし写真もないが、これで理論はマスターできるはずなので、新作のDVDを買って(笑)見ながらやれば確実に効果がでると思う。
あとはあなたのやる気次第。
ただ、黄本を読まずにいきなりオレンジ本から読んでも意味不明の恐れ。



おれ、アマゾンのレビュー書けるかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:43:07 ID:ZMvq+n4m
ぜひ書くべき
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:36:50 ID:eZ09Dyk0
よしよし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:41:04 ID:TMR0CBhj
「常識では不可能と言われるが」などと言及してるのかな?
全く書いていないなら、単に常識を完全無視した独自理論と評価すべきでは。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:58:12 ID:APbDPikC
世の常識、定説は九割以上仮説だからな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:17:14 ID:QyRRfIdl
なんだか凄そうな本だな。
旧銀本のトレで痩せて筋肥大までしてしまったのが
あわてて損したような気分になってきたぞ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:29:46 ID:GSmYozeN
みんなオレンジ本読んだ?
いままで夜遅く、ハーフコース+αを2日やって1日休みってやってたんだけど、
「就寝前は避けるべき」、「腹筋と背筋は毎日でもOK」、「毎日少しずつが理想」
ということなんで、一日の種目を減らして毎朝やろうかと考え中。
みんなはどんな感じでスロトレしてる? 基本通りウォームアップ+4種目を週2回?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:18:30 ID:M9lOyC9z
下半身
上半身
下半身
休み
上半身
下半身
休み(日曜)

これを4ヶ月。初めの方は4種目を週2−3でやってたけど。
BMI22、体脂肪率20%くらいでずっと変わらないけど、下半身の筋力はアップした。
代謝も上がってるといいんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:06:56 ID:xjZYXA12
アマゾンで他の商品チェックしてる間に、オレンジ本の在庫が5から4に減ったw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:19:35 ID:GSmYozeN
どうもです。
下半身=ニートゥーチェスト+スクワット
上半身=プッシュアップ+クロスレイズ
ですか?
次の週、上半身から始めるって手もあると思うんですが、
なぜ下半身を多く?

ちなみに私は
・プッシュアップ+クロスレイズ+サイドベンド
・ニートゥーチェスト+クランチ+スクワット
・休み
を繰り返してました。(約2ヵ月半。途中、1日やって1日
休みとか、2日続けて休みということもあり。)

私も体脂肪はそれほど変わってませんが、体が軽くなり、
疲れにくくなったように思います。家族には前に比べて
早足になったと言われます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:52:44 ID:Oh0t8E1N
>>271
下半身=ニートゥチェスト、スクワット、尻周りのトレ
上半身=プッシュアップ、ダンベルを使って肩、背中

下半身の方が多いのは
・数年前に手術をしてから下半身の筋力が弱ってるから
・下半身のトレの方が好きだから
・毎週同じルーチンでやりたいから
との理由です。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:34:00 ID:DaMf1Lh5
ストレッチの本、細かい解説してるんだけどさ、
難しいわ!

DVD付きでだせよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:48:33 ID:Vdcs8sFs
オレンジ本よかった!
痩せながら筋肥大する女の人いたってのが一番びっくりした。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:02:29 ID:B+UcAtLv
>>272
了解です。

しかし、毎朝やるのはムズイわ。3日目で朝起きれずに時間が無くってできなかった。
ウォームアップ+2種目なんだけど、3セットやると10分ぐらい掛かるし、クロスレイズだと、
左右あるから倍の時間かかるし。

>>274
オレンジ本いいよね!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:02:23 ID:iJtuMieT
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4471143905/
これ買って、スローのみのトレーニングで去年の1月から10月までで、
166センチ、95キロ→68キロ 体脂肪率34%→24%になった
んで、だるくなったんで、10月半ばくらいから、1月半ばくらいまで、運動も食事制限もしなかった
その間、怖かったんで体重計には一切乗らず。
これまでのリバウンドの経験から、+10キロくらいは覚悟してたんだけど、新年測ってみたら、73キロだった
新年のごたごた終わって、15日からダイエット再開したんだけど、今日の時点で体重が70.5まで、もう落ちた
やっぱスロトレってすげーなーと実感したわ
↑の体重と体脂肪率で計算すると、脂肪以外のものが10キロくらい落ちてる計算で、
それなりに気をつけて飯食ってるので、けっこーカタボリックになってるんだと思う
まー、男なんで、体重落ちてからでも、鍛えられると思うし、なにより数字が減らないとモチベが持たない性質なんで、しょうがない気がしてる
今年こそ、目標の56キロまで到達するぞー!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:49:56 ID:h7hhATo3
そのくらい大幅に変わった場合の家庭用体脂肪計の精度はどのくらいのものかわからないけど、
筋肉が落ちたら一般人には戻すのがなかなか難しいからあまり焦らない方がいいよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:37:11 ID:iJtuMieT
たんぱく質は結構気にして取ってたんだけどな
朝は必ず低脂か無脂な牛乳200ミリ飲んで、スロトレ日はトレ後にもう一杯とか
オカズも、低脂肪高たんぱくのはんぺんとか、鶏肉とかにしてみたり
プロテインはさすがに使ってねーけどさw
きっちりカロリー計算すると、めんどくなって続かないから
逆に摂取カロリーが控えめになっちゃってたのかもなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:45:36 ID:DCOGeg3+
>>274-275
昨日買ったオレンジ本、さっき読み終わった。
今のところ決定版って感じだね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:20:37 ID:cOiVKeLY
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t080506.html
オレンジ本の第1章に出てる実験ってこれなのかな?
最後の方に「1日1セットを目安に行う」とあるから違う?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:09:28 ID:84iCLgmT
4か月で体脂肪率:25→15%まで落ちたのですが、
骨格筋率が31→34%といまいち伸びがありません。
筋肉量としては、2kg落ちてしまいました。
週4日30〜60分間のランニング&週2日筋トレ30分程度行ってます。
プロテインも摂取しています。
体脂肪率を減らしている時には、あまり筋肉量は増えないのでしょうか?
教えてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:31:59 ID:aH6bPfpH
オレンジ本には増えると書いてたけど。
カロリー少なかったりすれば筋肉が減る。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:46:36 ID:QcTvCHtu
>>281
脂肪と筋肉は同時に落ちる
たった2キロ減なら運動とたんぱく質摂取のおかげだと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:02:40 ID:jcBPuAjT
>>280
いや、もっとちゃんとした実験だと思うよ。これはテレビ番組向けの簡単のものでしょう。
ところで、このページのアームレッグクロスレイズは呼吸が逆になってるように思うのだが。

>>283
「常識では」ねw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:18:26 ID:9bymJyWK
>>281
走りすぎとか(カタボリック?)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:48:13 ID:DWfAtI0t
>283、285
ありがとうございます。
走りすぎるとカタボリックになるのでしょうか?
筋肉量を増やしたい場合には、
走るなどの有酸素運動をおさえた方がいいのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:02:25 ID:LQW6fZJf
筋肉増やしたいならちゃんと飯食えよ。
体脂肪率の減り加減からして食事制限しすぎだと思うぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:05:17 ID:Z5kQNbdB
>>286
あんたのダイダエットはしないほうがマシだったってことだね。
2kgも筋肉落としたらリバウンドのリスクもたかいし
もったいないね。

1からやり直せ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:14:09 ID:xL78oYEQ
ダイダエットw

でも、>>288の言うとおりだね。
あせり過ぎたんだろーね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:25:54 ID:DWfAtI0t
>287
劇的な食事制限はしていません。
毎日、酒を五合飲んでいたのと、
間食を控え、晩飯を寝る2時間前までにとるようにしました。

すこし、摂取カロリーを増やした方がいいのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:49:46 ID:8EaADlcA
上のほうでも意見がでたけど、ランニングについて見直したらどうかな


スロトレやった後だけ軽く汗ばむ程度に30分走るとか。
つまりランニングもスロトレも週2回ということね。

極端な話、ランニングはやらなくても・・・その分、きっちりスロトレで追い込んだほうがいい。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:14:09 ID:pVc250Fb
どっかの保健資料にあったけど、ウォーキングのほうが脂質利用割合高かったような
ランニングだとグリコーゲンかなり使っちゃうんでしょ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:37:22 ID:Bl66/vNz
>>292
割合が高いのと脂肪が分解、燃焼した量は違う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:46:09 ID:DWfAtI0t
>291
ありがとうございます。
ランニングの量を考えてみます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:10:55 ID:S9+ENSqO
>>284
アームレッグクロスレイズだけど、はなまるの方がやりやすい気がする。
腕を上げるとき胸が開く(上体が反る)から息を吸って、下げるとき
上体を丸めるから息を吐いてってのが自然なような。深呼吸をする
時の動作を考えるとこちらの方が正しい気もしてきた。

色々調べてみたら、下のメタボ侍のコーナーでも、石井先生が上の
呼吸法を説明してる。

http://wellness.nichirei.co.jp/soretonack/cat7/post_000049.html

ピンク本、オレンジ本は逆のようだけど、みんなはどうしてる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:51:26 ID:kwEjgo3v
>>284
> 「常識では」ねw
常識を覆すの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:39:49 ID:E8ziENRu
オレンジ本立ち読みしたけどスロトレ午前中がいいみたいだね。
朝起きてちょっと時間たってからみたいな感じで。
今まで夜ご飯食べて休んでからやってたから
今日から午前中にやってみようかな。

スロトレ初めて2ヶ月たったけど、本には
2ヶ月続けてやっと効果があらわれ始めると書いてあって
モチベーションがアップしたよ。
オレンジ本買おうかな・・・黄色本もあるのに・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:47:24 ID:eOrP/BHB
>>296
オレンジ本に体重落としながら筋肉増量できると、書いてからだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:52:14 ID:f137yvYk
常識の9割は単なる仮説。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:41:27 ID:zlomjB50
スロトレの負荷って最低40%1RMって筋肉辞典にかいてあったけど
40%1RMって何回できる回数なんだろ?
50%1RMは30回くらいで限界になる負荷らしいけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:43:26 ID:WMWJvWMY
>>400
30回ー50回の間だな。
50%1RMあたりの負荷だと、個人差がありすぎる。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:43:54 ID:WMWJvWMY

400→300
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:53:36 ID:dzxdWPX0
60%1RM以下くらいの負荷の場合はRMから推測するのは無理。
一度ウエイトを使って8RM程度の負荷を調べなくちゃある程度以上の正確な設定は無理でしょ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:08:47 ID:umJGdGl0
>>300
40%1RMの負荷でも8〜10RMしかできない程度のスローでやるんじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:17:32 ID:Vuql5SxJ
新銀本利用者です。ひとつ質問があります。

まず、普通の筋トレだと65%1RM以上の負荷じゃないと筋肥大が起こらない。
そして、スロトレの場合は40%1RM以上じゃないと駄目。
ということは一応理解できました。

でも、ある程度肥大してくるといつかは自重じゃ足りなくなりますよね?
スクワットやシットアップはダンベルなどを持ってやれば40%1RM以上に調整できますが、
プッシュアップは・・・負荷を増やしにくいので、スロトレはある程度までしか使えないということですかね?


もちろん「ダイエット」としてだったらそこまで行く前にその時点でかなりの効果がでてると思います。
しかし自分は男なので、この勢いでダイエットの域を抜けて「筋トレ」の領域にまで踏み込もうとおもってるのですが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:29:37 ID:Ezy3e6J6
>>305
プッシュアップバーを使えば少しはきつい。
もしくはジムにいけばいい。

それ以外なら、クイックをとりいれる。

スロー(パンプ系)は10回以上でも肥大効果あると
別の著書に書いてたぞ(使える筋肉ry)
だから15回くらいまでは効果ある。
ただスローで15回は集中の面でもきつい。

効率いいのは、ヘビー系で8RMのトレーニング(1-2セット)
そのあとにスローでヘビーの60%の負荷で8-10RM(1-2セット)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:47:56 ID:8iNGdfWt
ダイエットの域を抜け出すまではいらない心配だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:49:14 ID:4wtwVWhB
捕らぬ狸の皮算用
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:05:39 ID:1cp4+ZtD
筋肉バカはウェイト板へ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:37:58 ID:3iHe7J7v
と、ただのバカがほざいております。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:10:23 ID:0q1NJ4MK
スロトレやった時にかく汗は、有酸素運動のサラッとした汗と違って
臭いがきつい気がしていたんだが。
調べてみたら、筋肉内に乳酸が生じて血中乳酸濃度が高くなると
アンモニア臭の強い汗が出るそうだ。
つまり、スロトレが上手くできていた証拠だったわけだな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:50:36 ID:9KMG/PhG
Amazonのオレンジ本にレビューがついてた。おおむねここに書かれてるのと同じ内容。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:58:46 ID:dVk6qgdB
>>311
なるほど〜。スロトレやってると、家族に「なんか臭い」って
言われてたのはそのせいだったのね。ガッテン!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:33:10 ID:TqVnhJ1/
ガッテンはいらねーよバカ
315名無しさん@お腹おっぱい。:2009/02/06(金) 17:07:10 ID:YH3dWdgI
本読んでスロトレ始めて2年。スリム化目的が、今やオリンピックのレスリング選手並みの腕になった中年♀。
中学高校で2kgで3回も出来なかった事を3kgでクイック20回→スロトレ10〜20回出来るようになった。
4kgもあるけど、これ以上筋をでかくしたくないので3kgにとどめてる。
日常生活は何やっても疲れなくなった。DVD付きの本かDVDを買おうと思ってるんだけど、
オレンジ本にするか、S&Qの新版にするか迷い中。やってる事はS&Qだし後者にすべきか…?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:25:58 ID:HVtvLkHF
レスリングの選手が聞いたら怒るだろうなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:53:46 ID:ojgGKqwF
>>315
他スレでの書き込みと回数とか年数違ってるし

『中学高校で2kgでも5回しか出来なかった』→『2kgで3回も出来なかった』
『3年掛かって少しずつ力を付けて行った』→『スロトレ始めて2年』

『オリンピックのレスリング選手並みの腕』ってのも大げさに言ってると思うな〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:54:56 ID:wNQllgeC
釣りはスルーで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:17:26 ID:HVtvLkHF
ジムとか行ってない人で周りにトレーニングをしている人がいない場合は
筋力と筋量の相関性ってなかなか分からんもんだよ。
というか筋肉の輪郭が見えればムキムキ、マッチョみたいな評価が一般的だと思う。
ビリーでマッチョとかいうのが普通の感覚。
ウエイト板は普通の感覚とは言いがたいねw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:56:42 ID:4ulFTk7Y
レコーディングで標準体重近くまで落ちてきたから、だめ押しとしてスロトレ始めてみた。
ピンク本買って、サーキット初級やってみたけど、これなら続けられるね。
これ、マジで週二でいいの?これだけの運動で週二で効果があるとは、ちょっと信じられない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:54:54 ID:KI3CxlAe
そんなに負荷かるいなら、筋肉付いてかないかもな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:25:03 ID:9Djf8XsH
スロトレぐらいの運動量の後、筋繊維が超回復するのは
だいたいどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:27:14 ID:KI3CxlAe
腹筋ならスロトレでも24時間前後らしい。
あとは、中2日かかるのが一般的。

「使える筋肉使えない筋肉」には、スロトレは筋繊維にほとんど傷がつかないから
中1日でもいい、と書いてたが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:43:41 ID:2VCu4KPS
思い切って間隔をあけるようにしたら若干脇腹がたくましくなったような気がしないでもないけど、現状維持でよいのでまた毎日に切り替えたよ。
なんだか、体(テイ)の良い運動化しているわ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:00:35 ID:9Djf8XsH
>>323
ありがとうございます。
326名無しさん@お腹おっぱい。:2009/02/07(土) 13:23:02 ID:FUIZa5UD
>>317
アンタが怖い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:27:32 ID:ShfooIgG
>>326
大げさな事書くからですよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:24:51 ID:j8CxoOek
自分の場合は新銀本でクイックToスローやってるんだが
一日置きを→二日置きにしたら効果アップした。

疲れが残ってて、血流を制限しきれてないとゆーか、追い込めてないことに気付いた。
人によるんだろうけどね。

オレンジ本を立ち読みしてきたんだが、クイックToスローの場合でも→最低で2セット、できれば3セットやったほうがいいの?

これはスローのみの場合だけしか記述がなかったからわからん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:31:37 ID:VbRk56PY
元々何の運動もしていなかった者ですが、
ピンク本の基本コースを1セットやると、次の日疲れているような感じがします。
これは、効いているということでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:09:48 ID:XEM6ToOt
やっている最中、やった後に筋肉が熱くなるような感覚はなかった?

なかったとしたら、
スロトレが効いているってゆーよりは、ただの運動疲れかもね

最初は1セットでもいいけど、そのぶん丁寧にやろう。
文と写真だけだと実際にやったときに間違ってることが多いから、できればDVD付きを購入したほうがいいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:04:10 ID:9k5+fDs1
DVDは分かりやすい。初心者でもサーキット動画見ながら一緒にやればどれぐらいゆっくりやればいいのかも
カウントしながらやってくれるから分かる。
332329:2009/02/10(火) 06:53:26 ID:fTHWE35I
ありがとうございます。
終わった後は、身体がポカポカする感じです。筋肉が・・・というのは、まだいまいち感覚が掴めないです。
筋肉痛にはなりませんが、とにかく疲れる感じがするので、効いているといいな(´・ω・`)・・・
DVD付き、いいですね。検討してみます(・∀・)体脂肪が多すぎて、つらいw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:25:37 ID:crTm0Kte
中一日でスロトレのスクワットをやることもあったけど、中二日は置くようにしてみるか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:36:04 ID:K9yNXUR0
出がけにNHKをちらっと見たら石井先生、スロトレの布教してたな
NHKからDVDを出したからか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:56:10 ID:B1Ljb0sb
すごく簡略化してたけど、あの程度で効くのかねえ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:33:58 ID:j8ayCU8L
今までピンク、銀(DVD無しの方)、オレンジ、中高年向け本買ってきたのですが、
わかりやすく、体の弱い親用に映像版を買おうと思っています。
DVD付銀本と最近出たDVDはどちらがお勧めでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:21:36 ID:ocIif1lx
おまえらは腕立てと腹筋をどれくらいできる?
回数じゃなくて1セット何秒やってるか教えて
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:55:55 ID:eKq6oQap
>>330
同じく最近ピンク本の基本コースを始めたものだけど、
あれって一度に何セットもやるものなの?
ちなみに女性です。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:15:21 ID:HuEJyiXY
3セット
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:51:46 ID:eKq6oQap
>>339
えっ?本に3セットって書いてあったっけ?
見逃したかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:56:34 ID:mwVz3xv4
>>338
続けることが一番大事だから、
最初は無理せず1セットからでもいいのでは。
習慣化してできるようになったら、2〜3セットやればいい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:20:50 ID:HuEJyiXY
>>340
ピンクには書いてないけど
最近の石井先生の本には3セットはやれと書いてある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:30:58 ID:jVv0gBtR
始めて3ヶ月くらい経つけど
腕立ての時がっちり床見てやってることに
いまさら気づいた(ノ∀`)アチャー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:31:02 ID:l7AFRgAM
質問です。

三週間前から毎日食事制限、筋トレ(1週間前からスロトレに変更)、
13キロ強のウォーキング(昨日からジョギングに変更)、ストレッチを毎日やっていて
順調に体重を落としていったのですが、今日は多少筋肉痛があったので
今後のためにストレッチと食事制限のみしかしなかったのですが
今日体重計を量ったら昨日より2.5キロ増えていました。
これは休んだ分筋肉が回復して増えたと考えていいですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:40:20 ID:3bgTrSP4
筋肉が増えた可能性はほぼない。

増えた可能性として、
便秘、グリコーゲンの蓄積、食後だから。
の可能性はある
346344:2009/02/10(火) 20:53:15 ID:l7AFRgAM
>>345

便通は今日もしっかりありました。
体重はいつも夕方の食事前同じ時間に量ってます。
運動してない分多少は増えてるだろうなと思ったら2.5キロも増えてたので驚きました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:06:05 ID:uYL9aref
仕事から帰ってきて朝のNHK見たけど、
足踏みってあんなにゆっくりやるんだ…DVD持ってなかったからすごく参考になった
フェンシングの突きみたいな動き、ピンク本にないけど取り入れたほうがいいのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:41:14 ID:ZrT1NF+g
>346
朝、寝起きの体重測定が一番安定してます。
夕方食事前は、いろんなバラつき大。

少なくとも一日で筋肉が2.5キロも増えることはない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:09:42 ID:wakUL862
毎回やるごとに上がる回数はちゃんと増えてる?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:11:03 ID:08rexfQE
>>347
昨日ちらっと番組サイトを見たのですが、突きの動きってたぶんランジですよね。
あれって太ももにも負荷がかかると思うので、スクワットとの兼ね合いが面倒ではないでしょうか。

あと、足踏みについては、同じくDVDを持っていないのですが、番組の視聴者層を考慮して
ゆっくりにしたということもあるかもしれません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:53:11 ID:yqWh6PQu
スロトレの後有酸素運動をするといいというのはよく聞きますが、
スロトレ後にすぐ有酸素運動したほうがいいんですか?
それとも少し間をおいたほうがいいんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:13:37 ID:kjTCk8zI
>>351
オレンジ本にはスロトレ20分後に運動しても
脂肪燃焼量が増えるデータが乗ってた。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:31:57 ID:Bs+sjL8/
スロトレ後 6時間はボーナスタイム
354351:2009/02/11(水) 10:44:12 ID:yqWh6PQu
返答ありがとうございます

てことはスロトレ後すぐに有酸素運動してもいいんですね。
有酸素運動は成長ホルモンを抑制すると聞いたので
スロトレ後すぐにやったらせっかく出ていた成長ホルモンが止まっちゃうと思ってました。
なので無酸素運動後しばらく間おいて成長ホルモンを放出されといてからの方がいいのかなと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:51:07 ID:FTdrUJ7Y
せっかく2日おきにスロトレ2ヶ月続けていたのに胃腸炎で運動出来ない。
ご飯もろくに食べれないし…筋肉落ちるときは早いんだってね。オワタ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:01:20 ID:HTvKR99/
食事制限・過度な有酸素運動などで筋肉が微量なりとも減ってる可能性も考えられるし、自重程度の筋トレで簡単に筋肉量は増えないよ。2.5`が純筋肉な訳がない。

その日に運動しなかったから、体内のグリコーゲン(糖分)+水分があり余ってる可能性も否定できない。使わないと脂肪にチェンジ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:03:46 ID:Wif3L3Dd
>>356
アンカーの付け方も分からないのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:21:32 ID:ybdgxLvx
1週間のスロトレ程度の運動量でつく筋肉量って最高で何gくらい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:22:19 ID:ZgEV6bdM
>>358
死ね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:40:02 ID:ATqM/I0/
スロトレ上手くいかずイラついてるか?w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:04:52 ID:xMjQuA9t
腕立てのときに、床をガンミしてはいけなかったのですか
胸の筋肉が緩むからとかでしょうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:08:21 ID:12wis2sw
>>344
水分だよ。
つか、筋肉がそんなに簡単に付いたり取れたりするわけないだろ。
ビルダーが1kgのバルクアップにどれだけ苦労してると思ってるんだよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:55:37 ID:+AXMSN3H
>>336
ずいぶんと亀になってしまったが、読んでるかな?

DVD付は持ってないのでよく分からんが、新銀本はマッチョ目指す
若者用でしょう。明らかに「体の弱い親」には向かないんじゃない?

というわけで、新しいDVDを買って感想聞かせてもらえるとうれしい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:27:21 ID:r6BDHtcF
>>3のテンプレの
スロートレーニングで体脂肪を燃やす!!―今日から28日完成!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4056036047/
(水色の薄い冊子)はこのスレではどういう扱いなの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:35:05 ID:J4mGR2YA
>>363
レス、ありがとうございます
正直そうかなと迷ってはいたのですが…決心つきました
近々注文申し込んでみることにします
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:51:40 ID:Jybdor1S
ピンク本のDVD、時間が無駄に長いし、飽きてきちゃった。
基本のスロトレだけやって、あとはコアリズムでもやってる方が、楽しそうだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:08:06 ID:Iehb/X+e
まぁおまけみたいなもんだからね。本のみとDVD付きと値段もたいして変わらないし。
確かに中級サーキットを難なくこなせるようになったら飽きてくるから、他の教材にステップアップしてみれば。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:34:42 ID:Y71kEhbB
新しいDVD買った。
とりあえず一通り見てみるかと、昨夜再生したら20分くらいで眠くてしかたなくて止めて寝た。
今日の昼、続きから再生。やっぱり眠くなってあくび連発、止めて昼寝。
さっきそのまた続きを再生、5分と経たないうちにあくびが・・・・止めた。
睡眠誘発DVDです。ありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:41:42 ID:j1d9twlA
ピンク本、本自体も、DVD付きの方はレイアウトデザインとか垢抜けない感じだよね。
でもクイックをどんな感じでやったらいいのか判ってよかったかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:35:47 ID:I+WVp6ZK
「一生太らない体のつくり方」の実践編、なかなかいいね。
でも、もっと内容を整理整頓してくれている方が良かったな。
付箋、インデックスしなきゃ、と思った。
ビギナー(特に高齢者)は、この本だけでは、どうやってメニューこなすか、
すぐわからんかも。
前著の副読本(更新内容多し)って感じだね。
それにしても、誤字多いw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:42:49 ID:Yc+98qxc
このスレ的には、初心者の最初の1冊としては桃本が一押しなの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:04:10 ID:BfMNx2/A
目的や好みによって銀、黄、桃から選ぶのがよい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:21:22 ID:064u+XJ3
>>364
トレの種類が豊富でいい本ですよ
「オールアウト」と「プロトコル」が基本
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:32:24 ID:Hgs9f514
>>355だけど
一週間ぶりにスロトレした。はぁはぁっ。疲れた。
一週間も休んじゃったけどまたこれから頑張る!

ところで皆さん腹筋も週二でやってますか?
腹筋は毎日やってもいいみたいだけど、毎日やった方が効果あるかな?
自分は毎日ってなると嫌になるから週二のスロトレの時のみなんだけど
あまりに腹回りがブヨブヨなので、効果あるのであればちょっと頑張って
やってみようかなと思って。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:09:02 ID:hwfRVeYo
オレンジ本よんで、試しに腹筋毎日してみたけど、
回復が追い付かない・・

中1日は必要だと実感した。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:55:23 ID:ee0myxTK
>>374
俺は週2でしかやってなかったけど腹周りの皮下脂肪がすっきり落ちたよ。
ただ、時間の都合でいつも夜しかやってなかった。
脂肪燃焼には朝やったほうがいいということなので、全メニューは週2のままで
腹筋だけ毎朝やろうかと思ったりしてる。
腹筋だけなら3分ほどで終わるから無理して早起きすることもないしな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:48:14 ID:/mk5gZJx
年初からスロトレの標準4メニューを3日に分けて、ローテーションでやってます。
スロトレ後は、お気に入りのフィギュアロビクスDVDで有酸素運動35分。
で、オレンジ本読んで、腹筋毎日してみよか、ってことで、
昨日から、時間空いたときに、
ニートゥチェストを、有酸素運動的に早めバージョンで始めてみました。
とりあえず、30回×3セット。
めっさ、体があったまりますーw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:54:11 ID:t8qJxd0e
青本15日間(1日計20〜30分)やったけど、
筋肉がついてきたような気がするわりに顔とか全然しまらない…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:57:35 ID:LGdpJyVk
なんだよ青本て

380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:29:34 ID:bUi+HGXw
でた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:07:31 ID:b0QNQy6k
>>378
岡本太郎や、猪木みたいな顔しながら筋トレしたら、
顔引き締まる鴨
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:28:22 ID:MyN0wtiY
顔は顔で筋トレすればいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:54:42 ID:QHlUWvR+
ここのおすすめ2ちゃんねるには同性愛のスレッドでてるけど
ここは、そちら系の人が多いスレッドなの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:18:42 ID:oP/lP0pG
いいえ多くありません。
全部わたしです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:25:24 ID:teAyoB+h
奇遇だな、俺もだ、いっちょやってみっか!?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:30:37 ID:vv2CXPXz
腐〜ん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:03:13 ID:8vOgMcr3
朝スロトレすると急激な眠気が襲ってきてそのまま2時間眠りますた。
もちろん、食事のしたくもせず毎朝のコーヒーも入れず、
そのうえ通勤前の旦那に毛布かけてもらってました。
こんなことで効果あがるんでしょうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:27:24 ID:L+iXG24p
しらんがな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:38:30 ID:EdgiA2XO
ワロ死ぬwww

ネタやめれw>387
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:56:21 ID:uyv8D+2c
>>387
スロトレの後すごく眠くなるの自分だけじゃなかったんだ・・・。
そのせいで朝できない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:09:46 ID:V9WKgX6n
旦那やさしいなーw
効果なくても、幸せそうでいーじゃまいかwww

自分の場合、スロトレ後に眠くなるってのは無いな。
腿とか二の腕がプルプルしてる感じはあるけれども、その後出勤しなくちゃいかんからな。
眠いって、もしかしたら子供のときのプールの後みたいな感覚なのか?
あれは眠かった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:54:07 ID:bfGoM3u/
スロトレに限らず筋トレ系で眠くなることはあるよ。

満腹になると、消化器系に血液が行くせいで脳の血流が低下し、
眠くなるのと同じ理由。
特にスクワット系なんかの場合だと下半身の方に血液が行くからね。
あと、体のどこかを特に活動させたり逆に修復する必要がある場合、
そのエネルギー確保の為に、最大のエネルギー消費源である脳の活
動を低下させようとする身体の本能の働きのせいもある。
(これは風邪とか病気の時にやたら眠くなるのも同じ)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:51:29 ID:7+WgdGTD
>>387だけど、スロトレ後2時間も眠ってしまって効果はどうなんでしょう?
本来なら有酸素運動するか家事をテキパキこなし脂肪燃焼したいのに。
しないよりはマシだけど、月曜・木曜とやろうと決意し、初日からアレじゃあ
月曜日はどうしたもんかと・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:09:43 ID:bfGoM3u/
そこまでということは、たぶん消耗が激しいんだと思います。
今なさっているよりも負荷を下げるか回数を減らすなりして、
もっと体を慣らしていった方がいいかも知れませんね。

ただ、一回きりの出来事だったら、スロトレ以前に日常の疲労がすでに
溜まっていて、たまたまダメ押しになったとも考えられますが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:13:01 ID:9rqjJssk
2004年に出た大川達也監修の水色本で久々にスロトレ再開して20日過ぎた。
朝方、普段より1時間近く目が覚めてしまう。
爽快な目覚めというよりも、不本意な感じ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:15:57 ID:zXJRAXZi
>>395
それ鬱の兆候。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:25:26 ID:7+WgdGTD
>>394
レスありがとうございます。
ここでよく”限界まで”という言葉を見ていて2セットから3セットしました。
1セットづつから始めます。
スロトレ後、起きたばかりなのにスっと引きずり込まれるように眠ってしまったのが怖いです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:02:29 ID:lhSt2Ubp

>>396 さすが先輩。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:05:34 ID:Z/6/ARUS
>>395
あの水色本いいよね。
飽きないよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:34:30 ID:83KvG9nN
眠くなってきた寝よう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:19:34 ID:bMlDL5sj
>>368
自分が買ったのと同じやつかなあ
「スロートレーニングで太らない体をつくる」
自分も寝てしまいました
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:27:36 ID:chQff21D
>>401
「スロートレーニングで太らない体をつくる」
で紹介されてるスロトレのメニューを教えていただけませんか?
母娘で使おうかと思ってるんですが、幅広く対応してますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:51:01 ID:ehEiMbRd
>>401
それです。買って後悔はしてないけど、プログラム組めるようにして欲しかった。

>>402
401さんではありませんが、あれ以来見てないので不確かですが、
スロトレ本で紹介されてる動きを一通り紹介してます。
大まかに分けて初心者コースと標準コースに分かれていて、
それぞれにニートゥチェストはこうしてね、しんどい人はこんなのあるよ、楽に出来る人はこれもチャレンジ!
スクワットは・・・以下同文、
プッシュアップは・・以下同文と続きます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:21:15 ID:I1wq4uTW
やっぱりあれでしたかw どーして眠くなるのかなぁw

>>402体力のない人からそうでない人まで、また、身体全体を
まんべんなく鍛えられるような内容なのでいいのではないでしょうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:10:13 ID:syHiHnPQ
402です。
>>403,404
ありがとうございます。
すごく助かりました。

いい感じそうなので、買ってみます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:21:07 ID:/Yy1WWgw
腹筋毎日やってみて2週間経過した。
かなり腹筋の状態が変わってきたよ。
やっぱり週2の時とは効果が違うな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:43:42 ID:D7z7HVC4
オレンジ本読んで、毎日ニートゥチェスト(床バージョン)取り入れ、一週間経過。
スロトレ4種を3日に分けて、毎日ニートゥチェスト+αでローテーションやってます。
一日おきとかでやるよりも、毎日何らかのスロトレをやるスタイルの方が、
飽きっぽい自分には合っているように思います。
それにしても、スロトレDVD注文したところなんですが、
眠いんですかーw
さすがに、一緒にやりながらだったら、眠ってしまわないと思いますが、
ちょっと注文したの失敗したかしら・・・w
収録時間が長いので、一緒にやれる有酸素プログラムとかも入っているのかな?
とか思っていたんですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:19:55 ID:9zeY7MGi
ダイエット情報のいいサイト見つけました♪
http://diethajimerudai.seesaa.net/
私も2週間で4.5kg痩せました☆
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:38:43 ID:NxMOnJUQ
スロトレ、ピンクと新ピンクをやってました。
最近、腰痛をしてしまったので、背筋と腸腰筋を鍛えたいのですが、
いい上記の2冊の本以外でいいスロトレのプログラムがあれば、教えてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:46:06 ID:lpIeF74x
青本で始めて24日経った。1日20〜30分
まず無駄喰いが減った。身体を動かすのが楽になって、気分も良し。
体重は0.5kgくらいしか減ってないが、顔つきが変わって来た。

ここ数年、脂肪燃焼スープ食べたり、おから食べたり、やたら必死に歩いたりしたけど、
もっと早めにスロトレやってれば良かった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:05:03 ID:VReg62VC
青本てなに?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:07:19 ID:WJB2WTdv
>>409
腸腰筋には腰割りとかどう?
ttp://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:12:47 ID:VReg62VC
ほとんど効果ない。
腰割り自体が内転筋の運動。
四股なら腸腰筋使うけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:15:35 ID:lpIeF74x
>>411
これ↓
「スロートレーニングで体脂肪を燃やす!!―今日から28日完成!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4056036047/

上記レスにもあるけど水色本???
毎日やる事が決まってて面倒臭がりの自分には分かりやすく有り難い。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:10:18 ID:WGnRMsk6
スロトレ?
体脂肪を落とすトレーニング?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:07:56 ID:qJoN46FY
自分の顔は毎日見てるから、ちょっとの変化でも
「お!スッキリしてる♪」とか幸せになるんだけど、
他人にしてみりゃ
「今日はむくんでないね」程度なんだよね…w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:00:40 ID:uJ2XqLWZ
効率的なダイエット法のスレなのに盛り上がってないのはナゼ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:18:06 ID:sex+mhKT
基本的にはプログラム通りやればいいだけだから、話題が少ないよね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:49:43 ID:98ZfD1zd
目標達成してしまうと書くこともなくなるしな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:40:36 ID:sbCJQBNd
氏ね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:48:37 ID:uJ2XqLWZ
ワロww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:31:06 ID:P0beW/F7
半年かけて24%→18%になったが、10か月サボり20%になっちゃった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:35:14 ID:6ffP10As
週一程度で維持できるのになぜサボったんだ?
424269:2009/02/27(金) 20:02:31 ID:Y/RWdDdR
スロトレを5ヶ月やったけど、体重も体脂肪率もおおむね変化なし。
少しくらい効果があってもいいのにと思ってたけど、オレンジ本のあとがきに気になる記述を見つけた。

寝たきり状態で過ごした若者の成長ホルモンが出なくなったというやつ。
数年前に大腿骨骨折で3週間以上寝たきりだったことがあるんだよ、俺。
最近になってようやく元気に動き回れるようになったけど、もしかしたらまだ普通より成長ホルモンの
分泌が少ない状態なのかなー。
石井研究室で被験者として使ってくれないかなw

あと、オレンジを読んでから頻度を週5から週4に減らしてみた。
上半身と下半身をそれぞれ中二日にして。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:29:49 ID:qly0xIF7
>>424
それなら私もだ、若い頃骨折で3週間寝たきりしたよ。
数値に結果が出にくい理由がそれなら納得。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:32:34 ID:P0beW/F7
>>423
やっぱり、週1で続けるべきだったよね。
体重が46→43に落ちて、これ以上続けたら貧相になるかと思って。(身長160、三十路目前♀)
っていうのは言い訳で、怠けただけ…
再開は億劫だけど、やらないとだらし無い体型になるだろうな。。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:01:38 ID:YHUZaRLq
>>424
5ヵ月もやって身体もしまってないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:19:29 ID:wlgSiLOl
>>424
負荷の掛け方が悪いんじゃ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:29:48 ID:DYcKa0Bf
正月にためしてガッテンの録画しておいたのを見て始めました。
昨日風呂で体を洗っていたら、尻がくりっと丸くなっているのに気がついて驚いた。
ヒップアップ?男でスマンが。
そういえば腹もぶよぶよだったのが、硬く弾力がある。
1日10分もかかってないのに、すごい効果ですねえ。
体重は減ってないが、これはいっぱい食ってるから当たり前か。
本買って読めば、もっと効果が上がるんでしょうかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:26:02 ID:yVQfnGH4
くりっくりっ
いいのう!(ο´д`ο)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:08:04 ID:6pI2VJ5j
たった十分で?
上半身3セットやるだけでも30分はかかっちゃうな自分は
432269:2009/02/28(土) 09:48:35 ID:JYVJqgCe
>>427
筋力がついてたぶん姿勢はよくなったけど、体型に目立った変化はないと思う。

>>428
けっこうへろへろがくがくになるところまで追い込んではいるよ。

そこで、筋力がついたのはもしかしてほとんど超回復の効果なのかとも思ったけど、考えてみると、
スロトレ後に間をおいて体がポカポカしてきたり、有酸素運動をするとこれまでにない
気持ちよさがあって「これが成長ホルモンの効果なのか!?」と楽しんでたこともあった。
(それが本当に成長ホルモンの効果かどうかはわからないけど)

他に変化が見られない原因としては、北海道在住なので雪が積もってから運動量が減ったことが
考えられる。トレやってなければ太っていたところを代謝がアップして現状維持で抑えられたのかもしれない。

言い換えれば、実際には体重維持、体脂肪減少、筋肉増加という効果が出ているけど
家庭用体脂肪計ではわからないだけかも。5ヶ月で増える筋肉はせいぜい数百グラムだろうし。
いずれにしろ、目立った成果が出ないのはやる気につながりにくいわ。淡々と続けてみるけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:32:42 ID:eEzkiBz/
3食ドカ食いってオチじゃないよね…?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:31:48 ID:FCxwwYaH
>>429
>昨日風呂で体を洗っていたら、尻がくりっと丸くなっているのに気がついて驚いた。
>ヒップアップ?男でスマンが。

いや、気にするな。全然オッケー。
いいことじゃないか。それはそうと、









                            ・・・やらないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:52:42 ID:eEzkiBz/
腐〜ん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:15:22 ID:Oxa2HnzS
去年10月からスロトレやってます。日曜日だけはお休みしていますが‥

ニートゥチェストは月〜土
スクワット・足振りランジは月・木
プッシュアップは火・金
アームレッグクロスレイズは水・土とそれぞれ10回×3セット行い
仕事が休みの水・土・日以外は職場まで約40分歩いてます。

結構食べてしまうのですが、今日ユニクロでパンツ試着したら
61cmサイズがかっこよく履けました!
しかもハンバーグランチ食べた後だったのに。
嬉しくて2本買ってしまいました。

40歳目前ですが、肉体改造してる実感があるのがいいですね。
またテンション上がりました!
437429:2009/02/28(土) 22:49:42 ID:nRClhhxZ
>>430>>431>>434

レスありがとうございます。
ガッテンでやっていたとおりに3種類各10回2セット1日1回でやっています。

↓の実習コーナー
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q4/20081029.html

4秒ずつの8秒の往復運動で10回やったら次の運動まで5秒かかるとして、
4*2*10*3*2+5*5=8分25秒
ということで、やっぱり10分はかかってないですね。

残念ながら、アチラの方の趣味はないのでスミマセン。
けど、こんなに急に自分の体が変わってくると、筋肉方面にはメザメテしまいそうです。
今まで全然興味なかったんだけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:20:07 ID:ghBz4+fy
過疎リングだな〜。
チラ裏でもいいから書いとくれよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:05:34 ID:khS8jy/t
だって効果あったけど数字に現れないと書くと食事に問題ある、ちゃんと出来てないと言われる。
体重増えた、これって筋肉?と書くとウェイトレ板のやつらが出てきて長文で荒らす。
このくらいが静かでいいよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:01:53 ID:ARJOY/or
せっかちだから、短時間で済むスロトレが合ってるかと思って始めたけど、
せっかちだから、ゆっくり動かなきゃいけないのがもどかしいです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:49:36 ID:kTTCWJIY
筋力ないからやりたいが、キツイだろーなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:54:08 ID:EAnLd/MZ
オレンジ本も黄本も、プッシュアップの台、どのくらいの高さが適当なのか、
書かれてないね。
イラストに近い適当な台がないので、おかきの缶を2つ並べてやってます。
階段がちょうど良さそうだけど、家族に見られるのはいやだなーw
>>441
10回やるのがやっとて位のきつさが必要だけど、
楽にした場合とか、体力のない人向けのシニアコースなども紹介されてるので、
案外大丈夫だと思う。黄&オレンジ本2冊セットで読むのがおすすめ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:21:18 ID:knMi90pY
1ヵ月過ぎて、たった1.2,3kgだけど体重減ってる…。
ぬか喜びするのも何だけど、すごく嬉しいなあ〜。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:49:11 ID:9krhkRol
11月から2月初旬までスロトレやってて、体の調子がよく、栄養ドリンクを飲む
必要を感じなかった。しかし、ここんとこ忙しくて深夜に帰ってくる生活をしてて
スロトレをほぼ1ヶ月してなかったら、体が疲れやすくなって、一本いっとく?って
気になってきた。痩せる痩せないはともかく。スロトレは健康維持に効くね。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:29:49 ID:hYVJhfgN

プッシュアップが…
6 5 3 しかできない…
自分でブレーキをかけてるのかも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:00:46 ID:Ggaq9H+Y
スロトレ10ヶ月経過。
すでに3ヶ月ほど前に目標の体重に到達してたんだが、
最近、思わぬ副作用が‥
なんと、ヤバかった生え際の髪が増えてきた!
成長ホルモンのおかげだろうか?
とりあえず、負荷と回数を増やしてみることにした。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:20:19 ID:70H2QtzQ
>>446
その話は、他の人にも勇気を与える話だなぁ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:22:01 ID:VEZN9E5L
それいうなら副産物じゃね?とりあえず、おめでとう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:25:39 ID:hYVJhfgN
>>445なんですが…

これでも肥大効果あるんですかね?? 不安です

胸が熱くなる感じがなく、若干パンプアップしたような感じなんですが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:38:57 ID:jcA6hNWI
最近、思わぬ副作用が‥

ブハッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:24:04 ID:I68FSnmb
見た目は全然変わらないのに体重は減ってる…、って人いる?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:49:32 ID:b66hjH/n
見た目変わらなきゃ体重なんて自己満足でしかないだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:17:14 ID:ZG8Eu1sC
週刊ポストだかにスロトレの記事が載ってるみたいだけど、誰か読んだ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:05:36 ID:QgAexE9p
脇腹のトレ、3秒を10秒にして10回・・つりそうなくらいキツイけど達成感がいいね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:12:49 ID:kE7pf0q9
長すぎると逆効果って書いてあっただろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:26:34 ID:T9iNxMZe
3〜5秒だよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:18:18 ID:S7WW8g7Y
私も十秒くらいかけてやってた
逆効果だったんだね
明日からは三秒に変えるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:54:30 ID:ErbQ/41z
>長すぎると逆効果って書いてあっただろ

桃本に書いてあるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:07:02 ID:G+HDJy7q
>>455
それ詳しく記述してください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:36:31 ID:2NPNAMLd
NHKでスロトレやってる。石井さんも
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:49:40 ID:L3LEobS5
なんか似たような本が結構あるけど、みんなはどの本買ってやってるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:45:09 ID:Bo0SNPCU
オレンジ本と新DVDは買った。
ピンク本とお腹がへこむ深部筋と若返りダイエットは図書館で借りて読んだ。
若返りダイエットではセット間に数秒開けて成長ホルモンの分泌を高めるというものなので
スロトレで生かしてる(つもり)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:37:50 ID:YVHsjjnA
DVD付きのがやり方を間違えなくて良いと思う。
文章読み取れない奴って結構いるからな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:43:41 ID:tAKUdnJT
>>463
自分のこと言ってるんですね。分かります^^
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:51:48 ID:YVHsjjnA
>>464
ありもしない行間を読んでわかった気になる奴もなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:31:30 ID:p6SXLw33
>>464
いや、俺の事を言ってるのかも。

クイックの腕立てが文章と写真をいくら見ても理解できない。
台から降りて反動で飛び上がるとか書いてあるけど、
台からどう降りるのか、飛び上がって次はどこに着地するのか書いてない。
これじゃ行間まで読める人でも、間違って読むんじゃないかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:22:53 ID:L3LEobS5
それ俺も思ったw
銀本買ったけどDVD付きがあるの知らなかったし、このスレも知らなかったけど。
切り替えして元の体制に戻るんでしょ? 説明不足だよな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:56:31 ID:h7cEahPn
>>460
えー。今朝やってたんだ。
また見逃したー(涙)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:48:00 ID:Iarpb2vZ
スロトレって凄く興味あるんですが、カラダのスピードとかキレは落ちませんか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:46:54 ID:tNxdUCf/
>>469
つクイック&スロー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:25:47 ID:VcvRpty9
スロトレじゃ体が重たくなるほどのマッチョメーンにはなれません
http://www.youtube.com/watch?v=AO43p2Wqc08
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:54:47 ID:r4GRCyHz
TVでやってた動画を誰かが親切に貼ってくれたのかと思ったら、
マッチョメーンの方ですか・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:02:33 ID:/zWCiA01
471は役立たず
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:48:23 ID:Wf/USrjY
体幹グッドモーニングとかいう、イスに座って前後やるやつ。
どこにどう効いてるんだか、さっぱり分かんないんだけど…。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:18:38 ID:83waFCKs
>スロトレじゃ体が重たくなるほどのマッチョメーンにはなれません

負荷しだい。
バカだね^^
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:17:13 ID:TrhN2lL9
スロトレごときでは
マッチョになれん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:07:17 ID:txTXzakQ
「NHKためしてガッテン ?にお答えします ダイエット特集」
2009年3月11日(水) 午後8時00分〜8時45分
「スロー筋トレは本当にダイエット効果があるの?」「カロリーを抑えているのにダイエットがうまくいかないのはなぜ?」「もっともっと簡単にできるメタボ対策は?」の3つの「?」を検証。

http://www.aruru.net/bbs/show/2009030700133.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:07:33 ID:1jyPhDzX

負荷しだい。
バカだね^^
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:15:00 ID:fLdTrTsS
うーん・・
どうなんだろ。主観の相違こそあれ、ノンロックでのスロトレでの筋肥大は
限界があると思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:16:46 ID:1jyPhDzX

負荷しだい。
バカだね^^

481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:27:30 ID:d60YymoR
>>469
スロトレに限らず筋肥大目的のトレで筋力が上がれば潜在的なスピードは必ず
向上します。筋肥大→筋力アップ→パワーアップだから。

482469:2009/03/08(日) 12:18:45 ID:UBbjKGY1
>470
まだ本を読んでないので不明ですが
クイック(早い動きのトレ)してからスロトレって事ですか?

>471,475、481
カラダの筋肉の付きすぎで動きにくくなるんじゃなくて、スローなトレだけだと
スローな動きが筋肉にすり込まれちゃう予感が・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:13:08 ID:e4Y9Bz0P
>スローな動きが筋肉にすり込まれちゃう予感が・・・。

そのうちみんなナマケモノみたいにしか動けなくなるって?w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:41:55 ID:D+i5F4Nm
>>482
>スローな動きが筋肉にすり込まれちゃう予感が・・・。
それはある意味ちょっと正しい。
というかそれはスロトレをやったせいではなく反動を使うようなトレをしないせいだね。
あるいはスポーツの補助としての筋トレならそのスポーツ自体の練習を疎かにしなければ問題ないです。
まあ日常生活では高度な瞬発力、パワーを必要とされる局面なんて殆ど無いからあまり気にしなくていいと思うけど。
どうしても気になるようならプライオメトリックトレーニングなんかを組み入れればいいです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:52:57 ID:Fd8HmJ7p
プライオメトリックトレーニング

クイックとおなじじゃねーかww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:00:56 ID:D+i5F4Nm
>>485
そうだよ。
ただ本ではSSCのためじゃなく速筋繊維の動員を増やす目的で薦めているでしょ。
自重で刺激を強めるには非常に良い方法だしオレも好きだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:20:24 ID:avE3Y2QD
>>458
逆効果なんてデタラメ。
理論的に説明できない。
長い方が効果は高いのは、データで出てる。
特にネガティブは長い方がいい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:44:02 ID:P5zWDjx3

無知乙
何のために3秒〜5秒かけて動かすかわかってねーなw

長時間掛けたらアイソメトリックと効果が変わらないんだよw
そんなのも分かんないのかな?坊やw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:50:01 ID:avE3Y2QD
>長時間掛けたらアイソメトリックと効果が変わらないんだよw
意味不明w
等張性運動と等尺性運動の違いが分ってないのかw
1レップのスピードが遅いほど、効果が高いのは実験で分ったこと。
遅くやるほど苦しく、根性ないと出来ない。
よって、3〜5秒は初心者用のレップスピード。

>何のために3秒〜5秒かけて動かすかわかってねーなw
教えてもらいましょうかw
なぜ、3秒〜5秒が最適だと言えるのか。
どうせ答えられないだろうけどw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:55:37 ID:I1Cnr1dI
抽出 ID:avE3Y2QD (2回)

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 14:20:24 ID:avE3Y2QD
>>458
逆効果なんてデタラメ。
理論的に説明できない。
長い方が効果は高いのは、データで出てる。
特にネガティブは長い方がいい。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 15:50:01 ID:avE3Y2QD
>長時間掛けたらアイソメトリックと効果が変わらないんだよw
意味不明w
等張性運動と等尺性運動の違いが分ってないのかw
1レップのスピードが遅いほど、効果が高いのは実験で分ったこと。
遅くやるほど苦しく、根性ないと出来ない。
よって、3〜5秒は初心者用のレップスピード。

>何のために3秒〜5秒かけて動かすかわかってねーなw
教えてもらいましょうかw
なぜ、3秒〜5秒が最適だと言えるのか。
どうせ答えられないだろうけどw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:12:50 ID:dSl0IGPf
>1レップのスピードが遅いほど、効果が高いのは実験で分ったこと。

実験データを出してください。
お願いします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:00:45 ID:6vLXsYfA
よばれてないが、一応、通常のレジスタンストレーニングでのネガティブ速度に
ついてのデータを貼っておくよ
Short-term high- vs. low-velocity isokinetic lengthening training results in greater hypertrophy of the elbow flexors in young men.

Shepstone TN, Tang JE, Dallaire S, Schuenke MD, Staron RS, Phillips SM.

Exercise of Metabolism Research Group, Department of Kinesiology, McMaster University, 1280 Main St. W., Hamilton, ON, Canada L8S 4K1.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15640387?dopt=Abstract

普通のRTじゃネガティブは遅いのは駄目なんだけどね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:29:33 ID:A+vQGPOH
ID変えて自演するな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:05:47 ID:X4RdohgN
>>492
やはり10秒は長過ぎって事?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:42:49 ID:unCGlNlb
長すぎはダメだけど10秒は長すぎの範疇ではないので両方黙れ。
石井によるソース。
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1082&teachid=3
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:19:08 ID:X4RdohgN
>>495
それソースになってないし>>492も読んでないだろ?
お前が黙れwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:50:07 ID:unCGlNlb
>>496
何に反論してるの?「黙れ」にか?
おまえの知りたい事はバッチリはっきり書いてあるはずだけど、英語じゃないと読めない?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:26:59 ID:qXZHshpW
>>495
問題になっているのはネガのスピードで1レップのスピードじゃないわなw
そこでは触れられてないよ。

10秒レップは「スロトレ」のもとになった「スーパースロートレーニング」
スーパースローがあまりにもきついので女性にもやらせるために石井先生が
考案したのが「スロトレ」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:33:34 ID:X4RdohgN
>>497
書いてねえよアホ
やっぱり492は読んでないんだな

まともな人が寄り付かなくなるだろ
お前みたいな低脳は黙れ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:49:30 ID:unCGlNlb
だからおまえら二人とも脱線してるんだよ。
スロトレのスレだろ。
スロトレのスレで10秒ずつ上げ下げしたら逆効果なのかって言ってるんだろ。
スロトレで10秒は長すぎじゃないって石井が日本語で書いてるからそれでおしまいだ。
これ以上脱線するな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:58:17 ID:HuGVTKbY
毎朝腹筋やってみて4週間
腹回りの皮下脂肪が明らかに薄くなって来た。
これって、不可能だと言われている部分痩せだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:28:09 ID:N+5cTJs4
スーパースローは1rep15秒、石井先生のスロトレは厳密には決まってないでしょ。
このへんは微妙すぎて自分に合った方法でとしか言いようがないと思う。
多分同じ負荷(重量)で1セットの所要時間が同じなら効果もほとんど同じだと思うけど。
っていうかそんな細かい事は気にしなくていいと思うがw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:45:48 ID:WdTS3uOf
>>502
1レップ10秒以上かけると
逆効果だって主張する人がいるのが問題
根拠がでてこないし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:49:08 ID:RdBk7VEr
石井や谷本は、見時かければポジ2秒、ネガ2秒、アイソ1秒でもいいと雑誌に書いてるな。
うまくできなければ2秒→4秒でやれと。
それ以上時間をかけることを勧めてないことからすると、
時間をかけるのはメリット0いうことだな。
そのくらいアホでもわかるよねぇ♪
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:00:01 ID:Ii8wnKT9
10秒のが良いとか言われても、今の3倍も時間がかかるんじゃ
到底やる気がしないねえ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:50:38 ID:/6bj/fi8
論点すり替え乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:15:08 ID:N+5cTJs4
>>505
同じ重量を使って回数を減らせばOK
>>504
>ポジ2秒、ネガ2秒、アイソ1秒
それではもはやスロトレではない気がするがw
ttp://www.icofit.net/exrecises/resistance/dst
広義のスロトレは実はこのサイトの人のように上級者向け。
それに対して石井先生のスロトレの本はスロトレの理論を応用した「初心者向けの自重トレ」の話。
だからあまり細かい事を気にしても意味無いよ。
気にするなら上のサイトの人のように負荷の設定等に細心の注意を払うべきです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:41:27 ID:Gu3uLl/1
人に勧められて銀本を買ったけど、スロトレよりクイックのほうに比重が置かれてるんだな。
より中級〜上級者向けの内容で、きちんと確かめて買えば良かった。
ピンク本のほうが向いてるかな。まあ、おおまかなやり方を知ってしまえば、あとはなんぼでも応用きくからいいけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:24:37 ID:X4RdohgN
>>500 
>>492に聞いてんのに492を読んでない・読めないお前が的外れなリンク貼って、なに得意になってんだ?
「おまえら二人」って誰のこと?
お前全く話が分かってないんだから黙れよ。
510492:2009/03/10(火) 00:00:19 ID:77uPzfX9
実はおりゃスロトレに特に興味もない普通のトレーニーなのだが、
生化学的なことはトレーニーなのでそこそこ知っている。
石井先生のスロトレはたぶんテキトーな負荷を与えてパンプを起こすことで
内分泌による筋肥大を狙ったもの

それより歴史があるスーパースローはレップスピードを遅くすることで
その重量では本来稼動しないはずのtypeUabやtypeUb筋線維を稼動させる
といったことが理論の大元になっている。
一般のRTにおいては、海外ではネガティブは重要視されてないし
むしろ線維回復の遅れから肥大の邪魔とも言われている
国内じゃなんか良く分からんがネガティブを丁寧にとか良くわかんない
のが主流になったりしている。
たぶんネガの方がIGF-1の分泌がとかその辺のことじゃないかと思われるが
もっとひどいのは筋肉痛が起こることで筋肉が肥大するというとんでもない
理論があったりする。
英文が読める方もいるようなのでもう一個試しに貼ってみる
過去に貼ったことあったような気がするが

Systematic Review: The Effects of Growth Hormone on Athletic Performance
right arrow Hau Liu, MD, MBA, MPH; Dena M. Bravata, MD, MS; Ingram Olkin, PhD; Anne Friedlander, PhD; Vincent Liu,
MD; Brian Roberts, MD; Eran Bendavid, MD, MPH; Olga Saynina, MA, MBA; Shelley R. Salpeter, MD; Alan M. Garber, MD, PhD; and Andrew R. Hoffman, MD

20 May 2008 | Volume 148 Issue 10 | Pages 747-758
http://www.annals.org/cgi/content/full/148/10/747

海外ではGHは筋肥大を阻害するということになっている
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:03:45 ID:/6bj/fi8
ピンクや青を見てちょっと頑張って、
ちょっと痩せただけで喜んでる俺のようなヤツがついて行けない流れだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:36:45 ID:lmWvAzzE
>>510
素人が斜め読みしただけだが
運動による内分泌の効果を考える際の参考になるのかな?
違うような気もするんだが…わからんw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:38:07 ID:oxVNYRKa
>>510
筋肉バカは消えろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:58:18 ID:LRHYAVV8
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)」が
もの凄いことになっている件

> 上野「傑作劇場」についてかたろーう!!! [同性愛]
> ■宮崎勤・酒鬼薔薇・宅間守・ネオ麦茶・加藤智大■ [同性愛サロン]
> ゲイがYOUTUBEで遊ぶわよ!11 [同性愛サロン]
> 性格悪いな〜と思うと獅子座 [占い]
> 【立川】JR中央線沿線のゲイ2【新宿】 [同性愛サロン]
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:38:07 ID:KNbWcZjr
IEで見てる奴がたまたま論戦好きなゲイ一人ポッチだったのでは
あるまいか?

このスレを見てますってさ、今時IEで見てるアホホイホイになってる気がするよなぁw
ウェイトレ板のホモスレのタイトルが無くて良かったな
本気で食欲無くすスレタイだかんなw 中開くとチンコ画像ばかりだしな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:36:49 ID:gOs/AIiA
こわすぎ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:07:21 ID:zB9J+aGp
意識過剰。ブサには手を出しません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:15:44 ID:zc3OwzXh
>>510
>海外ではGHは筋肥大を阻害するということになっている
アイアンマン、M&F等でも逆の意見が主流だと思うんだけどどう?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:57:21 ID:U+X2QErU
俺もGHの筋肥大に関しては疑問を持ってる。
トレーニーって、大体トレ後はブドウ糖摂るって人多いと思うんだけど
そうするとGHって止まる。
で、代わりにインスリン分泌されるわけだけど、こうなると筋肥大に重要なのは
実はGHではなくてインスリンや他のテストステロンなんかじゃないの?って思うんだよね。

これもまた個人的な見解だけど、GHで脂肪は落ちるけど、筋肥大は他のホルモンじゃないのと思ってる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:13:28 ID:zc3OwzXh
>>519
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=691&teachid=3
GHはアナボリックに働くっていうのが一般的な意見だと思うんだけど。
というかそうじゃなければスロトレの理論的背景が大きく揺らがない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:39:33 ID:U+X2QErU
>>520
うーん、石井先生の理論はGHは脂肪に対して分解側に、筋肉に対してアナボリックに
っていうのがベースになってるっていうのは、分かってるんだけどね・・
海外の研究論文だと、GH分泌量が多くても、必ずしも筋肥大が起こる訳じゃないってデータを見たことある。
(どこでみたかは、忘れてしもた・・・)
んで、スロトレでの筋肥大ってGH以外の内分泌(乳酸誘導によるホルモン等)とインスリンが
主なファクターになるんじゃないかなあ・・と個人的に思ってるのね。

まぁ、この手の論文ってまだまだ研究途上だし、この辺に関して言えば、いずれもう少し踏み込んだ
見解がそろそろでてくるんじゃないかなあ、と思ってる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:43:44 ID:QhdzJUNX

素人の意見はいりません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:53:36 ID:zc3OwzXh
ちなみに個人的にはGHに過大な期待はしていないんだけどマイナスになるっていうのはさすがにちょっと疑問かな。
少なくともGHの分泌が大になるとされるような処方、たとえばショートインターバルでのトレは結果として筋肥大にもプラスになるから
マイナスになるって程じゃない気がするけどどうでしょ。
まあ自分の場合そこまで細かい事を気にするようなレベルじゃないけどさw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:05:19 ID:bTPcbM79
おいおいおまえらここは
「スロトレでメリハリボディメイク!
愛されモテカワボディで草食系男子だってゲット!」
そんなスレだぞ
すこしは自重しろよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:50:07 ID:j3vSI78u
「草食系男子だけど少しだけしっかりしたい」ヤツも見てますよ〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 05:02:42 ID:BtclmQZ/
何年か前にスロトレと言う言葉も知らずにたまたま銀本を買いました
最近ピンク本を立ち読みしたら4種類のスロトレの中にアームレッグクロスレイズが
ありましたが銀本ににはありません
アームレッグクロスレイズは重要なトレーニングなのですか?

527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 05:17:40 ID:gG5H+a/c
スロトレ初めて1ヵ月半。
ナゼか無駄食いに興味がなくなって、毎食腹八分目で満足するようになったけど、
やたらお腹が空く。これってデフォ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:59:01 ID:8XE6JLqZ
パパパパパンプアップ♪

ビビビビビルドアップ♪

ttp://www.youtube.com/watch?v=XZkv2NSQ1xs


銀本のパンプアップっていう単語を見て、まず真っ先に連想したのがこれだった・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:38:10 ID:/4BS8kUc
>>526
知らんがな。
でも銀本は背筋系が少ない気がするのでやってる。
気になるならやればいいだろ。
それともちょっとでも多く動くのが嫌なのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:40:16 ID:81nPE9/5
呼吸法が全然上手くできないし数もこなせない…
だけどあまり気にせず3週間やってみた
サイズも体重もはかってないけど、お腹周りがスッキリした気がする
身体も軽くて動きやすくなった感じ
もっと真面目にやった方がいいんだろうな〜とは思うけど
とりあえずこんな適当な感じで3ヶ月続けてみようと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:59:42 ID:ojL2qIQP
>>529
よぉ、チキン^^
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:36:36 ID:DDIf8XfI
これまで全く運動をしていなかった初心者の人は、スロトレを始める前に石井先生が書いた
「やせる!くびれる!大腰筋エクササイズ」を読むと、それ以降のスロトレがより効果的になるよ。
女性が向けの本だけどアラフォーおやじの俺にもすごく効果があった。
マジおすすめ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:48:26 ID:PYYuZ9CT
スロトレをはじめてまだ2週間だけど、
腰と太ももが少しスッキリしてきたような気がする…

スロトレして一時間以上あけて有酸素運動すると効率的に脂肪が燃えると書いてあったので
『もったいない!ウォーキングいかなきゃ!』って気になるのがイイ
534527:2009/03/11(水) 19:42:59 ID:gG5H+a/c
スロトレ初めて1ヵ月半。
とにかくやたらと腹が減る。

毎食適量で、インスタントやファーストフードを自然と敬遠。
そして食間に異常に腹が減る。
玄米クリームサンドなどを食べてやり過ごしてるが、
今朝は空腹で起床2時間前に目が覚め、思わずシリアルをちょっと食してまた寝た。
仕事中も腹が減ってしょうがない。こんな事は初めてかも。

似たような人いませんか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:02:42 ID:grcJBB6N
炭水化物(でんぷん)がたりないじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:07:56 ID:FuhFGEG6
NHKでやってるよ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:13:03 ID:c9pXxjMO
↑自分も今気付きました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:32:23 ID:gG5H+a/c
>>535 ありがとう。確かにそうかも…
炭水化物好きなんだが、真剣にスロトレしてる割には摂取量少なかったかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:04:21 ID:t/8P+E55
たんぱく質:脂質:糖質=20:23:57
が黄金比率ってのもガッテンでやってたな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:41:32 ID:2920Ny0W
銀本では3セット行うよりも集中して2セットで追い込み抜いた方が効果的と
書いてるけどオレンジ本では3セットを推奨してますね
オレンジ本が新しいので3セットが効果的なんですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:49:31 ID:FREMC6yJ
そーゆーこと。
数か月前は、セット数の話題で荒れてたけど、
当時から3セットを推奨してた人が正しい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:15:24 ID:Y6pTmoNl
>>541
有難うございます
銀本を3セットやると時間かかりますね
立ち読みしたオレンジ本には4種類のトレーニングしか載せてなかった気がします
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 08:52:06 ID:UgHjnPDr
ウェイト板にスロトレスレを作って住み分けしてほしいわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:06:55 ID:dCnRCJFy
は?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:18:50 ID:l6eeFA+T
バカが書いた事を他のバカにもわかる様にバカが通訳すると、
ここはダイエッターが誤解だらけのスロトレを自己満足でやるスレ。
難しい事言うやつはよそでやれってこった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:43:22 ID:361y0718
とバガがバカに偉そうにほざいてますw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:35:38 ID:UjWpEj6m
すみません。ためしてガッテンみて昨日から始めたのですが、腹筋のすると首が痛くてたまりません。やり方が間違っているのでしょうか?

本を売ってるとの事ですが今家からでられない状況で…


どなたか正しいやり方(腹筋)を教えて下さい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:29:18 ID:iwmL6hM+
>>547
つ楽天Books、amazon等、家まで配達してくれますよ。
本屋には結構置いてないもんです、ネットショップが無駄足踏まずにいいですよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:46:16 ID:0QNoxGdQ
その無駄足がダイエットにはいいんだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:37:11 ID:bofRinGd
お腹周りをすっきりさせるためには少々筋肉痛があっても毎日スロトレやった方がいいの?
一日おきとか週二にしておいた方がいいのかな…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:23:17 ID:ehGc4h4E
>550
ちゃんと本読んだか?
痛いとこは、収まるまでほっとけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:37:16 ID:fF6gP7WK
スロトレの本には一日置きって書いてあるけど、別の人の書いた本で、
腹筋だけは太い筋肉だから毎日やっても大丈夫って書いてあったよ。
他のとこは、一日休ませろ、だって。

でも、腹筋だけついて、回りの筋肉が追いつかないのもバランス崩して腰痛の原因になるらしい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 20:49:35 ID:3RS+a+Ya
腹筋やり過ぎた友達は、
ある日突然、これまでに感じた事のない強烈な便意をもよおして、
コンビニに駆け込んだら
「えっとー、トイレはー、お貸ししてないんですー」って呑気に言われたので、
死にそうになりながら近所の駅のトイレまで走って行き
尻が破れそうなほど大量のウンティを放射したそうだ、便器の外に。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:00:36 ID:U0I+clXj
外かよw

狙い定める余裕なかったんだな
もらさなかっただけ偉いな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:21:19 ID:bofRinGd
>>551>>552
筋肉痛も残ってるし腰痛くなるのも嫌だし、やっぱり毎日やるのは控えて
焦らず気長にやっていこうと思います。本も買ってきたので、これからしっかり読みます
レスどうもありがとでした!

>>553
外出中に猛烈な便意を感じるのは困るw でも腹筋鍛えると確かにお通じがよくなるね
お米を胚芽米に変えたのも良かったのかもしれないけど、つらい便秘から
解放されるのはすごく嬉しいし有難い〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:19:08 ID:YZt8eAxD
スロトレ始めてから腕や足の血管が太くなった気がする
同じような人いる?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:15:27 ID:g+zKUIpz
食事制限ダイエットした時と同じ体重なのに、
スロトレの方がウエストが細くなってる…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:32:07 ID:sgO+SxVi
>>557
筋肉の引き締め効果だろうな。
俺も最初驚いたよ。
食事制限や有酸素運動に比べると、同じ体重でも体型が全然違うな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:53:09 ID:xxMFmnyd
石井先生毎月毎月よく本、DVD出すな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:20:42 ID:uoIx8kOc
>>559
そりゃ、助手やら大学院生やら、実際に作業する人には事欠きませんからw
アウトラインを示して、原稿があがってきたら手直ししてやればいいわけで。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:37:12 ID:eEQnW6YY
スロトレ後10分程休んでから有酸素運動を行うのは効率的にはどうでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:16:05 ID:iLbmBo5D
test
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:01:45 ID:s4Zm7m8z
最近、スロトレショート終わってからジョギング行ってるけど、スロトレ無しより明らかに身体が軽い。
ちなみにスロトレ有りの時も無しの時もストレッチはしてる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:19:52 ID:eNd556Vh
スロトレのおかげで疲労回復が早くなった。
かなり酷い筋肉痛でも2日後には完治。
以前は2日後にようやく筋肉痛が出ることもあったw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:53:24 ID:QofEDxyf
サボってないのに、なんか顔がむくんで来た。
体重の減少も急に停滞。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:41:41 ID:NKJ/BT6+
スロトレ+コアリズムしてるんですが、筋肉痛の時はスロトレ休んでます。 休んでる日は、コアリズムはしても大丈夫でしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:08:51 ID:beL0CPiU
まあ、しても死ぬことはないだろうよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:04:45 ID:y57nJNUb
>>566
大丈夫じゃないよ!
絶対しちゃダメ!!
ダメ!絶対!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:31:29 ID:tbXfmJ10
ぽぅー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:24:58 ID:S9IBfhUS
一日一食でもスロトレによって筋肉はつくの?

夜飯食べてスロトレと有酸素ってかんじなんだけど。

間食は昼にゼリージュースぐらい…

筋肉ってか筋力がほしいんだけど…重いものも持てるような。細くて力持ちが理想なんだが…

誰かマジレス頼みます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:33:18 ID:vj/Lm44p
>>570
その食事習慣じゃ無理、というか突っ込み所が多すぎる

テンプレにあるまとめサイトみて、体作りの基礎くらい勉強した方が良いと思う
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:26:32 ID:Wn4UmNmT
>>570
無理。
つか、筋肉量減り続けてるだろう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:28:11 ID:65PSdauS
ゆとり世代は筋トレよりも、まずは脳を鍛えたほうが良いと思うがなぁ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:58:24 ID:tI99XDbm
>>571-573
ぽまえらまとめてタヒね!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:20:32 ID:O7BM7xgG
ワラタw
基本脂肪燃焼よりたんぱく質摂取だろうが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:32:39 ID:NaAolid1
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい痩せたい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:53:13 ID:N2ySWupF
>>574
やっぱりゆとりだったw
とりあえず、バランスよく食べたほうが太りにくいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:01:39 ID:RtmiHDoV
スロトレやってる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:52:49 ID:ViS4ddGL
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:36:43 ID:7hFflCaz
mj
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:51:26 ID:J8LslCdK
スロトレ1年近くやってるんだが
さすがにもう、たいして変わらなくなった。
ちょっとガタイのいいオッサンになった程度だな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:45:38 ID:nT/Yd8+c
素地は整ったから、あとは有酸素運動で体脂肪率10%前半までもってけば完成だな
もっとマッチョになりたい人は・・・しらんw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:00:10 ID:XocZqE7d
スロトレやり始めてもうすぐ一ヶ月。身体はちょっと軽くなったような気がする
有酸素運動もやってるけど、根性なくてどうしても食事制限ができないorz
毎日がっつり食べちゃってるから三ヵ月後もたいして変わってない予感…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:59:42 ID:daWvRFpd
スロトレ+軽い有酸素運動を始めて一ヶ月。
食事制限をしていないから体重はたいして変わらないけど、脚だけは細くなった
今の体重より3、4キロ痩せてた時の様な脚だ・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:51:03 ID:x6zY8jb7
俺も食事制限無しだけど‥
本格的に体重が減り始めたのは3ヶ月後くらいからだった。
でも体脂肪率15%台になってからは全然変わらなくなった。
これで満足だと思えば、成功して維持してることになるな。
ちなみにジョギングはスロトレ以前からずっとやってるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:00:31 ID:EM/on4OM
順調に減ってたのに、また体重増えて来た...orz
続けてるのに何で。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:52:08 ID:Wj5mXLEW
アームレッグクロスレイズを床でやったら膝痛くなりません?
あと右腕と左足あげたら左腕に負荷かかって辛くなったりしませんか?
やっぱりフォームが違うのかな・・・なんか自分でも違うような気がするんですが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:35:37 ID:27uq7mwI
スロトレ始めて三週間目。
長年戦ってきた便秘が治ってビックリしてる。
下腹引っ込めようと腹筋多めにしたのが良かったのかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:05:44 ID:C9ux4euH
>>587
膝下に座布団置いてる。腕立てのときも膝ついてるので同じく。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:01:15 ID:DYsBXfuU
>>587
>あと右腕と左足あげたら左腕に負荷かかって辛くなったりしませんか?
私も辛いです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:53:55 ID:xbcFQbQ4
>>587
自分は左膝軸がバランス悪くてだめだ
592名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 16:21:27 ID:oI//83si
>>587
ヨガマット敷けば?
ちなみに自分は、スロトレ基本コース→エアロビ30分→ヨガ30分 を
週2のペースで始めたばかり
ただしスロトレをしない日はヨガのみ
全部DVD本
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:58:43 ID:fgv3nUi0
えー床の上でやっているのかい
せめて絨毯の上でしなよ
膝痛めない?
594587:2009/03/29(日) 18:54:09 ID:7w8bj4ki
やはり該当する方いましたか・・・
自分はさらにひどくて、座布団ひいてやるときたまにバランスが崩れます
なので最近ポケットティッシュの上に膝のっけてやってますがこれはやりすぎ

>>593
痛いです
でも膝の痛みより腕の辛さのほうがこたえるような気がします
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:56:15 ID:0GLfO8tW
辛くなきゃトレーニングにならないよ。
筋肉が付けば楽に出来るようになる。
でもそうなると負荷を増やす必要あるわけだが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:34:13 ID:1XFzzpFD
スロトレした日はアミノバイタルとかアミノ酸を飲んだ方が効果的ですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:18:58 ID:HFBI0/3s
アミノ酸はそれなりに効果あるんじゃないかねぇ。
やってみて結果を報告してくれよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:49:04 ID:ZCY7z1CQ
やた、また体重減って来た!
イエ〜イ♪チラ裏。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:44:13 ID:cDw2VoWm
これもチラ裏かもしれないが‥
腹筋だけ毎朝やり始めて7週経過。
力入れると腹筋が割れてるのが見えるようになった。
腹筋は毎日やっても良いというのは本当のようだ。
でも週2と比べて大きな差も無いようだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:13:03 ID:SNVHc8C+
いつも昼食後5・6時間後ぐらいに銀本を読みながらスロトレをしています。
間食は殆どしないでその後一時間以内には夕食を食べています。
始めて3ヶ月ぐらいでトレーニングは結構ハードにやっているつもりなんですがあまり筋肉が増えた感じがしません。
食事に問題がある気がします。体重はそのままで筋肉質になりたいです。
間食すると太る気がするのと、今の食生活を変えるのは難しいのでプロテイン摂取を考えています。
自分としては運動前だけににプロテインを飲んで運動後は普通の食事を取ろうと思うんですが、どうでしょうか?
アドバイスお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:18:11 ID:SNVHc8C+
600です。
訂正
その後一時間以内

運動後一時間以内です
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:48:58 ID:GJgianov
スロトレ後、出来る限り速やかにプロテイン摂取を。
プロテインがイヤなら、チーズ、牛乳、ヨーグルトなど。
黄本を読んでみて。
603602:2009/03/31(火) 12:12:42 ID:GJgianov
黄本 p146-149参照してください。
運動前のBCAA摂取なども書かれてます。
ちなみに、自分はスロトレ前にAsahiビール酵母アミノゲット
スロトレ後にザバスホエイ摂ってます。
スロトレ始めて3ヶ月、筋肉ついてきましたよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:16:47 ID:SNVHc8C+
>>602
運動前は今までどおり何も食べなくても問題ないでしょうか?
食後5・6時間経ってから運動しています。
黄本読んでみます。
ありがとうございます。
605600:2009/03/31(火) 12:21:40 ID:SNVHc8C+
>>603
ありがとうございました。
黄本購入して読んでみます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:23:32 ID:iv4Mmvjd
筋トレの後にプロテインとって有酸素運動するって・・
それプロテインとるいみねーよw
とるなら有酸素運動の後だし、そのあとに食事が取れればプロテインは全く必要ない。

基本的に3食ちゃんと食べて、血中のアミノ酸を切らさないような食事が大前提。
607600:2009/03/31(火) 12:29:17 ID:SNVHc8C+
>>606
運動とは筋トレのことです。
紛らわしくてすいません。有酸素運動はしてません。
とりあえず黄本を読んで勉強したいと思います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:15:28 ID:FnWrXyXe
石井さんの「メタボ撃退エクササイズ」って読まれた方いますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:58:28 ID:jrB73F+I
>>607
まだたったの3ヶ月だろ。
体質にもよるだろうけど、筋肉ってなかなか増えないものだよ。
減るときは驚くほどのスピードだけどなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:22:30 ID:tdqq5jfC
死ねば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:36:10 ID:6K4172Mz
首挙げを十秒掛けて
クランチを十秒掛けて
毎日やっています。

前は五秒しかできなかったけど、十秒掛けてやれるようになりました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:06:42 ID:NRglk+pX
自分も前は時間をかけてやっていたけど、賛否両論があったので元に戻したよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:15:15 ID:RiaVvdMG
筋トレの後出来るだけ速やかにプロテインを摂取し、
その後、生活の中で活動量を増やしてエネルギー収支をマイナスにするというのが、
黄、オレンジに共通するセオリーだよ。
筋トレに続けてすぐ有酸素運動してる人は損してるよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:48:55 ID:ZCY7z1CQ
ここ5年以上、食事制限やらウォーキングやら色んなダイエットを試しても
体重は減らないし、精神的にキツく気分は滅入るばかりだったけど、
スロトレ始めたらたった2ヵ月で着実に体重が減って、
食事も適度な量で平気になり、気分もいい。
もっと前から始めておけば良かったよ…

どんなに商売っ気があろうとも、
ここまでスロトレを有名にしてくれた石井先生に感謝だ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:09:22 ID:pOr/gZ/H
アームレッグクロスレイズやった日は肩こりがひどいんですが、そういうものなんでしょうか?
逆に言うと、やらない日は肩こりしなくなったようなんですけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:16:20 ID:4cOWbwXr
ただの筋肉痛。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:12:50 ID:3eWfVmmH
22歳 男
一年前170cm 74kg 22%

今 170cm 62kg 12%
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:31:46 ID:PKSkOz7T
ガリガリンチョ♪
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:36:17 ID:LyZAXWWS
>>616
やはりそうですか。ありがとう。この肩こり結構辛いんですよね。

ためしてガッテンみて始めたんで、ガッテンで紹介してたやり方を中心にやってるんですが、
黄本を読んだら、毎日やってはいけないそうですね。
ガッテンでは毎日2セットやるようにいってましたが、
ガッテンのやり方なら毎日でも大丈夫なんでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:15:22 ID:UVWzOn8D
ガッテンのは筋肉増強というより、高齢者が筋肉をこれ以上とさないようにするための運動て感じだったきがする。

ちゃんとした効果を求めるなら、週に2回、1種目を3セットするのがいい。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:20:00 ID:FawyGdcW
この間ダイエット目的でやってたよ
で、筋トレ自体のカロリー消費はたいしたことないから、その後有酸素やらないと結局痩せない
ちゃんとした効果を求めるなら、スロトレ後歩くとかしなさいってさ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:22:54 ID:UVWzOn8D
それ見たけど、何セットしろとか全然言ってなかったよな。
基本ガッテンは内容が雑すぎる。
本に書いてるとおりすればいい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:43:21 ID:NtUiMVqF
>基本ガッテンは内容が雑すぎる。

同意!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:15:25 ID:63DJ5ji1
あの巨大メディアの2ちゃん破壊工作が発覚! 謎の言論工作組織「朝日校閲隊」の正体とは・・・!?

【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為。差別を助長する書き込みも…朝日、「処分します」と謝罪で★52
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238572451/

これが問題の平均年収1500万円の朝日新聞社員の書き込みだ!恐ろしいまでの偏見と冒涜!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238567228/474-n

工作はどうみても組織的!? 分析官によれば、2ちゃんで暗躍している
日本人と朝鮮人からなる謎のネット工作部隊との関係が強く疑われるという。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238568851/667-n

激しさを増す「朝日校閲隊」によるネット破壊工作!ついにテレビ朝日と連動した
ネット叩き工作まで!? インチキブログを自作自演で捏造し「ネットは嘘だらけ」と放送!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238482216/

巨大なマスメディアの力を前に我々は無力なのか・・・!?
いや、僕たちにもきっと、何かできることがあるはずだ・・!
http://www.youtube.com/watch?v=rPbLrs1fQg4

【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
"日本貶め報道のツケ" 「毎日.jp」、自社広告だらけに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215604257/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:53:17 ID:LyZAXWWS
>>620
なるほど。本に書いてあるとおりにやってみることにします。

>>622
去年の10月頃の放送では1セット10回で3種目2セットを毎日やるように、とのことでした。
その後の放送の「?に答える」の時は言ってなかったかもしれませんね。
626602:2009/04/01(水) 20:36:42 ID:IaKn+Yuk
>>604
>運動前は今までどおり何も食べなくても問題ないでしょうか?

筋肉分解されるのを防ぐ為に、
BCAAを含むアミノサプリとかを少し摂っておくのが、
賢い戦略のひとつ、だそうです(黄本)
自分は骨も強化したいので、朝、スロトレ前の30分以上前くらいに
低脂肪乳を飲んで、Asahiのアミノゲット(BCAA入り)摂っています。
スロトレ後はすぐザバスホエイを飲み、家事を活発にバタバタこなしてから、
時間があるときはフィギュアロビクス(有酸素)をやってますw
その後、小魚、卵とかタンパク質を含むご飯食べる感じです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:38:59 ID:IgvqkMpw
神経質すぎだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:04:55 ID:SmV46wN1
みなさんはどのメニューをどの間隔でやってますか?

私はピンク本の基本コースを2日おきにやっていますがそろそろ
部位別も入れようと思っています。
上半身、下半身を2日おきに交互にやったらいいのか、一度に両方
やったほうがいいのか悩みます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:05:49 ID:XB+UEjwG
プロテインの変わりにチーズを食べるならスロトレして有酸素運動をする前ですか?後ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:42:11 ID:8IoKId7y
チーズは結構脂肪が多かった気がするな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:03:01 ID:H8659sMP
>>629
当然有酸素運動の後。
食べてすぐ運動したらたんぱく質とった意味なし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:42:01 ID:XB+UEjwG
>>631
有難うございます

昨日初めてスロトレ前にアミノバイタルスーパースポーツって言うBCAAを
摂取したら今日筋肉痛がなく体か楽です
BCAAはスロトレ前でいいんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:01:35 ID:N01Z3doV
ミニ黄本のコストパフォーマンスはすごいね・・・650円ってw
http://www.amazon.co.jp/dp/4569671497/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:57:02 ID:Llq+e1kC

今日からスロトレ始めました
21 ♂ 175cm 70kg
しかし腹と顔を見るとデブ・・・笑顔をすると余計醜い。
体重は標準だけどBMIが26・・・

取り合えずDVDのスタンダードバージョンのスローandクイックを1セ
ット(20分程度? 週3)
と続けて昇降ダイエット30分してます。

これでは痩せられないでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:48:31 ID:JkbZ2sVF
大丈夫だよ、


と言われたいんだろうな〜。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:17:49 ID:69EO2QgT
>>634
175cm 70kg ならBMIは22.9なのでは?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:48:53 ID:HlkgEe/v
>>635 じゃあ大丈夫だよって言ってやれよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:55:34 ID:yZ8gSZ4P
今月、また石井先生の新しい本が出るんですね…。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:24:36 ID:55EJJ7XY
信者の皆さん、お布施お願いしますね〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:24:11 ID:armkO3eY
風邪の時の発熱のエネルギー源って何?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:45:50 ID:QOs+Z2n8
>>602
牛乳系はダメ!
BSEなる。

きな粉を塩砂糖を入れずに食べて。

>>609
筋肉は三ヶ月目ぐらいからつき始める。
パワーはもっと速く出力値が上がり始める。

で?

筋肉を増やして、基礎代謝量を増やして、つまり燃費を悪くして、
食事制限でリバウンドなどで波を作らずに
静かにしかし確実にダイエットするというのがストートレーニングの目的。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:53:06 ID:Y3rv4GSg
>牛乳系はダメ!
BSEなる。



久々アホみたww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:57:29 ID:hKUfdd4i
お前ら辛いトレから逃げて
基礎代謝が上がると思ってるのか?
高重量のヘビートレから逃げ
1レップ15秒以上かけるスーパースロートレからも逃げて
ハンパなぬるいのしかやらない…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:01:11 ID:ONVeeb7A


久々アホみたww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:49:19 ID:hAFoczcA
モチベ上げるために性別とか年代とか体重の推移も書いてほしいと思った。

私はまだ始めてそんなに経ってないから書くほどではないが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:33:37 ID:lq47OWTl
俺はやる気のある真面目な一般人だから
低レベルな>>199と一緒にして欲しくないなw
お前あっち行けよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:21:50 ID:iDQ2395x
ダイエット板でどーかとおもうけど、
ストレッチメソッドは買ってよかった。
肩こりや腰痛がほとんどなくなったのがうれしい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:13:22 ID:I8J1qFkm
>>647
肩こり、腰痛にはスロトレよりストレッチの方が効くの?
649647:2009/04/07(火) 00:16:32 ID:nCN6GEmq
>>648
スロトレ約1年してたけど肩こり、腰痛は少し軽くなった程度だった。
去年の秋からストレッチも取り入れたら
先月くらいから肩こりと腰痛は完治したよ。
筋肉なかったら凝りやすいから、たぶん両方効果あると思う。
650648:2009/04/07(火) 07:54:09 ID:KNILHD0c
>>649
なるほど。サンクスです。
スロトレの効果がある程度出たら、ストレッチもやってみたいと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:42:51 ID:T0uubqfa
レッグレイズは腰を痛めやすいので注意。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:18:51 ID:1WPyN2ct
自分はスロトレのニートゥチェストもレッグレイズも腰にきて無理だった
同じく石井直方著の「大腰筋ダイエット」のほうのレッグレイズのほうだと平気なんだけどなー
腰いためずに下腹にぷるぷる効いてた
ピラティスなんかも併用して姿勢維持する筋肉をしっかりつけて
腰痛予防につとめてます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:55:18 ID:MrDuhE9M
俺も腰が弱いので同感。
あのニートゥチェストもレッグレイズだと
無意識に腰を守る俺の姿勢が悪いのか、腿に力が入ってしまい
腹筋に効果が少ない気がする。
だから腹筋には首を守るためのABナントカという器具を使ってのスロトレしている。
黄色本には自己流アレンジは厳禁と書いているけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:58:54 ID:8EuTGfG/
石井先生スレに書いたのですが反応ないのでこちらで質問します。

「体脂肪が落ちるトレーニング」(銀本)で

ヘビー→スロー トレーニングの
■ハードコース にて (p111)

慣れてきたら2分割して2セットずつ とありますが、

たとえばベンチプレスなら
ヘビー(ストレッチ) → スロー(ストレッチ) → ヘビー(ストレッチ)→スロー(ストレッチ)
と進めればよいのでしょうか。 

それとも
ヘビー → ヘビー → スロー → スロー
でしょうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:51:54 ID:pHEHU53C
オレンジ本読んだ。
筋肉からエネルギーが奪われないように、
空腹時間を少なくするために食事は小分けにっていうけど、
朝起きぬけに何かを食べた方がいいんだろうか。
朝一でのトレーニングを推奨してるけど、
それを踏まえてトレーニングの後ジョギングに行く場合、トレ前に
糖質の入ったプロテインを飲むかゼロカーボの方がいいのか悩んでます。

みんなは朝起きてすぐに何か食べてる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:56:00 ID:iQNJ/va9
>>655

普通はバナナでも食ってから走れ!
だが
ダイエットスレなのでこの場合はアミノ酸ですね。
BCAAとガルシニアの摂取がよいでしょう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:58:26 ID:iQNJ/va9
>>654

スローだけじゃねぇ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:47:51 ID:O9DK5AUB
>>655
プロのアスリートでも部活の朝練でも、朝何か食べて練習するなんてことは、まずないから。
オレンジ本も朝食前にスロトレをすすめてるわけだし。
ビルダー目指してるわけでもないのに朝のスロトレや有酸素運動レベルでのアミノ酸摂取は
バカげている。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:57:32 ID:M7IMEeDU
>>658

>筋肉からエネルギーが奪われないように
 
これを心配しているのだが・・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:02:24 ID:O9DK5AUB
筋肉からエネルギーが奪われないように って漠然な書き方するな。
朝の空腹時でも普段ちゃんと食事とっていれば
筋肉、肝臓にグリコーゲンがあるんだから短時間のスロトレや軽い有酸素運動で筋肉はほとんど分解されねーよ。
661655:2009/04/08(水) 12:26:48 ID:pHEHU53C
レスありがとうございます。
オレンジ本に食事の間隔が開くのは良くないから、
一日数回(5-6回?)に分けて摂るのがいいと書いてますよね。
だったら朝一の空腹時に運動していいの?と疑問がわいてきたんです。
BCAAやロイシンを摂れとかも書いてあるし、
あー、もうどうすればいいのーって感じです。
だからみんなはどうしてるか聞きいてみました。
レス下さった方どうもありがとう。


662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:47:59 ID:Me2n7158
スロトレの後に有酸素やるなら1時間空けたほうがいいって
書き込みが散見してるけど、スロトレ直後よりもいいのかな?
成長ホルモンは6時間後より直後のほうが分泌多い威容に思えるんだが。

黄色本には詳しく書いてないんだ。教えて下さい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:15:19 ID:VqjhZZRW
朝一のトレーニングなんて推奨してないよ。
午前中にやれとは書いてあるけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:41:11 ID:haVfc7ac
>>662
直後が1番いい。

>>663
オレンジ本には起きてから30分後と書いている。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:18:48 ID:gelQx7SK
ピンク本買って読んでみたけど、「甘い物は朝か運動後に」って書いてあった
運動後はエネルギーを特に吸収しやすい状態にあると思ってたから
甘い物食べる時は運動してから1時間以上あけてたんだけどなぁ…間違ってたのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:00:44 ID:Ki5OueHm
>>636
26→(約)23
の間違いです。失礼しました。

やはり1セットでは少ないでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:18:05 ID:yvfnKxaZ
>>665
あぁ大間違いにもほどがある
運動後に吸収がいいのは脂肪になりやすいという意味じゃない
糖質ならグリコーゲンの補充 たんぱく質なら筋肉の合成 が促進されやすいという意味
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:59:18 ID:c730R3H8
筋肉が分解されるのをチョコで防げる感じですね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:53:54 ID:M7IMEeDU
>>668

だから間違ってるってw
 
運動後は栄養が不足していても筋肉は分解されませんよ。
筋肉が分解されるのは運動中にエネルギーが足りないときで、
脂肪も分解されるけど筋肉も分解される。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:46:34 ID:gelQx7SK
>>667
目からウロコ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:44:33 ID:v/2UD6Sr
オレンジ本だったかに、ダイエットするにはきちんと朝食をとらないといけない
とあったんで、朝飯苦手だったけど、しっかりとるようにした。
代謝のいい体を作るにはちょこちょこ食べた方がいい、とあったんで、
時々抜かしていた昼飯も食べて、腹が空いたと感じたら、軽く甘い物もとるようにした。
その結果…3ヶ月で4kg太ったorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:53:12 ID:BmL4i7Rm

この前のガッテンに出てたブサイク女だろw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:02:49 ID:v/2UD6Sr
>>672
ちがう!あの女は8kg太ったと言ってたw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:25:40 ID:khjzjgzG
>>673
あの人はスロトレの後にお菓子食べたりしたんだよね。
んで「やせないじゃん!」とか言ってた。んhkの中の人も大変だなとチョト思ったw
スロトレの後は脂肪燃焼率が高くなると説明してウォーキングをして3kgくらい(?)
落としたらしいけどその後どうなったかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:26:40 ID:gXP4bPz1
夜はどうしてる?
20時以降の食事は「身体に付く脂肪だけを食べてる」と考えた方がイイみたいだよ。
栄養になる日中の食事とは全く別物だと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:49:43 ID:J5xH7wSp

嘘はやめなさい。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:08:56 ID:zlrbrZ3s
100均の目覚まし時計使うとカチカチ音がして秒が分かりやすいから
スロトレやり易かった
678675:2009/04/09(木) 01:42:42 ID:og9EknGy
>>676
聞きかじりの初心者でゴメン。
正しくはどうなんですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:10:26 ID:qXNWJHo/
>>677
ヤフオクでも◆★オシャレなスケルトン・メトロノーム★◆ が
百円から大量出品されてるが、振り込み手数料や送料なんかがね。

うちの近所の100均や鈍器で扱ってないかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:06:38 ID:GuyKp24w
俺にも早く教えて>676
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:23:14 ID:0pPrm9Sk
676ではないが
>>678
>正しくはどうなんですか?

いつ摂っても同じ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:34:35 ID:j0fB0Elb
>>678
丁度「くだらない質問スレ」の236に同じことを言うバカ荒らしが現れたせいで
詳しい人たちがいつもより、236以降により詳しく解説してるよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1238658439/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:16:14 ID:sDJ5I+b7
スロトレが一番きつくてやりたくない
腕とか足がリアル酸欠になってひぃぃぃ死ぬ!!ってなる
呼吸はできるのに素潜りみたいなきつさ
ってことでこれからはスロトレメインにしてがんがってみる・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:21:23 ID:og9EknGy
>>682
ありがとうございます。
いま読み始めましたが、延々と続いてますね…
しかも一昨日あたりからのレスだ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:41:26 ID:qXNWJHo/
>>638
正しいやり方が体に合ってそうですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:30:50 ID:iHa9bza2
>>681>>682
じゃあ、オレンジ本とかにあった

朝食はとった方がいい
同じカロリーなら回数を多くして小分けにした方がいい
夕食は早めにとって夜食はしない

ていうのは嘘なの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:37:22 ID:tze9x3bc

頭わりぃな。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:55:37 ID:sDJ5I+b7
新しい本出るのかよ!
今日買っちゃったよ08/01のやつ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:10:19 ID:UMd+iWBb
新しい本が出たら感想よろ!
そしてまたテンプレにお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:33:53 ID:w/EJMRgV
なにか一冊あれば古くてもとりあえずOK。二冊目以降は目的や興味にあわせて。

そういえば、図書館に中高年向けの筋トレやウォーキングで足腰を鍛えるという石井本があるようなので
母親向けに借りてきてみる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:40:27 ID:w/EJMRgV
いまAmazonを見たら今月3冊出るなw

30秒ドローイン!腹を凹ます最強メソッド 植森美緒 石井直方 (単行本(ソフトカバー) - 2009/4/25)
太らない体のつくり方&スロトレ 石井 直方 (単行本 - 2009/4/17)
石井直方の体脂肪を燃やす 「体型別」最新スロートレーニング (別冊宝島) (大型本 - 2009/4/16)

一番上は監修。
二番目はカバーを見ると「一生太らない体のつくり方&スロトレ」になってて、「一生太らない」と同じ出版社。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:27:42 ID:BXzHYUGR
興味があるなら何冊も買っても良いが、どれか一冊あれば十分だと思うな。
俺は何冊も買ってしまったがw

結局、旧銀本のやり方をベースに他の本の種目を入れて計11種目をやってる。
かなり理想に近い体型になったよ。

食事の量や内容については全然無頓着だったし(外食とコンビニ弁当ばっか)
やる時間も朝より夕方や夜が多かったんだが‥(朝早く起きられねー)
まあ、とにかくやり続ければ効果があると言うことだな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:08:00 ID:VJJe9B0x
そうそう、理想を言えば朝が良いとか、3セットやるべきだとか、
より理想に近い答えが本にもいろいろ提案されてはいるし、
このスレでもどれが正解だという議論はあるが、
最低限、続けられる事が何より重要なのであって、
正解じゃなくても自分で続けやすいようにやるべき。

3セット出来なくても、夜中でも、食前でも食後でもしょうがない。
出来ない事を無理にやって続かないよりだいぶマシ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:42:44 ID:psc/MPJ+
石井先生は3セット以下はすすめてないよな、一度も
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:47:11 ID:VJJe9B0x
ちなみに一度は勧めてるよ。
銀では3セットやるより集中して2セットの方が良いって。
先生自身も流動的なんだからあまり気にするな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:04:02 ID:y90yAlZh
新しい本ではそうなってるのか。
 
私は先週マーケットプレースで銀本を購入したのですが
新しい本が出たらまずは立ち読みしてみよう。
(最近はメガ書店に行っても新刊が見あたらないことが多いですが)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:51:12 ID:y90yAlZh
今出ている本を立ち読みしようと思って書店に行ってきました!
 
雑誌コーナーも見たりもしましたが、
王道の筋トレ+有酸素の組み合わせが多い中で
筋トレ部分はいろんな雑誌や書籍でも”スロトレ”が
ほぼ確実に取り入れられていますね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:54:05 ID:w/EJMRgV
いまブームだしね。
いろいろな研究者の検証に耐えて生き残っていくものだと嬉しい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:43:15 ID:33uOl1rA
で、おまいはやったのかよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:20:09 ID:s82bPttO
黄色本の標準トレでは腹筋のためのエクササイズが足りないね
標準の後でほかにも背筋とか腹横筋とか色々取り入れている。
所要時間にして50分ぐらいやってるが何か物足りない。

運動暦の長い中年男向けのエクササイズがしっかり載ってる本て何色ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:21:27 ID:lVnsZpZJ
運動暦の長い

もっと細かくいえ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:50:16 ID:M0nvsYvV
>>691
個人的にはドローインについての本は読みたいかな。
腰が悪いから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:33:58 ID:C0ds3Tnq
>>700

トレ経験があるなら銀本でしょうね。
他は運動経験のない中高年・お年寄り・女性向けの趣向が強いです。

後は本屋さんでトレーニング本を立ち読みすると
スロトレ理論での筋トレや普通よりも多少高負荷のスロトレについて書いてある本が多いです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:34:04 ID:ddk2yDiy
ネットから適当に部位のトレーニング拾って
スロトレ風味でやればいいだけじゃないの 関節痛めない程度でさ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:13:59 ID:xEDcnQyS
それで正しいいフォームでやってる人間がどれだけいるかだな。
706700:2009/04/12(日) 20:14:17 ID:YMvlOwYf
他の参考本エクササイズをスロトレ風味で付け加えてましたが、
伸縮をどの地点で止めるかがカギですね。
カーフレイズなんてストロークが短いのでスロトレでは難しい。
皆さんレスありがとう。参考になりました。とりあえず銀本求めてみます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:23:48 ID:xJSlgjtX
>>706
銀本買うなら絶対にDVD付の方がいいよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:34:37 ID:uF48+Eap
>>706
カーフレイズは段差つかえ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:02:35 ID:GbfCv5KT
>>706

スロトレの時はノンロックで関節等を伸ばさないことです
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:37:19 ID:dM6Lwvp4
>>708
参考になりました!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:26:16 ID:CNCYRIU9
>>707ありがとう。そうします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:05:56 ID:HxxShxVv
黄本ではサーキットトレーニングの脂肪燃焼効果を否定していますが、
新ピンク本ではサーキットトレーニングを「脂肪燃焼の最強プログラム」と書いてあります。
どっちが本当???
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:37:04 ID:mxKirGsf
サーキットトレーニングは楽しく続けられる強めの有酸素運動。
「筋トレをやって脂肪を分解し、そのあと
有酸素運動をすれば間違いなく1+1=2の効果がある」と
黄色本にある。否定はしてないよ。

その理論さえ理解できれば、自分で続けられる方法で
トレーニングすればいいんじゃないの?

スロトレもビリーも両方やる元気は俺はないけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:31:01 ID:QkfX3Rmv
スロトレってやり始めると、到底10分じゃ終わらない
基本の4種類のあと、大体いろんなメニューこなすから小1時間かかる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:00:27 ID:EgJVzfz0
自分の場合10分位のウォームアップ10分クールダウン10分ストレッチ10分で、
(エアロビクスDVDでパート別になってるモノを使用。)90分かかる。
ジムに行く感じ。ただし、家で出来るので、通う時間、着替え、風呂直行で、
ジムでは1時間以上掛かる時間が節約できる(お金も)。効果もマシンを使用してないのに上々。
石井先生ありがとうございます!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:49:40 ID:Jqnfx52U
スロトレのスクワットが楽だったのでダンベルをもって10回×3セットやってました
オレンジ本読んだら「太ももが床に平行」と「中腰」の範囲を利用するのがもっとも
効果的ですと書いてあったので8割くらい伸ばすのを6割くらにしたらダンベルなくても
キツくなった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:11:39 ID:u9tUP1GB
>>713
俺はジョギングやる前に、腹筋とスクワットを2セットだけやることにしてるよ。
その程度なら5分もかからないし、ちょうどいいウォームアップにもなる。
他のスロトレメニューはそれとは別の日に週2回やってる。
スロトレと有酸素を一度に両方やるのはきついよなあ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:04:04 ID:QkfX3Rmv
>>716
俺も18kgダンベル背負ってスクワッてるw。
6割ってポイントが丁度いい窒息点かもねw
それを探すのに一週間くらいかかった。

>>717
俺も全く同じメニュー。
ウォームアップ腹筋でも、つい左右も各2セットやってしまうのでちょっと長いが。
そのあと30分ぐらい走る。
超回復日にジョギングすると良いのかな。
前は週末1時間以上ドカ走ってたが、筋肉も落ちるんで困る。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:06:43 ID:YB5CaKCZ
アームレッグクロスレイズはオレンジ本に「5〜10回くり返したあと、手と足を替えておこなう」と
書いてますが片側10回×3セットしてから反対側に替えるんですか?
後、フレンチプレスも片側10回×3セットしてから反対に替えればいいですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:20:41 ID:TFSwWYeO
2セット以上やるときは同じ部位を連続してやるんだよ。
ってどこかに書いてあったと思うんだがな。

でもまあ、いきなり効果ゼロになるわけでもないし
好きにすればいいような気もする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:59:01 ID:Q3TeuQXg
交互のほうが楽だけど
右3セットのあと左3セットのほうが効くだろうね。
各セット間の休憩は1分以内とあるわけだし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:17:18 ID:np9f1nw0
ピンク本とオレンジ本買って読んだんだけど
やっぱり一番基本の黄本も買ったほうがいいかな?
読んだことある人の意見を聞いてみたい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:35:29 ID:U1Z5IRMG
黄色もオレンジ両方もってるけど、
オレンジ本持ってるなら黄本は特に読む必要はないと思う。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:41:41 ID:+ERGHKbE
オレンジ本に割れた腹筋を作るにはニートゥーチェストを30回×3セット出来るようになれば
相当いいと書いてますが実際かなり割れますか?
ニートゥーチェストは下腹部に効く気がするのでクランチもした方がいいですか?


725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:23:15 ID:aZRBc8My
体脂肪率によるだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:17:17 ID:ON4cKqIQ
>>722
黄色本はスロトレ基礎理論だから他の本があれば必要ない。
>>724
ニートゥーチェストは大腿部にもかなりの力が分散するエクササイズ。
腹直筋へのおいこみが物足りないので、俺は、
スロトレ風味のクランチ、レッグレイズ(左右込)をメニューに加えてる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:55:58 ID:DZ5C8isV
風味?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:58:58 ID:2e+zFBPN
俺は、他の本がある場合でも基礎理論、理屈に興味がある場合は黄色本おすすめ。
それでもオレンジ本を持っている時は必要ないかな。微妙。
できたら軽く立ち読みしてみるといいと思う。

腹筋を割ることについては体脂肪を減らすことが重要だとよくいうよね。
腹筋は元々割れているので、それが見えるように脂肪をなくせばいいと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:09:18 ID:YQuQWv6r
ピンク本には呼吸について書いてないのですが、
体幹グッドモーニングというメニューの呼吸は、はきながら上体を起こすのでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:30:38 ID:ON4cKqIQ
軽く立ち読みは失礼じゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:08:48 ID:glUiWTz+
すでに買ってるもとの重複したものまで買う必要はない
同じ題材で微妙に読者対象かえて何冊もだして冊数ふやすのは
日銭かせぎたい出版社の常套手段だから
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:25:44 ID:CyY3de7d
>>604
国産大豆のきな粉。

それ以外はBSEになる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:52:02 ID:ON4cKqIQ
大事でもないことを二度書くな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:01:13 ID:UauBmbJu
>>729 そうです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:10:58 ID:IptV62KS
>>720
>>721
有難うございます
最近出た本見たらランジは「5〜10回繰り返した後、足を替えておこなう。
両方で1セット。」みたいな事を書いてました
でも片方ずつの方が効くと思うので片方ずつやります
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:24:51 ID:YtWTjvxJ
書いてるとおりにやった方がいいと思うけど。
737722:2009/04/19(日) 01:26:50 ID:9oVm70gL
レスくれた人ありがとう
黄本は買う必要無さそうだね
もし近くの本屋で見かけたらサラッと読んでみる事にするよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:30:03 ID:fsLOdQpT
読んで筋肉付くわけじゃないし実際は運動しなきゃ効果ないってことだよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:33:51 ID:B9uO+CsB
>>715
恐れながらお使いのDVDなどを詳しく教えてはいただけまいか!
どうぞ頼むでござる!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:13:40 ID:+3d3DPP1
>>642
牛肉牛乳はBSEになる。

おまえはアメリカのスパイの鮮人。

>>643
辛い辛くないと基礎代謝量は関係ない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:42:36 ID:56FTX5AB
>>725
>>726
>>728
体脂肪は12%くらいで以前からクランチをやってたので少し割れてます
先月からスロトレを始めて、毎日トゥーニーチェスト(25×3セットできる
ようになった)をやったら下腹部だけより割れました
腹筋全体がワレワレの人を見たらどうやって鍛えたのかと思います
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:54:50 ID:XE9S1MdV
トゥーニーチェストwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:19:13 ID:xcxgKqA2
ニートゥーチェストだった
自分で見ても笑ったW
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:49:51 ID:KjcLj9Sd
>>741
毎日腹筋500回やれば誰でも割れるってオレンジ本に書いてあった。
保証するとまでもw
745367:2009/04/20(月) 09:54:09 ID:YvI/37wZ
俺は毎朝クランチやってたら上半分は割れたよ。
明日からニートゥチェストもやってみるかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:00:49 ID:YvI/37wZ
すまん。
俺はこのスレの>>367とは別人。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:21:34 ID:omex2bgb
腹筋500回毎日やっても腹に脂肪がたんまりあれば腹筋はわれないです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:27:44 ID:Igv6kH5J
毎日、クランチ500回(30分くらい)は大変なのでニートゥーチェスト30回×3セットをすすめてたね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:31:28 ID:FhANUbev
2日おきくらいにピンク本の10分コースやってますが、
やった翌日やたら体が重だるくなります。
ジョギングやっててこうなったことはないのに…
効いてる証拠なんだろうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:38:43 ID:ybG/JFNn
>>749

筋肉痛未満ですね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:23:27 ID:FhANUbev
未満てことは、回数増やして筋肉痛になったほうがいいんでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:42:54 ID:ybG/JFNn
筋肉痛が起こるまでやる必要も別にないので
とりあえず本の通りにトレして
物足りなくなったら増やせばいいと思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:00:22 ID:FhANUbev
そうですか
筋肉痛ほどではないものの、だるさと疲労感が結構くるので
筋肉痛起きるまでやると仕事が辛いなあと迷っていました。
しばらくこのままやってみます
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:42:45 ID:5Onfz9gu
また石井先生のDVD付本が出るみたいだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:46:43 ID:/W1Kt24Z
石井先生さ、本出すのはいいんだけど
同じような本出しすぎなんだよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:13:45 ID:oy8ent6B
出版社も石田も大概にしろよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:42:43 ID:ybG/JFNn
>>755

本当ですよね
ちょっとは新しいポイントや過去理論の結果データなんかを盛り込んで入れて欲しい

立ち読みでちょっと になってしまうしAmazonでは絶対買えない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:36:11 ID:3M+uIW8C
なんか最近出てるのは、種目が多くなって「スロトレ」の「コレだけやっとけ!」
みたいな潔さが無くなり、他の筋トレ本と変わらなくなってる気がする。

あと、セット数についても一時期テレビで3セット3セットと言っていたはずが、
新しい本では1セットでいいみたいになってて、本当はどっちなん?って感じ。

とは言え、新しいのが出ると気になるのも事実。

特に、新しいDVD本「スロートレーニングパーフェクトプログラム」のDVDの出来が気になる。
このタイトルでググルと、出演者のブログが引っかかって撮影裏話が読める。
結構期待できそう。
(共著者の藪野美生と言う人のブログじゃないよ。頑張って探してね!)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:37:55 ID:OeuTyObk
>>758
腹筋に特化した本も出るようだね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4471143077/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:39:24 ID:4AuCsg3u
その本結構よさそう。
ストレットメソッドと同じ出版社のかな。
写真とか解説が分かりやすそう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:59:58 ID:0k77hC44
>>759
それって「美へそダイエット」の男性版な雰囲気。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:30:59 ID:zO8MdqtZ
>>758
1種目でもやればそれなりに効果はあるが
全身満遍なく鍛えるには多種目やる必要があるし、
1セットでも効果はあるが、3セットやればもっと効果が大きい。

‥当たり前すぎてつまらんだろうが、1年間やってみて実感したよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:34:08 ID:0HA2/Gid
最初は1セットでもいいんだよ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:34:03 ID:+to3Iu9N
スロトレを始めて6ヶ月
普通の腕立てが以前は20回ぐらいだったのが、40回以上できるようになった。
でもスロトレのニートゥチェストはまだ20回もできない…
腹に脂肪がたんまりあって腹筋ワレワレの道は険しいけど頑張るぞ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:26:05 ID:A4OAQHhx
出版社も石田も大概にしろよ
出版社も石田も大概にしろよ
出版社も石田も大概にしろよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:39:24 ID:k7+aLAJV
急に体重が減らなくなった…。
なんでかしら…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:27:05 ID:1VVTMx7u
減り続けて体重がゼロになることを期待したかな?
そりゃどこかで止まるよ。

特に、筋肉が増えて基礎代謝が上がった分と、
贅肉が減って基礎代謝が下がった分が釣り合うところで停滞するんじゃね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:31:34 ID:dbXh7UwA
ば〜か
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:32:24 ID:YmMipK1I
馬鹿にするなィ!
プンプン、パーンチ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:47:31 ID:1VVTMx7u
馬鹿しかいないのわかって見る板じゃないの?
いまさら何をって。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:29:54 ID:8ohU8h3b
馬鹿にするなィ!
プンプン、パーンチ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:32:12 ID:G12m9Jlp
>>758
ピンク本とオレンジ本では言ってることが若干違うんだよね…
1セットしかやらないなら1日おきに週3回がオススメ(ピンク本)
3セットやるなら2〜3日あけて週2回がオススメ(オレンジ本)

って事で良いのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:35:44 ID:8ohU8h3b
効果は格段にちがうだろーけどなあ〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:28:19 ID:UlGKavxy
皆さん有酸素運動はしているんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:33:56 ID:8ohU8h3b
おー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:32:00 ID:9r7yhCK2
石田教授の授業当たった。何たる偶然。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:45:02 ID:Tjiv+YV/
水曜20時に教育テレビで紹介してたスロトレは完全に間違ってる。
スクワットで膝を延ばし切ってるし
腹筋では背を床に付けてる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:21:33 ID:+S2hlPSD
>>777
石井先生の提唱してる方法とは違うけど、
間違ってるわけじゃないと思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:25:24 ID:bWRkPLfE
>>777
以前にガッテンに出てた女性だね、スロー筋トレってくらいだから
似てるが違うってことでしょね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:25:53 ID:cvui0Eg6
スロートレーニング自体は70年代からある。
通常より低負荷でゆっくりという以外は、方法は様々。
スロー+ノンロックを提唱するのは石井氏だけじゃないかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:29:20 ID:HiNsRja9
石井式のは加圧トレがもとになってるからな。
ノンロックスローはパンプアップによる血流制限を維持するための工夫。
ただゆっくりやるだけの筋トレとはずいぶん効果が違うと思うよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:56:29 ID:38Y6EafH
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:21:53 ID:n+5SlRar
最近「痩せた?」とやたら聞かれるw
ここ数年、歩いたり、変な食事制限して欝気味になったり、
○○ダイエットやりまくったりして全然痩せなかったのに…。
スロトレ万歳。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:28:12 ID:FK1m8PTN
体脂肪が落ちるの本を買ったんですが、太ももの裏の筋肉を鍛えるトレーニングって何かありませんかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:30:07 ID:FK1m8PTN
本の図だとハムストリングスって所です
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:18:29 ID:dr6XI4wj
ランジは効果的。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:30:14 ID:Z1qc839D
ランジは確かにききますね。
ウェイトとスローの組み合わせでやると(最後にスロー)泣きそうになりますが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:25:21 ID:UGhYiHSc
>>783
スロトレ以外なんかしてた?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:51:57 ID:BEBAB480
>>788
なんもやってないつもりだけど、
スロトレ始めたら精神的に楽になって、
インスタント食品やファーストフードや無駄食いにあまり興味がなくなった。

ファーストフードも未だに週三くらいランチで食べるけど、
体重にそれほど影響しなくなった。

あと、スロトレの効果が出始めてから動きやすくなって、
歩くのが好きになったかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:53:12 ID:BEBAB480
あと、先日、パンツを買いに行って、
以前のサイズ数点を試着室に持って行ったら
どれもユルかったのが嬉しかったw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:06:48 ID:ROZwTr8L
ファストだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:09:35 ID:ROZwTr8L
辞書ひいてみなよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:41:37 ID:TYBvmo9K
"fast food" の英語での発音は、短母音の[æ](アとエの中間の音)を用いた
「ファストゥ・フードゥ」「ファスフードゥ」となる場合と、長母音の[??](アー)
を用いた「ファーストゥ・フードゥ」となる場合とがある。
アメリカ英語の話者の多くは前者を用い、イギリス英語(英国・オーストラ
リア・ニュージーランド)の話者とアメリカ英語の一部の話者は後者を用いる。
同じ区別がある母音を含む英語由来の外来語には、"half"(ハーフ。半分) 、
"path"(パス。道) 、"bath"(バス。浴室)などがあり、日本語として長短
どちらにするかの規則は曖昧である。なお、ドイツ語・フランス語・イタリア
語などでは「ファストゥ・フッドゥ」と発音する。

日本では、イギリス英語等のように「ファーストフード」(ローマ字表記:
f?sutof?do)という長母音(?:[??])の発音・カタカナ表記でこの言葉が
浸透した。日本放送協会(NHK)が2003年に行った調査でも、「ファースト
フード」と言う国民が圧倒的に多かった[1]。広辞苑などの国語辞典の見出し
語も「ファーストフード」が用いられている。

from Wikipedia
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:47:26 ID:7JA2/a09
こまけぇk(ry
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:33:36 ID:rLwIbCiZ
ファストフードと言うとファーストだと思い込んでる人たちにpgrされ、
多勢に合わせてファーストと言うと791みたいなやつが
「ファーストじゃなくファストだよ、速いという意味だし綴りもfastで・・・・」と知ったかな蘊蓄が始まる。
めんどくせー!要は伝わればいいんだよ!察してやれよ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:31:10 ID:ROZwTr8L
初めて知ったやつも多いでしょw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:10:37 ID:v+70XYZQ
稀に見るクソレスだな。
798789-790:2009/04/29(水) 16:04:01 ID:BEBAB480
なんかすみません…
今日も健康です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:20:28 ID:F63sTtIe
ニートゥーチェストはみんな足のばしてやってるの?

800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:41:05 ID:USB59qWO
新しく出た石井先生のDVD付本ってどう?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:44:07 ID:TP3/HZL2
下っ腹と背中に効くのってどれでしょう?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 05:51:44 ID:MsEJ7gB1
ドローインの本を立ち読みしました。

って言うか、
買いに行ったんですが、
立ち読みで十分でした(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:28:37 ID:ayA36dV/
俺は買ったけど、
石井先生監修って、本当にただの監修だな、って思う本w

腹横筋を鍛えたいから、一応参考にはなったけど、
1冊の本にするほどの内容ではない。
オレンジ本とかで2〜3pでまとめれる内容な気がする。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:29:45 ID:c3qVXaaJ
東大卒の東大教授で自らも一流のボディービルダーというこれ以上ない経歴の持ち主だから信用してたけど、
あんな真面目な顔でこんな次々と本を出版して金儲けに走られると、内容も本当に信用していいのかどうか悩むようになったよ

上のほうでも意見があったが、本によってはビミョーに書いてある内容ちがうし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:30:17 ID:hR6ic5cy
たとえば?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:44:41 ID:lF6BPCac
セット数のことじゃねーの
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:17:09 ID:5YtF1ZaS
まあこれが絶対って方法もないんだろうけどな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:13:24 ID:igHpZbWo
ドローインの本を立ち読みしたら3段階クランチっていうのが載ってて
トップボティービルダーが人に教えたがらない程効果的みたいな事を
書いてましたがどうなんでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:47:42 ID:xh4NgIW4
>>804
てかやれば分かるさデブ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:12:44 ID:pbW02d8S
東大ってだけで言う事が全部正しいなら世の中から苦労はなくなるだろうな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:17:30 ID:OhJQjBJw
でも理論と実践?が伴ってるとこがすげえよ

たいていは、どっちかだけでしょ

812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:01:16 ID:GZ7ZfBEK
完璧な本なんてめったにない。
石井センセーの中でもオレンジ本と黄本の理論は初心者にとって勉強になるし
DVD付きの銀本とかも実践版としては優れてる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:33:57 ID:vEqpuVol
>>810
まあ東大よりランクが上のスタンフォードじゃGHは筋肉に抗アナボリックに
働くと言っているわけだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:38:07 ID:XV0ftlHh
と素人が、浅い断片的な知識でもの申してみました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:43:43 ID:8FR0IylY
俺は先生の筋肉を信じるよ
816813:2009/05/01(金) 14:30:52 ID:vEqpuVol
まあ一応ソースな
The Effects of Growth Hormone on Athletic Performance
right arrow Hau Liu, MD, MBA, MPH; Dena M. Bravata, MD, MS; Ingram Olkin, PhD; Anne Friedlander,
PhD; Vincent Liu, MD; Brian Roberts, MD; Eran Bendavid, MD, MPH; Olga Saynina, MA, MBA; Shelley R. Salpeter,
MD; Alan M. Garber, MD, PhD; and Andrew R. Hoffman, MD
20 May 2008
http://www.annals.org/cgi/content/full/148/10/747
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:09:45 ID:jxz+G1t3
DVD付きの新刊買って、今DVD見てみたけど
何かちょっと微妙な感じだった

軽快なリズムに乗って行うスロトレで
雰囲気がチョンダヨンのフィギュアロビクスに似てた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:39:09 ID:epAxTiAF
それって3000円くらいのやつ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:13:55 ID:qaOFviR7
いや1600円のこれでしょう。

http://www.amazon.co.jp/dp/4062152509/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:38:32 ID:NqS1F0BH
>>818

>>819の本です。

軽快なリズムにのって、ワンツースリーフォー・・・・・って掛け声かけながら
平均3秒ちょいくらいの早さの動きで、4回繰り返して次のスロトレ、
って感じです。ちょっとテンポが早く感じました。
DVDと一緒にできるつくりでした。

ウォーミングアップ→スロートレーニング→ストレッチ
→有酸素運動→ファイスマッサージ→クールダウン
という流れだったと思います(今、出先なので確認できずスミマセン)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:06:06 ID:UgiGNRCx
>>820
レポートサンクス!

その流れは固定でお好みでプログラムを選択とかはできなさそうですね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001Q2HO8C/
↑みたいに、いろいろなプログラムや、お好みコースが設定できたらいいのに。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:43:26 ID:HsLFgaKI
アームレッグクロスレイズって、やっててすごく退屈。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:10:53 ID:WH3wg4IR
>>822
なんつーか、スロトレ自体きわめて退屈だが。
短時間で効果が高いからやってるけど、
やってる時はもうつらいだけで退屈。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:56:55 ID:jlQv7Rlm
>>823
どれもねw
アームレッグクロスレイズは左右やるから、倍時間かかるしな。
4種やると、30分近くかかるわw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:36:54 ID:8ZzFBKsK
うるさい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:26:58 ID:PjJ4QQD0
最初は退屈だったけど、テレビや音楽聴きながらだとあまり苦じゃなくなる。
スロトレ一時間ぐらいやってます。
でもこれじゃああんま効果的じゃないかな…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:56:24 ID:WHRKFcKu
スロ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:02:26 ID:21ou0PQP
そもそもスロトレって1日10分程度で終わるようなもんじゃないの?
銀本のやつ10回、1セットづつで3日に1回&1時間後ウォーキングで
170cm90kgから70kgまで6ヶ月で痩せたよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:52:52 ID:pF740oF9
3セットやればもっと落ちてただろうね。
かわいそう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:52:32 ID:21ou0PQP
1セットと3セットで成長ホルモン量ってどのくらい出が違うもんなのかな??
そしてその成長ホルモン量の差でどのくらいホルモン感受性リパーゼが出て
どのくらい脂肪分解量が増えるものなのか研究って進んでるの??
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:20:22 ID:8rXrZG9h
つ 黄&オレンジ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:25:26 ID:j5b04eFG
ダイエットが目的でで筋肉を増やすつもりは無く有酸素運動をしているのなら1セットでもいいと思う。
でも普通はやっていくうちに回数、セット数は増えていく。
同じ回数を続けていては筋肉は増えない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:26:11 ID:yLQbbbNa
なにもしないでデブ加速より、少しだけでも効率悪くても落ちる方がイイ。
時間かかるし苦しいからとやめるより、コツコツと続ける方がイイ。

そもそも、時間つかって努力も惜しまないような人なら、他のダイエット方法でも痩せられる。
ビルダーには憧れてないしダイエット板だから、筋肉に過度のこだわりは不要。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:41:40 ID:yLQbbbNa
もともと何もしてないからデブった人がほとんどだから。
適度なトレーニングで何もしてない状態+αの基礎代謝を維持し、適度な食事で適正体重を維持できればイイんじゃないの?

どうしても喰う量を増やしたいっていうのなら、筋肉も増量しなきゃいけないだろうけど、それじゃあキリがないでしょ。
喰う量だけでなく、筋肉もとにかく増やしたいと思ったところで、どこかで天井があるし、マッチョに憧れなどない人にとって、その筋肉は時間や労力に見合っているとも思えない。

「短時間で楽に」というのがスロトレだし、筋力皆無な運動不足でピザな無精者に適したユルトレだからこそイイんだよ。
必要最小限の筋肉を維持して、あとは摂取カロリーをオーバーしないように。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:54:56 ID:8rXrZG9h
しかし、楽だったりユル過ぎると効かないしなあ。
自分なんかは、「ウォー」「ゥファー」だの
獣っぽい声出しながら、やってます>かっこ悪過ぎww
みんなは静かにクールにやってるの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:09:33 ID:yLQbbbNa
>>835
効かないって何に?
筋肉増量?体重減量?

軽い筋トレが効かなくなるだけの筋力がついたなら、今後も基礎代謝を維持しつつ摂取カロリーをコントロールすればいいだけの話。
ダイエット板的には。

もっとマッチョに!とかもっと喰いたい!っていうのはスレチでは?
それとも「そこそこ筋肉ついたけど、まだまだピザだから筋肉量さらに増やして早く痩せたい」とか?
でもそれだと、「減量しながら筋肉量増やす」ってことになり、かなり難しいのでは?
よほどのピザで、しかも極度の運動不足だった人じゃない限り。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:17:13 ID:8rXrZG9h
オレンジ本p37
「けっして、ゆっくりな動き、イコール、楽なトレーニングではないのです。
てっとり早く筋肉をしんどい状態にするトレーニングといえば、
もっとわかりやすいでしょうか。」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:36:47 ID:yLQbbbNa
石井さんのスロトレって画期的なダイエット法のように言われてるけど、実は筋トレ+有酸素+食事制限の王道だよね。
筋トレの部分で時間の節約(楽とも言える?)ができるってのが魅力で、夢の筋肉増強方法ではない。

結局は好きなだけ喰ってりゃ絶対痩せない。
好きなだけ喰うような人は自己管理能力が甘いから、きつい筋トレなど長くは続かない。
筋量UPで代謝が異常に上がるわけでもないから「喰いたいから筋肉つける」という考えじゃ失敗するはず。

やり方が多少間違ってても(極端に言えばやらなくても)、有酸素と食事制限をするんだからいつか適正体重にはなる。
ビルダーじゃあるまいし、細かいことやセット数にこだわる必要なんてない。
やらないよりはマシ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:42:41 ID:pF740oF9
石井せんせーが1セットと2セットでも全然違うと別の著書に書いてたけど、
つことは、1セットと3セットはまったくこうかがちがってくるんだろーね。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:54:12 ID:yLQbbbNa
そんなに筋肥大させたいなら、スロトレとか石井さんとか効率とか楽することばかり考えず、ジムで王道の筋トレやってなさい。
人の目をひくほどのマッチョボディは、素人(しかもデブの)お宅トレーニングじゃ創れないから。

自分がデブの原因が、代謝量以上に喰っていることを認めなさい。
効果もなにも、その食い意地を何とかしない限り、脂肪の鎧を着たインナーマッチョwになるだけ
一番重要なのは筋トレでも有酸素でもなく、摂取カロリー量だから。
筋トレと有酸素は補助的に、そして自己啓発力を高め、総合的な健康のために有効。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:04:31 ID:yLQbbbNa
>>839
もうすでにダイエットが終わってて、そこからの筋トレであるなら筋トレの板に逝け。
マッチョな人種は、得たいのしれない方法で創った身体など認めてくれないし、そんなんじゃマッチョマンのコミュにも入れないよ?
スポーツで即戦力になるような筋肉でもないから、アスリートにも認めてもらえない。

本当のマッチョからは小鼻で笑われてるのに、ダイエット板のダイエッターを筋肉で見下そうとしているように見えて滑稽w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:39:34 ID:ySYTIPga
スロトレはきちんとやろうとすると実は精神的に非常にきつい方法。
普通の筋トレの方がずっと楽。
セット数は筋肉を充分刺激できれば1セットでも充分。
しかし上で書いたようにきついスロトレで1セットで充分な刺激を与えるなんて
まず無理なので普通は3セット程度,大きな筋肉なら5セット程度は必要でしょう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:18:11 ID:H/ogMHy2
>>842
だったらスロトレの「短時間で楽」ってのは嘘ってことだし意味ないな。
3〜5セットだとけっこう時間かかるしキツイから、時間あって根気がある人じゃないと続けられないだろ。

仮にしばらく続けたとして、スロトレの量を減らしたりやめたら、食事減らさないと絶対太るな。
だったらはじめからやらないか、続けられる範囲でやった方がいい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:23:00 ID:ySYTIPga
>>843
スロートレーニングの利点、特徴っていうのは
1、軽い負荷を使っても筋肥大を起こすような刺激を与えられる。
2、そのためのいわゆる「効かせる」っていう事を比較的簡単に実現しやすい。
っていうのがメリットね。
楽なのに効果が高いというのは明らかに誤解だよ。
むしろ普通のトレよりきついです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:32:09 ID:H/ogMHy2
>>844
筋肥大をさせないとダイエットには効果ないの?
現状維持でいいって人は?
肥大ばかり追求すれば、永久に負荷を上げ続ける無限トレーニングにならない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:17:28 ID:ySYTIPga
>>845
ダイエット中の筋トレの主たる目的は筋量を維持する事だと思う。
そのための最も効果的な刺激は「筋肥大を起こさせるような刺激」だよ。
結果として筋肥大は起きなくてもそれが最も効果的に筋肉が減る事を防いでくれます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:24:16 ID:fQJ9hxNP
基本的なことですみませんが、スロトレの本を読んでもわからなかったので教えてください。
標準的なやり方でたとえば、3種目を1セット10回、3セットやるとしたら、どの順番がいいのでしょうか?


1.(ニートゥチェスト10回→ストレッチ)×3→(スクワット10回→ストレッチ)×3→(プッシュアップ10回→ストレッチ)×3

2.(ニートゥチェスト10回)×3→ストレッチ→(スクワット10回)×3→ストレッチ→(プッシュアップ10回)×3→ストレッチ

3.(ニートゥチェスト10回→ストレッチ→スクワット10回→ストレッチ→プッシュアップ10回→ストレッチ)×3

848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:27:02 ID:ySYTIPga
>>847
スロトレの本はちゃんと読んだ事は無いんだけどトレーニング理論から言えば
2だと思います。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:47:21 ID:rMrzio5V
yLQbbbNa

ID変えて必死だなw
気持ち悪い。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:01:03 ID:OmnJsZxe
yLQbbbNaは正論じゃん
筋肉バカ論破で涙目
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:12:09 ID:H/ogMHy2
結局は筋トレの方法うんぬんじゃなくて、運動+栄養の普通のダイエットをやれってことですね。
よく分かりましたw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:26:09 ID:ExBJKQAD
石井先生wが何セットがいいだの言ったとか、信者キモイんだよ。
セットや回数は個人差・筋肉量・性別・年齢・目的・負荷の掛け方によって変わるだろうが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:29:11 ID:Mesvj9Ea
>>847
2だと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:31:29 ID:21ou0PQP
んん??スロトレの筋肥大が目的な流れ??
石井教授は筋肉は年間2kgも増やせないとか
どこかのホームページで書いてませんでした?

スロトレで筋肉を化学的に騙す
  ↓
乳酸が騙されて大量放出
  ↓
成長ホルモンが合成される
  ↓
ホルモン感受性リパーゼが放出される
  ↓
ホルモン感受性リパーゼが体にくっついてる中性脂肪を
グリセロールと遊離脂肪酸に分解開始(30分後くらいから)
  ↓
血液や肝臓にエネルギー用に体脂肪が変換されてる状態で
有酸素運動(20分以上)をしてエネルギーとして利用して脂肪を利用
  ↓
結果、体脂肪=中性脂肪=飽和脂肪=白色脂肪細胞のサイズが
縮小されて、体重が落ちる

これがこのスロトレの醍醐味だと認識して実践してたんですけど
1セットはプラセボ効果だったのでしょうかね〜。食生活はたんぱく質多目で
基礎代謝+生活消費量ギリギリまで普通に食べてましたけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:34:20 ID:fQJ9hxNP
>>848>>847
そうですか。
2だとかなりきつそうなんで3でやってました。
きついほど効果的ということなのかもしれませんが。
ありがとうございます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:35:52 ID:fQJ9hxNP
>>855
アンカー間違えました。>>848>>853さんあてです
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:42:19 ID:j5b04eFG
854の方法は間違っていないと思う。
それで痩せたのなら大成功。
でもスロトレ醍醐味は
858 ◆tYNt4nKbgw :2009/05/05(火) 22:44:08 ID:jSmlJbEu
は?
859 ◆tYNt4nKbgw :2009/05/05(火) 22:45:38 ID:jSmlJbEu
へ?
860857:2009/05/05(火) 22:47:10 ID:j5b04eFG
失礼しました。
プラセボではないけども痩せたのはスロトレよりも有酸素運動で痩せたんだと思います。
スロトレだけで痩せることも可能です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:48:26 ID:ExBJKQAD
カンチ・板違いのKYは筋肥大とか〜セットじゃなきゃダメとか粘着マジうぜえ。
>>848は知ったかする前にまずは本を読め
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:08:45 ID:LgXhumcT
石井先生は3セットは白とオレンジ本に書いてるよな。
これ以下だとやる意味ないんだよね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:10:31 ID:q4+SYoXt
一匹必死なのがID変えて粘着してるな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:12:28 ID:LgXhumcT
単発IDに言われてもwww
自分自身のこといってるんだよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:15:56 ID:q4+SYoXt
いや、お前じゃないよw 心当たりあるならそうなんだろうけどw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:20:03 ID:xwt41FER
>>862
3セット粘着バカ君に聞きたいんだけど・・・

3セットでありさえすれば、負荷や回数は問わないのか?
自重といっても人それぞれだし、ダンベル使ってる人もいると思うけどw
先生wは他の本で1セット推奨してるし、キツい人や楽な人向けに別メニューも提案してるけど、それはどういうことなんだろw
君の崇拝する先生はインチキ野郎ってことか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:30:09 ID:a328YOQX
石井先生は3セットは白とオレンジ本に書いてるよな。
これ以下だとやる意味ないんだよね。

やる意味ないんだよね。

やる意味ないんだよね。

やる意味ないんだよね。

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ>>862 :.:ノ
   ` ー U'"U'
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:36:59 ID:q4+SYoXt
ひどいなこりゃ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:58:44 ID:9WYYsjE8
銭ゲバ著者が似たような本出しまくっていい加減なこと書くからバカが涌く
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:53:28 ID:v3BS1QPJ
セット数の原則は「効果が出る範囲で最小数」がベストなんだよ。
その方が体力を消耗しないから。時間も掛からないしね。
ただその「効果が出る」がやってみなくちゃわからないから普通は2〜10セット(複数種目で)の範囲で
試行錯誤する。
で、経験的に2〜3セットは最低必要かなって話になってる。
ダイエットのためのスロトレでもそのくらいはやった方がいいよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:40:53 ID:wTVJ0VBk
お前の自論はどうでもいい。
筋肉の場所によってセット数も変わってくるのは常識。
大腿四頭筋や大胸筋などは5セット以上が理想、つかこれも常識。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:29:59 ID:H5v67SFa
お前らの自論はどうでもいい。

石井先生は3セットは白とオレンジ本に書いてるよな。
これ以下だとやる意味ないんだよね。
つかこれ常識。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:52:05 ID:rl8x3K1W
つか教えてやるのもアレだけど
自論って・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:50:37 ID:v3BS1QPJ
870ですが実際に筋トレをやっている人なら100%同意してもらえる常識を書いたまで。
異論があるって事は実際にはトレーニングして無い人かな。
まあどうでもいいや。
>>873
そんなレベルのレスですw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:39:27 ID:H5v67SFa
目的がなんだろうが先生が3セットって書いてんだから。
素人が勝手に違うセット数やるならやらない方がまし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:37:07 ID:BcpKDlf2
>>874
素人が偉そうに言ってんじゃねーよ!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:53:35 ID:HF/uwdzg
なんで3セットにこだわるのかなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:57:47 ID:H5v67SFa
>>877
3セットが一番効果があるからだよ。
というか3セットじゃなきゃ効かないし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:31:09 ID:gpjztwqq
>>878

っていうか
お前やってんの?
 
3Setやんなくても効くよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:30:35 ID:O9K9Djc9
>>879
> お前やってんの?

やってないから聞いているのだろう
やってれば、セット数はどの程度やれば効果的かわかるからな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:32:46 ID:LZlPpyIK
常識常識言っているやつが、自論w
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:26:33 ID:U7yDWWM2
>>876
ここにいる皆、素人ですが?
それともあなたはプロですか?
スロトレのプロ?w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:43:04 ID:G3yF5PXE

素人が偉そうに言ってんじゃねーよ!!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:11:25 ID:60vZiXt4
>>880
>>878は聞いてないよね。むしろ答えてるよね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:51:54 ID:G3yF5PXE
地底人ばっかだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:07:52 ID:GDV/hhro
週2−3回スロトレ&有酸素運動やってます。
粘着は華麗にスルーしましょうw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:11:19 ID:6xAMXDki
1セットも5セットもダメだよ。
素人が勝手に自論でトレしても何の効果もない。
素直に3セットやれば筋肉もつくし痩せる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:24:44 ID:ShWm3Q+v
ジムでのトレは
マシントレ+有酸素(バイクが主)なんですが、
先月からマシントレをスロトレに変えました。
スローの部分でフォームの確認と筋肉への効きを感じながら
じんわりと追い込めるので自分なりに効果が出ていると思います。

粘着は華麗にスルーしましょうw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:39:01 ID:9QuW97rg
腕立て5回しか出来ないヘタレです。
月水金はプール行って1500mくらいクロールゆっくり(休み休みで1時間くらい)
火木土は自宅で”体脂肪が落ちるトレーニング”のスローのみ1set

こんな私は、スロー3setも出来ません。

腕立て10回できるようになったら、クイックも混ぜてみよっと。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:51:35 ID:GDV/hhro
>>889
自分は黄&オレンジ本を年初からやって、随分体型が変わりました。
”体脂肪が落ちるトレーニング”は未読なんですが、
プッシュアップがキツいなら、シニア向けのプッシュアップに代替えしてみては?
筋力ついて来たら、標準のプッシュアップに徐々に移行する、とかいかがでしょう。
黄&オレンジ本をよろしければ参考にしてみて下さい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:04:27 ID:Vnca13BM
>>890
有酸素運動はやってました?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:01:42 ID:Oo5E4MkF
なんつーか、
石井先生も元はウエイト嫌がる一般の日本人の入り口になるように
「手品のようなレジスタンストレーニングの初期2ヶ月ぐらいの生理的効果」を
体験させることでウエイトに対しての偏見がなくなればと思っていたはず
なんだよな。
それが何ヶ月経ってもそっから抜けないヤツばっかでがっかりしたろうに。
3ヶ月以上やってもしょうがないよ、普通に一般的なウエイトに移行したほうが
良い、ソッチの方が効果高いから。
マニュアル君ばっかだな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:24:19 ID:8H/w0GMG
>>891
>>890 = >>886では?
さて華麗にスルーするかw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:37:40 ID:mDlXpHw2
石井教授は胸は5-6セット、太ももは8セット前後と書いてるのは本当だな。
前腕などは1セット、それ以外は3セット。
トレーニングマガジンとか読んでないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:49:41 ID:gqM6avkK
>>802-803
それやったんだけど、背中に力が入りすぎたのか背筋が肉離れになってしまった 
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:20:47 ID:6xAMXDki
>>892
その通りだよな。
スロトレは喰わず嫌いの子供に野菜を喰わせるための道具のようなものだから、3セットが絶対条件。
科学的にも3セットじゃなきゃ意味がないと実証されている
今は女や年寄りでも筋肉武装が求められているしな。
痩せたいなら鍛えるしかないんだから、早く普通の筋トレに移行しな。
ウエイトの世界は奥が深いぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:26:16 ID:6xAMXDki
>>894
いや、スロトレに関しては絶対に3セットだから
石井先生の本にそう書いてあるし。
雑誌なんかより先生の著書の方が信憑性がある。
他のトレーニングのことは知らないし興味もない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:45:55 ID:ShWm3Q+v
粘着は華麗にスルーしましょうw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:51:35 ID:yYkwUTdY
サンライズ3セット
http://www.youtube.com/watch?v=knC4r2leVF0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:36:53 ID:s7rx/0OW
自分の場合指を故障しているのでスロトレをやっています。
重いダンベルを使ったりするウエイトトレーニングしたいけど、
無理なのでスロトレを続けることにします。
今まで3セットやってきたけども物足りなくなってきたのでセット数増やそうかな。
一般的なウエイトに憧れますね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:48:35 ID:HPy7VnYy
ちゃんと毎セット限界数までやってるの?
902900:2009/05/07(木) 18:10:11 ID:s7rx/0OW
限界数までやっているつもりだけど、まだ追い込みが足りないかもしれませんね。
3セットやってもまだ余力があるってことはちゃんとできてないのかも。
銀本みながらやってます。
903889:2009/05/07(木) 18:58:51 ID:vCcpF2dS
>>890
早速2冊買ってみます。
細いけど、おなかポッコリなので、筋肉つけたいと思ってましたが、
まずは基礎体力つけて、人並みになれるようやってみます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:04:27 ID:IRDHhBbL
ピンク本の基本のアームレッグっての、支えてる腕と膝が超ブルブルする・・・。
慣れてくればなくなるのかな。

昨日の夜、基本コースを2セットやってみてその後集中〜をやったら、今日腕とふとももが痛い・・・。
てか集中〜は、基本コースのそれぞれの後にやるって、終わった後に知ったよ・・・。
3セットやれてる人すごいな。

3セットやってる方に質問なんですけど、3セットって、どれくらいの時間をかけてやってるんですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:13:35 ID:GMWnpr78
>>904
自分は合間にストレッチ入れて40分くらい。
事前事後にもストレッチするので計60分はかかります。
でもこんだけ時間かけるならスロトレするよりダンベルでもしたほうがいいような…
気がしないでもないです。最近。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:24:02 ID:GDV/hhro
2種(アームレッグクロスレイズ&プッシュアップ&ニートゥチェスト)+有酸素(フィギュアロビクス)
2種(スクワット&ニートゥチェスト)+有酸素(フィギュアロビクス)
のような感じで分けてやってますが、自分も計60分前後はかかるかな。
時間がないときはスロトレだけにして、その後、活発に動くようにします。
余談ですが、スロトレ休みの日はブライアン・ケストのDVDでパワーヨガやり始めました。
スロトレで使ってない筋肉が刺激されてイタ気持ち良く、久々に筋肉痛ですw
907906:2009/05/07(木) 21:25:56 ID:GDV/hhro
誤)2種(アームレッグクロスレイズ&プッシュアップ&ニートゥチェスト)
正)3種(アームレッグクロスレイズ&プッシュアップ&ニートゥチェスト)
ニートゥチェストはできるだけ毎回してます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:12:02 ID:eh+XbvYg
こんな面倒なことやって、さらに有酸素とカロリー制限の3つを条件にすれば、そりゃ痩せる。
細かいトレーニングメニューなんて多少間違ってても、有酸素とカロリー制限だけで痩せるし。
逆に、どんなに完璧なトレーニングメニューこなしてても、カロリーオーバーなら絶対痩せない。
デブでスロトレ本買うような人は元々喰いすぎが原因だし、運動も制限も何一つやっていないんだから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:48:33 ID:0M4+SLhh


KY
(久々に使ったw)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:09:59 ID:I/5upmPt
自分の場合スロトレ3セット全身をするんだったら、ストレッチを入れて1時間ぐらいかかります。
でも2分割にしたら30分ぐらいで、3分割にしたらもっと短縮できると思う。
3セットだったらやるのは2日おきでいいしそんなに面倒ではないよ。
自分としては有酸素や他の運動がしんどい。
スロトレは楽しいです。長い間続けてマンネリ化したらクイックトレもやるとあきないよ。
多少トレーニングの仕方は間違っていても気にしないで続ければいいと思う。
スロトレのおかげかわからないけど持病のアトピーと鼻が薬なしでも平気になりました。
以前は太る気にして食べる量を制限していたけど今はその必要もないです。
911910:2009/05/08(金) 10:15:06 ID:I/5upmPt
脱字が多かったので訂正。
鼻→鼻炎
太る気にして→太るのを気にして
です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:36:13 ID:ZICASxuV
>>910
全身3セットならそれくらいかかりそうだな。
俺は2セットやってるけど35分くらいかかってるし。
食事制限は以前から全然してないけど目標体重はクリアしたよ。
しかし、体重よりも体型が全然変わったのが嬉しいな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:05:11 ID:DhVW01gs
クイック>スロー 全身コースやったら一回で40分以上かかったぞ?
インターバル取り過ぎかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:30:32 ID:I/5upmPt
>>913
全身コースだったら40分はかかるんじゃないかな。
インターバルは自分の場合短いです。
銀本の通りにストレッチやってたら時間がかかる。
動的ストレッチを軽くやる程度で長くても30秒ぐらい。
最後にまとめてストレッチを念入りにします。
続けていくうちにインターバルは短くなっていくんじゃないかな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:44:55 ID:FJ6vtYTt
スロトレ初めて4ヶ月。
筋肉は明らかについてきた。

プッシュアップorスクワットorアームレッグクロスレイズのどれか1種を3セット
     ↓
腹筋(ガッテン流)3セット

で約10分毎日やってます。
生活の中に組み込むにはこれ以上時間かけれないし、毎日の方が自分の場合続けやすい。
10日前からドローインも時々やるようにして、
腹囲92cm→87.5cm
上腹部が最近割れてきた。

体重は4ヶ月で変わらず、つか1kg増加 orz
よく食ってるしなあ…
916904:2009/05/08(金) 12:47:31 ID:LjKKRMha
皆さん結構時間かけてるんですね。
「一日10分で〜」というのも一緒に読んだせいか、自分が40分くらいかかるのは
なんかやり方がおかしいのかと思ってしまいました。

ところで1セットの時は何ともなかったのに、2セットにした途端筋肉痛がえらい事になりました。
一日だったら、効いてるのかなと思うのですが、二日目になってもあまり緩和されません。
これって普通の事ですか?
やり方が正しくなかった場合もこうなりますか?
ちょっと不安です・・・。
いずれは3セットやれるようになるまで頑張ろうと思っているのですが、道は遠い・・・。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:31:12 ID:I/5upmPt
最初のうちは2日たっても筋肉痛が残っていることはあったよ。
今は慣れてしまってなかなか筋肉痛がおきないけど。
ちょっと痛いぐらいなら問題ないと思うけど激しく痛む場合は当分お休みしたほうがいいね。
はじめのうちにはストレッチを入念にして少しずつ運動量を増やしたほうがいいよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:53:04 ID:xk33hhku
銀本、SLOW 01〜08まで10回の1セット以上どうしても腕、足、お腹が上がりません。
でも必ず翌日夕方くらいから筋肉痛が起きてしまいます。

5回の2セットとか3回の3セットとか、セット数を増やす事が重要なんですか?
回数も重要ですよね??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:00:12 ID:uiB1nsuh
>>918
2-3セット目が10回できないのは気にしなくても良いですロボットではないのですから
それぞれのセットで限界までがんばってください
たとえば10回8回6回でも良いです
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:41:54 ID:1k2WtBBz
>>916
バーベルやマシンを使った本格的な高負荷のトレーニングだと、筋肉痛が一週間抜けないのもザラです。
スクワットなど限界の強度でやれば、一週間以上は筋肉痛が残ります。
スロトレでも、適切なフォームと速度、負荷で限界回数を数セットこなせば、長く筋肉痛が残るのもおかしくありません。
超回復の原理で、筋肉痛が抜けた頃に同じトレーニングをすれば、効率的に筋肉が肥大します。
筋肉痛や筋肉の張りを見極めて、上手にトレーニングのスケジュールを組んでください。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:10:36 ID:IE3mmvOC
ピンク本でスロトレ実践中。
慣れてきたから2、3セットにしようかなと思ってるんだけど、
3セット一気にやった後ストレッチ?
それとも1セット終わるごとに休憩して最後にストレッチすればいいの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:21:06 ID:l9xopkvD
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:26:49 ID:LsVyNrE+
>>914
トンクス
久しぶりにやったら全身バキバキな上に火照って夕べ寝られなかったお
この夏こそシックスパック狙います
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:19:33 ID:Ec2L9H2V
>>847の2.でやるにしても、
1セットと1セットのインターバルはどのくらい取ったらいいんでしょうかね?
あんまりすぐやるのは1セットの回数を増やすのと同じでしんどくて無理だし、
長すぎると効果が薄れる気がするし、なにか目安がありますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:56:05 ID:8eavyTEH
スロトレなら30-60秒だろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:16:24 ID:Ec2L9H2V
>>925
thx
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:05:47 ID:IE3mmvOC
>>922
ありがとう。

インターバルは30〜60秒か…結構短いな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:03:42 ID:QhQg2voL
インターバルが短い方が成長ホルモンが多く分泌されるとか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:39:08 ID:ondfXCIi
新しく出た本の「30秒ドローイン!腹を凹ます最強メソッド 」の内容は
おなかを思いっきり引っ込めた状態を30秒我慢し、それを思い立ったとき
いつでもやりなさいっていう内容なんですか
タイトルのイメージだけでそんな印象を受けましたが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:56:10 ID:R1k22RAU
>>929
そのとおりです。

スロトレとドローインを合体させたような上級レッスンも載ってますが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:27:20 ID:uDulbAnp
生理終わったし久々にやろうかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:31:00 ID:oZiHCGIx
ドローインの本にのってる3段階クランチが上手く出来ません
やってる人いればコツとか教えてください
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:40:15 ID:AMr5EF4K
普通にできるけど。。
コツっていうか、たんにドローインがうまくできないか、腹筋が弱いんだろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:59:15 ID:NsxstAIf
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:16:09 ID:oZiHCGIx
>>933
有難うございます
ニートゥーチェストは30×3セット出来るんですが腹筋上部も鍛えたいと思ってる時に立ち読みしました
本のBから@に戻る時、完全に起き上がるんですか?
普通のクランチの時に起き上がれるくらいでいいんですか?(@が1番キツイ状態)
また、クランチより効果ありそうですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:31:42 ID:b56saSpP
>>929
今びっくりしたけど、自分、スロトレの各ラストに息吐きながら30〜40秒停止、
やっていたよ。苦しいんで最近さぼりがちだけど、半年以上やっているよ。
血圧高い人にはお薦めしないけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:19:02 ID:zJAJsJ08
からだ想いさんの10分「ぷちトレ」ダイエット

石井先生、また本を出します。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:39:20 ID:2iX4ylVt
>>929

そうそう

だから買うのをやめちゃいました
でも電車の中とかでドローインやっています

ジムのバイクを乗りながらやると
心拍数が上がりますね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:38:38 ID:O4J0jg3C
また本だすんかい・・
ちょっとが違う感じの本出せよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:41:19 ID:q8hXS6Nf
ドローイン買ってみた。

ドローインしながら歩くと、なぜか足の指に力が入ってしまうのだが
漏れだけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:45:51 ID:/C0Amf8G
不器用な方ですね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:04:30 ID:aq735eEF
今時代はドローインか、今年の流行語になりそうだな
自分の中で
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:36:14 ID:UMsdvcNA
ドローイン、簡単で効果あるね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:30:00 ID:6uTzOlDv
脂肪は減らない。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:36:45 ID:rnn1sMcP
脂肪は減らなくてもかっこよくなるなら無問題
ダイエットも見た目がよくなりたいためにしてる人がほとんどじゃないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:52:48 ID:NXH3bhbr
女性の方に質問です。
ダンベル使ってる方は、何キロのものを使ってますか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:14:29 ID:fo7tNwAm
40kgのダンベルセットをもってます。
♀25です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:43:47 ID:ZcXQF58m
初スロトレ。

正直馬鹿にしてた。滝のように汗が流れ落ちるんですけど…。
ふらふらするよ。これからも頑張ろう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:14:48 ID:8OTh7k2R
筋肉痛ギモヂイッ!!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:55:15 ID:5dp7PLgN
スロートレーニングパーフェクトプログラム読んだけど
理論が意外に多かった。
でも目新しいことはなかったな、やっぱり。
モデルの女はかわいかった。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:03:41 ID:uhr7o5UH
>>950
トレーニング方法の図解とかストレッチとか載ってた?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:56:37 ID:IRm4cXiR
スロトレ2回目、プッシュアップが難しい。
こつありますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:52:28 ID:FV/0CnhN
腕立て伏せをするとヒジに痛みが出てしまいます。
フォームはどのようにするのが良いのでしょうか?

両手の幅を肩幅もしくはもう少し狭めて
二の腕の裏側の筋肉を意識して腕立て伏せをしています。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:01:43 ID:UltuylSx
肘痛いならやめたほうがいいね。
3頭筋はひじに負担がかかる種目ばっかだからあきらめた方がいいかも、治るまでは。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:10:05 ID:bGN7OM04
減量中の筋トレは、1セットでも効果ありますか?
筋肉を増やしたいとかじゃなく、極力落とさないためにやってるんですが、
食事制限してたら2セット、3セットできないので。。。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:17:55 ID:FQ1rHvTk
1セットでも効果あると思うけど、スロトレの本のどこをどう読んだら
きつい食事制限がダイエットに有効だと読み取れたのかが分からない。

一生太らない体のつくり方
読んでみた? 私は読んで、節制は必要だけど制限は不要なんだと分かったよ。
体脂肪だけ着々と4%落ちてきてる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:01:07 ID:E88XQk8q
>>953
スロトレ前にちゃんとストレッチしてる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:47:20 ID:LM4Y7beJ
>>952
アームレッグクロスレイズみたいなバランスがいる種目が難しいというのなら
分かるんだけど、プッシュアップがどう難しいのか分からないよ。

>>953
手幅は広げた方が腕より胸を使う一方で肘の動きは制限されるから
広げた方がいいのかも。肘が痛くなったことないから分からないけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:41:05 ID:/mFL8qUp
>>953
台とかプッシュアップバー使わず床でやってる?
無理してやらないで
筋肉がある程度つくまで
台だとかテーブルとかに手をついてやってみましょう
最悪は壁で
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:58:18 ID:dcyJTz6p
無理して強い負荷でやるよりも、軽負荷でも確実にやったほうがよく効くよ。
ただし、トレーニングだから辛いのは当然で、あまりに楽すぎるとダメだが‥
961952:2009/05/15(金) 17:00:08 ID:XiQ4WsA7
>>958
筋力がないせいか基本の曲げた姿勢ができないんだ。
何故だろう。
他のはつらいけどできるんだが。
明日またやるときにうまくできるといいんだけどなぁ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:10:43 ID:sIhwaSF5
>>2のタイマー機能付き多機能ストップウォッチ を利用してスクワットをしています
1秒ごとにカウントさせて2分後に終了の合図が鳴るような設定です

5秒で下げて5秒で上げるのペースで行い2分で1セット
途中休憩を30秒程度入れを3セット行っています、3セットめではかなりきつくギリギリです
このようなやり方で続ければ問題ないでしょうか?
以前は1セット50回で行い2セットめでギリギリでした

1セットの回数が少なくてもある程度ギリギリまで行えば良いですか?
あと1セット2分という長さは適切でしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:43:04 ID:QO3gBRSm
1セット50回もできたら相当強靭な足腰かちゃんとできてないかのどちらかだと思う。
ノンロックでやってる?
途中で力が抜けないように注意して1セットは限界までやったほうがいいと思うよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:33:38 ID:g8MmtWCp
ガイシュツだが、このスレタイ見るたびに「スカトロ」に見えてしまう・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:06:40 ID:pg2hEvHU
スクワットは立ち上がる時に中腰(5〜6割)くらいまでしか膝を伸ばさなければかなり効く
8割くらい伸ばすと楽になるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:07:19 ID:7Xh2P91X
>>963

以前は1セット50回行っていたと書いたのですが
午前中に50回1セット、午後に50回1セットとやっていました
1セット50回で自分なりに限界でした
動きを止めないように意識はしているつもりなのですが
実際はできていなかったかもしれません

膝を痛めないように1セットの回数を減らすようにしたので
今は1セットの回数を減らして行っています
回数より限界までやるというのを意識してやろうと思います

ありがとうございました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:59:04 ID:7Xh2P91X
>>965

ありがとうございます
じっくり効かせることを意識してやってみます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:36:48 ID:V/nGHEeS
せっかくスロトレで痩せてたのに、連休からの食生活の乱れか体脂肪が2%増。
まあ、まだ標準範囲内ではあるが‥
やっぱ何やっていても食い過ぎたらダメだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:11:11 ID:DVPVw2e/
夜にスロトレ→有酸素運動はだめなの?
早起きしてでもやったほうがいいの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:22:37 ID:eIVKKU8K
夜はしない方がいいって本に書いてたぞ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:08:35 ID:fTofY2gs
普通に夜やって痩せてきたよ
カーツ着用しながらスロトレやって30分後にコアリズム
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:39:40 ID:Jgkf0QZc
夜の筋トレってのは

1.成長ホルモンは寝てる時にも出るから、朝や日中にやった方が1日に2度出ることになってウマー
2.寝る前の筋トレは神経が興奮状態になって睡眠の妨げになる場合がある

などの理由で、できれば夜じゃない方がお勧めってことでしょ。

夜しか時間を取れない人が他の時間帯に無理矢理時間作って続かなくなるよりも
普通に夜にやればいいと思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:05:32 ID:UZ4oua9X
>>972

睡眠不足の日々が続いてる・・・
毎日筋トレしてるけど効率悪いんだろうか?
どれくらい眠ればいいんだろうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:40:23 ID:e3DSHYQw
睡眠時間は充分取れれば良いに決まってるけどそれは各人の事情があるので仕方ない。
効率は落ちてもきちんと成果が上がっているのなら満足しなくちゃね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:41:05 ID:pTeTNu0J
効率が悪いからやらないなんてのは、デブの言い訳だなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:25:33 ID:SDdPHbIp
これから暑くなるから、
自室でのスロトレは、大変だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:03:12 ID:gJ6QxvMl
クーラーつければ問題解決
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:10:54 ID:PRw0ORNC
>>975
デブはお前だろw
サボらずに毎日トレーニングしろよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:58:32 ID:iPPzyoXf
やっと「デブ」に反応したのが一匹釣れましたなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:05:21 ID:ugVBBp59
>やっと「デブ」に反応したのが一匹釣れましたなw

必死にデブデブ言うなよw
俺は体脂肪率10パーセント以下に抑えてるけど>>979はどれくらい?
デブがどうか判断してやるから言ってみ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:09:29 ID:GO0SSVQh
>>980

>俺は体脂肪率10パーセント以下に抑えてるけど

ほー
本当ならすごいねw
というか、
体脂肪率10%がどんなに大変かわかってないのが痛いな

もし
ガリ体質で本当に10%だったら
こんなダイエット板なんか見ないしねww

デブは性格が悪いな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:13:07 ID:QonTQjar
>>979
2009/05/20(水)の書き込みからずっとスレを監視してるの?そこまで粘着しなくても良いのではないでしょうか
>>975さんは>>979さんと同一人物ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:18:45 ID:Ilt4U1Nc
>>981

適切な食事管理と運動で体脂肪率10パーを切るのはできますよ。

食事だけ削って運動せずに痩せるのは精神的に大変だと思いますね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:22:07 ID:gdxDoux7
>>981は女性なのかな?女性なら体脂肪率10%は相当きついと思われ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:24:43 ID:WZaFIbNM
ピンク本買ってきた。今日から頑張る
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:54:44 ID:Ao5HKTyT
ピンク本って効果あんの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:41:38 ID:945Fd/zh
 体脂肪率10%は低すぎだなぁ。試合期のボクサーや有酸素系
アスリートじゃないんだから、一般人が健康の指針として10%切り
目指して、いいことなんてほとんど無いんじゃない?
 体調壊しやすいし、筋力付きにくいし。悪者のように思われがち
な脂肪だけど、無さ過ぎも良くないよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:53:31 ID:BMbuGf4+
>>986
初心者には心強い味方だよ!
無駄な前置きとまめ知識でページ稼いで
必要なトレーニング書いてるページが実質数十ページしかないのは
トレーニング本の常だけどね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:02:17 ID:7shmUfoB
>>986
良いものだよ。
>>987
まあ確かにそうだよな。
学生時代とかにガシガシ運動してるときは追い込んでるから
体脂肪率も結構下がるけど、まあ普通の人ならそこまでやる必要もないわな。
13%程度で良いんじゃないのかね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:27:35 ID:Dw3OpzoY
BMI23で市販の体脂肪計でエラー出る様になってようやく11から12ってレベルかな
10%以下とか相当筋量無いと無理だし、凄まじい体してるんだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:42:31 ID:kcIlqwPm
バイク(自転車ね)乗ってるんだけど週末は100キロぐらい走ってる
手持ちの体脂肪計でまあ正確じゃないだろうけど10%切りそうになるよ
走った後は回復の目的もあるけど結構食うね
自転車乗ってると結構体引き締まると思う、周りのやつ見ても似たような体格かな
自分は上半身がガリ気味で下半身ばかり逞しいけど・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:24:50 ID:hktfMsI9
ピンク本、メインと部分痩せやってるけどそれだけじゃダメなんだろうか?
やり始めて2週間くらいだけど不安になってきた。

もう少しなれたら違う本買ってくるか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:18:57 ID:xWveZtRi
そろそろ誰か次スレ作ってくんないかな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:47:20 ID:5AEkrWpi
なんもやってない人なら、ピンク本だろうがなんだろうが効果はあるよ。
石井さんの本はトレーニングだけじゃなくカロリー制限も推奨してるので、メタボや喰いすぎでカロリーオーバーしてる人ならスロトレしなくても痩せるから。

もともと何かの運動やってる人が、その運動をスロトレに変えるとか、マッチョや究極ボディ目指してるっていうのなら話は別だが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:52:15 ID:arxkeAOC
次スレ立てました。
スロトレやってる? 5クール
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1243064927/

このスレの1−4を貼っただけなので
その後出版された本についてどなたかフォローお願いします。
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>995
乙です