エアロバイク 14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エアロバイクに関するスレです。

前スレ
エアロバイク 13台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224017344/

テンプレは>>2-5あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)


タイトル失敗スレ↓ 何かに利用してください・・・。

エアロバオク 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1229660994/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:03:43 ID:AAcposUA
■メーカー■(購入検討用)
コンビ ウェルネス株式会社
http://www.combiwellness.co.jp/
CAT EYE フィットネス
http://osk.cateye.co.jp/cateye/echtml/ecmain.html
コナミスポーツ
http://konami.jp/fitness/refresh/index.html
アルインコ株式会社 フィットネス機器
http://www.alinco.co.jp/jigyou/products/index.html
フジモリ(Remarkブランド)
http://fujimori-r.com/fitness/bike/index.html
日章貿易 - NISSHO TRADING
http://www.nissho-trading.com/

※過去発売していたメーカー
ナショナル フィットネス機器
http://national.jp/product/beauty_health/fitness/

その他メーカーはこのあたり参照
http://www.e-fitmart.com/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:04:15 ID:AAcposUA
■エアロバイカー心得■

その1
運動前後にはストレッチなどで筋肉をほぐす。

その2
より効果的に結果を」求めるなら心拍数に要チェック
目安は120〜130くらい?
★220公式(バルキー法) (220−年齢)×(0.6〜0.75)
★マフェトン理論      (180−年齢)±5

その3
負荷重視でマッチョに、回転数重視でスリムな足になる傾向にあると言われているが、
ダイエット目的レベルのエアロバイクで足が太くなる事はあまり考えられない。

その4
ペダリングに注意。膝を伸ばしきると膝を痛めやすい。

その5
無理はしない。体を壊しては意味がない。金玉イタイイタイ病に要注意。(殿方限定)

その6
ケツ痛対策には「VELOゲルテックサドルカバーLサイズ(VL-053)」が評判良。 サイクリングショップ等で買える。
コンビのエアロバイクのサドルは大きいので、テンピュール バイシクルパッド サイズLを選ぶ。
痔持ちO型座布団でもおkな報告も。サドルにエアキャップ(プチプチ)を巻いた上に被せると、なお効果があるとのこと。

その7
普及価格帯のエアロバイクでは、速度や消費カロリー表示は割とザルで、メーカー毎の統一性もありません。
意見を求める場合は回転数と運動時間、負荷で尋ねた方が良いでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:05:08 ID:AAcposUA
■他
★その他のケツ痛原因
・サドルの高さが合ってない
・フォームが悪い
・ずっと同じフォームのまま長時間踏んでいる

★連続使用時間の謎
Q連続使用耐久時間について「最高30分まで(次の使用まで1時間あけること)」とありますが、
これを守らなかった場合にはどのような危険が考えられるのでしょうか。(決して無視して使うつもりはありません)

A連続使用30分、1時間の間をあける理由は、まず消耗品であるベルト(ゴム製)の寿命が挙げられます。(全機種です)
長時間使用されますとそれだけベルトが早い期間で切れてしまいます。
次に、連続でご使用されるとホイールが摩擦により熱をもちます。
熱をもちますと中心部にあるベアリングが傷、破損しやすくなってしまいます。
ですので、熱をさます意味で間をあけるようにということです。(こちらの方が重要になります)
お客様にすこしでも長くお使い頂けるように以上のことをお願いさせて頂いております。

★エアロバイクの消費カロリー
Kcal=W ×1/0.232×0.239×1/1000(1秒あたり)
Kcal=W ×1/0.232×860×1/1000(1時間あたり)
 W:表示負荷値
 0.232:エルゴメーターの運動効率23.2%
 1w:860cal/時間 =14.333cal/分=0.239cal/秒
 1/1000:calをKcalへ換算

★エアロバイクで痩せる為に
・あれこれいっぺんにいろいろやろうとしすぎない。
・ルールは単純にして例外を作らない。
・日々の些細な変化に一喜一憂せず、ただ淡々と毎日続ける。

とにかく続けていくこと。これに尽きます。
よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:07:09 ID:AAcposUA
■参考サイト■
あなたの肥満度を簡単チェック
http://homepage2.nifty.com/a-fujita/p02.html
無料版 ダイエット管理 hmDiet free
http://www.msrsoft.com/hmdietfree/
有酸素運動の専門館
http://www.yuusanso.com/index.html
エアロビックスポーツの勧め
http://homepage3.nifty.com/asai/funrun/earobic/earobic.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:32:30 ID:u511WZIp
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:44:15 ID:F3AKEqFB
>>1さん乙です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:47:05 ID:O6MCs4LD
>エアロバオク 14台目
>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1229660994/

こっちを梅ようぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:06:45 ID:upK0JWpE
>>8
もう許してやれよw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:14:22 ID:uY8pjc5i
>>1乙です。

さっきのスレでも質問したんですが、AF6200の最低回転数って40回転ですか?
購入を考えてるんですが、脚力がないため40回転漕げるか不安なので教えてください。
負荷を軽くすればいいのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:21:17 ID:RWME2Dzn
みんなはバイクを継続していくために工夫してますか?
私は一応テレビとかDVD見てるけど どうしても時間が気になって
しまいます。
時間はだいたい1時間です。最近ではバイクに乗るのも迷ってしまう
事もあってチョットモチベーションさがってます。
でもバイクは天候も服装も気にしなくていいから最高のダイエット
器具だと思うのですが・・
みんなの工夫を教えてもらえると嬉しいです!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:26:28 ID:+xwgUw0J
奥田民生
1986年に「ユニコーン」を結成し、翌年1stアルバム「BOOM」を発表
ソロ活動している現在とはまるで違う曲調と歌詞をしていたが、2ndアルバムから
現在の路線いわゆる社会風刺やコミカルな路線を踏襲し始める

1stアルバムから
Pink Prisoner   1987年リリース
http://jp.youtube.com/watch?v=zTb_oWy6jg8&feature=related
2ndアルバムから
I'M A LOSER   1988年リリース
http://jp.youtube.com/watch?v=PdpGhMe57FU&feature=related
3rdアルバムから
大迷惑       1989年リリース
http://jp.youtube.com/watch?v=HWlkPvlRG04&feature=related
人生は上々だ   1989年リリース
http://jp.youtube.com/watch?v=A4DbWiLyxCQ&feature=related
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:28:36 ID:rixGqJnS
>>1乙
しかしバオクて…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:36:15 ID:O6MCs4LD
>11
時間が気になるってことは、自転車を漕ぐ運動自体に飽きてきてしまったのかもしれないね。
プログラム機能があれば、思いっきり強弱を付けてやってみるとかいいかもね。
一番いいのは、嫌かもしれないけど、天気の良い日は外を1時間歩くとか、他の運動も取り入れてみるのもいいよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:03:55 ID:QoZZypD1
皆さんのバイクの最低回転数(「回転数が遅すぎます」って表示される)はいくつくらいですか?
機種共に教えてください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:32:09 ID:9zeGEC/Q
B'z - Pleasure 91'    たしかシングルのB面だったけどこのサビは最高だとオモ
http://jp.youtube.com/watch?v=udnP4Mx0ylE
うしろゆびさされ組 - うしろゆびさされ組    今見ても最強にカワイイな
http://jp.youtube.com/watch?v=_vXMSXbFOOE&feature=related
パーソンズ - DEAR FRIENDS ドラマ「ママハハブギ」の主題歌にしてカリスマヴォーカリストZill
http://jp.youtube.com/watch?v=5IeyubCDwbo
GO-BANG'S - あいにきてI need you    なつかしいね
http://jp.youtube.com/watch?v=pm9OziNEzk0&feature=related
T-BOLAN - じれったい愛    カラオケの定番
http://jp.youtube.com/watch?v=y4eWCATR0CY&feature=related
石川ひとみ★まちぶせ★    かわいすぎる  曲は松任谷由美が提供
http://jp.youtube.com/watch?v=rYm9LOEi6bU&feature=related
大江千里 格好悪いふられ方   この頃の大江千里は輝いてた
http://jp.youtube.com/watch?v=1Zd6IcktAOw
浜田麻里 Return to Myself   80年代が蘇ってくる
http://jp.youtube.com/watch?v=Z7dFrBuoz4A&feature=related
工藤静香 MUGO・ん...色っぽい   これ聞いてファンになった
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7bB0aqCqfU&feature=related
リンドバーグ - Believe in Love   夢で逢えたら・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=9elOjCY-iEI
わらべ もしも明日が     涙が出てくるよ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=nvFvdOSJ_E4&feature=related
BARBEE BOYS - 目を閉じておいでよ   ザ・80年代・・・このサビ
http://jp.youtube.com/watch?v=op4Gt95iFHg
ZIGGY - I'M GETTIN' BLUE   80年代でこの完成度このスタイル
http://jp.youtube.com/watch?v=bJPQuVf0U00
Babe - I Don't Know   この曲覚えてるかい?
http://jp.youtube.com/watch?v=91J9sB3lZaY&feature=related
TMネットワーク - レジスタンス    ドラマ「痛快!ロックンロール通り」の主題歌
http://jp.youtube.com/watch?v=wdvf7-FiovQ
LA-PPISCH - ハーメルン    この悲しい物語・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=1dCCVhRtY4I
17前スレ966:2008/12/20(土) 00:41:50 ID:6HBH5iNW
>>991(前スレ)


(こぎ始め〜一定程度迄)その日その時の体調を測る目安としておくのが良いかも知れません。

心拍数について、ああいう風に書きましたが、
(実際は途中で結構バテて、心拍数を逐一目で追うゆとりを失っていますからねえ)
厳密に言えば、実際は乱高下していると思いますよ。
例えば、140超まで上がったかと思えば、それから暫く経過してふと計測器を見やると
10Xに下がっていたり、またその後は13X程度になったり(回転数はそれほど変わらなかったり、
上がったりしているのにもかかわらず)ということもありましたから。
それから、数値が急激に変化する場合、20を一単位として変化するようですから、
(ex108→128)いつのまにか98等々に下がるということもあるようですね。

> 負荷重いですね。男性の方ですか?
> ちなみに60kgということですが、身長は何cmですか?

♂です。
AF6200はそういう負荷なのかも知れません。
というのも、以前はAF6600を使用していて、AF6200に切り替えた際、
「アレ? これは随分軽いな」と感じましたから。(AF6600で現在と同様のペースを保つ
ことはできないと思います。というかまずムリですね。)
ちなみに、身長は174です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:45:31 ID:IbuGmdZT
>>10
負荷最低で40回転を、例えば30分キープできないってことは無い。
もしできないとすれば、30分間歩くこともできないだろう。
そういう人は運動って言うかリハビリからじゃないかと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:45:55 ID:6HBH5iNW
>>10

負荷を下げれば、まず大丈夫だと思いますよ(足腰に障害をお持ちでなければ)

2010:2008/12/20(土) 04:04:11 ID:GJpVwW0a
>>18
負荷施設のバイクでは20〜250あるうち100でやってます。
それで40〜50回転。
最低負荷でやります。
ありがとう!
>>19
負荷下げれば大丈夫ですね。障害はないです。
やってみようと思います。ありがとうございます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:14:33 ID:OSkqzaZF
20〜250ある負荷で100を選んでやった。比較的軽めの負荷で。
40〜58回転で40分やった。心拍数138〜150。
でも、意識しないとすぐに40回転になり、「回転が遅いです」の表示が出る。
慌てて回転にする。
でも、同じ負荷で回転数上げても心拍数には変化ないね。なぜか。いくら漕いでも心拍数は上がらない。何度もやってみた。
数字を意識しないでやれば、気持ちいいね。こだわりすぎすぎてた。
回転数、心拍数いくら低くても必ず有酸素運動効果あるんだし、気楽にやります。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:22:08 ID:oLdr8dIL
回転数はともかく、心拍数が上がらないのはどうかと思うが。
でもまああんたはなんにしろ心拍数を気にしすぎるのはやめたほうがいい。

負荷下げても回転数が上げにくいのは何でだろう?
筋力無いの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:32:31 ID:EmmWUSXB
>>21の人はサイクルメーターと変速機がついた自転車に
心拍計つけて一度乗るといいと思う。
回転数と負荷と心拍数の相関がミステリアスすぎる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:39:11 ID:OSkqzaZF
>>22
回転数上げても心拍数あがらないんだよね。
筋力ないと思う。すぐに疲れるし。ぼーっとしてればすぐに40回転下回る。
心拍数を気にし過ぎないようにするね。
>>23
回転数と負荷の相関か。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:08:11 ID:Je/JFUpg
>でも、同じ負荷で回転数上げても心拍数には変化ないね。なぜか。
とりあえずこれは心拍計の誤差だね。
カロリーの消費量が増えれば必要な酸素量も必ず増える=心拍数は上がるから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:28:27 ID:Nvrhdy7V
>>21
ジムに良く置いてあるコンビ製のエアロバイクだと思うので、単位は[W]だと思う。
W(仕事量)=トルク×回転数なので、回転数を上げるとトルクが小さくなるので、
仕事量は変わらない。
>>4のテンプレ通り、仕事量が同じなら消費カロリーも同じなので、
回転数を上げても心拍数の変動が小さいのは、理論的に合っている。

回転数が遅過ぎると、大腿四頭筋の使用比率に対するハムストリングスの使用比率が下がる傾向があり、
太腿前面部ばかり疲労して長時間も運動が辛くなりがちなので、速い回転数を維持した方が、
一般的には楽が出来る。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:36:46 ID:Ki7FBK1U
心拍数ってどれくらいがやせやすいんでしたっけ?
私は140〜160をいったりきたりです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:54:33 ID:MSXvYSA8
>>27
はぁ?人それぞれだろ!
年齢によって違うんだし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:04:29 ID:Je/JFUpg
>>26
自分はメインのジム以外3ヶ所のジムに行くけどワット固定式は一ヶ所だけだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:13:57 ID:Je/JFUpg
エアロバイクの使い方を確認

1、まず目標心拍数を決める。
2、ペダルの重さを軽いところからスタートし、回転数をある程度(70くらいかな)以上キープしながら重さを上げていく。
そうやっていって心拍数が目標に達するか足がきつくなるか、どちらかになったらその重さをキープしながら所定時間漕ぐと。
後者の場合は心拍数が目標に達していないかもしれないけどそれは仕方ないです。いずれ脚力が向上すれば心拍数は上がるから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:19:52 ID:Nvrhdy7V
>>27
心拍数が高いという事は、より多くの酸素を消費している事。
酸素を消費する近代的エネルギー代謝は、脂肪も同時に消費するので、
単位時間当たりの脂肪燃焼量(減量効果)は、心拍数が高い方が良い。
但し、高い心拍数を維持した状態は乳酸が溜まり易く、運動継続時間を維持するのが困難。
目安になる心拍数は>>3のテンプレにある通りだけど、
心肺能力の高い人は目標心拍数を高めに設定しても良いと思う。
ちなみに自分の場合、1時間の有酸素運動を行う場合は、130〜150[拍/分]を目安にしている。
3221:2008/12/20(土) 20:03:23 ID:3lwcUS+u
>>25
心拍数の誤差か。踏み台昇降でも90までしか心拍数が上がらない僕が、今通ってる施設のエアロバイクではどの機械(全部で4機)でやっても心拍数が125〜140くらいまで上がる。
汗1つかかないし、どの機械も故障してるとしか考えられないね。負荷も回転数も軽いし。
かなり古い施設(市の保健所の施設)だからウエイトトレーニングのマシーンも約25年前のボロボロの油圧式。
バイクも20年以上前のだと思うし、何よりも、前スレで誰かさんが言ってたようにイヤーセンサーも消耗品だから20年以上も取り替えてないんだと思う。実際は心拍数は80くらいだと思う。
ありがとう!
>>26
負荷Wって書いてるよ。減量、一般、マニュアルモードがあり、僕はマニュアルモードでやってるんだけど、既出のように、負荷Wが20〜250まで選べる。
だからワット数=回転数×ペダルの重さではないよ。
負荷を固定しながら回転数は自分で調節するから。
脚力が極端にないわけじゃないけど、大腿四頭筋が疲れやすいし、気を抜いたり別のこと考えたりしてると、すぐに回転数が40回転を下回る。
だから、なるべく表示パネルを見ながら、50回転を維持するようにしてる。
今後は100負荷でやってるのを50負荷(20〜250までだから、かなり軽い方)でやって、60回転を目標にやってみるよ。
ありがとう!

でも、たとえ、バイクのイヤーセンサーで心拍数130越えてても、バイク終了後、血圧測定器で計ると、100くらいに下がってる。その間約30秒。
「教えてgoo」でも質問したけど、心拍数は運動直後10秒で10も下がるらしい。
その施設のバイクのメーカーが、運動する人のモチベーションを高めるために、わざと心拍数を30以上も高めに設定してるとまでで疑ってるよw
大晦日が休館日だから、温泉でトレーニング施設あるところがあるんで、その施設のバイクで心拍数試してみるよ。
汗一つかかないのに心拍数が130まで上がることは常識的に考えられないし。

皆さんは汗だらだらになってやってるんしょう?
僕はタオルすら持っていきません。ジーパンでやってるって感じ。
3326:2008/12/20(土) 20:45:24 ID:Nvrhdy7V
>>32
設定項目まで同じだから、俺がジムで使っているのと同じ機種のようだね。
マニュアル設定でワット数固定でやった場合、
回転数に合わせて機械側がトルクを調整するんだわ。
トルクというのは、ペダルの重さの事。
今度行った時に、マニュアル設定で回転数80回/分と40回/分の条件で較べて見ると
体感出来ると思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:55:49 ID:oLdr8dIL
負荷とワット数とトルクと。
ごっちゃになってるかもしれんね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:16:41 ID:hYi+rK9f
時計みながら脈を取ればいいじゃん
10秒間の回数の6倍か、6秒間の回数の10倍が心拍数
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:21:35 ID:/WM0Etyq
エアロバイク何年も継続できてる人いますか?
股が痛いのと飽きるのでモチベーションが下がって最近は
バイクに乗るのさえおっくうになってきた
違う運動に変えたほうがいいのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:29:42 ID:oLdr8dIL
>>36
変えたほうがいいんじゃない?

オレにはとてもあってるみたいで3年目ね。
3821:2008/12/20(土) 23:50:12 ID:3lwcUS+u
>>33
トルクか。意味がようやく分かったよ。
つまり100負荷でやった場合、40回転だと80回転の倍のトルクがあるということだよね?
ありがとう!
試しにやってみるわ。
つまり心拍数が130以上あるのは機械(イヤーセンサー)の故障じゃなく、僕の心拍数が130実際にあるという意味だよね?
↓の動画よりやや早めの速度で踏み台昇降やって手脈で90しか心拍数なかったんだよ。
それが運動量たいして変化ないように思えるエアロバイクで一気に130あると信じられないんだ。

http://jp.youtube.com/watch?v=3VT8s-FQDkY

>>34
今までごっちゃになってたけど、>>33の解説でよく分かったよ。
>>35
手脈だと130超えないんだ。6秒数えて、10倍しても130にならない。
心臓に手あててもいいのかな?心臓だと120くらいある時もある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:57:51 ID:m72i8Rli
質問です。
負荷を変えずにケイデンス80〜90で1時間するのと
ケイデンス100〜110で40分するのとどちらが痩せやすいですか?
心拍数はケイデンス80〜だと108〜110くらい。
ケイデンス100〜だと辛くて計る余裕がなく不明です。
息切れが激しいので120は越えてると思いますが。
4021:2008/12/20(土) 23:59:30 ID:3lwcUS+u
ちなみに踏み台昇降のスレは過半数が女で馴れ合いみたいで気持ち悪い。
30分ショコ終了!とかアホみたい。
で、エアロバイクに切り替えたw

このスレは真剣に相談に乗ってくれてるから好き。

ちなみにもう1つ質問なんだけど、アルインコの最低回転数って40?
40以下になると「回転数が遅すぎます」って表示されるの?
12月28日の15時半に購入できるか分かる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:19:03 ID:/T8za/7s
>>36
トレッドミルの方が個人的には飽きないな。
最近は10マソ程度でも、15`/hの設定ができたり
かなりいいものがあるみたい。

>>39
きつくない程度で回すのが一番
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:20:10 ID:r/fuKIVT
>>37 3年目でどれくらい痩せましたか??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:27:16 ID:iFk0dVrm
>>36
初めて使ってから15年位かなあ。途中長〜〜〜いブランクがあるけど。
割と頻繁に使うようになって5年以上かな。
エアロバイクは何かをやりながらじゃないとやっぱり飽きると思うよ。
ただ効果が高いから続けている。
というか最近は筋トレメインで週2〜3回、1回20〜30分だから我慢できるって感じだねw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:04:12 ID:tLGps4HZ
>>42
1/3減った。

>>40
他所の悪口はいいから。
黙って黙々と踏んでください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:30:48 ID:5UnJfCOU
36です。みんなアドバイスありがとう!!
ウォーキングにかえてみようと思ったけど運動する時間帯が
夜間しかないし バイクの方がダイエット効果高いみたいだから
色々工夫しながらバイク頑張ります。
たまには歩いてみます。
みんなのアドバイスのおかげでモチベーション上がりました。
感謝!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:52:43 ID:2WAHMNPX
アルインコ エアロマグネティックバイク <AF4700>

というのが、いつも買っているネット通販ショップのメルマガ特価で
送料無料9980円なのでポチりましたが、これって安かろう悪かろうなんですかね。
初めてエアロバイクを買おうと思っているので、お持ちの方が居たら
評価お願いします。
因みに耐加重90kg、私は178cm85kg・・・

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:51:52 ID:tLGps4HZ
>>46
値段なり。

お試しのつもりで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:29:36 ID:JCZ+pvXX
ローイングマシンの安いやつは負荷弱すぎて全然だめ。特にアルインコはおすすめできない。
バイク運動の補助として上半身鍛えるのに使えるかと思ったけど期待はずれだった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:31:28 ID:6agi5wzH
今日やってきたけど、やっぱり60回転より40回転の方がトルクが重かった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:49:10 ID:FNZvfJgE
なんか機種の性能だとか心拍数だとかばっかりの話になってるね。
とにかくどんな機種でもいいから例外(休み)を作らず毎日漕げばいいのに。
ここでロムってる人が知りたい情報は一日どれだけ漕いでどれだけ痩せたかじゃないかと思うよ。
自分は心拍数とか全く気にせずに毎日1時間漕いで9ヶ月で35kg減った。
ずっと体重58kgで身長177cmだったけどバイクで大怪我してブクブク太って95kgまで太ったからヤバかった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:18:44 ID:tLGps4HZ
>>48
あ、そうなんだ。
同じく上半身用に期待してたんだけど。

やっぱり安いもんは「値段なり」かあ。

>>50
継続も重要だけど、
運動量をきちんと把握・管理したい人には心拍数管理は重要だよ。

ROM向けじゃないかもしれんが実践者向け。

まあ、あなたは結果が出せてるんだから文句は無いけど。
ただ「心拍数とか全く気にせずに」=「どんな踏み方をしても」ではないから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:19:52 ID:tLGps4HZ
>>50
> とにかくどんな機種でもいいから例外(休み)を作らず毎日漕げばいいのに。

それはテンプレで言い尽くされてるしね。

>>4
> ★エアロバイクで痩せる為に
> ・あれこれいっぺんにいろいろやろうとしすぎない。
> ・ルールは単純にして例外を作らない。
> ・日々の些細な変化に一喜一憂せず、ただ淡々と毎日続ける。
> とにかく続けていくこと。これに尽きます。
> よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
> 多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
> 重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:52:43 ID:2WAHMNPX
>>47
>>48
参考になりました
機能が省かれていても、
負荷かけて漕げればいいと思っていたんですが
検討しなおしてみます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:48:45 ID:QTfiW2GI
>>39

理論派でも肉体派でもない身で断定するのもなんですが、
どちらも痩せると思いますので、それほど悩むことはないとも思いますよ。
(私の場合、タイプとしては後者に属します。減量効果の方は−15kg程。食事制限は無し、むしろ増)
ただ後者の場合、貴方がおっしゃるように、余裕を失う可能性は高いですね。
発汗が激しかったり、握る手に力が入ったり、
そんなこんなでついついハンドルを頻繁に握り替えたりして、計測に
(ハンドルにクリップセンサーが取り付けられている機器について)
影響を及ぼすようです。
データを元に計画的にキチンとこなしたい方は、前者の方が良いのでしょう。
(前スレで「心拍数は気にしない」等々と書き込んだのは、上記のような事情にも
よります。すなわち「気にする」ことができない)
5517:2008/12/21(日) 16:02:49 ID:QTfiW2GI
>>50

まああなたの言い分もごもっともですが、個人的には
前スレで「負荷6/8で130回転」「負荷8/8で95回転」(時間は30分。
負荷6/8〜8/8を段階的に)等々書き込みましたんで、
こういった数値を見た人に「自分は脚力が無いのかしら?」といった誤解を与えても
困りますからねえ。
ちなみに、上記の値はあくまでもAF6200のものであって、
例えばAF6600であれば、私の実感では、回転数-30〜-40(場合によってはそれ以上)
と考えて差し支えないと思います。(AF6200もAF6600も実勢価格は
さほど変わらず、同価格帯と考えて良いですね)

当方は3年半程やっていますが、例外を作らず
只管痩せるためだけに毎日淡々と漕ぐというのは、案外難しいという気もしています。
もともと一夜漬け人間で、努力も地道な事も嫌いですからね。
今現在は、エアロバイクの他にジョギング(10` 40分程)を交えたりしていますが、
最初は「カロリーを消費すりゃいいんでしょ」という感じで2、3`程度をマイペースで
やっていました。ところが、リュック(重し)を背負った剥げ頭の
初老のオッサンにあっさり抜かれたりして
「イイ若い男がこれではマズイな」という思考回路に陥りましたね。
根が単純な人間なものですから、そういうことがモチベーションになったりもします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:42:26 ID:x3cb22B9
本当はレンタルしたのをコピったりP2Pで落とした数千本のエロビデオ
(ほとんど中身は一度も見てない)を見ながら漕げれば一石二鳥なんだが
エロと自分の運動は両立しないみたいで楽しくないな・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:56:13 ID:6agi5wzH
>>55
半年でかなり痩せたそうですが、身長、体重、体脂肪をお聞きしてもいいですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:02:31 ID:wZARJfOc
>>48
>バイク運動の補助として上半身鍛えるのに使えるかと思ったけど期待はずれだった。
エアロバイクにしてもジョギングにしてもローイングマシンにしても有酸素運動は全て方向性としては脂肪を減らすってものだよ。
ビリーとかも全て同じ。
もし今の筋量を維持したいとかまして増やしたいなんて事を思うのなら筋トレじゃないと無理。
たとえば毎日20kmジョギングしても上半身は普通の痩せてる人と見た目的には変わりは無いけど週に一度15分ベンチプレスをすれば全く変わっちゃう。
なので買うならダンベルセットを強くお奨めしますね。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:54:13 ID:2WAHMNPX
>>46ですが、便乗質問させてください。
大学時代アメフト部で、人並み以上に足が速かったので
レシーバーをやっていました。現在大学院生で、運動不足を自覚しています。
それでフィットネスクラブの学生会員になったんですが、
院生というのは世間のイメージ以上に忙しく、あまり行けません。
自宅にいるとき、例えば夜に数時間運動できればいいなと思うことがあり、
ランニングマシンを検討しましたが、
マンションなので下の階に響くのは困るので、エアロバイクを検討しています。
比較的高負荷がかけられるエアロバイクでおすすめのものがあればご指南ください。
参考になるかわかりませんが、衰えた今でもレッグプレス200kgくらいなら数十回できます。


6017:2008/12/21(日) 20:23:16 ID:QTfiW2GI
>>57

> 半年でかなり痩せたそうですが、

10kgは痩せただろうという感じで、正確な数値は覚えていませんねえ。
実を言いますと、運動を始めたきっかけは、
ドッグ(生まれて初めて)の数値絡みでして(20代の若さで血糖値グレーゾーン等々。近親者にも糖尿病患者がいる)
やりたくないが、将来インシュリン注射とか(更に悪化して)失明というのも嫌ですからなあ。
しゃあないから早めに手を打っておこう、といった感じでした。
最低限の事はやろうかと。で、徐々にエスカレートしてきて
短時間ハード(自分にとっては)型に傾斜してしまいましたね。

食後ですが、今現在測った(使ったのはOMRON製)ところ、
身長174cm(おおよそ) 体重62kg弱(61.8kgと入力、ほぼリアルタイム) 体脂肪16.1(同左)
体重60kgといいましたが、多少の見栄を張っていたということですな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:00:42 ID:AWyVS1H4
>>59
家庭用エアロバイクなら堅牢さではコンビが定評あるんじゃないでしょうか。
但しエアロバイクは基本的に有酸素運動になるので良くも悪くも減量目的って事になると思いますよ。
アメフト経験者なら当然レジスタンストレーニングの知識、スキルはお持ちでしょうからそっち方面のトレを主体にした方が良いような気もしますが。
その方が短時間で済むし体力向上のためのも効果が高いと思いますが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:23:43 ID:6agi5wzH
>>60
なるほど、ありがとうございます。
実は僕は血糖値127あり糖尿病の可能性あります。
なかなか毎日施設に通うの難しいので、AF6200欲しいです。でも、資金がなくて。
AF6200の最低回転数(回転が遅すぎます)は何回転ですか?
理想的な体型ですね。体脂肪低いですね。
僕も20%切りたいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:27:39 ID:WDmJGULW
>>62
病院行ってください
空腹時血糖が127だけしか分からないから境界型か完全に糖尿なのかはOGTT受けないと
分からないので早く調べてもらってください
糖尿は初期治療で今後の生活が大きく変わるから
早く治療開始すれば、ちゃんと美味しいもの食べられるし失明することもないし
足を切断なんてこともないです

糖尿と診断されても合併症がなければエアロバイクは推奨される運動です
これからエアロバイクはどんどん出来るし体脂肪10%台目指すのもいい
それに生活習慣病の2型糖尿以外の可能性もないこともないので
とにかくさっさと病院いってこい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:27:32 ID:eaGG1aRP
>>59
まず市営ジム等に行ってみて、以下の2点を確認する事を薦めます。
・「体力テスト等」の項目で、自分の体力に合わせた負荷を確認。
・その負荷で30〜60分程度漕いでみて、継続可能かどうか確認する。

負荷はW表示が一般的です。
家庭用エアロバイクで高負荷が可能なのはコンビ社製(200Wまで)です。
特にaiは家庭用としては最も静音性に優れていますが、高価かつ重量が重いのが欠点です。
コンビ社以外は負荷を公開していないメーカーが多いので、分割可能な各段階の負荷が何Wに相当するか、
メーカーに問い合わせておいた方が安心だと思います。
特に、安価な機種は必要な負荷に達しない場合があるので、注意が必要です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:52:26 ID:wER5MVcP
>>64
アルインコも16段階の機種なら高負荷可能。
過去スレにアルインコに問い合わせた人が書いてたよ。
確か16段階目で60回転/分だと250W前後だったかと。

正直そんな負荷競輪選手でもない限りつかわなそうだけど。普通は90回転は回すだろうし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:55:20 ID:2WAHMNPX
>>61
ありがとうございます。コンビがおすすめですか。
ウェイトトレーニングを軽めにして、全体的に絞りたいんですね。
もうとっくに引退していますし、いつまでも大きな身体のままというのも、、

>>64
勉強になります。フィットネスクラブ入会直後に
アシスタント(その方も大学アメフト経験者でしたが)からメニューを決められました。
筋力はあまり落ちていませんが、やはりスタミナは落ちています。
それでも30分程度ならフィットネスクラブのバイクでも大丈夫でした。

購入にあたって、安かったというだけで目についたもので、
本来の相場というものがよくわかっていませんが、
価格サイトを見てこれから勉強してみます。
ちょっと見ましたが、コンビのものは確かに高価ですね・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:52:36 ID:k0XhuH/A
アルインコは所詮おもちゃ
上の段階の高負荷で稼働し続けてるとすぐに軋んだり
負荷抜け(設定した負荷が掛らなくなる)するようになる。
値段なりだと割り切りが必要。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:37:30 ID:44bW07RD
>>67
アルインコがおもちゃだとすると、家庭用ではコンビしかないわけだが。
コンビは物はいいけどでかいし高い。
最初に安い機種使ってみて、壊れるなり不満が出てからなりで十分だと思うよ。
続けられるかどうかもわからないし。

高負荷だとアルインコが壊れやすいってのは否定できない。
俺は>>67と違って、両メーカー最低数十台以上もの耐久性調査してないからわからない。
そもそもコンビじゃアルインコ上位機種並の高負荷自体無理だから、比較するのは困難だと思うが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:33:32 ID:wk7j9PAL
食事にも気をつけて1ヶ月毎日1時間漕ぎ続けても体重の変化がない場合、何を見なおしたらいいでしょうか?誰か教えて下さい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:09:30 ID:3nGyDEsU
>>69
現在の自分のスペックと、食事の内容、運動の内容。

すなわち全て。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:32:34 ID:aPdwiovd
>>66
エアロバイクの目的が体力や心肺機能の向上なのか減量なのかで機種の選び方は変わると思いますよ。
後者なら恐らくどんなものでもいいけど前者ならコンビじゃないと無理っぽい。
まあ週二回程度ジムに通えるのであれば自宅での運動は減量目的と割り切って軽くやればいいんじゃないかな。
もし週二回さえきついようなら個人的にはエアロバイクじゃなくてダンベルやバーベル買った方がいいと思う。
減量って意味では有酸素運動の効果は食事制限で代替出来るから。
筋量が多い人が有酸素主体で筋トレ無し(かそれに近い状態)で減量するのは勿体無いと思います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:46:58 ID:3nGyDEsU
>>71
減量をほぼ達成できて現状は維持中だが
「体力や心肺機能の向上・維持」のために、エアロバイクは続けてる。というかやめられない。

心肺機能の向上は、有酸素運動/心拍トレーニングが一番効果的。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:26:43 ID:aPdwiovd
>>72
>心肺機能の向上は、有酸素運動/心拍トレーニングが一番効果的。
もちろんそうなんだけど時間が無い人なら本当は筋トレを優先した方がいいです。
何故なら有酸素運動で得られる効果のかなりの部分は筋トレと食事制限でも得られるのに対して
筋トレで得られる効果の殆どは有酸素運動では得られないから。
まああとは目的と状況によるんだけどね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:37:17 ID:3nGyDEsU
>>73
筋トレを「ちゃんとやる」のに比べて
有酸素運動を「ちゃんとやる」のは簡単だし「ながら」でできるので
オレはダイエット初心者、巨からのスタートの人には
とりあえずは「おうちで毎日有酸素運動」をおすすめします。

まあ目的と状況と考え方次第ってことで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:44:35 ID:aPdwiovd
状況って言ったのは時間や設備の問題もそうなんだけど、やる人の身体能力と筋トレに対しての知識、スキルの問題が大きいです。
いくら筋トレ優先と言っても腕立てと腹筋みたいなメニューじゃさすがに有酸素の代わりにはならないから。
なのでおっしゃるとおりダイエット初心者であれば有酸素主導も仕方ないと思います。
でも目標を達した後、特に男性であればぜひ筋トレを導入して欲しいですけどねえ。
筋トレを始めれば体重が増える事、リバウンドっていうものを恐れる必要がなくなるから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:11:49 ID:ult319i3
キープ目的ならバイクでもいいと思うけど。あえて筋トレにかえる必要あるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:23:05 ID:3nGyDEsU
>>76
オレはバイクが好きだけど、筋トレが好きな人も居るってことじゃないかな。
オレはバイクのおかげで、体重が増える事、リバウンドっていうものを恐れずに済んでるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:10:24 ID:p/5B2wWw
あの、マジレスで質問です。
2万円前後のエアロバイクを購入考えてるのですが、故障や寿命などでエアロバイクを買い換えた方。
使用頻度 1日何分を1日何セット それを週何回やったか?
そのエアロバイクを(壊れるまで)使用した年数。
値段。
機種名。

を教えてください。2万円前後でできるだけ長く使いたい(3年以上)のでアドバイスもお願いします。
1日1回35分を予定してます。
どうかよろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:16:29 ID:aPdwiovd
>>76
筋トレに切り替えるじゃなくて筋トレもやった方がいいんじゃないかなって話ね。
もちろんエアロバイクだけで理想の体型を手に入れた人には関係ない話だけどね。

ダイエット、ボディメイクの自由度の問題なんだけど基本的に食事制限と有酸素運動は脂肪を減らす(または増やさない」っていう同じ方向性ね。
それに対して筋トレは筋肉を増やす(または減らさない)という全く違う方向性。
我々の見た目っていうのは殆どが骨格(は原則変えられないですね)、脂肪量、筋量で決まっちゃうんだけど有酸素運動と食事制限は脂肪量にしかアプローチできない。
調整弁は多く持っていた方が調整はしやすいでしょ。
だからある程度ダイエットに成功したら筋トレも導入した方が楽になります。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:24:29 ID:3nGyDEsU
>>79
「理想の体型」とかいう以前に、多すぎる体重をどうにかしたい、という切実な人も少なくないのでは?
元・運動嫌いの巨だった自分を振り返ればそうだった。

> だからある程度ダイエットに成功したら筋トレも導入した方が楽になります。

ってことで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:16:16 ID:aPdwiovd
ダイエットのための有酸素運動はエアロバイクが最強っていうのが持論ですw
但し可能であればエアロバイクに筋トレをプラスした方が良いに決まってる。
でも体力落ちてる人やとりあえず体重を落としたいって人には筋トレは少し敷居が高いでしょう。
自分の経験でもやはり最初は有酸素(自分はもちろんエアロバイク)から始めて減量中は腕立てと腹筋背筋くらいしかやらなかった。
それである程度体重が減ったんだけどどうも若い時のような引き締まったスタイル、バランスの取れた体型にならなかったのでそこから
ジム通いを始めました。それで分かった事は筋トレはなるべく早い段階でやった方が良かったって事。
手遅れって事は無いんだけど早ければ早いほど有利なのは間違いない。
それとやってみると思ったほど大変じゃない。少なくとも腕立てを毎日100回とかやっていた時よりは楽しいし、効果は比較できないほどあった。
こんな事ならもっと早くやった方が良かったと思ったよ。
もちろん目指すものは人それぞれなので別に筋トレ必須ってわけじゃないけど上の方でローイングマシンの話とか出てたから自分のように減量には成功しても
スタイルに満足できないって人も結構いるのかなと思い筋トレをお奨めした次第です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:29:02 ID:3nGyDEsU
>>81
オレはローイングマシンの話題振った人じゃないけど、レスした人。

エアロバイクは、動かすのが下半身に集中しているので
上半身も使うローイングマシンも併用すれば、使う筋肉のバランスが多少はよくなるかな?
てのと、やることに多少変化を付けたい、ってのがオレのアサハカな思いつき。

別にムキムキの上半身を目指そうとか、そんな大それたことまで考えてるわけじゃない。

でも主が有酸素運動なので、強度があまり上げられないようじゃあアカンなあ、と。
アリンコのやつは激安なので興味はあったんだけど
器械もんは「値段なり」だろうからしゃあないだろうなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:33:14 ID:lbz10sBy
筋トレに懲りだしてとむしろ増量めざし始めたよ。デブっては搾りデブっては搾りの繰り返し。
8478:2008/12/22(月) 17:36:49 ID:p/5B2wWw
買い換えた方いませんか?
いたら教えてください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:41:34 ID:3nGyDEsU
>>84
アンケートなの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:52:24 ID:vAFoKrbr
>>66
そのレベルだと、コンビの家庭用200w程度じゃ、ショボ過ぎて物足りなくなるだろう。
パワーマジック等のスピンバイクあたったほうがいい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:24:37 ID:vAFoKrbr
>>78
こんな奴なら構造も簡単だし、安いし多分壊れないだろう
使ったことないから全く保証はできんが・・・
人柱でよろしくw
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-m01
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:37:22 ID:aPdwiovd
>>82
>別にムキムキの上半身を目指そうとか、そんな大それたことまで考えてるわけじゃない。
筋肉っていうのは見た目的には太さっていう尺度しか存在しない。つまり現状から見て将来的には「太くする」「今の太さを維持する」「細くする」の三通りしかない。
で、前二者については全ての人でやるべき事は殆ど同じです。
ムキムキマッチョメンであろうが森光子さんであろうが筋量を維持、または増量したいのならやるべく事は同じ。
というか最も効果的な方法は同じって言った方がいいかな。
違いは扱う負荷の絶対値だけって事ね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:44:44 ID:aPdwiovd
>>86
スピンバイクっていうのは負荷を強くできるんですか?
でもまあ減量目的であればコンビで充分な気がするけど。
というか何でもいい。
メーカーによらず続けている人は結果を出してるからね。
9078:2008/12/22(月) 19:24:12 ID:p/5B2wWw
>>85
アンケートじゃないです。
2万円程度のバイクで1日35分運動したとして、何年くらい持つか教えてください。
金がないもんで、できるだけ長持ちさせたいのです。
よろしくお願いします。
9178:2008/12/22(月) 19:27:29 ID:p/5B2wWw
>>87
ありがとう!
よさそうだね。
長持ちしそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:32:34 ID:3nGyDEsU
>>90
「教えてください」ってキミねえ…。
ここまで特に返事が無いということは、ここには

・2万円程度のバイクを買って【何年も】使ってる人が居ない。
 (すぐにやめてしまったとか)

ってことなんじゃないかな。

もしくはあなたの質問に関心が無いか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:36:02 ID:/EkXe/1W
ファイティングロードのスピンバイクか。スピンバイクにしちゃ確かに安いな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:42:23 ID:3nGyDEsU
器械もんは値段なり。
実売2万円台のスピンバイクねぇ。
少なくとも、景気のいい音がしそうな感じね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:44:32 ID:/EkXe/1W
安さが売りのとこだしね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:54:41 ID:3nGyDEsU
とりあえずレビュー発見。

【楽天市場】お買い物レビュー: ジムレベルの有酸素運動!充実機能で満足...
http://review.rakuten.co.jp/item/1/206481_10000353/1.1/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:21:47 ID:0dCdL4AK
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:33:08 ID:nkR+9dp+
>>90

人柱的消費者の身で、何か物を云うのもなん(物憂い)ですが、使い方次第でしょう。
まああとは、「ハズレ」を引かないことですか。

当方は、エアロバイク歴3年半(あなたの希望耐用年数にほぼ等しい)ですが、
値段的にその周辺の機器を3、4台程使用した(現在使用中の機器も含め)
経験があります。

先代のオーソドックスタイプの機器は2年程持ちました。
使用時間:1日30分 走行距離:16km前後 負荷:6/8〜8/8
回転数:(MAX100未満、8/8では70未満、脚だけでなく上体も使用)
消費cal:300代(だったかと)
心拍数:MAXで150はあったかと(途中からアテにならなくなる)
使用頻度:週3、4回
故障:ペダリングの際の激しい雑音、及び金属の接合部分にひびが入って折れる。

コンパクト省スペースタイプの機器は到着して一回使用して駄目になりました。
使用時間:1日限り30分 走行距離:22km程
負荷:6/8〜8/8(全体的に負荷は軽い)
速度(回転数表示が無いため):恐らく40〜45、6`程度。(脚だけで漕げる速さ。速度に満足していたのでしょう)
消費cal:700kcal以上(良い値だったので、記憶には残っています)
心拍数:覚えていません。(使用後の疲労感としては、とくにバテたというほどでもなかったかと)
使用頻度:1回
故障:ペダリングの際の激しい雑音等。(30分のうちの最終盤だったかと思います)
備考:強度等があてにならないのもさることながら、計測もアテにならないようです。
従って、特に乱暴な使い方をしたという感覚はありませんでした。
9978:2008/12/23(火) 01:36:06 ID:N0c1DOMM
>>97
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>>98
なるほど、1回でダメになったこともあるのですか。
2万円程度じゃその程度なのですね。
詳しくありがとうございました。
もう1度購入を考え直したいと思います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:04:45 ID:k6cRHQYt
>>99
1日30分にしとくのが良い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:17:48 ID:3r3OxdFk
減量目的、一日1時間程度の使用にエアロバイクを考えています。
マンション住まいなので、静かで省スペースなものが希望で、いま
「NISSHO コンパクトリカンベント・マグネットバイク」か「フィットネスクラブがつくったエクササイズバイク」のどちらかにしようと思っています。
何かアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:38:44 ID:Nqs3VW+s
>>90
俺は1万円以下のやつで今年で5年目
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:24:27 ID:hOv99UBU
まあこのくらいの価格帯だと当たり外れもでかいわな
10478:2008/12/23(火) 18:42:45 ID:2Lx6IwSU
>>100
そうか、30分以内にするよ。
>>102
1万円以下で5年目か。長持ちするね。
当たり外れでかいね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:28:41 ID:hd5l12Pq
>>101
フィットネスクラブが・・・のほう最近買ったよ。
静かだと思うけど、それしかしらないから比較はできない。
メーター表示上時速40q(現実の自転車にものってるから、この速度は信用できないが)をこえる回転でしゃかりき
にこぐとすこしぎゅんぎゅんいうけど、真夜中に鉄筋アパートでつかっても平気・・・とおもう。
ただし木造だと、体のゆれが床をみしみしさせ、階下にもつたわるかも。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:28:30 ID:HgD0e+Ar
>>105
音より振動なんだよね。問題は。
スピンバイクは負荷上げられる分、いろいろありそう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:16:34 ID:NVeMBuls
>>105
僕もそれ買おうと考えてますが、実家で僕の部屋が2階にあります。木造です。
寝てる間はやらないですが、起きてるとき、1回の居間にいる家族にうるさくないですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:01:26 ID:6uX+qrUT
アルインコのバイクを使用しています。
負荷は2レベルくらいでしてたんですが すぐしんどく
なってやめてしまいます。
だから一番負荷の軽い1レベルでやていこうと思う
のですがやっぱり軽い負荷だとダイエット効果も半減
しちゃうものなんでしょうか?
できれば一番軽い負荷で毎日1時間継続していきい
のですが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:02:45 ID:8MRl0zwx
>>108
心拍数が参考になると思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:59:45 ID:Xl8zGbTE
>>108
続けていくうちに慣れてきて負荷を上げられるようになるよ。
まずは続けていくことが肝心。
レベル1からスタートしたんでいいんじゃないかな。

慣れてきたら徐々に上げていけばいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:02:20 ID:HB1cnZeT
連続使用30分で1時間休ませろってあるが、扇風機で冷やせば問題ないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:44:40 ID:/q6hbJWb
>>108
効果のない運動なんてありません。
心拍数足りなくても有酸素運動効果ありますよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:45:04 ID:7o1kZ4iN
>>111
どこの安物買ったんだ?それ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:53:43 ID:HB1cnZeT
アルインコHPより

>当社のバイクは家庭用のため、騒音の気になりやすい家庭でも音を気にせずお使いいただけるよう内部の構造を静音設計にしていますが、
30分以上の連続使用は機器内部に熱を帯びやすくなります。機器の故障を防止するため、また、機器を末永くご利用いただくためお守りください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:54:48 ID:7o1kZ4iN
うわーーーアルチンコは回避だな・。・
てかおまえらはなぜ素直にコンビ買わないんだろう???金ないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:42:54 ID:InOsFrSb
最高に近い負荷で鬼みたいに鍛えてる人の話を真に受けて
無駄に高い買い物したくないという不安感はつきまとうわな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:06:33 ID:HB1cnZeT
コンビ1台買うのと安いアルインコ3台使いまわすのとで考えたら俺は新品使い回しのアルインコかもなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:13:01 ID:OSrB9uzP
広告へってカネがなくなると裏切る奴が続出するんだなあ・・・w
世論調査やってないことばらされたマスゴミ哀れw

マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露
http://www.cyzo.com/2008/09/post_948.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:36:20 ID:Xl8zGbTE
自動制御を活用して「心拍数などを設定しておけば、あとは“ながら”で踏むだけ」をやりたい人はコンビおすすめ。

そうでない人はとりあえずなんでも安いやつを買えばいいんじゃないかな。
壊せるもんなら壊してみればいいと思うよ。
(ただし連続使用時間以外の不正利用はなしで。)

なんでも1台使ってみれば、自分に必要な機能やスペックが見えてくると思うし
ジムとかでも乗ったこと全然ない人は
黙って高級機買うか、なんでも安いの買うか、のどっちかだろうね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:42:29 ID:crIdFyaB
>>115
初エアロがずっと継続できるかという不安とかもあるな。
ぶっ壊れの心配もあるし初なら色々な意味で安い方を選ぶ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:43:50 ID:8MRl0zwx
>>119
賛成。1万強の出費で使いまくれば壊れても元が取れる気がする。
飾っといても意味無いしねえ、コレ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:41:57 ID:p75g9JXp
ふと思ったんだが、軽い負荷で高速で漕ぐのと、重い負荷をかけてゆっくりと漕ぐ
のでは、どちらがバイクにかかる負担が大きいのだろうか。

テンプレにあるように、摩擦熱が故障の原因だとすれば、負担がかかっているのは
前者のような気がするんだが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:44:49 ID:PVYvkDF+
心拍数は重要だけど。俺は100しか上がらない。
いや、100もいかない。
負荷も重いのは脚力ないし、回転数あげるのもしんどい。
まだ開始して2週間だから当然体重は変化ないけど、効果あると信じてやってみる。
>>112でも書いたけど、効果のない有酸素運動なんてない。
どっちかというと心拍数100越えた方が効率いいけど、越えなくても効果はあると思ってる。
ただ、汗を全くかかないのが物足りないw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:43:15 ID:6uX+qrUT
>109 110 112アドバイスありがとう
108です。まずは軽い負荷からはじめてみます。
継続する事を一番に頑張ります!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:33:48 ID:+RvZlOUQ
ルームランナー型の自転車

http://www.gizmodo.jp/2006/08/post_107.html

たまには、気分を変えてこんなのもいいんじゃないか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:03:33 ID:7o1kZ4iN
30分毎にストップさせなきゃいけないエアロバイクとか使ってられないだろ
有酸素運動始めてから30分後くらいから脂肪が燃えるんだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:18:03 ID:HgD0e+Ar
>>126
最初から燃えてるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:25:42 ID:pZodibvY
>>126
2台買って交互に乗ればよくね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:09:44 ID:0YxyvobQ
>>126
別にストップさせなくちゃいけないってわけじゃない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:24:55 ID:Qmiv9Jf3
>>123
酷なようなこというけど、心拍数100超えなければ全く脂肪燃焼されないよ。
犬の散歩で痩せないと同じ。
負荷も軽いから効果ない。
運動やめた方がいいよ。
逆に心拍数100超えれば1分でも脂肪燃焼される。
20分までは糖が燃焼されるってのはデマ。最初から脂肪が燃焼されるよ。
ただあくまでも100拍以上の話。90なら無意味。
がっかりするだろうけど、それが現実だからはっきり言っておいた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:27:22 ID:XJqE96ZE
120ないと無意味だろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:33:12 ID:jVIsxR94
「最大心拍数の何%か」ってことだから個人差がある。
80だ100だ120だ、個人差を無視して具体的な数値を上げてもしょうがない。

極端な話し、なにやっても、心拍数が多少は上がってれば脂肪は余計に燃焼する。
ただ、ダイエット的な効果を望むには、それなりの運動量が必要。

「心拍トレーニング」を実践しよう!
http://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:35:27 ID:XJqE96ZE
コンビの機械に

30歳

独身

って入れたら減量トレーニングの心拍が120に設定される

(独身は関係ないか・・・・うそです)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:52:14 ID:xLRyutaA
新婚はドキドキして心拍数が・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:13:52 ID:7pi/Bum/
質問です。
今日エアロバイク111Wで40回転、心拍数138〜142維持で40分やったのですが。
回転数60にしたら脚が疲れて、結局、負荷が多少重くても40回転の方が楽なので、それでやりました。
60回転でも心拍数は144くらいとたいして変化なかったです。
このように同じワット数で回転早く漕ぐのと、回転遅く漕ぐのと、心拍数が同じ位では、脂肪燃焼効果は変わりないのでしょうか?
それとも、回転数早い方が脂肪燃焼効果高いでしょうか?
僕としては早く漕ぐのが苦手なので、40回転で138〜140心拍数を維持してやっていきたいです。
どうか教えてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:25:48 ID:Kaz4V3of
>>135
変わらない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:26:08 ID:NEYTGmVn
>>135
いつもの人かい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:49:50 ID:VpPdPRPM
厳密に言えば回転数が高い方が運動中の消費カロリーは大きいと思う。
でもペダル重さという意味での負荷が大きい方が体に負担がかかるので運動後の代謝は亢進するかもしれない。
まあどっちでも同じと考えていいと思います。
が、将来的な事を考えればもう少し高い回転数で練習した方がいいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:20:26 ID:XJqE96ZE
コンビは0.5秒に1回ピッチ音なるけど
あれはあんまり気にしなくていいんだな??
速すぎ・遅すぎ警告ランプが点かない範囲ならいいのかなって思ってる

じっさい聞いてる音楽のリズムのほうにあっちゃうから・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:36:49 ID:vNseIzXt
お尻が痛い・・・

お勧めの下敷き教えてください
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:38:17 ID:XJqE96ZE
漕ぎ方が悪いんじゃ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:39:52 ID:NEYTGmVn
>>139
あれは60回転で踏むためのガイド。あくまでも目安。
買った日から設定切って無視して使ってるよ。

以前ジムで踏んでた頃は、130〜150bpmくらいの曲を集めて、トレ用BGM集とか作ってた。
70〜80年代ディスコのダンスビートとか俺にはちょうどよかったわ。

最近はおうちでテレビやビデオ見ながらなので回転数はフィーリングで75回転くらい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:48:22 ID:vNseIzXt
>>141
( ´・ω・` )
おでぶだから・・・

ぢになりそうで・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:56:19 ID:XJqE96ZE
それはひょっとしたらエアロバイク乗るまえにすることがあるという啓示なのかも
食事制限とか カロリー帳つけるとか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:03:01 ID:7pi/Bum/
>>136
変わらないですか、ありがとうございます。
>>137
そうです。
>>138
どっちでも同じと考えてよいですか。
ありがとうございます。
5分に1回は50回転でも漕げるようにしたいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:06:20 ID:Kaz4V3of
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:38:43 ID:rONApJzK
>>146
ホムセンで探してみます。ありがとうございます(  ・ω・  )ノシ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:51:31 ID:NEYTGmVn
>>140
結局は「どっしり尻下ろして同じ姿勢のまま長時間漕ぐ」のが原因。
ジェルカバーとかの類もぐにゅぐにゅと動いて「同じ姿勢」にならないようにするわけだから
下敷きとかを使わなくても、意識して尻ポジションを変えたり
サドルの高さやフォームを工夫したりしていくうちに
そのうち慣れるか、うまいやり方が見つかるかのどちらかを期待したいところ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:52:25 ID:/z/yCU88
自分の場合、ケツよりあそこが痛い…
市営のジムのバイクなんで下敷き持ってくの恥ずかしい!
サドルは骨盤の高さくらいに合わせてね、と言われてそうしてるが1時間耐えるので精一杯…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:34:52 ID:oRNlx34c
調子悪い時は75回転、イヤッフゥー!状態で95回転、平均80回転台で続けてるんだけど、結構回転数少ない人多い?
みんなどのくらいなのかアンケ取ってみたいかも。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:22:28 ID:Ss708Q4L
>>128
誰も反応してないけど、アナタアタマイイネ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:30:19 ID:0YxyvobQ
>>149
1時間やらずに30分を2回とかで良くね?
ジム通う時間あるわけだし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:31:50 ID:jVIsxR94
>>151
30分越えて使えば即壊れるというわけでもない。

最初から2台買うか。壊れたら買いなおすか。
「三日坊主で終わった」場合
「運よく壊れなかった」場合は
後者の方が出費が少なくて済むだろ?
それに2台置くスペースの問題もある。

だから「2台買う」は決して良策とはいえない。

買う前に壊れるだどうだ言ってないで、壊せるもんなら壊してみなよ。ってとこだね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:32:43 ID:jVIsxR94
>>149
サドルの高さやフォームはあれこれ試してみたほうがいいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:53:35 ID:jDwbIG/f
>>149
尻パッド入りのスパッツぐらい用意しろよ・・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:36:02 ID:kBOXH/9k
アルインコの安いやつ使ってるんだけど、回転数と時速と距離(&心拍数と時間)しか表示されなくて、皆さんがいってるワット数ってどうやって計算すればいいのだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:01:37 ID:/z/yCU88
>>152
ランニングマシーン30分、エアロバイク30分でやりたいんだけど
ちっさいジムだから、いつも部活帰りの高校生にランニングマシーン占領
されててエアロバイクしか出来ないんだ
>>154
ありがと、やってみます!
>>155
そんなのあるなんて知らなかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:45:29 ID:bjvwkpqt
168cm 78kg 23%
エアロバイクにより脚細くしたいです。
↓の写真UPしましたが、脂肪だらけでしょう。筋肉なんて皆無。
1日30分週3日でやっていこうと思います。

http://imepita.jp/20081226/023600
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:13:55 ID:a0h7gkkA
>>150
負荷は軽めだけど最低でも80は回すよ。
平均100くらい。
20〜30分1セットで間にスロトレはさんでる。
セットのラスト1分は全力で回すけど、
最高170くらいが限界。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:22:42 ID:dbLHVPHg
自分は80回転くらいかなあ。
週2〜3回、1回30分って感じだね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:19:25 ID:KbYXsmdN
痩せてたころのピチピチのジーンズを家で無理やりはいていると
痩せていく過程がよくわかるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:59:52 ID:EH9OO5uC
さて、30分トライするかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:22:09 ID:OKFkIEqN
>>145
メーカーにワット数・回転数と脂肪燃焼の関係聞いてみたら?
その製品の詳しい規格はメーカーがいちばんよく知ってるし、
アフターサービスがよければ調べてくれるんじゃないんかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:13:09 ID:vbzLaMVL
>>158
「そんなことないよ!脚細いよ1」って言われたくて書き込みしたんやろうけど、放置されてるなw
可哀相だから俺が答えてあげよう。
脚もの凄く太いわ。
お前が言ってるように、脂肪だらけで筋肉はないし、小錦みたいな脚やな。
皆もそう思ってるんでするーしてるんだぞ。デブw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:22:08 ID:1m5ttMGE
>>164
なんというドS・・・!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:48:23 ID:i8kvqsRP
今やっとその画像見たけどバランス悪い足
頑張って痩せようね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:04:16 ID:n7BrF8vB
>>158
でもそんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:30:42 ID:i8kvqsRP
アルインコ6200を使ってます。
ワット数を問い合わせたけどメールの返信がありません。
いい加減だなー・・・。消費カロリーの計算したいのに・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:06:57 ID:5uvZIJb6
>>168
アルインコのHP見てないの?
年末年始(12/27〜1/4)はお休みします、と書いてあるよ。
おそらくメールの返信が来るのは、来年の1月5日以降だろうね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:21:34 ID:iwnd2168
>>158
脚自体は細いです。
脹脛は女性みたい。
でも、内転筋(腿の内側)に筋肉がないですね。
それ以前にあなたは男性でしょう?なんで男性が脚の太さ気にするの?
女だったら分かるけど、男性で脚細いのは軟弱ですよ。
もっと太くなってください。
回転数を少なく15分は継続してください。
日々の積み重ねですよ。
応援してます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:27:10 ID:d9+ZtPnI
>>169


結構前にaf6600のワット数出すため、各ダイヤルの負荷を教えてもらおうと
メール出したけど結局返事こなかったよ
もし過去に返事もらってワット数なんか知ってたら教えてほしい

ググって過去スレに出ていたのは6500で

Q>AF6500(2003年8月発売、8段階)の負荷の段階ごとのワット数は?
A>条件:60回転/分の場合
1 18W
2 29W
3 45W
4 60W
5 88W
6 120W
7 147W
8 150W

だったけど同じかもしれないが

知っているかもしれないが古いけど、同スレにあったので他のもはっとく

Q>AF5900(2003年8月発売、16段階)の負荷の段階ごとのワット数は?
A>条件:60回転/分の場合
1 59.0W
2 61.0W
3 66.0W
4 71.0W
5 78.0W
6 85.0W
7 93.0W
8 102.0W
9 114.0W
10 126.0W
11 140.0W
12 158.0W
13 176.0W
14 200.0W
15 227.0W
16 258.0W
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:48:29 ID:8DkCLTpN
>>171
回転数の条件が付いているという事は、
アルインコの場合トルク(ペダルの重さ)は固定なんだな。
そうだとしたら90回転/分で漕いだら1.5倍の仕事量になるので、
AF5900の場合387Wなんていうトンデモナイ負荷も可能になるんだな。
まあ、俺の場合は90回転/分が通常速度なので、AF6500の225Wで十分だけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:59:07 ID:pScoupWQ
>>168ですが、メール出したのはクリスマスより前だったと思う。
もう来ないもんだと諦めたw
負荷2段階でケイデンス90、心拍数は110くらい。
慎重155cm、体重は46kgです。
220kcalくらいは消費してるかな?もう想像でしか判断できないw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:43:06 ID:ARrXCyxl
心拍数120キープで1日20分週5回でも脂肪燃焼に効果ありますか?
明日から1月3日までジム休みで6日間バイクできないので、その間脂肪を蓄えないか不安ですが、また再開すれば大丈夫ですよね・

また、手脈だと測り辛いので、心臓のドキドキする回数を6秒数えて、10倍してますが、その測定方法でも、心拍数そくていできますか?

どうか教えてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:54:44 ID:yW8V8fvn
>>174
エアロバイクだけが有酸素運動じゃないよ。

☆踏み台昇降DEダイエットPart81☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226856973/

あと手脈は、オレは30秒くらいはカウントする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:56:09 ID:1CB8J2s/
>>107
もう、見てないかな。
築30年木造、二階でそれ漕いでますけど、
一階の家族が気づいてないから、問題ないと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:07:09 ID:mxAAHkb/
エアロバイクって効果を感じるまで長いですか?
始めて1ヶ月だけど一向に痩せません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:09:15 ID:yW8V8fvn
>>177
状態とやり方しだい。
それがわからなきゃ何とも言いようが無い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:09:11 ID:v7X6WD/C
>>177
30分漕ぎ終わった後に、心臓バクバクで汗が滝のように出る状態を3ヵ月後に、漕ぐのを慣れた状態でも
出来ていれば、現状の体重が5%減ってるかもしれないかなくらいだろ。

効果を求めるなら、負荷をかけないと駄目かもね。ただペダル回してるんじゃ、効果が出ないかもよ。
即効で効果を求めるなら、食わない事。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:37:08 ID:/uWowycQ
>>178
食うな!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:45:51 ID:a76slSIe
エアーバイクは空中に向かって
手足をバタバタさせる事だと思ってました
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:06:59 ID:mxAAHkb/
177です。
毎日回転数60〜70、心拍数120で毎日最低30分は漕いでます。
やっぱり食事を見なおしたほうがいいですよね…
ありがとうございました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:19:27 ID:yUqAvQzD
エアロバイクって2種類ありますよね?
普通の自転車のような感じなのと
背もたれがあってアヒルボートのように
足を前に出して漕ぐタイプ。
効果に違いはあるんですか?
背もたれ有る方が楽そうだけど…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:48:53 ID:zmwg0iII
>>174
摂取カロリーぐらい書け
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:20:11 ID:P0K9us5x
>>183
効果は負荷次第。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:45:02 ID:bdQrLiLh
この時期はエアロバイク漕ぐより実家帰って大掃除の手伝いするほうが痩せる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:46:49 ID:2jeD/T+I
2ちゃんにこんな板があったなんて知らんかった…
みんなやはり色々研究してるんだね。
俺なんて昔通ってたスポクラでのやり方をそのままやってるだけだ。

年齢:34歳
マシン:EZ101
回転数:50回転
心拍数:120〜130
時間:65分
食事量:1600〜1700
運動日:週4〜5日
期間:2ヶ月経過
成果:4.3`

人それぞれっちゃあそれぞれだけど、マシンの設定変えた方がいいかなぁ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:16:21 ID:As5Dx9Q/
>>187
貴方の背や体重が分からないから誰も答えようがない。
それにどの程度の効果(減量)を期待しているかも分からないからレスを求めてるならもっと詳細を書いた方が良い。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:29:46 ID:dPNPe9P/
質問です。
30代男性。
168cm78kg24%
ジムにあるバイクを週に3〜4回20分漕いでます。
心拍数115を目標として90Wで60回転漕いでるのですが、110以下になるときがあります。
その時、一時的に120W50回転を1分くらい漕ぎます。
そうすると心拍数が115まで戻ります。
それで1分足ったら0W60回転に戻します。
また、110を切ったら、その繰り返し。
それでも脂肪燃焼に効果あるでしょうか?
教えてください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:45:34 ID:ZnccMRp7
>>189
心拍数の調整の仕方はまあそんなもんだと思う。

しかし「脂肪燃焼に効果ある」というのはどういう意味か?によるけど
115拍20分を週3ってのはどうだろうねえ。

毎日はやれないなら、
↓のボルグスケールで11くらいの自己評価なら、12〜13くらいに
心拍数上げるか、時間延ばすかしたほうがいいんじゃないかと個人的には思う。

主観的運動強度(RPE) 〜ボルグスケールの利用〜
http://ameblo.jp/astt/entry-10060661614.html

まあ、やれる範囲で日々続けて行って、強度を上げるなり時間を延ばすなりしていけばいいんじゃないかな。
時間に制約があるなら、そこはもう回数を増やすか強度を上げるかしかない。


ちなみに、HRC機能のついたバイクの場合
あなたが手動でやっているようなことを、もっと細かく自動でやってくれます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:58:55 ID:dPNPe9P/
>>190
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、11くらいの自己評価でした。
13くらいにあげようと思います。
無料で行けるトレーニングルームがあるのですが、そこはバイクにイヤ^センサーが付いてないので、心拍計を購入してやろうと思います。
120以上を目標にします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:10:43 ID:KVASS/zr
今年も残すところあと1日。思えば3月から一念発起して、毎日コツコツと漕ぎ始めて9ヵ月。スタート時は、身長159cm、体重78.4kg、体脂肪率43%(ちなみに♀です‥)でしたが、9ヵ月を経過した現時点で、体重59kg、体脂肪率28%となりました。
とは言え、体重も体脂肪率も理想的な数値にはまだまだ及びませんが‥この間、特に減食する事もなく、日々食欲を満たしつつ、ダイエットにつきもののストレスを、殆ど感じる事なく減量させてくれたエアロバイクは、この上なくありがたい神器だと思って感謝しています。
さて‥これから一時間ほど漕いで、大切な神器を隅々までキレイに磨き上げて、今年を締めくくるとしましょうか‥。
それでは皆さん、良いお年を(^-^)/来る年も、無理せず怠けずコツコツ漕いで、皆さんと共に健康に過ごせますように(-人-)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:44:40 ID:IVQBRjCl
すごいね!私も頑張ります!
といってもジムは1月3日まで休みだ〜太らないか心配
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:53:03 ID:zpZvlDnA
>>192
すごいですね!!
私も今月から始めたんですが、どれくらいで効果が出始めましたか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:59:43 ID:1QjA8PzR
>>192
すごいですね!
一日どれくらい漕いでいたんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:15:24 ID:lzhdC3WN
ウェイトトレーニング板でも質問したのですが、
レスが付かないのでこちらで質問させてください。

手で漕げるエアロバイクはありますか?
自分で検索したところ、ルームマーチ・デラックス(DX)が見つかりましたが
これは電動アシスト付きで自動でペダルが回るようで、
自分にはあまり向いていないようでした。

ご存知の方がいらしたら教えてください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:09:40 ID:tPiso800
おまえらに聞きたい
正月実家に帰って親にいっぱいうまいもん食わされるけど
どうやって体重維持したらいい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:45:21 ID:7mtC+5yr
>>196
バイクの後ろに座布団を惹いて回してみた
サドルが邪魔なのでひっ子抜いたら普通に回せた
形から言ってX型のフレームで無ければどれでも良いと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:49:36 ID:8mkZ2iZ6
>>197
1週間やそこら、過食して運動しなくても、一時的に体重は増えるけど、すぐに元に戻るよ。
むしろ年末年始運動してる方が怖いw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:03:31 ID:askUJSgu
>>197
毎日体重計乗って激増してたら自分でセーブする。
食べろ食べろ言われるならゆっくり食べ、トークを沢山すればおk。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:07:17 ID:tyGyAyAX
>>192
理想的なダイエットですね、素晴らしい。
良ければ年齢を教えてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:58:12 ID:Up0nPeK8
今日温泉ランドのトレーニングルーム行きバイク漕いでて、インストラクターに「ワット数とは回転数×ペダルの重さですか?」と聞いたら「分かりません」だった。
バイトだから分かんないのかな?
コンビのバイクだった。
ちなみに80Wで60回転でいいと言われた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:42:17 ID:LJ8OG75x
今日実家の掃除手伝ってたらかなりカロリー消費したような気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:29:33 ID:f0sMNFK7
そんなことで運動した気になってるからお前はデブのままなんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:49:10 ID:G2lXqX9o
普段しない体勢で体動かすと運動になるんじゃないか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:46:55 ID:VeTyf63h
アリンコのカロリー表示は嘘デタラメ
こんなの信用するのは非正規雇用のクズだけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:07:39 ID:lzhdC3WN
>198
わざわざ実験をありがとうございます。
支障がないようなので普通のを買って改造してみます。

耳から心拍が取れて安くてお勧めの機種はありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:43:54 ID:c0CctTar
>>193 >>199 さんが言われているように、漕ぐのを休んでいる間に多少増量したとしても、キチンと漕ぎ始めたら必ず元に戻りますので、のんびりとお休みを楽しまれるのも良いかと思いますよ(^-^)

>>194 最初の1ヶ月で3kgほど落ちました。それまでの食習慣を、全く変えることなくストンと落ちたんです。これはスゴイかも!と思って以来ハマリました。

>>195 その日その日の体調と気分でマチマチなのですが、1日一回、最短で30分〜最長で1時間ほど漕いでいます。

>>201 39才です;
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:16:01 ID:u0d4cGOQ
大晦日は第九全楽章に合わせて踏んだ。
回転数は60くらい。合わせられるところは演奏にテンポ合わせた。
心拍数設定は130で強度は130〜170Wの間。平均すれば140Wくらいかな。

80分で700kcal表示。

これで3年連続。もう大晦日恒例行事だな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:55:49 ID:Xwaz72ld
>>200
おまえ・・・家族相手にトークしたってキャバクラと違ってぜんぜん面白くないし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:56:19 ID:u0d4cGOQ
>>210
娯楽じゃなくダイエットの話しじゃなかったのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:22:40 ID:YUZIt8Wg
静岡市近郊でエアロバイクを売っている店を知っていたら教えてください
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:59:44 ID:P8Yyl+SI
さっき、健康ランドのトレーニングルームに言ってきてバイク20分やった。
インストラクターにいろいろ質問した。
「有酸素運動は20分以上といいますが、20分ちょうどでも脂肪燃焼効果あるのでしょうか?」
「はい、5分でも10分でも効果あります」
やっぱ20分以上というのはデマだったんだね。5分でも脂質は燃焼される。

あと、心拍数120を目安にやってるんだけど、俺は運動前から120超える場合がある。
そういたっときは心拍数何を目安にやればいいか聞いたら「感覚で」って言われた。
きついとか楽とか、、その中間で。
皆さんは目標心拍数が運動前から超えた場合、何心拍数を目標にしてやってますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:48:06 ID:u0d4cGOQ
いつもの人だよね。
運動前に120越えるってのはちょっとどうだろう。
なんか循環器系の病気とか抱えてない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:33:59 ID:HYvicsgl
年末1週間くらいバイクも漕がず食べすぎ
の生活送ってたら新年そうそう3キロも
太ってメッチャショック・・・
今日からまた気合入れてバイク漕いで頑張って
いきます。
本当油断して過食ししぎた・・・
顔もあきらかにわかるくらいパンパンになって
しまった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:16:19 ID:Hz/QDK7o
>>215

俺も最近サボってて、しかも正月だからお節料理たくさん食べたので3`程増えた。
ほっぺに肉がついてブサイクに拍車かかる(T-T)痩せねば
今日絶対にデブのダイエット番組の録画を見ながらバイクを1時間こぎ、その後入浴2時間入る!
目標まであと−5`
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:12:42 ID:e+xVA/5z
>>214
そう、いつものです。
うーん、動悸がすることはしょっちゅうあるね。
胸がどきどきして3時間以上苦しんで、昨日もそうだった。
精神科に通院してるんだけど、先生は精神的なものから来るって頓服飲んでるんだけど効かない
動悸止めの薬頼んでみるよ。
たとえば運動前に120越えてる時も、運動中は120目標にしたらいいのかな?
今日はたまたま90だったけど、運動前。
教えてください。

>>215
過食症の影響で1週間で5kg増えたよ。
今日も5000kcl以上の過食。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:20:27 ID:kbPRrZ2B
>>216
バイク2時間、風呂30分、残り30分は睡眠時間に追加するといいよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:20:50 ID:eelR8jcM
>>217
以前からあなたの書き込み見てて思ってたんですが、
スポーツ前の緊張感みたいなもので心拍120くらいにアップとかいってませんでしたか。
それならむしろ、「今からエアロバイクやるぞ!」と思い続けるだけで痩せませんかね。
エア・エアロバイクみたいなかんじで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:44:34 ID:rOxp1zNE
>>219
ロック聞いててもカロリー消費するらしいよ

正月コンサート行きまくって踊って騒いでたら痩せる
221217:2009/01/02(金) 03:01:22 ID:DN/M8DO8
>>219
はい、そうです。
運動する前から「20分できるだろうか」という緊張感と強迫観念があり、心拍数最大128まで増えたこともありました。
エアエアロバイクいいですね。
運動しなくても、心拍数が120越えてたら脂肪燃焼してるのですかね?
また、その場合何を目標に運動すればいいんですかね?

ロック聴いててもカロリー消費するんですか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:03:36 ID:rOxp1zNE
>>221
ソースはヤフーニュースだから眉つばだけどね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:59:33 ID:cF7wROmi
>>220
それはロックを聴いたからじゃなくて、踊って騒いだのが良かったんじゃないのか?
224217:2009/01/02(金) 08:42:48 ID:9mG2GC1G
>>222
そうですか。ロックで踊って騒いだからかな・
マジでやばいです。体重。
168cm 69kg→74kg 23%まで増えました。この4日間で。
毎日5000〜10000kcalは摂取してます。

1月1日
1時頃
食パン3枚(ピーナッツバターたっぷり) バナナ 白米 煮物いっぱい

お餅8個あんこ 食パンピーナッツバター2枚 りんご3切れ

ガストの豆腐ハンバーグ弁当 ジュース6杯
16時頃
白米3杯 食パンジャムたっぷり1枚 和菓子2個(あんこ入ってる奴) りんご みかん

オードブル全部大量に 魚 味噌汁3杯 白米

1月2日
3時半
栗ようかん455kcal チョコバウムクーヘン りんごパイ りんご2個 みかん 白米2杯


過食症だからコントロールできないのが辛いです。
エアロバイク20分じゃとても元も取れない。
長時間やらなければ。とう強迫観念が酷くて嫌々ながらやるのも嫌だし。
20分90W55〜60回転と決めてます。
今日も気楽に行ってきます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:47:28 ID:K8SvZa2q
お願いだからメンヘル板にでも行ってくれ。
ここはあんたの愚痴や吐き気のする大量のメニューを聞くところじゃない。
ダイエットの前にすることあんだろ。あちこちのスレで似たような話はやめてくれ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:30:37 ID:YejzK4NI
>224 食べすぎレベルの過食じゃなくて病気レベル
の過食症なら心療内科とか病院に行ったほうがいいのでは?
今の食事内容だとせっかくのエアロバイクも無駄になってる
気がする・・・ダイエットの前にもっと根本的なものを治療
すべきだと思うけど・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:12:46 ID:JiqHhz3m
>>224
いいかげんしつこい、うざい、消えろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:27:50 ID:qEPVvHTT
心の病だから仕方ないじゃん。分別つかないんだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:56:55 ID:KxKUy83a
精神異常者の質問厨の相手するのはやめろ
以後こいつにレスするのは利敵行為な。メンヘラが混ざるとスレが腐る。
2ちゃんのいたる所で何度も目撃した事実だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:11:19 ID:gcGYqhYx
じゃあみんな活発に書き込み頼むぜ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:17:26 ID:I13U5/Q1
ジムのインストラクターに適正心拍数聞いたんだけど「130〜140」って言われた。36歳。
それ以上だと疲れるだけなので、絶対に上げていけないとのこと。
たまたま140超えてたので、「負荷下げてください」と言われた。
皆よく150越えとかでやってるけど、大丈夫なの?上げすぎは良くないの?
以後気を付けて140越えないようにやってるけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:00:13 ID:qEPVvHTT
状況がわからんのでわかりません。すいませんね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:56:20 ID:BerKS66K
貴方達って冷たいね。
私の親友(男性32歳)も鬱病だけど、どれだけ苦しんでるか分からない。
常に死にたい恐怖感と戦ってるんだって。
ここによく書き込んでた人が自殺願望あったかどうかは分かんないけど(強迫観念と過食症が酷いって言ってたけど)。
私たち健常者にはわかんない苦しさがあるんだよ。
それをうざい、消えろ、精神異常者はスルーしろ、ってよく言えるね。
貴方達、もし自分がそうなったらどいうするの?
もっといたわりの気持持とうよ。
いつもの人、気兼ねなく書き込みしてください。ただ、過食内容は鬱陶しいと思うから書かない方がいいと思う。

>>228
貴方だけは優しいね。貴方みたいな人増えればいいのに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:15:56 ID:JfSGNuhK
自分がもし欝病になったら、それに沿ったスレに行くと思う。住みわけは大切だと思うし、スレの空気を乱したりはしたくない。
病気なんだからそんな分別つかないんだよって言われたらおしまいだけど、今まで何回も優しく諭すコメントはあったし。欝病って、人の意見や提案を全然聞けなくなる病気なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:35:20 ID:ESU5sknk
>>234 改行したら読みやすくなるよ^^
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:48:26 ID:7Y3htSyZ
>>231
本当に最適な心拍数は大掛かりな測定をしないとわからないけど、運動始めたのが最近なら140限度でいいんじゃないかな。
続けていくとより高い心拍数でも疲労が溜まらなくなるから、そうなったら上げてみればいい。
運動は続けていけるのが大事だから終わったときにちょっと物足りないくらいがいいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:52:15 ID:F178VU+s
>>233
228はバカにしてんだと思ってた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:23:00 ID:ve+cuBrl
バイクでする運動が全部有酸素ってわけじゃなく、バイクで無酸素運動もできるよね?筋肉がホスィ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:05:57 ID:BerKS66K
>>234
メンヘル板、私も読んでるけど、あの人はバイクで運動したいから、このスレに来てるんだと思うよ。
メンヘル板にはエアロバイク板ないし。それに沿った趣旨って言ったってこのスレしかないんじゃないの?
鬱病を軽蔑してるわけじゃないよね?
1人の人間なんだから。質問に対してもちゃんと礼儀は守ってるし。
ただ、頭の中で何か考え出したら止まらなくてつい長文を書き込んじゃうんだと思うよ。
それが鬱陶しく思う人もいると思う。過食メニューはいらないねw
暖かく見守ってやろうよ。過食以外はスレ違いじゃないし。
このスレの皆は暖かいと思ってるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:21:30 ID:5wXf+C8c
>>231
最近は最適な心拍数っていう概念自体あまり重要視されていないみたいですよ。
>>238
エアロバイクで筋肉つけるのは無理と言うか効率が悪すぎですわ。
だったら10分間筋トレした方が断然効果的。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:43:11 ID:w4BH45Ap
>>231
一般的には、目標心拍数を設定して無理のない運動が推奨される。
http://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.html

とはゆうものの、漏れは普通に心拍数160以上で、汗だくで漕がない
と漕いだ気がしない。

スポクラで、隣で漕いでる奴は、心拍数の警告音(170以上)ピーピー鳴って
も平然と漕いでたりするから、自分の感覚でいいんじゃないかと思う。
242238:2009/01/03(土) 00:08:04 ID:Ry7XCYdd
>>240
どもです。ショコがマンネリしてきたのでついにバイク購入してみました。
届いたら、とりあえず筋トレ→心拍数170くらいで10分→120前後で30分みたいな感じでこいでみる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:55:14 ID:6tknG0VW
>>231
「皆」ってどこの人たちのこと?
244231:2009/01/03(土) 01:44:31 ID:BxmyqeQh
>>236
なるほど、インストラクターの指示通りでいいんだね。
継続するためにも余力を残して終えるってよく聞くね。
苦痛になって3日坊主になったら無意味やもんね。開始して1ヶ月です。
ありがとう!
>>240
そうですか、ありがとうございます。
>>241
160以上でやってるのか。凄いね。
俺はそのサイトで計算したら150やった。
無理だからとりあえず130を目標にしてやってみるよ。感覚なんだね。
ありがとう!
>>243
このスレの皆。皆、150〜160以上でやってそうな書き込み多いから。
130でも辛いよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:47:11 ID:6tknG0VW
>>244
そんなに多いかな。一部の元気な人だと思うけど。
何度も書いてるけど、心拍数なんか個人差あんだから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:50:23 ID:hTXLo162
150とかはもうダイエットレベルじゃないだろ
心肺を鍛えるトレーニングだよ・・・

痩せるのが目的なら120くらいだろ30歳台-男の場合
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:04:21 ID:6tknG0VW
心拍数は個人差あんだから、目標心拍数については

「心拍トレーニング」を実践しよう!
http://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.html

で真面目に計算してみるか

主観的指標
http://www2.snowman.ne.jp/~nhomma/running/tr_rpe.html

ボルグスケールで12〜13くらいにしてみるとか
とにかく自分の基準で考えたほうがいいと思うぜ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:20:08 ID:Ea/DeCHH
>>246
そうだね、減量効果は120くらいだろうね。気にせずやろうっと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:47:11 ID:xXFV203P
ジグサグ運動というのをやってる。自分で名付けたんだけどw
まず心拍数を115に設定する。やってるうちに110を切る。110を切って5分経ったら負荷を30上げる。
そうすると心拍数が125以上まで上がる。それを1分やったら元の負荷に戻す。
また下がってきたら5分待って負荷を上げる。その繰り返しで21分あっというまに終わる。
このやり方間違ってないよね?

あと運動中は心拍数120あっても運動終了直後(約30秒後)に心拍数測定すると100以下に下がってる。30秒で20以上も下がる。
皆さんは、運動終了直後、急激に心拍数下がるかな?

250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:19:57 ID:o/kNBT3/
>>249
間違ってないけど特にメリットも無いと思う。
120拍で30分やった方がいいよ。
>>246
心肺機能を鍛えると同時に減量効果も大いにあるわけですよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:52:57 ID:3AYRLe9/
結局のところ、有酸素運動は5分からでもグリコーゲンじゃなく脂肪が燃焼されるってのは本当なの?
それとも、やはり20分以上継続しないと脂肪は燃焼されないの?
1回15分を週4日やってるんだけど、開始したのが12月なんで効果はまだありません。
年間無料パスポートが使えるプールがあるんで、そこにエアロバイクがあるんで、通おうかと思ってます。
今は1回200円のジム。
でも、プールには心拍計(イヤセンサー)がないため心拍数が手脈でしか測定できないので、通ってませんでした。手脈測り辛いんですよ。
手首に脂肪が多いせいか。
200円払って心拍数確実なジムに通うか(月約3000円)、心拍数不明だが無料のプールに通うか迷ってます。
5日から共に開館します。
どっちがいいでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:08:50 ID:pWMxuqii
>>251
> 1回15分を週4日

強度にもよるだろうけど仮に1時間400kcalとして1ヶ月で2000kcal弱。
仮に食生活はプラマイゼロで拮抗してるとすれば
300〜400gは体脂肪が減るかもしれないけど
計測の誤差にまぎれてしまうような数値だわなあ。どっちにしろ。


20分以上どうこうではなく、絶対的な運動量の問題だと思うよ。
それに食生活も含めて考えないとさ。
バイクに限ってしまわず、毎日やれることを考えてみてはいかが?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:09:59 ID:1GiD9eq8
膝をいためてしまって、膝に優しい有酸素運動はエアロバイクだと
質問スレで回答貰ってここに辿り着いたんだけど
どういうフォームで漕げば膝に負担がかかりにくいんでしょうか?
あまり膝の曲げのばしをしないで、膝の角度を固定するような感じで漕げばいいのかな…
運動出来ない日々が続いて焦るよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:10:39 ID:J39k4D1U
両膝にサポーターつけて漕げばフォームなんか気にしなくてもよし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:25:03 ID:Y5bhgugg
>>253
サドルの高さが合ってなかったり、合っててもやり過ぎで痛めることはある。
>>254のいうようにサポーターをつけてやるのが良いよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:30:23 ID:pWMxuqii
>>253
痛さは自分じゃないとわからないから
自分でいろいろ試行錯誤して見るしかないと思うよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:42:47 ID:kp6OBJ6u
>>251

プールので効果がなかったのなら
ジムで一週間なり二週間お試しで行くというのは?

自分は旧年の9月から初めていて
食事制限なしで、1日おきくらいに30分〜1時間をやって
年末には-8kgでした
体重計は毎日乗らずに、ベルトのゆるみ具合で
確実に減ったのが分かるときにはかります
グラフ作って毎日はかると、減らない数字みたりちょっと増えたり
する期間が長かったりすると (ノTДT)ノ ┻┻ になり
心が折れそうになるというか折れる
自分みたいのはちょっといい加減にやる方がいい

258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:59:09 ID:H396Kb4I
>>253
膝への負担を軽くするにはサドルの高さを正しく合わせること。
ペダルが一番下に来た状態で膝が少し曲がるくらい。
サドルが低すぎると膝に負担が掛かる。

膝に負担が掛からない漕ぎ方としては、脚の力だけでペダルを回すのでなく
腰から始動する気持ちでペダルを回すと楽に漕げる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:01:38 ID:c/5+9Ewa
>>253
軽く内股で漕ぐ。がに股は膝を悪化させる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:02:48 ID:264SgVzh
病院池。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:37:24 ID:1GiD9eq8
>>253です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
病院は明日行ってくる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:59:24 ID:+Dd6KdpW
エアロバイクいいね。自転車にのれないとき用に買ってみたが、天候・時間・装備関係なく漕げて。
もちろん本物のサイクリングには及ばないけど、目をつぶって好きな風景をおもいながら走ってみたり。
263251:2009/01/04(日) 22:11:56 ID:CAWA9Z7u
>>252
そうか、運動量としては少ないね。
心拍計注文して明日届くんでやってみるよ。
ありがとう。
>>257
そうですね。心拍計を購入したのでプールに行ってみます。
−8kgですか。凄いですね。地道に継続します。
ありがとうございます。


264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:20:10 ID:uuxvOFhY
ニッ○ンで通販で買った。家ですっぴんでCD聞きながら一日中こいでみた。
カロリー表示の数字と反比例するかのように足がパンパンで太くなり体重も
増加。
今、洋服ハンガー化してる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:19:34 ID:+Dd6KdpW
>>264
それはまさか、よくありがちな「むくみを太ったと勘違い」「一日ごとの体重増加で一喜一憂」
ではないですか?
もし何日も続けた結果なら、エアロバイクでかえっておなかが減って食べ過ぎたのかな?
でも洋服ハンガーにもなってよかったですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:33:04 ID:vwQ2n7lH
正月うまいもん食ってウンコもりもり
お腹パンパン

明日からまたダイエット生活に戻らないと・・・体重計は怖くて乗れない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:20:20 ID:tr7eQd4m
安くてクランク長が165〜170mmぐらいあるバイクありませんか?
以前通販で買ったら、もの凄く短くてほとんど効果ありませんでした
安物はトルクがかからないからクランクを短くして誤魔化してるのが多くて
困っています
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:34:21 ID:BiI3cUa+
>>267
安物を買わない、という選択肢も考慮に入れてみてはいかが?
何台も安物買うよりもいいかもよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:48:48 ID:PkwZ96U1
>>267
自転車あるなら中古のローラー台探したらどう?
これとか

★☆ミノウラローラー台MAG500 使用数回! ☆★
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70070088
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:25:56 ID:tr7eQd4m
>>269
考えたことありますが、置き場所がない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:58:30 ID:ZBnUDYdY
今 コンビの800つかってるけど、
消費カロリーが10分で6.9kcalって表示されるんだけど…

69kcalだよね? 6.9kcalじゃないよね…?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:39:00 ID:FcZABuTw
6.9じゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:14:40 ID:P9Kq/95k
6.9じゃないのか??
69じゃ猛ダッシュしてもいかないと思うが?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:27:57 ID:BiI3cUa+
>>271
負荷は何Wくらい?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:53:17 ID:i2AtA05A
コンビで10分なら69kcalでも楽な方じゃないか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:08:01 ID:YiYa6sXa
>>265
半年ぐらい使ってないんだけど、毎日CD一枚分ぐらいこいで一日0.5kgぐらい減る
ぐらい。朝と夜に体重計ってそれぐらい。ドカ食いはないです。
一日中こいだ経験はその一日だけです。なんかそれ以来こいでない。
ちなみに半年前のほうが現在より3kgほどやせてます。
買うとき家族に続かないからやめろと言われたので使い続けたい気持ちはあります。
1万円以内のバイクですが質に出してもお金にはならないだろうし。
長くなりました、すみません。参考になりますか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:23:10 ID:gZEjN9fF
>>276
> 毎日CD一枚分ぐらいこいで一日0.5kgぐらい減るぐらい。

んなあほな。
1ヶ月で15キロ痩せると?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:32:47 ID:eRnUZwbo
汗が出ているだけだと思う。
本当に1日で-0.5kgなら半年で-90kgになるはず。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:32:02 ID:B2CDv3e4
エアロバイクでダイエットしようと思うんですが
なるべく安いやつでみなさんのオススメのエアロバイク教えてください
1万円以下とか安すぎるのはやばいんですか?
どれがいいのか分かりません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:47:35 ID:1uKyAHzJ
>>279
全然使ったこと無いのかな。

それなら体験入会とかでいいから
一度スポクラとかで乗ってみることをお勧めするわ。
「自分にとってどんな機能や仕様が必要か?」は乗らないとわからないと思う。

多くの場合値段の差には、それに見合った差がありますから。

面倒なら、とりあえずなんでもいいから安いのを1台買ってみれば?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:28:34 ID:X2G3GMel
ぷは〜っ、9日ぶりに漕いだら汗かきまくり。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:35:39 ID:I58w4aON
>>279
ALINCOのAF4600を最近買って使ってるアマゾンで15000円くらいだった。
折りたためば座布団1枚くらいのスペースで収まるし、余計な機能付いてないしお勧め。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:21:36 ID:BzWUIB+r
>>276
お返事ありがとうございます。CD一枚って30分くらいかな。それだけ漕いでたなら
運動量もまあまあですよね。わたしはドカ食いをやめて運動を習慣付けるとこからはじめたいとおもうので、
CDやDVDで時間をくぎるのはいい考えですね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:04:28 ID:O+dO6wYk
>>276ですが2,3ヶ月で10kg痩せました。食事も基本的に夕食ぬきで家族が食べてる
時一緒にテレビを見るみたいな生活でした。今夕食はpm5時ぐらいです。家族と食べてますが、
現在10kg痩せたのが3kgぐらいリバウンドしてるので超低カロリーな食生活を一日3回心がけてます。
CDも繰り返し聞いたり気分で最低40分ぐらいしてました。多くて90分ぐらい。
夕食ぬきの時期は朝が待ちきれなかったです。
エアロバイクで痩せたとは数字的にもはっきりしません。
ドカ食いをやめて運動をするのは良い心がけだなと思います。
足が比較的太いのでエアロバイクは今してなくて極力食べないで運動はストレッチぐらいで
ダイエット中です。朝と夜に計って夜に0.5kgぐらい増えて朝寝てる間に戻るみたいな停滞期です。
エアロバイクの効果を知るためにもまた始めてみるつもりです。
自分のブログみたいに書き込んですみません。
285251:2009/01/06(火) 23:17:19 ID:9czhRtvV
昨日、ポラール 心拍計 FS2C ブラックが届きました。
で、今日、無料パスポート持ってるプールに行ってきました。
プールのエアロバイクはTECHNO GYMといった機種です。
既出のようにイヤーセンサーがない、でも、心拍数表示がある。
ところが、トランスミッターを装着して漕いでると、エアロバイクの心拍数表示もリストユニット(腕時計)と同じ表示が出るのです。
なんでだろう?と思いました。ほぼ同じ数値でした。
で、ポラールに電話で確認したところ、エアロバイクにポラールの基盤が入ってるみたいで、それで反応するみたいです。
エアロバイクにもトランスミッターの説明が英語で書かれてました。
電磁干渉の心配はないらしいので、腕時計も通常通り使えるみたいです。
安心しました。
運動前が122、運動中が138くらいで138を切るとアラームが鳴る様にして、負荷を6(102W53回転くらい)を9(130W40回転くらい)に上げ、1分漕ぎ、心拍数150まで上げ、また負荷6に戻す方法をやりました。
1回200円のジムは暖房ついてなくて寒くて汗一つかかなかったけど、プールは暖房ついてるので、半袖でやってもうっすらと汗かきました。
168cm 77kg 体脂肪率が22%あるので、1年かけて16%くらいに落としたいです。
15分じゃなく30分やりました。週4日通いたいです。
長文失礼しました。




286都内大学生M♂ ◆p9GipySMGk :2009/01/06(火) 23:29:44 ID:9wBSoG6G
写メ です
http://sony.squares.net/me.jpg
華奢でMやSやノーマル様々だけど・・
(脂肪燃焼のため毎日マッサージしてあげたい。ロデオボーイになってあげたい。等)


・ぽっちゃり目
・変態⇒このくらいhttp://sony.squares.net/diet/diet.htmlhttp://mixi.jp/show_profile.pl?id=7494710

当てはまる女性いたらメール欲しいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:48:24 ID:81MzqiIG
デブと汚部屋とメンヘルは自分語り長文レスがおおい。
余計なものを抱え込む性質だから。捨てちまえよ、余計な脂肪も無駄な単語も。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:08:06 ID:1Hqe6cE4
ご質問良いですか?
エアロバイク買おうと調べてもコンビか蟻インコばっかりなんですが
エルゴサイザーとかは如何でしょうか?
大昔(6年前)にスポクラ通ってた頃は負荷が280Wぐらいで丁度良かったのですが
今は流石に馬力が落ちてると思います。
ではコンビ?と思っても最大負荷が200Wまでらしいし心元足りません。
ならエルゴサイザーと思ってもレビューが無いので判断材料がそろいません
どなたか助言をお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:17:35 ID:5D9kcZYd
スレタイがエロバイクに見えた件
すごいバイクを想像してしまった、、、
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:41:52 ID:N+4aHwdO
>>288
それ以外買ったらいけないんじゃないかってどうして頭が働かないの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:32:37 ID:jSWECbDJ
>>288
エルゴサイザーEC-1200の場合、最大トルク4.0kg/mなので、回転数90回/分なら369W程度まで高負荷運動が出来るし、
調整幅が0.1kg/mと微調整出来る点が魅力的なんだけど、価格が高過ぎるせいかレビューが少ないんだよね。
多分、アルインコと同様に高負荷運動時の騒音が一番問題になるとは思うんだけど、
試乗出来るショップを見た事ないので、どの程度ウルサイか確認出来ていない。
300Wクラスの脚力があるとローラー台を選択する人が多いせいか、自転車板でも稀にしか見かけない商品。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:11:30 ID:tnDeg4jB
>>288
コンビ並〜以上にお高い商品なので
過去ログでもほとんど話しを見た記憶が無いなあ。

静音性はある程度静かな場所じゃないと、実際踏んでもわからないし。


キャットアイフィットネストップページ
http://www.cateye.co.jp/products/ec/ecmain.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:46:20 ID:Yhrffzdn
あ、自分も便乗して質問したい。
実家にREMARKって機種があって、今度自分でも買おうか迷ってるんだけど、
同じ機種使ったことある人いる?
なんにせよステッパーがすぐ壊れた経験があるから、アルインコだけは買うまい…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:12:15 ID:EXIpeR7n
ez101買っとけ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:43:53 ID:e4eAcBjV
質問ですが、バイク漕ぐ時、120を目標にしてやってて、120以下になった時、負荷を3つくらい上げて130まで持っていく。
そして1分したら負荷を元に戻し、130→115くらいまで漕いで、その貯金(負荷を上げて130まで持っていく)で115くらいまで下がるまでやってる感じです。
そして130まで上げるの繰り返し。
常に120くらいのレベルで漕いでないと意味ないでしょうか?
かと言って120を常に目標とする負荷は継続するのに苦しいし。

あと、レベルが12まであり、その中の5で50回転くらいで漕いでたんですが、今日気付いたのですが「70〜80回転を維持してください」と表示が出てました。
心拍数120キープしてるなら、50回転でやっててもいいですか?
教えてください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:55:57 ID:tnDeg4jB
>>295
貴方の適正な目標心拍数が120かどうかはとりあえずおいておいて
だいたい平均がそれくらいになってたんでいいと思うよ。
人間は機械じゃないんだから。
一定の心拍数をビシっと維持するなんぞ不可能だよ。

ただ回転数に関しては、適正とされる回転数でないと
ワット数や消費カロリーといったデータがあてにならなくなるかもしれない。

回転数と負荷が連動しない機種使ってるんなら
もっと負荷下げて、回転数を上げるようにしたほうが膝とかへの負担が少なくてすむよ。
低い回転数で運動量を上げるには、ペダルを重くするしかないわけだから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:16:41 ID:e4eAcBjV
>.296
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、平均が120前後ならいいですね。
変動しますもんね。
気にせずにやろうと思います。
回転数とトルクが連動してるみたいです。
回転数上げると負荷が軽くなりまして。
レベル5で試しに68回転やったら110Wでした。
無理なく継続できそうです。
膝へ負担かからないので、これくらいでやろうと思います。
ありがとうございました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:22:22 ID:6hCfGpIR
エルゴサイザのEC3200ってどうなんだろ?
見てると他より少し安いよな・・・ 地雷?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:36:10 ID:tnDeg4jB
>>298
検索かけてみてブロクとかで褒めてるのもけなしてるのもヒットしないとすれば
どうでもいいか誰も買ってないか、だ。

どちらにしろ、欲しいという気になる?

他の機種もそういう観点で検索してみるとよろしいかと。
300288:2009/01/08(木) 21:36:54 ID:wGMyfVK5
>>290-292
レス有難うございます ノシ
ますます悩むトコですね実機が触れないのが辛いトコです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:02:23 ID:gS+cN4s6
>>295です。
今日もバイクやりに行ったけど、70回転できませんでした。
いくら負荷を下げても65回転がやっと。
それでも心拍数は120を越えました。
70回転以上ってなんの意味があるんだろう?
心拍数が足りてれば、回転数低くても問題ないですよね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:05:01 ID:HD046TBa
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:42:09 ID:gS+cN4s6
なるほど、平均で120超えてれば問題ないんですね。
でも、ワット数や消費カロリーに影響してくるんですね。
ま、深く考えないようにします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:50:34 ID:HD046TBa
>>303
ワット数や消費カロリーは心拍数に気を付けてれば無問題だけど、「膝への負担」だろうね。
トルクより回転の負担が膝に堪えるなら回転数を落とし気味にするのも致し方あるまい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:59:24 ID:tENQ/5OV
筋肉が最大の仕事率(ワット数)を発揮するのは最大筋力に対して30%前後のような
軽い負荷の時って言われます。
つまり重いものをゆっくり動かす時より軽いものを素早く動かす時の方がより多くのエネルギーを
消費できるようになる可能性があるって事。
で、その素早さの目安がバイクの場合は70回転以上の事が多いって話。
しかも軽い負荷を使う場合は速筋繊維より遅筋繊維が使われやすい=疲労しにくいというメリットもある。
でもこれは個人差があるから自分に合った回転数でいいと思うよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:17:47 ID:EudCifTB
高い回転数を維持する理由に関しては、>>304-305と同意見だけど、補足するとしたら、
ハムストリングスを有効に使う為には回転数が高い方が有利という点かな。
速く回転させるという事はスムーズなペダリングが必要になり、ハムストリングスの使い方が重要になる。
運動終了後に太腿前面部のみ筋肉の張って、太腿裏側に疲労が感じられないようなら、
引き足を上手く使えずに、押し込む動作に頼っている可能性がある。
ゆっくり回してもハムストリングスを上手く使える人はいるけど、速く回すとハムストリングスの稼働率が上がる傾向になるので、
結果として脚全体の筋肉疲労が軽減され、長時間の運動が楽になる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:04:28 ID:gS+cN4s6
>>304
>>305
>>306
なるほど、詳しくありがとうございます。
疲労の問題なんですね。
なんとか68回転で15分出来たので、しばらくそれでやっていきたいです。
ところで、私は、心拍計購入したと書いた者でもありますが、装着時で100、ちょっと歩いただけでも110以上になりますね。
そう考えると、バイクこいでるとき120では物足りないかな?とも思いますが、自分のペースでやろうと思います。
あれこれ考えるより実行ですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:40:34 ID:gYFC38Ld
>>307
普段で100越えるって?
前にも聞いたと思うけど、なんか循環器系の病気とか抱えてない?
もしなんか病気持ってるんなら
運動についてはちゃんとお医者さんと相談するべきだよ。
こんなところの情報をつまみ食いするだけじゃなくてさ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:51:48 ID:ARYJ59YX
>>307
血圧はどうだ?
真面目な話、高血圧なら何らかの病気の可能性高いぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:04:28 ID:2XIt099H
膝が痛くて、あまり高負荷でまわせないんだけど、
65Wで75で回すと、心拍数が120切っちゃう…もっと回数多く回した方がいい?
他の人達を見ると(市営のジムで回してます)結構ゆっくり漕いでる人が
多いから、不安になる…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:48:26 ID:gS+cN4s6
>>308
月曜日に心電図受けたら異常なしでした。
緊張しやすい、のでそれで心拍数上がるのだと思います。
ただ、動悸することがあります。
>>309
血圧は正常です。
病気ではないみたいでした。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:19:37 ID:Q2WUjVUs
>>311
緊張で心拍数上がってるだけなら
別にエネルギー燃えてるわけでもなくただ無駄に血が巡ってるだけなので
運動時との差がないことなんかあまり気にする必要ないんじゃないかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:22:59 ID:0y/lskqE
150Wでケイデンス90〜100。1時間こいで、ずっと心拍数120切ってた。
これトレーニングになってる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:02:28 ID:Es4zdT2D
>>310
むしろ止めて膝を直しなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:07:17 ID:pgZPIT35
>>313
150Wで心拍数120以下なら、かなり心肺能力が高いな。
そのW数でも十分減量効果はあると思うけど、精神的に耐えられるなら、
もっとW数を上げた方が心肺能力向上の効果は高いと思うよ。
ノンビリ楽にやりたいなら、現状維持でも十分減量効果はあると思うけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:40:49 ID:HbPHoDqX
>>312
そうですね。差は気にしないようにします。
ありがとう!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:04:21 ID:UTprN7m8
>>313
セノーのエアロバイクで体力テストをやってみると
50w→80w→120wの様に上がる。
漏れの場合、20歳(自称)の設定で最後まで漕ぐと
心拍120いくかいかないかで10分程度で終了する。
このときVo2Maxが80ぐらいで、評価は7段階の最上位
「最高」と表示される。

150wで1時間が、正しいW数なら、漏れをはるかに凌駕するから、
体力テストでも軽く最高レベルだな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:49:28 ID:1chVvqlB
>>307
心拍計着ける前に服着替えるとか体動かしてると、いきなり100になってるときはあるな。ただじっとしてればすぐに落ちるけどね。
運動中以外に付けてみればわかるけど心拍数は結構簡単に上がるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:54:55 ID:FRV6ULCs
オレも150W平均は心拍数130平均くらいじゃないと無理だわ。
続けてるおかげで心肺機能はアップしてきてるけど。

ボルグスケールで主観評価してみて、上げられそうならもう少し上げてもいいかも。


トレーニングになってる/なってないは個人個人への「効き具合」だから当然個人差があるよ。
まあ運動してれば「全然トレーニングになってない」なんてことはそうそうないとは思うが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:56:57 ID:uh0MBlyt
>>310
膝が痛いならなおさら負荷を軽く、回転数を高くしたほうが
いいと思いますが。
サドル低いと回転数伸びないから、ポジションも見てみましょう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:41:18 ID:GOmK4j6E
>>318
そうだね。今日は111あったよ。運動中は125だったけど。
ちょっと動いただけで上昇するね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:55:44 ID:5sYJSeF2
みなさんどれくらい続けてるんですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:00:00 ID:LZ+swV7u
>>314
ごもっともなんだけど、運動してない日が続くと
罪悪感を感じるというか、焦りというかそんなのを感じてしまうorz
>>320
今日80〜90で回したら心拍数120〜140でした。
サドルは骨盤の高さあたりにしてます。膝は痛みませんでした。ありがと!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:19:28 ID:v2QYFZ3q
皆さんいろいろ意見ありがとう!
ここんとこ毎日質問してる者だけど、参考になるよ。
プールに通い始めて2日、20日〜2月4日まで整備点検で休館日なるんで、他の施設いくしかないな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:40:11 ID:sSgZPgh7
100〜110回転で90分漕いだ。音楽の力を借りて気分よく漕げたよ
寒い部屋で手袋はめて始めたが、すぐ外したw
>>322
継続期間は、ほぼ毎日漕いでいたのは半年
その後ジョギングがメインになったが今も週に何回かはバイクこいでます。
時間は、一回につき60or90分
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:52:24 ID:sSgZPgh7
>>323
>>314氏のいうように、膝がまた痛み出したら休んだ方がいいですよ
自分もバイク始めた頃は、やみくもに重い負荷で漕いだりサドルの高さがあってなかったりして膝に痛みが出たことが何回かあります
正しく漕がなかったせいであるけど、なにより無理ができるほどの筋力がなかったせいかなと思いますね。
休んだ日は筋トレして気分転換してみてはどうでしょう
ローラーとかバランスボールとか楽しく鍛えられますよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:09:24 ID:n2pCgK4z
>>325
ケイデンス100超で、1時間以上なんて
この板のレベルじゃねーぞw

ローラでも回してるのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:46:20 ID:40dRl6Ew
>>327
>>325です。8段階ある負荷の2にしたままシャカシャカやってます
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:03:32 ID:bIdF+pYO
AF5900、使用3年目です。
さっき「ガコン」と音がしてから負荷が変わらなくなりました。
負荷の変わるときの「うぃーん」って音はします。
3年使えたと考えるべき?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:54:38 ID:c5VHHikt
>>329
使って3年目なら3年使えただろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:20:40 ID:CQtkzHpC
コナミのレフレッシュメントバイク使ってる人いる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:32:33 ID:q4cbo/bJ
久しぶりに見に来ました。去年の3月以来です。
こっちは冬の間は常時雪なんで、今の時期はエアロバイクです。
去年と変わったことは、セブンイレブンの花林糖にはまったこと。
だから、体重を維持の為のウオーキング又はエアロにバイクです。
エアロバイクを始めてから約一年ちょっとで変わったのは、全くの別人に見られること。
スーパーで会っても知り合いに素通りされます。
しかし冬の時期の室内での運動は汗で髪の毛をドライアーで乾かすのがちょっとめんどいですね。


333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:23:26 ID:Icesyu9Y
毎日60分を目標にしてたけど どうしても
お尻や股が痛くなって継続できません
一応タオルとかひいてみたけどダメでした
だから朝30分 夜30分と時間をわけてみようと
思うんですがそれだとやっぱりダイエット効果は
少なくなっちゃうんでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:58:48 ID:WAv92GyN
>>333
心拍数を一定以上に保ってやってれば運動開始時から脂肪燃焼されるから30分×2でもおk。

↑こんな感じで過去にレスがあったはずだけど?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:02:59 ID:+AYBr3sK
EZ101を買おうかなと思っているんですが、
当方木造アパートの2階住まいです。
隣や階下のテレビの音がうっすら聞こえる程壁が薄いんですが、
近所迷惑になる位の音が出ますか?
夜9〜10時くらいに使用する予定です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:26:51 ID:IIK5yXRH
>>335
問題は音よりも振動だろうね。
337307:2009/01/12(月) 14:41:23 ID:7CVxOSeQ
この2日間通ったのですが、やはり70回転は無理でした。
ちょっとでも気を抜いたり、別のこと考えたり、表示パネルを見てないと65回転切ってます。
回転数を上げなければという強迫観念に似たものが出てきてストレスになりつつあるので、今後は65回転でゆっくりやろうと思います。
たかが5回転の差で脂肪燃焼効果が変わることはありませんよね?微々たる物ですよね?

あと、運動前の心拍数ですが、120超えます。でも、>>312さんが言ってるように、運動中も120を目標にしてやってます。
本当の安静時は100切ってるので。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:51:00 ID:aeWUk3vi
自分は負荷6でやる
こぐのはゆっくりゲームとかケイタイいじりながらだけど
今日は1時間経過
かなりいい汗かいてきた
北海道だけどバイクやるときはエアコンいらず
節約できて身体もしぼれる一石二鳥!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:08:04 ID:3SDnd51d
俺はニコ動でゲームプレイ実況見ながら漕いでゲームやった気になってるw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:06:02 ID:NGZu+JAT
拭き掃除とか全然しないから汗の流れた跡がべったりついてかなり汚い。
まあ、ここの皆も同じようなもんだろうけどさw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:28:32 ID:IIK5yXRH
拭くよ。
342めい:2009/01/12(月) 19:40:11 ID:17F4y1aL
初めてですレスの内容が難しいのや簡単なのや情報が有りすぎて結局どうしてよいか判りません心拍数120に保つだけは判りました
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:57:09 ID:Wf7/amxX
心拍数が150〜170でも1時間漕ぎ続けてられるなら
脂肪って燃えてるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:11:32 ID:WQnBVaL2
>>342が低脳なのは判りました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:35:15 ID:IIK5yXRH
>>343
燃えてるだろうけど、
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:36:45 ID:IIK5yXRH
>>343
燃えてるだろうけど、身体にはあまりよくないかもしれない。
347マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 22:00:33 ID:7Px8DDhY
燃やしてしまえー!!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:27:35 ID:C3l9f231
EZ101のゴリッゴリッという振動が予想以上にでかくて下の階に
迷惑かけてそうなので、薄いゴムシートに加えてスピーカー用の
インシュレーターでも買おう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:24:55 ID:mEfqBHZ2
キャンプ用の銀マットを買ってきて敷いておけばOK 1000円くらい
EZ101腹筋バー付きならそのまま腹筋マットにも使えてなおいい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:49:30 ID:dGybK7T5
>>349
キャンプ用の銀マットで振動防止になるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:12:25 ID:yLvtn8OC
>>327
そうか?軽い負荷なら100回しても心拍120くらいしかいかねえぞ。
もともとエアロバイクはクランク短いし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:25:38 ID:VAZUj1R5
344 いちいち意地悪言わなくても良い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:30:59 ID:fFto7J5Q
俺は風呂場用のEVAマットをバイクのサイズにカットしてしいてる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:04:16 ID:Nrb1Cosb
カットする必要あるのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:13:10 ID:fFto7J5Q
>>354
俺は場所とって邪魔だからカットしただけだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:07:35 ID:dGybK7T5
>>355
ホームセンターとかに売ってるやつでおk?
価格安めなら買いにいくわ

ないよりあった方が振動の点で気楽にできるし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:58:52 ID:yYjArYJg
日々続けてたら心肺機能はそのうちアップするけど
やめたら落ちるのも早い、というのを痛感。

昨年秋に膝を痛めてしばらく休んでて
久々に踏んだら強度が上がらない上がらない。

じわじわ続けてきて、ようやく以前並みの強度が出るようになってきた。
オレの場合、心拍設定130〜135でどれくらいW数が上がって来るか?で判断してる。
ようやくコンビ表示で160W平均くらいで踏めるように回復。

寒い日は身体が温もっていいわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:54:41 ID:nEnSPOOI
修理に出してから二週間以上放置されたので受取り拒否することにした
安かろう悪かろうアルインコ製品はもういらん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:19:22 ID:yYjArYJg
>>358
いつから二週間以上?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:10:52 ID:A2smORJ4
アルインコの修理はだいたい2週間くらいかかりますよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:38:48 ID:snabZWb2
年末年始なら時間かかって当たり前
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:39:47 ID:CStXnwOy
やばい、1週間で5kg増えた。
168cm 64kg 15%
毎日エアロバイク30分やってるのに。
心拍数138以下になるとアラームなるように設定して、回転数50だから、すぐになるけど、そうなったら最大負荷にして限界まで漕いで160まで上げる。
そして、また軽い負荷にして2〜3分して138以下になったら、また限界まで上げる、の繰り返しを今日から始めた。
いわゆるインターバルトレーニング。これが効果あればいいけど。
一定の心拍数維持するの難しいんだよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:17:03 ID:3nfv1eos
インターバルトレーニングはアメリカ雑誌マッスル&フィットネスが一番推奨するダイエット方法だよ。
でも安いエアロバイクだと負担かけるから壊れてしまわないか不安だけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:30:41 ID:3nfv1eos
年齢にもよるけど最低心拍数で138は少し高いような気がします。それでは全て無酸素運動になりそうなので、インターバルトレーニングでも低度の2分間は110から120くらいに下げてみてはいかがでしょう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:40:55 ID:1TA5LTQs
>>363
そうなんだ。トレーニングルームに通ってるよ。
テクノジムっていうメーカー。
>>364
そうですね。今後は138を最高に110〜120を最低にしようかと思います。
ありがとうございます。36歳男性です。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:45:07 ID:DwAhOIgZ
362は筋肉をつけたいのか?
限界とかそんなもんに挑戦してても痩せないぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:13:48 ID:sCu83G0J
EZ101を使ってみたら超ケツが痛くなったので
テンピュールのバイシクルパッドのLのブラックを買おうかと
思ったんですが、すでに廃盤らしくてどこにも売ってません。
まだ残ってるショップってどこかご存知の方いますか?

ママチャリ用のサドルに付け替えてMサイズのバイシクルパッドを
付けるか悩んでます・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:25:19 ID:DwAhOIgZ
テンピュールは弾力を求めるものじゃないから
座ってる間は固くて使い物にならないと思うが・・・・
ケツが痛いってことはサドルの高さ調整を間違ってるということじゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:28:27 ID:5UbJyJ9C
>>362は負荷下げても時間を増やせばいいんじゃない?
30分とか自分にはウォーミングアップ程度なんだけどw
ドカ食いしたりして増量した後は1時間半くらいを数日続けて戻してるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:43:27 ID:Vjs0xryH
>>367
EZ101は、サドル交換が可能という、他のエアロバイクには無い機能があるからね。
男女兼用のサドルなんか投げ捨てて、
自分の尻に合うサドルに交換した方が幸せになれるんじゃないかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:33:37 ID:EpoRRA2+
>>367
ケツ痛の原因の一つは「同じ姿勢で尻を乗せ続ける」こと。
ジェルのカバーとかは、ぐにょぐにょして
その他のカバーはふかふかして
細かく姿勢が変わり続けるってのが尻痛回避の原理だろうから
「こまめに尻ポジションを調整する」ことにより
自分なりの尻痛回避方法を模索する、という手もあるのではないかと。

無論、サドルの高さやフォームなんかもいろいろ調整してみる余地はある。

お金かけずに済むなら、それに越したこと無いよね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:52:51 ID:6st4UaFD
>>366
いや、心拍数が落ちやすいんで。筋力は特につけたいと思わないよ。
120を目標にしてやってみるよ。
>>369
そうだね。
負荷を下げてやってみるよ。
運動前心拍数120超える時あるけど、運動中も120目標にしてやっていいのかな?
着替えてからポラールの心拍計装着するんだけど、その時点で110超えてる。トレーニングルームまで動くと120超える時もある。
運動前と運動中で心拍数差がなくても大丈夫かな?安静時(家出いる時)は80くらいだけど。
前にも聞いたんだけど、アドバイスお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:57:49 ID:EpoRRA2+
>>372
どうして何度も同じ答えを聞きたいんかね。
ここといい、初心者質問スレといい。


答え飽きた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:17:24 ID:OkHbFp9F
>>372
いっぺん死ぬほど全力で回して最大心拍数出せ
あとはそれの何%かで強度を判断すればいい
基本的に心肺能力上げるならLSDだよ
休憩入れてもいいから二時間続けられる強度でやってみな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:46:36 ID:DwAhOIgZ
女の尻に乗って腰振るのが一番痩せるのに・・・・しらないんだな・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:38:27 ID:EpoRRA2+
知らんがな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:59:01 ID:6st4UaFD
>>374
なるほど、やってみるよ。最大心拍数は170くらいやと思う。
70%で119だから120でやってみる。
ありがとう!
378頭のなかの消しゴム:2009/01/17(土) 15:22:59 ID:UWtEd36x
>>372
かわいそうに
あんたは忘れてしまっているだけで、もう何度となくその質問をしてるんだよ
前スレもふくめて。
そして何度も、「運動前に緊張で心拍が120にあがるのは安静時心拍とは考えないから、関係ないから」
という答えももらっているんだよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:45:10 ID:sEx/nJXx
うーむ
セックルしてるときって心拍数いくつなんだろう???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:46:39 ID:iavd7HP8
インターバルトレーニング最適方法。ウォーミングアップをしたあと最大心拍数の55%〜65%の運動を2分間行う。次の2分間は最大心拍数の75%〜85%の運動をする。このトレーニングを30〜40分繰り返す。一定の心拍数を維持する有酸素運動より消費カロリーが多いのでオススメ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:13:01 ID:ViwN7uaT
バイク漕ぐ前にスクワットやカーフレイズなど脚に効くトレーニングをしていたら
強い負荷(コンビで強さ/3.0、回転数/約80)で楽々になったぞ(脈拍が140前後になっちまうけどな)。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:24 ID:wnLS/2YR
>>380
カロリー消費を考えるのなら従来の方法が最良だってば。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:03:59 ID:EmXbM4+X
インターバルはしんどいからダイエット目的のチンパンジーには向かない。
バイク漕ぐ前にスクワットやカーフレイズやると疲労するので強い負荷では
漕げないが心拍数、体温上昇していい常態でバイクに入れる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:31:50 ID:wnLS/2YR
チンパンジーの意味が不明だけどw
ダイエット目的でやるインターバルトレーニングを否定するわけじゃないけど
正直あまり必要性を感じない。
というかこの板の人ならやる必然性はないと思うよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:44:32 ID:Eoz1bUV4
頭痛するけど頑張る
さぼりだすときりがない
自分に厳しくいくんだ!
よしっスタート!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:42:33 ID:kIiKFfoh
エアロバイクやりに通ってるんだけど、ケツが痛い。
で、クッション持っていったら、痛くなかった。
お勧めだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:56:27 ID:Q2mXkVQv
うちの低反発枕は尻敷専用になった。全然痛くならないから、低反発系オススメ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:51:25 ID:NhcWnAvf
たまにここ見てます。
ダイエット目的だけなら心拍数120くらいで良い?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:00:14 ID:YzwE2dni
おk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:06:22 ID:3Ng9PPiG
>>388
↓ご参考に。

主観的運動強度(RPE) 〜ボルグスケールの利用〜
http://ameblo.jp/astt/entry-10060661614.html
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:59:59 ID:NhcWnAvf
>>389
>>390

ありがとうございます!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:43:11 ID:8rRhgP2z
アルインコは壊れやすいってホントですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 08:40:36 ID:K2XB4mLV
>>392
「オレはすぐ壊れたよ」って人が何人か出てきたら「壊れやすい」と考える?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:12:17 ID:M8vJHFD3
東急とアルインコで迷ってる。機能はこげればいいので、ワンルームなんで騒音と振動少ない方がいいんだがわかりますかね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:46:33 ID:K2XB4mLV
>>394
東急ってどれのこと?

振動は機種よりも場所立地自体の問題の方が大きそうな予感。

騒音については、イマドキは安物でもマグネット式が大半だから
「ベルト式」じゃない限りはそう神経質になるほどの事もないと思うけど。

「機能はこげればいい」っつーても
安物の場合、負荷がさほど上げられないものもあるので結局安ものは安もの。
特に通販系の、奥様とか向けのヤワい機種なんかね。

本気でやる覚悟があるなら、そこそこの価格帯のものにした方がいいと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:35:55 ID:M8vJHFD3
>>395
ありがとうございます。具体的には下の2つです。
・東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくったエクササイズバイク ¥15,800
・ALINCO エアロマグネティックバイク6200 AF6200 ¥16,515

両方ともマグネットなので騒音は大丈夫そうですかね。
振動は下にヨガマットひこうかと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:00:23 ID:VsqmfRpb
ジムで漕いでるんだが、前まで痛くなかった尾骨?
ケツの割れ目の骨が痛い。(我慢してやってたらバイク漕いでる以外の時間も痛むようになった)
でも前に重心かけるとあそこが痛い…。
サイクリングパンツ履いてるんだけどあんまり効果無い。
何かいいアイテムないだろか?小さい保冷剤(ぶにょぶにょしてるやつ)とかパンツに仕込むのいいかな…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:44:50 ID:DKdR9jk6
肛門部分がかゆいのと痛いのとで初めて自分の肛門を見てみたら、
しわしわの部分の皮が伸びていた。
もしかしてこれって脱肛とかいうのかな。
なんかやばいですね、体重落としてから便秘と軽い痔になってしもた、、
やばす、、、、
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:49:36 ID:PwSebC25
脱肛だけど、エアロバイクは関係ないな。
下剤飲まないと出ない極度の便秘が影響してるのかも。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:17:55 ID:xuiIRNer
円座敷け!円座
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:45:40 ID:bu/1PkIh
>>395
ここはダイエット板で、競輪選手もどきのこぎ方をする人は
少ないから負荷については安物で十分だろう。
高いの買うとしてら耐久性だろうな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:09:34 ID:Z/GE1xo4
>>401
> ここはダイエット板で、競輪選手もどきのこぎ方をする人は
> 少ないから負荷については安物で十分だろう。

これについては、いろいろな皆さんの意見をお聞きしたいであるなあ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:29:51 ID:guXk688x
>>402
目的によるんじゃないかなあ
脂肪燃焼のための有酸素運動狙いなら
低負荷・高回転・長時間がデフォだから、耐久性重視に賛成

私見だがいろんなプログラムやらカロリー表示やらはオマケ程度に考えて
機械的な部分がしっかりしたもんが良いんじゃないかな
家庭用のもんは誤差ひどいからカロリーやら心拍気になる人は
割り切って別に心拍計買ったほうがいい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:58:28 ID:2H0rfxox
先月アルインコ買ったらもう異音と共に重くなるようになってしまいました。
メールに保証の件書いたけど返信無し・・・
こういう会社なんですかね?
今から電話してきま〜す
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:54:21 ID:pkUZ0gL5
ダイエットのための有酸素運動としてのエアロバイクなら長く使えるようにある程度以上の
堅牢さ、耐久性があるものを選んだ方がいいと思う。結果として負荷の調整範囲も広がるし。
安価なものでもいいというのは将来的に他の有酸素に切り替えたりジムに行く予定がある人だけじゃないかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:17:57 ID:sQYzCuZY
二時間漕いだ次の日は心身ともに疲れて30分もできない
こんな弱い自分に腹が立つ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:55:53 ID:Z/GE1xo4
>>406
やれる範囲で続けていこう。
頑張れ。でも頑張りすぎるな。
一番大事なのは「継続」だからさ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:18:35 ID:0DvTj6X1
んだんだ、継続は力なり。
自分はテンポの早い音楽聴きながらやると勢いで結構頑張れる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:22:46 ID:7s2uNKdU
>>404
何かの手違いでメールが破棄されたとかかもw

うちの場合はすぐに修理の手配をしてくれて
2週間ぐらいで新品みたいになって戻ってきたよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:48:00 ID:sSGvySW9
アルインコに一週間以上前にメールしたけど返ってこないわ。
メール届きましたとか、テンプレメールぐらい返ってきてもいいと思うんだが。
このご時世、担当者切られてたりしてな・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:01:58 ID:r1YG8jil
メールが届いてないんじゃない。電話してみれば。メールのトラブルって結構あるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:49:38 ID:z4DD8VAs
>>404
こっちは、あまりの対応の悪さに堪りかねて品物を送り返してやったよ。
修理から戻ってきても問題箇所が直ってなかったり、ひどいのはアルインコが手配した
運送屋がトラックのコンテナに積み込むときにぶつけた傷がそのまま放ってあったり、
不信感持ったまま使い続けるのは嫌だから返品した。
お金は戻ってこないけど仕方ないね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:04:25 ID:/uf7EArH
男 アルちんぽ
女 無いちんぽ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:31:15 ID:vdzy46Jz
これほどまでにつまらんレス久々に見たわ
415404:2009/01/22(木) 17:26:09 ID:nbW3UVtX
結局忙しくてサポート時間に電話出来なくて昨晩もメール書いてみたけど
やっぱし音信不通です。
皆さんの話を聞いてるとあんまりいい感じではないようですね。
明日こそは電話してみよ。
早めに直ってもらわないとお肉が・・・w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:14:13 ID:/uf7EArH
電話なんてトイレからでもできるだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:24:29 ID:FBysZGww
皆さんの話って対応良かった1件、超悪かった1件しか見当たらないぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:36:18 ID:9k7jtweL
ポラールの心拍計FC2ブラック購入した。
ケンコーコムで9040円で。
で、トレーニングルームにアルエアロバイクのイヤーセンサーと同時に装着して測定したらほぼ同じ数値。
誤差も2くらい。
かなり正確だね。血圧測定器で心拍数測定しても同じ。
いい買い物したよ。
イヤーセンサーが正確だって分かったから、心拍計つける必要ないって思われるかもしれないけど、120〜140までターゲット心拍数設定でき、それ以外を超えると警告音が鳴るように設定できるから便利。
100W65回転で133心拍くらい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:38:48 ID:f7RH8MRP
エアロバイク30分したいのですが15分ぐらいしたらおしりが痛くなるので疲れる前にやめるの
ですが痛くなくなるにはどうしたらいいでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:44:55 ID:6pMXbqCu
>>419
15分したら1回降りてしりをいたわってから、また15分。

いろいろ工夫や調整しながら続けていきゃそのうち慣れるかもしれない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:43:35 ID:AqCLn6ka
>>419
レーパン履いたり、サドルと尻の間にパッド入れたり等いろんな対策があるけど、
乗ってる間に尻の方が慣れてくるよ。
俺も最初は30分も乗れなかったけど、今は1時間乗れる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:15:35 ID:lY6IyNdj
エアロバイク30分以上乗らないで下さいって注意書きあるけど、みんなどうしてる?
自分は無視して1時間乗ってるけど故障が心配
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:51:28 ID:MBpq9Yr9
そんなこと誰も言ってないし・・・・
コンビは90分乗れる設定だし・・・・

安物はモーター焼きついたりするからだろ・・・安物買うな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:25:44 ID:yyxVcY7X
最近毎日1時間ほど漕いでたらケツと膝が痛い

とくにケツは擦れるとニキビ大量発生大量爆発でもう人にケツは見せれません
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:32:23 ID:MBpq9Yr9
ケツ痛いなら尻浮かせて立ち漕ぎしろ
腰痛の予防にもなる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:10:27 ID:JwqwQTWI
コンビのEZ101を買って
始め"減量モード"で毎日90分、約300Kcalを目安にやってみたら
平均で200gづつ体重が減っていったので、物足りなくなってきた7日目から
少し負荷の高い"一般モード"で90分、約450Kcal に変更した途端
逆に4日連続で200gづつ増えるようになってしまいました・・・
減量モードだと脈拍で120くらい、一般モードだと135くらいを
常にキープした状態に調整されるようです。
物足りなくても減量モードで続けたほうがいいのでしょうか?
食事の量とかは特に変わったりはしていません。
一般モードの方が約1.5倍のカロリーを消費出来て、効率が上がるかと思ったのに
なんだか良く分からなくなってしまいました・・。


427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:10:59 ID:1bFJJqb8
ケツ痛対策:ゲル入りサドルカバー・レーパン・座布団
膝痛対策:サドルの高さ前後位置の調整。一般的に言うと、低すぎる人が多い。腕でも体重を支えるポジションに

ケツはともかく膝痛めると大変だから気をつけて


428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:58:23 ID:AqCLn6ka
>>426
消費カロリーの多い方が、当然減量効果は高い。
200gなんてお茶一杯で変動する数値だから、気長にやった方が良い。
ちなみに、450kcalを全てを体脂肪で消費したと仮定すると、減る体重は62.5g。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:00:15 ID:Yoc74CE9
>>426
1キロ2キロは誤差の範囲。
日々の微細な変化にいちいち一喜一憂せず
黙々と、淡々と続けていこう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:39:56 ID:g1lDafPP
>>428>>429
分かりました。ありがとうございます。
細かいことに凹まず、このまま1日90分、400〜500Kcalを目標に淡々と頑張ってみます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:03:13 ID:h4Y2WtKr
>>423

コンビは高くて買えませんwwww

アルインコは安かったんだけど30分以上はダメなんだよねorz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:41:19 ID:E+J5mEvz
自分はアルインコの四万くらいするやつ買ったけど30分×3セットやってる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:58:45 ID:62GY+msa
EZ101が今日届く。
エアロバイク初心者なのでこのスレ参考にさせてもらってます。
とにかく継続せねば!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:25:03 ID:5qZAYxzf
>>433
オレはai4年目だ。
継続こそ力。
がんがれ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:49:48 ID:62GY+msa
さっそく20分ほど乗ってみたけど、けっこう楽しい!
これなら続けられそうです〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:01:32 ID:eEr3FJut
あたりまえだろ新品を初めて乗って楽しくなかったら目も当てられない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:23:35 ID:x2ml7Tz7
当たり前なのか!?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:55:46 ID:M8xA5Wiw
たんぱん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:02:46 ID:hj+RkT79
1万円台のものって体重関係なく、あまりよくないものですか?
あと結構うるさいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:56:25 ID:gUkG5Vmz
安いものには理由がある
悪いこと言わないからコンビにしておけ

エアロバイクちょっと試してみたいという動機なら安物でいいけど
もうジムとかでエアロバイクのことはよく知っててこれから長いことつかうならEZ101
腹筋バーが付いてるのはなおいい

ちなみにおれはコンビの回し者ではない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:19:28 ID:IR65IXQf
エアロバイクを使わなくなっちゃう状況を考えると
1、ダイエットに挫折
2、他の有酸素(水泳やジョグ)に移行、もしくはジム通い
3、怪我や病気、引越し等で使える状況じゃなくなる
これくらいしかないと思う。
でも2の場合は家にバイクがあれば何かと便利なので全く使わないって事はないでしょ。
3は仕方ないけど確立はあまり高くないかな。
とすれば結局1じゃない限りは丸々無駄になる事は無いと思うのでやる気があればある程度の投資をした方がいいと思う。
うちにもコンビの10年選手があってまだ現役です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:32:54 ID:TvlekHrc
俺はアルインコのaf4600を丸一年使ってる。
体重も順調に82`から70`まで苦労なく落ちた。最高で66`まで落ちました。
因みに身長は178a。週に5回で毎回1時間こいでます。
やっぱりこぐ部分がだんだんがたついてきましたが、消耗品と思って
壊れたら買い替えようと思ってます。
値段は送料込みで1万8千でした。
充分元は取れたと思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:29:45 ID:mM34b4da
>>441
実際にはこの手の健康道具は1の割合が高いだろうから
迷うなら安物からだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:08:57 ID:nYfnzfA7
安いと挫折しやすいってのもあると思う。
高いと簡単には挫折できないw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:31:39 ID:I7KHUwIe
はいはいセレブセレブ(笑)
やる気があるなら機種なんて何でもいいだろよ
俺はオクで送込1万円で買った中古アリンコに1年半以上ガンガン乗ってるし
今まで20kg減量出来たし満足^^
壊れるまで愛着もって使い倒させてもらうよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:14:29 ID:jkWx2YtG
そのあたりは個人個人の性格や考え方次第だろ?

自分が挫折しやすい方か
決めたことは貫く方かを自分で見極めて決めればいいだけじゃないか。

「まずは安物から」
「買うならちゃんとしたものを」

人それぞれだ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:01:30 ID:nYfnzfA7
>>445
被害妄想激しいんじゃ?
別に君みたいなのを貧乏人ってからかってるわけじゃないから。
「〜ってのもあると思う」って一意見を言っただけだよ。
安くて長く続けられて効果があるのが一番良いに決まってるじゃんw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:54:33 ID:6NbcY1BY
はじめまして。
お聞きしたいのですが、最近ジムでエアロバイクを漕ぐようになりました。
が、太ももの付け根がとても痛くなります。
足全体は少しだるいかな〜程度で特に筋肉痛などにはなっていません。
膝も痛くないです。

現状は

・週2〜3回
・70ワットくらい?で、回転数が65〜75くらい
・心拍は120前後です
・1回60分

といった感じです

漕ぎ方が悪いのでしょうか?
また、同じような症状になった方で、何か対策をしたという方が
いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

よろしくおねがいします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:16:15 ID:OW3rLhnd
質問ならびに相談です

私は去年まで、帰宅途中に公営のジムでエアロバイクをこぐことを日課にしていました
しかし最近、転勤になり、帰宅の時間が遅くなったため、ジムの営業時間内に行くことが出来なくなりました
週末は、ジムのトレーニング室が一般公開されていないため、エアロバイクを買おうと考えています

しかし、大型のエアロバイクを据え置きできる広い部屋やスペースがありません
そこで折り畳み式のエアロバイクを考えているのですが、おすすめの商品はないでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:43:28 ID:l3GxWvni
>>448
それお尻が痛いんじゃないの?
歩くのは平気でも座ると痛くない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:19:54 ID:AbYxAaKk
>450
おしりはそんなに痛くないです。
体の前側の付け根が歩くと痛いんですよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:38:17 ID:aZXErp5T
>>449
折りたたみはおすすめしない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:42:37 ID:zHi4c6Pq
近所のスーパーに買い物に行けるエアロバイクってないかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:53:06 ID:aZXErp5T
>>453
ない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:56:43 ID:eqJ8wpdd
エアロバイクに発電機能があればいいのにといつも思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:57:10 ID:zHi4c6Pq
じゃあハンサムに変身できるエアロバイクないかなー・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:33:16 ID:aZXErp5T
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:15:49 ID:O0xM4uuz
少し前のいいともで小栗旬が自転車にサイクルトレーナー取り付けて室内でトレーニングしてるって言ってたけどエアロバイクより実走感あっていいみたいだね
まちゃまちゃも何かのダイエット企画で使ってたらしい
エアロバイクと比べると消費カロリーどうなんだろ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:22:14 ID:aZXErp5T
>>458
消費カロリーは心拍数次第。
本物の自転車だからといって、実走感が上がるとは思えないけど。
それにやかましそう。

実用性ではエアロバイクの方が上じゃないかな。室内でなら。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:30:34 ID:FqAvskPr
>>458
自板の専用スレのテンプレ

どっちっつーと冬場や雨天時乗れない人の練習用だからなあ
それなりの自転車持ってる人はいいかもしれんが

ローラー台【固定3本パワマetc】part20
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227871994/

ミノウラ http://www.minoura.jp/trainer/trainer2/trainer2.htm
ELITE http://www.elite-it.com/jsp/c-Prodotti.jsp?FAM=1&LANG=ENG
TACX http://www.tacx.com/producten.php?language=EN&fl=true&lvlMain=16
GIANT http://www.giant-japan.jp/pa/db_menu.asp?B1ID=04&DBNAME=giant
Cycle Ops http://www.cycle-ops.com/c-6-trainers.aspx
パワーマジック http://www.takizawa-web.com/shop-trainer06/TC-PM.html
パワーマックス http://www.combiwellness.co.jp/cata/club/index.html
アラゴ電動ローラー http://www.ogawa-seisakusyo.co.jp/arago.html
Inside Ride http://www.insideride.com/
シロモト http://www.shiromoto.info/jp/item3.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:40:02 ID:+TQmAY+h
>>458
購入を検討して調べた事あるんだけど、あまりの騒音に断念した。
低騒音タイプと呼ばれる機種をいくつか試乗したけど、エアロバイクとは次元の違う騒音だったな。
騒音と実装スペースが大きい難点をクリア出来るのなら、エアロにはない数々の利点もある。
ロードレーサー仲間でエアロバイクを持っている奴はいないけど、
サイクルトレーナー(ローラー台)を所持している奴は結構いる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:53:12 ID:MDix0kGa
エアロバイクとローラーは似て非なるものだよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:03:29 ID:hLfj4uJp
エアロバイク2万いないのほしいけど、壊れたら怖いし、買う勇気ないw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:07:19 ID:zHi4c6Pq
まあダイエットスレだからな・・・
頑張って漕いで心肺機能を高めようって人は別の適当なスレがあるのかもしれない
軽い負荷で長く漕ぐのがいいよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:19:13 ID:J/ztxx7a
>>461
何度も上がってるんだがスピンバイク
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-m01

某アクトスにコレと同型と思われる奴があった。漕いでみたら静かでいい感じ。
タキザワパワーマジックは漕いだことないが、これで十分だな。
前より安くなってるんで、ボッタクリコンビやショボアルインコなどより
お買い得かも。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:45:14 ID:aZXErp5T
>>465
これ、負荷の単位がはっきりしてたらちょっと興味あるかな。
心拍トレやろうって人は別途心拍計は要るけど。

実際に乗ってみた人のレポートはありがたいが、最後2行みたいな事まで言わなくてもいいんじゃない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:48:09 ID:zHi4c6Pq
毎晩セックスに励むのがいちばん痩せるのに・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:57:57 ID:aZXErp5T
>>467
痩せるのに…なに?
出来ないの?
何が言いたいのかさっぱりわからん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:59:42 ID:zHi4c6Pq
あのゲキ太りの成海璃子がどうやらダイエット成功_
http://career.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=62457&p_id=p00200901260605740001232947622L&seq=1
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:14:03 ID:pDAwCQ8H
>>467
と、不細工が申しております。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:37:04 ID:/sByX96j
>>465 

これアリかも

1ルームマンションでも使えるくらい低騒音なら欲しい

製造元がどこか分からないのが不安だけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:01:20 ID:X6Wyg4aP
>>465
サイクルトレーナーじゃないじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:28:53 ID:sMgOXAlb
どんどんファイティングロードのスピンバイク買ってくれ。報告待ってるぞ。俺は怖くてまだ手がだせない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:55:16 ID:J/ztxx7a
>>471
静かだと書いてるだろ。後他のレポ。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_206481_10000353_0/

ディスカウントは明日、1月27日までのようだな・・・
http://item.rakuten.co.jp/f-road/sale-r-spinbike/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:50:06 ID:rkqW2f4P
>>474

ありがとうございます

購入の参考になりました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:53:12 ID:9GtwZ9X9
マグネット式じゃなくて摩擦式なのか
こわいなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 07:28:44 ID:Y4pzDf6P
摩擦式のデメリットは?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:51:08 ID:CK8uJLxS
>>477
うるさい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:57:31 ID:1Ntq21Le
そこでLEMONDですよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:50:16 ID:CK8uJLxS
>>479
なにそれ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:15:03 ID:1Ntq21Le
>>480
Lemond Fitness Inc. - Featuring Revmaster and G-Force Exercise Bikes
ttp://www.lemondfitness.com/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:20:41 ID:CK8uJLxS
>>481
これ日本に代理店というか取扱店あるの?
スピンバイクの類は、いわゆる「ダイエット」にはややハードルが高いような。

ていうか、これは高いよね。

例のファイティングロードのスピンバイクはなんか激安だけどさ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:44:07 ID:Y4pzDf6P
>>482

お前がうっさいわ
ハゲ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:29:03 ID:UZ99xnYs
パワーマジックプラス持ってるけど、摩擦式スピンバイクはほぼ無音だよ(ベルト式)
負荷も11段階で設定できるし、何時間こいでもおk
ただ、メーター類は何も付いてないので自分で用意しないといけないし、値段が高い
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:09:46 ID:atwmNy5j
自分の場合、どうしてもエア路バイクでやせると言うのが信じられないんです。室内歩行機?
の方が劇的に減ります。といっても購入してしまったので良いプログラムがあれば、教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:44:26 ID:CK8uJLxS
>>485
あなたが室内歩行機で上がる心拍数まで上がるように
負荷か回転数を上げる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:03:16 ID:atwmNy5j
<<486
ありがとう。やってみます確かに心拍数に無頓着でした。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:24:15 ID:jbTEUufp
教えて下さい。
安物のエアロバイクで、1〜8の負荷が選べ、2で1時間してます。
回転数が表示されないので、6秒間に右足10回で1分間100回転と考えていますが合っていますか?
また、1時間の消費カロリーが800になります。あてにしていませんが、1時間の消費カロリーはどのくらいですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:53:41 ID:dzWZDDEQ
エアロバイクって寝転がって漕げますか?
自転車乗ってると腰が痛くなりがちなので。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:10:38 ID:+3U3iQwi
>>484
振動はどう?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:26:20 ID:/ZeEjR1G
>>488
回転数は合ってる
カロリーだけどジョギングだとおよそ体重×距離だと言われてるから、体重60kgの人が10km走って600kcal
自分でバイク漕いでる程度の心拍数で一時間走った距離を測ればおよその目安になるんじゃないかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:11:26 ID:jbTEUufp
>>491 レスどうもありがとうございます。明日わジョギングデーにして、だいたいはかってみます!助かりました!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:34:51 ID:UZ99xnYs
>>490
振動もほとんど無い
スピンバイクも物によってはチェーン式のもあって、それの場合は、少しは振動とか音があるかも
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:40:53 ID:60DjxX2n
>>489
ネットで商品画像見て自分で漕げると思えば漕げるだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:56:53 ID:NSx7ncO6
ボディメーカーのXバイク買った人はいないのか?
激安だからダメもとでいこうかとも思ってるんだが・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:58:28 ID:/on5oik6
漕いだらモテモテになるエアロバイク売ってないですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:27:35 ID:dwcZDINT
そういう人はコレ

【国際】 「Wii Fit」のおかげで、10歳の少女が4年ぶりに歩けるように…米
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233034917/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:37:40 ID:8dMfivYp
きのう頑張って300Kcal漕いだ

でもさっきカール(うすあじ)一袋食べたら300Kcalチャラになった・・・・
明治アーモンドチョコ1箱食べたらさらに580Kcal上乗せ・・・・

どうしよう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:40:53 ID:RJwyxRAH
そんなことで一喜一憂してるようじゃダイエットなんて続かない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:47:12 ID:8dMfivYp
>>499
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) やだやだやだ!ダイエット続ける〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ    
      ジタバタ

501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:49:22 ID:6X4jt0rH
>>498
・アーモンドチョコ分580Kcal

とりあえずこんだけ踏めばプラマイゼロ。

・きのうの分300Kcal再度

これで完全にチャラ

・今日の分300Kcal

これで完全に復旧
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:50:11 ID:8dMfivYp
>>501
それより飯抜くほうがよくないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:55:36 ID:6X4jt0rH
>>502
よくない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:46:37 ID:YktvTlrN
>>502
いつも食べすぎってなら抜いても良いが、そうでないなら3食とって運動するのがベター。
俺も>>501のいうように食べた分さらに漕げば良いって思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:02:40 ID:UgEUsRGG
>>498
最近、エアロバイクで何分漕ぐとどれだけ消費するんだって頭になってるから、
300kcalは、15分くらいで削れるね。 580kcalは30分。
昨日ようやく、連続して1000kcal(50分)漕いだら、ふくらはぎが辛くなったよ。

でもさあ、いくら漕いでも漕いでも、すぐには減らないんだよね。
漕がないと太る気がするけど、それよりも食い過ぎの方が、露骨に
体重計の数字に跳ね返るし・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:05:04 ID:UgEUsRGG
>>489
リカンベントだね。 安いマグネットバイクの倍くらいの値段であるよん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:21:06 ID:880HM5xw
僕が通ってるジムのSenohというメーカーのバイクは100W心拍数130回転数60で40分やって300kcal消費だよ。
300kcalを15分で消費できるってことは200w130回転でやってるの?
教えて。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:21:10 ID:7sgp2nWH
>>506
リカンベント乗って街を漕いでるとモテモテ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:26:46 ID:km+EZ+ug
>>508
でも、車高が低過ぎて車から見え難いので、当てられるリスクが大きい。
立ち漕ぎ出来ないので、登り坂で苦労する。
反面、めったに見かけないのでレア感があるのと、空気抵抗が少なく車高が低い分、
速さを楽しめるのがメリットかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:52:31 ID:gt3kdmqg
>>507
家庭用のバイクは、効果を多めに出してるんだろうが、かなり出鱈目。
漏れはスポクラでは、コンビの900Uやaiなど、200wで1時間回せるが、
セノーじゃ無理だしw。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:13:51 ID:Hb5up4AU
コンビのez101だと90分550Kcalくらいが限度だなあ(心拍数135〜140)
流す感じでやって400Kcalくらい
>>505の数値はちょっと信じがたい。
出鱈目なマシンなのか、ものすごい負荷でやってるのか・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:44:45 ID:kBP107Sh
心肺を鍛えるためには、強めの負荷でガシガシ漕ぐのがいいのでしょうか?
自分はジムのバイクで80Wで80回転ほどで漕いでるのですが、
心拍が150〜160超えしてしまいます。
続けていればだんだん慣れてくるのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:00:30 ID:gt3kdmqg
>>512
80w程度で心拍数150超になるのは普通じゃないが、
元々心拍数が高めの場合もあるので、ボルグスケールを参考に
ややキツイ程度の強度で漕いだ方がいい。
http://www.mizuno.jp/walking/lesson/07.html
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:05:32 ID:kBP107Sh
>>513
よっぽど心臓弱いってことなんでしょうか…
普段の心拍は80ちょいです。
リンク見てみます!ありがとうございます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:08:54 ID:1wB4iVxi
>>514
ジム行ってるならプールで泳ぐのも良いよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:35:40 ID:Dh3eT6Ux
ジムに座高が高いエアロバイクも
背中をつけて足を伸ばすタイプのものがあるのですが
それぞれどう違うのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:48:30 ID:RBStYlt+
>>516
座高が高い=一般的な自転車型
背中を付けて…=リカンベント型

のことだと思うけど
後者の方が腰に負担がかかりにくい、といわれてるよ。

運動効果としてはどちらも「自分が踏めた分」だから
負荷や心拍数を見ながら「自分にしっくり来る方」を選んだんでいいと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:10:00 ID:stEe3wky
アルインコAF5900を2万円台で売ってるところはもうないのかな?
いろいろ機能がついているほうが楽しいけど、AF6900やコンビは高すぎて買えない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:42:32 ID:UgEUsRGG
>>511
まあ、家庭用だから確かに数字が甘いかもしれないけど、8段階で負荷でレベル6。
自転車での平均巡航速度らしいものが出てて25km〜30km。 ウェルビーって
マイナーな大阪メーカーのもの(中身は中国製)
ちなみに、自宅でこのレベルで漕げる人間は私以外いない。 近所のジムで調べて
もらったんだけど、「あなたは体重減らせば一気にアスリートタイプですね!」 と言われて、
むしろ入会勧誘を断る気になった(筋肉をつけることなく、カロリー制限と適度な運動でクリア可能)。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:05:02 ID:RBStYlt+
>>519
心拍数どれくらいからどれくらいまで上がってるの?
300kcal/15分いこうと思えば、300W平均くらいで踏み続ける必要があると思うんだが。
コンビやアルインコのマシンでは出せない負荷。
中国製の安マシンが対応してるなら、いろんな意味で「恐るべし」だわな。

まー体力や心肺機能には個人差が大きいから、なんともいえんけど
少なくとも、体力自慢の自覚があるなら、他人と比べる上ではそれなりの配慮がほしいところだね。
一般論としては、突出したあまり参考にならないデータなわけだからさ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:22:14 ID:uqD9MaU9
>>519
エアロバイク内臓のカロリー計は参考程度に考えて
心拍計などで一度補正したほうがいいですよ

50分で1000kcal消費したとすると、体重70kgの人間で
17METsの運動強度が必要になります

980kcal=70kg×(17METs-1)×(50/60)時間×1.05

ちなみにランニングだと50分で14kmつまり時速17km/h
MTB換算の自転車実走だと29km平均時速35km/h

ちなみにMETs表
ttp://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets.pdf

体重が重ければ強度は減りますが、事実なら相当な運動能力で
うらやましいです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:23:16 ID:lOeg0mRe
ランニング17km/hってーと、フルマラソン2時間28分っすか・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:31:13 ID:gt3kdmqg
エアロバイクで80w@60回転で心拍数がどの程度になるかやってみた
セノーv65i 110
コンビ900U 100
ボルグスケールで両方とも「かなり楽」の範囲だが、900Uは1段下程度・・・
やっぱり強度は1割ぐらい違う印象だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:55:55 ID:XMtBIvSX
>>521
わかりました。今度ジムにでも行って調べてもらうことにします。
今の計測値がが怪しいことはわかってきました。

体重75キロで骨格筋率 33.3% なので大して筋肉があるとは思えませんし。

一応心拍もとれる機械でハードに漕ぐと150拍/分までは見たんですが、
その辺になると、息はともかく頭がぼーっとして危ないです。


525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:22:16 ID:JQzoIezi
>>524
やめとけ
ハードにやってもまったく意味無いぞ・・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:23:05 ID:nhzIeSsv
去年の6月に糖尿病宣告受けて、エアロバイクで毎日約一時間の有酸素運動と
糖質制限食に取り組んだら半年で空腹時血糖値が350から80-90mg/dlに
Ha1cは9.5から4.8まで下がったよ。
炭水化物の摂取は厳密に管理してるけど
カロリー制限はけっこういいかげんで、ゆるーくやってるのに
これだけ成果が上がったのはエアロバイクのおかげかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:26:22 ID:wOiUIMlZ
たかが心拍150でハードって・・・
10km/hの軽めのジョギングでもそれぐらいは行く。

>>524のバイクは怪しすぎるなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:02:36 ID:vFLAtHx9
>>527
若造・・俺はジジイなんだよ
ジョギングなんかしたら足折れるわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:07:31 ID:CJrGgOJj
ここで聞こうかジムスレで聞こうか迷ったんですが、
ジムにバイクが何台かあるんですが、心拍数の値とペダルの重さに個体差が
あるような気がするんですが
(同じ負荷、回転数で漕いでも心拍が結構違ったりペダルが重かったり軽かったり)
バイクの個体差というより、自分の体調なんでしょうか?
70w後半で辛いときもあれば、90wでも全然大丈夫とか…不思議です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:13:34 ID:vFLAtHx9
>>529
椅子の高さとかは同じですか?機種も?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:16:39 ID:CJrGgOJj
>>530
機種は一緒です、サドルの高さは大体腰骨の位置にしています。
スムーズにペダルが回る台とそうじゃない台があるような気がするんです…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:31:19 ID:+ab6HNo5
>>529
ジムで様々なバイクを漕いでるが、同じメーカでも機種が違えば、かなり違う。
同じ機種で漕ぎ味に違いを感じたことは無い。
古めの海外メーカの機種は、よくわからなかった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:43:04 ID:Iz9iUbuW
>>4のエアロバイクの消費カロリーだけど、
頭が弱くてどう計算していいのかわかりませんw

例えば「Wが90で40分」だとすると、どうなるのか教えていただけますか。
よろしくお願いします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:51:48 ID:k5BxXS7s
<<529
ペダルの重さ(トルク)×回転数=ワットということご存知ですか。
つまり100ワットでこいだ場合、回転を挙げてこげば、ペダルは、
軽くなるしゆっくりこげば、重く感じる。ワットが一定だとこのような事が
有り得るのでは、
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:55:00 ID:jfsoQalZ
>>533
>Kcal=W ×1/0.232×860×1/1000(1時間あたり)

90 ÷ 0.232 × 860 ÷ 1000 = 333.6 (1時間あたり)

40 : 60 と ??? : 334

内項の積は外項の積に等しいから

334 × 40 ÷ 60 = 222.7
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:59:36 ID:5p/0apQZ
>>533
90×1/0.232×860×1/1000×40/60=222kcal
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:00:53 ID:Iz9iUbuW
>>535
説明ありがとうございます。
やっと理解できましたw
本当にありがとうございました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:02:20 ID:Iz9iUbuW
書いている間にレスが
>>536さんもありがとうございます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:23:37 ID:dn7Glkgf
>>519 = >>521 さん?
>近くのジムで調べて >あなたは体重減らせば一気にアスリートタイプ
って言われたのなら、あなたはやはり本物では?
体重75kgで骨格筋率が高くないとのことですが、筋肉量だけが指標ではなく全身持久力が生まれつき秀でているのだと思います
さほど知識もお持ちでないことか運動経験もなくそれほどまでの体力なのでしょうか
年齢にもよりますが20代までなら本格的にアスリート目指されては?
聞きかじりですが、遺伝子の突然変異でごく稀に人間離れした持久力がある人が居て
そういう人が必ずしも運動好きではないとか、もったいない
さらに訓練を積んで300W以上が息切れ一つせずにできるようになったら自転車などのトップクラスの長距離選手になれます(国内レベルですが)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:24:54 ID:dn7Glkgf
↑ = >>524 さんの間違いでした
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:01:29 ID:euRHPnvr
釣りかな??わからんw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:42:10 ID:+/3bGVCA
釣りではないと思うけど、
本当でも勘違いでも他の人の参考にはあまりならんのではないかと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:41:10 ID:D/YH5vID
ドンキで買ってきたうまい棒30個入りを2日で完食してしまった
やばい・・・・
やばいわ・・・・・

うまい棒1本って何キロカロリーなんだろう・・・袋に書いてないわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:51:24 ID:5g6JQpSe
ググレカスと言いたい所だが、1本50kcalと思って間違いない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:53:40 ID:D/YH5vID
>>544
ちなみにうまい棒(サラミ味)を食った後のオナラとウンコの匂いが
この世のものとは思えないほど臭い・・・・

546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:58:53 ID:D/YH5vID
> 般的な成人の摂取カロリーの目安は、だいたい1800kcal〜2200kcal



1日にうまい棒を36本〜44本まで食べていいのか・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:42:59 ID:+/3bGVCA
>>546
いいわけないだろ?
「うまい棒換算で」ならともかく。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:42:06 ID:euRHPnvr
うちの近所のドラッグストアに、チョコでコーティングした
うまい棒風の菓子が、30本入りパック298エソで売ってるんだが、
あれ完食したら、何kcalいくか見当もつかず、怖くて買えないw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:48:17 ID:nWEUfQ+D
>548
あれウマいよね。
でも、いっきに全部食べないだろ。気持ち悪くなるぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:53:33 ID:iResEk58
自分もそれ好きだわ
あとBIGチョコっていうお菓子
50円くらいでさくさくしててうまい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:11:24 ID:5g6JQpSe
いい加減スレ違い。
>>544の食べた分なら、自分の場合5時間必死で漕がないと消費出来ないw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:12:10 ID:5g6JQpSe
>>551>>543の間違い、スマソ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:28:02 ID:dn7Glkgf
>>542->>543
釣りじゃないよ真面目だよ
>>524でマシンの計測値がおかしいかも」と言ってるけど。。 凄い人は本当に実在するから
といいつつ、よく考えたらここが「アスリート板」じゃなく「ダイエット板」であることを忘れてた・・
エアロバイク板って、数値で客観的に持久力も含めて評価してるけど
他にはこういう数値で評価するのが少ないから大変参考になる
アスリート板だと「甘えたこと言うな」的なノリ、健康板だと「頑張ろうねっ♪」的で、非常に微妙。。
ちなみに俺はメタボ寸前(一部引っかかってる)で目標はダイエットと鍛えるのと両方なんだ
でも>>519読むと8段階のレベル6でそれほどの負荷というのは個人で入手できる価格のエアロバイクでは有り得ないかもね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:39:11 ID:+/3bGVCA
>>553
> エアロバイク板って、数値で客観的に持久力も含めて評価してるけど
> 他にはこういう数値で評価するのが少ないから大変参考になる

自分の運動パフォーマンスを数値で客観視できる、ってのはエアロバイクのいいところ。
しかし、その単位や根拠が不明確だったり、機種間の差が大きかったり
それ以前に個人差もあって、なかなか他人と比べたり、他人を参考にしたりというのが難しい
というのは問題点といえば問題点。
(コンビはともかく、アルインコなんかは同じメーカーでも機種が違うと…。)

過去の自分自身との比較はそれはそれで意味があるんだけど
「自分がどれくらいイケてるもんなのか?」を判断するのは難しい。
だから最近はもう客観指標は半ばあきらめて
主観指標のボルグスケールをことあるごとに参考にあげてるわけ。

主観指標とはいえ、バイクの負荷の目盛りの(謎の)数字よりはマシに思えて。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:59:44 ID:35qQQD+G
本人が辛いかったらトレーニングになるんだからどうでも良いじゃん
人と競いたかったら自転車競技やれよ
556524:2009/02/02(月) 21:28:54 ID:3rer/Voe
なんか、簡単に較正できる方法が有ればいいんですけどねぇ。
ペダルに10キロの重りを置いて何分の一秒で、90度回るかとか
そんな測定方法しか思い浮かびませんが。



557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:57:53 ID:euRHPnvr
>>556
ジムにいけるなら、そこでエアロバイクの体力テストでもすればいい。
コンビのマシンなら大抵できる。セノーはできるのとできない奴がある
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:51:27 ID:NVQdCwDm
>>556
胸にセンサー巻くタイプの心拍計買えばいい
ものによってはカロリーも出るのあるし

ジョギングの消費カロリーはおよそ体重(kg)×距離(km)って公式が
あるから、エアロバイク運動時の心拍数でジョギングして距離と時間を
計ればおおよその比較は出来る
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:00:56 ID:fjvGswfF
皆さん何ワットでどれぐらい漕ぐものなんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:38:29 ID:5QurJInq
>>559
オレの場合、目標設定は心拍数ベースで、ワット数は「結果」だよ。

最近は、強度70%くらいでやってる。それで150〜160Wくらい。

「心拍トレーニング」を実践しよう!
http://www.polar.jp/html/polar/about_hrm.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:27:30 ID:RwaFpmS1
アルインコAF6600なんだけど、ケツ痛対策のカバーは何使えばいいのかな
サドルは縦横27cmくらいでだいぶでかいんだけど
サドルカバーの装着部分はかなり伸縮するの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:52:25 ID:5QurJInq
>>561
カバー使わなくても、フォームや高さや乗り方を工夫することと慣れとで回避できる可能性はあるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:00:37 ID:RwaFpmS1
いや、無理だった
もう2年くらい乗ってるけど慣れないよ
漕ぐ度に骨が糞サドルに押し付けられるから回避できない
今まで折りたたんだタオル敷いて頑張ってきたけど、頻度上げたらケツが耐えられなくなってきた;ω;
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:16:50 ID:5QurJInq
>>563
ありゃまあ。それは失礼した。
難儀なことですなあ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:24:49 ID:RwaFpmS1
いやいや、失礼だなんてとんでもない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:24:18 ID:wqgPhaN0
自分もケツと股間が痛くてしゃーなかったけど慣れた。
ずっと続けてると摩擦でケツの黒ずみが出るとかネットで見かけたんだけど本当?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:35:46 ID:/hWuO+nU
1年前からエアロバイクを漕ぎ出した嫁さん。
ぽっちゃりが、ほっそりセクシーになった。
ただ、ピンクだったアソコが腐った牛肉みたいな色になってきた orz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:42:03 ID:wqgPhaN0
ホンマかいなーーーー…_| ̄|○
摩擦するとやっぱそうなるのかな…かなり不安。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:42:21 ID:sITGB/ab
>>567
生が焼けてきたわけか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:43:16 ID:jnGIFded
すぐレーパン買ってくるわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:45:22 ID:ZenXALax
牛肉は熟成させて腐りかけた方がウマイんだと考えればOK
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:26:27 ID:9I4Qxp0L
最近の若者はカレーパンのことをレーパンって略すのか・・ナウいな
さっそく同僚に明日使ってみるとするか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:42:25 ID:wqgPhaN0
レーズンパンかもしれないよ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:45:14 ID:5kP7+h8N
カレーうどんってカレーなのウドンなのどっちなの
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233660384/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:10:11 ID:1/LYsNgK
エアロバイク届いた。
しかし組み立てが大変(´・ω・`) ペダル部分が入っていかない・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:18:27 ID:BSiBUUcq
>>575
バイクは組み立てる時点でダイエット開始だからね。
大変だろうけど身体暖まって良いから頑張って下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:39:07 ID:BXyXN/rc
>>575
ネジを逆に回すんだ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:54:45 ID:1/LYsNgK
右と左とペダルをつけ間違えた(つд`;;
と、取れない・・・・なんて苦行なんだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:16:55 ID:LJCorYCb
ジムでエアロバイク1時間くらい130w程度でこいでるんだけど自分だけ汗すっげぇかく。ポタポタ滴る。
みんなそれくらいかく?周りの人たちがなんであんな汗かかないのかすげー不思議。太ってた時もよく汗かいてたけど
割とやせてきたのに汗やべぇ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:49:46 ID:oJNR8f9C
俺は何度もカキコしてるんだが、>>576位までトレーニングしても、
絶対に痩せないかえって肥る。逆にウォーキングだと良く痩せる。何故なんだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:50:44 ID:oJNR8f9C
>>579の間違い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:15:58 ID:9XDeWLyA
適度な負荷でやらないと効率的に脂肪が燃焼できないからじゃない?
負荷が高すぎて息が上がったり汗が出すぎるような状態も駄目らしい。
ウォーキングの時と同じくらいの心拍と時間でエアロバイクやっても肥えるってことならシラネ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:44:11 ID:KPMkYRKo
>>579
体力はそれぞれだし、汗は出えたほうがいいんじゃないのか?
漏れも、1時間も漕ぐと汗の水溜りができるよ。
コンビで200wだが・・・

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:17:43 ID:HlPULC3k
>>579
大抵の人はとりあえずって感じでやってるのが多く80W〜100Wみたいだからさほど汗かかないだけ
ただし仕事量/発熱の効率は人によって差はあって普段から暑がり汗かきだと熱効率は悪いといえるがダイエットにはいい
もっとも>>583さんくらいだと体力があっても相当な発熱があるはず
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:33:00 ID:xdi8R3rf
>>579

俺も汗出るよ
エアロバイクの下にバスタオルを広げてなきゃ
絨毯がえらいことになる
Tシャツも絞れるくらいに汗がでる

春までにはなんとか標準体重近くにはいけそうだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:40:19 ID:4auexsQt
アルインコAF6200買ったんですけど、
買って二日目ぐらいからペダリングするたびにゴキゴキ音がします。
最初の数分は大丈夫なんで熱膨張が原因じゃないかと睨んでるんですが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:04:12 ID:XDh6vIem
>>586
アルインコにクレーム入れて交換してもらった方がいいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:51:36 ID:NoO8prJl
エアロバイクしながら、晩御飯をお粥に変えたら一日でけっこう落ちた
もともと便秘症な私にはエアロバイクは合ってるのかな。便通がよくなったし、いいペースで体重も落ちるし。
続けられそう。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:15:28 ID:DoB4jNAF
>>588
エアロバイクがいいのか、有酸素運動がいいのか、ってとこだね。
日常的に「全身に血を【より】巡らせる」ことの効果はいろいろあるんじゃないかと思うよ。
内臓の働きやお通じに直接効くかどうかは不明だけど。

オレは巨のころは平脈が70以上あったけど
エアロバイク続けてきて、今は平脈は60台前半だし
安静時は50台後半くらいになってる。

心肺機能が向上していることを期待したいところだわ。

心肺機能と運動の効果 適度な運動とは
http://sohta.fc2web.com/yuei_abt2.htm
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:41:18 ID:U94p26Lc
ジョギング中に発作起こしてよく死ぬけど
健康のためにやってて死ぬんじゃあほみたいだね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:47:15 ID:DoB4jNAF
>>590
オレの場合は「デブ解消」も「健康な心身を得る」一環なわけだけど
健康への意識や配慮がほとんどうかがえなかったり
健康よりも体重減の方が優先、とかいう人も居たりするみたいだし。

人それぞれだあねえ。

「健康のためなら死んでもいい」ってのはビートたけしのギャグだっけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:49:54 ID:7ML6pFsU
>>590
ジョギングってのはランニングと違って身体に無理ない範囲で
軽く走るってことなんだが、妙に気負っていきなり高強度の
ランニングを早朝にぶつけたりするからこういう悲劇が起きる

まあ無理はよくないやね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:52:34 ID:U94p26Lc
ジョギングとランニングって違うのか・・・知らんかった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:48:21 ID:DoB4jNAF
トリビア。
ジョギングの提唱者は、ジョギング中に亡くなった。

ジム・フィックス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:33:48 ID:l/dHoEtc
メタボから糖尿になって、透析・足切断・失明して死ぬより、
ジョギング中に昇天するのも一興かもね。

でもまぁジョガーの突然死は、喫煙暦の長い奴とか多いみたいだな。
しなみに村田兆次は未だスモーカで、心筋梗塞のステント入れてるのに
140キロ投げるそうだが・・・野球はあんまり関係ないのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:02:57 ID:xWLCZI9J
俺も1日60本のスモーカーだけど、100w60回転30分週4日。
心拍数135目標でやってるけど、今日128くらいまで落ちた。
168cm 79kg 23%
ケツが痛いからクッションを敷いて赤川次郎さんの小説読みながら漕いでる。
汗はうっすらかくくらい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:10:42 ID:U94p26Lc
その体重ならもっと他に改善すべき所がありそうだな
食事とか生活習慣とか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:55:26 ID:l/dHoEtc
168で79の喫煙者か・・・突然死も十分ありそうだなw
漏れも以前喫煙者で、169@60`の体型でダイエットとは無縁だったが
禁煙したところ75`まで一気に増えてバイクやジョグを始めた。

68`まで落ちたが、最近また75`まで増えた・・・
結構ハードにやってるが、食いすぎの方が大きいかもw
まぁ健康診断のチェックは良好だから、まぁいいかとは思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:59:39 ID:FQQGKJzA
>>596
>60本/日
ダイエット以前に禁煙の方が先と思うけど。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:02:37 ID:ZTGnH9iY
たばこ止める → 味覚が戻ってメシがうまくなる → 太る

ってまじ?
601598:2009/02/06(金) 00:29:31 ID:eCY3e7eU
>>600
漏れの場合は、食事の量はそれほど大きく変わっていない
喫煙することで、血液の流れを妨げた結果、養分が体に回らず
太らなかったようだ。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:39:47 ID:YanrqlJ0
運動中の突然死上等
生命保険もマンションも別居中の嫁にくれてやる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:45:14 ID:ZTGnH9iY
やばいわ・・・うまい棒の誘惑

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:58:01 ID:V55E8v+6
1本50kcal程度。
100Wで10分弱くらいか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:07:33 ID:szoo+aTR
アルインコAF6200キタ゚・*:.。.(・∀・).。.:*・゜
これから組み立ててやるぞー!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:55:17 ID:eCY3e7eU
セブンイレブンで売ってる「チョコ棒」10本入りも
>>603
ドラッグストアで売ってる「徳用チョコ」32本入りも
「うまい棒」も、コピー品が氾濫してるのかと思ったら、
実は製造は全部おんなじメーカだったんだなw

>>604
エアロバイク10分漕いだら1本食べてもいいことにすればいいんだなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:17:13 ID:YXYS9pr8
>>606
> エアロバイク10分漕いだら1本食べてもいいことにすればいいんだなw

維持期の人ならね。
ダイエッターはそれではいかんだろ?
プラマイゼロ=停滞、だ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:18:20 ID:ZTGnH9iY
とにかくうまい棒食ったあとの屁がむちゃくちゃクサイ!!
おれは日本茶で相殺
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:42:59 ID:pE2uOJ0d
誰も困らないから好きなだけ喰ってくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:17:32 ID:H/K+gyQF
>エアロバイク10分漕いだら1本食べてもいいことにすればいいんだな

逆じゃないか食ったら運動すりゃいいんだ。
食事制限してる人なら解ると思うけど菓子類食べると体が良く動いて
長く運動出来る、しかも食べて直ぐに動ける。お菓子を餌に運動がんばれる人にはオススメ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:14:41 ID:xTxWw0wf
AF6200で毎日運動してるんだけど、
負荷4で100RPM維持してると15分で200kcalぐらいになる。
なんか怪しい……
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:49:56 ID:lhfx5iar
100RPって頑張り過ぎじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:20:52 ID:ME8F71MX
心拍数が上がんなくなってるな。
昔はちょっと漕いだだけで 110行ったのに、
いま90ぐらい。

現在、専らダイエットの主力はローカーボンダイエット。
あまり漕いでない。 
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:34:07 ID:DAwWfNrZ
F1レーサーはスタート20分前に柔らかめに茹でたパスタを
食べる人がいるとか聞いたことある。そうするとレース中に効いてきて
疲労を減らせるとかなんとか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:42:09 ID:SJwzXdUE
>>613
慣れたか脚力がついたか、だろ?

強度上げなきゃ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:29:20 ID:gJaiUXwF
>>615
強度を上げるとひざ痛める感じがしなくもない。 ダイエット目的だったら、
軽くて長時間やるのがいいでしょう? っても、あんまり体も温まらなくなって
ちんたらやってても無駄っぽい気はします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:47:34 ID:OI5W+TrA
>>614
・パスタはちょっと固め(アルデンテ)にゆでて食べるのが体にいいんじゃなかったかな?
・F1レースが何時間か知らないが栄養が吸収されるまでに何時間もかかるから20分前だとちょっと直前な気がするけど
栄養が回り始めるのが3〜5時間後でいいならこれでいいと思う
本場のパスタはたんぱく質豊富で吸収もゆっくりなので血糖値も上がりにくくいいみたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:59:17 ID:dlhxdeVa
>>599
そう簡単に禁煙なんてできないよ。
何千回と失敗してる。8万円払ってセミナーまで受けたのに失敗。
禁煙できない体質のようだ。医師も弱いけどね。
でも、ま、悪影響はないんで自己嫌悪にならずに吸うよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:14:27 ID:PYPw43lQ
悪影響が無いわけないが・・・
周りの人に迷惑かからないところでならいくらでも吸えばいいよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:16:33 ID:MhVWW7IW
たばこ吸ってるやつって山とか高原とかで吸うとうまいとかなんなの?
どうせ臭いんだから便所とかドブ川で吸えよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:35:31 ID:OI5W+TrA
喫煙者が非喫煙者の居るところで吸うのって きっと
電車の中で人知れず屁をこいて周囲が臭がってるのをみて快感に感じるような
そういう感覚なんじゃないかな

エアロバイクをやってるときに屁がしたくなったときは困る
尻を少し浮かせ音が出ないように工夫する
しかし皆必死で運動してる環境だから誰も臭がらない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:22:38 ID:i6x9Mb1R
>>621
いやいや、気がつかないフリをしてるだけかもしれんぞ。
ジムでエアロやトレッドミルを使っている時、隣から異音や異臭がする事が度々ある。
見知らぬ他人に向かって「屁するな」と言うほど神経太くないので、
いつも黙っているけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:16:38 ID:AsC9E3JA
禁煙できない体質とかアホちゃうか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:41:41 ID:GuEYpndH
>>616
今の時期は部屋がかなり暖まってないとちょっとの運動じゃ身体が暖まらない。
心拍数100以上ある状態なら身体が暖まってるって感じなくても燃焼になってるからさほど気にしなくて良いと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:04:20 ID:Qjz86yN5
タバコ吸うのは、パンツ下ろして歩くのと同等w

チャリ乗りながら吸うやつは、エアロ漕ぎながらも吸うんだよな〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:06:57 ID:HqUmXrAZ
ダイエットスレなんで嫌煙喫煙は他スレでやってね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:22:08 ID:+oLS+PB9
このスレって低レベルだね。
痩せてるだけの脳内デブの集団や。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:32:31 ID:mH/VjGN2
頭大丈夫?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:25:34 ID:T1bfBpI6
>痩せてるだけの脳内デブ
不思議な言葉だな。
「本当は太っているのに、脳内では痩せている」と言いたかったのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:39:42 ID:Y/jvRJ+t
体鍛える前に
脳を鍛えたほうがいいかと
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:24:47 ID:hebVfMBZ
エアロバイクとの出会い  俺版

タバコ毎日60本、娘ぜん息で嫁からタバコやめないと別居か、離婚のどちらかを通告。
                     ↓
               仕方なくタバコをやめる。

飯ウマ

デブる。

内臓脂肪増えて、脂肪肝と診断。医者から運動と食生活をあらためろと言われる。

新潟の海側で冬は毎晩嵐でウオーキング出来ず。

エアロバイクと運命的な出会いをする。

1年半で身長180a体重92`→68`

嫁よりも体重が減って、今不倫中で離婚を考えている。  ←いまここ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:25:52 ID:gFKcYCOq
>>631
悪くないじゃん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:00:03 ID:T1bfBpI6
>>631
つーか、68kg以上ある嫁の方が気になるな。
こっそり嫁の後ろ姿を、アップして。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:02:59 ID:gFKcYCOq
まてよ?不倫で離婚なら慰謝料大変なことになるぞ・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:28:23 ID:CD32pnwo
>677 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/05/08(木) 22:45:44 ID:SMx7xTja0
>今週末、嫁が留守なのでエロゲをやりたいんですけど
>嫁にばれないように買うにはどうしたらいいでしょうか?
>買いに行く暇ないし、クレカはバレそうだし
>あと、オススメあれば教えてください。

>678 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/05/08(木) 23:05:14 ID:SMx7xTja0
>テスト

>679 名前:名無したちの午後 投稿日:2008/05/08(木) 23:05:42 ID:SMx7xTja0
>ちょっと殴ってくる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:59:19 ID:Cu7Rc8TT
>>631

消えろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:15:37 ID:kKG5RpgA
>>631
慰謝料乙
証拠残して何がうれしいんだか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:49:57 ID:4i9CdvK9
痩せてかっこよくなって不倫してる俺って逝けてるよな?
ってアピールしてる池沼が居るようだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:09:10 ID:HuRU20eh
娘が喘息なのに、嫁に厳しく言われないとタバコやめないとかいう時点で人として終わってる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:05:00 ID:rMAz/4GV
仕方なく、って本音だとしても他に書き方があるだろうに。
不倫も嫁より痩せたからか。全部人のせいなんだな。

娘さんと嫁さんの為に、釣りであることを心から願うわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:17:52 ID:TfOr4Zzb
釣りだろ?
関係ないことを書く時点で終わってる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:31:01 ID:J2FNB38G
昨日届いたアルインコのヤツを組み立て、さっそく30分乗った
音も静かでなかなか良い。半年で10キロ減目指して頑張るぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:22:44 ID:/oXn6rB+
120キロくらいあるの?
あまり目標を高く持ちすぎると挫折するよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:45:39 ID:vRAwmsuA
2年やそこらで急に増えた分だったら、3ヶ月で14kg位は減らせる。
10年くらいじわじわ増えた分は減らない。 だからその次の1か月で
2`くらいしか減ってない。


645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:53:30 ID:9cFXpSOu
>>644
いや標準域に近づけば変動幅は小さくなるよ

170cm90kgの人が10kg落とすのは簡単だが
170cm70kgの人が10kg落とすのは大変だ

代謝の関係から年齢は関係するだろうけど
期間は関係ないんじゃないかなあ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:57:04 ID:pXZ7XMly
目標に固執し過ぎて
達成できない時に投げ出してしまいさえしなければええんでないの?

「1月あたり体重の5%程度減」てのが現実的な目安だろうね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:40:39 ID:VRNFOZ8U
>半年で10キロ減目指して頑張るぞ

なんか騒がしいけど
半月でならむちゃだけど半年で−10キロって
標準体重前後3キロの範囲に落とすレベルでも楽勝コースじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:59:28 ID:/oXn6rB+
現在の体重も年齢も分からないのに、楽勝とか言えないでしょ。
10代と40代じゃまったく違うし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:20:26 ID:u2kDKTQZ
おお、そうか、詳しいことを何も書いてなかったな。
オレは39歳の170p-85キロの大デブだったのさ。
しかし一念発起して昨年の8月から食事療法で73キロにまで落とした。(期間3ヶ月)
が、73から食事だけでは殆ど体重が減らない。のみならず、正月太りで75キロにリバウンドしたんだ。
そこで運動嫌いのオレでも出来るエクササイズはないかと考え、エアロバイクを選んだ。
二十歳の頃は62キロほどだった。そこまでとは言わないが、できれば65キロくらいにはなりたいんだ。
そこで半年で10キロ減の目標を立てたのさ。朝晩25分ずつ、食事と合わせれば無理はないと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:47:21 ID:Sfs7VlmY
>>649
半年で75から65なら無理って程ではないけど年齢を考えるとちょっと早過ぎると思います。
それとたとえ62kgになっても二十歳の頃とは全く違う体型になるので減量ペースを遅くしても
筋トレやった方がいいと思うよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:13:59 ID:pXZ7XMly
>>649
あなたが太っていた原因は、自分では何だと思いますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:58:53 ID:VRNFOZ8U
年齢考慮しても標準体重に落とすのになに大袈裟に騒いでんだよ
半年で10キロがペース早すぎって…
ましてや本人が運動して痩せるって言ってるんだから問題あるかよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:26:14 ID:H4eDfK/M
ないと思います
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:19:16 ID:tUJejBmJ
昨日から朝60分寝る前90分で毎日やろうと思ってんだけどベルト切れないか心配
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:25:29 ID:OYoJoetm
>>654
誰かがやりすぎでベルト切れたって言ってたのなら心配した方が良い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:05:49 ID:Wg4R2m/C
メーカーによるな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:40:54 ID:UMvzG3Qk
やべーよ。
昨日バイクに乗る前に心拍計装着したら120あった。
120目標でバイクこいでるのに意味ないやん。
安静時は90なんだけどね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:57:04 ID:rZ5XNdHZ
心拍数150キープの俺は異端なんだな・・・
本当は基礎体力上げたいからもうちょっと上げなきゃいけないんだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:33:51 ID:kQeT2ru8
>>657
>安静時は90なんだけどね。
頻脈ギリなので気をつけて下さい。
>658
自分の場合週2^3回は20~30分しかやらないから160拍前後だよ(45歳ですが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:34:01 ID:k19heydh
安静時は50台
110〜120のゆるいペースでこいでる
さっきサッカー見ながらこいだら同じ負荷なのに160〜170だった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:20:19 ID:Jx0uD/SU
歌いながながら漕ぐといいよ
いい感じに疲れる!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:37:56 ID:cZt75X2p
>>657
120君は循環器の専門医に相談してトレッドミル検査でも受けて来い
どっかの静脈弁でもひらきっぱなんじゃね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:21:20 ID:ssPctmX2
>>662
自律神経かもしれんね。
パニック障害とか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:03:04 ID:LpyFKZHO
自律神経失調症ってなんで分かった?
その通り。
肉体的には何の問題もないんだけどね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:02:18 ID:3bcgK+gx
>>664
精神的には相当問題あるね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:16:19 ID:mmWAFxau
>>664
ふつー見ただけでわかるだろ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:24:01 ID:5HIISzzc
いつもの基地外にいちいち毎度構うなよ・・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:59:44 ID:mmWAFxau
>>667
なら軌道修正のためのネタでも振っておくれよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:09:54 ID:5J4hjpa4
体力テストモードってついてるか?
コンビにはついてるはずなんだが、他はどうなんだろ?

670426:2009/02/14(土) 00:27:36 ID:2fReC7lN
426です。
とりあえずEZ101買って1ヶ月、1日も休まず毎日90分やってみました。
最初は300Kcal消費するのがやっとでしたが、最近は600Kcalくらいは
なんとか消化できるようになりました。
開始日から今日までに3.5kgの体重が減少しましたが
全身の体脂肪率、骨格筋率、皮下脂肪率ともにほぼ変化無し
部位別(両腕、体幹、両脚)の骨格筋率、皮下脂肪率もほぼ変わらず。
内臓脂肪レベルだけが9.5から8に下がりました。
お尻が痛くなる問題は、ここのテンプレにあるようにプチプチ+テンピュールバイシクルパッドでかなり軽減できました。
ただ、カバーをするとサドルが元からでかいので多少太もも裏への当たりが大きくなります。
お金の無い人はプチプチを折って8枚重ねくらいにした物をサドルと尻の間に挟んで座っても
かなり軽減されます。その代わりクシャクシャうるさいのでやっぱりカバーはあったほうがいいかも。
あとはサドルは少し高めでハンドルは足に当たらないぎりぎりまで下げて出来るだけ前傾気味にするとかですかね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:48:51 ID:ZFO6PMqL
>>670
EZ101なら、サドルを交換する事も可能らしいよ。
男女兼用サドルが合わないようなら、交換しちゃった方が尻には優しいかもしれない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:17:25 ID:2fReC7lN
最初は適当なサドルと交換しようと思ったんですけど
もしそのサドルでも痛くなって結局クッションカバーを買うくらいなら
コスト的に変わらなくなるので、すでに前例のあるテンピュールのが良いかなと思ってそうしました。
あの馬鹿でかいサドルを外して置いとくのも結構スペース必要ですからね。
でも機会があったらサドル交換も試してみます。
673671:2009/02/14(土) 01:35:55 ID:ZFO6PMqL
>>672
サドル交換する時は、サドル単体だけではなく、
サドルとポールを繋ぐ金具も交換する必要あるらしいので、
その点だけ注意。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:54:43 ID:QASQoL82
やっぱりアルインコの安いやつは表示が当てにならないのかな……
普通に漕いで1分で10kcalとかそういうペースなんだけど、>>4の式をワットについて解くと160Wぐらいになる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:04:30 ID:G1CgwW58
おまえら安物買ってどうせ文句タラタラここに書くんだから
最初からコンビ買え
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:31:21 ID:1vri0ZUo
消費カロリーなんていい加減でしょ?
身長、体重、心拍数、負荷、回転数によって違うし。
ちなみに俺がやってるテクノジムのは40分で300kcalくらい。
全くあてにしてない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:32:33 ID:G1CgwW58
>>676
それはけっこう妥当な値だとおもうけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:20:13 ID:rl7iWYuq
サドルに低反発クッションひいてこいでるわ。毎日一時間こいでるが尻は無事。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:27:37 ID:4RJycTQY
エアロバイク 一時間頑張れば 確実にやせますか?
時間的に 食前 食後いつやれば効果上がりますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:42:07 ID:/SvvlRHm
>>679
食生活の見直しをした上でやればね。
エアロバイク「だけ」で痩せられるかどうかはわからん。

食事との兼ね合いは、ベストは「食前でも食後でもない時。」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:50:54 ID:Q6p1NlOf
何もやっていなかったんなら、食生活とか全く同じだとしても一時間こいでれば痩せるさ。
それが100gか10kgは分からんが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:08:31 ID:4RJycTQY
>>680
>>681
有難うございます。
本格的にやってみます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:00:30 ID:XRv2VOOC
見落としてたのは、エアロバイクやるとその分腹が減るってことだな。
制限しないから食事の量も増えてしまったけど一月で2.5kgくらい痩せた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:04:51 ID:KcqhWDwn
アリンコの安い奴買って漕いだが、消費カロリーはマジで当てにならんな
一分10Calはどう考えても消費しすぎ
まあ最初から当てにしてないけど

てか、取説に三十分しか漕ぐなって書いてあるのに、
二十分から脂肪燃焼されます、とか書いててワロタw
二十分説は間違ってるようだし、三十分しか焦げないなら余計なこと書くなよと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:53:34 ID:wYhzDTi0
>682
エアロバイクは本格的にやるもんじゃないよ(笑
エアロバイクだけで、標準体重以下になった奴は、ここにはいないと思うから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:49:42 ID:ZFO6PMqL
>>685
いやいや。
過去スレ読む限り、エアロバイクだけで減量成功した奴は、沢山いそうだぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:51:59 ID:G1CgwW58
エアロバイクを始めるとカロリー計算するようになるから
無駄なものを食わなくなる
食事制限する

エアロバイクそのものの効果よりもこういう付加要素のほうがダイエットに貢献する割合が大きい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:28:56 ID:/SvvlRHm
>>687 1票。

300kcalでじゃがこ1個程度だもんな。運動だけだと。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:05:02 ID:mdEoMIDC
エアロバイクっていいのは数字でわかるから体重も数字だから
ともに何かやれば目に見えて変化して目標が立てやすくてやりがいがあるよな
目標達成できるかどうか分からないけど数字が上下することそれ自体が楽しい感じがする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:07:48 ID:2fReC7lN
そうそう。カロリーに対しての価値観が大きく変わる。
前は何も考えずにお腹がすいたらメロンパンとか食ってたけど
最近は「これを食べたら昨日漕いだ何十分が無駄になるのか、、」とか思うと
食うのが馬鹿馬鹿しくなったりして、無駄な間食は相当減ったかも。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:52:59 ID:8SCDu3pJ
とりあえず間食は蒟蒻ゼリーでどうにかしてるw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:23:28 ID:2Fh7g32Y
そうでもないな。
うまい棒30本パックばくばく食べる奴もいるんだからw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:34:33 ID:lHXW8Lay
だからエアロバイク最強だってw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:27:21 ID:H2UplD3/
エアロバイク20〜30分だけど、週4日はやってる。
昨日はデートが10時半からだったんやけど、9時に施設に行き30分漕いできた。
俺もてるからチョコレートたくさんもらったけど、全部間食。
エアロバイクの意味がないって反省。
166cm 82kg 29%
今年入って9kg増えた。
今日もバイク漕ぎに行くぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:30:19 ID:GNZ1oe7i
>>684
アルインコは上位機種でも連続使用時間30分というのは
今も変わらないのかな。
数年前にネットのセールで買ったAF6000が今も現役。
他の有酸素運動と違って「ながら運動」できるのがいい。
ほどほどの食事制限と筋トレ・バイクで30kg近く痩せられたよ。
ようやく標準体重の範囲に入ったところだから痩せてはいないけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:39:24 ID:KfNMrIOY
コンビの体力テストで120W踏んだら膝壊した。
去年の12月。まだ朝は少し痛む。
普段80Wでやってたのに、120Wなんて踏むんじゃなかったーーー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:09:47 ID:kEoFAnhb
>>694
釣りじゃないなら、そのデブ具合でモテるなんて尊敬するよ、マジで
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:15:52 ID:2Kho4lMP
アルインコAF6200買ったんだけど
こいでると、カタン、カタンって音がする。
ペダルはちゃんと固定したんだけど。
こういう仕様なのかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:55:47 ID:mCq0zLIS
エアロバイクは、冬と梅雨の時期にお世話になってるが、ここ数日は完全に
初夏だね。
汗が凄く出る。ジョギングも軽く9キロくらい走ってきたが結構皆さん走ってました。
健康志向が多くなった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:59:57 ID:X7/pygJG
バイクの効果は、踏んだときに消費するカロリーだけじゃない。
運動不足の人がやれば基礎代謝アップにも繋がるので、太りにくくなるしね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:50:31 ID:GwBiDya9
>>698
俺のもそんな音がするよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:33:33 ID:jvV0IReu
AF6200、私は使い出して4ヶ月くらい。
毎日30分から60分くらい。
室内で手軽に運動できるのはとてもよいですね。
私はPSPでワンセグを観ながら漕いでます。
値段が安いのでどうだろうか?と思っていましたが、
静かでかなり快適ですね。

以前は外で自転車(クロスバイク+ビンディング)に乗っていたのですが、
暑さ寒さに負けていつのまにかやらなくなってしまいました。

経験上2,3ヶ月自転車を続けると身体が変わってきますね。
別にどうでもいいか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:15:12 ID:7tMtl9RE
>>699
ホント、暖かいから汗ダラダラ。
汗の出方が2月とは思えない。
704694:2009/02/15(日) 22:03:52 ID:H2UplD3/
以前は心拍数130越えてたんだが、今日は115までしか上がらなかった。
効果ないのかな?

>>697
それがもてるんだよ、なぜか。ハンサムだからかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:09:20 ID:WpT1Xrvk
>>704
俺もそうだわ。
負荷が同じなのに、運動時の心拍数が下がった。
安静時の心拍数も下がったから、心肺機能が向上したんだろうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:41:09 ID:EWliIuzh
はぴねすくらぶのエアロバイク
http://www.m-bike.net/
この話題は出てないんですね
自分これ使ってるんですけど良くないのかな??
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:43:45 ID:lv/mwSir
なんかひよわそうな機種だな・・・大丈夫なのか?転倒とか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:57:03 ID:xsXXSVAz
>>706
はじめて見る機種だわ。
8段負荷変更、サドル調節可能、折りたたみ可能、長時間お尻が痛くならない。
体脂肪モニターまでついてるのか。

写真見る分には折りたたみだし、ガタガタしそうかな?
でも、アルインコのAF6200の耐荷重90kgより高いんだな・・・

安定性、音、負荷、お尻の痛さどうなの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:04:44 ID:xN+WsTwq
楽天市場で煽ってそうな機種は信用できんなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:40:22 ID:GwBiDya9
海外通販並みの納期……


いや、アマゾンに慣らされただけか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:45:55 ID:FW/aVjgC
>>706
これ使ってる。
エアロバイク買うの初めてなんで他と比較できないけど、音も静かだしいいよ。毎日1時間くらいやってる。
でも長時間やってるとゴムの溶けるような機械油のような臭気が充満する。あれなんだろ。
あとカロリー表示はちょっと大甘だと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:56:16 ID:EWliIuzh
自分が使ってるのは一つ前に出ていた機種で
体脂肪計はなしで10000円位だったんですけど
安い割にはいいのかな?って思います。
おしりがちょっと痛くなる感じです
脈とかカロリーとかのメーターはしょぼいからあまり当てにはならないです
音はすごく静かです。安定性大丈夫ですよ
倒れたりはしないです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:04:12 ID:Fo7f4BQ6
>臭気
ズバリそのまま熱でゴムが溶けてるんでしょ
胡散臭そうな安物だし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:10:36 ID:kvvX1EzF
>>698
AF6000だけどさっき漕いだらカタンカタン言ってた。
真面目に使うようになって4年目…そろそろ寿命かな。
壊れたらちょっと高くても30分以上漕げるバイクを買いたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:46:06 ID:HuYc9jpa
>>704
>以前は心拍数130越えてたんだが、今日は115までしか上がらなかった。
>効果ないのかな?
効果はあるけど可能なら回転数か負荷を上げて130拍まで頑張った方がいいよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:12:34 ID:VsHmuZZb
それはまあ年齢によるだろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:48:08 ID:lBcgbr5F
160くらいまで上げないと気持ちよくないけど、警告音がうるさいから
6歳ほどサバ読んで登録してる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:04:52 ID:pZSFf4xR
あの警告音の限界って年齢で上下できるのか、知らなかった。ありがとう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:44:31 ID:jBLVgfcH
150〜160くらいで漕ぐのが気持ちいいね。
130前後だと何か物足らない。好きな曲にのって、ガンガン漕ぐ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:49:23 ID:Z/FM3Yi1
なんか元気な人が多いね。

ペースも心拍数も人それぞれ。
自分が、時間的にも回数的にも続けていきやすい自分のパターンを見つけていきたいもんだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:58:14 ID:mrASt9bE
好きな曲聴きながらやると60rpmになるから、速聴の要領で60%増速して約100rpmにして漕いでる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:12:45 ID:YAeQ+Hgh
まあね、心拍数は個人差があるし。
120君みたくこだわる人もいるけどw
俺は運動前の心拍数が90だったら+20の110を目標にして漕いでる。
漕いでる限り呼応かはあるからね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:20:27 ID:ta47ThEm
確実に痩せるお米ダイエット5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849352/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:16:12 ID:l6SxFWDs
人それぞれではあるけど
脈160拍ってトレーニング域な気がする
ダイエット目的なら息はあがらないけどうっすら汗をかくくらいの強度を長時間がいいんじゃない?
年齢にもよるけど100〜140拍かな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:20:51 ID:6x/f1Ag+
主観的運動強度(RPE) 〜ボルグスケールの利用〜
http://ameblo.jp/astt/entry-10060661614.html

脂肪燃焼重視のいわゆる「ダイエット」なら12〜13くらいか。

強度の高い運動は、消費カロリーも高いが、その分、身体に負担をかける。
健康のための運動なら、むしろぬるいくらいの方がいいんじゃないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:23:29 ID:7t3sk7cp
ヘルスフルステッパー(ツイスト付き)が壊れました(3台目)
次エアロバイクにしようかwiiフィットにしようか考えています。
両方お持ちの方アドバイスお願いします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:11:35 ID:I/eiR2xL
ヒント: 安物
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:40:55 ID:FVqhZMge
>>726
Wii Fitの場合、4METs程度しか有酸素効果期待できないからね。
体重60kgの場合、1時間行っても、消費カロリーは250Kcal程度。
エアロバイクなら、下限・上限の変動範囲を大きく出来るので、
減量効果を考えると、エアロの方が効果あると思う。
心拍数の高い運動を敬遠したいのなら、
Wii Fitよりもショコの方が金もかからず良いんじゃないかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:25:02 ID:jFBZDdRt
一生のうちに心臓が打てる拍数が決まってるとかいう話はあるのか。
あんまり無駄にドキドキしないほうがいいんじゃないか?

とか言って、90くらいでちんたらやってるよん。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:56:20 ID:7t3sk7cp
>>728
レスありがとうございます。
Wii Fitならゲームも出来るか・・という考えはイマイチのようですね。
最後の「ショコ」検索してみました。
とりあえずこれかな・・?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:14:30 ID:iArohah5
シコった時は、運動量はたいしたことないけどかなり脈が上がるんだが
てぃんぽに血液集める為に心臓が頑張るのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:42:08 ID:FVqhZMge
>>729
「哺乳類の場合、サイズにかかわらず一生の間の心拍数は約20億回。」
と、生物学の本(ゾウの時間 ネズミの時間)に書いてあったな。
但し、有酸素運動を行うと安静時心拍数が低くなるので、
心拍数の高くなる運動を行っても寿命が短くなる訳ではないと、
俺は(勝手に)思っている。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:50:18 ID:8SR4xsbk
ショコとエアロってどっちが消費カロリーが高い?
やり方にも問題があるけど
同じようなパワーでやったとしたら
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:03:59 ID:wwakfZBG
アルインコのかなり古いタイプでAF5100
を使用してたけど色んな工夫してみたけど
お尻が痛くて1時間の継続は無理で捨てちゃい
ました。アルインコは継続30分くらいだと
わかってるけど壊すつもりで漕ぎまくって
60分継続で頑張っていきたいのですが
アルインコのAF6200が気になってるん
ですがやっぱりお尻痛いですか??
お尻が痛くなく継続60分できるバイクが
あれば教えてください!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:05:34 ID:FVqhZMge
>>733
有酸素運動の消費カロリーは心拍数が目安になるんだけど、
俺の場合、ショコは頑張っても100回/分程度しか上げられなかったな。
エアロバイクなら、上限はもっと上。
結論としては、心拍数が同じならショコとエアロは同程度の消費カロリー。
但し、エアロの方が高い心拍数で運動出来るので、高い心拍数が維持出来ないショコより、
エアロの方が有利だと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:23:00 ID:8SR4xsbk
>>735
なるほろ〜
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:26:16 ID:PUQFIel7
ショコは105までしか上がらなかったな。無駄なんで1分でやめたw
バイクは115まで上がる。
一応、20分週5日やってるが、肉体的には問題ないが、精神的に退屈だ。
本読みながら漕いでるが、時間が長くてしょうがない。
皆さんは退屈じゃない?時間が長く感じない?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:30:37 ID:I/eiR2xL
>>729
それって男が一生に出せる精子が一升瓶1本とかいう迷信によく似てるな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:51:22 ID:nZ1MfEC+
>>737
毎日1時間こいでるけど、テレビ、漫画、音楽、PSPでしのいでるよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:56:58 ID:Sz9ocWgk
週7日20〜60分こいでるけど基本的に音楽オンリーかな。
60〜80RPMになる曲でプレイリスト作った。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:23:10 ID:Vkypar0d
>>739>>740
そうなんだ。音楽はいいね。
僕もウォークマン(古いかw最近の分かんない)購入しようかな。
以前体力あったときはトレッドミルをウォークマン聴きながら1時間やってたけどね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:47:42 ID:rRl10mRt
>>741
これ超お勧め
安いし小さくてクリップもついてるのでいいよ
2Gだからアルバム4枚
あと単体でスピーカー内蔵だから音も出せる所がいい
運動するなら壊れても良いくらいの物がお勧めと思う
http://item.rakuten.co.jp/creative-store/4c-zn-stk2g-nnn/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:26:09 ID:Sz9ocWgk
自分はパソコンが近くにあるからFoobar2000だな
http://foobar2000.xrea.jp/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:40:35 ID:0t7ZW3CZ
SONYのA−829(16GB/動画OK/ワンセグなし)使ってる。
音楽だけ聴ければいいなら各社から容量&値段ピンキリで
いろいろ出てるので1つあると便利だと思うよ。

ペダルの回転数と音楽のリズムが合うとガンガン漕げる♪
バラードやミディアムナンバーよりは
ビート速めのロックかな、私は。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:58:25 ID:QHVfAhxu
スポーツのハイライトビデオとか映画とかアニメとか
自分の好きな映像を見ながらやると長持ちする

録りためたビデオも消化できて一石二鳥
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:09:15 ID:X8eRD2id
私のソニーのウォークマン使ってる。
古い型だから結構でかくて、首から下げてるとウザイけど
まぁ聴ければなんでも良い。
私はギターがジャカジャカなってるやつが好きです。
ドラムの音が大きいと、リズムとりやすい。
747741:2009/02/19(木) 23:44:22 ID:yKfpnh74
皆さんありがとう!
やはり音楽あると飽きないみたいだね。
購入考えてみるわ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:48:16 ID:Op8MBBTZ
音楽はどうかな・・・・選ばないと・・・ペダル漕ぐ速さがどうしてもリズムに影響されてしまうよ

テレビをボーっと見ながらとかがいいぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:11:28 ID:bfjMs76H
漕ぎながら本とか読めるもんかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:16:54 ID:w5oDTJUP
トレセンで本読んでる人見かけるけど
汗かきな自分には無理だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:24:43 ID:i/66foQA
俺は何時も本を読みながら漕いでる。
でも、心拍数が140拍/分を越えると、内容が頭に入らなくなるので、
エアロバイクやる時は、何時も低めの心拍数で漕いでる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:29:59 ID:pJ1qkbIl
本読んだり携帯メールしたりしながら漕いでる。
そっちに集中しちゃうとペースが落ちるので良し悪しだけど…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:15:00 ID:WEwodfNA
一度本読みながら漕いだことあったけど、
自分はダメだった。本にもバイクにも集中できない。回転数70とかになっちゃうし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:20:05 ID:M6i2b1FO
今は回転数60前後で読書しながら漕いでるよ。
赤川次郎の小説。
それでも120心拍前後くらいいくからいいけど、やっぱ音楽の方が良さそうだね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:15:26 ID:Zma7Jdui
ノリノリだと漕ぎすぎるって嫁さんが言ってた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:19:32 ID:uSgGbNI/
>>755
そうそう気がつかないのにオーバーペースで漕いでることがあって
けっこう危ないよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:52:02 ID:ung9R1Q+
自転車にも乗る人なら、
ツールとかジロなどのロードレースのビデオを見ながらやると、燃えるよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:11:22 ID:NQxUQxXo
ライブのDVD見ながら漕いだら
ハンドルから片手を離すので
センサーが感知しない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:48:30 ID:hmi874BD
文字の本だらけは無理だな。
せめて漫画かな。

ニコニコとかの車載動画(等倍)を見ながらやったりもしてるけどそれだとスピード落ちるって事ないかな。
760759:2009/02/20(金) 15:49:24 ID:hmi874BD
間違えたorz
×文字の本だらけ
○文字だらけの本
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:15:27 ID:udT4iR20
キーボードとか本とか
手がふさがることするとペースが落ちる

目は他の動作と同時に使うことが多いけど
手足は慣れないと難しいね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:29:00 ID:baaKJ3RI
俺は新聞の社説読んだりするが、あんまり頭に入らないな。
雑学の本や今話題の漢字検定関係の本で、書き順というか筆順の
本を見ている。パズルみたいでいい。
てか、俺っていい加減な筆順で書いている感じも結構ある。
棄とか飛とか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:48:07 ID:ci/RrRql
数独やりたいけどテーブルが無いとどうも・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:43:28 ID:cgSwgC4N
青歯のキーボードと、Wiiのリモコンでマウスにすれば、あとは・・・
もんだいキーボード。どこに置くんだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:42:13 ID:4H5n5aBc
筋肉が動いてるのを意識しないと効果は薄れるんじゃなかったっけ?
まぁ乗ってるだけじゃ飽きてくるけどさ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:19:11 ID:F5/qE8tQ
>>765
それは筋力トレーニング
ダイエット目的の有酸素トレーニングだと、のんびりと気長に出来たほうが勝ち
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:43:06 ID:b8JUxd7o
頑張って20分何も読まないで漕いだけど限界だったな。
やはり退屈。
かと言って小説じゃ20分で40ページは読むから金がかかるw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:56:08 ID:xLgXjVaB
>>767
図書館で借りればおk。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:12:33 ID:k+7zw23P
おれは本読みながらカップヌードルカレーを食って
汁をぜったいページに落とすから図書館に悪いかなーって
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:24:08 ID:3DuTD9lf
夜中でもこいじゃう?
いいもの音静か?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:25:43 ID:k+7zw23P
足元さえ防音すればOK

おれはキャンプの銀マット敷いてるけど
村上ショージのギャグより静か
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:35:57 ID:ZoEpwXEQ
随分前買ったスポーツタイプを、木造家のロフト(天井裏の部屋)で回したら
家全体が共振して凄い音がwww
マグネット式で比較的静かでさらに床との接点に制振素材を入れてるんだけどなあ
773age:2009/02/22(日) 17:06:41 ID:/IGXYizv
エアロバイク1日目です。
市営の無料ジムに置いてある
大分旧式っぽいエアロバイク漕いできたのですが
いくら漕いでも心拍数56〜60辺りをウロウロです
イヤーセンサー壊れてる可能性大きいですか??
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:08:14 ID:k+7zw23P
>>773
イヤーセンサーは消耗品だからね
でも管理してるはずだけどな

自分でティッシュと消毒用エタノールを容器に詰めて持って行くといい
使う前と後でセンサーについた汗をふく
775age:2009/02/22(日) 17:23:26 ID:/IGXYizv
素早いレスありがとうございます。
エアロバイクの管理はあんまりやってなさそうでした。(6台中3台故障中)
イヤーセンサー故障だったら交換してもらえるのか解らないので
今度行ったとき、管理室のおじさんに聞いてみます。
イヤーセンサーの管理はしてないっぽいでが・・・
でも、一応聞いてみます。

スポーツジムに置いてある器具が、ほぼ無料で使えるので
最悪、イヤーセンサー自腹で買おうと思うのですが
3000円くらいで売っているものでも使えるでしょうか?
機種:CPMBIエアロバイク800  です。
業務用みたいなのですが、イヤーセンサーなら何でも使えるのでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:25:53 ID:k+7zw23P
>>775
コンビなら扱ってるはずだけど業務用を個人が買えるのかどうかわからない
EZ101のものが転用できそうな気がするけどなぁ
確証がないからわかんない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:29:09 ID:k+7zw23P
(1) とにかくセンサーの部分を消毒する
(2) 一度センサーをプラグから抜いて潤滑油(CRE556とか)をプラグ塗ってみる
(3) 耳に挟むまえに、冷えて血行の悪い耳をよく揉む
(4) センサーを耳に挟むときに一度強めに挟みつける

これを実行してもおかしいならセンサーが故障
あとはもう1台正常な方のセンサーと交換してチェックすることも大事
778age:2009/02/22(日) 17:35:35 ID:/IGXYizv
ありがとうございます。
今度行ったときに、消毒液とか持ってって詳しく調べてみます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:06:05 ID:19hZS2EP
>>778
コンビの800なら、それほど古い機種でもない。
現行機種の1世代前ぐらいだ。
乗り味も現行機種とそう変わらない。

センサーを買うぐらいなら、胸ベルト式の心拍計を購入
したほうがいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:11:34 ID:GkeXTLjQ
コンビのイヤーセンサーって、送料込みで4800円という書き込みが過去にあった記憶が・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:21:25 ID:QUc0o601
最近イオンのスポーツショップでイスの所が
角度を調節できるバイクを見つけたんやけど
このタイプだと漕いでる時のお尻の痛さも
ましになるのかな?
アルインコだとタオルひいても60分連続は
無理だったので悩んでます。
同じ感じでイスの角度が調整できるバイク
使用してる方いたらアドバイスいただけると
嬉しいです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:18:31 ID:wVUTtcr1
椅子の角度が変わったら危険じゃないか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:26:36 ID:BVu9Zx5+
>>781
何度も何度も、出てるが、パッド入りスパッツ買え
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:43:49 ID:wVUTtcr1
パット入れてるアイドルはやっぱダメだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:46:23 ID:X6w0TgxO
>>781
形状は合うかどうか分からないけど
フツーの自転車向けならクッション入りのサドルカバーはどう?
ママチャリ用から競技用まであるよ。

http://www.t-yoshizawa.com/toku/geru.html
http://www.unico-jp.com/hpa.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:34:30 ID:fIMicFD5
エアロバイクを買った
ケツが痛くなるとのことなので、テンピュールのサドルカバー買ったんだけど
サドルでかすぎるだろ
サイズがまったくあわない
Lなら合うのだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:57:17 ID:BVu9Zx5+
サドルカバーじゃ改善しない報告は多いな。
おんなじ質問ばっかりだ。
次回からは、必ず、パッド入りスパッツをテンプレに入れてくれ。

代表的なメーカ
http://www.pearlizumi.co.jp/top.html
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:03:37 ID:wVUTtcr1
サドルはずしてパイプをケツの穴に突っ込むのが一番安定する
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:45:43 ID:0yYAx1ub
サドルカバー買う前にエアクッション巻けば十分
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:34:39 ID:bc8iF27a
俺は座布団+トランクスの上にこのパッド入りパンツ
安上がり
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/midori/06innerpants.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:11:47 ID:f096G2F3
↑ 少しでもお知りの痛みが和らぎます。
・・・w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:38:22 ID:c/3oQI1X
1000円の低反発クッションしいてやれば痛くないよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:24:57 ID:4OUeatvu
緩衝材というかプチプチをサドルに貼り付けてる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:38:49 ID:TVATaNht
左側のケツが痛い。
だから、右に重心をかけ、左を浮かすように漕いでるよ。
クッション持っていって敷いてるけど無意味。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:22:22 ID:T5yGkrVw
781です。
みんな色々アドバイスありがとう!!
色んな工夫しながら頑張ってるんですね。
私も色々試して自分にあう方法探して
みます。本当感謝です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:04:16 ID:aT0f3wu6
太もも前面にびっちりついた脂肪をとる為の いい漕ぎ方て何かありませんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:26:31 ID:ydy1MHGG
>>796
こぎ方も何も運動量あげればいんじゃね?
運動強度×運動時間、どっちでも好きなほうあげりゃいい
一般に低負荷高回転のが長続きするからいいと思うけど

あ〜相当やりこんでも筋肉なんぞ簡単にゃつかねえから心配するな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:37:46 ID:GkGxppmM
>>796
部分やせはできない。
ただし、低負荷高回転で有酸素運動になるようにこぐと、
全身の脂肪が落ちるので脚の脂肪も落ちる+脚の速筋よりも遅筋の割合が増える、で脚が細くなるはず。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:08:19 ID:YRwRJPpQ
エアロバイクと普通のチャリだと
どっちが運動量が多いかな
チャリや負荷や漕ぎ方によるんだろうけど
同じ一時間 チャリで外を走るか エアロバイクで走るか
どっちがダイエットにはよいか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:11:17 ID:sthSfFGy
>>799
走り方によるから、何とも言えない。

ただし、絶対に確実なのは、自転車の方が圧倒的に楽しいということ。
たぶん楽しいことを続ける方が長続きして、ダイエットに効果的だと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:27:50 ID:4WKg/+hc
同時間なら圧倒的にエアロだと思う
自転車は走行中、信号や車のせいで何度も止まったりするし
漕いでない時間もそれなりにあるから
対してエアロはひたすら同じペースでこぎ続けるからね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:51:07 ID:vwwMEQFN
停まらなくていいから時間当たりの効率はいいんだよな
しかも下向いてても寝てても事故の心配ないから気楽だw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:03:49 ID:ba94p8+Q
ウチの近所で、高そうなロードレーサーが接触事故起こしてたよ
どの程度の怪我かわからんが、ロードレーサーはひしゃげてた・・・

傍から見てると、車道を走ってるロードバイクは、原付よりも危険だ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:35:02 ID:qGkiWxPp
短パン
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:07:43 ID:5XoEYrnq
>>799
貴方の好きなほう・楽しめる方で。

外が楽しいならチャリ。
おうちが楽しいならエアロバイク。

ダイエットにおける「効率」は
1回あたりの効率よりも、続けていき易さの方で考えたほうがいいと思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:24:46 ID:BCi3o1A6
>799
どっちが痩せるかって言えば断然実車だよ
俺も元ポチャなだけど脂肪が削げて筋肉モリモリ来るからね
エアロバイクじゃ上半身の筋肉がモリモリ来る事は絶対無いよ

だけどデメリットもでかい…
年間の三分の一は雨や寒さて乗れないし
車道走るから事故の危険も付きまとう…
五感研ぎ澄まして集中しないと出来ない
さらに金がやたら掛かる等々敷居が高い

肥満予防適度の有酸素ならエアロバイク最強だと思うよ
燃焼効率が高いのではなく、安全で敷居が低いから長時間長期間続けやすい
エアロバイクで接触事故や関節壊す人聞いた事ないしなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:33:00 ID:aO+TgL8H
車道さえ走らなくて済むなら自転車乗りたいけどな。
次々と抜かしてく車に見落とされたら即接触だから怖いよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:16:24 ID:pBMME3Kb
俺も元々ロード毎日乗ってたが、寒いのが辛いのと
何より事故が怖くなって半年ほどでエアロバイクに変えた
たまに乗るのは楽しくていいんだけどね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:28:59 ID:icDqbTGi
>>808
エアロバイクは何にしました?
ロード乗っている方が使うエアロバイクが知りたいので
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:47:57 ID:iVLM6mnd
>>799
殆どの人にとってエアロバイクの方が有利です。理由は皆が言ってる。
よほど田舎かCRでも走らない限り強度が保て無いからね。
>>806
>エアロバイクじゃ上半身の筋肉がモリモリ来る事は絶対無いよ
そりゃリアルバイクでも同じだよw
エアロバイクよりは上半身を使うってだけで筋肥大を起こすわけじゃないから。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:49:42 ID:yTWH5h0w
俺の家の直ぐ下の国道がトライアスロンのチャリコースだけど、10年ほど前に
競技中に転倒で死んだ人がいる。
チャリもバカには出来ないな。時々競輪選手が恐ろしいスピードで通過する
事もある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:50:50 ID:KPI/WFna
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:08:58 ID:KwdGs4HY
エアロか実車かと言う話題だけど、両方乗ってる俺としては、それぞれ長短があるので結論を出すのが難しいな。
手持ちのロードレーサーの利点は、長時間乗っても飽きない事かな。
なんと言っても、風を切ってペダルを漕ぐ行為は、楽しい。
欠点も沢山あって、走行後のメンテナンスが面倒・自動車の多い区間を抜けるまで怖い・天候に左右される等・・・。
平日はエアロがメインで、週末天気が良い時に実車で遠乗りするのが、最近のパターンだな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:24:31 ID:lMHI/ue7
楽しいとかいった情緒的なもの以外でのメリットはありますか?

オレ的には、「帰ってくることを前提にしないといけない」はデメリット。
「途中で投げ出しにくい」というメリットと表裏ではあるけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:41:29 ID:S2M2clUo
>>814
クロスだけどケツが痛くなり難いよ。
飽きないって事もあるので長時間続けられるのがメリット。
それ以外はエアロバイクの方が優れている。
というかダイエットという目的のためならエアロバイクが最強。
実車乗ってる人の大半はダイエット目的じゃないと思う。
当初はそうだったかもしれないけど乗ってるうちに乗る事自体が目的になってると思います。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:21:01 ID:b8Y/QqxF
ダイエット目的でステッパーからバイクに
移行しました。
サドル対策に低反発のクッションも購入済み
後は飽きないように頑張るだけです
バイクも継続すればダイエット効果ありますよね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:33:01 ID:RRwbW40i
>>816
消費エネルギーを増やす効果は確実にあると思いますが
ダイエット効果については、あくまでも食生活との兼ね合いだと思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:15:14 ID:BCi3o1A6
走る、曲がる、止まる性能と楽しさだけを特化した自転車と
有酸素脂肪燃焼と安全性に特化した自転車
形や下半身の動きは似てるけど全然違うもの
比較しても意味が無いw

819813:2009/02/26(木) 17:52:40 ID:KwdGs4HY
>>814
実車の利点をもう一つ上げるとしたら、長時間乗っても尻が痛くなりにくい点かな?
サドル交換3回目にして、やっと自分の尻に合うサドルを見つけたので、
6時間ぐらいの乗車なら特に痛くはならない。
エアロの場合は、(最初は30分が限界だったけど)1時間が限界。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:09:30 ID:y/z07u4N
>>816

エアロバイクでカロリー消費は可能か?=YES
体重は減る?は単純な引き算で可能になる

カロリー落としても栄養価落とすと体具合悪くなるから
内蔵いじめるようなことはしないようにね

去年10月から本気(持続するという意味)でやって
ベルトの穴3つはへこませたよ
もともとの体重は結構あったピザだけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:11:10 ID:VcfOwLOE
>>820
一日どれくらい漕いでましたか?
あと時間帯を教えてください
ゆう食何時間後など
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:36:59 ID:uL9Fd2Dx
人間は、同じ運動をしていると次第に同負荷同時間でも
カロリー消費が減っていくっていうのはホントなのかな??
3か月ほどエアロバイク毎日やってるんだけど、
負荷を上げてもだんだん疲れなくなってきた…
単に心肺機能が向上しただけ?
エアロバイクだけじゃなくて、いろんな運動したほうがいいのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:25:23 ID:xD0vyP7W
>>822
同じ運動っていう事の意味によって違うでしょうね。エアロバイクの場合なら
1、同じ出力(W)で同じ時間であればペダリングのスキルが上がった分だけ消費カロリーは減ると思う。
2、心拍数を指標にする運動強度が同じ場合は心肺機能と持久力の向上で消費カロリーは確実に増えるでしょう。
この場合体感的な「辛さ」も同じ感じだと思う。

ジョギングやウォーキングのように体重と消費カロリーが強く相関する種目の場合ダイエットが進んで体重が減ると消費カロリーも減るでしょうね。
その点でもエアロバイクは優秀なわけです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:47:04 ID:y/z07u4N
>>821

特に変わった漕ぎ方はしていないよ
夜は時間帯バラバラだけど20時とか21時くらいに初めて
40分〜1時間くらい
運動中の水分の補給は必ず行う
明日に残るような事はやらない
体の疲労が溜まって仕事に支障出そうなら、休憩日を必ず入れる
平日の朝は余裕ないので、休みの日に出来るなら2回とか
生活の土台崩すような無理は絶対にしない

食事で参考にしたところ

ttp://www.eiyoukeisan.com/

の所にある グラムのわかる写真館
弁当のカロリーや、食材は写真付きで栄養価までこまかーく載っている


ダイエットのペース上げるなら、体力ついた時点で
筋トレをプラスするしかないと思います

機械の負荷いくら?とかは人それぞれなので勘弁してくださいね

825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:51:34 ID:UhNtcmKd
朝の運動はまったく意味がないって偉い先生が言ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:04:55 ID:XU+yNFKR
>>822
消費カロリーが減って行くというよりも体が段々慣れてきて心拍数が下がる、と言うことでは?
ま、イコール消費カロリーが経る訳だけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:36:14 ID:Rvf+RO2O
昨日は体調が悪く、今日は知人と遊び、帰りにバイク漕ぎに行こうかと思ったがやめ、明日は夕方から用事がある。
明後日は朝から。
このままずるずるとサボり癖が出そうで怖い。
でも、やりたくない時は思い切って休む方がいいね、経験上。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:02:27 ID:Xp9IX88W
>>825
朝食後なら問題ない。
空腹でやると、確実に筋肉が減っていく。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:03:17 ID:Un0EN6JS
なんか夕食に焼肉食ってそのあとトレーニングするのがいいって偉い先生が言ってた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:21:29 ID:TvTpwIkG
体調が良くない時、悪くはないけど疲れが溜まってる時は
思い切って休むのもアリだと思う。
無理して濃いでもペース上がらないし。
サボリ癖には要注意だけど。
でも運動に慣れてくると休み癖が付くのが怖くて
意外とサボれなかったりする…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:44:24 ID:IpPftOHR
>>826
心拍数が下がる=消費カロリーが減るってわけじゃないですよ。
>>828
空腹時の運動は自分もあまり薦めないけど筋トレしていなければ実はそんなに結果は変わらない。
>>829
さすがにそれはないw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:04:05 ID:1tRXNmHs
食後ってのは血中の脂分が高濃度になるわけ
それを有酸素運動をすることにより燃焼し減らすことが出来る
オレも医者から言われたわ「飯を食ってすぐ寝るのが一番健康に悪い」とな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:30:03 ID:WemdeB7+
早朝から空腹のまま激しいトレーニング→風呂入ってチャンコ→昼寝
これが最強です。ビール瓶でなぐるのは体に良くないので駄目です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:32:54 ID:ENGm/vEf
>>832
糖尿乙
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:56:52 ID:ENGm/vEf
>>825
どこの誰が言ってたの?
ソースはジョギング向けのサイトですが、極端な空腹なら多少の補給をして
あまり高強度の運動をするのでなければむしろ減量には適してると思うんだが

楽しく走ってステップアップ講座 Q&A ランナーを待ち受ける「35kmの壁」とは?
ttp://www.jognote.com/marathon/%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1%20%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C35km%E3%81%AE%E5%A3%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/2007-07-11/

低血糖状態では頑張りがききませんので、一般的には早朝空腹時の運動は推奨されません。
しかし実際には、多くのランナーが早朝練習に取り組んでいます。
早朝の空腹時は、低血糖な状態なので、必然的に脂肪がエネルギー源となりやすい体内環境になっています。
ですから早朝練習は、無駄な脂肪を減量するのに適していると言えます。
また、マラソン後半にエネルギー切れを起さないためには、できる限り脂肪を活用し、
グリコーゲンの節約に努めることが重要です。その状態を模擬したトレーニングという観点でも、
早朝練習は優れているといえます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:23:00 ID:y1I+Qa6k
>>835
「まさにやってる時のエネルギー源」ではなく、1日くらいのスパンで考えるなら
どのタイミングでやろうと、その運動量分、消費カロリーの収支がマイナスに振られると思うんだけど、どうかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:25:20 ID:bbsooq/l
空腹状態でトレをするとグリコーゲンを使わず脂肪をグリコーゲンの代わりとして
活用できるようになるのね。人間の体って凄いなぁ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:28:28 ID:ENGm/vEf
>>837
LT値はトレで動きます
常に脂肪は消費されてますし、比率の問題だと思いますが

中性脂肪は常時使われていること
ttp://www.tomatolife.com/diet/page003.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:35:33 ID:bbsooq/l
>>838
とにかく腹減ってもバテにくいってことでいい?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:15:37 ID:WqSpCeMH
続けることが一番大事だから、自分の生活環境に合わせてやればいいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:23:23 ID:y1I+Qa6k
>>838
> LT値はトレで動きます

「動く」ってのは向上したり低下したりするということ?それとも変動するってこと?

LT値っていわゆるAT値の事と思っていいのかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:04:21 ID:ENGm/vEf
>>839
有酸素運動の強度があがるってことかと

>>841
いや向上という意味です。LTとATは以下の通りです。
トレーニングすると、乳酸がたまりやすく運動強度があがり、
有酸素運動の範囲を広げることができる、と思います。

LT: 乳酸性閾値 -乳酸がほぼ安静時レベルを維持する最大の速度
AT :無酸素性作業閾値 -有酸素運動から無酸素運動へ変わる速度


楽しく走ってステップアップ講座 ランニングの運動強度 その2(レース編)
http://www.jognote.com/marathon/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%20%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%B7%A8%EF%BC%89/2007-03-14/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:31:48 ID:Un0EN6JS
ギャルにもてもてになるエアロバイク教えてください
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:05:47 ID:RKD9o50e
>>823
レス遅くなって申し訳ない。教えてくれてどうもありがとう。
漕ぎ続けても別に大丈夫なんだね。
というわけで今日も漕いできますノシ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:05:32 ID:CJ2hUefW
>>836
>その運動量分、消費カロリーの収支がマイナスに振られると思うんだけど、どうかな。
その通りです。
一般的な人の場合一日のうちで運動をしている時間は少なく殆どの時間は非運動、つまり強度が低い活動に費やされる。
で、そういう時こそ脂質は多く使われるので実は運動中の脂質の消費量ばかりを考えていてもあまり意味は無い。
もっとマクロな視点で考えなくちゃいけないって事です。
そう考えると実はダイエット中に脂質がどれだけ使われるか、脂肪がどれだけ減るかという事は脂質以外、脂肪以外がどれだけ使われないか
、維持されるかという事と表裏一体のもの。で、それに対しては筋肉等にどれだけ刺激を与えるかという事が圧倒的に影響力が大きい。
だけど何故かこの板ではその点には全く頓着しない人が大半なのでイマイチ成果が得られない事が多いみたいだね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:10:53 ID:P3WNDrcg
>>834
糖尿も何も人間の仕組みには関係ないから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:12:51 ID:CJ2hUefW
>>842
ATは概念であって実態は何かと言えばLTだったりVTだったりする。
まあその辺りは定義の問題なので専門家じゃない限りどうでもいいんだけど。
しかも前述のようにダイエットのための有酸素運動であればATにこだわる必要は無いどころか
最近はATよりずっと強度の高い運動の方がいいって意見さえあるのであまり気にしなくていいと思います。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:24:56 ID:y1I+Qa6k
>>845
最後2行がよくわからない。
それと「この板」ってのはダイエット板全体の話し?

せっかく
「脂肪燃焼の効率がどうの」とかに細々こだわる必要はなく
 取り組みやすさ、続けていきやすさを優先して
 自分の生活に組み込みやすい時間帯に運動すればいい」

という方向に行くかと思ったのに。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:38:45 ID:CJ2hUefW
>>848
「体重を減らしたい」という人が多いと思うけどそれであればカロリーコントロールだけを気にすればいいです。
運動であれば仰るとおり。
無理なく継続できるような運動を生活の中に組み入れればいいわけです。
ところがダイエット板には「体重を減らすだけではなくより多くの脂肪を減らしたい」「引き締まった体を得たい」という人もいる。
その場合は何をおいても筋肉をどう刺激するか、つまりトレーニングが必要になります。
と言うより他の要素、たとえば運動中の心拍数であるとかタンパク質の摂取量であるとか、有酸素運動や食事のタイミング等々はほぼ誤差と言っていい。
ところが何故かその細かい誤差を非常に気にする人は多いけど、肝心のトレーニング内容には殆ど興味が無い人が少なくないわけで、
当然そういう人たちはなかなか望んだ成果を得ていないわけです。
望む事、目的に対して努力の方向性が間違ってる場合が多いというのが自分の感想ですね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:14:17 ID:ENGm/vEf
>>849
ダイエットなら食事+有酸素でいいが
ボディメイクなら筋トレきちんとしたほうがいい
とそういうことすかね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:01:22 ID:QZ7fbgt1
現在踏み台をやっている。 変化をつけようとコンビのEZ101を注文。 早く来ないかなぁ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:06:40 ID:Un0EN6JS
>>851
おめ!!
これで仲間だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:27:37 ID:QZ7fbgt1
有難う!頑張ります!

所でコンビのEZ101の尻痛対策にテンピュール バイシクルパッド サイズLで合いますでしょうか?
無論、実際に使用して尻が痛くなったら購入するつもりですが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:56:00 ID:F3FMey0b
130まで読んだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:02:29 ID:3agd1GF/
>>853
使ってるけどLでOK。
すでに販売中止してるので今ネットで買えるのは赤のみ(黒はもうどこにも無かった)
元々ぎりぎりサイズなのでプチプチは2枚くらいしか挟まらない。
低反発スポンジは水に弱いので長く使うならカバーが汗で濡れない工夫が必要。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:50:41 ID:r+O4TpUa
>>855

有難う。 が何処にも売ってないですね。。 
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:55:24 ID:wpZwGD5g
222間で呼んだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:08:17 ID:+W4RmIcT
足にオモリつけるのあるけど
効果倍増するかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:09:57 ID:mCbX4je4
CAT EYE EC-3200 使用中。
私には合ってるかな。快適です。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:14:41 ID:+W4RmIcT
こんな風に変身したいものです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4293043
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:51:52 ID:5xaQNKrj
>>858
さすがに倍増はしないだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:13:08 ID:heN256nz
>>858
何のためにペダルの負荷が調整できるのかとw
>>860
ダイエット前の体型は確かに厳しい。
しかしダイエット後はこれでいいのでしょうか?
863話題のダイエット:2009/02/28(土) 17:16:36 ID:CJ1zfh4f
だれでも必ずダイエットできるっ!!
http://www.berrysan.info/~diet0858/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:53:25 ID:NtnRAKvS
366間で呼んだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:18:48 ID:NtnRAKvS
キャットアイEC−1200使ってる人いますか?
サドルがケツ痛いんですが「VELOゲルテックサドルカバーLサイズ(VL-053)」
ってはまるでしょうか?お願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:11:58 ID:zJkRYlvY
今現在負荷150W前後で結構きついのですが、負荷を200W前後に上げてやると
脚は太くなりますか?体力をつけたいのと同時に脚を少しがっしり太くしたい
ので。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:04:18 ID:W0HJyQpF
>>866
マシンにもよるから、どの程度の200wかわからんが、
漏れの場合、コンビの200wで普通に漕いでて数ヶ月たってから
スクワットやり始めたが、その辺の筋肉とは違うようで
ほとんどついてなかったorz

足の筋肉をつけるなら、筋トレも必須だ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:44:59 ID:33SupZQ1
ダイエット目的でエアロバイクを買おうと思ってます
通販で調べたら1万〜10万と色々な種類があって何がいいのかよくわかりません

皆さんが使ってる物を教えてもらえないでしょうか?
できれば3万以内ぐらいでオススメがありましたら教えください。

よろしくおねがいします 
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:48:46 ID:fIyk0t/s
>>868
3万円とか買って後で後悔するぞ
おもちゃだと思ってるのか?
健康器具だと思って6万くらいは出せ

EZ101の腹筋バー付きを買え
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:05:13 ID:ssahD/p1
俺は25000円くらいでブルワーカーの買って半年、特に不満は無い
こいつは1回60分までOKだ。但し心拍計はオマケみたいなもんだな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:07:43 ID:fIyk0t/s
ここで文句書いてる奴ってほとんどアルチンポの購入者だからな
コンビの所有者は文句書かないぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:08:22 ID:fIyk0t/s
>>867
スクワットとは違うな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:24:29 ID:33SupZQ1
>>869>>870
レスどうもです。
4万ぐらいまでならなんとか出せると思いますが6万はちょっと厳しいですね

もう一度、通販のレビューなどを探して読んでみます
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:25:35 ID:fIyk0t/s
>>873
バーがクロスするタイプのは安定性悪いからやめとけ・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:54:39 ID:RFmE7mHR
>>873
初物でこれサイコーみたいなのに出くわすケースって少ないだろうからいきなり何万ものするのを買うのはどうかと。
高けりゃ良い安いとダメってわけじゃないしさ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:57:27 ID:wL43BVop
はい。そこでコンビ買って後悔した人、どうぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:44:05 ID:ssahD/p1
アルインコは安いし音も静らしいので試しに買ってみるには別に悪くないんじゃね?
俺もってないけどw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:57:51 ID:7THUEh/4
早く届けEZ101の腹筋バー付き♪ 

マットも買って準備万端。 
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:19:37 ID:jb5BqDw3
数年前にセールで買ったAF6000を
真面目に使いだしてもうすぐ4年。
もうちょっと長時間漕げるバイクが欲しいけど
コイツが壊れそうで壊れないから買い替えられない…。

バイクは部屋の置物や物干し竿になっちゃう人もいるからねぇ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:34:11 ID:8fFWjkxg
ジムで使ってたのと比べるとEZ101もオモチャ同然だけど
アリンコより多少ましという感じかな。
使うとデカい音がする&ハンドルに少し力加えると簡単に動くんだけど、
これ以上締め付けると壊れそうな予感がするから
そのままにしてる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:36:03 ID:ahnckK/W
日本から撤退したtunturiのバイクがヤフオクにでている。

高いけど買ってしまいそうだ。
実際に使ったことある人いる?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:55:08 ID:Vks7+5Ko
>>881
出品者乙!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:41:38 ID:UFiuu2Pr
>>866
バイクで足を太くするのは無理と言うか効率が悪すぎるよ。
やはり筋トレ。
種目はもちろんスクワットだね。
でも筋肉を太くするのは大変だよ。
エアロバイクやジョギングをやっていれば一般的には充分な気がするけどなあ。
ちなみに自分はスクワットやってるけど足はあまり太くしたくないからどちらかというと尻狙いの
軽めのフルスクワットを2週に1回くらいやってるだけ。現状維持ならその程度で結構大丈夫だけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:20:32 ID:fIyk0t/s
足太くしたいなら競輪ボーイになるといいよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:22:04 ID:WdlEFwuV
たんぱん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:49:35 ID:G3r8gz1U
ウォーキングよりバイクの方がダイエット効果高いと信じて漕ぎ漕ぎ
してます。毎日40分〜60くらい。
食事は1500カロリーくらいです。もっと食事制限した方がいいのかな〜
と思うけどリバウンドが怖いので今のところこんな感じです。
モチベーションあげたいのでみなさんに聞きたいんですがみなさん
痩せたり効果ありますか?教えてください。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:52:42 ID:fIyk0t/s
>>886
効果はないよ
でも健康になる
健康になってメシがうまくて太る人もいるし

1500カロリーしか食わないなら痩せるけどたぶん1500キロカロリーのことだよな?
それでも十分小食じゃないかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:02:08 ID:MP4Fv/lg
>>886
毎日やってて結果がまだならやり始めてそんなに経ってないでしょ。
1ヶ月くらいやったら身体に変化がくるよ。

それとモチ上げたくて他の人の結果知りたいならスレ読み直すとかしたらと思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:30:31 ID:GE1Gi4Dq
>886
だいぶ前のスレで証拠写メとか晒した人だけど
一年で食事制限なしでバイクと筋トレで100から68まで落としたよ
序盤は兎に角漕げ 家に居る時はずっと漕いでろ
40分とか痩せる気有るのかって思う
たかが道具だバイクが傷むとか関係ないよ 買い直せばいい
因みの俺はアルインコのAF660とかっての一台で漕ぎきった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:04:32 ID:YPY04D0D
886です。みんなアドバイスありがとう。
ダイエット目的で最近購入したんで毎日継続を目標に頑張ってみます。
今は2万円くらいの安物バイクやけど>889みたいに潰すくらいに
頑張ってみて楽しく継続できそうならコンビのバイクにチャレンジ
してみます。本当にありがとう!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:08:25 ID:fsqTqMmR
>>890
がんがれ。
乗ってみれば自分に必要な仕様や機能とかが見えてくるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:04:47 ID:OeBte1PO
>>889
>一日中
どの程度の強さで一日にどのくらいの時間漕いでたのですか
その間はどうやって気を紛らわせてたの?
参考にしたいので
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:59:20 ID:q5i5x+v1
EZ101腹筋バー付き 注文してまだ届いてないけど。 テンピュール バイシクルパッド Lサイズ黒 が生産終了で無くて探してたら有った。

早く来い。



894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:27:10 ID:kPerJseB
腹筋バーなんて邪魔だからいらないと思って、わざわざ腹筋バー無しのを注文したのに
サービスで腹筋バー付けてこられて良い迷惑の俺がいる。
895893:2009/03/02(月) 16:26:30 ID:0OO/4oq6
フィトネスローラー(立ちコロ)、クランチ、レッグレイズやってるからバーは要らないっちゃ要らないけどサービスだから貰っておいた。単品売りもしないみたいだし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:15:33 ID:IJqeSSRb
腹筋バーがないと自分の体重を支えられる出っ張りとか部屋で見つけるのは大変だぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:50:38 ID:F16MpiVt
そもそも自重腹筋で腹筋バー使ってる時点でw 
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:52:21 ID:IJqeSSRb
>>897
ん?おれはメタボでキモデブですがなにか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:57:41 ID:eic+TFzY
頑張れw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:02:35 ID:ybkkwsvq
つか腹筋がしたきゃ腹筋用の折りたたみベンチでも買えばいいじゃん
二三千円もだしゃ買えるんだし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:03:01 ID:NdC3DJ0n
バーがあると反動つかっちゃいそうだしゆっくり軽く上体を少し浮かす程度でやってるから
特に必要性はない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:04:28 ID:IJqeSSRb
EZ101が重たいわけだから
それを利用して腹筋の重りにするという発想だから
なかなか賢いなって思ったけどなぁ

腹筋ベンチはホームセンターで2480で買ったぞスリムベンチとかいうやつ
あれもなかなかいい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:59:23 ID:P/wYzKHQ
バーを足に固定する方法は、足の力を使っちゃうから効果が薄れちゃうけどね。 クランチの様に足を浮かして腹の力だけで効かさなきゃね。
だが、巨だと体が重いから足の力を借りないと体が持ち上がらないから仕方ないか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:21:51 ID:fmiOzMSL
エアロで心拍130〜って書き込みあるけどほんとなの?
俺、猫目の心拍計付けて測ってるけど最大負荷で20秒間ケイデンス120回でも心拍数120をちょっと超えるくらいなんだが
もちろんエアロ内蔵の心拍計もほぼ同じ数値
心拍130オーバーキープなんて足が10分も持たないと思うけど高い(高性能)エアロは心拍を上げられる何かがあるのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:29:06 ID:mc1Mzo3z
負荷が足りてない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:47:17 ID:bZ2kpkep
>>904
>最大負荷でケイデンス120で心拍数120
BR1クラスの方ですね
わかります
907904:2009/03/02(月) 23:00:25 ID:fmiOzMSL
自転車だと上り坂で出る数字だよ、130って
スポーツサイクルも乗ってる人ならわかると思うけどエアロバイクで別付けの心拍計で計るとエアロバイクがいかに心拍が上がらないものです
下半身しか使わないエアロバイクは全身運動のスポーツサイクルに比べ心拍が上昇しづらいのは当然だと思うし
それとも高性能のエアロバイクって全身運動の機能が付いてるとかあるの?
別にエアロを否定してるわけではなく、そういった機能が付いてるのかな?と
ちなみに私が使ってるやつ
http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/100217060010000000001/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:02:52 ID:IJqeSSRb
ソウザンス
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:04:00 ID:fmiOzMSL
>>906
お前みたいに答えられねーやつに限って茶化すんだよな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:07:49 ID:IJqeSSRb
ケーズデンキ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:10:39 ID:bZ2kpkep
>>909
いやまじめにそういう人による釣りレスかと思って
褒めた、というよりむしろ尊敬したつもりだったが
違ったのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:22:54 ID:Zl4hKJ58
ううう・・・腰痛い・・・・・・・
12/26にEZ101とPSPを購入。
1、2月それぞれ20日以上走りまくっていたら最近になって右腰に痛みが・・・

体重計買ってないんでどれくらい減ったかどうかわからんけど、
ズボンのサイズが35→31に落ちた。
エアロしかやってないから6キロぐらいしか落ちていないはずなのに・・・

みんな腰痛くなったら大体何日位休んでる?
まぁ痛みが引くまでというのはわかるけど、回復する相場がわからんね・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:24:58 ID:bZ2kpkep
>>911だが
>>909の書き込みについて、ここの住人の多くがわからないと思うので一応解説すると
ちょうどマラソンの高橋尚子選手(平常時心拍28回/分)が
「坂道ダッシュをやってるけど足が先に売り切れて全然脈拍が上がりません。どうしたら負荷をかけられるでしょうかw」
って書き込みしたような印象
レスから少なくとも昨日運動始めたずぶの素人ではないことがわかる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:26:25 ID:IJqeSSRb
EZ101で尻痛くなるけど腰は無いな
椅子の高さがあってないんとちゃう??

セックルしまくって腰痛くなったことはあるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:39:30 ID:fmiOzMSL
>>911
それはスマンかった
お察しのとおり意味不だったお orz

要するに、そんな高負荷だと足があっという間に終わると思うんだが
みんな豪脚なのか俺が賓客なのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:45:33 ID:bZ2kpkep
>>915
いえ。こちらこそ
多分素質的に心肺能力が平均以上で筋肉組成が長距離選手向きなんだろうと思う
俺の友人にもそういうタイプが居るが、本気で気合入れて運動量を増やせばもっともっと伸びるはず
うらやましす
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:50:34 ID:bZ2kpkep
で、肝心の回答だけど
お決まりのとして、コンビのパワーマックスのシリーズがなかなか強力らしい
http://www.combiwellness.co.jp/cata/club/powermax-v2.html
どこかの通販探せば少しは値引きするんじゃないかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:08:00 ID:jAq9oeEL
そんなの買うぐらいならジム行くわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:10:36 ID:QvdahM9A
>>916
それは皮かぶり・・・もとい
買いかぶり杉
その言葉を胸にガンガリます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:11:51 ID:IcRbAKSR
>>917
業務用じゃん・・・さ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:29:35 ID:l8Emveaa
だって安いのは最大200ワット、ジムに置いてあるのでもせいぜい250ワットの負荷でしょ?
できる人にとっては足りないんだろうな
常人にとって200ワット以上はダイエットじゃなくアスリートの世界だと思うけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:37:52 ID:ziZuMioT
アルインコAF6200を注文してみた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:13:52 ID:voJRhjH4
>>907
> それとも高性能のエアロバイクって全身運動の機能が付いてるとかあるの?

そういうのは聞いた事がない。

実車に比べると心拍数が上昇しづらいのかもしれんが
上げてしまえれば維持はしやすいように思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:10:23 ID:FFXFbVXm
心拍数あげるなら
腹筋トレと背筋トレしまくってからバイク漕ぐといいかもです
腹筋と背筋は回復早いから毎日できる

心拍数120〜130キープ(たまに140近く)で45分を2セットやってるけど
足が売り切れることは無いですね
負荷は45〜70wをウロウロ
こればっかりは筋力不足とか、心拍数上がりにくい体質とかなんですかね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:58:41 ID:HDiidAyE
細かいことを考えないで、コツコツとがんばれば効果が出る。
他の有酸素運動より続けやすいと思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:40:20 ID:IcRbAKSR
>>923
コンビの業務用にあるかもね
927907:2009/03/03(火) 18:57:49 ID:QvdahM9A
>>923-924

アドバイスありがとう
早速やってみます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:16:13 ID:C12YhoG0
スクワット、腕立て、腹筋、バービー、背筋を20回5セットやってからバイクやってる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:17:20 ID:IcRbAKSR
>>928
トレーニングの途中でバービー人形と遊ぶのか・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:17:47 ID:wZW6FrHY
背筋ってどうやってやるのがいいですか?
うつ伏せで後ろに腕組んで状態を上げるでいいでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:20:20 ID:IcRbAKSR
>>930
後頭部に両手を添えた状態であげるといい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:23:34 ID:C12YhoG0
>>930
それで桶。ただし反らしすぎに注意。私はうつぶせ、両手は万歳の状態で四肢を同時にあげるのをやってる。
腰痛もちは注意。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:33:03 ID:lPyvbfAI
うつ伏せで、ベルト辺りにクッション置けば腰にやさしい。
最近はバランスボールにうつ伏せで乗っかって、対角線ごとに手足を
あげてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:09:42 ID:R29PXB1s
エアロバイクを探しているのですが
どうか購入の手助けをお願いいたします。

50代の親が欲しいと言い出したので探しています。
長続きしないから安いので良いとは言っているのですが、
腰痛持ちと言う事もあり、せめてサドル前後調整がついているものを買いたいと考えています。

価格は2万以下なら嬉しいのですが、
それ以上になっても安かったよと言ってごまかしてしまおうかと思っています。

どうか宜しくお願い致します。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:41:08 ID:IcRbAKSR
どうでもいいけど 「エアロバイク」 は商標だからコンビウェルネス社のものしか
そう呼べないんだよ・・・

腰痛持ちの親に2万以下のおもちゃのようなものを買い与えるとか
ありえない

936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:14:43 ID:8YdkQ+jc
EZ101が5日に届く。楽しみだ♪
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:19:24 ID:4h+S1Rpl
豪脚ってどれくらいの太さなのかのう。
わし 太もも53cm最大径部の計測。
さあて今夜も踏みますか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:51:06 ID:XJN51VMF
測ってみようと思ったがビニールの巻尺がない。
パジャマの上からマフラー巻いて普通の金属製メジャーで測ったら60cmだった。
50cmのSATAケーブルが届かないからそんな酷い誤差でもないような
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:20:58 ID:99KG76ZH
足の付け根と膝の中間あたりで計測
65cmでした
ふくらはぎの太い所で45cm
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:32:56 ID:9vcEDCBl
ふと杉じゃないですか?
それ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:04:29 ID:99KG76ZH
それですか (^_^;)

冬はスピードスケート雪がなくなったら自転車通学とか
太くなる要素満載の十代でした

結構なピザから体重を落とし
今は練習をさぼったレスラーみたいな体と言えば
想像しやすいかも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:17:21 ID:cuT7lTzK
身長180cm体重120sですね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:22:11 ID:ks9vLx5l
太もも昔、野茂がそれくらいあるって聞いたな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:24:26 ID:S99prXoU
あまいらバイクに配線繋いでバッテリーに充電せよ。 
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:29:44 ID:y1eiuRWL
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:29:53 ID:2lN9YuUx
漕いでて20分ぐらい経つとチンコとケツ痺れてきませんか?
クッションひいてもあんま意味ない…
特にチンコ痺れるのが心配なんだけど
精子死んだりしないかな…○| ̄|_
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:30:28 ID:arI0KjKI
チンコというより甲状腺が心配なのは同意
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:59:30 ID:DPZI8n6G
そんなに心配なら睾丸や甲状腺が触れる部分を抉っとけww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:26:59 ID:4dkh/L8c
>>946
俺も最初の頃は竿の感覚が無くなってビビることがあった。
座り方とか工夫すれば痺れなくなるよ。
950907:2009/03/04(水) 20:25:54 ID:Phtc4P+6
言われたようにスクワット、腹筋、背筋をやってみた
結果的にエアロ開始時から心拍100オーバーを保てたのでこれはいいね
アドバイスありがとう

心拍計を胸に付けたままで背筋するのは、やめたほうがいいぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:45:59 ID:y1eiuRWL
>>950
徐々に上げて、徐々に下げた方が身体への負担が少なくて済むように思う。

マフェトン理論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%88%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:02:01 ID:qJMhVeiD
;
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:38:08 ID:hPN2Zxxo
>>947,948
甲状腺じゃなくて前立腺だろう、、、
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:54:39 ID:arI0KjKI
>>953
ああそうだ前立腺だ・・・・
おまえひょっとして天才?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:35:40 ID:N9X3siNc
皆さんバイクってどんなもの持ってるのでしょうか
自分も最近買おうとおもってるんだけど
1万以下で
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:39:29 ID:ARlSSLLH
>>955
プラモでも作ってろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:26:51 ID:OmC7dchj
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:08:20 ID:83tPML8M
>>946
ちょっとサドル下げてみ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:50:48 ID:PIFr4nL+
駄目だ。
以前も書き込みしたが運動前の心拍数で110ある。
120目標にしても10しか上がらないことだ。
でも、本当の安静時(起床後)の数値が80くらいだからいいんだよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 07:28:54 ID:SjM+poac
うん、大丈夫。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:21:49 ID:DsIBjAX+
>946
根本的にケツに体重預けすぎ
男なら強度上げるためにも前傾で漕げ全身で体重を受け止める
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:32:31 ID:/bhCHN/Q
.>959
だからできる最大負荷・最高回転で2、3分回してそのときの最高心拍数からの
割合で運動強度測ればいいじゃん
MAX180なら120/180=67%
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:17:22 ID:NX43xm/R
今日EZ101が届く。 踏み台からバイクへ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:58:05 ID:YdooZZni
ファイティングロードのスピンバイク買ってみたけどやっぱり音はけっこうするね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:55:10 ID:aMYi7g25
>>964
そらそうだろうね。
振動や安全面はどう?
966963:2009/03/05(木) 13:13:04 ID:H9oqUbzT
バイクが届いたので早速体力テスト。結果は普通。

そのまま、一般で60分こいでみた。 73〜75回転 心拍数130〜135 評価11
最初の10分は「無理かもw」 と思ったがそこを過ぎたら結構余裕。

踏み台ショコからの移動(ショコでは心拍数の上昇の限界を感じて移動)だけどショコの生温さを痛感した。

兎に角継続します!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:20:10 ID:aMYi7g25
>>966
エアロバイカーおめ。

バイクの一番いいところは
自分のパフォーマンスを数値データとして客観的にモニタ出来るところ。

がんがれ!
「ながら」もショコよりやりやすいぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:37:29 ID:H9oqUbzT
有難う!がんがります!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:14:53 ID:yB1AcRmY
空腹時というか食後から2時間たってからやるとか
意識してますか?
食後ちょっと休んだだけだと
脂肪は燃焼されにくくて半減しちゃうとかありまか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:51:03 ID:aMYi7g25
>>969
直前直後だけ避けて、あとは自分の生活に組み入れやすいタイミングで。
1回あたりの効率がどうの、よりも「続けていくこと」重視。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:54:55 ID:ARlSSLLH
何かを続けられるような意思のあるヤツは太らないし・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:41:53 ID:h05QOWKi
コンビ 午前50分 今40分終了。 腹減った。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:54:17 ID:888bOl7b
俺寝る前派。
昼やると飯食い過ぎ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:34:26 ID:pR3JwOHF
>>971
んなわけない。
辛いことを続けられないってんならわかるが。
自分の好きなことだったら普通に続けられるさ。
975959:2009/03/05(木) 23:43:28 ID:/Ta8dEeS
>>960
ありがとう。
>>962
ありがとう。負荷を上げ限界速度で1分漕いだ時が162。
74%なんだね。結構いい感じなんだ。
でも、このスレ最高の巨デブ、高体脂肪率だしな。糖尿病だし。摂取カロリーが多いからバイク初めて8kg増えたし。
でも、諦めずに合併症防止のために週4日20分継続するよ。
モチベーションが上がった。サンクス。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:33:40 ID:fxzvFOCG
わしのメニュー 35歳 170cm 75kg (目標69kg)

(1) EZ101 減量コースで300kcal設定(脈は自動で120になってるみたい だいたい50分くらいで終わる)
(2) 腹筋バーで腹筋 50回
(3) 腕立て20回
(4) 腹筋バーで腹筋 50回
(5) 腹筋バーで背筋 50回
(6) スクワット 50回
(7) 腹筋バーで腹筋 50回

夏から2日に1回やってたが風邪でダウンしてきのう1カ月ぶりにやったら思いのほか疲れた・・・

977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:11:36 ID:9cixdZGF
去年の7月から1日30分を晩飯前にやってたけど、172cm 66kg 体脂肪19%から→172cm 59kg 15.0%になった。
筋トレも並行してやってたから結構良い感じに体も締まってきた。
結構食べても太りづらくなったし、エアロバイク様々です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:07:54 ID:S/vDosxJ
ひょっとしてエアロバイクで基礎代謝も上がるの?
もしそうだとすると有酸素運動の壁を破ることになるんじゃない?
俺も20分漕いで来た。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:18:38 ID:dRcQOhWT
うそーん、エアロバイクで基礎代謝あがるかなー?
心肺機能はだいぶ上がった。前までちょっと走ったり買い物行っただけで
あー疲れた…ってなってたけど
今はちょっと走っても余裕。エアロバイク様様です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:20:26 ID:tt6uRdY2
エアロバイクで持久力が上がって
遅筋が増えれば
やっぱり基礎代謝も増えるんじゃないかと
981963:2009/03/06(金) 22:46:28 ID:r1GnuBEe
EZ101 一般60分 333kcal 終了(ちょっと楽だから明日から負荷を上げてみる)

早朝体重計ったら400g落ちてた。(63.8⇒63.4) 地道にガンガル!

#プチプチ5枚重ねにしているが尻が痛い。 尻が成れるのを待つか。。w

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:02:54 ID:N0qbuR9c
>>978
まあ数年、運動らしいことしてない人間なら、基礎代謝も少しは上がんじゃないの。
ペダルを軽くしてシャカシャカ漕いでると筋肉も消費しちゃうなんて話を
ジムで聞いたけど、その話かな? 少しきつめにしてタンパク質とって
れば自然筋肉が増えて基礎代謝が上がるはず。


983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:08:27 ID:bddlo4Q4
少しきつい負荷でやると、心拍は140〜150でいい感じになるんだけど
一時間超えたあたりからひざが痛くなってくる…
ひざの周辺の筋肉もないから、それで膝痛くなるのかな?
145くらいで漕ぐのが気持ち的には一番スカっとするんだけども…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:11:38 ID:ZbqaWiV6
>>979
>>980
>>982
ありがとう!
基礎代謝自体よりも有酸素運動効果なんだね。
地道に継続するよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:46:25 ID:Bz/r8X06
アルインコ買ってやってみたけど
40分ぐらいやると、表示カロリーが500ぐらいになるんだけど
こんなに消費してるの?

テレビとかだと1時間歩いて300とか言ってたので
どっちが正しいのかよくわからん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:52:20 ID:KH87bKx4
ありゃ超テキトーだよ
半分どころか三分の一くらいで考えた方がいい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:35:31 ID:tU35bruE
愛ブルーきた
思ったよりパネルがダサいな
後でやってみる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:26:03 ID:scAmslaO
>>959
上の方に書き込みしてた人?
普段から心拍数多いの、薬の副作用かもよ。もし抗鬱剤とか飲んでたらだけど、そういう薬ある
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:02:19 ID:XNWYwf2r
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:15:00 ID:XNWYwf2r
テンピュールのクッション買ってつけたがあんまり効果ない・・・
まだなじんでナインかな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:00:11 ID:Or9kavft
>>988
そうなんだ。抗精神病薬、抗鬱剤、眠剤飲んでるよ。
貯め日に家から出発する前に心拍計付けて見たら、車運転中は80前後だった。
歩くのと着替え、水分補給、あと緊張で上がるんだろうな。
ありがとう!
とりあえず、120〜130目安に漕いでみるよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:04:59 ID:AO7H+eeo
女のケツに乗るのが一番痩せるよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:12:49 ID:49siyNh1
EZ101のベアリングのグリスアップにはどのような物を使えば良いでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:16:57 ID:azVHsKjx
>>993
CREのスプレーグリスでも十分だけど流れにくいのがいいとおもうよ
雨とかの心配もないからそんなに神経質にならないでいいと思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:11:44 ID:BIOJ0ggu
と乗ったこともない中学生が申しております
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:12:28 ID:BIOJ0ggu
おっと、>>992のことな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:14:28 ID:azVHsKjx
   /○\
   ||     \
   ||       \
   ||        \
   ||          \
 ノノハハ          \
( / ⌒ヽ           \
 | |>>995             \
 ∪  |               \
  | | |                  \
  ∪∪                    \ノノハヽヽ
                        川σ_σ||<うるさい
                        (つ|⊂  )
                         (⌒)_\
                          (_)_○
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:34:03 ID:hgY20r2c
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:11:12 ID:BIMToWpZ
>>994

有難う。クレのスプレーグリスですね。

シリコンタイプも有るけどどちらが良いかなぁ。 シリコンの方が機器に優しそうだが。。
ホームセンター逝って来る。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:15:26 ID:jCOVaOVR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。