【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ 
【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224899963/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:38:08 ID:OLt8EPQq
『いつまでもデブと思うなよ』 岡田斗司夫著 
新潮社・新潮新書 735円 ISBN:9784106102271 

レコーディング・ダイエットのススメ 
http://putikuri.way-nifty.com/blog/ 

レコーディング・ダイエットは1.助走 2.離陸 3.上昇 4.巡航の段階(フェーズ)で進行する。 
5.再加速 6.軌道到達は停滞期・リバウンド対策の最終段階である。 

1.助走(太る理由を知る) 
@体重を毎日計る A口に入れたものすべてをメモする  Bガマンしない 
期間:「自分の食事・生活パターン」がわかるまで 

2.離陸(カロリーを計る) 
@体重・体脂肪率を毎日計る A口に入れたものすべてをメモし、カロリーを計算する 
Bどうやれば総カロリー数を減らせるか想像してみる。でもガマンはしない 
期間:1〜2週間。気の短い人なら三日ほどでも良い。ただし離陸段階を体験してから「上昇」に入ること。 

3.上昇(カロリーを制御する) 
@体重・体脂肪率を毎日計り、口に入れたものをすべてをメモし、カロリーを計算する 
A一日の摂取カロリーを年齢・性別にあわせて決め、それを守る 
B食べ過ぎても後悔や反省はせず、翌日からのフォローで切り抜ける 
C毎日、水を2リットル飲む 
期間:2ヶ月ぐらい。毎日記録をつけて、規定カロリー数に抑える。それを無理せず継続できるようになるまで 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:38:55 ID:OLt8EPQq
4.巡航(いろいろやってみる) 
@75日目あたりに体調の変化がある。過去のデータを使って体脂肪量(体重×体脂肪率)を計算する。 
へそ回りのサイズを計る 
A体重や体脂肪は、脈動的に変化する。体重や体脂肪量の変化は、一日単位ではなく週単位で評価しよう。 
B停滞期はいろんなダイエット法を併用して乗り切ろう。おすすめは「運動」 
C豆乳野菜ジュースはオススメ。毎朝、豆乳200cc・野菜ジュース200ccを混ぜ、朝食がわりに飲む。 
期間:75日目をやりすごし、運動も少しこなして、停滞期を難なく克服、 
制限内のカロリーで毎日楽しく過ごしていけて、自分の好物に変化が見られるまで 

5.再加速(体の声を聞く) 
@食べ物の好みの変化に気をつけよう 
A「満腹」や「ちょうどいい」の直前、「まだちょっと足りない」で食事をやめよう 
B「○○が食べたい!」という欲望ではなく、「○○を欲しがっているな」という体の欲求を自覚しよう 
期間:体の欲求がどんどん自覚できるようになるまで 

6.軌道到達 (ダイエットの終わり) 
@レコーディングをやめて、カロリー制限もしないで食事する 
A満腹感や空腹感を10段階の満腹メーターで表現してみる。 
目標は「レベル3になってから食べる」「レベル6ぴったりで食事を終える」 
胃袋の容量自体をしだいに縮めていく訓練をする。 
B体重や体脂肪量が「あるべき数値」でおちつき、 
体の声がいつも聞こえるようになれば、レコーディングは必要でなくなる。 
満腹と空腹、それに「○○が必要」というサインに従って、おいしく食事ができていれば大丈夫。 
食べたいものを食べたいだけ食べ、本来の体型を維持できるようになれば、ダイエット卒業。 

4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:40:21 ID:OLt8EPQq
・自分の基礎代謝を計算する 
http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm 

・カロリー計算サイト 

【自炊派】 

イートスマート 
http://www.eatsmart.jp/do/search/go 
しらはせ 
http://www.dance.ne.jp/~sirahase/dish/kcal/calorie_table01.html 

【外食派】 

ものぐさ主婦の外食カロリーチェック 
http://i.kcal.fc2web.com/ 

摂取カロリー・消費カロリー大辞典 
http://muuum.com/calorie/ 

ファミリーレストランのカロリーランキング 
http://www.geocities.jp/akakage2046/calorie.html 

「グラムのわかる写真館」 
http://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html 

『いつデブ』をAmazonで買う 
http://www.amazon.co.jp/dp/4106102277/ 

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:40:54 ID:OLt8EPQq
『脱デブ』〜なぜ芸能人はレコーディング・ダイエットにはまるのか 
      なぜ1年以上たってもリバウンドしないのか(岡田斗司夫著、ソニー・マガジンズ新書) 

発売日:2008/08/16 

「これは、実は、女性にこそ向いているダイエットの方法なんです! 
運動もがまんも努力もしなくてかまいません」――岡田斗司夫 

STEP1 食べたものと体重をメモするだけ 
STEP2 とった”カロリー”も記録する 
STEP3 カロリー量を目標内にセット 
STEP4 新しい刺激で”変化のとき”を乗り切る 
STEP5 からだが送るサインどおりに食べる 
STEP6 コントロールを続けてダイエット卒業! 

運動もがまんもしない、心理ゲーム的ダイエット! 
1年で減量50キロの成功体験から導かれた「やせるコツ100」 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:41:28 ID:OLt8EPQq
●よくある質問 
【停滞期?体重が下がらなくなった。どうしよう】 
1ヶ月で体重の5%以上体重が減ると「体の危機管理システム」が働いて、 
体重・サイズ・体脂肪率の3つ全てに変化が無くなる期間を停滞期と呼びます。 
「停滞期があるというのはダイエットが順調な証拠」ともいえます。 
1ヶ月ほどすれば停滞期は終わるので、【巡航】の章を読んで色々やってみてください。 
 まだ【上昇】にいたってない方は計算方法が間違っていたりして、 
代謝と均衡して維持しているだけという場合もあります。 
 停滞期は皆さん辛いみたいですが、継続して続ける事が肝要みたいです。 

【一日○○Kalでやってたのに食べすぎちゃいました。どうしよう】 
記録を続けるのが最低条件です。気にし過ぎないようにしましょう。 
2007年4月22日 (日)「もうやめた!」と思う前に 岡田氏ブログ 
//putikuri.way-nifty.com/blog/2007/04/index.html 

【レコダイをはじめて○日ですが○KGしか痩せません】 
期間短すぎでは?脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。 
一ヶ月で体重の5%以下1kg〜3kg位が適正です。標準より体重がかなり上の場合は 
減量開始時に大幅に減量できる場合もあります。 

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】 
胃腸の内容物と水分です。 
人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。 
水分や繊維不足などで便秘になったりしていませんか? 

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】 
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいます。 

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:42:09 ID:OLt8EPQq
★注意事項★ 
岡田氏が1500kcal設定でレコダイを進めていたからといって 
自身も1500に設定しなくても大丈夫です。 
基礎代謝などを調べて自分なりに設定してみましょう。 

出来るだけ著書を読んでから参加することをお奨めします。 
現在テレビなどで特集される機会が多いのですが、 
レコダイ本来の魅力は、著書を読まないと判りづらいです。 

煽り・煽り返しはスルー。必死になってタイピングするぐらいなら 
食物の栄養成分を勉強したほうが自分のためになります。 
釣り氏が時々出没します。釣られたほうが負けです。 

8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:21:59 ID:/tLkZ3EJ
>>1
おつ
今晩のメニューを決めてくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:32:23 ID:JrmfYGen
肉体改造するらしい?ね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:52:56 ID:1/UREFiq
久しぶりにフライ食べたら気持ち悪くなった
最近酢とか好きになってきた。
ポン酢の減りが早い。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:59:44 ID:wQ9OEpwA
>>8
今日は寒いから湯豆腐
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:11:49 ID:/tLkZ3EJ
>>11
よし、湯豆腐だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:03:02 ID:ngs/j3jr
DSのいつデブ買ってきた。レコダイ自体も初めて。
無理なダイエット→リバウンドを何度も続けているので、これを機にまともな食生活を送りたい20代男174cm 79kg

助走期間ということで、とりあえず食ったものメモれ!
って言われてるんだが、カロリー制限とか考えずに今までの食生活をムシャムシャ続ければいいのかな?
変に意識してカロリー制限しちゃいけないのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:18:15 ID:zSeO+Bu6
今までの自分を見つめなおすのに、今までどおりの食生活を記録する。
きちんとステップ踏めば痩せられるので、あせる必要なし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:30:04 ID:2aZx6+o6
>>13
あなたみたいな人ってすごい効果でると思うし
これからが楽しみだな〜
これからも報告楽しみにしてます!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:39:24 ID:59M25uZ3
DSのいつデブが出る前に
メタボ塾というのも出ているらしくて
こちらもAmazonではレコダイしてる人が使っているみたいなのだけど
メタボ塾使ってる方いますか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:52:25 ID:ngs/j3jr
>>14
レスthx!

焦らず今までの食生活を3日間位?続けて、自分がどんなひどい食生活か見てみようかな。
正直、このままじゃマズイと思ってコレ買ったんだけど、
焦っていきなり食事減らしてたんじゃ今迄と変わらないダイエットになるもんね。
なんかすごく悲しいけど、今迄どおりの晩飯(お菓子と高カロリー晩飯w) 買ってくるわ・・・。


>>15
貴方の期待を裏切らない様に頑張ります!
これから、ウザくない程度に報告&質問させてもらいますねー。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:09:38 ID:zSeO+Bu6
>>なんかすごく悲しいけど、・・・
ワロタ

高カロリー晩飯はしばらく食べられなくなるし、ダイエット進んでゆくと食べても
おいしくなくなるから、今のうちに楽しんでおこう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:53:25 ID:vqKUxSV0
脂肪だらけだったのに痩せて肋骨見えてきた。
痩せるのは嬉しいが見てて気持ち悪い。筋トレしないと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:27:39 ID:p6LgQ5k9
家にある昔ながらの体重計と、某ゲーム機で測った体重が3キロ差が出る。
しかし後者の場合は畳の上だから少し軽く?なるのかな?こっちだとガンガン体重減っていくが体重計だと全然減ってない。
ん?どっちが正解だ?ピザにはかわりないけど…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:35:39 ID:uaVyOBPC
沈まない場所に体重計を置くのが基本だが
付属の取り扱い説明書にも明記されてるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:24:52 ID:MxkXgP5V
卒業した人いますか?
岡田氏の本によると
カロリー計算をせずに体重維持ができるそうですが
食事の度に気を津けるということか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:59:11 ID:dDbDBT+R
>>20
10キロの米袋でもおいてみれば?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:39:04 ID:AOdP4J8p
まだ卒業してないけど、最後は少しづつカロリー増やしてって、変化ゼロぐらいのカロリー見つけたら
そのカロリー制限でずっと続ける予定。ダイエットは終わってもカロリー計算はやめない。
おれの場合は最終的に2000kcal前後になる予定。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:02:54 ID:1dLXESVZ
オレも、まだ卒業ではないが、1500の制限で目標体重に達したので、少しづつカロリー増やしていった。今は1950目標で54.5±0.5kgを3ヶ月間維持中。
レコーディングはまだ続けてるが、土日はカロリー計算をしなくたってきた。
そのうち、食べたものとカロリーだけ書いて、次に食べたものだけと、
今までと逆のステップでレコーディング内容を簡略化していく予定。
26ダイエッター:2008/12/08(月) 12:22:11 ID:QPndAzlK
レコダイを8月の終わりから始めて、体重12.5kg体脂肪率10%落とすことが
できました。レコダイを始めたら間食やちょっと口に入れたものまで書くのが
面倒になって控えたら、体重が落ちてきました。
体重が落ちるとうれしくなってカロリーも考えるようになり、さらに体重が
落ちて停滞期に入ったら、そろそろ運動もやろうかなぁとWiiFitで筋トレや
有酸素運動をやったり、岡田さんを見習って高性能の万歩計を買って
ウォーキングも始めたら、また体重と特に体脂肪率がぐっと落ちました。

あと3kg落とせたら目標体重になるので、1ヶ月1kg減を目指していくつもり
です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:32:31 ID:6/kl24gL
>>26
急に痩せると皮(皮膚)余らない?
俺も8月からレコダイ始めて8kgくらい減ったけど、
腹とか尻とかの皮が余ってたるんできた。

脂肪だけじゃなくて、皮も縮むダイエット無いかなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:42:31 ID:YmWXyft/
なんでコレ用ののりフィルやダイエット手帳を発売しないんだろ?
本の付録の手帳はオークションで高値が付いてるし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:55:42 ID:+7WywlhD
確かにそうだ。今日手帳売り場で同じ事思ったわ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:19:27 ID:yBjPYJIm
最近1500kcal制限がつらくなってきた。
体重も落ち方がゆるやかになってきた。
こんなときみんなどうしてる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:31:15 ID:Yzt3JU68
>>30
本読んだ?
>>3の4のBとかどうよ?
読んでないなら読んでみたら?読んでいてもまた読み返してみたら?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:11:09 ID:YntkNwFY
>>31
本読んでない。

運動は既にしているよ。ここ1ヶ月は週5ぐらいで自転車2時間。
初め運動でダイエットはじめて、レコダイもどきを途中からやってる。

立ち読みしよかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:32:55 ID:vXvO6Uqk
停滞期は脂肪の摂取効率が高い状態になっているから、リバウンドしやすい
停滞期をおこさない方法は長期に渡ってゆっくり落としていくことぐらいらしい
途中で止めずに一回でやせる事が大事
買うなり借りるなりご自由に、モチベーションが落ちた時に読み返してみるのもいい。とにかく一回は読んでおいた方がいい
おいらは有酸素運動やらずに筋トレやってる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:37:32 ID:MvvowQoA
>>32
情報が少な過ぎだw
ダイエット開始時と現在のスペック、ダイエット(レコダイ)開始時期と最近の減量ペースくらいは書かんと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:49:17 ID:ANft+ELB
筋トレしようっと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:09:29 ID:svNY44lw
>>28 付録の手帳なんてありました?うちのは付いていませんでしたけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:34:56 ID:fONkXsy4
本といっても、付録があるのはこの2つ
・このメモ帳でやせる 「いつまでもデブと思うなよ」実践ガイド 2008年 04月号
・カロリー書くだけHAPPYダイエット (GAKKEN HIT MOOK)
たぶん、上のほうがルイビトンもどきで人気があるんだろうね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:58:41 ID:DpDHm0K4
2chとかmixiとかみてて思うけど、本を読まずに聞きかじりでレコダイやってるやつ多すぎ。
このダイエットって、表面的な方法じゃなくて、意識改革(自己啓発?)がキモなのに。
読まずにやってる人は損してると思う。

ストレス無く、好きな物を食べて、お腹一杯にもなるのに。
(食べ物の趣向や量は変わっていくけど)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:09:58 ID:Iw7ZVrVy
>>38
よしこ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:15:21 ID:HX3L+Ysu
そうよあたしよおばあちゃん
お金振り込んで
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:39:17 ID:fONkXsy4
Yos(ryのことかw
あと、0カロリー飲料とかローカロリゼリーとかもなんかね。
そんなダイエット食品に頼らなくても痩せられるのにって思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:47:02 ID:O0Q3mikz
食べないことになれるまでの初期はだいぶお世話になったよ。
その手のゼロカロ物。
おなかがすいて何か食べたいなあと思い続けて時間をロスする。
今ではお茶飲むだけでも平気だけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:34:12 ID:4OQC+NU+
なぜか口内炎ができた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:54:16 ID:LBWm6DXb
あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:43:47 ID:vU67NcJ5
ダイエット始めて一ヶ月ほどは、ずっと体重変わらなかったけど
最近になって、ようやくボーナスタイムに入ったのか
日を追うごとに、一日 数百gのペースでメキメキ減ってる。

ちなみに、スペックは、24歳♂、身長170cmで体重 85kgのピザ。
2ヶ月経過した現在は体重77kgまで減った。
仕事の性格上、一日の運動量はほぼゼロ。
体重と体脂肪、摂取カロリーだけ毎日記録。
カロリーは1200kcal/日くらいに抑えてる。

あとは、いずれ来るであろう停滞期をどう乗り越えるかだなー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:15:14 ID:qeDgFv5x
とりあえず半年で10kg痩せたのでOK
応用して部屋ん中のいらないものを片付けるのを始めた
無駄な食べ物・雑誌・時間もレコダイ使って片付けるつもり
汎用性高すぎだわこれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:41:38 ID:2gXVnCX+
そっか、汎用性って具体的にどんな風にするんか興味ある
応用するの苦手な自分はよくわからないな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:23:24 ID:qeDgFv5x
>>47
やることは大差ないのよ
食べ物(カロリー)はレコダイ実践済み

雑誌・本は読んだ時にレコード、後日記録を見返して
「本当に保存しておきたい本か」を確認して、不要なら
捨てるかブコフ

時間がしんどいけど、「無駄だったなぁ」と思った事象を
まずはメモる、んで無駄事象を浪費した時間で日々メモる
認識したら解決策を模索する

おまけで無駄金のダイエットは小遣帳で十分だよね

今は本と金のレコダイを始めてる
まあ試してみて
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:33:26 ID:e1RbrYT4
基本スペックが25歳♂だけど、174cm105.5キロから初めて今日で上昇5日目。
豆乳野菜ジュースを400cc毎日飲んでるせいかそんなに
強い食欲が湧かないなあ。5日程度だからそんなに大した話じゃないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:34:24 ID:e1RbrYT4
昔は大して腹が減ってる訳でもないのに、食べ放題食べてたんだろうなって最近思うようになった。
やっぱり太る努力をしていたんだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:43:12 ID:Gd5wR8DZ
関係ないけど、このおっさんテレビで出ないでほしい。
気持ち悪い。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:20:17 ID:t2WicvRQ
食欲は人間の本能だからなぁ・・・
美味しそうなものは食いたくなる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:31:24 ID:FxAo6+M5
今日は貯金が700kcalぐらいある!
何食べようか迷うな。きゃは♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:46:57 ID:yqTuWkod
いつまでもデブと思うなよ&30日ダイエット手帳を購入 本格的にレコダイやる
>>48
応用ってもっとkwsk
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:55:21 ID:LYikRJq/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:13:53 ID:yqTuWkod
>>55
違う!本は購入済み。
レコダイの応用についてのテーマなんだけど。
本とか時間とか金について>>48は応用してるようなんだ。
ToDo管理と違って、ノートに書くことにより何かの器質的変化に繋がる現象についての疑問と解決になればと思って。
反省とはちがってメタ自己を変革する起動力になりえるのかと推測できるわけである。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:24:30 ID:+Riei4tH
>>50
同感だね。

満腹感も味覚のうちなんて思ってがんがん食ってた。
そもそも夜勤やってたときに、朝大量に食って飲んで勢いで
眠るという習慣がついていたのが最大の原因と悟った。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:13:18 ID:BhJnBqSE
>>56
あんま甘えるのもどうかとおもう
自分で工夫するクセをつけないとな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:19:17 ID:XPfYaCg/
今上昇なんだけど、カロリーをおさえるのってどうすればいいんだ?
カロリー計算って食べる前にやるべきなのかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:27:05 ID:Vlt0sqCI
食べちゃってから計算して多かった〜って事もあるから、
食べる前に(自炊だったら作るときに)計算するといいよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:33:10 ID:CQVDKb5Q
>>53カワイイ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:57:09 ID:2Erer1WU
>>59
136ページの7行目から3行読んでみ。ヒントになりそうだぞ
忘れていることもあるかもしれないから5章全部読み返して見てもいいかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:58:51 ID:ETFZQc3n
おまいら大人だなw
51みたいなのに反応しないんだな
呼び捨てにしただけで鬼の形相なキチガイ信者スレもあるのにw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:42:51 ID:q8UiqUyJ
>>63
岡田としおはオタクの中のオタクだから多少キモくておかしくないし。
それとレコダイが優れている事とは別問題。
自分がキチンと痩せられれば、レコダイの中の人のことはどーでもいーです。

8月からレコダイ始めて、126%あった体重が115%に下がった。
(標準体重が100%として)
レコダイは俺にあっていたらしい。

久しぶりに会った同僚から「おまえ、痩せたなー」って言われた。素直に嬉しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:43:35 ID:Ra8AIl5P
>>56
経験で得た「悟り」みたいなもんだから、言葉で説明できないのよ

ただまあ>>56の言葉にある程度寄り添って説明するのなら、
「毎日の小さな積み重ねが大きな結果に繋がる」んだよってことやね
その作業はダイエットでも無駄金でも不要物の掃除でもよいわけで
どれもまずはメモって現状を見える化して、解決策を実行すればいいのよ

論より証拠で動いてみてちょ、それから考えればいいのさ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:39:12 ID:lIXBj9I0
頭で考えてるだけで行動しない香具師は
結局デヴになる運命なんだよねw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:21:48 ID:ZecQkWxx
TBSの番組そろそろだね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:03:40 ID:OVBLNpcD
DSのやつ
なんで体脂肪入力できないんだろ。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:41:39 ID:Tmi4Vfte
レコダイ始めて5ヶ月、ついに停滞期がやって来た気がする。
でも本に書いてあったような、イライラは別に無い。
停滞期って、特に体にショックを与えるような事を何もしないで、
今までの上昇期間どおりの生活を続けていても、そのうち抜けられるもんなんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:15:21 ID:bzaHxScz
摂取カロリー=消費カロリー で安定しているのなく、
いわゆる停滞期なら、そのうち抜け出すよ。
http://www.august-diet.com/knowledge.html
71ダイエッター:2008/12/11(木) 13:36:22 ID:K8nUwl/v
>>27
私の場合はウエストのあたりの皮がちょっとたるんでいます。
ですので、ウエストをねじったりWiiFitの筋トレをやったりしながら、
ゆっくりとでも引き締まってくれればいいななと思っています。

今日で体重が13kg、体脂肪率が11.5%まで減らせて、BMI値で20.8に
なりました。
7269:2008/12/11(木) 14:23:39 ID:Tmi4Vfte
>>70
どうも有難う!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:45:18 ID:PeD/XnfP
上昇に入りましたが、カロリー制限にイライラします
皆さんこんなに我慢してるんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:02:28 ID:svIq5lhG
朝 おかゆ(スーパーのレトルト)83キロカロリー
  シューマイ(セブンイレブンにて100円)146キロカロリー

昼 野菜炒め(ラム肉使用)500キロカロリー

夜 サバ缶425キロカロリー
   ヨーグルト315キロカロリー

合計 1469キロカロリー

1500以内なら余裕じゃ
   
   
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:41:34 ID:OAsqHEOf
>>73
我慢はしていないな。
お腹すかないように工夫したり、どうしてもって時にはカロリー制限を緩和してる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:42:53 ID:LsJ4i3VO
ヨーグルトどんだけ食ったらそんなカロリーになるの?
普通に米でも大丈夫じゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:54:17 ID:OAsqHEOf
>>76
500gのパックかな?
夜だけで740kcaなら、普通の食事にすればいいと思うけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:02:30 ID:svIq5lhG
いや、今日たまたまだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:09:52 ID:36Jv2feq
続けられるメニュー書かないとw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:11:29 ID:wccFjX01
サバ缶のカロリー高いねえ。
青魚は中性脂肪を減らすのにいいって言うけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:41:31 ID:X2kySLD3
サバとかサンマとかカロリー高いよねー
滅多に食べれん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:47:09 ID:mxfVCBUl
>>78
夜740kcalも取ってるのにお腹空きそうなメニューやね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:49:27 ID:3Ejb6DzR
青魚だけど鯵はカロリー低いよ。
焼きたてにポン酢、サイコー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:56:40 ID:PeD/XnfP
>>75
ありがとう。
自分で工夫して頑張ってみます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:27:00 ID:Kbu2qSEU
>>73 離陸の時にイメトレしなかったかい?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:12:19 ID:i1pkSeTv
>>85
してたよ。
過食症だったんだけど、極端な食事制限しちゃったら余計ひどくなったから
王道っぽいことしよっかなって。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:17:17 ID:yFRG5FZt
>>86
スペックと離陸時の摂取カロリーと目標カロリーは?
極端なカロリー制限でなく、適度なカロリー制限でも十分痩せていくぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:38:29 ID:mqrHDHdc
レコーディングダイエットをはじめてから三ヶ月。
ダイエットって岡田斗司夫の言うとおり知的で楽しい冒険だな!
自分でもよくわかってなかった無意識での自分の食傾向を把握する。
限られたカロリーの中でいかに自分が満足できるか日々の食べる料理を推敲する。
頭が食べたいと思ってるものと、体が欲してるものの折り合いをつける。
これは面倒なようで結構楽しいね。
今は目標体重に到達して充実した食生活をしつつ体重維持、が目標に変わりました。
こっちは200人に1人しか成しえない事なので、こっからが本番だと思って頑張るよ。
8936:2008/12/12(金) 09:19:43 ID:/tMDFLyn
>>37
情報ありがとうございます。
うちは新潮新書が目に付き購入。
なのでそのヴィトン風は目にしてませんでした。
ダイソーで飼ってきた1ページ3日書ける日記帳で
毎日メモしてますけど十分です。当分これでいいですわ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:33:08 ID:Bj7GMrb6
>ダイエットって岡田斗司夫の言うとおり知的で楽しい冒険だな!
単なる食欲の制御だってばw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:04:30 ID:/tMDFLyn
>>90
だけどあれだけのデブが(失礼)身をもって実践し、それに基づかれて書かれてるんだし
読んでて楽しいし(メロンパン、シートベルト笑わせてもらった)やる気を起こさせてくれたし、この本は買って損しなかったと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:02:28 ID:x0KnK8Nl
栄養とカロリーを考えに考え抜いた結果

納豆卵かけご飯に海苔とごまをかけたものが現時点で自分の最強メニューになった。
これでプロテイン級に必要なタンパク質と栄養素が摂取出来る。はず。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:08:13 ID:x0KnK8Nl
最近、こんな感じなんだけどなんか偏ってることあるかな?全部美味しく頂いててストレスはあんまりない。
ちなみに1550kcal制限



豆乳野菜ジュース 400ml 160Kcal 160Kcal


ご飯 200g 336Kcal
納豆 90Kcal
卵 77Kcal
ごま30kcal
キムチ 25g 13Kcal
はちみつ 5g 7Kcal
ヨーグルト 100g 50Kcal 573Kcal

おやつ
ポッキー 177kcal


ごはん 180g 170Kcal
納豆 90Kcal
ごま30kcal
キムチ 25g 13Kcal
はちみつ 5g 7Kcal
ヨーグルト 100g 50Kcal
焼き海苔一枚 6Kcal
シーチキン 130Kcal
レタス 80g 10Kcal
マヨネーズ 50Kcal
ごまドレッシング 14Kcal
りんご0.5個 80Kcal
蒟蒻畑lite 2 8Kcal
もずく 20Kcal


摂取カロリー:1558Kcal
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:13:26 ID:yFRG5FZt
>>93
> 昼
> ご飯 200g 336Kcal


> 夜
> ごはん 180g 170Kcal

夜のカロリーを間違えてね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:23:54 ID:2LxNHiXb
マヨネーズも1さじ100Kcalだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:37:36 ID:mqrHDHdc
>>93
すごいですね。そんなに食べても1558Kcalに収まるんですか。
私もいろいろ創意工夫をしてみよう・・・・
私は朝はバナナ+牛乳のことが多いです。手間がかからずに簡単に安く入手できるから。
たしか合計236Kcalほど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:51:57 ID:5Su/V+4m
蒟蒻畑ライトは2コだと16kcalだす。
ゴマドレはノンオイルか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:55:57 ID:Almi3Jyp
>>93
全部足したら1618だったぞ

まあそんな程度は誤差だからいいけど
全体的に見積もりがあまいのが問題
ごはん180gで170kcalはない。約300はあるはず。
あとはちみつ5gなら10はあるだろうな。

というより1桁を計算する細かさがあるのに
全体を低めに算出する大雑把さは
あまり続かない人の傾向だぞ。
一桁は切り上げ切捨、四捨五入でもいいから
食品のカロリーはネットでもなんでも見て確認するほうがいい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:01:42 ID:5Su/V+4m
こんにゃくご飯とかでなければ
実際は1800近くまで行ってるかもな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:09:40 ID:Almi3Jyp
ダイエットブログとかでも結構ありがち>カロリーを低めに算出
店屋物ラーメンで400kcalとかね。
そこで誤魔化しても何も意味がないどころか
数値を見て食事制限しようとか考えなくなるデメリットばかりだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:10:14 ID:g2Ei1ReJ
はみちつは5gで15kcal。(食品成分データベース)
カロリー計算が少なめであっても痩せてるのなら、
いいんでね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:33:11 ID:CnCWl3Jm
相当巨デブなんだろw
あんまいじめたるなや
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:34:31 ID:Kbu2qSEU
メニュー飽きそうだし品数多いとそのうちマンドクセになりそう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:45:57 ID:nQA6hExp
卵も一個80kalはあるからねぇ
小さい卵でもね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:50:12 ID:/mbEDTt+
わたしはなんでも多めに適当に記入してるよ
ほんとこうゆう時はズボラな性格が役に立つw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:05:40 ID:t9IriqNt
暗算苦手だから、私もなんでも一の位を切り上げて、5か0にしてるよ
既製品の表示カロリーが低めに思えてしかたないから、多分トータルでとんとんじゃないかなぁ
でも料理するときの重さだけは秤で1グラム単位で計る
レコダイノートがレシピ帳にもなって、すごい楽しい!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:19:13 ID:/tMDFLyn
私も多めに記入。。一応1200カロリーを摂るつもりですけど。計算は1100でしてる。
茶碗は仏壇にお供えするほど小さな幼児用にし
コップは100ml用を用意した。ヨーグルト、豆乳を飲んでます。。
お菓子はひとつづつ、パックにマジックでカロリーを書いた。書いたら食べたくなくなった。

大雑把に書いてるけど500gずつ減ってるよ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:21:34 ID:KYGrV6a0
>>93
いかにも脂肪脳が考えたダイエットメニューという感じがする
自分もレコダイ始めた頃にはそんなだったから分かるが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:25:29 ID:5Su/V+4m
93をまじまじ見てるとヨーグルトも
100gにしてはカロリーが少ない気がするな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:34:16 ID:g2Ei1ReJ
>>109
無脂肪プレーンなら47kcal/100gとかあるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:35:25 ID:/mbEDTt+
今食べたヨーグルト低脂肪のやつが
80gで55キロカロリーだったよw

でも人間って自分に甘くなってしまうから
毎食毎に上乗せして考えようかな〜と最近思ってる。

岡田さんは外食で思いっきり食べたときは
1000って計算してるんだっけ?
自分は最近それじゃ足りないような気がして1500って
やってるけど(だからって入れたところで
食べ過ぎたものがどうなる訳じゃないけど…)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:39:50 ID:Almi3Jyp
ハンバーグ定食とかなら1000〜1500とかだろうな。
でも思いっきり食べたというレベルなら
2000超えはするんじゃないだろうか?
思いっきりというのが本人の感覚によるからいくらでも変わるだろうけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:57:05 ID:HhImjwnr
>>93はメニューが寒々しい。
せめて夜ぐらいあつあつの物を食ったほうがいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:05:18 ID:g2Ei1ReJ
みそしるとか、お吸い物とか、汁物ほしいよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:05:34 ID:5Su/V+4m
>>110
無脂肪ならありか。
無脂肪系ってどうも口に合わなくて
濃いものを少し食う方針にしたので買ったことなかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:04:43 ID:2e3FJJ7h
ごはん処やよい(定食系チェーン店)

サバの塩焼定食 1,065 Kcal
サバの味噌煮定食 731 Kcal
しょうが焼定食 629 kcal

付け合わせ同じなのに 焼くとカロリー高いねサバ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:58:57 ID:2c1Fr6Rt
サバはカロリー高いよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:08:07 ID:0BTqXVG3
カロリー計算は、かなりアバウトでもいいよ。継続することが大事。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:11:52 ID:0rpMw9Cn
結局は、脂なんだよな。こいつのある無しでカロリー全然違う

あー停滞期に入っちまっただよ。
正月までにあと3キロ減らしたかったのにな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:35:57 ID:ngLzeJyJ
今日の夜は大戸屋で鯖の和定食食べたんだけどさ、あすこの
このセットだと鯖1/4身なわけだけど、前半身か後半身かで
かなりカロリー違うはず。

ラーメンとかもスープの飲む量に結構左右されるんじゃ
ないだろうか。もっともダイエット始めてからラーメンは
避けているんだけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:13:23 ID:i1pkSeTv
>>87
普段は1600くらいで過食しちゃうと4〜5000食べちゃいます
20代前半で160ちょいの83Kgの女です。仕事は基本的に1日中立ちっぱなし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:00:04 ID:mUXek4Q6
イライラしてしまうなら、上昇はまだ早いんでは?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:06:28 ID:Kbu2qSEU
>>86が全然答えになってないな
ちゃんと本読んだのかな?
「あ、いいや」と思えるまでは上昇するなよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:16:34 ID:LQPYwxlY
出張で二週間ほどホテル泊まってて、朝のビュッフェが付いてるんだけどスルーしてた。
基本的に朝はサプリしか摂らないので。
今朝なぜか行ってみる気になって、食ったもの計算したら1,700kcal近い。
パン、バター、スクランブルエッグ、ハム、ベーコン、ポテト・・・ 
ちなみにレコダイ4か月間の平均摂取カロリーは1500切ってるので節制はしてるつもりだが
卒業はまだまだ先だなぁ
ビュッフェで野菜だけ食って帰る精神力は無い。 もう行かねぇw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:17:51 ID:/tMDFLyn
皆さん抜け毛はすごくないですか、私は毎日ごそっと抜けます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:22:32 ID:Sdz47k8N
>>125
それって、もしかしたら栄養のバランス見直した方がいいのでは?
私はレコダイまだ半年目だけど、抜け毛が増えたってことはないなぁ…
127125:2008/12/12(金) 23:36:56 ID:/tMDFLyn
>>126
早速ありがとうございます。
明日からもう少しメニューを練り直してみます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:38:30 ID:+kyVcPQQ
>>125
タンパク質摂れ!
アミノ酸不足!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:05:13 ID://A8C9Jf
>>122-123
本は読みました。
上昇早いかな?今日はイライラせずに1400くらいだったけど。
様子みてやってみます。
13093:2008/12/13(土) 01:58:22 ID:eTUUWjnT
ごはんと蒟蒻畑は計算ミスってた。ご飯久しぶりに食べたからミスったわw
ちなみにはちみつは純粋なはちみつじゃなくて、ダイエット加工調味料みたいなやつ。
あと、ヨーグルトはCOOPの低脂肪ヨーグルト。
ごまドレッシングもノンオイルのダイエット仕様。
シーチキンはノンオイル。




豆乳野菜ジュース 400ml 160Kcal 160Kcal


ご飯 200g 336Kcal
納豆 90Kcal
卵 77Kcal
ごま30kcal
キムチ 25g 13Kcal
はちみつ 5g 7Kcal
ヨーグルト 100g 50Kcal 573Kcal

おやつ
ポッキー 177kcal


ごはん 180g 306Kcal
納豆 90Kcal
ごま30kcal
キムチ 25g 13Kcal
はちみつ 5g 7Kcal
ヨーグルト 100g 50Kcal
焼き海苔一枚 6Kcal
シーチキン 130Kcal
レタス 80g 10Kcal
マヨネーズ 50Kcal
ごまドレッシング 14Kcal
りんご0.5個 80Kcal
蒟蒻畑lite 2 8Kcal
もずく 20Kcal

合計1702kcal
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:00:22 ID:LB+b/0Dl
隔離スレでやってくれ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:06:28 ID:eTUUWjnT
ちなみに今日の。あ、そういえばマヨネーズもカロリー55%オフこくうまとかそんな奴。
全部食品表示通り、グラム単位まで量ってるので、なんか疑問あったら聞いて。

メニュー数は多いけど、毎日同じモノ作るから面倒でも無い。
飽きたらまた栄養考えて新しいメニューに変更する。
しかし、納豆卵かけご飯に海苔・ゴマ+レタスシーチキンサラダのコンボを超える栄養素を実現するのは
なかなか難しい。納豆と海苔が奇跡の食物すぎる。




豆乳野菜ジュース 400ml 160Kcal


ご飯 170g 289Kcal
海苔 6Kcal
納豆 90Kcal
卵 77Kcal
ごま30kcal
キムチ 25g 13Kcal
はちみつ 5g 7Kcal
ヨーグルト 100g 50Kcal
シーチキン 65Kcal
レタス 80g 10Kcal
マヨネーズ 50Kcal


ご飯 170g 289Kcal
海苔 6Kcal
納豆 90Kcal
卵 77Kcal
ごま30kcal
キムチ 25g 13Kcal
シーチキン 65Kcal
レタス 80g 10Kcal
マヨネーズ 50Kcal


間食
蒟蒻畑lite 5 40Kcal
リンゴ半分 80Kcal
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:07:09 ID:eTUUWjnT
>>131
あいよー。消えるわ。
134125:2008/12/13(土) 07:07:01 ID:sBLb1f5h
>>128
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
本日からメニューに絹ごし豆腐を1丁加えようと思います。
低脂肪乳とヨーグルトは買ってきてますのでそれもなるべく食べるようにします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:45:04 ID:s8lCGkUu
>>101
はみちつ ってw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:02:03 ID:Lv5CIGC8
1ヶ月続いた停滞期をやっと脱した。
9月から始めて171・71→171・62
豆乳野菜ジュースが効いたのかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:41:38 ID:EpzsVIQM
>>136
脱出おめ!
豆乳野菜ジュース、効くね
先週から飲みはじめたけど結構美味いし、腹持ちいいし
夕食までに最低800kcalは取らないと帰宅途中でめまいがしてたのが
飲み始めたら600切っても平気になった
気をつけてたつもりでも、食べ物のバランス悪かったんだろうな…
おかげで貯金しやすくなった!これで忘年会シーズン乗り切る!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:45:01 ID:IGp2zphU
豆乳野菜ジュースで、豆乳と混ぜる
野菜ジュースは伊藤園とカゴメが
あるけどどっちを使ってる?

あと、コーヒー味の付いた豆乳とか美味いよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:55:37 ID:Ke2AhQrh
カゴメ使ってる〜
野菜一日これ一本
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:49:21 ID:KiDQNDrh
伊藤園 低カロリーのやつ使ってます。
野菜ジュースってカロリー高い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:02:39 ID:bFrSAQcB
中国産を使ってなくて、かつボトルに明記してあるから伊藤園に一票

142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:23:35 ID:9iD9b/uh
豆乳野菜ジュースよさそうだね。
今度のんでみよ。

もやし安いしカロリー低いしおすすめ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:39:58 ID:lJyJbkce
野菜一日これ一本の味が好きだったんだけれど、
今は親が山ほど送ってくれたナガノトマトのトマトミックスジュース
190gで38kcal 
ありがとう、母ちゃん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:27:46 ID:oYBITAl/
初心者なので皆様教えてください。
160センチ・61キロのデブなんですが、
一日の目標カロリーは1300kcalで良いでしょうか?
これだと痩せるでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:03:46 ID:lJyJbkce
>>144
自分の場合、初めは、助走のときの平均数値を出して
複数の基礎代謝測定サイトで出した数値との間で
適当に折り合いをつけたよ
いきなり減らすの辛そうだったから

今は、現在の体重の基礎代謝と目指す体重の基礎代謝の間で
適当に取ってる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:37:10 ID:b5nlYpAh
>>144
>これだと痩せるでしょうか?

平衡状態の摂取カロリー以下なら痩せてくだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:14:47 ID:B2n38fvw
1日から始めて3キロ減ったよー
でもなんか体力もへった気がする;
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:46:16 ID:dxKt7prU
2月から7月までの長期助走の後(体重全く減らず)カロリー計算と制限を本気で取り組んで20キロ以上落ちましたよっと
体脂肪率は格闘技ジム行ってたりしてるので8パーセント程です
1500以内と言われてますが毎日700ほどしかとれません。ちょっと摂食障害気味な俺。
結構重度なナルシストな性格なのも手伝ってるとおもう
今は皮がたるんでるのが悔しいです。皮さえなけりゃ腹筋割れてるのに…

とにかくレコーディングして自分の生活を分析するのって実はかなり重要だと思いましたね
生きていく中で色々応用できるし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:53:37 ID:kzOweKAM
>>148
>1500以内と言われてますが
誰が言ってたの?
格闘技ジムに行く前に心療内科に行って下さい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:56:23 ID:FVNADyyH
>>145さん
>>146さん
ありがとうございました。
基礎代謝のカロリーですと、お腹が減りますね・・
自分では食べていないほうだと思っていましたが
太るのは食べていたからなんですね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:48:20 ID:O/ZJUoIv
>>150
いつデブ買った?答えはそこにあるよ助走は長め(体重下がるくらい)にとった?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:50:08 ID:uH44gmYp
基礎代謝以上のカロリーを摂るのが大事なこと
とらないのがダイエットじゃないんだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:19:27 ID:FVNADyyH
>>151さん
>>152さん
本は読みました。身長と年齢からの基礎代謝量が1200kcalなので
1300kcalを取れば痩せる数値ですよね。
始めて4日目ですが、600g痩せました。
このまま続けてみようと思います。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:32:00 ID:dxKt7prU
>>149
本に書いてた
太るくらいなら死んだ方が良いから心療内科なんか行かない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:40:15 ID:uH44gmYp
>>154
それは岡田さんにとっての数値であなたに必ず当てはまるわけじゃないよ。
「平均値」って意味を読み飛ばしてどうすんの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:55:45 ID:j5cg47V9
一日700kcalって生活に差し障りあるでしょ。集中力も効率も落ちるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:58:40 ID:U8B1eHN3
だから「本に書いてた」なんか言っちゃうんだろw
読んだだけなんだよ、読んだだけ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:58:57 ID:QESLcTuJ
みんな優しいなぁw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:00:01 ID:dxKt7prU
>>155
元体重85だったから1500以上あったんだよ
正確かどうか知らないけど今オムロンの体重計で測ったら基礎代謝1450くらいだった

>>156
逆に今の生活を続けてるからその生活じゃないと落ち着かないという差し障りはあるね
休日なしに案外何ヶ月も働き続けることの出来る人いるでしょ?仕事が生活に組み込まれた感じの人
ほんとあんな感じ
集中力って面では特に落ちた感じはしないけど、階段あがるとかに気合いを入れなきゃならんのはちょっと悪い面かな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:04:05 ID:dxKt7prU
>>157
何勘違いしてるか知らんが、ダイエットは成功してるぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:06:12 ID:U8B1eHN3
そりゃあ痩せるだろうなあw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:11:49 ID:QESLcTuJ
>>ID:dxKt7prU
脳のほうもずいぶんとスリム化に成功されたようですね。

ここじゃなく↓オススメ
不健康で過激なダイエット-52kg【王道お断り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224547283/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:50:54 ID:GsEgam+E
>>160
何をして成功とみなすか、だなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:52:00 ID:HPpsljK+
前スレで便秘に苦しんで医者にいった女です。

その後基礎代謝+200ぐらいを心がけ
納豆とヨーグルトを毎日食べるようにしたところ
便秘は見事解消

おまけにへり悩んでいた体重もするするっと2キロぐらい落ちました。

基礎代謝ぎりぎりじゃなくてプラスアルファにしたほうが
健康のためにも、ダイエットのためにもいいと身をもってしりました。
上昇の設定に悩んでいる皆様。
あまり低く設定しすぎない方が、体のためにも絶対いいです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:08:32 ID:dxKt7prU
>>163
全くだな
俺の場合太ってた時期が生まれてから二十数年あったから相当痩せるって言うのが願望にあったからなw
健康<<<痩せの俺からしたら今の状況は本当に満足なんだよ
健康≦痩せくらいの人からしたら俺とかマジキチレベルだとは思ってる
親友達に何回も止めるように言われてるしw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:15:55 ID:q4NMhKUx
>>165
言いたい事はよく解ったけれども、やっぱり来るスレを間違えていると思うよ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:17:56 ID:dxKt7prU
なんで?
使ったのレコーディングダイエットなのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:39:18 ID:XjURYRNE
>>167
ダイエットが快楽になってる部分が病的だということに気づけよ。
おまいさんは、立派な拒食症。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:41:44 ID:dxKt7prU
病的なのは自覚してるって
拒食or過食症気味ってのもね
でもこのレコーディングダイエットちゃんとやれば絶対に痩せられるからみんながんばれよ
適度に分析してカロリー取るだけでも大分違うから
このレスにいて頑張ってる人たちを応援してます
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:58:56 ID:xTJJ7429
>>169
ローカルあぼ〜ん実施完了
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:02:41 ID:dxKt7prU
>>170
宣言しなくてもいいよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:05:51 ID:XjURYRNE
ダイエット終わったならスレに来るなよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:07:51 ID:dxKt7prU
>>172
ならテンプレにそう入れろよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:31:30 ID:z4alR9hB
>>169
筋肉育てる為に、もうちょっと食べた方がよくない?
せめて赤身の肉とか
カロリーとコレステロールはまた別の話だから
良いものを必要なだけ取った方がリバしにくいと思うよ
付き合いで飲みに行かなければならないこともあるだろうし
基礎代謝下げすぎるの、心配だよ
折角筋トレもしてるのに、勿体ないよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:33:24 ID:l++Ea5n8
確かに減量のスピードを落としたり、落としすぎた体重を増やしたりするのは
まともな人間でも不安で難しい。 特に減量が成功したヤツほど。

減量に憑りつかれた人間の妄執を反面教師にする意味で、一般人の
参考にはなる。 
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:35:37 ID:dxKt7prU
>>174
ありがとう
もうちょっと落としたら筋肉育てようとは思ってるんだ
ちょっと筋肉量も脂肪も落としすぎた感はあるからさ
キッチンがない状況なんで料理はきついけどとりあえず電子レンジ買って筋肉育てられるように頑張るよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:50:44 ID:z4alR9hB
>>176
男でも脂肪なさすぎると顔の皺がかっこ悪くなるもんね
頑張ってね
私も頑張り中

あと、煽りあいもほどほどにね
煽りのない2chもきもいけどw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:00:30 ID:Gt+TAtZv
自分で気づいて去ればよいものをw
判断もできんくらい脳も減らしたのかwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:03:00 ID:dxKt7prU
>>178
脳関係ないって分からない?
ダイエットじゃ脳はやせないよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:05:39 ID:Gt+TAtZv
>>179
考えを変えたから痩せたんでしょ?バカじゃないの?w
脳萎縮を甘く見ないほうがいいよ。あなた元から相当頭弱いみたいだけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:23:49 ID:6v5X/WO6
>>164
便秘解消良かったね。

私ゎ、1週間でなくてコーラックに頼ったが、今は毎日出てる。
納豆とヨーグルトに加えて、オリーブオイル、キャベツなどの野菜タップリ、
整腸剤も。何が効いてるのか分かんないw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:30:34 ID:y+3sjSPG
いいですか
ローズマリーのハーブティーが細胞の活性化を促進しますのでたるみに効きますよ

あと村上祥子の糖尿病用のレンジでチンという本買ってきました。
自炊が多いのでこの本を目安にカロリー計算してがんばります。
25・50・100とカロリー別のメニューが満載です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:34:18 ID:bISUj0bD
BMIが23台に入ると、筋肉の形が分かるようになってくるな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:44:18 ID:dxKt7prU
>>180
そうやって煽るあんたも相当頭弱いね
同じレベルだね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:10:21 ID:yOh/Qjvn
>>184
700kcalとかさ何の参考にもならないんですよ。第一、主旨から外れてるでしょ。
他の人も言ってたけど書き込む場所間違えてる。
迷惑掛けに来たのが本意じゃないんでしょ?
なら退散求む。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:24:07 ID:dxKt7prU
>>185
主旨から外れてるって言うのがよく分からないんですが。
テンプレ見直してきたけど、どういう方向でこのスレが進行されるべきなのかも書いてませんでしたし
無駄に攻撃してくる人に対して答えているだけですよ
レコーディングダイエット使ってるからという理由でこのスレにいてはいけませんか?
迷惑かけに来たわけではありませんが、攻撃的レスをされると反論してしまいます
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:55:23 ID:OHq/Nlj0
>>186
そのつもりがなくても迷惑ということはあるんだよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:01:16 ID:dxKt7prU
>>187
特に荒らしてるつもり無いんだけど…
それならどんな人なら書き込みしても良いの?
自分としたら攻撃してくる人が迷惑だと思ってるけど、そういう人はなんで許されるの?
レコーディングダイエット関係ないじゃん。人を攻撃したいだけでレスしてるのも迷惑だと思うよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:07:35 ID:AS5D7Sg7
>>186
身長と体重はどれくらいなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:16:10 ID:dxKt7prU
>>189
ごめん。身長は低いからそれをネタにまた叩かれそうだからあまり言いたくない。
体重は85から今日はかったら57だったよ
標準より痩せてるくらいかな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:31:39 ID:Kq5SRT54
みなが言ってることをわかり易くまとめてあげるとね

「空気読め」

ってことなんですよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:44:27 ID:neIv/N0Q
お前らいつまで荒らしにつきあってんだ、律儀な事だな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:46:12 ID:dxKt7prU
>>191
なら叩く理由教えてくださいよ
納得できないのに空気読んでだまれっておかしくないですか?
自分が誰かを攻撃しましたか?
誰なら書き込んでも良いんですか?
ちゃんと納得させてくださいよ
脳まで痩せたとかしょうもない煽りばかりじゃないですか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:46:47 ID:dxKt7prU
>>192
いや、荒らしじゃないですって
返事してるだけですよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:17:55 ID:nYWxzciJ
>>190
700カロリーは少なすぎるよね。

岡田は最低でも1100は取れと言ってるからね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:20:53 ID:5NCPUhiD
>>195
食事が固定されてて増やしたいんだけど増やせない状況なんだよね
朝軽くバナナとか食べて昼サブウェイで夜は食べられないかスープ春雨って生活だからさ
寝る3時間前には食事しないルールも作ってやってるんだけど、このカロリーを全体的に増やせば多くの人が効果でるんじゃないかと思ってる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:27:10 ID:nYWxzciJ
>>196
どんなに身長が低くても1100は取れと書いてたよ。

>>169
>拒食or過食症気味ってのもね

とカキコしてるから、

過食してるときと平均すれば1100は超えてるのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:58:05 ID:hTagLPcE
>>193
このスレはね、「岡田斗司夫式」のレコーディングダイエットのスレなんだよ。
レコーディングダイエットっていうのは、岡田氏が本を出す前から存在する方法なので
食べた物をメモしてダイエットするのは、全部レコダイではあるんだけど。

ただ、ここはあくまで ”岡田氏が提唱している方法でのレコダイスレ” なので
あなたの低すぎる摂取カロリー設定では、
レコダイはレコダイでも、「岡田式レコダイ」とは違ってくるワケです。
だから皆、スレ違いって言うんだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:17:49 ID:PtQP1kCt
>>147
筋肉から落ちると言う説があるから仕方がないかと
岡田氏もそうだけど声がでにくくなるかもな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:09:36 ID:RhEgVq8Y
159で最近53キロ前後をうろうろして
ここ一ヶ月まったく減らなくなってしまった。
週末の外食は多いけど、それなりに平日は
調節してなんとかやりくりしてるし
豆乳と野菜ジュースも飲んでる。運動もジムに通って
有酸素と筋トレ、レッスンも頑張ってるつもりなんだけど。
やっぱり週末はかなり食べるのが悪いのかな…
年末に向けてかなり気が重いです。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:51:36 ID:qejcLHAg
一日1300カロリーで始めようと思います。 一ヶ月で2〜3`落とすの目標です!!

運動はウォーキング一時間程 後 仕事が結構動く仕事です。

夜ご飯は夕方4時までにすませます。

このダイエットプランどーですかね〜??

ご意見下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:29:35 ID:IoGIHhcd
あくまでもおれのばあい
一日1500Kcalだと体重減少。2000Kcalだと体重維持。それ以上だと体重増加。
一日700Kcalはおれには危険すぎるなあ。まあ人によるんだろうけど。

>>201
短期間(一ヶ月)で痩せるのはあんまオススメできないけど、書いてあることちゃんと
やれるんだったら余裕で目標クリアすると思うよ。かなり厳し目のダイエットだから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:17:10 ID:Pd1Mwv5x
俺は1日1800Kcalでも痩せてる
まぁ摂取カロリーは人それぞれだろうけどね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:12:24 ID:p48GNhmt
>>201
あなたのスペックがわからないと正確にはこたえられないよ。
だって基礎代謝がどれくらいかわかんないから。

でも参考までに書くと
基礎代謝+200ぐらいが自分はベストなようです。

基礎代謝1150+200で1350
私はこれぐらいが一番体重落ちるし、体調もいいです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:16:29 ID:DdR5EApQ
>一日1300カロリーで始めようと思います。一ヶ月で2〜3`落とすの目標です!!

本を読んで理解して、そういうダイエットでは無いという事を認識して下さい。
それと1300カロリーではなく、1300キロカロリーです。
使い間違えるとこれからも突っ込まれますよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:26:32 ID:dVbZMLJE
本を読んで理解しないで始めると、○○○○kcal縛りのダイエットと勘違いして
それ以下のカロリー制限して痩せようとするんだろうな!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:21:25 ID:ti+1MCzE
>>201
離陸時の摂取カロリーはどれぐらいだ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:01:26 ID:iz/P0mhz
>>205
>使い間違えるとこれからも突っ込まれますよ!

細かいなあ。(笑)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:42:17 ID:agi5zvb6
>>205
1300kcalだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:52:46 ID:eBTusZGC
一日のカロリー1300って、単位書かなければ変なツッコミ無かったのにw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:27:44 ID:fu56MFYt
kcalをカロリーと言ってしまう人は古い人だと思う
昔はそう言ってたんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:43:11 ID:Lh7xbm5C
意味わかってるならさらっと流してやれよ
粘着
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:57:24 ID:hja123DK
キロは省略してもよし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:07:28 ID:5NCPUhiD
>>197
いや、平均して900くらいです
一月に一回ほど1食6000ほど取るときがありますので
主に菓子パのとかケーキですとか焼き鳥です
無駄に色々買って食っちゃいます

>>198
>レコーディングダイエットっていうのは、岡田氏が本を出す前から存在する方法
これは知りませんでした。
ありがとうございます。

あなたのように丁寧に回答していただけるとうれしかったです。
極力発言しないようにしますね。
攻撃されたら反応はしますけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:37:25 ID:QwT708sK
>攻撃されたら反応はしますけど。

こういうこと書くから……
とりあえず二度と来ないでいいよ。

NGにぶち込んでサクッと処分でスッキリ快適。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:45:41 ID:mkdfpVpw
生暖かい目、生暖かい目w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:08:20 ID:0fHoEUvs
>>215
ごめんね日付変わったからまたNG登録しなきゃならなくなってごめんね
それはあなたに言われる筋合い無いから
>>216
それ煽ってるよね
全然生暖かくない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:16:35 ID:SEBwdxa2
刺々しい言い方しないでまったり行こうぜ!
別に荒らす為に来てるんじゃないだろ?
励まし合いつつ頑張ろうぜ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:22:58 ID:0fHoEUvs
>>218
ありがとう
励まし合いつつ頑張ろうね!
頑張って自分の目指す体型体重になろうね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:50:55 ID:t3x2otY3
レコーディングダイエット。
自分がそれほど満足してないのについつい無駄に喰っちゃってる部分を客観的に認識してカットするダイエット。
それがレコーディングダイエット。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:59:43 ID:qAEHFAUF
岡田式レコダイを、古典的ダイエットで女性の間では昔からあった、男がやっとカロリーに注目するようになった。
こんなので痩せられたら苦労がない。みたいにブログった女ダイエットの教祖のブログがあったように。
理解できてない奴が多すぎ。岡田が言うように、ほとんどが、フィロソフィーを踏襲していない邪道が多い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:22:02 ID:kUMg04fs
>>221
まあやってることをはたから見れば古典的ダイエットもレコダイもほぼ同じに見えるからなwww
勉強でもスポーツでもなんでもそうだけど意識付けとかモチベーションの違いで同じことやっても
効果が違ってくるのは当たり前だし。古典的ダイエットだって元々はレコダイみたいな理念でやっ
てたんだと思う。が長年続いてるうちに「とにかくカロリー制限すればいい」になってしまって
意識付けが曖昧になっちまったんだと思うよ。で、楽していままでのようにたらふく食べても痩せ
られるようにカロリーオフ食に頼りまくる。てか今までの食意識でいままでのように食事をして
痩せる訳がない。それで太ったわけだから。
おれは岡田式レコダイはダイエット食のような高額な出費がなく、意識付けを変えるだけでノート
一冊分の資金投資でダイエットができるコストパフォーマンスにとても優れた方法だと思ってる。
これより安上がりなダイエットは知らないし、これほど未来永劫続けられそうなダイエットも知らない。
ただ食に対する意識を絶対に変えたくない、という人には向いてない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:04:23 ID:NZRRbju0
自分にどんな食べ物があっているのか、どんな食べ方が向いているのか
比較や確認、検証を繰り返すために出費がかかることもあるんだけどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:04:30 ID:1KYneDm1
ったく‥デブの上にその性格じゃリアルで誰にも相手にされずにきたんだろうが
痩せても性格がそれじゃ、相変わらずこの先嫌われ続けるんだろうなw
死ねばいいよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:46:10 ID:Ci8VeKbr
お前もなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:13:42 ID:wtgReqxR
オタク発のダイエットだからスレにも変な人が大勢います。
一般の方は気にしないでね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:54:19 ID:1e8gHaWP
DSでやっと上昇に来た。とりあえず2000制限でやろうと思っているんだけど、
敢えてなのか、説明が少ない。とりあえずこれやっとけ、みたいな感じ。

DSでやるにせよ本読んだ方がよさそうだな、こりゃ。
ただ、デカ目の本屋数件回ってるけど、なかなか見つからないんだなぁ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:15:20 ID:5n5bCFdt
>>227
店員さんに聞けばいいような気がするけど,「いつまでもデブと思うなよ は,ありますか?」
ってなかなか聞きづらいよなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:09:33 ID:4RIh0BJc
スタートが本じゃなくDSからって凄いなぁw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:32:15 ID:lcwK73yy
>>227
新書のコーナーだよ
文芸書じゃないよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:31:25 ID:0fHoEUvs
>>227
そこでアマゾンですよ
もしかした古本屋に積んでるかもw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:01:55 ID:Tdrlg7cz
>毎日、水を2リットル飲む

これ守ってる奴いるのか?
こういうダイエットあったろ?
腹減ったら水飲みまくって
お腹が水ではってチャポンチャポン逝ってたくさん食べられなくなるダイエットが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:15:46 ID:o2EwsyqD
>>232
1.5〜2L飲んでるよ
代謝を上げるのが目的じゃないのかな
さすがに水で腹一杯は無理だろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:41:51 ID:YFgn1KN9
水分取ると痩せれるけど頻繁にトイレに行かないといけないのが難点
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:39:54 ID:X8hCsF3d
ごはん食べながらぬるま湯がぶ飲み。
お腹が膨らむから、少量で満腹感が得られる。
食欲爆発する生理前によくやる。
普段は水を持ち歩き、ちびちび飲み。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:11:12 ID:LL3SuDVD
食事中や前後1時間に水をガブ飲みすると消化に良くないから止めた方がいいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:38:33 ID:U+jcN8eC
>>232
食事制限と運動で体重落とそうというオーソドックスな方法の他の本でも水分摂取は勧めてるな
著者だか監修者だかの医者もみとめているようだし、岡田も医者から指示受けていたか本読んだかしたんだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:24:09 ID:xlNYw1n3
>>232
>お腹が水ではってチャポンチャポン
それ一気に飲みすぎ
少しずつ飲むことに意味がある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:37:07 ID:WzUO5VIb
>>236
消化に良くないなら、分解吸収が減ってダイエットにはいいってこと?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:42:22 ID:NgSbg3t6
腹減ったら水を飲むんじゃないと思うが・・デブって考える事がバカすぎる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:33:40 ID:mi4wB0Sv
ダイエット中に水を大量に飲むのは
食べる量を減らすと
食物からとっていた水分が減るのと
新陳代謝のために水が必要だからだろ。

食事中に水を飲むとまずいってのは
胃液が薄まることで、食中毒あたりに
弱くなるって話からでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:36:59 ID:hmPwS3/6
食事中に水を飲むのは下品
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:44:20 ID:PhdXjJIg
水中毒による低ナトリウム血症に注意するんだよ。
なお向精神薬を飲んでる人はどーぱみん受容体の感作により、低ナトリウム血症になりやすいので注意。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:05:29 ID:3MPVH9hk
この2〜3日たべまくってたのに、止まってた体重が減ってた。なんで?!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:41:35 ID:aOz2GjtL
逆に自分は昨日一昨日と1200〜1300しか食べてなくて
運動もしたってのに、今朝500g増えてた。
朝もちゃんとお通じあったのに…。
ショックとか悲しいとか凹むとかでなく、何故だか不思議。
やっぱその日食べてたものって2日後とかに反映されるかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:19:05 ID:kRt6g536
一度に数g飲もうとする馬鹿はそのまま死ねばいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:58:15 ID:h7USSI7L
1日1日で一喜一憂してたらダイエットなんて出来ないよん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:07:54 ID:8mrgEbpx
>>247
一喜一憂してるわけでなく、なんでだろ?不思議だってことでしょ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:13:02 ID:wEZNglEo
ダイエットの一喜一憂たのしいけどなー。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:38:06 ID:JP0ba2Kk
>>245
あと何日かしたら変化してるかもしれないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:47:06 ID:J1DRHbll
ここ数日お腹すいて過食気味
記録しても治まる気配なし
さてどうなることでしょうー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:57:51 ID:zcEpVx0r
腹がすきすぎるのがつらいの?
それとも、つい食べ過ぎるのが困ってるの?

前者なら、おやつ食べるとか、前の食事の量を増やすとか。
後者なら、1口30回づつ良くかんで、ゆっくりたべる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:27:23 ID:tJKet/rl
ガムでネバれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:29:28 ID:bY/4XWIH
かなりの期間レコダイしてて思ったんだけど、カロリーって目安にはなるけど絶対的な指標ってわけじゃないね。
かなーり個人差がある気がする。個人個人の消化能力によってかなり表示カロリーからずれるっぽいし、さらに
特定の食べ物は消化しずらいとかもある。まあ他に代わる指標もないからこれを元に自分の体質を鑑みて上手
く調整するしかないんだろうね。最近はそこらへんがわかってきたせいかガチガチにカロリーに拘ったりはしなく
なってきた。アバウトに、でもそれなりに抑える。そういうなあなあの付き合いで全然OK
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:10:34 ID:QqEIMNwN
>>254
>カロリーって目安にはなるけど絶対的な指標ってわけじゃないね。

んなのは、当然の前提だw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:24:22 ID:BtLlZw6M
本にもそのように書いてあるじゃないか
目安になり、使える数値って。
本読んでない証拠だな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:24:23 ID:cArRemiL
>>254
自分の体が分かって来て、余裕が出て来たってことだよね。羨ましい
野菜多めに食べた方が調子いいのは分かってるんだけど、
ついつい手軽なコンビニのお弁当とか食べてしまうや
そこまで辿りつくのにはまだ時間がかかりそうだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:48:26 ID:YsIMyQUE
ttp://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product01.html
ttp://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product02.html
豆乳と組み合わせる、野菜ジュースなんだけど
どっちが栄養バランスいいかな?

ちなみに現在は、赤い方と紀文の調整を毎朝飲んでる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:27:51 ID:4z7u+2cA
厚生省のpdf見たことない?
野菜ジュースの栄養のやつ。
あれ参考になるよ、いろんな意味で。

野菜ジュースはどれでも変わらないと思う。
女子スレで大幅減量してた人も野菜生活100の黄色で
100ml45kcalの、ジュースみたいに甘いやつだし。
(ためしに豆乳と混ぜてみたらマンゴーミルクそのもので美味しかったw)
でもそれでも全然成功するんだから。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:14:24 ID:ECTM+6OS
豆乳+野菜ジュースでも、
トマトジュースベースだとあまり美味しくない・・・。
オレンジ色系が一番豆乳と合うかも。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:16:36 ID:btH3kJZM
現在、72日目(上昇59日目)だが、ここ3週間近く体重が減ってない。
93kg→85kgまで落ちて、この間85〜86の間をうろうろしている。
ちなみに1日1500〜1600目安でやっている。
これって「75日目の変化」ってやつなのかな?
10kgはあっさり落ちると思ってたのに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:14:53 ID:wEZNglEo
カロリー計算まちがえてない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:22:49 ID:4z7u+2cA
>>261
それは岡田氏のいう75日目の変化とはちょっと違う気がする
体重以外に減ってるものないの?サイズ、体脂肪率とか。
もう一度巡航の所読むと参考になることいっぱい書いてあると思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:31:39 ID:btH3kJZM
カロリー計算はアバウトにやってるけど、プラスでサバ読んでるので越えてることは無いと思うんだ。
記録見直すと、体脂肪は若干減ってる。サイズは測ってないけど、ズボンがゆるくなってるな
いろいろやってみる、の段階なのかなあ。そうだね、本読み直してみるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:08:18 ID:jezpc4o/
1日の食事を書き出すっていうのは、フィッテって雑誌が
1ヶ月の食事を書き出すダイアリー帳、昔から毎月付録でついてる。
雑誌買ったときはそれを活用してる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:05:32 ID:pmlTXLcS
私はレコダイにかこつけて
久しぶりに「ほぼ日手帳」買っちゃった。
試しに昔の使い残しの手帳でやってみてるけど
もう一ヶ月以上続けられてる。
今度こそ手帳を有効活用できそうだ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:18:11 ID:xJtGK/A0
ターザンだったかなあ
岡田コメントで「駅弁は2食分だと思え」ってのは納得した。
帰省列車で気をつけよう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:29:55 ID:ADoajQFZ
75日でハッとした。
今はすごい落ち込みの中にいて、涙もろくやる気はゼロ。
体重も変わらず。

ちょうど75日目あたりだわ。
すごい鬱なんだけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:48:42 ID:te5xbkw9
今日ドリームプレス社だっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:37:51 ID:6AMlde6z
前回はバナナが店頭から消えたけど、今回は何?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:40:16 ID:boqknkHI
そろそろヨーグルト系が来る悪寒
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:22:28 ID:D7wNjr9v
豆乳と野菜ジュースが店頭から消えたら、俺は生きていけん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:24:28 ID:AjCGVOf+
>>272
その可能性もあったかー!!私も生きていけんよ!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:28:24 ID:YBHOTZHi
>>272
ジューサーと大豆と野菜とバナナがあればよい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:35:32 ID:I/kddNm9
>>270
豚クミみたい。バナナはダメだな、繊維質の他は似非科学。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:18:34 ID:hMp6PFBT
豆乳野菜ジュースの話題が出てしまいましたが・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:24:59 ID:KWkBM85n
…まぁ、バナナ同様一ヶ月の我慢だと思えば…orz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:25:41 ID:JkwsIMz1
>>272
恐れていたとおり豆乳野菜ジュース言い出した!
最近野菜ジュースの安売り結構してて嬉しかったんだけど便乗値上げ始まったら
最悪だよ
でもおなか空かないとか色々言ってるけど私はお腹思いっきり空いちゃう
279272:2008/12/19(金) 21:32:25 ID:D7wNjr9v
丁度今日、10本づつ買ってきたところだから
ブームが過ぎるまでは保つぜ (ノ∀`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:04:25 ID:JQ6QPCz2
早速大急ぎで豆乳20本買い占めてきましたw
ダンボール箱3個積んでもまだ奇異な目で見られずに済んだ…。
明日以降はしばらくいろんな意味で豆乳が買いにくくなるな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:30:42 ID:te5xbkw9
心配しなくてもそんなに売れないと思うなw
朝バナナほどの楽そうなイメージないもの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:12:59 ID:AjCGVOf+
そう言えばバナナより日持ちするんだっけ
だったら、いいとこ1週間くらいかな?すぐ飽きるだろうし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:02:52 ID:eOZmmU/t
おまいらのせいで品切れになるだけなんでは。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:24:05 ID:h/CCF9sP
豆乳はどこの飲んでる?
マルサンの低カロリー豆乳飲んでたんだけど、最近なかなか売ってない。
もしかして買い占めしてるやつがいるからか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:39:53 ID:iUgTJffu
岡田御大は三食のうち一食を豪華にして残り二食をそこそこに抑えましょう、とか言ってるけど
結構つらくね?特に朝食。ここにいる人は豆乳野菜ジュースだけで昼まで本当に持つの!?
朝だけは本当にしっかり食べないとつらい。持たない。最低でも500Kcal分はしっかり食べな
いとあかん。逆に夕飯なんかは食って数時間したら寝るから豆乳野菜ジュースでもいい気が
するが、世間的にもみんなしっかり食うのがあたりまえなんで付き合いでそれなりに食う羽目に。
なんかおかしいよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:41:29 ID:4eDGVVSB
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13305.png
最近、豆乳飲み始めてから、ガンガン体脂肪率上がってるんだが、
大丈夫だろうか (;´Д`)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:46:02 ID:wB/3dJzU
>>285
岡田の本を読んだなら,赤星たみこの本も読んでみたらどうだろう?
豆乳野菜ジュースは三食いつでも飲んでいいって書いてあるよ。
夕飯のほうがよければそうすればいいんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:06:37 ID:niox9OUN
>>285
朝はバナナ食べたら?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:13:12 ID:Ejob9XHX
>>285
夕食をしっかり摂る人は、朝食は軽くても持つが、
285氏みたいな朝食メインに摂る生活パターンの人もいて当然あり。
食事と食事の間の時間によって、食べる量違うし。

自分は、朝昼晩は500,700,400ぐらいで昼食メイン。
飲み会が予定されてれば、昼を少なめに調整してる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:31:18 ID:hZ+83VFM
http://co2.jp/mx/menu6.html
このサイトの管理人リア充!オタク!
学校の先生と付き合ってやりまくってる!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:27:40 ID:wB/3dJzU
ドリームプレス社見てみたけど,一番の効用として「自然と小食になる」って言ってたね。
これなら大丈夫,バナナのときみたいに品薄にはならんよ。

だって,「朝バナナさえすれば,あとは何をどれだけ食べても大丈夫」で飛びついた人たちが
「小食になる=思う存分食べられなくなってしまう」ダイエットに目を向けるはずがない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:28:24 ID:wB/3dJzU

失礼。ミネラル豆乳ダイエットの話ね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:49:07 ID:CanrmROt
>>286
(´・ω・`)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:55:15 ID:28QE3j8U
体脂肪が上がってるっていうのを
豆乳のせいにしてるとかアホすぎるんだけど…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:12:04 ID:KN0KYXfB
どうしても腹が減ったとき間食どんなものにしてる?
普段レタスちぎってえのきレンチンしてサラダ作って食べるようにしてたけど
もうさすがに飽きてしまった・・
いいものはないか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:09:14 ID:eOZmmU/t
>>295
蒟蒻ゼリーとかカロリーdeゼロとか炭酸水。
プチトマト、ワカメのポン酢がけとか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:35:46 ID:noKR+gVt
我慢しろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:43:03 ID:6DGxCUSz
鍋かおでんを作りだめすれば?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:44:12 ID:noKR+gVt
食って解決しようとするな
デブ脳が
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:57:00 ID:F9JtMYit
歯を磨くといいお
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:14:15 ID:KN0KYXfB
デブ脳で悪かったなw

>>296
ワカメにポン酢かけて食った
なかなかいい。ありがとう
炭酸水も寒くなって買わなくなってた
また買ってくるか

>>298
鍋系はダメなんだ
つい食べ過ぎてしまう・・

>>300
夕飯後にすぐ磨くようにしてるw

302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:43:31 ID:RtDG/CRT
夜買い物行ったら、野菜生活100の黄色が売り切れてたよ。
紫はたくさんあったw 豆乳と合いそうに無いもんな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:51:40 ID:Ejob9XHX
>>302
豆乳と混ぜるとグロな見た目になるけど、味は悪くないよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:37:16 ID:wZVbBScp
>>295
素直に食えばいいと思うぞ。
習慣化するとやばいけど
たまに食べるくらいどうってことない。
要するに積み重ねの問題だからねえ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:53:16 ID:lRZbbEfB
>>303
ブルーベリーヨーグルトみたいなきれいな紫色を想像したけど、違うの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:08:18 ID:bpxaVAdT
2日連続のドカ食いで2kg増…。
これは脂肪じゃない内容物と水分だ!とわかっていてもやっぱりショック
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:09:06 ID:NzHBERhX
今日から始めたいと思います!!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:39:41 ID:vsvwwpeu
>>305
色は合ってるが、まだらな固まりが、オレンジ色のよりは紫なので目立つ。
でも、おいしいよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:46:06 ID:LJNoy5uH
仕事が結構ハードで、500kcalは消費します。
本通りに1日1100kcalを目指して上昇してますが、これでは少なさ過ぎでリバウンドしてしまうんじゃないか心配です。
生活強度が高い人は摂取カロリー設定はどうしてますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:05:36 ID:NKp1gn1r
助走の時はどうだったの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:12:15 ID:oNlY8SFF
なんだかんだで、いつデブ買ってから
身長184cmで 120→82s 38→22%までダイエットできてた
なんだか、がんばったなぁ・・・って感じだなぁ・・・・

あと標準体重まで7キロ程度 まったりがんばるかぁ
春までには達成したいな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:47:50 ID:a6neSVj6
>>295
バナナ。一本で満腹感が得られ腹持ちがいい。安い。簡単に剥ける。
朝バナナダイエットは知らんが、バナナはおやつ間食にはもってこいの食材だと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:34:38 ID:GllbFCPu
バナナは腹持ちよくないよ
カロリーもそこそこあるし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:49:28 ID:02hFPmjb
>>308
ありがとう!面白そうだから仕事帰りに買ってきたよ
明日は紫で豆乳してみる
野菜生活、初体験だ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:25:14 ID:Yp0xCj5o
テレビだけ見てなんちゃってレコダイしてたがようやく本を読む大切さがわかったよ。がんばってきたつもりだったが無理してた。 4ヶ月の長い助走だったと思うことにするよ

本読まないとこのレコダイは絶対失敗するな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:45:54 ID:VWPBr8di
>>315
>絶対失敗するな

そんな事書くと聞きかじり我流レコダイで痩せた奴が
「俺は○○kg痩せた!」とか鼻息荒く反応してくるから
「スムーズに意識改革する為に本は読んだほうがいいね!」
くらいにしといたほうがいいよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:20:02 ID:RBEvTpk5
お、そうだな
自分も今年の1月半ばから始めてもうすぐ一年‥
標準体重にきてから放置してたがもう一度本を読み直して
最初からやろうかな〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:32:04 ID:oKCz4M0f
175cm男、今年4月から始めて94→62kgまで減った。
目標体重に達するまでは1日1800kcal程度に抑えてたんだけど
最近無性に食欲が沸いて来てここ1ヶ月間は1日2500kcal前後摂ってしまってる。
一応メモだけはつけてるんだけど、制限無視してるからこのままじゃデブ道まっしぐらかな・・・?
最近体重計に乗るのが怖くて乗ってない・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:39:09 ID:Mgudf2H5
そこまで痩せたらもう
メモは着けなくて良いから
毎日体重計に乗れや。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:20:46 ID:juMGNlcM
>>318
いや、メモはずっとつけて、体重計はもう乗らなくていいんじゃないかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:22:55 ID:HzHEkNMy
それだけ減ると皮がたるんでるだろうから、サイズを計るほうがいいかも
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:49:25 ID:raft3V+n
>>320
維持したいのはメモかよ、体重の方じゃないのかよ。
目標達成するころにはこのくらいの腹持ちだと
一日○キロカロリーくらいだなと分かるようになるけどなあ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:40:49 ID:jmch7HLn
>>318
男なら1日2500くらいでもキープ出来ると思うよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:53:49 ID:jGvzrrDo
レコーディング(メモと体重・体脂肪測定両方)は続けてカロリー制限はお休み、だろ

助走か離陸の状態に戻して、体重が増えてくるようならカロリー制限をいつでも再開
できる状態にしておく 現実と向き合うってのがレコダイの肝だから、無意識で食習慣が
改善しているようになるまでメモも大切だと思う

体重から目を逸らすってのは良くないっしょ レコダイを苦労してやってきたのはここの
意識改革のためでもあるわけだから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:22:03 ID:ryinqnCR
経験上、体重計に乗れなくなるのが1番怖い

自分も目標まで落としたので、何キロ食えばキープできるか模索中。
体脂肪10%になったら風邪ばかりひくので抵抗力もつけたいし

体重キープしつつ、体脂肪を上げる方法あれば、おしえてください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:53:38 ID:ibxmjNdp
レコダイである程度痩せることができたら毎日体重計さえ乗ってれば大丈夫な気がする。
カロリー計算のほうはいちいち調べたりつけなくてもどれが何キロカロリーで一日にどれくらい
摂ったかっておおよそ頭の中で計算できるようになってると思うんだ、数ヶ月もやってれば。
あとは実際に体重計に乗って確認して、ちょっとやばいなと思ったらカロリー抑えればいいよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:15:04 ID:jmch7HLn
体重増えてもまたレコーディングすればすぐ戻せるね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:46:57 ID:zqyU4Qie
すぐは戻らんだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:36:38 ID:wXk1Lkj3
いまさらこれ始める奴もいない
いまスレにいるのは成功者
このレスの伸びが成功者が多いのか少ないのか
このダイエット法が最初で最後の俺にはわからん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:47:11 ID:lyQArVpG
いまさら始めようと思っている俺がきましたよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:49:13 ID:HzHEkNMy
テレビでやってるし、やり始める人はいるでしょ
このスレに来てモチベーションを維持しようとしている人は少ないかもしれないけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:53:22 ID:OT2RPJ87
DSで記録つけていて上昇30日終了目標1日1500で実際の平均は1750kcalで不合格だった
また上昇からのやり直しですわ。
こんどは15日で挑戦してみる
年末年始の食生活どうしようかな〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:57:18 ID:Hz9mXSTt
そうか、年末年始がやってくるんだな。
去年1月中旬スタートだったから初めての経験だ。
多分食べ過ぎちゃうだろうけどそこは、まぁ見過ごそうと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:07:00 ID:CvU5R+dD
こんや忘年会だった。
もつ鍋で、飲まないつもりが思った以上にしっかりのんでしまった><

全部で1000ってことで記入して明日からやり直そうとおもうけど
それでいいかな?あまくない?
335334:2008/12/24(水) 00:10:04 ID:CvU5R+dD
ぜんぶでっていうのは今夜の食事の量っていういみです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:16:47 ID:7MnMI7F+
>>334 甘いも甘くないも、もうおなかに入っちゃったんだから
1000と書こうが2000と書こうが数日以内に数字となって結果が跳ね返ってくるだけだと思うよ
気になるなら一応ざっくりでももつ鍋と酒の量とカロリー調べて、多めに見積もって書けば?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:49:47 ID:WEYrOwHK
レコダイは意志力とかを必要としない代わりに、ゲーム感覚を持つことが成否を分ける
と思う

だからゲーム途中でルールを変えることは、後で振り返ってみると凄い損 ピンチを乗り切る
のも楽しみのひとつだから   

だから、多めに記録しておくってのに賛成 ずっと続けてたら「一日くらい過食しても普段きっちり
やってたら大丈夫」っていう事がわかって、自信にもなるよ 人に言われても納得しづらいけど、
自分でそれを体験できるチャンスなんだぜ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:30:59 ID:upbr38ws
ある程度の意志力は必要。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:51:41 ID:CryZDVkc
カロリー気にせず1日3000カロリーくらい食ってる
食ったもの全て記録してるのに痩せない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:04:08 ID:8U2cJhk2
>>339
脂肪はエネルギー摂取が消費を上回っている以上減らんわな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:33:02 ID:oKbBZbEs
>>339
何か不思議な点でもあるのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:35:58 ID:1DC6H7hG
レコダイはゲーム感覚、てのはなんか納得しちゃったな。
そういえば俺ゲームとか好きだしな。
ゲームは俺ルール発動して変更しまくるよりルール変えない方が面白いし。
まあ今日はイブだしボーナスステージみたいなものかな。ケーキやお酒、フライドチキン。
どれ取っても高カロリーだから今日は羽目外してバカ食いするよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:15:09 ID:dOA+EQ0K
レコダイ歴半年です
順調に月1sペースくらいですが落ちてきてます。
最近これまで我慢していたスナック系のお菓子をつまみにビール飲んだら
止まらなくなって週末ついつい食べてしまいます。
ただビールとお菓子を入れても自分で決めた1400カロリーをオーバーはしてません
でも体重は普通のおかずを食べて寝たときよりあきらかに増えてます
カロリー守ってもお菓子とかってやっぱり太るんでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:01:48 ID:R/ZN0gHQ
>>334
私も日曜に外食でしこたま食ってきたけど、次の日からご飯の代わりにおかゆを食べた。
結局三日目で日曜朝の体重より500g減ってる。
細かく気にせずに最長一週間で調整する(つじつまを合わせられれば)って本にも書いてあったよ(131ページ)
お互いがんばりましょうね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:06:30 ID:R/ZN0gHQ
連投すみません。
私の場合、お菓子はついつい食べてしまいますが、袋を捨てずに一日分貯めて眺めています。
それを見て反省・・ああこんなに無駄な物食べてるなあってね思いますよ。
346334:2008/12/24(水) 11:12:41 ID:CvU5R+dD
皆さんレスサンクスでした。
みなさんの意見を参考に、食べた量考え、
多めに見積もって1500で計算しました。

ありがとうございました。

>>344
うん、何とか一週間でつじつま会わせられるように努力します!
お互いにがんばりましょう^^
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:51:36 ID:4THVoU8U
>>343
ただビール いいね。俺なら、カロリー気にせず好きなだけ飲むぞ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:10:13 ID:6alZ84U+
mixiコミュのよしこを見てみ。
あれから見たらここのみんなはまだまし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:43:50 ID:4THVoU8U
レコダイやめたんじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:02:41 ID:fxpLOQAc
すみません、お邪魔します。
宣伝で失礼します。

今日のレコーディングダイエットの内容を書き記せ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230112247/


みなさんにメリークリスマス!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:33:30 ID:ZPul5JWt
みんなケーキたべる?
ローストチキンたべる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:24:23 ID:7GTJqP44
ケーキもローストチキンも食っちゃったw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:31:56 ID:JyAAeku0
ケーキもローストチキンもステーキもw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:35:20 ID:ZPul5JWt
ローストチキンってどれくらいカロリーあるかわかる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:42:49 ID:AclSEKX3
レコダイしてんのにその程度も調べられないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:48:21 ID:ZPul5JWt
あ、簡単にでてきた。
600kcalぐらいみたいね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:52:37 ID:zDXXy+sz
くだらないアンケートしゅ〜りょ〜う!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:00:30 ID:4CnophyH
とりあえずオナって寝る
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:50:28 ID:Utfr6KPX
Excelでレコダイしてる人に聞きたいんだが、カロリーは食品別に残してる?
それとも、1日分とか朝昼夜とかでザックリ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:53:48 ID:FMwnFIBU
極力、食品別。あと計算式で入力するようにしてる
そうすれば同じ食品は重量だけ変えればいいから、最初がめんどいだけ。
そうそう違うもん食べるわけじゃないし、大体頭に入ってくるし。
ある程度の見当がつくようになるためにも食品別がいいと思うな。知識の蓄積は
財産だから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:24:06 ID:NLT5YYy0
俺もイブくらいは前後で調整して馬鹿食いしようかと思ったけど、冷静に考えたらイブにチキン食う必要も
馬鹿食いする必要も無いし、調整するのが面倒だから結局通常メニューで終わった。
年末年始も特別なものは特に食わない。付き合いの酒と年越しそばぐらいはやるけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:25:51 ID:NLT5YYy0
>>360
そうだね。ご飯とか野菜とか今後も食べるものは一回、グラム/kcal出しちゃえば次からはサッと計算出来る。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:37:13 ID:4d12ijcR
このスレの人は確実に減量してるね。わしもだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:16:01 ID:AimHelkp
初心者な質問ですが。。。
基礎代謝の計算ができるサイトで私の基礎代謝は1237だったんですが、
体重が減ればこの数値も変わり、1日の摂取カロリーも一緒に変えたほうがいいんでしょうか?
今のこの数値から1日の摂取カロリーを1200〜1250位に設定でよろしいですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:48:57 ID:1qcS+C2U
昨夜私の家では、チキンとサラダ(マヨネーズ系)と寿司と野菜スープ
でしたが、日頃節制しているので今夜はちょっとぐらいハメをはずして
もいいっかと思ってたけど、結局大して食えなかった。
肉2片とお稲荷さん1個、握り寿司2個、サラダ小皿1盛ですぐ満腹サイン
出た。
前ならここからまだ倍以上食って苦しくて死にそうとかいうところまで
食ってて、で痩せないなんて思ってた自分が今では考えられない。
ここ(スレ)は不安でまだもうちょっと卒業できそうもないけど、こう
も意識改革できたレコダイに本当に感謝してる。
ありがとうござ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:07:51 ID:svn9syG+
>>364
基礎代謝が1237kcalで摂取kcalを1200kcalに設定すれば毎日37kcal減るから1kg減らすには7200÷37で194日後ですよね。
ずいぶん気が長いと思いますけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:11:19 ID:ghsNQEC8
寝て暮らせばね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:30:58 ID:svn9syG+
>>367
知ったかぶりすみませんでした。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:16:24 ID:CGR/2i2E
>>364
現在の基礎代謝を基準にするのではなく例えば身長と目標体重(例えばBMI22程度の体重)から算出される基礎代謝を
基準にしてみては
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:47:39 ID:4d12ijcR
>>364
P120上昇の章に答えがある。P111も参考に。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:33:59 ID:NLT5YYy0
レコーディングダイエット末期の人ってどれぐらいの段階で摂取カロリー増やしていった?
完全に目標値達成してから増やすの?それともその手前から段々増やす?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:41:37 ID:ggFTy6Ty
>371
あくまで自分の場合だが目標達成するころかなぁ。
そのあたりになると、ゆっくりだが順調に減ってきてこの辺でセーブしよう
かな、となんとなく思った。
それで少し摂取を増やしてみたり、体重が増えてきたらセーブしたりした。
日に数回体重計に乗って、体重計と相談した。

目標体重に達した今も、カロリー記録はしてないけど体重計に乗るのは続けて
増えそうならカロリー控えたり大丈夫そうなら甘いものや酒楽しんでる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:51:47 ID:zx4UwYnB
>>364です
>>366>>369さん、ありがとうございます。
>>370さんの言葉で読み返しました。カロリー設定勘違いしてました。
これから上昇、頑張ります。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:23:19 ID:F2drD57h
>>372
オレの場合は、目標体重に達してから増やしていって、目標より
数kg少ない体重で落ち着いてる。
今考えると、目標に達する少し前から、目標体重の体重維持する
摂取カロリーまで徐々に上げたほうが良かったと思ってる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:24:21 ID:F2drD57h
>>374
>>372でなく>>371
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:58:48 ID:A5n5QhFD
>>371
自分は目標を2kg下回ってからと思っていたがなかなか怖くて
出来なかった 結局4kgマイナス時点から増やしたけど
気持ちプラス程度。今2000はOKのはずなんだが1800くらいかな
難しいよね。痩せて評判になっちゃったりすると特に
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:01:52 ID:wldN3RT6
ゆであずき缶詰が一缶215kcalで意外と少ないなとバクバク食ってたら100g当たりの表記である事実を最近知った。
実際は一缶452kcalだったorz
      ,, _    
     /     `、  
    /       ヽ
   /  ●    ●l 
   l  U  し  U l 
   l u  ___ u l 
    >u、 _` --' _Uィ 
  /  0   ̄  uヽ 
. /   u     0  ヽ|
/             | 
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:11:54 ID:/w8tEzkL
悲観するほどのカロリーでは無い!w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:19:24 ID:O2IZF2ZH
笑っちゃいかんよな、すまんw
でも、いま気付いてよかったじゃないか!

ちなみに、素ゆでした小豆が100g、143kcalだって
自分で小豆買ってきてゆでて、低カロリーの甘味料で味調えてみたら?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:45:15 ID:Z7IenvcL
お昼にラーメン誘われたんだけど、スープ飲まなきゃいいよね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:15:01 ID:q0kkhlJB
麺も気持ち少なめに。
具は全部食べる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:11:28 ID:ASZvItBi
>>380
スープを飲み干そうが、替え玉しようが、目標カロリーに抑えりゃOK
383371:2008/12/27(土) 04:39:24 ID:Qw3+jh7G
コメントありがと。
俺は目標達成まであと2、3ヶ月だけど、参考になったわ。
やっぱ戻してくのは怖いよねぇ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:27:26 ID:DqmSmBIA
>>378-379
ありがと、おしるこ作ってる場面テレビでやってたけど砂糖ドバドバ入れてた・・・
でもファミレスでカロリーの低い甘味料あったね。自分で作ってみるかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:52:30 ID:S53cawke
>>380
ラーメンの種類にもよるだろうな麺すする時に油もいっしょに食ってるだろうが
残りのスープだけで100〜200kcalするものもある、で、一杯スープまで完食でして700や800kca
ラーメン定食ご飯から揚げ付きで余裕で1200kcalオーバーするものもあるわけだ
でも、たまに食うぐらいならスープまで飲んでもあまり影響ないかもね

チャーシューも脂身おおいしカロリーのほとんどが油脂ですな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:20:02 ID:sUmvxXYm
>>383
体重の目標は必要だけど
期間の目標は必要無い!

期間を気にしながら痩せようとすると
意識してないつもりでも焦りが無理を生む。

目標体重までもうスグなら、焦らないでゆっくり調整を!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:57:36 ID:0tzPXeWG
>>383
そんな簡単に意識改革なんて出来ないし
目標体重になったからって自己管理が終わるわけじゃない。

ある意味そこからがスタートラインだから。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:59:04 ID:hYWodrzA
じゃぁ、ダイエットに成功していないうちはスタートラインにも
立ててないってことか!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:39:43 ID:kSCJ4Gn0
ダイエットのスタートといままでの自分と決別のスタートの違いじゃないか って本読みでわかりそう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:30:27 ID:toydTFtN
今日TBSで放送されてた岡田さん+ピン子さんのダイエット番組で
ピン子さんが飲んでたダイエットに使える
ピーチ&アプリコットティーってどこのメーカーのかな?
知ってる人いたら教えてください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:53:30 ID:hYWodrzA
スタートには二重の意味があるってことね!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:20:11 ID:2gO7wbCV
5月からレコ始めて98から71まで減ったのだがある日飲み会でドカ食い
でもすぐ体重戻ったから少々食べ過ぎても平気だと油断してズルズルとそういう生活が続いたら徐々に以前のような減りはなくなり今は74〜76くらいとリバウンドしてしまった
また1500キロカロリーに抑えようとするがなかなか食べ過ぎを克服できない
メモや計算はもう慣れてるからいきなり上昇からの再開でいいのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:31:18 ID:wLfdg8sF
そのパターン繰り返さないようにしないと、どんどん痩せにくい体質になるよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:55:24 ID:OIUYMn+H
人生レコダイの期間よりも大食いの期間の方がずっと長いのだから、
終了後も油断は禁物。無意識レベルでの体重をコントロール
できるのはずっと先だと思う。

維持以降は自分の食習慣が戻っていないか、本当の意味での
ダイエットできているのかどうか気を配るべき。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:35:37 ID:HQPp7cNs
仕事がハードで本の通りの1200kcalにしてたら、体調が悪くなった。
基礎代謝分はきちんと食べるだけにしてたら、体調が戻った。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:00:12 ID:aGr0c8sx
ピン子さんの放送見て試しに自分の1日の総摂取カロリー調べてみたら
2500キロカロリー超も摂ってた。
太ってるんだから人より絶対多いとは思ってたけどここまでとは思わなかった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:50:25 ID:MtiAxsmy
一日100kcal多いだけで1年6kgも違ってくるんだよね。
おそろしい・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:23:01 ID:owg76xds
その計算はおかしいぞ。

一日500キロカロリー増やして
一年間で30キロは太れないもの。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:23:13 ID:m3alpiMG
痩せると寒さに弱くなるって本当なんだね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:56:28 ID:JTAwqHEw
デブは寒さに強いの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:49:38 ID:MtiAxsmy
>>398
太ったら基礎代謝増えるからね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:20:13 ID:Tjhwr8l4
>>400
太って寒さに強くなるかどうかはわからないが、
デブが痩せると寒がりになる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:15:10 ID:4qE4iuy1
おか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:06:04 ID:jYJAvq/R
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:34:44 ID:ZWdGLLdQ
昨日久々に4000超えたw
今日は控えないと・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:24:27 ID:A9ZPui6T
何食ったらそんなにカロリー取れるんだ?と思ったが
自分もデブ全盛期はそれくらい普通に食ってたんだろうな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:49:15 ID:paR8muCp
ビュッフェとか行ったら4000は簡単。朝飯でも2000は軽い。
クロワッサン、チーズ、ベーコン、ソーセージ、オムレツ、シーザーサラダ
海外出張が多く、ダイエットの知識もない時に15キロ増えた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:12:00 ID:ZyRBQmN5
>>407
>ダイエットの知識もない時に15キロ増えた

食い過ぎたら太る、のを知らなかった訳でもないだろww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:41:31 ID:m26/Djon
クロワッサン一個にバターコッテリつけて300kcal、ベーコン1枚で100、ソーセージ3個で200kcalか

本人の満腹感はしらんけど、そんなに食ってないつもりでもすごいカロリーだって
最近知ったんじゃね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:52:19 ID:Oba9uY6h
超距離ドライブに出かけて車内で食いまくっていたら余裕で4000行った
兎に角口を休めずに煎餅やらポテチ・菓子パンを頬張っていた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:05:52 ID:r/sQfM4n
からしレンコンのカロリーってどれくらいだろう…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:40:51 ID:JFyFmx11
>>411
【カロリー】エネルギー質問スレpart4【kcal】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224244876/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:36:13 ID:zd6m1j8q
>>409
それでも、数キロ太った時点で気付くだろw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:38:30 ID:e3SIUxDv
水の代わりに番茶じゃダメ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:40:40 ID:buvxMn2+
中国茶なら尚良い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:30:12 ID:kiw5D1Sf

オススメのカロリー事典があったら教えてください
移動中に携帯でメモをとりながら
カロリー計算をしたいので、手頃なサイズ
の書籍だとうれしいです


417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:18:33 ID:2L4p+LYF
>>416
いまどきはダイエットコーナーにいろいろ並んでますよ。
でも文庫本サイズは3種類くらいしか見当たりませんでした。
私は主婦の友社「最新目で見るカロリーハンドブック」を買いました。

がんばってくださいね。

ここを見て、いつデブを購入して一念発起!!ちょうどひと月経ちました。
体重は順調に減り続け5k減です。
来年もこの調子でこつこつ続けて行くつもりです。
これって慣れてしまうと本当に生活になじんでしまうダイエットですね。
食生活に無駄が無くなったのもうれしい限りです。
とりあえず岡田さん、気づかせてくれてありがとう・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:52:07 ID:dF2mj9Jd
>>412
トンです。
419416:2008/12/30(火) 12:58:37 ID:kiw5D1Sf
>>417
ありがとうございます
見てみますね

ひと月で5kgも!すごいです
始めて5日目ですが、がんばります



420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:37:28 ID:L+PI3XaS
岡田氏のレコダイを読んで最初は「当たり前の事しか書いてない」と思った。
しかし読み直して納得。
1.あらゆる問題解決には原因の究明とその除去が当然で、こんなこと誰でも
  知ってると思っていたが、岡田氏曰く「自分がなぜ太っているか分らない
  からデブになる。」...納得。要するにごく当たり前のことを知らない無知
  がデブになる。確かに痩せたいと言ってるのは知能指数の低いねーちゃんが
  多いな。納得できないのはこんなアホでも選挙権があるってこと。
  デブは選挙権を剥奪すべき。
2.このダイエットは標準レベルから痩せ型になるには向かない。あくまで
  超デブが子デブになるレベルでの方法。これは本にも書いてある。
3.画期的なことは書いていない。確か75日目位からキツクなるので他の
  ダイエット法との併用が有効としているが、一般のダイエット法は
  キツクなってからどうるすかを論じてるのであって、巨デブが10%位
  体重を落すのはダイエットを意識するだけで充分。何をやったって落ちる。
  ただ岡田氏の「デブは太るための努力を継続している」というのは慧眼。
4.「この本のおかででダイエットに成功した」というのはあり得ない。
  なぜなら本が出てから2年も経ってない。たかだか2年くらいで成功も
  ヘチマもないだろう。その程度の認識だからデブになるわけだが。
  「...ヶ月で...キロ痩せました」程度でダイエットに成功したなどと
  おこがましい。かく言う私もまだ3−4年程しか維持していないので
  偉そうには言えないが。最低5年は維持しないとね。
  (岡田氏自身は成功したと言えるかも知れないが)。


  
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:28:59 ID:zd6m1j8q
>>420
いつぞやの粘着君か?
で、何が言いたいんだww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:34:35 ID:nJ7yeRnY
>>421
そっとしておいてやれw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:05:16 ID:tbyQbVOL
現在発売中の週刊文春(1月1日・8日新年特大号)にて
「岡田斗司夫が教える正月に太らない14箇条」掲載。

正月ヴァージョンというところか。
暇ならどうぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:08:22 ID:j22GogpC
ビールをノンアルコールビールにすることで、なんとかやり過ごせてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:23:43 ID:x60K3Xpe
標準体系だから向いてないとは思ったけど
読んでみたら、面白いし役立ちそう。論理的でシンプルで説得力がある。
自分はむちゃなダイエットしたせいで食欲コントロールができなくなってるので
レコダイをとおして「体の声をきく」ができるようになったらいいな

この本がでる前、著者が出演しているアニメ夜話の実況で
毎回痩せてくから「ガンなんじゃないか?」って本気で心配されてたなあw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:39:15 ID:8lO90jen
こんなブログみつけた。
http://blog.livedoor.jp/recording__diet/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:22:32 ID:tItdBe5F
>>424

100mlのカロリーは20kcal前後で発泡酒と同じくらいだが

飲むと自制心がなくなるってこと?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:41:25 ID:jqyD7JPD
短パン
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:55:33 ID:ZaDyiHe5
酒は週1、1回2杯までにしてる。
とくに支障はない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:20:53 ID:4o7TNwtu
>425

まだ始めて一ヶ月くらいだけど、標準体重からのレコダイもいい感じだよ。
ミネラル豆乳を導入してからぐっと体脂肪が下がったので、レコダイ(記録するだけ)で
落ちるかって言われると、巨体の人よりは効果薄いと思うけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:54:19 ID:pMYtTyQb
昨年1月4日に離陸を開始し、179.6cm81.0kg23.5%からスタートし、
本日、67.9kg14.7%でした
書き込みやスレウオッチは既に止めていたけど、1年の記念に書き込みました
記録だけは続けてますので酷いリバウンドとかはなさそうです
来年の目標は自分の理想とする体型にする、です
それでは皆様よいお年を
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:42:07 ID:9d4NIaAh
夕方頃に小腹が空いたときどうしてます?
僕はバナナとかなんですけど、他にもあるといいなぁ、と思ったりしてます。

あと、ラーメンは「マルタイ棒ラーメン」にしました。
カロリー290くらいなんですよね。
これはなかなかの発見でした。
外出だったらすいません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:06:24 ID:ra0ucYCM
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

>>432さん 私は口寂しくなるとそばの実とふりかけを混ぜた物を少しつまみます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:17:36 ID:/QEF6fjF
あけましておめでとう。

去年はレコダイで10kg減った。今年であと20kg
正月三が日に要注意だ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:20:29 ID:eMckA3vh
あけましておめでとう!
今年もレコーディング頑張りましょう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:16:20 ID:OnbMbQmw
あけましておめでとう。
去年の成果は、4ヶ月でマイナス10kgでした。
今年も半年くらいかけて、あと10kg痩せてから、ボディメイキングに入るんだ。
夢じゃないんだ、絶対、実現させるんだ!
437 【大吉】 【921円】 :2009/01/01(木) 01:19:00 ID:td3gEp6C
あけましておめでとう
今年の目標は維持かな
あと、禁酒
438 【ぴょん吉】 【156円】 :2009/01/01(木) 01:31:31 ID:vKJGk592
おめでとうでございますですよ。

昨年は九月半ばに開始して14kg減という開始前には予想も
出来なかったほどの成功が収められました。今年は地に足の
付いたペースで目標を目指しまーす。

今年もよろしゅうに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:11:13 ID:mxA9DNqp
達成したので今年は維持!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:49:46 ID:iD5Pf7Gt
あけましておめでとう!
あと一キロと維持をがんばります。実は維持が一番大変かもね。
441 【小吉】 【186円】 :2009/01/01(木) 11:12:18 ID:3aHG2UtS
あけおめ

正月はゆるめつつ、ゆるませすぎずご馳走たべるどー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:22:47 ID:Trsjijzo
>>432
リンゴはどう?
443omikuji 【1616円】 !:2009/01/01(木) 13:49:41 ID:m+RK26oi
みなさまあけおめ。
12キロ落としたところで緩んでしまったので再スタート。

標準まであと20キロなんで長丁場だけど、やれば結果が出るのが分かってるから気は楽だね。
444 【大吉】 【1855円】  :2009/01/01(木) 14:15:44 ID:fq//JmXd
今年も頑張らないでやってこう!
445 【末吉】 【611円】 :2009/01/01(木) 14:23:15 ID:0HXEKDXC
あけおめー

早速食べ過ぎたのでウォーキングしてきます
446 【大凶】 【870円】 :2009/01/01(木) 16:40:51 ID:OE24KwFe
あけおめ〜
食べ過ぎたけど幸せだからいいや〜w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:48:24 ID:q0WlcRgK
>>432
いちごはどう?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:12:46 ID:j3qpDF8i
あけおめ〜
缶コーヒー飲んじゃって、やっぱりお茶でよかったな〜なんて思ってたら
お腹キュルキュル言い出して4日分くらいの25cm級の大物が出たよ。
こんなに長いの初めてw
新年朝から笑っちゃったよw
目標まで頑張るぞー!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:41:57 ID:pk0LjoAA
やっぱり正月はやばい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:43:43 ID:kJtBXsE2
正月は増えて当たり前
貯金と思って過ごしましょう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:43:33 ID:FSnMPdXv
餅はやばいな…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:49:43 ID:ra0ucYCM
お雑煮はお餅一個にして、白髪ねぎと三つ葉とたくさん入れてごまかしました。
でもお三が日はあまり気にせず過ごすつもり・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:01:50 ID:kJtBXsE2
明日は、おろし餅を食ってみる
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B000638/
454 【大吉】 【1210円】 :2009/01/01(木) 22:01:47 ID:Bx4zCvc/
あけおめ!
今年はマイナス10キロめざす
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:23:10 ID:HQIDPeWq
おなかすいた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:39:16 ID:3j0Af4M6
今年もがんばるぞ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:55:13 ID:44/wEt3d
あけましておめでとうございます
458 【大凶】 【1956円】 :2009/01/01(木) 23:05:53 ID:OnbMbQmw
お正月過ぎたら、がんばるほんとがんばる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:22:11 ID:PRX4b3v2
タンパク
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:34:55 ID:o1v749Ka
昨日はその場足踏みを300回やって寝た。
飽きないように自分を軸に東西南北ぐるぐる回って踏んだ。
今朝の体重は昨朝と同じ、どうにか現状維持はできました。
増えて無いだけましと思おう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:48:43 ID:GARYan/+
クリスマス時期は思ったより食べず、それ以後大晦日までで相殺できた。
大晦日は家で手巻き寿司と普段飲まない酒をたらふく。もうこの1日は無礼講にした。
正月は朝がおせちなのがきつい。いつもなら野菜と豆乳ジュースにバナナのみなので。
体重も最初の三週間で三キロ落ちて怖くなり、摂取カロリーを少し増やしてからトータル2ヶ月で四キロ落ちたのみ。
一度制限なく食べると、前のペースに戻れなくなるもんですね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:55:44 ID:R+OfxcAa
あけおめ!!
昨日は実家に行くついでに5キロの道を歩きでいってみた。
そしたら、食い過ぎたにもかかわらず
今朝はへってたよーー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:19:53 ID:+J43pnxJ
家にいるとダラけてしまいそうだから、年始の仕事を引き受けたら
休暇中の上司が入れ代わり立ち代わりやってきて、お菓子を持ってきてくれる
それも保存が効かない生菓子率が高くて…orz

気持ちはうれしいけれど、必死で配って回ってる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:57:02 ID:Wi7oebmr
猛烈リバウンド中ですw
もうキニシナイ!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:02:19 ID:O6L5vPGr
何食べたの?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:02:35 ID:lAIWBxDy
12/30〜1/1まで暴飲暴食。
今朝の体重はプラス0.8kgだった。
まだ戻せる。がんがるぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:18:34 ID:k2GCNnSa
自分は元旦から暴飲暴食気味。
だが毎年3〜5個/日食べる餅を、雑煮に入れた一個しか食べてない。
酒とつまみとご馳走類が問題だが…三日間はあきらめて四日から
ぼちぼち戻していくよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:57:43 ID:GMPZ1196
暴食気味だけど
それ以上に凍頂烏龍茶なんかを1日4リットルくらい飲んでしまう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:58:53 ID:wAg1Z++X
>>460
ふつうに近所散歩したほうが楽しいし体にもいいんじゃないかと思うんだが・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:18:28 ID:Wi7oebmr
おせちと雑煮とお酒でパンパンの腹してる〜〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:32:01 ID:UvbsmmjU
>>469
ご心配ありがとうございます。
時間も時間だったので・・これからは気分転換にも散歩をすることにします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:43:11 ID:Nct8zl7x
皆さんどのくらいのペースで体重落としてますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:54:50 ID:T76M8aie
>>472
本に忠実に、月に5%以下にしてるよ
いま62kgだから、今月の目標がマイナス3kg

慣れてきて、気を抜くとカロリーを落とし過ぎてしまうのが悩みになってきたのが意外だわ
リバウンドはしたくないから、痩せ過ぎないように頑張ってるところ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:28:38 ID:Wx6LRIa/
最初の3ヶ月は月2kgだったけど、最近は月1kgいかないくらいだ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:41:56 ID:mZlBxP2x
短パン出とるやないか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:16:42 ID:tCMNW4l/
メモが続かない…。

なんかめんどくさくなっちゃって
途中で書かなくなっちゃう。


何か続けるコツってありますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:42:12 ID:0GXIM9Ti
写真とるなりしたら?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:47:19 ID:6aakXLKQ
正月にレコらないで食っちゃ寝ばかりしてたら、しっかり1キロ増えてた。
前の私だったらここで「もういいや〜」って雪崩のようにリバウンドへの奈落に墜ちていたけど、長いスパンで考えて明日からこの借金を返していくことにする。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:15:15 ID:KHwAT/i1
借金は返さないと、あとで後悔するぞw ここは皆さん勝負です。
レコーディングが続かない時はノート変えたりして気分転換とか、どうでしょうか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:19:46 ID:7Mtn2Rlk
>>476
あくまで私の場合だから参考にならないかもだけど…

初めは大学ノートに書いてて、二ヶ月目に入る前に挫折したの
効果はあったけど面倒くさくて!
半年後に再開してからは、表紙がしっかりしたA7のミニノートにして、
常に持ち歩くようにしたら苦じゃなくなったよ
40ページで一日1ページ
一冊がすぐ埋まるから、やり遂げた感があって、続いてる
形になって残るのが嬉しくて以前のノートを何度も見直してしまうから、
結果的に栄養価なんかの見直しにもなるし
いま、五冊めで14kg減
楽しいから、この先も続けられる!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:19:32 ID:k9/X+Ujw
>>476
私も小さなノートにしてる。
そんで常に持ち歩いて食べるときはメニュー決めたとき書いちゃう。
書けないときは行き帰りの電車の中でメモ。
専用の短いシャーペンをノートに常にセットしてあるのも私なりの工夫。
筆記具ないとすぐメモできなくて面倒になりがちだから。
お気に入りのメモとかシャーペンとか選ぶと楽しくなるよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:05:17 ID:lygbQNgk
この一週間の食三昧でしっかり3kg太りました
今日は運動してくる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:46:58 ID:pAgNArt5
>>476
あたしは携帯だよ
スケジュールを待ち受けに張り付けて即効書けるようにしてる
食べる前に書く
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:27:35 ID:XbeYFdJt
+2キロか…

今日から頑張ろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:55:33 ID:aHvDFa7i
mixiの日記を非公開モードにして書いてます。
携帯からでもパソコンからでも編集できるから便利だよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:30:58 ID:lygbQNgk
市営のスポーツ施設いったら休みだったorz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:25:03 ID:Fp+51ZrR
カーネルクリスピー130kcal/脂質7.2g/たんぱく質9.5g
シャカシャカチキン180kcal/脂質8.3g/たんぱく質14.7g

食ってみるとカーネルクリスピーのほうがかなり脂っこいしカロリー高そうなんだけどな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:57:41 ID:S61Gk6KZ
ケンタッキーツイスター572cal
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:13:29 ID:faKNvWNH
あぁ
いいめもがあれば・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:34:20 ID:podDfw7j
年末から1日に100〜200kiくらいづつオーバーする生活が続いてしまって
体重も1キロ戻ってしまった。
三が日も終わったし、今日から取り戻すぞ!!と一念発起して
野菜鍋生活スタート。
たんぱく質はタラの切り身のみで、あとはきのこ類やしらたき、白菜こまつなばっかり、
あじつけはポン酢でさっぱりと。
おせち生活で体がビタミンを欲していたのか、ものすごくおいしく感じた。
でもすごいモリモリ食べたけど朝昼あわせても600キロi以内におさえられた。
夜はゴハン100グラム168キロカロリーを、鍋の残り汁でおじやにして済ませる。
これなら借金もすぐに返せそうだ!
ずっとこれしか食べられないとなると、あっさり野菜鍋はすぐに飽きてつらそうだけど、
借金返すまでの期間限定メニューとしてはすごく有効だね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:36:53 ID:baurcJAo
で?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:52:23 ID:rn7bmB5K
>>491 お前のレスが、何がいいたいんだ?馬鹿か。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:08:22 ID:D77tEu6v
>>489
ドリームプレス社の本に付属しているメモ帳のような「ダイエット専用冊子」が
100均ショップで手軽に買える日が早く訪れればいいのにね。
需要は結構あると思うんだが・・・。

メモ帳入手のために毎回1000円払って、必要のないカロリーブックを
抱え込むのはつらい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:44:56 ID:8nJdS6BE
>>490
真似させてもらいます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:30:23 ID:baurcJAo
>>492
で?でぶ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:43:03 ID:X3jiZCux
禁酒のお陰か、今年の正月は太らずに済んだ
ありがとう、ノンアルコールビール
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:16:06 ID:pS01Ti3a
>>495 で? の使いどころが間違ってるんだよ。低脳が。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:36:37 ID:faKNvWNH
491 は死んでほしい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:26:20 ID:jFtOXvnI
もちの5センチ×5センチくらいってカロリーわかる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:35:30 ID:nymXH3ai
レコダイ初めて三ヶ月目、もう計算しないでもほぼ頭の中で暗算出来るようになって、正月とかうっかり何日か書かなかった。。
よくない傾向。。やっぱ分かってても記録し続けないとね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:03:27 ID:VYjm5BW/
>>499
100g=235kcal
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:14:58 ID:yZTJuoMT
去年の正月からレコダイ始めて、一年間メモをつけきった。
体重は120〜100でとまったままだけど、なんかすごい充実感を感じる。
今年は90まではいきたいな。
頑張ろうっと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:50:01 ID:nSG/j13c
デブの集まりか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:53:50 ID:BTnJNQYM
いずれはマッチョの集いになります
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:36:51 ID:Y8+OF01w
>>503 カロリー計算は、理性的な問題解決法だ。文句いわれる筋合いはない!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:47:12 ID:w3zpX2UN
デブ乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:50:12 ID:9s542FFj
>>506 よしよし。反論されてくやしかったんだな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:36:53 ID:baurcJAo
で?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:55:51 ID:2BitAIiF
100均で売ってる3冊セットのメモ帳で十分だよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:18:29 ID:VXOwfrJC
>>490
100-200オーバーしただけでリバウンドするなんてどんだけ新陳代謝悪いんだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:40:04 ID:s+MHdiRr
正月増量のツケを払うためと思い昨夜は野菜鍋にしたんだが野菜ならいいやと思って
調子に乗って食い過ぎて寝起きの今も胃は苦しいし腹は明らかにぽっこりしてる
排便はあったけど昨夜食った量に比べたら明らかに少ない
カロリー的には少ない野菜であっても食いすぎはやっぱりよくないな
極端なことに走らず常にメモを見ながら冷静に対処していくべきだと実感
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:40:24 ID:eQnxeE4g
いま発売中の少女漫画雑誌「クッキー」に
岡田監修のレコーディングダイアリー帳が付録で付いてるよ。
一週間ごとにアドバイスがあって、他にもいろんなノウハウや、
その日の体調、体重の変動をチェックするグラフもあって
とても書きやすくて便利。
12週間分ページがある。
これ商品化してほしいよ…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:51:20 ID:zi4Ll+YZ
>>511
中年男性に少女マンガを買えと?
まあ世の中には平気な顔で購入できる輩もいるだろうが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:02:32 ID:mYnMwc0X
今後売れない雑誌は、こぞってこの手のおまけを付けそうな予感。。。
だって買っちゃいそうだもん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:27:15 ID:9PKI9UrO
>>512
欲しいのかよ!
どう考えてもいつデブが読めない(理解できない)文盲スイーツ向けじゃねぇか!
本文に、そういうのに金を使わないのが勝組って書いてあるじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:58:57 ID:eQnxeE4g
たまに買う少女漫画誌に付録として付いてたのでラッキーって程度ですよ。
さすがにこれの為に470円(雑誌代)は高い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:25:41 ID:nog+s83b
>>514
ジャンプ買ってる大人とどこが違うの?
まあ自分は少女漫画なんか読まないスイーツだけど
リーマン達だって文盲程度は同じじゃないの
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:27:48 ID:Sd6YDj82
>>508
おい!どこの100均だよ。
俺んとこは2冊で100円だよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:33:50 ID:2BitAIiF
ダイソーとかキャンドゥとかローソン100(SHOP99)とか
メジャーどころならたいてい置いてるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:18:06 ID:9PKI9UrO
>>516
いかにも文盲らしいレス乙。
誰がマンガ読んでるから文盲だと言ったよ。
付録に釣られるような購買層向けの商品を
わざわざ買う必要なんてないって言ってんの。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:28:51 ID:+ubbmo9v
このスレに文盲などいないとマジレス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:45:36 ID:I8/dKz2n
ぽてちくいてー。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:48:38 ID:rSGBeBty
>>519
まず、おまえが、分網などという言葉を使うのが悪い。
内容は、よし。

ダイエット用手帳がないと、ダイエットできない。
ダイエットグッズができないと、いつまでもいうな。

落ち着いて、メモ帳にカロリー計算をしろ。
運動は、外歩くか、踏み台昇降をやれ。

ダイエット商法で、あんまり考えない人たちを騙しているようなもんだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:55:02 ID:JyzwsRz0
ぶ・・・・・文盲。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:59:13 ID:NEJXIoN2
>>522
文盲≠ぶんもう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:01:14 ID:nog+s83b
丑年らしい幕開け
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:27:38 ID:bKLxjhpI
ゼロコーラ吹いた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:41:00 ID:mYnMwc0X
もんもう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:43:32 ID:USPulpd7
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:21:09 ID:I8/dKz2n
ぽてちおいしかった。370kcal。
カルビーより湖池屋の方がおいしいな。
530522:2009/01/06(火) 19:24:44 ID:rSGBeBty
もとは「ぶんもう」が正しいんだよ。悪いけど。「いいまつがい」みたいなもの。wikiみてみ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:47:12 ID:JyzwsRz0
wikiに
2ちゃんねる等では、自分の都合のいいように文章を解釈し、
訳の分からないことを言う者のことを「文盲」(ぶんもう)と呼ぶことがある。  ってあった。
「ぶんもうのガイドライン」もあった。
532522:2009/01/06(火) 19:53:08 ID:rSGBeBty
調べたんだな。じゃ。俺の勝ちってことで。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:02:02 ID:WQJIZxVl
5号 105×148のノートに食事内容とカロリー書いて
ヤフーのダイエットダイアリーに書き込んで2元管理してる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:11:21 ID:JyzwsRz0
>>532
真性の2厨ですね。
535522:2009/01/06(火) 20:19:09 ID:rSGBeBty
>>534 このやりとりをはじめたのはどっちだ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:20:38 ID:5gOr8L5b
ほぼ日手帳で記録し始めたら、普段の用事を書く場所がなくなった。
仕方なくもう1冊買ってきた。
1ヶ月と6日、ここまで記録できたから嬉しい。
サイトで入力と違いすぐ見られるから、手書きもいいもんだね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:24:39 ID:37/Ibf9V
ほぼ日のどこに書いてる?
案外と使いづらくて困ってる
別冊のメモ帳にしようかなー

日付から書くのめんどくさいけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:58:00 ID:m9nVVaea
>>537
ダイエットの前に日付書くことすらめんどくさいとか言ってるのその根性を叩きなおしたほうがいいよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:05:52 ID:37/Ibf9V
>>538
なんで?これでも一年続いてるんだけど?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:32:40 ID:tZvwV7RP
自分も時々、日付を書き忘れてる日があったりするww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:33:46 ID:XgoKW8Nc
私も日付つけてない時あるなあ。前のページさかのぼって調べて後で振りなおしたりとかする。
それでも続いてんならそれでいい
面倒くさい〜が続けない理由にならなければいいんだしね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:41:05 ID:5gOr8L5b
ほぼ日手帳。

1日1ページは…
縦の細い線の右にメニュー、左にカロリー。
下の部分に運動メニュー。

1ヶ月ページは…
飲み会や外食予定、借金日。

一番最初のページは…
体重グラフ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:52:15 ID:37/Ibf9V
自作でノート作って記録してきたんだけど
今年はほぼ日使ってるから聞いてみたんだが絡まれてワロタw
>>538おまえが根性たたきなおしてくれば?デブなんだろ?

>>542
dクス 全部利用してるんだね。
なるほど参考になりました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:03:47 ID:AcWdObgS
根性や、無理ながんばりは続かない。
適度ながんばりを長期間続ける事が成功のかぎ。

カロリー計算は、カロリーを増やしすぎない目的もあるが
「カロリーを減らしすぎない」で長期で続けるという意味もある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:05:07 ID:5gOr8L5b
ちなみに終わりのお気に入りリスト…
外食した時に見つけた低カロリーで美味しいものを記録。
写メをシールにして貼ったりしたよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:25:22 ID:u9AbQKtn
>>530
本気で間違って覚えてるみたいだけど、「もんもう」と読むのが本当で、言い間違いで「ぶんもう」と読む人が多いんだが
2chでぶんもうと読むのは既出をがいしゅつと読むようによく言い間違いされる言葉を、ネタとしてわざと使うだけであって決して正しい読みではない
文盲、読みでググれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:06:31 ID:ycErsvKO
>>546 途中でわかったけど、指摘の仕方が腹立つのでやり返しただけだよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:07:04 ID:Ct+GS5E1
これだから、デブは嫌なんだよ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:36:15 ID:n7N9uI4x
今入院してるんだが許容範囲1500カロリーってどんだけ少ないか身に染みて分かるわ。
病院食でも1800あるんだからな、岡田さんも詐欺だろそりゃカロリー1500にすれば痩せる罠
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:22:40 ID:TukSYMXY
詐欺って(笑)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:30:06 ID:n7N9uI4x
詐欺だろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:30:54 ID:ccEqyzHL
書くのめんどいから、もう余計な物食べないようになったよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:05:57 ID:AVm8PbvH
そら中年男の摂取カロリー制限なんか楽だわな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:09:40 ID:+e9MFpik
>>549
俺、入院して1600kcalの食事してたけど
何かおかずがしょぼくて
ごはんがてんこもりだったよ。
カロリーの殆んどがご飯じゃね?って感じ。
それが3食続くの。

朝ごはんはもっと少なくして他の2食に振り分けて
ご飯半分にしておかず増やせば
もっと満足できるのにって思ったよ。
今、1600kcalでやってるけど入院中よりは苦しくない。
好きなもん食えるし。

入院中ってやっぱ、食事ぐらいしか楽しみないから余計つらさが増すよね。
まぁ、お大事にな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:14:53 ID:UBwwVCUn
病院食はごはんが多いのが特徴だよ。
そして、そのほうが体調が整うそうだ。おかずのカロリーを上げるよりも
ごはんでカロリーを調節するほうがダイエットもやりやすい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:46:33 ID:RVg21O7V
たまに2キロのウェイトをつけてウォーキングしてるんだけど、
そうするとこんな分量の贅肉またつけるわけにはいかん!
と思ってレコーディングサボらずにすんどります。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:07:51 ID:G8Ds0lT4
むむ、正月は鬼門だったことがこれで証明された。
正月のオーバーカロリーを徐々に補正中、正月の習慣で脳が欲求してくるだめぽ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:23:39 ID:OoEncRJM
>>551
理解力が低いだけw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:36:25 ID:TbKbzbco
>>557 あるよね。また、脳がもどってる。あきらめて徐々にもとにもどすしかないかもな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:16:18 ID:YKxrUy50
>>555
へー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:31:49 ID:i0a9ptUC
おれはメモ帳じゃなくて

http://www.mamegra.com/

使ってる。グラフ類も充実してるからモチベーション沸くよ。
外に居る時は携帯の発信に残り摂取可能カロリーを随時更新してったりする。
んで帰ったらパソコンで更新。
メモだけだとグラフィック的に分かりづらいから、グラフにしてない人はエクセルでも何でもいいからグラフ化すると
自分の経過がよく分かるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:47:25 ID:V2r8qk2v
>>555
いいですか?
ご飯を氷を作る容器で60gづつ(ちょうど100kcal)に分けています。それを雑炊にして毎食食べています。
この食べ方よりご飯を多めに食べて、おかずを減らした方法のほうが良いでしょうか。
それだと栄養が偏る気がするのですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:16:58 ID:8nNpe1lL
>>562
病院食はご飯が主食という話をしただけのこと。
あなたがどのようにカロリーを分配しようがお好きにどうぞ。
だいたい、「いいですか?」ってどういう態度で人にモノを聞いてるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:20:54 ID:OaDNL1+c
>>562
ごはん調節のキモはおかずのようにバリエーションや複数の食材を考えることなく
ほぼ炭水化物のみで量とカロリーがほぼリニアに比例し楽ってことだから
栄養という観点だとそりゃ偏るだろうね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:25:16 ID:mFhvOcWC
>>562
俺は555でなくて申し訳ない。何キロカロリーしばりにしてるかわかからないけどごはんは腹持ちもよいからもっと食べたら?おかずも一品の量をへらすとか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:25:58 ID:ZFbTlaGB
おかずで補う栄養も限度があるよな
こだわるならコメの栄養素を調べて自分で考えろってとこだ
うっとうしい
567562:2009/01/08(木) 12:46:01 ID:V2r8qk2v
不愉快な質問の仕方をしてすみませんでした。
一日1200kcalで過ごしています。
もう一度良く本を読んで考えてみます。
レスつけてくださった皆様、どうもありがとうございました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:59:59 ID:KzI54nZq
岡田の本を杓子定規にやる必要はないんじゃないのか?
ダイエットのご法度は四角四面にやって妥協してまた心機一転やるってのが駄目なんだよ。
継続は力なりで多少、どんぶり勘定でも続けることが大事なのさ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:58:07 ID:MZQFdwi1
>>562 身長にもよるけど、1200だと少なすぎないか?まぁ。それでうまくいけば いいのだが・・・失敗したときは、減らしすぎを改善して再トライだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:04:38 ID:kyFuOVus
>>567
お米ダイエットのスレに行くと幸せになれるかもしれない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:47:58 ID:umkqFiGR
「Cookie」の岡田斗司夫といくえみ綾の対談を読んでみたけど、
少し気になったところを抜粋してみる。


 岡田「また、ダイエットを成功させる秘訣としては“犠牲”を用意するのも有効です。
    残したものを“食べて?”とお願いしたら喜んで受け入れてくれるような友達をね(笑)」


また、この文章の下に掲載されている、いくえみのイラストが、なんとも小憎らしい。

それと対談ページに使われた岡田の顔写真が妙にイケメンに見えた。
俺の目が悪くなったのか、それとも写真のマジックなのか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:43:16 ID:9avtqEM7
>>571
いまどきの写真加工技術とかやりたい放題だからなひどいもんだ
AVとかでパッケージと中身の女優のギャップに騙されたって経験とかない?w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:45:32 ID:a453vU3i
リバウンドしたからまた始める

2007年10月72kgスタート
ここ見ながら2008年夏に52kgまで落としたのに
中途半端に満足してしまい、好き勝手に食べ始め、ここ覗くこともしなくなり
徐々にレコーディングさえしなくなったらあっという間に60kgまで増えたー\(^O^)/
こうならないように気を付けてねー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:22:03 ID:t0gpa7NL
既に正月前後は日に3000kcal程度摂取し体重の計量もカロリーの記録も真実をしるのが恐ろしすぎて
怠っていた。
 墜落しかけだったけど昨日から軌道修正かけ始めた。
あぶないあぶない

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:25:57 ID:wSNeqy2P
>>573-574 復活おめ!復活する前って、どれだけリバウンドしているかっていうのを見たくなくてなかなか復活できないんだよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:44:41 ID:mV8tTNTH
>>573
わかるわwww
すっごい太ってると標準体重までくるだけで達成感があって
気が抜けるんだよね。
でも、本質デブ脳だからゆだんするとあっという間に戻るわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:29:53 ID:rV89/QU5
正月ダイエットできなかった。
10日分予定よりおくれてる。
これからがんばろー。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:53:16 ID:5BjCq7fX
正月は太りました。てかアルコール飲むとドカ食いしてダメだわ
アルコールさえ飲まなければ普通なんだがな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:13:03 ID:FMdO2AR4
岡田先生のこの本が実は1番トンデモ本という事実。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:25:57 ID:kkvatX5L
>>578
だからアルコールは人との会食以外で飲まなくなったな
そういうときはレクリエーションの食事として割り切ってるからかなり飲むし食う
普段の食事は栄養という観点で粛々と
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:45:45 ID:3kemruHE
>>579
この前本人見たらまだ体型キープしてたからそれなりに参考にしている
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:35:13 ID:RaR7A0/1
31から3日ぐらいまではかなり気を遣ったけど、それでも現状維持だったな。
まあレコーディング始める前は年末年始と正月終わるぐらいには2,3キロ増とか普通で、気にもしなかった訳だが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:37:42 ID:RaR7A0/1
そいうえば岡田氏が一昨日だかの朝日新聞の生活面で記事書いてたよ。
現在は62キロまで落ちたって書いてた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:16:04 ID:QwEtaITO
>>578
アルコールの怖さはわかってるつもりだったので
正月は一日一食にして後は酒を飲み倒したんだが、全くキツくなかった…
酒、恐るべし。どんだけカロリーあるんだか
585562:2009/01/09(金) 19:40:14 ID:5NOUuw8o
>>568
>>569
>>570
レスありがとうございました。
私、160cで現在は63kです。
私ここ10年来65k付近を行ったり来たりしてました。
秋に68kになってしまいあわててこのダイエットをする事にしました。
1ヶ月で5k減らしたのですが、以前体脂肪率は40付近です。
この際ご飯の量も何もかもを習慣化してしまおうと思い昨日お聞きしました。
お米ダイエットのスレも覗いてみました。
とりあえず55kまで落とすつもりですが、それまでに体脂肪も人並みに減らしたいのでがんばるつもりです。
何回となくダイエットしているのでちょっとてこずりそうです。
一日1200キロカロリーで過ごしますが、上限は1400キロカロリーまで幅を持たせています。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:48:50 ID:GBZQhqf3
正月太ったw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:49:15 ID:GeqqaHrG
最近やたらと酢の物が食いたくなった
大嫌いだったのにさ
体からの声ってのが、聞こえてくる前兆かな?
だったらいいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:20:09 ID:GWBazWHk
それはおめでたですよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:13:47 ID:Aoec2tcC
おめでとうございます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:15:01 ID:GeqqaHrG
>>588-589
俺も知らなかった驚愕の事実
この、憎たらしい、まだ消えない下腹の厚みは
新しい生命だったのか!?

……スロトレ続けるorz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:58:42 ID:sFSkJYwb
ダイエットしたら体温さがりまくってる。
平熱35.3度orz
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:38:40 ID:PAIK0OWf
>>591
筋肉落ちて代謝が下がってる。
ある程度運動して筋肉が落ちない様にしないと・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:14:18 ID:uh64Iink
1日の摂取カロリーは1200kcal以内にして、1ヶ月で4kg落ちたんだけど、
免疫力が落ちてしまったらしく、帯状疱疹発症してしまった。
ちょっと張り切り過ぎたかな。
でもペースダウンしてリバるのが怖いんだよね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:17:14 ID:AqC25zO9
ホットケーキを200グラムのミックス1袋分作った
んで勢いで全部食べてしもた
調べたら1000カロリー超えてた・・・・
あんまりお腹いっぱいにならんのにホットケーキってカロリー高いね
クリーム乗ってるショーとケーキとかの方が1個で満足できるし
自分にはよかったかもしれん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:25:40 ID:uh64Iink
ホットケーキとかショートケーキとかパンとか、
小麦粉ふくらまし系は高カロリーで低満腹感という悲しい食べ物だからねぇ。
レコ始めて小麦粉系食品の破壊力に気づき、なるべく避けるようになった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:27:44 ID:2JOFPZAf
卵も意外とカロリー高いんだよね。
卵好きだから食べ過ぎそうになる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:53:56 ID:uxXT2VzA
俺もパンは避けるようになった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:07:04 ID:dUe+J9Uy
>>594
え?マジで???
今日ホットケーキミックスで簡単に焼いたケーキみたいなの作って
食べたとこなのに。
300カロリーくらいかな・・でも正月の残りの豆をいれたからもっとあるかも
でも夕食適当に食べるよwwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:12:34 ID:L1wEucFz
パンって、食べても満腹感少ないのに、カロリーは高いからムカつくw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:18:14 ID:dUe+J9Uy
そう?今自分お腹いっぱいだけど・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:29:31 ID:uh64Iink
>>598
↓ホットケーキミックス(粉のみ)のカロリー
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/hotcakek.html

↓ホットケーキ(できあがり)のカロリー
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zryouri/hotcake_c.html


てか、この時間にお腹いっぱいなら夕飯食わなくてもw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:01:22 ID:anRP3Fbr
ホットケーキは牛乳でなく水で溶いてる
バターは無し

にしても-100kcalぐらいか そんなに変わらんな
でも他の菓子より安いんだよね
100円ショップで350gのが買えるから三日食える
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:04:15 ID:EdHacX6/
概して安いものって、太りやすいよね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:09:25 ID:oeVH+mcT
>>603
パン類で安いものってカロリー高めなかんじ。

パンは腹持ちわるいからあんまり好きじゃないけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:56:21 ID:Aoec2tcC
私はどっちかってーとご飯のほうががっつり食べられる。
パンだとすぐ満腹になっちゃうんだよね。
だからご飯よりはパンをよく食べる。
606598:2009/01/10(土) 23:03:57 ID:YU7UogWw
自分は普段はごはん食でパンは一切食べないよ。

今日はたまたま作りたいと思ってホットケーキミックスでケーキをつくって
食べただけで。
夕飯は結局取らず、酢の物をちょこっと食べて終わった(つもり)
でも、この時間になるとお腹減ってきたわ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:27:42 ID:cwQZu69q
最近、夜はオートミールで雑炊だな。
玄米炊くより楽だし、カロリー押さえたいときは便利だよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:04:59 ID:Zlfz1EFz
・パン6枚切り1枚ジャム
・目玉焼き
・じゃがいものみそ汁
・ささ身とほうれん草ソテー少量
・ラブレ

朝から500i摂取していた…マヨネーズケチャップもほんの少しだけど使ったし昼、夜はしっかり計算して食べなくちゃ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:12:20 ID:sQytLBmr
>>608
野菜が少ない。
じゃが芋を野菜したほうがいいよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:14:13 ID:gn8l+lGq
味噌汁とジャムパンかー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:27:30 ID:tvubpFjU
パンはたべれないよね。
腹持ち悪すぎ。

ビタミン、ミネラルって全然たりなくなるね。
サプリのお世話になってます。


612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:36:09 ID:m50tWERu
ていうか、皆パンと味噌汁の組み合わせには疑問を抱かないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:37:44 ID:m50tWERu
しかもジャム塗ったパンだよ?
それと味噌汁ってちょっと悪食じゃないかと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:00:19 ID:DWi4lzcd
別に何とも思わないな
味噌汁の中にジャム落として飲んだら悪食だとは思うけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:53:38 ID:X0yENPF5
ジャム塗ったパンを味噌汁で流し込むとかだとちょっとアレだけど、
別々に食べるなら特に変とも思わないなぁ〜自分はしないけどねw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:38:29 ID:pBhgaFRF
ポテトのソイスープとジャムトーストならどうだ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:50:31 ID:XkemzJD8
今朝トイレ行ってから体重測ったらちょうど70キロだった。
髪の毛切って服もパン一でだけど、87キロからだから70キロはかなり嬉しい!モチベ上がった!っしゃぁああ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:03:17 ID:BxMY2UU1
>>617 …釣り?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:54:33 ID:+bxey2QW
もしかして俺も髪の毛を切ってちょっと減ったのかもw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:21:25 ID:GWa/3D2r
今までROM専だった者です。
最近このダイエット始めたけどこれはいいですね。
私は過度な食事制限をして激やせ→リバウンドを経験し、
その後相も変わらず同じようなダイエットを続けてきたのですが、
今までカロリー制限(1日800キロカロリーとか)をするダイエットばかりしていたので(結局失敗する事実を知っていても)ダイエット=カロリー制限だと思ってしまうんですよね。

しかし1200キロカロリーは絶対食べると決めてからは以前よりずっとダイエットが楽に感じるし、
なのに結果も出るのでとても嬉しいです。
長い間ダイエットの知識ばかり集めると、単品ダイエットや断食など、過度なカロリー制限を含めハードなダイエットばかり挑戦し失敗していたように思います。
結果を焦るばかりで肝心なことが抜けてしまったりするんですね。

これからはここの方々の様子も見つつゆっくりやっていきたいと思います。
長文大変失礼しました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:00:18 ID:gn8l+lGq
1日1500にちゃんと抑えてるけどこの4日間体重が全く減らない
まさか深夜にフィレオフィッシュ食べてるからかな・・・
でもいつデブには夜寝る前何時間前はたべちゃダメってルールはなかったはず
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:18:16 ID:5O9s6MPS
>>621
おまいさんの一日が何時から開始で何時に終わるのか誰もわからんし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:51:56 ID:ZbrgmGNB
12ヶ月  175cm 126kg→63kg
体重半減あげ!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:05:24 ID:+bxey2QW
>>623
上がってないっすよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:38:43 ID:QxQYSU56
DSのいつデブ買ってみたんだけどこれって使えますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:41:12 ID:+bxey2QW
買ってから聞くなってw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:44:51 ID:AABynhYq
>>623
おめ
身長伸びた?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:51:25 ID:l1um9/vv
>>623
おめでとう!!
あたしもがんばろっ!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:04:09 ID:2oOEU0DK
「卵どうふ」は1パック20kcalで小腹が空いた時におすすめっす。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:04:31 ID:Zlfz1EFz
朝カキコした>>608です
腹八分で我慢がまん

・おにぎり2個
・バナナ


・天丼小盛り
・オレンジ2切れ
・澄まし汁

朝と合わせても一応1500i以内には収まったとおもうけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:15:15 ID:sQytLBmr
やっぱ野菜少ないね。
野菜嫌い?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:17:48 ID:gn8l+lGq
レコーディングダイエットはそういうダイエットじゃないだろ
自分の嗜好が痩せるにつれて野菜好きに変わっていくのはありだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:25:30 ID:pBhgaFRF
>>607
インスタントのオートミールとム印のインスタント100円スープ混ぜてみた
野菜も足して一食150kcal
なかなかいいね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:43:48 ID:IYhkjSji
>>630 毎食報告したいなら専スレがあるからそっち池
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:52:28 ID:6quiSPXE
朝、バナナにしてこれやってるけど、なかなかいいな。
体調もかなりいいし体脂肪率が落ちてきてる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:38:55 ID:yvvOlwQ8
久々にこのスレきた、173、78k → 4ヶ月で64キロまで
痩せたんだけど、最近68キロまでリバウンドしてしまった。

 正直そんなに焦ってないけど、また食べたもの記録するわ。
岡田さんって今、61キロなんだってね。俺もがんばる!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:47:07 ID:4Zl3FsKL
>>632
ダイエット云々抜きにして、栄養のバランスは大事だろ。
ついでに>>621にも言っておくと、
岡田が言ってないからって夜寝る前に食べていいってわけじゃないからな。
そこは岡田の言うこと(そして言及してないこと)にただ従うんじゃなくて自分の頭で考えろよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:12:45 ID:kWrJKNuP
ダイエットしてるのに寝る前にわざわざ食う奴なんてバカだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:00 ID:AxxTSnsW
野菜食えと運動しろは無視してよろし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:03:15 ID:GPm6W3dG
>>638
けど、消費カロリー>摂取カロリーさえ守っていれば
いつ何を食べようが痩せていくのは事実
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:05:45 ID:kWrJKNuP
>>640
痩せていく?かね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:13:34 ID:AxxTSnsW
うん、痩せていくよ。
あとはその状態をいかに無理なくキープできるか。
アレしろコレするなというたぐいの説教は、基本的に蛇足。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:18:07 ID:kWrJKNuP
>>642
続ければそのうち痩せていく

が正確なところだと思うわ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:20:51 ID:4Zl3FsKL
もっともエネルギーを消費しない寝る前にカロリー補給しておいて、「カロリー制限の範囲内」とかバカじゃないのw
それなら昼間の活動時間中に食えばいいのにw
体重の数字が減ればなんでもいいというなら好きにすればいいけど、とても健全とは思えんな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:24:29 ID:kWrJKNuP
ほっとけばいいよ。痩せてないと訴えてるんだからw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:29:30 ID:unx5irCj
寝る何時間前かにもよるな
22時以降とか寝る3時間前はヤバイと聞いた
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:37:50 ID:XVLO716L
そのカロリーを抑えるのがストレスになって
いつかどこかで爆発して、リバウンドしちゃう人が多いんじゃないの
カロリー制限だけでそれを持続してやせるには
一緒に応援してくれる人がいないと無理だと思うよ
一人暮らしとかで持続していくには強固な意志が必要
運動とあわせてやっていったほうが成功率は高い
1年かけてしっかり痩せた人でも、リバウンドしてしまった人はたくさんいるし

648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:47:52 ID:tvubpFjU
おなかいっぱいだおー。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:58:44 ID:4oSm1zCp
夜中にフィレオフィッシュが食べたくなる時点で
ホメオ発動フラグが立ってるんじゃねぇか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:19:18 ID:YFfQS801
>>647

俺は地方転勤で単身生活だったときに15kg減量してBMI20割れまで持ってこれた。
人にもよるが、一人暮らしの方がダイエットし易い人間もいるので、あんまりそういう奴を
脅かすのはどうかな

「強固な意志」とか「誰かの応援」とかあんまり関係ないじゃん。 自分がゲーム化できるか
どうかが岡田式レコダイの鍵なので、家族を含めた「第三者」はむしろ「不確定要素」。
(「食事に連れてかないとイカン」とか、「出されたものを有り難く食べる」とか)
不確定要素もゲームを面白くする要因だけど、それに「依存する」のは筋違いだと思う。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:51:11 ID:5Gr4Vs6U
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:00:07 ID:G/ydDwrf
痩せた後も維持出来る生活スタイルを身につけないとw
今だけ良ければは意味が無い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:15:05 ID:CNbsRnD1
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:42:46 ID:fVIBOv/X
ゲーム感覚で15kgも痩せられたなんて素敵な自慢でつね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:45:47 ID:fVIBOv/X
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:58:22 ID:yyeINLNw
野菜食いたいと思っても摂り方がわからない。
ポトフとかポタージュとかのスープ系か、茹で野菜で採ることが多くなる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:24:06 ID:D9mtEiYz
>>656
サラダとか煮物とかジュースにするとか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:34:31 ID:lu3bDCmS
>>656
野菜炒めじゃダメ?
味付けにも変化付けやすいし。
塩コショウ、醤油バター、田楽味噌、マヨ、XO醤、豆板醤、などなど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:51:51 ID:yyeINLNw
>>657
サラダは温野菜で作ったりする。
でもドレッシングやマヨのカロリーが気になっちゃうんだよね。どうしても。

>>658
油で炒めた方良い野菜もあるとはわかってるんだけども。
端的に言うと野菜料理のレパートリーが少ないからもっと増やしたいなって思ったんです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:00:06 ID:65R4Xw+x
ドレッシング自分で作ればよくないか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:08:49 ID:vXGD6OJy
テフロンノンオイル味付け塩コショー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:12:11 ID:X2PBSOg9
おひたし、ピクルス、煮物が多いな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:15:18 ID:yyeINLNw
あ、ノンオイルドレッシングというものがあったな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:29:29 ID:zF7P9D5G
使いたい「野菜の名前 レシピ」で検索したらいっぱい出て来そう
レシピサイト様々 マジ便利
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:28:53 ID:UweBAyVC
みんな目標どんな感じ??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:34:24 ID:2Z6n3nh5
始めは標準体重を目標にしていた。
でも、体脂肪率が10%を切っても標準体重に到達しないから、
今は体脂肪率10%以下を維持するようにしている。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:02:04 ID:TDB11fBF
>>665
理想体重到達までを目標にして、最後の壁が破れなかった
でも年末にカキで大当たりしたら最後の壁が崩れ去ったw
身体の水気がなくなって顔がシワシワになったけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:26:13 ID:N/MAbSOW
いつデブ読んでないやつ多すぎ
「野菜を食べろ」とか「運動しろ」とか「夜は食べるな」とか「パンよりご飯」とか第三者の言う事に
真面目に耳を傾けてたら岡田が最初失敗したみたいになるぞ

まずはレコーディング、そしてカロリー制限

そのうち、野菜好きになったり夜はセーブできたり自然にしていく
自分のペースでやればよい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:29:56 ID:f/uoAv4j
寝る前に食べて太った奴に対してのレスなんだから
夜に食べるなって言われても別に可笑しくないと思うが。
>>668
スレの流れを読んでからレスしろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:53:47 ID:N/MAbSOW
岡田が深夜に食べてもいいってテレビで言ってたの思い出して調べたら
岡田がラジオで
「一日、1,500キロカロリーまでなら何時でも何を食べても良い
夜中にラーメン食べても良い。ケーキが好きなら、1,500キロカロリーの範囲内ならいくら食べても良いのです」
って言ってる記事を見つけたから書いたまで。間違った認識してる人多いみたいだから。
とにかくレコーディングとカロリー制限さえできてればそのうち痩せていくと言う事です。

スレの流れ的には最低だったなwそこは謝るw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:42:40 ID:X2PBSOg9
いや、いいと思うよ
夜食べて痩せないなら夜減らそう、とかは
レコーディング結果を見て自分で考えて行動するはずのことだし
その辺も本読めば、いろいろ自分で考察して試行錯誤するようになるはずだから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:53:14 ID:f/uoAv4j
本に夜寝る前に食っても太らないと書いてあった
が、食って太ったというレスに「本を読め」とレスすることが?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:13:06 ID:TCIjA31x
>>659
蒸し野菜に岩塩とか梅味噌、おろしぽん酢合うよ

あと鍋はスープにもメインにもなるからいい
雑炊にしたら満腹感あるし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:30:01 ID:3RB0F2K8
1500kcalならいつ食べてもいいってのも常識で考えりゃ
どういうことかわかるでしょうよ

消費カロリー>摂取カロリーが基本なんだから


元ピンクレディーのMIEが何年か前に復活コンサートをしたときの食事が
朝なし昼なし夜コンサート終わってから3000kcal摂取してたよ
もちろんアルコール付き
で、あの体型を維持してた。たしか47歳ぐらいだったと思う。

たとえ夜ドカ食いしてもその日の消費カロリーがそれを上回ってたら
おけでしょ。毎日あれだけ激しくからだ動かして筋トレもして。

ただしもともと一日の消費カロリーが少ないうえに代謝する筋肉もなければ
たとえ朝昼何も食べてなくても、夜寝る前に食ったら痩せないに決まってるわ

とにかく、簡単に痩せようと思い杉
書いてる通りにすれば、、、、とか。少しはおまえの頭も使え。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:32:27 ID:wRrHUPT2
1500kcal制限ダイエット
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:33:05 ID:qzLVzeCi
レコーディングダイエット効果なかった
1日の食事をメモるだけで効くの?w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:19:44 ID:sv2uOqq9
>>676
デブの食生活を変えなきゃ、痩せる訳がないだろww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:32:53 ID:qpaFlZyz
>>676
メモって自分の食の傾向をみて、それに合わせて変えていくんだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:54:11 ID:RNOWtYMe
カロリー制限もするから痩せるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:38:01 ID:Z2Q4FB4z
ほんと男って教えたがり
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:05:47 ID:xDbluQ8r
ドリームプレス社あたりで,「メモするだけでやせるというレコーディングダイエット!」
みたいな紹介の仕方するから,誤解する奴が絶えないのかもな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:36:11 ID:3RB0F2K8
本の中身を少しも見ないでTVで見たままの
簡単手軽だけでやろうとするからでしょ。

本屋で立ち読み程度で、結局カロリーコントロールじゃんてわかるけどね。
動かないで痩せようとしてもダメだってそろそろわからんかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:12:14 ID:4YvZPYH7
最近始めたものです。
動いてないくせに、よく食べてるなーと思いました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:34:56 ID:qEP8WMZ9
本を読めばカロリーコントロールがメインだとは思わないのでは 制限するためより自分を知るためだと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:46:14 ID:3RB0F2K8
>>684
制限するってことはコントロールでしょうが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:58:06 ID:aH31PQ1o
>>682>>684
いや、基本はカロリーコントロールだよ。
意識改革とか生活改善は付随するもの。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:59:14 ID:mBCxW8Pe
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:05:29 ID:fVIBOv/X
>>684>>685
いやだから、あれだろ!?
何も考えずただレコーディングしているだけじゃ痩せないぞと。
書いていくうちに自分の食生活を知って、
そのうちカロリー制限をするようになって痩せていくんだぞと。

もうこの流れは終わりにしようぜ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:28:26 ID:5xtQtB0f
ww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:50:51 ID:exD4xWIz
朝、ベーグル1個&豆乳。
昼、しゃぶしゃぶ(腹八分目)生ビール一杯。
おやつ、ジェラート

お出かけに自転車を使い往復4時間。
その上晩御飯抜いたのに増えてた・・・

モチ下がる・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:02:09 ID:uqtzqcRi
水分で増えてるだけだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:45:53 ID:4lwqS8Gx
朝 食パン(マーマレード)、ポタージュスープ、きゅうり、レタスとトマトのサラダ(サウザンドレッシング)、バナナスライス3切れ、みそ汁(タマゴ入り)

540iくらい。
今日も1500i制限枠で食事するぞ
レコダイに反してるけど運動も取り入れてるからそっちも頑張る!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:51:21 ID:DSyimIdp
別に反してないよ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:12:34 ID:4lwqS8Gx
あ、反してないのか…

てっきり、特に運動はしないで限られたiの中でいかにバランスよく食べるかのみだと思ってたよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:15:40 ID:3VDupywv
>>694
本読んだ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:32:53 ID:4lwqS8Gx
いや、読んでないんだ
このスレだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:05:24 ID:MPg7Axy9
スレだけでも読んだなら、ここは毎日個人の食事内容を書くスレではないと気付いて欲しい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:15:17 ID:9c+pGZEm
一人書くと自分も自分もって感じで書き込みが続くよ。
どこのスレもそう。
なので悪いのは>>690
で、頭が弱く何も考えずに書き込んだ>>692はバカ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:05:15 ID:r9ija7nJ
昨日の昼は腹9.5分目ぐらい食ってしまった。
 いわたきステーキ 280g
 カレーライス
 サラダ
 スープ 2種
 フルーツ
1,575円

けど、昨日より体重は200gしか増えてないから、良しとしよう。

バカで〜す。>>自分
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:35:13 ID:GMj9bnfQ
自分語りするやつは平成生まれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:39:21 ID:ja4ZxZM3
書きたい人はブログに書いて。そしたら見に行くから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:46:09 ID:9c+pGZEm
>>699
200グラムでグズグズ言うな。
女なら女子スレにいけよ。過疎ってるし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:18:32 ID:xdNTwosq
>>702
ここって男スレなの?

逆に女のほうが多いと思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:23:54 ID:5QyViB+X
ここは男が多いと思う
っていうか女子スレまでに男が薀蓄書き込みに来たりするし
基本的に男が多いダイエット方法だったんじゃない?
ただ今はテレビの影響で始めた女子も多いと思うけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:54:19 ID:RPb5oGJT
レコダイは一見デタラメに見えて、その実トンデモだから、そういう機微が分からない奴には向かないw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:12:45 ID:JUShPSui
でたらめでとんでも?

カロリー制限へシフトするダイエットだから王道だよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:21:28 ID:RPb5oGJT
>>706
王道とは言わんだろw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:23:47 ID:zkk2sLpb
初めて書き込みます。。
男34歳、身長174cm体重82.5kgの段階でレコーディングダイエットをしよう!と
本と体重計を買って始めたのですが、始めの1ヶ月では82.5kg±500gで
もみあい状態になり、さらにそれから半月後の今でも82kg±500gでまたもみあい状態が
続いています。
まだ助走段階なのだろうとも思うのですが、口にしたものをすべてメモし、食べ物を買う
ときにもカロリーを確認しているわりにはどうにも効果がないように感じられます。
今の状態に納得がいかなくて食事量をやや減らしているのが問題なのでしょうか?
ガマンしないで思いきり食べて今の体重に達しているので心配なのですが・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:29:19 ID:XQOKtLDw
「食事内容を書き記すだけで痩せる」と言ううわべの言葉に踊らされてるだけで
自分の記録内容を見つめていないんだね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:33:35 ID:j2dLqUAj
>>708
助走段階ならば、ただ現状を把握できれば十分だと思いますよ。
効果と言うのなら、それが効果なのではないかと。
もう一度、本を読み直しされることをお勧めします。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:14:20 ID:kLxfN0sr
>>707
カロリーコントロールで失敗する可能性を限りなく低くした時点で
王道だよ。

>>708
本を読んで実行してから質問しましょう。
あと、リバウンドを繰り返してると効果がでるまで時間が掛かる気がします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:53:28 ID:KJkzfZr1
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:05:31 ID:+p8d1Xpz
>>711
ダイエット板で「王道」と言えば、違う意味だから覚えようね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:06:31 ID:5wu9m9+H
>>713
え?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:28:29 ID:981UKmFo
>>713
はぁ?スレチもいいとこだろバカか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:41:47 ID:ZMoO5YMv
レコダイ6ヶ月経過、17kg減って71kgになった。
157cmの♀なんでまだまだ先は長いが、焦らず今年も頑張ろうと思います。
ただ最近仕事で不規則、自炊おろそかになってるんで
ちょっと手抜きしてでもカロリーきっちり把握のために
ニチレイのダイエット用冷凍食セット買ってみようかな〜と思ったら
ここでも取材されてたw

http://wellness.nichirei.co.jp/soretonack/

既出だったらスマソ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:25:58 ID:Mfb9rci3
エア彼女ってw
ビニール製のにあ〜んって食べさせてるの想像した
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:37:44 ID:QOZEeRdU
>>715
レコダイが「王道」か?って話じゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:13:33 ID:inhag84C
いつデブは2ちゃんでいう「王道」じゃない事が売りの一つ
だからスレチではないよな。 運動嫌いにとっては福音だったが
本の中では「運動したきゃ止めないが」と「運動するな」の両方書いてある。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:30:48 ID:smEXHlln
去年2月から3ヶ月で87kg→72kgになった。
レコーディングやめて、じわじわ食生活乱れ、
74kgにのったりおりたりしてたら、
この年末年始で76kgという数字をみた。
また2月からやるんだ〜とのんきにすごしてきたが
三日前から再スタートっす。
現在74.6kg。
GWくらいまでがんばって、また夏から秋は維持の予定。
なぜかというと、暑いのに弱くて、がんばれないからです。
どこまでいくかわからないけどいけるとこまでいったら、
のこりはまた来年考えます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:56:46 ID:+SKUaQwT
思うんだけど

わりとすぐ効果出る人って、もともとバカみたいに食ってて
それを普通の食事に戻しただけって奴多くね?

レコダイなんてまだなかった10年くらい前に
親戚の27歳の男が178cmで120kgあったのが
何かがあったらしく半年で半分ぐらいに痩せたのよ

聞いてみたら、食べる量を半分にしただけ。
朝から丼飯2杯とか普通に食ってたのを1杯にしたり
そんな感じで半年経ったら50kgぐらい痩せたらしい。

中途半端なサイズの奴のほうが、なかなか効果出にくいんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:50:55 ID:rmk2q20X
そりゃそうだろ・・・
有りえない食事量だから有りえない体型になるわけで
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:17:20 ID:L0A/oYRS
>>719
2chでいう王道も変わりつつあると思うよ。
昔は、筋トレと有酸素だけな印象だったが、カロリー計算しないと始まらない。
ってことが広まってきている。

運動は、
余計なことする前に、優先順位第一位の、カロリー計算を優先せよ。
という意味っていってなかった?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:14:04 ID:inhag84C
それはそう思うよ。まずカロリー制限で運動をエクスキューズにするのは
本末転倒。ただ、走ってみたらはまってホノルルに出ちゃった
とかそういう世界は著者にはわからないし、わかるつもりもないだろう
そういうランナーズハイみたいな状況まで否定するなら、ゲーム感覚のダイエットという
著者の主張とも矛盾するかな、と
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:45:31 ID:6UDe/rQH
ランナーズハイとゲーム感覚にはだいぶ距離があると思う。
可能性と蓋然性の違いというか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:12:03 ID:gsm+VuAf
テレビゲームが故障とかで、それまでのスコアがおじゃんになるのを
ゲームマニアが物凄く恐れるっていうのが本にあったよね 
その感覚でレコダイを続けるわけだろ?

ランナーズハイっていう表現が妥当かどうかしらんけど、膝痛めたりして
「毎日走ってたのに今日で途切れる」っていうのがどれだけ苦痛なことか

岡田氏自信は「スポーツ=苦行」って思ってるはずだが、それは人によりけりで
自分の習慣に対する拘りという点では、変わりがないと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:31:06 ID:QOZEeRdU
>>723
>昔は、筋トレと有酸素だけな印象だったが、カロリー計算しないと始まらない。
>ってことが広まってきている。

カロリー気にせず食って良いって時期があったの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:33:03 ID:gsm+VuAf
ちなみにランナーズハイがトップアスリートだけに到来する可能性の世界かっていうと
そうでもない

毎朝犬連れて散歩してる俺にも「散歩er's ハイ」ってのを感じる(かもしれない)蓋然性の世界
じゃないのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:36:53 ID:fyG4h2QH
>>727
運動してれば太らないという意味かと
で、たんぱく質とって筋肉つければやせやすくなるって言う奴。

でも、運動で痩せる事は皆無に近い。
落とすだけ落としてから筋肉を徐々につける方が早いわな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:51:00 ID:OdT4qgfH
>>727
食って良いまで言わずとも
痩せたいって言ってる人に向かってどんな食生活してるかを聞きもせず
闇雲に「運動汁」って言う人は多かったかも
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:45:43 ID:2LQOcWn6
カロリーなんか気にするな
普通に3食喰おう(御替りなし)
時間はかかるがそれで標準になるか、近づく、誰でもわかる理屈だ
いままで普通の3食からかけ離れていたことにあらためて気付くのがこのダイエット法
著者のダイエットスピードは例外且つ不健康だ、参考にしないほうがいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:51:13 ID:sLlhGHt0
ある程度痩せたらカロリー計算の他に栄養バランスも大切
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:25:47 ID:IJk9vi0J
携帯からスイマセン。過去レスに書いてあったのかもしれませんが、このダイエットは…カロリー制限をしているからと言って、夜遅い時間帯に食しても良いのでしょうか?夜、仕事で帰宅時間が遅いもので。

スイマセン。まだ、本は読んでいません。明日、購入してみようと思っている者です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:27:26 ID:Iv0RTIM+
>>731
何の制限もせず食べて痩せるのはないから。
運動するしないは好みの問題で、太るのは食べるものが全てだよ。

痩せてて運動音痴なんていくらでもいるからね。
もちろん太ってて運動ができない奴もいるけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:28:19 ID:Iv0RTIM+
>>733
本読んでから質問しろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:41:56 ID:IJk9vi0J
>>735
冷たいヤツ
ワロタ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:46:57 ID:fC7opPYz
>>736
明日買うなら読んでからで遅くない
デブは急には治らんしな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:52:42 ID:IJk9vi0J
>>737
分かった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:11:26 ID:ZB12gn6h
今、岡田の言う75日目っぽいんだが、
今日は帰りにコンビニで手に取ったお菓子を棚に戻せたぜ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:48:00 ID:HOuUhKe8
パンツ(下着じゃなくて、ズボン)って、どういうタイミングで買い換えてますか?
どんどんブカブカになるのは嬉しいんだけど、すぐにシルエットがおかしな事になるんですよね。
もう履いてられない!っていうくらいブカブカになるまで待って、それから2サイズくらい小さいのを買うか
こまめに1サイズずつ小さく換えていくか・・・
買い換える事を考えて安ーいのを買ってるけど、それでも悩んでしまうw貧乏症ww

まぁ、デブがシルエットとか気にしてんじゃねぇ!といえば、そうなんですけどねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:52:03 ID:unN8qa5n
昨日高橋克典の本買って読んだらやっぱ男としてただ痩せればいいってもんじゃないことに気づいた
レコダイ止めてジム行きます
10キロも減らしてくれてありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:53:59 ID:6QFtKh2o
自分にとって下着の買い時がそれ
58キロから50キロになって
パンツがどんどんぶかぶかになっていくんだけど
LからMにするタイミングがわからない
なんか締め付けられるような気もするし…
服やブラなら試着できるけど下着のパンツはまず無理で
サイズを見ても素材やブランドによって
大きさもかなり違うからほんと困ってる。尻に食い込んだりするし。
お正月に全部新品にしようかと思ったけど迷ってできなかった。
貧乏性カナシス。女性の人はどうしてるんだろうって本気で悩む
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:09:58 ID:82NFsQvG
156/49の♀です
レコダイ全く効果ありませんでした
体脂肪が増えてく一方でした
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:35:52 ID:V3Xa9UPY
デブ、巨デブがするダイエット方法だ
この本を読んだか?
745740:2009/01/15(木) 14:35:59 ID:HOuUhKe8
>>742
自分は女なんだけど、12kg落ちてブラとズボンは2回ほど買い換えたけど
そういやパンツは、まだ元のサイズのままだ!・・・何故だろう?
ズレてきたりとかしないから気にならなくて、うっかり無頓着だったな・・・。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:11:43 ID:82NFsQvG
>>744
読んでません
標準体重以上じゃないと意味ないんですね;;
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:28:21 ID:9OdgFM1p
>>746
カロリー制限はしてる?
ただ書くだけじゃあ体重はへらないよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:02:35 ID:RkSgJNMU
>>743
食べたものとカロリーをメモして、
体重や体脂肪率も毎日測ってるんでしょ?

だったら、体脂肪率増えないように、メモの内容から
行動を見直し、食べる物を変えるとか、運動するとか
すればいいじゃん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:03:25 ID:09qhdMf2
またここにも
「食事内容を書くだけで痩せる」の煽り文句被害者がw

でも興味があるのに
本もテンプレも読まないタイプの人には
確かに向いてないよ。

本読んだりネットで調べたり
メモ内容を見て分析したりって過程が楽しめなさそう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:16:58 ID:G/mjJHjL
>>742
50キロならMサイズにならない?
身長にもよるのかな…私は163の58キロで下着をMサイズにしたところ
あとマイナス10キロ目指してるから、スカート類は我慢して買い控えしてる
ウェストゆるゆるだから学生時代みたいに、ベルト部分を折り曲げてごまかしてるよ
春には初の買い替えがしたいなー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:12:20 ID:gPGcaXus
165の50、洋梨型でMきつめだった

体型によるかもね
いまの時期ならセール品でよくある一枚を買ってみるしかないと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:23:18 ID:erEtUxu6
何故そのやり取りを女子スレでやらない?w
何の為の女子スレだ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:47:29 ID:oDDkseil
>>749

> またここにも
> 「食事内容を書くだけで痩せる」の煽り文句被害者がw

> でも興味があるのに
> 本もテンプレも読まないタイプの人には
> 確かに向いてないよ。

> 本読んだりネットで調べたり
> メモ内容を見て分析したりって過程が楽しめなさそう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:48:56 ID:oDDkseil
>>749
>またここにも
>「食事内容を書くだけで痩せる」の煽り文句被害者がw

そのアオリ文句に疑問を持たない時点で、ゆとり過ぎだろw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:51:52 ID:G/mjJHjL
>>752
女子スレがあるとは思わなかったよ!
ごめんね
756740:2009/01/15(木) 23:14:02 ID:751jO5CJ
>>752
話題振ったの自分だ。ごめんね。
男女問わず、どうしてるのか聞きたかったからこっちに書いたんだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:05:50 ID:FDs2tkSM
なんだよ女子スレってw
キンタマ小さい男だな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:15:59 ID:7bLdHsbI
キャンターマチャン♪キャンターマチャン♪
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:50:38 ID:GAbVYNTv
ここは男スレじゃねーぞ?
だったらお前が男限定レコダイスレ作ってそっち行けよ。

それから、ただ単に男言葉で書いてても男とは限らない。
今は女とわからないように男に成りすまして書いてるヤツ多い。
ここスレも身長とか見てたら半分以上は女だと思うけどな。俺も女だし。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:14:10 ID:5YLBbIBV
オレ女キモイ
ここ元々は男スレだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:28:17 ID:Ae8w/BrO
ほんと本読まないで〜だから駄目。って奴多いな。立ち読みでもいいから読めよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:59:01 ID:vZJ/d74s
こうなったら、「漫画で読むレコーディング・ダイエット」を作るしかない。
岡田氏も漫画の有効性については熟知しているはずだから、いずれ
出版するかもしれない。

そのときは、江川達也先生の作画でお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:42:13 ID:r9hLf0p5
江川達也にもレコダイをしろと言いたいのですね。わかります。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:09:04 ID:Tu506VIE
いやいや、西原理恵子先生の作画でお願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:16:36 ID:7aIg5Xwt
ぴんこ痩せすぎで貧相だよね
昨日のテレビでお辞儀したとき頭が地肌見えて髪スカスカだった
ちゃんとタンパク質とってないとああなっちゃうね
婆だからちゃんと髪元に戻るのかな
どう見てもやりすぎで失敗例に見えるんだけど本人はブランドの服とか着れて満足なんだろうね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:47:18 ID:KKdkkCmb
ピン子は でぶ→糖尿病→血管ボロボロ→死 というコースを回避できた良例になるんじゃないかな。

>>762
池上 遼一先生の作画でお願いします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:40:44 ID:G6iDnbWB
ピン子そんなに痩せてるんだ
768!omikuji !dama:2009/01/18(日) 06:34:07 ID:wdnN1E60
>>766
>池上 遼一先生の作画
ペーヤーサン→龍 太陽ですね。わかります。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:35:53 ID:KKdkkCmb
>>768
ガーン!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:13:14 ID:sUWYV2yN
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1055364546&owner_id=3043865

カロリーは関係ない 2009年01月18日09:05
1、日ごろから根菜類や発酵食品をしっかり食べて、内蔵を鍛えておけば、少々のカロリー超過も心配ない(肥満しない)。

2、それに、香辛料や香味野菜をうまく使って食べれば、食事誘発性熱量産生を高め、どんどん消費できる(燃焼させる)ので、規定カロリー(?)の倍を食べても肥満しないし、健康を維持できる。

3、1と2の相乗作用で、健康長寿を維持できる。

ただし、グルメを自称して、偏食や過食を常習している者には「無理」な話。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:23:36 ID:l6KUMrBx
誰の持論だよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:23:47 ID:O0fxA+aT
でもなんのかんのとピン子綺麗だったよ。
やっぱデブは見苦しい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:05:38 ID:49+pHL6T
ピン子はまだ皮がたるんでいるのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:22:29 ID:GhoIDX2S
いえいえ
ココは元々オンナスレです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:17:45 ID:zqNnwJur
あつあつごはんに納豆、温泉卵、しらす、かつおをぶっかけて食べたらおいしいよ
子供でも栄養満点だわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:38:26 ID:iQFqHB/+
この本でたばかりの頃買ってさっと読み、ずっとダイエットしてなくて
三か月前から自力でダイエットしてました。食べた物書いて朝晩体重計って
10`やせました。カロリー計算はおおまかにしてました
皆さんのレス読むと奥が深いようで又きちん読んでみよう
と本を開きましたが少ししか読んでません。全部読まなきゃダメですよね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:17:35 ID:8kuagY0V
やっぱり規則正しい生活が一番だということがよく分かった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:41:00 ID:gnGaLowr
>>776
三ヶ月で10kg痩せたって事?
当方は約2ヶ月で4〜5kg程度しか痩せてません。。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:51:22 ID:miprpXls
>778もともとがピザだったので。。ここの所減りが悪いので真剣に本読んでみようと思いました。寝る前読みますわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:52:58 ID:mXkfKPkV
カロリー減らすダイエットじゃないし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:11:12 ID:3yinNAln
そういえば、今週の「ためしてガッテン」(NHK)でダイエット特集をやるみたいね。
少しはレコダイに関係ありそうなので録画予約しとく。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:34:24 ID:8jfhdCsG
>>780
カロリー減らすダイエットだよw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:04:43 ID:mXkfKPkV
カロリー減らすんじゃないよ。一定のカロリーで維持する結果ダイエットに繋がるだけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:10:12 ID:8jfhdCsG
>>783
それまでの食生活から、減らすんだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:26:56 ID:mXkfKPkV
減らすのではなく「食生活の見直し」をして
個々の基礎代謝と生活強度に合わせたカロリーを維持して摂るダイエットでしょ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:03 ID:8jfhdCsG
>>785
現状がデブなんだから、痩せるためには減らすんでしょ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:32:02 ID:mXkfKPkV
>>786
減らすのではなく「見直す」んですよ。
本読んでないのかい?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:36:09 ID:guEBugQO
ただの言葉足らずじゃないの
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:37:22 ID:8jfhdCsG
>>787
読んでるよ。
「見直し」じゃなく「減らせ」ってのが、本質だよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:40:09 ID:Se4FJnx5

いや、     減らすんだよ 
なにキレイな言い方しようとしてんの

「見直し」て、太るためにレコーディングするわけじゃないでしょ?
痩せるためにしてるんでしょ?みんな。

791790:2009/01/18(日) 22:44:42 ID:Se4FJnx5
あ、>>787へのレスね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:03:46 ID:ixc3oVcr
まぁ>>787は言葉遊びだろうけど、俺は減量したあとリバらないように現状維持のために
続けてる。 消費カロリー≒摂取カロリーにするためにもレコダイは有効。
ネットのダイアリーなんか見るとそういうヤツは結構多い。 これもれっきとした「ダイエット」だしね。

ちなみに、減量の時に「一定にしろ」とも書いてない。 著者のような100`超からの
減量は1500kcalを一定の目標にしておけば良かったかもしれないが、小デブ以下からの
減量は基礎代謝の減少に合わせて摂取カロリーも調整していかないと、途中で痩せなくなる。

本には「この(1500kcalという)目標は私に当てはまるだけで、人それぞれ」としか書いてなかったと思うが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:12:30 ID:Se4FJnx5
>792
何が言いたいのかわからん・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:15:09 ID:6ne/Qidl
馬鹿だからだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:16:08 ID:8jfhdCsG
>>793
スレが荒れるのを危惧して出てきてくれたんだから、噛みつくな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:23:24 ID:NtG/EChL
痩せて、基礎代謝が減って、摂取カロリー設定を下げてゆくもんだから、
最近、自分でもますます喰い意地が強くなったと思う
どうせ目標カロリー内に収めて食べるのなら、少しでも美味しいものが食べたいんだ
食べる量は昔より減ったけれども、食べるものを吟味する時間が増えちゃったよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:24:42 ID:guEBugQO
岡田の順序としては、見直した上で、減らすんだよな。
記録して何を食べているか把握する。
記録を見て無駄なものを排除する。
これが結果的に減らすことになってる。
実際のところ、岡田は記録するのが億劫になって食べる量が減って痩せている。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:27:41 ID:qieRFYHT
筋肉つけない限り永遠に少食続けないと必ずリバウンドするけど君らそれでもいいの?
それとも痩せたら筋トレする予定?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:29:29 ID:Se4FJnx5
>>794


>>795
それはわかるけど、もうちょっとまとめ・・・・ま、いいや。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:36:39 ID:8jfhdCsG
>>797
順序としては、な。

「見直す」ことは「減らす」ことの、妥当性と言うか納得性wのために必要。

「見直し」ても「減らさ」なければ体重は減らんし、「見直さない」でも「減らせ」ば体重は減る。
前者はレコダイとは言わないが、後者は理解が足りないけどレコダイ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:48:16 ID:guEBugQO
>>800
それは岡田流じゃないな。
デブはデブなりに食ってる。それを知る為に
>>2の助走、離陸で現実把握。上昇で初めてカロリーを制御してる。
本を読んだら何故、岡田がこういう手法とったのかわかるよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:57:34 ID:8jfhdCsG
>>801
>>800の最後の(二)文を熟読な。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:09:41 ID:GMRdTDBZ
>>798
沢山食べる必要なんてないだろ
必要な分だけ美味しく摂取出来れば十分
もちろん運動もするけどな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:10:12 ID:y8f47VRw
>>802
まったくもって同意だわ。
ちゃんと読んでなかったよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:23:38 ID:oX46YDCb
>>798
岡田氏の本読んで目標体重まで痩せても運動量が全く増えない人って滅多に居ないと思うけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:32:02 ID:Uv+SsTAa
>>805
>滅多に居ないと思うけど。

そうか?
普通に居ると思うが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:52:37 ID:oX46YDCb
えー、身体動かしたくならない?俺は10キロ以上落ちてきた時点で日常の中で運動増やていったよ。
階段上がるとか駅まで歩くとかそんなんだけど。
んで15キロ落ちた今は筋トレ始めた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:09:12 ID:Go80He1y
レコダイで35kg以上落として現在166/55となったけど、
運動量は全く増えてないな。
一時期、筋トレも取り入れようかと思ったけど
日毎の成果が見えにくいせいか長続きしなかった。
おかげで下っ腹には余分な肉が付いたまんまだ.。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:10:26 ID:84nxwgng
というか、食事制限だけのダイエットはリバウンド常識なんだから、
同時に運動するだろ、誰でも普通にw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:21:33 ID:oX46YDCb
auの携帯持ち歩くだけで、移動距離計算してくれるアプリがあって、あれだと
数値が明確に出てきてモチベーション沸くよ。持ってるだけだから楽。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:35:23 ID:Zi3hZm8+
>>808
レコダイの要領でトレーニングの内容を記録しろ
腕立て伏せや腹筋がやってるうちにたくさんできるようになったとかモチベーションをあげる役に立つ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:47:51 ID:Uv+SsTAa
>>809
>同時に運動するだろ、誰でも普通にw

そんなの、人によるだろww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 08:48:55 ID:VdZLAdqz
>>809
>食事制限だけのダイエットはリバウンド常識

それは、食い過ぎるからだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:59:20 ID:rk/DOH+F
今年から始めました。
体脂肪は減りましたが、体重が減るどころか増えています。
何を信じていいか判りません。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:43:10 ID:VdZLAdqz
>>814
自身のスペック、現在のステップ、目標カロリー、離陸時の摂取カロリー、生活強度等を書いてみな。
816814:2009/01/19(月) 11:06:40 ID:rk/DOH+F
166cm 66kg(目標今年中にー10kg減) ♀ ステップ2 1300〜2000 
離陸時はそれ以上(食事以外にポッキー2箱とか・・・)
チョコレートが大好きで毎日食べてました。今は止めてます。
食べたくなったら200kcal以内の物を選んで食べています。

仕事は営業。
週1で運動しています。

かなり代謝が悪いです。

ダイエット挫折しそうです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:15:58 ID:6hrNSgZT
>>798
筋肉増やして代謝アップすることで痩せられると
思ってるのか君は。
脳筋過ぎるだろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:29:06 ID:VcTtA8uV
岡田信者キモイわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:56:01 ID:n0m95PdW
>>816
ステップ2って、離陸の事じゃなかったっけ?(違ったらごめん。)
だったら、まだ我慢しなくて良いよ。
とりあえず食べたモンのカロリーだけ書いとけば。

今年に入って始めたばっかりなら、まだ助走してても良い時期だと思う。
焦らずにね〜急いだってイライラするだけだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:11:10 ID:VdZLAdqz
>>816
1.助走と離陸が不十分。
 それまでどんだけ食べてたかが曖昧だから、目標カロリーがキチンと決まっていない。
2.目標カロリーを明確に決めて、守る「ように努力」すること
 カロリー計算自体はさほど厳密でなくても良い

ところで、口にした物は全て記録してる?
省いて良いのは、せいぜい水・お茶(玉露除く)位だよ。
821814:2009/01/19(月) 12:38:49 ID:rk/DOH+F
アドバイスありがとうございます。

その他の皆様私物化してしまいすみません。

デパートやスーパーの試食やツマミ食い(極力しないようにしていますが)
も細かに記入しています。

コーヒーも記入しています。

焦らず頑張ります・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:42:08 ID:io+sD6R8
まあ、今の食生活じゃ痩せないと言うことがよくわかったじゃない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:47:54 ID:6YgNxWsP
レコーディングダイエットしてます!(スレに書き込んでるだけですが・・・w)
カロリーも分かるやつだけ記録してます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:45:42 ID:m7B+aXZj
>814
そのスペックで2000食ってたら食いすぎだし、それは痩せないわなあ。
細かく記入してるカロリーも甘く考えすぎて少なめにしてたら意味ないしなあ。
まあがんばれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:09:00 ID:+fdyNuS6
継続は力なり
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:14:45 ID:WDvKTBsm
今の食事を継続したらどんどん太ってくんじゃないの?w
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:28:17 ID:x/96XTYj
我の強そうな自分が痩せられればいいと言い放ってた巨デブの男
ダイエット終わったかね?
あいつ痩せて世の中に出て勘違いしたまま生きてそう。
絶対リアルで関わりたくない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:34:10 ID:mPQ0R5eY
>>826
っていうか、ある所までデブったら、
今の食事量に相当する体重で、デブを維持するだろ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:58:54 ID:WJz3WyIF
去年の暮れからレコーディングダイエットぽいものを始めました!
本も読んだことないしたまーにテレビで見ただけなんで食べたもの飲んだものを細かく予定表に書いてるだけなんですが。
これが結構効果あるもんなんですよね〜
まず自分の食べ過ぎにきがついて、次に自分の適正な摂取カロリーを知る
そして私はスポーツもしてるのでそのカロリーの中でできるだけタンパク質をとれるようにくふうすること
やってるスポーツがかなり過激なこともあって
178p82kgから約三週間で74kgまで落ちました。
元から筋トレが趣味で、さらに野菜を多く取ることによる便秘の解消なんかもあると思いますけど今までやってきた減量の中で1番いいと感じました。
ついつい食べすぎてしまうなんてこともほとんどなくなりましたし!
目標まであと5kgなのでそろそろ停滞期?ってやつだと思いますし頑張ってみます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:22:27 ID:TQIb0lSe
この時間になるとお腹空いてクラクラする。
夕飯普通に食べたいから
今の時間まで800kcalぐらい残して我慢してるんだけど
ちょっと間食入れた方がいいかな。
今の時期を過ぎたら、そのうち身体が慣れてくるもんなのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:48:03 ID:WDvKTBsm
夜まとめて800kcalとるの?
だったらおやつ200kcal、夕飯600kcalとかのほうが
自分も楽じゃない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:57:44 ID:iE7xMFUI
>>830
私も5時〜6時が魔の時なのでわかります。
夕飯が仕事の都合で8時過ぎじゃないと食べられないので、
この時間に暖かいお茶飲んだり、ゼロカロリーゼリーを
食べてやり過ごしてます。
おなか空いたままだと胃に悪そうだし、どか食いしちゃい
そうで。でも我慢できるならしたほうがいいから、自分の
おなかと相談するのが一番ですね。


833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:05:39 ID:pYpGV/jl
>>830
私もまさにその症状でした!
慣れてきてそんなにお腹も減らずに夕方まで過ごして、
帰宅途中に急にめまいがするの。
色々試したけれども、結局、本の真似して朝を豆乳+野菜ジュースに置き換えたら、
摂るカロリーは同じでも、夕方のめまいが無くなったよ!
私の場合は、単に栄養素の問題だったみたいです。
あなたとは違う症状かもしれないけれども、試してみてもいいかもです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:35:09 ID:iKHnBSsp
>>830
私はその辺はキャベツダイエットと伊達式ダイエットを
併用してます、通常量の二倍のサラダをお昼にとれば200キロカロリー
ぐらいでおさまり残り400キロカロリーを好きなものを量を減らして食べれば
お腹空きません、不運にもランチがお寿司屋さん丼物屋さんで
サラダがない場合は野菜ジュースか食物繊維のタブレット飲めば
お腹減りませんよ〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:02:00 ID:CCEYJunH
オススメのカロリー計算本はありますか?
テンプレに載ってるサイトも見てますが、品目が少ないし
いつでも調べられる方が便利だと思って。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:19:18 ID:6Yb7gaJi
カロリーブックとは違うけど、携帯サイトのどうぶつダイエットっていうとこ使ってる。
今の所、食品が無くて困るということはない。
無いのは自分で登録できるし。
837830:2009/01/20(火) 23:39:44 ID:TQIb0lSe
>>831-834
みなさんレスありがとうございます。
とても参考になりました。
空腹自体は辛くないんですが、クラクラするのは嫌だなと思って質問しました。
カロリーが足りてないのかと思ったけど、栄養って線もありましたね。
ちょっと調べてみます。
とにかく豆乳野菜ジュースを試してみます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:03:10 ID:z1cpgEZx
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:21:11 ID:NMLJ0uHk
俺は、人と付き合いがありそうな日は朝昼控えめにして、付き合い無い日は昼にがっつり食べる。
少しでも夜に付き合いそうな可能性がある日は朝昼軽めにするから、一週間のうち三、四日は結局夜が重めに
なるんだけどね。出来るだけ、平均的には寝る時間からカロリー摂取を遠ざけたいので。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:30:14 ID:CUgwyzEz
10000歩歩くのってけっこうホネだな、かなり歩いたと思っても8000くらいだったりする、
軽くなったんでいくら歩いても疲れないんだけど、飽きるのが難点だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:32:39 ID:aRFItKJm
一日1500kcal摂取を二週間続けているが…体重…まだ変化ないなぁ〜(~ヘ~;)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:16:32 ID:FDndVm1C
>>841
スペックと離陸時の摂取カロリーは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:13:56 ID:DFE2rzhI
微デブか女性で体が小さくカロリー設定が間違ってるかがオチ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:07:32 ID:QQFibsxz
>>841
正しいカロリー計算できているのだろうか。
一度グラムをキッチリ測ってみたら?
845841:2009/01/21(水) 11:38:04 ID:Uieu8rEG
>>842
>>844
有り難うございます。
再度、チェックし直してみます。

スペックは・・・169cm/71kg

> 離陸時の摂取カロリーは?
平均2,200kcalでした。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:10:53 ID:FDndVm1C
>>845
・抜け漏れや過小計算はないか?
・離陸時にいつもより食べ過ぎてなかったか?
・レコダイ前は体重が増加傾向になかったか?
・ダイエットを始めてから、生活習慣を変えてないか?

上記に当てはまらなかったら痩せるから、気長に1〜2ヶ月続けてみな。
ここで、焦って更に減らしたり運動を始めたりすると挫折するぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:28:28 ID:aRFItKJm
>>846
有り難うございます
m(__)m
気長に継続してみます!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:10:09 ID:aKqu3Ukk
友達に勧められやってみて1週間くらいですが
食生活が見直せて良いですね♪
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:46:40 ID:esYB56Vc
もう2ヶ月近く1100kcalしかとってないけど
全然体重かわらないけど?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:53:06 ID:37EtMt/A
ふーん。
で?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:53:40 ID:vtQxQ+34
>>849 デブなの?ガリなの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:10:41 ID:mGktYSFc
3週間で5キロも痩せた
カロリー1日1600キロカロリーに抑えたダケなのに…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:21:51 ID:TiSnyHDC
>>852 それは脂肪燃焼で痩せたのではなく、
体内の水分量が減り、一時的に体重という数値的に減っただけ。
人間は食事制限だけで個体差もあるけど水分だけで5〜10k位は減ります。
運動と同時進行しないと食事量を戻した時、必ずリバウンドします。
また、一日の摂取カロリーが基準値以下の生活を続けると色々体に悪影響をきたしつきます。
単純に摂取カロリーだけを抑えるのは基礎代謝まで下げますので、
理論的には太り易い体になっています。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:48:15 ID:tnGRF/gF
>>853
運動はやりたければやってもいいけど必須ではない。
運動で痩せると運動しなくなったときに激しくリバウンドする。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:27:03 ID:DrIzMplL
そうなの!?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:29:17 ID:VLpPwZTH
そもそも何故食事量を戻す必要がある?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:32:18 ID:dhiTm479
運動しなくなったらリバウンド??
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:22:02 ID:soZiqJq7
俺は先日筋トレ行ってTANITAのちょっと機能のよさそうな体重計で
図ったら平均年齢よりも筋肉が少なく肉体年齢は10歳近く高かった
太る太らない以前に自分のためにも体を鍛えることにしてるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:31:17 ID:esYB56Vc
>>850
おまえには聞いてない

>>851
デブ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:06:22 ID:wdpSQvUC
>>859
デブってどの程度?スペックを
どっちにしたって1100kcalは少なすぎ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:36:19 ID:p/xdNgBU
1/21(水) NHK総合TV 20時〜20:45
ためしてガッテン 「低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点」
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:49:47 ID:C6TTWch9
豆は危険だと何度いえば金時豆の料理を作らないでくれるだろうか
出されて食べないわけにもいかず、こっちはカロリー気にしてないと痩せないんだよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:52:16 ID:dKk+a0+Z
言うだけ言って毎回パクパク食ってたら相手に伝わらないんじゃないの
出されても食べずにこれは駄目、ってのを示さないと。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:53:07 ID:CUgwyzEz
その分ご飯を減らせよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:54:18 ID:dhiTm479
豆が危険ってどういうこと?そんなことないと思うけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:57:24 ID:FE5MPVfR
思春期の女子かw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:13:17 ID:C6TTWch9
>>865
金時豆は1個のカロリーが高いんす
前にも調べて一応親に話してある

ごはんを中心に組み立ててるから減らす気なし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:17:19 ID:dhiTm479
金時豆(ゆで)10個
重さ:20g カロリー:29kcal

まあ調理するからもう少しあるからとして…
そんなに高いってほどでは…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:25:08 ID:C6TTWch9
>>868
それ、どこのサイトか知らないが間違ってると思う
1個18kcal程度だよ

http://www.supp-supp.com/calorie/materials8.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:26:12 ID:HYyXXYlB
「いつもありがとう。でも折角作ってくれたけれども、これはごめんね」って、
手をつけないければいいじゃない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:27:17 ID:C6TTWch9
>>870
鍋いっぱいに一袋開けて煮てくれたよ。
一日5個ずつ食べても一ヶ月はかかるがな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:44:26 ID:CUgwyzEz
小分けにして冷凍しろよ、正月に黒豆にあたって悲惨な目にあった。

しかしあれだね、レコダイで20kg痩せて2回目の冬だけど馴れないな、寒いもんは寒いわ、
痩せ方どうこういうレベルじゃなく寒い、温暖化ってウソだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:46:41 ID:uXYOo542
本日のためしてガッテンの結論

「糖質とれよ!」 以上。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:52:03 ID:DFE2rzhI
まんべんなく食べて血糖値の上昇下降を緩やかにしましょう?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:16:58 ID:LAHaGRPi
>>872
冷え性じゃね?
右手がしもやけ(?)っぽくなってる俺が人のことはいえないが
糖質取らないで低カロリーダイエットしてると冷え性になるんだって
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:18:41 ID:qkWC9BPc
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:39:38 ID:AbyXZezX
>>872
どんな方法だろうと痩せたら寒くなるよ
そういうもんだと思ってる
てか、冬なんだから別に寒くてもいいじゃないかw
ちょっと厚着すればおk
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:56:35 ID:l7b0n1Gg
>>877
痩せたら重ね着ってヤツが出来るんだよな?!

今の体で重ね着なんてしたら、着膨れて更に大変なコトになる。
自分も次の冬には重ね着出来る体型になりてぇ・・・
そしてダウンジャケットも着てみてぇ・・・w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:47:51 ID:y9Ehidi9
>>872
ここで愚痴って何か意味あるの?
食うか食わないかはオマエの問題w
880ありさ:2009/01/22(木) 01:23:06 ID:0Zd19ar2
短パンマンって何ですか?見たいスレが全然見れないです(;_;)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:27:57 ID:+d+tdq3H
>>880
お前には一生見えない
リバウンドして死ね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:50:17 ID:ns0I91kN
>836
ありがとう参考にします

目標カロリーとか、初歩的だけど何を見ていいのか分からない
成人に必要なカロリーから減らすのか?
それとも離陸のカロリーより減らしたらいいんだろうか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:05:55 ID:4FjNUTb2
本を読んでない証拠ですな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:13:04 ID:ZlJzRu+G
昨日のがってん見た?
私絶対スイッチ入ってる希ガス
副交感神経なんて自分で調べる方法あるのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:40:05 ID:cdLUMf/F
最近、冷え性になっちゃったから、俺もスイッチが入ったみたい
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:55:15 ID:JPSbKni/
>>885
dクス
めちゃ参考になった・・冷え性はこれも原因か
早速今夜から改善せねば
チーズ好きでよかったwwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:51:46 ID:kLazyQMD
スイッチがオンになったところで
消費カロリーの方が上回ってたら太らないんじゃないのか?
毎日使い切ってたら蓄えようがないんだし

気まぐれに断食したりすると蓄えようとするけど
長期に渡って少なめに食べてれば体も諦めて脂肪を燃やすだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:36:05 ID:aBeP4Qqy
確かにこのダイエットは痩せる
長続きしそうな予感…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:29:43 ID:R0XXxod4
つーかね、満足感をきちんと得られるようなメニューを追求していけば、
そんなにおかしなバランスにはならないと思うよ。
炭水化物を摂らないと腹減ってしょーがない、ということだって
実感できるからw
あえて気をつけるとすれば、タンパク質は不足しがちなので、
意識的に摂った方がいいような気がする。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:33:24 ID:lpQ8LQPt
>>887
スイッチが入るって「基礎代謝を落として消費カロリーを減らす」だからな
そこまでして体は脂肪(非常栄養)を蓄えようとするから逆に一時的に
カロリー過多の状態を作って体に非常事態ではないと錯覚させるチートなんて手法がある
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:13:12 ID:C4gP5eiz
一週間ぐらいレコるのサボってたら1.5キロ増えたorz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:49:38 ID:cT9FH3X2
1.5キロってことは、およそ一万キロカロリー?
一日で1500キロカロリーオーバーしていたってこと?
そもそも、1500キロカロリーオーバーしていたからって
全部のカロリーが体重に転換されるわけじゃないから
この一週間は、いままでの3倍とか食ったの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:19:29 ID:LtLnLfat
去年の夏でストップしてたレコダイを1月から再開したんだけど
1月4日から始めて171cm82kg→77kgに10日間でなったんだけど
そこから1週間以上体重が減らないどころかたまに79kgくらいまで戻ってる
カロリーは1400kcalくらいだしここ三日はエアロバイク1時間やウォーキングまで取り入れてるのに・・・
やっぱ37歳というおっさん年齢のせいでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:26:20 ID:cT9FH3X2
短期で痩せるのダイエットを始めた直後だけ。
せめて一週間程度時間を見ておかないと
痩せる傾向かどうかなんてわからない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:49:39 ID:5fn67TLE
始めて一ヶ月もしないでまだ焦る必要無いよ。
一週間の平均体重と体脂肪率出して、それが四週連続で変わらないとかなら対策考えた方がいいけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:11:15 ID:j2SqVxCO
>>893
ダイエットの初回特典期間が終わっただけ。

また緩やかに下がり始める。
焦らぬこと。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:55:28 ID:5emsgEo8
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:23:45 ID:5Z+59fT4
人によって違うんだろうけど週に1回はカロリー制限やぶって好きなだけ食う日設けたほうがいいんだろうか?
その方が結果的に痩せるスピードが速いように最近感じるんだが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:58:26 ID:3zCnN4Ht
そのドカ食いで一週間の節制がパーになって終わると思う
日頃ちょっと睡眠不足でも休日のガン寝で補ってスッキリしちゃうのと同じ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:34:04 ID:S/qz6t64
実際に比較して痩せるのはやくなってるなら、いいんじゃない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:32:15 ID:9mMUEm0M
大食いをした翌日に体重がごっそり減っていたり
小食で済ました翌日に体重が増えていたりするけど
いろいろ試しながら続けるのが最高なんじゃ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:48:29 ID:84mwT+w8
食べた結果が反映されるのは数日後のような気がする。
体重と摂取カロリーのグラフは2〜3日ずれて相似形になってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:16:56 ID:inF38r65
重ね着しても寒いのだが、寒いのが逆に楽しくなってきた。

今までは暑くても脱げなかった品。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:08:08 ID:C4lI4egI
「1年365日節制だけ」
そんなのはレコダイじゃないしどこかで破綻がくる
「ずっと続ける」のではなく「ずっと続け『られる』」ってのが大事なんだから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:13:41 ID:C4lI4egI
>>893
当方35歳のおっさんですが
今のあなたより低身長かつ高体重だったのがちょうど1年前
その後半年ほどで55キロまで落ちて今は56キロキープです
運動らしい運動は日常の歩行以外はしてません
週に一度は一切の制限なくして油モノも甘いモノも食べる日があります
参考になれば幸いです
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:25:06 ID:AtgjBfdz
>>904
ここから、教えてクレ厨が続出する予感↓
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:19:05 ID:tTMefSlG
175cm 85kg
1週間前からはじめて気付いたら1kg減ってました!
体重計に乗るのが楽しみになったのは初めてです。

1日目からカロリー計算してしまって(失敗するパターンですね…)
2400kcalもとってるのに軽いショックを覚えましたが
それからは「残してもイイや」って考えておなかが一杯になるくらいで食事は切り上げるようにしてます。

残飯の量が増えて「もったいないかも」って思いましたが
作る量を減らすコツも分かってきました。

なんの意識もせずに1600-1700kcal/日くらいをキープしていたのですが
昨日しらたき料理をはじめて作ってみたら1000kcal/日しかとれずに焦っています。

みなさんはこういうとき、どのようにして帳尻を合わせていますか?
一応牛乳を2杯飲んで300kcalくらいは上乗せしたのですが…

基礎代謝以下の摂取カロリーになると太りやすくなると聞いたので
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:11:44 ID:yx3fXS9C
思うように体重が落ちない時期でも、今までやっていたダイエットのように
「もう嫌だ!やめてしまえ!」っていう気持ちに全くならないので
それだけでもレコダイは凄いと思っている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:16:07 ID:yx3fXS9C
>>907
1日くらい少ない日があっても、大丈夫だよ?
食べ過ぎる日もあるだろうし、気にしない。
今日は少なめで済ませられた!ラッキー!くらいにしか思わない。

でもまだ助走段階って事なら、まずはカロリー気にしすぎない方がいいと思うよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:46:36 ID:L+UrOL7G
>>907
そういう時は、いろいろ実験するチャンスじゃね?
岡田もダイエットのコツはつらくなったときに
低カロリーで満足できるレイピ、メニューを
いくつ持っているかだとか書いていたし。

気になるんなら、牛乳なり豆野でも飲んだら?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:47:01 ID:0BZ61qS5
>>908
禿同!
1回でもお菓子食べちゃったり、ドカ食いしたら
もーいいやーてなってたのにそれがない!
明日から取り戻す!!ていう気持ちに慣れるのは
自分的にスゴイ進歩…
ありがとうレコダイ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:08:25 ID:DdmRPvYG
アシの脛っていうかなんていうか、いわゆるガンダムにおけるダムの部分なんですがね、
今まで脂肪の筒でしかなかったんだけど、力んだら血管浮いてくるようになったんだ。

すげえぜ。

レコダイ当初の目的はただ細くしたいだけだったんだけど、
こうなったらちょっと筋肉つけるのも面白そうって思えてきた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:39:42 ID:jUoa5Pxk
>>912
>いわゆるガンダムにおけるダムの部分

この意味をどれだけの人が分かってくれるかw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:47:56 ID:S9GMWYL8
すんなり分かった自分もww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:54:50 ID:TIT0DBVO
わからん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:37:22 ID:jUoa5Pxk
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:19:27 ID:PhgOHYLZ
なんだろ。ただの飾りってやつ?

ところで会社員なんだけど夕飯が難しい。
朝は ご飯100g+五目豆+お弁当の残り+豆乳野菜ジュース(500kcal)
昼は 自作弁当(650kcal)
これだと結構おなかがすいてしまい、夜家に着いてゆっくりご飯を作る心の余裕がない。
いつもファストフードとかカップめんとか、揚げモン買ってごはんと食べるとか
手早くガッツリいってしまい、後悔する…
そしてご飯食べた後、明日の弁当のおかずを仕込む感じ。

夕飯を自炊する時間分くらいは持ちこたえられる方法、ないだろうか。
帰宅直後用におにぎりでも作っておこうかな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:22:42 ID:38oZASeQ
うん、お弁当の準備する時に、夕飯の仕込みもしとくのがベストだと思う。
おにぎりと、温めるだけで食べられる野菜スープでも作っておけば?
特に今の時期、腐るような心配なないんだしさ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:24:45 ID:bjglHvv+
ソイジョイでも会社の机に入れておく
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:57:17 ID:DdmRPvYG
熱いお茶と飴玉でもお腹に入れると、カロリーのわりには一息つけるよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:08:09 ID:DdmRPvYG
蒟蒻畑ライトでもいい、ライト2つと熱いお茶でご飯の支度する時間くらいは持つ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:21:11 ID:PhgOHYLZ
>>918 スープか。確かにいいですね。具沢山にしておけば食べ応えありそう。
>>919 会社で夕方食べるってことですかね。確かにお腹が鳴ってからでは遅い気もする。
>>920-921 蒟蒻畑って今手に入るんですか。知らなかった。見てきます。

ありがとうございました。
ひとり暮らしで三食自炊だと同じおかずをずっと食べてることが多くて飽きるので、
色んな意見が聞けて目先が変わって参考になりました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:25:01 ID:re1dypr2
>>917
昼を500kcalぐらいにして、
5時ぐらいにおやつ150kcal(職場で物を食べるのが×なら豆乳野菜ジュース)
と別けてみたら?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:25:49 ID:cuZrJUbY
>>908
思うように減らない時期は
むしろ、よく減っている時期のデータと照らし合わせて
作戦練ったりしてしまうよw
ダイエットが面白いって、こういう事か!と思った。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:33:51 ID:PhgOHYLZ
>>923
昼の弁当は、始めはご飯130gだったのが、お腹が持たないもので
どんどんご飯が増えてw180gになってしまい、このカロリーなので減らすの難しいかも。
でも朝の豆乳野菜を帰宅直後に持ってくることは可能かも。
ヒントになりました。ありがとうございます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:36:18 ID:PhgOHYLZ
>>923
あぁ、夜まで持たせずに、昼と夕方に分けるってことか。
勘違いしてた。なるほど。
おにぎりを追加で持っていって夕方食べるものもアリですね。
927917:2009/01/25(日) 22:40:08 ID:PhgOHYLZ
来週から下のようなシフトで試してみます。朝がちょっと不安だけど。
ありがとうございました。

朝 ご飯100g+五目豆+お弁当の残り(318kcal)
昼 自作弁当(500kcal)
夕方か帰宅直後 ソイジョイ、おにぎり、豆乳野菜ジュース等(150kcal程度)
夜 自作(500kcal)
928917:2009/01/25(日) 22:41:35 ID:PhgOHYLZ
あ、夕方の候補の中にもちろんスープと蒟蒻畑も入れますw抜けてた。
連投失礼しました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:48:15 ID:wu+umg4R
誕生日でケーキや油モノを食べ過ぎてしまって自己嫌悪orz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:49:33 ID:RkvStQkK
まずは誕生日おめでとう
お祝いなんだから1日ぐらい大丈夫だよ
そのために毎日頑張ってるんだから
自己嫌悪になんかならないで〜
明日からまたガンバレばよし!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:58:03 ID:tTMefSlG
>>909
「貯金する」って感覚でしょうか?
しかし岡田も「1000kcal切るのは危険」と言ってたので
最低でも1300kcalは目標に摂取したいと思います。
しらたき料理怖いです…

たしかに助走なので食う分には気楽に行こうと思います
(それでも最初の2400kcalが衝撃的過ぎてあんまり食べる必要性を感じられなくなってるのですがw)

>>910
!!
たしかに未来への「低カロリー献立」という遺産ができましたね。
メモするってそういう意味でもすごいですね。
将来食いすぎて悩んだ私が昨日の献立で乗り切れますように。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:21:32 ID:fDDGAtlO
こんな時間にたっぷりカレーライスを食べますたwwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:24:07 ID:Fe2WyxV0
>>932
いちいちほうこくしなくてもいいんだよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:30:33 ID:kvBCHojM
結構皆さんタイトにやってますね
私の昨日のレコードは


豆乳+野菜ジュースで
200キロカロリー


おろしそば 1/2
天丼 1/2
ネイチャーメイドのセンイタブ 5錠
ティラミスアイス 1/5

で500キロカロリー


サーロインステーキ 40グラム
サラダ 2人前
ライス 1/4
コーンスープ 1/2

900キロカロリー
最近食事は残しまくりです
けど種類多く食べられるからストレスないです
合計1600キロカロリーでした。3週間で6キロ減りました
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:32:41 ID:RRVboHTu
>>931
“基礎代謝を切る数値を「目標にするのは」危険” じゃなかったっけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:01:04 ID:fbR/mMgp
帰宅直後 トマトジュース缶飲みおすすめ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:34:55 ID:PVzCJcge
あー、トマトジュースいいね。
最近野菜ジュースが常にうちにあるけど、単独では甘すぎて飲めないんだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:09:56 ID:jSJbrqyP
レコダイ一週間で1*5痩せた><嬉しい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:53:13 ID:XOfLDxx3
>>935
その日のご飯は

パクっとぷりん1/2  ―116kcal


しらたき(200g) 、きゅうり、ハム
ラー油 しょうゆ さとう お酢  お茶 ―72kcal


カレー、ご飯、漬物、牛蒡サラダ1/2、イチゴ大*5、
鶏肉と大蒜の芽を炒めたもの お茶*3杯―813kcal

で、1001kcalしか摂取してないのにもうおなかがいっぱいで何も口に入らない感じでした。
仕方無しに牛乳2杯とポカリスエット100ml飲んで1302kcalまであげたんですが
さすがにその後300kcalとる余裕はありませんでした…

ですので「どんなに摂取できないくらいおなかがいっぱいでも1300kcalは取ろう」と思い>>931のように書きました。
でもやっぱり基礎代謝(私は1600kcal前後です)をとらないと基礎代謝下がって太りやすくなってしまうのでしょうか…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:19:07 ID:gtL5Rd1i
>>939
>やっぱり基礎代謝(私は1600kcal前後です)をとらないと基礎代謝下がって太りやすくなってしまうのでしょうか…

ずっと続けばその通り
つか自分でも低カロリー低栄養のしらたきが主要因だってわかってんじゃん
単にそこそこカロリーがあって栄養のあるものに変えれば済む話
何をグジグジ悩む必要があるのかわからんよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:22:34 ID:gtL5Rd1i
ちなみに体の危機管理としての基礎代謝低下とは別に
体重が減ると基礎代謝は少しづつ減っていくからな
こっちは正常だから
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:24:01 ID:qYXfsARG
>>939
たった1日、摂取カロリーが物凄く低くても
基礎代謝に影響したりはしないよ。
>>935が言っている、低いカロリーを ”目標にする” のが危険というのは
基礎代謝を切るような低い設定で、毎日ずっと続けていくのが危ない!っていう意味だろう。

だって考えてみなよ。
休みの日にうっかり夕方まで寝ていたりしたら、1食しか食べなくて
今日は800kcalだけになっちゃった!ってなったとしても
それで太りやすくなるワケないじゃない?

939は、そんなに低いカロリーが毎日続きそうで悩んでいるの?
例えば1週間の平均が1600以上あれば、それで大丈夫だよ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:09:50 ID:de6L3TAA
さすがにうぜえ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:49:46 ID:yi+ZpnNz
正直、基礎代謝(推定値でしかない)を下回ったからといって過剰に気にすることはない。
体調に変なことがなく自然とそうなるのならほっときゃいいさ。どっせ目安なんだし。
それよか食べなきゃって食べて、食べ過ぎちゃう習慣がついちゃうほうがダイエット的に危険。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:23:07 ID:ZRpFFNdz
本を読んでいれば「返済」の考えがあるはず。
食べなければその逆なわけで何も悩む事も質問する事もない。
意見する事もない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:19:22 ID:VzMNlHq/
>>934
そうなんだよ(´・ω・`)
タイトすぎて話題についていけない・・・
'08年12月から110kgから始めて今103〜106kg(一日の変動が大きい)で
恥ずかしくて書けないくらい食べてます(一日の総カロリーが2150〜2900、ここ最近は2500ぐらい)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:28:42 ID:zZ3RfXiG
そりゃ始めたばっかりの巨デブと維持期の人が混同してるスレだもの
自分の欲しい情報があるなら、問いかける書き込みをするしかなかろう。
もしくは、過去ログ嫁だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:17:13 ID:+sl1/Qe4
レコダイ3週間ぐらい続けて今2週間超サボっちゃってるんだけど、体重が1キロぐらい
しか戻ってない。
今までならすぐに元の体重に戻っちゃってたのに。不思議。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:19:56 ID:VKJOX20A
>>946
ゆるゆるでも一年間続ければ30キロ位減るとイメージするんだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:25:44 ID:v0h5rLDd
>>946
一ヶ月で4〜7キロ減ってるんだから、順調じゃん!
一気に無理するとリバるから、のんびり確実に行けばいいよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:55:15 ID:cgco0K23
あんまり一気に減らしすぎると体に免疫力が無くなって
上の方に書いてありましたけど帯状疱疹が出てしまいました。
それ以後、むきにならず気長に続ける方向にもっていってます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:55:47 ID:aGwt2tVa
俺も原因不明だけど、体中に発疹出たわ。
サプリ新しいのにした瞬間に出たから、それかもしれんけど。
それからは家に蕁麻疹、発疹用の薬を常備してる。
一回体中に出てからそれからは何事も無かったように引いてった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:43:33 ID:hDzNPSlR
お前らちゃんとここも読んどけ
http://web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:55:25 ID:dWfaHa+I
1/4から記録し始めて順調に体重も落ちていたのに、思わぬところからストップが入った。
同居している義理の母が「そんなのいちいち計算して。作った人に失礼だ。」と。

食べる量を減らしてもいろいろ言われるから大変だよ…。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:06:37 ID:GQ9y4dop
その義母に食事を作ってもらってんの?
956954:2009/01/28(水) 20:24:38 ID:dWfaHa+I
>>955
そうです。正確には家内と義母で作っています。
なんでそう言われたらそうするしかないんですよね、残念ながら。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:36:19 ID:GQ9y4dop
>>956
この方式でダイエットしてて順調に体重が減っていることを主張してみればどうだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:41:12 ID:968gkKYl
>>956
「この肥え太った醜い体を見ろ!俺が成人病で死んでもいいのか?ダイエットさせろっ!!」
と義母に向かって叫んでみては如何ですか?
959954:2009/01/28(水) 20:48:27 ID:dWfaHa+I
>>957
意義と理由、効果についてもちゃんと説明したのですが、「そんな問題じゃない。」と一蹴です。
家内の「頑張ってるんだから応援してあげようよ!」という言葉も耳に入らないようです。

>>958
笑いました!
ダイエットには反対ではないようですが、食事を記録したり、働き盛りの男が食事を制限する
ということが気に入らないようです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:59:19 ID:GQ9y4dop
悩ましいなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:01:38 ID:968gkKYl
>>959
「わかった!記録も制限も止める。食っても太らない、痩せる料理を出してくれっ!!」
では、こう叫んでみて下さい。(半狂乱で)
962954:2009/01/28(水) 21:08:12 ID:dWfaHa+I
>>960
ホント悩ましいですね。こっちの家に来てから3ヶ月で5kgも太ってしまい、どうにかしようと頑張っているのですが。
生活全般いろいろな所に地雷が埋まっていて苦労します。

>>961
言ってみてぇ〜(笑)!

見かけ上、食べているようになるべく偽装して、あとはエアロバイク頑張ります。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:56:52 ID:smkvp9ws
じゃあ作ってもらわなければいい。
目の前で薬局で買ってきた低カロリーリゾットでもチンして食べるのを数日やれば
「わかったわよ、文句言わないから普通のご飯食べなさい」って折れるはず。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:59:37 ID:joR538l4
【朝 364kcal】調整豆乳、野菜ジュース、おにぎり(しゃけ)
【昼 517kcal】ハムマヨサンド、おにぎり(ねぎとろ)、ウィダープロテイン
【夜 800kcal】味噌ラーメン

計1681kcal

1700kcalに抑えてるんだけど、なんか駄目な気がするんだよな…夜に向けてカロリー増す辺りとか…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:02:01 ID:j0jxeDqu
結局昼と夜とおやつは食べちゃうんだから朝はダイエットコーラだけってのもあり?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:06:49 ID:ikUEDVzC
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:28:41 ID:zLiLB0vZ
>>964
同じカロリーでも摂取する食品、摂取する時間で変わってくるからなぁ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:33:13 ID:ezcbO4nS
>>964
野菜食えよ。で、ハムマヨサンドとおにぎりどっちかひとつにしろ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:45:21 ID:joR538l4
>>967
だよね…
明日は朝増やしていこう

>>968
晩飯を変えてみた
【夜 596kcal】
モスとびきりハンバーグサンド 323kcal
レバニラ炒め 211kcal
1/2日分の野菜サラダ(青じそ) 62kcal

計1477kcal


昼減らすとちょっとしんどいかもしれん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:46:56 ID:6NkVOxMG
隠れて記録するしかないな
義母とは問題を起こさないほうが良い。まじで。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:04:50 ID:ezcbO4nS
>>969
夜は普通にごはんと味噌汁と野菜サラダでいいだろう。
なんでごちゃごちゃしたものを食いたがるんだ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:13:14 ID:joR538l4
>>971
夜にそっちか…
こう、仕事帰りにコンビニとか寄って色々迷うのが少し楽しかったりとかね
朝はむしろすき屋の朝定食とかでいけるんだけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:17:28 ID:ezcbO4nS
>>972
おまえ本読んだか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:21:02 ID:8XNFgVzr
>>972
夜に好きなもん食べる!でも、別に大丈夫だよ。
比べたら、夜軽い方が減りは早いのかもしれんが
減らない事はないぞ。ちゃんと減っていく。
自分にとってストレスなく出来る方法で頑張れ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:36:07 ID:ezcbO4nS
>>974
おまえ適当なこというなよ。
こいつの食生活はダイエット終わってもまた太る食生活だぞ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:44:51 ID:8XNFgVzr
>>975
確かに>>964はバランスが悪すぎだと思うけど
そんなに最初から頑張らなくてもイイんじゃないか?
そのうち味覚も変わってくるだろうし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:47:03 ID:ezcbO4nS
>>976
本読んだか?と聞いたあとレスがないだろ?
記録からやり直せといいたかったのに邪魔すんなよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:48:28 ID:2rYcE2/B
>>969
>モスとびきりハンバーグサンド 323kcal

カロリーを低く間違えていると思うよ。ググってみたらいいんじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:55:53 ID:8XNFgVzr
>>977
>>972まで読んで、レス打ってる間に>>973が書き込まれたんで
読む前に書き込んじゃったんだ。
ごめんよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:00:46 ID:sdcmUIWC
風呂入ってた

本はちゃんと買ってがっつり読んだぜ
終わった後また太るか…そうかもしれんな…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:01:28 ID:joR538l4
すまん。俺>>972
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:08:37 ID:sdcmUIWC
ちょ なんでこんなID変わってんだよ
>>980>>981=俺で

あぁ、モスはオフィシャルサイトで見た数字

ていうかレス見てたら逆に理想的なバランスがわからなくなってきたんだぜ
ちなみに助走2週間→離陸2週間→今上昇7日目の165cm/77kgな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:17:11 ID:3B7Avjs2
おまいら!夜は酒を呑め!
漏れの場合
朝 シリアル
昼 コンビニで適当に500kcalになるように選ぶ。例)ゆで卵×2、春雨ヌードル、おにぎり×1。
夜 無糖ビール500ml×2、焼酎コップ一杯、おでん(メインは殆どコンニャク)、貝のカンズメ、サラダ沢山。

酒で腹膨らますのだ。寝るのは2時間後な!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:19:32 ID:WCtYEaqm
>>969見てたら言いたいこといっぱいあるけど
人の体や意識に文句つけてもしょうがないから反面教師にしよう…

でも
「ご飯(+味噌汁)メインにするだけでもっと腹いっぱい食える(デザートもいける)」
「ハンバーガー1個食うのは豚。」
「量食いたいのか油食いたいのかはっきりしろよ…」
だけは言わせて…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:21:27 ID:u+qQrG8E
最近。
朝食わず
昼なんとなくおにぎり2個食べたり食べなかったり
夜刺身2パックにビール、小パックの菓子を食べたり食べなかったり。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:42:42 ID:Iro3pkhD
>>985
体脂肪が増えるぞ。気をつけろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:46:10 ID:Iro3pkhD
>>982
おまい、助走期間をもっととったほうがいい。
最低でも一ヶ月か2ヶ月。
自分の食生活を見直すことから始めるほうが無理がないし
成果も早いかも。

記録だけするのがまどろっこしいかもしれんが、自分で見直すのが
一番だから。カロリー制限を先送りして記録からしてみなよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:52:09 ID:sdcmUIWC
>>987
今からまたあのハイパー炭水化物タイムに戻るのかよ…
マジでちょっと考えたくねえよそれは…平均4000kcalくらいだったんだぜ…


つーかもう何食ってもダメな気がしてきた。白米メインっつったってあれ結構恐ろしいカロリーあるじゃんか
なんかもうこえーよ食事すんの
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:54:19 ID:Iro3pkhD
>>988
ごはんのカロリーが気になるのは食事の順番を間違えてるからだよ。

お味噌汁やおかずを半分以上食べてから
ごはんを食べれば、食べ過ぎることはないんだよ。
やってみ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:58:00 ID:Iro3pkhD
そいじゃ寝る。

ダイエットするなら出来ればパンは頭からはずしたほうがいいぞ。
ごはんを敵視するな。野菜やたんぱく質をしっかりとって
お味噌汁を飲んでから、ごはんだ。

やってみ。んじゃねノシ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:04:15 ID:JSO5cgyD
>>988
パンの方がカロリー高いじゃん?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:09:40 ID:J2WDA5nZ
パン、揚げ物を控えるだけでもだいぶ減る
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:16:31 ID:abX08QBO
>>991
>>885のリンク先なんか、結構メニュー選びの勉強になるよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:22:21 ID:JSO5cgyD
>>993
ん?私宛て?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:23:06 ID:uNFUhyC3
NHKのためしてガッテン見た人いる?
カロリー抑えても落ちるスピード止まるのは糖質が少ないと脳が飢餓サインを出すためって奴
糖質、たんぱく質を取るようにするとスピードかわらず痩せるらしい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:15:54 ID:Et4ZF0K3
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:20:13 ID:Et4ZF0K3
>>988
ここに来て、順調に体重を落としている皆の意見を聞くのは、とても参考になるけど
あまりに全部聞こうとすると、それこそ岡田が本に書いていたように
「ダイエットをしていると、周りが親切にあれこれやった方がイイ!あれこれはダメだ!
と教えてくれるので、色々取り入れたり制限したりで結局出来なくなってしまう」
という状態になるだけだぞ。

確かに食事のバランスも大事だし、食べるタイミングも重要だ。
でも、まずはそんな事気にせずに
とにかく目標に設定したカロリー内に収める!から始めればいい。
まだ上昇1週間だろ?
焦らなくていいから、気長にやれ。
岡田だってバランス良くすれば、飢餓感が納まるっていう事に
やりながら気付いたんだから、全部自分で体験しながら進めていけばいいよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:52:14 ID:mMft+qZk
>>982
ttp://www.mos.co.jp/quality/product_info/nutrition/pdf/081226nutrition.pdf

このオフィシャルの栄養成分情報PDFによれば
とびきりハンバーグサンドは353kcalだぞ。
30kcalさば読んでる。
どうぜさば読むなら上にさばよんどけ。

小さめに計算して1500切ってたって意味が無い。
助走期間が平均4000だったんなら、先ずは2000を目標にすりゃいいのに。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:46:38 ID:WCtYEaqm
>>988
>白米メインっつったってあれ結構恐ろしいカロリーあるじゃんか
ねぇよwwww
デブ国家の主食パンの方が同じ満腹感ではるかにカロリー高いわwwwww

俺は助走しろとは思わないけど(ってか今のまま意識改革してけばいいと思うけど)
それに助走するっても別に何も暴飲暴食しろってわけじゃないでしょ
1ヶ月近くやったなら以下に自分が「食う必要も無いのに食べ」
「腹減ってないのに食べ」「栄養価ゼロの高カロリー毒食品を食べ」ていたかわかったじゃん

これで助走期間に戻ったらまた4000kcal食べるって、そりゃ確実にリバウンドする状態じゃんwwwww

俺はもう助走しなくていいと思うけど、
カロリー計算して、自分の腹具合を見て、腹いっぱい「いいもの」食おうぜ。
せっかくの1600kcalが、ハンバーガーみたいな毒食品で埋まるのもったいなさ過ぎだよ。

ハンバーグサンド食いたいなら1/3くらいに割って、今晩・翌日の朝・夜って分けて食えばいいじゃんw
食いたいものがあったら分割して残す、みたいな。

上手くコントロールすれば4000kcal時代並の満腹感で1600kcalに納められるよ、きっと。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:58:21 ID:ds95y75b
【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233176263/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。