夜だけ炭水化物抜きダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
きたー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:39:04 ID:m/GY6d3r
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:54:12 ID:n53qM1WM
あげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:52:53 ID:Na+4i0CY
あー、まさにコレだ
夜だけ炭水化物抜き、半年で−20kg、ウエスト−20cm以上
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:08:35 ID:Yvc1aBIj
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:12:27 ID:g/XlLzkg
自分も夜だけ炭水化物抜きの方法で二ヶ月で7kg減。ま、もともと巨女だったから痩せやすいんだろうけど。まだまだ巨なのでまず今年中には50kg台になっていたいw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:37:32 ID:IMW2fEb1
夜だけ抜くくらいだったら賛成だわ
全抜きは体質自体変わってしまいそうで、他の病気が怖い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:27:24 ID:1Hr8jhJH
あげ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:07:56 ID:YvJpKEPm
炭水化物というより主食を朝・夜抜いたほうが体調がいいです。朝は野菜の汁物・りんご・バナナ、夜は野菜の汁物・野菜の煮物や蒸し物・脂肪分の少ない魚(はんぺん等の加工品も含)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:13:31 ID:J5AxnXYN
あげ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:02:37 ID:BrsU2IYp
あげ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:24:21 ID:zVXBzQrP
夜だけご飯などの主食となる炭水化物を取らないのは効果ある。
おかずだけたべても炭水化物は10〜20gくらい取れてるから健康に問題もないと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:28:50 ID:EHRZg9PD
今んとこ良ダイエット方法なのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:00:17 ID:eAhFJzqK
あげ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:18:46 ID:42PD0vz5
私も減量期はそれだなぁ。
いろんなダイエットの複合イイトコ取りしてたら
やはり夜だけは炭水化物、というか主食を抜くと調子がいい。
数種の野菜、海藻・茸と共に高蛋白・低脂肪のおかずのみ。
でも一日5食だから、無理なく出来てるのかも。
一日に炊いた発芽玄米260g〜300gは食べてるし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:34:01 ID:Ln4r0vhy
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:49:40 ID:1GjMrWRk
昨夜3ヶ月ぶりに夜にごはんを食べたら体重増えた。誤差の範囲ではあるんだろうけど。
もう手巻き寿司なんて食べない。油断したぁ〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:27:52 ID:Lyqxuvko
あげ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:33:29 ID:30k2aaP1
夜が一番の戦いだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:16:32 ID:eZQBrIM9
夜になに食べてる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:17:37 ID:30k2aaP1
野菜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:35:01 ID:eZQBrIM9
豆腐
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:14:14 ID:daREAUAb
グレープフルーツ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:21:30 ID:q+XRGdeU
SOYJOY
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:22:04 ID:Q+pYN2Qy
今日の晩飯はワカメ一袋。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:42:29 ID:yyfI6LYb
もやし美味しいよもやし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:58:10 ID:BGqBGlaO
このスレ見てから夜はおかずだけにしてみた。
食べる量減らしたわけじゃないけど一週間くらいで1キロくらい減ったから続けてみようと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:53:19 ID:ii5nPOeF
味のないもやしや千切りキャベルをご飯の
かわりに食べるのってよさそうだね
やってみようかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:42:02 ID:e/JKlWvA
夜だけダイエットビールと豆腐やキャベツの千切りに
ノンオイルドレッシング

枝豆とか野菜中心にしていたら
一ヶ月で2.5マイナス
体調も良いので続ける
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:08:28 ID:n5zo6f2D
私も似た感じノシ

朝・昼は普通(昼は手製のお弁当)に、
夜は豆腐半丁と少しの野菜・海草なんかを味の薄い味噌汁やすまし汁にして、それだけを食べる。
長年ピザだったけど、この3ヶ月で1ヶ月で2kgぐらいずつ、トータル6kg近くじわじわ減ってる。
リバウンドしにくそうなじわじわ加減な上、慣れちゃったら全然苦にならないよ。
今日もこの時間まで起きてて、別におなかもすかないし。
もう少し減ったら、運動を始めるつもり。
膝にできるだけ負担かけたくないから、やっぱり水泳かな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:16:14 ID:YcBM29DS
このダイエットが一番自分に合ってるな
ストレス溜まらない?って聞かれるけど
炭水化物食っちゃった時の方がストレスになるわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:26:01 ID:69k05z0z
炭水化物を抜くというより米抜きにしてみた。
おかずを腹7分目+デザート(果物や低カロリーのアイス)
これで半月で2キロ減。
もともとご飯お代わりして食べてたからな…減って当たり前か。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:25:45 ID:3BdSHApU
これ父ちゃん母ちゃん今やってるわw
一週間で三キロ痩せたとか言ってたな。
本当だろうか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:21:25 ID:WqPjbm9Q
>>32
俺もそれだよ。夜は米食わないでおかずだけ。
そして米の代わりに牛乳飲んでる。
牛乳いいわ。すぐ腹が膨れる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:43:02 ID:L/k10bLC
牛乳は低脂肪のやつじゃないと普通に太るぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:04:10 ID:KL8f0H5k
3年ぐらい前に夜だけ生キャベツや豆腐ばっか食べてた
+ちょっと運動して半年で8キロ減
今は特に何もせずに好きなもん食べまくってるけど
相変らず夜は米抜き生活してるせいか大してリバってない
わりとラクだしオススメダイエットだね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:18:02 ID:qY8WroPl
昨日からやり始めた
ご飯大好きで丼飯だったからつらい
その分朝起きて夕方までの間にしっかり食おうと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:08:30 ID:Eft05csd
このダイエットあまりやってる人いないのかな
楽だよー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:21:01 ID:dL5mww10
私も炭水化物抜きを去年の夏からなんとなくやっていた。
そして今年の夏前も会社で健康診断がありビックリ!
去年の夏より15キロ位痩せてた!
今まで何やってもなかなか痩せれなかったのに初めての大成功!
念願の40キロ代までもう一踏ん張り。
頑張ります!
本当におすすめだよ^^やったことない方は是非お試しあれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:17:08 ID:6fTjStWo
外食の時ってどうしてますか?
そのときだけは食べてる?
だれと行っても、なんとなくイタリアンが多いのでピザかパスタが絶対出ちゃう。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:26:42 ID:FlpPoWs6
たまの外食は気にせずたべるよ。
その分、昼食のご飯を少なめにしたりして調整する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:06:24 ID:+tIMpaGG
私もやってます、夕飯だけ主食抜き。3ヶ月で約4.5キロ痩せた。
朝昼は普通に今までどおり食べてるし、夕飯もおかずに芋や衣こってりの揚げ物なんかは控えてるけど、
高蛋白低脂肪野菜多めを心掛けながらお腹膨れる程度にしっかり食べてる。
朝や昼に炭水化物抜くと頭がボーっとして仕事に差し支えるけど、夜は帰宅して寝るだけだから問題なし。
外食時やどうしても食べたい時は無理せず食べてるけど、リバウンドもしづらい。
私にとっては今までやったダイエットの中で一番楽で効果的。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:40:20 ID:HcUifcUM
ある程度までいったら落ちなそうなイメージがある
少し体重を落としたいという人向きなんじゃないだろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:37:37 ID:2bHn1hT1
自分も2ヶ月で普通体重→モデル体重までいったよー
楽だしいいね
最初は週1チートデイでご飯食べてたけど慣れたらいらなくなった
でもやめたらリバウンドしそうで怖い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:34:34 ID:nrgqkUMe
やりはじめて一ヶ月
最初の数日で3キロ減った
それからが全然減らない
これ以上減るのかこれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:45:29 ID:r1wH8jkB
俺も最近全く落ちなくなった
夜おかず食い過ぎなのかな
まぁ健康のために続けるけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:49:51 ID:8cdQEHTy
2ヶ月で72→62になった。
これラクだし良いね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:12:31 ID:nET6KqJ3
どうしたら二ヶ月でそんなに減るんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:00:56 ID:hYM55e6X
>>48
でもそれって夜に御飯をまた食べ始めたら、
10kg太るということを意味する
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:53:10 ID:dGFp8Fcq
てす
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:21:21 ID:+v5JFi7D
こんなの続けてたら一生夜炭水化物とれなくなるじゃん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:52:00 ID:GLWm4HfY
>>51
一生朝バナナの方が無理
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:02:02 ID:dvPfSiCC
>>51
外食やイベントの時は気にせず食べればいい。
たまにご飯を食べたからってなんの心配も無いよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:50:36 ID:RqtxPulq
ちょっと試しにやってみるか…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:54:40 ID:BS7MyQcp
豆腐
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:55:40 ID:BS7MyQcp
検索かけようとして間違えて豆腐と書き込んでしまいました、すみません
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:32:57 ID:NVTR1lR9
ダイエット始めるといつもこれ
最初は絶対スルスル体重おちる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:57:06 ID:KokIxi2S
だんだん落ちなくなるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:46:07 ID:4d2IJzgf
昨日、晩御飯が焼肉でいつもなら茶碗2膳は白米を食べている所、
米は食べずに肉と野菜のみ

体重の減少は前日に比べ
0.1c(涙)だったけれど
焼肉食べて増量していなくて驚いた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:02:58 ID:6hFsglqt
>>58
ある段階で必ずストップする
減少値は元の体重によると思う
自分はやり始めて2ヶ月だけど3キロしか減らなかった
増えないのは嬉しいのでずっと続けるつもり
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:47:31 ID:NVTR1lR9
>>58
体があんまり食べなくても、平気なような体になるから落ちなくなるらしいよ。
短期間でかなり落ちる。
1週間で-4キロ2週間でまた-2キロ、合計6キロ痩せた時もあった。52kg→46kg
でもこの時はカロリーも700kcal以下に押さえすぎて生理止まっちゃった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:45:25 ID:eFMumE73
食べ過ぎた
夜はココアだけ飲んで寝よ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:45:14 ID:JhPFWp31
代謝の調節も無いわけでは無いだろうけど、一番大きいのは
炭水化物が減る
→グリコーゲンの備蓄量が減る
→グリコーゲンと結びついてる水分も減る
とかそんな感じのはず。つまり減ってるのはただの水分だったりします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:48:08 ID:U1xIr3o5
ぱっさぱさ
65高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/07(火) 15:47:25 ID:BHSyFhJ0
昨夜から参加です。
基本、夜は納豆3パック+たまご。
あとはお味噌汁です。

↓は不健康な気がしたので、こちらにしました。

【1日】夜飯を食べないダイエット・5【2食】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217946112/

↑のが割り切りができて精神的によさげではあったのですが。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:33:01 ID:CaLXkvop
166p89s19歳 男
三日前から夜米抜きしています。
一週間後まで試します。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:25:14 ID:eQrXz6wh
夜、米を食べないと体重が減少または維持
基礎代謝が減って来た30代にはこれがいい

朝、昼は米もしっかり食べ+運動
そして夜は控え目
68高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/10(金) 15:41:22 ID:8D5Ry1Sc
なんでこんなに人気ないだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:10:00 ID:aGETN/bD
どかっと急激に減らないからじゃないかな。
なんていうか減り方が地味。自分の場合はだけど。
70高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/10(金) 17:54:33 ID:8D5Ry1Sc
ああ、地味ではあるね。
だから筋肉が無駄に落ちたり、
水分だけ落ちて喜んだりということが起きないのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:44:44 ID:QuNx84v7
今月五日から夜だけ炭水化物を抜いて七日たつ。166cm89kgから86kgに減量。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:58:12 ID:rsjKecEl
これ以上落ちないってところが人それぞれ違うんだろうが
3sまでは簡単に落ちるね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:55:19 ID:pebVLj0D
やべぇカレー3杯も食っちまった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:57:39 ID:rOACkR5e
カレー食べてえ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:43:29 ID:Y0cOhzq4
好きな炭水化物を夜抜く反動で朝昼と炭水化物を食べまくってる
逆効果な気がしてならない
馬鹿だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:19:56 ID:YxW8LT6/
朝はいっぱい食べても大丈夫な気がする
昼はほどほどで
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:10:14 ID:ufoeF2u7
なかなか減らなくなってきたから今日からこれ+キャベツダイエットやってみる事にした
食前キャベツヤバい。かなり腹膨れておかず食えねー。
スレチスマソ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 05:48:24 ID:Mmvzbcuj
普通にこれやってるけど、なんの情報も得られないからほかスレいる。笑
夜炭水化物食べない日は痩せてるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 06:11:19 ID:Jj7x3x59
夜だけご飯などの主食となる炭水化物を取らないのは効果ある。
おかずだけたべても炭水化物は10〜20gくらい取れてるから健康に問題もないと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:52:23 ID:wNYfWRdj
最近は麺類は口に、してないです。米もパンも。炭水化物で食べても米かベーグルで朝限定に食べてます。炭水化物を摂らなくても平気な体に、なりたいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:09:57 ID:BN1ziOzg
米一切食わない&炭水化物一切とらないのってGacktだっけ
体脂肪が7とか9とか12とかって数値だったと思う
すごいなぁと思うけど米とうどん大好物だから真似できない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:07:39 ID:Jj7x3x59
でもガクトはなんか不健康そうだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:45:52 ID:wNYfWRdj
冷やし中華、パスタ、うどん、蕎麦、サンドイッチ、チャーハン、おにぎりとか食べてないな。最近は見るのも嫌になった。フルーツやヨーグルトを見ると気分が落ち着く。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:50:23 ID:wNYfWRdj
ハンバーガーやポテトを見て何も思わなくなった。ポテチ系のスナック菓子も。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:57:35 ID:LULm2kLs
これ最強だね。ダイエットは空腹との戦いだが、その戦いの時間に寝てるんだから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:20:44 ID:cK2zx38D
>>85
>ダイエットは空腹との戦いだが、その戦いの時間に寝てるんだから。

それは違うくないか?
おかずは食ったっていいんだから

俺がこの手の理論をはじめて聞いたのは数年前、
アメリカの生化学者であるバリー・シアーズ博士が考案したゾーンダイエットが話題になった時かなぁ

>肥満の原因は糖質(炭水化物)のとりすぎが原因であると言う根拠で考案されたダイエット法です。
>ただ、糖質自体を諸悪の根源と言う見方をするのではなく、食事のバランスを変えなさいと言う指導を行っているあたりは、
>他の低インシュリンダイエットと一線を画す部分であると思います。

当時、肉食ってもいいんだというのは意外だった
肉ガマンして、ごはんばっか食ってた
何も知らなかっただけだが

>>81-82
まぁ一般人は、体脂肪率低すぎても不健康だというしね
朝昼でバランスよく炭水化物とるのがいい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:00:08 ID:Int3kyQq
昼ご飯にハンバーグとポテサラと白米食べておいた
夜は野菜サラダとあなごの蒲焼きを食べる予定。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:00:55 ID:Mmvzbcuj
>>80
あたしと似てるー。麺類は全然取ってないなぁ。起きておにぎりかベーグルかライ麦パンで。夜は炭水化物は食べない。
気にしなくても身に付いてるってゆうかお腹すかない
甘いものとかは食べるけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:46:27 ID:C8wVTffA
炭水化物と糖質は基本的に同じモノだってことわからないやつってバカ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:41:08 ID:Rnjx2a5z
分かってるから、あえて甘いものは食べるって書いてるんだろ。
夜だけ食べないスレだし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:28:06 ID:35b+If2X
>>58>>60>>61
「ホメオスタシス」でググってみ。

体重が急激に減ると、飢餓状態だと脳が察知して、消費カロリーを少なくし
同じものを食べても吸収率が高くなる。
ホメオスタシスは生命を維持するためにとても重要な働きなんだけど、
ダイエッターにとっては「停滞期」をもたらし、「リバウンド」の原因となる。
ダイエットをやめてもホメオスタシス状態は続いていて、食べる量を元に戻すと
吸収率が高い状態で、大量の食材のカロリーを吸収しちゃうからね。

「ホメオスタシス」を発動(?)させないようにするには、ゆっくりと体重を落とす事。
まあ訳のわからないダイエットはやめて、健康的に運動して基礎代謝をあげるのが一番だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:01:10 ID:YPt+yXxP
かぼちゃは炭水化物多いけど、炭水化物としてとったほうがいいのでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:36:57 ID:cyllp5vF
白米が死ぬほど好きなんだなぁ…白米おかずに白米食べられるw
日本人に生まれたことを恨むわぁorz

でも夜だけは我慢!!!
絶対痩せてやる!!!!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:49:16 ID:v+DqEgtg
これ始めて体重は増えないけれど減りもしない
維持って感じです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:03:58 ID:KJ8R7DzW
上げます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:12:00 ID:uzBjBMXS
>>92
主食代わり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:09:22 ID:ZZwrBK6v
米が、嫌いで食べてなかったけど妊娠をキッカケに米ウマーに、なって
出産した後、米を食べなくなったら妊娠前より細くなったよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 14:59:05 ID:BiApEkBu
>>89
大丈夫?このスレ名読める?
夜以外なら甘いもの(炭水化物)食べてるけどって意味なんですけど…笑
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:33:24 ID:udhwN5gb
俺は夜だけはご飯食ってる
効果はまだない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:59:44 ID:+011MOrL
>>99
あの…ここは夜だけ炭水化物を抜く所なんですが…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:31:01 ID:zeTqt0H4
ずっと続けてる内に胃袋が小さくなって
朝がっちり食べたいのにコーヒーで満足するようになった
そのかわり昼から夕方にかけて猛烈に腹がへる
夕方が一番やばい
ギリ夜前だから食っても大丈夫って米食ってる・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:03:30 ID:Y/G1fiyv
胃袋って本当に小さくなるか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:07:41 ID:YJZWjTkL
昨日はカレーの誘惑に負け米を食べてしまったが、
その後、半身浴で汗を絞り出し今朝は−0.5`

今日からまた炭水化物抜きだ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:17:22 ID:V6NzRzzA
>>102
小さくなるというか習慣づく
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:30:11 ID:DPQL3w64
今の季節だと鍋がおいしいね
ご飯いらないし毎日でもいいくらいだよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:26:37 ID:6StcdJi4
>>102
部活やってたときは
ぐいぐいご飯食べて大量にはいるように訓練したし
それをやめたら元に戻る、と

>>103
>汗を絞り出し今朝は−0.5`

汗で落としても意味ないような……
サウナみたいなもんで

>>105
はげどう
白菜ウマー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:48:40 ID:Q5tFbfcq
>>102
本当に大きくなったり小さくなったりするなら、
朝も昼も夜も同じ量食べないと満足できない理屈になる
そうならないのは習慣だから
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:29:47 ID:TAvyiqc0
昨日ばーちゃんが、かじかの卵の醤油漬けを持って来てくれた。

今時期しか食べられないから子供茶碗に1膳だけご飯を食べてしまった…

今日は昼ご飯で食べよう!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:44:52 ID:1RFign/D
>>108
カエルのかじかじゃないよねw一瞬驚いたw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:28:25 ID:TAvyiqc0
>>109
魚だよ〜鍋にしたら美味しいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:37:59 ID:4HEGJ4SF
>>107

食べ物を大量に胃袋に入れる習慣によって
胃袋がだらしなくなって伸びるようになるんじゃなかったっけな。

胃袋ダイエットとか言う本を書いた医者が言ってたような・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:38:39 ID:SSivZsZG
せんべいだろ菓子パンだろ
キャンディーに芋だろ
コーンフレークに団子にアイスにもちに憎まんあんまん
炊き込みご飯にラーメンてんぷらスパゲッティ
お好み焼きに餃子にシュウマイ
キャラメルかりんとウェハース
大体砂糖は99%炭水化物だもんな

無理だ我慢でけん!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:30:25 ID:s3Gdpx47
「憎まん」ってダイエットスレだといい表現だわw
でも夜だけなんだし、そこは我慢しようよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:34:33 ID:xbJqPgyC
>>102
胃の形が小さくなるかどうかはわからないけど
ご飯少量で満腹になるようになった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:39:26 ID:tn1QTxPe
>>114
実際に胃が小さくなるわけではなく
少量でも満足に感じるようになったということだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:00:37 ID:mbPlm/Jd
白米のかわりにお芋を食べているのですが、意味ないでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:31:36 ID:qYcDEigw
皆酒飲んでる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:10:38 ID:+iBUAi3p
これ真面目にやり出してから体重増えないし減り方も今までより早い!
野菜をたっぷり食べているから便秘も改善。

もっと早くやっていればよかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:33:39 ID:NgCwhLXq
>>117
酒飲んじゃうとつまみも食べちゃう=食べたくなるから危険
今日の自分なんだけどorz

>>116
夜、腹一杯になるほど食べなきゃ平気だと思う
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:00:43 ID:4xxgN7Oe
>>119
ありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:36:51 ID:0w3dIMK0
2週間で簡単に3キロ痩せたダイエット方法
5秒で出来るお薦めの肌のお手入れ法・健康法
全て無料大公開中!!
もう一人で悩むことなんてありません。あなたに役立つ情報が満載です!
周りの人と一気に差をつけて、みんなの視線を独り占め♪
http://siriusmichi.web.fc2.com/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:00:56 ID:XCrYVEqe
いつも夕飯食うのが11時くらいになっちゃうからこのダイエットが一番合うわ
サラダうめぇ、明太子ドレッシングうめぇ
123sage:2008/10/31(金) 06:52:47 ID:PwCRxfgl

普段いつも夜に炭水化物抜いてた人が夜炭水化物食べ出したらリバしないの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:40:10 ID:osE7cGa9
週の半分、バイト先のまかないで1〜2人前ぐらいの肉料理を出されてる
ボリュームがすごいので米抜きになる
それが家でも習慣化して夜主食抜きに

一ヶ月で1.5k減った
コレステロール値は確実に上がってそうだが

>>123
元に戻るだろうね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:37:43 ID:E/1yGeSU
>>123
また、以前の様に茶碗二膳とか食べ出したらリバするだろうね。

ご飯抜きを習慣にしてしまえば平気だし
どうしても食べたい時は我慢せず食べる
そして、またご飯抜きに戻る感じですかね自分は。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:07:29 ID:qDnypRks
自分の場合は、夜炭水化物抜きしてて
どうも減らなくなってきたナーと思ったころに夜少しずつ食べてみたら、
身体が「溜め込まなくていいんだ」と思ってくれたらしく、また減りはじめたよ。

食べ過ぎないように気をつけて戻したり抜いたりして調整できる身体にしていきたい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:39:38 ID:AxSgeQa/
3年位続けてるけど、体重は減ってキープできてる。
でも朝、昼食べる量が多いのか、これ以上は減らないなあ。
3食バランスよく食べるようにすれば夜炭水化物食べても大丈夫かなと
思ってきた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:55:22 ID:Le+I0PRm
短期間にとりあえず3k落としたいという人にはおすすめ
2ケ月もしないで4k減ったよ

それからが減らないわけだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:49:50 ID:tJ0cj0OO
>>128
もしかするとホメオ発動では??
2ヶ月以内にマイナス4`ならばその可能性が…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:52:28 ID:wOaZMb1i
これだね
↓↓
ホメオスタシスとは、生物のもつ重要な性質のひとつで、
生体の内部や外部の環境が変化しても、その生体の状態が一定に保たれるという性質、状態を言います。
ホメオスティシス、生体恒常性ともいいます。
生物としての恒常性が保たれる為には、環境が変化した時に、
それを元に戻そうとする作用で、環境によって生じた変化を打ち消す働きがなければならないといわれています。
少ないエネルギーで体を一定に保とうとするホメオスタシスの働きで、
生命維持に必要なエネルギーの消費量が減少します。
食事制限等のダイエット時にこの機能が働くと、
食事を少なくしているにも関わらず体重が減らないという状態になります。
この現象は一般的に停滞期と呼ばれています。
ホメオスタシスは、体が栄養不足を感じることによって起こる状態なので、
ダイエット中は身体が栄養不足と感じないよう、
脂肪にならない栄養素(ビタミン類、ミネラルなど)をサプリメント等で十分摂取する事で抑えることができます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:31:08 ID:Du0LOJZe
これから旦那実家へ行きます。
先程、子供達を迎えに来て先に連れて行ってくれたのですが、
晩御飯は『芋がいっぱいあるからコロッケにしようか』と言ってた…
もちろん白米付き…

食べない訳にも行かないし明日の体重が気になるわ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:14:25 ID:3MnMFckl
一ヶ月で1.5kなんて減ったうちに入らんよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:08:56 ID:+SW63yZc
>>132
そういう考え方のヤツからリバっていくから気をつけろよ
1年続けりゃ18kg減なんだぞなめんな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:35:38 ID:K7WISyXt
>131
旦那実家これから月1回位行くようになるから、気持ちわかるよ。
おいしいもの作ってくれるのはうれしいんだけど、白米は食べたくないよね。
なので私はご飯は自分でよそおうと思ってます。旦那の分も。
もちろん自分用は少なめにして。

135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:14:35 ID:Fofx9HeK
>>134
まさにその通りの事をして来ました!
おかげで体重も増える事なく済みました。

連休中はご飯も普段より食べてしまったけど、
今日からまた食生活を戻します!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:16:22 ID:4u/xAA0J
朝レーズンパン1個
昼カレー
夜ほうれん草のおひたし。

間食はカフェオレです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:49:06 ID:ka220VqK
>>135 
おお。良かったです!
私はなぜか旦那実家に帰ると、いつも体重が増えてしまうので
この方法しかないと思います。
帰ってきたら体重戻すのが大変。このまま夜炭水化物抜きで頑張ります!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:33:52 ID:4XSwhAdu
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:07:14 ID:zViX4gKt
http://dat.2chan.net/21/src/1224761330874.jpg 東京都のぼう小学校の給食
これだけで1日走りまわっったんだ
いまじゃまったく動かないのにこの2食分でもたりねー。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:14:13 ID:fABWDX14
でも栄養バランスは取れてる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:02:08 ID:GFP56Yti
炭水化物抜きダイエットしてるんだがレシピが鍋オンリーで飽きてきた
炭水化物、油を使わないレシピを教えてくんろー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:34:47 ID:5yxQJneb
週末は炭水化物もいっぱ〜い食べてしまったから
当然体重も増えてしまいましたorz

月曜日からいつもの食事に戻しまた体重が減り始めてくれた!
恐るべし夜の炭水化物
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:28:05 ID:Gwf3RQPm
始めて一週間。辛くはないけど何か物足りない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:37:26 ID:Bu874MfR
半身欲とセットで始めて5日目
500g減ったけど、まあ誤差の範囲かな…
朝と昼は普通に食べて夜はおかずと汁物だけ
間食はほぼなし
こんなゆるいダイエットなら続けられるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:29:48 ID:h8k7VjFc
初めてから二週間、四キロ痩せました。朝・昼は普通に食べて(サラダは必ず食べるようにしてます)夜のみ主食抜いてますダイエットは。色々試してみたけど長続きしなかったからこのやり方が一番あってたみたいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:08:55 ID:TzwF9urm
>>141

主菜なら、焼き魚や鶏肉のグリル焼きとかかな。
あとはミートローフや、肉団子をゆでて野菜のあんをかけたのもいけそう。


あ、食材の脂肪分は無視してますゴメン。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:01:13 ID:mDwsrqrR
今日から初めてみた。

ものすごい腹減った。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:29:25 ID:59gSXjS5
今日6時半に炊きたてご飯食べてしまった
まだ夜じゃないと言い訳して・・
挫折感半端ないっす
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:46:21 ID:p+fU7OzC
腹八分。よく噛んで食べて 間食しないなら太らないよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:47:26 ID:eZ5UvKzB
12月から頑張ってみます!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:01:40 ID:HTMVfC8C
来年の1月からがんばるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:58:06 ID:w7QlXNwi
>>151 餅無し!!??
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:06:08 ID:P9DjjAPP
こんな時間だけど我慢できずにご飯食べちゃった…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:18:41 ID:/yy75P5m
うどんたぺちゃったー!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:35:56 ID:uE3Wa352
た〜べちゃった、たべちゃった♪アヒャヒャ
明日朝ヌキ…orz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:46:09 ID:bScdpwlh
始めて5日目です。
間食とドカ食いもやめて夜炭水化物抜きダイエットに挑戦ですが、すごくお腹すきますね。

体重は今のところ変化なし、寧ろ増えましたorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:59:00 ID:AsfOVpGI
>>156

私も!
始めたのも同じ!
食べ物に手を伸ばしそうになったら憎たらしい人を思い浮かべると効く
あとは水分で気を紛らわしてる
一緒に頑張ろう!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:46:44 ID:jLwDb7bE
最近夜だけ炭水化物抜きダイエット始めた話を職場でしたら
最近入社してきた人がすでに実行してて、1年で8kgやせたってさ
地道にいくか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:26:56 ID:KvuvSk7g
わたしも今やってます。
3日目1キロ痩せた。
あと2キロ痩せたら大好きなアイス食べます。
161 51
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:03:13 ID:IrHF3YX4
去年夕飯の米だけ抜くのやった時は

77Kg→67kgまで2ヶ月で出来たな、軽い筋トレもしてたけど

あと、いろんなとこでこれ広めたらみんなダイエット成功してた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:27:41 ID:XqY/KJ94
やっぱり夜は炭水化物いらんのかな〜
自分は逆に米食べるダイエットして食べ過ぎないダイエット
しようと思って実行したんだけど、米とったら痩せない気が…。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:46:46 ID:GBG3yQnZ
炭水化物抜きダイエットして順調に減ってたんだけど、
人と一緒に食べる機会があって1日たべたら…一気に増えた

おそろしい…

気を抜いたら駄目だね 続けないと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:59:40 ID:2JS+FZ5g
はじめて一週間…
全然減らないよーorz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:40:19 ID:qClzf2HZ
朝昼で普通にドカ食いしてりゃあ痩せねーよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:36:15 ID:3rlzSZkg
2kg減ったわ、4日目
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:46:43 ID:ObbZw0Df
一週間で1,5kg…orz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:08:48 ID:OO3SQ0+p
3食トータルで低炭水化物ダイエットを行った場合と
夕食のみ低炭水化物を抜くやり方の
後者のメリットって何?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:10:01 ID:OO3SQ0+p
夕食のみ低炭水化物 ×
夕食のみ炭水化物 ○

失礼
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:28:05 ID:3WMo4LT7
健康面への負担も少ない
我慢することによる精神面への負担も少ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:25:49 ID:epm6jnsu
ゆるやかに減っていってる
ただ、付き合いとかで夕にも食べるとドーンとあがるなぁ
また数日で戻るけど

精神的負担はないから、地味に続けられていい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:45:13 ID:Tt4DJoRj
10日で3kg
このまま減れば良いな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:52:37 ID:tSIW5bTE
夜抜きは続けられなかったけどこれは今もやってる。
ゆっくりだけど着実に減ってるよ〜。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:32:43 ID:VIX70W1O
>>167
ランチを普通に食べれる
飲み屋でもなんとか実行可能
一日中カロリーのことを考えてなくてもすむ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:21:01 ID:tfooLKK2
夜抜きの方が楽だわ。何も考えず食わなきゃいいだけだし。
炭水化物抜くってえらい面倒だわ。自分で料理するの?外食とか店で売ってるのとかどれもこれも炭水化物まみれやん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:03:52 ID:ZelYN3pw
夜抜きって楽だけどお腹すくじゃん
それが苦痛だよ
176:2008/12/16(火) 23:15:53 ID:eQR8DJuB
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:01:21 ID:xm7aFELT
>>174
ほか弁で「おかずのみ」とか出来るよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:27:00 ID:f2HfQdNi
スープでお腹をたぷたぷにするのおすすめw
でもトイレ自由に行けない仕事にとったらきついかも!?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:33:41 ID:G9QrlZqz
鍋の時期だし丁度いいねー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:39:19 ID:aAF9szw6
>>160
やはり2ヶ月かかりますか・・・
ここは3日〜1週間で効果無いとか1〜2kg痩せたとか書き込みあるけど
最低でも1ヶ月後ですよ 効果を実感できるのは!
1〜2kgなんて減ったうちに入らないと思う。

私は夜に米、麺を抜くようにして1ヶ月
増減を繰り返しながらようやく5kg痩せました。
もちろん筋トレしながら
でも缶ビール1本とか日本酒1合呑みますよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:43:06 ID:s+/LjBMc
もともとの体重にもよるけど1ヶ月で5キロとか急激に減らさない方がリバウンドしにくい体になるっていうよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:44:11 ID:s+/LjBMc
だから焦らず、少なくとも半年くらいは期間を取って実施したほうがいい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:04:44 ID:5xoF6PXI
今日から始めます!!
習慣づくといいな♪♪
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:29:17 ID:tIODd5yr
夜に炭水化物抜くと朝すっきり起きれる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:33:58 ID:QnEc60XW
胃の周りはスッキリしてアバラが出てきた
しかし下腹部はぽっこり出たまま
腹筋はやった方がいいね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:35:47 ID:tIODd5yr
(>'A`)> 腹筋しよう
( ヘヘ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:50:09 ID:MQcjptQM
今日から始めよう!!

炭水化物とると体重が増えるのは何故かわかる人いますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:10:14 ID:PoK/OPnG
>>187
ggrks
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:31:54 ID:KQD1fm0z
>>187
知らない。

ちなみに炭水化物だけ食べてたら痩せたんだけれども。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:04:03 ID:yC7j9KZ7
とりあえず1日目クリア☆
明日は忘年会だけど続けるぞぉ!!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:24:13 ID:3q2zMKZJ
夜だけ米抜くのって結構いいの?
痩せる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:31:07 ID:DFwtdPOW
炭水化物は身体を動かすエネルギー源。
しかし、身体を動かさない夜に炭水化物を摂ると、脂肪としてたくわえられる。残念です。


てかモデダイやれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:42:36 ID:NzHBERhX
絶対痩せる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:55:15 ID:mj07PB59
夜の米抜くのはいいけどなにで穴埋めしようか…
野菜、納豆、豆腐、果物はわかるけど肉はアウト?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:48:11 ID:IEBNetio
夜炭水化物は脂肪になるとかどんだけ食ってんだよ
茶碗一杯は少なくとも食うべき+おかずでバランスとり規定カロリーに抑える
置き換えは必ずリバウンドする
死ぬまで夜果物主食にするなら可
んで米に戻して太ったとか騒ぐ奴とかもうね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:45:39 ID:ZiudHJEW
>>195
まぁ落ち着けよ。
1食まるまるりんごだけとか極端な置き換えなわけじゃないし。
夜だけ炭水化物抜きを「習慣」にできれば、問題ないんじゃないかな。
ストレス感じてる人はいつかリバるだろうけど。
自分は習慣になってから3年間ベスト体重維持してるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:18:26 ID:ICOQqmZ3
私はどうしても朝昼が炭水化物中心になっちゃうので、基本的に夜は抜きにしてる。
家族の食事と一緒だから、味噌汁に普通のおかず類(揚げ物は避けてる)
一日トータルの栄養バランスは取れてると思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:15:21 ID:Lu1B7fy/
>>194
>肉はアウト?

みたいなのはただの誤解ですよ。
ちゃんとカロリー計算してれば
ttp://www.29datoka.com/daiettotooniku.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:47:53 ID:Z7IenvcL
過食抑えたいわぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:24:15 ID:D0lNQen4
>>177
そのおかずに炭水化物が入ってないという保証がないじゃん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:32:34 ID:4oKi0KWh
栄養の勉強をすればいいじゃん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:09:10 ID:IbYArkLS
>>200
そこまでゲンミツに炭水化物抜く、
っていってるわけじゃないんじゃないの?このスレ

>9>12>15とかね
203 【大吉】 【1843円】 :2009/01/01(木) 00:43:44 ID:RPu+7qBR
年越しそば食べちゃったな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:54:08 ID:OTkhDSCt
蕎麦粉って炭水化物か?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:59:55 ID:0y9kSlnb
何が炭水化物か分からんのに、このダイエットは無理だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:07:07 ID:hQjxrjeK
1週間クリア☆
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:31:04 ID:bYqMRNxG
厳密には無理だから自分の場合白米や麺類を控えている
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:44:23 ID:OimsJZxo
>>207
あとパンと餅も。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:27:22 ID:d8kdzz9y
正月から夜に餅食い続けてるけど大して体重戻らないな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:21:34 ID:DbJMGNNn
炭水化物抜きじゃなくて主食抜きの方が混乱が少ないかもよ
でもマカロニサラダはどうすんだよ!って言う人も出てくるか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:19:13 ID:TOXB3so/
昨日マカロニサラダ食べた
・マカロニサラダ
・さば焼き
・肉じゃが

ダイエットには重たいメニューだった…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:04:47 ID:OeaPAHkI
それは主食抜いても炭水化物とりすぎw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:30:27 ID:aWGAsXc0
>>211
マカロニとジャガイモ食ったら意味なし男ちゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:01:23 ID:6Ywpiuyz
イモは主食になりうるし
欧米人の感覚では米は野菜。みたいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:59:33 ID:J/aP5tro
少しぐらい寿命が延びたところで楽しいことなんかありゃしないぜw

炭水化物が好きなら堂々と食えよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:22:40 ID:WUNVVPVl
夜だけご飯などの炭水化物はなるべく摂らないようにしている
のですが、野菜の糖質も馬鹿にはならないのでしょうか?
毎晩お魚と脂質の少ないお肉とキノコと海藻、野菜は
ブロッコリー100g、タマネギ50g、ニンジン50g、カボチャ80g
ほど食べてます。タマネギやカボチャなんかはかなり糖質が高い
らしいのですが、他のものに代えた方がいいでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:49:42 ID:l1um9/vv
問題ないよ〜。
そんなこと考えてたら何も食べれなくなるよ…
摂食障害にならない程度に、考えすぎずにね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:44:15 ID:t0Yu9n63
夜の米は我慢できるけど酒は我慢できん。
ビール500cc飲んだら米食わなくても意味ないんかのう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:04:16 ID:HTWilWBj
>>218
ビールは太る?ビールのカロリーの3分の1が糖質 残りがアルコール
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/study/uso7.htm
>缶ビール(350ml)には糖質が12gぐらい含まれるので、糖質によるカロリーは50キロカロリーぐらいです。

ということで、米よりはぜんぜん少ないですな。
さらに「糖質ゼロ」をうたい文句にしてる商品もあるし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:25:05 ID:GMH2ZUnj
>>219
ありがと。
ビールはほどほどにして米を食わないでやってみる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:47:28 ID:6T2iFLqP
先週水曜日から始めて一週間。
2.5キロ減。
まあ元がピザだからね。最初はお腹一杯食べてたけど今は食べる量も減った。
産後なのでこれからは骨盤体操と軽い筋トレもやろうと思ってます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:18:55 ID:gT327qjI
やっちまったなー、真逆の夜の菓子パン祭り+餅!
しかも食べてすぐ寝たせいか、今朝の体重増えとるwww
カレーパンから突っ込んで暴走してしまいますた…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:01:14 ID:ttld04K0
1日くらい平気だよ。
でも寝る前は…禁!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:28:02 ID:utNDz7dV
保守

何で皆やんないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:12 ID:2nmazje7
私もやってる。
これだけじゃないけど、半年でマイナス30kg達成。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:18:55 ID:hFP9fbxu
飽きたんじゃね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:43:17 ID:sLFao9Uo
酒がなかなか止められないので、夜はごはん食べないで
焼酎+野菜スープとか。クラムチャウダーとかミネストローネとか
野菜沢山とれるしお腹いっぱいになるし、ご飯なくても不都合ない。

でも、運動併用しないと自分は痩せない。標準体重まで来たら・・
夜炭水化物抜きは、朝体が重たくなくていいね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:24:32 ID:FX0VXA8d
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:48:43 ID:IdVy0MOJ
夜だけ主食のご飯抜きにして二週間。
仕事のストレスで今晩ついにご飯食べてしまったorz
こういう時ってどうすれば耐えられるんだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:03:37 ID:flf5omqR
食べたら運動+翌日調整すれば問題なし!
あんまり考えこみ過ぎると余計ストレスでイクナイ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:18:17 ID:zLTjlqfM
夜は野菜と豆腐を茹でてポン酢か、野菜ときのことささみをしょうが醤油かけてホイル焼きしてる。
帰りが遅いから、食べて寝る生活してたけど
夜軽めにしてから朝スッキリ目覚めるようになった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:09:47 ID:IuRjJLKo
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:20:04 ID:kE96J6iz
>>224
やっとる
順調すぎて書くこと無い
夜だけ炭水化物抜きというか全体に主食の米がっつり食いやめただけで7kは減ったぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:44:56 ID:MuPU9l4B
良いうんこを出すために晩御飯のご飯を野菜にかえました
うんこもダイエットも順調すぎる
夜なんて寝るだけなんだから炭水化物とる必要はない、というレスみてすごく納得した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:44:46 ID:d/zSP1zw
夜は寝るだけって人は寝る何時間前に食事してる?
会社で夕食しつつそのまま残業し帰宅、明日の支度をしてお風呂に入って寝る等の人も炭水化物とらないの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:04:27 ID:pJG8ocx6
夜だけ炭水化物抜き三ヶ月ほどして10kg落ちました!
ただ職場で最近顔がちょっと青白いよといわれショック
確かに朝寝坊して朝食べられなかったときはしんどくて立ちくらみがする
目標には十分達したのでこれからはガンガンお米食べてガンガン運動します
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:13:07 ID:C/A8E/Aw
>>236
>目標には十分達したのでこれからはガンガンお米食べてガンガン運動します

頑張れ!
自分は低炭水化物ダイエットで体重を目標まで落としたのは良かったんだけど、
元の食事(炭水化物摂取)に戻す事がなかなか出来ずに苦労してます。

気がつくと、炭水化物を避けている状態。
追い込んだ運度をしたいので、なるべく摂る様に心掛けているんだけど、なかなか...。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:31:48 ID:LpPS4BJO
>>237
小さなおにぎりとか、お粥とか
少しずつ慣らすといいと思います。摂食障害にならないように
気を付けながら体型維持して下さいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:07:11 ID:/avPQWVM
炭水化物美味すぎるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:12:57 ID:ZszFkPvA
あんまりやっている人いないのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:23:07 ID:lPQq39j7
夜炭水化物とらないようにしても体重落ちない
やっぱ一回リバウンドしてるからかな
前は夜食べないとかしてたけど今は野菜食ってるから健康的だとは思うけど・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:44:41 ID:5YqjHOx+
耐えられずに御飯半膳たべちゃった
明日の朝が恐い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:19:03 ID:Q1nEfKar
>>241
運動してないから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:05:07 ID:nR+vCmCr
運動もしつつ、4か月で60→50キロに痩せた。
先日風邪をひいたので久し振りに昼にパン、夜お粥(+おかず)を食べた。
パンは避けていたので、たまに食べると美味しく感じた。
夜だけ主食を食べないのはそれ程苦痛じゃないので、
目標体重まで頑張ります。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:40:06 ID:FWHeBI6/
夜炭水化物抜いたら一週間で3キロ痩せたよ。
朝おにぎりかお粥
昼おにぎり二個
夜唐揚げサラダ刺身とか
足りない時や間食は白湯飲むと落ち着く
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:17:16 ID:nskVUNKh
今正に実行中だよ
今日の晩御飯は豆腐と春雨と納豆だ
大豆サイコー!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:52:50 ID:OH+THacl
短パン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:55:53 ID:+cCdO06p
やりだして1ヶ月

89→81 になったが、最近吐き気がするようになったのは何故かしらん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:30:22 ID:QlhAJXCZ
まだ完全に夜炭水化物抜きにはなってないけど、徐々に減らし中。
実家住まいでおかずには決定権が無いし、残すのも難しいから
この方法は良い。
ご飯を自然に減らせるように、7日間スープダイエットのレシピで
作った野菜スープを夕食前にまず単独で食べることにしてる。
前はたっぷりめに入るお茶碗(両手で深めに包み込むくらい)山盛り
食べてたけど、今は4分の1くらいでも満足できるように。
トータルの摂取カロリーは減ってるし、このままゆっくり行きます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:22:09 ID:SkiO2zza
age
これやって体重じゃなくて脂肪が減った実感のある人いる?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:23:09 ID:nC9O65jP
内臓脂肪は減った。皮下脂肪は無理。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:16:38 ID:KpzeK7ZS
夜だけよりも3食から少しずつ少なくすればよいのでは?
栄養士にごはん140gにしてみって指導されたのでやってみたら4ヶ月で12.5kg減った。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:18:45 ID:kpwM0YWy
>>251
内臓減るだけで御の字だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:23:14 ID:e1vIre7h
誰もやってない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:46:50 ID:0PrgS7UA
> 夜だけよりも3食から少しずつ少なくすればよいのでは?

全体的にちゃんとカロリーコントロールし
さらに運動もやった上で
夜には主食となるもの食わないってのが効果あるんじゃね?

運動せず、朝昼好き勝手に食ってリャ
そりゃ効果は薄いワナw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:42:31 ID:cpVxXQe7
2週間前から実行して現在2キロ痩せた。朝はモリモリ好きなもん食べて、昼は自作の弁当を普通に食べて夜はサラダやスープのみの生活。仕事終わってから30分ぐらいのウォーキングと風呂上がりにストレッチをするだけ。
順調な方かな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:59:20 ID:Md3ROPaC
完全に夜米を抜いてしまうから食べたときにリバル。
だから夜、お茶碗半分程度のご飯を食べていれば、付き合いでご飯を食べる機械があってもリバらないよ。 あくまでも俺の場合だけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:42:29 ID:l/uXrfRb
最初は、全食のご飯だけ半分で半年 これで130kg→110kg
そして、さらに夜だけおかずのみにして、一ヶ月で110kg→105kg

おかずだけにしても、それなりの炭水化物は含まれるので
そこまで健康に悪くないし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:56:26 ID:N3Ery0Ky
巨なんだからもっと減ってもいいはずなのに。
どんだけおかず食べてるんだw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:52:43 ID:rW7t6/ng
コフコフ五月蝿いよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:17:18 ID:rrq38OtP
お昼にコンビニの惣菜パン×1カシパン×1はおにぎり×2より太るかな?
むしろ昼メシより夜メシに気を配るべき?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:35:33 ID:SxEc3AY1
おにぎり×2のほうが断然よいよ☆
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:00:31 ID:k3xTCf0Z
良スレなので念の為ホシュ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:08:45 ID:qzj20M+5
朝、夕炭水化物抜きにしてる
ちょっとのおかずでご飯を食べる、ご飯大好き人間だったので
最初の一ヶ月くらいは結構つらかった。
今では慣れてご飯無くても平気になった。

おやつ食べる習慣がないの点が救いだった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:48:24 ID:rHbuta3G
>>252

そりゃその通りだけど、日々の中で厳密なカロリーコントロールが
難しいからこのスレがあるわけで・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:42:00 ID:yf5TdTH4
良スレ発見
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:59:35 ID:tsJf8Nq9
>>264
ご飯大好き人間です。
やはり最初の一月は辛いんですね。
参考にしたいので、米欲にどう対処したか、教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:53:40 ID:5EKO1/wH
俺は昔から夜の白米の臭いが苦手で、夜に白米は食べなかった。
でも2年前から家族が気を使って夜に米を炊くようになった。
それで20キロ増えて、今では夜に米を食うのを辞めて一ヶ月で5キロ減った。

コツは米の代わりに何かを食べることだよ。
米とおかずのメニューで米を食べずにおかずだけを食べてたら腹が減るのは当たり前。
それと味の濃いものを食べないこと。
それやってたら白米の存在価値がなくなって自然と量が減っていくと思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 07:53:44 ID:fGu9KFaf
なんでかなぁ(´・ω・`)始めて約1週間たつけど体重が減らない…おかずも気を使って野菜たっぷりでヘルシーだし、量も少ないのに。思い当たる事はニートだから?でもずっとニートで肉とかお菓子ばっか食ってたのから一転してるのになぁ…
♀153/66,5 39% です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:39:23 ID:njEuEjND
お前いらいらする
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 08:55:54 ID:hjpVZaYA
>>269
やっぱり運動も必要なのかな
やってるならゴメン。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:36:56 ID:nyEfALwF
炭水化物がどうこうっていうか夜に米食べなきゃ
300kcal弱節制できるから食事制限が楽になるってだけの話
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:53:53 ID:29cDuUr/
>>269
一週間では目に見える変化にはいたってないってことかもしれんね
そこでやめずに続けるべき
運動量も増やすべき

>>272
そりゃカロリーコントロールってことはあるが
時間帯にも意味あるでしょう

夜寝る前には食べるなってなんでも言うよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:32:49 ID:BJ9FZfi3
夜は炭水化物抜いて、たんぱく質をとる。大豆製品(もやし、豆腐、納豆)。朝、昼は普通に好きなものを食事。これにダイエットの王道の適度な有酸素運動(20分)+筋トレ。無理なく3ヶ月で10〜15kg絞れます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:12:56 ID:ySLSy83/
運動したら食欲なくなるのは私だけかな?
でも少しでも食べないと胃を悪くするって聞いたんで
夜走った後、レタスの上にゆがいたササミを細くさいて
ごま油1滴とポン酢を混ぜたドレッシングで食べてる。
先月後半から夜に炭水化物とらなくなったけど、着実に
ウエスト部分の脂肪なくなってる。あとは皮下脂肪・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:19:01 ID:NKMQu73+
夜だけ豆腐を主食にしてます。
効果はまだ分からないくらいの期間しかやっていないのですが、物足りなさは皆無!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:10:52 ID:cbf7v8Xy
よいスレ発見。
よし、今日からおかずだけにしよ〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:12:20 ID:yDrsMg49
休みの日だけだけど、朝抜いて昼はパン一つとかサラダけとかで、夜はちゃんと一食。
寝る前のストレスたまらず良い感じ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:29:19 ID:E8W2mHBs
昨日から始めました。
昨日の夜寝るときはお腹が空いて早くも挫折しそうでしたが、なんとか乗り切りました。今日もキツイかな…。他には踏み台昇降と子供と散歩してます。絶対に痩せたい!!がんばるぞー!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:30:14 ID:XTluDFDX
>>275
運動後に食べないと胃を悪くするってのは、人によると言うか。
胃酸過多かどうかとか、個人差がある話だと思います。

この手の話を気にするって事は、多分、胃が荒れやすい人なんでしょうけど。
他人の噂・意見は参考に留めて、自分にとって無理のないやり方を選ぶって
のが一番肝心かと。

単に食欲の問題なら、運動前(例えば30分〜1時間ぐらい)前に軽く食べて、
運動後に何か飲み物とかで済ますとか。無理に口にしなくてもいいとか色々。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:18:13 ID:bx7Rz8Fq
俺は、朝と昼は今までと同じで、
夕食だけご飯を3分の2に減らして、
夕食後の間食はほとんどやめた。
ただし、酒は好きなので普通に飲んだし、
飲み会や外食のときは気にせず食べた。
あと、筋肉を落とさないように、腕立て腹筋は
朝起きてからと、風呂に入る前にやった。

これだけで、3ヶ月で7キロ減った。
これ以上痩せると貧相になるので、
今はこの体重をキープするのに努めてる。

ちなみに現在176の69です。
体脂肪は17
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:54:28 ID:Kav93vg4
>>277
朝昼では主食くったほうがいいよ、念のため

>>278
それはスレ違いでしょ


カロリーだけでなくGI値が関係あるってことでいいのかな。
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/calorie_control/gi/foodlist.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:27:55 ID:x6+1k9p9
>>282
寝入ったあとで血糖値がそこそこ低めで安定してくれれば、アミノ酸(たんぱく質)と脂肪を材料
にして体内でブドウ糖を合成しつつ、なんとか睡眠中をやりすごすってあたりが肝心なんでしょ。
「夜だけ炭水化物抜きダイエット」にとっては。
そもそもダイエットのためには摂取カロリーを低めに抑えなきゃってのは前提ですが。

食材の成分がたんぱく質と脂肪、それから食物繊維とかばっかりなら、グリセミック・インデックス
(GI:Glycemic Index) が結果的に低くなって当然。

別の視点で言えば、ある意味、糖尿病患者が、インスリンを自分でどうにもできない夜間を上手く
やり過ごすための方法にも通じてるっていうか。
その辺の線でググると、このダイエット法の肝心な部分の理解を助けるような話、結構、アチコチ
で見つかりますよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:31:23 ID:x6+1k9p9
まあ、GI高めのものが晩御飯に中途半端に混ざってると
晩御飯後に血糖値上がる→インスリン分泌量増大→揺り戻しで血糖値下がる→寝る前に腹が空く
…っていうリスクがあるって話はあるかもですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:25:46 ID:T0TYdtTA
今日から開始します。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:53:12 ID:+Svt+dkB
>>280 さんへ >>275です。
レス読んでびっくりしました。私は胃腸系が悪いので
刺激物などは極力取らないように普段から気をつけています。
今日は運動後食欲なかったら無理に食べないようにして
みようと思います。どうもありがとうございました!!
287かな:2009/05/11(月) 21:24:14 ID:COySnAiS
今日の夜ご飯…
麻婆春雨
豆腐
納豆

炭水化物イマイチ何か分からないが、
とりあえず、夜の米・パンは抜くことにした。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:08:54 ID:SWvCi7cS
禁煙3年で体重12kg・ヘソ回り14cm増orz
1ヶ月40〜45kmペースの水泳&夜炭水化物抜きメニュー開始。
半年で体重7kg・ヘソ回り8.5cm減。
有酸素運動+炭水化物抜きは最強♪
289:2009/05/12(火) 19:45:36 ID:xeUMmcS4
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:05:09 ID:6f+vkXak
どんぶり飯くいてえええええええ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:35:04 ID:yqgsmdNd
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:33:04 ID:HiTwcskE
test
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:34:34 ID:PfFPCfHl
aaa
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:36:28 ID:HiTwcskE
test
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:56:42 ID:Up8FNO0G
夜だけ炭水化物抜いて早、6年。
朝ご飯がうめーし健康だし痩せたし太りにくくなったしで
今んとこ問題ナシ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:46:47 ID:JiAngQSK
夜、炭水化物なくすと、痩せやすいみたいですな。
2週間で体脂肪率の平均値が2%くらい落ちたよ。
体重は2キロくらい減った。 筋肉率は落ちてない。
まぁ、あくまでも、家庭用の体重体組成計での数値だから目安程度だけども。

ちなみに朝と昼は玄米食べてる。
それに下記のようなメニュー。
ノリ わかめ キャベツ ネギ 肉80g 魚80g 卵一個 納豆1パック みたいなものを三食で分けて
食べてます。
ついでに、なるべくGI値の低いものを食べるようにしてる。
基本的にフルーツや甘いお菓子は食べません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:26:00 ID:6FBX07uX
昨日白米食べずにおかずだけ食べて、朝体重図ったら痩せてた。
おかずさえ食べれば自分はストレス溜まらないし、これはいいかもしれん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:28:08 ID:6YUIRP3C
王道だよね
コレ+適度な運動やってたら絶対に痩せる気がする
自分はもう少し制限キツめのダイエットしてて目標近くまで来たので、これからは維持〜月に−1kgを目標にしてこの方法で頑張る
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:11:48 ID:TJsOLRU/
炭水化物って、
パン、米、麺以外だと何に含まれてるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:20:36 ID:q2k2Buc7
芋とか小麦粉使ってる食材。たこ焼きとかお好み焼きなど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:15:21 ID:OclUpT/c
開始から半年記念カキコ
105→94.2kgに

ここ一ヵ月は凡そ94kg台で推移

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:24:50 ID:9xsxs3EX
>>297
体重が減った=痩せた
ではないかと。
内臓脂肪および、皮下脂肪の減少が痩せた といえるのでは。
って、そんなことは、わかってるか・・・。

ついでにいうが、図るという漢字の使い方が、間違ってるよ。


計る →  意味:(数、時間を)はかる。
     「タイムをはかる」なら「はかる」はこちらの「計る」になります。

   ● 図る →  意味:工夫して努力する。
     「解決をはかる」の場合の「はかる」は「図る」になります。

   ● 測る →  意味:(長さ、面積を)はかる。
     「この三角形の面積をはかる」の場合の「はかる」は「測る」になります。

   ● 量る →  意味:(重さ、容積を)はかる
     「この荷物の重さをはかる」の場合の「はかる」は「量る」になります。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:37:52 ID:J1guDzcN

うざ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:54:40 ID:4Z8OJxPZ
>>303
頭が悪いと相手に不快感を与えることもあると思って勉強させてもらえ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:21:32 ID:9xsxs3EX
>>303
漢字の使い方や痩せるという意味を間違えて、リアルで誰かに指摘されるよりは、いいんじゃないのかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:24:36 ID:5PsRh5mj
>>305
すいませんでしたぁ><
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:25:42 ID:9xsxs3EX
とはいえ、ムッとする方がいるのも事実ですね。
これからは、ROM専門でいきます。
スレ汚し失礼いたしました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:07:08 ID:xK0kA9Sh
むっとする人は少数かもしれないがうざがる人はたくさんいるだろね。
誤変換を気にするような場所じゃないから。
まぁある意味有機ある発言で尊敬するけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:51:20 ID:FPJ1dhPS
ほっともっとの弁当を昼だけたべてんだけど、あのごはんの量って楽勝で90グラム
こえてるかな?

90グラムってどんくらいだ・・・?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:54:17 ID:irLf8lgo
炊いたあとのご飯なら
お茶碗一杯で150グラムぐらいだとか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:18:08 ID:5m2EetTo
二ヶ月ほど続けた夜炭水化物抜きダイエット

しかし減ったのは1キロほど。
しかも最近付き合いで夕食を外食というのを数回したので元に戻った。

だけどなんちゃってコアリズムでウエストなどは確実にシェイプダウン。
全体的に痩せてて着る物は緩くなるのになんで体重が減らないんだろう。。。

反省して今日も昨日もちゃんと夕ご飯は炭水化物抜いたけど。


あの、、、基本的に夜の酒は禁止でしょうか?
最近辛いことが多くて飲んでしまいます。

当方、三十代半ば女性、154センチのMax51~52キロです。。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:51:34 ID:GXbQVWJL
日本酒は液体の米って言うくらいだしね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:30:47 ID:CswPRdPv
開始から約1ヶ月
82kg→78kg

もっと体重減るかと思ってた。
やっぱ運動しないとダメか・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:17:40 ID:+U0jM6gd
159/49 ♀
今日からはじめます

朝はご飯 納豆 キムチ ヨーグルト食べました
減ってきた方何日目くらいから効果感じ始めました?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:44:38 ID:ylsU56zw
自分炭水化物全抜きで2ヶ月で94→82の-12kg
もとは糖尿の治療方法で糖質も同時に抜いてたから落ちるペースは下がったが
週に2〜3回昼にラーメンやカツ丼食べるが大丈夫みたい
当然運動はしたほうが効果は高い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:58:02 ID:ylsU56zw
>>287
連投すまんが
春雨はもろ炭水化物です
炭水化物は咀嚼する際ブドウ糖に変わるこれがいけない
後糖質を同時に摂取すると脂肪分なんかの吸収がよくなるらしい
夜だけ抜くのは寝てる時の血糖値を低い値に維持して脂肪が付きにくくするため
って糖尿の先生が言ってた自分は糖尿ではないんだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:18:26 ID:t1XP1a6f
>>311
脂肪より筋肉のほうが重いから、筋肉がついてきたのかも
体脂肪率も同時に見ていくといいよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:31:54 ID:sD7b0Ryj
筋肉量で相殺ってことはあるね
体重だけの短期間での多少の増減を気にしちゃいけない
もっと続けるべき

「筋肉つけたくない」とか思うかもしれないけど
運動はアンチエイジング的にも意味あるし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:33:26 ID:ZJRuOG5F
>>317
ありがとう、割と筋肉質つきやすいのですが、
さっき体脂肪計ったら27.5%もあったし・・・・・

「日本酒は液体の米」って言うみたいだし
やっぱり眠る前の酒もやめます。

>>318
筋肉がつくと消費カロリーが高くなるらしいから
燃費の悪い体を目指してがんばってみます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:39:06 ID:+PHMVZJc
私も一昨日から夜だけ炭水化物抜いてる
代わりにコンソメ使ってトマトスープ食べてるけど、
塩分が心配だから、トマトだけの方が良いのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:52:52 ID:Zm1aniu7
>>320
トマトはカリウム豊富だし、ナトリウムに対する拮抗作用があるから。
そんなに神経質になることはないと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:46:33 ID:az0Debr8
昨日から、夜だけ炭水化物 ”控えめ” にしてみたが、
やはり朝の目覚めがいいわ。
翌朝のエクササイズも体が軽くて、モチ上がるし。
夜は、炭水化物控えめでも、
タンパク質は欠かさないようにしないと、筋肉落ちちゃうし、
タンパク質摂ることで代謝が上がるから、そこ気をつけないとなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:36:03 ID:SUGljHcN
月曜日からやってるけど良い感じ
本当朝の目覚めがいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:59:18 ID:ym7wwDVG
>>323
同意。
起きやすくなったわ。眠りの質も良くなったしw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:56:15 ID:pRrO5Mgg
落ちなくなってきた
かれこれ四ヶ月くらい体重変わってない気がする
これって停滞期なのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:19:38 ID:S2T7CLZq
もう朝もたべなくてもよくなるかも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:37:08 ID:QzDmNvgP
夜に食べてる物書こうぜ
味噌汁
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:02:43 ID:9phEAudu
豆腐とか低炭水化物でいいね

>炭水化物含有量
ttp://www.drrk.net/carbo.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:52:53 ID:5/Jzl/WZ
こんにゃく麺と豆腐と生野菜サラダ。あとプロテイン。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:39:50 ID:vU5rIRHv
昼夜逆転してる人は(それ自体良くないだろうけれど)
朝だけ〜になるのかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:19:18 ID:hzEnh3Y2
私は昼2時頃起きてコーヒー
夜6時家族の作った和食
夜中1時頃彼氏の店に行く→飲み(つまみなし)
送ってもらって自宅朝7時寝る

人生で一番スタイル良かったのが炭水化物ほとんど食べない(月1にカレー一回程度)
ステーキ・焼肉・しゃぶしゃぶ・ジンギスカンで暮らした一人暮らしの一年間。
酒は飲みまくりでした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 20:55:49 ID:IXFnvChy
今日から始めてみようかな
カレーとお菓子さっき食べちゃったけど・・・orz
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:38:47 ID:Xrmq2MO/
>>331
今その時より何キロふえた?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:02:45 ID:7l2KkmLs
朝穫りトウモロコシ食った。
美味すぎる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:29:31 ID:NslCllS9
>>309
ほも弁はおかずの油が半端ないから食べないほうがよい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:10:09 ID:GRmGM1Yc
今年の1月から始めて半年、たまに夜にご飯や麺も食べてたからか
全く変化なかったです

夜に食べない分朝にオニギリ2個とか食べてたからかも

個人差はあるでしょうが自分は駄目でした
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:15:51 ID:CAqnJ7Ym
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:33:59 ID:Dj7X1Jdn
短パン
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:19:17 ID:RNzEEk/V
夜に炭水化物を抜く根拠となる理論んかって実践してる奴が何人いることやら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:40:05 ID:ZuSK1+qq
自分はただ単に炭水化物っていうか米を食べないだけで一食
200kcalくらい違うから、という理論だけwで実践してる。
朝や昼に米抜きはバテるからさすがに無理だけど、
夜は寝るだけだし少しでも余分なカロリーを摂りたくないと思ったから。
ご飯党なんで最初はおかずだけ食べるって辛かったけどもう慣れた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:15:37 ID:dyeD98XL
みんなおかずどうしてる?
今までサラダと豆腐と納豆だけだったけど
少量なら肉や魚を食べた方がいいのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:55:19 ID:HqgHiOyt
おかずよりは炭水化物の方が消化が遅いからな
だから夜炭水化物食べなければ体重がそんなに増えないのは

おかず類の消化が早い+単に米食わない分カロリーが少ない

だから痩せるんだと思って実践してる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:25:14 ID:U17i0Iut
普段から低炭水化物やってて夜ほぼ完全に炭水化物抜いたらパニック障害起こして狂ったように米三合過食した
このままやってたら死ぬとおもた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:02:47 ID:uQtvm5yC
>343

パニック障害で死なないから。でも、合わないんでしょうね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:44:24 ID:82Rq6Pr3
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:41:32 ID:AQ/Cxjd5
>>341
>少量なら肉や魚を食べた方がいいのかな?

そもそも悪くないんじゃない?
もちろん適量はあるだろうけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:48:33 ID:PiJ4aZSa
>>331
なんてうらやましい生活をしてるんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:49:54 ID:IcImLCpL
みんな「リバウンドしない最速ダイエット」でググって熟読してみて
4時間目読んで目から鱗だった。身体の仕組がわかると納得してダイエットできる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:17:59 ID:lvcK9Xyo
>>348
早速読んでみましたよ。ハイ。

感想だけど、ナチュハイとか甲田式とかの良いとこ取りみたいですね。
(排泄の時間とか、朝食抜きとか、宿便とか)

しかし、炭水化物抜きダイエット(夜だけに限定ですけど)なのに、肉食否定しているのがどうも...。
(鶏肉はかろうじてOKみたいですけど)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:46:24 ID:OUN4qRMN
>>349
読まれたのって
ttp://www4.ocn.ne.jp/~p51/diet.htm
ここですか?

なんか内容違う気が。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:50:03 ID:GbQ2onV2
>>350
それだったらここからの受け売り
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:34:52 ID:tUwRpVSI
>>350を読んだ
詳しく書いてもしゃーないと思うけど、飢餓スイッチを入れるなと力説するくせ、1日の摂取カロリーは1200kcalにしろとか
トンデモっぷりがとっても爽やかな話でしたw
飢餓スイッチ入れるな、最低限97kgの糖質を取れと書いた下りで、ケトン体を使う話があったり、
そのくせ「糖質を唯一のエネルギー源としている脳」とか書いちゃってるしw 矛盾しまくり

>>348
もうちょっとまともなページで勉強した方がいいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:20:41 ID:A1Hi9flL
テレビでガクトが主食を1年に1回、ラーメンしか食べていないと言うのを観て
主食食べなくても生きていけるのか!と驚き、朝・夜主食抜き生活をして18日目。
−1.8kg。
昼食でこれでもか!と炭水化物をとっている割には減っていると思う。
これからは昼食の炭水化物も並みにしていこうと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:01:59 ID:DYrzDasm
今日からやるぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:59:15 ID:SyC/BCqR
減量成功した方で、炭水化物徐々に戻して維持できてる方っていますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:54:19 ID:26swCuf2
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:58:35 ID:vP0Nm3Qr
>>331同じく私も急激に痩せた時期を思い返せば、炭水化物をほとんど採ってなかった。 
朝は食べてもパンやご飯はなし。夜は酒や油物。唯一昼にパスタかパンだった。 
ある時米の美味しさに気付き普通に採るようになってから1年で5キロ増えた。今は本気でヤバイと思ってまた炭水化物なしの生活してる。痩せたらいいな。 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:20:01 ID:ON8XSwhc
2週間ぐらい夕食は白米を食べないようにしてるが、
体重が全然減らない。
というか逆に体重が増えている。

玄米食べたいんだけど、母親があまり乗り気じゃないんだよね。
金粒粉系のパンってコンビニで売ってる?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:05:25 ID:F7fk8pBt
>>358
>金粒粉系のパンってコンビニで売ってる?
金粒粉?全粒粉のこと?
全粒粉のパンなら売ってるかも。
しかし、”全粒粉入り"であって、100%全粒粉のパンは多分売ってないでしょうね。

パックご飯(レンジでチンして作るやつ)なら、白米の外に、雑穀飯や玄米ご飯も売ってるから、
かえって玄米ご飯の方が入手しやすいと思うよ。
360sage:2009/09/11(金) 03:58:55 ID:YBfmmxuM
前どっかで一週間のうち4日間炭水化物を普段の半分にして、3日間炭水化物抜くとかいうダイエット方?みたいな感じのやつやってるスレなかったっけ?

スレチスマソ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:14:01 ID:VKA89B4S
ほしゅ
362コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/05(木) 21:52:06 ID:TuTEmwkj
ここも上げとこう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:44:11 ID:PGSVZHcq
短パン
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:19:11 ID:KwOTdFdz
まげ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:24:48 ID:0ePFr+KO
明太子パスタうめぇwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 03:28:58 ID:KwOTdFdz
五日白まんまごっつぉーにならなくて2キロ減。

その後普通に食べてたら増えてきたけど、

今まで飲んでた常温〜冷たい茶を、熱い茶に変えたら減ってキープ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:48:46 ID:0gE9YmzB
サツマイモ炭水化物だって忘れて夜いっぱい食べちゃった

今朝2k増えてましたありがとうございました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:06:22 ID:JvBa89QK
>>360
そのダイエットはここにまとめられてたよ。
ちなみに4日炭水化物半減、3日炭水化物普通に摂取。
そうすると飢餓スイッチ入らないらしい。
http://www31.atwiki.jp/tankikessen/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:29:37 ID:fEArwpxU
>>273
   ∧∧
  (´・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:28:09 ID:f1TG9j2q
夜炭水化物抜き+18時までに食べるっていうのを実行してますが、21時頃にはお腹空いて気持ち悪くなります

白湯を飲んでますが、空腹過ぎる時は更に気持ち悪くなります

量もほどほどに食べてます

どうしたらよいでしょうか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:43:47 ID:0e+FSyx1
夜でも炭水化物を食べればいいだろ。

夜炭水化物抑えると、成長ホルモンが出る寝入り3時間までに血中に遊離脂肪酸が増えすぎて
成長ホルモン激減すっぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:56:00 ID:mUsJ8+ra
>夜炭水化物抑えると、成長ホルモンが出る寝入り3時間までに血中に遊離脂肪酸が増えすぎて
成長ホルモン激減すっぞ

これは知らなかった。
そういやスロトレの石井教授も、有酸素運動の後に筋トレしても成長ホルモンでないっていってたっけ。
血中に脂肪が多い状態だと成長ホルモンだか何かがほとんど出ないって書いてたとおもう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:58:41 ID:5sDM1eTp
>>370
こんにゃくとかキムチとかヨーグルトでも食ってりゃいいんじゃネ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:44:55 ID:5FAXBkSZ
>>369
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:23:53 ID:PI1Wvw47
夜はダイエットコーラとガムで、慣れました。
夜食べると太るよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:41:07 ID:iwJy0JYN
>>370
俺の場合、夜は6時以降食べないが、寝るのが12時なんで腹が減る。
寝る1時間前にホットミルクを飲むと、腹が温まってお腹も空かないし、何よりミルク飲むと安眠出来るらしいよ
なので、ホットミルクをすすめる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:00:33 ID:T4/3HCWR
1週間前からこれとショコ始めました。
夜は青汁、ゼリーにしてるけど朝全然お腹空かないというか気持ち悪い。
結局朝も青汁のみ。
唯一ちゃんとした食事は昼食でおにぎり一つ(食べれる時だけ)とおかずかな。
この内容って確実にリバウンドしそうな内容だと思うけど朝食べたいけどお腹空かなかったら食べなくていいかな
後が怖くてどうすれば良いのやら…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:42:45 ID:QwahwGfm
>>377
不健康で過激なダイエット-59kg【王道お断り】に移動しとけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:01:47 ID:LoxKMHad
あげ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:11:23 ID:9NhJasAC
>>370
中華系、コンソメ系の
フリーズドライのスープおすすめ。
多くても30キロカロリー程度
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:13:16 ID:3JtDSz2s
>>380
カロリーより炭水化物の量じゃない?
中華系はとろみがついてるからヤバいと思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:14:02 ID:9NhJasAC
食べたくてしょうがないときは
コンビニおでんもおすすめ
じゃがいも、持ち巾着、練り物
を避けて、だしをあまり飲まないようにすれば
低カロリーでおなかいっぱい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:15:45 ID:3JtDSz2s
いやだからカロリーじゃなくて(ry
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:25:52 ID:9NhJasAC
>>381
総カロリーが30キロカロリー程度なら
炭水化物の量は極めて少ないと推測出来ないか?
で、総摂取カロリーを抑えるための
低炭水化物ダイエットだろーが
本末転倒してる。

■クノールの中華スープ
栄養成分 : 1食(6.0g)当り エネルギー/23kcal、
タンパク質/1.4g、脂質/1.1g、炭水化物/
2.0g、ナトリウム/520mg、(食塩相当量/1.3g)、
食物繊維/0.43g、カルシウム/10mg

>>383
じゃがいも、持ち巾着、練り物以外で
って言ってるんだけど
それ以外のもので炭水化物が主成分となるものって
そんなにないと思うけど

少しは糖分とったほうがいいよ。
糖分とらないと頭回らなくなるぜ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:29:57 ID:CA2jXkJU
自分はご飯大好きなので、ご飯ばかりたべるダイエットしてる。
朝昼一膳づつ、夜三膳。これで280kcal x 5 = 1400kcal
これに味付き海苔、ふりかけ、味噌汁,フルーツで1600kcal。
運動して200kcal消費するから、一日の基礎代謝1500としても確実に痩せる。
386385:2009/12/08(火) 22:30:53 ID:CA2jXkJU
ちなみに半年で75kgから59kgになった。身長178cm
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:26:11 ID:XLquwCq+
ご飯しっかり食べる系のスレに書けばみんなチヤホヤしてくれると思うよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:40:21 ID:nlyIGcL+
私にはこのダイエットはてきめんだった。1週間で1.5キロすとんと減った。
甘いものを食べたい時は午前中に食べていたからストレスもなく…。
腹筋、踏み台昇降、骨盤体操と平行していたけど、これを始めたら
いっきに体重が減少した。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:23:35 ID:NgnTylpc
>>385昼に握り飯だけしか食わないデブを思い出した 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:31:04 ID:5BcfFU7k
そいつはランニングシャツと短パンの絵描きじゃなかったか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:00:48 ID:0Nmuy3T+
お、おにぎりが、好きなんだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:05:27 ID:yCpB/osB
w w w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:53:30 ID:J2AVL40t
夕方までにご飯だけ食べればいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:06:39 ID:MKK//pyR
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:02:38 ID:F9fWsCVA
体脂肪ではないと思うが
二日で1kg減りました。
一週間後にまた報告します
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:47:09 ID:IlBntJ+i
1ヶ月続けられたので報告します。

178cm(♀)
体重:83.3kg→76.7kg
体脂肪:39.7%→37.0%

基本食
朝:トースト、コーヒー、ミニヨーグルト、チーズ、たまに果物
休憩:脂肪0ヨーグルト300g
昼:和洋中、なるべくバランスよく肉も野菜も摂れるように煮物、炒め物が多い

運動
コア20分+スパインウェーブ15分+たまに筋トレ10分+半身浴20分


昼に甘い物や外食が続いた日は次の日の朝はヨーグルト、
夜食べた場合は朝ヨーグルト、昼お粥にしてました。
来月も続けていられたら報告しますね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:36:51 ID:z47ArkWQ
>>396
女の子なのに身長高いね(;゜ロ゜)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:21:47 ID:18R7VwPS
気にしてるかもしれないから(ry

ていうか基本、夜になにも食わないと?
おかずは食べるスレじゃないっけか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:16:57 ID:O3QFUeqT
>>397
168cmの間違いでした;

>>398
最後の方の流れしか見てなくて勝手に夜抜きかと思ってました;
よく見たら炭水化物抜きですね・・・夜抜きスレ見つけたので移動します。
スレ汚しスミマセンでした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:38:32 ID:DY9IMS7m
あげ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:04:28 ID:YjMXnUHr
抜き
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:32:09 ID:Dc/3HkUH
内臓脂肪がマッハ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:46:06 ID:CsFzD1e5
夜は炭水化物を食べない父が太ってるから、効果ないんじゃ?
と思ってたけど、挑戦してみます!

炭水化物をとらない分、野菜をプラスしてみようかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:42:38 ID:oAeds9s2
夜だけ炭水化物抜く生活をして、2週間。
163センチ52.5キロから、1キロ減。

夫はもっと減ったようす。

ご飯や麺の分、野菜を大量にたべている。なべ料理は楽だけど、
それでも毎日のメニューを決めるのは面倒。料理苦手なほうだし。
いかにメニュー決めるときに、炭水化物に頼っていたかわかる。
食事制限のつらさは無いけど、メニューを決めるほうでそう遠くないうちにギブアップするかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:33:22 ID:nyFm8IVo
>>403
>夜は炭水化物を食べない父が太ってるから

晩酌はしてるとかいうオチか?

>>404
頑張れ超頑張れ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:34:06 ID:vL3p80nR
夕飯炭水化物抜きを始めて二週間、69.6→65.8まで落ちてきた
半身浴?軽い運動をしてるのと、間食やめたせいもあるけど
ここまで落ちてきたの久しぶりで嬉しい
胃もなれてきたのか朝空く代わりに夜はあまり空かないし
このまま頑張りたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:35:21 ID:iNUeBaKK
>>406
がんがれ〜☆!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:42:05 ID:4hRrGj+R
二週間目に突入したけど
ちゃんとしたご飯が食べたい・・・でもここで食べると失敗しちゃうよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:37:55 ID:F6HIkBFP
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:13:51 ID:mVogqLMp
夕方にお腹が空いてパンを食べたくなってしまう。

家族の食事の時間が7時だから我慢してるけど、その反動でたくさん食べてる気がする・・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:43:22 ID:sumOR+Yy
>>410
寒天食べるがよろし

◆■◆寒天ダイエットPart2■◆■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1242830191/l50
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:14:52 ID:3nxs8xHH
夜おなかいっぱい食べてすぐに眠くなりソファーでうたた寝のつもりが
爆睡4〜5時間という生活を3年間続けたら14キロ太った。
現在162センチ57キロ体脂肪28の♀です。

一週間前から夕食のみ主食抜きにして食後も寝ないように頑張ってます。
まだ効果は見られず。
以前過激なダイエットして生理が止まったことあるので
無理せずにやっていきます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:15:30 ID:tEBmCJTE
保守
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:47:12 ID:vsYrRL/+
age
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:45:47 ID:WveN2hja
>>412
その身長で43キロしかなかったの・・?それに戻すの?
今の若い子は細いねほんと。生理とまった・戻した繰り返すと確実に妊娠しずらくなるよ。
ムリせず気にならない体系になる程度にでいいんじゃないのかと心配になる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:22:23 ID:8fQhhsto
162で43ならいるじゃん、フツーに。
そら努力が必要な数値だとは思うけど、前カノは161の42だった。
まぁ週イチでテニスやってたしね・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:34:52 ID:VATEjeJX
このダイエットを1ヶ月続けてみたが
176cm65kgからスタートして数字はほぼ変化なし。
運動は以前からやってて、
腹回り・下半身は締まってきたんだが、
目標の62kgまでは程遠い印象。
筋肉が増えてきたような気がするので、
目標を63kgにしてもう1ヶ月やってみます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:12:54 ID:/444Tm0c
朝は制限なし
昼は玄米豆ご飯3:野菜4:肉or魚or卵類3の弁当(容量350ml)
夜は炭水化物と甘いもののみ禁止、野菜7割以上
  肉や揚げ物なども普通に摂る

これで週1kgぐらいのペースで減って、167cm56kg→53kg
仕事は立ってよく動くものだけど、運動などはなし

しかし一ヶ月経ってそろそろ減少が止まってきた
もうちょっと食事に制限かけるか運動を加えるしかないのか…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:26:32 ID:0LuimCzd
これは減量目的より体重維持に近い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:57:43 ID:6Nb7DH9e
低GIだと聞いたんで毎晩スパゲティばかり腹一杯食べてるんですがなかなか痩せないなぁ 
スパゲティって低GIじゃないんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:13:28 ID:3QMPYjfA
これは体重ではなくうんこの量を減らすダイエットだと最近気づいた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:51:38 ID:m5ZPtMwJ
夜はたいしてうごかないんだし
空腹が紛れて栄養があればそれでOK
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:17:12 ID:QHrzpNId
夜せっくすするじゃん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:57:53 ID:TMKjmLnS
夜は野菜中心のおかずで腹8分目くらい。米や麺類無し。
そのあと30分くらいウォーキングしてる。これがけっこう効くよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:08:12 ID:3QMPYjfA
>>422
だからその状態で炭水化物をとっても全部うんこになるってことだよ。
それなりにまともな体質ならね。
そもそも「動く前に食えば燃焼するから太らない」って発想が
人体のメカニズムを単純化しすぎてて嘘臭いんだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:22:16 ID:aUu8fzc+
>>425
一日一食でも寝る前に食べると太るよ
427412:2010/04/12(月) 21:14:33 ID:sRZ8se3m
開始から約3ヶ月、ちょうど3キロ減った。
体脂肪はマイナス3。

夕食にご飯は食べないけど
好物の芋類や豆や根菜類をつい多めに食べてしまうのと
食べた後のうたた寝(1〜2時間)を
週3日はやってしまうのがなければ
きっともっとハイペースに減るんだろうな。

>>415
元に戻そうとは思ってないよ。せめて40キロ代になれたら…と思ってる。
あと残念ながら若い子ではありませんw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:01:39 ID:3qusjPNX
夜はビールと野菜食べほうだいダイエットってどうかなぁ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:09:00 ID:/jotIjqF
>>420
ここは夜炭水化物抜きダイエットのスレだよ。
スパゲッティなんて炭水化物じゃん。
しかも、炭水化物の中では低GI値ってだけであって、全食品で見たら、決して低GI値ではありません。


>>428
ビールは炭水化物のようなものです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:09:41 ID:L9LCq3V2
夜キャベツとキノコ食べたら効果上がりますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:22:11 ID:EAALSOxy
>>426
1日一食しかも寝る前に食っていても痩せたよ
人体ってありきたりな法則だけでは語れないものだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:17:56 ID:J5T/hOuK
これ+運動が1番あってる。
無理なく続けられて順調に体重落ちてるからうれしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:40:13 ID:FaM3dUeo

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:16:18 ID:YspDF5tg
我慢できずに9時にラスク一枚食べてしまった・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:21:52 ID:eucerwhZ
夕飯カレーとかチャーハンばっかり
自分で作るしかないか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:55:42 ID:u2FUyI0y
お腹空きすぎて、マック食べちゃった…orz
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:57:57 ID:JVypf0gu
これダメだ
夜付き合いで鰻重食わされたらソッコー増えたわ…しかも飯うますぎて止まんねぇw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:44:18 ID:k6RucNDY
今日は付き合いで寿司を食べてしまった。
明日の朝、炭水化物抜くわ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:15:21 ID:oFsDSKXp
>>437
うなぎの白焼き+肝吸い+ビール(付き合いで一杯)とかにすれば?

>>438
ダイエット中に寿司にいくのなら、刺身盛り・茶碗蒸し・汁物
付き合いでほんのすこし日本酒、あとはお茶

いくらでも場の雰囲気に合わせて食事を楽しむことができます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:48:39 ID:nGP4dSTT
一回くらいやぶって夜に食ってしまっても
チートデイだとわりきって、気にせずにまた続ければいーじゃない

>437
>しかも飯うますぎて止まんねぇ

それは自己責任だな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:53:56 ID:nGP4dSTT
> チートデイを少し詳しく解説してみる
> チートデイとは、「好きなものを好きなだけ食べて良い日」という意味です。
> ドカ食いとは違うのですが、基礎代謝の3〜4倍の量を摂取しても良い日を
> 1日だけ設けるというダイエットの補助法です。
>
> そんな都合の良いことがダイエットのためになるわけがないと思う人もいると思いますが、
> これは有効に使えば、結果的に本当に減量の補助となる手段なのです。
> 自分の実体験として、効果はありました。その後がきつかったのけど・・・。
>
> 始める前に認識しておくことは
> ・やり方を間違えると、確実に大リバウンドの原因となる
> ・そのリスクを考えるなら、できれば「しない」方が良い。
> ・停滞期を乗り越える方法は他にもあるし、耐えているだけでも停滞期は必ず終わる
> ・個人差によって、効果が出ない人もいる
>
> ここが重要です。
> チートデイはある意味、大変危険な行為なので、強い意志で色々と理解した上で実行しないと
> 確実にリバウンドします。びっくりするくらいリバウンドします。
> それまでのダイエットの努力が0になるかもしれない行為です。
> そのくらいの緊張感を持って、検討したほうが良いかと思います。
>
> ですが、チートデイを有効に使える人が正しく行えば、確実に減量の補助にはなります。

やめられないとまらない意思が弱い人は遺憾
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:04:59 ID:9K/LlEta
今日はいつもよりも炭水化物をとってしまった。
今1コおにぎり食べちゃった。

明日からまた頑張ろう!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:43:22 ID:1KPCpIOy
夜だけ米・パン類をへらして肉・豆類を増やすってんなら出来そうだな
やってみようかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:51:47 ID:mh7rLY80
こんなスレがあったんだね 自分も参加させてください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:43:53 ID:IW5X5rNF
夜は、ある程度抜いたほうがいいね、
皮膚科でも言われたわ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:10:57 ID:8DmNzR14
夜炭水化物抜いた次の朝のすっきり感は良い
朝と昼は普通に食べてるけどお腹周りすっきりしてきたよ

しかし炭水化物抜いてもお腹一杯食べたら意味ないねw
何事も腹八分目じゃ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:51:13 ID:8ZnXIJyw
焼肉とご飯を食べると最悪、確実に翌朝増えているし、自分でも身体が重くなるのを感じる。
でも焼肉と野菜だけなら、ある程度満腹するまで食べても体重はあまり増えない。
炭水化物と脂質のコンボは危険。夜だけはやっぱり炭水化物は抜こうと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:14:26 ID:d03hXMLp
はっきり言おう。
お前ら全員リバウンド確定。
絶対。絶対リバウンドするから。
2・3割のヤツは過食症になって人生オワルよ。
悪い事言わないから三食バランスよく食べて、毎日10000歩歩け。
それで絶対健康的な体になるから。
昔の俺みたいにはなって欲しくないから言ってます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:05:21 ID:4TEK6sga
>>448
ここは、「夜だけ」炭水化物抜きダイエットなんだけど・・・。
朝と昼は食べてるんだけど、それでも駄目かな?
自分は1年でかなり痩せて、体調もいいよ。
肉も魚も野菜も大豆食品も食べてるから、夜だけご飯を抜くぐらいでちょうど良くなったよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:18:39 ID:AU/BJ3W9
基本的にここは夜だけ米や麺類などの主食を抜こうってことだよね。
他の食べ物にも炭水化物は含まれているし、夜ご飯一膳抜かしたって
健康に害は無いでしょう。むしろ体にいいくらいじゃない?食べ過ぎなくて。
これ&運動(ウォーキングや軽いジョギング、徒歩通勤など)を組み合わせると効果絶大。
ストレスも少ない最強のダイエット方法だと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:26:36 ID:8AZqCENx
俺もそう思う。
昼飯なんて チャーハン&ラーメン とか うどんランチ とか
炭水化物だらけなんだから、晩飯の時に炭水化物控えてちょうど
いいんじゃないかと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:37:54 ID:wBOMjEtt
自分は炭水化物だけでなく糖分や脂質なども
夜は控え目にするようにしてるけど、
代わりに朝と昼はしっかり食べてるから
今までやったダイエットの中で一番楽で効果が出てる
栄養バランスだけは死ぬほど気を使ってるが

炭水化物全抜きは危険というか精神的にまず無理だw
ご飯がないと生きていけない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:16:00 ID:66lni4EJ
夜主食を抜かすとおかずも自然とあっさりしたものにならない?
こってりした肉系のおかずはやっぱり白いご飯が無いと辛い。
夕食は豆腐や蒸した野菜、煮物、魚のホイル焼きとかそんなんばっかりだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:52:14 ID:osXsaXsI
あげ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:24:15 ID:aocK5rem
>>453
自分もそうなった
味付けの濃いものは食べなくなったし、
サラダ食べるのにドレッシングすら使わなくなったよ
野菜や薄味の煮物、海藻をもしゃもしゃ食べてる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:38:51 ID:2W4gEs8E
私は月に数日だけ夜の炭水化物抜きをやってるんだけど
この時は自分が食べれるような品数が増えて野菜も必然的に増える
親子丼とか炒飯とか一品料理はできないし
お米好きなので、ご飯がなくても満足(気分も)できるようにとちょこちょこ用意するようになった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:32:13 ID:WonOQpFp
最強!結果も早い。
運動(筋トレ)も取り入れると、一石二鳥。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:26:01 ID:Gn/tOqOq
全く胸焼けしなくなった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:41:48 ID:0FBL0H1S
朝起きるのが楽になった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:07:11 ID:JrC5xqB+
確かに朝スッキリ起きれる
なんでだろう…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:41:21 ID:8qUEAw47
>>460
胃腸への負担が減るってからじゃないか?
462461:2010/05/15(土) 08:59:02 ID:8qUEAw47
>>460
すまん寝ぼけてたw

睡眠時の胃腸への負担が減って、身体がより疲労回復に力を注げるよう
になるからなんじゃないかな?
あと気分的になのかも知れないが、お腹の中がスッキリしてるような感じで
朝食をたくさん食べれちゃいそうだ・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:10:44 ID:BXp3n64J
「食べれ」ちゃいそう…w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:10:22 ID:VuuvSCEU
小腹が減ったんで何か無いかなって探したら
節分の残りの乾燥大豆があった。小袋1つ(15粒位)で炭水化物2.3gだった。
歯ごたえもあって2袋で満足できた。

でもあんまり売ってないよね。無くなったらスルメでもかじるか・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:32:35 ID:5S38qZMK
一日炭水化物は200g必要。
200gぴったりに摂っていれば必ずやせる。
たいていの人はそれより減らしすぎて
やがて耐えられず300gとか行ってしまう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:44:33 ID:8N1O1V+2
>>465
確かにその考えは多くの人に当てはまりますね。
ダイエットとしては。
糖尿病で糖質制限(食事療法)すれば多少はその感覚がなくなりますね。
総摂取カロリーと各種栄養分類の制限が決められます。
1日2000キロカロリーの患者は、1日三食、白米は220グラムです。
炭水化物としては65グラム程度です。
一日195グラムの計算になりますね。

しかし、成人男性の標準は2200キロカロリーですからね。

計算して食べること、頭で理解することはとても大切だと思います。

ですから病院の管理栄養士による栄養指導もあるのでしょうね。

頭と体(胃袋)で覚えて実践しましょう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:22:09 ID:LfSPAqy6
夜シリアル食べるのはだめ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:44:20 ID:8N1O1V+2
>>467
良いと思いますよ。
厳密に言うと夜の炭水化物抜きにはなりませんが、
実は炭水化物は夜も昼も関係ないのです。
内臓の働きが自律神経的に若干あるとは思いますが、
実は単純に炭水化物の制限でしかないわけです。
寝る前の食事だから(食事後の活動がない前提)炭水化物は
取らなくて都合がいいというだけで。

お腹がすいて寝れないのなら牛乳飲むとかでもいいですし。

最終的には糖質制限、広義のカロリー制限ですからね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:53:45 ID:vA8RYqDR
今日はカレーライスだったのでご飯を夜に食べてしまった・・・。
でもたまにはいいか。
明日の朝豆乳と充実野菜を混ぜたドリンクを飲んで身体をリセットしよう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:40:52 ID:UECCyGXh
>>465
あすけんというサイトで日々記録して、過剰かどうかチェックしてるんだけど
棒グラフで見てるだけだったので改めて数値を見てきました。

運動強度の少ない女性で基準値1600kcal
炭水化物の基準値は201.5g〜282.1gとなってました。
基準値をオーバーしないのは元より、下回らないようにするのも大切なんですね。

昨日の炭水化物摂取量は223.9g。
朝と昼にお米を180g、200gと食べて夜はおかずのみ。なるほどー。
これからも夜だけ炭水化物抜きでやっていこうと思います。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:15:43 ID:1m8C9DO1
ギョーザだけ食ったが
皮が炭水化物だったかなぁ

中国人的にはギョーザは主食で
+ご飯はありえないらしいなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:50:53 ID:MsI/bAmp
昨夜は鳥胸肉で蒸し鶏を作って、レタス、キュウリ、トマトと一緒にゴマドレで食べた。
物足りなかったので冷奴を食べたらすごく満足した。
今朝また痩せていた。
胸肉は低カロリー高たんぱくだからいいね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:09:15 ID:+ubGUqEj
ゴマドレかなりの高カロリーだから一応注意な
まぁそういう内容なら気にするレベルじゃないだろうけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:35:33 ID:AMaVQIsc
そうなんだよね・・でも結構かけちゃったな。
実は皮も取るのを忘れていたのに気づきながら、ちょっと食べたくなって取らずに食べたw
鳥皮は高カロリーなのに・・・。
ちょっとまた気を引き締めよう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:56:09 ID:/6Zb0yaL
今日は晩飯に米が足らなくて米なしだ。
そのかわり、鶏のささみとところてんを米代わりにした。
おかずは他にあって、塩分だけは気をつけた。

これでやせられるかな?w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:07:47 ID:Izv3o4QT
炭水化物制限→代謝低下
→制限に耐えきれずどか食い
→代謝が低下してるので太る

これが典型的リバウンド。
「夜だけ抜く」なら健康的でいいが
朝から晩まで我慢して炭水化物一日100g
とかだと必ずリバウンドする。
200gは摂ろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:47:07 ID:lr87D/kp
>>476
>「夜だけ抜く」なら健康的でいいが
>朝から晩まで我慢して炭水化物一日100g

だーかーらw
スレタイ100回ロムれっつーの
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:04:17 ID:+ICE7CCn
一昨日、気を許して、ちょっと多めに食べたら
今朝にいきなり2.5Kg増加

炭水化物は口にしてないのに〜〜

なんなのこのびっくりするような急激な増加は?
しかも2.5Kgも食べてないのに!
物理法則もびっくりな増加ですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:15:52 ID:dcMe1mQv
あーこんなスレあったんだ。

もう1年くらい夜の炭水化物抜きダイエットしてる。
ダイエットっていうかもう習慣だけど。
朝と昼は、パスタでもラーメンでも太巻きでも食べたいなら食べる。
でも夕食は、ステーキならステーキの肉だけ。あるなら食べる前に、
きゅうり3本食べてから。

・好きなものは大いに食べる。
でも食べる時間を考え、夜なら食べる前に野菜を多めにぼりぼりする。

別にモデルじゃないし、一時的に痩せても維持できないなら辛いだけ。
こんなやり方だけど、153センチ45キロ、自分的ベスト体重維持してるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:56:29 ID:siwOck1b
>>479
自分もたんぱく質は必要な量取りたいので、夜に肉も食べる。
でも絶対に夜にご飯やパンは食べない。
肉を食べたらサラダ、酢の物、和え物、具沢山の味噌汁など、野菜を満足するまで食べる。
肉だって別に量を制限はしていない。
脂質と炭水化物を一緒に夜とると翌朝体重を量らなくても体が重くなっているのを感じる。
そんな自分は今日の昼間友達とイタリアンのランチを食べたので、夕食は肉詰めピーマン1個(味見)と、きゅうりとわかめの酢の物。
昼が昼だったので明日はちょっと増えてるかもなあ・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:02:33 ID:mSRk0J8m
夜だけ炭水化物抜きを始めたんだけど、
うまく考えないとしんどいね。
休日の前の晩抜いて、次の日の休日、お昼近くまで寝てたら、
丸一日炭水化物抜き状態のせいか、ちょっと頭がフラフラした。

たった一日でこんな状態になるんだから、スープダイエットだっけ?
炭水化物まったく取らないダイエット。
あれは自分には絶対に無理だと思った。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:34:04 ID:EE0o2+E2
例えば、糖質が制限されている糖尿病患者はカレーライスのジャガイモを
外すなどの糖質制限をしているわけです。
これが常識になれば、炭水化物210g=白米3杯の範囲内で食事し、
結果的に綺麗にダイエットできるでしょう。

はじめは空腹感や体重の減少効果が薄く、食欲に対して効果が薄く感じますが、
続けることができれば確実にダイエットできます。

糖質制限をきつく感じるなら、逆にたんぱく質を少しオーバーするくらいに
摂取すれば空腹のストレスは解消できます。
その場合の体重は現状維持ですが、感覚的に糖質制限を不快に思わなくなってきます。
今まで無用に摂取していた糖質の多さを実感できれば、自ずと外食したときに
ご飯やパンや麺類を残すことになるでしょう。
チートデイなら外食を残す必要もないのですが。

とにかく、体感で糖質制限を実感してなおかつ糖質を摂取しない習慣を
持つことができれば、総摂取カロリーも必ず減ります。
(主食を減らせばおかずの量も必要ない。)

現代人に多く蔓延している糖質の過剰摂取を頭で理解して胃腸で理解しいて
実行しましょう。
モデルや女優は厳格に食事のコントロールしていますよ。
綺麗な体は厳格に管理されているのですよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:36:41 ID:DUH6N0vZ
ほうれん草とにんじんをたっぷり入れた
カレーを薄めに作る(塩分2g、脂肪10g)。
これを食って夜ごはんは終わり。ご飯は無し。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:41:58 ID:QDo+ExPa
これやってみようかな・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:55:32 ID:0cuCWUmf
3日前から夜だけご飯を抜き始めた。
炭水化物がないと満腹感が得られないかなと思ったけれど、
意外とおかずだけでも何とかなっている。
あとは挫けないで続けられるかどうかだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:15:07 ID:CjDP/2zK
だいぶ慣れてきた
キノコ・野菜・豆腐たっぷりのスープを加えるようにしてる
おかずもご飯が恋しくなるようなものは避けるようになったし
パスタとか親子丼、オムライスみたいな単品料理?も減った

主婦なのでメニューの決定権があるというメリットで頑張る
でも炊きたてのご飯に心動かされる時もある・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:17:38 ID:EvOexakc
鳩山首相「尖閣諸島は中国と話し合って帰属を決める」

石原都知事「鳩山てめぇ馬鹿か」
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:33:17 ID:32oMuxQu
夕食時、炭水化物無くても平気だけど、たまに小腹すいた感がある。
そんな時はミンティア1粒で食欲ダウン。
ミンティアはミントが効いてるやつね。
フルーツ系の甘いのはNG。
もちろん、昼間おやつが食べたくなった時もミンティアでクリアしてる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:37:22 ID:7s78Jj1k
このダイエットはいいね。
痩せるだけでなく、気持ちがいい。
夜はたっぷりの野菜と魚適量だけ。
野菜の糖質は20gくらいだと思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:52:32 ID:C47485m5
昨年春から5キロ
四年前に比べ10キロ近く太ったorz
とにかく米が大好きで、夜はバクバク食べてたけど、今日からこのダイエット始めました!
初日でいきなり1キロ減っててかなり驚いてます。
今までどんだけ食べていたんだ…
とりあえず頑張って減らせるとこまで減らすぞー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:04:03 ID:xZuXxHzA
寝付けなくてお腹が空いてきたので台所に来た。
ご飯と焼肉を食べようかと思ったけど、ちょうど茹でてあった大豆の水煮を味なしで食べている。
味なしでも美味しい。
これで何とか眠れそうだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:54:29 ID:ks1bdrUP
次の日の朝にも気をつかうなあ
いきなりパンとかパクついたら血糖値が思いきり急上昇しそう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:28:50 ID:93vIyN3l
夜だけなら・・主食を豆腐に変えてやってみるか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:13:57 ID:ewEAqQYf
運動して三食きっちり取った方が痩せるのは常識
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:50:39 ID:IQIQ59Jw
夜だけご飯食べないダイエットはすごく楽だし、効果あり(1年で-3.5kg減少)

朝と昼はバランスよくしっかり食べて、夜は肉(魚)と野菜だけ。
1日摂取カロリーは以前と変らず1800kcal前後とってるけど、ここ1年できっちり痩せてきたよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:51:50 ID:RCPbGSCb
一ヶ月続けてやっと-1kg…。
みんなスルスル減るの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:40:43 ID:s+DwrDpa
>>496
元の体重にもよるだろうけどね。
物足りないと思ったら冷奴食べるとかしてるけど、それでかなり痩せてる。
果物の代わりにトマト1個とか、炭水化物を夜抜くだけじゃなくて、他にも食事を見直せるようになったよ。
そういう事をやってるかやってないかもあるんじゃないかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:15:59 ID:5PRohKge
昼にパスタ150gゆでて食った。
あとはもう穀物は摂らない。
夜は野菜と魚で終わり。
あと間食で乳製品。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:48:56 ID:STTXvKLz
>>494
>三食きっちり取った方が痩せるのは常識

同じ運動量ならどうかなぁ?
けっきょくトータルのカロリーの出入りがでかいが、
やっぱ時間帯にも気をつかえばなおベターってこったよ

>>496
運動してる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:08:47 ID:DiOIpRWc
43才、男性。
夕食のごはんをやめて、キャベツを食べるようにしたら、ちょっと体重が減ってきた。
素直に、うれしい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:01:48 ID:1+P1B5hY
寝る6時間前からは炭水化物はカットした方がいい。
12時に寝るなら炭水化物摂取は午後6時まで。
それ以降は野菜、肉魚、乳製品だけ。果物は糖質が多いからダメ。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:08:06 ID:79s3R3iP
夕飯が焼きそばにしたんだけど、自分は野菜と肉しか食べなかった。
後はこんにゃくの酢味噌和えだけ。
お腹が空いて眠れないので、今シイタケを焼いて醤油かけて食べてる。美味しいよ。頑張るよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:09:29 ID:D3u+C55W
焼きそばの具とこんにゃくだけ?
真面目にダイエットしたいならもうちょっと勉強した方がいいと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:25:41 ID:Yo4mFPcf
>>503
おまえもな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:37:08 ID:JDTS517C
野菜なんかに含まれる食物繊維も炭水化物なんだが.....
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:53:59 ID:65VWoWSk
夕食が焼きそばにした?変な日本語やなW
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:20:36 ID:e4K7BRQy
お腹が空いて眠れないなら、もうちょっと何か食べたほうがいいと思うよ
野菜もガッツリ食べると結構お腹一杯になるし
あんまり減らしすぎると続かないよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:24:43 ID:U3kT1EuM
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:26:54 ID:RJFCWLvL
>>502です。
>>503さんの言うとおりです。
体重の落ち方が停滞していて、変な食べ方してしまいました。(書き方も変でしたねorz)
これまで、お腹が空いたら豆腐を食べたり、納豆や海草を食べたりしていたのですが、停滞しているせいかストレスが溜まってしまっています。
肉や魚は食べれるのですが、ご飯や麺類を食べたくないようになってしまい、これはこれでまずいのだろうとは思うのですが、身体が受け付けなくなってしまっているようです。
こんな風になった方は他にいらっしゃいませんか?
炭水化物を食べたらいけない、という精神的なものでもないように思うのですが・・・。
ちなみに>>504は私ではありません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:58:25 ID:gpGBaOYn
>>505
別にそういうのまで気にしなくていいだろ

>>509
朝昼でちゃんと米とか食ってんの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:53:40 ID:F2kc5o58
>>509
ここは「夜だけ」炭水化物抜きするスレだよ
朝昼のご飯は喜んで食べなくちゃ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:25:26 ID:Xtbc6xyK
今日の夕飯カレーなんだよねー…
米ないとかありえない…
どうしょう…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:11:56 ID:o49kO375
>>512
豆腐かキャベツで食べてみたら?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:25:13 ID:9DSUChyw
ゆでたもやしかゆでた糸こんにゃくを白米代わりにするといいよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:46:39 ID:h6g9EgeC
>>512
バナナで食べると美味しくよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:24:51 ID:RkdqfPkh
美味しくよ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:30:55 ID:GiLfzz2I
キャベツの千切りで充分いけると思う。実証済み
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:31:57 ID:s+rm5hxs
慣れればカレーだけでも美味しくいただける
胃が弱い人はヨーグルトなど食べておくといいかも
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:31:19 ID:2lxobdlZ
これいいね。
停滞期でなかなか落ちなかったお腹のお肉が、スッキリしてきた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:54:29 ID:DIZq0lfa
>>512だけども


ちょこっとだけ米と食べちゃった。
今度キャベツなどでやってみますね、ありがとう★
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:55:16 ID:pW7JxVOZ
朝にパン、昼はお弁当(白米)、夜ほぼおかずのみのスタイルを続けて一ヶ月ぐらいなんだけど、
今月生理が来ない。
極端な制限ではないと思うんだけどな…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:13:35 ID:GywJqy/T
食事の内容次第ではかなり極端なダイエットになってる可能性もあるんじゃないでしょうかね
たとえばたんぱく質摂取量は足りていますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:55:40 ID:nOpOxNPc
>>512
自分はよく牛乳とかトマト入れてスープにして飲む
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:20:23 ID:tqluWrIQ
腹へりました、でも頑張ります
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 07:39:57 ID:FkgGKgnK
朝軽く、昼手作り弁当、夜おかずのみ(サラダが主、あとは肉など)にして三週間ですが
思ったより減りません・・運動は週に一回バレーボールのみ(きつめ)
挫けそうです、アドバイスください・・

36歳、女・171cm、67.5→64.5kg 体脂肪29→27%です。
仕事は事務で生活強度は低めです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:29:43 ID:5SfO9BN3
>>525
3週間でそれなら相当減ってるから。

安心して淡々と続けなされ。運動増やすのもいいだろうね。
エアロバイクでも毎日漕ぐかい?
527525:2010/07/07(水) 20:41:21 ID:FkgGKgnK
ありがとうございます、なんか不安だったんで安心しました!
信じて続けます。もともとがアレなんで、もっと減るのかなと漠然と思ってました。
毎日ステッパーに乗ります、少しずつでも・・汗

夜だけ炭水化物抜きは、ラクで体が慣れるのも早い分、体もすぐに省エネモードになってしまうものですか?
けどがんばります、せめて50kg台まで!!!

年齢とリバウンドのせいか、なかなかお腹の肉が減りませんね・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:16:50 ID:5SfO9BN3
腹まわりの皮下脂肪はほんとガンコに感じるよね。すっきりした、と本当に実感できるのは
ダイエットの最終盤くらいになってやっと、って感じだった。
だから短期での結果に一喜一憂せず長い目でがんばろー!

大体同年代(おっさんだけど)。この年代に入ると特に落ちにくいんだろうね、ウエスト周りw
(実際には○○の脂肪は落ちやすく、××の脂肪は落としにくいなんてことは無いと思うが)

>省エネモード
確かに。食事制限は必要(というか、際限なく食べるのは止める)だけど、
どちらかと言えば有酸素運動や筋トレをメインに夜主食抜きを加えたって感じだな。
食事制限をメインというのは多くの場合勧められないはず

女性の場合はなかなか筋トレっていうわけにはいかないかもだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:10:46 ID:l4QsByV4
>>527
内臓脂肪が減ってから皮下脂肪が減るらしいよ。順番があるから焦らないこと。
減らないからって止めたら終わり。
継続は力なり。
最低一年は頑張りましょう。
満腹時で一ヶ月1kg減れば上出来だと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:55:14 ID:plWG5IFH
炭水化物とらないと腹減るよな
一ヶ月一切炭水化物とらないで
6kg痩せた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:17:25 ID:6cIyyRa6
>>530
私も4年前にそれやって1年で12kg痩せたことがあるけど(58kg→46kg)
会社の健康診断の血液検査で「低血糖」と表示された。
長く続けると危険。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:55:47 ID:wXvVHBgW
寝る前(夕食2時間後位)にランニングと筋トレするから完全に抜くのは辛いが
まずは並盛から小盛に減らしてやってみる
533525:2010/07/10(土) 07:55:08 ID:Rml6l6zW
お二方、どうもありがとう!励ましで気力も回復、本当最低一年はやらなきゃーーって思いました。心から!
主食カットについて調べるうちに納豆+ブロッコリーが最強コンボだということを知りました。
糖質・炭水化物を抜いて、ビタミンたんぱく質がこれで完璧なのだそうです。
サイト貼れたらよかったなぁ。(三食とも炭水化物カットはやはり危険とのこと。)
この三日ほどは、夕食はこの二品にしています。
毎日ステッパーはやっぱり乗れなくて、腹筋だけはしてます。うつぶせで肘とつま先だけ付けて20秒
かんたんだけどかなり筋肉痛になります。(腰には悪そう)
ただいま63,2kg
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:35 ID:TcvTljHi
>>533
左右の肘をくっつけて、肘の角度を直角にして、肩から背骨、尻、太もものラインをなるべく真っ直ぐに保つ。
シンプルですが、かなり苦しいはず。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:37:52 ID:TcvTljHi
>>533
腹筋運動ですが、上体を起こす方法がポピュラーですが、仰向けになって足を垂直に上げながら手をつま先に向かって伸ばす(ヒザは曲げても良い)V字腹筋が効きます。回数は少なくてもよいので毎日続けましょう。
ウエストが引き締まります。
ちなみに私は10ヶ月かけてー12cm(^^)
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:42:20 ID:exy82Zot
98.7
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:56:27 ID:HYWHqfL0
デブを見て思うこと
主食が大好き
ジャガイモを使った料理が大好き
間違いない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:17:13 ID:6yPwdtRH
>>537
決めつけんなデブ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:37:31 ID:ycR3/3+g
米もカレーライスも肉じゃがも大半の日本人は好きなんじゃ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:22:52 ID:4SFn6nO9
うん、カレー大好き^^
昨夜カレーだったから、カレーおたま一杯分に同量の湯を入れて塩で味を調えカレースープ?とし、、サラダと一緒に夕食としました。
翌日のお弁当にカレーとご飯もって行ったよ!!

基本の夕食、納豆とブロッコリーも続けています。生理中のためか63kgで停滞中・・
例の腹筋だけは続けてます。>>534さんを参考にしてます。>>535さんのはあんまりきつくないのですが、やり方が悪いのかなぁ??

シートベルトしたときに、下腹にかかるベルトとスカートのウエストラインに挟まれたお肉が見事に盛り上がってたのですが
ほんのすこーーーし、つかめる量に変化が出たように思います!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 08:26:27 ID:+dNdGPAe
スレタイからしてカレーとかは朝か昼に食べれば問題ないでしょ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:42:14 ID:yvIZZSV0
>>537
私の彼氏もそうだな。
@カレー大好き
Aフレンチドック大好き(フランクフルトをドーナツ生地で揚げたの)
Bスナック菓子大好き

野菜大嫌い
肉大嫌い
炭水化物大好き

身長167cm86kg
あんまり量は食べないんだけど、ちっとも痩せない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:49:08 ID:2bDB7JT9
tesuto
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:55:09 ID:2bDB7JT9
>>537
ジャガイモ(蒸し)
100gあたり
 84kcal ビタミンC15mg(熱で壊れない)

水稲めし
100gあたり
 165kcal

悪いのは油です。
蒸しただけのジャガイモはあまりおいしくないからw食べ過ぎなくて済むし、
ダイエットの良い味方になってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:56:24 ID:3ubg9OPb
>>412>>427です。

1月から開始して7キロ減ったよ。
現在は身長162センチ 体重50キロ 体脂肪21
ほぼ1か月に1キロペースってことになる。

朝昼は大食いしない程度に普通に主食&おかずを食べて
夜はおかずのみ食べてる。
間食はしていない。
家族がいるから時にはカレーライス・冷やし中華・炊き込みご飯なんかをやむを得ず夜に食べることもあるけど
腹八分目にして1週間に1日ぐらいなら影響しないみたい。
みなさんもがんばって。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:44:39 ID:VhjLvr7I
結婚してから、夜、夫と二人、お酒を飲むのでおつまみだけ(さきイカとか、枝豆とか冷奴とか)
にしたら、結婚前よりも1年で7kgも痩せた。
毎晩ビール500ml缶3本、あるいはワイン1本あけるぐらいたくさん飲むんだけど(ひとりで)
お酒って記載カロリーの割りに太らないし、夜、食べないと痩せることを実感。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:02:04 ID:jvBNt0eT
>>546
女性は、男性よりアル中になりやすいようだから注意されたし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:10:03 ID:7dQ0dkgE
>>546
うらやましい
お酒のむとたががはずれてばくばく食べちゃう
翌日節制して帳尻あわしてます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:29:10 ID:zI/XUVsS
最近猛暑続きで、食欲減退気味。
こんな時がチャンス、と夜のご飯抜きダイエットを始めたら
10日間で−2キロ減量できた。

おかずは、油ものを避けて、なるべく多くの種類のものを
少しずつ、よく噛んで食べてる。
これでも結構お腹がいっぱいになる。

甘いものが食べたい時は、朝食代わりにして食べてる。
栄養学的にはよくないんだけど、こうすることで
甘いものへの飢餓感がなくなって、自分的には調子がいい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:18:55 ID:jfmCeA/6
二週間ぐらい停滞期にはまっています。
夜は野菜と豆腐か納豆。なんかミネラル・ビタミンでも投入しようかなぁ・・

この方法、あんまり辛くないから(お腹が減らない)効果も薄いんじゃないかと疑っちゃって
過激に走りそうだがぐっと我慢。

野菜のドレッシングは好きなものかけてる。量は少なめにするけど。
ごまどれ、マヨ・・これがあかんのかなぁ ; ;
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:22:22 ID:TudqmO+x
てす
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:59:05 ID:peKQ8F5d
>>550
オレなんてスーパーでドレッシングの裏とかたっぱしからにらめっこする
同じゴマドレでも物によってだいぶ変わってくるよね
ちなみにマヨは使わなくなったな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:19:00 ID:kuZU1LPU
サラダは何もつけずに食べる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 15:12:54 ID:PNYRdrEp
去年の1月下旬から実行しはじめて、68kg近くから48kgまで落としたよ。
秋〜冬は鍋物、春〜夏は炒め物で野菜たっぷり、肉や魚類は一食分150gくらい。
一時、停滞期もあったけど、苦痛なことはひとつもなくここまで落とせた。
これからも、この生活を続けるね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 20:14:39 ID:zv0TDeCn
私も何だかんだ言ってやっぱりコレが一番合ってるかも
7月入ってから堕落、そのまま夏休みの旅行に行って戻ってきたら体重もビックリで再開。
まだ3晩目だけど体の調子が戻ってきてる感じがする
子供と一緒に同じおかず食べれるし、私も続けていこうと思う
>>554サン、20kg減すごいね!励みにして頑張る
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:25:14 ID:ck2rEDpb
俺は夜、おかめ納豆2パックだけを続けてます。
1ヵ月で−4キロです☆
運動と筋トレもやりつつだから、体の調子もいいですよ(#^-^#)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:50:26 ID:005AZRl0
ドレッシングなんか何でも使う
マヨネーズ使うときは烏龍茶飲んでる
野菜炒めを食べる時は焼肉のタレ
たかが数カロリー。そこまで考えない
実際、5月から8キロ痩せたし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 23:53:14 ID:005AZRl0
>>556
置き換えダイエット続けられんの?
一生、夜は納豆?
痛風になって、追い撃ちでリバウンド?
運動するだけで痩せるのに
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:41:49 ID:WsUZNVDg
>>558さんそんな言い方しなくてもよくないですか…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 06:20:21 ID:Dr3mMkar
何故痛風になるのかわかりません・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 06:45:32 ID:EcDZg7lN
体質によるかもしれんけど、納豆2パック程度じゃ痛風にはならんでしょ
心配なら定期的に血液検査受けてればいいよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:03:18 ID:b7uVLGUq
>>559
言い方きつかったかな

仮に痛風はまぬがれても、置き換えダイエットした人がリバウンドしなかったのは見た事ない。オレの周囲ではね。

一生続ける(納豆食う)なんて現実的じゃないでしょ。遅かれ早かれリバウンドする。栄養も偏るだけ。
言い方はキツイかもしれないが、心配してるからこそキツク言ったまで。
軽々しい気持ちで置き換えダイエットの真似をする人が出ないようにするため。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:29:42 ID:DrIMT5gM
>>562
じゃぁどんな食事がいいのか
1週間の献立書いてみて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:12:07 ID:EJ5gObfo
そもそも一生納豆だけだなんて誰も言ってないんじゃ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:03:03 ID:kIPNIl8g
>>563
>>562です。pcからレスします
その人間の運動量、体質すら聞いてないのに、その人に合った献立がわかるわけがないでしょう。
貴方の体はオレの体じゃないんですよ。貴方を見たこともない。
つーか、1週間分も書けるわけがないでしょう。
オレはバランスよくミネラルを摂取することを心がけているんですよね。
そもそも、そこまで食事制限する事自体がおかしい。
栄養管理ぐらい自分で調べて自分で考えろと言いたい。
とりあえず、1日、2日の献立、運動量だったら書きましょう。
少し待ってなさい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:17:30 ID:kIPNIl8g
>>563
そもそもオレの場合、ダイエットが目的じゃないんですが、いやでも痩せますよ。

朝:ごはん1膳、目玉焼き+ベーコン(3枚)、牛乳(毎日骨太250〜300cc)、リンゴ黒酢(黒酢含量15mg)、ヨーグルト
昼:ごはん1膳、野菜炒め(豚肉100〜120g、キャベツ1/6〜1/5玉?、玉葱1/2玉、人参1/2本、ピーマン1個)、しじみの味噌汁
夜:ごはん1膳、エビフライ2本、ほうれん草ごまあえ、キャベツ千切り
備考:水分補給:ウーロン茶1リットルもしくは麦茶1リットルがメイン。
運動量:
水泳(週2回)1回平均クロール2,000m、平泳ぎ2,000m、水中歩行500m
ウォーキング+ジョギング(週2回)1回平均8kmぐらい)

5月から7月中旬までは自転車で標高2,000mの山道(往復57km)を走ってましたが、今は紫外線が強く、夜は危険なのでヤメています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:22:10 ID:kIPNIl8g
>>564
納豆に変わる置き換えダイエットをしろとでも?
その発想がナンセンスなんですよ。
結局、夕食を納豆にして痩せたわけですから、維持する方法は納豆の代替え品を探すしか無いでしょ。
そんな事をしていると栄養が不足し、弊害が出るだけです。
偏った食事ダイエットによる脱毛症なんかがいい例ですよね。
ミネラルが不足、運動不足による血行障害で脱毛を進行させたら薄毛になりますよ。
デブが解消されても、ハゲになってりゃしょうがないでしょ。ヅラでも買うなら別ですけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:23:28 ID:kIPNIl8g
>>567訂正
>納豆に変わる置き換えダイエットをしろとでも?

変わる×
代わる○
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:32:20 ID:kIPNIl8g
運動量については記録してありますんで。そちらを参照してください。
筋トレ内容まで全て書いたらめんどくさいんで。
http://air.ap.teacup.com/hijikata/

そもそも、ミネラルが脂肪燃焼を促進させることぐらい知ってるでしょ?
なんで夜の食事をそこまで制限するのかと言いたい。
夜は少し削るぐらいでいいでしょ。
炭水化物を少し削るならまだわかるが、納豆だけってのはやりすぎです。
オレの場合、炭水化物カットは一切やりませんね。
スレチとは思ってませんよ。炭水化物をカットするにも、そのデメリットぐらい話すべきでしょ。
炭水化物は必要以上に摂取しない、カットしないが基本です。
運動量で調節した方がいいですよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:11:49 ID:Cipve3OB
納豆を一日2パック以上摂取し続けると
癌のリスクが上がるってニュースがありましたな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:15:57 ID:EJ5gObfo
納豆以外の大豆製品は大丈夫なの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:27:23 ID:5Lya2GE2
>>566
偉そうな割に夜炭水化物を抜いてないわけだが
ただの王道ダイエットじゃないか。スレ変えたら?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:40:42 ID:kIPNIl8g
>>571
大豆の摂取しすぎは良くないですよ。豆腐だろうが同じです。
大豆に含まれるセレンの摂取しすぎるとセレン中毒になるとも聞きました。
セレンは厚生省が定める基準で1日の摂取限界が250μg。
納豆100g(2パック)が1日234μg。
限界が100gとしたら、1日あたり1パック40g〜50gで十分な摂取と言えるのでは。
2パックは限界値に近いという値ですので心配ではありませんが、他で大豆製品を摂取してしまえば限界を超えます。
何事も「過ぎ足るは・・・」です。
ほどほどに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:46:15 ID:kIPNIl8g
>>572

そう言われると思ったから先に書いておきましたよね?
日本語が通じない方ですか?
貴方がたは間違ったダイエットには注意しないんですか?
メリットばかり見てデメリットを見ない。愚の骨頂を地でいく方ですね。
とりあえず>>569の下記の部分を10000000回ほど読んでからレスしてください。
夜の炭水化物を納豆に置き換えるダイエットに注意していますよね。
テーマに沿った討論であるのでスレチではないんです。
ガキじゃあるまいし、日本語ぐらい勉強したらどうですか?

>オレの場合、炭水化物カットは一切やりませんね。
スレチとは思ってませんよ。炭水化物をカットするにも、そのデメリットぐらい話すべきでしょ。
炭水化物は必要以上に摂取しない、カットしないが基本です。
運動量で調節した方がいいですよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:52:41 ID:kIPNIl8g
>>572
>ただの王道ダイエットじゃないか。

「ただの王道」とおっしゃいますが。
貴方は「ただの」と言ってバカにしているわけで、その「ただの王道」すら出来ない方って事ですよね。
ダイエットの基本を忘れてる方に反論の余地など無いんです。
結局、貴方みたいなデブは食うだけ食って楽して痩せたいなどと虫のいい事を考えてるだけでしょ。
脂肪脳乙ってわけですな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:02:37 ID:Cipve3OB
>>573
2パック以上とは2パックを含むのだよ
自分だけは別であり大丈夫だと思うのが人の常だし
君の健康などどうでもいいけども
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:07:03 ID:kIPNIl8g
>>572

で?「ただの王道ダイエット」?

>>566を、読んでください。100000000回ほど。

>そもそもオレの場合、ダイエットが目的じゃないんですが、いやでも痩せますよ。

何度も言いますが、オレは現在ダイエットはしてません。
痩せますよ。ですがダイエットしてるわけじゃないんです。意味わかります?
筋力を鍛えるためにスポーツしてるから嫌でも痩せてしまうんですよ。嫌でも。
で?炭水化物を抜いてない?
炭水化物なんか抜く理由が無いでしょう。ある程度の糖質は必要なんですから。

この手の揚げ足取り小僧は、「じゃ、ダイエット板に来るな」とか言いそうですよね。
栄養、ミネラル、筋肉をつけるときに勉強になる話をしに来てるだけです。
もちろん、スポーツを休みがちな冬場は脂肪がつきます。その時に効率良くダイエットすることはありますよ。
わずかですが。
あなたみたいに太ってからダイエット板に来るデブとは違うんですよ。
ま、とにかく、どこの中学生か知りませんが、少しぐらいは読解力を身につけてからレスしてください。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:10:10 ID:kIPNIl8g
>>576
は?何が言いたいので?日本語でお願いします。
2パック以上だと2パックが入るって。んなこと当たり前でしょう。(苦笑
何を自慢してるんですか?このバカはw
私は書きましたよね。2パック(100g)だったらセレン摂取量が234μgと。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:15:51 ID:5Lya2GE2
スレタイ読めない スレに沿って話の出来ない そういう事ね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:16:02 ID:kIPNIl8g
>>576

>>573のこの部分を100000000000回読んでくださいね。
オレが2パック以上って意味を履き違えてる文章に読めますか?おバカさん
どういう頭してるんしょうか。
1日2パック(100g)摂取したときのセレン摂取量を書いてるんですが。アホですか?
2パックを食った後に大豆製品(豆腐やセレンを含む食品)を更に食ったらセレン摂取限界を超えると書いたんですが。

>納豆100g(2パック)が1日234μg。
限界が100gとしたら、1日あたり1パック40g〜50gで十分な摂取と言えるのでは。
2パックは限界値に近いという値ですので心配ではありませんが、他で大豆製品を摂取してしまえば限界を超えます。

>2パックは限界値に近いという値ですので
>2パックは限界値に近いという値ですので
>2パックは限界値に近いという値ですので
>2パックは限界値に近いという値ですので
>2パックは限界値に近いという値ですので
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:17:42 ID:kIPNIl8g
>>579
ろくに読み書きもできない、まともな日本語も話せない、人の書き込みを読んでいない人が、いったい何を会話したいので?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:58:10 ID:Cipve3OB
>>580
まず落ち着いて>>570>>576を読んでくれんかね
俺はセレンの話など一切していない
ガンリスクの問題の成分はセレンじゃないからな
きみがセレンの限界値にすり替えて大丈夫だと思いたいのはわかるがね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:21:58 ID:kIPNIl8g
>>582
誰がいつ「2個以上に2個が含まれていない」と書いた?
話はそこからだろ?
がん発生率についていつ誰が言及したっけ?
アホですか?
お前が勝手に先走ってるのがまだわからないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:29:58 ID:kIPNIl8g
どのみち、知識も無いくせに意見している方がおかしくね?
知識ねえ奴が「痩せました」って言ってもねえw
「ヒルズダイエットで痩せました」って言ってるババアと同じレベルでさ

反論するなら、それなりの知識をもって反論してほしいわ。
栄養に対する知識や、ダイエットに対する知識がねえなら黙ってろよ。
ろくにスポーツもできねえめんどくさがり屋の連中がだぜ?
痩せたいなんて言ってる所に脂肪臭を感じるよ。
「おこがましい」という言葉を忘れたかね。
痩せても腹だけは異様に出ているとか、食事を元に戻して今よりはるかに肥えた豚にでもなったとか
そんなよくある伝説(失敗例)でも作ってくださいまし。

でわ。さよーなら。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:47:27 ID:5Lya2GE2
元がどんだけ巨だったんだか知らんが
5月から8キロも減ったら、にわか知識を自慢したくもなるわけだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:16:27 ID:OIwdUGG+
めんどくさそうなのはスルーしろって
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:01:17 ID:kIPNIl8g
>>585
だ・か・ら、ダイエットしてないんだって。
痩せたくて痩せてんじゃないの。
お前と違ってな。
日本語通じないのかね。このバカは
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:05:18 ID:kIPNIl8g
>>585
そこまで言うなら、同時刻に互いに写メで体を晒してみないか?
お前がどんだけナイスバディしてるか見てやろうかじゃないか。
お前のいう「にわか知識」のオレに負けてるようなら笑い者だぜ?
炭水化物ダイエットの成果ってもんを見せてちょーだいね。
やだやだ。知ったかぶりバカは。世の中結果だぜ。結果も出せないなら大口叩くなよ。
たのむぜ猿
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:11:30 ID:5Lya2GE2
>>586
了解〜ごめんね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:23:47 ID:kIPNIl8g
>>589
おやおや、写メうpしたくないから「逃げ」ですか。
>>586に助け舟出してもらってよかったねえw
このデブ!w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:37:23 ID:OIwdUGG+
今だけ比べたって意味ないでしょ
比べるなら今と昔の差を比較しないと
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:58:00 ID:kIPNIl8g
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1277532285/129-346
このスレで数人相手にして晒し合いしたけど、ケンカ売った奴はほとんど逃げたな。
結果的にオレが勝利したんだよね。

>>129-346参照
【オレのID】
ID:A/mbqQ8o
ID:kS22TYtu
ID:C9Bzdu/J
ID:WpND9tVH

【福島のバカのID】
ID:KrOwrPCA
ID:LKLLz5hv
ID:Hkrwm6OQ

>>292(オレ)が福島県民ID:Hkrwm6OQの画像を解析

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:08:01 ID:WpND9tVH
>>291
お前の体型って・・・何年もスポーツやってるような体型じゃないよな

http://imepita.jp/20100724/615970

>>335でオレが晒す

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:14:19 ID:WpND9tVH
捨てアド作るのが面倒
ほらよ
http://imepita.jp/20100724/764020

>>346で福島県民敗北宣言

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:04:13 ID:Hkrwm6OQ
>>343
その必要はない

確実にあなたのほうが痩せている
そこはきちんと謝罪いたします

あと、この掲示板の住人にも謝罪いたします
私が調子にのった書き込みをしたおかげで、とんでもない人間を住みつかせる結果になってしまいました

オフ会も不参加で、つまり逃げます
勝ち負けどうあれ、関わってはいけないタイプなのはブログと写真でわかります、素直に不参加で

いろいろ失礼なこといってすみませんでした
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:00:41 ID:9z+Umeeh
調子こくなら晒し合いしようぜ。
水泳やってる連中でさえ、オレにはかなわなかったの。
>>585みたいな事言う奴っているよな。
オレがデブだったら標高2,000mを自転車でほとんど休まずに登れるわけがないだろ。
だから嫌なのよ。デブの僻みは。
デブは基本的に性格がひん曲がってるクズばかり。いいかげんにしてもらいてえわ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 02:03:12 ID:ijVCsk/V
自転車乗りの身体は本当に美しいから信じるよ。
でもここは 夜だけ炭水化物抜き。

晒すとか全然意味ない。
見せたいのはわかるけど… ね?

595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:12:04 ID:iHQgoOpB
厳密には炭水化物抜きっていうか夜のみ主食抜きよね
夜だけ主食抜きくらいでちょうどいいと思う、全く炭水化物とらないわけじゃないし(小麦粉、米粉、はるさめなどなど副食にも炭水化物はいっぱい)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:10:47 ID:LsWmDqBd
お米大好きだからできるかわからなかったけど慣れると平気
その分、朝食昼食のごはんの美味いことw
翌日に食べれると思うから案外ストレス溜まらないね
カレー、炒飯、親子丼などのご飯ものメニューも減っておかずに気を遣うようにもなった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:58:53 ID:B/sHavfa
そうだね。
夜の炭水化物をやめてたら、朝と昼のご飯やパスタを味わって食べてしみじみ美味しく感じるようになった。
山盛りでドカ食いしていた頃は食べても食べても飢餓感があったけど、今は少量で満足。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:16:45 ID:idbPqYRj
右に同じです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:43:47 ID:CpfEDqDt
「米は炭水化物の中でも最も太りづらい炭水化物」と
テレビでやってました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:52:59 ID:lLDIE3+C
オレは中華麺が一番好きなんだが、これって米より太りやすいよな。
パスタはそんなに食いたいと思わないが、ラーメンだけは店のもインスタントのも両方猛烈に食いたい。
今は避けている。
米やパスタやうどんやそばは食っている。

一番好きな炭水化物が食えないのが結構しんどいな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 14:08:56 ID:xKrm7Vbg
昼にラーメン食べて夜控えめにしたらいいじゃない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:05:09 ID:gMx62bJD
>>600
カップヌードルライトじゃダメなの?
カロリー200kcalないくらいだから、たまに食べる分には問題なさそうだけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 06:54:52 ID:aYchLjbE
171 67キロスタート
2ヶ月半で地味ーーーに4.5キロ落ちた
若い頃これやってたらもっとハイペースだったろうに・・(今36歳)
あと5キロ頑張ります。
というか、あんまり頑張らなくていいのがこの方法の良いところだね。
私は主婦なので、子供達と同じものをつまめるってところも良い。
あまり減量減量いってると思春期の娘に悪影響及ぼしそうだし。。。

でも・・でも・・あまりの落ちなささに、「夜だけシェイク」みたいな置き換えをまたやりたくなってきた。
けどそれするとスルスル落ちるけど、すごーくストレスたまって後々過食ぽくなったり、家族の寝た頃にお菓子隠れて食ったりしたくなる。
そしてすぐにリバるんだよね・・

>>602
ライトなんてあるんだ?知らなかったよー、カロリー低いね!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:10:29 ID:yZUVfnQ6
やっぱり、炭水化物ダイエットって何か 置き換えダイエットみたいなの
ないと やる気がおきない。

まるかんのでいいのあるけど 結婚した今一か月一万五千円はなんか
考えてしまう。

何か安くていいのないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:50:19 ID:yZUVfnQ6
朝 置き換えダイエットして
昼 普通にお弁当 またはおにぎり一個か二個で
夜 炭水化物抜きダイエット

だと痩せますかね???

うちはご飯炊く時 白米2合に麦1合入れて合計3合とかにしてるんですけど
麦ごはんでも 太るんでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:26:44 ID:KRel8hqp
↑当たり前
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:01:08 ID:t4/PhzOC
>>604
夜の米を豆腐に置き換えてみる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:20:47 ID:E9xOM6zx
ごはんは一番太りづらい炭水化物
炭水化物を抜く奴はアホ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:27:53 ID:hT1HdFCU
やってみてから言えって話だな。やってる奴はその効果が分かる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:30:43 ID:BBETEgNv
太りやすいとか太りづらいではなくて
単にカロリーコントロールしやすいから抜いてるなー自分は
おかずによっては食べることもあるけどね
ちなみに朝も食べてないな
朝は豆乳とサラダ系で軽めにしてる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:19:50 ID:tMT0azoy
>>608
ごはんが他と比べて太りにくかろーが
まったく関係ないじゃん
アホ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:34:03 ID:mIZ5wpqd
>>608
「炭水化物の中で」、つまりパンやパスタ類と比べてってことだからw
ここは「炭水化物自体」を「夜だけ」抜こうってスレ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:33:16 ID:OBQB0xZr
>>604
白米の代替物として最適なのは豆腐だと思う。
あとプロティンパウダーも利用した方が得策。
当然、筋トレと有酸素運動もセットでね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:08:21 ID:/1tGCDpx
確かに痩せる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:41:33 ID:UX5s5K/A
あまり書き込みないね。
実践してる人少ない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:55:01 ID:RXed9GKx
やってるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:17:54 ID:8LgohZuq
実践してるよ。
ウェイ・ダウン法と組み合わせてやってます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:05:15 ID:eA2hsm+N
夕食後運動する場合は
夕食に炭水化物とった方良いよね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:16:09 ID:gWo6PzNY
モデルと女優が痩せる−モデ痩

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:42:38 ID:fv9EdjQ0
夜だけ炭水化物とらないを初めて
2ヶ月で76→72kg(身長は177)と順調。
ものすごく楽なダイエットだと思います。

ただ、食べることは楽しみの一つなので
夜のおかずは品数が多くないといや。

なので、居酒屋等の外食頻度が激増
(1日おきくらい)してるのがちょっと
やばいかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:51:29 ID:gvAXVQxr
もう2年ぐらい夜だけ炭水化物ダイエットやっていて、BMIも18−9を維持してるけど
体は省エネモードにはなってないと思う。
1日平均1500kcalぐらい食べて(基礎代謝は1100ぐらい)、エクササイズ1日おきぐらいのペースで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:11:47 ID:/coVt0C0
炭水化物ってのは穀物(小麦粉まめ芋)は言うに及ばずにもジュースにも果物にも入ってんだよ
だから正しくは夜だけ主食抜きっしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:35:27 ID:oo9F3enx
これやると朝に猛烈に米を喰いたくなるね。
だから朝は米食ってる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:54:12 ID:106cnWi5
>>622
まぁ前々から言われてるが
次スレあったら、タイトルにもう一工夫あったほうがいいかな


>低炭水化物で - ダイエッター主婦の事件簿♪
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aorinngo/2066
>■ポイント3−−−夜は控え目に
>時間が重要で 寝ている時は活動しないので消費が少ない。
>痩せたいならば夜の炭水化物を控えましょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:18:10 ID:piiBCOcM
>>623 同意 明日起きると体が炭水化物を求めるね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:26:17 ID:8N3A45Xt
ねぇ、別に今まで意識していたわけじゃないけど朝昼食べないし夜はツマミとビール。
ご飯もパンもパスタも食べないけど決して痩せないよ。炭水化物ダイエットなんてほんとに効果あるの??

あ、ビールが炭水化物か。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:57:07 ID:5fTmTqlk
運動しなよ
けっきょくは摂取カロリーと消費カロリーのバランスの影響がいちばんでかい

その上でさらに、食事内容や時間帯にも気をつけるにもこしたことはないってこった。

> 決して痩せないよ。

つーか、今現在増えも減りもせず安定してるなら
それはじゅうぶん効果出てるという見方も出来る。

あとビール自体では別にふとらないらしいが
つまみ食いすぎになりがちなのが問題
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:20:22 ID:u2AQo7pZ
>あとビール自体では別にふとらないらしいが

いや、普通に太るだろww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:30:49 ID:I6/jq6No
ビールのカロリーはそんなでもないけど
アルコールを摂取すると脂肪が燃えるのを邪魔するらしいね。

サプリのせんせーが言ってた。
その上カロリー高いつまみを食べたら太るね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:45:28 ID:Bnbwfzn0
この方法で半年で12kg減りました。
肉も魚も食べれて、他に制限も無いので全然辛くなかった。
逆に、白米をあまり食べたくない身体になってしまい、炭水化物もある程度はきちんと摂らなくては、と意識して食べている状態。
根菜類とか海藻類が元々大好きなのも良かったと思う。
このまま続けてあと5kg−を目指します。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:31:01 ID:gbAJY3Cg
>>628
そりゃ呑みすぎはいかんが
糖質で考えると「茶碗一杯のご飯」=「500ml×約3本分のビール」ってくらいだから比較的、と
個人差もあるだろうがいっぺんにはそんなにビールのまんな

>>629
>アルコールを摂取すると脂肪が燃えるのを邪魔する

それは考えてなかったなァ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:39:11 ID:qFvwoXxr
夜は米抜き朝は米少しダイエット初めて2週間ぐらいかな?
約3キロやせた

夜はサラダのみだけど。
減るのが分かると米食いたくなくなるw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:20:24 ID:3QYNGVW8
糖尿病になったら
強制的に炭水化物カットなんだから。

糖尿病患者がリバウンドしてる訳でもないし
反動でドカ食いしている訳でもないし
健康的には問題ないでしょ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:34:24 ID:wRnR+3Ur
糖尿病で炭水化物カットは邪道。医者に怒られるわ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:27:20 ID:mIZpaNH4
そんなことない、うちのセンセは二型には奨めてるよ主食カット

あまり適さないのは腎臓疾患の方々
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:55:45 ID:2f7q4Oc2
なんか胃がおかしいので食欲なくて夜はおかずのみ食べてたら減った。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 03:30:27 ID:aGlw6CxP
イシャの言うことも人によってバランバランだと思うが。

>「糖尿病の新食事治療法」   炭水化物だけ減らす
http://www.naizou.jp/jinzou/2080/12/post_201.html
> 生活習慣病である二型糖尿病にも効果があると期待されている。
>糖尿病学会は昨年、二型糖尿病の治療に炭水化物制限食を導入するべきだという指針をまとめた。
>川村講師は「欧米では炭水化物の管理が食事療法として定着している」と話す。

日本で遅れ気味というハナシ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:11:03 ID:L0lZUR/F
炭水化物管理と炭水化物カットは全然違う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:24:54 ID:IDmG6fvN
>>637
内臓トレーニング協会だってwwwwwwwwwww

トンデモ乙
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:41:54 ID:LTrSSH7t
今日から始めた!
まずは湯豆腐と水菜のお浸しと野菜生活。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:54:11 ID:6ZidowYM
>>640
がんばれー
あんまり無理すると続かないし、朝昼は普通にできれば白米食ったほうがいいよ!
しばらくしたら、夜はおかずだけってのにすぐ慣れた。あんなに白米大好き人間だたのに^^
ちなみ約三ヶ月で6kg落ちました
そんなに早くも遅くも無くいいペースだと思ってます。(170,60kg)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:56:01 ID:zYyPlLMK
炭水化物完全カットじゃないけどちょっと控えるだけで痩せるね〜
しかも若干肌も綺麗になってきた!
なぜだかわからないけど嬉しい効果だ!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:47:43 ID:ENtDKw/c
やったよ!
全然体重が減らなくて一カ月たった先日
なんでか五日ほどで一キロ減った
160−55が54に
運動は球技を週一とビリーの腹筋週二くらい

たまには晩もご飯食べるよチャーハンとかするときあるし
でも朝とか昼とかに調整できるようになると楽だね
みんながんばれ〜〜自分ももうちょっとがんばるわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:07:39 ID:kol4urc0
>>638
どうちがうんだ?
「カット」といっても全カットとは限るまい

>>639
別にそこんとこはまったく関係ないな
日本経済新聞とか糖尿病学会とか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:37:46 ID:1PCjFaRN
夜はワインとチーズだけってことが増えてきた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:56:20 ID:KR5/j7+d
確かに夜炭水化物抜くと痩せる。でも健康と持続のために
炭水化物(主食抜き)は週2にした。あとは炭水化物少なめ(半分)
だったり、炭水化物を主に食べたい時は総量を減らす。
揚げ物、麺何でも食べたい物を食べている。カロリーの高いものは
総量で調節。食べたいものを我慢しない。習慣化している。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:17:55 ID:2515t0dD
うむ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:43:06 ID:GorURwc4
で、痩せたのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:31:22 ID:/dbAqnBX
ずっと炭水化物断ちしてたけど、猛烈に喰いたくなりヒサブリにアイス食った。

いやー泣けるほどうまいねw
ハーゲンダッツバニラがこんなにうまいものだとは知らなかった。
ダイエットすると食い物のうまさとありがたみが分かるようになるよ。
よかったよかった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:03:54 ID:Gq5c2DTb
アイスって炭水化物だっけ・・・?
糖質と脂質じゃないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:23:15 ID:3x5SC3Zh
アイスによるだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 17:53:32 ID:anVJkdVC
>炭水化物(たんすいかぶつ、英: carbohydrates、独: kohlenhydrate)または糖質(とうしつ、英: saccharides)は、
>単糖を構成成分とする有機化合物の総称であり、タンパク質、脂質、核酸に並ぶ重要な生体物質である。
>炭水化物の多くは分子式が CmH2nOn で表され、Cm(H2O)n と表すと炭素に水が結合した物質のように見えるため
>炭水化物と呼ばれる(かつては含水炭素とも呼ばれた)。
>定義としては、炭水化物は糖およびその誘導体の総称であり、分子式 CmH2nOn で表されない炭水化物もある。
>そのような例としてデオキシリボース C5H10O4 が挙げられる。
>また、分子式が CmH2nOn ではあっても、ホルムアルデヒド (CH2O, m = n = 1) は炭水化物とは呼ばれない。
>今日では総称として糖質ないしは糖とよばれる場面の方が多くなっている。

炭水化物=糖質+食物繊維
ビール系飲料でも糖質0とか、70%オフとかあるね

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:22:05 ID:fdyGPqHD
どうでもえーわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:33:12 ID:q+S+Y7h7
この2ヶ月、運動はしてたんだけど、いまいち体重の減りが悪かった。
三食ガッツリ、好きなもの食べてたから当たり前なんだけどねw
で、夜、ご飯抜く代わりにサツマイモを2cmくらいの幅に切って食べた。
ガクンと減り始めたw
こんなに簡単なら、ずっと続けられるわw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:56:49 ID:/ttSruwN
さつまいもも炭水化物じゃないかね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:54:50 ID:aJhLA7w9
>>649
ハーゲンダッツのバニラに入ってる砂糖の量知ってるか?まだごはん食べた方がマシだと思う。
657649:2010/10/09(土) 11:46:59 ID:YHXeFJfx
もう食ってないよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:23:30 ID:/zZJ11BR
最近もっぱら夜は魚の缶詰ですよ。
魚好きだから毎日食ってる。
これだけで結構持つもんだね。
おかげで体重の減ること減ること。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:25:46 ID:0iiraXX8
また、白いご飯が欲しくなりそうなおかずだなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:42:19 ID:/zZJ11BR
>>659
そこはガマンしないとなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:36:52 ID:FufMaXAa
始めて三週間、2kg減ったけど
何故か唇が荒れだした
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:11:52 ID:2RYYUt+B
魚の缶詰めにも美味いのと不味いのあるよね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:50:01 ID:rW3m/ANc
今までの人生でやった中で、この方法が一番効果があって自分には向いていた。
1年3ヶ月で24kg減った。
肌の調子もお通じも良くて、若返ったと思う。
野菜たっぷり、肉と魚も普通に食べて、苦痛なことは何もなかった。
一つ問題と言えば、米を食べたいと思わなくなってしまって、朝と昼は軽く一膳を無理やりって感じで食べるようになったことぐらい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:07:26 ID:k5z60+iO
>>661
季節の問題だと思うぞw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:51:37 ID:D0sS57xp
>>664
乾燥じゃなくて汁が出てくるんだ
多分栄養不足
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:18:59 ID:twTh/vMt
152センチ50キロのデブだけど炭水化物制限し始めて今47.5キロ。
体重はまだまだだけど肌がだんだんと綺麗になってきたのはなんでだろう…
炭水化物って肌にも悪い?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:21:03 ID:VOOP+C3O
悪いわけないだろ
とりすぎは何でもは肌に悪い
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 15:57:36 ID:7ZXngSlG
夕方の仕事帰りにどうしても菓子パンを食べてしまいます。
どうしたら止められますか?
切実です…
669名無し募集中。。。:2010/10/14(木) 16:14:20 ID:XVSZxW+T
糖質が足りてないから甘いもの食べたくなるんだろ?
3食で主食とればいいじゃん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:00:53 ID:EilqDyr1
夕飯の炭水化物抜きたくて米をさつまいもに置き換えるダイエットやってるけど
さつまいもって米よりも炭水化物多いんだよね
やめるべきかしら
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:03:37 ID:7ZXngSlG
それが職場で頂き物があった時もなんですよね。ストレス食いなんです。やめたいのにやめられない…
スレチですね、失礼致しました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:10:26 ID:cabQVgx/
>>665
女性ホルモンのバランス崩したら唇に出るよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:13:47 ID:cabQVgx/
ダイエットには炭水化物も必要。抜くんじゃなくて、
夜だけ控え目にするのがいいよ。
血糖値の急上昇を防ぐ為に、食事の最後の方で食べること。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 17:42:33 ID:EilqDyr1
>>673
はい先生!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:07:02 ID:cabQVgx/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:30:51 ID:0dDra/AN
>>670
ダイエット的にはわからんけど
さつまいもはビタミンCを効果的に摂取できるし
食物繊維も豊富だし体にはいいと思うよ
冬の間ずっとさつまいもがカロリー源だった
ただしうんこのためには朝食べてね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:55:03 ID:S01Eidcu
>671
習慣になっちゃってるんだねー。自分もそうだったからすごく分かる。
菓子パン断ちはかなり深刻だった。
今日は何にしようかな〜ってwktkしながら菓子パン選ぶのも楽しくて。

まず売り場から離れることかなぁ。最初の一週間はすごくツライけど、止めてしまえばそれが新しい食習慣になるから大丈夫だよ。

夜は野菜多目、たんぱく質もほどほど、炭水化物はご飯を3分の1膳ほど食べてる。自炊が基本です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:46:29 ID:EilqDyr1
>>676
夜に置き換えてたから最近便秘気味だったんですかね(*_*)
やっぱり夜は炭水化物ちゃんと抜かなきゃ痩せませんね;
大人しくキャベツとかモヤシ貪っときます!
レスありがとうございましたm(__)m
そしてスレチすみませんでしたm(__)m
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:59:32 ID:4eWpdtCl
菓子パンじゃなくてソイジョイ食べたら?
レーズン&アーモンドのソイジョイにはまって、一時期毎日食べてたわw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:25:33 ID:HV9Z9+du
夜に炭水化物抜くとお腹すいて寝れなくなる。
ホット牛乳飲んでしのいでるけど、皆さんはどうしてます?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:30:24 ID:cabQVgx/
>>677
すばらしい、パーフェクト!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:42:55 ID:cabQVgx/
>>680
もしも、寝るまでにお腹か空いて寝られなくなりそうな時、
これからの時期なら私は…

・しょうが湯(ハチミツほんの少し)
・ハーブティー(ハチミツほんの少し)
・甘酒(生姜すり下ろし)


などを良く飲みます。温まる為にも。


基本的に夕食しっかり食べるようになって、お腹は空かなくなりましたよ。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:53:02 ID:apWifl4Z
うんうん。
自分も朝と昼は、具沢山の味噌汁や煮物などをよく噛んで食べてから、最後に軽く一膳のご飯と納豆を食べて食事を終えるようにしている。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:51:39 ID:Y+OYnb3Z
夜に炭水化物抜くだけで他のものは食っていいのに、
そんなに腹減るかなぁ?
俺はいくら空腹でも布団に入ったら、すぐ寝ちゃうんだけどな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:05:32 ID:fGz92zUz
炭水化物は昼間食べておくとそんなには飢餓感ないけど
一日丸々抜くとかなりひもじい感じになるよ
脳が満足できないっていうか
ダイエットって言うか引きこもって食料買えなかったときにかなりつらかった
防ぐには疲れて帰ったときにすぐ風呂に入って寝ちゃうことかな
あんまり続けるとこれもまた健康的すぎてストレスたまるけどw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:40:50 ID:0A++VMiV
夜 炭水化物抜くだけで寝れないって人って、痩せなさそう…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:54:10 ID:d+reX2J/
炭水化物を毎晩抜くのは、リバウンドの恐れあると思う。
まぁ、一生毎晩抜き通すならリバウンドは無いかもだけど。

でも寝れないほどなら明らかに抜き過ぎ。もう少し炭水化物摂るべき。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:04:11 ID:dL9RfH6n
抜いて空腹で眠れないとか理解できん…
精神的なものじゃないのかなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:39:20 ID:oDVhUSJb
昼も夜も抜いてるけど、普通だなぁ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:56:13 ID:FcIzCGvZ
豆腐とか枝豆とか魚の缶詰とかサラダとか・・・・。

そんな種類のものをそれなりに食えば夜に腹減るってことはないな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:30:08 ID:BGcbZSRZ
おなかすくっていうより、飢餓感なのだと思う
脳がほしがるんだよ
ほっこりした乳製品とか食べるといいかもね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:37:14 ID:C4hUc7GO
栄養が足りてないと、飢餓感あって眠れないことあるよ
必須アミノ酸、必須脂肪酸に注意。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:01:28 ID:HcvpEqXm
夜はお米なしが当たり前のようになって欲しいとももう思わなくなった。
半月で2キロ落とせた。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:59:46 ID:IQgR9Oey
今日から仲間入りさせていただきます。目標10キロ減!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:28:34 ID:fSX/5lZO
ほっこりした乳製品ってなんだよw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:27:42 ID:0qBLEvrE
インゲンのクリームシチューとか
どうでしょう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:54:13 ID:8QbjzdRF
今日で3日目。
今までのダイエットと比べて、何て楽なんだろう・・・。
ゆっくりでいいから痩せて下さい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:32:09 ID:l86vMIlr
人といる時に腹が鳴らないように朝がっつり食べるから
夜主食なしでも全然苦痛じゃない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:12:16 ID:KlFqGKKK
始めました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:09:21 ID:degUsQEY
炭水化物で摂取する糖の大半が脳で消費されるから、脳を一日の中で一番使う朝、昼に炭水化物とって
夜はとらないというのは理にかなっているように思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 04:52:06 ID:qIgaJ767
抜く気じゃなかったけどたまたま抜いた日が続いたら
炭水化物もう入らなくなった夜は食べるともたれる
おかずだけで満腹になってしまう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:54:48 ID:y2uo1jL6
おかずだけ食べようとすると薄味に作るようになって、健康になった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:19:11 ID:JVZQ5+lY
>>702
それはある。
あとおかずだけで満足できるようにバランスよく作るようになったw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:34:30 ID:8dbWQCgR
まず朝型人間にならないとダメだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:37:09 ID:cmYrJ3N8
5日目だけど生理前だったのに1kg減った
現在158cm51kgだが45kgくらいまで落ちるのはまだまだ先だろうなあ
確かに炭水化物減らすとすぐ満腹になるね
敵は間食か
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:36:53 ID:YT3x7htm
鍋のうまい季節
ご飯ぬき鍋のみで
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:06:58 ID:A0ZQVhU/
顔痩せできてめっちゃキレイになるみたいですよ→http://bit.ly/bihada-com
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:16:56 ID:vUcSK9j3
モツ鍋に一票
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:15:32 ID:+Q4OmLM7
>>700
キミの脳は夜は働いて無いのかなぁ…!?

休んでいるのは前頭葉だけだよ!
寝たり起きたりするけど、凄く情報整理とかしている。

寝ている時は本当に無防備なのか!?
ベッドから落ちそうになった時に、車で転落する夢を見た記憶があるが、寝ている時も脳はしっかり仕事しているぞ!

710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:38:51 ID:4OEX/P/0
昼しっかり食べてるから、夜まで間食も欲しくないし
夜は炭水化物抜きでも満腹
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:39:11 ID:ma88AzH8
>>709
情報整理するのは前頭葉ですが。

睡眠中、熟睡時の脳の活動は半分以下に下がります。

時折現れるREMといわれる短い時期には脳の一部が活動します。
起きたとき、断片的な夢の内容を再統合して一貫したストーリーに
再合成するために、非常に長い時間夢を見たように感じるのです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:39:38 ID:8Ikc0kce
シチューって小麦粉入ってるけど、夜に食べてもいいかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:04:00 ID:/6VVWaIy
夜炭水化物抜くと夜中にすごくお腹空くけどお菓子とか食べたくなくなる
でも初めて一週間で効果高いな
52.5から50.5まで減ったし見た目にもわかる

>>712
昨日シチューだったけど自分も迷ったw
とは言えほぼ炭水化物みたいなもんだからなあ
避けた方が良いかも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:15:08 ID:Tew7JFnQ
今やってるたけしの日本の見方。
で炭水化物ダイエットは無駄・・・みたいな特集やってるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:15:40 ID:cNHOq7wA
>>712
夜にシチューは重すぎる。あっさり系の具だくさんスープがいい。

せめて
・小麦粉 → 米粉
・牛 乳 → 豆乳
に変えて作るといいよ

716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:59:53 ID:IcGluma2
こってりシチューじゃなく、ミルクでさらっと
コンソメ入れればそれなりにこくが出てうまいよ
たくさんたまねぎ炒めて入れればウマー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:01:14 ID:IcGluma2
ごめん
× ミルクでさらっと
○ 小麦入れないミルクスープでさらっと
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:30:25 ID:qgi6eits
炭水化物ダイエットw

体重減れば食欲との戦いが益々過酷になり苦しくなるダイエット法w
苦行を一生続けるのかよ?w

栄養管理を疎かにして虚弱体質作りしてるだけだしなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:08:46 ID:SgjFKGpt
夜の字が読めない馬鹿ばっかりだなあ
720十年:2010/10/23(土) 07:13:33 ID:8WlqUTvz
>>711
あっそう、(^_^;)

>>718
主食抜きで、おかずだけ食ってれば、体重は減るが、苦行でも何でもないですね。

ただ、どうも筋肉が落ちて皮膚が弛みそうになったので止めた。

やはり、基本は脂肪燃焼だね!

721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:58:29 ID:W/PAiLDX
>>718
意味不明
あ、自己紹介か?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:46:28 ID:wDD1PPTs
俺は高校1年の頃、日数をかけて亀頭がどこまで剥き出しになるか試してた。
そしたらある日、つるんっ!と剥けた。
まあしばらくはうまく歩けないくらいこすれて痛いわ、すぐに皮をかぶるわで往生したわけだが。
それでも段々と剥けた状態でいる時間が長くなっていたっけ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:08:43 ID:4kL1UzJb
これで14kg痩せた。
現在BMI19

夜は酒飲むから慣れれば苦にならない。
野菜を必ずとるようにしているから血液検査の数値も健康そのものになった。
(以前はコレステロールやγ-GTPで引っかかってた)

そして、朝の納豆ごはんが、めちゃくちゃ美味い!
(以前は朝飯食えなかった)

続かないと意味無いのであまり厳格にせず、シチューや天ぷらなどの炭水化物はありってことにしてる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:36:50 ID:halrPkSg
>>716
よろしければ、簡単に作り方など・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:01:19 ID:ab6oIPYR
>>714
「糖があまってもグリコーゲンになるからそう簡単には脂肪にはならない」って
しょせんは主流じゃない独自の説だな。

まぁある程度は必要なのは当たり前だが、
このスレでは朝昼は摂ってるんだから無問題
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:24:53 ID:c2+QSOD2
グリコーゲンとして貯蔵できる量には限度があって、
そこでも余った糖質が脂肪になるんじゃなかったっけ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:26:17 ID:ab6oIPYR
>>726
そうだよね
たいして貯蔵できない

きっちり運動で使ってる人ならばいいが
そうでない人が多数だから生活習慣病が問題になってるんだろうにw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:11:38 ID:8L0CnZXW
自分も夜だけ主食(ご飯)を抜いておかずのみ
だけど朝と昼にご飯を180g食べているから、1日にしたら360g
1食あたり100gで3食の人よりも食べてることになるw
ジムに行き始めたので朝と昼をしっかり食べるようになった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:34:37 ID:srp5AsJ7
間違ってた・・・
米はくわなかったが勝手に置き換えしてビールを飲んでたよww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:39:47 ID:jfZ3P5WR
>>720
> ただ、どうも筋肉が落ちて皮膚が弛みそうになったので止めた。


馬鹿か?
タンパク質不足だろそれは・・・

731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:51:24 ID:jfZ3P5WR
とにかく昼しっかり食べておけば、夜まで小腹も空かないし、
昼に少々カロリー高めに摂っても代謝モードだからキレイに消費さる。

問題は身体が溜め込みモードになってる夜だけだ。

昼しっかり食べる為には、朝を軽めにする。朝は排泄の時間だし。

朝 排泄モード
昼 代謝モード
夜 溜め込みモード


とても体調も良く、減量後の体重キープも出来てる。
快適です。ストレス無し。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:39:01 ID:ZAh972jw
この方法は、効果が高いのに無理がない上に、一日くらい夜に白米とかお菓子を食べちゃっても
明日からまた気をつけようってすぐに思えるんだよね
お手軽だから罪悪感が少ないというか…
自分は運動とか一日サボっちゃうとその後もだらだらサボっちゃうタイプだから
すごく合ってると感じる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:02:34 ID:AU0U/DfJ
人間の肝臓は余った糖分を脂肪にする能力はないと発表されてるらしいよ
余った糖分が脂肪てのはラットやモルモットでの話らしい。タケシのミカタで肥満研究者がいってた。
摂取カロリーの大部分が糖分だから糖分減らすとカロリー調整しやすくて&水分も減る=痩せやすいって考えたほうがいいのかも?
糖分に限らず肉でも食べ過ぎれば太るわけで、結局は摂取総カロリーとバランスが大事、基本なんだなー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:48:01 ID:Q4BXFQSx
>>733
コーラ飲みだしてからてきめんに太った俺だけで完全否定できるわけだが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:59:47 ID:AU0U/DfJ
だからカロリー取りすぎりゃ何でも脂肪になるだろーが…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:00:21 ID:JBw7/tVk
余った糖質が脂肪にならないとしたら、余った糖質はどうなるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:43:04 ID:Khp6N0iu
排泄?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:45:41 ID:3OxjERkA
怖いわw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:55:16 ID:anJUQtE2
何にせよ入り口としては一番入りやすいダイエット法じゃね?
夕食はこれにして、あと寝る前三時間はカロリーあるものを飲食しない。
これだけでも痩せてくるよね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:58:19 ID:JXEC+9Ls
>>734
糖尿になるよ
コーラって依存性があるのかな
前会社で机の引き出しに一リットルコーラのビンを常備してたのがいた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:07:53 ID:Dqu1xJuh
一ヶ月経過
4kg痩せた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:04:06 ID:xx8RvHjk
前彼女の家泊まった時洗濯機見たら彼女のパンツ発見
くんくんしようと思ったらうんすじついてた


743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:33:31 ID:JXEC+9Ls
ウン筋なんてつくわけないじゃん・・・
下痢してペーパーよっぽどケチらない限りつかないよ
それはおりもの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:53:17 ID:j7lw3IXO
おえっ、、お前ら気持ち悪いな…スレチ過ぎる。

せっかくヤセてキープ出来てるが、今年のクリスマスも仕事…。
来年こそ弾けたい。もっと引き締めてベストスタイルになる。
ストレッチやヨガで十分快適だが、そろそろ筋トレ始めてみるかな。
自分は、おかずに芋やカボチャがある夜だけ主食を抜いてる。


ところでみんな調子はどうだい? 順調?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:11:31 ID:jrCXw4E2
1ヶ月で3キロ減2ヶ月目で6キロ強減。
この頃体重が減らない、停滞期?
アドバイスよろしくお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:45:12 ID:b05K8btx
あなたの体にとってベスト体重になったんじゃないの?
本人が希望する見た目とはまた別で、からだが求める体重。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:16:24 ID:jrCXw4E2

すみません。 書き忘れました。
身長167 体重68キロです。
みんなからデブと言われます(泣)
自分でも太っていると思います。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:58:09 ID:3rgpx9ix
>>730

>>709
とか言ってる人なんでw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:43:01 ID:QQZsg2Lt
>>747
まぁ運動を増やしていくべきなんじゃない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:44:05 ID:jrCXw4E2
やっぱ運動ですか〜(泣)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:23:34 ID:usLFCwF2
今日NHKでえのきだけダイエットやってたよ
一日100g食えってw
まあ毎日えのきの味噌汁飲めばおk
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:44:16 ID:1/y9kMCZ
野菜だと大丈夫だけど、魚食べるのに白米がないのってきついなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:45:12 ID:vBmOwaUd
ゆがいてぽん酢で食べるのもいいね。
買ってくるんだった。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:15:53 ID:pBZCrbYi
このスレ知らないで同じの自己流でやってて3ヶ月ちょいで9キロ減った
♀、体脂肪15前後、BMI17.6くらい

>>752
野菜でもぐもぐするとサラダみたいでおいしいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:09:54 ID:z05MXdUe
>>754なるほど!試してみる。ありがとう
一ヶ月あたり3kgってすごくペースよく痩せてるね。
間食とか運動とか、どんな感じ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:38:38 ID:6YahdXy2
今夜の夕食はおでんでした。
食べたのは、卵、ゴボテン、厚揚げ、こんにゃく、薩摩揚げです。
炭水化物でわないですよね?
米、小麦の穀物は炭水化物で大豆はタンパク質ですよね?
炭水化物の食べ物の見分け方を教えてください。
馬鹿ですみません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:50:09 ID:z05MXdUe
>>756
あんまり厳密にしてると続かなくなりそうだし、
白米とかジャガイモは食べない、くらいでいいんじゃないかなあ
参考にならなかったごめんね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:14:10 ID:lahXwOGN
パスタは気をつけたほうがいいよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:51:29 ID:/EirbK6Q
炭水化物の多い食品と、食品の炭水化物の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/carb.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:39:54 ID:Fn3iNGjR
>>755
間食はしない、小食になって自然といらなくなった
運動は週1で筋トレメインだったけど最近は行ってないので家で腹筋腕立てスクワットなど、通勤で毎日2キロ歩いてるだけ
コツは毎日、起床時と帰宅時(夕飯と風呂の前)に体重を測ること
でも最初は倒れそうになったり貧血ぽかったりしてた

今は、体の栄養が偏らないように食材は色々食べてるし
カレー作るならルーじゃなくてインドのスパイス混合品+好きなスパイス追加したりとか
どうしてもお腹がすいて無性に何かを食べたい日があるけど、
そういう日は大抵食べないと減りすぎてやばい時なので
気にしないで普通量を食べてる(当たり前だけどドカ食いはしないよ)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:22:08 ID:w73q9FrK
必要な栄養がバランス良く摂れていれば間食は欲しくなくなる。
無駄な食欲が湧かなくなる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:06:16 ID:PnfT5w9V
なんか良さそうだからはじめてみる。
171/59
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:09:32 ID:Fy9Q/vkM
>>760
丁寧に教えてくれてありがとう。
すごく健康になりそうな生活だ
やっぱ適度な運動とか栄養バランスとか基本的なことを守らないとなあ
私も間食いらなくなるくらいにしたいな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:08:03 ID:O7VVU6v/
最近よ売るだけ炭水化物貫を始めた。
寝る前にお腹すくかなあと心配だったけどむしろ晩ご飯に炭水化物取ってた時よりお腹がすかない。
炭水化物で急激に血糖値上がる→インシュリン大量分泌→血糖値急降下→ハラ減った
という構図なんだろうな、きっと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:14:11 ID:O7VVU6v/
よ売るってなんだよww
夜だよww
スマン
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:54:54 ID:pBkOXdfZ
ageage
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:14:04 ID:cah0/b1a
夜に炭水化物(主食)抜いても、寝るまでに空腹感湧かない。
副食に多少の芋やカボチャ食べてると特に。
野菜たっぷりで食物繊維十分摂ってるし、お通じも良好。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:27:50 ID:RleE1DRS
>>763
あと、自分は元々貧血気味だから市販の鉄剤を朝晩飲んでる
きちんと飲んでたら湯上りにヘロヘロになるのがなくなった
それまではスタミナ(じゃなく鉄分か)なくて、昼間に疲れて寝てたりしてた
劇的に変わったので自分としては必要だったんだなと
栄養足りなそうな日の夜は一緒にマルチビタミンミネラル剤も飲むよ

>>767
ちょっと待て、間違ってるぞ
芋とかカボチャとか、炭水化物量は米の次に多いから
カボチャのカロテンや栄養素はあなどれないけど、それプラセボじゃないかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:52:12 ID:LLhchrD2
実家から、ご飯に乗せて食べる数種類の惣菜がクール宅急便で送られてきた。
1人暮らしなのに量が多い、しかも冷凍できない・・・。

・・・あーん、ご飯が美味しいよー!母よー!!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:03:30 ID:7EXWxFKt
なんと素敵な母親なんだ…この幸せものめが。
ありがたく頂きな。親が生きてるうちしか食べられないんだから。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:43:18 ID:tyvdfoMd
たいていのものは冷凍できるけど・・・
イモ類が多いのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:20:46 ID:06I0DvUU
夜だけご飯(お米)を抜くやり方、ひと月やったけど、あんまり自分には会わないみたいです…
明日から雑穀米+納豆+野菜中心のメニューに戻します
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:43:44 ID:k7sSaMBu
>>772
> 明日から雑穀米+納豆+野菜中心のメニューに戻します


まさに今晩のメニューそれだった。あと玉子も。
まぁ、基本的に自分は夜は主食抜きだが、たまに食べる。
体調や、朝昼の食事内容によって調整してる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:25:14 ID:Epqp4kf7
魚の缶詰めダイエット
自分もやってみたけど、根が魚好きじゃ無かったもんで口直しに違う物を食べてしまい、ダイエットにならなかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:38:15 ID:6y7l5otM
>口直しに違う物を食べてしまい、

ワロタw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:50:45 ID:YMjf83h/
はんぺんと野菜サラダの組み合わせはどうなんだろうか?
はんぺんじゃ無理かなあ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:14:00 ID:V5ajAov/
777ゲトーできたら5kg減る!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:36:00 ID:U+zr7hWk
>>777
おめでとうw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:14:41 ID:iBnw4Dpa
ありがとうwwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:45:50 ID:+L+zc+z8
お〜同士よ!
さっき九州の伯母から辛子明太子がどっさり送られてきた。
今すぐご飯の上に乗せて食べたいよ〜。
うどんやパスタに絡めて食べたいよ〜。

でも負けない。明日の朝食べるんだ。今日は届かなかった事にするつもり。
4kg痩せたのが無駄になるから。涙。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:24:44 ID:nYaCOMuV
>>780
朝と昼にたんまり食べればいい!
>>769もだけどこのスレの住人の親の優しさに嫉妬。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:43:05 ID:0z2+2mTB
朝に食うメンタイはうまいわなw
夜に食ってもうまいけど、いろいろとマズいw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:43:54 ID:GPBTR9jE
昨晩と今晩はローストビーフとチーズです
飲み物はお茶
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:01:51 ID:FWlgZbT9
秋はきのこがおいしいからきのこ鍋とかいいよ!
食物繊維たっぷりだし野菜と違って価格が安定
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:14:07 ID:QrNR6mZE
>>784
おはよう チクビーーーーーーーーーーーーーー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:49:42 ID:e/31YVj8
そこいらで見るけどチクビって流行ってんの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:54:35 ID:ZAu40Gtp

二三人熱心な人がいるみたいだからNGワードにするといいすよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:30:28 ID:plpqJ4X0
天津甘栗はダメか、炭水化物的に。
好きなんだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:38:49 ID:Pw8cQ0ha
162センチ46キロから、3年で気が付けば54キロ・・・ <br> 自分は太らないと信じ込んでいたあの頃が憎い <br> 今日から仲間入りさせてください
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:02:10 ID:HdYCoIEs
>>789
自分と似てる。
中学生の頃から162cm47kgをずっとキープしてたのに(特に努力なし)
20歳こえてから太りはじめ、ダイエット⇔リバを繰り返して現在55〜56kg。
服キツいし似合わないし、顔パンパンだし泣きたくなる。
年内に40kg台に、就活始まる2月までに46kgにしたい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:23:33 ID:6x2BFGxF

青田典子のダイエット法が話題沸騰中ブログ

http://beautibuldiet.sblo.jp/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:59:29 ID:bhruFBqD
>>789-790
自分も昔は食っても太らなかったのになァ……
基礎代謝の低下か
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:00:06 ID:XVmIRhVF
そうそう、年とると基礎代謝低下するよね。
うちの旦那が180/60のヒョロヒョロ、薬漬けのロックスターみたいだったのが、
いまじゃ、87kgのメタボおやじだもんね。 同じように飲み食いしてちゃ駄目って証明
運動しないとね...
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:39:38 ID:FjRR9sAR
やっと規制解除キター

二週間前からやってるんだけどお腹周りがすっきりしてきた
朝の空腹感が病みつきに…wそして朝ご飯美味しいw
目標−10sだけど月2sくらい減らせれば良いなー

しかしさっきお土産で貰った超こってりチョコチーズケーキ食ってしまった
400〜500kcalくらいありそうな代物
でも前なら二個くらい食べれてたと思うんだけど一個で限界というか胸焼けしてきた…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:57:40 ID:iUohUsWt
これ+死ぬほどの運動で4か月で17キロ落とした、そして秋から夜また食うようになって一瞬で5キロ戻った

一生付き合ってかなきゃダメだなこりゃw
80→63→68
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:54:38 ID:2eAJPjqk
朝少なめ昼多め晩抜きで5ヶ月ぐらいやってるけど、髪・爪の伸びがもの凄く遅くなったことに気付いた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:42:56 ID:p+8VeJ6n
これと合わせてほぼ毎日5kmウォーキング。120日で12kg減した
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:54:44 ID:4b7xzrh2
8月から始めて、
♀165/56から50まで落ちたよ。運動一切ナシ。
夜勤もあるからその時は米も食べるけど、日勤や休みの日は夜だけ炭水化物抜き(酒は呑む)
肉や野菜や魚をツマミに。
楽に痩せれた。このスレのおかげです。
夜炭水化物抜くと、朝飯も全くいらなくなったなぁ。その代わり昼は毎日ガッツリ食べます。
あと2キロ位落ちるまで頑張る。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:11:49 ID:rRXCwJQK
夜だけ炭水化物を完全に抜くよりも、夜だけ主食抜きにして、
他の、芋類やカボチャなどの炭水化物は多少は食べる。
満足感もあり、便秘もなく、体調もいいしスタイルキープ出来てる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:06:29 ID:rRXCwJQK
>>799
に補足。
野菜から食べ始めて一番最後に炭水化物を食べるから、
血糖値の急上昇乱降下を防げてるので問題無し。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:14:56 ID:K+Ul6xRm
30過ぎてから、初めてこのダイエットをストイックに出来るようになった。

若い頃は炭水化物抜きが出来なくて(食べたくて)
食べた以上に運動なんて無理だから痩せられなかった。

20代で炭水化物抜きが出来る理性があれば、もっと楽しかったのに・・・と思う。

ダイエットってこんなに楽だったんだと感じるこの頃。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:50:41 ID:ri6ymZaW
今年1月から始めて11キロ痩せた。
スレタイ通り「夜だけ」炭水化物抜きで、肉や魚などの主菜はしっかりと。
芋豆カボチャも普通に食べてる。
朝はしっかりご飯もおかずも乳製品も食べて、昼は軽めに。
間食はたま〜に食べる程度。
そんなにストレスも貯まらず痩せられた。うれしい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:34:58 ID:rRXCwJQK

芋やカボチャは炭水化物が豊富な食品ですよ(笑)

自分が、スレタイと少し違うのは、夜だけ主食は抜くけれども、
その他の炭水化物(芋やカボチャ)は夜でも食べる。と言う点。


ちなみに豆類は植物性たんぱく質が豊富な食品です(笑)

804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:48:53 ID:JgoZCWMk
夕食の主食抜くと経験的に痩せれるし
そういう減量してる人も多いみたいだけど
なんで夕食なんだろう?
朝や昼より効果あるのは感じるんだがなんでかなと
寝る前に取らないとそんなに効果差がでるものなんだろうか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:17:58 ID:MLaRctCR
小〜高校の頃は家の方針で朝ガッツリ(ステーキすき焼きカツ丼天ぷらとかも)で
夜は焼き魚とか冷奴とか、普通の家庭とは逆の食生活してた

だからか社会人になり夜ガッツリの生活になってから10年で15キロも太ってしまった…
若い頃は体育があったり代謝が良かったりと他にも原因はあったんだろうけど

白ご飯好きすぎて抜くのが辛いけど今夜から始めた
がんばるぞー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:17:40 ID:QbWPZRCB
>>804
睡眠中は何かしらのホルモンが増加して血糖値高いと太りやすいんじゃなかったっけ
あと血糖値高いままだと睡眠の質も悪くなるとか
まだまだ医学的にも未開のとこ多いみたいだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:51:29 ID:no2pCD3a
>>804
昔、晩ごはんダイエットって本がベストセラーになった。
夕食を減らすとやせる、朝、起きて、お腹がペコペコだとやせるという内容だった。
朝食、昼食は普通に食べていいということだった。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:53:44 ID:mQVCRgNC
おかずは普通に食べてるけど食後なんだか物足りない
はじめたばかりだから慣れの問題かもしれないけど

自家製ヨーグルトを少しだけ食べても大丈夫かなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:02:56 ID:/Unnrlxk
コンビニにある物って炭水化物ばかりだなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:59:06 ID:+bIr12o0
食欲なくて夕食抜いたら1日で2キロ減ってた
もちろん胃の中のものがなくなっただけで脂肪は減ってないだろうが、
体重が減るとダイエットのモチベーション上がる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:59:50 ID:in6xcAOi
これやると空腹で夜眠れないんだけど
何かいい方法ないのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 03:57:54 ID:qX3zU+ME
・炭水化物以外のおかずをもう少し食べる
・おなかが減ってきたらあたたかいほうじ茶を飲む
そんな対策してます。夜は寝る前辛いときあるけど、朝スッと起きられるようになったからトントンだわw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:28:55 ID:6sijTMlP
自分もこれやってる。
ピザだけど5日くらいで慣れた。
ダイエット頑張る。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:33:22 ID:Ntlqi0cU
>>812
同じく。

夕食メインを昼メインに変え夜は夕方酵素飲んで
夜はサラダとスープを少々。半身浴して白湯飲んで寝ると目覚めスッキリ体が軽い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:00:06 ID:+gInVLHO
腹減ったー!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:43:15 ID:Zb7CuQKn
自分も炭水化物抜いて、水飲みながら半身浴2時間、寝る前に白湯。
これで目覚めが良くなったし体重も落ちた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:50:10 ID:NcEH0b83
自分も夕食メインを朝昼メインに変えて夜はサラダのみ。
半身浴してオナニーして寝ると嘘みたいに目覚めスッキリ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 00:58:35 ID:y5DZGO94
寝起きに小腹すく位が丁度いいよね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:32:55 ID:GQKHR74m
>>811
私は豆腐か納豆食べている。
冷蔵庫から出してすぐだと冷えすぎだから21時頃から常温に戻す。
食べるのを前提ではなく、我慢出来ない時だけ利き腕の反対で食べる。
早く食べれないので少量で満腹になる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:14:00 ID:80nYSwl0
これやって1年で12s減した69→現在57
白米→豆腐かヨーグルトに変えた
間食がひどかったからってのもあるけどこれが一番効くね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:07:42 ID:2dQnO4Hk
間食やめて これをやってたらいつの間にかミニスカはけるようになってた
炭水化物たべたくなった時はキャベツの千切さんにお世話になりましたm(__)m
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:52:07 ID:u4hgUNP8
夜だけ炭水化物抜きをやってみて思ったこと

炭水化物を食べても食べなくてもお腹空いてくるし、あとは寝るだけってことにかわりはない

ので、やはり抜いた方がダイエット的には得だと思った
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:16:40 ID:TfvmA0Vr
炭水化物と違うかもだけど
(スレチだったらごめん)
私のパパとママが脱糖質ダイエットで
すごい痩せた。帰省してビビった。


そんなパパのブログ。
2人は50代で、パパはメタボサーファー。
http://ameblo.jp/mabo-cool/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:35:08 ID:tpxGqueM
パパパパうっさい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:52:18 ID:Owq/VTHY
夜はあと寝るだけだからな、炭水化物なんて食えば脂肪に早変わりだ‥
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:49:37 ID:4mezFuKX
んだな‥
腹減って来た━━━━!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:21:33 ID:R8EDVODn
初めて約1週間、1キロ減。

夜ご飯作るのメンドクサーの時のオススメメニューってありますか?
今までお茶漬けとか市販ソースでパスタしてたりしてたんだけど、
どうしたもんかと考え中。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:15:42 ID:XJ0upPLr
順調に減ってる、炭水化物中毒も治ってきた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:07:43 ID:MXE6lPWl
炭水化物の代わりにおかず一品増やせるからなんか豪華
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:10:09 ID:Ic0lRjsp
確かに慣れてくると平気になってくるな
ご飯なしカレーもいける
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:33:45.84 ID:vaXoLXkZ
>>830ご飯のかわりに千切りキャベツをたくさん乗せるのが好きwご飯ある時もトッピングしてたけどw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:40:00.00 ID:9JrKXF3+
以前このダイエットしてたんだけど、資格の勉強の為に集中力を持続させたくて炭水化物食べ出した。。
ここの皆さんはダイエット中の集中力はどうですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:59:51.01 ID:vXQ4RTdH
ブドウ糖のほうがいいんじゃ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:20:50.05 ID:8DhC3oaE
めんどくさいときはおでんがいいよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 04:41:17.18 ID:HMMVT9uk
油も避けた方がいいと思うけど
カレーとか油の塊だぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 05:05:51.51 ID:sSpUyEN+
それだとスレチになるんだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:41:58.10 ID:j37Yskdd
十二月から夜だけ炭水化物抜き始めて二ヶ月で目標の-6キロ達成

そして二月からは夜も炭水化物を取ってるけど、体重をキープできている。

単に摂取カロリー=消費カロリーなのか太りにくい体質になったんだろーか、、
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 02:51:55.59 ID:EpDak9iL
腹減ったー
炭水化物抜いちゃ体持たない
米粉パンを小鳥クチバシ並に食べよぅ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:06:48.14 ID:E339OG/M
>>835
カロリーハーフのやつとか、
いっそ本格的にスパイスからつくるかw

市販のはブロック状にかためるために油たくさんつかってるんだよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 03:15:11.63 ID:VAFJ4zMl

ヒルズダイエットって離乳食にシロップいれただけだってね

841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:15:44.23 ID:n6criJlu
しばらくやめてたが再開

ゆうべは塩茹でえだまめ、今晩は麻婆豆腐のみ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:15:59.57 ID:5Eac1Q3n
こういう薄いセーターいいなぁぁあああ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:51:23.55 ID:DoUEojeH
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:52:14.88 ID:LB3ll5Ee
朝、昼もパンとラーメンやめて
ごはんか蕎麦にすれば
効果でかいよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:59:17.92 ID:5Eac1Q3n
>>843
すいません。日本の絆というドラマで柴崎コウを
見てて誤爆です・・・ orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:41:03.91 ID:LEogPfsW
>>839
粉末のやつ使えばいいじゃん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:37:12.48 ID:wsCdu0ig
キャベツ食えキャベツ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:05:15.20 ID:qGjjN/SZ
夜だけなら・・・できるかな。
空腹は何で埋めてるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:15:17.48 ID:pFqjgqZ9
>>848
お味噌汁

昆布でダシとって、その昆布食べるw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:56:36.82 ID:JrHccgu1
2日前からはじめてる。
白米の代わりにわかめ食べてるよ。わかめおいしい。

何キロ減るかなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:44:29.10 ID:Fx6gbLoZ
これ外食ばっかの自分には無理だ。おかずだけにするとしょっぱくてつらい。
ごはんと一緒に食べる前提の味付けだし。
いちいち塩分控え目でって頼むの気が引ける・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:59:05.92 ID:xUnIqGgO
言い訳ばかり
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:13:34.27 ID:32mPfA4l
しょうゆ無で豆腐をご飯代わりにしたら?
私そうしてる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:56:38.37 ID:np0XIbp5
大豆はカロリー高いよー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:37:40.24 ID:eTd/R++T
黄金生姜
地味に効くから試してみな。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0daaf6eb.403a0b9f.0daaf6ec.8c313c0b/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fkyunan%2fgoldginger%2f%3fscid%3daf_ich_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fkyunan%2fi%2f10001668%2f
小さじ一杯程度をオブラートに包んで飲め。
冷え性も治るし、ダイエット効果も実感する。あと、便秘解消な。
モリモリ出るから気をつけろ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:29:48.24 ID:Rb6S9Yzn
その汚いURLは何なんだよwあとマルチ禁止だろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:37:56.72 ID:93BVWcsL
今夜はセブンイレブンの野菜スティックとやきとり2本で大満足だったぜ。
炭水化物がないつらさなんて全く無いんだが?
まあ人それぞれなんだろうね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:27:43.06 ID:IrL0QYbg
麻婆豆腐が満足感あっていいよ。肉攻めに疲れた人にもオススメ。
あとは納豆、アーモンドフィッシュ、ベビーチーズ、ヨーグルト、ホットミルクとかかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:45:49.12 ID:qnZWAh8w
キャベツやキノコと豚肉薄切りをレンジで温めて
ポン酢かけて食べてる。タレ変えると飽きないし、
もやし等でも美味い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:17:42.25 ID:F3NVECbU
過疎ってるのであげ
861 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:24:12.12 ID:0SYrorbe
夜の炭水化物は腹にたまる
862 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:48:02.84 ID:Jjhn0jC0
アンパン我慢した
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:28:03.16 ID:6agzWHdu
ミニあんぱん食っちまったorz
864 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/04(土) 07:02:24.88 ID:G/U6+kED
ミニあんぱんって自転車の補給食に使われるくらい吸収がいいんだぜ。
まさか1パック全部食べていないよな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:49:08.71 ID:Issn3BQz
夜働いてる人は辛いけど、昼間仕事したり学校行く人なら
わりと楽勝だと思う。どうせ寝るだけだし。
ただ、飲みや食事に誘われるのが嫌になってしまった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:33:59.84 ID:qzQBSV7c
昼間は炭水化物OKって事で二郎でラーメン食ってきました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:10:02.47 ID:UYfof7cE
>>866
チクビ 
レスをくれてやるぞ
モチモチモチ〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:59:45.19 ID:ywsBP03g
二郎系のは油・油・炭水化物・炭水化物だからな。
大豚Wだと体重が3キロくらい増える
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:18:20.00 ID:vLdeogzJ
>>864
確かに吸収は良さそうだし太りそうだが
自転車のは、小さくて食べやすい携帯しやすいからだと思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:08:41.33 ID:ZTxwDt08
夜の炭水化物抜くと朝食後の血糖値が跳ね上がるらしいね。
朝、野菜沢山食べないと。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:35:09.85 ID:6v2kDWhm
水の重要性を感じる。
とにかく水を飲むと炭水化物を食べたくなくなるので便利。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:45:42.11 ID:Fu0Jevxt
てゆうか、これ効くのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:19:01.67 ID:zVLalmog
>>872
夜は活動量が減るから朝、昼にカロリー制限するよりはやりやすいんじゃないの。
炭水化物抜く代わりに脂肪摂ってたんじゃ意味ないけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:08:43.08 ID:lg5KcTnv
べんぴになった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:52:19.57 ID:lfBfA/D9
>>872
効く
明らかに効いている
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:59:10.78 ID:MRBS/xqT
過酷なことや辛い事はもうやりたくない。。
でも、自然に無理のないやり方なんだったら、最後の希望を託して
やります!うまくいかずに悩んでいる方!私と一緒に最後のダイエ
ット挑戦してみませんか?<http://www.ladysdiet.net/
そして、あなたもモテる男モテる女に生まれ変わりましょう!
その為のマル秘情報は、こちらに詳しく記載しています。
http://www.moteruhiketu.com/
ダイエットの次のステップとして参考にしてみて下さい!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:27:57.55 ID:lfBfA/D9
夕夜は、お米〜麺類を食べないだけ
その分、朝昼に食べておくだけ
以前は夕食後に一気に睡魔が来たが今は満腹感のみ

いいわ、これ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:46:45.01 ID:pJhI11wS
カタボ一直線だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:06:29.10 ID:/JMSr0Gu
始めて一ヶ月で-3kg。めっちゃ減るなー
その間、食い放題行ったり、週2回は飲み会あったりしたと言うのに•••
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:50:31.09 ID:DpEmfBKm
夜だけ炭水化物抜きぐらいだとケトーシス起きないんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:05:18.62 ID:AOuW8qAt
ケトーシス目的じゃ無いんじゃ無いの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:13:26.76 ID:NwBCTAIU
若いころは、よく叱られていた。
「おかずばかり食べていないで、お米(のご飯)も食べなさい」

確かにあの頃は食っても食っても太らなかった・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:13:18.74 ID:UXRK3tzJ
家の人の協力も必要。
ダイエット全般に言えるけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:32:07.68 ID:TSDWJbzW
やっぱ、不眠になるな。

お茶碗一杯までだな。
それ以上はピザ化の原因になるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:02:27.66 ID:PYeTFun9
不眠になるので止めました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:53:14.45 ID:D9FUg8eH
順調に減っていたが、この1週間体重が落ちない。
停滞期か?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:00:22.29 ID:3XU53R04
みんなは運動とかしてないのに体重落ちてるの?
超運動不足からのウォーキング+夜炭水化物抜きを試みてひと月半のデブだが
なっかなか落ちない。くっそー。
まだまだ食事制限が甘いって事か?
888 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/18(土) 20:37:05.18 ID:8hjVv6Fk

一年間野球して夜抜きでやっと4キロやせた俺が通ります
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:58:36.84 ID:rvsvuFTn
渡辺直美がこれやって、短期間で十キロくらいやせてソッコーでリバウンドしてなかったか

いやあれは一切炭水化物抜きだったかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:24:00.32 ID:b5jcZmVk
この方法で1年間がんばって13キロ痩せた
目標体重まで到達したのでその後の主食はご飯ならお茶碗半分ぐらいは食べるようにしてる
5ヶ月経つけど体重キープしてるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:54:13.15 ID:MHH9/+2P
おれはコレで1年で10キロ太った
やっぱり飯がうまいんだよね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:39:29.41 ID:+e/DonmD
脂質を抜くとやせる人と
糖質を抜くとやせる人がいるからね
後者には向いてるけど前者には逆効果かも
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:22:56.71 ID:Ez8YZGe+
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:49:51.92 ID:dU2I7Mvx
このスレでやってんのは総カロリーを減らすための方法としての炭水化物抜きじゃないの
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:15:19.72 ID:BSeZkCsj
> 医学的に否定

いやぜんぜんだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:48:22.13 ID:WGjzaezW
ガンバロ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:10:30.63 ID:IgC93g97
おとといくらいから始めたよ。
3日連続鍋にしたから今のところ辛さ0。
家族がカレーカレー言い出したら途方にくれるかもしれない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:36:36.42 ID:TZ927FL3
カレーとか丼ものの日は例外にしてるわ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:17:49.60 ID:iJ0Z6HuI
>>898
その手があったか!
あんまり厳密にすると続かなさそうだもんね。

今晩は焼き肉の予定。
ワカメ+豆腐のスープでのりきってみせる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:06:28.54 ID:hmics/G7
ここにいる人たちはビールももちろん抜いてる?よね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:37:17.09 ID:75o6GUdt
自分はビールは好きじゃないから飲まないけど、
ワインと芋焼酎はときどき飲んでる。
飲むときは、ご飯なし+おかずも少なめ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:21:30.02 ID:azBcUXmQ
このスレで現在進行中でこのダイエットやってる人で長い人でどれくらい?半年以上やってる人とかいるかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:33:43.84 ID:NQuMkkKn
このダイエット痩せるんだけど、たまに飲み会とか行くとすごくリバウンドする
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:06:40.22 ID:5WqelK4K
俺は飲み会でも食わない。家が遠くてタクシーや代行代が高いからアルコールも飲まない。
もうすぐ会社の忘年会だが、俺だけ飲まず食わずでいじけてやるw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:01:40.65 ID:MEP2/VGY
忘年会こわいなぁ
私は付き合い悪いって思われたくないから、飲むけど、、
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:34:57.80 ID:cFjptcSP
車だから〜 でOKだろうに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:27:27.92 ID:0ytN7vxw
今週から始めてみた
朝、お腹が軽いねこれ
夜だけ主食抜いて柔軟と筋トレしてるけどいい感じ
朝ごはんが楽しみで早く寝るようになったし、よく眠れる
始める前は夜だけで相当炭水化物取ってたから変化が楽しみだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:45:22.21 ID:6erD8HJs
175cm/66kgの男だけど、このダイエット始めてから63kgまで落ちてきた
95→75→66ときてここから中々落ちなかったけど、夜の米を抜いたら
簡単に落ちた
やっぱり夜に米を食うと太るんだなぁと思った
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:27:41.04 ID:1xx30wxV
今大阪では小麦王国とかの番組で麺類を紹介する番組をやってる。
くいてー!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:28:59.87 ID:0QADYbIG
>>908
俺と全く同じスペック!(トータル1年かけて)
俺は今66kgだけど、この辺を終着点に設定してキープするつもりでいる。ちゅうかこれ以上は痩せる必要が俺にはないし。
でもキープが難しいんだよな。筋トレなどの運動もしているけど、今の食生活を一生続ける事ができるのかどうか・・・
心の中では70kgまでは許容範囲にしてるけどねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:24:19.30 ID:nwtJ+8Z4
これってさ、炭水化物抜きで
豆腐+千切キャベツサラダ+バナナ+ソーセージなんかで600kcalとかいった場合、
炭水化物含んだ600kcalのごはん物食べてるのと
太る可能性は変わらないんですかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:33:18.39 ID:BCHW5e/p
>>911
GI値って要素もあるから
ちがってくんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:29:37.86 ID:bt08LiMX
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:00:06.41 ID:nHVkROSk
>>912
そっか。それなら、やっぱり夜に炭水化物抜いたほうが痩せやすいのかな。
慣れるまで地味に少しだけつらいけど、痩せるために頑張ろう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:15:30.32 ID:eUOmMt41
たまたまご飯炊くの面倒でオカズだけ食べてすぐ寝たのが始まりだったけど、
びっくりするほど効果がある…。運動は1日15分程度。
朝、昼は好きな時間に好きなもの食べてる(量は調整してるけど)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:42:47.30 ID:vDspvZDo
夕飯を、お米なし、おかずだけにしたら、
90kg→82kgまで落ちた。でもこれ以上痩せないわけで・・・。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:36:27.76 ID:TpZ9kDai
>>916
踏み台昇降でも組み合わせたら?
たぶん、停滞期抜けると思うよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:08:00.65 ID:ni/QXlRT
夜だけ炭水化物抜きダイエット始めて10日経つ
筋トレも腕立て+スクワット、腹筋+背筋を交互に毎日やってるせいか、
体重の数値そのものは1.5sくらいしか落ちてないが、腹回りが少しスッキリ
した気がする
あと夜炭水化物を採らない→朝ご飯が楽しみになる→夜早く寝たくなる
って流れになってて健康にも良さそうw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:10:40.91 ID:1kl5wbJ1
>体重の数値そのものは1.5sくらいしか落ちてないが

体脂肪率のほうもあるからね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:04:51.99 ID:8pdr0DrD
もとの体重にもよるが10日1.5=1ヶ月で4.5kgならまずまずだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:20:25.73 ID:W97D8arL
夜だけ炭水化物抜きダイエット2ヶ月で、体脂肪率22%→19%、体重68kg→64kg

結構効果あるなこれ。夜は栄養のあるものを少し食うってのは理にかなってると思うわ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:40:26.86 ID:4UE1aJKg
三か月経過、1.5キロ痩せました。
完璧に抜くわけではなく、時々は食べたり
おやつ代わりに夕方におにぎりを一つ食べてたり。

こんな感じだからゆっくりだけど成果ありますね、これ。
運動量と摂取カロリー量は始める前と変わらないはずなのにwおもしろい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:54:36.61 ID:caZh0zik
>922
夕食のあとなんて寝るだけだからな。
夕食の米を今までの半分以下
晩酌でビール飲んだら米断ち
これだけで簡単に痩せれるよ。夕食を抜くより健全だし、大したストレスも無い。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:30:29.05 ID:hVKRalDw
米を完全に抜かなくても、半分にするだけでいいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:43:38.81 ID:UoX6oNcA
夕飯をこんにゃくリゾット米を混ぜたご飯100g〜120g程度にして
1ヶ月半で4kg減りました
カレーとか焼き飯みたいに大量に食べたい時は更に糸こんにゃくを
空炒りしてご飯くらいに刻んで混ぜて合計200gくらいにして食べてます
けど4kgからちょっと停滞気味です
運動はあまりしてないので・・・
楽して痩せようとロングブレスと骨盤の楽なやつを組合させてますw
そろそろ暖かくもなったので運動を足す時期ですね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:20:21.47 ID:BZsjGMqY
1kg痩せるのに7200kcal消費しなければならい訳で
10kgやせたいならx10 晩飯の炭水化物は何キロcalだ?
今の生活では痩せないのだよ 年々代謝は悪くなり さらに痩せ辛い体に
なるのだよ
体を動かさなければ痩せる事はない 痩せても直ぐに元に戻る
今の基礎代謝が何kcalか調べ、摂取してるcalがどれだけか
摂取calより消費calを多くしなければ痩せない
2000kcalが基礎代謝だとして 摂取も2000kcalだと維持
運動で720kcal使ったとして100日で痩せるんだ 運動で720kcal
痩せるのはほぼ無理な運動量
さあ、どうする?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:03:14.58 ID:BTUOq/rI
『運動量は増やす』『摂取calも減らす』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「ダイエッター」のつらいところだな。覚悟はいいか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:39:56.45 ID:HD4pFd1t
>>927
私はできてるッ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:33:19.46 ID:pNB7SSJ/
基礎代謝2000kcalってのはたぶん生活代謝も含めてのことだろうけど
食事で1800kcalで-200、運動で-200kcalとして-400kcal
20日もあれば1kg痩せられる
半年続けば10kg近い

代謝低めのマイナスを楽に見積もった計算でもこんなもん
難しいのは多くの運動量や極端な減量を確保する事じゃなくて
継続すること
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:21:37.07 ID:4uzsaXHL
良スレみつけた
ここで食事メニューの晒しあいとかって有り?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:33:52.15 ID:UCFmqNxZ
いいんじゃない?
参考にしたり意見交換したりしてよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:20:07.80 ID:noSLau/9
確かに痩せはするが、なんか晩御飯物足りなさ過ぎて
力がはいらんー。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:26:11.73 ID:4uzsaXHL
>>931
低炭水化物メニュースレだとイライラしてる奴に絡まれるんでw
じゃ早速

【朝】おからクッキー×2(ソイジョイサイズ)、ヨーグルト(クッキーにつけて)
【昼】卵とじそば、さけおにぎり×1
【晩】レンチン絹ごし豆腐、焼き秋刀魚、昆布・切干大根・揚げの煮物、豚バラ白菜コンソメスープ
【飲み物】コーヒー、アミノバイタル、ルイボスティー
【サプリ】三度ビタミンC・マルチミネラル・野菜サプリ、朝夕B群、朝E・ネイチャーメイドフィッシュオイル


結構偏ったメニューばかりなんで色々出してくれると助かる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:29:24.40 ID:TQIpYgAk
>>933
たんぱく質をもっととったほうがいいよ。
朝か昼にたんぱく質。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 15:57:01.51 ID:Ao5wPf2Q
うーん、色々考えたらこの方が現実的やもね
今の内蔵脂肪は筋トレを休止してた4年間の暴飲暴食、特に夜ビールし締めはご飯かラーメン・・・
しかも毎晩3〜5Lはビール(一応糖質70%offのヤツ)飲んでたしね
二月から筋トレ再開し89kgが93kgになるも残念ながら脂肪は落ちないまま、まぁ当然だがね

そこで昨日からダ板にきたのだが極端なダイエットは筋肉落とすから悩んでた
うん、夜ってか就寝6時間前から糖質摂らない程度で十分だと思ったよ
やはり筋肉には蛋白質&糖質も必要だからねぇ、でもビールをバーボンに変えて糖質ゼロにしたよ

えーと現在185cm93kgで体脂肪率は・・・18%?かな
ダイエット終了まではダ板に居るからヨロシクね
おまけで今日筋トレした上半身のup
http://dl6.getuploader.com/g/bill_bill_2012/20/006.JPG
http://dl6.getuploader.com/g/bill_bill_2012/19/008.JPG
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:22:53.39 ID:zSOZkDW4
>>934
とりあえず豆乳クッキー用に買ってる豆乳を飲用に回そうかな
後は炭水化物量が上がるけどおからを以前使ってたきなこに戻してみる
納豆+豆腐が手軽で良いんだろうけど最近食い飽きてきてねw

【朝】おからクッキー×2(ソイジョイサイズ)
【昼】カップそば、五目おにぎり×1
【晩】レンチン絹ごし豆腐、ニンジン・セロリサラダ、昨日のスープに溶き卵、
スーパー惣菜の鯵南蛮漬け・白身フライ
【飲み物】コーヒー、煎茶、アミノバイタル、ルイボスティー
【間食】おからクッキー×3
【サプリ】三度ビタミンC・マルチミネラル・野菜サプリ、朝夕B群、朝E・ネイチャーメイドフィッシュオイル
夕食後にキトサン

937名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 23:04:08.12 ID:BpIYzn7B
62キロ→53キロになった(・ω・)あと1キロでー10キロ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 11:49:42.30 ID:Zil5rboR
夜はキャベツ入り和風スープ
朝は食パンにチーズ一枚
昼はコーヒーブラックのみ
今まで食べ過ぎていた分、体がすっきりした
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:00:51.11 ID:P9gad1Su
185cm、92kg、体脂肪は計ってないが内臓脂肪有り(長年の大酒)
4年筋トレブランクも再開し二ヶ月
当初はバルクup予定なるも今は内臓脂肪減少限定でダイエット

方針、バルクupを狙いながらのトレをそのまま継続しつつ月1kg未満で絞る
週5〜6回筋トレ、3分割で組む
有酸素系は特にしない、まぁ気が向いたら散歩やプール
食事内容
パスタ100g+プロテインか鶏肉でタンパク質40gを朝と夕方?
間食は牛乳割りプロテインなどで軽く
トレ前、中はBCA+Gでカタボ防止で高強度トレ
トレ直後は砂糖入りプロテイン
就寝前は牛乳割りプロテイン

総タンパク質200g(植物性含まず)
脂質はパスタにexバージンオリーブを少々で他はΩ3などサプリのみ、基本は脂身全面カット
炭水化物は夜は摂らない程度にするだけ
酒はビールやめバーボンオンリー

まぁこんな感じでやる予定、まだ三日目
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:19:50.00 ID:W0n/kwH7
土曜
【朝】きなこクッキー×1(ソイジョイサイズ)
【昼】無し
【晩】居酒屋→バー→チャーシューメン
【飲み物】紅茶、豆乳、ルイボスティー、水、ビール、ウーロンハイ、ラム
休日の飲み会は朝にして欲しいw

日曜
【朝】サウナの朝食バイキング 味噌汁、サラダ、焼き魚、漬物、きんぴら、ひじき、目玉焼き
【昼】無し(水がぶ飲みしてサプリとって寝てたw)
【晩】きなこクッキー×1(ソイジョイサイズ)
【飲み物】コーヒー、アミノバイタル、ルイボスティー、水、ビール、ウーロンハイ、ラム
サプリのお陰かダイエットのお陰なのか酒の残りが前より少なくなったような気がする

【サプリ】三度ビタミンC・マルチミネラル・野菜サプリ、朝夕B群、朝E・ネイチャーメイドフィッシュオイル、時によりキトサン
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:24:04.90 ID:W0n/kwH7
【朝】きなこクッキー×2(ソイジョイサイズ)
【昼】コンビニ山菜そば、五目おにぎり×1
【晩】レンチン絹ごし豆腐・納豆、 もやし・えのき・大根菜・昆布・ソーセージのスープ
【飲み物】コーヒー、アミノバイタル、ルイボスティー
【サプリ】三度ビタミンC・マルチミネラル・野菜サプリ、朝夕B群、朝E・ネイチャーメイドフィッシュオイル
眉唾ものだが試しにDHCのαリポ酸買ってみた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:45:54.54 ID:hiuSCpMf
朝 雑炊(しらす、ネギ、卵、ワカメ) ヨーグルト(プレーンにきな粉+スリゴマ)

昼 ハンバーグ、少ライス、サラダ
夜 ミネストローネ(トマト、玉ねぎ、キャベツ、人参、セロリ、薩摩芋、ひよこ豆) ホタテバター
間 牛乳


ミネストローネは最強の食べ物だと思ってる。美味しい
改善点、足らないもの教えてください
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:56:08.26 ID:hiuSCpMf
>>942ですがハンバーグはお肉と高野豆腐を半分づつで作ってます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:30:35.29 ID:TOKj9ZrG
おからクッキーの人は飲み物とサプリ多すぎないか?職業柄かな?
>>942理想的な食事だな〜魚メインの日も教えてほしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:31:29.80 ID:MJ7zD/eJ
【朝】きなこクッキー×2(ソイジョイサイズ)
【昼】カップそば、スパムおにぎり×1
【晩】レンチン絹ごし豆腐、惣菜青魚のマリネ、ホルモン・揚げ・もやし・ニラこんにゃくの味噌汁
【飲み物】コーヒー、アミノバイタル、ルイボスティー
【サプリ】三度ビタミンC・マルチミネラル・野菜サプリ、朝夕B群、朝E・ネイチャーメイドフィッシュオイル ・αリポ酸
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:37:54.92 ID:MJ7zD/eJ
>>942
ミネストローネから薩摩芋、ひよこ豆を抜いて朝か昼にその食材を持っていくとか
あとは朝にイチゴでも摂るとかどうかな?
高野豆腐の使い方は小さくカット?それとも粉末とかに?

>>944
偏った食事なのと少しでもっておまじないでサプリを飲んでますw
クッキーにゴマを練りこんでるのでEは外してもいいかなと最近思ってます
あと日曜のお酒は間違いw
というか土曜から翌四時まで飲んでたんで日曜になるけどw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:04:37.31 ID:rfO71zB9
【朝】きなこクッキー×2(ソイジョイサイズ)
【昼】移動でアミノバイタルウォーターのみ
【晩】レンチン絹ごし豆腐、鶏唐揚げ、ニンジン・水菜のもずく酢がけサラダ
【間食】黒飴
【飲み物】コーヒー、アミノバイタル、ルイボスティー
【サプリ】三度C・マルチミネラル・野菜サプリ、朝夕:B群、朝:フィッシュオイル ・αリポ酸 夕:キトサン

昼を抜いてたら運転中集中力がガタ落ちしてコンビニで黒飴買って舐めて休んだ
やっぱ体の代謝が悪いうちは炭水化物を減らすとやっぱやばい
あとサプリ摂り過ぎが気になってドラックストアに行った時色々と教えて貰いました
お約束の安い合成サプリより高い薬事法の表記が出来るマルチサプリがいいという話しから食事の効率的な摂取方法まで
その中でもサラダのもずく酢がけは気に入ったので定番メニューになりそう
パックのもずく酢に少し胡麻油を入れてシェイクしてかけるだけの簡単ドレッシングです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:19:26.46 ID:SMrx67Vw
たんぱく質が全然たりてないからバテるんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:12:44.34 ID:VbuEWlJG
>>948
朝が足りない?もしくは一日の量がって事?
朝にチーズかビーフジャーキーかスルメ足すかあと豆乳・・・
今作ってるきなこクッキーが材料でたんぱく質一本約8gぐらい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:36:18.03 ID:qVgecgwB
>>942です

>>944 ありがとう!ちょうど今日魚だったから最後に書きます

>>946やっぱり夜に芋と豆は取らない方がいい?とりあえず今日のお味噌汁のじゃがいもは、自分のだけよけてみた。
今日キウイ買ったから朝食べる。高野豆腐はFPで細かい粒に。耳掻きの先端に乗るくらいのサイズかな?

朝 いくら丼 もずく酢
昼 人参ホットケーキ、きな粉ごまヨーグルト
夜 ブリ照り、キャベツ、ワカメ玉ねぎの酢の物、切り干し大根の煮物、きのこのサラダ(7種の野菜)、お味噌汁(茄子と玉ねぎ)、ゆで卵、海苔

朝からガッツリ幸せ。夜は全部少量づつ。家族に作るために低カロリーばかり選べないうえに誘惑に勝てない。
昨日は揚げ物だったから二口で我慢。その変わりご飯も二口 。幸せな二口だったな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:12:03.46 ID:cEg7m74m
効果はいか程か?!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:52:15.46 ID:HiTTH2eK
夕食抜きよりも取り込みやすくて効果絶大だと思われ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:26:07.65 ID:Q+ek6G1w
>>950
夜に芋と豆とらない方がいいなんて事は絶対にないが、ここでそれをいうとスレ違いになってしまう

こんなオカルトスレじゃなく、もっと正攻法なスレに書いた方がいいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:34:08.24 ID:QC8KwjRR
炭水化物、朝昼晩と3回とも抜いてるわ
普段の量の700kcalだけ多く食べるのは普通に楽なのに、
普段の量の700kcalだけ少なく食べるのがこんなに苦痛だとは思わなかった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:13:40.97 ID:VbuEWlJG
【朝】バナナ×1→きなこクッキー×2、豆乳
【昼】きなこクッキー×3、調整豆乳(調整しか売ってなかった)
【晩】ニンジン・キャベツ・大根もずくがけサラダ→冷絹ごし豆腐×納豆、塩漬け鶏胸スライスハーブソテー、キャベツ・大根・卵・昆布の味噌汁
【間食】きなこクッキー×2
【飲み物】コーヒー、煎茶、アミノバイタル、ルイボスティー
【サプリ】三度C・マルチミネラル・野菜サプリ、フィッシュオイル、朝夕:B群、朝:αリポ酸

【朝】即エネルギーに変わる糖質補充と食べれるだけのたんぱく質
【昼】たんぱく質を出来るだけ補充
【晩】翌日の為のたんぱく質多目の食事
正直作り置きのきなこクッキー消化日w
→は食べる順
脂質が足りないっぽいのでフィッシュオイル追加
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:16:54.90 ID:XK+GWRTF
>>954
夜だけじゃなくて朝昼晩炭水化物抜きの話はスレ違い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:23:06.91 ID:VbuEWlJG
>>950
>やっぱり夜に芋と豆は取らない方がいい?
でんぷん質の消化・吸収の時間が睡眠中になりそうなのでどうかな?って思っただけです
その辺はちゃんとした知識持ってる人が訂正してくれるかな?

>高野豆腐はFPで細かい粒に。耳掻きの先端に乗るくらいのサイズかな?
パン粉の代わりなのかな?
美味しそうなので今度真似させてもらいます

やっぱ家族の事考えると難しいですよね〜
晩は主食を入れたメニューにして自分の分だけ主食を減らすとか抜くとかどうでしょうか?
例えばミネストローネに家族はガーリックトースト入りで自分は抜きとか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:52:38.25 ID:Kw9d6YoA
朝、味噌汁。昼、ハンバーガ一つ、夜、ロールパン個 豆腐、焼酎3杯、これってどう思います?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:54:28.99 ID:5Bt+nmjb
どうもこうも…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:09:52.80 ID:C3KfcVAK
↑お返事ありがとう。ちなみに6日で三キロ落ちました、こんな生活を続けたいと思います。どう思います?酒はやっぱり駄目ですかね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:17:01.82 ID:8UjJkCiO
>>960
夜の酒は楽しみとしていいと思うよ
朝食をバナナジュース等の家庭で作れるドリンクのみにしてみてはどうだろうか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:52:18.64 ID:C3KfcVAK
↑カラアゲ弁当食ってしまった…賞味期限が切れそうだったので…。やっちまった…。消化するまで寝れない…。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:02:40.06 ID:5rK5dx22
>>957 鶏そぼろとかも肉と半々にしても自然でオススメ。ダイエット、栄養、節約といいことずくめ

ミネストローネの日、家族は明太子パスタも出したので、まさに、それ!
好物だけどあんな油パスタさずかに食べれなかった

前からやってるけど、これだけだと中々痩せない。やっぱり運動も大事だね
さて今日
朝 いくら丼、キウイ
昼 昨日の副菜、チーズトースト、ヨーグルト(レーズン+オリゴ糖)
夜 野菜の卵とじ 3種の茸とウインナー炒め もずく酢 お味噌汁(ネギ人参オクラ) 冷奴 さやえんどうのごま和え 海苔
間 低脂肪牛乳
そろそろしつこいと思われそうなので食べレポ控えますかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:47:33.96 ID:C3KfcVAK
カラアゲ弁当…三時間以上たってるから消化したかな?…やっと睡眠できる…。おやすみなさい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:12:50.40 ID:Vv9NGgal
今日はポトフ作ってガブガブ飲んでお腹膨らませた。
ベーコンとかは食べても平気かな?
明日もキャベツたっぷりスープでお腹いっぱいにするぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:49:01.61 ID:tkihWbkl
塩分が心配
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:02:52.89 ID:v9gjd4/Q
>>963
鶏そぼろもよさげですね〜
鶏肉は常備してるので是非試してみます

明太子パスタ・・それは目の前で食べられるのはきついなぁw
涙でミネストローネの塩分が上がりそうww

有酸素運動は継続が難しいですけど軽い引き締め運動はおすすめですよ
お風呂やシャワーの前に15分ぐらい音楽聞きながらやってます

こういう偏食ダイエットだとメニューを出してくれるのは有り難いです
たまにでいいので上げて下さいw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:27:23.43 ID:saSxVDVJ
>>963しつこくないから気が向いたらレポよろ!チーズトーストんまいよね〜
朝トーストレタス目玉焼き、昼ブラック、夜レタスか豆腐
半月くらいこんな感じで体が軽くなってきた〜飢餓感はあまりない
自転車1時間。6時起き22時就寝。少し節制し出したら頭痛が無くなり嬉しかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:00:25.04 ID:Kpe7f5gw
ロールキャベツたべた!
スープものんでおなかいっぱい!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:07:49.84 ID:8uWazV9Q
この減量法、最強すぐる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:59:29.39 ID:m43EiFxi
アトキンスがアルツハイマーの原因になるっていう記事を読んでガックリきている
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:50:44.50 ID:3RA4zvMf
>>971
ソース出しなよ、糖質抜きの奴w
糖尿病とアルツハイマー発症は関連があるんだから、どう考えても糖質の方がよくないだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:22:55.16 ID:m43EiFxi
知らん
ぐぐれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:15:10.25 ID:ICOoBgGt
脂肪燃焼大作戦〜体脂肪を減らしてメタボ解消、ダイエットを成功させるコツ
http://shibo-nensho.com/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:25:06.51 ID:QzthNk9N
晩飯の前にゼロカロリー炭酸を多めに飲んで腹を膨らませてから、
野菜サラダとおかずを少量だけ食べるを続けてたら、少しづつだけどいい感じで痩せてきた。
朝・昼は普通に食べてても、晩の調整だけで結構なんとかなるもんだね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:32:09.22 ID:wXHlAFIK
このスレの住人さんは昼ご飯がこの2択ならどっち食べる?
高菜チャーハン(野菜千切り・味噌汁付)
日替定食(サバ塩焼き・海老フライと白身魚フライと卵焼き・ご飯・味噌汁・野菜千切り・)
お昼すっげ悩んだ…昼ご飯は好きなものでいいはずなのに、栄養バランスとかご飯の量が朝昼も気になりだしたよ…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:35:15.56 ID:TsOttdC9
>>976
交互ぐらいでいいんじゃない?
でも高菜チャーハンは塩分多そう、日替わり定食はフライで油分とカロリーが多そう。
俺だったらもうちょっと他のチョイスを選びたい。またご飯を減らしたりは?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:32:34.75 ID:grQGtuPM
>>976
カロリー表示なかったの?
大体の計算してみたが
上は600kcal弱、定食は800kcal強はあるから上選んじゃうなぁ
定食は品目あるけど、カロリー低いものを夕飯でとって調節すればいいだけだしな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:13:43.56 ID:wXHlAFIK
977さん978さんレスありがとうございました
カロリー表記はなかったです。
揚げ物がなかったら多分迷わず定食にしたと思いますが…高菜チャーハンはご飯の量が気になってしまい、めちゃくちゃ悩んでしまいました。
連れには「残せばいい」と言われましたが、残すのは気が引けてしまい、結局定食食べました…
次からは悩んだらカロリー考えます。ありがとうございました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:49:36.79 ID:2tvjcBs+
>>976
日替定食の方かな
ご飯多目より魚多目の食事で
後は夕食をサラダとスープとかで調整
昼食の後自宅でのんびり過ごすなら残して食べてもらうw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:05:31.61 ID:N26yRbpY
>>976
どっちも食べずに違う店を探す
982名無しさん@お腹いっぱい。
選択肢にない屁理屈はやめーや
連れと来てるんだからそういうわけにもいかないだろう
孤独のグルメならそれがいい選択かもしれないがw