ダイエット中のお弁当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
普通なら冷凍食品の揚げ物などが中心となると思いますが
皆さんはどうしてますか?
類似スレはあるけれど立ててみました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:51:13 ID:9AJTqH3d
オニギリ+小さいお弁当(オカズonly)

オニギリは、白滝、ワカメ、オニギリに混ぜ込むふりかけ(?)を混ぜてる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:07:15 ID:xwDUnLRo
キノコ類 モヤシ ササミなどを炒めたりしてます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:46:07 ID:do54b9yY
白滝のおにぎりってどんなの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:58:34 ID:5DORdG+s
>>4 ゴメソ!白米も混ぜてる!!

ちなみに、白滝は米位の大きさに切ってるよ。

更に押し麦とか混ぜると、白滝が混ざってるっていうのが分からなくなってグー

友達と昼食べてるから、オニギリ一個じゃ、え?それだけ?って言われちゃうから・・・・・かさを増やしてる(`・ω・´)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:34:18 ID:XUD0KiBG
そこまで手間かけるなら、普通のおにぎりの大きさにして、おかず一品減らした方がいいだろうよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:20:57 ID:nLcu0Hh0


1カロリーメイトのみ
2サラダと厚焼き卵
3リンゴとサラダ

これをリターン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:13:13 ID:FWeZY85c
「男女必見! 薄着になる前の必殺ダイエット法」でヤフオク検索!
一週間タイムリーに痩せて魅せます。(ウォッチリスト必須)二日目更新!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:17:01 ID:IkgAGiw1
一番小さいサイズの保温弁当箱と小さいタッパにフルーツ。
入院したときの食事(一日1500kcal)と同じくらい詰められるから、
ちょうどいいかなあと思っている。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:58:26 ID:do54b9yY
普通のたっぱにご飯と煮物系
もうひとつの大き目のタッパにサラダをつめて持っていってます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:32:25 ID:yfE2FBRY
今日は
玄米、うめぼし、ホウレン草、ブロッコリー、とまと、筍煮物、ラム肉と玉ねぎ炒め、きのこ炒め。
ご飯作る時に多めに作って小分けにして冷凍しといてお弁当に使ってる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:42:34 ID:Vm4YSBgB
http://www2.ocn.ne.jp/~zer/
この中でどれか試した事あるものありますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:18:16 ID:/p6hqMcP
普通の弁当箱にもやしのみ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:49:09 ID:wvHaTZeh
幼児用の小さい1段弁当箱に好きなもの。
烏龍茶ガブ飲み
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:08:50 ID:BFqx/bwx
冷凍しても職場にレンジがないから家で暖めなおしたものがさめたのは最悪にまずいときがある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:28:21 ID:3SJRSFwM
>>9
一食で入院食一食分も食うのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:29:28 ID:3SJRSFwM
一日分だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:52:15 ID:f7EfZ/fM
>>9
1500kは取り過ぎじゃないか?
俺は175cm,80kgだけど、一日1200k以下に抑えてるぜ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:59:07 ID:I36e/YzE
>>18
摂らなすぎ
リバるぞ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:44:53 ID:3SJRSFwM
>>19
とりあえず、リバの心配するまえに痩せろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:42:13 ID:r90y3k1t
>>16
ごめん。弁当はもちろん一食分。

>>18
朝は紅茶だけ。
昼・夜の量は同じくらいで少しおやつを食べるから、
一日1200〜1500kcal位食べてると思う。
女だけど160cm、43キロをキープしてる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:30:20 ID:kd8kyTt6
キープしない方がいい体重w
胸まったく無さそうだね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:07:49 ID:JvJgGKSt
Cカップだから、でかくはないが全く無いわけじゃないよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:46:59 ID:QxbOsrH7
ダイエット中のお弁当にサンドイッチ系は無理かな。
パン食派なんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:18:42 ID:X5TbK671
コンビニのおむすび二個。+烏龍茶
って食べ過ぎですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:25:37 ID:PvYM2tBM
>>25
おにぎり一個を野菜のサラダ(ドレッシングは低カロリー)に変えたら幸せかもねそうかもね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:16:20 ID:bRSSobpz
>>26にどーい
おにぎり2個だけじゃ炭水化物過多じゃないかい?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:27:10 ID:GeZonRLr
炭水化物+線維の方が腹持ちいいと思う
というわけでプチトマトは必須
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:57:55 ID:vXXP8wkl
トマト食べると食欲増進しない?
私にはトマトは呼び水的食材かもねそうかもね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:34:47 ID:qts9z5r+
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:09:32 ID:tR2gZUiF
>>31
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:54:10 ID:48HS1pGS
お弁当に毎日大量にひじきを入れてます。
大量に作り置きして、家でも飽きない程度に食べてる。
無くなっても弁当用の冷食ひじきあるから便利。

だいたいレパートリー書きます。
■野菜類
おくらのおかか和え
いんげんのごま和え
ほうれん草のおひたし
レタスやトマトとかの生野菜
■たんぱく
ささみや豚バラ茹でたもの
茹でに飽きたら焼く
缶詰め(焼きアジがいいかも
ゆで卵

小さく余った部分に、自分が好きな冷食をひとつ入れる。(なんとなく幸せ)
栄養のことは素人知識ですが、毎日こんな感じです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:25:53 ID:3J91kcGl
夏はコンビニおにぎり2つと
たらみの果物いっぱいゼリーorアイス

冬はコンビニおにぎり3個だった学生時代…

150/38 だった
便秘も無し
どうやら炭水化物が体に合ってるっぽい
野菜や肉を大量に食べると便秘になるし太る
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:08:31 ID:9PhiCeXx
玄米160g
ゆで玉子1コ
しゃけ1/2切れ
玉葱と豚肉を醤油と七味で味付けしたもの
小松菜と油あげのお浸し
インスタント味噌汁

これでお腹一杯になる。カロリーわからんが幸せ。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:18:20 ID:OckqG5eb
>>31
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、弁当にはお茶ですよ…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:14:08 ID:kGRMlXrv
みんなの弁当ききたいage

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:05:21 ID:72rPx8KY
春雨ヌードル
メープル玄米ブラン1包

毎日こんな感じ。
たまにブランがおにぎりになったり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:58:55 ID:scXgmfGu
混ぜ込みワカメ類のおにぎり2個
キャベツ千切りと冷凍とウインナー
冷凍なんてあんな小さい揚げ物で70キロカロリーあるんだからやせるわけない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:41:07 ID:0pJUkuMF
最近いろいろ作って小分けに冷凍するのに凝ってる
ほうれん草(or小松菜)のおひたし
ひじきの煮物(油揚げ・人参・ツナ)
えのきとささみの炒め物(ゆかり風味)
ささみとアスパラの炒め物
上記のうち2品と炒り卵少々(これも冷凍してる)、湯通ししたキャベツ、プチトマト
で、ご飯がたぶん茶碗半分くらいをお弁当箱につめてます
栄養はよくわからないけどお弁当にする方がいろいろなもの食べてる気がするなあ
三食お弁当にしたほうがいいだろうか;
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:20:15 ID:s/mHayKe
冷凍とウィンナー
って
冷凍されていたのはなんなんだか(からあげか?

今日のお弁当は高菜炒飯と茹でブロッコリー、きゅうりの芥子漬けとトマトのメープル漬け
量からすると500kcalくらいなんだが…
あとめかぶとおくらのスープ40kcalくらい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:52:51 ID:PaUr5W5M
お昼はサラダだけ。

キャベツ
プチトマト
ササミ
ゆで卵

これに日によってコーン、ツナ、かまぼこ、たまねぎ等を加えてる。
朝作って半分食べて、半分お弁当に入れてる。
楽だからいいけど、これに夕食抜き・ジョグ6キロを3ヶ月しても1キロしか痩せなかったww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:11:13 ID:Jj8lsZMk
油を多少とってもいいひとに【こんにゃく唐揚げ】

・白こんを乾煎りして水気を飛ばす
・焼き目がついてきたら下味を付けた唐揚げ粉or片栗粉に漬ける
・フライパンに油をひいてカリカリに焼き揚げをする

衣に白ごまをまぶすのが好きです(。・_・。)ノ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:15:27 ID:5fMHCqFD
みんなちゃんと作ってるんだね…えらい。
私は餃子2コ、卵焼き、わかめご飯 毎日これ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:35:25 ID:+xOcnXLw
レタスカッテージチーズサラダ
十六雑穀ご飯150g
塩鯖1切
たまごやき!

45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 05:39:49 ID:zbzd1PvE
スーパーの寿司
46お弁当:2008/10/07(火) 08:19:45 ID:NUQ8Ny45
小さな二段弁当に

下段サラダ
上段 サツマイモ カボチャガンモ 昆布 切り干し大根各10グラム

ご飯100グラム400キロキレる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:36:28 ID:/KLpWX3i
朝時間ないので、幼稚園児サイズのお弁当箱に、
麦飯(ふりかけ)・冷凍のホウレンソウ・冷凍のオカズ一品
だけ持っていってる。
これに、食堂で小鉢(酢の物系)を足してお昼ご飯。

社食を食べてたときより10キロ減った。
ほんとはもっとちゃんと作りたい…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:36:28 ID:ColdBfzY
普通サイズの長方形のお弁当箱(一段)の半分に、
ごはんと若干の塩と枝豆(茶豆)をまぜた、なんちゃって豆ご飯をいれて、
のこりのスペースにササミともやしをゆでたものをゴマドレで和えたものとブロッコリーを入れてる。

ブロッコリーは大量にレンチンしておいて、冷凍してあるから、凍ったままお弁当箱に詰めてもお昼には解凍されてて便利。
たまにお弁当箱ギッシリにブロッコリーいれることもある。
良くかんで食べるとおなかいっぱいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:22:10 ID:Iqp48t3s
100gのご飯をお粥にして、ちゃんと密閉できる容器にいれる。
日によって卵とか、梅干とか、焼き魚とか、ササミとかを入れる。
鶏がらスープの素とスライスチーズでチーズリゾット風とか。
それとりんご半分丸かじり。(包丁で半分に切って、スプーンで芯取る)
朝を抜かないで、食べるときはよく味わって食べればこれで結構満腹。
大体300kcal前後になる。

なにより作るの楽。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:32:46 ID:6YUIpsHb
みんなのお弁当見てみたいage
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:07:56 ID:lqhGY+yU
 空きタッパー持参で職場の“朝定食”を半分食べる。もちろん、食べ残した半分を空きタッパーに詰めて、お昼に食べる。このやり方で食べ飽きてきたら、職場の自分の机の下に自分専用の“電子レンヂ”を置いて手弁当持参しようかと思ってる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:11:41 ID:ETZl4WI5
ひじきの煮物をレギュラーにして、あとは野菜を中心に、ササミや魚をおかずにしてる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:00:03 ID:z6CgRhwf
どうしてもダイエット弁当って美味しそうに見えない…
揚げ物や肉が無いからだと思うんだけど
低カロリーでも豪華に見えるお弁当を作るいいアイディアないかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:11:29 ID:chEMbuXO
プチトマトと枝豆と玉子焼きがあると3色あるからカラフルだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:56:03 ID:WdfTSHus
枝豆!その手があったか
おいしそうに見せるには白・黒・茶・赤・黄・緑の六色揃えるといいってお弁当の本に書いてあったりするけど
ダイエット中のお弁当は品数も少なくなりがちだし難しいよね・・・
自分は白→ごはん
黒→のり
茶→煮物系
赤→プチトマト
黄→ゆで卵orチーズ
緑→ゆで野菜
で毎回揃えてる。
ふりかけご飯なら色がそろうしおすすめ。
何よりおかずがいらなくなるから全体的なカロリーが下がる気が
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:59:22 ID:ff+7fm0A
150カロリーのマフィンのパンにカラシ塗ってトマトとかレタスとか野菜たくさん挟んで、ケチャップ軽くのせて挟む。

サブウェイみたいな感じ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:09:33 ID:chEMbuXO
これからの時期、生野菜を入れられなくなるから厳しいね。
薄切り胡瓜とかよく入れてたけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:11:53 ID:c1D1cU6O
小さなおかすタッパーに玄米ごはんを茶碗半分ほど
皮をとって手作りドレッシングでマリネしてオリーブオイルで焼いたとりもも半身分+菜っぱの煮物
これにコンビニサラダ(ドレッシングなし)、たまにみそ汁。

たんぱく質と良質のオイルはしっかりとる。
お弁当でも必ず温かいものを食べる。
オールコンビニの時は300キロカロリー台に抑える

軽い運動もしたけど、一年で15キロ痩せて今は標準と美容の間くらい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:12:48 ID:txRjEw6K
北海道はまだまだ大丈夫。

生野菜食っても太るけどな自分w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:03:41 ID:p5DMz57W
弁当箱の一部を底上げして、そこにご飯を入れる。
そうすれば見た目は普通にご飯が入っているように見えながら、炭水化物を自動的に減らせて痩せる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:31:38 ID:HFN7gSPi
たんぱん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:46:55 ID:M1Xcduk0
弁当
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:34:11 ID:PKWTAGPI
ご飯100g
ブロッコリー塩茹で(何もつけず)
ほうれん草や菜花などのお浸し
茹でた蒲鉾(ピンク)2〜3切
茹で玉子半分
プチトマト一個
あとはふりかけで華やかに
以上
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:51:45 ID:L9FVVMvZ
>>56
名案!
2つ食べても300kcal代だね
ボンレスハム挟んでも美味そう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:52:58 ID:3aEfh+lg
ハムはカロリー高いよ〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:23:49 ID:v7eBR9kt
>>65
ハムは肉の中では低い方だと思うけど
まぁハムの種類によっては高いものもあるけどね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:32:53 ID:v4ONW3U6
ハム、かにかま、蒲鉾
この辺入れとけば大丈夫
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:37:59 ID:0zNb/sPi
低すぎるカロリー摂取は逆に痩せない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:53:54 ID:o7fzcE3/
そんなこた〜ない

大事なのは腹持ちの良ささ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:36:27 ID:mwuwXhuC
短パン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:06:06 ID:zH2OeHWj
パンのお弁当作ったことある人いる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:22:50 ID:0zwV2KQf
ピタパンに野菜つめるのもいいよ
ノンオイルのツナや少量ならマヨネーズつかってもいいと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:28:24 ID:q47GtBho
>>72
ディフェ使えばいいじゃん
コレステロールも下がって一石二鳥
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:06:48 ID:v0+ndoie
・カボチャのマヨネーズあえサラダ
・のりいももち
・照り焼きささみのレタス包み
・ぷちとまと
・卵焼き
・おにぎり100g

こんな感じ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:15:42 ID:QlhAJXCZ
ひやむぎ2分の1人前を固めに茹でたのと下茹でした糸こんにゃく適量を
混ぜる。
あとはオクラとか青菜の茹でたのとか茹で豚やささみを栄養
バランス考えて乗っける。
夏はぶっかけ風に。
冬はレンジで麺や具を温めて、麺つゆ(濃)をかけた上からお湯を注ぐ。
シッカリ食べてる風になるのはお気に入り。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:49:12 ID:QlhAJXCZ

糸こんの代わりによくほぐしてレンチンしたえのきでも可
こっちの方が楽で栄養あっていいかも
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:22:46 ID:cP8sLLWP
弁当自体流行ってるね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:40:36 ID:DDuHizmG
ダイエット弁当を最近作っているけど、
毎日、温野菜とおにぎりだけで飽きてしまった。
お弁当作る事自体はたのしくなって来たので、マイ箸とランチョンマットを購入して本格的に気合いを入れることにした!

・無印に売ってるナシゴレンのタレで味付けしたご飯120g(ご飯には白滝を細く刻んだものを混ぜた)
・ナシゴレンの上に目玉焼き1つ

以下1口サイズおかず
・コンニャクと茄子を日本酒とダシで煮込んだもの
・豆腐にハムひとちぎりとワカメを乗せたもの
・茹でた茄子の輪切りの上に茹でた玉葱、ハム3センチ角、とろけるチーズ4センチ角、カレーパウダーを振ったもの
・プチトマト2個と共に1センチ角のチーズを楊枝で刺したもの
・おから
・茹でて潰したカボチャ、茹でた玉葱、ハムの細切りを胡麻ドレッシングであえたもの

以上

同じ野菜やチーズとハムを使ってばかりでレパートリーが少ない…
大体500キロカロリー以内だと思ってるけど、書き出してみたら分らなくなってきたorz

ご飯と1口おかず達は小分けして冷凍してみたけど、母に豆腐とコンニャクは冷凍するのはいかがなものかと突っ込まれた。
心配。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:28:09 ID:YMxF0wLP
>>78
豆腐は冷凍すると高野豆腐みたいなスポンジ状になるよ
こんにゃくは忘れた。食感が変わるとか何とかでNGだった気がする
あと生野菜・チーズも冷凍は向かないっぽい。野菜は加熱してあれば平気。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:15:01 ID:5HpjEmPj
はなまるマーケットで先週金曜日にやっていた弁当のレシピはどうでしょう?
1週間分の食材を買ったのですが、カロリーが気になって・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:19:33 ID:RpyB+sIp
セブンイレブンに売っている栄養士の卵がつくった
ヘルシー弁当(600カロリーぐらい、千葉県限定か?)を晩ご飯になるべく食べてたら
4キロ落ちた。今までよっぽど食い過ぎていたんだ。
さすがに食べ飽きたが、食べる量がよくわかったよ。
昼の外食もやめる予定。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:04:40 ID:ieBd5gF4
>>79
スライスチーズは冷凍できるよ
水分を多く含むものは食感が変わるみたいだね

確か、ホームフリージングのまとめがあったようなキガス
食材ごとに冷凍できるか否か検索できたんじゃなかったかな
ググってみてね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:01:38 ID:E0ORcbV1
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:08:36 ID:LdtdbYq8
一人暮らしで弁当ばっかりなんだけどホカ弁のスーパーチキンでダイエットしようと思います
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:20:37 ID:JKttDuB/
ここ手作り弁当のレシピを教えあうスレだと思ったら市販の弁当のスレじゃないかよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:37:40 ID:26AzfPyC
ご飯110g、おかずはそれぞれアルミカップの大きいのにひとつずつ。
ホウレンソウ胡麻和え、ひじきの炒め煮(大豆、油揚げ、しいたけ)
ウドの皮のきんぴら(糸コン、えのき)、煮物(大根、高野豆腐、昆布)
春雨サラダ(キュウリ、ウド、ミニトマト、サラミ、クレソン、ディフェ)
600kcal以下に収まってると思うけど、今日はちょっと動物性たんぱく質が足りないな。
87名無しさん@お腹いっぱい。
>>78
素材にしめじ加えてみては? 下ごしらえ少ないし火の通り早いし
くせが少なくて何にでも合うよ。安売りが多いのもグッド。
歯ごたえ重視ならしめじよりエリンギかな。

あと、うまみとタンパク質追加の為に色んな料理にハムを加えてるの?
それなら和風でも良ければだけど、かつお節お勧め。
チーズ好きなら実はチーズとの相性もいいし、旨みバッチリ・低カロ・
保存きく・下拵えに包丁要らない・細かいものなら安い などなど
お勧め要素が多い。

今日は筍の水煮を小さめにカットして、そこにゆず胡椒を1切れにつき
耳かき一杯ほど乗せて持って行きました。
正直オカズの隙間埋めの苦し紛れだったけど普通にウママー
カロリーも低くて簡単だしお勧め!