ε=ε=走 ジョギング 55km通過 ε=ε=走

このエントリーをはてなブックマークに追加
295名無しさん@お腹いっぱい。
野球自体はあんなもんスポーツじゃないしなw
デブ多いし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:07:28 ID:1Pp6F2wj
タバコは吸ってるし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:10:35 ID:tSHVGT3l
>>295
運動量はないな。
あれはゲーム!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:13:54 ID:6kqw6ERW
野球選手だってデブダイエッターなんかに馬鹿にされる筋合いはないだろう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:23:41 ID:EOSGP5TA
野球選手側にたってマジレスはむしろ野球選手側の恥だろうwこれは
相手しちゃいけない類の話しだぜ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:26:24 ID:tSHVGT3l
野球選手はデブばっかり!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:53:37 ID:mK7zR4rA
寒くて家からでるきしない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:07:21 ID:EOSGP5TA
>>301
なら家で腹筋でもしてれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:07:40 ID:1Pp6F2wj
ひげを生やした汚い顔が多いいし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:18:44 ID:Vlthd6xo
膝と太ももの間の筋肉を肉離れしちゃってしばらく休んでて
しばらく様子みつつ再来週あたりには復活したいんですが
再発予防に効果的なサポーターってどういうのが良いですか?
そういうことに詳しい方お勧め商品とかありましたら教えてください
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:20:13 ID:3pUnbD/y
>>295
だったらお前が野球選手になって何億も稼げばいいのに。
世の中好きな事を仕事にしてる人間なんてほとんどいないんだから
お前さんの嫌いな野球が仕事でも何億も稼げれば満足だろ


ちなみにサッカー選手はスポーツマンNo.1決定戦で毎年野球選手(2軍レベル)に持久走で負けてます
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:22:06 ID:Q+ZHrfFh
野球選手といっても秋山みたいな超人レベルもいるからな。
清原みたいな口だけ番長も多いが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:22:35 ID:EOSGP5TA
>>305
だからマジレスすんなって
みんなそんなことわかっててスルーしてるんだから
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:40:44 ID:tSHVGT3l
>>305
お前はあほ?日本語わかるか?

野球選手は速いボールを投げる・打つ技術等が特化している人間だろ?

話の論点が違うだろ?
バカだなぁ…バカだなぁ…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:41:58 ID:fQPiRvUn
NHK趣味悠々
増田明美のウオーキング&ジョギング入門
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884452007
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/walking.html
この本かなりいいよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:46:47 ID:WhAeqCIQ
野球選手は速く投げる、遠くに飛ばすために体脂肪率7とか8%の人でも無理にでも食べて体重増やしてるんだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:00:33 ID:tSHVGT3l
>>310
デブの言い訳www

世界一のイチローが正しい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:06:45 ID:RHS7izt1
さっき1時間弱走ってきたがやっぱジョギングはいいな。
ただ一度怠惰になると半月くらい怠惰を引きずって走らないことが多々ある。
怠けそうになった時でも続けられている人はどうやって自分に喝いれてる?
参考にさせてほしい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:10:55 ID:aQmy+y6o
>>305
頭悪いなぁ。
誰もエンターテイナーとしての野球選手の価値に文句なんて言ってないぞw
野球で何億も稼ぐ能力は稀有で素晴らしい能力だと思うぞ。

でもそれと競技としての運動量の少なさとデブが多いという指摘とはなんの関係もないじゃんよ。
あとどっからサッカー出てくんだよw

荒れるからこのへんで。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:11:18 ID:HH/a8zcT
>>312
自分がなぜ痩せたいかを思い浮かべればいいんじゃん?
それで走らないってことは痩せたい理由もその程度だってことだ
まあ一度習慣付けされれば走ることが強迫観念になって雨とかで走れないと泣きたくなるよ
そうなったら怠けるとかそういうことはまったく浮かばない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:16:28 ID:UchxEAq5
>>312
何の参考にもならないけど。
喝なんて入れたことないな、俺。

走る前:あーダルい。寒い。コタツ最高。雪見だいふく食いたい。
着替え中:まだダルい。何だったら今から無料動画DLして鑑賞したい。
ストレッチ中:まぁ走ってやってもいいかな。。。
ジョグ中:なかなかいい感じ→30分後→とてもいい感じ
フィニッシュ:シャキーン!最高。明日も走ろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:17:02 ID:3pUnbD/y
>>313
運動量が少ないっていうんならデブのキミでも出来るだろ
なぜ言い訳ばかり並べて逃げるんだ?
運動量が少ないと本気で思ってるんならキミでもプロになれるだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:21:55 ID:c9GdXVT6
ほんとこの時期は外に出るまでがシンドイ
走り出しちゃえばなんてことはないんだけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:22:47 ID:aQmy+y6o
ほんとのバカって世の中にはいるんだなぁ。
競技に必要な運動量をこなす能力=プロになるためのスキルなのか?
あ、スキルってわかる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:23:17 ID:tSHVGT3l
>>316
日本語がおかしい…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:24:03 ID:s7zb92DA
>>315
結局その繰り返しだよね・・・
走る癖をつけちゃえば、嫌でも面倒くてもいつの間にか
走ってるわw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:29:24 ID:RHS7izt1
レスどもです。
>>314
ああ、正にそれだ。
強迫観念までには達してないのでまだまだだけど、痩せたい理由を思い出せば継続できそうな気がしてきた。
>>315
いや、それはお前が我慢強いんだよ。
俺は「あーダルい」の時点で、たまに怠惰になってベッドに篭ってしまうことが多々あるんだ。
確かに走ってしまえば後は楽しいんだよねえ。
>>317
わかりすぎて困る。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:58:37 ID:RPcAFMU2
ちなみに河川敷で走ってるけど、草野球のおっちゃんと
ジョガーと比べたら、どっちもデブが結構居る訳だ。

時々、研ぎすまされた本物が居るが、ジョグにも野球に
も差はないと思う。そういう奴はおっさんになっても体
作ってるからなぁ〜 でも、おっさんの草野球の運動量は
少なそうなのは間違いない。まー、あれは社交場だわな。

>>320
俺の悩みはスロースターター。着替えて外でるまで、
エラい時間かかるんだ。すぐに出ればもっと走れるのに
とかいつも後悔してる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:14:27 ID:8pzl0w2d
>>305
>ちなみにサッカー選手はスポーツマンNo.1決定戦で毎年野球選手(2軍レベル)に持久走で負けてます

ソース出せよ

毎年負けてるのは野球の方だろw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:14:32 ID:HICEARiY
イチローは肥大させたくないから遅筋ベースに作ったってNHKの番組で本人が言ってたよ。
まあ言えるのはどこにもすごい人はいるし、そうでない人もいるって事かと。
ただ運動種目や強度によって体型が変わるなーとは思う。

今日は寒かったですね。皆様おつでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:15:46 ID:50r4Ald5
トレッドミルで、30分定速で走りきれたら、1キロ上げることを繰り返している。
ぎりぎりで走ってるからいつもキツイ。
>ジョグ中:なかなかいい感じ→30分後→とてもいい感じ
この境地にはならんなぁ。
走った後はスッキリ爽やかだから続いてるけどねw

今設定は13.1km/h。秋までに15km/h定速30分が目標。
できたら10kのレースに参加するつもり
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:33:56 ID:OEzKlHbN
今日は、アルミのスコップ持ってコースの除雪をしながら走ってきました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:03:43 ID:7YoAAzf3
野球とサッカーファンはすぐ煽りあいするなぁ

>>323
何年か前に周回走で巨人の若手がサッカーの人ら抑えて一位だったのは覚えてる
まあ、TVだからやらせとか疑ったらキリないが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:09:59 ID:8pzl0w2d
>>327
だからその一回だけだろw
それ以外は全部サッカーが勝ってるのに>>305が捏造してるからだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:19:15 ID:zjkvscOM
いい加減スレ違いの話題やめなよ。
サッカー選手も野球選手もそれぞれの競技でうまくやるために日々練習してるんだろうに。
ランニングの勝敗で優劣つけること自体ナンセンス。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:31:34 ID:LiI9L4qu
野球デブで雑談してたら、何の脈絡も無く>>305がサッカーを引き合いに出してきて、
サッカー気の毒な感じではあるがw

怪我予防と単にカッコイイという理由で、CW−X欲しいなーとアマゾンで見ていたんだが。
同じロングタイプでも10000円くらいの(エキスパート)と15000円の(プロモデル)があるのな。
あれ、違いは何なんだろう。ユニクロとはやっぱ違うんだろか。

スポーツアパレルはどうも値段の割に機能を実感出来ないんだよな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:40:39 ID:gq3FEqBz
>>330
エキスパートとプロ(あとスタビライズ)はサポートする箇所が違う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:41:04 ID:gq3FEqBz
スタビライクスだった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:42:05 ID:1Pp6F2wj
>>325
はやいな〜。
ロードの10kmはどれくらいの速さですか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:15:53 ID:qcrH2UAr
>>312
私はこのスレを見て喝を入れてる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:24:20 ID:H2HVVhJJ
>>330
プロやエキスパートよりもスタビライクスをおすすめする。
膝と股関節の両方をサポートできるから。

高いけどね。冬用だとさらに高くなる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:35:34 ID:cm2cVHP/
冬用のスタビライクス良いよ あったかいし膝関節のサポートも良い 
膝に持病を持っている私としては1.7万円はそんなに高く感じない
後で医者にかかって治療費払う事を思えばね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:41:51 ID:IaOMID+Q
プロ野球選手の清原は塁間の25mちょっとで肉離れ。たまにはジョギングとか運動しろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:45:03 ID:AvRtV+Fk
皆さん 加圧トレーニング知ってますか?

私(友人7人含め) 試してみたのですが効果なくお金をドブに捨てた気持ちです。

皆さんもくれぐれも気をつけてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:51:30 ID:gq3FEqBz
>>338
これ以上書き込むならあぼーん設定するからな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:04:00 ID:nWpfhJnM
なんであぼーんするの?
今時1回の書き込みを真に受ける人はいないから ほっとこうぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:04:55 ID:tgOYn3vN
http://www.info-road.hdb.go.jp/gazousyosaisaisin10201004.htm

おまいらここでジョギングしてきたら?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:09:25 ID:g9W2tRVu
>335
同意
ちなみに3種類共持っているが、
エキスパートはおなかの部分が緩くなってくるし、
プロは膝サポートが甘い。
エキスパート+プロ=スタビ って感じ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:51:32 ID:ueXLUm3/
>>341
いやだよ、山形だって結構キツイのに更に北じゃねえか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:51:58 ID:0KhWJSu0
野球はいくら鍛えていても静止状態から瞬間的に力を入れる動作ばっかりだから怪我しやすいんだろうね。
自分の出番以外はベンチでだらっとしてるだけだし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:05:22 ID:WLMBy1XH
>>343
アラスカ並みの寒い〜そこに立ってるだけで痩せていきそうだなw
ダイエッター的には最高じゃない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:13:31 ID:ueXLUm3/
>>345
寒いと痩せるなんて与太話信じるなよ
寒冷地で余計にカロリーを消費するって身体の働きとダイエットを結びつけるなんざ
半身浴してれば痩せるって信じるのと同レベルだぜ・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:16:40 ID:WLMBy1XH
>>346
-40℃の環境下で使うエネルギーは、脂肪由来ではなくなるってことか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:33:56 ID:Lc0a1eSn
夏は走ったら汗だくなって体温も上がって脂肪が燃焼してる実感がでるんだが。
冬は長い距離走っても汗も体温も微量なんだがちゃんと燃焼してるんだろうか・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:35:56 ID:kMUMRoaC
汗だくなって脂肪を燃焼してる実感こそが錯覚。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:38:35 ID:zfzQiQce
夏は体温を維持するためのカロリー消費が少なくなるのでその分食欲が減少します。
これがいわゆる夏バテです。(NHK ためしてガッテン調べ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:01:07 ID:Wn2pp4iI
基本的な質問で申し訳ありません。

ここ2週間ほど、6km強の距離を1日2回走っているのですが、3km比較だと、
ウォーキングで30分、走って20分程度の違いです。このくらいで6kmを
走るのと、もっとペースを上げて(フォームもきちんとして)3kmを
走るのでは、シェイプアップ的にはどのような違いがあるでしょうか。
今の段階だと、きちんと腕を振って、腰で走って、というようにすると、
スピードがつきすぎて息が苦しくなり、6kmはもちません。3kmでなんとか、
という程度です。

現在身長164cm、体重59kgで、体脂肪率27%。体重はあと2kgくらい、
体脂肪率も2%くらい落として標準健康で、ずっと走ったり泳いだりを
生活に組み込みたいと思っています。どういう走り方の方が適切でしょうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:26:12 ID:9nScrgL0
一般論的に言えば、速度を速くするより時間を長くする方がダイエットには効果があるんじゃないだろうか
つまり速く3km走るよりもゆっくり6km走った方がいいと思いますよ。
以前も書かれていたが、脂肪燃焼は運動開始後1時間で本格化、2時間でピークだから
理想的には1時間以上出来れば2時間近くランニングor歩きをやるのが効果的なのではないでしょうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:39:56 ID:ueXLUm3/
>>347
机上の空論だってことだ
そんな状態でいたら死ぬ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:40:54 ID:UqhulX2u
脂肪燃焼開始は20分から だから有酸素運動を長く続ける事が必要。これ基本な。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:57:40 ID:zfzQiQce
>脂肪燃焼開始は20分から

それ嘘
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:57:54 ID:ueXLUm3/
>>354
テンプレでおもいっきり否定されてるけどな
長くってのは同意するが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:10:19 ID:XAsFkrUz
10km走ってきますた@石川
−2℃は寒かった・・・
北海荘や東北の人たちはこの時期どうしてるんだろ?
やっぱ室内でトレッドミルですかい?
もしくはスキーのクロカンやってるのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:55:14 ID:ueXLUm3/
>>357
別に・・・雪の上走ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:07:21 ID:o6bKuOiu
今日も犬つれて行ってきたお(*・ω・*)ハッハッ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:54:06 ID:9nScrgL0
ゆうべ12時過ぎに新小金井街道のラーメン椿でものすごくこってりしたラーメンを食べたので
罰として5時過ぎから2時間走ってきました。
ラーメン1杯分くらいは燃やせただろうか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:02:21 ID:azsfZxk/
>>359
片手にリード
片手にスコップとウンチ袋
走りにくくない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:13:44 ID:oguyeR4T
買物ビニール袋2つ持っていって袋越しに手づかみでおK
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:22:58 ID:WLMBy1XH
>>753
寒さから身を守るためにむちゃむちゃカロリーとらないと駄目だな。
下手に摂取カロリー削ると、凍死するってことか。机上の空論でも
良かったんだけど、-40℃で動き回ったらどうなるんかなってw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:52:29 ID:mcZROUQb
ここの連中は本当に仕事してんのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:58:22 ID:Jv8s3mGM
してるぜ
仕事前や仕事後に行ってる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:30:37 ID:7Rl7HBb9
ひざが痛いのでエアロバイクで我慢なのだが、こう寒いと汗冷えしてかなわん。
やっぱ動きのあるジョギングの方がいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:45:41 ID:ueXLUm3/
仕事してるよ
19時〜20時に仕事あがって帰宅が20時〜21時
飯の支度その他を済ませてプラス三十分
軽くストレッチしてレッツゴーで一時間
還ってきた頃にはご飯がほどよくたけていて21時半〜22時半
ご飯にお風呂に片付け済ませて、三十分〜一時間くらいゲームしたり2chみたりして零時すぎに就寝
俺の人生はこれでいい・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:53:51 ID:ynNJ2icD
仕事で納期間近もうだめデスマなときほど、
色んなものを後回しにしてでも1時間だけ走る時間を作る。
 
頭一度リセットできる。
眠くなったりふらついたりすることはあるけどなー・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:42:27 ID:m8pUUZhv
走るとストレス解消になる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:51:10 ID:55Hz5ioL
雨だよ。恨めしい.....
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:57:00 ID:IznZn6SL
CW-Xのスタビラ、セミロング出してくれよ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:22:14 ID:uweGYhB6
>>365
仕事はしてるけどジョギングは脳内でやってる奴が多い
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:39:56 ID:ueXLUm3/
そだね。脳内だね。
やたらスタミナあるやつも脳内だしスピードあるやつも脳内だし時間をやりくりしてるやつも全部脳内だよね。
よく見かける走ってる人々も全部幻覚だな。うんそうに違いない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:40:23 ID:0KhWJSu0
脳内で仕事してるやつもいそう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:53:05 ID:uePDjrpm
かなり寒いが行ってきます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:17:06 ID:WKdZHkTw
>>371

新聞か雑誌でもうすぐ出るような記事を見たことがある。
漏れも待っている
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:50:44 ID:ZXy5cBHn
>>376
ハイハイ、脳内脳内
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:58:53 ID:v04hZStL
走ってきた。天気もって良かった@東京
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:02:33 ID:ueXLUm3/
住んでるアパートの水周りの宅内点検の案内がきてて
今日、外にでるのを我慢してずっと家事をしていた。そしてボーっと暇をつぶしていた。

今気づいた。これ、来週だ・・・
暗くなってきてしまったが走ってくるぜ・・はぁ・・orz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:16:41 ID:NMZ4aF7p
ウェア洗濯すんの忘れたから今日は強制的に休足日。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:28:41 ID:5HKG0HGj
スタビライクスのセミロングならアートスポーツで予約受付してたよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:54:12 ID:81j9q7d2
今日は久々に朝ラン行って来た
15km気持ちよく走れたが昼にマックで帳消しだ
夜も行こうか悩んでるお
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:55:40 ID:8RWBAbdP
無理すんなお
おれは膝いためたからエアロバイク
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:25:11 ID:ZXy5cBHn
俺はシンスプリントで、膝から足首までテーピングでがっちがちだ
冬でよかったお ( ^ω^)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:30:25 ID:kG1o1sxq
明日も走る奴こそが真のジョガーだと言っておこう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:33:18 ID:MPOdVDQj
夜組み行ってきまーす^^
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:36:28 ID:kG1o1sxq
俺は絶対走らないが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:52:52 ID:55Hz5ioL
どこかのテレビ局で都道府県対抗ピザ駅伝をやって欲しい。
ただ放送時間がとんでもなく長くなりそうだが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:01:08 ID:ZXy5cBHn
デブがジョギングしてるの見てワロタwwwww
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1200760233/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:40:59 ID:slFkX60H
速いピザもいるからなぁ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:49:06 ID:PFHkFouH
昨日の深夜走ってたときに、オタク顔のヒョロヒョロのヤツが20m先の十字路を横切ったから
「ちょっと抜かしてやろうかな」って感じで、コース変えて後付けたけど全然追いつけなかった・・・
その時点でおれは60分走ってたからダッシュする力が残ってなかったってのが敗因?だろうけど
競う相手がいるとモチベーション上がっていいなって思った。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:51:05 ID:81j9q7d2
>>383Thanks
せっかくだから夜は筋トレにしときます。
しかしココの住人は故障者多いなぁww
ダイエットより走ることが目的になってる奴
大杉だお
真のジョガーって少しキモイww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:57:05 ID:6lAKnPVB
ジョギングオフでもあると面白いな
無駄口叩かずにもくもくと競い合う
場所は日本各地
ピザ限定
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:00:20 ID:cXNZVb5/
>>392
実際のとこ走り始めたばっかの人意外そんな太ってる人このスレにあんまいない気がw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:01:58 ID:WLMBy1XH
>>393
それじゃ差がつきすぎてオフにならん。
時速8kmくらいで、わいわい LSD オフじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:13:35 ID:7+1qfBfV
6キロ走ってきた・・・喘息の発作がorz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:35:24 ID:gi+Rouiw
>>382

マックのMは、メタポのMだぜ!

398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:49:02 ID:ueXLUm3/
いっそオフなんて言わず
日時指定でジョギンガーの聖地的な・・都内なら皇居か?
で、みんなで走ればいい
顔は合わせなくてもお前らがどこかにいる。そんなオフw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:01:05 ID:ZXy5cBHn
>>398
それなら、いっそのことレースに「チームダイエット板」で参加
東京マラソンは抽選があるから、関東ならつくば辺りで
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:57:23 ID:WLMBy1XH
>>399
ダイエッターならハーフくらいの方がいいのでは?
10kmはペース早くてシンドイからやだ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:08:17 ID:6ntlOKyK
趣味何?って訊かれて「ランニング」と「ジョギング」どっち答える?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:10:49 ID:C3IWd3sy
ジョギングかな
ランニングだとより速いペースで走るイメージがある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:17:18 ID:WLMBy1XH
ランニングは通り悪いだろ。

インターバルやってるような奴もジョギングって答えとけば良さげ。
どうせランニングとジョギングの違いなんて走らん奴にはピンと
来ないだろうし。下手すりゃ短距離走と思われたりしてな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:57:52 ID:jp6a14if
「マラソン」って答えときゃ鉄板だぜw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:00:00 ID:h6O4BtPo
最近寒いから、ジョギングまったくしてないんだけど、
2ヶ月くらいジョギングまったくしないと、スタミナとかもかなり落ちてしま
うんかな?
寒いから家出ずーっとスクワットやって下半身だけは鍛えてるよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:17:28 ID:vmkI2Ht+
年末年始の飲み会と併せてすげー落ちたよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:21:40 ID:ZmOXSjls
風邪で20日間休んだときは、10km→7kmまで落ちましたね。
でも1週間くらいで元に戻ったけど。
2ヶ月休むとどうでしょう・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:25:07 ID:b+FPDw/Q
>>361田舎の山だからウンチほったらかし(*・ω・*)笑
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:30:16 ID:R+g1HHoQ
ペット嫌い板の流れにもっていきたいのか

>>405
スクワットって自重なのかな。衰え感じてもヤル気無くさないようにね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:40:24 ID:O8jMxjYn
>>405
スポクラ通いならできるだろ?
室内なら短パンTシャツで、トレッドミルで走ればいいんだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:52:42 ID:itnxS7G3
>>405
この前2ヶ月ぶりに走った俺の感想はとりあえず冷たい風が歯に沁みた。
虫歯かな。
まぁ、気分的には意外と清清しく走れたよ。タイム的には絶望したけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:13:18 ID:E7s/uu3O
速さにこだわる人は雑誌に煽られすぎじゃないかな。
もしくは抜かされると煽られたと感じるやんキー体質か。
べつにマラソン大会に出るのが主目的ではないのだし。
競技者ではなくダイエットもしくは楽しみで走っている人は他人を気にせずマイペースが基本でしょう。
で、たまに抜かしに来た小僧は追い越しの時の速度でどこまでも追尾して遊んであげたりしてfun-runをenjoyすればいいのでは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:20:56 ID:ZmOXSjls
10kmを1時間ちょっとで走るとして
4〜5km位走るまではふくらはぎの部分に
疲れがたまって張っているような感覚がついて回るんですよね。
それ以降は楽になってくるんですけど、ぶっちゃけ5km位走るまでは苦しい・・・
走って足の筋肉つければ改善されるかなと思っていたけど半年たってもそんな感じなので
やっぱりふくらはぎの筋トレを意識的に取り入れないとだめなのでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:40:25 ID:J95BrkDn
筋肉痛が出るということはフォームの問題か、筋に負荷をかけすぎている可能性が高いですよね。
もう少しゆっくり、かつ正しい姿勢で走って。自分の体力に見合ったペースでじっくり筋肉を鍛えていった方が良いかもしれませんね。
中途半端に補強筋トレを導入すると関節が完成しないうちに筋力だけアンバランスに発達して、軟骨や腱を痛めやすくなる場合が多いです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:46:23 ID:ZmOXSjls
スピードはそこまで早くないと思うので、やはりフォームの問題ですか・・
フォームは相当勉強したつもりなんですが、身に付かないものなんですね...
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:01:33 ID:VAdV889L
>>413
1.5キロをハイペースで走って、違うところの筋肉を鍛えてみるとか。

けど、そんなもんじゃないの?
5キロくらいから、ランナーズハイになってるみたいだし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:52:36 ID:BOaxJM2d
だからアスリートごっこは陸上板にちゃんとスレがあるんだからそっちでやれってばさw

418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:56:30 ID:iQYpWVxr
走ると腹が減るなぁ。ハフハフ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:30:26 ID:0EAP+M9s
にわかジョガーに抜かれる、にわか疲れる、私抜かす。
にわかあせって追ってくる、でも追いつかない。
にわか消える。
気温がマイナスになってくるとね、普段走らない人は
すぐに心肺が根をあげる。
(数ヶ月前は抜かされっぱなしだったケド)

ちんちくりんのアジア人が走ってるからって
からかわないで。心臓発作で目の前で死なれても困るよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:11:00 ID:h6O4BtPo
>>406-411 ありがとう。
なんか、最近10キロ1時間で走ってても、始めてから15分は辛く、その後25分くらいは気持ちよくはしれるが、
残り20分がキツクて、キツクて、死にそうになる。
寒さのせいかもしれないが、走りにくくてしょうがないから、距離5−6キロに縮めたけど
それでも走りづらく、走っててもスタミナアップしないし、タイムも縮まないだけで
いつも苦しいだけで爽快感ないから冬場は走ることをやめてしまった状態だよ。
とりあえず鍛えられた下半身の筋肉だけ落とさないように筋トレしてるだけ。
もう10キロ30分でぱーっと走ってぱーっとトレーニング終わらせるようになりたい。
長時間ダラダラ走るのがどーも苦手だ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:33:48 ID:PQnYg634
昨日からはじめた小ピザです
昨日の夜2キロしかはしれなくって今日の朝LSDってやってみたらもちょい走れた
1時間走って歩いてってやってたら体が軽くなって気持ちよくなった

無理しないでマイペースにやってるから続きそうだ、犬の散歩にもなるし
ただ全身黒だと怖いよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:59:52 ID:G36Vgjqm
>>419
北欧で走ってる人?
どっかの板にもそんな人がいたなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:09:39 ID:lR8IIP04
アスリートごっこというような数字が一個もでてきていない件
ちょっと神経質になりすぎてると思うが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:06:41 ID:2YB4Ax4+

このスレの荒れるパターンとして

誰かが記録自慢する

あーはいはい脳内君乙

黙れピザ野郎

と言うのがある。

持続力や速度には当然個人差があり、特にピザ板ではそれが顕著だ。
誰かも書いてたけど、自分で「すごいでしょ」「このくらい普通でしょ?」と言うような数字をわざわざ書き込みたいのなら、
ダイエットより記録向上を目的とする人が集まる陸上板の当該スレッドで自分の記録を
同好の士に評価して荒れなくてもらった方が良いかも知れないね。

私的にはどっちでもいい問題と思えるのだが、荒れると読みにくくてつらいので。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:10:08 ID:2YB4Ax4+
失礼。一部訂正。

同好の士に評価して荒れなくてもらった方が良いかも知れないね。

同好の士に評価してもらった方が荒れなくて良いかも知れないね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:19:58 ID:NHLT1S5n
特に>>400なんかそれが顕著に表れてるな
ダイエッターはハーフのほうがいいと一括りにするなんてもう馬鹿を通り越して池沼としかいいようがない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:20:03 ID:ek8D356D
自慢してるレスも一件もないんだが…
さすがにこれはただの先走りだろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:21:53 ID:Mf3FpwBc
目標体重まで落ちた今では走る事で
日々のストレスを晴らすためのジョグになってる。
失恋とか失恋とか失恋とか....
痩せても大して人生は変わらないや。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:23:32 ID:NKaVmbRF
本日から水曜まで出張のたもジョグれません
水曜帰宅したら再開です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:34:54 ID:T240VzZ6
>>426
池沼認定はありがたいこったが、
オフの話題で、みんなで出るんだからひとくくりにする必要有だろ。

多くのダイエッターは過体重抱えてるから、ハーフならなんとか完走
できると思うけど、フルは実際厳しすぎるだろ。ダメージや完走率で。

10kmも良いけど、ちと短いかと思うんよ。シンドイのはおいといてもな。

って一応、理由有るんだけど?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:51:48 ID:B7RpHQWL
>>428
今朝似たようなことを考えながら走っていたよー
楽しく走ろうね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:34:12 ID:0FKq50BH
>>430

jognoteでコミュニティを作れないかな。
ここの体重管理機能は最近出来た。どれくらい走ったのかも一目瞭然だし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:00:53 ID:NHLT1S5n
>>430
>多くのダイエッターは過体重抱えてるから、ハーフならなんとか完走できると思うけど
>10kmも良いけど、ちと短いかと思うんよ。

もうここまでくると釣りとしか思えないな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:20:45 ID:ek8D356D
いや、まぁBMI肥満な俺でも15kmくらいならぎりぎりいけるので
いけるやつはいけるんだろう

しかし、流石にハーフとなると少数派だと思うよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:33:48 ID:TkYB8MQ6
>>427
結局のとこダイエット目的通り越して走ることが目的になってる奴が
それとわかる書き込みをすると荒れるんだろ。
自慢云々じゃなくってさ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:39:47 ID:xNghPNyv
>>424

最初はただ走ってるだけで、ダイエット的には事が足りてたんだけど
走ることに慣れてくると、体重減以外に目標が欲しくなるんじゃない。

同じ体力なら、体重が軽いほうが早く走れるとすれば(距離も)
まじめにダイエット出来た、当たり前の結果であると思うけど。


437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:00:37 ID:ek8D356D
>>435
過去はともかく、今日はダイエット通り越してるレスがないんじゃ?
もちろん>>427より前の話な、ハーフは行きすぎだとは思うよ

だが何ならダイエットってのも馬鹿馬鹿しい決めつけだとは思う
ダイエットには〜くらいやれば十分…だとしても
それ以上はダイエットじゃないってのも強引かと…
別に誰もそんだけやれ、なんて言ってないわけだし?
少数派は自重してくれ…程度にたしなめとく程度だろ
陸上行け…って言い回しは好きになれないなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:06:58 ID:TkYB8MQ6
>>437
1コ上に速く走ること・長い距離走ることが目的になってる奴いるじゃんw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:09:56 ID:8JMdgD4G
それ以上を求める人間に適した板がちゃんとあるのに
態々ここに住み着いてレスしてるほうがよほど"強引"かと・・・

.
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:14:32 ID:ek8D356D
だから>>427より前の話な
そのあとにわいたアラシだかお調子者だかわかんねーやつなんて知らんし
行きすぎは自重と言ってるだろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:22:48 ID:nPigkpgd
お調子者というと真っ先にID:ek8D356Dが思い浮かぶから不思議だ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:25:37 ID:ek8D356D
理由は?
失言があったなら謝るし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:35:10 ID:nPigkpgd
いや単に空気読めないだけだから謝る必要ないと思うよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:53:31 ID:ek8D356D
おk
具体的な間違いがないならいいな
では、ほどほどにしてそろそろ消えるわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:52:41 ID:ZnWuf1uX
ガッツリ今日も10km走ってきた。
ちょっと腿の裏に違和感がある。
ムリした覚えは無いけど、寒いとなんとなくアチコチ痛みがでてくる。
町内マラソンは来月頭なんだけど、大丈夫か心配だ。
最高のコンディションで望みたい。
高校の校内マラソンでは8位でした。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:03:01 ID:vmkI2Ht+
口呼吸になってるのか途中で喘息っぽくなる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:12:40 ID:K6L1jDac
質問です。
以前5本指の靴下を履いたのですが、縫い目の部分が擦れて
水ぶくれになりました。で、今は、指の無いノーマルの靴下を履いてます。
しかし、ハーフ近く走ると、つま先が痛くなり水ぶくれになります。
前のほうのレスで「甲あたりを適切に締める」というアドバイスがありましたが、
他に解決法は有りませんでしょうか?

448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:16:17 ID:WmK7lWnf
>>447
何が聞きたいのかさっぱりわからんが、
ソックス以前にシューズが合ってないんじゃ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:18:12 ID:Y8/W5tTB
>>447
ワセリン塗れ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:04:14 ID:D38IniE6
質問お願いします。走ってるうちに太ももの内側と尻は引き締まってきますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:14:37 ID:Y8/W5tTB
走り方による
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:30:56 ID:K6L1jDac
>>448
つま先に水ぶくれが出来たり、真っ赤になったりするのは、
余裕がありすぎなのか、無さすぎなのかどうなんでしょう。
試してみたら分かるのでしょうが、アドバイス頂けたら
不必要に痛い思いしなくて済みますので宜しくお願いします。

>>449
アドバイス有難うございます。試してみます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:38:51 ID:23J9J/o4
ジョグノートの標準消費カロリー多くない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:21:24 ID:vmkI2Ht+
※標準消費カロリー 生活活動強度をU(やや低い)とし、基礎代謝量から算出した標準的な一日の消費カロリーの目安。
生活活動強度Uとは日常生活において、通勤、仕事などで2時間程度の歩行乗車、接客、家事など立位業務が比較的多いほか、大部分は座位での事務、談話などしている場合の強度です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:22:38 ID:a9ypPurp
>>452
ショップの陸上競技に詳しい店員に聞いたらいいんじゃない?シューズ等選んでもらうとか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:48:15 ID:WmK7lWnf
>>452
自分の靴がゆるいのかきついのかさえ判らんとはw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:01:28 ID:2kfnAskI
>>452
つま先から1センチが理想らしいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:50:33 ID:5j7KT/ss
スポーツ障害緩和の為に整体受けた経験のある人います?
どうなんだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:56:03 ID:LdEjRN/l
85kgのピザでーす!
昨日45分走れました!6.1kmでした。

長くなると喉が渇くのですが、みなさんどうしてるのでしょうか?
1時間くらいだったら水分補給不要なのか、
ウエストバッグは大袈裟な気もするし、
(普通にランニングしてる人たちはそんなものつけてない)
かといって途中で自販機というのも何となくいやで、
結局どうすれば良いのか分からずに喉乾いてます!
夏が心配!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:08:47 ID:EKhVbkqx
>>459
俺は公園をコースに入れてるよ
水飲み場で一口二口…

もしくは、自宅を起点に周回コース。少し車で出かけて河川敷走るときは、車を給水地点がわりにする
461460:2008/01/21(月) 20:12:09 ID:EKhVbkqx
もちろん気温によるけど、給水は30分から一時間おきかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:14:07 ID:hF/Iu0y8
さて、2日のおさぼり明け
5km行って来る〜@東京都下
ジョギングは好きなんだけどストレッチが嫌でさぼる事に最近気づいたw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:36:33 ID:HsfNnd85
今日久しぶりに走ってこようかな…(´ω`)
大寒だから勇気が出ないぃ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:38:45 ID:RfpmMoFM
歯抜いたから運動すんなっていわれた・・・行きたい・・・orz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:45:02 ID:b+FPDw/Q
寒いー!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:52:16 ID:hF/Iu0y8
飴玉2個食べるだけで全然違うのな。びっくりした。
初めて汗かいたぜー

167cm/65.2kg/♂
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:57:01 ID:ek8D356D
バナナ+牛乳二口のブーストで俺は限界を越えることができた
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:00:55 ID:iQYpWVxr
今日は寒いなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:31:58 ID:Y3am/c4G
>>466
ハーフマラソンの残り1kmのところで、ガソリン切れになり、駄目かとおもったときに
沿道のおばちゃんにもらった飴1粒で立ち直り、ゴールできたことを思い出した。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:42:45 ID:4L+faiuZ
今日、初めてロングタイツデビューした。まだ脚が太くて、
少々かっこ悪いんだが、走りやすかった。
ちなみに♂167cm69kg→59kgに減らした。それまでは太すぎて
とてもとてもロングタイツなど履ける勇気はなかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:16:46 ID:xpOR25W6
走ってる間退屈なんですけど、何か気をまぎらわす
方法はないですかね?音楽聞いてても、なんか
乗れなかったりして…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:23:01 ID:lTj8zdVL
つNintendoDS
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:31:59 ID:ml8pGzIu
>>471
俺は妄想してるww
減量の事とか女の事とか
休みの計画やたまに人間関係や仕事の事も考えてる
結構考え事しながら走ってると長く楽に走れたりするお
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:35:50 ID:iQYpWVxr
じぶんはipodからFMラジオに変えた
ラジオだと聞きなれない色んな曲が流れるし
おもしろいDJに当たると楽しいし新鮮な感じ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:36:12 ID:lR8IIP04
>>471
逆に集中してみるのも手では?
俺はもう走ってると走ってる間の記憶がないくらいになる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:58 ID:T+7V97cl
俺はむしろ頭を空っぽにするために走ってる。人それぞれだね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:50:03 ID:xpOR25W6
>>472-476
自分はジョグ歴2年程で、趣味の水泳とバスケの
基礎体力維持的なものとして、ジョグを取り入れて
います。
ちょっと今日は未体験のラジオで行ってみたいと
思います!w
ありがとうございました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:58:02 ID:ml8pGzIu
ちっ妄想じゃないのかよww
まぁ気をつけてイテラ

>>476
面白いことに長い時間妄想ジョグしてると
最後は頭空っぽの状態になってぼーーっと走っていたりする
まぁ人それぞれなんだろうね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:06:19 ID:niu1JyQi
>>470

今、470さんの痩せる前の体型なんですけど、どんな方法で痩せたのか詳しく聞かしてください!
あと期間とかも是非!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:07:30 ID:EKhVbkqx
俺も頭空っぽ派

昔バスケやってたけど、攻守切り替えが早く、常に集中しなきゃいけないし、相手に熱くなったり審判にフラストレーションためたり…
趣味のゴルフは、スィング理論、コースの攻略、メンタル面の浮き沈みetc…

ジョギングはいい!悩みが無い!精神の休息だよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:20:08 ID:lR8IIP04
頭を空っぽにして身体を追い込んでいくと
どんどんハイになってくるから不思議だ
巨だった頃は走るのをひたすら嫌ってたが、今じゃ後悔してる。なんで走らなかったんだろうと。
まだ標準と肥満の間くらいだが、無駄に走力がアップしてきてるのも楽しくてしょうがない
痩せて美味しい、運動能力が高まって二度美味しい、なにより走ってる最中のハイテンションで三度美味しい
やめられませんよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:22:44 ID:O8jMxjYn
>>470
やせる前ってのが、漏れの現在の身長体重(169cm/71kg)とほとんど変わらんなw
筋トレと平行してるから、今は無理に痩せようとも思ってない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:23:31 ID:ml8pGzIu
精神の休息
この気持ち凄く分かるキガス

適度なジョグは精神的にも肉体的にも良いが
このスレの住人のように度を越えるとあぼーんだお
みなさん お気をつけてww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:01:32 ID:lR8IIP04
なんとなくID検索
やっぱこういうこと言うやつはろくなこと言ってねぇな・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:01:37 ID:OeSycqqA
妄想しながら走ってると、たまに口元がニヤついてるから困る
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:17:16 ID:od0Zno1f
>>479
ダイエットを始めたのは昨年の5月。
5月〜10月。
朝と昼は普段どおりの食事。夜は600`i以下に。
ジュースと間食は一切なし。
2.2kmのジョギングと2kmのウォーキング。
これを半年近く辛抱強く続けたのが効いた。
体重は62kgへ。

11月〜現在
食事は朝昼夜ともに制限なし。しかし間食は少なめ。
走る距離は5km〜ハーフ(10kmの時が多いかな)。
これを週4回くらい。これで59kgまで減量できた。

ただすんなり減ったわけではなくて62kg台で2ヶ月、
60kg台で1.5ヶ月停滞した。まあ慌てずに続けてれば
いつか減るだろ、みたいな気持ちでやった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:26:45 ID:3qY4skta
妄想しながら走ってると後ろから来るチャリにやたらびびる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:28:45 ID:3OK4ddx7
坂道の車のハイビームの怖さはガチ
マジで何も見えなくなる。たとえ歩道を歩いてても前が見えないと車以外が怖い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:30:01 ID:pVQ/fB2m
テスト
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:39:48 ID:eu69s2P6
物凄く乱暴ですが月間平均130kmで
1ヶ月あたり約1kg減量ってとこですね。
脂肪1kg7000kcalとすると
10km1時間ペースで大体合ってるな。
やっぱそんなもんなんだろうなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:56:27 ID:04ZShD/q
俺が沢山いるなw
俺は170・73→63 >>486氏みたいに50`台目標にかれこれ一年。
俺も筋トレ平行してるから痩せないのかなと思っていたけど、
>>486読んでモチあがったよ。ありがとう。
ハーフマラソンのおかげで筋肉痛で数日間は走れないけど、また頑張ろうっと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:23:27 ID:/jkSRpCi
なんかまた荒れているみたいだが、
にわかアスリートさんのことはそんなに気にする必要は無いんじゃないかな。
だって、ここではしゃいでいる人たちは、
自分の歩速をkm/h表示している人→つまり陸上経験の無い人がほとんどだし、
その数字の中身を見ても、中学の陸上部でもヤバイ感じの数字を自慢している感じが強いです。

要するに、陸上板のJOGスレで相手にされない層の人が、
デブ相手に自分の大記録を自慢していると言う矮小な構図。

まぁ気持ちは分からないでもないけど、なんだかすごくチンケな感じがするよね。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:25:24 ID:jAUWf7IW
>>492
社交辞令として言っておくが

荒らすなカス!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:36:24 ID:QXP6IH22
>>490
日本語でかけ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:06:39 ID:JFrGG5U5
>>493

凄い速さの反応ですね。
よっぽど図星だったんですね。
「チンケ」という表現が。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:14:27 ID:hmayx/Jb
>>287
>にしても寒くてチンコがホークビッツみたいになってたよ。

すげーな。ということは普段はその3〜4倍はあるんだな。
日本の巨根というべきだな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:16:25 ID:mBjj12sV
ありがとう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:26:59 ID:foOattmH
>>422
そうです、かくいう私もこの間朝ジョグで
ストレッチが足りなかったせいか、首から肩の筋を
痛めてしまいました。
まったく、寒くなるとどこが故障するかワカラナイ(歳のせい?)。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 05:28:57 ID:zLoQHx6Y
この時期、鼻からシルが出てきて不快なんですが何か良い対策ありますか?
薬を使えば止まるのですが、極力使いたくないです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:12:41 ID:cR+bG7eV
効率よく脂肪を燃焼するには20分以上の運動が必要ってきくけど、本当?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:36:16 ID:3OK4ddx7
>>500
いや、間違い
というか、テンプレに詳しく書いてあるぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:03:06 ID:6FJpjo3N
効率でいうとジョギングより歩き、セックスの方が良いみたいです。
ただ持続時間が無いと駄目だって。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:12:14 ID:3OK4ddx7
その理屈は
継続して同時間以上できるのならば、何をやろうと一緒ってだけやろ
走り続ける走力があるのならば、ジョギングが一番だよ。俺たちにとっては。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:15:32 ID:gd+R4HOt
ホームセンターで、「薄軍手」ってのを発見したので買ってみた

これはランニング用として凄く良い!レース用の手袋は、手がデカい俺にはどうも馴染まなかったし、当たり前だけど、3セットで380円は安い。
普通の軍手より高いけど、普通のヤツはあまりにもゴワゴワで走ると暑くなりすぎ結局はずすことになってた
これは、見た目も着用感も高級(笑)だし、もちろん綿100%で汗もふける
こんな小さな事で喜べるのも、ジョギングの良さだなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:39:12 ID:Jxrj8O8U
えーでも軍手って超寒い日は風が通って手が冷えるでしょ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:43:28 ID:kquqBzpG
今年の初め、箱根駅伝をラジオで聞きながらjogした。

今まで駅伝は見るものと思っていたが、走るのがこんなにも面白いものとは思わなかった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:58:03 ID:fUx3AIZx
>>506
いいアイデアだったね。
そういやあれ見てるときジョグしたくてたまらなかったな。見てるほうも暑くなってくるからww
今度それやってみよ。いつもより距離走れるかもしれないし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:00:46 ID:tyC20WBT
>>499
走りながらだと難しいので、途中でとまって鼻をかむ。
ポケットティッシュだと、手袋してるこの時期はめんどうなので
俺は首に巻いてるタオルの先っちょ使ってる。
どうせ小一時間後には汗だくのウェアと一緒に洗濯機の中。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:21:27 ID:gd+R4HOt
>>505
まあね
でもレース用よりは暖かいよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:25:18 ID:Z2xg6RYv
>>499
俺は人が見てないところで片鼻ずつ指で抑えてティッシュで鼻を
かむように勢いよくだしてるwwwそして鼻先に残ってる少しの
鼻水はあらかじめポケットに用意しておいた1,2枚のティッシュ
でふいてる。止まらなくていいし出し切れるからすごい楽だぜ!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:03:47 ID:TifEn/aq
>>510
普通に鼻かめよ
その道を通る他の人のこと考えたことある?ないだろうなあ
これだからジョギングしてる人=自己中心的だと思われるんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:31:47 ID:Z2xg6RYv
確かにそのとうりだわ〜 反省・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:34:14 ID:7JPzy/cm
>>509
俺、走り始めのころはケチって安いもので揃えてた。
ユニクロの靴下、100均の帽子、100均のフリース手袋、薄軍手も買った。
でもどれも、当然なんだが機能をまんべんなく満たしていない。

ちゃんとしたランニンググローブは風を通さないよ。
それに綿100%は汗を吸っても乾きにくい。
濡れた手袋は自覚がないけれどパフォーマンス落ちる。
つーか綿100のTシャツで走るのと同じで気持ち悪い。

軍手は軍手だよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:35:23 ID:d68x9SDG
走りはじめから半年近くなった。
ふと、起床安静時の心拍数を測定してみたら50/分だった。
以前60程度だったから、だいぶ下がったもんだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:18:46 ID:kquqBzpG

先日、ゆっくりjogからペースを上げてバテ気味になっていた時のことだ。
後ろから、ランナーが近づいてくるのが分かり、歩道を譲りコースを空けた。
すれ違う瞬間、「ガンバです!」と声をかけられた。唐突な事だったし、
こちらはバテバテだったこともあって、チョコンと頭を下げることで精一杯
声にならない声で「うぃ!」だか、やいだか、そんな返事になったと思う。

その人のペースには当然追いつけなかったし、マラソンを意識して練習する人を
見たのは驚きだった。

それから、知らない人に応援してもらった事がだんだん、熱い気持ちに変わり
何だか胸にこみ上げるモノがあった。一人で練習しているけど、一人じゃない気が
して、誰かに支えてもらっている事を強く意識し始めた。そう思うと、涙が
あふれ、嗚咽がはじまり、止めようとしても止まらなくなった。

悔し涙じゃなくて、嬉し涙なんですよね。
それが、苦しくないんだよね。泣きながら走るって。
驚きました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:30:19 ID:Z2xg6RYv
>>515
いい話っすね〜^^
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:43:15 ID:A//ElPuI
病んでるね。たかが走ることくらいで重いよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:02:28 ID:gd+R4HOt
鬱の改善にも、ジョギングは推奨されているというのに、>>517は無神経すぎる。本当に病んでても、だからどうだっていうんだろう


他人の話をいつもネガティブ方向にとらえるのは、少し自分も病んでるかもしれませんよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:07:03 ID:UyIAByTm
>>517
10キロ走ってこい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:11:32 ID:N1knOCeJ
>>519
全然罰になってないしw
むしろ1ヶ月ジョグ禁止!とかのほうが・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:11:47 ID:qkUhBppV
>>517
走っていて他の人に挨拶されても無視するタイプやね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:32:44 ID:8aLwbksl
音楽聴いてるから挨拶されてもわからん。
山登りの挨拶とかイラネ派。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:41:34 ID:Wsv4HNFA
少しどころか性根が曲がっているよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:47:51 ID:Z2xg6RYv
走ってて見ず知らずの人と軽く挨拶or会釈かわせるようになったら素敵だな^^
さっそく今日やってみよう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:59:25 ID:zoZJ19mv
挨拶されたら返事はしてるって感じだな。
会釈には会釈、オハヨウゴザイマスにはハヨザイアースとか。
こっちから声かけるのは躊躇する。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:00:25 ID:gd+R4HOt
田舎に帰省した時に走ってると、小学生が握手求めてくることがある
ちょっとしたロッキーの気分
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:01:15 ID:zWoCyWe6
俺一回だけ自分から挨拶したことある
相手は会釈してくれただけだったけど、気分よかった
今度は女の子にしてみようかと思う ( ^ω^ )
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:06:34 ID:Z2xg6RYv
そういうアメリカンな感じいいな〜w じゃあ今日やるわ^^
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:22:56 ID:N1knOCeJ
>>527
通報しますた!
530sage:2008/01/22(火) 14:40:27 ID:TA9VmyRN
早朝組です。
毎日同じ時間になるとは限らないし、たった2人くらいだけど、すれ違うウォーキングの人と
挨拶するようになって、すげー気持ち良い。
最初は向こうから声かけてくれたんだけど、今はこっちから挨拶してる。

たった数秒のことだけど、爽やかな気分になれるんだよな。
挨拶って良いもんだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:51:32 ID:3xR9/NYH
いい話だな〜(わぁ〜ん)。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:10:48 ID:4d4hPc7v
会釈はするが声はかけたことないな〜
533527:2008/01/22(火) 15:13:05 ID:zWoCyWe6
>>529
通報スンナww

でも女の子とだったら、すっごい気持ちいいんだろーなぁー ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:15:26 ID:d6/vDJ5D
だれそれ構わず挨拶するのがデフォルトかと思っていた @早朝組
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:29:39 ID:3xR9/NYH
みんなに挨拶されたいな〜。今度は女の子に生まれてこよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:40:23 ID:3qY4skta
公園内でジョグ中の人達には挨拶するわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:58:15 ID:+vl3fhts
前方を走ってる女性に息切れしながら走って通報されました
抜き去りたいのに・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:43:47 ID:6FJpjo3N
うちの周りは田舎なのだが、

「あ い さ つ は   言 わ れ る 前 に   こ ち ら か ら 」

という中学校の標語がそこらじゅうに貼ってある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:02:14 ID:mBjj12sV
ニートの俺でも普通に挨拶ぐらいはするけどね
視線そらして気まずそうにしてる人には会釈だけとかケースバイケースでやったほうがいい
年寄りランナーとかはめっちゃ馴れ馴れしく話しかけてくるしわりと平和だな俺の街は
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:10:40 ID:+QZD+JvM
走ろうとはするんだけど脚力がないから全然走れない(´・ω・`)

しばらくはウォーキングと筋トレ頑張ります
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:14:39 ID:u18qEGhh
揚げ物とかは控えてる?
やっぱ焼き魚中心がいいか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:17:21 ID:zWoCyWe6
揚げ物は、衣の部分は残す。常識
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:20:27 ID:P6sorLAl
ジョギングのお陰で鬱がよくなったよ
体重も減ったし、ハーフで1時間半切れる位になった
自分に自信がついた
ジョギングしてなかったらどうなっていたか思うと怖い
もし、鬱気味で苦しんでる人がいたらジョギングを勧めます
最初は体力的にキツイと思うけど身体がキツイ分、心の負担は軽くなっていくよ
何よりジョギングは走った分だけ成果が出る
ジョギングは絶対裏切らない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:22:01 ID:u18qEGhh
>>542
鳥のから揚げとかの薄い衣でも?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:23:14 ID:u18qEGhh
SADには効く?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:24:39 ID:Wsv4HNFA
揚げ物食べても運動してれば怖くない。
そりゃ毎日食べたら論外だけど。
昨日も天丼とか食べたけど怖くない。





はず。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:31:04 ID:4d4hPc7v
>>543
それはどっちかと言うと心と身体板で言ってやれよ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:47:37 ID:nAomGU6j
気にしすぎなのかも知れんけど、もうラーメンとか食いに行く決心が付かない。
食いたいなぁと思ってるんだけど心にブレーキかかっちゃってるんだよね。
1回ぐらい食いに行ったところでどうってこともないんだろうけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:01:13 ID:Deg7zfbz
>>548
ラーメンだって大丈夫、その分消費消費。

ラーメンやっつけてやったぜぃ って思えるよー!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:12:10 ID:YaAU4yPu
天丼やラーメン食べたら1時間走ってようやく相殺されるくらいかな 
俺はご飯半膳と味噌汁だけ、たまにささみくらいだな、最近は
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:16:22 ID:4d4hPc7v
>>550
少なすぎ、アリエナイw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:19:51 ID:pck1ieps
>543
どうやら自分は非定型鬱みたいなのですが、
昨年秋あたりから走ることが好きになり、
そろそろ3ヶ月目を過ぎます。
週2日(もしくは雨の日)の休息日には
走れないというだけで、気分は普段より落ち込み
頭がボーとして寝たきりのような感じになってしまいます。
鬱特有の、ただ無気力になるというか・・・。
まるで、走るために生きてる、みたいに思えてきたりもします。

>543さんはそういったことはなかったのですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:22:14 ID:3qY4skta
イチローは毎昼カレーなんだっけ。特別な調理法なのかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:41:38 ID:cSQfoF5E
今日結構鬱だった。
職場でのウザイ言葉もいつもならかわすのに、かわせず受け止めたりして。
ヽ(`Д´)ノウワァンもうやだやだやだの日だった。
 
今ここ見て思った。
スジを痛めて、医者にジョギングとめられて一週間。
そうだ、走っていないから、いやなことを忘れるスキがなかったのだと。
いつもは走っていることでだいぶ救われていたんだなと。
 
ほんとは二週間休めと言われたけれど、痛みもひいたし、
精神的に落ち着かないので、軽めに軽めに再開しよう。
ダイエットから始まったものが、
なんだか自分にプラスに作用していることに、ここ見て気がついた。ありがとうございます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:53:10 ID:Bl7rDLG4
なんか知らんがガンガレ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:59:15 ID:m3QpEWCJ
>>554
ストレッチ念入りにねっ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:08:39 ID:P6sorLAl
>>552さん

ジョギングをしていなかった時は休日になる度に無気力感と不安感に襲われました
ジョギングを本格的に初めてから走れない時に不安に襲われたら雨の日でも走りに行きました
他にスポーツ用品店を巡ってシューズやウェアを見て紛らわしたりしました
それでも毎日感じていた不安感が走っていない時だけしか感じなくなったのは自分の中では大きな前進でしたよ
>>552さんも温かくなったら大会に出られたらどうでしょうか?
多分、自分でもビックリする位に走力はついてると思います
無理せずジョギングを楽しみましょうね!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:19:02 ID:4d4hPc7v
>>552>>557
おまえら、気持ちはわかるが長文はほどほどにな



さて、今日は仕事も遅くならず、飯の支度ももう終わった
走ってくるぜ、フーハハー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:28:34 ID:m3QpEWCJ
私も5km行って来る@東京都下
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:33:37 ID:mBjj12sV
さんまは毎昼カレー、缶コーヒー、赤マルらしい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:36:36 ID:MuH3Cq9Z
メンヘラの励まし合いは他所でやれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:48:52 ID:aQSwa+Nb
ジョグ2ヵ月目
今日体重計ったら3s減ってた
今166/60なので目指せ57sだな!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:55:35 ID:RTUstAno
だな
たかだか声かけくらいで涙するなら、
先に生活環境や病気を治したほうがいいよ。
スレッド違うだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:00:58 ID:+vl3fhts
利いた風な口を聞くな〜!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:05:58 ID:qR7Bk8IN
人のレスにケチをつけ無駄な改行付ける奴ウザい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:06:37 ID:m3QpEWCJ
ふー屁も2回出たしかなり好調なジョギングですた。

167cm/64.6kg/♂
567 :2008/01/22(火) 21:10:36 ID:nAomGU6j
本当は3年ちょい前から記録してたんだけど途中でPCぶっ壊れたんで
1年4ヶ月前からのグラフ。
最大で74kgあったのが2度のジョギング期間を経て60ちょいまで減量。
最後にガクッと減ってるのがジョギング効果。
このexelファイル(じゃなくてOOなんだけど)見てるだけでいくらでも時間つぶせるw

http://www.borujoa.org/upload/source/upload16283.gif
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:47:03 ID:NiPvCtlj
マメだな
これからは体脂肪も記録するといい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:22:17 ID:im5Dsxkp
なんだかここでジョギング賛美している奴ら気持ち悪いよ?
挨拶運動してみたり、くだらないことに泣いてみたり。本物のLSDでも食ってるのか?w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:26:26 ID:3OK4ddx7
そんなことよりお前ら
いよいよ寒くなってきたが、風邪をひかないようにな!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:38:51 ID:QBtmCfes
それはそれとして、約一名、
連帯意識を無理やり作り出して押し付けようとしているのがいるみたいだな。
武田鉄也か?お前は。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:45:44 ID:4d4hPc7v
>>570
おk、お前の気持は把握したぜ
風邪には気を付けようぜっ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:01:15 ID:KON1wWvj
>>548
ラーメン食って痩せるのなんかワケないぞ
片道50kmのラーメン屋まで自転車で往復4〜5時間
(平日はジョギングもやってるよ10km程度だけど)

たらふく食っても余裕で消費w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:02:56 ID:Mjqj9Jxj
そんな駆り立てるラーメンあんのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:14:01 ID:BK2tSO8A
>>568
体脂肪は測ってるけどちょっと測るタイミング変わっただけで数字が
ガラッと変わっちゃったり測る機種が変わると??って数字でるから
あんま信用してないなぁ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:20:00 ID:UVDQIviW
>>575
体水分量と相関も有るので、体重とセットで見てると面白いよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:31:12 ID:H3i/VSUJ
5kmを45〜50分で走るというちんたらな自分だけど
それでも2週間で体が変わった。体重は1kgくらいしか変化ないけど、
上着もパンツもゆるくなったというか、基本位置が変わった。
ウェスト位置、肩の高さ、腰・ヒップの高さ、その他。
顔も小さくなった(むくみが取れた)。
そして夜2時ころに体がすごく熱くなって、布団をはいだりしてる。
悩み事はあるんだけど、頭がすっきりして、自分でどうしようもないことを
悩んでもしょうがない、と心から思って帰宅、っていうのがいいのかな。
578573:2008/01/23(水) 00:39:15 ID:2GMT5mS4
>>574
ある
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:43:52 ID:/nc2eSJ1
ほんとラーメン好きだなデブはw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:51:01 ID:2GMT5mS4
ID:/nc2eSJ1
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:11:28 ID:7dmTcyrV
そうだよね、市民マラソンの制限時間ギリギリの記録を自慢しても
上級者から見たらあさましく見えるだろうし、
ダイエット板の本来の住民たちから見たら、いやらしい自慢に見えるだろうな。

スポーツ板のJOGスレもそんなにレベルが超高い訳でもないから、
10kマラソンを制限時間内に完走できるレベルになったのなら、
一度勇気を出してあっちで自分のタイムでも距離でも晒してみたら?別に追い出すとかそういう意味ではなく。
このまま荒れてても、なさけないでしょ?

582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:21:52 ID:ONjJvPZe
30km走って来たぜwwww



あー膝痛ぇ・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:41:08 ID:iT63WVin
いつでも好きな時に走れる人はうらやましい。。

ある意味実業団選手と同じ練習条件だなwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:46:37 ID:UNLJV4H+
最近3日に一度くらいしか走って無いや・・・
 
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:51:45 ID:1orB6CJ2
今めざましの本日発売でやってた

小出義雄 Happy Running~たのしく歩く・走る「コツ」教えます~
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/B0010B8AY6/
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5191315/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:17:22 ID:Nrn/rpt6
都会っ子にゃ雪の中でのジョギングは無理だあ 
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:48:13 ID:jea22eCZ
今日は仕事が休みなのでジョギングしようと思ったら雨降ってる・・・
雨の中ジョギングして風邪引いても次の日仕事休めないし、夕方までに雨止むのを
待つしかないな〜。orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:59:04 ID:hS+pQhG4
>>585
1200円くらいなら出してもいいが2000円以上出す価値あるのか?それ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:23:10 ID:MMf9FcPJ
まさか神奈川に雪がつもるとわ〜
走れるかしら・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:27:19 ID:sCQoCEtE
今朝は雪で走れないことを見越して昨夜走っておいてよかった〜@川崎市宮前区
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:00:03 ID:iuSdYUn3
天気が悪いので、関門トンネルの人道に初チャレンジしてみようっと
無料で平坦で車いなくて安全だから、最近はジョガーしかいないらしい
海底を走るのって、特別な気持ちになるのかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:20:47 ID:MMf9FcPJ
>>591
なんか楽しいだろうねwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:25:47 ID:MvNNz92n
>>591
よく分からんが、息苦しくなりそう・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:29:44 ID:cemMb4Cf
>>590
おれ多摩区です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:02:03 ID:MMf9FcPJ
夕方からは雪やむそうなんだけどみんな走ります?シューズぬれるかな・・・
なんせ雪が積もってるとき走ったことないもんでw
なんかアドバイスとかありますかね? すいません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:04:01 ID:6/t5C+BD
走りたいけど雨、、、もう5日も走ってない
雪なら喜んではしゃぎまわるけど、、、←43歳
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:15:22 ID:jAbMKMA1
北陸ですが、雪なんて気にしたことないですよ。
アイスバーンや凍結ならともかく、
踏んだら地面が見える程度は水たまりみたいなもんです。

晴れた日でも、ジョギングすればシューズの中の湿度は95%あります。
あまり気にしなくていいかと。
不安なら速乾性の靴下と、シューズに防水スプレーかな。
自分はスプレーを使ったことないけど、
こっちだとランニング専門店でも売ってるし、間違いではなさそう。

走る前に踏み込んで歩いてみたり力を入れてみて
滑るかどうか確認したほうがいいですね。

走らない理由づくりなら、走らなくていいかと思います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:21:33 ID:iuSdYUn3
参考になったけど、最後ちょっとカンジ悪いぞーー

でもサンクス
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:32:47 ID:FD21eVNo
>晴れた日でも、ジョギングすればシューズの中の湿度は95%あります。

念のため言っておきますが、
湿度100%ってったって水の中とはちがいまっせ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:26:15 ID:WlGTYvAF
毎日スケートリンクのように凍結し、今月は3日しか走ってない北東北人からしたら
数センチの積雪なんて影響があるとは思えん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:50:54 ID:haiPyd95
都内に引っ越した雪国人から見ると
こっちの雪はべちょべちょで水っぽいので
滑らないけどひどく靴が濡れる
別の意味で走りにくくて嫌だ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:01:41 ID:a2QCj5kP
なんか6年間毎日欠かさず走ってるけどジョギングって中毒みたいなのあるね。
なるべく食べないようにしてるんだけど、揚げ物とかみたいなこってりしたもの食った後なんか気持ち悪くてさ
体が自然に何が何でも走んなきゃいられない感じがしてさ。
たとえ雨でもカッパ着て走るんだけどこんな人いる?
あと多いときは1日3回走っちゃう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:02:33 ID:l9LkTp96
温暖な四国に住んでる俺としては、雪道を走るだなんて信じられん。
もし、走ってる最中に足を滑らせて転倒したら、下手したら命にかかわるんじゃないのか?
それとも雪道に慣れてる人間は滑る心配はないのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:11:40 ID:QMTEnUMs
>>591
本当に平坦なのは真ん中付近の一部だけで、
大部分がなだらかな下り坂or登り坂です。
景色がない分、わずかな傾斜の変化がいいアクセントになります。

海底を走る気分は、シュールというか、近未来の感じです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:44:52 ID:haiPyd95
>>603
それは暑い四国で夏に走るなんて信じられん
熱中症になりに行くようなもんだというようなもん…

冗談はさておき、いくらでもやり方があるんだよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:55:39 ID:/S7nLreL
ついに東京も積もったか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:41:54 ID:6hdknEb3
ダイエットジョグなら雪道でもそれほど
問題はない。

それより寒い方が辛い・・・顔が痛くなるんだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:45:43 ID:0HN1fJ1k
乾いた雪は意外と滑らないよね。ぐちゃぐちゃの湿った雪はズルッてなるけど。
むしろ雪よりも凍った道路を走るのが辛いかも。
滑らないように気を遣うと変な走り方になって倍疲れる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:41:37 ID:6/t5C+BD
欧州ひでえなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:42:31 ID:6/t5C+BD
↑誤爆orz
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:55:51 ID:L1XvIW5S
≫602
6年間毎日欠かさずとか、1日3回とかってスゴイ。
中毒みたいなんじゃなくて、中毒以外の何物でもない。
でも、ある意味うらやましくもあるな。
さぼりたいっていう悪魔の誘惑と戦わなくても良いんだから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:09:18 ID:jyyyKNdF
やっと雨やんだ。寒いけど行ってくるノシ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:25:05 ID:G4hhptXw
寒かった・・・2時間
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:57:57 ID:I9X2XzhJ
>>607
ネックウォーマーだと大げさだし、普通のマスクだと格好悪いし、何もつけないと寒い。
なかなか悩ましい問題だね 
みんな どんな風なんだろうな  
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:00:20 ID:6/t5C+BD
ネックウォーマー普通につけてるよー
さすがに顔は覆っていないがw
口元辺りまで
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:22:08 ID:7xZCgCH4
>>591
おれたまに自転車押して通るけど確かにジョガーいるわw
山口と福岡の県境ラインを超える時は忘れずにグリコポーズしろよ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:36:12 ID:uaQZ9WiV
>>591
トンネルランって面白そうですな〜
関門トンネルって、歩行者ってどこから入るんですか?
遠く離れた地に居る者で、興味があります。
また、片道何キロ?あるんでしょうか。
海の下を走るなんて、チョー羨ましいです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:45:47 ID:YIBx5pY5
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:13:33 ID:BunxYRF5
780mだと数往復しないとなぁ
福岡在住だから行ってみようかと思ったが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:35:18 ID:hnbpLDMp
走って渡れる構造物って外にありますか?
レインボーブリッジは歩道がありますよね。
横浜のベイブリッジは休日は歩行可でしたっけ(走行は不明)
本州四国のしまなみは普段は歩道はあるのですかね?
青函トンネルは?駄目だろうな。。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:38:37 ID:l+nuXw/u
明日は晴れますように…
おまえら、おやすみ…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:49:14 ID:AFf4PRLK
寝れないから今から行ってこようかなぁ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:42:50 ID:KZAhDJR/
雨止んでたので7km行ってきました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:51:10 ID:FbXnNtHa
教習所に通うようになってから
走らなくなった。2週間たつが現在までリバウンドなし。
最後のほうはタイムを気にするようになり
手段が目的になっていた。まあジョギングのお陰で
2ヶ月半で8キロやせた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:59:28 ID:oeNAiAu6
>>620
大谷内ダム 堤頂長1780m
古宇利大橋 1960m 無料の橋で最長、沖縄の県道
寒風山トンネル 5432m 無料の国道トンネル最長=徒歩可能なトンネル最長
サンシャイン60 4→56階 1083段
ランドマークタワー 1→70階 挑戦者の平均14分

626620:2008/01/24(木) 02:18:23 ID:hnbpLDMp
625たんありがとー!
出来るところから必ず走破していきます!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:12:08 ID:WZX3FQ9S
在欧ですが、今年も暖冬で雪がなく、毎日走れてます。
夕方18〜19時が薄暗くて人も少ない遊歩道往復6kmがコース。
朝も走った方が体調よくなるはずなんだけど、7時になっても
暗くて、なんとなくだるい。それを過ぎると出勤の人たちが
増えて走りにくいし。早く日が長くならないかな。
スピードは日によってまちまちだけど、冬の疲れと欝っぽさは
ジョギングでずいぶん解消されています。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:32:21 ID:uwsJ2G7p
>>625
>ランドマークタワー 1→70階 挑戦者の平均14分

14分!?そんなものなのか?
10階までは速攻いけて60-70階は膝に来て1時間ぐらいかかりそうなイメージがあるんだが・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:44:18 ID:oQCFHuC1
>>624
手段が目的になってるなら、一ヶ月以上はさぼらないほうがいいぞ。
圧倒的に心肺が堕落して後悔するから・・・・俺はしたorz
あのどこまでもいけそうな気持ちを覚えてるだけに自分にイライラしたよ
復調までは半月くらいでいけるかなぁ・・いけるといいなぁ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:09:17 ID:KE9rkrqF
>>628
山登ったときの記録見直したら600m登るのに1時間、心拍数が
150弱くらい(心拍的にはジョギングとランニングの中間)。
ランドマークタワーが 300m 位で水平移動が無い事と、全力登り
きりって事考えれば、そこそこ元気なら14分ってのも行けそうよ。

上りはジョギングと使う筋肉違うので、なれてないと速攻でへろへ
ろになるべ。心拍数上げようと思っても、筋肉が先に悲鳴上げる。
たまには、ジョギングにも登り下り入れるのは良いと思うよ〜
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:23:21 ID:UG3zupRk
みんなこの寒いのに定期的にランニングしてるの?
寒くて走らなくなって1ヶ月たってしまった・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:59:25 ID:KE9rkrqF
>>631
いまジョグから帰ってきた。あったかい格好すれば、なんとか。
雪国の人は大変みたいだけど、今日の東京は寒くない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:32:08 ID:DTjvInjD
寒いのは走れば暑くなるから問題ないけど
道路が凍ってたり大雪だと全く走りに行けないぜ

3月まではミルで我慢するしかなさそうだ…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:39:34 ID:l+nuXw/u
>>631
冬は冬眠する人もいる

だが、結構みんな走ってるだろうさ
寒い中ウォーキングしてるカップルとかおばちゃんとか
走ってる元気なじーさんとか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:04:26 ID:LbxZYnRE
着込んでウォーキングでもいいんじゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:29:04 ID:2UJ/pCcL
>>628
(表立って)初めて登った人たち
ttp://inngi2010.web.fc2.com/j200607221.html

>>631
最低気温がマイナスになる日が年に30日ほどある地域ですが、
冬は暑くなくて走るには最適ですよ、私にとっては。
手袋と帽子があれば寒くないです。
安いフリースの手袋なので、すぐに暑くなってとります。

反対に夏は苦手です。高地トレーニングしたくなります。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:07:11 ID:tGrruPN5
早く春にならないかしら・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:42:02 ID:JiBGkMt+
>>633-637
みんながんばってますねぇ。
冬場はショコにしようか考え中だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:43:55 ID:56FKUJVM
新参なので教えてください
ショコとは何ですか?スクワットの事?トレッドミル?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:21:39 ID:BqJ20wrQ
太もも内側と尻を引き締める走り方、歩き方はありますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:29:25 ID:xXZeHIdC
>>639
昇降ダイエットのことですな
雨の日にやるけど意外ときつい 1時間すればふくらはぎが筋肉痛になる
普段走ってるときはならないのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:38:07 ID:56FKUJVM
>>641
ありがとうございます
体力テストで脈拍はかる時の、踏み台昇降運動みたいなものですか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:48:39 ID:xXZeHIdC
>>642
うん、スレもあるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:16:21 ID:hnbpLDMp
寒いのは走り出しのときだけなんだよな
建物内でストレッチして走り出すか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:19:04 ID:KZAhDJR/
走り始め3`くらいが辛い
その後は麻酔がかかったように楽になる
結構入念にストレッチもしてるんだけど・・
ウォーキングも取り入れようかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:02:42 ID:a+sqD5x3
>>602 中毒ってわかるな。週3で走ってるけどはしらなきゃ落ちつかないというか…少しでも間隔を空けると太った気するし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:06:57 ID:VKt11VWg
>>645
寒い中ストレッチするのはやめにした。今jog前にストレッチしない。
超ゆっくりペースから始めてビルドアップで終了後のストレッチを念入りにする
ことにした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:19:43 ID:JBozrGWL
走りたいけどこたつから出られないよー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:50:49 ID:w3ivvIGf
逆に考えてコタツを外に出してみたらどうだ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:16:03 ID:Y9MalMM0
>>645
エンジンがかかると寒さが心地よくなるよな〜
俺はエンジンかかるまで2kmくらいだ。
ここだけは体力不足で得してるとこかもw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:17:56 ID:BphFx84+
コタツ背負って走ればいんじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:52:27 ID:l+nuXw/u
コタツムリ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:55:05 ID:Y9MalMM0
さーて5km行って来るぜー@東京都下
外で風がごーごーいってるんだがさてw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:15:53 ID:rDoPLsxr
15km行って来るノシ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:20:24 ID:AFf4PRLK
アイスうめえ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:30:33 ID:mEk8OhlH
>>653
同じく東京都下、10km行ってきた。
行きは風に押してもらって快調だったけど
帰りは北西の風がまともに向かい風で寒杉、鼻水で杉
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:30:36 ID:Y9MalMM0
5km行ってきた〜
親指の先まで血液が回るまでには3kmくらい必要だた。
俺は手袋しない派。
ついでに家で暖房も使わない派。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:30:57 ID:Y9MalMM0
167cm/65.0kg/♂
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:42:38 ID:RHtrFJzs
出張続きで走れなかった。もう辛過ぎる。
明日から思い切り走れるけど、天気が心配なのです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:05:26 ID:LbxZYnRE
家でこの時期暖房使わないってすごいね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:35:18 ID:jDOPNS4P
夜8時から皇居3周行ってきた。
風はあまり感じなかったんだけど手袋しても冷たくてたまらなかった。
東京マラソンが近いせいか今日は混んでたな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:04:44 ID:M3g2Jo9M
>>660
慣れると結構平気だったりする。
寒さに強くなったようで、風邪引きにくくなたよ。
それと光熱費が凄い安くなったw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:21:50 ID:2cVp/dQe
みなさんどのくらいの頻度・距離走ってますか?
私は2,3日に1回10キロ程度です
月間にすると130キロ程度

以前は月200走ってたけど、体がきつかったので
最近は減らしてます
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:46:14 ID:bKJh7XDi
>>647
そんな手抜きでケガすんなよ〜

って、家の中でよーくストレッチしてから外に出ればいいじゃん?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:19:16 ID:qSWz/9Mi
元上司に2ヶ月ぶりに会った。
「お、太ったと思ったらやせたんじゃない?」
「体重はあんまり・・・。」
私の体をじろじろみて、いきなりおなかに手を当て、
上腕をわしづかみ。目がきらきらしてるけど、何かが違う。
「さてはジョギング?バランスのいい筋トレしてるな。」
彼はトライアスロンをやるらしい。
普通ならセクハラものなはずなんだけど、悪い気がしなかった。
がんばってもっと引き締めるぞ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:20:59 ID:QVJpA3Oz
みんな気温が0℃以下でも走ってるの?
多摩地区は温暖化の影響ないみたい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:05:18 ID:k28a2il8
>>663
jognoteで他の人のランニング実績がよくわかるよ
10km/一日が平均みたいだね

http://www.jognote.com/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:25:45 ID:JnKK2/Gy
>>665
アー!か?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:30:25 ID:lX96Nwis
氷点下だけどコタツしかねーよ俺の部屋
貧乏人は走って暖めるしかない!
ウオォーーーーーーーーー!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:54:01 ID:gaHDQB2D
ここではインターバルとかいう言葉は禁句ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:07:50 ID:k28a2il8
禁句とか言うよりも、恥ずかしくて言えないな、俺は。。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:45:57 ID:jiiUbwtL
膝を痛めて一ヶ月、ずっと走っていない。

膝をひねって捻挫した場合、どのくらい開けてジョギングを再開すればいいのでしょうか。
今の状態はひざまずきを長時間すると捻挫の部分に痛みがあるくらいです。
どの程度の痛さから走っていいのか分かりません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:04:26 ID:4/aBYjnI
>>672
病院池
患部も見てない素人の俺たちに聞いたところで解決しない
取り返しのつかないことになるぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:34:37 ID:5GmJSwG4
この冬は平年よりスレの人口が多いね。
普段なら正月にちょっとだけ賑わって、その後は過疎気味になるのに、
未だ1日100件くらい書き込みあるし。
やっぱジョギングって流行ってるのかな?実感ないけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:55:38 ID:mMxuSSUo
>>674
平年てお前いつからいるんだよw
何年も痩せられないなんてもうダイエット諦めたら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:56:38 ID:nx7ll5uY
8`コース行ってるが、2`行くまでは寒くてたまらん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:06:47 ID:EZM4Ur8v
>>665
元上司すげーな。
見る人から見れば筋肉のつき方でわかるもんなのか

だがセクハラじゃないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:09:49 ID:O8QeSAOq
単に触りたかっただけだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:24:14 ID:gj9rqbGZ
さて久々に行って来ますか。部屋の中でも超寒いんだけどw
外が怖いのだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:35:32 ID:Z/5FTJNT
>>672
何のスポーツで捻挫したの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:33:00 ID:EZM4Ur8v
ホットコーヒーがあっという間に冷たくなった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:42:57 ID:Xq3DPGTw
外に出るまでが一番億劫。走り出しちゃえば大丈夫なんだけどなあ。

ちょっと誰かこんな私に喝を入れて下さい(´・ω・`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:48:52 ID:xbxpySB4
はやくいけよデブ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:52:03 ID:k28a2il8
>>682
        ∧_∧  
     旦 (-∀- )  < 早く走りに行ってこい。  
     ========  \     俺はコタツの中で暖まってる。
   /※※※※ゞノ ,_)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:55:42 ID:M3g2Jo9M
>>682
嫌ならもうやめちまえよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:00:34 ID:Xq3DPGTw
>>683-685

厳しい言葉をありがとうございました。
ジョギングすると決めたのは自分だし、目標に向かってがんばります。

では今から行ってきますね◎
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:02:40 ID:t1qmLOdf
気をつけてね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:03:54 ID:Z/5FTJNT
>>682
走れよピザ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:25:27 ID:l3p5AGCi
>>682
死ね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:29:41 ID:8g/lKeMw
ストレッチしないで走ってしまった。
明日はストレッチしよう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:31:25 ID:M3g2Jo9M
>>686
怪我には気をつけてねっ!

では、自分も5km行って来る@東京都下
今日のコース上りだ!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:49:06 ID:mSTyAo3G
いつも前傾姿勢気味なんだけど向かい風だと特に
頭から突っ込む感じになってしまう
追い風だと胸はって走れるんだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:58:41 ID:yAJsy/fY
夜ジョグしてる人たちはどんなライト使ってます?
腕にフラッシュライトを付けているのですが前方を照らすのにちょうど良いのが見付からなくて。
694ニット ◆u/wj70kawk :2008/01/25(金) 21:00:29 ID:WN2OGsOZ
何にも付けてないよ(^^;)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:08:19 ID:M3g2Jo9M
ふー5km完走。
今日も気持ちえがった。
一つだけ気づいた事があった。
ジョギング前に煮干を食べるのはやめた方がいい。。。

>>693
私もライトなしです。

167cm/64.4kg/
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:08:53 ID:bFa4QWaF
何もつけてない。
ただ、ウェア買う時はリフレクターの有無を結構気にしてる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:11:02 ID:OJM5tug1
前方を照らさなきゃ走れないんじゃ暗過ぎじゃね?
他の人や無灯火特攻チャリに視認させるための点滅するLEDしか使ってない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:28:29 ID:yAJsy/fY
交通量多い国道沿いの歩道がメインのコースなんですが街灯の無い所もあるもので。
田舎なので大通りから外れると結構暗いんですよ。
ライト無しってフラッシュライトとか何も無しですか?怖くないです?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:34:42 ID:Z/5FTJNT
ライトつけてる人見たことない
千葉の田舎です
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:37:35 ID:2cVp/dQe
11キロ行ってきた
家の周りは、坂道だらけなんだけど
下りってカロリーを使って無さそう・・・
その分上りで使ってると考えて
平地と同じなのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:40:15 ID:Ld2lDm5Z
>>693 ウチは田舎なもので街灯少なく、そのかわり車の交通量多め。自衛のため前後照らしてます。
右腕で前方を照らし: http://www.holkin.com/fenix-l2d-ce-tr.html
左腕に後方に知らせるために: http://www.cateye.co.jp/tlhtml/slld100.html
とくにL2D-CEというライトはめっちゃ強力でサイズからは考えられない照度があるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:58:48 ID:pF/yNZjA
エレクトリカルパレードみたいで楽しそうだなおい
703ニット ◆u/wj70kawk :2008/01/25(金) 22:01:56 ID:WN2OGsOZ
高い・・・(^^;)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:12:28 ID:yAJsy/fY
>>701
自分の存在を周囲に知らせるためにはそのくらい明るくても良いですね。

フラッシュライトと反射タスキでいても近づいて来た車にハイビームにされる俺。
もっと目立たないと駄目なんかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:18:43 ID:k28a2il8
ジョギング用の時計買っちった。
ボタン押しずれえええええええええええ・・・orz
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:22:59 ID:l3p5AGCi
なに買ったの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:23:04 ID:EZM4Ur8v
だんだんジョギングが生活の一部どころか中心に
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:37:37 ID:k28a2il8
>>706
casioのPHYSってやつ。
http://casio.jp/wat/PHYS/run_battery.html
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:38:19 ID:gj9rqbGZ
約一週間ぶりに走った。1km5分ペースで楽に逝けたんだけど
流石に5km越えた当たりからペースが落ちたけど楽しかった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:50:03 ID:etP58tu3
横断歩道渡っててひき殺されそうになった。
50センチ手前で車は止まったが、そういった瞬間て体が硬直して瞬時に動けない。
交通事故で、轢かれる瞬間って、こんなんだろうなと感じた。

もちろん、横断歩道を渡るときは、左右確認した!
でも、車って予期しないとこから出てくるもんだ。

みんな、車のドライバーなんて信用するなよ。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:07:33 ID:aGuFKd3v
左膝痛いてーー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:08:32 ID:nZCJRBou
走ってたら腹もへこんだりしますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:09:37 ID:Z/5FTJNT
します
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:15:25 ID:pHasglox
久々に10キロ走ったら筋肉痛だorz
ストレッチ大事だなー。

>>710
危な!無事でなによりです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:17:10 ID:ayxyKZeM
>>708
あの時計はボタンがチャタリング(ピピって2回押しに
なったりする)起こしやすい。しっかりギュッと押そうぜ。

てか、記録厨になって猿みたいに走ってくれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:31:14 ID:pmpxG/UJ
ジョギング始めて丁度半年。
体重はマイナス5kgで、体のどこに手を当てても肉が落ちてるのを
感じられて嬉しい。だけどここ2カ月くらいは停滞中。
油断して食べ過ぎたかな、っていうのもあるかも知れないけど
みんなも停滞期ってありますか?
距離は月間120km位。
156cm/51kg ♀
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:50:33 ID:dnU2+XST
皆さんは距離で目標を立てるのですね。自分はスピードも距離もその日次第で必ず50分間走ってます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:51:43 ID:cSnQA4fL
皇居に東京マラソンのロゴ入りウィンドブレーカー着てる奴大杉でワラタ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:08:01 ID:k7JD3TOc
>>713 ありがとうございます。やる気でます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:14:10 ID:ZQAAvmdJ
>>717
最初はそうだったよ。でも次の何かがないと物足りなくなる。
例えば1時間で走れる距離とかをひたすら延ばす事に挑戦したり。
そこまで逝った殆どの人はダイエット成就組だと思う。
体形維持と走る楽しみの二つを得た感じ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:15:24 ID:1yWK9UsL
女性のみなさん、生理中はジョギングしますか?
生理中のダイエットって効果ないのかな…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:36:47 ID:UNQLDOO3
今日新しく買ったMサイズのウェア(タイツ&ショートパンツ)が綺麗に入って感動した!
2年前はLLでやっとだったっていうのに、、、、

感動をかみ締めながら11km走ってきたぜ。

一年後にはSサイズにしたいな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:37:18 ID:3hkVuoTv
その人その人体調が違うんだから、人のことを聞いても参考にならないような・・・
走れそうなら走ればいいし、気持ちよく走れなければ休めばいいと思う。
自分の体と相談しよう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:00:40 ID:u5hn/osn
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:14:44 ID:nQtlJboU
>>708
なかーま。
LAPボタンに両面テープで突起物を貼ると押しやすくなるよ。
かっこわるかったら剥げばよし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:19:39 ID:Tf4RVLuH
昨日TBSの「ランキンの楽園」でホノルルマラソンの特集してて、
ゴール後に何故参加したのか聞いてたけど、ダイエットの為ってのが4位。
イベント要素の強いレースだから、たむけんをはじめ、ぽっちゃり体型の人も多かった。
このスレの住人でも、ホノルル走る人がいるのかもなあ。
他にも両足義足の人、90歳のおじいちゃんも完走してて、ちょっとモチあがった。ちなみに1位は「達成感」。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:54:13 ID:mAgsk5Rv
10km走ってきた@石川

途中、震度4の地震があったそーだ。
走ってる最中、全然気がつかなかったw
強いていえば、走ってる最中、気温が低いのに屋根雪がやたら落ちてたことくらいw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:36:53 ID:YgC3JY9X
>>726
見た見た。亡き父の帽子の人でもらい泣きしそうになったw
結婚式と同時にって人もいるみたいだねー。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:34:25 ID:W+jq+6bY
>>726
たむらけんじの記録8時間59分20秒って凄いな
5km/hで歩いてもそれより早くゴールできるw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:23:11 ID:yK6gYEmr
膝を痛めて階段上るのも辛くなったので病院行ってきました。
この寒い中ストレッチもせずに素人がいきなり走るのは駄目だそうです。
皆さんもお気をつけ下さい。
身体に違和感を感じたら絶対無理をしないでね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:01:08 ID:ZQAAvmdJ
素人でなくてもストレッチ無しじゃ駄目だろ。
むしろ玄人さんほど入念にやると思う。
股関節や膝、足首などやりだしたら切りがないけど、
身体を温めるためにもやってるよ。
股関節はイチローが打席に入る前にやってるのが効くね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:14:16 ID:/0fP1h0I
俺はストレッチしなくても大丈夫とか意味不明な自信を持ったりするよなw
まあ、故障するんだけどw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:14:27 ID:HVw0PY81
よし、今日からバットを立てて相手ピッチャーを挑発するぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:35:30 ID:z6BXgjBd
自分は早朝ランナーなのですが、
走る前に食べるものはカロリーメイトとバナナ、どちらがいいのでしょうか?
あと、どちらのほうがカロリーが低いでしょうか?
今はカロリーメイト1本食べてから走っています。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:48:48 ID:xdfncTqd
朝からカロリーメイトみたいなボソボソなもの食べられないからバナナ。
バナナはすぐエネルギーに変わるから便利だよね〜。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:36:33 ID:hBKL6apP
>>733
それ打席に入ってからw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:27:08 ID:9MkxULIG
>>734
カロリーメイトブロックは脂質(マーガリン)によるカロリーが多いらしい。
似た様なヤツで低脂質のもあるけどお値段が高かった。
ダイエット目的ならバナナが良いかと。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:27:43 ID:fCHgx/56
2kmもいかないうちに汗だく。天気良くて暖かかった。13km@多摩川
739ニット ◆u/wj70kawk :2008/01/26(土) 17:02:36 ID:sL49pcSR
走る前は素直にプロテイン飲めよ(^^;)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:19:58 ID:ry+CWDlU
んなことしたら内蔵痛めるだろ。
走る前はバナナで充分。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:35:49 ID:z6BXgjBd
>>735>>737>>739-740
ありがとうございます。
バナナを食べてから走ることにします。
ちなみにどちらのほうがカロリーが低いのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:42:47 ID:KTHXqPbu
>>741
そんなことは自分で調べてちょーだい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:50:26 ID:ofzhs2ZA
>>741
カロリーだけ言うなら、100kcal 程度なら 2km も走ればチャラだろ。
気にすんなよ。

一般的にバナナが良いと言われているのは、複数の糖質が含まれ
ているため、即効性と持続性の両方を期待できるためだ。うんちく
語ってるサイトはいっぱい有ると思うので調べたら良い。なんだかん
だ美味いしな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:18:33 ID:9MkxULIG
大きさにもよるけどバナナ一本のほうが若干低いみたい。
半分ずつ両方食べるとかどおよ?
どおでもいいか。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:41:14 ID:pbOgLJC1
弟から勝田全国マラソンに出るってメール来てた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:01:00 ID:34RxJ5PS
ウォーキングからジョギングに移行してから2ヶ月
体重2キロ減
週3しか走ってないけど減るもんだねぇ!
特に顎廻りがスッキリしたよ(´∀`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:06:24 ID:3Gt74OCp
すんません、ダイエットの領域は抜け出したんで次の居場所をさがしてるんですが
どのへんが最適でしょうか?
いくつか見てる人がいたら教えてくんなましm( _ _ )m

20kgの減量で体死亡率10%
10km走るのが普通
`5分くらいのペース
マラソン完走が目標
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:22:28 ID:pthntW5I
今日はいつもより長く18km走ったけどストレッチしてなかった+坂が多くて膝がイテェ!
でも体力的にはまだ余裕、多分42.195kmくらいは楽勝!
ただ最近なぜか体重が増える一方、多分夏にタンパク質取らなさすぎたからだ…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:01:29 ID:6EZEYpOu
>>747
【ランニング】で新たにスレ立てるのはどうだろう?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:02:54 ID:Bpuu8M2F
>>749
>ダイエットの領域は抜け出したんで

よく読め目くら
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:06:52 ID:MhdfukrM
ぼくのシューズは通販で780円ですよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:16:10 ID:ZQAAvmdJ
就寝前のエクササイズでバナナを使って
明朝の食事で食べれば効率的でないかい?













ってところで飲みに行って来るニダ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:20:47 ID:ofzhs2ZA
>>747
減量後も体系維持のために一生ダイエットですよ、はい。

ただここでレースやらレースに向けたトレーニングの話は
適切ではないと思う。てか荒れるかも。
あえてコメントすると普通に 5分/km で 10km 流してるん
なら、LSD(long slow distance) ジョグをしっかりやれば、
4時間はさほど難しくない。3時間30分あたりが近々の
ターゲットかも(パフォが良くわからんので想像だけど)。
3月あたりの10km/ハーフあたりに出てみてレースを経験
して、G/Wあたりにフルって感じ。ダイエットの総仕上げに、
ぜひ頑張ってくれ。

で、まずは↓とか、そこのテンプレに乗ってるあたりから探って
行けば良いのではと思う。

ジョギング趣味の人いる?28人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1200926597/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:34:09 ID:3Gt74OCp
>>753
サンクスでーす

自分はダイエットじゃなくて趣味になりましたw
痩せようって意識はもうありません
これ以上ここで話すと嫌味になりそうなので次のステップに進みます

ここは痩せ方に限らず、フォームや服装の話など内容が幅広くてすごく勉強になりました
みなさんどうもありがとう!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:40:33 ID:pbOgLJC1
ダイエット卒業おめでとさん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:43:31 ID:g4hhDQ8n
>>754

ご卒業おめでとうございます。

でも、いつでも戻って来いよ!


757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:46:32 ID:VJDTJ7Df
俺も卒業目指して走り続けるぞ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:47:12 ID:3Gt74OCp
>>755-756
太ったら帰ってきますw
仕事が忙しくなると太りそうな気がしてるので・・・w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:57:12 ID:J6CQ+p+P
減量のプロテインってあるよね?
あれって使えるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:14:23 ID:pbOgLJC1
http://www.spitz8823.com/diet/diet2.htm

少な目の食事+プロテイン=ダイエット中の理想栄養バランス らしいです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:26:55 ID:HVw0PY81
そうだね、プロテインだね!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:54:27 ID:1IDOrYv8
エビバディパッショ・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:18:21 ID:F9bAOgHR
>>760
スピッツ8823だから思わず踏んでしまった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:44:59 ID:ZfWIQg0n
半年くらい前まで1時間のジョギングを続けてたんだけど、またあの習慣をとり戻したい!
体調がよかったし、気持ちよい日々だった…
みんなの書き込みみてたらモチあがってきたし、がんばります!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:10:07 ID:df28i+xj
まあなんつーか体を維持するためにこのスレから卒業できない俺なんかもいるわけで
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:54:14 ID:tO9Lxfqb
>>747

ジョギング趣味の人いる?28人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1200926597/
ジョギングしようよ36周目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195478231/
○一人暮らしのジョギング○
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1115439678/
ジョギングに最適なポータブルAV
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117185461/
ランナーでてこいやぁーーー
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1152034614/
【燃やせ】ウォーキングジョギング【体脂肪】3Kcal
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1151744950/
the 40代からのランニング
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137675639/
□■市民マラソン&ロードレース【15K地点】■□
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1192796613/
【なぜ】マラソン初心者質問スレ8【なに】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1191789887/
【30歳以上限定】高齢者の筋トレ・ジョグ相談室4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1183107524/
筋肉ある香具師もランニングして一つ上のマッチョへ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171194428/
【Trail】トレイルランニング Part4【Running】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1193124104/

767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:54:46 ID:wAf+imFz
おはよう!

さて、大阪ハーフマラソンに行ってくるか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:46:45 ID:fQT6Paix
HDD整理してたら出てきたからあげとくね
ttp://www15.axfc.net/uploader/14/so/Si_4925.wmv.html
pass:ε=ε=
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:01:42 ID:neQIKF7P
サンキウ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:48:25 ID:jWShRIF6
聞きたいことあるんですけど。

ジョギング始めたら、足って痩せるんですかね?それとも 筋肉ついて太くなるんですかね?

あと胸小さくなるんでしょうか・・・・
今体の調子よくするために朝走ろうかなぁって思ってるんで、わかる人いたら教えてほしいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:01:52 ID:0mbkDl3X
あくまで私の経験ですが、筋肉はつくのでその分太くなりますが、脂肪も取れます。
正座とかすると筋肉がついたのがわかるのですが、
ジーンズのもも辺りがゆるく感じたので細くなってると思います。

私は男なので胸はどうかわかりませんが、
まぁ腕を広く開けて腕立て伏せして胸筋つければ補強できるのでは?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:13:32 ID:jWShRIF6
>>771さん

ありがとうございます!脂肪とれるんですね。筋肉はもちろん欲しいんですが、脂肪の上についてムチムチになったら嫌だなぁ・・・って心配してるんです。

筋トレと合わせて、マラソンしてみようと思います。

体が引き締まったらいいなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:28:45 ID:dSbrDujT
脂肪の上に筋肉つくの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:32:55 ID:qY+zWPA2
>>772
脂肪が落ちて筋肉の形が外からも見えるようになると、太く
なったと勘違いしてる方に100ペリカ。あんまり太さまで測っ
た報告って聞かないね。

そもそもダイエット中で食事制限してたら、筋肉増量なんて
男でも無理よ。よほど、運動初めてでってなら、ある程度増
えるかもしれん。が、有酸素系の筋肉は太らないと言われる。
女性は特に筋肉はつきにくいと言われている。

有酸素系で脚をあまり使わない(なくてもよい)のは水泳かな?
ロングのクロールなんて、体のバランスのために軽く脚添える
程度でも良い。逆に上半身(胸の筋肉もな)使う。胸の筋肉が
しっかりしてれば、美しく見えるんじゃないかと想像する。
ジョグ&水泳なんてのもバランス良いかもね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:33:34 ID:L+e0O93y
逆w
 
ガチムチしないためには、
マッサージも丁寧にすると結構違う気がする。
特にモモとか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:46:25 ID:rFt9pVCL
775より774の方に信憑性ありと判断する。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:56:05 ID:6HWFTmP/
納豆毎日食べると胸でかくなるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:08:13 ID:KoeoIIY/
全国納豆協同組合連合会乙
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:15:03 ID:bxpPyO6y
夜ジョグで週4は走ってたんだけど、冬になったら寒過ぎてくじけた
私には真夏の方が耐えられるみたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:22:21 ID:f+Laa+iR
ジョギングベテランの方に質問なのですが、
ふくらはぎの裏の筋トレってタイムアップやスタミナ維持にすごいプラスになります?
走れない日が続いたので、しばらくふくらはぎの裏の筋トレやってて
今日走ってみたら、いつもより足に負荷がかかりにくく、心地よく走れたん
ですが、気のせいかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:32:39 ID:oGG+JPSA
春夏秋走ってると口のなかに虫がはいるときがあるんだけどマスクしたほうがいいよね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:26:08 ID:Sse8k7PA
>>790
高タンパク低脂肪の理想的な補給食です。マスクはいりません。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:39:25 ID:p1p8iMke
ふくら-はぎ 3 0 【▽脹ら▼脛】 足の脛(すね)の後方のふくらんだ部分。こむら。ふくらっぱぎ。
ググったら「ふくらはぎの裏」って結構使われていて驚いた。
ふくらはぎの裏=脛の表=前脛骨筋かと思ったよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:39:39 ID:GA+Uw7si
昨日風邪気味で走ったら、
開始30秒立たないうちに死にそうになったw
体調悪い時は絶対走ったらダメだなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:40:44 ID:O7jZBpfk
>>790が楽しみだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:43:43 ID:YHcTvgqi
>>790
それは逆。

>>791
俺もそうだったよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:54:05 ID:q5LxFTIm
>>783
もしかしてだが・・・
ふくらはぎ=下腿と解釈している人が少なからず居るんじゃなかろうか。
画像うp系スレなんかで、全然メリハリの無い棒脚の人が
「ふくらはぎが太くて・・・」などと書いてるのを何度か見た事がある。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:54:33 ID:qY+zWPA2
>>784
逆に調子良くなることもあるんだよな。
1回でもそれ経験しちゃうと、次は無理してアボーンするw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:13:30 ID:UVc6z80d
足の裏の筋肉の痛みがとれなくて走れない。
いや走ろうと思えば走れる程度の痛みなんだけど2〜3日すれば
痛みとれそうなので今日はグッと我慢する。

それにしてもどうも足の裏の筋肉が故障に弱いんだけど、これ何とかならんのだろうか。
入念にストレッチするにしても場所的にどうすりゃいいんだか・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:17:34 ID:uGeei6m7
>>789
フォームとか大丈夫?
俺、雪の上で一週間走ってたら、無意識に滑るのをこらえるようなフォームになってたせいか足の裏にきた
その時、フォームって大事なんだなぁ・・・としみじみ思ったもんだが・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:18:42 ID:GO9xN1kp
心拍計って有ったら便利そうだね。
安いの買おうか思案中なんですが、
スレの方々は使ってます?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:20:24 ID:uGeei6m7
>>791
俺は使ってないなー
ウォーキングなら心拍さがりすぎないペースを考えるのに有効だーと感じたけど・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:22:22 ID:smA9PPAt
>>790
さんざん待たせてそんなレスか.....
お前には幻滅だよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:38:40 ID:qY+zWPA2
>>791
そのうち飽きるかもしれないが・・・
半年くらいでダイエットしちゃうぞって期間なら良いかもしれんな。
記録付けつつ、意味も無くグラフ見てにんまりして餅維持。

どっちかっつーと、ダイエットしつつ、ジョギング能力も向上させたい
とか、そういう人向けの装備だ。安静時の心拍数や、ペースごとの
心拍数を記録していくと成長が見える。心拍数から消費カロリーが
計算されるんで、そこはダイエット的に便利かな。ただ、距離×体重
のあの式でも十分な精度だと思うけどね。

ファットバーン域を維持したいとか、その程度なら体感でも大体解る
し、時々止まって脈とれば大体解るでしょ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:48:54 ID:UVc6z80d
>>790
フォームはわかんないなぁ。
今まで右足裏によく痛みが出てたんで走り方が悪いか足の形が悪いかだと
思ってたけど今回は左足やっちゃったし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:58:02 ID:uGeei6m7
>>795
右を意識しすぎたんじゃね?
フォームの微妙なバランスなんてちょっと意識しただけで簡単に狂うし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:10:17 ID:GO9xN1kp
色々レス有難うございます
心拍計として買うのは止めました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:59:49 ID:wAf+imFz
大阪ハーフに行ってきた!

初のハーフで1時間44分だった(o^-^o)

ダイエットからここまでの道程は長かった…
スレ違いでゴメンナサイ。嬉しかったもんでつい☆
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:02:29 ID:uGeei6m7
>>798
デブだってがんばれば走れる証明乙
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:03:12 ID:O7jZBpfk
ちなみに皆さんが使っている心拍計はなんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:12:15 ID:KnUqKzRJ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:34:41 ID:AXIPW6FR
心拍計どころか時計すら持たない派。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:36:12 ID:uGeei6m7
>>800
直感
このくらいの息切れと動悸が一番走れるってあたりをキープ

さて・・ちょっと怠け心うずいたけど、いってくるぜ!
いい天気だよ。@千葉
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:45:23 ID:LfS1PMHQ
まだ膝の内側がいてーよ。
5日ほど走らず我慢してるんだけど。
なかなか年食ってくるとなおんねーなー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:20:07 ID:afd8gzeg
>>800

Forerunner305
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:25:12 ID:uJCUOI4W
当分ひざが痛がったがだいぶ癒えたので2週間ぶりにジョギング。
しかし赤城颪が強くて北に向かって走るときは死にそうだった。
まだ太陽が出てる時間帯だったからよかったけど、夜だともう俺の精神ではだめだ。
会社帰りの21時頃にジョギングしてるやつ見かけると信じられない思いだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:51:16 ID:f+Laa+iR
>>783ですが、
ごめんなさい。ふくらはぎの裏とかわけわからないこといってましたね。
ふくらはぎ筋トレはジョギングにかなりプラスになるトレーニングなのでしょうか?
改めて質問してみました。
気持ち走るのが楽になったので。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:54:17 ID:GO6CHFAM
40分で5km走ってきた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:02:28 ID:smA9PPAt
最近知人から痩せ過ぎと言われる事が多い。
ダイエット成功は嬉しいが、理想の体形維持が
難しいね。走る回数減らすとストレスが凄いし..
筋トレ増やすか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:06:28 ID:kNtJ9qhG
こちら雪国上越。
長靴で雪の上をザクザク走ってきた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:44:17 ID:t/VeZ1RW
>>806
海外在住だが、こっちのスポーツ専門誌には、マイナス15度までは
普通の装備でのジョギング余裕って書いてある。
実際、暗くなってからマイナス5度くらいでジョギングしてるけど、用は慣れ。
最初の一週間ほどはきつかったが。
副産物として、風邪を一切ひかなくなった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:48:18 ID:B+AIoorl
>>810
長靴よりスノトレのほうが走りやすくね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:11:01 ID:pqfUaXgC
昨日卒業したばっかりだけど寂しくてつい覗いちゃいましたw

足が細くなるかどうかについてだけ
実際測ってました
ウエストは25センチ、ヒップ・太ももは10センチ細くなりました。(体重20キロ減で)
ちなみに筋肉はそれほど増強してません。脂肪が落ちたのみです。
ダイエットということで気にする方も多いと思うので報告まで


>>766
ありがと!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:19:40 ID:5SfFNLMz
毎回ジョギングしてると左足の足首の前面に痛みを感じスッキリできず・・・
ストレッチはちゃんとしてるんですが、フォームが悪いのか何なのか分からず
困っています。シンスプリントですかね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:13:36 ID:EGow5uep
>>813
いい感じでやせれましたねー。
ジョギング始めてから足が太くなったという人は、>>774の言うように、
脂肪が落ち、筋肉が見えるようになって、筋肉が付いて太くなったと勘違いしているか、
走り初めて1〜2ヶ月は足がむくんでパンパンになったりするので、
それを筋肉が付いたと勘違いしている場合が多いよ。
ちゃんと走り続けていれば、むくみもとれて細くなるから、逆に太くなるんじゃないかという心配は無用!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:21:51 ID:WkolMlmb
5km行って来る@東京都下
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:59:22 ID:IOH8qnX8
失速した福士って
あれでも1キロ6分のペース
だったらしい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:04:25 ID:WkolMlmb
ほとんど走った事がない食後にてけとーなストレッチで走ったら悲惨だったw
フォームがいつもと違ったせいか足の裏が痛い。
やはりストレッチはきちんとせなあかんのう。

167cm/66.4kg/♂
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:14:01 ID:+HNJWtuj
夜7キロ行ってきた@埼玉南部
気温の低い夜でも風がおさまってると思いのほか走りやすい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:21:50 ID:XWyemB+L
2ヶ月前ほど前、12km設定でトレッドミルで走っていた。
並走してる奴の速度を見たら13.5kmだった。
試しに合わせてみたら、数分で息は続かなくなり、中止してしまった・・・

今日たまたま、同じ奴が隣にきて(奴は覚えちゃいないだろうがw)
設定は前と同じ13.5km、漏れも同じ設定の13.5km。
30分並走してやった。

2ヶ月でだいぶ速度アップしたもんだ。
終わって、「どうだ!」と、つぶやいたw

奴は全くきづいていないだろうがw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:42:56 ID:xholPn12
性格くらっ!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:46:46 ID:zvOhKRlZ
俺の勝手な想像なので恐縮だが、
腰が落ちた悪いフォームで走っている人は、ふくらはぎの筋肉を
使って走るので、体重が落ちても脚が太くなり、
逆に腰高の正しいフォームで走っている人は、体幹の筋肉を使い、
ふくらはぎの筋肉をあまり使わずに走っているので、体重が落ちた分、
脚もホッソリと細くなるのではないだろうか。。
ジョギングして脚が太くなった人は、一度フォームを見直してみるのも
有りだと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:20:24 ID:If5uSwn2
>>800
あまり使ってる人いないみたいですね。
自分はF-RUN HM42を買いました。胸ベルト不要のやつ。
膝こわしてるので、まだジョグ中の計測はできてない。。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:20:40 ID:McUzGoLP
今日始めて、近所の公園で2qを10分間走りました。
もっとスローペースの方が良いですか?
ちなみに息切れしましたorz
でもフォームを意識したら自然とこのペースに。

>>822
腰が低い高いってどう判断すればいいのですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:29:25 ID:4eBmnfQJ
>>822
それがもし100m走の話なら、ありえるかもしれないけど、
有酸素運動のジョギングで、筋肉が太くなるなんてことは無いんじゃ?
もし太くなったとしても>>815のとおり、ふくらはぎへの高負荷でむくんでるだけだと思うよ。
有酸素運動で筋肉を太くできるなんて理論を発表したら、大発見なんじゃあ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:43:53 ID:zvOhKRlZ
>>825
マラソン大会とかでよく見かけるんだけど、ベテラン風のおじさんとかで
ふくらはぎの筋肉がボールみたいに丸くポコッて膨らんだ人。
そういう人って大体フォームが悪い。
だからジョギングで脂肪が減っても筋肉が膨らんで、その分が相殺されてしまい、
体の他の部位は痩せてるのに、ふくらはぎだけそのままで太って見える。
フォームのきれいな人は本当に脚がスラッとしてる。

>>822
言葉で書くのは難しいけど、上半身が少し前に出て骨盤に乗ってる状態が腰高。
上半身が後ろに引きさがり、ずり落ちそうなのが腰が低いフォーム。相撲の
すり足みたいな感じで走ってる。多分、伝わりにくいと思うが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:47:00 ID:emsXOUxm
>>824
自分のペースよりスピード落とすって結構難しいんだよねぇ。
でも意識してちょっと落としてみ。驚くほど楽に走れるから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:48:00 ID:sDTu6XmH
>>826
で、そいつの太ももは太いのか?
ふくらはぎは良い形をしていると自負してるが太ももが膨らみすぎてる・・・
これもフォームが悪いから?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:49:34 ID:4/qUTZbP
4日前から1時間
ジョギングとウォーキング始めたんですが、
正しいフォームってどんな感じですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:49:44 ID:qY+zWPA2
>>800
POLAR の 625X だけど、心拍計最近使う頻度落ちてる。
高度計がハイキング行ったときとか役に立ってる。
Forerunner 405 ホスィ。

てか張り切ってジョギングに行ったら、左足アキレス腱〜
ふくらはぎ辺いためてもうた。怪我すると、ダイエットのやる
気ごと萎える。やだやだ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:50:26 ID:z4uWbCmE
福士の走りは楽しそうで軽やかで
見ててなんか走りたくなった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:52:25 ID:zvOhKRlZ
>>828
すまんがそこまでは見てない。ふくらはぎには興味があるが、太ももには
興味がないのだ俺。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:58:47 ID:74j8ZAi/
>>826
はたから見てたら、張り合ってるのバレバレでこっ恥ずかしいだろうねw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:59:57 ID:74j8ZAi/
>>826
失礼! >>820へのレスでした
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:13:05 ID:76pXz/QF
ジョギング30〜40分でどの位カロリー消費しますか?
くだらない質問でごめんなさい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:19:28 ID:LR2CzjXP
>>826
「ふくらはぎ」だけで評価するのもおかしいんじゃないか?
「脚」が細くても、上半身が太めな人もいるぞ。

「フォームをとるのか?」それとも「体型をとるのか?」
ダイエット板でジョギング・スレならではの難しさだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:03:18 ID:tQpNq+eu
>>835
走った距離[km]×体重[kg]が良く知られた近似式。
時間はあんまり関係ない。大体、女性なら300kcal
程度じゃないかな。ショートケーキくらいか?

急いで走ればカロリー消費するしゆっくり走れば
あまり消費しない。同じ距離ならゆっくり目の方が
消費量は多いかもしれないが、二次的な補正項
に過ぎないって感じ。

たしかテンプレにも計算機があったような希ガス。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:54:29 ID:6Is2c81M
あげとく?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:56:12 ID:3eqFKYfA
昨日200ml献血してきて、今日の朝に7km走ってきたら途中でふらふらになってしまいました。
さすがに今日は走るのを辞めればよかったと反省しています。orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:42:42 ID:GV2PZlxx
福士加代子ってワコールの所属なのにアディダスのユニ着て走ってたんだな。
自社ブランド着れよw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:07:06 ID:5pIDLMZm
契約選手って知ってる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:20:18 ID:GV2PZlxx
何が聖徳太子知ってる?だ。無礼な!あんたキリスト知ってんのか!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:57:47 ID:GfgOr9aH
だからピザの素人がランナーズ等の雑誌の情報の聞きかじりを知ったかして吹聴するのがどんなに醜いか分かっているのかと何度言われたら(ry
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:10:48 ID:40xx2PVy
>>836
普通はそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。

もし、ふくらはぎに筋肉が付いて太くなることがあったとしても
それはレースめざして走りこんでで、しかもフォームが変な人。
ダイエットジョグ程度で太くなるなんてことないです。ちゃんと全身痩せます。(もちろん胸もw)
ただ、ダイエットの為に月に300キロ以上走ってますっていうような
あきらかにダイエットの範疇を越えてる人は知らんけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:45:26 ID:A3giK8i9
>>844
月間300kmでも400kmでも1000kmでも見た目を変えようとしていればダイエット
「ダイエット=体重減らす」じゃないんだよ

って書く阿呆もいるから気をつけてね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:59:38 ID:UZ9Qa6KF
>>845
そんなとこをいちいち書くから荒れるんだよ。お前が気をつけろよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:02:34 ID:8cnGlfoW
最近の雨の多さは異常。今日は少々の雨でも行ってやる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:32:57 ID:tkwLofuW
歩きと走りを混ぜてはいたが、体重90kgの時に毎日10km強やってたし
300kmくらいならピザでも走れるだろう
むしろ範疇越えるとか言われると立つせがない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:56:33 ID:KRIhuGHf
途中休憩を入れて、なんとか5km走れるようにはなったが、
続けてだと2kmが精一杯。体力なさすぎ。♀50kg。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:59:26 ID:WWsl5DUz
毎日10km以上走ってる人に聞きたいんですが
走るのは仕事の前ですか後ですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:07:15 ID:LbAiqM/E
仕事中よ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:42:46 ID:tkwLofuW
>>850
やってたころは早朝5kmの夜5km+体調に併せて何キロか
今は夜7kmで残業ない日は10km
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:51:43 ID:anQu9O9I
伊集院の深夜の馬鹿力等のラジオをipodに入れて聞きながら走ってるんだが、
思わず笑っちゃってニヤニヤしてしまいます。
完全にキチガイだと思われてると思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:01:47 ID:QUvxpPLb
君だったのか、結構噂になってるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:02:45 ID:8cnGlfoW
5km高速5kmグダグダなプチ福士走りをしようと思ったが、
雨が止まないので今日は休み。久々にビリーでもやってみよう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:43:11 ID:HapeZKr/
雨が本格的になる前に5Km走ってきた@兵庫
明日は早朝に走りたいけど、天気悪そうだな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:44:40 ID:WWsl5DUz
>>852
すごい!
お仕事はデスクワークですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:53:10 ID:6Lfmbf1R
筋トレは休憩日を挟みますが、それに比べて体への負荷が少ないジョギングでも休憩日は必要?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:05:32 ID:hknyaDgk
必要
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:16:36 ID:tkwLofuW
>>857
立ち仕事
親に頑丈に作られたっぽいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:17:40 ID:WWsl5DUz
>>860
体力ありますね
親に感謝感謝
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:33:27 ID:frM8LvGi
auもnike+みたいなサービス始めるんだね。
GPSの誤差が少ないと良いな
863835:2008/01/28(月) 19:38:55 ID:76pXz/QF
>>837詳しくありがとうございます。
テンプレ見たんですが、携帯からだからか?私が馬鹿だからか?よくわかりませんでした。
とりあえず距離を調べてみます。
マイペースで頑張ります!足痩せできたらいいな〜。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:46:08 ID:nVglTRjV
ああ、これを探してるのかな
http://www.caloricdiet.com/fax/exercisecalc.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:09:24 ID:O0GigbIj
ジョギング始めて2週間ちょっとです。
脂肪量(体重×体脂肪率)が11.80kg→11.02kgに。
筋肉量(体重×骨格筋率)は0.07kgしか減少せず。
ビリーを併用しているおかげか、ほぼ脂肪だけが減っているので嬉しいです。
機械なのであまり信用できませんが…

ところで、足が細くなるのはジョギング始めて何ヶ月くらいでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:31:23 ID:3oNu6FTi
元の体重と走る距離によるが100kg・5km/週5で1年てとこか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:34:46 ID:O0GigbIj
>>866
走り始めた頃の体重が55.4kg(体脂肪率21.3%)、現在54.0kg(20.4%)で、
週5〜6回で3〜6km、7分〜7分30秒/kmのペースで走っています。
まだ2週間だからか足にあまり変化が見られず…orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:47:40 ID:tkwLofuW
>>867
黙って一年くらい耐えてなよ
無駄になることはありえないんだから
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:49:37 ID:O0GigbIj
>>868
了解!
少しずつ距離も増やせるように頑張ります。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:56:08 ID:UZ9Qa6KF
>>867
2週間だと、むくんで逆に太くなってる時期かも。まだ体が運動に慣れてないからね。
距離にもよるし個人差あるけど、2、3ヶ月ぐらい経ったら効果出てくると思いますよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:18:10 ID:3oNu6FTi
>>870
>2、3ヶ月ぐらい経ったら効果出てくると思いますよ。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:47:05 ID:V4jugHsJ
>>871
煽りとかじゃなくて普通に質問なんだけど
どこが可笑しいの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:02 ID:cKBlJ6l/
皆さん、「〜キロ走った」といいますがその距離はどうやって調べているのですか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:40 ID:UZ9Qa6KF
>>871
当たり前すぎるくらい当たり前のことを言っているわけだが、
それが可笑しいのか?ただの暇つぶしの釣りなのか?
あるいは「俺が2週間の時はゲッソリ痩せてたぜ!」とでも言いたいのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:11:51 ID:7d+gWxB5
>>873 万歩計
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:14:30 ID:dRczFvAO
>>873
・ジョギングシミュレーター(距離やタイム、カロリーを測定&計算)
  http://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(距離測定、カロリー計算)
  http://www.mapion.co.jp/route/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:14:34 ID:cKBlJ6l/
>>875
適当すぎる。テンプレのサイト使って調べてみろ。5キロのつもりが2キロだったりするからw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:31:09 ID:bpT25rJc
携帯のアプリでモバイルジョグってのがあるよ。
\210/月かかるけど、調べてみたら?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:56:18 ID:8cnGlfoW
普通の地図で定規当てて計ったら7kmあったけど
距離測だと4.3kmだったな。実際車で計測したら
後者に近かった。


つうことで初の市民マラソン10kmについ先ほどエントリ。
今からドキドキでんがなまんがな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:10:18 ID:cRaI3vQW
ここ最近走ると右ひざが痛くなっていたが、
昨日外股気味になると痛くなるっぽかったので意識的に内股気味に走ってみたら、
翌日にくるひざの痛みが格段に少なくなった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:38:49 ID:cIyOebIT
>>879
オレも3月にある10kmにエントリーしようかどうか迷っている。
ハーフよりもペースが速いのが気になるんだよねぇ。

まぁハーフも走ったこと無いんだがw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:49:46 ID:7d+gWxB5
>>878 auからも出来ますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:05:06 ID:4hbCKGQI
>>881
5kmや10kmだとシリアスランナーの比率はだいぶ下がって
小太りの人とかは普通にいるし、伊集院クラスの巨漢もチラホラ・・・。
やせてう人であっても、全く練習せずにぶっつけ本番の人も多いから全然大丈夫!
モチのアップと気分転換で、気軽に参加するのをオススメします。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:16:28 ID:GR5kZLle
>>883
距離がさほど長くないからって油断しちゃいかん。
あんまり頑張るとマジヤバいほど心拍数あがる。

初めて10km走ったときは、ゴール前でなんか遠く
の世界に行きそうになった(HR=188)。準備不足だと
マジ死ねるかもって。。。
次からはそんな無茶しないと思うけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:26:03 ID:eOW5CDNG
>>882
auは公式でau smart sportsってのをはじめるからもう少し待て
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:59:40 ID:4hbCKGQI
>>884
レースだから多少は無理したいとこだけど、周りに引っ張られて、無理しすぎしちゃうってのはあるかも。
特にスタート直後はみんな飛ばすから、無理して付いていきたくなっちゃうw
887名無しさん@お腹いっぱい。
スレ違いじゃないですか?
ここは、「ダイエット」の為の「ジョギング」スレであって、「競技」としての「ランニング」スレッドじゃないですよ。

この混同は、「ウオーキング」スレで⇒「競歩」の話を得々としたり
「登山」スレで⇒「山岳レース」の話を延々とするのと同様、この板の本旨から逸脱していることをもっと認識するべきだろう。

競技の話なら陸上板かスポーツ板で好きなだけやれ。
あっちなら真っ当なアスリートさんがたくさんいるよw