【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。

質問する前に、まずテンプレ>>2-6あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1195400297/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:45:41 ID:scf3zsAX
過去スレ
28 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1195400297/
27 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194165708/
26 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1193063425/
25 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1191994640/
24 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1191143587/
23 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190064772/
22 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189060552/
21 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188035713/
20 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186762380/
19 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185807442/
18 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184913865/
17 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183814586/
16 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1182703525/
15 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181777654/
14 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180945474/
13 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1180302989/
12 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179536419/
11 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178802866/
10 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177900559/
09 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177143352/
08 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176215145/
07 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1175236734/
06 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174425961/
05 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173241614/
04 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171980801/
03 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170521031/
02 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169292409/
01 ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167084364/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:46:45 ID:scf3zsAX
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:47:53 ID:scf3zsAX
●よくある質問
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part68☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192454232/l50

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:50:17 ID:scf3zsAX
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。
余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、
皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。

いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、
あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。
医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。
これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか危険すらともないます。


6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:51:44 ID:scf3zsAX
【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら
胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。


【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。
食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。

それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。


【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。
地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【体温を維持するためのカロリー消費ってどうなの?】
【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというと
そこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
むりやり暖房で暑くしたり極端な厚着で暑い思いをして運動してもたいして違いは現れません。

風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:52:25 ID:scf3zsAX
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:53:59 ID:scf3zsAX
テンプレここまで。疲れたw
前スレのテンプレ追加案と新テンプレも入れちゃったけどいいかな?
それでは質問どうぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:58:07 ID:x8tGPdYY
新スレ乙。

旧スレを荒らした結論。
カロリーは上限だけ抑えればOK。
そっからは血糖値・ホルモンのコントロールが鍵。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:58:49 ID:y0qwJFYm
>>1乙
テンプレ今更だが、読み直して感動した
今日からがんばる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:00:07 ID:A1bXR6PO
乙!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:01:24 ID:scf3zsAX
あ、ごめん。リンク切れ見つけたw
>>4訂正
【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part69☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194455097/

13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:11:53 ID:x8tGPdYY
言っちゃいけないけど、
すげぇスルー率と偽善的進行w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:57:02 ID:PXHY4hEg
>>1
小津
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:31:40 ID:Pk1+W9Xo
>>13
だってあなたメチャクチャ言ってるんだもんw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:43:32 ID:t7kg53n5
基礎代謝と筋トレについての質問です
筋トレをして筋肉を増やすと基礎代謝が上がるという話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
本当だとしてそれはどのような理由によるのでしょうか?
全く体を動かさない場合を考えると筋肉量が多かろうが少なかろうが消費カロリーに差はないような気がするのですが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:56:00 ID:A1bXR6PO
>>16
基礎代謝は身体が存在するために必要とされるエネルギーだから。
別に筋肉を使った運動とは関係ないからだよ

小柄な人より大柄な人の方が基礎代謝が高い…その延長の話
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:03:50 ID:vOYMSLO7
>>16
筋肉を死なせないためには血が必要だろう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:19:44 ID:kliXaWb1
なぜ摂取カロリーが少ないと脂肪をためやすくなるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:25:55 ID:R1F4gwz+
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:47:19 ID:ZLtihcQ4
ウイダーinエネルギーばっか食ってエネルギー入れまくってるのに減量とまんね。
ああいうのの総カロリーじゃからだ動かせないんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:52:03 ID:x8tGPdYY
>>21
長い期間で体重が減るのは、脂肪が減る場合と、筋肉が減る場合と、病気がある。
十分なカロリーを取っているのに減るなら、筋肉が落ちてると思われ。運動不足では。
そこに心当たりがないなら病気か、意外と消費カロリーの多い生活をしているか。

生活を変えたことで筋肉が増え、基礎代謝が上がってることもありますよ。
歩く仕事やったりすると、不思議なくらいカロリー使う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:15:14 ID:Fi/IQ1aO
停滞期についての質問なのですが、
今年の5月末からダイエットを始めて8月中頃には78→68になったのですが
かれこれ3ヶ月も体重変わらず(68〜69をうろうろ)・・・。ドカ食いなのはしていません。
別スレで停滞期は続いても1ヶ月と書いてあったので気になって質問させていただきました。
食べる量などを今よりも減らしたほうがいいのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:42:20 ID:xjJDnpxc
前スレの1000がありえねえw

> だから、そういう人は普通の人と「同じ量食べた場合」でも、比較的太りやすいってこと。

小食なのに同じ量食うわけないよなぁ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:44:45 ID:b4q4RzzB
>>23

ダイエットお疲れ様だお(^ω^)

>>23は短期間に一気に痩せたからその分停滞期も長引いてるんだと思うお。

単純にカサやカロリー的に食事量を減らすのは良くないお。
栄養的な食事内容見直したり、運動を増やしたり、生活リズムを改めて正すといいお。

とにかく10キロも凄いお。
自分を褒めつつ「停滞期=リバウンドしてなくて立派」と思ってガンガレだお(^ω^)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:45:47 ID:xjJDnpxc
>>23
身長は?
適正体重まで到達していたら減りにくくなるし、それだけでは何とも・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:02:27 ID:Jj0k0jOk
前スレの973です。
アドバイスありがとうございました。
筋トレは避けて通ってましたが、食べてもリバしない体目指して
頑張ってみます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:05:48 ID:8Pe9HROZ
>>23
体重だけではなくて体脂肪率も関係しているのでは無いか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:08:23 ID:x8tGPdYY
>>27
がんばってください。ところで、
筋トレを避けていた理由は、体がごつくなるからでしょうか?
ビリースレで良く言われることなのですが、
一ヶ月程度の筋トレだと、筋肉が増えても見た目ではわかりません。
三ヶ月くらいから、はっきりと筋肉が見えるようになります。
ですから、見た目を気にしているのなら、二ヶ月程度で軽めのメニューに切り替えると良いですよ。
バストアップ・ヒップアップにも繋がります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:12:06 ID:PXHY4hEg
にしおかすみこがいい例だね
ビリーやってていい感じにしまってるよ
31前スレ1000:2007/12/03(月) 22:28:21 ID:S5MWxITB
>>24
「小食」というのは全スレ994が突然提示した要素であり、議論の前提条件となりえないことを指摘した。
そりゃ、太らんわな、小食じゃ。

ただし「1000におけるそういう人」=「994におけるそういうの」=「966におけるそういう人」、言い換えるなら
「体質的に太りやすい要素を持つ人」が食習慣に気を使い、結果として太らない、そういう人の方が多いと
いう事実に関しては994の指摘するとおりであり支持したい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:47:47 ID:MUc3pinq
要はID:x8tGPdYYは特異体質なんだね。
太りやすいけど、逆に考えれば筋肉も付き易いって事か。ビリーで筋肉付くって言う位だもんな。
羨ましいかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:08:59 ID:x8tGPdYY
>>32
ビリーってのは、女子供の筋力でやると筋トレ、
体育会男性の筋力でやるとエアロビです。
私は前者。

特異体質というか、腕立て不可能・腹筋5回くらいの筋力で、
移動スクーターの座りっぱなし生活をしていた人間が、
消費カロリーの8掛けで筋トレとダイエットして、
腕立て10回以上レベルまで筋肉つけたら、
そりゃあ、基礎代謝上がってカロリーつらいわなw
で、カロリー補充しようにも脂質が中心だったら、
そりゃぁ、脂肪に直行して違和感あるわなw

そういう部分に気がつかせてくれたスレ住民に感謝。
3423歳:2007/12/03(月) 23:18:01 ID:A2xNSHTL
163cm 59キロ代 22% ♀ 今日は昨日より0.3キロ減ってて、体脂肪も少し減ってた。でもナカナカ減らない。太ももをどうにかしたい!! 昔は複式呼吸のダイエットをして半年で7キロ痩せた。太ももはあまり痩せなかったが、地道にするしかないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:33:37 ID:ISUZqezI
1日の変化で一喜一憂するバカどうにかしてくれよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:33:03 ID:SnC7i70D
ジムのプールで2時間水中ウォークすることと、ザビックスやWiiで2時間運動するならどちらの方が効果的ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:31:16 ID:8KmBWmE1
男、18才で185cmの75Kg
体脂肪率は確か25%
目標体重は65kgくらい
食事は朝以外は普通量を食べてる
ただ蜜柑なんかを間食してしま
明日からでも始めようと思う
時間に関しては制約はないです
とりあえずここ二週間くらいは腹筋60回、腕立て20回、ウォーキング一時間半を続けては見た

今後の運動種目、食事の管理、アドバンスなどなど、宜しくお願いします
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:03:57 ID:eBYcAriO
>>37
37さんは身長体重の割りに体脂肪率が高めなんで、
体重を目標まで落としたら筋トレで筋肉をつけた方が後々良いと思う。

今は、1時間半のウォーキングタイムに少しずつジョギングを混ぜてったらどうかな
最終的にジョグで1時間〜一時間半動けるようになれば痩せるペースを早められる

筋トレは腹筋腕立てに背中、下半身のトレーニングをプラスして、
今日は下半身、明日は腹と背中、あさっては腕、胸、肩とか3日位のローテにした方が良いかな

食事については、普段どんな生活をしてるのか書いた方がアドバイスがもらえるとおも
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:48:57 ID:8KmBWmE1
>>38
レスありがとうございます、
ウォーキングからのジョギングは少し考えていたので追々実行したいと思います

背中、下半身にはどの様な筋トレが良いでしょうか?
足自体の筋肉の付きはそれなりに良いんですが、内モモのぜい肉が気に成ります、
効果的なトレーニングなど有れば宜しくお願いします!

朝食は身体が受け付けないので、軽くジュースなんかを飲んでます
昼はご飯、味噌汁、その他惣菜をもろもろです
基本一膳で、足りない時は味噌汁だけ飲んだりします
晩はその日その日でバラバラで、定まってるのは白米くらいです。
お菓子なんかの間食はあまりありませんが、今の時期ミカンに手が出てしまいますw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:01:34 ID:g6/QAWF+
基礎体温てのを計ろうかといつも手元に体温計置いておいて
暇なとき計ってたりして分かったけど深夜PCに向かってる間はいつも体温34度台だ
一日の中で深夜は消費されるカロリーは一番低いんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:11:50 ID:OLyBHihP
>>36
ザビックスをググってみたらゲームの事だったのか。
そうだったら二時間水中ウォークした方が遙かにいい。水中だから
負荷も少ないし、その上カロリー消費大きいし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:31:16 ID:Ceb6D94V
ここ最近800kcal以内で食べたり飲んだりしてたんだけど、
便秘症だから体重は増えたり減ったり。
便が溜まってるだけで、脂肪が増えたりはしてないよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:21:44 ID:/+PPZRpo
二日前に同級会があり
お酒もごはんも進んで今体重1キロふえてました

そして今日なんですが
上司から揚げ物のおいしい居酒屋にさそわれてます

もしいったらまた体重増える気がします

やっと標準に近くなってきたのに…
体調悪いと断るべきでしょうか…

154センチ 51キロ の女です
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:39:23 ID:ZRJLEhVY
>>43
→お酒もご飯も進んで
これはなんだ。単に意思が弱いだけでしょ
行ったって節制すればいいだけ。できるできないの貴方の心の問題です。
他人に相談することじゃないよ。自分で考えな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:41:21 ID:X/ftYsDU
>>43
「自分が太ったのは一度や二度の飲み会のせいではなく
 普段の生活の積み重ねのせいだ」
という事実から目を背けないように。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:26:30 ID:gy1SelIY
>>43
仕事や人間関係って、大事だよ。勿論自己管理も大切だけど
それにとらわれて、大切な事見失わない様にね。
上司や友人との時間、楽しい会話、勉強を大切にして
一日単位で一喜一憂するのではなく、一週間単位で自己管理調節つける様にするといいと思う。
ただ、だれない様に。明日があるから、まぁいいや〜って言うのとは、また別だから。積み重ねと、めりはり。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:30:53 ID:pJncoBS8
身長150cm、体重68sの♀です。
ダイエットには停滞期がつきものだといいますが
1ヶ月に1s未満減のゆっくりペースのダイエットの場合でも
停滞期はやってくるものなんでしょうか?
ホメオスタシス効果があらわれない・・というか
体にダイエットをしてるということを悟られないよう
カロリーは控えつつも栄養はしっかり摂取するという方法をもちいても
やはり停滞期はやってくるのでしょうか?
体重が下げ止まるとやる気が失われリバウンド一直線になることは
わかっているのですが、それなら停滞期のないダイエット方法を
実行したいと考えています。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:43:13 ID:gy1SelIY
実行する前から、その後の壁についてあれこれ悩んだ所で
時間の無駄としか思えませんが・・・
失敗を恐れて足踏み状態の今のままでは
ただの頭でっかちなおデブさんになってしまいますよ・・・?
ダイエットに秘訣があるとすれば
何に関しても、アグレッシブになる事だと私は思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:49:19 ID:ZRJLEhVY
>>47
ダイエット成功の秘訣は考える前に動くこと
そしていちいちクヨクヨしないこと。倒れるときは前のめり!

冗談抜きにコレ!
王道のダイエットに無駄はない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:04:53 ID:pJncoBS8
きちんと理解した上で無理と無駄のないダイエットを
しようと思います。
失敗を恐れるのは時間を無駄にするからです。
無理があるから失敗をするのだと思います。
私の場合、容姿がどうこうではなく健康のために
取り組むダイエットです。
クヨクヨしたり倒れたりしない方法を考えることに
無駄はないと思います。
もちろん王道で行きますが、その方法であっても
ペースが非常に遅くても停滞期は訪れるのか否か。
そこが疑問なのです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:08:19 ID:X/ftYsDU
>>50
人の身体は理屈どおりに変わるけれど、計算どおりには変わらない。
停滞期があるかどうかなんて、やってみないと分からないし、
停滞期があろうがなかろうがやるべきことは変わらない。


そういう当たり前のことも分かってない上に
「停滞期の無いダイエット」なんて妄想を抱いている人間が
>きちんと理解した上で無理と無駄のないダイエット
なんて出来るわけないから「ごちゃごちゃ言わずにやれ」と言われてるんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:17:04 ID:pJncoBS8
妄想ということは、停滞期のないダイエットはないということでしょうか。
では言い方を変えます。停滞期をできるだけ感じないダイエット方法。

停滞期があるかどうかなんてやってみないとわからないと言うのなら
「停滞期がないダイエット」が妄想とは言い切れないとも読解できますが。
停滞期があるなしで私にとってはやり方、または心得は変わってきます。
また、停滞期は必ずあるのだとしたらできるだけ感じない方法を模索しています。
ごちゃごちゃと感じさせてしまいすみませんが
そういった初心者の疑問に答えていただけるスレだと思って書き込みしました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:22:20 ID:pJncoBS8
書き忘れましたが、すでにダイエットは実行しています。
68sですがすでに10s減らした状態です。
遅いペースの王道ダイエットを続けています。
今のところ停滞期はまだ来ていません。
ですがこれからやってくるかもしれない恐れがあるので
今のダイエット法を検証したかったのです。
ですが、ごちゃごちゃ言ってるとしか受け取っていただけないようなので
これで終わりにします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:41:15 ID:7/bMZB70
>>52
求めてる答えじゃないかもしれないけど・・・
停滞期を出来るだけ感じない考え方は長期的視野でダイエットを見る事。

日々の摂取カロリーと消費カロリーの差から計算上は一週間、1ヵ月、半年、1年で痩せる重さが解る
ただ、人間の体だしカロリー計算も完璧じゃない以上、思ったより痩せる週、月もあればそうでない時もある
そんな場合でも、2,3ヶ月単位でみると同じような傾きで減ってたりする
体重がするする減る時期は、停滞期の分も減ってると考えれば良いし、
逆に停滞してる時は後で減る為に、気合wを溜めてると考えれば良いんじゃない?

カキコからは理論家というか理屈っぽいタイプのように見えるので、
エクセルで毎日の体重を記録して、
グラフで直近10日間の移動平均、直近30日の移動平均とか調べてみれば、
短期的に停滞してても長期的には順調に減ってるのが判ったりするよ


55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:42:36 ID:htKdw3SI
きてないものを心配してどうするの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:55:35 ID:8UvejMxi
バウムクーヘン二個ってカロリーどれくらいかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:56:09 ID:uvGX+1Yw
やる前に理屈を知ることでモチベーションが大きく変る
事前に知ることで、トラブルや失敗を回避できることもある
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:04:09 ID:rg7Kx5Fm
此処でぐだぐだ理屈をこねる暇があるんなら一秒でも長く走れ。
一回でも多く腹筋しろ。
その分早く痩せるし肉も引き締まる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:08:41 ID:dj0ouPMt
健康のためのダイエットなら停滞期なんて関係ないと思うけどなあ
ずっと健康的な食生活を続ければいいだけじゃない?
食生活さえ改善できちゃえば体重なんか測らなくてもいいくらいだと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:22:47 ID:PLfayx/K
ホメ夫がきたっていいじゃない
にんげんだもの
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:38:18 ID:OLyBHihP
>>59
知識としてはわかっているが、いざその時が来ると結構パニックになっちゃうもんだよw
一回乗り越えると体重が落ちるってのは、停滞期が自分で分かって「ダイエットが進む」
という方が正しいのかもなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:50:43 ID:ZRJLEhVY
そもそも停滞期を無駄と考えるのが間違い
痩せる過程で必要だから発生する。
そこでつまずくのは無茶苦茶な事している人だけ。

無茶苦茶してないと判断されたうえで、そんなことを気にするなと言われて
なにがそんな不満なのか。。
停滞期が悪いもの嫌なものと嫌がりすぎ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:06:59 ID:d+wkMY1l
ウォーキング20分ぐらいで消費するカロリーはなんキロカロリーでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:28:15 ID:H4Y7L0Ou
携帯からすみません。
27♀出産経験あり、157/68/体脂肪33%から、運動と食事制限で157/59/28%まで落としました。

まだまだダイエット継続中なのですが、効率的に痩せるために、有酸素運動と無酸素運動はどれくらいの割合ずつやればいいでしょうか。
また、今日は有酸素運動の日、筋トレの日、と分けてやったほうがよいのでしょうか。お願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:48:04 ID:CRaEylKU
たんぱく質は1回の食事で30g以上摂るとあとは脂肪になるって聞いたんですけど、炭水化物と脂質は何グラム以上が脂肪になりますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:11:59 ID:oQqNDKhp
焼き芋を便秘解消の為にも食べてるんですが焼き芋はダイエットには向きませんか?
太りますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:58:40 ID:hhuyaJI3
家で足踏み運動を40分やっています。
心拍数が一分間で120程になるんですが、これでもウォーキングのような有酸素運動になっているんでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:37:03 ID:iMZOrD8S
某ファミレスで土日は毎日8時間ホールで立ちっぱなしで仕事してます。
どのくらいの消費カロリーになるか分かりますか・・・?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:06:21 ID:vQggroZK
>>66
食べ過ぎなければいいと思う
焼芋1ほん食べて他の食事もガッツリだと太りそうだけど(-"-;)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:26:01 ID:fALGaorW
バイトで17〜22時のときが多々あるんですけど、そういう日は夕飯どうすべきでしょうか??
頑張って我慢するときもあるんですけど、数日続くときついものがあります…。
こういう時間の空腹をどうにかするのにいいものありませんかね??
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:06:34 ID:VPZxDBr4
>>70
休憩時間とかに、SOYJOYとか食べればいいんじゃない?
それほど高カロリーではないけど、腹持ちのいい奴。

立ち仕事とかで疲れるなら、いっそチョコレートを少し食べて
満腹中枢を刺激してやる手もある。
100とか200キロカロリーくらいなら、立ち仕事してる分で相殺できると思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:11:47 ID:VPZxDBr4
>>68

このサイトで計算できる
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/calorie/use/index.html

女性・25歳・50Kgで休憩2時間抜いて6時間だと447キロカロリー、
男性・25歳・65Kgで545キロカロリーだって。
ちなみに「立ち仕事・軽作業」で計算。

っていうかこれくらい自分で調べなさい。
「カロリー 立ち仕事」でググったらすぐに出てきた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:13:00 ID:VPZxDBr4
>>67
ウォーキングより負荷は下がるだろうけど、立派な有酸素運動です。
っていうか足踏みだけで心拍数120って凄いな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:26:28 ID:VPZxDBr4
>>64
これはいろいろな意見はあると思うけど、「効率よく痩せる」ならば全部有酸素運動に
専念してもいいと思う。
無酸素運動(筋トレ)には即効性のある痩せ効果はないし。

ある程度脂肪を削った後に、気になる部分を筋肉でカバーしたり引き締めたりしても
間に合うと思う。
あんまり脂肪が付いていると、筋トレの効果も目に見えては出てこないし。

もちろん有酸素運動と無酸素運動は相反するものではないので、時間と体力に余裕があれば
平行して行うのがベストなのは間違いない。
そもそも、行う内容や強度、基礎的な体力によって変わるので、「比率はこれくらい」と一発で
回答できるものではないと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:28:40 ID:VPZxDBr4
>>47
月に5%以上体重を落とそうとすると、ホメオスタシスが発動して停滞期になるといわれています。
逆に言えば、5%以内程度のゆっくりしたペースなら停滞期はやってこないようです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:32:07 ID:VPZxDBr4
>>63

↓のサイトによれば
http://rosio.exblog.jp/i4

0.076〜0.082×体重×歩いた時間(分)
だそうです。
自分の体重を入力して計算すべし。

っていうか、これくらいは自分で調べなさい。
「カロリー ウォーキング」で検索したら出てきた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:21:05 ID:JnAY0QfJ
非常に言いにくいのですが
腹八分目がどうしても
できません。
毎回動けなくなるまで食べてしまいます。
家にある全ての食物を
食べ尽くしてしまいます。

 
一日のうち食べ過ぎた事とを気にして過ごす時間がとても多いです。
 
ダイエットしているのに
食に関してばかり
考えてしまいます。


どうすれば
ぱっとご飯を切り上げられるのですか。
 
食に興味がなくなるには
どうすればいいのでしょうか。
 
ジムに通ってますが
一向に減りません。むしろ増えてます。


なにかアドバイスください。
おねがいします。


78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:22:13 ID:V+O3ilen
>>70
バイト前に軽くお腹にいれ、バイト後に少し控えめに食事でいいんじゃない。
お菓子でも例えばオールレーズンのシリーズなんかは脂質少ないので、
ちゃんと計算して食べればダイエット向きと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:23:37 ID:hSEP2KZA
>>77
たとえどんなに素晴らしいアドバイスがあろうと、
それを実行するのはあなた自身です。
あなた自身で「するんだ!」と立つ事が出来なければ無意味です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:26:21 ID:u9juxzb4
>>77
そこまで極端なら全て外食にして家にはノーカロリーの飲み物しか持ち込まないくらいの荒療治が必要かも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:28:49 ID:onbCtnf7
低カロリー高タンパク質な食物ってありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:34:16 ID:PgKpIyx2
>>81
鳥ササミ
鳥胸肉
(皮、脂身を除く)
砂肝
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:35:28 ID:L1S9N2Cx
>>81
鶏ササミ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:39:10 ID:V+O3ilen
>>77
あるから食うんだよ。最初から余分な食べ物を買ってこなければいい。
買う場合もすぐ食べれるようなジャンクフードやインスタントなものはやめる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:58:45 ID:l+fL04kB
>>77
一般の人と「満腹」の基準がずれてしまっているのでしょうね
胃に余裕があることを「空腹」と認識してしまっているタイプの方のように思えます
胃が空っぽになって腹がなるぐらいまで一度我慢して、
本当の空腹感を取り戻してみてはいかがでしょう
空腹感が消えた時点で満腹と思えるようになれば胃も小さくなっていきますし、
「空腹こそ最高の調味料」とも言われるように、一回一回の食事が
なお美味しく、満足できるものになるかと思います
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:05:17 ID:Nzv0c8wf
>>77

食事をフルコース仕立てで食べるようにするといいかも。

スープ(わかめ・きのこ等カロリーの少ないもの)をまず飲み干す。
それからサラダ(これも繊維質のものを多くする。噛み応えのある素材を選ぶ。もちろんノンオイルのドレッシング)
次に副菜(煮物とか常備菜がベスト)
メインディッシュ(もちろんカロリーの範囲内。たんぱく質かな)
最後にご飯(白米だときついかも。スープ雑炊・混ぜご飯・おにぎり?)

で、順番は必ず守るようにする。
食事時間も15分以上かけるようにする。

トータルのカロリーと栄養バランスに気をつける。
お腹がいっぱいになったらご飯を残す。

スープ飲んでから食べ始めると最後までいかないような気がするけど、どお?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:09:14 ID:LOmbs8eH
通っているジムのサービス(有料)の中にゲルマニウム温浴があります。
腕と足だけ入浴20分で焼く600カロリーの消費、と説明に書いてあったのですが大体そんなものですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:13:53 ID:YHcgpb+u
>>87
じゃあ1時間で1800kcal消費?
フルマラソン走りきったって3000kcal以下なのにか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:19:26 ID:CpO1+WM3
>>87
600キロカロリーではなく600カロリーなら、そんなものかもしれない。
0.6キロカロリーって事ね。

600キロカロリーと書いてあったなら、鉄板で嘘。
常識で考えて、20分手と足をつけているだけでジョギング1時間とかビリー1時間と
同じくらいのカロリーを消費できると思う?
もしゲルマニウム温浴だけでそんなにカロリー消費できるなら、世の中にデブはいないね。
有料でそんな事いってるなら、立派な詐欺じゃないか?
9087:2007/12/05(水) 00:21:17 ID:LOmbs8eH
焼く→約

>>88
実質的に消費できるのってどれくらいですかね?
>じゃあ1時間で1800kcal消費?
20分が上限なので深く考えていませんでしたがトンデモなカロリー消費ですねwww

>>89
今説明文見てみたらキロカロリーでしたwww
ちなみに20分1000円です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:05:27 ID:B//G4My2
すいません 血糖値が112と高いのですが、体脂肪落とせば血糖値も下がるのでしょうか?

下がるのであれば落としまくる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 07:06:36 ID:CpO1+WM3
>>91

このサイトを参考に
http://ketouti.seesaa.net/

っていうかこれくらい自分で調べなさい。
「血糖値 体脂肪 下げる」で検索したらすぐに出てきた
93けい:2007/12/05(水) 07:37:15 ID:kmeRbVMq
153/52なんですが夜少なめ、腹筋100回、ウォーキング30分やってますが体重が全く減りません。生理後に1キロやせても生理前に戻ってしまいます。誰かいいアドバイス下さい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:00:54 ID:15V3x8v5
>>77です。
沢山のご解答ありがとうございます。
 
確かにお腹に入る隙間が
あるとぎゅうぎゅうに入れてました。
 
全て試させていただきます。
ありがとうございます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:19:07 ID:wK8+1rC/
体重・体脂肪を量るタイミングなんですけど、朝の起きたときが一番いいのでしょうか?
オシッコする前後のどちらがいいとかありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:35:21 ID:I4U+IrE1
>>93
どれくらいの期間やってるのか、一日の食事はどんなものなのか。

>>95
いいも悪いも、正しいも正しくないもありません。
9723:2007/12/05(水) 10:25:37 ID:UuBhcC7+
>>25 26 28さん回答ありがとうございます。
御礼遅れてすみません;PCが若干逝ってます(・ω・`)
自分身長は168で体脂肪率は測ったことがありません(家の体重計アナログです;)
昨日から生理なってしまったので太らないように気をつけたいです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:04:15 ID:56Yjht8J
すいません質問させてください、どう見てもメタボで運動嫌いな父にこれをプレゼントしようか考えているのですが
効果はあるのかな?なんか胡散臭くて・・・よろしくお願いします
ttp://www.rakuten.co.jp/tsuten/992138/992287/#989329
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:37:23 ID:35pSk9+B
運動嫌いにこの手の「楽して痩せられる」をうたった商品をプレゼントすると
これを理由に食事・タバコ・酒などのリミッターを外してしまう恐れがあります。
大変危険です。

メタボ脱却には「食事」と「運動」が王道です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:45:46 ID:CpO1+WM3
>>93
単純に摂取カロリーと消費カロリーがバランスしているだけではないだろうか。
夜少なめといっても朝昼にドカ食いしてれば意味ないし、間食が多ければ意味ないし。
腹筋やウォーキングをいくらやっても、あんまり動かない生活ならば全体の消費カロリーは
それほど多くないし。
まずは自分の消費カロリーと摂取カロリーを、「少な目」とか大雑把でなくちゃんと把握すべし。
その結果、消費カロリー>摂取カロリーになっているかどうかをチェック。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:52:39 ID:CpO1+WM3
>>95
特にいい時間も悪い時間もなく、体重計に乗れば、それはすべてあなたの体重です。
ただ、体重の変動は短期間で見るとばらつきが大きいので、毎日決まった時間に測定して、
その結果をグラフにしたり、一週間単位などの平均で比較することが重要です。
ですので、「あなたが毎日同じ時間に測定できるとき」というのが「あなたにとって測定にむいている時間」
となります。

多くの人は「朝起きた直後、排便後で食事前」に計っているようです。
とはいっても別にこれが「いい時間」というわけではなく、水分などの影響が一番少なく、ばらつきが
少なくなるのが理由です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:57:12 ID:6UfsVTcx
>>98
ダイエットになるとは書いてないし、消費カロリーも不明。
只のマッサージマシンの様に思える。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:13:35 ID:CpO1+WM3
>>98
見てみたけど、見事なまでに「痩せる」とは一言も書いてないね。
「スリムサポート」とか「気になる部分を刺激」と漠然と書いてあるだけで、何がどう効くのか
具体的には何も書いてないし。
肩こりとかには効きそうだけど。
っていうか、「安心の医療機器」って書いてあるけど、名前からしてマッサージ器具としての
医療機器許可と思われ。

メタボ対策としては、ジョギングシューズとトレーニングウェア一式をプレゼントして一緒に走って
あげるとか、ビリーをプレゼントして一緒にやってあげるとか、そっちの方がはるかに有効。
ただ、メタボ対策はやっぱり本人の自覚とやる気次第なので、本人にそれがなければ、あなたが
うまく操縦して運動・食事対策をさせること。できればやる気・自覚を目覚めさせるようにすること。
ジョギングやウォーキング、ビリーもやらないようなら、バランスボールやステッパーとかの
室内でテレビを見ながらできるような道具を。
体を動かすようなアウトドア系の趣味を持たせるのもいいかもしれない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:18:18 ID:CpO1+WM3
>>90
実質的に消費できるカロリーはゼロと考えていいでしょ。
600カロリー = 0.6キロカロリーくらいなら期待してもいいかもw
20分手足を温浴させるなら、その20分をジムでの運動に使うとか、歩いたりした方が
よっぽどカロリーを消費する。確実に。

お金を取ってこんな嘘の宣伝文句を書いているなら、普通に詐欺にあたるんじゃないか。
まずは消費者センターに相談すべき。
105157/51:2007/12/05(水) 13:38:17 ID:llpGPUlm
朝夜40分運動しようと思うんですが、踏み台昇降.エアロバイク.ラテラルどれが早く結果出ますか?
妹の部屋に全部あって迷う。ちなみに産後太り上半身デブです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:51:07 ID:pg5gUcfA
>>105
結論として早く結果を求めないほうが長続きするしリバウンドもしづらいです
自分で長続きしそうなのを選びましょう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:59:40 ID:2I5MAFkB
短期間で痩せてもすぐリバウンドするよ。
一年くらいかけて気楽に続けて少しずつ痩せていくのがおすすめ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:26:33 ID:KhbZkOHq
お腹すいてないのにお腹がなるのは何故ですか?
自分ではお腹すいてないつもりだけど体はお腹がすいてるということなんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:32:13 ID:KYgAk+2f
基本的には腹の虫っていうのは胃の「強収縮」って現象です。
殆ど胃が空っぽになった後、残りカスが胃に留まらないように
胃液を一杯だしてうがいするんです。
腹の虫はお腹が空になった合図だったりするわけ。

腹の中に物が沢山残ってる状態でも、何らかの理由で胃が運動すれば
強収縮とよく似た音がしても不思議ではありません。
当然空っぽの状態でも水を飲んだり、何らかの理由で胃液が出たりすれば
似たような音が出ることはあります。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:35:16 ID:KYgAk+2f
まとめ

空腹でも満腹でも腹は鳴ることがある。
腹が減ったな、とあなたが思った時が空腹な時です。

食べたい=空腹 でないのと同じくらいの意味で
腹が鳴る=空腹 とは限らない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:37:14 ID:eEZuUu1o
停滞期への回答が怪しいなぁ。

不健康な体型で停滞期に入ったなら、ダイエットの内容を見直したほうが良い。
体を作るための運動や食事が足りないと思われる。
健康に見える体型で停滞期に入ったなら、そこからは専門的な知識が必要。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:38:11 ID:KhbZkOHq
>>110
馬鹿な私にも分かるような丁寧な説明ありがとうございます!
ここ数ヶ月の謎が解けました。
ありがとう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:40:54 ID:eEZuUu1o
>>77
私も同じタイプだったのでアドバイスします。
腹八分目のコツは、腹五分目をマスターすること。
あとちょっとを食べないのが一番つらい。食べないほうが楽です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:25:02 ID:BOU8BK7w
たびたび相談させてもらっています。
食事改善(1400kcal)に運動(ウォーキング1H+エアロバイク50分、週2〜3スロトレ)をして1ヶ月。
正確には運動を始めたのは2週間前からなんですけど、今週に入ってから何か疲れて
有酸素運動が1時間しか出来なくなりました。一応1ヶ月での成果は-1.5kg。
あまり無理するのは良くないかなと思って有酸素運動を減らして1時間に
しようと思うんですが、やはりこれは甘いのでしょうか。
確実に1ヶ月に1kgは体重(脂肪)を落としていきたいんですが、運動時間を1時間にしても
成果が出るのか心配で悩んでるところです。
スペックは150/46.5 女 25 生活強度は家事くらいです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:36:54 ID:Glicrm/k
食事量の方じゃない?経験では一気に食べる量を減らすのはきつくて続かなかった
それで栄養ある食べ物以外に醤油で煮込んだコンニャク食べたり、もやしをカレー粉でいためたりしてそれなりの量食べてた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:45:15 ID:BOU8BK7w
>>115
レスありがとうございます。
食事は本を見ながらやっていて、それでもこんなに食べられるの?という量で
食事に関しては特に不満はないんですよ。
3食ご飯かパンも食べているし、3食たんぱく質も取っています。
だから運動を減らそうかなと思ったんですけど、あまり良くないですかね。
最初は張り切ってたのもあるから続けられたのかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:04:54 ID:eEZuUu1o
>>114
>>116
話を聞く限り、有酸素運動がキツ過ぎて筋力の回復が追いついていないようですね。
有酸素運動というのは、脂肪が燃え始めるまでに20-30分かかりますから、
毎日1時間では効率が悪いと思います。
スロトレをした日に、1日有酸素運動を休んでみて、様子を見てはどうでしょうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:14:11 ID:BOU8BK7w
>>117
レスありがとうございます。
有酸素運動を毎日1時間すると効率が悪いというのは?
有酸素運動はするほど脂肪燃焼に良いと思っていたのですが、違うんですか?
すみませんちょっとよく分からないので説明していただけますか?
スロトレをした日に有酸素を休むっていうのもちょっと怖い気がします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:23:55 ID:eEZuUu1o
>>118
てきとうな検索ですが
http://www.pharm.co.jp/today-diet/sports.htm

毎日1時間でも立派ですが、効果があるのは後半の40分と思った方が良いです。
毎日2時間で100分の効果とすると、効率は40%になってしまいます。

スロトレ+有酸素のコンボを狙うのは、脂肪燃焼の観点からは優秀ですが、
筋力回復の観点からいくと、せっかくスロトレが効いて筋肉を作っている時に有酸素では……

とにかく体力低下は危険信号です。
本当なら、いったん減量メニューを中断して体作りに専念したほうが良いかも知れませんよ。
脂肪が落ちるときは筋肉も落ちる、と思っておくべきです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:24:00 ID:CpO1+WM3
>>114
その運動を毎日行うとして・・・
スペックから計算した基礎代謝量が1200キロカロリー、消費カロリーは1600キロカロリーくらい。
ちょっと辛目にウォーキング1Hで100キロカロリー、エアロバイク50mで140キロカロリー消費するとして、
一日のカロリー収支は+1400 - 1600 - 100 - 140 = -440キロカロリー。
1ヶ月では-440 × 30 = -13200キロカロリー。
スロトレの消費カロリーは分からないけど、1回-100キロカロリーとして、週2回 × 4週間で-800キロカロリー。
合計すると、-13200 + -800 = -14000キロカロリー。
脂肪は1Kgで7200キロカロリーだから、1ヶ月に減らせる脂肪量としてはおよそ2Kg。

ここでエアロバイクをやめてウォーキングだけにした場合。

一日のカロリー収支は+1400 - 1600 - 100 = -300キロカロリー。
1ヶ月では-300 × 30 = -9000キロカロリー。
スロトレをあわせて-9800キロカロリー。
脂肪は1Kgで7200キロカロリーだから、1ヶ月に減らせる脂肪量としてはおよそ1Kg強。


一応1Kgは痩せられる計算になる。
もちろんきっちり上記の計算通りにはいかないだろうけど、目安にはなる。
あとは細かい数字は自分で調整して。運動を休む日とかあれば計算が変わってくるし。
運動で消費されるカロリーとかは辛目に設定してある。

そのスペックで1日-440キロカロリーくらいのカロリー収支だと、燃料が足りなくて2時間の有酸素運動は
厳しそうかな、とも思うけど。
46.5Kgから月2Kg減らせる計算でのダイエット、というのも割とハイペースだし。

個人的な意見としては、BMIで20を切るようなダイエットを目指すなら、もう少し食事量を増やして動ける状態にして
有酸素運動を増やし、筋トレも加えた方が効果的だし見た目も良くなると思う。
食事内容もタンパク質を多めに。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:26:28 ID:56Yjht8J
>>99>>102>>103
マッサージ器といったとこですか、言われてみればその通りですね
運動靴とか足踏みの器具とかは前に買ってプレゼントしたのは物置に放り込まれてるし
散歩に誘っても息子と二人歩くのは恥ずかしいんだか嫌がるし困ったものですorz

いろいろ他の方法を考えて見ます、ありがとうございました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:53:11 ID:BOU8BK7w
>>119
リンク参考にさせてもらいました。詳しくありがとうございました。
闇雲にやるだけでいいという訳ではないのですね。回復させる時間も必要なのか。
後出しになりますが、ダイエット始めるまでほとんど引きこもってたので体力も
かなり低下してたのだと思います。いきなり無理だったんですね。すみません。
無理はしないようにこれからも頑張ります。ありがとうございました。

>>120
そんな計算までしていただいてありがとうございます。
有酸素運動を1時間でも1kg痩せられるようですね。後は生活で気をつければいいかな。
今までは食生活最悪で超大食いだったので、とりあえず普通の量で満足できて
栄養を意識して食事を改善しようと思って1400kcal位にしたんです。チビなんで。
でも運動しないと良くないと知ってただひたすらやって今に至ります。
たんぱく質は一日60〜80g取れるように計算しています。
今後状況を見て調整していきたいと思います。ありがとうございました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:12:52 ID:B//G4My2
すいません 食事を増やしたいと考えてるのですが、炭水化物をこまめに食べるのでもおけですか? タンパク質は朝と昼と夜に摂取するとして
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:26:29 ID:eEZuUu1o
>>123
炭水化物を何で摂るかにもよりますが、
食間に炭水化物(糖質)が血中に入ると、使い切れない分は速攻で脂肪になります。
たんぱく質が血中にあれば、筋肉を作るのにも使われますね。

間食で摂るのはオススメできませんが、
間食しないと生活(夕方の肉体労働とか)に支障が出るのなら、摂るしかないかと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:27:15 ID:Glicrm/k
>>122
別に無理して筋トレしなくてもいくない?ウォーキングに身体が慣れるまではそれだけでいいじゃん。あ、代わりに水泳やれば十分しまるかも。
>>123
コンニャクもやしどかぐいDADADADADAHHHHHHH
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:01:21 ID:KBn1RmxS
右足がアキレス腱周囲炎になったのですが、エアロバイクなどはやっても差し支えないでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:21:17 ID:mT5u6pmk
>>126
そんなの人に聞くことではないだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:24:09 ID:+UwMch9T
>>114
俺も似たような状況になった。
で、一日休んだら元気爆発。前よりも運動量上がった。
適度な休息は本当に必要。

>>126
だな。人に聞く事ではない。
129デブキュウ:2007/12/05(水) 19:26:31 ID:+fK1Uqo3
顔もインド人みたいにぶくぶく・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:33:10 ID:71gUf261
お母さんがアイス買ってきてくれるって言うから一食抜いたのに
帰ってくるの私が寝た頃だって。明日は食べられないのに。
泣きそう。イライラする。今からコンビニ行って買って来ようかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:03:31 ID:eEZuUu1o
>>130
俺なら余裕でアイスを冷蔵庫にブチこむ。
そしてダイエット食を自分で作って食べる。

アイスを冷凍保存したまま一週間くらい我慢するのは余裕。一ヶ月でもやってみせる。
実際、大好物のハバネロを戸棚にしまって二週間目。
いつか一人で家で食べるとき、開けるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:33:54 ID:+6s0pKYN
>>130
アイス食べるために一食抜くなんて、こいつ完全にアホだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:59:15 ID:668coySD
旅館の料理ってカロリーどんなもんでしょう?
すんごい量出てきて食べ終えるのに2時間かかったorz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:00:44 ID:7+2Hwj+c
>>133
気にすることない。テンプレ読め。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:05:45 ID:eEZuUu1o
>>132
わかってないのはオマエ。
アイスやケーキを食べようと思ったら、一食抜かないと無理。
その上で、サラダ・プロテインでバランスを整え、
そうした食事が続くようならサプリメントも用意する。

食事を抜かずに菓子を食べるなら、相応の体格が不可欠。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:11:42 ID:6rC4WQRi
177センチ97キロ29歳の男です。
ダイエットを始めるにあたり、最初の3日間絶食してみたのですが、
どういうわけか体重が減りませんでした。
体質でしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:13:44 ID:668coySD
>>134
すんません
すごく気持ちが満足したのでまた引き続きがんばりまっす
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:16:48 ID:eEZuUu1o
>>136
マジですか?
人間の体は、食べなくても代謝を減らして生きられるようにできています。
ですから、食べないだけでは無意味です。断食ダイエットをする時は、有酸素運動で落としてください。

ネタでないのなら、とりあえず食べて体を休めてください。
そこからは自己責任で。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:36:02 ID:6rC4WQRi
>>138
食べなければ自然に痩せるというものではないんでしょうか?
多少不健康な方法でもいいから早く痩せたいんです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:42:45 ID:I4U+IrE1
>>139
食べないで減らした、醜くて不健康な姿で
生きていくつもりですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:45:41 ID:6rC4WQRi
>>140
来年の3月に潜水艦に乗るんです
それまでに70キロ以下にしなければいけません
人生がかかっているのです
といっても大学に残れるかどうかだけの問題なんですけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:45:48 ID:KYgAk+2f
>>139
脂肪へらしたきゃ食べないと。
絶食よりバランスの取れた食事の方が脂肪は減りますよ。
食べ過ぎたら元も子もないけどね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:49:49 ID:6rC4WQRi
>>142
141に書いたとおりの理由なので五感と脳味噌さえ無事なら極論を言えば
減りさえすれば筋肉でも骨でも構わないのです。
全部ひっくるめて3ヵ月で27キロ落とさないといけないのです。
やはり運動でしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:52:55 ID:I4U+IrE1
>>143
そうですね、運動ですね。それが一番確実ですね。
人生かかってるとか言うなら、
こんなとこで聞いて、待って、また聞いてなんてやってないで、
どんどん自分で情報探しに行って、とっとと始めろってんだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:54:12 ID:U2O7dYzP
人生かかってるならそれこそ
ジムに行ってトレーナー付けてもらえばいいのに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:55:17 ID:6rC4WQRi
>>144
そうですねおっしゃるとおりです。
減量のための運動の本を買ってきて実践しようかと思います。
何かオススメないでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:55:25 ID:eEZuUu1o
>>139
死んでも良い・倒れても良い・不恰好でも良いですか?
では断食中心のメニューを、思いつきで書いておきますね。

まず、ビタミン・ミネラルのサプリを薬局で買い占めて、適量を飲んでください。
朝から水やお茶のみで有酸素運動開始。体力の限界まで続行。
夜の6時〜8時の間にバランスの良い食事を400kcal前後とプロテインでたんぱく質を50g摂ってください。
目標体重の2kg下まで落としたら、バランスの良い食事と適度な運動で維持してください。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:57:06 ID:6rC4WQRi
>>145
確かにその通りです。
運動とは無縁の人生を送ってきていたので気が付きませんでした。
明日ジムにも行ってパンフレットもらってきます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:57:29 ID:eYvYkSQN
>>143
毎日鬼のように運動しろ
そして鬼のように運動するには食べないと本当に動けなくなる
よって、普通に三食を食べて菓子やジュース、間食を禁止
毎日二時間くらい走り回れ歩き回れ

食事?三ヶ月も馬鹿みたいな減食がもつわけないじゃない。
食事を減らしたことのない馬鹿の発想ですよ。それは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:58:07 ID:eEZuUu1o
潜水艦ってwwwwww
マジ、俺が書いた方法で正解かもwwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:59:00 ID:KYgAk+2f
運動はした方が良いですよ。それは間違いない。

仮に運動しなくても、まったく食べないより上手に食べた方が減るよって意味。
三日絶食して減らなかったってのは水は飲んでたんでしょ?
ただ物理的に減らせば良いなら水も飲まなきゃいい。
そもそも3ヶ月で27kgに無理がありすぎる。
脂肪吸引でも一気に27kgなんて無理。

仮に自分が同じ状況で27kgも削るならこうする。
野菜中心の食事制限で1週間前まで極限ダイエット。
その後は前日まで水も飲まない。
前日に目標に達して無ければ体毛を剃って、血液を抜く。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:59:02 ID:4JdSfB1a
wを多用する奴の回答で正解も何もないだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:10:53 ID:+UwMch9T
三ヶ月で27kgって一ヶ月9kg・・・

すげえ。色々な意味で。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:10:55 ID:eEZuUu1o
筋肉と脂肪で27kg分あるなら望みはあるでしょ。
177/70か。本気で有酸素やれば1日で0.2kgは落とせるし、無駄肉は一気に消えるから、
なんとかなるかもね。

ネタでないとしたら、最初の絶食3日がバカすぎ。
貴重な筋肉と体力を消耗した。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:11:35 ID:+UkZaPC1
無駄肉? 贅肉のこと?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:17:37 ID:6rC4WQRi
いろいろアドバイスありがとうございます。
明日から頑張って痩せたいと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:19:51 ID:eEZuUu1o
>>155
贅肉というか、運動でつけた筋肉や最近ついた脂肪、あと水分とか。
97kgから過激なダイエットなら、10kgは2週間で消えると思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:22:18 ID:pg5gUcfA
>>135
ここはウェイト板じゃないんだけどな。
王道で健康的にダイエットがこのスレ推奨なんだから。
食べた分運動するとか、週一回だけにするとかだろ。
どっちにせよ、三食バランス良く食事を摂るのが後々の事を考えれば正解。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:22:55 ID:eEZuUu1o
>>156
もしネタじゃないなら、今からプロテインとサプリを買ってきて、
寝る前にプロテインと、絶食中なら軽食を摂って下さい。
とにかく体力を維持しないと。ガソリンよりエンジンが大事。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:25:08 ID:eYvYkSQN
>>157
とりあえず質問者の体重〜kgって言っているのは
見た目がちゃんと変わるって意味での〜kgなのか数字だけ減ればいいって意味での〜kgなのか
そこも問題じゃね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:28:07 ID:eEZuUu1o
>>158
まあ、百歩譲ってそれでも良いかもね。
最後の一行は正解だし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:52:41 ID:eEZuUu1o
まさか、ジムのトレーナーが解決してくれるとでも思ってるのかな?
そんなもん断られるに決まってるのに・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:50:01 ID:CpO1+WM3
>>154
5%以上はどうがんばっても痩せられない、というから無理なんじゃない?
無理して5%を越えようとしても、今度は停滞期がやってくる・・・

どうしても、というならやっぱり脂肪吸引は必要だろうね。
停滞期が来ないように5%ずつ体重を減らすとして、1ヶ月めで92.15Kg、
2ヶ月めで87.5Kg、3ヶ月めで83.2Kg。
この期間はできるだけ動かずに、カロリー制限だけ行って筋肉だけを落とすようにすること。
運動なんてもってのほか、寝たきりが望ましい。
脂肪分だけを残しておいて、脂肪吸引で全部吸い取る。よく分からないけど、たぶん7Kgくらいはいける?
あとはボクサー並の水分カットで絞る。よく分からないけど3Kgくらい?
足りない分は限界まで血を抜いて、1.5Kgくらいはいけるのかな?

ダメだ、やっぱり足りないw
足を1本半くらい切り落とさないとダメじゃないか?

まぁ上の方法を実行しても責任とらないけど。
「潜水艦に乗らないと将来が」っていうシチュエーションがどんな状況なのかわからないけど、
体重計をごまかす工作をするとか、可能であれば実施時期を延ばしてもらうとか、そっちの方が現実的じゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:52:20 ID:CpO1+WM3
>>160
質問者の意図は、見た目とか健康はどうあれ数字だけ減ればOK、って事だろ。>>143参照。
ちゃんと流れを読めてる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:58:41 ID:kmM85rkd
高校陸上部男子ですが
私は今174cm、60kgなんですが57kgまで落とすためにはどうしたらいいんでしょうか、
有酸素運動なら3時間くらい続けてできるんですが、そのあとついつい食べ過ぎたりして痩せれません、またあまり食べないと次の日走れません
どのような食事を取ればいいのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:02:49 ID:Glicrm/k
コンニャク食えよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:27:13 ID:kKdlrXyA
うーん、何にしても3ヶ月でというのは難しいよね。
万が一成功したとしても、別の理由で潜水艦には乗れない気がする。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:03:24 ID:puR2wdBo
>>165
食べないと走れないんなら、それが今の最適体重と摂取カロリーなんじゃね?
60キロくらいないと、今の運動量を維持できないということだと思われ。

「57キロ」っていう目標の根拠がなんなのか知らないけど。
とりあえずちゃんと毎日の摂取カロリーを計算して、100キロカロリーずつくらい
削っていって様子を見てみよう。
運動しているなら、炭水化物をはじめとする糖質とアミノ酸などを意識して摂取すると
運動のパフォーマンスを落としにくい。
脂肪を燃やすビタミンB群も忘れないこと。

いずれにしろ、57Kgという目標を見直すべきだと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:34:52 ID:bjzRqmOk
ターボセルの正規品ってどこで買えますか?

ググってもオークションとかしか出てきません(´・ω・`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:15:06 ID:T8Era4n/
オークションでも大丈夫じゃないかな…?
あとは楽天とか

自分はターボセルの高さには手が届かなかったので
同じ会社で作ってるらしいスリムクイックというのを買ったよw
そんなに変わりないと思われる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:33:21 ID:l1ZHGi+w
>>165
そこまでいってるなら食事や間食分を計算するべき。
次の日走れません、って事だから、うかつに食事量ガクッと減らさないようにね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:40:49 ID:kjGuBtJw
>>165
競技能力を落とさずに減量するには、栄養の知識のある方にメニューを作成して
もらわんと難しいだろうね。だいたい体脂肪もほとんどないんじゃないの?
次の日走れないのを防ぐには運動中、運動直後に炭水化物を補給するのがよい。
特に運動直後は重要。すぐにとれば体内の糖質の回復が明らかに違う。
と、これくらいは競技をやってるならもちろん知ってるだろうけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:49:05 ID:0gfLPbL7
3ヶ月前からスロトレと朝晩20分づつウォーキングを始めたところ3kg太ってしまいました。
筋肉だけでなく脂肪もふえて見た目が悪くなりました。
もともとは痩せ型なのでショックです。
ウォーキング20分の消費カロリーを150kcal位として安静時だと90kcal。
差が60kcalしかない事を考えると中途半端なウォーキングは無意味なのでしょうか?
ジョグ位心拍数上げて短時間にした方が良い結果が出るのでしょうか?
詳しい方どうぞよろしくお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:59:21 ID:0gfLPbL7
>>173の訂正
「ウォーキング20分の消費カロリー」ではなく「40分の消費カロリー」です。
基礎代謝を1100で計算しました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:00:47 ID:SBYtdlq3
>>173
察しの通りほとんど意味ないな
やらないよりはマシと言った程度の気休め
歩いただけで動いた気になって食えばそりゃ太りもするわな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:01:41 ID:Dx6L44SW
>>173
まずはテンプレを読んでみては・・・
摂取カロリー>消費カロリーで太り、
痩せるには摂取カロリー<消費カロリーがすべて
ウォーキングのせいにしてはいけない
トータルのエネルギー収支が問題だよ
で、消費カロリーだけの話をすると、心拍数を上げて長時間続けるほうが
当然消費カロリーがアップするので、その方が体脂肪燃焼についてはよい
結果がでる
ただし、運動強度を上げると、障害の可能性が高くなるので要注意
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:08:15 ID:OWTLCdO9
>>173
有酸素運動はスタート時点ではあまり脂肪燃焼しないよ(まったく燃焼しないわけじゃあないけれど)
スタートから15〜20分してやっとエンジンかかるから頑張ってどっちか1時間半くらいにしたほうがいいと思う。
ジムの人は綺麗に走れるスポーツ選手ならともかく、素人がやるなら
不規則に跳ねたりするギョギングよりウォーキングの方がむしろダイエットに効果があるって言ってた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:13:06 ID:SBYtdlq3
一時間半もちんたら歩いてる暇あったらその三分の一でも走れよ
メリハリつけないからダレてリバウンドすんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:14:45 ID:OWTLCdO9
昨日通販で買った腹筋ローラーがとどいたんだけどすごい効いた。5分ちょいしかやってないのにお腹の筋肉痛が酷い。
何百回も腹筋して効いてなかったのが馬鹿みたいだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:15:54 ID:OWTLCdO9
>>178
30分走ったら痩せるの?科学的になろうよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:22:10 ID:SBYtdlq3
何百回も腹筋してるような馬鹿が科学的にとは大きく出たな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:27:13 ID:AkAh+6DO
>>180
消費カロリーは増えますわな。噛み付く話じゃなかろう。
腹筋はやり方で変わるからね。
シットアップじゃなくて、ゆっくり上げて5秒とめてまたゆっくりおろすと
クランチ10×3でもプルプルするお?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:35:49 ID:OWTLCdO9
残念ながら相当なペースのランニングでも消費カロリーはウォーキング1時間半>ランニング30分
やせるという観点で言えば圧倒的な差がつきますよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:40:13 ID:0gfLPbL7
>>173です。
早々にたくさんご意見いただけて嬉しいです。ありがとうございます。
今までは痩せの大食いだったので摂取カロリーを気にした事がなかったのですが節制しないとダメですね...。
ウォーキングが気休めにしかならないと思うとガックリですが
体力がつく楽しみもあるので少しずつ距離を伸ばしてみます。
ありがとうございました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:44:44 ID:ANoyQ0BI
脂肪が燃焼されるのは20分過ぎてからだから、短い時間の運動はあまり効果が無い、てのが間違いだって説もある
脂肪からエネルギーが使われようが、体内に糖質があまってれば結局脂肪になるし、
糖質をエネルギーで使っても、減った糖質を補おうとする分脂肪になる分が減る。って話もある

時間は気にせず、トータルで消費カロリーが一番大きくなる運動を続ければ良いんじゃないか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:44:48 ID:Sn7xdV3I
>>183
ウォーキング1時間+ランニング30分にしろって話でしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:50:33 ID:OWTLCdO9
>>186
国語の勉強よろしく
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:51:27 ID:HEBr4pKu
あめんぼあかいな、あいうえお!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:54:11 ID:Sn7xdV3I
>一時間半もちんたら歩いてる暇あったらその三分の一でも走れよ

コレを解釈するかだな。国語って難しいね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:06:31 ID:OWTLCdO9
>>189
簡単だよ「その」3分の1だから1時間けずって30分。
1時間歩いて30分走るにしたかったら「その内」を使わないといけない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:38:48 ID:HkHbgeRd
いつもお世話になっております153a・68`・一日摂取1800キロカロの24才女です。

毎日プールで1時間半〜2時間程度泳いでいます。
400m毎に平泳ぎ→クロール→背泳ぎと泳法を変えています。
飽きないようにと、泳法を変える事で異なる筋肉を使う為、
綺麗な体のラインをバランスよく作れるかな、と勝手に思っているからです。
しかし心拍数にバラつきがでます。
平泳ぎ/120・クロール/90・背泳ぎ/150
これでは脂肪が効率よく燃焼されないのでしょうか?
脂肪の燃焼を第一に考えるなら、
同じ泳法で安定した心拍数を保った方がよいでしょうか?
クロールを必死にやって心拍数を上げた方がよいでしょうか?
たいした問題じゃないのでしょうか?
ちなみにここ二ヶ月程体重・体脂肪・サイズのいずれも変化が見られません。
よろしくお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:47:44 ID:X8goywJT
165センチ68キロです。
明日から市民体育館を使おうと思ってるんですが、水泳とトレーニングルームどちらがいいでしょうか?
なんとか体重を60キロに落としたいんですが…

あとどんなことやればいいか教えてください
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:59:01 ID:Hu/jhXbV
>>173へのレスが無茶苦茶・・・合ってるのもあるけど。
有酸素運動の基本は検索使って調べるのが手っ取り早いですよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:01:00 ID:WPEBC2Qo
まずはココを見れ
http://hp40.0zero.jp/759/piepei214/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:05:38 ID:Hu/jhXbV
ほんと終わったスレだよな……。
このスレだけ見て、安易に有酸素運動をやりすぎないよう注意してください。
例えば毎日2時間の有酸素運動をして、サラダとサンドイッチで1600kcalの生活を続けると、
筋肉が落ちて脂肪が増え、取り返しのつかない体になります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:27:40 ID:Hu/jhXbV
>>191
レスがつかないようなので書きますが、
今のメニューで体が変化していないのは素晴しいことです。
健康の中に運動が取り込めています。
心拍数は問題ないと思われますので、
食事の中の脂質を減らして、その分のカロリーをたんぱく質で摂ってください。
素人意見ですが、食後に脂肪が回復しすぎているのだと思います。
単純に、摂取カロリーを減らすのは筋肉が落ちて逆効果です。

>>192
手始めにトレーニングルームで体作りが良いのでは。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:27:01 ID:3AAiHqO6
>>191
すげーな毎日そんなに泳げるのって 感動するよマジで
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:31:59 ID:l1ZHGi+w
>>195
サラダとサンドイッチで1600kcalを進めた馬鹿なんかいないだろw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:07:59 ID:Hu/jhXbV
はっきり書いちゃうと、
そもそも30分以上の有酸素運動は体に悪いんだよな。
体に悪いから痩せるわけで。
確かに太ってるのも体に悪いけど、
毒をもって毒を制してるのを忘れないで欲しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:14:58 ID:t7zbg83a
質問です…
私は血圧が若干高めだったので、医者からダイエットを薦められ始めてみました。
もともとトイレに行く回数も少なくて、軽い浮腫もあったので、水ばかりではなくコーヒーをブラックで飲んでいます。
コーヒーは利尿作用があると聞いて飲み始めていますが、ブラックで飲む分にはダイエットに影響しないんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:16:58 ID:JKnZn74G
ダイエットを初めて数ヶ月・・・
カロリー計算もし始め当然間食抜きで1食300〜400キロカロリー程に抑え、晩ご飯は基本的にサラダと少々のおかず・・・
夜たまにダンスなんかして

まあまあ体重を落としました。



そこで・・・
私生理重かったんです。
けど最近妙に軽いです。
来る事は来ますが量がむちゃ少ないor血が出ない・・・。

まだ私高校生なんでただの成長の一部なのか・・・ダイエットのせいなのか・・・。

彼氏がいてHしたりもするからそっちも不安です・・・(避妊ちゃんとしてます)


あまり気にしなくてもよいものなのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:20:03 ID:HEBr4pKu
>>201
ここで無責任に「だいじょぶだいじょぶ!」って言って、信じる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:27:47 ID:URHiXmdm
>>201
だいじょぶだいじょぶ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:32:48 ID:JKnZn74G
>>202
そうですよね・・・。
1日何キロカロリーくらい摂らなきゃならないんでしょうか?

前は1日1000キロカロリーぐらいだった時もあって・・・
今はテスト期間で糖分を欲してるのか1200〜1400キロカロリーくらいは摂ってるんですが・・・。
サプリメントって危ないですか?




生理少しでもくれば妊娠はないですよね?


母はあとちょっと様子見て続くなら、病院行きなさいと言ってます。
でも母は彼氏の存在知らないし「彼氏とかいてそーゆーバカな事してないよね?」

とか言ってきます。
好きな人とHする事がバカな事なのか!?
ってイライラもきちゃったんですけど・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:34:44 ID:3AAiHqO6
>>204
2ch と H する前に勉強しろよ   サカリのついた犬みたいだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:35:37 ID:HEBr4pKu
>>204
自分じゃ何一つ判断できなくて、
何一つ責任持てなくて、何していいかも分からない。
これが『バカ』でなくて何と!?w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:37:52 ID:5UFSRTlp
避妊してないとか思われがちだからね
どっちにせよテンプレくらい読もうよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:45:23 ID:JKnZn74G
>>205
身体が心配で勉強が手につきません。
手頃な相談場所が2chだと思ったんです。


>>206
だから避妊してます。
援交したり身体で遊んでるわけじゃないし、好きなのを身体で表現してるだけです。間違った事をしてるとは思っていません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:48:51 ID:HEBr4pKu
>>208
良かった良かった、間違った事してないってんなら、
もう何も悩む事無いね。良かったね!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:53:09 ID:JKnZn74G
>>207
すみません!
生理の事書いてありましたか!?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:56:26 ID:w9uwuQ6M
高校生?
ダイエットとかセックスのことばかり考えてないで
勉強してればいいよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:57:44 ID:JKnZn74G
>>209

あたしが悩んでいるのはHが正しいかどうかじゃなくて生理が来ない事です!(>д<)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:02:17 ID:5UFSRTlp
>>210
ここでアドバイスできるのは基本的にダイエットの事だけなのよ
何カロリー摂取すればいいのかという質問なら答えられるので
>>1
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

を読んでくれってこと

生理に関してはこっちで聞いて
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1196479177/
214212:2007/12/06(木) 22:02:22 ID:JKnZn74G
間違えた・・・。
生理は来るけど異常に軽い事・・・。


>>211
生理が軽いからそっちにも心配いっちゃうんです。
勉強だっていちおはしてますよ。
でも友達や彼氏と遊んだり、ダイエットや化粧やファッション気にしたっていいじゃないですか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:03:58 ID:210oManU
ちゃんと食べて体重戻しなさい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:05:18 ID:HEBr4pKu
>生理少しでもくれば妊娠はないですよね?

>好きなのを身体で表現してるだけです。間違った事をしてるとは思っていません。

バカは早く医者行けよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:06:27 ID:s6fFn8Vt
>>212
どんな避妊方法であれ、100%ってわけじゃないからね。
ピルとか飲んでるわけでもなければ、そういう可能性だって十分考えられるよ。
ただ、それは検査薬使って調べればわかる事。
妊娠していなくて、生理がこないなら、婦人科行った方が
後々の為にもいいと思うよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:09:03 ID:djS/OeYl
俺も生理来ない.....
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:22:14 ID:JKnZn74G
>>213
すみません。生理の事はダイエットからきたものだと思いここで相談しました。


性別・女 年・満16歳 身長・153 体重・50 体脂肪23
目標体重は45キロで体脂肪率は20をきりたい

ファストフードや間食とかをちゃんとやめ初めたのは、9月くらいからでカロリーを付けはじめたのは10/13からです。
でも夜の食事をサラダにしたり運動し始めたのは、4月くらいからです。



生活は基準で言うと普通だと思います。
電車通学で駅までチャリ。
学校までは駅から徒歩3分ほどでつきますが、学校ではかなり騒ぎます。



食事
朝はご飯を80〜100g
おかずと野菜ジュース


昼はご飯が30〜40gで朝と同じおかず


夜はサラダをボウルにいっぱい。あと軽くおかずです。


ちなみに体重は朝計ります。
これで平気ですか?
お願いします。m(__)m
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:25:29 ID:JKnZn74G
>>217
はい。
検査薬とか考えたんですけど、なんか手が出しづらいし生理きたから平気?
とか思いこんじゃうんです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:28:56 ID:cg2XwKbx
ここも基本的に素人の集まりだから参考程度にしておいた方が良い。
医者に行きなさい。
222219:2007/12/06(木) 22:34:04 ID:JKnZn74G
あっ!
あと運動は音楽に合わせてダンス(見られると恥ずかしいから基本夜中)を30分くらい。
軽く汗をかく程度です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:37:19 ID:cg2XwKbx
あのさ、妊娠していたらどうするの?
血が少ない時って妊娠してる可能性あるよ。本当の話。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:44:40 ID:JKnZn74G
>>222
様子を見ないですぐ行った方がいいですかね?



>>223
やっぱりそうなんですか!?
生理が軽いのは先月からなんです。
でも体重は落ち続けているし・・・。
妊娠だったらお腹とか出るかな?
って・・・。勝手な想像ですけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:45:47 ID:f0ZgU5M/
あきさん
自分のサイトで年齢伏せて、若い男の子に「美女」と
連呼させるのやめたら
まあ、現実じゃ誰も言ってくれないからね〜
もう50歳になるんだからイタイ事はやめようw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:57:54 ID:cg2XwKbx
>>224
はっきり言って妊娠している可能性はある。お腹が出るのなんてもっと先の話。
もう後は自分でどうするか決めないと。手遅れになる前に。
相手もまだ若いだろうからビビっちゃうだろうね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:09:25 ID:JKnZn74G
>>226

はい・・・。
明日検査薬買ってみます。ありがとうございました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:20:00 ID:eTdWLb94
>>227
妊娠おめでとう
お腹の子供のためにもダイエットはやめて栄養のあるものたくさん食べてください
しばらくはダイエット考えないでたくさん食べても太らないよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:27:00 ID:bZxdxE8r
>>227
しばらくはダイエットのことなんか忘れて、元気なお子さんを産んでください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:33:26 ID:WUcK03/h
バナナやみかんなどを食べたりしても太りますか?
ご飯などを減らして我慢するかわりにみかんを10個くらい食べてしまうんですが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:35:03 ID:C2Xu2EjW
お前らさいてーだな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:36:18 ID:C2Xu2EjW
お前らさいてーだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:39:56 ID:kjGuBtJw
>>230
ご飯 茶碗1杯は約250kcal
みかん 10個は約400kcal
さてどっちが太ると思う?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:44:26 ID:4JmLepMz
>>227
妊娠の話はスレ違いなんてやめてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:51:04 ID:QqPyBjjp
>230
太る云々の前に、偏った食事はよろしくないよ。
大切なのはバランス。

食事をこれでもか!というくらい時間かけて。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:12:51 ID:PCRoMgn9
>>219
いいからまず病院に行きなさい
生理に不安がある状態でのダイエットは絶対に推奨できませんし、こちらも無責任な回答もできません。

よって、貴方に回答はしたくありません。病院に行って健康を確認してからまたきてください
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:09:52 ID:OwrEOfL5
相談です。
新しい会社に入り、11時から20時までの勤務になりました。
食事休憩は16時からの1時間です。
今日は朝ご飯を10時に、昼ご飯を会社で16時に、そこで終わるつもりが
お腹がすいてしまい夜中の23時に家で食べてしまいました。
どう考えてもこれでは太ると思います。
どのような感じで一日食べたらいいかわかりません。(量の配分など)
どなたかアドバイスをお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:29:48 ID:ynXRxgmv
ごはんとパンはどちらが太りやすいんでしょうか。
パンは空気が入っているので大きさがでかく
満腹感がすぐ来てトータルのカロリーはひくい気がしてます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:56:10 ID:MV6aZDxZ
>>199
一時間以上までくらいなら大丈夫なはず
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:02:09 ID:PCRoMgn9
>>237
太るか太らないかは食べる時間の問題だけではない
その他全ての生活の問題
別に23時に食べたって太らない生活してれば太りません
運動するなり夕食を軽食にして朝と昼を多めにするなり軽く調整するだけで無問題

たかだかそれだけのことでどう考えても太るってのは、ちょっと嘘情報に毒されすぎですね
>>238
食物の種類で太りやすい・太りにくいと考えるのはそもそも間違い
自分でもいっている通り、カロリーの割りに満腹感があるとかそういう問題でしかありません。
で、それで考えるとパンは非常にハイカロリーです。
同じカロリー分だけとりだして腹持ちや満腹感で考えたらご飯>>パンじゃないかな
普通の茶碗一膳程度食べている分にはご飯は非常に腹持ちもよく優秀な食べ物。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:10:34 ID:62A9X8XF
カップラーメンが400calくらいなので朝昼夜とカップラーメン3食だけなら太らないですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:25:43 ID:ynXRxgmv
太らないと思う。塩分とかいろいろ別な問題があると思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:19:44 ID:7j5I41Dt
朝食べたものって消化されやすいんですか?朝多めに食べても平気ですかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:30:05 ID:8jiebnte
>>241
昔そういう生活を半月したことがあります。
体重は激減したけど、独特の何とも言えない体型になりました。
お奨めはしません。

もっと長い期間続けると、塩分過多で浮腫んで重くなるかも。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:45:34 ID:9dR5GpYb
>>237
夜の空腹は代替食の出番かと。
ただ、夕食から朝までが開きすぎるので、
家に戻ってから50-100kcalほどの軽食が欲しいですね。朝が辛くなります。
夕方休憩で肉を食べておけば、軽食は甘い紅茶なんかでも大丈夫。
栄養バランスの良い食事が手に入らないなら、
健康食品に手を出したほうが良いかもしれませんよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:23:24 ID:5ReDugY4
ダイエット最初の1ヵ月で10KG痩せたんですが、ここ3週間同じ食事量なのに、落ちません。ナゼ?
現在128KG
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:36:11 ID:b3p9jSuk
>>191です。
遅くなりましたが>>196さん、ありがとうございます。
カロリーは減らさず食事内容を見直してみます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:42:35 ID:fJhqByZI
11月末から減量を開始しました。
普段から朝食を食べず、昼食は油抜きで普通に食べ、
夕食は納豆、ゆでたまご、ほうれん草、こんにゃくを少量、
有酸素運動を1時間、筋トレ30分を行い、うんこ3回を経て、
1週間で73.5kg→70.2kgになりました。
けっこう順調に減量しているなと満足し、さらに拍車をかけようと
有酸素運動を2時間にしてみたところていたところ、ここ3日間、
全く体重の増減がありません。
こんなにも早く停滞期がくるものなのでしょうか?
167cmの男であります。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:53:35 ID:dABPqIPB
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:57:45 ID:qaqVwXqo
サウナと水風呂の繰り返しって反復浴と同じ効果と消費カロリーあるかな?
風呂スレでスルーされたもので。。。
誰か教えて
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:17:59 ID:dABPqIPB
>>250

>>3

汗は出るだろね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:50:39 ID:/HDipZ45
有酸素のやりすぎは駄目よん
1時間越えたあたりから筋肉も燃えるから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:07:24 ID:dABPqIPB
>>252
条件が曖昧すぎる。ほぼデタラメ。気にするな。
きちんと必要な栄養をとった上で、強度の低い有酸素運動を行うことは
時間はかかるが最も安全なダイエット方法だと思う。

以下ジョギングスレのテンプレから転載
【脂肪燃焼とダイエット】
・脂肪を減らすには?
 トータルのエネルギー消費量をあげることが重要。細切れの運動でもかまわない。
 日常生活の活動を高めること。参照:八田秀雄著『エネルギー代謝を生かしたスポーツトレーニング』
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061531255
 細切れの運動でもダイエットに効果はありますが、続けて30分以上運動するほうが、
 心肺機能を高めるなどの効果があり望ましい事であることには変わりはありません。
 また、運動強度が高いことは時間当りの消費カロリーも上がりますが、体の負担も大きくなり注意が必要です。

・運動開始から20分間は脂肪が燃焼しないのか? →誤り
 脂肪細胞の脂肪が脂肪酸に分解され活発に利用されるのは20分かかるが、
 脂肪酸は既に体内にあり、運動開始直後から利用される。

・糖(グリコーゲン)・脂肪のエネルギが使われる比率
 安静時 1:2
 運動時安定している状態 1:1
 運動開始1分 1.2:0.8
 運動強度が変わると、運動開始時と同じ状況になる。
 運動強度が高まると糖の利用が増える。

・乳酸性作業閾値(lactate threshold、LT)
 運動強度(速さ)において急に血中乳酸濃度が上がる値がLTであり、
 糖の利用割合もそこから高まっていく(脂肪の利用割合が減っていく)。
 LT付近ではランナーズハイを感じやすい。参照:http://www.runner.ne.jp/faq4.htm
 
・糖を使うことは脂肪の燃焼に無駄ではない。
 糖(グリコーゲン)をエネルギー源として使われても、糖から脂肪への変換量が減り、
 脂肪の燃焼が少なくても、結局は脂肪の蓄積量が減る。

・注意
 脂肪燃焼にこだわりすぎるのはダイエット界の悪風です。あまり意味のあることではありません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:15:41 ID:1gIwSn67
29♀
152/41で体脂肪率は20%
病気で寝たきりになりがち
食事は起きた時に豆乳と夕飯のみ

自分でも痩せ体型で、ダイエットの必要性を感じなかったし、
周囲から、もっと太れとか言われています。
服もセシルのジーンズSサイズが若干ゆるいくらい。

ですが、数字だけみて、某所で普通と嘲笑されたので、体力をつけるためもあり、
軽くダイエットしようかと思いますが、どのような方法がいいでしょうか?

筋トレ、ウォーキングは3ヶ月経験あります。


詳しい方、ご教授ください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:10:34 ID:gHxfNEkp
20キロのダイエットに成功したのですが 普通の人と同じ食事ができなくて困ってます

ダイエット中は油、糖類、炭水化物にはすごく気をつけてほぼ食べずにいたので 家のごはんや外食に行った時のごはんも 油使ってる………何入ってるんだろ…とか思ってしまって食べることができません
口に入れても油っぽかったり 味付けてきにもいかにもカロリー高そうな味がすると 出してしまいます

これって摂食障害ってやつなんでしょうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:14:08 ID:dABPqIPB
>>255
現在のスペックがわかりませんが、BMIが極端に低くて
その状態なら摂食障害の可能性が高いと思われます。
一度専門医の受診をお勧めします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:21:26 ID:9dR5GpYb
>>253
そうやってまたデタラメを……
主張と引用の内容が合ってないよ。

例えば、ダイエッターが落としたい脂肪は、
皮下脂肪や内臓脂肪であって、分解された脂肪酸ではないからね。
そして、運動後に脂肪が分解されるとは限らないわけで。
言葉のすり替えだよ。

しかしまあ、ジョガーの知識でダイエットするのは正解だろうね。


○ 有酸素のやりすぎは駄目よん
→「やりすぎ=体に負担がかかる」とすれば、その通り

△ 1時間越えたあたりから筋肉も燃えるから
→体内の栄養状態によって燃え始める時間は違う。1時間もすれば絶対に燃えるだろうけど。

× 条件が曖昧すぎる。ほぼデタラメ。気にするな。
→ 条件が曖昧(○) ほぼデタラメ(△) 気にするな(×)
そんな誘導をして有酸素運動させようなんて、どんだけ詭弁家なんだ。
有酸素運動の弊害は、必ず「気にして」ください。

△ きちんと必要な栄養をとった上で、強度の低い有酸素運動を行うことは
時間はかかるが最も安全なダイエット方法だと思う。
→「強度が低い」の基準が曖昧。「1時間以上の有酸素運動を気にせず行う」意味なら間違い。
2時間を週2回くらいが安全の範疇ではないかと思う。
隔日で2時間か、毎日1時間だと、注意が必要なレベル。
毎日2時間以上はチャレンジャー。
ただ、最もも何もなくて、ダイエット≒有酸素運動だからね。
痩せたければ有酸素運動は肝。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:33:41 ID:7OGVXwbY
>>254

マジレスすれば

>病気で寝たきりになりがち

先に病気を治しましょう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:35:40 ID:dABPqIPB
>>257
有酸素運動の何がそんなに危険なのかね?
寡聞にしてあなたの主張に沿う情報には接したことがないのだが、
何を根拠に言っているのか教えてくれないか?

うちのバーチャンは毎朝二時間くらい散歩してるが70過ぎて
いたって健康だぞ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:36:30 ID:9dR5GpYb
>>254
体力つけるのにダイエットしちゃだめです。常識で考えて。
ウォーキングはダイエットの要素が強いので、軽い筋トレを再開してみては?

そのスペックから絞りたいのなら、独学で栄養学の知識を身につけるのが良いと思います。
運動で絞ろうにも貧弱すぎる。

>>255
ダイエットご苦労様。悩む時期ですな。
とりあえず、外食では半分残しちゃいましょう。
で、リバウンドしないのを確認しながら、適正な食事量を探してください。
一ヶ月くらいで判明すると思います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:42:22 ID:9dR5GpYb
>>259
散歩ってさ……
でも良い話ですな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:44:25 ID:dABPqIPB
>>261
ありがとう。散歩は有酸素運動とは言わないかな?
んで前段の質問はいかが?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:52:46 ID:9dR5GpYb
>>262
正直、付き合いたくない……

真面目に答えるなら、お婆様の散歩の消費カロリーが十分に少ないため、
脂肪や筋肉が燃えるところまでいかないため。
血中の栄養で足りてるわけで。

ただ、そういう問題じゃなくてさ、
あなたはお婆様の運動が体を壊さないわけくらい解かってて、
私を陥れようとしてレスしてるわけでしょう?
で、私を論破して、1時間以上の有酸素運動が常に安全だと広めたいわけでしょう?

まあ、私も書いてる通り、有酸素運動はダイエットには大事です。
だから、あなたの考えは理解できます。
しかし、お婆さんの散歩を持ち出して2時間以上でも安全と断定するあたり、
詭弁が甚だしく、悪意に満ち満ちていて……

はっきり言うと、あなたの有酸素運動を勧める精神は間違っていない。
ただ、一人の人間として、あなたの性根が腐っている。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:54:02 ID:51aUf97F
いい加減、どっか議論スレとかに移ってください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:02:47 ID:+gmiMArT
まあ確かに婆さんの散歩(時速3〜4キロくらい?)と若者のウォーキング(時速7〜8キロくらい)では明らかに運動強度は違うさね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:02:49 ID:9dR5GpYb
議論スレとか言う以前に、ID変えて煽ってませんか?
一応質問スレなんだから、悪質なレスは控えていただきたいっす。
真面目な相談者も少しくらいは居ると思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:07:46 ID:51aUf97F
>>266
そこまで行くと、あなた自身が『性根が腐っている』状態になってるよw
ちょっと冷静になってください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:11:50 ID:9dR5GpYb
>>267
あ、いや、>ID:51aUf97Fに言ってるんじゃなくて、
>ID:dABPqIPBへの意見ですよ。
そのレスも馬脚っぽいけど……でも信じてます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:22:05 ID:9dR5GpYb
これこそ蛇足だけど、ID:dABPqIPBみたいな人が答えまくってるんだよね、このスレ。
いいけどさ……質問者はほんと自己責任で。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:34:56 ID:4d1FRSLr
ID:9dR5GpYbはいい加減
筋肉燃えるを言い出す奴は大体科学的根拠を示さない
運動中に大量の筋肉代謝なんて登山みたいな超長時間の運動を補給なしで続けた場合くらいしか起こらないから
気になる人は「糖新生」で検索してみてくれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:49:56 ID:9dR5GpYb
また新IDの人が来たなあ……
確かに糖新生の話なんだけど、
>運動中に大量の筋肉代謝なんて登山みたいな超長時間の運動を補給なしで続けた場合くらいしか起こらない
ここんとこが詭弁になってて……
汗をかくくらいの強度で数時間やると、登山なみになるんだよね、要するに。

正直、ID:dABPqIPBの横車が酷すぎて、今度のIDの人も……いやいいけどさ。
全ては可能性の上のこと。問題は270もまた詭弁だって部分。

まあでも、一般住人でこの酷い流れを読んでる人で「糖新生」知らない人がいたら、
検索して、根気良く色んなページを読んでみてくださいね。
話が見えてくると思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:58:07 ID:4d1FRSLr
>>271
登山は汗をかくくらいの強度じゃねーよ
登山なめるな
それともう一点糖新生を極度に怖れてる理由は何?
補食入れるだけで解決すると思うんだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:03:18 ID:1P46HpYc
ID:9dR5GpYbは専用スレ立てて、そこでご自慢の有酸素運動有害論を好きなだけ展開してください。


>>272
相手しない方がいいよ。
このタイプは何があっても自分の間違いを認めたりはしないし、
だからといって自説の論拠を出してきてまともに議論したりもしないから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:04:59 ID:LN3S486J
>>272
登山なめるなに同意
標高差1000mでも超高層ビルに数回連続で登るのと同じ
平地歩くのと山歩くのじゃ桁違いに運動強度が違う
>>271はよほど階段登りが得意なんだろうなあw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:07:48 ID:4d1FRSLr
>>273
そうする
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:08:33 ID:dABPqIPB
最近たまにみるね、アンチ有酸素。
このへんの影響かね?

レコーディング・ダイエットのススメ: 運動しなくてもいい理由
ttp://putikuri.way-nifty.com/blog/2007/04/post_cb88.html
------------------------
酸素は哺乳類にとって必要不可欠だけど、同時に猛毒でもある。
過度な有酸素運動は、老化を早め寿命を縮める。
 体重を落としている時期は、運動なんかしなくていい。
「体重を落とす」というだけで身体には相当の負担がかかってるんだから。
------------------------

これ読んで彼の本買うの止めたおれガイル。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:12:20 ID:9dR5GpYb
これもしかして、パソと携帯集めてきたってやつか……?Σ(゚Д゚;
正直、感動した。
このまま放置すると、夜になって「外出しててID変わった」って来るんだよな。
「登山をなめるな、かぁ」
うん。思い出にさせてもらうよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:14:24 ID:9dR5GpYb
dABPqIPBが出てきた!
お婆さんからここまで引っ張ったのか。
凄すぎてもう、うん。

一言で言わせてもらうと、私が悪かった。
見事だ。
279p927a87.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp:2007/12/07(金) 16:24:05 ID:4d1FRSLr
相手して損した
でも自演疑惑は悔しいからふしあなさんしておく
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:25:51 ID:9dR5GpYb
いや、そこまで団結して糖新生を否定できるなら、
別の意味で大したもんだよ。
それをスレのアイデンティティにして、頑張っていって欲しい。
281i121-114-9-153.s05.a010.ap.plala.or.jp:2007/12/07(金) 16:27:25 ID:1P46HpYc
同じくフシアナ
282z98.220-213-49.ppp.wakwak.ne.jp:2007/12/07(金) 16:28:43 ID:dABPqIPB
今回だけだぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:29:48 ID:9dR5GpYb
いいよw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:33:05 ID:9dR5GpYb
いやこれ、ちゃんと謝罪したほうが良いんだろうな。

自作自演を匂わせるような発言をして済みませんでした。
無条件に非を認めて、以後、このスレではアドバイスしないようにします。
重ねて申し訳ありませんでした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:34:24 ID:LN3S486J
ID:9dR5GpYbが>>272に回答していない件

 > それともう一点糖新生を極度に怖れてる理由は何?
 > 補食入れるだけで解決すると思うんだけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:34:28 ID:uR4N9UZd
ソースを示し合って議論すれば良かったのに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:37:22 ID:dABPqIPB
>>286
できないからこうなった。
もう来ないってのが答えでいいじゃん。

さて次の質問どぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:38:29 ID:9dR5GpYb
というか、勝ち負けの問題じゃないけど、
お婆さん辺りで高をくくってしまった私が馬鹿すぎる。
このスレでアドバイスする資格がないと言う事。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:39:34 ID:PCRoMgn9
いや、まぁ、そんな間違ったことは言ってないと思うよ
9dR5GpYbは。ただ具体的・科学的な数字のラインの線引きの部分で意見の齟齬があっただけでしょう
その辺に関してはそこまで具体的な科学的検証も見たことがないし、個人差のような部分も大きいんじゃ?
それを考えるとそういう話もなくもない・・とは思う
ただそれが絶対でそうでもないんじゃ?って話を全否定はちょっと論拠が弱かったから
みんなになんで?なんで?言われたんでしょ。
それで自演とかIDがどうとか・・多くの人が自分の意見に疑問を持ったことを素直に受け入れないから痛くなる

一応、そんな無茶苦茶でも変な意見でもないとは思う。ただ主張の仕方が悪かった。
言い方一つでみんなはああ、そういうこともあるかと感心して終わったと思うぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:19:02 ID:ja+4m72j
>>288
お前さんとは趣味が合う気がする
どちらかといえば減量期を作りたくない人?

ここはあくまでダイエット板だから糖新生は考えないで良いんだと思うよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:33:54 ID:6syKUouU
で、結論は 有酸素運動 は無駄なのか? やれば効果でるのかどっちなんだよ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:39:41 ID:AQL+LMk0
でるよ。つかまずは継続でしょ。
俺は40分毎日走ったらふつーに10キロ痩せた。
ちなみに180,62。ただ、これ以上は筋肉とかつけたほうがカッコイイから痩せようとは
思わないけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:44:05 ID:9dR5GpYb
>>290
減量期を作らないというか、メリハリが大事だと思います。
キツ目のダイエットを長く続けると、どこかで飢餓からの糖新生が来ると思いますよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:04:26 ID:uQbvq0q6
朝 喫茶店でチキン・チーズがはさまったサンドイッチ
昼 グラタンコロッケバーガー・ポテトS

夜ご飯食べようか迷ってます
どうしたらいいでしょうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:06:05 ID:iUofwi1v
>>291
最大の結論はそこだが、無論有酸素運動しないと痩せない。
ただ個人の体力ってものがあるから、身体に気を付けて運動してくださいねって事。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:07:20 ID:xoMKWEUC
>>293
運動型ダイエットはたくさん食ってそれ以上に運動するのが基本
食わずに動くなんてもってのほか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:07:51 ID:ja+4m72j
>>293
それをここで説明しても多分無駄だよ

多分あなたが糖新生のソースを晒さなかったのは肯定否定どちらのソースもあるって知ってたからじゃない?
糖新生はサプリで防げるとか、運動してるから肥大して元に戻るとかいうソースがあった記憶がある
たまーにこの板を覗くんだけどまともなアドバイスをしている人が叩かれていることはたびたびあるよ

「この板の人間をスポーツ選手と一緒にするな」
「一般人のレベルで考えろ」
こんな感じで叩かれる

このスレだけでもいろいろと面白い理論が展開されてる
過度にやりたい人にはやらせておけば良いよ、体壊すのは自分なんだし
ID:9dR5GpYbさんも言ってるように糖新生についてググれば誰が正しいのかはすぐに分かる

わざわざ自分が叩かれてまで何時間もかけて懇切丁寧に教えてあげることもないと思うよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:15:05 ID:iUofwi1v
ID:9dR5GpYbが煽ったからでFA。こんなgdgd続けたかったら別スレ建てろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:30:58 ID:IjYoAQbc
糖新生なんて気にせず有酸素運動しまくってやせればいいと思う
ボディメイクなんてやせてから改めて考えても遅くない
糖新生でどんだけ筋肉が細くなっても生存が脅かされるレベルまではいかないから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:34:05 ID:Ix/xexEF
1日2時間有酸素運動とか言ってもどうせ15キロくらいしか走ってないんじゃないの?
糖新生とか関係ないじゃん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:42:14 ID:ZVi8dSjr
ウルトラマラソンとかやったことある人だと分かると思うんだけど
ああいう長時間スポーツって1回やるだけで何キロも体重落ちるでしょ?
そういうときに起こってるのが糖新生だよ
筋肉って意外とカロリー低くて1kgで約1000kcalだから糖新生やっちゃうと一気に体重が減る
急激な体重減がないなら糖新生なんて考える必要はないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:46:38 ID:ajFfToSt
質問いいですか?

>1時間越えたあたりから筋肉も燃えるから

ってあるけど、どうやって証明したの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:49:27 ID:LN3S486J
>>301
同じこと整形外科で言われたことあるわ
できればソースを開示してほしい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:54:41 ID:ZVi8dSjr
>>303
俺も理学療法士からの受け売りだからソースは・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:29:16 ID:ajFfToSt
>>303

http://ci.nii.ac.jp/naid/110001937156/
お金が無いw 誰か頼む
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:42:35 ID:n58S4kHN
>>301
ウルトラマラソン後の体重減少は糖新生だけじゃなくグリコーゲンの枯渇や水分摂取の不足など複数要因が関わっている
グリコーゲン枯渇によって最大2kg程度、水分摂取不足で最大3kg程度の体重減少が見込まれる
よって数kgの体重減少があるからといってただちに糖新生による体重減少であるとは考えられない
体重減少後、数日経過しても体重の回復が見られない場合についてのみ糖新生の関与が考えられる
307:2007/12/07(金) 23:14:24 ID:E9E4Zh7g
身長173で体重85から、3ヶ月位で60に到達!!その後一年で現在67です。また60になりたいが、なかなか体重が減らない。標準体重からが、難しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:31:59 ID:PCRoMgn9
かなりのハイレベル、長時間の有酸素でもないかぎり細かいことをきにしないで動く方が正解
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:46:58 ID:mEnq+e6E
糖新生って食事制限で減量するときの方が問題じゃない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:00:16 ID:OatInlXB
>>309
俺もネット上での情報しかないが、そう感じるんだよなあ。
何だかんだいって無理な食事内容で発生する?らしいし。
ちゃんと三食食って、適度な運動してりゃ問題ないと勝手に信じてる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:41:53 ID:UBzxbMqC
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:55:34 ID:IEMGLH/5
>>311
怪しいw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:02:51 ID:36NqXNAz
ふと疑問に思ったのですが
過激なダイエットをしたあとに、
徐々にカロリー調整と運動での運動に戻したら
リバウンドは防げるのかな
リバウンドって、急激に痩せたあとに
ドカ食いとかをしてなるのかなと思ってたのですが…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:36:15 ID:9upgWqId
>>313
そのやり方ではリバウンドは防げない。

ダイエット前は摂取カロリー > 消費カロリーだから太ったのであって、
ダイエット中に摂取カロリー < 消費カロリーで痩せても、
ダイエット後に摂取カロリー > 消費カロリーに戻せば、再び太るのは当たり前。

これは食事内容を徐々に戻しても急に戻しても同じ。
ついでに、過激なダイエットをしても王道ダイエットをしても、同じ。

「ダイエットをやめる」とか「食事を元に戻す」とか考えてる時点で間違えたダイエット。
太る原因は間違えた食生活が大きいので、そこに手をつけないとどんなダイエットをしても
元に戻るよ。
その点で、置き換えダイエットは否定される。

一回痩せれば太らない体を手に入れられるわけではないので、食事はダイエット前に戻さないこと。
つまり、一生続けられる内容でないとリバウンド、というか元に戻る。
過激ダイエットはこの点で否定される。
とはいっても、我慢が必要な無茶な食事制限は必要なくて、ジュースを控えるとかお菓子や間食を控える
といった当たり前の事で摂取カロリーと消費カロリーをイコールにすることはできるけど。

繰り返すけど、ダイエットを必要とする人の食生活は「太るための食事」なので、急でもゆっくりでも
元に戻したら確実に太る。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:08:26 ID:eQzngbWM
>>313
過激なダイエットは運動はちょっとずつ戻すとかそういうこととは別の次元でリバウンドが発生する上
過激にやったがゆえにいわゆるカロリーの差額がただごとじゃないくらい大きい
なので運動でそれを埋めようとするととてつもない運動量が必要とされる
ちょっとずつとかそういう問題ではないのですよ
最終的に数字の帳尻をあわせることが不可能なのでまず無理
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:08:56 ID:UE7w0EmT
糖新生でケトン臭出るような飢餓状態って摂食障害にでもならなきゃそうなるもんじゃない。
なんでもやりすぎはいかんけど過体重が大きい要因の糖尿病や高脂血症、痛風や高血圧では食事制限と有酸素運動が推奨される。
てか有酸素二時間が危ないってドンだけデマだよ。
有酸素運動が危ないと言ってる人は具体的なエビデンス持って来て欲しいわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:06:53 ID:RzjYYyrl
まー結局は食事制限も運動もホドホドにしとけってことだな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:28:22 ID:WRe7ZvNs
ホント、何事においてもそうですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:31:35 ID:Gxij2va3
軽いウォーキングでも、1時間に10分は休憩をしたほうが、いいよ。もちろん、こまめに水分補給をして、適当にエネルギーや栄養(ビタミン、ミネラル)も補給しないと駄目ですね。

飲まず食わず休み無しの2時間ウォーキングは危険です。
なお、食後は30分以上休憩して下さいね。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:23:41 ID:Sr0rB3J/
41♂ 165cm 81kg 体脂肪率30.2%(今週平均)ですが質問させて下さい。

今年のGWから約40kg痩せて現在も継続中なのですが、異常に腹の贅肉が柔らかいです。
横になると片側に脂肪が落ちて来て、腰骨が浮き出てしまいます。腕立て伏せやっていると
真面目にばーちゃんのオッパイ状態で( VV )脂肪が垂れ下がってきます。
良くこの居たでも硬いやセルライト等の書き込みを見かけるのですが柔らかいというのは見た事が
ありませんが巨が痩せて皮が余るとこういった状況になるのでしょうか?

食事制限+3ヶ月位前からショコorステッパーを30〜1時間、安い筋トレマシンを30分位やっています。
現在も順調に痩せてきているのでダイエット自身はこのままで行こうと思っていますが、もう若くないので
少し心配なので経験のある方が居られればアドバイス頂ければ幸いです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:12:54 ID:eQzngbWM
>>320
元がひどいからしょうがないと思う
俺も貴方よりは少ない状態からだけど大きく痩せたけど姿勢によっては気になることがある

あとは若さ。これはもう若いうちにがんばらなかった報いだしある程度はどうにもならないと思う
大幅なダイエットだと20代でダイエットしてもすごくたるむし。

あと・・現状でまだまだ非常に肥満の状態なので柔らかいとか特別な原因でそうなってるとか
そういう問題でもないかもしれない。セルライトだのなんだの特別な理由ではなくただ単にまだデブいだけかも。

最後にこれは根拠ないんだけど、たるみってのは筋肉の状態によってかなりひどくなるから、
運動<食事なやり方だとひどさが助長されると思うんだ
ちなみに俺は110kgからジョギング一時間とかで一年かけて標準までおとしたけど、それでもたるみは気になる。
年単位で運動を積み重ねてもこれだからね。三ヶ月じゃ・・という気はする
でもまぁこの話には根拠はないw

きれいに痩せるってのは実はすごく難しい。まず人並みにまで痩せてそこから何年か鍛えなおして
身体を作る・・・くらいのつもりじゃないといけないのかもね。本当にそう思うようになった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:53:12 ID:JpriK6Dy
てか強度高い有酸素運動2時間も続けてる奴なんてダイエット板でいるのか…。
俺は間食やめて肉に偏ってた食事をバランス重視に変えたのと
移動に自転車使うようにする位しか出来なかったわ。面倒で。
そんなんでも半年で適性体重割り始めたから維持中なんだけど、
なんか案外肉以外の食べ物旨いことに気づいたから特に苦労もしてない。
ダイエットってそういう気合いとか入れないほうが成功するんじゃないかと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:04:22 ID:ElYNLK7U
概ね賛成。
一生続けられる肥満しないライフスタイルを見つけられたら一番だろうね。
しっかり食べてしっかり運動なんて自分には正直無理。

自分はタバコ辞めて太ったからダイエット板に来た口で、今はまだ模索中。
タバコ再開するわけにはいかないし、ダイエット前と同じ食生活に戻したらリバ確実。
かといって今の運動量を目標達成後も続けられる自信はない。
運動も食事もほどほどで済ませたらと思ってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:05:03 ID:eQzngbWM
>>322
そのへんはもう人それぞれだしね
俺は100kg以上の頃、痩せる理由が明確にあったんで
ウォーキングだけどがむしゃらに三時間くらいやったよ
今ではだるいから一時間の走りにしてるけどね

親のくれた頑健な身体のおかげか、かなりのペースで歩いてたけど別になんともなかったな・・
いや、三食普通に食べてたせいかもしれないが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:13:10 ID:TpItRjSw
夜ご飯減らしてるんですがお腹がへって辛いです、今までご飯を牛丼屋さんのどんぶり1杯分程度におかずをどんぶり3分の1くらい食べていたのを
茶碗一杯おかずも茶碗半分程度の量にしたんですが、かなりきついです。
1週間くらいしたら限界が来て何ヶ月かおさらばしていたお菓子にまで手を出してしまいました。
今度からデザートにこんにゃくゼリーを検討しているのですがこれは食べても太りませんか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:19:31 ID:eQzngbWM
>>325
そんくらいなら普通に食べて運動するって選択肢の方がいいと思うぞ
いきなり減らしすぎって考え方したほうが健康的ジャマイカ?
何もかも一気になんていかないんだから、ゆっくり慣らすって過程をすっとばすのはどうかと。
327320:2007/12/08(土) 17:27:42 ID:Sr0rB3J/
>>321

レスありがとうございます。なんか変な病気じゃないか不安だったんで・・・
まだまだ肥満体系なんで焦らずのんびり続けていきます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:14:56 ID:NaUMs+QN
↓美肌、健康になっていきながらのダイエット方法☆

http://tinyurl.com/2qgy26
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:02:49 ID:TpItRjSw
>>326
普通に食べるの「普通」を今実行しようとしているわけです。過食から普通にシフトしているのです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:44:38 ID:6l4AoVCW
>>329
>>326は100→50にするより100→80→60→50みたいに段階踏んでいけって言ってるんでしょ
あなたの答えは意味が分からん
それにこんにゃくゼリー食べて太るかどうかなんて成分表示見て判断できないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:54:49 ID:TpItRjSw
>>330
うん成分表示だけじゃ判断できない。原材料のほうが遥かに重要だからね。お ば か さ ん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:56:42 ID:WRe7ZvNs
また今日も、NGワードに登録する作業が始まるのかw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:57:13 ID:TpItRjSw
初心者相談スレだからって厨房、下手すりゃ小学生でもわかるようなレスもとめちゃいない。
まともな答えが付かないままログを流される痛みをわかれということだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:08:34 ID:OatInlXB
人の揚げ足を取るようなマネをするのは、さすがにどうかと思うんだけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:57:28 ID:xUIZgBYr
まずその脳脂肪をだな…
人に質問する態度じゃないっすよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:29:59 ID:ax56vP1o
>>325
キャベツの千切りと、食後にお茶を2杯毎回飲むのおすすめ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:57:01 ID:lEEfpj1O
>>331
原材料の件はどうでもいい
一気に普通なんて行為はオバカの行為だ
いいからもっと少しずつ変化させるんだ。自分の身をもって一気がきついってことをわかったんだから
それは改善しなさい。いいね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:00:30 ID:OQuQxLiJ
正直原材料って重要か?
しかも相手がこんにゃくゼリーだろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:24:50 ID:lEEfpj1O
>>338
コーラとダイエットコーラとかそういう話でならまぁ・・
というか気にしてはいけないような話だろう。元が。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:57:42 ID:1M1sxf5/
雰囲気が気に入らないのなら他のコミュニティへどうぞ
専門的な知識が欲しいならお医者様や専門家に相談してください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:14:25 ID:3B/pwFxF
こんにゃくゼリーなんて砂糖いっぱいのデブの素だろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:06:51 ID:nJILDX21
すみません、数学が苦手な者です…
玄米2合半におからを400g入れて炊き、150gずつに小分けしたのですが、この場合150gのものひとつに、おからと玄米は何対何の割合で入っているのでしょうか…?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:19:24 ID:FUTzZGx6
>>342
玄米って水加減は何ccで炊くんだっけ?
仮に米:水で1:1.2なら、
玄米の重さ+540gの水:おから400gが重さの割合でしょ。
本当はおからも水分を吸ってると思うけど、もうそれは計算無理だから、
玄米が全部吸ったことにして計算するしかないよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:43:38 ID:dpfyFomN
みなさん教えてください。

157/46くらいなのですが、運動できないご飯はムラ食い(食べて〜1200カロリーほど)
で身体に脂肪を溜め込んでしまいました(´・ω・`)

やっぱり運動しかないですよね…
体力が本当ないのですがどんなものがおすすめですか?

よろしくお願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:55:11 ID:UIbgAQ/e
>>342
均一に混ざったとして、
比率は入れた分量と同じ。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:01:37 ID:D6gCuJ1s
>>344
ウォーキングがいいんじゃないだろうか。
最初は短い距離でゆっくりと、無理のないように。
慣れてきたら距離とスピードをあげて。

ウォーキングが無理な環境なら、数cmくらいの低い段差で踏み台昇降も
いいと思う。

っていうかそのスペックだとBMIで18.7、十分に痩せすぎ。現状維持でいいんじゃない?
体力が本当にない、っていうのも痩せすぎだからじゃないだろうか。
ダイエットに関しては、ご飯ムラ食いとか、生活面を見直すだけで十分だと思う。
運動すること自体はいいことだけどね、目的をダイエットではなく体力増強にしたほうが
健康的じゃないだろうか。
不健康な人はどれだけ体重が少なくてもキレイには見えないからね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:19:53 ID:dpfyFomN
>>346
>>344です。
ありがとうございます(´;ω;`)

確かに周りには太っているとはほとんどいわれません。
でも高校のときから運動まったくしなかったためにセルライトと隠れ肥満になりました。

すこし生活を見直してみます!



ありがとうございました☆
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:45:38 ID:1bKpyFMk
下半身デブです
一時期筋肉つけたら逞しいと言われ筋肉つけるのは辞めた
華奢な足にするにはどうしたらいいですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:49:49 ID:iQMheuRy
>>348
現在のサイズと目標サイズを教えてちょだい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:55:25 ID:xJIwuFKo
>>348
芭蕉になったつもりで毎日ひたすら歩く。
休日は歩いて楽しめる観光地巡りとか
生活パターンを自分の身体のためにシフトする。
俺はそうして激変した。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:03:19 ID:/wgbKGd0
初めてレスさせて頂きます。

自分は警察官採用試験に合格して来年の4月から警察学校に入校する予定の者です。
内定通知が来たのが10月だったので6ヶ月間という短い期間で体の絞込みを始めたのですが、
思ったような結果が出ません涙

現在のスペックです↓
男 身長177cm 体重69kg 体脂肪率19% 基礎代謝1580 体年齢23歳(実年齢23歳)
握力左右平均55kg ベンチプレス最高65kg ジョギングは超スローペースで7km走るのが限界

10月から今日までの約2ヶ月間で体脂肪は2%、体重は3kg減りましたが、目標には全然届きません。

目標は体重65kg 体脂肪率10% で、筋肉量は落とさないことです。
そして、ベンチプレスは自分の体重の1.5倍の90kgを上げるのが目標です。
ジョギングは普通のペース(漠然としていてすいません)で10kgくらい走ることです。

第一目標は体重・体脂肪率の減らすこと、第二目標はジョギング・ベンチプレスの目標です。
無謀な挑戦かもしれませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:39:09 ID:IYEVoOK6
>>351
警察学校なめてんの?
んなもん入校したらいやでも体脂肪率一桁になるよ。
それより旅行行ったり、今までの友達との付き合いを大切にしてください。
外界と遮断される世界にいくのですから。
いい警察官になってください。
応援してます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:04:47 ID:D6gCuJ1s
>>351
今はどんな内容で絞り込みしてるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:08:18 ID:/wgbKGd0
>>352
どうもありがとうございます。自分なりに頑張ります。
そうですよね、友達とも会えなくなりそうですもんね。

>>353
初めにウォームアップをして、ウエイトトレーニングを2時間くらいしてます。
その後に40分間くらい走って来て、柔軟をして終わりです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:35:36 ID:9awDSTcx
さっき、一人でぶりしゃぶ2人前を食べました

だけどぶりってカロリー高いですよね…

それと白米も…

スペック153センチで51キロの女なんですが…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:38:22 ID:JLC52I1t
十八歳の女子です。
現在身長149体重47.6です。
運動はあまりしないです。
二週間で8キロ痩せたいのですが
普通、二週間というとどれくらい痩せられるのでしょうか。
本格的なダイエットは初めてなので、
具体的にどんなことをすればいいのか解りません..
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:44:00 ID:/TV6eIFS
>>356
クリスマス脳(笑)
その体重で8キロは痩せるはおろか落とすことも無理でしょうね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:46:43 ID:iQMheuRy
両足でいけるかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:49:39 ID:D6gCuJ1s
>>356
二週間だと、いいとこ1Kgってところじゃない?
8Kgなんて絶対無理。

具体的にどんなことをすればいいかというと、まずはこのスレの>>1>>7まで読むことが最優先。
間違えたやり方でスタートすると、体を壊したり簡単にリバウンドするからね。
特に>>7で紹介しているサイトはちゃんと読むこと。
その上で質問があれば、また聞きなさい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:51:15 ID:D6gCuJ1s
>>355
で、何を質問したいの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:56:35 ID:7T4IbpI1
>>358
(><)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:58:58 ID:lEEfpj1O
>>356
普通というか、物理的に二週間で0.5kg〜1kg程度。
水分でもなんでも抜けば体重はもっと減るだろうがそれでは見た目はまったく変わらない
ぷよぷよも変わらない。
短期間で脂肪を沢山減らすことは物理的に不可能。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:02:12 ID:D6gCuJ1s
>>354
その内容ならもう少し落ちるはずだけどね・・・。
摂取カロリーが高すぎるとか?
(そのことの是非はともかく)体重と体脂肪を落とすことが優先ならば、ウェイトトレーニングを減らして
ジョギングの時間を増やした方がいいと思う。
なんで体重と体脂肪にこだわるのか分からないけど、体を作っておいた方が警察学校に行ってから
楽そうだと思う。

なんにしろ、目標が非常に高いので、ジムに通ってるならばインストラクターとかの専門家に相談するのが
ベストかもしれない。
期限まで設定してあるし、自己流で達成するには難しいと思われ。
364355:2007/12/09(日) 23:03:03 ID:9awDSTcx
すみません
魚の油はどのぐらい太りますか?
3食食べる時、食べなくて平気なときと
異常なくらい食べる時とあります
これは栄養素がおかしいんでしょうか
それとも現状維持で太らない場合問題ないですか?

ダイエットは一応成功して今も保ってますが…
献血できるほど健康なんだけど
生理とまってます
元もと不順なんだけどそれが気掛かりで…

ブリしゃぶの今日は
異常に食べ過ぎた日です
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:11:14 ID:lEEfpj1O
>>364
生理が止まった時点で貴方のしているのはダイエットではありません
嘘情報に踊らされて、緩慢な自殺をしているだけです。
素直に病院に行ってください。婦人科と精神科。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:12:34 ID:jbstL8uy
また25歳のバカ女かよ。お前は食う前に質問しろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:13:20 ID:D6gCuJ1s
>>364
婦人科に「生理来ない」と相談に行きましょう。
話はそれからです。
献血云々の件は、健康体の証明にはなりません。
ダイエット外来とかがあれば、それがベスト。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:17:39 ID:D6gCuJ1s
>>366
本当だw
マジレスして損した
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:19:21 ID:crVAreOj
>>363
よくわかりました。レスありがとうございます。
今日は無理して10kmほど走ってきました(さっきです)。1時間ちょいかかりましたw

今のところ体脂肪が19%もあるので、警察学校入校生としては高いかなと思いました。
だから10%くらいまで落としたいと思っています。
あと、体重も少ないほうがよく走れるし、動けるかなと考えてます。
けど、それでは逮捕術とか柔剣道の授業で大変そうですし、、、

よく、警察官はどういった体がベストなのかな?と考えてしまいます。

ガッチリした筋肉質なタイプだと逮捕術とかに有利だけど、ランニングとかには不利だと思うし。
ランニングに適した華奢な体だと逮捕術とか柔道の授業とかに不利だと思います。

だから、難しいのですが、走れる・闘える・強靭な体を目指してます。

こういったある種、漠然とした目標があるのですが、方向性を見失いつつあります。効果も少ないし、、、
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:20:20 ID:MrF25UL/
>>364
魚の脂では妊娠しません。
生理が止まるのが嫌ならちゃんと避妊しよう。
371364:2007/12/09(日) 23:20:49 ID:9awDSTcx
健康じゃないんですか…
献血したとき
「数字バッチリ」と言われたので健康なんだと思ったんです
体重微妙に少なかったけど…栄養素はたりてるんだと思って

372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:22:44 ID:iQMheuRy
>>371
バッチリなら何の問題もありませんね。
それではさようなら。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:23:08 ID:VOz87YsA
>>371
生理不順な時点で健康じゃないでしょ・・・常識的に考えて・・・。
早めに婦人科行った方がいいよ。
将来子どもいらないなら別にいいけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:38:12 ID:lEEfpj1O
>>371
いいからさっさと病院池
文章で質問をするレベルじゃない。しっしっ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:50:52 ID:D6gCuJ1s
>>371
まぁ、とりあえず病院へ。
何もなければそれでOKだし、何かあれば治療が必要だし。
いってお医者さんのお墨付きをもらえば不安は何もなくなるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:55:47 ID:pJl18aNX
身長173.5、体重65キロ、体脂肪率21.4%の18才男です。
現在受験生で運動時間が減り、間食が増えたためお腹周りを中心に肉が
めちゃくちゃ増えてしまいました。お腹周り83cm位あります。
太りやすく痩せやすいため走りこもうと思ったのですが疲れると勉強に
影響が出るため息抜きも兼ねて腹筋等筋トレをしています。
以上の条件下だと効果的に贅肉を落とすのは難しいと思うので、せめて
受験が終わり時間に余裕が出来た時のために痩せやすい体を作りたいの
ですがどのような筋トレのメニューをこなすのが理想的でしょうか?
肩と背中の筋肉もつけたいと思ってます。よろしくおねがいします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:58:39 ID:D6gCuJ1s
>>369
警察官がどういった体がベストなのかは、警察学校に相談した方がいいんじゃない?
知り合いなり、現役警察官なり、現役の学生なり。
そこまで専門的な相談は、専門の人に聞くしかないと思う。

ちなみにボディービルダーはびっくりするくらい足は遅いよ。
ボクサーとか格闘系のジムも検討してみれば?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:01:18 ID:4Lrs5J/r
>>377
そうですよね。どうもありがとうございました。
いろいろググってみます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 04:50:28 ID:wo/NwMke
ご飯をたべるのとパンを食べるのとではどちらがやせるんでしょうか。

パンはほとんど空気。パンの方がすぐにおなかがいっぱいになって
パンの方が実はやせると思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:43:31 ID:1vM4x3BI
根本的な問題だと思うんですが食事制限をして
1回の食事の量は減りましたがどうしてもお腹がすきます
この時に菓子とかを食べれば元の木阿弥だと思うのですがこういうときに
空腹を紛らわせる食べものや行為って何かありますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:06:29 ID:pgCVcNM6
>>379
どっちが食べる方が・・と言う議論は無意味
結局総量の問題であり、満足を感じるかどうかだから。
パンは実は非常にハイカロリーなので嫌な人にとっては非常に嫌な食材
好みによりけりです。ちゃんと質量とカロリー計算してみた上で
ご飯と同カロリー分でパンの方が満足できるのなら、パンの方がいいんでしょうね
比べるものではありませんよ
>>380
そもそもお腹がすくほどに食事制限をすることが間違い。
適量でお腹がすくのなら、それこそ一気に減らしすぎ。
ゆっくり慣らすという過程を踏みましょう

暖かいお茶を飲んだり、飴玉を一つ口に入れたりでごまかす人も多いようです。
それでも我慢できないほどにひどい場合、食事制限しすぎ・・ということになります。

ダイエットは食べないことじゃないです。適度に食べて管理することが大切です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:09:33 ID:WUNhzzVg
>>381
たべてみてどちらが太るか実験してみたい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:08:55 ID:ycMds0Do
>>382
どちらが太るかって時点でおかしいだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:16:22 ID:WUNhzzVg
別におかしくはないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:25:32 ID:PIfg8uOc
最近は初心者を装った基地外が増えてるのか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:27:15 ID:hZ3GFLX8
1年で20キロ落とした俺が教えてやる
3食きちんと取って適度に運動して水しか飲むな
水しか飲まなくなったら85キロ23%から63キロ11%になった


387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:04:16 ID:WUNhzzVg
ごはんとパンどちらが太るかの実験がおかしいというのが
おかしいだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:17:46 ID:slVBsOir
ってかさ、週に三回。
一回あたり有酸素運動20分以上、筋トレをやり、食事は女性で1400kcal。男性で1600kcal以上とらない。
水は1日2リットル以上飲む。
これで痩せながら、太らない体質改善が出来る。
これ以上有効で健康的ななダイエット方法はない。

工夫もせず、頑張りもせず言い訳ばかりのヤツにダイエットが出来るわけがない。
痩せたかったら黙ってやれ。
出来ないなら諦めろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:26:23 ID:slVBsOir
>>380
蒟蒻、生野菜等を摂る。
どれだけ食べても構わない。
だが、条件があって、調味料は使っちゃだめ。
辛いなら少量の塩のみ。
ドレッシング(ノンオイルも駄目)・マヨネーズ・醤油・味噌はアウト。
後はゆっくり食べて、水を大量に飲む。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:31:41 ID:WUNhzzVg
>>388
だれにいっているのかわからないが、言っている内容が
こちらのいっているのと大幅に異なっている。きちんと文章を読めてない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:35:29 ID:C9V18Q+V
ファーストフード店でフライヤーの仕事をしているんですが、商品を口にしていなくても体から油を吸収したりしてしまうんでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:52:47 ID:ycMds0Do
>>391
ワラタw
冗談のセンスあるなw
お前はスライムかよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:30:43 ID:X4uVXHyQ
>>388
目標体重における標準摂取カロリーを守りつつ多めに運動をするのがいいと思う
カロリー絞ると減量は早いけど目標達成後に食生活を大幅に変えることになってリバウンドの原因になる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:42:02 ID:J5LyOxaN
>>391
体からはさすがにないけど、蒸発した油が口・鼻に入って吸収することはあるよ。
それで太るかどうかは、日々のカロリー収支によるけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:43:52 ID:pga27RsL
ダイエットを意識し始めてから、食べる事に異常に執着するようになってしまいました。
食べるのが怖いんだけれども、食べ始めると止まらないんです。
週に3〜4回ドカ食いしては後悔と自己嫌悪です。

運動してるお陰か体重は増えていませんが減ってもいません。
ドカ食いさえなければもう何キロか痩せてたかもしれないのに…

食べたい気持ちを抑えるにはどうすればいいですか?
上手な気持ちの切り替え方などあれば教えて欲しいです…
暇さえあれば食べる事ばっかり考えてもうホントに嫌になります。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:45:49 ID:OINL0f9M
>>376

>疲れると勉強に 影響が出るため息抜きも兼ねて腹筋等筋トレをしています。

今は、これで十分だと思う。
筋トレは受験が終わったら、いくらでもできるから。
受験がんばってね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:58:22 ID:iYV2x5Hs
>>395
有酸素運動やると食欲が少なくなります
私の場合はですけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:10:16 ID:ycMds0Do
>>395
1 ダイエットとは食べないことではない
2 ダイエットの基本は「規則正しく」「適度に」である
3 ダイエットに焦りは禁物
貴方みたいな人は二つのタイプがある
どうしてもお腹がすく か
お腹がすいてなくてもどうしても口に物を入れたくなる
前者は食べなさすぎ。「適度に」を守れてない
もしくはゆっくり少しずつ慣らすって手順を踏めてない
ようはいきなりやりすぎ

後者はストレスなどの別の要因が考えられる


ただひたすら食べるの怖い食べたくない…ではなく適度に制御
できないならなぜできないのかちゃんと考えろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:23:41 ID:bDp07iiX
>>395
カロリーの抑えすぎか、何かの栄養素が不足してるんじゃない?

すぐ食べれる物(お菓子・パン・インスタント食品など)を家から排除したらどうだろう。
食べたくなっても作らなきゃいけないから、冷蔵庫開けて「何作ろう?アレが〇〇kcalだから〜…」とか考えてるうちに時間がたってたりする。
私はこの方法で2ヶ月で5kgぐらい痩せたよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:08:57 ID:08q5rCRs
極端な質問で申し訳ありませんが、継続させるにはどうすれば良いのでしょうか…。
自分次第なのはわかってるんだけど、私はこうやったなど体験談など聞かせてください。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:29:49 ID:ycMds0Do
>>400
主語がないんだが…
何を継続?ダイエット?
ダイエットにしてもダイエットの何さ。

漠然とダイエットの継続と聞いたとエスパーレス

悪いけどダイエットにはそんな魔法はないよ
できないならなんでできないかをちゃんと考えろ
継続してできないなら断続的にでもやれ
勉強と一緒だ、習慣にするしかない
…もしかして勉強もできなかったくちか…?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:33:47 ID:PIfg8uOc
>>400
実体験から。

1.無理をしない
  極端な食事制限を行ったりすると必ず反動が来るので、
  「最悪でも増えなければいい」くらいの気持ちで、出来る範囲のことをやる
  ただし、その代わり「これだけは絶対にしない」あるいは「これだけは絶対にやる」ということを
  いくつか決めておいて、決してダイエット前と同じレベルの生活には戻らないようにする。

2.達成しやすい目標を立てる
  1ヶ月〜2ヶ月程度続けていると、その状況でどの程度体重・体脂肪率が変化するかが見えてくるので、
  その時点で「今のペースを保っていればほぼ確実に達成できる目標」を立てる。
  ダイエットがうまく行けば前倒しで目標を達成してしまうことになるが、
  当初のターゲット期間が過ぎるまでは目標値の変更は行わない。(余分なプレッシャーをでかけないため)

3.記録をつける
  体重・体脂肪率は毎日(できるだけ同じタイミングで)測り、一週間の移動平均値を取ってそれをグラフに起こす。
  同時に食事と運動の内容も記録しておき(状況報告スレを利用した)、
  「どういう生活を送ったらどのように体重・体脂肪率が変化していったか」を把握する。



1で息切れを防ぎ、2でモチベーションを維持し、3で適宜修正を加える。
それを半年くらい続けていって、ようやくその生活が「当たり前」になってきた。

とにかく、「ダイエット=生活習慣改善」ということを肝に銘じて、
やれることを一つずつやっていくしかないというのがとりあえずの結論。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:36:36 ID:LCpqPmNg
初書き込み失礼します。

体重、筋肉を落とさずに脂肪だけを落としたいのですが、どのような方法が効果的ですか?
あと、サウナを入ってれば脂肪が燃えると聞いたのですが本当でしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:45:58 ID:ybepTrCH
>>403
サウナは>>5

あるスレからのコピペ

やってやれないことはないが、すっげえ時間がかかる。
有酸素運動は基本的にカタボリックな運動なので、どうしても筋肉は減る。
筋肉の維持にはタンパク質が必須だけど、これをプロテインとか無しで食事だけで摂取しようとするとカロリーオーバー。
筋トレは一時的に筋肉を破壊して、回復時に発達するという理屈なので食事制限を行うと俗に言う超回復が阻害されてしまい逆に筋肉は細る。
だから、ビルダーなんかは増量期と減量期を明確に分けてトレーニングする。
同時にやるよりもそっちの方が効率がいいから。
格闘技をやる連中は別に動きを妨げない程度ならば脂肪があっても問題ないので、とくに脂肪を落とすことにシャカリキになったりしない。
むしろタフネスさと密接な関係があるので落としすぎてもマズイ。
だから、プロレスとか柔道とかの組合系だと小太りっぽく見える体つきが有利になってくる。
打撃系の格闘家の人は細身でマッチョだが、あれはそれなりの時間をつかってる。
アスリートなんかは必要な部分が発達していればよいので、トレーニングをしていない部分はかなり筋肉が衰えてしまっている。
代わりに必要な部分はとんでもないトレーニング量を確保して身体をつくっている。


サウナは汗
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:54:09 ID:ycMds0Do
>>403
前半
それはいわゆるプロの業。
素人にはまず無理。難しい。
もし貴方が運動や体を生業にしているような人なら
こんなところで聞かないで回りの専門家に聞け
そうじゃないならまず不可能じゃね?


後半
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:46:20 ID:RokplK81
95→65にしたけど、除脂肪体重の減りを見るとかなり筋肉量が落ちてた。記録してる範囲で、
体重78キロ 除脂肪体重58キロ
体重65キロ 除脂肪体重55キロ
筋トレもそれなりにしてたけど、除脂肪体重キープはかなりきつい
減量しつつ筋肉増やすのは、たしかにダイエットのプロだと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:00:47 ID:cle8WK7p
皆さんダイエット器具何使ってますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:01:49 ID:PIfg8uOc
タニタの体重計とExcel
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:38:26 ID:bVJ1HH4U
暇さえあれば間食してしまい、自分に激甘。菓子依存か?ってくらい。
皆はどうやって頑張ってるのか聞きたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:40:11 ID:yLs2PpIQ
早くやせたいので、三食カロリーメイトを取る予定ですが、やはり健康に影響はあるでしょうか?その他にささみとサラダをとるつもりです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:46:22 ID:6HTzM2Nq
>>409
食べ過ぎたときは自分に罰を与えてる
罰の内容は運動
500kcal食べ過ぎるごとに24kmの自転車こぎ
睡眠時間削ってでもその日のうちに罰を受ける
遅れた場合は1日5割の利息付き
今のところうまくいっていて半年で16キロやせた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:47:51 ID:JJwg415d
>>409
「私は甘い物や脂っこい食べ物が苦手」
「お菓子はブタの餌だから人間の食べる物では無い」
「お菓子は幻。自分の住む世界には存在しない。ケーキ?何それ知らない」
みたいな事を自分に言って聞かせると結構効くよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:47:51 ID:g2BnKd4N
なんで運動するって考えないの?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:51:09 ID:JJwg415d
>>410
カロリーメイトってあんまり栄養無いし脂肪分もあるから駄目だね。
ささみとサラダとおにぎりで過した方が良いかも。それだとミネラル足りないかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:17:59 ID:kA21f+os
間食したくなったら、コーヒーに0カロリーのパルスイートを入れて飲んでいますが、どうでしょうか?

度を越えて大量には入れていません、1杯に1包です。
たまに牛乳を少し入れています。

パルスイートはダイエットに良くない、ということはないでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:19:27 ID:ycMds0Do
>>409
毎日の運動が習慣になって軌道にのったら、
お菓子はまったく食べたくなくなったよ
たまに食べるけど、がんばってきた日々が頭をよぎって
次の日からまたがんばれる
一歩を踏み出せば後は足がかってに進む感じ
我慢するだけのダイエットと何かを為すダイエットの違いかねぇ…
まじに運動おすすめ
>>410
カロリーメイトってダイエット的には最悪だろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:56:46 ID:ifa2sv9U
161センチ47キロ17歳♀
ダイエット始めて3ヵ月でまだ効果出てないのに生理止まりました
内容はジョギングと油抜きの食事で1300kcalを目安にしています
危ないダイエットですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:07:02 ID:ycMds0Do
>>417
貴方のスペックで食事で体重を減らそうとするダイエットをするのは異常
するべきは運動で引き締めること
食事減らすな、余計なことするな、普通に前と同じく食べろ

筋トレしたり運動で引き締める方向に変えなさい
運動するならその分食べるのは当たり前
貴方の思うダイエットは間違っている、固定観念を捨てろ

ダイエットで生理が止まると、本当に子供が産めなくなりかねませんよ
生理がこないようなら、まじに医者に行くべき
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:08:35 ID:UpPFnSop
>>417
161cm47kgでダイエットとかあり得ない。
貴方、正直ガリガリだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:10:15 ID:Yx9F3tpE
生理止まったと毎日言いに来るなら、
病院行こうね、マジで。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:13:59 ID:ueyX7ISj
>>404
>>405
どうもありがとうございます。よく分かりました。
つまり、サウナスーツは着ないほうがいい。
サウナで脂肪は燃えない。
筋肉をつけるときは食事制限はしないほうがいい。   トレーニングはおくが深いですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:14:48 ID:ueyX7ISj
連レスすいません。もう一つ聞きたいことがあります。

一般人23歳くらいの男性の体脂肪率の平均は何%くらいでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:15:31 ID:ifa2sv9U
>>418
ありがとうございます
もう少し食べるようにしてみます
42キロくらいを目指していて筋トレするとかえって太るような気がするのは気のせいでしょうか?
足が短いのがコンプレックスでせめて細くしたいんです
生理止まったの初めてで本当にびっくりしました
友達にもそれって妊娠?て言われたし
本当に悩んでますね私ごめんなさい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:18:02 ID:ybepTrCH
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:19:39 ID:UacFYTls
>>422
30未満 14〜20%
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:20:29 ID:X4uVXHyQ
>>417
お前ってやればできる子だったんだな
本当におめでとう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:29:30 ID:UpPFnSop
22歳175cm85kgの男です。平均体重67kgに合わせて摂取カロリーを計算しているのですが、
分からない事があります。

当たり前な事ですが、基礎代謝分のカロリーは摂取しなければならないんですよね?
だとしたら基礎代謝分のカロリーを摂取し、そこから運動で減らしたら
基礎代謝分を下回ってしまいますよね?
でも基礎代謝分を下回らないと、消費カロリー>摂取カロリー になりませんよね?

ここの部分で悩むのですが、どうなってるんでしょう?
ややこしい事考えずに、基礎代謝分のカロリーを取って、後は運動してれば
体重は減ると考えていいんでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:32:56 ID:jIk4bi+v
>>427
85キロのおまいが67キロの基礎代謝分しか摂取してなければ1日中寝て暮らしても消費>摂取だよ
運動するならその分食うべし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:34:48 ID:MdIJXt4L
身長150センチ
体重40キロ
体脂肪26パーセント
です。

ジムに通い週に一度は
600カロリー消費するようにしてますが
一向に減らないし見た目もムチムチの
顔のままです。
 
ジムは初めて半月程です。

やはり腹八分目やお菓子禁止しないとだめでしょうか。。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:39:17 ID:oEffb6BF
お、お、お、お、お、お、お、お、お、お、お菓子???????

出直して来たまえ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:42:11 ID:ueyX7ISj
>>425
なるほど、どうもです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:42:46 ID:fR31VOnz
>>429
減らないけれど増えてもいないみたいだから消費と摂取が釣りあっている状態。
食欲を抑えたくないなら運動量を増やせば減るはず。ゆっくりとだけれどね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:45:41 ID:JPE8ZsHm
>>427
人間は体脂肪はたくさん蓄えられるが糖質(炭水化物)はせいぜい2000kcalしか蓄えられない
だから減量中であっても使った分の糖質は補給してやらなければいけない
人間の体は安静時から中強度の有酸素運動までは糖質1:脂質1の割合で燃える
だから運動によって消費したカロリーの半分を目安に炭水化物を余分に摂れ
炭水化物をちゃんと摂らないと炭水化物の代わりに筋肉が使われて減るぞ
つまり体脂肪18kgを減らすにはその体脂肪が持つカロリー(=12960kcal)の約2倍の運動が必要ということ
1時間に500kcal消費する有酸素運動で約520時間かかる計算だ
434427:2007/12/10(月) 21:46:35 ID:UpPFnSop
>>428
となると、基礎代謝分を補うために無理矢理にでも取らなければいけないのでしょうか?
食事の方を先に改善(ゆっくり食べるetc)したところ、
一日のカロリーを67kgの基礎代謝分まで押さえ込む事ができ、特に食事に関して不満がないんですよ。
お腹も八分目でいっぱいで、間食もありません。

今更85kgの代謝分は食えないし・・・かといって代謝分を取らないのも怖いし。
正直「基礎代謝」に振り回されてるような気もしますが、健康的に痩せたいので、考えざるを
得ないんですよ・・・

皆さんはどのように摂取カロリーを計算しているんですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:47:24 ID:ybepTrCH
>>427
>でも基礎代謝分を下回らないと、消費カロリー>摂取カロリー になりませんよね?

ここがおもくそ間違ってる
基礎代謝は何もしなくても消費されるカロリー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:52:55 ID:JPE8ZsHm
>>434
433にも共通することだがカロリーのある栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂肪)のうち、量を減らしてもすぐには体を壊さないのは脂肪だ
たんぱく質と炭水化物はちゃんと人並み+運動分食べたほうがいい
脂肪のほうはかなり減らしても大丈夫だからカロリーコントロールは脂肪摂取のコントロールでやろう
437427:2007/12/10(月) 21:59:06 ID:UpPFnSop
> 基礎代謝は何もしなくても消費されるカロリー

あ、そうか。生活強度入れてなかったorz
基礎代謝+生活強度(二点必須)+運動での消費カロリー>摂取カロリー
だったら健康で問題ないって事ですよね・・・何を気が付かなかったんだろう。

炭水化物とたんぱく質は人並みに取っていると思います。
食事サイクルは魚2-3日、魚+肉1-2日、肉2日ぐらいで、ご飯は毎日昼300g(おにぎり)摂取してます。
ただ最近の食事内容を見ると、ちょっとカロリー取ってないので、ご飯の量を増やそうと
検討中です。

皆様、お答え頂いて本当にありがとうございます。
早速ノートで計算してきます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:08:24 ID:ueyX7ISj
基礎代謝が1600ならば1時間に何kcal消費されるのでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:11:58 ID:JU8hGWwM
駄目だこいつら・・頭が良すぎて何言ってるのかわからねえ
食わなきゃやせるんじゃないのかよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:26:31 ID:+IIJXbXl
質問させてください。
9月当初、72sあったものを食事の見直しやショコなどで現在62〜63sまで落としました。
しかし、65sあたりから食事内容にこれといった変化はないのに運動すると体重が増え、何もしないでいるとするりと落ちる、ということが頻繁に起こるようになりました。これはおかしいことでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:39:31 ID:9HXUw/XV
>>440
運動する=筋肉が増える

運動しない=筋肉が減る
442427:2007/12/10(月) 22:43:00 ID:UpPFnSop
今計算したら元の数値が1675kcalだった・・・何を勘違いしていたんだろう・・・
病気にならなくてよかった。皆様本当にありがとうございました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:48:23 ID:UacFYTls
>>438
24で割れば?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:51:52 ID:+IIJXbXl
>>441さん
運動した次の日などにもすぐ表れたりするんですが、そんな数日で筋肉は変わるものなんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:53:11 ID:T6B8DNua
>>440
水分量じゃ・・・?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:06:20 ID:9HXUw/XV
>>444
>>445の言うとおり水分量かな?

汗の量<水分の量だと体重は増えるし。
運動しないと運動してる時より水分は取らないだろうし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:13:15 ID:pgCVcNM6
>>444
ぶっちゃけ人の身体は水分だけで1kg変わります
汗を出す前と出す後で1kg以上違ったりもします。

食事の状態でも1kg以上変わります
久々にバイキングに行って食いまくったら、2kg増えました
○ンコして二、三日待ったら元に戻りました。

そんなくらい人の体重はコロコロ変わります。1kg程度はその人汗の量やちょっとした運動。
そんな程度で変わっちゃいますよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:15:50 ID:0tkmKOfV
禁煙とダイエットは、同じだと感じた
http://slimkeep.com/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:23:28 ID:T6B8DNua
>>448
宣伝するな、ウゼー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:35:16 ID:TDcZ+u8b
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:39:36 ID:3pKkXjtV
12月からダイエットをはじめました
夜は炭水化物を少な目におかずメインにしてたのですが、これから年末の二週間程
帰宅できるのが23時半以降が確実で夜をどうしたらいいのか困ってます

帰宅してからだと遅くて食べる気にはならないですし、5〜10分弱の休憩時間でつまめるのは
あわただしいですがパンなどの簡単なもの位です
夕飯を完全に抜くよりはパンなどでも胃にいれた方がいいのでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:44:56 ID:+IIJXbXl
>>440>>444です
ありがとうございました!もうすぐ10sというところで焦ってた節があったので、多少の変化はあまり気にしないようにして地道にがんばります。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:11:15 ID:8GXYb8DB
>>451
深夜まで仕事なのに夕飯完全抜きを2週間も続けるのはよくないよ
腹減って集中力なくなって仕事に支障がでたら意味ない。ダイエットどころじゃない。
休憩でパンつまむ推奨。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:22:58 ID:37luXKqS
携帯から失礼します
1ヶ月前からジョギングを始めたんですがここ1週間で一時間走りきれるようになったのですがなぜか体重が増えてしまいました。
食事制限もしています
170/64から170/66

なぜでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:57:17 ID:5+ARls19
>>454
たかだか一ヶ月で目に見えるほど減るはずはないし増えるはずもない
とりあえず○ンコしてこい。そして二、三日してから体重を計れ。
話はそれからだ。まぁ、恥ずかしくてもうでてこれなくなるだろうが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:09:37 ID:dRQo+WLf
ケンタッキー・ゴキブリ騒動 高校生が「責任取る」と自主退学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000001-jct-sci

明治では生徒による公開裁判が行われたとか損害賠償逃れだ偽装だとか憶測が飛び交っている

【ネット】 ケンタッキー”フライド・ゴキブリ騒動”で、mixiに書いた有名私大付属高校の生徒が「自主退学」★7
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197300311/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:16:05 ID:g4MkZQKf
腹や顔、首の肉落としたい場合はどうすればいいんでしょう?

ちなみにみためや体重は太ってないんですが、触るとぶよぶよで体脂肪体系のわりに多いです
458454:2007/12/11(火) 02:10:45 ID:37luXKqS
>>455
走りはじめてから玄米とヨーグルト食ってるしウコは出るけど?大量に
体重測るのも同じ時間だし
しかもお前のアドバイスは巨デブの理論だろ?
俺そんな太ってるわけじゃなく標準体型でもっと引き締めたくてジョギング始めたら2キロも太ったんだけど

俺らクラスは巨デブと違って2キロはデカいわけ

もうお前みたいな巨は他の人にアドバイスすんな豚
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:33:40 ID:CuzCShUB
これからダイエットを始めようと思いますが
体が低カロリーに慣れないように週に一度だけ制限なしに腹一杯食べた方がいいらしいのですが
皆さんどんな感じで食べてますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:41:37 ID:730sYzMH
>>458
水や食べかすで体重増えたってのが巨デブの理論だったら
おまえは何で増えれば納得するんだ?
全部脂肪だったら一万カロリー以上無駄に食ったってことになるし。こっちのが巨デブっぽいんだが。
運動する分だけ普段から水分を保持する体になってるか浮腫んで水分保持してるとかが順当だろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:47:44 ID:BqnMOqBk
標準体型がイキがってるスレはここですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:36:10 ID:BHMFDGgM
身長168なんですが、標準体重って何キロでしょうか?
アメリカ育ちですけど、日本の標準体重がよく分かりません++
いま多分70ないぐらいと思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:59:07 ID:37luXKqS
>>460
浮腫みか、教えてくれてありがとう

>>461
標準体型と書いただけでイキがると感じるお前はとんだ脳脂肪だな
僻んでないでちゃんと痩せろよ豚ちゃん
464NANA:2007/12/11(火) 06:15:57 ID:WgoqEIrI
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:51:34 ID:7Rm884Uf
お腹の肉はだいたいどれ位からひっこみ始めるもの?
みんなの経験では。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:07:48 ID:5+ARls19
>>465
やってからどのくらい・・ならどのくらい運動をがんばっているかによる
食事を減らすことしかしてないなら、半年くらいやらないとわかんないんじゃない?
減らし具合にもよるが・・一ヶ月とかそこらでわかるようじゃ、減らし方がやばいでしょ。
>>462
だいたい身長マイナス105〜110を目処にしとけばいいよ
>>458
ごめんなぁ、巨デブだと、それだからまた別な変わり方するんだ。
標準のやつだからこそ、そこまで簡単にコロコロ変わる。
バイキングってのでそう思ったんだろうが・・・
ある程度絞れているからこそ、水分や食事の変化が顕著に見えるんだよ。
あと体重計るのが同じ時間ってのもヨーグルトもあまり快便もあまりかんけーない。
人であるかぎり、本当にコロコロ変わるんだ。まずは言われたとおり、二、三日様子見てみ。
>>459
ダイエットの基本は適度に規則正しく
食事の量をたとえるなら 毎日8.が正しい。週6日間5で一日だけ12とかそういう形はどうかと。
低カロリーに慣れないように・・・ってところがちょっと心配かもしれない。どれだけ低カロリーにするんだ?

あとはチートデイという考え方がある。極度の低カロリーで普段やる・・ってんじゃなければ、
貴方の考え自体はアリです。ただ減らすにしろチートデイに食べるにしろ、やりすぎはだめ。
とりあえずチートデイでぐぐってみなされ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:42:39 ID:UvcCW0Qr
ここまで純だと逆に可愛いな>>463
最後の1文に脊髄反射したんだろうがw
2chを開くやつがこれだけ素直なのは逆に貴重だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:23:20 ID:xzabhyDD
>>441
運動する=筋肉維持に効果
運動しない=筋肉も落ちる

結局消費カロリー>摂取カロリーなら、筋肉も多少は落ちていく。
適度な筋トレで筋肉を刺激すればそれを多少は防げる。

筋肉つけたければ蛋白メインできっちり栄養とったうえで相当の
トレーニングが必要。ダイエット目的のサーキットトレーニングや
有酸素運動で見た目が変わるほど筋肉つくのはまずありえない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:35:06 ID:UvcCW0Qr
>>440に答える形でいうなら
数字が動いてるほどには、実際の体重は変わらなくなってきたから
ってことだろうね

上にも書いてあるけど、標準のやつだからこそ、
太った痩せたと関係なく増えたり減ったりする…のが目立つ

これが巨デブだと(運動などをしてるのが前提だが)そういう変動の割合より
大きく減りやすいから、わからなくなるんだよな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:52:50 ID:s+6GsYLS
158の49キロ体脂肪28%の肥満ですが食事を蛋白質中心に
しようと思います
一番手軽に摂れるのはやはり鶏ささみでしょうか?
筋トレと軽くジョギングをしています
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:53:00 ID:sw488myI
>>417
161センチ47キロ

太ってない。普通
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:16:06 ID:mRmXaX51
たんぱく質は自分の体重×2g を1日に摂取しないといけないそうですが、
自分は体重が70kgあります。
てことは、1日に140gもたんぱく質を摂取しないといけないのですよね?
それってほぼ無理な数値じゃないでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:37:49 ID:Bw6rs8O0
日常を過ごすだけなら体重×1g、軽く筋トレしてるなら×1.2〜1.5g
ボディビルダーさんクラスで×2〜3gだったと思う。
だから70kgなら90g前後を目指せば良いんじゃないかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:47:23 ID:MiHk969N
>>472
体重×2ってのは肉や魚の摂取量じゃないんですか?
たんぱく質140gは560kcalです。
有名なPFCバランスでは、1日の全摂取カロリーのうち15%をたんぱく質で取ればいいと言われています。
あなたの1日に必要なカロリーを2400kcalとして、たんぱく質分は360kcalです。
長くなるんでこれから先は省きますが、たぶん体重×2は間違いです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:17:57 ID:BHMFDGgM
>>466
わかりましたありがとうございます!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:57:05 ID:xHDYzecn
>>472
私もそこで相当混乱しましたが、472さんの言っているように「%」で考えると
非常に楽です。
また「取らなければいけない!」という固定概念に捕らわれすぎて、好きな物を
食べられないのも避けた方がいいと思います。
本当は魚食いたいのに今日は肉にした。とか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:26:09 ID:Yx7VeLyk
流れ読まずにすまんね

たんぱく質の必要量が体重×2gというのは本当
ただしこれは運動をしている人の場合であって何もせずに食事制限ばかりの人には意味が無い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:49:54 ID:LCK6EpCo
>>473
>>472

うーん、両者のレスで食い違いが生じてるようですが、
とりあえず、そんなにたくさんは摂取しなくていいのですね。

プロテインも飲んでるし、90gくらいは摂取できてるのかなぁ、、、心配だw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:57:53 ID:LCK6EpCo
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1197125147/

↑ めちゃおもしろスレ発見しました。

ここの住人が見たらたぶん切れるか、笑い転げるか、飽きれかえるのどれかだと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:57:46 ID:2hf0Dzw5
>>479
ネタスレ出されても…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:47:09 ID:I1DuAJDI
スレ違いでしたらすみません。
クリスマスに彼氏とディナーに行く事になりました。
まだまだ太っているのですがキチンとした格好をしたいです。
大きめのドレスや何かは池袋や渋谷周辺で売ってますか?
情報ありましたらお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:23:36 ID:bXJZoKie
質問です。ダイエット中の炭水化物摂取量は1日どのくらいにしたら良いですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:49:18 ID:siU04iFY
ダイエット板で聞くぐらいなら自分で調べたほうがはるかにマシだと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:42:29 ID:if6Rx7GE
>>481
大きめといっても
どのくらいか書いてくれないとわからんw
大きいサイズの服は通販とかでもあるみたいだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:55:38 ID:I1DuAJDI
>>484さん

スペックは155/55くらいです。
通販だと試着出来ないので踏み出せません…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:02:57 ID:1MMZ4cq1
>>485
趣味嗜好は人それぞれだし、家の近くなり帰り道なりで自分で見て回った方がいいと思うんだ・・
2chで店の実名ぽんぽんだすのもあまりいい感じじゃないので。
>>482
基本的に低炭水化物ダイエットは嘘です
〜g以下にしないと痩せないとか〜以上だと絶対太るとかそういう性格のものではありません。
わからないなら、総カロリーの量で把握するのが一番てっとり早いと思います。

炭水化物は運動するかしないかなどによっても考え方が違ってきます。
運動してるなら特に減らす必要はないです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:40:40 ID:ap0R4nvm
>>486
答えになってないと思いますが・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:05:17 ID:asyta75C
>>487
答えるだけの情報が提示されてないからだろ
貴方が質問者ならテンプレ読んで出直しなさい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:33:17 ID:4II9JzvH
>>482

>>1

一般論ならこちらを
食事バランスガイド
ttp://j-balanceguide.com/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:44:50 ID:EJie8zTk
>>481
完全にスレ違いだろうw
場所も教えてくれっていうのなら、本当に別の場所行った方がいい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:26:51 ID:HSHHigns
他の板での話なんですが、
ダイエットのトレーニング後にノンカロリードリンクを飲む、
運動した後の水分補給は最高においしいねという話をしたところ
もう散々にバカにされてしまいました。

ノンカロリードリンクを飲みさえすれば痩せると思ってるバカ女、みたいな・・・

違う、そんなこと思ってない。
思ってないけど毎日毎日水→お茶→水→お茶→水のヘビーローテーションでは
どうしたって何か味のついたものが欲しくなる。
運動した後のちょっとした楽しみにノンカロリードリンクを選んで何が悪いの?
と主張したら、今度は

自分へのご褒美(笑) 汗まみれでコンビに入るな!デブ女

・・・とかもう散々です。
悔しい・・・頑張ってるのに、ちゃんと痩せてるのに。汗だってもちろん拭いて入ってるのに。
これ、私が間違ってるんでしょうか?
何時間も走ってノンカロリードリンク1本飲む事がそんなに笑われなきゃいけないことでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:36:49 ID:iRZN9HHk
初歩的な質問でスミマセン。
ストレッチをやる際の効果的な呼吸方を教えて下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:38:47 ID:NQtTnDF/
>>491
悔しいかも知れないが、言い分は向こうの方が合ってる。
人工甘味料の入ったドリンクはあまり推奨出来る物では無いからね。
ちゃんとした糖分を適量摂った方が体を動かす為には良いと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:39:14 ID:yQvE5mVf
>>491
馬鹿にする意味が分からん
水分補給で馬鹿にされるってどの板?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:45:20 ID:asyta75C
>>491
運動してるなら貴方は勝ち組だ

あと自分で答えをわかってるのに聞く行為はどうかと思う…
貴方がもし本気でこんなことを書いているなら
貴方は2chに向いてないよ
匿名じゃなくちゃんと名前をだしてダイエットを語る掲示板…サイトなんて
いくらでもあるんだからそっちにいきな

そしてもし本気じゃないなら、釣りか言われたうさばらしってことになるな
もしそうなら俺も貴方に馬鹿女と言うだろうw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:46:32 ID:8TPfd+aG
>>491
それを自分へのご褒美とするならOKだと思う。
でも、ノンカロリードリンクを水分補給と考えるのは馬鹿にされると思うけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:57:05 ID:if6Rx7GE
>>481
池袋ならサンシャイン行って来なよ
その体型なら大体入るんじゃないかな
地下一階ずらーっと見て、自分の好みを探すといいよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:19:09 ID:oy1SXicV
>>491
一点目
ノンカロリードリンクって恐らく人口甘味料を使用していると思います。
医学的な研究によれば,人工甘味料を摂取し,カロリーセーブしたとしても
肥満患者の減量効果に寄与しないという研究があります。
つまり,減量に必要なのは”甘味に対する依存”をどうすれば克服できるか
なのです。ですので,あなたの場合甘味に対する依存を許容している行為が,
ダイエット的にはよろしくないのでは。
2点目
きちんと運動した後であれば,早めに糖質分を補給した方がいいですよ。
身体の回復が早いから。カロリーを気にして補給をしないよりも,きちんと
補給をして,次回の運動時に自分のパフォーマンスを発揮できる準備をして
あげた方が,結果的に減量はうまくいくのではないでしょうか。
また,脳が筋肉でできている人達は,基礎代謝によるカタボリックを指摘するで
しょうけど,省かせて頂きます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:48:21 ID:if6Rx7GE
>>491
いつか甘いものドカ食いとかやっちゃいそうだね
走る前に飴ひとつなめて、走った後は水のほうがいいと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:29:57 ID:bXJZoKie
>>486
そーですか。運動はしてます。あまり気にしないよーにします。

>> 489
参考にします。ありがとうございます!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:38:17 ID:siU04iFY
まあウエイト板でそんなこと抜かしてたら袋叩きだろうなw
またダイエット板(笑)かって感じで
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:37:24 ID:fqb+3ofQ
>>491
あらかじめペットボトルに水で薄めたポカリやスポーツドリンクを入れとくとか
キンキンに冷えたのが飲みたいところだけどぬるい方が良いかも
激しい運動したあとなら汗かくと思うしただの水より塩分や糖質とか少しあったほうが…
ノンカロリンドリンクは体メンテとしても微妙な役割
まあ乙
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:43:11 ID:BA4dav21
24♀
もーすぐ8ヶ月
158/60 30%→53 25%
食生活の見直しと週5で一時間のウォークジョグ。

期間がのんびりすぎるのか減ってる実感がありません。最終的には48 22%にしたいのですが、痩せた!って周りから見てもわかるのってどれくらいからですか?後3%で本当に普通体型に見えるのか不安です…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:45:45 ID:nt5nH47O
周りは相手の体重なんて言われなきゃ分からないんだから、
気に留めるべきは体重より体型だよね。
その辺はどうですか。サイズはいかがですか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:54:03 ID:pq3fOMHE
つーか、「何キロ痩せたら周りから痩せたと見られますか?」みたい質問は答えよう無いだろ
聞いてる本人は大真面目なんだろうが
506503:2007/12/12(水) 14:14:27 ID:BA4dav21
>>504
私に言ってくれてるのかな?11号がきつめだったけどまだ9号はいけないと思います…
二の腕が異常に太いけど部分痩せは出来ないしどーしよう。後3%でこれが普通になるとは思えない。

>>505
何てゆーかじゃあ、158/48/22%でも太って見える人もいるってコト?だとしたら筋トレすればいいの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:19:46 ID:ursZbuo4
>>506
3%って結構デカイよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:20:55 ID:EJie8zTk
>>491
その場の流れってのもネットだと大きいからな。
多分そういう話する直前の流れは「水分補給はこまめにとった方がいい。麦茶とか」
という流れじゃなかったか?
そこにノンカロリードリンク(ジュース)の話題振れば、そりゃ「水分補給にノンカロリーww」
「テラ水分補給ww」という流れに即座にシフトする。

その後は何を言っても叩かれるだけだからな。

正直な話、ノンカロリーetcについては他レスを参照。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:22:54 ID:asyta75C
>>506
7kgも減ったのが誤差ってのはありえないんだから
遠いゴールを見てブチクサ言うなら、
今までの道を見て喜んだ方が前向きでいい女だぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:58:13 ID:cYIGv7Hc
はじめまして
148.6センチ43.5キロなのですがどのくらいが見た目いちばんよい体重ですかね??
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:01:07 ID:nt5nH47O
あと十キロくらい痩せればいんじゃないかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:03:51 ID:4II9JzvH
>>510
鏡見て自分で決めれ。
見た目に関しては体重より姿勢や表情など、
全体の印象のほうが影響でかいと思うんだが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:15:20 ID:cYIGv7Hc
十キロかぁ がんばりまつ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:20:27 ID:/F92BMkC
今日は朝に牛丼、昼にラーメンと御飯、夜さしみ定食を食べました。
カロリーが怖い、、、
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:43:53 ID:V9vOdIz3
昨日、今日とかなりヘビー級のドカ食いをしてしまいました。
どれくらい節制すれば大した被害にならずに済みますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:54:53 ID:/F92BMkC
>>515
マジレスすると、胃袋を綺麗にする薬を飲んで、
大量に糞をひると体重が減りますよ。一時的にですが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:21:28 ID:Nl6KNosU
>>491
スポーツ系の板での話ならば、長時間の運動では糖質と水分を適時補給するのは
常識だからね。わざわざノンカロリードリンクは飲まない。

>>502
ポカリなどを水で2倍くらいに薄めるのは吸収面でよいのでその通りだけど
温度もある程度冷えているほうが吸収がよいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:37:09 ID:gnbB27A5
ねぇ甲状腺機能亢進症になればやせえうんでないの??

コルチゾンは甲状腺機能を低下させるけど

なにか甲状腺機能を亢進するお薬のめばいいんじゃないの?

甲状腺機能低下症のひとがのむくすりとか

体温が常に37度になってやせまくるよきっと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:40:04 ID:nt5nH47O
ピノコっぽい人が来ましたね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:54:03 ID:siU04iFY
あっちょんぶりけ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:59:11 ID:JYxvgMT2
腰回りの肉?脂肪?を取るにはどの様な運動が効果的でしょうか。。。
誰か知っていたら教えて下さい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:07:36 ID:asyta75C
>>521
毎日一時間走れ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:27:39 ID:NOc3lezq
ダイエット法紹介
http://www.daietto.sakura.ne.jp/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:12:59 ID:EUdbQSdc
149センチ40キロの高1♀です
基礎代謝などをネットで調べると私の身長・体重だと1000カロリー前後です。
それ+運動量だと1500カロリーくらいですよね?
そうすると1日に食べられる量が少ないと思うんです。
これくらいが普通なんでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:28:44 ID:P7omKMu7
腰回りの肉を落としたいんで、走ろうと思うんですが、この季節だと汗あまりでませんよね?
それでも効果はありますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:32:06 ID:nt5nH47O
>>525
汗出りゃいいってんなら部屋者すっごく暑くして
全身にラップ巻いてサウナスーツ着こんで踊ったらいかがですか。


【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:35:28 ID:P7omKMu7
>>526
素早い返答ありがとうございます。
なるほど。そうゆうことですか。
分かりました!!
なるべく長時間、自分のペースで走ってみます!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:55:39 ID:lVgH345m
>>524
基礎代謝と運動だけなら普段が寝たきりなのかい?
日常生活でも多少なりに動いてるんだから
基礎代謝+日常生活+運動で1700〜1800くらいじゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:00:49 ID:t+kup487
>>525
汗をかかないと脂肪が燃焼され痩せない訳ではないですよ。
腰回りだったら腹筋など良いですね。
ただ走って筋肉がつかず弛んだりしますから。筋肉がつけば引き締まりますよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:27:30 ID:3TiTmUI/
>>529
おっと意外な事実。
腹筋ほどじゃないけど、走りは全身の筋肉を引き締める効果があります
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:45:05 ID:NJJROpRP
かなり初心者です質問させてください。
タンパク質は動物性と植物性がありますが、動物性はどうしても脂肪がたくさんついてくるので敬遠したくなります。
筋トレ+植物性タンパク質のみでダイエット中の筋肉減少を抑えられますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:52:56 ID:x5FFMES8
>>531
いわゆる「プロテイン」には植物性と動物性があります。
植物性は主に大豆、動物性は主に卵や牛乳から作られているものが多いです。
筋肉増強には植物性のタンパク質でも効果的。

筋トレ + 植物性タンパク質のみでダイエット中の筋肉減少は理論的には抑えられます。
ただ実行できるかどうかは疑問。
かなり計算した運動量とタンパク質、その他栄養の摂取が必要になってくるから、
あんまり調べもしないで質問スレに疑問を投げ出すような人には無理だと思う。
どうしても、というならジムに行ってトレーナーなどに相談すべし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:22:10 ID:NJJROpRP
難しいけど維持は可能なんですね。
了解しました。これから計画を練っていきます。
素早いレスありがとうございます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:35:38 ID:Ze9NHFNX
はじめまして。25♀ 155/84 ここ3年で+30キロです(>д<) 早食いやめて運動もちゃんとすれば元に戻れますでしょうか??
本当意思弱くて。でもやっぱり可愛い洋服をまた着れるようになりたいんです!アドバイス頂けたら嬉しいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:50:46 ID:GkaiHl2Y
>>534
全てあなたの頑張り次第だと思うよ。
だた、さすがに身長と体重のバランスが・・・
生活習慣病の心配とかありそうなんだけど、病院で検査とかしてもらってるのかな?
いい加減な事言ってすまないけど、一度病院に行って相談した方がいいかも。
それの方が近道だったりしそうな気がする。アドバイスになってなくてごめんね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:55:44 ID:QJwbKBI9
食べる量が減らせません。
何かサプリメント等、空腹感を感じさせないようなものはないでしょうか。
ちなみにバジルシードは全然おなか膨れないです。
537534:2007/12/13(木) 02:03:14 ID:Ze9NHFNX
>>535
いえいえはっきり言って頂いたほうが嬉しいです!
ついこないだ健康診断をうけて結果待ちです(>д<)

正常な結果ではまずないと思います。。健康面のためにも頑張らなきゃですよね!二十歳のときに、エステに通って54キロになって、エステ代かせぐために夜の仕事してたらあっとゆう間にぶくぶくと(;_;)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:20:07 ID:3iVmZ/nu
>>534
158cm98kgでしたが、2年かけて49kgまで減らしました。
初めの1年で30kgくらい痩せたかな。
カロリー計算とウォーキングだけでも40kg減できたので
(その後はエアロビとか水泳も取り入れています)
やる気さえあれば大丈夫。
歌手になりたいとか、女優になりたいとか、総理大臣になりたいとか
そんな夢よりは断然叶いやすいよ。
自分次第で何とかなる事だからね。

規則正しい生活にバランスの良い食事と適度の運動。
これを習慣というか、生活にしてしまえば何という事はない。
間食もしていたし、飲み会もガンガン行ってました。
食べ過ぎなければいいだけ、食べたら動けばいいだけ。
難しく考える事はないと思う。
1kgや2kg程度の数字に惑わされず、
やることやってたら痩せました。
1年2年って考えると長いけど、人生80年と考えれば
大した期間じゃないし。
自己管理って慣れると案外楽しいよ。
がんばってね!
539534:2007/12/13(木) 02:28:13 ID:Ze9NHFNX
>>538
あ〜なんか凄い励みになりました(;_;)
いつも極端に、夜食べないとかしてたんで、きちんとカロリー計算して三食バランスよく食べて適度な運動ですね(>д<)!
あたしも538様のようになりたいです!
本当にありがとうございます(o・v・o)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:33:30 ID:GkaiHl2Y
>>537
検査の結果が良いといいですね。
>>538さんの言われる通りだと思います。
無茶なダイエットや、エステなどに頼らないで強い意思持って
どうぞ頑張って下さい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:02:13 ID:w2SIPCVc
慢性ジンマシンらしいんですが、痩せたら治るかな…
脂肪細胞って、悪いものとか汚いものを溜め込むって聞いたので

あと、代々肥満家系で子供の頃から一回も細かった時代のない人でも痩せられるの?

てか、肥満でジンマシンって俺もう…orz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:53:51 ID:F/tw/LtD
>>539 とても25歳とは思えない文章ですね
そっちも勉強なさったらいかがでしょうね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:44:00 ID:fxaEU58/
1回目のダイエットはとにかく必死に動いて月に12キロくらい痩せました

2回目はかなり手を抜いて食事制限のみで3ヶ月で10キロ落としました

今3回目なんですけど、なんだかダーッと落ちません。
こういうものなんでしょうか?
何か劇的に痩せる方法はありませんか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:05:03 ID:3TiTmUI/
>>543
リバウンドは繰り返せば繰り返すほど、ダイエットの条件を悪くしていきます
何度もダイエットしてればどんどん前よりきつくなるのは当然です。

リバウンドして痩せなおしではなく、一時休止の後ダイエットを繰り返しているなら
体重は減れば減るほど、減りにくくなります。デブであればあるほどダーっと減ることもあるでしょう。

どっちにしろ、前にそれだけ苦労してるなら劇的になんて無理とわかりそうなものですが?
>>541
ジンマシンは知らないなぁ
生まれてこのかた、ずっとデヴ街道まっしぐらでもちゃんとやれば痩せます。
ただずっと太った生活しかしておらず、ちゃんとした生活をした経験がないことが多いので
あらゆる意味で苦労はするでしょう。痩せない・・ではなく痩せる・痩せた生活は未知の世界ということですね。
うん、ぶっちゃけ俺は苦労しました。でも痩せましたよ?
>>536
いきなり減らそうなんて思わず、一回の食事量において一ヶ月に一口食べる量を減らそう・・くらいじゃないと
楽に慣れるのは無理
サプリ?そんな都合のいいものはないですよ。暖かい飲み物を飲んだりアメでも舐めてた方が百倍マシでしょう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:48:11 ID:FGVUHD8A
>>491
>違う、そんなこと思ってない。
>思ってないけど毎日毎日水→お茶→水→お茶→水のヘビーローテーションでは

なんで水とお茶でヘビーローテーションなのかwwwwwwwwwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:56:51 ID:78JKvRzA
>>545
一応、ここは質問スレだから
そういうのは別の板にコピペしてやってくれ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:21:52 ID:x5FFMES8
>>543
とりあえず、>>7で紹介されているサイトを読んでみてください。
話はそれからです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:25:15 ID:x5FFMES8
>>541
太っている人にジンマシンが多いなんて話は聞いたことないから、単純に自分の
体質なんじゃないかな。

代々肥満家系っていうのも、遺伝というより、その家系で共通する食事が高カロリー
なんだろう。
普通にいわれていることとは逆に当分外食に徹して、1人前とか普通の食事量、
普通の摂取カロリーを把握してみるといいのではないか。

とりあえず、>>7で紹介されているサイトを読んでみてください。
話はそれからです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:26:50 ID:x5FFMES8
>>536
量が減らせないなら、内容を見直しましょう。
油をできるだけ使わない料理にするとか、肉類を避けるとか。

とりあえず、>>7で紹介されているサイトを読んでみてください。
話はそれからです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:27:42 ID:x5FFMES8
>>534
とりあえず、>>7で紹介されているサイトを読んでみてください。
話はそれからです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:32:03 ID:RYBclzTd
>>541
肥満家系はたいてい遺伝よりも食生活が原因。
家の食事は普通でないって視点で自分独自の食習慣を確立しましょう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:31:48 ID:0zuvobjM
骨格が割りと華奢なのであまり太って見られませんが
158a50`体脂肪33%です。
体脂肪の数値が逸脱してますよね?
私のからだは脂肪だらけって事ですよね?
内蔵肥満の数値はマイナスレベルだったので、普通に皮下脂肪と考えていいのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:26:41 ID:ke09X/Ex
>>552
家庭用の体重計・体脂肪計は皮膚の電流抵抗値から
体脂肪を類推するもんだから、定期的に測って推移をみるならともかく、
たまたま測った絶対値としての意味はあんまりないと思うんだが。
条件変えて測りなおすと数値は相当変動するよ?
まず見た目の印象で太ってなくて、中性脂肪も標準域ならあんまり
気にしないでいいんじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:03:23 ID:0zuvobjM
>>553レスdクスです。

たまたま計った数値ではなく、ほぼ毎日チェックしている平均値です。
ただ骨が細いから服から出る部分は痩せて見える。
50`あるけどブラのアンダーも65。
でも体脂肪は常に30%超えています。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:20:08 ID:bMLRLs7j
女、33歳、身長164cm、体重54kg、体脂肪率?、ウエストが70cm以上あります。
ウェイトレスで体を動かしてるのですが、自律神経失調症で代謝が悪く汗をかかず
冷え性で夏場は冷房のとこは長袖、ホカロンがなくては生活が出来ないほどです。
駅まで10分自転車、食事は一日三食で炭水化物、温野菜が好物でよくとってます。
食べ物の好き嫌いはありません。
水泳が好きで1週間に一度通ってるくらいであと運動はしません。
ウォーキングは飽きてしまいダメでした。
全体的に絞まりのない体(特に足と腹)が嫌なのですが代謝が悪いので
何から始めたら良いのかさっぱりわからなくここにきました。
どうかアドバイスお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:18:20 ID:78JKvRzA
>>555
体重がさほど重くないので食事を減らすのは自滅になる可能性が高い
自分でも言ってる通り、運動で鍛えなおすのが最上です
代謝が低いことにこだわっているみたいですが、それ逆です
代謝が低いから痩せないなんて基本的に嘘です
運動不足、食事バランス悪い痩せない生活をしているから代謝が下がるんです
もちろん個人で低い高いもありますが…代謝がどうだから〜って考えは必要ないです

ジムにでも通うのがてっとり早いですが、金かかりますからね
悩むくらいなら走ってみては?
歩きと違って飽きる余裕がそもそも生まれませんよ
ウォーキングが効率良いと言われるのは楽だからであって
楽じゃなくていいならウォーキングは効率悪いですよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:20:44 ID:DgueWv3M
>>555
運動
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:52:50 ID:l2Dlwv6S
159cm55kgからダイエットを始めて20日間ほどで現在51.8キロです
正直こんなに早いペースで進むと思っていなかったので困惑しています…
極端な食生活をしているわけではなく
朝はトースト、ヨーグルト、紅茶 (別の日は普通の1.5倍のおにぎりに味噌汁、ヨーグルト)
昼はとろろマグロ丼 (別の日はサブウェイのサンドイッチ(野菜たっぷり)にゼリー)
夜は普通に母の作ったカレーにサラダ(別の日はイカの刺身、ご飯、味噌汁、野菜の煮物)
などで毎日普通に食べて生活してるので ペースが早めなのが気になります
ダイエット始めて気をつけるようになった事は「間食絶対厳禁」「持ち歩く飲料をジュースから水に」
「日常の中で歩く事や長い間自転車をこぐように意識」というだけです
ダイエット始める前からサークルでハードに運動していたので
(怪我をしたのでダイエット少し前から休んでいる)筋肉が多く
もともと体脂肪も24くらいだったのですが体脂肪も22に減りました
ダイエット前は55キロが暴飲暴食しても一年間変わらずです
(夕飯直前に間食ケーキとか、風呂上りにアイスなど間食が多かった)

健康的に痩せたいので無理はせず上記3つ実践しているだけですが
少し落ちるのが早すぎですよね?
何か問題などがあるのでしょうか…リバウンドはしたくありません
これはもともとついていた筋肉の代謝に助けられてるのですかね?
もしマズそうな兆候がありましたら指摘お願いします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:26:53 ID:9j1QqW2g
165cm
70kg
の工房ですが、これからダイエットします

走ったりすると何らかの効果は出たりしますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:30:21 ID:heFe3blT
>>559
疑わしいなら何もするな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:35:44 ID:9j1QqW2g
>>560
何から始めようか・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:35:58 ID:ke09X/Ex
>>559

>>7

ダイエットより先にすることがあるんじゃないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:36:39 ID:IsakmQXn
夜の仕事をしていて職業柄ご飯はお昼にがっつり食べて、
あとはお酒(チューハイ1缶)しかのまないのですが、
太りますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:43:21 ID:ke09X/Ex
>>563
>>7
まず自分の基礎代謝、生活代謝を調べましょう。
それから一日に摂る自分の摂取カロリーを調べましょう。

摂取カロリー>生活代謝 なら太ります。
摂取カロリー<生活代謝 なら太りません。

昼食おうが夜食おうが酒飲もうが変わりません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:54:54 ID:78JKvRzA
>>558
最初は水分が落ちたりで沢山減ったりするもんです
一ヶ月二ヶ月それで減り続けるならともかく…
そのうち止まりますよ
で、今度は減らなくなったり増えたりと数字がフラフラしはじめます

それはそういうもんなのでその時おたおたしないように。
まず三ヶ月くらい続けてみな、多分杞憂だ
>>561
毎日一時間走ってろ
それを三ヶ月くらいつづけなされ
何をっていうならまずそんくらいは「継続すること」を目指しましょう
運動は絶対無駄にはならないから。
>>563
ダイエット以前に不健康では?体を壊さないようにね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:55:24 ID:qYday/Rt
5ヶ月で20kgぐらい痩せて、このままあと20kGぐらい半年かけて痩せるつもりですが
伸びていた皮膚はびろびろのまま元に戻らないものでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:57:22 ID:ke09X/Ex
>>566
人によるみたいね

ダイエットした結果、皮膚がたるんでしまった。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1184686235/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:05:43 ID:RA6dwOSh
質問します。
体は普通な感じなんですが、顔がアンパンマンみたいにパンパンです。
ほっぺとまぶたが恐ろしい事に、笑うと更にOTZ前に太っていて急激に痩せたので顔の皮がタルんでるのもあると思います。毎日、顔をマッサージしたり顔痩せローラー?してます、ですが全く効果ないです。やはり顔痩せるには地道に運動して体から絞っていくしかないんでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:06:58 ID:78JKvRzA
>>566
ゆっくりとは戻るらしい
ちなみに食事で減らしすぎると新陳代謝もにぶるのでよくないようだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:09:26 ID:78JKvRzA
>>568
マッサージしたりローラーしたりするくらいなら
普通に運動で体を痩せさせた方が
百億万倍マシだと思います
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:13:58 ID:RA6dwOSh
>>570
レスd
やっぱりそうですよね、頑張ります。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:32:01 ID:ZScvuWOV
165/73キロ40%です。ウォーキング等の有酸素を1日4時間やろうと思うのですが、足りるでしょうか?ちなみに3ヶ月で10キロやせたいです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:35:28 ID:F6t1Y/CS
ウォーキング30分とサーキットトレーニング30分を毎日しているんですが、
ダイエットの運動量としては少ないですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:38:24 ID:ke09X/Ex
>>572
毎日出来れば相当なことだが当然それ以上に食えば
痩せないかもだ。

運動するのはいいことだけど、一日4時間が連続で確保できるのかどうか。

>>7のサイトをひとおおりみて、食事と運動の両面から生活を改善したほうが
結局長続きすると思うよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:40:42 ID:hhYCFPxF
>>572
余裕じゃない?
俺、1日2時間で12km歩いて1ヵ月で5kg減ったから。。。
当然ながら食事には気を使ったけど。。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:43:56 ID:Iegt85PU
エアロバイクとビリーってどっちが痩せやすいですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:51:22 ID:w9FeuHfm
1日4時間とか絶対無理だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:56:43 ID:+DBfFxd1
胸を小さくする方法教えて下さい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:58:00 ID:ke09X/Ex
>>578
>>3
地道に全身の体脂肪を減らすしかないと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:31:47 ID:/UQ7n4aX
先日足首を捻挫してしまい現在ジョギングをお休み中なのですが、
(完治までに2、3週間かかるみたいです)
その間に体脂肪が増えてしまわないか心配です。

栄養と摂取カロリーを考えた食事メニュー、
足首に負担をかけない無酸素運動、気休めに半身浴をしていますが、
これ以外にも取り入れた方がいい運動とかありませんか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:34:10 ID:GuvZit9l
スレ違いだったらすみません。
ダイエットサプリでフォースリーン(除脂肪体重維持目当ての)についてなのですが。
現在使用なさってる方、あるいは過去に使用経験のある方、ご意見お願いします。
効果や結果等について詳しくしりたいです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:43:36 ID:23NP+vPk
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:45:52 ID:78JKvRzA
>>580
ちゃんと食事を考えてるなら、一ヶ月程度休んだって平気
逆に休むなら思いきって休むほうがいい
いらんことして治りが遅れたらどうする
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:59:36 ID:jPSs+0ze
黒烏龍茶は、普通の烏龍茶の何倍きくんでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:12:58 ID:jt6htd6d
>>584
きくってなんだ。烏龍茶って薬なのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:23:28 ID:23NP+vPk
>>584
烏龍茶は余分な油分を排出する効能があると言われているが
脂肪燃焼効果はない。
飲めば痩せるなんてCMでも謳ってないだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:28:30 ID:jPSs+0ze
584です。わかりました。ありがとうございました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:49:52 ID:uIH4R58s
水はどんだけ飲んでも太らないですよね?

マラソンで100ml汗を流したとして、水を100ml飲めば体重と体脂肪率の増減は+−0でしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:51:49 ID:uMWB8dLM
カロリーメイト1箱(4本)・シーチキン小缶1缶・海藻サラダを2食で摂って、
1日700kcal程で抑えて、2時間ウォーキングすれば、
筋肉あまり落とさず痩せれるかな・・・。

仕事が忙しくてジムとか水泳とか毎日は無理だし・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:56:18 ID:GuvZit9l
>>582
ありがとうございます。>>3読みました。ですが、フォースリーンはカロリーカットのサプリではないんですorz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:15:23 ID:23NP+vPk
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:23:57 ID:x5FFMES8
>>589
基礎代謝以下のカロリーしかとらないのは、筋肉を落とすのに最適の方法です。
たぶんその生活を続けると、脂肪はあまり減らずに筋肉が落ちていき、痩せても
ぶよぶよ、という最悪のパターンに一直線かと。

基礎代謝は性別や体格で変わるけど、おおむね1200キロカロリー以上はあります。
基礎代謝以上の食事を栄養バランスに気をつけて食べて、消費カロリー以下に抑えれば
それほど筋肉を気にせずに健康的に痩せられます。

あと、カロリーメイトは運動する人のカロリー補給食であって、ダイエット食ではありません。
脂質が高すぎ、栄養バランスも食事として考えると良くはない。


とりあえず、知識が足りなさすぎ。
>>7で紹介しているサイトを一通り読んで、基礎的な事を学んでからダイエットを始めてください。
それまでは絶対にダイエットをしないこと。
間違えたやり方をすると簡単にリバウンド一直線だし、体を壊します。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:25:35 ID:heFe3blT
>>589
筋肉を落とすか、脂肪を落とすか、命を落とすか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:26:56 ID:x5FFMES8
>>590
カロリーカットのサプリでも脂肪燃焼のサプリでも同じ。
そんな魔法の薬はないし、もしあれば金持ちに太っている人はいないだろ。
常識で考えれば分かること。

老婆心ながら、あなたはエステの勧誘とか新興宗教の勧誘には絶対についていっちゃいけない。
騙されるタイプ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:28:28 ID:x5FFMES8
>>588
常識で考えてみようね?
マラソンで100ml汗をかいたとき、なくなるのは水分だけですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:31:10 ID:5B46EDU/
>>595
水分とやる気でしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:42:31 ID:eZvsNSyS
ちょっと相談させてください。
今、禁煙中なのですが、イライラと口寂しさから紅茶や水をがぶ飲みしています。
そのせいで妊婦さんのようなお腹になってしまいました。
水太りで検索して、水では太らないと分かったのですが、お恥かしいのですが一日で2kgも増えてました。
ちゃんと出てくれるか心配になってきました。
もし、このスレにダイエット+禁煙に成功された方が居ましたらご指導をよろしくおねがいします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:06:42 ID:inlG0t6Z
はじめまして!
150cm
60Kg
の女です。
好きな人ができて痩せたくなりました。
でも、どうしたらいいのか全然解らなくて・・・
誰か相談にのってくれませんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:08:08 ID:bC+oVNLS
>>598
>>1から順繰りに見てくといいよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:11:29 ID:nFbt9+of
>>598
とりあえず、女性ホルモンをムンムン出したらやせられるよ。要はその人への愛の大きさ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:15:54 ID:uw7iU3nu
>>597
体重と共に禁煙、減煙、禁酒、減酒を進めるスレ。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194170715/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:22:57 ID:BoHQDpqB
>>601
ありがとう、参考にさせてもらいます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:28:15 ID:4RDuZIu1
>>597
普通に考えれば分かることをわざわざネットで調べ、そこに答えが
書いてあるにもかかわらず2ちゃんで質問をするってどれだけ頭が
悪いんだ?w

紅茶だけいくら飲んでも太らない。気になるなら、水ぶくれの2Kgくらいなら
ジョギングでもして汗をかけばすぐに元に戻るし、1日くらい水分を
控えれば元に戻る。
ダイエットなんてレベルの話じゃない。
全然戻らなければ腎臓とか膀胱、泌尿器の障害が疑われるので泌尿器科へ。

禁煙については禁煙についてのスレへ。
禁煙のイライラとストレスが紅茶で紛れるならそれで結構。
ただし結構カフェインが多いので、夜に飲み過ぎないように注意。
夜に飲みたくなったら紅茶よりも麦茶の方がいい。

元がどれくらい太っているのか知らないけど、水だけで妊婦くらい
お腹が出てしまうくらい飲んでしまうなら、水中毒のおそれがあるので
少し控えるべし。
元から太っているなら心配ない。そのままがぶ飲みを続けなさい。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:17:29 ID:MmzgU/Uf
馬鹿にしながらやたら親切な>>603に萌えた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:35:39 ID:vY3Ro5h9
ダイエット、紹介させてください!
マイクロダイエット・スープダイエット・ヒルズダイエット…
色んなサプリも試したけどだめだった私がやっと!成功したんです。

THE HIGHEST DIETING PROGRAM
http://tinyurl.com/2lhmkr

ゆっくりゆっくり体重を減らすことが大事なんですよね。焦りすぎました><。
初めて肌荒れしないダイエットに出会えました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:46:59 ID:O+pf+LBL
>>596
汗と一緒にミネラルや塩分などが排出されてしまいます
そしてそういった蓄積栄養分の排出は貴方が思っている以上に体重が減ります
純粋に水分をとっているだけだと段々体重は減るでしょう

なおかつ、そのうちぶっ倒れるでしょう。
まぁ、現実問題は食事をするでしょうから、そうはなりませんがw
夏の暑い日は塩水を飲むことが推奨されるでしょ?スポーツドリンクなんかも
甘いようでいて実は結構塩分入ってます。
汗で失われる塩分は結構大きいわけですよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:53:09 ID:d+gPJ5K2
目標体重までいったら、次の日からは暫く2000カロリーの食事計算を続けリバウンドしないか様子を見た方がよいですか?
成功された方は次の日はどのように過ごしておられるのでしょうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:12:30 ID:O+pf+LBL
>>607
次の日って^^;
一日やそこらじゃ実質の体重なんて増えませんよ

管理できているなら体重計を見ながら体重の推移を追うだけです。
増えてるかな・・・?と思える傾向が見えたら、運動して微調整。
普通に計算して食事していればいきなり枯れ木がゆきだるまになんてなりません
増えたーっと思ったってそこから一週間もがんばれば簡単に元に戻せる程度のことにしかなりませんよ

・・・・まぁ、貴方のした減量がどんなんだったかにもよりますけどね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:38:05 ID:ClkrkDLS
>>607
というかダイエットが終わって生活を元に戻すと言う発想が変
元に戻したらリバウンドするようなダイエットは
いかにゆっくり戻しても必ずいつかリバウンドする

ゆっくりってのは、わずかなカロリーの差でゆっくり「減らした場合」なら
日々の誤差がアブソーバーになるからリバウンドはしない…
という話の曲解だと思うよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:56:42 ID:4RDuZIu1
>>607
ちゃんとしたダイエットをしていれば自分がどれくらいのカロリーで太るか痩せるか
把握できているはずなので、維持できるカロリーにする。

とりあえず>>7に書いてあるサイトを一通り読んでみれば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:26:19 ID:akJFmW3L
>>605
ダイエットでやせる!“専門家のダイエット! 通販法規に基づく表示
ttp://yase-yase.com/houki.html
---------------------------------------------
◆プログラムを使用し、万一なんらかの不利益が生じてもその結果に責任、賠償は負いません。
◆プログラムのノウハウは簡単に実践できますが、お客様自身の必要最低限の努力が不可欠であることを
 ご理解ください。
---------------------------------------------
マニュアル通りやって何かあっても知らないし、そのとおりやらないと痩せねえし返品もできねえ訳ね。
9900円あればダイエット本何冊買えるのやら。
こんなもん買うヤツはどんだけおめでたいのか計り難い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:59:35 ID:ofhalt5t
>>607
今まで食事制限してたなら、食べる量が随分と少なくなっている・・・

はず。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:26:22 ID:yL/DgRyG
ダイエットって言えばウォーキング、ジョギングが定番のようですけど
自転車ってなんだかマイナーな感じがします。
あまり効率がよくないんでしょうか?
それとも足が太くなりそうな点が嫌われてるんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:55:06 ID:ClkrkDLS
>>613
運動になるくらいにこぐと結構スピードがでるし、距離もいってしまうので
小回りがきかないから…かなぁ?
自転車は運動としては充分に優れていますよ
615613:2007/12/14(金) 11:10:19 ID:yL/DgRyG
>>614
あぁ、なるほど。
安全に走れるコースみたいなの考える必要は確かにありますねえ。
効果はそんな劣っていないと聞いて安心しました。ありがとうございます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:06:52 ID:iYMQG5Sg
>>613
自転車は,非常に減量効果の高い運動です。
理由
1.ジョギングに比し足部への負担が少ない
2.スピードが出るので,汗をかいてもすぐ発散され,処理に困らない
3.足への負担が少ないので比較的長時間運動できる
4.心拍数の管理がし易い(LT内できちんんと管理すれば足は細くなる)

欠点
1.機材を使うので,こり始めたら結構お金掛かるかも
2.この時期はつらい(防寒対策)
3.パッド付きのレーパンはかないと尻が・・・
 自転車の運動時間規定因子はむしろ尻痛かも
4.サイクリングロード(コース)の確保

ともあれ,自転車選手(ロード)見てごらんなさい,
足細いから・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:17:30 ID:eyQez68M
競輪選手が太股極太なのはスクワットか坂道で追い込んでるからだよねぇ?
脹脛や足首は極端に細い。
足全体が棒のようにメリハリなく細いのはランナーだけど、
腱が太くてかっこ悪い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:17:53 ID:dWg/lo5j
1日9分、たった21日間で簡単ダイエット!
骨盤を正しい位置に治せば、あなたの体は
瞬く間に痩せやすい体に変化します。
http://2.zz.tc/k
619613:2007/12/14(金) 12:33:34 ID:yL/DgRyG
>>616
>>617
なるほどー
詳しくありがとうございます。
今はママチャリでえっちらおっちらサイクリングコースを走っているのですが
ロードレーサーで軽快に走られている方はかっこよく見えますねえ。
でも、お尻は確かに痛そうw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:45:36 ID:oyxoFrIP
>>619
有酸素運動は負荷を一定以下に抑えて長く運動することが重要だから
ママチャリはあまり向かないかもね
クロスバイクがベターかも
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:10:13 ID:ClkrkDLS
と、いう感じになるからジョギングの方が手軽に感じちゃうわけです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:42:37 ID:xzNpw3Ix
>>591
わざわざどうもありがとうございます!

>>594
そうですよね、ご意見ありがとうございます。
勧誘については大丈夫です!警戒心だけは人一倍大きいので(^^;
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:45:08 ID:OtKILILg
こんにちは。163/52♀です。今までいろんなダイエットをしてきましたが、食欲のコントロールがネックで、うまく行ってる時はいいのですが、一旦ペースが崩れると食欲が暴走してしまいます。orz

我慢の仕方、誤魔化し方はいろいろ試してみましたが、根本的な食欲の調節方法を教えていただきたいです!

せっかく女に生まれたんだから、綺麗になって、食事も適量を味わえるようになって、人生謳歌したい…(´ω`)

ご指導の程、お願いしますm(__)m
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:49:40 ID:akJFmW3L
>>623
ひとそれぞれで自分で考えるしかないんじゃない?
意志の問題って人を頼っているうちは解決しにくい気がする。
「暴走する食欲」なんているわけじゃなく、あなたが食べたくて食べている。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:50:53 ID:ClkrkDLS
>>623
というか、その体重で食事を減らして我慢できるわけないじゃん
あなたのは太ってるんじゃなくてたるんでる
食事はさわらず運動で痩せないとうまく行くわけない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:04:58 ID:aD49rJxy
ストレスなく食ってキープ出来る体重が真の体重
つまり今のその体重はごまかしにすぎない
それがわからないから馬鹿は何度でもリバウンドする
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:06:32 ID:aD49rJxy
適性量を食べてれば暴飲暴食なんてまずしない
何故食欲が暴走するのか考えるべきだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:12:42 ID:AZH1zabr
炭水化物を食べ過ぎると次の日は顔が浮腫むんですけど浮腫みを無くす方法は無いですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:13:57 ID:OtKILILg
>>624
>>625

レスありがとうございました。最近、白米を一気に4合食べてしまっても、まだ食べたい自分がいるんです。こんなこと初めてなので、へんな質問してしまいました。

624、625さんの言う通り、今までみたいに試行錯誤しつつがんばってみます(・∀・)!!

630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:14:04 ID:2XTYl8pi
中3の149/59→高1の今149/40になりました。
今日はミスドがセールだったので家にドーナツを買ってきたんですが
自分の分もあります。カロリーは約250カロリー。
今食べようか食べまいか物凄く迷っています。
間食したらリバウンドしそうで怖いんです、食べない方がいいでしょうか?
この先も一生間食できないですよね・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:23:55 ID:MmzgU/Uf
>>623
色々なダイエットって何したの?
偏見かも知れないけどそういう考え方そのものが失敗の元な気がする。
このスレのアドバイスは「適度な食事と運転」しかないけど、あなたはこれ以外で色々やったの?
「炭水化物抜きダイエット」とか「ジョギング」とか「置き換え食」とか分野ごとにトライして飽きたりしんどくなって終わらせてる人が結構いるけど
なんで個別にやるのかわからん。
運動は飽きたら別のことやればいいし、食事だって栄養考えて色々食べればいいのに。
自転車乗れない人が「体力つけるためにジョギング」「ペダル回す運動」「呼吸練習」とか別々に気合い入れて取り組んだ挙げ句「ジョギングしたのに乗れなかった。失敗」「呼吸練習したのに乗れなかった。失敗」とか言って終わってたら滑稽だろ?
無理無いように組み合わせてけばいいじゃん。
食い過ぎたら運動するとか、自転車飽きたら走るとか。
問題はうまく行かなかったら原因を探さずに「終わらせて」別のにいくことじゃないかと。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:24:40 ID:aD49rJxy
>>630
間食すら出来ないなんてしみったれた人生だな
まあ勝手にすればいいよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:29:42 ID:aD49rJxy
>>631
要するにやる気の問題さ
やる気ある奴は自分で調べるし工夫もする
やる気もないくせ甘ったれた考えしてる馬鹿が失敗を繰り返すだけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:30:57 ID:6juZM+cq
>>630
まず、床に落としてみてください。
どうしても食べたかったら拾って食えばいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:38:48 ID:Wde/AfBt
>>630
間食するかわりに、ご飯を減らしたり運動をすればいいんだよ
ドーナツ一個で2キロ3キロリバウンドしたら大変だわな

アイスとかは一個を三日くらいに分けて食べたりするよ
いっぱい食べても分けて食べても
私の場合は満足感は同じだなと思った
三日も食べられると嬉しいしw

自分の性格に合わせて色々工夫するといいよ
食べることは楽しいんだから、怖がっちゃいけないよ
拒食症にでもなったら大変だ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:52:13 ID:2XTYl8pi
>>635
ありがとうございます。今日はファミレスのホールのバイトがあるのですが
さっき消費カロリーを計算したら約200カロリー前後でした。大丈夫ですよね。
それか夜にご飯代わりに食べるか、どっちがいいでしょうか・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:54:11 ID:OtKILILg
何回もすいません。orz

みなさんのレスが図星で、喝入れられました!!
今までは筋トレと食事制限で163/47を維持してました。でも、我慢の連続で食欲に負けて…。それで食欲について考えるようになったんです(´・_・`)
今まで食欲について調べた結果です。もしよかったら役立てて下さい。

グレリン…食欲促進、脂肪を蓄えるホルモン

レプチン…食欲抑制、代謝を促すホルモン

適切な栄養がとれてないなどの原因で、食欲が暴走するときは、レプチンの分泌の低下、もしくはレプチンの感受性の低下が見られる。(満腹感が来ない)
チョコレートなどに含まれるポリフェノールがその分泌を促す働きがあるようだが、レプチンが大量に分泌されていても、その感受性が低下していると効果が期待出来ない場合がある。また、有酸素運動によってもレプチンの分泌が確認される。

タンパク質の摂取、脂質をとりすぎない、適度の睡眠などで、レプチンの感受性が正常になる(=食欲の正常化)らしいです。

これで最後にしますね、長文すいませんでしたm(__)m
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:01:10 ID:ClkrkDLS
だいたい知ってるが、カルシウム不足でイライラする
ってのと同じくらいに役に立たないんだよな…
衝動があるってことと衝動に耐えられないのは別なわけで。
衝動は弱くなっても欲望はなくならないんだよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:21:56 ID:WddG39BR
寒天ダイエットのスレがみあたりません。寒天ダイエットは効き目なかったんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:56:44 ID:ClkrkDLS
>>639
寒天だろうがなんだろうが
○○ダイエットみたいに一つの食品だけを利用して痩せようって試みは
全てたいして意味がない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:02:18 ID://cod0FF
食べずに運動すれば痩せるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:14:26 ID:Sqvlt2wN
今、この板で一番はやってるダイエットはなんですか?

あまりにいろんな方法があるので、
とりあえず、流行にのってみようかとw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:17:50 ID:16G2wQeO
>>642
つ「バランスの取れた食事と適度な運動の王道ダイエット」
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:18:58 ID:ASUtQF2N
>>639
寒天、こんにゃくなど低カロリー食品でダイエットなどありますが、あれは胃拡張してしまうので良いとは言えませんよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:20:37 ID:RybHgAe6
70kgの人が10kmゆっくり走ったら消費されるカロリーはおよそどれくらいでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:54:19 ID:H8TsdJpQ
>>645
ジョギングの消費カロリーは大雑把に言って
体重(kg)*距離(km)で、70kg10kmだと700kcalくらい。
速度や高低差で違ってくるので、本当に大雑把な目安だと思っていただければ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:02:12 ID:RybHgAe6
>>646
了解です。
私が質問した理由は本により違っていたからです。

646さん仰る計算方法と、もう一つは10で自分の体重kcalという計算方法です。
どちらがより正しいのかな?と疑問を持ちました。どうもありがとうございました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:13:44 ID:Sqvlt2wN
>>643
そうですか…
もっと「やってる感」があるヤツしてみたいので
2番目はどうでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:15:31 ID:bC+oVNLS
>>648
じゃあここおすすめ。

食べても食べても太るんだけど・・・
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1197125147/l50
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:16:53 ID:hWv2Xor1
流行ってるというか、スレが続いてるのって、ショコとかビリーかね
ビリーでもやれば?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:23:47 ID:ClkrkDLS
やってる感がほしいなら、激しく運動すればよろし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:57:50 ID:9tXjZmU8
迷って結局ダイエットはしないデブ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:03:26 ID:bC+oVNLS
>>652
「残念でした、自分はもう十分細いんですーwww」
とか返ってきそうだな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:50:35 ID:J906Jt6e
>>556-557
亀ですみません。555ですがレスありがとうございました。
仕事じたい運動会みたいなので、まだ運動?と思ってましたが
この仕事じゃなかったらもっとブヨブヨかもしれません。
取り合えずジョギングから始めてみます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:56:03 ID:4RDuZIu1
>>654
まずは自律神経失調症を治すことに専念しなさい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 07:46:33 ID:R5acJ84c
>>640
寒天ダイエットといってもご飯を1000キロカロリー食べた後
寒天でおなかをみたし、運動もすると思う。寒天スレたてるか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:26:21 ID:2LUAPdC6
昔ジム通ってたとき聞いたんだけど、その日とったばっかのカロリーはかなり運動で落とせるけど
脂肪はどれだけ運動しても1日300キロカロリーくらいしか萌えないんだって、これ本当なのかな、年内に大量に痩せたいんだが
あとコンニャクゼリー食べ始めてから便秘が酷い、それまで1日1〜2回出てたのになんだこの便秘は
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:16:03 ID:Ark7t/Qc
一ヶ月に落とす体重は、5%が限界。それを超えると停滞期、もしくは身体に悪影響を及ぼす。
というのが一般的に言われている説ですが、これはダイエットしている人の太り具合、
方法にもよるのでしょうか?
実際はちょっと上回ってもいいんでしょうかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:23:22 ID:kHR9zfPp
>>658
正確には一ヶ月におとす脂肪
不摂生な生活で身体にためこんだ水分や余分な栄養の蓄積がおちることで
それ以上におちることはある。いわゆる最初のサービス期間とか最初はよくおちるとか言われるソレ。

それ以外には例外なし。というか体重の5%なんだから体重重い方が減らせる量だって多いだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:46:01 ID:4P08VzhQ
やせたい体重になったときにとるカロリーを毎日食べてると最後にはその体重に
なってないかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:51:42 ID:kjBdv02u
ダイエット法紹介
http://www.daietto.sakura.ne.jp/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:41:30 ID:YjYQBk4C
1ヶ月に5%も体脂肪落とすことって可能でしょうか?
不可能にも思えるけどw
私なら絶対に無理です
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:57:18 ID:Zh4v5RHM
>>660
君は…

面白い考えをするねぇ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:58:54 ID:N9JqKz2u
ひたすら断食してれば可能
筋肉も大量に落ちるが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:05:23 ID:YjYQBk4C
>>664
なるほど、、、けどそこまでする馬鹿はいないでしょう。現実的に考えれば不可能かとw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:06:40 ID:hfOVKD8w
寝るのとだらだら起きているのとなら
どちらがカロリーを消費するのでしょうか?

凄く…眠い…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:52:19 ID:LDhJDjCD
>>660
確か岡田斗司夫がそれを実行したんじゃなかったっけ。
不健康極まりないやり方だと思うけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:47:09 ID:kHR9zfPp
>>666
起きてるほう。所詮、低燃費状態には違いない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:08:40 ID:2jf8qAtS
>>667
むしろ不謹慎。捨てればいいとか、こいつ何考えてるんだって思ったわ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:43:54 ID:yK/niwdK
はじめまして(´・ω・`)
15歳♀/153p55s/運動部です
つい先日ダイエット始めて、とりあえず
・夜10時以降は食べない
・なるべく歩く
を実践しています。
40s台まで落としたいんですが、何か方法ありませんでしょうか?
部活の方は、OFFシーズンなんで今はあまり活動していません…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:04:00 ID:l84WAbZg
>>670
1 部活がなくても軽く走りこみを毎日三十分以上一時間推奨でする
2 お菓子を控える。間食控える。三食ご飯は普通に食べる。過度の食べすぎは控える。普通に!普通に食べて良し!

以上二点を春になるまで守り続けましょう。
基本中の基本の王道のダイエットです。
小手先の小細工は基本的に全部たいして効果がありません。いや、これは本当に。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:00:54 ID:Whj2xo2o
>>670
こんな季節でもあるし、年末年始行事のある時期でもあるし、何より若い。
ストイックになりすぎるより、運動部なんだからOFFは心と体の充足期間にしたら?
体重ばっかり意識してるとやたら故障しやすくなったり、不調期が続く体になる。
嗜好品決別や夜更かし遅起き是正を意識してたら後々得。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:58:35 ID:laZHt69g
>>670
しっかり食べて、よく動け。
まだ若いんだからさ。

まあ夜10時を8時くらいにしたらどうだろうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:13:47 ID:fNLhRQtA
>>670
チーズとかてんぷらやスナック菓子などの油物避けるだけでも
200g落ちるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:11:51 ID:l84WAbZg
>>673
十時でも平気じゃね?
たいした問題じゃないでそ?九時に食ってるからそういうこと言われるとちょっと困るw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:47:06 ID:ETXdDEhL
>>675
んなもん知るかw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:04:16 ID:3EVpkERX
ご飯とパンはどっちが太りやすいんだろう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:23:05 ID:KKhltRzi
ごはん1合の方が食パン1枚より太ります
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:52:01 ID:l84WAbZg
>>676
知るかじゃなくて、八時ってのは何かの根拠・理屈で言ってるの?ってこと。
俺の知らない話があるなら教えてほしいんだ。
>>677
基本的に同じ。
ただ同カロリーになる量を食べた時、どれだけ満足するかが違う。
太る太らないで考えるのが間違えている。お腹にたまるかどうかで考えるべき。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:59:36 ID:3EVpkERX
>>679
>基本的に同じ

吸収は小麦粉の方がはやい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:00:50 ID:3EVpkERX
ご飯をたべる→満腹になる→パンの場合は、ほとんど空気。ご飯は全部カロリー。おなじだけ満腹になっても
摂取カロリーは同じなのか違うのかここが知りたい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:02:53 ID:l84WAbZg
>>680
吸収の早さと最終的なカロリー摂取量には関連性はないでしょう
早かろうが遅かろうが、同じですよ

そしてお腹にたまるかどうかが・・どれだけ満足するかが違うっていってるでしょう?
それはつまりパンは吸収が早いから、結構すぐにお腹がすいてしまうか・・という話になったりもするわけですよ

でもそれ、太る太らないとは関係ないです
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:04:47 ID:KYWmdcXY
パンは白い砂糖と呼ばれている
玄米食えよ玄米
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:06:24 ID:l84WAbZg
>>681
ほとんど空気←だから、空気を食べて満足できるならパンでいいでしょうよ
先にたつのが大きさじゃなくて、カロリー量とかんがえなせえ。

いい?同じ大きさ・・拳サイズのオニギリとパンがあったとしよう
ほとんど空気で膨らんでるパンよりミッチリ握ったオニギリの方がカロリーが高い
では、パンのほうが太らないのか?違います。
スカスカのものを食べて満足する程度のお腹なら、拳サイズのオニギリ半分・・三分の一・・で満足するものですよ。
満腹感は食べ物の大きさで発生するんじゃないんです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:11:47 ID:l84WAbZg
>>683
聞いたことねーよw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:11:59 ID:4/nI7lq7
スーパースイッチで痩せますかねー
運動しないとだめかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:16:02 ID:l84WAbZg
>>686
>運動前に飲んで、メラメラ加速!
運動しないともなにも運動する前に飲むサブリじゃないか。
あとこんなもん飲むくらいならブラックコーヒー飲んで運動汁
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:23:11 ID:woHzJQd6
あの、なんか胸板?だけが厚いっていうよりも
ふといんですけど
何でですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:27:28 ID:l84WAbZg
>>688
胸を触って、骨(硬いところ)がすでに大きいならもうそういう骨格。
生まれつきのもので、直せない。

贅肉があるなら、なんでもなにも単に太っているだけ。普通にダイエットしましょう。

胸だけが納得行かないほど太っている・・というにしても、単なる個人差の話。
別に特別不幸な理由でそういう風になるわけではない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:27:35 ID:3EVpkERX
>>682
違うよ。


なんか知識ない人多いな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:31:03 ID:eO0Ya5gu
違うと貴方が言うのなら 進んで答えを出しましょう


     フランク.ショーターの言葉より
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:31:14 ID:l84WAbZg
>>690
わざわざ聞いてそう言いたいだけならお帰りください。
答えを知ってて聞くのは挑発以外のなにものでもありません。
あ、あと俺はもうそろそろ引っ込むんでこれ以上は貴方には反応しません。あしからず。

はい、あと別の質問ドーゾ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:33:06 ID:mmJxwTMI
>>686
スーパースイッチって何だと思ってググったら
ダイエットサプリメントかよ
>>3の一番下見ろって あと>>594
運動前提のサプリで運動しないとだめかなってどんだけ〜
あとクエン酸ダイエットにはこんな意見もあるようだが
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20040716A/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:57:15 ID:FcTZlfhn
常識としてカロリー消費はウォーキング>ジョギングなんだけどなぁ
ジョギングで宙に浮いている時間もきっちり体動かせる分差が出るよ
選手レベルのランニングでもしない限りこう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:25:13 ID:hNZmZbAa
単位時間あたりでも単位距離あたりでも逆だろ
歩くより走るほうが楽なら人間みんな走っとるわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:26:51 ID:FcTZlfhn
大昔から理論的にも結果的にもでているからね
それを思い込みで否定する馬鹿が張り付いているゴミスレのでぶw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:30:31 ID:enhnXw2f
>>694
同時間の運動でカロリー消費は
ウォーキング>ジョギングなんですか?
ウォーキングよりジョギングの方がカロリー消費が多いと思って
今までジョギングしてたんですけど・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:43:42 ID:C/Wg/Tnn
すいません、体重計についての質問です。

体脂肪とか筋肉率とか計測できる体重計を買ったのですが、
毎日毎日体脂肪率とか筋肉率が全然違います。
誤差1%以上出る時もあります。
ちなみに毎日いつも同じ条件で計ってます。

体脂肪率とかってどういうふうに計測してるのかな?って疑問を持ちました。
ただ乗っているだけで、接地してる部分は足の裏だけなのに計測できるのでしょうか?

699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:44:01 ID:l84WAbZg
>ゴミスレのでぶw
これが言いたいだけの人の相手はしないこと
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:48:16 ID:hNZmZbAa
>>697
丸分かりの嘘なんだから聞くまでもないだろ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:59:12 ID:bA3fN6q9
>>698
基本的には、電流を流して抵抗値を測定している。
体重と抵抗値から計算した推定値。誤差1%とかなら正確な方じゃない?
「ちゃんとした測定」をしているわけじゃないから、目安程度に考えるべし。

ただ、長期的に記録して減っている/増えているという判断はできるので、
そういう使い方をする分には有効。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:00:07 ID:3+fa1B7i
156センチ、49キロなのに体脂肪30%もあります。
週に4回程度約40分ぐらいは走ってますが、変わりません。
どうしたら体脂肪おとせますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:14:33 ID:bA3fN6q9
>>702
体脂肪率はずっと30%のままで変動してないの?
変動していないなら、食事量が多すぎるとか、バランスが良くないとかが原因として考えられる。

いずれにしても、家庭用の体脂肪計はそれほど絶対値には信用おけないから、見た目とか
サイズが標準的であれば、そんなに気にすることはないと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:17:47 ID:3+fa1B7i
703>>きちんとジムではかったんですよ!
食事もあまり食べてないはずなんです…。

見た目がかなりぽっちゃりしてるしお腹回りのゼイニクがひどいです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:19:06 ID:C/Wg/Tnn
>>701
なるほど。よくわかりました。どうもです。


例えば、自分の体脂肪率が20%として、3kgの鉄アレイを持って計測しても
体脂肪率は変動しませんよね? 
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:21:22 ID:bA3fN6q9
>>677
その設問が間違えてる。比較する条件を設定しないと。
同じ重さのパンとご飯を比較するのか、同じカロリー量での比較にするのか。

「鉄と木はどちらが重いですか?」という質問と同じで、同じ体積なら鉄の方が重いし、
同じ重量なら当然同じ重さ。空気中で同じ重量でも、水中で測定するなら浮力の影響で
木の方が軽くなるし。

回答者の知識云々を語る前に、ちゃんとした質問ができる程度の知能を養おう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:23:03 ID:0GF8fpZr
>>704
基礎代謝<食事<消費カロリーでその運動してれば3ヶ月やれば結果は出てくる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:26:15 ID:2pEz4+ca
>>705
鉄アレイによって、足裏の接地面積が変化するようなら
体脂肪量が変化するかもしれない

>>701が言うように目安として考えるべし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:26:49 ID:bA3fN6q9
>>704
BMIで20程度なら、けっこう痩せている部類に入るけどね・・・
筋肉量が少なすぎるんじゃないだろうか。
ジムに行っているなら、インストラクターに相談してみるのが一番だと思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:27:34 ID:bu7wtp2d
>>702
まず、いつから、体重何キロ体脂肪何%からのスタートなのか、
それが分からなければどうこう言えないって。
確実に言えるのは、週4回40分のジョギングでは、
体の変化が目に見えるのは月単位でかかるってことだけ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:36:29 ID:bA3fN6q9
>>705
ごめん、なんでそういう考え方になるのか理解できないw
家庭用の体脂肪計では、体脂肪率は>>701にも書いたように抵抗値と体重を使って計算している
はずなので、(抵抗値だけを使っているわけではない)、脂肪の量は同じで体重だけ重くなった場合、
体脂肪率は小さめに出るんじゃないかと思う。

体脂肪率の計算方法はメーカーで公開してるのかな?(してないと思うけど)
手で持つだけで計測するタイプなら入力する体重を変えると体脂肪率も変わるし、体重計と一緒に
なっているタイプは手で入力する代わりに計測した体重を使っている(はず)。
鉄アレイを持って測定する、ということは入力する体重だけを変えるのと同じ。

ついでに抵抗値で変わるという事を実感したいなら、手(足裏)を乾かしたときと濡らしたときで測定結果が
変わるかどうかテストするといい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:17:30 ID:C/Wg/Tnn
了解しました。どうもありがとうございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:29:09 ID:3+fa1B7i
>>702です。
1年以上ランニングはしてます。ただ、結構ムラはあると思います。
仕事で生活リズムも不規則なのでほとんど食べないせいかドカ食いして3キロ太って、あまり食べず、運動して戻しての繰り返しです…
とにかく体脂肪率をおとしたいです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:32:22 ID:73dux8Wi
>>703
157/49で体脂肪28%だったことがあります。
私の場合、少食で脂肪も筋肉もつかない体型でしたが、
成人以降、基礎代謝が下がり運動量が減り、
筋肉が減って脂肪だけが増えてしまったようです。

有酸素運動で3kg落としても、体脂肪率は1〜2%しか減りませんでしたが、
筋トレを加え、食事をカロリーだけでなくバランスで考えるようになってからは、
するすると数字が下がり、21%ほどになりました。

体脂肪率の高さに、脂肪を減らさなきゃと思うかもしれませんが
まずは、カロリーを怖がらずたんぱく質を意識して摂り、
筋肉を増やす事を目標にしたほうが、体脂肪率をさげる近道だと思います。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:44:41 ID:Q6B7mwZ/
一番良い痩せ方は体重&サイズを計らずに見た目で決める事だと言われたのですが、順調に痩せていってるのかが余り解らず、ヤル気をなくしかけてます。
因みに運動は30分の有酸素運動、10分のストレッチ、各部位の筋トレを20回3セットづつ毎日です。
皆さんはモチベーションってどうやって保ってますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:48:07 ID:l84WAbZg
>>715
ちょっときついくらいのズボンを買って、毎月の給料日にはく。
少しずつ苦しくなくなるこの実感。
来月もうちょっとゆるく感じたら、服を新しく買おう。さぞ違うシルエットの自分が見えるだろう。と思う。

まぁ、でも三十分じゃ一ヶ月程度ではあまりかわらんかもな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:52:16 ID:Q6B7mwZ/
ありがとうございます。そうか、キツイパンツを月1くらいで履けば良いかも知れないですね。
有酸素運動30分では足りませんか…。もう少し時間を長くしてみます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:53:48 ID:XC0j4tTb
太ももの前の肉を痩せさせるにはどうしたらいいですか?筋肉もあり、足の形がとても悪くて困っています。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:04:17 ID:hNZmZbAa
足の形が悪いのは筋肉が足りないから
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:08:59 ID:2ZaCqj/I
サウナスーツってダイエットのために存在すると思ってたけど何のためにあるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:11:04 ID:X1GPJdlx
>>720
汗をかくため
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:11:39 ID:2ZaCqj/I
ダイエット目的以外に汗をかくメリットってあるんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:13:57 ID:ETXdDEhL
Q.サウナスーツ着てやった方が効果が出ますか?
A.大量に汗をかくので一時的に体重が落ちることはありますが、体内の水分量が減っただけで
脂肪が落ちたわけではありません。水を飲めばもとに戻ります。
特に暑い季節にサウナスーツを着ながらやると、体温が上がりすぎて熱中症にかかったり
バテて十分なトレーニングが出来なくなる怖れがあり、脂肪燃焼にとっては逆効果です。
体温が高まりすぎて、脂肪分解酵素リパーゼの働きが悪くなるという説もあります。
かならず涼しい格好で行ってください。
同様にクーラー、扇風機も有効です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:14:11 ID:0GF8fpZr
>>722
ダイエット目的でも汗は関係ない
つーかテンプレ読めよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:21:02 ID:2ZaCqj/I
いや、テンプレ読んだからこそサウナスーツってダイエットにちっとも役に立たないのなら何のためにあるんだろうと思って。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:21:56 ID:0e59z5Si
サウナで汗かいても水飲めば元通りなのはわかりましたが
サウナ自体にダイエット効果(カロリー消費等)はあるのでしょうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:22:41 ID:ltfXvPbN
質問お願いします。
毎日1400〜1500kcalを目安にバランス良く食べていますが、今日は倍くらい食べました。
普段は運動週5エアロバイク50分と週2筋トレをしています。今日はしてません。
明日から夕飯のご飯(米)を半分にして普段の運動+生活の中で消費するように動いて、
毎日−200kcalをするように調整して、一週間で−1400〜1500kcalをしようと思います。
あまり無理な計画だとは思わないと思いますがこの計画は無駄ですか?
好き放題食べといて往生際が悪いとは思いますが、今までの努力を無駄にしたくないです。
ダイエット成功された方達も、食べ過ぎた後は食事なり運動なりで調整してきましたよね?
後から調整というのは必要ですよね?教えてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:22:53 ID:X1GPJdlx
>>725
何のためにあるかどうかは表裏一体、存在意義を追求するのも慇懃無礼なもんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:37:46 ID:3MucNguv
ちゃんと食事のコントロールと運動しているのならたった一日食べ過ぎても問題ないと思う。
細かいこと気にせずいつもの通りでいい。徐々にいつものペースに戻る。

多めに運動して気が済むのならすれば?という程度。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:37:56 ID:7xI4kEgT
体重を減らしたいのですが雪が降ってしまい外に走りにいけません
なので部屋の中で準備運動のような、ゆっくりした運動をしてみたのですが
コレって意味ありますかね?
汗も僅かにかくぐらいです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:39:02 ID:hNZmZbAa
>>728
冬休みの宿題早くやれよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:42:15 ID:X1GPJdlx
>>731
あなたこそ慇懃無礼そのものですよ。もっと互いに切磋琢磨しなくちゃ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:44:53 ID:hNZmZbAa
>>730
意味がないと思うなら激しい運動をすればいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:48:04 ID:7xI4kEgT
>>733
アパートに住んでるので、騒音が気になるのでちょっと・・・
ゆっくりと腿上げをしたり、上半身を傾けてポーズをとったり、そのくらいが限度なんですが
そのレベルの運動でも痩身効果はありますでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:01:24 ID:ltfXvPbN
>>729
私に対しての回答ですよね?
そうですか。あまり細かい事は気にしなくていいのですか。
やっぱり消費>摂取だからトータルで調整するものなのかなと思ったもので。
レスありがとうございました。
他の方の意見も聞きたいので>>727をよろしくお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:04:32 ID:ETXdDEhL
>>735

>>6
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。
食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。

それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:04:45 ID:hNZmZbAa
>>734
屁の足しにはなるよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:23:48 ID:ltfXvPbN
>>736
やはり一日の失敗を気にせずに今まで通りにダイエットを続ける事なんですね。
確かにチャラにするなんてムシのいい考えですね。
明日からまた頑張ります。レスありがとうございました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:31:48 ID:Bxw/sNa8
なぜお腹は減るの?
例えば、胃酸を抑える薬を飲めばお腹がすかなくなったりしませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:47:38 ID:bA3fN6q9
>>739
漠然とした質問だけど「お腹がすく理由は?」といえば「栄養が足りないと死ぬから、体内の
栄養が足りなくなってくると「お腹がすく」という状態になる」という回答。
「どういう仕組みでお腹がすくの?」という質問だとすると、大雑把にいうと脳の視床下部にある
満腹中枢という回路が血糖値を監視していて、血糖値が低くなると空腹を感じるようになってる。
(細部を省略した大雑把な説明なので、詳しく知りたかったらググるべし)

胃酸関係ない。中和ダメ。意味ない。消化悪い。体良くない。

というわけで空腹は胃袋ではなく脳で感じるものなので、たとえば飴玉を1個なめて満腹中枢を
ごまかすと、空腹が消えたりする。
変に空腹に負けて間食したりドカ食いしたりするよりも、飴玉1個でごまかせるのでおすすめ。

そもそも空腹を感じるっていうのは健康を維持する正常な体の反応なので、あまり毛嫌いするのは良くない。
それよりも、満腹中枢の働きを知ることで空腹のごまかし方(飴玉なめるとか)とか満腹を感じやすい
食事のしかたやメニューを知ることができるので、ちゃんと調べてみることをおすすめする。
(調べるといっても「満腹中枢」でググれば解説しているページが山ほど見つかるので、それを
読むだけでもいろいろ知ることができる)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:13:31 ID:73dux8Wi
>>725
サウナスーツは「減量」目的。
ボクシングやってる人とかが、減量のラストスパート三日で
体内の水分抜く時なんかに使う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:14:07 ID:aoFpSp5b
一日何時間ぐらい運動すべきですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:25:27 ID:cxIyUGyH
>>740
血糖値を察知するということは
脂質よりも炭水化物を取るとお腹が空きにくいということですか?

油っぽいものを食べると結構いつまでも
お腹が空かない気もするんですが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:29:10 ID:LadFCMJj
>>743
もう一つのスレからお邪魔

PFC比の異なる食事摂取が空腹感に及ぼす影響

ググレば答えがある
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:32:26 ID:XC0j4tTb
ひざの上がぼこっとなっているんですが、筋肉と、老廃物がたまってるのが原因ですかね?
筋肉は結構厚くついてます・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:46:18 ID:Bxw/sNa8
>740
ありがとうございます。
最近というか、ここ3年間近く全然食欲がおさまらなくて…
自分なりに調べて血糖値が下がるとお腹が減るのはわかっていたんですが、
飴を舐めてもガムをかんでも全然おさまらないんです。
食べても食べても終わりがなくてとても困っています。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:47:46 ID:aoFpSp5b
筋肉つけるのに、エアロバイクしたら意味ないですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:53:31 ID:idl8oR7S
階段100段上ったときの消費カロリー分かりますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:02:58 ID:bA3fN6q9
>>748
その運動を行う人の体重が分からないとわかりません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:23:53 ID:zqa5fApI
といっても、ちょっとおもしろいから計算してみた。

仮に階段の段差を15cmとすると、100段分で1500cm = 15m。
登る人の体重が60Kgとすると、それを15m持ち上げるエネルギー量は約8820ジュール。
これをカロリーに変換すると約2100カロリー = 21キロカロリー。

あんまりダイエットでは一般的な計算方法ではないかもしれないけど、まぁ妥当な数字だろう。

つまり200キロカロリーのお菓子を食べて運動だけで消費しようとすると、階段を1000段分
登らないといけないわけだ。
サンシャイン60を下から上まで登ってようやく消費できるっていうか、200キロカロリーのお菓子を
食べるだけでサンシャイン60を階段で登れる、という。通天閣なら2往復できる。
そりゃ太るわ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:28:21 ID:AZ5SyBQa
>>742
何時間すればいいとか単体で考えるのが間違い
食事の量が多いなら沢山しないと痩せないし、ほどほどの食事ならほどほどの運動で痩せる
食事が少なすぎると運動をするとぶったおれたり、無理がかかってリバウンドする

とはいえ、最低三十分、一時間推奨くらいが一般的ではある
>>748
消費カロリーってのは、継続された運動が何分行われているか、その人の体重はどのくらいか、性別
などから考える。百段ってそれで聞く方がどうかしてるわw

仮に二段で一秒のペースで昇ったとして、一分もかからないわけです。
体重を60kg、女性と仮定して、一分間の消費カロリーで・・・7kcalだそうですwwww
ごめん、調べて笑っちゃったわ・・7ってw
時間や体重が適当だし、おそらく階段の消費カロリーなんてたいして正確に検証なんてしてないだろうが・・
ま、上で21と言われていますが、どっちにしろもう少し長い時間歩く方にその労力をむけた方がマシなくらいですね。

会社で毎日それをするというなら、その他の生活の上に積み上げる塵。塵も積もればと言った考え方じゃないと
あまり意味をなしませんね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:29:19 ID:Pr4K9zuc
朝めちゃくちゃ食べて昼晩は少食としたら太ることはないですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:32:56 ID:AZ5SyBQa
>>752
太る太らないというのは、いつどのくらい食べたかよりも
一日で食べた総量の方が問題になります。
昼と夜が少なくても総合計カロリーが消費カロリーを上回れば普通に太ります。

逆にいうなら、夜食を食べようが、22時以降に食べようが、夕食をがっつり食べようが
消費カロリー>摂取カロリー(基礎代謝は満たされているのが大前提です)である限り痩せます。

朝多めにと言われるのは、朝の食事が少ないことは健康上非常に悪いこと。ダイエットのために運動をする場合
運動のためのエネルギーを朝なり昼なりで補給することが望ましいためです。
別にそうするから自動的に痩せる・・といった話ではありません。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:34:06 ID:zqa5fApI
>>746
そりゃ生きてれば腹は減る。
何がそんなに困るのかわからん。
っていうか空腹を感じないと体を壊す可能性が高いよ。

もし、客観的に見て異常な空腹に3年も悩まされているなら、肥満外来とかの医者にいくべき。
最悪の場合、何らかの原因で満腹中枢の働きが低下していたり壊れてしまっている事もありうる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:35:37 ID:5G++tQAX
>>753
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:39:16 ID:zqa5fApI
>>747
有酸素運動のレベルじゃなくて負荷を猛烈にあげてこげばいいんじゃない?
競輪選手の太股は筋肉で60cmを越えるよ。
吐くくらい漕ぐらしいけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:40:51 ID:zqa5fApI
>>745
筋肉ありえない。老廃物可能性高い。
マッサージよくする。
普通に考えて脂肪の可能性もっと高い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:18:43 ID:j3o6xq7u
>>750
お前馬鹿だろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:20:11 ID:j3o6xq7u
>>757
中国の方ですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:36:26 ID:zqa5fApI
>>758
計算違ってる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:55:40 ID:EbTGSB/M
>>760
「60kgの物体を150m持ち上げるのに必要な仕事量」と
「体重60kgの人間が階段を1000段上るのに必要な仕事量」は
当たり前ながら全然違う。

君の計算では平地をどれだけ歩いても1kcalも消費できないことになる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:07:46 ID:/QfP7cjN
お母さんに「ダイエットするから食事は半分にして」と頼んだら
「育ち盛りが何言うてんの、ちゃんと食べなあかん」と怒られて半分にしてもらえません。
かと言ってまさかお弁当捨てるわけにも・・・
でも全部お弁当食べたら余裕で1000キロカロリー越えてそう。
どうしたらいいんでしょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:15:53 ID:zqa5fApI
>>761
まぁ、水平方向の移動量は非常に小さいだろうということで無視した。
階段の幅を同じく15cmとして100段で15m。それくらいを歩いて移動するくらいの運動なら、
上に上がる運動と比較して無視できるくらい小さいんじゃないかな。
そこまで厳密に計算しても意味ないし。
最初に書かなかったのはこちらが悪いけど。

「完全にあってる」とはいわないけど、全然違う、というほど的はずれじゃないと思うんだけど。
実際に60Kgの物質が15m上昇するわけだし。これは階段を使っても垂直に登っても変わらないでしょ。

誤差があるとしたら、人体の関節はてこの原理の関係で現れるパワーの3倍のエネルギー量が
必要、というのを何かで読んだことがあるけど、ソースが見あたらないからそれを無視しているところ
かな、と思ってた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:16:13 ID:kFV6od/H
>>762
お弁当は全部食べて、夕飯を少なめにするとかはダメ?
あとは、お弁当に温野菜(茹でたブロッコリーやにんじん)等を
入れて貰うとかは?
育ち盛りはちゃんと食べないといけない時期だし
体育や通学もあるから、ご飯をどんぶり2杯とか食べなければ
普通に食べて平気だと思うけどね。

関係ないけど、お母さんの手作り弁当、本気で羨ましいよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:02:31 ID:xGjKrqjd
>>750
これをカロリーに変換すると約2100カロリー = 21キロカロリー。
>>763

2.1を3倍して6,2kcalなら妥当だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:09:30 ID:AZ5SyBQa
>>762
食った以上にがんがん運動をする
すると綺麗に引き締まり、強くスタイルのいい美しい身体になる。

・・・それが当たり前のことです。食べないのが間違ってますよ。
いや、そんなことない、今の食事は異常だ・・というなら、
まずそのお弁当の詳細か貴方自身の身長体重などを言ってみてください。
なんというか、本人主観で食事が多いことが必ずしも実際多いとは限らない例は多いんですよ。

お弁当半分なんて言わず、お肉より野菜を増やしてとかそういう風に言うとかね。
実際半分なんて言ったらそりゃやりすぎでしょう。ほんの一口二口分を減らせるように・・
くらいの発想でいいんですよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:22:12 ID:6aHLNIyR
ピザポテト食って寝たら一キロマイナスになった、これって頂上現象?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:34:03 ID:AZ5SyBQa
>>767
一食くらいで実質的な体重なんてほとんどかわんない。ごく普通。よくある。
食べて増えた以上に別の誤差で減ったんでしょう。
別に増えなかったわけでも食べたものが消えたわけでもないと思うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:07:59 ID:Vj063qLg
なぜ冬は消費カロリーが増えるんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:39:23 ID:AZ5SyBQa
>>769
テンプレ嫁
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:52:53 ID:0d5cr+k9
辛いもの好きというのもあり、
辛いものを食べて少しでも代謝上げたいのですが、辛いものとは一味、七味など何でもいいのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:34:48 ID:tOBtyMZY
>>697
ジョギングとウォーキングについてはおもしろいソースがあるので
張っておく。

【見える筋肉、見えない筋肉】
ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology/p026.html

時速7.5km以上の速度だと、歩く動作のほうが走るより消費エネルギーが
増えるらしい。つまりジョギングより早く歩くような競歩はスゲエってことだな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:57:54 ID:wapr3Hzr
>>771

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:24:51 ID:ykljyP6O
>>281
> 辛い食べ物が代謝を良くすると聞いたんだけど

これがそもそもデマだと思っていいです。
少なくとも、それで痩せるような効果は期待しないほうがいい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:58:01 ID:WPrGF3G0
>>772
ああ、それはあるかもな
ジムのトレッドミルで時速8kmで歩いた時に
走るよりずっときつくて、結局走ったな
走りだと8kmは逆に遅かっくてつらいから、10kmまで速くしたが…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:04:06 ID:tOBtyMZY
>>774
そうそう、6kmで走るのも8kmで歩くのもどっちもきつい。
やってみるとよくわかるよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:04:34 ID:0d5cr+k9
>>773

そうでしたか。
お答え頂き有り難うございました!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:20:12 ID:KyOyWyEi
>762
自分で作ってみてはどうですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:49:12 ID:RuyLHv2m
>>762
誰だったか忘れたけど漫画家の人で本人はダイエットしてないのに
周りから痩せたねって言われて何故?と思ってたら
家族がお茶碗にご飯をよそうときに少なめにしてたんだってさ
腹八分目で食事を終わらせれば問題ないよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:58:10 ID:qw9RWkK0
マグロの腹身ってどれぐらいカロリーあるんでしょう?
魚だから大丈夫だろうと思って食べてしまったが、不安になってきて…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:02:20 ID:tOBtyMZY
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:38:29 ID:z0QCBIlT
23歳女性です。
朝食‥パン類のみ
昼食‥丼や定食などのご飯物
夕食‥春雨系をスープで
だいたいで良いのですが、上記の食生活に対するアドバイスをお願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:40:23 ID:tCBlIjUM
のどに魚の骨がささった(・ω・`)
仕方なくご飯丸呑みした。
なかなか取れず、何度も丸呑み。
やだよー!緊急時とはいえ、咀嚼しないのはイクナイ事よね。
他に方法はないのだろうか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:44:49 ID:aH+fc5RQ
>>782
のどの骨取るのにご飯丸のみとは、何十年前の人ですか。
余計奥に刺さってしまったり、詰まらせてしまったりと危険が一杯だよ。
見えてるならピンセットで取るとか耳鼻科行くとかあるぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:48:00 ID:ZFU1zT7m
>>782
医者にいってとってもらう。
咀嚼より刺さった骨が取れるほうが優先されると
思うんだけどね。普通。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:50:30 ID:AZ5SyBQa
>>781
もっと野菜食え
食事に気を使うより運動すれ
終了
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:06:16 ID:ZgeAI2/o
>>762
「ダイエットするから食事はバランスのよいものにして」なら協力してもらえるのでは。
ダイエットは食わないことではないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:31:37 ID:DdhBMXuS
>>782
耳鼻咽喉科か歯科へ行く。
放っておけばいつの間にか取れると思うけどね。
788750:2007/12/18(火) 00:41:02 ID:lPv8yrOQ
>>765
>これをカロリーに変換すると約2100カロリー = 21キロカロリー。

凄いところを間違えてた。恥ずかしー。2.1キロカロリーだね。
ソースが出てこないけど、やっぱり体内では表に現れるカロリーの3倍のエネルギーを
発生している、という事であれば6.2キロカロリー、おお、>>751さんの計算値にほぼ同じ。
まぁ15m横方向に移動するエネルギーを単純に0.1キロカロリーとすると2.2 × 3 = 6.6キロカロリー。
だいたい近くなった。

やっぱり「60kgの物体を150m持ち上げるのに必要な仕事量」と
「体重60kgの人間が階段を1000段上るのに必要な仕事量」は
当たり前ながらほぼ同じだった。

実際には係数の「×3」ってところにかなり個人差が出そうだけど。
手足の長い人の方が係数が大きくなるのかな?

この計算をうまく使えば、踏み台昇降の正確な消費カロリー計算とかできそうだ。
×Kgの鉄アレイを×回持ち上げたときの消費カロリーとか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:22:44 ID:OUNml7/n
3倍しといて良く言うわ。
高校の物理からやりなおせw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:36:15 ID:V6XjiwT5
>>788計算乙
まぁ、計算好きな人がそれをまとめているからこそ
俺が調べた時にもパッと7kcalと出たわけだし
そういう頑張りはきらいじゃない
でも、多分もう質問者は見てないぞw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:51:15 ID:Waz/2jA0
体脂肪率が14%位なんですがこれって高いの?低いの?
筋トレと有酸素運動は毎日してるんだけど14%位からなかなか減らない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:53:39 ID:rOYQIZ17
>>791
>>1

男性なら割と低い。
女性ならすごく低い。
ヒトケタとかアスリートクラス。
筋トレか陸上板いけば?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:08:26 ID:V6XjiwT5
>>791
それ以上の絞りこみはもうダイエットレベルでは難しい
筋トレ系のスレで効率的な鍛えかたについて考えた方がいい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:25:09 ID:CVAa+oli
やっぱり体重計買うべきですかね?ランニングとかいろいろしてるけど見た目変わらんし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:26:51 ID:Waz/2jA0
792、793さんアドバイスありがとうございました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:45:31 ID:V6XjiwT5
>>794
体重計なしでもダイエットはできるが、あなたがそれを出来るかは分かりかねる

体型が変わるほどだと半年くらいかかるがどんだけやった?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:33:26 ID:FQWUo45Z
ウォーキング・ジョギング・エアロバイクで、30分やった場合の運動量の順はどうなりますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:33:50 ID:bczKnpA3
>>796
どんだけ〜 どどんだけ〜
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:36:53 ID:zm+PHrYt
やる奴の体重と得手不得手によりすぎる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:56:54 ID:8R9GbL1g
夕食に炭水化物を抜いたり少なめにしたりする方を
他のスレでよく見かけます。
やはり炭水化物は減らした方がよいのでしょうか。

できれば夕飯も炭水化物を普通に摂りたいなぁ、
と思ってしまいます。
自分は逆に反動が怖いもので…

一応運動は、毎日30分のサーキットトレーニングと
1時間のウォーキングをしています。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:06:33 ID:dXP0RumP
体質改善、ダイエット効果もあります。

http://www.genkiz.jp/

802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:07:04 ID:V6XjiwT5
>>800
炭水化物は過剰摂取がよくないのであって、減らせばいいってのは嘘だ
特に運動するなら逆にとらないとだめ

毎食、一膳くらいなら全然問題ない
それ以上ならさすがに運動してないと食べ過ぎな希ガス
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:22:29 ID:h1n1VrXF
私も炭水化物について質問です。
ご飯やパンを減らすダイエットではまったく体重が減らなかったのですが、たまたま肉や魚を食べなかった時期にがくんと体重が減りました。
その間ご飯は2杯くらい食べていましたし、朝はパン3、4個食べていました。
肉、魚の他は(卵やチーズや野菜など)普通より若干少なめに食べていました。
体脂肪は28%から19%、骨格筋率は30%です。
肉、魚って大事ですよね…?
何故、そうなったのか知りたいのですが…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:23:06 ID:6KrcL470
「○○を食べない(抜く)ダイエット」または「○○だけを食べるダイエット」の類は
基本的に、「頭が悪い人向け」の「単純」で「覚えやすい(実践しやすい)」ダイエット方法。

栄養バランスなんて面倒なので考えたくない。
カロリー計算も面倒。
運動は嫌い。
出来たら短期間で寝てる間に痩せてたらいいな。

くらいのちょっと頭がアイタタな人向けです。

タンパク質・炭水化物・脂質・ビタミンは摂るべき栄養素。
栄養バランスを保ちつつ、過剰なカロリー摂取をやめて、運動をするのが王道。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:29:50 ID:t0vZwo9c
相談にのってください。

34才 女性、主婦です。
3月からダイエットをはじめました。
体重、体脂肪、共にへりましたが、筋肉量、基礎代謝もかなりへっています。

身長   157?B
体重   60ー46
体脂肪  35ー21
基礎代謝 1280ー1089

ダイエット方法は、軽い食事制限(1600Cal〜1800Cal)と
週3回〜5回の運動(筋トレ、有酸素で一回合計2時間以内)
です。
停滞期は、7月に3週間、10月に2週間ありました。
落としたい脂肪は、脇腹と、太もも、ふくらはぎにたっぷりある
状態ですが、基礎代謝が、1000を割るのも怖い様にも思います。
進むべき方向が見えなくなって来て悩んでいます。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:31:52 ID:6KrcL470
>803

ずいぶんと大食漢ですねw
肉や魚+ご飯2杯(朝はパン3,4個)って・・・ご飯1杯うんぬんじゃわからないけど(グラムじゃないから)。

減った時期と減らなかった時期で一日の総カロリー比較はしましたか?
総カロリーが減ってたら不思議じゃないと思うのですが。

あと成長著しい学生さんならダイエット自体考え物ですけど、その辺りはどうでしょうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:13:37 ID:6KrcL470
>805

9ヶ月で14キロ減ですか、頑張りましたね。

数字的にはOKなんだけど、あちこち体に不満がある、と。

ダイエット方向ではなくて、体作り・ボディメイク方向に考え方を
変えるのが良いのかもしれません。

筋トレを週2,3回(負荷の大きいトレーニング)にして、
タンパク質を多めに摂るように心掛ける(要は筋肉量を増やす)。

あとは筋肉を減らさない程度に有酸素運動を軽目にするとか。

元々の筋肉量が少ないとたるんで見えますし、体幹に筋肉がつくと
姿勢も良くなって立ち姿が奇麗になりますしお得ですw

あ、筋トレしてもそう簡単にマッチョにはなりませんのでそこは安心して良いかと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:32:25 ID:nUHt2CBo
9ヶ月で14キロって減らしすぎで、こう言っちゃ不安がらせることになるかもしれないけど、リバウンドするよ。
あと、なんで運動しているのに、基礎代謝とか筋肉量が減るの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:35:00 ID:nUHt2CBo
魚は大事だけど、肉は大事じゃないよ。全然ね。健康に悪いから。
あと、肉を魚を食べなかったらやせたというのは、たぶん、肉料理は、脂っこいものが多く、
また、甘いもの、辛いものが多く、要するに食欲を狂わすような、味付けをしているから、
たくさん食べたんじゃないかな。

砂糖や塩分の入った料理はたくさん取りたくなるんだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:38:29 ID:nUHt2CBo
>>800
炭水化物ダイエットは、ペテンのいかさまのインチキのダイエット方法だから、やめたほうがいいよ。
米を食べなければ、必須栄養素をバランスよく取れないよ。ただでさえ、白米は栄養が少ないのに、
それを食べないとなるとさらに栄養が取れないよ。

米、特に三分づきの米は、食べやすく、白米よりも、栄養がある。米は本来栄養があるから、
きちんと食べたほうがいいんだよ。

運動はそのままでいいけど、肉や砂糖や塩分を控えたらいいよ。ジュースなども控えたほうがいい。
砂糖は麻薬だからね。ちょっと過激な表現だけど、砂糖入りのジュースなどを飲むと、余計にのどが渇き、永遠に飲みたくなり、止まらなくなるよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:39:15 ID:EKZCIPjc
なんかちょっと怖い人来たぞ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:41:37 ID:X+V9KyFp
>>808
有酸素運動は筋肉も減ります
痩せたら基礎代謝も減ります
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:45:22 ID:wI0VSFh+
すいません、10km以上はしる時は御飯は食べておいたほうがいいでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:02:11 ID:TcoMPEqG
9ヶ月で14キロだと

1ヶ月1.5kgくらいじゃね?
減らしすぎか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:05:20 ID:EKZCIPjc
>>814
いや、全然。理想的だと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:59:37 ID:V6XjiwT5
>>813
運動前に補給はいるか?水分だけの補給でもOK
補給して快適にならバナナとかヨーグルトで十分


ジョギングでダイエットするんだけど食事を抜かない方がいいよね?
なら、その通り。普通に食べないとだめ。
817816:2007/12/18(火) 17:03:16 ID:V6XjiwT5
>>813
文章変だなorz
>>運動前に補給はいるか?

運動前に補給は必要か?と言うことなら水分だけでもOKです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:56:12 ID:h1n1VrXF
803です
>>806肉、魚を食べていたときは、ご飯は普通盛りで1杯でした。でもたしかに大食漢とよく言われます。
何故か夜よりも朝、がっつり食べないとダメなんです。
カロリーは計算しましたがだいたい同じくらいでしたね。あと学生どころか、25歳主婦です…orz
体調もよかったので不思議だったのです。
肉は別に大事ではないとは初耳でした。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:04:39 ID:2IKuio70
同じグラムの揚げ物ならご飯のほうが太らない?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:08:19 ID:V6XjiwT5
>>819
当たり前だ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:11:41 ID:rOYQIZ17
>>819
どっちも食いすぎれば脂肪でそ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:13:26 ID:ssZB0/3J
有酸素運動をして筋肉が減りだすのって体脂肪率が何パーセントくらいまでになってからですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:03:39 ID:V6XjiwT5
>>822
どこでそんなデマ聞いた
脂肪が減る栄養状態イコール筋肉が減る状態
脂肪が増える栄養状態イコール筋肉が増える状態
です

運動は脂肪と筋肉のどっちが多く増減するかに影響する

脂肪が減れば大なり小なり筋肉も減る

だから筋トレして少しでも減りを抑えましょう。なんて話がでるの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:49:08 ID:HiVTQuTW
本で、ウエイト→有酸素 とやったほうがいいと聞きました。本当ですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:50:24 ID:nUHt2CBo
yes 疲労回復のため
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:48:40 ID:tve3WLK7
パスタは太る?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:53:11 ID:lPv8yrOQ
>>826
食べ過ぎれば太る。
食べ過ぎなければ太らない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:16:05 ID:kNIFRZEJ
>>805
ダイエット前の体脂肪 60kg*35%=21kg
現在の体脂肪 46kg*21%=9.66kg
14kg減った体重のうち脂肪は11.34kgで、80%以上を占めています。

また、体重1kgあたりの基礎代謝、基礎代謝基準値(kcal/kg/day)も
1280/60=21.3 → 1089/46=23.67 に。
女性30代の平均値から、20代くらいの基準にアップしてることがわかります。
筋肉量を余り減らしていない、大成功のダイエットだと思います。
もっと脂肪を落としたいなら、今のまま続けることをオススメします。

ただ、基礎代謝をあげるつもりなら、先に筋肉をつけるほうが良いです。
筋肉を増やすときは脂肪もセットで増えるので、
「痩せる→筋肉増やす→ついでについた脂肪を落とす」か、
「筋肉増やす→脂肪を落とす」かの選択になります。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:08:09 ID:TljlPQLr
ぶっちゃけた話、一番カロリーを消費するのは縄跳びでしょうか?
その次に水泳と聞いたことがあります。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:19:01 ID:f9ynZMSj
携帯からすいません&板違いだったらすいません
乳が大きくなると体重は増えるのでしょうか。自分は母乳をあげているのですが、妊娠前より2カップくらい大きくなって、体重も3キロもどりません。しょうもない質問ですみません
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:29:39 ID:8W7xJc0p
>>829
たくさんカロリーを消費するってのは短時間でへばるってことと裏表
そしてダイエットはできるだけ長時間つづけるもんだ

水泳ならクロールやバタフライのきつい泳ぎで泳ぎ続ける
縄跳びなら二重とびで延々と飛ぶ
いかにきつくやったかでどっちも上になりうる

それは質問の前提が少し変だね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:32:59 ID:mNr/xG38
>>829
縄跳びだってのんびりやってたら消費少ないよ
消費カロリーは心拍数に比例するから何をやるかじゃなくてどのくらいの強度でやるかが重要
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:39:03 ID:2xVOy8Un
運動強度上げても脂肪は200kcal/h以上のペースでは燃えないからゆっくり走るか速く歩くか自転車くらいがちょうどいいよ
それに強度上げすぎるとかえって糖質依存強くなって脂肪代謝減るし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:43:27 ID:Q043vg/r
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:35:09 ID:8W7xJc0p
>>834
美味しそうなケーキでした
俺は胸焼けして確に食欲なくなったが…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:36:40 ID:I017bgQs
>>834
アメちゃんの作るバカみたいな色合いのケーキとか出されたら一発だけどなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:36:44 ID:joczp3eq
ダイエット中です。174/74→65〜66kg。

標準体重(BMI)まで落としたのですが、お腹や肩まわりは、まだぽっちゃりしています。
あと2〜3kgくらい痩せれば、お腹の辺りがすっきりしそうなのですが…

BMIの標準値(22.0)って若干高めなのでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:51:25 ID:8W7xJc0p
>>837
そのへんが正常
そこでぷよぷよ気になるならそれはもう
太ってるんじゃなくて、たるんでる
運動不足です
食事を減らしてそれ以上のダイエットをするのは非常に不健康になります
体重を減らすより運動して引き締めにかかるべき
そうすることで美しく引き締まります
どこまでも削ってると骨がでてきてあまりその…どうかと思う見た目に…

食事は現状維持+運動分食べて、運動をしていきましょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:26:53 ID:BIgzXK5s
脳は脂肪ですか?筋肉ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:08:38 ID:kOBSazx+
>>839
神経です
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:13:52 ID:sk0vzm3n
>>840
神経は脂肪ですか?筋肉ですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:28:56 ID:kOBSazx+
>>841
ニューロンです><
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:23:07 ID:J9HEyFPv
11/19 身長172cm 87.7kgから今日で80.4kgまで順調に落としました
いつデブに感化されましたが、カロリー計算は面倒でやっていません
60〜90分程度のウォーキングと腹八分目の三食間食付きです

目標は高く65kgで、今のペースでおちていくとは思いませんが、
やっぱりカロリー計算とか運動量増やすとかしないとダメでしょうか?
ホメオが来てから考えればよい、ですかね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:26:25 ID:oazQMhSg
>>843
ホメオが来る前にやった方が絶対後悔しない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:26:37 ID:+7TP0J5M
正直に言うと、細かいカロリー計算は必要ない。
この食べ物はカロリーが高いとか、ビタミンが豊富とか、ミネラルが豊富とかそういうことだけ覚えるだけでいい。
細かいカロリー計算をしているとストレスたまるよ。
運動量はそのままでいいと思うけど、まあ、歩くスピードを少し早くしたらいいかもね。
あと、間食はやめるべき。ジュースなんかも飲んでいたらやめよう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:32:11 ID:+7TP0J5M
あと、腹八分目の食事内容は見直したほうがいいよ。
なんでもいいから腹八分ではなくて、肉は少なく、砂糖も、塩も控えめ、
精製された米やパンは食べない、加工食品や、インスタントのものは少なくする。
大豆を食べる。生のものを食べる。などなどを薦めるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:33:32 ID:DQMtNevP
二の腕が細くなりません。筋肉ついたのか内側は固いしひきしまったけど裏の肉はぷよぷよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:35:27 ID:OuvoOtn8
170cm54kgなんだけど、
今日初めて体脂肪率を量ってみたら20%超えてた
自分ではガリだと思ってたからかなり驚いたんだけど、計り間違い・・?

ちなみに運動は全くと言っていいほどしない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:39:27 ID:+7TP0J5M
>>848
それは、かくれ肥満のこと。体重を見れば、痩せ型とか、標準体重なんだけど、内臓の周りに脂肪がたまるから、ちょっと外からは分からない。

結局、今の状態は不健康な状態って事。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:40:04 ID:J9HEyFPv
>>844-846
早速レスサンクスです

カロリー計算は食べたもの数値をネットで調べることで
大まかな認識はできるかもしれません
家でヨメが作ったものを食べることが多いので、
他品目少量で、なんてやってると、一品一品のカロリーなんて
いちいち秤で量りでもしないと分かりません

歩く速度は毎分70メートル(時速4qくらい)でいい感じなような気がしますが、
もっとおしり振り振りしながら速く歩いた方がいいですか?

あと食べるものの内容ですね
腹八分目にしてからやたらと炭水化物が摂りたい欲求に駆られています
これ以上パンご飯を減らすのは、できるかなあ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:40:49 ID:hnG+NHpm
じゃあ俺も隠れ肥満だOrz

177cm 68kg 19%   トレーニングはやってるつもりなんだが、、、
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:50:48 ID:OuvoOtn8
>>849
そうなのか・・参考になった、thx
明日からちょっと運動してみるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:09:16 ID:0rkChN9m
>>850
炭水化物は減らしてはダメ。むしろ今より若干増やしていいぐらい。そういう欲求がサイン。
食事の基本は「中炭水化物、高タンパク、低脂肪」を目安にするといい。
ありがちなのが「低炭水化物」。意地でも減量しないといけないボクサーならいざ知らず、
普通のダイエットではやってはダメ。ドカ食い欲求につきまとわれる。
炭水化物は体に必要な重要な栄養素だということを忘れてはダメ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:14:08 ID:+7TP0J5M
>>850
減らしたほうがいいのは、炭水化物ではなくて、精製度の低い米とかパンとかのこと。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:14:58 ID:+7TP0J5M
精製度の低い米とかパンとかを減らし、精製度の高い米とパンを食べる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:16:08 ID:+7TP0J5M
ごめん。

精製度の高い米やパンを減らし、精製度の低い米やパンを増やすってこと。

要するに、白米ではなくて、三分づきの米に変えるとかです。

精製度の高いものは少なくしよう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:21:16 ID:Ds18KSAS
米・パン・麺類はダメで、なおかつ砂糖等は問題外ときたら、
炭水化物はむしろ多く摂るのが難しいんだよね。
たんぱく質はシーチキン(水煮)とかで、炭水化物と脂質をほぼ全く摂らずに大量にとれるし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:26:35 ID:0rkChN9m
「米・パン・麺類はダメ」というのが間違い。正しくは
「米・パン・麺類の食べすぎはダメ」。
きちんと必要量を摂ることが重要。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:26:35 ID:+7TP0J5M
米・パン・麺類はダメじゃないよ。
精製度の高い米は、栄養がほとんどなくなってるから、
その精製の度合いを低くした米を食べたらいい。
パンも同じ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:28:07 ID:+7TP0J5M
ちなみに、
白米から三分づきの米に移行するのはOK
白米から、白米を食べないに移行するのはNGです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:29:14 ID:0rkChN9m
>>859
さっきからやたら精製度にこだわってるけど、それも間違い。
確かに精製の過程で、ビタミンやら食物繊維は多少失われるけど、
それは他の材料と組み合わせることでおぎなえる。
「バランスのいい食事」とはそういう意味。米しか食ってはダメ、米しか食えない、みたいな状況の人はいない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:30:29 ID:+7TP0J5M
あと、加工食品も減らしたほうがいいよ。
あれも、栄養なんてほとんどないからね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:30:39 ID:+AEiwwkq
筋肉痛になっている時はその日は休んだ方がいいのでしょうか?
休まず続けることのデメリットを教えてください!

今筋肉痛なのですが、休んだ方がいいと聞いたことがあり、
でももっと運動したい衝動にかられますw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:32:45 ID:0rkChN9m
>>863
休まず続けると、筋肉が減る。筋肉増やしたいのに、筋肉が減る一方になるだけ。
筋肉痛が出てる間は筋トレ禁止。
865843:2007/12/19(水) 23:34:00 ID:J9HEyFPv
オオオ、すごいレスたくさん付いててうれしい(^_^)
精製度の低い米とか、五穀米、雑穀米なんかもそうなのかな?
自分はそういうの大好きなんだけど、家族に嫌いなのがいるから
一人分だけ雑穀米、って訳にはいかないんですよねー

ただ米についてもしかり、ホメオが来る前提で何かしら次の手を考えておかないと
とは思っていて、カロリー計算とか間食禁止とか

ああご飯食べたいw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:56:29 ID:G8a7Qt1B
小者臭いこと言ってないで米くらい好きに食えよ
他に拘る部分は腐るほどあるだろ脳脂肪ども
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:43:21 ID:WzdQQWy+
確かに太っている人は御飯よりも副食に問題があると思う。
>>826さんのパスタの場合も何をかける(絡める)かが問題だと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:36:31 ID:K7kzx57Z
それ以上に食べる総量も気にしてみてほしい
過去太っていたときはパスタは全然食べた気がしなくて(ry
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:39:02 ID:MtmneNKV
パスタは300gまで
ソースはホールトマトから自分で作って極力油を使わないようにしてる
具材も野菜中心でカロリーの低いものを選ぶ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:57:19 ID:tIO5P9CD
パスタ 100g 378kcal らしいけど。乾麺で。
300gって一日三食パスタって意味?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:01:24 ID:MtmneNKV
>>870
1食300gまでってこと
カロリー高いだろうなーとは思ってたけどそこまで高いんだー・・
以前は500g以上をカルボナーラとかウニクリームにして食べてたからこれでも我慢してるほうなんだけどね・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:22:57 ID:yG7TOQfH
頻脈ぎみ(平常時100〜110/分)なのですが、この場合の有酸素運動の心拍数域ってどのあたりなんでしょうか?
特に通院も注意も必要ないので、運動は普通にできるのですが目安がわかりません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:52:12 ID:Q8B6cYrh
ここ一か月ほどで110キロから95キロまで−15キロ痩せたんですけど
リバウンドが心配です。
これからは一日2500カロリー程度に押さえれば理屈としては太らないと思うのですが
摂取カロリー以上に太ってしまうことってあるのでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:53:26 ID:tIO5P9CD
>871

パスタ単品で考えるからダメなんで、パスタ 80g+トマトソース+サラダ(+ノンオイルドレッシング)+スープ(コンソメ系)+食後にコーヒー(砂糖抜き)
とかなら満足度もあるし、カロリー・栄養バランス的にもOKかと。

あとカルボナーラとウニクリームはカロリー高過ぎなのでやめたほうがいいよw うにはプリン体多いらしいし。
スープ系のソースでキノコ類大目とか完熟トマト使ったミートソース(ちゃんと挽肉の重さ計って)とかのがはるかにマシ。

リクエストあればレシピ書いてもいいよw。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:25:22 ID:K7kzx57Z
>>873
ぶっちゃけその体重は規格外なので食生活が元に戻らないようにだけしてれば極端なリバウンドはしない
元の状態がありえないほど異常なので、例えリバウンドしたとしてもそこまで戻らないし戻れない
食事が戻らない限りにおいてはね。

俺がそうだったからよくわかる。身長書いてないからここからは推測だが90切るまでは
ほとんど細かい理屈は必要ない。運動と節制でがんがんいける。
ただその先はいきなり減りが鈍る・・というか、どっかで鈍るので
そしたら、ああ、そろそろ神経使わないといけないんだなぁと思えばいい。

最後に食事の量は今後一生その量でやっていける以上には減らすなよ?
100超えるくらいの人間にとっては
食事の量を自分に覚えこませるという自分への調教がかなり重要になってくる
あとあとそれがかなり大事になってくるので今はよくてもそれだけはしっかり管理しておけ。
そしたらたまにドカ食いしたくらいじゃ崩れなくなるから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:49:47 ID:ufBfmlcu
160cm48kgから43kgまで落とした。
ご褒美にセブンで売ってる大好きな蒸し鶏サラダに
大好きなシーザードレッシングかけて食べていいでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:01:50 ID:3x6mn+kC
>>876
シーザー112calだっけ?半分にすれば?味が付いてる部分は外して
レタスの部分だけ付けるとか、

尻の脂肪がどうにも落ちません、背筋運動とか両足を付けてあおむけ状態から
膝に頭が付くまで曲げたりとかはしているんですがどうにも効果が在りません、
何かいい運動法が無いでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:44:20 ID:ZBWZ4RdS
>>877
そんなもんほとんど効果ない
毎日走れ、それが一番早い
>>876
そのぶん運動して、食べればよろし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:52:11 ID:snJtjIO5
2、3日1キロ多い状態です
体重、増えたんですよね、これ…
運動すればもとに戻ります?
何日かかるでしょうか…
具体的にどう運動するともとにもどますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:20:20 ID:868VuPIv
週3くらいでジムに通いだして3週目突入した初心者です。

内容はエアロバイク30分+マシントレーニング(5種くらい)2セット+水泳30分。
だんだん疲れが溜まってきて、なるべくマッサージなどしてきましたが、
今日になって腰がすごく痛いのですが、ここでサボったら負け組みでしょうか。
運動に縁がない人生を過ごしてきたので、どこからがやりすぎなのかわかりません。

どうかアドバイスをお願いします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:24:13 ID:e540Gvw4
今、一日一触ダイエットをしているのですが
みかんをおやつ感覚で食べたりしたら
効果に差ができますか??

逆に良かったりしませんか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:28:20 ID:sPMXbAu4
>>879

>>1
>>4

>>880
ジムで聞いたら?
基本的には休んだほうがいいと思うけど。

>>881
何を触るんだ?
一日一食ならリバウンドしてgdgdになるぞ。
きちんと生活代謝を把握して、必要なだけきちんと食べないと
長続きしない上に体を壊すよ。
>>7
のサイト読んでみて。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:30:39 ID:pkIvNppT
>>879
>>4

>>880
無理は禁物
クラブでウォーキング+お風呂程度に抑えて継続すれば?

>>881
>>4
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:34:52 ID:ZBWZ4RdS
>>879
人間の体は毎日1〜2kg単位でころころ変わっています
だからほっときゃ戻るとも言えるし、
○ンコでもすれば減るでしょとも言えるし、
太ったねとも言えます
二、三日体重が多いからどうこうという事自体が変

仮に増えたとして、どうするかというなら
食事はそのままで毎日三十分くらいジョギングしてなさい
>>880
ダイエットレベルだろうがなんだろうが運動においては休むなんて当たり前
二週間くらい休養する人もいる
なにが負け組って再開できないから負け
無理してやるから勝ちではない
それしか言いようがないよ
休むなら休め
885880:2007/12/20(木) 09:43:47 ID:868VuPIv
レスくださった方、ありがとうございます。
今日は休養して明日につなげようと思います。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:53:58 ID:J3rulMUq
痩せやすい体になるには、たくさん食べてたくさん運動すればいいんですか?
887881:2007/12/20(木) 09:57:46 ID:e540Gvw4
みなさん、ありがとうございました。
そうなんです。。。一食ダイエットを前した時もかなり減ったんですが
一気にまた太ってしまって・・・
ちゃんと食べます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:58:39 ID:N7a+oZYC
>>880
マシントレーニングは有酸素の前にしないと怪我するかもよ
フリーよりは安全だけどエネルギーが減ってる状態ではやらないほうがいい

ウエイト→有酸素の順をお勧めしたい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:32:25 ID:ZBWZ4RdS
>>886
適度に食べて沢山運動
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:33:19 ID:gPMlWHDk
柔軟→ウエイト→有酸素→柔軟→風呂→プロテイン→柔軟

これが黄金のトレーニングメソッド
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:22:03 ID:rz80dzuk
>>888
>マシントレーニングは有酸素の前にしないと怪我するかもよ
何でやねんw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:38:38 ID:AOzPdF3+
1日400gぐらい減っていって10日で4kg減ったけど、
1日の間に2〜3kg増減すること考えると誤差の範囲だよね?
1月前とかと比べて、長期的に10kgぐらい減れば誤差じゃなくて、結果が出たと思えばいい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:42:25 ID:/0IoOhjX
>>875
ありがとうございます。
身長は180ですが、やっとここまで痩せたんで
食事の量に注意してやっていきます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:51:37 ID:D5yp0neC
ダイエットしたいんですがどうしても食べてしまいます、どうしたら食べないですむでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:52:34 ID:ZBWZ4RdS
>>894
食べないと生きていけません
食べた以上に運動しましょう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:07:59 ID:e9FEbDB4
>>894
食べ過ぎなければダイエット中でも食べて大丈夫。
っていうか基礎代謝以上は食べないといけない。

食べる量をコントロールすることこそダイエット。
食べないのはダイエットといわない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:44:14 ID:kcNS3/YE
>>892
別に10kg痩せなくても
その4kgがずっと減ったままなら痩せたってことだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:06:59 ID:MeWgVGR8
>>890
柔軟3回もやるの?
プロテイン飲んだあとの柔軟て???
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:00:32 ID:JplGExgl
>>890の流れは助言をしてあげたい部分も多いが、トレの後のストレッチ…は重要よ。ほんと!
トレ前のストレッチを4としたら、トレ後のストレッチを6くらいで考えよう。
怪我防止、怪我防止。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:02:18 ID:tHG6GmHI
>>898
プロテインのあとの柔軟は体を動かすことにより、体中にプロテインがいきわたる効果がある























と、思い込んでやってる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:16:21 ID:BPJHkSZ4
日常生活や運動の一時間当たりの消費カロリーを調べる時って
みなさんどんなサイトを利用してますか?

いや私も検索して探したりしてるのですが
種類が多かったり使いやすいサイトを知りたくて。

よろしくお願いします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:44:18 ID:xoAAQCZY
距離測定:キョリ測(ベータ) -地図をクリックして距離を測定 消費カロリー計算も
http://www.mapion.co.jp/route/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:59:28 ID:hBfK6ELj
昼食にパスタ、夕食にチャーハンでした。
たまにはいいですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:19:07 ID:ygSJJPWs
通勤時に往復1時間のウォーキングを始めてから、
新陳代謝が良くなり、便秘は治り、それに伴って肌荒れも良くなり
肩こりは軽くなるわ、寝付きは良くなるわ、もう大変な騒ぎなんですが
本当に歩くだけでこんなに効果が出るものなのでしょうか?

心のどこかで「本当にウォーキングのおかげなのか?実は歩くのめんどくせぇよな〜」と
悪魔の囁きが聞こえてきます。
甘えそうな自分に誰か喝を入れてやって下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:19:59 ID:DgZi5SfN
>>904
もうやめちゃえよ、かったるいじゃん歩くのなんて。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:46:14 ID:HhW8b00i
>>904
仕事がうごかない仕事なら頑張ってつっけよう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:56:19 ID:HhW8b00i
あと十日で五キロやせたいです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:57:10 ID:MeWgVGR8
ダイエットもひと月を過ぎて、さい先良く7kg減量。

ざっくりですが、今日の摂取カロリー:1,700kcal
(参考http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htmなど
基礎代謝:1,800kcal(参考http://www.e-uruoi.net/about/index3.htmなど
ウォーキング:600kcal(万歩計)
ネット:-700kcal
空腹感はガマンできなくて間食していますが、
これくらいのペースならおk?
ご飯パン少なめ、サラダ野菜多めになるよう気をつけています。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:26:30 ID:gtRmMWRv
Qちゃんが本気を出せば200kmくらい走れるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:36:14 ID:ZBWZ4RdS
リバウンドに100ユーロ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:59:20 ID:oQdVxEk7
>>908
俺もリバウンドするのに200カノッサ。
間食するくらいなら、今よりも減量のペースは落ちるかもしれないが、
ご飯・パンをしっかり食べるべき。600kcalも運動しているのなら尚更。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:11:42 ID:zamC7aW4
>>908
ウォーキングー600、ネットー700でいいんだよね?
だとしたらマジで食事取ってないよ・・・

というか炭水化物を食え。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:13:24 ID:F/JTAazp
>>847
ジョギングをお薦めします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:13:55 ID:JqAQYvEJ
>ネット:-700kcal
これなんのこと? ネットって?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:34:21 ID:zPsSh0cZ
筋トレしてない時に夕飯の量を多くして次の日に体脂肪を計るとやたら増えてた。
今は筋トレして夕飯の量を多くしても次の日は1%くらい増えるか逆に減ってる。
これって筋トレの効果か何か?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:46:49 ID:dDM4npB9
>>914
いわゆる合計。
基礎代謝1800キロカロリーに対して摂取カロリー1700だから-100キロカロリー、
ウォーキングで-600キロカロリー、合計で-700キロカロリーって事。


>>908
基礎代謝に対して1700キロカロリーで-100キロカロリーって計算、おかしくないか?
基礎代謝と1日の消費カロリーを勘違いしてる。
だいたい基礎代謝の1.5倍程度は日常生活で消費しているから、これを基準に合計を
計算するのが正解。
>>908に書いてあるサイトの、基礎代謝の下にある「一日に必要なエネルギー量」って
ところね。
1日にこれだけのカロリーを消費するから、たとえば基礎代謝1800、一日に必要なエネルギー量が
2700だった場合、1700キロカロリーしかとらなかった場合は-1000キロカロリーになる。

ダイエットの王道は
一日に必要なエネルギー量 > 摂取カロリー >基礎代謝
に調整すること。
基礎代謝を割り込む摂取カロリーだと、リバウンド一直線。


まぁ、このサイトで計算される基礎代謝量は多めみたいだから、あんまり神経質にならなくても
いいと思うけど・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:47:59 ID:dDM4npB9
>>915
誤差。
1ヶ月くらいその傾向が続くなら、筋トレの効果かもしれない、といえる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:56:07 ID:X8op+07Y
ダイエットは、フィットネスをするにも
カロリーコントロールをするにも、摂取カロリー<消費カロリー
が基本です。

この基本を抑えつつ、栄養と水分摂取には注意
してダイエットしましょう。

ダイエット方法の基本
http://dieth.karou.jp/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:05:34 ID:O52VKDl9
モデルダイエットの内容ってなんでググってもないんだろう?
920908:2007/12/20(木) 23:12:44 ID:MeWgVGR8
げぇー、そうなんですか?
リバウンドは嫌だなんとしても避けたい。
ダイエットは初めてみたいなものなので、知識のないところはお許し下さい。
ご飯とパン、もうちょっと食べます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:20:21 ID:NkYlcRxc
13歳〜15歳(思春期)の間に付く脂肪は、運動や食事制限で落とすことが出来るのでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:03:43 ID:LAF4rp2f
どうしても頬の脂肪が落ちません
顔痩せには何が効果的ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:07:27 ID:sgOlLsJR
造顔マッサージのほうがいいんじゃないかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:43:11 ID:gEk5F20j
コカコーラゼロは飲んでも大丈夫?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:05:01 ID:LAF4rp2f
>>923
試してみます!
ありがとうございました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:18:58 ID:GLasgdnv
なんでこのサイトの食い物のカロリーはこんなに低いんだ!
信じて計算してたらえらい目にあうわ。。
てか、信じてたんだぞ!ヴァカ!
http://muuum.com/calorie/index.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:42:32 ID:1yg2UNXZ
相談お願いします。

身長152cm、18歳の女です。目標体重は42キロ、現在48キロ。
2年前にダイエットを始めて、それ以来体重が45〜53キロへと半年ごとに増減を繰り返しています。
体脂肪率も20〜28%と体重とともに変わっています。
ダイエット方法は晩御飯を抜く、またはサラダしか食べない。
間食無し。夜6時以降は食べない。炭水化物を一日100g程度に抑える。
運動は月に数回スカッシュかバドミントンをするくらいです。

痩せるときはすごくいい感じなんですが、とにかく半年ごとのリバウンドが辛くて困ってます。
いい調子でダイエットが続いていると、突然食べたくてたまらなくなって過食してしまうんです。(2か月に一度くらい)
うっかり食べてしまったときはすごく後悔して月に2,3回自分で吐いてしまいます。

最近吐く回数が増えて、このままでは摂食障害になってしまいそうで怖いです。
今受験生なため運動をする時間がとれないので、食事のダイエットを続けたいのですが、
どうなおせばもっと健康的に痩せられるでしょうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:54:14 ID:2rH/tPNP
>>927
運動しないなら痩せるのはあきらめること。
ご飯を食べないからリバウンドする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:05:13 ID:BKeIqmQM
ステロイドで腹が出るてどういう事なんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:19:47 ID:QW4+ebVF
>>927
朝ごはんはちゃんとたべないとダメでしょ??
朝昼普通に食べて、夕食のみ炭水化物抜くのはどうでしょうか?
(普通といっても、野菜と魚中心にしたり、油ものを控えめにしたりして)

18歳なら、代謝もまだいいしストレスもマシだと思います。
基本かもしれないけど、ダイエットは健康的にしないと意味ないですよ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:54:49 ID:Y2yTj0ul
風邪予防でビタミンCをサプリなどで摂るんですが摂り過ぎはよくないですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:02:34 ID:S9gFHC0i
>>927
ダイエット以前にまず、健康のための永続的な理想(食)生活とは何かを徹底的に調べるべし。
ネットだけで調べるのではなく、書籍等や人に聞いたり動き回って調べ、そして考える。
摂食障害と言うが、すでにあなたは足を踏み入れている。
このままなら悪化の一方。自分一人で解決は出来ないと思った方がいい。
早めに周囲に相談し親身になってくれる人を探した方がいい。
家族に話すのが理想的。出来なければ確実に最悪になる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:31:52 ID:3YtDqKtW
>>927
マジレスするなら、それは既に摂食障害だよ。
とりあえず1日3食、普通に食べようよ。
夜も8時や9時くらいなら食べても大丈夫だし、極端な偏食がリバのもとになってるんじゃないかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:03:16 ID:kHhGdtCh
どこかの馬鹿のせいで18時以降に食べないなんて変なこだわりが生まれたな・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:47:29 ID:LphFPfPo
>>927
「運動」の定義がきつくなってない?別に「歩き」だって立派な運動。
よくあるように、駅を一つ早く降りて学校まで歩くとかでも立派にダイエットになる。
それすらしないのは単なる怠慢。何もしてないくせに「リバウンドするんです〜」なんて言うのは
よくあるデブの怠惰な言い訳。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:50:51 ID:LphFPfPo
あと、他の人も指摘してるけど、
>ダイエット方法は晩御飯を抜く、またはサラダしか食べない。
>炭水化物を一日100g程度に抑える。
は論外。典型的な間違った方法。そりゃドカ食い欲求も定期的に湧くわ。
「食べすぎ」がダメなのであって、「食べなさすぎ」も同じ位ダメ。「過不足無く食べる」が基本。
栄養が足りてない状態ではダイエットも勉強も身に付かない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:02:09 ID:RhT8kJSG
>>927
雑誌なんかに騙されてる人は食事の変化だけで
運動と同じくらいに痩せると思っちゃうんだが
実際は食事だけだと何倍も時間がかかるし、かけないといけない

むりやり時間をかけずやろうとするからリバウンドする
貴方がしているのはダイエットじゃないよ
自分を太りやすくする訓練だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:12:37 ID:RhT8kJSG
>>919
でるよ
詐偽だって。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:21:55 ID:PBRIQS5K
昨日テレビの番組にスザンヌが出ていてダイエット法を披露していたが、
ご飯代わりにキャベツ食って弁当半分、お菓子食いまくりというデタラメな
もので医者連中から酷評されてたな。
この人看板にしてるサプリとかあるけどもう論外だろそれ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:31:20 ID:Mry7OCe8
スザンヌ追悼ザンス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:49:54 ID:S9gFHC0i
まぁそう皆で927を虐めるな。もうだいぶ分かったろう。
集団で一人を責めるのは日本人の悪い癖だ。
俺も言い過ぎてたら反省する。

ただこれだけ。
今ならまだなんとでもなる。
大成功した人も過去の失敗をバネにする者は多い。
失敗こそ成功のキッカケ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:56:19 ID:Y1V2sUcb
朝食で増えた体重は消費されやすいですよね??
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:58:40 ID:L2lpIB51
オルビスがダイエット日記サイト、カロリヲ
 http://www.calorio.jp/
をはじめたみたいです。
今、gooダイエットに記録してるのですが、カロリヲに
引越ししようかなとも思っていますが、他に、お勧めの
所ありますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:59:03 ID:vC+yko5Y
ここの2週間で4〜8キロ痩せる方法をしってるかたいます?
ttp://www.yume-corp.com/diet/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:59:23 ID:6UXUrk75
なんか日本語がおかしいんだけど。
夜だとそのあと活動せずに寝るからたまりやすいけど、
朝ならそのあど活動するからたまりにくい。
それだけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:06:59 ID:RhT8kJSG
>>941
よく読むとみんな真剣に941を心配してるんだよな
だから俺はみんな大好きだ
がんばれ>>941
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:24:52 ID:PBRIQS5K
>>944
見たことも見る気もないが、ダメということだけはわかる。
テンプレ読んだ良い子はわかるよね。
踏んだらダメだおw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:36:56 ID:RhT8kJSG
>>942
結局、次の日にどう消費されるかまで考えると意味がない
一ヶ月二ヶ月と長いスパンで見ると
そんなことを気にしてもほとんど意味がない
食事の総量の問題でしかない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:25:22 ID:xVbTI4Fc
>927

>ダイエット方法は晩御飯を抜く、またはサラダしか食べない。

たんぱく質を抜くと脂肪の分解が遅れます。
またサラダが美容に良さそうに見えても生野菜は見た目に比べて栄養が少ないので
食べていないのと一緒。それにドレッシングかけていたりすると、塩+脂+野菜エキス少量でしかない。

>間食無し。夜6時以降は食べない。炭水化物を一日100g程度に抑える。

間食無しはOKだけど、夜6時以降食べないって朝まで空腹で頭は栄養で飢えてるよね。
日常的に炭水化物摂らないのも日常的に飢餓状態を作ってる原因。我慢できなくなって
ドカンと食べ過ぎちゃうのも当たり前。

三食バランスよく食べる。炭水化物とたんぱく質と脂質は絶対摂らなきゃダメ。
ダイエットのためにはそのバランスを保ちつつ全体の量を減らすこと。
それとウォーキングなどの運動をすること。食べない方が楽だというかもしれないけど
食べて運動した方が早道。

ちなみに脂質抜いてると体重へっても肌や髪の毛なんかが老けるよw
「やったー目標体重達成」っていっても、他人から見れば単にやつれてるだけの人になる危険があるね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:01:14 ID:1PAp6i+p
腰の筋肉を鍛えつつ脚と腹を痩せたいんですが
ランニングと縄跳びどちらが適した運動でしょう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:02:56 ID:iwaZSqei
低カロリー高たんぱく質が基本で、あとビタミン・カルシウム・カリウム・カロチンあたりをたくさん摂取すればいいでしょうか?

糖分、脂肪、炭水化物は少なめ


これで合ってますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:00:01 ID:P8WZNPJy
かなり悩んでいるので相談させて相談させてください。

ダイエットを実行して結構立つのですが小さい頃から
どうしても落ちない部分があるんです。

それが、二の腕の外側の部分。
それだけでかなりがっしりしてしまうんです(;;)
プヨプヨやわらかそうな二の腕・・ではなくガチガチなんです。

二の腕の下の部分(力こぶができる反対ですね)
は普通にプヨプヨしているので、少しずつですが落ちるんですが、力こぶができるあたりに塊みたいなのが
あって、硬いんです。

石みたいに・・というよりも、布の袋に砂をパンパンにつめて触った感じににてます(弾力がない)

専門家に聞きたい・・とおもってエステの体験などでもこの話をするんですが、どこに言っても言うことが違うし、結局売ることしか考えてないのでひどい言われかたをして、相当傷つきました。もう信用できません。

毎日お風呂でジェルをつかってつぶすようにマッサージしていますが、あんまり変わらないうえにすごく痛い・・・

同じ症状の人、またはこれについてご存知の方
がいたら何かアドバイスおねがいします><;
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:54:50 ID:0JgjxlqN
>>952
体重や体脂肪率は順調に減ってるの?
落ちる順番はあるにせよ、全体が落ちれば気になる二の腕も細くなると思うけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:59:12 ID:dAit9ePq
いわゆる上腕三頭筋(辺り)ですね。
心配しなくいていいです。
非常にたとえは不謹慎ですが、アウシュビッツや飢餓のアフリカの写真で、ガリで三頭筋だけが発達している人は見たことがない。
つまり、やっていれば必ず細くなる、ということです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:00:04 ID:Zxnpmw54
質問させてください
以前からタンパク質不足に悩んでいたんですが
どういうものを食べたらいいのか分かりません
今考えているのが
1日豆腐100g、納豆1パック、魚肉ソーセージ1本、豆乳

これで事足りますか?
あとお腹があまり空いていないとき運動したいのですが
空腹だと汗をかけないのでそういう時の食事はバナナなどがいいですか?
それとも少しでも米を取り入れた方がいいのでしょうか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:03:03 ID:P8WZNPJy
>>953
わかりづらい質問にレス感謝ですorz
体重、体脂肪は減ってるのですが・・
なんというかそこの部分だけボディービルダーの腕みたいに
ぼこってしてるんですよね。でも筋肉ではないっぽいんです・・・(力こぶは正直あんまりない)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:05:25 ID:dAit9ePq
卵白もいいよ。
ガチムチを目指して、もっともっと欲しいなら、うん!ぷろていんだね!

バナナでいい感じですよ。
トレ(運動)前の米はすすめられない。

>空腹だと汗をかけないので…
?????
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:13:32 ID:YElPcgY9
性別:♂ 年齢:23 身長:163 体重:46 体脂肪率:体組成計エラーで計測不可?
今年の1月開始。
目標体重とか無いのですが、顔、お腹、足(主にふともも)が太りすぎてて
困ってます。部分痩せは無い。ってことなので運動(ジョグ、ストレッチ等)
をしてるのですが効果のほうが現れません。良いダイエット法等ありましたら
アドバイスの方宜しくお願いします。
(後、体組成計が測れないのは何故なんでしょうか?)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:22:52 ID:hncJtMa0
何の体組成計かわからないけどエラーに関してのみ

登録ができていないのかもしくは
何らかで電池が一瞬でも外れると登録し直さないと
エラーになることがあります

オムロンの体組成計で修理にもっていったら原因がこれでした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:24:03 ID:hncJtMa0
あと体脂肪率が5%割ると計測範囲外になるのでエラーになるとか。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:24:26 ID:17c03gl+
ダイエット初心者なのですが質問させて下さい。
>>7のサイトで基礎代謝量を計ってみたのですがその下に摂取カロリーというのがありました。
基礎代謝量:約1355〜1359kcal
摂取カロリー:約1866kcal
この摂取カロリーを上回らなければ太らないということなんでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:32:27 ID:YElPcgY9
>>959 >>960
958です、レスありがとうございます
体脂肪5%以下だとエラーですか…自分の体型考えてみてそれは無いかな?と思います。
ということは体組成計(オムロン製です)の方に問題(電池が外れて・・・)があるのかも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:17:11 ID:KlgMLTm+
>>956
お前ボディビル舐めてんのか?
964929:2007/12/21(金) 17:29:10 ID:BKeIqmQM
>>929

誰かレスお願いします
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:30:35 ID:KlgMLTm+
内蔵肥大か?
詳しくは知らん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:38:05 ID:vhr6bI77
難民の腹部だけポコンと出ているのは何故?
腹筋が無いからかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:40:32 ID:hncJtMa0
>>956
よくわからなくてどうしても気になるなら
エステなぞ行かずに整形外科でも行ってみるといいが

大抵放置してもいいものだとは思うけども
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:16:07 ID:SfVcEylh
ダイエットを始めてから間食にあげじゃこをぼりぼり食べているのですが
あげじゃこはカロリー高いのですか!?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:27:21 ID:fwmciYXS
>>968
カロリーは判らないけど油で揚げてるんでしょ?低くはないと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:29:15 ID:gsO4pRhJ
>>955
運動してるの? してるのなら全然足りん!!

運動強度にもよるけど、だいたいあなたの体重g分のたんぱく質を摂取すべき。

例:体重60kgならたんぱく質を1日に60g摂取する。 アスリートなら体重×2

ちなみに豆腐100gに含まれるたんぱく質は8gくらい。ソーセージなんか3gくらいと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:34:24 ID:mWSiVl4F
交通事故の後遺症で膝が悪く
ランニングやウォーキングなどは一切できないのですが
こんな私にも出来る有酸素運動があったら是非ご紹介下さい
有酸素運動は膝に負担がかかるものが多いような気がして
少し諦めてはいます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:35:30 ID:S9gFHC0i
>>968
ダイエットしたいなら間食すんなよ。
口寂しいときは水かぬるま湯を飲む。
それで日2lの水を飲むようにする。
茶かブラックコーヒーか砂糖なし紅茶がオヤツ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:55:11 ID:UXddGsbN
初歩的な質問ですがお願いします。
現在153cm46kgで、体脂肪が26%もありますが、生理不順のためお医者さんにダイエットをとめられています。
そのため、体重を落とさず脂肪だけを落としたいのですがどうしたら良いでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:01:23 ID:RhT8kJSG
>>973
普通に食べて厳しく運動

そういう数字になる人って運動しないで食事抜いた人がいきつく先なんだよね

だから多目に食べてそれ以上に厳しく運動して鍛えなおす

今のあなたなら、世間に溢れてる食事を減らすダイエット法は
嘘だって納得いくだろ?大半は嘘なんだよ実はw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:05:03 ID:RhT8kJSG
>>971
泳げば?
バタ足できないなら腕の回転だけで泳げばおk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:06:24 ID:zEoAgUBs
>>971
水中ウォーキングは?水泳も、バタ足しないでクロールとか背泳ぎとかできる。
977973:2007/12/21(金) 19:20:00 ID:UXddGsbN
>>974
以前食事制限のみでダイエットしてたので…
やっぱり運動するしかないですよね。
ありがとうございます!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:20:31 ID:zEoAgUBs
>>955
足りてない。そんなんじゃ必要量の半分も満たさない。
肉、魚、牛乳、卵を取り入れれば良い。調理法は油を使わない、油を落とすような方法で。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:22:10 ID:zEoAgUBs
>>951
炭水化物は少なめはダメ。空腹感・ドカ食い欲求に襲われる。
かならず食事の中心に必要量の炭水化物を置く事。もちとん食べ杉はダメだけど、
少なすぎもダメ。脂肪は少なめでいい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:28:23 ID:warNDpwh
>>966
低栄養状態による腹水の貯留
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:52:01 ID:KleJltvi
寧ろどうやったら太れるのか教えて下さい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:45:14 ID:RhT8kJSG
>>981
太るのが難しいと感じる君がいるように
痩せるのが難しいと感じる人がいる
世の中は君が思うより広いわけよ

太らない人はどうがんばっても太らない。諦めろ。
モヤシ君が少しは太りたくて大食いしたりしても早々には太れない
それもまた人間の体の仕組みなのです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:50:09 ID:M+Zaez05
養命酒が効くらしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:55:19 ID:8zOa6gHs
>>981
君にぴったりのスレがある

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1197125147/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:08:06 ID:pU5sp1it
ダイエットのためにウォーキングを続けていたんですが
運悪く足を怪我してしまいしばらく歩けそうもありません。
座ったままできるエクササイズなどはあるでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:37:13 ID:kHhGdtCh
>>985
素直に休んで足をとっとと直して復帰するのが一番だろ
いっとくけど、無駄に体力消耗すれば回復も遅れるぞ。普通に。
回復は体力を使って行われるんだから。
ほどほどに食べ過ぎに気をつけて、休めよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:05:50 ID:rhrO88JA
子どもの肥満解消のために任天堂の次世代ゲーム機Wii(ウィー)を購入した親には残念なニュースだが、
Wiiでは子どもの肥満を防げないとする研究を、英国中西部リバプールジョンムーア大学
(Liverpool John Moores University)の研究チームが発表した。

研究では13-15歳の男女11人を対象に「Wiiスポーツ」のボーリング、テニス、ボクシングと米マイクロソフト
(Microsoft)XBOX 350の「プロジェクト ゴッサム レーシング3」の計4種類のゲームで遊んでもらい、
エネルギー消費量を測定。被験者は各ゲームを5分間の休憩を挟んで15分間ずつ、計1時間プレーした。

その結果、Wiiのエネルギー消費量はXBOXより51%多いことが分かった。しかし、数値にするとWiiが
XBOXを上回ったのは1時間当たり60カロリー。これはチョコレートバー1本のカロリーの4分の1に過ぎない。

研究チームは「被験者が通常通りゲームをしたとして、活動的なゲームを選んだ場合でも、受動的な
ゲームとの総エネルギー消費量の差は1週間で2%未満だ」とする。ただ、いくら差が「微少」でも体重管理に
効果がある可能性は認めた。また、基本的な運動能力を鍛えるゲームは10代の子どもに良い効果があるという。

研究チームは「最近の子どもの肥満傾向を考慮すれば、少しでも効果のあるゲームで遊ぶことは良いことだ」
とする一方、「Wiiスポーツで消費されるエネルギーは子どもに推奨される1日の運動量には及ばない」ため、
屋外でのスポーツが一番だと強調している。

研究結果は英医学誌British Medical Journalの12月22日号に掲載される。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2328485/2470971
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:38:45 ID:kHhGdtCh
>>987
この記事をニュー速で見た時も思ったんだが
60kcalだよな?60calじゃなくてw
元の記事もキロがないからよくわからんが。

あとこの記事を載せたスレは馬鹿にされまくってる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:22:16 ID:ToeKx2e7
私153/49なんですけど
57から49まで食事制限で落としたんです。
朝はドカ食い(ほとんどお菓子)で
学生なので給食は半分(どんどん一口だけとかになっていきました)
夜は食べないっていう生活をしてました。
これではダメだと思うのでしっかり三食とって運動したいと思います。
年齢は15です。
どのくらいの運動とどのくらいの食事をとればいいのか教えてください。
お願いします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:31:06 ID:WJ2PEg7W
>>970
ではどういう物を食べているのですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:33:50 ID:aY+ThB3F
>>989
>>3-6のテンプレとリンク先のサイトを一つ残らず熟読してくだい
理解出来ればおのずと答えが出てきます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:34:39 ID:YZ04d1mL
>>989
だいたいでいいから、今どういう風にどういう物を食べているかの例を。
あとはジュースやお菓子と言った甘い物は食べてますか?
もし運動するとしたら、どのくらいの時間をとることができますか?どのくらいの運動ならできそうですか?

変な話、15歳なら親の作るものを食べて給食を全部食べて、毎日一時間走りなさい、で済んじゃうんだけどね・・。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:57:16 ID:g8A6VLsr
質問させてください。
ショコのとき、あまり高すぎる台だと筋肉がつくと聞いたのですが
大体どのくらいの高さが良いのですか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:59:36 ID:nOt5q80Y
>>993
有酸素運動で筋肉はつきません。
安心して好きな高さで続けてください。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:41 ID:g8A6VLsr
本当ですか?ありがとうございます。
今まで通りの高さで続けようと思います。
996927:2007/12/22(土) 11:29:13 ID:Ia+o8OIg
遅くなりましたがたくさんのレス本当にありがとうございました。
ダイエット方法は「間食無し」だけ続けて他は全部見直してみます。
摂食障害についてもこれ以上続くようだったら親と相談して病院にいくことにします。
みなさんのレスを読んで「健康が一番」ということを思い出せました。
ありがとうございました。がんばります。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:45:19 ID:4gZlne9t
>>993
筋肉はつかないが高すぎると膝を痛めるかも
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:50:01 ID:gUAeHEOV
短期間で4kg痩せたんだけど、何とかリバウンドしない方法はないかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:57:08 ID:ToeKx2e7
>>992 今はとても不規則です
    朝はおかゆ・キャベツで給食は全部食べて夜もおかゆ・キャベツ
    にしていたこともありますがなかなか続かず、
    結局朝ドカ食い・昼は給食少し食べるか食べないか・夜は食べないかバナナかです。
    でも今日から冬休みなので栄養バランスが不安です。
    母は朝食・昼食は作りません。
    受験生なのでそこまで運動時間はとれないかもしれませんが
    痩せるためならどれくらいでもとっていきたいと思います。
    普通のかたはどのような食事をされているのでしょう?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:59:05 ID:2t8mdUfB
1000ゲットしとくか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。