1日1時間自転車乗り続けたら1ヶ月で5kg落ちた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ペダルは軽い状態でセカセカ漕ぐのがコツ
ニュー速で宣伝していたのを買ったらこの結果よ

===チャリを無くした方、次の購入を考えている方に朗報===

”GIANT escape R3” というクロスバイク(自転車)をご存知ですか?

 値段は一般的なママチャリよりは少々しますが3万円代にて購入できます。
機能はすばらしくギアは24段(前3後ろ8)で疲れ知らず、ダイエットやトレーニングにも最適!
一般的なママチャリが20kgなのに対して、このR3はたったの”10kg”・・・・片手であがる軽さは驚きです。

 タイヤが細いことで空気抵抗と摩擦抵抗が低くなり高速で走ることが可能になっています。
それにタイヤが700C(いわゆる27インチ)の大きなサイズなので速い速度のまま巡航が楽!
空気圧を高めに入れることで細いタイヤでまるで雲の上をすべるかのような漕ぎ心地を味わえます。
それだと衝撃が強いんじゃないか?シート下のサスペンションが衝撃を吸収してくれるので心配御無用!

 ブレーキはマウンテンバイクに多く使われる制動力の強いVブレーキ!路面が悪くてもこれなら安心!
もしもパンクしても前輪・後輪ともに簡単に取り外しができるので修理も簡単にできます!(工具必要ない)

 自分の体にあったフレームサイズ(自転車の大きさ)を4種類から選べます!
更に、カラーも豊富な9種類なので自分の好きな自転車に乗って愛着もわく!
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/ESCAPE_R3_ble.jpg
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/ESCAPE_R3_grn.jpg

公式サイト
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
泥除け+α.ver(実売4万代)
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3-se.html
※泥除けは別途購入可能。本当に必要かどうか乗ってからでも遅くない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:39:21 ID:m9vRXwF9
削除依頼出しとけ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:40:34 ID:gd4Im/hE
>>1
死ね宣伝工作員。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:43:54 ID:PRgpIoja
業者乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:24:12 ID:mznFsL+a
自転車じゃ痩せない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:14:00 ID:/PpWQN5V
これは欲しい!!
7病弱名無しさん:2007/09/04(火) 10:15:17 ID:oGfcIYhw
俺の体重に耐えられる自転車なんか存在しない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:23:31 ID:wCwFmMgK
これ以降「業者乙」だけで1000目指すスレとなります
9もけ:2007/09/04(火) 11:00:12 ID:4Jc7n2ac
>>8
乗ってみる

>>1 業者乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:13:19 ID:MdzaAUJm
業者乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:15:28 ID:s9VO6L/y
ぎょうしゃおつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:20:35 ID:gwLKjPyJ
きょんちゃぽんつ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:49:57 ID:XQh459yc
業者Z
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:52:53 ID:Dxxwr9va
業者乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:18:00 ID:j025kyDV
以下
業者乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:40:41 ID:Kw6lQSNS
業者2
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:42:23 ID:YpfJj8gL
ポイントはどこにも体重が5キロ落ちたとは書いてないことだね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:15:01 ID:US8XJHx/

19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:37:18 ID:7xONh8UD

20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:56:29 ID:xVFXWMhc
これはお勧めできない
泥除けがついていないから
cross3000系で充分
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:53:55 ID:Czvyrw15
でも個人的体験から自転車って毎日ある程度の距離乗っていたら身体引き締まるよ。
すごく日焼けするから女性にはお勧めできないけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:24:50 ID:tFe5nBHz
ジャイ(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:19:36 ID:691ll+Ut
アン?子?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:10:45 ID:ib6vqViE
一時間走行一ヶ月だけで5kgも落ちるかボケ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:23:16 ID:Zg5rgwrm
>>24
ピザなめんな
8キロ落ちたぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:46:49 ID:I0R8yvGM
あさひのプレスポ(似非R3)のほうがいい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:44:16 ID:7XAafYzK
自転車で体重落とした自分の体験談からだけど、
元々ピザだったら本当に短期間でスルスル落ちるけど、
ある程度まで体重落ちたらピタッと止まるよね。
あれって喰っている分と運動量が相殺したんだろうな。
そこから食事制限と筋トレが始まる…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:16:09 ID:1L5iwQAG
ママチャリ1年通勤で往復2時間乗ったけどまったく変わらなかった。
標準より10k+な体重のまま。体脂肪も変化無し。24ぱくらい。

必死こいて漕がないと無理だろうなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:05:28 ID:9Gd74CAE
体重維持にだったら、使えるんじゃない?

昔、移動手段はチャリで母親と週3回位往復3時間かけてスーパーの安売り行ったりしてたけど、店が近場にないから、コンビニ行くのもチャリ。そんなチャリ生活してて好きなように食べてて、結構痩せ体型だった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:42:16 ID:2iBQ7g25
私は平日、往復20キロ自転車をこいでるのですが、ギアは軽めでこいだ方がいいですか?
あと空腹時の方が効果はあがりますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:20:41 ID:+jKmt1+f
>>28-30
軽めでこぐというよりケイデンス。
自分がこげる回転数のMAXになる少し前にギアを重くする。
逆に坂や疲れてきた場合は、回転数が落ちてくる前にギアを軽くする。これ基本。

あと、ダイエットに効果があるのはやはりドロップハンドルのバイク。
ママチャリやフラットバーの自転車では偏った箇所に負担がかかり、長時間のライディングには向かないし、体幹や上半身の筋肉をあまり使えないので移動用ならともかくダイエット用としてはあまりお勧めしない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:23:20 ID:kMmtFocA
>>31
ママチャリとフラットバーを同列に語るのは乱暴すぎ
フラットバーロードとかあるし、結局は運用次第
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:25:15 ID:+jKmt1+f
>>32
理由を読んでくれ。
あくまでドロップハンドルほど効果がないという意味で並べてるだけ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:32:32 ID:kMmtFocA
>>33
うーん、それでもやはり無理があるように感じるがな
どっかのスレで、ママチャリのサドル上げまくって姿勢はほとんどロードw
と言ってる人もいた記憶があるしなぁ
運用次第って感はぬぐえんなぁ、ロード乗っててもだめな奴はだめだしなぁ
長距離のって楽しいのは確かにロードだけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:58:47 ID:+jKmt1+f
>>34
そんなんと一緒にされるのは心外DA!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:44:04 ID:bFagXS3h
ロードで週末200kmの旅に出てるよ
こないだは新宿から日光まで行ってきたが、紅葉綺麗だな
夜は風が冷たくて、手が冷えて感覚がなくなりそうになったが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:18:22 ID:0MuMNs64
いろは坂、押さずに登れたか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:41:55 ID:bEufOY2P
いろは坂って車ばっかりで自転車でいったら危険そう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:55:39 ID:Im25U/I+

ダイエット用に限って言えばロードバイクは適さない。

体の大きな人間が乗るように造形されていないことが第一で、
700×23cのタイヤは街乗りの小さな段差にも敏感、実に脆い。
100kg近い人間が乗っても大丈夫なバイクはクロスバイクだ。
フラットタイヤをはいた700×45cもしくは700×38cくらいか、
もう少し体の軽い人であれば700×28cのバイクくらいがいい。

自転車ヲタはすぐロード、ロード、ロードと持ち上げるが、
あんなダサいバイクで街を乗れる無神経さがよくわからん。

かく言う自分はTREKのロードで(ry
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:27:35 ID:+8TRvZSr
>>39
ひょっとして馬鹿?ロード選手で2m以上なんてのや体重90kg
以上のスプリンターなんてざら。インデュラインなんてでかいぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:09:33 ID:GBURoS+8
>>39
太腿に負担が集中する、他の自転車の方が適すとは思えないがね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:17:47 ID:VL/4tfC0
>>41
そんなんポジション取り次第だろ
大体適す適さんなんて本人の感覚次第だ
ロードが虫唾が走るほど嫌いって人にはロードは適さんしなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:02:51 ID:rY/YO2gB
ペダルは軽い状態でケイデンス100以上で漕ぐのがコツ
サイスポで宣伝していたのを買ったらこの結果よ

===チャリを無くした方、次の購入を考えている方に朗報===

”コルナゴC50” というロードバイク(自転車)をご存知ですか?

 値段は一般的なママチャリよりは少々しますが100万円代にて購入できます。
機能はすばらしくギアは20段(前2後ろ10)で高速走行可能、ダイエットやトレーニングにも最適!
一般的なママチャリが20kgなのに対して、このC50はたったの”6.4kg以下”・・・・指先であがる軽さは驚きです。

 タイヤが細い&カーボンディープリムことで空気抵抗と摩擦抵抗が低くなり高速で走ることが可能になっています。
それにタイヤが700C(いわゆる27インチ)の大きなサイズなので速い速度のまま巡航が楽!
空気圧を高く入れることで細いタイヤでまるで雲の上をすべるかのような漕ぎ心地を味わえます。
それだと振動が強いんじゃないか?ハンドルとフレームが振動を吸収してくれるので心配御無用!
ただし振動はあります(笑)

 ブレーキは最近多く使われる制動力が強くコントロールしやすいデュアルピポット・ブレーキ!高速ダウンヒルでもこれなら安心!
もしもパンクしても前輪・後輪ともに簡単に取り外しができるので交換も簡単にできます!(要サポートカー)

さあこのバイクに乗ったあなたは毎日180キロ目指して乗れば
あっというまに体脂肪8%台
普通の食生活ではカラダに悪いぐらいに減量していく夢のような生活が遅れます
(過度に使用すると1年でヘタリますので新品の購入をおすすめ)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:13:07 ID:lbCy92Ru
>>28
時間長くて減らないってことは
距離短すぎw
※心拍が上下しても同じ距離はしれば消費カロリーは同じ

>>39
基本的にロードバイクはオーダーメイド&日本製でもないかぎり
カラダのでかい外人向けに設計されてるんだけど


俺はロードのメリットのひとつとして
カラダの空冷にあると思う
MTBとクロスとロードで同じ心拍数で走ったときは
あからさまにロードは早い(特にカーボンディープリム)
早い=空冷効果高い
体温ってのは意外とあがるとキツイからなぁ
さがってもキツイし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:16:45 ID:Bc5szUpc
> 基本的にロードバイクはオーダーメイド&日本製でもないかぎり
> カラダのでかい外人向けに設計されてるんだけど

完成車のロードにも何段階かのサイズがあるんですけど・・・
さすがに165センチ以下だと乗れるモデルが限られてきますけどね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:42:33 ID:lbCy92Ru
何が言いたいのかわからんのだが

>完成車のロードにも何段階かのサイズがあるんですけど・・・
元になる設計(基本ジオメトリー)が外人が基本になってるのだが
小さなサイズの場合は、外人向けにデザインされたフレームを縮小して設計されてる
小さなサイズだとどうしても当初の設計と狂ってくる(剛性が高まったりする)

外人サイズ(ノーマルサイズ)で基本設計

いろいろなサイズで作る

小さなサイズは一番ひずみが大きい

だから自転車業界ってのはオーダー車の仕組みが出来上がってるのだが・・・
20万ぐらいの高くないフレームでもオーダーで対応してくれる
ただカーボンはそれをオーダーしちゃうと鬼のような金額になるので
完成車で間に合わすけどね(プロはフルオーダー)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:51:23 ID:lbCy92Ru
>>24
1月1時間で8キロ落とすなら
1時間の消費カロリーは1100キロカロリー超えるw
常人には無理
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:56:31 ID:Bc5szUpc
>>46
わざわざダイエット板で適当なウソ書き並べるなよw
俺は典型的日本人体型だけどANCHORよりGIOSのほうが合ってるぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:59:26 ID:U5ZdT+Od
>>48
相手するな
計算もできないアホだぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:05:22 ID:0cyyOmn1
>>46
プロでもフルオーダーなんてまずありえません
フルオーダーできる立場のプロは世界中に50人いるかどうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:14:30 ID:T+BeU99n
猛吹雪の中を疾走する椿鮒子には感動しました。
あれは自転車乗りの鑑です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:17:55 ID:Ycqc7BAA
ダイエット目的のチャリでフルオーダーって(www
やる気無くて続かなけりゃ何乗っても一緒
素直にママチャリにしとけ
泥除け、分厚いタイヤに積載性、低価格、高消費カロリーとかいいことだらけだお
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:17:36 ID:nxgfhQLV
>>52
wwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:36:42 ID:naiUplUu
>>47
それは純粋に脂肪だけを落とした計算だろ
体重を落とすということは脂肪だけじゃなく体内中の水分も減るし食事の内容によっては筋肉も落ちる
だからその人が8s落としたってのもあながち否定は出来ないと思うんだけど
脂肪1s落とす前にほとんどの人が体重1sは落ちるはずだから
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:03:54 ID:wamJXjXB
太っているなら余裕w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:11:53 ID:2jixOw4c
やっぱ、やってて楽しいかどうかに尽きると思うんだが……。
と、クロスバイクで15kg落とした俺が言ってみる。

今はハマってロードバイクに乗ってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:05:20 ID:BrLyBzvE
2年間チャリ通。
往復2時間だったが痩せなんだ。
部活しなかったからか?
まぁ、そんな訳でチャリでは痩せん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:54:27 ID:d/TjfNtl
どんな訳だw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:48:14 ID:1kJzLMBq
3年間チャリ通
往復1時間全く痩せなかったぞw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:13:47 ID:d1tNNcXj
>>57,>>59
どんな運動をするにせよ、食事も見直さないと効果無いよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:27:22 ID:Yg2aPJLh
失業してからこの5ヵ月で69s→85sまで一気に太った。
毎日 食っちゃ寝 食っちゃ寝繰り返してた上に 寒くて自転車にも大して乗らなかったからなあ(5ヵ月で10回くらい)
去年の春にロードバイク買って 6ヵ月で83s→69sまで落としたから まさに逆バージョンになってしまったw
しかも前より2sも増えてるし。おそらくこのまま何もしなかったら 半年後には90s超えてるかもなw。ウエストが去年100p→87pまで落ちたのに さっき測ったら103pになっとるw
ロードバイクで走ってた時は 毎月1000qくらい走ってた。会社までの往復24qを毎日(雨の日は除く)
休日には荒川サイクリングロードを1回で80〜100qくらい走ってた。食事は可能な限り減らして ジュースや砂糖抜き。
肉や油 炭水化物もかなり減らして 頑張りに頑張ってやっと6ヵ月で−14s。
戻すのはほんと楽だwwwww 何もしないで 美味いもの食っちゃ寝て 食っちゃ寝て繰り返すだけだからw。
所持金があと僅かなので先日 面接受けた。話した感じだと多分受かりそう。深夜の警備員のバイトだ。平均年齢が30歳と若い奴らばかりの職場だ
来週に通知がくるらしいから 今週からダイエット始めるかな。体重いと仕事にならないからな。
前回根性で14s落としてみて、痩せる感覚は掴んだから
今度は焦らずにできると思うは。 大概の人は3ヵ月くらいで気が弛んで ダイエット失敗するんだよなw
三日坊主の人もいるし、ダイエットは5ヵ月目からぐんぐん効果を体感するんだよ。
ひたすら 半年間地道に続けるのは思った以上に大変だからな。気が弛んで2週間くらい間空くと
そこから億劫になってリバウンドしちゃう。それを超えられた奴のみ ダイエットの痩せる感覚を会得できる。
頑張れ!\(^o^)/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 04:40:28 ID:Yg2aPJLh
因みに俺はジオスのカーボンというフレームをベースに パーツを全部フルオーダーして組んでもらった。
小物類やサイクルアパレルまで入れると総額で100万円くらいかかっちまった。
でも あのスピード感はダイエットを持続するにはもってこいだろな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:30:36 ID:EW5UvJ+1
ふつうフルオーダーってのはフレームまで作ってもらうことを言う。

出来合いのフレームにパーツを組みつけてもらうのはセミオーダ
ーだ。いわゆる吊るしね。まあスーツで言えば青山だ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:03:58 ID:BQrDK/bD
オレは5年間ファミ通で全く痩せなかったぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:37:49 ID:eiWUQ3eg
チャリダイエットしようと気が向いてチャリで通勤した初日。
バイクが高圧洗浄のトラックに飛ばされた事故直後に遭遇。
なにもできなかった私は役立たず。

通勤道が恐くて実行出来なくなった私は負け犬。
みなさん、車には重々気をつけてしっかり減量頑張っ下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:32:47 ID:Yg2aPJLh
自転車通勤だけじゃ痩せないぞ。食い物もギリギリまで減らさないと ほとんど効果ない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:42:31 ID:QKaDAedc
自転車で一か月で一時間で5キロ痩せるって…

よっぽどの巨漢じゃなきゃありえないよ。

あたし毎日エアロバイクで二時間漕いでるけどそんなにやせないぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:25:42 ID:8oP3SuiK
>>62
カーボンって素材じゃないの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:28:56 ID:utqkLmhH
自転車ダイエット人気ないなw
ウォーキングより効率悪いもんなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:42:22 ID:gtxe6OzV
(゚Д゚)ハァ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:31:59 ID:Xkvh71hM
自転車だと1日5000kcalの消費なんて軽いから、1ヶ月で20kg落とせるよ。
基礎代謝量しか摂取しなければだけど。もちろん鉄分カルシウム、カリウ
ム補給も必須だけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:00:12 ID:JLc+IA0Y
>>69
歩くのに比べると、距離が必要だが、汗はかきにくいし、膝の負担も少ない
まあ距離が必要ってより、遥かに遠くまで行けると言った方がより正確か
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:30:52 ID:fXR+pbvt
電車に乗って移動しない限り、ウォーキングって近所ウロウロだから飽きる。
サイクリングだと、日頃行かないような地域まで行ける。だから楽しみ。

汗かきにくいっていいのか悪いのか・・・風を受けるから乾きやすいとは思う。
あと、お腹が冷たくなる。腹の肉減らなそうであまりいい気分ではない。

>>71
ttp://muuum.com/calorie/1257.html
ツール・ド・フランスならまだしも、一般人がサイクリングで5000kcal消費するって、相当すごくない?
20代・70kgの男性が時速15kmのサイクリングで10時間弱か・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:34:23 ID:/oA68ECf
軽いギアで先週から自転車通学始めてまだ4日ぐらいしかしてないんだけど、ふくらはぎ、太もも付け根が1センチ太くなってるorz
浮腫みとかもあるから関係ないかな?
筋肉ついて太くなったのかと心配…でも元々脂肪ばっかでポヨポヨだったから引き締めたくて始めたのだが…果たして本当に細くなるのかな(´・ω・`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:16:13 ID:s3SRX1uX
んなわけねーだろ腹筋しろのスレかと思った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:31:30 ID:Sn41/rTT
>>31
じゃあなんでウルリッヒはあんなに太ってたんだよw

自転車は長距離乗ると消費カロリー凄いんだろうけど腹の減り具合も
凄まじいんだよなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 06:59:17 ID:esnWeUWe
>>67
たぶん追い込みっぷりが甘い
汗が滝のように流れ落ちるぐらいガンガレ
心拍でいうと160以上な
これで1時間ファイト!!
※エアロバイクでこの運動強度はオススメしません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:03:00 ID:esnWeUWe
あっポラールのサイクルコンピューターで計測した俺のDATA乗せとくね

体重78
身長175
心拍AVE 161拍
走行時間 1時間4分
消費カロリー 796kcal
※誤差は5%以内
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:10:08 ID:esnWeUWe
>>71
(゚Д゚)ハァ? 5000って・・・・
1時間1000キロカロリーの高強度トレでも5時間・・・・
500の間違いじゃね?
500だったら体重少なくてもかなり余裕の強度だし

>>74
そんな急に太もも太くなんないよ
気のせいか
別の原因
あるいは炎症ではれてるだけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:15:54 ID:LqCA+7tV
まあ自堕落なピザほど楽してすぐ痩せようとするからな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:45:50 ID:esnWeUWe
まあ実際自転車は楽なわけだけどね・・・
ランニングはキツイ
水泳なんて疲れる
ジョギングは消費カロリー低すぎ
ショコは脚痛いじゃん

そんな俺が選んだのが自転車orz
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:06:32 ID:WLmT7uqB
俺 50歳の オヤジ、 クロスで毎日2時間走って1年。
時速20km程度で、軽いギアで走っているのに 左膝が痛む。
脂質制限してると 関節の油が切れるのかな? どうすればいいか教えてください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:10:20 ID:WLmT7uqB
82だけど、ウエストが83→73になって、フィットした服でも似合うし、空気抵抗も少ない と勧めてくれる人もいるけれど、
50歳のオヤジが腰のくびれみせても気持ち悪いだけだろうから、ワイシャツで乗ってる。
服の空気抵抗ってそんなに感じる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:49:10 ID:HeWDRsnY
ものすごくスピードに拘るロード乗りとかなら、気にするんじゃないかな。
一緒に走った時強風が来て、自分の後ろにぴったりついて走れば空力の関係で
抵抗が減るとか言われたが、スピードが出せずに断念。

なお、膝に油って関係あるんでしょうか。
コラーゲンとかコンドロイチンとか、そういうものでフォローできるといいのですが・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:54:05 ID:OHf3mJzX
>>82
ガニマタになっていないか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:19:18 ID:JISglJaD
スレ読まずに携帯からカキ
中学生の時3日間漕いでたら3kg痩せたよ
ダイエットのつもりまったくなかったけど
157/47→157/44
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:27:34 ID:JISglJaD
あとふくらはぎが劇的に細くなったし、
会う人全員に痩せた?って言われたよ
肩まわりがひとまわり小さくなったらしい。
ではノシ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:38:59 ID:c86TQsO1
30キロを超えてくると感じるが・・・
20キロウンヌンで関係はしてこないかと

ただワイシャツがバタバタなってるなら・・・・ユニクロとかでもいいから
スポーツウェア着たほうがいい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:41:41 ID:c86TQsO1
>>84
前に一人でも人がいると結構違うよ20人以上の集団になると
別次元になる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:44:20 ID:snm9/1c/
>>82
たぶん膝の奇形。靴の中敷で調整してバインディングで固定すると
痛みはなくなる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:28:27 ID:U3BFfnHv
こいつにすると超楽になるよ
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/shimano-sh026/
ただ成型してもらう必要あるけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:05:04 ID:LfoIaM9K
自転車がダイエット効果が薄いと買い込んでる人が多くて
スレを見ていて驚いたよ

自分は、BMI27→19まで落ちたから正直信じられない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:08:04 ID:Y43VOWcq
今日自転車で20キロくらい走ろうと意気込んで家を飛び出したが
激しい向かい風でギアを最低にしても全然進まない…
今日はあきらめようと途中で帰路に着いたら
「パンッ!」と嫌な音が
リアタイヤパンクですよ…

結局自転車押しながら5キロ歩いて帰ってきました。

途端これじゃあやる気失せるわ!!!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:22:21 ID:vkIBoF+Z
>>92 何キロから何キロか教えてくり
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:05:37 ID:aC5YiG5I
>>94
75kg→53kgです
ちなみにMAXで51kgまで落ちました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:12:12 ID:k01hpoxp
体重晒す奴は、
身長晒せと
何度言えば
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:19:48 ID:31ZdS3ic
>>96
BMIと体重があれば充分
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:35:18 ID:wiEqjQ90
156cm
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:56:36 ID:zBzC77NG
hydeさん乙でーす
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:07:30 ID:zjtl1iL+
>>79
自転車乗りのブログ見てみな、5000kcalとかって平気で書いてるからなぁ
多分使ってる機器でそんな表示してくれるんだろう(何をもとにして算出されえてるか不明)
ところが写真を見るとピザっぽいオッサンばかりなんだよw
行く先々でガンガン食ってるもん(笑)

つまり大して漕いでない低強度の運動しかしてないのにそれを過大評価してくれる便利グッズに騙されて
勘違いしてるってことだと思う、ダイエット的には問題なんだろうが彼らは楽しそうなんでそれで良いんじゃないか

俺は自転車も乗る(そうは言っても1日で50km−150kmぐらい、月に500km-1000km)
乗ってて思うのはやせてスッキリした体型の人は確かにいるがピザな連中もメチャ多い
自転車の魅力は1回に長時間連続で有酸素運動を続けられる点と膝への負担が少ない点だよ
水泳も膝にはやさしいが5時間連続で泳いでいられる人は少ないだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:37:40 ID:HDVFKDH3
>90 さんありがとう 俺O脚。 靴で痛みが違うのはそのせいか・・
感謝感謝。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:30:13 ID:H1DUJ3rw
>>100
それとプールが不要なことな。
10379:2008/04/28(月) 22:55:36 ID:eF0BSFRr
>>100
てか俺もフトッチョですが自転車乗ってるが・・・
毎日5000kcalってどこのプロレーサーっすか?って感じだね
ちなみに消費カロリーは普通に5万とかする心拍計で計算してるから
ある程度正確(+-5%?)
ただしあんまりにも低心拍(140以下)だと誤差は増えるようだ

ちなみに「続けられるやつ」「毎日1時間乗ってるやつ」でメタボなヤツは
あんまりみかけないな・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:02:09 ID:OwBPVCjd
140以下で低心拍・・・だめだ('A`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:56:40 ID:i/n7hs0A
何がダメなのかわからんが
自転車乗ってるやつじゃ普通は140は低心拍だって
普通ならそんなに低回転で心臓回さないよ
(140っていったら長距離(200km)以上のロングランの心拍
だよそれ・・・・)

 逆に140以下でしか回してないなら消費エネルギーは少なすぎ
なような
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:07:16 ID:HFszgqJT
のんびり派のオラは130台になってることしばしば
気を入れてるときでも150台で乗ってる

レースでもなく楽しく乗るにはそれぐらいまでとオモ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:14:32 ID:i/n7hs0A
MTBだと130で走る時もあるんだけど
ロードだとレース向けポジションで組んでるので
ポジションの関係なのか140ぐらい(時速25キロ?)
ぐらい出さないと乗りにいくってのも関係してるかもしれません

今日はお昼から3時間ほど走りにいきましたけど・・・
暑すぎ!!ボトル2本じゃ足りなかった
やっぱし朝4時過ぎが一番快適なのかなと
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:34:50 ID:J5m9Z6kG
今の時期5000kcalなら200km位だな
少しがんばればすぐに行けるぞ
ガンガン食うのもハンガーノックで途中で進まなくなるからだよ
27日は200kmで5400k 29日は130kmで3200k
体重は今はいくら乗ってももう変わらんね172cm61kg 
こんな感じで楽しくサイクリングしてるよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:30:50 ID:zyOXibG3
補足しないと自転車海苔じゃないと意味わからんよw
>ガンガン食うのもハンガーノックで途中で進まなくなるからだよ
あまりにもエネルギーの消費が激しいので
ガンガン食べないと(主に炭水化物・砂糖)
身体のエネルギーが尽きて動けなくなる(低血糖状態)

ちなみにダイエットの場合だと
ポラールの心拍計で消費カロリー見ながら
1時間でどれだけ補給しなくてはいけないか逆算しながら
最小限の量だけ食べるとベスト
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:17:17 ID:wEfL2i9p
ハンガーノック、一回だけ経験ある。
突然すこーんと体に力入らなくなって、ほんとに体の中空っぽになった感じになった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:09:29 ID:HM39FBrk
>>109
実際ハンガーノックに掛かった奴なんてそんなにいないけどな
巨漢は別だけど・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:52:52 ID:LI8QYG1U
脂肪が燃えるのはゆっくりだろうから、ゆっくり走っていれば、脂肪がある間はハンガーノックにならないと思うのだけれど。
どうなの? おしえて。 時速20km以下で。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:43:52 ID:ELhs8hoA
20km以下って速度何キロで距離はどれくらい走るんだ?
バイクもいろいろあるから一概に言えないな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:55:04 ID:QkUcjHVA
>>112
脂肪しか使われなければそうだけど
どんなに有酸素運動してもグリコーゲン等は使われるから
おきる可能性はあるよ

でもここでハンガーノック経験したって書いてる人は、
ガンガンペダル回して長距離を時速30km以上で漕いでる人だと思う
自分も一度だけ起こしたことあるけど、その時は朝起きてすぐに朝食も食べず
出かけて60kmぐらい走ってた時だし
あれ以来何か食べてから出かけることにしてるよ
いきなり目の前がノイズが掛かったみたいに薄暗くなったからかなりあせった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:28:08 ID:eHp+i+05
>>112
脂肪の燃焼にも少量の糖質が必要なんだそうだ

ただ、ネットでハンガーノックになったって自己申告は多いけど本当かどうかは解んないなぁ
筋グリコーゲンは1000kcal〜2000kcalぐらいあるんだよな
肝臓にためてあるのは300kcalぐらいだっけ?
それを使い切っちゃうと補給なしではキツイかもね。

20km/h以下っていい感じのノンビリスピードですよね。
それぐらいで友達と10時間以上走ったときは200kmまでは行かず180kmぐらい走ったんですが
全然ハンガーノックなんかになんないよ。帰ってからプールで2kmは泳いだし。
途中3回ぐらい20分ー30分ぐらい28km−30km/h越えも維持してみたけど余裕だったから
20km/h〜30km/hで走る分には気にしなくていいんじゃないのかなー
そのときの補給はポカリ2リットル(600kcalぐらい)+(マックフィレオ+ポテト:650kcal)+おにぎり2個400kcal+トマト4個(不明)
ってぐらいだったね。

つまりテキトーに補給してりゃ、一気にグリコーゲンを消費するような無茶しないかぎりハンガノーックなんかになんないってこと。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:47:02 ID:hrArUanf
すげー奴ばっかwついてけんわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:34:29 ID:f/rd25Vj
112です、 みなさんありがとうございました。
脂質ゼロであるヨウカン と岩塩水を飲みながら30kmの街まで行って、買い物を楽しんでいます。
おかげで半年で6kg痩せました。腹の脂肪はほとんどつかめなくなりました。
自転車は クロス、700c23タイヤ、前とサドルにサスつけてるので、楽。
 裏道ばかり通るので、速度は出しません。排気ガスを全く吸わないで行けるルート。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:33:22 ID:WMJqaZi7
高校時代、毎日往復50qを普通のシティサイクルで通ってたけど、順調に太っていったおれって…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:54:06 ID:wuH5lDoE
>>108
スイーツ脳乙
200km走行だと良くて3000kcal位だろ
ave35km/h越えられるなら別かもしれんが(www
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:24:49 ID:gV3PLXXL
>>112
いくらなんでも20キロ以下で走ること無いよ・・・
自転車フラフラして危ないし
(山だと別だけど)

>>119
体重によるけど
重けりゃそんだけカロリーは使うし
>>116
それが自転車海苔クリオティ
まあ半年もやってればそれが普通になる

>>118
そんだけ食べてたってことです
消費多けりゃ無意識の内にたべちゃうもん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:43:09 ID:NRHP9L/T
>>119
平らな所走りすぎじゃねーかぁwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:39:32 ID:JD6QUX66
ジョガーの私が来ましたよ
自転車海苔のカロリー消費は計算できますよ
体重x走行距離÷三分の一です
体重60キロの人が1時間で30キロ走行したら600キロカロリー消費ですね
ジョグより速度出せるから高率いいですよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:12:18 ID:gV3PLXXL
悪いが実際の自転車海苔は
そんな適当なカロリー計算は使わんよ

それに
>ジョグより速度出せるから高率いいですよね
いやてか自転車のメリットは効率いいのも確かだけど
そもそも「身体の負担が少ない」ってことなんだが
ジョグで1時間600キロカロリーの運動を2時間毎日すると
かなりキツイ(不可能?)だと思うが
自転車なら可能になってくる
そこをわすれちゃだめ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:36:21 ID:36i/5YLv
>>123
同意、自転車は不思議と長時間持つよな

ただし、デブ率は何故かは解んないんですが自転車糊>ランナーなんですよ
私はランもバイクもスイムもやるんですが知り合いのメタボ率は自転車が一番なんですよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:48:12 ID:gV3PLXXL
確かにw
まあメタボでも出来るスポーツだということかも
ランもスイムもメタボ(俺含む)じゃつらいorz

あとは消費カロリー高いせいで
ちょっと乗らないで、乗ってたとき並に食べてると
とたんに太るってのもあるかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:35:05 ID:NRHP9L/T
脳内の奴は
心拍計付け取り合えず自転車乗ればいいんだよ
どの位かは解ってくるだろw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:50 ID:a2b/Cyf8
付けて分かると絶望したりしてw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:18:10 ID:CHSNa+Qg
自転車ダイエット始めたら膝の上らへんに筋肉ついてやばいことになってしまった(´;ω;`)
◆ペダル重めでゆっくり漕ぐ
のか
◆ペダル軽めでしゃーしゃー漕ぐ
どっちがいいんだろ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:25:12 ID:k64+ZR/C
おまえさんはズッシリ重めで鉄下駄履いて
力の限りゆっくりペダリングすればいいと思うよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:47:55 ID:kqeDwrD6
ん〜〜自分のダイエット経験では
エアロバイクよりウォーキングの方がやせたなぁ・・・
歩くほうが膝も痛くならなかった
固定したエアロバイクだと上半身使わないからかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:12:01 ID:ZvhuZdbK
>>128
軽めで漕いでね

ところで筋肉ついてやばいほどに自転車に乗れる人は少ないよ。
(そこまで鍛えられる人はダイエット必要なんてことにあまりならないし)
太もも周り何センチなの?
俺は49cmから52cmまで増やすのに1年近く掛かったよ。
思うに筋肉じゃなくてただの脂肪じゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:59:42 ID:/6osxtFS
膝が痛くなったから乗らないといつまでも治らない。
軽く毎日乗ってるほうが早く治ることがわかった。
やっぱ血行を良くして潤滑油を出したほうがいいみたい。
 癌宣告されて病院のベッドでいくら寝ても免疫が行き渡らないので直ぐ死ぬけど。
余生を楽しもうと決意して、食って運動しまくった人が 意外と長生きした 話は良く聞く。
 追突事故で鞭打ちになっても コルセットすると筋肉が固まって治らないらしいね。
むしろ普通に運動したほうが直る。 治癒力の源は 血行だよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:42:50 ID:fOpjk+ZJ
>>132
それで結構
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:50:04 ID:o2hyTYGk
おっぴろげジャンプ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:21:44 ID:+njjrw2v
軽い登りが延々と続いて、
信号にも車にも邪魔されないなんてありえないだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:21:45 ID:oPAYRL0p
>>135
登ったら、必ず下りがあるからな。
ところで何の話なんだ?

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:15:55 ID:73vupjVX
宣伝スレなのはいただけないけど、自転車乗るの趣味にしてる
谷垣さんは年の割りにかなり絞まってるよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:55:40 ID:1yiqqS5S
169cm 90kg 体脂肪30%ですが、
片道10kmの道を自転車で通勤して体重を落とすことを考えています。

食生活も徐々に変えるつもりですが。





一ヶ月で5kg減ったらいいなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:22:21 ID:vIDWsmT3
>>138
その体だと片道1時間コースだぞ
今日みたいに雨の日もあるしこれから暑くなるぞ

まずは帰宅して晩ご飯食べた後近所を三十分程走ったがいいぞ
体重90キロで1時間自転車通勤だと汗だくで仕事にならんよ
ある程度体絞ってからがいいぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:41:23 ID:/3Dz0Oxr
>>138 考えている・・・とか、徐々に変えるつもり・・・とか書いてるヤツはホントに痩せる気が
あるのだろうか? 思い立ったその日から行動しないとオレのように-25Kg達成出来ないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:18:11 ID:b72KmHwR
片道15kmを1時間通勤2日目
1時間乗ると尻が痛いワー
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:05:12 ID:0wISfibW
>>138-139
同じような体重で体脂肪は20%台前半のオレだが、
全然問題無い。片道10kmを30分弱で行けるぞ。

ただし、これからの季節は汗対策が必須になるから
着替えと制汗スプレーの類は常備しとけ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:09:09 ID:snyhOHWB
>>140

もうすでにジム通いは開始してるんですよ
体重減らす気は間違いなくあります

もともと痩せてたときから体は丈夫な方じゃなくて
食生活の急激な変化とかに対応できず倒れることがあるので
徐々に変えようと考えているのです



144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:17:18 ID:1nkZYWKw
>>1のチャリっていいの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:44:40 ID:jRPDsl0k
チャリは楽しい。
音楽聞きながら猛ダッシュ>二時間。
ストレス発散にもなるし3キロ痩せた(^O^)/やっほーい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:49:51 ID:FuY5Oo/W
>>144
安くてそこそこの走りをするんで少年に人気の車種
ダイエット用に使うならいいんじゃないかと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:00:50 ID:SWFA6tl6
ホームセンターで26インチ折りたたみ前3段後ろ6段のMTB風自転車1万で買ってきた
久しぶりに自転車運転したらかなりきつかったんでいい運動になりそうだ。

ただ、マラソン選手ってみんな痩せてるけど
自転車の選手って痩せてない事に気が付いた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:18:51 ID:Tw+pJBgZ
>>147
充分痩せてると思うが
ttp://www.fumy.jp/profile/
身長: 180cm 体重: 65kg
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:55:04 ID:HajRe0HB
山岳王ラスムセン
ツール覇者コンタドール

でぐぐってみれ
>痩せてない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:16:16 ID:cSKiWkLe
>>147
痩せてる事に気付こう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:17:18 ID:sV3/TMmo
>>144
ママチャと比べたらやっぱりいいよ。
でも詳しいことを知りたかったら近くのプロショップに行ってみたらいい。買うのもプロショップがお勧め、
と言うのも整備なんかをちゃんとやってくれるから、自転車の持ちが違う。
だから店主がちゃんと自転車の説明できないなら、そこでは買うな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:06:14 ID:FuY5Oo/W
>>147
ttp://www.afpbb.com/article/sports/cycling/2260970/1940538
上がコンタドール、痩せてますねー
149が書いてる通りです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:39:14 ID:99yse6Ho
競輪選手とか太ももの太さを競ってるじゃん
細くなりたいんであってムキムキは嫌よ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:56:51 ID:TMffwnKx
競輪選手の太ももは無酸素運動の賜物、一般にサイクリングと呼ばれるものは全て有酸素運動
ですから太ももだけムキっとはなりません。
カモシカのような足を目指すなら自転車はお勧めです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:08:37 ID:99yse6Ho
>>135
家を出たときは、自転車は楽だなと思ってたんです。
ギアも最高まで上げてスイスイーっと

帰ってくるときはギアが半分まで落ちてました><
平坦な道だと思っても結構勾配があるものですね。。。。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:30:30 ID:sV3/TMmo
>>153
たぶん散々既出だと思うけど、軽めのギアで沢山漕ぐのがポイント。
重いギアで無理して漕ぐと太くなる。つってもちょっとやそっとじゃ競輪選手みたいにはならないけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:03:40 ID:ZryZNeOo
そもそも簡単に競輪選手並みのムキムキ太ももになれねぇ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:53:41 ID:j/CLssqH
ハンガーノックの話で思い出した
昔パチ屋でバイトしてたときになりかけたなw

雨の日曜日にイベントが重なって糞忙しい日なのに、寝坊してメシも食わずにバイトいったんだ
コーラ飲むと元気になるんだよなww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:19:59 ID:HqlyEm11
自転車じゃ痩せないよ。足が太くなるし。自分は自転車やめて車に変えたら痩せた。自転車は疲れるから食欲がでて逆効果だよ。マジで!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:56:23 ID:Lx+6O+Ve
>>159
食欲に負けてちゃダイエットにならんぞww
てかダイエット中なら腹がへったら野菜をたくさん食べるなりなんなり、カロリーを抑えて腹を満たす工夫をしろよな…

てか、やたらと腹が減るってことは基礎代謝が上がってどんどんカロリーを消費してるってことじゃんか
健康的なダイエットにぴったりじゃね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:05:07 ID:I0MX5gHt
アルインコ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:09:59 ID:COZFioZD
>>159
痩せないのは自転車のせいじゃなくてあんたがスイーツ脳だからだろ
道具に頼りきって道具任せじゃ何一つ成功しないわな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:13:58 ID:CmQjhluj
自転車は男性不妊の原因になるそうです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:38:00 ID:355DKB8k
不妊というより勃起障害な。でも、プロなら心配だろうが素人レベルなら気にすんな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:03:40 ID:svg6Ow1A
俺は逆に刺激されて元気になったぜ。
PC筋鍛えられたのかも。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:19:18 ID:oKp6vgvV
自転車って足が痛くなると思いきや、お尻が痛いね・・・
行きはルンルン♪帰りは地獄でした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:32:58 ID:qxDJfc2k
>>166 まずは尻の痛みに悩まされる、そのうちいたるところが筋肉痛になったりもするw
毎日乗っていると硬いサドルでも1カ月程で「それほどでも硬くもないな」と感じるようになり、
いわゆる「ケツが出来上がる」状態になります。ジョグもそうだけど継続することが大事。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:21:42 ID:g/sGczoD
自転車いいよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:57:23 ID:8wWhtoUv
通学でほぼ毎日自転車一時間半のってるけどあんまり痩せません
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:05:24 ID:Io295nYN
食べすぎ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:45:08 ID:rNOgS1z0
質問、自営なので、いつでも2時間走れます。
脂肪燃焼させるのに、最も良い時間帯を教えてください。 
たとえば夕食後とか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:00:17 ID:zmOyLnP6
自転車で痩せるとか妄想もいいところ
歩いたほうがよっぽどカロリーを消費する
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:52:54 ID:Ni7Px1dH
自転車だけだとデブから小デブへは順調に減るけど
小デブから標準へはなかなか難しい。
食事の見直しや運動の強化などが必要。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:56:19 ID:wzWeC/vt
>>172 漠然と乗ってるだけじゃダメだろ、ケイデンス90rpmを維持して
心拍数を脂肪燃焼ゾーンにぶち込んで小一時間乗れば3カ月ですっきり出来るよ。
その心拍域をランとかウォークで維持するより自転車の方が簡単なんだよね、実際。
それに回転運動なもんだから膝を傷める可能性が低いということもメリット。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:03:22 ID:ScvCCZvy
まじで痩せたいなら食事見直しは必須だろ
取り合えず油斬り、炭水化物斬りで一気に目標体重まで
それからバランス考えろ
オレはこれで6ヶ月で16kg落としたぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:56:27 ID:XvLo8eaH
運動効率についてはよく分からないけど、自転車は遠くまで出かけられるから楽しいし飽きにくい
それに長時間の運動が楽にできるってのがポイント高いな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:57:21 ID:KIvHYTnK
無事に帰ってこられるか分からんぞw
故障する可能性は考えないのか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:46:36 ID:wzWeC/vt
>>177 それは散歩でもジョギングでも同じこと
自転車の故障なんてほとんど無いし、あったら公共の乗り物や自宅電話で救助、ぜんぜん問題ナッシング〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:53:10 ID:zQhtOsan
>>175
すごいね!おめでとう。
私も4月1日から食事見直して甘いものと揚げ物を止めて、野菜と高蛋白質のメニューにしてから7キロ減らせたよ。
自転車はママチャリだけど毎日80〜100分漕いでます。残りの7キロ減量、がんばります。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:55:25 ID:KIvHYTnK
距離が全然違うし自分の体の故障と自転車の故障じゃこれも全然違う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:55:43 ID:wzWeC/vt
>>180 バカ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:14:58 ID:LNkqywun
自転車楽しいね!
通勤を車から自転車にしたよ。ガソリンも高いし。
毎日片道1時間ほど乗ってる。
運動にもなるし交通手段にもなるから一石二鳥だね!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:06:45 ID:375GpO5g
>>178
歩きこそ帰りは乗り物でいいが自転車を電車やバスに乗せれないし
距離走るからタクシーは糞高いぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:39:48 ID:p5GZGEv+
>>183
タイヤ外してゴミ袋に入れれば電車乗れるな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:33:29 ID:rDOrSLlX
>>183 自宅に戻ればクルマで取りに行けるじゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:27:27 ID:3KMbvb2O
>>177>>183
しかしそんな事言ってたら、車やバイクで旅行なんて出来ないなw
部屋の中でチンチンばっかり握ってないで乗り物のハンドルも握ってみようぜ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:13:56 ID:Ueh9drKa
パンク直せたり、チェーンが外れたのさえ直せれば日本一周の旅に出ても問題ないだろww

チェーンはギアにひっかけてペダル回すだけ
パンク修理もスプレー缶を吹き込むだけの商品があるから心配性な人は携帯すればいい

むしろ心配するのは事故や転倒による怪我とか盗難だろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:26:39 ID:DpVxzWEZ
そんなに心配なら>>177は自転車に乗らなきゃいいんじゃない?
いや、事故や故障が心配だから家の外にも出なくて良いと思うよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:57:07 ID:r9eBMous
生きてるから死が恐い。死ねばその恐怖から逃れることが出来るぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:29:10 ID:e8XCcDLC
自転車で運動した気分になっても、心は鍛えられないことがよくわかるスレだな。
やはりトータルで考えればジョギングが一番か。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:43:50 ID:cyHPdCkK
>>190
余程悔しかったんだな・・・
ジョグでもいいから頑張れよ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:01:29 ID:HVwPyvUX
あしたブルベ300で遊んでくるね
自走で行くから往復+80kmで合計380km
携帯食は果糖系2000cal分ぐらいでいいかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:43:54 ID:9fCu0aFa
自転車は勢いで新しいところをガンガン進んでいくと
帰りに結構な距離あることに気づいてウンザリしたりする

ウォーキングのほうが帰りに電車に乗ってくることが
できる分だけやりやすいんだよな〜

ただ自転車のほうが爽快感があっていいんだけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:32:14 ID:G2Hjee4e
帰りに電車ってwwwwwwアホかwwwwwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:49:28 ID:HVwPyvUX
自転車で帰りは電車もいいよ
朝起きて西風なら風に乗ってひたすら東へ
夕方帰れる電車に乗って帰ってくる
しらない所も走れるし 結構気持ちいいよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:54:10 ID:y5OKad+m
>>192
黒糖少なすぎね?w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:07:47 ID:Jn/d3HiH
>>193
同じ道を通った場合、行きよりも帰りが長く感じたことは1度もない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:10:08 ID:05HI72Dw
自分は工房の時に夏のバイト(スーパーのレジ打ち業務)
で1時間弱かけてママチャリで通っていたよ。週6日は通い詰めだった。
出勤は10時から朝飯は10秒メシ1パック。期間は夏休みオンリー。
身長157cm体重55.5kgが46kgになった。
リバウンドはなし。

その後就職してからまた太りだしたけどな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:46:10 ID:Cf9dTSzD
>>197
ま、自転車に乗り続けて一回に走る距離が伸び、さまざまな経験をつめば言うことも変わってくると思うな。
自転車は風に影響されるんだよ、行きが追い風で帰りが向かい風なら帰りは相当長く感じたりするから。
追い風でAve25km/hで行った道の帰りが向かい風でAve18km/hなんて良くある。
片道100kmなら行きは4時間なのに帰りは6時間ちかく掛かったりするわけだ、マジで遠く感じるよ。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:54:28 ID:1eX3ff2s
遠く感じるのはわかるけど帰りに電車使っちゃうのはどうよwwww
だったら初めから距離短くしろと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:26:56 ID:Cf9dTSzD
>>200
友人に折りたたみ自転車愛好家がいるけど電車をつかえるのって気楽に出かけられるそうだよ
行ける範囲が増えるってのは良い面もあるんじゃないか
(折り畳みじゃなくても輪行袋使えば行ける範囲は広がるが気楽かどうかは微妙)
楽しみながらダイエットって考えなら悪くないと思う。

それに車でサイクリングロードまで運んでくる人も少ない無いよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:02:48 ID:8NRWo68t
運動としてのジョギングとサイクリングじゃ 人生の見聞を広める度合いが雲泥の差だな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:07:08 ID:v2Zj388h
いわゆるママチャリだけど、90回転/分を維持すると結構汗が出てきます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:02:23 ID:IHo/1mkX
>>200
自宅の近くは走り回りすぎて飽きるからw
電車乗って出かけたりする

>>203
次は100回転→120回転までがんばろう
耐久レースとかじゃママチャで鬼のような速度もいるから
不可能ではない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:17:29 ID:v2Zj388h
>>204
無変則なので、無風傾斜ナシの条件で95回転=25キロ/時間くらいが
長距離漕ぐには限界かも。それ以上になると風の抵抗が厳しいです。
前カゴも風の抵抗うけるのかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:14:43 ID:JmJrQu43
昼から5時間走ってきた
台風のせいか、帰りのなだらかで長い上り坂が向かい風で死にそうだった・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:57:47 ID:quEltQrL
70km走ってきた
山越えて遠出すると帰りがめんどすぎる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:09:59 ID:lSMJU5qt
人それぞれだと分かっちゃいるが質問。
脂肪燃焼目的で、平地の場合、
どのギア(フロント、リア)で走ってますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:43:18 ID:gwTjLNvJ
42T*17T ケイデンス90〜100
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:43:47 ID:EtIPmXSY
>>208
最低ギアでがんがん回せ120rpmより早いのならギアを上げてもいい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:37:49 ID:QxpZU5y3
チャリに雨は天敵だな
212208:2008/05/28(水) 10:51:43 ID:XlPZwxLO
>>209-210
レスありがと。
脚力無いので、MTBでフロント・センター、リア・5速、80rpmくらいで疲れる。
120rpmって、競輪選手か?
最大心拍数を超えて死ぬかもw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:28:56 ID:EV8aEc7P
低速ギアに脚力はほとんど必要ないだろ?ずっと上り坂か?
負荷よりも回転させることが大事なんだぜ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:51:15 ID:WHeGQskH
普通のチャリでギアスッカスカで必死で漕いでるのはアホみたいだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:49:25 ID:HJha0MWH
片道1時間で15km自転車通勤してるけど、全然減らないなー・・・
もっと速度出さないとダメ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:24:13 ID:ghD+ckZu
時速15キロは微妙に遅くない? 心拍数次第だけど・・・
あとは食事内容との兼ね合いだろーね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:49:22 ID:/zUuouhu
雨うぜぇぇぇぇ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:49:47 ID:+HtRYGON
同じ距離を走る場合でも速度を上げて空気抵抗を増やすと消費カロリーは上がる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:50:49 ID:+HtRYGON
大雑把に言えば、空気抵抗は速度の3乗に比例するんだろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:08:22 ID:1+1MSTeH
>>215
1時間15kmは遅くなんか無いよ、通勤路は信号やなんかも多いし通勤時間帯は混雑度も高い
通勤時はあくまで通勤が主なので無理をしないで続けた方が良いよ体重が減らないのは食べすぎだからでしょ
1時間15km移動ならで200kcalぐらいしか消費しないと考えればやたらに喰わないでしょ(実際その程度だし)

221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:16:22 ID:mVBbiR1p
15km/hは激遅
倍で走ればカロリーも三倍くらいいくお
実際一時間あれば町田から渋谷とか行けるよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:14:21 ID:+fvSzVOB
「巨人の星」という漫画を探してみて欲しい。
俺はダイリーグボール養成ギブスをパンツのゴムで母親に頼んで作ってもらった。
それを装着した上に服を着て小学校に通ったものだ。おまえらとは違うんだぞ!って優越感に浸る半年。
身体検査でみんなに見られたとき 羨望の眼差しを期待していたのだが、みんなに大笑いされた。
好きな女の子への憧れも高校に進学するまで捨てざるを得なかった。
 みんなに言っておく、決して養成ギブスに手を出すな。自転車にしておけ。 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:22:15 ID:eZvfxVJ8
それがどうした、死ね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:17:34 ID:WtZlVqlR
だから速度は関係ないって
大事なのは回転数
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:22:46 ID:mVBbiR1p
>>224
ヒント:空気抵抗
まあ消費カロリーだけじゃなくて、脂肪燃焼効率考えたら心拍数も大事だが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:45:56 ID:D+G/ROpN
>>221
好きにいきゃイイジャン町田−渋谷ぐらいでグタグタ言ってんじゃねーよw
何れにせよ通勤に使うって場合なら所要時間を15km/hで計算するのは普通なんだよねー

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:24:08 ID:CEtX0Cwh
男は黙って最重のギアでガシガシ踏み込むべし!
たくましい本物のカモシカのような脚が得られるぞ!









オレはそんな脚まっぴらだから
軽いギアを高回転で回してるが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:39:43 ID:adkV3B1W
そして出来上がるウエストより太い太もも
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:24:04 ID:Zn0DeUro
スポークに ガムテープいっぱい貼り付けたら、空気抵抗が大きくなって痩せるのも早い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:14:31 ID:WZxyIjkJ
R3乗りだったんだけど頚椎ヘルニアになっちゃって乗れなくなった。
多分一生乗れない気がする。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:52:08 ID:3wlYGJv/
めっさいい天気だ
今日は気持ちいいだろうなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:29:17 ID:jRA9y0jD
普通のシティバイクでも良いの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:34:46 ID:hkBe1R+M
>>232
それってママチャのこと?
だとしたらスピードでないし重いしケイデンスの調整できないしで大変だよ。
せめてクロスバイクを買った方が良い。5万くらいかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:28:46 ID:s535lRcQ
>>232
ママチャリで構わないよ
俺はママチャリで100kmまでは走ったな、それ以上はちとつらいが
ダイエットのため程度ならママチャリで十分ですな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:46:24 ID:NukI8/Lq
クロスバイクってパンクしやすいんですよね?
あと、皆さんちゃんと車道を走ってらっしゃるんですか?
自転車で車道に出るのはどうしても恐い・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:13:27 ID:3rhqH57C
>>232
シティバイクでも出来ないわけではないけど、もしアップダウンの多い場所に
住んでるのなら最低限5段以上の変速機がついてるものにしたほうがいい。

>>235
空気をちゃんといれていればめったにパンクしません。
実際私は天気のいい日はいつも乗ってるけど、10ヶ月で1回のみです。
車道は慣れてくると怖くないです。逆に歩道のほうが怖いです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:13:49 ID:PqAIfjhI
>>233-234
一応6段切り替えwww

去年5マソで買ったオフロード向きの(前3後8)マウンテンバイクあったけどもう乗らんと思ってあげちゃったしなぁorz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:08:18 ID:dFac4ZFe
18段ぐらいなら1万で売ってるでそ
ってか俺はそれを使ってるし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:12:21 ID:7xwyAleS
>>235
交通量と路肩の広さや状態で車道を走る走らないは変わるな
歩道の方が怖いというのも実際にある、駐車場から出てくる車の運転手は車道は見てるけど歩道は見ない

ただ自転車糊が車道を好む最大の理由は速く走れるからなんだけどねw
自転車通行禁止の橋でも行ってしまう人も多い、その理由は早く行けるから


240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:27:58 ID:/9+yCaQE
そりゃ、「歩道を走りなさい。走るときには徐行で。徐行の速度は時速4〜5kmです」
なんてこと言われりゃやってられんだろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:07:09 ID:q2vmMuDV
自転車もバイクみたいにグレードつけて、
レーサーみたいなのはいっそ軽車両扱いにして
メットやら保険やら義務化したほうが双方幸せなんでなかろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:47:53 ID:uTjHnt4m
90kgから71sまで1年かけてダイエットしたが、大学生活数年で88kgに…
食生活も変えるが何より運動、って事でメーター付けて2時間半漕ぎまくり

走行距離30kmで消費カロリー250kcal…あんまり減らないモンだな
しかし価値が分かった。100ml/50Kcalのジュースなんて飲む気しない
今までは常飲水がジュースだったが、何て愚かな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:45:09 ID:/+WXXJfs
>>241
元々自転車は軽車両なんだけど。
メット、保険の義務化は賛成。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:41:19 ID:bQnK0yMU
2時間自転車漕いだらケツ汗かきました(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:34:46 ID:j7eZxb1O
>>237
6段あれば問題ないっしょ
俺も6段のATB乗ってたけど
半年かそこらで107kgから97kgぐらいまで減らせたよ
ただチャリは1年で後輪の軸受けの部分が捻じ曲がって後輪が取れてお亡くなりにw
だが寧ろ100kgを乗せてよく頑張ったと褒めてあげたい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:21:32 ID:zrYJRnmK
>>243
あそっか、スマソ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:44:45 ID:zrYJRnmK
>>242
もうちょいいくんじゃね?
まあ低めの見積もりで間違いないけどさ。

運動と消費エネルギーの目安|旭化成ライフサポート株式会社 げんき!食卓コンシェルジュ
ttp://shoku365.com/mets/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:46:45 ID:tRqy+6CM
雨の日の自転車は危険すぐる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:59:45 ID:67Yc5nWQ
デブでも続けられるのが自転車。でも自転車だけじゃ、なかなか痩せない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:00:47 ID:RDQsoBim
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:37:38 ID:yohNl99y
1時間じゃなぁ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:58:53 ID:NOzaPFu3
毎日往復100分自転車で通学してたら普通に痩せたがな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:25:55 ID:PkMFyCRe
自転車乗り始めたけど乗ってる最中も降りてから何時間か経ってもずっと尻が痛い…。
しかし>>167みたいに毎日乗ってればその内慣れるのかな。
でもホント痛くて自転車乗るの苦痛or2
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:39:41 ID:zp8wNCuG
>>253
ポジションがあってないんじゃない?
適正ポジションならペダル、サドル、ハンドルに加重が分散されて
ママチャリみたいに尻だけに来ないはずなんだけどな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:04:36 ID:sPPKAPJl
ポジション、あとはサドルが合ってないのかもしれん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:25:18 ID:BnUild1C
サドルもピンキリで色々あるから変えてみるのも手だと思う。
俺も始めに付いてた奴だと1時間乗るとケツ痛かった。それからレーパンに
変えても痛くて最終的にはサドル交換したら直った。今では100km超えても全然大丈夫
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:43:25 ID:2ip6G+En
>>253だけどレスありがとう。そしてすまん、ママチャリなんだ…w
一応サドルの位置変えてみたけどやっぱり痛い、
ピザだからってのもあるかな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:25:34 ID:zXRH8IP/
>>257
サドルにかぶせるタイプのジェル状クッションがホームセンターにあったけど、
そんなのかぶせてもダメかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:48:51 ID:SMfG6Sbe
>>257
ママチャリだったらサドルにある程度クッションあるだろうから慣れるまで頑張ってくれとしか
言いようがない。空気圧の管理や段差は注意してね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:33:54 ID:fmCQxBpi
家人が1年放置したママチャリを再使用することになり、
サビ取りやら空気入れたりしてから試乗してみた。
クッション良くて最初の頃は良いんだが、
全ての体重がケツに掛かる形になるので段々と辛くなってくる。
ママチャリのケツ痛はロードのとは別種の痛さだた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:05:07 ID:eFE/z3SR
普段から木製の硬い椅子に座ってるからか、ママチャリのサドルは全然平気だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:56:03 ID:7EqcPWVW
今日でこのスレを卒業します。
これからは自転車板で生きていきます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:22:48 ID:NKtAcKLM
さようならー(;∀;)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:50:50 ID:lr0+j+mO
>>252
10年後には痩せにくい体に変化していると忠告しておこう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:38:31 ID:q8cBnt7X
>>264
1年たつけど、1日2500kcalとっても大丈夫だぜ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:55:05 ID:bqoKhm1o
身長182pのおっさんだけどこのスレの卒業って何sで卒業かな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:50:25 ID:nJ+53xC5
>>266
自分で納得できりゃそれでいいんじゃね?
てか人に決めてもらうこっちゃないと思うが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:34:53 ID:bAcBInYZ
目的がダイエットで無くなったら卒業すればいい
自転車は普通に面白い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:47:44 ID:m972xirR
>>159 は何を言っているかわからん。週末だけしか乗れないが4月から月に2,3キロペースで減量中
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:00:07 ID:78+iTKw6
ダイエット目的で初めた自転車
今では自転車のための減量になっています\(^o^)/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:15:50 ID:Int61y2l
尻が痛くなるのは、乗り方である程度解消できる
段差のとこで立ちこぎ状に足に力入れて、尻浮かせば大分マシになるよ

俺は毎日通勤往復2時間で自転車乗ってるんだけど、体重にはまだ影響ないな・・・
高校の時も同じくらい乗ってて、なおかつピザだったから、自転車じゃ減らない体質なのかな〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:32:23 ID:Eeyom6U/
食べすぎなんじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:53:57 ID:MaQMuCY+
食べるために運動するんだろうが
食うの辞めれば誰だって痩せるわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:44:50 ID:mIacQckh
だから痩せないんだよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:35:03 ID:NJDXjZc1
>>264
www
運動は体に悪いって?
それに痩せにくくなるのはむしろ食事制限を過激にやった場合とかだろ
生活習慣とか趣味に運動が加わることはダイエットに間違いなくプラスだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:43:20 ID:BBr5gh42
>>275
脳味噌がまだ20年前なんだから察してやれw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:11:57 ID:cUVsg74C
ダイエット板には煽りたいだけのアホが常駐してるからな
自転車が好きならこっちの方がまともだよ

★☆★ 自転車ダイエット -14kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211190596/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:13:37 ID:AmtUnMNU
>>277
そっちもなぜか運動不要論者が常駐しててウザイ
流石にガンガン走ってる連中が多くて相手にされてないがw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:39:30 ID:V2wOj4Sb
毎日会社までチャリ通勤してもう3年になる
体型が変わった
お腹が凹んで、足と腕が太くなった
体脂肪率は下がったが、あんまり体重下がらないorz
筋肉って重たいのね

メタボデブでなくなったからいいけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:47:23 ID:mV3DrbIO
筋肉で太って見えるのも嫌だなぁ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:26:01 ID:V2wOj4Sb
腹だけ出てて、手足が細いメタボってかっこ悪いぞ

やり始めは体重が減るが、そのあとは体脂肪が減って行き、筋肉に変わったので
あんまり減らなかった
太ももと胸、腕が太くなった

282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:42:26 ID:DHDjrwRs
今日は久し振りの何の予定もない休日だから、
色んなスレに書き込んでるけど自分は自転車で痩せれた。

往復30キロ弱の自転車通勤と、筋トレと食事制限。
貰い物の古いジャイアントのMTBでどこでも行った。

生しらすが食べたいと、一人で江ノ島まで日帰りで行ってみたり、
ホウトウが食べたいと、野宿覚悟で山梨行ってみたり(@東京板橋)。
色んな景色が見れて、本当に楽しい。
特に春先の自転車通勤は、本当に心が洗われたよ。
たまに雨降られて、半泣きになって会社行ったりもしたけどw

自転車自体は去年の秋くらいからだけど、
食事制限とか筋トレとかやり始めて、
5か月で166・61 → 166・51・17% になった。
自分の体が本当に好きだし、毎日が楽しいよ。
次の休みは、アジサイ見に鎌倉でも行こうかな。

ただ、あんま量食べれなくて、
毎日自転車通勤だと体重減りどまりしないのが、ちょっと悩み。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:10:11 ID:atnu6qx0
正直お腹とかは、あまりへこまないわりに、ふくらはぎが膨らんできてる気がするんだが。
食事に問題があるのかな。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:05:43 ID:V1mFPcBC
ママチャリのブレーキ掛けた時のキーとかギギーッて音がうるさい…orz
ゴムを変えればいいのかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:07:09 ID:djfMi7pZ
体重体脂肪率が減ってるんなら問題ないかと。
腹だけ凹まない食事なぞないから安心汁w

脂肪は全身からまんべんなく少しづつ減ってきてる筈。
ふくらはぎは筋肉が付いてきてるから、膨らんでるのかと。
それか、疲れて筋肉が張ってるのかもしれん。軽いギアでくるくる回すようにするといいYO!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:05:30 ID:SOSrtiJN
>>282
今どき食事制限している人って居たんだ・・・。
中途半端に食べるなら週末断食のほうがいいわ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:07:18 ID:ccZF7ssZ
週末雨でチャリ乗れない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:25:44 ID:ZUWvrPw4
>>286
お前も早く食事制限しないとIDが悲鳴あげてるぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:47:31 ID:WwZphieC
>>288
うわあああああああああああ!!!
断食したいけど長い休みでやらないと危ないんだよな・・・。土日と二日抜いて月火で回復食行った時。
月曜日はマジで倒れるかと思った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:26:03 ID:dQD2SDNG
雨の日はみなどしてんの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:35:02 ID:kYpPOw4O
少々の雨なら自転車乗るよ
土砂降りなら諦めるけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:37:08 ID:AUCiAcMV
俺は乗らない
さっきエアロバイク注文した
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:51:01 ID:fOIwrzKC
往復20キロを車通勤から自転車通勤に。職場のシャワーも使え快適。
5ヶ月で8キロ減量。冬から春に止めてしまったが再開。
自転車通勤はやる気も出るし、休みたい気持ちも吹っ飛ぶし、いいことだらけ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:01:39 ID:ahmO0hin
>>293
何よりも最も環境に優しい方法で通勤してるつうのが良いね。


295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:09:16 ID:ADHEggOz
揚げ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:24:11 ID:2WV7CNDf
前3後ろ6のギアの買ったんだが、後ろはシフトレバーあるけど
前はどうやって替えるのか教えてよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:46:31 ID:8XptdidU
一般的にはハンドル左側にシフターがついてる筈だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:14:54 ID:2WV7CNDf
>>297 なんか左についてる分かな でも段表示とかないんだよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:17:28 ID:8XptdidU
段数表示無くても変速出来れば結果オーライ
ちなみに20万円の自転車でもギアポジションインジケータは付いていないのが一般的。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:31:16 ID:1zEtX6aC
クロスバイク購入考えてたんだけど
折り畳みも出来るというのでミニベロも気になってきた。
でも姿勢的に腹への効果がなさそうに見える。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:48:44 ID:zBR4h4Ac
あくまでも個人的な感想だが、
ロードもママチャリも腹への効果はあんまり変わらん希ガス。
でも爽快感はスポーツタイプの方が遥かに上だよ。
楽しく続けるならクロス買っといたほうがいい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:16:59 ID:81LOhPhO
腹への効果はママチャリ(軽快車)でも十分な気がする。
俺の場合、軽快車のサドルを適正な高さ(シートポスト交換)にして
ハンドルをサドルとほぼ同じ高さにした。
サドルも真ん中が凹んでいるヤツにした。

結構腹に効いている感じがする。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:51:45 ID:OST2rMYE
>>300 折りたたむ必要がない境遇なら折りたたみ車は止めておいたほうがいい
重いし、強度不足、ヘタレの原因となる部分だから
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:23:03 ID:4xKW8hkx
自転車通学の中高生にデブがいるのは食いすぎということか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:28:51 ID:0DYNf56c
>>304
家から3キロぐらいなのに自転車使ってるからでは。
10キロ以上自転車で通ってる中高生は痩せるような気がする。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:43:39 ID:j8UWnG7V
>>304
自転車漕ぐ→疲れる→食欲アップ→太る
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:02:15 ID:tt+QfAnh
自転車に限らず本気で運動したらその時痩せても
腹一杯食うから太っちゃうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:31:51 ID:UiUZ7fMn
空腹で運動するとだめだよやっぱり
脂肪の燃焼効率はいいらしいけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:30:37 ID:1zEtX6aC
>>301-303
雨の時とか折り畳みの方がいいかなと思ってたけど
楽しく続けたいんでクロスバイク購入の方向にしておくわ。
どうも、ありがとう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:23:12 ID:qUotvBRM
>>309
両方買うw
俺は両方持ってるよ、晴れの日はロードでいく
雨が降りそうなときは、折りたたみで行って、
帰りは折り畳んで電車で帰ってくる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:04:43 ID:ewB4oKyM
>>306
→身長up
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:25:17 ID:buu0pg/a
>>310
折り畳んで歩いて帰れば完璧なのにw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:36:20 ID:nveW1YWx
折り畳み自転車って重さどのぐらい?10kgぐらい?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:58:51 ID:w0F6TdMT
雨の日は滑りやすくなるのはロードでもクロスでも一緒だけどクロスの方がまし。
ロードはやっぱスピードが出過ぎちゃうし、最低でもVブレーキが欲しい。
そして自転車通勤を始めてしまうともう電車なんて乗れない。
雪が無いから一年中出来るんだけどね。
片道25q、ダイエット目的の自転車通勤始めて5年たちました。
110s〜78sまで1年半かからなかったな。
もうダイエットは意識してないけど好きで自転車通勤がやめられない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:34:11 ID:sw8VODB7
朝走るときもちええな。30km約1時間
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:37:15 ID:RcvH3T5/
>>314
110sで片道25q、これが出来るのが自転車の強みだな。
他のスポーツなら、この体重(失礼)で、このレベルの運動は無理そう。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:31:08 ID:w0F6TdMT
>>316
その通りですね。
目標心拍数を連続して体への負担を少なく続けられる運動としてはピカイチと思われますね。
そして、その時間と移動距離が通勤に当てられる。
デメリットははまると自動車が買える様な金額の自転車を買ってしまったり。
モッコリさせた変態と紙一重の姿になりながらコンビニで薄皮あんパン買ってたり…。
何事もほどほどが良い様ですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:12:46 ID:424k3fKd
ママチャリでがんばってきます!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:36:22 ID:ewB4oKyM
速度計つけてみたが不良品(ノД`)
ちくしょー!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:19:00 ID:hqI5z0c2
自転車って備品揃え始めると金かかるよな・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:39:24 ID:0Sd8/6Mi
>>314
自分も見習いたい。片道10キロを昨年7月から12月まで続け、
108キロから96キロに。ただ、冬は寒いからとサボって最近再開。
ランナーズハイの状態をずっと続けたい。ダイエット、体力アップのための
通勤というより、もう車通勤など考えられないほど気持ちいい。
今年中に体重も85キロのベストに行けそう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:22:22 ID:fBScxYJd
>>319
付け方が悪いのかもしれんよ
俺も一度自分で付けたけど反応しなくて、自転車屋でやってもらった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:57:36 ID:Q8q2ccXo
>>320
自転車は一度はまり込むと大変だぞ。
俺は3万円のLOOK車から始まっていまじゃ30万の・・・(´;ω;`)ブワッ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:42:09 ID:pLc0fC9w
???
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:14:52 ID:t/MKDyUv
先日MTBのパンクに気付いて修理。そのままヒルクライムに出かけたら
頂上でプシュー。

下りを押して帰るなんて残酷だな。おまけに家まで6キロの道をとぼとぼと。
もっと早く抜けるか遅く抜けるかしろよな。

ちなみに原因はゴムのりの劣化。\298で今度は完璧だった。これから
近くでも予備チューブは持ってゆこうっと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:02:50 ID:HoQBauSk
>>325
自転車海苔なら当たり前過ぎなことだな
ヒルクラつってもせいぜい近所の坂道だろ
しかも帰り6kって近すぎて痩せるもへったくれもないじゃんwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:09:18 ID:d4xYM29D
まぁ自転車板じゃないんでいろいろな人がいていいんじゃないですかね。
MTBってのもルック車かもしれないし、その辺つっこんでも仕方ないんじゃないでしょーかね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:56:17 ID:6PeS/cDP
俺も最近職場が変わって
片道17キロ&35分の自転車通勤
20キロ超えるとさすがにつらいけどこれぐらいなら
毎日でも問題はないね(まっ疲れたら車でいきゃいいしさ)
通勤手当は月13000円が9800円になったけど
丸々浮くからウハウハw

ちなみにふくらはぎの筋肉が大きくなってきている場合
3ヶ月超えてもそのままなら
ポジションの変更考えたほうが良い

>>323
安心しろ
俺なんて100万以上だ
自分の体重落とすより
自転車の体重落とすのが簡単(金さえあればなw)
けどもう自転車のほうは限界までいっちまったよorz



329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:21:44 ID:f989+4/t
今まで、せいぜいトンボタイプの自転車乗ってたくらいで
スポーツタイプはほぼ未乗車。

一度だけ自転車屋で試乗して見たら、前のめりになるのが怖かったのが
記憶に残ってて苦手意識があるんですが、
そこら辺は慣れなんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:59:33 ID:y4udWwMV
>>328
>片道17キロ&35分

それは速い!
俺なんぞ20キロ1時間、軽快車だけどね。
良いチャリ乗ってもせいぜい20キロ50分だろうなあ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 03:05:20 ID:NAH1uwYp
速度計に照明にと・・・。おらワクワクして来たぞ!
いつの間にかダイエットだと忘れさせてくれる自転車が大好きです。
夏休みには品川→名古屋 名古屋→品川をゆくぜ。自転車で。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:31:14 ID:Ahh8eQgB
要注意:熱中症
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:55:53 ID:0ZNwUTK4
>>328
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   さぁ来い。存分に引いてやる
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214184812/
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:01:11 ID:0ZNwUTK4
>>329
車だって何だって始めは怖いモンじゃないかな?
ロードとかだとはじめて乗ったときはハンドル握る手に力が入って真っ直ぐ走らせたりカーブ曲がるのが
怖かった気がする。まぁ前傾姿勢についても30分も乗れば慣れるよ。
335282:2008/06/27(金) 10:42:50 ID:glBGJOgN
>>286
亀で悪いんだけど、週末限定でも断食って大丈夫なの?
腸内休める効果があるのは知ってるけど…

自転車乗ってるおじ様で、
「そんな素敵な自転車とウェアでその体系かよOrz」
みたいな人多い気がするから、
私は食事制限は自転車ダイエットには必須だと思う。
節制レベルで良いと思うけどね。
基本は玄米・菜食でたまにお菓子とか。
ほぼ同時期に自転車乗り始めた知り合いは、
暴食レベルじゃなくてもマックとか食べてて痩せる気配ないし…。

やっぱ運動量以上に食べて痩せるのは無理だと思うよ。
336ハゲしい名無し:2008/06/27(金) 10:53:39 ID:Nu78QV46
>>293>>314
カロリー消費は徒歩5.6キロで300カロリー、自転車10キロ300カロリー。
二人ともすごい。
ランニングだと、足首ひざにショックが来ますが、自転車はない。
私もやってみて、6キロ歩くより、自転車10キロがずっと楽。
今 ブリジストンの26インチ折りたたみ、7段変速のってる。古いんだけどね。
ここダイエット板なので追記、マルチミネラルについて。
これだけで 数キロやせてBMIぴったりになりました。
ベースサプリメントは ドラッグストアで何ぼでも売ってる。
慢性の持病あるひとは 一月お試しください。
バセドウ氏病のひと、症状が三日目からいきなり軽くなったと、騒いでいた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:56:27 ID:NAH1uwYp
>>335
週末断食は別に問題ないよ。ただ週休二日じゃないと出来ないけど。
断食は短い期間で痩せれて短い期間で回復食が出来るからリバウンドの危険性がない。
しかし食事制限では長期にわたるため苦痛を伴うとともに回復にも時間がかかる。

ちなみに俺の場合(身長178cm体重80kg)二日の断食で2kg落ちる。
回復で1kg増えるから結果週に1kg減らせる。
食事制限でも痩せるけどこいつは代謝が減るから痩せる速度が衰える。

週5運動+週2断食=痩せる(・∀・)
どっちを選ぶか、そしてどっちが効率がいいのかは個人によって違うのでなんとも言えない。
中途半端に食べるなら断食しれってのは1個人の意見。痩せることは可能。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:05:47 ID:ap0wW2KW
>>337
ええと、体脂肪1キロ7200キロカロリーなんすけど
二日でそれだけ消費できるわけがない。

もちろん断食は悪いことじゃないけど
減量目的ではあまり薦められるもんじゃないよ。
おまけにここは自転車スレだし。運動するであろう週末に断食って自殺行為だよ。
339282:2008/06/27(金) 11:14:16 ID:glBGJOgN
>>337
平日自転車で週末断食だったら、お外で遊べないじゃないか…(´・ω・`)

ちょっとスレから外れるけど、週末断食って標準体重以下からも落ちるの?
私は「1年頑張って一生楽しい人生が待ってるなら…(`・ω・´)」と
食事の見直しと運動徹底したけど。
食の好み変わり過ぎて、好きなものだけ食べてると
体重減り止まりしなくて来月の健康診断どうしようかと困ってる…。

ライフスタイルによって違うんだろうね。
もともと揚げ物とか好きじゃなかったから、玄米・菜食も辛くないし、
一人でご飯食べてても問題ない職場だから、ランチで崩れることもないし。
お酒も飲まないから飲み会とかも行かないし…。
付き合いとか多い人は断食も良いかもね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:26:53 ID:TZ9gGWiQ
苦痛にならない程度に食事量を加減しながら、
余計な分を運動で減らすって生活習慣をつけて
数ヶ月単位で体脂肪を落としていくってのが一番いいと思ってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:27:28 ID:glBGJOgN
>>338
自転車通勤で運動して、週末は自転車乗らないってことじゃないかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:10:20 ID:Vmc3bB27
間違いなく自転車通勤は減量効果がある。通勤の手段だから休暇以外、継続できるところがミソ。
ジムに行っても長続きせず会費を2、30拾万丸ごと無駄遣いの経験があり、ダイエットの失敗は
数え切れないオレが保障します。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:19:23 ID:651boSy1
減量効果があるのは食べるものが支給される人だけ
普通の人はカロリーを消費すればその分食うから変わらん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:41:35 ID:gdtT6bb+
自転車に乗り始めの頃は異常に腹が減った
もちろんその分食ったのでそんなに体重は落ちなかったな
今でも続けているのは乗るのが楽しいからだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:22:38 ID:NAH1uwYp
>>338
>>341ね。誤解させてすまそ。
>運動するであろう週末に断食って自殺行為だよ
週末は自転車を使わなければいい。
>>344
体重は増えたが俺は外見がスマートになったって言われたぜ。
俺は体重がどうなろうと外見がスッキリしてればいいから問題ない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:04:24 ID:cEUeeFEJ
( ゚д゚)ポカーン
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:17:22 ID:Vmc3bB27
自転車通勤+岡田斗司夫式レコーディング・ダイエットで5ヶ月で12キロ減
最強の法則発見。今年中にあと12キロ頑張る。いや余裕で行ける。 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:32:28 ID:Zb3vxcmc
自転車通勤している人たちは汗どうしてるの?
私は接客業だから、シャワーでも浴びられない限りフロントに出られないよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:41:25 ID:OKe3LwgO
急がなきゃ汗かかんわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:04:38 ID:zfGAP7A9
工場勤務なので問題無し!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:21:42 ID:T5k2aAJI
自転車って案外汗かかないな。
ギラギラ太陽の日でも、向かい風あるからかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:48:15 ID:qjER6isZ
>>348 都心に勤務している人は職場近隣のスポーツクラブを契約して、シャワー使ったり、
自転車停めたりしてるハナシも聞くね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:56:53 ID:Ps/p9/8a
>>351
坂登ってみろ汗だらだらだぜ
そのあとの下りがどんなに気持ちいいか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:47:14 ID:2swybC06
自転車通勤にシャワーは欠かせないが、職場にシャワーがあるので問題ない
スポーツシャツにハーパンの格好で自転車通勤し、服と下着はかごに入れて持参している
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:59:46 ID:cZjyMbhl
>>351
実は結構な勢いで汗かいてる。でも物凄い勢いで乾いていってるから気付かないのな。
だから水分補給はたっぷりした方がいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:56:11 ID:ODV2RB91
>>348つ汗拭きシート

肌が弱くないなら、女性用より男性用のがでかいしひんやりするのでお薦め
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:00:25 ID:edBZA9Ir
>>330
田舎なので速度がAVE28キロ出てます(走行時は32キロぐらいかな)
都会の場合ならそんなに走れないかと
ちなみに平均心拍は165ぐらい
往復で消費カロリーは1000kcalちょい
1200kcal超えるととたんに次の日ツライのでちょうどいい感じです
ちなみにこの数値自転車海苔からみたら遅い方ですね・・・orz

>>336
自転車の場合同じ10キロの距離走っても
速度が速いと空気抵抗も加速度的に増加するので(時速30キロからはつらい)
距離10キロ=300キロカロリーっていうのは一概にはいえないよ
(俺の場合17キロで600kcalいく時もあるし、草レースなんかだと1時間で900kcal超えたりもします)

>>335
夏場走ると汗はかいてないんだけど
ちょっと舌で腕とか舐めると
とてつもなくしょっぱいなんてことはあるね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:03:12 ID:edBZA9Ir
しかし毎日1000kcal以上運動しても
つづけられるのって自転車ぐらいだなと
いまさら実感
やっぱダイエットには向いてますね・・・

ダイエット板のほかのスレいったらキ○ガイや釣り扱いな
消費カロリーだがw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:06:22 ID:m/6n1cp0
いや、一番続くのはウォーキング歩くのやめたら死ぬしかない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:18:33 ID:edBZA9Ir
都会人は歩くけど
田舎の奴の移動方法は自動車
実際あんま歩かないからなぁ

あとはダイエット・運動として捕らえるなら
ウォーキングの消費カロリー少なすぎじゃ・・・
俺毎日1000キロカロリーどころか
1時間も運動する時間とれないよぉ
(自転車通勤だからなんとかなってる、車とほぼ一緒の通勤時間だし)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:43:30 ID:kFMB9KoN
>>360
昔東京にいたときは普通に8000歩くらい歩いてたのに岐阜に就職してから1日2000歩以下だわ・・・。
移動手段はバイク。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:55:52 ID:ib7RE9w/
AVE35で1時間漕げば1000キロカロリー消費できる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:30:01 ID:qREYGwBa
フルマラソンでも千カロリーも消費出来ないんじゃないの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:55:08 ID:1bo3DDs8
>>343
運動したことない奴は良くこういうこと言うんだよな。
運動して腹八分はダイエットの基本だっての。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:04:34 ID:E9hjwhrx
音楽聞きながらサイクリング 自転車ダイエットって楽しいよな 知らない土地行って迷子になったりするけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:16:25 ID:1bo3DDs8
>>365
ジョギングならいいけど、軽車両に耳ふさいで乗るのは怖くて出来ない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:13:01 ID:/1qZmUM/
運動不要っていうのは、デブの言い訳だろ
実際に運動すると代謝が上がるから、痩せる
脂肪が筋肉に変わるタイプだとある時期から痩せないが、体脂肪率が下がっていく
筋肉は脂肪より重たいからね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:30:24 ID:vnRamP+O
だから運動して痩せるのは一時的だっつの
本当に痩せつつけたら死ぬわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:36:18 ID:1bo3DDs8
>>368
食事制限でも全く一緒なんだが。
何言ってるのだねチミは。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:47:23 ID:tpjVt0ib
結論。食わなきゃ痩せる。運動は関係ない。以上。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:48:19 ID:tpjVt0ib
結論。食わなきゃ痩せる。運動は関係ない。以上。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:53:08 ID:1bo3DDs8
>>370
んなわけあるかw
カロリーだけの話じゃないんだよ。
ダイエットは長期にわたる生活習慣全般の改善。
チャリで運動しようってスレで何寝言言ってんの?

食事制限+運動のダイエット効果はやはり確実、7〜10%の減量を実現:MedWave Back Number
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/266522.html

「食事制限のみのダイエットは大多数には効果なし」米UCLAで衝撃のレポート:Garbagenews.com
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/ucla.html


食と健康/ダイエット/少しでも運動はとても大事・ダイエット中でも筋肉は減らしてはならない
ttp://foodeal.com/hDietUndou.html

肥満予防、改善のための基礎知識
(京都大学大学院人間・環境学研究科 森谷 敏夫氏)
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/general/jissennote.pdf

373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:02:34 ID:/1qZmUM/
>>370-371
メタボ、デブだな
見苦しい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:07:35 ID:Fv2FBuTC
1日スレに張り付いてる人に言われてもねぇ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:52:34 ID:JBnYSqiu
>>371
正確には食わなきゃやつれる、だな。
体重は減っても望んだ体型にはならない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:24:41 ID:V+wlVRzY
今日は恐らく20kmを走ってきた。意外と疲れないのね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:26:00 ID:V+wlVRzY
あまり飛ばさなかったから1時間位かかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:13:40 ID:/1qZmUM/
>>374
デブで自転車乗らないなら帰ってね
379362:2008/06/30(月) 22:20:33 ID:kv0Ge/7v
今日は250キロ漕いできた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:31:59 ID:RdnJ0R9S
スポーツバイクって籠付いてないの多いのがな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:07:54 ID:gLLskHCg
朝   豆乳100+グレープフルーツジュース200 (130カロリー)+水100CC
帰宅後 豆乳100+グレープフルーツジュース200 (130カロリー)+水100CC
夕食前 豆乳100+野菜ジュース300       (110カロリー)+水200CC
9時頃  二ンジンジュース200+飲むヨーグルト100(130カロリー)

昼は普通に食べ、夜は低炭水化物を意識して食べる。

自転車通勤往復20キロを続ける
飲み物はレコダイエットの応用で、腹が膨れるし、燃焼モードを実感。体にいいものばかりで体調がいいです
ラーメンが食べたくなったら醤油を薄めて飲み、焼きそば系が食いたくなったらソースにキャベツ
この飲み物、醤油、ソースの対応で甘いもの、辛いものへの欲求は抑えられます。
皆さん、頑張りましょう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:25:09 ID:XoRAOiNm
>>363
フルマラソンは全身運動
自転車は身体の大きな筋肉&疲れにくい筋肉を集中して使うから
高負荷でも続けられる

たとえば一般人で心拍AVE170以上で1時間以上運動できるなんて
自転車だけだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:37:31 ID:TR8SODo6
好きなもん(限度はある)食って運動すれば痩せてくよ 3ヶ月で12`痩せた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:57:53 ID:+oir0Oeo
>>38運動て?くわしく
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:11:25 ID:V/v27RLj
>>363
単純なジョギングならフルマラソンで2000kcalは消費するんだぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:32:10 ID:5c7wRDZz
1日一時間で5キロとか可能なのか?
たしか一時間500カロリーの消費だよな。で、仕事や通勤で600カロリーぐらい消費して、基礎代謝分の食事で1100×30÷7200で4、5キロぐらいか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:52:35 ID:NdDw3N3R
>>326
標高差200m距離2kmバリバリの自転車乗りなら坂道かもしれないが
おれにとっては十分なヒルクライム。一部10%を超える勾配はけっこう
くる。もちろん痩せる。食事そのままだから時間はかかるけど10ヶ月で
11kg痩せた。

馬鹿に教えとくが、自転車って距離だけじゃないんだぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:55:31 ID:EJKiFj+r
>>381
釣りかとは思うが一応。
死にたいの?身体にいいものも摂取しすぎじゃ毒。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:03:30 ID:wfMdq9f+
>>388
時代遅れな馬鹿のやることにいちいち突っ込まなくていいんじゃない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:22:42 ID:ItorajwR
粘着が監視してるから毎日レスがつく代わりにかなりふいんきが悪いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:58:57 ID:+ZrLqj84
ママチャリに乗ってるためか、ふくらはぎの筋肉ばかりを使って
他の筋肉をあまり使ってないような気がします。
乗り方を変えたほうが良いのでしょうか?

392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:14:57 ID:2uAEIdEN
心肺機能のアップは間違いない
運動経験者で40代の自分は、一時体重が100キロを超え、
1階階段を上がるだけでも息切れがしたこともあるが、自転車通勤で1ヶ月も
たったら8階まで駆け上がっても平気になった。
有酸素系で体に負担も少ないうえ、体力増強とダイエットに効果のある自転車通勤は最高
自転車通勤は気分爽快になり、それ自体楽しく、嫌な仕事にいくのも苦痛でなくなるよ。


393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:08:52 ID:c6k0FBSP
自転車通勤は夏は暑いし、冬は寒いし、雨はずぶぬれになるからやだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:15:27 ID:1CiTCnBS
>>391,393
ロードレーサーを買う。

日本公式 http://www.cannondale.co.jp/index.html
グローバルサイト http://www.cannondale.com/
CANNONDALE'S TEAM LIQUIGAS http://www.cannondale.com/liquigas/index.html

キャノンデールロード分類

・エリートレーサー
ロード
Super Six(プロ使用)>>System Six(プロ使用)>>Six13(プロ使用)>>CAAD9=CAAD8
トライアスロン
IRONMAN(プロ使用)
ロングライド
SYNAPSE SL(プロ使用)

・パフォーマンスライダー
CAAD9=CAAD8、SYNAPSE
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1210509765/l50
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:32:51 ID:buWJ+S8l
俺も毎日自転車に乗ってるけど
通勤には使わんな・・・。
通勤は車。

・職場にシャワーがない。
・不意のパンク、故障等が車より多いきがする。
・仕事後はなるべく早く家に帰りたい。
・チャリ通にすると会社支給の交通費が下げられそうな気がする。
・仕事場に行くまでは幹線道路ばっかで信号も交通量も多くて
 継続運動ができない。ってかマジメに走ろうとしたら危険だし排気ガスも臭い。

等の理由から毎朝5時半起きで1時間自分できめたコース走ってる。
家自体は田舎だし田園の中を抜けて山の神社へ行くコースのほうが圧倒的に清々しい。
河川敷の道路や自転車道を使うので信号や車の心配なくチャリ漕ぎに集中できる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:44:13 ID:yTGFtl+G
>>395
ナカーマ(^^)/\(^^)
自分は夜派で朝は筋トレ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:37:57 ID:CiosxuWc
>>395
俺も朝練派。近所の1週1.5kmの周回コースをぐるぐる回ってる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:39:51 ID:UioSHH3/
私は雨の日以外は自転車通勤。

「皆もシャワーあった方がいいでしょ?」
とゴリ押しして、会社に社員用のシャワールームを作りました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:23:14 ID:SKQzEQIk
会社の近くの銭湯まで自転車で行く
風呂に入ってから、出社している
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:37:39 ID:EHtwVTLY
朝からソープかよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:52:10 ID:mf0TN2R0
金かかるな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:51:58 ID:SKQzEQIk
朝風呂は気持ちよいぞ
一汗かいてるから余計に
やめられませんなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:16:31 ID:818ECc8a
思いのほか初心者でも高負荷なるから
脳内麻薬物質は出てるのは確かだろうね
そりゃすっきりして当然なのかも

ちなみに俺17キロの自転車通勤だけど
自動車だと所要時間40分で1万3000円
自転車だと所要時間40分で1万円也
雨の日は自動車なんで月に7000円ぐらいは浮く計算になる
シャワーは仕事場のシャワー室利用
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:33:50 ID:SKQzEQIk
スポーツはある強度を超えると止められなくなる
タバコと一緒だなw
しかし、タバコとは違い、体によい

休みになると200キロとか走ってしまう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:12:14 ID:3QM/bWX+
確かに走ってる時は吸いたいとも思わないな。
この際自転車で煙草止めるか・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:55:08 ID:Ghue73Li
>>405
簡単に止めるとか言うけど、止められないんだろw
賢い奴はもう止めてる
タスポとか言っている時代にタバコ吸っているやつは馬鹿です
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:12:53 ID:9f0N4xAz
>>406
俺の周りにはタスポになったからタバコを辞めようって奴は一人もいない。
その割にはカードも持ってない奴ばかり。コンビニで買えばいいとかカートン買いすれば
いいって話しらしいが、そもそも体に悪い物をわざわざ金出す必要がないのにな。
1日一箱として、3年もすれば中級ロードも買えるのに、なんかもったいない。
そんな俺は4年前に禁煙成功
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:17:36 ID:DEAUPnTF
3年もかかるのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:30:38 ID:E6pkUqEt
夜の自転車楽しいけど今日調子に乗って羽島市まで行ってしまった・・・・。  by岐阜市
お隣だけど車で1時間かかります。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:12:06 ID:kAmD/wYx
夕方出発で夜帰ってくると夜道が快適で気持良い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:39:38 ID:qK9mcRuZ
それより早朝の方がキモチいいね。
静かだし、涼しいし、なにより深夜に徘徊しているDQNがいないのが素晴らしい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:48:04 ID:rjdWvHIo
昨日の晩、なんとなく川向こうの隣市まで行ったが道に迷って数時間走り続ける羽目になった
座りっぱなしの尻がパンツのゴムと擦れて皮が剥けてしまったよイテテ(;ω;)
擦れないようなパンツ履かないとダメかこれは

あと、ありえないくらいクモの巣に引っかかった。どんだけ人通り無いんだ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:06:36 ID:wgbNBGVP
揚げ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:48:19 ID:EKWhtGFS
あほくさい質問だけど…

自転車漕いでると向かい風でT.M.Revolutionみたいになって前髪がオールバックになって恥ずかしい…

車とか人が通り過ぎるのが嫌でしょうがない。

周りの目を気にしすぎちゃう人はどうしてる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:10:19 ID:J4JfWl9d
>>414
っ【フルフェイスヘルメット】
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:13:39 ID:Ze2Z79xM
帽子でも被れよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:01:15 ID:sKKKvnDz
>>414
帽子、色々試したよ。
風圧で飛ばされない為にはツバが無い方がイイんだが、
頭の部分だけ日焼けせずに残って変。
普通のツバ付だと風圧で飛ばされる。

今はサーフハット。ツバ&あごヒモ付き。
何せ波受けても簡単には外れないんだから。
その上、額付近に風を通すので快適。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:09:54 ID:0vpAz9yQ
何でそんなに人の目が気になるのか
そんなに見られたいのか?

生粋の自転車乗りなんてピッチピチのモッコリウェア着てる変態ばっかりだぜ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:23:36 ID:svsv/wX5
http://www.mapion.co.jp/route/
はお勧めのHP。地図上をカーブ毎に細かくクリックしていくと正確な
延長距離を図ることができる。田舎の農道上の距離まで図れる。
年齢、性別、体重を入力すると、自転車、ジョギング、徒歩別のカロリー計算ができる。
おまけに食べ物換算付き。至れり尽くせりの優れもの。

標準体重以上であれば、自転車通勤でも消費カロリーは相当大きくなり驚き。
自分は1日1,000カロリー近い消費カロリーで励みになった。(40代・男・96キロ・自転車通勤往復20キロ)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:06:51 ID:DEch7IjL
マリポーサオム買ってきた
通学が楽しみだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:04:36 ID:NXMwlrVq
>>417
というか平地で遅くて30キロ、下りは60キロ以上出ることもあるから
メットは必須品・・・キャップだけなんて事故こわくてムリ
メットの下にキャップをかぶることはあるけどな
俺の場合周りの目よりも安全確保のほうが重要だな


ポラールのCS400が修理から帰ってきた
これから心拍苛めるのが楽しみだorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:51:07 ID:T3DONWSx
>>412
面白いなこれ
車の通りの少ない通勤経路探すのにも役立つわ

ちなみに通勤の往復で消費カロリー760kカロリーだった
こんなに消費できてるならもうちょい体重減ってもいいもんだが(;´ρ`)
423422:2008/07/06(日) 10:52:10 ID:T3DONWSx
レス番まちがえた
>>419だた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:23:51 ID:fJdzHkOP
>>421
>平地で遅くて30キロ
お前速いじゃん、レースに出てみなよ

425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:47:31 ID:IFxSXqAO
>>424
そんな速度じゃ無理
マピオンでさえレーサー用平均速度は40km/hで計算してるのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:36:34 ID:yOjeKdnc
http://route.alpslab.jp/
長距離走ったらこれでルート確認。坂とかも分かるから面白い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:55:30 ID:g1qgy+hs
>>424
「俺は速いぜ!競輪の選手になれるんじゃね!?」
そう思ってた時期が、俺にもありました。

競輪の選手の練習に追い付いてみようと思ったら全然だめだった。
奴らは化けものだよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:55:36 ID:d0itj6cj
>>427
競輪の速さを目指したら、痩せるどころか凄い太ももになってしまうし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:45:18 ID:UB9C753L
競輪は瞬発力の塊だから短距離とか登坂ではまず勝てない
50km100kmで勝負するんだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:08:25 ID:g1qgy+hs
>>428
俺は痩せる目的ではないからそれでもいいけど目指せない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:46:57 ID:2r3KWJNp
AUの携帯で出来るRun&Walkつーのが結構面白くてモチベーション維持できる
携帯がAUの人は試してみるとイイかもよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:05:03 ID:FcGCRYtF
>>430
何でこの板にいるんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:36:18 ID:xr7fg5uO
>>432
見た目がスマートになりたいからってのはダイエットとは言わないの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:47:25 ID:Q6wMokgj
>>431 RUN&WALK良いけど電池がすぐなくなり使いものにならないとおもいませんかぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:38:34 ID:YSq/RdwZ
消耗がスゲー早いね。Run&Walkやってた時は毎日充電が必要だったもん。
今はGPSロガーに切り換えたんで充電も3日に1度程度。
最初は面白くてやってたけどパケ代がネックでやめちゃったよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:28:39 ID:e5vWRL1X
nokiaでsports tracker使えば通信料ゼロでちゃんとログや
高低差など全部データ取りできるよ。

ついでに道に迷えばナビ代わりにもなる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:47:50 ID:SyhN0oHl
>>436
アイフォンよか遊べそうだよなあ、ノキア。
昔のマックっぽい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:06:11 ID:4MQCTnPs
アイフォーンはありえないわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:15:19 ID:nHvyx4AH
休みなので往復80km行って来た。
最近車持ってる人で言う「ドライブ」感覚で自転車使うことになってきたな〜。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:26:41 ID:PHPbcOmU
昔沼津から三保の松原までチャリで行ったらあぶなくて死にかけた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:46:35 ID:9bzj+HMl
故障やメンテナンスの事考えたら
近所で買ったほうが良いんだろうか。
買ってない店で頼むの気使うし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:31:40 ID:lglq9+da
>>441 オレは本体は比較的近隣のプロショップで少し割高なのを覚悟で購入。
サドルとかビンディングとタイヤとかのセッティングが必要とするパーツもそこで購入。
小物やウェア類はネットショッピングかY'sやなるしまフレンドといった専門店で買う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:15:54 ID:PU4v2QaK
みんな自転車に凄くこっているな
ダイエットが目的なら1万円未満のスポーツ車で十分では・・・
半年で12キロの減量に成功、一旦お休みもまた自転車通勤を再開し、
さらに10キロの減量を目標にしている
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:18:34 ID:YZKtPKIx
>>441
メンテナンスが無料サービスとでも思ってるのか?
買ってない店でも断ったりはしないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:25:22 ID:9w5dMlA2
>みんな自転車に凄くこっているな
インターネット依存症みたいな感じになってる俺。
今では自転車4台持ってる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:25:23 ID:8f5u3WNS
>>444
空気入れ借りるとき近所の店のステッカーとか張ってあったり
オリジナルモデルだったりするとちょっと気が引けるw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:21:21 ID:0SmmF2yl
この夏クロスバイクで旅行する予定
食べ過ぎそうなのが一番心配という・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:52:52 ID:9w5dMlA2
宿とかどうするわけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:54:53 ID:0SmmF2yl
テント積む余裕ないしネカフェか近くに有ればYHとかかなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:16:16 ID:LJXNhiO2
野宿もいいぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:28:15 ID:dQfBFH+O
自転車旅行で食べすぎとか、どんだけリッチな旅行やねん
宿は野宿がデフォ
人が来ないところのほうがよく寝れる
足音がすると気持ち悪くてすぐ目が覚める
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:30:32 ID:DUNOOeSj
どんだけ金を使わずに旅することができるかっていうのを重要視する奴は俺も含めてそうだな
まぁ俺も食費には糸目をつけないけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:52:41 ID:qjpf2Js/
>まぁ俺も食費には糸目をつけないけど
カッコイイ〜〜〜www
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:03:15 ID:DUNOOeSj
いやぁ スイマセェン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:36:16 ID:zSdKGcTL
sports trackerのサイトを貼っておくよ
http://sportstracker.nokia.com/nts/main/index.do
あとnokia maps
http://nokia.us/link?cid=PLAIN_TEXT_755662
どちらも無料。接続料もなし。ただしnokia携帯が必要。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:30:10 ID:HF6iO6Hx
無料無料と宣伝しておいて結局通信料取るんだろw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:14:22 ID:v01xntNC
自転車板行って見ろ、自転車ダイエットはウソで馬鹿にされる行いって
のがもっぱらの定説だぞ。
>タイヤが細いことで空気抵抗と摩擦抵抗が低くなり高速で走ることが可能になっています。
デブが細いタイヤに乗ったらパンクやスポークが折れて車輪が曲がるだろアホ
>タイヤが700C(いわゆる27インチ)の大きなサイズなので速い速度のまま巡航が楽!
26インチ以上のでかいタイヤなんかそれ自体の重さ+自分の体重でペダル漕げないぞ
>空気圧を高めに入れることで細いタイヤでまるで雲の上をすべるかのような漕ぎ心地を味わえます。
できません
>それだと衝撃が強いんじゃないか?シート下のサスペンションが衝撃を吸収してくれるので心配御無用!
はぁ?前輪とフレームにサスペンションじゃなくてシートのサスペンション?たんにサスペンションって言いたいだけだろう
>ブレーキはマウンテンバイクに多く使われる制動力の強いVブレーキ!路面が悪くてもこれなら安心!
まぁこれは良いでしょう。
>パンクしても前輪・後輪ともに簡単に取り外しができるので修理も簡単にできます!(工具必要ない)
簡単ではありません!ですがいいでしょう。

すくなくとも体重90キロ以上の人は自転車ダイエットはできません、JIS規格で自転車の最大負荷の設計は
85`を上限に定まっているからです。
自転車は86キロ以上の人が乗るのは適さないの用に出来ているのです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:43:14 ID:AeHZ3fJx
3桁クラスならMTBにしとけばいいじゃない
アサヒにプレスポ買いに行ったら、85以上は保障しませんとは言ってたけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:34:35 ID:SwIQOwIp
>>457が自転車板を見てないのがよくわかるな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:38:03 ID:v01xntNC
>>459
言葉尻つかまえるんじゃなくて反論できんだろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:14:13 ID:elibU59x
>>自転車は86キロ以上の人が乗るのは適さないの用に出来ているのです。

そんなことはないのは、自転車乗ってるメタボおじさんが
沢山いることからも明らか。
ただ自転車乗っても痩せない人が多いことも確かだろう。
乗り方、食事ともに工夫しないとロデオボーイなんかと
大差ない結果になりそう。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:06:28 ID:iAfcKIzl
>>457
ちゃんとソース出してもの言えよ。
それと俺が自転車で1年間往復14km通勤したら5kg痩せたのはなぜなのか教えてくれよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:52:32 ID:h83qFvqN
先月から朝昼ぬき、
夕食前に自転車1時間こいでるが、
かなりやせた。

朝昼くってねーのに、不思議と食べてたころよりスピードがでるんだよなぁ・・
なぜかわかんねーがよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:14:34 ID:MODR26wz
>>457
自転車板行って見ろ、自転車ダイエットはウソで馬鹿にされる行いって
のがもっぱらの定説だぞ。

アホ?
ダイエットって言うのは1日の消費カロリーより摂取カロリーを少なくすればいいんだよ。
身体にはよくないけど、摂取カロリーを少なくすれば基礎代謝だけで何もしなくてもやせる。
健康的にやせたければ必要なカロリーは摂取して運動で消費してやればいい。
その際は有酸素運動で消費してやれば脂肪も燃やしてくれるのでより効率が良くなる。
別に無酸素運動でもいいけどその場合、脂肪の燃焼効率は若干落ちる。
でもカロリーを消費するということには変わりが無い。

チャリは有酸素運動で膝へ負担も少ないからデブにはお勧めの運動だよ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:15:54 ID:CgBFoXrD
自転車でダイエットができるのはせいぜい90キロまでそれ以上は食事制限と水泳するのが一番
水泳はデブでも体に負担かけないから。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:31:18 ID:PpEDTh2e
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:38:49 ID:f2z+MpQC
20km程漕いできた、暑い
普段は夜乗ってるから同じ距離なのにヘロヘロになった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:03:06 ID:BVG2ztEI
スピードの水着つけて自転車漕ぐか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:47:42 ID:O9Ff1BS2
親が勝手に自転車こぎの機会、処分しやがったーぁぁぁ 
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:47:37 ID:DClcyZHO
>>465
水泳してる人ってデブが多い気がするが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:48:04 ID:mBJ8Z2/6
自転車こぎの機会?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:54:45 ID:bfggpFcB
>>467
炎天下はヤバイですぜ
汗がすぐ乾くから思った以上に水分抜けてる
80kmでペットボトル3本とアイス2個食ったのに
1kgぐらい体重減ってましたよ

帰りは夏の夜道を4時間ぐらいで走るから気持い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:41:11 ID:kKGIZiUt
大学の敷地と周辺の山道を活用して
一周11km高低差250mのサイクリングコース作って
一日二周ペースでここ一ヶ月ばかし走ってます。
汗だくになりつつ最高地点にたどり着いた後
一気に坂道下っていくと蒸発熱で鳥肌立ってすげぇ気持ちいい。

とか何とかやってたら走ってる最中スポークが折れた。
日ごろの整備って重要だぜ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:05:26 ID:TPzAGMcK
(山本モナで有名になった)五反田から横浜まで自転車で往復してみた。
往復で50キロぐらい走ったけど、普段巨体を支えている太い足が
体に大量に付いた脂肪を燃やしながら何時間も動き続けたことに
すこし感動した。ペダルに接している足の裏は疲れているけど
ふくらはぎと太ももは、まだかなり走れそう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:09:47 ID:VRSCQ+hC
そういえば去年の夏の暑い日に走りにいった時、
別段異常は感じて無かったんだけど、ふとした瞬間に
滝のように出てた汗が全く出なくなってる事に気づいてビビッた覚えが
急いで水分補給したけど、それでも帰って体重計乗ったらかなり減ってたわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:53:42 ID:/EDxc8Sp
野宿って怖いとかはないんだけど虫がたくさんいるから嫌だな・・・。
俺は冬は野宿するが虫がたくさんいるところで寝るよりかはだいぶマシ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:57:11 ID:J11R1yCp
自転車買いたいけど
マンション住まいなんで雨のときの置き場に困るな。
屋根ある場所、もう取られてるし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:11:31 ID:pZXce41g
有料の駐輪場とかに置いとけばいいんじゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:38:37 ID:rQwr3/if
>>477
室内保管
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:47:10 ID:f2IUEu2M
室内だとタイヤでウンコ踏んだ時大変だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:32:01 ID:FLBFr3+J
>>477
大事な自転車は自宅に保管するのが普通だぞ
どうでもいい自転車なら雨に濡れても平気だろうし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:19:20 ID:97EaJyRT
おれは家を建替える時に6畳の自転車部屋を作った。その半分は
土間なのでそのまま出し入れできる。8台はぶら下げてるけど、2
台は土間に置いている。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:02:27 ID:pZXce41g
ttp://item.rakuten.co.jp/trycycle/fc820/
↑これ買った。
今年の夏も自転車を楽しむぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:08:06 ID:YePupp2i
最近だとマンションのエレベーターに
自転車持込厳禁な所、増えてきてるよな。
自転車に限らず、ダイエットは庭付き一戸建て最強だわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:18:54 ID:tHMZ5D05
ダイエットとか言いながらエレベーターを使うとか甘すぎるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:41:03 ID:X3XP/ybj
階段を自転車で登っていこうよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:20:04 ID:5qHAUrzg
俺は自転車を担いで階段登る
下りは膝に悪いからエレベーターだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:13:19 ID:kJ8EDvn+
>>470
正解。水泳は実は全然痩せないよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:47:54 ID:B8fZPrBI
そうだったのか
消費カロリーはランニングの比じゃないのになんでなんだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:00:17 ID:hoOiI1Et
プール通っていた時、4キロ痩せたよ。
ただ、泳ぐだけじゃなく、中で歩いたけどw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:01:06 ID:lo7Qfkn9
>>489
浮くのと体温調整のために脂肪が必要だから
年中温水で流水ランニングしてる人なら痩せるかもね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:32:52 ID:B8fZPrBI
浮かぶために体が脂肪を蓄えようとするとは考えにくいから
多分体温保持のためなんだろうね
アザラシが脂肪まとうようなもんかな?
俺は個人的には体脂肪率が低いと泳げないってのは信じないんだよね
短距離バタフライの選手みたら高校生連中が山本KIDみたいな体してたし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:35:34 ID:B8fZPrBI
ちゃんとしたフォームで推進力があれば泳げるはずかと
実際友人の90キロマッチョは泳いでたし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:21:35 ID:BydyWoh6
激しい運動だとカロリー消費は高いが
脂肪は減らないって人もいるな
毎日プール行けるなら泳ぎたいな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:56:21 ID:QMbzopGY
>>488
痩せている人が体を引き締めるようなハードな練習をすれば引き締まった
体になってそれを「痩せた」と簡単に表現説明するのが一人歩きしてダイエットと
思われている。
泳ぐより水中ウォーキングがいいかもね単調で飽きるけど体にダメージないし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:58:09 ID:QMbzopGY
激しい運動=カロリー消費(糖類の消費それから脂肪へ)だけれど
脂肪が燃焼し易い運動って空腹時の単調な動きを長時間がいいのでは
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:04:56 ID:JFAjsHkJ
夕食前に1時間以上チャリ漕いだらガリガリになりました。
つりじゃなく、マジで。
時速25km(サイクルコンピュータで計測したから間違いないはず)
で1時間こげば、俺の場合1,5時間で1000kcal消費。。。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:05:38 ID:B8fZPrBI
どおりで週二回2時間ぶっとおしでクロールしても痩せないわけだ
他にも週二回10kmジョグしてるけど
食事は毎日3000Kcalくらいしかとってないのに
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:06:48 ID:7pT/QC49
>>497
すんごおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:09:56 ID:CEcob3c+
腹減ってから、隣町までチャリこいで買い物に行くと、
脂肪が燃焼しはじめて空腹を忘れる。
食ってから買い物に行っても脂肪が燃焼しない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:58:28 ID:9R4BpUQ9
100km走ってきたが自転車はいくらこいでもいけるなw
かなり疲れるが。ランニング5kmが限界な俺。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:26:17 ID:abdLJBPt
自転車花王と思うんだけど、
http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-51tr1.htm
これはどうかな?
初心者だからまったくわかりませんが、値段的に手頃だからいいかなぁと。
自転車初心者でロードバイクは無理ですよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:55:47 ID:Uy511igr
>>502
サス付きはやめとけ。
この価格帯のは推進力をロスするだけでメリットなし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:18:11 ID:xF3SHuMF
>>503
じゃぁどれがいいんでしょうかね〜
10万以上はきついっす。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:29:19 ID:CEcob3c+
サスつきでないと脊髄痛めるぞ。
サスついてると踏み込んでも伝わらないとか言うアホがいるが。
角度にしてほんのわずかで、全く影響はない。
それより脊髄を大切にしろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:48:37 ID:xF3SHuMF
初心者なんでサスペンションがあってもなくてもわからない気がしますが、
そんなもんでもないのかなー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:44:26 ID:MT10oSSR
自転車初心者の運動音痴でも、ロード乗れたよ。
安価なロードが欲しいならGIANTってメーカーが有名。品質もいいらしいよ。
探してみて。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:01:58 ID:xF3SHuMF
そっか、ロードバイク初心者でも平気なのか。

GIANTはデザインがあまり好きくなくて…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:12:59 ID:TYuopFeQ
好きくなくて…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:21:37 ID:ocPY9b+U
 体重によるけどサス付きサドルは沈むぞ。その結果適正なポジションが取れなくなるのでやめた方がいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:48:06 ID:pc2NPsd7
愛車がGLIDEの俺涙目
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:16:29 ID:i7reClsP
ダイエットに使うだけなら、6段ギア↑さえあればいい気がすんだけども
アサヒって自転車屋さんのプレシジョンスポーツってのが
3万ちょいでそこそこ評判いいから探してみたら?
俺はルックで10kg落とした
1年でフレームエンドひん曲がったけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:24:41 ID:clmYVJV/
ちょとまて、サス無いと脊椎痛めるって何処走るつもりだ?
未舗装路をガンガン下るなら必要だが

サスがあると力が逃げて進みにくいのも本当だけど
フロントだけならそうでもない
ダイエットでその辺走るなら、どれでもいいよ

13.9kgで35c、漕ぎ出しは重いけど
歩道の段差とかパンクの心配も減るからいいかもな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:29:07 ID:8JfvFBO7
なんか皆詳しいのね…。
じゃぁなんでもいいとのことなので、ルイガノにします。
色々ありがとうございました!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:52:08 ID:clmYVJV/
よくみたらギア比がMTBなのか
これならどんな坂でも上がれそうだ

うん、気に入ったのにした方がいいよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:12:46 ID:j3N6fsRp
>>514
使用用途によるけど、平坦な道(CR)をメインに走るんだったらサスはいらない。
逆に、街中を中心に走るんだったらサス有りでも構わないが、正直無くても大丈夫。
ということで、そのサス分を払うんだったら、もう少し上のクロスをIYHした方が幸せに
なれると思う。価格帯で考えるならTREK7.3あたりもお勧め。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:51:19 ID:jDXZaNeI
サスなんて(特に安物はメンテもしないし)すぐぶっ壊れて動かない状態になるの目に見えてるよ。

サスの本来の目的っちゅーのは、悪路での接地感を増すためのものであって、乗り心地がいいとか
はあんまり関係ない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:58:46 ID:6wceJTp2
サスが必要だと思うのは最初の1カ月くらいじゃないか? すぐにイラネとなるよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:46:14 ID:8JfvFBO7
>>516
アドバイスありがとう。

まずは街中を走ることから始めて、ゆくゆくはツーリングをしてみたいと思っています。

今日これから自転車をみに行きってきます。
ノシ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:06:51 ID:fXF/U4Io
昨日の夕方近所の緑地公園を走ってたら、いるわいるわセミの幼虫
避けようとしてバランス崩し、片足ついたところでミミズ踏んだ…………orz

もう嫌だお…………
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:54:58 ID:ZZ/nnEgy
>>520
お前優しいな
ミミズの命を奪う結果になったからといって、そんなに自暴自棄になるでないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:01:55 ID:w7x3uAwT
ミミズと言えば夏の朝のCRに大量発生して大量の死骸となって干からびるだよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:09:22 ID:nFsqzbRf
夕方ー夜は蚊が多い!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:13:52 ID:3ngVVqvY
北海道の超山奥(一応石勝線の特急しか走ってないところの沿線と言っておく)だが蚊の一匹も居ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:18:07 ID:0KQxd98U
>>499
いやだからそれが普通なんだって
体重や乗ってる自転車にもよるけど
1時間で500kcalなんて余裕なのが自転車
鍛えれば1000kcalは超えるからなぁ

サスは歩道走ってる奴が「必要」とか思ってるが
車道を走るようになると「無用の長物」って感じになる
やがてMTBで山を走るようになると「街でサス付ってもうアホかと…」という感じだ
そしてロードに乗り出すと「MTBはないわぁw」となって
やがて重量7キロを切るロードに乗り出すようになると「たまには何も考えず歩道をガンガン走ってみたいな」orz
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:00:03 ID:C4M18tq/
基本的に運動音痴なので、ブリヂストンの内装8段とか魅力的に
みえるんだけど、どうなのかな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:58:37 ID:p9vP/9Uk
最低限、時速20km程度で1時間以上こがないと意味はないよな。
毎日1時間、時速25km程度で巡航するようになったらスルスルと体脂肪率は減ってきた。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:09:08 ID:2FARy6sU
1時間ってアホか
有効な最低運動時間は90分だ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:56:23 ID:C4M18tq/
最近の本では大抵、有効な最低運動時間という話自体ナンセンスとでてるけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:05:09 ID:3eFUIdZy
継続することが大事
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:44:37 ID:a/m0K/KQ
無印良品の3段変速のチャリで、変速機は真ん中固定で
8.2kmのコースを25分のペース(時速19.7km)で毎日3から5周走ってます。
この速度はずっと休むことなくペダルを踏み続けると自然になってしまう速度で
5周の時だろうと片時も休みません。
(軽い方はすぐ最高速になって空回り、重い方はひざに負担を感じるしその割りに速度的には同じだった)
これが今の自転車の限界でしょうか。

たまにサイクリング車の人にガーッと抜かれてあっという間に離されるのですが
上の方見ると速度が速い方が消費カロリーも大きいみたいで自転車替え時なのかな。
かかる時間も結構負担になってるんで
もう少し多段の変速つきだと同じ負担で速さを増して運動の密度を圧縮てきるのでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:12:53 ID:Oa+NJ7Nk
>>531
速度よりもケイデンス・心拍数を気にした方がよい。
消費カロリーを気にするって事はダイエット目的って事を前提として書かせてもらうと
LSDを中心とした運動(つまり今のままっぽい)がベストだと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:40:40 ID:/ReJAES/
同じコースを5周は飽きないか?
何日続けてどれだけ減ったか教えてくれると
みんなのモチベーションが上がる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:55:23 ID:AH4SMswT
>>531
変速の段数はあまり関係ない。
ロードバイクのように全身を使える前傾姿勢をとれると運動強度が上げやすい。
買い替えはダイエット抜きで自転車を楽しいと思えるなら検討してもいいんじゃない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:06:10 ID:a/m0K/KQ
>>532
今の状態でいいですか。
もう少し時間を短縮できたらと思ってるのですが。

>ケイデンス・心拍数
調べてみました。安いの買ってみようかな。

ところで心拍計はワイアレスの胸のベルトが汗に濡れたら大丈夫なのでしょうか?
毎日びしょびしょです。
自転車の場合、タッチ式で悠長に計る余裕があるのでしょうか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:06:20 ID:C4M18tq/
>>ロードバイクのように全身を使える前傾姿勢をとれると運動強度が上げやすい。

逆にママチャリだと、足の疲れにくい筋肉だけで走れるから、移動が目的
(路線バスの代わり)だと魅力的なんだよな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:20:42 ID:a/m0K/KQ
>>533
周と書きましたが一般道4.1kmを往復で1セットです。
夜なので見える範囲も限られてるし、5周だと同じところを10回通るので正直飽きます。
ただ意味のない信号2箇所と通行車もほとんどないので全工程ノンストップで走れます。
舗装もおおむねよいので大阪市中央部では理想的なコースだと思ってます。
いろいろ走りまくってここを偶然見つけるまでは
歩道の段差や信号でのストップ、通行車等に悩まされました。
公園は人が結構いて危ないし。

データです。7月から始めました。
日付・体重・累計比・前日比です。

6/30 87.8
7/1 86.4 -1.4 -1.4
7/2 86.4 -1.4 0.0
7/3 85.4 -2.4 -1.0
7/4 84.4 -3.4 -1.0
7/5 84.4 -3.4 0.0
7/6 84.0 -3.8 -0.4
7/7 83.4 -4.4 -0.6
7/8 83.4 -4.4 0.0
7/9 82.6 -5.2 -0.8
7/10 83.0 -4.8 0.4
7/11 82.4 -5.4 -0.6
7/12 81.6 -6.2 -0.8
7/13 81.0 -6.8 -0.6
7/14 81.0 -6.8 0.0
7/15 81.0 -6.8 0.0
7/16 81.0 -6.8 0.0
7/17 80.6 -7.2 -0.4
7/18 79.7 -8.1 -0.9
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:25:05 ID:AH4SMswT
>>535
心拍計使ってますが、止まるとほんの10数秒で一気に心拍数が落ちるので
(自分の場合150あたりから120以下まで)、センサー式でないとあまり意味がないです。
センサーは当然汗で濡れる事を前提としてますので大丈夫です。

>>536
そうかな。自分の場合ママチャリだとふくらはぎに負担が多く、一番大きい腰から
太腿の筋肉が上手く使えないんだけど。
前傾姿勢は慣れないと上半身が上手く支えられないのは確かだけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:30:21 ID:a/m0K/KQ
ひとつ悩みがあった。
4周5周になると外側の指、特に小指がしびれてきて
いろいろ位置を変えたり浮かせたり苦労してます。
これは太いグリップに替えたら止むのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:43:32 ID:Oa+NJ7Nk
>>537
体重推移みたけど、ちょっと急激に落としすぎ。サービス期間ってのもあるけど、
もう少し計画的に落とさないとリバウンドか、最悪の場合病気になる可能性ありますよ。
ハートレートモニターについては、汗がついても大丈夫。
そもそも汗(水)をつけた方が受信感度が上がると説明書にも書いてあるくらいだし。
というか、今スピードモニターつけてるのならば、時計機能もおそらくついてるだろうから、
時々頭の中で1分間ケイデンスと心拍数を計ればいいと思う。
ロードへの乗り換えに関しては>>534と同様、走るのが趣味になってからの方がいい。
最後に、夜間走行で信号無視はいくらなんでも危険すぎるので、
室内でトレーニング出来るようローラーとか検討してもいいかも(TV見ながら出来るし)
てか今はママチャリ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:47:28 ID:Oa+NJ7Nk
>>539
あー、ごめん。3段変速のチャリって書いてあったから多分ママチャリですね。
クロスかなんかと勘違いして書いてました。
ということで、ローラーについてはクロス・ロードを購入した時に検討してください。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:03:28 ID:/ReJAES/
>>539
結構減ってるな、水分補給だけは気をつけれ
エンドバー付のグリップどうなんだろ

体重をハンドルにかけるなってのも
最初は無理だろうから
ハンドルちょっと上げてみるとか

543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:58:42 ID:UXTPxvdn
速度は上げたほうが加速度的に消費カロリーは上がるよ
俺も持ってるんだけど、内装3段の自転車ってギアが坂用、普通、超ハイギアで実質2つしか使えないし、繋がりが悪いから
もうちょっとあった方がいいと思うね
8段ギア換算で1と3と8しかないようなもんだし

あと、速度が上がる=負荷が上がるから消費カロリーが上がるわけであって
同じ負担で速さを増して運動の密度を圧縮って事はない
密度を上げれば必然的に負荷も上がるよ
ギアがあれば負荷を調整できるってだけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:09:12 ID:XFpCLz8B
俺も>>533に同意かなぁ
心拍計使ってるけどビチョビチョになっても全然問題はないよ
ただ俺はポラールのいい奴つかってるけど、あんまり安い奴だとあんまり汗かくと
壊れるかもしれないが。

ママチャリはどちらかというと「体重」で押し込む感じだから負担少ないように感じるけど
それは軽く流す時だけで
運動強度あげていくととたんにふくらはぎの負担増えてきて効率は悪いよ
あとは振動激しすぎて長時間乗ると疲れる
カーボンフレーム・ホイールのありったけカーボン化してて
なおかつチューブラタイヤになれた身にはしんどいものが・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:10:26 ID:C5yDQXce
炭水化物抜きの食事と、毎日の自転車1時間を平行してやってたら
月8kgも痩せた。

軽い有酸素運動なら炭水化物取らないほうが持久力あるんだよな〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:03:03 ID:YN/QTj9R
がんじゃね?
547545:2008/07/20(日) 11:26:50 ID:rOkvg1+7
かもな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:26:34 ID:T2VHyJB0
筋肉が落ちてますよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:36:04 ID:Oa+OQRo/
速度メーター付けた方がモチあがるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:20:14 ID:w1RuuqzV
>>549
だいぶ上がるね。あと高性能ならもっといい。たくさん機能がついてるから。
通算走行距離見てニヤニヤできるよー。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:17:20 ID:K2fpWpdB
ダイエット目的ならケイデンスは必須
自転車はすぐにサボっちゃうからねぇ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:57:21 ID:lvvJTBGh
ペダルは軽い状態でセカセカ漕ぐのがコツ
ニュー速で宣伝していたのを買ったらこの結果よ

===チャリを無くした方、次の購入を考えている方に朗報===

”GIANT escape R3” というクロスバイク(自転車)をご存知ですか?

 値段は一般的なママチャリよりは少々しますが3万円代にて購入できます。
機能はすばらしくギアは24段(前3後ろ8)で疲れ知らず、ダイエットやトレーニングにも最適!
一般的なママチャリが20kgなのに対して、このR3はたったの”10kg”・・・・片手であがる軽さは驚きです。

 タイヤが細いことで空気抵抗と摩擦抵抗が低くなり高速で走ることが可能になっています。
それにタイヤが700C(いわゆる27インチ)の大きなサイズなので速い速度のまま巡航が楽!
空気圧を高めに入れることで細いタイヤでまるで雲の上をすべるかのような漕ぎ心地を味わえます。
それだと衝撃が強いんじゃないか?シート下のサスペンションが衝撃を吸収してくれるので心配御無用!

 ブレーキはマウンテンバイクに多く使われる制動力の強いVブレーキ!路面が悪くてもこれなら安心!
もしもパンクしても前輪・後輪ともに簡単に取り外しができるので修理も簡単にできます!(工具必要ない)

 自分の体にあったフレームサイズ(自転車の大きさ)を4種類から選べます!
更に、カラーも豊富な9種類なので自分の好きな自転車に乗って愛着もわく!
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/ESCAPE_R3_ble.jpg
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/ESCAPE_R3_grn.jpg

公式サイト
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html
泥除け+α.ver(実売4万代)
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3-se.html
※泥除けは別途購入可能。本当に必要かどうか乗ってからでも遅くない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:27:04 ID:+GdHOlPj
自転車ダイエット始めるならGIANT escape R3は、ベストの選択の一つだろね。
サス付シートピラーなんて余計なもの付いて約11kg、ボトルケージつければ
そのまま走り出せる。今時は3万円台では買えないでしょう。
他の自転車探しても、このCPに近いものは少ないみたい。

最低限は、ダイエットにはこの程度?
http://www.cycle-yoshida.com/akibo/fuji/cross/8absolute40_page.htm
Giant以外ではこれか?
http://www.cycle-yoshida.com/bridgestone/merida/fitness/8grandroad_t1_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/scott/cross/sp_ster/8p6_page.htm
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:00:25 ID:PnV4mzoI
体重は増えたけど普通に体がスキーリした(・∀・)
今年の冬休みはたくさん走りまくるぜ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:44:19 ID:phxP0xO8
さっき夕立が来たから、ママチャリで行くぜ
いつもはロードで40km走るけど
変速なしママチャリだと30kmぐらいだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:54:15 ID:PnV4mzoI
夕立か・・・、学校の帰りに来た俺涙目
自転車のパーツ全て防水機能ついててよかた
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:03:08 ID:5iiPR0if
毎日、2時間こいでるが、今日はヤバかった。
いつもは朝なんだが、朝無理だったから昼からこいだけど、
熱中症なりかけだった。未だに頭が軽く痛い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:14:29 ID:PnV4mzoI
夏なんて死ねばいいのに
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:20:06 ID:y09SmohH
首の後ろんとこをちゃんとガードしろよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:46:10 ID:fKXuSl0t
>>553
あさひのプレスポでいいんじゃない
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/36606800005.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:03:01 ID:NXemO5xP
これいいね、CP良いし13kg以下だし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:10:48 ID:++369EF4
安いな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:14:37 ID:He5uuacN
ヒルクライムはいいぞ。短時間で運動強度は大きいし筋肉量が増えて
基礎代謝も上がる。

ただ確実に痩せてウエストも小さくなるんだけどズボンはそのままな
んだ。細いのにすると最近のシルエットだと太ももが入らないOTL
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:26:46 ID:NXemO5xP
今気づいたが、千葉県って殆ど山ないんだな、見事に平地。
筑波山でも60km以上離れてるよ、江戸川CR堤防が、自分のコースで
唯一の坂。

確かに、太腿よりウエスト周が減るからローライズとか本来のデザインが
壊れるね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:32:53 ID:tysAOkNP
日本に慣れてると関東平野が無限に広く感じるよな。
比較的やまばかりと言われてるフランスでも俺が言ったときは圧倒された。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:50:44 ID:naMiYyzp
久しぶりに落車しそうになった。
反対側に流れたら、山菜取りするところだったよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:00:30 ID:dOP/99m3
>>502です。
今日LGRTR‐1届きました!
明日から乗りまくります!
誰も聞いてないだろうけどw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:17:44 ID:h7mX99wB
オメ!
ライトがあるなら今から走ったっていいんだぜ?
夜は涼しくていいよー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:22:49 ID:g1ifeTeA
>>567
くれ。

今日は一時間かけて、地元の観光名選の滝まで行ってきた。
帰りは脱水症状になりかけた。
やはりこの時期の昼間はこまめに水分補給しないと死ぬな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:28:41 ID:nqTRJRMf
ちょちょちょ
夏場の走行は首すじや身体に「水掛け」しないとやばいよ
もちろん水分補給は最低限のラインだけど・・・
昼間走行するなら1時間でもボトル2本は持っていったほうが安全

ポラールの心拍計で気温を記録できるんだが
この前はMAX43度、平均37度の鬼のような環境だって
フラッ!!と逝きかけた
11:00〜17:00はデンジャーすぐる

571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:41:56 ID:KJPqArfA
食事制限して126kから始まったダイエットに二週間で六キロ減ったが
ウォーキングをしてたら足を痛めたので治一週間食事制限だけで運動しなかった
リバウンドは防いだけど運動できないので減りもしない、しかたないので
ボロのママチャリがあったので自転車通勤したら今日119kになった。
自転車がほしくなったけど、皆が体験からくる意見を言うがバラバラなのに笑えるしかし
こまったな何を買えばいいのかまったくわから

1 MTB派 フルサス、太いタイヤ主義 フレームの歪み、タイヤの損耗抑えたい 
2 クロス派 サスイラネ 兎に角ロードのような速度第一主義 フレームゆがむ前にタイヤが壊れる心配スンナ派
コノ二つに分かれるみたいだけど100キロ超えてるのはMTBだろ進まないというがそれは安物サス自転車だろ
普通に走るぞ10万前後のMTBは欠点は 泥除け、ライト、カゴ、スタンドが標準で無いことだな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:46:27 ID:Xp0ElVW9
なにも一台ですますことないだろ、超ピザから中ピザまではがっしりした実用車かままちゃりで、
中ピザから小ピザまではMTBかクロスで、BMI22にちかずいたらロードとかにすればいいだろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:45:48 ID:XPibqYLX
壊すのが心配ならジョブナとかMTBとか
こんなスレもある

【巨乳】デブだけどロード乗り アイス9個目【太脚】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213083712/

趣味性の高いもんだし
自分の乗りたいもんに乗ればいいよ
MTBでも、タイヤ変えればそこそこ走れる
常に30km/h以上キープとかであればロードの方が楽なんだろうけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:46:31 ID:U3NFq3oU
クロネコヤマトのリヤカーを引く自転車からリヤカーを外せば最強かと
思ったりする。とにかく頑丈そうだし、モーターとバッテリーも
一般向けより強力そうだし。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:16:05 ID:YzktrwXN
>>571
MTBなんて重いだけ
クロスにしておけ
それ以上が欲しくなったらロード買えばいい
MTBをほんとに楽しみたいなら山とか走るのが基本
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:36:44 ID:Qm2XhX4C
テレビか雑誌で見た、マックのドライブスルーを自転車で利用するの、やろうかしら。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:11:20 ID:gZVjEgXR
>571はホームセンタの見た目だけMTBでいい

ダート走るって川原のちょっと荒れたとこ行くぐらいだろ
MTBで山走るならそれなりの軽いのじゃないと嫌だな
上りは担ぐんだし、舗装路の上りはロードの方がいい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:21:56 ID:WN5hjpX/
夜ライトつけてない自転車たまにいるけどちゃんとつけてほしいなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:01:18 ID:wKJfxPFr
>>578
なんでつけないんだろうね。
電池の消耗だってそんなに早くないのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:09:45 ID:nqTRJRMf
ライトつけないと死ぬかも
という危機感を感じない速度でしか走ってないってのもあるかも

581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:56:39 ID:3u6pEX7I
自転車を軽車両って認識が薄いんだと思う

ヨーロッパみたいにルールも道路整備もしっかりしてないから、乗り手の中には
道路走ればいいのか歩道走ればいいのか、信号は歩行者用のと車用のどちらに従うのか
あやふやなまま乗ってるのが少なくないせいもあると思われ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:16:24 ID:nqTRJRMf
車や人とぶつかった時の事かんがえると恐ろしくて乗れん
保険だってライトつけてること前提だしさ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:47:50 ID:GA+OxX52
オートライト義務化すれば良いのにな。
LEDにすれば消費も少なくて済むし、それを推奨で。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:21:26 ID:bhfkZ0oM
ガキとかババアは人轢いたらどうなるか分かって乗ってんのかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:46:14 ID:tzdSNFHq
>>575
別に速度なんか出なくてもいいんですけどね
ダイテット目的だからそこそこの速度が平均的な
負担で自分の体にかかるのがいいんですよね。

ロードやクロスを薦める人は軽い負担で速度が出るものを金科玉条
としてるしその理屈もわかる、ママチャリのような気軽さで速度が出ればそれは楽しいよね。
でもダイエット目的だと町の小さい段差の連続を乗りこなすこと考えると
ちょっとした山?みたいなものだからMTBでいいと思うんだが?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:46:36 ID:tzdSNFHq
>>582
保険入ってるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:59:04 ID:tzdSNFHq
ちなみに今考えてるのは
MTBならワープ、yukon
クロスならR3
この二つの合いの子みたいなのにCROSS系がある
これはフロントサスのみで標準で泥除けスタンドがある
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_image.php?p_id=L1440097

ロードやクロスを試乗したらMTBとは違った感じを得られるんだろうな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:54:31 ID:sOmarlKy
ダイエット目的なら心拍計があるとより効果的。というか個人的には必須だと思う。
モチベーション高まるし、腕時計型なら他のスポーツでも使えるし、持ってて損は無いはず。

数値は人にもよるけど、だいたい130〜140拍ぐらいで漕げば、
車種はクロスだろうがロードだろうがMTBだろうがママチャリだろうが何だってアリでしょ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:01:30 ID:UG1ipMGm
>でもダイエット目的だと町の小さい段差の連続を乗りこなすこと考えると
>ちょっとした山?みたいなものだからMTBでいいと思うんだが?

君、山舐めすぎw

歩道は徐行が基本だし、車道を走るものだよ
歩道の段差をMTBである程度の速度で突っ込んでたら、まずホイールとサスがすぐヘタってくる。
(安物MTBの場合はその部分の耐久性が一層低いし)
まずは近くの自転車道を走るのがいいんじゃない?
軽い走行感じゃないと後々乗るのが億劫になるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:03:54 ID:UG1ipMGm
追加
段差は突っ込むんじゃなく、抜重するもんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:43:12 ID:QI9MEMCq
>>581
道路行政からして混乱してるからな。
建前は車道だけど、実際は歩道走らせようとしてる個所も多い。
押しボタン式の歩行者自転車信号なんて車道走ってる自転車はどうしろと…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:22:55 ID:IePMumrQ
>>589
私のどこに山をなめた書き込みがあるのが理解できないが
法律の改正で危険回避で歩道を走行することもできるようになった
もっとも徐行うんぬんは安全もくてきないのであたりまえだがね
私は速度主義じゃなくて安全通勤主義なので一緒に考えても相容れないよ。

あなたの言ってることはスポーツバイクに近いからダイエット目的に生活
自転車とは一緒にできないよ。

>軽い走行感じゃないと後々乗るのが億劫になるよ
これはわかりますが自分の体重事態が億劫になってる人間ですからね、根気と根性と精神力で
なんとかしなければ。
自転車の最大負荷は85kが日本規格でもMTBは特殊な目的があるので
その性能に便乗してデブがほしがるの、山とかなんかしらねーし、そんな話が
したいなら自転車板いきな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:46:02 ID:qfHb9NrU
まあ何でもそうだがツライだけだと長続きしねえからな。
車種や経路は問わないが、乗ってヒャッホーな感じが必要じゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:02:02 ID:7MdfKIHl
>>592
デブの上に精神分裂症まで患ってんの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:03:49 ID:IePMumrQ
>>594
はぁ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:07:12 ID:7MdfKIHl
訂正
ままちゃりで十分すぎるだろ、デブ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:14:36 ID:KfbSCA00
まず、>>589の唐突な突っ込みが、おかしいとおもうんだけど?w
イライラするほどでもないけど

で、10マソのフルサスとかやめときなさい。
本格的に自転車やるんじゃなければ、スペシャライズドやジャイアントあたりの、
5万ぐらいのハードテイルのMTBにスリックタイヤつけて乗り潰して
後にまた考えたらいいとおもうけどな。
飽きたらバラシテ、整備の練習車にしてもいいし。
好き好きだけど。

ケイデンス対応のサイクルコンピュータ、
ハートレイトモニタはつけておくと面白いからおすすめ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:17:39 ID:KfbSCA00
本当に欲しくなれば、フルサスなら25万オーバーが欲しくなるだろう。
けど、カーボンパーツもおおいから、120kgなら買わないほうがいいw
アルミの頑丈なのにしておきなさい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:04:35 ID:MJXsPJXs
みんな親切だな、スルーしとけばいいのにw
さすがに100kg超えてたらホームセンタの
中国製ママチャリはすすめられないが

リムが太い奴ならいいじゃね、
ハードに乗らないないならすぐは壊れないだろ
街乗りでMTB使うなってのは別の話にしとこうよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:12:43 ID:p/IhKgRG
ようやく日が沈んだんで
軽く走りまくってくるぜ(`・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:09:43 ID:F/RjcWVQ
くそ、汗が半端ねえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:11:57 ID:p/IhKgRG
帰ってきた。
やっぱ直射日光が無いだけで
汗の量も麦茶の減り具合も変わるわ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:12:23 ID:vSTmkB8t
>>571
結局なに買ったんだ?
実際乗ってんの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:16:58 ID:Qg+o6UNR
雨の日は危ないから乗らない
だから泥除けなんて必要ないし

スタンドなんて一度でも激坂いけば
無用の長物になる

あとは一般人の考える山と
MTBのりの考える山は違うな
一般人の考える山が、MTB海苔にとっては休息区間(平地)でしかない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:36:17 ID:rE8H5uYj
独り相撲で、チャリ板の言い争いみたいなことを
こっちの板に持ち込むなよw

ちょっと頭ゆるいみたいだから、こんなこと言っても無駄かもしれないけどさ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:56:17 ID:RMOwexQu
>>603
ほぼMTBで固まっていたけどここでみんなの真摯な意見で
クロス系になりそうな気も
お店を数件ぐらいめぐって試乗しだいでどうなるかわからん。

報告は来月ぐらいになるのでちょっと待っていてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:22:06 ID:Qv3nXYWB
自転車、そんな高くないから悩むよね。
自分もこの一ヶ月色んなショップやサイト見て回って
やっと買いたい機種が見つかったよ、後は買うだけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:55:37 ID:7Riam/sa
丈夫で頑丈
走る楽しさも
ちょっとしたオフロードも楽しめる
「シクロクロス」をお勧めするね

タイヤ替えれば「ロード的な走行」も「MTB的なオフロード走行」もできるしさ
値段は8万ぐらいからある
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:13:37 ID:P0LPT5KV
迷ってるようなら最初はママチャリでいいと思うけどねえ。
ダイエット目的ならカロリーを消費する事がほぼ唯一最大の目的なんだから気楽に乗れるのが
一番だと思うよ。
乗ってるうちに自分の欲するものも見えてくるだろうし。
その時にロードなりMTBなり買えばいいし、有酸素運動と割り切ればママチャリ以上のものは欲しくならないっていう
可能性だって高いわけだしね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:23:12 ID:sFaMYIHZ
自転車に迷うのもいいけどいいお店に出会えることも大事だぞ
自転車屋で働いてる人間は偏屈なの多いしスポーツショップだとなお更
最初は適当にあしらわれて「おまえさんのようなデブにはこの自転車しかない」って
言われてあとはほったらかしw仕方なく購入するがその自転車に対する知識がなくて
もしかして足元見られたのか?と思えてくるぞ。
そんな体験をした私は名古屋の○○○サイクルで買って後悔しました。
もっともそのおっさんの選択は後から正解だったとわかったんだけどね
ちなみに薦めた自転車はGIANTのMTB(八万ぐらいだったかなとーたる10万)
スポーツショップって趣味でやってるから商売っ気ない人が多い多い

MTBだろうがクロスだろうが最初は尻の痛みと格闘だなフルサスだろうが
サスなしだろうが尻は痛いよ
できればMTBは止めた方がいいMTBでも街を走るメリットはいっぱいあるけど
スポーツ自転車の知識や整備できる技術が無いうちは無難なクロスで泥除け
とかスタンドがあるものが「つかいがって」という面ではMTBよりもリードしてるし
何より整備やメントが必要なことがわかってくると自転車に触りたいと思えなくなってくるかも
そこで買ったお店に持っていこうと思ってもあのいやなオヤジの店と思うとw
ちなみにママチャリのメンテフリーに近い自転車ってすごいと思う今日この頃です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:04:30 ID:YWIYuQHF
自転車って、はっきり言って、あきれるほど痩せないんだな。
ただ走行距離が少ないので、長距離を本格的に乗れば結果は変わってくるかも。

平成19年年度 自転車を日常に取り入れることによるメタボリックシンドローム予防効果の検証に関する調査報告書
http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200805-00000233

報告書@(前半部 pdfファイル)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2008/05/00000233_20080520154959.pdf

報告書A(後半部、pdfファイル 22〜26ページのグラフに注目)
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2008/05/00000233_20080520155236.pdf
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:07:32 ID:N/9sT3b1
今回の研究は運動の負荷量を一定にするなどの実験室的なインターベンションではなく、日常個
人の判断の中で自転車を生活に取り入れることの実践的な介入研究を目的とした

ちょっと見てみたが、これが全てだな
題にも入ってるけど
症例6糞ワロタ
やる気ない奴入れんなw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:45:03 ID:YWIYuQHF
走行距離と速度を段階的に上げていくことに失敗してるので、
実践的な介入研究としては不満が残るな。
英会話と同じで先生に頼るだけでは難しいことは明らかになったのかもしれない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:36:48 ID:N/9sT3b1
パラっと読んだ感じでは、
普通の人が単に生活に自転車を取り入れた場合どうなるか?の実験だから、強度、距離に関しては結局のところ本人任せ
ただ自転車に乗ってねっていってるだけ
で、月1で召集して体重やらを測定してるのかな
本人が気合入れて自転車でダイエットに取り組んだ場合とはまた違うだろうから、
ガチで取り組んだ場合の実験をやれば、販促に使えるだろうに

>英会話と同じで先生に頼るだけでは難しいことは明らかになったのかもしれない
結局漫然と乗るだけじゃ結果が出ませんよって事だね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:03:41 ID:YWIYuQHF
>>ガチで取り組んだ場合の実験をやれば、販促に使えるだろうに

競輪の収益から補助金をもらえるので実施したものの、研究者のほうでも
あまり力を入れて行っていないのかもしれない。
修士論文や博士論文で研究者の生活がかかっていれば、かなり違ったかも。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:51:52 ID:boibOQ/Q
>>610
>ちなみにママチャリのメンテフリーに近い自転車ってすごいと思う今日この頃です。
だからはじめはママチャリでいいと思うんだよ。
とにかくこまめに乗らなくちゃ話が始まらないんだから。
気楽に乗れるのが一番。
ダイエット目的なら1時間も乗れば充分でしょ。だったらママチャリで充分だと思うよ。
それでもし自転車の楽しさに目覚めたらロードなりMTBなりを買えばいい。
人によってはただ瘠せるだけじゃなくて筋肉つけたくなる人もいるだろうし。
そういう人はチャリよりジムにでもお金使った方が有意義ですし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:04:03 ID:sFaMYIHZ
>>611
どんな減量やダイエットでもすべてにおいて基本的な事は「食事制限」
これができない人はどんな運動、ダイエット方法やっても無駄。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:12:11 ID:sFaMYIHZ
>>616
もしママチャリなら何を薦めますか?
私ならタイヤサイズは26インチでペダルのギア部分が大きいものを薦めます。
今乗ってるのはアサヒでかった28インチでペダルのギアが直径15センチあるかないか
ぐらいの小さいものです。
これで速度を出す設計なのでしょうが、安物シマノ変速機があってもペダル重くて辛い辛いw
タイヤもデカイのでハンドリングのバランスが悪くて怖いし
28インチのタイヤだとシートとのバランスが悪くてまたこぎづらいなどなど
いいところは体重100キロ以上がのってもタイヤのホイールが壊れにくいことかな?
パンクはしまくると思うw

ママチャリでタイヤがMTBサイズあって車輪の取り外しが出来てスポークの数が多いものがいいかな?
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/118395/143846/423172/423174/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:10:37 ID:8tyt5o6T
前のギアが大きい程重くなる訳だが
ママチャリなら発進停止を繰り返すから軽い方がいいよ
26インチで前32、後ろ16だとギア比2

これでも坂上がるには重いから
坂あるとこに住んでるなら3速ギアいるかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:36:17 ID:MkXGjOZj
>>618
どんな乗り方してるの?
サドルを上げれば同じギアでも軽く感じるようになるよ。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:42:57 ID:+eKj/sPC
>>618
多いほうがいいといいってもさすがに限度というものが(^^;;140本って…
あとペダルのギア部分が大きいと更に重くなるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:49:38 ID:AY4j3guj
>>619
>前のギアが大きい程重くなる訳だが
てっきり前のギアが小さいからヘダルが重いと思っていたけど
自転車と自分の体重が原因なんですね。

>>620
どんな乗り方と聞かれると説明しにくいけど
たしかにサドルは低くしてあります、高いとつま先で
ペダルを押してる感じがしていやなんですね、今度意図的に
高くしてみます。

>>621
後からストランガーのユーザーのブログを発見して読んだけど
やはり重くて進みにくいとのことです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/bs/brs8tp.html
今乗ってるのは多分これ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:09:05 ID:o8hp1nqT
ギヤが重い軽いって、ギヤの大きさよりもフロントギアとフリー
のスプロケットの組み合わせじゃないか。フロント42Tフリー21T
とフロント52Tフリー26Tなら効率を無視すれば同じ重さだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:17:34 ID:I5OEWOxb
>>618
起伏が無いところなら何でもいいと思いますよ。
俺はR3とセオサイクルのオリジナルママチャリを持ってるんだけど、頚椎ヘルニア持ちだからほとんどママチャリです。
でも1時間程度の移動なら別に苦にならないよ。
起伏あるところだとギアがほしいけど安いママチャリのギアじゃ重いだけだしねえ。
難しいよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:26:46 ID:AY4j3guj
ママチャリにも適合するサドルシートってあるかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:23:05 ID:U1sFTTsf
>>625
サドルのこと?。サドルカバーのこと?
ママチャリに使えるサドルなら、色んなのあるよ。
ゲル入りとか、穴あきとか。
バイクじゃないから、サドルシートって言い方はあんまり
しないと思うが。
627625:2008/07/29(火) 00:31:08 ID:LsuDI982
>>626
http://www.cycle-on.com/parts2/scover.html

こんなのどうですかね?一番上のがよさそうなきがするのですが
自転車パーツって言い方いっぱいあって殆ど外来語のような聞きなれないカタカナ言葉
でマイナーだから自分のほしいアイテムを検索するまで一苦労する。
628626:2008/07/29(火) 11:39:35 ID:6jBc4GoJ
>>627
サドルカバーですね。
ゲル入りで価格も安いし、試してみるのは良いと思います。
私はサドルごと交換してます。こんなの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/651401.html
男性には有効です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:26:03 ID:Yqn/m7Tp
>>659

キミ、いいこというな。

それって、病気じゃなくてもそう感じるよ。
おれ、自営業でビジネス系のセミナーを主催しているけど、
セミナーに来る人は、自分で考えようとしない、落ちこぼればかりくるもの。

お互い傷をなめあって、講師を批判しているだけ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:05:36 ID:iU45k/rH
どこの誤爆か知らんが、バカだなこいつ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:15:23 ID:Y9IVPTyK
>>629
どこに書き込もうとしたか知りたい
自営板かな?そんなのあるかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:28:25 ID:iCA1Y70G
『レース車両』・・・ロードレーサー、シクロクロス、MTB etc…
それぞれのカテゴリーにレースがあり、そのレギュレーションの中で速さを追求したもの。

『クロスバイク』・・・それらに速さという観点で見れば無駄だが、町乗りや小旅行、通勤などで使いやすいように
様々便利な装備を付け、価格も抑え、主に街中やオンロードで快適に走れるようにしたもの。

『ツーリング車』・・・クロスバイクにドロヨケ、キャリアといった、小荷物を積み込め多少の悪天候や悪路でも
走れるようにし、主に小旅行やポダリングなど、ある程度の距離と時間を走りやすい装備をしたもの。

『スポルティフ、ランドナー、パスハンター』・・・ツーリング車の基になった速さを追求しないスポーツ車。
とくにその中でもドロップハンドルなどを装備した古いデザインのものを、タイヤサイズや発生地別に
カテゴライズしたもの(ただし、殆どは後世のコジツケと妄想)。

『スポルティーフ』・・・27インチクラスのやや太目のタイヤを履き、ドロヨケ、キャリアを装備したツーリング車の別称。
あるいは蔑称。
タイヤの太さや、ホリゾンタルじゃなきゃ!Wレバーじゃなきゃ!クロモリ!クソモリ!カンチ!カンチ!センタープル!
色は!年代は!アヘッドなんてありえねーし!!シマノ氏ね!など、細かいトコロは、各自の妄想と思い込みによって変わる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:09:04 ID:rE0QVuSM
自転車に乗れば街がジムだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:40:18 ID:UDvB5lZ8
業者乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:48:43 ID:vNut6K9a
自転車や水泳だけではやせません
1番は食事制限 確実にこれが必要日常生活で摂取カロリーをいかに落とすかがすべて
2キントレ  常日頃からカロリーを消費しやすい体にする必要がある     
3適度な運動
 1番お勧めがランニングが以下順番で ウォーキング 水中ウォーキング 自転車)
 いずれも一時間続けること別に20分でも理論上はカロリー消費してるけど人間が死亡を燃焼する状になるのに個人差あれど
 30分体動かして体が出来上がってくるから。

以上のことから 
 一日摂取カロリーを500キロカロリーぐらいにして
 通勤を自転車にしてその帰りにジムによってキントレ
 帰ったらジョギングなりウォーキングか水泳
これで完璧
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:55:48 ID:TiOIbiai
ギョーザあつ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:02:40 ID:RyYFr3UD
>>633
水道橋博士が言ってたような気がするが、普通にジョギングすれば良いじゃんとか
つっこまれそうだ。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:04:41 ID:TiOIbiai
>>637
餅米諸ん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:11:33 ID:YabEeuyT
玉袋だよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:20:17 ID:QMJ7kZfT
自転車の方が楽しいから一日何時間も走ってしまう
時間が無い時はジョギング
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:51:25 ID:aUIcOp7x
人が多いし信号ばっかで自転車乗るとイライラしてしまう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:30:40 ID:RyYFr3UD
理屈の上では全然違うんだが、自転車乗ると町中がサウナのほうが
自分の実感には近い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:15:17 ID:UDvB5lZ8
中2の夏休み。
ちょうどエロに興味持ち始めたバスケ部の男3+女3で、いつも公園の奥の茂みのスポットで情報交換?するのが日課になった。
最初は男3人のオナニーの仕方。
一人は布団に押し付けて正常位のようにするとか、俺は普通に手でこすって、出した後にティッシュで片付けるとか。。。
日に日にエスカレートしていって、まずはお互いの性器見せ合いっこになって、次は射精を見せるということになった。
これは女3人はびっくりしていたな。こんなたくさんのものがこんなに噴き出るのかって。
当時は俺は3人の中で唯一皮が剥けかけていたが、毛の生え方はまだ根元にちょろちょろ程度。
女子たちの毛の量が多かった(特に一番小さい子が多かった)のにはびっくりしたのと、自分がちょろ程度なのに劣等感を感じたな。
次の日は興味あった女子たちによる手コキにエスカレート。この時の射精はもしかしたら一番気持ちよかったかもしれないくらい頭が真っ白になったなぁ。
しばらくそんな感じの情報交換が続いたあと、コンドームを仕入れてくれたやつがいて、
へ〜。これがコンドームか。ってことになって、最初は着けてみようってレベルで、つけてのオナニー&手コキ。
みんな当然初めてだったので、射精時のコンドームの膨れ方とか。
で、その次がとうとう、性交ということとなったのね。
3×3で、やってみよう ということとなって、今思えば乱交だね。
一週間くらいで3パターンの組み合わせを実施してしまった。
当時はコンドーム代も大変だったな。

恋愛関係での性交ではなかったが、この中2の夏休みの一連の性教育ミーティングは、今思っても一番気持ち良い射精だったなぁ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:46:08 ID:zq3FiVlZ
サウナじゃ痩せないけど、自転車なら痩せるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:47:06 ID:nl96fBqL
>>635
「一日摂取カロリーを500キロカロリー」って子供かよ。
リバウンド必至だな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:18:06 ID:WYsmlTEd
実践すれば、1週間で3kgくらい減るんじゃない。
もし実行することができるのならね。
確実に痩せるダイエット方法って、殆どがこんな風な
現実的に実行不能のプログラムだからね。
確かにもし痩せなきゃ全額返金て書いてある訳だよ、
実行不能だから。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:05:50 ID:Ox3N8Ojq
今日も暑い
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:37:31 ID:D2XXgD2U
業者乙
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:41:52 ID:S++mMM2J
日曜日
走行距離 84.6km
アベレージ 30.5km/h
max 59.9km/h
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:25:23 ID:9WUIV58K
スゲー、アヴェ30もそうだが、暑い中よく3時間近くも走れるなぁ、オレなんか朝の2時間が限度だわ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:28:12 ID:5DpW7abu
>>649
愛車とコースpls
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:45:26 ID:uKpk2nOa
>>650
意外と走れるよ。でも信号が地獄だ。汗はぽたぽた落ちるし
息ははあはあだし。体中がかっかかっかほてって最悪。

走り出せばまた風のお陰で感じなくなる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:12:45 ID:ifRYtXcT
>>649 652
体重とスポーツ歴も教えてください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:40:08 ID:iuER1B8E
ロードに乗ってれば普通の数値でしょ。
みんな気にしない気にしない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:23:08 ID:/1Z0XpT4
>>649 652
身長と交際歴も教えてください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:04:21 ID:xa1vVKjl
自転車からきてみました
うちの>>1が迷惑かけているようですみません
>>1は自板でも問題になってる工作員の多いとこなのでそっとしておいて上げてください
自転車板の購入相談スレなどで予算とか言って下されば質問にお答えしますので
また良ければ来てやって下さい

それでは、本当にすみませんでした
あ、でも>>1の返品は受け付けておりませんので
ほんとすみません、すみません
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:48:33 ID:ifRYtXcT
>>100
カロリー計算のサイトを見ると太ってる人は大量にカロリーを消費する計算に
なるんだけど、(極端な話100Kgの人は50Kgの人の倍カロリーを消費する
とかね)実際にはカロリー消費が少ない体質だから太るわけで、そのことを理解
してない人が多いんだと思われ。

>>1の宣伝はあれだが、継続しやすい運動として自転車は役立つので今回は許す。
658657 :2008/08/05(火) 23:51:04 ID:ifRYtXcT
勘違いで、大昔のレスにコメントしてしまいました。ごめんなさい。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:31:58 ID:4bNkPV+n
なんつーか
今までは片道20キロの自転車通勤が
今週から片道30キロの自転車通勤になって
さすがにキツくてもうくじけそうorz

けどこれは絶対痩せると思うんでがんばります
走行距離 61.6km
アベレージ 28.5km/h
ケイデンスAVE 94
心拍AVE 154
走行時間 2時間35分
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:11:47 ID:4o9MTKKl
通勤なのに無茶しやがって、、、

仕事の内容にもよるが、支障出ないか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:30:18 ID:qQO1vTiw
通勤時間帯でAve28.5kmってどこをどう走ってるんだ
自転車走行禁止の橋とかどうどうと通ってそうだなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:01:27 ID:h534QiJf
まあ嘘
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:23:03 ID:INHyQ5Uy
荒川に住んでて荒川が勤務地なんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:43:00 ID:pA+mlBAC
ケイデンス94で心拍アベが154ならその位の速度は行けるだろーな。
オレが心拍アベ135付近で速度アベが25キロくらいだから妥当な数値ではある。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:26:21 ID:IhuK8ANB
かなり体力がある人もいるだろうけど、体力の無い人は無いなりの
運動メニューを作れるのが自転車のメリット。


666659:2008/08/08(金) 18:40:27 ID:paOSoLH9
滋賀県に住んでるんで東京ほど込まないよ
けど自動車よりも自転車の方が早いかもぐらいには都会です
というか俺の走行なんて本格的な奴からしたらそれなりでしかないんじゃ
何せダイエット必要なぐらいですしW

>>660
仕事には支障でないかなぁ
勤務時間の最初1時間はお茶飲んで会議なんで問題はないです
疲労はたまらないようにプロテインのみまくりでなんとかしてます

>>664
結局は赤信号なんですよね・・・
巡航速度は32キロ超えてるかと
667661:2008/08/09(土) 01:29:49 ID:prPjARe8
>>663
おお、そうかそうか羨ましい限りだな
オラも明日は休日出勤だから久しぶりに片道42kmに挑戦すっかなー
(でも暑そうで嫌だが)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 04:25:31 ID:SfVY7FRH
ここ数週間は自転車に乗っていても半端なく暑い。
無理しないのが一番。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:16:18 ID:sd+JOsVl
深夜か早朝だともう涼しいくらい
山登ったら寒いくらいだった
ぜーはー言いながら漕いでたら羽虫食っちまった…
おいしかったです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:53:33 ID:bGfDEC+t
片道40分チャリ通を初めてもう2年
何も変わらない……

現状維持って所なのかな……しかし、もう車が欲しい28歳
止めたらどうなる…?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:11:58 ID:NPzHujBc
意識してないと食べる量は変わらないだろうし
いきなりドカっと増えるだろうな。

家を出るのを5分づつ遅らせていくとか
少しづつ負荷をあげていくと面白い
帰りだと時間気にしないので、なかなか必死になれないのは俺の実体験
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:12:03 ID:GskdmRw0
ある程度痩せてるなら、強度か時間増やさないと痩せないかもね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:04:12 ID:pQ91XpNn
>>670
間違いなくやめたらメタボ一直線だよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:13:05 ID:e44BG3vX
日曜日 気温35度 車種CAAD8-1
行き 走行距離40.78km
   アベレージ35.8km/h
   最高速度56km/h

帰り 走行距離50.79km 
   アベレージ25.1km/h
   最高速度51km/h

ほとんど平地でしたが、
行きの10分間、巡航速度43km/hが一番きつかったです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:04:28 ID:P7+MbtRF
自転車で花火大会を見るのは快適だったが、ゲリラ豪雨に襲われてしまった。
雨対策は必須だな。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:17:04 ID:SxGnTrt8
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:16:39 ID:AgO1Oe2h
>>675
それ琵琶湖のだろw
ってか俺も自転車乗っていってたよorz

678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:32:38 ID:oXUJ3ExC
>>1
なんだGIANTかよ、だせーな
フィットネスを目的なら、もっとオサレしろよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:42:37 ID:XVmeMxnN
>>677
こっちは東京湾の花火大会。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:44:06 ID:AgO1Oe2h
フレーム30万
ホイール20万
コンポ15万
その他10万
これが最低限のオサレにかかる金
もちろん上限は考えるな
あと1台じゃすくないから何台も持つべき


まっこんだけつぎこんだら
イヤでも自転車のるから痩せるがねw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:45:38 ID:AgO1Oe2h
フレーム30万
ホイール20万
コンポ15万
その他10万
これが最低限のオサレにかかる金
もちろん上限は考えるな
あと1台じゃすくないから何台も持つべき


まっこんだけつぎこんだら
イヤでも自転車のるから痩せるがねw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:09:59 ID:zl/pJ23l
それら全て含めても4万いかない俺だが、だんだんと乗るのが楽しくなってきた
距離も速度もどんどん伸びていくから楽しめてる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:14:31 ID:XVmeMxnN
スポーツで自転車をやる人
自転車に乗って目立つのが最高、大好き
自転車専用ウェアを全身にまとい自己アピール

メタボで自転車をやる人
水泳などと違って、自転車だとただの太ったおばさんやおじさんと
区別が付かないので誰も気にしない。デブでも目立たないのが
自転車を選んだ理由の一つだから、自転車、ウェアともに目立たないほうがいい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:33:55 ID:gxN24XwU
>>680
どうせ一般人にはわからないけどね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:03:52 ID:XVmeMxnN
高い自転車に乗っていても目立たないが、
全身自転車専用ウェアを着てる人は、とても目立つ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:11:52 ID:O+ju086e
ソレ、おしゃれじゃねーだろ。
競技用だろ。
しかも、プロ選手が使う機材と同じになっちまうよ。
せめてツアーオブジャパンとかに出るクラスの選手じゃなければ無駄なクラス。

いや、趣味だから金かけるのは全然いいけど、競技用としてもハイエンドに近いw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:13:02 ID:wUXnrGmG
皆さんクロスバイク?見た目はMTBが好きだけどクロスバイクの方がいいのかなぁ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:18:56 ID:tpTOGLwo
鍵の頑丈さとかで値段もなんとなくわかるけどな
高いのはちょっとコンビニにとめるのでも迷惑考えず柵とかに鍵かけてる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:21:59 ID:zl/pJ23l
>>687
山に行かないならクロスにしといたほうが無難かも
体重あったから丈夫な奴ということでMTBにしたけど、結局タイヤをスリックにして、後ろのギア変えた
そして今、タイヤを700Cにしたくてウズウズしてる俺が居る
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:35:21 ID:EG/1jQ82
今月一念発起して自転車購入、一週間で100kmを最低ラインにして続けようと思う。クロスバイクだけど乗るのが楽しい!
家から30秒のところにCRがあることは幸せなんでしょうね!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:33:34 ID:wUXnrGmG
>>689
ありがとうございます!入門用でオススメあります?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:54:38 ID:AgO1Oe2h
>>686
別に競技用だけど・・・
組み方によってはとてつもなく乗りやすく組めるよ
(そもそも200キロ走行を前提に作られた競技用マシンのほうが
慣れると超楽だ振動少ないし)
フレームはメーカーによっては乗りやすいのもあるよ
ヨーロッパは主にカチカチだけど
アメ車は個性的でいろいろある
ちなみに俺はスペシャのターマックSLに、DURAのカーボンディープ
タイヤはEVO・CX
こんな感じでパーツ組むと「身体にマイルドな楽チンマシン」組める
※このマシンで走ってるとさすがにみんなに注目されるよwオサレかも

>>687
クロスもMTBもロードもシクロクロスも持ってるけど
MTB:週1で山遊びするぜ、レースしたい、山の中に住んでるぜ、道に岩がごろごろ
    してるぜってな感じじゃないとオススメはしない
    自転車に乗りなれるとサスペンションいらねorz
クロス:丈夫さが売りなんだけど、安い機種は意外にサビる、スポーツ車といえるほどの性能はない
重いよ
ロード:慣れたらコレ!!多少道が荒れていようがオンロード最強

シクロクロス:オススメ
       一般人が考えるオフロード程度ならこいつで行けます。MTBは飛んだり跳ねたりもっと創造を絶する過激な用途用
       そこそこ丈夫(ロードやクロス以上には) 
       タイヤの交換でオフロードも高速走行にも通勤にも対応できる
       キャリア等も装備できるマルチマシン
       弱点はクロスほど安くはない(10万程度)
       けどロードよりかは安いけどね
       いろんな自転車の楽しみ方を体験できると思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:11:49 ID:GJ9d+nFU
>>691
Madone 5.2 Pro
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:52:56 ID:3Le1dclf
お金持っていくの忘れて55km水分無しで走ってきた
頭が痛いw

>>681
ここの>>1にも有るけど
エスケープR3かプレスポとかどうだろう
スポーツ一般に自転車の板があるから、覗いてみるといい
購入相談スレやらそれぞれの車種のスレがあるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:22:24 ID:zwOk9z5m
シラスいいよシラス
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:49:36 ID:jjLD1CFD
>>694
とりあえず水分補給して休めw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:50:42 ID:jjLD1CFD
それとサドルの裏に500円はりつけとくこと
最近ローソンとかで100円で2リッターの水とか売ってて助かる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:56:07 ID:pJ8/0Wu3
いいこときいたお
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:21:13 ID:jjLD1CFD
ならもう一つ
緊急時にタクシーやバス・電車乗せること考えるなら
60Lとかのでかいビニール袋も綺麗に折りたたんで持っていくといいよ
リンコウ袋のかわりになるから
(クランク〜ディレイラーまわりだけでもガードすれば大抵乗せてくれる(これだと45Lでよい))
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:54:30 ID:CpA3usMd
高校の時家から学校まで10`ちょっとあって
行きは下りだから
もー夏も快適山からふもとまですいー
でも帰りはずっと坂の地獄
いつも途中のコンビニで飲み物買って漫画買って
ジュース飲みのみ漫画読みながら自転車押して歩いて帰ってた
その頃体重計乗ってな?%a
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:11:10 ID:wmzaCc1c
>>697
2リッターも買ってどうするんだよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:55:32 ID:iFUpdrrT
ママチャリしか乗ってないけど。来月、湘南〜鎌倉往復ツアーって無理かな?チャリレンタルらしいけど。服装はどうしたら?皆さんどうしてますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:32:21 ID:3Le1dclf
取りあえず下調べしてみたら?
キョリ測で距離測ったり、ルートの確認等等
日差しの強い時間帯は避けるのがベスト
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:12:23 ID:iFUpdrrT
>>703
そうですね…確認してみます。
ありがとう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:46:49 ID:k+S5KcsP
>>701
浴びる。頭から首の後ろ側にかけて。
今の時期、汗だけじゃ冷却が追いつかん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:47:21 ID:Y/b+9xk/
500ほど直接飲んで
ボトルゲージに750詰めて
残りは浴びるw(長時間の場合はサブボトルも準備してるから補給)

この時期水浴びないと暑すぎて乗ってられないよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:44:36 ID:MKPD83Up
>>691
エスケープR3かプレスポとかの同等品で良いんじゃない。
他にはMeridaとかScott sub30とかね。
サス無しの5万円位迄のクロスバイクで十分だよ。
692の言ってる事は分かるけど、主目的はダイエットだよね。
いまある意味オフシーズンだから、じっくり好みの自転車を
調べたらいいと思うよ。
708701:2008/08/13(水) 08:41:50 ID:Fu4jNGEJ
>>705,706
浴びるんだぁ
いつも日が高くなる前に帰るから、考え付かなかったよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:26:21 ID:21/Wmthj
汗で濡れた体に水をかけるとべたべたが流れてちょっと気持ちよくなるんだよな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:46:52 ID:CH48JidP
この糞暑い時期は公園の水道とかでウェアを濡らして軽く絞って着て走ると、
気化熱が身体から奪われてかなり気持ちイイ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:24:41 ID:KNBJx32s
ママチャリのブレーキ音って直せない?
後ろはそんなにしないけど前が酷い。
キィーーーーーッ!て凄い音するw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:45:06 ID:6dKWMmjM
直るよ
「自転車 ブレーキ 鳴り」 で、検索すれば
いくらでも解決法が見つかる
自転車屋に行くというオプションもある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:58:09 ID:SDnWlWg7
>>711
たぶん、後輪のバンドブレーキが鳴ってるんだと思う。
自転車屋でローラーブレーキに交換すれば、かなり良くなると思う。

つーか、そこまでするなら、買い換える方がましか。
失礼ながら、今時バンドブレーキを使ってるのは、大抵は安物の中国製だし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:20:40 ID:67hAtQ3b
ブレーキシューの調整。リムに沿うようにセットしただけでも
多分音鳴りはなくなる。シューが片磨耗していれば取り替え
る。費用は数百円、工具はスパナのみ。

油をさす<絶対やっちゃだめ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:18:01 ID:Q3nCdNK5
バイト遅れそうになったので
ママチャリだけど必死こいて漕ぎまくったら疲れたので
帰りもそれしたら痩せてた、停滞気味だったのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:41:07 ID:VD4AlhAc
>>715
節子、それ水分や
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:22:03 ID:+tq3CU1L
GLIDE R3買った
ママチャリしか乗らなかったから
乗り心地がやばすぎる神だよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:53:35 ID:ayUp//7F
>ママチャリしか乗らなかったから
>乗り心地がやばすぎる神だよ
やばすぎるって・・・ 硬いのか? ママチャリからだとそうなるかもな。
2カ月ガマンして乗ってりゃケツも慣れる。サドルを換えてもいいけどな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:36:31 ID:ZGFDj3R8
サスもあるし、タイヤ太目だし、柔らかい方じゃない?
軽いし、前傾で漕ぎやすいイヤッホー
に見える
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:39:15 ID:fD3k7v5/
NHK教育 23:00〜23:30
自転車の国の王子様 第2回「自転車でシェイプアップ!」

▽自転車の国の王子様第2回目は、「自転車でシェイプアップ!」。
ステキな女性になるための要素が隠れた自転車で、
遊びながら太もも、ふくらはぎ、お尻を引き締める!

“超初心者”の姫(コスプレ姿のハリセンボン近藤)に、
“イケメン”の王子様がやさしく自転車遊びの基礎を手ほどきしてくれる、
ちょっとお得なレッスン講座「自転車の国の王子様」。
2回目は、「自転車でシェイプアップ!」と題し、自転車でシェイプアップを目指す
仕組みを紹介する。自転車にはステキな女性になるための要素があるそう。
心と体のどっちも磨けるかも?! さらに「自転車の乗り方中級編」では、
街なかを走るためのテクニックを紹介する。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:29:16 ID:BOEQEunx
>>719
そうそう>>719が正解だよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:06:48 ID:1ZaXMjrc
北京オリンピックの閉会式。
太鼓を叩いている軍団の頭がなぜか自転車ヘルメットで統一されている件。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:56:28 ID:+RoTkERw
嫁がEscape R3を買った。
値段の割には悪くないね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:00:14 ID:pSmM7ig8
悪くないどころかコスパ最強という話だが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:03:39 ID:+RoTkERw
コスパ最強というより、この価格帯はライバルが少ないからよく見えているだけだよ。
ジャイアントが強かったのは3,4年前までの話で今は大手メーカーの中では安い方って程度。
販売店にいろいろ規制をし始めてからは低下はともかく実勢価格は上がる一方だし、2009年モデルからはパーツ構成も変えずに値上げをすることになってるし・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:48:09 ID:9hquCKCv
09モデルは何所も酷いね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:16:05 ID:7XVfJfxs
>>723-726
俺はEscapeを見てたら、体重制限80キロなのでお勧めできませんと
はっきり言われてしまった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:28:12 ID:4AaROWft
俺もだw
7292501:2008/09/01(月) 04:00:29 ID:YpAi4aRD
じゃあ、やってみようか。
きのう体脂肪計かったし。
57.0kg 体脂肪率12%
自転車 1.5時間 約20km
その後
56.3kg 体脂肪率13.8% ? (Omron HBF359)
毎日1時間は無理なので、週7時間または16kmx7日=112kmで勘弁な。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:22:12 ID:uYClcI5h
オレも昨日チャリやって測定したので書いてみよう。
運動前:体重62.2kg 体脂肪率15.3%
チャリ:距離62km 時間2時間40分 標高差:600m 摂取物は200cc無糖コーヒーと500cc麦茶
運動後:体重61.5kg 体脂肪率:12.9%
62.2+0.7-61.5=1.4kg 殆ど水分だろうが数値上はこれほど変わるんですね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:33:36 ID:KmMnVTlU
100マイル走ったら、だいたい3〜4kg減るもんな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:23:01 ID:elpaMMOh
オマエらデブじゃねぇ!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:22:36 ID:BLYVmZZk
>>732
”今は”デブじゃなくなったっつーか。
確かに最初の目的はダイエットだったんだよね。

体重そのものは、1年足らずで、男171cm70kgから62kgまで落ちたが、
もうこれ以上落としたくない。
今は体脂肪率を抑えつつ筋肉を増やしたいね。
7342501:2008/09/01(月) 23:14:27 ID:YpAi4aRD
>>732
数値だけじゃ見えてこないんだけどさ、
下腹部とか脇腹に、越冬できる位の脂肪が着いてんだよ、私。
これは締まった身体は、到底いえんわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:35:09 ID:nWv3Vohs
100マイル->160.9344kmか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:40:56 ID:AdynURb0
保守
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:34:55 ID:j3IY0wR1
皆様
雨の日はどうやって過ごしてますか?
小雨になったら走ろうかな
今待機中
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:20:24 ID:9JRYdkx/
>>737 雨の日は無理して自転車のらずとも歩いたり走ったりジム行ったりエアロバイク漕いだり
いろいろ出来ますよ。でも最近のゲリラ豪雨は半端ないので先月後半からはもっぱらジムだな。
ウチんとこ公営ジムなら1回200円だから気軽に利用できてありがたいわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:00:01 ID:kybiZDvh
錆びたりするの嫌だから雨の日は自転車乗らない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:40:14 ID:p+SIFYV0
雨の日用にママチャリももってる。3段変速だけどけっこう使えるなママチャリって。
ウェット路面でもハネがこないし、脚次第だけど20キロ程度でるし、それで値段が1万幾らだもん。
カゴもライトもロックも付いてるしスッゲーバーゲン価格だと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:21:34 ID:cgj/BE2p
>>740
サドルを細身のやつに変えて、高さをちゃんと合わせると、ママチャリでも結構走るよな。
ビーチクルーザーの真似なのか、最近はやたらとサドルを下げてるのが目立つけど。
低すぎるサドルは、効率が悪いし、膝を痛めやすい。
1万そこそこのは脆いし重たいから、3〜4万程度のがかえって割安だと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:02:32 ID:rrEbzg1J
>>730
水分が減ると体脂肪率の表示値は上昇しないか?
筋肉の方が水を一杯保持してるんだけどなぁ
7432501:2008/09/03(水) 01:30:41 ID:0QXMkGlM
1ヶ月で5kg減量は、大変みたい。むしろ不可能な気がする。
まあ一応目標は52kgね。
食事制限なしです。但し間食はなしです。

08/31:57.0kg:12.0%:0km:0.0h
08/31:56.8kg:13.8%:20km:1.5h
09/02:56.0kg:14.5%:16km:1.0h
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:05:56 ID:axXt346y
>>742 うんにゃ、事実です。あくまでタニタの家庭用体重計での体脂肪率計測ですけど・・・
ちなみに今朝も1時間走って前後比べてみましたが、走行後の方が0.3%体脂肪率減ってましたよ。
なお、水分は補給してますからあんまり体脂肪率どうのと言われても厳密なもんじゃないです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:43:12 ID:9AUCXlD8
ママチャリだとシートが寝てるので、いくらサドルを上げても
ポジションが立ってしまう。斜め前に踏み込まなきゃ進まな
い感じ。

これで20キロほど走ってみたら太ももは痛いわ膝にくるわで
こりゃだめだね。

ロードやMTBだとまあ楽なこと。疲労が全身にまわって心地
よい。やっぱママチャリはちょい乗りにしか使えないや。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:29:58 ID:IM+3W/ZN
シートって何? ハンドルとサドルの座面高を同じ程度にしておくとまぁまぁ走れるけどね。
ロード乗っている人ならママチャリで20キロ程度じゃなんてことないと思うけど?
さては・・・
7472501:2008/09/04(木) 01:34:32 ID:7omULKvg
体重測定は、条件を一定にするため23時頃にしてます。
体脂肪率がバラツクみたいだけど、電気抵抗を測定しているだから
こんなもんでしょう。

08/31:57.0kg:12.0%: 0km: 0.0h
08/31:56.8kg:13.8%:20km: 1.5h
09/02:56.0kg:14.5%:16km: 1.0h
09/03:56.6kg:12.6%: 8km: 0.5h
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:49:20 ID:lD4IlKQy
ところでさ。

ライブチャットって、お金がかかるのが普通だよね?

ライブチャットっていうのは、ブラウザで女の子とビデオチャットができるやつのことだけど、

実際には女の子もいいアルバイトになるから、お金もらってやっているわけよ。

だから無料でライブチャットできるって言われたって普通に信用できないじゃん?

で、なぜか本当に無料のところがあって…。

女の子の質も普通にいいし、ツーショットだとお金がかかるみたいなんだけど、グループチャット
だと本当にいつまでやってても無料なんだよね…。

『みなくる』っていうんだけど、どこかでお金がかかるのは当然だと思ってやってたんだけど、
なぜだか本当に無料なのよ。

 http://chat.minakuru.tv/?ikbr

これってどうやって収益上げているんだ?

まーありがたい話ではあるけど、だれか事情知っている人いない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:52:17 ID:8KeskZFg
身長162センチの場合、どちらのサイズの方がいいでしょうか?
430mm(155-165cm), 465mm(160-175cm)

また大きい方を選んだ場合におきる不都合、
小さめを選んだ場合におきる不都合を教えてください
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:16:02 ID:/piFv/Zu
大きい自転車に乗ると前傾姿勢を強制されるので
メタボ腹にはきつい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:32:38 ID:7omULKvg
大きいとハンドル位置が遠すぎるて、腕が伸びきることがある。
大きすぎても、小さすぎても適切なサドルの高さが保持できない。
一般的に両サイズで適切なハンドルとサドル位置が確保できるなら
小さいほうを選ぶ。数百グラムであるが車体重量が軽いから。

はっきりいって、自転車のモデルにより違ってくる話なので
フレームのサイズだけ書かれてもどちらが最適か分からない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:49:24 ID:8KeskZFg
>>750 >>751
レスありがとうございます
参考になりました
自転車は1にあるescape R3を買うつもりです
ママチャリしか知らないので困ってました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:56:13 ID:hqHxrAym
>>749 Escapeで162cmなら430だね。 オレ170cmで430使っててちょっと窮屈だったけど
それで100キロツーリングとか出来たし。 今は465の別のGIANTにして丁度良い感じ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:27:51 ID:Rkz1Gjoi
>>746
体力的には20キロなんて屁。パワー有り余ってるのにポジション
が悪くて太ももばかり疲れるし、膝への負担が大きかった。

ロードだと日帰り120〜160kmがデフォ。でも昔と違って200kmを
超えるレースは無理だな。

>>745
その選択肢しかなければ430推奨。大きすぎれば背が伸びすぎ
て腰が痛かったり尻が痛かったりするのでハンドルポストを替え
るかサドルを前に出さないとだめ。

できればBB下がりが大きくクランクの短い430mmのフレームが
あればベスト。170mmが付いていれば165mmに替えた方が乗り
やすい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:45:10 ID:4n0YGpGc
今年春に安物MTBからescapeR3に乗り換えた。
初クロスバイクは、軽くて、速くて、乗りやすい。
坂道がラク、加速がラクでいいんだけど、
その分運動負荷が下がった。

日課で毎日1時間漕いでるけど
鉄ゲタのような安くて重いチャリの方が
運動してるって気にはなったよw
通勤やポタリングに使うなら、R3だけどね。

あと、escapeR3は道を選ぶ、というか乗り味悪い。
舗装が悪い道は腰にクル。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:34:05 ID:/2jYZmXq
>>755
タイヤとチューブ変えてみたら?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:13:52 ID:7omULKvg
>>756
太いタイヤが装着可能であれば、乗り心地を改善するけど
チューブって改善に寄与するの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:35:41 ID:p8486yMj
>>754
シートチューブが寝過ぎってのはあるかな。
自分としては、ベストポジションを出せたんで気にしてなかったけど。
サドルが後ろぎみになるのは、確かに堪える。
前後調整の出来るタイプのサドルとシートポスト使ってみるのは?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:40:18 ID:OEZx6HvJ
>>757
ラテックスのにすると乗り心地はちょっとだけ改善する。ただ空気圧がすぐ落ちる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:51:23 ID:2Eg2uHZc
R3で乗り心地が悪いという人はロードに乗ったらなんと言うんだろう?w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:33:47 ID:SwSNMbin
R3だとちょっとした段差でも振動がものすごいんだが。
ロードだともっとひどいのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:03:37 ID:FO2kQFkF
ママチャリで一時間だとさすがにきついだろうか
7632501:2008/09/07(日) 03:09:49 ID:lpjIKjE1
なかなか減りませんね。明日頑張ろう。

08/31:57.0kg:12.0%: 0km: 0.0h
08/31:56.8kg:13.8%:20km: 1.5h
09/02:56.0kg:14.5%:16km: 1.0h
09/03:56.6kg:12.6%: 8km: 0.5h
09/06:56.6kg:13.7%:38km: 3.5h
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:37:39 ID:Xt1LxgNe
>>760
> R3で乗り心地が悪いという人はロードに乗ったらなんと言うんだろう?w

カーボンフレームで柔らかく作ってあるのは、すごく乗り心地いいぞ。

アルミフレームはけっこう身体に響く。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:57:10 ID:cVmPhrUX
>>762
時間だとほとんど差はないと思うよ。距離ならママチャリは厳しいけど。姿勢はママチャリのほうが楽かな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:07:58 ID:Uj0nPjAE
おれはロード乗りはじめだけど、確かに腹が当たるね。
でも、凹ませるには有効だと思いながら乗ってるよ。
カーボンフレームなので、ホントに軽い。異常なくらい。
たぶん、自転車の重量以上痩せるのは確実。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:39:42 ID:lGEXczFZ
いつも自分のデータ晒してる人はいくらなんでも遅すぎないかい?
道や車種にもよるんだろうけど、男性ならもう少し頑張らないと効果出ないよ
7682501:2008/09/07(日) 21:53:23 ID:lpjIKjE1
>>767
コメントありがと。確かに遅いと言われれば遅いです。
主に夜乗って、低いギアで廻し続けてるので速度は上がりません。
道は特に走り難くも無く、車種はクロスバイク風ルック車です(6S)。
予想外に距離が出なかったので(遅いが適切)、夜ではなく早朝に
乗ろうかと考えてます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:34:42 ID:vEI/clZ2
>>768
低いギアなのはいいんだけど、ケイデンスはどのくらい?
クルクル速く回してる?
低ギア=遅いってわけじゃない。低いギアでチンタラ漕ぐなんて散歩と大差ない。

参考までに
ロード暦半年の女、いつものコースは普通の道路5kmCR10kmを往復
ケイデンス80〜90くらい(ペダルはフラペ)
サイコン読みで巡航速度はだいたい26〜30km/h
90分で30km
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:40:28 ID:YAZ51Is2
>>764
それは「柔らかいのが好きな人にとっては乗り心地が良い」というだけだろ。
それとアルミフレームが硬いって言うのは安物しか乗ったことのない人の言葉。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:10:19 ID:4D+8zmcS
ジョグやウォークに比べると自転車はどれだけカロリーを消費
したか分かりにくいよね。そんな時には消費カロリー計算サイト。
http://bikecalculator.com/veloMetric.html

ここのすごいところは、標高差やタイヤ、自転車の重量、風の
影響などがすべて反映されるところ。

ちなみにおれの昨日のちょい乗りは、平地19キロ、登り2キロ
で計540キロカロリーと出た。

登りは標高差250m。これだけで10分145キロカロリーも消費し
ている。やはり登りはすごいね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:01:28 ID:YRsMUp6R
ママチャリだけど空気抜けるの早い…週1で入れてる。
やっぱ体重80kgもあるとこんなもん?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:44:02 ID:rQZQOVfm
虫ゴムが劣化してんじゃね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:52:01 ID:OBL16rS8
おれなんて乗る都度入れてるよ 7気圧以上だけど・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:54:29 ID:ByLUrDgf
昨日4時間ぐらい走ったら心拍計のカロリー表示が2200kcalぐらいだったぞ
西三河の山間部コース、距離80kmぐらい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:41:18 ID:QCg6Rut6
今日、今シーズン4度目のパンクをした…
もうヤダ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:17:38 ID:YAZ51Is2
>>771
それのもっと簡単なのもありますね。
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html

ただいずれにせよ心拍計でも使わない限りは誤差が大きすぎてあまり意味が無いけど。
778癒されたい名無しさん:2008/09/08(月) 21:54:50 ID:VoQrKIBW
時間を掛けて(2年位)ダイエットをおこなうつもりがあるならヤマハ?から出たクロスバイクっぽい電動アシスト自転車が一番いいよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:20:34 ID:z5isXfUP
>>770
いや、カーボン使ってる方が全然高くつくからさ安物ってのは当たらないと思う
ま、764は何となくウザイ感じなんで擁護する気はないがね

>>769
たった半年なんて乗り始めみたいなもんだよな、それで女で巡航26-30lm/hは速い方だろう
こんなダイエットすれでウダウダしてないで大会とかに挑戦してみればいいように思う
(たった30kmって部分に疑問は感じるが、バイクが泣いてるかも)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:49:24 ID:J1wC5D9F
俺と同じくらいのペースだ
俺はスリックMTBだけど
30以上だとここら辺に壁でも有るのか?ってくらいペースあがらないね

>>772
93kgあるがママチャリだと月1入れるかどうか位
既にリム曲がってるけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:20:39 ID:UVsR92bF
>>778
痩せるのが目的なら、電動アシストじゃなくて良いと思う。
ギアつきの自転車で、ダンシング(立ち乗り)を少し練習すれば
モーター無しでも、ほとんどの坂は昇れるようになるし。
電動自転車は、長距離を走る時にはバッテリーが持たないので、
重さが20キロ以上ある自転車を自力で漕ぐ必要がある。
(それはそれで運動になるけれども足が太くならないか心配)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:36:49 ID:qJENm03t
自転車ってあんまり気にせず乗ってるけど
漕ぐ姿勢とか考えた方がいいんだろうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:59:26 ID:zUOOWyWA
>>782 そりゃ「自転車道」を極めようとすればそれはあたりまえだろうし、
いろいろ奥が深いんだろーけど自然体でやればいいんじゃないかな。
その方が続くと思うよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:05:09 ID:Ez5TxoB1
>>781
坂のおおい町にすんでます。
この町にきてから、あまりの坂のおおさに自転車断念したけど、アシスト自転車買って、すごく助かっている。
ゆっくり弱い運動をしたい、膝の負担をかるくしたい、って人には、スポーツタイプのアシスト車ありですよ。
バッテリーきれても最弱ギアにすれば、普通のママチャリよりはずっと軽い。ママチャリ型アシスト車はほんとうに重いけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:50:05 ID:myPOMvhl
>>789
お褒めいただきありがとう。運動はてんで駄目なんだけど、自転車は性にあってたみたい。
完全な隠れ肥満で、今体脂肪30あるんすよ
MAXのとき37。まだ折り返し地点wまだまだダイエットスレのお世話になります。

30kmってのは平日。
休みの日はもっと走るけど、ダイエット関係なく遊びに行くって感じだなあ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:28:37 ID:DFHsMAxk
>>782-783
ポジションは大切だよ。
より速く走るためのポジションではなく、楽に体を痛めないポジションを知っておくだけでだいぶ違うから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:07:16 ID:TJbbJ73j
30分くらいだと平気だけど
それ以上だと尻がなんか痛い
ポジション考えてないからかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:23:10 ID:wQvMWxA7
ケツが痛い人はまずはガマンして乗りつづけることが一番安くつく。
つーか、その状態で3カ月もするとケツが慣れるから、それでも不都合があれば
フォームの見直し、パッド入りパンツを履く、サドルの交換とかしてみたらいいよ。
789781:2008/09/09(火) 19:21:36 ID:UVsR92bF
>>778 784
自分も最初は似たような感じだったけど、だんだん遠出したくなってきて
最近はクロスバイクが欲しくなってきました。(もっとも自分が乗っているのは
ママチャリ型のPASですが)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:33:03 ID:3KwMFb/r
高校のときは毎日往復30分のちゃりんこに体育、クラブ活動だったから今考えたらすごい運動量だったな。
今それをすると1ヶ月で10kgぐらいやせそう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:04:14 ID:64KuC6am
>>781
サイコン付けてないので、腕時計でみてケイデンスは60〜70rpm。
まあ適当に回ってると思う。
もっと高いギアで回してもいいんだけど、夜乗ってるんで
安全のためにも、こんなもんです。

この自転車では、巡航速度26〜30km/hは無理ですね、
ダイエット目的で自転車乗り始めた人には敷居が高すぎます。

でもちょっとは、自転車いいかもねと思ってます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:41:00 ID:ww58wMe+
電動アシストでダイエットって何考えてるのかさっぱり判らない。
安いクロスで低いギアで走れば済むだけの事じゃん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:47:25 ID:58zCPnps
オレも同意だけど、世の中には自転車に実用性が必要だと思う人が思いのほかいるから
(つーか趣味人以外ほとんどそうだろ)、ある程度楽に走る事が出来るというのも重要なんでしょ。
ダイエットとして使うのであればナンセンスな話だけどね。
それに楽とか速いとかと否定しちゃうとロードバイクをダイエットに使うのも・・・ってなっちゃうし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:06:41 ID:fZvd6OJW
>>792
オノミチニキテミナサイ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:29:52 ID:qRlYvXrV
>>791
安全とケイデンスは関係ないよ
低いギアでもっと回せ。始め速度が出にくてもそっちのほうが効果的だ。
クロスバイクでもMTBでもママチャリでもロードほどではないが速度は出るよ
夜だって街頭のついた道なら結構普通に走れる。
車の量も少ないしな。
まあ無理無理いってたいんならいいけど、楽に乗ってるだけなら痩せないぜ
正直チンタラ乗ってしまう人は、同じ時間ジョグしたほうがよっぽど効果的だと思う。
796癒されたい名無しさん:2008/09/10(水) 12:50:45 ID:Gfe0f+rp
>>792
負荷をかけて乗ればダイエットか?何考えてるのかさっぱり判らない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:33:19 ID:Ay984f7r
>>778
そりゃ簡単と言うより自転車が分かっていない。ジョグやウォーク
と違い体重を支える必要がない代わり、風や標高差の影響で運
動量が大きく違う。

スピードをあげれば向かい風が強くなる分極端に負荷が増える。

距離だけで計算するようなサイトは全く使い物にはならない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:35:47 ID:Ay984f7r
ごめんアンカーを間違えた。
>>777
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:24:56 ID:pOmRBdeT
>>792 793
敢えて電動アシストを選ぶのは、電車・バス・タクシーを使うところを、
出来る限り自転車に置き換えることで間接的にカロリー消費アップを目指す
考え方だな。(買い物で荷物を載せて走っても楽だし)
スポーツ理論からはナンセンスだけど、運動に伴うアメ(メリット)
を増やすことで挫折しにくいダイエットを目指すのだろう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:11:12 ID:t0JmRfWZ
トライアルの真似事始めたんだが、あれは消費カロリー的にどうなんだろ?
1時間くらいスタンディングとフロントアップやってたら腰が痛い
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:43:20 ID:dlcODjoo
質問なんだけど、例外はあれどスピード的に見て、
ロード>クロスバイク>マウンテンバイク
で良いんだよね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:01:41 ID:5hq22Fkl
OK
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:13:06 ID:dlcODjoo
>>802
んじゃ、続けて質問させてくれ。
当方32歳男 175・68・17%
ちょうど半年前にダイエット目的でGIANT escape R3買って、週3位で通勤。

片や推定20台前半〜中盤女性 160p台後半・50kg前後・筋肉質だけど超細い
自転車詳しくないから分からないけど、確実にマウンテンバイク。

この条件でクロスバイク(俺)が太刀打ち出来ないわけは何で?
1 女性のマウンテンバイクが超特別仕様
2 俺があり得ないほど自転車の才能がない
3 女性がサイボーグ

当てずっぽうでも良いから理由考えてくれ。
気が狂いそう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:21:50 ID:qRlYvXrV
3。
休みの日には山に行くような、本気のMTB乗りかなんかじゃね?

つかおまえさんの速さが分からないとどうしようもない。
いつもどのくらいの速さで走ってるんだ?

ま、まだ半年だったらまだまだ速くなるよ。ドンマイ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:24:34 ID:xmvg+fuG
3だとおも
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:31:47 ID:8gJJ6tGI
クロスバイク買おうと思ってお店で物色してきたんですが、
チェーンガードがついてるやつとついてないやつとで悩んでいます。
ガードがついてないとズボンの裾が汚れるよ、とお店の人が言ってたんですが
やはりかなり汚れてしまうものなのですか?
807801:2008/09/10(水) 20:37:12 ID:dlcODjoo
>>804
たまに通勤時に会うくらいなんだけど、
後ろから抜かれる→何とか食らいつこうと俺本気出す→30秒くらいで離される
いつもこのパターン。
長距離で付いて行けないなら、俺の経験値不足で納得行くんだけど、
このパターンやられると本気で凹むわ。
これでもやっぱり3だと思う?
自転車にジェット噴射でもついてるんじゃないかと本気で疑うわ。

実は初めて抜かされたのが5か月前くらいで、
ずっとずっと気になってたんだよ。
「いつか抜かせるようになったら声かけたい」
ってバカみたいだけど思ってた。
だから半年ダイエットも頑張ってこれた。

でも、俺があと半年頑張っても追い抜くどころか付いて行くのも無理っぽい。
相手は鼻歌まじりだぜ?
今日もぶっちぎられて、本当に泣きたくなった。
相手サイボーグなのかもな…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:44:39 ID:KKr6QenQ
>>807
それってメーター読み速度でどれくらい?
809801:2008/09/10(水) 20:51:22 ID:dlcODjoo
いつも会うのはゆるーーい下り道(ほぼフラット)なんだけど、
俺が20中盤くらいだから、多分30前後くらいは出てると思う。

もう泣きそうってか泣いてる。
禁酒してたけど、さすがに飲んでるよ。
810801:2008/09/10(水) 20:53:11 ID:dlcODjoo
ごめん、訂正。
あの道ならもうちょいスピード出てると思う。
相手が30中盤〜後半くらいかな…

マウンテンバイクでも普通なもん?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:02:20 ID:qRlYvXrV
おいおい、ダイエットしすぎで疲れてるんじゃないか?

エンジンがよかったら、MTBかつ女性でも30は出るがな。MTB=遅い自転車ってわけじゃないしなあ。
何かのトレーニングしてるような人ならもっと出るかもしれん。
その女性が速いだけだって。
あと自転車乗りとしては、前に人がいたら頑張っちゃうだろ?
負けん気の強い女性なら「女だって速いんじゃい!!」ってガンガン抜かしにかかってくるよ。

初めなんてちょっとしたコツを掴んだり、ちょっと乗り方変えたりするだけで
すぐ速くなるよ。
いつか抜く日が来るのを信じてがんばれや
…あ、ちなみにそれ本当に女?www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:07:19 ID:t0JmRfWZ
髪の長いおっさんだったりしてw
813801:2008/09/10(水) 21:22:07 ID:dlcODjoo
>>811-812
キモいかもしれんが、
何回かいつも会う道路沿いのコンビニの前で待ってた事あるんだよ。
いつも抜かれてそのままだしな。
自転車と顔見たくて。
もう、可愛いような格好良いような。
とりあえず男じゃないw
あんな細いのに、どっからあのスピード出てくるのか…

次会ったら、信号待ちまで死ぬ気で付いて行って、
名前くらいは聞いてみようかな。

グダグダすまんかった。
自転車もダイエットも頑張るよ。
ありがとう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:41:59 ID:7N2u8+x7
これなんてストーカー?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:01:06 ID:3wd4SusJ
>>814
ストーキングできてないじゃん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:16:58 ID:zgxt8Y1v
ロードもMTBもピンキリ、走力もひとそれぞれ。 だが色々な意味で情けないヤツだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:35:45 ID:uWkiza1n
俺MTBだけどクロスバイクに抜かれた事ないぞ。
SpecializedのRockHopperに26×1.5のスリック履かせてる。
平地で信号とか掛からずスピードに乗れば40km/hは出る。
平均は28〜32くらい。
自分がヘタレなだけじゃないの?

ロード>クロスバイク>マウンテンバイク

なら平均35km/h出せよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:37:07 ID:CG9Rf5EG
>>813
キモイけどがんばれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:00:41 ID:V7BXfOKL
>>817
はいはい、ご立派です。
何を言いたいの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:04:48 ID:kYrJYJjQ
てゆうか、自転車の違いじゃね?
MTBだって、イイ奴はあるし、本気のMTB乗りじゃ、カケダシロードィは相手に相手にならないよ。

という俺も、おやじ世代特有の衝動買いで、高いフレーム+105でロード自作。
カケダシロードィの仲間入り。( ̄ー ̄)ニヤリッ

やはり、マシンが違うと楽ちんだわ。登り坂も楽々だし。
楽してると、ダイエットにはならないかもね。(´Д`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:07:44 ID:uWkiza1n
>>819
最後にいてあるだろ文盲
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:16:31 ID:dzxszbV9
つうか声かけられるとか
恐怖以外のなにものでもないんだけど…
通勤路変えないとだめじゃん…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:22:12 ID:5eQPc/7a
>>820
足を止めずにセコセコ漕げば、ちゃんと運動になるよ

ここはダイエットスレなんだし、速くても遅くても関係ない。
重要なのは速度ではなく心拍数だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:32:59 ID:V7BXfOKL
>>821
自転車馬鹿ですと書いてあるんみたいだね。
そんなに自慢したいの、ボク?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:49:35 ID:uWkiza1n
>>824
お前ホントに日本人か?意味が理解できないのか?
誰も自慢してないし。

もう一回書いてやるよ

ロード>クロスバイク>マウンテンバイク
なら俺より早く走って見せろ

って言ってるだけだろ。

つか、お前には関係ない。
俺に粘着するな気色悪い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:55:24 ID:zE5kJsUi
自転車乗ってんの見られるのハズいから、自転車のスタンド立ててその場でこいでるんだけど意味あるかな?
エアロバイクみたいに笑
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:40:38 ID:mkL1WKXA
>>822
激しく同意。
しかもいきなり名前を聞くとか、もう見てらんない( ´゚д゚`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:08:58 ID:EksIeNFL
>>827
まあそこまで言わんでも・・・
でも名前はやめてさ、「おはようございます」くらいで会話はがまんしれ
その程度なら、相手にも、道を変えて避けるか、知らん振りするとか選択の余地をあたえられるしさ
追い抜きざまの挨拶とかかっこえーぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たぶん
事故らんでね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:09:25 ID:m2rrXHKL
別にお前に声掛けるワケじゃないから黙ってろババア
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:10:14 ID:m2rrXHKL
829は>>827辺りへのレスね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:19:55 ID:QY+jm/8b
声掛けられたくないが為に必死でこいでたらイヤだなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:20:33 ID:EksIeNFL
801からの流れをみなおしててふとおもた
822はまさか、若いお嬢さんでMTB乗りで、半年くらい前から毎朝通勤時間に、クロスバイクのすこし太目の男性(少しずつやせてきている?)を
追い抜いていて、その男性はときおりもの言いたげにコンビニにたむろしていたりするのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:23:11 ID:I6++rGLE
>>813
MTBでも、細いスリックタイヤ履かせてやりゃ、クロスバイク並に走るからな。
後、差がつくのはビンディングペダル。

てか、エスケープR3とその身体スペックで平地20km/h半ばは、ポジションが悪いと思う。
サドル位置を見直せ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 05:23:48 ID:1ff8+l0v
とりあえずまともな奴は>>823だけしか居ない事を把握した
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:29:26 ID:8YwgU4nz
ロードでも名古屋乗りしてりゃ遅いし、MTBが不利なのは路面抵抗
くらいなもの、速い奴には追いつけないよ。

後からブーンとタイヤをうならせながら追抜かれればへこむわな。
どうしても勝ちたければピストにでも乗ってみれば?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:38:21 ID:0cAf90bs
俺は心拍数計るものがないですが、1日20kmを目標に走ってます。20km/avを目安にしてます。平地で追い風なら25kmキープできるけど、向かい風だと-5km以上遅くなっちまう(^^;)

土曜日は天気よさそうだから最低50km乗るぞー(´_ゝ`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:09:38 ID:bhv4PEjv
今年の夏は北海道で一週間で1000kmこいだよー
ただ名物系を食い過ぎたww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:42:11 ID:9tcpLmoL
最近通勤用に内装8段のママチャリ買って実感したんだが、
ダイエット、というか上り坂には内装ギアの方がいい。
外装だと登りで低ギアに変換するときチェーンが滑ったりしてやる気を削いでくれるけど、
内装だとそんなこと一切ない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:32:19 ID:5UTYDWrZ
俺は外装でも不便を感じたことはないが…
関係ないが、登りって達成感あって良いよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:45:31 ID:MlRTqr/A
ごめん、オレ下りでクルマと張り合うのが好きだ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:55:13 ID:XLxnFq0h
4日間初めてにも関わらず往復20kmしてたら今日そのせいかしらう○こと血が一緒に出たw
(あれに血がついて出てきたわけではないので病気ではないと思う。)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:30:40 ID:CWvPOjCz
往復20kmっていうのは片道10kmってこと?
だとしたら片道30分程だよね。
それで痔になっちゃうなんてどんなかよわいおけつなのかと。
どんな凶悪なサドルなのかと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:41:31 ID:JQPN/8LW
>>842
痔じゃなくて。校門周囲がすれたのかもよ
もともとお尻が太ってないひとはダイレクトに振動がつたわる。
ケツでっかはパンツのなかで両尻肉がせめぎあうのでぎゃくにかゆくなる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:15:48 ID:XLxnFq0h
>>843
見てみたらまさにそれだった(^^;
○○毛が磨れたせいかもな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:51:13 ID:RSEX2TQv
お尻も一度、レーパンを穿くと、もう戻れないね。
どんどんローディ化していく自分が怖い・・・
8462501:2008/09/14(日) 01:57:55 ID:VK8TinFP
夜乗るのは止めました。
こんなに無灯火、逆走が多いとは思いませんでした。
平日早朝と今日は昼乗ったので、走るペースは上げまられました。
それでも、1日1時間自転車乗り続けたら1ヶ月で5kg落ちたは
際どい所です。ウエスト周りが少し減りました!

08/31 : 57.0kg: 12.0%: 0km 0.0h
08/31-09/06: 56.6kg: 13.7%: 82km 6.5hr(週合計)
09/07-09/13: 55.1kg: 12.4%: 86km 4.6hr(週合計)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:59:40 ID:VPCbUiez
>>845
レーパン履くと、どう違うの??
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:24:16 ID:anQBpE4R
>>847
クッションもそうだけど、尻が擦れないの。
ママ茶利のサドルなら関係ないけどね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:11:15 ID:JEyun5Ie
レーパンは濡れてもすぐ乾くしバタつかないし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:12:41 ID:yAUddkJb
本格的な自転車、格好で走ってる人の中
ママチャリもどきにジャージで走るのはちょいと辛い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:35:29 ID:zmqU0kkx
夜無灯火多いよねー。モラルの低下が原因?ていうか普通に危ないんだけどそんなことも考えられない奴が多いのかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:54:58 ID:1Jp6qTGK
モラルの低下?

昔なんてライトつけないのがフツーだったよ。
犬は放し飼いが当たりまえ。
川はゴミだらけ
歩道には喫煙者用の灰皿が設置してあって煙モクモク。

それが昭和の日本。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:01:48 ID:yAUddkJb
今は平成
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:44:16 ID:kzMJE5QV
http://teln.blog.so-net.ne.jp/2008-08-08

「ちょっと兄さん」「無灯火だね」と、気安く声をかけてきた警備服の人間。
通常なら無視するところ。しかしこの日は、協力しようかと止まってしまった。

「自転車どうしたの」「どこで買ったの」「名前は」と、矢継ぎ早に警官。
あぁ…自転車盗難の職務質問かよ…。もちろんこちらは“ぬれぎぬ”ですから、
すぐに怒りがこみあげてきました。「間違いなく自分の所有物なんですけど、
どうしてくれるんですか!?」「無灯火?自己責任でしょ?それにこちらだって
ライトは盗まれているんですよ!」と反論しつつも、ここは怒っちゃいけないと、
大人の対応、冷静に受け答え。「まぁそちらも仕事なんでしょうけど?」。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:51:12 ID:PFVuXz9h
>>854
無灯火が自己責任なら、
事故った時、自分の分はおろか相手方の分の被害まで補償せにゃ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:15:45 ID:Xy6tH93d
>>854
これはひどいw
でも叩きコメントに素直に謝ってるぶんまだマシなのかねー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:22:46 ID:VK8TinFP
自分が加害者になるのも、被害者になるのも嫌だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:27:46 ID:anQBpE4R
やっぱり、無灯火の奴って、ぶつかられたら怒るんだろうか?怖い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:16:17 ID:IUMxLYvK
無灯火で堂々としているような輩に常識が通じると思うなよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:23:56 ID:1Jp6qTGK
>>853
そう、いまは平成なんだよ。

昔のモラルは高く最近のモラルは低い、
というのは只の思い込み。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:40:47 ID:SeDTTNur
>>858
854みたいな奴が、いい例ですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:05:06 ID:2yk/+rga
>>854は防犯登録もしてないのかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:35:14 ID:eH6JL4J7
既にブログ観れないんだけどww>>854
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:37:09 ID:36OmCL6S
個人の瑣末な過ちを
匿名の集団が
よってたかってイジメルのはイクナイとおもいます先生!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:49:50 ID:Y5yEoez9
696 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 11:47:18 ID:???
レボリューションは組む奴の技術がでる
下手な奴が組むとまったく使えないホイールが出来上がる

チャンピオンは誰でもそこそこのホイールが組める

テンションはどっちもかけられる
かけられないって奴は自分でやったことが無い証拠

まぁレボリューションはハイテンションで数百km走ると壊れるけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:13:53 ID:2yk/+rga
>>ペダルは軽い状態でセカセカ漕ぐのがコツ

いつもより軽いギアで走ると汗をよくかいて、いい感じ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:15:01 ID:IVM6efzd
865は、さっぱり分からんが、
今日サイクリングロードに、久しぶり行ったら
みんないい自転車乗ってるな。
ホイールでそんなに違うのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:52:35 ID:iEapBXWS
ママチャリに慣れてるせいか
こーいうチャリって何故か自分が乗ると思うと抵抗ある
めちゃくちゃ欲しいんだけど一歩踏み出す勇気がない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:26:12 ID:wTyPK4vm
>>868
はじめはみんなそう思うんだよ。自分には似合わないとか、自分にはもったいないとか。
でもね、1度だけでいいから乗ってみな。世界が変わるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:44:38 ID:jQtg5eIc
でも、かなり太ってる人には正直ロードバイクは似合わないと思う。
長距離通勤・通学用自転車あたりが身の丈に合ってるような気がする。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:15:00 ID:Y2EsA6QS
前かがみって疲れるんだよね。ママチャリの方が姿勢は楽なんだよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:48:06 ID:SCd4mBVK
前傾姿勢は特に問題とはならないよ、ケツの痛みに比べればね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:00:12 ID:Y2EsA6QS
ケツは痛くならないんだよね。みんなは痛くなってるみたいだけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:07:57 ID:oYkn4Dmu
俺は痛みじゃなくて痺れがくる
特にちんこに
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:10:29 ID:G1RmT7v4
ロード乗りで、たまに糞デブいるよね??明らかに100kg超え。
ああいうの見てると、やっぱり痩せないのかな・・・って思うw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:29:23 ID:TD39D7Yt
>>875
自転車板の デブだけどロード乗り スレをみたら、彼らがいかに努力してウェイトを維持してるかわかるよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:50:26 ID:Xv+MJMT1
>>876
あのスレは読んでるだけで胸やけがするw
食う量が半端ない。カレーに至っては飲み物になってるし。
あのスレで、一日どれぐらい食べるか質問してみw
ちまちま食事制限するのが、バカらしくなるから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:46:52 ID:PMAjCU1c
>>875
デブがいない訳じゃないけど、会社とかラーメン屋で
見かけるより割合は少ないのでは?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:00:28 ID:VR57+CH4
ピザってやっぱりNGなんだろうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:52:06 ID:PMAjCU1c
>>879
今はピザでも、自転車乗ってダイエットするスレだろ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:53:13 ID:rBforVum
最近太りすぎていたので、ダンべルと一緒に使おうとエアロバイクを購入しました。
22kgも減らしたいのでダイエットの基礎を色々と調べてみたところ、
154cmの基礎代謝が1700kcal。7200kcal消費で1kg減。
ダンベルとエアロバイクで5000kcal消費するには、
62kgのときは4時間
57kg=4時間ちょっと
52kg=5時間近く
47kg=5時間ちょっと
42kg=6時間近く
毎日5000kcal消費して22kg痩せるには、7200×22÷5000=31.68(食事は1700まで)
というわけで皆毎日4〜6時間運動しよう!(引きこもりぐらいしかいないだろうけど)
って、1ヶ月で-22kgってありえないですよね?
ダイエットに詳しい誰か、教えて下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:40:16 ID:ggnMSzzU
現実問題、ダンベルとバイクを4時間〜五時間つづけられようか?5000kcal分だとハイスピードじゃないか?
しかも、理論上の消費カロリーってあてになりにくいよ。
1700kcalの食事もすごくつつましい内容だから、体持たないのでは?また、体重がへると基礎代謝もおちる。。
さらにすごい勢いで体重がおちると、体が飢餓と判断して基礎代謝が余計おちるでしょう。計算どおりにはいかない。
ただ、あなたが今100kgくらいの巨漢なら一月で22kgくらいは無理すりゃおちるような気もする。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:05:56 ID:4sXVn3R4
>>881
まず、1ヶ月で22kgも体重減らそうっていうほうが無茶。
一日5000kcalも消費する運動を連日続けてたら、過労で倒れる。
自転車は消費カロリーの多い運動だけど、それでも5000kcalってプロのレース並の消費。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:14:32 ID:rBforVum
ダンベルとバイク5時間ってそこまでつらいとおもわないけどなあ・・・1700kcalの食事も。標準じゃない?
でもやっぱり無理なんですね。説明ありがとうございました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:16:17 ID:4o9T79YY
>>881
カロリー収支のマイナス差分を大きくとれば脂肪以外も大きく減るのでその計算は絶対無理。
そして脂肪以外を大きく減らせばあとはリバウンド一直線です。
だから経験則として一ヶ月での減量は体重の5%程度にすべきと言われるんだよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:56:42 ID:HkBwtBGN
池袋から新橋までママチャリはきついかなぁ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:57:44 ID:p86YuTUy
>>886
山手線内は狭いよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:03:21 ID:HkBwtBGN
>>887
へー!!!
都内歴浅いし、いつも電車だから全く想像つかないけど、
一度ママチャリで出勤してみようかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:14:21 ID:MofLByVO
携帯のナビ機能はおおまかな距離がわかるから便利だよ。
auならナビウォークの移動手段を車オンリーにするとおk。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:22:03 ID:ggnMSzzU
>>884
おまえさんの言うとおりなら、そもそもおまえさんの現在の体重がすでに標準のはずだが・・・
食べすぎや運動不足だから太っちゃうんだろ。それとも太ってないのに22kgおとすの?
現在デブだからこそ22kgやせて綺麗に(男ならカッコよく?)なりたいんじゃないの?
いわゆる標準体重ー22kgだと、背の高いやつでも病的ガリになっちゃうよ?

「毎日1700kcalで我慢+トータル4〜5時間の運動も平気。いままでは本気をだしてなかっただけだ。」
っていうなら、まあ、やってごらんよ。
一ヶ月で22kg落ちるかは別として、食事のバランスさえよければいいんじゃないかな。
関節痛・めまい・その他なにか異常がでたら、無理せず医者に相談しろよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:46:57 ID:HkBwtBGN
>>889
auじゃないけど、ナビタイムで調べてみましたー。レスありがとうございます。

徒歩で1時間45分、距離が8.5kmになっているんですが、
自転車だとどれくらいの時間がかかるものなんでしょう?教えてチャンばかりでスミマセン。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:56:35 ID:rBforVum
「過労で倒れる」なんていわれてからやれっていうんですか?
本当に1700kcal+トータル4〜5時間の運動がつらいとおもえないだけなんだよ。
時間はあるし。喧嘩うってるわけじゃないんですよ。
怖いけど、一ヶ月やってみます。筋肉おちないように腹筋・背筋・腕立やります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:59:09 ID:MofLByVO
>>891
私はママチャリしか乗ってないので私の経験談があてになるかわかりませんが
8.5kmならママチャリで普通の速度で走って〜40分で到着できる距離ですよ。
ただ距離に誤差はあるでしょうし信号多かったり色々あるだろうから
走り慣れないコースは時間に余裕を持って出発してくださいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:03:40 ID:LnroLGsI
渋谷〜(原宿)〜新宿〜池袋あたりは自転車で移動するとホント快適。
自転車置き場や自転車屋さんも結構あるし。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:18:13 ID:xQl39mjB
>>893
ありがとうございます!!私もママチャリ族になるつもりなので参考になります。
余裕を持って1時間半前にでてみようと思います。
市ヶ谷とか永田町とか結構人の多い駅周辺を通るので時間がかかりそうです・・・
8962501:2008/09/18(木) 00:22:05 ID:JsRevKvS
>>881
競輪学校は1日4000Kcal以上摂取する義務があるって聞いたことあります。
それ以上に運動する計画は、常人には無理なんじゃないでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:22:15 ID:uWMeFF8f
ママチャリでも外装6段か内装8段ぐらいのシティサイクルが
ダイエット用のゆるい運動にあってるような気がする。

898890:2008/09/18(木) 00:45:50 ID:PLaTARzh
>>896
でも、本人が「やれそうだ、やってみる」っていってるんだから、すこし様子を見てみようや。
競輪学校とちがって、きついと思った時点でやめられるわけだし。もちろん本人の自己責任だけど。
ここで本当に大事なのは、881が実際にその運動強度を保てるかどうかじゃなくて、
これを機会に運動を生活に取り入れ、無駄食いをやめる習慣がつくことじゃないかな。
(いや、今もきちんとしてるのかもしれんが)
>>881
実際にやり遂げられなくても責めたりしないし、実行しようとするのもとめないよ。
とにかく自分の体の調子とよく相談して、きついと思えばペースをおとしてな。
でも、もし本当に体調くずさずやりとげられたなら、ぜひ報告してくれ。
899890:2008/09/18(木) 01:20:48 ID:PLaTARzh
ちなみにえらそうなレスしてる俺のがんばれなさ加減も白状します。
160cm59.5kgまでむちむち太ったので、まず食事制限1900〜1800kcal/日くらいで体重増加ストップ
その後自転車毎日30分、2〜3日に一度2時間かけて買い物+散歩のためゆっくり走る(遠くの店へ)
2週間に一度くらい3時間サイクリングで丘のうえまで。
これで3ヶ月でやっと3kg落ちた。今後はもう少し食事を減らして、50kgまでいけたらとおもう。
長々すまない。以後名無しにもどるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:05:13 ID:o1L5rT96
あげ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:53:59 ID:wraQnJDX
自転車で下半身太りを解消…まちゃまちゃ

2008/09/19 18:55〜22:58 の放送内容 TBS
ドリーム・プレス社スペシャル
驚異のダイエット「D-1」コンテストが4時間SPで開幕!超豪華芸人が
「美しく健康的に痩せる!」に挑戦する!!
一体、この番組はなんなんだ…女芸人が次々やせるのはどうして?
4時間見れば…ヤセる(1)〜(7)省略
(8)自転車で下半身太りを解消…まちゃまちゃ
出演
黒柳徹子 安住紳一郎 大竹まこと 石原良純 友近 岡田斗司夫 朝岡慶太郎
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:38:31 ID:9TbGgOQK
くだらね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:39:29 ID:T8o/D4RB
>>901
クズみたいな企画だ。どうでもいいよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:12:16 ID:4vCJqBdf


見てもない内にクズみたいな企画とかあるし嫌な感じだ。
プロになるっていう知り合いの人いたけどその人も意味不明に偉そうな男だった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:10:40 ID:6qt9c/m2
マチャマチャ部屋にローラー台入れてガシガシ漕いでたな。体重は兎も角太股のサイズダウンがすごかったな。ムクミ解消もあるんだろうけど。彼女は酒豪でビールとウーロンハイの摂取カロリーがエライことになってたw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:00:51 ID:9JzozRs6
チラ裏ww>>905
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:54:06 ID:b/0CiQzr
>>905
一ヶ月くらいで-9cmダウンだよね?
ありえなくない????
計る場所がずれてたとしか思えないダウンなんだけど・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:19:16 ID:MaFcBwis
マチャマチャの場面見れなかったけど、ガシガシ漕いでたら
足太くならないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:21:56 ID:6qt9c/m2
一日30kmめどってあったが平均時速もケイデンスもわからんからなあ。他の芸人とサイクリングした映像からはそう負荷が高い様にゃ思えなかったが。
チャリで足太くなるには相当高負荷高頻度のトレーニングがいるだろ。しかも相当食わないと無理じゃねえの。
全く運動と無縁だったおねーちゃんが室内で一日1〜2時間自転車漕いでバルクアップしたら大変だわ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:00:28 ID:b/0CiQzr
>>908
テレビに出てた先生の話だと>>909の通り
細くなることはあっても太る事は絶対にないとの事だったよ。
競輪選手みたいな太ももになるには、アスリート並みの
トレーニングが必要なんだね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:26:51 ID:e9jJO2yF
>>909
むしろ、その程度で筋力アップできれば、競輪選手は苦労しない。

筋力アップ、マジ大変。重いギアをガンガン踏んで、スクワットやりまくり。
フリーなし踏み切りのトラックレーサーとか、普通の自転車より、はるかに扱いづらいの名。
減速とか、カーブでも漕いでなくちゃならんし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:38:07 ID:HCIUjVFx
CR走ってたら、しげみの前に子供チャリが止まってた。
変なところに止まってるなーと思ったら、小さい子供が茂みの中に横たわってんの。
自由だなーって通り過ぎようとしたんだが、一瞬見えた顔にアザがあったように思えた。

事故ったのか、具合がわるくなったのか、はたまた虐待されたのか
とにかくこときれたらヤバイ。
「悲劇!人通りの多いCRで孤独に幼女死す」みたいな見出しが浮かんで引き返そうとしたら
その子がヨロヨロこっちに来たんよ。

で、声かけてみたら喉が渇いたから寝転がってたらしい。
持ってたボトルの中身は大人にも薦められない超すっぱい梅サワー。
家は近くなの?具合は悪くない?近くに水飲み場あるけど行く?って矢継ぎ早に質問しながら
自分が不審者になってることに気付いてあばばばばばーってなりながら
とりあえず家は近くで、家には人が居ることを聞き出した。
じゃあ気をつけて帰りなよって別れたあと、なんか暗い顔の彼女を思い出し、あれで良かったのか激しく悩む。

ちなみに顔のアザはアトピーでした。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:30:35 ID:C8uGWDF3
>>912
おつ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:53:39 ID:K3Jln6aG
錆びてるMTBを整備しようと思った!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:56:45 ID:Y2HpSDwW
>>912


【社会】路上で心肺停止状態の女児が見つかる…事件の可能性 - 千葉・東金
ttp://www.vipper.net/./vip617313.jpg
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:05:27 ID:TrG1S1rA
うほっ!コピペされてるwww
>>912は昨日の多摩サイでの出来事。
女の子も小学校低学年くらいの年齢だったので
事件とは関係ない模様です
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:14:24 ID:I08mIXRA
こっこここわかったようばかーーーー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:01:30 ID:TaF9mLag
>>911
ピストで一番恐いのは急な下り坂。バンクさせるとペダルを擦って
転倒、ずる剥け。バックを踏みながらそろそろ下るのは最悪。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:24:22 ID:F7PTLWF7
>>907
すごい量のお酒を飲んでたから、浮腫んでたんだと思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:12:38 ID:MkK7W7tL
自転車用のスピーカー勝っちゃたw
これで楽しく走行できそう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:36:00 ID:W2Dr8b/p
整備するのがめんどくさい
動くよね・・・?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:20:03 ID:LPGt3OAU
>>918
バック踏んだりは、微妙な減速以外ほとんど意味がないな。
強くやると後輪がロックして、コントロール不能になるだけで。
スキッド〜wなんて喜ぶようなアホもいるが。

下り坂では、普通にブレーキ使ってるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:13:26 ID:0duJGhFr
流れを遮ってごめんなさい。聞きたいことがあります。

私は毎週土曜日、(ただし夏休みはほぼ毎日)
部活のために往復約50km、約2時間自転車で通って、
その後、ソフトテニスをするのですが、この生活を
この後二年間続けたらどれくらい痩せますかね?

ちなみに、高1女子、157cm,54kgです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:40 ID:cc/iPq2l
一杯食べると太ります
少ししか食べないと痩せます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:59:31 ID:LPGt3OAU
>>923
往復50kmだと、信号待ち含め3時間程度は見とかないと。

あと、テニスで動きまくった後、自転車となると膝の負担が大きい。
サドルを高めにして、漕いだ時に膝が伸びきるように、
後、変速が大目の自転車で、軽いギアで多めにまわすこと。
悪くすると、膝が故障して運動が続けられなくなるぞ。関節の故障は一生物だ。

痩せるかどうかは、食生活による。
てか、痩せるって体脂肪率が落ちることで良いんだよな?
それだったら落ちるだろ。脂肪が筋肉に置き換わるわけで。
そんだけ運動してて体脂肪率が増えるほど食べられるんなら、
テニスではなく、本格的な自転車競技・水泳など持久系スポーツに進むべきだろ。jk
食の太さも才能の一つなんだよな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:55:28 ID:jjSKfDOT
往復50キロの通学って
自転車ペダルのアキバ君も真っ青じゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:32:28 ID:hQ8NTt8B
高1ならまだ成長期だし、どうなるかは分からないが
往復50で54kgなら、20km/hペースで1000kcal消費するみたいだから
7回やって1kg痩せる計算にはなる
後は摂取カロリーとの兼ね合い
>>925の補足になるが、”ペダルが一番下に来たときに膝が若干曲がる”くらいね
後はやる気とペース次第
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:16:02 ID:2Xtu5j++
ま、食生活次第だね。
相当自転車乗ってる人でも、太い人が意外に多いのは、それ以上に食ってるからだし。
運動すると食欲出るしね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:06:16 ID:WnJyVO/X
>>922
バックを踏むってのは減速ではなくはなからスピードを出さない為。
なにしろフリーがないから足を止められない、よってバンク出来ない。
下りはとろとろとしか進めない。ブレーキをかける以前の問題。

ってピストに乗ったことがないのか。平バンクじゃピストでもあまり
速く走れないんだよ、自転車を傾けられないから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:25:07 ID:hQ8NTt8B
俺は乗ったことないが、よくよく考えたら怖いよな
ずっと回ってるわけだし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:58:01 ID:8hw4iIxV
>>923
そこまでして痩せたいの?
その距離&条件なら、自分はやらないなw かなり無理があるぞ。
ストレスにも学業にも影響ありそう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:54:21 ID:g9GMHB80
ローラー台買いました。
エアロバイクより、高いのな。
そしてなんか一張羅のロード乗せるの、
もったいない気がしてきた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:29:58 ID:39UHFNiZ
>>926
弱虫ペダル、な。週刊少年チャンピオン好評連載中
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:32:21 ID:1JXhjCqE
>>929
「微妙な減速」ってのは、ちょっと語弊があったか。
フリーありに比べて、巡航しづらい、加速しない=即減速って乗り物だから。
端から加速しなきゃ、さすがに速度0で転倒するw

車体を傾けづらいのはその通りだけど、下りはとろとろとしか進めないってのは?
自分は、ガンガン回しながら下ってるけど、何かまずいのか?
確かに150rpm以上とか、めちゃ高ケイデンスになるけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:25:08 ID:gs1O/hGW
>>923です。
回答ありがとうございます。
軽めのギアが重要なんですね。

自転車に乗っていく理由は、簡単に言えば
部活のある日はバスが出ないからなんですorz
田舎なので、市営バスとか町営バスがないんですよ・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:05:30 ID:FT+9yqSJ
今月合計460km走って2kgくらい痩せた
今月はあと120kmくらいは走る予定

乗れなくなる時期までにあと3kgくらい痩せたいなぁ
LSDでもやるか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:56:32 ID:q5LhMjIt
結局、軽いギアで早く漕いで長距離走る方が痩せるのかな?
ギアを重くすると、筋肉付きそうで太くなりそう…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:12:50 ID:UPW2MTz/
素人の場合そんな心配不要だから思う存分こいでちょうだい。
ただ、故障の原因の可能性もあるから軽いギアで高回転でペダリングしたほうが良いやね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:32:22 ID:dteemrrQ
>>937
そういうのを杞憂というんだよww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:28:11 ID:6/2XQhJk
ふとっちょのママンが自分のふとももを指して「自転車は足太くなるよ、ほら」って言う。
それ自転車関係ないお。食べすぎなだけだお。太いのは足だけじゃないお。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:01:25 ID:C83tsnTO
>>937
一日二日ですこしだけ太くかんじることはあった。主に膝から下。
でも、使いすぎてパンパンになっただけで、風呂でマッサージすればもとどおり。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:10:13 ID:Hf7hYFDJ
それむくみだからw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:51:15 ID:C83tsnTO
もちろんそうだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:30:17 ID:B2agowwT
都内を走行中。だるい。地元が遠い
9452501:2008/09/28(日) 19:42:39 ID:igM5cDAG
4週で2.4kg痩せました。
運動量は、たいしたこと無いですが、かなり締まりました。
今後も、継続するのに6速ルック車より、ドロップハンドルの
自転車がいいなと思い、自転車屋に見積もりを依頼しました。
人の条件にもよりますが、1ヶ月で-5kgも可能でしょうね。

08/31 : 57.0kg: 12.0%: 0km 0.0h
08/31-09/06: 56.6kg: 13.7%: 82km 6.5hr(週合計)
09/07-09/13: 55.1kg: 12.4%: 86km 4.6hr(週合計)
09/14-09/20: 54.9kg: 13.5%: 84km 5.0hr(週合計)
09/21-09/27: 54.6kg: 13.0%: 80km 4.0hr(週合計)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:03:37 ID:F+o7ldDl
56.6kg: 13.7%=脂肪7.75kg
54.6kg: 13.0%=脂肪7.10kg

体重が2kg落ちてるのに脂肪が600gしか落ちてない…
あーあ情けない体に向かって一直線
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:29:45 ID:42l0LYbP
>>946
だせえwwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:08:21 ID:S50LCdFK
20"46Tで車体18kgの安い自転車で片道7kmを25分かけて通勤してたら、
食いすぎで体重増えたけど、太ももはスッキリした。
20"52Tで車体13kgの自転車に変えたら、速すぎて怖くて思いっきり漕げなくなったorz
それでも20分で着いちゃう。
ペダルが重い方がまっすぐ進んで快適だから、常に6段変速の6にしてたけど
ここ見てるとギアは軽い方がダイエットには良いみたいだから、明日からは4か3ぐらいにしてみます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:53:28 ID:Mj4ttimc
>>946
体重落ちて、体脂肪 率 も落ちてるから、そんなに失敗でもないような・・・
56kgで脂肪13%て、男か?正直、身長や、目指す体重とかしりたい
9502501:2008/09/29(月) 01:23:10 ID:dfiwVMDs
2501 です。167cm♂です。
目指す体重は、特に無いですが腹回りが締まるが目的です。
普段はいてるジーンズがかなり緩くなったんでいいかと思ってます。
体脂肪計は、買った当初嬉しくて1日何回も計測したんですが
日格差が10から16%まであったんで、原理的にインピーダンスを
測定して推定値を算出してるだけなので信頼性は?と思ってます。
何より手持ちの自転車で手軽にシェップアップできた点は良かったです。
運動は殆どしてませんでした。
まだ暫く継続したいと思ってます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:52:10 ID:EWEsTLi3
エクササイズバイク(自転車漕ぎ)
やってる方に質問です。
約何回1日漕いでますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:02:07 ID:npihx4El
そうだなぁ…5500回転ぐらいか
ってケイデンスかよ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:21:24 ID:/whY8Rjf
5500回ってスゴいですね。一番重くして1日1000回は少ないですかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:43:56 ID:lx2O22Mu
ケイデンス90rpmで回したら11分で終わるな。>1日1000回
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:17:11 ID:+SDm7/e/
>>934
ピストの話じゃないのか?直線の下りならがんがん回せるが
カーブだとペダルを擦ってお陀仏だ。ピストは基本バンクで乗
るもので自転車を倒さないと乗れないようなシチュエーション
では何のとりえも無い自転車だ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:50:10 ID:E4s9kuqY
久々ママチャリ乗ったら足パンパン
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:42:40 ID:CFpMwBKj
パンパンになるね。 
オレ、去年の夏から始めて最初はその状態、今は100キロライドとか出来るまでになったよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:08:55 ID:O7xTzgXV
痔が悪化したよ\(^o^)/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:59:28 ID:4l8IvCo7
>>958
穴あきサドルとかないんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:00:46 ID:cPqwzH4F
今うちから4時間強かけて、山の中にある湖のほとりに来てる。
やっぱサイクリングはいいな。今日は天気もいいし。
途中、やたら本格的な自転車乗りを見かけたけど俺はシティサイクル派だw

1ヶ月で165cm/63kg→58kgに減った。
楽しくて痩せれるって最高だな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:52:18 ID:Ot7mAQ8w
去年の5月85kgから始めて
9月に75kgになったのに
それからまた増えて
今80kg(´・ω・`)
また減らすのはきついかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:28:35 ID:4l8IvCo7
>>961
体重ふえてるなら、食べる量が多すぎるんだよね
一度、体重が増えなくなる食事量を見極めて、しばらくそれを続けることができれば、
自転車はちょっとでもやせていくよ。あと、休日の前の夜はドカ食いOKにしてる。
翌日半日こげばチャラにできるから。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:46:54 ID:pNmdtZjR
>>959
真ん中が割れたスケベサドルなら
座っているおしりにあんなことやこんなことを・・
なんていやらしい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:47:32 ID:Ot7mAQ8w
>962
ありがとう
キズだらけんなったオリジナルのタイヤを交換したから
ぼちぼちやり直すとします(`・ω・´)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:02:29 ID:447sCjWZ
そろそろ次スレの時期ですね。
他スレで自転車の消費カロリーについて書いたので、ちょっとまとめてみました。
テンプレに足してもいい?

---------------------------------

自転車の運動強度
(スリック履いたMTBの値らしい。ロードは軽いので少し少なめになる)

2-3 8km/hr (ややゆっくりした歩行3km/hr)
3-4 10km/hr (普通の歩行4km/hr)
4-5 13km/hr (普通の歩行4km/h)
4.0 16km/hr未満 (普通の歩行5km/hr)
6.0 16-19.1km/hr (ジョギング4〜5km/hr)
8.0 19.3-22.4km/hr (ジョギング10〜km/hr)
10.0 22.5-25.6km/hr
12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般
16.0 32km/hr超, 競争, ドラフティングなし

カッコ内は同等の運動。二つの表を無理矢理まとめたのでちょっと変なとこがあっても (・ε・)キニシナイ
機材や路面など、いろいろな条件で強度は変わるのであくまで参考程度にどうぞ。

参考サイト
ttp://shoku365.com/mets/
ttp://yuustar.at.webry.info/200702/article_12.html

ちなみに消費カロリーの出し方。
体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:04:48 ID:MiH5D/K6
自転車なんかでやせない(ロードや競技用のものは除く)
1x年間乗り続けているけど、自転車でやせたなんて実感したことは一度もない
ある程度乗ってる人なら、ウォーキングのカロリー消費量の10分の1にも満たない、
遥かに楽な移動手段ということが体感的にわかるはず
あくまでやせるために使うとしたら、怪我とかで運動が出来ない人のための代用目的だと思う

次スレ立てるにしても、誤解を招くようなスレタイにはしないで欲しい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:10:57 ID:MiH5D/K6
あと、がむしゃらに漕いでもかえって足を太くする原因にもなるから、無計画に乗るのもおすすめできない
高校3年間、往復1.5時間かけて一人で通うんじゃなかった…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:02:18 ID:447sCjWZ
暇だからやってみた。後悔はしていない

---------
デブでも風になれる!
初期投資はちょっぴりかかるが、はまると楽しい自転車でダイエットしませんか?
膝に優しく、意外と運動強度が大きいところも魅力です。

スポーツタイプの自転車がオススメだけど
ママチャリだって歓迎!

前スレ
1日1時間自転車乗り続けたら1ヶ月で5kg落ちた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188692889/
969てんぷら2:2008/10/06(月) 15:03:02 ID:447sCjWZ
■何が要るの?
・自転車(種類については以降)
・空気入れ(マメに空気を入れればパンク予防に!空気圧の測れるもの推奨)
・ヘルメット(スピードを出すならやっぱり被っておきたい)
・グローブ (初めは軍手でもいいけど、自転車用のは振動を和らげてくれて便利。転倒時のためにも手袋を)
・サイコン(サイクルコンピュータのこと。速度、距離の他にケイデンスが測れるものがオススメ)
・体脂肪計(これがなくちゃーはじまらない)
・心拍計(高価だけど、あると便利)

そのほかウエアやらなんやらありますが、お好みで。

■自転車は何を買えばいいの?
スポーツタイプの自転車がオススメです。
色々種類はあるけれど
・MTB…タイヤが太い。悪路にも強い。舗装路はスリックタイヤ(デコボコのないタイヤ)を履かす人が多い。
ホームセンターでは安価で売ってますが、本格的なものはもちろん高価。

・クロスバイク…ロードとMTBの中間。価格も比較的安く、
十万以下でも手に入ることからスポーツバイク初心者はこれを買うことが多い。(GIANTのRシリーズが有名)
しかしながら中途半端感は否めず、ロードに乗り換える人も多いとか。
長距離走るときはやはりフラットハンドルは不利みたい。街乗りには便利。

・ロードバイク…ドロップハンドル(あの曲がったやつね)、細いタイヤ、小さいサドル。
とっつきにくいですが、慣れれば楽。長時間、長距離走ってみたい人、スピード出したい人はロードオススメ。
予算は10万〜

■ママチャリじゃだめ?
大丈夫。でも、元々ガッツリ走るようにできていないので
身体を痛めないように気をつけてね。
サドルを高めにするのがコツ。
970てんぷら3:2008/10/06(月) 15:03:51 ID:447sCjWZ
■どうやって走ればいいの?
・楽々に感じるくらいの軽めのギヤでクルクル回すのが基本。
 まずはケイデンス(脚の回転数)80をめざしてみましょう。
・遅くてもキニシナイ!しかしダラダラ走るのは効果的ではない。マイペースでほどほど頑張れ。
・意外と大量に汗をかいています。こまめに水分補給を。
 走る前後の体重があまりにも違うのは補給不足のしるし。
・夏場の紫外線はヤバイ。男でも日焼け止めを塗ろう。
・交通安全について。
 車道の端を走るのが基本。
 無灯火、逆送はダメゼッタイ!
 歩行者を怖がらせず、車の邪魔をせず清く正しく走ろう。
・参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:日本の自転車用道路

■脚は太くならない?
走るのといっしょで、軽い負荷で走っていれば太くはなりません。

■痩せないんですが><
いくら運動しても、食べ過ぎれば痩せません。
結局は 消費カロリー>摂取カロリー なら痩せる。これ基本。
ただし、無理な食事制限は事故の元。ほどほどに食べてね。

■詳しくは自転車板
http://schiphol.2ch.net/bicycle/

★☆★ 自転車ダイエット -21kg ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223261952/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:22:08 ID:447sCjWZ
>>966
基本的に楽な乗り物だからねえ
乗れば痩せる魔法の乗り物ではないわな

自板と違って運動経験すらない人も多いだろうし
あまり小難しいことは書かないほうがいいかと思ったんだが、心拍のこととか書いたほうがいいかな?

みんな、補足や突っ込みあったらよろしく。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:53:09 ID:6pikgObI
自転車板にもスレあるんだし、こっちはもっとゆるゆるでもいい気がするんだけど
必要なものは自転車とサイコンとやる気ですみたいな
運動理論はあった方が参考になると思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:37:37 ID:ty2+QI4t
>>966
まあ、私の場合はそれまで電車にのってたところへ自転車で行くようになって
楽しいし、快適だし、とついよけいに外出して、買い物が二の次になって・・・・
一月1s減くらいだけど、結果よければすべてオーライ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:57:01 ID:r69+qALd
>>817
> なら平均35km/h出せよ。
平均35ならレースで普通に上位が狙えます。
素人参加可能のレースなら優勝候補。
女子なら、レーサーになった方が良い。
MTBで30以上の平均速度なら、ロードなら普通にプロレベル。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:06:40 ID:+/xKcpQZ
>>972
理論のいいサイトないかね?
自板に張ってあったのはちょっと専門的で…
ダイエット板のメタボ中年やスイーツ女がサラッと読めるとこ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:58:47 ID:bOIQfZaa
運動理論は自転車板のまんまでもいいと思うけど、
ブリヂストンサイクルの自転車アラカルトとか
どっちかというと基礎知識かな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:36:18 ID:Wm44Ntek
ロードバイクは、体重の重い人には不向きという注釈は必要かも。
無理せずにマウンテンバイクか、シティサイクルに乗るべきと。

自転車ダイエットの本2冊(内容は、あまり役立たないかも)

自転車で健康にやせる方法 (自転車生活How to books-じてんしゃといっしょにくらす- (02)) いしわたり 康

自転車でやせるワケ (サイエンス・アイ新書 71) 松本 整 (新書 - 2008/6/17)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:44:15 ID:VzFdOk+L
ご意見感謝!
少し手を加えて立ててみました。

1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223534115/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:17:31 ID:IjbyJmF1
頑張りすぎw
乙!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:11:25 ID:Y0Y/bn73
体重140kgのデブが乗ってもスポークが折れない自転車ってないですかね
前に乗ってたのはパンクより先にスポークが折れてしまいました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:11:36 ID:K1oVpEC7
つ ミヤタ ストロンガー

これは凄いぞ。ちょっと高いけど6段変速もついてるし、お買い得だと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:26:21 ID:65E0akhZ
>>980
140kgの時から1年くらい乗ってるけど
>>981
のストロンガーでスポーク折れやパンクをまだ一度も経験してないですよ
段差は一応気をつけて乗ってます。
983801:2008/10/09(木) 20:37:24 ID:AAOwZnxX
スレ終わりかけで、いらないとは思うけど報告とか。

必死で信号待ちまでついて行って、
アドバイス?の通り、「おはようございます」って声かけてみた。
「?おはようございます。…?」みたいな反応だった。
んで、それが3・4回続いて、なんと夜(帰り道)会ったんだよ。
半年強で初めて。つーか今日なんだけど。
キモいの承知で、我を忘れて声かけたね。
一回りして今更斬新に「お茶とか飲みませんか」って。

なんとOK貰ってドトール行ったわけだ。
夕飯前だから、相手はコーヒーだけ。
俺は何とかモカ。俺の方が女の子っぽいオーダーで恥ずかしかった。

ちょっと長くなるけど、ダイエットと自転車関係してくるから続けさせて。
しかも俺ちょっと酔ってるけどごめん。
984801:2008/10/09(木) 20:40:41 ID:AAOwZnxX
んで、よく見たら、細いなーとは思ってたけど結構ガリガリなんだよ。
悪いけど、一人暮らしでお金持ってないのかもと思って、
「ケーキとか食べる?」って聞いたら(ショーケースガン見してたし。)、
「夕飯食べれなくなるから止めとく」って。
んで、30分くらい話してたんだけど。

ダイエット関係の話だと、
小食で油物とか味濃いもの苦手なんだってさ。
んですぐ腹いっぱいになっちゃうから、外食苦手で和食好きらしい。
好きな食べ物は粕汁だってよ。まさか粕汁って来るとは思わなかったね。
和食好きだったら「お寿司が好き」とか予想してたんだけど。
米食うと即腹いっぱいで何も食べられないから、あんま食べないんだって。
ケーキとかも友達と半分こして昼飯の代わりになっちゃうんだって。
しかも酒も飲まないらしい。
そして、運動(自転車)しても食事量変わらないんだってさ。
そりゃ細いに決まってるぜ…。

んで、自転車の話なんだけど、
自転車が好きとかじゃなくて、会社の人から貰って、
電車賃浮くから乗ってるだけらしい。運動は好きみたいだけど。
車種聞いたら分かんないって即答された。
特に何もイジってないってさ。

特に必死こいて乗ってるわけじゃないのにあのスピードかよって。
>>801の答えは…
BってかC潜在能力の違いとかかな…

なんか情けない気分。
でも、「今度メシ一緒にどう?」って言ったら
「…良いですよ?(でも何で?って感じ)」だってさ。
嬉しくて帰って来て酒飲んじゃったよ。

俺もっとダイエットと自転車頑張るよ。
ダラダラごめん。またしばらく禁酒だ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:49:20 ID:IjbyJmF1
一緒に走りに行かない?じゃないのかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:22:37 ID:IT2ou2Yx
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:13:41 ID:PxwydPEC
>>974
おまえレースしらな過ぎ。素人でもトップは選手と変らないレベル。
登りやスプリントで差がつく程度。平均35なんてポタリングじゃん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:27:48 ID:ojy589Hu
>>983
うれしさ爆発なのが伝わってくるwオメ
>>985の言う通り一緒に走る方がつながり強化できそうだな、おしい

恋愛ごとがモチ上げるのに一番だとあらためて思ったよ
また進展あったら報告よろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:51:24 ID:EZYuuTIV
失礼ながら、前回の書き込み読んだときは
何この人、キンモー!って対応されて泣く>>801の姿をリアルに想像してたんだが
こんな展開になるとは…。
おめでとう!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:54:01 ID:KigMh1wR
想定外な展開だ。
粕汁とは、妙にリアリティを感じるわ。
801は意外と見映えがいいのかも知れんな。
そうでもないと、付いてこないだろ普通は。
991801:2008/10/10(金) 18:08:04 ID:fzmtiPAP
>>985>>988
「一緒に走りにいかない?」とは言えなかったんだよ。
話聞いてたら、すんごい距離走ってるみたいだし。
MTBで一日120kmとか走ったりもするらしいので…
「前、成田空港行って楽しかった!」とか超笑顔で言われたら…
あと、「散歩行って、気づいたら舞浜にいた。」とか意味分かんねぇよ…。
ここ、普通に都内だからさ…

>>989
ありがとう。
我ながらストーカーっぽいけど。出来てないけどストーキング。

じゃあ自転車で帰って、ジム行って筋トレするよ。
目標は、自信もって「一緒に走りに行こう」って誘うことだ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:02:27 ID:lvdC0xbY
もし作り話ならキモ過ぎ&カワイソスだし、
リアル話なら許せねぇ!
俺は彼女いるけど、なんか羨ましい!
てかいつも酒飲み過ぎ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:14:16 ID:80Vkr+Js
でも実際俺がその女の子の立場だったら怖くて引っ越しちゃうなぁ・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:24:06 ID:RjJ6V9X/
後の「自転車男」である。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:34:24 ID:V92eiong
コース変えられてなかったら、悪くは思ってないんだろうな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:56:13 ID:JBN4raCB
>>801
前の書き込みに戻って読み返してみたけど、
単純に相手が乗り慣れてておまえさんが乗り慣れてないだけじゃねーか。
おまえさんに必要なのはジムでの筋トレじゃなくてLSDでの心肺機能向上だよ。
ロード買って一日200km走れ。成田も舞浜もロードならすぐそこだ。
ついでにこんな本も教えておいてやるからそのうち読め。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309270190/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:15:16 ID:r9zdHJfL
>>987
ことしはひたちなか、茂木に参戦したけど
Ave35出せれば上位1〜2割に食い込めるが?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:56:40 ID:/M9E5txT
自転車2ヶ月間毎日2時間乗って6キロ痩せ。
でも3食とおやつ1日2000カロリーしっかり食べて痩せられたから嬉しい。
1番うれしいのは体型が明らかに変化したこと。バスト92→85、ウェスト70→63センチ、ヒップ93→87センチ、太もも51→46センチ減。
絶食した時は5キロ痩せてもぷよぷよだったのに今はしっかり食べて運動!の効果を実感。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:21:30 ID:KXM8PD+/
おめでとう。
スレの命題に近い話だ。
きっと、いいことが他にありますように。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:37:11 ID:JkcFbHAQ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。