【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。

強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
 現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。
なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183814586/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:45:04 ID:zNjPwyaQ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:45:18 ID:zNjPwyaQ
●よくある質問 (1/2)
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間の長さ
 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング
ただし強度の高い運動は、それに比例してキツイので継続しづらいもの。
自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらいものです。

【部分痩せってできますか】
特定の部位だけ脂肪を落とすことはできませんが、標準体重の人であれば、
筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになるでしょう。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
ない。ただリラックス効果や冷え性対策、発汗作用はあるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的には
普通の脂肪と何ら変わりません。脂肪である以上、適度な食事制限と
有酸素運動を続けることでなくなります。

【○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、続けられない習慣は
リバウンドの可能性大。お奨めできません。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、
基本的に存在しません。そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。
あるいはそれは、健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:45:35 ID:zNjPwyaQ
●よくある質問 (2/2)
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヵ月後にまたどうぞ。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が
変わらなくても、測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて、変動を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への
影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart63☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181552593/

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:58:04 ID:QPTef83n
>>4
【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart64☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183646369/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:16:23 ID:SdXhvPkK
南優子式ダイエットってどうですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:44:53 ID:xbon0m/v
テンプレに、サウナスーツへの言及も追加してもらえたらなあと思います。
脂肪燃焼を考える事自体が意味が無いという意見もあったけど、
具体的に、夏は短パン半そでで筋トレしてからウォーキングしろ、
汗を大量にかく=脂肪燃焼だという錯覚は捨てろ!というスレ主からの
熱い一言で回答を請け負ってくれる方への無駄な質問は減少するかと。
自分でここに書こうと思ったけど、そこにいたるほどの正確性に自信がありません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:10:08 ID:ymj+W+pP
インチキ女性誌とインチキ通販業者が消えない限り、
この手の事を聞いてくる奴は居なくならんよ。
ビリーズブートキャンプもいつまで続くやら。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:19:50 ID:GKrxMK8N
>>6
サイト見たけど典型的な詐欺サイトの体裁を完璧に備えとるなあ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:26:39 ID:Zdi3iBbc
夕食後まだ1時間しか経ってない けど眠くてもうダメ
休息日って1日ぐらいなら許させますか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:59:49 ID:rNWhSODM
>>10
もう寝ぼけてるようだが…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:14:56 ID:7+Bu7+iT
>10
>許させますか

誰かに監禁されてんのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:16:25 ID:oHNKLcBz
>>10
食後だから眠い 以上
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:26:45 ID:m2qaL6qM
前スレでタバコについての質問をした者です

レスをくれたみなさん
ありがとうございました

実のところ禁煙は5年間してたんです
今年に入って爺ちゃんと婆ちゃんを亡くして一人になり
寂しさを紛らわせる為にまたタバコを始めてしまったんです

ダイエットは今年の6月から食事制限とジョギングや腹筋と腕立て等を始めて
160.81→69になったとこです
みなさんの意見を拝見してみた結果
とりあえずはダイエットのみに専念してみよーと思います

禁煙はまた痩せてから頑張りたいと思います
ありがとうございました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:41:59 ID:m2qaL6qM
追加です

「禁煙を5年間してたのなら禁煙したら太るかは
質問しなくても分かるだろ?」
と思いますよね…

言葉足らずでした…
禁煙してた間は暴飲暴食してて太っちゃいました…

今はダイエット中で荒れた食生活はしてなく
自分に見合った食事制限をした状態で
禁煙したら太るかを知りたかったので前スレで質問しました

スレ汚し すいませんでした
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:21:24 ID:9UJFkBQs
頑張ってね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:26:45 ID:lVSllNMC
>>7
あなたの書いてる通りでいいじゃない。
【サウナスーツを着ての運動は、ダイエット効果を高めますか?】
サウナスーツで汗をかくことと、脂肪が減少することとは、まったく別の現象です。
サウナスーツで運動しても、Tシャツで運動しても、消費カロリーはほとんど違いがありません。
サウナスーツを着ての運動は、辛さ倍増で運動へのモチベーションを下げますし、
熱中症の危険もありますので、運動時は涼しい格好で。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:35:38 ID:lVSllNMC
>>14-15
禁煙とその後の肥満との関係については、前スレで科学的に書いてくださった
回答者もいましたが、結局のところ、各人の体質の問題。
喫煙者なのに普段から食欲モリモリある人も大勢いて、
そういう人は禁煙しても太らない場合も多いでしょう。
(さらに太るケースも、もちろんありますが。)
逆に禁煙して太ったって人は、喫煙時代に、煙草のせいで食が細かった人が
多いわけです。禁煙で胃腸が健康的になっちゃったんですね。

ダイエットのストレスを煙草で紛らわせて、ダイエット成功しましたなんて
人も現にいるし(私がそうなんですが)、これはもう人それぞれとしか言いようがないですよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:51:54 ID:wCa3LW6c
明日、ピザカリフォルニアのピザ食べようかと思ってます。
カロリー高いのは承知で。

ピザってどの栄養素も高いみたいだから、前後の食事をどう調整したらいいか
わからない…orz
とりあえず脂質、糖質は控えた方がいいですよね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:09:05 ID:mb5YIFuA
>>19
ピザの一枚くらいで失敗するようなダイエットなら、そのうち必ず失敗する。
せっかくの高カロリー食のチャンスなんだから、気にせず食べなよ。

でもって、食べた後はまた、何事もなかったかのように通常のダイエットメニューで生活する。
ピザ食ったのをきっかけに、ダイエットをなし崩しに終了させないように気をつけて。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:14:34 ID:mb5YIFuA
>>18
>ダイエットのストレスを煙草で紛らわせて、ダイエット成功しましたなんて

毒をもって毒を制した、って感じだな。
禁煙する予定はないのかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:24:06 ID:2+5AtGJo
ダイエット終了しました。(154/52→154/43)
これからちびちび間食していきたいと思っているのですが
間食は何キロカロリー以内に収めるのが良いでしょうか。
教えて下さいお願いします!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:20:10 ID:wCa3LW6c
>>20
レスありがとうです。

少し気が楽になりました。今まで食べたくてもためらっていて…(ダイエット中
だから当たり前か)
近頃食事制限の毎日にストレスを感じてて、少しでも解消されればなと。
たまには自分へのご褒美もいいよね…?

前後の食事どうこうより、運動量を増やした方がいいですよね。

頭使う時間あったら運動しろですねw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:22:15 ID:WYRWZGQ3
なぜ痩せたり太ったりを繰り返したがるのはどうしてなんだぜ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:25:34 ID:XTKNusR1
153a52`25歳女です
2ヵ月で57→49`まで痩せたら生理止まりました

あれから3ヵ月すぎて今は51〜52`です
生理もきてます

体重多すぎなのにもっと痩せなきゃいけないのに…
また落としたら生理止まるんじゃないかと不安です

高校のころにダイエットしてそれから不順で…不順でも来てくれてるからよかったんだけど
こなくなったら本当にまずいと思うんで…

生理が止まらない、でもせめて45`ぐらいまで(標準に)したいんです
どうやって落とすといいんでしょうか

今、してるのは食事制限と腹筋です
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:29:05 ID:E15aWK3/
つ有酸素運動
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:47:58 ID:tufu4qq9
朝起きてすぐはお腹でてないのに、食べるとすぐにポッコリなるのは腹筋が衰えてるからですか?

毎日腹筋続けていけば治りましか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:48:30 ID:MVuTM0gZ
ダイエット中は食事制限して、目標体重になってから普通に食べた方がいいんでしょうか?
普通に食べて痩せる方がいいんでしょうか?(というか普通に食べて痩せられるんでしょうか?)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:54:24 ID:7cUH1Ebz
>>28
あなたのいう「普通に食べて」とは何ですか?
「これまで食べてた量」だとすれば×
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:58:01 ID:1Nb2/5zq
>>25
ジョギング
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:05:03 ID:1Nb2/5zq
>>22
ダイエットは終わったけどこれからリバウンドが始まるよフッフッフッ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:09:07 ID:XTKNusR1
25>>です
走ると痩せるんですか…
大体どのぐらいがベストですか?
やはり毎日?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:21:53 ID:TSpRwNoB
2ヶ月で14%も体重を落とせばおかしくなるよ
月1-2kgを目標にすればいいんじゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:30:28 ID:1Nb2/5zq
>>32
ベストは週5、速く走らなくてもいいので30分〜1時間
しんどくなったら歩いてもいい
週5がきつかったら減らせばいい

走るのがきついならウォーキング
ただウォーキングは走るのより倍の時間かけないと
消費カロリー同じにならないのでサラッと走れば短い時間で終れる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:41:09 ID:FdYLiC9r
>>14
タバコ吸ってストレス解消というところを、食ってストレス解消に入れ替えてしまうから太ってしまうわけで。
そこを運動に入れ替えるといいと思いますよ。
そうすると依存すればするほど健康になっちゃうww
ガム噛んだりとか、携帯ゲーム機するとか、ストレス解消のやり方は色々あります。

>>22
自分の体に聞きながら調整するしか。
そこまでダイエット出来たなら調整するのはそんなに難しくないと思います。

>>25
ホルモンは脂肪から作られるので、極端に脂肪を控えるのは良くありません。
脂肪も必須栄養素です。PFCバランスを考えて食べて、カロリーを減らすようにしましょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:55:31 ID:uRJEXl/6
あの。食事制限+運動始めてから、めまい立ちくらみ、手足のしびれ、目のかすみ?が酷いんですがこれは危険ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:05:03 ID:1Nb2/5zq
>>36
危険です食事制限に問題があります
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:18:14 ID:9i0to9Mi
はじめまして。
有酸素運動と筋トレと緩い食事制限を始めた者です。
筋トレ直後のプロテインは炭水化物と一緒に摂るのが良いそうですが、
筋トレ直後でなければ炭水化物ほぼ無しでも効率良く吸収できるのでしょうか。
酒飲みなのでw晩酌のお供に鯖缶や鮭中骨缶を食べて蛋白質をがっつり摂取
したいのですがこれらは炭水化物がほとんど含まれておらず、また缶詰以外の
物も食べて摂取カロリーを更に増やすというのはできれば避けたいのです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:20:20 ID:uRJEXl/6
>>37ありがとうございます。死にたくはないので食事見直してみます…フラフラ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:26:58 ID:1Nb2/5zq
>>38
プロテインと炭水化物はいっしょのほうが効率はいいけど
そもそも酒飲むと筋肉発達しにくいから効率どころじゃない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:30:07 ID:1Nb2/5zq
>>38
効率がいいのは筋トレ直後にいっしょにが一番いい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:06:05 ID:FdYLiC9r
>>38
酒飲むと、
・筋肉を増やす作用のある男性ホルモンの分泌が減る
・筋肉を分解するホルモンが増える
・肝臓がアルコール分解に追われタンパク質合成悪くなる

なので筋肉至上主義ならあんまり効率良くないと思いますよ。
趣味でそこそこなら運動直後のプロテインとかあんまり考えなくても良いのでは。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:33:38 ID:9i0to9Mi
>>40-42
ありがとうございます。
マッチョを目指してるわけでもなく、そこそこスッキリした体形になって
ついでに人並よりちょっと力持ちになれたらいいかなという程度に考えてます。
運動等を始めて2ヶ月未満ですが実際ジーパンのウエストが緩くなっているので
自分としてはまあ満足してます。
食事のたびに高蛋白を心がけていますが、更に楽しい晩酌の時間も肉体改良の
助けになればと思いまして。
でもなるほど酒も炭水化物無しの食事もあまり良いものではないのですね。
お酒をやめるつもりは無いのでw、缶詰には過度に期待せず程々に高蛋白を
心がけていこうと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:49:35 ID:7+Bu7+iT
>22と>28みたいに、目標体重になったら間食を増やすとか食事を増やすってのは
意味がワカラン
間食してたり、食事が多かったから太ったんだろ
それでまた太ってまたダイエットか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:05:18 ID:FdYLiC9r
>>44
体重を減らし続けている食事や運動を、ダイエット状態を続けてしまうと、
拒食症みたいにガリガリになってしまい、不健康過ぎるのではないでしょうか。
別に太ってる時の食事に戻せと言ってるのではありません。プラスマイナス0の食事量を目指してる訳です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:06:33 ID:T6qWRE+D
今までダイエットで減らしたから間食で横ばいになるってイメージなんじゃね?
理論上不可能とは言わんがちゃんと計算してやらないと大抵横ばいどころか上昇するから質問と。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:19:00 ID:/FPzbHsa
運動と食事をバランスよく行うことが、結果的にダイエットとなる。
多少、間食をしたからといって一時的なものは長いスパンで見ると誤差でしかなくなる。
そういう長期間のダイエットじゃないと、痩せた>食べた>太った>痩せたの繰り返しでは
体を壊すんじゃないのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:29:03 ID:pYvhxL0g
30代男性です。
168cm 61kg 体脂肪率9%です。
身長の割りに太もも(49cm)とふくらはぎ(35cm)が太いです。
あとは体に脂肪がありません。
部分痩せは不可能なのは分かりますが、いくら運動しても下半身だけは脂肪が落ちません。
根気よく継続すれば落ちていくでしょうか?
踏み台昇降45分→ジョギング30分→水泳60分、やってます。
あと、上半身の筋トレ。
このまま根気よく継続していけばいいでしょうか?運動量は自分では多いと思ってます。
食事は腹八分です。
どうかアドバイスお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:38:55 ID:EPMaYGi1
>>48
下半身が太いのは脂肪のせいですか?
体脂肪率9%が正しいなら筋肉で太いんじゃないかな
いずれにせよLSDで遅筋を鍛えて脂肪や速筋を減らすしかなさげですね
下半身はそのままで上半身に筋肉付けてバランスとるのが一番いいような気がしますが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:05:36 ID:pYvhxL0g
>>49
ありがとうございます。
触ってみるとプヨプヨして柔らかいんですよ。
写真UPしましたので、ご覧下さい。
http://www.imgup.org/iup422694.jpg

http://www.imgup.org/iup422696.jpg
やはり太く見えますよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:08:31 ID:7+Bu7+iT
>50
確かに太ももはぽっちゃりした女性みたいだね
下半身(太もも)の筋トレとかは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:09:27 ID:a96T8t92
普通にしてるときにぷよぷよしていて、
力を入れると固くなるのは筋肉だぞ
筋肉というと常に固いかのような思いこみの
人が多いので念のために言っておくが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:39:49 ID:DPb4/W+F
バランスボールのスレってありませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:42:54 ID:pYvhxL0g
>>51
膝が弱いため、筋トレはやってません。
踏み台昇降で自然に鍛えようと思ってました。
>>52
そうですか。力入れないとプヨプヨするもんなんですね。
確かに力入れると固くなります。少しでも筋肉あるのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:13:31 ID:Ho4WY9bA
>>48
体脂肪率9%なら、もうあまり下げないほうがいいと思うが(健康上)

脚の脂肪だけど、上半身の脂肪を落としても、脚は脂肪が残って見えるケースが
多い気がする。(減量途中のボディビルダーとか、上半身は削れてても下半身はやや丸い)
だからしょうがないから気にするなってのがひとつ。

あとは脚の筋肉が少ない場合は、見た目たるんで見えるかもね。
脚が筋肉で太くなるのはOKなら、脚も筋トレするといい。
筋肉でも脂肪でも、サイズ的にこれ以上太くしたくないってんなら、マッサージくらいしか思いつかない。
見た目が引き締まってりゃOKなら、日焼けしる。絶対細く見えるから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:59:47 ID:pYvhxL0g
>>55
ありがとうございます。
なるほど、下半身って落としにくいのですね。
痩せる順番が脚は最後の方なのかな?
仰るように気にしないようにします。
膝があまり強くないので、脚の筋トレはやってないんですよね。

今体重測定したら
168cm 体重58.5kg 体脂肪率6.5%
部位別だと全身5.2%  体幹測定不能(5%以下) 両脚6.5% 両腕8.2%
と、思ったより、あくまでも目安ですが、脚の脂肪は少なかったです。
やはり脂肪も筋肉が少ないんでしょうね。上半身はガリガリです。
ありがとうございます。日焼けします。
ちなみに上半身です。

http://www.imgup.org/iup422742.jpg
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:09:18 ID:gGLJefso
下半身が細くて上半身が太いという、最悪な体型なんですが、背中・二の腕痩せにはどんな筋トレが有効ですか? 二の腕も、後ろ側を引き締めたいので、腕立て伏せだと前側中心にしか鍛えられず…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:11:42 ID:Ho4WY9bA
>>56
画像見た。日焼けしたらイイ感じになると思うよ。

踏み台昇降ができるのならヒザはそこまでも悪くない気もするけど。
上半身だけ筋トレする人、たまにいるけど、上半身と下半身の体格が
どんどんかけ離れていってしまうよ。
長ズボンはいてる時はいいけど、ハーフパンツとか水着になるとえ゛っっ??みたいになる。
上半身の筋トレはジム?
レッグプレスはシートを調節すればヒザへの負担を少なくできるから少しずつやってみては。
まああとはウエトレ板で。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:18:19 ID:JEJxx0j3
今は白くて気持ち悪いけど頑張って
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:23:54 ID:Ho4WY9bA
>>57
>下半身が細くて上半身が太いという
太いのは体脂肪? それとも骨格が上半身は肩幅広くて、下半身は細めな感じなんだろうか。

筋トレしても部分やせができるわけではないが、
上腕三頭筋(二の腕)なら「ベンチディップ(ス)」でぐぐれ。家でもできる。
背中は公園の鉄棒で懸垂。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:33:18 ID:gGLJefso
>>60
ありがとうございます!
上半身から太っていき、下半身から痩せるタイプみたいで、背中の肉は気持ち悪いくらいです。
ベンチディップぐぐっても見つかりませんでした…
簡単に教えてもらえませんか?(*Pд`q))
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:36:42 ID:L/K7m7iN
携帯からすみません。165/65のピザ女です。現在はヒッキーぎみで、近所に買い物に行くだけで、すごく疲れてしまいます。1ヶ月後にはバイトを再開したいので、体力をつけ痩せられる方法を教えて下さい。お願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:40:53 ID:uc0A8atj
>>48
足はある程度太い方が格好いいと思うんだけどなあ。
それより上半身細すぎじゃないですか?
もう少し上半身にボリューム出れば下半身とバランス取れると思うけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:47:32 ID:7+Bu7+iT
>62
じゃあウォーキング
散歩じゃないよ、競歩みたいな歩き方だぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:47:43 ID:FdYLiC9r
>>53
バランスボールの研究!!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1144495095/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:42:42 ID:TSpRwNoB
>>50
どうみても筋肉です
健康のことを考えたらもう少し脂肪をつけたほうがいいんじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:50:11 ID:Y8ahnyn9
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:12:53 ID:DPb4/W+F
>>65
ありがd
早速行ってみます♪
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:26:33 ID:D8PcTzj8
はじめまして。
お腹の脂肪がひどくて七月ちょい前から軽い食事制限、間食絶ち、
水2リットル飲むことや食前にキャベツを食べたりしています。
最近では筋トレにかなり時間をかけ、ウォーキングは40分程度、
ステッパーも体調の良い時に40分行っています。
しかし、体重が増えていくのです。
腹筋は割れ目がうっすら見えて、
脇腹は脂肪はあれど力を入れればかたくなるようになってきました。
食事を抑え気味&ウォーキングもしているのになぜ体重が増えるのか、
さっぱりわかりません。原因がわかる方、どうか教えてください。
六月末160/50位→現在52ちょいです。ちなみに抗鬱剤や安定剤を服用しておりますが、
ダイエット中に処方の変化はありません。
携帯から失礼しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:36:11 ID:MVuTM0gZ
>>48
下半身が太い、プヨプヨしてやわらかい。
こりゃ脂肪でも筋肉でもなくて水分が下半身に溜まっている水太りっぽいです。
石原結實氏の著書によく書いてあります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:05:19 ID:pYvhxL0g
>>63
そうですね。脚はそのままで、上半身ウエイトがんがんやってでかくなりたいです。

>>58
ありがとうございます。タンニングで焼いてた時期もありました。また焼こうと思います。
そうですね、上半身だけ鍛えるとアンバランスになりますね。
保健所の施設のしょぼいトレーニングマシーンでやってます。下半身も確かあったので、レッグペレスあったのでやろうと思います。
あるがとうございました!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:08:09 ID:pYvhxL0g
>>66
そうですか、安心しました。
よく女性が痩せてるのに当人は太ってると思う、そのタイプでして。
もっと太くしたらいいですね。
どうもありがとうございました!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:51:40 ID:FdYLiC9r
>>69
メンヘルの人がお腹ぽっこり出てくるのって結構聞く話ですね。
で、はじめて三週間ですか。1〜2K程度は誤差の範囲だと思いますよ。
その程度の期間では大して変わりませんね。
もっと長い目でみて運動気長に続けるうちに心も体も変ってくると思いますよ。
あんまり細かい数字を気にしてると気が滅入りますよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:52:05 ID:A0YhKuHy
トマトをベースにオレンジと一緒にミキサーにかけて
ジュースを造ってます、毎朝400ミリリットルくらい飲むのですが
これで炭水化物はバッチリでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:01:12 ID:7CMRWV9p
釣りなのかなぁ;
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:05:29 ID:7+Bu7+iT
そのチョイスで炭水化物…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:44:10 ID:9m2rtR7w
なるべく筋肉量を減らさず、お腹や腰回りの脂肪だけを集中的に落とす方法ってありますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:48:22 ID:AfGwGd/X
>>77
そんな方法が発見できたら多分ノーベル賞ものでしょうなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:00:25 ID:Ub487OGK
ご指摘ご指導お願いします。
24男、180cm56キロ
体重落としたいとか痩せたいとかではないんですが、
オナカ周りだけがプヨプヨしています。
ポッコリ出てる、というよりは、前かがみになった時などに
ズボンのベルトのあたりに余った肉が乗ってしまうような状態です。

食事は、ドカ食いもせず1日1〜2食、お酒はほとんど飲みません。

ジョギングと腹筋のコンボでやろうと思ってますが、このメニューで
問題ないですかね?
ちなみにお腹周り以外は、体重通りのひょろひょろです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:19:28 ID:Y2xfFQdY
>>70
なるほど、水太りなんですか。
部位測定しても低いし、なんでかな?と思ってました。今34歳なんですが、20歳の頃からコンプレックスで、ばかげてると思うでしょうが、本気で脂肪吸引も考えてました。
でも、気にしないようにします、ありがとうございました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:22:37 ID:AfGwGd/X
>>79
とりあえず有酸素重視で3ヶ月。
結果がでるのはそれからあとだろうなぁ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:37:44 ID:Ub487OGK
>>81
返信ありがとうございます。
有酸素ということは、ジョギングで問題ないですかね。
週4〜5回、30〜40分くらいやろうかと思っています。

しかしお腹だけがプヨプヨって、どんな原因なんですかね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:42:43 ID:eCmIcrLJ
腹は脂肪蓄える貯蔵タンクだからしゃーないよ
最後の最後まで脂肪残りやすい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:52:15 ID:V/MCxIOg
腹筋を鍛えるとき体を起こす時に
息をとめた方が効果あるんでしょうか?
それとも止めようが吐こうが同じですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:27:24 ID:bQdHREYS
19歳 女 165cm 65kg BMI指数24.17

です。
質問なのですが、ダイエット食品ってありますよね?
有名なのだと、DHCプロテインダイエットとか、マイクロダイエットとか。
ああいうのは効果あるんでしょうか?

例えば、
・一日2食(ダイエット食品無し)
・一日3食(ダイエット食品有り)
だと、どっちのほうがいいのでしょう??
やはり、ただごはんを抜くだけだと痩せるけど、リバウンドしちゃうのかな(´・ω・)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:35:33 ID:SmF1C2tL
>84
息しながらやるだよ
吐きながら起き上がって、起き上がったらちょっと息を止めて動作も止める
で、吸いながらゆっくり戻る…だと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:37:40 ID:ljntrmrM
>85
一日3食(ダイエット食品無し)がベスト。
何でダイエット食品無しだと2食になるのか謎。
3食とれば、栄養素をバランスよく補給しつつ、ドカ食いにも走らず
仕事や勉強にもさしさわらない血糖値を維持しやすいのに、何故?(´・ω・)

ダイエット食品自体に効果はあるよ。
ただしダイエット食品に置き換えることによって、一日の摂取カロリーが減るならね。
摂取カロリーが減らないんだったら効果ないよ。

あと置き換えは、止めた後の食生活をどうするのかって問題があります。
一生置き換えってのは難しいと思います(精神的にも、金銭的にも)。
そうした場合、やめたらまた摂取カロリー過剰で太りますよね。

食べ過ぎた翌日一食置き換える・・・くらいの使い方が無難じゃないでしょうか。
費用に比べて得る効果が低すぎるというのが個人的な印象です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:39:25 ID:PD6pO6PQ
一日3食ってのがベストだと思うんだけど。朝とか食欲無ければ昼・晩と一日2食でいいと思うよ

ちなみにマイクロダイエットは効果は出るんだけど。飲むのを止めた後リバウンドしやすいから気をつけて。
味は私的にはあんまり美味しくなかった

今はオルビスのプチシェイクでダイエット中
始めたばっかで効果は今のところ解らないけど、味はフルーチェみたいで美味しいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:39:26 ID:7J2qd39J
>>79
いくらなんでも痩せすぎじゃないか
もっとメシ食えw

>>85
ああいうのは置き換え用だろ
炭水化物・脂質をカットしつつ、他の栄養素を
可能な限り採るという目的で作ってあるはずで、
「食べれば痩せる」っていうものではない。
挙げている例が正確には理解できないのだが、
3食普通の食事を食べた上でさらにダイエット食品を
採るのはただ太るだけ。
食事を減らして摂取カロリーを下げれば当然痩せていくが、
からだの方も低カロリー環境に適応すべくカロリーを食う
筋肉を分解し、節約するようになる。外界は飢餓状態だと
からだが認識するので、コントロールできない食欲が来て
ドカ食いする可能性もある。
で、食事をもとに戻すとからだの方は低カロリー環境に
適応して代謝が低くなっているから、痩せたペースを超える
勢いでリバウンド、と。体重増加の専門家である力士が
食事回数は少なく、一度に大量に食べる傾向にあるのは参考になる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:56:30 ID:PM4dp2vW
159で47って普通?デブ?ガリ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:05:26 ID:bQdHREYS
回答ありがとうございます!

>>87>>88>>89

>何でダイエット食品無しだと2食になるのか謎。
普通に、一日3食食べるより2食のほうが摂取カロリーが減るわけだし、
とにかく痩せたいなら食事回数減らすほうがいいのかなぁと思いまして…。
たとえば朝ごはん抜いて昼夜普通に食べるのと、
朝ごはんをダイエット食品に置き換えて昼夜は普通に食べるのとだと、
カロリー的には前者のほうが少ないですよね?(ほとんど変わらないと思いますが…)
それならわざわざ高いダイエット食品買わないで、
朝ごはん抜けばいいだけなんじゃ?という疑問があって…

でもダイエット食品自体に痩せる効果って無いんですね…。
あくまで置き換え用ってことか…。
つまりごはんを抜くだけだとストレスだとか健康面にも差し支えあるので、
栄養バランスの取れたダイエット食品に置き換える、ってことかな?
でも>>87さんの言うとおり、やめた後の食事を考えると悩みますね…

あと、ただ食事を減らすだけだとドカ食いしてしまうと書かれてますが、
ダイエット食品って食欲は満たされるんでしょうか…?
コップ一杯とかだけですよね。。

昔から朝は食べないので、<昼普通、夜ダイエット食品>の生活にしてみようかな…
ウォーキングやら運動やらしつつ…
リバウンド怖いけどとりあえずすぐ痩せたい…
ってこの考えは浅はかすぎるかな…(´・ω・)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:08:50 ID:cuaqy6gr
>>90
体重だけで判断するなら俺的には
男ならガリ
女なら普通

って感じかな
どっちにしても何もしなくていい体型だと思う

モテるんでね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:11:34 ID:dK7UgvE3
>>91
一日2食にすると、体が飢餓状態になり
摂取したものをすべて栄養にしようとする

相撲取りは太るために一日2食

まあ、体壊したかったら、2食にしたら
浅はかって、分かるだけの知能があるなら止めな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:13:58 ID:7J2qd39J
>>91
端的に言えば、浅はかだと思うが、
どうしても痩せたいんなら気が済むようにしてみたら?
今のところ、医学的にみてリバウンドしないダイエット法は
見つかっていないらしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:16:22 ID:cuaqy6gr
>>91
確か何年か前だけどTVで実験してたな
ダイエットの番組だったかと

一日3食きちんと食べてた人が
一日2食にしたらどーなるかって実験

一ヵ月でかなり太ってたよ
まー体質にもよるんだろーけど

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:16:58 ID:bQdHREYS
>>93>>94

やはり浅はかか…
でも今までずっと2食だったから、
急に3食にしたら逆に太るんじゃないかという不安があるんです(^ω^;)
朝ごはん…サラダだけ、とかでも食べたほうがいいかな。
それとも朝もちゃんとご飯食べたほうがいいんでしょうか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:20:06 ID:dK7UgvE3
>>96
いい


3食バランスよく食事を取り、毎日運動
こんなの常識なんだけどなあ。。。
馬鹿は、これが理解できなくて、減量→リバウンドを繰り返す

そんな馬鹿にはならないようにしなよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:38:16 ID:7dCTeic6
>>85=91
君の場合、BMIの数値を見ても充分標準的な範囲だし、早く痩せたいとか思う理由が分からない。
そもそもダイエットってのは最低でも半年以上かけてじっくり取り組んでいくのが常識だし
無理な減量がもたらす弊害ってのは、ここでわざわざ語るまでもない。
君の考えは浅はかに加えて甘過ぎる。
まあ、そうまでしても早く痩せたいなら止めないけど…
そんなんじゃ、リバウンドどころか身体も壊す。確実にね。

ちなみに俺もダイエット始めるまでは朝食抜きの1日2食で暮らしてた。
それを栄養バランス考えて3食必ず取るようにしたら、不安定だった体調も改善されて
コンスタントな有酸素運動の効果もあって体力も向上した。
まずはダイエットに関する「正しい」知識を身に付けなさい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 05:07:48 ID:K42SThS3
↓以下、手持ちの本(スロトレの本)からの抜粋。
やはり朝はちゃんと食べないと。

> 睡眠という長時間の絶食のため、
> 起床時は体内の貯蔵エネルギーが不足ぎみ。
> ここできちんとエネルギーを補給することが大切。
> 朝食でエネルギーを補給すれば体温も上がり活力が出て
> 1日をエネルギッシュにスタートできる。
> 朝食を抜いて飢えた状態でいると、
> 脂肪をためこみやすい省エネモードへと向かってしまう。
> 朝が苦手な人はジュース1杯、ヨーグルト1個でもいいので、
> 口にする習慣をつけるようにしたい。

あと前スレの↓これももっともだと思ったので貼り。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 16:16:01 ID:+9S0YRqP
>>636
私も中高生の頃朝抜きだったから言うけど、その習慣が大丈夫じゃないことを自覚すべき。
人間として朝目覚めて朝食食べて気分悪くなるのはおかしい事だと気付いて。
起きてから食べるまでの時間・メニュー・食べ方、どれも見直せば朝食は気持ち悪くなるものではない。
基本的なライフスタイルを改善するだけで、これからやるダイエットの効果も変わるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:23:02 ID:V/MCxIOg
>>86
ありがとうございます
私今まで勘違いしてましたね
今日から早速試していきたいとおもいます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:25:17 ID:zAHlwIvK
体重最高560キロ、200キロの減量に成功http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000050-jij-ent.view-000
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:29:59 ID:xN931jJM
今バナナ1本・プレーンヨーグルト・チロルチョコ1個食べたんですけど、あと何時間後なら寝ても大丈夫ですかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:43:41 ID:J+QQxHfF
>>102
普通に寝ろ、馬鹿
これから寝るなら
食べて寝ることより起きてるほうがよほど体に悪い時間だ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:05:12 ID:xN931jJM
>>103
返事ありがとうございます!! 言われた通り寝る事にします!
ありがとうございました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:41:33 ID:zR5iKrv9
>>57
腕立てで、二の腕前側(上腕二頭筋)はあまり鍛えられません。
主に使うのは胸筋と、あなたの言う腕の裏側(上腕三等筋)ですよ?
腕立ての時に手幅を広くすると主に胸に、
手幅を肩幅より狭くすると主に上腕三頭筋に効きます。

ディップスっていうのは両手を真下に突っ張り、脚、お尻を浮かせて
腕の屈伸運動をすること。もちろん床では無理ですから、
家では同じ高さの台、椅子などを左右に置いてそこに手を載せてやります。
専門器具でなく家具を使う場合はくれぐれも転倒に気をつけてください。

背中も鍛えたい、とのことですが、背中上部(胸の反対側)なら懸垂が一番。
上腕二頭筋も同時に鍛えられます。
背中下部は、脚を固定しての上体反らしでいいでしょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:23:28 ID:AAGhItOT
164cm/53kg/20%です。
これを維持〜できればごく緩やかにダイエット継続 するためには、
生活強度やや弱い+ウォーキング2時間という生活の場合、
適度な食事量は大体一日2000kcal越えないぐらいで正しいでしょうか?少し多すぎるでしょうか?
(代謝が正常と仮定して)

また、上に書いてある運動+週4〜6回のショコ1時間弱、一日1700kcalぐらい食事で
3ヶ月で12kg落としたのですが(初回サービスだけがっつり落ちてあとは月2〜3kgペースです)、
生理が止まってるという事は足りてない可能性もあるのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:27:56 ID:FmDurs5m
>>98は何様なんだよ。いばりくさいよ
さようなら(笑)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:35:19 ID:xN931jJM
>>105
横からすいません。
二の腕のぷるぷるしている(振り袖と呼ばれる)部分は、普通の腕立て伏せで引き締められますか??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:39:32 ID:iCXK+7v+
>>99
食事の摂食パターンと肥満についての研究はそれほどあるわけではなく、
その結果も一致していないケースが多い
また、減量のための食事も個人によって生活パターンや遺伝子的な問題
でこれが正しいと言い切ることはできないと思う

いままで1日2食で生活していた人が3食に食生活を変えて、結局摂取量
が増えるというのは良くあるケースなので、人によっては3食を必ずしも取
る必要はないと思う

ただ、最近のアメリカでの研究で減量に成功し、それを維持できている人は
朝食をちゃんと取っているというデータはある
(朝食を取ると、減量が維持できるということではないけどね)

タバコも過渡の飲酒も体に悪いとわかっていてもなかなか改善できない人
もいる
でも、その人なりの別の生活習慣を見直すことでダイエットに成功している
人もいる

ようは肥満は生活習慣が重要であって、その人がずっと続けられるよい習慣
を見つけることが大事だと思うよ

わたしも、学生時代は朝食を食べてなかったけど、やばいと思って朝食を食べ、
タバコをやめて、飲酒も控えて運動した結果、ピークから12kg減量し、体脂肪
もマイナス7%
現在、10ヶ月ほど今の状態を維持中
朝食は食べるようになってから体の動きもよいから自分にはあってたんだろうね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:01:58 ID:MTVDMpB4
>>96
個人的な感覚だけど、朝抜くと昼それ以上食べても空腹感が強いです。
同じように間食を採ると夜少しの食事で満足できるので、私は3食+おやつ
を推奨だけど、さすがにダイエット板では少数派だろうな。

朝採るならバナナがいいですね。あとはフルーツか野菜のジュースなど採るのに
時間のかからないものがいいです。朝って忙しいですから。
太るのが不安ならその分夜を控えめにすればよいのでは?

早く痩せたいとあせるより半年くらいかけてゆるゆると痩せるほうが楽だよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:02:42 ID:8nusjYhm
>>96
回数ベースで考えるんじゃなく1日の摂取カロリーベースで考えるべきじゃないかな?
朝300`i、昼500`i、夜500`iといった感じで振り分ければ
朝食をとることに抵抗なくなるんじゃないかと思う。

ダイエット食品はまったく無駄とは思わないけど、決して安いものじゃないよね。
19歳なら他に買いたいものもたくさんあるだろうし、そちらに使った方がいいのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:44:47 ID:GmVwX4lq
>>96
痩せようと思って2食にすると痩せますよ。
痩せようと思って3食にしても痩せますよ。
太ろうと思って2食にすると太りますよ。
太ろうと思って3食にすると太りますよ。
お相撲さんは太るために2食にしてるから太るんですよ。
3食にしたら太るんじゃないかと不安をかかえて3食にすると太りますよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:49:52 ID:BLTJKkR0
ロデオボーイって下半身に効くのでしょうか
ロデオボーイは安いのでやはり効果は落ちますか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:50:17 ID:L0qEBI7f
>>96
>朝ごはん…サラダだけ、とかでも食べたほうがいいかな。
最初はこれがベター。
無理してカロリーを三食に振り分けると、一食あたりに摂れるカロリー量が減り、
フラストレーションからドカ食いに走りダイエット失敗になりかねない。

たとえ朝100kcal・昼400kcal・夜700kcal、食事時間は不規則、なんて食生活でも、
一日の総カロリーさえちゃんと守れば、確実に痩せます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:04:35 ID:ZJGQMPpO
>>98
初老??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:12:45 ID:Ob4qglGx
最近
食事したあとすごいあごのラインらへんがむくむ
というか
腫れる感じがするのですがこれはなんなんでしょうか‥
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:16:24 ID:dK7UgvE3
>>116
歯周病とか虫歯じゃね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:19:28 ID:Ob4qglGx
116です。
虫歯はありません
一気に二重あごになるのです‥
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:21:47 ID:dK7UgvE3
単にデブなだけだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:23:11 ID:L0qEBI7f
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:24:17 ID:OwMp4FqV
>>116
私も食べ過ぎた後は大抵顔がむくむ、というか
パンパンになる感じがある。

食べ過ぎてるんじゃないのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:31:31 ID:MAAebKJ1
タンパク質はとりすぎると悪いんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:45:14 ID:dK7UgvE3
>>122
悪い
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:08:59 ID:jKRb65Nl
とてもおバカな質問で申し訳ないのですが、昨日の夕方4時から寝ていません。
今日2500カロリーくらい摂取してしまったのですが、このまま明日の朝方まで起きていれば2500カロリーは消費されるのでしょうか?
因みに買い物したり部屋の掃除をしたりちょこちょこ動いています。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:10:40 ID:dK7UgvE3
>>124
消費されない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:24:06 ID:OnaWy8sb
1日2時間の有酸素運動をしようとしています。

朝:1時間(起床・朝食後)

夜:1時間(ウェイトトレーニングの後)


それで片方をファットバーン向けに低負荷で、もう片方をカーディオ
向けに高負荷でやる場合、朝と夜、それぞれどちらを行なったら
よいでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:25:22 ID:jKRb65Nl
>>125さん
ご解答ありがとうございます
やはり消費されませんよね…
普通に食事+久しぶりにお菓子を食べてしまって摂取カロリーを計算してみたら約2500カロリーも取っていました。

やばいなぁ(´д`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:33:15 ID:hNL7Kb6a
太股の肉はどうやったら落ちますかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:47:49 ID:76dwACBr
>>126
>朝:1時間(起床・朝食後)
やせるために有酸素やるんだよね?
朝食前にやろうね。

カーディオとファットバーンの朝夜の差は、聞いたことないなあ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:59:05 ID:ljntrmrM
>126
私なら起きてすぐに負荷高い運動して何かあったら怖いので、
しばらくの間は朝はファットバーン、夜にカーディオ持って行くかな。

そのうちトレーニングが習慣づいたら、朝の体調管理も自分で分かってくるだろうから
そうしたら適宜変えていけばいいんじゃない?

>129さん同様、朝夜で効果が明らかに変わるという情報は
聞いた覚えが無いです。(自分の知識不足かもしれないけど)

131>>126:2007/07/22(日) 15:12:20 ID:OnaWy8sb
>>129
>>130

ありがとうございました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:18:11 ID:x4Tf7BIm
朝の起き抜けにしろ、ウェイト後の夜にしろ…その状況でカーディオ
まで心拍数上げた有酸素運動1時間なんて過酷過ぎだと思うけどなー。
(時間が長過ぎだぞ、多分)

知識だけで「カーディオ」なんて言ってもカラダついてかなきゃ
意味ないよ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:33:49 ID:J+QQxHfF
>>128
〜の肉と狙っておとす方法はないよ
普通に全身痩せる運動をしましょう。
走ったりウォーキングしたりが手ごろで効率的かと。
外に出たくないならショコでもしてろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:45:35 ID:bQdHREYS
>>85>>91>>96です。
うわ、みなさんお返事ありがとうございます!(^ω^)

やはり朝食は食べたほうが良いんですね…。
まずは野菜ジュースなりヨーグルトなりフルーツなりサラダなり、手軽なものから食べていこう。
なにぶん朝食食べるってことが今までずっと無かったもんで
朝食を食べることを習慣づけていこうと思います。。。

やはりダイエットは、半年〜1年ペースで考えてったほうが良いのですね
いや、ダイエット食品の宣伝とか見てたら、短期ヤセってあるじゃないですか…
2週間でマイナス5kgとか。
できるもんなら早いペースで痩せたいですよね…夏になるし…(^ω^;)
とかは、もう言わないことにします。笑
焦らずゆっくりじっくりやっていきます…
ダイエット食品はやっぱりお金の面でも厳しいですし。

とにかくまずは3食食べるようにして、(総カロリーちゃんと計算して)
1日1時間歩くことからはじめていきます!(`・ω・)
家ではできる限り朝と夜に部分痩せ運動して…できるかなぁ〜笑

返事してくださった皆さん本当にありがとうございます。・゚・(ノД`)
とにかく頑張ってみます!(^ω^)
よし、今から1時間ウォーキングしてきます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:58:30 ID:GmVwX4lq
>>134
まず野菜ジュースのみにしてみてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:21:19 ID:5NpMcYO3
質問です
今日はウォーキング1時間やって腹も減ったので
鳥のササミを3本蒸して食ったのですが食いすぎでしょうか?
後は焼きナス2本と煮魚、御飯茶碗に半分を食いました

鳥のササミは結構簡単に調理できるのでこれから
自分で作ろうと思うのですが1食分の適量はありますか?

よろしくお願いします
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:22:43 ID:+VhT2wwT
街の細い人って普段何食ってるんだろう?
元から小食なんかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:45:11 ID:QEv7NXuv
バーピースクワットは、無酸素運動?有酸素運動?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:46:47 ID:QEv7NXuv
すいません、下げ忘れました…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:47:30 ID:yomDn5qg
体がだるくても多少無理して運動するべきでしょうか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:50:53 ID:9Hdg8Wm4
>>137
あたしも知りたい!!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:53:33 ID:vIdTmJQY
>>136
1日の摂取カロリーを計算して食べてもいいか決めればいいと思うよ。
性別も年齢も生活スタイルもわからないから答えられないですよ。

>>140
無理はよくないんじゃない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:01:48 ID:GmVwX4lq
>>140
犬は喜んで庭を駆け回るのです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:30:56 ID:dK7UgvE3
>>140
するべきではありません

それくらい判れよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:49:53 ID:Fe72ba/e
>>140
ちょっとした筋肉痛ぐらいなら、軽く動かした方がかえって楽になるけど。

>>136
>自分で作ろうと思うのですが1食分の適量はありますか?

適切な摂取量は、下手なダイエット本よりは糖尿病患者の食事に関する専門書なんかが参考になるかと。
それから、量のこともそうなんだけど、どんな栄養素でも摂取するタイミングがさらに重要みたい。
動物性たんぱく質は運動の直後、三十分以内がベストだし、果物の類は運動を始める前がいい、という感じで。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:58:10 ID:AlCev/YB
断食に近い位食べてないのに痩せません!!生理中だからでしょうか??20日で5kg痩せるのは可能でしょうか?誰か教えてくださいm(__)m
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:02:41 ID:AlCev/YB
後毎日40分位歩けば痩せますか??仕事場まで歩こうと思うんですが。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:05:16 ID:dK7UgvE3
>>146
可能

>>147
カロリーを制限すれば痩せる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:09:00 ID:MTVDMpB4
>>146
5kg体重を落とすのは可能。
5kg体脂肪を減らすのはほぼ不可能。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:10:30 ID:t+QLAb0c
うんどうぶそくを解消する手段を教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:12:22 ID:ea7KDj59
>>146
体の60%は水分だから、水を絶てばいいと思うよ。
あなたが50kgだとして、50×0.6×0.167=5
水分を16.7%を削れば5kgだ。簡単簡単。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:13:42 ID:AlCev/YB
どうすれば5kg痩せますかね・・?自分太りやすくて痩せにくい体質なんですよ;全然痩せなくて↓↓少し食べれば元に戻るし。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:14:58 ID:Fe72ba/e
>>147
断食状態だとかえって体重は落とせない。
運動に必要なエネルギーまで削っては駄目。
体重や身長がどんなもんかわかんないのでどうとも言えないけど、女性の場合は一日に1600〜1800キロカロリーとか?
それぐらいは食べないと……。

あと、20日で五キロ落としたいなら、一日に四十分の運動は少なすぎるかも。
朝食後に一時間、職場と家を四十分歩いて往復、それと夕食後にもう一回一時間歩いて、それで半身浴を毎日30分……。
これぐらいならなんとかなるかもしれない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:15:23 ID:dK7UgvE3
>>150
運動しなさい

>>152
運動しなさい
有酸素運動を一日90分、週4日
これで確実に痩せるよ

これができないなら痩せるのはあきらめなさい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:20:22 ID:xAGKeH2u
高いヒールのパンプスを履いて活動するとカロリー消費って上がるのでしょうか?

今日久々に7センチくらいのヒールのサンダルをはいたらけっこう負担を感じたので…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:24:24 ID:x4Tf7BIm
>>155
確かに消費は上がるだろうけど…ダイエット的にはほぼ無意味。
だったら、スニーカーでキチンとウォーキングした方が全然良い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:25:58 ID:59zzzd0Q
>>155
その程度の事に期待しても仕方ない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:45:30 ID:kETdhbyz
>>155
足裏筋の強化にはなるよ。
ピンヒールなら体重移動のバランスを取る力がup。
ただしカロリー消費については他の人も言ってるようにそれほど変わりはないと思われ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:47:51 ID:xN931jJM
夕飯8時にロースとんかつ6切れ・ご飯1杯・みそ汁・ひじきの煮物・冷や奴を食べてしまったんですが…
今から何をしたら消費できますか…??
160センチ50sです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:50:19 ID:SmF1C2tL
>159
900〜1000キロカロリーはありそうだな
クロール2〜3時間すれば消費できるかと
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:56:41 ID:dK7UgvE3
ダイエッターにとんかつは御法度

>>159
食った分の消費は無理
今日食った分が脂肪になるのは明日以降

まあ、それと相当の脂肪を燃焼したいのであれば
ジョギング4時間くらいかな?(ちょっと適当)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:20:44 ID:zR5iKrv9
>>108
今帰宅したのでレス遅くてごめんなさい
二の腕の「振袖」に限らず、おなかの「浮き輪」とか、
タプタプの部分自体は、筋トレでは引き締まりません。
だってそれは、筋繊維ではなく脂肪だからです。
筋トレは、あくまでも脂肪の下にある筋肉を鍛えるものです。
タプタプしているうちは、とりあえずこのスレをよく読んで
体全体の体脂肪率を下げるしかないでしょう。
ある程度皮下脂肪が少なくなり、それでもなんかだらしない、
しまりの無い体だなあ、ってケースで、初めて筋トレの引き締め効果は発揮されます。

あと>>105で書き漏れてましたが、二の腕の上腕三頭筋に強く効かせたい場合は、
手幅を狭くするだけでなく、脇を締めたフォームで腕立てすると
さらに効果的なはずです。
普通のフォームより相当きっついですけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:23:24 ID:ZyeZfu5h
そろそろ痩せて来たので、運動を減らしてカロリー計算で体型保とうと思うのですが、
運動をしない場合1日でどのくらいカロリーを消費するのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:28:51 ID:EObD7seO
基礎代謝量による
個人差があるから何とも言えない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:30:49 ID:6e9gJce8
後天性の胃下垂について質問です。
ダイエットした結果、胃下垂になるというケースは多いのでしょうか?
またどのようなダイエットをすると胃下垂になりやすいとか・・・
教えてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:08:32 ID:J+QQxHfF
>>165
とりあえずアホみたいに食事だけでダイエットするのがよくないのは確かだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:28:33 ID:ZyeZfu5h
>>164
170cm 体重67kg 体脂肪率14%です。
大体の目安でもいいのですが・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:31:41 ID:HwPE9xAg
本格的にダイエット始めて4か月くらいです

ダイエットについていろいろ本を読んだりするんですけど、
勉強すればするほど、何が正しいのかわからなくなって混乱しています
例えば、
鶏肉はヘルシー⇔脂肪燃焼には不向きだから摂るな
3食推奨・朝>昼>夜⇔お腹すいたときだけ食え・朝食うな
生野菜は体を冷やすからNG⇔酵素が大事だから野菜は生がいい
など、言ってることが人によって全く違うので・・・。

もちろん運動と食事管理が大前提というのはわかってて、
王道で6kgほど減らしたんですけど
最近停滞気味なので、一番良い方法を知りたいなと思って質問させていただきました。
どの情報を信じればいいんでしょうか?
いまいち質問がまとまってない気がするんですけど、よろしくお願いします
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:32:50 ID:n8o5jCzF
155です。回答ありがとうございました。
やっぱそんな差はないですよね(^^;
負担がかかる=カロリー消費が増すと安易に思ってました;;

地道に水泳してきます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:33:25 ID:J+QQxHfF
>>167
わかってるとは思うが、目安だぞ
2000kcal〜2100kcal
ただし、じゃぁそれだけ食べりゃいいんだ・・じゃないのはわかってるな?
ちゃんと体重計を見ながら、自分はどのくらい食べると維持状態になるのかを探す・・
ここまでがダイエットだからな。というか普通はダイエットしてるうちにそれがわかるもんなんだぜ・・?
わからない時点でちょっとなぁ・・食事が怪しそうだ。リバウンドに気をつけろよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:38:32 ID:J+QQxHfF
>>168
運動をするという前提があるなら
基本的に〜を食べるなと言った類は無視していい
三食推奨とか朝>夜とか食え食うなも気にしなくて良い

体重計を見ながら運動して、体重が減らないなら運動を増やす。増やす時間や余裕がないなら
細かいこと考えずに食べる総量をちょっとずつ減らす。
からあげ食べたなら、一個食べずに冷蔵庫に放り込む・・とかご飯の盛る量をちょっと控えめに・・とか
そんな程度の調整でいいのですよ。運動しているならば。

正しいことをしないと痩せない。んじゃない。
正しくないことしてても運動量による痩せ具合が食事量による増加を超えてれば痩せるんだ。
正しいこと、正しくないことに惑わされすぎですね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:39:22 ID:J+QQxHfF
追記
一応言うが、だから毎日メガマック食べても総量がアレだから・・とか言わないように。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:43:30 ID:We6EErpX
マックは怖いな
特にポテトが曲者
クーポン使うの習慣になって半年で2`増えてしまった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:44:34 ID:o3JssCBE
エステのタニタで初めて全部の数値を計ったんですが内蔵死亡レベルが3だったんですが、どれくらいやばいんですか?
162の58体脂肪28の女です
内蔵脂肪が落ちきったら皮下脂肪がおちるんでしょうか
親切な方お願いします
175168:2007/07/23(月) 00:15:40 ID:2ZclINTI
>>171
ありがとうございます。
仰ってるようなことを何となく理解してたんですけど、誰かにちゃんと言ってもらいたかったのかもしれません
やっと安心できました

今は学生なんで運動する時間が割とあるのですが、
来春から社会人なので定期的に運動できなくなるかもしれず、
食事についてもっと知識をつけようとしたのもあり、混乱してしまいました
とりあえず運動メインでこれからもがんばってみます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:28:45 ID:2obdKOo9
25の女でぽちゃです

ウォーキングとジョギングとではどちらが痩せますか?

前、一気に体温が上がるジョギングよりもじわじわ温かくなるウォーキングのほうがいいときいたんですが本当ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:28:52 ID:w8dR48MM
ダイエットのセオリーから反している(部分やせは存在しない)とは承知していますが・・・。
太ももや尻の部分のサイズダウンってできないものですかね?

現在、筋トレや、バイク漕ぎを1時間ほどやって、ひと月後、上半身は昔風なプロレスラーの身体になってきたんですが、下半身はムーミン状態です。
よいアドバイスをお願いします。 
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:38:57 ID:0eNO8vc/
>176
同じ時間ならジョギングじゃね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:39:19 ID:udR3jDBt
ダイエットをし始めですが、運動した後の水分補給は500mlリットルで大丈夫でしょうか?
水分は摂りすぎても良くないと聞いたので‥。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:40:43 ID:ZmIz3Cy1
25の男で183の75です。お腹周りが気になりジムや外走ったりして痩せてはきましたがお腹に巻くアブトロニック系のは効き目はあるのでしょうか?スリムシェーバーを買おうか真剣に悩んでます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:51:31 ID:eR64Ip8y
>176
同じ時間でみるならジョギングの方が消費カロリー高い。
それに心肺機能も高まるなど全体的な運動能力があがって
より負荷の高い運動ができるようになる→より消費カロリーが高まる。
ウォーキングの有利な点は、しんどくないので長時間続けられる、挫折が少ない、故障が少ない。

>179
適量は人によるし、運動時間や内容、環境(季節や屋内外)にもよるのでにんともかんとも。
500mlから試して、足りなければ足してみては。
むしろ喉の乾きを感じる前に、運動中も小まめにとることが肝心。

>180
ない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:59:03 ID:D8E6MZxk
>>177
サイズダウンなら基本はひたすら有酸素だけど、筋トレって何のためにやってるの?
下半身も筋トレやってるなら、サイズアップは有り得てもサイズダウンはし難いんじゃないかと。
尻の格好が変わってきたりはするかもしれないけど。
>>179
そんなんじゃ摂り過ぎにならない。
むしろ足りないくらいじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:05:35 ID:udR3jDBt
>>182
解答有難うございます。
1リットル又は1.5リットルの水分補給で大丈夫でしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:07:17 ID:4/FdhgAA
水分の質問が出たので、便乗で質問させてください。
自分はウォーキングを毎日しているのですが、水分補給って
歩きながらこまめにするものなのか、でかける前と歩いてきた後に補給するものなのか、
どちらがより適切でしょうか?
不器用なもので歩きながら飲めず、今のところ20分ごとぐらいにいちいち立ち止まって飲んでいるのですが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:08:35 ID:4/FdhgAA
って、>>181に書いてあった…失礼いたしました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:30:57 ID:0eNO8vc/
>183
飲みたいだけ飲めばよいかと
喉が渇いたと思った頃には遅すぎとも言われるので
ちょっと早めに一口ずつをこまめに取るようにすればいいんでは

飲みすぎたらお腹がぼがぼする前に、がぼがぼしそうな感じがするだろうし
普通はおしっこで出るから問題ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:59:49 ID:udR3jDBt
>>179です

>>181
>>186
解答有難うございます。
水分補給はあまりしない方なので、逆に心配して飲み過ぎて水太りをするのではないかと思っていたのですが私の思い込みでした(^^;)

運動中は小まめに水分を補給して、ダイエットに励みたいと思います!


本当に有難うございました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:04:08 ID:/2yGhMtw
食事制限ダイエットのことで教えてもらいたいのですが、どれぐらい制限すればいいですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:14:28 ID:4fU1qhg0
>>188
痩せた後一生その食事でやっていけるくらいに。
勘違いしてる人が多いが、食事制限というのは、食べすぎ状態の人が矯正する意味で制限するんだ。
特に食べ過ぎてない人は制限しないで運動するのがまともなダイエット

痩せた後、食事を元通り増やすとどんなにがんばったとしても必ず元に戻るし、やりようによってはリバウンドする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:23:36 ID:zRhogutZ
>>188
炭水化物はできるだけ抜く(これだけでも効果あり!)

基礎代謝を超えないように食事をする。基礎代謝の目安はこのサイトで確認。
ttp://www.tanita.co.jp/bwl/bm-q_a.html#01

毎日カフェインをとろう(甘くないもので、コーヒーや紅茶、緑茶など)

ダイエットコークなどは、およそ減量に役に立たない(実体験済み)

野菜類を多くとる。

肉よりも魚類が良い(魚の油は悪玉コレステロールを減少させる)

甘いものやお菓子類はアウト(どうしてもほしいのならば、せめて果物類を少々)

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:28:48 ID:4fU1qhg0
>>190
>炭水化物はできるだけ抜く(これだけでも効果あり!)
これだけはNG。間違っている。炭水化物過剰摂取・・ではない人にとっては害でしかない。
うかつに抜くと言うのだけはちょっといただけない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:35:29 ID:zRhogutZ
>>191
いやいや!ほんとだって!
おれはすでに炭水化物をできるだけ抜いてダイエットをやってるけど問題ないよ。^^
逆に普通に炭水化物をとると、ほんと体重が減りにくいことも検証済みさ。
約一ヶ月経つけど、体重はすでに-10kg近く減ってるしね♪
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:37:33 ID:4fU1qhg0
>>192
違うって・・・君がしてるのは炭水化物を減らしてるだけ
そもそも・・・炭水化物を「抜く」って抜いたらなに食べてるのさ
炭水化物はほとんどあらゆるものに含まれてますよ

炭水化物を減らして痩せる人は単に元が食べすぎのため、適量に抑えられて効果が発生しているのですよ。
別に嘘だなんて言っていない。書き方と解釈が間違っていないか?と言いたい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:41:03 ID:akQcYC4n
普段使ってる水着みたいな補正下着をつけたままウォーキングとジョギングをしています
胸を落とさないためにグラビアアイドルがサラシ巻いて走ってると聞いて、これも胸が固定されるので同じような役割を期待してるんですが、お腹などその他の肉には逆効果ですか?
普通の下着にして、お肉を揺らして走った方がサイズダウンするでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:44:22 ID:zRhogutZ
>>193
言葉の使い方が誤解を生んだようだね ^^;

ようするに、ご飯類や麺類などを、ってことさ、おk?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:45:27 ID:4fU1qhg0
>>194
1 胸を固定すると胸のサイズがおちない。これは都市伝説です。
  胸を固定して走ると、「胸の形が崩れない」ので、モデルさんなどは固定するんです。
  どうしたって胸は落ちます。落ちないのは・・・もう個人の資質でしかありません。
2 やっててなんともないならいいですが、窮屈さを感じたり擦り傷などが発生するようなら止めた方がよろしいかと。
  肉を揺らすから減るって話自体がほとんどインチキですので・・・・
  ちゃんとしたスポーツブラなどの方がいいのではないでしょうか。
  まぁ、この辺は自分男ですのでなんとも言えませんが・・そういった女性の書き込みをよく見かけます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:46:42 ID:4fU1qhg0
>>195
ごめん、わかってて言ってる。だから、最初の時点でそれはNGだと言っている。
まぁ、この会話を見れば質問者にも伝わるだろうし問題ないんじゃないかね。
以上、終了
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:47:50 ID:k0sffdy2
>>192
 体 重 を 減 ら す こ と しか考えてないのか?スペックも書いてないからヘタなこと言えないけどさ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:47:58 ID:zRhogutZ
>>194
胸はがっちり固定!
それで胸の大きさは守りつつ、痩せることに成功した女性がいたので良いと思う。
なお巨乳軍団を生み続けている野田社長も、それを提唱してたので間違いないと思うよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:49:19 ID:4fU1qhg0
>>199
アホか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:49:59 ID:zRhogutZ
>>197
>ごめん、わかってて言ってる。

なんだ、そっか〜!
こちらこそごめんよ、理解力低くて ^^;
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:50:52 ID:zRhogutZ
>>198
?ここはダイエットスレなので問題ないと思うのだが?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:52:30 ID:zRhogutZ
>>200
ええ、アホだよ ^^

でも、さっきのことは、実証してた女の子が言ってたから信憑性はあると思うよ♪
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:53:50 ID:80nDeNXo
釣りはもうちょっと人の多い時間にやりな
釣りじゃないなら、ガキは寝る時間だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:57:18 ID:Foc9kPCk
NG推奨ID:zRhogutZ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:57:32 ID:qsXL+1vs
脂肪を溶かすラジオ波って効果あるか知ってる人いますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:02:57 ID:zRhogutZ
>>204
>>205
ご心配なく、そろそろ寝ないと仕事に差しつかえるので。バイナラ(^o^)/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:05:05 ID:corPY60E
>>206
仮にラジオ波で脂肪が血中に遊離したとしても消費できなきゃまた組織にもどるから意味ないと思うよ。
ちなみにカフェインがその例。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:07:32 ID:80nDeNXo
>>207
おやすみ
俺ももう寝るわ…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:07:46 ID:4579wsjy
バイナラか、けっこういい年だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:37:13 ID:yUDGa3MJ
朝の六時半起床〜七時半出社から夜は十一時頃に帰宅します
昼食はだいたい午後三時前後で間で間食は出来ない状況です
不規則では無く、身体にイクナイ規則が出来上がってますが仕事の都合上仕方がないんです

この現状の中、一時間程ウォーキングの時間を取り入れたいんですが
どの辺りに組み込むのがいいでしょうか
ちなみに晩御飯は帰宅後食べるので十一時以降になってしまいます
夜抜く→午後三時の昼食以降何も食べられない状況になるので
お腹空き過ぎて眠れません(今、その真っ只中w)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:04:38 ID:D8E6MZxk
>>211
お仕事お疲れさま。
一般的に「〜がいい」「〜はするな」っていうのはあるけど、それぞれの生活があるんだから、自分の生活で出来ることを出来る範囲でやるしかないんじゃないかな。
仕事がその時間帯で仕方がないんでしょ?じゃ、自分で続けられる時間帯で続けられることを考えよう。

以下、私があなたの立場だったら、の話。
晩御飯食べると思う。
メニューと分量は十分考慮する必要があるけどね(私ならミューズリー+牛乳にする)
だって空腹で睡眠取れずに体調壊したら意味無いもん。
朝に踏み台昇降30分かウォーキング30分。昼休みに速歩に近い散歩30分。
平日の夜は寝るのに徹する(その分朝早起きして運動する)
土日にウォーキング2時間ずつって感じかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:29:26 ID:K2xMkqL3
>>211
起床時間を早めて朝歩くか、
通勤に電車かバスを使ってるなら帰りに途中下車して家まで歩くしかないかねー。
自分なら朝歩くかな。
夜だとさらに夕飯が遅くなるし、ウォーキングする服と靴持って着替えたりが面倒だし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:31:38 ID:yUDGa3MJ
>>212
ありがとです
ウォーキングの時間を分けるってのは思いつきませんでした
分割して長続きする様取り組みたいと思います

晩御飯の案もいただきますノシ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:04:22 ID:9Z2tZFSs
せんべい10枚食べました(泣)リバウンド確実ですか?(っ△;)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:03:55 ID:k0sffdy2
>>215
もし全部脂肪として蓄えられても(100%ないけど)グラム単位でしか増えない。ていうか、
一体どういうダイエットしてんの?もう考え方がおかしい。普通の人は次の食事を減らそうとか
たくさん運動しようと考える。常識的に考えてせんべい10枚でリバウンドするはずがないのに、
そんな風に考えてしまうほど過激な食事制限してるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:29:06 ID:P+k+3ugp
ユニクロのナチュラルフィットのブーツカットジーンズの23インチをはく人の下半身は普通体型ですか?
それとも痩せ、やや痩せでしょうか?
教えて下さい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:31:14 ID:cG1tF9IR
もし、過去スレにあれば、スルーして下さって構いませんので、
質問させてください。
筋肉痛についてなのですが、どの程度の筋肉痛なら運動を避けるべき
なのでしょうか?
足の場合なら、歩く度に酷い痛みが発生したりするので、解るのですが、
腹筋や胸筋の場合、非常に解り難いです。
筋肉痛の場合に筋トレをすると、筋肉が逆に痩せると他のスレで見掛けた
覚えがあり、怯えております。
48時間〜72時間空けるのがいいとも聞きますが、筋肉痛が無ければ、やって
良いのでしょうか?
主に行う筋トレは自重トレやスロトレを行います。
回数は、腹筋50回程度、腕立て50回程度です。
※筋肉を意識しながら、ゆっくりとやってます。

よろしくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:31:18 ID:PpXTGt72
157cm49kgの♀です。

先週の金曜から本格的にダイエットを始めました。

【下腹部の肉を落とす・ウエストを細くする】という目標を持ってやってるんですが、今おこなっている運動や食生活で、今後も続けていって大丈夫かどうかお聞きしたいです。

以下が、今おこなっている自分の生活です。

●食事面●
・基本的に1日2食。
・毎食前にコッコアポを服用。
・なるべく油っこいのを控え、そば、豆腐、野菜全般を中心に食べる。
・寝る前3時間は食事はしない。

●運動面●
・お腹を捻るヨガ(2種類各10分ずつ)
・腹筋運動(2種類各10回3セット)
・お尻歩き(部屋の端から端までを2往復)
・その場でジョギング(5分)

●お風呂●
・デトックス入浴剤を入れて半身浴(30分)
・ジェルとローラーでマッサージ。
・入浴後、部屋でストレッチ(時間は適当)

以上の事をやっています。
何かアドバイスや、間違っているとこがあったら指摘して頂きたいです。
参考にしたいです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:52:58 ID:PF/BERZK
17♂
176cm
高1迄ぶくぶくで110kg位悲しい事にあったのですが
高校入ると同時に減量を決意した結果
高2現時点で71kgにまで戻すことができまして、
久しぶりに会った知人から、誰ですか?と言われることも多々
あるようになりました。。が。
新たな悩みが。。。
皮膚が・・・長年の肥満により伸びていているようなのです。。
見た感じはまだいいとして、引っ張ってみると。。。(;´д`)

色々検索してみると、治るのに時間がかかるのは解ったのですが。。
具体的には、どんな事に気を付けて毎日過ごせばいいんでしょうか。。

よろしければ教えてくださいませんかtt

221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:55:16 ID:n11789Gc
>>218
そのくらいの回数なら毎日腹筋やってもおk
毎日100回200回とやってる人いるし
でもたまにはブランク空けてもいいかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:04:09 ID:CtYl2APr
>>219
コッコアポとか効くの?知らないからゴメン

運動面でその場でジョギングとかそういうの意味ないとは言わないけど
効果期待できる量じゃないと思う
ちゃんと踏み台昇降30分とか、ウォーキング30分とかそっちにあてたほうがいいよ
有酸素運動といわれるものね。
半身浴30分してるなら有酸素運動した方がよっぽどいい

あと水分とってね。のめるなら水2l
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:27:05 ID:ke7F5JU0
昨日一時間歩いてセブンで立ち読みやらンコやらをして、お水を飲んでまた一時間歩いたんですが消費カロリーは2時間歩いたのと一緒ですか?
セブン滞在時間は30分位です
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:05:54 ID:P2Ji1URJ
>>218
基本的には筋トレは週に3〜4回が適切と言われます。
腕立て伏せ、腹筋は負荷が少ないので毎日やっても筋肉が減る。という事はないはずです。
ダンベルやバーベルを使ったトレーニングに移ることがあれば1日置きにやる事をオススメします
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:37:06 ID:4l6galgT
>>223
消費カロリーはそんなに変わってないが、休憩中に心拍数が落ちた分体脂肪燃焼は下がってる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:39:42 ID:0eNO8vc/
>219
その場でジョギング5分っていうのは意味あるのか?
お尻歩きとやらも…
やらないよりはいいだろうけど、やらないのと大差ない気が
本格的にダイエットというなら30分でも外を歩くか走るかにしたほうがいいんでは
部屋がいいならショコ30分とか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:42:29 ID:51y7Qax7
>>219さん
>>222さんも言ってますが、できれば20〜30分継続できる有酸素運動をしたほうがいいです。
踏み台昇降やウォーキング、ジョギングなんでもいいですので。
あと、できれば1日3食にしましょう。
1日1800kcal摂取したとして、1回900kcal摂取を2回するのと、600kcal摂取を3回するのでは、脂肪の吸収が少なくて済むからです。
あとはこのままでいいと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:23:17 ID:8Bmn323B
>>218
>筋肉痛についてなのですが、どの程度の筋肉痛なら運動を避けるべきなのでしょうか?
運動のパフォーマンスが落ちるようであれば避けて下さい。
そうじゃなければ毎日でもOKです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:33:01 ID:aCYGJGmt
部活動などで激しいスポ−ツを長時間やる際に、ただの水やお茶だけだと危険だと思うのですが、ダイエット中の方はどんな飲料を飲んでいますか?
今はなるべくカロリーが少ない飲料を選んでいますが、やはり夏場の長時間運動は大量に摂取するのでなるべく抑えたいんです。
バームとかかな?

あと気になったのは、上のほうに「ダイエットコーラなどは使えない」って書いてあるけど、別に飲んでも問題はないですよね?
ただ0kcalなだけだから飲んで痩せるわけではないけど、飲んだからといって太るわけでもないですよね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:39:18 ID:4l6galgT
>>219
・基本的に1日2食。→× できれば3食(以上)のほうが効果的
・毎食前にコッコアポを服用。→△ 効果なしとは言えないが漢方なので即効性はない
・なるべく油っこいのを控え、そば、豆腐、野菜全般を中心に食べる。→○ ただしPFCバランスを意識すること
・寝る前3時間は食事はしない。→○
・お腹を捻るヨガ(2種類各10分ずつ)→△ 捻ったからといってお腹が痩せるわけではない
・腹筋運動(2種類各10回3セット)→○ 引き締め効果はある。脂肪燃焼効果はほぼなし
・お尻歩き(部屋の端から端までを2往復)→× ほとんど意味なし
・その場でジョギング(5分)→× 時間短すぎ+負荷軽すぎでこれもほとんど意味なし
・デトックス入浴剤を入れて半身浴(30分)→△ リラックス効果のみ。デトックスなんて気休め程度
・ジェルとローラーでマッサージ。→× 痩せるためには意味なし
・入浴後、部屋でストレッチ(時間は適当)→○ 痩せる効果はないが身体にはいい

体脂肪減につながることが余りにも少なすぎ。それと、部分痩せは基本的にできない、ということを認識するように。
あとは他の人のアドバイスを参考に。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:42:55 ID:4l6galgT
>>229
運動中は普通のスポーツドリンクを水で薄めて飲む。
ヴァームでもいいけどコストがかかるよ。
それと、激しい運動だったらスポーツドリンクで摂った程度のカロリーならすぐ消費すると思うが。

後半は>>4の5番目
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:42:40 ID:P2Ji1URJ
>>229
ダイエット中なら自分で飲料を作る事をオススメします。
ポカリとかの粉を買ってきて味がちょっとするくらいの薄さにして塩をちょっと足すとかがオススメ
普通にペットボトルとかを買うよりリーズナブルです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:09:17 ID:aCYGJGmt
>>231
>>232
レスthx
確かにドリンク以上の運動は確実にしていると思いますが、痩せる為には細かいところにも気をつけていこうと思いまして。
スポ−ツドリンクの粉を買ってきて薄めて飲んでみます。
ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:15:12 ID:PpfGG7Dy
サンダルで歩くのは有酸素運動とはいえませんか??
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:21:23 ID:7FKHHxuF
>>234
いえるお。

BOOK倶楽部
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1531255
「エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング」

cf. >>3
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:21:44 ID:6KXkyv3b
痩せたら皮膚が伸びると聞くが時間がたつと
元にもどりますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:26:09 ID:K2xMkqL3
>>236
弛み具合にもよるけど徐々に戻るよ。
まぁ完全に戻る前に老化による弛みが現れたりするオチもあるので
日頃から軽くでも筋トレ導入するのを奨める。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:26:50 ID:P2Ji1URJ
>>236
年齢によるかと。
若い内に痩せると皮は戻るらしいけど年取ってからだとビロビロになるらしいね。
高齢出産の人とかのお腹とか見ても分かるように
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:16:47 ID:Y1APDeYu
20代後半じゃ伸びた皮膚は戻りにくいってことですかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:16:52 ID:Igi5i+ai
二十代なら余裕じゃないかな。保証はできんが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:42:31 ID:EGClPu/4
34歳♂168cm59kg体脂肪率10%
ウエイトトレーニングを休むと1ヶ月くらいで筋肉が落ちる、とよく聞きますが、僕は体調崩し、2年半前にジムを退会しました。
しかし、その間、一切筋トレしてなかったのですが、体中の筋肉が全く衰えていません。
大胸筋や上腕など。
それには理由があるでしょうか?踏み台昇降はやってましたが、上半身は全く使ってません。
僕は特殊な体質なんでしょうか?それとも、希にそういう人もいますか?
くだらない質問ですが、教えてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:57:34 ID:L5iVXnci
ダイエットとは関係ないですけど、なんか書き込みなしで各種スレあがってるのはスクリプト?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:00:40 ID:80nDeNXo
>>241
衰えるとおちるがイコールではないってことかと
おちたのに気付いてないだけでは?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:34:51 ID:ZpQIFCWM
>>241
何十人に一人か、それぐらいはそういう人いるんじゃないか?
ウエイト板には、何の略語かもしらんが高テス男がうんたらかんたらって
スレがよく立ってるね。多分そういう体質のことを指すんだろう
知り合いの激マッチョ男は、スポーツやトレーニング一切してない時期(数年)でも
常にムキムキしてたし、小学校のころから腹筋割れてたって言ってたしね

ただ、あなたがそうかどうかは知らんよ。
実際に胸囲や上腕囲を一年前測ってて、今と比べて減ってないなら本当に
そういう体質なのかもしらんけど、自分の体の変化って
太っても痩せても気づきにくいもんだから、変らないっていうのが
実は気のせいかもしれない。

自分も、周囲からの忠告はあったものの、自分では「そうかなあ?変ってないと思うけどなあ」と
ずっといぶかしく思いつつ、見事に1年で10s近く太ったこともあったし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:46:50 ID:EGClPu/4
>>243
>>244
なるほど、そういう人っているんですか。
2年半前まで、ガンガン筋トレしてて、その時の筋肉がそのまま残ってるって感じです。
腹筋も何もしてないのに、昔から割れてるし。
これからはもっとでかくなるように頑張ります。ちなみに、今体脂肪測定したら7.7%でした。
本当、何もしてないのに。
どうもありがとうございました!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:48:53 ID:80nDeNXo
次の質問ドゾー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:59:02 ID:sxFtD5Oi
ここ2週間ビリーやっているんですけど、何も変わりません。
ウエストとか、体重とか。
脂肪ありすぎると減りにくいんですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:14:40 ID:80nDeNXo
>>247
二週間でかわったら化け物です
三ヶ月は頑張ってからまたどうぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:20:27 ID:LzH5hT7p
>>244
高テス男=高テステステロン男
ナチュラルでも男性ホルモン出まくりな人って事でしょ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:21:57 ID:0eNO8vc/
精力絶倫でヒゲが濃そう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:40:30 ID:K2xMkqL3
そしてハゲ。
252249:2007/07/23(月) 22:11:06 ID:LzH5hT7p
×テステステロン
○テストステロン

どうでもいいけど一応訂正。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:19:28 ID:2KPLEmHl
外食や間食など、食べ過ぎてしまった時は、
前後の食事をどのように調整すればいいですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:23:48 ID:o3LMaPK9
体脂肪落として筋肉もつけたい場合、
どちらを優先すべきでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:32:45 ID:LaOQGUPN
同時
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:40:38 ID:L2jn0Hxh
質問です。
有酸素運動の補助にL-カルニチンを買おうと思うのですが、サプリメントは配合や含有量が大事というのを見かけました。
どんな配合でどれくらい含有量が良いのか知ってたら教えて下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:48:40 ID:aALiF/e9
夏休みに入ったので時間が都合つきやすくなり
より効率のよい朝の時間帯に運動&交代浴をしようと考えています。
どちらも朝、特に運動は朝食前がいいと聞いたのですが
起床7時半、ショコ1時間、交代浴40分として、朝食をどのタイミングで摂ればいいか悩んでいます。
朝食のメニューはだいたい、卵1個、野菜サラダ、プルーンです。

色々なスレなどを見た感じでただ脂肪を燃焼する効率だけ考えれば
起床→ショコ→(休憩30分程度)→交代浴→(要休憩?)→朝食
がベストかなあと思ったのですが
このタイムテーブルだと朝食が10時半〜11時になってしまいます。

ショコの前に朝食を摂るか、ショコと交代浴の間に摂るか、
それとも上の通りに摂って昼食の時間を14〜15時くらいに設定するか
(但し出かける日のことを考えると、自炊できないというデメリットが・・・)
脂肪燃焼の効率性を考えて、どのタイミングにすればいいのかアドバイスをお願いします。

ちなみに、就寝はバイトの関係もあり夜3時という生活です。
(睡眠時間的には、規則正しい生活をしている限りはこれで十分休養できていると思います)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:57:24 ID:bYjXvZ7l
運動時間2時間 
平均運動強度85%
消費カロリー1500キロカロリー
自転車すごい!!

これだけ消費したら普通に喰ってても痩せるわな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:59:09 ID:eR64Ip8y
>257
効率効率言っているけど、むしろ他の生活との折り合いをつけたほうがいいんじゃないかな。
貴方の「ベストかなあ」が、現実の生活やトータルのダイエット計画と折り合いがつかないなら適宜妥協する。
(例えば、昼ご飯が自炊できないって、まともなダイエットにおいては結構不利です)

あと交代浴ってのは半身浴の熱・冷版みたいなものなのかな?
それは脂肪燃焼には貢献しないことだけは踏まえて楽しんでください。
(浮腫みや冷え性をよくしたいとか、リラックスしたいという点ではそれなりに効果あるかも)

私なら、起床→ちゃんとした朝ご飯の支度(+お弁当なら昼も)→ゆっくり食事→片付けなど
→1時間くらいおいてショコ→出かける前に身支度兼ねてお風呂 かな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:00:06 ID:VJFUR9x3
>>245
なんだダイエットの質問かと思ったら
ただの自慢話か

そもそもここで聞く事じゃないだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:02:58 ID:Y4/Lulef
勉強すれば痩せるかな(・・;)?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:05:26 ID:bYjXvZ7l
私の場合だと

起床→通勤(自転車通勤30キロで1時間ちょうど)→シャワー(仕事先で)
→プロテイン+朝食タイム→マッサージ(EMS:COMPEX D)→仕事

帰宅(自転車通勤30キロで1時間半)→プロテイン+軽食
→マッサージ(EMS:COMPEX・SPORT)→筋トレ(EMS)

2週間ほど続けてるけど
鬼のように痩せてる・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:11:21 ID:bYjXvZ7l
ついでにいうと睡眠時間は毎日8時間は必要ですw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:12:10 ID:ZpQIFCWM
>>249
フォローありがとう

>>253
ちょっと食べ過ぎた、とかカロリー高いもの食べてしまった、って
ぐらいなら、1日トータルのカロリー摂取量と栄養バランスを考えて
前後の食事を減らし、帳尻を合わせよう。

でも、2食分以上に相当するぐらいドカ食いしてしまったなら、
例えばその後1食断食して帳尻を合わせるとかやってると、
食事のリズムも食欲中枢もグダグダのガタガタになってしまうので
あきらめて、無かったことにしていつものダイエット計画に従って
次の食事をしよう。
しょせん、一回ドカ食いしても、目標達成日が1日遅れるだけのことですから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:22:39 ID:ZpQIFCWM
>>257
>>259も書いてくれてるけど、脂肪を落とせる入浴法なんて無いです。
効率っていうなら、特殊な入浴法に時間をかけるより、その分
有酸素の時間を延ばせばいいよ

>>258
1500kcal消費できる勢いで2時間自転車を漕ぐこと自体が無理だと思う
水泳でもランニングでも、短距離フルスピードのハイペースで
仮に2時間続けられたら、それぐらいカロリー消費するだろうけど、できるわけないし。
「実は有酸素よりも筋トレの方が時間あたりの消費カロリーは高い」っていう
時々このスレで見る説も、このたぐいだと思う。
筋トレって本当に動いてる時間だけ合計したら1日10〜20分ぐらいが限度だろうし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:26:21 ID:bkY7palP
50分で5km(1km/10分)のウォーキングは遅いですか?
脈が120とかいかないです・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:30:14 ID:ZpQIFCWM
>>261
正しいダイエットの勉強をして、それを実行すれば、痩せられますよ

…マジレスすると、学校でバリバリ勉強してるクラスメイトはみんな痩せてますか?
また、プログラマーとか頭脳労働をしているおじさんおばさんは、みんなガリだと思う?
そんなわけでもないですよね?
もちろん、脳は糖分をエネルギー源とするので頭を使えば多少のカロリー消費は
あるけれど、結局はその人の普段の食生活や運動習慣の方が100倍大事ってことですよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:39:55 ID:eR64Ip8y
>266
分速100mのウォーキングって充分な速度だと思うよ。
もしそれで心拍数が120にもいかないなら、

1.心拍数の計測方法に問題がある
2.歩き方を工夫してみる(ストライドを広くするなど。
 詳しくはウォーキング関連スレあたりのリンクからウォーキング関連のサイトを見て)
3.質問主さんが体力が充分あるのでウォーキングなどでは不十分→走れ、自転車をこげ!

なんかが考えられるかなー。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:42:50 ID:zJkWEW8y
胃に残っている食事,腸内の便などによる体重の誤差って大体どのくらいでしょう?
体重が減ったけどそれが,食事の量が減ったからなのか脂肪が落ちたのか分からなくて…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:43:59 ID:ZpQIFCWM
>>206
あなたの場合時速6kmですから、無意味なぐらい遅いとは言えません
それ以上早く歩くのがしんどいなら、そのままでいいんじゃない?
脈拍数の上がり方は個人差がありますしね
自分も、早く歩こうとすると心臓より先に脚の筋肉がすぐ辛くなるタイプです

ちなみに、普通にちんたら歩いた場合の平均的な速度は
時速4km(1km/15分)ぐらいと言われていますよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:46:24 ID:sWZdKsCo
食後の運動は絶対にダメですか?
ご飯食わないとチカラが出ない…
空腹時にするくらいなら、満腹時にしたいです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:52:45 ID:ZpQIFCWM
>>269
ほんの数日の間の体重を比較してるんだとしたら、
明らかにそれは誤差ですよ。脂肪は1日に100gも落ちないもんですから。
(それでも、毎日100g落ちればひと月3sも痩せられる計算になりますが)

ダイエット中でも、断水絶食でもしてない限り、一日の総摂取量は
食べ物飲み物合わせて2sぐらいにはなります。
毎日体重記録してみれば分るけど、プラスマイナス2sぐらいの誤差は
平気ででてくるもんですよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:56:04 ID:P2Ji1URJ
食後の運動ってまず消化に酸素が行かなくなるからお腹痛くなるわなんやらで大変。
別に空腹時にやらなくても、食後1〜2時間あければおkかと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:59:56 ID:ZpQIFCWM
>>271
どんな運動してるのか知りませんが、
満腹時に運動したら気持ち悪くなりませんか?
全然平気っていうんなら、やっても悪くはないと思うけど…

でも、食後すぐの運動のデメリットは、胃に悪い、以外に、
・直前に食べた食事がそのまま運動で使われるエネルギーになるため、
 元からあった体脂肪を減らす効果が薄れる
・上記の理由から、運動後おなかが減るのが早くなり、精神的に辛い
ということなども挙げられます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:09:12 ID:Iw83NBKF
コンビニでバイトしてる20♀(156/55)です。
朝は7時前後に家で食べ、お昼はバイト先で(11時か13時に)食べます。

11時の場合、お腹が余り空いてないのに無理に食べる上、仕事の終わる17時には空腹でやばくなります。

どちらの時間かはその日によりバラバラですが、昼に何を食べるのがベストでしょうか?

一応コンビニですが、○リジンみたく惣菜も扱ってます。

普段はパンと惣菜を買いますが、夕方には腹ペコになってます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:15:59 ID:wgWcyBts
>>275
パンよりは米のほうが腹持ちはいいです。
おにぎり、味噌汁、サラダのような昼食なら今の食事より持つと思います。
味噌汁とかは家であらかじめレトルトのものを用意して、バイト先でお湯をもらうとかなら経済的です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:19:57 ID:Onzs/9RH
>>272
ありがとうございます。
ちょっと食事の量減らしただけで1.5くらい落ちてて。毎回こんなにも食べてたのか!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:20:50 ID:59IIdnNE
教えてください
私の基礎代謝は1300です
ですが運動も高校以来全然してないし、ここ1ヶ月ほど週2位で二時間ほど歩くだけです
バイトも週2程度です
数値的に基礎代謝が1300キロカロリーとしても実際は半分の700位ということはないですよね?
私の生活強度によると消費カロリーは2300キロカロリーだそうです
1日1300キロカロリーの食事を心がけていて、その差の1000キロカロリーの積み重ねを狙ってじわじわダイエットを、とたくらんでいるのですが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:23:09 ID:ylSrUjab
>>268
>>270
丁寧なレスをありがとうございます。
心強く感じました。
たしかにこれ以上はなぁ…と筋肉の方はそうなんですが、信号待ちなどのときに6分の1で計っても120の脈ではない、と言う結果で…
もう一度ちゃんと計ってみることにします。

もう一つ質問します。
120に脈拍数が達していなくても脂肪燃焼はされていますか?
有酸素運動と言えますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:37:16 ID:SStCQpVi
>>241
>僕は特殊な体質なんでしょうか?
そうですね。
多分人類史上初の体質だと思いますよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:45:58 ID:z1pjOhPD
>>278
毎日体重を計ってごらんよ。とくに起きてからトイレをすまし、なにも飲まない食べない状態で計ると良い。

計算上のカロリーが消費されているか否かは、体重にちゃんと現れるので、現在の食事量が適正かどうかわかりやすい。

おれは毎日計っているので、どの程度食べれば体重が増え
逆にどの程度の食事なら、体重が落ちていることを現在確認できている。

ちなみに現在の体重の落ち方は、毎日平均500gずつ。

炭水化物が豊富な食べ物(ご飯類や麺類)は控えて、たんぱく質は適当にとり(卵一個分)
野菜類は豊富にして、脂肪を燃焼させやすい飲み物(カフェイン入り)を必ず飲み
脂肪を吸収し難い、きな粉も適当に飲んでいる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:49:04 ID:wgWcyBts
>>281
1日3600kcalずつ減らしてるんですか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:59:36 ID:59IIdnNE
>>281
すごいですね
>>282理論上そうはなりますけど…500の中には汗や便やその他の体液とか、筋肉にたまった乳酸?(これはよくわからない)とかも含まれるでしょうが、数字に出ている時期はとてもモチも上がりますしね
私はここ二週間生理がきそうなので体重計には乗ってません
計らないダイエットの住民です
ただ以前は運動して寝るのと寝ないのとでは800グラムの差が出ていました
ですが私はカロリー計算が主体なので800グラムの脂肪が減ったとは理解できないのでだんだんと体重を計るのが嫌になりました
とはいえ数字を見ることは大切なので生理が終わったら少しまた計るのを習慣づけてみようかな
ありがとうございました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:04:58 ID:XVaGvOZO
>>281
毎日500gずつってどういうことだ?
>>282
何で全部脂肪だけを減らした計算になるんだ・・・そういう数字しか見ない考えはやめれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:21:24 ID:iQyNkmkx
一気に減るのは、まず水分だと言われているね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:46:23 ID:RLPcFysw
日本酒100_
煎餅全部で500カロリー
セブンのおでん(糸こんとロールきゃべつ)
カップサラダ

をさっき12時過ぎから食べました
どのぐらい体重がふえるのか不安です

はく以外であんまり増えない、よい方法ありませんか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:47:24 ID:v/HacDv0
特にないからもう寝れ
明日おきて運動汁
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:49:40 ID:kucLCtJe
有酸素運動と筋トレを行う時には筋トレを先にした方が効率がよいとの事ですが、これは筋トレで心拍数が上がるからという理由でしょうか。

ウォーキングか踏み台昇降、腹筋と腕立てをやっている程度なのですが、ふと疑問に思いました。よろしくお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:53:57 ID:ZX+esb/T
>>286
今日はもう寝て、明日と明後日運動しろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:54:00 ID:TlcUwtsK
>>279
うん、ちゃんと脂肪は燃えてますよ
でも別の方の指摘もあったようにもっと強度の強い運動できる心臓なのかもね
だとしたら、ジョギングとかエアロバイクとか考えてもいいかも。

>>280
そんなムキにならんでもwすでにレスが付いてたけど、
たまにそういう人は、実際いるんだってば。
>>241がそうだとは限らないけどさ。
たまに、っていうかパワー系スポーツのトップ選手ならザラにいるよ。

>>281
なんかあなたも、ダイエットの理屈理解してなさそう
そのペースだと1ケ月で15s落ちちゃうぞw
ダイエット開始してまだ1週間とかなんでしょ?初回サービスってやつだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:04:48 ID:FHUQSReK
>>288
成長ホルモンは筋トレなどの無酸素運動をすることで多く分泌されます。
有酸素運動を行った身体はノルアドレナリンと遊離脂肪酸が満ちている状態です。
身体にノルアドレナリンと遊離脂肪酸が満ちていると成長ホルモンは
分泌され辛くなくなるのです。

ということは有酸素運動の後に筋トレを頑張っても、成長ホルモンの分泌は
抑制されているので筋肥大し難くなるのです。<某メルマガより>

へぇ、勉強になったよ。
腹筋を最後にやってたけど意味なかったのか…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:06:28 ID:v/HacDv0
スポーツマン向けの体質の奴が必ずしも
スポーツ好きとは限らんしな
性格や好みもあるし
もしスポーツがスキで小さい頃からスポーツの英才教育でも受けてたら
今頃トップ選手になってたような奴もいるだろうなあ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:12:09 ID:kucLCtJe
>>291 ありがとうございました。単に先に体を動かして心拍数を上げていた方がよいのかと思っていました。奥が深いですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:16:34 ID:CPAn01Aw
ダイエットが強迫的になっている・・・
目標まであと少しなのに
減らなかったり、ちょっとでも増えたら鬱&不安
似たようなダイエット仲間が欲しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:19:13 ID:CPAn01Aw
なんかいいスレ教えて下さい
メンタル面でも
296281:2007/07/24(火) 02:30:25 ID:z1pjOhPD
うわー!気づいたらレスがいっぱいきてるwwwww

えーちょと待っててね〜、レスっていくので。汗
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:32:02 ID:z1pjOhPD
>>282
>1日3600kcalずつ減らしてるんですか

さぁ、そんな計算した事ないので、よくわかんない・・・汗
とにかく毎日体重を計ってて、体重が落ちてるのは事実だよ。^^
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:33:52 ID:z1pjOhPD
>>283
絶対毎日計った方がいいって!
あ、もちろんトイレをすませて、食べ物飲み物を飲む前にね。^^
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:34:49 ID:z1pjOhPD
>>284
体重が毎日500gずつ落ちてるわけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:40:33 ID:z1pjOhPD
>>290
数年前かな〜?その時も、いまみたいな体重の落ち方で減量に成功したよ。

その時は、けっこうハードワークだったんだけど、いまはまるきりのソフトワーク(苦笑)
んで気づいたら、体重が増えてたわけ(再苦笑)

過去に成功した時の食事量とカフェインの摂取で、このまま続けてみるよ。^^
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:47:06 ID:TlcUwtsK
>>300
>>290です。自分が書いたの読み直してみたら、挑発的なレスでごめんなさいね
でも、言いたかったのは、
・毎日500g減る食事量が、適切な食事量とはとても思えないということ
・500g毎日減ってるっていう事実があるにせよ、その原因は、
 カフェインやきな粉の影響は微小なものだろうし、
 ましてや、あなたの食事法によって「脂肪が」500gずつ落ちているなんて
 ことは決してないでしょう?っていう2点なんですよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:58:17 ID:rpg5BbZ7
〜kcal消費してるって言うけど、消費したカロリーってどうやったらわかるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:13:47 ID:z1pjOhPD
>>301
気にしないでおkさ ^^

えとね、おれの食べてる食事を簡単に説明するね。
ようするに、ご飯抜きの、おかずのみ!と思ってよ。

それから同じ食事をしても、カフェインを摂取した日と、摂取しない日は、むぁったく違うってこと。
カフェインを全然摂取しない次の日は、まったく体重が落ちてないんだな、これが(汗)

数年前ダイエットをやった時も毎日少しずつ体重が減り続けて、結局約1ヶ月くらいで70kgから55kgに落ちて
こりゃ落ちすぎと!と思って食事量を増やして、60kgぐらいをキープしてたんだ。^^

脂肪が500g減っているかどうかは、正直おれにもわかんない。^^;
ただ言えるのは、いまの状態で苦しくなく、体重が減って言ってるということだけかな。

p.s.

おれの母の友人も、このおかずのみ作戦で体重が激減し、それを見た母がマジ驚いてた(笑)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:26:58 ID:IpmFIxAf
仮に、一日にマイナス2000kcalの生活を送るとすると
すべて脂肪であれば300g近く減るけど
飢餓状態(血糖値が低いとき)では脂肪じゃなくて筋肉がもえる。
筋肉は蛋白質25%水分75%だから
2000kcalを筋肉でもやすと2kg減る。
体重を減らすだけなら簡単。
でも筋肉減らせば体のライン悪くなるし体脂肪率あがって健康リスク上昇、基礎代謝低下による太りやすい体に。
食事制限っていうのは太らない程度の食事(適切なバランス、低脂質)にするというが普通じゃないか
地道に頑張ろうなんだぜ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:30:59 ID:IpmFIxAf
炭水化物ぬきだと筋肉燃えるよなぁ。
一日約600kcalくらいか。
からだがそれを筋肉の燃焼で補ってるとしたら約600gだからそういうことじゃない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:32:36 ID:ktY8/Ccg
>>303
カフェインの利尿作用で水分抜けてるだけだと思う。
はじめたばかりなら腸内のものの減少と、体内水分量が変化してるだけ。
体脂肪率もスペックもないから、何とも言えないけどね。

体の仕組みについてきちんと理解してなくて、自分の体で試行錯誤するのは勝手、リバでも骨粗鬆症でも自己責任。
だけど、ここ初心者質問スレなんだから、炭水化物抜きとか危険な情報を出して初心者を混乱させるのはいかがなものかと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:39:42 ID:TlcUwtsK
>>294-295
放置してごめんね
このスレのテンプレや、中身ザッと読むだけでも、
そんなに体重計に一喜一憂しないでもいいんだって安心できないかな?
このスレが健康的というか健全すぎてw、肌に合わないなら、
メンヘル板の質問スレとか行ってみたらどうかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:51:55 ID:TlcUwtsK
放置されてる質問、また見つけてしまった
>>256
Lカルニチンって、老人以外は、サプリとして摂取する必要ないらしいよ
脂肪燃焼効果をうたい文句にしてる宣伝もあるようだが、
ほとんど気休め程度にしかならないらしい
本当に痩身効果があるなら、このスレでもちまたでも
もっともっと話題になっていいはずだけど、実際には、業者と一部信者が
効く効くって主張してるだけのものですよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:53:51 ID:z1pjOhPD
>>306
>リバでも骨粗鬆症でも自己責任。

もちろんさ。ちなみに献血も問題ないし、骨密度は逆に良すぎだそうだ(牛乳を飲んでるせいかな)

>だけど、ここ初心者質問スレなんだから、炭水化物抜きとか危険な情報を出して
>初心者を混乱させるのはいかがなものかと思う。

炭水化物抜きといっても、大抵の食材には炭水化物は入ってるって聞いたよ?
なので、安心して炭水化物抜き(ご飯類や麺類ね)を抜いてるわけ。おかずで充分とれそうだしね。
過去の経験も含め、自分が健康体である事、さらにおかずメインが危険だとは到底思えないけどなぁ。^^;
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:01:57 ID:sd86Gn8S
ああ言えばこう言う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:05:54 ID:n8uuwkZ8
低脳なのは仕方ないとして、キモイ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:09:13 ID:chLUnKtg
炭水化物抜きダイエットてあるあるで軽い体操しながらやってたけど

運動ダイエットしながら炭水化物抜くのはよくないと思う

俺はハードな運動1年通してやって炭水化物抜いてみたけど倒れて1週間ぐらい寝込んだぞ

おそらくその過程で炭水化物が少なくなったので体は筋肉や骨やから栄養を吸い取った恐れがあると思う

デブなら多少脂肪も燃えるかもしれんが標準に近い体重なら効率悪くなるんじゃないか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:11:43 ID:5DXQbTEP
>>312
1年間炭水化物抜いたの?ww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:33:36 ID:chLUnKtg
>>313
炭水化物抜いて1年ももたない3ヶ月ぐらいで疲れが出てきて倒れたので
それからは普通に炭水化物も取っていてなんの問題もない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:39:57 ID:jtMfLG+h
朝から米一合食べちゃいました。
昼夜は抜くべきでしょうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:40:43 ID:jGRBq7MW
>>309
PFCバランスが崩れそうだな。あんまりお勧めしないぞ。
 ”三大栄養素によるエネルギーのバランスを、それぞれの頭文字をとって
 「PFCバランス」と呼びます。
 たんぱく質15%、脂質25%、糖質60%くらいのエネルギーバランスで
 とるのが、健康な生活をおくるために理想的だといわれています。”
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:41:32 ID:Rp2hzHgs
身長162a体重54`の女です。

四年かけて80からここまで落としダイエットが日常化してしまったので、ここらでピリオドつけようとと思いました。 
それで7月中盤からエクササイズを初めて、三日前から置き換え食の習慣をつけようとしたんです。 痩せることに強迫観念があって水を飲むことすら恐がってたんですが、体に悪いからとそれもやめて飲み始めました。 
そしたらほとんど食べてないのにプラス三キロ…
三日までは51キロだったんです
ゼリーとかは食べました。
でも三日間で日々のカロリーは1000達してないはずです
エクササイズは毎日40分はやってるので腕とか足は実際細くなりました。でも体重が…… 

これって水ぶとりなんでしょうか? 
飲まないほうがいいんでしょうか? 

誰かアドバイスください。 
頑張ってるのに太ってほんとにつらいです(´・д・`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:44:33 ID:jGRBq7MW
>>315
一度くらいどか食いしたって、何の問題もない。
また昼から普通のダイエット生活に戻すだけ。

もし、”一度のどか食い”で破綻するようなダイエットなら、
それは間違った方法だと言っていいんじゃないかな。

しかし、米一合はよく食べたな。おかずは何だったんだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:47:29 ID:8c71gni6
ダイエットと見た目についてですが、

10キロ(体脂肪)痩せて標準体重まで持っていくとそれほど
驚かれないけど、

標準体重から10キロ(体脂肪)やせると、やはり率との兼ね合いもあるし
標準からの痩せは苦労度も異なるし、
見た目も見違えるほどですか?

参考にしたいので経験者のアドバイスが欲しいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:48:20 ID:jGRBq7MW
>>317
それは単に水を飲んでその分が重くなっただけだろう。

今まで相当に水が足りてなかったんじゃないか?
体の水分が不足すると、血栓が生じやすくなり大変危険。
ちょっと前に、歌手だかタレントだかが体重落とすのにサウナに入りすぎて
脱水症状から脳血栓を起こしたってニュースがなかったっけ?

水分はしっかり取っといたほうが良い。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:56:11 ID:jGRBq7MW
>>319
元の体重にもよるが、標準体重から10キロも痩せると、
貧相に見えてしまうことが多いだろうな。

150、50でBMI 22.2のほぼ標準が、150、40だと17.8で痩せ形の判定。
140、40でBMI 20.4のほぼ標準、140、30だと15.3で、かなり痩せ形。

もしあなたが女性で男性の視線を気にしているなら、
痩せ形を好む男性は少ないことを知っておくといい。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:59:35 ID:dQQE7DZ+
最近過食嘔吐したり、下剤飲みすぎて効果あらわれなくなったりで、顔やお腹がパンパンに膨れてる。
もうそれは辞めると決意。今日から王道かつ緩めで頑張ると決めた。
自分の体をリセットしたい。
今日このお腹パンパンで苦しい状態は 何か改善策はある?今日1日は何も食べないほうがいいのか、、?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:05:59 ID:bU2toecI
40.8 →40.0→ 40.4→ 41.0
ここ四日の体重変動… なんか極端すぎて嫌だ やっぱ食生活乱れてんの? それともこんくらいの変動て普通?? 単位が変わるとすごいショック
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:26:56 ID:z1pjOhPD
>>316
なるほど、PFCバランスかー。
勉強になったよ。^^

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:32:09 ID:z1pjOhPD
>>323
普通だよ。^^
1kg〜2kgは簡単に変動するし(過去の経験上)

どんなダイエットしてるの?
詳しく書いてみたら、良い助言を与えてくれる人が現れると思うけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:50:54 ID:Rp2hzHgs
>>320
返答どうもありがとうございます。
ミイラ状態なのは痩せたっていえませんもんね…… 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:51:49 ID:rLmYKMoo

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/

また基地外の殺人予告




                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:11:44 ID:eh1bcCvk
>>323
よくあるよ。
だから1週間の平均で考えるようにしている。

自分の経験では摂取カロリーを意識しなかったときはブレが大きかったけど、
1日1500キロカロリーと決めてからは以前よりブレなくなったよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:12:35 ID:Moqffm0p
体重が増えて
体脂肪は減ってたんですけど
これって停滞期ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:20:58 ID:Vac63YDz
ダイエットを初めて9日目。体重は全く変わらないんですが、体型はみるみる締まってきました。でも体重が減らず、どうしていいかわかりません。
1日1200カロリーに押さえ、ストレッチ・筋トレ・2日に1回ウォーキングしてます。どうすれば体重減りますか??
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:30:33 ID:bU2toecI
>325 助言ありがとうございます維持ダイエット中です!一日1500カロリー内ですごしてるつもりなんですが計算ミス…?!最近は夜炭水化物抜きもやってます……
>328
助言ありがとうございます。!1500カロリー生活なんですがねー(笑) やはり計算があまい…!?あと昨日は1500の中でお酒二杯のんでしまいました!やはり関係ありですかね!?

332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:34:08 ID:cZnXlzN0
>>330
9日で体型変わる方が異常だ
リバウンドするようなことしてそうだ

1 9日では何も変わらない
三ヶ月はみなされ
2 食事減らしすぎてないか?食事制限ってのは一度始めたら
一生戻さないでやっていくんだぞ?
3 このスレのテンプレ嫁
9日って時点で問題外
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:41:38 ID:9aWHiLTu
>>315
米1合は約550kcalです。
他に何も食べていなければ昼と夜を少し控え目にするくらいでOK。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:48:27 ID:Vac63YDz
>>332
返事ありがとうございます! やはり9日じゃ結果でせんよね…。
160p50sの24歳♀です。
体脂肪27%と多いです。
食事は温野菜・煮野菜中心で、朝はフルーツ・ヨーグルト・夜は豆腐を足したりしてます。少な過ぎるんでしょうか…?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:24:46 ID:X/7kuqMZ
質問させてください。高1♀で身長149センチです。
毎日1杯の牛乳を飲むのはダイエットする際、避けた方がよいのでしょうか?
牛乳を飲んだから背が伸びるわけじゃないということは聞いたことがありますが…
それならにぼしとかのカルシウムをとったほうがよいでしょうか?
乱文失礼します…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:30:02 ID:cZnXlzN0
>>134
なんで少ないかどうかが自分でわからないわけ?
極端な話、一生それ以上の食事をできないように
自分でしていってるようなもんだぞ
食事制限ってのはそういうもんなんだぜ?
量的に平気だとしても、ちゃんと栄養計算してるのか?
もし栄養が足りない食事でならしちゃえば
貴方には栄養失調かリバウンドかの二択しかなくなるんだぜ?
食事制限のダイエットってのはそういうもんなんだと理解してますか?
>>135
牛乳一杯で良くなくなるようなダイエットがうまくいくわけないな
塩ひとつまみで不味くなる料理が微妙なのと同じ
そんなものは完璧を目指すときのエッセンス程度でしかない
337336:2007/07/24(火) 10:39:53 ID:cZnXlzN0
アンカミス
>>134>>334
>>135>>335
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:42:01 ID:pY43O0TY
ゆとり質問多くてワロス
さすが夏休みw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:56:03 ID:Vac63YDz
夏休みだから、これからもゆとり質問いっぱいしていきまーす。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:18:50 ID:GBAOf+m0
ビリーを始めて一週間ですがかなり筋肉が付いてマッチョになるのが心配です・・・
ヨガを始めて一週間ですがウエストがみるみる細くなってきました・・・
デトックスで毒素が抜けたおかげで痩せやすくなりました・・・

女って幸せだよな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:22:51 ID:05AZYDa0
>339
死ね。市ねじゃなくて死ね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:28:47 ID:QX8KzCr6
ゆとりは華麗にスルー汁
甘やかすとクセになる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:30:48 ID:Vac63YDz
たらら〜ん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:37:28 ID:xf3ruDkh
朝と夜にビリーズビードキャンプとウォーキングをするならそれぞれどっちを朝と夜にした方が効果的ですか?ご返答お願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:48:41 ID:11gUCDNq
>>344
あなたが長く続けられるほうで決定すればよい。

朝夜の効果の違いは、どのくらい長く、またどのくらいの頻度で
続けられるかに較べたら誤差の範囲だと思いますよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:59:53 ID:gluRcZNj
♀23才
身長 157センチ
体重  48キロ

ですが...
よく周りからは55キロぐらいに間違えられます。
つい先日も足が痛かったので整形外科に行きましたら
医師から「もう少し体重を落とさないと。脚にかなり負担を掛けてる」
と言われました。

私のように実際の体重よりもかなり多く見られるのは何かの病気でしょうか?




自分では普通の体型だと思うのですが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:00:59 ID:zFR9nOAA
基礎代謝が1400くらいなのですが1日何カロリーにすればいいでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:01:10 ID:cZnXlzN0
>>344
ほとんど違わない
夜出歩きたくない、朝歩くと恥ずかしいとか
ダイエット以外の自分の都合できめた方がよほど良いかと
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:03:58 ID:dJpWSMeR
>>346
丸顔だったら実際よりピザに間違われるな(丸顔か知らんけど)
医者に体重落とせって言われてるのは骨が細いからかも
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:07:24 ID:eh1bcCvk
>>346
気にしすぎなんじゃない?

>>347
基礎代謝だけじゃあ答えられないよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:08:43 ID:gluRcZNj
>>349
どういうわけか顔だけは細いんです。
だから余計身体が太って見えるのかもしれません。

骨が細いからかもしれませんね。
また病院行ったら聞いてみます☆
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:10:26 ID:gluRcZNj
>>350
気にし過ぎてました。
ただ、体重を自己申告すると「サバ読みすぎ」と言う顔されてたので
それを解消できるように運動がんばります。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:13:38 ID:Gp1gQryV
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:14:07 ID:pH+/CvOG
>>346
>実際の体重よりもかなり多く見られる
全身を鏡にでも映して見て、どの辺りが原因か考えてみたら?
見た目って、体重みたいな数字よりも「バランス」が大きな影響与えるからね。
どんなに手足が細くても、顔が丸かったりすると細く見られなかったりする。

あと、筋肉量少ない人は、体のライン全体に締まりがないから、
太っているように見えるかもね。
体脂肪は、同じ量の筋肉よりも体積が大きいしね。

いずれにせよ、身長・体重だけでは見た目は全く判断できないって事だね。
なのに、体重ばかりにこだわってる人が多いのが不思議。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:16:07 ID:zFR9nOAA
>>350ごめんなさい…
スペックは168p、64sです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:18:55 ID:gluRcZNj
>>354
そちらのおっしゃる通り「筋肉が少ない」からだと思います。
よく考えたら...
高校時代もまったく同じ体重でしたのに
「ちょい痩せ」に見られてました。




357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:20:56 ID:59IIdnNE
>>340
よく筋肉ついたとか言う人いるけどそんなちょっとの期間ですごいね
そんな筋肉って簡単につくもんなの?
私2ヶ月位毎日筋トレ始めてやっとうっすら筋肉?ができてきた感じだけど
体質なのかなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:36:05 ID:pH+/CvOG
>>357
>>340は皮肉で書いてるんでしょ。最後の一行に注目w

>2ヶ月位毎日筋トレ始めてやっとうっすら筋肉?ができてきた感じ
それは筋肉がついたというよりも、むしろ皮下脂肪が少し減って
「隠れていた筋肉が少し見えてきた」という方が適切かも。
「筋肉がついた」というのが、どういうレベルの話してるのか分からないけどね。

変化しやすい順に
体重>>>>>>>体脂肪>>>>>筋肉
筋肉はそんなにほいほい増えたり減ったりはしない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:47:07 ID:kM/tXZgg
筋肉増減言うのは最低3年経ってから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:53:00 ID:pH+/CvOG
>>356
あと女性の場合は、ホルモンの関係で、年齢を重ねると
尻・腰・太もも辺りに脂肪た〜っぷりな、
いわゆる「おばさん体型」になってくるからね。

そうなりたくないのなら、運動習慣を身に付ける事だね。
運動習慣ある人と無い人との差は、20代半ばから30代前半から徐々に
表れ始めて、30後半になるともう見事なまでに差が出てくる。

ジムの無料体験でも利用して、年配のインストラクターさんとか見れば刺激になるかもね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:28:52 ID:4d9lWmbr
ヤセ型を好む男性が少ないなんて大嘘です。
実際にはエビちゃんは人気があります
掲示板のウソを信じないようにね

あと傾向としてはエリート男性の方がよりヤセ型がすき
ガテン系はポッチャリでもOKって人が多いかも
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:31:29 ID:4d9lWmbr
>>360
同感。年齢と共に差がはっきりしてくるから
やりがいがあるといえばあるけど。女は日々の努力が全て体型に現れる

男もそうだけど、男は男性ホルモンの影響で大して鍛えなくても
筋肉をキープできる人も多いし、体質がやっぱ違う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:00:26 ID:PCok7WWd
1ヶ月半でやっと62キロ→60キロと2キロ痩せました。。身長は160です
去年の9月くらいからダイエットをやってたのですが、62→60→62…と
アップダウンばかりしてたし、60キロの壁を乗り越えられてないのが悩みです

痩せなかった理由は、お菓子をやめる事が出来なかった、運動を習慣化してなかった事が原因だと思います。

しかし、ここ1ヶ月半くらいで食事はお菓子を食べない、1500kcal以内
運動は週5でウオーキングを1時間半(7〜8キロ分)が出来るようになったので
やっと2キロ痩せられたと思います

でも、もう少しペースアップして、今月中に59キロ、9月末には55キロを目指しています
そのためには他にどんな事に気をつければ良いですか??
アドバイスをお願いします!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:00:30 ID:pLOq00UI
男も年齢重ねると腹の脂肪がすごいから鍛えてないとモロおじさん体型
だらしない

30過ぎてからじゃ遅い

女性は痩せて引き締まった体型の男性が好きだからな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:18:21 ID:pH+/CvOG
★1日1缶のソフトドリンクはメタボの元、カロリーゼロでも同じ-研究

 7月23日(ブルームバーグ):「ダイエット」と銘打っていようといまいと、
1日1缶のソフトドリンク摂取は心臓病や糖尿病につながる恐れがあることが、
最近の研究から分かった。

 非常に少量の飲料がリスクを高めることと、カロリーゼロのダイエットドリンクにも
糖分の高い飲料と同じ悪影響があることに、研究者らも驚いている。
調査では、1日に1缶以上のソフトドリンクを飲む人は、メタボリックシンドロームの
リスクが44%高いことが分かった。

 ボストン大学の論文の筆者の1人、ラマチャンドラン・バサン氏は、
今回の研究は通常のソフトドリンクが肥満や心臓病につながるとの従来からの
報告を裏付けるが、ダイエットドリンクについてはさらなる研究が必要だと述べた。

 同氏によれば、「メタボリックシンドロームは心臓発作や梗塞のリスクを2倍に高める」。
飲料業界からはこの研究結果に対し、直ちに反論があった。
米飲料業協会のスーザン・ニーリー会長は電話インタビューで、
「研究は通常の飲料やダイエット飲料と心臓病のリスク上昇との
関連を証明するものではない」と述べた。

 研究者らは、ボストン郊外の住民のライフスタイルなどを数十年にわたり観察し、
心臓血管疾患のリスクを高める要因を探している。食生活についての問いに答えた
6000人余りを平均4年間追跡し、ソフトドリンク摂取の習慣と健康の関連を分析した。

 その結果、ソーダ類は血糖値の高さや「善玉」コレステロールの少なさ、
腹部脂肪などメタボリックシンドロームの個々の要素を悪化させることが分かった。
バサン氏は「通常のソーダでもダイエットソーダでも違いはなかった」として、
この結果は意外だったと述べた。

Bloomberg http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a3g0gg7vOinw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:34:49 ID:kM/tXZgg
>>361
んなこたーない
エビが人気あるのは細いからではない、顔
グラビア系は断然ポッチャリのほうが人気だぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:44:25 ID:jDisDuuA
エビちゃんなんて、オトコには余り人気ないだろ。
だって、水着にもならないし、脱がないし…。

同性(女性)からの支持に乗っかったカタチで、オトコにも人気ある
だけじゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:45:10 ID:SKgBdiCd
いやエビちゃんは女性人気はすごいけども、男性人気はさほどない。
週刊誌やインターネットなんか調べたらわかるけど「なぜエビちゃんは男性に人気がないのか」みたいな記事は結構目にする。
理由としては顔が作りものみたい、痩せすぎて女性としての魅力が薄いなど。

もちろん痩せ型を好む男性もいるが、同様にポッチャリを好む男性も多い。
まぁ要するにほどほどが一番だよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:20:00 ID:KV3QKECS
>>363
ペースアップせずに長く続けた方が好結果が出ると思いますよ。
370363:2007/07/24(火) 15:24:04 ID:kO4bXBif
>>369
ありがとうございます。でも、60キロの壁が越えられてないのでこのままで良いのか悩みます…
もっと歩くしかないですかね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:35:18 ID:cZnXlzN0
>>370
走れ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:42:07 ID:KV3QKECS
>>370
アップダウンを繰り返していた時と違って、
お菓子を止める事が出来て、運動も続けられているわけですから、
つまり摂取カロリーを減らし、消費カロリーを増やせているわけですから、
続ければ今までと違う結果が自然と出てくると思いますよ。

あえて言うなら>>371さんの言うとおり走ったりして運動強度を上げる方向性が良いかと。
夏だから水泳とか初めても良いかもしれません。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:50:59 ID:eh1bcCvk
>>355
http://www.nichiyaku.com/bmi/female.html
http://www.aptcare.co.jp/s-mix/bmi.htm
↑などで1日のおおよその消費カロリーがわかります
[摂取カロリー]=[消費カロリー]-500kcalを1ヶ月続ければ
1ヶ月で2kgほどダイエットできると思います。

ただし、食事だけだと筋肉などが落ちるだけで脂肪はあまり落ちません。
適度な運動が絶対必要です!

月に2-3kgくらいのダイエットが理想だと思うのですが、
もっと落としたいのであればもう少し食事を抑えるとか、
運動して消費カロリーを増やすなどして調整してみてはどうでしょうか?
374370:2007/07/24(火) 16:13:36 ID:kO4bXBif
>>371、372
レスありがとうございます!
走ると喘息が出るんで、水泳とウォーキングの併用?でやってみます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:54:55 ID:ktY8/Ccg
>>319
> 標準体重から10キロ(体脂肪)やせると、

これは脂肪だけを10kg落としたら、って話をしてるの?
既に標準体重で、なおかつ落とすべき脂肪が10kg以上残っているスペックというのが上手く想像できないんだけど。
身長にもよるけど、もしそうなら隠れ肥満ではなかろうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:56:57 ID:N4rPutck
>>374
俺も喘息だけど走る前30分前にフルタイドして
水分補給しまくってりゃ喘息でない
走り始めて3ヶ月だけど喘息自体でなくなった
今じゃ薬は使っていない
20年間も付き合った相棒なのにw
377374:2007/07/24(火) 17:40:59 ID:kO4bXBif
>>376
マジですか?!ちょっとためしにやってみます。レスありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:06:44 ID:FP6x/fZO
食べるたびに「今食ったものを消費しなきゃ」と
3時間も4時間もぶっ通して歩き続ける自分がいます
164.5cm 53kg 21%の標準ど真ん中ですが これ以上痩せはもういいのに
脳がダイエットをやめさせてくれない感じです
すいませんが誰か「有酸素運動は一日1時間ぐらいで充分だ」と私に言ってくれませんか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:11:21 ID:NGsib+ca
減量、脂肪を落とすのと、筋肉をつけるのを同時にやるのは効率が悪いけど
筋トレ+プロテイン等で大きくしてから、減量に入るのと
減量してから、筋トレ+プロテイン等で大きくするのはどっちがいいんだろ?
減量時も筋トレは欠かさずやってるけど、そのときはプロテインは飲むの辞めたほうがいいよね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:11:53 ID:+bMoGK3y
バナナ1本って何カロリーくらいでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:41:09 ID:x9w3cjAe
>>378
人生はまだ長い、いったんお休みなさい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:46:07 ID:iatsAxEN
>>378
その根気をわけてほしいくらいだけども。

現状維持したいなら1時間でやめるんだ。無理はするな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:01:57 ID:MonKr4/U
>>378
歩くコースを工夫する。
周回コースはやめて、目的地(歩いて1時間以上かかる場所)へ向かう。
30分経ったら同じ道を引き返す。家に帰りついたらおしまい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:04:10 ID:we8WaIPl
>>380
バナナ1本は120g〜200g
100gあたり86kcal
(重量は皮も含んだ重さ…のはず)

さっき、私が食べたのは皮込みで一本200gだったので、約170kcalです。
385378:2007/07/24(火) 19:04:59 ID:4C91Rwsn
ありがとうございます。
ダイエットを辞められるようにがんばる日がくるとは…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:08:07 ID:vhdlRd2g
>>378
ダイエットのための人生になってねーか
起きてる時間の何割ダイエットに使ってるんだよ

ってのでどうよ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:22:51 ID:wgWcyBts
>>378
1時間ジョギングしてみればいいのでは
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:31:24 ID:G7RYqpHT
エビって身長体重いくつなんだよ?

まー最近の女はみんな細いから細くなりたいんだろ

けど鳥殻女みたいになるのもどーだろ…?
服きて誤魔化してる時にはいいだろーけど

服脱いだらアバラ浮いてるよーなのは嫌だな

身長-110くらいでいいんでね?

と俺は思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:37:12 ID:PtZvPWa6
最近の女は細いと言っても脱いだらたいてい胸ペッチャンコで下腹ポッコリだぞ?
服着ててポッチャリ見える女なんて脱いだらかなりヤバイ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:40:01 ID:cZnXlzN0
典型的な運動不足だな
馬鹿か馬鹿でないか見た目でわかるんじゃね?www
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:40:46 ID:we8WaIPl
男のいうぽっちゃり好きって、胸と尻とももに肉ついててもいいけど、
ウェストや下腹は嫌だとかいう奴だからなぁ。
下腹に多少おにくがついててもいいけど、その場合は胸にたっぷり脂肪がついてないとだめなんでしょ。
だから女はウェストを基準にしてダイエットがんばるんだよぅ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:15:27 ID:G7RYqpHT
まー現実ほんとにスタイルがいい女ってなかなかいないよね
たいがい細いだけの鳥殻女

だから男は多少ポッチャリがいいと言ってんのに
目先の細さだけを見てガリガリになるんだよな…

女の子は多少ポッチャリがいいと思うよ
その方が可愛らしく見えるし健康的かと
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:15:39 ID:C+qoiZKD
お菓子喰いたい
けど痩せたい

そんな俺はお菓子解禁してやせたよ
ただし条件があって
・油がたっぷり入ったお菓子は食べない(約80%のお菓子はたべられません)
・食べた倍運動する(運動した半分のカロリーだけ食べる)
っていうルール作った

394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:17:34 ID:AivVMH4z
そのルール守れればそりゃ痩せるだろうな・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:17:53 ID:C+qoiZKD
ただなぁ
最近こう自分が筋肉質になるに連れて
脚のすらっとした筋肉質の女性に目がいくようになった
顔よくても脚がブロイラーじゃだめだめ
もちろん骨だけってのもな・・・・

がんばれ世の中の♀
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:18:39 ID:KRBWD+P4
>>378
あなたエライね、基本的に真面目で勤勉な努力家なんだね。
食べたら運動しなきゃ→じゃ食べなきゃいいや→でも起きてると腹減る→よし、寝てよう!
と、一日中眠ってた私と大違いだ。

運動減らしてみて、体重の増減を様子みてみれば?
397378:2007/07/24(火) 20:22:41 ID:C+qoiZKD
というか最近は体脂肪12%ぐらいになってきてヤバイ
もっとカロリーとらないといけないぐらいにorz
(すんません自慢で・・・)

毎日2時間自転車乗ってるんだけど
それだけで1400キロカロリー分消費
基礎代謝は2200キロカロリーで栄養所要量は2800キロカロリー
毎日4000キロカロリーぐらい消費してるからなぁ
普通にご飯たべてたぐらいじゃ足らんみたい

つい半年前までメタボう な感じだったのだが
398378:2007/07/24(火) 20:25:08 ID:C+qoiZKD
結局はさ
ダイエットを完成させたけりゃ
無理のない範囲でアスリートになりゃいいのかな?

俺みたいにやりすぎると
いくら喰ってもOKになる
栄養補助食品のお世話にw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:30:18 ID:PtZvPWa6
ただ細いだけの女と
筋肉あって引き締まった細さの女って全然違う

スポクラ通ってそれがわかるようになった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:31:40 ID:Oujk6ANb
馬鹿な質問で本当にすいませんがよろしくお願いします。現在174cm60Kgです。
サイクリングによって一ヵ月半で体重を2.5Kg 体脂肪率を2%程度落としたのですが
減量のペースとしては適切でしょうか?体の具合は問題ないのですが、減量が急激
だとあとでリバウンド必至だと聞いて少し不安になったもので…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:32:16 ID:XVaGvOZO
>2時間で1400消費

おいおい、ないないこれはない。ていうかあんた昨日の自転車2時間で1500消費とか言ってた人か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:37:13 ID:wgWcyBts
>>378>>397
数値が滅茶苦茶なんです
釣り宣言して消えてください
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:38:40 ID:wnE+cuQF
>>394

横レススマソ。
俺は「桃山」(わかる香具師どれだけいると言うのか)が好きなので
月に1,2回100均に行く機会があったらそこで1パック買って
食べるけどあとはあまり買わないようにした。
あとはパッケージに書いてあるカロリーをチェックすること。
これでほとんどのお菓子は買わずに済むようになった。
つーか、こんなカロリーの食べ物を食べていたのか俺は。そりゃピザにも
なるわと頭がくらっとするようになったw。
お菓子じゃないがコンビニやスーパーの弁当なんて平気で1000キロ
カロリーオーバーだもんね。これじゃ弁当じゃなくて毒だよまったくw。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:46:26 ID:FUUCUYSH
あるある。コンビニの総菜パン見るとほとんどが300〜400オーバー
まだマックのハンバーガーの方がカロリー低いし栄養もあることに気付かされる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:48:09 ID:PCok7WWd
お尻と太ももって一番痩せにくいとは思うのですが
一番効果的な運動ってなんでしょうか?ウオーキングやダンスですかね?
406378:2007/07/24(火) 20:55:40 ID:C+qoiZKD
めちゃじゃないよ
そこそこ鍛えてるひとならごく普通かな
サイクリングの鬼のようなカロリー消費を知らないからわからんだろうけど
心拍数上げたサイクリングはえげつないよ
3時間もやればハンガーノックで簡単に倒れることができるから

ちなみにカロリーの消費量はポラールのハイグレードな奴の心拍計で計ってるから
確かです
体重と毎秒ごとの心拍数で計算する方式なので

詳しいソースちょっと探すわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:59:41 ID:Vac63YDz
便秘が原因で太ったりする事あるんでしょうか?
もう5日間出てなくて、
牛乳・ヨーグルト・プルーン・体操などしても出る気配がありません…。
408378:2007/07/24(火) 21:00:14 ID:C+qoiZKD
>>400
毎日450キロリー分づつのダイエットだし問題ないと思うよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:01:18 ID:PCok7WWd
>>407
朝食を食べる前に緑茶におろししょうがを混ぜて飲むと
1時間後くらいに出るようになるよ。
便秘が原因で体重は重くなるかもね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:03:34 ID:cZnXlzN0
>>407
ズボンがきつくなった気がするから言ってるなら
そんなもん太ったとは言わん。気にするな
でればへこむ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:09:20 ID:C+qoiZKD
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.html
ここらあたりで計算してみ

俺の年齢は25歳
平均速度は28キロ
性別は男
体重74
運動時間120分

運動時心拍数のAVEは162な

1800ぐらいでるけど
俺の乗ってる自転車は
もっと軽くて早い自転車だけど
ここのサイトだともっと進まない自転車が参考になってるから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:11:53 ID:vhdlRd2g
>>411
ダイエットをやめたいんじゃなかったの?
せっかくご希望通りに「1時間で十分」って言ってもらってるのに
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:19:25 ID:C+qoiZKD
ハンガーノック
激しい運動強度(80%以上?)で長時間(2時間ぐらい)
行うと身体の中のグリコーゲンが枯渇して
身体が動かなくなること


このため自転車のりは1時間半を越える長距離ライドするときは
必ずといっていいほど補給食を食べます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:28:58 ID:0qU+ZUB1
体が記憶する一日の摂取カロリーというのは、どうなったらリセットされるのでしょうか。
6時間以上睡眠をとったらリセットされるとか、8時間以上食べ物を食べなかったらリセット
されるとか、そういうのはあるのでしょうか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:48:23 ID:AivVMH4z
http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
まあ流石に1時間700kcalはありえないとは思うけど、普通チャリやってる人は平均時速30〜40km
意外とありえなくもないのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:53:38 ID:PCok7WWd
>>415
チャリは1時間で700kcalなのに、ウオーキングだと300kcalだよね?
おかしくない??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:58:30 ID:AivVMH4z
>>416
ママチャリでちんたら走るのは疲れないけど、クロスとかロードでちゃんとやれば相当疲れるから普通じゃね?
418691:2007/07/24(火) 22:02:07 ID:vdDhm9U9
基本的なことを教えてください。

食事でとる熱量なのですが、これはどの程度とるのが正常なのでしょうか?
私(36歳男性、150/50kg)の場合、朝300kcal、
昼、晩ともに500kcal程度の食事です。
間食はまったくしません。

合計すると1300kcalですが、本当にこれで足りているので
しょうか?基礎代謝量とそんなに違わないと思うのですが。
実際、この食事だと太ります。



419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:05:32 ID:WQPB5HCH
レストランでバイトをはじめるのですがお昼はお弁当持参したほうがいいでしょうか?
420378:2007/07/24(火) 22:09:05 ID:C+qoiZKD
>>416
たとえば有名なツールドフランスで例をあげると
選手の平均心拍が160前後って言われてる
これで4〜5時間の長丁場のレースを行ってる
160前後だとだいたい1時間700キロカロリーぐらいかなぁ
5時間×700キロカロリーで3500キロカロリーって所だろうか
ちなみに全身ほぼ筋肉、体脂肪1ケタが普通だから
基礎代謝も2000台後半
まあようするに一日で6000キロカロリー近く消費してるってこった
(俺なんて微々たるもんですよ)
しかもこの消費量で20ステージ戦う長期戦の話
一日で勝負が決まるレースだともっと跳ね上がるかと



心拍心拍!!
300キロカロリーなんて100前後じゃないかな


自転車で700キロカロリーの場合だと平均で160拍だからねぇ
運動強度がまったく違う

ただしウォーキングで160拍(まあそりゃプロのマラソン選手のレベル)
だしゃあ自転車より消費カロリーはでかくなるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:09:06 ID:PtZvPWa6
>>419
氏ね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:09:28 ID:06J2twGi
>>418
同じものを食べても、どの程度吸収されるのか、吸収されたとしてどこへ使われるのか、
は個人差が大きい気がする。

ダイエット的には、今の食事で太るなら減らすしかない。
見直すとすれば、まず炭水化物、脂質の割合。
あとは炭水化物は単体で取ると吸収されやすいけど、たんぱく質といっしょに取ると
吸収が緩やかになるから、そういう食べ方の順序を研究するとか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:12:10 ID:06J2twGi
>>418
書き忘れ。
どの程度が正常か、も個人差ありでなんとも。
統計的に標準はこのあたり、とか、厚生省の推奨する値はこれ、とかはあるけど、
結局あなたが現在の体重をキープして、健康でいれる食事の量が正常と考えていいんじゃない?
424378:2007/07/24(火) 22:14:36 ID:C+qoiZKD
http://www.nagoyatv.com/hikaru/kenkyu/060408/index.html

>最もカロリー消費が多い競技は自転車競技。
>ロードレースの最高峰・ツール・ド・フランスの選手が記録したものである。
>驚くこと無かれ、なんと一日で8000キロカロリーをも消費しているのだ。

6000キロカロリーなんてもんじゃなかったす・・・
しかし8000ってwwww
いったいどんな無茶してんだかw
425418:2007/07/24(火) 22:17:15 ID:vdDhm9U9
>>422,423

ありがとうございます。
炭水化物(お米)は、、、こればっかり食ってますorz
おかず食わずに米食ってますから。

これが悪いんでしょうねぇ。

あと、食事でとる熱量<<代謝量 で問題ないんですよね?
たとえば、食事が1500kcal/日、代謝2000kcalなんかでも。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:20:17 ID:C+qoiZKD
>>425
そもそも
その方法はダイエットとは言わずに
減量って言うんじゃ・・・・

どんどん身体がエネルギー節約型になって
筋肉分解されちゃってるよ

ちなみに米はエネルギーにしかならんなら
なんだったら食べなくてもいいかも
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:26:11 ID:v0d08Bsy
>>418
1300kcalで体重が増えるのは少しおかしいように思います。
カロリー計算の間違いなどが考えられますが、ちょっとわからないですね。
428416:2007/07/24(火) 22:26:58 ID:PCok7WWd
>>417,420
おお、なるほど。レスありがとう
心拍数の問題なんだね

話変わるんだけど、デブ(160/58キロ)が
「ダイエットのために毎日2時間のウオーキングしてます」と公言するのは
やせてる人からしたらどう見えるのかな?「嘘付けw」って思われる?
実際にやってることなんだけど、話の中でついつい話してしまってorz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:32:25 ID:AivVMH4z
それは人によるんじゃないかなあ
ウォーキングじゃ痩せないって人はウォーキングだからだろ・・・って思ってるだろうし、
あなたを根性無しに見てる人だったら嘘付けって思ってるだろうし
430418:2007/07/24(火) 22:40:05 ID:vdDhm9U9
>>427

なにか間違いがあるのでしょうか??けど、食事は朝食以外会社の
食堂でとっていますので、間違いないような。
実際には、食堂の定食もおかずは半分は残しているので、ほぼ米しか
食っていないかも。
431428:2007/07/24(火) 22:40:23 ID:PCok7WWd
>>429
そうなんだぁ。。そう思われてたらショックorz
まぁ、結果で頑張りをみせるしかないよね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:43:06 ID:kucLCtJe
>>428 ウォーキングやってる自分から見ると毎日2時間はすごいと思うけどね。

ウォーキングでのダイエットは長期戦だから、継続できることが一番大切だと思う。自分は心拍数110で1時間をまず毎日やってる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:43:46 ID:06J2twGi
>>425
王道ダイエットなら、
あなたの基礎代謝<食事のカロリー<1日の消費カロリー
だよ。
基礎代謝ってのは寝てても使うカロリー。消費カロリーは、起きて動いたり出かけたりして使うカロリー。
ただしどちらも測ることはできないから、真の値は分からない。
「体重○○kgの人なら基礎代謝はおおよそこんくらい」というデータを使って推測するしかない。
あとは自分で試行錯誤。

それとごはんは目分量でよそってるとけっこう間違うので、
きちんとカロリー計算したいなら測りで測ろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:46:06 ID:hxyc6j5M
>>430
え!? 働いてるの。

(36歳男性、150/50kg)のスペックを1300kcalの食事で
太らせるなんて絶対安静患者でも不可能だと思ってレス考えてたのに…
435418:2007/07/24(火) 22:47:34 ID:vdDhm9U9
>>433
私の体重は50kgなので、大体1200kcalくらいのようですね>基礎代謝

が、私はひょっとするとこんなに食っていないかも・・・。
極端に食が細いので。
もっと食べる&筋トレと有酸素、が正解のような気がしてきました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:48:57 ID:05+YyRhC
馬鹿な質問ですがおねがいします

たとえば基礎代謝が1000程度で、必要カロリー数が1400くらいだった場合
食事を1400、運動を一日に400kcal分するとします
これでは何日たっても痩せませんよね?
500kcal減で、やっと100kcal分マイナスになる訳ですよね??

ちなみに、必要カロリーギリギリ1400の食事をして
運動を1000kcal分くらいしてしまうとヤバイですか?

そんな食事量で過度な運動は無理なのは承知ですが気になったもので・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:51:59 ID:C+qoiZKD
基礎代謝は筋肉量によって変わるから
詳しく知りたいならオムロンとかの「カラダスキャン」
を使って調べるのがいいと思う
だいたい正確な値でるみたい

ちなみに俺の基礎代謝量は体重74キロで
2200キロカロリー(アスリートからすりゃかなり少ない)
まあ筋肉おおいのでこんなもんです

でだ・・・
もし食事制限しちゃうと
あなたの今の基礎代謝量はどんどんどんどん
減っていくのです
(筋肉を栄養分として分解して使っちゃうからね)

まあ結局は「運動せい!!」ってことです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:53:20 ID:G7RYqpHT
>>428
つか160.58はデブじゃなくね?

まー筋肉の付き具合の差もあるから多少ぽっちゃりなんかもしれんが

女でガリガリもいただけないけど
男でガリガリはもっと悲惨かと

そのスペックなら有酸素運動よか
筋トレした方が男らしい体格になるんでないかい?

ジム行って鍛えあげて
163.64.5の 山本"KID"徳郁のスペック目指せ
って身長は無理か…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:56:47 ID:C+qoiZKD
>>436
痩せますよ
運動したぶん筋肉が付くので
基礎代謝があがりますんで

>ちなみに、必要カロリーギリギリ1400の食事をして
>運動を1000kcal分くらいしてしまうとヤバイですか?
そんな運動をする体力はあなたにないですw
もしすりゃあカラダ壊してしまいます(たぶん数日うごけないんじゃないかな)
健康な食事をして
無理のない範囲の運動(自転車超オススメ)
をするのが一番ダイエットへの近道です

ただぁしモデル体型みたいな
極端な減量したいってなら話は別ですが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:58:21 ID:9OMTJnCj
158/57→54 17才♀
週1,2回のジム通いと2日に一回の腹筋背筋50回、夜抜きの食事制限を初めて2ヶ月です。
初回にしては減りが遅いものの、
初期に無理な食事制限をしたため痩せづらい体になっていると思うので体重の減り具合には満足しているのですが、
太股と二の腕が同じ体重の友人と10cm違った昔から1cmも変わっていません…(お腹は引っ込みました)
やはり無酸素運動不足なのでしょうか?
腹筋背筋からスクワットや後ろバイバイに変えたからといって部分ヤセするものなのですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:01:22 ID:jGRBq7MW
>>436
???
必要カロリー1400
摂取カロリー1400で、
ここからさらに運動で−400なら、一日に運動した分の400キロカロリーだけ不足するんじゃない?

必要カロリーの定義が、「基礎代謝+運動を含まない日常の消費カロリー」っていう意味なら、ね。

442428:2007/07/24(火) 23:02:12 ID:PCok7WWd
>>432
ありがとう。継続が大事だよね

>>438
レスありがとう
でも、自分は女なので山本キッドは目指せないですw

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:05:32 ID:jGRBq7MW
>>440
部分やせは不可能。
太ももや二の腕のタルタルは皮下脂肪なので、なかなか落ちにくいが、
17歳なら有酸素運動をしっかりやれば一年程度で見違えるほど変わるだろうな。
食事に気をつけるのはいいことだが、晩飯抜きはまずいんじゃないか。
栄養バランスに気をつけて3食とって、運動をしっかりやるのが基本。
17歳で運動する習慣を身につけると、一生の宝だぞ。

40代でジョギング始めて皮下脂肪と戦ってる男からの助言だ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:05:54 ID:ktY8/Ccg
>>435
食事を熱量だけで考えるのイクナイ。
PFCバランス考えないと、太るかもね。
会社の食堂でメニューにカロリー表示されてるの?
その計算も少し甘いのかもしれない。

>>440
部分痩せは基本的に無理です。

> やはり無酸素運動不足なのでしょうか?
え?何をどうしたいの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:08:41 ID:G7RYqpHT
>>442
あっ
ごめんごめん

女の子でしたか(汗)
そりゃ山本"KID"は目指せないね…

けど痩せ過ぎて
ガリガリ鳥殻女にはならないでね

多少ぽっちゃりの方が可愛いですよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:12:16 ID:Z7ZIiuWp
朝ご飯を起きてすぐに食べられるのっていけないことなんですか?
自分起きて真っ先に台所行ってご飯食べるので・・・
ドカ食いしてるわけでも、絶食してるわけでもないです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:15:53 ID:Lt8uGuKQ
寝起きでよく食えるなぁ・・・
起きて1時間は経たないと食事できないよぅ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:16:18 ID:59IIdnNE
体重をずっと計らないダイエット中だったんですが今日計ってみました
今までは58キロの30パだったんですが、60キロの26パになってました
ちなみにいつもは朝計ってましたが今日はバイトの後に計りました
これは体脂肪が減ったと考えていい数字ですか…?4パなんて1日によく変動しますか?
449442:2007/07/24(火) 23:18:43 ID:PCok7WWd
>>445
ありがとう。目標体重が53なんで普通体型めざして頑張ります

>>446
いけないことだって聞いた事ある。ちょっと時間を置いたほうが良いらしい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:19:12 ID:C+qoiZKD
部分的に筋トレをした→筋肉が付いた→引き締まった
って感じの部分痩せはあるかと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:21:02 ID:06J2twGi
>>446
お腹が不調にならなければ大丈夫。
私も朝起きたら腹ペコ。ベッドのすぐ横に、翌朝食べるパンをスタンバイさせてあるw

>>448
機種による。
452451:2007/07/24(火) 23:22:13 ID:06J2twGi
>>449
アレいけないの?? なんで?><
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:24:29 ID:C+qoiZKD
>>452
そりゃ運動を朝するならの場合だ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:25:21 ID:Z7ZIiuWp
>>451
スタンバイさせるほどお腹空いてるんですねwさすがにそれは凄いです!
455418:2007/07/24(火) 23:26:16 ID:vdDhm9U9
>>444
PFCって力率改善回路じゃなくてたんぱく質・脂質・炭水化物の
ことなんですね。はじめて聞きました。
食事ひとつとってもかなり知識が必要ですねorz
見た目じゃわかんないだろうし。

あとひとつご教示ください。
PFCバランスって%で表示されている表を見たの
ですが、これは熱量ベースでの%値ですよね?質量ベースではなく。
(P=12〜15%、F=20〜25%、C=60〜65%となっています)
456451:2007/07/24(火) 23:28:45 ID:06J2twGi
>>453
thnx
運動する日はガマンして走りに行くよ。
運動しない日は起きたらすぐ食べてるw
457449:2007/07/24(火) 23:31:40 ID:PCok7WWd
>>451
胃の動きがまだ活発じゃないから、食べたものが脂肪になりやすいとか何とか…

むしろ運動する日は少し食べて、運動しない日は30分くらいたってから
食べたほうがいいんじゃないのかな??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:37:55 ID:4+jw02+D
>455
>PFCって力率改善回路じゃなくて

うけたw

ちなみに熱量ベースだよ。Fを質量比で20-25%とったらどえらいことになる(笑)。

食事はカロリーもあるけど、バランスを考えてね。
・「だけ」食べるのは、なんでもよくないと思っておけばいい。
・主食、主菜(肉・魚・卵のおかず)、副菜(野菜のおかず)、汁物 を1つずつ食べる
・乳製品やフルーツも適宜取り入れてビタミンやカルシウムを補給する。


459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:39:05 ID:C+qoiZKD
運動でだなぁ
まず最初に使われるのは
血中の糖質なんだな
で!!これが切れてからやっと脂肪が使われ始める
で・・・ウォーキングだと効率的に脂肪が
萌え始めるのに20分はかかるといわれてる

けど朝起きたときにはだなぁ
血中の糖値がひくいわけだ(お腹へってるし)
だから運動すると血中の糖質がすぐなくなる
すると20分運動しなくても脂肪が燃え出すわけだ

けどご飯食べちゃうととたんに糖質が血中に流れ出しちゃうから
ってこと

(だったようなw)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:39:47 ID:9OMTJnCj
>>443
アドバイスありがとうございます!
皮下脂肪は長い目で見ないと駄目なんですね…↓↓↓
かなり筋肉が少ない状態から始めてまだ2ヶ月ですからそれ程筋肉はついておらず、正直運動はきついです。

でも先の事を考えると今のうちに基礎を作らないといけませんよね。
運動はこれと移動手段の徒歩だけなので、食事制限を減らすと共にこれから徐々に増やしていきたいと思います!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:40:01 ID:yLIaJ7Hx
結局朝ご飯は起床後どのくらいで食べるのがベストなんでしょうか?
腹ペコでも我慢します・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:43:29 ID:GBAOf+m0
>>397
もしかしてグレッグレモンさんですか?
半年でそこまで回せるようになるとは凄いですね。
明日にでも自転車買うわw
463>>436:2007/07/24(火) 23:46:05 ID:05+YyRhC
ありがとうございました><
464397:2007/07/24(火) 23:53:20 ID:C+qoiZKD
まあ
本格的に自転車乗り始めるまでにも
MTBは乗ってたから基礎はできてたってのはあるかと
けど
毎日30分
毎日1時間
毎日1時間半(ここから自転車通勤)
毎日2時間(ちょい遠回り追加)
って1月ごとに追加してったのもあるかと
あとはEMSで筋肉を先に作っちゃったのもあるかな
リカバリーもEMSつかってるから筋肉いためにくいですしね

まあ運動・ダイエットするのは大変だけど・・・
理論や色々な知識があれば
いくらでも楽にできるということです
たとえば自転車がいかにダイエットに向いてるとかねw
465397:2007/07/24(火) 23:55:04 ID:C+qoiZKD
お腹周りの皮下脂肪ってのは強敵でした
かなり体脂肪率おとさないと
私の場合もおちてきませんでしたし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:39:14 ID:87PscX77
>>461
別にすぐ食え
主体は朝ごはんではなく、食べる前のウォーキングだろうが
なぜ「いつ」になるのかがわけかわらん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:53:19 ID:t7qYsylF
>>446
全然問題ないと思う

>>448
自分は起床後すぐに計ってるけど、体脂肪率の増減幅で最大は-2.1%。
ただ、体脂肪率は変化が激しいので1週間の平均値で見るようにしてる。

>>461
すぐに食べてokだと思う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:59:55 ID:Ndo2EPW5
チートディって何ですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:40:59 ID:9tSdkItF
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:17:19 ID:RnVW/kCf
ネットで、ダイエットで検索してたら、南優子ダイエットっていうのを見かけて気になったんですが、詳しく知ってる方いますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:23:50 ID:UP2S1e5R
二十歳男ですが上半身は細身で肥満の体重でないのに下半身だけが太いです
なぜか下半身に脂肪が集中しやすくあまり落ちません
なにか対策はないでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:28:36 ID:mx9sKEB7
>>471
部分痩せは無理
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:39:43 ID:UP2S1e5R
>>472 じゃあ全ての部分が痩せるまで絞り続けるしかないんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:42:32 ID:mx9sKEB7
>>473
はい
というか、テンプレくらい読もうな

>>3
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:43:12 ID:9tSdkItF
>>473
そうだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:45:29 ID:r/Dua2tM
ステッパーとウオーキングなら、どちらのほうが痩せやすいですか?
できればウオーキングしたいんだけど東京のど真ん中に住んでいるので、
朝であっても排気ガスが凄いので悩みます。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:52:07 ID:LQY2JVWG
>>476
あなたが長く続けられるほうじゃないでしょうか。
オレ天気や時間の都合で併用してますが、
どっちもやっただけの効果はありますよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:52:49 ID:mx9sKEB7
>>476
ウォーキングは歩き方によって、消費するカロリーは違う
体重60kgの場合

ブラブラ歩く(散歩):        1分間に約2.7kcal
普通に歩く(平常歩):        1分間に約3.3kcal
大またでサッサッと歩く(速歩):   1分間に約4.2kcal
大またで力強く息を切って歩く(急歩):1分間に約7.9kcal

ステッパー

体重1kgが1分間に消費するカロリーは、0.094(kcal)
したがって、体重60kgの場合
1分間に約5.64kcal


まあ、どちらを選ぶかはご自由に
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:00:04 ID:4VWuID8O
>>471
デトックス入浴剤を入れて半身浴をすれば下半身の毒素が抜けてやせます。
あとおすすめはビリーです。
毎日やるとすぐにムキムキになるので加減してください。
さらにヨガだと動かした部分が細くなるよ。



20歳の彼はこういう回答を待ってたんだろうな。
現実は厳しいな。
480476:2007/07/25(水) 10:02:11 ID:r/Dua2tM
>>477,478
なるほど。ありがとうございます
ステッパーでも結構効果ってあるんですね

ようつべでベリーダンスもやってるんで、
気分と体調で3つを併用してやってみます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:03:11 ID:mx9sKEB7
ははは

20歳じゃあ、まだまだ現実のキビシサは認識できていないだろう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:22:14 ID:LQY2JVWG
>>476、478
ステッパーでも運動強度によって消費カロリーに
差が出るのは同じだお。
一分間に60回と100回ではぜんぜん違う。
なんでステッパーだけ固定なんだ?

まあ興味があれば専用スレへどぞ。

★★★ステッパーDEダイエット★★(2)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1179017160/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:08:17 ID:IzaRx3NY
何故397は378と名乗った?読んでて混乱してしまったではないか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:10:45 ID:w6GGjoi3
ビリー始めたんですけど、ご飯や麺、パン食べないで鳥ササミと卵の白身と豆腐とサラダだけ食べてるんですけど、ずっとこの食事で大丈夫ですか?
他に食べたら良い物教えてください
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:20:26 ID:rGtXgkn9
>>484
全然大丈夫じゃないです。ご飯や卵の黄身や野菜を食べましょう。サラダで満足に
野菜を摂れると思わない方がいいでしょう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:37:44 ID:w6GGjoi3
ありがとうございます。
黄身少しとご飯も少し食べてみます。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:45:51 ID:S04E2e+x
先週から週4で水泳1時間強やってて
他にも週二でジムのスタジオでダンスを3時間やってます
犬の散歩も30分朝晩やってます

これでも体重が1キロ増えたんですが
やっぱ食べ過ぎですか?
おかしは食べないけどおからをばくばく食べます
生理前ですが153/65なのでやせないはずがないんですが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:47:43 ID:6NGtRsVB
>>487
1週間ではまだ効果ないですよ。
3週間くらい継続していくうちに、絶対効果出てきます。
ですから、諦めないで、無理のないように継続していってくださいね。
絶対大丈夫です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:58:28 ID:S04E2e+x
>488
ありがとうございます
食事も野菜と豆中心にしたりしてるのにまったく逆の効果しか出ないので
少し精神的に弱っていました
明日からまた水泳頑張ります
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:58:37 ID:UlBtGrIN
筋肉アップするためには体脂肪増加には目をつぶらないとダメ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:05:25 ID:I1vbKsej
ウエストが66に対して下っ腹はどのくらいあったらいいんでしょうか?
現在の下っ腹は74〜73の間なんですが。
下っ腹の基準が分かりません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:10:36 ID:9tSdkItF
>>491
基準なんてあるわけないでしょう
骨格も個人差あるんだから
メジャーばかりみてないで、鏡を見て自分で考えなさい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:16:16 ID:PiuhxETW
体に脂肪がついてるんですが、もし筋トレをしたら脂肪に筋肉がついてプロレスラーのような体型になりますかね?やっぱり痩せてから筋トレのが良いですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:18:28 ID:UIq16WS5
>>491
むしろ下っ腹の太い所をウエストって言うと思ってた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:30:06 ID:2knTNpCg
>>493
誰だって体に脂肪はついてる。レスラーのような体型ってのはどういう体型?
あと脂肪に筋肉がつくってのがよく分からない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:35:35 ID:ZuxfoRIp
>>489
おすすめは食後にカフェインの入った無糖な飲み物を飲むこと。
カフェインには脂肪を燃焼させる効果が期待できる。

おれは運動らしい運動もしておらず、食事は基礎代謝あたりで制限して
肉だろうが魚だろうが食べているが(もちろん野菜もたっぷり)体重は順調に減り続けているよ。

嫌になるような方法は長続きしないし、とにかく無理しない範囲で気楽にいこうよ♪
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:38:32 ID:5WGuiiaX
脂肪が燃えるのは空腹時なんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:58:49 ID:Vv6cpHj9
去年12月から4月までダイエットしていました。

スペックは159/56.6⇒159/41.4の18歳女です。

こんな体重になった時点で王道と言えないことは分かっていますが、食事制限は菓子抜きくらいで、毎日運動していました。

5月になり今の体重になってから生理が止まってしまい悩んでいます。
(もともと生理不順です)

病院に行く以外で何か方法はないでしょうか…?

お願いします
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:08:59 ID:ZuxfoRIp
>>498
まずは栄養バランスのとれた食事で健康をとりもどしてみては?

こちらのサイトで栄養バランスのチェックができますよ。
ttp://www.healthing-club.com/vitamin/balancecheck/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:12:18 ID:3/c7Uxu6
寝起き(空腹時)と夜(万福寺)の体重が2sも違います。
寝起きは約46s、寝る前は約48sです。
1日の中で体重の増減ってこんなにあるものですか?
食事の量は普通だと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:15:57 ID:LQY2JVWG
>>500
あります。

>>4
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:18:08 ID:ZuxfoRIp
>>500
あるある〜!
とくに水分をとったりしたら、簡単に体重UP!
どうせなら、食事前や食事後にも体重を計ってごらんよ。
それで納得がいくとおもう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:24:51 ID:3/c7Uxu6
>>501>>502
レスありがとうございます。
食べる量は普通ですが確かに水分は大量に摂ってます・・・
自分の体重を申告する時は空腹時の体重でいいのかな?(ズルイ?)
2sの差は結構でかいです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:29:10 ID:Y9uh4huD
食事制限と運動で
体脂肪は減っていますが体重は変化がありません。
これはきちんとダイエットできていないということでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:39:03 ID:gp9U23Hy
身長170
体重58です

今夜の晩飯に鳥のささ身をを取り入れる予定です
何グラム食えば良いですか?
ちなみに昨晩は1パック200グラムを食いました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:39:35 ID:ZuxfoRIp
>>503
逆に重いときの体重を申請したほうが良い。
なぜなら軽いと思わせて重いより、重いと見せかけて軽い方が、印象がはるかに良いからである。

また女性が体重に固執するのは賛成できない。
あくまで見た目のスタイルの良さこそ、大事にすべき。

おれの知り合いの女性は、身長160cmで体重は51kgあたりだが、B85(cカップ)W60H90 のナイスバディーの持ち主で
いつもパクパク食べてるし、男にもモテモテだもん(笑)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:43:54 ID:ZuxfoRIp
>>504
>食事制限と運動で
>体脂肪は減っていますが体重は変化がありません。

もっと詳しく書いたほうがいいね。
なにをどれだけ食べ、どんな運動をしていて、ダイエットを始めてどのくらいたうのかなど。
それらを書けば、みなさんの助言も得られやすいと思うよ。

なお筋肉は重いので、脂肪が減っても筋肉が増えれば体重は落ちない感じ。
体重が落ちてくるのは、ある一定の期間を経ないと出にくいかな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:46:14 ID:JKfyQ87m
体脂肪じゃなく何を減らしたいんだろう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:51:02 ID:9tSdkItF
>>504
期間にもよる
ぶっちゃけ一ヶ月くらいなら変わらないこともある
正確には変わっててもわからないんだが
>>498
嫌かもしれんが医者いっとけ
生理はとりかえしがつかないことがある
女として終わりたいならいいが
>>497
そんな戯言どこで聞いた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:52:58 ID:6NGtRsVB
有酸素運動の後はできるだけ、1時間は固形物食べないほうがいい、と書いてました。踏み台昇降スレのまとめサイトに。
有酸素運動の他に、ウエイトトレーニングやってるのですが、よく筋トレの後、30分以内にプロテインを飲むように言われてます。
しかし、資金がないため、納豆を2個と白米を食べてます。
その場合、固形物になるのですが、筋トレのあと、どれくらいで摂取したほうがいいでしょうか?
168cm 57kg 7% 30代男性です。、
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:57:26 ID:Y9uh4huD
すみません>>504 です。
スペックは160-63 28% 35歳運動歴ゼロです。
体重も体脂肪も両方落としたいとダイエットを始めました。

現在ダイエットを意識して20日目で、
最初の一週間は食事の置き換えを試して4キロ落としましたが
いろいろ調べ、このスレをみて危険なことだと気づき
野菜中心で3食摂るように気をつけるよう変更しました。
食べるようになってからは体脂肪は落ちても体重の変化がなく、
不安になっていました。
一時間弱のウォーキングとストレッチとヨガが一緒になったような
エクササイズをやっています。

と、書き込んでるうちにレスもらってました。
体の中が変化していると思ってこのまま続けて
体力が付いたら徐々に運動量を増やして行こうと思います。
ありがとうございました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:22:36 ID:9tSdkItF
>>511
ウォーキングは運動としては弱いので
最低、三ヶ月はやらんと自分じゃわからないと思うよ
秋がきてもまだかわらなければまたおいで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:41:01 ID:eZeoQXL0
昼間事務の仕事をしていて、週に三日くらい立ち仕事のバイトをしています
この場合、仕事とバイトの合間に食べる時間が無いのですが、夜ご飯はどうしたらいいでしょうか?

夕方(17時頃)サンドウィッチやおにぎりをつまんでもバイト後23時過ぎくらいに帰宅するとお腹がペコペコです
我慢できる時もあれば帰宅後にドカ食いしてしまう場合もあります

どうしたらいいでしょうか
ちなみに、25時には就寝しなくてはいけません
よろしくおねがいします
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:50:57 ID:ACGhtAic
>>513
食え。
眠れないくらい空腹だったり、ドカ食い衝動起こすくらいなら、寝る前になんかちょこっと食べた方がいいでしょ。
ただし、食べるものの内容と量には十分注意してね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:56:23 ID:Xkv8VdEm
>513
うーん、もっとも高い理想的には25時には寝るんだからミルクでも飲んで寝ろ!なんですが、
そんなの続きませんよね。ツライですよね。

私だったらもう割り切って何か食べます。そのかわりドカ食いをしないことを考えます。
あと、帰ってつかれているし、すぐ寝る前の身支度考えると手際よいのがよいですね。
野菜(含む海草)やたんぱく質、乳製品、果物あたりからチョイスしてはどうでしょうか。

手早く優先なら、はるさめヌードルや豆腐、ホットミルク、フルーツ1点
(甘味が欲しければはちみつを少量足すなど)

あらかじめ作っておけるなら、俗に脂肪燃焼スープとか言われている野菜スープ。
あれで脂肪は燃焼しませんが、野菜を補充するにはいいスープです。

温かいものをゆっくり食べるとドカ食いが押さえられます。

翌朝に響かないように小さめの容器で食べて、
おかわりしたければその都度キッチンに歩いていきましょう
(本当に必要なのか確認する)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:20:19 ID:wxOnUg6Q
>>515
>>513じゃないけど、フルーツを夜食べたら太らない?
517513:2007/07/25(水) 15:25:24 ID:eZeoQXL0
素敵な回答ありがとうございました!
夕方と夜半々にして野菜中心で食べて見ます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:40:32 ID:T5N4X+I1
>>510
その、固形物を食べたらダメって法則の根拠は何だろう??
液状ならいいわけ?

あなたが筋肉増強を目的にハードなウエトレをやってるなら、
ウエトレの後だけはその法則には従わないことを強くおすすめする。
ウエトレの後はできるだけすみやかにタンパク質と吸収の速い炭水化物を取る必要がある。
理由は、ウエトレの直後は体が壊れた筋肉を回復させようとするゴールデンタイムで、このタイミングでタンパク質を補給するのが筋肉増強のために最も効率が良い。
そして炭水化物は筋肉回復の助けをするし、ウエトレの後は筋グリコーゲンが枯渇しておりこちらに吸収されるため、体脂肪になることはない。

プロテインを利用できないなら、他の食事からタンパク質と炭水化物を取る。
適量についてはぐぐってください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:46:40 ID:/1xmdIUS
教えてください。
自分は、プッシュアップをする度に、肘がガクッとなるのです。
実際、音もガクって感じでします。
表現としては、指先を折って鳴らすような乾いた感じではなく、
顎関節症のような関節がずれる音に似てます。
(自分は顎関節症なので・・・)
一ヶ月ぐらい様子を見ながら、プッシュアップをしてたんですが、
これは、やり方が間違っているので肘に極度の負担が掛かってるいる
状態なのでしょうか?

解る方がいらっしゃいましたら、教えてください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:49:00 ID:+0DEUWp8
>>510のスペックだと有酸素運動はいらないんじゃ…。
521518:2007/07/25(水) 15:50:27 ID:6NGtRsVB
>>518
はい、脂肪燃焼の目的の場合、有酸素運動後は固形物摂取は控えた方がよいと、↓のサイトに書いてました。

http://beauty.s35.xrea.com/diet/fumidai1.htm

そうですね、筋肉増強(筋肥大)が目的でウエイトやってます。
朝は踏み台昇降40分やり、その直後は1時間後に朝食を取ってます。
やはり筋肥大が目的なら、たんぱく質を炭水化物の摂取は必至なんですね。
これからは、ウエイト後、30分以内に納豆、白米、ツナ缶を取ろうと思います。
どうもありがとうございました!
522510:2007/07/25(水) 16:33:36 ID:6NGtRsVB
ごめんなさい。>>510でした。
>>520
そうですね、バルクアップに専念したいんですが、下半身にまだ脂肪があるんですよ。内転筋のあたり。
これが落ちたら有酸素やめようと思います。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:54:14 ID:5vhJF055
>>519
あー、オレもよくベンチプレスの最中とか、肩甲骨あたりが
「ボコン」ってカンジで鳴るんだよね。

多分、指慣らしと同じ体液の移動(気泡破裂)の音と同じモノで、
共鳴する骨が大きいから音もゴツくなったモンじゃないのか?と推測
して、特に医師にみてもらったりとかはしてないけど。

とりあえず、ストレッチなどを入念にしてなるべく鳴らない様には
気に留めてるが…ヒジじゃあ余りストレッチで可動域を広げたり
出来る箇所でも無さそうね。

痛みとか伴うなら素直に医者に行くのが吉、じゃないかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:58:10 ID:+XrSw8vB
>>521
「あるある」が参考サイトに出ている時点で、
怪しさ満点なのだが…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:14:34 ID:6NGtRsVB
>>524
そうですね、気にしないで有酸素の直後も食おうと思います。
気にしすぎは余計よくないですね。
526515:2007/07/25(水) 18:54:47 ID:Xkv8VdEm
>516
私の知識の範囲では、フルーツを夜食べると太るというわけではありません。
当然過剰摂取はおすすめできませんし、カロリー相応分は太りますよ。
できれば朝や昼摂取するのが栄養効率的にはベターですけどね。

ただ>513さんの場合ドカ食いの悩みもありました。
果物なら脂質やカロリーを抑えられて、適度なビタミン補給になるだけでなく、
甘いものがとれる点で、ドカ食いを抑えられるのでは?と思い果物も挙げてみました。

ポテチ一袋ドカ食いされるよりは、グレープフルーツ1個食べちゃった方がよほどいいですよね。
ベストを常に狙うのは難しいので、そういうネクストベターの中で
「何を食べるか」を目指す提案でした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:27:47 ID:yzCO4TRZ
トレッドミルは着地音がうるさすぎるという意見も聞きますが
家の外にも音が漏れるほどなんですか?それなら自宅に置けない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:36:12 ID:+0DEUWp8
>>527
着地音より稼働音のほうが大きいんじゃない?
家の外に漏れるほどじゃないと思うが。
529527:2007/07/25(水) 19:59:40 ID:3LPzj2Vz
>>528
レスありがとう。
実際に使ったことあるんですか?
予算5〜6万円くらいで考えてるんだが、家庭用とジム用では
価格はもちろん、騒音対策なども違うかもしれないので店で
実際に見せてもらってからでないと購入できないな
530sage:2007/07/25(水) 20:05:43 ID:mKHhKU5B
158cm、45kg、18%、20代♀

この身長・体重はここ数年変わっていませんが、以前から足の付け根から
ひざ上までの脂肪が気になっていたのでダイエットを始めました。
3ヶ月前から、毎日エアロバイク1時間、軽い筋トレ(スクワット・腹筋)を
続けていますが太ももが1cmも細くなりません。
体重・体脂肪を減らそうとは思っていないので
食事制限はとくにしていませんが、ダイエットを意識しているので
食事量が少なくなることはあっても多くなることはありません。

いずれ細くなることを信じてこのメニューを続けるべきでしょうか?
それとも、筋トレ重視のメニューに変えるべきでしょうか?
食事制限もやっぱりするべきでしょうか?

アドバイスお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:09:24 ID:mKHhKU5B
すいませんsage書くとこ間違えました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:14:29 ID:87PscX77
>>530
純粋に脂肪を減らすことを願っているなら
筋トレ自体にはさほど劇的な効果は望めません
地道に気長にエアロバイクなりの有酸素運動を継続しましょう

どっちにしても貴方は既に相当に痩せているといえる体重です
効果が出るには時間もかかれば、労力もかかります。
というか、体脂肪を減らそうと思っていないとはいかに?足の体脂肪を減らしたいのではないのですか?
部分痩せが出来ない以上、足の脂肪を減らすことを望むのは=全身の体脂肪を減らすことなんですけれども。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:19:12 ID:Kt9YGBKt
>>530
荒技でもOKなら方法はあるよ。
たとえば、両膝を縛って固定し上半身のみで水泳(心拍数120-135で1時間)そして
寝る時は両腿をコルセットで固定する。

こうすれば腿の筋肉が退化して細くなります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:25:00 ID:mKHhKU5B
>>532
そうですね!
体脂肪率を現時点より減らそうとは思っていませんでしたが、
足の脂肪が減れば体脂肪は当然減りますよね。

幸いなことにエアロバイクは楽しんで継続できているので
足が細くなることを願いつつ、もうしばらく続けてみます。

半年くらいつづけても足が細くならなかったら、そのときまた
相談しに来ます。

ありがとうございました!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:30:55 ID:mKHhKU5B
>>533
すごい荒技ですね。

有酸素運動をもうしばらく頑張っても効果がなかったら、チャレンジして
みます!

ありがとうございました!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:35:08 ID:XpRV84lL
20女
150cm50kg24%

ウォーキングと食事の見直しで65kg→50kg(三年間)
歩くのが趣味になって、ほぼ毎日1万歩、休みの日は17000歩、トータル3時間くらいは歩いています。
46kg/20%が目標なのですが、ここ半年ぐらい体重が変わりません。
基礎代謝+消費カロリー > 摂取カロリー(1500〜1700?)だと思います。
長期の停滞を抜けたいです。体がなれてしまったんでしょうか?
すいませんがアドバイスお願いします。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:43:00 ID:87PscX77
>>536
体重や体脂肪の数字なんてさほど当てになるものじゃないです
身体が「痩せる」段階から「鍛える」段階に既にシフトしてるんじゃないですか?
その数字のわりには、同じ数字の人よりもひきしまっている・・とかね
こんなに(数字が)太っているのに停滞している!
ではなく、数字のわりにもう引き締まっちゃってるから、今のままではこれ以上引き締まれません!みたいな?

それだとウォーキングだと緩すぎるのかもしれません
走ってみれば?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:52:30 ID:ACGhtAic
>>536
とりあえずウォーキング中の心拍数計ってみるとか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:22:35 ID:XpRV84lL
>>537
レスありがとうございます。
全身引き締めて、もう少し筋肉をつけたいです。
走って変化をつけるのはよさそうですね。
未経験なので、ちょっとづつ取り入れてみます。

>>538
ぐぐってみました。
早足でも疲れなくなってきたので、負荷がかかってないのかも。
体力がついたと喜ぶべきなのか...
運動強度勉強になりました。
ありがとうございます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:11:51 ID:hfLXU0pB
>>530
痩せる必要ないスペックなので高負荷の筋トレがいいと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:21:42 ID:caHbTTBn
半身浴スレが軒並み消えたと思うんですが何故ですか。
やっぱり痩せないからかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:57:28 ID:87PscX77
>>541
意味がない→常駐する人がいない→沈む
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:16:15 ID:Xkv8VdEm
>541

あと夏だからやってられないのかもね。

脂肪燃焼効果はほぼないので、私個人としては風呂入るより有酸素やっておけって思う
(特に冷え性や浮腫みの問題もない、平熱が普通〜高めの人)
それに半身浴して何事かなした気になっている発言を見ると頭悪いと正直思っている。

そういう立場を前提として言えば、体内の水分循環をよくする、冷え性の改善、
食行動以外でのリフレッシュという点では半身浴は悪くないと思うよ。
減量そのものではないけど、生活・体質改善の一環である以上、この板での需要は無くならない。
(あと安直ちゃんたちの需要もあるしなw)
というわけできっと秋冬になったら水底からざざーっと姿を現すと予想。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:02:12 ID:DnphekR3
半身浴そのもので痩せたら風呂桶にはかなり脂肪が浮いてるはずだろうに。
そのとき1kg減ってたとして脂肪だったら体積にしたら1.4リットルぐらいか?

ただ自分の体験として疲れがたまったときに、
半身浴してその後水でしめたら早く回復して、
日中体温が高めになる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:00:36 ID:J8FP/2hh
「寝る前〇時間は食事をしない」「夜〇時以降は食べない」ってちょこちょこ見かけるけど
一日の総摂取カロリーを抑えましょうって手法の一つ 以上の効果ってあるんですか?

むしろ食べて食事間隔を開けすぎないほうがよさそうに思いますが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:02:01 ID:fauz9EaA
>>545
まあ完璧な理論が確立されてないから。
自分で試すよろし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:08:59 ID:C1+GpgB/
問い合せ殺到、3秒で痩せる方法!
http://www.infocart.jp/af.php?af=bai-sen72&item=12610&url=www.yasejyuku.com%2F
これって危険でしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:13:21 ID:En8PIqT5
水とかお茶はいくら飲んでも平気なの??
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:42:17 ID:um+DdDv7
>>547
販売価格(税込)29800 円

だれが買うんだろうか?(苦笑)
おまけに、めぐまれない子供たち、などと言い出してるし(苦笑)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:43:16 ID:um+DdDv7
>>548
普通は平気、でも飲みすぎには注意してね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:43:39 ID:lM8dPp8l
>>547
理屈で考えろ
どうやって三秒で化けるんだ?
自分の知らないなにかの理論があるかも〜
なんて寝言を信じるのは小学生までにしとけ
>>548
1 お茶にも微々たるものだがカロリーはある
2 水はいくら飲んでも脂肪になったりはしない
3 水でもお茶でも限度を越えて飲むと中毒になって死ぬ
4 もうちょっと質問は具体的に。
脂肪にはならなくても飲みすぎてるとむくむ
ダイエット中は一日1L〜2Lは飲むようにしたほうがいい
いくら飲んでも…ってそれじゃわからんし
いいの?ってどういう意味でいいのなのかわからね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:46:57 ID:pMc7cENu
>>545
私も仕事が夜遅くまであり夕飯を摂るとしたら深夜になるため、気になっています。
寝ているときに体が作られるらしいから、むしろ低脂肪・高たんぱくな物と
ビタミン・ミネラル類を適度に摂ったほうがいいぐらいなんじゃ?と最近思っています。

時々仕事が終わってあまりにお腹がすいている時は
寝る30分前でも2〜300kcal程度の軽食をとることがありますが特にそれで太ってはいません。
(これはもしかすると胃下垂のせいもあるのかもしれませんが)

ただ、「寝る前に食べると朝にもたれてあまり朝食が進まず、エネルギー不足に」というデメリットは
人によってはあると思います。


ダイエットって結局「要は体質によります」としか言えなくなるなー。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:14:24 ID:um+DdDv7
>>545>>552

ダイエットを始めて約一ヶ月が経過したが
夜遅く食べたり、寝る前に食べると確かに体重の減り方は鈍くなるね。

しかしながら、夜中に甘いものやお菓子類、はたまた弁当にカレーなど何度も食べたが
翌日は一時的に体重が増えたりしたけど、結局あくまで一時的な感じ。
元の体重80kgから現在70kgあたりになってるし。

てことで、夜は控えた方がいいと思うけど、おなか空いた地獄になるなら無理しすぎだから
適当に食べればよいし、さらにカロリーの少ないものを食べれば、なお良い、て感じかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:36:35 ID:En8PIqT5
>>550 551
レスありがとう。具体的に書かなくてごめんよ
555ダイエット:2007/07/26(木) 08:41:10 ID:RC1bythK
楽しくダイエット!

http://fm7.biz/2i0w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:20:26 ID:6/ZiV2uX
質問です。アドバイスください。
ビリーやったり色々で少しずつ
「くびれ」ができてきたんですが
下腹部のぽっこりがちっともなくなりません。
どういう運動とかしたらいいですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:24:38 ID:io0fU3zc
下腹部は一番最後に痩せるからそれを継続してくしかない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:29:01 ID:6/ZiV2uX
>>557
ありがとうございます。
最後…ですか(゚Д゚)
地道に続けるしかないんですね…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:37:15 ID:34XdpkYx
178cm、59kg、20%なのですが、
体脂肪20%はその日のMAXで、最小は14%です。
体重は起抜け&トイレ後のものです。

周りからは筋肉付けろと言われまして、僕も痛感しておりまして
なんとかしなきゃならんと思ってるけど、
体脂肪20もあるので余計な肉があり先に有酸素で15%位まで
落としてから無酸素しようかどうか迷ってます。

やっぱ20%もあると見た目プヨって思われてますよね。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:56:37 ID:zHJAMTaW
下腹ぽっこりは腹筋が弱ってて内臓の重さを
支えきれずに下へ下へと下がってきてる可能性も
ある。腹筋も鍛えてみよう。ピラティスなんかおすすめ

>>559
ぷよって見えるというか、その体重と体脂肪率だと
筋肉がほとんどないんじゃないか
見た目のラインはほとんど筋肉が作るものだから
そのまま筋トレしてもいいんじゃないか
有酸素で絞るとさらに筋肉落ちるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:14:45 ID:TCa4ivOL
やっぱ酒だな
酒飲むの週3回くらいにしたら途端に腹凹んだわ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:40:31 ID:ky9KV3J5
いくつか質問させていただきます
皆さんそうでしょうが自分も仕事であまり本格的にダイエット運動する時間がとれない身なんですが
それでも何かできる事はないかと思い、
仕事が立ち仕事なので仕事しながら無理ない程度に腹に力を入れるという事を今一時間くらい続けています
質問ですがこれやるとじわりと運動した感じになるのですがこのトレーニングは有酸素運動ならびに遅筋のトレーニングになるのでしょうか?
それと、このトレーニングによって逆にどこかに負担がかかるとかありますか?
最後に、有酸素運動での遅筋トレーニングにも超回復待ちの休養期間は必要なのでしょうか?

今、出来る範囲で頑張ろうと真面目なので皆さんのご意見を宜しくお願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:00:13 ID:lM8dPp8l
>>562
1 効果0とは言わないが、
ダイエットとして成果はあがらないのではないでしょうか
2 そのていどで負担はきません
なにかおかしくなるなら、そんな余計なことをして姿勢が悪くなったから
とか二次的な話になるでしょう
3 おそらく階段をのぼることにも劣るくらいのものだと思います
逆に聞きますが階段昇って超回復なんて気にしますか?
しないでしょう。つまりそういうことですよ

正直、毎日階段使うようにするとか歩きを駆け足にするとか
したほうが遥かにマシかと
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:01:49 ID:rwqh65/E
160cm/45kg/20%
昨日スポーツクラブに入会して、色々と測定したのですが、足の筋肉が100%以上と出ました。
足が太くて悩んでいるのですが、このまま足の筋トレをしたらどうなるのでしょうか。
あと、ジョギングで走っていると、足に負担が掛かっている気がして仕方がないのですが、こんなものですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:48:50 ID:ZxXMqXSo
仕事あってもダイエットはできるよ。会社までの歩きをウォーキングと称して早歩き。家で腹筋と腕立て
100回ずつ、慣れれば15分で余裕で終わる。飯は1000kcal以下で少なめ、というか少なすぎ。それでも
週末はビール2リットル以上飲みつまみもガッツリ食う。5ヶ月くらい経つけど14kg以上痩せたぞ。腹筋も
毎日100回かかさずやればパンピ以上の引き締まった腹になる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:54:07 ID:6/ZiV2uX
>>560
やっぱり腹筋が足りないということですよね(-"-;)
表面じゃなくて中の筋肉ですよね!
ピラティス…ちょっと見てみます!
ありがとう、ぽっこりなくします(>_<)!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:12:11 ID:lsESxqEY
相談します。
拒食と過食嘔吐を繰り返して、最近やっと三食食べる事が出来るようになりました。

朝 食パン サラダ カロリーオフマヨネーズ きのこのスープ ヨーグルト少し

昼 食パン サラダ カロリーオフマヨネーズ ヨーグルト

これは食べ過ぎなのでしょうか?長く摂食だったのでどれだけ食べたらいいのか感覚が分らなくなってしまいました……。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:19:04 ID:um+DdDv7
>>567
おまいの年齢、身長、体重、運動量などを書けば、みなさんもアドバイスしやすいと思われ。

最近やっと三食食べる事が出来るようになりました、と書いているけど、朝と昼しか書いてないよ?

とりあえず言える事は、バランスの悪い食事で量が少なすぎな感ありあり、ってことかな。

バランスの良い食事とは?
ttp://www.r-dietetics.com/balance.htm
ここでも見てみてよ。

おまいの体が、一日も早く健康体になりますように☆
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:25:52 ID:ky9KV3J5
>>563
ありがとうございます
そっか…あんま効果無いか…
結構汗出てるから良い感じかなとか思ったんですが…
何かできる事ないかな…
普通の筋トレやってるけど普通の筋トレは脂肪燃焼とはまた別物らしいし…

>>565
会社までは基本車で通勤するほど遠く、駐車場から会社までは数メートルなので歩きは殆んどないんですよ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:33:13 ID:lM8dPp8l
>>569
筋トレしてる時間あるなら
ショコでもやってろ

大抵は時間なんて作れば作れる
まずはそこを考え直してみろ
筋トレする時間あるやつが運動をできないなんて信じられない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:46:52 ID:5XDSRtDu
>>569
「汗が出る=ダイエット」ではないから。全然違うから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:00:36 ID:Wrl6TbGT
豆乳ってダイエットに不向きですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:03:33 ID:pMc7cENu
>>572
不向きではないと思います。
むしろ向いていると思います。
ただ、向いているからといってそればかりグビグビ飲んでたら向いてるものも不向きになると思います。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:06:45 ID:ifUMgvfn
くだらない質問かも知れませんが教えてください。
プロテインですが、大体、どれぐらい希釈すれば良いのでしょうか?
種類はチャンプのピュアホエイプロテインスタックです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:40:10 ID:DnphekR3
>>572
豆乳に擦りおろしたキウイを入れて2時間冷蔵庫に置いてそれから飲んでみ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:55:47 ID:io0fU3zc
>>574
パッケージの裏を読め
ついでにプロテインは2時間くらいみっちり筋トレとかするなら必要だけど1時間走るとかなら飲まない方がいい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:03:24 ID:Je80FSDR
プロテインの希釈なんて適当でいいお ( ^ω^)
自分の飲みやすい濃度でおk
おすすめはできないが、粉のまま口に
放り込んで水で流し込んでも問題ないお ( ^ω^)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:36:15 ID:TW5xICTO
自分は30gを茶碗にいれ、300ccくらい(適当)の水を注ぎ、
泡だて器で攪拌して、冷蔵庫に入れてからジムに行く。
プロテインの種類によっては、ノンカロリーの甘味料を加える。
帰ってくると、冷え冷えのババロア状になっているので、
スプーンで食す。うまい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:54:55 ID:PloENKJZ
サーキット系のジムを週3回通うのと
王道ジム週1回通うのだと、どちらが効果的でしょうか?

ほんとは王道ジムに週3回通いたいのだけれども・・・
予算的にも物理的にもむづかしいので・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:59:55 ID:NFSWS6Ze
性別 男
体重 60.5`
体脂肪 13パーセント
内臓脂肪レベル 3
身長 173cm

もっと痩せたほうがいいですか?現状維持したほうがいいですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:07:42 ID:MyhGrYEi
腹筋が割れてカブトムシみたいになりたい(・∀・)
クランチしてたらビリーの娘さんみたいな腹になったぜ

by おっさん(30over)
582ダイエット:2007/07/26(木) 15:08:06 ID:tpEUyMis
ダイエットは動機がハッキリしていると
確かに長続きするし、効果もありますね。

またダイエットの基本も押さえておくと
身体も壊しません。

ダイエット方法の基本
http://dieth.karou.jp/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:11:40 ID:+wqFwMbS
>>576
2時間みっちりやれる運動を筋トレとは言わないんじゃ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:15:12 ID:WYpd8de4
助けてください

18歳 男 174 72 22%
基礎代謝1700

10キロ太っちゃいました…目標は1ヶ月後62 12%になりたいです
リバウンド覚悟なんで短期でいい方法ありませんか??
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:24:47 ID:k0m1nydM
>>584
体重のみを減らしたいの?
総消費エネルギー(基礎代謝、活動代謝、特異動的代謝)より
摂取エネルギーをすくなくすれば必然的にやせる。
ただリバウンド覚悟っていってもホメオスタシスやレプチンノセットポイントも崩したら
戻すのにダイエットと同じ期間を必要とするから長い目でみたら王道が一番だと思うよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:53:02 ID:vFbvLiGd
>>584
脂肪吸引
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:06:37 ID:WeLdx0RN
ダイソンは吸引力の変わらない
唯一の掃除機です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:07:24 ID:5XDSRtDu
>>584
本当にリバウンド覚悟で1か月後にマイナス10kgだったら極端な食事制限して毎日10kmぐらい走ればなんとかなるかもね。
ただし体脂肪率を12%にするのはたぶん無理。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:10:10 ID:uTjou1Yt
男28歳
172cm 69kg 25%

いままで出張生活でなかなか時間がとれなかった(7〜23時勤務)んですが
不規則・不摂生生活が仇となり脂肪肝と診断されました。
来月から勤務地変更のため時間がとれるようになるので、いちから体づくりを
やろうとおもってます。改善したいのは、体脂肪率とウエスト周りです。

そこで質問です。

この板のダイエット系、ジム系スレッドをみて自分なりに考えているのが
1.食事制限
ファーストフードや外食が多かった(しかも深夜)ので
朝:ゆでたまごやヨーグルト(朝は食べないことが多かった)
昼:会社で弁当屋さんの弁当
夜:キャベツダイエット?のキャベツ+低カロリーの食事

2.継続的な運動
朝:起床後ウォーキングないしジョギング30〜60分
夜:夕食前にウォーキングないしジョギング30〜60分

ここまでは一人で自宅などでやる内容ですが、これとは別に
ジムに通うことも考えてます。
エアロバイク等、マシンを使ったトレーニングや水泳もしてみたいのですが、
1日の運動量の目安や、食事の目安等がいまいちわかりません。
1〜2も含めて、ジムに入会してプロのインストラクターに相談した方がいいでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:18:10 ID:ovdzj86y
TVCMで流れてた、薬を飲むと内臓脂肪が減る薬って
なんて名前でしたっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:20:12 ID:tOOZp0k7
時間がとき無理にでも3食食べるべき?
次のご飯まで3時間も空かない場合は食べないほうがいいんですか?
ちなみに我慢できる空腹感です。

今バイト休憩で5時まで働いたあと6時には夕食なので…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:00:21 ID:dx+vuIL8
>>589
あんまり急に欲張らないで、もし朝夕毎日
一時間づつウォーキングできれば、それだけでも相当の効果が
あると思いますよ。
あと酒やめれ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:07:08 ID:zhMoMbQL
酒を飲んでも太らないけどアセトアルデヒドの分解中は体脂肪が分解されないから太り難い
らしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:07:52 ID:zhMoMbQL
×太り難い
○痩せ難い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:16:15 ID:uTjou1Yt
>>589
レスありがとうございます。
酒は全く飲みません。なので、γGDPは高くありません。
GDPとGOTだけなんです・・・
年単位の長期スパンで考えているので、まずはテンプレを参考に
ウォーキングする習慣を身につけたいと思います。

ジムはその後かな?自己流でまずは始めるのと、プロのアドバイスを
もらうのとどちらがいいかというのが一番の悩みです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:20:13 ID:9gbJnw+0
酒を飲むと、ビタミンやミネラルが消費されてしまい、
食べた物の栄養素が体に取り込まれずに、全部脂肪になってしまうそうです。
てことは、全く同じカロリーをとっても、酒を飲んだ場合は多く脂肪になるってことですよね。
どうりで、酒好きの自分はちっとも痩せない…。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:22:37 ID:dx+vuIL8
>>595

>酒は全く飲みません。なので、γGDPは高くありません。

や、失礼しました。
とにかく、長期間続けることができる自分にあった形が
一番良いと思います。がんばって健康を取り戻してくださいね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:35:34 ID:um+DdDv7
>>596
それだけじゃないよ。
肝臓での脂肪分解速度も落ちるんだって。
でもね、おれも酒をたらふく飲んでたことがあるんだけど、その時に食事を適度に減らしてダイエットできたよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:39:01 ID:wMlkF8TR
>>589
それだけしか食わないって無理じゃない?
食事については摂取カロリーの目標値を決めるんじゃなく、今より何キロカロリー減らすって
考えた方がいいですよ。
10〜15%程度とか250kcalとかって決める。
運動は朝夕二回なんて挫折するからとりあえず一日一回40分、週4回以上とか決める。
とにかく最初の目標はこれじゃ足りないかな?くらいの緩めにしておいた方がいいよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:45:43 ID:vikgz45q
下っ腹がぽこって出てるんだけど、この肉って落ちるの?あとふとももも太いんだけど…。いい運動方法教えて下さい!
17/163/63
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:53:01 ID:io0fU3zc
>>589
取りあえずササミとかの高たんぱくで低脂質の物を中心に食べた方がいいかと
運動は水泳が出来るなら水泳が一番いい。
負荷も少ないし、全身運動だから一番疲れるしね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:15:12 ID:lGZIcz/g
携帯からすみません。
ダイエットをして生理がこなくなりました。
確かに体重は減ったのですが、
まだ減らしたい場合どうすれば生理はきますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:21:00 ID:dx+vuIL8
>>602
医者に行ってください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:22:13 ID:um+DdDv7
>>602
おまいの年齢、身長、体重(何kgから現在何kgか)、運動量などを書けば、みなさんもアドバイスしやすいと思われ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:27:57 ID:uTjou1Yt
>>599 >>601
レスありがとうございます。
はじめはゆるめの目標でがんばります。
泳ぎはできるんですが、以前に比べて心肺機能が下がってると思うので、
長時間泳ぎ続けるのは、今の体力じゃ無理かなと。
まずはウォーキング・ジョギングで心肺機能を高めてから
次のステップとして泳ぐことを考えたいと思います。

食事のカロリーコントロールは、自炊をほとんどしなかったため
これもいちから勉強です。
楽しみではあるんですが、おすすめサイト等ありましたら是非ご教授ください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:31:42 ID:+BfGAO7G
只今、
「2回目以降のレスには、1回目のレス番を名前欄に入れよう!」
キャンペーン実施中
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:40:16 ID:7afevYvw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:04:49 ID:y2qH/aB2
>>602
ダイエットで来なくなったのならば
それは無理なダイエットしすぎです
絶食とか極端に食事の量減らしてませんか?
ちゃんと栄養とって規則正しい生活すると戻りますよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:25:04 ID:Je80FSDR
>>602
この板にこんなスレがありますよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1168850340/l50
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:21:03 ID:3VshElH8
>>589
>ジムに入会してプロのインストラクターに相談した方がいいでしょうか?
ジムを過大評価しすぎ。
月会費1万〜1万5000円程度のジムは、会員募集して、あとは放任主義。
「あなた専用のトレーニングメニュー作ります!!」なんて宣伝してるところもあるけど、
実際は、どこにでもある運動初心者用のメニューを渡すだけ。

今まで運動してなかったのなら、おそらくウォーキングとジョギングでかなりの効果がでるはずだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:37:45 ID:6CsZTzvn
だってさ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070726-00000117-jij-int

>肥満の友人が遠隔地に住んでいても、自分が肥満になるリスクは高まるという。
意味わからん。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:05:42 ID:TWzmZOhy
昨日、有酸素運動後の1時間以内は食事しない方がいい、って書いてたサイトありましたが、そこまで厳選してる人はいないと思います。
実際のところ、どうなんでしょうか?
皆様方はどうなされてますか?ご意見を聞かせてください。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:12:11 ID:nCTM5Nso
545です
>>546
>>552
う〜む 私の中では 一日の摂取カロリー制限の為の手段の一つで、割と人気があるという認識で行こうと思います。
ありがとうございます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:12:21 ID:io0fU3zc
何度もこのスレで言われてるけど、
食べ物がエネルギーとして使われちゃって、脂肪が燃えなくなるよっていうのが問題な訳ですから、
折角運動したのに脂肪燃えなかったら損した気分になるんじゃね?って事じゃないの
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:12:34 ID:yfLywGug
>612
普通に食べている・・・かなと思ったけど、
運動後風呂はいって身支度して帰って夕飯の支度すると結果的に1時間くらい経っているかも。
ただ意識はしていません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:27:57 ID:7vmP//i1
間食って一日にだいたい何kcalまでなら大丈夫ですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:28:11 ID:F9MyuDaU
>>612
太る方向に進んでいるなら(運動しない食いまくり)悪い意味で加速するが
痩せる方向に進んでいるなら(運動する適度に食べる)まったく気にしないでいい
誤差程度の影響しかしないよ。太る生活してるときにわざわざ加速させるのは愚かと言えるが・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:30:14 ID:F9MyuDaU
>>616
あなたの生活次第。
食っちゃ寝してる人は1kcalだって間食しちゃだめと言える
逆に毎日激しいトレーニングをしている・・運動部?
みたいな人は三食で足りない分間食しないと体がもたない。とも言える

どのくらいなら間食していい・・って・・貴方、発想が逆だよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:32:50 ID:7afevYvw
>>612
まったく気にしてないですね。
あまり細かいことに拘らなくてもいいのでは?

>>616
1日の摂取カロリーで考えるべきだと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:33:14 ID:7F77VAZs
ダイエットを始めてから生理が止まってしまいました。ダイエットで生理が止まる原因って何ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:07 ID:F9MyuDaU
>>620
食わなさすぎ。馬鹿な食事制限のしすぎ。

一応言っておきますが、ダイエットは食べないことではないんですよ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:26 ID:reBuWSEB
18歳155cm54kg33%
なのですが、1ヶ月後までに44kg18%位になりたいんです。
毎日どれくらいの運動をすればいいですか?食事など、アドバイスしてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:38:00 ID:CRoMiz8u
基本的な質問で本当に申し訳ないんですが、1日の摂取カロリーはどれくらいがよいのでしょう?
153cmの♀です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:43:44 ID:1Zt/OFl7
>>622
無理。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:46:07 ID:fvf9cl52
>>622
1ヶ月後までに44kgへ減量するのはわりと簡単だ。
しかし18%位ってのは無理。
絶対無理。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:48:52 ID:reBuWSEB
>>624
そうですか…
>>625
そうですか、44kgにはなれるんですね、見た目がかわればいいのですが。

627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:49:03 ID:7afevYvw
>>622
計算すると脂肪だけ10kg落とさないといけないことになりますが、
そのためには摂取-消費=-2400kcalを毎日続ける必要があります。
基礎代謝が1300kcalくらいであることを考えれば、
-2400kcalがどれだけムリな数字であるか分かると思います。

>>623
消費カロリーだけ摂取するべきだと思います。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:03:35 ID:9q8wpIHo
>>622
BMIは22.48で標準なのに体脂肪33%って筋肉全然ないんじゃ?
どれくらいの運動すればいいかより、自分がどれくらい運動できるかを
基準にしたほうがいいよ


629612:2007/07/27(金) 00:12:07 ID:wZIY0Vad
>>614
>>615
>>617
>>619
そうですか、あまり気にし過ぎなくてううのですね。
ありがとうございます。

もう1つ質問で申し訳ないのですが。
168cm 59kg 9%です。
起床後 踏み台昇降30〜40分
午後 水泳30〜40分
週に3日 ウエイトとレーニング
をしてます。
1日2500〜3000kcal摂取しています。
摂取カロリーが多いので、体重はそれほど変わりないですが、体脂肪率が減ってきた感じがします。
このままトレーニングを継続すれば、もっと減る可能性もありますが(筋肥大が目的ですが)よく一般人が5%を切れば身体によくない、と聞きます。
オムロンのHBF-362という体脂肪計なんですが、あくまでも家庭用なので信憑性が薄いと思います。さっき測定したら6.5%でした。
実際のところ、家庭用の体脂肪計でも低すぎると悪影響を及ぼすのでしょうか?
トレーニングは気持ちいいので、やめられません。
何度も申し訳ないですが、どうか、アドバイスお願いいたします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:15:21 ID:lXQxOAAA
>>629
すg−、理想的な体型
食事も脂肪分が少ないの選んで食べてるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:15:55 ID:HkEzS6uF
>>629
筋肥大と一言言っても、ガチムチか体重を維持してのものか分からないし、
目的がダイエットじゃなくて筋肥大ならウェイト板に行ったほうがいいのでは
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:16:55 ID:5tDwHPIW
162p55`で基礎代謝が1223です。8月中に3`落とす事は可能でしょうか?又今ビリ‐を始めたばかりでお腹がとても空きます、摂取量は2000kcぐらいとっていると思います。これでは多いでしょうか?ちなみにウォ―キングも週2日しています。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:23:46 ID:QUNS1zxd
>>626
まず米や麦などの五穀、十穀を断って木の実などで命を繋ぎます。
次に地面に深さ3メートルほどの穴を掘って、更にそこへ呼吸のために
竹筒の先が地上に出るようになっている木棺を入れ、その中に埋められます。
その中で断食をしながら鐘を鳴らしてお経を読み続けます。

人の体の60%は水分ですから、体重が54kgなら、この方法で体内水分量を
1/3まで減らせば、簡単に10kg落とせますよ。
見た目も生きてるとは思えないほど、変わることができます。
634612:2007/07/27(金) 00:24:36 ID:wZIY0Vad
>>630
ありがとうございます。
自宅でして、朝食は白米2〜3杯、おかず1品、味噌汁、納豆、あと昇降でお腹がかなり減ってるためにお菓子を500〜1000kcal
昼 白米1杯、納豆2個、ツナ缶
夜 白米1杯、おかず2品、味噌汁
という感じです。
お菓子が食いすぎですね。
>>631
そうですね、これでも下半身に脂肪がまだまだ残ってるんですよ。
いわゆる下半身デブで上半身が貧弱。
ですので、上半身をでかくして、脚の脂肪を落としたい、と筋肥大とダイエット両方目的であります。
635630:2007/07/27(金) 00:28:17 ID:W50u7phZ
>>633
即神仏になる気はありませんwwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:28:57 ID:PfE3G2a1
>>633
即身仏キタコレ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:29:15 ID:QNoJzCKF
男、16歳です
身長178cm 体重73kg 脂肪率23%です。
とりあえず一ヶ月後までに、体重69kg 脂肪率18%を目指したいです。
本格?的なダイエットは初めてなのですがやってみたいと思います
運動は今夏休みなので予備校に行く時歩くしかやってないです
おすすめのダイエットを教えてくださいm(_ _)m
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:30:39 ID:zb4WrRGY
>>632 それ今じゃ発掘してもらえないよ。明治あたりから禁止されてるだろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:35:09 ID:mf4kfRl+
夕飯は6時にしっかり食べたのに
こんな時間にカルビ弁当を食べてしまいました…

食べて3時間は寝ないほうが良いと聞きますが
3時間起きているのと、あきらめて早く寝て朝ちゃんとおきるのと
どちらがダイエッター的にはいいのでしょうか

明日朝起きたとしたら食事はぬくべきですよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:35:34 ID:NP68g06X
>>612
あの、おいらの知識ではむしろ有酸素運動後なるべく時間をおかずに食べる方がいいと思います。
糖質は運動後すぐ摂るとより多くグリコーゲンになって蓄えられるです。これは持久力の向上と
脂肪の合成を抑えることになります。それと、多分ご存知でしょうが家庭用の体脂肪計は筋量が多い
人を体脂肪を多めに計る傾向があるようです。つまんだ皮下脂肪の厚さから体脂肪量を推定するなどの
やり方もありますからそういった方法をとられてもいいんでは。ググってみて。

>>632
その食事量ではむずかしいと思いますが一月あまりで3`減は十分可能です
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:39:27 ID:HkEzS6uF
>>637
予備校行ってるのかー、夏休みでも全部自由な時間じゃないのか
まあ、週3回くらい30分以上の軽いジョギング、週2回くらいプール行って適当に2時間泳ぐ、
食事はドカ食いやアイス大量にとか食べなきゃ、目標体重くらい軽く落ちるよ
みんな時間が無いから出来ないだけで、学生ならこれくらいできるよね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:40:46 ID:HkEzS6uF
>>639
美味しかったー、と寝ましょう
深夜起きてるのは体に悪いですよ
満腹で寝ると眠りが浅くなるけど、夜中起きてるほうが不健康でしょう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:41:25 ID:fwUKtdUe
女 19歳 159/67です。
以前、「ある程度痩せてから筋トレした方がいい」と、サイトか本で見たことがあるのですが、それは本当ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:49:21 ID:hqdCFacx
>>643
一概にはガセとも言えませんが。
絶食などの食事制限で痩せる場合はそれは正しいかもしれません。

ですが、健康的な痩せ方をする場合は筋トレを先にした方が最終的には効果的だと自分は思いますよ。
確かに筋トレすると最初は太ってる+筋肉でさらに太って見えるという事になりますが、
早めに筋肉が付けばその分1日当たりの消費カロリーはちょっと増えるので。
645612:2007/07/27(金) 00:55:56 ID:wZIY0Vad
>>640
なるほど、ウエイトと同じで、直後に摂取した方がいいのですね。
ありがとうございます。明日からは我慢せずにすぐ取ろうと思います。
体脂肪もぐぐってみます。
どうもありがとうございました!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:59:11 ID:UCk6M9Jy
>>637
筋肉をつける必要がありますね。
腕立て、腹筋など手軽に出来ることを毎日されてはどうでしょう。
筋肉をつけつつ-4kgはきついかもしれませんけど若さでがんばってください。

>>639
明日から気をつけることにして寝ましょう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:02:48 ID:mf4kfRl+
639です、レスありがとうございます。
早く寝て、朝運動します!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:06:26 ID:Ns5MSwuF
>>589
半年前脂肪肝だった俺が来ましたよ。
参考までに食事は比較的多いパターンでこんな感じ
朝 トースト6切2枚にジャム ヨーグルト150g フルーツ1つ
昼 会社の食堂(揚げ物は取らない、ご飯は小、納豆をできれば食うなど)
間食 脂肪の少ないお菓子を1,2個
夜 大量の野菜と魚か鶏肉で鍋+ご飯200g

運動は週3回で水泳1500m&通勤で朝夜3kmを30分弱歩く。

これで半年後 -8kg,体脂肪率-6%。ウェスト-10cm。肝臓の脂肪もきれいに消滅。
ちなみ俺は30代後半。20代の君なら余裕で出来るだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:06:51 ID:cxAjEMNA
>>623
ここで調べてみて。
ttp://www.e-uruoi.net/about/index3.htm
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:26:44 ID:QNoJzCKF
>>641>>646
637です!ありがとうございます!

あと筋肉をつける場合、豆腐とか食べた方がいいですよね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:33:02 ID:HkEzS6uF
>>650
豆とか卵とかは筋肉つけるためのたんぱく質としては弱いんで、やっぱ魚、肉食った方が良い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:34:00 ID:6gsm+tRU
ttp://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html
↑ここのサイトで一日の消費カロリーを計算したら一日2250kcal〜2300kcal消費してることになるんですけど、
164cm、52kg、20%の女で運動は毎日2時間のウォーキングと週4〜5日の踏み台昇降30分〜1時間
仕事はちょっと体を動かす機会が多いデスクワークでほんとに一日でそんなにたくさんカロリーを消費しているんでしょうか…
一日の摂取カロリーを1600kcal〜1700kcalに抑えていたのですが、もう少し食べたほうがいいのでしょうか?
(あるいは食事量はそのままで運動する日を減らすなど?)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:56:06 ID:NF+Z6CV+
男 20歳 180/83 23.4%

約9ヶ月で37キロ、14%落とすことに成功したのですが、ここ最近肩幅などがガッチリしてきてしまい、友人には重量級の柔道家みたいな体型だと言われてしまいました。

目標である68キロまで落としても厚みのある体型は変わらないものなのですか?

ご教授お願いします
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:59:06 ID:O+cJqqAz
すいません、TVCMなどで流れていた、飲むと内臓脂肪が減る商品の名前を教えてください。
3週間で〜みたいなこと言ってたはずなんです
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:09:28 ID:NP68g06X
>>652
それだけ運動してたら消費iはそんなもんでしょ。普通に考えると運動時間が長いから減らしていい。
一日一時間弱のLSDをして、痩せたいなら食事量はそのままで、みたいな感じですかね。

>>653
肩幅などは骨格で大きく変わるので小さくするのは非常に難しい。水泳などをやってると尚更です。
今運動をしているならやめれば多少小さくなるでしょうが、男なんだしガッチリしてていいじゃんka!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:25:57 ID:NF+Z6CV+
>>655

653です。お返事ありがとうございます

塚本高史みたいな体型を目指してやっていたのですが、どう頑張っても無理なんですかね。生まれ持ったこの骨格が憎い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:47:16 ID:898HWNa8
食べ物食べた後って誰でも汗って出ちゃうものなんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:37:22 ID:jwIWG7lP
>>623どうせ「新学期には別人になって皆をあっと驚かせてやるわ♪」的なことだろ 無理無理
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:42:19 ID:j3Ztv6rt
ホルモンバランス乱れてると痩せないって
本当?生理こないんだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 04:15:46 ID:9q8wpIHo
なんか168cmの人多いね
661652:2007/07/27(金) 06:29:19 ID:6gsm+tRU
>>655
レスありがとうございます。道理でやたらお腹がすくなあと思いました。
踏み台昇降を気が向いた時ぐらいにして、短時間のストレッチなどにしてみようと思います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:36:53 ID:aMx5YuJG
>>657
質問の意図が分からん
熱い食べ物食べりゃ、神経がないから感じないだけで
腹の中から体温上がるから、汗もでるだろうな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:58:36 ID:/cGWbX8e
おはようございます

有酸素運動と金トレと炭水化物を減らしたんぱく質多く食べています
まだ四日目なんですが体重は2キロ減りましたが体脂肪が増えました。
このまま続けても大丈夫でしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:02:47 ID:aMx5YuJG
>>663
うん、明日明後日にはまた増えるんじゃない?
二ヶ月したらまたこい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:21:39 ID:U1QYxzbZ
カップラーメンに表示されてるカロリーはスープまで全部飲んだ時ですか?
麺食べるときに多少スープは飲むけど
それ以外は残すとしたら
表示カロリーの何%くらいと思えばいいですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:27:54 ID:n2k8uMbX
今、踏み台昇降を50分やって、途中で止まって心拍数を測定してら、6秒で10回、つまり100でした。
普通、有酸素運動は110〜130くらいがベストと聞きますが、100ちょっとだと、やはり少ないでしょうか?
自分では続けることが出来る範囲内で精一杯やったのですが、無駄になってるとしたら残念です。
脂肪燃焼効果が薄れるでしょうか?100ちょっとだと。
教えてください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:46:58 ID:aMx5YuJG
>>666
心拍数だのなんだのは、目安にすぎない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:54:39 ID:Muhbvg7q
178cmで72kg、32%から59kg、15%まで落としました。

大体1年かけてやりました。
1年ぶりに親父にあったとき、別人だな・・ってな反応でした。

自分ではあまり気が付かなかったけど、そんなに変わるんですか?
もし、面識がほとんどない他人だった場合全く覚えられてない可能性も・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:09:30 ID:n2k8uMbX
>>667
では、100前後でも、脂肪燃焼効果があるということでしょうか?
どうか教えてください。安静時は80くらいです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:33:39 ID:VZpuSvXS
ダイエットは明日からでも良いですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:16:36 ID:B0ZrxNIB
>>666
動きながら測ってみたら?
首のところの頚動脈で脈をとれば、動きながらでも測れる。

>>669
どんな運動にせよ、動くよりも動いた方が体脂肪は消費される。
そこに「効率」を求める場合に心拍数が1つの目安になるというだけの話。
デブは、トドのように家の中でゴロゴロする暇があったら、
取りあえず何でもいいから動けって事。

>>668
1年あれば肉体改造という言葉にふさわしい位の変身は可能。
逆に「どうしたんだ?お前??」という程、醜い状態になる事も可能。

>>670
夏休みだから暇なの?そういう事やってて空しくならない?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:18:18 ID:8j35A21+
>>665
スープ、かやくまで含んだカロリーが表示されている。
で、総カロリーの90〜95%までは麺のカロリーだから、スープを残したところで
摂取カロリーに大差はない。100%で計算しなされ。

>>667
体を動かしている以上脂肪燃焼効果はある。
しかし湯酸素運動に適した心拍数は、個人個人の限界心拍数によっても変わってくるのが現実。
とにかく続けていって、じわじわ負荷をあげて行こう。半年たって痩せていれば勝ちですよ。

>>670
どうぞご自由に。あなたの勝手です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:19:36 ID:B0ZrxNIB
>>665
カロリー表示については、普通はスープ類も含むかどうか書いてない?

そもそも、カップラーメン自体俺は滅多に食わないし、
たまに食べるとしてもそんな細かい事なんか気にしない。
ちまちまとしたカロリー計算とか、よく続けられるなって感心する。
それなりに運動してるのなら、毎日自分が口にしたものを記録する程度で充分だと思うけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:25:45 ID:B0ZrxNIB
>>659
生理来ないなら婦人科へ
目安として3ヶ月以上放置しないよう。

ホルモンバランスってよく言うけど、ホルモンって何か分かってる?
挙げればキリないのだけど。

甲状腺ホルモンに異常が出れば、痩せたくも無いのに痩せる事もあるし、
副腎皮質ホルモンに異常が出れば、いきなり体毛が濃くなったり、
幾ら運動しても体幹部辺りに脂肪沈着してしまう事(中心性肥満)だってある。

>>660
夏休みだからみんな暇なんでしょw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:25:49 ID:NAS52x84
22歳女。154cm/45.5kg→43kg/20.3%→15.1%

ダイエットを始めて約4ヶ月。体重は2kg減っただけで、体脂肪がどんどん減っていく。
ビリーと踏み台昇降してます。食事制限はしてません。気になる太ももがなかなか痩せなくて、他の所は少し締まりました。
明らかに下半身デブです。どうしたら下半身痩せしますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:31:23 ID:B0ZrxNIB
>>657
個人差。

ついでに、この板の人間はやたら「基礎代謝量」を気にするけど、
「食事誘導性体熱産生(DIT)」というのもある。
これは食事を食べる・消化する・吸収するという一連の流れに必要なエネルギー量の事。

1日の総エネルギー(カロリー)消費量=基礎代謝量+DIT+生活活動代謝量
特別な運動をしない人の場合、基礎代謝量:生活活動代謝量:DIT=7:2:1
ぐらいの割合。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:55:10 ID:9D1tA8by
ということは総エネルギー量に占める割合が1割として、
ある人が2000kiの場合200kiあるわけだ、これは大きい。
この場合1日食事しなかったらどうなるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:13:56 ID:v3xtHtsI
オムロンの体重計を使っているのですが、
皮下脂肪、内臓脂肪の減量に成功して体重が減ったにも関わらず、骨格筋率に変化がない場合は骨格筋の量自体も減ってしまったという事でいいんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:17:56 ID:AMD9vqZt
>>678
理屈ではそうなるが、家庭用体組成計の数値はそれほどアテになるもんじゃないから。
短期間なら誤差の範囲であることがほとんど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:21:57 ID:M1tVoOJ/
>>649
ありがとうございます!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:25:31 ID:v3xtHtsI
>>679
ありがとうございます。今後の参考にします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:30:34 ID:AMD9vqZt
>>676
DITがあるから、例えば食事を1kgした直後に体重を量っても1kgは増えてないんだよね。厳密に言えば。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:35:26 ID:71EioAcF
教えてください!!
自分が目指す訳ではないのですが。。。ふと気になって。

運動のみのダイエットならば
美容体型→ガリガリに近い体型に減量しても健康的なんですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:38:04 ID:71EioAcF
言葉足らずでした。
ちなみに

自分で勝手に解釈してる「ガリガリに近い体型」と言うのは
160センチならば40キロ前後です。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:44:42 ID:H7Y4cznC
>>684
それで本人が楽しく暮らせるんなら健康なんじゃない?
BMIから言えばやせすぎだけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:54:03 ID:t7bnIUKd
>>683
っつか、運動のみのダイエットってどういうことを言ってるのかわかんないけど、
運動のみでそこまで減量できるとは思わないが・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:57:47 ID:AMD9vqZt
>>683
マラソン女子ランナーの体型みたいなのを健康的と思えるならそれもOK。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:05:40 ID:eKHPVOID
昨日おとといと過食症のように食べ続け、58から60.8になりました
カロリー的には今までは1300キロカロリーを心がけてたんですが、2日で1万キロカロリーを越しました…
数字で言えば1キロ強の脂肪量のカロリーですが、一時的に増えたものと考えて今日からまた頑張りたいんですがどんな運動をすれば元に戻るか教えてください…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:09:11 ID:50E1M6Ve
>>669
>では、100前後でも、脂肪燃焼効果があるということでしょうか?
多分勘違いしていると思うんだけど運動強度が低い(心拍数が低い)方が脂肪を使う割合は多いですよ。
有酸素運動で心拍数に注意するっていうのは高過ぎないように注意するって事。
低い分にはいいんです。
但し心拍数が低いって事は運動強度が低いはずでそうするとその運動における総消費カロリーが小さくなりがちだから
それを考慮しなくちゃダメ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:15:36 ID:FPluYZF8
>>671>>672
はい、気にせず、とにかく体を動かしていこうと思います。
ありがとうございました!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:18:26 ID:FGYk2CXz
>>688
増えたことは忘れましょう
私も目標の-30キロ減まで後1キロでしたが、テストのストレスで3キロ増えました。
私はこの体重増はしょうがないと思っています
今まで頑張ったから多少の反動があると考えて、今まで通り頑張りましょう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:23:14 ID:DMJFchjY
もぎたての枝豆を茹でて100グラムくらい食いました
旨かった(゚д゚)ウマー
枝豆100グラムでカロリーはなんぼくらいでしょうか?

牛乳400ミリリットルくらい(with無糖ココア)
と玉子焼きを合わせて食いました
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:31:01 ID:gAgxyDPb
去年ついに105キロこえたのでジョギング一日おき夜中走ってて5ヶ月くらいで20キロ減に成功したが今年
また太ってきた(95キロ)ので走ろうと思うが運動したり
食事を控えたり初めのきっかけ作るのが大変。
今体重95キロ、37歳、男、体脂肪25パーセント
昨日からとりあえずジョギング自分のペースで走ったけど30分しか走れなかった
せめて1時間は走りたい。走るのは仕事の都合上夜中12時過ぎ
皆様食事はどのように我慢してるのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:34:36 ID:FPluYZF8
>>689
なるほど、低い分には気にしなくてもいいのですね。
ありがとうございます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:17:14 ID:qTrfBnLh
>>693
無理して走ると膝を痛めかねないと思われ。重要なのは毎日無理なくできることだと思う。

以下、おれが行っている事。

バランスよく食べ、食べ過ぎない。

適度に運動、過剰な運動はしない。

食後に必ずカフェイン飲料(おれはドリップ式コーヒー)を飲む。

とまぁ、こんな感じだがダイエット生活を始めて約1ヶ月を少々過ぎたが、体重は約-7kg減っている。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:59:45 ID:vK2u2uZG
>>694
安静時80って高くないか?
安静時60あたりの人が脂肪燃焼に有効な心拍数120だと思うが。
低すぎると脂肪燃焼効果は薄れるよ。
ただ脂肪燃焼に有効な有酸素運動は相当きつい運動なので
本当に安静時80なら無理はしないでね


697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:36:41 ID:B0ZrxNIB
>>696
>安静時80って高くないか?
♂:60〜80・♀:70〜90なら正常範囲。
超一流マラソンランナーともなると、30台の人も居ると聞くけど。

自分に適正な心拍数の目安は、安静時心拍数と年齢とを元にした
カルボーネン法等で求めるのがお勧め。
http://diet.089.jp/utility/heart_rate.php
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:35:18 ID:ukOLQVq5
ダイエットにはやはり適度な運動が一番いいと思うんですが
食事制限と少しハードなストレッチで体重は落ちますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:41:20 ID:B0ZrxNIB
>>698
質問内容が抽象的過ぎる(ハードなストレッチって具体的に何?)けど、
何もしないよりは何かした方が「遥かにマシ」なのは間違いないよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:07:19 ID:BIXnz0Jn
カロリーゼロ炭酸飲料て太るんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:10:34 ID:ukOLQVq5
>>699
ストレッチというよりはエクササイズといった感じです。
じゃあとりあえずやってみます。

あともう一つ質問なんですが、そういうことは時間的に
どれくらいやって効果が出てくるものなんですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:14:16 ID:GInNEjWs
>>700
テンプレにありますよ…。
普通のジュースよりは低カロリーだからマシかと。
でも、水やお茶の方がもっと良いかと。
太りたくなければ飲まなければ?
でも、我慢することでストレスが溜まるなら、カロリーゼロ表示の炭酸飲料飲んだほうがいいと思う。
どうせ500mlペットくらいなら、大したカロリーにはならない。
1.5Lとかがぶ飲みするなよ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:18:53 ID:AMD9vqZt
>>701
ちょっと待て。
「何もしないよりは遥かにマシ」はその通りだが「少しハードなストレッチより遥かにマシ」な運動も多いよ。
その「エクササイズといった感じ」のものがどういうものかわかんないけど、いわゆる有酸素運動のほうがいい気がする。
704694:2007/07/27(金) 16:19:14 ID:yPjpFYnC
>>696
ありがとうございます。
やはり今測定しても80前後でした。
運動でもっと上がればいいんですが、無理しないで継続していきます。

ところで、今水泳やってきたのですが、泳ぎは得意じゃないので、ゆっくりクロールの真似事で1時間泳いできました。
休憩はなしで。
相変わらず心拍数は100もいかなかったですが、ゆっくり1時間泳ぐのだけでも有酸素運動になるでしょうか?
もっとハードに短時間(30分とか)にすればいいでしょうか?
どちらがいいですか?何度も申し訳ございませんがアドバイスお願い致します。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:28:16 ID:AMD9vqZt
>>704
有酸素運動は「ゆっくり長く」が基本。
706 ◆TUBUDAIKm. :2007/07/27(金) 16:47:41 ID:zb4WrRGY
>>704 自分も女で安静時の心拍数が70〜80台です。

ウォーキング1時間 でちょっと頑張ると110くらい。踏み台昇降を1時間で120くらい。水泳でゆっくり平泳ぎ1時間で110くらい。まずはこれくらいを毎日継続できるようにと目安にしています。

できれば120くらいでみっちりやりたいんだけど、まだなかなか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:48:10 ID:H7Y4cznC
>>698
早起きして歩け。
毎朝60分、一ヶ月で見違えるぞ。
7081 ◆juSMtocSu6 :2007/07/27(金) 16:52:01 ID:yPjpFYnC
>>705
なるほど、ゆっくり長くで合ってるのですね。
ありがとうございます。これからも継続します。
>>706
あなたも安静時が同じくらいなのですね。
110いけばいいですね。僕は既出ですが、さっき水泳やってきたら90くらいしか上がりませんでした。
でも、心拍数はさほど気にしなくてもよいとのことでしたので、気にしないようにします。
お互い継続していきましょうね!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:52:47 ID:yPjpFYnC
ごめんなさい、僕は>>704です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:55:45 ID:rS2RDWd4
>>705
違うよ。
ダイエットのためなら可能な限り高強度で可能な限り長くだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:58:50 ID:qTrfBnLh
>>709
IDで識別できるからおk → ID:yPjpFYnC
以前のレス番号を書いた方がいいのは、日付が変わる午前零時以降かな。^^
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:02:55 ID:qTrfBnLh
>>710
一般的には、「身体にある程度以上の負荷をかけながら、ある程度長い間継続して行う運動」は
すべて有酸素運動とみなす事ができる。

有酸素運動 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%85%B8%E7%B4%A0%E9%81%8B%E5%8B%95#.E6.9C.89.E9.85.B8.E7.B4.A0.E9.81.8B.E5.8B.95.E3.81.AE.E4.BE.8B
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:18:15 ID:t7bnIUKd
>>712
??
だから????
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:27:14 ID:UETTVmeZ
2月からダイエット開始
女21歳 158cm 51.8kg 28%

炭水化物を極力減らす・週4日のジム通い(主にエアロビ2本)

4月下旬 44.8kg 18.3%

食事を普通に戻す・ジムには今まで通り通う
7月現在 49.5kg 20.3% orz

体重がみるみる増えました…
一生炭水化物抜きにするしかないのでしょうか?
泣きたいよ。教えてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:30:46 ID:zb4WrRGY
>>708 失礼しました、男性だったのですね。

ウォーキングにしろ踏み台昇降にしろ、まだダンベルを持つ等の負荷をかけずにやっていますが、継続が身についたら徐々に負荷をかけていこうと思っています。頑張りましょう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:33:09 ID:96JrqUpJ
>>714
普通に戻したつもりの食事が、そもそも普通では無いのかも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:36:57 ID:uAmdNlPB
>>714
体重だけで考えているからじゃない?
体脂肪は減って、体重が標準体重に近づいているのなら
体型はスリムになっていると思うんだが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:20:06 ID:8aQEsYY3
>>714
どちらかというとおかず食いの人ではないですか?
おかずがおいしいのでついたくさん食べてしまい、
結果、カロリーを少なくしようと思うと主食を減らしてしまう。
自分もそうなんですが、このタイプは太りやすいというか
食事制限ダイエットの後太りやすいですよ。

一食500kcalとしたら、
主菜は200kcalぐらいにおさえてみてください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:20:55 ID:Px/q71Wc
>>714
>食事を普通に戻す・ジムには今まで通り通う
それはですね、食事を絞りすぎなんですよ。
減らす時も増やす時も1割程度にしておくといいですよ。
でももっと良いのは増量する時に筋トレをやる事です。
筋トレしながら体重が増える局面では絶対に筋量も増えますから。
筋量増えるって事は代謝量も増えますからね。
しかも見た目は太って見えるわけでもないから。
食事量を増やす時は理に適った筋トレをする事。
これ非常に有効ですよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:49:47 ID:y2gqnfY6
>>710
強度高すぎるとグリコーゲン主体になるわけだがw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:54:43 ID:3Id/+7iq
汗がくさいのは脂肪が溶けてるからですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:08:34 ID:y2gqnfY6
>>721
匂いの種類による
アンモニア臭やケトン臭など
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:12:17 ID:sFTH6pmH
ダイエットを始めて2週間たつんですが、体重がまったく減らないのはやり方が間違ってるからでしょうか??
食事はバランスよく、やや炭水化物少なめに・夜8時以降食べない・筋トレ・ストレッチをしてます。
間食は、150カロリー以内にしてます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:15:38 ID:NLWqBeev
>>723
有酸素運動をやらないと脂肪は落ちない
725709:2007/07/27(金) 19:21:57 ID:yPjpFYnC
>>711
ありがとうございます(^O^)よかったです。
>>715
そうですね、負荷かけるのいいかもしれませんね。
僕も慣れてきたらやってみようと思います。頑張りましょうね(^o^)丿
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:34:35 ID:qTrfBnLh
>>723
食事をバランスよく食べるのはいいとして、一日の総摂取カロリーはどのくらいなの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:59:32 ID:tXY37dzr
おととい、昨日と53キロから52キロになっててモチあがって
いつもより多く運動したんだけど、今日体重計ったら53キロになってた‥

食事内容は変えてないのに‥
うう‥
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:00:42 ID:t7bnIUKd
>>720
>強度高すぎるとグリコーゲン主体になるわけだがw
そのことが

>ダイエットのためなら可能な限り高強度で可能な限り長くだよ。
これを否定することにはならんとは思うが・・・

消費エネルギー=体重×運動強度×運動時間
ってことなんだけど・・・・
AT手前でトレーニングすることで、より長く運動が続けられるようになり、
結果エネルギー消費も多くなるということなんだけど・・・
ターゲットゾーンってのは脂肪燃焼に一番効率のよい運動強度(心拍数)
ってだけで、絶対的な消費エネルギー量はやはり運動時間なんだよな

729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:04:12 ID:a0pirf3u
>>727
1kgなんて誤差です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:06:54 ID:sUEFjXO+
ウェイトトレーニングしてます。当初、体脂肪20%で身体もしぼりたかったのですが、有酸素は苦手で殆どやりませんでした。

食事は蛋白質を意識したものくらいで三食ちゃんと食べてました。
この間、久々に体脂肪を測ってみたら10%に落ちてました。
体重は3kg上がってます。
計算してみると、除筋量の体重が明らかに落ちてました。

ウェイトトレーニングだけで体脂肪ってへるんですね。
ビックリしました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:12:19 ID:Z8sAQVyk
>>強度高すぎるとグリコーゲン主体になるわけだがw

ダイエットが必要なブタは100%自分に甘い。
キツイと感じた瞬間に手を抜いて有酸素運動レベルになるから問題なし。
732727:2007/07/27(金) 20:12:39 ID:tXY37dzr
>>729
誤差‥だったら嬉しい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:23:42 ID:Px/q71Wc
>>728
言いたい事を言ってくれて有難う。
>>730
>除筋量の体重
面白い事言う人だねw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:25:32 ID:q9XWKbqu
183/95 20歳 9月までに10キロ落としたんですけど可能ですかね??
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:34:00 ID:qTrfBnLh
>>732
運動する→水分補給をたっぷりする→軽く1kg増えたりする

てことで、1kg〜2kgの増減はしょっちゅうあるので気楽に考え、運動と食事の管理こそ、しっかりしていこう♪
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:37:29 ID:qTrfBnLh
>>734
可能かもしれんが、かなり辛いと思われ。

なおおれは、約一ヶ月少々で、-7kg

無理せず、バランスの良い適度な食事と適度な運動で、気楽に行った方が結果的に痩せやすいと思う。^^
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:41:39 ID:q9XWKbqu
>>736レスありがとうございます。 そうですね気楽にいってみます!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:46:51 ID:+/J/T5oz
157 48 ♀なんですが最近食欲が全く無くて、食べようと思えば食べれるんですが無理して食べないほうが良いんですかね?あんまり食べないと代謝が悪くなりそうで怖いです。どうすれば良いでしょうか?
739666=709:2007/07/27(金) 20:50:21 ID:yPjpFYnC
たびたび申し訳ございません。
転載していいのか分かりませんが、某サイトでダイエット日記を書いてます。↓
http://dietnikki.com/diary/diary.htm?d_id=85354&d_pc=uY2eiGhP&cov_id=newest®covpass=&disp_mode=disp_all

で、書いてるように7月5日から踏み台昇降、7月18日から水泳を始めました。
それまでは、1日1時間〜1時間半くらい歩いてました。
でも、体重が全く変化なしです。体脂肪率は、先週、体脂肪計を買い換えたので、参考になりませんが。
原因として、僕は過食症です。週に2〜3日、1日3000〜4000kcalくらい過食することがあります。
でも、それを取り戻そうと運動もけっこうハードにやってるつもりです。
何か足りないものがあったらアドバイスお願いします。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:52:07 ID:sqJGxPym
スレ探しても無かったのでご指導or誘導お願いします(つω;)
最近人間モルモットサプリ『THE DEVIENCE』を試した事ある方いらっしゃいますか?
死ぬほど痩せるとか凄い事書いてるんで悪い物質が入っているのか…。
はたまた大袈裟に書いてるだけなのか…。
一応買ってみたんですが試した方いらっしゃいましたら感想聞きたいです。
試した人をググッてもヒットしないんですよねorz

741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:02:42 ID:qTrfBnLh
>>738
誰だって食べたくなくなるときはあるので、それほど神経質にならなくておk

なお、食欲がわかないのが気になるならば、黒酢がおすすめ。黒酢は食欲増進効果があるので。

おまけに毎回食後にちょこっと飲んでただけなのに体重が減って喜んでた女性がいたよ(知人の女性二人)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:12:19 ID:9q8wpIHo
>>740
ダイエットサプリについてのスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1162305669/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:30:50 ID:9lWeCLNw
・黒酢には食欲増進効果がある
・毎食後に黒酢を飲んだだけでやせる
食欲が増えるのにやせるとは凄いな
そんなうまい話はない

黒酢の有効性についてはヒトでの信頼できる十分なデータがない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:33:04 ID:Px/q71Wc
>>739
率直に言ってちょっと危うい感じがしますよ。
食った分を帳消しにするべく運動をしているように見えます。
それだとプレッシャー感じませんか?
というか過食とありますけど正直3000kcal程度なら全然普通でしょ。
せっかく筋トレもしているんだから沢山食った(食っちゃった)時はそのエネルギーで
筋肥大のトレをしっかりやればいいと思いますよ。
「食いすぎた→運動で消費しなくちゃ」じゃなくて
「食いすぎた→その分のパワーで筋肥大だ」って思った方が前向きのような気がするけど。
今みたいな脂肪も筋肉も削るような運動の仕方は長続きしないですよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:38:34 ID:qTrfBnLh
>>743
>黒酢には食欲増進効果がある

これはおれも検証済みで確かに食欲がわく(ゆえに食前にとると食べ過ぎになりやすい)

>毎食後に黒酢を飲んだだけでやせる

運動嫌いな主婦二人なのだが、嬉々として喜んでたのは事実。

それより気になるのは【おまいが黒酢を自分で試した上で語ってるのか、それとも思い込みで語ってるかどうか】だね。
746ダイエット:2007/07/27(金) 21:59:37 ID:o3J1l4Hv
先日、日テレの番組で、安田ダイサーカスのメンバーの
ダイエット特集で、管理栄養士さんが、豆乳おからクッキーを
勧めていました。

食事の前に食べて、ある程度お腹を膨らませるようです。
この際は水分を多めに摂ると、よりお腹が膨れ、ダイエット
効果が高まります。

これは割と簡単なダイエットの方だと思います。

おからクッキーでダイエット
http://xn--t8jc8f4fmhla4lzs.seesaa.net/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:12:38 ID:9lWeCLNw
黒酢には効果がある→おれと主婦二人が言うんだから「検証済み」

黒酢には効果がない→おまいの「思い込み」

消費者センターが黒酢の有効性についてはヒトでの信頼できる十分なデータがない
と消費者へアドバイスしているんだが・・・
748739:2007/07/27(金) 22:14:06 ID:uhl8QQfB
>>744
ご回答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
過食したから帳消しにしようという強迫観念で運動してる感じです。
踏み台昇降1回でいいのに、2回やったり水泳したり。
ですね、運動してるから3000kcalくらいはたいしたことないですね。
強迫観念が和らぐようにもっと気楽に、過食しても筋肥大のエネルギーとして、トレーニングしていくことが課題です。
そのようにできるように心がけたいです。
どうもありがとうございました!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:24:26 ID:eyqB8Awz
黒酢かなりいいですよ!
多汗なのに体臭がなくなった!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:33:17 ID:qTrfBnLh
>>747
話をそらさないでいただきたい。

おまいに、黒酢を自分で試したことがあるのか、と聞いている。

ま、試してないから消費者センターの話で誤魔化そうとしているわけだが。

ネットの情報はあてにならないのが常識。

自らが実践してこそ、その情報がどのようなものであるかを知る事ができるのではないのかい?

なお、語るなら相手に対してアンカーぐらい打ちなよ、他の人の為にもね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:36:48 ID:Z8sAQVyk
>消費者センターが黒酢の有効性についてはヒトでの信頼できる十分なデータがない
>と消費者へアドバイスしている

っていうんだからもうイイだろ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:36:52 ID:+/J/T5oz
>>741
ありがとうございます(*^_^*)黒酢試してみますね。4日前くらいから食欲沸かなくて不安だったんです。
できれば空腹になってからごはん食べたいんで食べてなかったんですが心配になってきて。
運動は一時間くらい歩いてます。あんまり気にしないようにしてみて長く続くようなら病院に行って見ようと思います。ありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:40:53 ID:qTrfBnLh
>>752
一日も早く健康になることを、そして美しくなる事を祈る。^^
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:43:35 ID:qTrfBnLh
>>751
このあたりにしておくよ、ちょうど彼女が来たのでね。

ではこれにて。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:44:19 ID:eyqB8Awz
食事制限と半身浴と平行で黒酢も途中から始めたんだけど、飲んでから停滞期だった体重がまた痩せ出した記憶がある
黒酢の効果かどうかは不明だけど、健康にもいいし文句ない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:24:01 ID:hqdCFacx
質問なのですが、あるあるで朝の食事は夜と比べてカロリー多めがいいとかやってたんですが、
これもやっぱり捏造だったんですかね?
1日2食で
起きる→運動→8時に朝飯1000kcal→大学→5時くらいに夕食800kcal→寝る前に運動
というような感じにやってるのですが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:33:51 ID:ILcWkqbE
1日2食でカロリー多目。
それはつまり相撲取りと似たような食生活ですかね?
痩せるといいですね。

質問する前にテンプレ見てきたほうがいいです。
朝しっかり夜控えめはダイエットする上で基本です。
ただしそれはあくまで相対的にであって、朝ドカ食いするってことじゃないです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:37:30 ID:hqdCFacx
ちなみに性別♂で180/80ですからカロリーはそこまで多めじゃないんじゃないかなと思ってるのですが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:38:49 ID:B0ZrxNIB
>>756
あるあるは確かに最悪の番組だったけど、
だからといってあの番組で取り上げられた内容が、
100%全部デタラメというわけでもないよ。

朝は1日の始まりであり、前回の食事から最も時間が空いた状態でもあるから。
仮に1日の総摂取カロリーが同じなら(ここ重要)、
2食よりも3食、3食よりも4食が良いし、
3食の場合の比率は、朝>昼>夜が良いだろうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:46:26 ID:B0ZrxNIB
>>740
どんなサプリであれ、成分の配合量を明記してないものは、
全てインチキだと思っておけば良いよ。

配合量とは例えば
カフェイン:200m
みたいな表記のことね。

どんな成分であれ、人体にとって効果を示すにはある程度の量が必要。
少なければ生理反応を示さないし、逆に多すぎても毒になってしまったりする。

楽○辺りで誇大表現で売られている国産サプリの大半は、
その配合量の明記が無いでしょ?
ああいうものを買うのは、ドブにお金捨ててるのと一緒。

ついでに、宣伝文句に↓みたいな表現が使われていたら、
間違いなくインチキサプリと思っておけば良いよ。

■糞サプリの宣伝によく使われる煽り表現
・すごく効きそうに煽る⇒○kg以下の人は使うと危険,男性専用女性が使うと危険,その他○○すると危険
・あたかも希少価値があるかのように煽る⇒今回限り,在庫限り,数量限定,残り僅か,入手困難
・購入タイミングを煽る⇒締め切り間近,期間限定,販売中止になる,先行販売,今だけ○円,記念価格
・他の人も使っているかのように煽る⇒○万人が使用,○個の販売数を記録,TVで話題,大好評,注文殺到
・デブの脳内ルールを煽る⇒運動不要,食事制限不要,寝てる間に…,楽して痩せる
・その他⇒モデル・芸能人も使っている,常識を覆す,あり得ない
・ここまでくると詐欺⇒医学博士○○,飲むだけで○日間で○○kg痩せる,体重が落ちすぎて危険
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:49:27 ID:B0ZrxNIB
>>730
>ウェイトトレーニングだけで体脂肪ってへるんですね
うん。減るよ。
自分もウエイトメインで有酸素はほとんどしなかったから。

ただ、このやり方は万人向けでは無いってだけ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:53:03 ID:B0ZrxNIB
>>728
仮に500kcal消費する運動をしたとして、
その内訳が、

グリコーゲン由来:400kcal
体脂肪由来:100kcal
…となる運動よりも

グリコーゲン由来:250kcal
体脂肪由来:250kcal
…となる運動の方が、ダイエット向けと言えるよね。

>>720はそういう事を言いたかったのではないかと予想。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:54:04 ID:hqdCFacx
>>759
ありがとうございます
食数は増やした方がいいんですね。
3食でやってみようと思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:54:16 ID:B0ZrxNIB
>>760
×カフェイン:200m
○カフェイン:200mg
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:55:34 ID:0wVaCzOD
ビリーの基本編を今日初めて挑戦してみたのですがあんまりきついので30分位で終わらせました。これでも効果はあるんでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:55:44 ID:B0ZrxNIB
>>763
気をつけて欲しいのは、食事の回数を増やすと、
それに伴って総摂取カロリーは増えやすい傾向があるって事。

細かいカロリー計算をしろとまでは言わないので、
口に入れたものを全て記録すると把握しやすいと思うよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:57:19 ID:YgYSxI+0
黒酢の人って、この前も主食抜きがいいって訳のわかんないアドバイスしまくってた「ああいえばこういう」だった「キモイ人」でしょ?
相手にしない方がいいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:57:42 ID:B0ZrxNIB
>>765
何もしないよりは遥かにマシ

ビリー30分やるのと、家の中でゴロゴロしてたのとでは、
全く差がないとでも思う?そんなわけないよね?
ダイエット向けの運動をするのは良いけど、
それよりも大事なのは、運動を日常の中に習慣付ける事だよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:59:18 ID:nrpV+Z3O
ふくらはぎって何cmくらいから太いと思う?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:04:07 ID:+1+uBGAf
>>769
「あの人のふくらはぎは太いなぁ〜」と直感的に感じる事はあっても、
「あの人のふくらはぎは○cmなんだろうなぁ〜」と思う人はいないw

人間の見た目は、全体的なバランスに大きく左右されるので、
○cm以上が太いなんて基準があるわけがない。

体重についても全く同じ事が言えるよね。
771714:2007/07/28(土) 00:04:59 ID:j2Nm+ukf
いろいろありがとうございます。
ジムで筋トレは一切してませんでした。
少しずつ取り入れていこう。

もともとおかず食いでした。
なので炭水化物を抜くのは余裕!って思ってたんですけど、
このごろ反動でおにぎり大好き・食パン最高になってしまいました。
食事面が少し極端すぎたのかもしれないな。
でも、開始時より体脂肪率はなかなか落ちたのでぶよぶよ感というか
しまりのない体ではなくなったような気がするよ。

筋トレ・食いすぎない・食わなさすぎない・体重も大事だが、体脂肪率も大事

これをキーワードに頑張ります。
ありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:05:26 ID:O1fg5MF4
>>769
35p越えたらかなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:07:05 ID:+1+uBGAf
>>771
特に炭水化物は、意識してよ〜〜〜〜く噛んでから飲み込む癖をつけるといいよ。
量が自然と減るから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:08:10 ID:VJ9EJmfP
あーあ明日になったら47キロになってればいいのに
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:12:04 ID:71YW9RMS
ほんとくだらない質問でごめんなさい。
食パン2枚たべると約332KCALですが、それと同じカロリーの白いご飯たべるのだったら
どっちがダイエット向きといえますか?
よろしくお願いします!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:14:45 ID:Q4ek0GKF
>>762
>…となる運動の方が、ダイエット向けと言えるよね。
運動中だけを見ると確かにそうなんだけどその他の要素を含めて考えてみるとそう簡単な話じゃない。
糖質依存の運動だとすればその分だけ糖質を使うわけで、余分な糖質が脂肪として蓄積されるのを防ぐかも知れない。
筋肉の異化を危惧するかもしれないけどこれは筋肉への刺激が最も重要な要素なので有酸素の強度のみで論じるのは無意味。
なんて事を考えると結局確かなのは運動のボリュームが大であればあるほど消費カロリーも大=減量に効果的って事だけなんだよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:17:45 ID:+1+uBGAf
>>775
ご飯だろうね。

>>776
まぁ>>761にも書いた通り、俺自身は有酸素よりもウエイトトレメインで
ダイエットに成功した人間なので、言いたい事はよ〜く分かる。
話の内容を単純化しただけ。
778714:2007/07/28(土) 00:31:01 ID:nnpMC2B9
>>773
ありがとう。
早食いなのであまりかんでなかった。
かみすぎるとおいしくなくなるきもするんだけど…
噛むことは大事なんだよね。気をつけようとおもいます。

それとスレ違いかもしれないけど、彼氏と別れた途端食欲が半端なく増しました。
食べ物のことばっかり考えてる。
心が満たされてないと他の欲で満たそうとするみたい…
だから欲との戦いのダイエットをするときは心が満たされてるときのほうが
自分は成功するのかもと思いました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:34:37 ID:Yff2BILf
>>775
つい最近テレビで見たよ。
パンよりご飯のほうが太りにくいらしい。
理由は消化にかかる時間が云々だったような・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:37:22 ID:+1+uBGAf
>>778
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=3&id=chew
このページの一番下にも紹介されてるように、
噛む事と肥満とには、非常に密接な関係があるよ。

あと、人はストレスを感じると、それを「何らかの形」で発散
しようとするらしいね。778さんの場合、その何らかの形が、
食欲となって表れてきたのかも。

だから、ストレス発散を別の形にしてやれば良いよ。
何か自分がのめりこめるスポーツでも見つかると良いのだけどね。
女性だと、ショッピングも大きなストレス発散になるらしいけど、
財力がものを言うし…w
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:51:16 ID:mITxQIwl
夕食が夜8時だったのですが、今からビリ―をしようと思います。30分前にウ゛―ムを飲んだだけで空腹なんだけど、この状態では脂肪燃焼しにくいですか?割としっかり夕食は食べました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:06:17 ID:HkOIdSp2
さきほどはアドバイスありがとうございました!
もっと気楽に過食とも運動とも付き合っていきたいです(^o^)丿

ところで、何度も申し訳ございませんが、また質問です。

白米と食パンどちらが太りにくいか?今、質問→回答がありましたけど、僕はほとんど白米なんですよ。
で、朝の踏み台昇降終わったら、空腹に耐えられずに多いときは三膳もお代わりするんです。
今日何気なく、計ってみたら、
ご飯 100g当たり 168カロリー(kcal)
で、僕が使ってる茶碗のサイズは大きくて、大盛りだと、210gで352kcalなんですよ。
それで、三膳だと、1056kcalになってしまってました。
おかずと納豆と味噌汁合わせれば、1300kcalくらい、1食で食ってたことになります。
いくら運動してても、朝とはいえ、これだけ炭水化物に集中して大量に食ってれば、やはり痩せにくい身体になってるのでしょうか?
それが体重減らない原因でしょうか?

あと、ふくらはぎ35cmから太い、と出てましたが、僕も35cmです。上半身ガリなのに、下半身デブじゃないか?本気で考えてしまいます。
男とはいえ、35cm、48cm(太もも)は太いでしょうか?

くだらない質問ですが、どうかまたアドバイスお願いいたします。
長文ごめんなさいm(__)m 

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:12:00 ID:VJ9EJmfP
太もも48とかうらやましいなぁ
男は食って筋トレ!でいいんじゃない
私2ヶ月ダイエットしてやっと62→58になったのに、なんも食事制限もしないで夜中に突然ポテチ食べたりカップラーメン食う旦那がその間に63→58になってたよ
刺そうかと
1日多分基礎代謝×2はザラに消費してるだろうからね
だから朝もりもり食べても運動すればいいんじゃないかなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:16:32 ID:VJ9EJmfP
なんか全然答えにもなってなかったねゴメン
お茶碗をかえて小さめ3杯で満足するか、最初から大森どんぶりにしちゃえば!
1300×3はいくらなんでも登山者なみなので、まぁ登山者は6000くらいだろうけど…
代謝がすごいよくて運動してれば3000は余裕で消費しそうだから3000位で抑えて運動は?
お休み!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:18:00 ID:HkOIdSp2
>>783
そいうですか、安心しました。
今計ったら49.5cmでした、ま、細かすぎるんですね(^^ゞ
気にしないで、ガンガン筋トレやりまくりたいです。
旦那さんと同じ体重なんですね。
僕も交際してる女性は63kgと僕よりも太ってます。
でも、当人は「痩せたい」と言ってるけど、全然気にならないんですよね。
中身ですね、人間は。
はい、気にせず、飯もいっぱい食おうと思います。
ありがとうございました!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:19:45 ID:HkOIdSp2
>>784
そうですね、茶碗小さめなのに変えるの、いいアイディアですね。
早速変えてみようと思います。慣れてくると満足するようになりそうですね。
ありがとうございます!おやすみなさい!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:21:01 ID:FaodKpq3
一日1500kcalを目安にすると、例えそれ以下のカロリーになった場合、夜に「まだ○kcal分食える」と思い食べてしまいます

意思が弱いだけでしょうか?
カロリー気にしすぎ?
やめれる方法教えてほしいです…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:26:02 ID:DfZ1d3fE
>>787
反対に少ない日もあるでしょ?
よくあることじゃない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:36:05 ID:VJ9EJmfP
私もよくやります
逆に朝800くらい食べて、まぁ昼夜あまり食べなきゃいいし
と思い昼に500食べてぁアレ…?夜たべりゃれなぁいよーふにゃぁうおーー!くいてー!となり爆発する日もある…
なんか本当だからピザと言われそう
だから朝がっつりやめようと思って、夜1500一気に行こうかとも思ってるんだけどそれって良くない?誰か教えてください…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:42:16 ID:6GiisHtu
空きっ腹に1500一気なんて、ダイエット以前に胃を悪くしそうですね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:56:25 ID:rXOwbDur
小さい頃から小学校まで水泳をやってたのもあってか、肩幅が広く
生まれつきもあると思うんですが、♀なのにいかり肩で逞しいです

最近またダイエットのために水泳をはじめて
これ以上逞しくなってしまうかもと考えたら止めておこうか躊躇してます

ゆっくり平泳ぎ(心拍数は多分120前後)1000mを週2回

これぐらいだと大丈夫でしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:08:20 ID:/u+gl6Oj
>>747
あー、それ私こないだ買ったんですが、飽きます('A`)
こんにゃくが入ったラスクの方が、甘いもの食べた〜!って味がするのでいいですよ。
おやつのかわりに食べたりするとかなり満足。

>>781
友人が言うには、食事をする前に動いた方が脂肪燃焼しやすいらしいです。
おなかに食料が入っていると、そっちのカロリーから使っていくらしいので。
でも空腹で激しく動くと気分悪くなっちゃうような…。
793792:2007/07/28(土) 02:09:28 ID:/u+gl6Oj
ごめん、アンカーミス…。
>>747じゃなくて、>>746じゃん…。。。
すまんね><
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:15:17 ID:ldxAd95M

いきなりですが、5日毎に1kg痩せようとしたら、どんな運動と食事制限をしたらいいですかね?

795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:31:52 ID:ZOhcpkGp
>>789
俺も一日1500カロリーと決めてるから同じだね

結局朝も昼も食べずに夜一気に1500カロリー食べる事はよくあるよ

俺の場合だけど
夜一気に食うと体重は平行線かやや減少気味で減りは鈍るかな

けど増加はしてないよ
ダイエット始めて2ヵ月の現在81→68

まー俺のはダイエットってか食欲が普通以上だったんで食い過ぎないよーにする為に
一日1500に決めてそれを
好きな時間に食べるって決めて始めただけなんで

ダイエット的には間違いだらけのやり方なんで
あんま参考にはしない方がいいと思うよ

796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:49:26 ID:c4rsjYw7
>>789
朝は寝てて昼200・3時のおやつつーか間食300・夕食700
なんて食生活でもちゃんと体重減ってる。

参考にするかは自己責任で。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:27:40 ID:BFBxVArj
お腹回りの脂肪を取りたくて、ジムのマシンで有酸素運動をしています。
有酸素運動のマシンにも色々とあって、チャリンコタイプのものやら、
チャリンコタイプで足を押し出すタイプのもの、ランニングマシーンやら、
昔の通販でよく売っていた、手足でシャカシャカと動かすもの?などが
会ったりします。

マシンにも、消費カロリーが表示されるようになっているのですが、これは
そのまま信用しても良いものでしょうか?

たとえば、同じ脈拍数で同じ時間運動したとしても、やはり消費カロリーには
差が出るものなのでしょうか?

もし、そうだった場合、消費カロリーの少ないマシンではやや心拍数を上げるように
して、消費カロリーを増やすようにしたほうが効率的なのでしょうか?

それとも、心拍数を一定にしていれば、それほど消費カロリーの差は影響しないもの
なのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:01:36 ID:3mkuwJc7
>>797
マシンの表示消費iは参考程度。でも性別・体重・年齢などを入力して心拍数を正確に
計るものなら信じていい。脈拍数が同じなら、消費iも一緒。運動の種類ではなく、強度=
心拍数で決まる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:37:18 ID:KHwyXl44
機械を動かして表示される消費エネルギーは機械さんが動かされたエネルギー。
例えば○●kgの重りを持ち上げる機械があって、
それを×△m/sで◎×回動かすエネルギーをジュールの法則にそって計算すれば、
機械が動かされたエネルギーが割り出せる。
そのエネルギーは動かす人間が供給する以外無いからそう表示される。
だから機械はチートで動かされようが知ったこっちゃ無いと。
この世のあらゆる機械でも厳密に人間がどのぐらいエネルギーを消費したか把握することはできない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:51:19 ID:Dq0Usclb
質問です。
ヨガやジャズダンスなどの運動で消費できるカロリーは
1.室温が高いほうがよい
2.室温が低いほうがよい
のどちらがより効率的だと思いますか?
睡眠時は除き、通常は室温が冷えているほうが快適ですよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:11:27 ID:2Yw08O2L
最近過食気味です
さっき爆発して一時間位で一気に2400カロリー位食べてしまいました…
来週月曜日までに体重を増やさない為にはどうしたらいいでしょうか?
因みに今日は寝ない予定です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:17:21 ID:O1fg5MF4
>>801
何食べたか書いてみ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:30:09 ID:2Yw08O2L
>>802
スナック菓子2袋
小さいチョコ5こ
バナナ1本約80gを6本
栗70g131カロリー
黒ゴマソフトクッキー191カロリー
蟹風味かまぼこ3本
波乗りジョニー3つ
納豆1パック
鮭1切れと半分
ソイジョイ1本


804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:34:32 ID:kRzlwWOo
内臓脂肪はどういうダイエットをすれば落とせますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:37:09 ID:d/9iV/MQ
質問です!
ダイエット中便どの位出ますか??食事少なくなるから便が少なくなりそうで不安です。3日に1回は出したいです(>_<)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:02:00 ID:77fhOVFu
>>804
有酸素運動。
私はジョギングで落とした。一回8〜10キロ、月間150キロ走ってたら
3ヶ月で落ちたよ。
脂肪肝も解消したから酒も飲める。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:04:58 ID:yZYCMkI/
はじめまして。いつもROMして、勉強させてもらってます!
実は3週間で7kg痩せる事に成功しました。もうご存知かもしれませんが、

http://www.infocart.jp/af.php?af=itipura&item=8705&url=www.itudemo-diet.com
このとおりにやった結果、本当に痩せられました!
もう興奮して、普段ROMしてもらっている掲示板の方に
すぐにでもお知らせしなきゃ、と思い参上しました!
もしご迷惑なら、ご遠慮なく削除してください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:26:54 ID:pN3OgYsS
>>807
とりあえず、市ね
8091 ◆juSMtocSu6 :2007/07/28(土) 07:36:32 ID:VC3frfUa
>>801
うーん、摂食障害(過食症)の感じがしますね。
いつから始まって頻度はどれくらいですか?
嘔吐はしてませんか?
実は自分も過食症でそれくらい軽く過食することもあります。
極端な食事制限などしましたか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:03:21 ID:ij+vLGGh
ダイエット成功したいやつはまず体重とか気にせず基礎体力をつけろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:25:24 ID:zg87SD/G
雨が降っても選挙行こうな!!

自分の選挙区に道路とか空港とか利益誘導ばっかり
主張するやつには投票するなよ。

世襲議員、2世議員は投票するなよ

選挙前に限って「弱者のための政治」というやつには気をつけろ!自民党のベテラン議員に多い!

委員会で質問しないようなやつには投票するなよ

業界団体の利益ばかり主張するやつに投票するなよ

ホームレスとかネットカフェ難民、介護難民問題を
取り上げる「弱者のため」の議員を探そう!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:22:07 ID:QLZpwOja
下っ腹をへこませたいです。
やっぱり腹筋やるしかないでしょうか?
アドバイスください!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:24:35 ID:URA1qdvX
一ヶ月前からダイエットを決意した。
ジム通い始めて週3日有酸素運動1時間半〜2時間とストレッチ。
それとは別に以前から週2日ダンス教室に通っている。

食事は自炊してdaiet7のソフトを使ってカロリー計算。
ご飯は雑穀米。お菓子を食べずに朝食後に必ずフルーツを取るようにした。
たんぱく質を取らないと筋肉が落ちてしまうと考え
大豆製品や鶏肉中心にたんぱく質の摂取に気を使う。
その結果、脂質はときどき、糖質はいつも足りてない状態。
全体のカロリーは朝500、昼400、夜300を目安にしていた。
しかし、ジムでの運動後は疲れて夜ごはんが食べられず、そのまま寝た。
週に1〜2回は飲み会などもあった(多少気にしつつ食べ飲み)。


一ヵ月後、体重を量ると筋肉だけ3キロ減ってた(体脂肪率は上がった)。
27♀165/65/29(スタート時)

頑張ってるのに凹みそうです。アドバイスください。


814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:29:31 ID:lxXt07zd
>>812
腹筋をしたからといって下腹部の脂肪から落ちるものでもないみたいです。
したがって適度な運動と食事制限が必要になると思います。

体重、体脂肪率、摂取カロリーなどを毎日記録して、
どれだけ食べられるのか、どれだけ運動しないといけないのかを
把握することから始められてはどうでしょうか?


>>813
現在の筋肉を維持するために筋トレをするべきなんでしょうね。
筋肉がつくことを嫌がる女性もいるようですが、そんなに簡単に筋肉はつかないですよ。
有酸素運動をする前に筋肉がつきそうなマシンでひと汗かいてみてはどうでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:48:39 ID:VmP45tVb
こんにちははじめまして
相談させてください

今年22の新社会人SEで、
158センチ、71.5キロ、体脂肪率41前後です。
これまでも何回かダイエットして6キロほど痩せたのですが、
リバウンドしたので7月からまた開始しました。

今回は長続きするよう、ダイエット兼生活改善を目的にはじめたのですが
思ったより減りが少ないので、アドバイスなどありましたらお願いします

毎日の摂取カロリーは1500前後に抑え、朝昼はしっかり食べて(炭水化物は昼にとるので朝は多少控え目)夕食は置き換えでシェイク。
運動は通勤や帰宅時に速歩きを3〜40分。
家に帰って腹筋、軽いダンベル運動を毎日。
あとステッパーを週4回以上、1回につき40分程度で400キロカロリー程消費。
飲みものは水2リットル、野菜ジュースなど。水以外は摂取カロリーとしてカウントしてます。


目標は来年の夏までに51キロで、1日500キロカロリーくらいマイナスをだせばなんとかなるかなと思ってたのに、なかなか…
あまり体重や体脂肪に変化がないんですが、このまま気長に続けたら痩せていくでしょうか。
一時期運動なしで痩せたから基礎代謝へってるのかなあ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:57:56 ID:QLZpwOja
>>814
>>812です。レスありがとうございます。
運動はけっこうするんですが食事制限は
全くしてませんでした。
基本的に野菜中心なのでそれに甘んじてました。
運動はこのまま続けて食事のとり方を
見直してみます!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:01:11 ID:8mV46RdD
私も質問させて下さい。
ピザだった私にもデートの誘いが来て、八月の半ばまでに43kg→38kgまで落としたいのですが厳しいでしょうか?

今の状態は40kg→43kgに今月リバウンド。便秘の重さは1kgくらいだと思います。
考えているのは、夜は必ず置き換えにしようと思っています。
このチャンスを逃したらもうあとはないので死ぬ気で頑張るのでアドバイスを下さい!
運動はビリーをします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:05:54 ID:KHwyXl44
なぜ八月半ばのデートで体重が問題になるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:06:58 ID:3hhq0v/q
1日1500カロリー目標にしてるけど、キツイ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:08:40 ID:8mV46RdD
すいません書き方を変えますorz
見た目をほっそりさせたいです。八月の半ばまでに(`・ω・´)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:23:19 ID:/u+gl6Oj
43キロでピザって。。。
普通体型の成人なら、女性でも30キロ台はガリガリな気がします。
ただ、体重が軽くてもぽっちゃりな人はいます。昔の私はそうでした(今は体重が重くてぽっちゃりだけどな!)
体重を減らすことよりも引き締めることに重点を置いた方がいいんじゃないでしょうか?

あと、男性はあなたが思うほど痩せてる女の子が好きって人、多くないです。
どちらかというと、女性らしい体つきが好きな人が多いので
見た目ほっそりよりも、クビレを演出できるように服装面でがんばってみては?
乳がなかったら、ブラにつめろ!・w・

と、釣りにマジレス。
釣りじゃなかったら、ちょっと思考が追い詰められすぎ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:38:45 ID:ZOhcpkGp
>>817
身長は?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:44:32 ID:+mZ6Hhcx
>>817
身長や体重を書いた方が、より皆さんのアドバイスが集まると思うよ。
ビリーで本気で取り組むのならば、バランスよく食べればおk

おれは痩せた女性に興味なし、中肉中背か、少しぽっちゃりが好み。
確かに見た目も重要だけど、その女性の心が大事。
相手の幸せを思い行動する女性こそイイ女。
それさえクリアすれば結果はついてくるさ(*^ー゚)b

824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:52:04 ID:1t8ffKh7
こんにちは。
18歳 男
175cm 63kg
これから1日おきに1時間歩くんですが
10月までに59kgに落ちますかね?
1日の摂取カロリーは1900カロリー以下にします。
10月以降も続けるつもりです。
よろしくお願いします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:59:11 ID:fVCUXdRU
自分、いわゆる「おかず食い」なんですが
サラダ(ノンオイルや低カロリードレッシングで)や
和風惣菜(ひじき、きんぴら、筑前煮、浅漬け等)
を、3人前くらい食べています。
これでもやはり太るのですが、
ご飯+おかずに切り替えて痩せますか?
ちなみに炭水化物は、おやつとして
おにぎりやベーグルを食べるのみです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:00:30 ID:7+RKXWKF
煮物は味が濃いから・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:02:58 ID:CaS5RQsW
俺が良く飲む飲料水がナトリウム23mgと成分表示されてます
これは多いですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:11:47 ID:65cMMK39
カロリー計算が細かくできないので調理方法を工夫して脂質糖質を抑えています

680mlのお弁当の1/4に黒米入りごはん&減塩梅干し
タンドリーチキン(脂身抜き)
キャベツと水菜と胡瓜のサラダ(塩胡椒少々のマヨ和え)
南瓜の煮付け(砂糖なしもしくは人工甘味料使用)
烏賊と人参玉葱炒め(風味づけにマーガリン少々)
萌やしと青梗菜の中華炒め(風味づけにごま油使用)

大体おかずは野菜2/3タンパク質1/3になるよう調整しています


こんな感じで朝昼食べて(朝はおかず少な目でヨーグルトと果物)
夜は燃焼スープに納豆入れてるんですが

ダイエット中にしては食べ過ぎでしょうか?
昼は満腹感感じます
満腹にならないと食べた気がしないのは危険?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:18:05 ID:l8PfTmme
体重が全く落ちなくなりました…
前は1ヵ月で7`ぐらい落ちてたのに。
その時より食事制限も厳しくしてます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:20:20 ID:k3D7FvTI
ほんのちょっとのハズがピザ食べまくってしまったぁあぁあorz
また、心を入れなおして精進したいと思います!
お世話になります。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:28:17 ID:tXWQF6r0
好きな先輩に試合のとき「がんばってね」とニッコリした顔でいわれて調子に
のってしまったお。゚(゚´Д`゚)゚。
さっき、カロリー高いヨーグルトとファンタ500mlのんでしまったお;^^
ダイエット中なのに・・・親からも馬鹿にされたお^^
しょうがないので、今日の夜から低カロリーのしか食べないようにするお^^
47まで痩せたら告白して玉砕してくるお^^
応援してくれお^^
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:34:19 ID:tnzSPv2h
>>815
運動はそんなに消費しない。
ステッパー40分なら真面目にやって、200kcalぐらいの消費だろう。
早歩きは何kmぐらい? 1回4km以内なら、消費カロリーからノーカウントで。

それだけ体重あるならまず、500kcal×3食+間食200kcal厳守で、
食生活を改善してみよう。
置き換えは禁止。500kcalで主食(ごはん・パン・麺)、主菜(肉・魚)、
副菜(野菜・海草)を食べ、更に1日1つ乳製品を摂取する。
これを実際にやろうとすると、本当に難しい。
特にデブは、1回の食事量の少なさにビックリする。
1回500kcalなんて、普通の人で腹八分だからね、デブなら腹六分。
また今までにない空腹(低血糖状態)にも悩まされるはず。
それに慣れなさい。

デブが運動から始めると、食べることの良いわけにしがちです。
まず、食生活の改善が大前提。それだけで63kgぐらいまではやせるから、
それから本格的な運動を追加しましょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:26:30 ID:M2mdFHz9
はじめまして。
19歳の男です。175cm82kg 体脂肪率『身長23%、体重18%』
学生時代は空手をやっていて、その頃は67kg、体脂肪8%でした。
現在は空手をやっておりません。
成長期の暴食が現在も続いており、食べるのがストレス解消になってます。
ちなみに外見からは標準体型に見られます。また、筋肉質です。
だけど腹筋が割れていた昔に比べるとおなかが・・・orz
どういった運動がいいのでしょうか。
とりあえず坂道ジョギングを昨日からやり始めています。
目標体重は74kgです。
がんばります。

また、職場の先輩からは「ごはんやパンとかの炭水化物をあまり摂らないようにしろ」
といわれました。

よろしくお願いします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:30:01 ID:J0p6PeWz
>>833
有酸素運動
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:34:45 ID:M2mdFHz9
有酸素運動って走るってことでいいんですよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:50:09 ID:lxXt07zd
>>815
カロリー計算を間違えてるか、基礎代謝が下がってるのが原因かな?
カロリー計算に間違いがないなら、筋肉をつけるために
もう少し負荷をかけた運動をしてはどうでしょう。
少し重いダンベルを使う、ダンベルを抱えて腹筋するなど。


>>824
どのような生活をされているのか分からないと答えられないです。


>>825
切り替えたから痩せるということはないと思います。
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるはずです。
一度1日の摂取カロリーを計算されてみてはどうでしょうか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:55:24 ID:5WYpe+GW
自転車一時間半こいで
あせだくです
なんかろりーぐらい
消費してますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:03:54 ID:lxXt07zd
>>828
おおよそのカロリーを把握していればいいと思いますよ。
自分は↓のHPなどを利用してカロリー計算してます。
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm

>満腹にならないと食べた気がしない
これは水を飲んでごまかすくらいしかないですねw


>>829
食事制限だけに頼ったダイエットでは脂肪はなかなか落ちてくれません。
筋肉が落ちれば基礎代謝量が減り、痩せにくい体になってしまいます。


>>833
パンは思っている以上にカロリーの高い危険な食べ物ですよw


>>837
あなたが65kgの男性で、普通に自転車に乗っていただけなら385kcalくらい
http://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:08:43 ID:J0p6PeWz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:13:12 ID:KbK9K4Mi
鳥のササミは茹でると焼くとではカロリーどれくらい変わりますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:16:06 ID:hK0nA167
>>840
茹でが推奨されるのは、焼きだと油を使うからでそ
脂質を抑え目にするためであってカロリーを気にしてというわけではなかろうよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:22:31 ID:hK0nA167
>>833
坂道じゃなくて平地をジョギングでいいと思うよ
なるべく長い時間・・一時間以上を目安に過負荷にならないように平地で走れ
坂道だと長い時間やると膝壊れる可能性があるでしょう

明らかに昔より運動量がおちてトシとった影響で太る方向にいってますよね
少し食事量を減らしましょう。なに、無茶な減らし方する必要はありません。
ゴハンを大盛りをやめるとか、オカズを一品減らすとかその程度の心がけを毎食すればいい
あとジュースやお菓子を控えましょう

炭水化物を控える・・ってのは意味があるけど意味が無い。ようはまず貴方は食事の総量を減らすべき
炭水化物をピンポイントで減らしても意味がありません。
えーと、空手に例えるなら・・・蹴りの間合いじゃないのに炭水化物減なんて蹴り技意味が無い?みたいな。
今はまず食事の全体量をほんのちょっと減らしていきつつ、走りましょう。
痩せるための運動ならば、昔よりもずっと楽していいですよ。ただし楽して長時間するのがネック。
843813:2007/07/28(土) 15:50:28 ID:18RUkFD/
>>814
レスありがとうございます。
そんな簡単に筋肉がつかないことはわかっていますが
他のスレなんかのダイエット経験者の話を読んだりして
まず脂肪をある程度落としてから筋トレをしようと考えていました。

今後は筋トレもメニューに加えていきたいと思います。
ちゃんと脂肪減ってくれるかな・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:03:06 ID:mzJCwX9Z
>>824
BMI 20.6 男がこれ以上痩せてどうすんのさ?
むしろ1日おきにハードな筋トレをやって、2500kcalくらい食べていい体にしたら

>>828
ダイエット中だからと特別な制限をするよりは継続可能な内容のほうがいい。
量がわからないけど、おおよそのカロリーを把握してればよいのでは?

>>833
また空手をやればよいのでは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:24:49 ID:BrIcUTIP
ごはんもおかずもとりあえずは一口づつ減らしてみるところからはじめるのが良いってことかね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:29:40 ID:J0p6PeWz
ことかね、って言われてもなあ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:43:41 ID:fhoI5eff
>>825
いくら健康的な食材でも煮物などに味付けすれば太ると思います。。。
大切なのはバランスですよ!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:58:26 ID:hK0nA167
>>845
そういうこった
減らすときもバランスよく、一気にやらない
増やすときもまた同様
そして運動をすること
それをわからないわかりたくない人がリバウンドするのさ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:04:41 ID:dEPX7l2Q
ダイエットのために、一食一食のカロリーを少なめにしたんだけど、どうしてもお腹が鳴る。しかも結構音でかい。
今は夏休みだけど学生だから、授業中とかお腹鳴ると凄く恥ずかしい。かと言って沢山食べたらダイエットの意味が無いし…
お腹の鳴らない食べ物とか、何か方法ないかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:08:58 ID:J0p6PeWz
>>849
飯はしっかり食って、運動量を増やす
減食は、リバウンドするよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:33:52 ID:hK0nA167
>>849
減らしすぎ
減らさないで運動をするか、分割して食べる

例えばだな。俺は昼お弁当を持っていくんだが、家に帰る前にスポクラで一汗かく
だが、どうしても夕方お腹がすく。
なので、そのお弁当のゴハンを残して置いて夕方オニギリとして食べる
そうすると、結果的にお弁当一食食べてるのと同じ量で間食ができる。となる。
そう理解したうえでちょこちょこ、お菓子ではなく何かを食べるとかいう発想もあり。

しかし・・・若いやつは食事で痩せようとしない方がいいぞ。大人になってからかなり身体の強弱にでる。
雑誌やTVで食事がどうこう言ってるのはほぼ・・・信じない方がいい
運動して痩せろ。絶対にその方が美しくかっこよくなる。年をとると如実にその差がでてくる。
でてきてから後悔して運動始めると、全然できなくてまた後悔する。

俺は25で運動を始めてそれでも後悔してるからな・・・若いときに毎日軽く走りこむだけでも全然違うんだ。
おっさんからの忠告だ。この後悔スパイラルには絶対入らないほうがいいぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:58:05 ID:5QieL3un
163cm54kです。一日どのくらい食べれば痩せれるのでしょうか?
前はウォーキング一時間と半身浴のみのダイエットで
1200calとっていました。3ヶ月かかって49まで痩せたのですが
食べて運動しなくなったらあっという間に太りました。
今回はビリーのみで少し筋力も付けながらダイエットしたいと思っているのですが
1200では足りない気がします。かといって2000もとったら
運動したのに水の泡になっちゃいそうで・・・
アドバイスお願いします。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:51:26 ID:XFlo3X/G
24才女 165センチ50キロです
基礎代謝が1100程度らしいのですが、食事を1100カロリー以下にして運動すれば痩せるってことですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:59:05 ID:L7NU+oHH
>>853
一応痩せますけど、摂取カロリーが基礎代謝より低いと太りやすい体質になってしまいますよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:32:19 ID:K8TsuSL0
>>852
>>853
やせる必要がないです
鶏がらスープみたくなると魅力なくなるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:36:19 ID:eyZbzP6e
質問です。
バランス食と踏み台昇降運動で160cmの65kgから57kgまで半年かけて
落としましたがまだまだ、ダイエット継続中です。
数日前に飼い猫に噛まれ病院で点滴や処方してもらった薬を飲んで
いるのですが、食事はあまり変わらないのに2kg増えました。
噛まれたうでが腫れて浮腫んでるようです。傷が治ったら元にもどる
のでしょうか?処方してもらった薬は、抗生物質と胃薬と痛み止めです。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:41:30 ID:v+RawoEH
>>801
精神病乙
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:42:25 ID:+W8jnl1M
毎日体重計で基礎代謝を計り、その数値を元に
基礎代謝〜基礎代謝×1.3の間で摂取カロリー量を決めています。

で、基礎代謝の数値は一日の間でかなり変動しますが、
いつの数値を参考にすればいいでしょうか?
とりあえず今は朝測定の数値で計算しています。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:55:30 ID:dnj1A9YI
>858
んじゃそれでいいんじゃね?(鼻くそほじりながら)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:03:02 ID:AaS5u6GY
カロリーと内容(タンパク質脂質炭水化物)はどんなのでも一緒でしょうか?

例えば「高カロリー高タンパク質低脂肪」と
「低カロリー高脂肪」なら脂肪は多くても後者を食べるのがダイエットにはいいんでしょうか?

お腹が空いて納豆を食べるかビスケットを食べるかで悩んだ末の質問です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:05:53 ID:1j66d+ch
はいて寝るだけで発汗して痩せるズボン、というのを
ラジオCMできいたことがあるのですが、
ダイエット商品としてはメジャーなものなのでしょうか?
(2-3年前に聞いた話です。)

サウナスーツスレを読んできたら発汗と痩身は無関係、
というコメントが多かったのですが・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:23:04 ID:dnj1A9YI
>>861
無関係ではないが、
発汗する≠脂肪燃焼する
脂肪燃焼する=発汗する。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:23:52 ID:+mZ6Hhcx
>>852
まず体重ではなく見た目の美しさを狙おう。
食事はカロリーもだがバランス重視で。
1200で初めて毎日体重をチェックし大丈夫そうなら少しずつ量を増やせば良い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:26:19 ID:+mZ6Hhcx
>>853
165センチ50キロなら、適度な運動で美しくなっていこう。
体重=美しさの基準、ではないのでご注意を。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:36:47 ID:ZOhcpkGp
痩せる必要は全くない奴らが繁殖してるな

鳥ガラ女に貧弱男になるつもり?

よく自分の体型を見つめなおしたら?

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:55:09 ID:IueCd0XV
相談あげ。

ダイエットで、夕飯は18時までに終わらせてそれ以降は食べないようにしてるんですが
今日は仕事でそのリズムが崩れ、13時から何も食べていません。

空腹のピークは20時頃(仕事中)に過ぎ去りましたが、
このままでは就寝までに再び空腹の波が来るかと…

前置きが長くなりましたが、今から少しでもお腹に入れようかと迷ってます。
因みにワカメスープ21キロカロリー塩分1.8グラム。
汁は残すつもりです。

意見ください(・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:02:31 ID:hK0nA167
>>866
寝る前に云々の話は
最近間違えであると言われています。
また元々一日やそこらで気にするような話ではありません

神経質になりすぎ。徒労です。l
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:14:09 ID:+mZ6Hhcx
>>866
睡眠3時間前までに食べる、これくらいで良いと思う。
おれ自身もその範囲でダイエットに成功している。
大事なのは、バランスのとれた食事と、適度なカロリーと、神経質になりすぎないことさ。


869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:26:23 ID:zK1sTcFD
>>866
汁まで飲んでも問題ないでしょう。


最近はなかなか1500kcal以内におさまらない。
まぁ、ビールを飲むからなんだけど。

アルコールのカロリーについて検索してみると、
エンプティカロリーだから計算しなくてもいいというところもあるし、
すべて熱になって消費されるわけではないというところもある。
どっちが正しいのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:35:16 ID:EG9YS4yq
>866
どっちかというと必要な栄養分をちゃんと採る方が
本当のダイエットにとっては有意義だと思うよ。
体を大事にね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:14:35 ID:d9JoJB1O
たくさん意見ありがとうございます(ノД`。)
ワカメ食べたら空腹が消えました。
最近食事で300越えることさえカロリー高!と思うほどで…たしかに神経質だったかなと思います。
調節しつつ綺麗にダイエット心がけますね!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:26:28 ID:Z/5obMWE
ある程度減量しました。
でも、皮がタルタルしたのが残ってしまったんですが、
これってその内体が馴染んでというか吸収されて無くなるのですか?
それとも残ったままなのですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:30:28 ID:fXtuf8c1
すんごいデブが痩せると皮が余ると聞いたことがあります。
若いうちならいい具合に縮むそうです。
それまで痩せていられればですが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:32:16 ID:A3UmsYSp
激しい運動例えばエアロビクスなんかの前には空腹の方がいいの?それともご飯軽く一時間前くらいに食べといた方がいいの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:38:12 ID:1/eigwPz
あんまり神経質になってもソレがストレスとなりいつの日か爆発してドカ食いしてしまうぞ!
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:37 ID:jM2pfVje
皆さん、顔は痩せましたか?
当方21歳男 ダイエットは筋トレと深夜のジョギングを一年ほど。
身長177体重はとうとう62まで痩せたのに
未だ顔だけは全然痩せた気がしません。
健康にいいからジョギングは続けますが、顔だけはずっと痩せなそうで不安っす。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:43 ID:pMe2h6Ia
>>876
顔に取れる脂肪がどんくらいあるのかと。
皮じゃないぞ?掴んだら何cmくらいになる?
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:39 ID:x55Ih9cM
>>871
それは良かった(^^)
おっとそれから午前零時を回るとIDが変わって (ID:IueCd0XV → ID:d9JoJB1O)
誰が誰やらわかりにくいので名前欄に自分の書いたレス番号を書いてくれるととありがたいね。
それでは無理のないダイエットで美しくなっておくれ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:39:23 ID:b53iNwlw
なんで早朝からスレ止まってるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:46:53 ID:zr9Kg/WL
みんな痩せたからですww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:13:33 ID:b+I+kENM
きっとみんな投票に行くためにダイエットしてたんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:53:42 ID:xxtOEFh2
夏だから水泳に通っています
夏が終わったら通いません
食生活は水泳したからといって増やしたりはしていませんが
1時間半ほぼ毎日泳いでるのを30分×2の散歩にしたら体重増えますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:13:13 ID:eu/VcRBa
夏休みになり、朝飯食べて、睡魔に負けてすぐ寝ちゃうクセがついてきてるんですが、
太りますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:22:38 ID:pMe2h6Ia
>>882
その程度の情報で答えを出せと言う方が無理
びくびくしてないで実際それでやって体重計をしっかりみてりゃいいだろう
普通の人間はそうやってちゃんと自己管理でなんとかするんだ
別になんらかの運動を継続しているかぎり、枯れ木がいきなり雪だるまになったりはしません
漫画かなにかのリバウンドの話に毒されすぎでは?
>>883
寝て起きてなにをしているか、どのくらい食べているかによります
ぶっちゃけ俺はそんな生活でも太らない自信ありますよ。
夕方に起きてそれからそれなりの運動をこなすというのが俺の日曜日ですから。
でも貴方が太るか太らないかは貴方次第です
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:28:30 ID:kyNfjxDF
>>882
何とも言えんが、できれば30分×2のジョギングにするんだ

>>883
睡魔が襲ってくる前に走ったり何か運動するのだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:40:15 ID:uk5rQRu9
>>883
太るぞ、あっという間に太る。
それはもう凄い勢いで太る。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:28:25 ID:fxXHjAo0O
ビリーとかしたら筋肉が着くから体重変わらなかったり増えたりするみたいだから、まず夕食を抜くだけの生活で体重を少し減らしてから、ビリーで体を引き締めたら上手く痩せれるでしょうか?というか、夕食を抜くのは効果あるのかな… ちなみに147/52 のチビデブです
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:36:18 ID:Qq/bI1/P0
>>887
ビリーでそんなに筋肉つかないよ
1キロの筋肉つけるのにどれだけ筋トレとかしなきゃいけないか分かってる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:42:09 ID:fxXHjAo0O
>888 じゃぁもう夕食抜きとかしないで、ビリーで筋トレを頑張れば良いのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:44:38 ID:Qq/bI1/P0
>>889
体重減らしたいなら有酸素運動したらどうかなぁ
ビリーもいいけどウォーキングとか踏み台昇降のが体重おちやすいと思う
夕食抜くとかではなく、1日の摂取カロリーを計算しつつ3食食べたほうがいいです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:53:55 ID:fxXHjAo0O
>890 ジョギングをしてた時期に、体重は変わらなかったから自分では変化ないと思ってたけど周りから痩せた!と言われたんです、でも体重の変化が…。
カロリーを制限ですか、わかりました>^_^< 夕食をサラダとかにしたらいいかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:08:28 ID:FOrpFQhK
>>891
そこでなんで夕飯をサラダだけにしちゃうの?
バランスよく3食普通に食べればいいじゃん。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:18:45 ID:omGMElA4
1年で5キロ太ってしまい生まれて初めてまじめにダイエット
……というには、おこがましいのですが食事に気をつけ始めました。
しかし1ヶ月ほど経ちますが変化が見られないのでアドバイスお願いします。

スペック:35歳♀164/62 体脂肪31 基礎代謝1300
接客業(カウンター内で立ち仕事)
運動してませんが歩数計つけたら毎日7000歩位歩いてました。

改善したことは
朝はコーヒーと牛乳のみだったのを少しでも何か口に入れるように。
(ヨーグルトとか玄米ブランとか合計300カロリーくらい?)
朝食べるおかげで昼は控えめに(手作り弁当)間食なし。
夜は主食抜き低カロリーで、たぶん1日合計1500カロリーくらい?
以前はこってり大好き甘いもの大好きで量はそんなに食べてないと思うのですが
かなり高カロリー食だったと思います。
あと牛乳大好きでほっとくと1日に1リットルくらい飲む勢いだったんですが、
飲み物は朝の牛乳1杯以外水かお茶にしてます。

1ヶ月くらいで変化がないのは当然なのか、
それとも運動しないと無理なのでしょうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:32:42 ID:IDEoYKAb
17歳♀、156/54、体脂肪率不明
学生ではないので週4程度で昼間6時間前後接客のバイトをしています。朝はほぼパン一つか二つに牛乳、ウインナーなどのおかずで夜は小ライス、野菜炒め、味噌汁などといったメニュー。
しかしバイトがある日は休憩なしなのでお昼が食べらません。そのまま帰宅し7時ごろ夕飯を食べる、といった感じです。
昼食べない分、吸収率が高くなってしまいダイエットにはよくないですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:42:29 ID:FOrpFQhK
>>893
体重増加は止まると思いますが、心拍数の上がる運動以外で体脂肪を減らすのは、基本的には難しいのではないでしょうか。
7000歩は結構な消費カロリーだと思いますが、体脂肪率を下げたいなら、やはり有酸素運動をするのが効率いいですよ。
夜の主食は控えめにするにしても抜く必要はないと思います。
運動しよう、運動。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:48:14 ID:FOrpFQhK
>>894
もちろん3食バランスよく食べるのが一番いいですよ。
でも、バイトのある日は食べられないんですよね?
じゃ、仕方ないんじゃないかな。
朝普通に食べて、バイト前にほんの軽く、とか工夫できるならそれが一番いいと思うけど。

> 朝はほぼパン一つか二つに
それより気になったのがこれで、「ひとつふたつ」って数え方するってことは、菓子パン調理パンですか?
すごくカロリー高いし、脂質も高く、ダイエット向きではありませんよ。
パンなら食パンやフランスパン等にして、バター・マーガリンは無しの方向で。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:49:10 ID:s1J3KmMU
>>893
俺、牛乳を毎朝コップ1杯飲んでたのを止めてブラックコーヒーにしたら
体重の減りが速くなった。まぁ軽いジョギングや筋トレもしてるんだけどね。
あと、毎食腹8分目を心掛けてる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:02:36 ID:J8F+tTA1
>>893((;><))
コーヒーはブラックですか?
ヨーグルトはプレーンですか?
乳製品には脂肪が多く含まれている事が多いです。
牛乳は低脂肪乳ですか?これはもはや牛乳と呼べるしろものではありません。
せめて低温長時間殺菌の本物に近い牛乳を飲んでください。
できれば乳製品は止めてプレーン豆乳を飲んでください。
牛の血液は日本人には合わないという説もあります。
私も牛乳やチーズが大好きですが今は滅多に摂りません。
玄米ブランには砂糖は含まれてませんか?
夜の主食は抜かないでせめて軽く摂ってください。
ベジタリアン(果物含む)になればかなり違いますよ。
質の高いPFCバランスとビタミンミネラル、食物繊維を摂るよう心がけて下さい。

運動はしたほうがいいに決まってます。
疲れが残らない程度に自分が続けられる有酸素運動を毎日行って下さい。
水泳やウォーキングなど日によって変えても大丈夫です。
ただし疲れが溜まっているようなら必ずその日は休息してください。
肉を摂らなければ疲れ方が違います。
何より楽しむことが大事です。
私はiPodを聞きながらジョギングや自転車(これはマズイかも)したりしてます。
水泳も気が向かないときはとりあえず水につかれば少しやる気が出てきていつの間にか真剣に泳いでる時もあります。
ちなみに私は以前は23%でしたが今は約12%です。
生意気な長文スミマセン
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:02:51 ID:xYoOAlWk
>>893
1日何カロリーくらい食べているのかおおよその数字を
把握することから始められた方がいいと思います。
↓のような便利なHPもあります。
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_ctl.htm

1日の摂取カロリーを無理のない程度(1500kcalくらいでしょうか)に抑え、
適度な運動をし、消費カロリー>摂取カロリーを続けてみてはどうでしょう。
まず知ることが大事だと思います。


>>894
あなたも摂取カロリーを把握することから始められたら良いのではないでしょうか。
パンって思っている以上にカロリーが高い食べ物ですよ。

カロリー計算は1日トータルで何カロリー取ったかを考えるべきだと思います。
昼抜いたから太りやすいといったことはないと思いますが、
1日3食取ったほうが生活にムリが出ないのではないでしょうか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:04:31 ID:IDEoYKAb
>>896
親切にありがとうございます
袋に6個くらい入ってるロールパンを何も付けずに食べています。
フランスパンか食パン、さっそく変えてみたいと思います!
では今の生活でもそんなに問題はないと思いますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:32:28 ID:omGMElA4
893です。いろいろアドバイスありがとうございます。
どうやら今まで摂取カロリー>消費カロリーだったのが
摂取カロリー=消費カロリーくらいになった程度みたいですね。
牛乳はカルシウム、糖分は脳の栄養と思っていたので、
朝に少しとるのはいいのかなと思ってたのですが勘違い?
ブラックコーヒー試してみますね。
食物繊維はたぶん大丈夫だと思います。お通じいいです。
ミネラルは……今さらにがりとか試してますが、もっといいのがあるのかな。

とにかく運動ですね。
朝10時に家を出て夜10時に帰る生活なので、ちょっと早起きして
運動するのが現実的ですかねー。
夜はわりとへとへとなので。
生まれてこの方学校の授業でしか運動したことないですが、
おうちで踏み台昇降とかならなんとかなるかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:37:30 ID:pylYeCSu
♀18
現在151/50
目標151/40
炭水化物は一日に何c必要ですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:55:19 ID:3aY5qSoj
5月の終わり頃からダイエットを始めました。
水泳を週4、5&食事を和食、野菜中心に1500kcal位を目安にしています。
質問なんですが、学生時代から平熱が37度で冬でも周りの友達よりも
薄着だし、夏は暑すぎて病気でもないのにたまに37度5分位で生活していたのですが
運動を始めてから体温をはかるといつも35度台です。
長年のコンプレックス『暑がり』『汗っかき』が解消されたのは非常に嬉しいのですが、
これはダイエット中には喜ばしくない事ですよね?
平熱が1度以上も下がってしまったのは何故なんでしょうか?
考えられる原因はありますか?
あと低血圧だったのですが今はいつも上が120ちょい位で
脈拍も前は90、酷いと100超えてたのが今は60位しかありません
これも良い変化だと思っていいのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:02:13 ID:NJmPHMlF
質問です。

最近、食後30分〜1時間ぐらいで(特に食事をつい多めに食べてしまった時)、
冷や汗をかいたり、動悸がしたり、普通に食後は眠くなるってレベルじゃなく眠くなったり、
手が何となくガクガクする感じがします。
・これはよくあることでしょうか?
・まさか糖尿病なんてことはありますか?
・食後はよくコーヒーを飲みますが、関係しますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:12:09 ID:7MiGd1lF
>>904
よくないことで、良くない事です。
というかダイエット板より健康板で聞いた方がいいかと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:17:14 ID:NJmPHMlF
>>905
誘導ありがとうございます。
この他にも体がギシギシと動かない感じを覚えたりもするので
ちょっと健康板で聞いてきます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:18:25 ID:FOrpFQhK
>>904
てか、病院行ったほうが良いとオモ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:23:29 ID:r+S78Jwy
ダイエット2ヶ月で成功したぞ。
身長170
体重51
うれしす!!!
もと67あった!!
方法はいたって単純!!毎日の摂取カロリーを500以内にするだけ。
まあ俺は150以内におさえてたけどね。
ちなみに、インスタントお粥(90kcalくらいのやつ)と豆腐と納豆で毎日頑張った!!!!
まあ根性のある奴しか無理だろうけどさ!!!
ダイエットの効果あってか腹が減っても、ちょろっとしか食べれない体質になったよ!!!!
まあ俺は勝ち組ってやつ?wwwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:25:04 ID:dUpZxP8K
女で、155センチ、48キロってぽっちゃりですよね?
910908 :2007/07/30(月) 02:27:33 ID:r+S78Jwy
それほどでもねーんじゃん?
あと5・6キロ落としたほうが見栄えはいいだろうけどね。
まあ気にするほどでもないでしょ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:30:59 ID:dUpZxP8K
カロリー制限と、有酸素運動でもうちょっとかわいい体重まで頑張ります!!
豆腐、納豆、お粥、参考にさせてもらいます☆
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:29:50 ID:1YzYvIQK
夜9時ごろ夕飯をバカ食いしてしまったんですが、
さっき体重を計ったら少し減ってたんですが、なぜでしょうか??
913名無しさん@お腹いっぱい。
>>912
食う前に計ってればもっと減ってたからだよ
当たり前の引き算でしょう。