ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ジョギング、ウォーキングなどのシューズについて語るスレです。

前スレ
ジョギングランニングウォーキング用シューズスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1161192519/

ASICS
http://www.asics.co.jp/
MIZUNO
http://www.mizuno.co.jp/
NIKE
http://nike.jp/front/

後は好きに進行してくれ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:06:34 ID:Ego2NP+0
フライドポテトってあるじゃん
ピザどもの前にドサッと置くと一瞬ブヒッ!と鳴いて贅肉が揺れる
うまそうだなと言わんばかりに揺れる腹が鳴る
そのうち異常食欲なピザがフライドポテトをひとつかみする
そいつをマネして何頭もわしづかみする
高カロリーと知っていてポテトをむさぼりだす。
一人がLLサイズの量ずつ
いつのまにかピザの群れはフライドポテトを中心に固まっている
揺れまくるブヨブヨの贅肉と臭い汗が創りだす肉布団は醜くて見てるだけで吐きそう
一人が一掴みずつ乱暴にフガフガとポテトをむさぼる
フガフガブヒブヒフガフガブヒブヒと。
ピザって脳みそが異常だなと思う
俺はああなるまいと思う。
次の日あれほど沢山いて俺を驚かせたピザが倍に増えていた
ほんとに倍。
ポテトをくれ、ポテトをくれとのたまわう。
泣きたくなった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:21:52 ID:UvQyFd8x
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:43:09 ID:U8NCxkAn
NBがないね。 非常に残念なテンプレ
5ランニング用シューズテンプレ1:2007/07/09(月) 23:07:43 ID:ah77H6Rj
★主なシューズの紹介★
【as】asicsアシックス  【nk】nikeナイキ  【ad】adidasアディダス  【nb】newbaranceニューバランス  【mz】mizunoミズノ
▼1)〜200g【用途】レース
 (as)マラソンソーティー  (ad)アディゼロRC (nk)カタナレーサー (mz)ウエーブクルーズ
▼2)200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
 (as)ターサージャパン、ジェネレーサー (ad)アディゼロLT (nk)カタナ4 (mz)ウエーブスペーサー
▼3)〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
 (nk)カタナケージ (ad)アディゼロCS (mz)ウエーブエアロ
▼4)〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
 (as)ゲルフェザー、ヘリオスランナー (mz)ウェーブエリクサー
▼5)〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
 (as)GT21xxNY、GEL1100 (nk)エアペガサス (mz)ウェーブライダー
▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ(mz)ウェーブクリエーション

★初心者★は上記4〜6を推奨だが、靴に頼り切らず、正しい走り方を身につけ、足を育てていこう

★注意事項★
・靴の耐久性は外側よりも衝撃吸収性です、600キロも走れば大分無くなってるんじゃないかな?、頑張って900〜1000キロか?
・中敷の土踏まずの部分が厚すぎて違和感とか肉刺とかできることがよくあるが、カッターで薄く削ってもいいと思う
 もちろん、インソールを作ってもいいけどね
6ランニング用シューズテンプレ2:2007/07/09(月) 23:08:24 ID:ah77H6Rj
★主なシューズメーカーと特徴(戯言)★
【as】asicsアシックス
http://www.asics.co.jp/products/running/index.html
ユーザー数が多いのは足に合う人が多かった証拠、いろんなタイプの靴や足型があるから、ちゃんと選択しろよ
特に外側が丈夫なので靴のヘタリに注意
>>2の5〜6はオーバープロテーション対応で内側が硬く外側が沈みやすい、ニュートラルな靴に慣れていて、
こういう靴に慣れていない人は腸脛靭帯を痛める可能性もあるかも・・
【nk】nikeナイキ
http://www.nike.jp/running/v2/
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_nike/exp_chart.html
足型は細く注意が必要だが、アドバンスドフィット(カタナとかエアペガサス)は日本人向けの足型
カタナシリーズは中敷と踵が滑らかでないので、踵の後方から着地する悪い癖のある人は肉刺ができると思う
値段(定価)は安いけど、アッパーが弱い(カタナ)
エアは特に反発性がいい、物理的に劣化しないのが強み
【ad】adidasアディダス
http://www.adidas.com/jp/products/catalogue/index.asp?strCountry_adidascom=jp&strBrand_adidascom=performance&sp_id=2
microFIT(アディゼロなど)は日本人向けの足型でフィット感がいい
アディゼロCSは軽いけど、ジョグから4分前半まで使えるクッショニングの良い靴(しかも安い)
トルションシステムが有名
【nb】newbaranceニューバランス
http://www.newbalance.co.jp/live/index.jsp
フラット走法専用の靴を出しているが・・
【mz】mizunoミズノ
http://www.run100.jp/gear/index.html
欧米での売り上げが良いらしい
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20061121te152.htm
ルックスでパスされてしまう事が多いと思うが、機能で見直されていくだろう
オーバープロネーションについても、ニュートラルタイプとサポートタイプで靴を分け、アシックスとは違う方法でサポートしている
真ん中に屈曲ポイントがある靴もある(普通は1/3なのだが・・・)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
各社の特徴など(発見した論文)参照
http://72.14.253.104/search?q=cache:-6JGshb4bzIJ:www.geocities.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:47:36 ID:ZLXROjPV
ミズノのウェーブライダーはオバプロ対策してないから誰が履いてもOK
ミズノのオバプロ対応シューズはエリクサーです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:59:46 ID:O7SQe19Y
普段GT2100がいい感じだったがウェーブクリエーション7が半額だったので買った
最初は良かったのだが徐々に足に合わなくなっていったのでソールを見てみた
踵の内側が思いっきり減っていた・・・GTは外側が減っていたのにorz
結局オバプロの人はオバプロ対応シューズがいいと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:38:29 ID:hd+wEJD5
ノーマル〜アンダープロのニンバスは8>9になってスクエアなカタチのソールがGTシリーズみたいに丸くなったね。
ラストが少しは広くなったかな。
GTのレギュラーで効き足がソールから微妙にはみだして痛めたから、おそらく3Eくらいまでの人しか使用不可だけど、
試し履きしたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:55:45 ID:CVxjkzif
オバプロ=オーバープロネーション=扁平足の人が起こしやすい
でおk?

俺内側のアーチは人並みだけど、外側までアーチはギリギリ届いてない(プールサイドでの足跡が外側で繋がる)
今日、ウエーブエリクサー2を試し履きに行って、SWは緩すぎてノーマルはきつかったからWide注文してきた。
在庫あるから3,4日で届くらしい。楽しみ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:54:45 ID:27vLOHrd
プロネーションが流行ってるのか?
変な流れだね。

>>8
靴が初めに接地する部分が外側から内側に変わったの?
フォームが明らかに変わるぐらい極端な変化だと思うんですが、
走ってて気付かないの?
踵が減るまで気づかないってどういうことや・・・・
プロネーションというよりカントじゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:17:36 ID:yRrtwWlh
NBのM816ってのが3kで売ってたからおもわず衝動買いした。
ググっても全然情報なし・・・マイナーすぎたか
誰か持ってる人います?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:43:31 ID:ltN8FG34
走り始めて1ヵ月半、最近膝に負担がかかっているような気がします。
そこで、靴をかえてみようかと思っています。
白い靴は抵抗があるので色々探していたらアディダスのレスポンスCSというのが目にとまりました。
今は、数年前に買ったNBの703てやつをはいています。
30〜40分のアスファルトのジョギングですが、この靴は今より快適に走れるようになりますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:54:57 ID:tr6n6VvK

素直にテンプレどおり
▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ(mz)ウェーブクリエーション
に汁
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:29:51 ID:2J9ihsgj
>>13
すげー仲間だ。おれも以前703履いてたよ。
無知な頃にイオンのセールで購入。
後に調べたらトレイルラン用だってことがわかって
イオンの靴屋のおやじがにくたらしくなったよ(笑)
でもわりと良いシューズだったから長いこと履いてたなあ。

大きな変化が味わいたければおれも>>14がいいと思う。
白が嫌ならサッカニー2748ブラックなんか良いんじゃない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:46:33 ID:DFOPS8FI
>>13
>アディダスのレスポンスCSというのが目にとまりました。

欲しいんでしょ?
踏ん切りがつかないから、何となく誰かに背中を押してもらいたいんでしょ?
すごくいい靴だよ。
安心して買いなよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:36:28 ID:ZZ/PdfwY
>>13
その靴が合うかどうかは体重や身長、走る速さ、目的とかによって異なると思うよ。
始めて1ヶ月だからそんなに速くは走ってないだろうけど
アディダスでクッション性の高いものだったら、
アディスターCSとかアディスターコントロールあたり
目的がハッキリしてるならメーカーにこだわらず実際店に行って
自分の足にフィットした靴を探したほうが良い。
あと、少しは自分で調べてから質問しないと反感持つ人も居るので気を付けてください
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:18:56 ID:Y5lJAEU2
ニューバランスのABZORB EX搭載シューズ履いた事ある方いますか?
いわゆるナイキエアーみたいなもんだと思うんですが、どんな感じだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:30:05 ID:TLdd/R5j
ああ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:34:01 ID:TLdd/R5j
19はミスりました

質問です

すごい偏平足のため、カヤノに扁平矯正インソールを入れて走りました
ヒザを2度も壊しているので、今度はちょっとだけ15分

そしたら、やっぱ土踏まずに靴擦れみたいのができて痛い
店の人はドライヤーでインソールを変形しろって言ってたが(熱で変形するタイプ。高くて6400円もした…)
そうすると、矯正効果がなくなるかと心配…

豆が硬くなるまで我慢? それとも少しへこました方がベター?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:03:34 ID:D+JRwv6R
マジレスすると、自分で成型するって工程がある限り
どんな不満を店に言っても、そこの工程の責任にするはず
納得がいかないなら店員と一緒に作る以外、解決しないよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:34:26 ID:TLdd/R5j
なるほど

アシックス@銀座でオーダーするか悩んだのですが…。
とりあえず、ショップに相談してみます

でも、靴擦れはいたいけど、そのほかヒザは良好
抜群の走りやすさですね

早いところ何の心配もしないで、1時間くらい走りたい!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:39:31 ID:QxbtiYJt
>>20
扁平足矯正インソールってランニング用なんですか?
なんかバランス崩して回外起こしそうだけど。

走って大丈夫なものなら、靴擦れできないように
テーピングやワセリンで対策すれば良いんじゃないでしょうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:47:52 ID:TLdd/R5j
>>23

そうだと思います。神田の某ショップのランニングシューズコーナーで
膝痛とかの相談をして買いましたので

ちなみに
ttp://www.conformable-jp.com/about/fitting.php

のシリーズを買いましたので、手軽に成型できるそうです

でも、靴擦れだったらはやっぱりテーピングとかで防げますよね?
そうしてもやっぱり痛かったら、成型してみます

25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:02:02 ID:D+JRwv6R
俺も扁平足だけど、ジョギング以外の普段履く靴にインソールを入れたら大分、改善したような気がする。
ジョギングする時間は、lsdを除けばせいぜい一時間
かたや、立ち仕事なんで普段履く靴は5時間だから。
出来るだけ低負荷で長時間履いた方が、矯正しやすいし体にも良いかな?なんて思ってる。
まぁ、全くの素人だからきにしないでw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:33:14 ID:xm6bPVg5
>>20
ねぇ、そもそもサイズが大きいってことは無いの?
靴の中で足がズレるから傷つくんでしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:42:53 ID:YFQJtJys
>>26

サイズはピッタリで間違いないです

素で測って(アシックス&ミズノ)26.3だったから27.5がベストと
双方で言われたが、ショップで履いた感触で27.0のしたのでピッタリ

サイドはちょうどよく、足先のあまり具合も余裕あり

単純に土踏まずに突き上げがあって、そこが痛くなるのです
偏平足の人ならこの感覚は分かりますよね?

>>25
そうですね。おれもショップ店員に普段からインソール入れると、膝イタを防げる
と言われました

コンバースみたいな土踏まずが盛り上がっていない靴を
毎日履いているので…。それは良くないと言われましたよ
余裕ができたら、普段靴ようにもインソールを買うことにします
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:52:36 ID:tIr07Nfl
靴をGT1100に代えた時に土踏まずの突き上げは経験あるな。でも自重が重過ぎてお構いなしになったのかw
走り方が適応したのかわからんが、2,3日で問題なくなった。
でもそれ以来靴は安定型を好んで買ってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:00:57 ID:pI8GDV9I
>>27
一度お医者さんに相談してみたら
整形 形成 スポーツ何とか どこが該当すのかはわからないけど
ショップの店員さんの意見以外も聞いてみてほうがいいのでは

素人考えだけど あまり高機能ソールやインソールばかりはいてると
足がサボっちゃうような気が もちろん硬い路面を走ったりするには必要とは思うけど
ナイキのフリーで足自体を鍛えてみたり
ローテクやサンダル等で日常をおくり、ある程度の衝撃を関節や筋肉に与えるのも必要では
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:17:17 ID:zgmT8j9k
スポーツ専門医資格持ってる整形外科に行けれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:22:38 ID:8ADc31VX
そういう場合はですね
テーピング3本で強制的にアーチを作ってやればいいんですよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:41:44 ID:YFQJtJys
おお、なんだかみなさんサンクスです

医者に行くのは、大げさだな…と思ってましたが
確かに29、30さんの言うのもありかな…と

個人的には金のかからない31さんのも非常に気になりますが…

もう少し様子見てから結論だします
でも、なんだかやっぱり膝にきてる…。
湿布貼ってまた休み。
鬱だ…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:06:02 ID:QxbtiYJt
もしも膝の外側に違和感があるなら、土踏まずを持ち上げたために脚が外に倒れてるんだと思われ。
だとするとそのインソールを使い続けると腸脛靱帯炎になるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:22:19 ID:RK21bX48
>>32
【膝】故障と回復【シンスプリント】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1164388548/

このスレも参考になるかも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:38:02 ID:4k1EH9JU
>>33
さすがですね

実は割愛してたのですが、私の足は内側への傾きがややあります
なのでシューズは内側に倒れこむのを防いでくれるもの、
つまり靴の内側のソールが硬いものが第一選択肢でした

でも偏平足だと、足の内側が盛り上がりすぎて、
さらに靴の内側も硬いと足が外に傾く

となると33さんの言うとおりになる…

とアシックス@銀座で言われました
奥が深いよな、シューズって というのが素直な感想でした

あー、長いねオレ…
ちょいと疲れたのでまた後で書きます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:04:24 ID:4k1EH9JU
35ですが
肝心なこと忘れました

外側はOKです。内側が痛いです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:36:36 ID:joTrWpYU
今日スポーツ用品店にウォーキングシューズ見に行ったら
ヨネックス勧められたんですけど、ヨネックスってどうですか?
検索してもあまり評価無くて・・・
履き心地は悪くないんだけど、値段がどれも1万以上だし
見た目がチャックついててダサいんですよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:53:10 ID:YIBq58Y+
テニスシューズには定評あるみたいだがランニングのラインナップがないメーカーみたいだね。
履いてみて気に入ったらいいじゃね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:56:13 ID:YIBq58Y+
重さ比べてみるのもいいじゃね。まともなお店には秤置いてる。素材つーのは軽くて丈夫なほど高価だからな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:13:55 ID:tL7aK8fQ
エックス脚向きの靴ってありますかね?

運動するとひざの腱が切れやすいって聞いて、
靴で少しでもなんとかならないかと……(悩)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:47:17 ID:YIBq58Y+
アシックスのサイト行って、オーバープロネーター用マキシムサポートて書いてる靴でいいじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:03:07 ID:YIBq58Y+
XやO脚で走りやウォーキングが不安ならサポーター使うのも手だよね。
いいものをそろえると結構高いけどオクで新品がかなり安く見つかったりする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:08:44 ID:tL7aK8fQ
>>41
オーバープロネーター用ですか!
膝いわす(故障する)とか聞きましたが、こっち向きのだったんですねぇ。
ありがとうございます!

>>42
えぇと膝サポーターでしょうか?
チラッとググってみましたが、案外かっこいいデザインのもあるようで。
機能もいろいろなのかなぁ。探してみます!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:13:44 ID:8Zou/+tY
>>43
靴やプロテクターに気を使うのもいいけど、
ジョグ前後に時間をかけてストレッチする方が効果的だと思うよ。
やり方は検索してみてください。
たくさんあります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:38:59 ID:v2AscKPW
まぁ、あんまり酷いようならまず病院行って聞いて見る方がよかれ。

>>30の言ってるようなとこ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:25:23 ID:f125e9zY
>>44
転ばぬ先の杖ならぬストレッチなわけですね。
日常生活ですでに左足が足底腱膜炎(半年くらい?)なので、
実感湧くなぁ。
ありがとうございます。

>>45
そうですね。
足底腱膜炎でかかったところは普通の整形外科だったので、
専門の医者が近くにないか探しておきます。
もしもの場合にも備えて。
ありがとうございます!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:44:04 ID:dCRRlOhh
>>46
その状態で走ろうとする気がしれない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:24:46 ID:xUrRYViR
運動靴の足の甲の部分に、靴紐を通させるようなところがありますが
あれはみんな使ってますか?便利ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:32:15 ID:dCRRlOhh
>>48
自分で試してみろよ・・・
自分じゃ何も考えられないのか?
5048:2007/07/17(火) 15:57:25 ID:xUrRYViR
自分は一度ひもを通してみて、特に便利さを感じませんでした。
無駄な事はしたくないというか、あの部分(名前わからない)だけ余計にひも
を通すのはすっきりしなくて、いまは通していません。

でもどの運動靴にも付いている部品?なので、あれが必要だと思っている人が
たくさん居るのだろうと思い、好奇心から質問しています。
甲の生地がとても薄いシューズの場合は、足を入れた時に甲の生地が中に入る
のを防止するためかと思うのですが、例えばジョギングシューズのふかふかした
厚みのある甲の生地にもかかわらず、ひも通しの部品が付いています。

なので、みなさんが使っているのか、どこが便利なのか質問しています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:59:06 ID:mo4O4gVG
変なの湧いてきたな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:01:30 ID:4r3PjIxC
確かに、あれは自分も謎だった。
スポーツ店の人なら、知ってるかもね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:29:37 ID:Vo178No6
>>50
基本的にはベロが左右にぶれないタメだよね
甲の素材にもよるけどあのアナがない マジックテープの靴で
ベロが横にずれて不愉快だったことあるから
それなりに有効だと思うけど
最近のモデルでベロ中央にひとつではなく
ベロの両サイドに二個固定のための穴がある物のあるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:14:54 ID:6McbBiog
一番上の二つの穴の事言ってるのかな。そのままクロスで締めあげたり
http://www.h3.dion.ne.jp/~tomu80/shose.htm
こうしたり、いろんな結び方あるみたい。10キロ走や20キロ走じゃわからん違和感とか
カカトが遊ぶとか、激しい運動も加わる時とか色んな想定があるんじゃね?
バスケ経験者だが、もし運動靴でバスケやるなら上まで締め上げておきたい。
5548&50:2007/07/18(水) 02:27:01 ID:zrEhJMti
>>53
あの部分の生地はベロっていうんですね!
しかも縦ズレでなく横ズレ対策もあったとは。
こんど走る時、横ズレがないか意識してみます。

>>54
いや、違います。ベロって言われているほうに付いている、穴というか
ひもを通す部分のことです。レスありがとうございます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:21:59 ID:CvkjJguH
ジョギング始めて1ヶ月なんとなく走り始めたんで
靴は何も考えずNBのレザーシューズで走ってたんですが
これじゃいかんと思い立ち靴を買おうと思います。
アメ横が近いのですが、どっかいいお店ありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:29:30 ID:qrivHVcr
御徒町近辺だとアートスポーツとかかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:40:42 ID:CvkjJguH
アートスポーツですねc⌒っ*゚д゚)φ メモメモ...
数店鋪あるのは目にしてます
ちょっくら行ってみます

ありがとん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:02:08 ID:VtSGJfXx
>>58
上野駅昭和通り渡ったところにB&Dもあるよ
昭和通り多慶屋並びで100メートルくらい上野より
ここも専門店だよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:36:18 ID:AnZpdoU1
アートスポーツの店員は知識豊富な人なので、
色々アドバイス&試し履きさせてくれるから
きっと自分にぴったりのシューズを買えますよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:55:47 ID:zrEhJMti
ジュエンてお店もいろいろあるよー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:38:52 ID:ml5aG0+U
みなさんありがとうございます。
>>56です。結局アートスポーツで買いました。
ナイキのやつです。
iPodがどうだとか説明されましたが、そんなことどーでもよく
ただ、足に一番あったのでそれに決めました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:44:03 ID:SGxe28fq
代々木のB&Dの接客や商品説明は丁寧でよい
足型計測もあるしオススメ
値段はあまり安くない気がするが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:03:05 ID:BVxKkUjV
足型計測とかお奨めとか聞いて試し履きしておいて
安いネットで買えばよい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:21:52 ID:4FTgF9ow
この前の日曜に回ったランシューのお店情報(@大阪、車で回れる衛星都市地域)注;あくまで個人の主観
>スポーツ デポ フォレオ枚方店
アシックス、NB、ナイキの品揃え悪し、ミズノ、アディダスはよし、GTニューヨーク最新モデルが1万切ってたかな(うろ覚え)
>大東市ハヤシスポーツ
アシックス、ミズノの品揃えは普通、あとはあまり。安くないけど入門用特価モデルだけネット並に安い。
ソルボやインプラスなどインナソールも置いてる。
>ゼビオ東大阪菱江店
結構な品揃えかな、NBはよくない。型遅れゲルニンバス7が税込み1万くらいで特価?あり。カヤノ13もあった。
クリエーション8の試し履き(片方)ができる。棚に試着用でいくつかサイズが並んでる。
おまけ:スニーカーの品揃えが豊富。1万3千ちょいでアディダスワンの限定モデルも並んでる。楽天で見かけるモノが結構並んでるので楽しい。
>ゼビオ 守口ジャガータウン
特に語る事なし 東大阪菱江店と比較できないほど少ない
>門真ブロッサム
ナイキショップ エアペガサスが5千円切ってた。(4Eモデルはなし)他にも名の知れたジョグモデルあり、掘り出し物見つかるかも。
アシックスショップ ここ酷い、型遅れのサイズ限定が数種類あるだけ、しかもたいして安くない。(GT2110)が8800円くらいだったかな(うろ覚え)
時期が悪かったか、ここはランニングシュースを捨てたかも知れん。アシックススニーカーも無い。レディスウォーキングモデルはたくさんある。

*アシックスの最新モデル達は見つけられなかった。(ハヤシスポーツだけ2週間前に行ったから未確認、枚方デポフィレオ店でゲルエクセルだけ確認)
全ての店で基本的にアシックスだけを見てました。
6665:2007/07/20(金) 20:25:23 ID:4FTgF9ow
大訂正
>1万3千ちょいでアディダスワンの限定モデルも並んでる
                ↓
1万3千ちょいでコンバースワンスターの限定モデルも並んでる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:27:32 ID:DkkNalLh
>>64
俺だったら、足型測定や多数試し履きまでさせてくれる店なら、
満足料だと思ってネットより高くても買う。

まあ同じシューズの2足目だったら、ネットで買うかも知れないが、
多分違うモデルが欲しくなると思うので、やはり試し履きの店で買うだろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:10:08 ID:Lr8WXY81
>>67
店員巡回乙です
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:10:15 ID:59aD+Akd
>>68
別に店員じゃ無いが、上質なサービスに付加価値を支払うことは当然だな。
まあ対人恐怖症のヒッキーはネットしかないけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:30:08 ID:ZBy5qrwi
店員と常連の人の会話とかって結構うらやましく見えるけどな。
お互いに靴に興味があるから妙に盛り上がってるしw

ダイエットウォーカーの俺にはどうして1万以上の靴を
そう何度も見に来る必要があるのかわからんけど、
やっぱり本格的に走ってる人だと靴の消耗とかも激しいんだろうな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:57:04 ID:EPMaYGi1
>>67
まったく同意
店でフィッティングから何からしてもらってネットで買う人もいるだろうし、それを批判するつもりもないけど
価値観の問題だろうが俺はそこまでドライになれないな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:22:46 ID:2G7TQCN9
スポーツ店じゃなく、メーカーの店だったらいいんじゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:45:15 ID:x/XV9GUi
いろんな人が居るからフィッティングさせてくれる高いお店も生き残るし
フィッティングできないけど安いネットショップも生き残る
あとは自分次第
人間だもの
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:40:41 ID:lgl+BGX3
          





                 みつを
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:33:07 ID:lrhI2FfY
人それぞれだから
絶対に高い店では買わないことにしよう。
実店舗では履き散らかして買わず
激安ネットショップで買おう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:09:19 ID:E6+nPhh8
オクに靴増えた。ライダー9とか多い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:01:19 ID:gIOo06uL
ライダー9と10の品質差は、現在の価格差ほどあるのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:44:25 ID:kVgl6QPE
ライダー10を知らない俺はライダー9で満足してる!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:47:07 ID:Zb1mdJs3

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:23:12 ID:xBEg0/0C
雨の時に走った後の手入れって、どうしてる?
濡れたままだと、まずいよね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:29:22 ID:ugvVMnh8
>>80
新聞紙を突っ込んでおいて、あとで陰干し
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:29:27 ID:HkNOkdp0
ぬれると一気に靴が傷むような感じがする。
雨の日には走らないことにしてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:38:04 ID:MPdT/G/G
雨の日は普通のシューズで柔らかい地面を走るよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:39:31 ID:5gVWqmgH
>>83
はい、膝死んだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:19:11 ID:Pkv8HIsH
>>77
性能は同じはず。ただラストが違うからフィット感が異なる。
10の履き心地を絶賛する人もいるし、安いし9がいいって人もいる。
おれは9で十分かな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:49:05 ID:J/SCpvf/
>>84
柔らかい地面というのは砂浜のこと。
それに雨の日はいつも走るわけじゃないし、
そんなに膝弱くないから問題ないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:45:35 ID:ILDhKzWn
CS3を使い始めた頃から足首や膝の故障が増えたんで
走り方とシューズを変えてみようかと思案中

見たところアシックスだとカヤノ、GT2120
MIZUNOはライダー10、フロンティア、クリ8
アディダスはテンポ、アディスターコントロール

あたりが適当かと思ったのですが、近くの店に置いてあるのがGT2120とライダーで
履き比べられません(しかもライダーはジャストサイズ欠品中…)

体重61kg、6〜7分/kmで4〜12kmを週6日程度走ってますが
クッションが柔らかく、足に優しいモデルの候補を教えていただけますでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:45:11 ID:dkuSpEwU
それだけの時間を走ってるのなら、耐久性のあるものが第一候補になるのでは?

クリ8を二足交互で使うとか。3万円ちょっとの出費ですね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:17:10 ID:c+xAO96P
人によって合う合わないはさまざまだね。結局履いて走って初めて
分かるんだろうね。

ここ数年、何足も履きつぶして、結局俺の場合はエアペガサスが
ベスト。てことで今はネットで最安値の物をお取り寄せ。楽になったよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:11:03 ID:WRhwXdiu
どれが合うかわかってれば
ネットで最安値の物をお取り寄せが一番良いよね。
実店舗は試着のみ。
9187:2007/07/26(木) 12:34:14 ID:1CeEf/WQ
皆さんありがとうございます

>>88
クリ8の二足交互はチト金銭的にキツイですが
耐久も考えると、魅力的ですね

>>89
ナイキは足幅が合わないんで、初めから候補に入れてませんでしたが
ちょっとペガサスも見てきます

>>90
色々なのを試着したいのですが、田舎なもんであまりお店もなく
しょうがなく買ってるという感じです…


実のところ、CS3を買ってからジョギングが楽しくなってしまい
スピードも距離も上げてしまったのも故障の原因の一つかな?とも思っています

個人的にはクリ8の感じが気に入ったので、ガッチリ試着してきます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:00:20 ID:kh7dZDIb
>>91
あとね、俺としてはアシックスでニンバス9が安定感もクッションも最高でおすすめ。
もしあったら履いてみて。
カヤノとGTは外側が沈むから逆に不安定に感じる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:29:46 ID:V28vR8ad
>>91
CS3からテンポに履き換えると踵部が動く違和感を感じると思う
後、重さも
クッションはとてもよくて膝を痛めて治った後でもおもいっきり安心して踏める
アスファルトの上でも陸上競技場のトラック走っているみたい
ただ、CS3みたいな反発はないから速く走ろうとしたらもどかしさを感じると思う
30分とかじゃなくて1時間以上走って良さが判るシューズって感じかな
CS3履き潰してテンポに変えたけど、速めのジョグや大会用にCS3をまた買おうと考えてます
ちょっと不安定で耐久性が低かったけど、あの爽快感は素晴らしかった
テンポはリラックスしてゆっくり走るジョグ向けだと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:52:51 ID:A1BL4oeJ
何か、テンポはウォーキングに良さそうだね。
と思ったウォーカーの俺。
9591:2007/07/27(金) 09:11:30 ID:QYPD5AKI
>>92-93
なるほど、ありがとうございます

ニンバス、テンポも気になっているのですが、近所で扱っている店舗がありません…。
気長に探してみます

幸い明日と明後日、近くのスポーツ店にミズノのシューフィッターが来るらしいので
そちらでクリ8とライダー10を確認してきます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:46:00 ID:ESSXyiuq
>>91=>>95

GT-2120NYはノーマル〜オーバープロネーター向け
テンポもノーマル〜オーバープロネーター向け
ニンバスはノーマル〜アンダープロネーター向けでプロフィールが違うお。注意してね。

ちなみに、
アシックスは、かかと着地から急激にプロネートするのをクッションの堅さの違いで防ぐ方式
アディダスは、かかとのクッションの移動で急激にプロネートする速度押さえる方式。
GT-2XXXNYシリーズにはアシックスのすべてが詰まっていると言うし、アディゼロも履いてみると
イイです。

もいらは普段はGT-2110NYとCS3、大会ではLT2だよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:00:42 ID:rj2E0/Y2
アシックスGEL-KAYANOR13-SW  TJG882(4E相当?)の去年モデルは何ていうんでしょうか?
お金ないんで安くはじめたいんです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:50:35 ID:FRO79FeI
>>97
普通に12なんじゃないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:50:17 ID:p+cn8hh1
上の方にニンバスのクッションが良いみたいに書いてあったんで
早速見に行って来たのだが、半径50km圏内のどこの店にも置いてない…。

これって、取り扱いしてる店少ないのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:29:45 ID:k3DLDsxA
>>99
92だけど、おれはステップで買ったよ。
アートスポーツにも売ってた気がする。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:32:54 ID:YEdh2Doo
ニンバス置いてないねぇ。通販どう?
今使ってるが、GTや他のアシックスで履いてるサイズでいけると思う。
10299:2007/07/31(火) 10:29:24 ID:1Pn9UM87
>>100-101
たしかにネットなら売ってるところは見つけられるんだけど
靴だけは試着しないと買いたくないんだよな〜。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:19:56 ID:L1XmHpVs
サイズはやや大きめを買うのがポイントかな。
0.5cmアップがベスト。
走るとむくむからね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:47:43 ID:aCOJK5zg
やや大きめを買うなんて間違った風潮はどうかと思う。
幅にさえ気をつければぴったりサイズでいいよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:00:14 ID:FjpBI/Jv
同意。
むくむとか言ってる奴は、ウルトラでもやってんのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:14:43 ID:WbJ3PGfi
オレはNBなら4EジャストだけどミズノでSWジャストだとダメだよ。
メーカーによりけり。NBは縦にでかい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:50:22 ID:9NFnzX8Z
>>96
あんた詳しいし的確だし
スゲーよ!!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:35:40 ID:/mccsxCC
>>96=107
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:45:20 ID:XTh6SYr1
ランニング関係の雑誌に書いてるが、読んでる人は少ない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:46:52 ID:V+ohCgsh
>>96
GT-2XXXNY>>GEL KAYANOって事?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 13:29:20 ID:PC7nLCTp
アディゼロテンポとアディスタコントロールでは
どちらの方がクッショニングに優れているのでしょうか?

実質コントロールの後継モデルがテンポ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:43:54 ID:zRmKwoDw
アディゼロSNの後継がテンポ。

コントロールの方が初心者向けだと思うけど重そう。
テンポでもそれなりの安定性・クッション性はあるから、
激ピザや故障がないのであれば問題ないと思う。

11396:2007/08/02(木) 21:32:29 ID:67PCFWch
>>110

靴の善し悪しは自分の足に合うかどうかが最重要ポイントですから、
優劣はわかりません。悪しからず。

たとえばもいらにはGT-2110NYは合うんだけど、1つ前のモデルのGT-2100NYはダメです。
現在の身長、体重は176cm、69kgですが、走り始めたときは90kgを超えていました。
その時に履いたのがGT-2110NY。その後GT-2100NYが安かったので買ったら
全然合わなくて、足底、足首、膝、ふくらはぎ、腰にきてしまいました。

CS3は今の体重になってから履き始めましたけど、日課の12kmJogまででは
膝にさほど負担もかからないでイイ感じです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:55:28 ID:Pa35bfKk
CS3履いて問題ない体重なら
ダイエット板にいる意味なくない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:34:04 ID:w58NU9pU
ま、しがみついてる奴が多いからね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:54:27 ID:tbNPcvSI
実際に痩せられた人の体験談を聞くのは
ビギナーにとって大変参考になります。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:29:21 ID:e8pQV9py
>>96=113=116
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:10:32 ID:jzRy1bBL
シューズの踵の外側がすり減る(特に左側)んですが
この場合はどのようなシューズが合うのでしょうか?
膝に不安ありなのでクッションがいいシューズを履きたいです
166cm66kgの♂です
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:06:48 ID:D+yLj1Wm
▼6)〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
 (as)カヤノ(mz)ウェーブクリエーション
>>5
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:52:12 ID:jzRy1bBL
>>119
テンプレの重い人ってのは体重のことだったんですね
ところで踵の外側がすり減るってのは普通なんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:12:31 ID:KnhEIii7
そうだよ。着地で、つま先の向きやフラット走法は置いといて、
一般的に、カカト外から地面について、内側に重心が移っていって蹴り出す。
それが内側に移動し過ぎる人は、オ−バープロネーション。(内股、X脚、膝が内に入る)
中指まで移動してスっと蹴り出すのがニュートラル。
外側のままグっと蹴り出すのがアンダープロネーション。(ガニ股、O脚、膝は外にしならないので衝撃が大きい)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:26:32 ID:jzRy1bBL
>>121
ありがとうございます!
詳しい人がいてくれて勉強になります!
熟考してシューズ選びしてみます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:09:02 ID:PCzMF9eo
詳しい人って言っても
嘘ばっかりだけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:00:26 ID:vnoB7TU3
本格的にシューズを買おうと思って池袋のデパートはABCマートをまわってみたら、
タウン用ばかりでした。専門店じゃないと売ってないのかなー?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:33:56 ID:ltMZ4FBY
>>123
それじゃあ、お前が嘘じゃない解説しろよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:30:06 ID:qOL+GMWt
>>124
ABCは普通の靴屋。
たまにそれっぽいのも入荷してたりするけど、
このスレでお奨めされてるようなのは、
スポーツ専門店じゃないとあんまり見かけないと思う。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:23:47 ID:cZ6Ei4jS
土の上を走る場合、トレイルランニング用というのを買えばいいんでしょうか?
それとも、普通のランニングシューズでいいのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:28:32 ID:cZ6Ei4jS
ちなみに、↓こんな道です。似たような道を拾ってきました。
http://masagoro.mo-blog.jp/./photos/uncategorized/061011.jpg
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:00:43 ID:bzYGCiKk
>>126
レスすみません124です。
アシックスかアディダスの直営にいってみることにしました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:23:58 ID:UOFEIYPI
ゲルカヤノどこも売り切れてた
新製品が出るんだろうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:22:10 ID:QDW3hN41
>>127
軽量のトレランシューズでいいと思うけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:35:20 ID:7vCZngs8
テンポってワイドモデル出てます?
CS3のワイドからの買い替えを考えてますが
周りのスポーツ店で扱ってない為サイズ分からず…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:11:42 ID:IaCD471z
テンポは確かワイドなかったはず。
NBのRT902 4Eでも買えば?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:25:24 ID:pIN7mGXq
>>131
どうもありがとう
135129:2007/08/07(火) 07:54:33 ID:qanZiADf
アシックスの直営店いってきました。
3次元スキャナーで足測られてびっくり。感動しました(・∀・)。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:38:50 ID:9Fr483A0
>>133
CS3のワイドからって言ってんのに、何でRT902の4Eだよw
全然別モンだろ?アホか。


>>132
>>133の通り、ワイドは現状無いようだ
ただ、CSとはラストが違うと聴いたような気がするので
店頭に並ぶの待ったほうが良いね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:54:32 ID:Hfz+VR/v
>>63
代々木BDで足測ってもらったら自己イメージとかけ離れてた。
幅広甲高だと思ってたらむしろ平均より細めでかかとも小さかった。
3〜4種類フィッテイングして、かかとのしっくり感が高かった
nikeのtriax+10にした。片落ちで特価でしたよ。
専門店ならではの丁寧な対応でした。
nike+kitも買ってしまったわw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:11:27 ID:Dj5rkauk
3〜4種類フィッテイングして、
その中からネットで検索して買うのが
安くて良さそうだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:28:36 ID:cl68HCY3
CS3からテンポに履き換えると踵に違和感があったり重く感じたりで最初は走りにくく思うかも知れないよ

それでも暫く走って馴染んでくれば最良のシューズになるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:42:24 ID:Q2NSPsIM
>>138
フィッティングしたところで買ってやれよカス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:25:57 ID:nmXTJs7V
店員乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:27:51 ID:WgdvHB6A
フィッティングしたところで買ったことにしとけよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:22:27 ID:a/XHj7T3
短期的なものの見方で損得勘定すると
長い目で損をすると思うんだがにゃ〜。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:36:03 ID:+48buRaD
adidas-1については語らないのかな?
普通に店で見て感動した。
買う気は無いけど試着だけしてみたい。
でも走れなきゃ意味ないよね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:53:23 ID:MUQI5eEO
abcマートに置いててスポーツショップには置いてないのがそう言う事じゃね。
でもオレも履いてみたい。ウォークには使えるかもな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:25:16 ID:vGQwDVRD
すぐに 店員乙 とか言うヤツってまともな人生経験無いよな
また、いろいろフィッティングだけしてネットで買う強者も実際にはいないな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:31:55 ID:X1K47FNI
2足目からはネットで買っちゃうけどな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:46:00 ID:mqMmPeiE
>>146
自己紹介乙
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:14:17 ID:o7tj83FK
>>1


150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:46:07 ID:Bh2Jh8Zo
>>146

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 11:25:57 ID:nmXTJs7V
店員乙

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 11:26:41 ID:nmXTJs7V
カシオ社員乙


どこ言っても乙しか言えんのよコイツ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:13:51 ID:mqMmPeiE
>>150
自演乙
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:23:08 ID:cVsGYh2+
ダイエットトレーニングシューズってどうなんですか?
30分のウォーキングで300キロカロリー消費出来るみたいですが
あれを履いて走った場合の消費カロリーはどのくらいになるんでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:24:55 ID:2KzyhgKs
ばーか。
そんなにカロリー消費したいなら10kgくらい背負って
歩いてみろよ。
結局はそういうことだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:50:50 ID:3kftAG66
>>152
そのテの靴でジョグか。ちゃんしたメーカーならできるかも知れないけど
あまり足によくなさそうだぞ。経験者来るまで待つべし。
まぁ走ると、靴で変わる程度のカロリーは、問題にしなくなると思う。靴の他の要素が気になりだすよ。
155152:2007/08/11(土) 19:49:12 ID:cVsGYh2+
>>153-154
ありがとうございました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:44:54 ID:HE/oRQMl
アルペンでTIGORAっていうシューズ買ったとです。
非常に軽くて楽ちんだけど、今調べたらアルペンブランドなんですね。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:35:13 ID:LvQu89x4
シューズは知らないけど、シャツは安くて悪くなかったよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:39:22 ID:Or8TZ33p
俺も見たよ。トレーニングとレーサーがあるんだよな。
なんていうかadizeroみたいだと思った。
ウェアの性能はわからんけど、デザインはユニより良いと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:37:05 ID:n9ErLunt
NBのフラット走法対応って言うシューズは、フラット走法ではない人が履くと、
何らかの支障があるものなのでしょうか?(故障しやすい、痛みが出やすい、ま
たは、フラット走法以外の走法では走行時にロスが多いとか)

NBのシューズ(非フラット走法対応モデル)を履いてみて、結構よかったので
次もNBから選ぼうかなと思ってカタログを見てみたら、やたらとフラット走法
対応ってのが多くて、それらを除外すると選択肢がかなり限られてしまうので
疑問に思ったのですが...。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:05:17 ID:UTTPqT90
デブは走法云々以前に体重落とすまで
ウォーキングしてろよ。
十分体重が落ちてるなら板違いだしな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:17:04 ID:Or8TZ33p
俺も気になって見に行ったけど
ソールが薄すぎて断念した。
800Vって奴
フラット走行以外のも、かなりあると思うけどちゃんと探してる?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:59:32 ID:JWAHphrc
いや、ふらっと店に見に行っただけだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:03:55 ID:UM7u9d3R
>>162
m9(^Д^)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:01:27 ID:tp+7+GX4
正しいシューズの選び方

ttp://www.geocities.jp/gkhyagi/5kaido/go-5shoes.htm
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:18:11 ID:3H4QEjZG
ニューバランスのクッション良いな。
陸上シューズのCMしてるだけはあるな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:18:59 ID:ZaUnZ01D
反発力は無いけどな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:25:21 ID:zAyIJEut
ウェーブライダー10、ウェーブライダー10スーパーワイド、ウェーブクリエーション8∞、
で悩んだ末、ウェーブライダー10を買ってきた〜♪
本当はウェーブライダー9のカラーが良かったんだけど、9はもう自分のサイズが置いてなかった。
今までGEL1100で、はじめてのミズノなので楽しみだ!


うれしくって帰りにマハラジャでカレーバイキングで腹いっぱい食ってきた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:07:48 ID:9JK3LyII
レポよろしく!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:49:38 ID:s1LfgfYe
ご飯がちょっと軟らかすぎたかなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:58:43 ID:BWeBbIF8
>>167-169
朝から吹いた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:57:32 ID:Sv7GJ4I5
>>160
ダイエットが目的じゃない場合の板はどこ?陸上競技はハードルが高いし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:04:28 ID:6AomydW/
健康板にもジョギングスレがあるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:55:46 ID:Sv7GJ4I5
>>172
どうもありがとう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:02:19 ID:+hH7UASM
先週からウェーブクリエーション8∞を使っているが
フィット感がよく安定性がある。ジョグのとき踵への反動も少ないが
プラスチック感がある。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:13:23 ID:zfUMACOo
見た目も触った感触もまんまプラスチックだもんな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:35:39 ID:kmDYMqPK
ウェーブクリエーション8∞買ったと言うブログで
その後も使ってるという報告ほとんど無いな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:55:00 ID:Z6KsW/Ve
ジョギング始めたばかりの
初心者にウエーブライダー10を薦めてもいいですか?
それともエリクサー2の方が無難?
決めるのは本人ですけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:35:39 ID:5hH4G0WR
ライダーのほうが万能。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:52:43 ID:ZWKX+wgc
テンポとライダーって似たような感じ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:38:34 ID:bMtRGJuu
この前ミズノのシューフィッターと話しをしたんだけど
普段履きはクリ8、ライダーをランニング用って言ってた

ライダーの方が安定感があってお勧めらしいが
シューフィッターがそんな事言って良いのか?w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 08:59:28 ID:GrgRAIav
問題あるの?
人によって足は違うし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:20:53 ID:Vf8mhpAu
携帯からですみません。情報提供を求めたい為、アゲさせてください。
本屋でファッション雑誌を立ち読みしていたら、名前すらうろ覚えですがBTMだかBMTとかいう、
地面を素足で歩く感覚(?)で歩けるスニーカーとサンダル←同一ブランド
が有り、日本に数店舗しかないが話題になっているという記事を読み、気になって帰ってからPCで店舗検索してみようと思ったのですが、ひっかかりません…
どなたかご存じではないでしょうか?
どの雑誌に書いてあったのかすら忘れてしまい、気になって、気になって。
後日、また本屋で探してみようかと思いますが、情報をお持ちの方いらしたら、お願いします!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:30:09 ID:YxMt8MMY
新手の宣伝か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:44:23 ID:FATRF8ck
マサイ ベアフット テクノロジーでしょ。
スレあるよ。裸足のバイオメカニクスとは全然違うと思うけど。

mBT
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1107786402/

185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:49:25 ID:YxMt8MMY
宣伝完了か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:03:16 ID:FATRF8ck
俺まで宣伝かよ。
じゃあ別のもの宣伝しておこう。
こっちの方が本当の素足感覚で歩けるサンダルだよ。
http://www.barefooters.org/faq/22.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:40:26 ID:XhlLUQQY
新手の宣伝か
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:13:15 ID:Vf8mhpAu
>>184>>186情報ありがとうございます!
私が探していたのは184さんの方だと思います。
186さんのは足の裏がボロボロになりそうなので、遠慮しておきます。あれ、インナーとかじゃなく、あの状態で歩くんですよね?
英文はすっ飛ばして画像だけみたんですけど。
う〜ん。進化したらプリミティブに回帰したくなるものなのかな。。それとも高度な文明の機器なのか…。裸足のヒッピーはたくさん見たけど、やっぱ熱そうに歩いてました。
すっきりしました。どうもありがとうございました。親切ですねー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:19:17 ID:YxMt8MMY
プリミティブな宣伝か
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:36:43 ID:jLO94csY
何か足首やっちゃいそうだなw

普通のスポーツ用品店じゃあんまり見なかった気がするけど、
登山用品とかの店には結構置いてあった気がする。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:22:06 ID:RtVlEP8S
GT-2110が半額だったから買って走ってみたらいい感じ。
靴自体はちょい重く感じるけど飛ぶような感じで走れた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:32:11 ID:m+8yXh+j
フロンティアって>>5だとウェーブクリエーションと同じ所になるのかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:00:38 ID:TXr7oD2f
>>186
warota
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:35:43 ID:ASBOdLqx
ちょと相談なんだけど
トレイルランニングシューズて通常のランニング用としても使用できるのでしょうか?
ノースフェイスのBOA欲しいんだけど、普段はアスファルト舗装された土手しか走ってないので

195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:12:04 ID:Y1NVXeEX
>>194
使用可能。靴は重いけど。

走り始めの人のうち、巨漢の人とかの1足目は
トレイルラン用のシューズ使ったりするし。
足首のホールドがとてもしっかりしているから、
通常の初心者用より安心できる。

ある程度走れる脚が出来上がるまでの選択としては、
むしろ適してるかもしれない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:39:28 ID:xy88lv5b
一応アスファルトでも使えるって程度でしょ。
土の上を走る事を前提でつくられてる訳だから
ホールド感はあっても、クッションは落ちるよ。
あとソールのパターンと材質が違うから、アスファルトじゃ長持ちしないよ。
土手なら整地と芝生、両方走れそうだから買っても面白いかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:31:14 ID:1G2Dsw9r
走り始めの人のうち、巨漢の人とかの1足目は
トレイルラン用のシューズ使ったりするし。


しねーよ。どこの馬鹿の馬鹿知識を真に受けてるんだ。
198194:2007/08/29(水) 09:05:33 ID:q+Lc5j0G
やめて!あたし(28♂)のためにケンカしないでー><


まだジョグ歴2月で、ようやく5キロくらい走れるようになったので
二足目どうしようかと思ってたんだが

山岳っていうから岩場や砂利道もあるかと思ったら、土メインなんですね
^^;

やっぱ普通に軽めのランニング用買います
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:28:35 ID:9OUqXDVZ
それが正解。
一足目とうまくはきまわせよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:34:48 ID:T4b+0St0
靴選びで質問があります。
10k45で走れるようになりましたが、フォームが悪いのか
筋力がつききっていないのか、膝を痛めやすいです。
今はゲルカヤノをはいています。

次に買うなら
・カヤノと同じタイプのクッション性の高い重い靴
・カヤノより少しクッションを薄くした軽い靴

どちらを皆さんなら選びますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:44:03 ID:9OUqXDVZ
クッションあって重いのだろ。
ってか、記録の向上を望んでるとしても長期的に考えて休め。
靴以前に身体がこわれるよ、体重どれくらい?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:51:44 ID:T4b+0St0
>>201
171で55です
休むのが怖いんですよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:56:00 ID:jAI3UOIn
記録にこだわるならオーバートレーニングにも気を配れ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:13:45 ID:ZAC2Fo0n
筋トレやプールトレを併用していけば、ちょっとくらい走らなくても大丈夫だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:17:48 ID:LfohBXCA
重量を背負わないスクワットやランジ程度で
筋トレとは言わないで欲しいな。補強ってのもイヤだ。
「刺激を入れる」なんてのも大嫌い。ウルトラやるおっさんが良く使う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:23:04 ID:TBbgEThY
自重トレーニングも筋肉トレーニングの一種ではあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:03:17 ID:9OUqXDVZ
51Kじゃ体重的には理想だけど、45分程度って事でまだトレ歴も浅そうだよね。
初心者にありがちだけど、跳ねる様に走ると膝痛めるよ。
まさに俺がそれだった、似たような距離とタイムで、膝を痛めたw
でクッション良い靴に変えて週に1、2回二時間のLSD入れたら
膝も治ったしタイムも上がったよ
にしても身長一緒なのに体重が10Kも違う…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:45:19 ID:ZoBT7Kig
今迄CS3を履いてたが、出先で急遽購入したGT2120のほうが断然走りやすい。

まだCSは早かったのかな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:00:01 ID:y8RvSx5t
持ちタイムやジョグ歴で、望ましいクッション量が分かればな

俺は10キロ40分でジョグ歴3ヶ月だから、まだクッション厚い靴にしてる


いつ軽く出来るんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:02:47 ID:ieJHj7KR
膝が痛いのでナイキのエアマックス180にした

クッションは良いけど、重い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:43:51 ID:tch+Re8x
エアなのに重いってなんなんだろうなw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:31:59 ID:7Lmpgtt2
ダイエッターは重くてもキニシナイ。
しっかり足あげなさい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:04:16 ID:xdes1dGT
ニューバランスのシューズってどんなもんでしょ?
足幅広いので4Eが充実してるのに魅かれるんですが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:12:50 ID:VM4tvFte
言えるのはクッションのへたりが速い。高いモデルでも値段相応とは思えない。
4Eでもアシックスならレギュラーでいける事あるようだ、NB4Eを2モデル、アシックスのレギュラー3モデル使ってた俺が言う。
内装の気持ちよさも、生地伸縮の持ちもアシックスが上。値段も高いし今はNBを選ぶ理由がないと思ってる。
ただ、細かい事は気にしないなら、気に入ったお洒落な方買えばいいと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:35:43 ID:/Qyq9tgo
10キロ40分でジョグ歴3ヶ月

程度の人間が語るな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:34:50 ID:SKfz8sck
>>215
どういう意味?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:55:00 ID:cfY9xNe2
別に語っては無いと思うが

つか、そもそもココは『ダイエット板』だからな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:17:16 ID:CliS5wPo
>10キロ40分でジョグ歴3ヶ月

これって、すごくないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:21:53 ID:5LibrJf5
>>215
早いほうじゃね?

靴はスピードや歴と関係なく、拘ったほうがいいと思うが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:23:47 ID:sEv6RvWK
ヒント:2ちゃんのスポ板はどこもスーパーアスリートだらけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:35:29 ID:r/1N65Dn
>>218
209とは違うが、
ジョグ始めて2か月で42分台、
3か月で41分台、4か月で40分台、7か月で38分台だった。
運動らしい運動は10年以上行っていない、陸上経験なしだったのだが、
ウォーキングで体重を減らしていたのがよかったみたい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:38:44 ID:sEv6RvWK
以下タイム自慢が100レスほど続きます。
シューズの話題は少々お待ちください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:35:12 ID:cOsmQeZp
完全にスレ違いなのがウザイな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:39:35 ID:8/3zw4ta
セロリとレタスどっちが好き?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:42:32 ID:CliS5wPo
今、ちょうど見ていた他のスレでも、似たような展開。
2chの中の人に対抗意識を燃やす心理が理解できない。ビョーテキ

>>221
かなりすごいと思うよ。向いてるんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:44:39 ID:VM4tvFte
うん、わかったからジョグスレででもやってくれ。言う事が聞けないのか?子供か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:51:54 ID:gfh5++bX
nikeのtriax+10履いてんだが、両かかとのほぼ底の内側に
マメができまくりタコみたくなってるんだが、これやっぱあってねえのかなあ。
一応専門店でフィッティングしてもらって全般的には気に入ってるんだが。
それとも足の運びにクセがある?
革靴なんかは踵の外側から磨り減るが、特に偏平足やらの異常はない。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:57:47 ID:Dg4Aak6T
10K38分程度で、向いてるって
何にですか?ww
そこらへんの公園でリフティングしてるガキに計らせても40分前後で走る。
ってダイエット板で、しかもシューズスレだったね。
以下スレ違いなんで終了。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:01:17 ID:sEv6RvWK
タイムの話をすると脳内俺様が大量発生するので、以下慎みましょう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:41:36 ID:1lw2edPm
>>228
ジョギングでダイエットするのにむいてるんじゃね?

なに鼻の穴広げてんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:55:32 ID:lUt0jHEW
アホか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:32:13 ID:SKfz8sck
>>209は、クッション薄い靴にしても平気な条件を聞いてるだけに見える
それでタイムとジョグ歴を載せたら、過剰反応キターという感じ

なんで荒れるのか理解できない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:42:32 ID:UzY7F9NQ
去年の秋から禁煙してメタボ!170,85,23の男です
月曜からウォーキングを始めようと思ってます
ウォーキングになれたらジョギングしようとおもっているのですが、ウォーキングからジョギングに使えるいいシューズってありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:57:29 ID:VM4tvFte
>>233
最初だし、もし安価なモノを探してるならば、ズバリ、ナイキエアーの廉価版、安売りモデル。もしくはアシックスのロードジョグなど。
気軽なウォークと軽いジョグで履き潰すにはとても適してると思う。クッション長持ちするしね。
235233:2007/08/31(金) 20:28:20 ID:UzY7F9NQ
>>234
扁平足でもだいじょうぶ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:43:09 ID:y2etnJV5
アディダスのメガバウンスってやっぱり
見た目通り足の負担が少ないんでしょうか?
周囲の走りなれている人たちは
底の薄いシューズを履いているようですが
当方、まだ走り始めなので、
なるべく負担の無いシューズを探しています。
もっと安くて同様の効果を期待できる
シューズを教えていただけると幸いです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:23:45 ID:J+GRHp5k
みんな、しつこい馬鹿は放置だぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:40:15 ID:A33qa3nP
>>214
レスサンクス。

見た目より機能性重視だからデザインはこだわらないけど、とにかく幅広のやつが欲しい。
NBは4Eの上のGなんてのまで出しているから幅広にはありがたい会社なんだよね。

NBの4Eはウォーキング用とランニング用じゃないの2つすでに持っている。
アシックス・ミズノ近所のショッピングセンターで何足か試しに履いてみた。
今度大型専門店に行って相談してみるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:12:01 ID:RtsdsvYX
大型専門店=量販店みたいなもんじゃないか。
そんなとこに相談できる人も暇もないよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:45:21 ID:IcbKbiC7
>>238
幅広なのばかりだとアーチがどんどん低くなるぞ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:12:05 ID:J+GRHp5k
幅広幅広言ってる奴はadizero穿いてみろって、いやガチでさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:05:54 ID:Cbby44Nw
履いたらどうなるの
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 06:59:00 ID:2VJD8xGm
膝が壊れる。
ダイエットしてるような体重の人間が履くもんじゃないよ。
いい靴だけど痩せてから履こうな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:29:15 ID:e7pupTfH
テンポも?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:51:03 ID:V388nGel
ライダーの11はいつ頃発売するのか知っている人いますか?
ライダー10がへたってきたので、新しいのを買いたい。
ちなみに、クリ8は普段履きの俺。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:40:57 ID:lSqx4Zj7
クリ8はウォーキングに最高っす
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:46:23 ID:5hCxPtoC
足の裏を傷めてる自分にはクリ8の底は固くて辛そうだったので、
カヤノを買いますた。(実際に比べた結果)
足が治ったらクリ8にしたい。
フィット感が自分には最高だったので。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:33:22 ID:H8KSOrEX
個人的にはカヤノで充分のような気がするが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:03:11 ID:EOln/z+h
NIKEやアディダスはかっこいいんだが、俺には一生縁がないように思える
ジョギング用じゃないが、むかしKスイス無理してはいて、爪が内出血した
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:32:54 ID:fr6tqW1P
靴屋がナイキやアディダスばっかおいてるせいで
ミズノやアシックスのランニングシューズがなかなかみつからない。
ランニング専門店も少ないし、遠い・・・;;
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:42:58 ID:2psbL+Qi
そりゃー、ランニング専門店なんて需要自体少ないしなー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:57:38 ID:oIPCM3GY
ランニング専門店なんて定価販売のぼったくり店だろ。必要なし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:47:40 ID:UBpjUm5n
ミズノかアシックス買う気満々で店行ってテンプレにあるの試着しまくったけど、
足に合うのはアディダスとナイキばっかりだった・・・

結局エアマックス360とかいうの買ってきたけど、見た目大してかっこよくないな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:15:57 ID:SuDUCRDh
>>244
テンポのクッションは一流だよ
陸上競技場のトラック走ってる感じ

テンポに慣れて体重減ってある程度膝が出来てきたらCS3もいいよ
あのフィット感と反発性がたまらない

テンポとウェーブライダー10は同じ感じかな?
誰か知らない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:16:54 ID:diPsQCy1
俺はCS2だけど確かに履き心地は最高に気に入ってる。
でも長距離走ったら膝が痛くなって、店行ってテンポとウエーブライダー履いてきたけど、
足の形によってかなり違うっぽい。

テンポはCS2ほどではないもののフィットしたけど、
ウエーブライダーは踵が浮いてだめだった。
ちなみにウエブクリとカヤノ、ニンバスあたりも踵がスポスポした。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:01:59 ID:e4/nO3mn
>>255
レスありがとうございます
自分はテンポでもCS3と較べて最初は踵が動く感じがしたからウェーブ10だと違和感が凄いかも

因みにCS3は2と較べてクッションがよくなってるらしいですよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:12:08 ID:oIcQAcDA
質問してもいいですか?
今TV見ていたらウォークフリーなる中敷きが売っているよう
なんですけどこれって必要?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:47:42 ID:LnvPTQaG
どうせあれ使うなら、同じ踵安定のスーパーフィートの方がいいのでは。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 06:41:57 ID:O2ZHmltF
>>257
買いましたが一ヶ月程で使わなくなりました。
幅がある靴じゃないといけないし、なにより無理矢理足裏上げ底されて
痛くなり歩行困難な状態になりましたよ。
あまりオヌヌメしません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:12:02 ID:wQUFJCZK
テンポもCS3のように、ワイドが出てくれると嬉しいんだがな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:01:04 ID:e93cy7GM
テンポって言えば
Exceiteでセミプロ向けに広告アイディア募集とかやってるw
ttp://media.excite.co.jp/oshiuri/adidas/oshiuri_adidas_b.html

注意点とか見ると結局良く分からん広告ができるんだろうな('A`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:44:05 ID:oIcQAcDA
>>259
わざわざ詳細に有難う御座います。
地道に頑張る事にします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:53:53 ID:AP00AmuO
アディゼロの位置付けがいまいちわからん。
テンポ CS3 の順で最後がプロ?
BR RCは何処に入るんですか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:27:40 ID:g4IthBWa
>>263
サイト見りゃ普通に載ってると思うが…


PR→PRO2→RC3→LT3→LT+→MANA3→CS3→BR2→Tempo
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:21:11 ID:AP00AmuO
サンクス。
アディダスのサイトはややこしくて製品までたどり着けなかった…
CS3使ってるけどBR2の黒が気になってた、テンポとの間だったとは知らなかった。
早速試着してみるっ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:33:28 ID:wHxrEmeo
サイトで言うとミズノのコンセプトチャートが一番使い勝手がいいねw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:53:44 ID:JJF2SMHv
アシのGT2120NYぐらいのクッションで
オーバープロネーションに対応してないシューズが
ほしかったんだけど、結局ウエーブライダーに落ち着いた。
本当にバランスのいい靴だ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:07:12 ID:wHxrEmeo
オーバープロネーション対応ってアディダスだとどの辺?
ミズノがエリクサーで
アシックスだとサイト見れば書いてあるんだけど
アディダスは良くわからんかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:55:26 ID:c5GYZhkB
>>268
てんぽ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:09:46 ID:iVmfne7Y
>>267
ライダー10、良い靴だと思うけど、全体的に柔らかすぎない?
ぐにゃぐにゃして、足首の負担が増えたような気がする。
クリ8からの履き替えだからそう感じるのかも知れないけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:42:48 ID:u5e2utR1
>>270
自分はGT2120NYからの移行だったので
あまりそういうことは感じませんでした。
自分が偏平足だってのがあるとおもうんですが
GT2120NYだとどうしても膝の外側に痛み、
違和感が出てたのがライダーで直りました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:01:06 ID:8F95gUMq
誰かライダー11の発売日を教えて下さい。
10月中旬頃ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:57:19 ID:6EvxmlkG
クウガだっけか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:02:10 ID:51RpnmRy
カヤノかウェーブクリエーション買おうと思ったけど
足の縦の長さ割に横幅が広くしかも甲が高かった為、断念。
結局、NBになっちまった。履きやすいからよかったけどね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:23:49 ID:AoDKXBtU
5,000円くらいで初心者(標準体重よりちょっと重め)にお勧めのシューズってありませんか?
やっぱり、1万くらいは出さないといけないんですかね・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:42:40 ID:VZIhnoW/
>>275
初心者はとにかくクッショニング/安定性の高い靴
どれが合うかは分からんからショップでいろいろと試し履きするといい
最初の一足なら特に、靴の金はケチらない方がいいんじゃないか
自分に合う靴が安売りしてたら儲けものくらいのスタンスでいいと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:02:12 ID:51RpnmRy
>>275
 スポーツ専門店とかなら足のサイズをきっちり測ってくれるところが
 あるから、そういうところで試し履きするのがいいかも。
 私は百貨店内にあったスポーツ関係のエリアで計ってもらいましたわ。
 靴は、276が言うようにあんまりケチらないほうがいいと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:12:18 ID:Cp5gKT7A
mi adidasとio-systemどちらがお薦め?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:38:02 ID:UzV9Z7b4
ロードジョク使ってる
デザインはイマイチだけど早朝だけだから気にしない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:30:06 ID:dVcVWT8z
くれぐれも体重重い人やこれから始める初心者は
ロードジョグなんて安物でアスファルト走っちゃ駄目だよ。
芝生や土の上だけ走るならそれこそ普通のスニーカーでも
なんでも構わないが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:15:59 ID:R7Yy1rJz
ロードジョグはそんなに悪くないぞ。
そりゃNYやカヤノと比較したら機能的には劣るが、
初心者が入門用として手軽に購入するには良いと思う。
もっと機能的なシューズは、ジョグが継続するようになってからでも良いと思う。

資金に余裕があったり、モチを上げるのを兼ねるなら当然1万円程度の物を買え。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:49:10 ID:VhOm60Ev
高いシューズは後から買えばいい。初めてでわからないなら、ロードジョグクラス4000円前後の
安いモデルで十分。初心者が膝を痛めるのはストレッチや膝の限界を知らないから。
ストレッチ十分して無理のない走りをして膝を痛めるなら、靴のせいでなく多分体重のせい。
その場合はウォーキングから始めた方が良い。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:12:38 ID:zkPv28jy
高けりゃ良いってものじゃないよな。
要は自分に合うかどうかなんだけど
安かろう悪かろうが常識の世界
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:19:07 ID:lABXpVpx
今日アディゼロCS3買ったから早速7キロほど走ってきた。
これすごくいいね。
いままでNBのゴツくて重いトレシュー履いてたけどこれすごく走りやすかった。
まだジョグ4ヶ月目の初心者だけど気持ちよく走れたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:47:35 ID:8stOr+zJ
ロードジョグやシティジョグはアスファルトを走る為に作られてるっつの。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:08:27 ID:eaDUFc8O
作られているという事と、性能がいいとは別な件
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:19:40 ID:8mfMQ3ZY
ロードジョグなどの廉価品は
クッションがウレタンのみだから若干性能が劣り、へたりも早い
とはいうものの、「5〜6kg絞りたい」って程度の人が履くなら問題ないだろ
安い分数そろえて履きまわせば耐久性の問題もクリアできるし、衛生的
ただ、反発力が弱いのが多いのであまり楽しく走るって感じにはならんかもな

ちなみに近くの店ではアディダスのフォーティチュードが1980円
問題があるから安くなっているわけではないだろうが、ここまで安いと逆になぁ…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:45:11 ID:8stOr+zJ
逆だぞ、ヘタリは遅い。長持ちする。
ほんとに使ってから言ってんのかな。
あと、体重思い軽いは関係ありません。筋力や足形状、フォームの問題だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:47:54 ID:8stOr+zJ
体重の話はクッションモデルの靴選びの話ね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:34:46 ID:PsARxdpp
ヤフオクで訳の分からん靴を1000円程で買って
10km40分で走れる俺は勝ち組だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:26:33 ID:LsMbRMyg
>>288
クッションがEVAだけのモデルが長持ちって、そっちこそマジで言ってる?
一足だけ履きこんでの結果だよ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:42:42 ID:UzgI22nr
へたりやすいのは古いモデルだからじゃねーの?
前マキシマイザー履いてたんだけど、300キロくらいで明らかに感触が堅くなった。
この値段で300走れりゃ上等だと思ってもう一度同じの買いに行ったら、
モデルチェンジしてた(いまは9だっけ?)。
それは倍以上持ったよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:04:14 ID:LsMbRMyg
>>288>>291
俺の実体験から言えばどっちも違うんだが。
別に他の靴と比べて長持ちもしないし早くへたりもしないし。
ただ俺汗かきだから、中敷取れないモデルはあまり履きたくはないな。
2足買えばいいんだろうけど、どうせならいろんな靴はいてみたいしねぇ。

>>292
それは多分最初に出来の悪いのにあたっちゃったか、
あんたの走り方が悪くて靴に余計な負担がかかってたのが、
2足目を買ったときには足が出来て矯正されてたか、
あるいはその両方が原因だと思うよ。
さすがに1世代違うくらいで倍はないと思うw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:05:30 ID:LsMbRMyg
なんかあいかわらず交代が決まりきってるなぁ。
別にここで冒険する必要もそりゃないけどさ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:06:57 ID:LsMbRMyg
すまん、誤爆
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:08:11 ID:CkMXrtZX
>>284
おめ
CS3は反発性もクッションもあって走っていて楽しいシューズだ
走りも人生も変わるよw
来年春にはCSのニューモデルが出るみたい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:39:23 ID:+O2qcYld
>>284 >>296
おいらも今日CS3買っちゃったよー
なんか評判良くてたのしみだ。
早く走ってみたいな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:41:27 ID:8qcOcad8
アディダス工作員っぽいな。
今日、近所の店でアディゼロの試着会やってた。
興味が無いから履かなかった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:58:45 ID:LsMbRMyg
テンポのラストがマイクロフィットといいつつ細めなのでアディダス嫌い。
マイクロバウンスってのはちょっと履いてみたいが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:07:21 ID:AArvUziX
CS3買うつもりだったのにLT3買っちまった
膝にこないか不安だよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:14:48 ID:u7WdLdCI
俺もCS3買ってから、アディゼロで揃えようと決意したぐらい。
でも一般レベルならこれ一足でLSDもレースもいけそうだね
それ位気に入った。
302284:2007/09/09(日) 01:14:13 ID:UilXO6dR
>>296
人生ってw
でも反発性はすごくいいよね
足を前に出しやすく感じた。

>>297
おめ
足さえあえばすごくいいシューズだと思うよ。

今日も同じコース走ってみた。
昨日張り切ってペース上げすぎたせいか足が疲れてたから今日はユックリめに。
でもペース遅すぎだとこのシューズの良さは分からんね。
心拍130〜140程度だったらNBのトレシューで十分だ。
使い分けして寿命をのばすか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:45:43 ID:HAuyyg5m
4ヶ月の初心者さんは何と比較して話してるのかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:53:17 ID:AGhlkhxo
馬鹿じゃねぇの。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:57:09 ID:u7WdLdCI
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:13:20 ID:88T/xKnR
>>302
まだジョグ4ヶ月目の初心者なのにそれだけ語れるって凄いね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:43:28 ID:6V3xobcK
自称上級者が、初心者を見下すスレはここですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:16:48 ID:wNdzTMIK
ジョギング用シューズで
つま先のスペース、大体どのくらい空いてるのを選んでる?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:59:47 ID:i51NeWSI
俺の場合幅で決まってしまうのであんまりつま先は重視してない。
幅が合えば大体長さは十分ある奴になる(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:01:32 ID:AArvUziX
LT3で走ってきました
走る楽しさではCS3の方がいいですね
ただ、ここぞという時のグリップ力は流石です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:25:16 ID:Mq+zCO+e
今日、ちょっと遠出して河川敷を走ってきた。芝と陸上用のゴムみたいのを交互に
3時間走ったが膝がまったく痛くなかった。結局靴よりも走る場所だなと思った。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:40:04 ID:CzeJsSBW
>>308
通勤靴と同じサイズのジョギングシューズ使ってたら
爪の先が当たり痛かったので、相談がてら買いに行ったら
ジョギングシューズは、通常靴プラス1cm位が丁度良いそうだ。
もちろん幅や高さもあるから、一度専門店で見てもらった方が良いよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:25:24 ID:5BO66kvG
ウルセーバカ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:33:46 ID:y8lvlgWz
ミズノのウェーブフロンティアは新色も出たようですがシューズそのものはジョグはじめて3ヶ月の初心者にいかがでしょうか?
ちなみに167の57まで体重がおちました。
315308:2007/09/10(月) 00:39:49 ID:wjWabETW
なるほど
しっかり相談した上で、買うようにしよう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:44:32 ID:BJl9EDcR
ジョギングやるようになって、足の爪が伸びるのが早くなったように感じる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:02:45 ID:bLCrqZA9
俺も俺も
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:06:12 ID:flD5OeYq
代々木のB&D以外に足型計測などをしてくれる店の一覧表みたいのありませんか?
埼玉で探しているんですがそこの店しかないらしくて・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:31:00 ID:fR2CkR2v
>>318
各メーカーのHPいってごらん
調べれば分かるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:19:09 ID:flD5OeYq
本店いけば試履させてもらえそうなので本店にすることにしました
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:30:16 ID:wF5YRq26
昨日アディダスのアウトレットで
CS2を3,990円でゲトした
早い時間に行ったから
試し履きもしっかり出来たし
アウトレットは型落ちを安く買えてよいね

あとナイキの店はサイズもしっかりあって
とても買いやすい
ペガサス2006が6,980位ダタ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:24:52 ID:aJDTnQ8X
御殿場か?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:51:01 ID:R6r721Nr
幕張でもその値段だった気がする。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:29:27 ID:Rwy5kGR4
アウトレットって大丈夫なの?
洋服じゃ良く利用するけど、ボタンの穴が縦横間違ってたり、
ポケットごと縫い合わせてポケット使用不能な服良く掴ませられるけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:37:04 ID:SIxvAoDa
アウトレットと言っても結局は普通の小売店の
在庫処分の方がはるかに安い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:26:43 ID:GDBxbZqE
>>324
それは確認しないほうが悪いのでは…
>>325
まぁ、いつ行ってもそれなりの値段それなりの品揃えってのは魅力のひとつだろうけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:30:53 ID:W/wyPuBU
mizunoのマキシマイザーからGT2120NYに履き替えしたんですが
足の裏の土踏まずから親指の方向に少し移動させた箇所が痛くなるんです。
膝は別に痛くないんですが、足の裏が,,,

これは適当なインソールを買ってひいてあげたほうがいいんでしょうか?
それとも走り方に変な癖が付いていたクチでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:33:59 ID:QXZNl6SC
2120人気だな
俺も買おうと思ってんだけど、ここまで話題に上れば評価も固まってきてるような気がする
実際どうなの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:40:35 ID:QylqNgJg
昔試着した時はちょっと幅が足りない感じがしたから
それ以来アシックスを無意識に避けてる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:46:43 ID:ftGHedTY
>327

俺もNY履いててそこが痛くなる。
そこって、厳密に言うと靴底じゃなくてサイドの縫い目で厚くなっているところが干渉してるんだよね。
走っているうちに水ぶくれができて、マメになって、いつの間にやら痛くなくなった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:47:25 ID:RZTZfElC
アシックスといえば日本人向けの幅広なんじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:51:50 ID:W/wyPuBU
>>330
>厳密に言うと靴底じゃなくてサイドの縫い目で厚くなっているところが干渉

そうだったんですか。それは知りませんでした。
しかし水ぶくれができてマメになるまで放置しておくのは勇気が要りますw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:53:06 ID:LydMLDqT
爪先側は広いんだけど、土踏まずの周囲が締め付けられるような感じだったような気がする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:01:41 ID:Y5TTDqQg
靴は、土踏まずの所を締め付けて履くのが普通。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:24:31 ID:zy7iUW2v
だから、何度も言わせんなって。
adizero履けっておまえら、マイクロフィットで抜群に良いぞ。
試着してみろ、先っぽだけでも良いから
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:39:56 ID:5f4ceYL7
スタンスミスとかアディダスはどうしても形が合わない
ジョギング用は別かな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:57:20 ID:xx/O1I6V
>>336
スタンスミスとは全然違うよ
マイクロフィットは日本人の足型に合わせて作られたもので
ランニング用ではアディゼロシリーズに採用されてる
ナイキのアドバンスフィットも日本人の足型向け


338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:10:07 ID:KP0KeXur
テンポほしい・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:12:45 ID:32CwqwEy
買えばいいじゃない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:24:49 ID:FBPo9/DS
ジョギング/マラソン用のインソールを
ウォーキング用の靴に使うとやっぱり疲れちゃうでしょうか?

あと靴のインナーソールが固定されている場合
新たにソールを上に載せるより固定されたソールの縫い目をちぎって交換したほうがいいでしょぅか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:28:39 ID:4E3qHDSU
>>337

そうなん?
ナイキとかアディダスとか、俺には縁がないと思い込んでて手に取ったこともなかったよ
こんど少し試着してみよう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:37:52 ID:RoTsKcOb
しかしmicro FIT使っててもモデルによって全然履き心地が違う罠。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:51:20 ID:fgMnyqTS
micro FITって日本人向けに作ってるって言ってもやっぱり細いよね
今の高校生とかの足は細いのかな
この前CS3試着してそう思ったよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:54:51 ID:YM/F5ZuY
>>343
昔に比べて歩く距離が減っていて、そのせいで足が細いのが多いと聞いたことがある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:10:21 ID:qRJPWmSn
>>340
重ねるのは、お勧めしない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:18:03 ID:I91Gf2Ln
>>340
レジン(接着剤)で固定されてるインソールは
強引に剥がしちゃうけどね。
縫い付けられてるのは・・・???
縫い目がソール固定の為だけのものなら問題ないけど、
同時に他の部分の固定もされてるかもしれないからね。
よーくチェック汁!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:35:59 ID:yUv2vqZK
CS3はワイドモデルでようやく標準って感じ
テンポもワイドが出れば購入したいんだけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:02:27 ID:T11Qs6bl
本当にワイドが必要な人は少ないはずなんだが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:07:46 ID:hm14H1Q0
>>348
アディゼロは細いからワイドじゃなきゃ合わないって話だと思うけど。
それにSW(4E)ならともかくワイド(3E)くらいなら結構いるもんだよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:10:21 ID:AGUxGwzY
一回計測してもらうといい。アシックスの遊歩館だったかで無料で計測してもらった。
アシックスってビジネスシューズだと4Eあるんだけどね。
左右の足のサイズが0・5mm違ってた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:21:21 ID:haVsaWVj
歩人館だな。
一度計ってもらいたいなーと思いつつ、
今履いてるの履き潰すまで次買う予定無いからな(´・ω・`)

ちなみに俺も左足の方がサイズでかい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:25:12 ID:AGUxGwzY
そう歩人館だった。三次元レーザーで甲の高さまで計測してくれた。
ただ靴は2万円超の割りに耐久性がいまいちだったけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:38:44 ID:IWv99dnI
>>348
それはアシックスやミズノの話しだろ

アディやナイキなんてワイドじゃないと普通の人にはキツイぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:43:31 ID:AGUxGwzY
日本人と欧米人では足の幅の平均値が違うからね。
キル・ビルでユマ・サマーンの裸足のアップのシーン見て細いなーと思った。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:56:18 ID:UCg4xvYH
ナイキはややキツ、アディダスはかなりキツイ。
ミズノがちょうど良くて、アシックスは広い。

ミズノ、ダサすぎなの何とかしてくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:01:41 ID:uXYP6mpc
最近ランニングはじめたものです。
普通のスニーカーで走っていたら足を痛めたので、
ちゃんとしたシューズを買おうと思ってます。
できたら、アシックスが良いのですが、幅広足用のがありますか?
お勧めがあったら教えてください。
 アディゼロワイドってのも、興味ありますが、3Eくらいでも大丈夫かな。
身長158の女です。宜しくお願いします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:07:08 ID:IajueGSk
3Eだとアディゼロワイドはチトキツイかも
アシックスならワイドモデルじゃなくても履けると思うけど
一応お店で試着してから決めな

アシックスでで初心者の定番と言えばGT2120かカヤノ
店頭にあればニンバスあたりが候補かな

いずれにせよ店員に聞いてみるのが良いよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:49:49 ID:VAl58uTk
ニンバスは、GT2120やカヤノと違ってアンダープロネーション対応(走る時に踵が外側に倒れる)だから、気を付けた方がいいよ。
(GT2120やカヤノは、オーバープロネーション対応・・・走る時に踵が内側に倒れる)

http://www.asics.co.jp/running/advice/images/fun_img.gif
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:39:30 ID:kd4c5v3v
なんだかいろいろあるんですね 靴選びも奥が深い・・・
自分の靴底をみると、かかとの外側と、第一指の付け根が集中的に磨り減っている
(これで正常だと思ってたが)
この場合、アンダープロネーションか、オーバープロネーションか、どれに当たるんでしょう
ちなみに今はNY-GTシリーズ履いてます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:50:34 ID:Qfs1U9V3
>>359
NYはいてて正常なソールの減り方ならオーバーなんじゃないかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:25:06 ID:nTYXjmF6
5キロ35分ぐらいだけどロードジョグでいいよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:28:49 ID:qFZTsAxP
十分。最初に高いの買って失敗するより、安いので慣れてからの方がいい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:31:36 ID:LwqSjTd9
ちくしょ〜うんこもらしちゃったよ。
いい年なのに、、、、、
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:21:18 ID:uXYP6mpc
>>357
レスをありがとうございます。
アディゼロ。好きなデザインで、セール中で惹かれてましたが
幅広足のわたくしには、無理でしたか。(苦笑)
 GT2120とカヤノを、さっそく、ぐぐってみました。
高いですねーーー。でも、そのくらい値段だすと気合いはいるかな。
 週末には、さっそく、スポーツ店で実物をみてきたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:20:39 ID:W/B3Xfi+
>>361
ロードジョグはインナーソール取れないから
他のメーカーの廉価品のほうがいいと思う
できるだけ綺麗に使いたいだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:54:31 ID:bc2lw35P
>>364

シューズの持ちの良さからすると投資額は逆転しますよ。

とGT-2110NYとCS3を交互履きしているもいらが言ってみる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:27:27 ID:k44ZSfJg
>>363
あるあ…ねー…あるわw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:58:20 ID:31+8zAut
>>367
実はおれもある、初めて白状します。

ジョグ中おならのつもりで力いれたら、、、
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:40:02 ID:uRgTipdK
32才 独身 低所得

年に一度はもらしてますね その後猛省します
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:16:28 ID:lzM3oCOZ
364です。
さっそく、スポーツ店にいき、いろいろ試し履きをさせてもらい
アシックスのゲルフェザー??とかいうのを買ってきました。
 無理かと思ってたアディゼロも、足をいれたらいい感じだったので
欲しかったのですが、お店のひとが初心者ならばコレだ!!!と(笑)
 そうでなくても、幅広でかわいげが無い足なのに・・・。
アシックス・・・もっと素敵なデザインだったらよいのになーー。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:23:02 ID:/Izt2/C5
>アシックス・・・もっと素敵なデザインだったらよいのになーー。

こういうこと言うと怖ーいアシックスユーザーから袋叩きにされるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:30:22 ID:1XwwaODx
いやー、アシックスとミズノはかっこ悪いよ。
デザインにももうちょっと力入れてー!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:41:01 ID:DcuIN0PD
アシックスとミズノはいぶし銀って感じだよな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:51:40 ID:/Izt2/C5
ミズノは昔から職人技の製品を出す。ゴルフクラブなんて芸術品級の機能美。
ゴルフの場合はそういう職人の発言権が強いようだが、シューズもそういう頑固職人が
いてデザインにまで口を出すのかもしれん。

後はオーナー企業ってのも一因か。一般衣料に参入ってニュースに社長出ていたが
あんまりデザインに興味なさそうな風貌。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:56:55 ID:3XupJs1z
かっこ悪いとは俺も思うよ
今ミズノのシューズ使ってるけどさ
なんとかならんかね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:18:16 ID:/Izt2/C5
かっこわるくたって いいじゃないか うんどうぐつだもの


                              みずの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:22:06 ID:j7pVh2NZ
あれは微妙にカッコよくしていく事によって
買い替え需要を促進するための作戦と見たね(`・ω・´)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:27:36 ID:/Izt2/C5
1・あのデザインを本気でかっこいいと思っている。
2・あのデザインが好きなヘビーユーザー層が存在する。
3・名門ミズノのシューズはデザインなどを気にする軟派な層はお断りだ。

いずれにしろ確固たる信念と戦略があると見たがそれが何かわからない。
誰か勇者はお客様センターに何でそんなにかっこ悪いんですか?と聞いてみてくれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:36:44 ID:LluviQuD
>>376
意識低いなwwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:49:34 ID:31+8zAut
>>377
auか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:07:09 ID:/l9nimJZ
>>379
ウェーブクリエーションの∞は別にして、ウエーブエアロあたりは

1・あのデザインを本気でかっこいいと思っている。
2・あのデザインが好きなヘビーユーザー層が存在する。

これなんだけど、俺って変かなぁ。確かに美術の成績は「2」(5段階評価)だった orz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:10:43 ID:hM4gPTI4
アシックスのDSトレーナーって上級者が履くシューズ?
10km1時間の俺が履いたらダメ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:24:04 ID:wn3738Du
ジョギングやり始めた当初、陸上シューズのコーナー行ってつくづく、
陸上好きの奴らって、この手の色使いやデザインが好きなんだろうな
と思ってた
この間の世界陸上のスエツグのダイヤモンドスパイク見て、その感がより強くなった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:20:17 ID:wVwbGdjb
俺もDSとフェザーで迷ってる。
アシックスの中ではカラーリングはましなんだけど
現物がなかなかない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:25:33 ID:w4U4wwQ4
ナイキにすればいいじゃん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:13:29 ID:4+a4u23/
シューズはデザインじゃない!デザインじゃないんだけど・・・・・・・
うぅうぅぅうああああっうあうっうぇああああああああああああああああ
ってなるんだよ・・・ミズノやアシックスの売り場行くと
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:20:38 ID:EF1M2XAC


    スペック優先で  いいじゃないか  だってオタクだもの

388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:53:27 ID:+O+K9dGv
>>382
たしかソールがすこし反った形になってなかったか?
だったらスロージョグには向かない靴だと思う。

>>385
ぶっちゃけナイキあたりのほうが妙にサイケな色使いしてると思うんだが…。
(モデルにもよるけど)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:57:45 ID:LKCiFVCY
いくら格好いいデザインのシューズがでても
メッシュ地の時点でスニーカーのかわりにならない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:05:18 ID:Z9Yn7j8m
ジジババしかいない早朝ランニングでもオシャレはしたいものなんだよ、普通の人は。
ジョギングは靴ヲタや陸上ヲタや健康ヲタだけのものじゃないんだよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:11:49 ID:Y4IpEhuW
ジョギングしている人ならフォームや走りにかっこよさを感じるけどね。
格好は一人前でヘロヘロの走りしているのはかっこ悪い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:22:29 ID:T0iZYEOW
格好から入る

ヘロヘロになる

フィット感や機能に目を向けはじめる

快適さに驚く

デザインなんてどーでももよくなる ←俺今ココ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:59:20 ID:y3d55Whu
>>391
それはあるね
いかにもな格好してるのにフォーム滅茶苦茶な人はかなりみっともない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:02:54 ID:RqGVPQo9
デザインなんてどーでもいい、運動できれば

ヘロヘロになる

フィット感や機能に目を向けはじめる
(主にナイキ、アディダス等。日本の会社はデザインが超ダ・サ・ゐ! 
案外海外の契約が履いてるのとかいいのが偶にある)

快適さに驚く

格好に目が行く(ミズノ、アシックスは眼中なし  ←俺今ココ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:21:02 ID:LKCiFVCY
格好から入る

ヘロヘロになる

フィット感や機能に目を向けはじめる

快適さに驚く

デザインなんてどーでももよくなる

大会にでる(速い人の靴底の薄さがきになる

GT21XXが野暮ったくみえる

鍛えてジェネレーサーにした。←俺今ココ

サブ3が見えソーティーにする。
396381:2007/09/16(日) 13:35:38 ID:ClJlryxH
格好から入る

ヘロヘロになる

フィット感や機能に目を向けはじめる

快適さに驚く

デザインなんてどーでももよくなったので、アシックスNY買う

走りこんで足が出来てきたので、もうちょっとだけかっこいいウエーブエアロにするところ ←俺いまここ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:56:57 ID:/5zAeWbr
冬ジョグすると、メッシュ通して寒気を感じる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:59:48 ID:NjqYlu8C
ナイキがチョン企業と知って買うのをやめる←俺いまここ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:52:21 ID:Mq16lm3w
普通の靴でウォーキング

シューズ買おうかと思ったらどれもダサかった

adizero MANA2の黒がまぁまぁカコイイし安かった

ランシューでウォーキングもアレなんで試しに走って見た

(゚∀゚)

でも膝が不安なのでWAVE RIDER10の黒を買って見た

(゚∀゚)←今ここ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:38:05 ID:kj3VYHww
DSトレーナー使ってますがLSDには良い感じ。他のアシックスより若干小さく感じる。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:07:23 ID:LAMsIcA8
ナイキがチョン企業ってどういうこと?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:14:28 ID:Y4IpEhuW
未だに韓国製とか製造国にこだわっているやついたか。
そんなこと言ってたらさぞ買い物には不自由するだろう。

試しに今使っているマウスの裏側見てごらん。 MADE IN CHINA って書いてあるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:17:15 ID:Z7aLhaGM
チョンとか言ってるあほに付き合うなよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:25:14 ID:+O+K9dGv
>>402
誰一人そんな話はしていないと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:34:31 ID:bxGpw7WV
>>402
いや俺のは Manufactured in China だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:32:37 ID:nJ93V+bZ
>>402

made in indonesia
なんですが・・・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:04:02 ID:w4U4wwQ4
15年前以上からMalaysiaやChina、Singaporeが衣料品の主な生産国だよ勿論靴もね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:32:09 ID:MjLzVz8K
製造国じゃなくて主株主が朝鮮企業ってことでそ?
そんなもん気にするなよ、チュンやチョンも同じアジア人だ。仲良くしようぜ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:34:11 ID:uGSW3xI4
いやだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:37:17 ID:Mq16lm3w
うん、それ無理
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:38:39 ID:au+o6+45
インドやマレーシア、インドネシア、ベトナムなどなら平気だが、中国と韓国はやだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:44:08 ID:/5zAeWbr
恥ずかしい国際感覚だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:52:57 ID:Mq16lm3w
ウンコだって人間の体から出たものだろ?
ってくらい無理。

だがこのスレ的にはそんなの関係ねぇ!
ここの住人はメインで履いてるの何足?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:59:46 ID:wVwbGdjb
平日のペース早めの短時間用に二足廻して
休日のLSDに一足。
合計3
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:01:33 ID:cLiB5yK0
ナイキなんて亀田やヌルヌルを広告塔に使ってる時点で買う気にならない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:05:36 ID:PqXrXadB
2ちゃん馬鹿w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:09:46 ID:Yoqh0/ZC
悲しいくらいにミズノとアシックスのデザインの評判悪いな
あれだけイメージ変えないのはポリシーだろう
かえって好感は持てる
しかし俺は買わない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:15:13 ID:dOdERG+S
基本はどのメーカーもベースは同じなんだけど、
それが大きく違うんだよな。
アディダスの3本線とか早い者勝ちみたいなデザインだしw

でも、見慣れてくるとミズノも結構イケルと思うんだけどなぁ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:22:21 ID:i04QGGAe
普段履きならともかく、ランシューのデザインなんてどうでも良いよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:40:37 ID:TS5wNt6S
用途がジョグだけに、せめて好みのデザインぐらい選びたい
という気持もある。最後はフィット感、使用感に尽きるけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:03:25 ID:3u6g+CQE
結局自己満足なわけだし、好きなの履いて気持ちよく走れればそれでいいんじゃね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:17:31 ID:sIOsMTbz
しかしアディダスはアディゼロ以外のランシューのほうがいいように思うのは俺だけか
日本人向けの足型とか言いつつ、メガバウンスのほうがすんなり履けたし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:20:59 ID:0AIbFxAL
>>422

人それぞれ
「アディ」だって企業だ
普通に平均的な日本人のデーターとって開発してるだろう
例外もあるわな

自分は靴選ぶ時の基準は
・色
黒以外興味ない 
健康維持の為のだからすごい機能がいらん
格好が持続の継続との考えだな
ファンには申し訳ないがアシックスとミズノは選択しない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:50:18 ID:VvQ6Wiwk
なぜ、黒一色を作らないんだろうね。謎だ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:09:53 ID:U/bClcOb
>>423
ぶっちゃけランシューじゃなくて普通のスニーカーに
ソルボあたりのインソール入れて走る方がいいんじゃないか?

>>424
単色で黒ってモデルは確かにないが、
「ほとんど黒」のならいくらでもあると思うんだが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:24:01 ID:mrxYxWpR
NBにロゴマーク以外真っ黒ってのあるが。
単色は飽きるけどな。

個人的に黒好きだが、心理テストで黒一色好きは極端な性格で・・・というテスト結果
だった。よく覚えていないがあんまりいい性格ではなかった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:48:11 ID:iu42eaRN
黒なんて暑苦しくて絶対買う奴なんかいないと思ってたんだが
もしかして結構いるのかな?

店にあるシューズも在庫たくさんあるし、なにより履いてる人を見たことない
428423:2007/09/17(月) 13:49:07 ID:0AIbFxAL
なんか色々レスついて嬉しいわ
自分がランニングシューズ
「黒」好きな理由は
引き締まって見えるから
着るものは別に黒と限定しないが
靴のベースが黒で、
ラインやロゴなど色があっても構わないな

>>426
それは靴のみの話?

429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:57:27 ID:mrxYxWpR
いや、パワーポイントの講習受けた時に講師の女性の人が
背景に黒一色を使うひとは・・・って話から色別心理テストの話をしてた。

よく覚えてないけど、言われてみればあてはまるなという内容だった。

色別心理テストって結構あてはまると思う。青赤緑。

紫が面白かったな。矛盾する色。キチガ○色。チアノーゼで死ぬ人が最後に紫色
になるから死を連想させる色とも。ヤンキーって紫好きだよね。

スレ違いすぎるのでこの辺で
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:05:53 ID:0AIbFxAL
>>424

アメリカとか行くと
結構日本にない色があるね
面倒だからソールまで見てないな

>>429

なるほどね
黒は聴いたことないなー
「紫」は
欲求不満と聞いたことある
ヤンキーに確かに多い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:41:48 ID:vJSKD9x/
でも東洋では古来から紫は高貴な色じゃん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:47:17 ID:P2XSpIM/
mi adidasで黒一色作ればいいじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:24:33 ID:mbv7tEkl
黒一色好き=キチガイ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:28:12 ID:1S+oIoQz
あれのベースのモデルって何?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:34:23 ID:aksnwlBi
色の話面白いね。
そういう話のスレどこにある?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:40:29 ID:mrxYxWpR
心理板あたりだろうが。

↓のスレのテンプレや住人に聞くとたどり着けるかも。

ガイドライン板この話題ならこの板へ行け 
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1151653097/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:45:59 ID:mrxYxWpR
スレ違いと思いつつ、ついでに林家ペーみたいにピンク1色とか特定の色に
こだわる人はいるね。色彩コーディネーター資格とか心理学では専門に研究している
ところが多分あると思う。

シューズ履くのはジョグの時だけだから、自分を解き放って普段は我慢している
変な色にチャレンジするのもいいかも。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:06:20 ID:P2XSpIM/
>>434
アディゼロ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:27:14 ID:yjPNPFgx
 ここのスレをみて、アシックスを買い、あまりのセンスの無さに
嘆いていたものです。早速、今日、走ってみました。
んー。なかなか、機能はよいのでは!と思いました。(笑)
でも、25センチかったけど、走るときかかと浮いてちょっと失敗。
24.5でヨカッタみたいだ。幅も広すぎのよな気もする。
 やはり、走ってみないと、わからないもんだな。
 足を測定したのに、これでは悲しすぎる・・・。
やっぱり、次はアディダスが欲しいですよ。
アディダスの、初心者向けのモデルでお勧めはありますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:54:29 ID:d+5MP8lQ
>>439
テンポならデザインとショック緩和が優れてるからいいんじゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:54:45 ID:2dZtckGA
>>439
クソ安くなってるメガクッションおすすめ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:47:28 ID:X7LIT5oC
NIKEのエアズームってゴムに小さな空気を埋め込んだ感じなのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:21:16 ID:MS0glXTe
>>442

ヒント;試し履き
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:45:34 ID:Q9uk7VUJ
>>439
足幅3Eの人?
2E以上あるとアディは厳しいんじゃないの
確かに踵周辺は細くてフィットし易いと思うが

なんにせよ店頭で試着して軽くあるいたりしてみれば?
どうもブランドイメージが先行して、フィット感を損なってるみたいだから
先入観抜きで足に合ったのを見つけてください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:13:17 ID:N8+wqksZ
ナイキで4Eってのが積んであった(DEPOで9000円位のシューズ)
試し履きしたら、逆に広すぎて合わなかった
ニューバランスは結構よかった
アディダスはいちばんかっこいいんだけど、足が入らなかった
幅以前にとんでもなくコークボトルシェイプというか、土踏まずの周囲、絞りすぎじゃないか
結局、いつものアシックスを買いました
実は最近、このデザインにもかっこよさを感じるようになってきた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:59:48 ID:NMUyjMOV
NIKEの30−40ってどうですか?知ってる方いましたら感想でも
なんでもいいので、参考までに教えてくださいませ お願いします
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:02:42 ID:S++um2OK
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:17:11 ID:X7LIT5oC
>>443
あっ今使ってるんだゆってなかったねゴメン。
性能的にどんな構造なのかな?って思って。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:09:41 ID:2dZtckGA
>>448
ズームエアつっても種類があるけど、どっちもエアバッグ使ってるはずだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:34:21 ID:5GA0K0PY
>>444
あはは。そうです。幅広扁平足のものです。
ところが、買ったばかりのアシックスが、さすがの私も広すぎなんです。
走ってると、足が泳ぐ・・。
 お店のひとは、シューズの中で足が自由に動かせるくらいの広さがいいよと
いっていたんですが。 あまりに余裕がありすぎ。●
アディダスも試し履きしてみたんです。さすがにトレッドミルも無いし(笑)
走ることはできませんでしたが、歩く分にはヨカッタのです。
でも、知識の無いわたしなので、お店のひとの勧める、アシックスゲル3Eを
買ったんだなぁ。 アシックスなら3Eぢゃなくても良かったかもなあ。
 ランニングシューズって難しいですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:56:37 ID:L4+GGa1N
自由に動かせるた方がいいのは指であって、足全体が動いたら、マメが出来るよ。
その店員さん大丈夫?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:02:32 ID:yXqB9Mmy
多少の隙間なら厚目の靴下履けば大丈夫だが。

余ったサイズを売るために店員もセールストークでどうとでも言える。

きつい場合:きついくらいがちょうどいいんです。履いていれば慣れますよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:04:39 ID:RNTwDiWM
>>450
アシックスは実測すると結構デカいからなぁ
そんだけデカいと足が動いて走り辛いだろうね

アディで具合が良いってことは、もしかすると足幅3Eも無いんじゃないの?
ちゃんと測りなおした方が良さそうだね
454450:2007/09/18(火) 19:27:46 ID:5GA0K0PY
うん。そうですね。
なにしろ、学生以来のランニングシューズだったもので(苦笑)
普段のスニーカーのようにはいかないことがよくわかりました。
一万円も出費したので、当分がまんして、パカパカ状態で走りますが
次回は、ちゃんと足を測って、他店で買います。わはは。
 でも、走っているうちに、アシックスも好きになってきました。
散々、このスレで虐めてしまいましたが、アシックスなかなか良いですよ。
運動部!部活!ってカンジで、モチあがります。
 
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:43:47 ID:r2qlsrV6
俺もゲルフェザー昨日卸した。
人が履いてるの見ると微妙な感じだったけど
履いてみると、いかにもって気がするけど逆にモチベーションがギュン上がったぜw
毎回卸すと、防水スプレー吹いてるけどメッシュだから意味無いかな?
大体汚れ以上にクッションが先にへたるんだけどさ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:07:14 ID:L4+GGa1N
>>454
中敷で調節してみれば?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:32:40 ID:eKWVSzpp
>>450,454
大きいシューズを履いて失うものはあるが得るものはない。
456が言うように中敷で調節したほうが良い。
お奨めは、中敷の下にコルク板を敷き調節する。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:16:42 ID:rz+KKqtv
10年ぶりにジョギング始めようと思ってるもんですが…
最近のジョギングシューズって洗えないの?
1ヶ月に一回位は洗いたいんだけど。
NIKEとかのメッシュの奴はいかにも洗えなさそう。
もしかして浸け洗い専用なのかな?
NBのは全部(革が使われていない)布の奴は何とか洗えそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:59:01 ID:0HrE6lJb
メッシュこそ丸洗いでOKだろ、心配なら毛が柔らかめのブラシ使えばいい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 04:21:15 ID:bL3503ss
シューレースを解いて、インソール抜いて、シャワーを当てて、洗濯機で脱水するくらいだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:22:37 ID:dsN48TS3
>>458

漏れ
洗ったことないなー
天日干しして消臭スプレーならしてた
部活で使ってたのも一緒だな

462458:2007/09/19(水) 08:33:49 ID:rz+KKqtv
メッシュの奴も洗えるんですね。安心した!
柔らかめの毛足のブラシと試してみますわ。消臭スプレー
はその後試す、かもしれない。
なんか最近の奴はコンピュータとかまで入ってて(CMで
「ワークアウト、終了です」とかやってるやつ)さすがに
そういったタイプは洗えないんだろうな…
>>459 >>460 >>461 ありがと!
最近はシューレースが靴紐って言うんだ…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:22:45 ID:Up17Bm+i
そのCM見たことないけど、コンピューターって、Nike + iPod Sport Kitのことかな。
それは、外せるよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:41:39 ID:18rKy836
しょうがないな。
俺が答えてやる。大型のコインランドリーに行きな。
靴専用の洗濯機と乾燥機がある。
二足位洗えて、値段もまぁまぁ。個人的には洗濯だけで乾燥は自然で良いと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:19:19 ID:5KTTsgZg
うちは普通に洗濯機にぶっこんでるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:23:00 ID:dQ3P6CSS
悩むなら 洗わなければ いいじゃないか。 みつお
467450:2007/09/19(水) 18:41:16 ID:ntxWxPnU
アドバイスをありがとうございます。
ソックスの重ね履きなどしてましたが、さすがにムレル。
中敷き、さっそく試してみます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:12:09 ID:9cEq/O1l
462 名前:458[] 投稿日:2007/09/19(水) 08:33:49 ID:rz+KKqtv
メッシュの奴も洗えるんですね。安心した!
柔らかめの毛足のブラシと試してみますわ。消臭スプレー
はその後試す、かもしれない。
なんか最近の奴はコンピュータとかまで入ってて(CMで
「ワークアウト、終了です」とかやってるやつ)さすがに
そういったタイプは洗えないんだろうな…
>>459 >>460 >>461 ありがと!
最近はシューレースが靴紐って言うんだ…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:33:37 ID:mFvBp5QI
洗えないランシューの方が見たことないけどな

つか、今も昔もシューレース=靴紐だろ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:00:37 ID:bZB6Qtih
本皮は洗えないでしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:12:06 ID:c7fk8zUR
本皮のランニングシューズがどれだけあるのかって問題だな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:27:49 ID:1hK0wsoJ
初心者なんですけど、テンプレ見る限りだと、アディダスの靴は
ジョグ初心者向けではないのかな
おもいっきりデザインで選びたかったのでアディダスがよかったのですが、

ちなみにアディゼロ BR 2とかいうのが気になってました

というか近所にこれ系置いてる店がないので、どうしても通販になってしまうんですが、
別に問題ないぜって答えを期待しつつアドバイスください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:37:47 ID:+oht0ZQW
>>264を見る限りはそんなに悪くない選択だとは思う。

でも、靴は合う合わないが激しいから、実際に履かない限りは
問題無いとは言わないw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:37:59 ID:k3Bpa4GS
あなたのスペックも知らないのに、アドバイスのしようがない


>>470
本皮のランニングシューズって知らないんだけどw
そんな通気性が悪くて重くなる素材を使うメリットってないでしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:38:45 ID:1hK0wsoJ
背中を押して欲しいだけの話でした スイマセン

ただ、このBR2というのが上のテンプレになかったもので、
入れるとしたら何番目くらいになるかだけ、教えてもらってもいいでしょうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:59:37 ID:MEL5vWKJ
ミズノ・エリクサー2履いてます。

クッションや反発力はすごくよかったんだけど、
ちょっとへたるの早くないですか?
350km走行時点でガクンとクッションが減った(当初の40%くらい)
感じがします。

(買って2ヶ月弱、雨の中も走らない、体重は54キロなので、
むちゃな使用状況ではないと思います。)


ミズノウェーブが気に入ったので似たような履き心地で
なおかつ耐久性もあるシューズはありますか?
クリエーション8?ライダー10?エアロ6?
ちなみに足幅はかなり狭いです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:08:52 ID:1hK0wsoJ
答え過去スレにありました 失礼顔謝いたしました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:10:23 ID:qDIxIhzA
俺もBR2の黒を買おうか考えた。デザイン重視でね。
普段使ってるCS3と比べると、底の厚さは一緒位だけど、クッションは悪い。
ウェブ上だと、マルチトレーニングに向いてる様な事が書いてあるけど
ジョギングのみに使用するなら、別に選択する意味が無いかな
アッパーも固めで、履いた感じもカッチリした感じ
耐久性はあるかも、先にクッションがへたると思うけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:49:14 ID:UrtPCTJp
初心者だったらアディゼロテンポがいいかな

それで重く感じるようならBR2

足が出来てきたらCS3

こんな感じかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:07:30 ID:qDIxIhzA
いやBR2のが固かったんだよ。
固いっていう言い方はおかしいかな。
なんていうか、跳ねないんだよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:11:27 ID:qDIxIhzA
とにかくテンポと、それ以外のモデルには相当な差があると思う。
アディゼロだけに限ると初心者はテンポしか選択肢が無いような気がする…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:06:48 ID:W0PIybdi
全然関係無いんだけど今日ジョギングしてたらふと不安の種の金網隔てて変質者が追ってくる話を思い出してとても怖かった
不安の種うぜぇ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:41:00 ID:LAhnMjhK
グラフではBRはCSに比べてクッションがないうえ重い、値段が安いだけの靴だな
どの層を狙ってるんだか真剣に解らねぇ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:16:33 ID:bM7OoQ1f
CS3が神シューズ過ぎるだけだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:37:47 ID:mnK4+Rex
安かったからBR2買って走ってみたが、今まで1200キロ使用したNY2100よりクッションがない感じだった。
ちょっと膝が痛くなったのでもう少しクッション性あるやつ買うべきだったかもしれん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:39:37 ID:astOLLm/
毎回、靴を新調するたびに思うんだけど
使い古した靴って、全く弾まないよな。
頻繁に履くから分かりにくいけど
毎回少しずつ劣化してるわけだし。
店頭で同じシューズ試着するとびっくりするw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:46:19 ID:LM0JE7+n
レスありがとうございました

本家サイトの君にぴったりの靴を探そうっていうやつをやってみたんですが
そこで、候補に出てきたのが↑に挙っていたテンポとかいうのと、新作なのか知りませんが
アディスターコントロールとか言うのが気になりました。
ネットで検索しても通販やってないみたいなので、面倒ですが直営の所に行って履いてくることにします。

焦って逆上せて買わなくて正解だったと思います。レスありがとうございました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:25:36 ID:LVi9fjz6
>>486

ゴムが硬化するからでは?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:41:56 ID:3ricIZ+Z
>>483
BRは安いだけの廉価バージョンで、使用目的はトレッドミル程度しかないよ

>>481の言う通り、アディゼロで初心者向けなのはテンポのみ
しかしワイズが一種類しかなく、2E以下でないと足が入らない

トレッドミルやフィットネス目的だけで使用するなら
ちょっと重いけどアディスターコントロール辺りが良いかも

いずれにしてもアディゼロシリーズならCS3買っとけば問題なし
サブ3レベルの人でも結構履いてる人がいるし万能だと思う
LTも持ってるけどなんか中途半端で、結局CS3をいつも使ってます

ただ物理的にクッションは薄いので、ある程度足が出来てからの方が良いけどね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:16:26 ID:1YaQrrfb
要するにダイエットが必要な重い人は
履くなって事だ。陸上板ならともかく
ココに居るような人が関心を持つ靴じゃない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:19:03 ID:Tkx0IuFS
>>489
しかもトレッドミルならスニーカーでも問題にならないくらい足へのダメージは少ない。
多分BRはCSより先発のモデルだと思うけど、いまだにカタログに載ってる意味は無いよなぁ。

>>490
標準体重から美容体重まで落とすのもダイエットだがな。
そもそもダイエットってのは体重落としたあとも維持しなきゃ意味がないわけで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:27:20 ID:utAQU58D
10kmを50分以上の人にはCS3じゃキツイだろ。
アディダスのサイトでも選択肢に入らんはず。
http://3stripes.adidas.co.jp/running/index.asp

あとBR2のソールはCS2と一緒だし、MANAはLTと一緒。
ジョギング用にアディダスを選択すると膝を壊すだけ。

■■■ランニングシューズ批評スレ5■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1185556328/l50
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:30:36 ID:utAQU58D
>491
BR2はCS3よりCS2のソールが好きな人にはいいよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:46:48 ID:XXrQ7sfr
>>492
陸板の方は競技メインでダイエッター排除の
方向になるとか言ってるからしばらくROMだけに
しておいた方が良さそうだぞw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:13:41 ID:f7UKwgvD
BR2とCS2のソールが一緒とは言え、走ってみるとBR2は硬い
とても同じとは思えない

と言うか、アディゼロシリーズって結構ラインナップが微妙なんだよね
ぶっちゃけPROとCS3とテンポだけで良いような気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:40:54 ID:utAQU58D
BR2に慣れていた方がいいぞ。
マイナーチェンジしたCS3は微妙に硬くなった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:25:04 ID:GrtsxZCk
>>485
1200km走ると、ソール減りまくりじゃない?
おれ、2090ついこの間2120に変えたばっか
でもさほどクッションに違いを感じない
猫に小判だな もっと安いのにしてもよかったかもしれない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:48:16 ID:astOLLm/
NYが機能そのままに、軽くなったと書いてあったけど何g位だろ?
499485:2007/09/21(金) 20:52:52 ID:mnK4+Rex
>>497
主に公園の芝生で走ってたからソールもほとんど減ってないよ。
ただ反発性とかクッション性がなくなってきたかな〜と思ってBR2買ってみたら思いの外固い感じだった…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:53:58 ID:bM7OoQ1f
>>496

色が変わっただけじゃないんだ
ラストも変わったのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:54:31 ID:ZpVXxZc4
>>498
GT-2110(27.0cm)=380g
GT-2120(27.0cm)=330g

だいぶ軽量化されてるみたいっすね。


まあ、自分は安かった2110を最近チョイスした初心者なんだけど
ランニングシューズって凄いな。
1000円で買ったマジックテープで止めるwヘボいシューズからの履き替えだと天国極まりない。
普段の距離の1.5倍走っても全然疲れないし軽く走れた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:09:26 ID:cfwh1xDn
フルマラソン 3時間50分以内
ハーフ     1時間45分以内
10k       45分以内
5k        25分以内
1.5k       5分半以内
辺りが妥当では?

このタイムが出せる人はこちらへ
■■■ランニングシューズ批評スレ5■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1185556328/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:04:31 ID:7GubMxNp
陸上やってる奴が足速いなんて誰が決めたんだか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:11:29 ID:zNzAl1DM
>>503
パワー系じゃなきゃ早かろう、ふつう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:05:38 ID:PSy3kK6N
ばかめ、俺様などは100mを16秒台、校内マラソンでは感想すらできなかったぞ。
陸上部所属の高校時代。

orz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:06:25 ID:PSy3kK6N
感想じゃなくて完走だった。ダメすぎ・・・・・・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:09:30 ID:JVsfN5p0
>>505
失礼だが陸上部なら足が早い
これは皆が抱くイメージであなたはそれから大きく離れている
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:22:03 ID:9C5+/Tv3
>>505
地面役担当だったんだろ。陸上部。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:13:41 ID:4TPLznRv
投擲も「陸上部」なんだがなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:07:49 ID:7lE1WjaD
>>507
イメージなら真実とは限らないわけだね。了解。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:16:24 ID:FzNkmPaV
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:29:57 ID:FzNkmPaV
簡単に言うとどの辺から脱初心者なんだろう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:10:55 ID:iP1IJ00q
>>505
砲丸投げの選手?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:12:07 ID:iP1IJ00q
>>512
ゆっくりでもいいから90分走れるようになったら。
と、ジョギングの本に書いてあった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:16:08 ID:05Ydn2B1
>>512
2ちゃんで偉そうに語る様になったらでは?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:46:26 ID:7lE1WjaD
>>513
いんや、短距離走(100m)。
足が遅い自分が嫌だったから速くなりたくて陸上部に入った。
当時もデブってたしね。
だからランニングシューズ批評スレの妙な住人制限の流れは悲しいよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:03:12 ID:FzNkmPaV
アディダスクライマシリーズでジョギングしてる人いませんか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:58:57 ID:Ao/Wtt1i
アシックスロードジョグUとミズノのポーランド?ってどちらが総合的に良いですか?
価格は同じくらいなんですが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:12:00 ID:SqmhtARj
>518
どっちもどっち
その価格帯だとダンロップの方が・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:28:02 ID:Ao/Wtt1i
>>519
マジすか
今までロードジョグUで20`/日走ってました
大きな故障はなかったけど無茶してたんかなぁ…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:05:23 ID:EaKkJCcO
人間の身体能力>>>>靴
だと思う(´・ω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:25:02 ID:9C5+/Tv3
>>521アベベは裸足でフルマラソン走ってたしね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:41:28 ID:LTOyWnne
シューズは人が走るための障害を減らすためのサポート用具っしょ。
それ以上でも以下でもないよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:12:56 ID:LJdiW6kA
ゲルフェザーAS2使っている人いますか?
前モデルと比べてどうでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:50:09 ID:EVhEdfIX
使ってるけど、前モデル履いてない。
というか初アシックス
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:21:08 ID:M752Mwti
>>525 かかとのホールド感はどうですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:59:05 ID:7pAF7FP6
う〜ん、どうだろう?
今履いて見たけど、特別良いって感じはしないかな。
ただ、インソールに貼るアーチシール?
初めて使ったけど、これは良いね。
アシックスの他モデルも採用してんのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:19:42 ID:unUOz9x6
アーチシールってどのアーチに貼るの?
どこでも自由に貼れるのかな?
アシックス使ったことないんで教えてチャンでつ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:45:15 ID:QV+ISGHv
愚問かも知れませんが…

軽く見積もっても7年前に買ったものの、あまり履かずに置いていた(一時期親子体操教室
みたいなのの体育館履きとして使っていたくらい)、買った当時はジョギングシューズとして
買った記憶のある靴(ニューバランスのW380)で、先月くらいから週2〜3回走ってます。

外見的にも汚れてもくたびれてもないので捨てるのも勿体無いと思い復活させたのです
が、よくよく考えると靴も履かないで置いておいたら、いろいろ劣化しますよね…
普段履きならともかく、ジョグなどには使わないほうがいいのかも、とふと思いました。

実際どうなんでしょう。
やめたほうがよければ、口実にして新しいの買いますw 平気なら履きつぶしますが…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:01:20 ID:12YdUb/f
接着剤でソールを接着したような靴で1〜2年履いていない靴を履いて出かけたときなど
出先でソールが外れてしまうと言った事故が最近多いそうだ。


登山靴なんかでの話なんだけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:49:01 ID:8xFwIcu9
7年つーと保管状況しだいでは加水分解が始まってる可能性があるな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:55:33 ID:hIUJDnpC
出張で大阪来てんだけど、さっきNHKでasicsの特集やってた。
誰も見てない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:36:18 ID:jgvpRqVy
見てなかった


>出張で大阪来てんだけど
つか、この文章あまり意味なくね?w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:59:01 ID:KsB38UuM
>>528
どのアーチって、アーチって複数あるの?
ちなみに私が知る限りシールついてるのはゲルフェザーだけ。
中敷の裏に線がひいてあって、sこに貼る。
はってみた人いる?。貼ろうかどうしようか考え中。
(剥がせるからあわなきゃ取ればいいだけですが)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:56:53 ID:wx+HNbPW
>>533
意味あるくね?
地方専用の番組とかあるからそれじゃないかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:33:49 ID:DymCvMC8
>>534
ってことは土踏まず専用かな?
前足部?フォアフット?に横のアーチってあるよね。
自分はこのアーチが弱いみたい。

ソルボとかのインソールで盛り上がってるとこ。
537532:2007/09/24(月) 09:38:25 ID:hIUJDnpC
大阪の直営店(遊歩館?)とマナカナがでてた。
あと開発に数年かかったシューズもあったな。
相当売れたとか。どのモデルかわからんかったけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:14:04 ID:cXu0D/uW
>意味あるくね?

おっさん乙
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:46:00 ID:jgvpRqVy
>>535
おいおい…
地方専用のNHKの番組ってあるなら見てみたいなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:51:48 ID:sHZ8I0fo
首都圏ニュース845
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:57:03 ID:GESx5jWH
アディスターコントロール欲しい

売ってない、、
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:24:01 ID:S7miJ3ut
>>539
いやというほどある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:32:41 ID:jVHN9QNS
>>535
おいおい…
地方専用のNHKの番組ってあるなら見てみたいなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:45:21 ID:jwMokEtC
海外の売り上げの方が数倍大きいってのがワロス
特にランニング系とか10倍近く違う、国内はウォーキングに重点を置いてるような。
確かに関西でもアシックス置いてる店少なすぎ。

銀座の直営店?とかで購入者対象でシャワーも使えるランニング会を開催してるとか。
東京マラソンのスポンサーになったとか。

一番ワロスなところはアパレルファッションも組み合わせたトータルコーディネートの提案をしていきたいそうだ(www
部門間の垣根を取り払ってとさ。

台湾関連会社がプロトタイプした火薬のヒールが透明なのは派手だった。
GELを見せる演出。
営業マンが売りにいかなくても売れる商品を作れといってるそう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:58:47 ID:jwMokEtC
ルソンの壺は結構いい番組だな。
でもルソンの壺ってタイトルからして、団塊イメージまんまなんですけど。
最後にいつもの微妙にむかつくコメンテーターが「神戸の着倒れ」についてコメントしていたが、
コメンテータの雰囲気が神戸生まれってのを象徴してた。

神戸の会社っていい製品はつくるけど営業力が弱くて経営危機になるの多いよな。
三屋んとことか、カノープスとか。
アシックスは経営危機を乗り切って、ここ数年増収増益だそうだけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:43:05 ID:GXAHaePD
>>543
いやというほどある 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:23:13 ID:PN5zjjpn
壷はキシリア様に届けてくれ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:57:35 ID:BMP3bUeM
今までナイキを毛嫌いしてて、全く試着すらしたこと無かったんだが
昨日投売りのペガサスを履いてみたら、俺の足にピッタリでビックリ
シューズはメーカーで選ぶモンじゃない無いなと痛感

でも買わなかったけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:22:13 ID:H5cUHAdq
オレの購入履歴
(8ヶ月前)
1足目 ウェーブライダー10SW
そもそも、自分の足は幅広だと勝手に思ってて
ジョグを始めるにあたってはSWを
購入しようと考えてた
購入前、ジョギング用のソックスは厚めがよい、
と何かで読んだので
厚いソックスを持参してためし履きしてから購入
最高に自分にフィットするシューズを選択できたと
悦に浸る
その後、ランニングソックスなるものを知り、
改めてこのソックスでシューズを履いてみたところ、
シューズがブカブカ
結局、最初のためし履きで使用した、
スキー用くらいの厚手のソックスで
ジョギングを続け、膝破壊(多分安定性の問題)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:23:41 ID:H5cUHAdq
2足目 アディゼロBR2
SWは選ばれた人のためのシューズであることが分かったため、
3ヵ月後、
今度は、SWでないシューズを購入しようと決心
初心者用であることと、デザインの好みからBR2(黒)を購入
会社帰りにためし履きしてから購入
最高に自分にフィットするシューズを選択できたと
悦に浸る
その日のジョグを心待ちにしてたので、
家でランニングソックスに履きかえてから即出走
なにか窮屈な違和感を感じつつジョグを終えた
次の日、起きると
人差し指の関節がカックンカックンして痛い
シューズの足幅が狭く、足を横から押さえつけた状態
で走ったのが原因のようだ
それにしてもおかしい、きちんとためし履きも
したはずだし
そうだった、オレ、サラリーマンだったから、
会社帰りは黒のオサーン靴下だった…

次は、ランニングソックスでためし履きして、
ASICSのGT2120NYを購入する予定
どうなるだろうか

長文スマソ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:36:11 ID:jvJgvzpP
膝を痛めたのはシューズのせいではないだろ


つか、最近BR2の話しを陸板でも見かけるんだが
価格的にも機能的にもチョイスする理由ってあるのか?
BR2買うくらいなら安くなってるマイナー前のCS3の方が良い
552549:2007/09/25(火) 12:46:56 ID:H5cUHAdq
オレの場合、初心者用の中からデザイン性を重視した
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:53:35 ID:9d4ofvFl
BR2SWからBRに替えた根拠も良く分からないけど
なかなか自分で靴を選ぶのは難しいよ。
足の特徴と走り方、それに靴の特徴まで知らないと難しい
とりあえず、今秋に各社が週末にフィッティングセミナーを連発するから
近い所に行ってみたら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:49:50 ID:fEtgyWeb
フィッティングセミナーこそぼったくられる可能性大。
結局そのメーカーの在庫抱えてる既製品を定価で売りつけられるだけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:58:17 ID:pIruvcRm
確かに此の頃BR2ネタ熱いね。
安くなってるって言ってるけど、
近くのアディアウトレットではBR2安くなってないなぁ・・・
他のとこではいくら位で叩き売りされてるの?

正直LSDやJOGなんかなら、BR2でも上等だと思うけど。
CSシリーズよりどの位安いかだね。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:05:53 ID:cRNO8UuG
BRもCSも\6,980で売ってるよ
価格的にも魅力なんて全然ないけどな

膝壊してるのにデザイン重視とかw
さすがダイエット板と言われる所以だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:25:52 ID:pIruvcRm
>>556
即レスありん。
ロクキュッパ・・・・結構高いな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:27:16 ID:elL1XFMC
>>554
えっ・・・そうなの?
なんか幻滅した・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:33:37 ID:cRNO8UuG
>>557
あくまでウチの近所の値段ね
ネットならBR2は\4,980くらいじゃなかったかな
560555:2007/09/25(火) 15:57:17 ID:pIruvcRm
>>559
重ね重ねありがとー
ネットならヨンキュッパ。
それでもイマイチ触手がうごかん・・・
なんだろう、アディゼロって名前はついてるけど、
BRはコンセプトが違うっていうか・・・。

そんなアディヲタでもないしね。
でも別に履きたくないシューズってこともないよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:38:17 ID:eP6ncFkG
>>550
>ASICSのGT2120NYを購入する予定
>どうなるだろうか

DuoMaxが合わずに、脛故障。

Nike、NB、Reebokと渡り歩き、PUMAに落ち着く。
しかし、ある日、知人にバカにされる。
そして、2順目が始まる・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:24:47 ID:Mw2ayRTv
asahi.comが報じる

「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。
仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」

http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY200709240194.html

※関連語 「アサヒる」--虚報道や物事を捏造することをさす
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:19:17 ID:jvwJMDeQ
どうせすぐ履き潰すなら
安いのでもいいんじゃないかとか
思たりする。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:52:45 ID:IOrVQz74
ずっとロードジョグで20q走してたけど、ついにウェーブオーラを購入しました!
やっぱり値段が違う分、走りも違ってくるのか今から楽しみだなぁヽ(´ー`)ノ 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:48:08 ID:fAntMrqS
ジョギング初心者です
CSを背伸びして買ってみたんですが、
最初は薄くてやっぱり失敗こいたかと思ったけど、
走りを無理やり靴に合わせて強制したら、膝にこないし、走る調子も上がった

靴に合わせて変えるパターンもありなんですね
最近走るのたのしいっす
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:01:14 ID:1PiCmdiR
膝破壊砂時計が動き出しました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:44:03 ID:hJh3b20w
ランナーズに定期的に宣伝記事を出しているブルックスって使ったことある人いる?
ちょっと気になる…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:09:43 ID:mdHRY3xe
>>566
また〜すぐそーゆーこと言う!(`・ω・´)

>>565
CSならクッションいいし大丈夫さね。
個人的にはもっと重いシューズと併用して、
CSの軽さとか、性能を実感してもいいと思うよ。
以前のヤツも併用してるかな?

僕は軽いのに慣れきるのが嫌なんで、
安重シューズも使ってるよ。

みんなはどうかな?軽いのばっかり??
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:43:27 ID:T2WwuQH3
シューズにはそれぞれコンセプトがあって適正なペース設定がなされてるもんだよね。
みんなそんなハイペースでダイエットしてるの?
クリール最新刊でも読んでみなよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:48:35 ID:48u//8aU
今月のクリールの表紙は酷かったな。
ロングスパッツスカートってなんだよ!
ランスカなら生足ちらちら、スパッツならムッチリお尻って決まってんだろが!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:12:15 ID:W+honJei
以前の靴はコルテッツ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:28:43 ID:dqpWRhwj
マッスルトレーナー買った人いない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:27:46 ID:JRehETqj
>>568

GT2110→CS2→ウエブライダー10 でローテーション

どのシューズもいい感じだけどCS2のときはタイム意識しちゃうかな
のんびり走りたいならGTかライダーを選択する
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:49:36 ID:uLtSeS3W
重めの安定性重視の靴で速く走るのも、普通に大変だけど
軽いスピードシューズで、ゆっくり走るのも意外や意外かなり大変。
シューズ選びって難しいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:21:59 ID:Q6xz6Sva
俺はMANA2とライダー10を交互だな。

ジョグの途中にダッシュを入れると、MANA2が驚異的な
面白さを発揮するw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:30:10 ID:Rlb8yZq2
アディスターコントロールまじで売ってないから

海外通販も思案に入れてみる

というか、やっぱ海外のモデルは、日本人の足がどーたらとか関係なくなっちゃうんだろうなぁ

そう考えると、やっぱなぁあああああああああああああ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:31:57 ID:uztauZpk
弟が重りの入ってるようなシューズでランニングしようとしてるんだが
やっぱりまずいよな??
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:38:23 ID:Q6xz6Sva
どうなるのか結末を知りたい気もする。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:40:00 ID:yvFfT4aE
うん。むしろまずいならまずいでどういう結果に
なるのか人柱となって最後までやり遂げてほしい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:49:09 ID:LKDUdY34
常識的に考えて股関節痛めるからやめさせろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:17:43 ID:Rlb8yZq2
弟が鉛の入った塗料を塗って、商売しようとしてるんだが
やっぱりまずいよな??
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:13:53 ID:lK8vL59V
中国人か?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:23:45 ID:gUS2UN9E
ランニングシューズじゃないけど、スニーカーに車輪ついてて
ローラースケートみたくなってるヤツ

あれ欲しい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:27:38 ID:gUS2UN9E
>>1

おいスレたてするんなら関連リンクも更新しろ
ユニクロはもういらね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:32:05 ID:x3GifmbH
>>572
それは別にスレがある

>>577
(重さに拠るが)
まぁアンクルウェイト付けて走るよりはマシだけど、
減量したい格闘家でもない限り勧められたもんじゃないな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:47:44 ID:HEG1bziC
いやー足が合わずに両足親指が爪下血腫(´・ω・`)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:41:12 ID:97lpA7lg
消えるまでに半年以上かかるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:28:59 ID:lLwd3Cho
痛かったら爪に穴をあけて血を抜けばいいんだよ。
半年もすればきれいな爪に生え変わる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:49:19 ID:wjviQr1w
((((;゚Д゚))))

つーか、ちゃんと試してから買ったのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:19:14 ID:ojHf/dEX
テンポって>>5のチャートだとどのへん?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:51:14 ID:r+VM+uXi
>>577
ウォーキングならまだしも、ラン・ジョグでそれは無謀じゃ?
自分は日によって1-2`のダンベル握って走ってるが

中村はストラカンのもとで、重いチョッキ着て走りこみやってるらしいけど
あっちは芝生でフィジコつきでやってるわけだからなー
592586:2007/09/28(金) 14:32:33 ID:HEG1bziC
ハダシウォーカーでそうなっちゃった。
店でちゃんと合わせて買ったし履き心地はいいんだけど
ほんとに素足で歩いてるみたいでね、外の硬い地面を指で掴んで歩く感じ。
普段は底のしっかりしたものを履いているので
いきなり爪の根本に負担がかかったんだろうと思います。

痛かったら穴開けるといいのね、ありがトン。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:00:29 ID:trx2EOa4
>>648
まぁこれからの季節には絶対履きたくない靴だな
つーかABCなんかでスポーツシューズ買うような奴がこのスレ来るなって
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:02:38 ID:wjviQr1w
>>593
(ノ∀`)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:18:24 ID:+qg565u3
陸板の誤爆かw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:20:07 ID:T2/0Fw36
わろたw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:24:11 ID:wjviQr1w
まさかプロのアスリート様がこんなスレに誤爆なさるとはw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:26:35 ID:s/JnMRss
>>648に期待age
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:42:52 ID:9KNUpXFp
>>593
ミドルパスだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:10:14 ID:Fvubp0fu
ダイエット板的にはありだね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:40:06 ID:l5+INaM1
>>648
まぁこれからの季節には絶対履きたくない靴だな
つーかABCなんかでスポーツシューズ買うような奴がこのスレ来るなって
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:44:02 ID:XcZOCYzR
陸板の連中に対してなんかコンプレックスでもあるのかこいつら
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:52:10 ID:exLmXSYr
>>602
カッコヨス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:21:51 ID:TT9uOvIn
中国による東シナ海海底 天然ガス・石油採掘について

海底の天然ガス・石油田は中間線をまたがっている。
海上でわずかばかり中国側に入った地点に井戸を掘れば、ストローでコップのジュースを
吸い上げるように日本の資源が吸い取られるのは自明の理だ。
中国は東シナ海の資源を石油で1095億トンと推定、「イラクの埋蔵量に匹敵」すると分析した。
世界第2位の、石油大国イラクに並ぶ石油が眠っている可能性があるからこそ、
彼らは総力を挙げて取り組んでいるのだ。 (櫻井よしこ 2005年7月発行「国売りたもことなかれ」より)


2007年9月現在も中国側は日本の海底データ提供要請に応じていない。

2004年時 世界石油産出量30億トン 消費量 日本3.0億トン 中国2.5億トン
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:38:19 ID:4Ssz/tVT
テンプレにない「ゲルエボリューション」と「ゲルキンセイ」とかいうのがアシックスのページにあるけど
カヤノよりピザ向けだったりすんの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:55:04 ID:CC/D25Aq
今年の春くらいまで売ってた
アディゼロSNが非常に良かった
クッション性はCS3より高くて、重さも同じくらい

春以降無くなってしまったが、その代わりがテンポ?
テンポも持っているけど、重いんだよね・・・

CS3もBR2も持ってるけど、クッション性がもう少し欲しい
でもテンポでは重い。SNワイドの再販売を求む!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:25:52 ID:KHGrhuS7
クキニとトライアックスで走ったら
アウトのエアーの部分が150kくらいでバht−−んってなって、
ビローーーンってなって、ずるずるーーーってなったど

初期のエアマックスだして走ろうと思ったけど、相談に来たよ

ばひゅーーーんってならないくつありますか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:58:49 ID:sHGFIJ50
なんかあんまりウケてないんでもう一回書いておきますね。









クキニとトライアックスで走ったら
アウトのエアーの部分が150kくらいでバht−−んってなって、
ビローーーンってなって、ずるずるーーーってなったど

初期のエアマックスだして走ろうと思ったけど、相談に来たよ

ばひゅーーーんってならないくつありますか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:06:25 ID:mvhdIZxf
いまいち言ってる事が分からない。
もう一回書いてくれるか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:10:19 ID:2UjQkVk+
>>607-608
ないよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:52:09 ID:4FqXZwYL
>>608
鉄ゲタ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:37:35 ID:Ev/u3DHK
>>608
クロックス最強
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:57:34 ID:JyizQYxX
>>607
エアが破れて困ったんならエアのない靴はけばいいじゃん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:47:47 ID:KHGrhuS7
たt
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:00:10 ID:wgfDvKg8
スレ読んだけどよくわからなかったので、明日店に行って一番デザインがいいやつを買うよ。
定価で8000円以上のものを買えば大丈夫だよね??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:39:56 ID:4e286sCg
それが615の最後の言葉だった……
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:10:32 ID:gI4XjYI2
>>615
アシックスなら2120NY、カヤノ。ミズノならライダー10、エリクサー2。
NBなら770、964。ナイキならペガサス。アディダスならアディゼロテンポ。
あたりから始めれば最初の一足としては上等じゃないかって感じだよ。
あとは店員の助言を聞きつつ足にしっくりくる物を選べばいい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:06:08 ID:8RgB2q9I
店員の助言など必要ない。
連中は隙あらば売れ残りのナイキ製品を
売りつけようとしてくるだけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:04:33 ID:adV2OypB
>>618
たしかに店員の助言はいらないよね。
(いい店員って少ないからね)

>>617さんの親切なレスをもとに
走るときの靴下を履いて、両足とも試着。完全に紐をしめて
歩く、その場駆け足。などをしまくる。
んで、決めたらいいと思う。
メーカーによって靴の形が違うからねぇ。自分の足としっくりくるのがいい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:24:20 ID:uifnLm+R
マジで量販店のバイトの知識は糞。
言ったサイズより大きいのを持って来る。
一応履くが、やっぱりデカイので断ると
「大きめで、履いても格好良いですよっ♪」

履けるかっ!!
でも、大きく開けたポロシャツの胸元から乳が見えた。
今日、もう一度悩みに行こうと思う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:47:38 ID:Sjknitte
店おしえれ、俺も悩みに行きたい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:40:44 ID:uifnLm+R
椅子に座ってると、前屈みでフィッティングしてくれる。
全くのオーバーサイズだけどw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:28:19 ID:vAxcvqkd
アベベに靴をはかせたアシックス会長・鬼塚喜八郎氏死去
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070930i502.htm?from=main5
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:47:51 ID:G/GP3K9N
アディゼロをネットで買ったらサイズがあわなかったよ
買う時はお店でフィッティングしたほうがいいみたい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:15:49 ID:1VwWk+OP
さっきエアペガサスをボチった
実測25.0で26.5のサイズを注文
近場にショップがないので妥協
最悪、送料負担で交換に応じてくれるけど、どうかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:22:34 ID:bqP3RIeZ
>624
アディゼロは小さめ。
他社より0.5cmサイズをあげなきゃね。
それでも踵がキツイ人もいる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:13:07 ID:t3PPDqfp
>>620
それってABCマートとかのファッション系靴屋こと?
スポーツ店のBDとかアートスポーツとかなら少なくともこのスレの連中よりは知識はあると思うよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:03:02 ID:2jkRF/KS
>>624
んだんだ。安い店が近くにないなら
フィッティングは店で→購入はネットで。

>>625
エアペガサスってナイキだっけ?
ナイキって先が細いよぉ。

>>627
おぃおぃ。なんで、両極端やねんw
中間の、スポーツオーソリティとかそんなスポーツ店あるやろが。
たくさんのメーカー扱ってる大型店。
そういうやつらは、あんまり本気で考えてくれない。売れるかどうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:09:39 ID:uVThkT6G
>>628
そういうところは単純にひとつのカテゴリーの商品に対してだけ知識を深めてる暇がないんだよな。

ちなみに知識があっても在庫を捌きにかかる店員のほうが圧倒的に多いがね。
なぜってそう教育されるから。
さすがに初心者にフリーを勧めるとかはしないだろうけど・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:24:59 ID:jJZf3EIg
先週思い立って5kmのジョギングを始めたんだけど、、持ってるスニーカー(NB453)
で走ってたら、2回目で膝が痛くなった。
ココ見て、テンポかカヤノを買おうと思いスポーツ用品店へ。ちょうどテンポの販促中。

ジョギングコースがアスファルトな事、膝が弱いこと、特にタイムは求めていないこと
を話して、足の形を見てもらった(その人曰く、あまり幅は広くなく、甲が高いらしい。)
「ネットで調べたら、アディダスのテンポとアシックスのカヤノが良いとあったので」
と言ったら、カヤノも試させてくれた。

正直、どちらも今まで使ってたのよりはずっと良いけど、双方の優劣は分からず。
とにかく膝は大事にしたかったので、クッション性の良いと感じたテンポを購入。

これすごいね。
快適なのでいつもより多めに走った。まだ走れそうな気もしたけど我慢するくらい。
走り終わった後も膝が楽。シューズ次第でやっぱり違うんだなと思った。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:45:30 ID:sN3omMuD
GT2130NY出たね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:03:09 ID:ghrJsLFr
ライダー11出たね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:06:38 ID:+SwxO7ZR
一週間前にほとんど何も調べずにスポーツ店行ったら
NBの964薦められたんで、買ってしまった。

GTとかカヤノはよく話題になるけど、964はこのスレだとどういう位置づけなんだろ?

俺自身は外をGT2110、トレッドミルをNB964で走ってる。

正直、元々衝撃吸収をしてくれるトレッドミルに964は
ちょっとオーバースペックだったかなとか思ったりしてる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:35:57 ID:zZv+Uv0Y
ウォーキングシューズ?
http://www.nbwebexpress.com/newbalanceMW964BR.htm
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:38:38 ID:A90jeZD+
M964
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 06:40:27 ID:CpWuOurg
うむ、ちょっとした山なら登れちゃいそうだなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:22:12 ID:woXG3Ie1
昨日初レースの後、会場のブースで安売りしていたカヤノを購入
軽さやフィット感は今まで履いていたCS3には遠く及ばないが
安定性とクッショニング(特に下り)は素晴らしいな

練習やトレーニング、初心者の最初の一足には有りだと思う
黒爪が頻発なCSは、レース専用にする予定
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:18:14 ID:uLbqRbz1
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:52:09 ID:7O1oc+Rd
ウルトラにも対応してるみたいだし、こっちを外様にした方が良いんじゃない。
これってフラットソールかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:31:46 ID:ZlYotxuD
M964って欽ちゃんが履いてたやつじゃねえか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:24:23 ID:skZ1i61/
アシックスのレース兼用モデルを購入し約一年。
ソールもヘタってきたのでトレッドミル用へ。

アスファルトの上が多いのでクッション性
夜走るので路面の凹凸が見づらいのでホールド性を重視。

アシックス、ナイキ、NBを見て回ったら
NBの店員さんは足の計測をしてくれ、アドバイスもくれ
NBのM963を購入。まんまと手玉にとられた。

まっ、満足してる。アウトレットで7000円。
去年の24時間TVでアンガールズが履いたそうだ。
642633:2007/10/01(月) 22:46:37 ID:+CiRRBkD
欽ちゃんが履いてたってのは24時間テレビのこと?
じゃぁ店員は本当にいいものを薦めてくれたんだね。

確かにこのクッション性能はミルで走るのには本当にもったいないんだよね。
でも外で履いているGT2110はもう一年以上も履き続けているものだから
いまさらジムの中では履けないし、さらに新しい靴を買う気にもならない、、、、

かなりオーバースペックだけど、履き心地もかなりいいし、
いい買い物ができたっていうことがこのスレのおかげで実感できたよ。ありがとう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:55:48 ID:nniVMQNd
>>642
洗えば中ではいたって問題ないだろ

つーかアシックスって「うちの靴、500キロ位でへたりますよ」って公言してるメーカーだよ
いくらマージンをとってあるだろうとはいえ、1年はいてたらかなりひどい事になってるはず
5キロを週3回なんてゆるいペースでも1年でほぼ500キロなんだし
外走ってミルもやって、ならもう足もできてるだろうけど、964で外走ったほうが絶対にいいって
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:05:25 ID:TKnWhALy
いくつか初心者用の靴で走ったけど重いからレース用でジョギングしてる俺がきましたよ
気持ち良く走れて(・∀・)イイ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:53:29 ID:VPNedbHu
566
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:15:45 ID:iFvwQvj/
>>644
一応スレ違いとか言われない内に
何履いてて何に履き替えたのか聞こうかw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:42:21 ID:PBRlQGrk
>>644
アリとキリギリスのお話をしっているかい?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:41:49 ID:iz4mUavz
陸上板のレベルならともかく、ここの住人で靴が重く感じるのは
たんなる筋力不足なんじゃないのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:42:33 ID:GYGG+lJ3
それもあるかもしれんけど、靴が重い奴ほど
クッションが効いてるモデルだったりするから、
そのせいもあるかも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:01:23 ID:TKnWhALy
>>646
ロードジョグ→ライダー10→ジェネレーサー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:04:49 ID:FryYbdiJ
アディゼロ テンポ CS3両方持ってる人いますか?
今度試しににテンポを買ってみようと思うんですが、
近くに置いてないから通販で買うことにした。
同じサイズでよいですかね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:11:07 ID:ud6YAHes
アシックスの靴ってホームページに重量書いてねーの?
探しても見当たらないんですけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:17:28 ID:4LP6dLDJ
>>651
ワイドではないCSなら同サイズだったな
ただアッパーの補強素材が違うから、履いた感じは若干違うと思われ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:18:08 ID:nQfkLoMa
>>628
届いた、確かに先が細い
長さは適度に余裕があるけど足先の幅がほんの少しキツいな
あとで軽く走ってくる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:18:15 ID:nQfkLoMa
行ってきた、走り出すと余り気にならなかった
というか5分程で息あがったわ
昔は陸上部だったけどタバコ吸うしダメだ
猫にこんばんわしてきた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:57:53 ID:PBRlQGrk
>>655
ぬこ様にこんばんわと言わせてもらってきた、だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:04:47 ID:VPNedbHu
しょうもないレスばっかつけんなクズ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:33:28 ID:8sdbcY8X
誰かカタナシリーズ以外のナイキの順位教えてくれ。
足型が幅狭だけど甲高に加え、ちょっと人とは違う足型みたいで靴選びに困ってる。

とりあえずSPANとか言うの特価であったからそれ履いてるけどもう一足欲しい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:48:56 ID:kbYFnMYv
ぬこw

猫基地外は今すぐ氏ね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:36:42 ID:odud0pLq
これだからデブは。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:33:17 ID:bAbiJUvC
ペガサスがビギナーやLSD向け、エリートがちょっと走り慣れたランナーやスピードトレ向け、
ってのは知ってるんだけど、トライアックスはどういう位置付けなのかわかる人いる?
エリートよりペガサス寄りなのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:12:40 ID:2ZoNqs7u
ジョギングコースにはなぜかネコが多い。
今日は別々で5匹もみた。


それはなぜか?


朝にうるさくくっちゃべりながらウォーキングしてる年寄りの軍団がエサをやっているからなのだった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:58:48 ID:daqnp/k7
>>661
トライアックス履いてるけど、ペガサス寄りかなぁ。
まだ一足目なんだけど、初心者って言ったらBDの店員がこれ持ってきた。
履き比べたことはないから参考にならなくてスマン。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:11:31 ID:bAbiJUvC
>>663
おお、履いてる人がいるとは。
その話からするとエリートよりは安定性とクッションがありそうだね。
ペガサスと履き比べてみよっと。
十分参考になったよ。サンクス!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:24:24 ID:o4i7l4SP
B&Dの値札の所にはエリートとペガサスはクッション2。
トライアックスはクッション3って書いてあった。
カタナゲージがクッション1だからたぶんこの中じゃ一番初心者向きなんだろうね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:56:52 ID:jwZDRYBX
>>644ってダメなの?漏れ体重56キロのガリで膝を壊したこと無いんだけど今の靴が重すぎる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:00:17 ID:eJMLRCo4
靴以上に身体能力の方が重要だから、
別にどんな靴履いてたって膝が痛くなる人は痛くなるからいいんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:35:22 ID:qq8s9FUb
ファンランのレベルで100〜150g程度の違いを「重過ぎる」と感じるなら筋力が不足しすぎだと思うよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:21:48 ID:MtY2DZRW
100〜150gも違ったら、普通に重いだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:43:21 ID:cg74+bAH
>>669は筋力不足なんだろw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:08:29 ID:4e3iz8LH
何を目的にするかによると思う
純粋に今だけジョギングだけを楽しみたいなら好きな靴を履けばよい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:22:59 ID:HY4TmR9T
おいら足はナイキが痛く感じる。
ペガサスもカタナもはいてみたが
甲の部分が硬く感じるんだよなぁ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:26:48 ID:aO6eDDQR
紐である程度調整できるんじゃね?
出来なきゃ足の形に靴が合ってないんだろうが(´・ω・`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:01:33 ID:8V1Z3Nwd
>>670
ピザはシューズの重さを感じないのかw

筋力不足なんか関係無しに、重いのを履けば重いと感じるのは普通だろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:07:19 ID:aO6eDDQR
多分同じ重さでもクッションの強いモデルを履いたら
より重く感じるんじゃないかなーというのは思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:12:24 ID:PqE+9uwh
登山用のハードレザーの靴でジョギングは出来ないと思うぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:05:50 ID:GPguEGhq
そもそもファンラン用の靴ってそんなに重いの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:43:02 ID:vBXsxuQ6
>>670
力入れて走ってない?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:04:02 ID:YMMhLE3n
質問させてください
ダイエット目的で5月からウォーキング、
7月からジョギングをはじめ177/87→177/77まで減量できました。
だいたい平日(週3〜4)夜6km、週末10kmくらい走っています。
シューズはadidasの定価6000円くらいのを3000円くらいで買ったのを
はいていますが、先日スポーツショップで店員さんの勧めでasicsのGT○○○○(忘れた)を
購入。とても安定感があって、クッション性もいいんですが走っている後半になると足が
重くなって靴底にブレーキがかかったような感じです。ショップの店員さんは足の疲労感が
全然違うと思います。と言っていましたが、逆に疲労が増したように思います。
先週、古いほうのadidasで走ったら後半からすごく快適に10km走れました。
もちろん体調なんかもあるとは思いますが、安いほうが自分にはあっているということ
なんでしょうか。
また、買い替えるとしたらadidasのほうがいいでしょうか。
長くなってすみません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:50:28 ID:WtEhZ7WV
膝に来なくて足型にあって安いのなら
アディで良いんじゃないのかな

ダイエッターなら膝が心配だから、GT-2120あたりを
店員が進めるのは普通な流れ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:55:39 ID:lyXSRptk
>>679
どんな高性能シューズでも相性が悪ければゴミなので、GTはもう履か
ない方がいい。
体が答えを教えてくれてる通り、買い替えるならアディダスの今のと
同じのが一番無難です。
ただ、10km走るレベルになっているなら定価1万前後のものが安心
なので(性能的に)、できれば定価の安いシューズはやめたほうがいい。
メーカーで選ばずに相性で選ぶのが一番なんだけど、メーカーごとに
クセというか傾向があるのでアディダスの1万円前後のモデルを中心
に、店員さんともう一度相談してみて下さい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:02:39 ID:GPguEGhq
誰か彼のシューズを買ってあげて
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:11:34 ID:mK5MiMmz
>>681
そこらへん、もう少し聞きたい
「定価1万円前後のものが性能的に安心」というのは幻想なんじゃないか
価格が高い理由は、
1.素材が高い
2.デザイン、新技術といった開発費を回収するため
3.日本で生産する割合が高い
4.売る数が少ない
5.宣伝費が高い(まあこれは半分冗談な)

つまり、逆に安くするには上の条件を全て逆にすればいいが、モデルチェンジは販促のための最も有効な手段だからそうもいかないし
結論
その靴が足に合う合わないは別にして、価格と性能は比例しない
ただし、よく聞くメーカーの製品に安心感があることは否定しないけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:12:46 ID:9egUlf92
GT2120ってオーバープロネーション対策に特化した靴じゃなかったっけ?
人によって、合う合わないがが激しそうだなあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:22:33 ID:46mBYaSY
>GT2120ってオーバープロネーション対策に特化
これは2chでのみ言われているんじゃないかな?
オレはノーマルだけど、2120は最も気に入ってる。
もちろん2130も購入するつもり。
サブスリーだけど月間走行距離200kmで
タイム走以外、カヤノか2120を履いてます。
あんまり話題にならないけど、カヤノいいよ^^。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:25:10 ID:ZA9pWOWn
俺はNY履くと足痛める。
つーか、NYに限らずアシックスとミズノのクッション大盛りの踵が高くなっている靴は全て駄目。
軽くて薄い靴は履けるよ、俺の場合。

とにかく一番重要なのは自分と足型が合うかどうかだから、人に聞くよりもとにかく履かないと分らんよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:26:09 ID:4e3iz8LH
>>685
俺はGTシリーズ履くと腸脛靭帯痛くなる
だから初心者には絶対勧められない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:26:40 ID:YMMhLE3n
679です。
みなさん、レスありがとうございます。
私はかなりの0脚で、買いにいったときはadidasの靴を
履いていて、それを見て踵の外側から減っているので
GT2120ともう1つの名前は忘れましたが、シルバーの
靴を履かせてもらって結果、GT2120を選びました。
今度はadidasを買ってみようとおもいます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:28:16 ID:f90O/i8J
サブ3の人間が何故ダイエット板に?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:30:30 ID:aO6eDDQR
>>689
美容体型目指してるんじゃね?
691685:2007/10/04(木) 18:34:56 ID:46mBYaSY
>>689
同好会の部長をしていまして、参考にいつも見てます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:56:35 ID:aO6eDDQR
最近ジョギング始めたんだけど、
確かにシューズを買うときの着眼点が非常に参考になった覚えがある。

ただ、実際に走ってみると、やっぱり靴より足かなーと思い始めたw
でも、靴見るの楽しいんだよね。
693684:2007/10/04(木) 19:46:52 ID:9egUlf92
ジョギング行って来てリロードしたらえらいスレ進んでんのな。
プロテイン吹きかけたよw
>>691
カヤノやウェーブクリみたいな最高にクッションの効いたランシューを一度は履いて走りたいと思いつつ
派手な見た目で、購入に二の足を踏んでる。。。

地味なのがでたら検討してみるよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:43:27 ID:+ktI6Pl3
>>688
オーバープロネーションって足が接地した際,ガクッと足首が内側に傾きすぎることだよね。
足が内側にしなること自体は衝撃を吸収するのでよいのだが、足首が傾きすぎると悪い。
つまり、X脚ぎみの人間用じゃね?
っていうか、日本人の多数の人間はこのタイプ?

O脚だとアンダープロネーション対策が必要に感じるんだが。
足がしならないから衝撃がきつい。足の外側のみで走るイメージ。外人さんに多い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:47:40 ID:+ktI6Pl3
すまん、O脚とX脚が逆になってた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:54:54 ID:vZnqqbH6
もしかしてウエーブオーラってウエーブジェネシスってのにリニューアルされた?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:14:05 ID:lyXSRptk
>>681だけど、以前のNBのカタログでは廉価モデルの衝撃吸収素材の使用面積
は少なかったから値段の差=素材使用面積の差と言えるはず。
(そんなのたいした値段差にならないという意見もあろうが。)
ということは、一応価格差=性能差と言えるのではないか。
ただ、たくさん衝撃吸収素材つかえばいいシューズとは必ずしも言えないが。
また、そのカタログではほとんどが外国での生産だったから683の2は違うと思う。
売る数も、GTクラスならかなり売れているような気がする。(根拠はない)

価格差と同じだけの性能差があるかどうかはたしかに疑問だ。
でも、売価で6000円と1万なら、俺は安全性重視で高いのを買う。
(というか恐くて安いのを買った事がない)。
もちろん、安いシューズで自分に合うのがあればそっちを優先するけど、
さして速くないとは言えレースにも出ているから、数千円を節約して故障
するリスクよりも安心を買いたい、と思っている。
売価3000円のシューズで月250km走るのは恐い。
1万オーバーするシューズでも故障を考えれば安い買い物と思っている。
(そうそう買う訳じゃないから)
実力的に陸板とダイエット板の狭間ぐらいなのに長文スマン。
微妙にスレ違いで、それもスマン。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:18:57 ID:aO6eDDQR
>>697
型落ちすると3000円くらい安くなるんだよなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:30:48 ID:9egUlf92
俺のライダー9は型落ち6980円で購入。
気に入った色や合うサイズがあればお得だよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:36:52 ID:eg8KvpO7
アウトレットがイイ
型落ちが半額で売ってる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:36:13 ID:nbBMgvmu
人に聞くより己の足に聴け!って
ことですな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:33:59 ID:WFeccz/z
/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:28:40 ID:WzNC4R4S
春に買ったカヤノがへたってきた気がする。
身長185cm95kgがジョギングのみのダイエットで78kgまで落ちたんだから
へたりもするか。

次もカヤノにするか、もうちょっと軽めのシューズにするか
思案のしどころです。
両かかとの外側が減る傾向があるのですがオススメありますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:51:28 ID:oZIL7YVP
良く踵外側が磨り減るのでオーバープロです
みたいなの見かけるんだけど、ぶっちゃけそれだけの情報で
プロネーション傾向なんて分からんからね

>>703
カヤノで良いような気もするけど、結構体重落ちてるみたいだし
軽快に走りたいならゲルフェザーなんてどうだろう
それじゃチョット心配なら、もうすぐ出るGT-2130あたりも良いかもね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:01:01 ID:IsSR+UOU
一度メーカーのショップに行って足の傾向を
計ってもらうのも有りかも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:03:57 ID:daoB9Zml
踵の外側から減るのがデフォじゃない?
春から初めてならまだ走る為の筋力が整っていないと思う。
まだクッション性重視の重い靴で良いでしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:40:25 ID:TTkarGZW
踵の外側から親指に向かって削れて行くのが正しいはず
オーバープロネーションは内側だろ

まぁプロネートだろうがサピネートだろうが極端な片減りは
どっちにしろ問題がある証拠だけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:48:38 ID:tgOBy2Ta
身長185cm95kgってそんなにデブじゃないな。
100kg越えのスレでも身長高い連中が多くて
そんなにデブじゃないくせにと言いたい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:00:20 ID:J4iMLo80
いや、かなりデブだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:13:01 ID:WzNC4R4S
>>703
みなさん、ありがとうございます。
95kgあった時はどこがどうデブってわけでなく、下腹が出たり、
男なのにおっぱいになっちゃったり、顎がタルタルとかはなかったです。
ただもう身体が重くて重くて…。
満遍なく肉が付いてたみたいで、痩せて全身サイズが縮みました。
縮まなかったのは身長だけで、頭のサイズや足のサイズまで小さくなりました。
カヤノも最初はキツかったのですが、今やジョグ専用に厚めのスポーツソックス履かないとって状態です。

一度ショップでとことん試し履きしてきますです。
ありがとうございました。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:22:13 ID:4nov7EZq
>>710
体重も落ちてきたし、ちょっと軽くしてGT21?0NYがいいんじゃないかね。
ゲルフェザーだと普段のジョグ用としてはクッションに不安がありそうな気が。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:16:57 ID:Go9uzZj5
体重落ちてきたとは言え、まだピザだしな。
あと10kg落としてからウエイトやって10kg増やせばかなりイイ体!
ばんがれ!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:21:25 ID:QbIYhRKU
うむ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:14:11 ID:c2F3jwhG
ゲルフェザーはお気に入り
4分台でも6分台でも違和感ない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:52:05 ID:HYmvYubR
月間250キロほど走ってますが、シューズは値段じゃなくて、実際に靴屋で触って履いて歩いた感覚でいつも購入。
ダイエットで走り始めてここ3ヶ月は↓コレはいてます。なんか、ジョグ用の靴じゃないみたいで、ちょっとショック。
http://www.onezone.jp/product/shoes/items/W022.html

でも、このシューズ、靴底が柔らかくてしなやかに着地できるし、最も重要なのが
シューズ内側(親指側)の壁がシッカリしていて、足が内側に滑ることを防止してくれる。
膝の内側を傷めやすいオレには、これが一番重要で、どんなに高いシューズでも内側の
壁が弱いものはチョイスできません。
この靴の唯一の問題点は、安物なので靴底の減りがやたら早い。最近は走りが安定して
減りにくくなりましたが、最初のは通算130キロくらいで踵の外側が激しく削れてポイ、現在は
4代目を履いてます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:56:54 ID:HYmvYubR
ランナー用のシューズじゃないから、スポーツショップにはどこにも置いてなかったんだなあ。
普通の街の靴屋さんで買ってるけど、もうオレのサイズの在庫が無いので、注文しておこう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:17:44 ID:THolDnSL
靴のマルトミが変身した店だっけここ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:04:36 ID:4lQ1rZ62
歩いても長さ足幅減らなかったのに
縄跳びでいっきにワンサイズ小さくなった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:16:04 ID:XwVCie1m
>>716
オレて…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:45:51 ID:U0WB7KrD
6年ぶりに走ろうかとこのスレを参考に靴屋突撃。予算1万円、3E、普段動きっぱなしの立ち仕事なので即ジョグ&ウォーク以上は可能、踵が減る傾向有り等の条件を店員に伝えるとゲルエクセル、ウェーブエリクサー、プーマプリベイルを薦めてくれました。

最終的に履き心地でエリクサーに決定!
とりあえず5k45分くらいで始めていきたいとおもいます。172cm78kg
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:11:48 ID:WPRF4N22
>>720
>5を見て行ったんだよね。重い人は注意って読めなかった?もしかして重いって思っていない?
と言っていてもしかたないから、十分に注意して走ってね。土の上を走ることを強くすすめておく。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:02:01 ID:I751WavY
>>720
GT-2120NYがベストだろう。それでも足が痛くなるんだったらゲルカヤノ。
陸上で記録狙うやつ以外はアシックスがベストじゃないの?
デザインだったらアディダスがいいけどね。

つーか、アシックス関係者ここみてるのかな?
NYとかカヤノとかどうみても東京靴流通センターで2000円くらいで売ってる
シューズにしか見えません。デザインをかっこよくしてください。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:01:51 ID:WPRF4N22
>>722の最後の2行に禿同
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:02:38 ID:C0jfyo7r
720です
>>721>>722レスどうも
週1、2でフットサルやってるから大丈夫かな。使う筋肉違うのはわかるけどね。GT-2120は3Eなかった。他もそうだけどSWだと遊び多すぎた。
>>5は参考にしたけど好みと予算と履き心地でどうにでもなるレベルかと。それでも足の痛めたらウォーキングからやり直します。
6年前4千円くらいのアシックスで5キロ30分平気だったからね。体重92から始めてwはちなみにアディダスとナイキはどれもしっくりこなかったなぁ。
まぁ無理せずやってきます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:44:03 ID:/doP9uPu
ライダーの話題がない件
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:30:34 ID:C0jfyo7r
若干予算オーバー 3千円位の差なんでライダーでもよかったけど 店員も薦めたが俺のサイズなかった 注文できますと言われたが そんなに歴然とした差が出るの?と聞いたら 感じ方は人それぞれです的な答え
そりゃそうだわ とエリクサーに決定
二軒しか見てないけど買ったのは大宮の真面目っぽい店です
727722:2007/10/07(日) 17:37:54 ID:I751WavY
>>720
筋肉はあっても、継続的に長時間アスファルトを走ると足首、膝まわりの
腱や骨に影響が出てきます。初期の段階で怪我をすると
回復のための休養でまた一からやり直しになってしまうことが多いです。
ケガをカバーする走り方でフォームも崩れたりします。
シューズだけはぜひ慎重に選んで自分に最適のものを見つけてください。

ジョギングやってる人はほとんどケガをしたことがあると思いますが
ただ走れないだけで結構精神的に苦しくなりますよ。

速く走る、かっこよく走ることもすばらしいことですが
走れる、走り続けられる喜びは失ってから初めて気づきます。

ぜひ、最高の一足を見つけてください。応援しております。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:12:05 ID:DJIu21+D
>>727
ごもっとも!
走ることは本当に楽しい
目的の為に走ることから、走ることが目的になるよね

でもそんな人が初心者にGTシリーズを勧めてはいけないと思う。
あれあわない人が履くと膝壊します。

自分がそうでした。
2chで評判が良かったので初めての靴にGT-2110購入。
長い間、腸脛靭帯炎に悩まされるも靴を替えると途端に完治。

だから自分は初心者には絶対に勧めません!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:16:43 ID:zFTiPDXB
722は、なんでそんなに必死なんだろう?
エリクサー、ライダー、クリエーションの違いなんて、そんなに大したものじゃない。
初心者がイダテンとかスペーサーとか買ったのならわからんでもない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:21:48 ID:9bd+cujv
>>728
今何を履いてらっしゃいますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:49:05 ID:9bd+cujv
自分も心当たりがあったんですけど・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:21:08 ID:zo90I+9V
明日、ウォーキング用のシューズを買いに行こうと思うんですが、
都内都心部だったらどこが品揃えがいいですか?
(ノンブランドの特売品から高級品まで選択肢がいっぱいある店希望)
とりあえず、下北沢のマリオには行こうと思ってますが。
小田急線沿線だとありがたいっす。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:07:44 ID:dJc+IhNL
>>729はピザでエリクサー使いとみた。
どうよ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:20:06 ID:b8dwGMGf
>>728
「絶対に」勧めないのはどうかと思う。

自分は専用ではないシューズを買って、半年で半月板損傷。
あわててスカイセンサーを買ったが、半月持たずに再発すること数回。
スポーツ用品店に相談してNY2100を買って、2年半怪我無く続いた。
今度再開して半年でNY2120を買った。

相談されたら、「自分はひざ壊したから、合わない人もいるけど、
一般的には評価高いよね」くらいにしておけば?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:01:37 ID:lSMxnSlR
>>732
代々木のBアンドD
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:04:23 ID:HOmtoaTN
>>735

http://www.bnd.co.jp/
ここですね? ありがとう!明日行きます!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:23:28 ID:zFTiPDXB
>>733
ピザじゃないと思う。BMIは21.4。エリクサーは履いたことない。

私もNYで脛が痛くなって、クリ7で感動したクチです。
んでも、いまオーバープロネーション対応といってるDSトレーナーやテンポなんて履いてるしw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:18:07 ID:YjSQtZnK
GT2120NYといえば、この靴でジョギングする分には
いまのところ問題ないんですが10km程度ウォーキングをすると足がとても疲れ
右足の小指よりがコリコリとした違和感を感じるのですが
ジョギングシューズでウォーキングするのは構造上問題あるんでしょうか?

カヤノかウェブクリ8を一足かってNYと交互で履きながら
ウォーキングも楽しみたいと思ってたんですが・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:20:21 ID:Z77kNmyC
GT2120の話題に便乗します
かかとの内側(土踏まずに近いところ)から着地するような感覚があるのですが、それがこの靴の特性なんでしょうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:08:00 ID:RzfryIuH
カヤノ14とかチラッと出てるね。
ttp://www.asics.co.jp/tokyo2008/advice/index.html
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:21:26 ID:xAHsSzVa
>>740
更にゲルが厚くなってない?
ttp://www.asics.co.jp/tokyo2008/advice/images/TJG802.jpg

品名:GEL-KAYANO 14(ゲルカヤノ14)
■ 品番:TJG802 カラー:9190 ライトニング×ブラック
■ メーカー希望小売価格:\14,700(本体 \14,000)
■ 12月中旬発売
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:28:36 ID:cPpAbJLL
>>739
内側をDUOMAXで固めてあるから外側に重心がかかるのがデフォルト
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:29:36 ID:/7sijR95
靴で膝痛めたりする気持ちの悪いやつらばかりだ
元々運動に向いてないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:15:27 ID:EXi95Rmz
>>743が興味深いことを書いた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:25:26 ID:Ja84HVuH
>>743
俺もそう思う
靴に原因求めるのもいいけど、
身体が慣れてないとかフォームが悪いとか
初心者はそっちの方が大きいと思うがな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:29:23 ID:qQHibbEc
だがここはダイエット板の靴スレだろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:37:04 ID:bLVWQgSI
靴スレで靴よりフォームだなんて説教されてもねw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:32:01 ID:S4bXzwoM
ダイエット板のシューズスレなんて、大して走力も無い初級者が
初心者相手に中途半端な知識をひけらかす場なんだから良いんじゃないの
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:50:42 ID:1KtEaFg9
ピザ女で、ウォーキングやってるけど足や膝があちこち痛くなります。
…というか、自分の足のことを知らなさすぎました。
最初だけでもちゃんとアドバイザーがいる店にいって、いろいろ計測
してもらってピッタリの靴選んでもらうほうがいいですよね?
自分の足がどうなのかわからないのに、ここで聞いても意味なさそうで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:51:31 ID:3lmI/1Hx
フォームとか筋力とか大事だと思うよ。

まだ走り初めてそんな経ってないけど、
5km過ぎて走るとしばらく膝痛い。
ちなみにライダー10使用。

でも、回復する度に走れる距離が伸びてってるw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:00:06 ID:S6cqixAe
ウェーブエリクサー2ワイドがどこの店舗にも売ってないんで
ネットで注文した
製造数少ないのかな。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:42:51 ID:hzy1W0v0
>>750
走り始めはそんなもんだ。
自分自身がスーパーサイヤ人かと勘違いできるよ。
もっとも、大抵の人はどこかしらで頭打ちになるけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:54:18 ID:jaRjTCnj
>>751
アルペンとスポーツデポ(アルペンの)にはエリクサワイド常備してるかと。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:06:43 ID:S6cqixAe
>>753
情報サンクス
一番近いのが、スポーツ デポ 川崎店だが
交通の便が悪いなあ。。。

今度、神田小川町でも行ってみるかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:26:54 ID:enpuC7sr
>>722
思うんだけどさー
安物の中国靴が、ASICSやらMIZNOのデザインパクってるから
ASICSのデザインがダサく見えるんじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:05:26 ID:rQUb3Lp2
いやいや普通にダサいよ。
もっともダサい期間が永すぎでダサいのがデフォになってるからこのままでもいいけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:52:24 ID:FqlequgD
ソールの作りこみが気合入ってると、それなりに見えちゃう
だから個人的にデザインのことだけで言うならソールがない靴がかっこよく見えるような見えないようなないような
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:48:40 ID:3lmI/1Hx
>>752
あー、確かにそんな感じw
鍛えれば鍛えただけ成果が出るのが楽しい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:03:07 ID:jmOwbU+8
私は、asicsのデザインは、速い人向けのは普通だと思うんですが
クッションの強い初心者向けタイプのはダサく見えます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:44:52 ID:vJk+c8Ia
>>753
いやいや、アルペンはすべての系列店舗でノーマルとスーパーワイドしか取り扱ってない。ワイドはメーカーからの取り寄せはできるけど定価になるってさ。
スポーツオーソリティなら全部あるぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:32:49 ID:vJk+c8Ia
それとバカの一つ覚えみたくなんでもかんでもカヤノやクリエーションすすめるなよ
デブが走りゃ誰でも足壊すとおもってんのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 05:43:36 ID:8193kyvZ
このスレって足の故障や不具合を靴のせいにしている人多くないすか?

自分もかつてそうでしたがフォームを見直すことで殆どトラブルがなくなりました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:32:43 ID:zj8Yr0Di
>>761
デブが走ると誰でも足を壊すよ。故障するほど走れればの話だけどねw
>>762
俺もそう思うけど、それを言うとここは靴スレと言われるよ。靴スレと靴のせいにすることには別問題だと思うんだけどな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:08:42 ID:3Of0m87d
>>761
ダイエット板でターサーやカタナを勧めるよりはマシだろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:50:52 ID:/+jbJ/FH
>>762
そもそも靴のせいにしてる人が多いってどのレスに対して言ってんの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:38:36 ID:cwKKNFlD
http://www2.ocn.ne.jp/~seikou41/valtain.html

これどうよ?ドカジャンとかセットで
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:49:28 ID:4j2ye9FI
内股気味に走る人と、がに股気味に走る人では、合うシューズも違わないかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:13:44 ID:zj8Yr0Di
>>767
そうだよね。なんで靴メーカーは、かかとの外側減る人用とか内側が減る人用って分かり易くしてくれないんだろうと思った。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 02:50:33 ID:1QbLSg6s
中敷きだけ選べるタイプとか?
この靴のフィット感であの靴の中敷き入ってたらなぁみたいな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:44:55 ID:cMCKnWfo
ナイキ だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:18:43 ID:joQ6h1xV
またダイエットはじめようかと思って
走り出したんだけど靴が昔買ったので
古すぎるんため買い換えようかと思ってるんだけど
アシックスのgelchargerってモデルいまで言えば
どのポジションのモデルかわかる人いますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:51:59 ID:0W35fnXP
似たものをわざわざ買う必要ないんじゃない?
靴も体型も変わっただろうし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:58:27 ID:joQ6h1xV
結構重くなってしまったから>>5の5,6あたりを考えてるんだけど
参考までに知りたかっただけす
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:09:33 ID:6gX25D4W
ちょっとググったらターサーゲルチャージャー、スカイセンサーゲルチャージャーって出てきたから
モデル名ではないんじゃない?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:27:16 ID:joQ6h1xV
そうかもしれないですね
けっこう軽いタイプなんで
本当は体に合ってなかったんだなと思い
ちょっと調べてみたんですけどわざわざすみません
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:28:11 ID:OrO0abM7
舗装道70%と未整地30%くらいのコースをLSDしようと考えてます。オススメのものありましたら教えてください。
アディゼロXT、サッカニーのエクスリューション、NBのオールテラインタイプが一応の候補になってます。
できればライトトレッキング&トレイルにも併用できるものが望ましいのですが…。
174cm76kgと重めです。
普段はカヤノので30分週3のペースで走って四ヶ月目です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:29:09 ID:nhHG6of9
十数年全く走ってなくて、ダイエット目的でジムで走る用にジョギングシューズ買った。
ミズノのイダテン2ってやつ
一時間位走ると翌日膝の外側がいたくなる
店の人にはトレーニングで使ってもいいって言ってくれたんだけど
これあきらかに初心者用じゃないよね?
靴替えた方が良いかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:37:14 ID:zSsM4j9n
>>777
初心者用ではないけどミル程度なら問題ないかと

て言うか、ミルで膝が痛いって…
筋力つける方が先じゃないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:56:24 ID:kUF67N9s
>>777
痛いのは初めだけだよ


とか言って見る。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:36:01 ID:nhHG6of9
>>778、779
ありがと
痛みはすぐに引くし、少しずつなれてきたのか翌日も平気になってきた
単純に慣れの問題と筋力かな?
鍛え直しまっす!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:12:30 ID:an6OZpUO
>776
まずxtは無しかな。他のトレランモデルと比べても薄いし柔らかすぎる。
NBだったらM903が有名かな。たしか、今季ニューコンセプトとして他にも色々出てたね。
後はモントレイルとか有名だけど幅が狭いらしいね。
ワイドもあるみたいだけど、探して試着は大変かと
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:39:03 ID:g7VnBod+
>>776
舗装道70%ならカヤノで充分
トレラン用だとソール磨り減るの早いよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:11:00 ID:cN9Fn7ov
NIKEの素足感覚のナイキフリーはジョギング用としてはいまいち?
結構安売りしているから興味あるんだよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:42:06 ID:Lg9OJapo
ダイエッターがアスファルトの上で履くと膝確実に死亡。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:56:30 ID:Dk4CoLK7
>>776

NBの703なんかがお手ごろじゃないかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:24:49 ID:w5y6Vgrt
>>783
あれは「素足に近い感覚でトレーニングできる」=「余計な機能一切排除で足の裏を怪我から守るだけ」の靴だよ
土のグラウンドやミルなら候補に入れられるだろうけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:01:01 ID:Udic+vSi
携帯からすいません。走歴4ヶ月、身長155cm体重49s、体脂肪24%の初心者です。
来月初のハーフに参加予定で、先月の月間走行距離180km、今月に入り、108kmです。
今までウエーブライダー10で練習してきました。
レースのためにシューズ購入を考えてます。お勧めのシューズをどうか教えて下さいませ。よろしくお願いします。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:30:40 ID:HiXOH6hy
ライダーよりレーシング向きにしたいなら、ウェーブエアロあたりがいいんでないかい?
軽量だけど、レーシングモデルほど薄底ではないし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:46:54 ID:garSwCfN
CS3かな、慣れてるミズノが良いかも。
来月ならそろそろ買わないとね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:14:44 ID:gjvHfpAf
>>787
エアロ、お薦め
俺も半年ほどウェーブ履いてて、最近エアロにしたんだけど
すごく快調
やはり、ミズノに慣れた足にはミズノが一番
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:33:08 ID:53XlmY4L
俺のような初心者からすると、来月ならライダー10でも
いいんじゃないかと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:17:31 ID:Udic+vSi
787です。
みなさんたくさんのレスありがとうございます!実はウエーブエアロの購入悩んでいました。背伸びして買うべきか、今のままで良いのかと。
みなさんに意見を頂いて背中押してもらえたような気がします。
エアロを買って、練習頑張って怪我なく、レースを迎えたいです。どうもありがとうございました。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:26:51 ID:2Uhz6C3H
【海外/英国】ランニングシューズは安いほうが高機能? 足底への衝撃少ない…研究報告
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192177059/

1 名前:なべ式φ ★[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 17:17:39 ID:???0
一般に「値段の高いランニングシューズを買えば、安価なシューズよりけがをする確率は
低くなるはずだ」と思われている。ところが、この定説を覆す研究結果が、11日発行の
British Journal of Sports Medicineに掲載された。

この研究は、スコットランドのダンディー(Dundee)にある医学大学The Institute of Motion
Analysis Research at Ninewells Hospital and Medical Schoolの研究チームが行った
もの。チームは、メーカー3社の価格帯の違うランニングシューズのクッションが、足への
衝撃をどれだけ和らげるかを検証する実験を行った。

実験では、シューズを、40-45ポンド(約9500円-10700円)、60-65ポンド
(約14300円-15500円)、70-75ポンド(約 16700円-17900円)といった、低・中・高の3つの
価格帯に分類し、メーカーのロゴなどをテープで隠した。43人の若い男性被験者がその
シューズを履き、研究室内の通路20メートルを歩いた。その後、通常歩行の場合と比較
するため、うち9人の被験者がランニングマシンでランニングを行った。

■中略
実験の結果、足底への圧力は高価格帯の靴よりも低・中価格帯の靴の方が全体的に
低いことが分かった。つまり、価格の安いランニングシューズでも、外部からの衝撃を
高額なシューズと同じくらい和らげることができるどころか、安いシューズの方が優れて
いるという結論が導き出されたという。

■以下ソースにて

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2296294/2231374


-----------------
な、何だってーーーっ!!!!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:20:07 ID:T4lS8RrJ
>シューズを、40-45ポンド(約9500円-10700円)、

安くない 18000円の靴なんて履いたことない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:28:14 ID:yLUWY2xS
うはw
40-45ポンドや、よくって60-65しか買ったことないので嬉しい結果だ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:30:35 ID:53XlmY4L
ミズノで言うと
低い奴でライダー10
中くらいでクリエーション8
高い奴は既にオーダーするレベルのようだなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:51:39 ID:PsnEmQCU
ロードジョグ買って来る
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:59:56 ID:6mcvOTO5
ワークマン行って来る
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:35:13 ID:ZNFQxou6
http://www.wiggle.co.uk/CategoryProducts.aspx?categoryName=Shoes%20-%20Run%20Stability&cat=run
GEL-1120 50.39ポンド(20%ディスカウント)定価63ポンド
GEL Kayano XIII 103.49(10%ディスカウント)定価115ポンド
Wave Inspire 3 67.50(10%ディスカウント)定価75ポンド
GT-2120 59.49(30%ディスカウント)定価85ポンド
ポンド高で実際はこんなもんだぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:31:49 ID:cwIgDK4K
>>794
物価が違うから当たり前だろバカ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:00:55 ID:QstqG2Ln
先に出てきた「高い靴が良いとは限らない」説が裏付けられたようだが、
それにしてもなんでこんな調査行ったんだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:16:01 ID:d9zAlBNi
>>793
詳しい調査内容が分からないが、当然の結果だと思う。

だって、大まかに言って低中価格帯のシューズは初心者向けやハイクッション
モデルが多く、高価格帯はエリートランナー向けの軽量化に重点が置かれた
モデルが多いから。高価格帯のほうが衝撃を吸収しないのは明らか。ランニ
ングシューズとひとくくりにしているが、エリートランナー向け、ファンラ
ンナー向けといったコンセプトがある。それを同じ実験にかけてこのように
結論を出すのはあまり意味の無いことの様な気がするが。

車の知識が無い人を対象に、クラウンとフェラーリを渋滞する都内で乗り
比べるようなものだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:21:01 ID:QstqG2Ln
>>802
それもまた決め付けた憶測に過ぎない
すべてクッション重視のジョギングシューズだったかもしれないじゃないか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:08:28 ID:garSwCfN
アメリカで574が馬鹿売れしたらしいね。
で、例のように数ヶ月後、日本でも流行ったらしい。
ランニングシューズ自体の値段が少し高すぎると思うのはのは俺だけかな?
割引されると前提で定価を価格設定されてるような気もするし
原価はどれ位だろ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:19:45 ID:wigrluiM
>>720です。
今週4日走りました。
3キロ程度の距離ですが何のストレスも無くかなりの好感触。自分に合う靴って見つかるもんなんですねぇw
少し楽しくなったので今日LSD用を物色してきたいとおもいます。候補は型落ちのクリ7、M963、サッカニー。
後日報告します。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:14:23 ID:LcuUvtHi
>>720
LSDをするのは週6日、1時間10kmをつまらなく感じてからで十分では?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:10:52 ID:D05DbcbG
ダイエット始めてからはいている、シューズが靴屋から姿を消してしまったぁああ。
ファインフィットシリーズのミディアム。他県のFOOT PARKに在庫が2つあったので
押さえてもらった。自力でさらに集めないと、年明けにはジョギングシューズが
無くなってしまう。
お気に入りのシューズが生産中止とかなったらどうしますか?
買い占め?より良いシューズにめぐり合うチャンスと考えますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:36:37 ID:gUPYoq4Y
俺の場合、今でも2つの違う種類のシューズを交代で履いてるから、
あんまり性能とか相性でシューズにこだわることは無いかも。
2足とも履き心地ぜんぜん違うし。

寧ろ新作が出て色のラインナップが一新される方が恐怖((((;゚Д゚))))
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:53:07 ID:D05DbcbG
807ですが、生産中止という情報が入りました・・・orz
さらに別の店舗に電話して3足おさえました。できれば、近隣のお店からも
集めておいて欲しいとお願いもしました。

スポーツメーカーのちゃんとしたシューズじゃない商品っていうのが良くなかったのかなあ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:57:13 ID:UckH1t79
はっきり言っちゃうけど

気 に し す ぎ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:05:51 ID:B6+Hd7CL
>>807
お気に入りが廃番で1足は予備に買ってある。あと1足だけ同サイズがネットにあるけど色がピンク系で悩む。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:43:07 ID:wStgxwZv
>>810
はっきり言いすぎw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:50:25 ID:nl6YwrlB
>>807
そこまで気にするって事は、他の靴が経験上合いにくいんだろうから、買い占めた方がいいのでは。
でも、接着剤も劣化するからね・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:50:41 ID:D05DbcbG
>>813
足の親指側(内側)の壁がしっかりしているタイプのシューズなら
何でもいいんだけど、なかなか無くて。足が内側に入って着地する
タイプなので、そこんところだけ気にします。

中国製で2000円台のシューズなので、接着剤の劣化は心配です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:00:39 ID:dvh5cXS/
ジョギングシューズどころかスニーカーですらないけど、数年前まで、リーガルこそ俺のために作られた革靴、と信じて疑わなかった
他の国産靴と比べて若干高価なところでさえ、特別な靴という気がしてうれしかった
そのころ、出張先で急に靴を買う必要があり、そこにリーガルがなかったために適当なメーカーの靴を合わせたら、
その履き心地、歩き心地のいいことといったら、リーガルの数倍よかった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:39:38 ID:zogqepMA
靴ですらないけど、
イチローは2000本安打の時からバットを変えてないけど、
松井は毎年バットを変えてるんだよね。

イチローはそのバットに会った時の感動が忘れられないらしい。
そのバットがきちんと振れるように、自分の体を調整していくらしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:54:55 ID:LcuUvtHi
靴のスレで悪いが、中敷(インナーソール)ってみなさんどうしてますか?
アシックス、ミズノは買ったときので十分使えるけど、N○KEはインナーが
硬すぎてタコとかマメになりやすい。それでソルボを入れてみたら
すんごいイイ!
とくにソルボ・ウォーキングは蒸れないし足裏も疲れないし
もっと早く気づきたかった。

ということで、中敷でおすすめがあったら教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:27:49 ID:xGVFIIN/
ウォークフリー試してみてw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:28:03 ID:wbjC/4YJ
そんなもん人によるだろ。
まぁ、たぶんピザはできるだけ柔らかい方がいいんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:30:02 ID:xGVFIIN/
>>715
メンヘラーですか 少々ageでキモイですよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:30:27 ID:wStgxwZv
>>817
Mizunoデフォルト
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:14:27 ID:VELasSdV
>>817
ソルボとか別売中敷厚過ぎ
ファンランなら良いけれどレースでは使い物にならないでしょ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:52:35 ID:xseoYoFf
同意だけど、ダイエット板だから
速く走る事より、快適に安全にが重要じゃない?
レースで使う人は、店で造るか、自分で成形させる奴を買うよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:55:08 ID:OkVWnj9y
中敷の寿命ってどのくらい?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:38:35 ID:60CkeCCw
ナイキフリーってあんまり良くなかったのか…○イのクソ親父…!
俺の膝が治らなかったらどうしてくれようかヽ(`Д´)ノ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:48:36 ID:1Pnl7Bkw
今度廉価版ぽいダート4とか言うの買ってみるけど
ここでは名前すら出てこんねw そのくらい廉価もでるなんだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:14:55 ID:Fi3B50Ku
CS3で初ハーフマラソンに参加してきた!
1時間32分でゴールできた!

もう少し頑張ればフルでもサブスリー行けるのではと思った
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:28:12 ID:cQhsxAeI
普通に凄いな。
走歴は?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:35:24 ID:a+KtsvXF
アシックスNYが安く買えるサイトご存知じゃないですか??
型落ちでもいいです。サイズ26.

2090を、断続的にはいてきたのですが限界っぽいのでそろそろ
新しいのにしようと考えています。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:49:50 ID:DMrLGoHm
>>829
その継投は俺と同じだから、ひと言言っておくが、2120は幅がでかくなってる
それに、並べて履いてみるとよくわかるが、走ったときのねじれ具合とか、履いた感じとか、2090とはずいぶん違ってる
実際にあわさないとダメ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:03:07 ID:oGCmhrML
>>827
10キロ/50分でしか走ったこと無い状況で、フル走ったら4時間45分もかかった。
その1ヵ月後に出たハーフは1時間36分だった。ハーフの距離を過ぎた後に、完全に脚にきて
しまった。
強化選手でも後半はたれてくるんだから、素人の垂れ具合はもっと酷いはず。
サブスリーのひとは、ハーフ1時間10分台でてからだな。

って、ここダイエット版だよね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:29:56 ID:w6jDavO1
うん。
しかも靴関係無い話だしw

せめて普段トレーニングに使ってる靴くらい書いてみるとよろし。

しかし、9kmを1時間でライダー10使って走って休養2日目の俺弱スwww
でも、前回8kmくらい走った後は階段下りる時に地獄の苦しみを味わったから
それに比べると普通に階段下りられる分だけ脚力上がってるんだな(・ω・)
833829:2007/10/15(月) 15:20:43 ID:iWJCSKY4
>>830
そうなんですかぁ。
アシックスめ・・・余計なことしやがって・・・・

2090の自分の足へのなじみ方はすごくよかったのになぁ。

んで>>830さんは、結果どうされたのですか?
2120を買ったが、しっくりこなかったということでしょうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:44:34 ID:0IAhutGs
2130からはスリムが出るよ。
ボクはSWでちょうどいいので10キロ40分ペースでもNYです。
散歩にはペガサス4E。
レース用で4Eってないんですかね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:58:35 ID:S5PSb+QH
アシックスは踵だけアディダスくらい細くしたのを作ってくれんかな

どう考えても踵周辺がデカいと思うんだが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:54:44 ID:pRSMkFoT
NBの2年前くらいのモデル履いたらアシックスよりも踵がゆるくて仰天した
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:49:05 ID:DMrLGoHm
>>833
しっくりこないというか、違和感ありまくりだったけど、シューズが走りに影響するほどの走力もないしね
初心者レベルにはこのほうが故障が少ないんだろうと思って使ってる
そのうち慣れるだろうと思ってるし

だったらこんな高いシューズ買う必要ない?いやいや、そこはモチベーションのためってことで
838829:2007/10/15(月) 19:55:32 ID:RnExMXQH
>>837
そうですかぁ。
アドバイスどうり店頭で試してみるっす。

>>833
SWでもいいかもしれないなぁ。

お二人さん、どもでした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:35:48 ID:qKtNTb85
>>828

走歴は4年です
体重が168pで73キロあったのが55キロまで落ちたのが大きいかも

CS3で普段のジョグと大会を併用しています
テンポも買ったけど自分には重く感じました
凄くクッションがよくいいシューズなんですが


確かにハーフとフルじゃ全然違いますしサブスリーは無理そうですね
何よりスレ違いスミマセンでした
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:36:37 ID:bvmYEH7W
>>走歴は4年です
>>体重が168pで73キロあったのが55キロまで落ちたのが大きいかも

標準体重を下回って何年も経ってるんだ。ダイエット段階は見事に卒業ですよね。
リバウンドの心配もないでしょうね。
無謀にも出た先日の福井ハーフマラソンのタイムは1時間38分でしたが、
走り始めて5ヶ月で先月やっと標準体重にたどりついたダイエット中の身体です。
他の市民ランナーの細くしなやかな身体に比べると、まだまだ恥ずかしい体型です。
リバウンドの恐れもあるし。これからはシューズもレース用の軽いものも購入して、
モチベーションをキープし、>>839さんのように4年くらい走り続けたいです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:01:48 ID:n63fgrxG
すごいなぁ。
170の67から現在59だけど、やっぱ走るとなると
もう少し減量が必要かな?
ハーフならともかく
フルを走破するとなると、走力以外に細かなペース配分と戦略が必要だよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:16:40 ID:7tHoKbG0
体重50キロ台の男性で、タイムを追求するなら、スポーツ板に行った方が
アドバイスが適確だと思う。ダイエット板はあくまでも、カロリー消費するのが
目的だから。ダイエッターの走り方は、タイムを出すには不利フォームかもしれんし。
いじわるで言ってる訳じゃないので勘違いしないでくださいね。
843842:2007/10/16(火) 08:22:27 ID:7tHoKbG0
すいません。
もともとスポーツ板の方だったかもしれませんよね。親切にダイエット板にアドバイスを
書いてくださったのではないかと、今読み返して思いました。
私もいつかそっちに行ける様に頑張りたいと思います。これからも、ときどき
ダイエット板のジョギング関係スレのぞきにきてくださいね。
大変失礼しました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:49:06 ID:+WuKb+mj
タイム追求しなくても、ダイエットで走るなら
体に負担の少ない走り方の方がいいわけで、
そうなるとどちらかというと陸上長距離寄りになるな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:02:37 ID:m8L5qH5S
いずれにしても、このスレと言うか板でサブスリーなんて話題はどうかと
悪気は無いんだろうが、荒れる原因を撒かないで欲しい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:54:24 ID:yEfJumGa
このスレだとサブファイブか目指せ完走!あたりが最高点だろうね。

これから寒くなってきますが、防寒はどうしますか?
手袋、ニット帽、ウィンドブレーカ。嵩張る季節になってきました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:51:57 ID:4UVq+h3O
夜走ってるけどまだまだ短パン&Tシャツでいける@福岡
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:39:57 ID:2PTNEgkp
靴の話しようぜ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:44:59 ID:s8qtsqRT
アシックスの9度の角度付いてる奴本当に1.5〜2倍のシェイプアップ効果あんのか?
一週間もしないうちにすっかり履き慣れてしまったんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:45:10 ID:VR9vDsXk
>>849
ここにも、シェイプアップ効果最優先シューズがあった
http://www.onezone.jp/product/shoes/items/MS3.html
店舗の宣伝をみたら、砂浜を歩くように力が吸収されて、エネルギーの消費がアップするらしい
エネルギーロスが大きくなるので、速く走るには不利なシューズになるのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:54:25 ID:s8qtsqRT
三千円未満か、安いな
まあこれらのシェイプアップシューズはウォーキング用なのでジョギングには向いてないだろうなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:51:48 ID:wWLCjyfh
4月からコツコツ走り続けてようやく近所の公園3周11キロあるコース
を1時間切れるようになりました

現在ウェブライダーをジョグ用、CS2をタイム狙いで使っています。

次に買うならどんな靴がいいでしょうか。
月間走行距離は150kmくらい、
スペックは41歳♂166cm65kg体脂肪20%前後をいったりきたりです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:20:28 ID:qjb2SfSJ
>>852
ウェーブライダー10を新しく買い換えたらいいと思う。
体重まだあるし、大会で記録狙うわけでもないんだったら
故障せず今のペースを最低ラインにして、また少しずつ
積み上げていったらいいと思う。

ウェーブライダー10で故障が出てないんだったらそのまま
同じのを買うのがいい。

なんでジョガーっていい靴履いてるのに他のに目移りするんだろう?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:23:58 ID:cZV7MrBZ
ダイエット板では、モチベーション維持のため
買い捲るのがデフォです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:27:26 ID:Ts0XAA3n
ウェーブライダー11はまだ出んのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:39:58 ID:l8ZTuUbt
CS4は春に出ます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:33:48 ID:Ts0XAA3n
今見たらウエーブライダー11が更新されてた。11/10予定だと。

http://www.mizuno.jp/catalog/index.php?goods_code=8KN802
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:54:33 ID:Ws+MZak7
エリクサー3じゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:36:56 ID:xvrkR7a3
ペガサス使ってる人いますか?
インプレッションを聞きたいです。。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:22:09 ID:vIBq4yra
便乗で。
ニューバランスのMR8507Jのインプレ聴きたい。
見た目のインパクトだけで欲しいんだけどランニングシューズとしての機能に不安がありまくりw
重い分クッションが効くなら欲しいなとおもってるんだけどどうですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:29:53 ID:iMEsQ+6k
>>850
走暦半年で、標準体重オーバーで、40代で、
5分半/km以上のペースで1時間走れるって、すげぇ。
何かスポーツ暦でも?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:44:37 ID:aH1fWSER
>>859
何を知りたいのかが分からんよ
せめて比較対象くらいないと

安売りしてるけど買って大丈夫でしょうか?
とかレベルの話し?

>>860
重いだけで別に何の特色も無いシューズだぞ
いたって普通で拍子抜けする
足型に合えば別だろうが、あえてこれに決める必要性を感じないが
カッコイイと思うなら買ってもいいんじゃない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:28:07 ID:mg2jk9KN
ペガサスAFはナイキの中でも幅広。
普通のペガサスは他のナイキと同じ幅だけど、めったにお目にかかれない。
クッション十分で、エアーだから反発もあるし、通気性もOK。ただし少々重い。
ダイエット板住人ならほぼ満足できる靴だと思うよ。

簡単に手に入るのはAFの方だから要試着。
いつもナイキだからって選ぶと幅ブカブカになる。
ナイキは狭いしって人はいちど試しているのいいかもね、重量級のクッション靴の中では反発力はやっぱダントツでナイキ。

でもね、俺思うんだけどナイキはクッションかなりいい方だからもっと軽い靴選んでもOKじゃね?っていつも感じる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:36:53 ID:b/v1e5xo
>>860
確かにインパクトあるよなあ。あのソールは。
上の人も言ってるようにフツーって感じだが、体重が80キロ以上とかだと印象ちがうかも。
俺の体重(70キロ)程度じゃ宝の持ち腐れかもね。
足入れ感は1Eの俺でゆったりめの幅に感じるが、足の甲を包み込む感じは気に入っている(カカトのフィット感はイマイチだが)。
865852:2007/10/18(木) 13:07:36 ID:N6cVfzdE
>>853
なるほど、ライダーの買い替えですね。今のところたいした故障もなく
走れていますので、次に出るライダー11も含め検討します。

>>861
わたしのことかと。
本格的なスポーツの経験はほとんどないです。
高校時にスキーをやっていたくらいです。
ちなみに4月から12キロ減で今の体重です。お恥ずかしい。
866859:2007/10/18(木) 13:18:56 ID:1/1KZWZw
>>863
ありがとうごうざいます!参考になります。
走り始めてまだ2ヶ月くらい(フットサルは定期的にやってる)で
150km/月をもう少し伸ばそうと思ってます。
いままでCS3履いていて、もう少しクッションが欲しいなと。
このスレでライダーやテンポの話題は出るけどペガサスはあんまり出ないので
どんなもんかな?と思ってました。
早速試し履きいってきます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:58:51 ID:mg2jk9KN
>>866
今CS3履いてるならならペガサスAFはたぶん幅広すぎ。
ズームエリートでもいけるだろうけど、お勧めは特価でまくってるSPAN。
ペガサスより全然軽いし、大概の店で不人気カラーが4980、5980で売ってる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:10:12 ID:mg2jk9KN
あぁ、もうちょい軽いのが良かったらカタナゲージでもいけるんじゃね?って気がする。
CS3で走っているんだし。6980、7980で手に入るよ。

まぁ、自分の足と相談して決めてくれ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:32:25 ID:A8LPDA/M
>>867
幅広のオレなんだけど何がいいだろ?
普段のトレーニング用にクッション厚い方がいい。

詳しいみたいなので聞いてみた。
870859:2007/10/18(木) 19:05:02 ID:yMb2xAVY
>>867-868
またまたありがとうございます!
ID変わったけど859です

ズームエリートも気になってたんで、あわせて試してみます
SPANもお手ごろなものがあれば是非試してみたいです
軽量でもクッションがよいのがナイキの特徴なんですね
とても参考になりました

871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:37:21 ID:mg2jk9KN
別に専門家じゃないよ、俺w
でも、足型がアシックスとかミズノじゃ合わねーからナイキばっかり履いているのはたしか。
アディダスは甲高の俺には合わんし、ニューバランスは試着したことすら事ないただの素人。

ナイキはガタイの良い外人向けに作ってあるからクッションがいいのは事実だよ。
そのかわりレース向けの軽い靴はちょっとね弱目。
で、お勧めって言ったってナイキのクッション靴は横並びで大差がほとんどない。
ジョグ用だとカタナゲージ>>エリート≧SPAN>ペガサス>トライアックスの間で重さで適当に選んどいとけばOK。
MAXやSHOXとかモアレRSあたりはオシャレ感覚で履く靴と思っていいと思う。
SHOXはこの板住人は避けたほうが吉。

幅広なのはペガサスAF。その他はたぶん同じ。

走りこんでくるとエアー独特の後だし的な反発が気にいらないって人って言う人もいるけど、
ビギナーレベルの人はそういう事あんまり感じないだろうし、何より反発力しっかり感じるのがいいよ。
NYとかと比べるとペガサスの方が重たいんだけど、反発がある分軽く感じて走りやすい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:44:25 ID:mg2jk9KN
あぁ、いちを言っとく。

軽量でもクッションがよいのがナイキの特徴じゃなくって、
クッションと反発がいいけど、重いのがナイキの特徴なんで、自信があれば軽めの選べw
でも、重いのでも反発のおかげで走りやすいよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:12:42 ID:wg786K22
AIRMAXとかも悪くはないけど、値段と手に入れやすさと性能のバランス考えると
少なくともナイキの中ではペガサス以上のモデルはないと思う
874869:2007/10/19(金) 06:01:42 ID:tr1pBBlF
>>867
レスサンクス。
ショップ行って見てくるよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:20:48 ID:hQm86CxI
ウェーブライダー11ってまたワイド無しなのか…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:13:47 ID:e+Byj2/E
アンダープロネーション向けでワイドなシューズを探しています。

アンダープロネーション向けと言うことではアシックスニンバスが良いみたいですけど、
ワイドなのかどうか?探したけど置いてある店がなかったです。

ほかにアンダープロネーション向けでワイドなシューズってありますか?

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:54:57 ID:2P/i4PnI
【レス抽出】
対象スレ: ジョギング&ウォーキング用シューズ☆2足目
キーワード: LYTE RACER





抽出レス数:0

うは。先日買ったのに。誰も話題にしてない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:11:35 ID:KrAyTlbi
>>876
自分の靴も探せないような奴がアンダーだのオーバーだの言うんじゃねーよw
LSDで自分のフォーム直せばノーマルで走れるだろうが。まずはフォーム直せよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:16:34 ID:9cRHxMqO
>>878
ここはシューズスレだよw
フォームスレに帰れよwシッタカクンw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:06:51 ID:d8QAUtXa
生産中止のファインフィットシリーズのミディアムタイプをFOOTPARKで
8足買い占めてきた。1990円×8。2年くらいもつかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:06:16 ID:DWIyHZum
20kmさっき走ってきた。新しい靴は、クッションがいいね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:07:18 ID:DWIyHZum
膝を壊すって言ってる人は、靴が原因より、走る前の準備体操を充分に
やってない原因の方が多いと思うぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:15:11 ID:9cRHxMqO
ここはシューズスレだよw
帰れよwシッタカクンw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:31:48 ID:ffzbcT7g
>>882
オレの場合は膝周りの筋肉をつけることで解消したけどな。
フロントランジ、サイドランジ、クロスランジをやった。
すると、痛くなくなったよ。

ま。靴だけでは、膝痛は、解消しない場合もあるよね。

でも、準備体操では、どうだろうか・・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:44:37 ID:KrAyTlbi
自分のフォームを調整できない奴はどんな靴履いたって故障するわな。
靴以前の問題ってことです。がんばっていい靴探してください>>878
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:06:06 ID:9cRHxMqO
>>878>>885
自作自演w乙
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:18:00 ID:u953mtRo
>>883
うざい
同じことしか言えないなら失せろカス
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:41:10 ID:QvsN7tqS
素直にあぼんしる。

俺の場合だとまだ回復する毎に楽になってってる時期だから
靴よりも筋力の方が重要だと思う事が多い。

でもクッションの強いライダー10を履いてる時と
それより弱いadizero MANA2を履いてる時で
同じ距離でもダメージの受け方が違うのは実感するw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:06:56 ID:+8OlQpG3
adizero MANA2を履くって事はサブ3レベル?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:41:03 ID:JodjnMwr
マッスルトレーナーってどうよ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:48:36 ID:QvsN7tqS
>>889
いえ、安くて黒かったから買っただけですΣd(`・ω・´)

でも、短い距離の時に履いてて、走ると凄く良い刺激になる。
いつか、普通にMANA2履いてますって言えるようになりたいなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:05:19 ID:4puYxRqK
正直、マナは中途半端なんだよな〜
CSで十分事足りるし、その上ならPRO2で良いし

いずれにしても、ダイエット板で話題にする靴では無いね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:34:22 ID:euXoX/ow
確かにダイエット目的なら速度よりも距離らしいから
どうしても負荷が低くて長く走りやすいクッションの強い奴になるね。

ただ、1回特性の全然違うのを履いてみると
「○○って靴はどうでしょうか?」
みたいな質問するくらいなら履いてみた方が分かりやすいって考えになる気がするw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:51:35 ID:gwe+s/Ag
身長も体重もバランスも走行距離も走歴も筋力も年齢も違うのに
「○○って靴はどうでしょうか?」っておめでたい。
テメーで履いてみろよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:05:07 ID:4puYxRqK
そもそも質問の仕方が抽象的過ぎて、何が聞きたいのかが分からない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:22:11 ID:rL8AIXWM
ここの住人って試し履き程度で
この靴はあーだとかこーだとかいってね?
実際に使用したことがあるモデルについて語ればいいのに
それ以上のことを言ってるような希ガス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:38:07 ID:IE4ci0bt
>>896
具体的にどのレスがどうおかしいのか指摘しろよな。
妄想じゃないことを祈る。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:48:58 ID:VMAedkG2
896じゃないが、896の言いたいことは分かる。
ジョギングなんて走歴はそれぞれだし、体重とか距離、筋力とかで
ちがってくるし、それらは走っていくうちに変化していくものだから
数年間ジョギングして履き潰してきたシューズに対して
「当時の自分とそのフィーリング」を述べることくらいしかできないよ。

それを履き違えて(シューズだけに)、試し履きとかちょっと走ったくらいで
あーだこーだと言われても困るってものです。

自分のシューズは自分で探すしかないのです。
それすらできないバカは水泳でもしててください。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:16:52 ID:+44Fgbxb
最近の子は人から指摘されるのを怖がって物凄い潔癖だなw

それでも、初心者用だとこの辺りとか大体の目安ってあるだろうよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:41:39 ID:M77S9Q37
だって2chだもの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:46:58 ID:MYp3ziEP
898みたいなことを言い出したら
このスレ自体不要ってことだよね


ましてや、ちょっとばかり痩せて天狗になってるピザが
巨ピザに中途半端なアドバイスをするダイエット板自体が不要なわけだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:32:54 ID:Q0B20ILv
稀にマトモな人もいるから
そゆ人のは参考にしたらいいよね。w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:40:51 ID:M4RWmZHc
通勤ランを初めて見ようと思うのですが、
片道12kmというのは可能な距離でしょうか?
1時間ぐらいで予定しています。

ちなみに、現在、晴れの日は自転車で30分(ロード)、
雨の日は、バスー>電車ー>バスで1時間半程です
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:51:05 ID:AjGZBLzK
何故この流れで、ageでスレ違いな話題をw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:19:08 ID:51YomEuQ
でも、ダイエット板は目的があるだけましな気がする。
例えばウォーキングスレなんかダイエット板以外はひどいありさまですよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:36:24 ID:M77S9Q37
どんな有様だったかね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:47:24 ID:VMAedkG2
>>903
ジョギングに不可能はない!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:50:38 ID:VMAedkG2
>>903
出社時に12km走ったら汗だくでしょう。シャワー浴びて着替えては
めんどくさいのでは?
行きはチャリンコか、スーツに合うウォーキングシューズ履いて
バスの一部をウォーキングに。
帰りをスーツでジョギングしたらいい。きっとカッコいいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:57:52 ID:129prEbH
スーツでジョギング
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:23:51 ID:+44Fgbxb
スーツを鞄に入れて裸で走ればOK
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:29:43 ID:+44Fgbxb
時々このスレでウェアも扱えば便利なのに、と思う事があります。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:53:48 ID:t9zkuo/x
やっぱり靴が一番重要だからでは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:45:29 ID:8K+X7r+H
>>903
あなたの距離より少し短いですが、10kmを週3〜4回くらい通勤ランしてるよ。
可能かどうかは、あなたの体力に依存するので私にはなんとも言えない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:40:32 ID:O0CUjaB5
自分も往復24km走ってますよ、月間走行距離がこれでいっきに増えました。あとは通勤ランに使う靴ですが、2足以上で使いわけないとあっという間に靴の寿命が来ます。まぁNYなんかは丈夫ですし足にも負担すくないですよね。
通勤ランはお勧めです。ぜひがんばって
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:21:29 ID:/7aQAylT
>>913-914
勧めるんだったら、着替えとかカバンとかノウハウを教えてやれよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:40:12 ID:v8lb7he/
同じ靴でも、ヒモの締め方が違うと、異常に足が痛くなったりする。
気をつけなくては。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:42:37 ID:aIN126cD
スレ違いの質問は誘導すればいいのに
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:45:53 ID:CV29UrGu
言うだけでしないのかよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:53:54 ID:1st336g2
上から目線で意見を言うのがダイエット板の醍醐味(´ω`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:26:11 ID:EiUGbfC6
自分の足のサイズや幅を知りたいのですが
測定できる台紙?を印刷できるサイトはありませんか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:40:32 ID:EiUGbfC6
発見しました、失礼
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:54:46 ID:K5O+sUc+
http://www.run100.jp/gear/special/rider11/index.html
ライダー11SWもあるけど、普通のも含めて色がひどい。
なんでクリエーション7みたいな黒を出さないのか。
きもちわる…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:23:00 ID:gBJnonTs
ドクター中松のジャンピングシューズって衝撃は少なそうだけど
どうなんだろう?でも反発がすごそうだから、膝にかかる動荷
重のストレスはすごそうなきもするし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:36:38 ID:E5pqndjP
>>922
いやほんと、カラーリングのセンスがヒドイよね。
アシックスもだけど。
ナイキやアディダスに見た目で負けてるのって勿体ない。
アシックスなんかオニツカ復刻ラインで出してるカラーリングで
商品出せばいいのになぁ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:22:42 ID:0LGZdDyD
俺最近そういうの気にならないレベルになってきた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:51:30 ID:/7aQAylT
10年前のウェーブライダーとかみると、いまの小学生が履く靴ような
デザインだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:05:01 ID:FBSTksYZ
それが良い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:51:19 ID:S4ZJolfx
薄暗い時間帯しか走らないので、カラーもデザインもどうでもいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:29:15 ID:lConJ2df
高校の時の体育館履きで歩いてました。
やっぱりひざによくないですよね…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:35:00 ID:+icvmKP0
アシックスの型落ち狙ってるんだけどいつくらいにアウトレットに出回るもんなの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:48:29 ID:FwYYP7s5
>>930
TOKYOマラソンがベスト。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:47:55 ID:+icvmKP0
>>931
トンクス!
その時期だとセールやったりするんかな?
とりあえず今履いてるのはTOKYOマラソンの時期までは持ちそうもないんで
安かったエアペガサス2006でも買ってみるぜ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:47:49 ID:qOSxBL1z
adizeroのkahaって、今のラインアップで行くとどの辺になるの?
詳しい人教えて。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:56:40 ID:IHR5aifI
>>933
ロードジョグ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:24:38 ID:UhtypNEQ
ipod とナイキのスニーカーで使うのが欲しいんだけど
誰か使ってる人いる??
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:07:24 ID:wQlimykw
アシックスの歩人館ってハイアーチにも対応してくれるかな?
同じようにハイアーチの方はどんな処方してますか?
教えてチャンスマソ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:05:27 ID:BjBbk9ML
>>934
とりあえずとんくす。tempoにくらべてやたらと軽いんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:10:01 ID:m1Yegw+F
>>935
ダイエット板と新・MAC板にiPod+専用スレあるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:21:36 ID:56yTJ2d1
MBTって3万円位の靴、履いてる方、効果ありますが?
買ったらこれを普段も履こうと思ってます。車の運転に支障ないですよね。
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:15:05 ID:G8WM5kuT
いやー、運転はヤバくないか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:35:09 ID:BiFgxF+4
938さん

ありがとう!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:40:20 ID:Zpm2YBub
ロードジョグを3カ月毎に買い替えています。
毎日10kmくらい走っていますが、特に問題
なさそうです。価格が2倍になっても、性能や
耐用日数が2倍になるわけじゃない(せいぜい10-
20%程度では?)ので、コストパフォーマンスの
よいロードジョグ等入門版シューズを短期間で
履きつぶしていく方針も間違っていないと個人的
に思っています。皆さん、いかがでしょうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:10:56 ID:UL6H2M4l
俺も昔ロードジョグ履いてた時あったけど
やっぱり高いシューズはクッション等が全然違うのよ
まさに弾むように走れて当然スピードも軽やかさも増して気持ちいいよ
やはり性能の良いシューズを知ってしまった今ではもうロードジョグ履けないというのが正直なところかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:08:25 ID:Zpm2YBub
>>943
なるほどごもっともですね。
貴重な意見ありがとうございました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:45:35 ID:N6bfo8tS
押し入れ整理してたら96年くらいに出たナイキのフットスケープが
出てきたんだがこれはジョギング向きの靴なの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:12:56 ID:cpWBZsVt
ロードジョグは足が合えば安いわりには悪くはないけど
4Eなので合う人少ないんじゃないのかな
安いからって理由だけで買うと故障の原因になりかねない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:20:07 ID:58A11END
ライダー11欲しい。

何か、踏み込んだ時に横に開くらしい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:37:52 ID:TNmf/4vR
膝に爆弾抱えたジョギンガーです
エアマックス180/360ってどうですか?
デザイン大嫌いだけどクッション良さそうですよね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:59:45 ID:NaledLJY
アディのcs3使ってるんですけど。
200`位で少し硬くなってきた気がするのですが
皆様は、何`くらいで交換してますか?
気温が低くなると硬くなる事ありますか?
誰か教えて!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:08:49 ID:AXmJHnMS
>948
ちょっと「曲げ」が固い気がするが、クッション性はすごい。
下りの時、衝撃吸収がナイキの他モデルと比べて全然違う事がわかる。
体重70kg以上なら足型があえばおすすめ。
でも底が減って穴が開いた時の情けなさはピカイチ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:40:45 ID:4U/4pjxw
>>949
私はO脚のため、カカト外側が減って来たら
迷わず捨てることにしてます。
以前、減ったまま走っていたらチョウケイ靭帯炎になったことあるので・・・
ケガ・あの痛みにくらべたらシューズなんて安いものです
走行は月間200キロ、月に1足はアディゼロ買ってます。

お金に余裕があるのなら、迷わず買い換えるべきでしょう
新しい方がクッション性が良いことは明らかですし
モチベーションも上がります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:49:18 ID:ObsxSCfY
俺もCS3使って300`位になるけどまだ固いとは感じないね。
一応二足で廻してる。温度や湿度の影響も多少はあるだろうけど…
でもアディゼロのへたりが他社と比べて早いというのは事実だろうし
欲を言えば、もう少し安いと良いんだけど
地元だと旧モデルで6Kが最安値。充分安いか…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:06:29 ID:bJhuigtV
>>951 は お金持ち。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:10:27 ID:L/NH7/x8
オレなんか、2年以上前に買ったGEL-1100で今日も14`走ってきたぜ
休みの日しか走らないし、もう一足もってるから走行距離は700`くらいかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:36:08 ID:4fRl6JOK
アシックスは公式で500kmって言ってるけど、やっぱそれくらいは余裕なんだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:13:30 ID:tcqCzPgv
普段GT2120 NEW YORKを履いてるんですが、標準装備の中敷と別売りの中敷と
ではクッション性とか違うのでしょうか?
変わりがあるのなら買ってみようと思うのですが・・・
どなたかご存知の方いませんか??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:51:03 ID:bJhuigtV
>>956
靴についてくる中敷はペラペラ。別売りはクッション性重視モデルが多い。
だからと言って必ず必要とは限らないけどね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:51:11 ID:tcqCzPgv
>>957
確かについてくる中敷は薄くてペラペラですよね。
GT2110と2120を使い分けてるんですけど、2120の方が足底に硬さを感じる
気がしてるので質問した次第です。
クッション性に違いがあるならちょっと試しに買ってみようと思います。
ありがとうございました。
959949:2007/10/28(日) 20:45:01 ID:NaledLJY
>951〜>953
大変参考になりました。
ありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:05:17 ID:C+DLfwSt
>>958
GT2120はデュオマックスが多いから固めに感じるのかも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:41:07 ID:TNmf/4vR
>>950
948です。参考になりました ありがとうございます
早速買って来ようと思いまつ♪
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:35:35 ID:h5uq5mtb
>>939
普段、親指中心運転しているなら題ないよ。
逆に土踏まず付近で、操作しているなら危ないよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:37:01 ID:h5uq5mtb
>>962
題ないよ。×
問題ないよ。○
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:03:41 ID:8gViTCLE
>>962
>土踏まず付近で、操作
というのが想像つかないんですが…。
急ブレーキならそう踏むかもしれないけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:49:53 ID:tAYGHSIE
親指中心の生活
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:04:24 ID:rkdDrCil
親指中心の生活....



パパに面倒見てもらうっすか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:23:08 ID:/wCD4VCx
>>953
いやいや、決してお金持ちではありません
友達・彼女・趣味なしのリーマン
他にお金を使うところが無いので・・・

唯一の趣味??ジョギングシューズ
1万/月 程度なら買えます

テンポのワイドタイプ出ないかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:14:03 ID:+rHzdoz7
つか、CS3のソールはナイキのカタナと同じくらい削れるのが早いが
月間200km程度で月1足買うって、完全に無駄な投資としか思えないんだけど
300km超えたくらいから怪しくなるけど


アシックスは逆にソールがなかなか減らないんで
ヘタって来てるのが分かりにくいんだよね
久しぶりに買い換えるとビックリする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:38:00 ID:1ZoI/AyZ
アシックスってさ、確かに走るとグションって沈むように足が沈んで衝撃吸収してくれるけど、
沈んだ底が結構硬くない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:34:23 ID:LnUFXJ+0
最後まで柔らかかったら反発しないじゃん。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:14:19 ID:fkTGDBF7
ペガサスやライダー、CSあたりと比べたら硬く感じるわな

デュオマック搭載モデルはそんなもんだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:29:26 ID:v0Xgbzlo
ペガサスが「ニュニョッポ」って感じなら
アシックスは「グゴッ」って感じ。
ウェーブは「グニュック」って感じかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:26:28 ID:v0Xgbzlo
訂正。
ペガサスが「ニュニョッポ」って感じなら
アシックスは「ニュゴッ」って感じ。
ウェーブは「グニュック」って感じかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:18:11 ID:L8GMVUWu
ウェーブはサザエさんのしゃっくりみたいなんだな。。。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:30:24 ID:/PQ/qsyK
サザエさんは「ンガゴグッ」だろ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:02:31 ID:qiOxIKDi
>>975
サザエさんは「ンガングッ」じゃないのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:55:10 ID:EPUqtjBN
GT2120 NEW YORKを買いにいったのですが、
ショップの店員さんが、初心者がゆっくり走るのに最適と言っていたのと、
デザインと言うか黒一色の色味がランニングシューズにしてはすっきりしていると思ったので、
asicsGEL SOUNDER MA(ゲルサウンダーMA) TJG158を、買いました。

ためしに走ってみたら、確かに左右にぶれやすい私の動きをうまくカバーしてくれる感じで、
いつもより30分多く、丁度2時間走っても全然ひざが痛くなったりしませんでした!

ダイエットのために8〜10km/hでゆっくり走る人にはこういう選択もアリかと。
978名無しさん@お腹いっぱい。
ベタ足走とかゆっくりジョグに最適だな。NY でもそれほど変わらんだろうけど。