【内臓から】カラダを温めて体質改善【痩せ体質へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
内臓が冷えると体の機能が上手くいかなくなるため、
こいつの身体は内臓を温める力がないと脳が判断すると、これ以上冷えないように
そこに脂肪がついて、断熱材の役割をするそうです。

お腹〜太もものお肉が落ちない〜って嘆いている方、
皮膚を触ってみてひんやりとしてませんか?

そこで、普段から体を温める方向へもっていきませんか?
具体的には、冷たいものを控える、家に居るときはなるべく冷房を使わない。
冷房の効いた中ではハラマキ・ブランケット・靴下などを身に付ける。
オフィスでは首にスカーフを巻いてみる。
お風呂では湯船に入り芯から温める。
きつい洋服・下着・靴は血行を阻害するのでなるべく避ける。

身体が温まれば、自律神経が上手く働くようになり
運動すれば汗をかく代謝のいい身体に変わりるし、
生理痛が楽になり、身体に良い循環がうまれるのではないか、と。
何やっても落ちない腹肉にも変化が現れるかも??
特にダイエット中は、冷えが加速しがちだし。

あ、でも、運動している最中は、脂肪の燃焼を妨げるから
薄着でお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:46:12 ID:qRMqhiKo
2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:21:53 ID:eeoClc46
たしかに、ビリーやって汗だくになってもお腹はヒンヤリしてる。
使い捨てカイロをお腹に貼り続けて、2ヶ月で10キロ減って話しを聞いた事がある。
温めるといいみたいだね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:13:29 ID:5mxYOD9B
>>3
ひゃー!カイロを貼って2ヶ月で10kg!は凄いですね!

私も今日から、運動時以外はハラマキ巻くことにしてます。
今日は手足がぽかぽかしていていい感じです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:30:16 ID:4vm1FIDU
>>3
使い捨てカイロ凄い効果だね、やってみようかな。

>>4
私もここ3ヶ月位、家にいる時は薄手の腹巻をするようにしたら
酷かった生理痛が劇的に改善されている。
63:2007/06/02(土) 23:18:39 ID:eeoClc46
>>3です。
私も聞いた話しなので、詳細は知らないのです。
使い捨てカイロを貼っていた方(女性だそうです)の体質や生活パターンは
全くわからないので効果は「?」ですが、私も気休め程度で腹巻き生活をしています。
さすがに今の時期カイロは辛いww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:34:37 ID:+gQJNFC0
今、カイロなんかはってたらあせもできそう…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:34:09 ID:4pUvlGB4

これよく鍼の先生に言われる
食べ物とかも身を冷やすものと暖めるものがあるから、バランス良くとれって。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:25:00 ID:rKSiaoNX
テブが暑い暑い暑いと言うのはなぜですか?
暑いから痩せるんじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:29:41 ID:R81mg08R
その暑い暑い言ってるデブの二の腕の外側とか触ってごらん
きっと、しってりしてて冷たいから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:10:26 ID:5woUCc4v
暑い暑いと汗だくになってる友達(ピザ)の腕は冷たかった。
出産してからピザ街道まっしぐらの私は、暑がりになったけど、
体温は以前より低いような気がする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:19:50 ID:lqclhcB4
わかる
ビリーして手足顔暑いし背中汗だくなのに
お腹だけかなり冷たい…
なるほど カイロか!
今売ってるか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:36:56 ID:nXwGhMV/
>>8
私も漢方の先生に言われたよ

冬野菜は体を温めて、夏野菜は冷やす。
野菜を摂取する時はなるべく火を入れて
冷蔵庫の温度の飲み物は口にしないように(常温以上を飲め、と)
とか、ね。
白糖の摂取が多いのも、冷えに繋がるらしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:53:11 ID:5woUCc4v
腹巻き愛用してる方
オススメの腹巻きってありますか?
何枚か買い足したいと思ってるので、オススメがあれば教えて下さい。
ちなみに今はフェリシモの遠赤云々の腹巻きを使ってるけど、
遠赤の効果は感じられない( ´・ω・`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:54:53 ID:5woUCc4v
すいませんageますね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:58:04 ID:ful1n8+z
よし買いすぎて余ってるカイロ腹にはるとするか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:37:09 ID:s1Ok4hWZ
>>14
夏場はあんまり売ってないんですよね〜

私は去年の秋口に買ったワコールのwingのやつです。
真夏になったらもう少し薄手のが欲しいかも。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:10:24 ID:rNIbPb6k
ココのやつしたらめちゃくちゃ気持ちよかったよ
ttp://www.wind-up.jp/topics/hint3.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:25:18 ID:bqfGxDU3
エステのおねーさんも言ってたよコレ!
腹肉が気になるっていったら、「お腹が冷えてて、しかも硬いですね」だとよ!
冷える→脂肪が固まる→触り心地硬い(筋肉ではなく脂肪が)→痩せにくい(燃焼しにくい)→蓄積
これをほぐさないといつまでも硬い脂肪のまま痩せてもそこだけ残るらしい。エステ1回しか行ってないけど、なんか発汗作用のあるクリーム使ってたから、市販で買ってマッサージもしようと思う。
もちろん運動もだけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:19:31 ID:AtRlsvex
運動するとお腹が冷えます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:28:07 ID:/dvzC++Z
100均でサウナベルト買った。
家でダラダラするとき、腹巻きがわりに巻いてる。
さすがにカイロは熱すぎるからねww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:30:34 ID:U7uWoOfd
あけ゛
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:35:31 ID:r3QyMxRz
age
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:02:05 ID:12iD8vBf
>>21
100均にサウナベルトなんて売ってるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:21:54 ID:b1AHsa/Q
>>18
これ内蔵温めるの?
でもやってみたらすごい気持ちいいね。
ゴルフボールなかったらこぶしで代用したけど
お腹がずっとゴロゴロ鳴いたし今気持ちい(^ー^)

>>24
シルクで見た気がする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:44:42 ID:dMuuB+W0
この間まで寒い夜は何故か部屋にあったスキー用の靴下をはいて寝ていた。
ポカポカしる

+寝る直前に手のひらと手のひらを擦り合わせて寝た。
全身ポカポカ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:50:17 ID:Wf1JDb9X
あーげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:13:44 ID:wpKVaN5s
ちょっと部屋の掃除しただけで汗だくになるのに、内蔵は冷えてるのか…。
こう暑いとカイロはもちろん腹巻きも辛い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:44:59 ID:O9B42OqQ
あげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:31:11 ID:fbxOQhuL
真夏でも太もも冷たい。
暑いときに触って「冷たくて気持ちいい〜♪」ってやってたけど、
それが痩せない理由だったなんてorz
太ももを温めるにはマッサージしかない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:44:00 ID:1HwEmBNv
私も腰とかお尻とかひんやりしてる。
で、熱を通した食べ物より生ものとか冷たいものが好き・・・
冷え性の人ってお肉食べてる?
私、動物系蛋白質が苦手なんでそれも冷え症の原因のひとつなのかなあって
思ってるんだけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:14:57 ID:AJXsw1aT
脂肪は冷たいんだそうです。
筋肉は熱を作るので、冷たくないらしい。

内臓を冷やすと、動きが鈍る=内臓が働く時に消費するカロリーが低くなる
と聞いて
薄手の腹巻きしています。

が、ハラ冷たい…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:28:56 ID:7GKgeshZ
太ももと二の腕とお尻が常に冷たい…冷え症です。
汗かくくらい運動しても、この三ヵ所は冷たいまま
どーすりゃいいの〜orz
34名無し会員さん:2007/06/18(月) 17:25:45 ID:xIpeEiiY
ビリーズの腹筋だけ続けてるけど、
ビリーズやるとお腹が温かいし、生まれて初めて、下腹の脂肪が減ってきた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:44:31 ID:JIbqhMu5
>>33
つ【自力整体】
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:49:17 ID:JIbqhMu5
>>31
でも火を通した料理は食物のいいところを腐らせてしまうから良くないって
「腸もみ健康法」って本にかいてあったよ

あと、自力整体とは「高体温」と「高排泄体質」にするものなんだって。
だからこれをやると病気が良くなるんだって
DVD買ったのにまだ見てないけど、かなり期待してる。

てかダイエット板に「自力整体スレ」欲しいな…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:09:45 ID:mvCK4bWC
>>36
自分でスレ立てたらいいんじゃね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:24:23 ID:cwMJKyN8
>>37
うん 近々立てるから来てね♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:21:05 ID:mvCK4bWC
>>38
立てたら報告よろしく。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:41:20 ID:duL/E1JP
女の人に冷え症が多いのは男に比べて脂肪が多いからって言うよね。
たしかに筋肉質の人の身体はぽかぽかしてる。
体脂肪を減らしていけば冷えも改善されるのかな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:48:28 ID:PtRzra3u
↑なるほど。

のどが渇いて冷たいものをがぶ飲みした。お腹が冷えてしまったなぁ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:14:44 ID:SCs3k8Wc
暑くてもホットコーヒーを飲むようにしてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:12:45 ID:8xXT3vqs
ここ見て運動しながら水ではなく白湯飲んでる
汗がいっぱい出ていいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:31:20 ID:rlBEaJC4
http://deepayaka.blog83.fc2.com/blog-category-13.html
このマッサージオイルもいいよ
芸能人もけっこう使ってるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:13:50 ID:mm+9s1b3
>>39
自力整体スレ立ったけど、私が立てたんじゃなくていつの間にかやる気ない誰かが立ててたようです。

自力整体でスッキリ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1182170070/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:16:30 ID:3eLlGHFW
ゴムの腰痛防止腹巻をつけて一晩寝たけど
真っ赤にはれ上がってしまった・・・
生ゴムアレルギーらしいな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:55:27 ID:Il+rJFiu
アレルギーじゃなくてもゴムは痒くなりそう…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:03:05 ID:T9U9gliP
あげとく
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:03:18 ID:C5DhCUxi
知り合いの痩せ体質の人(BMI16台)4人の平熱聞いたら、
みんな36.8℃だった。

自分は167/54の巨で36.4℃、170/74の知り合いも36.3℃。

やっぱ体温を上がれば痩せやすくなるのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:53:57 ID:kCPYHyS5
>>49
高温期の体温?低音期の体温?

>167/54の巨
あと、どう考えても普通〜痩せなのに、巨とか言わないように。
むっとする方がきっといますよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:46:02 ID:jvwz/rdQ
>1
太ももの脂肪が落ちないです。
しっかり表面の皮膚がひんやりしています。
ここのスレでモチベーションをあげて日々カラダを温めることに重点を置いていこうと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:57:37 ID:AYPf/676
腹巻は効くかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:45:17 ID:Cn23fNvM
私は平熱35度ちょっと。
風邪をひいて37度にもなったら
フラフラになってしまいます。
常にヘソ下がヒンヤリ。
夏でも腹巻きしてるのですが…
体温と脂肪が関係あるとは知りませんでした。

勉強になりました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:41:25 ID:qD49ZPEA
あげ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:11:51 ID:HRWvFP62
体を暖める食べ物(陽)
土の中に出来る野菜や水分の少ない野菜(特に冬場採れるもの)・
肉や卵、牛乳、魚などの動物性のもの・玄米・塩分

体を冷やす食べ物(陰)
水分の多い野菜(夏野菜)・果物類・小麦・
酢・糖分・カフェイン(コーヒー紅茶等)・スパイス類

食養をやってる先生から聞いた。
肉は極陽、酢・砂糖は極陰にあたるので、食べ過ぎ注意。
体が寒い人は陽の食べ物をとるのが大事だけど、陽に偏り過ぎてはダメ。
バランスよく食べないと体を壊すらしい。
ちなみに、陰の食べ物も熱を加えることにより陽に近付く。
ただし、電子レンジで加熱をしたものは全て極陰になるので注意。
生姜はスパイスで食べると陰だが、すりおろして絞り汁を風呂に入れると体を暖める。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:42:55 ID:1+dTk4+K
とりあえずあげとく。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:31:23 ID:XAiSM41k
お腹まわりが冷たい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:05:31 ID:wwiDJAsK
しりホッペも、冷たい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:27:55 ID:1RDevfwL
平熱が高温だが、ピザな私は一体どうすれば…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:25:49 ID:jLp6+zmi
平熱35.4℃でつ。
体温あげるべく筋トレしてます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:07:51 ID:SVq8QLci
私は高温期だと平熱37度になるや。でもすんごい冷え症。どないやねん。
ちなみに普通に食べてもかなりガリ(最近単なる食べ過ぎで太った)
ところで、冷たいものを飲んだり食べたりすると体が内臓?を温めようとするから
体の中から温まるって聞いたんだけど、これはこのスレの内容とは正反対?
一体どうなんだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:12:24 ID:N8Sv4SSr
体を温めて体質改善。
つまり、普段の体の状態を改善してダイエットにつなげよう、というのがこのスレの趣旨。

冷たいもの云々は、冷たいものを体に入れるともとの体温に戻ろうとするのでエネルギーを
使う→痩せるよ!というのが元のお話。

体質そのものの改善と、対症療法的な手法のふたつの話だから正反対ってこともないでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:07:41 ID:8HVCP46N
私が聞いたのは
内臓が働く時に、カロリー消費しますが
冷えていると、働きが鈍い=カロリー消費が下がる
ので、働きを良くする為に温めた方が良い。と聞きました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:44:18 ID:mtM12TVT
半身浴は意味あるかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:50:20 ID:LXCKLt4l
>>64
あるよ
ただ湯上がりに冷やしたら意味ないよ

昨日 湯たんぽ入れて寝たけど、いまいちおしりや太もも温まりきらなかった…

この季節に湯たんぽ?と思うかもしれないけど北海道の夜は寒いです…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:02:41 ID:ylbpfvdq
>>65
ありがとう。
今 半身浴中です。ダイエット板読んでると退屈じゃなくていい。
問題は 寝る時だな・・・ホカロンでも貼ろうかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:23:24 ID:SxYwzUZR
>>62-63
ご説明ありがとうございます!
ダイエットって奥が深いなあ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:02:30 ID:Zb1mdJs3

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:50:29 ID:Zb1mdJs3

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:18:49 ID:/Zxetz1j
>>49
wそれは消費化sろりーがおおいたいしつというだけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:20:00 ID:/Zxetz1j
>>40
ちがう、かrだではつねつできるのはきんにくだけ
脂肪は断熱材
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:01:28 ID:5wRJN9QH
>>71
褐色脂肪細胞は?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:34:28 ID:otbFtN+k
褐色脂肪細胞を増やすには必須脂肪酸を取るとよい。
現代人はオメガ6は足りているので不足しがちなオメガ3が高い亜麻仁油を
取ると良いらしい。さっきウキから調べてみた。
大食いの人たちみたいに肩から背中の部分がサーモで赤く見えるように
なるかもしれない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:46:41 ID:48KN2rOi
毎日暑いですね〜。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:49:59 ID:bDWBdIEr
暑いすな〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:45:01 ID:Uid79LSd
他スレは運動したり食事を減らしたり色々あるけれど、ここは違った視点で
面白いスレですね。

炎天下、汗でびしょびしょになりながら運動しているのですが、暑いのかと
思っていると意外にも体は冷えているんです。

運動後、温泉に入ると、誰も近寄らない熱湯の浴槽が妙に気持ち良くて、
こんな真夏に体の芯から冷えているんだな〜といつも思っていました。



77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:48:45 ID:MqicFkth
私、お腹・お尻・太ももデブですが、ゲルマのパンツなんかで温めると、少しは痩せるんでしょうか?
太ももなんとかしたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:10:37 ID:2PtWIH37
寒い方が、体温上げる為にカロリー消費する。
体をあっためるのは、外からじゃなくて、食事で。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:04:41 ID:F/9iTc1A
夏野菜ばかり食べていますし、体が冷えるから太るんでしょうか?
ゲルマのパンツ興味ありでしたが、外側から暖めても意味ないんですね。
太もも痩せしたいのに、残念。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:42:27 ID:8QOS2N4k
涼しくなってきたしそろそろ
温めることを考えなきゃならない季節になってきたね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:54:18 ID:MD4GEQJj
私も激冷え性でいつも下半身が冷たいです。
年中腹巻き必須。

夏場に鍋をすると陽野菜も取れるし芯から温まりますよ〜

汗だくで鍋!おすすめです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:06:07 ID:1w5Jr9Mu
私の場合ですが。

風呂上がりに太もものマッサージしました

あぐらをかき、足のつけ根部分に両手をおき、1分間体重をかけ、押す
膝から付け根にかけて内側外側を一分間ずつさする
太もものヒンヤリしてる部分を特に念入りに。
最後やはり膝から付け根にかけてもみほぐす。

これと足をあげて自転車こぎを寝る前にやっていたら二週間で2センチ減りましたよ

多分浮腫があったのでマッサージは効果的だったかと。今も続けてます

携帯から失礼しました
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:09:22 ID:1w5Jr9Mu
あ。続き
冷たいままはよくないのかなと、このマッサージしてて思って、
お腹や二の腕もヒンヤリしてたら同じようにマッサージ始めてみました
やはり温めるのは効果ありかなと。
エステとか行ったことないからわからないけどプロからみたらどうなんですかね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:32:50 ID:g7nGhdBo
良スレアゲ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:23:17 ID:OjAwFKS6
脂肪がある場所→冷えてる
この理屈はわかる。
脂肪細胞は熱を放射しないから、脂肪が厚いところは冷えてるさ。
で、温めたら血流がよくなるのも理解できる。
しかしながら脂肪組織って血管あまりないから。
温めるのはよいと思うけど
温める=やせる
という理屈はちょっと苦しいと思うよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:00:01 ID:4MbWCx0+
血管近くの脂肪から燃えていけば、そのうち外側の脂肪も燃えるんじゃないかな?
あたためていた方がいざ燃えるときに燃えやすいという事かも。

でも、脂肪が厚ければ厚いほど実感するまで待てないんだろうけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:54:09 ID:aFYvF4G6

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:52:12 ID:7xONh8UD

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:02:20 ID:fBM04UI8
脂肪を使う器官を働きやすくするために暖めるものだと思っておりました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:02:10 ID:Wls6EJOt
>>85
脂肪が付く必要性が減るから過剰にエネルギー摂取しなきゃ減るんじゃ…?
直接より間接的に減ってく感じだよね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:55:43 ID:gZrjPC/e
寒い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:24:29 ID:+TjmdWxP
紅茶に生姜入れて飲んでます。
ぽかぽかヽ(´ー`)ノ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:48:04 ID:DSFRBE7m
あっ私も生姜紅茶ダイエットの為に昨日からはじめました〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:49:10 ID:QOXqNEJV
先日から腹巻きしてます。
あと顔というか鼻が冷える。
マスクしようかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:57:48 ID:abztpejS
もんのすごいピザだけどそういえば平熱は34〜35℃だったな。血圧も上が101で下が53とかだったはず。でもこの数値はイライラが最高潮の時だったけど。

そうか、体を温めれば良いのか。うーん…学生だから厚着とかカイロとかは辛いものがある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:26:14 ID:Wh2yQX2E
ネギ4本刻んで、豚肉と炒めて一人で食べた。
冷えから来るお腹のゴロゴロと、頻尿が収まった。

イライラには眠る前のカルシウム錠剤が効く。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:32:07 ID:w7BhR3SW
ココアってどう?
一定時間温まるとか健康本とかで載ってたような
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:53:15 ID:zmtIeD3V
養命酒買うかな・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:20:56 ID:mGQd1dqA
冷え性改善のため 内科で漢方処方してもらってから2キロ痩せたw
例年より薄着でも大丈夫。オススメ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:22:16 ID:C1Mcm7fK
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:32:32 ID:i/wF2n3t
漢方って内科でいいのか!漢方で!って言えばいいのかな?
値段はいくらくらいですか?
教えてチャンですいません・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:32:51 ID:11ykMbua
医者によっては「漢方内科」ってのもある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:16:18 ID:VPO4FhdV
>>102
なるほどー。私何も知らなかったから漢方試してみようかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:09:18 ID:DMLhHBot
>>101さん
99です。内科でツムラの顆粒状の漢方出してもらってます。骨格、体質で処方漢方も違うみたいですね
価格は他の薬と一緒だったのではっきりしません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:09:51 ID:VPO4FhdV
>>104
ありがとう。勇気だして行ってみる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:03:05 ID:NxTWTa8m
腹巻きすると暖かいよ。
あと私は生姜ジャスミンティーだけど
生姜丸ごと一個すりおろして
2g位の中に入れて
気づいたときに一日何度も飲んでる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:09:01 ID:UCH6W0MO
白湯
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:17:15 ID:HYtb63WV
50キロ以下の方は使用しないでください。『ラルクバック』まだ知らない方は是非試してみてくださいね。大人気商品のため、売り切れの可能性もあります。ご了承ください。卸値価格なので、安心してお求めいただけます!
http://na-na.cc/i.cfm?id=rinrikorin
書き込み失礼しました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:20:54 ID:LV+gV/yz
生姜紅茶って、ミルクティにチューブの生姜入れて飲んでもいいんですかね?
皆さん、紅茶ってどんな種類のに生姜を入れてますか?

冷え性&ダイエットしたいので、教えていただけたら有難いです。
ちなみに、ミルクティは午後の紅茶を常備してます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:31:50 ID:dWg/lo5j
1日9分、たった21日間で簡単ダイエット!
骨盤を正しい位置に治せば、あなたの体は
瞬く間に痩せやすい体に変化します。
http://2.zz.tc/k
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:18:37 ID:0CzYJY8F
>>109
もちろん、そのたびに擦った方がいいし美味しいけど、
面倒くさくて続けられないならチューブでも充分だと思うよ
112109:2007/12/14(金) 21:18:02 ID:LV+gV/yz
>>111さん
ありがとうございます。
まずは続けることを目標に飲んでみます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:56:27 ID:CdG2sIm9
しょうが紅茶今晩からためした。飲んでも体が温まらない。
しょうがの量がすくなのにかな。明日は金時しょうがが入れてのんだみる

114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:11:52 ID:akgF3p6T
ダイエット効果もあり!体質改善に最高です。

http://www.genkiz.jp/

115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:39:34 ID:VAbV0oP7
うるせー
業者は去れ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:13:09 ID:GRFArhl0
ここのスレ見て納得した
全然寒くないのに背中の肉とかひんやり
外出時は貼るカイロして、腹巻常備で頑張るぜ
コーヒーは駄目なのかぁ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:23:12 ID:pmLq9vBv
尿出すぎで腎臓の負担にならないのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:36:41 ID:w/gZOZ0i
生姜紅茶してる方に質問です。
紅茶はミルクティーやジャスミンティーが出てますが
何でもよいんでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:20:21 ID:JaN7Vd46
このスレの人たちは水風呂には入らないの?
冷水につかると、体が奪われた熱を取り返そう
として、熱を生み出す。
それで、減量できるって知ってた?
知ってたら、猛烈にスマソ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:36:25 ID:69rc3M52
さむいやん(;ω;)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:39:25 ID:BpP5c7VA
>>119
水風呂、心臓に悪そう。
ってかさむいやん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:32:16 ID:222jFsig
私はプールは定期的に行くんだけど、
水の中に入って冷たくて最初にブルブルっとするあの時は
体が熱を保とうとして、カロリー消費してるらしいね。
119さんのはそういうことだよね?

でも、水に入ってるときに人に話し掛けられてらりして
じっとしていると、体がどんどん冷えていくのが分かる。
で、耐えられなくなってサウナ行きに。

って、水風呂はそんなに長く入らないかw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:27:48 ID:kn9+oul8
ハッカ油風呂と同じ原理だなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:02:38 ID:KRkgWS+8
でもプールとかに長時間入ってると
逆に冷えから体を守ろうとして脂肪をつけようという働きが出てくるらしい。
ので、一瞬水風呂のほうが長時間プールよりはよさそう。

だがつべたいからやらね。おりは。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:04:02 ID:222jFsig
プールも中でガンガン泳いでいると、夜寝る時まで手先足先ポッカポカですよ〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:35:56 ID:gACynTlG
歩けばポカポカ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:42:36 ID:691EBCA7
水風呂( 'ω';)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:46:54 ID:UQJMAqXD
風呂を改装している間銭湯行って水風呂にはまった
でも家じゃ水風呂はできないし、しかたがないので
水ごり→熱い湯につかるの繰り返し五回
を毎日やってる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:42:26 ID:1++YCAs8
私は真冬でも露天の井戸水風呂入ります。温水と交互が気持良い。
温水45度くらいの銭湯も好き。
自宅では水シャワー。体がポカポカしてくるよん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:36:49 ID:xWdy6Yb/
あげ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:37:14 ID:0zgzUBXb
さむいやん(;ω;)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:33:49 ID:JfUA8We/
>>118
日本語でおk
ミルクココアみたいに糖分が元々入ったmixは使うなよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:11:50 ID:V+GmTpiM
コーヒーは冷えるなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:50:13 ID:qA/cH656
生姜紅茶半年くらい飲んでます。
体温は約1℃上がりました。代謝も良くなった気がします。

生姜のはちみつ漬けを作り置きすると手軽ですよ〜

外出時もタンブラーに生姜紅茶入れて持って行きます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:29:21 ID:h6WNvCqB
入浴前後に
塩を少し入れた湯を飲むと
しばらくの期間、体温が上がるらしい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:59:52 ID:374CCkXk
>>1
脂肪組織は血管すくないからなぁ、厚けりゃさわって冷たいと感じるよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:17:40 ID:4zIoVKEJ
極度の冷え性で、骨盤整えたら少し改善した。
指先が紫になることはなくなった。
でも、大きな子宮筋腫が見つかったよ…。
先生にもお腹が冷たすぎると言われた。
食生活は肉中心、乳製品大好き、甘い物大好きです。
これから食生活を改善して、体質改善したいけど、どうしたらよいのやら。
腸も弱いので、カフェイン禁止令も出ていたりする。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:46:02 ID:L0P/q2ZT
で、実際にみんな改善されて痩せたりしてる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:20:54 ID:83icuuoe
ブラジルの方々に申し訳ない・・・orz
140名無しさん@お腹いっぱい。
>>139
誤爆した・・・