りんごダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おならが出やすくなって
腸が活性化になるよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:24:03 ID:X+LD7Dm+
2ゲットォォォ!!
〇|_| ̄ =§ズコー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:59:16 ID:bEGD06F7
3げとー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:00:27 ID:reTNUu2S
4サマ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:11:58 ID:k31tprJs
じゃ 5 _ト ̄|○
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:37:19 ID:cOSyhvDd
勃ってますよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:47:04 ID:T/SIRTy/
ダイエットつか、リンゴを毎日食べ出したら
高品質のンコがでるようになった。

でも最近はリンゴ食べてもお通じに効かなくなった。
どうしてだろ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:59:08 ID:Y3yk66f2
>>1
の文面からして、クマスレ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:09:08 ID:CEbZczTu
リンゴ食って体操してンコした。

体操前44.3キロ→ンコ後42.9キロ

溜めすぎ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:13:01 ID:xj9Aw20j
りんごは食物繊維があるから、
うんこがもりもりでる。
でも、痩せ(体脂肪を減らす)効果はナシ。
標準体重からさらに2〜3kg(うんこ分)落としたい人向け。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:46:41 ID:g/YSlP3N
減ってもすぐリバウンドするよね
単品ダイエットはやめときな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:25:36 ID:br9AA117
りんごって糖分多くない?1個あたりのカロリーが
100くらいだったけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:35:32 ID:k40DApkf
100は有りすぎだろ……いや、あるのか!?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:29:40 ID:zNmiTYTL
50`カロリー/100c らしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:21:51 ID:xVlg8Uxl
それで
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:24:43 ID:QByU9O6y
甘いものといってもお菓子とは違うけど、
考え方は
ご飯の代わりにケーキ食べるようなものじゃ・・?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:58:28 ID:3tt0T4E7
ケーキとは違うでしょ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:34:25 ID:BiJZ2rIa
丸かじりだと一個食すのに時間かかるし
よく噛むからダイエットにはよさげだね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:22:49 ID:Mt46LQOW
あの程よい酸味と甘み、シャグッという食感がたまらないんだよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:39:33 ID:0cPazgIB
リューク乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:01:09 ID:tNkyEeNY
あるある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:02:56 ID:A9YARS/W
低炭水化物厨脂肪だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:11:09 ID:4tNFscqr
みかんスレはないのか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:11:59 ID:Pq9zs9jf
エドガーケイシーでググッて
みれば。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:20:56 ID:Xtnxx8DZ

『お菓子を食べたくなったらリンゴを丸々1個食べるスレ』

に変更すればよくね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:29:18 ID:gHlzcx/4
「○○の吸収を抑える効果」は食前じゃないとダメだね。
りんごは1/2個だそうだけど、みかんの適量は言わなかったんじゃね?

あるあるを見なかった人のために
りんごが効く人=便秘・脂肪食多・内蔵脂肪予防
みかんが効く人=冷え性・炭水化物食多・運動不足
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:36:32 ID:4iJm1e2p
あるある見れなかったんで、いつ食べたらイイのかとか詳しく教えて下さい。お願いします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:39:07 ID:6JZZ/lvg
163cm/52s 18歳♀
りんごダイエット始めてみマス。
1週間後また書き込みにきます(ぇ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:39:10 ID:vpBDXAPY
>>27
食前やって。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:39:50 ID:Rd/KNtlt
みかんもりんごも食前がいいそうです。

みかん・・・食前に1個(1日3個)・甘皮も必ず食べること・青いミカンが効果的

リンゴ・・・食前に半個・皮付きで食べる・青リンゴが効果的
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:40:22 ID:A9YARS/W
それ言うなら、フルーツ総合にすれば良かったんじゃね?

>>26
一般人の1日あたりの果物摂取必要(だといわれてる)量が、200gなので
それの1/3くらい?

てか、自分の体重と同じ分、食わない限りは大丈夫かと
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:41:30 ID:DJj2p582
みかんも食前?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:42:06 ID:gqXR+mon
青リンゴも青いミカンも一年中出回ってないよね
ネックはこれかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:05:48 ID:wEk/pQug
甘皮ってなんじゃい?>みかん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:22:04 ID:1Gv1Mp0g
みかんダイエットに向いている人
・冷え性
・運動不足
・炭水化物が好き

当てはまる項目が多い方でチャレンジ。
同じの場合は好きな方。

りんごダイエットに向いている人
・便秘がちな人
・脂質が高い食事が多い   
・内臓脂肪型肥満 

>>34
白い筋と皮のことかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:27:18 ID:crkRS6XJ
>>29>>30
ありがとうございます。明日からやってみます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:38:58 ID:P1nho8fa
みかんとりんご
両方食べたらたくさんやせる? (´・ω・`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:01:36 ID:ysxJ/y8N
結局あるあるでは両方食べたらどうなるか言ってなかったよなー

やってみよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:38:32 ID:0GaYQlGq
あるある見た
今日から”蜜柑1ことリンゴ半分”を毎食前に食べてみます
でも、フルーツ大好きでいつもいっぱい食べてるんだよね・・・
食べ方変えた位で本当に痩せるんだろうか?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:47:24 ID:y8wCQoiN
自分はみかんダイエット派だったけど
みかん食べると体冷える感じしない?
自分はそれが苦手でみかん敬遠しがち。
焼きみかんは面倒だしなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:55:57 ID:C0rec6Uo
昼食は炭水化物中心だから、ミカン。
夕食はこってり系を食べるから、リンゴ。

こんなんでもいいのかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:53:03 ID:5F7ML7m/
近所の王淋やキオウが棚からごっそり消えて売り切れ…
さすが、みの…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:05:37 ID:PNh09z6D
>>42
あるあるは、みのではなくまちゃあきだよ。

「青いみかんは 9〜11月しか店頭に出回ってないので
このダイエット法は季節限定ですね」って言ってた。
ダイエットに利く成分含有量
白いスジ>内皮>果肉
なので、外皮だけを剥いて食前に一個食うのが効果的らしい。

青りんごは皮を剥かず、食前に半個食べるといいようです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:44:01 ID:zYkeFmGn
別に堺まさあきでなくとも柴田が司会やったって
全然成立するけどな。みのの番組とは違う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:45:09 ID:p+m/g1am
みかんやりんごの痩せる成分は 青>赤or黄 ということだったよね?
多少効果は落ちるかもしれないけど、青でなくても成分は含まれているんだから
赤りんごと黄色みかんでやってみるよ。

みかんの炭水化物の吸収を抑える成分とリンゴの脂肪の吸収を抑える成分の名前、
覚えている人いる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:04:43 ID:g8jpZX6G
柴田理恵って、あるあるのダイエット物に挑戦してるんだろうか?

なかなか痩せないんだよなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:19:32 ID:WKggOlN8
>>26
両方に当てはまる場合は、食前にどっちも食べておk?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:36:46 ID:PNh09z6D
>>45
ぐぐれ!

青ミカンの黄金法則
@食前にミカンを摂取するペクチンパワー!で糖の吸収を抑えます♪朝・昼・晩で3個 
A果肉・すじ・袋ごと食べるとペクチンが取れます。 
B青いミカンを選んで食べましょう。シネフリンの量は青ミカンのほうが多く脂肪燃焼・基礎代謝もアップします効果!

青リンゴの黄金法則
@プロシア二ジン(ポリフェノール)が内臓脂肪を押さえる働きがある。 
A皮にプロシア二ジンが多く含まれています。皮ごと食べましょう。
B食前に半分。1日に1個半です。脂肪吸収を阻害する効果。

>>47
志村と伊集院が両方当てはまり、どっちでもおkだと放送していた。
どっちかを試す実験はあっても、両方試す実験はされてなかった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:03:32 ID:fVTIBev0
今日早速みかんを買ってきた。
気休め程度に食べてみるぞ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:22:52 ID:p+m/g1am
>>48
うんうん!
詳しくどうもです!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:24:07 ID:QbWcvjql
青いみかん売ってない…。
親が、もう時期てきに売ってないよって言ってた。
黄色いみかんは、ダメなのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:44:12 ID:CnjOGuk/
青りんご買いに行くのがマンドクセ。
とりあえず、赤いりんご(ふじ)デカイの2個食った。
数で効果期待を狙ってみたが・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:18:40 ID:P/txYUa/
りんご2個にしちゃうとカロリーと糖分摂りすぎになるんじゃないかな。
赤りんごにするかわりに、食事のほうの脂肪分を控えるほうがいいと思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:31:01 ID:YsYBAoLL
>>46
自分もそうオモタよ。結局何もやってないんじゃない?
どれか1つでも実践して成果を見せて欲しいもんだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:50:19 ID:FzUTCgmS
りんごのカロリーってどれくらいなんだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:48:25 ID:sXnFyjsC
りんご(中):100キロカロリー

ちなみにフルーツの中で一番カロリー高いのはメロンだって
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:52:41 ID:G/9p4f8a
メロン地雷認定><


まぁ食べる機会なんてそうないけどさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:06:50 ID:njsYVtco
メロンはカロリーもさることながら、品種改良で自然種より糖度増してるから
ダイエットには不向きだろ。
りんご・みかんも、やたら甘いのは注意したほうがいいぞ。

>>48
ペクチンパワー期待するんだったら、ジャムでもいいんでね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:09:44 ID:9lK0XMa5
ダイエットを始めて一ヶ月、甘い物は控えていたが、、



青りんごウメェ!! 果物嫌いだったのに、、
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:52:29 ID:FzUTCgmS
>>56ありがと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:19:36 ID:yqV477ZW
プー出るけどンコでないよ(´・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:13:20 ID:DMQ+lBNZ
>>61
ンコ出したいなら
プルジュレいいらしいよ。
試してみてレポート(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク
http://www.purujure.jp/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:53:51 ID:fmDbnPP7
リンゴでンコがウサギ状のコチコチに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:15:04 ID:82SVgyEL
あるあるダイエット、林檎やめた途端にリバとかないのかな?
あと三キロ以上痩せたい人は二週間と言わず、目標体重まで食べ続ければいいのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:16:00 ID:vlLimtM7
どっちのダイエットに関しても
みかんもりんごも両方食うのはよくないと
管理栄養士が言ってた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:34:22 ID:sY89ZSQ0
>>65
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:08:59 ID:0wElLQRV
>>65
なんでよくないの?
2種類で量が多すぎなら量を減らせばいいだけじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:26:19 ID:oPcf/cFh
ジュースではダメなのでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:20:25 ID:DMQ+lBNZ
農学部助教授 長田恭一(おさだきょういち)先生による
「内臓脂肪とりんごポリフェノール」
今話題のメタボリックシンドロームに関する講演を聴きました。
生化学的な、糖や脂肪の代謝経路の話でこむずかしい話なんだけど・・・
簡略すれば、りんごの皮や種に含まれている
プロシア二ジンというポリフェノールが脂肪を減らす
高コレステロール、高血圧、糖尿、肥満などのメタボリックシンドロームの人にはすごくいいよ!ってこと・・・

「あるある大辞典」で
この長田先生のとこに取材にきて
10月22日にそれらしいことが放送になるそうです

でも、どうせ「みのもんた」と同じで
「りんごを食べるといい!」ということで収まっちゃうのかな?と思うけど・・・

この日記読んでくださってる方にはご忠告
りんごそのものを食べてもプロシアニジンはすごくちょっとしか含まれてないのよ
「りんごの幼果(まびきする段階のまだ育ってない、小さくて、青い実)の皮や種に多い」ってことですからね、
八百屋やスーパーにりんご買いに走らないで〜〜〜〜〜
いつも思うんだけど、「みのもんた」や「あるある」は1を100や1000くらいオーバーに「効果がある!」と言いすぎ

りんごポリフェノールはユンソナがコマーシャルしてるダイエット食に入ってるし、サプリメントにはなってますが・・・
りんごそのものではありません

http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/izumiya/diary
H18・10・16の日記より抜粋
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:26:30 ID:DMQ+lBNZ
連投すみません

>>68
ジュースよりも↓のサプリのほうが
効果的に摂取できそうです。
なお私はここの業者(関係者)ではありませんので
詳しい事は聞かないでください…

ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=648465
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:32:01 ID:vNQlp44Z
りんごの値段はいくらぐらいでしょう
スーパーじゃなくヤフオクで探そうかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:37:22 ID:+jvexzb+
食前に、りんご半分食べたけど…お腹いっぱいでご飯全然入らなくなかった
まさか、あるあるモニター、これで痩せたんジャマイカ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:07:05 ID:5ivycJDG
毎食リンゴ半分とみかん1個食べるようにしたら
結果、1日の総カロリーがカナーリ減っていることに気がつく
理屈はともかく、これ、1ヶ月やれば間違いなく痩せるな
甘味と歯ごたえで、腹いっぱいダイエットってカンジ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:21:21 ID:Pcsu48+n
>>72
今頃気付いたのかw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:36:20 ID:cIKMDvmj
青リンゴ売りきれ赤いリンゴが1個258円と高過ぎ
仕方ないのでオレンジ色のミカンを買って来ました
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:41:35 ID:8T3KblH6
リンゴが安かったから段ボールごと買ってきた
あまりのうまさに10個爆食い
2kgは太ったな^^;;;;;;;;;
テラピザスwwwwwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:44:17 ID:eOVRXEah
りんごの丸かじりって想像してた以上に満足感あるって気づいた。
トマトとかミカンみたいに汁がこぼれおちることも気にしなくていいし^^v
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:05:11 ID:qb4NnV3E
>>76 おまい最高wwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:03:20 ID:prl3syq4
リンゴの皮苦手だ・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:31:47 ID:HHEDSat8
スーパーなんかで売ってるリンゴってみんな皮に油でも塗ってんの?
不自然にテカテカ光って、触った感じベトベト。
洗剤でしっかり洗わないと怖くて食べられない。
(けど口に入れるものを洗剤で洗うというのも抵抗がある)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:26:06 ID:7rDHSei7
>>80
あれはリンゴの内側から出てるもので
(水分の蒸発を防ぐんだったかな)
塗ったものではないんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:00:56 ID:HHEDSat8
>>81
本当?艶々して美味しそうに見せるために塗られてると思ってたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:34:11 ID:eykTnNj9
ワロス
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:55:55 ID:TmiYxFjU
>>82
ゆとり乙wwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:31:47 ID:4pVP5k3g
腐らないようにたっぷり薬かけてあるから安心しろ。
洗ったぐらいじゃおちないから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:41:01 ID:2dPgZANn
りんごダイエット始めてから0.8キロ増えた…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:48:27 ID:GBwcz51n
>>86 食べ過ぎたんじゃない。1日にいくつ食べたの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:51:50 ID:2dPgZANn
>>87
1日1こ食べてた。朝と昼半分づつ。
で、夜はキャベツ食べてた。
赤いりんごだからいけないのかな…?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:44:57 ID:9qRY7cyh
>>88
1キロ未満は誤差のうち
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:09:23 ID:UAAvNMNb
関連スレかな?
青みかんダイエット・青林檎ダイエットしてる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1162228829/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:13:54 ID:7XmTP6sj
何やっても痩せない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:24:53 ID:oVVI4nmX
いちょう切りにしてホイルで巻いてトースターで焼いたのが好きなんだけど
今日はちょっと水を入れた土鍋を使ってみた。
ふっくら度がトースターより上だし、時間も短くて済むんで満足ですた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:15:39 ID:wFXSFE2Z

94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:31:43 ID:uNIaucIH
>>92
林檎をイチョウ切りにしてホイルに包んで焼くの?
焼き林檎みたいになるんですか?
焼き林檎食べてみたいから詳しく作り方教えて下さい。
ホイルになにか塗ったりしないんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:58:53 ID:Rsk4ANC6
>>94
何も塗らないっす。リンゴだけ。
リンゴの水分があるんで大丈夫。
しっかり水洗いして皮も食べるです。

短めにタイマー設定するとしゃっきりした感じ、
長めにするとアップルパイの中身みたいにしっとり

シナモンまぶすとウマー
チーズもウマー(ダイエットには向かないかw)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:34:31 ID:Mwy39HNx
牛乳寒天(2倍薄め)にスリリンゴ

激うま!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:36:13 ID:E46eaWxj
農薬が心配な人は、重曹を水に溶かしたものでりんごを
洗うといいらしい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:57:03 ID:22Y0pN1f
昔ながらのリンゴダイエットに挑戦して7つ食べたのですが、腸がはってトイレへ駆け込んだら、水とりんごそのままでてきてとまりません。吸収されてない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:59:59 ID:YPEu4NSp
食べ過ぎだYO
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:05:41 ID:z/kuArxY
100ゲトー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:07:06 ID:22Y0pN1f
りんごそのままのンコってやばいかな?リンゴ以外は口にしてないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:11:15 ID:YPEu4NSp
りんごダケじゃバランス悪くない?でも。。。りんごたくさん食べるとイパーイでるでる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:16:52 ID:22Y0pN1f
りんごそのままのンチだよ?まだでるよ。これで10回目
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:26:10 ID:9TMhWdSj
生のりんごを食べ過ぎて消化不良を起こしているのでは。
りんご以外でも生野菜など、消化の悪いものばかり食べてると
消化器に負担を掛けるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:28:41 ID:nLmRU2nO
腸が死んだのです
失意のうちに壊死しました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:33:24 ID:1JIDPX32
林檎ならいくつ食っても大丈夫!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 05:14:32 ID:sWJKJ5bN
普通りんご7こも食べられないよね。釣りか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 06:04:05 ID:33GBoQAc
蜜柑なら20個いける。こたつの中なら。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:48:30 ID:NHVOTuju
あるある見てないけど、自分はりんご食べるとお腹がはって便秘になる…。
寒天の時も便秘になって逆効果でした…なにがいけないんだろうて…。


ちなみにりんごのテカテカは内側から出てくる糖分です。
採ってから何もしないと光らないけど、研くと糖分で光ります。

一応、りんご農家の娘です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:04:56 ID:dM7X9Mx6
普通はりんご食べると便秘になると聞くけど
大量に食べると結果は違うのかねぇ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:54:08 ID:3wgYc/Sp
りんご1コであきる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:30:13 ID:3Y+CnR5O
携帯スマソ
りんごだけ食ったら真っ黒のンコが出て気味悪かった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:39:21 ID:aphUJxoM
みかんダイエットじゃダメかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:31:33 ID:oVgDjuOM
>>112
宿弁がでたんだね^^
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:02:46 ID:Ta/NEo+h
宿便なんてのは存在しないことが医学的に証明されている。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:59:03 ID:wJpDqZkn
青りんご依存症になっちまったw
一日最低一個は食べないと落ち着かない
まあ順調に体重落ちてるからかまわないけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:44:14 ID:HAwpDqvt
あるあるのりんごダイエットを初めて2ヵ月、2s太りました。りんごって怖い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:50:21 ID:K/QtlzWd
ファッション用のSNSを実験で作ったので、暇な人、mixiと分けて使いたい人は
件名を「ファッションSNS」にしてメール送ってください。
invitation.sns★gmail.com

サイトはこちら
http://www.fashion-sns.com/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:40:29 ID:14erkEfO
リューク「りんごくれ」
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:28:32 ID:BT7FBLpO
>>25
それいいね。
お菓子食べるよりりんごの方がよっぽどいいだろうし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:53:49 ID:MdWVive7
くだものの果糖って太るんだよん。
青りんごの王林、たしかにくせになるな。

赤りんごはレンジで簡単に焼きりんごになるよ。1000ワットなら3プン程。うまー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:41:36 ID:IrR/b7Tb
りんご(・∀・)ウマー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:19:34 ID:stVP68rC
りんごダイエット半日で挫折した
124名無しさん@お腹いっぱい。
りんごダイエットはダイエット方法というよりデトックス方法だそうです。
その人の体質によって適したフルーツがあるらしいです。
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2007/02/post_852b.html