【2日】低炭水化物ダイエット【2kg減】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
確かにものすごい勢いで減るけど健康的にはどうなんだろう

前スレ↓
【1日】低炭水化物ダイエット【1kg減】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153639378/

【FAQ】
ケトン臭(ダイエット臭)ってなんですか?どんな臭い?どうすれば消せる?
→過去ログを見る、ぐぐるの努力をしてからお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 09:14:36 ID:SCVymkEe
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:27:22 ID:RBCivof1
2ちゃんねる歴6年目にして初の2ゲットなるか俺。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:27:52 ID:RBCivof1
>2
ばーかばーかばーか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:11:12 ID:RMSGl31S
餅食っておちつけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:30:18 ID:KYKPkWNZ
餅なんて炭水化物じゃん!!



ごめんなさい餅つきます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:52:39 ID:IrJ5QcJ3
スレ立てありがとうございます。
これからも頑張りましょう!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:13:11 ID:ZNobzM2X
アトキンス・地中海・サウスビーチダイエットはいずれもローカーボダイエットでいいんですよね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:18:07 ID:++JTKuX9
>>1乙です!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:40:01 ID:2pIeZ2ku
そろそろ4週間になる 6キロ落ちてとまったよ
後4週続けてみる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:58:56 ID:dFjXbVIN
前スレでもでてたけど
ローカーボは期間を勝手に長くしていいダイエットじゃないよ。
決められた期間にどれだけ落とせるかが勝負。
自己流でめちゃくちゃやるなら過激ダイエットスレへドゾー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:07:28 ID:u8Hdk0Z9
俺もやるときありますけど、そんなに悪者にされるようなダイエットじゃないですよ。
ぶっちゃけこれは、ビルダーが減量期にやる方法とほとんど同じなんです。
俺のやり方ですけど、1500カロリー以下にしてササミを中心とした食生活。
これを6日やって7日目にラーメンとか炭水化物中心の食事のサイクル。
7日目の炭水化物の食事の日以外の6日間は絶対にジムでマシーントレーニング。
これを最長で4週間。
その後が問題で、ここで普段の食生活に戻すとドカっと増えるんですが
相変わらず炭水化物は避けて、肉中心(それこそステーキや焼肉)
肉中心で1日の総カロリーにあわせるようにして、今まで減らしてた分をもどす。
これを1週間。
そのあとにふつうの食生活に戻します。
俺の場合、このやりかたでひどいリバウンドは起こさないですね。
最長4週間っていいましたけど、確かにきついので
2週間目が終わったあたりで4日ほど炭水化物中心にしたあと
2〜3週間やる場合もあります。
これを夏の前の6月あたりにやってます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:19:23 ID:eko0iMlB
私もこれやってた。
1週間に一度は好きなだけ食べる日作ってた。
なぜかそういう日の次の日の方が痩せてた。
毎日大食いしなきゃ体も気分転換になっていいのかも?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:59:11 ID:xnHJp5sR
>>12
それって結局低カロリー+低炭水化物の組み合わせだよね?
それに女性の場合はジムでトレーニングしたくらいじゃ
筋肉つかないのが大問題なんだよなぁ。
だからいきおいもっとカロリーを減らそうかということになる。
1512:2006/08/31(木) 21:13:16 ID:IbiGFhjq
あー、女の人はどーなんだろw
俺も、もっと減らそうとかもっと期間を長くなんて失敗した人間だから
気持ちはわかりますねえ。
いろんなダイエットありますけど、結局炭水化物減らすのが結局一番はやいんですよね。
ウエイトは筋肉つけるというよりも、あくまで基礎代謝のためなんで
とりあえず週6日1時間やっとけばいいだろうって思ってます。
ちなみに、ビルダーは減量期とかにこういう食生活を3〜4ヶ月ほどやるみたいですが
その後はドカ食いで20キロくらいあっさり戻すみたいですし
ドカ食いの恐怖も知ってますから、やっぱりこのダイエットは
数週間やる程度がいいと思いますねえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:51:17 ID:2pIeZ2ku
もう4週間になるけどいきなり食べようと思っても
胃袋小さくなってるから食えんな 豆腐1丁で腹いっぱいだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:10:31 ID:LDqX2kLw
ケトン反応って一度始まっちまえば意外と根性あるのな。
朝にチーズケーキ食って、小麦ふすまシリアル食って、昼は小さなさといも
四個入ったおかずだったんだが、夕方検査したらかすかに反応が出た。
さすがに昼食にご飯やパンは食ってねえけどさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:14:10 ID:2pIeZ2ku
なんだかんだで生活苦だからついでにダイエットしてしまえ
ってな感じなんだけど買って来た食材食い尽くしたらおれオワタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:25:05 ID:ywQ/JM0a
これやってみたけど
摂取カロリーがかなり少なくなってしまうorz
油ガンガン使うしかないかね
いっぱい食べられるのは嬉しいけど
慣れるまでメニューが難しい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:43:06 ID:LDqX2kLw
そうか? 豚バラ200g塩コショウで焼くだけでも相当なカロリーだと思うが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:05:46 ID:ywQ/JM0a
米好きだったので、普段油控えめでおかず少なく米多く食べてたからか
おかずメインで食べるのは満腹感がすごい、胃にドンと来る
今日は牛(赤身しか家になかった)をバターで焼いたよ
豚バラ肉取り入れてみるよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:19:05 ID:Xy3yAgSX
二週間は誘導を忠実に続けるつもりだったんだけど、かなり蛋白質とってるけどハイペースで減量してます。
まだ誘導期間だけど目標値が近いので少し糖質増やしていいのかな?やはりめまいがあるし。

あと牛乳以外の乳製品も少量なら導入でOKですか?ググってみたんですが、糖質に気を付ける以外の注意理由がわからなくて…何かNG成分あるんでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:04:39 ID:Hk7ty9Xi
>>12
ササミじゃなくて若鶏の胸肉ではダメなんでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:20:40 ID:rFZeBMvv
>>22
たしか乳糖が強烈な反ケトン物質でケトンの産出を阻害するって何かで見たよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:06:05 ID:2DZRgU8g
2週間で5キロ痩せたが肌荒れした(:´⊆`.:)
あと頭痛が治らない。炭水化物少なすぎるのか…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:03:08 ID:NYSGR7Yg
私は逆に脳の栄養の事考えて炭水化物ばかり食べてる
12日間で7.7キロ減少
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:12:21 ID:Sca3Ouls
>>26
筋肉は体脂肪と違ってカンタンに分解されるから
(体脂肪の分解に必要なエネルギー約7200kcal、筋肉は1400kcalなので)
体重の減少は速いけど減ってるのは筋肉だから気をつけましょう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:29:25 ID:iRouV5DV
このダイエットを始めてかれこれ4ヶ月…
体重減りすぎちゃったから調整したいんだけど
ちょっとずつ炭水化物増やしていけばリバウンド防げるかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:52:52 ID:Anrpb1cl
>>26
あんた、体脂肪率計ってんの?
典型的な脳ミソの足りないダイエットね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:57:53 ID:q1H6mTfG
あのブスッとしてる奴は何なんだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:58:47 ID:q1H6mTfG
↑誤爆
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:21:30 ID:KeEgMPty
めまいがしてきません?

あとやっぱ炭水化物減らすと、エネルギーが出ないっていうか?

みなさん大丈夫ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:38:15 ID:mpLQ3BsE
>>23 
ササミと鶏のむね肉は、むね肉の皮を剥いでしまえばまったく含まれる栄養は同じくらい。
むね肉の方が圧倒的に安いから、俺はずっとむね肉。 皮はウマいけどダメだぞ、皮は。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 07:51:25 ID:Anrpb1cl
>>32
だるさはあるけれど頭痛とかは人による。
ってかそれを乗り越えられなきゃ体脂肪率は下がりません。
体重をただ落としてもリバウンドしやすくなるだけです。
逆に体重は変わらなくても体脂肪率が下がっていれば
確実にダイエットは成功に近付いています。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:02:41 ID:Xy3yAgSX
>>24 乳糖が反ケトンなんですね、勉強になりました。せっかく低炭水化物食してるのに効果薄れたら悲しいので控えます。

あとめまい、頭痛は湿度が高いと起こりやすくなるらしいです(三半規管が何やら)。加えてこの食生活も影響してるのかも。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:11:05 ID:3kzRijb9
ttp://margaret1024.seesaa.net/category/1644124-1.html

アトキンスで検索して見つけたんだけど
脂肪を50g・糖質を20g・タンパク質を100gじゃ1000Kcalもいかないよね?

インダクションの時の比率って脂肪5:糖質2:タンパク質3くらいでいいのかな
1200Kcalとして脂肪65g・糖質60g・90g?

3736:2006/09/01(金) 08:12:28 ID:3kzRijb9
                ↑90gはたんぱく質
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:14:55 ID:Hk7ty9Xi
>>33
むね肉の皮ってあの白い部分ですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:19:03 ID:idiPODpe
>>3
その比率の根拠となる具体的なソースは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:34:57 ID:orHJ9ObT

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 09:27:22 ID:RBCivof1
2ちゃんねる歴6年目にして初の2ゲットなるか俺。


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/01(金) 11:19:03 ID:idiPODpe
>>3
その比率の根拠となる具体的なソースは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:41:22 ID:AKdvQXw/
>>35
「乳製品はケトン体の生成を阻害する作用があるようだ」というのは
歴代の低炭水化物スレのテンプレに入ってたことだけど
専門家が書いたソースを見たことがないんだよね。
過去にもソースが出てないことが話題になったことがあったと思うんだけど、
どなたか、個人素人の書いたブログではなく
きちんと根拠のある情報源知ってる方いらっしゃいませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:24:26 ID:sSDvx5Qi
乳製品ガンガンに取ってた。
チーズ牛乳ヨーグルト。
ダメなのかよー?!
自分もソースきぼん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:34:12 ID:HAYquMDN
乳糖入ってなければ別にいいんじゃないの
乳糖はグルコースとガラクトースに分解されて最終的にはどちらもグルコースとして代謝されるらしいから
それでケトン生成に好ましくないと言われるんじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:34:41 ID:5l24hFgr
朝 旅館の朝食
昼 幕の内
夕 低炭水化物
夜食 寿司一貫

コレでいける気がする
おれは低炭水化物やったら免疫力落ちるのでやらないけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:20:12 ID:Sr6F5COb
あたしも牛乳、豆乳、ヨーグルト、チーズ食べてる。乳糖って何に入ってるの?これ抜いたら食べれるもの一気に減ってしまう…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:30:55 ID:uWTSGagx
ここは栄養計算のできない初心者スレッドに格下げして、中級者以上のスレたてませんか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:48:54 ID:L1KCeQvo
せめてアトキンス本ぐらい読んでほしいね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:44:31 ID:AKdvQXw/
>>43
その理由だと、消化器官で吸収されて血中グルコースが上昇する糖質(糖アルコールを除く)
すべてにおいて言えることなので
あえて「乳製品」と限定する理由にはならないんだよな。

私が美容板の低炭水化物スレに出会ったのは2004年の冬頃。
乳製品がケトンの生成を阻害するって、いつのまにかあたりまえのように言われだしたんだけど
住民同士の「◯◯だから、◯◯なんでね?」的な推測話しか見たことがない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:59:37 ID:l+utaIe/
>>46
そうだね。知識自慢、結果自慢したい人は写真撮影してうpしてよ。
スレ立て乙。さよなら。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:07:36 ID:O+rJGrKH
>>48
結局何がいいたいの?
乳糖がケトン生成を阻害するのが確かなら、乳製品でくくられてもしょうがないんじゃないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:23:44 ID:tXCXPPGx
アカディみたいに乳糖分解してあれば問題ないわけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:28:19 ID:AKdvQXw/
>>50
言葉が足りなくてごめんね。
血糖値が急上昇してインスリンが出れば体脂肪の分解が抑制されて合成が促進されるでしょ?
ってことは、なにも乳糖に限定しなくても、ブドウ糖でもオリゴ糖もデンプンも(どれも最終的には単糖類になるけど)
どれでも同じことなのに
なんで、乳製品だけにしぼって「ケトン体の生成を抑制する」って言うのかがわからなかったんだよ。
乳製品独特の何かに由来してるのかと思ったから情報源が知りたかったの。
例えば乳蛋白とか動物性乳酸菌になにか特別な理由があるとかね。

乳製品には糖質が含まれるから ってだけの理由だったら、もうそれでおっけ。
ありがと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:46:33 ID:/001RYw4
豆乳は豆だから乳製品じゃないと思うよ
自分は上品なスレ住人をしんじて
乳製品はオケにする安心した
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:06:37 ID:Y5HOPA0v
なんかこのスレってやたら態度でかくてそのくせ役に立たない人が常駐してるよね
アトキンス厨?とか言われてた人だとおもうんだけども。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:17:16 ID:IiGa5q7P
>>54
学校でいじめられて不登校になったちゃねらーならではの考え方だね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:18:17 ID:E0YaIEP3
別に、>>54の役に立ちたくて来てるわけじゃないしww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:23:06 ID:Q/bRyLaw
スレ違いな質問だったらすいません…スルーしてください
仕事が中々ハードで昼と夜(残業)がコンビニになってしまうんですが、皆さんはコンビニ食になった場合何をチョイスして買ってらっしゃいますでしょうか…?

下らない質問ですいません
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:23:19 ID:Y5HOPA0v
あ、やっぱりアトキンスバカかw
自分の思い通りにスレ進まないと相手をけなし出す人だ。
自己弁護しなくてもいいよ。
アトキンス式しかしらないくせにやたらレスしたがるから
役にたたないどころか害悪なんだけど。
自分じゃものを良く知ってるつもりなんでしょ。
自己板でひとりで演説すりゃいいのに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:55:30 ID:L1KCeQvo
尿中のケトン量調べる紙って『新ウリエース』ってものでもできますか?
薬局でケトン量を調べるやつを下さいって恥ずかしながら言ったら、これを出されたんだけど…。
説明書読んだけど尿糖を調べるやつって書いてある。大丈夫なのかなぁ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:33:42 ID:Anrpb1cl
>>57
近くにドンキとか24Hスーパーとかないの?
あればまずノンオイルのツナ缶と
フジッコのおまめさん(五目)なんか買って置くと
なにかと重宝します。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:11:33 ID:IriuaHGP
>>59
それは糖尿病の方用の奴では?
ケトン検出紙はまず市販されてないみたいですねぇ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:27:12 ID:TpDWrvf5
>>58
それは言えてるw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:39:33 ID:TpDWrvf5
>>57
ヘルシー系おつまみもお勧め
http://www.kewpie.co.jp/products/etc/delis.html

トマトとかキューリ1〜2本スライスした上にチキンの焙煎ごまソース仕立てとかそのまま乗せるとおいしかったよ
おつまみだから味濃くて追加調味料いらないしね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:04:35 ID:kfo9buy1
検査紙はケトスティックスと名指しした方がいいね。
調剤もやってるような薬局ならほとんど取り寄せてくれる。
都会の大きな薬局だと、常備してるのかもしれんが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:42:23 ID:KdOxSzLu
>>57 コンビニを利用の時は、冷や奴やゆで卵、蒸し鳥サラダや生ハム、おつまみコーナーで成分をチェックして選んでます。
おつまみ系は結構糖質高いもの多いんですが、ささみの薫製は成分・値段共に優秀でお気に入りです。なかなか見つけられないんですが…
6646:2006/09/02(土) 07:21:41 ID:cuZGBDV7
ご理解いただけたようなので近日中にアトキンスダイエット専用スレをたてます。

で、テンプレの件ですが
美容板のアトキンスダイエットスレと、このスレを加えるとして、あと何かあります?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:05:09 ID:mdfG7+bp
自己板で演説したらっていわれるのが「ご理解」なの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:43:38 ID:liYel8E5
>>66
アトキンス本を読まないと話にもならんので
とりあえず当該本のamazonと楽天に直リン頼むわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:00:04 ID:y8iesezw
>>66
アトキンス限定ですか?
アトキンスはきつすぎると言う人もいると思うので、限定せず
エディさんのサイト等、同じ原理のダイエット法は入れて欲しい。
それと「炭水化物」という言葉を使うと、米、小麦粉等の主食を食べないだけと誤解する人も多く
荒れる元なので、できれば「糖質」にして欲しい。

インダクション経験者以上専用にしますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:24:39 ID:liYel8E5
アトキンス本のルールをきっちり守ろうって人同士が
アドバイスしあうスレを作ろうってことだと思うから
その他の亜流、我流ダイエットは全部ここいい希ガス。
別に俺が決めることじゃないけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:59:02 ID:kx2i3gio
70に同意。
それでアトキンスアトキンスとうるさい人はここに来ないでくれればいい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:40:31 ID:rXwRI3+j
住み分け賛成。
ストイックに低糖質やってる人の話が聞きたい。
ここは結構甘めでやってる人も多いから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:41:39 ID:Ql/gtpUp
類似スレ多すぎって気はするけどね
そうじゃなくてもここと美容でわかれてるんだから
どっちかを専用にすればよかったのに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:27:57 ID:asvVHKyx
早く誘導しないとせっかくの新スレが…。
わたしは携帯なので誘導は無理です。
たてた人よろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:29:15 ID:zeb6vZOT
>>60さん>>65さん
レス有難うございました!
田舎な為ドンキも24hスーパーもありませんが、会社に持ち込みしようと思います。
おつまみ系も盲点でした!
ささみの燻製探してみます

こんな初心者に丁寧にお答え下さって有難うございました!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:45:54 ID:pmX4rYXx
【亜流】アトキンスダイエット専用スレ【お断り】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157167704/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:04:31 ID:jeoN/Izr
炭水化物抜いてもなかなか痩せないのって体質のせいもある?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:28:05 ID:J15+C+mF
>>77
食事の総カロリーが高い場合と
筋トレとウォーキングのような軽いエクササイズが不可欠。
まあそんなところでは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:44:23 ID:jeoN/Izr
>>78
食事の総カロリーは高くないです。
多分運動不足かな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:17:09 ID:BSZz0d94
カロリー低すぎても停滞期が立ちふさがっちゃうけどね。
まあ、糖質制限のレベルによって対処は変わってくるかのう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:06:41 ID:lX6cmNDa
一度挑戦しましたが、2週間やってもほとんど痩せられませんでした。
どなたか模範的な朝昼晩の食生活・運動メニューを紹介していただけませんか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:13:13 ID:DATKdke2
カロリーハーフのマヨネーズにはたっぷり炭水化物が入ってるのは何故だぜ?
普通のマヨネーズには入ってないのに・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:24:52 ID:m0NMzSkf
リチャードとレイチェルの低炭水化物ダイエットやってる人いますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:06:58 ID:PBiYOWjh
女性でアトキンスをしてらっしゃる方、
整理中って体重ふえませんか?
私は生理前に1キロ程ふえますが
これって増加防止対策ないですかね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:52:27 ID:Syxz/NCA
>84
>>76
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:01:17 ID:OtJQjZYn
生理前に体重増えるのはアトキンスとなんも関係ないじゃん。
それにしてもアトキンス専用スレって何のために立てたの?
何かいかにも必要、こんなところじゃ話せないという勢いだったわりに
いきなり過疎ってるんですけど…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:06:46 ID:ko1PUIJR
今風呂場でおしっこしたら妙に甘臭い匂いが。ついにきたか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:46:17 ID:rzMA0zwJ
アトキンスのバーとかって個人輸入とかサイトとかでしか手に入らないんですかね?
ソニプラとか海外のもの置いてるスーパーとかに置いてないのかな?

甘いものが食べたくてしょうがないorz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:02:02 ID:10oZ7+2J
>>88

【亜流】アトキンスダイエット専用スレ【お断り】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157167704/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:31:19 ID:HmphDYov
【何やっても】どうせ無理だから他人のダイエット法を否定しよう【痩せないデブ】
【ネタミ】負け犬の遠吠え嫉妬厨の墓場【ソネミ】
【死ぬまで】ダイエット成功者は社会のクズ【デブ】
【痩せたら】痩せようとする奴は単なる馬鹿【頃すぞ】

こういうスレを立てればいいのにw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:34:43 ID:UI++J7Jk
>>90
自分が必要なスレは自分で立てろ
スレタイ、ココと全く関係ねぇじゃん
てかおまえアトキンス厨?w

92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:40:58 ID:4E3P9+ZN

アトキンスの人は別スレたてて出て行ったのでは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:53:33 ID:HLhq0x8z
>>92 あのスレ既に過疎しまくってるよ

>>84
生理前〜中は体が水分を溜め込むから増量するんだよ
生理が終われば元通り。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:59:12 ID:T4RFNVTR
82
カロリーハーフにしてあるものは大抵、炭水化物入ってる!オイル少ないと味気なく感じるから、糖や塩分などで味付けしてしまうんだよ。ならはじめからオイルで食べちゃえ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:35:39 ID:MK8gPQ9F
>>82>>94
油のかわりにでんぷん使ってるからなー。
ノンオイル、コレステロール0のマヨネーズとかすげえ味気ない・・・(カロリーはめちゃ低いが)
おいらはノンオイルのしそドレッシングにちょこっとノンオイルマヨつけてる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:06:01 ID:7e26HG+f
低カロリーまたはノンカロリーだけど
炭水化物が多いもの

海草類

こんにゃく

ナド皆さんはどうしてますか?

私はこんにゃくはなんとなく自粛してますが
海藻類は食べちゃってます。

低炭水化物ダイエット的にはどーなんだろう。

あとシイタケとかも成分みるとびびりますね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:39:54 ID:9I+Bar8E
炭水化物=糖質+食物繊維
私は食べるよ、海藻類もこんにゃくも。

低炭水化物やってる人は脂質もちゃんととらないと肌荒れするし
痩せにくい気がするんですが、けっこうみんな低脂質併用なんだね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:56:23 ID:ximKsR4O
自分がアトスレ向きか低炭水化物スレ向きなのか戸惑う。
基本的にアトだと思うけど、個人のサイト見てだから亜流かも。結構具体的で社会人には使えると思うけど。
ちなみに海藻蒟蒻・チーズは余り取りすぎ無ければOKにしてる。でもイマイチNG食材が分かりにくい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:06:32 ID:ximKsR4O
連投スイマセン。
糖質=炭水化物−食物繊維でカウントしているならこのスレではなくアトスレに行くべきなんだろうか。
アトの過疎ぶりは結構同じ様に戸惑ってる人が多いからでは?とも思う。乞うご意見。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:07:19 ID:RQI6eTxS
>>99
同じく戸惑ってます。
自分はGood Health!を主な教科書にしてダイエット中
ここにはローカーボの上にローファットにしてる人もいるようなので
アトキンスから派生した色々なダイエット法とは根本がまったく違う
同じスレで話をしてると荒れる原因にもなりそうなので
出て行くほうがいいのかな?
でも、アトスレはアト専用だから、アトキンスをベースにアレンジしたダイエット法は又別スレ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:52:30 ID:EanoYo7k
みんな最近はどんな食事メニュー?

102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:09:16 ID:GwF7Qcvb
これやってみたいんだけど
家で食べる食事はなんとかなっても
職場にもってくお弁当は困るな。。。
おにぎりとかサンドイッチとかばっかだもん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:18:34 ID:CCeY2Pnd
困るな、と言われても困るよ。
それとも何か良い方法教えろっていう意味なんだろうか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:25:40 ID:CCeY2Pnd
>>100
自分にピッタリ合ったスレがないからってスレ乱立したって今度は住人が
限られすぎて過疎るのがおちだと思うけど。
実際「アトキンス専用」なんて何人あてはまるかな?
たてた人達が書くことないような状況のようだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:43:42 ID:9I+Bar8E
>>101
キャベツ、レタス、サラダ菜、ほうれん草、チンゲン菜
芋かぼちゃ以外の根菜
肉魚類は基本的になんでも(パン粉でフライ以外の調理法)
豆腐、卵、納豆、チーズ、くるみ、アーモンド、高カカオチョコレート
オリーブオイルは積極的にとってる
甘辛味付け(砂糖+醤油)は基本的には避ける
コーヒーだけはやめられない…(ブラック)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:09:54 ID:VcIE2hYS
じゃがいも2個食べちゃった…。
明日は超低糖質にしよう…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:14:56 ID:KIgALxpA
>>105 その食事で減量は順調ですか?ケトンは出てますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:26:25 ID:9I+Bar8E
ケトンは調べてないからわかんないです
減量はまずまず順調、今は週0.5〜1kgペース(はじめてから6週目くらい)
運動もしてますよ、週4日1時間水泳、でもこれはこの減量始める前からの習慣
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:10:49 ID:6/6ep6dq
ケトンが出たら体が臭くなって、ダイエット方法が間違ったの証拠と書いてあったが?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:07:45 ID:s3X9NBJd
ケトンは激しい運動、飢餓、糖尿病のときにでる。
かなり危険だが、そこをコントロールしないとダイエットは無理。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:19:33 ID:jzc+ouBa
なんかやり方にこだわってる人いるけど
結果的に体脂肪率と体重が減って筋量が増えていれば成功なわけだから
やり方にこだわって結果が出ていなければ正しい方法でも無意味。
人それぞれ体質も違うわけだし。
私はローカーボ&ローファットを組み合わせて
ほぼ毎日30分の筋トレでかなり落ちました。
お腹が空くと大体煮豆や豆腐を食べ、
血糖値が下がり過ぎてると感じた時は蕎麦で乗り切りました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:51:12 ID:ximKsR4O
>>111 確かに自分自身振り返るとやり方にこだわりすぎてたかも、と思う。
ただあるメソッドで一歩結果出ると少しのアレンジが命取りかも…って妙に臆病になってるなぁ、反省。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:54:26 ID:X3HksjTe
最近はおからをよく使うな。糖質は極めて少なく食物繊維、ミネラルは豊富。
獣肉ミンチと合わす。魚のすり身と合わす。オムレツに入れたり、グラタンにしたり。
ダイエット甘味料を使えばパンケーキみたいなのも作れる。まあ、つなぎに小麦粉
を全く使わないんで、料理によっては多少ボソボソしちゃう時もあるけれど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:54:42 ID:jzc+ouBa
>>112
ある種のマニュアル症候群?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:15:18 ID:R6reYf77
最近はよく高野豆腐使ってる・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:16:33 ID:Pr85WfCI
俺のダイエット法
朝に吐きそうになるまで食うごはん2,3杯、肉少々、カルニチン、カルシウム(サプリメント)これで一日の食事は終わり。
一日の運動は予備校まで往復で100分を自転車で速いペースで行く。(途中坂あり)
水分は大量に取る。(カルニチンダイエット)
元85kgだったのが2ヵ月半で73kgになってるがいつかダイエットが終わったときリバウンドが心配
終わったからって普通に3食食ったらまた太りそうだし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:19:34 ID:9CQylDLb
>>111
いや、それはそれで極論だよ。
やっぱりこれは効果はあるけど体に負担をかける方法なんだから
やりかたは守べきでしょう。
たとえば2週間であまり体重がへらないからって4週間にのばしていいか?
それで体重がどんどん減ったら成功なのか?
きめられたやり方で効果がないなら、このダイエット法はあわなかったということで
あきらまるのがただしいんじゃないの?
ただやせりゃいいなら絶食すりゃいいんだもの。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:26:48 ID:ndlJrYbk
>>117
絶食じゃ体重が落ちてもまず筋肉が落ち体脂肪率が下がらないため
痩せたうちには入らない。
あなたのいうことこそ極論じゃない?
やり方にこだわりたいのは分かるけど
結果的に体重&体脂肪率がともに落ち筋肉量の比率が上がれば成功では?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:32:59 ID:R6reYf77
お二人さんそんなに熱くならなくても ここは亜流・我流スレなんだし
本人が好きにやればいいさ、人に勧めるのは良くないが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:38:21 ID:ndlJrYbk
>>119
別に熱くはなってないんだけど
体重が落ちれば痩せたという認識は間違ってるでしょ?
どんなに細くても体脂肪率30%では痩せてるとはいえないし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:47:33 ID:R6reYf77
>>120
>>111を見ると筋量を増やすってことだから体脂肪率は減るんじゃないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:32:37 ID:SBHVLXbd
便秘になった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:17:11 ID:4Pcn11ev
ピザ食っちまった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:26:30 ID:OCVwbm7/
これすごいふらふらして気力なくなるね
もう慣れたけどさ
日常に支障きたしまくり
ちくしょうみとけよー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:59:40 ID:gAmHXt7x
>>124
慣れるというかそのまま正常に続けれれば
脂肪からエネルギー摂るようになって体のダルさはなくなるよ
そして一気に体重が減っていく


と、自分もちょっと質問なんだけど低炭水化物ダイエットやると
髪の毛や体毛の伸びが遅くなった感じしませんか?
気のせいかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:10:37 ID:SWKKf4Zi
ケトンって言えば、たけしの本当は怖い家庭の医学で「肥満の人にある病気特集」
の再現VTR。
デブリーマンが合コンのゲームみたいのでお目当ての子と
キスした時「デブ君の息、甘いにおいがする〜」と言われて、その後お決まりで
イキナリ倒れてご臨終って話があったな。
あとの解説で、肥満過ぎて体内のバランスが崩れてケトンだかアルデヒドが生成し
それが呼気にも混じってた(ケトンは香料の原料。除光液に入ってるアセトンの匂いもそう)
その時の変化に気づくべきだった…って言ってたけど、あの番組はいつもあの流れだし
それ以前にデブであることがすでにヤバいからなんともいえないな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:33:40 ID:Tjb1WlIX
低炭水化物ダイエット初めて約二週間、身体にダルさはあるけど体重は既に5s減りました。
体毛はそれほどでもないですが爪は栄養失調っぽくなってます…(表面がボコボコ)
128セクシー・メン ◆GoClq0xwuQ :2006/09/04(月) 14:43:30 ID:yBYg2hPz
ご飯1.5杯分ブドウ糖は必要
ご飯やパン麺類など以外からも摂れるけど
朝0.7 昼0.6 夜0.2 ずつ摂るのもいい
無論魚や肉はたっぷりとる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:55:59 ID:4L5ba7GR
BMI18だけど、低炭水化物ダイエットでスルスル痩せれた!
お米に執着いけど、サンドイッチやベーグルサンドが食べたくなる。
肉は控えめに魚介類を中心に食べてます。
油も控えすぎると痩せないってことに気づきました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:57:21 ID:g3+dBt+k
ピーナッツ84g食べちゃった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:38:36 ID:s0SR5huN
すごいフラフラするー
だるい
頭痛い
肉とか魚、野菜は食ってるけど
米類、パン類、根菜(かぼちゃやにんじん、ジャガイモなど)はなし
甘いものは一切とらない
水は毎日2リットル以上とってる
無性に甘いものがほしい
コンビに、デパートのケーキ売り場など通り過ぎるのが大変
ケーキ食べたい、アイス食べたい、ジュースのみたいってずーっと考えてて
頭がどうにかなりそう
みんなこんなつらいことを耐えているのか・・・スゴス
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:45:09 ID:gAmHXt7x
>>131
炭水化物の摂取ゼロ(正確には微量だろうけど)は間違った方法してるような・・・
体のダルさはともかく少なくとも頭痛起きてるのは脳への危険信号としか言いようがない

太る事も間違ったダイエット法も自己管理ができない事が原因なので
体がぶっ壊れてしまう前に改めた方が良いと思いますよ
133131:2006/09/04(月) 20:36:33 ID:s0SR5huN
>>132
つい我慢できなくておにぎり1個たべてしまいました…あああああ
これで何もかもだめになったのか…ケトンだしまくって脂肪燃やしまくり
とか甘い考えだったのか…
あと小さいアメ(純露)1個もたべちゃいました。
何日かぶりの甘いものだったので、ものすごくおいしかった…
亡くなった父が糖尿病(肝硬変からくるインシュリン分泌異常?らしい)で
いつも「きつくなったら飴をなめろ」といわれていたので、常にちょっとだけ飴を持ち歩いてます。
おにぎりと飴をなめたらすぐに頭痛もおさまり、だるさも軽減しました。
炭水化物の威力ってすごいと実感してます・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:55:42 ID:4aHVUtRs
>>133
無茶なローカーボは低血糖を起こして危険だよ。
低血糖になると、ガンガン脳細胞が破壊されていくし、
壊れた脳細胞は2度と元には戻らない。

糖尿の家系なら、過度のローカーボは糖尿病へまっしぐら。
病気にならない程度にがんがれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:20:04 ID:rthEBpFi
>>102
今日職場や学校に持って行く良い主食を考えた!
キャベツとねぎたっぷりの卵と少量の水だけで練ったお好み焼をつめようと思う。
かつおぶしと青海苔を大量にかけるとかなりウマーになるよ〜。好みで紅生姜も◎

いつもご飯をつめるスペースにつめるといいんじゃない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:36:03 ID:jBB9MzKX
今日で開始して10日
肉と野菜と豆腐とするめで1日2〜3食
米・パン・麺類は遮断、ほとんど口にしてない
最初の5日ぐらいで順調に3kg減
5日ぐらいには全身だるくて
頭痛まで出てきた
それを乗り越えたら体はなんともなくなったが
体重も脂肪率も落ちなくなっちゃった
137ダイエッター:2006/09/04(月) 22:42:28 ID:LSIlccox
もやしの成分見たら炭水化物が・・・
今、もやしを主食に食べてるんだけど
意味ないのかなぁ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:52:16 ID:HfDqW3mI
炭水化物摂取量一日70gじゃローカーボにならないかな・・・?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:10:22 ID:LSIlccox
70グラムってご飯でいうとどんくらいの量なんだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:15:25 ID:khCv9Pw0
低炭水化物ダイエットって、夕飯だけ炭水化物とらないのがセオリーだと思ってた。
ここの皆さんは丸一日、炭水化物をとってないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:18:25 ID:HfDqW3mI
炭水化物70gは、ご飯で言うとだいたい200gくらいかな。
フラフラ防止と、炭水化物は少し摂った方が脂肪が燃えると聞いたので
お昼か朝にだけ食べようと思うんだけど、やっぱ多いかな。
一日50gくらいにおさえた方が良いかな?
142ダイエッター:2006/09/04(月) 23:23:57 ID:LSIlccox
私は朝:ご飯を茶碗2杯、昼:肉もやし炒め、
夜:肉もやし炒め 朝晩:納豆 毎回ヨーグルト
って感じかなぁ☆今度から茶碗1杯にしたいとは思ってる!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:11:45 ID:iuabJOZS
全く役に立たないダイエット
よくやるよね。
食べる量を抑えて、運動をしたほうがいいよ。
なんでやらないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:20:02 ID:oYoYmqe2
頭痛起きるほどまで炭水化物抜いてる人って
低炭水化物ダイエット調べってやってるのかな?
単に日本人特有の3食炭水化物を減らすだけでも効果あるのに。

ただ炭水化物抜けばそれに比例して痩せるってもんでもない。
最低でも90gは摂らないと脳と肝臓にダメージ行くよ
脳細胞なんて死んだらもうそれで終わり、その部分は二度と再生しない。

アスリートはボディビルダーみたいにトレーナーつけるならまだしも
一般人が普通の生活で炭水化物完全に抜いたら痩せはするけど
半端じゃないほど健康も失う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:37:17 ID:kf7GEq9Y
ペリコーンダイエットはどうよ?
元はダイエットというか美肌のためのメニューだけど
オートミール食べたり果物もOKだから
やりやすいと思うよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:10:37 ID:DP3JLJXx
分けても結局チンカスは沸くのな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:32:33 ID:iuirXbj+
つまりエスキモーは若年痴呆がやたら多く、更に肝臓疾患が多いってことだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:27:11 ID:FeMmUTII
ぶっちゃけ糖尿病患者の1日の食事を真似れば
嫌でも低炭水化物ダイエットになるよw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:10:24 ID:eonI0oQC
>>147
骨粗しょう症が多い。しかも平均寿命50歳。

太くw短く生きるなら、それもいい人生かもな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:13:23 ID:eonI0oQC
>>148
糖尿病食は見たら鼻血がでるほど
高炭水化物メニューだぞw

ハイカーボ、ローファットが基本。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:23:07 ID:iuirXbj+
>>149
へえ、それは知らんかった。
で、肝心の脳と肝臓の疾患はどうなんだ? 統計があるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:18:10 ID:yk93bVqq
エスキモーのDNAと日本人のDNAは違う
だから肉生活のエスキモーはいたって健康
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:03:38 ID:GVYbnQTj
>>143= ↓の住人
【何やっても】どうせ無理だから他人のダイエット法を否定しよう【痩せないデブ】
【ネタミ】負け犬の遠吠え嫉妬厨の墓場【ソネミ】
【死ぬまで】ダイエット成功者は社会のクズ【デブ】
【痩せたら】痩せようとする奴は単なる馬鹿【頃すぞ】
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:41:52 ID:omp98+lV
>骨粗しょう症が多い。しかも平均寿命50歳。

>エスキモーのDNAと日本人のDNAは違う
>だから肉生活のエスキモーはいたって健康

矛盾してる。おまえら結局好き勝手脳内ソース垂れ流してるだけかよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:14:46 ID:eonI0oQC
>>151
>で、肝心の脳と肝臓の疾患はどうなんだ? 統計があるのか?

自分で言い出したことだろう。俺に聞くなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:12:44 ID:3dl0j0Us
私はダイエットしてるわけじゃないけど、普段からあまり主食になるような
もの(ごはん、パン、麺類など)をとりません。
食べるとしても週に1度くらい。

でもりっぱに生きてます。
主食以外からでも結構炭水化物は取れちゃってると思われます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:29:44 ID:1xQsUAmU
昔は飴好きだからって必要最低な炭水化物は飴からとってたよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:14:15 ID:TuXs7iAK
だってキャベツとかでも炭水化物はいってるんでしょ。
かんで甘く感じるものじゃらみんなタンスイカブツってことじゃないのかなー
だから別にわざわざごはんとかパンとかたべることないわけで
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:44:36 ID:6G//Lje7
今日から始めます。
完全に炭水化物カットしたら一週間で何キロやせますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:57:27 ID:Bac7EA6c
その前にどうやったら「完全に」炭水化物をカットできるのか説明してください。
前提があっていなければ結果を推測することはできません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:03:50 ID:6G//Lje7
>>160
完全に抜くことは無理ですね。
失礼しました。
このスレの人たちは一週間で何キロ痩せましたか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:28:01 ID:sBcOtdxl
肉だけ食えば確実?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:34:56 ID:yof9NGr3
スーパー、ドラッグストアに糖尿病食売ってるから
それを食え。ネットでも注文できる。
下手に炭水化物を減らしても血糖値が下がりすぎて、生命維持のため
過食になる。今度は血糖値が上がり、インスリンが分泌、これで血糖値が
下がり、また過食。不健康デブになるぞ。
最後は拒食症か糖尿病。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:36:14 ID:lmBTcVBm
小さなフライパンで、豚肉、キャベツ、青ネギの順で重ね、
蒸し焼きにして目玉焼きを乗せてお好み焼き風。
これはまあまあ飽きないのでうれしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:39:51 ID:o+P92Yu7

>>163 自己紹介乙

  低炭水化物ダイエットの失敗者、負け犬、生ける屍、明確なる失敗例w

  過食症、不健康デブ、拒食症、糖尿病のグランドスラム達成!!!wwwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:41:54 ID:I1xooZ9u
>>165
拒食症と過食症は相反するものじゃ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:42:43 ID:o+P92Yu7
ねぇねぇ、過食症、不健康デブ、拒食症、糖尿病の四重苦になって
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| ボ  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::| ボ  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | キ  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'ン   ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        >>163                 ソ  トントン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:44:02 ID:yof9NGr3
炭水化物、カロリー制限?
馬鹿ですか?

血糖値コントロールが最新のダイエット方法
これには、より高度な頭がいる(掛け算)

足し算しかできない馬鹿(カロリー制限)はダイエットできません
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:46:04 ID:yof9NGr3
糖尿病食は一食1000〜1500円
月90食で10〜15万円

これくらい使って体重1kg減
10kg痩せようとするなら100万円は必要

貧乏人馬鹿にはダイエットは無理
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:59:24 ID:2sKaFxoF
>>163
>>150
前レスも頭悪すぎて読めんか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:42:02 ID:rZwSfvtv
このスレの皆さんはやはりケトン臭いんですか?
息とか汗とか尿とか甘くさーいんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:01:17 ID:qp1rQNR9
このやり方だろ
ケトン臭くなるだろうな
本人は気づいていないだけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:10:00 ID:Vzwv/6Ey
いままでのおさらい

【低炭水化物ダイエットの根拠】
狩猟採集しか食料を獲ることが出来なかった人類は、集落を作り
農耕を始めることで食料問題を解決し爆発的に人口を増やした。
だが、人類の歴史の中で農耕による穀類摂取の歴史より、狩猟に
よる肉食主体の食生活の方が圧倒的に長い。
DNAレベルでも人体は炭水化物主体の食生活には順応出来ておらず
未だに蛋白質主体のままである。取りすぎた炭水化物の弊害として
「肥満」という新たな問題が浮かび上がった。

この低炭水化物ダイエットとは、行き過ぎた食文化の暴走に一石を
投じ人体の神秘と「我々は今、何を食すべきか?」を世に問う壮大な
人類摂食適正化計画である!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:21:09 ID:AguF6ItP
>>173

>199X年、世界は核の炎に包まれた。海は枯れ地は裂け、あらゆる生命体が
>絶滅したかにみえた。しかし人類は死滅していなかった。

まで読んだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:23:52 ID:SS1DrCKM
>>171
息が自分で嫌になる
甘い溶剤ぽい臭いが気持ち悪い
体調がとても良いのが救いだね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:42:30 ID:cSL7qlBr
キャベツ・もやし・えのき・たまねぎ・にんじん・
アスパラ・をゆでて汁ごと器にいれ、蒸したささみと
かいわれをトッピング。ポン酢を少しだけかけてたべる。
スープがおいしくて歯ごたえもあり好き。
たくさん作って朝にも食べる。
これにフルーツジュースをそえて頭すっきり。ミニおにぎりも可。
前にめまいがしてからびびって糖質もそこそことってます。
糖質とると気力がよみがえったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:46:36 ID:f8Qyhvyp
飲むヨーグルトならカルシウムも入っているから精神的にもいいんじゃない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:55:45 ID:HRADDQnU
煮豆の真空パックとノンオイルのツナ缶も便利。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:04:39 ID:cSL7qlBr
飲むヨーグルトとツナ缶いいね。買いに行く
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:34:00 ID:GsVc5l5e
どおしても耐えられないときおせんべい一枚。
ぬれせんだと満足感増。
たまにランチで米とかパン食べちゃうと食後胃が重くて気持ち悪くなる。
芋とカボチャ以外の野菜や大豆製品はきにせず食べてます。
パスタ食べたいな〜唐揚げ食べたいな〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:39:23 ID:GsVc5l5e
もっと厳しくやってた時、運動したときの汗が臭くて驚いたよ。
緩くしたらすぐ治ったけど。
キツイ制限してた時はたまにドカ食いしちゃってた。
けど体重は逆に減ってたりしたからたまにならドカ食いも栄養面でなんかいい効果があるのかも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:43:08 ID:4Z5X7ZAU
から揚げはそんな大した炭水化物量ではないと思うけど。
気になるなら粉をふすまにでも変えれば?
おからならもっと安全。卵入れないと衣が外れるんで、ちょっと
から揚げというよりフライに近づいちゃうが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:08:26 ID:ITprWrHW
>>171
そんなひとばかりとは限らない
最低限の炭水化物はとってる。肝臓健康診断でひっかかってるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:27:08 ID:ysW5rWfX
6キロおちたのでゆるやかに飯を食いはじめたいと思う
はじめは80グラムくらいから
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:35:35 ID:4W9YcdQk
ドーナッツ食いてぇーよー。ああああああ。
炭水化物と脂肪と糖分の宝庫さ…あああ…あの脂っこいもちっとしたやつに
砂糖たっぷりの食いてぇー。でも今日も食事制限ばっちり&今1時間掛けて
歩いてきた…風呂に入って寝よう…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:16:59 ID:a2NfkuFt
ご飯食べたいご飯食べたいご飯食べたいご飯食べたい
ケーキ食べたいケーキ食べたいケーキ食べたいケーキ食べたい
アイス食べたいアイス食べたいアイス食べたいアイス食べたい

コンビニいっても成分表みるとがっかりしてしまう
この世は炭水化物ばかりなり……
毎日炭水化物食べたいってことばかり考えてしまう
そんなにご飯好きってわけじゃなかったのなあ
向いてないんだろうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:35:18 ID:AziggMnC
ID変えても手口変わらず。
引き出しの少ないヤツだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:17:57 ID:QfyD034h
>>185-186
おまえらはこっちだよ

◆ダイエッターが食べたい物を書き込むスレ◆4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1155009143/



そして食べたらこっち

ドカ食いしたことを反省するスレ Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1156649847/

189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:28:02 ID:TzABtep4

ケトン臭くなるだろうな 本人は気づいていないだけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)   ご飯食べたいご飯食べたい
   (6  <  (_ _) >   ケーキ食べたいケーキ食べたい
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   アイス食べたいアイス食べたいアイス食べたい
 /   \_____.ノ  ヽ  ドーナッツ食いてぇーよー
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |  ←糞でぶグランドスラム
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
単発IDで必死な負け犬w

190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:47:40 ID:JqqFIVFf
自分は筋肉付けるためにローカーボ併用してるけど
ほんと体型がアスリートっぽくなっていくね

165の48kgから始めて今44kgまで減量できた
筋肉量は変わらず

普段の運動に食事管理だけで実現できるから
正しくやれば良い減量法(ダイエット)だと思います
191185:2006/09/06(水) 10:12:27 ID:5ZCly4CK
186タンとは別人だにょん。ミスド前とおったら無性に食いたくなったのだ…orz

…188のスレに逝ってくるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:36:52 ID:r+OwB2nT
>>190
普段の運動はどんなのやってます?
私の場合、運動と併用しないとダメみたいです。
(現状維持なら食事だけでも可能)

昼間=主にデスクワーク、配達
夕方=出荷作業(荷造り)
夜=楽器の練習
深夜=WALK、JOG、軽い筋トレのいずれか

って感じです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:04:10 ID:JqqFIVFf
>>192
筋トレとジョギングですね
特に専門的な運動はやってないです

自分の場合、運動>食事管理の優先順位なんで
体を動かさない場合は体重が戻るかどうかは
まだ試してないのでなんとも言えないです

ただ脂肪をエネルギーに変えやすい体を作るダイエットと認識してるので
運動と併用すれば相乗効果のようなものがあるのかも?と思います
燃費良い車でも走らなければ普通の車と変わらないのに似てるのかなとか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:59:54 ID:i5Lwj4PQ
191さんは女性ですか?男性ですか?
そのスペックでアスリート体型なんて理想的!
私160しか身長ないけど、運動にちから入れて同じ44キロ目標にしてやってます…あと4キロ!
5キロ落ちてからしばらく停滞中です、食事制限甘いんだろうな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:01:13 ID:i5Lwj4PQ
↑間違えた。
>190
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:51:21 ID:zhQzsLzz
>>192
>夜=楽器の練習
これはいわゆる「尺八」ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:02:39 ID:RWdadbzc
つまらん。人間的に
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:54:30 ID:EV9pe8SW
まあ運動は確かに効果あるかもね
このダイエットって疑似的に山で遭難した時みたいな体の構造にしちゃうんでしょ
そんな状態で動き続ければ脂肪燃焼すさまじそうだしね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:27:06 ID:QP/hssgx
食事制限だけじゃ・・
運動も組み合わせないとリバウンドするからなぁ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:29:35 ID:tQ17GoKB
甘くさーい香水「ケトンNo5」ってどーよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:11:48 ID:8Gmxjhap
カロリーコントロールではなく血糖値コントロール
炭水化物はすぐに血糖値が上がるのでたんぱく質といっしょに摂ること。
豆乳ココアを食事前20分に飲む。ココア5g+豆乳150cc。
食後2時間で血糖値がピークになるので、食後30分〜1時間の間に
10〜20分の軽い運動、ストレッチをして血糖値を下げる。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:23:26 ID:8AWP+crU
食後30分からウォーキングにでかけて90分くらい歩いているんですが
それじゃだめですかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:07:35 ID:E1YhP/dX
>>202
90分って運動量は充分だと思う

炭水化物減らした時に起こる体のダルさみたいなのは出てますか?
あの疲労感でウォーキングは考えただけでもしんどいですが
正常に続ければ始めて1ヶ月ほどで疲労感を感じなくなっていきます。
それが体内脂肪からエネルギーを作れてる証拠なんで
そこまでいけばグングン脂肪を燃やしていけると思います。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:13:59 ID:NIzVxbxf
ケトーシスになれば疲れは感じなくなるという事?ホントに?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:32:06 ID:NObSxAP7
膝がガクガクする…
駅の階段の昇降が辛いお
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:01:01 ID:zgDPrqL5
>>204
普通に疲れるよ

ただ炭水化物を抜いた最初の数週間は
糖不足でエネルギー変換率が激落ちするから
常時夏バテみたいな体のダルさが続く

そのダルさが元に戻るのが3~4週後で
じゃあどうやって元に戻ったかと言うと
体が脂肪を分解してエネルギー作って戻してる
だから痩せる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:08:03 ID:0I3lk6tb
>>200
あんたには豚くさーい「糞豚No5」がお似合いだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:11:37 ID:I2eul5N0
豚ってくさくないよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:16:43 ID:XUVofnHd
脂肪抜きダイエットも炭水化物抜きダイエット結果は同じっていう最近の研究結果が出てるんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:32:48 ID:CXD/YI9H
2週間続けてます。偶然、スレ冒頭であった鶏の胸肉も食べてます。皮もいただいてますが・・・
あと漬物が最近おいしいなって思いました

質問です。アボガドって炭水化物ですか?あと豆乳もダメですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:33:08 ID:0I3lk6tb
糞豚には脂肪抜きダイエットも炭水化物抜きダイエットも効果がないっていう最近の研究結果が出てるんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:35:54 ID:5QZkTwOb
なるほど、炭水化物カットですか。

んで、それ一生続けるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:02:27 ID:eZ9tmY5u
>>210
ググれって言いたいとこがだ暇なので調べてみた

アボガド(100g中)
エネルギー・・・・・・191 kcal
タンパク質・・・・・・・2.5 g
脂質・・・・・・・・・18.7 g
炭水化物・・・・・・・7.3 g
ビタミンA(カロチン)・120 mg
ビタミン B1・・・・・0.1 mg
ビタミン B2・・・・・0.21 mg
ナイアシン・・・・・・・2 mg
ビタミンC・・・・・・15 mg
鉄・・・・・・・・・・0.7 mg
ナトリウム・・・・・・・7 mg
カリウム・・・・・・・720 mg
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:16:41 ID:ntgPN0c8
>>213に付け足すと
食物繊維が5.5g/100gあるから実際の糖質は1.8g/100g程度
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:54:50 ID:NObSxAP7
市販の食べ物も繊維と糖質は別表記になったらいいなぁ
たまに細かく書いてある食品もあるけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:30:59 ID:KYLCGiub
>>215
禿同。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:03:47 ID:NIzVxbxf
>>206
3〜4週間後にハッキリとした減量効果が現れると言う事?
つまりインダクションの期間は余り減量は期待しないほうがいいのかな?


>>214
アーモンド35gの内
糖質2.8g
食物繊維3・3g
で、食物繊維が糖質を上回ってますが、この場合のカウントの仕方は?
まさかゼロになるわけではないですよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:15:58 ID:6ZmqHe0o
◆炭水化物、糖質、食物繊維の関係は?
多くの市販の食品には、パッケージなどに、その製品の栄養成分が表示されています。
表示の中の栄養成分に、「炭水化物」もしくは「糖質」「食物繊維」と記載がありますが、
「炭水化物」は、「糖質」と「食物繊維」の合計で表されます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:41:22 ID:zgDPrqL5
>>217
最初の2週間は飽くまで体の脂肪分解率を高めるための準備期間
この間の体重増減は体の水分量の変化や食事変化に伴うものだから
本来の意味の低炭水化物ダイエットの恩恵を受けてるものではないです
そして、それを経てできあがった「脂肪を分解しやすい体」を維持する事がこのダイエットの目的です
なので最低でも1ヶ月は続けましょうって話

炭水化物ダイエットまじめにやるなら調べてからのがいいですよ。
楽して痩せたいならおすすめしません
上手くまとめてあるサイトはWebで探せばいろいろあるので見てみてください

参考程度に↓
ttp://miracle20.fc2web.com/howto.html


あと炭水化物抜くって一生続けるわけ?って
言う人がいるけどダイエットは止めるとそこで終わり
それはどのダイエット方法だって変わらない。

それにダイエットを通して得るものの一番大切なものは
「自分管理ができる知識が身につくこと」これに尽きる

太る人は自分の体を管理できないのが原因
ダイエット失敗した〜って言う人は結局自分管理に失敗してる
そこを正す事がダイエットの目的でもある。
ちゃんと管理できれば太る事もないからね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:01:21 ID:NIzVxbxf
>>219
ありがとうございます
やっぱり本を買うのがいいみたいですね
20g以下に制限して一週間、体力の衰えと、鬱傾向が出てきたので断念しようかと思ってましたが、
せっかくなのでもうちょっと続けてみます
サイトありがとうございます!参考になります
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:08:19 ID:inqXWNgn
カロリーコントロールではなく血糖値コントロール

炭水化物はすぐに血糖値が上がるのでたんぱく質といっしょに摂ること。
豆乳ココアを食事前20分に飲む。ココア5g+豆乳150cc。
ココアにはカカオポリフェノールがあり、満腹中枢に刺激を与え満腹感を与える。
豆乳には大豆タンパクが含めれ、炭水化物による血糖値の上昇を緩やかにする。

食後2時間で血糖値がピークになるので、食後30分〜1時間の間に
10〜20分の軽い運動、ストレッチをして血糖値を下げる。
血糖値を下げる、難消化性デキストリン 、バナジウム水を食中、食後に取ると効果的。
月 ココア500円、難消化性デキストリン 700円と格安だよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:35:15 ID:aLgRmDcC
なんか野菜って無意識に大丈夫な気がしてたけど
決められてる野菜でも計算せずに適当に食べてたらすぐ20オーバーする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:26:49 ID:nk98f5Kj
20overって、アトキンス式でもない限りそこまで制限しなくていいと思うが。
224めぐ:2006/09/08(金) 22:16:37 ID:8+5r7MIQ
ある程度食べながらここのサプリを使ったら1ヶ月で9kg痩せれましたよ
おすすめはクアトロって商品です。
一度見てみたらどうですか?

http://czlivegym.okoshi-yasu.com/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:38:15 ID:iNaEkeLH
ダイエット始めてから明らかにトイレが臭い。
アンモニア臭がすごくて、トイレ掃除1日3回してます。
自分が着たTシャツも臭い。(Tシャツは生乾きみたいな匂い)

これはやっぱりケトン臭というやつでしょうか?
心配で気が狂いそうです。
最近は気をつけて、控え目ながらも
一日2食はゴハンか芋類摂ってるんですが…。

薬局に行ったら、試験紙は売っていないと言われてしまいました。
薬局のオバサンに、
「私臭いですか?」
って聞く勇気もなかったです。
すいません。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 04:27:34 ID:jco0+jPU
>>225
試験紙は、調剤薬局で取り寄せてもらえるってネットに書いてあった。
ケトンが出てくると体が酸性になるっていうからから、酢でも飲んでアルカリ性にしてみれば
いいんじゅない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:13:43 ID:plz83Hcf
低炭水化物厨が何を群れてるんだか。

方法が間違ってるってわかってても目先の体重減に取り付かれてるのは悲しいね

体臭がシンナーごたる甘くさーいってばりモイキーなんだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:40:27 ID:it8WG37Z
>>227
日本語でおk
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:33:47 ID:fyN83pMB
ケトン臭
脳と肝臓にダメージ
高リバウンド

三つのフレーズのリピートしかできないらしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:58:29 ID:RgmuZYac
その3つをリピートしてるのはダイエットしてる本人だろうと思うが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:56:17 ID:F4b6wOQd
>>227
九州の人?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:27:56 ID:PUc2Cro2
カフェインレスならブラックコーヒーは可?不安要素はカフェインだけでいいのかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:50:23 ID:CrR8oROT
>>232
・・・・・・・・・・・・・・・カフェインはミルクやコーヒーシュガーに
入っていたのか。初めて聞いた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:06:59 ID:PUc2Cro2
>>233 変な文章になってすいません。
カフェインレスのブラックコーヒーならOK?って意味です。
カフェイン97%カットなのでゼロでは無いですが・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:27:08 ID:CrR8oROT
ああ、そういうことね。
カフェインレスのコーヒーならいいんでないの。
俺は低血圧気味なんで、朝はノーマルのブラック珈琲を一杯
必ず飲むけど、体重はちゃんと減っててたし。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:14:04 ID:PUc2Cro2
>>235 丁寧にレスサンクスです。
飲み過ぎ注意で取り入れてみます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:35:12 ID:+6mrWQ0b
一日50gじゃ多い・・・かな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:04:12 ID:LivTUZ82
>>237
炭水化物を抑えて過ごすだけでもダイエット効果はあると言えばある
(日本人に多い炭水化物中心の食生活を崩すという意味で)

アトキンス式の誘導ダイエットの場合で言うなら1日20gを2週間が理想
・・と言われてるけど個人的には多少はオーバーしても
体のダルさが出てきてるなら体は脂肪分解モードにいずれ切り替わっていくものだと思ってる

自分が実践した時も1日50gはいってたと思う
ダルさが消えて脂肪分解モードだと実感できたのは
規定より遅くて1ヶ月ちょっとぐらい後だったから遅れはありましたけどね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:21:47 ID:+6mrWQ0b
>>238
そっか、ありがとう。何か50g〜90までだとケトーシス?になるとか
どっかで見たような気がする。(期間は不明)
後、炭水化物で脂肪が燃えると聞いたので 玄米50gをおかゆにしようかと
思ってたんだけど、やっぱ摂らない方が良いのかな・・・。
後、これは目標体重になるまで続けて良いのかな?(12キロ程減らしたい・・・)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:27:43 ID:+6mrWQ0b
連投スミマセン。脂肪がエネルギーとして使われる状態になったら
スルスル体重って落ちるものなのでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:53:51 ID:LivTUZ82
>>240
運動すれば落ちると思う
私は毎日ウォーキング40分やってますけど
お腹のへっこみ具合はすぐ実感できましたよ
ただ急に落ちるのか皮下脂肪だけが目立って残った感じになって
初めはすごい違和感を感じましたけどw
>>193さんの表現が上手いと思うんで使わせてもらうと
燃費のいい車は走ってこそ意味があると思うんで
脂肪が分解しやすい体になっている状態で
エネルギーいっぱい消費すれば効果はすごいと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:39:12 ID:+6mrWQ0b
>>241
へぇ〜、なるほど。物凄く興味深いレス内容です。
運動は毎日有酸素1時間は最低するつもりです。
時間経過と、体重の様子なんか見ながら少しづつ時間を増やしたりして
負荷を上げてくつもりではいます。ありがとうございました!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:15:35 ID:RqNDECq8
ところで、このダイエットで痩せた人いるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:34:51 ID:N1zfBbuy
>>243
ここはやってる人の情報交換スレだから
まず自分でトライしてからまた来たら?

社員食堂で昼、セットになってる白ご飯をいらないと言ったら
社食のオバちゃんにすごく怪訝そうな非難がましい言い方で
『ご飯食べないの!?』と言われた。
ある一定の世代より上の日本人って白メシになにか変な執着があって
ちょっとコワい気がする…
だって朝は普通に食べてるし一日大して動かないのに丼メシ食う方が異常。
平日の朝は脳ミソを動かすため軽く一膳は食べるようにしてる。
でも昼はおかずの付け合わせで十分だし、夜もそう。
そうやって次の日に使わないエネルギー源の持ち越しをしないことが
太らない秘訣じゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:51:27 ID:/wYTHU1O
>>244
自分が低燃費なだけだろ・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:29:24 ID:UFIOVhpF
>>244
食育はちいさいころにされてたけれどしっかり食べなきゃダメ思考
が少なからずデブになる原因でもあったともう
強迫観念からしっかり食べてたけど
発育が終わったら自分で調整が大事

食べすぎは体に毒 飲みすぎも毒
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:39:47 ID:xb5DkY19
ケトン臭ってどんな感じ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:44:53 ID:AUZI21jW
丼メシ食うのは異常ってその考えのが異常かもよ。
ごはん食べてても痩せはしないけど増える事はないよ。
今、夜だけ炭水化物控えてて順調に美容体重に向かっているけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:51:29 ID:FevjTNv+
>>247
うんこ臭い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:53:42 ID:/wYTHU1O
低炭水化物は痩せる為の切り札的ダイエット法だろ。
白飯を3度食ったくらいで食べすぎと言うことも、抜かないと維持できないよう
な体作りもどこか間違っているとおもうけどな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:57:35 ID:Koa2642x
炭水化物ダイエットをしていたら尿が濃い黄色になったのですが…
なにか関係あるんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:06:28 ID:Hn3oaKhC
>>251
ここでは炭水化物ダイエットを広義でとらえてる人もいるので
251がどのサイト(もしくは文献)の理論に沿って行ってて
今、どの段階にあるのかがわからないとアドバイスのしようもないと思うし
まず、自分でネットや医学書で調べて、ある程度知識をつけてからきいてみたら?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:09:52 ID:Koa2642x
>>252
すいませんでした。
ぐぐってきます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:01:36 ID:N1zfBbuy
>>252
大まかな理論さえわかっていれば細かな部分は本人次第。
アトキンス専用スレでそういう理論がどうとか
ダイエットという目的を欠いた討論はしてよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:03:00 ID:ri8/DTn6
アトキンスダイエットは既に確立されたダイエット法だから議論の余地はない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:04:33 ID:TlxN3rRs
>>244
ご飯少な目って言って
食後残飯入れにおかずとまとめて入れればいいんじゃない?
私はそうしてたけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:15:11 ID:/wYTHU1O
>>256
そんなことをさせるために兵隊さんはお国のたぁwせdrftgyふじこlp;@
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:16:38 ID:FeWD8alq
>>256
最初から食べる気ないなら貰うな。馬鹿。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:18:57 ID:TlxN3rRs
なんにも知らないんだね ご飯はすこし大目に炊かれ余ったご飯はそのまま捨てられてるのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:19:53 ID:N1zfBbuy
>>255
だからあなたはアトキンス専用スレに行ったら?
ここには用ないでしょ。

>>256
あんまり食べ物を粗末にしたくないだけよ。
それよりも白メシをいらないと言った時の食堂のオバちゃんの反応が
一種の日本の米信仰を垣間見せて恐ろしかった。
なにがなんでも米を食べなきゃいけないと思ってる
日本人ってまだいるのね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:22:54 ID:TlxN3rRs
てか自作弁当にすりゃいいじゃん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:25:39 ID:N1zfBbuy
>>261
そんなこと朝してる暇があればマスカラの重ね付けするわ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:28:43 ID:wrvIGq8M
低炭水化物ダイエットではこれがおすすめ。(英語)
ttp://www.carbohydrateaddicts.com
日本語でも出版されているので、アマゾンでリチャード・ヘラーで検索してください。
炭水化物中毒を克服するっていうとらえ方なんですが、
完全に制限するわけではなく、一日一回はご褒美食として摂取することができます。
アトキンスや某漫画家がやったやつはメニューを見ただけでも自分には無理と思いましたが、
これなら気楽にできるので続けられています。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:11:51 ID:ri8/DTn6
ID:N1zfBbuyがなぜ私に敵意を持つのは理解できない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:27:13 ID:G5dL3bSY
早起きしろよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:53:18 ID:kPXSxmFh
>>228
日本語でおkというのはどれなの?
1.日本語でおくれと打つ途中だった
2.「日本語でかけや」という煽り
3.「ジョワジョワ」というレスをされてあせって
  「あっレスは日本語でいいですよ」というへりくだり

>>231
なぜ九州とわかったでごたるか?
いかにもせっしゃ九州でごたる。にんにん

267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:27:59 ID:Hn3oaKhC
>>244=>>254=>>260=>>262(ID:N1zfBbuy)は
色んな人にくってかかってるけどストレス溜まってるの?

自分>>252ですが、
このスレには、アト専用スレで排除された亜流の人もいれば
主食(穀物)を食べないだけの人、夜だけ主食は食べないという人、いろいろだから
ひとくちで「炭水化物ダイエットをしてます」と言っても
尿の色が濃くなった事についてのアドバイスのしようがないと言ったんです。

「自分でネットや医学書を調べろ」と言ったのは、
どういう時に尿の色が濃くなるのかを調べろってことなんだけど
あなたの頭じゃ理解できなかったですか?

仕切り婆したいなら、ご自分のブログでどうぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:31:59 ID:Nnj0esaW
>>262
だからデブなんだね

デブはどうし自分がデブになった理解していない
ダイエットは食事だけではないんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:39:54 ID:N1zfBbuy
>>267
あなたこそご立派な知識でHPでも立ち上げたらいかが?
別にイライラもしてないけど。ってかやり方云々よりも
いま痩せてることが重要だってこと。
私の回りにもいるけどそういう理屈は立派なわりに
自分の体脂肪率も管理出来ないのはよくあるパターン。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:44:14 ID:CsnI3zDU
>>269
かなりイライラしてるみたいね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:52:53 ID:ri8/DTn6
理論を大切にしない人は、なにをやっても成功しません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:06:32 ID:/wYTHU1O
お蝶夫人と加賀のお蘭が口論してるスレはここですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:43:44 ID:VU5LYD9p
>>263
アマゾンで健sかうしたら中古がいっぱいあって価格が100円〜300円なのには笑った。
昔流行って今すたれてるってことなのかしらん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:58:56 ID:HNgTZVc2
>>268
同意。
ID:N1zfBbuyが痩せる気全くしないw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:52:46 ID:n7v7FYR4
流行ってはないと思う。派手なアトキンスの影にかくれちゃった感じじゃないのかなぁ。
私は偶然この本をみつけて、やってみたら効果でるし、
絶対にこれは食べちゃだめ!っていうのはないので精神的にも楽にできるし
ここでお勧めしてみました。

他の掲示板でもそうだけど、低炭水化物ダイエットって
かなり神経質な人が必ずいるのが特徴だな。。。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:57:07 ID:Lurqb8U4
全部ID:N1zfBbuyだったりしてw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:12:44 ID:ZWPvLUYK
なんか本読んでそのまますべて実行しなきゃ気が済まない人とか
やっぱりある種のマニュアル依存症だね。
オールオアナッシングじゃなくて積み上げて多少崩れても
また積み上げ続けることが大事なはずなのに
一つつまずくと投げ出してしまうタイプの人は向かないと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:36:01 ID:7xHRfwrc
私○○法ダイエットとかよく分からんけど、
どんなダイエットも、
やる前に自分の性格を分析しまくるのが
一番成功すると思う。
エラそうにごめん。

でも私は、
最初に自分のダメな部分を
すべて素直に受け入れて、
反対にいいと思える所を何とか見つけて、
「コレならずっと出来る」
「コレは絶対無理」

って取捨しながら痩せていったよ。

自分にウソつかず、
カッコつけず無理せずしたら
すごく楽だった。

でも時には自分で自分を叱ったり、
励ましたりなだめたりももちろん必要だったけど。

ダイエットの敵は、
お菓子でも焼肉でも白米でもなく自分の脳。
だから、敵に回さずうまく付き合わなくちゃいけない。

そして、結局自分にしか自分を
変えることって出来ない。

私も今まで「〜しなきゃ」に追い詰められて
何度もダイエット失敗したけど、
自分の性格を理解したら、
いろんなこと見えて来たよ。

そして、痩せて自信がついたら、
今まで「コレは絶対無理」
の方に入ってたこともいつの間にか
出来る様になってた。

ダイエット方法や人の性格もホントに色々だけど、
みんながみんなマニュアル通りに出来る訳じゃないとオモ。


ってすごい自分語り&スレ違い。
ごめん…orz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:07:41 ID:zLTnGlQs
自分流のアレンジは別に構わないと思うけど、低炭水化物ダイエットをやろうってのに、
どの食材がNGか覚えようとしない人が多すぎ。カボチャって炭水化物多いですか?
スイカはどうですか? って、そんなのぐぐったらすぐわかる。基本すら身につけようと
しない人にアレンジも糞もねえ。黙ってマニュアル通りやれって感じ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:31:44 ID:Ten/AkjW
ある程度の知識を持ちながらの自己流なら自己流でいけばいいと思う。マニュアル通りでも問題無いし。
私はアトキンス派だけど、誘導期間終わったから炭水化物量5cづつあげるのをキャベツでやって、キャベツダイエットと並行してみようと思ってる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:15:10 ID:YtGGS88V
低炭水化物ダイエットといってもNG食材つくるだけが脳じゃないでしょ
だったら質問するなというのもわかるけれども
同じスレに食べている人がいたら質問したくなると思う。
ぐぐればわかるといいだせばこのスレの殆どがそうなるわけで
のこるのはチラ裏=自分語りばっかりになる。
ID:zLTnGlQsはよくわかってるんだったら、下らない質問と思えばスルーしたらいいだけ。
ここにいる必要もないんじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:16:11 ID:fazmaeZf
>>279
そんな風に自分にも厳しかったら太らないだろ?w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:22:21 ID:ZnIvuUUF
ざっと見たがID:N1zfBbuyは「おばちゃんは怖いよねー」って同意して欲しいだけなのか

おばちゃんからしてみたら米信仰とかじゃなく
自分の仕事を普通にこなしてるところに、変な主張をしてきた香具師が来て怪訝な顔をしただけじゃまい

おばちゃんかわいそう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:40:58 ID:C3U3PmBE
ID:N1zfBbuy=チョ丸
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:42:56 ID:QlsbS++T
>>281

>ID:zLTnGlQsはよくわかってるんだったら、下らない質問と思えばスルーしたらいいだけ。
>ここにいる必要もないんじゃないの?

そりゃそうだ。俺はもう減量終わっった。炭水化物摂取もほぼ一般人レベルまで戻して
二年近く体重維持してる状態だからな。用無しといえば用無しだな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:56:58 ID:Ehpgi3Ey
>>279が言ってることは、2ちゃんに限らず通用する最低限のマナー。
>>281-282は過去に、ググれば誰でも簡単にわかることを質問して
叩かれた経験があるとみた。
逆恨みする暇があったら向学心持ちな。
そうすれば少しは痩せやれるからさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:04:15 ID:jgTEQFjh
用なしって用があった人が言う言葉だよw
一スレ目が立ったのは6月。本当に用が無いなら去れ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/23(日) 16:22:58 ID:uAcO3io+
確かにものすごい勢いで減るけど健康的にはどうなんだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:16:52 ID:4M4zPSGw
>>286
>ググれば誰でも簡単にわかることを質問して
>叩かれた経験があるとみた。

282だけど無いよ。かぼちゃやバナナが炭水化物が多いって知ってるし、仕切り厨より知識有る。
他人を勝手に決めつけて文句言う性格を直せば?ダイエットのストレス?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:10:08 ID:YPkrY6kD
はいはい。
ストレスたまってんのはどっちなんだか・・。
  終  了
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:37:14 ID:PyIavOR6
↑スルーできない馬鹿発見
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:59:59 ID:oBOoqdg6
>>278

なんか歌詞みたいだねw
292コピペ推奨:2006/09/11(月) 11:05:56 ID:Cql3SvsJ
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:31:51 ID:4zYM2EvF
>>1->>1000

ぐぐれ 以上スレ終了しますた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:22:27 ID:yfw3SERZ
すずきその子先生の本に20年前に出会って感銘をうけた俺がきましたよ。


炭水化物削ってたんぱく質OKって何それ(笑)???
たんぱく質をエネルギーにしちゃうだけじゃん?
そろいもそろってばか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:29:14 ID:nTMtwi/n
>>294
ピザ暦20年
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:05:16 ID:DOvohF2V
炭水化物を削るやり方がいかに馬鹿かわかってても、ダイエットの初期に
ついはりきって絶食系やっちゃったら予想以上に体重が落ちたと思い込んで
だまされてついつい極端な炭水化物カットやっちゃうんだよね。
>>1 2日で2kgってそりゃアンタ水と筋肉だっての(爆
同じカロリー不足なら脂肪が落ちるよりも筋肉のほうが倍落ちるってわかってる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:05:26 ID:PyIavOR6
>>294
ググれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:12:56 ID:5ZrzgYAq
>>296
だよな。
このスレの低炭水化物なんとかって間違った方法をいまだに信じてる人。
初期の見かけの効果に舞い上がって取り返しのつかない間違いをしてるよ。
筋肉は猛スピードで無くなってぶさいくな体型になるわ、
体は甘くさい糖尿患者のおしっこみたいなにおいになるわ
ちょっと普通に食べただけでもりもり脂肪に蓄積されるわ

気づきなさい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:17:15 ID:wyQGXbDF
>>297
ググったらググるほどどう考えてもおまいらの立場が悪くなるんすけど(核爆

しょせんなまけもの食いしん坊のアメリカ人が考えたまがいものダイエットだしね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:21:10 ID:WeJ6/bCx
ダイエットは正しいか間違いではなく、自分に合うか合わないかだと
思ってる。断食とかのリスクの高い方法でも成功してリバってない人も居るし
王道でもリバった人はいる(自分含)
この方法はリバった人も多いかもしれないけど
一般やタレントでも成功・利用してる人も多い。
合うか合わないか、それだけ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:06:05 ID:oBOoqdg6
>>298
じゃあ来なけりゃいいじゃん。
なんでいちいち難癖つけに来てるの。本人がそれでいいと思ってやってるんだからほっとけば?
オメーに迷惑掛けてるわけじゃあるまいし、と言ったら元も子もないか。
ちなみにオレはこの方法が本来間違いだと百も承知でやった。
どうしても停滞期を抜けられなくて非常手段としてね。
ケトン臭がするとかリバウンドしやすいとか、言われなくても全部覚悟した上でやってる住人が
ここには結構いるよ。他人がご親切に忠告してくれなくてもね。だからなおウザいんだよ、君みたいな
教えたがり屋さんが。これは目標体重に達してから復食に大変苦労するダイエット。それを覚悟してやればそれでいい。
いま自分は3食普通に炭水化物取ってる。復食に必ず失敗するとはかぎらない。だからおせっかいはいいよ。
まあダイエット終わってもずっと低炭水化物信仰はたしかに痛いと思うけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:13:59 ID:6poT7ZFj
>>298
筋肉がなくなるわけない。
むしろ基礎代謝上がるってことは増えるんだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:40:08 ID:UlSLsfYf
低炭水化物ダイエットで消えるのは筋肉・・・・・・・・・・・・。

低炭水化物ダイエットで体脂肪率12%を達成してキープしてる俺は、
体の中が不思議なメルヘン空間になってるらしい。まあ、ジムや家
庭用体脂肪計のいい加減差は重々承知しているけどさ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:41:17 ID:UlSLsfYf
書き忘れた。元は体脂肪率30超る超みっともないピザだった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:47:02 ID:6poT7ZFj
>>303
すごいね。筋肉減るの??
まあどうでもいいけど。
ところで、一日どのくらい食べてたの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:47:28 ID:Ltky0535
2ちゃんねるでは難癖をつける目的で来るのもOKなんだよ。
それが嫌なら個人掲示板つくってそっちでやれば? 痛い人だなぁw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:58:12 ID:UlSLsfYf
>>305
たんぱく質は十分とって、運動も組み込んだけど、総筋肉重量自体は若干減った。
やはりダイエット中に筋肉減少をゼロにするのは難しいらしい。
が、体脂肪の方が減少率の方が遥かに高かったから体脂肪率は激減した。

で、一日のカロリー量? んー、基礎代謝+生活代謝の必要代謝よりちょい少ないくらい
だと思う。主食を生活に支障が出ないくらいのレベルで控えて、後はおかずの種類を豊富に。
ダイエット期間は一年弱くらい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:58:43 ID:oBOoqdg6
>>306
じゃあ難癖にたいして率直な感想を述べるのも自由だね。
しかしわざわざ難癖とは痛い趣味だw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:02:54 ID:6poT7ZFj
>>307
やっぱり運動が大事なのかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:12:24 ID:UlSLsfYf
>>309
あくまで俺個人のデータなんだけど・・・・・・。
エクセルの記録を見ると、ダイエット中に足を痛めて一月ほど運動ができない時期があった。
その間も体重は減っていたけど、体脂肪の減少にかなりブレーキがかかった。
運動しなくてもダイエットはできるけど、ダイエットとしての質が落ちるんじゃないかなあ。
運動はやっぱり大切だと個人的に思った。だから今も続けてる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:16:27 ID:Ltky0535
馬の耳に念仏だったみたいw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:29:10 ID:PyIavOR6
>>299
具体的にはどう立場が悪くなるんだ?
論破してやるから答えれみろよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:18:44 ID:musuaQ6a
>>299
>(核爆

化石のような奴だなお前
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:50:17 ID:1xANLFGU
自己流でやって失敗すると脳死するよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:11:29 ID:SA9j8FqI
昨日のID:N1zfBbuyは、今日のID:oBOoqdg6かね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:15:42 ID:BF7y7nRo
ID:oBOoqdg6だけど別人
ストレスおばさんといっしょにするな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:40:49 ID:ZWPvLUYK
>>315
だれがどうだこうだしかなくて
内容には関係ないことしか言えない香具師はいても無駄。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:58:12 ID:Dvq+ZrLT
>>317
っつーか、ろくすっぽ働きもしないで、納税もしないで、朝から晩まで
2ちゃんでネタミ、ソネミ、ヒガミ、ヤッカミを書き込んでる香具師は社会の寄生虫。

おまけに糞デブだなんて、もう最悪だよw
生きてる価値ゼロ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:04:00 ID:BF7y7nRo
↑自己紹介か?w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:10:00 ID:VZGUUink
私も何年か前になんちゃってアトキンスしたけど、体重も体脂肪も激減した。
2年ぐらいたいしたことしなくてもキープできてた。

しかしその後のズボラ生活で体重体脂肪とも激増。加齢もあって以前のような
なんちゃってアトキンスじゃろくに減らなくなってたorz

けど運動併用したら普通に体重体脂肪とも下がってきたw

ダイエットには消費カロリー>摂取カロリーは当然としても、プラスなんらか体に
刺激を与えることが必要なんだろうね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:23:03 ID:VSBUyP9F
(・∀・) / 先生! 低炭水化物による、タンパク質節約作用の低下は無視するべきなのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:11:32 ID:TSl0C/js
ダイエット板の中でも正直この板めがっさ頭悪い
さて王道ダイエットスレに帰って王道を語り合うとするか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:29:19 ID:ZnIvuUUF
ダイエット板の中のこの板って何だ。
スレだろ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:37:37 ID:1S2uQYvz
1・朝起きて職場まで1時間お茶だけで歩く
2・昼、デパチカで、好きなだけたんぱく質食べる
  チキン・かまぼこ、肉、刺身
3・夜8時 デパチカで、好きなだけたべる
4・1時間歩いて帰る

低炭水化物+高炭水化物+ウォーキング

この我流どうでしょうか? デパチカで無理なくがポイントですが
どうでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:37:50 ID:ZEw51MWA
323ww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:43:16 ID:1S2uQYvz
324です
間違いました
夜のデパチカでも、ノンカーボンです。

低炭+高たんぱく+高脂肪
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:50:04 ID:v0dmv1hI
>>326
まぁ普通、炭素繊維は食わんからな

と一応突っ込んでおく
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:23:15 ID:2LLjJGu8
炭素繊維
何それ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:45:54 ID:Q2vaEpkf
炭素繊維も知らないの
アホだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:04:10 ID:2LLjJGu8
意味わかった。327が寒いってこともわかった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:11:03 ID:lcJyK2Mz
なあ
なんで普通に王道ができんのだ?

そこがおまえらの弱さか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:46:55 ID:siYbOGju
じゃぁなんで王道廃れてるの?w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:13:03 ID:WYfOIjp4
変な粘着がいるからだと思うよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:36:21 ID:RHa3rFyF
これ初めて一キロ太ったorz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:39:34 ID:oqUTJWjG
あんまり食べてないけど、維持状態だぁー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:47:40 ID:2IzhhU/4
低炭水化物ダイエットって
基本的には食べる量には依存しないはずだけど?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:51:41 ID:RHa3rFyF
夕飯しか食べてないけど二日で一キロってどうよ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:53:33 ID:RHa3rFyF
>>337
一キロ増えたってことね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:28:17 ID:oC+Bl+YP
体重が例えば5kg落ちたとして体脂肪率が同じなら筋肉も落ちてるよ。
基準は今や体重よりも体脂肪率で考えるべき。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:17:56 ID:KWnLFOk9
●※●※●※多くの方が買える様にコピペで広めてください!●※●※●※

2ちゃんねる ウェイト板より生まれました
共同購入企画です
皆様の参加をお待ちしております。
添加物(香料やフレーバー)などが
一切添加されておりませんので「苦い」です
ご自身での工夫が必要ですね 
最終手段としてはオブラートや介護用カプセルなどが
人によっては必要かもしれません
大豆ペプチド 1箱4キログラム入りとなっております
送料は一律1000円となっております
(原料の大豆は中国産or遺伝子組み換え大豆ですご了承下さい)

製造メーカー 不二製油
製品名    ハイニュートS
540氏のブログ(購入場所)
http://peptide540.blog74.fc2.com/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:24:34 ID:OG/n1r2T
体脂肪率と体重の両方が順調に落ちてる俺は問題なしってことだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:24:28 ID:YXYuY6/3
ここ二週間お腹の具合悪くてお腹いっぱい食べられないorz
朝・パン半分
昼・弁当。おかずは全部食べるがご飯は半分残っちゃう
夜・茶碗半分以下(それでも残る場合ある)、おかずはなんでもいっぱい食べてた

今までどんなに運動しても破れなかった53キロの壁が51キロまで減ってた…

ちなみに運動もしてるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:56:02 ID:z8AtpewO
炭水化物60gじゃあ低炭水化物って言わないですよね
20gぐらいじゃあ体がだるいし どうしよう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:14:13 ID:fc5rw9V3
40Gにしたら
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:31:12 ID:RjJRtXjn
炭水化物の必要量が90gなんだから60gでもじゅうぶん
一ヶ月しても効果なかったら徐々に減らしていったらいいだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:25:30 ID:haXbuFrs
効果なかったら、そっから更に徐々に減らせと?
こわっ・・・

50gで2週間やって思うような効果出なかったら
合わないって判断してやめれ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:34:17 ID:grKx7Zvo
夜、おなかが空いた時、
牛丼屋(すき家を愛用)の豚皿と豚汁などを食べてます。
牛丼屋って意外に使えます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:27:07 ID:AqncSkXw
牛丼屋の、
牛皿や豚皿の汁
豚汁
の各炭水化物量って、いくらぐらい?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:47:53 ID:9XTRdL8K
牛丼なんて意地でも食わない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:10:41 ID:YK4nI99/
豚皿とか
牛皿って砂糖使ってるだろ。いいのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:14:05 ID:E239tMCS
質問失礼します。
ご飯抜きダイエット時に魚系か肉系どっちを主食にしてたら痩せるかな?
さんまとかあじとか魚系は健康に良さげなイメージなので魚ですかねぇ☆
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:17:22 ID:CAeBtj20
>>351
調理の仕方によるんじゃね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:29:20 ID:ClkJuDb7
実家暮らしで炭水化物減らすの難しい。ごはん(黒米)食べないと怒られる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:30:40 ID:SLGyN5cr
じゃあ止めて他の方法でダイエットすれば?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:08:20 ID:grKx7Zvo
>>350
厳密に炭水化物何グラムとかいうオールオアナッシング的な思考の人は
根本的に減量出来ない人が多いようです。
厳密になりすぎて実際にはすべて手作りしなくてはならず
炭水化物の量が把握出来ないことによる実行不可になり
挫折。そしてまた劇太りみたいです。
私はそもそも体脂肪率13%程度ですが
牛皿とか食べつつ10%までは落とした経験もあります。
それ以上はもう少し運動量も増やしますけどね。
なにか厳密にやる方法論に終始してるだけの人は心の病気です。
まずは行動することが重要なんですけどね…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:22:32 ID:YK4nI99/
なんだ荒らしかw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:19:42 ID:QJCR17YP
私は、ステロイド使っていてステが脂肪に蓄積するらしいくて
脂肪分解してステロイド排出して
今までは、低炭水化物で、体脂肪6%まで落としたんですが、極限まで減らすために
ガリの状態で低炭水化物ダイエットは危険ですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:31:35 ID:QJCR17YP
357です。昔ステロイド使っていて、それは脂肪に蓄積するらしくて
蓄積すると活性酸素とか発生させやすくなって体に異常がでるので
完全に脂肪分解させたいんです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:38:11 ID:mDcoqlzD
↓のスレの>>253から読んでみたら参考になるんじゃないかな?
質問するにしてもここよりは、↓のスレでしたみた方が良いかと

減量期のトレと食事Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1150717203/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:39:26 ID:O/fK6SRq
>>358
身長170cm体重70kg体脂肪率6%の人と
同じ条件で体重50kgの人とでは同じ体脂肪率でも全く違います。
それよりもあなたの場合どうもそれ以上体脂肪率は下がらないと思われます。
そしてあなたには減量よりもむしろ
カウンセリングか診療内科が必要に感じるのですが…
まずはステロイドを処方した病院に行ってみて質問してみては?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:43:40 ID:mDcoqlzD
ああ、ごめん
勝手にトレーニーと勘違いしてた
治療でステ使ってたのかもしれないんだね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:47:58 ID:O/fK6SRq
診療内科→心療内科のまちがいでした。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:37:17 ID:QJCR17YP
>>359,360,361
親切にどうもありがとう
私は、炎症はげしくて強いステロイド上半身全部塗ってました。
私は、165cmで47kgで6%です。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:16:22 ID:mDcoqlzD
いや、本当ごめん
勘違いして変なスレに誘導しちゃって
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:27:34 ID:cLb0AcK4
>>363
体脂肪をそんなに減らさなくても、脂肪は生きるために絶対必要だから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:12:28 ID:O/fK6SRq
皮膚科でステロイド治療後についての相談をしたらいい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:14:25 ID:C1Hc/jn/
昔これで1年を費やして10kg痩せた。
しかしながら、1年間炭水化物を殆んど摂取しなかった為、生理が止まり、医者に注意された。

やりすぎは禁物です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:54:43 ID:Fp7uvzJa
ていうか炭水化物を減らして何の意味があるの?
油抜けっての
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:00:03 ID:UqaALCkY
馬鹿は黙っててください
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:34:12 ID:Fp7uvzJa
あ゙?くらっそ
ごうわくんじゃ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:39:42 ID:gqi7TprP
どうしてアトキンススレが別に出来たか解るよ。
すき家で食事してるくせに低炭水化物だと思ってるバカ。
もう少し勉強しろよ。そんなんだから痩せられないんだよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:48:49 ID:dA1hUioK
>>371
158 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/09/15(金) 23:43:28 ID:gqi7TprP
アトキンスで便秘になるのは当たり前。小麦ふすまのサプリでものんどけ。
水分沢山取れ。

ここは亜流。巣に戻れよ
イラついてばかりでカルシウム足りねぇんじゃないか?w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:00:08 ID:gqi7TprP
>>372
あんただって亜流なのにアトキンススレ見てるじゃんw
別に亜流が悪いわけじゃないけど砂糖ガンガン使って味付けしてるもん
食って低炭水化物と思ってるってのはチョッとひどいだろう。
それだったら白米食った方がマシだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:15:51 ID:bXCKrN2w
>>373
低炭水化物関連スレばかりじゃなくていろんなスレまわってるんだよ ノイローゼさん
347ってどうみても釣りだろ。わかったら戻れよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:35:33 ID:UFSDNSMP
さぁ、本当にイラついているのはどっちだ?
たまには玄米食ってお血付け。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:39:49 ID:UFSDNSMP
うわ、ID全部大文字だ。
>>373
>>374
デブ同士でけんかすんなよ。熱いなぁ、もう。ダイエッター同士
禿ましあったらいいのに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:33:14 ID:oAlY86+h
自分がデブだからって他人までデブにするなよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:40:57 ID:9dofM9Cn
あれ? 脳のために1日90gは最低必要だ(脳に害を及ぼす)とか聞いてたから、
低炭水化物かどうかはそこから何gかで考えてたよ。

脳に害があった人いますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:07:25 ID:HfS8I4yL
そんなんわかるような障害が脳に出たら手遅れだよw
脳細胞が少しずつ死んでいったって普通わからないよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:08:08 ID:l14RA8tc
ここまで読んだけど結局>>12が一番参考になった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:37:54 ID:xODv/XSH
体脂肪20%→10% になった方法 1年

〔基本)
・マルチビタミン+お茶やカフェイン類500cc
・雨以外は、毎日1時間ウォーキング 途中コンビに立ち読み
・3日に1回 マシンジム1時間
・主食系 カーボン 完全カット
 ご飯・麺類・パン類  一切食べない

(食生活ルール)
・朝ご飯は抜き
・昼、適当にランチ 野菜中心
・夜、 焼肉→刺身→焼き鳥→鰻蒲焼→焼き魚→海老・イカ鉄板
   を毎日ローテーション。
・深夜 果物かデザート

何故、低炭水スレに報告したのかというと、 低炭水系を
やるつもりで実行してるつもりで、結果としてこうなった為。
違うものになっていく現実、この認識が大事だと思います。

大事な事は、コンビニよってもウォーキングとマシンを続け
        デザート食べるくせに、主食系カーボンだけは一切とらず
        蛋白質はきっちりとる
        続ける事が大事かなーと

382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:36:39 ID:5mx1olfp
>>381
で、何が言いたいんだ?
低炭水化物ダイエットのつもりが深夜糖分を摂ったって話か?www
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:58:29 ID:tL7LVqha
>>382
アトキンススレが過疎っているからってここにちょっかいだすのやめたら?
あなたがいわく「低レベルな人」の相手をしたくないから専用スレたてたんでしょ。
あっちではいくらアホだの低レベルだのいっても誰もみてくれないからって
何も出戻って必死にならなくてもいいと思うよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:43:09 ID:5mx1olfp
アトキンスレなんてウザイスレなんぞ書き込んでないが?w
383の勘違いだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:47:04 ID:ZDVOoB3h
いろんな栄養素をまんべんなく味わって腹八分


なんでこれができずにきちがい理論をふりかざすか
アメリカの食生活に毒されたクズどもが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:51:42 ID:OwWqCMMn
>>385
アトキンスレが荒らされてるからってこっちに来るなクズ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:02:44 ID:Jjy5TNzH
要は腹がはち切れそうなくらい食べたいからじゃないの?
炭水化物を取らなきゃ制限がないからやるのでは?
でもまあ朝と昼は仕事するなら主食抜くのはあんまりよくないよね。
プーならいいけど。
だからちょっと工夫すればいいんだけどね。
朝は食物繊維が豊富で血糖値の上がりにくい発芽玄米とか、
昼はライ麦パンや全粒粉パンのサンドイッチを作って会社でたべるとか
それで夜は完全に炭水化物抜くとかね。
それから運動や筋トレをやらずに痩せたい人もいるんじゃない?
だからリバウンドしちゃうんだけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:08:21 ID:2SUhb7Lw
>>387

175 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/09/17(日) 08:48:14 ID:Jjy5TNzH
>>174
相手にしちゃだめよ。スルーよ。
他のスレでやればいいこと。結果的に痩せればいいんでしょ?
やり方なんてどうでもいいのよ。

アトキンスレはsageてなんでこっちはageんの? ウザ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:12:53 ID:Jjy5TNzH
>>388
それはこちらが本スレで情報交換スレで、
アトキンススレは単なるネタスレだからよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:58:56 ID:ysxY2lA6
みなさん一日何グラムぐらい炭水化物とってますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:28:07 ID:UDoD/3+F
なんでやるかって言われてもなぁ、一番体重が落ちるからだよ
それしかないな。カロリー制限と運動で必死に頑張ってた頃の倍落ちる
リスクは高いけどね。ラクなんだよね、ホント。まぁ後で付けが回ってくるんだろうけど
あと自分の体が変わっていく(ケトーシス)のも面白いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:54:20 ID:P42Bi1jF
きっちり計算はしてないけど、確実に90グラム以内だね。
めまい、喉の痛み、腹の気持ち悪さが毎度のごとく不安になるけど…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:29:27 ID:zSWqPq05
炭水化物抜いて約20キロ減です。でも元がものすごいんで、まだ続けてるのですが、炭水化物90gはとったほうがいいのですね。90gってご飯軽く1杯くらいですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:04:27 ID:WBmbdxZl
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/start.cgi?A=go1

炭水化物量とか、calとか知りたいならここのサイトがオススメ。
グリコの栄養ナビゲーター
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:06:45 ID:HibLlVP+
>>379
よく低炭水化物で脳に障害とか脳細胞減るとか言う奴いるけど、不足したグルコースを
肝臓で作られてそれ脳で消費されるんだから減るわけないじゃん
それより肝臓で蓄えられたグリコーゲン消費して、その後もずっと糖質の分解が肝臓で続いて
まじで肝機能が低下するよ。
私はGPTがそれで異常に高くて危なかった。だからもう私は、やめた
この低炭水化物を過度に続けるのは、内臓が、ぼろぼろになるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:17:10 ID:iCwLzaVI
エーン、怖いよぉ。
でも90gとってればいいんだよね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:22:51 ID:WBmbdxZl
これって、脳が炭水化物を求めて暴走してどか食いって点の除いて
短期間ならやっぱ痩せる事は痩せるんだよね?
低炭水化物のサイトでも2週間やって合わなければ、やめて下さいって
書いてるしな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:24:39 ID:HibLlVP+
>>395
90gとれば、肝臓で糖質の分解は起きないから、大丈夫だよ
もともと肝臓の機能低かったり、GOT,GPTが40越えてる人は
マジでやめたほうがいいと思うよ
あとこの低炭水化物ダイエットを過度に続けている人は、一度血液検査で
調べてもらったほうがいいと思います。
肝臓は沈黙の臓器といわれていて、自覚症状はないので気づいたときは
肝硬変だったとかじゃあしゃれになりませんから
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:28:49 ID:WBmbdxZl
ここで言う過度の長期間てのはどのくらいの事言うの?
1年炭水化物摂らなかったら生理止まったってのは行き過ぎだと思うけどw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:33:16 ID:HibLlVP+
>>399
ちなみに私は、50g以下で半年強ぐらいやってましたよ
とにかくずっと60gぐらいとかでも、肝臓に負担はかかっているのは
事実なので、もし長期間するのであれば、定期的な血液検査は必須だと
思いますよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:36:26 ID:WBmbdxZl
半年は長すぎだと思う・・・
最高でも1ヶ月くらいが限度だな・・・・。
2ヶ月でも長い。そら支障も出る罠
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:44:16 ID:HibLlVP+

一ヶ月や2週間、炭水化物20gとかにギリギリまで減らしたら
肝臓がかなりダメージ受けてるかも知れないです。
人によって、肝細胞の丈夫さとか再生の度合いは結構違うらしいので
一概には言えないけど。この低炭水化物にプラスして
アルコールとか活性酸素のダメージ受けてたら、さらにダメージ受けやすいので
低炭水化物やめて、バランス考えた食事に戻すべきだと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:57:52 ID:R7U5UOFX
約二ヶ月間毎日90グラム以外を続けてるけど(たまに付き合いの外食でオーバーするけど)90グラム越えたらデヴに元通りっていう脅迫観念にかられて食事を変えることが出来ない。
スペックは身長155センチ、59キロから44キロまで落としました。
もともと炭水化物は大好物だったのに米と麺類は一生食べなくてもいいくらい我慢できるようになってしまい、今はごくたまにパンを食べてあとは野菜等から摂取しています。
運動なんて日々の仕事で動くくらいでまともにしてないので普通レベルの摂取量に戻したら怖くて…
どうしたらいいんだろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:44:47 ID:tL7LVqha
運動をはじめればいいんじゃないのー?
2時間のウォーキングとか1時間の水泳とかで300kcalは食べられるよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:49:22 ID:ZDVOoB3h
運動するような前向きな姿勢の人間は
こんなきちがいダイエットにとびつかないって
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:29:02 ID:FHUUV7Tf
>>403のようになるから注意しなさいってことだよ。
そこそこ肥満な人と、一生ごはんもパンも受けつけない人と、どっちが病気だ?

俺の場合、低炭水化物やってて停滞期が来たので、カロリー控えめバランスいい食事に変えて、
すずしくなってきたので運動量を増やしたら、また脂肪が減ってきて筋肉がついてきたことは確か。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:53:38 ID:P42Bi1jF
ある程度の体重とか体脂肪になったら、バランスいい食事と運動した方がいいね。あたしは今また低炭水化物やり始めたけど、たまーに少しだけ食べたいもの食べるからゆっくり続けれるよ。
実家帰ったときだけ贅沢したいから。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:53:50 ID:WBmbdxZl
炭水化物を摂らないと、たんぱく質摂っても筋肉がどんどん分解されていくって
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/
に書いてるんだけど、この方法って筋肉量はほとんど変わらないのに
脂肪だけがドンと落ちるよね。脂肪はグルコースに変換出来る?とかも
どっかで見たし。どっちが正しいんだろう。
>>12
にも、筋肉モリモリのビルダーがよくやるって書いてるし。
どっちが正しいんだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:49:05 ID:HibLlVP+
>>401
私の場合、低炭水化物ダイエット始める前から、このダイエットは
肝細胞が、かなりダメージ受けてあぶないってことしってたから
肝細胞増殖する働きのあって一部肝硬変の人にもつかわれてるプラセンタを
月に3万近くもかかったけど服用して、さらに個人輸入で肝臓に多く存在する
グルタチオンでこれも一部肝臓の治療とかに使われてる奴だけどこれも服用してた。
けど、これだけ注意したのに、肝機能かなり悪くなってたから
いくら短期間でも低炭水化物ダイエット始める人は、まず血液検査して肝機能の状態調べてから
はじめることを勧めます。
明らかに自分の経験からしても、アルコールとかよりも低炭水化物のほうが、肝細胞に与えるダメージはるかに
大きいです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:18:31 ID:E35n6su2
低炭水化物ダイエットしてて、お昼お弁当を手作りしたいのですが、お勧めの本知ってるかた教えてください!なるべく低コストで、簡単な本が知りたいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:20:31 ID:E35n6su2
あと、リセットダイエットでは納豆とか豆腐とかチーズダメって書いてあるけど、確かアトキンスではOKですよね?本によって違うので混乱してしまって。。皆さんどうされてますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:23:11 ID:3wN+Z1W5
>>395=>>398=>>400=>>402=>>409
あなたがしたのは、ただの自己流栄養失調ダイエット。
それとも新興宗教の修行かなんか?
プラセンタ製剤まで服用して何がしたいんだか。
困るんだよ、あなたみたいなのが書き込みするから荒らしが湧くんだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:37:09 ID:HibLlVP+
>>412
いや私はただこの低炭水化物続けると、確実に肝臓弱ってくるって言いたかっただけなんだけど
なにもそんなに怒らなくても、、
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:48:50 ID:QFyDCFPM
まあまあ落ち着いて
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:09:15 ID:9RO1OdbS
みんなも体には、気をつけてね
無理なダイエットして体壊したら元も子もないから
十分な栄養とっていても、炭水化物少ないだけで、肝臓がずっと働き続けて
不足分の糖作り続けないければいけないから肝臓の機能が落ちてくるし
だからなるべく炭水化物90gはとるようにしてみんなも健康には気をつけてね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:17:33 ID:itjLMnyO
>>413
こわいね。インダクションを半年以上も続けたんだ?
そんなことしたらむしろ身体壊さない方が不思議だよw
ここじゃスレ違いだから過激ダイエットスレにでも行くといい。
417砂糖を科学するかい?:2006/09/18(月) 01:23:22 ID:7e6zkkCu
>>415
まぁ、こういういい加減なことを鵜呑みにしないためにも、2chのスレで
安易に聞いたりしないで、いろんなサイトとか本を読んで自分なりに
理解して、実践して、検証のために健康診断を受けたりしなさいってこった。
ちなみに、アトキンスを約3年継続してるが、血糖値はもちろん、肝臓の
各種の値もまったく健康だよ。

肝臓が不足分の糖を作り出すなんてことは不可能だ。糖分が枯渇した
状態では脂肪を分解してケトン体を作り、それが脳などの働きのための
エネルギーになるんだから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:35:35 ID:rglj71tu
>>417
ああそうね。
理屈を披露したくて居ても立ってもいられなくても
ここに書き込みしなくていいから。
3年も続けていて終わらせる効果のないあなたが
他人にアドバイスすること自体が大間違い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:39:20 ID:CH/J8aZm
目標体重に到達したら終わるものなのか?
元の生活に戻ればまたピザに逆戻りじゃないのか、ヨーヨー君。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:01:03 ID:itjLMnyO
維持期は一生続くんだよ。
ダイエット終わらせて、その後なにして暮らすつもりなんだ?
他人が理屈を披露するのが不愉快ならもっと勉強しなさい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:58:08 ID:JJEL/sXP
維持期は一生続くというけどそれじゃ人生の目的はダイエットになってしまう。
別に体重を維持するだけなら「アトキンスをやっている」とかいちいちいう必要ないし。
女性なら妊娠・出産などのイベントもあるし、病気になることもあるしね。
だいたい80才の人に「私は60年前にアトキンス式で痩せてね、それからずっと
維持きで」なんてかたられても困る。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:46:26 ID:/UUK49xQ
このダイエットはなかなか効果あるよね。私も一月で7kg落としたよ。
少しだけデメリットもあるけどやせる効果にくらべたら気にしないです(^^)
体中から甘くさーい糖尿患者のおしっこみたいな匂いがする(ケトン臭)
肝硬変になる。ふつうにご飯たべただけでもりもり脂肪にされてあっというまに
ぶくぶくの体にもどる。慢性の頭痛と虚脱感で生きてて楽しくない。
でもやせること考えたらぜんぜん気にならないです。
ただ気のせいか筋肉の無いぶさいくなやせ方をしてるような(汗・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:53:43 ID:V+v1psLu
荒らしか釣りかメンヘルかしらないけど
朝早くからご苦労
大儀であった
さがってよいぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:57:51 ID:rglj71tu
低炭水化物である程度落としてからは
筋トレと食事内容の見直しでさらに体脂肪率を落としましたが…
この減量の最大の欠点は
考えて判断を下す仕事をしている者には不向きだということ。
体が動けばいいのならアミノ酸で動かせますが
アミノ酸は脳のエネルギーにはならないということ。
この減量を続けることは
考える必要のない単純作業の仕事をしている人向けですね。
ですからある程度落とした後は王道に移行するのが自然です。
結果的に痩せて理想的な体型になる、ということよりも
減量自体が目的になってしまうと本末転倒では?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:05:21 ID:rglj71tu
ある程度痩せてから次のステージである食事&筋トレ療法に移る時は
食事を低炭水化物以前の内容に戻せばリバウンドするのは当たり前です。
自分で何がどう悪かったのかを分析し改善できない人が
止めた途端にリバウンドしているだけです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:30:20 ID:V+v1psLu
>>425
こういうこと書く人って多いけどさ
いったいそのデータはどこから持ってきたの?
せいぜい自分自身がそうだったとか知り合いがそうだったとか
サンプル数1とか2なんじゃないの?
それとも何人ものアトキンスダイエット実行者の食生活や生活習慣を
長期にわたって事細かく把握してるの?

思いこみで脳内捏造したデータをいかにも多数のデータを調査した結果のように
書くのやめてもらえないかな。
もしくはちゃんとした統計のソースがあるならそれ出して。
427426:2006/09/18(月) 07:31:33 ID:V+v1psLu
ああ、ごめん「アトキンス」は「低炭水化物」と置き換えて読んでね。
同じことだから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:42:30 ID:IxNdDQsE
>食事を低炭水化物以前の内容に戻せばリバウンドするのは当たり前です。

そりゃそうだろうね。普通の食事にすればリバウンドは皆無
まあ、基礎代謝を上げるのが一番だけどね。
要は身体動かせってこと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:47:29 ID:rglj71tu
>>426-427
たぶんあなたはいつもの荒らしのひとですね?
ここでわざわざ書き込まなくていいですよ。
たぶんソースがなければ減量できないので
ずっとこの減量を続けていてそのことがある種のアイデンティティになっているので
どこかにまとめサイトでもないと止められないんですね。
ま、いつもいつもご苦労様です。
この私のような書き込みは否定するのが定石のようですか
別に他人のことなどどうでもいいのでどうぞ死ぬまで続けてください。
ちなみに現在のわたしは172cm70kg体脂肪率10%です。
脱いだらびっくりされるようになりました。
体重は2kg程度しか減ってませんが体脂肪率は13%落ちてます。
もともとデブというような体型ではありませんでしたが
5年間ジムで筋トレを続けたのが大きいですね。
低炭水化物はそのやり始めにはいいですよ。
一泊断食とかもそうですね。
あと理論をアドバイスしたくてたまらない人はアトキンススレでお願いしますね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:50:07 ID:V+v1psLu
でもって
その「〜に決まってる」が脳内捏造だってのは認める訳ね
だったらそれでいいけどさ。
都合悪い所はスルーして長文のレスされてもねw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:53:18 ID:V+v1psLu
それといつもの荒らしって誰を指してるのかマジでわからないけど
昨日のカキコだったらID:tL7LVqhaだよ。
私は昼間は忙しいのでたいてい朝しか書かないから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:17:40 ID:SwCWUsyt
先日渋谷センター街を全裸歩行したのが429だったのはわかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:21:13 ID:/wQdZthT
あーもー頭痛い
混乱するから理論じゃなくて事実言ってよ
参考になんない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:29:48 ID:bKFNRYtd
思いこみだけで長文書かれても困るけどねw
とにかく文章は短くすっきりまとめてほしい。
演説したい人は自己板へドゾー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:43:42 ID:XMBgwyOH
みんながしゃべってること難しい…教えてくれるんならもう少し言い方やわらかくして欲しいなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:09:11 ID:rglj71tu
>>430
内容についての話はできないけれどあげ足取りは立派ですね。
というか私は自分なりの食事療法と週4日の筋トレを5年続けて
減量も95%達成してどこで脱いでも恥ずかしくない体に作り替えました。
言えることはネットやるヒマがあれば食事日記を付けたり
部屋でダンベルを使ったエクササイズでもした方が有効だということです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:34:13 ID:itjLMnyO
>>418=>>424=>>425=>>429=>>436(ID:rglj71tu)
>言えることはネットやるヒマがあれば食事日記を付けたり
>部屋でダンベルを使ったエクササイズでもした方が有効だということです。

夜中1:35〜10:09の間に長駄文を5レスも投下してるじゃん(もっと続くのか?w)
皆あいにくアンタ程ネットに粘着してるヒマはないんだよ
5年もジム通いして体脂肪率が13%落ちても脳脂肪までは落ちなかったようだなw
そろそろ自分がこのスレ荒らしてるって自覚持ちなよ。
仕事あるんでこれで失礼。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:37:25 ID:/wQdZthT
そうそう。というかこのスレに関係ないダイエットなら出てってよ
批判お断わり
何のために話してるのかが理解できない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:54:39 ID:ql54ggHJ
全くだ
ID:rglj71tuは身体は絞れたかもしれんが心は醜いままだな
王道ダイエットのスレにとっととカエレ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:15:30 ID:woaHQfTj
王道スレが静かになったと思ったらこっちに来てるのかな。
あちこちにションベン撒き散らすノラ犬かよ。
荒らしって、暇だなあ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:08:59 ID:3OTQt3ia
ID:rglj71tuは自分がいかに素晴らしいかということを人に認めさせたいだけ。
だから異論やツッコミは一切受け付けず賞賛しか受け付けない。
荒らしというよりは軽くメンヘルだと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:44:15 ID:/UUK49xQ
ケトン野郎はあちこちにションベン撒き散らすなよ
甘くさいんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:08:42 ID:rglj71tu
>>439
少なくとも心も体も醜いアンタたちみたいなのよりマシ。
ジムにいるよ、アンタたちみたいな素人集団。
まあ、人類とは思ってないからどうでもいいけどね。
たまに迷い混んできてオドオドフリーウエイトやったりしてるね。
みっともないから自分ちに籠っててほしいな!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:19:16 ID:3OTQt3ia
ダイエットが生活の目的になってしまった人の典型的な例ですね。
初心に返ってなんのためにダイエットをしたのかよく考えた方がいいですよ。

今のあなたはダイエットを頑張った自分、ダイエットをよくわかっている自分、
とにかくダイエットと結びつけた形でしかアイデンティティを見いだせないし
その優越感だけにしがみついている状態です。
他に何もないからダイエット板から離れるのが恐いのはわかりますが
せっかくぬいだらびっくりされる体を手にいれたのでしたらそれにしがみつくのではなく
生かす生活を考えたほうがいいですよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:37:14 ID:zztrFpt/
炭水化物を1日80g前後に抑えて、1ヶ月間ダイエットしてみた。
気をつけたのは、パンやスナック菓子等の間食を一切やめたことと
パスタや白米を全て玄米に切り替えたこと。大好きなカルボナーラを
食べれなかったのはきつかったけど結果は出たかな?

♂177cm/70kg/体脂肪率21% → 177cm/65kg/体脂肪率15%

でも夏はおわった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:42:32 ID:CEdxHYCo
>>444
良いアドバイスだなあ。 ID:rglj71tuは放置でいいのに、もったいない。w


>>445
夏は終わった?どういうことだろ・・?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:53:39 ID:kq7UVJhy
じゃがりこって炭水化物ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:03:46 ID:R1OZmsc1
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:38:15 ID:R1OZmsc1
>>446
「夏は終わった」言葉通りだとおもいますが・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:22:30 ID:UMH6Xp/Q

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6  <  (_ _) >  脱いだらびっくりされるようになりました
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、  言えることはネットやるヒマがあれば食事日記を付けたり
 /   \_____.ノ  ヽ 部屋でダンベルを使ったエクササイズでもした方が有効だということです
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |  ←ID:rglj71tu
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |

クチ先だけの糞厨の正体w
451210@亀レス:2006/09/19(火) 11:17:41 ID:DeuLfgTx
>>213-221
ここら辺の人 ありがとうございましたー(^^)ノ
何か表記によって決まってくるみたいですね。自分はそんなに縛りきつくやってないからまぁいっかー。
妹も『ロウカーボンが一番理想だ』って言ってましたしねー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:48:18 ID:dggEcz4Q
1ヶ月で四キロ痩せた(^O^)/でも炭水化物取るのが怖くなった・・ちょっと食べただけでもリバウンドすんぢゃないかと思うと鬱だ↓昼はウインダーゼリーとダイエットコーラだけにしぉ(´・ω・`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:51:52 ID:aci1DAZp
全く取らないのは問題だと思うけど、
確かに炭水化物減らすと体重減るor安定する。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:27:50 ID:jrlIQ4kN
炭水化物減らしてどうすんの?
炭水化物は大事な生きるエネルギー。
しかもクリーンエネルギー。
木や紙のようにきれいに燃えるでごたる。
たんぱく質が燃えるとビニールを燃やすでごたる。
窒素がでて老廃物が増えるでごたる。
食いしん坊のアメリカ人の真似して怠け者ダイエットしてんと王道やれ王道
鈴木(その子)先生がこのスレ見たら嘆くわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:49:17 ID:WKKHHOTt
ってか何でワザワザ批判的な意見カキコすんだろ?
嫌ならヌルーしときゃ良いのに、よっぽど暇なんだな。
リスクはあるけど、確実に痩せる。だからやってるんでそ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:56:26 ID:XLBsyrA9
>>422=>>442=>>454
「は〜けっとんけっとん」さん鶏つけなよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:00:40 ID:vjJjShGl
お前「ごたる」の使い方間違ってるよ
ごたるは「〜みたい」という意味。ごたるの前に「で」が付く事はない
あ、「ござる」の間違い??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:57:39 ID:wyMSWRyR
ダイエットやってるほとんどの人は怠け者なんだってw。
ジョグやウォークすれば、
食事制限無しでもやせられるんだが
怠け者は動くことに抵抗を感じてるのかしらんが
食事制限だけは一生懸命w
毎日30分でもいいからウォーキングすればいいのになw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:24:32 ID:ch3dkgb4
あっそ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:40:25 ID:ZuyMSOfT
あたりまえの話だけど、ジョグ、ウィーキングだけで減量すると
止めた途端リバるよ。
太ったのは、食生活を含む日常生活に原因があるから。
有酸素運動だけに甘えて食生活の改善を怠った人は、
失敗するというか、根本の原因が改善されてないから意味ないんだよね。
楽して何も考えずにただ1日30分歩いたところで、
体脂肪が代謝されやすい身体に変えることはできないんだよ。

脂質の摂り過ぎを自覚してる人は多いけど、糖質の摂り過ぎを自覚してる人は少ない。
>>458も少し勉強して賢くなりなさいね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:10:31 ID:NH/UNUCo
一番なのは併用だと思うけどね。
462460:2006/09/20(水) 21:22:05 ID:ZuyMSOfT
「ウィーキング」ってなんだよww あほー

>>461
うむ。 そのとおりだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:02:35 ID:oX19Gbcp
素人がこの板のぞいて運悪くこのスレ覗いてるかもしれないので
まとめておくと
低炭水化物っていうのは穀物を食べないダイエットのことで、
ステーキをバカバカ悔いたい脳までピザなアメリカ人に受けた方法。
2,3キロ落とすぐらいまでは即効性があるようだが死ぬほどデメ
リットが多く後々一生苦しむことになる。
・体中から甘くさーい糖尿患者のおしっこみたいな匂いがする(ケトン臭)
・肝硬変になる。
・ふつうにご飯たべただけでもりもり脂肪にされてあっというまに
ぶくぶくの体にもどる。
・慢性の頭痛と虚脱感で生きてて楽しくない。
・筋肉の無いぶさいくなやせ方になる(まるで未知との遭遇の宇宙人のようでごたる)

初めてここをのぞいた人はその辺をよく理解して
王道スレか油抜きスレか運動系スレに行ったほうがいいよ
以上忠告でごたる



464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:45:17 ID:r8weCxFz
>>463
追加で、

・極端な炭水化物制限はインスリン感受性が衰える事があるので、その場合糖尿病リスクが高まる。
・グリコーゲンが満足に補充されなので一日中ダルイ。疲れやすくなる。
・ブドウ糖を栄養とする脳への栄養供給が間に合わないので、脳へのダメージ大。やる気が起こらない。
・挙げたらキリがないのであとはググって。
 http://www.google.com/search?q=%E4%BD%8E%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9+%E5%8D%B1%E9%99%BA&num=50

短期的に見るとかなり劇的な効果の見込めるダイエット方法であるのは確か。
ただし長期的に見ると、早死にしたいのならどうぞ♪という感じ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:48:17 ID:7XWed0U8
死ぬほど苦労してまで痩せたいからいい
てゆーかうざいから出てってよ…
7キロ落とせたさ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:50:00 ID:r8weCxFz
更に、炭水化物制限は、短期的には効果があっても、長期的な効果は少なくなり(おそらくホメオステイシスの発動)
リスクばかりが残ってしまうとする研究結果もある。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/04090301.htm
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:52:28 ID:r8weCxFz
というわけで結論は、

短期的な効果があるのは紛れも無い事実なので、それに飛びつきたい人はご自由にどうぞ。
長期的な事を考えられる人は、止めておいた方がいいよ。

以上です。
それでは、もう二度と書き込みしないので許して下さい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:58:52 ID:2DIpwBIb
主食抜いても全然減らない。
なんでだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:20:18 ID:d29ZDW6r
もうループな長文うざかったです。まあでもあんたはいい人なんだね。アトキンス社がつぶれた
のを考えるとやはり投資家や社会的には相当なリスクのある商法だったってことだよね。
ひいては体にはよくないんだろう。

でも・・・そこまでして痩せたいんだよ!百も承知だよみんな!!もといここは亜流だぜ。

ただ何の知識も無くやみくもに(アトキンス以上に)炭水化物を絶つのが超危険なのは同意。
気をつけたいね。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:27:37 ID:r8weCxFz
申し訳ない。これだけ書かせて。
自分は今日初めてこのスレ覗いて、今日初めてレス書いた者です。…いや暇だったんで(w

執拗に叩くつもりはサラサラないので。
3つレス書いたけど、結局言いたいのは>>467だけなのであとは無視で結構。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:47:03 ID:7XWed0U8
だったら書くなよ…
暇だからって…
ストレスただでさえ溜まる時期なのに……!
短期間しかやらないよさすがに。こんなつらいのは。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:30:41 ID:bYjGxq/4
ダイエットのおそろしいところは
体重が減ってくるとやめられなくなるところうよ
短期間しかやらないつもりでも
その短期間で5キロとか10キロ減れば
もうちょっとつづけちゃお、というのはわりとよくある話。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:20:18 ID:+7AvCsC/
>>470
とくとくと4レスも書いてるから何かためになるのかと思ったらw
あんたの言ってることトンチンカンで、読んでてこっちの方が恥ずかしくなったよ。

このダイエットのメンテナンス期(一生続ける)で推奨されてる糖質量も知らないようだね。
暇だったら、せめてそれくらい勉強してから乗り込んできな。
塚、今からでもググってこい。

あんたみたいに、自分がする気もないダイエット法のスレにわざわざ来て
自信満々荒らし行為する香具師って
現実の世界じゃ、何を言っても誰からも相手にされない
存在感の薄い人間なんだろうと推測するよ。
お気の毒
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:01:16 ID:/wYAe1em
低炭水化物なんかやると脳が逝かれるって事が>>471>>473からよく分かるなwww
ケトン臭出て喜んでる基地外とか人生終わってるなwwwwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:03:42 ID:Ka4WW4Vg
痩せる気もない糞デブが、よくダイエット板に来て書き込みできるものかと感心するw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:13:51 ID:NLXGvr7B
このダイエット方法に賛同しないと「やせる気がない糞デブ」という判断か。
他のダイエット方法は一切認めないと。
宗教だねぇ〜信者こわ〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:32:49 ID:/wYAe1em
何やっても上手くいかない。
行き着く先が低炭水化物ってww
哀れなもんだなwww
普通に運動と食事の見直しで健康的に痩せた身からするとこんなもん基地外がやる事だ。
みんな仲良く肝硬変と糖尿病。乙!!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:54:20 ID:uWPQU/is
別に自分がやる訳でも無く、友達や家族がやる訳でもないだろう。
上手くいくのも、リスクが跳ね返ってくるのも
ただネットの回線で繋がってるだけの他人だぞ?
自分も「嘔吐で痩せるスレ」とか正直キチガイにしか見えないし
鳥肌が立つくらい気持ち悪いけど、一度も「やめろ」とか
カキコした事無いぞ・・・他人なんぞどーでも良いから。
やり方は合う合わないがあるし、断食でもリバせず上手くいく人もいるんだ。
ほっとけば良いのに、何でここまでワザワザ乗り込んできて
食ってかかるのかが分からないな。ダイエット失敗したのか暇人なのかとは思うが


479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:05:11 ID:2A6fQb1J
>>477
ttp://www.cbtmag.com/backno/issue005/article01.html
体に良い脂肪をとるようにしたり、多量の水分をとった方がいいことは確かですが…
世の中には、いろんな種類の食事法があるんですよ。

ここの人も大半の方が運動をしていると思いますよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:09:05 ID:E4YQVWVV
低炭水化物でうまくいったとか周囲にすいちょうしてるボケは
徹底的に叩いとかないとうざいからだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:13:36 ID:/wYAe1em
炭水化物制限して運動ってwww
ひょっとして運動だけで筋肉が増えるとか思ってる馬鹿??ww
筋肉も落ちてガリヒョロの出来上がりだなwww
おまけに皮も余って最悪。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:21:42 ID:uWPQU/is
ウェトレ行ったら卵の白身とささみだけ食って
筋トレして筋肉増えた人居たぞ。炭水化物無し。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:29:06 ID:k0y27DEz
長いことウエイトやってますが
ある程度糖質を取らないとトレーニングは軽くなりますよ。
クレアチンもずっと使い続けるものでもないですしね。
ってかアトキンスキチガイがここにいると疲れますね。
TPOによって糖質の取り方を工夫すれば痩せますよ。
昼食以降は糖質を取らないとかね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:45:15 ID:7wKHXjGW
>>480
釣ですか
すいちょうって何
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:18:16 ID:+7AvCsC/
>>484
単純な入力ミスなら変換の時気づくはず。
ひらがなのままってことはマジで「すいちょう」だと思ってるんでしょ?w
恥ずかしくてもう出てこられないのでは?www

>>481は、炭水化物が筋肉をつくると思ってるよ。w
炭水化物を控える分、タンパク質摂取量は増えるんだよ!ア◯
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:32:21 ID:/wYAe1em
>>485
無酸素的な運動のエネルギーには何が使わるの?
それの元となるのは何?

>>485は蛋白質だけで筋肉が付くと思ってるよ。ア◯www
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:38:11 ID:uWPQU/is
有酸素運動でもたんぱく質摂ってれば普段運動不足か肥満なら
筋肉増える。増えはしなくとも、ほぼ維持出来ればいいし。
王道でも筋肉が一切減らないのは無いからね。
筋肉食われるのが嫌ならBCAA摂ればいい。
燃えるのは糖、脂肪、たんぱく質(筋肉)の順。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:56:33 ID:VzZvkBZ4
>>473
長い目で見てくれ
低炭水化物ダイエットして、のちのち病気になってからやらなきゃ良かったって思うことになる

喫煙と同じで
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:05:18 ID:+7AvCsC/
>>486
ぷっ。 即レスご苦労ww
藻前、ほんとにここに住みついてるんだな
少しPCから離れて、外に出て運動でもしてみたら?
わからない事は自分で調べなさいよ、そんなことならググれば簡単に出てくるから。
悪いけど、ヒマ人じゃないんでもうあんたの相手はできません。悪いな。

つか、「何が使わるの?」って日本語わからんw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:13:48 ID:Qt1STqqm
>>489
それ、お前自身の事じゃん。
このスレには痛い奴が多すぎるが、その中でも究極だな。お前って奴は。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:15:45 ID:Cm6YdvyC
過剰摂取した蛋白質は体脂肪になるが
脂肪や糖質をいくら取っても筋肉にはならないのだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:18:33 ID:uWPQU/is
>>488
別に長生きしたくないし、低炭水化物ダイエットしなくても
病気になる時はなるし、死ぬ時は死ぬ。事故でポックリ逝く時だってあるのに。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:19:25 ID:uWPQU/is
たんぱく質過剰摂取しなけりゃ良いだけの事やん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:20:52 ID:Cm6YdvyC
ネタ師か。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:21:13 ID:VzZvkBZ4
>>492
ここのスレにいる人ってそういう考えの人ばかりなんだ
それじゃあいくら説明しても水掛け論だね、お邪魔しました
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:22:12 ID:uWPQU/is
>>水掛け論だね

やっと気付いたのか。捨てゼリフ禿げワロタwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:22:44 ID:Qt1STqqm
いくら蛋白質が筋肉の材料になるとはいえ、
その筋肉を動かすガソリンが無けりゃ意味が無いな。
アンチカタボリック.にすぐにBCAA持ち出すのも時代遅れ。
アメリカのサプリメントショップ行ってみろ。
BCAAコーナー消えてるから。何故か分かる?ま、理由は教えないけどね(w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:23:51 ID:uWPQU/is
>>アメリカのサプリメントショップ行ってみろ。

ここは日本です。アメリカの事なんか知らん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:28:47 ID:/wYAe1em
低炭水化物なんてやってると脳にまともな栄養が行かないから
ID:uWPQU/is
ID:+7AvCsC/
みたいになるんだねwwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:31:44 ID:uWPQU/is
何やっても痩せれないから成功していく人間が羨ましいだけでそ
痩せたもん勝ちよ、結局は。低炭水化物も一時期だけ。
終わったら普通に食うしね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:41:18 ID:BWC+9Wkg
       人
      ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ン 初めてここをのぞいた人はその辺をよく理解して  
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ン 王道スレか油抜きスレか運動系スレに行ったほうがいいよ
     (;;;;;;;;;糞豚;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ン 以上忠告でごたる
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) クサイ クサイ 
 。 川川川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖川‖.゚◎---◎゚|〜 プゥ〜ン   
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ 
。 川川∴゚∵∴)3(∴)〜゚ 〆⌒\。 
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。 カユイカユイ ・引篭り歴10年以上の童貞
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン    ・身長159cm以下体重75kg以上 
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン    ・体脂肪率40%以上
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚         ・最終学歴 中学校中退
o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。        
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。

こんな糞豚の忠告なんて誰も受け入れる必要はないw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:46:23 ID:BgqwCAmH
ここでわかったようなことを書いてる人って
相手につっこむばっかりで、
これが正しい知識であるってことはかかないんだよねーw
「本よめ」「ぐぐれ」って説明できないなら黙ってればいいよ。
わかってるつもりでもいざ説明しようとしたらできないことなんかいくらでもある。
それをまあしったかぶりしてえらそうに。
信者もアンチもバカ丸出し。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:05:04 ID:k0y27DEz
何かあれてるね。
でも他人が何して痩せようがそんなのどうでもいいから
いちいち指導しようとうのがそもそもどうでもいいこと。
好きにすればいいだけでしょ。
すべて自己責任だから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:21:27 ID:BgqwCAmH
どうでもいい人はこのスレこないでしょ?
何か情報を得たい、あるいは交換したいから来るんだよ普通は。
人のことなんかどうでもよくて自己流で満足なら来る必要はない。
他人にイチャモン付ける為だけに来てるひともいるようだけどw
きっとタンスイカブツがたりないからうまくかんがえられなくて
手頃なストレス解消かなんかのつもりなんだろね。


505>502:2006/09/21(木) 18:59:13 ID:+iFeGmv6
こんなところの嘘情報を鵜呑みにしないためにも
きちんと本を読むべきと言っているのです。

本の内容に疑問があれば著者に直接聞けばいいんだから。
2ちゃんねるで情報収集、情報交換しようって発想が間違い。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:31:29 ID:1q0RVaSH
>>485 すいちょうってなんのこと言ってるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:38:04 ID:+YjT0Zns
>>505
はげどうですな。趣味とか嗜好品の話じゃなくて、健康に直結することだからね。
個人差もあるし、自己責任でしょう。

ここにカキコする人は、自分の体験と事実を書けばいいし、それを読んだ人も
それを参考にして実践するかしないかは自分で判断するべきですな。アンチな
意見を展開したかったら、アンチスレを作ってそっちでやればいい。本スレで
やるのは間違い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:38:40 ID:+YjT0Zns
>>506
吹聴(ふいちょう)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:00:35 ID:uWPQU/is
>>507
自分もそう思うんだけどね。良い事も悪い事も自分にしか返って来ないし
所詮ネットで繋がってるだけの人間に、何でここまで食ってかかるのかと
物凄く疑問。自分も嘔吐ダイエットスレとかただの病気じゃんと思うけど
カキコは一度もした事無いし。他人事だから全然気にならんから。
と、書いたら

低炭水化物でうまくいったとか周囲にすいちょうしてるボケは
徹底的に叩いとかないとうざいからだよ

と、返ってきたけどすいちょうって何?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:36:07 ID:BdEAq/ch
なんと!
すいちょう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:37:55 ID:N7kk7OvU
>>501
あはは
一応もと京大生(現役)ですが?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:42:07 ID:N7kk7OvU
すいちょう俺なんだけど
職場からつないだんだけどwarat!
「すいちょう」爆釣!!!!←読み方しってっか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:02:14 ID:KBOs77Ci
↑みたいな馬鹿はスルーしろよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:32:50 ID:Z7hSXkDG
俺としてはローカーボモードで減量して、その後標準的な食事に戻して維持してる人の
話をききたいね。痩せるよりよほどコツがいるような感じ。うっかりしてるとまだ痩せてゆく。
まあ、血液検査正常で異常なし。血圧正常だから、体質が痩せやすくなっただけかもしれんが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:01:46 ID:RlxUqsAf
21歳☆163センチ68キロ【女】→62.5 3週間でここまできたっ!低炭水化物+運動はかなり効果大!もとから運動部だけどそれプラス走り込んだよ☆みんなも頑張って(^-^)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:01:47 ID:jF9oMXyq
1日炭水化物を50g以下まで減らして、2ヶ月以上減量し続けるのは
誰かが注意してやったがいいと思うけど、今の時代、普通に食事してりゃ、
ナトリウムと炭水化物が取り過ぎになるのが実情。

ここで、低炭水化物ダイエット法を狂ったように非難するヤツは、常に
炭水化物ゼロでダイエットしてるとでも勘違いしてるんじゃないかと思うぜ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:29:18 ID:0h7+ueB6
そんな理性的なものじゃなく、単なる荒らしだよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:54:36 ID:M7DVj1Fe
低炭水化物ダイエットを何度もやったりやめたりしてると効果無くなるの?
一週間以上やってるのに少しも体重減らないんだけど…ちなみに毎日運動してます。けどここ4〜5日、便秘で出ていません。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:03:05 ID:Ojsq3xJ/
体重を減らしたくて
ダイエットしてる人の
体重が減らないなら
効果は無いということだねw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:15:07 ID:M7DVj1Fe
前にやった時はすごい減ったんですよ。でもリバウンドを繰り返してたら減らなくなりました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:16:02 ID:mcCZl8a2
>>518
つ ttp://www2.plala.or.jp/eddie/slim2/sl204.htm
正しい方法で行って効果ないなら、このダイエットは向かないってこと。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:58:36 ID:M7DVj1Fe
サイトありがとう!!
でも、前は成功したんだよね。やっぱり繰り返すのって良くないのかな?リバウンド何回もしたし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:17:03 ID:Ojsq3xJ/
1週間程度で結果を出すダイエットじゃないけど
再インダクションって言葉もあるくらいだから
繰り返してもいいんじゃない?

524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:40:28 ID:M7DVj1Fe
でもリバウンド繰り返すと痩せにくくなるって言うじゃん。便秘が原因なのかもわからないし、もう少し続けた方が良いと思う?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:54:49 ID:JTK5/C0s
あたしも同じ状況だ…
でももう少し様子みる予定です。歩いたり水分増やしたりするかな。まだ痩せたいのに…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:59:24 ID:dDptSXSW
>>524
リバウンドを繰り返すと「どうして」やせにくくなるのか調べてからきなよ
うっとおしい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:18:17 ID:KONf1zzB
                .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
               .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
            _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
          .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
         .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
         .[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
         .||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
        .!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
        i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
        |゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
        》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
        }}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
        ゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
         .》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》 
         .《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
         《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
         [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
         .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
         .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il′
リバウンドを繰り返すと「どうして」やせにくくなるのか調べてからきなよ
うっとおしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:45:10 ID:/ixkWTnE
たった1週間、体重が減らなくなっただけでリバウンド扱い?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:57:42 ID:mcCZl8a2
>>524
誰かにアドバイスして欲しいならせめて
減量してた時の1日3食の具体的なメニューとその総糖質量、水分摂取量、使用したサプリ。
オンゴーイング又はメンテナンスのどの時点でリバウンドしたのか?
リバした時の食事メニューとその総カロリー・糖質摂取量と、どれ位の期間で何キロ増えたのか?
あなたの性別、年齢、スペック。
それくらいの情報は出さないとアドバイスのしようがないと思うよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:04:04 ID:ctfpDzNX
ここアトキンスすれじゃないんだから
オンゴーイングだのメンテナンスだのいわれてもさあ…
531529:2006/09/22(金) 14:32:15 ID:mcCZl8a2
>>530
インダクション、オンゴーイングって言葉を使うのはアトキンスだけではないですよ。
私、アトキンスは本すら読んだことありませんから。

低糖質系のダイエットでは、たいてい2〜3レベルに段階分けしているので
便宜上、このスレ的にもなじみのあるその言葉を使いました。
例えば橋◯式では「第一段階 体質改善期」「第二段階 減量期」「第三段階 体重維持期」
と分けてますし、
ケトン体ダイエットでは「ケトーシス期間(体質改善+減量期間)」と「体重維持期間」
の2段階に分けてます。

どの言葉を使うかは、どうでもいいんです。
524さんがどの『段階』でリバったかわかれば、誰かアドバイスしてくれるかもしれない
ということです。

長文でスマソ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:09:56 ID:Qh3fdo8o
ケトンがんがん出すのが体質「改善」っていうのはなあw
体質を悪くして(糖尿病みたいにして)やせようってんだから。
ちょっとだまし入ってるよね

こういう騙しはいってるのとか
提唱者が無意味に白衣を着て写真にうつってるのは
すげーうさんくさいw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:51:50 ID:T1ZuCTGQ
私はケトンは出さないでダイエットやるよ。もちろん炭水化物は制限して
肝臓弱い家系だからね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:36:54 ID:DhJUxBw6
うっとうしくてごめんなさいね
さらば〜
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:32:38 ID:LGJ7lETJ
>>533
ケトン体は体脂肪が分解してる状態の時に肝臓で作られて
血中に放出されてエネルギー源として利用される物質
つまり体脂肪が燃焼しないと発生しないんだよ
だから、ケトン体を出さずにダイエットするってことは
体脂肪をいっさい減らさないってことになるんだけど
体脂肪減らさずに何を減らして減量したいの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:52:13 ID:zWSbeLED
運動しても検査紙で調べリゃケトン反応出ることあるのも知らんのだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:43:23 ID:/JdUR++P
>>263
私もそれやってます。
ストレスないし、体重減るしいい感じ(^-^)
本の通り、食欲もあまりなくなりました。
水を沢山とるのがポイントかも
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:16:54 ID:jK37osxY
>>535-536
意図的にって意味だけどね。相手するのもウザいから勝手にどうぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:37:16 ID:wbwg4AIl
低炭水化物で減量して今のところリバなく来ているから、ちょと書いてみる。

減量前 174cm 78k 25%
◎目標 67k 15%

3月〜4月
・毎食の米抜き
・蛋白質を体重1k×2
・水一日に2L以上
・あまり神経質にならず多少の糖質は目を瞑る
・空腹を感じないように3食分を小分けして食べる
・1周間に一度は好きなものを食べる
・筋トレを周3回、トレ前は糖質を摂る

4月30日 68k 18%

5月〜6月 ・朝のみ米を追加
・その他は同じメニュー
6月30日 63k 13%

6月〜7月
・普通に三食米(玄米半量)夜は少なめ
・一日3食に戻す
7月31日 74k 14%

現在も普通に食べているが維持してる
まぁ間食しなくなったし、玄米を取り入れたのが、減量前と大きく違うところかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:40:51 ID:wbwg4AIl
すまん訂正
7月31日 66k 14%
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:47:52 ID:wbwg4AIl
あー寝呆けてるな
↓これでお願い

減量前 174cm 78k 25%
◎目標 67k 15%

3月〜4月
・毎食の米抜き
・蛋白質を体重1k×2
・水一日に2L以上
・あまり神経質にならず多少の糖質は目を瞑る
・空腹を感じないように3食分を小分けして食べる
・1周間に一度は好きなものを食べる
・筋トレを周3回、トレ前は糖質を摂る

4月30日 68k 18%

5月
・朝のみ米を追加
・その他は同じメニュー
5月31日 63k 13%

6月〜7月
・普通に三食米(玄米半量)夜は少なめ
・一日3食に戻す
7月31日 66k 14%

現在も普通に食べているが維持してる
まぁ間食しなくなったし、玄米を取り入れたのが、減量前と大きく違うところかな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:17:09 ID:LTgPAyeB
うんうん、すごくいい感じにきてるね
こういうやくにたつことを書いてくれる人がいるのはありがたい。
このすれいらないことしか書かない天然あらし多すぎだし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:28:53 ID:aqMg4rew
摂取カロリーとか無いし
低炭水化物ダイエットのスレとしては
あまり意味がないと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:11:35 ID:8gb6l102
>>543
ローカーボダイエットってカロリーあんまり気にしなくていいんじゃねーの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:48:14 ID:y404wyDw
>>541
>・筋トレを周3回、トレ前は糖質を摂る

低炭水化物ダイエットでもリバウンドしないためには運動が必要だと証明された
低炭水化物のみではリバウンドの可能性大
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:46:16 ID:QH1+A7Mw
>>545
おいおい たった1個のサンプルで「証明された」ってw
カンタンなんだなww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:10:16 ID:oE0+dwrV
証明なんぞどうでもいいが、どんなダイエットでも運動は推奨されるものだろ。
体重減らす時に筋肉減少をなしでやるのは非常に難しい。
運動すればゼロにはできなくとも、かなり緩和できる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:38:39 ID:12/GFfbA
自分も運動はどんな減量方法であれ、するのが前提だと思ってた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:01:57 ID:ipFSdkKw
自分は運動するならどんな減量方法であれ、痩せるのが当然だと思ってた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:00:25 ID:8R91pm6R
自分は減量するならどんな痩せる方法であれ運動するのが当然だと思ってた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:05:23 ID:3nLnNeX3
なぜ必死?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:08:19 ID:BsZ1gduk
縺溘?カ繧馴」滉コ九□縺代〒逞ゥ縺帙◆縺?莠コ縺?繧九i縺励>縺ェ縲?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:43:06 ID:vVgT0TLg
このダイエットって、おしっこがすごく臭くならない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:56:45 ID:8R91pm6R
>>553
なるよね。何か甘くさ〜い、まるで糖尿患者のおしっこのようでごたる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:58:31 ID:8R91pm6R
おしっこどころか体中の汗腺から悪臭出してるよね。それがはぁ〜♪けっとんけっとんクオリティ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:31:21 ID:wEvdfwnZ
自演失敗?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:02:58 ID:8R91pm6R
はあ゙?
何がじゃダボ
ごうわくんじゃ
くらっそ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:51:03 ID:I2SmwS5q
ケトン厨ってケトンケトン煩い割には長いこと粘着してるよね
余程効果なくて卒業できないんだろうかw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:40:15 ID:ciG6WLnE
まあ、とりあえずID付きになって良かったよ。
ID変えても同じことしか言わないからNGワードですっきりゴミ掃除できるが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:58:31 ID:QH1+A7Mw
ここに来れば誰かかしらが相手にしてくれるからうれしいんだと思うよ
だから毎日通って来るんだよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:06:34 ID:oD1c/Bob
炭水化物を減らしはじめて、頭痛が起こるようになったのですが、
この症状って、誰にでも起こるものなのでしょうか?
ご存じの方、アドバイスください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:16:12 ID:6SxKLRE+
>>561
>1からずっと読んでくればわかるけど、低炭水化物ダイエットって頭痛が付き物らしいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:16:48 ID:uOxvEEya
血圧が低いのかもよ 計ってみたら?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:54:05 ID:Fpv24cD0
炭水化物で太るタイプと、脂肪で太るタイプがいるのは知ってる?

だれしも低炭水化物で痩せるとは限らない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:03:52 ID:Tl/gYEL6
>>564
知ってるからこそカーボカットしてるし、日々結果を出してる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:05:11 ID:NT0Hk9n3
摂取カロリーよりも消費カロリーの多い生活なら

だれしも低炭水化物で痩せるに決まっている。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:26:05 ID:6SxKLRE+
>>566
>摂取カロリーよりも消費カロリーの多い生活なら
それを言うんだったら、低炭水化物じゃなくても痩せるに決まっている
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:51:10 ID:VV5Xh43q
だったら低炭水化物ダイエットじゃなくてもいいじゃん。
なんで粘着するの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:28:38 ID:2U/GZkm9
>>562
このスレ分だけ、頭痛を訴えてるレス数えてみたけど(「頭」で絞った)
>>25
>>131=>>133
>>136 ←開始10日目の人
>>422=>>463 ←「は〜けっとんけっとん」の荒らし
>>561

同一人物の可能性も含めると、これだけのレスで
低炭水化物ダイエットには頭痛が「付き物」と言えるかどうか・・・ でね?
個人差あるんで、頭痛がおきる人がいるってことは否定しないが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:50:30 ID:kqDg2uSn
低炭水化物ダイエットやってるんですけどやっぱりご飯は食べないほうがいいですかね?
あと、炭水化物ってたとえば何があるか教えてください
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:11:49 ID:HFrQGhL3
つgoogle
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:19:23 ID:O+NPM0c2

おk
とりあえず>>559はしばいていい?>ALL
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:53:11 ID:tDy7+nl/
どうやってしばいてくれるの?
どんくさいデブじゃ俺の動きについてこれないと思うぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:25:25 ID:f6EjEezR
しばきたきゃよそでやってよ
スレ私物化して何がallだよ
575ALL:2006/09/26(火) 09:01:31 ID:V1g4yrS7

>>572
おk
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:06:01 ID:79fc/bAA
173.5cmの62kg。体脂肪率10〜11%くらい(ジムでの測定)になったんで、
もう体重減らさなくてもいいやと思って既に二ヶ月。炭水化物の過剰摂取に気を
つけてるだけなのに、まだ体重が減ってゆく。もう60台を切りそうだ。
痩せやすい体質なったのか。続けてる週三のジム通いの効果か。
でもこれ以上痩せると、自分的に貧相だと思うんで、維持でいいんだが・・・・。
別に美容体重になりたい!ってわけでもないし。
体重減りもしなければ太りもしないってゆーのも、結構難しいもんだな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:16:45 ID:NGsrDsi+
その体質、譲り受けたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 09:44:48 ID:EAFRR6kd
>>572
お前がいらねぇよ豚
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:33:28 ID:O6GeeJ6N
>>576
せっかく低燃費モードで運転していたのに、3食米食ってしかも糖質控えるクセがつき、間食もせず運動してたらそりゃ
痩せるわな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:15:59 ID:q3ANJFE3
>>579
>3食米食ってしかも糖質控えるクセがつき

って意味わかんね。 米は糖質だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:24:44 ID:O6GeeJ6N
>>580
一食にごはん一膳くらいで、あと甘い物控えれば充分糖質控えている事になる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:06:36 ID:ysmdTMYU
普通に三食ごはん一杯づつ食べてるよ。
控えてるんじゃない。過剰摂取に気をつけてるだけ。
昼にカツカレー食って、更に夜に牛丼食うとかの、炭水化物まみれはやらないが。
おやつもたまにはケーキ食ったりするんだよね。でも痩せていく。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:51:46 ID:q3ANJFE3
>>581
>一食にごはん一膳くらいで、あと甘い物控えれば充分糖質控えている事になる。

あんたの基準だとその程度で「低炭水化物」になるんだ?
3食ごはん食べて甘いものは控えるというレベルじゃ王道とかわらないと思うぞ。
塚、王道でも夜だけは主食を摂らないって人も多いからな。
その感覚だから戦後日本人の糖尿病が急速に増えたんだろう。
ありがとう、とても参考になったよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:30:50 ID:O6GeeJ6N
>>583
低炭水化物の話なんてしてないよ。
復食の話をしている。
まあそうカリカリすんな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:24:59 ID:/4P6SyGM
カッテージチーズ食べて体重増えたっていう人いますか?
これを食べだしてから体重が減らなくなり、増えてきました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:06:48 ID:j3pgvYmQ
じゃあやめればいいじゃん
バカ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:22:30 ID:ajH/+c9L
なんだか荒れてるな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:30:43 ID:DKi/rz4L
>>585
量にもよる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:39:21 ID:EpN6ZaHm
授業中こんな事言う奴いねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うそつくなよwwwwwwwwwwww
被害妄想ちゃんwwwwwwwwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:34:57 ID:nyiFa4rT
キチガイ馬鹿は放置してマターリいきませう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:56:27 ID:FvC3OdMD
放置できない基地外は590
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:41:54 ID:f73jwSbw
キチガイはイジメ倒して2ちゃんから叩き出すに限る
イビリ殺されたくなかったら2ちゃんから出ていきゃいいんだよw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:30:32 ID:w6ZQ0CXc
炭水化物減らすと 自分でもビックリするくらい
苛々して仕方なかった。ここ何日か付き合いで
普通に米などを食べたら 精神的にはすごく安定してる…
苛々し過ぎて仕事に支障が出そうだから、自分には合って無いのかなorz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:46:34 ID:yH/dTVM4
>>593
マジレスすると、低炭水化物は肉を切らせて骨を絶つダイエット法だ。
弊害がないなんてだ〜れも言ってない。
肉を切りたくないなら別の方法を選択したほうがいいYO
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:16:23 ID:SmE1InI/
>>594
無理してわからない言葉使わないほうがいいよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:34:48 ID:6+XyMy8t
>>593
仕事に支障をきたすほど苛々するんだったら止めた方がいいんでね?
周りが迷惑する。
でもそれは王道ダイエットでも同じこと。

私はインダクションの時、はじめの4〜5日は「米食わせろ〜〜!」と思ったけど
慣れたらどってことなかったよ。
今は維持期だから主食は玄米とかライ麦パンとか全粒粉のパスタとか食べてるけど
たまに炊きたての魚沼産コシヒカリと明太子とか出されても
おいしいとは思うけど、その場かぎり。

>>594
炭水化物は、主なエネルギー源だよ。
肉が欲しけりゃ、タンパク質食え
骨が欲しけりゃカルシウム摂れ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:55:16 ID:w6ZQ0CXc
>>593です
炭水化物減らしてから、自分でも性格の変貌ぶりが分かるほどだったので
よっぽどだったと思います。
元々、血糖が低めだから朝にガッツリ米やら果物やら食べないと動けないので
やっぱ向いてないみたい…
レスくれた方ありがとうでした。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:36:59 ID:63dxXWsU
最近胸の下の、胃を挟んでる骨の右奥が痛い、時に背中側も痛む。
これって肝臓だろうか?
やられ始めたかな…
酒飲まないし、体重もそれほど減ってないけど、
低炭と激しく運動しています。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:07:02 ID:Ex6hwdl2
肝臓って痛みを感じる神経がほとんどないから
肝細胞が破壊されても痛みがなくて自分じゃ気づかないそうだよ。
自覚症状ないから7割の人は検診で偶然見つけるってさ
あとの3割は悪化して全身に黄疸とかが出て自分で気づくらしい。
少し自分で知識つけてから書き込みしたら?
今日、病院に行きなさい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:19:32 ID:1uTkujLq
合わないんだったらさっさと別の方法に変えなよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:00:53 ID:zIGLJxdS
>>598
胆石かもよ?
炭水化物減らしてから脂肪摂り過ぎてない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:43:03 ID:6Lx59jYn
まともな医者はこんなところで無責任なアドバイスしないからねぇ・・・
素人の知ったかぶり、または胡散臭い医療関係者の戯言。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:46:11 ID:BQ3xSGib
これ始めて、全然痩せないし、ローカーボ合わないのかな・・と思って二週間したら
いきなりグングン痩せ始めた。
なかなか減らない人も、諦めず一緒に頑張りましょう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:39:27 ID:63dxXWsU
>598です。
レスいただいたみなさま、どうもありがとうございます。
直近に健康診断があるのでとりあえずそこの問診で医師に相談してみます。
痛みが続くようであればきちんと診察受けに行きます。
血液検査の結果等により、今後のダイエットについても考え直そうと思っております。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:46:13 ID:zM+LHAs9
低炭水化物ダイエットを始めて、2週間で3キロ痩せました。

朝:ごはん一膳、低脂肪の肉、野菜類、お味噌汁
11時の食事:焼き鳥(ねぎ間の塩)、サラダ、お味噌汁
2時の食事:プロテイン(明治のココア味のを無脂肪牛乳で割ったもの)
5時の食事:インスタントのお味噌汁
7時の食事:低脂肪の肉、野菜類
夜:カロリ6缶、ビーフジャーキー

1.自営業なので食事の回数は自由自在です
2.週2回ウェイトやってます
3.多分塩分過多です
4.カロリが止められません(涙)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:11:16 ID:MhsPGdRJ
夜だけ炭水化物抜きしてだいぶ落とせたけど
今は前より落ちるのが遅くなってきた。
夜だけじゃなくて昼も抜いた方がいいかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:40:59 ID:tKvj//6z
>>606
そういう場合は運動量を増やすのが健康的、というか基本。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:06:39 ID:82e/iRU4
牛乳や100%のフルーツジュースは控えたほうがいいの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:57:55 ID:SFxUSSci
牛乳気になる。朝500ミリリットル、昼500ミリリットル飲んでる。朝、昼それのみだけど。昼にたまにソイジョイ1本追加しますが。。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:57:44 ID:Vun5mPnP
>>609
牛乳しか摂取してないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:23:44 ID:SFxUSSci
>>609です。朝、昼はそれで夜は野菜も肉も魚も食べます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:32:40 ID:/CiMoxwT
>>594hideヲタ?「肉を切らせて骨もバラバラ」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:59:06 ID:81kPX9ps
Wikipediaのラルクの項にハイドの身長は156cmと書くと数時間以内に消される
ttp://ameblo.jp/kougen/entry-10007917580.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:32:36 ID:/Oi1IUj9
食事の時に、米を減らすか肉類を減らすかどっちの方が痩せれるだろうか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:55:03 ID:pGS8dMLO
マジレスると良方
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:58:38 ID:TUYFr6m8
有酸素やって筋肉も落ちてるけど筋トレしてるから
筋力はあがってることってはありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:44:34 ID:1EHo6uvE
>>616
それ低糖質と関係ないでしょ
スレに沿った話題から自然発生したのならわかるけど
なんの脈絡もなくいきなりのスレ違い質問はいかがなものか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:46:41 ID:srGfyVri
TDLで例えれば、
炭水化物君はファストパス持っている。
なので炭水化物君がいるとなかなか体脂肪君の順番がまわらない。
痩せたい人は炭水化物を排除するのではなく、控える。
これでいいと思うんだけど(^v^)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:16:01 ID:ifoWZJ8f
はぁ?デブアメリカ人みたいに「低炭水化物だからおkおk」と
ビフテーキなんかばかばか喰ってたら炭水化物君はファストパスなら
たんぱく質ちゃんがセカンドパスだろハゲ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:00:48 ID:cAwQEzqN
日本語でおk
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:01:19 ID:UmlVvLAC
脂質と糖質で小競り合う前に
とりあえず総摂取カロリー減らせw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:52:05 ID:hQIc/dqr
読解力の無い厨房が難解な文章に出会うたびに脊髄反射のように
「日本語でおk」というのはそもそもどういう意味だろうか。

1.「日本語でおくれ」と打つ途中で送信してしまって「おk」になってしまった
2.「日本語でかけや」という煽り
3.「ジョワジョワ」というレスをされて「あっレスは日本語でいいんですよ」
   というあせり
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:48:51 ID:I6OZsngu
>>622
そんな、釣りの振りして遠まわしに反撃しなくてもw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:46:40 ID:V+YbGnL3
みなさん生理はきてますか?
このダイエット始めて先月はちゃんときたけど
今月はまだきてません。
生理前のむくみはすごくて、早く始めってほしい。
順調だった体重も1キロ増えてるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:39:42 ID:R2VOQQHJ
ダイエットすると生理はおかしくなる。
まぁそれはしょうがないって思ってるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:48:01 ID:bV08icUz
日本の将来のために米は食べて下さい



農学部学生より
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:54:27 ID:q1wyqWZE
A番(・ω・)622へ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:05:15 ID:ucYH9JPr
>>625
ダイエットして生理周期がおかしくなるのは方法が間違ってる証拠。
私は、むしろ順調になりました。
このダイエットで、今まで摂りすぎてた糖質の適正量がわかったってことと
何が入ってるかわからない加工品は食べなくなったこと
野菜をたくさん食べるようになったこと 飲む水の量も増えたし
脂質の質も選ぶようになったのがよかったんだと思う。

>>624さんは、先月来て今月遅れてるってだけでしょ?
食生活を変えてそれが生理に影響するのって
数ヶ月先のことだと思うんだけど・・・(絶食とか単品は別だよ)
焦らないで、生理前に1kgほど増える人は多いよね。
今月めでたく来たら又、報告しに来てね。
でも心配なら病院へ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:16:16 ID:fl5x/Pnv
夕&夜に白米を食べなくなってかなり落ちてきた。
その代わり豆類をよく食べるようになった。
食物繊維がよく取れるようになって
お通じも以前は軟便や便秘が多かったけど落ち着いてきた。
朝、納豆やヨーグルト、夜は煮豆を食べるといいと思う。
糖質は朝昼は少なめで食べて夜はカットしてます。
無理なくやせてきてますよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:59:31 ID:15fg+12W
昔このダイエットやって
三ヶ月で11キロ減った。
おかずは普通に食べていた。
11キロ減った時、やっぱり男の人から きれいとかかわいいとか
美人とか言われた。
あれから5年たつけど、実は4キロリバウンドしてしまった。
まあ、普通に食べまくって5年で4キロのリバウンドで止まってる
からまあいいとして、
またこのダイエットします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:29:08 ID:NtF3rnQr
5年で4キロならリバウンドじゃないと思う・・・
5年も経ってるし、4キロだし。ただ油断して太っただけだと思うよ。
ダイエットでの「リバウンド」の意味って、ダイエット自体のストレスで
普段なら食べないような量をドカ食いしてしまって
元の体重まで戻るOR更に肥える事だと思うんだけどな。
ダラダラしてる生活してたら、元々痩せてる人でも 王道でゆっくり痩せた人でも
痩せのいい食い特異体質でない限り、皆太ると思うからさ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:36:40 ID:pL5mjkri
慢性的な運動不足のせいで低炭水化物ダイエットも効かない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:55:09 ID:hQIc/dqr
今日本屋でいろいろダイエット本物色してて、トレーニングとか栄養の話とか
わかりやすくて(おっこれは)って思わせる本があったんだけど、パラパラ
見ていくうちに実戦編で「炭水化物を減らす」とか書いてあって「だ〜みだ
こりゃ!これも低炭水化物キチガイの本かよ」って投げ捨てた。やれやれ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:33:56 ID:SFgY0ajw
>>633
本屋にある本を買いもせずに投げ捨てるなよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:34:35 ID:Qv7ru8ov
>>633
思考が短絡的だからどんなダイエット法も失敗するタイプだね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:33:13 ID:gzESi083
炭水化物ってほとんどのものに入ってるし
大変ってゆうかイライラしませんか?
ご飯我慢して、結局おかず食べすぎになったり
間食してしまうので私には合ってないみたい・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:21:35 ID:Qv7ru8ov
>>636
無理に合っていないと思うなら続ける必要もないんじゃ?
たとえばパンでもライ麦や全粒粉のパンとか
お米でも発芽玄米と白米を半々で炊くとか
一工夫すれば十分ダイエットできます。
ひと手間かけれはいいんだけど
極端にやって短期間で結果を求めるから失敗するんだよね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:32:34 ID:banc7omM
>>629大豆以外の豆類って炭水化物の固まりじゃなかった?
繊維も多いが糖質も多かった筈
639636:2006/10/02(月) 03:37:50 ID:gzESi083
低炭水化物ダイエットは
やめちゃいました^^;
数年間やってたけど特に効果なくて
ストレスで間食しちゃったから。
ちなみに我が家は玄米食です。
ヨーグルト入れて炊いてますw
お米食べだしてから体調いいです。
かわりにおかず少なめで痩せました。
やっぱ何でも体質ですよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:12:53 ID:Qv7ru8ov
>>638
大豆の煮豆を食べればいいことでしょ?
金時が甘いのは考えれば糖質だと分かることだし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:22:10 ID:u8+PUpea
ヨーグルトで炊いた玄米・・・?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:19:14 ID:dY1bDcJu
>>641
ネットに書き込みするのは当分自粛したほうがいいぞ。
書けば書くほど無知を晒すことになる。
恥をかくくらいなら自ら死を選べ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:32:48 ID:8UhaOmOM
夜だけ炭水化物抜きにして、順調に痩せてます。
朝や昼に全抜きすると、すぐおなかすいて
結局間食しちゃうしイライラする。
なので朝昼は適度に食べてます。
お茶碗に軽く一杯くらい。

コンビニごはんの時なんかは、成分表示見て炭水化物チェック。
カロリーと炭水化物低めでおいしいごはんを探し出すのを楽しんでる。
これをめんどくさいと思う人にはたぶん向いてない…
意外な高カロリー食品とかわかっておもしろいよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:40:14 ID:OPkSNK5h
リセットダイエット本を実践して4.5キロ減りました。
167センチ60キロ→55.5に。
減るのが楽しくて、もっとやりたいけれど1週間以上続けると体に負担がかかるようだし、今日でやめます。
明日からは昨日あるある大辞典でやってた腸内デトックスしようと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:02:15 ID:wD0Uh1Px
>数年間やってたけど特に効果なくて
>ストレスで間食しちゃったから。

 間 食 し ま く っ た か ら 効 果 が な く な っ た ん だ ろ 

646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:50:53 ID:gzESi083
ストレスで間食したくなるようなダイエットは
私みたいに精神的に落ちる人にはよくな〜い
このダイエット一生続ける人はすごすぎ
素で尊敬します。
今は他のダイエット初めて順調です
私もがんばります!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:56:15 ID:Zw4feUYr
>数年間やってたけど特に効果なくて (>>639

効果ないもの数年間も続けるア◯がいるんだねw
玄米なら自分も毎日食べてるけど低糖質ダイエットのメンテナンス期ですが?

こいつは調べもせず自分勝手な思い込みで主食だけ抜いて失敗した典型例。
米がメインおかず少なめの食事じゃ、摂取カロリーのほとんどが
エネルギー源(糖質)で占められるから、
体脂肪がエネルギー源として使われる出番がますますなくなるね。
そんな食事してたら栄養バランス崩してますます代謝の悪い身体になっちゃうよ。
あんたのは痩せたんじゃなくて「干涸びた」だけww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:36:13 ID:i80N0KVS
>>647
おまいみたいなクチだけの糞デブはアトキンススレでオナニー書き込みでもしてなよw
日常的に丼モノ食ってるくせに、メンテナンス期なんだろ?ゲラゲラゲラゲラゲラ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:02:56 ID:yN0P/hJs
こいつ、どんな気持ちでゲラゲラなんてわざわざ文字にして打ち込んだんだろ、、
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:21:32 ID:pEGx7vL8
あなたもうちこんでるようですけどw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:50:53 ID:gzESi083
>>647
数年間続いたのは止めるのが怖かったからです
炭水化物=太る って意識が強くて。
主食だけ抜いてたわけじゃないですよ?
それにちゃんと調べてやりましたから^^
自分勝手な思い込みで批判するのやめてください^^
体質や性格で合う人も合わない人もいます。
なんでそんなにイライラしてるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:56:59 ID:pEGx7vL8
イライラしてるんじゃなくて過疎ってるアトキンススレにいても
誰にも相手してもらえないイタイ人が出戻ったんじゃないかな?
なんか偉そうに見当違いなことばっかり言ってる人が
粘着してるから同じ人だと思うよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:14:23 ID:YrXbKwfe
639みたいな事しか書いてないと、>>647みたいな事を書かれても仕方ないと思うけどw
もしかして、自分の不遇を他人の責任にするタイプ?w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:28:24 ID:gzESi083
ダイエットスレには失敗談は書き込んじゃいけないんですか?
成功談、失敗談、両方あるってわかった方が
これから始める人にいいと思って体験談かいたんですけど邪魔でしたね。
今後も 炭水化物=太る って思い込んでがんばってください^^
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:29:58 ID:LAfuG8uJ
私も失敗した
このダイエット痩せないと思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:35:04 ID:YrXbKwfe
>>654
失敗談は成功談より貴重なものだよ。
でも、貴方は失敗した原因を指摘されて逆切れしているだけにしか見えないんだけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:52:41 ID:pEGx7vL8
ID:YrXbKwfeの感覚って面白い
わたしには全然切れてるようにはみえないけど
もしかして逆ギレの意味しらないで使ってる?
逆ギレと反論は違うモノだよ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:08:27 ID:TjSbpXZX
逆ギレというか、嫌味っぽいって事じゃない?

ローカーボで減る人もいれば、減らない人もいる
>>654の最後の一行は、余計な一言だよね
659647:2006/10/02(月) 17:10:55 ID:Zw4feUYr
>>651=>>654レスありがと。
>>656さんの言う通り、失敗談はいい情報だと思う。

でも>>651で「ちゃんと調べてやりましたから」と書いてるけど
具体的に何を調べたか、参考元(サイトURLや書籍名)を出してくれる?
低糖質と言っても亜流がいろいろあるから、何を具体的にどうやって失敗したのか書いてくれないと
せっかくのレスも「荒らし」に見えることもある。

>>651で「数年間続いたのは止めるのが怖かったからです」とあるけど
きちんと調べてやったのなら、その数年の内のほとんどが維持期になるんだけど
維持期では、一般的な糖質必要摂取量ともうほとんど変わらないはず。
いったい何を止めるのが恐かったの?
バランスのいい食事を止めて、糖質食べ放題の生活をしたかったの?
「炭水化物=太る」
これは、どんなダイエットにも言えることでしょ?(量の問題)
炭水化物は主なエネルギー源だから、摂り過ぎれば余剰分は体脂肪として
蓄積されるのはわかるよね?

それと、自分アトキンスはしたことないです。
亜流で維持してるんでアトスレにはレスしたことないよ。
インダクションとかメンテって言葉が出るとイコール、アトキンスだと思い込む人がいるんだな。
レス読めば、違うことくらいわかりそうなものだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:51:44 ID:8FheiSme
650 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/10/02(月) 15:21:32 ID:pEGx7vL8
あなたもうちこんでるようですけどw



652 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/10/02(月) 15:56:59 ID:pEGx7vL8
イライラしてるんじゃなくて過疎ってるアトキンススレにいても
誰にも相手してもらえないイタイ人が出戻ったんじゃないかな?
なんか偉そうに見当違いなことばっかり言ってる人が
粘着してるから同じ人だと思うよ。


657 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/10/02(月) 16:52:41 ID:pEGx7vL8
ID:YrXbKwfeの感覚って面白い
わたしには全然切れてるようにはみえないけど
もしかして逆ギレの意味しらないで使ってる?
逆ギレと反論は違うモノだよ?


同類を必死に擁護してるな。。。
もしかして、携帯とかからの援護?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:56:14 ID:pEGx7vL8
何が同類かわからないけどw
つまり「自分のカキコに同意しない人」を全部同類扱いなんだろね。
このスレのお説教厨やっとアトキンススレとかいうもの作って
でていったと思ったのに新手が湧いたかな。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:02:16 ID:msl4I/b+
ID:8FheiSmeが粘着質でキモイことはわかった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:26:47 ID:TDaaBMsp
(´-`).。oO(647はpEGx7vL8のスイッチ入れちゃったんだな。。。)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:12:10 ID:Qv7ru8ov
>>659
相変わらず他人に講釈たれたくてたまらない症候群から
治癒出来ないみたいですね。
アトキンススレでだれか書き込みしてくれるまでまってたら?
あんたの講釈なんてだれも聞きたくないんだよ。
いい加減粘着やめたら?
心の病でしょ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:27:01 ID:msl4I/b+
低炭水化物ダイエットやってない(やめた)ことが許せないんだよね
効果ないとかやめたというのを見るとすごい勢いでからむし
いつも長文w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:08:10 ID:m3vYurKr
ああ体が甘臭いよう気持ち悪いよう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:47:03 ID:rnbVHxCr
どうでもいいけど言い争いは他行ってやってくれ。
どっちもムキになっててアホちゃうかと。

焼き鳥ウマー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:56:40 ID:9HisQBZ4
>>664
そりゃ貴方は”聞きたくない”からこのスレでここまで暴れてるんでしょうw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:01:47 ID:Qv7ru8ov
>>668
そう、あんたの講釈なんて『誰も』聞きたくないから
遠慮せず過疎スレに籠ってていいのよ♪
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:11:53 ID:x5wUcswI
>>669
篭るべきはあんたのような気が・・・
って、そんなの聞き入れるくらいだったら
今そんな人間になっちゃってないよね(w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:13:00 ID:Dl250xcw
>>670
池沼の相手はそのくらいにすれ
>>667氏の言うとおりスレを元に戻そうよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:54:56 ID:Qv7ru8ov
>>671
死ね!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:30:37 ID:8TZDcYHl
>>671に同意
ID:Qv7ru8ov(>>635 >>637 >>640 >>664 >>669 >>672)は
9/10(日)のストレスおばさんだよ(ID:N1zfBbuy)
凄いよな昨日も6レス書いて6人に噛み付いてるよ、まるで噛みつき亀w
もしや煮豆厨もこいつか?  そろそろ更年期障害スレに帰ってくれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:54:05 ID:7Ggf1WJs
噛みつき亀ワラタ
しかも最後の捨て台詞が死ねかよ・・・
普通ははばかって氏ねとかにするものをダイレクトに・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:57:33 ID:6s6iv6JH
ダイエトってどの方法選ぶかで性格わかるっていうけど如実だw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:27:27 ID:TXL4DE/s
きちがいダイエットやってると心まできちがいになるのね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:48:58 ID:2lmu9p5U
低血糖だと頭が狂うのよ。
気つけれよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:40:41 ID:kgVnL4cg
どっちも自分が正しくて相手がオカシイ
そして他の人はそれを理解してると思いこんでるところが笑える
端から見たらどっちもメンヘルナカーマwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:23:41 ID:qX4evKpL
>>667
>>678
ほんとそう思う。不毛な言い争いして、ただの荒らしになってるのが分からないのかな。
リスクを理解してやりたい人だけやる。合わなかった人はやめる。
それだけなのにお互い煽りあって、噛み付きあって。
ケンカするほど仲が良いって言うけど、似た者同士だね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:54:08 ID:8TZDcYHl
蚊帳の外にいる気になって上から目線のレスしてもただの煽り。
まともな情報交換したいなら黙ってネタ提供すればいい話。
自分も含めおまえらも同類だよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:44:47 ID:PCQxvWqt
ま〜みんな、もちつけ。
向き不向きがあるが参考になるぞ。

http://plaza.rakuten.co.jp/shiyuu891/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:08:28 ID:8vHlO/Ay
血糖値下がりすぎなんじゃないの?
あんまんでも食べて多少血糖値上げた方がいい。ただし夕方まで。
夜、体を動かすならまた違うけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:42:21 ID:DdKc/9aR
>>680
おまえら同類って…誰に向かっていきなり「おまえら」なの?
自分をいれるのは勝手だけど他人を巻き込まないでよ。
そういうことばっかり言ってるから低血糖で頭おかしいとかいわれるんだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:59:07 ID:7Ggf1WJs
>>683
・・・ということは、683自身は自分が煽りだと認めてるわけだよね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:39:28 ID:DdKc/9aR
えええ?なんで?煽ってもいないのに「お前ら」といっしょくたにされたから
書いたに決まってるじゃないですか。
どうやったらそういう発想になるの?本当に頭おかしい人しかいないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:49:13 ID:+UQzLz1H
>>685
>おまえら同類って…誰に向かっていきなり「おまえら」なの?
↑自分に言っているわけじゃないと思っているのなら、反応する必要ないよね?

>自分をいれるのは勝手だけど他人を巻き込まないでよ。
↑”おまえら”って書いてるのに、なぜ書いている人自身が入ってるって思えるの?
貴方は自分を含めた複数の人間を指すときに”おまえら”って言う言葉で表現するの?


結論:685はダイエットを即座に中止して、精神科へGO!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:51:51 ID:9wxPTKpo
>>685
悪い事言わないから、糖分摂れ、な?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:00:06 ID:OsI4OIq/
このスレは狂犬が常駐
だれでもいいからとりあえず噛みついとけって感じ
そんで噛みつかれた人も狂犬病になる
ヲチャとトリさん以外は近づかないこと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:06:26 ID:zBHZ464x
ぶっちゃけ、ダイエットなんかしてる場合じゃない奴いるよな。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:09:31 ID:RBVpGGvJ
3大栄養素はちゃんと取れよ
心身両方やられて親が泣くぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:52:43 ID:OsI4OIq/
このダイエットやってて他人の心配してるヤツが一番危ないw
自覚ないって恐いよねw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:18:08 ID:8vHlO/Ay
今日の夕飯。
レンコンのスライスを山ほど入れたカレースープ、サラダ、寄せ豆腐。
おなかはいっぱいだけど食後のけだるさはない…
血糖値が下がったままだからだろうね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:54:11 ID:TXL4DE/s
炭水化物削ってたんぱく質摂取してどうなると思ってるの?
体脂肪が萌えるとでも思ってるのハゲ
たんぱく質がエネルギーに使われるだけってのが何べん言ったらわかるの

馬鹿
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:00:56 ID:EIgO5RmS
>>693
「燃え」が「萌え」で変換されるお前のヲタ辞書きもいなw
炭水化物とたんぱく質の、エネルギーとして利用される時の違いを述べよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:01:42 ID:Qu+r4Gke
>>693
挫折したのはこのダイエットが効果が無いからじゃないよ。
君の能力の問題w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:04:29 ID:8vHlO/Ay
>>693
血糖値そうとう下がってるみたいだね。
他人の事にアドバイスしたくてたまらないみたいだけど必要ないから。
まず夕食の場合エネルギー消費自体が寝るまでの間少ないわけで
たんぱく質をエネルギーとして消費するところまでまず行きません。
この場合は余剰なエネルギーを取らないことが目的で
脂肪を燃焼することが目的ではありません。
つまり痩せることが目的なのではなく太らないことが目的なのです。
夕食におなか一杯パスタや白ご飯を食べれば
エネルギーを使う必要がないのに燃料を投入しているようなもの。
もちろん使わなければ脂肪として貯蓄されます。
一日の活動時間のなかで同じ構成でも食事の意味合いは違ってきます。
わかりますか?
馬鹿のひとつおぼえさん!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:07:27 ID:RBVpGGvJ
寝てる間でもエネルギーは消費されるとだけ言っておこう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:11:41 ID:EejbOBNc
ここってスルー出来ない人が多いね。
そんなにいつもストレス溜めてると血圧上がるよ。
ダイエット中のストレスは運動で解消しましょう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:13:00 ID:8vHlO/Ay
>>697
基礎代謝程度では実際に体感出来る変化はまずありませんよ。
まさに自分の知ってる事を何かいいたいとしか思えませんが。
基礎代謝くらい今時誰でも知ってる事ですよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:20:41 ID:RBVpGGvJ
>>699
非常にトゲのある言い方をされますね
不快です
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:24:06 ID:Qu+r4Gke
寝ている間は原則として脂肪からエネルギーが使われます。
ただし、胃の中に夕食などの食料が残っていると、そこから使われることになるので、
脂肪を使う=基礎代謝に使われる事にはならないのです。
それ故、就寝前二時間は食事を控えましょう。

・・・と、Tさんが言ってたぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:33:08 ID:8vHlO/Ay
>>701
理論上はそうですが基礎代謝程度ではエネルギー消費されたとしても
体脂肪率に影響を与える大きさではありません。
糖質は確かに人間の活動に必要で、一日の活動時間の前半を中心に摂り
後半はそれを使いきるため控えた方が無難です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:50:44 ID:8TZDcYHl
>>700
気にするだけ損だよ、その人ストレスおばさんだからさw
自分が知らないことや苦手な理論(特にアトキンスの理論)を他人が語ると
狂ったように食いつく基地外です。
↓これ全部そのおばさんのレス
10/03(火) ID:8vHlO/Ay(>682 >692 >696 >699 >702)
10/02(月) ID:Qv7ru8ov(←>>673参照)
09/10(日) ID:N1zfBbuy(>>244 >>254 >>260 >>262 >>269
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:57:10 ID:8TZDcYHl
>>699
>まさに自分の知ってる事を何かいいたいとしか思えませんが。

その台詞、鏡見て自分に向かって百万回言ってから出直して来い
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:18:16 ID:YdnG+jGj
誰がどうこうとか、レス番やID分析に夢中なわりに自分の主張がないのもどうかと…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:29:32 ID:aPGynL3+
とりあえず毎週1kgへる状態が二ヶ月以上続いている。
最初は炭水化物断っていたがいまは夕飯に炭水化物断ってるだけ。
おもすれー^ω^
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:28:33 ID:5dRejjta
>>706
おk
それ減ってるの筋肉
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:51:35 ID:kMwf2fvT
IDストーカー キモス
ヲチスレでもたててそっちでやって
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:04:51 ID:YdnG+jGj
>>707
日々の運動量や食事の内容も分からないのに全く根拠なし。
否定したくてたまらないんだろうね…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:41:17 ID:YdnG+jGj
>>703
基地貝アトキンススレ、アゲておいたから、
いくらでもそっちで暴れてな!
理論も語り放題語ってイインダヨ〜
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:45:52 ID:tZyNSooJ
ダイエット茶信者よりマシだから
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:01:50 ID:iWzK01di
>>710
栄養素が欠乏するとどういう人間になってしまうのかよく分かりました。
ありがとうございました。
713706:2006/10/04(水) 08:24:30 ID:7KWuiSqE
>>707
ありがとう
今週中にしぬ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:02:42 ID:SfukEsM1
>>681 見てきた!
今、インダクション〜オンゴーイング初期あたりのところまで見てきたけど
アトキンスベースの理論をきちんと勉強してやってるね。
インダクション時では(本人はSTEP1と表現してる)炭水化物摂取量を30g以下を目標にして
でも実際には1日平均49gだったって。
「違反も失敗もアリ」なところがむしろ参考になるしモチ上がったよ! ありがと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:05:05 ID:YdnG+jGj
>>714
だからそういうのはアトキンススレでやってね(^-^)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:24:35 ID:SfukEsM1
>>751さん、教えてくれてありがとうございます。
アトキンススレ見てきました。そのブログの人は設定炭水化物摂取量が違うのでアトキンスではないと思います。
「亜流」ってことで、アトキンススレではスレ違いですよね?
スミマセン、ここはどんな低炭水化物ダイエットの話をするスレなんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:26:56 ID:SfukEsM1
まちがえました。
× >>751さん、教えてくれてありがとうございます。
◯ >>715さん、教えてくれてありがとうございます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:53:13 ID:Pu3QYHbB
こんにちは。
完全無料の出会い系サイトです。

http://550909.com/?f7862843
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:11:12 ID:Bj9AFw1D
このダイエットって、効果大だけどあとから反動で
菓子パンやらお菓子やら炭水化物大量を暴食する気がする。
そしてリバウンド…
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:51:34 ID:xhvcAkTf
>>719
人によって違うと思うけど、俺は低脂質食の方が我慢できなくて間食しちゃう事があった。
肉や魚は我慢しなくて良いから気持ちが楽な感じ。

そんな俺は炭水化物摂取を1日50g程度にして、1週間で体重63.6→61.8体脂肪率19.5→18.5
実際の脂肪減は1kg程度だから、残りは筋肉や水分だよなぁ。
たんぱく質は60g以上摂るようにして多少の筋トレはしてるけど、どうしようもないのかな?
ある程度痩せてから炭水化物量を増やしながら筋トレを強化していくしか無いか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:14:48 ID:YdnG+jGj
>>716
ここはあなたみたいなごたくを並べるだけじゃなくて
実際に実践する人達のスレなの。
だからまず実践してある程度成果を上げた人達が情報交換をする所。
ブログ読んだり数値の設定で悩んだりしてたら他でやってね。
目的は痩せる事なんだけど方法論の研究が目的の人が紛れ込んで
摩擦が起こるからね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:24:34 ID:s/0wdG9x
>>721
1よんだことある?
「確かにものすごい勢いで減るけど健康的にはどうなんだろう 」

どう考えても、研究目的のスレじゃないっすか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:48:38 ID:c4N9dtB5
>>721
モチベーションあげるためには理論が必要。
実践して今5週間で7kg減らしてるけど理論も実践するのに役立った。
今までROMってたけど、理論たたきが読んでて見苦しい。
理論だめ専用スレ作って出て行けばどう?
他のスレでも理論だめスレなんかないけどね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:23:44 ID:s/0wdG9x
どこのスレにも自分に都合良くスレが進まないと
マイルール押しつけてくる馬鹿な人がいるけど
>>721はまさにそれ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:42:16 ID:SfukEsM1
>>720-721
>俺は低脂質食の方が我慢できなくて間食しちゃう事があった。

私もです。 王道で美容体重以下まで落としましたが、ローファット、ローカロリー食が味気なくて
我慢できなくなると簡単に食べられるお菓子に手が伸びることが多かったです。

2年程前にエディさんのサイトを勉強して夫婦で低炭水化物ダイエットの食事法に変更しました。
オカズのバリエーションが増えめいっぱい食べられるので間食も減りストレスも無くなりました。

720さん、どんなダイエットでも糖新生は避けられないですよね。
夫は、この食事法以外運動はいっさいしてないので標準体重の上限以下には落ちないし、違反が続くとてきめんに増量しますが
私はトレーニングと併用してるせいか維持してます。 やはり筋トレは必要だと思います。
女性ですが、BMI値17.8 体脂肪率17%台〜18%台 を王道時代も含め4年維持してます。

このダイエットが「健康的にはどうか?」という点では、私も夫も前は検診結果が要再検査だらけだったのが
すべて基準値内に収まったので今のところ問題なしと言えると思います。

721さん、レスありがとうございました。
>>681のブログは色々な意味で興味深いです 私も初心にかえって食生活を見直したいと思いました。
長文ですまそ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:23:21 ID:C1RpJfzr
>>721
ID:YdnG+jGj
ブーちゃん今日もひきこもりか?wwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:44:22 ID:5dRejjta
マイルーラ押し付けて中に出したいよう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 08:15:36 ID:RQIHyhUV
ローカーボ初めて1週間なんですが、今日朝の尿がやけに臭い気がしました。黄色くも無いのに。
これがケトン臭なんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:11:57 ID:E6hX7aTw
>>728
>>1
>【FAQ】
>ケトン臭(ダイエット臭)ってなんですか?どんな臭い?どうすれば消せる?
>→過去ログを見る、ぐぐるの努力をしてからお願いします。

尿の匂いについてはもう何度も出てますのでよろしくお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:14:18 ID:RQJHqrEm
>>723
モチベーション維持のために理論を必要とするような知性を持っていれば
そもそもダイエット自体する必要はないはず。
理論で自己管理出来るような人は初めから太ったりしません。
普通2キロも増えればすぐに調整して戻しますよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:25:02 ID:txwzPeZa
ついでにマイルール厨についての解説もおながいします
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:51:16 ID:U/flg86A
>>730
知性の問題じゃない。
他人がやせた体験談だけじゃ納得できんだろ。
健康診断受けて、医者の説明や情報に基づいて痩せるひともいるよ。
太ってから学習する人もいる。
決め付けは良くない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:34:07 ID:BqzqyRrt
>>732
賛成だな。
太ってしまっために、理論を勉強し自己管理して痩せた人もいる。
人間は変われるんだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:10:44 ID:RUCCQTQF

根本的に、2ちゃんねるで、他人の言動(書き込み)を制限したり、規制したり
するのって、不可能に近いくらい困難なんだよ。

だから、荒らすな、とか、理論を語るな、なんて他人に命令すること自体
間違ってる。

自分のやり方を見定めて、実行して、結果出してる人間ならば、
他人の質問なんてどうでも良いし、自分はこうやってる、ということだけは書けるから
勝手に盗めや、って感じ。

クチ先だけ自分は成功者なんて言うのは簡単だからねw
嘘八百の世界だよ、2ちゃんなんて。

もし仮に、他人の言動を規制したいのならば、

     他人がグーの音も出ないくらい、黙らせれば良い

のですよ。これが一番簡単。

具体的に言えば、今自分がどんなカラダしてるのか、何を勝ち得たのか、写真撮影
して、アップロードすればよいだけ。

ソースが伴わない「言うだけ番長」の書き込みなんて、どうでもいいんだけどさw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:50:41 ID:8vYQk8IB
グーの音

ワラタ
どんな「おと」だろうw

まさか本気で「ぐーのね」っていれたのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:25:02 ID:v02D6uAW
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:29:15 ID:E6hX7aTw
>>732-733
気づいてるかもしれないけど
その人、昨日のID:YdnG+jGj(>>705>>709-710>>715>>721)だよな。
他人になりすまして自分擁護してるけど>>703で「ストレスおばさん」と叩かれてるやつと同一人物。
昨日はどういう訳か、あれだけ毛嫌いしてるはずのアトスレで3レスも荒らしてる。

 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 07:17:59 ID:YdnG+jGj
    低炭スレにキチガイが粘着してるからageるよ。
    ここでこころゆくまであばれてな!

 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 15:02:23 ID:YdnG+jGj
    完全なネタスレwww

 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 21:18:03 ID:YdnG+jGj
    完全なネタスレwww

見てわかるけど、この人普通の精神状態じゃないから
こちらがどんなに筋を通しても理解できないと思うよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:01:45 ID:BqzqyRrt
>>737
GJ!了解。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:24:12 ID:8d0OoLun
Gooの音、、、

腹減ったorz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:25:43 ID:NmM5hUQZ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:47:00 ID:hcoYugYJ
>>734
「グーの音も出ない」じゃなくて「ぐうの音も出ない」だよ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:16:11 ID:vZqAjV8d
ゴチャゴチャ言わんでええから
はよダイエットしろや
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:04:14 ID:9zWgofyB
絶食しようが炭水化物90g取ろうが減り方は同じなのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:26:17 ID:/FvwJa9W
質問です。
皆さんはインダクション期の糖質は何グラムにしていますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:12:27 ID:Zj/BNXrj
インダクション?
キチガイアメリカ人がおデブちゃんに本を売りたいからでっちあげた例のキチガイ理論の専門用語ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:20:36 ID:SfZivUIb
>>744
インダクションの時は1日50g位でした。
葉っぱものの野菜たくさん、卵、豆腐、海藻、肉や魚は材料の形が見えるような調理法で
といったメニューで2週間過ごしました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:06:02 ID:CrgMU3Yb
アトキンスの話なら専用スレがありますのでそちらで。
そうでないなら妙な専門用語を使うのはやめましょう
ここはいろいろなローカーボダイエットやっている人がいますので
皆さんと言われても困りますし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:36:28 ID:PNXwVyJF
イニシエーションといえば関西援交の4pを思い出すモレはもうおやじ世代か?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:45:12 ID:kzGYRXO1
>>744
厳密な計算はしなかったが、◯ood◯ealth!のインダクションページにあるように
タンパク質と脂質の組み合わせを基本に
アルコールは飲まない
食事から穀物芋類を抜いて
甘い間食、飲み物もNG、乳製品もNG
それと調味料も日本酒、みりんの類いは使わないようにした。
それでケトン体は出てたよ。
水は、確実に1日2リットル飲んでるのに朝方足がツルことがよくあったんだけど
同じような経験した人いる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:17:20 ID:FFrSyikJ
>>749
専門スレでどうぞ。
あなたたちがいるとスレが荒れるか過疎るかのどちらかですので。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:32:25 ID:LXv0FcG0
>>750
お前が書くな
749は低糖質ダイエットの人だ。そんな専門スレはない。
理論を書く人に反発するからスレが荒れる。
理論いやスレで自分で作って出てけ!
毎回おまえがそんなこと書くからみんなさめる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:40:22 ID:6ImgeY6q
>>749=751
わざわざID替えんでも自演ってバレてるぞ

>そんな専門スレはない。

【亜流】アトキンスダイエット専用スレ【お断り】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157167704/

無知な馬鹿はひっこんでろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:41:21 ID:FFrSyikJ
>>751
ひとりで盛り上がってるけどアナタが荒らしでしょ。
まとめてアトキンススレにでも逝ってくれる?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:56:53 ID:LXv0FcG0
>>752
まず別人だが
エディの低糖質ダイエットとアトキンスダイエットは別ものだろ。
どっちが無知やら。お前のほうが無知なバカ。
このスレは
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/08/31(木) 08:52:03 ID:qpv35bPD
確かにものすごい勢いで減るけど健康的にはどうなんだろう
という総合スレ
総合的な書き込みがいやなら出てけ

>>753=721
お前は否定されて反論できずににげたんだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:02:55 ID:FFrSyikJ
>>754
だからアナタがいると荒れると言ってるのがまだわからない?
普通の人はどの理論がどうちがうなんてどうでもいいこと。
ここで粘着しないでアトキンススレでやってください。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:06:08 ID:CrgMU3Yb
専門用語を使われると意味がわからないので参考にならない
理論でもなんでもいいけど、うちわでしかわからない話なら
専用スレをたててそっちでやってください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:13:25 ID:LXv0FcG0
>>755
お前がいちいち他人の書き込みに出てけって反論するから荒れるの!
荒れ始めは毎回お前が理論を書くなってって書いてからだろ!
スレを読み直せ!
キャベツスレでもテレビ派と本派とオリジナル派がそれぞれ方法を書き込みしてるだろ。
マイルール厨が書くから荒れる。
おまえがわかってないのがわからない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:17:57 ID:FFrSyikJ
>>756
そのとおり。

今後、自分が他人に知ったかぶりでアトバイスしたいがために
あーでもないこーでもないを繰り返す困ったちゃんはスルーで。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:27:42 ID:LXv0FcG0
>>758
ありがとう理解してくれて。
理由はどうあれスルーしてくれれば荒れないから。
最初からそうしてくれれば良かったのに

絶対スルーしろよ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:44:46 ID:H7onv5hQ
おまいらガキか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:53:32 ID:kzGYRXO1
>>752
>>754さんも言ってるが、
私は>>749。 アンタにとってジエンの方が都合いいんだろうが残念だね別人だよ。

過去ログ読んだが、理論嫌ってるくせに
まともな「理論抜きの低炭水化物ダイエット」の話なんか誰ひとり書いてないじゃん。
まともなネタが投下されると基地外ババアがそれをブチ壊す。 700レス以上その繰り返し。

ID:LXv0FcG0さん、まじめに相手にすることないよ。
まともな住人は、もう既にここから撤退済みのようだ。
しーまんの次は基地外ストレス婆の餌食にされたってことか 受難続きだよなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:14:10 ID:jeubBdkq
次回スレ立てるまでにいいテンプレートつくろう
よ。説明しなくも総論各論わかるように。
どの方法でやるかは参加者の自由にする。
お互いに同じ名前の違うダイエットやりながら自
分達が本流だと思ってるから揉めるんだと思うよ。
はじめて来る人も自分の読んだ本が本流だと思っ
てるだろうし、そういう人を排除ではなく正しく
誘導できるようにしよう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:49:35 ID:kzGYRXO1
>>762同意。
ローカーボ系は、アトキンスの理論を元に亜流が色々あるけど
どれも根本は、食事後の1時的な血糖値のピークを抑えて体脂肪の分解を誘導することだから
総論としてそのへんのことと
後は各論、段階の呼び名が違うし(インダクション期、誘導期、体質改善期など)
推奨してる炭水化物摂取量も違うから、簡単に各論概要をテンプレに入れられたらいいね。

ただ、低炭水化物ダイエットと炭水化物(主食)抜きダイエットではぜんぜん違うものだから
同じスレで話をするのは無理があると思うが、どうなのだろう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:13:56 ID:LXv0FcG0
>>762
本来そうあるべきだから賛成、みんなが参加できる事が大切。
用語とかもテンプレで共通認識を持つほうがいいね。
わからないから書くな。ではなくて理解できるようにする。
もちろんまずググってもらう必要はあるが。

>>763
そうですね。主食抜きはむつかしいよね。
主食ぬきでも江部先生の糖質制限食みたいに考え方は同じで、わかりやすくするために
昼食だけ玄米茶碗1杯okみたいなのはこっちだと思うよ。


765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:23:48 ID:r3vshJ32
秋冬になると、炊き込み御飯とか鍋の〆の雑炊とかが
ヤバイ勢いで美味しくなるから、
炭水化物抜けないよ。
来年の春まで待とう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:14:41 ID:HlYuV3Jf
>>761
>まともな「理論抜きの低炭水化物ダイエット」の話なんか誰ひとり書いてないじゃん

はぁ?だからアトキン厨がここ荒らしていい理由にはならないよ
わざわざ アトキン専用スレ立ったのに 人少ないからってこっちにくるなよ
おまえら長いこといるけどまだ痩せないのか?ww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:02:14 ID:QqhGBbfZ
ケトーニングは、クエン酸回路を経由せずに消費した脂肪酸の結果だよね?
クエン酸回路経由で脂肪酸が消費されれば臭いの元は出ない。

クエン酸回路が正常に機能してないのは、代謝が上手く言ってない証拠だと
どこかのサイトで読んだんだけど。確かに臭い事が正常とは思えないし。
みんなケトン体ができてなんぼ、みたいに書いてるのは何を根拠にしてるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:23:39 ID:PNXwVyJF
はぁあ〜♪ぁぁあ〜あぁ♪

はぁけっとんけっとん♪
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:29:23 ID:CrgMU3Yb
ええと…

猫村さんっ???????
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:52:04 ID:nIqHz/49
m-floか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:00:58 ID:f39PdqVq
昨日は夕食に鮨屋にいった。
お造り2人前と赤だし(卵入り)、酢飯を半分にして握ってもらったカンパチを2貫。
15gぐらいかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:20:04 ID:Ydk3m7D8
>>766
馬鹿ですか?
>>はぁ?だからアトキン厨がここ荒らしていい理由にはならないよ

きのう 書いてる人は亜流の人。アトキンスじゃないよん!
自分が理解できないことは全部アトキンス?

>>わざわざ アトキン専用スレ立ったのに 人少ないからってこっちにくるなよ

アトキンススレは亜流お断りの専用スレ、こっちはアトキンス以外のスレだろ。
あってるよん!

773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:36:25 ID:eS5u7kz+
理論的なことが書かれると狂ったように排除しようとする香具師って
出没時刻に偏りがあるから、いくつID変えても同一人物だってバレバレやんw
もう少しアタマ使えやwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:00:12 ID:CVaBJ0aC
炭水化物が足りなければケトン体は出るよね普通
ブドウ糖の代わりにケトン体使うんでしょ? 脳って
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:03:43 ID:5ous65mf
>>772-773
でも痩せないんだよねww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:21:26 ID:I8GagBx9
>774
脳は糖質しかエネルギーとして利用出来ないからケトン体は使えないのでは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:22:50 ID:7TeQroeA
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:35:19 ID:Uv14H2yp
>>775
維持期だよ!
低炭水化物ダイエットは痩せるのだけが目標じゃないよ。本来のダイエットの意味わかってる?

ダイエット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダイエット(英:diet)とは、健康や長寿、美容などを目的として、食事の量・カロリー・食材の種類・バランスなどを
コントロールすること。現在では、痩身のために行うあらゆること(運動、生活習慣の改善など)を意味して用いら
れてしまっていることも多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:10:21 ID:v0nfJzjW
脳が糖質以外で使えるのがケトン体です。
しかし、長期間低炭水化物ダイエットを続けるのは、血液を酸性(アジドーシス)に傾けるので、たまにはハメをはずすのは必要。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:27:30 ID:iJixcM6c
理屈ばっかりの書き込むことが目的の
いつまでも痩せられずここに居座る馬鹿は死ね。
いい加減痩せろよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:38:10 ID:bZUYs5bV
>>780
>>778を読め。
ギリシャ語の語源も欲しいか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:59:56 ID:eS5u7kz+
>>779
>アメリカで行われた臨床試験では、超低炭水化物ダイエットに伴う軽度のケトーシスは、
>医学的にとくに問題がないことが確認されています。

だそうだ。
ソースは、キャッシュで拾ったんだけど
All Aboutの「燃焼系ケトン体ダイエットって何?」って特集。
インダクションは2週間以上はするなって言われてるし、
All Aboutのそのページでも糖質量を1日20gに制限するのは2〜数週間と限定してたよ。
期間内限定であれば問題がないってことなんだろう。

理論を知らずに長期間行えば身体を壊す。

>>775
同じくメンテナンス期だよ! 今はこの食事法+ボディメイクに励んでる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:31:57 ID:zS1bGrdu
炭水化物抜きで筋肉量ほとんど減らさずに体脂肪だけドカっと落とせた方って
居ますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:06:48 ID:Pi51CUQb
>>778
でも痩せないんだよねww
一生炭水化物摂るなデブ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:23:04 ID:/GLUvV8m
痩せる必要のない段階が維持期
増えも減りもしない炭水化物量をとるのが維持期
もっと勉強しようね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:30:42 ID:cUiOY+DF
>>785
どんなに勉強しようが痩せなきゃ意味なし。
ダイエット法の研究が目的じゃなくて痩せることが目的だから。
ってかもともと太ってもないけど。
ここの連中おもしろいwww
どうでもいいことに超必死だし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:33:19 ID:MYVdO5R7
「これ以上痩せてはいけない」という臨界点もあるんだよ。
痩せ続けたら死ぬから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:43:07 ID:/GLUvV8m
ダイエットって痩せることじゃなくて健康を維持する食事方法のことだからね。単純馬鹿は恥ずかしいから書き込みしない方がいいよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:57:14 ID:Pi51CUQb
>>785
必死な豚笑えるw

維持期なんて一生なんだが一生スレに居つく気か?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:29:45 ID:vNsu2JKN
>>789
維持期の人間に豚って書く時点で馬鹿の証明ですが
大笑い
どっちが必死なのやら
恥さらしすぎ

791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:17:41 ID:c8RJym7a
削除依頼続けて、目出度くホーリーネームがついたら
狐に追跡してもらった方がいいかな。
IP晒されたらこっちも手が打てるし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:54:31 ID:vnNzrHzw
前回も代理削除のかたのip晒して大喜びしてた人がいましたけど…
そういう恥ずかしいマネはやめてくださいね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:37:07 ID:x7I28AH8
仕事でパンの試食会用の事前打ち会わせ会があった。
結局泣く泣くひととおり試食した。食パン三枚ぐらい。
久々によく噛んであじわった。
おいしかった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:47:14 ID:fNJTfV69
パンはライ麦とか全粒粉のパンなら血糖値は緩やかに上がるので
太り難いし栄養価も高く朝食におすすめ。
同じ理由で発芽玄米もいいですよ。
でも夜は量に気をつけてね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:05:37 ID:x7I28AH8
ありがとう
ポジティブにいきます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:55:49 ID:IThudlHG
ケトン試験紙ネットで注文しました。
昨日在庫切れで来週発送のメールがきました。
モチベーション下がる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:01:26 ID:zUwiGcP0
>>793は仕事上出てきたパンを食べざるおえなかったって言ってるんでそ?

ライ麦、全粒粉パンも玄米も消化吸収が穏やかで、白パン白飯に比べればGI値が低いけど
穀類は穀類なんで糖質量は多いよ。
ここは低インシュリンダイエットスレではないから、
インダクションかオンゴーイング初期であれば勧められないな。
すでに目標値に達してて維持期か、目標近くまできてるならいいんでね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:18:17 ID:gjF+hSj4
普通に仕事させてやれよ・・

ハッ!燃料投下?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:46:12 ID:zUwiGcP0
>>798
そのようで・・・w 「ライ麦」で絞り込んだら1レス除いてストレス婆のレスだったw
>>387=>>389
↑と同一人物>>637=>>672

【ストレス婆の特徴】
●空気も読まずライ麦、全粒粉パン、発芽玄米を推奨する。
●「結果的に痩せればいいんでしょ? やり方なんてどうでもいいのよ。」(アトスレ175)
 という考えなので他人が論理的なレスをすると発狂する。
●「インダクション」「オンゴーオング」という言葉をきいただけで「アトスレに行け」と
 トンチンカンな発言をする。(亜流も知らないらしいw)
●数日前からIDを変えるようになったが、出没する時間帯が同じなので自演がバレバレ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:03:08 ID:x7I28AH8
話を戻しますが白インゲン抽出サプリメント飲んでおけば、飲まないよりは良かったんでしょうか?
なんか最近低炭水化物ダイエットでググると、このサプリが多いんですが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:53:04 ID:Q06a/loO
>>790
馬鹿丸出しだな、ネットでどうやって証明するんだ?
ダイエットスレに粘着してる時点で豚決定
一生ピザってろよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:42:58 ID:dnuQnegN
>>790
荒れるから>>801にレスしないでね
スルーを覚えてね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:35:08 ID:nUkbCjx4
始めて1ヶ月、2回目の停滞期・・・

長い・・・

804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:51:46 ID:/r6ltQx4
みなさん夜とか何食べてますか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:59:26 ID:Ez+Ybxy/
夜”とか”?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:49:45 ID:sQd44Qcd
おまえら常に突っ込みどころを探してるだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:35:03 ID:vcy0OwY8
週末2日をクリームチーズだけにすると確かに痩せるね。
キリのクリームチーズうますぎ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:30:24 ID:r/m3MpBh
>>807さん
詳しく教えてください
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:24:52 ID:PNB84rdo
>>808
(週末)単品ダイエットはスレ違い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:23:37 ID:CtZJLb5b
再インダクションです
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:44:23 ID:B0BYjyZx
前に3週間だけ炭水化物抜きダイエットをしたことがある
その時は、お菓子&間食は絶対禁止で
ヨーグルト、おかず、フルーツクリームブランを食べて、米は1粒も口にしないようにした
お腹が空いてきつかったけど、7キロも痩せられたよ
それから徐々にご飯も食べるようにしたら、2ヶ月くらいで4キロ戻っちゃったけど・・・
良かったら参考にどうぞ^^;
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:01:04 ID:dnLpyNbR
>>811
増えた分のほとんどは、筋肉のグリコーゲンが回復した分。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:28:27 ID:yXsGMAma
>>811運動はしてた?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:38:57 ID:gCBlaimC
晩ご飯のご飯を半分に減らすだけで
痩せたよ

3ヶ月で4キロだけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:01:28 ID:mOnYVqSH
>>814
賢い。
なぜ減らすではなく、いきなり失くすという発想になる人が多いのかな。
まあそういうおれも・・昼夜御飯抜く方法を取ってしまったけどね。
あなたの方法が今では最良だったと思ってる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:01:41 ID:bVwW/vFY
別にご飯以外からでも炭水化物摂れるから、ご飯の必然性を感じないです。ご飯をどうしても食べたい人は半分にするのが良いと思うのですが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:15:35 ID:D0nA1oOd
>>813
運動は全くしなかった。毎日、通学で8分くらい自転車に乗ってたけど・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:56:59 ID:Gs6mP1jX
>>811=>>817
フルーツクリームブラン食っておいて「炭水化物抜き」「お菓子は絶対禁止」もないだろ?w
プレーンヨーグルトでも100g中6gは炭水化物。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:00:34 ID:00RUWr3r
穀物を摂らない事を「炭水化物抜きダイエット」だと思ってる人が結構いるよね。
820796:2006/10/17(火) 12:03:46 ID:DS55/Q/i
ケトン体試験紙来ました。さっそく試したら++でした。
ちなみに購入したのはウロペーパーのKです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:09:47 ID:5thmlfnq
>>811
>2ヶ月くらいで4キロ戻っちゃったけど・・・

参考にさせていただきますw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:45:54 ID:s1++LoWT
>>818
やっぱあれもお菓子?w
馬鹿なことに当時は、糖質=炭水化物だと思ってなかったorz
でも低炭水化物ではあるでしょ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 16:53:17 ID:p4+iDuhi
クリームブランについて言っているなら、アレは高炭水化物だぞw
まあ、朝食べるのだったらいいんじゃね?
美味しいし、それなりにバランス取れてそうだし(微量に、だけど)。
完全に炭水化物抜こうと思うと野菜も食べられないし、何よりふらつく。

自分は、朝は普通に御飯なりパンなり食べて、昼と夜はタンパク質摂取してる。
頭を使う仕事だから朝は糖質必須。でもこれだけでもかなり痩せてくるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:22:00 ID:yMPdptVO
>>804 納豆
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:51:31 ID:bvtcvwou
6ケ月で6kgやせました
1ケ月1kgだけどね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:45:50 ID:FW3mxvlF
低炭水化物心掛けて160p62sから45〜48s維持になった
恐ろしくチ-ズは炭水化物すくないよね(^^)
カロリーは高いけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:03:49 ID:wrZKhmJw
白インゲンの粉はどうですか?
炭水カブツにまぜるだけで、よいらしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:05:26 ID:6vaFApOi
>>826
期間と食事と運動とかkwsk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:04:34 ID:UhqfZ78Q
一日3食きちんと取って体を動かし痩せるダイエット
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153528904/l50

良スレ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:31:22 ID:iQtPvn6v
>>829
あちこちマルチレスすんな馬鹿
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:03:57 ID:qsdMvjAs
荒らされたいんじゃないかと・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:25:13 ID:ECAOpd1s
だけど炭水化物(パン、ご飯、麺など)って史上最強の食べ物だよな。
うまいし、栄養はあるし、安いんだから。大盛りご飯で30〜50円くらいかもね。
それで十分なエネルギーが摂れちゃうわけだから。うまさで言えば、パンだとか
ピザだとかラーメンだとか炊き込みご飯だとかってたまんないよね。
でもこいつは特に夜の摂取は厳禁だな。なんか知らないけどすぐに太っちゃう
からね。ところで、おれはご飯代わりに大判のがんもどき(直径8cmくらいの)
をよく食べるよ。鉄のフライパンでカリカリに焼いてしょうゆかけて(しょうがすっ
てもいい)。嫌だったら厚揚げを焼いてもいいかもね。どちらも植物性たんぱく
質がとれるしいいよ。でも大豆だから1日1枚にしておいたほうがいいかもね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:29:43 ID:3hltal3+
>>832
おまえ面白いな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:38:10 ID:vJI62JQX
昔、炭水化物抜いたら一週間で5キロぐらい痩せた。
またしよっかな(・ω・`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:59:27 ID:1bfymqJt
とりあえず、分かりやすい炭水化物(芋類、ゴハン、パン、麺類、お菓子)を抜いて三日だが、何も変化がない。まだまだ続けていくけど、なんだか寂しい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:07:18 ID:gV3kQTXt
>>835
俺もそうだったけど、3週間目に入ってから一気に痩せたよ
がんばれ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:55:34 ID:MkfvH0gB
よくこんなダイエットやるな。
全食炭水化物抜いてるヤシ、ほんとうに早死にするぞw
適度に炭水化物入れてもアブネーて言うのに。
まー、早死にするのもお前らの勝手だ。
くれぐれも他人に広めるのは辞めたまえ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:14:25 ID:EW+VfxfF
>>837
僻み根性丸出しで、2ちゃんに妬み嫉みしか書き込めない糞ブタのくせに、
よく長生きしようなんて考えられるね。
さっさと自殺しろよw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:38:56 ID:vTuxGmQb
>>838
全否定しているのがなさけない、もっと言う事ないのか?

>>837
いいたい事はわかる。
信じる者はすくわれちゃったレスばっかだからな。
どのレス読んでもまとのもにやっている奴は少ないね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:55:27 ID:zT1z+Mp9
油抜きダイエットはマターリ進行してるのに、こっちはやたらと攻撃的なレスが多いよね。
炭水化物少ないと攻撃的になるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:18:01 ID:SpsYZnEm
最近喉が痛い日が続いてるんだが・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:48:42 ID:xNRpZ5TB
ハ〜イ キチガイたち
あいかわらず炭水化物抜いてる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:03:11 ID:LliheJ5O
>>840
どのスレの住人だってみんな腹減ってんだからアドレナリンが出まくって
攻撃的になるのが当たり前だろ。脂抜きダイエットは違うって言うけどそれは
腹が減ってないからだよ。つまり痩せてないってこと。考えてもみろよ、脂抜い
たぐらいでやせるわけないだろ。そこで書き込みしている連中はみんなすげー
太っているはずだよ。3食しっかり食べたあげくにチョコだのバナナキャラメル
だの食べながら書き込んでんだからマターリするのも当然だろ。
>>837
人間は生きるために生きるんじゃなくて、自分が抱えている課題に取りくむた
めに生きているわけで、そういう生き方の中で小さな目標の1つとしてダイエッ
トというものがあったときに、多少のリスクを負いながらもトライしてみたいと
思うことがあったとしてもそれは人間として当然の発想なんだよ。そして人より
長く生きるという価値には全く意味はないということ。まあ、どうせ寿命への影
響なんて全くないレベルだからまじレスする気にもならないけどね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:07:30 ID:zT1z+Mp9
>843
油抜きなんだからチョコやキャラメルは食ってないと思うよ(*´ー`)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:48:06 ID:GO/tNTJy
きょうはガーリックライスを食べたぜ。
ガーリックライス・・。なんておいしそうな響きなんだ。
だが野菜もいれないと不健康だなと思って白菜を沢山混ぜたのが失敗だった。
白菜は水分が出すぎて仕上がりが水っぽくなるね。
次からは玉葱を使おうと思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:00:20 ID:UQzj5SfG
炭水化物とらないと筋肉落ちて太るし脳にも悪影響があるらしい。。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:06:20 ID:bNNZgDGh
↑適度な量をだろ・・・その『適度』を勘違いしている人間が多すぎだから・・・世の中からデブがなくならない。笑
848名無:2006/10/21(土) 05:43:40 ID:1d5wC7jg
生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く、
例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(

生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く、
例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(

生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く、
例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:44:10 ID:1d5wC7jg
生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く、
例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(

生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く、
例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(

生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く、
例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:45:58 ID:1d5wC7jg
生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く
その為例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(

生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く
その為例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(

生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く
その為例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:46:31 ID:1d5wC7jg
生恥ヤリチン梅毒に成り下がってよくブザマに生きていられるなマヌケ!
そういうのを世間では「生恥」と言うのである。

そもそもガリガリは栄養失調なため血液循環が悪く
その為例外なく白雉でガサガサミイラ肌、おまけに口が臭い=キショい!!!
とっとと死ねばいいのに。。。

)''(
)、(
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:34:05 ID:KQDR4aFb
>>843
油抜きでしっかり食べて月4キロ落としましたが何か
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:49:39 ID:G7Lt1TP0
>>843
>どのスレの住人だってみんな腹減ってんだから

んなこたーない。
王道スレの住人はしっかり食べてるぞ。
あと、油抜きスレの住人は脂質を「控えめ」にはしてるが「極端に」は減らしてないし、
減らしたのは脂質だけで、蛋白質も炭水化物もしっかり食べてるぞ。
キャベツダイエットスレの住人は、キャベツが旨くてしかたないそうだ。

断食とか過激スレですら、ここほど攻撃的じゃないんだけどなあ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:13:06 ID:87LOCBg5
>>853
おまえみたいによそのスレに難癖付けに来ているやつが多いから荒れるんだろ。
自分が否定している方法なら無視すればいいものを、わざわざケチつけに来るやつ
が一番イライラしてると思うけどな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:44:07 ID:wugMRYiR
人の指摘や忠告が「難癖」「ケチ」としか感じられないのは
脳が働いてない証拠なんじゃまいか?

いいからガーリックライス食え。
>>853より>>843>>854の方がイライラしてるように見えるぞw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:33:49 ID:HxXRebfP
油抜きも低炭水化物もどうかしてる。
そこまでしてたくさんたべないと気が済まないか?
バランスよく少なめに食べて運動すればやせるよ。
いじょ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:53:41 ID:87LOCBg5
>>853
食ってるよ
845カキコしたのはオレだwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:32:24 ID:G7Lt1TP0
>>857
なぜ俺に言うw
食ってることをアピールするなら>>843にだろうがww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:40:51 ID:87LOCBg5
>>858
すまん
855へのレスだったが、面倒なので訂正しなかったw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:04:55 ID:G7Lt1TP0
>>859
>>855宛だったか。>>843よ、すまんw
861843:2006/10/21(土) 15:20:36 ID:7mhsfnkk
>>853, 855
つーか反応しすぎ
そして興奮しすぎ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:54:06 ID:HxXRebfP
つーかどうでもよすぎ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:09:15 ID:53d9SvTK
>>842
ここで自己紹介するなよキチガイ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:10:50 ID:53d9SvTK
>>856
どこにたくさん食べてると書いてあるんだ?
頭弱いのかよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:19:07 ID:dRzo58NA
はやい話、糖質と脂質を同時に採る機会を減らすのが、ダイエットの第一歩。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:44:08 ID:wugMRYiR
ID:53d9SvTK
いいからお前もガーリックライス食えwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:00:30 ID:u+kt92a2
主食抜いても痩せない。
なんでだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:15:49 ID:ogAuSdGD
>>864
しっかり食べるってのはたくさん食べてるってことなんだよなー
その自覚がないから炭水化物とたった位でデブになるんだよ
いいかげん自分が食べてる量自覚しなよ…
少なめにたべてて太ることはないんだよ。
そんな簡単なひきざんもわからないで人を頭弱いとかいえるのはすごいね。
見境無しに噛みつき攻撃w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:40:46 ID:IO74Fhm/
ガーリックライス好きくない。

カレーなら食える。
カツカレー。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:43:24 ID:JthH62oM
人は
自分の弱いところ、気にしているところを指摘されると
過剰反応してしまうんです。
つまり攻撃的な人ほど自分のやってることに
自信がない、あるいは結果が出てないのです。
なまあたたかく見守ってあげましょう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:35:51 ID:64CcDjOC
>>868
しっかり食べるってダイエットしてない痩せてる普通の人くらいの栄養素を摂るってことだろ
お前は豚だから発想が違うのか?w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:55:24 ID:Q8wxNfS6
>>867
たんぱく質摂って運動しろ。

>>868
で、なんでキミは痩せないのか?
てか、このスレはカロリー抑えつつ炭水化物糖質をゼロに近づけて割合短的に結果を出したい人たちのスレだろ?
豚のくせに粘着してキモイな。馬鹿でも書ける文章乙。

別に漏れはデブじゃねぇからデブでも豚でも何でも呼んでいいよw
ネットでしか吼えられない豚さん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:02:32 ID:cE1lx5Bg
>このスレはカロリー抑えつつ炭水化物糖質をゼロに近づけて
>割合短的に結果を出したい人たちのスレだろ?

違うよ〜。
カロリーは抑えたらあかんねん。
常識の範囲内でカロリーは度外視、穀物の主食を摂らない分他でカロリーかせがなきゃならないから
結果、量はかなり食べることになる。
ってそれも、初期の2週間程度の期間の話ね。

人間の身体は、体内が低糖質状態の時に脂質の比率が高い食事を摂ると
グルコース最優先の代謝システムから、体脂肪を分解してエネルギー源にする
代謝システムにかわるそうだ。
そのしくみを利用してるのがこのダイエットだよ。

ストイックに糖質を控えるのは2週間程度のみ。
その後は体重の増減をみながら徐々に糖質量を増やしていって、最終的に
この食生活で行きましょうってとこまでくると、王道の食生活とほとんどかわりなし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:53:55 ID:K/Ma7B3E
>>872
カロリーおさえて痩せたいなら何をへらそうと関係ないじゃんw
なんでローカーボなのかわかってないようなのは来るなよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:40:31 ID:6LqxWIGu
>>872の言ってる事は間違ってないよ。
いくら糖質減らしても、肉バクバク食ったら痩せるわけないじゃん。
もしかしてアトキンスの話してんの?
アトキンスは専門的知識がいるし、このスレとアトキンス理論はイコールでは
ないだろ。
カロリーは減らす。なにを減らす対象にすると一番早く体重が落ちるかというと
・・つー話だろ。
誤解してから揚げ頬張るやつがでるから専門スレに行ってくれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:08:39 ID:K/Ma7B3E
カロリーおさえりゃいいなら糖質を極端に減らす理由はないだろ?
アトキンスかなにかしらないがじゃあ875はどんな理論でやってんの?
栄養を偏らせた方がいいなんて理由があるなら教えてよ。
877アロエ:2006/10/22(日) 20:10:11 ID:xGKzTAGK
私この世で一番好きな食品は米と酒、料理大好きなのでつまみがなくなると
酔っ払いながらでも台所に立っちゃう。旨い物の誘惑にわ勝てず結果、糖尿
病になっちゃて久しいです。今年の正月に「乾杯ぐらい平気よなんて」ささやき
に負け、かるーくやったのがきっかけで以前の生活にどっぷりつかり、血糖値が
上がり大反省(ーー;)又酒やめてダイエットはじめました。でも炊きたてごはん
の匂いたまらーん。
878アロエ:2006/10/22(日) 20:13:04 ID:xGKzTAGK
私この世で一番好きな食品は米と酒、料理大好きなのでつまみがなくなると
酔っ払いながらでも台所に立っちゃう。旨い物の誘惑にわ勝てず結果、糖尿
病になっちゃて久しいです。今年の正月に「乾杯ぐらい平気よなんて」ささやき
に負け、かるーくやったのがきっかけで以前の生活にどっぷりつかり、血糖値が
上がり大反省(ーー;)又酒やめてダイエットはじめました。でも炊きたてごはん
の匂いたまらーん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:15:14 ID:iMuIlXh+
>>874
カロリー抑えてって言うのは普通体型の人よりってことじゃなくて以前の食生活よりって意味だぞ
食いすぎるなよw
880アロエ:2006/10/22(日) 20:24:27 ID:xGKzTAGK
私この世で一番好きな食品は米と酒、料理大好きなのでつまみがなくなると
酔っ払いながらでも台所に立っちゃう。旨い物の誘惑にわ勝てず結果、糖尿
病になっちゃて久しいです。今年の正月に「乾杯ぐらい平気よなんて」ささやき
に負け、かるーくやったのがきっかけで以前の生活にどっぷりつかり、血糖値が
上がり大反省(ーー;)又酒やめてダイエットはじめました。でも炊きたてごはん
の匂いたまらーん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:28:41 ID:6LqxWIGu
>>876
痩せるということは、衰弱するということだ。
ほんとうの健康状態とは、体重が増えも減りもしない状態だ。
衰弱するためにカロリーを抑えるのは当たり前だろ。
もしかして今までと同じ量食って運動でのみ痩せたい子ですか?
それならそれでいい。
ここは多少の弊害があっても早く痩せたい人のスレだ。
栄養が偏っていてもフラフラしても、結果が早く出ないとモチベーションが
保てない人もいる。
みんなが王道ダイエットできる精神構造や時間的余裕を持ってるわけではない。

まあお前の時間の使い方はお前が決めれ。
他人の時間の使い方にまで口出しはするな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:40:30 ID:CNWPjrkE
>>881
確かにおれも結果が出てくれなければ
即効で玉砕されてたな。
なかなか落ちないときは、風呂で腹をさすりながらハァ〜って
ため息ついてたし(ダサダサw)。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:47:39 ID:NX+OWfqW
低炭水化物は、血糖値を低く維持することによって成長ホルモンの分泌させる、とゆう利点はある。
後、脂肪の摂取を減らさないことで、テストステロンの量も維持できる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:59:25 ID:cE1lx5Bg
>>883
>血糖値を低く維持することによって成長ホルモンの分泌させる

それは知らなかったよ!
よかったらソースを貼っていただけないだろうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:01:28 ID:YEsP4G3k
最近、野菜にハマッて、ご飯の代わりに野菜をモリモリ食べてるんだけど
体重がどんどん減ってく。体はいたって健康だけど、野菜食べ過ぎると
害になるかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:44:23 ID:Pq9zs9jf
>>885
農薬の問題が・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:49:37 ID:YEsP4G3k
洗って食ってるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:55:33 ID:LKiMhrZU
いいんじゃない?でもたんぱく質も忘れずにね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:02:14 ID:iMuIlXh+
>>887
農薬が全て洗って落ちるくらいなら無農薬野菜なんていらんよw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:39:01 ID:R8sD0RW6
農薬の有毒性テスト舐めんな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:55:38 ID:fYNpmxfr
ケンタッキーだけ食ってたら痩せた
金かかるけど楽だな、夕飯は抜きよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:02:07 ID:E50/adTh
低炭水化物の低って
どれくらいのことを言うの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 07:49:54 ID:TV0OsJHm
>>883
適当なこというなよ。
だったら成長が遅れている子なんか低炭水化物すすめられるはずだろうが。
うちの姪っ子は成長ホルモンを注射してるけど低炭水化物なんて話でたことないぞ。
どっかの民間療法かダイエット業者の妄言だろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:34:11 ID:FQYcsZmA
>>893
ここのスレはね、ただ炭水化物を抜くっていう趣旨のヤシが多いから、反応しても無駄。
痩せさえすればなんでもいいと考えてるからね、心筋梗塞でも、卒中でもなればわかるんだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:09:42 ID:ynPWXeEw
>>893-894
ググったらひっかかったよ、>>883は間違ったことは言ってないようだ。
人を叩く前に一応ググろうや。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
血糖値
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4

少しスクロールして「低血糖」ってところ読んでみ。
ただここに書いてある成長ホルモンが放出されるという血糖値約60-65mg/dLというのが
どの程度糖質摂取を抑えると出てくる数値なのかはわからない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:57:57 ID:XK511/9z
>>892
ご飯を3分の1にするくらいでいいと思うよ
散々言われてるけど極端に抜くと大変なことになる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:46:17 ID:y3lPGavS
これってナッツ類は食べても大丈夫なんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:21:05 ID:0O794X1B
は〜いキチガイたち
まだ炭水化物抜いてる?
がんばるね
899「ヒト」と「けっとん豚」の見分け方:2006/10/24(火) 13:26:05 ID:C5NRXduq

社会で共生するのがヒト●ダイエット掲示板に寄生するのが「けっとん豚」
社会進出するのがヒト●社会から逃避するのが「けっとん豚」
親に孝行するのがヒト●親に暴行するのが「けっとん豚」
節制して自己管理するのがヒト●幼女に手を出して犯罪するのが「けっとん豚」
トレーニング記録を述懐するのがヒト●過保護で樹海行きなのが「けっとん豚」
ダイエット成功体験談に花が咲くのがヒト●他人の成功体験談に腹が立つのが「けっとん豚」
人生を航海しているのがヒト●人生を後悔しているのが「けっとん豚」
鏡の中の現実と向き合うのがヒト●鏡を見ることを否定するのが「けっとん豚」
責任感があるのがヒト●責任転嫁しかしないのが「けっとん豚」
息子が生まれたら祝いたいのがヒト●ムスコを手でいじるだけなのが「けっとん豚」
分別をわきまえるのがヒト●糞便製造機で終わるのが「けっとん豚」
笑顔で挨拶出来るのがヒト●エロゲで射精しか出来ないのが「けっとん豚」
家事手伝いするのがヒト●フィギュアを買ってもらえず自宅に放火するのが「けっとん豚」
国民の三大義務を果たすのがヒト●国賊の三大害虫のエースが「けっとん豚」
性格を温厚に保とうとするのがヒト●生活保護にたかろうとするのが「けっとん豚」
紳士的に近所と友好を持つのがヒト●シナチョンに近親憎悪するのが「けっとん豚」
初月給で親にプレゼントを買うのがヒト●初年金の親の金もむしり取るのが「けっとん豚」
刑務所の世話にならないのがヒト●親元の次は刑務所で世話になるのが「けっとん豚」
結婚式でスピーチを頼まれるのがヒト●結婚式に来るなと頼まれるのが「けっとん豚」
親戚一同から祝電が届くのがヒト●親戚一同から糾弾されるのが「けっとん豚」
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:34:35 ID:reL+T8bp
・自分自身を正視できないため、分不相応に妄想を肥大させており、自分が他人にアドヴァイスできる立場だと勘違いしている。

・ローカーボ実践者に「けっとんけっとん」と煽るが、自分は実社会(学校)で「糞デブ」「豚死ね!」と煽られて、2ちゃんに逃げ込んできた。

・ 低炭水化物法を早死にシステムと呼ぶが、自分自身は糖尿、高血圧、高血糖等の生活習慣病年金生活者の博覧会状態である。

・ちょっと動いただけでもハァハァ言うが、動かなくても実はハァハァ言ってることが多い。

・ そこにいるだけでも邪魔な糞デブなのに、都合が悪くなると「成功者」「維持期」「他のダイエット法実践者」だと嘘をつく。

・ ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。誰もそばに寄ってこない。

・ 先に煽ったのは自分自身なのに、ちょっとでも煽り返しされると、「常識人」「スレ安定自治者」のフリを批判を回避しようと必死になる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:35:29 ID:q8d2TZRm
・ ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。
言えても、相手にされない。誰もそばに寄ってこない。

煽ってる方も応戦してる方もね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:10:34 ID:+H/3Ezw/
>>893
成長不良の子供に低栄養を勧めるバカがいるわけないだろ!
成長ホルモンには脂肪分解作用や異化抑止作用があり、低血糖からの体の防御反応であって、その作用を減量に利用してるだけ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:26:38 ID:o5/UY0OG
突然すみません。

「低炭水化物ダイエット―ごはん、パン、パスタ…やめられない、やせられない人へ 」
リチャード ヘラー (著), レイチェル ヘラー (著),

この本のやり方の低炭水化物ダイエットのスレ、ありませんでしたっけ?
以前あったような気がするのですが・・・
ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:40:41 ID:GjyJrh8H
は〜いキチガイたち
まだ炭水化物抜くの?がんばるね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:59:50 ID:TZ8cpcPl
10/26晴れ→曇
この間テレビでやってたけど、ジャネットJが仕事のためにわざと82kgまで太ったんだと。
そのために炭水化物ばかりを食べたって言ってたぞ。
炭水化物ってすごいなつまり毒にも薬にもなるわけだから使い方を間違えたらたいへんな訳だ。
ちなみにその後、何人も人を雇って栄養管理をして運動もして4ヶ月で27kg減の55kgだという
のだから驚きだ。とにかく炭水化物には要注意ということが言えそうだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:45:22 ID:UI84NiHB
ダイエット初めて魔もない初心者の頃、炭水化物昼に少しだけにしたら
一ヵ月で3kgは痩せたが生理も止まった。炭水化物大事だね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:50:25 ID:pzd//piP
>>905
>仕事のためにわざと
ウソくさー。歌手に太らなきゃいけないような仕事なんかあるかよ。
映画の話なんて、この数年聞いたことないぞ。ジャネット、バカすぎ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:33:56 ID:gxbk4fCW
みんな何たべてる?   乳製品とか野菜?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:38:01 ID:CW3mPHKk
>>906
一ヵ月たった3kg減で生理が止まったって、
その前から無理なダイエットしててすでにヤセ過ぎレベルだったのでは?
それとも一ヶ月3kg減ペースが数ヶ月続いたの?

これはあくまでもそれまで健康だった人の場合だけど、
生理は約ひと月に1度しか来ないものだから、健康体で先月まで生理が順調だった人が
何かを始めていきなり翌月止まるって考えられないんだけど。
しかもこのダイエットは糖質は制限するけどカロリー制限はNGだから
エネルギー減はカットされるけど栄養不良になることもないしね。

とりあえずあなたが勉強せずに自己流で過激なことして生理が止まったってことはわかった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:33:07 ID:1/uQC9v8
>>909
カロリー制限がNG?
上のほうで書いてる人といってること全然違うじゃん。
カロリーおさえつつ炭水化物減らせとかいばってた気がするが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:13:36 ID:CW3mPHKk
>>910
カロリーは常識の範囲内で度外視。
低カロでローカーボにしちゃったら、このダイエット法の目的である
グルコース最優先の代謝から体脂肪を積極的にエネルギー源に使えるようにする
代謝システムに切り替わらない。
「上のほうで書いてる人」ってどのレスのこと言ってるのかわからないけど、
色んな人間が書き込みしてるから、
「低糖質ダイエット」でググって1番上に出てくるサイトで確認してみるといいよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:49:11 ID:2UFb04b+
一日にどのくらいの量しか採らなかったら『低炭水化物』になるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:45:22 ID:55FTy2G1
毎日丼もの喰っても太らない俺は勝組み
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:18:37 ID:2hQJykt8
炭水化物の低い野菜って何がありますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:39:28 ID:InKOu7Dp
私は炭水化物減らして痩せてきたら、生理ちゃんとくるようになったよ!!
健康に近付いてきたって事かな(・∀・)!!
でも野菜ちゃんと食べないとう○ちが出ないのがね…(´・ω・`) 
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:53:21 ID:ViH2h+4s
炭水化物は1日90g
脳が消費するらすい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:01:45 ID:Q+k4cSw9
>>911
このダイエット法ってどのダイエット法?
グルコースなんちゃらとかインダクションとか専門的な議論がうざいか
らアトキンススレとここで分岐したんだよ。
向こうが過疎ってるからってこっちきてこむずかしい話にすり替えないでくれ。
低糖質、アトキンスはアトキンススレでやってくれ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:14:39 ID:nv0Dg3Eh
917のいってることもわけわからない。
なんで911がアトキンスなの?
アトキンスってなんかもっとうるさいじゃん。
917こそここを低カロリーダイエットスレにしたいだけじゃないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:37:15 ID:Q+k4cSw9
>>918
>なんかもっとうるさいじゃん

詳しくないなら雰囲気でレスするなよエロガッパ。
911が言ってる事は、ようするに糖質を減らす分おかずを一杯食べるということなんだよ。
食べるといってもケンタッキーでもマックでも好き放題というわけじゃないぞ。
この期間はこうしなさい、品目はこういうものを選びなさいと、それこそ綿密にメニューを
管理して行わないと話にならない、そういうダイエットなんだよ。
ここはそういうスレだったか。

だいたいアトキンス理論の知識がないとお前ここに来てもしょうがないぞw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:40:37 ID:hqFQpRo+
低炭水化物ダイエットでのコツは、朝食時に高脂肪の食事をとることです。
それ以降は無理に高脂肪の食品はとる必要はないとおもいます。
あとは一週間に一、二日は炭水化物をとりましょう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:13:48 ID:NfNb7aC5
>>912
どこかのサイトで約50gと見たことあるけど、信憑性は定かではない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:10:59 ID:hX/e3wXE
>>917=>>919
>なんかもっとうるさいじゃん

そうだよ、その人の言う通りだよ、だから亜流が残ってアトは専用スレに引っ越ししたんだよ。
「グルコース」って言葉が出ただけでアトキンスだって?www 911が言ってるサイトは亜流。
アトと亜流の区別もつかねーのか?ちょっとくらい勉強してこいや。
あー、おまえ>>799で言われてるやつだろ?w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:49:22 ID:yZ715rte
結局このスレって「自分のやりかた以外排除」のマイルール厨が
それ以外の発言を封じ込めるためにかみつきまくってるわけだね。
自分が大きい顔をして講釈できるスレにしたいんだw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:16:20 ID:9DZqJ73A
>>923
人一倍うんこが臭い奴と同類に見られたくないだけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:17:24 ID:8oaGurFT
>>924
自分スレたてたら?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:23:53 ID:8oaGurFT
>>922
ダイエット理論を語るスレ立てといたから、
あんたはもう二度とここ来ないでいいからね!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:33:55 ID:9DZqJ73A
>>925
つかお前は米の替わりに人一倍肉食って、更に痩せたいなんて都合のいい事考えてるピザを醜いと感じないのか?
そんなもの前提で話されたらちょっと待てと、お前と一緒にしないでくれと反論もしたくなるだろ。
ここはダイエットと称して肉を人一倍食っている偏食ピザだけがいるスレじゃない。
たんぱく質の大量摂取を前提に話すなら、お前こそキモいから自分スレ立てろや。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:46:12 ID:8oaGurFT
>>927
ダイエット理論を語るスレっつーのを
立てといたからいくらでもそっちでやりな。
オメーみたいなのの隔離スレだしwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:51:46 ID:9DZqJ73A
>>928
メモ帳代わりにお前が使えよ
肉食ピザの立てたスレなんて臭くて使えねーよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:10:49 ID:8oaGurFT
>>929
じゃあとっとと消え失せな!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:17:55 ID:9DZqJ73A
>>930
そんな啖呵切ってもお前のうんこが人一倍臭い事は現実なんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:32:56 ID:DhEXFNp7
>>923
そのわりには痩せなくていつまでもスレに居ついてるからタチ悪いよねw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:18:08 ID:gFUKfrgi
ガキかおまえら。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:57:04 ID:80nE4PhX
>>930=>>672だな。 わっかりやすっww
基地外が自分で自分専用スレたてたようで安心したぜ
責任持ってお前ひとりで1000スレ埋めろよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:59:14 ID:80nE4PhX
↑訂正
× 1000スレ
◯ 1000レス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:09:46 ID:wLME4mjs
↑ドンマイ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:34:49 ID:rOp3P3+B
じゃあまともな人にお伺いします。
このスレはどういうダイエットをしてる人が対象なのか具体的に教えてください。
サウスビーチダイエットはここですよね?
あとどんなダイエットのひとが居るんですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:02:18 ID:+RZUhDVA
春雨って炭水化物じゃないですよね?(>_<)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:05:06 ID:tZUXczYb
ググレカス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:18:12 ID:+RZUhDVA
教えてくれてもいいのになんて不親切で性格悪いの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:40:01 ID:lIzLKP/W
>938
Yes,it is.
942にゃ☆:2006/10/29(日) 12:28:56 ID:USGMn55s
人参て炭水化物でしょぅか?(+_+)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:34:58 ID:DPgKwUKB
>938
はるさめは乾燥重量の80%以上が炭水化物の高炭水化物食品です。
一品目ごとに質問するつもりですか?
質問前にググルのはマナーです。
ここでは939が正しいで態度です。
逆切れしないように
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:46:34 ID:DPgKwUKB
久々に覗いてみましたが、自分の理解できない書き込みを排除しようとする人がいますね。
見たくないなら自分がでていけばいいのに。
マイルール厨の『低炭水化物ダイエット』を教えてほしいですね。
他人の方法を否定する書き込みじゃなくて参考になる書き込みをしてください。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:58:16 ID:HobCaNvM
>>943

でたモヒカン族。
そんくらい教えてやれよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:19:07 ID:DPgKwUKB
>>945
はるさめは答えましたから、にんじんについては答えてあげてください。
そういうレス書く余裕があるなら、どうぞ。
ググれば下のサイトがすぐ見つかるはず
ttp://cookingfight.web.infoseek.co.jp/#05
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:03:13 ID:8Qj+jMtt
いいから教えろよピザ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:18:43 ID:RvWGxlXW
人をカス呼ばわりするのがこのスレの正しい態度とは知りませんでした。
荒れるわけですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:04:15 ID:hp+fVqkp
肉類全般が苦手で、普段から全く肉を食べていないのですが、
肉を食べずに低炭水化物ダイエットをすると、栄養的な弊害は出るでしょうか。
ご存知の方、また肉を食べない方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:22:49 ID:+SxTcLqF
大豆を食べれば?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:30:12 ID:80nE4PhX
>>949
栄養的な弊害って例えばどの程度のこと言ってるの?
病気になって通院か入院するレベル?

>>950
質問の答えになってないじゃん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:53:22 ID:+SxTcLqF
>>951
はい、はい、いつもの方ですねー
理屈捏ねさん用のスレが出来たみたいだからそっちに行ってね!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:04:00 ID:80nE4PhX
>>950=>>952(ID:+SxTcLqF)と
基地外専用スレの10とIDが同じ。 やっぱりなww

 >10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 18:20:26 ID:+SxTcLqF
 >低炭水化物スレにしょっちゅう来て荒らしてく奴はいないのかしらww

おまえやっぱり病気でね?
ネットじゃ何やってもいいけどさ、感情をコントロールする訓練しないと
今にリアルで犯◯者になるぜ、気をつけな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:02:43 ID:+TxIv9ua
>>949
普段から食べてないなら今あえて聞く必要ないだろw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:00:22 ID:4SKqMtDl
食事の順番を
野菜→ごはん→肉
にして、ごはん腹八分目にしたら、8ヶ月で10キロ痩せました。
1年立った今も、食べ過ぎたりしたことがあっても
リバウンドはしてません。
毎日体重測ると自然に痩せますね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:22:46 ID:iL3p+NMO
スレ違いの釣りならもっと面白い内容にしてよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:24:57 ID:Qe/No6CF
>>949 肉がダメなら魚を食べればいいじゃない
958948:2006/10/30(月) 01:30:24 ID:i5/fAPCC
レスありがとうございます。
肉を食べない分大豆製品は意識的に食べているのですが、
私が参考にしていたサイトでは低炭水化物ダイエットでは豆類は食べてはいけないとされていたため、
たんぱく質を摂ることが難しくなるのではないかと思った次第です。
他のサイトも調べてみたところ、大豆はメニューに取り入れて良いという記載も多いようなので、
もっと調べてみます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:35:50 ID:Qe/No6CF
>>958 だから魚って・・・('A`)ヒトノハナキケヨオウ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:04:03 ID:iL3p+NMO
>>958
大豆GI低いけど駄目?
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000840.html
プロテイン飲めばいいじゃん

>>959
魚も肉のうちにはいるんじゃないの948の中じゃw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:16:45 ID:eiGkyOex

そんな偏食持ちがローカーボなんかするな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 05:49:29 ID:apaOOYjR
ケータイからなので過去のスレがみれないので誰か教えてください。
低炭水化物ダイエットを始めたいのですが、学生なので受験勉強に支障がないようにしたいんです。
最低どのくらい糖分をとってもいいのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:11:58 ID:NUHDKRuC
炭水化物控えて66キロから44キロになったお!でもたまに炭水化物取らなきゃ頭がラリっちゃうと思ったから,たまぁーにクレープ食べた(・ω・)ツナカレークレープとかおかず系
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:32:42 ID:NUHDKRuC
963です↑上と同じヤシ

いろんなダイエットを自分で実験してみたけど豆乳が一番効果なしでした。チョコレートは微妙に減った(`・ω・´)寒天は分からん…白いんげん豆粉末とチアシードは全く効果なし。ぴーかんバディがヤらせ番組だと自分の体で実感した
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:01:05 ID:8FwaCzMb
恥さらしな健康バラエティー厨、ウザイ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:35:11 ID:Nwwxqrip
>>963
身長と期間、食べたもの・運動等教えて下さい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:28:59 ID:NUHDKRuC
運動は気まぐれで縄跳びとかスクワット。よく食べたのは肉と豆腐!豆腐うまし!身長は158,5です。期間は…1年くらい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:52:18 ID:Nwwxqrip
>>966
どもです。1年か、かなり長期間ですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:10:39 ID:yxZ2y3/y
>>962
はぁ?なんでよりによってこんなきちがいダイエットを選ぼうと思ったの?
炭水化物を減らしたって無駄無駄無駄uryyyyyy
たんぱく質燃やしてくっさい匂い出るだけだよ?

特に受験生なら食事は普通に脂質へらして
ヲーキングと筋トレしとけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:12:19 ID:bX+Cx0nY
>>962
炭水化物しっかり取らないと、受験勉強に悪影響がある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:15:27 ID:cU8rgA/r
>>970
受験生なのにバリバリ減らしてたorz
おかげで3ヶ月で5kgは痩せたが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:19:09 ID:bX+Cx0nY
>>971
炭水化物(ブドウ糖)の摂取と記憶力、脳の働きには相関があると報告されてるから
合格してからダイエットすればいいのでは? あまりオススメしないけど、この方法
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:22:10 ID:cU8rgA/r
>>972
デブで醜い姿をさらしたくなくてさ..........
でももう一応175cmで65kgまできたから終わりにしようかと思ってた

ついでに聞くけど甘い物とかじゃダメなの?
お菓子とか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:25:29 ID:bX+Cx0nY
>>973
ショ糖(砂糖)と果糖は脂肪になる割合が高いので
甘いものを大量に取ることはオススメできません、適度にならいいけど
やはり、ご飯などを食べるべきかと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:27:01 ID:cU8rgA/r
>>974
わかりました、食べるようにします
よく考えたらスレ違いでした
親切に答えてくれてありがとうございました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:49:03 ID:iTd1Oeo0
減量して5年になるけど低炭水化物ダイエットが自分がやった方法に一番近いかな
やりかたは

1.炭水化物(穀物)は取らない。米、パンはもちろんパスタ等の麺類も厳禁
2.砂糖も厳禁←これはかなり重要
3.食生活は脂の少ないササミや魚、野菜を中心に一日三回キッチリとる(芋類はたまに食べてた) 食べ過ぎはだめです 
4.以上を絶対に厳守した上で腹筋・背筋50回、腕立て30回、スクワット100回、
  3kgのダンベルで上半身の負荷運動をまんべんなく60回ずつ これを1セットで朝晩二回づつ行い筋肉をつけ代謝を上げる
  最初はマジでキツいけど、たえて続ければ筋肉が勝手に脂肪を燃やしてくれる

こんなかんじ。3ヶ月で21キロ痩せた。体脂肪も一桁になったよ。

どうしてもお腹がすいてたえられなくなったら、熱々のコーヒーやお茶、味噌汁なんかを飲めばかなり楽になります

と、書いたものの、はっきり言ってこの方法は地獄です。自分ももう一度やれと言われれば多分できません。
しかし、耐え抜けば効果は間違いなくでます。


ダイエットしてる皆さん、がんばってくださいね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:19:41 ID:0D/CSnWl
一日に権米衛の玄米おにぎり2個と決めて
だいたい朝1昼1で。
玄米おにぎりは、白米より腹持ちがとてもいいです。
今一ヶ月経過で3s減。
自分は普段体重の増減しないほうなのでkgは大きいです。
最初感じたひもじさも慣れてきたので、このまま続けてみます。
あと歩ける距離(30分程度)は乗り物に乗らないで歩くようにしています。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:24:13 ID:67gAO9G7
>976は俺と似てるなw
俺の場合1〜3はほぼ同じで、
腹筋・背筋・腕立て100のスクワット50でダンベルは使わんかったな。
4ヶ月で79.8kgから52kgまで落ちて、体脂肪も一桁になった。
筋肉もついて銭湯とか行くとちょっと優越感に浸れるw
一年以上たった今もリバウンド無し。
食い過ぎと感じてきた時は炭水化物少なめに調整して、昔よりはよく動くようにしてる。
低炭水化物は確かに効果あると思うよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:02:05 ID:mi1RlYCm
>>978 体重が79から52ってスゲーな。漏れ、有酸素だけしかしてないや(゚.゚)それと体脂肪一桁って。。やっぱ筋トレ大事やね。筋トレ苦手。。(*_*)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:28:06 ID:kpCnZvH0
私も低炭水化物ダイエットやったけどなぜかリバ無しだった。
運動はしなかった(体力的に無理)
食事はかなり制限して炭水化物量は20ぐらいにしてたかも。
2ヶ月で体脂肪も一桁までいった。
女だからさすがに色々やばくてダイエットやめてパンばっか食べてカロリーもすごいとってるんだけどリバ無しだなぁ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:09:04 ID:IT4Wd+VZ
なんかこのスレって
「私はこの方法でたくさんやせて大成功!しかもリバなし!」って書いてる人
続いてるけど、そんじゃこんなスレで何してんの?
いつまでもダイエット(と成功酔い)から離れられなくて
「私はうまくやった維持しなくちゃ」って自分を脅迫し続けるためなの?
それとも自慢する為なの?
ダイエット大成功して終わったなら、あとは普通の生活したらどうかな。
こんな病気みたいなダイエットにいつまでも縛られてるんじゃ精神が病気だよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:10:57 ID:6SWIWXMT
ところで、なんでリバしないのか教えてほしい。
自分なりに二つを考えみましたが、よくわかりません。

1.筋力が落ちない
2.カロリーの消費の仕方がそうなった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:27:21 ID:g5+xYsN1
>>981
2ちゃんねるは勝ち組の社交場。
成功者が成功体験談を書き込む場所。

そうすると、あんたみたいな負け組からネタミ、ソネミ、ヒガミ、ヤッカミが
返って来る。

それを見てニヤニヤ楽しむ場所なんだよw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:21:33 ID:rl1ViNB5
>>981
馬鹿だな
だからリバるんだよwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:23:56 ID:rl1ViNB5
>>983
そうなのか・・
お前みたいな妄想しか書けないアフォを笑うためにスレはあるんだねw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:34:01 ID:8SbV403g
>>982
いきなり炭水化物摂取量あげさえしなけりゃリバしねーと思うけど。
理論理解、計算と自己管理だな。
絶食とか過激に比べりゃよっぽどマシだと思うし。
まぁぶっちゃけその計算きっちりできてリバしないでやってのけたなら王道やっても成功する奴だと思うがな。

どのダイエットにもいる楽したい・何も考えないで飛びつく馬鹿が痛い目見てるだけなきガス。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:57:27 ID:ztYxBZ72
私の場合、低炭水化物ダイエットをすると
今までより摂取カロリーがかなり増えるはず・・・
それでも痩せるのだろうか??
皆さんは低炭水化物ダイエット前と後、カロリー面での変化はどの程度ですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:29:07 ID:IT4Wd+VZ
>>983
自分以外は敗者ってところですでに妄想まで入ってるねw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:09:41 ID:DvFf6sMD
>>986
ん?>>982で上げたような低炭水化物ゆえに
リバしないということはなくて、
要は、減量した方法論を緩やかに継続させてることや、
カロリーを抑えた管理で、結果リバしないようになってるってことかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:02:00 ID:g3l+nnry
>>987

前→3000Kcal
後→1600Kcal

そりゃ痩せるわw
991976:2006/11/02(木) 02:07:55 ID:HF0dRrf4
>>978 自分は79kg→58kgです
    やはり筋トレで代謝を高めるのは重要だとおもいます。リバウンドもしないし

>>981 少しでも参考になればとレスしてみただけですが?
     そんなにわるいことですかね?

>>982 自分は減量してから割りと普通に何でも食べてますがリバウンドはしてないです
     筋力がついて太りにくくなったのではと勝手に解釈してますが
     1.筋力が落ちない  に該当するんですかね
     
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>989
そもそもリバする原因がルール無視・破りにあるから。
どのダイエットもだけど方法論理解して自分の体の様子見ながらやってたらリバなんて滅多無いはず。