実写8マン〜全ての寂しい夜のために〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
実際東京ドームに何人くらい集まったん、アレ?
2名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 23:00
2日間に三万人も満たなかったらしい

あれ2日で六万人の予定だったらしいが、予定の半分も割ってんじゃねーか!
3名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 23:04
そういや結城凱も出てたんだよな
宍戸開に整形されたけど
4名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 23:49
リム出版のドキュソ社長が思いつきで企画したんだよね、あれは。
5名無しより愛をこめて:2001/01/27(土) 02:22
八マンぶちゃいくだった。
6名無しより愛をこめて:2001/01/27(土) 17:38
主題歌はジョー山中だった。ついでにリム出版は倒産した。
7名無しより愛をこめて:2001/01/27(土) 19:00
誰か行ったヒトはいるのか?
8あのハゲ:2001/01/28(日) 01:16
ビジュアル.バンデッツにも出てたな..。
9名無しより愛をこめて:2001/01/28(日) 01:23
逝ったよ、俺。
過去スレ立てたことあるんだ、この話題でさ…
10国道774号線:2001/03/06(火) 23:19
バブルだったんだねえ
11名無しより愛をこめて:2001/03/07(水) 22:31
8マンの顔のデザインが格好悪すぎだったね
12            :2001/03/15(木) 19:55
 
13名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 21:48
実写化してここまでダサくなったヒーローって他にいないだろ
14名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 00:36
腹たつの〜
15名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 00:40
劇中車が全てフランスのシトロエンだとか、
どーでもいいところにはエラくこだわってたなあ。
16名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 10:52
近くのレンタル屋に置いてあるんですけど。
一見の価値はありますか?
17名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 11:06
>>16
東京ドームのイベントのとき、ゲストとしてステージに立った
主演俳優の父親・宍戸錠は「はっきりいって、この映画、ショボイです」と挨拶してます。
  
ビデオのレンタル料は映画の封切り料金よりは安いでしょうから、
他の馬鹿そうな映画を借りたときと同様、過剰な期待をしない限り
「俺は見たぜ」なりの価値はあるんじゃないでしょうかねえ。
18名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 13:12
>>17
レスどうもでした。早速100円レンタルの日にでも・・・(藁
1917:2001/03/16(金) 13:19
>早速100円レンタルの日にでも・・・
ワラタ
20名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 17:33
八マンぶちゃいくだった。
21名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 18:58
弾よりも速く走ってました?
22ブラクラ・ジャック:2001/03/16(金) 19:29
>>21
銃弾の雨嵐ををよけるシーンがあったけど。
23名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 20:09
アニメOPのトランペットを吹いてるのは
桑マンのお父さんデス。
24名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 22:12
へえ〜
25名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 22:25
26へもきち:2001/03/16(金) 22:36
あの8マンの復活劇を画策したリム出版て映画制作の後、倒産したと聞きました。
マンガの復刻で手を引いて置けば良かったのに・・・・
27名無しより愛をこめて:2001/03/17(土) 18:49
何故か、全身真っ黒だったよね。
28名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 09:20
そう言えば、敵のサイボーグ演じてた人。
この前、逮捕されちゃいましたね
29名無しより愛をこめて:2001/03/28(水) 11:40
ボディは、ハイマンガンスチールで
出来てるらしい。何か弾にあたっても平気
な気がするなあ。
30名無しより愛をこめて:2001/03/28(水) 23:54
8マンのくせにアクションも話もタルすぎ。
31名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 01:59
すまん。俺ビデオもってる。でもって逮捕されたサイボーグって
ミッキー・カーチスJrでしょ。逮捕されたとき、ニュースで8マン「Vシネマ」って
言われてた(悲)
32名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 02:07
それにしても、なんでこんな「夜のおかず」みたいなタイトルなのか。
33名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 08:53
リメイク作品の認知度は、OVAの方が上か?
34名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 10:06
>>33
どっちもどっちだ
35名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 13:06
寂しすぎる・・・。
36名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 18:48
名作は、ヘタにリメイクしちゃイカンって
コトなんだろうか。
37名無しより愛をこめて:2001/04/01(日) 21:05
今日、100円レンタルだったので、
やっと借りて来ました。深夜に見る予定です!
38名無しより愛をこめて:2001/04/01(日) 21:13
最後のパンチ寸止めシーンで友人と友に大爆笑
39名無しより愛をこめて:2001/04/01(日) 23:48
37よ、観賞後の報告たのむぞ!
まさか38=37じゃないだろうな?
40名無しより愛をこめて:2001/04/01(日) 23:53
これを寂しい夜に見るとなにかあるの?
41名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 00:04
ドームじゃなくて後楽園ホール規模で十分だった。
42名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 00:09
>>40
人生に終止符を打ちたくなります。
4337:2001/04/02(月) 13:17
先ほど見終わりました。昨日の晩は、オカンが遅くまで
テレビ占領してたんで・・・。以下、自分なりの報告です。

ストーリーは・・・まあ、判りやすくて、
悪くは無かったんじゃないかと。

劇伴音楽が全部同じに聴こえた。

8マンのカオは、アンタッチャブルの
ボケの方のカオがベースになってるらしい。

渋すぎる田中課長と、ヤクザな谷博士。

ヒゲ面グラサンのヒットマンがイイ味出してた。

ビデオ合成のシーンは、もう笑い死に
しそうになる。

宍戸開の斜め後ろ姿は、往年の豹ヒーローの正体を
彷彿とさせる。

100円レンタルで本当に良かった。
44名無しより愛をこめて:2001/04/03(火) 00:20
なぜだ・・・
こんなボロカスに言われているのに
無性に見たくなってしまっているのは何故だ?
45名無しより愛をこめて:2001/04/03(火) 01:08
トホホ特撮
46:2001/04/03(火) 01:56
みんな笑えるからいいよ・・・
金払って観に逝った俺はもう・・・
怒り通り越してるよ・・・・
4717:2001/04/03(火) 02:01
>>46
俺なんか、ドームの客席に座ってる間に
自分のバカさ加減を含めて大笑いする境地に到達できたぞ。
48名無しより愛をこめて:2001/04/03(火) 21:43
>>47
それって、かなりヤバいんじゃ・・・(w
49名無しより愛をこめて:2001/04/03(火) 23:43
ある意味伝説
50名無しより愛をこめて:2001/04/18(水) 05:08
伝説的なくだらなさではあったね
51名無しより愛をこめて:2001/04/19(木) 01:46
エイトマンは大好きだったので当初、宇宙船に載ってた
イメージスケッチとか見てすごい期待してたのに、いざ
出来上がった着ぐるみの造形見て死んだ。あれ作ったの
ってモンスターズの若狭だっけ?あまりの造形センスの
なさとエイトマンへの愛情のなさにすべてが寂しい思い
に。

そういや、制作発表された時は田中課長は高橋悦史では
なく江守徹だったような記憶がある。
52名無しより愛をこめて:2001/04/19(木) 03:36
同時に作られたリメイクアニメ版は全く違う話。
8マンがちょっと京本政樹入ってるけど、まあまあカッコ良かったよ。
実写版見て怒ってる人はお口直しにいかが?
53名無しより愛をこめて:2001/04/19(木) 20:45
実写よりは遥かにマシです。自分的には。
54名無しより愛をこめて:2001/04/19(木) 21:56
ドームでジョー山中、歌ってたね、カラオケで。「いやー、歌は麻薬ですね」とか
言ってたのには藁った。
5546:2001/04/20(金) 01:26
サントラは悪くはない、というかジョー山中によるキャロル・キングのカヴァーアルバムとして聴くのが正しい方法。
アニメ版「エイトマンAFTER」のサントラもなかなかいい。
桑野信義によるリニューアル主題歌もいい。

音楽に関しちゃどれもいいんだよ。

それだけによぉ・・・あのドームがな・・・・あの実写がな・・・
56名無しより愛をこめて:2001/04/20(金) 01:43
一万円チケットを握りしめた我々を尻目に
”無料で”と客寄せしていた奴らは
倒産して当然さっ
あのプロジェクト8企画書はいくらで売れるでしょう?
57名無しより愛をこめて:2001/04/20(金) 14:13
白い十字架がならんだラストシーン。「全身タイツが落ちていく」と、前列の子供たちが
大笑いしていて、つられてわらいました。

58もと野次馬新聞アシスタント:2001/04/20(金) 21:22
玉莉かおる萌え〜
59名無しより愛をこめて:2001/04/23(月) 12:53
>>57
子供たちがいてくれてよかった。一人で見てたら
どうリアクションしていいか分からなかっただろう
60オームリオ(死):2001/04/24(火) 00:00
おれも見に行ったよ。しかも仲間6人くらいで。(笑)

世界記録でしょうか。

しかも定価。
61名無しより愛をこめて:2001/04/24(火) 00:49
>>60
素晴らし過ぎるぅぅ!!!
涙と笑いが止まらない・・・・・・
62オームリオ(死):2001/04/24(火) 12:44
>>61

しかも最前列!!
63名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 01:56
リム出版は倒産したが、社長はルー出版で管野美穂のヘアヌード出して復活。
でもノヴェライズ版書いた作家は原稿料まだもらってないらしい。
絶版だけど映画よりこっちの方が面白いのよ。平井和正テイスト入ってて。
64名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 02:09
DVDはでないのか?
65名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 09:43
>>63
そうだね。あれは結構良かった。
66名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 11:30
アメリカ版はDVD出てるよ。
ただし吹き替え、音楽入れ替え、編集も違うけど。

個人的には実写は割と雰囲気やら良くて嫌いではない。
ドームで使った金、制作費にもっと振り分けてやった
らまだまだいい物が出来ただろうに…。
67名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 21:52
確か合成担当は、円谷英二の右腕だった中野稔氏じゃなかった?
こんな作品に関わって気の毒だなぁ〜と思ったよ。
68名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 21:57
ええっ、あの合成?(w
69名無しより愛をこめて
こけ。