新・仮面ライダー(スカイライダー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
3786人の中から選ばれた

村上弘明 主演の

新・仮面ライダー(スカイライダー)全54話が

2001年1月〜 ファミリー劇場で放送されます


ファミリ劇場 http://www.fami-geki.com/
2名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:11

遂に始まりますか〜
3名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:28
実は54話もやってたのね…。
結構人気があったとか?
4名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 00:38
村上弘明ってスカイライダーのこと嫌いらしいね
本人の前ではタブーな話題と読んだ憶えが…
記憶があいまいなんで誰か知ってる人いない?
5名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:45
芸歴から抹消されています
6名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:51
>>3
人気が今ひとつ盛り上がらなかったからテコ入れしまくって、
気がついたら一年経ってしまったのだよ。
7名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:54
おれは好きだなー。
RXなどは歴代ライダー登場の話を
見習ってほしい
8名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:58
途中から面が変ったのは
どうしてなの
9名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 00:59
色のこと?
10名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:00
うん
11名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:05
グランバザーミーという怪人に苦戦していたので
先輩ライダー達が特訓、最後にパワーを分け与えて(?)
黄緑色になりました。99の技を使えるらしいです。
12名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 01:24
俺この人のライダーで育ったから、一番思い入れがあるんだよね。
後で村上弘明が現場での自分の扱いのあまりのひどさに演じるのがイヤになったと聞いたときは悲しかった。
決して「仮面ライダー」がイヤと言うわけではない、というのがせめてもの慰め。
13愛をこめて:2000/11/23(木) 01:26
ゴキブリのような顔になったのは
前期だったか
後期だったか
14名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:31
>>12
だって、下手だったんだもん(w
ビデオで確認したけど、喋りも動きも本当に下手。
歴代ライダーの出番が異常に多い(第1クールを除いて、ほとんどの話に誰かしら出ている…)のは、単にテコ入れ。
スーパー1のとき、主役の高杉俊介は、スタッフから、「人気が出ないと、先輩ライダーが出てくるから頑張ろう」と言われたとか…。
15名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:32
そういや俺も第2期世代なんだよね・・・。
ただ当時からこの人の掛け声が嫌いであんま
見てなかったなー。
藤子アニメは夢中で見てたけど。
16名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:33
そうか……スカイライダーが原体験の特撮ファンが育ってきているのか。
ええい、あげてやれ。
17名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:44
番組名って 新 仮面ライダーなのか?
スカイライダーだと思ってた
18名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:49
番組名は『仮面ライダー』。
それじゃ区別がつかんから“新”をつけます。
この時期は009やルパンとか、あとアトム、鉄人
なんかも紛らわしいタイトルで新作作ってました。
19名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 01:52

1 改造人間大空を翔ぶ ガメレオジン、ゼネラルモンスター
2 怪奇!クモジン クモンジン
3 勇気だ!コウモリ笛の恐怖 コウモルジン
4 2つの改造人間 怒りのライダーブレイク サソランジン
5 翔べ 少女の夢をのせて ドクバチジン
6 キノコジン!悪魔の手は冷たい キノコジン
7 カマギリジン!恐怖の儀式 カマギリジン
8 ムカデンジンの罠!謎の手術室 ムカデンジン
9 コブランジンの殺人軍団 コブランジン
10 見た!カニンガージンの秘密 カニンガージン
11 サンショウジン!地獄谷の脱出 サンショウジン
12 暗闇のサンタクロースああ変身不可能 ナメクジン
13 アリジゴクジン東京爆発3時間前 アリジゴクジン
14 ハエジゴクジン仮面ライダー危機一髪 ハエジゴクジン
15 恐怖のアオカビジンの東京大地震 アオカビジン
16 不死身のゴキブリジンGモンスターの正体は? ゴキブリジン、ヤモリジン
17 やったぞ!Gモンスターの最後 ヤモリジン
18 魔人提督の電気ジゴク大作戦 シビレイジン、魔人提督
19 君も耳をふさげ!オオカミジン殺しの叫び オオカミジン
20 2人の仮面ライダーもう1人はだれだ? サイダンプ、クラゲロン
21 ストロンガー登場2人ライダー対強敵2怪人 クラゲロン
22 コゴエンスキー東京冷凍5秒前 コゴエンスキー
23 怪人ムササビ兄弟と2人のライダー ムササベーダー(兄弟)
24 マダラカジン毒ガスの恐怖 マダラカジン
25 重いぞ!重いぞ!50トンの赤ちゃん ゾウガメロン(親子)
26 3人ライダー対ネオショッカーの学校要塞 ドクガンバ
27 戦車と怪人U世部隊 8人ライダー勢ぞろい ヒルビラン、グランバザーミー
28 8人ライダー友情の大特訓 グランバザーミー
29 初公開!強化スカイライダーの必殺技 ヒカラビーノ
30 夢を食べる?アマゾンから来た不思議な少年 オオバクロン
31 走れXライダー!筑波洋よ死ぬな!! 黄金ジャガー、トリカブトロン
32 ありがとう神敬介!とどめは俺にまかせろ!! トリカブトロン
33 ハロー!ライダーマン ネズラ男には気をつけろ!! ドブネズゴン
34 危うしスカイライダー!やって来たぞ風見志郎!! マントコング、タコギャング
35 風見先輩!タコギャングはオレがやる!! マントコング、タコギャング
36 急げ、一文字隼人!樹にされる人々を救え!! キギンガー、ドラゴンキング
37 百鬼村の怪!洋も樹にされるのか? キギンガー、ドラゴンキング
38 来れ、城茂!月給百万円のアリコマンド養成所 ガマギラス
39 助けて!2人のライダー!!母ちゃんが鬼になる オカッパ法師
40 追え隼人!カッパの皿が空をとぶ ウニデーモン
41 怪談シリーズ・幽霊ビルのひみつ クチユウレイ
42 怪談シリーズ・ゾンビー!お化けが生きかえる ゾンビーダ
43 怪談シリーズ・耳なし芳一999の耳 ミミンガー
44 怪談シリーズ・呪いの化け猫 子供の血が欲しい! ドロニャンゴー
45 怪談シリーズ・蛇女が筑波洋を呪う! ヘビンガー
46 怪談シリーズ・くだける人間!鏡の中の恐怖 カガミトカゲ、アブンガー
47 スカイライダー最大の弱点!0.5秒の死角をつけ アブンガー
48 4人のスカイライダー本物はだれだ? ドロリンゴ
49 ロケット発射!筑波洋を宇宙の墓場へ ザンヨウジュー
50 君もアリコマンド 少年隊に入隊せよ!? タガメラス
51 ネオショッカー紅白死の大決戦 リングベア
52 洋の父が生きていた!改造人間FX777とは? 隊長蛇塚、ネオショッカー大首領
53 魔人提督の最後!そして大首領の正体は? ネオショッカー大首領
54 さらば筑波洋!8人の勇士よ永遠に・・・・ ネオショッカー大首領
20名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:02
スカイライダー思い入れあるよ
子供のころ自転車でウイリーして
ライダーブレイクのマネしていた
2112:2000/11/23(木) 02:05
本郷ライダーのスタートの年に俺生まれたから、
見た記憶があるのがXライダーから。
ストロンガーまでは「見た」という記憶だけで話しは憶えていない。
最初から最後までしっかり見たのがこの「仮面ライダー」だったよ。
村上弘明の芝居がヘタレだったのは同意。
でも、「重いゾ!重いゾ!50トンの赤ちゃん」はいい話だった。
コスチュームは前半の深緑のほうが好きだな。
パワーアップして色が明るくなったら逆に魅力なくなった。

スーパー1も良かったけど、こっちこそジンドグマ篇になってからは
あまりのバカバカしさにヤになった。

でも両方とも「テレビランド」の山田ゴロのマンガは面白かった。
TVよりカッコ良く思えちゃったのがなんだかなぁ・・・(w
22名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:07
何曜日の何時からの放送だった
23名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:09
金曜日の午後7時からの放送でした。すごく良い時間帯でしたね。
24名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:11
今だに繰り返してみるよ
歴代ライダー編は特にね
25名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:13
野生の王国のCMを間に流していた
26名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:32
当時のモーターショーに、スカイターボが出展されてました。
乗ってもOKだったので、またがって遊びました。
ガキンチョの頃の思い出。
27名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:45
わあ、うらやましいなあ、いい思い出だね
28名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 02:58
藤岡と佐々木は出たのか
29名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 03:01
佐々木剛は出ましたが、藤岡弘は未登場です
30名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 03:08
岡崎徹も出てないな。あとは全員出た。
佐々木剛と荒木茂は、ほとんどセミレギュラー。
31名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 03:13
ライダーマンが単独で出て、筑波洋に色々指示していた回もあったような…
32名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 03:18
ずいぶん楽しそうな番組だな
これほどサービスしているのに
人気が出なかった原因は
なんだろう
33名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 03:27
スカイライダーは、空を飛ぶ以外、大してとりえがないからでは?
次のスーパー1が、いろいろついているのは、前作の反省によるものだろう。
34名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 04:18

主題歌は合格か…
35名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 04:58
ゲストライダーは番組後期の視聴率UPのためてこ入れだよ!!
ただ、当時のメイン視聴者のお子様達には???な存在だったと
思う。故に、村上氏は当時の事に触れたくないのかもね…。
36名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 07:22
放送時、着ぐるみを盗まれた事件があった。ウニデーモンとあと何体か。
マニアの仕業として、けっこう新聞にでかでかと載ってた。
37名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 08:36
いろいろ保険金詐欺で問題になったトリカブトは実はトリカブトロンから
ヒントを得てたりして・・・
38名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 09:41
>37
逆でしょ?
39名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 10:16
2号ライダーの時に、「トリカブト」というそのまんまの名の怪人が出てます。
例の事件の頃に、関西で「ライダー傑作選」という趣向の再放送がありましたが、
特に重要な話でもないトリカブトの回が、しっかりチョイスされていました。
40名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 11:42
>>35
いやいや、当時のお子様は児童誌や図鑑等で1号〜ストロンガーを
バッチリと知っておったぞ。だから、他のライダーが出演する話しは
視聴率が良かったそうだ。
41名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 12:12
確かに、宮内洋の出た回の前編は、V3が颯爽と空中戦を
繰り広げてるのに、その一方で筑波洋は、湖で溺れてる。
完全に主役を食ってしまってるしねぇ・・・・
でも、最近は村上氏も子供が生まれて、昔よりはライダー
やった事を嫌ではなくなったみたい。子供とビデオを何度も
見ると、前にTVで言ってたから。
42名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 12:25
前に、紅白歌合戦で少年隊がレッツゴーライダーキックを
歌って、1号からZOまで勢ぞろいしてクライシスの
戦闘員たちをなぎ倒すという興奮するシーンがあったんだけど
その時、審査員で村上氏がいて、それ見て今どう思ってるん
だろうと気になったっけ(笑)
43名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 13:14
>子供とビデオを何度も
>見ると、前にTVで言ってたから。
良い話だなー。
何か安心したよ。

44名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 13:34
流石にいつまでも根に持っちゃいないだろう。
東映の作品には出ないだろうけどね。
45名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 13:45
>34
後期主題歌はヘタレ。
46名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 14:55
そう?オレ好きだけど
47名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 15:09
聞こえないか、きみ?
48名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 15:13
聞こえません。
49名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 15:18
後期EDはサイコーです。後期OPは最後のガキンチョの声が
当時でもなんか気恥ずかしかった
50名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 16:16
>44
東映の子供向けならともかく、
時代劇には映画、TVスペシャル、TVとも出演している。

一番新しいところでおととしの『新選組血風録』ね。
51名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 16:46
>44
極道の妻たちに出てるよ。
岩下志麻が惚れる男の役で。
52名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 19:25
素顔の歴代ライダー達の変貌に当時はガックシ。
みんなオヤジ顔になっているし、一文字、風見なんかはだいぶ肥えていた。

『ストロンガー』最終回からたかが3、4年でこうも変わるものか?
53名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 20:26
聞こえるだろう、きみ?
54名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 20:37
不滅のズ・ゴオマ・グ。
55名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 21:35
ほら!
56名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 21:41
>>53
「世界の果て」へ誘ってるのですか?
57名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 21:50
だから、謎の人に叱られるって。
58名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 22:15
魔神提督が着任した18話の冒頭で、前幹部・ゼネラルモンスターの腹心の科学者、プロフェッサー・ドクを「お前は無能じゃ!」と言って死刑にしてしまうのが未だ忘れ難い…。
59名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 23:20
実際に空を飛んだ事は有るのかい
60名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 23:26
>59
まーーーーーーーーったく、知らん作品に首を突っ込むとサブイぞ・・・。
61名無しより愛をこめて:2000/11/23(木) 23:50
空を飛ぶ練習はしれ
62名無しより愛をこめて:2000/11/24(金) 00:15
>>59
タイムレンジャースレで修行してきなさい
63名無しより愛をこめて:2000/11/24(金) 00:27
>>59
三田家の地下室で空を飛ぶクスリを・・・
64名無しより愛をこめて:2000/11/25(土) 01:42
65名無しより愛をこめて:2000/11/25(土) 05:06
66名無しより愛をこめて:2000/11/25(土) 06:23
67名無しより愛をこめて:2000/11/25(土) 18:47
あのマシンの爆音
68名無しより愛をこめて:2000/11/25(土) 18:52
>49

後期EDってどんなのだっけ?
俺は「はるかなる愛にかけて」が好きだったなぁ。
「ロンリー仮面ライダー」に通ずるものがあって。
69さいろく。:2000/11/25(土) 19:17
不滅のズ・ゴオマ・グ。
70名無しより愛をこめて:2000/11/26(日) 02:12
71名無しより愛をこめて:2000/11/26(日) 23:51
72名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 00:58
大地がとどろき
風がうなり
73名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 01:13
それはそう、それは〜
74男の名は仮面ライダー:2000/11/27(月) 01:24
あのマシンに乗る男の〜
熱き血潮のた〜か〜なり〜

>72 うなり×→うなる○ 2番目の「♪雲のうねり」と混同してまへん?
75名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 02:49
76名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 06:55
悪を憎む
77名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 10:52
怒りの雄叫び
78HG名無しさん:2000/11/27(月) 11:57
初期のストッキングスーツ萎え。
79**が思いだせん:2000/11/27(月) 12:36
勇敢に闘った 男がいた 人生を闘った 男がいた
**のために 愛のために キミは何にかけ 何と闘うか
たった一つの この命を はるかなる愛に かけて闘う
それだけでいいのさ 俺は俺は 仮面ライダー

**の部分って、なんだっけ?
80名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 12:50
「自由」です
81名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 12:58
とんだこんた
82**が思いだせん:2000/11/27(月) 13:06
>80
あ、そうだ。サンキュ。
83名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 15:27
>>1

「ファミリー探検隊」に村上弘明の出るのが楽しみだ。
84名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 16:36
ライダー
男の名は・・・
85名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 20:06
・・・中屋敷鉄也
86名無しより愛をこめて:2000/11/27(月) 21:46
シリーズ中最ももっこり怪人が豊富な作品だった。
河原崎洋夫、万歳。
87名無しより愛をこめて:2000/11/28(火) 17:58
88名無しより愛をこめて:2000/11/28(火) 23:26
89名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 02:41
「ファミリー探検隊」に村上弘明の出るのが楽しみだ。


90名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 02:54
この前、久しぶりにドラマで村上弘明を見たけど。
ふけたねえ…。
まあ、しょうがないか。
91名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 03:04
>>90
NHKの、室井滋が主役のバレーボールのドラマですね。
確かに老けましたけど、年相応の貫禄はついてるので、いいんじゃないでしょうか。
92名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 03:06


嫁は巨乳です
93名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 03:11
>>91
うん、確かに貫禄はついたって気はした。
一応スカイ世代なんで何となく気になるのよね。
94名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 06:58
95名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 12:46
>>92

田島都。
1989年ごろにグラビアアイドルとして活躍。
昔のプレイボーイなんかに載ってます。
残念ながらヌードは未公開。
96名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 17:58

嫁は元avの女じゃないのか
97名無しより愛をこめて:2000/11/29(水) 18:08
タコラの後?
98名無しより愛をこめて:2000/11/30(木) 02:48
99名無しより愛をこめて:2000/11/30(木) 19:40
100名無しより愛をこめて:2000/12/01(金) 05:47
嫁の乳で

性リング

ジャ〜ンプ
101名無しより愛をこめて:2000/12/01(金) 20:53
行くぞ変身、ライダーブレイク
102名無しより愛をこめて:2000/12/02(土) 17:36
来年頭からCSでやる情報確認。(予告でやってた)
第一期は再放送でけっこう見てるが、スカイは初めてなのでけっこう楽しみだ。
103名無しより愛をこめて:2000/12/02(土) 17:53
今更…

1が書いてあるじゃん
104名無しより愛をこめて:2000/12/03(日) 00:23
行くぞ変身、セイリングジャンプ(ジャンプ!)
105名無しより愛をこめて:2000/12/03(日) 01:02
初めて変身ベルトが欲しくなった最初のライダーで
あることは認めよう。
106名無しより愛をこめて:2000/12/03(日) 01:07
ライダー自体のデザインはカッコいいと思う。
バッタのラインがダブルライダー以上に反映されていた。
初期のモチーフだった「イモムシ」も見てみたいけどね。

ただし、その魅力もパワーアップ前まで、
当時パワーアップで明るくなったのがとても嫌だった。
107名無しより愛をこめて:2000/12/03(日) 01:39
やっぱ空を飛んだのが拙かったよなあ…。
ライダーは大地を疾走しなくちゃ。
108名無しより愛をこめて:2000/12/03(日) 12:25
107は筑前
109名無しより愛をこめて:2000/12/03(日) 12:30
いやCS上で予告を始めたのが、2日になってからなんだよん。
110>106:2000/12/04(月) 00:37
いや、結局モチーフはイナゴらしいぞ。
111名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 01:10
そっか・・・・
食い逃げで捕まる一文字隼人や
小さなお堂から飛び出す風見志郎にもうすぐ逢えるんですね・・・・。

楽しみだ。
あと池水通洋の声で喋るストロンガーとか。
112名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 02:12
111はすでにビデオで全話所有してる。やらせだ。
113名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 10:35
空を飛べるなんて素敵じゃないか
114名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 10:37

羽が有るんだよね
115名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 14:01
>池水通洋の声で喋るストロンガー

これって、めちゃめちゃ迫力あっていいよ

「超電・ドリル・キーーーック!!!」

でもチャージアップしないでこの技を使うのは何故?
116名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 15:38
>>115
チャージアップ用のパーツがなくなってたからじゃないかと・・・
117名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 19:48
池水通洋のライダーの声って、あまり
違和感が感じられないんだよなー(笑)
いい声してるよ! 
118名無しより愛をこめて:2000/12/04(月) 20:57
>117

怪人の声もカッコ良かったしね〜
黄金狼男とかスノーマンとか

うんの〜〜ぉおお〜
119名無しより愛をこめて:2000/12/05(火) 00:26
>>117
何せ、月光仮面(アニメ版)だったもん。>池水通洋
120名無しより愛をこめて:2000/12/05(火) 00:41
温泉マークや太田だけじゃ池水通洋じゃないぜ。
ほんと、ヒーロー声優だよ、この人
121名無しより愛をこめて:2000/12/05(火) 00:45
温泉マークや太田だけじゃ池水通洋じゃないぜ。
ほんと、ヒーロー声優だよ、この人
122名無しより愛をこめて:2000/12/05(火) 04:43
123名無しより愛をこめて:2000/12/05(火) 23:44
ショッカーライダー1号の声も
良かったよね

「仮面ライダーは死んだ
仮面ライダーは、俺だ!」
124111:2000/12/06(水) 01:08
いえ、以前見たっきりでビデオは持ってません。
本放送も結構好きで見てましたし。

池水通洋といえば、嵐やジャンボーグA&9、メガロマンもそうでしたね。
本当にヒーロー声優だわ。
125名無しより愛をこめて:2000/12/06(水) 01:55
七つくらいの時に放映されて、一応初期の頃は観てたけど、
筑波洋のやる気のない「とお」「とお」と言う掛け声に
すっかり萎えてしまい、その後観なくなった。

そして大きくなってから見た「仮面ライダー列伝」を見て
激しく納得。
最初からあんまやる気なかったのね、この人。
子供の目を舐めるなよ。
126名無しより愛をこめて:2000/12/06(水) 01:56
スレと外れるが、バロム・1は村越伊知郎だよね。
今東映チャンネルでやってるけど、これがなかなかカッコいい声なんだ。
ノリスケとは大違い。
引退されたのが惜しまれる。
ま、喉頭ガンだから続けてはいけないわな。
127>125:2000/12/06(水) 02:14
予告編を連続してみると、ちょっとずつ上達しています。

しかし、いい加減村上弘明がこの作品をどう思ってたのか知りたいな。
肯定否定入り混じって真相わかりゃしねぇ。
128竹内邦夫:2000/12/06(水) 02:48
ギニィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイピィィィィィィッグ!!!
129名無しより愛をこめて:2000/12/06(水) 06:07
130名無しより愛をこめて:2000/12/06(水) 07:31
131視聴者代表:2000/12/06(水) 22:16
村上さん、ポルノにも出てるよ。「ジェラシーゲーム」
132名無しより愛をこめて:2000/12/07(木) 23:46
133名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 03:42
134おしえて:2000/12/08(金) 04:36
仮面ライダー「アギド」って知ってる?
135名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 07:55
知ってるよ。別スレあるから読んだら?
136名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 09:58
仮面ライダー「ゼファー」って知ってる?
137名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 13:24
知ってるよ。別スレあるから読んだら?
138名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 13:36
仮面サンダーって知ってる?
139名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 13:38
命光一?
140名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 13:38
スレ立てなくていいぞ。
141名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 13:45
>>138
うふふ。仮面ライダーのぱちもんでしょ、駄菓子屋でプラモ売ってた。
カミキリムシみたいな顔で、バイクに乗る姿勢が前屈みで、ライダーの
プラモよりかっこよかった。

スレ立てなくていいぞ。これ以上、書くことないから。
142名無しより愛をこめて:2000/12/08(金) 16:37



村上弘明ってスカイライダーのこと嫌いらしいね
本人の前ではタブーな話題と読んだ憶えが…
記憶があいまいなんで誰か知ってる人いない?


143名無しより愛をこめて:2000/12/09(土) 07:22
某フィギュア誌の仕事人特集では自分の原点だと言ってたよ。
まぁ読者層を考えてのリップサービスだろうけどね。
144名無しより愛をこめて:2000/12/10(日) 01:54
本当に原点なんじゃないかね?
京本相手は辛かっただろうけど、あれのお陰で世間に名前を知らしめることができた。

スカイライダーを原点としたら、ここまでは行かなかっただろうし。
145名無しより愛をこめて:2000/12/10(日) 02:29
必殺出てたころ、鉄子の屁屋に出たのを見たことある。
鉄子がライダーのこと振ると、すっげぇ嫌そうにしてた。
146名無しより愛をこめて:2000/12/10(日) 03:41
一話目改めて見たけどよく解らん部分が多い。
大体何で改造した張本人(志度博士)がスカイを飛べる事を
知らない訳?
しかも、いきなり「キミこそ仮面ライダーだ!」とか言い出すし。
ちょっと子供騙しも大概にせえやって感じだ。
147名無しより愛をこめて:2000/12/10(日) 05:26
>>143,144
あぁ、俺もそれ読んだけど。
多少話が食い違ってるようだから補足。
ようするに、フィギュア誌の必殺特集のインタビューで
「スカイが原点」と村上が言った、ということだ。
なんか自虐はいってたけど。
148名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 03:09
>146
志度博士は、重力低減装置を仕込んだだけでそれを使って
空を飛べるとは思わなかったんでしょ。
あの人の想像では恐らく浮くかジャンプ力を飛躍的に上げるか程度でしかなかったんよ。

あと、あの世界ではライダーが世界各地で大暴れしてたから
割りと有名だったんでしょ、仮面ライダー。

などと勝手な解釈をしてみる
149名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 03:15
>>148
つい納得してしまうほど見事な解釈です。
しかし、そこまで想像力を働かせないといけない
『(新)仮面ライダー』という番組は深いですな……。
150名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 03:19
ライダーブレイクは迫力があってカッコ良かったと思うが
151名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 03:46
>>148
そうだったのか…。
というかそうやって脳内補完しないと変過ぎてまともには
観れない。
一応これが原体験ライダーだと思うと切なくなって来る。

いいなあ、今のガキは。
152名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 03:54
>>148
「あと、あの世界ではライダーが世界各地で大暴れしてたから」
とか言うから、キラアク星人に操られて
凱旋門ぶっ壊してる風景想像してしまった。
153名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 04:36
ガキの頃から見ていると想像力がたくましくなる。
154名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 17:21
148さんの解釈は
長谷川裕一:著「もっとすごい科学で守ります!」
に基づく。
155名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 21:25
かなり前に、特撮板のどっかのスレッドで見たと思うんだが、
ライダーブレイクの撮影でスタントマンが死んだんだって?
156名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 23:15
>>146-153あたりのやりとりを読むと、ガキの頃、元祖ライダーを見る度に
学校で色々な解釈を披露しあったのを思い出すよ。なぜ二本線になったかとか、
あの博士が怪人だったはずなのにどうして?…とか。
157名無しより愛をこめて:2000/12/11(月) 23:25
>>155
ただでさえ視界の悪いマスクかぶってるのに
前の見えないウイリー状態で壁に突っ込むからねえ
158名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 00:36
パワーアップ前の地味な色使いのほうが良かった。
159名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 00:59
7人ライダー愛の猛特訓は、どう見てもリンチにしか見えない。
あれで何を学び取ったか、筑波洋。
160名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 01:41
>>159
あのシーンはストロンガーに尽きる!
鉄球を振り回しながら近づいて来る姿と言ったらもう…!
161名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 01:49
「リンチ」なんて高等なモン(?)じゃないな、「イジメ」だぞ、あれ。
ビデオ見たとき、友人らと馬鹿笑いしてしまった。
162名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 02:20
>>159
何か真っ暗くて妙なところで歴代ライダーに指を差されながら
「耐えられるか?」とか言われてるシーンが怖すぎ。
筑波洋もよくあんな恐怖に耐えられたな。
163名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 20:48
戦車は反則にもほどがある。西部警察じゃないんだから。
164名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 20:59
>>163
つーか、戦車に群がるライダー見て、
戦国自衛隊の雑兵を連想して悲しくなった。
165名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 22:06
パワーアップ後はセーリングジャンプとライダーブレイクを
ほとんど使わなくなってしまった。

・・・カラーリングが変わったせいで
バンクフィルムが使えなくなったからネ・・・
166名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 22:14
バンク云々以前に、セイリングジャンプは、第1クール以外は
ほとんど使ってないような気がするが。
167名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 22:17
放映当時の子ども向け書籍ではセイリングジャンプは
エネルギーの消耗が激しいから多用しなくなったという説明があった記憶が
168名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 22:23
要は今ひとつ不評で、使い勝手が悪かったせいだろーと思われる。
V3、26の秘密と似たような感じ(w?
169名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 22:46
セーリングジャンプって、「飛行」しているわけではなく、重力低減装置で飛び上がった後に
グライダーのように「滑空」しているって聞いた記憶がある。
だからこそ、セーリング「ジャンプ」なんだそうな。
170名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 22:51
>169
阿呆かと言われるぞ・・・。
171名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 23:11
>>170
阿呆もなにも169の説明どおりだぞ。
172名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 23:14
>>171
阿呆か
173名無しより愛をこめて:2000/12/12(火) 23:17
>171
だーーかーーらーー。何か赤影のスレでも似たようなやり取りがあったが、
この板でわざわざ書くような情報でもないし、がいしゅつですらある・・・。
174171:2000/12/12(火) 23:25
>>173
なるほど、そういうことか。
了解。
しかしやはり172は出てくるのだな、馬鹿め
175名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 01:53
でも、最終回あたりではキッチリ使ってたぞ、セーリングジャンプ。

それまでは余りに使わなかったからすっかりサビついてたという説も・・・。
176名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 02:27
あの飛行シーンは当時的にはオーバーテクノロジーだったと思うが、
お金かかる上に不評じゃしょうがないよな。
そもそも、マシンに乗れば空飛べるライダーは過去にもいたし。
177名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 02:31
つーかバイクという移動手段があるのに何故に空を飛ぶ必要が
あるんだろうか?
誰だ?こんな阿呆なアイデア考えたのは?
178名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 02:39
当時日本に上陸した「スーパーマン」の影響らしいです、あれ。
179名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 02:44
>>178
そういや映画が同じ時期に公開されてたねー。

それにしてもこの時期の特撮リメイク物って周りの変な影響を
受けすぎて悲惨なのが多い。
ウルトラマン80なんて目も当てられない…。
180名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 02:49
セイリングジャンプのバンクフィルムはスーパーマンの飛行シーンを
担当したスタジオに依頼したそうですからな
181名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 03:10
へえ、あれはわざわざアメリカに発注したわけですか。
182名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 03:17
らしいよ。
183名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 03:40

この作品には原作って有るのかい
184名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 03:46
いわゆる「原作漫画」の類は存在しません
185名無しより愛をこめて:2000/12/13(水) 06:48
186名無しより愛をこめて:2000/12/14(木) 03:12
age
187名無しより愛をこめて:2000/12/14(木) 19:51
188名無しより愛をこめて:2000/12/15(金) 05:41
189名無しより愛をこめて:2000/12/15(金) 16:05
190名無しより愛をこめて:2000/12/16(土) 06:14
191名無しより愛をこめて:2000/12/17(日) 03:07
192名無しより愛をこめて:2000/12/17(日) 08:56
193名無しより愛をこめて:2000/12/17(日) 23:25
194名無しより愛をこめて:2000/12/18(月) 01:29
195名無しより愛をこめて:2000/12/18(月) 05:55
196名無しより愛をこめて:2000/12/20(水) 02:55
197名無しより愛をこめて:2000/12/20(水) 07:41
なんか、涙ぐましいageっぷりだな(藁
どうせならなにかネタ振りくらいすればいいのに。
198名無しより愛をこめて:2000/12/21(木) 03:47
199名無しより愛をこめて:2000/12/23(土) 03:52
200名無しより愛をこめて:2000/12/23(土) 06:10
201名無しより愛をこめて:2000/12/23(土) 11:42
「ファミリー探検隊」に村上弘明を呼んで
当時の思い出を語って欲しい。
202もぐもぐ名無しさん:2000/12/23(土) 12:37
決して嫌いじゃないんだ。
第一部が終了して、タイトルはズバリ「仮面ライダー」
敵もネオショッカーなど
減点回帰の意思は見て取れるから。
203名無しより愛をこめて:2000/12/24(日) 01:15
がんがんじいこと桂都丸の熱演に観劇。
村上とは好対照。
204名無しより愛をこめて:2000/12/24(日) 04:47
205名無しより愛をこめて:2000/12/24(日) 08:22
206名無しより愛をこめて:2000/12/25(月) 06:32
207名無しさん@風が冷たい:2000/12/25(月) 17:54
あげ
208名無しより愛をこめて:2000/12/26(火) 06:39

もうすぐ放送だな
209名無しより愛をこめて:2000/12/26(火) 18:52
いつから放送だっけ?
210名無しより愛をこめて:2000/12/27(水) 06:21
211名無しより愛をこめて:2000/12/28(木) 07:51
あげるね。
212考える名無しさん:2000/12/29(金) 01:23
たしか「サソランジン」とかいう女怪人(外見はそう見えず)の
回(多分>>4さんのリストによれば4話で、
まだ人間のままの女性が抵抗するのだが改造手術されてしまう
というシーンがあって、実は十数年経った今も時々「ネタ」にしてしまう。
(ちゃんと調べてないけど女怪人の改造シーンはシリーズでも唯一では?)
ビデオで見直してみようかと思うのだが、もし幻滅したらやだなあと
思って躊躇してしまう。このためにファミリーテレビにつなぐのも・・
>>138さん, 141さん
僕の知ってるのはインディーズビデオなんだけど、あれってモトネタが
あったわけか(「マーズアタック」みたいなもん?)
213名無しより愛をこめて:2000/12/29(金) 02:18
>>212
四話目は面白いよ。
これだけでもスカイは見る価値あり。
214名無しより愛をこめて:2000/12/29(金) 04:06
215名無しより愛をこめて:2000/12/30(土) 15:16
あげ
216名無しより愛をこめて:2000/12/31(日) 08:41
217名無しより愛をこめて:2000/12/31(日) 13:53
age age

age
218名無しより愛をこめて:2001/01/02(火) 04:10
219名無しより愛をこめて:2001/01/02(火) 21:14
ファミ探で、いじめにしか見えないんですが・・・。と女性あしすたんとに
突っ込まれるスカイもえ。
220名無しより愛をこめて:2001/01/02(火) 21:42
>>219

一般人から見りゃ、そうにしか見えませんよ。
221名無しより愛をこめて:2001/01/02(火) 21:46
いや、特撮好きでもそうとしか見えなかったぞ。
222名無しより愛をこめて:2001/01/03(水) 01:50
しかしこの放送の事村上さんは知っているのだろうか・・・
不快の思いをするのか長男と一緒に見て騒ぐのか・・・
前者ならファンとして心配だ・・・

村上さんライダーのシリーズの感謝祭みたいのこなかったしね・・・
そのことで一部のファンはヤツはライダーではないと言ってるしね
223名無しより愛をこめて:2001/01/03(水) 01:56
スカイライダーってレンタル屋に有るのかい
224名無しより愛をこめて:2001/01/03(水) 02:04
>>223
あるよ。
225名無しより愛をこめて:2001/01/03(水) 02:39

全話あるのかい

レンタル専用かい

販売用も有るのかい
226名無しより愛をこめて:2001/01/03(水) 02:46
全話あるよ

レンタル専用だよ

販売用は知らないよ


227すごくどーでもいいが:2001/01/03(水) 02:52
親切じゃのー、226。
228名無しより愛をこめて:2001/01/04(木) 03:28
229名無しより愛をこめて:2001/01/04(木) 14:45
魔神提督の着任シーン

魔神提督「プロフェッサー・ドクに対する、判決は出たかの?」
部下1(KKK団風の頭巾被ってます。以下同じ)「死刑!」
部下2「死刑!」
部下3「死刑!」
部下4「えー、うーん、あのー…。」
魔神提督(剣を抜き)「てい!」(「バボッ」と斬りつける)
部下4「おおっ」(「ドサッ」と倒れる)
部下5「死刑!」
魔神提督「よし、死刑に決まった!」
ドク「お待ち下さい魔神提督。この私が、一体何をしたというので す。死刑とはあんまりだ!」
魔神提督「聞かせてやろう…。お前は無能じゃ!」(ドクに剣を突き付ける)
ドク「ヒイー!」
魔神提督「わしは無能が嫌いじゃ…。シビレイジン!」
シビレイジン「ビーリビリビリビリー…。」(と言いながら入って来る)
魔神提督「電気椅子じゃ。」
シビレイジン(椅子のポーズをとる)
ドク(4人の提督の部下に押さえ付けられ
「うわー、助けてくれ、助けてくれ…。」とシビレイジンの身体の上に座らされる)
シビレイジン(発電!)
ドク「助けてくれー!」と絶叫しながら消滅していく…。

こんな感じでした。
230名無しより愛をこめて:2001/01/04(木) 18:35
筑波洋といえば・・・・
「貴様らは人間の敵だ! 許せん!」だよな(笑)
231名無しより愛をこめて:2001/01/05(金) 23:16
232名無しより愛をこめて:2001/01/05(金) 23:28
言い回しがいちいち変だ>スカイ
233名無しより愛をこめて:2001/01/06(土) 07:38
234名無しより愛をこめて:2001/01/07(日) 03:07
235名無しより愛をこめて:2001/01/08(月) 03:44
236名無しより愛をこめて:2001/01/08(月) 11:50
いよいよ明日?
237名無しより愛をこめて:2001/01/08(月) 13:49

初回放送
火曜日 午後6時30分

再放送
水曜日 午前 8時30分
金曜日 午前 1時30分
日曜日 午後 7時30分
238名無しより愛をこめて:2001/01/08(月) 19:02
志度博士はどこに行った?
239名無しより愛をこめて:2001/01/08(月) 21:04
海外へ旅立つんだよね。
本当は役者さんが体調を崩されて降板したんだけど。
復帰出来る事を考えての配慮が平山さんらしい(笑)
帰ってこなかったけど・・・・
240名無しより愛をこめて:2001/01/08(月) 22:13
去年あたりの週刊アクションに載っていたのだが
村上弘明と京本正樹と時代劇(必殺?)で共演したとき、
京本がライダー時代のことをいろいろ聞いたそうだ。
そのことで二人は、喧嘩になり犬猿の仲になったそうです。
2411月9日〜放送開始:2001/01/09(火) 00:30

初回放送
火曜日 午後6時30分

再放送
水曜日 午前 8時30分
金曜日 午前 1時30分
日曜日 午後 7時30分


242名無しより愛をこめて:2001/01/09(火) 01:16
>>240
村上もそんな怒らんでもいいのにね。
まあ、京本も痛いが。
243名無しより愛をこめて:2001/01/09(火) 06:41
>>242
でも京本が聞きたがる気持ちは解る。やつも特オタなんだし。(藁

それはさておきファミ劇では今日からだね。楽しみage。
244本日より放送:2001/01/09(火) 06:44

初回放送
火曜日 午後6時30分

再放送
水曜日 午前 8時30分
金曜日 午前 1時30分
日曜日 午後 7時30分

245名無しより愛をこめて:2001/01/09(火) 11:48
しまった。予約忘れてきた。鬱だ詩嚢
246名無しより愛をこめて:2001/01/09(火) 15:32
247名無しより愛をこめて:2001/01/09(火) 18:29
>245
幾度もリピートするじゃん。今始まるけど。
248名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 03:12
249名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 05:47
250名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 10:51
第一話見たぞ〜〜〜

最初の変身が偶然だったなんて・・・
子供の頃リアルタイムで見ていたはずなんだが、
覚えてないもんだなぁ〜
251名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 11:08
「君こそ仮面ライダーだ!」
なんでだよ、じじい。
252名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 11:23
つーか改造した本人が空を飛べる事に驚いているってのが
スカイ最初にして最大の疑問だ。
253名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 11:24
初登場の石を握りつぶしてるシーンは格好いいな。
254名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 11:35
うむー、がいしゅつくさいけど一応。
「”ネオ”ショッカー」というからには昔のショッカーのことを
知っているというか、その生き残りの連中とかが作っている組織
という設定なんだろうね。
だから、ショッカーの資料も当然持っていて、その中にはさらに
当然、昔のライダーのことも載っているに違いない。

博士は意図的に「仮面ライダー」を念頭に手術をしたんだろう、
と思うんだけど。
255名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 12:06
昔のショッカーが念頭にあったんなら、俺なら絶対バッタ型にだけは
改造させない。とくに裏切りそうなやつには。
256名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 12:19
>>252
あんなに巧くいくとは思ってなかったとか…。
だとしたら、けっこう無責任なやっちゃなぁ、志度博士って(藁
257名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 12:29
あらゆる意味でクウガとは全く別方向の作品だよね。
でも俺の世代の作品なんだよなー、これ。
(余り観てなかったけど)
258名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 12:29
>>255
つうか最初から裏切ることを意図してたと思われる。
259名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 12:33
>>255
あ、そうか、(上が)改造させないつう意味だよね。スマソ。
260名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 12:52
(っかしいなー、っかしいなー、空飛ぶ機能なんてつけたかなー、
いやどう考えても飛べるはずないんだけどなー、っかしいなー、
でもなんかすごく喜んでるみたいだしなー、勝手に改造しちゃった
弱みもあるしなー、とにかくなんか調子のいいこと言わなきゃ)
「き、君こそ仮面ライダーだ!」
261名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 14:36
>>254
まあ、そーなんだろうな。仮面ライダーを知っていて、ネオショッカーと闘う
為の、正義の戦士に改造。
の割に、こんなことをするべきじゃなかった・・・などと表向き後悔苦悶の
迫真の演技をしてみせる博士もえ。
さらに、あの改造人間のデザインを見て、何らの危惧を抱かなかった(w
ネオショッカー上層部もえ。
262名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 14:49
クウガとは別の意味で視聴者の想像力が必要とされる作品だよな。
263名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 14:51
どうでもいいがこの頃のライダーって何故に変身したら「私」口調になるの?
264名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 15:00
きっと絶対的な正義の味方の一人称は、『私』という古典掟があったのだろー。
265名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 15:14
つうか、平山ライダーのメインスタッフは東映時代劇の流れを
汲む人達だったからねえ。まあ、「拙者」でなければ「私」って
ことになるのだろう。
「俺」というのも子供相手にどうか、という当時的な配慮も
あったりしてね。
266名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 21:02
>>255
組織の上がバッタ改造人間なのに許可を出した理由はいわゆる「バッタ」ではなく
バッタの中でも人間に対する迷惑度の高いイナゴだからと思われる。
267名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 22:33
結局仮面ライダーって、どれもおかしな話ばっかりなんだな。
268名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 22:41
村上弘明が忘れたがっているのは、ひょっとして台詞がやたらに棒読みだったからか?(藁
それと両親と妹が事故で死んだと言っていたけど、確かラスト近くで母親が出てきたはずだが。
269名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 22:42
>>263
ストロンガーは変身後も「俺」だよ
270名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 22:43
>>268

脚本担当者の違い。
1話が伊上勝。
52話が江連卓。
271名無しより愛をこめて:2001/01/10(水) 23:00
>>270
ひでえ。
272名無しより愛をこめて:2001/01/11(木) 00:04
俺はむしろ、ルーティンワークのヘタレ脚本家伊上勝が消えて、
ちゃんとしたドラマも書ける江連卓に変わってくれて嬉しかった。
273名無しより愛をこめて:2001/01/11(木) 00:52
↑H●NM●?
274名無しより愛をこめて:2001/01/11(木) 00:52
↑H●NM●?
275ジンク・ゴースラ:2001/01/11(木) 03:22
>>273-274
なんで二回いう。

江連ファン、いいじゃん。でも伊上ファンも根強いのがいるよー。
276名無しより愛をこめて:2001/01/12(金) 00:13

深夜1時30分から

第1話 放送される〜
277名無しより愛をこめて:2001/01/12(金) 01:01
夜中の時間の方が見やすいな。
278名無しより愛をこめて:2001/01/12(金) 01:33

現在、見ています
279名無しより愛をこめて:2001/01/12(金) 03:51
280名無しより愛をこめて:2001/01/13(土) 04:43
俺もみたい
281名無しより愛をこめて:2001/01/14(日) 06:02
282期待してますっ:2001/01/14(日) 15:13
魔神提督ってのび太のパパやってない?
283名無しkより愛人をこめて:2001/01/14(日) 15:47
>>282

そう。やってます。
284名無しより愛をこめて:2001/01/14(日) 19:40
今リピートやってるから、あげとこ。
285名無しより愛をこめて:2001/01/14(日) 20:03
今1話見終わったけど、かなり面白かった。
村上もケッコーうまかったよ。
286名無しより愛をこめて:2001/01/14(日) 20:06
そっかなー。棒読みなのは、いかんともしがたい印象だったが。
287名無しより愛をこめて:2001/01/15(月) 02:39
288名無しより愛をこめて:2001/01/15(月) 03:05
気合が空回りしてる感じだよな>村上
289名無しより愛をこめて:2001/01/15(月) 09:51
つうか、デビュー作だしなぁ。大目に見てやろうぜ。
290名無しより愛をこめて:2001/01/15(月) 10:46
主役が初? 役者として自体が初?
291名無しより愛をこめて:2001/01/15(月) 11:50
当然、役者として自体が初。
292名無しより愛をこめて:2001/01/15(月) 15:20
>291
まるっきり素人だったのか。その後の進路とか発言とか聞くに、
多少キャリアはあったのかと・・・。
293名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 00:15
294名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 18:46
ネオショッカーを裏切ったのに2話からいきなりほのぼのしてる志度博士。
さらった人間に「若いうちからそんなことじゃいかん」と説教するクモンジン。
ライダーを仲間と勘違いしてアジトに案内するクモンジン。
改造されたばかりでよくわからずに間違って攻撃してすまんと謝るクモンジン。
2話目にして空を飛べることをまだ知らなかったジェネラルモンスター。
295名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 18:52
志度「君こそ仮面ライダーだ!」
筑波「筑波弘じゃだめなんですか?」
296名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 19:34
伊上にはもうちょい真っ当なシナリオを書いて欲しかったな。
小学校低学年の時に見てたけどかなり違和感あったぞ、志度博士には。
297名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 22:47
キムタクのドラマ「HERO」に速水 亮(Xライダー)が出ていた!!!
298名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 23:04
第2話も楽しめたな〜。>>294が指摘していることも含めて。
クモンジンのキャラ、最高だったな(藁
299名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 23:07
ちっ、見逃した。リピート、待とう・・・。
300名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 23:12
お前もお前だ。
せめて「仮面ライダー」じゃなくて
「イナゴジン」とか名乗って騙せよ。
301名無しより愛をこめて:2001/01/16(火) 23:18
いろいろと突込みどころがあって楽しいよな。
変身したままドキュン兄に説教ブチかますスカイ萌え。
302名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 02:48
303>302:2001/01/17(水) 02:50
何か書け!
304名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 02:51
いちいち相手にすんな。
荒らしは無視に限る。
だいだいこれじゃあんたもage荒らしだよ。
305名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 03:09

シリーズ中最ももっこり怪人が豊富な作品だった。
河原崎洋夫、万歳。


306名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 08:34
リピート中あげ。
307名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 08:50
怪奇、クモンジンつーか・・・。怪喜とか怪笑、クモンジンっつー
話だな・・・(藁。
308名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 22:09
ところで村上ってモデル出身だったっけ?
309名無しより愛をこめて:2001/01/17(水) 22:11
>>308
どうだろ? たしか、法政かどっかの大学生だったような気がするが。
310名無しより愛をこめて:2001/01/18(木) 02:08
311名無しより愛をこめて:2001/01/18(木) 04:04
312名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 16:01
>>301
今、ビデオで見たが、激しく同意

個人的には改造前の人間が出てきたのにはびっくり(笑)
313名無しより愛をこめて:2001/01/18(木) 16:50
V3の時のドリルモグラを嬉しそうに改造する(っていうかライト
当てると怪人になります。)ワイルド7のチャーシューの例が少し
あるけど、まあ沢山は出ないな、改造前の人間。にしてもあのちんぴら
災難。
314名無しより愛をこめて:2001/01/18(木) 17:11
いや一番災難なのは、クモンジンの訳の分からん説教と恫喝のために
糸吐き殺しされた戦闘員。
315名無しより愛をこめて:2001/01/19(金) 02:40
316奥さまは名無しさん:2001/01/19(金) 04:39
この作品では戦闘員(アリコマンド)なのに、
アギトではヒーローキャラ。出世したなぁ、蟻。
317名無しより愛をこめて:2001/01/19(金) 12:20
アギトが蟻ってまだ決まった訳ではないのでは?
318名無しより愛をこめて:2001/01/19(金) 12:40
あれ、ギルスってやっぱ蟻がモチーフだったの?
確かアギトはカミキリムシだっけ。
319名無しより愛をこめて:2001/01/19(金) 16:25
ハチじゃねーの? まあ、そのうち公式で判明するだろーが。
320名無しより愛をこめて:2001/01/20(土) 05:20
321名無しより愛をこめて:2001/01/20(土) 18:44
今日ビデオ見よー!
322名無しより愛をこめて:2001/01/20(土) 19:18
スカイライダーに出てきた風見志郎はほとんど早川健だった・・・。
323村上弘明:2001/01/20(土) 19:30
頼むからオレのことは触れないでくれ
324名無しより愛をこめて:2001/01/21(日) 06:34
325名無しより愛をこめて:2001/01/21(日) 16:43
326名無しより愛をこめて:2001/01/21(日) 16:52
仕方ねえ、今晩は、ファミリー劇場で元祖ライダーとスカイの
2本立てを見て、口直しするしかないか。
327名無しより愛をこめて:2001/01/21(日) 16:55
それが本来のライダーファンの姿です。
328名無しより愛をこめて:2001/01/22(月) 02:33
329名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 04:30
age
330名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 06:45
331名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 18:31
はじまりはじまり〜
332名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 18:34
始まって4分で変身
333名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 19:04
いじめられたらやり返せばいいんだよ、はライダーのセリフとして
いいのか? いや、それなりに効果的な対処ではあるが。
334名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 19:07
コウモリジン、飛べるんなら子供追いかけて階段駆け下りるなよ……。
335名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 19:08
呼ばれた気がして顔を出してしまうズ・ゴオマ・グ
336名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 19:40
3話目に出て来たガキって俺と殆ど年が一緒なんだなあ…。
と、思ってしまった今日この頃。
337名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 21:17
>>333
五代みたいにきれい事を並べられるより説得的なような気が・・・
338名無しより愛をこめて:2001/01/23(火) 22:06
今日の放送で仮面ライヤーっていってたよね。前半で変身したとき。
339名無しより愛をこめて:2001/01/24(水) 03:17
340名無しより愛をこめて:2001/01/24(水) 20:23
>>337
激しく同意(藁
341名無しより愛をこめて:2001/01/25(木) 03:44
342名無しより愛をこめて:2001/01/25(木) 12:24
>338
言ってたねぇ(藁
筑波洋のよろけ方に萌え・・・。
そういや筑波洋が自分の机の上の灰皿を壊してたけど、彼はタバコを吸うんだね。
ヒーローとしては珍しいよね。
343名無しより愛をこめて:2001/01/25(木) 13:01
コミック版は、毎回光ってキックして終わりというツマラン展開だが(W、
スカイライダーがNショッカーアジトに潜入して、怪人に見つかった時
「おお、仲間か」と言われてたトコロがナカナカ好い。
344343:2001/01/25(木) 13:37
が、後からビデオ見て、テレビ通りの展開だったのに気づく漏れ
345名無しより愛をこめて:2001/01/25(木) 14:13
>>342
あの灰皿は志度博士のものかも・・
346ナナシジン:2001/01/25(木) 14:59
堀田真三萌え〜
347名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 00:49

深夜1時30分からの放送ですね
348名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 01:38
「誘拐です。捕まえてください」と通りすがりの筑波に頼む母親。
「はい」と素直に従う筑波。
まったく距離を置かずにトラックを尾行する筑波。
落下しながらのんびり変身ポーズをとってる筑波。
349名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 01:40
コウモリはやっぱり光が苦手なのか。
350名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 01:53
どっかのサイトで、途中からセーリングジャンプがなくなった理由を考察
してたが、これ見る限り「カッコ悪いから」じゃないのか?
351名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 02:00
それ当たり。手間がかかるわりには受けが悪かったからだそうだ。
言い古されてるが敢えて言おう、空を飛べたらバイクいらねーじゃん(藁
352名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 02:05
そりゃそうだろうなあ…。
オレ、当時小学生低学年だったけどちっとも格好いいとは思わなかった。
気になったのは変身ベルトだけだ。
353名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 09:16
噂の4話はまだか?
354名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 09:49
RXの第2話みたいにアクションのなかで空飛ぶ描写があったら、少しは評価変わっていただろうな。
当時はワイヤーアクションなんてありゃしなかったから、無理な話だけどね。
355名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 11:15
>>354
それは言えるかも。
呑気にプカプカ飛ばれてもねぇ…。
356名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 12:39
「基地はどこだ?」
プカプカ...

357名無しより愛をこめて:2001/01/26(金) 13:35
変身の掛け声が「ま〜る、は!」というのは本当ですか?
358名無しより愛をこめて:2001/01/27(土) 03:08
359名無しより愛をこめて:2001/01/27(土) 03:15
>357
それホント。最初のうちは全くヤル気のない掛け声。
360 :2001/01/27(土) 08:30
361名無しより愛をこめて:2001/01/27(土) 09:04
362名無しより愛をこめて:2001/01/28(日) 01:42
363名無しより愛をこめて:2001/01/28(日) 05:47
クウガよりは人気あるんだろ
364名無しより愛をこめて:2001/01/28(日) 15:19
既出かもしれんが サザンのCDポスターで幼児化した桑田がトルネードを
腰にはめて二号もどきの変身ポーズをとっていた。 なんじゃありゃ。
365名無しより愛をこめて:2001/01/29(月) 03:14
366名無しより愛をこめて:2001/01/29(月) 09:04
>363
それは歴代ライダー客演後の話。 なんか知らなんが俺の周りはスカイの
話だけはタブーって奴が多い。特に初期話数。
367名無しより愛をこめて:2001/01/29(月) 19:51
主題歌は好き。
368名無しより愛をこめて:2001/01/30(火) 05:32
369名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 01:48
泣けたよ・・・サソランジン。
370名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 02:34
「重いぞ、重いぞ!50トンの赤ちゃん」
のほうがもっと泣けるぞ。
展開自体はギャグだけど…
371名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 03:00
子供からお菓子を取り上げるライダー・・・(T_T)

スーパーで万引きするライダー・・・(T_T)

泣きまくり・・・
372名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 05:10
373名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 12:36
>>363
なんでよ? 過去のライダーシリーズに負けないほど、面白いと思うけどなぁ?
(初期)
374名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 20:27
説教ライダー
375名無しより愛をこめて:2001/02/01(木) 01:49
376名無しより愛をこめて:2001/02/01(木) 02:05
なんかゼネラルモンスターって出番すくなくて可愛そう。
377名無しより愛をこめて:2001/02/01(木) 06:56
ゼネラルモンスター、いい味出してるんだけどね。
378名無しより愛をこめて:2001/02/02(金) 03:52
379名無しより愛をこめて:2001/02/02(金) 04:29
>ゼネラル・モンスター
そのまんまで改造人間より強そうなのも難だろ。
380名無しより愛をこめて:2001/02/03(土) 02:26
381名無しより愛をこめて:2001/02/04(日) 02:52
382名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:02
   
383名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:34
スカイライダーは見たことないんで恐縮ですが。
どういうコンセプトで作られた番組なんですか?
384名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:45
385名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 03:53
>>383
なんか、カラアゲくんの方がマシだな(w
386名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:08
>>383
178以降を読めば?
387名無しより愛をこめて:2001/02/05(月) 18:11
>>383
俺は新設だから教えちゃおう。「また」仮面ライダーを作ろう
というコンセプトです。たぶん。
と書いてみて、>>385の気持ちがわかってきた(藁
388385:2001/02/05(月) 18:23
だろ?
389名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 02:32
390名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 04:37
なんだかんだいって最終回のネオショっカーボスを倒す為に
8人ライダーが大首領ごと大空のかなたへ飛び去って
星となって消えたとき
ライダー達が死んだと思って涙したよ。
・・・・・BLACK あーるえっくすで
戦闘員扱いでもどってきて萎えーーーー!!!
391名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 05:05
>>390
スーパー1の劇場版ですでに戻ってきているぞ。
392名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 06:36
393名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 18:15
>>390
えらいdjのぉ(w
8〜9年程、記憶喪失でもなっとったん?
ZXのスペシャルもあるやん。
394名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 23:29
スカイライダーってヤゴ?
395名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 23:37
イナゴでしょ?
396名無しより愛をこめて:2001/02/06(火) 23:41
ヤゴはXライダーだよ
397名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 00:41
398名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 04:11
このスレ見てると久しぶりに見たくなってきたな。
当時消防で無邪気に楽しんでたんだよ。
ストロンガーが予告でチラッと出た時はみんな学校で盛り上がってた。
399名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 06:52
誰かスーパー1のコンセプトも教えておくれ。
400名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 07:18
401名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 10:49
>>399
たしかスズメバチのはず。
それ故、スーパー1のファイブハンドを使えるコピー怪人も
ハチがモチーフのバチンガル。
402401:2001/02/07(水) 11:10
うっ、ひょっとして>>399はモチーフじゃなくて作品のコンセプトのこと!?スマソ
スーパー1のコンセプトは前作との差別化!(w
で具体的には、歴代ライダーは極力出さない、メカ描写を徹底する、
デザインを奇抜にする、より低年齢化を目指す、ってとこでしょうか。

拳法を取り入れたのは、当時ジャッキー・チェンが流行ってたからで、
主演の高杉氏も、ジャッキーを意識して演じてたらしい。
403名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 11:20
百人組手のシーンは迫力があったな。
玄海老師なんて素手で怪人倒してるし(笑)。
404399:2001/02/07(水) 11:35
>>401-403
ありがとう。
言葉足らずだったようでスマソ。
405名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 21:10
51 ネオショッカー紅白死の大決戦 リングベア
52 洋の父が生きていた!改造人間FX777とは? 隊長蛇塚、ネオショッカー大首領
53 魔人提督の最後!そして大首領の正体は? ネオショッカー大首領
54 さらば筑波洋!8人の勇士よ永遠に・・・・ ネオショッカー大首領

ネオショッカー大首領
406名無し:2001/02/07(水) 21:40
>>52

そうだよなあ。
ストロンガーなんて殉職後の津上刑事みたいだったしV3なんてほとんど島谷刑事(!)
407名無しより愛をこめて:2001/02/07(水) 21:49
メ・バヂス・バの腕にはビラビラつけてほしかったなあ・・・
408名無しより愛を:2001/02/08(木) 06:03
409名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 21:50
村上と氷川、どっちが大根?
410名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 21:55
それは幾らなんでも、村上に失礼。失礼っつーか、なんつーか。
(藁)と書く気もちょんとせん。(藁)。
411名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 21:58
個人的な感想、それも2話目の段階では村上、かも
・・・・・あんま早いうちから役者をいじめんなよ。
412名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 21:59
『「スカイライダー当時の村上」と氷川』なら、比較できると思うけどな(笑)
413名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 22:08
>411-412
そうかぁ? 1話の時点でも、村上は棒読みではあるが、
少なくとも聞き取りづらくはないぞ。
414411:2001/02/08(木) 22:30
>413
それはそうだが、大根=演技力ない、の基準での判断である
が、これとて正直言って自信はない

聞き取りづらさは美男子か否かというような役者以前の個性の問題
世間にもああいう話し方の人はいる。

役者としては問題ありの話し方かもしれんが、製作者も百も承知で
採用している筈だから、なにかいいところもあるんでしょう。たぶん。
415名無しより愛をこめて:2001/02/08(木) 22:32
村上弘明の「とお」「とお」は萎える。
416名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 02:31
417名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 05:15
うーむ。空を飛んで無人島に着いたはずなのに、
なぜにバイクが海辺に止めてあるのじゃァ!!
418名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 11:05
>417
BLACKのバトルホッパーのように自分の意志があるのなら、
まだ話も分かるが。
419 名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 20:50
飛行のポーズはスーパーマンみたいだったって?
420名無しより愛をこめて:2001/02/09(金) 22:00
ライダーがスカイターボを誉めるシーンがあったような・・・
421名無しより愛をこめて:2001/02/10(土) 02:42
422名無しより愛をこめて:2001/02/11(日) 03:52
423名無しより愛をこめて:2001/02/12(月) 02:13
424名無しより愛をこめて:2001/02/12(月) 07:43
425名無しより愛をこめて:2001/02/13(火) 03:45
426名無しより愛をこめて:2001/02/13(火) 15:08
>>420
37話の冒頭だ。
バイクごとダイナマイトで吹っ飛ばされても無事に着地できたので、
スカイが「さすがだぞ」と言って誉めてる。
427名無しより愛をこめて:2001/02/13(火) 15:09
>>417
あれは「ライダーが呼び寄せたらスカイターボが海中を走ってやってきた」
という表現をしたかったんじゃないか?
428名無しより愛をこめて:2001/02/14(水) 03:21
429名無しより愛をこめて:2001/02/14(水) 04:12
430バカだな俺(w:2001/02/14(水) 04:16
>>427
帰りはどうしたんだろうな。
やっぱ本人は飛んで帰って、バイクまた海中走らせたんかな。
 
 
あとのメンテが大変だろうな。
431名無しより愛をこめて:2001/02/14(水) 18:26
>>430
笑った。マシーンザボーガーが海をわたるシーンみたくなるんでしょうか?
432430:2001/02/14(水) 18:47
いや、だってほら。
ザボーガーは、一応ボディ各部は封じてあるじゃん。
  
 
やっぱバカだな俺(w
433430:2001/02/14(水) 18:55
いかん。
 
 
ザボーガーが人型状態で船に乗って
海を渡る風景を想像してしまった。
434430:2001/02/14(水) 19:08
ああ、そうか。
ザボーガーだったら、基地帰れば、自動のメンテ装置とかあるんじゃないか?
 
 
とまで書いたら、「洗浄だ!ザボーガー!」の命令で、
シャワーの下で自分でゴシゴシやってる風景を想像してしまった。
435名無しより愛をこめて:2001/02/15(木) 04:01
436名無しより愛をこめて:2001/02/15(木) 07:09
437名無しより愛をこめて:2001/02/15(木) 22:24

438名無しより愛をこめて:2001/02/16(金) 05:56
439名無しより愛をこめて:2001/02/16(金) 21:41
沼さんはいまなにしてるかな?
440名無しより愛をこめて:2001/02/17(土) 04:17
441名無しより愛をこめて:2001/02/17(土) 06:28
442名無しより愛をこめて:2001/02/18(日) 05:36
443名無しより愛をこめて:2001/02/19(月) 03:47
444名無しより愛をこめて:2001/02/20(火) 04:27
445名無しより愛をこめて:2001/02/21(水) 03:25
446名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 05:41
447名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 10:41
君こそ仮面ライダーだ!
448名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 21:18
村上弘明の演技力が、1話と最終回でまったく別もんに見えます。
俺は好き
449名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 21:40
これに出てた神ケイスケはカッコ良かった気がする。
450三十路の男:2001/02/22(木) 23:01
「マガジンZ」スレで、グランバザーミの事が紹介されていたので
「スカイライダー」のビデオをレンタルしてきたんだが・・・
ス・・スゴい、いや!酷すぎるっ!!(笑
グランバザーミも確かに魅力的な怪人なんだが、
それ以上に、あの「公開処刑ショー」のような特訓がスゴ過ぎる(笑笑
いや〜〜久々にビデオ見て大爆笑したよ。
451名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 23:06
>>450
ストロンガーが鉄球振り回しながらジワジワと迫って来る姿が
脳にこびり付いて離れません。
452三十路の男:2001/02/22(木) 23:45
鎖付き鉄球ブンブン!!

あの場面を見て、飲みかけの吟醸酒をおもいっきり吐いちったよ(笑
453名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 23:47
ストロンガーがやると、一段と凄い絵だよな(w
454名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 23:50
特訓というより、リンチだよな。ファミリ―劇場の番組紹介でもしっかりツッコまれてた(w
455名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 23:51
マジでスーツアクター達の苛めだったんじゃないのか…。
そんな考えが脳裏に浮かぶ。
4567人ライダー:2001/02/22(木) 23:52
「耐えられるか?」
「耐えられるか?」
マジでコワイって…。
457三十路の男:2001/02/22(木) 23:58
「もっと足を高く上げろ〜!!」
とかいってバイクで追い回すし(笑
458名無しより愛をこめて:2001/02/23(金) 04:21
459名無しより愛をこめて:2001/02/23(金) 23:50
よ!元気か!寒い日が続くけど、春はもうすぐだからな!
次週はこれだ!!
460名無しより愛をこめて:2001/02/24(土) 00:03
>>398
いまさらなんですが、ウチの学校でも
盛り上がりました
461名無しより愛をこめて:2001/02/24(土) 00:17
>>460
え、ホント?
うちの小学校は余りスカイは盛り上がってなかったなあ…。
コロコロ人気は爆発してたけど。
462460:2001/02/24(土) 00:19
割り切ってみんな見てました。
463名無しより愛をこめて:2001/02/24(土) 03:28
464名無しより愛をこめて:2001/02/24(土) 03:33
>>462
やァ〜な小学生だな、オイ
465461:2001/02/24(土) 03:39
オレはドラえもんとゲームセンターあらしに夢中だったな…。
466名無しより愛をこめて:2001/02/24(土) 03:47
ストロンガーが洋の腕をつかんでグルグル回しながら
「そぉ〜れそぉ〜れそぉ〜れ!それぇ〜ぃ!」
あ〜あ

とは思ったけど、かなりエキサイトしながら見た。
今見ても同じテンションになれる(BY ビデオ)。
467名無しより愛をこめて:2001/02/24(土) 15:03
ウチのクラスでは、「所詮、ウルトラマン復活ブームに便乗したモノさ」って
感じで、アニメの「ザ・ウル」より冷ややかながらも、見ている人は多かった。
私は私立中学受験のため学習塾に通っていたので見られなかったが。
468名無しより愛をこめて:2001/02/25(日) 01:08
マニアックな小学生ですね
469名無しより愛をこめて:2001/02/25(日) 07:38
たしかにそんな部分はあったかも
470名無しより愛をこめて:2001/02/25(日) 07:45
やる気のなさそうなスカイキック萎え〜
471名無しより愛をこめて:2001/02/25(日) 08:07
472名無しより愛をこめて:2001/02/26(月) 04:06
473名無しより愛をこめて:2001/02/26(月) 06:33
CS最新話の、カマキリジンは、どう考えても女怪人にすべき話だと
思うのだが・・・。
474名無しより愛をこめて:2001/02/26(月) 06:48
475名無しより愛をこめて:2001/02/26(月) 12:50
先々週頃のCSでやっていたドクバチジンの話に出てきた島って、
ゲルショッカーが結成式を行った島と同じでは?
476名無しより愛をこめて:2001/02/26(月) 19:49
パンダランの技に似てる>カマキリジン
477名無しより愛をこめて:2001/02/27(火) 07:26
478名無しより愛をこめて:2001/02/28(水) 04:49
479名無しより愛をこめて:2001/02/28(水) 10:09
昨日の放送を見た。(ムカデンジンの回)
全体的にホモくさく見えたのは微妙に間の悪い演技のせいか。
480名無しより愛をこめて:2001/03/01(木) 05:26
481名無しより愛をこめて:2001/03/02(金) 03:58
482名無しより愛をこめて:2001/03/02(金) 13:51
なんで本郷猛は出てこないんだ?
スケジュールの都合なのかな?
他のライダーの時も彼だけ出演回数が少ないし・・・。
483名無しより愛をこめて:2001/03/02(金) 15:27
主題歌は好きだ。
484とんだこんた:2001/03/02(金) 16:04
特ダネや、特ダネ!
485:2001/03/02(金) 18:27
その人、途中からいなくなったよね?
486名無しより愛をこめて:2001/03/03(土) 00:28
ショック死
487名無しより愛をこめて:2001/03/03(土) 05:27
488名無しより愛をこめて:2001/03/03(土) 05:51
このスレはカラアゲに魅入られてる
489名無しより愛をこめて:2001/03/04(日) 04:57
490:2001/03/04(日) 06:25
コイツは去年の12月14日から出没している。赤穂浪士か?!
491490:2001/03/04(日) 06:34
このスレッドを見ると、スレが作られた11月23日のすぐ直後から、ほぼ毎日上げられている。

・・・という事はひょっとしてコイツ、○番なのか?!
492名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 04:14
493名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 07:11
494名無しより愛をこめて:2001/03/06(火) 05:04
495名無しより愛をこめて:2001/03/06(火) 16:33
飛べ飛べ、高く!
496名無しより愛をこめて:2001/03/07(水) 05:37
497名無しより愛をこめて:2001/03/07(水) 10:46
空高く!
498名無しより愛をこめて:2001/03/07(水) 11:29
セイリングジャンプ!
???
何それ?
499とんだこんた:2001/03/07(水) 18:14
ギャーッ
500名無しより愛をこめて:2001/03/07(水) 19:24
9話からゼネラルモンスターの衣装が変わった。
501名無しより愛をこめて:2001/03/08(木) 02:25
本郷猛が出ない理由・・・役者としてのキャリアアップを目指していた
途中だったから、かつての仕事はふりかえりたくなかった。
「特捜最前線」も放映中だったから、そっちのイメージも大事にした。

こんなとこかな。
502名無しより愛をこめて:2001/03/08(木) 02:33
特捜最前線の最中にはハリウッドにまで進出してたしね。
アメリカ・デビューは非常に「楽しい」作品だったけど、
その後も何作か、ちゃんとした作品に出てるし。
503名無しより愛をこめて:2001/03/08(木) 05:42
504名無しより愛をこめて:2001/03/08(木) 17:26
役者には、かならず過去を克服したいと思うあまり、かつての仕事のしがらみを
捨てようとする時期があります。本郷はそれを乗り越えて帰ってきました。

それに失敗し、イベントでテレカを売っている人もいますけどね。
505名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 04:38
506伴大介:2001/03/09(金) 05:21
>>504
そんな奴もいるのか……。気の毒にな。
507名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 07:59
ついに予告編で筑波洋が語り始めたスカイライダーですが
今回の中屋敷鉄也氏の画面占拠率は物凄いですね
コブランジンの人間体で出てて怪人になった時は今度は自分で
スカイライダーとなって戦ってるんですからねぇ
中田“ゼロ大帝”博久氏の三好先生も恰幅がよく強そうでしたね
コブラ催眠を破ったのは偶然にも見えたんですが
そして今回のトピックスはミスター怪力のトレーナーとして
元ショッカーのトレーナーのハリケーンジョーが登場した事ですな
かつてはピラザウルスを育ててたのに更正してミスター怪力を育ててたとは
セイリングジャンプ連囹嶺
508名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 08:10
確かコブランジンから一気にアクション性が高まったような気がします
509名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 09:14
最近やっと自宅にCSが入って昨日初めて見ることができました。
生まれて初めて村上弘明に萌えました。きゃ。
510名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 23:55
カニンガ―ジンの予告、元気ないね・・・
次回は戦闘シーンのBGMがかっこいい
511名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 08:19
512名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 11:31
玄田哲章が怪人のCV当ててた回って何話?
513名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 20:25
八丁掘りの7人みた?
村上の体ガリガリだね。
514名無しより愛人をこめて:2001/03/10(土) 21:19
>>512

黄金ジャガー&トリカブトロン戦。
ゲストはXライダー・速水亮。
おまけに花忍キャプー・野川愛。
515名無しより愛をこめて:2001/03/11(日) 03:28
516名無しより愛をこめて:2001/03/11(日) 03:34
 
517名無しより愛をこめて:2001/03/12(月) 04:44
518512:2001/03/12(月) 07:09
>>514
情報サンクス
519名無しより愛をこめて:2001/03/13(火) 07:08
520名無しより愛をこめて:2001/03/14(水) 03:02
521名無しより愛をこめて:2001/03/14(水) 14:58
すぐそこ、サンクス♪
522名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 03:39
523名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 11:37
しどはかせ、まんせー
524名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 13:13
10話「見た!カニンガージンの秘密」の冒頭、アリコマンドの目アップは
迫力があったのに、それから先の展開に思いっきり引いてしまった。
525名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 06:15
526名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 10:51
金田一だん平の本ではけっこう冷遇されてたらしい、村上弘明。
渡邉VS平山VS阿部のプロデューサーの冷戦具合もなんかすごい
粘着質なものだったそうな。
仮面らいだぁをつくった男たちの愛と笑いと涙のメルヘン・・・って
本だったと思うが いかがなものか。
527名無しより愛をこめて:2001/03/16(金) 16:16
初期の怪人ってみんな名前の最後がジンで、額に逆三角形のマークがあるよな。
528名無しより愛をこめて:2001/03/17(土) 00:37
>>526
そういうことが過去にあったから村上弘明が
ライダー嫌いな理由もわかるのです。
529名無しより愛をこめて:2001/03/17(土) 06:46
530NS:2001/03/17(土) 20:08
>527
そうそう!あの逆三角形って、怪人が熱くなって、作戦でミスしないように、
冷却装置になってたんだよね。なんか、こだわりがあるなって、感じがした。
531名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 05:21
532名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 05:23
>>526
なんで素直に「仮面ライダー」とタイトル表記しなかったのだろ?
「らいだぁ」と書いておどける意図が見えない。
メイキング本としては、なんか卑屈な本だったな。
533名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 20:48
>530
激しく同意!
なんか、ライダーより、怪人軍団のほうがこだわって作られてたような気がする。
俺なんか、ライダーより、怪人応援してた(笑)。クラスにもそういう奴、結構いた。
534名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 22:35
TBSで村上がミシンがけしてるぞ!
535名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 22:41
なんか急に老けたねこの人
特に目の辺り。
536名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 22:44
まあライダーから20年たってるからねぇ。
2重あご...
537名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 22:44
>>526
最終回辺りのヤケグソ気味な熱い演技はそれが原因か?
538名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 22:50
でもかっこいいや いまでも。
539名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 22:55
>>537
自分もあの最終回近くの村上氏の迫力には当時圧倒された記憶があります
540名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 23:06
なんといっても、あの当時、村上氏は新人で、これがデビューだったんだし。
俺は、今でも、いい演技してたと思うよ。
特に、最終回のほうなんか、上手くなったと思ったね。
今、スカパーで、初期の頃がONAIRされてるけど、やっぱりそう思う。
541名無しより愛をこめて:2001/03/19(月) 06:26
542名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 05:12
543名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 09:19
>>530やっぱりいたか!そういう奴!
俺もそうだった(激爆!)
なぜか、怪人を応援してた。
スカイも良かったが、怪人はもっと魅力的だったな。
544名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 19:47
今日のファミリー劇場で出てきたサンショウウオジン、
自分(?)の仕掛けた地雷を踏むなんて、おばかな怪人だ。
そのうえ、アル中だし。
545名無しより愛をこめて:2001/03/21(水) 07:31
546名無しより愛をこめて:2001/03/22(木) 11:24
547名無しより愛をこめて:2001/03/23(金) 06:49
548名無しより愛をこめて:2001/03/24(土) 13:04
549名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 07:08
550名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 13:52
誰がなんと言っても俺はスカイがライダーの中で一番好きなんだよ!
文句あっかゴルァ!
551 :2001/03/26(月) 23:08
いや、キャラクターとしては嫌いじゃないよ。村上弘明も
デビュー作としては頑張ってたと思うよ。
でもさー、
筑波洋を捕まえるスキルがあるのに一般民間人を捕まえるために
その弟を人質にする怪人とか、
「あと数時間で人間体から怪人の姿に戻った時がライダーの最後だ」
と盛り上げておいて、いざ怪人の姿になったら人間の心が残っていたり
とか、あまりに脚本上のバカさが目立つんだよ。
なんかこう、企画会議で「こういうことやろう」「怪人にこんなことさせよう」
と出てきたアイディアを単純に順番に続けて、その間の整合性はとらずに放置、
というような脚本なんだよ。
後半にはライダー史上最低の偽ライダーや一文字隼人山菜蕎麦食い逃げ事件とか
あるしなぁ。
552名無しより愛をこめて:2001/03/28(水) 06:25
553名無しより愛をこめて:2001/03/28(水) 09:33
>>551
たらっぺか・・・
554550:2001/03/28(水) 14:27
>>551
そんなこと言ったらライダーシリーズみんなそうじゃん。
まあ、スカイの場合はそういうバカさの登場頻度が極めて高いってところはわかるけどさ。
偽ライダーもやってることはアホ丸出しだが、終盤のアクション自体は好き。
555名無しより愛をこめて:2001/03/28(水) 14:58
>>554
そうだよねぇ、同意。だから伊上終盤おろされてたし次の
スーパー1でももう完全に江連卓の独壇場になって10本
も書いてないし。その辺でスカイの終盤の盛り上がりは
良かったと思う。3話連続、いい感じの複線、歴代ライダーが
集結していく課程は見てて素直に燃えたよ。
556名無しより愛をこめて:2001/03/28(水) 23:50
歴代ライダーが活躍するドラマだから
「仮面ライダー」というタイトルなのかな?
557名無しより愛をこめて:2001/03/29(木) 04:30
558名無しより愛をこめて:2001/03/30(金) 04:52
559名無しより愛をこめて:2001/03/31(土) 07:47
560名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 01:28
561名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 13:57
何かこのスレも最近からあげ君ばっかりだね・・・・
562名無しより愛をこめて:2001/04/04(水) 00:18
563名無しより愛をこめて:2001/04/04(水) 09:25
君こそカラアゲライダーだ!
564名無しより愛をこめて:2001/04/04(水) 23:59
スカイ好きだけど、おもしろくなるのは
歴代ライダーでてからだと思う
565名無しより愛をこめて:2001/04/05(木) 03:12
566名無しより愛をこめて:2001/04/05(木) 03:50
この間、見たけど歴代ライダーの猛特訓って
「イジメ」にしか見えなかったオレは……?
567名無しより愛をこめて:2001/04/07(土) 02:24
568名無しより愛をこめて:2001/04/09(月) 04:20
569名無しより愛をこめて:2001/04/10(火) 23:18
570名無しより愛をこめて:2001/04/12(木) 00:23
意外とスカイターボを呼ぶシーンが
多かったんだなァ・・・
志度会長は最後の話ぐらい時限爆弾を解除するなどして
元博士というキャラクターを立たせてほしかった。
571サカレンジャー:2001/04/12(木) 01:33
谷さんが爆弾を解体する話があった気がする。
572名無しより愛をこめて:2001/04/20(金) 02:22
今太て不死身か?
573名無しより愛をこめて:2001/04/20(金) 14:02
谷さんの本名は?
574名無しより愛をこめて:2001/04/20(金) 14:33
>>573

谷源次郎。
575名無しより愛をこめて:2001/04/22(日) 00:59
志度博士より役にたっている
576名無しより愛をこめて:2001/04/22(日) 04:32

577名無しより愛をこめて:2001/04/24(火) 19:26
スカイキックたったの500kgあげ
578名無しより愛をこめて:2001/04/24(火) 19:32
>>577奈良光(幕下力士)のどつきが1000kg以上あるんですが・・・
579名無しより愛をこめて:2001/04/24(火) 19:36
川田のキックは2t超だよ。
580名無しより愛をこめて:2001/04/29(日) 07:34
面白くなってますか ?
581名無しより愛をこめて:2001/04/29(日) 17:53
500kgしかないスカイキック跳ね返して得意げになってる
ゴキブリジンっていったい・・・・・・・・・

伊上勝って頭の中カラッポ?
582名無しより愛をこめて:2001/04/29(日) 18:18
そういやこないだ55階から飛び降りて助かった人の話で、
普通の男性が55階(150メートル)から飛び降りると衝撃は3トンと
言ってたよ。
583名無しより愛をこめて:2001/04/29(日) 18:23
>>582
それは地べたまで到達したときの話だから。
こないだの飛び降りは確か途中で、なんだったか弾力のあるものに
引っかかっちゃったんじゃなかったっけ?
584名無しより愛をこめて:2001/04/30(月) 23:31
>>580
いつまで待っても面白くなりませんよ、このライダーは …
585:2001/04/30(月) 23:37
何人わかるんだよ(w
586名無しより愛をこめて:2001/04/30(月) 23:44
500KGはまじで弱過ぎだなぁ・・・。
もしかして、(いやかなりの確率で)佐竹にも勝てないぞ(藁。
587名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 13:36
ネオショッカー怪人歴代特撮怪人最弱説が証明されました。

伊上勝マンセー!<糞
588名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 14:14
志度博士より谷源次郎のほうが味があるな・・・
589あいこ:2001/05/01(火) 14:31
谷源次郎が、帰ってきたウルトラマンの隊長さんやったと言うことを
最近知りました。
修行し直してまいります。
590名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 19:43
つっかえ棒でスカイキックを跳ね返したのは
誰だったか?
591あいこ:2001/05/01(火) 19:45
確かサイダンプ>>590
592名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 19:53
つっかえ棒ってのが泣ける…。
さすが500Kg。
593名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 20:08
たしか俺がガキの頃スカイをリアルタイムで見てた時、ある本で「スカイキックは歴代ライダー(8人)の中で
一番強力と書いてあった記憶があるがCSでスカイキックが500kgときいて驚いた!
劇中で言っているぐらいだからこれが本当のデータなんだろうね...
ちなみについ最近あるライダー本を見たらV3のキック力は6t、また違うライダー本ではアギトのキックは30
t(!)と書いてあった...
どれが本当の情報だろ...
594名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 20:09
アギトとクウガ(ライマイ)のキックは50t。
595名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 20:26
パワーアップしてからはマシになったのでは?
技もそれなりに増えたし。
596名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 20:32
アギトもクウガも必殺技のキックは実力だけじゃないからなぁ・・・
ま、それでも通常のキック力はアギト15t、クウガ(ただのマイティ)10t。
ちなみにG3は3t、ギルスはなんと20tもある。
そういやアマゾンのキックも3tだった様な・・・
597名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 20:34
その辺の数字くらべはあんまり意味がないような・・
598名無し怪人:2001/05/01(火) 21:54
>>598
「あんまり」というより「まったく」意味がないと言ってよかろう。
その手の設定がかなりいい加減だというのは、もはや30年近く昔から
わかっていたことだしね。
599598:2001/05/01(火) 21:58
間違えた。上のレスにある>>598、正しくは>>597ね。スマソ
600名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 23:40
パワーのいいかげんさでは
アルティメットフォームの右にでるものはいない。
601名無しより愛をこめて:2001/05/01(火) 23:41
まあ、ライダーマンより下って事はないでしょう。
602:2001/05/02(水) 05:58
スカイは笑えるおやじ怪人の宝庫で好き。トリカブトロンの呼び止めても気づかないシーンはすごすぎる〜。
603名無しより愛をこめて:2001/05/02(水) 12:55
>>602
そう!それ。Xキック受けるとき腕をバッテンにしたり(藁
サイダンプとクラゲロンの喧嘩とか好きだな〜
604名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 01:30
現在
ファミリー劇場にて17話 放送中よ。
605:2001/05/04(金) 02:03
>>603
そのケンカもナイスだ!インドから走ってきた(多分)サイダンプもすごい。
魔神提督のバカ殿ぶりもうならせる…って、いや他にも見どころはあるけどさ(笑)
606名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 11:57
元UWF宮戸のキックでも700kg。
607名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 13:39
バイクに時限爆弾仕掛けられるエピがあったけど、
ホント、いつの間にどうやって仕掛けたんだ?
608名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 17:55
500kgのスカイキックはパワーアップしたらどれ位強くなったんだろ?
609名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 20:10
>>608劇場版からして戦車の砲台を一撃で破壊できるのはたしか。

とりあえず佐竹や宮戸には勝てるはず<ワラ
610カイカイ:2001/05/04(金) 20:46
武天老師      139
農家のオヤジ(拳銃持ち)   5
ミスターサタン       3
カカロット0歳       2
スカイライダー(初期) 1
ネオショッカー怪人(初期)  0,8
中田博久          0,5
村上弘明 0,2
コブランジン人間体(中屋敷) 0,1
ネオショッカー戦闘員    0,03
志度博士(田畑孝)      0,0001
611名無し怪人:2001/05/04(金) 21:17
>>609
そもそもあの戦車の装甲の厚さってどのくらいだったのだらう?
それ以前に、装甲の材質が何だったかも疑問だ(藁
612名無しより愛をこめて:2001/05/05(土) 02:23
8人ライダーは最終回からスーパー1映画までの間どうやって助かった?
613名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 01:37
今日は13年振りにビデオ借りてきて見ました。村上弘明の
演技ってこんなに酷かったんですね・・・。とりあえず
3話目の名乗り「仮面ライヤー」おもろかったからあげ。
614名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 03:02
>>612
ライダーマンのロープアームで(笑)
615スパヒロネタ:2001/05/06(日) 03:08
当時同じ釜の飯を食っていた80やメガロマンやアイシーに
助けられました。<ワラ
616名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 03:28
氷川クンと筑波洋、しゃべり方ソックリ!
617名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 03:38
スカイ青二才
618名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 05:41
♪飛べ飛べ高く 空を逝け〜
619名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 10:43
早くストロンガーが出ないかね〜
「超電子ドリルキック!」
620名無しより愛をこめて:2001/05/07(月) 02:27
とお、とお(萎)
621名無しより愛をこめて:2001/05/07(月) 12:25
スカイはXとならんで影が薄いね〜
空飛ぶ以外何か特徴ある?
622名無しより愛をこめて:2001/05/07(月) 12:58
>>621
ライダーブレイクは格好良かったよ。
623名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 18:07
スカイ初期は「セーリーングジャンプ!!」か「ライドァーブレイク!!」ばかり。
624名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 18:11
>>623
そんなもん「ウルトラマン初期はスペシウム光線ばかり」って
文句つけてるみたいなもんだな(藁
625名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 18:26
ハローライダーマン!
626CS放映中:2001/05/08(火) 19:56
シビレジン・・・。地面につける前から働く、不思議なアース効果の前に破れる。
それはそうと、あんた、レッドチリホットペッパーのスタンド能力を持ってたんだね(w。
627名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 20:28
Xと並んで影が薄い!
しかし足は歴代ライダーで一番長い!
628名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 11:49
>>627
そうスカイって影薄いよね。
今たまたまCSでしているからネタに上がるけどほとんど忘れられた存在...
629名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 13:40
今考えると、歴代ライダー(変身前)がゾロゾロ出てきて豪華だが、リアルタイムで見ていた当時は「いいかげんスカイライダーひとりで戦わしてやってくれ」と思った。
630名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 13:53
影は薄いがデザイン的には一番好きだな。
同じバッタモチーフでも1号、V3より生物的な意匠が強く、
なおかつシャープなイメージを保っているところは評価できる。

ちなみに初期のモチーフはイモムシで、
のちにバッタに変化(いまではイナゴといわれているのか?).
631名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 17:06
ある雑誌でスカイの造型ってマニアでは評価高いんだって!
俺は1年後のスーパー1の方が遥かに綺麗に出来てると思ったけど...
632630:2001/05/09(水) 18:16
>631
それは事実。
スカイの造型を機械的イメージに洗練させたのがスーパー1。

でもアクション用は胸当てが何度も直してボロボロなのが結構目立ってた。
633名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 19:08
なんか石森の絵を忠実に再現したような造型。
グランバザーミ、ドラゴンキング(だっけ?)も好きです。
634名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 19:13
>>633
俺もグランバザーミー好き。
スカイライダーごっこやるときは、たいていこいつかサイダンプを選んだ。
635名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 19:15
スカイの怪人設定の人て他にどんな仕事を
していたんでしょうか?
636名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 19:37
がんがんじー、今どこだろ・・・。
637名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 19:52
♪がーんががが、がーんががが、がーんががががーん
638名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 21:46
♪ががが、ががが、が〜んがんじ〜〜い
639名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 21:48
桂都丸よいずこへ・・・・・・
640名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 22:26
桂都丸は関西ローカルの番組でよく見るぞ
641名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 03:04
>>631
スカちゃんの着ぐるみは、自分も高く評価してます。目のマジックミラーや胸当ての段差の薄さ。
ブラックもそうだったけど、新ライダーをやる時は気合の入れ方がすごい。設定もかなり細かかったです。
642(・∀・)チェキ!:2001/05/10(木) 10:26
スカイはX同様影が薄いけどコスチュームで見れば「ハンサム」なライダーだと思うよ。
ナヨッとしたハンサムではなくワイルドな雰囲気をもったハンサムかな。

ただしこれはあくまでスカイライダーのスタイルに限ってのこと。
作品としての評価はねぇ・・・
643あいこ:2001/05/10(木) 10:40
スカイライダーのスーツって、
旧の配色の方がカッコイイと思います〜
644名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 10:51
腕だけ色が見事に褐色なのが未だに謎なんですけど。
645名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 10:55
歴代ライダーでここまでバイク吹かして乗る奴、他にいない。
646名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 18:02
ふ〜んスカイって思ったより評価高いね。
もっと人気ないのかと思った。
647名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 20:39
>>646
そーゆーことはスレ全部読んでから言ってください
648名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 20:40
ふ〜んスカイってただ飛べるだけと思った。
649名無しより愛をこめて:2001/05/10(木) 23:36
新バージョンで最終回以外でもセイリングジャンプの
機能を使った回あったよね?(劇中では直接飛ばないけど)
タガメラスかリングベアあたりの話に・・・
650名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 00:48
>>643
俺は新スーツか、NGバージョンのメタリック感のあるスーツが好きなんだけど、友達は旧スーツの「腕の筋肉がいいんだよ」と言ってました。
そういえば当時テレマガの折込ポスターで、暗い背景にスポットライトを浴びてスッと立つ、ポスターがあったんだけど、あのかっこ良さは忘れられない衝撃でしたよ。
651(・∀・)チェキ!:2001/05/11(金) 01:29
>>650
俺は反対に旧コスチュームがいいんだよね。
パワーアップのほうはあの明るさがどうも・・・
「ヒーローです」っていう自己主張が強すぎる気がして、なんか嫌味な感じがした。
652名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 01:48
旧1号と新1号の好みと同じ感じだよね。
でも俺はスカイは旧、1号は新が好き。
但し新1号は、新サイクロンと新2号とセットであることが条件。
653名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 13:08
スカイって足が長い
654名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 13:29
>>649
アブンガーがスカイライダーをロケットに閉じ込める回でしょう。

俺がスカイライダーだということを忘れたか! とかいって脱出すんの。
そんなもん、アブンガーじゃなくてもみんな忘れてたっての。
655名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 20:00
だいぶ不評だったんだよね飛ぶのって...
だからパワーアップしたら飛ばなくなった。
656名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 20:04
>>654
ロケットの回はザンヨウジューじゃなかったっけ?
657名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 05:18
アブンガーといえば「スカイライダー戦いの記録」という本に笑った。谷さん、そんなのいつ作ったんですか^^;
658:名無しより愛をこめて :2001/05/12(土) 10:38
魔人提督って17話?〜最終話近くまで出てたんですね
歴代大幹部の中で1番登場回数が多いのかな?
659名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 13:37
昔、テレマガかランドの特集で、立花のおやっさんから
谷さんへ、「7人ライダーの記録」(本)を渡している
スチールがあったな(もち合成だったけど)
660名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 14:00
>>655
最終回で忘れ去られたセイリングジャンプが復活(しかも8人バージョン)!
ネオショッカー大首領を酸素破壊爆弾(ですね?)ごと宇宙へ運び去ってしまう。
661名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 18:34
魔人提督って、怪人に変身しなかった数少ない幹部の1人だと思う。
662名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 18:37
魔人提督の言葉使いが好きだったな〜、何故か。
663名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 18:41
>>662
ゼネラルモンスターのヤモリジンがいまいちかっこよくなかったんで
魔人提督の変身に期待してたんだけどね。
ヨロイにどくろとヘビの模様があるから、ヘビの怪人かとか、
角があるからバッファローとか友達といろいろ想像したっけ。
664名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 20:21
魔人提督もいまや、のび太のパパだね。
665(・∀・)チェキ!:2001/05/12(土) 23:44
>>664
おっ!わかってるねぇ
666名無しより愛をこめて:2001/05/13(日) 08:28
魔神提督の素晴らしい上目づかいが忘れられん。
667名無しより愛をこめて:2001/05/13(日) 09:44
作戦をライダーに邪魔された時、怪人に向かって、
「ライダーを殺せ!さもなくばおまえは死刑じゃ!」
なんて台詞、よく言ってたなぁ。
すると、魔神提督は、なんか「安っぽい花火」みたいな中に消えていっちゃうんだよね。(笑)
668ナゾラー:2001/05/13(日) 13:35
スカイライダーの前半の怪人たちのデザインって秀逸だと思う。
なんかすっきりした形態の奴が多い。
サンショウジンとかハエジゴクジンとか好き。
名前に「〜ジン」ってつかなくなってから、だんだん変なの多くなっていったような気が・・・。
669名無しより愛をこめて:2001/05/13(日) 13:38
>667
タコギャングの話ですな。
670名無しより愛をこめて:2001/05/14(月) 03:55
>>668
後期の怪人は意識的に派手ですからね。ヒルビランとか面白い。
671名無しよりうろ覚えをこめて:2001/05/14(月) 04:08
後半でさ、ライダーがロケットに閉じ込められて空中で爆発する話あったよね。
んで倒したはずのライダーが現れて敵が「な、何故だ、どうやって脱出したんだ」とか
聞いて、その答えが簡潔。
「俺がスカイライダーだということを忘れたか!!」

いや、当時12歳の俺も毎週みてたのに忘れてたよ。既出ならゴメソ
672だいだる:2001/05/14(月) 17:02
シビレジンがいい手を回して発電するのが。
673名無しより愛をこめて:2001/05/14(月) 17:21
>>671
空飛べますから。
674カッパ巻き:2001/05/14(月) 22:21
八代声での怪人にワラタ
675電波投げ:2001/05/15(火) 23:18
スピーカがよかった
676名無しより愛をこめて:2001/05/16(水) 01:15
>>668
そうそう中の役者さんの「目」がすごく
いかされててコワカッコよかった。話はあれだけど。
サソランジンとかすごい好き。
677名無しより愛をこめて:2001/05/16(水) 17:32
来週やっとストロンガー登場!
678名無しより愛をこめて:2001/05/16(水) 18:22
勇敢に〜戦った〜♪
679村雨:2001/05/16(水) 19:16
おと〜こが〜いた〜♪
680名無しより愛をこめて51:2001/05/16(水) 23:57
セイリングジャプよりスカイターボのほうが
強力らしい
681名無しより愛をこめて51:2001/05/17(木) 00:01
第二スレは怪人か魔人提督、又は歴代ライダーに
関係しているタイトル名がいい。
682名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 00:02
人生を〜戦った〜♪
683名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 00:05
ハローライダーマン、ネズラ毒には気をつけろ
684名無しより愛をこめて :2001/05/17(木) 20:50
ワン・ツー・ライダー♪
685名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 20:55
ダダダダッダ・ジャンプ♪
686名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 20:57
スリー・フォー・ライダー♪
687名無しより愛をこめて:2001/05/18(金) 12:00
ダダダダッダ・キック♪
688名無しより愛をこめて:2001/05/18(金) 12:03
ファイブ・シックス・ライダー♪
689名無しより愛をこめて:2001/05/18(金) 12:56
なんだこの厨房の会話は
690名無しより愛をこめて:2001/05/18(金) 14:26
>>689
はいはい、あなた様のような立派な方には
かないません。
691名無しより愛をこめて:2001/05/19(土) 01:34
やっと始まるんだな、先輩シリーズ。
692名無しより愛をこめて:2001/05/19(土) 13:36
天が呼ぶ、地が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ。俺は正義の戦士、仮面ライダーストロンガー!
693名無しより愛をこめて:2001/05/19(土) 18:02
超電子ドリルキック!!
694名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 12:51
あと数日でストロンガーに会える!
695名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 13:27
でも声が違う・・・
696名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 13:32
そうなんだよね!
だからちょっとイメージが違うのだけど・・・
697名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 13:35
荒木茂氏のスケジュールの都合ではないのでしょうか?
698名無しより愛をこめて:2001/05/20(日) 13:39
その後はドクガンバ戦での X、ライダーマン、27,8話の8人
総出演時、あと最終回での2号とストロンガー以外のライダーが
テアトルエコーの声優さん達だった。ムササベーダー戦での
V3以降、声が本物、または素顔有りの歴代ライダーには素直に
燃えたナー。
699名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 00:26
歴代ライダーのBGMや挿入歌に気を使ってくれたのがうれしい。
700たろー:2001/05/21(月) 13:49
オオカミジンのメガホン・・・
家族でおお笑いした。
701名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 07:22
やっと面白くなるのね。
702名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 10:20
ストロンガー登場記念age
703名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 10:21
しかしなんで客演ライダー第1号がストロンガーだったんだ?
当時子供に一番人気がストロンガーだったから、とか?
704名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 19:57
ストロンガー出た!
今見ると顔でけぇ……。
705名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 20:35
多分当時はストロンガーが1番人気あったと思うよ。
俺も当時は(今も)ストロンガーが1番好きだったもん。
706名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 20:36
「ストロンガーも同じ仮面ライダーか!」って・・・。
仮面ライダーは通じ合ってるんじゃないのか?
707名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 22:45
津上刑事風の城茂。
イカス!
708名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 23:34
>>703
だってあの当時、スカイライダー以前の最新ライダーはストロンガーだったじゃんか。
Xの時だって前作のV3。ストロンガーの最終決戦でもアマゾン、Xが最初に出てきた。
子供たちが一番覚えているライダーから出すのが自然だと思われ。
709名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 23:35
ストロンガーの最終決戦の最初はV3
710名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 00:17
>>708
「帰ってきた男、その名はV3!!」
711名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 02:34
>>708、突っ込まれてるけど
あんたの理論で正しいと思うよ。

ストロンガーが最初に出た時点で、
おお、まだまだおいしいところは
出してこないな〜なんて期待てた
当時中一の俺。
712名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 02:45
木曜日の深夜の放送で見ようよ。
713名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 04:28
今日の朝8時半からも放送するからタイマー設定しておこう。
714708:2001/05/23(水) 07:45
あ、ほんとだ。V3忘れてた。スマソ。
715名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 08:23
グッバイ「(新)仮面ライダー」。
ハロー「スカイライダー」。
716名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 12:27
ストロンガー、今回の話ではめっちゃ露出度低いよね。
当時は思わなかったけど、変身したままのストーカー行為は
結構笑えた。
717名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 13:08
当時は「見てるだけじゃなくてはやく助けてやれよ」って思った。
それよりも、クラゲロンもスカイキックを跳ね返したのは記憶からなくなってた。
サイダンプのつっかえ棒のインパクトが強すぎたからかな?
718名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 14:57
「超電子ドリルキック!」来週がたのしみ。
719名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 15:40
不死身の幼稚園の先生に激しく萌えです。
720名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 15:51
「貴様ら人間の敵だ!!」が好きね、筑波洋は
721名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 17:06
>>718
あれ? 後半でチャージアップしてたっけ?

>>720
パワーアップ後は毎回言っていたような気がするね。
722名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 17:08
チャージアップしないで超電子ドリルキック使うの
723名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 17:27
つまらんつっこみすまないが、
>>722
超電ドリルキック だよ。
チャージアップ後は技名に全て「超電」がつくの。
724名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 18:22
しかしこのシリーズでの、各ライダーの
<マシンのディテール>は最低だった。
特に2号の新サイクロン号。センス最悪。
725名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 19:34
>>723
残念、「超電子ドリルキック」が正解です。
技のすべてに超電子がつきます。
サブタイトルに「・・・超電子三段キック」というのがあるぐらいです。
もう一度ビデオを見よう!
726名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 19:36
「貴様ら人間の敵だ!!」
わかってるっつーの。
727名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 19:39
>>726
早く変身しろ!って言いたいっす。
728名無しより愛をこめて:2001/05/24(木) 08:37
>>725
残念、「超電ドリルキック」が正解です。
技のすべてに超電がつきます。
サブタイトルに「・・・超電三段キック」というのがあるぐらいです。
もう一度ビデオを見よう!
729名無しより愛をこめて:2001/05/24(木) 08:40
第32話「必殺!超電三段キック!!」だな。
730名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 01:53
しかし・・・。1話の中で、4回も必殺技を破られるスカイライダーって・・・(w。
731名無しさん:2001/05/25(金) 01:57
>>728
いや、「スカイ」の17話だけどういうわけか
「超電子、ドリルキーック!」になってんの。
732名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 02:06
ストロンガーの声の人は有名な人なの ?
733728:2001/05/25(金) 02:11
>>728
「スカイ」の17話、「ストロンガー」の31話、ともに
「超電子ドリルキーック!」だったわ。ビデオで確認した。失敬。
「ドリルキック」だけは「超電子」で、それ以外は「超電」に
なってるみたい。「超電三段キック」「超電スクリューキック」
「超電イナズマキック」etc・・・・
734733:2001/05/25(金) 02:28
しまった、俺は>>728じゃなくて>>731だった。
>>728さんごめんなさい。カタリやっちゃった。

735名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 03:23
な〜んかストロンガー本編の頃とルックスが変わっていたねえ。
体細いし、頭でかいし。声が違うのも違和感あったよ。
城茂再登場の頃にはあのカコイイストロンガーに戻る事を願う。
736名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 05:48
う〜む確かに・・・・
登場シーンのセリフ読ませてればOKだとでも思ったか?
ストロンガー最終回の岩石首領の(嘘)告白みたいな前科もあるしなぁ
スタッフは結構いい加減か?
737名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 06:50
スタッフはいいかげんです。っていうか、そこまでこだわる
必要があるのかなくらいにしか考えていなかったようですな。
738名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 07:35
>732
池水道洋さんはけっこう有名な声優さん。変身忍者嵐の声(初期)
とか月光仮面(アニメ版)の声とか大ベテランの域に入ると思う。
>735
残念ですが変わりません。っていうかあのころ造形がエキスプロ
からレインボー造形に変わってからは悪化の一途。V3とアマゾンも
妙におかしな造形だったよ。Xも妙に太ってたしなー。
ZXで再制作されたものはすごく出来がいいんだけど。
739名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 07:42
>>738
スカイの頃は、エキスで作ったものをコスモプロで補正した
造型物を使ってたでしょ。レインボーはゼクロスの頃からよ。
740名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 07:45
銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!銀英伝こそ最高傑作だ!ライダーなどどこがいいのか、さっぱりわからん!
741名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 07:57
>>740
なんかおれもそんな気がしてきたよ。うそだけど。
742名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 08:03
>>740
まったく君の言う通りだ(棒読み)
743名無しより愛をこめて :2001/05/25(金) 10:02
…で…先生に水を汲んで来てあげようと言う優しい心が仇になって
コクラゲに張り付かれた幼稚園児はあれで死亡ですか?先生も洋も
助けようと努力した痕跡がないのですが…。
744名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 18:47
荒木 茂がでるストロンガー客演の回は「電ショック」しか技を使いません。
それも「エレクトロファイア」を「電ショック」と言って使います。
でもZXの客演の時も「エレクトロファイア」と言わず「電ショック」といいます。
Why??
745名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 19:41
「スタッフいい加減説について!」
脚本家が前のライダーを下調べをせず書くパターンが多く、矛盾が多くなるみたい。
アギトでもクウガの2年後の設定のはずなのに例の写真事件ってあったでしょ
746名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 19:50
どうしてパワーアップ後のストロンカーとして
出ませんの ?
747名無しより:2001/05/25(金) 20:34
>>744
いや、いちおう電パンチもやるぞ。
748名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 21:18
>739
738です。おっしゃる通りです。今ライダー大全集で
しらべました。逝ってきます。すいません。コスモプロでした。
749名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 21:20
特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!特ヲタに銀英伝を布教するのだ!
750名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 21:20
チャージアップせずに超電技使うだよね(笑
751名無しより愛をこめて :2001/05/25(金) 23:16
ストロンガー電キックにしときゃよかったのに・・・
デルザーの連中じゃないんだから、エネルギーが逆流することもないだろうに。
752名無しより愛をこめて:2001/05/26(土) 20:11
>745
そういう設定の細かい点ってちょっと注意すれば間違えないもんだよね。
ライダーシリーズでタチが悪いのがその過去ライダーの脚本を書いていた
本人が間違えているし。(ストロンガーパワーアップの話を書いた伊上勝
本人がスカイでの”素のまま超電技”を書いている。)ああ、腹クソ悪ぃ・・・。
753名無しより愛をこめて :2001/05/26(土) 20:22
君達!1号ライダーと2号ライダーの特徴を言えるかな?
なになに「技の1号、力の2号」?
ブブ〜〜〜!
新仮面ライダー放送前の特番で、立花藤兵衛が子供達に歴代
ライダーの武勇を語るんだけど、その中ではっきり「力の1
号、技の2号」と仰っているぞ!藤兵衛様の言う事には間違
いなし、だ!!
754名無しより愛をこめて:2001/05/26(土) 21:26
↑「全員集合!7人の仮面ライダー」ですな。たしかにあれじゃ おやっさん
ただのボケ老人だ。それに各ライダーの心の古傷をえぐる様な発言しまくるし・・
(風見にハサミジャガー憶えてるかとか結城にヨロイ元帥ってどんなやつだった
かとか・・・)スカイに限らずキャラだけじゃなくてスタッフも記憶力&
学習能力皆無の奴多いんだナー。
755名無しより:2001/05/26(土) 22:34
>733
古い話で恐縮ですが、補足させて下さい!「ドリルキック」だけは「超電子」と
「超電」が使い分けられています(ドクロ少佐やクラゲロンに使った時などが
「超電子」でG・シャドウに使った時などが「超電」です)。それ以外は全て
「超電」でOKです。出典は失念しましたが「頭部に放つ時と胸部に放つ時で
呼び分けているのだ!」などとインチキ臭い説を載せている本がありました。

>754
おやっさんのボケの発症は『X』からです。初めてXを見た時、懐かしそうな
顔をして歩み寄ろうとしました。他のライダーと見間違えたんでしょう・・・。
756名無しより愛をこめて:2001/05/26(土) 23:39
>>753,>>754
昨日ちょうどLDで観たから書こうと思ったら先越されちゃったよ。
確かに耳を疑ってしまったね。
ちなみにこれはスカイライダーの放送直前じゃなくて、ストロンガーの
最終回直後だよ。
757名無しより愛をこめて:2001/05/27(日) 00:58
>>753
イカファイヤーは「ダブルタイフーンの右にはライダー1号の技があり、左には・・・」
「左にはライダー2号の力がある」と言うとるぞ。
あれはおやっさんがボケただけだろ。
758753:2001/05/27(日) 01:16
いやぁ、藤兵衛の大ボケ発言はストロンガー放送直後の7人ライダー
大集合特番でしたな。大昔に見たので忘れとりました。ワシこそボケ
てたみたいだの…。ストロンガースレじゃなくてここに来たのも間違
いからだけど、このスレで君達に会えてよかったよ。さようなら〜〜!
759 :2001/05/27(日) 21:40
スカちゃんってさぁ・・・妙に設定細かいんだよね。HGV振動装置とか、ベルトの重力軽減装置、はては変身時の感覚や、変身ポーズは肩の五つのスイッチを作動させる為に取る・・・なんて設定がある。

ブラックも細かかったから、新しいライダーなんで気合いれたろか!っつー事なんだろか。
760たろー:2001/05/28(月) 16:31
インドから来たサイダンプの鳴き声「ガンジ、ガンジ」って
インド人からクレームこなかったのか?
761名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 16:33
ジャパンのダムは壊し甲斐があるぜ!
762名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 17:02
>>758
たぶん、その頃から企画者104が関わり始めたからと思われ……
763名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 22:29
企画者104ってすがやみつる?それとも複数の作家のPN?
知ってる人情報キボンヌ。
764名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 18:54
セーリングジャンプage!
765名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 19:36
先週。あ、あれは誰だ?(俺が知るかの方だっけ?)"
今週。いつの間に日本に?
あるつはいまー、サイダンプもえ。
766名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 19:41
すごくどーでもいいが、サイダンプもストロンガーも、
あのやり方では、衝撃力が逃げずに、より増す受け方をしてるだけだよな・・・。
767名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 19:48
>>766
そうなんだよな、倒れたら負けってわけじゃないのに、相撲かなんかと
勘違いしてないか?
768名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 20:26
だれかふれろよ
「クラゲロン、おれのかたきを・・・」
「さいだあああんぷ」
769名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 20:27
>>769
それ、最高コンビとかってスレで語ってる人いた。
770ノレー大柴:2001/05/29(火) 20:49
↑ヘイ、ユアセルフのレスにレスしてどうするんだい?(ラフ

 ここんとこユーみたいなケアレスなヤツが多いな
 「書き込む」ボタンをクリックする前にチェックする間も
 無いほどチェイスされまくるライフなのかい?
 だったらここにカムする前にハフトゥードゥな事は
 メニメニィあるんじゃないのかい?(ラフ
771名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 21:50
>>766
おそらくキック自体の破壊力より、地面にぶつかった時の衝撃力が強いのではないだろうか?

んな訳ねーか(w
772名無し怪人:2001/05/29(火) 22:38
ストロンガーの声、ショッカーライダーだったな。

ところで、特訓というかトレーニング。キックを受けているストロンガー
ではなく、キックをしているスカイライダーがフラフラしてどうする?(w
773名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 23:30
おいおい洋よ〜、おめぇ先輩にタメ口たたいてんじゃねぇよ!
電撃くらわすぞ?ゴルァ!
774名無しより:2001/05/30(水) 00:50
>>773
でも変身前だとちゃんと敬語で話すんだよ!これが。V3とかに対してもそう
だった。タコギャングの時は「風見先輩」とか話し掛けてんのに、ムササベー
ダーの時は「V3、お前のお陰で助かった」とか言うんだ。筑波洋ってヘン!
775筑波洋:2001/05/30(水) 01:08
だってさぁ、いきなり初対面なのに、「洋!」って呼び捨てに
されるしさぁ・・・。カチンとくるじゃん?
勝手に「スカイライダー」なんて名前付けられるし・・・。
顔もデカイけど、態度もデカイんだよ、あのカブトムシ!
776名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 01:12
筑波洋が根本的におかしいのは一話目からオレも思ってたよ。
777沼田五郎:2001/05/30(水) 01:14
だからって「友達が勝手に改造手術に応募したんです」なんていうなよ洋!
つーか弘明!
778筑波洋:2001/05/30(水) 01:18
そうそう、城茂っつうんだっけ、あいつ?
城南大だろ? あのバカ大学、なんかうちの有名人で本郷とか
言うおっさんをを引き抜いたとかで、以来うちの大学とは
仲悪ィんだよ。
うち? 城北だよ。おぼえとけよ。
そういや、最近警察にやっかいになった緑の吼えてるやつ、俺の
後輩なんだって? ケッ、ろくなのいねぇなぁ・・・。
779名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 01:19
変身すると、政治家的『私』人格が目覚めるのです。
780緑川:2001/05/30(水) 01:54
君は見たこと無いな。本当にここの学生かね?
781筑波洋:2001/05/30(水) 01:56
>>780
てめぇ、何年も前に死んでんだろうが!
782名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 06:21
筑波さん、今度スカイメール送ります
783名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 10:43
ストロンガーとどっちが強い?と聞かれた時に、仮面ライダーは皆同じ、
と答えていた筑波洋だったが、どう見てもストロンガーの方が強いよね…
784RX:2001/05/30(水) 12:57
後輩の特訓の面倒を見てやれるなんて、ストロンガーがうらやましいぜ。
俺もクウガとかいうエセライダーをしごいてやりたかったのによ。
785名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 13:20
新OPラストのガキ共の
「仮面ライダー!仮面ライダー!!仮面ライダー!!!」に激萎え。
ラストでスカイライダーが画面目掛けて突っ込んでくアレ、
そいつらに目掛けて「うるせーっ!!」て言いつつ
突っ込んでんのかと思った。
786名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 14:19
>783 たしかにダイナモ積んだストロンガーが強いと思う。たぶん最強だよ。
ストロンガーって名前もストロンゲストからきてるんだろうし、
でも、そのかわりストロンガーって周りから足を引っ張られまくってたね。
787名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 14:21
今朝、CSで見たけど
ストロンガーの声に違和感ありまくりだったな〜
当時はストロンガー放送終了から数年経ってたけど
CSはついこの前までストロンガーやってたんだし萎えるよ。
788城 茂:2001/05/30(水) 17:05
みなみなさんよ〜、俺はちょっと風邪をこじらせちまったんだぁ。
だから声が変だったんだ。
当分直りそうもねぇけどもう3ヶ月ほどすりゃ〜直るから待ってくれ!
それより俺の新必殺技「電ショック」どうだった?
789名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 17:22
>>786
特訓とはいえ、スカイキックや大回転スカイキックを何回も受けて平気だわ、
スカイキックの通用しなかったクラゲロンを一発で倒すわ…
どう見てもスカイよりストロンガーの方が圧倒的に強いだろう。
790名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 18:01
>>788
東南アジアでパワーアップしたんですか?
だかたチャージアップ無しで超電ドリルキックを使えたとか・・・?
791津上翔一:2001/05/31(木) 00:40
>>784
いや、あなたにしごかれたら、彼は死んでしまいますよ。
あなた卑怯なくらい強いんですから・・・。
792名無しより愛をこめて:2001/05/31(木) 04:34
>>788
絶縁体も無関係な必殺技みたいで、見ていてスカッとしました<電ショック
793名無しより愛をこめて:2001/05/31(木) 12:59
クラゲロンを倒した後、
スカイに「毒子クラゲは?」と聞かれて、
「親クラゲが死ねば子クラゲも自然と死ぬ。」と平然と答えるストロンガー。
おいおい、子クラゲがそのまま生きていたらどうするんだよ。
それ以前に、川に毒子クラゲを見つけてもそのまま放置するし。
(あの川の流域では被害が続出していたことだろう。)
794城 茂:2001/05/31(木) 13:48
次は6週間後にまたおじゃまするよ。
しかしまだ風邪が直んねぇから声が変だと思うが、もう少しだけ待ってくれ。
その時には、また新必殺技の「電ショック」をお見せできると思うがな!
795筑波洋:2001/05/31(木) 19:48
また来んのかよ!? 鉄球振り回したりしないでくれよな!
・・・あれ? なんでそんなこと思ったんだろう?
796城 茂:2001/05/31(木) 20:09
そんな事言うなよ!
何とか頑張って声は徐々に回復して行くからさ。
でもマスクは勘弁してくれ。もう、前のヤツ捨てられちゃたんだよ。
やべえ、バイクもだ・・・。
797名無し:2001/06/01(金) 00:26
そう言えば、
ストロンガーは、特訓の重要性をスカイライダーに説いていたが、奴は特訓なんてした事あったっけ?
798竹内邦夫@大陰陽師:2001/06/01(金) 02:28
ギニィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイピィィィィィィッグ!!!
799名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 03:09
ごくろうさまです。
800名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 04:17
城茂のストロンガーは大胆不敵だが
声が池水道洋のストロンガーは質実剛健になっとる。
あんなのストロンガーではない…
801名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 06:19
ムササベーダー編見てから踊る大捜査線見ると北村総一郎の
変貌ぶりに藁える。一応V3の友人という設定らしかったが、
あの電話は唐突だよなぁ・・・
802名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 08:08
>800
最終回パートでは、城茂も優等生(w
803名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 10:32
>>797
そう言われてみたら・・・超電子人間へ再改造しただけかも
804名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 11:15
デルザー戦の後に6人によってたかってシゴかれたに1票。
805名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 11:40
デルザー戦といえば
ストロンガー以外はチャージアップ無しで
デルザー改造人間と互角に戦っていたな・・・・
仮面ライダーは古株ほど強いのか?
806名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 12:37
鍛えれば鍛えるほど無限に強くなる筋肉を持っているって、
昔の少年雑誌に載っていた気がする。
807名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 12:41
>>805
正確には「ストロンガーとライダーマン以外」ですな。
808名無しより愛をこめて :2001/06/01(金) 20:51
>>807
ライダーマンはいきおいでむかっていって返り討ちに
あってたなあ。
ストロンガーは格闘戦ではまあいい勝負をしてたんだが、
電キックをうってダメージくらってた。電気使わない必殺技
あれば倒せたと思う。
809名無しより愛をこめて :2001/06/03(日) 03:48
>>805
でもさ、マシーン大元帥にはV3キックも1号のライダーキックも効かなかったじゃん。
ヨロイ騎士も1号のライダーキックくらったけど気絶しただけだったし・・・・
チャージアップ前のストロンガーも、決め技がないってだけで、
鋼鉄参謀とか荒ワシ師団長を相手にした時も正攻法では負けてなかったように見えるが。

810名無しより愛をこめて:2001/06/04(月) 22:05
ただ・・・初期のデルザー魔人に効かなかった電気技は
磁石団長には思いっきり効いていた。後半になるほど弱い奴が出る
デルザーって・・・マシーン大元帥に至ってはパンチ一発で昇天。
はー。
811名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 12:23
>>810
確かに磁石団長に電キックとかエレクトロファイヤーとか使っていますね。
磁石団長は(バカだから)ストロンガーにナメられているんでしょうね。
相手がマシーン大元帥やヨロイ騎士だったらああじゃなかったと思います。

>マシーン大元帥に至ってはパンチ一発
あの時「こうなったら貴様を道連れに・・・」とか言ってましたから、
大元帥、自爆装置のスイッチがオンになっていたとかじゃ?それが
パンチで払いのけられたんで、哀れ一人で昇天したという・・・。
812名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 12:24
ここはスカイライダー専門スレじゃなかったとですか?
813811:2001/06/05(火) 12:44
>>812
おっしゃる通りです!いささか脱線しました。済みません!
814名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 18:08
電パンチ!
815名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 20:33
48の殺人技って子供心になんかヤラシカッタ
816名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 21:13
ムササベーダー、ドクガンバ、ヒルビラン&グランバザーミー、劇場版
以上の回のゲストライダーの声、わかる人いるかい?
817名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 21:20
>>816
ムササベーダーの時は、OPにクレジットは無かったんですが、
宮内氏本人の声に聞こえました。劇場版の時は一応、声優さんの
クレジットがありましたが誰がどのライダーを担当したかまでは・・・。
818名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 22:12
劇場版のストロンガーは多分島田敏。
「君に電話したのは私だ!」だったか
819名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 01:29
>>816
ムササベーダーの回は宮内洋。これは間違いない。
グランバザーミーの回の場合、1号が池水通洋。2号が島田便。
あとはわかんない。
クレジットにも「スタジオ・エコー」としかないからなぁ・・・・・
820名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 06:51
テアトルエコーですな。最終回での一号も池水さん。(ZXでも)あとは
ふだん怪人やら戦闘員やらの声をやってる人たちが総出演でライダーの声をやってた。
グランバザーミーの話のせいでRXでの10人ライダーに少しデジャブを
感じた。声が全部ちがうとああもパチモン臭いものか・・・
821名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 08:26
こういうのって、ほとんどの場合は歴代ライダー側wが
出演依頼を拒否してるんですよね?
RXくらい時間が経っていると、話も通さず声優に依頼?
822名無し怪人:2001/06/06(水) 08:56
出演依頼の拒否といっても、他の仕事とのバッティングという
問題の方が多かったように聞いている。あと、ギャラが高いので
はじめからオリジナルキャストは使いにくいという問題もあった
ようだ。そもそも東映のヒーローものの予算って円谷作品とは
比べものにならないくらい少なかったらしい。
823名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 09:05
>>815
そりはキン肉マンでは?
スカイライダーは99の必殺技でしょう。
824名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 10:25
明らかにアタマ悪い&ロリペド野郎なコゴエンスキー萌え
さ、来週はVすりゃー登場だ
825名無しより愛をこめて:2001/06/07(木) 05:51
スカ〜イ
826名無しより愛をこめて:2001/06/07(木) 21:40
変身!
827名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 10:55
主役が嫌い。
828名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 11:17
>>821
少なくとも佐々木剛はライダーのゲスト出演の依頼を断ったことがないって
本に書いてあったぞ。
829名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 13:51
今日はV3登場!
830名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 18:55
ウソツキ! 今日はまだ、コゴエンスキーだ!
V3出てこないぞ!
831名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 19:03
手首が360度回転する、スカイもえ。
832名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 17:18
>>830
今日はV3出るよ。
833832:2001/06/11(月) 17:19
じゃなかった。明日だ。今日はギャバン。スマソ。
834名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 17:21
多分832は書き込み時間をよく見てないものと思われ(藁
835名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 17:44
結構このスレ伸びてるね。その内パート2出そう。
836名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 11:57
今日こそV3出演age
837名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 13:36
「スカイ」に出てくるV3は目が小さい・・・・・・
838名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 20:18
「トイヤー」萎え〜
839V3の声は:2001/06/12(火) 22:49
ちゃんと宮内だった(でもノークレジット)。
840名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 23:14
>>839
やっぱ宮内だよね。クレジットないから考えちゃったけど。
あと、北村総一郎出てたね。
841青島:2001/06/12(火) 23:16
署長、なにやってんすか? 昔はまじめにやってたんすねぇ。
842名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 23:22
V3、主題歌アレンジだけじゃなく他のBGMを使っててちと感動。
843名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 00:12
この当時マニアなんてそういないのに
BGMの選択、えらくこっているんだよね。
う〜ん燃え!
844名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 01:13
風見志郎が登場する回と、「スカイ」ムササベーダー編や「スーパー1」劇場版みたいに
宮内洋が声の出演のみの回とでは、V3の掛け声にやや違和感を感じるのは俺だけだろうか?

845名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 01:16
風見志郎はいつ登場するんだ?
846名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 02:33
>>845
第34話「危うしスカイライダー!やってきたぞ風見志郎!」
第35話「風見先輩!タコギャングは俺がやる!」
特に第34話は、V3は登場するのに主役のスカイライダーが登場しない(要するに最後まで変身しない)
というスゴイ回です。(35話の最初で変身するけどね)
847名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 04:41
>>845
ネタで返さなきゃいけないのかと思ったよ。
848名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 11:20
今朝観たけど、ちゃんと声がいっしょだとしっくりくるね!
V3はやっぱり宮内じゃないとだめだなぁ!
朝から無茶苦茶燃えたよ!
「仮面ライダーSpilits」をライダーマンは仕方ないとしてそれ以外のライダーは各ライダー役者が声を担当してアニメ化しないかなぁ。
そんなのみんな観たくない?
849名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 13:20
グランバザーミーの時、なんであんなにV3がリーダーシップ取ってるんだ?
1号2号もいたのに・・・
宮内が声をやったわけでもないしな。
850名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 13:43
スーパー1劇場版のスカイも宮内だよね?
「すかいらいだあ〜〜〜〜ぁ」
851名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 17:51
>>850
????なんで?
V3の間違いだろ(w

852名無しより愛をこめて:2001/06/14(木) 02:05
age
853名無しより愛をこめて:2001/06/14(木) 02:07
>>848
観たいけど、佐々木剛&速水亮の声と、村枝の一文字&神とは合わない気がするよ。
854名無しより愛をこめて:2001/06/14(木) 06:18
V3がムササベーター兄弟ごときに苦戦するのはヘンだぞ!
855名無しより愛をこめて:2001/06/14(木) 06:19
「V3、君のおかげだ!」
スカイライダーよ、先輩に向かって君とはなんだ! 君とは!
856甲賀電:2001/06/14(木) 23:41
声だけでもちゃんとV3を演ずる責任を果たす宮内氏に俺も敬意を払うけど、ちょっとかけ声にアオレンジャーが入っちゃってるのが痛い・・・。
857名無しより愛をこめて:2001/06/15(金) 00:52
>>856
「トイヤ!」のこと?
あれならV3の後半から言ってるよ。俺も最近ビデオ見てビクーリしたのよ。
858名無しより愛をこめて:2001/06/15(金) 14:50
どうしてトイヤ?
859名無しより愛をこめて:2001/06/15(金) 16:44
問屋
860名無しより愛をこめて:2001/06/15(金) 23:32
Gメン75で香港カラテと戦うときも
「トイヤっ」て言ってるんだから別にいいだろ>宮内
861名無しより愛をこめて:2001/06/18(月) 04:58
えっへん
862名無しより愛をこめて :2001/06/18(月) 19:19
スカイパーライダー
863名無しより愛をこめて:2001/06/18(月) 22:25
スイカライダー
864名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 00:45
>>863
ZX?
865名無しより愛をこめて:2001/06/20(水) 09:27
昨日の怪人、マフラーしてたね。ちょっと萌え(w
866名無しより愛をこめて:2001/06/20(水) 10:35
ボルネオから来たのにどうしてマダラカジンなんだ?
867名無しより愛をこめて:2001/06/20(水) 20:42
スカイのマフラーっていつからまだら模様がなくなったの?
今日の回のは赤一色だったけど・・・
868名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 07:19
初期の路線を貫いて欲しかった。
869名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 07:40
>>868
思ったよりウケなかったんだからしょうがなかったんだよ。
870名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 07:40
歴代ライダ-出た回や偽ライダ-のギャグ話のほうがおもろいYO スカイは
871名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 08:31
ただ歴代のライダーにどつきまわされたりバイクで追っかけられたりして
何故かパワーアップするあの特訓は今だに謎
ストロンガー何でガンダムハンマーなんか持ってきてんだ
872名無しより愛をこめて:2001/06/24(日) 04:01
スカ〜イ
873名無しより愛をこめて:2001/06/24(日) 05:40
>>871
通販かなんかで買ったんで嬉しかったんだろ。
874名無しより愛をこめて:2001/06/24(日) 05:43
>>871
遺跡から掘り出したんだろう
875名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 00:58
いまレンタルで見返してるんだけど、歴代ライダー客演の回の先輩ライダー、ちと弱くないかい?
なんか、もっとカッコヨク登場して先輩のスゴさを見せて欲しいんだけど。
ちょっと萎え。
876名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 00:59
>>871
鋼鉄参謀の形見だよ。
877名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 01:02
>>876
え!?
 
仮面ライダーが人のものギっちゃいかんなあ(憂
878名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 01:03
>>877
大丈夫です、改造されたライダー自体、「人のもの」ですから(w
879名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 01:50
>>875
『RX』の10人ライダー観た後でもう一度『スカイ』の客演ライダー
観て御覧なさい。とっても強いヨ!!
880名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 05:36
>>879
思い出したら泣けてきた。そういや、そうだったね・・・

ただ素顔で登場してるんだから、もうちょっと・・・とか思わない?
881イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 06:48
歴代ライダーが変身前の状態で出てくるのってスカイが最後だよね?
882名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 07:16
>>881
「ZX」で風見、結城、沖の出演が最後。
883名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 13:26
いま、何話?
884イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 07:25
>>882
サンクス。
ZXに出てるのか。唯一見てないライダー作品だった(^_^;)
885名無しより愛をこめて:2001/06/27(水) 09:00
今日も思う。筑波洋は歴代ライダーの中で一番馬鹿ではないかと。
886名無しより愛をこめて:2001/06/30(土) 05:00
あのー質問なんですが
スカイに出てくる「ガンガンジー」っていったい何者??
元ネオショッカーの改造人間?(アマゾンのモグラ獣人みたいな生い立ち?)
ハゲシク情報希望しま〜〜〜〜ス
887名無しより愛をこめて:2001/06/30(土) 05:31
>>886
変なおっさん。
888名無しより愛をこめて:2001/06/30(土) 12:36
>>886
演じてるのは関西の芸人じゃなかったか?
889名無しより愛をこめて:2001/07/01(日) 16:44
売れない芸人
890名無しより愛をこめて:2001/07/01(日) 19:43
>>886

桂都丸。
この落語家は、スカイライダーに出たことを誇りに思っており、
関西ローカルの番組でいつもその話をしている。
どこぞの誰かさんとは偉い違いだ。
891名無しより愛をこめて:2001/07/01(日) 19:46
>>890
>>どこぞの誰かさん
って誰?
892名無しより愛をこめて:2001/07/01(日) 19:52
>>891

この作品の主演俳優じゃないの?
でも、最近は自分の息子がライダーを見ているのを見て
考えが変ったとか聞いたけど。
893来週のファミ劇の話:2001/07/01(日) 19:53
小学校に怪人が乱入。子供を襲う。

…実は宅間って、ネオショッカーの怪人?
894名無しより愛をこめて:2001/07/01(日) 19:55
うんこ
895名無しより愛をこめて:2001/07/03(火) 00:20
こんなところ見てていいのか?浪人生のお前が・・・
896774:2001/07/03(火) 22:28
今週のCSのやつ。
ライダーマンとXの声に萎え萎え。
せめて声優を使え!あれじゃただのオッサン。
897名無しより愛をこめて:2001/07/03(火) 22:35
朝戸鉄也と永江・・・・?何だっけ?
898名無しより愛をこめて:2001/07/03(火) 22:39
スカイは素面の登場と偽物が交互にやって来るから
大変だよな…。
映画なんてみんな偽物。
子供の頃からこういうの大嫌いだった。
899名無しより愛をこめて:2001/07/03(火) 22:59
>>896
あの三人が並んでると、ちょっと地味だよね。スカイは暗色だし。
せめてゲストのどっちかをストロンガーとかアマゾンにした方が、
メリハリが利いたような気がする。
しかもあの声だし(泣)
900名無しより愛をこめて:2001/07/03(火) 23:26
砲台を一撃で破壊したライダーマンのキックって、けっこう強力?
901名無しより愛をこめて:2001/07/03(火) 23:49
今日のXライダーはすご〜く紫色に見えました。
902名無しより愛をこめて:2001/07/04(水) 16:21
>>901
ついでに太って見えました。
903イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 05:42
Xとライダーマンの歌がかかった点だけは評価する。
904名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 08:18
歴代ライダーのスカイでの活躍はシリーズ中いい方ではないかと。
特に怪人を倒した2号、V3、X、ストロンガー(声、技名違うけど)
の活躍は彼らを現役で見ていた者としては”おお!”ってなもんだった。
個人的にはX対トリカブトロンは鳥肌モン。
905名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 11:36
ドブネズゴン戦でライダーマン(本物)はバックに
挿入歌(インスト)を流して闘うの、最初で最後ですしね・・・
906名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 13:44
Xが太って見えるのはガードラングがオリジナルより小さく
なったからでは?やっぱコスモプロの造形っていちいちツッコミ
いれられるわな。
907名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 13:52
予想通りとは言え、スカイオンリーの話題が
あんまりないね。
まあそれがスカイのスカイたる所以なのだが。
908ナナシ:2001/07/05(木) 16:19
 Xライダーが助けに来たので、「ってことは後一人はV3?」と思ったらよりによってライダーマンだし。
 あの場に怪人がいたらどうなってたことやら。
909名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 22:40
ガンガンジィって「変な人」以上の設定ってないんだろうか・・・。
まぁ、それだけのキャラではあるけど(笑)
910名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 23:07
ガンガンジィって、筋金入りのバカなんじゃない?
911名無しより愛をこめて:2001/07/06(金) 06:53
はやく本物の助っ人ライダー来ないかなぁ。
912名無しより愛をこめて:2001/07/06(金) 09:03
>>910
大人になって見たらうざくでしょうがなかったです、僕は。
913名無しより愛をこめて:2001/07/06(金) 16:58
 >>908
 東京滅亡だろ。
914名無しより愛をこめて:2001/07/06(金) 22:12
ライダーマンへ
道路工事のロープでロープアームはやめろ
915名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 05:29
あのカセットアームも色が薄い緑だったし、ロープも道路工事の細いロープだったし
最悪。顔もおっさん。
916名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 16:50
今日は8人でるんだよな?声も姿もめちゃくちゃなやつ
917名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 16:53
でも、怖いもの見たさでちょと楽しみだったりして(ワラ>8人ライダー勢揃い
918名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 21:06
グランバザーミーはいいぞ!
919名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 12:53
「8人ライダー友情の大特訓」の予告を見ていたら、
最後のサブタイトルが出るシーンで、
画面の左側に撮影用のミラーを持ったスタッフがそのまま入っていた・・・。
920名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 12:55
どうでもいいが次スレの時間だな。
921名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 14:12
オオカミジン、首チョンパ。哀れ・・・・。
922名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 17:24
あれ?オオカミジンって首とばしてなかったか?初登場の時。
923あいこ:2001/07/11(水) 18:17
スカイライダーって、デザインは間違いなく、ライダーも怪人も、
スッゴイベーシックなカッコ良さはあると思うんですよねぇ・・・
924萌え:2001/07/11(水) 20:38
>>923
激しく同意!ストイックなまでの美しさを誇るライダーです。
世代的にもスカイは好き。
925名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 21:53
>>922
あ、そうだっけ? じゃあ、首切られて爆発すんのは変ね。

まぁ、今回の役割は、その時のギミックを生かしての演出だったわけですね。
926名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 21:54
>>919
おう、確認したぞ! 次回予告のラストカットね。
927名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 23:18
スカイの怪人好きだよ。
928名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 23:39
>>927
誰が一番すきですか?俺はグランバザーミー!
929村上弘明:2001/07/12(木) 00:50
こんばんは。
みなさん、私のことを覚えていますでしょうか?
仮面ライダーという作品でスカイライダー・筑波洋を演じていた村上弘明です。
あれからも俳優として日々勉強の気持ちで頑張っています。
たまたまこちらを見付け、当時皆さんが私をみて何を感じていたのかが知りたくて書き込みをさせて頂きました。
よろしくお願いします。
930名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 03:46
村上さんは怪人誰が一番好きですか?
931927:2001/07/12(木) 11:16
造型はドラゴンキング、カニンガージン
キャラクターとしては黄金ジャガー、サイダンプ、クラゲロン
ドロリンゴの変身したスカイライダーなどなど〜
932名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 12:51
どうでもいいが二つ目作るの?
933名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 12:53
イカルス星人。
なぜか、「ライダーファイト」では全身ミドリになちゃったね。
934名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 13:33
age
935名無しより愛をこめて:2001/07/15(日) 04:38
今週のビラビラービラビラーにはワラタ
936名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 01:05
937名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 20:21
当時から疑問だったのだが、スカイライダーがパワーアップ前なのに、
なぜジャガーバン2世がいるんだ?
ネオショッカーは間違えて、劇場版より先に2世を送り出してしまったのか?
938名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 22:13
筑波洋をハリケーンで追いまわすV3はなぜか手袋が赤である。
939名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 22:50
>>937
劇場版は気のせいだ
940名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 22:58
ネオショッカー戦車ってかっこいいよね。
941名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:01
ケッコー、「スカイライダー」っておもろい(マジで)。
942名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:21
>>941
同意。
なんで視聴率低迷したんだろう?
943名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:27
スカイライダー強そうに見える?
それが理由。
944サカレンジャー:2001/07/17(火) 23:43
子供怪人が出てきて、人間の子供の姿で、ブ厚い電話帳を破る場面が記憶に残る。その後怪人は洋におぶさり体重がどんどん重くなっていき、大ピンチ!と云う話は、ファミ劇でやりましたか?
945名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:45
>>944
3週前にやっとるね
946名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:48
別人なんだとわかっていても、怪人二世部隊にヤモリジンがいるのが気になって仕方ない…。
幹部なのに幹部なのに幹部なのに!!
947名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:57
>>946
俺が書こうと思ったのにぃ(w
948名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 23:58
そろそろ次スレ作る?
949名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 00:09
逝っとこう!
950名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 08:54
なんでV3が仕切ってるの?(藁

それはともかく、やっぱ7人ライダーって楽しそうにリンチしてるよな〜
951名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 12:19
「ライダー部隊」
何だか、暴走族のような名前だな・・・。
まあ、ライダー部隊と怪人二世部隊との戦いは、
暴走族の乱闘に見えなくもないが。
952RX:2001/07/18(水) 12:40
我々ライダー部隊は現在某所でクウガを10〜20倍強化するために
五代に大特訓を行っている。
ちょうど先輩ライダー達が五代に総攻撃をしかけ、
スカイライダーがスカイターボでスーパー1がVマシンで
五代を追いかけまわそうとしているところだ。
よし、俺もライドロンで奴を追いかけまわすぞ。
オラオラ〜!もっとスピードを上げろ!!
なに、もうへこたれたのか?だらしがない奴め。
それなら、(バイオライダーに変身)
バイオ攻撃だ!(五代の体内に侵入)
953名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 15:41
リンチのような大特訓でクウガはアルティメットフォームに変化!
究極の闇をもたらす訳の分からん技を使って歴代ライダー全員死亡!
954名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 15:53
当事あれ見てスカイのパワーアップを納得したガキは
いたのかな?リンチにしか見えんぞ。
955名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 15:56
>>954
当時ワシ8歳
ものすごく納得した。
956名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 16:38
>>954
今、思い付いたんだけど。
旧1号→新1号
旧2号→新2号
のパワーアップもこの方法だったりして。
957名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 17:45
パワーアップ関係で少し。
講談社の仮面ライダー大全集&怪人大全集の執筆者と違いその後の
映画大全集では新一号のくだりとか改造サイクロンの後付設定に
いちいち”後につくられた設定”って書いてあって妙に鼻につく。
でも死神博士の再改造って設定だったはずの新一号はメモリアル
では本郷自らただのパワーアップって言ってた。本当のとこは
どうなのよ?
958名無し怪人:2001/07/18(水) 22:25
>>957
ほとんどは後付設定というのが正解。
中には同人誌でのマニアの説が流布したものもある。例えば、新1号再改造説とか。
959名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 23:56
>>954
「まぁ、そう言うんならそうなんだろう」と、消極的に納得した記憶が…(w
960当時のガキ:2001/07/19(木) 00:16
>>954
リンチにしか見えませんでした(w
961名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 01:07
スカイの放送当時、小学生だった俺、クラスでリンチが
あってもあれは特訓なんだなって思ってた。でもその人
パワーアップしてないし、俺も特訓をうけた。マジ話
962名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 06:45
963名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 06:45
>>961
笑ちった。
特訓を受けた後、みんなと握手したかい?
握手しないと、パワーアップしないよ。
964名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 19:21
スカ〜イ
965名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 20:10
村上弘明はずーっと田舎臭いよ。
966名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 02:25

村上の悪口は言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
967名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 02:26
>>966
いまだに田舎臭いじゃん。
968名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 08:59
嫁は巨乳だから許してやれ。
969名無しより愛をこめて:2001/07/24(火) 19:48
嫁さんはAVの娘だったか ?
970名無しより愛をこめて:2001/07/24(火) 23:26
ひからびそう
971名無しより愛をこめて
レンタルで見れ。