主に国内で放映、上映された、いわゆる『特撮・SF映画&TV』『変身ヒーロー』などの作品群に関して、
さほど突っ込んだ知識や情報を持たない人に「初歩・基本」の質問をしてもらうためのスレッドです。
あくまでも「わからないことのある人」の質問に対して、
的確な知識・情報を持った人が善意で回答を書き込むスレッドなので、
「ウケ狙いのネタ質問や、回答を知っている上でクイズ的に質問するようなことはご遠慮ください。」
また「オススメの作品」を尋ねるのもお控えください。(
>>7)
回答する方もできるだけ誠意を持って答えてあげて下さい。
全ての方が特撮ヘビーユーザーというわけではないので、
「そんなことも知らないのか」系の無意味な煽り、質問者への揶揄は慎みましょう。
●質問をする前に過去スレや検索エンジンも試してみよう。
意外と速く疑問が解決することがあります。
検索→
http://www.google.com/ 検索の仕方・過去スレについては
>>2-8あたりに。
【やたら出る質問】
「ウルトラセブンの欠番て何?」「八手三郎って誰?」「タックルは歴代ライダーに数えるのか?」
「宇宙刑事命名の由来」「イエローフォーは何故交代したか?」「ちゅうかなぱいぱい終了の理由」
「スタッフや作曲家などの名前の読み方」など
頻出質問については
>>9-18あたりを参照してください。
●質問形式の例:こうすると質問を見た人が気づきやすい●
【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】
* 漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問して下さい。
* 質問者は対象の作品が判明したら報告しましょう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
***************
【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
【放送局及び年代・時間帯】
【その他何でも気付いたこと】
***************
=例=
以下の要領でお願いします。
【覚えている内容】
* 主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。
【覚えている登場人物】
* その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。
* 変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。
【放送局及び年代・時間帯】
* 1984〜5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい)
* 東京で10チャンネルだと思う。
* 午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。
【その他何でも気付いたこと】
* 敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
【明確な回答が得られない質問、単なる雑談はひかえましょう】
1)「○○はどうして●●なのですか?」(個人的感想、ネタ的ツッコミ)
2)「○○が●●なのは□□だからですか?」(根拠なき憶測の肯定を求める)
3)「特撮初心者ですが、おすすめを教えてください」(おすすめ作品希望)
1、2については理不尽スレ、雑談スレ向きの話題になる場合が多いです。
2)のように独自で推理、推測するのは結構ですが、そういった推測の類はほとんどが質問者の思い込みにすぎないので、
明確な情報ソース、出典の提示がなされた場合、素直に納得してください。
「明確な回答はないが、俺はこう解釈する」的な回答も混乱を招くもとなので歓迎しません。
3)のおすすめ希望は、たとえば戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズ、
ウルトラマンシリーズなどの「総合」スレッドや「雑談」スレで出すべき話題。
該当スレでおすすめを尋ねれば、スレ自体盛り上がること必至ですのでどんどんやってください。
質問→回答に伴う事実関係の訂正や修整議論、解答者へのお礼などは必要ですが、
「●●といえば△△ってのもあるよね」のように、
話題が拡散していくような無駄な発言は抑えましょう。
質問者、解答者への煽り、罵詈雑言などは論外。
【八手三郎って誰?】
東映版権の番組に名義上の原作者としてクレジットされる名前。
独立した人格としては実在しません。
『仮面ライダー』のときに東映社員だった平山亨がペンネームとして使用したのがそもそもの発端。
由来は「(原稿をいま)やってますよ」→「やってそうろう」→「やつてさぶらう」から。
近年では同じ平山亨の「(ならその企画を)やってみろ→やってみろう→八手三郎」発言もありますが、
現在の若い層に「候・侍う」といった古語が通じにくくなってきているため、
意図して通じやすい言葉のもじりに改変しているものと思われます。
いずれにしても、八手三郎が東映テレビ部全体のペンネームとして誕生したことに変わりはありません。
八手三郎=すべて平山亨という考えも誤りなので特に注意。
●派生質問
八手三郎の原作料はどこへ流れてるのですか?
下のスレを参照して下さい。
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/25/1026129815.html の
>>932
【タックルは歴代ライダーに数えるのか?】
「V3」で風見志郎が結城丈二に仮面ライダー4号の名を贈ったように、
ストロンガーでも同じ事が行なわれたと思われがちですが、そうした事実はありません。
平山プロデューサーが後日書いたインサイドストーリーによれば、
「仮面ライダーとしてではなく、生前の想いを酌んで、
あくまでも城茂のパートナーとして葬りたかった」ということ。
また、近年の書籍やコミック『仮面ライダーSPIRITS』でも、戦士としてではなく
普通の女性として眠らせるため、仮面ライダーの称号を贈らなかったという 解釈がされています。
身も蓋もない事情を考えれば、タックルが戦死した当時は
仮面ライダーシリーズ終了目前で7人ライダー集合も決まっていたため、
ここで彼女を仮面ライダーにカウントして、 わざわざ「欠員」を作るわけにはいかなかったと思われます。
【イエローフォー/ちゅうかなぱいぱい降板】
●イエローフォー(超電子バイオマン)
複数説あり。最も有力なのが「愛人と駆け落ち」。他「撮影中に大事故」説や、
「俳優業以外のアルバイトで撮影に穴をあけて下ろされた」説もあります。
1)変身してのバトル中に死亡し、イエローフォーの姿のまま埋葬されていることから、
撮影スケジュールの兼ね合いがとれないほどの急遽(失踪)の、
かつ姿を出せない事情(重大な負傷・失踪)の降板であることが想像されます。
2)作品には、その後、唐突にゲストとして当時JAC所属の真田広之が出演しており、
JACが東映サイドにフォローを図ったものと想像されます。
「撮影中の事故」ならば事務所が気を使うケースはあまり無いです。
3)当時、噂の真相誌が「愛人と失踪」とする記事を掲載しました。
以上より、「愛人と失踪」説が最有力。
なお、「妊娠してマネージャーと駆け落ち」したのはイエローフォーではありません。
●ちゅうかなぱいぱい
1年間の放送予定だったが、半分の2クール(26話)近くになって
主演女優・小沢なつきがマネージャーと恋愛関係になり、急遽引退を希望。
しかしスタッフが小沢を呼び戻し、最終回(急遽26話終了に変更)までの数話を撮影し、
次回作『ちゅうかないぱねま!』の島崎和歌子に主役を引き継いだ。
肉体的な事情(妊娠が発覚していた)が伴うため、
シリーズ終盤は小沢なつきの全身ショットは少ない。
【宇宙刑事命名の由来】
ギャバン →フランスの俳優ジャン・ギャバン。NG名称は宇宙刑事Z、ベムトリガー、ブリット、ギンブリット、ギンジロー
シャリバン→諸説あり。(現在明言不可能の状態)
(バンダイのカードダスマスターズ『宇宙刑事列伝』No.23には「エド・サリバン」からという説が掲載されているが、明確なソースだとは言えない)
徳間書店「宇宙刑事年代記」の吉川進プロデューサーのインタビューによれば
「シャリバンの名に明確なモチーフは無く、しいて言えば『シャイン+(ギャバンの)バン』」
異説多数あり。
※更なる調査・検討を希望する方は、別スレを立てるか、
宇宙刑事専用スレッド↓で討論して下さい。
ギャバン・シャリバン・シャイダー宇宙刑事3部作12
ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159423225/l50 シャイダー→アメリカの俳優ロイ・シャイダー。NG名称はシャーロン、ジェンサー
ジャスピオン→ジャスティス(正義)+チャンピオンからネーミング。NG名称は妖獣特捜デニーロ
スピルバン→映画監督スティーブン・スピルバーグ。NG名称は大時空戦士スターロン、星空児スピルバン
【スタッフや作曲家などの名前の読み方】
●音楽関係
渡辺 宙明 わたなべ・みちあき(ちゅうめい)(みちあきは本名)
菊池 俊輔 きくち・しゅんすけ
宮川 泰 みやがわ・ひろし
馬飼野 康二 まかいの・こうじ
小六 禮治郎 ころく・れいじろう
市 久 いち・ひさし
中村 暢之 なかむら・のぶゆき
三枝 成彰 さえぐさ・しげあき
`島 邦明 はいじま・くにあき
樋浦 一帆 ひうら・いっぽ
三浦 徳子 みうら・よしこ
井荻 麟 いおぎ・りん
STR!X すとらいくす
貴三 優大 たかみ・まさひろ
●他(脚本家など)
鈴木 昶 すずき・とおる
江連 卓 えづれ・たかし
高久 進 たかく・すすむ
大橋 史典 おおはし・ふみのり
本多猪四郎 ほんだ・いしろう
小林 昭二 こばやし・あきじ
辻村 真人 つじむら・まひと
【スーパー戦隊シリーズのタイトルの主流が、「○○マン」から「○○レンジャー」になった理由】
特に、理由なんてありません。
ただ最近は「○○マン」という名前は商標登録されている例が多く、
せっかくいい名前だと思っても番組名、商品名として使えない場合があるので
意識的に「○○レンジャー」という名前が多くなっています。
加えて近年のイケメンブームでシリーズの認知度も高まり
「○○レンジャー」といったら戦隊、というイメージが定着しているからという理由もあるようです。
しかし、絶対レンジャーでないといけないわけではないのはご承知の通り。
【レッドキングは赤くないのに、何故レッドキングという名前なのか】
朝日ソノラマ刊「成田亨画集 ウルトラ怪獣デザイン編」での、
デザイナー成田亨氏のコメントを引用。
↓
これも金城氏と打ち合わせて典型的二本足怪獣を作ろうとしました。
怪獣の大きさを出す為に顔を小さくし、体には階段状の起伏をつけました。
つまり、カメラが下から見て怪獣全体に遠近法がついているように作ったのです。
色はシルバーにして、へこみだけを青くしました。
脚本ではレッドキングとなっていましたが、私が作ったのはシルバーキングです。
脚本段階(上原正三氏による第一稿)では、漠然とレッドキングと名づけられた怪獣ですが
デザインする段階で、レッド(赤)の色指定を意図的にしなかったというのが真相です。
【過去スレで作品名に関する質問頻出の2タイトル】
『電脳警察サイバーコップ』 (1988/10/2〜89/7/5・全36話・NTV系・東宝)
・30分レギュラー番組としては本邦初のビデオ特撮
・近未来の警察組織、赤(主人公)、緑、黒、青+女性隊員の5人構成
・番組中盤から白&紫のライバルキャラ登場
・黒いアタッシュケースに入った各種武装が地下チューブを通して運ばれる
・前半のED曲はメンバーよるバンド演奏
・「サラリーマン田中K一がゆく!」に登場するカラーウォリアーズの元ネタ
『電光超人グリッドマン』 (1993/4/3〜94/1/8・全39話・TBS系・円谷プロ)
・現代の中学生、男2+女1の3人組
・自宅の地下にジャンクパーツ満載のアジト
・メガネの根暗少年が魔王にそそのかされて毎回怪獣を作成
・怪獣、ヒーローとも送電線を伝って移動
・色とりどりのクリスタルで構成されたコンピュータワールド
・番組中盤から3体合体の人型ロボ、ジェット機から変形する恐竜型ロボ登場
いずれもメインスポンサーはタカラ、商品コンセプト的には
(途中にアニメ作品を2年挟んで)事実上のシリ−ズ作品に相当する。
当時TV実写ヒーローをほぼ独占状態にあった
バンダイ&東映の王道ラインから外れている関係で
雑誌やムック本、オムスバスCD他では紹介の機会が限られており、
なおかつ番組ムードや各種設定等に他のどの作品とも似ていない
独特の魅力があるため視聴者に強烈な印象を残しているものと推測される。
【「スーパー戦隊」の定義は?】
1)
●ゴレンジャーのころ……単独作品(当たり前)
●ジャッカーのころ……ゴレンジャーに続く第二弾だが、戦隊シリーズとは言われていない
●バトルフィーバーのころ……スパイダーマンに続くアメコミヒーローの流れとして 単独作品として扱われていた。
●デンジマンのころ……バトルフィーバーに続く第二弾的作品として、 まだシリーズとは認知されていなかった。
2)
●サンバルカンのころ……ここでようやく「正義を守るスーパー戦隊」と児童雑誌で呼ばれるようになった。
しかし、ゴレンジャー、ジャッカーの掲載権を持たない講談社「テレビマガジン」では
バトル〜サンバルカンまでの3作をまとめてシリーズと呼び、
てれびくんではあえてサンバルカンを単独作品として扱っていた。
徳間書店のテレビランドでは、ゴレンジャー、ジャッカーと合わせて
バトル、デンジ、サンバルカンの5作品を「スーパー戦隊」と呼んで特集するようになった。
3)
●ゴーグルVのころ……ゴレンジャー、ジャッカー抜きでも
頭数が足りるようになったのでバトル〜ゴーグルまでの5作品を
「スーパー戦隊」と呼んで特集記事や絵本などを作るようになった。
●ライブマンのころ……スーパー戦隊10周年のロゴが作られ、シナリオの裏表紙に印刷された。
●ダイレンジャーのころ……番組最初のころにはスーパー戦隊15周年記念だったのだが、
キバレンジャー登場あたりからゴレンジャー、ジャッカーを含めて「超世紀全戦隊」(※シリーズ、とはつかない)
と呼ぼうとした。しかしこの呼び方はすぐ自然消滅する。
4)
●タイムレンジャーのころ
初めて番組冒頭に「スーパー戦隊シリーズ」と付くようになった。
◎スーパー戦隊、という名称はテレビマガジン、テレビランドから出た言葉。
それまでは「ナントカ戦隊」とか適当に呼ばれていた。
ゴレンジャー、ジャッカーは石森原作、バトル以降は八手三郎原作なので基本的に別枠なのだが、
1993年に石森・東映間で歴史的合意が行われ、現在では全て同一のシリーズとなった。
>>15の「事実上のシリーズ作品」はもう削除していいんじゃないかね
単にそれを主張したい人がこだわってただけみたいだし
「事実上のシリーズ作品」も単なる独自解釈だし、初心者の見るスレにそういうのを混ぜるのはよくないってことでやめようって話になったんだよな
同じ会社から似た玩具が出たら同一シリーズにしてたら、ライダーとメタルヒーロー、ガンダムと他のロボアニメ、プリキュアとおじゃ魔女なんかもそうなってしまうし、やっぱり無理があるよなあ
すまんがそのまま貼らんでくれ
自演と思われても嫌だし
前スレがもうすぐ埋まるのでこちらで質問します。
アニメだとシーズン(季節・クール)毎に新番組などの情報をまとめているサイトがかなり有りますが特撮で新番組など情報をまとめているサイトは有りますでしょうか?
例えばxx年に放映開始した番組を知りたいというとき参考になるサイトを知りたいです。
22 :
名無しより愛をこめて:2013/03/25(月) 07:29:59.42 ID:eXPWlcD5P
ディケイドは W、オーズ、フォーゼ、そしてウィザードにカメンライド出来ないんですか?
できます
少なくともWと共演してるから出来るだろ、FFRもあるし
仮面ライダーBLACKのBGMで、BLACK第一話で光太郎が
変身ポーズをとって変身する時に流れてた曲の題名を教えて下さい。
26 :
名無しより愛をこめて:2013/03/30(土) 20:06:27.70 ID:vuMY7AeQ0
オーレンジャーEDの最初の方で英語を言っていますが
何ていう英語ですか?
27 :
名無しより愛をこめて:2013/03/30(土) 20:17:08.83 ID:BxiUqcfs0
Red alert. Red alert.
Attack of enemy flying objects, point M.A.T.7-8.
Stand-by for take off.
OH-Rangers, stand-by.
28 :
名無しより愛をこめて:2013/03/30(土) 21:16:07.53 ID:cZNKM2GwO
仮面ライダーオーズOPの最初の方で英語を言っていますが
何ていう英語ですか?
you count the medals 1 2&3
life goes on anything goes coming up OOO
30 :
名無しより愛をこめて:2013/03/30(土) 23:18:56.36 ID:cZNKM2GwO
>>29 ありがとうございます。
2行目はどういう意味なのでしょうか。
life goes onは「人生は続いていく」、
anything goesは「自由気まま」「何でもあり」という意味がある
coming upは「やってくる」でいいかな
ゴーカイジャーに出てきた風雷丸はなぜハリケンジャーの時と姿形が違うんですか?
ゴーカイの風来丸は、一人でハリケンジャー・ゴウライジャー・シュリケンジャー等全ての大いなる力を持っているからです
34 :
名無しより愛をこめて:2013/04/02(火) 17:14:33.60 ID:iqcd1GS6O
10-4・10-10のアマゾンの吸血鬼は当時からヴァンゲリラスと名付けられていたのでしょうか。
いません。
36 :
名無しより愛をこめて:2013/04/02(火) 20:00:56.23 ID:iqcd1GS6O
では、いつどういうきっかけで誰が名付けたのですか。
先般図鑑が出版されたのがきっかけで 監修した円谷プロの中の人の誰かが命名しました
38 :
名無しより愛をこめて:2013/04/02(火) 20:41:59.84 ID:iqcd1GS6O
円谷プロ全怪獣図鑑のために、約40年間「アマゾンの吸血鬼」だったのに、わざわざ新しく名前を付けたのですか。
だからそうだって言ってるじゃないの
1年かかってこれだけしか怪人が登場しなかったのか。
あとクモもいたが。
>>40 左上から
ゴオマ、メビオ、バヅー、ザイン、ガメル
ギャリド、ギイガ、ギノガ、バヂス、ガドラ
ビラン、バベル、ブウロ、ベミウ、バダー
ガリマ、ジャラジ、ジャーザ、ザザル、ガメゴ
ガドル、ザジオ、ドルド、バルバ、ダグバ
ホントは名前の前後に種別や属性が付くけどそれぐらいは自分で調べてね
>>15の話だけど、スレが始めのうちに煮詰めといたほうがよくね
スレ終わりだと話してるうちにまた勝手に立てそうだし
始めの内に煮詰めても、どうせそれ無視して立てるだろうしなあ。
45 :
名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 17:23:53.53 ID:deJ/klo2O
超獣ドラゴリーの名前の由来は
当時人気があった
萌えよドラゴン、ブルース・リー
→ドラゴン・リー
→ドラゴリー
で間違いないですか。
あなたが考えたんですか
47 :
名無しより愛をこめて:2013/04/07(日) 19:28:39.50 ID:deJ/klo2O
>>45 タイプミスがあったので訂正します。
萌えよ
→燃えよ
仮面ライダークウガに「薔薇の掟〜デスデデス・ヴァージョン〜」という曲がありますが
このデスデデスとはどういう意味なんですか?
>>48 直訳では「ベルベール」となります。
音楽用語でこの言葉を使ったものがあるかまでは知りません。
中途半端な答えで申し訳ない
>>48 思い出し追加
当時ネットでの解釈で「デスベール=死のベール」じゃないかってのもありました。
歌詞見るとそんな感じ
>>45 とりあえず『ウルトラマンA』の放送年月日と
『燃えろドラゴン』の劇場公開日を調べてみようよ
>>52 回答ありがとうございます。
でも、映画公開の何年も前に企画やタイトルが発表されることは珍しくないですよ。
ウルトラマンAの放送の方が映画公開より前だからといって、ブルースリー由来でないという説明にはなりません。
それに「燃えろドラゴン」ではなく「燃えよドラゴン」ですよ。
知らないのなら答えないで下さいね。
54 :
名無しより愛をこめて:2013/04/09(火) 09:05:45.86 ID:l09SNqmri
そもそも日本で公開されるまで
「燃えよドラゴン」というタイトルですらないんだが。
それにあなた
>>45で公開前の映画なのに
「当時人気があった」って勘違いを名言してるじゃないですかw
アホ相手にしたら自分もアホなるで
番組の公式に意見や感想を送るときは東映とテレ朝の両方に
同じ内容のメッセージを送っていいんでしょうか?
両方のサイトも意見箱が置かれてますが違いはあるのでしょうか?
ゴーカイジャーを横で見ていた母の疑問です。
海賊バスコ登場回で背後にあるマンションのベランダに洗濯物が出ていませんでした。
撮影の時はすべて取り込むようにお願いするものでしょうか。
雑誌でキョウリュウジャーの三条陸さんのインタビュー記事を読んだところ
高校生役がほしかったとか、家族がいる結構年を取ったメンバーがほしかったとか
キャストより先にキャラ設定とかを決めたように見えるのですが
戦隊のメンバーキャスティングとしては、
脚本家とプロデューサーがキャラクターを作って
その後スーツアクターを決めて
最後に俳優女優のオーディションという順番なんでしょうか?
>>57 普通によくあるそういう規約のマンションなんでしょ
勿論あれこれお願いすることもあるけど
質問答えられる人いますか?
>>58 スーツアクターはともかくとして、キャラが決まってから
そのキャラに合う役者を当てはめるのが多いです。
この役者に合うように少しキャラを変えようとか、
身長や体格が近いスーツアクターにしようとかもあります。
63 :
名無しより愛をこめて:2013/04/13(土) 11:42:58.73 ID:BU97j278O
マイティジャックについて前から疑問に思っていたことです。
劇中に登場する万能戦艦の名前は、「マイティ号」と「MJ号」のどちらが正しいんでしょうか?
劇中でも、また今井科学のプラモデルでも「マイティ号」だし、そもそも「マイティジャック」の「マイティ」は「マイティ号」を意味するはず。
なのに特撮書籍ではほとんどが「MJ号」です。
どっちが正しいのか、また何故ダブルスタンダードのような状態になっているのか、わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
マイティジャック号
縮めて MJ号
略して マイティ号
MJ号は2話で二谷英明が言ってるよね
>>63 初期企画書ではマイティ・ジャック(M・J)は組織名で、巨艦はマイティ号と記載
クランクイン後のマスコミ向け広報資料では、マイティジャック号(MJ号)と記載され、MJ号という表記を多用
本編では両方使用
前スレ981
大変遅くなってしまい申し訳ありません。
レス有難うございます。ファイブマンですか!名前にうっすら覚えがあります。
レンタル等で探してみます。有難うございます!
いないから答えないんだと思うが、とりあえず東映でいいんでない?
>59
ありがとうございました。
アキバレンジャーのOPのサビに至るまでの部分って何か元ネタがあるのでしょうか?
サビと同様にオタク丸出しのネットスラングのようなものなのでしょうか?
歴代公認様の主題歌、挿入歌、サブタイトル、名セリフが元になってます。
個々の詳細は検索して下さい。
ですしおすし
ニチアサのキャラが金曜夜枠アニメの宣伝やってますが
その逆はやってくれてるの?
ウィザードでボギーを演じたやべけんじ氏。
仮面ライダーアギトにも出演していたそうですが、
幾ら調べても何の役で出演していたのかわかりません。
(どんなサイトを見ても「アギトに出演している」程度のことしか
書いてなくて、何の役かを書いていません。)
教えて戴けないでしょうか。
>>75 7話、公園でジョギングしててアンノウンに殺される人の役です。
78 :
名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 00:44:04.78 ID:/37cX6rS0
古い作品ですが、NHKドラマ「オアシスをもとめて」で、
コロニーのアイランドワン事故や勝利号のインシデントは
結局なぜおこったんだろう。
勝利号については、R8がコロニー在住者の安全の重要性を軽視して、
R7のリソースを殆ど振り向けなかったということなのか、
それとも不要人口を始末するために、アイランドワン同様の事故を引き起こそうと
準備していたのか。
アイランドワン自体はアメリカのコロニーだから、R7/R8は関係ないですよね。
79 :
名無しより愛をこめて:2013/05/04(土) 14:11:15.11 ID:sLTMSbf5O
タイトルだけは見かけますが、当時としては
画期的な作品だったそうですね。
NHKアーカイブスで再放送してくれないかな。
ところで、キョウリュウジャーの歌のヤッチャもっとの
ヤッチャってどこの方言なのでしょうか。
意味っていうかニュアンスは何となく
わかるのですが。
RXのあとに、新ライダー企画があったと聞きましたが、けっこう具体的に進んでたんですか?
>>79 「ヤッチャもっと」じゃなくて「ヤンチャモット」
だから意味はそのまま
>>81 ありがとうございます。
明日の放送ではテロップをよく見るようにします。
83 :
名無しより愛をこめて:2013/05/07(火) 19:55:44.69 ID:xteAodF3O
ファイヤーレオンのバイオレスラーの中の人ってザイン人間態の人なんですか。
>>83 クウガからもう15年近くも経っているんですから、
ザイン役だった人はもう引退してらっしゃると
思いますよ。
アキラという名前は珍しくないですから、たまたま
偶然同じ名前の人なんでしょう。
>>83 >>84 いや、ザインの人で合ってるよ
この人本職は現役プロレスラーでちょくちょく役者もやってる
クウガ当時とはリングネーム変えてる
86 :
名無しより愛をこめて:2013/05/15(水) 21:45:25.34 ID:tibCUGyoO
仮面ライダーBlack RXのRXとはどういう意味ですか。
87 :
名無しより愛をこめて:2013/05/16(木) 03:02:54.65 ID:YrdnTwkZ0
>>86 バイクの名前?
女のほうが男より人数多い戦隊はなぜいない??
悪路飛蝗のどこがRXだよ
一応シンケンジャーの最後で女が男より上回りました
シンケンゴールドは、仲間に入ってないんですか?
サムライじゃなくて寿司屋だもの。
女:姫、茉子、ことは
男:殿、流、千(+寿司)
寿司屋除いても同数じゃね?
同数ありならデカレン(5対5)とかカーレン(3対3)とかもあるけどね
ま、それはともかく、なぜ男の方が多いかといえば、公認戦隊の主力ターゲット
が男子幼児で、女性戦士は一般に男子幼児のウケがよくないから。
だから主力ターゲットが幼児じゃなくヲタな大人男性の非公認戦隊は
女性の方が多い.
>>91 最後じゃないけど一回
姫青桃緑黄になったな
>>87 マジレンジャーは
母+緑桃青黄 で始まって(3対2) 遅れて赤が加入するから女のほうが多いね。
明らかに6人目なのにマジレッドが追加戦士扱いされてないのが理不尽です。
ここは理不尽スレじゃありませんよ
必殺パンチorキックを光速で放てる仮面ライダーは誰かいますか?
クロックアップとかそういうのではなく
97 :
名無しより愛をこめて:2013/05/23(木) 14:05:06.80 ID:lFJCDs1o0
【社会】庵野監督「特撮の技術体系が消えようとしています。どうか、助けて下さい」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369264626/
『秘密戦隊ゴレンジャー』
初期OPでアオレンジャーがブルーチェリーを撃つシーンの直後、
唐突にジェット旅客機(ゴレンジャーのメカではない)が写るのですが、
あれはいったい何なのでしょうか?
はっきりシーンを切り替えてからジェット機の大写しをやるので、
撮影時に偶然背後に移りこんだとかではないみたいですが…
>>97 正しいアドレスを貼り付けてくれ。
行きたくても行けん。
>>98 それは、あの旅客機を新命明が操縦してるって
意味の映像なんですな。
バリブルーンの出番が次のカットに出てくるから重複を避けたんじゃないか
と思われますが、演出した竹本弘一監督が
亡くなっているので真相は不明。
変身したヒーローや、敵の幹部、怪人などが演技をしている時というのは
スーツアクターさんや、外部の人間が実際にセリフをしゃべっている物なのでしょうか?
スーツアクターさんがセリフを喋っています
アフレコは別の人がするけど演技上喋ったほうがやりやすいから
中の人も台本のセリフ言って動いている
ライブマンを見てたら作中にキョンシーが登場するって話がありましたが
著作権的にキョンシー出すのは問題なかったのでしょうか?
東映が日本でのキョンシー放映の権利とかを与えられていたりしたのでしょうか?
?屍に著作権などありません
しいて言うなら中国帽で手をつきだしてぴょんぴょん飛ぶスタイルがゴールデンハーベストの独創といえますが
当時でもパブリックイメージとなっていますので問題にはなりません
106 :
名無しより愛をこめて:2013/05/27(月) 21:35:34.39 ID:1s3aGnVX0
ゲキレンに出てきた戦闘員はキヨン?
オススメ作品を頂きたいのですが、テンプレにある雑談スレも総合スレも見当たらないようです
どこにおたずねすればいいですか?
ゴジラ2000ミレニアムはもともとゴジラピンの映画だったというのは本当でしょうか?
先日レンタルビデオ店のアダルトコーナに行ったところ
某AVの本番シーンで某ヒーローの戦闘時のBGMが使われておりました。
この手のBGMの二次利用は問題ないのでしょうか?
>>110 早々の回答ありがとうございます。
そうですか・・・
う〜ん、なんかいやだなぁ
そのAVは絶対に借りないからいいけど・・・
>>109>>111 あなたの文面から察すると、お店のアダルトコーナーでそのビデオが上映中で、たまたま本番シーンに出くわしたようですね。
一般コーナーもあるお店で、そんな上映されてたことが、むしろ問題です。
113 :
名無しより愛をこめて:2013/06/21(金) 12:12:19.23 ID:E7OJ5d9J0
作品そのものと言うか作品の関連商品についてなんですが昔のソフビ ウルトラマン等のブルマァクの怪獣ソフビは何故劇中の怪獣の色と違っているんですか?
当時は本物志向ではないですが劇中の色と一緒にしようみたいな考えはなかったんでしょうか?
>>113 実際は、マルサンでもウルトラマン、ハヤタ、レッドキング、メフィラス星人、
ドドンゴ(ただし生産時期による)など、劇中にかなり近いものもあります。
マルサン時代にQのソフビを仕掛け、のちにブルマァクを立ち上げた
金尊(←いしずき。実際は左右で一文字の漢字)三郎氏によれば、
・おもちゃを作っているのであって怪獣を作っている訳ではない
・当時は女の子も対象に見据えていたので、造形を含めかわいらしさを加えた
・半分以上の家庭で白黒テレビだったので、あまり色は関係なかった
・怪獣の色を再現しようとすると、茶や灰など地味な色が多くなる
などの理由が、玩具雑誌などで語られています。
〔質問〕
この板で“北斗星司”や“郷秀樹”などのスレがあるのは何故ですか?
昭和特撮板との住み分け基準はどのようになっているのでしょうか?
118 :
名無しより愛をこめて:2013/06/30(日) 14:09:45.69 ID:/MSeP/Y4O
アキバレンジャーの戦いは妄想世界のことなのに、
なぜ現実世界の3人が死んでいるのでしょうか。
119 :
名無しより愛をこめて:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RyO9mtiQ0
立川にある多摩モノレールから見えるドライブセンターですが
仮面ライダーブレイドまで撮影に使われていましたが
それ以降パッタリと使われなくなったと思われます
ナゼでしょうか 何かしらのトラブルがあったのでしょうか?
本業が忙しくなりすぎて場を提供する余裕がなくなった
であったらいいのですが
>>118 妄想世界と現実世界は実は同じ一つの世界(=八手三郎の作った番組世界)だったから。
すなわち妄想世界での死=番組世界での死=現実世界での死ということ。
そうじゃないでしょ
仮面ライダーBLACKRXの最終回は敵ボスが白いロボットだったような
記憶があるのですが、それでよろしいでしょうか?
何か別の作品だったような気もするのですが・・
RXのラスボスはクライシス皇帝でバカでかい顔だけの奴だよ
RXで白いというとボスガンじゃないかな?
124 :
名無しより愛をこめて:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jv+51IRTO
>>122 仮面ライダーBLACKRXの最終回ではないのは確かです。
別の番組の最終回か、はたまた仮面ライダーBLACKRXの別の回か、
もっと情報がたくさんあれば、わかるかも知れません。
念の為。クライス要塞と混同しているわけではないですよね?
126 :
青レンジャー:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nYuZIoBN0
>>122ですが、クライシス要塞ではないと思います。
仮面ライダーBLACKの最終回かも、とも思うのですが・・ シャドームーンが
出てきましたし。
>>126 別のスレのコテいれてしまいました。ごめんなさい。
もう夕張でいいだろ
メタルヒーロー系の後半の方の作品だったと思いますが、
命をかけて戦うとか命を引き換えにしても倒すとか
そんな感じの決意で主人公たちは戦おうとするが
そうやって何かを成し遂げるために自らを犠牲にする
自爆的なことを自分たちがしてしまうと
将来子供たちがそれを見習ってしまうかもしれないと思いなおして
絶対生きて帰らなきゃいけないみたいな決意をする
というような話があった気がするのですが
何かわからないでしょうか?
BF歴史に挑戦
『オール怪獣大進撃』
ゴジラシリーズでこの作品のみ「怪獣がいない世界」が舞台で、子供の夢の中にだけ出てくる設定ですが、なぜ今作だけそう言う設定なのでしょうか?
特技監修に名前がある円谷英二が丁度この頃に亡くなっているのと何か関係あるのでしょうか?
あと、タイトルの割にラドンやモスラといったスター怪獣がおらず、ゴジラ以外微妙な怪獣で締められているのも気に成ります。
>>132 質問は3つですね。
1番目 子供がゴジラやミニラと一緒に活躍する作品として発案された。
さすがにゴジラと子供が並ぶのは無理があるので、ミニラだけと絡ませた。
それでもミニラが子供と同等の大きさだったり会話したりするのはおかしいので、
結局夢落ちにした。という経緯ですね。
2番目 英二氏が亡くなったこととは無関係ですね。
3番目 過去にミニラが出た映画の映像を流用する必要があった。
息子は特訓場面があるので外せなかった。
総進撃はゴジラの顔付きも背景も全く違うので、使えなかった。
これがラドンが出てなくて微妙な怪獣が出ている理由ですね。
ソースは昔の同人誌のインタビュー記事。
134 :
名無しより愛をこめて:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6WTO2l6e0
135 :
名無しより愛をこめて:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:552vUrF20
スーツアクター自身が怪人の声も充ててることって
珍しいことではないのですか?
>>132ー133
「オール怪獣」は
東宝の子供向けプログラム「東宝チャンピオンまつり」の第一作だから
「子供向け映画」ということを強く意識した映画になったわけよ。
138 :
名無しより愛をこめて:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:U+0u91/V0
質問
ノストラダムスの大予言で由美かおるが謎のダンスをする
砂浜? 砂丘? の
ロケ地ってどこなんでしょうか?
質問お願いします。
数年前にこの板で、特撮世界の一般市民目線で語るスレがあったのですが、今はもう無くなってしまいましたか?
過去スレだけでも読みたいのですが、探したくてもスレタイ自体を失念してしまいました。
ご存知のかた、よろしくお願いします。
>>141 ありがとうございます!数年前にそのスレの住人でした。
久しぶりに特撮板に来て、懐かしくなって読んでみたくて探していました。
感謝です。
ウルトラマンAで巨大ヤプールが倒された後も超獸が頻出するのは(マザロン人や女ヤプールなど関連性が明確なもの以外は)飼い主を失った野良超獸なんだろうという脳内設定で見ていたのですが、公式設定上はどうなってるんでしょうか?
コスモリキッドで野良超獸も駆逐され尽くしたんだなーみたいな解釈でいて大丈夫でしょうか?w
後半の野良超獣は、マザロン人がマザリュースを作ったときみたいに、降り注いだヤプールの破片や怨念が原因で誕生したと言われている
それだとどうしても辻褄が合わなそうな超獣もいるけど、まあそれは仕方がない
>>143 少なくとも下記の様に数体ほど巨大ヤプール戦前から活動してたっぽい超獣もいる。
・肩書が「古代超獣」で、太古の昔地球で冬眠に入っていたオリオン星人の手先。
・「かつて(有史以前)月のマグマを食いつくして死の星にした」というルナチクス。
・2年前から活動していたギタギタンガ
劇中でははっきり言ってないが、ギロン人やアンチラ星人等の設定と合わせて考えると、
「ヤプールはだいぶ前からあちこちに居る配下の宇宙人に超獣を渡していた」と考えるのが自然かな?
>>143 一応設定上は巨大ヤプールの破片怨念により事後発生したってことなんですね。とても参考になりました。
ありがとうございました。
>>144 スフィンクスの様にヤプール以外の主がいる超獸に関してはそういう解釈で他にギタギタンガの様にヤプール没後に野良超獸化した超獸もいたってことになるのかな。
色々辻褄合わないっぽいので深く考えないで
>>143さんのお話と合わせて参考にさせていただきますw
本当にありがとうございました。
安価ミスりました
すみません
>>144-146 公式設定として明言されているものはないので、巨大ヤプールの断末魔
「ヤプール死すとも超獣死なず。怨念となって必ずや復讐せん」と
降り注ぐ流れ星の意味の解釈次第なのです。
セリフの前半だけだと、ヤプールが死んでも、既に存在している超獣まで
死ぬわけではない、という意味に取るのがむしろ自然なほど。
>>148 公式な設定ではないのですか
というかひょっとして公式な設定などない?
設定がない=見る側の解釈任せってことでしょうからむしろ有難いんですけどねw
まああの頃のアニメ特撮って、そんな細かいところまで考えてないからなあ
>>150 ただウルトラの場合はメビウスで新たに設定構築されたっぽい部分もあるし
>>151 質問はA後半の超獣についてだから、何十
年も後のメビウスの時に作られた設定なんて
持ち出して回答するのはオカシイ。
>>152 まあ後付け設定なんて特撮じゃ日常茶飯事ですし。そんなの言い出したらウルトラ兄弟だとかの設定全否定しなきゃならない
経過時間は後付け設定の否定材料にはならないよ。単にあんたがメビウス嫌いなんだと言えばいいじゃないか
両方カリカリしすぎだろ
質問スレなんだから、「当時は設定がなかったが、メビウスで(後の作品で)作られた設定もある」
くらいの話でいいだろうに
しょうもない喧嘩しても元々の質問者が嫌な気分になるだけだろ
155 :
名無しより愛をこめて:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:26ltqETyO
夕子隊員はルナチクスを倒すために月から派遣されたと言ってましたが
(1)月の人たちは、女の人が1人で超獣を倒せると本気で考えていたのでしょうか。
(2)それが何故に広島で看護士さんをやっていたのでしょうか。
後付けでいいので、どういう公式見解があるのか教えて下さい。
>>155 >隊員はルナチクスを倒すために月から派遣されたと言ってましたが
言ってません
メガレンジャーの変身コードが335なのは何か意味があるのでしょうか?
555や193なら語呂をあわせたのと理解できるのですが。
>>157 「3・3・5」が「M・E・g」に見える(?)説や
メガ=100万 1.000.000 のゼロの数で3と3だという説などありますが
結局のところ不明です。
>>155 1と2をまとめて後付けだけど
コロタン文庫だったかの
ウルトラマン大百科だったかに
月の予言者が、夕子が将来に
広島県福山市で北斗と出会って
Aになってルナチクスを倒すと
言ったので、冷凍睡眠カプセルで
地球に送り込んで、それを発見した
南博士が養女にしたというような
話が載ってた。
円谷の監修は受けていたが執筆陣は
かなり自由に書かせてもらっていて
それまで一部のマニアしか使って
なかった“11月の傑作群”という
言葉を広めたのもこの本だった。
捨てたのが悔やまれるわ。
160 :
名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:y4MuhtVIO
石ノ森章太郎先生が亡くなった後に作られたクウガ以降の
ライダーも、原作 石ノ森章太郎となってますが、誰が石ノ森
章太郎というペンネームを継承しているのでしょうか。
よくライダーの巨大獣戦、ウィザードでいうところのアンダーグラウンド戦が
お金がかかるという話を聞きますが、具体的に何がお金がかかるんですか?
普通に戦闘中にCGを混ぜるとかっていうのは普段の戦闘でもやってますよね?
巨大獣戦やるのと、怪人スーツを作るのとどれくらい金額が違うものなんですか?
大体1回巨大獣戦やると怪人が何体作れる、みたいなおおよその目安を教えてください。
>>160 あのクレジットは「仮面ライダー」というコンセプトそのものの原作が石ノ森章太郎先生であるという意味です
敬意を表し故人である先生の名前を原作者として掲げているのであり、誰かが先生の名前で作品を書いているという事実はありません
>>161 大前提として、CGは金がかかります。主に人件費が。
しかも大規模なCG戦となると、映画などよりスケジュールがきつい中で、その回限りの映像を作るんです
まだ素材が使い回せる普段使いのCGエフェクトと違って、イチから作るもんの数が多いため、常識的に考えれば予算だって段違いにかかりますわな
以下、概算
まず、平成ライダーは1エピソードあたりの予算が約3000万円。普段は怪人の着ぐるみ制作や合成、普段のCGも全てその範囲内でやりくりされてます
具体的に判明している額だと、新規怪人スーツ1体制作で数百万円。ライダーのスーツが新規で500万以上なので、まあそれ未満の額が毎回かかります
一方で大規模CGの場合、例えばガタキリバが1回大量分身するとCGに1000万円かかるという情報があります
ガタキリバの出番が少なかったのはぶっちゃけこのCG代が嵩むのが大きな理由であったことを考えると、回数が少ない巨大CG戦も似たり寄ったりの額だと仮定
つまり、大規模CG戦には少なくとも怪人3体と同程度かそれ以上には予算がかかるとみられるでしょうか
話数にして6回分以上はかなり大きいですね
あと「アンダーワールド」です
165 :
名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NhzB8unK0
昨日会社で上司に「仮面ライダーの歌を歌ってるのって誰?」と質問されたので
「最初は藤岡弘でしばらくしてから子門真人になります」と答えたのですが、
今日よくよく考えたら「EDのことかも! スカイライダーのことかも!」と気がかりになりました。
月曜に会社でどのように説明するのがベストなんでしょう?
>>165 「歌ってるの誰?」ということは、ウィザードをお子さんと見ていて
声がゴールデンボンバーに似てると思ったのかも知れません。
あるいは上司が子供時代のことを懐かしんで調べたら、
子門真人と思っていのが藤浩一の名義で混乱したのかも知れません。
「なぜ、その疑問が沸いたのか?」によって最適な答えが変わるので、
まずは上司が知りたい情報を確定するのが良いかと思います。
>>164 「1エピソード」って言葉はわかりにくくないかね?
平成ライダーは基本は前後編で1エピソードだけど、そう思わず1エピソード=1話って思う人もいるのでは
168 :
名無しより愛をこめて:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NhzB8unK0
>>166 質問が出た状況としては「上司が社員対抗カラオケ大会のプログラムを作成してて、
『仮面ライダーの歌』と書いた社員がいたから歌手名を追記したかった」という経緯です。
情報小出しにしてすいません。そう書いた社員が
・「レッツゴー!ライダーキック」という正式曲名も知らないニワカ
・番組名が「仮面ライダー」だからイコールスカイと考えるスカイ世代
・子供と一緒に観ている今やってるのしか知らないニワカ
・あえて「エンジンふかせ! スピード全開! サイクローン!」と絶叫したい特撮オタ
のどれなのか顔を合わせてないのでわからない状況です。
たしかにゴールデンボンバーの可能性も無視できなくなりました。
昭和ライダーに詳しい世代の部下を持ってるって何歳ぐらいだろう。
そんな上司が自ら社内カラオケ大会のプログラムを作ってるって、会社と言ってるけれど実は地方自治体なのでは。
ニワカだの特オタだのの推測はいらねーと思うけどな
情報を小出しにしてるってより、言葉数が多い割には肝心なことを何も言わない、伝わらないタイプって気がする
>>168 冷たい言い方ですまんが
リクエストした人に聞いて確認しなよ
あとニワカの表現はやめよう
>>170 昭和ライダー世代で、そんな仕事のやり方を続けられている辺り、
やっぱり地方公共団体なんだと思う。
>>164 ライダーは2話分で3000万だよ
映画が公開した時にキネマ旬報に、電王クライマックス刑事の製作費が7000万
本来Vシネだったゴーオンvsゲキレンが宣伝費込みで5000万と出てたよ
雨宮慶太監督が20年前で、戦隊が2話5000万と言ってたし
>>173 いや2話=1エピソードって文脈で書いてると思うが
わかりづらいけど
175 :
名無しより愛をこめて:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:eAXiJ2MqO
キョウリュウバイオレット弥生はダテ眼鏡でしたが、
本当に目が悪くて眼鏡をかけている設定で、変身した
ヒーローやヒロインはいますか。
>>175 鳥人戦隊ジェットマン・イエローオウルこと大石雷太がそうです。
目が悪いことを強調するシーンはありませんが、回想シ0ンにより子供のころから眼鏡をかけていることがわかります。
>>176 ありがとうございました。
検索してみましたが、いかにも近眼で眼鏡を常用している感じですね。
今度TSUTAYAで借りて見てみます。
やっぱり近眼の眼鏡っ娘の変身ヒロインはいないのかな。
昔の戦隊だったと思うんですが、
確かかヒーローが小さくされて、
子供に虫の標本みたい胴体に
針を刺されそうになるシーンのある作品があったと思うんですが、
もしわかったら教えてください。
時期的には今自分が20代後半で、
その自分が遅くとも中学校までに観たような気がします。
>>175 龍騎のオルタナティブゼロの香川教授
いまやってる牙狼のアグリ(変身するとき眼鏡捨てるけど)
あとウルトラマンの擬態だから本当に目が悪いとは思えないが、メビウス以降のハヤタ
コノミ隊員は変身しないだろう
>>182 最終回のあれは変身にカウントされないか
スマヌ
ウィザードのスフィンクス役だった顔田顔彦氏が剣の41話と劇場版に出演なさっているようなのですが、何の役でしょうか?
>>184 牛乳男がライダー本の原稿を持ち込んでる雑誌社(?)の編集長役
ややスレチな気がするけどたまたま知ってたので
>>185 確かにスレチだったかも知れません…
ですがありがとうございました
別にスレチってほどでもないと思う
フジ隊員は入隊以来一度も休んでいないそうですが、いくらモーレツ時代とはいえそんなことが許されるのでしょうか?
ブラック企業よりブラックじゃないですか
1968年夏の東映まんがまつりの復刻版のDVDを買ったら、
ラインナップにウルトラセブンが入ってました。
なんで東映まんがまつりなのに円谷プロのウルトラセブンを入れたんですか?
ゼンダマンもやってますよ
ゴジラの「身長50m」は建物のミニチュアとのバランスなどからつけられた設定だそうですが、
「体重2万トン」は何を元にした数字なのでしょうか?
船の大きさかなとも思いましたが、この大きさで当時有名な船というのが思いつきません。
192 :
名無しより愛をこめて:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cHAmLXObO
>>191 質問はageなきゃ気づいてもらえませんよ。
193 :
名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:95WPi5SX0
質問
CGがやっと使い物になったかの時期(98-99年頃)の
CGのロボットやビークルが出てくる海外のTVシリーズ?について知りませんか?
ネットではうまく情報が出てこなくて…
日本ではビデオで出てて、当時ホビージャパンでも取り上げられてた
と記憶しています。
まさかキャプテンパワーやないやろな。
195 :
名無しより愛をこめて:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:95WPi5SX0
>>194 ではないです。
あれはまだ使い物にならないCGかと思います。ポリゴン丸出しとかで。
海外のテレビシリーズというなら、レッドドワーフです。
フルCGならリブートとか、シャドウレイダースとか。
キョウリュウジャーとウィザードでいきなり「このドラマはフィクションです」と表示される
ようになったのはなぜですか? 誰かが本気にしてトラブルでも起きたんですか?
>>199 某外資系にお勤めのエンドルフさんのお子さんが
学校でいじめられたとクレームがあったからです。
>>200 ウソを教えるな。
>>199 今までも予告のところに「このドラマはフィクションです」は表示されていたけど、
前々回は予告が無かったので、本編に入れざるを得なかった、ってのが真相だと思う。
ウルトラマンの『怪彗星ツィフォン』
見直すたびに思う事なのですが、この回わざわざ着ぐるみを新造してまでドラコを出したのに、
ストーリーを見る限りドラコなしでも話が成り立つような扱いなのはなぜなのでしょうか?
「レッドキングとギガスが喧嘩を始めて、万が一水爆が暴発したら大変だから止めないといけない。」で、
普通にウルトラマンの1エピソードになるのですが・・・
203 :
202:2013/09/01(日) 00:31:47.98 ID:VK07sqp10
>>202補足
えっと、要約すると「初期シナリオだとドラコメインだったりしたようなことはないのでしょうか?」という意味で聞いています。
>>203 当初はレッドキングではなくウルトラQのゴルゴスが再登場する予定でしたが、
初稿から話の大筋は同じで「レッドドラコ」と仮称されていた彗星怪獣はメイン怪獣のかませ役です
推測ですが新作着ぐるみなのは、メインが再登場怪獣なので着ぐるみ予算がサブの1匹に回せた
(ギガスはヒドラの改造)程度の事情ではないでしょうか
>>204 なるほど「当初ゴルゴスがレッドキングのポジションだった」のは何かで聞いていたので、
怪獣変更時に人気のあるレッドキングをメインに変えたのかな?とも思ってたんですが、
当初からそうだったんですね。 教えていただきありがとうございます。
206 :
名無しより愛をこめて:2013/09/09(月) 00:24:21.26 ID:e2FKGwrkO
恐怖劇場アンバランスのエンディングタイトルバックは、
ウルトラセブンのオープニングの使い回しですか。
同じ素材。
ちなみにOPの炎バックは、ウルトラファイトのOPと同じ素材。
ウルトラセブンのOPで思い出しましたが、
冒頭のタイトルが完成していくのは「色のついた砂や絵具などでタイトル作って崩す→逆再生」と聞いたことがありますが、
その後の主題歌が流れている部分での毒々しくうねうね動く背景は何を使っているのでしょうか?
湖の波です
210 :
名無しより愛をこめて:2013/09/14(土) 22:21:55.39 ID:Ojr/QwOSO
>>209 デジタル技術のない時代に、どうやって色を変えていたのでしょうか。
ソラリゼーション
デジタル技術がないとから0変調できないと思ってる若者に驚きだ
仮面ライダーウィザードのビーストの眉間辺りの赤い部分は何ですか?
214 :
名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 00:50:39.61 ID:2vJl9md8O
ウルトラマンマックスのシャマー星人やギンガのバルキー星人、イカルス星人は
完全にギャグギャラ、コメディリリーフとしてキャラ付けされていますが、
元祖は誰でしょうか。
卑怯も辣韮もあるか、のメフィラス星人Jrが最初だと思うのですが、
それより以前にコメディリリーフ怪獣はいましたか。
(単に滑稽な動作をしたとかではなく)
個人的にはレッドキングかなぁ
岩足の指に落としたりギガスに説教したり
コメディチックだわ
怪獣大戦争(1965)のゴジラはシェーをしたけど単に滑稽な動作をした、って範囲かな?
完全なコメディ怪獣だとウルトラQ(1966)のカネゴンか。M1号もややコミカル。
217 :
名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 07:36:24.38 ID:MsdSDdTt0
ブースカでしょう
>>213 ビーストシグナル
ビーストの全身を覆っている魔力の流れを調整する部分。
だそうです(テレビ朝日公式サイトより転載)
>>216-217 ブースカはコメディドラマですから、元祖はカネゴンのようですね。
ありがとうございました。
221 :
名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 21:35:07.49 ID:2vJl9md8O
ところで、ウルトラマンシリーズが派生シリーズ最多27作品でギネス獲得おめでとうですが、27作品は何と何ですか。
数えてみましたが、全然足りません。
映画やビデオは除くのでゼアスやニャンはカウントしないのですよね。
1マン2セブン3帰ってきた4エース5タロウ6レオ7ザ8エイティ9グレート10パワード
11ティガ12ダイナ13ガイア14コスモス15ネオス16ネクサス17マックス18メビウス19列伝(ゼロ)20新列伝(ギンガ)
222 :
名無しより愛をこめて:2013/09/17(火) 21:37:48.20 ID:uLo9xoAC0
劇場版キョウリュウジャーを見ていないのですがトバスピノ電池はキョウリュウ達同様に何本も使う電池だったんでしょうか?
>>221 1. ウルトラセブン(1967年放送開始、以下同じ)
2. ウルトラファイト(1970年)
3. 帰ってきたウルトラマン(1971年)
4. ウルトラマンA(1972年)
5. レッドマン(1972年)
6. ウルトラマンタロウ(1973年)
7. ウルトラマンレオ(1974年)
8. ザ★ウルトラマン(1979年)
9. ウルトラマン80(1980年)
10. アンドロメロス(1983年)
11. ウルトラマンキッズのことわざ物語(1986年)
12. ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(1991年)
13. ウルトラマンティガ(1996年)
14. ウルトラマンダイナ(1997年)
15. ウルトラマンガイア(1998年)
16. ウルトラマンコスモス(2001年)
17. ウルトラマンボーイのウルころ ウルトラころせうむ(2003年)
18. ウルトラマンネクサス(2004年)
19. ウルトラマンマックス(2005年)
20. ウルトラマンメビウス(2006年)
21. ULTRASEVEN X(2007年)
22. ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル(2007年)
23. カネゴン KANEGON(2008年)
24. ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008年)
25. ウルトラマン列伝(2011年)
26. ウルトラゾーン(2011年)
27. ウルトラマンギンガ(2013年)
アンドロメロスは流星人間ゾーンをゴジラシリーズにカウントする様で若干納得いかないw
>>222 四本持ってたけど記憶が正しければトバスピノ召喚の際に一つ使っただけ
>>223 221です。ありがとうございました。
ファイト、レッドマン、キッズ、ボーイ、大怪獣バトル、さらにはゾーンまでカウントするのか。
なんだか
>>224さんのメロス以上に納得いかない気分だ。
27作品どれも好きではあるんだけどなあ。
仮面ライダースーパー1のチェックマシーンの声を充てている人は誰ですか?
>>175 ジェットマンのイエローオウル。
少年時代の回想シーンでもメガネをかけているので
そんな頃からダテメガネとは考えにくい
>>175 先日までやってたGAROの弓矢の兄ちゃんもメガネかけてたけど伊達かは不明
230 :
名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:00:00.86 ID:D507C0Z20
231 :
名無しより愛をこめて:2013/09/24(火) 20:26:30.89 ID:6GG65/STO
>>228 萌える眼鏡っ娘変身ヒロインはいないのでしょうか。
>>231 ほぼ毎年女子枠が約束されとる戦隊ですら皆無なんですぜ?
あ、設定がはっきりしない1回切りのゲスト枠なら、ダイレンジャー最終回のリンの孫が変身するホウオウレンジャーがいますな
233 :
名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 02:30:24.25 ID:+WmiYMcX0
>>175の
「ダテじゃなく目が悪くて眼鏡をかけていた変身ヒーロー、ヒロインは?」
って質問なのにいつの間にか眼鏡っ子ヒロインに限定されて
イエローオウルを答えた
>>228が責められる理由がわからないんですが?
>>233 理解しました、
>>230の書き方次第ですね。
あとアイアンキングが眼鏡かけてたけどあれはグラサンかな。
変身しかけた
メガネをかけたアバレンジャーは?
>>236はい萌えます。眼鏡JKしかも初登場シーンが湯上がりバスタオルですから萌えまくりです。
238 :
名無しより愛をこめて:2013/09/25(水) 12:19:20.02 ID:BDmb3oXJ0
子供の頃に見てトラウマ回になった作品を教えてください。
敵に襲われた子供の顔が赤く?染まり網目のようなものが浮かび上がって苦しむシーンです。
おそらくデンジマンかバイオマンだったと思います、検索してみましたが見当がつきませんでした。
思い当たるシーンをご存知の方いらっしゃいませんか?
>>238 電子戦隊デンジマン 第20話「ゴリラ少年大暴れ」
ベーダー怪物ハチドクラーのエネルギー源である花の蜜を舐めた少年が
一時的に怪力になるが、副作用でそのような状態になり苦しむ。
>>239 確認したらこれでした!今見ても気持ち悪かったです(苦笑)
ありがとうございました!
>>240 「仮面ライダーキバ」のOP映像です。毎回見られます。
243 :
名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 07:55:41.18 ID:t80UKN0AO
昭和特撮によくある怪人が体液を出して壁が融けるシーン
あれって何の物体に何の液体をかけて撮影してるんですか?
246 :
名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 11:35:01.55 ID:X5IziAvA0
発泡スチロールはシンナーで溶ける
>>246 ありがとうございます
液体はシンナーだったんですね
龍騎のサバイブ対決の時のトリックベントは時間差で同じ映像を貼り付けてるらしいですが、分身系はすべて合成やCGなのですか?複数のスーツを使ったりはしないのですか?
250 :
名無しより愛をこめて:2013/09/26(木) 20:00:03.05 ID:B8NM7/2o0
>>248 戦隊側の分身はCGを使わないことで有名です。
具体例を挙げるとダイナブラック、イエローマスク、ニンジャレッド、ハリケンイエローなどです。
>>250 戦隊側の分身は有名ですね。
映画ジャスティライザーは凄かった。
252 :
sage:2013/09/28(土) 03:27:01.94 ID:ryEC22mT0
超星神シリーズは戦隊じゃねえぞw
>>251 本物の戦隊ライザーは3人だけで、後は全部ニセ物だから、分身とは違うぞ。
ダイアナレディとヘレンレディはどう違うんですか? どう見分ければいいんですか?
まったく同じだとしたらなんでそんな手抜きになったんですか?
ヘレンカッターの有無
ていうかレディスナイパー(のホルスター)が腰に付いてるのがダイアナって感じか。
ヘレンレディはストーリー上も急遽加わった戦士なんだから別型のスーツがあるほうが変じゃん
>>255-256 ありがとうございます。
さっそくコンビニでスピルバンも載ってる「特撮ヒーローの常識80年代編」を買って確認してみたのですが、
67Pの写真ではそれらのポイントで見分けられたのに、61Pの写真ではホルスターも銃も持ってないのが
「ダイアナレディ」と紹介されてました。誤植ではなくそんな状態のダイアナレディもあるんですか?
となるとホルスターのないダイアナレディとヘレンカッターを手放したヘレンレディとの違いは…
もうわけわかんなくなってきました!
ウルトラセブンの「狙われた街」を見ていた時に感じた疑問です。
最後の方でメトロン星人のアパートから円盤が飛び立つ際、アパート中に侵入していたダンが一緒に連れて行かれてしまうのですが、
この直後のシーンではっきりアンヌが「ダンがまだ中に!」と円盤を指さしてキリヤマに言っているのにキリヤマが一切反応せず、
普通に円盤に攻撃を始めるのはなぜなのでしょうか?
(「V3から来た男」でも隊長は部下がいる所に攻撃してましたが、こちらは「やむをえない」と決断する描写があるのであまり気にならず。)
「消された時間」のように、カットされたシーンがあるなどの事情かなにかでこういう不自然な展開になったのしょうか?
>>258 脚本だと、アパートではなくマンションで、建物ごと浮上。
出動したホーク1号が建物を攻撃すると中から円盤が出現。
という違いはあるけれど、アンヌからの連絡で中にダンがいることを知っていながら
特に躊躇もなく攻撃するという点は一緒。
ただラストで、アンヌの所にアマギがポインターでやって来てダンの安否を尋ねると
ダンが現れて墜落寸前の円盤から脱出した旨を告げるという一応フォロー的な場面はある。
(あの「〜お互いを信頼してはいませんから」というラストのナレーションは脚本にはない)
260 :
?:2013/10/13(日) 23:51:16.21 ID:O5di7U2KO
CAエキストラ
って何ですか?検索しても、出て来ないんですが。
仮面ライダーブラックRXだったと思いますが、ボクシングのリングで戦う話が有ったような気がするんですが、詳細を教えて欲しいです。
>>261 多分RXの36話だと思う
自信はないので検索してDVDの最終巻を借りてみてはどうだろう
仮面ライダーキバについて質問です
ゆりがイクサに変身して戦う回がありましたが、あのときもスーアクは次郎さんなのですか?
なんか細いように見えましたが
265 :
名無しより愛をこめて:2013/10/26(土) 19:28:40.94 ID:YX7g3vdCO
イカルス人とイカ娘のしゃべり方が同じ「〜なイカ」なのですが、
侵略イカ娘は、侵略者イカルス星人のぱくりだったのですか。
>>263 イクサは少なくとも名護とヒロイン二人は次郎さんで間違い無いと思われます
よく終盤で、次作の撮影との兼ね合いで代理のスーアクさんが入ることはありますが、終盤で無い限りでは次郎さんだと思います
ジンジンと音屋まではわかりませんが…
>>265 >>1 「ウケ狙いのネタ質問や、回答を知っている上でクイズ的に質問するようなことはご遠慮ください。」
テレビ本編が終わった後の映画(スーパーヒーロー大戦等)で出てくるライダーのアイテム(ラウザーやメモリ)
は新規でアテているのでしょうか?
それとも本編のを使いまわしているのでしょうか?
↑
ごめんなさい
アイテムの音声のことです
270 :
名無しより愛をこめて:2013/10/31(木) 21:12:50.84 ID:61jRsws3O
ゴーバスターズという名前は、古い映画のゴーストバスターズにちなんだのでしょうか。
ちなんでいません。
>>271 嘘ついちゃ駄目。
>>270 プロデューサーが、いつか使いたいと
昔からあたためていた名前だそうです。
273 :
名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 13:10:41.18 ID:VVF74LrB0
ゴーストバスターズって古い映画扱いなのか
年取ったな…
今ドキの新作ばっか追っかけてる連中にはあの映画の特殊効果がどうやって撮影されたか考える頭もないんだろうな
274 :
名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 13:17:05.79 ID:iKZ3It770
275 :
名無しより愛をこめて:2013/11/01(金) 14:03:38.45 ID:VVF74LrB0
そ、そうか…
じゃスターウォーズ(W)とかは完全に古典なんだな…
といってもその頃はまだ生まれてないけど
>>273 特殊効果どうやって撮ったか考えなきゃ馬鹿扱いとか何様なんだよ
いい歳してそんな考えで恥ずかしくないのか
277 :
名無しより愛をこめて:2013/11/02(土) 17:07:17.77 ID:BjB8tl550
全く恥ずかしくないし
別に馬鹿扱いしてるつもりは無い
「考える頭もない」ってのは頭が悪くて考えられないって意味じゃなくて
どうやって撮ったんだろうって事に想いを巡らせたりしないんだろうなって意味
世間一般や映画通とかからしたらそれこそどうでもいい話で
こっちのほうが異端だという認識は有る
でも自分は如何に工夫して不可能に見える映像を作ったかが好きで特撮を見てるので
最近のCGの発達がもたらした、どんな凄い映像が出てきても当たり前な現状に寂しさを感じてる
「こういうこと考えたりしない?」だとあんまり怒る人もいないだろうが、
「こういうこと考える頭もないのか」だと大抵の人は怒るだろうな
言い回しが悪かっただけだな
よくピアノ線で吊ったり支えた棒がついた状態で撮影して後で「消す」って言いますが
具体的にはどういう作業なんでしょうか?
一コマ一コマフォトショみたいなので塗りつぶすんですか?昔はフィルムに手塗りですか?
>>280 ブルーバックだと糸も青色にして「抜いて」合成します
メビウスでは青いウルトラマンが出ていましたがあれは背景を緑色にしてると思います
(明確なソースがなくてすいません)
それはブルーバック、グリーンバックの時では?
でも実はBB,GBのときはラフな手書きマスクで被写体周辺切り抜いてるからあんまり必要な作業じゃないらしいとも
別撮り合成じゃない時は、ピアノ線みたく細い場合は、線だけ後処理でぼかして馴染ますこともあるが
たいていは、背景だけの「カラ舞台」という画を撮っておいて線や棒、場合によっては操演者やライト、マイクなんかも消せる
ただしこれはFIXに限る
フィルム時代から使えた手法だがデジタル化で格段に簡便化したため普通のドラマでもマイクやスタッフの影を誤魔化すのに使われる
ちなみにフィルムに塗料塗るなんて原理上論外、ありえない。
>昔はフィルムに手塗りですか?
ぷっ
>>282 用語がよくわかりませんがなんとなくわかりました。
htp://www.2ndstreet.jp/cm/
このcmのメイキングみたいに特撮作品と言えるほどじゃない
背景小物の吊りなんかはどうしてるかなぁと思ったんです。
>>283 初歩・基本の質問をするところでそういうリアクションは気分良くないですね・・・
リンクのCMだとカメラ動きまくってるし人物の手前にも吊り線がかかってるので
おそらくはなるべく現場で細い線を使っうえでライティングの工夫で線を写りにくくして撮影し、
どうしても写ってしまった部分は前後のコマなどを参照しながら最終的に手作業で消してると思われる。
1コマづつでは消えたように見えても再生すると「見えない線が見える」という現象が起こりやすいので
手間がかかると思うが、CMは実は単位秒あたりの制作費がA級特撮映画より上なので可能
ちなみにAEもフォトショも無い昔なら、どうしょうもない
理論上なら巨大ガラスを使うとかモーションコントロールで合成とかもありうるかも
吊りじゃないけど、スターウォーズじゃスピーダー下部の車輪を
レンズにワセリン塗って写らないようにして撮影なんて話もあったか
ぼかし作戦だな
荷重のライトがお星様になるとか有名
289 :
名無しより愛をこめて:2013/11/04(月) 03:27:06.95 ID:GqxC8ikj0
ところで「メリー・ポピンズ」でメリーさんがバッグから長〜い家具を取り出してるカットのトリックが全く分かりません
ご存知の方いますか?
・・・じつは映像トリックじゃなくて手品だったって可能性もあるんじゃないかと思いますが
>>285 知らなきゃ知らないで普通に質問だけしていればいいのに
失笑ものの推論を書いてみるところがダメなんだよw
リアル世界で糞底辺だから
せめてこういうところで初心者相手に上から目線w
初心者どころか単にマヌケなだけのに、「初心者やさしくしろ!」
と開き直って逆ギレってみっともないね
>291
>285
もしかしたら
>>280は完全にデジカメ世代でネガフィルムとかポジフィルムを見たこともなく、
光を透過して映写という概念がないのかも知れないぞ。
俺だって子供の頃、初めてダイヤル式の電話機を本で見たとき、使い方がすぐに想像できなかった。
昔のドラマを見てはじめてわかった。
そんなものじゃないのか。
ピアノ線
昔、漫画で
子供に、線が見えるとか言われて
馬鹿にされて笑われて
最終的には逆さに吊るしたのを
逆さに撮影して線が気がつかないようにしてた
子供たちは、すごいびっくりして
大人たちは、今でいうドヤ顔状態
帰ってきたウルトラマンの頃だったか(そういう絵の漫画だった)
まぁ、そんな消し方もあるらしいということで
連続でごめん
漫画といったけど
実際に円谷プロであったことらしい
なんか、昔は出来たばかりのものを
今でいう試写会みたいなので
子供たちに見せていたことがあったということで
その中で起きた話だとか
(その漫画ではそうなってた)
297 :
名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 16:35:10.02 ID:pKoAgmC1O
今週の新ウルトラマン列伝で、ウルトラセブンとゴドラ星人の戦いを見ましたが、
巨大化した星人が突然宙に浮かんでわざと背中を向けてさあ撃ってくれという
姿勢を取っていました。
あれは、その前に倒された1体(女性に変身していた)と同じく元より死ぬ覚悟
だったということなのでしょうか。
298 :
名無しより愛をこめて:2013/11/07(木) 17:53:58.38 ID:WNg2nxjz0
そういう演出意図ではないと思われる
いわゆる「アラ」のひとつだろう
ウルトラシリーズは同時代の類似作品と比べてはるかにマシとはいえ
やはり「おいおい」って部分はあるさ
セブンなんか時間に追われまくって撮影してたんだし
>>297 めっちゃ一目散に逃げようとしたが全然スピードが遅くて後ろから撃たれた図、だろあれは
>>268 ガイアメモリの場合、使いそうな単語をまとめて立木さんから収録しといて後から使うので、
そこから使ったり必要になったのを新規に収録したり未使用の声があったり色々らしい
>>299 そういう目で見直してみたら、そのようですね。
ウルトラマンゼロとはスピード感が全然違いますね。
やっぱり古い昔の作品なんですね。
ありがとうございました。
特撮ではなく特撮板のスレについての質問なのですが
視聴率スレに投下される数字のみのレス(現行スレなら>11)をどうやって読めばいいのか分かりません
視聴率推移なのかなとは思うのですがご存じの方いらしたら教えてください
304 :
名無しより愛をこめて:2013/11/10(日) 02:27:48.33 ID:ooalc9kSO
怪奇大作戦ミステリーファイルで、SRIメンバーの名前を
旧作と同じ(所長も姓は同じ)にしているのに、田畑氏演じる
警部だけ旧作と異なる姓なのは、何故なのでしょうか。
>>304 なにがなんでも全員むかしと同じ名前にしようと思ってなかったから、
としか答えられない。深い意味なんてないんだろうし。
308 :
名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 00:59:01.49 ID:hbA2bp2UO
トリンがシルバーに変身しましたが、変身前の普段の姿もぬいぐるみなのは、デカマスター、スタッグバスターと合わせて3人だけですか。
スーパー戦隊の他に、変身前の普段の姿がぬいぐるみのヒーローはいますか。(ビーロボみたいな変形ではなく)
>>308 変わり種だけど「さんまのまんま」のマスコットまんまちゃんがスーツを(無理矢理に)着て変身する
「仮面マンマー」が登場する「まんまのまんま」ってビデオが昔レンタルに出てました。
>>307 答が出にくい質問をしたなら、御礼以外はもう書くなよ
311 :
名無しより愛をこめて:2013/11/11(月) 05:50:02.00 ID:Oc33WeSB0
質問と回答以外はレスの浪費だから控えてね
他に質問スレないからここで質問させてもらいます
平成ライダーでつま先を地面にトントンするライダーいたはずなんですけどどいつかわかる人います?
314 :
名無しより愛をこめて:2013/11/12(火) 23:10:35.73 ID:gbr4eyfXP
映画メガマックス のラストで仮面ライダーメテオがやってた奴?
>>308 (一応戦隊のヒーロー枠だと思うので)カーレンジャーのVRVマスター=ダップのお父さん
>>308 仮面ライダー電王ではTV終盤(最終回の2回前)以降の劇場版ではイマジンが
良太郎に憑依せずに直接ベルト巻いて対応するフォームに変身することが増えてたね。
パワーレンジャーSPDのAスクワッドブルー
318 :
名無しより愛をこめて:2013/11/14(木) 23:55:01.23 ID:l0HnsxBiO
ゾアムルチのゾアとはどういう意味ですか。
検索したら沢山のサイトが引っかかるのですが、知りたい意味が載っているところが見つかりませんので。
憎悪
>>319 ありがとうございます。
意味を教えていただけたので、どこの言葉かと調べてみましたが、どこの国の言葉でもなく、勝手な造語なのですね。
zoaはbeast(獣)のギリシャ語だとか。
「(野獣のように)獰猛な」みたいな意味で捉えるのが良いかと。
(実際の設定は地球から連れ帰った野生のムルチを
メイツ星人が強化改造したので、野生というより調教されてるが)
>>318-321 僭越ながら補足すると、ゾアは312氏の言う通りギリシャ語の「動物」で
脚本の朱川氏がこの話の小説版で319氏の言うように
「メイツ星の言葉で憎悪の意味」と説明してるのです
リュウケンドースレと超星神スレって落ちたまま次スレ経たずの状態なんでしょうか?
>>322 補足乙
324 :
名無しより愛をこめて:2013/11/17(日) 02:14:32.52 ID:FTsS1SxH0
325 :
名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 09:59:08.16 ID:awBMxh4g0
TVシリーズの初代仮面ライダーからなのですが桜島以降少しずつ旧2号と一緒に戦う1号は新1号になるまでずっと区別する呼び名は桜島1号のままなんでしょうか?
>>325 そもそも「桜島一号」なる呼び名が「再登場するので一号を新しく作った
(または2号のスペアから改造した)けど前と微妙に違う色になっちゃった」
状態のスーツを1〜13話の1号スーツと区別するための便宜上のものですから
劇中ではどちらも「仮面ライダー1号(または旧1号)」です
>>326 別に劇中での呼び方を聞いてる訳じゃないと思うが
【覚えている内容】
ダーティーハリーで有名なシーン、幼稚園の送迎バスをバスジャックして園児に無理やり歌を歌わせる展開がある特撮を探しています
【覚えている登場人物】幼稚園児、保母さん
【放送局及び年代・時間帯】
【その他何でも気付いたこと】
確認したのはギャバン38話、サンバルカン3話
幼稚園バスジャックまでなら子供向け特撮の定番としていっぱいあるみたいですが、
園児に無理やり歌を歌わせるシーンのある特撮が他にもありましたら教えてください。
329 :
名無しより愛をこめて:2013/11/18(月) 20:51:54.53 ID:HyOZkBq/O
>>325氏への回答は「はい、そうです」なんだけど、
あの番組を「初代仮面ライダー」とは呼ばないよね。
V3以降の番組と区別するための呼び方ってあるのかな。
ファーストガンダムみたいに。
>>326 >>329 ありがとうございます 初代なんてつけてしまいすいません 仮面ライダーが多く存在するのでわかりやすく書いたつもりでした
>>329 「本郷ライダー」「最初のライダー」「1・2号」
>>325に便乗
桜島1号の呼称はいつ頃から誰発信で呼ばれていたのでしょうか?
>>329 番組自体を指すなら初代って普通に使われてるのを見かけるけどな
>>324 ありがとうございます
お礼が遅れ申し訳ありません
335 :
名無しより愛をこめて:2013/11/23(土) 08:57:57.59 ID:87t9k0Rt0
質問です。
ウルトラマンに出てきたスパイダーとマルス133
どちらが優れてると思いますか?
弟はマルス133押しでスパイダーは雑魚だと思ってるらしく言い返したかったんですが
たしかにスペシウム光線と同じ破壊力ではと思って言い返せませんでした
皆さんはどう思われますか?
>>335 疑問文で書かれたアンケートはよそで。
「教えて!GOO」や「YAHOO質問箱」なら香ばしい回答がたくさん来るでしょう。
>>332 宇宙船のVOL.26(1985年)に、初のライダーマスク研究特集があって
そこで「ファンの間で桜島1号ともいわれる第52話より登場の新コスチューム」
(第52話「まで」の間違い)
という表記があります。
「ファンの間で」というのがどのくらいの規模で
言われていたかはわかりませんが
SNSはおろかネットもない時代ですから推して知るべし。
宇宙船ライター周辺のごくわずかで話された話題か、
あるいはライター個人の造語から始まった言葉だと思われます。
>>336 こういう他人をバカにしたような解答はあかんな
>>339 >「そんなことも知らないのか」系の無意味な煽り、質問者への揶揄は慎みましょう。
香ばしい回答ねぇ…
341 :
名無しより愛をこめて:2013/11/23(土) 13:54:59.97 ID:8LhvuJwV0
まあでもアンケート禁止のルールだし
「皆さんはどう思われますか?」の時点でアウトだよね
「みなさんはどう思われますか?」の質問に対し
「俺はこう思う」「いや俺はこうだ」と話がどんどん広がっていく結果が見えてるから
アンケートはダメなんだよ。
そういう答えを期待しているのなら
そういうのが得意な質問サイトに行けばいいだけ。
343 :
335:2013/11/23(土) 17:32:35.77 ID:87t9k0Rt0
これは失礼しました。
仰られるようにルールを見落としていたようです
この場がこれ以上荒れぬよう私は消えます
>>343 まあ気にしないでいいからさ
軽い気持ちでまた書きに来てよ
『帰ってきたウルトラマン』
ムルチに関する疑問です。
こいつが出てきた回は「怪獣使いと少年」というサブタイトルなんですが、特に劇中でムルチを操る存在は出てきません。
もしかして準備稿などではムルチはメイツ星人の飼っている怪獣という設定だったのでしょうか?
画面描写のみで判断するなら
メイツ星人が連れてきた
→念動力で地底に隠した
→メイツ星人死亡により現出
と見えないこともないが
普通の人間が怪獣だったんだよという意味だと思っていた
>>345 「宇宙人」ではなく「怪獣使い」とすることで視聴者のミスリードを誘うためのものでしょうね
ムルチはメイツ星人が飛来時にたまたま出くわした地球怪獣ですがはっきりした説明がないので
>>346氏のような解釈も可能なわけですし
ちなみに準備稿タイトルは「君が目指す遠い星」内容には合ってるんだけど全然イメージが…
>>345 質問の答えになってなくて恐縮だけど
・念動力でムルチを地中に閉じ込めた
・まるで金山さんが乗り移ったかの様に(メイツ星人の肉体を蝕んだ)工場地帯を破壊した
という事を比喩して金山老人(メイツ星人)を「怪獣使い」とした
設定がどうのとか関係なく、そうとしか考えられないんだけど
その事が理解出来ないor納得出来ないならそれが貴方にとっての真実なのですから深く考えなくていいんじゃないかな?
マジレスなんだけど、質問の件はきっと誰も答えられないと思うんで、円谷プロに質問状送った方がいいかも
切手貼った返信用封筒入れとくと割と返してくれますよ
ラスト二行は大抵の質問に応用できますね。
次スレのテンプレに入れるべきかも。
小さい頃読んだ本には
メイツ星人が操ってたみたいに書いてあった気がする
本の名前も思い出せない朧げな記憶だけど
質問への答としては、
・準備稿で「メイツ星から連れてきた」という描写は特にありません
補足するなら
・準備稿のタイトル自体が違うので、準備稿での名残が完成作品のタイトルにある、
というのも流れ的に無いと捉えて差し支えないでしょう
あえて質問自体に立ち戻るとすれば、視聴者視点(作劇的には神の視点)では
「怪獣使い」に違和感があるとしても、劇中の市民からはメイツ星人は害悪な宇宙人だと
決めつけられていたので、「怪獣使い」というタイトルも不思議では無いかと。
>>353 神の視点とは坊さん姿の隊長の視線ですか?
>>354 何をとんちんかんなことを。
>>352 小学館の「怪獣図解入門」(数年前に復刻されている)のムルチの図解で
頭にメイツ星人のテレパシーを受信する箇所がある、と説明されていますな。
しかしこの図解の説明を書いている大伴昌司氏は本編のスタッフではないので
単純に勘違いして書いているっぽい。昔はよくあったことです。
>>354 ネタ質問かも知れないけど・・・
神の視点とは、登場人物の内面からではなく、俯瞰での客観的な印象。
外から見ればメイツ星人が怪獣使いに見えるかも知れないし、
憎悪という怪獣と共に押し掛ける市民が怪獣使いかも知れない。
TVを見ていたらウルトラガールなるグループのウルトラ応援歌なる歌の
ミュージッククリップを放送していたのですが、これはウルトラシリーズと
何らかのタイアップをしている歌かなんかでしょうか?
質問なんですけど
199戦隊にゴレンジャーから最新戦隊のスーツが全部出てきましたよね。
撮影で使われたスーツってどれくらい保存されてるものですか?
もしかして何年かしたら処分するんですか?
もし処分したとしたら199戦隊のために
スーツをすべて作り直したってことですね。
それと怪人のスーツもどうなるのか知りたいです。
戦隊スーツの耐用年数はそう長くはないらしく、ゴーカイのときはほとんどを新調したらしい。
元々ライダーや怪人と比べて戦隊スーツは基本はマスク以外繊維だけだから、毎年1戦士8着は予備スーツが作れるぐらい安い。
性別違いも頻繁に出るし。それでもスーツ代だけで総額2億かかったとかなんとか。
怪人のスーツはアトラクション用に回されたり別怪人に改造されたり色々。放っておいてもどんどん劣化するんでとにかく使い倒す。
20年程前に出た本「ヒーロー考証学」で著者が東映に問い合わせた時には、
撮影用オリジナルはレッド以外は番組終了次第廃棄処分してると回答されたそうだ。
今もそうかは知らない。
>>361 今はVSシリーズを考慮に入れて、2年くらい保管期間を設けているのかもな。
スーツといえば
ミス・アメリカって元々生足ですよね。
ゴーカイジャーではタイツ履いてたような気がするんですが
何故でしょうか。
>気がするんですすが
>何故でしょうか
書かれている情報だけで特定することは困難ですが、
幻覚、幻視、幻聴、幻臭は、典型的な統合失調症の症状です。
統合失調症は日本人の100人に1人が発症している病気で、
決して珍しくはありません。
早く医者にご相談することをお薦めします。
365 :
名無しより愛をこめて:2013/12/08(日) 22:47:57.27 ID:2bXLKQsa0
違法でもいいので安全な遠隔操作式の爆発の作り方を教えてください
通報
367 :
357:2013/12/09(月) 07:27:21.16 ID:OdVNN7bJ0
>>358 返事が遅れましたがご回答ありがとうございました。
>>363 オリジナルでも生足時とタイツ着用時がありましたよ。
生足はモモレンジャー・ペギー松山の小牧リサさんのもので
(初代ミス・アメリカの吹替えも担当)
タイツ時は彼女以外のスーツアクターさんです。
ちなみにタイツ時のスーツアクターはお馴染み喜多川務さんと小野寺えい子さんで
夫婦で同じヒーロー(ヒロイン)のスーツアクターを経験という珍しい例です。
で、質問に関しては現在はスーツアクターの事情もあるでしょうが
現在は怪我の予防が第一かと。
アイムも生足でヒラヒラスカートを履いててもアクションになると突然ストッキング履いてました。
初代メタルヒーローのギャバンの役者さんって
まだ健在ですよね?
現在、歴代メタルヒーローを演じた役者さんって
どれぐらい健在なんでしょうか?
自分はいつか
アカレンジャーと仮面ライダーとギャバンとウルトラマンの中の人が
4人とも出てきて4人並んで変身をやってほしいと思ってます。
ウルトラマンの人も健在ですよね?
370 :
名無しより愛をこめて:2013/12/10(火) 20:36:57.47 ID:8rp+L9VP0
>>369 「ギャバン」から「ロボタック」までの17作の主演17人のうち、「宇宙刑事シャイダー」を演じた円谷浩さん以外は存命です。
「ウルトラマン」主演の黒部進さんは存命です。
「ウルトラマン」シリーズで主役を演じた中では「ザ・ウルトラマン」富山敬さんのみが故人です。
371 :
名無しより愛をこめて:2013/12/11(水) 19:50:55.97 ID:evWTd/p70
仮面ライダーで、肉親を皆殺しにされ復讐鬼と化した登場人物は誰がいますか
戦隊・仮面ライダーで映画化されずに完結したのはありますか
羅列系の質問はやめてくれ
こちらって特撮フィギアの質問もお願いできますでしょうか。
自分の所持しているフィギアのキャラクターの名前が分からず、
またそのフィギアの情報も少ないためググっても
見つけることができません。
フィギアではなくフィギュアじゃないのかというツッコミはさておき
フィギュア自体についてではなく作品名やキャラ名を知りたいのであれば
このスレというかこの板の範疇ではないかと思います
これはあの伝説のレア物かも知れない。
足の裏に何と刻印してありますか。
それから高さは何センチありますか。
>>375 なんか後ろの「風俗絵本 浮世絵」ってのが激しく気になるw
378 :
375:2013/12/12(木) 17:24:27.44 ID:PzFi8f1G0
いつから、どういう経緯で所持に至った?
特撮の撮影現場での
着ぐるみキャラのセリフってどうなってるんでしょうか?
撮影現場に声優が来てるわけじゃないですよね。
>>380 お察しの通りアフレコです。
声優さんが現場に来ていた「ブースカ!ブースカ!」のような例もありますがね。
>>380 スーツアクターが喋って演技する
↓
後日映像を見ながらスーツアクターの声をガイドに声優がアフレコする
が基本的な流れですが、現場でのガイドとして
あらかじめ収録した声優の演技を聴きながら撮影することもあるようです
383 :
375:2013/12/17(火) 17:20:22.86 ID:UYmddziE0
>>379 遅くなってすみません。
15年程前に亡くなった叔父の持ち物を処分していた際に
子供がこのフィギュアを欲しがっておりましたので
奥さんに許可をもらって引き取らせて頂いたものです。
386 :
名無しより愛をこめて:2013/12/23(月) 17:15:26.19 ID:i1OaFZyl0
第一話でのウルトラマンとハヤタがぶつかった時に会話している時のウルトラマンの声は誰がアテていたんですか?
編集の近藤久さん
388 :
名無しより愛をこめて:2013/12/29(日) 20:15:27.13 ID:tgUwOWpY0
物心つかない時のエレベーターに対するトラウマです
【覚えている内容】
子供数人がマンションのエレベーターに乗ったらあるはずの無い地下に強制的に降りて行って、
到着した先は元の世界と見た目は全く一緒。
だが人々が狂人化していて子供たちに襲い掛かって来る。
子供たちはなんとか元の世界に戻って来て主人公(変身ヒーロー?)が見事悪を退治して解決。
みたいな感じです。
【放送局及び年代・時間帯】
80年代前半およびその前後 再放送か本放送かどうかもわからない
【その他何でも気付いたこと】
特撮カラー映像です 白黒ではありません
ググったらウルトラQが出てきましたがこれではありません
>>388 全くその通りではありませんが書かれているシーンに近いものは
バロム1「地震魔人モグラルゲ」
仮面ライダーブラック「怪人牧場の決闘」クワガタ怪人登場
でしょうか、いちど検索してみて下さい
ウルトラマンタロウのテンペラー星人の回でハヤタ〜北斗が着ていたカッコいい衣装
(黒の上下に革?のベスト)は、何かモチーフがあったりするんでしょうか?
例えば美術担当の人が「やっぱヒーローと言えばカウボーイだ。革のベストを着せよう!」と思ったとか…。
ウルトラ兄弟のお揃いの服として、なぜあのデザインを採用したのか前から疑問でした。
カッコいい衣装だから
カッコいい衣装なら他にもあるのに、なぜあの衣装だったのかということです。
普通そこまで言わなくても察するものですが…。
答えを知らないのなら黙っていて下さい。
>>691 数あるカッコイイ衣装から選ばれたのがたまたま革の衣装だったんじゃないの?
何がそんなに引っかかってるんだ?
革の衣装なのが嫌なの?
>>393 質問に対して
「何でそれが引っかかるの」
「たまたまそうなんだと俺は思う」
で返してたら
このスレの意味がないじゃん。
小さいころに見た作品でそのシーンだけ印象に残っててもやもやするので
情報がとても少ないですがもし分かる人いたら教えてください
【覚えている内容】 夜中に女の子が水を飲むために起きてくる→水道からコップに水を入れるとその水に敵の顔が映る
【覚えている登場人物】 上記の女の子以外覚えていません
【放送局及び年代・時間帯】
放送局、時間は不明。今年で25歳になるので平成5,6年〜10年くらいの間だと思いますが
もしかしたらレンタルビデオで見た可能性もあるので正確なことは不明です。
【その他何でも気付いたこと】
上記の女の子を含め複数の子供が敵に捕らわれて塔のようなものに子供の顔だけ見えている状態のシーンがあったような気もします
396 :
名無しより愛をこめて:2014/01/22(水) 09:17:59.13 ID:p6f97seRO
ノッさんは地球人の戦隊レギュラーメンバーとして初登場時点においては最高齢なのでしょうか。
仮面ライダー鎧武で馬に乗る姿がとても気に入った ドラマのロールや映画のパンフレットみたがどこの馬たちか判らない やはり時代劇での太秦とかにある会社ですか?ドラマのOPなら何号とか判明しますか?
>>395 おそらく恐竜戦隊ジュウレンジャー第30話「サタンが来る!」でしょう
魔女バンドーラが大サタンを復活させるために子供たちをさらい塔に封印して生け贄にします
捕われた子供は白塗りのメイクで塔の壁から顔と手を出してもがいていました
400 :
名無しより愛をこめて:2014/01/23(木) 06:33:10.51 ID:VcKUv97o0
>>368 一部 間違いがある
まず 小牧リサさんは 初代ミス・アメリカの変身前を演じたダイアン・
マーチンさんが降番した時に 同じく降番している
小野寺えい子さんは 小牧さんを継いでミス・アメリカを演じたという事
だから小野寺さんも生足でやっている 昔 大洋図書から出版された
特撮ヒロインを扱ったムック本「ヒロイン危機一髪」に掲載された小野寺
さんのインタビューでは 「あのコスチュームだから 普通に下着を身に
着けると見えてしまうので 切って穿いていた」と苦労話を語っている
>>398 おぉ!ありがとうございます、この作品と話数で間違いありません!!
まさかこの程度の情報で特定していただけるとは思いませんでした。本当にありがとうございました。
ウィザードは飛ばし飛ばしにしか見ていないのですが
初めてインフィニティスタイルに変身した時、白い魔法使いが「面倒なことになったな」とつぶやいたのは何故ですか?
>>403 白い魔法使いの想定外の力だから
他の魔法は全部白い魔法使いが晴人に与えたものや想定された発展形だから把握してるけど、
インフィニティーは晴人が自分自身で発現した魔法なので、何が起きるかわからない不確定要素
自分の計画の駒に不確定要素があるのは厄介以外の何物でもない
405 :
名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 09:18:54.28 ID:D1jHtmDBO
戦隊シリーズには、たまに「神様」が登場しますよね。(ゴーカイのジェットマン回とかゴーバスのVシネマとか)
初めて「神様」が登場した戦隊エピソードを教えて下さい。
(「戦隊」「神様」で検索したら、アバレンに「神様」登場エピがあるらしいのですが、これが初でしょうか)
大獣神だって神様ですし…
407 :
名無しより愛をこめて:2014/02/03(月) 18:13:38.05 ID:WhtAkg8M0
>>405 バトルフィーバーJのサタンエゴスが初です。
>>405 質問の意図を酌みますに、そのアバレンジャー36話が、神様が登場した最初です。
まあ確かに、サタンエゴスも大獣神も神という設定なんですけど、例まであげている質問の意図とは明らかにずれてますね。
>>408 ありがとうございました!
でも>406と>407も答えてくれてありがとうございました。
70年代末〜80年代初頭のウルトラシリーズのムック?を探しています。
(1) 初代〜レオまでカバー。Qが含まれてたかは不明。
(2) サイズは覚えていませんがケイブンシャ大百科系よりは確実に大きかった。
(3) 帰マン最終回に郷が背広姿で変身するシーン(浜辺でたたずむロングのカット)の
コマ焼き写真が載っていて鮮烈に覚えている。
(4) 初代やセブン等の最終回のコマ焼き写真も同じページに載ってたような…(←かなり不確か)
レオの場合はゲンがトオルにレオリングを見せて正体を明かすシーンだったような…(←これは結構覚えている)
少ない手がかりですみません。当時本屋で食い入るように立ち読みしたが金が無くて買えず、
ぜひもう一度読んでみたいのです。(3)に当てはまるムックの情報だけでもよいです。
>>410 表紙のデザインは記憶にないのかい?
手元に1982年刊の「不滅のヒーローウルトラマン白書」があって見てみたが
変身シークエンスのコマ写真は載っていたけど郷の変身は別シーンだった
正解ではないけど資料探し(潰し)の一助として…
412 :
410:2014/02/09(日) 09:19:44.41 ID:+kSueNsm0
>>411 わざわざ調べてありがとうございます。それが表紙を全く覚えていません。
郷の背広変身シーンはシーケンスで掲載というより、そのカットが
一枚だけポツンと使われていたような気がします。
ウルトラマン白書の画像を検索しましたが、よさげなムックですね。
当時見ていたら絶対欲しくなっていたと思います。
>>412 白黒ページとかカラーページの割合とか、表紙にカバーがついてるかついてないかとか、そういうのも手がかりになるかと思うから、覚えてる範囲で書いてみたらどうだろう
414 :
410:2014/02/09(日) 10:48:31.61 ID:+kSueNsm0
そうですね。段々思い出してきた事もあるので出来るだけ書きます。
■白黒/カラーの割合:少なくとも「最初にカラーが数ページでその後は全て白黒」という事はないです。
両方ともそれなりにページ数がありました。
■カバーの有無:すみません、不明です。
■サイズ:別冊テレビくん位?もっと大きいかも?
■郷の背広変身やゲンが正体を明かすシーンは、写真付きエピソードガイドのページで見たような…。
でも最終回以外の話の印象が全く無し。仮説としては
(A) 各シリーズの最終回のみを一挙に解説するページがあり、そこに載っていた。
(B) 各シリーズのデータ(総話数、主な出演者・監督など)を載せるページがあり、そこに載ってた。
■各ウルトラマンの変身シーンの写真が載ってました。一コマだけ抜き出しか、連続写真かは不明。
Aは以下の三バージョン掲載。
(1) 空中で北斗と南が左右対称にウルトラタッチしているスタンダードなバーション
(2) (1)と同じく空中でのウルトラタッチ、しかし二人の位置が点対称(伝わるかな?)
(3) 北斗単独変身。バックが青空。パラシュートで降下中の変身?
415 :
410:2014/02/09(日) 11:27:56.97 ID:+kSueNsm0
実家で不幸があり、3〜4日書き込めません。申し訳ない。
>>410 おそらく朝日ソノラマの「ファンタスティックコレクションNo.10 ウルトラマンPART2」でしょう
最終ページの「ラストシーンコレクション」が初代からレオのコマ焼きで郷さんの写真もあります
内容は新マン〜レオで、後にQ〜セブンを扱ったPART1と合わせ、ザ★とエイティを加えた内容で
>>411さんの書いている「ウルトラマン白書」に再編され、さらに何度か改訂版が出ました
417 :
名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 09:01:49.91 ID:A89MZce+O
ダンテツとDr.ウルシェードとシュリケンジャーの他に
40歳以上の俳優が変身した戦隊はいますか。
あ、
>>417でゴーカイで再登場した人たちは除いて下さい。
マジレンジャーの小津勇/ウルザードファイヤーの磯部勉は当時55歳だったと思います
>>397です
特撮の馬についての質問をいたしました 引き続き待たせていただきます
>>419 ありがとうございます。
そうか、マジレンのお父さんか。
戦隊メンバーもウルトラ、ライダーに負けず熟年パワーが強まって来てますね。
422 :
名無しより愛をこめて:2014/02/10(月) 23:42:26.61 ID:EdSM/Hjq0
423 :
410:2014/02/13(木) 22:51:29.44 ID:BhgR5N+X0
ただいま実家より戻りました。
>>416 詳しい情報をありがとうございます!これで間違いないようですね。
ファンタスティックコレクションでしたか。
しかも再編後のタイトルまで教えて頂いて。早速探してみます。
>>411さんに教えて頂いたウルトラマン白書も内容的には同一のようですね。
道理で表紙の画像を見た時にグッときたはずです。ありがとうございました。
質問です。
ガオレンジャーからキョウリュウジャーまでの中で、
「単体で人型になって戦えるロボット・メカ」
というのは、どれくらいいるのでしょうか?
検索してもどれも合体メカばかりで、困っています・・・
425 :
名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 00:05:43.59 ID:45Sw6/p+0
「人型」の定義にもよる
「頭・胴・手・足がある二足歩行型」だと猿型のガオエイプやGT-02が含まれる
>>425 なるほど。
直立二足歩行、でお願いします。
>>424 とりあえず書き出すと
ハリケン→天空神/デカ→デカベースロボ・デカバイクロボ/マジ→トラベリオン/
ゲキ→サイダイン/ゴーオン→ゴローダーGT/シンケン→ダイカイオー・ダイゴヨウ・
モウギュウダイオー/ゴーカイ→豪獣神/バスターズ→ゴーバスターエース・
ゴーバスタービート・タテガミライオー/キョウリュウ→プテライデンオー・
プレズオー・ギガントブラギオー、で全部かな
おまけでマシンイタッシャーw
ガオとボウケンにはいませんね。アバレのマックスオージャは脚部と武器を別メカと考え
ゴセイのデータスハイパーとゴセイアルティメットはヘッダーの合体が必要なので除外しました
>>424 その縛りだと合体しないのはないような・・・・
ガオの前のタイムでブイレックスロボは単体で戦ってたけど
429 :
名無しより愛をこめて:2014/02/15(土) 07:30:28.67 ID:DVB3OLtN0
>>427 ズバーンはメカ勘定じゃないという考え?
おはようございます。昨日の
>>424です。
>>427 こ、こんなにあったんですか(驚愕)
マシンイタッシャー、ありがとうございますw
自分の質問が何ともあいまいで、混乱させてしまいごめんなさい・・・
詳細なご回答、感謝します!
>>427 あ、たしかにズバーンもこの範疇ですね。すみません
あと巨大化はしないけどチダ・ニックとゴセイナイトも単体変型だから加えるべきかも
データス忘れてる……いや、あれは戦闘形態のデータスハイパーになるには
データスヘッダーがいるから対象外か?(ゲーム機→データスは単体だけど)
ライナーボーイ……はガオレンジャーより前だな。
ハリケンジャーに合体の指図をする単体ロボがいなかったか?
>>433 風雷丸は2体合体ロボ扱いなのでは。
(二つのからくりボールから出てくる二つの部品が合体する)
435 :
名無しより愛をこめて:2014/02/17(月) 21:43:26.12 ID:pa25xW+A0
つまりゴーカイ版風雷丸ならOKと
ゴーカイの大いなるロボってみんな合体描写あるんだっけか?
着ぐるみのキャラのセリフって撮影現場ではどうしてるんですか?
その場ではアクターさんがしゃべってるんですか?
その場合女形のアクターさんの場合は、キャラは女だけど、オジサンがしゃべってるんですか?
>>437 その通りです
マペットやCGの場合はスタッフがその場でアテたりします
小さい頃、たぶん2000年頃だと思うんですけどスーパー戦隊の海辺のシーンで変身道具を
敵に何かで固められしまって変身できなくなるシーンがあった記憶があるんですが何かわかる人はいますか?
99年の救急戦隊ゴーゴーファイブ 第34話「死 さもなくば 破滅」でしょうか
ブレスを敵の寄生植物で覆われて変身できなくなる話です
変身不能になるのは海辺ではないですが、埠頭で新型除草剤を注入し除去ようとするも敵に阻止されるという場面があります
ちょっと違うかもしれません
仮面ライダーシリーズを見ようと思ってます。
最初の仮面ライダーから見ようと思うんですが
古いですが今見ても面白いでしょうか?
>>441 面白いかどうかは主観の問題ですからねぇ
本放送当時とは時代背景も違いますし視聴する側の年齢・環境も違うでしょうから一概にはなんとも言えません
個人的には好きですし面白いと思いますが、大河的なストーリーを期待しているのなら止めた方が無難かも知れません
とりあえず15話くらいまで見てみてから決めてみては如何でしょうか
ストーリー以前に、技術がおじいちゃん世代のテレビのだから、それを我慢できるかどうか。
怪人は中の人の目が丸出し。
ライダーなんて中の人の髪や首まで丸出し。
画像の粗い昔のテレビでは気にならなかったらしいが、今見たら果たしてどうだか。
まずはブラックを見て、大丈夫ならスカイライダー、それでも大丈夫なら、最初期のライダーに移ってはいかが。
444 :
名無しより愛をこめて:2014/03/06(木) 12:20:27.78 ID:QJ/aeZwd0
ウルトラマンのすべてというビデオを見た人に質問ですが、ガヴァドンが紹介された時に流れた音楽はなんですか。
>>444 「ウルトラマンワールド」のシリーズですか?ウルトラマン80の平和描写BGMです。
>>445 ありがとうございます。とてもいい音楽だったので、
>>443 パチンコの話で申し訳ありませんが
パチンコ仮面ライダーV3みたいに
戦闘に派手さはないんですよねやっぱり。
さすがにあの当時の殺陣はシンプルな殴る蹴るがほとんどだからな
むしろこのシンプルな殴る蹴るが発展して今の形になった訳だが
あるいはそのシンプルさがかえって新鮮に見えるかもしれん
「7時30分、トッキュウジャーが発車しまーす!」というOPナレーションは
日曜朝7:30に放映されていない地域ではどうなっているのでしょうか?
>>449 どうせ7:30に流れないし問題ない気もするw
>>449 地方で1週遅れの土曜日放送エリアだけど、
そんな「発車しまーす」なんてナレーションないよ。
>>451 ありがとうございます。差し替えで地方に合わせて録音しなおし、ということはないけど
それなりに地方の子供に対して配慮しているのですね。
453 :
名無しより愛をこめて:2014/03/14(金) 00:27:23.38 ID:bOw+qrCbO
セーラームーンの決め台詞「月に代わって…」は
実写特撮ドラマの月光仮面の決め台詞が元だと、
勤務先の局長と、親戚のおじいちゃんに、別々に
言われたのですが、本当でしょうか。
検索してもわかりません。
局長は「月に代わって成敗に来た」と言っていた、
親戚は「月に代わって参上」だったと言っている
のですが。
一人だけなら、勘違いだと聞き流したのですが、
二人が別々に同じようなことを自信あり気に言う
ので気になっています。
よろしくお願いします。
こないだ配信の電王で「巨匠回」というコメントが目に付きました
今まで製作陣に関しては脚本が誰かくらいしか気にしたことないのでよく分からないのですが、巨匠ってどんな人(個人?複数人?)なんでしょう?
たまに劇中のシーンを見て監督の名前を出す人もいますが演出だけで分かるほど個性的な作風だったりするんですか?
>>454 石田秀範監督個人のことをさします Wikipediaもご参照下さい
脈絡なく素っ頓狂な効果音とともにコミカルなドタバタが始まったり、
登場人物が無意味に踊ったり、
悪ノリ気味なコメディ演出が目につく傾向があります
>>455 ありがとうございました
確かにwikiを見ると見たことのある作品の中に踊ったり印象的なコメディ展開があったなというものがありました
>>456 ちなみに巨匠と井上御大が合わさると恋するカツオという伝説が生まれます。
やすこにゃんとだと割と中和されて普通になります
>>457 『恋する鰹』はアギトからキバまで続いた
いわゆる夏の甲子園大会対策の一編
だったから、あんなのはもう作らない
でしょうね。
>>458 恋する鰹は10月放映なのに甲子園対策な訳がない
>>460 東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録 百化繚乱・上之巻での、
デザイナーの久保宗雄氏のコメントによると、
元は宇宙人としてデザインしたものに音符などを後から足したらしい。
>>461 あのころの宇宙人のイメージってあんなんだったんですね・・・分かりました。
リュウケンドーで諸事情により放送延期になったって
wikipediaに書いて歩けどなにがあったの?
464 :
名無しより愛をこめて:2014/03/25(火) 23:47:28.22 ID:aJpiTCGP0
枠がとれなかったんだよ
枠も取れてないのに撮影開始なんてことあったんだ
さんくす
アンバランスとか……
467 :
名無しより愛をこめて:2014/03/26(水) 09:20:29.53 ID:WTNHpa9JO
ティガのデラムとガイアのコッヴはそれぞれ何の略称なのですか。
>あのころの宇宙人のイメージってあんなんだったんですね・・・分かりました。
宇宙人なんて誰も実物を見たことないので、いろーんなイメージがあったし、今でも同じだと思いますよ。
作品の世界観について質問です。
ゴーカイジャーの世界はVSシリーズと同じ世界だと聞きました。
VSシリーズは全ての戦隊がつながってるということですか?
そしてテレビで放送されている作品単体では
その作品だけの世界ってことでいいんでしょうか?
それからスーパーヒーロー大戦はVSシリーズとは関係ないんでしょうか?
トッキュウジャーと鎧武が共演したスペシャルで
1号が昭和ライダーと協力する気はないと言ってましたが
ヒーロー大戦で一緒に戦ってたじゃないですか。
やっぱりつながってないんですね。
厳密に考証しないと誰かが死ぬわけでもないので適当にやりなさい
471 :
名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 11:17:52.88 ID:sL2bgT/t0
>>469 違います。
ゴーカイジャーは「全ての戦隊(含むVS、ギャバン等)がつながった世界」の物語です。
VSは「いくつかの戦隊が繋がった世界」、個々の戦隊は「独立した世界」の物語です。
SH大戦についても同じで、「戦隊やライダー(といくつかの東映ヒーロー)が同時に存在する世界」という独立した世界です。
パラレルワールドと言っていいでしょう。
472 :
名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 12:24:39.72 ID:CSCsiIk/I
もう映画なんかは全部
パラレルワールドだって思った方がいいね
ところでカブトの劇場版で天道さんの活躍で
パラレルワールドが生まれたってのはわかるんだけど
それは
1:TV版の世界
2:劇場版の世界
3:劇場版の最後に天道とカガーミンとひよりで
キャハハッしてた世界
の三つという認識でいいんでしょうか
和製アベンジャーズというのを考えているんですが
スーパーヒーロー大戦のように
複数の作品のヒーローが共演してる作品があるので
もう和製アベンジャーズは実現してるのでしょうか?
それとも戦隊、仮面ライダー、ウルトラマン、メタルヒーロー、ゴジラが
共演する作品が和製アベンジャーズでしょうか?
そもそもアベンジャーズは
MARVELのヒーローだけ集合している作品
要するに、東映作品だけの集合ヒーロー物みたいなもん
だから春先とかにやってるヒーロー大戦映画が
すでにアベンジャーズみたいなクロスオーバーをしている
475 :
名無しより愛をこめて:2014/03/30(日) 20:03:13.91 ID:sL2bgT/t0
>>473 和製アベンジャーズ = UFZ
和製ジャスティスリーグ = スーパーヒーロー大戦
おおむね474の指摘どおり
同じ会社で時空や世界を超えたクロスオーバーなら
「大決戦!超ウルトラ8兄弟」
プロダクション間でのクロスオーバーなら
「ウルトラマンVS仮面ライダー」かな
>>472 カブト劇場版に関してはパラレルワールドではなく、ハイパーカブトによる歴史の改変で
海を干涸びさせる筈のワーム隕石を破壊したことでTV版の渋谷隕石レベルの被害になり
更に少年時代の自分にベルトを託した結果がエンディングです
さらにその後TV版に繋がる?と思われていましたがこちらは無関係でした
子供の頃に確かに見た記憶があるのに見ていただろう戦隊のDVDを全て見てもそのシーンがなくて気になるので質問します
もし分かる方がいたら教えて下さい
【覚えている内容】
戦隊かなんかの女メンバー1人が合体ロボで自分のメカが足を担当することに怒っている
食べ過ぎで太ったことを気にしてるみたいな話だったと思います
【覚えている登場人物】男3人?女2人?だったような気がします
【放送局及び年代・時間帯】戦隊枠?朝だった記憶があるので時期的にはメガレン以降から2000年初期だったと思います
【その他何でも気付いたこと】
>>478 時間帯が夕方ですが、メガレンの前のカーレンとオーレンには、
女性メンバーがシェイプアップに励むエピがあります。
一度チェックなさっては?
>>479 ありがとうございます
とりあえずその2作を見てみます
481 :
名無しより愛をこめて:2014/04/08(火) 01:01:02.57 ID:IX0QUhdT0
>>389 やっと映像手に入れました
仮面ライダーブラック「怪人牧場の決闘」
おそらくこれでした
ありがとう!
>>478 メガレンジャー29話にもメガピンクが太ったことを気にして
ダイエットするエピソードがありますよ
どうしてライダーマンは
口の部分までマスクをしなかったんですか?
>>484 そういうデザインだからです。
なぜ口の出たキャラになったかというと第一に共演するブイスリーとの明確な差別化
さらに次回作Xライダーのセタップの描写と同様、仮面ライダーは素顔ではなく「仮面」である
という原点に戻る意味合いがあったからです
>>485 最初、口の部分が露出しているデザインを見て
どう初登場当時どう思いました?
ここは感想を聞くスレじゃないから
あの時代の少年には、シルバー仮面という免疫があって。
>>484 補足すると、製作意図は
>>485氏の書かれている通りですが、設定上は、ヨロイ元帥に対抗して設計された結城にとっての鎧であるので、同じように顔の下半分が露出し片手に武器を装着している、
敵対する意志を表わすためライダーを模したデザインにした、ということになっています。
(ご存知のように、最初は人類を守るための仮面ライダーとして生まれたのではありませんでした。)
ディケイド1話でなつみかんは夢から醒めた後、何でいつも泣けるんでしょうとか言ってましたが
どうして彼女は1話冒頭の夢を見ると泣くんですか?
>>490 ディケイドの最終回は
テレビでなく劇場映画
として作られましたが、
その悲しい最後を暗示
している夢だからです。
ウルトラQを見て居て疑問に思ったことなのですが、
ペギラはどう見ても鰭脚類系のデザインなのに、なぜ「ペギラ」というペンギンのような名前なのでしょうか?
(デザインだけではなく本編中で「ペギミンHを『アザラシ』にやったら死んだ」というセリフがある。)
これが本編で名前を呼ばれず後で図鑑などで初登場なら、そっちのスタッフがよく知らなかったとも思えますが、
ペギラはタイトルや本編中ではっきり名前が言われているんですが・・・
>>492 劇中にあった野村隊員の手帳に「ペギラ」と書かれていたからです
(「彼にとっては」ペンギンのように見えたからそう書いたのでは?)
>>492 デザインより前にシノプシス段階で名前が付けられたからです。
南極に出現する怪獣なので、南極を代表する生き物であるペンギンから名付けられました。
その後、鳥の翼を持ったアザラシのような姿がデザインされ、着ぐるみではご存知のような姿になりましたが、名前は変更されませんでした。
シーボーズ、レッドキングなど、脚本での名前にこだわらないで後からデザインされたために、名前と姿のイメージが合わない怪獣は多いです。
>>494 ああ、なんかわかる気がしてきた・・・南極の代表生物合わせるとあんな感じかも。
特撮板の
>>1001のAAの元ネタは何ですか?
左から二番目がブレイドだというのはわかるのですが、それ以外のキャラクターも特撮作品のキャラクターなのでしょうか?
スレチでしたらすみません。
>>496 今の1001を決める時に当時の住人達でいろいろ考えたんですよ
左からゴスラ
(ぼくがかんがえたかいじゅうとかのスレで生まれた、全板トーナメントではマスコットキャラになってた)
剣のオンドゥル、ウルトラセブンのせぶん、デカレンジャーのドギー
>>497 みんな特撮関連のキャラクターなんですね
詳しく教えてくださりありがとうございました
>>496-497 補足させていただきますと、ゴスラが誕生したスレのタイトルは、ずばり『ゴスラ』でした。
立てた
>>1は、単なる暇つぶしだったのか軽い荒らしのつもりだったのか、ただ「怪獣を考えましたゴスラといいます」とだけ書いてました。
普通ならそのままスルーされて落ちるところですが、
>>3が「勝手に想像したゴスラ」として、現在ゴスラとして認知されているあのキャラクターのAAを掲載、みんなでゴスラAAで遊ぶスレになったのです。
今、ゴセイジャーをレンタルで全話見ようとしてる者ですが
アンチスレがpart80まで行ってるというのは
ゴセイジャーはアンチが多いのですか?
なぜそこまで嫌われているのでしょう?
教えてください。
全話観るのに関係ないこと聞かなくていいだろ
>>500 作品を見る上で2ちゃんねるの感想や評価をを参考にする必要はないと思います
503 :
名無しより愛をこめて:2014/04/27(日) 22:07:54.06 ID:4PIPFhJJ0
>>500 理由を聞いて、納得したら見ないのですか?
確認のために見てみるおつもりですか?
じゃあ、どうせ見るんだからいいじゃないですか
何でアンチが多いのか気になっただけです。
見ることに変わりないんです。
もう10巻まで見てるんだから。
>>499 >>496です。お礼が遅くなってしまいすみません。
ゴスラについて詳しく教えてくださりありがとうございます。
過去ログ探しました。2004年からいる歴史の長いキャラクターなんですね。
魔法戦隊マジレンジャーのマジグリーンが異世界へ飛ばされてしまう回は何話ですか?
特撮が充実しているVODってどこでしょうか?
バンダイチャンネル?
>>507 バンダイチャンネルは充実していますし見放題も多いですね
少し前はfuluも色々展開していましたが今はそうでもなさそうです
作品の途中で
CGが進化することがないのはなぜでしょうか?
タイムレンジャーは今見るとCGがしょぼいですが
次回作のガオレンジャーは見違えるぐらいCGの進化っぷりがすごいです。
次回作でCGがすごくできるなら
現行の作品でCGをすごくすることもできるんじゃないでしょうか?
近い未来には死者の蘇生技術ができるはずだから今死者を蘇らすことができないとおかしい
僕がおかしな事言ってるのわかりますか
>>509 真面目に回答しますよ。
作品の制作費はスポンサーの会社が出します。
スポンサーの会社は、一年分の予算をまとめて決めます。
途中でCGの技術が進んだからと言って、それを導入するために急に増やしたりできません。
また、タイムの頃のCGよりガオの頃のCGがレベルアップしていても、タイムの頃にその時のレベルのCGを作るのとガオの頃にその時のレベルのCGを作るのと費用はあまり変わりません。
(もちろん、ガオの頃にタイムの時のレベルのCGを作るなら、安くできます。)
わかりましたでしょうか。
>>510 お前が文脈読めないおかしい人だというのはわかった
日本におけるアメコミヒーロー的なものは
特撮作品のヒーローと考えてよろしいでしょうか?
514 :
名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 17:42:26.11 ID:6f8RTxLM0
いいえ
コミックヒーローはコミックヒーローです。孫悟空やキン肉マンがそれにあたります。
同一キャラクターで書き手や世界観を固定せず進行する、というアメコミの手法は日本ではまだ成熟していませんので
正確にそれに値するヒーローはほぼ存在しません。
>>514 嘘つけ
スタンリーなんかは矢立肇と同じような存在だろうに
悟空やキン肉マンがそれってのも全然違う気がする
517 :
名無しより愛をこめて:2014/05/24(土) 18:54:35.82 ID:6f8RTxLM0
鳥山明の手によるドラゴンボール本編以外に
ドラゴンボールSD、ドラゴンボール・エピソードオブバーダック(ともにオオイシナホ)のような本人以外の作品・スピンオフ作品が存在する
というのが「アメコミヒーロー的なもの」では?
この例以外だとキン肉マン、北斗の拳、聖闘士星矢などの80年代ジャンプ作品が顕著
スタンリーの仕事を軽減させるための分担と 版権管理のための名前ではそもそもから違うと個人的には思うが
「矢立肇はアメコミ的である」というならそれはそれで、「アメコミヒーローに相当するのは特撮ヒーローではなく、ガンダムが(孫悟空のように)それにあたる」というだけのことです
「アメコミヒーロー的」が、どのような意図のものなのかってことだな。
別作者が引き継ぐ、という点では、あんまり日本では見ない気がするけど。
あ、ルパン三世なんかが、それに当たるかな?
そういえば、元祖・アルセーヌ・ルパンの小説も一時期、他人が引き継いで書いてたなあ。
作品としてならガッチャマンを押す
ビジネスモデルとしてなら日本にはない
ぶっちゃけ、マリオとかリンクとかの方が
ビジネスモデルとしてはアメコミに近い気はする。
ジャンルは全然違うけど。
アメコミが実写化されて映画化されてるので
日本のヒーローは同じくマンガが実写化されている作品ってことですかな?
ガッチャマンとかデビルマンとか鬼太郎とか怪物くんとかベムとか。
522 :
名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 20:39:16.29 ID:xJnhLoMc0
>>521 実写化されてないものはアメコミではない、と?
523 :
名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 20:42:05.19 ID:xJnhLoMc0
>>521 そもそもの質問が「日本におけるアメコミヒーローといえば特撮ヒーローと考えていいか?」なのに
アメコミヒーローといえば実写化なので、実写になっている〜〜〜 って馬鹿かお前は
スーパーマンやバットマンのアニメだってあるじゃん。
スーパーヒーローといえるか微妙だがポパイとかも。
ま、別に日本のヒーロー物とアメリカのヒーロー物を完全に対比させる必要はないと思うけどね。
アメリカのヒーローも日本のヒーローもそれぞれに世界で親しまれているし。
525 :
名無しより愛をこめて:2014/05/25(日) 22:35:04.53 ID:xJnhLoMc0
>>524 このスレは「アメコミとはなにか?」を考えるスレじゃなくて
質問に答えるスレだ
「日本におけるアメコミヒーロー的なものは
特撮作品のヒーローと考えてよろしいでしょうか?」
答えは「いいえ違います」
それだけのこと
アメコミの実写が特撮の部類に入るからそんな目くじら立てんでもいいやん
521のレスは極端だとしてもさ
鎧武が初めての仮面ライダーで、興味を持ったので無料配信中のキバ・電王・クウガも見始めました。
平成ライダー(でいいんでしょうか)は、2話で構成される小さなエピソードを積み重ねるスタイルが主流なんですかね?
人情もの寄りの脚本のなかで、1話で怪人が出て、2話で怪人が倒されると。
鎧武が出発点だったので、後から見始めた3シリーズにちょっと違和感があったので聞いてみました。鎧武は異端?
個人的に物語の作りとしては、大きな軸一本に絞っている鎧武が4シリーズだと圧倒的に好きなんですよね。
もし鎧武のように、本筋がどんどん展開していくようなシリーズがあるなら、教えていだければとも思います。
>>527 平成ライダーの1体の怪人を2回出すスタイルは着ぐるみの予算と撮影スケジュールの都合で考案されたもので
クウガ以降基本的に踏襲されていましたが、鎧武のインベスは意図的か結果的かこのパターンを使わず
ストーリーに合わせて新作と再利用を使い分けているので違和感があるのでしょう。
どの作品も怪人退治の独立したエピソードと併行してラストへ向けた大筋の展開はありますが
特に連続ものの雰囲気が強いのは「アギト」「龍騎」「ファイズ」「ブレイド」の四作品ですね
全然関係ないけど同じ初心者としてはニコの初代仮面ライダーもお勧めしたい
ルリ子さんマジかわ
>>529 実に参考になりました。
違和感というのは、本筋に絡まないサブキャラのエピソードを重ねていくのがどうも性に合わなかったというか。
どうして鎧武みたいにしなかったんだろう?っていう感じですかね。
龍騎には前から興味がありましたが、他3作品にも手を出してみようと思います
……あーyoutubeで無料配信してるときにどうして見ておかなかったか
>>531 アギト龍騎ファイズブレイドも前後編形式で、ゲストキャラが各エピソードの鍵という場合が多いよ
連続性は鎧武に劣らないとは思うけど
ってか鎧武は各エピソードのみのゲストがほぼいないので、それらの作品に鎧武みたいな感じを求めてるとやっぱり違和感を覚えると思うよ
質問お願いします。
龍騎の主題歌歌詞だけが藤林聖子さん作ではないのは何故でしょうか?
理由はありますか?あるならどうしてでしょうか?
ある掲示板で
Aさん「『僕にもタロウの脚本は書ける』なんて言うけど無理だよあんなエキセントリックなの、ヤクでもキメてなきゃ書けない」
Bさん「明るいイメージのその一方で、赤い靴やテロリスト星人なんかの底抜けにきつくて暗い話もあるんだよね」
Cさん「でもベロンみたいな何も考えてない回やバサラみたいなショッキング映像に頼っただけの話が多いから…当時のマニアならタロウくらいの脚本は実際に書けるだろうね」
というようなやりとりを見ました
Cさんの言うことは正しいのですか?最初は何を馬鹿なと思いましたが
情報、交通、ホームビデオ…何もかもが今と比べれば桁違いに不便な当時のマニア、私と比べたら天と地ほどの差があるだろうと思い直しました
実際どうだったんでしょう?
>>534 『僕にもタロウの脚本は書ける』という文のあとには、
「というジョークが一部のファンの間で流行ったほど」
と続く。
つまりファンが「俺たちならできる」と本気で主張した
主旨ではないのだ。
実際のシナリオ作業は、様々な制約や条件を踏まえて、
期日までに仕上げるものだから、素人のいきなりな
実戦投入は無理。
>>535ではないが
「僕にもタロウのシナリオは書ける」というジョークを言ったのは第1期ウルトラ世代の特撮マニアであり、彼らは第2期ウルトラをバカにしていた、という背景があった事を付け加えておく
537 :
名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 16:53:01.25 ID:+scpw7dd0
10号誕生 仮面ライダー全員集合に登場するライダーマンのマスクに緑色っぽいカバーが付いていましたがあれはなんなんでしょうか? それまでのライダーマンのマスクには無かったはずなんですが…。
538 :
名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 17:31:51.90 ID:f60KI0yB0
3rqty
539 :
534:2014/06/02(月) 03:47:56.41 ID:yTNtiLUT0
540 :
名無しより愛をこめて:2014/06/03(火) 10:53:47.87 ID:fKc+ljp/0
アギトのG2システムの資料がなかなか見つからないですが
フィギュアで再現されたG1と違ってビジュアルの設定が無いんですか?
てれコロコミックというてれびくんとコロコロコミックが合体した漫画雑誌で
G2の暴走がコミカライズされており、その際にビジュアルも登場している。
手元になくて記憶頼りで申し訳ないけど四足歩行で足にはタイヤが付いてて
首が長くて体型的にはハカイダーのミカエル重戦車みたいな感じだった記憶
ライダーをストロンガーまで見終わったんですが、味方のレギュラーが
段々少なくなるのは何か意味があるんでしょうか。
藤兵衛を除くと、
■旧1号:ルリ子、ひろみ、史郎、滝(本郷の代打要員)
■2号&新1号:滝、ライダーガールズ3〜4人、子供1〜2人
■V3:純子、シゲル +時期によって佐久間ケンor結城
■X:チコ、マコ
■アマゾン:マサヒコ、リツコ、モグラ
■ストロンガー:ユリ子
2号でドッと増えた後は段々少なくなるようです(アマゾンはちょこっと増えますが)。
味方を減らす事で悲壮感を出す狙い?
>>208-212で思い出したことですが、
実況だとこれのOPで「失われた技術キターッ!」というレスを見かけることがあります。
やり方がわかってるのに何故失われた技術扱いになっているのでしょうか。
544 :
名無しより愛をこめて:2014/06/09(月) 21:09:54.67 ID:66nakM4U0
>>543 そばは そば粉に水を混ぜて打ち それを切ってゆでるだけです。
あなたでもわたしでも作れます。作り方はわかっていますから。
でも、それが美味しいかどうかは別の問題です。
それと同じで、やりかたはわかっていても習熟した人はもういないため
あれが再現できないのです。
>>542 理由について演出として明言された資料の有無は知りませんが、
放送のタイミングによるものではないでしょうか。
旧1号編から試行錯誤でテコ入れしながら2年続けば
レギュラーは増えるでしょうし、V3はそこそこ安定期として、
]、アマゾン、ストロンガーは局の入れ替えもありつつで
話数自体が少ないですし。
また、ロボットアニメ+超合金へ人気が移行して行ったことや、
]が始まった1974年にはオイルショックが日本にも影響していて、
番組予算は削減されているはずです。
547 :
542:2014/06/11(水) 10:58:07.73 ID:tnIW3xsF0
>>546 ご回答ありがとうございます。確かに2年続けば登場人物も増えますね。
よく考えるとX〜ストロンガーはそれぞれ三クール以下で終了したんですね。意外でした。
オイルショックがありましたね。ウルトラマンレオの製作現場にも影響を与えたと聞いた事があります。
548 :
名無しより愛をこめて:2014/06/12(木) 17:41:17.13 ID:f9xfjyFA0
昔の特撮に出てくる大型コンピューター、
記録媒体は紙テープやパンチカードですよね?
今でも読める人はいるんでしょうか?
549 :
名無しより愛をこめて:2014/06/13(金) 10:15:14.80 ID:xjr+hNNj0
販促用の店頭ディスプレイ
やっぱり販促用なんですか。あの時代からあんな大きいの作ってたんですね。知らなかった
ライブマンの主題歌の冒頭で入る「アッー」という切なそうな悲鳴は
誰がどういう状況であげているのですか?
君には聞こえないのか
友よ、君達はなぜ、悪魔に魂を売ったのか
キングワンダーの話にイカルスと赤男をPhotoshopでコラしたもの
画像見てもお手上げだったけどそらわからんかった筈だw
ミラーマンまってよーミラーマーン
なんだフォトショでしたか・・・ありがとうございます
自分の目が腐ってるの棚に上げて
なんだ、とかw
ウルトラセブンに出てくるカプセル怪獣のウィンダムって昔はメタル星に住む「ああいう見た目の生き物」って設定だったと思うんですが
メビウスで片腕に火炎放射器付けた個体が出てきたり、銀河伝説で腰ぐるぐる回転させてたりするのを見るに
今はロボットに設定が変わっているんですか?
メビウスのはマケット怪獣といってデータから人工的に作られたものなのでメタル星の怪獣ではありません
本土に返還される前の沖縄で、沖縄の人はウルトラマンなどを見ることができたのですか?
プロレスって八百長なんですか?
誤爆はありません。特撮板で質問しています。特ヲタにはプヲタも多いと聞いたので
568 :
名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 17:05:20.22 ID:nnHvbJKP0
何故仮面ライダー鎧武の信者はあんなにキチガイなんですか?
569 :
名無しより愛をこめて:2014/06/27(金) 17:37:54.96 ID:UBnNeIbq0
家の掃除してたらウルトラマンシリーズとかゴジラ系とかミラーマンとか言うのとか
VHSテープが100本くらい出てきたんですけど、これってゴミにしかなりませんか?
買取してくれるところネットで探しましたが近くにありません。
ヤフオク見ても出品はたくさんあっても入札は殆どなくて時間の無駄っぽいです。
>>569 正規品なら買ってくれる所があるのでは?
私は訪問買い取りでLD100枚ぐらい持って行ってもらった事がありますよ。
>>569 駿河屋は未だ販売もしてるし、駄目元で送ってみては?
>>567 特撮板的に答えるならプロレスはヒーローショーに近い。
勝敗はもちろん、出す技もおおむね決まっている。
ただ、試合は台本通りには行かないので、レフェリーが
進行を指揮したり、選手がアドリブパートで繋いだりする。
573 :
569:2014/06/29(日) 01:29:28.92 ID:3JTbXhwj0
とりあえず手当たり次第電話してみます。
ダンボール5箱くらいなんで送料だけでも高くつくし。
>>567 高田延彦は引退後
「現役時代、試合前に勝敗のわからない試合は一度も無かった」と言っています。
平成ライダーにて
ヒビキで京介があきらにオロナミンCの一気飲み勝負をかけたり
カブトでゴンのことでウェットになっている大介に総司がオロナミンCを差し入れたり
電王でD侑斗が買い物の途中で「ちょっと一休み」とお店のオロナミンCをうっかり開けようとしたり
大塚製薬がスポンサーになっていたんですか?
>>575 確か剣からスポンサーだった気がしますよ
>576
ありがとうございます。
やっぱスポンサーだったんですね。今はそうじゃないのか・・・
>578
こんなものまで!ありがとうございます!
気のせいか、電王から一気にやっつけくさいクオリティになっているような・・・
おいどうした地元企業。
580 :
名無しより愛をこめて:2014/07/11(金) 22:25:39.19 ID:78RQQ9z40
うんこ
ディケイドの映画でもオロナミンCを飲むシーンがあったな。
特撮のメイクって、なんで女優さんをブス化させるんですか?放映中でも、
特撮以外の番組で見ると、この人こんなに可愛かったっけ。こんなに美人だったのか
と、驚愕することが多々有る。
>>582 理不尽スレに行けと言いたい所ですが
例えば誰のことか例に10人くらいは挙げてみてください
584 :
45歳:2014/07/13(日) 17:08:32.80 ID:CEahtdiSO
バッテンロボ丸やバラバラマンについて語れるスレを教えてください
m(__)m
>>582 思い当たるのはライダーで杉山彩乃、芳賀優里亜、里中唯とかがネットでそういう評判を目にするね。
同じシリーズにまた出演しても個人の魅力の違いが年齢の違いだけに見えなかったりするし。
小池里奈や山本ひかるとかは明らかに素直な可愛さじゃなくああいう可愛さを狙ってるのがわかると思う。
番外的に志保が劇中でゴスメイクより素顔や普通の化粧が綺麗に見えるというのもある。
男優でも溝呂木 賢や竹財輝之助に戸塚純貴が演技でほぼ三枚目に見えたりもする。
個人の魅力を引き出すよりも役として敢えてそうしているだけじゃないかな?
わかる範囲内で、ニチアサの放送休止日(ゴルフとかで)っていつでしょうか?
587 :
名無しより愛をこめて:2014/07/14(月) 17:45:56.01 ID:Wa/TUIJX0
>>586 わかる範囲内で、休止が確実なのは来年の1月4日です。
>>587 ありがとうございます。
あと、一緒にお聞きすれば良かったのですが、いつ放送休止になるかは、TVガイドとかの
バレ画像を見てはじめてわかる感じなんですか?(年末年始以外は)
>>588 テレビ欄だけ見たらバレ画像見なくて済むんじゃないですか?
590 :
名無しより愛をこめて:2014/07/14(月) 18:25:16.93 ID:p6o+HlPc0
うんこ
>>587 横からすまんけど、1月4日って何かあるから休み確定とかなの?4日だと普通に放送してるってことも多いけど
仮面ライダー鎧武で使われている馬はどこの会社ですか?ロールみても判りません
お願いします