東映プロデューサースレ 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
主に特撮作品に携わっている東映プロデューサーについて語るスレッドです。
各東映プロデューサー(主に特撮中心のPのみ)の経歴は
「東映プロデューサー経歴 @ ウィキ」を参照のこと。

前スレ
東映プロデューサー総合スレ 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1336994347/

関連サイト
 東映プロデューサー経歴 @ ウィキ
 http://www27.atwiki.jp/toeip/

 TOEI TV Website
 http://www.toei.co.jp/tv/
2名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 15:08:12.60 ID:8ITpZ61v0
  | いまだ2げtぉぉぉぉぉ!!!!! |
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
      ∧∧    )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄⌒ ̄  (´⌒(´⌒;;

>>1

白倉っていつのまにか所長じゃなくなってたのね
3名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 15:30:53.69 ID:2c8svj0iO
>>2
本人がツイッターで「銀座に飛ばされた」とか書いてるな。
4名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 19:15:34.31 ID:SVE2X85Q0
5名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 19:20:24.67 ID:SVE2X85Q0
6名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 20:34:22.89 ID:toNlCM1s0
>>1、乙〜。

そういえば中央公論でのインタビュー読んだ時
白倉の肩書が撮影所所長じゃなくなっててアレ?と
思ってたんだけど東映本社の銀座に栄転してたのか。
7名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 22:42:04.62 ID:urS2xJfU0
着々とトップへの道進んではる
8名無しより愛をこめて:2012/07/12(木) 23:51:29.88 ID:BukPH3wZ0
仮面ライダーウィザード ネタバレスレでのざわ(ID:a8wji40j0)絶賛活躍中〜
9名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 16:01:42.93 ID:oFAqOTkW0
またギャバンの映画を秋にやるみたいだけど
Pは誰?宇都宮?ウィザードと同時進行になるけど
10名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 16:58:08.81 ID:lmnagVHaO
そこで若干一名登場ですよ

11名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 17:11:40.04 ID:3Hbu/E/T0
日笠Pだな
12名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 17:13:07.95 ID:G2hj0V3w0
日笠Pしかいないもんなあ
さすがに白倉やってる暇ないだろもう
13名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 17:35:26.42 ID:71zcy/AG0
暇がないっていうか、たぶんやらせてもらえないんじゃないかね
だからこその“クビ”でしょ
14名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 17:42:30.88 ID:kM3uyxvd0
クビではなく役職交代では?
15名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 17:47:11.72 ID:G2hj0V3w0
普通に出世じゃねーかw
16名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 18:06:17.41 ID:lmnagVHaO
本社勤めだもんな
17名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 18:10:58.50 ID:71zcy/AG0
>>14-16
あ、一応フォローしとくと
もちろん本当にクビにされたなんて、微塵も思ってないよwww

白倉的にはまだ現場やりたいんじゃないかねー的なあれ
18名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 18:23:21.47 ID:NoEMhYsf0
スーパーヒーロー大戦が奴の最後の仕事とは思えない
宇宙刑事復活の下地を作った上でまたライダーやら戦隊やらと戦わせるに違いねえ
19名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 19:44:39.65 ID:fKvUrzYp0
それでヒットするなら問題ないんじゃ。
20名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 19:52:19.49 ID:DCeimau0O
>>19
ヒットしたって作品スレがアンチスレ化してたら意味が無い。

本当に好きな人間が信者扱いされて叩かれまくられた、スーパーヒーロー大戦スレの悪夢が未だに忘れられないよ。
未だに自分はスレを見る事も出来ない。

しかもあれだけ叩いていたたのに映画のDVD発売は止めないんだね、それらの不買運動もやらないんだね。
嫌味の一つでも言いたくなる。
21名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 19:57:24.50 ID:lmnagVHaO
お気の毒に…

22名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 20:26:43.26 ID:fKvUrzYp0
東映的にはアングラ掲示板の反応なんか知ったこっちゃないだろう。
アキバレンジャーみたいな作品ならともかく。
23名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 21:01:12.90 ID:1HscVPbw0
アキバレンジャーこそスレが荒れててなんぼみたいな釣り最終回だったしなあ
無関心な反応よりは全然マシだと思う
24名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 21:33:19.64 ID:gYw9oBIx0
秋に映画ってなんか随分と久し振りだな
25名無しより愛をこめて:2012/07/13(金) 23:06:49.06 ID:oFAqOTkW0
春にスーパーヒーロー大戦、夏にフォーゼ&ゴーバス
秋にギャバン、冬にMOVIE大戦・ゴーバスvsゴーカイ?と
今年は四季全てに映画があるんだな。
26名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 00:09:01.45 ID:LN74lsoz0
>>11
日笠はシャイダーの後半はP補で入ってたんだよな。
27名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 02:04:36.12 ID:T6Nm0ISE0
>>26
宇宙刑事に限らず元々チーフデビューしたのがメタルヒーローだしね

しかし、宇宙刑事以外のメタル作品に影は当たらないのかね・・・
せっかくのチャンスなんだからオールメタルヒーロー登場してほしいけど
28名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 02:14:34.70 ID:Z3+zUff90
宇宙刑事より後のメタルヒーローだと
当時のメインターゲット世代がまだ10代後半〜20代くらいで
親子二世代をターゲットにできる層になってないんだよな。

とはいえその世代の俺としては
オール物であれば勢いで出して欲しいけどな。本当に出るだけでいいから。
29名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 02:23:50.32 ID:Qa2tFK1s0
>>27
影をあてたらあかん!(迫真)
30名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 07:12:39.28 ID:yP5ruEco0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120714-OHT1T00017.htm

日笠Pで確定。金田監督も予想通りかな。
宇宙刑事を経験して現役やってる人だし。

永岡って人はディケイドのセンチピードオルフェノクだね。

脚本が小林雄次ってのが一番驚いた。
上正はないとして実績と思い入れから荒川だと思った。
31名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 08:51:30.88 ID:Ify9i4pn0
小林ってウルトラのイメージ強いけど
調べたらゲキレンジャーでも書いてたのか。

その内、ライダーやる日も来るのかな。
どのPと組むかはわからんけど可能性が強いのは
やはり塚田か?
32名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 12:12:54.30 ID:2mYLtCB9P
日笠Pと金田社長組むのBFカブト以来じゃない?
33名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 13:52:06.33 ID:e1vSNw7Q0
例の平山Pんとこの息子、ゴーバスの視聴率が低いって拡散してんな。
「視聴率が上がりますように」とか言ってるけど、現行番組否定する
ことで生きてるから、内心は「ざまあ」な感じがスケスケ。いちいち
数字出してる辺りに悪意がある。
わざわざ「確認してごらん?」とかさ。
あと、視聴率の測定方法知らないらしく、視聴率を上げるために
ファンは早起きしてナマで見ろとかw
表面状は味方っぽくしてるのが、性格の悪さが見えてムカつくわー。

34名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 14:37:35.45 ID:Qe0FJmga0
なるほど、正確悪いとこう読めるのか。
35名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 14:55:30.06 ID:lTFvdhhJ0
まぁそもそも、「Pの息子」であってPじゃないからスレ違いだし…
36名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 15:34:28.41 ID:e1vSNw7Q0
>>34
誰が読んでもそうだって。
普通、映画だってコケても大ヒットって言う業界。
公式には発表してない視聴率を、悪い時に限って知らない人間にまで
具体的数字をあげて広めるとか、悪意がないとしたら、もはやアホでしょ。
応援してるなら、それとなく内容面でアピールしやればいいし、面白く
ないと思ってるならスルーするのが、東映風に言うなら男の義理人情。

>>35
本人が平山Pの代理面してんだから、ここでしょ。
以前も誰かがここで語ってた。
37名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 16:58:54.40 ID:FoJhRvzD0
>>31
小林雄次は、今はプリキュアの仕事が一番多いな。
38名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 18:15:46.70 ID:MUzbWaGr0
小林雄次は等身大ヒーローの方が似合う人だと思う。
メビウスのニセツルギの話やらゴーストリバースやらは等身大ヒーローだともっと燃えたのにと思う話だった・
39名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 18:16:56.83 ID:yP5ruEco0
平山Jr.は性格悪いとかイヤミとかじゃないでしょ。
嫌だと思ったら『レッツゴー』の時やアキバレンジャーのロケの話の時みたいに素直に言うよ。
というか、素直にしか言えないと思う。
いつもよかれと思ってor自分が正しいと思って発言してるのは明らか。
40名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 22:49:38.42 ID:e1vSNw7Q0
>>39
あのツイッターのどこが良かれと思ってやってることなのかとw
彼は結局、今のヒーローよりオヤジが作ったヒーローの方が良いって結論を
言って欲しいだけ。
まぁそれも、鈴木美潮あたりから吹き込まれた昭和回顧厨的思想なんだが。
41名無しより愛をこめて:2012/07/14(土) 22:52:11.74 ID:e1vSNw7Q0
まぁ、一番わかりやすいのは、あのツイートに好感持つのが、ゴーバスアンチか
ゴーバス信者かを考えれば、いかに性格の悪さが露呈しているか明かっしょ。
42名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 08:33:35.95 ID:GUY7hCGh0
>>36
それでもここは仕事について語る場所で、
製作に携わってない、ツイッターで無駄口叩いてるだけの奴のヲチが目的じゃないでしょ
そいつが痛いのは分かったからアンチスレでも立ててよ
43名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 11:37:24.60 ID:1TvGp/FMO
塚田Pって確か藤子Fリスペクターだっけ?

今日のフォーゼ見て思ったが、ドラえもんで似たようなエピソードなかった?
自分の影と本体が入れ替わって乗っ取られそうになるって話。
ラストのオチってどんなんだっけ?
44名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 11:45:09.32 ID:Se3En8i60
お母さんの影を作って捕まえてきてもらう。

塚田は藤子F全集の21エモンに、解説文書いてるくらいの
藤子リスペクターだよ。そこで「東映特撮で21エモンを作ったら?」という、
なかなか興味深い文章書いてるので、興味ある人は読んでみよう。
予算の事とかちゃんと考えてるのが面白い。
45名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 13:57:49.16 ID:7AJm//HC0
宇宙の声はダブルの地球の声云々を思い出した
46名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 16:53:51.74 ID:pmLrqX+w0
>>44
結局、塚田Pってオリジナルを作ることには興味ないというか、向いてない
というか。
俺が好きだったアレをやりたい、が全ての作品の根底にある。
今や完全なオリジナルのライダーや戦隊より、原作あるものを手がけた方が
いいんじゃないかなぁと思う。
47名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 17:07:25.31 ID:Se3En8i60
なんでそうなる。
48名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 18:52:43.72 ID:wp60OkxaO
大概の創作のアイデアって、手塚治虫か藤子Fか星新一の通った道だから
そんなこと言い出したら電王の最初の映画だって、ドラえもんで似たような話あるよ?
49名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 18:59:58.41 ID:pmLrqX+w0
>>48
でも、武部や小林が「ドラえもん」やりたいと思って作ったわけじゃないじゃん。
塚田はインタビューでもかつてやってたブログでも、「○○がやりたい」と思って
作ってることを明言している。
つまり二次創作が動機にあるのは明かなわけで、だったらハッキリ原作ものの
実写化の方が向いてるだろうってこと。

アイデアが似てる似てないとか、パクリとか、そういう話をしてるんじゃないよ。
50名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 19:10:28.54 ID:2+Om6GQn0
電王の最初の映画は「ドラえもんだらけ」だなw
51名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 19:46:34.18 ID:wp60OkxaO
>>50
きゃあ、自分殺し!
52名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 19:46:55.94 ID:eGvofNjA0
いろんな時間の自分を連れてくるやつか
53名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 20:10:01.91 ID:1TvGp/FMO
確かに塚田Pは
事件・探偵物+ライダー=W
学園物・宇宙+ライダー=フォーゼ

といった具合に、具体的なモチーフやテーマをライダーの作劇に用いるやり方を続けているからなぁ。

このやり方だとフォーゼ終了後の次回作は何を用いることやら…
今までの塚田Pの傾向だと、ホームドラマか時代劇ぐらいしか思いつかん。
こんなんで仮面ライダーが作れるんだろうか…?
54名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 20:14:04.33 ID:pmLrqX+w0
>>53
いや、それぐらい抽象的だったら普通でしょ。
そうじゃなくて、マジならハリポタ、ゲキはジャッキーとブルースリー、
Wは探偵物語、フォーゼはグリー、さらに両作品ともジョジョも、という
ように具体的過ぎることを言っているわけで。
55名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 20:18:43.69 ID:vRQYyaJC0
「これをモチーフにした」ではなく「これをやりたい!」なの?
それによって意味がちょっと変わるけど。
56名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 21:41:20.70 ID:Q9EcHWIM0
ほんとは探偵物語をリメイクしたいけど、
ライダー担当だからWを作った、という心境ならわかるけどね>○○をやりたい

57名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 22:27:11.30 ID:wp60OkxaO
>>54
グリー?
58名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 22:43:31.79 ID:3wuAtIFa0
>>57
福士蒼汰も、役が決まった時に
ダブルとグリーのDVDを渡されて見るように言われたと言ってたな。
グリーについては坂本監督のイメージもあるっぽいけど。

まあ企画を通す説明として、既存の作品を具体的に例にするやり方は
業界だとかなりよくある方法だけどね。
一般ドラマだと、プロデューサーが独自に思いついた企画でも
近い内容の原作をわざわざ探して、企画を通しやすくするやり方もあるし。
59名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 22:43:49.83 ID:iA+2/RQV0
「○○がやりたい」が、どういう意味かはともかく
塚田作品は元ネタが露骨だなぁとは思う

>>53
西部劇が残ってる。ちなみに藤子先生も西部劇好きで
ドラや短編でも西部劇モチーフの作品がいっぱいある
60名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 23:20:46.01 ID:pmLrqX+w0
>>58
内部で説明されることならまだしも、何も知らない視聴者にまで元ネタが
丸わかりなのは塚田Pの作品だけなんだよね。
どう見ても、まず「こういうのがやりたい」というのがあって作っている。
でなきゃ、企画書なんて見てない一般人が、フォーゼを見て「グリーかよw」
って言わない。
61名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 23:22:56.90 ID:pmLrqX+w0
>>55
モチーフではなく、「これがやりたい」だよ。
塚田自ら、Pというのは「これがやりたい」というものを作ればいいと言ってる。
62名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 23:38:58.20 ID:2Ek+KkkP0
わかりやすくテンプレ的なアメリカの学園モノをモチーフにしただけだろ
ライダーで学園モノは初めてなんだから、視聴者がすんなり世界観に入っていくためにはそういうのは大事だと思うけど

絵具を1から生み出すのは無理だけど、混ぜ方を変えれば色んな色が出せる
オリジナリティっていうのはいくつかの組み合わせだと思うけど

結局何がいいたいのかわからないけど、そんなに塚田Pがライダーに自分がやりたいものを組み合わせることが嫌なの?
63名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 23:40:57.09 ID:vRQYyaJC0
まあ妄想で叩かれてるような節はあるな>塚P
64名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 23:42:33.91 ID:wp60OkxaO
>>62
共通認識って結構大事だもんなあ
65名無しより愛をこめて:2012/07/15(日) 23:44:17.00 ID:3wuAtIFa0
>>60
確かに他の東映作品ではないよな。
善し悪しでは、一概にどっちとも言えないところだけど。
一般人が「グリーかよw」と興味を持ってくれればOKだけど
「グリーかよw」 とバカにされたらアウトというか。

でも、塚田本人も言ってたと思うけど、
戦隊とかライダーに対して、
違うジャンルのものを入れる異物感や妙みたいなのをやるのが好きみたいだから、
ストレートに原作そのものをやることは、しないというかできないっぽいよね。
66名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 00:53:41.17 ID:q4Ks4eBY0
>>62
Pの作風の話であって、塚田が素人にも元ネタ丸わかりの状態で
作品作るのは事実だと思うし、他のライダーや戦隊に比べて
「オリジナリティ」が低いのも事実では?
それが好きか嫌いか、良い悪いはまた別の話であって、まずその
事実は誰もが認めるところでは?
67名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 00:55:29.96 ID:q4Ks4eBY0
捕捉すると、オリジナリティが低いというのは「作品世界の構築」という
部分。
その上で展開する物語は、他の作品とそれほど変らないだろう。
68名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 02:59:16.00 ID:tVXSlutc0
既存の要素の組み合わせでできてるエンターテインメントにおいて
その要素が具体的な作品が視聴者にわかるか否かによってオリジナリティの高低が決まるってのもおかしな捉え方だが
そもそもフォーゼで具体的な作品てアメリカ学園モノ・スクールカーストぐらいなものだろう

仮にあなたの捉え方でオリジナリティが低いとしても、前述のとおり既存の要素の組み合わせであるので
オリジナリティの高低が云々いうのはあまり意味はないかと。なにからなにまで丸パクリなら噛み付くのもわかるけど

「モチーフの具体的な作品をやりたいから」ではなく、「世界観を受け入れられ易くするために」〇〇ってこんなイメージっていう部分を組み入れている
ということだと思いますけど
69名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 03:59:41.53 ID:M5CcmgMbO
塚田は舞台を用意して白倉は社会を用意する
武部は白倉に倣おうとするがキャラへの執着の方が強い故に用意された社会はどんどん尻すぼみになる
70名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 09:59:45.92 ID:Hal6tDMT0
白倉の撮影所時代は特に目立ったことしたとは聞かないから単に出世街道の通過点だったから春の映画を積極的にやれたのかな?
そうなると今の本社の役職も通過点とするならまだまだ現場(春の映画)に関われるんじゃないかと
71名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 10:02:45.96 ID:bL949Yw80
>>70
意味不明。
72名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 10:27:21.44 ID:Hal6tDMT0
キャリア組が最終的な役職になるまでの過程のポストあるでしょ。
撮影所所長は出世コースという話だからそれに当るもので今の本社での役職もそれに当るものなら
同じように自由が利くのではと思ったのだ。
単に白倉の仕事力が他とは段違いで映画と平行して職務を務められただけなのかもしれんけど。
73名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 16:10:57.08 ID:ThXRlJiO0
所長時代は現場(大泉)に居たけど
今は本社の銀座に居るんだから、所長時代の頃のような
映画の関わり方は難しいんじゃないの?
74名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 17:26:07.80 ID:wTyW5LJD0
首の皮一枚云々って言ってんだから
まだ現場の仕事はあるんでしょ。春の白倉枠とか
75名無しより愛をこめて:2012/07/16(月) 22:43:41.29 ID:Hal6tDMT0
現行の武部塚田宇都宮のローテじゃ春映画手掛けてる余裕がないし
作風(電王)的に白倉武部以外のPが手掛けられ無さそうだから白倉がやるのがほぼ決まってるよね。
76名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 00:32:53.90 ID:JGh8d3E00
>>72
撮影所長の上は社長しかない
白倉が撮影所長を外れたのは出世じゃなくてスピンアウトじゃない? だから首の皮一枚云々じゃないの?
77名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 00:41:42.38 ID:0PbBjJQ60
いや社長なんだけど・・・
78名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 00:49:45.58 ID:T0E6dimI0
執行役員から取締役って誰がどう見ても出世だろ?
79名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 11:26:13.29 ID:P1FLDAam0
出世なのは間違いない
ただ出世したせいで、かえって現場に手を入れづらいんじゃね?って言ってるのが>>73>>17の人?)
なんだかんだで人手足りないし、まだまだやるでしょが>>74-75ってことでしょ

白倉より上(=東映本体)はどう思ってんのかね
やっぱ社長業に専念して欲しいんかな? “首の皮一枚”を見るに。
80名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 11:43:23.93 ID:T0E6dimI0
それにしても取締役か、遂に山頂に手が届く位置までやってきたね。
ゆくゆくは山頂の中の天辺にまで到達して欲しいものですね。
81名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 14:52:10.57 ID:BiFCOLvk0
そういえばシャンゼリオンがYoutube東映公式で配信スタートしたんだな。
白倉について語りたい人で、未見なやつは、絶対見たほうがいいよ。
82名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 20:25:28.14 ID:Am6ShK2r0
シャンゼリオンで干されたんだよな白倉
まさか今みたいな超スピード出世するとは
当時、本人も周りも夢にも思わなかっただろうな
83名無しより愛をこめて:2012/07/17(火) 21:11:20.24 ID:BiFCOLvk0
テレ朝出向ね。
クウガの途中から特撮に復帰したけど、
それまではもう特撮に携わることもないだろうとさえ思っていたと何かで言ってた。

クウガの参戦も、高寺の制作体制が不安定だったからだと思うけど、
高寺がそこら辺無難にこなせる人だったら、白倉の出世もなかっただろうな。
実際高寺がちゃんとこなしてた戦隊時代は、
白倉がシャンゼリオン担当→テレ朝出向してた頃だし。
84名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 00:09:18.22 ID:Wv58F+KG0
超スピード出世で白倉が近いうちに現場に関わる役職でなくなっても
それまでには今のサブPたちが一人立ちして武部に余裕が出来て春映画の後任になるのかな。
85名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 00:17:37.20 ID:+bMUUByb0
春映画は高橋じゃないか?
86名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 00:45:40.15 ID:ggRw9rTT0
パンフでは二年連続で高橋がサブについたから、来年もと冗談で言われてたな。
でも撮影時期からすると、新しい戦隊の方なら、
最初から春映画も込みで前もって準備すればいいからできなくもなさそうらしいが、
終わる方の戦隊のスケジュールの方が難しいっぽい。
そもそも高橋だったのも、ライダーの立ち上げ期間はとっくに済んで
割と余裕があるからだったみたいだし。
87名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 00:51:08.25 ID:ggRw9rTT0
書き込んだあとで考え直したけど、
旧戦隊の担当Pがやることになると、スケジュールというより、まだその戦隊の撮影があるのに、
新しい戦隊の情報をきちんと取り入れてやらないといけないから大変ってことだな。
88名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 02:11:26.95 ID:ApUQQQA8O
>>86
初めての試みだったからかもしれないが、結構ゴーカイのスケジュールに負担かかってたみたいだし、
このまま、ライダー班主導でいくなら、もう戦隊は巻き込んで欲しくないんだがなあ
前戦隊にしろ、新戦隊にしろ色んな意味で時期が厳し過ぎる
89名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 13:23:48.38 ID:8Ue+Adi9O
ゴーバスから消えた若松はどうなったの?
できれば二度と特撮に関わらないでほしいんだが…
90名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 13:57:10.88 ID:J5r+BCFj0
トイレットペーパー換える係でもやってんじゃないの?
91名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 17:03:11.99 ID:kI3QgnXn0
誰かそれとなく白倉に聞いてこいよ
92名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 19:55:01.79 ID:gUAV9IcB0
白倉にtwitterで質問したら答えてくれるのかね
93名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 22:01:30.80 ID:NCae0Qp10
遅レスだけど塚田の作風の話をするとすぐジョジョ持ち出すやついるけど
どの辺がジョジョなわけ?全然感じないんだけど。

ひょっとして知恵比べ的なバトルはみんなジョジョが元祖だと思ってるとか?
94名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 22:14:08.31 ID:ApUQQQA8O
まだ、レスキューライダーってないよな、意外と
95名無しより愛をこめて:2012/07/18(水) 23:26:17.32 ID:bwF61MwkO
ジョジョに似てるというのと知恵比べバトルの元祖が何かってのは全然別の話だろ
96名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 06:02:51.84 ID:LY4Qzu/n0
だとするとジョジョらしさなんて何一つないことになるな。Wもフォーゼも
97名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 06:34:41.28 ID:RxwA7aLp0
意味がわからん
98名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 08:38:08.28 ID:1hAbSPcgO
Wのドーパントもフォーゼのゾディアーツもジョジョというより、
「戦隊の怪人が持つ特殊能力をもし人間が使ったらどうなるか?」
的な発想だと思うんだけどな…

戦隊の怪人は昔からいろんなトリッキーな能力を使う奴がいたからね。
99名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 09:24:42.07 ID:/ZnX70DO0
インタビューか何かでジョジョの名前出したことがあったくらいじゃなかったけ?
あとはピシガシグッグッ

まぁでも共通点があるかないかで言えば、あると思うけどなぁ
実際に参考にしているかどうかは別の話ね
100名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 11:53:44.77 ID:/pypT9RH0
町が舞台で殺人鬼が出てくるのジョジョっぽい、って意見なら見たことある
101名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 11:54:17.97 ID:/pypT9RH0
×出てくるの
○出てくるのが
102名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 20:49:03.08 ID:8EHAdZidO
塚田ライダーがジョジョと言われるのは、ダブルのマネードーパント編の存在が大きいんじゃないか

番組の印象がまだ固定されていない初期の話で、敵の能力やその勝ち方がジョジョに似すぎな話をやったために後々の話までそういう印象で見られるようになってしまったんだと思う
マネーの能力の「魂を奪う」だけならありふれた能力で済んでいたと思うが、賭け、メダル、勝ち方とジョジョのダービー兄弟と共通する部分が多すぎると思う
特に勝ち方に関してはパクりと言われても仕方ないと思う

こういうのが無ければ、能力バトルだからジョジョっぽいとは言われたとしてもそこに否定的なニュアンスが含まれることは無かったんじゃないだろうか
103名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 21:46:41.69 ID:BjCab7QWO
割と言い出したらきりのないことではあるけどね
SF作品に集合意識生命体が出る度に、エヴァのパクリ〜って言われるみたいなもんさ

もっと古い年代からあったネタなのに
104名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 22:02:15.07 ID:kwBMnFDc0
脱!原!発!
105名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 22:09:20.79 ID:kwBMnFDc0
ティガがクトゥルフ系の作品とか言われてるのと似た感じか。
実際はラスト3話と劇場版くらいのもんだと思ったんだが。
ほのぼの系の話もいくつかあったし。
106名無しより愛をこめて:2012/07/19(木) 22:24:42.13 ID:BjCab7QWO
>>105
ティガの場合は、脚本の小中さんがクトゥルってるからなぁ
小中脚本クトゥルライダーってのも、ちょっといいかも
107名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 02:40:18.76 ID:SeA/GCCXO
ジョジョ云々抜きで単純にWはすぐ信者とアンチの喧嘩になるから話題にしたくない
「否定する」か「否定を否定する」しかないから>>102みたく真面目に考察してもむなしくなるだけ
108名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 07:01:02.30 ID:sXOcwYznO
【テレビ】刑事ドラマの最高峰「特捜最前線」25年ぶりに復活
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342732206/

Pは誰?
109名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 08:46:48.77 ID:yLMLbM3a0
>108

和佐野健一。
田崎との接点はいうことないし、宮下とはゴーオンジャー、
長坂御大とも「警視庁取調官 落としの金七事件簿」で接点ある。
110名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 11:39:37.93 ID:1k0zPw510
>>102
非常に頷ける。あれはちょっとやりすぎた。
で、俺は3部までしか読んだことなくて、後から4部を読んだんだが、
塚田がWでもフォーゼでもやりたかったのは実はこれかぁとめちゃくちゃ納得した。
ある街や学校という架空の世界を作り上げ、その中に能力を持ったものが散りばめ
られ、名所や名物などがあったりする。
生徒が次々と主人公の仲間や信奉者者になったり。
でも、ジョジョではスタンド能力者が仲間になったが、フォーゼではスイッチ持った
ものではなく、周辺の生徒が仲間になる構図にしたのが、もう一つうまくいってない
感じかな。スタンド能力同士戦ったから仲間になるのが面白い要素だったわけで。

あと、一つの架空の街作りがうまくいってたのは、古くはツインピークスがあるね。
あれは架空の街なのに観光ガイドが発行されるぐらいだった。
111名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 11:50:24.10 ID:1k0zPw510
で、塚田の場合、あまりにもインスパイアされた作品が具体的作品名として
わかりやすいし、特化しすぎなことが、二次創作と言われてしまうんだと思う。
「あらゆる作品は過去作品に似ている」と言っても、他の作品はそこまで言わ
れなくて、塚田のみ何人もが指摘する以上、そういう特徴はあると思う。

たとえば宇都宮は、時代劇、海賊モノとやってきて、それぞれ水戸黄門とか暴れん
坊将軍とか、ワンピースとか一部似たところはあっても、一つの作品に特化したも
のではない。
白倉や武部も他の作品も宇宙人侵略とか、超能力とか、そんな感じで大きなジャンル
として確立ものを利用しているだけ。

塚田は、ジャンルではなく、具体的な作品からそのまんま持ってくるのが違う
んだと思う。

112名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 12:31:40.09 ID:84P/PjT4O
塚田は咀嚼が足りないってことかな?
正直、ジョジョ読んだことないんでよく分からないが
113名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 12:38:46.48 ID:TvhSVctuO
>>108
主要キャストに特撮経験者が居ないのがなあ。
同時コラボリメイクのプレイガールの方が特撮板では盛り上がりそう。
114名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 13:12:10.22 ID:sXOcwYznO
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/33330/tokuso364_large.jpg

これ見て、
クリーチャーデザインは?スーアクは?
合流部のMOVIE大戦パートはどうなる?
などと考えてしまった自分は相当平成ライダー映画に毒されてるなw
115名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 17:39:25.31 ID:V8/i1A1q0
>>113
いっけいさんと神尾さんがいるじゃあないか
116名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 18:24:15.42 ID:KZm0B4CyO
>>113
毒されてるというより病気だと思う
つーか正直キモい
117名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 19:50:26.43 ID:7dhAL34y0
>>109
大森Pがいま複数作の新作準備に入ってるらしいけど
それじゃないってことはやっぱ来年の戦隊かね
118名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 21:19:30.45 ID:9p1d3z4WO
アンサー検証捜査の汚名を挽回すべく、木曜宇宙ミステリー宇宙刑事ジャリダーTVでしょ大森P
119名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 22:01:26.00 ID:JX2Tcb0n0
>>110-111
ジョジョを知らない者からすると、
風都みたいなに街にこだわるのは、ハードボイルド系の探偵ものだと
定番だから、それを模倣しただけだと思うし、
フォーゼでもそれっぽいのは、同じスタッフでやったWのそれを踏襲してるだけだと思った。
120名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 22:06:26.16 ID:1k0zPw510
>>119
知らないならわからないのは当然じゃないかw
ジョジョを知ってるけど、全然そうは思わなかったというならわかるが、
どういう意図のレス?
121名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 22:11:22.40 ID:C9aFmZNs0
>>119
ジョジョ第四部はひとつの街を舞台にしてるが、別に主役は街にこだわってる訳でもことさら愛してる訳でもない
警官だった祖父が殺されて、その祖父に代わってこの街を守るってセリフはあるが、街に対してのセリフはそのくらい
ジョジョ読んでないなら仕方ないかもしれんけど、ちょっと論点がズレてると思う
122119:2012/07/20(金) 22:25:12.63 ID:JX2Tcb0n0
すんません。
>>121
「街にこだわる」の主語は主人公じゃなくて、制作者の方ね。
>>120
逆にジョジョを知っているから、そう思うだけでは、というか
ダブルもフォーゼのそういう特徴って、物語だと割とありふれた要素だと思うというか。
少なくとも、>>110-111の説明だと、作品の骨格の話だけだしね。
もっとオマージュするなら、もっと具体的なところ模倣したりパロったりするんじゃないかと。
ゲキレンの拳聖の名前とかみたいに。
123名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 22:29:01.43 ID:C9aFmZNs0
>>122
ちょっと前のレスで初期の話で細かい部分が似すぎな話をやったと書いてるじゃん
124119:2012/07/20(金) 22:31:03.23 ID:JX2Tcb0n0
ああ、>>102の説明はわかるのよ。
でも、それはあくまで、3・4話の話であって、
もっと他にいろいろ散りばめられてる要素があるなら
番組全体でジョジョをやりたかったのね、ていうのに納得できるんだけど
ちょっとそこまでの結論に至るほどの説得力にまだ欠けるというか。
125名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 22:44:36.12 ID:1k0zPw510
>>124
読んでもいないのにそんなこと言っても何の意味もないよ。
知ってるからそう思うとかいうレベルとは違うから特徴として上げている。
>>102の上げた、パクリレベルの細かい話とも違うというのもわかってないでしょ?
良い悪いもまだ議論してないよ。
そういう特徴があるということ。

その話に参加するならジョジョを読んでからにしてくれないと。
知らない人間にジョジョの細かい設定や雰囲気まで説明してられない。

126名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 22:48:34.60 ID:C9aFmZNs0
>>124
過剰書きマジックもあるから半分くらいの気持ちで受けとってくれてかまわんが

・街に潜む殺人鬼
・天候を操る能力者
・敵側は特殊なアイテムにより能力を持った人間を増やす
・夢の中に現れる能力者、それと戦うために眠る(気を失う)前に能力を出しておく
・動物の能力者に習性を利用して勝つ
・主役は特異な髪型

街や学園が舞台ってだけなら別に気にならないが、勝ち方とかの細かい部分が似ているのはやっぱり頂けない
ウェザーの能力も、幹部級の能力として凄い能力は他にもいくらでもあると思うけど、そこで名前も能力もジョジョまんまの能力をチョイスしてくるあたり、塚田のやりたいのはジョジョと言われてもしょうがない部分があると思う
127119:2012/07/20(金) 22:58:04.27 ID:JX2Tcb0n0
>>125-126
わかった、ありがとう。100%納得したわ。
てかまだ議論はじまってなかったのか!
まあそれはいいとして、
上の方で、俺以外にもそこまで決定的に模倣(?)してるのかが
わからなかった人の書き込みも結構あったと思うので。
128名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 23:01:10.45 ID:sRSsvMfN0
3・4話の勝ち方はセカンドパイロットで「二人で一人」を見せるにはベターだと思ったけどな

確かに参考にしてるところは多々あろうが
三条に「荒木パクってくれ」ってオファー出して素直に従ってるとは常識的に考えにくくないか?

たまたま被ってるだけの所も色眼鏡かかってる気がする
129名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 23:01:57.68 ID:sRSsvMfN0
すまん
終わってたな
130名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 23:08:13.03 ID:C9aFmZNs0
>>128
流石にそこまでストレートには言ってないだろう
ただ高寺みたいに、本人に悪気とかマズイとか思わずそういう指示をするのはあるのかもしれんけど

あと「たまたま被ってる」というのが、「たまたま」被らないようなレベルの似方でそれが複数あるってのがさっきからの主題じゃないのか
131名無しより愛をこめて:2012/07/20(金) 23:28:10.43 ID:JX2Tcb0n0
>>128-130
まあ単に他の作品を参考にするときも、
大抵は脚本家なんかも納得して書くだろう。具体名挙げた方がお互いわかりやすいし。
それに、これだけ露骨なら、番組立ち上げの作品の世界観づくりのところから
ジョジョを意識しようと、企画チームでコンセンサスが取れてるレベルだと思う。
もっと言うと、細かいネタだと、脚本家の方で率先して引用してる可能性もありそう。
132名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 00:44:43.10 ID:x0qKaHSE0
そういや、ジョジョなら塚田Pよりも三条脚本の方が繋がり深いだろうしなぁ
仮にも、ほぼ同時期にジャンプで仕事始めた仲な訳だし
133名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 00:50:02.83 ID:l4X7hDwn0
ダブルも落ち着いて話せるようになってきたかなーと思ったけど、なんか愚痴スレで言われてるのはここのことなんかなーとも思った
134名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 01:10:46.62 ID:MIjJHqVD0
>>126
ジョジョを意識してた部分もあるのかもしれないが、
単にジャンプ的異能力者物要素が被ったって部分もあるんじゃないの?
三条や中島の作風的に
まあ、塚田は今までの作品見るに、ある一定のジャンルをそのまま持ってきて特撮に当てはめるって手法取ってるからなあ
この手法って、視聴者との認識は擦り合わせやすいかわりに、既視感も招きやすいから

ただだからと言ってモチーフから離れすぎた作風を取ると、今度は認識の齟齬を生みやすいから良かれわるかれなんだろうけど

135名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 01:41:01.94 ID:n3S6iNTX0
>>134
認識の齟齬を生みやすいのを、理論武装して大胆に特攻するのが白倉だな。
136名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 01:44:14.22 ID:92sfT8XC0
白倉は理論武装って言わんだろ…
まだ電王のテレビ本編までは、そういうの楽しんでたけどさ
137名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 02:59:07.32 ID:9C1u4OR10
結局ジョジョオタがわめいてるだけにしか聞こえない

フォーゼと4部の共通点なんて皆無に近いよ
138名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 03:42:05.45 ID:ZAe1dpwuO
塚田ライダー全般の傾向を話してるのに、似てる部分の多いダブルを置いといてフォーゼはジョジョと似てる部分皆無(俺は主人公の髪型とか友達のサインとかあると思うけど)、
ジョジョオタがわめいてるだけって言うのはおかしくね?
せめてもうちょい理屈を並べて話してくれよ
139名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 03:47:32.82 ID:9C1u4OR10
全般たって2つしかないんだけど
そのうちの1つを取り上げれば50%じゃん
で何?髪型似てるともうジョジョなのか?
ハァ?
140名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 03:55:27.15 ID:l4X7hDwn0
結局こういう流れになるのな
141名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 07:46:02.77 ID:WWXVN+Ge0
脚本家スレの範疇になるのかも知れんが
弦太朗が何故あの髪型あの服装なのかと、昔から爺ちゃんの家に住んでるなら何故2年の2学期に転校することになったのかあたりは書いて欲しいな
142名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 09:27:23.15 ID:MIjJHqVD0
おじいちゃんの仕事の関係って言ってなかった?
143名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 12:00:15.49 ID:iZvVVCwEO
>>141
東映公式にそれっぽい解答があるが…

http://www.toei.co.jp/tv/fourze/story/1198615_1923.html

ライダー部の皆が弦太朗の家を訪ねてみると、そこにいたのは強面の革ジャンを着たバイカー風のおじいちゃん。
弦太朗のヤンキールックは、このおじいちゃんに育てられた由縁なのでしょうか。如月吾郎は腕のたつバイクの修
理工で、今は店を構えていますが、全国を転々としながら仕事を続けてきました。弦太朗の転校が多かったのもそ
のためです。
144名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 13:10:34.78 ID:CDo7grkzO
塚田アンチの俺から言わせるとジョジョ言ってるやつは
とりあえずジョジョっぽい要素があるからそれで叩きたいだけだと思うから気にしないでいいと思うよ
だってバイラス回をジョジョ三部の運命の車輪のパクリ言うようなやつ吹いてるレベルだし
Wでドーパントの能力で能力バトル臭いのが混じってるのは単に漫画家が脚本してるってのがあるだけだと思う

それに塚田の場合、ジョジョ好きだからジョジョライダーやりたいっていうより
ジョジョのこういう設定好きだからちょっとやってみよってタイプだと思うから深く考えちゃ駄目だと思う
145名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 13:22:53.85 ID:yXT+JIiH0
アンチが言うと説得力ないな。
146名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 13:26:04.74 ID:l4X7hDwn0
むしろアンチのふりした…って印象を受けた
147名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 13:48:31.94 ID:yXT+JIiH0
まあ「自分は真面目に考察しているまともなアンチだ、他のクズなアンチとは一味違う」みたいなのかもしれんけど。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1322614999/
↑のスレとか見ると心の底からまともなアンチと思ってるのは少なそうだけどね。
148名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 18:21:41.57 ID:xRB2C3TL0
>>94
>レスキューライダー
それやるとアギトのG3-Xになっちゃうしなあ
149名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 18:27:52.60 ID:YGZZwuXx0
日笠のツイッターに歓送迎会のことがあった
部署内に入ってくる人はさておき、出ていった人ってもしかして…
150名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 18:34:39.27 ID:kmOWcq4S0
>>148
確かにG3システムはレスキューポリスっぽかったけど
警察とレスキューじゃにて非なるからなあ、もしやるとしてもそんな感じになるんだろうけど
151名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 18:40:08.29 ID:ZAe1dpwuO
バイラス=運命の車輪って意見はあんまり見たことないし、さすがに強引じゃねと思うけど、
要は他のもっと具体的な意見もそういう強引な意見と同レベルってことで、まともに聞く必要なしとしたいように見える
ってか個々の話についてどうこうとはならず、全部ひっくるめて同じ程度の話ってことにまとめようとする人が多い印象を受ける
152名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 19:22:09.11 ID:LrdTR3Al0
>>149
若干一名…?
153名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 20:17:52.52 ID:9xOC6k0AO
もういい加減、そうやってネチネチ言うの止めたげなよ
154名無しより愛をこめて:2012/07/21(土) 23:47:23.98 ID:Dwfg+Rw10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1319883457/744
>が、国内は前期絶好調だった仮面ライダー等の人気沈静。

塚田の提案でスイッチ40個出したりしたけど
流石に多すぎたのか、収集系玩具バブルがはじけたな。
155名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 00:22:48.32 ID:q2cIbMxG0
>>149
ベテランの人の出世に伴う異動の可能性もあるかもしれんけど
あの人の可能性もあるかもね。
156名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 02:36:04.02 ID:Y6zwpEup0
>>154
メダルが異常だったってのもあるんだろうけどね
収集系もそろそろ下火傾向か、大丈夫かなウィザード…
157名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 03:12:17.73 ID:NvBaUJNH0
スイッチは単に収集意欲が湧かないデザインとプレイバリューだっただけちゃうかな…
158名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 10:23:50.93 ID:YabE8muC0
ガイアメモリはスイッチ押すだけでも楽しめたけど、
メダルとスイッチはベルトにセットするかガンバライドで使うか、しかないからなあ
159名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 10:32:23.43 ID:cWMQQ7Ya0
スイッチはまだ押せるじゃないか。メダルは本当に何もないけど。
160名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 10:35:02.50 ID:q64Wr6j50
スイッチは音声もイマイチだったと思う
ディケイドから派手めな音声が続いてたから変化球狙いだったんかもしれんけど、その変化具合を間違えた感じがする
161名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 12:19:01.46 ID:FTSS+G48O
塚田って恋愛沙汰入れるの好きなのかな
全部の作品に何かしらある
162名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 14:29:55.87 ID:KT8i/u2n0
メダルだけでは遊べないから売れるか不安だったというのは武部Pも言っていたね。
メダルだけでもアンクの真似はできるし、敵味方ともキーアイテムになってるから露出も多かったのがよかったんじゃ。
スイッチは特に遊べないのは一緒だけど別に重要アイテムというわけでもないし
あれだけ持っててもまったく様にならないからしょうがない気はする。
163名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 14:45:38.52 ID:FTSS+G48O
育児板とか行くと、ジャラジャラさせるのが楽しいって意見はよく見たな
164名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 15:30:35.22 ID:q64Wr6j50
子供向けやオタク向け作品のグッズだと、作中に出る訳じゃなく、それで遊べる訳じゃなくてもカードやメダルなんかがあったりするから、カードやメダルは人間の収集癖を刺激するものがあるんだろうなと思う
165名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 15:43:13.34 ID:NJ5Xp5v50
コレクターアイテムだよね
メモリやスイッチは単独でいじるギミックが付いてるからお得感があった
166名無しより愛をこめて:2012/07/22(日) 19:05:34.58 ID:Y6zwpEup0
メダルはガシャポンとかで同じのがダブっても劇中で複数存在するから無駄にならないって所が大きかったと思う
167名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 11:39:48.45 ID:XFGCQpIZ0
>>166
そこでかいよな
セルメダルなんか玩具的には雑魚アイテムだけど、いくらあっても設定上は全然困らないわけだし

スイッチはメモリみたいに、単品で音が出るとか光るとかなら、また違ったのかなぁ
そこはもはやPの仕事の範疇じゃないけどw
168名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 12:04:01.47 ID:1lKeE4Ux0
塚田はこれで戦隊・ライダー5作やって3作後半失速になるな。
こう多いとやはり後半の販促に難があると言えそう。
169名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 12:15:42.37 ID:scuXdnyu0
>>166
そこは、制作側の勝利ってことだろう。
最初はメダルって聞いて誰もがメモリみたいには売れないって言ってたのに
劇中設定で救ったわけだし。
170名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 15:16:02.24 ID:5UGjpIQ9O
>>169
じゃらじゃらさせましょうって判断は割と正しかったのか
171名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 15:21:33.52 ID:E3p8isCN0
怪人がみんなメダルで出来ているというのも大きかったかもな。
172名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 16:39:57.89 ID:scuXdnyu0
劇中ではダブりはナシなのに売れたレンジャーキーもある。
メダルとの共通点は、劇中でもそれを欲しいと主人公側が
求めているところ。
オーズは、人気キャラのアンクが必死こいて集めてたし、
主人公の方も、メダルをないがしろにはしなかった。

フォーゼのスイッチは、棚ぼた的で、主人公も誰も欲しいと
思ってないんだよな。
欲しがってるのは悪い生徒だけで。

劇中での扱い方が、オーズやゴーカイに比べて、フォーゼはうまく
ないと思う。
実はWもそうだけど、あれはメモリとベルトが秀逸だったので
何とかなったんじゃないかな。
173名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 16:44:12.29 ID:scuXdnyu0
>>172、長文なくせにわかりづらかい文章ですまん。

要するにフォーゼは、主人公に友達集めじゃなくて、スイッチ集めに
すべきだったんじゃないかと。
極端だけど、W、オーズ、ゴーカイに比べて、アイテムが物語の中心
にないって感じがする。
174名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 16:50:32.33 ID:Gk2VqNiQ0
メモリとスイッチはむしろ敵側がこだってる感じだよな
Wは最初から基本装備が一式揃っていたし、フォーゼも新しいスイッチが増えても「おっ新しいのか」くらいの反応しかない
175名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 17:05:13.89 ID:scuXdnyu0
プロデューサーインタビュ−、作品をどうやって作ったかっていうのが
必ず聞かれてるけど、武部はオーズの時はメダル、ゴーバスの時はロボを
それぞれどうするかってことをライターや監督と話し合ったって言ってる。
塚田は、探偵モノにしたい、学園モノにしたい、というのがまずあって
そこにアイテムをはめ込む。
だから、武部はアイテムが中心の世界になり、塚田はアイテムが
周辺要素になるんだと思う。

今回、ゴーバスが視聴率的に全然うまくいってないのに、玩具が
今のところは爆死しないで済んでるのは、そういう作り方が幸い
したんじゃないかな。










176名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 17:08:56.74 ID:scuXdnyu0
連投すまん、これで一端終る。
武部がアイテム中心の作り方に変えたのは、当然ながらキバの失敗が
あると思う。
あの時のインタビューだと、塚田と同じく、まずやりたいドラマが
あって、アイテムのことは後から付け足していた。
白倉が電王の頃から、「電車をどうするか」というアイテム中心の
作り方に切り替えてヒットさせたのを取り入れたんじゃないかな。
177名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 17:22:40.27 ID:7RomUC3u0
その理屈からすると、フォーゼが爆死したみたいじゃないかw
なんだかんだで両方共売れてはいるみたいだけど、アイテム推し商法はいつか視聴者から飽きられるだろうな。
ウィザードもコレクター系みたいだし。
178名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 18:34:44.40 ID:KduOyONS0
>>175
納得した
武部が戦隊1作目なのにロボ戦にこだわりを見せてて
経験ないのに挑戦的だなーと思っていたがそういう理由か
179名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 19:28:10.92 ID:kETc1Poq0
>>176
白倉はアギトのベルトの販促失敗が大きいと思う。
逆に誰もが通る道なのかもしれない、ドラマが面白ければ販促につながるって考え。
キバやフォーゼが面白かったかどうかは個人差だが作ってる人間は面白いと思ってるだろう。
180名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 20:06:12.76 ID:4kU5lD+0O
フォームや能力の魅せ方じゃW、フォーゼは過去平成やオーズより上を行ってると思うんだけどな
アイテムそのものの魅せ方ってのもあったり販促は深いな
181名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 20:14:38.75 ID:e0RC5jao0
Wはメモリ使いのライダー、怪人ともに役者の構えがキマってたのがデカい。
フォーゼはなんだろ、チョイ悪な学生が使ってるって感じがパッとしないのかも。
182名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 20:57:38.80 ID:C1WCAxei0
フォーゼだって第1期から比べりゃ十分すぎるほど販促の鬼だけどな
OPからして「スイッチオン」だし
183名無しより愛をこめて:2012/07/23(月) 23:22:49.61 ID:JMRZY5z10
>>179
白倉はアギトの時はまだ、自分の作りたい番組を作りたい年頃だったと思う。
それまでしばらくドサ回りが続いてたし。
184名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 01:02:47.37 ID:yIvPvabh0
>>183
電王の初期のインタビューで「年食って丸くなってようやく、他人の喜ぶものを作ろうと思うようになった」みたいなこと言ってたねえ
そこで終わってたら有終の美を飾れたんだろうが……
前作カブトで清書係になれる人材を見つけてしまったのがまずかったか
185名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 02:52:00.35 ID:/n0CqBu70
>>179
クウガ→アギトで「ベルトが似てるから」ってのがトラウマなのか
最近のフォームチェンジするライダーでも武器は共通→個別でのパターンを交互にやってるよな
186名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 03:52:47.23 ID:utTxh6hgO
>>172
みんなメモリ、メダル、スイッチを同一視してるっぼいけど
Wは「Fが多彩」ってのがメインだと思う、オーズもそうじゃんって思うかもしれんが
オーズはメダル>>>ベルトなんだよ、フォーゼも同じタイプ

Wのメモリは龍騎のカードでオーズのメダルとフォーゼのスイッチは剣のカードってイメージ
187名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 07:48:14.92 ID:E2hqKNyw0
武器とフォームチェンジってのは大きい差だと思う。
赤と青のWになりたければヒートとトリガーのメモリーが欲しいし、
ライオン・トラ・バッタのオーズになりたければそれぞれのメダルが欲しい。
でも足が筆になるとか手がハンマーになるだけだったらスイッチ側がなくてもスリッパやピコピコハンマーで装備できる。
188名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 07:49:15.85 ID:E2hqKNyw0
逆にスイッチがあってもてがハンマーになったり足が筆になるわけじゃないからね。
189名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 08:25:01.24 ID:D6v7oPLI0
フォーゼは出足良かったのにブーム沈静と書かれるのか
Wもベルト見込み60万個だったのが54万個だったし塚田作品って後半弱いんかもね
190名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 08:32:35.09 ID:JDNWkchG0
オーズのメダジャリやタジャスピは売れたみたいだけど
フォーゼ&Wの武器はあんまり売れなかったっぽい
見せ方のせいか?
191名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 10:22:50.17 ID:VCq/FOf+O
>>190
メダルブーム渦中で付属メダル目当てというのも大きいよ
オーズの時は主婦層やパチンカスとかのにわか転売屋大量発生で
バンダイ製のコアメダル付きならなんでもとりあえず食いついてた
それらを即売るのもいればハンパに寝かせて価値上げようとか素人考えのも多くて
オーズ最終期〜フォーゼ初期のメダル大量再販と大量生産前提スイッチによる値段暴落でことごとく爆死して
にわか転売屋がおとなしくなったのもフォーゼ商品売上落ち(前年に比較して程度だが)に繋がったかもね
192名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 10:23:55.43 ID:slPRQwZIO
>>184
しかし視聴率というか、ムーブメントの勢いは牙があった頃の方が大きかったなあ
193名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 10:37:57.23 ID:p6lpJ1wi0
>>189
なんか先が見えた感がする。
今後もそんな傾向になる作品が主で業績的なことで大成はまずないだろうね。
好き勝手出来る範囲はわきまえてるみたいだから暴走しすぎて降板とかはなさそう。
194名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 12:16:03.77 ID:wjsry34c0
>>190
エクス剣はともかくシャフトとマグナムは結構売れたはず。
オーズってガブリューも売れたんだっけ?
195名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 13:37:22.46 ID:yoWdLTSXO
ずっと売れてないって騒いでた連中がいたのでわかりにくいが、数字だけ見れば売れてたみたい
196名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 13:53:04.97 ID:/tbBEW150
っていうかバブル時代でもないのに近年のライダーの玩具売上異常に高すぎるぞ。
子供の数も年々減ってきているのにおかしすぎる。粉飾決算でもしているとしか思えない。
197名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 15:02:46.96 ID:VCq/FOf+O
>>196
吹けば飛ぶ玩具業界で粉飾なんてハイリスク犯さんよ
ライダーに限らず他社製品含めて今の玩具定価は急上昇してる
亜鉛や原油など玩具材料の高騰も要因だが一昔前に比べて
割引販売が前提な家電店の玩具販売参入も原因
さりとて定価販売の店が儲かってるかというと問屋挟んで直接上がりは少ないが…
後、ライダー始め戦隊ガンダムTFなどキャラクター商品のほとんどが対象年齢が広がりきってて
貴方の言う通り少子化だからこそ各メーカーも薄利多売より
30代以上の高年齢で金銭的に余裕ある層狙ってる
198名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 15:10:02.74 ID:VCq/FOf+O
あっゴメンよく読んだら高いの不信がられてるの定価じゃなくてライダー売上か
バンダイから発表されてるあれは玩具だけでなくゲームアパレル食品諸々グループ売上含むからそんなに不思議な数字でもないよ
早とちりゴメン
199名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 15:38:42.69 ID:X3V9YZWb0
>>194
順位しかわからんけどこんな感じ
W
2009年男の子向け
16.仮面ライダーW 回転換装ベース DXリボルギャリー (バンダイ/8,190円)
18.仮面ライダーW トリガーマグナム (バンダイ/4,410円)
19.仮面ライダーW メタルシャフト (バンダイ/3,675円)
2010年男の向け
10.仮面ライダーW 変身ベルト 超多色発光剣 DXプリズムビッカー (バンダイ/6,825円)
オーズ
2010年
4.仮面ライダーオーズ DXメダジャリバー (バンダイ/4,725円)
2011年
6.仮面ライダーオーズ DXタジャスピナー (バンダイ/4,725円)
9.仮面ライダーオーズ DXメダガブリュー (バンダイ/6,300円)
フォーゼ
2011年ベルト以外特にランクインなし
200名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 18:22:23.86 ID:EFR5uix50
>>192
アギトの時は、裏番組の情報番組を研究して視聴率対策もしていたみたい。
今はどうなんだろうね…ゴーバスは割と大人志向な感じだから
全体の視聴率強化も結構意識してるのかな、て思ったけど
少なくとも結果は追いついてないね。戦隊の方は旅番組とかの方が裏に多いけど。
201名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 18:57:03.30 ID:WTsIUTP00
>>191
転売屋なんかディケイドの頃からいただろ
転売屋がどれだけ売り上げに関係したかなんかわからんのに、オーズの売り上げは転売屋要因が大きいかのように言うのはどうかと思うぜ
202名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 19:45:10.97 ID:Pz7cGkz30
>>192>>200
白倉にとって内容的にライダーでやりたいことは555まででやりきっちゃったんだろうなあ
インタビューとかみてもカブト以降は方法論的なことしか話さないし
ディケイド時のムックとかでも内容やテーマについて振り返ってたのはアギト〜555の辺りだし
203名無しより愛をこめて:2012/07/24(火) 20:35:18.78 ID:T5NRdjJC0
>>178
武部はメガレンのサブPだぞ。いきなり未経験で戦隊のPやってるわけじゃない。
しかもその時のメインは奴だぞ。普通より有能じゃないと務まらない。

それはおいても、ゴーバスがメガレンの後継とまでは言わないが共通点もあるし
その時の経験は十分生かしてるだろ。
204名無しより愛をこめて:2012/07/25(水) 00:09:46.85 ID:I/cw9qiU0
武部・若松・小林って三人ともメガレンのサブスタッフだったんだな
205名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 03:55:14.25 ID:3K1GTSuTO
Wやオーズって戦闘員ポジションの怪人いたけど、なんかカブトほど雑魚がのさばってたイメージないんだよなぁ
そこら辺もPの方針とか予算の組み方で変わるんかな
206名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 07:53:16.55 ID:TLQsjbNU0
>>205
違う作品だけど、シンケンの時に確かアクション監督が
「ナナシを増やしてほしい」って宇都宮Pに言って増やしてもらったと言ってたはず
207名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 11:10:55.25 ID:kHUNwbyJO
ダブルやオーズは(フォーゼもだけど)戦闘員を使役できるのは幹部だけ
カブトは一般怪人でも戦闘になるとサナギがどっかからわいてくる
あとカブトは味方側にも戦闘員がいる、それもあってカブトは戦闘員がたくさん出てた印象が強いんじゃないだろうか
208名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 17:28:09.13 ID:lCXYxGFK0
カブトのサナギワームはコンセプトの一つだからね。
それこそ、放映前の番宣ポスターにも大量に登場するくらい。
ショッカーに改造された人間が戦闘員と怪人に別れるのはなぜ?っていう問いに対するひとつの回答だと思う。
サナギ(戦闘員)から孵化(進化)したのが成虫ワーム(怪人)であると。
逆にWやオーズのほうが、怪人にはお付の戦闘員が必要だよねっていう方法論で配置されたように思う。
209名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 17:39:12.14 ID:leHaKmyM0
若松がfacebookにいるけど
相変わらず愚痴ってるみたいだね
210名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 17:52:19.98 ID:CAbJzUFjO
>>167
>セルメダルなんか玩具的には雑魚アイテムだけど、いくらあっても設定上は全然困らないわけだし

それに関しては伊達さんのキャラ付けが見事だったと思う

登場はセルメダル大量に担いで『稼ぎますよぉ〜!』
戦闘はそのメダルをジャラジャラ、バシャバシャ湯水のように
勝利するとヤミーが爆散して発生したセルメダル回収しまくり

…と、あの一種の中二病設定的カッコよさは真似したくなるわw

>>207
白倉ライダーでも明確な戦闘員がいたのはカブトだけな事を考えると
あれは白倉というよりその周りの意見なんじゃないか?

カブト制作発表時のテレ朝梶Pの
『今度のカブトはライダーの名に相応しく、ベルトで変身、必殺技はキックです』
この発言から“仮面ライダーっぽさ”を出せ、と周りから指示されたんじゃないかなぁ…
響鬼があんなんなった事を考えると…
211名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 18:30:33.58 ID:MumkZqs30
カブトは技名を言ったりとか(厳密には響鬼の途中からやってたけど、アレはテコ入れみたいなもんだし)
劇中にナレーションが入ったりとか、平成に入ってスポイルされていた要素を
積極的に取り入れてた印象がある。
ナレーションは5回挿入されただけで自然消滅したけど……結構好きだったんだけどな
212名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 19:02:45.81 ID:PruuxRNn0
最初から集団戦を想定してたカブトはさておき
それ以外の平成一期の多くは映画で戦闘員的に扱われたキャラを
TV後半になると使いまわしてる感じだね
Wからは冬にいきなりMOVIE大戦があるんで
戦闘員的なキャラを早期から出しやすくなってるのかな
213名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 19:30:16.23 ID:d+8NeOqN0
響鬼が良くも悪くも個性的過ぎたから、次作カブトでライダーらしさを強調して軌道修正しようって感じだったのかな
214名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 21:02:04.85 ID:JFN0g2FH0
Wって、TVでも戦闘員出てたっけ…。
オーズも屑ヤミーは基本はウヴァしか使ってなかったし、
どっちもかなりイレギュラーな存在だったな。

>>213
虫しばりなのも、そういう思惑から来たものかと。
今までのインタビューを見ると、
電王での電車に対すると、余り白倉の強い要請で、て感じというよりかは、
確かに周りの要請が強かったっぽい。
やっぱり響鬼がデザインもアウトローな上に、作風もアウトローで
玩具も売れなかったから、まあ自然な流れだったとは思うけど。
215名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 21:16:19.68 ID:49bqI3yu0
>>214
あんま出てないけどマスカレイド
前のムービー大戦に大量に出てきたのは笑ったけどw

>>213
ネクサスの次のマックスみたいなもんだな。
216名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 21:24:25.76 ID:49bqI3yu0
>>209
若松って自分を東映の町山智弘とでも思ってそうだなw
217名無しより愛をこめて:2012/07/27(金) 21:28:25.34 ID:XdsJ8ZHw0
>>211
鈴木栄一郎氏が渋い声で真面目に「オリーブオイル」と言ったのが
妙にツボった当時。
218名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 00:01:00.35 ID:wfO6jFch0
塚田は財団Xのケリが着くまではライダーから外さない方が良いと思う
219名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 00:12:52.63 ID:otoNBt5i0
弦太朗の爺ちゃんが乗っ取って終わりエンドでええよ>財団X
220名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 03:49:23.26 ID:NO4yG7LHO
財団Xは塚田が平成二期の大ショッカーみたいなポジションにしようと用意したのに
結局塚田しか使ってない感じなのがなんか切ないな
まぁ個人的には塚田が暴走してるってイメージだけど
221名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 08:10:23.24 ID:mMqLhwqk0
財団Xが出てから今までに
非塚田ライダーってオーズしかいないじゃん
まあ一人で責任が取れないようなことはしない方がいいと思うのでそれでいいと思うけど
222名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 08:31:10.13 ID:uUEd0PkY0
>>220
>平成二期の大ショッカー
平幹二朗の大ショッカーと読んでしまったよ
223名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 09:30:24.31 ID:F2vDYrsuO
>>209
まだ東映に寄生してんのかね若松
さっさとスッパリ切ってくるないと今後が怖いんだよ…万が一また関わられるのが
224名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 15:53:08.46 ID:Kk1C/J/A0
> だが陽焼けを嫌がった嫁が、ゴーバスターズのタオルを頬っ被りしているのを相手にしていると、
> 複数の意味で気持ちが萎えて、すぐ室内に戻っちゃった。

若松氏は自分がサブプロデューサーとして関わった作品なのになぜ気持ちが萎えたのだろう?
225名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 16:48:02.97 ID:JWnYq1/90
>>214
>オーズも屑ヤミーは基本はウヴァしか使ってなかったし
MOVIE大戦MEGAMAXの仮面ライダーポセイドンも使ってたね。
226名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 20:43:50.72 ID:MSs6HA540
財団Xはいつか平成二期で7人ライダー状態になったら倒すつもりなんじゃないかと。
毎シリーズで二号ライダー登場がデフォになってるけどさ。
227名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 21:01:27.54 ID:otoNBt5i0
>>223
逆に切りたくても切れないじゃなかろうか。
高寺という前例があるから「またかよ」てなるのを恐れて完全なるクビは難しいとか。
228名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 22:34:10.78 ID:VE9o7Flg0
若松に関しては、一般ドラマのPに戻しても差し支えなくできる気もする。実際長年やってたし。
ただ、2007年に携わってた3つの番組を、ほぼ同時期に全部降板したことがあったけど、
それの理由次第でもあるかも…大した理由じゃない可能性の場合もだいぶありそうではあるが。
229名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 23:19:09.77 ID:bV+z/Df6O
財団Xって、引っ張って平成2期のボスにするのがいいみたいな意見をよく見かけるけど、なんか今のままそれをやっても
「複数の作品にまたがる巨大な悪の組織」ってイメージになるより、財団をいつまで経っても倒せないライダー達っていうマイナスイメージのほうが強くなりそうな気がする
視聴者も「またかよ」って思うだろうし
毎回一幹部のの企みを破るだけ、ってよりは一度ちゃんと決着して、数年後に復活ってほうがメリハリもあっていいと思う
塚田自身もメガマックスには最初「トリオザ元帥」って敵を出すのを考えてたようだし、塚田よりもW・塚田ファンが財団にこだわってる感じもする
230名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 23:51:01.74 ID:byVpL0gT0
財団本部に殴り込む話もないのにそんなマイナスイメージ持たないよ
普通に「複数の作品にまたがる巨大な悪の組織」ってイメージを持ってる
231名無しより愛をこめて:2012/07/28(土) 23:54:17.20 ID:otoNBt5i0
とか話してると次の作品でいきなり潰れてるなんてことも有り得るw
まあ、ダラダラあんま引き延ばすわけにもいかんし近々何らかのケリはつけてほしい。
232名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 00:00:17.10 ID:qIwcrldrO
ショッカーとかはいくら倒しても復活するって感じだが財団Xは毎回
悪いのは末端のやつですって言い逃れしてる感じだから
なんつーかスタッフが勝手に使い勝手のいい組織と勘違いしてるだけなイメージだわ
ディケイドの「続きは劇場版で」をやってる感じ

共通の敵って思ってもらえるだけありがたいレベルだろう
233名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 00:07:01.88 ID:R4oGgvnd0
ああ、首領を途中で善玉にしなきゃいけない大ショッカーの使い勝手が悪過ぎる話ですね
234名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 00:15:37.83 ID:TnJf+uS1O
大ショッカーだと大ショッカーという母体にゴルゴムやクライシス、平成各種族が取り込まれてる印象だけど、
財団Xは組織を取り込むんじゃなく技術のみだから、今ひとつ巨大さが伝わってこないんだよな
財団の幹部が鴻上や我望より小物に見えるのもその一因となってると思う
235名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 00:16:48.83 ID:ScBnACTr0
財団Xは、巨大な組織というより、
手広くやってるけど、ニッチな組織ってイメージだなあ。
現実世界で言うヤクザみたいなイメージというか。
このまま組織壊滅を描かれても、実態や背景の描き方も薄いから
ピンと来ないよ。
236名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 01:07:16.36 ID:R4oGgvnd0
うん、まだ財団を壊滅させるのは時期尚早だよね
10作目あたりで財団が敵の作品にすれば盛り上がりそう

二期平成ライダーの過去作とも関連付けて
237名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 02:03:46.68 ID:30GA+I3K0
ウィザードには絡みそうにないしこのままフェードアウトも十分にありえるぐらい微妙な存在<<財団X
238名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 02:17:08.60 ID:R4oGgvnd0
言い返せなくなると話題をコロコロ変えて行くのが楽しくってついつい釣られちゃうんだけど、今度はまだ始まってない番組を引き合いに出して来たかwww
逆に劇場版とかでガッツリ絡んで来るかも知れませんねー
239名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 03:29:57.88 ID:J+73D3y7O
ちょっとしたお遊びや便利な記号として悪くないと思うけどなぁ>財団X
240名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 03:37:41.45 ID:yJp+a2az0
壊滅もしないから財団Xはカタルシスねーわ
滅亡を繰り返すショッカーのがまだマシって感じ
つーか企画自体に求心力あっても財団X自体の行方なんて客呼べない
241名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 04:03:30.59 ID:I3oaxnVX0
財団Xで盛り上げられるって発想は実に笑える
242名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 06:44:45.77 ID:TnJf+uS1O
「ついつい釣られる」に必死さを感じるのは俺だけだろうか
243名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 07:00:18.84 ID:KKx7EFKV0
まあ草生やす前に財団の魅力とか語ってほしいと思うんだが、
それをせずに相手の言うことに反論してるだけだしなあ
244名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 08:28:00.91 ID:qADjDDjf0
実際話題をコロコロ変えてるようにも見えるけどな
スタッフにとって大ショッカーより使い易いのは確か
技術のみの方が平成ライダーに関してはしっくり来る
245名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 08:46:44.41 ID:b9Lhq67KO
正直具体的に何してるかまったく描写されてないからMEGAMAXで「財団Xが世界のエネルギー支配を企んでる!(キリッ)」とか言われてもほっとけやとしか思えなかったんだよなあw

ディレクターズカット版じゃちゃんと描写されてるんだろうか?
246名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 08:56:04.16 ID:iGz5m0Em0
あぁ、言い返す云たらとか話題を変えるとか意味が分からんかったけど
>>233が反論のつもりだったのか
これは頭が悪過ぎるわ
スタッフからしたらそんなもん大して変わりまへん
247名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 09:03:06.50 ID:qADjDDjf0
>>246
>>232にそう言えばいんじゃね?
248名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 09:18:45.35 ID:iGz5m0Em0
>>247
半分はそっちに言ってるけどもう半分は確かとか言ってる人に言ってる
本当に使いやすかったらレッツゴーやヒーロー大戦でも扱われるし
MEGAMAXのオーズ編にはぜ〜んぜん絡まなかった
249名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 10:12:13.31 ID:1ceZvAdU0
>>240
ショッカー→ゲルショッカー→ネオショッカー→グランショッカーときて
大ショッカーorスーパーショッカーとくれば
「もう何がついてもどう復活しても驚かんw」ってなるけど
財団Xの場合は塚田ライダーだけじゃたどり着くどころか壊滅できない、ってだけで
「なにそのぼくのかんがえためちゃんこつおいあくのひみつけっしゃ」
な感じしか受けないからな…園田家の落とし前に悩んだ出しちゃった三条にも問題あるけど。
250名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 11:28:42.79 ID:Yvp4AoOd0
財団XってあくまでWの敵って印象で、共通の敵って感じがしない
何年後かに記念作やるならその時に共通の敵作ってほしい(大ショッカーやザンギャックみたいに)
251名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 14:43:28.21 ID:5qmGO4fr0
白倉、ダークナイトライジングのパンフに寄稿してんのか
252名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 16:21:57.04 ID:gRKku37A0
財団Xってのは悪の組織のコングロマリット(複合企業)だろ、
資本や技術の供与・提携はあっても統一された意思決定機関による運営はなされていないのだと思う。
だから、仮面ライダーに負けたり(メモリー・オーメダル)・コンペに敗れた(ネイバー)部門はリストラされていくが、
企業としては新しい別の企業(スイッチ・リング?)を吸収しながら大きくなっていく(もちろん小さくなることもある)。
ただ企業の本体はあってなきがごとし、その時儲かってる部門が企業の中枢を握る。
253名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 17:04:34.83 ID:UaYEAkmW0
いつの間にか財団Xを語るスレになってる・・・
しかし実際のところ財団Xは企業であり投資業みたいなもので
ショッカーとかと同列で語る悪の組織で無いことは確かだと思う。
254名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 17:32:44.97 ID:nmYcdTDc0
>>252
>>253
でも実態がよく分からんからあやふやなんだよなあ。
この前の大戦は久々に復活ってことでウケたけどそれを何の変化もなしに続けたら飽和するだけになる。
穏健派と過激派の内部抗争とか首領に渡辺謙でもキャスティングして戦うくらいのインパクトは欲しい。

>>251
白倉の寄稿自体は面白かったけどいかんせんそういうちょっとした著名人の寄稿が多くてパンフとしてはかなり微妙だった・・・
255名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 17:50:21.29 ID:5S5gaM0FO
財団絡みで思い出したが、MEGA MAXの最後でメテオがカンナギ残党の始末をつけていたが、あの時点で流星はカンナギ達の事を知っていたんだよな。
ということは、タチバナ=江本教授も財団の存在を知っていた、
というより江本教授は財団Xと何らかの関係があったとみて間違いない。
メテオシステムやMBUSの開発には財団Xがかかわっているんじゃないだろうか?
256名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 18:01:02.49 ID:Vi9vNDBc0
塚田に聞いてくれ
257名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 19:54:06.19 ID:muKqec0E0
>>252-254
まあ、財団X関連の批判の根本にあるのはそういう集団をショッカーとは別枠で出しちゃって
ライダーの力でボスを倒せば終わるわけではないので見てて爽快感に欠けるわ
作品によってこいつらの存在に触れたり触れなかったりで扱いも半端で
モヤモヤした『印象』(ここ重要ね)を受けてしまう人が多いって事なんではないかと
258名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 20:13:00.44 ID:RBRIaIwD0
単に敵組織を倒さないときに使う単語だからな>財団X
259名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 22:49:34.71 ID:wVu8+mZB0
「真」の組織も「財団」って呼称されてたよな。
あれも財団Xとイメージがかなり被って、組織の輪郭が見えてこなかったというか。
それはそれでアリだとは思うけど。他のところがしっかりしてくれれば。
そのまま使われなくなっても別にいいし、使っても構わんよ。
260名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:18:20.04 ID:Uhee2cXi0
財団Xがここまで引っ張るほどの魅力的悪の組織かというと疑問かな
261名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:26:19.62 ID:p0i2hfMF0
Vシネで一作品しかなかった組織と比較するのはちょっと…特に真なんて続編やれなかったわけだし
ついでに言えば、鴻上ファウンデーションだって財団だよ。財団Xの影響でファウンデーションに改名されたらしいだけど
262名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:33:20.34 ID:pfaBp6HeO
かんなぎは暴走してライダーが処理してくれたとか
財団Xに全くダメージがないのがね
たまにやるなら面白いんだけど
263名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:42:32.71 ID:qIwcrldrO
>>233
あぁ、Wも園咲家を善玉にしなきゃならなくて財団Xだしたりして大変だよな
264名無しより愛をこめて:2012/07/29(日) 23:50:10.15 ID:qADjDDjf0
>>263
全くその通り!
大ショッカーの使い勝手がよければWの黒幕もそれで済ませられたというのに…
265名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:17:04.66 ID:8kZFQjZW0
>>263
あれはあれで全然善玉じゃないはずだが・・・
主人公にも街を苦しめた怪物とまで言われたし明確に改心した描写がないし・・・
あれがあなたの善人像っていうんなら否定しないけど。
266名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:22:45.62 ID:Gcopyi/U0
ダブルの黒幕が大ショッカーなんてやったら、それ以上に叩かれるだろ
ってか、大ショッカーの首領はディケイドだから使い回しにくいって言ってた人なんだろうけど、大ショッカー首領はショッカー首領や岩石大首領、その類型キャラでも問題ないし、シャドームーンみたいな既存のキャラでも問題ないと思うけどな

あと財団に否定的な人は、財団そのものより財団を決着付けずに引っ張るのに否定的なんだと思うが
267名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:29:44.54 ID:uJwfHJJS0
そういえば別スレで、財団Xの存在をライダーが知った場合に、どんな行動が良いのか話題になったな
Wの場合は最低でも照井か左の、どちらかが追うべきという意見が出てた
(最終回でセリフベースで「決戦が近いから協力を」とでも入れると放置にならないのでは?)
フォーゼも落とし所は問題だよね。弦太朗及びライダー部員が、卒業後にライダーを続けるのは
宇宙への夢を並行してやってる以上少し可哀想…だが財団が関わってるからには
戦線離脱させるのは…ちょっと違う
>>264
大ショッカーは使いやすいでしょ
スカッとテレビ本編と別モノに出来るだけのインパクトと名前センスがあるから
268名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:32:33.79 ID:sc2q9R3N0
大ショッカーはダブルの黒幕にはできないと言ってる訳なんで賛成も反対もしませんけどね

否定派の方はもっといろいろいると思いますが「財団を決着付けずに引っ張るのに否定的」ってのに関してはあまり大事なこととは思えない、とだけ
269名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:44:02.14 ID:SZXqxXc3O
歯切れが悪くて言いたいことがよくわからんな
270名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 00:57:55.44 ID:8kZFQjZW0
MEGAMAXのカンナギみたく破壊活動やろうとする連中には察知して出張ってるみたいだがな。
その残りカスが逃げてたから外で害を働く奴は財団の上も許してない感じ?
271名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 01:01:22.15 ID:Gcopyi/U0
>>270
反乱分子は処分するってだけじゃねーの
272名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 01:23:02.20 ID:Y2zZzg1v0
そろそろ財団X考察スレでも立ててそっちでやれよ
273名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 01:53:17.63 ID:bh4JOyWJ0
【W】財団X【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1340788580/
274名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 03:41:03.33 ID:0ef8ZxhM0
一ヶ月経ってもそんだけしか進んでないのか
興味を引く対象じゃないんだな
275名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 12:48:57.52 ID:8wQ78u1xO
>>265
悪人を悪人と処理しないのを皮肉で善玉って言ったんだよ、説明させんなよ恥ずかしいわ(´・ω・`)
276名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 12:50:52.25 ID:8wQ78u1xO
>>274
興味のあるなしというか「財団Xってなんなの?」から転がしようがないから
結局、個人の印象、考察、脳内補完による部分が大きく、議論にならないんだろう
277名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 13:30:37.77 ID:B5VB7p6H0
そもそも、塚田は財団をどうしたいんだろう?くらいはこのスレでもギリギリOKと思うけど
それ以上はさすがにスレ違い
278名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 17:28:41.41 ID:o99e5ey80
「W」では早い段階で黒沢監督を持ってきたから今回の「フォーゼ」でも
誰か外野から呼ぶかなと思ったがそうでもなかったな塚P。
そのかわり渡辺監督が11年ぶりにライダーに登板はしたけど。
279名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 18:05:32.77 ID:8kZFQjZW0
>>275
いや、末路は相応のみじめったらしいのたれ死にだったろ、死後の幻だけで善人扱いは極端すぎ。
この人はいい人だったよ〜みたいな全肯定は全くやってない。部分肯定部分否定はやったけど。
280名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 18:47:22.81 ID:/CDNW11X0
>>278
メイン脚本の中島かずきも、ゲキとWで書いてたとは言え
本格的な起用は初だったし、他は気心の知れた人で固めたかったのかもな。

まああと塚田が今までに仕事したことある他の外野の監督で
ライダーできそうな人はもうそんなにいなかったりもするかも。
科捜研で一緒だった、大井・辻野・橋本は戦隊で起用したし、
あとは都市伝説セピアの八木毅監督くらいか?
281名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 19:04:24.46 ID:sc2q9R3N0
>>275は日本語の問題のつもりなんだろうけどそろそろ歪んだ感性の問題だと気付いた方がいい
282名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 19:31:20.68 ID:uJwfHJJS0
>>279
フィクションを現実に当てはめるのは、ちょっと筋違いかもしれんが

『地球の声を聞いた。人類と地球を救う』って大義名分でテロを起こして
息子への遺言が『お前のやり方で救済を起こせ』という人物を部分肯定部分否定で済ます事出来る?

少なくとも根本の思想には間違ってる!と明言欲しかったと思うよ。
あと、悔いる心(イービルテイル)を取り戻して倒して
そのまま死亡というのはちょっと…
283名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 20:49:30.45 ID:8kZFQjZW0
>>282
だから家族を利用して街を泣かせたことに関しては悪党扱いされてたろ。
死んだときも「人間の心取り戻した」とは明言されてない。
なんかあやふやな記憶だけで語ってないか?
284名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 20:55:26.73 ID:Urs+O25r0
他の犯罪者は逮捕させること目的だけど
園咲パパはレアケースな「死なせてやれ」だって違いのほうが
285名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:25:05.03 ID:uJwfHJJS0
>>283
悪い、あなたに見てないだろうと言われるような俺に
>だから家族を利用して街を泣かせたことに関しては悪党扱いされてたろ。
が表現されてた所を教えてくれないでしょうか?
286名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:36:07.41 ID:3lPfpQEp0
ユリイカで平成ライダーの特集やるらしいけど
井上も白倉も呼ばれてほいほい出て行って
ゼロ年代批評家(笑)なんかと絡むとはいよいよ末期だわ
宇野なんかW以降のライダーは糞って明言してるようなアンチ体質なのに。
287名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:50:00.35 ID:8kZFQjZW0
>>285
あの学芸員の人に家族を利用する悪魔みたいに言ってる、あと戦闘前にも街を泣かせた悪党と言ってた。
少なくとも悪行の数々に関しては全く許されてない。
好きじゃないんならそれでいいけど作品自体を語るスレでもないのにアンチ活動やるのはどうかと思うんだが。
288名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:51:47.64 ID:Gcopyi/U0
こういうスレだと印象じゃなく確認して語るべきかもしれんが、印象だけだと園咲一家は最後はいい人扱いだと思うよ(視聴者がどう思ったかは別にして)
そのいい人扱いが、生前の園咲一家のイメージと乖離しすぎてて、悪党扱い(これは俺もどのことかピンと来ない)してる部分とのバランスが保ててないように思える
289名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:55:40.66 ID:Gcopyi/U0
>>287
別にアンチというほどの書き込みには見えないが
ちょっと過敏すぎないか?
このスレは塚田作品全体にそういう傾向があるけど
290名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:55:44.84 ID:sc2q9R3N0
印象の話はチラシの裏にしておいてくれよ
291名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 21:56:58.76 ID:/ozMpzWp0
ここは 東 映 プ ロ デ ュ ー サ ー ス レ です
292名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 22:01:15.67 ID:uJwfHJJS0
>>287
元凶だから、もう少し強い否定が必要かと思うし翔太郎とフィリップのケジメも欲しいが
変わらぬ二話完結がWの魅力だから仕方ないかな
了解したよ。
293名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 22:49:19.72 ID:sXUPpm3H0
悪人として倒された
死後はガイアメモリの呪縛から解放されたから善人で登場
何がおかしいんだろう?
294名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 23:27:07.84 ID:MjKLKu8zO
死んだら仏様って奴だなあとちょっと思った
あのシーン
295名無しより愛をこめて:2012/07/30(月) 23:58:25.89 ID:Gcopyi/U0
>>293
自ら望んで使ってたのに呪縛って変じゃないか?そういう場合もあるだろうけど、園咲はまた違うような
296名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 00:19:28.02 ID:RygkPluC0
なんか必死なネガキャンが痛々しいな。
そもそも作品の細かい部分語りたきゃ本スレ行きゃいいのに。
放送中ほど殺気立ってないだろう。
297名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 00:36:34.51 ID:gOOgZRUC0
霧彦は劇中ではあくまで「悪人」だけど
実はふうと君のデザインしてて街を愛してた人でしたって
悪人らしく「汚れ役」として最期を終わらせなかったから
その辺の齟齬みたいなのが出ちゃったんじゃないか
298名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 00:44:59.52 ID:abEthYqM0
>>292
あんた、皮肉屋だなwww
>>296
肯定派も痛々しいからからかわれてるんだよww
299名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 00:55:22.60 ID:RygkPluC0
で、ここは作品を叩くスレなの?
300名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 06:40:54.78 ID:xYAqgzIi0
叩いてはないと思うがな
301名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 07:41:11.59 ID:j3ygvm+sO
脚本スレで話すとすぐに「Pスレでやれ」でPスレで話すと「本スレ行け」か
つーか自分でネガキャンとか言ってるようなことを、本スレで話せってのも無茶だと思うけどな

ただまあ、細かい部分をこのスレで話すなら、もうちょい他の塚田作品や他のPならどうかとか、そういう話に発展させて話すべきかとは思うけど
302名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 10:54:18.16 ID:oHzD8Ye50
脚本スレもW本スレも見てないのでわかんないけど、少なくともPスレで話す内容では
無いとは思うよ

順当に行けば、ウィザードの次はまた塚Pライダーなのかなぁ
303名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 11:38:25.85 ID:wpUvbX0Y0
半年ずれて回しやすくなってるからゴーバスターズの後じゃね、塚田。
304名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 16:15:24.78 ID:SKom3g3LO
>>301
塚田作品の話をする時に起こる特徴だよなw
本スレ外だからこそ肯定的な意見と否定的な意見が見れていいと思うがなぁ
305名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 16:28:52.65 ID:R4Orz6pJP
>>304
肯定がダメとか否定がダメとかじゃなくてだな…

多少の脱線は別に構わんと思うし、それに絡めたPネタなら問題ない
何事もバランス大事(´・ω・`)
306名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 17:42:23.18 ID:VDwARr4+0
>>305
アンチの自覚があるからそこにばっか気が向く
307名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 17:54:08.73 ID:0jK2YfnV0
普通に考えれば、

      ライダー        
     フォーゼ(塚田)       戦隊 
                     ゴーバスターズ(武部)   
     ウィザード(宇都宮)    
                     2013年からの戦隊(塚田)
     2013年9月〜(武部)
                     2014年からの戦隊(宇都宮)

 こんな感じで回してくんじゃない?
 しばらくしたら高橋もチーフに昇格するだろうけど
308名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:00:48.84 ID:S2bTgEUn0
3割の確率でハズレが来るのかよ・・・
309名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:01:44.00 ID:oHzD8Ye50
>>307
塚田自身は戦隊はしばらくいいやみたいなこと、何かで言ってたみたいだけど
まぁあくまで塚田個人の思いだろうし、どうなるかな

東映という会社としては、過密スケジュール緩和の意味でも若松が使えることを
期待してただろうけどな…
310名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:16:06.16 ID:7XDWe6kM0
>>305
他Pとの比較論の場合、徹底的に誤解の可能性を潰す
又は危険な場合はあらかじめ逃げ道を用意する(ゆえに一つの作品内で多用しない)日笠についてはともかく、
あれでいて不可侵域がしっかりしててマジでやばい所には立ち入らない白倉のやりかたについて
皆が受け入れて議論出来るかというのは不安だな。
塚田の話以上に受け入れられない人はとことん受け入れないだろうし。
311名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:32:18.31 ID:UfZcD+J90
>>303
例のアレと決着がつかない限りはやめた方が良いな
312名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:48:24.25 ID:7EMXf1nVO
あれって何?

ゴセイは作品的には中盤から結構良くなったし、作品づくりとしてはまだまだ芽はあると思うんだけどなあ
ただ、もしまた若松Pを起用するなら
・ネット、広報に対しての教育を受ける
・公式は望月Pに任せる
・twitterはやらない、Facebookはやめる
はした方がいいかも
作品も自分自身も余計なトラブルに巻き込まれない為に
313名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:50:15.49 ID:S2bTgEUn0
若松って左遷されてもうPDじゃないんでしょ
314名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 18:54:39.60 ID:UfZcD+J90
>>312
100レスくらい前からかなり話題になってるアレ
315名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 19:58:31.11 ID:oHzD8Ye50
>>313
現時点で職を解かれて、Pではないことは間違いないっぽいね
ただ今後もPもしくはサブPとして番組(ジャンルは置いといて)に関わることが無いとは
言い切れないんじゃないかねぇ
会社(というか白倉?)がどう思ってるかだろうなー
316名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 20:11:16.03 ID:S2bTgEUn0
詳しくはわからんがFacebookで
「俺ももうPDじゃないしね…」って発言があったらしいんでね
ま、それこそ戻ってくる可能性が無いわけじゃないだろうけどさ
317名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 20:47:24.31 ID:fr1qa10n0
何をやらかしたんだあいつ
318名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 21:36:59.21 ID:R4Orz6pJP
夏休みのせいか
319名無しより愛をこめて:2012/07/31(火) 21:46:48.50 ID:jjheR/Hi0
>>316
これが本当なら、テレビ部から異動したと見ていいだろうな…
16年間お疲れ様でした…新しい部署でも頑張ってくださいね
320名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 07:47:18.06 ID:3RS08Z84O
>>312
例えTwitterや公式での発言控えさせても若松の場合は口が軽いだ滑った以前の問題
ゴセイ公式での1日で撮影終わる台本がいいだのさかなくん出演経緯改竄だの半日で消されたスポンサー批判だの
特撮以前にまともな映像作品作る気皆無な自己申告をあれだけ撒き散らした上で結果も惨々だもの
回生たるゴーバスでも同じこと繰り返したし使いものにならんし、もうスポンサーも許さないだろ
個人的にも二度と作品作りに関わってほしくない
左遷でそうなったなら本当に嬉しいがゴーバス公式で若松が最後にほざいてた通り
スポーツジム通いかフグ調理師免許講習通いのみな本人の希望叶えてやってください東映様
321名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 09:01:59.17 ID:qN89NNmp0
>>320
クウガの蝶野みたいな性格なのかもな。
俺は悪くない、世の中が悪い!みたいな。
322名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 10:37:07.41 ID:XDQa+Ny30
実際いまは何やってるんだろうな、若松
P職じゃないだけで、まだ特撮班なんだろうか?
323名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 18:30:26.40 ID:fFxPUIC70
>>322
東映本社にプロデューサー以外で特撮班なんてないでしょ。
特撮班つっても、部署的には、一般ドラマもやっているテレビ部というくくりしかない。
部長とプロダクションは一部(一般ドラマ)と二部(キャラクターもの)に分かれてるけどね。
324名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 19:44:55.44 ID:ISOzvezL0
東映ヒーローMAXのインタビュー読んだけど
宇都宮はやはりアクション重視なんだな
325名無しより愛をこめて:2012/08/01(水) 22:41:12.85 ID:44veB/1c0
白ちゃん変なの相手してるなあ
326名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 00:39:23.44 ID:erE7bKIr0
ウィザードは2話からもうサブライター投入かよ
きだは中島かずき以上に書かずに終わるんだろうか
327名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 01:18:05.64 ID:zDIavum+O
平行して別の仕事もしてるようだし(他のライターもたいていはそうだけど)
かなりの遅筆を自覚してるようだから、それ込みで引き受けたんじゃないかな。

思えば、高寺の清書なんて例え彼の作家としてのプライドが許したとしても時間が待ってくれなかったんじゃないかね。
328名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 10:59:59.10 ID:XhAN7MHk0
>>326
ソースは?
329名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 12:15:35.75 ID:Mb1excNs0
>>328
東映ヒーローMAX
2,3話は香村
330名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 13:01:31.06 ID:XhAN7MHk0
>>329
香村はもっと後からかと思ったが、2.3話か…

荒川かと思ったんだがなぁ…
331名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 21:04:31.76 ID:TzjrrAeH0
と言う事はウィザードのファーストエピソードは1話で完結か
大抵は前後編になっているんで珍しいな

きだが1話でどこまで入れられるか気になるな
332名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 21:08:46.97 ID:znqsEaPn0
多分ほとんどアクションで終わっちゃうんじゃない?
333名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 21:16:24.29 ID:xDZXQNqh0
>>331
一話→二話→三、四話(前後編)って感じの作品もそこそこあるような気がする
二話、三話が前後編はディケイド以来でシリーズ全体でも二回目かな?
334名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 23:11:19.47 ID:T3as+9l+0
1話は番組としての導入部、物語の始まりは2話からって感じの、
Vガンダム形式(わからん人ごめん)かとも思ったが、
そこにサブライターを持ってくるのはちょっと苦しいか…?
でも、どういう形でもわざわざ2話から書かせるってことは、単純なサブじゃなく、
香村も共同メインくらいの位置づけなのかも
335名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 23:17:45.75 ID:upWSBQhKO
まぁ白倉がメインライターにほとんど書かせてたってだけで
特撮って色々な脚本家が書いてナンボじゃねって思う
336名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 23:33:22.03 ID:h7OYiavr0
>>334
ゴーオンとゴーバスもその例にちょっと近かったかもな。
戦士になったいきさつとかは2話でやってたよね。

それと第一話の脚本家が最初に一話しか連続でやらない例は東映特撮でも結構少ないんだよね。
二人メイン体制だった、スパイダーマン、バトルフィーバー、カブタック、
第一話ともう一本書いて降りちゃったジライヤ、
あと沢山の脚本家がいた8ちゃん、ロボ丸くらい。
まあ、きだのブログ見る限りはちゃんと頻繁に登板してるっぽいけど。
337名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 23:50:29.00 ID:xDZXQNqh0
>>334
Vガンは本来の4話を無理矢理1話に持ってきたらしいね
338名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 23:53:24.04 ID:T3as+9l+0
>>336
めちゃくちゃ乱暴な言い方すると、>>335の言う作り方は、
いわゆる昭和特撮時代の、1話と最終回以外はみんな一話完結で、
どう順番を入れ替えてもストーリー上の支障はない、みたいな形式で、
平成ライダーのように1年を通したストーリー描写だと、それは厳しいんじゃないかなと思う
(ただし、それを逆手に取って多数に書かせた平成の成功例がマックスかな…とも個人的には思うが)

だから、ウィザードでそういう脚本家の起用法を採ったってことは、
二人あるいはそれ以上のメイン合議制みたいな体制を狙ってるのかも…と妄想した
実際、W以降はサブもストーリー展開上かなり重要な回を書くようになってるしね

直接的なPの話題は皆無になってしまったが、
製作体制にまつわる話題はPの業務範囲だろうということで勘弁してくれ
339名無しより愛をこめて:2012/08/02(木) 23:57:18.39 ID:T3as+9l+0
>>337
あれは、ちゃんと1話からガンダムを出せ!という財団Bの横やりらしいね
しかし、そもそも3話まで主役ロボを出さない作劇そのものが問題だろうという気もするww
1話でメインフォームを出さない、あるいはほとんど活躍しない程度なら、
クウガや龍騎もそうなんだけど
340名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 00:54:50.87 ID:xqoaeuwO0
>>338
二〜三人くらいメインがいる体制なら、それこそWやフォーゼ、あとアキバレみたいに
(個人的には龍騎やカブトもそれに近かったと思うけど)
一年を通してのストーリー描写も可能だったから、それなら心配ないよね。
ただ東映の場合だと、主要なところはある程度合議制でも
あとはリレー形式というか、他のライターの完成した脚本を見て
合わせてつなげていく形にすることが多いね。
それこそ東映のPがそこら辺の調整は上手くやるというか。
響鬼の前半は完全にその合議制というものに近かったんじゃないかと思うけど…
341名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 00:57:39.05 ID:cNm7Mtrr0
>>340
高寺のワンマンを合議制とは呼ばんでしょ
342名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 01:14:02.76 ID:xqoaeuwO0
>>341
質的にはそうだったんだろうけど。
でも複数のライターとで企画脚本会議やってたのは一応事実なんだよな…
海外や最近TBSのドラマでも複数のライターで合議制とかやるのあるけど、
正直かなり微妙なやり方だと思うわ。
ライター側に責任を持って推し進める人がいなくなる感じになるから、
Pが上手くコントロールできればいいけど、
そうじゃないと内容的にまとまりのないものになりがちになる。
343名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 03:34:08.63 ID:j/A+6B31O
特板は脚本家オタがいるからかわからんがゲスト脚本に厳しい
(しかし監督とかは気にしない不思議)
けどゲスト脚本は基本設定を使うから結構好きなんだよね
メインが続くと基本設定あり気で話が転がり過ぎて取っ掛かりがなくなってっちゃうから
344名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 05:37:04.22 ID:zQNk6o1t0
特板に限らず2ちゃんやネットの評価ってほとんどが脚本に焦点向けられることがほとんどだからねえ
345名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 07:48:51.77 ID:7vIJ7XlBP
>>343
監督に関しては、ある程度は「おなじみ」になってるしな、良くも悪くも
最近はちょいちょい新しい血も入ってはいるけど
346名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 08:12:30.96 ID:fKsx4c040
>>343
監督に対しては1人で1年間全話撮影する人がいないからもあるでしょ
347名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 09:25:50.36 ID:C0OquOHC0
東映作品における監督の地位が脚本家より低いのもあると思う。
348名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 09:56:40.10 ID:QGLyt7ehO
>>347
その体質、東映に限った話じゃないかも


去年か一昨年、新聞(一般紙)に脚本家の中島丈博が師匠から教わったことが載ってたんだが、それは「一スジ二ヌケ三タチ」だそうだ
映画作りで大事な三要素の順列で、
スジ=粗筋→脚本
ヌケ=画面の抜け(画面構成、構図)→演出
タチ=登場人物の立ち居振舞い→役者の演技
の意

まあ、まず脚本が面白くなきゃ話にならん、ということか
349名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 10:35:33.47 ID:cNm7Mtrr0
>>342
形骸化して機能してないなら「完全に近い」というのは…
特撮ならウルトラシリーズのその合議制に近いかと
350名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 14:25:54.70 ID:zQNk6o1t0
>>346
>1人で1年間全話撮影する人
さすがにそこまでいったら人間技じゃないだろww
351名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 16:28:35.20 ID:evIc/J+50
>>349
すまん、そうだな。
まあ東映作品の中では、かつ形式的には、いわゆる合議制という形に近かった
ということを言いたかった。
でも響鬼の高寺の暴走による失敗もある意味この形式を取ったのが原因のひとつだったかなと思ったりも…。
352名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 22:03:24.96 ID:QIwRZn9G0
でも脚本を書くにしてもプロデューサーと担当回の監督と
まず打ち合わせするんだよね。
だから話が面白くなかったからといって一概に脚本家のせいには
できないと思う。
353名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 22:18:22.97 ID:CRuFbT640
原作ものを実写化する場合の原作者と同じようには脚本家を捉えちゃ駄目だと思う
脚本家よりプロデューサーのせいのほうが大きいと思うよ
354名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 22:53:38.37 ID:1KB9hAfG0
ここらへんの合議制については長いことPと脚本家の割合が謎だったけど
電王終了後のインタビューで『メイン脚本家とはいえ他脚本家との打ち合わせには関わってない
Pからの指示を元に行う。それはどのPも一緒で東映流だと思ってる』と言ってるからね。
(伏線が見事ですが、他の脚本家と打ち合わせするのですか?という質問に対し)
メイン脚本家とPで展開については練り込むだろうがシリーズ構成はPよりなんじゃないのかね。
>>351
高寺の暴走は、どちらかというと統括者が細かいところまで手をつけすぎたからじゃない?
それがどんなに迷惑かは働けば分かる。
統括者がする事は方向性とルールをしっかり決める事。
ルールに関しては仕事だけでなく対(他者)まで見てルール付けるのが仕事
355名無しより愛をこめて:2012/08/03(金) 23:03:12.71 ID:1KB9hAfG0
小林のインタビューって書き忘れてたわ、スマン
356名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 00:01:06.30 ID:4M9zjJvG0
高寺の暴走は出来上がってた基本ラインを直前になって止めた事でしょ
開始前の路線変更にメインライターは対応できなくて結果的に脚本にまで手を出す事になっただけだと思う

響鬼前半は中学生日記と揶揄される作風だったが、きがが後に中学生日記の脚本を書いてるのを見ると
高寺には新路線でもきだなら書けると思って変更を決めたんじゃないかな?
357名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 00:38:02.94 ID:EDa8gFdi0
>>354
東映だと相棒とか刑事ドラマ系も同じスタイルなんだよね。元々そっちの路線の方が先だけど。
それこそメインライターは企画立ち上げの時も会議に参加するが。
まあ特撮も一人で書いた場合は、その区別も実質ないけど。
個人的には、剣の後半に入って、會川がずっと一人で広瀬親子の縦軸を書いてたけど
そのシメの回の脚本が會川じゃなくて宮下だったのがなんか印象的…

あと高寺の序盤の唐突な路線変更なんかは、逆に東映のPらしいとこだと思ったりも。
実際はそこまで急なハンドルの切り方する東映Pもいないけども、高寺Pとしてはというか。
358名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 09:22:45.32 ID:J0W7UC5+0
オモチャの販売スケジュールとかも作品の展開に関わって来るから
脚本家よりプロデューサーが全体の流れを決める事になると思う

そう言えば、脚本家はどの時期にどのオモチャが出るか、どんなタイミングで教えてもらうんだろうな
359名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 10:02:08.23 ID:yO14OfIn0
秘密保持契約結んで、最初に年間計画渡されると思う。
360名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 21:28:56.47 ID:jiEjetDqO
最近になってゴーバスターを見たんだが追加戦士の一人が人外(?)なんだな
まぁ珍しい話じゃないけど
ああいうメカなのって人気的にはどうなんだろう
361名無しより愛をこめて:2012/08/04(土) 21:35:02.29 ID:5JoXimm8O
ゴセイナイトは人気あったぜ
362名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 02:29:39.45 ID:j9+70Q5M0
だな あれほどの人気はなかなか出ないとは思うが
363名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 08:07:47.38 ID:4xphoJh40
>>360
人間体のないヒーローは今までもいたから
結局のところ普通の追加戦士と同じで強さとキャラクターの問題じゃないかね
364名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 14:35:35.83 ID:1b1q1N+QO
フォーゼ&ゴーバスの映画の予約状況がかつてないくらいヤバい…
視聴率の悪化や玩具売れ行きの問題は極端な話、東映にとっちゃ他人事だが、直接自分たちの懐具合に関わる映画の不振は大問題だろう。
塚田Pの立場もヤバいんじゃないか?
当然、総責任者白倉の立場も。
365名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 15:10:41.01 ID:0Y2O+A6R0
その場合、塚田だけじゃなくって武部もだろ?
366名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 15:19:07.66 ID:IIBk6hhP0
つか、一回駄目だったからといって即立場がどうこうにになるとも思えんが
ほぼトップの白倉は特に
367名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 15:46:00.53 ID:6xhO+Dhd0
一回ダメで終わりだったら塚田と武部はゲキとキバでとっくに終わっているだろ
368名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 16:09:17.42 ID:71j8Q3QoO
春映画の影響ってどれくらい考慮されるんだろうね
ヒーロー大戦は興行収入的にはすごく良かったけど、
白倉Pが当初言ってたライダー、新戦隊へのカンフル剤的効果は正直疑問
369名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 16:31:41.55 ID:GI+x0Sw70
会社の仕事で結果が思わしくなかったからって、いちいち責任とらされるわけないだろ。
このスレには会社員はいないのか。
なまけてたとか、違反行為があったとか、トラブル起こしたとかじゃないんだぞ。
370名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 16:37:57.46 ID:GI+x0Sw70
つけたすなら、5億も稼げば絶対赤字にはならないぐらいの予算しか
使ってないからな。

映画コケた程度で立場が危うくなるなら、東映にはもうプロデューサーは
一人もいない。
何億も映画で赤字出してるヤツがゴロゴロいるんだぞ。
371名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 17:32:32.36 ID:j9+70Q5M0
>>367
つまり今回は1回目じゃないからヤバイんじゃないかってことか
372名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 17:39:20.34 ID:JbUEPqHlO
会社員が居ないんじゃなくて、正社員で働いている奴が居ないんだとしか思えない。
Pは数年で斬られる契約社員じゃなくて、正社員なんだという事を知らないんじゃ。

正社員を首切りするには、それだけハードルが高いんだよ。
無断欠勤を続けたとか、製作費の私的流用という業務上横領に問われたりとか、
不用意発言があったとしても、マスコミ沙汰になって社会的な責任を取れとか、スポンサーから見える形での責任を取れとか言われたとか、
外部から圧力をかけられたりしなきゃまずクビにはならん。
373名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:08:22.87 ID:narEr+iy0
自分のコラムに文句つけてきた視聴者に訴訟をちらつかせて脅すとかしてもクビにはなんなかったからね
374名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:24:48.56 ID:diPrpKHeP
正社員云々は確かにそうだねえ
プロデューサーはあくまでプロデューサー、ミュージシャンとか、ホントの意味でのアーティストとかと
ちょっと混同されてるよね、東映Pは特に。

予約率やばいのソースってどのへんにあるかわかりますか?
375名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:32:12.08 ID:Rb0CQts80
>>368
エイトレンジャーか、ダークナイトライジングかはわからないけど
他の作品に取られているかもしれないね。今までは似たようなのは
ウルトラマンくらいしかなかったから良かったけど、来年またジャニが
調子にのってエイトレンジャーが続編作るとまた厳しいのかね
あと作品増やして飢餓感が薄らいでしまった。
それもこれも作品それぞれにカリスマ性があればよかったんだろうけど、
それがないごく普通の作品だと今回みたいなことになる。
こういうと非常に酷だが一度失敗してよかったのかもしれん
376名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:40:03.87 ID:nfbbpkPZ0
客取られるとしたらナルトやポケモン、マダガスカルとかじゃないの?
エイトレンジャーやダークナイトは客層が違うような…
377名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:40:38.22 ID:GI+x0Sw70
>>375
一度失敗して良かったというのは激しく同意。
儲かるからって粗製濫造してりゃ、自分達の商品を著しく疲弊させ
価値を下げる。
戦隊とライダーで儲けた金で、客の入らない映画を作りまくった
ツケだってある。
しかし心配なのは、儲かっても予算増やさなかったくせに、儲からない
となると、さらに予算減らすんじゃねーかってことだ。
つまらん大作には金注ぎ込むくせに。
378名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:43:34.76 ID:IIBk6hhP0
失敗かどうか語るなんて週末の興収がでてからじゃないと意味ないと思うが
379名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 18:52:53.23 ID:xY0v56KH0
ライダーの放映開始時期がズレたから、夏映画の頃にはあと一ヶ月足らずで最終回という状況なんだよな
終盤までに脱落した人が多い作品だと、それが映画の成績にモロに出るのかもしれん
380名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 19:39:18.32 ID:j9+70Q5M0
今回そんなに悪いのか
381名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 19:46:42.03 ID:MgODpazc0
夏映画の場合、その年のライダーの人気度が
強く影響するからな。

フォーゼは前半は良かったんだが後半から
玩具の売上も視聴率も失速してるっぽいし。
382名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 20:10:11.91 ID:JbUEPqHlO
>>373
訴訟をちらつかされたと脅迫罪で訴訟沙汰にしてたら、クビを切られたかもしれないよ。

最も訴訟沙汰にした時点で、訴えたファンの方も無事でいられたかは不明だと思う。
製作会社相手にバトルをやらかしておいて、今まで通りにライダーや戦隊を楽しめるとは思えない。
もし嫌いなPを首に出来たからスッキリした!なんて言ってたら人間として関わりたくない人種に変わるかと。
383名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 20:25:32.97 ID:0Y2O+A6R0
相手の話はこの際関係ないんじゃないか?
384名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 20:34:10.60 ID:GI+x0Sw70
>>382
「訴訟する!」って脅迫罪になるか?、訴訟することは罪でも何でもないわけで。
「殺すぞ!」とは意味合いが全然違うわけだが。
385名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 20:37:16.11 ID:j9+70Q5M0
若松アンチが何かとうるさいだけだと思われ
386名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 20:48:18.12 ID:iTNq1lQ40
普通の会社だったらあの程度の事は上司からは「思えも変なのに絡まれて大変だったな。次からは気を付けろよ」と慰められて終わるよな
東映は人気商売だから何らかの処分は有るかもしれないけど
このケースは噛みついてるアンチが気持ち悪いからネットで大きく炎上したとしても、一方的に叩かれるものではないだろうし
普通なら処分は無いと思う
387名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 21:01:43.65 ID:IIBk6hhP0
仮にも責任者の立場(ゴーバスでは副だったけど)の人間が公の場で勝手に会社の名前で
訴えるだのなんだの言ったら首まではいかなくても何らかの処分されても仕方ないような
388名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 21:08:11.26 ID:Rb0CQts80
>>377
上層部どうこう若松どうこうは映画を捻じ曲げるから除外してくれ
また別問題

TOHOシネマズでも東映特撮に割合好意的な西新井、府中(ともに最大箱)
が半分も埋まらなかった。フォーゼが出張していたMOVIXさいたまも
2番箱なのに15時の回は半分も埋まったかどうか。
自分はフィギュア?がつく割高な前売りが全然売り切れないので
今回厳しいかなと思ったが特撮に好意的なシネコンまで厳しいとは思わなかった。
その原因は割高な前売りを買うようなマニア層が総スカンだった、
そういうのを買いそうなマニアはダークナイトライジングに行くかと思った。
白倉もコメント書いていたことだし(中身どうこうさておき
でも、エイトレンジャーも明らかにパクっているんだからいく人もいるかなぁと思ってみたり
389名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 21:26:00.25 ID:GI+x0Sw70
>>387
どこの会社もそう簡単に処分しないし、出来ないよ。学生さんかもしれないが、
会社はどっかの北の国みたいなとこじゃないから安心しなさい。
390名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 21:52:42.85 ID:71j8Q3QoO
正社員クビにするのは上手くやらんと簡単に泥仕合だからねえ
ただああいう凸は火の粉と一緒だから上手く処理せんと、面倒くさいことになるのは確か
391名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 22:26:16.44 ID:M0lCoIAe0
特撮ファンにはどうかわからんが一般的には今回の「フォーゼ」「ゴーバス」映画は
アピールポイントが弱いよな。
吉川・松岡・マツケンは雑誌・テレビ問わずメディアの取り上げが大きかったが
今回はどうも弱い。
「やじうま」での取り上げも例年以上に短かったし。
392名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 22:42:48.00 ID:GI+x0Sw70
>>391
確かにゲストが夏映画にしては弱いな。
ライダーは毎年大物系のゲストがいたんだが。
ただ前から思ってたけど、この手の映画はワイドショーで知って
「じゃあ行ってみるか」となるものではないと思う。
元から番組を見ていて、その内の数パーセントかが行くものだろう。
393名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:20:17.98 ID:MgODpazc0
子供から見てもオーズのオールコンボ揃い踏み
みたいな、子供の琴線に触れそうなハッタリが
無かったのもあるんじゃないかな。

フォーゼは40個のスイッチ全部使うみたいだけど
画的なインパクトはあまり無いしね。
394名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:23:16.75 ID:0Y2O+A6R0
えー、フォーゼ40個スイッチ全使用に
ホロスコープス全員集合、そして新フォームと
絵的なインパクトは十分あるじゃん。
395名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:29:23.52 ID:XmgvJw0Z0
スイッチ40個すべてのリミットブレイクが見られるならインパクトあっただろうけど
396名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:31:57.71 ID:Mr/S1jxY0
フォーゼの全スイッチ使用って、事前情報で一般層に流れてたんだっけ……?
397名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:32:37.61 ID:JbUEPqHlO
アクションの見せ場を作りすぎて、逆に散漫になりすぎたのが今回のフォーゼ映画なんだよ。
坂本監督のアクション好きだけど、あれではあまりにメリハリが無さすぎ。
脚本は申し分無いのに、ストーリーの流れをアクションシーンの多さで殺してるような感じなんだよね。

悪く言えないけど良いとも言えない、というのが本スレの流れ。
398名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:36:23.60 ID:nfbbpkPZ0
>>394
その辺の要素を予告でもっとしっかり見せればよかったんじゃないかと思うわ
今回の映画は個人的にだけど、予告の時点では正直あまり面白そうには見えなかった
予告でおおっと思ったのはライダー部が並んで歩いてくる所ぐらい
399名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:36:32.42 ID:lzI7IQNRO
新フォームは恒例だし、ホロスコープスといっても所詮再生怪人だから
今までやってきたことと変わらん。
スイッチ全使用って事前に予告されたっけ?
画のインパクトとかいうのは見に来た客じゃないとわからないから事前のアピールポイントになるかね?

いずれにせよ、一般にアピールするような突飛な仕掛けがないから、
成績が悪くても仕方ない気はする。
キョーダインやゴンベスや17、特撮でお馴染みのゲスト役者を揃えても大半の客は「ハァ?」だろ。
400名無しより愛をこめて:2012/08/05(日) 23:38:58.97 ID:j9+70Q5M0
>>398
宇宙兄弟としか思えなかったw
401名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 00:19:40.65 ID:nV69RIzI0
>>398
確かに、予告は子供への訴求力が足りなかったと思う。
というか本編見ても、子供が喜びそうな予告に使える絵って少なかったのでは。
素面のお姉さんのアクションはつまらんだろう。
アルマゲドンは、それこそ大人にしかカッコ良さがわからんし。
宇宙基地が巨大メカへ変形するのは、映画のお楽しみにしておきたかったの
かもしれないが、あれを見せた方が良かったのでは。
去年のオーズなんか、クライマックスシーンを惜しげもなく予告で見せまく
ってたと思う。
402名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 01:31:35.46 ID:kRlFzEdo0
>>399
まあキョーダインやゴンベスや17は、見に来る子供のお父さんでも、
「ハァ?」って人多いだろうな…。
その点暴れん坊将軍は、大人なら、ちゃんと見たことない人でも
インパクトがあっただろうし。
403名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 02:26:11.96 ID:wAa3YAb60
確かに最初にバレを見たときのインパクトは凄かった、将軍
馬乗ってライドベンダーと並走とか我が目を疑ったわw
404名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 03:36:23.37 ID:gFPGEhfpO
ぶっちゃけライダー映画ってインパクトある部分だけ記憶に残るから
シナリオだのアクションだのよりまず絵的に脳汁出るかが全てだと思うわ
特板だと評価低いらしい大ショッカーはもちろんだが
将軍なんかも映司がバースになったり全コンボが暴れまわったり
「あのシーンまた見たいな」って思えるのが個人的には良い特撮映画の基準w

評価することが目的になっちゃってる人もいるだろうけど
ま、格好良いは正義だからね、パラロスが人気あるのも結局そこだし
405名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 04:45:03.59 ID:nV69RIzI0
塚田の悪い癖が出ちゃったなって感じ。
プロデューサーとして仕掛けるより、自分がやりたいもの優先しすぎ。
キョーダインとか17とか、ホントに誰のため?って感じ。
女ゲストも二人もいらんだろう。ここは坂本の趣味かもしれないが
監督コントロールするのもPの仕事だしな。
406名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 05:12:28.62 ID:AXcEb9Hn0
>>404
今回は内容云々の前に最初から敬遠されているかもしれない説あり
(理由→スーパーヒーロー大戦の時は売り切れ続出だったフィギュア付前売券が
ほとんど売り切れてない=売れてない)やはり映画以前にテレビからの仕掛けも
失敗しているのかもしれず。宣伝も単純に五輪に枠を取られて足りなかったのかもしれない
スーパーヒーロー大戦の時は前日に映画を東京ローカルで流してもらえた
407名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 07:09:16.09 ID:li4O5QvL0
財団Xにしてもキョーダインにしても塚田Pは迷走してる感じがする
しかし、好調っぽかったフォーゼだけどここに来て微妙なもんが出るとは

ウィザードに響かなきゃいいけど
408名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 07:51:33.49 ID:oYfFRUHFO
宣伝・ゲスト・映画タイトル等々、一般受けするキャッチーな面がほとんどなかったもんな。今回。
賛否両論あるだろうが、去年の将軍様のインパクトはデカかった。

映画の不振で塚田の首が危ういって事はさすがにあり得ないだろうが、塚田に対して上層部や周囲からの風あたりは強いんじゃなかろうか。
409名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 08:33:37.42 ID:y/rhI8Jl0
すごく良く言えば、「小手先の手段より内容で勝負」というところかな。
まあ、ある意味オタ的な発想とも言えると思う。

考えると組む脚本家とも関係あるかなー。
塚田は自身がヲタだし、よく組む相手もヒーローものへの造詣が深い。
うまくいけばこだわりが感じられるが、一致団結して暴走する恐れがある。
他のPだと、たとえば武部自身は特撮フリークだが、よく組むのはヲタあがりのライターじゃない。
だからヒーローものとしては少々ツボを外すこともある。

どっちが良いかはわからないし、メリットデメリットあると思うが、フォーゼは悪い面が出た気がする。
410名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 09:11:47.69 ID:7ps4nR1HO
とりあえず、もう春映画やめた方がいいんじゃないか
低予算、短スケジュールでやれてた電王時代と違ってスタッフに負担かかってるみたいだし
客が食傷気味になって、夏映画の特別感が薄れてるってのもあるんじゃない?この結果
411名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 09:45:04.97 ID:XcAHjrjnP
ここで、五輪のせいで最初からテレ朝に宣伝枠取ってもらえないことがわかりきってるから
捨ててるとまでは言わんけど、ある程度予算抑えてる説を提唱してみよう
412名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 10:08:38.40 ID:wSfP2VtQ0
東映は文芸映画部門から完全撤退した方がいい
413名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 10:43:53.50 ID:AXcEb9Hn0
>>411
ローソン・イオン・ミニストップでゴーバスターズ/プリキュア合同
キャンペーンなんてやっている(現在進行形)
ttp://gpcp.jp/receipt2012/

今はやっているか知らないが、映画公開するまではローソンで
ゴーバスターズのスタンプラリーをやっていたが人気があったかどうかは不明
このキャンペーン、旗があってちゃんとやっているローソンもあったが
やってないローソンもあった。うちの近所2、3店でもそうなんだから
全国ちゃんと旗出してキャンペーン告知してたかどうか・・
特ヲタでも認知率低かったんじゃないだろうか?前売券にプラスして
ゴーバスのカップがついていた前売りも売っていたが売れてたんだか
414名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 12:38:50.09 ID:t7oFOwQNO
>>410
ライダーのスケジュール的な問題ならmovie大戦のがよっぽど負担になってると思うが
415名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 12:58:34.96 ID:VNdcpqK70
単にフォーゼの人気が落ちてるだけな気がするが・・・
春映画無かったとしても大して変わらんと思う
Wやオーズの時はそうでもなかったわけだし
416名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 13:18:09.29 ID:l4cdplSOO
オールライダーで大杉蓮とゲストじゃないけど石橋蓮司を敵幹部に

ダブル夏で松岡充、杉本彩、須藤元気

オーズ夏で上様登場

と、平成2期ライダーの夏映画はゲストのグレードアップで
ブランド向上をやってんのかと思ってたけど
フォーゼで平成1期レベルに戻っちゃった感じ
戦隊のギャバンが受けたから後はキョーダインでいけると思ったのかな?
417名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 13:52:46.21 ID:nV69RIzI0
>>416
ギャバンが受けたんじゃなくて、単純にゴーカイ人気だろ、あれは。
それをオタクの声が大きいもんだからギャバンが受けたと勘違いしての映画。
ギャバン映画はかなり厳しいだろう。
ゴーバスやウィザードにガンガン宣伝入るだろうし、本編にも登場しそうだ。
418名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 15:05:40.21 ID:vbjBPWzo0
>>417
ギャバンはゴーカイ見てた子供達の父親世代が見てただろうし、程度はわからないけど
上積みがなかったわけではないと思う
でも、キョーダインや17って、それよりも世代がやや上だよね…?
それに知名度的にもギャバンというか、宇宙刑事よりは一段落ちる印象があるわ…

どちらにしても、今度の新生ギャバンが試金石になるのは確かだろうね
419名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 15:13:09.71 ID:WTOh5zePO
80年代を代表するヒーローのギャバンと、70年代の一ヒーローにすぎないキョーダイン(のリファイン)じゃ比べるのも酷かなあ。
というか、キョーダインに親しんだ層は、今ライダー見てる幼稚園〜低学年の親より若干上な気がする。
420名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 15:16:57.66 ID:gYx3CWV70
ウルトラマンゼロのミラーナイト、グレンファイヤー
ジャンボットもそうだけど旧ヒーローのリファインは
鬼門なんだな。
421名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 16:31:03.68 ID:9mAXwYc00
今時の親の年代(20後半〜30前後)って
ライダーはギリギリBLACK、RX
メタルヒーローは宇宙刑事〜ジライヤ
戦隊はダイナマン〜ライブ
ゴジラはギリギリ平成ゴジラ
ウルトラは休止期間

この辺の世代だよね?
422名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 17:18:16.89 ID:C0D927q00
>>420
THE FIRST、THE NEXTの1号、2号、V3のスーツがあるのに旧デザインのスーツを使うオールライダー
わざわざ、表面がボコボコのマスクを使うウルトラマン、全くオリジナルデザインのままだったギャバン。

やっぱり、理由があって古臭いデザインをそのまま使うんだよね。
423名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 17:34:10.82 ID:oKerU5280
夏の映画をライダー、戦隊それぞれ別々には出来ないものだろうか。
何かどちらも尺が足らずに、中途半端になりつつあるし・・・。
424名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 17:37:07.20 ID:VInwYNgD0
>>416
平成ライダー初期もそこそこにインパクトはあったんだけどね。

アギト・・・生誕30周年記念。映画だけのライダー登場
龍騎・・・最終回先行映画化
555・・・1万人のライダー部隊出演
ブレイド・・・最終回から4年後の世界
響鬼・・・まさかの時代劇
カブト・・・初の宇宙バトル。武蔵も出るよ
電王・・・渡辺裕之、ほしのあき、陣内出演。テレビとの完全リンク
キバ・・・紅、麻生親子の初共演。巨大ライダー登場

「フォーゼ」は何かこうグッと来るフレーズがない。
425名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 17:45:53.17 ID:y/rhI8Jl0
アギトの頃は映画化だけで十分な大ニュースだったからなあ。
剣でライダーだからと言ってヒットするわけではないのが露呈してしまった(テレビ含めて)。
426名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:02:31.51 ID:6v/2Ea7f0
ブレイドから下降し始めたようにフォーゼから落ち目になりだしたなんて事にならんきゃいいが
427名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:07:12.90 ID:MYSmRayi0
去年のインパクトを考えると、水谷豊(杉下右京)は無理でも及川光博(神戸尊)とか六角精児(米沢守)ぐらい共演させられなかったのかなあ。
428名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:23:18.20 ID:gYx3CWV70
>>422
ウルトラマンのAタイプはスタッフの単なる
自己満足なだけかと。

2号の黒マスクと違って拘りが完全にマニア目線すぎるんだよね。
429名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:33:02.80 ID:hz42ZXqr0
>>426
平成8代目の電王が中興の祖(吉宗)っていわれてたな…
430名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:37:11.90 ID:LNCrI5ek0
キョーダインってリアルタイム世代以外の知名度ってどうなんかね
俺は関西在住の30代後半だけど、子供の頃は夕方Q、80除くウルトラシリーズ、キカイダー、ライオン丸ばっかり再放送やっててそれ以外の特撮ってあんまり馴染みがない
でもズバットは懐かしテレビ特集系の番組でよく紹介されてたから、それは印象に残ってる
他の地域だと再放送で馴染んでる世代もいるんかな?
431名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:51:45.42 ID:8lyxGQRO0
馴染みだからとか人気で出したとは誰もいってないだろ
432名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 18:56:07.98 ID:LNCrI5ek0
>>431
俺も言ってないしな
433名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 19:00:23.01 ID:vbjBPWzo0
>>430
34歳で幼少時は関東在住だったが、親が毎月テレビマガジン買ってくれてなかったら
キョーダインなんて絶対に知りえなかった自信があるわ…
434名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 19:22:28.90 ID:3GGJfvJN0
キョーダインは曲が某アニメのEDで1度だけ使われたため名前だけは以前から知っていた
435名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 19:26:55.31 ID:4q8lTBjs0
>>418
ギャバンは宇宙刑事が3作とは言えシリーズ化された人気作だけど、キョーダインやワンセブンはヒットしたとは言い難いからなあ
436名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 19:37:12.48 ID:Wn9h59hw0
マン〜タロウまでと(Qとレオ、80は極たまに)
なぜか赤影はよく再放送してたのを憶えてるけど
ほかはあんまり再放送してた記憶ないなあ
437名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 19:54:37.06 ID:M1NFxO1l0
自分なんてキョーダイン見たことなくて最近レンタルで見た口
438名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 20:09:39.04 ID:l7LZML+JO
キョーダインはリアルタイムでたまに見てたけど、裏番組がキャンディキャンディだったので、
当時の子供の多くは、そっちを見ていたのかと…。
自分も親がキャンディファンだったんで、なかなか見れなかった。
結局最近DVDで全話制覇したが。
439名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 20:10:59.14 ID:PgYoEHjo0
>>433
テレマガでしか知らないなら
ギャグ漫画だと思ってたろw
440名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 20:12:28.57 ID:l7LZML+JO
後、キョーダインは視聴率不振で打ち切られたと聞いた。
だからマニア向け特撮というイメージだった。
441名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 20:19:32.91 ID:PgYoEHjo0
人気大爆発とは言わんが
全48話で打ち切りってこたーないな
442名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 20:25:16.98 ID:M1NFxO1l0
見てあらためて思ったのは
のちのバイクロッサーに近いなと
443名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 20:50:04.01 ID:gFPGEhfpO
>>420>>422
やっぱ名前だけ借りてる感がしちゃうんじゃないかな

>>423
尺足らずってのは違うんじゃないか、尺に合わせて作るのがプロだろう
444名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 21:17:34.08 ID:VInwYNgD0
>>423
それができないから11年経ってもこの2本立てが続いてるわけで。
そうでなかったら、MOVIE大戦とVSシリーズにとっくに絞ってると思う。

一番興行成績を稼げるのが夏休み。その夏休み期間に1本ずつで興行2本は
無理だから2本立ての1興行で集客しようとしているわけだし。
445名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 21:34:57.17 ID:p9ogyE+50
>>421
>>今時の親の年代(20後半〜30前後)
戦隊・ライダーのメイン視聴者の親というと、
それよりもう少し上の世代になってくると思うけど、
どっちにしろキョーダインの直撃世代よりかは後ろだろうな。
それにいくら直撃世代でも、上で散々言われてるとおり知名度は低かろう。

>>440
キョーダインは平均視聴率しかわからないけど、一応11%くらいはあったようだ。
ただ後半から裏でキャンディが始まってるし、後番組の17は平均8%切ってるので
後半は視聴率悪かったかも。
446名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 21:48:41.99 ID:M1NFxO1l0
キャンディキャンディが裏ってのはキツイな
447名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 21:55:03.58 ID:8lyxGQRO0
スポンサーにバンダイ(当時だとポピーか)は
両方についてたんだからそれが一番すごいけどな。
448名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 22:00:18.19 ID:p9ogyE+50
映画は数字スレによると、週末の興行収入は約2.5億、
集客ランキングでは結局1位だったみたい。
オリンピックのせいもあるのか、映画館自体が閑散としてたらしいから
まだ伸びる可能性はありそうだが、ちょっとまだわからんな。
449名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 22:03:25.24 ID:he88EedW0
>>424-425
アギトは藤岡弘、が出たじゃないか一瞬だけど
450名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 22:30:46.63 ID:M1NFxO1l0
>>447
それはすごい...
451名無しより愛をこめて:2012/08/06(月) 23:13:09.15 ID:Ng6zfZqlO
単なる悪役としてなんのフォローも無しのキョーダインはヒーロー大戦並にどうかと思ったわ。
次のムービー大戦のハードル下げるためにやったとしか思えない。
452名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 00:02:11.09 ID:nHzzrcAd0
中島はキョーダイン悪役で出すなんて誰得?みたいな感じだったらしい
だから、塚田と中島で意見の食い違いがあったんじゃね
453名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 00:04:53.35 ID:qafo4akS0
塚田Pの趣味か
454名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 00:22:34.91 ID:kFwSk3bZ0
塚田本人は、フォーゼがスカイゼルに似たのはたまたまだったけど、
それを思ったより、多くの人から指摘されるから、
キョーダインは意外と人気があると踏んで出すに至ったらしい…。
って雑誌のインタビューがソースだけど、うろ覚えなので
正確なニュアンスは違ったかもしれん。
455名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 00:23:56.36 ID:uGU4taei0
だったら、なぜ悪役にしたんだか…
456名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 00:44:18.90 ID:kFwSk3bZ0
塚田本人にはキョーダインには大して思い入れないんじゃないだろうか。
最近はそういう客演も多いし、宇宙つながりだし、いい機会だから(キョーダインには他に機会がないから)、
てくらいなんじゃない。
457名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 00:51:18.22 ID:STb+3KXe0
キョーダインをモデルにした仮面ライダーくらいでよかったんじゃないかと思う
458名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 03:15:02.25 ID:coeol67RO
塚田って一作目は様変わりな作品で人気出し、二作目で好きなのやる事に比重が増し、三作目で飽きる
みたいなイメージが戦隊にあったんだが、ライダーでも似たような感じになってる気がしなくもない
459名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 04:48:58.37 ID:TfbjM/Y60
昨日見た。某シネコン最大箱(380席くらい)で30人くらい
去年Wの時に見かけた女性ファンが今年は皆無だったように思うし
マツケンみたいなジジババ誰でも知っている人もいないから
ジジババもいなかった。一番最後にウィザードとフォーゼの映画が12月公開
って予告出てたけど、いいかげんちょっとやりすぎではと思う
(それなら秋のギャバンは必要ないくらい)
460名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 04:50:12.80 ID:TfbjM/Y60
って誰も言わないんだけど、誰も見てないのかw>12月
461名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 05:15:47.72 ID:AlnlGars0
フォーゼは、女性客つける男がいないからな。
いや、主役は本当はイケメンだが、イケメン殺しの髪型と衣装が・・・。
二号ライダーは、顔はイケメンだが、背が低くて手足が短いため、
あれでホワチャーやると、お笑い芸人になってしまう。ホワチャーは
女性にはハードル高いだろう。
そして去年のアンクに相当するはずの主人公の相棒は、舞台ではカッコ
良い役も出来るが、テレビではとてもムリな一般人顔。
他の男性陣も厳しいので女性ファンはつかない。
462名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 06:59:46.69 ID:jYMAWu9L0
予告流れない映画館は流れないよ
それに12月にまたムービー大戦する事なんてみんな大抵わかってる
463名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 10:32:26.13 ID:KGaWHMmZ0
何もキョーダインじゃなくてもスーパー1をゲストにしとけばよかったのに。
沖一也はきっと出演してくれるだろうし。
464名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 11:40:54.05 ID:+qtzZvmE0
敵キャラもジンドグマモチーフでよかったんじゃね。
魔女参謀と妖怪王女に期待
465名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 11:41:01.97 ID:q0YpbjrQ0
ゲスト呼ぶ予算も時間もなければ、ギャレンでも良かったのにね。
都市伝説設定を利用すればできない話じゃない。
リブラVSギャレンなんて実現していれば、宇宙船やヒーローMAX、特ニューなんかでも話題沸騰だったと思うのにw
466名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 12:39:20.51 ID:AlnlGars0
>>465
そんな雑誌読んでるヤツに宣伝なんかいらないだろ。黙っててもいくし
行ったところで大した金にならない。
やっぱ普通の親子にアピール出来ないと。
467名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 13:19:01.58 ID:4iQscM+1O
>>463
NASAが独自にアストロスイッチとコズミックエナジーを研究・開発。
そして完成された宇宙空間開発用特殊ユニット
「S―1」
をテロリストなり財団の過激分子が強奪。
それをフォーゼらが倒すって感じのストーリーでもよかったような気がするんだけどね。
468名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 14:27:43.12 ID:OKbcFtHG0
>>467
謎生命体(なでしこ)と友達になった後は機械と友達になるのが発想の元らしいが
長い尺ならライダー部が対人戦やると色々問題出ると思う。
それも踏まえての敵は機械なんだろうけどね。
そこまで考えたなら、もう少し考慮欲しかったところ
469名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 15:20:12.78 ID:coeol67RO
>>465
多分、それ喜ぶのは2ちゃん見るような層だと思うぞ
470名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 16:49:04.63 ID:mbyyfECw0
そろそろドグマの番かと思ってはいたけどね、昭和の敵のリメイクが銀河王やサドンダスまで来たから。
次のMOVIE大戦あたりくるかもね。

それはいいとして、塚Pはなんか高寺と似たような道を歩んでる気がしないでもない。
戦隊3作の後にライダーを手がけ、これまでと違う仮面ライダーで人気に。
2度目のライダー登板で宗教がかった、ややひとりよがりな作風が濃くなり……と。

まだバランス感覚が働いてて、制作自体を破綻させない分マシなんだろうけど。
471名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 17:14:19.17 ID:Sd7YW9cT0
多分またメイン任せられるだろうし、その時に今回のフォーゼで駄目だったかなと
塚田Pが感じた部分を冷静に分析出来るかどうかじゃない?
個人的にフォーゼはWほどハマれなかったが、販促はちゃんとやってたと思うし
設定は好きだからこれからも頑張って欲しいわ。 
472名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 18:00:21.87 ID:NjD54rY10
今は子供が少ないから大人が楽しめるドラマをやらないと視聴率取れないとかWのときに言ってたけど、
フォーゼは中高生にも見てほしいとか言っててなんだかなあと思った
473名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 18:26:57.24 ID:lFKVAFGq0
>>472
主役が学生服着てるんだから仕方ないんじゃね?
ライダーで主役が高校生って初だよね?
中高生どうでもいだと「じゃあなんで主役が高校生なのよ」とつっこまれる
474名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 18:35:34.63 ID:7TqLGB5j0
>>472
Wである程度大人にも見てもらえたから、
フォーゼではそれプラス中高生にも見てもらうおうと、
さらに目標を上げたつもりなんじゃない。多分成功はしてないと思うけど。
475名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 18:38:45.59 ID:nHzzrcAd0
フォーゼは何となくだけど中島と三条でキャラがすっごいぶれてる時があったんだよなぁ、演出面のこともあるんだろうけど
流星が弦太朗殺すのだってメテオストームになる前ならともかく
ライダー部に感謝した後あんな暴走してガチで殺ると思わなかったから驚いた
476名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 18:49:30.88 ID:OKbcFtHG0
>>470
同盟ガーとレスしたいところだが田崎も同盟出身だしね
やはり外で仕事した方が視野広くなるんだろうね
(白倉日笠なんかはシャンゼ・マシンマンなんかでテレ朝以外で番組立ち上げとかに関わってるし)
>>471
クローズ空間・人間が敵だが主人公サイドは公人でないから裁きには繋がらない等
Wで詰めておいた方がより高評価に繋がった点を放置してのフォーゼだからねぇ…
「次は、」といっても厳しいものが
477名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 19:10:12.69 ID:UR0uyU940
>>471
しかしローテーション的には多分次やるの戦隊だよな
いくらなんでも高橋にメインPやらせるのはまだ早いだろうし
478名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 21:00:26.50 ID:nHzzrcAd0
かと言ってこのままずっと3人半年交代やるのもそろそろきついと思う
479名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 22:05:04.99 ID:zjUQaiQR0
>>477
高橋はもうおっさん('73生)なので、大丈夫だと思うけど。
>>478
この方式だと戦隊とライダーの作風やイメージが
自ずと混じり合っちゃう危険性はあるよな。
480名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 22:45:12.02 ID:iy5YaeIeP
危険性、っていうようなことかな?
ちょっとネガティブに捉えすぎじゃないかと

もちろん、いい意味での住み分けは必要だと思うけど。
481名無しより愛をこめて:2012/08/07(火) 23:14:37.73 ID:0JyiiByk0
>>463
なるほど宇宙ライダーつながりだもんな
482名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 02:16:33.65 ID:82OtJb280
>>480
確かに双方にとってカンフル剤になるメリットはあるけど
もし3人でライダーと戦隊を半年休みながらローテさせるようだと
そのカンフル剤の役割も徐々に微妙になるだろうし、
戦隊とライダーのイメージの差がつかめにくくなる
イコール、住み分けが曖昧になってくる可能性があると思うんだけど、
もしそうなったら、自分としては余り、良いことじゃないと思うんだよね。
なんで、そういう可能性は、つまり危険性かと。
483名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 02:45:17.20 ID:ArJN5eQC0
ライダーも戦隊も毎年違う物を模索してるし企画の出発点が違うから問題ないよ
一年飛ばしで同じ人が同じような企画手掛ける方が似たようなのばっかでよほど飽きられる
484名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 02:52:36.43 ID:q1Q1AEP4O
まぁライダーがドラマ色強くなきゃ駄目って決まりがあるわけじゃないし
個人的にはそういうのを求めてるから残念ではあるけど、少数派なんだろうなってのはわかるから
やはり数字を気にするならキャッチーな作風にせざるを得ないってのは理解できる
塚田が作中で態々「仮面ライダーってのは」みたいに言うのは
自己満もありそうではあるが戦隊色があることを自覚してるから
ライダー作品ですよって伝えたい部分もあるんじゃないかなって思う

ぶっちゃけライダーと戦隊の違いなんてバイク乗ってるか3〜5人で巨大ロボ出るか
くらいで基本なんでもありだと思う

仮に「これが仮面ライダーに必要な10ヶ条」なんてあったとして
昭和平成含め絶対一人一科目は取りこぼしがあるのがライダーの歴史だと思うw
485名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 03:21:32.85 ID:82OtJb280
>>484
そういうのは戦隊も同じだと思うんだよね。
なんだかんだで言えば、縛りなんてないみたいなもの、という部分が。

だから、今までは、常連スタッフの思想や作風が
割とそのシリーズの作風やイメージに、イコールとまでは言わなくても
かなり同化してきたと思うから、

今までと同じことをすると、まあ戦隊とライダーが同化していっちゃうんじゃないかなー
ていうだけのことなんだけど。

だから>>483の言うとおり、企画の出発点は結構違うから
そこを今以上にちゃんと意識するようにしないといけなくなるよね。
486名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 03:39:35.33 ID:DaD8RsEK0
>>479
あとは大森もいるし

塚田戦隊ってシリーズ初チーフの武部戦隊や宇都宮ライダーと違って過去に三作もやってるから目新しさは無いしね
何しろ塚田本人が戦隊でやりたいことはやりきったって感じのこと言ってるから
487名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 07:44:56.08 ID:fEnpSYnB0
00年代初めは、日笠、白倉、高寺の3人で回していたんだから、
あと数年は更新を育てながら今の体制(塚田、武部、宇都宮)でいってもおかしくない。
488名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 08:32:42.69 ID:3EthOjTL0
>>487
その頃は今ほど映画とかVシネとかネットムービーとかなかったじゃん
489名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 09:04:35.52 ID:3vXYzb9/0
>>481
今さらだけど、メテオに拳法要素があるのはスーパー1意識したんだろうか
490名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 09:29:05.88 ID:P+IVobTn0
>>486
目新しさはスタッフのメンツで出すもんじゃないだろ。
過去、同じPでも何か新しいことはしてきてるわけだし、同じPでも
カラーは違っている。
ただ塚田の場合、なぜかWとフォーゼは似たカラーになってしまって
るんだよなぁ。
491名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 09:39:37.97 ID:LK0ToYJt0
>>487
と言ってもクウガから4年間高寺は作品を発表してなかったんだよなあ。
白倉と日笠がそれぞれライダー戦隊を連続でやってたし。
もしアギトの後(龍騎に当たるとこ)のライダー担当してたらどうなってただろ。
492名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 09:57:11.28 ID:P+IVobTn0
>>491
既存のライダー枠から抜けきれず、ウルトラの道をいっていたかも。
龍騎が「ライダーだって何でもあり」という路線を作った。
コアなマニアは許せないだろうが、それで平成ライダーの寿命が伸び
ているのは紛れもない事実。
オタクが満足する方向は、シリーズを広げずに終らせてしまう。
493名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 10:15:58.31 ID:khYvHts80
最近のライダーは電王の焼き増しな気がしないでもない
まぁ、人気があるからその路線変えろとは言わないけど
494名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 10:53:39.88 ID:LK0ToYJt0
>>490
>>493
俺にはどれもひとつひとつは違って見えるんだけどな。
焼き直し臭い部分はどの作品にもあるにせよ。
495名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 10:54:12.63 ID:NGPUYkUU0
ホントは東映的には、若松入れて4人で回すつもりだったんだろうけど
もはやそれも到底ムリなわけで、そのへんどこかに皺寄せは来てるだろうし
当分は3人がライダーと戦隊を行き来しながら、半年で準備する形になるのかね…
496名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 10:57:14.12 ID:LK0ToYJt0
>>495
白「次、また戦隊行って。」
塚「あ、はい(早く高橋育てないと)」

白「次、また戦隊行って。」
宇「あ、はい(早く望月育てないと)」
497名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 16:42:40.68 ID:njgp8T1tO
>龍騎が「ライダーだって何でもあり」という路線を作った。

テレビシリーズ(平山版)で判断するとあれなんだが
石ノ森テイストで考えると龍騎が一番「らしい」話だったりするわけで。

どーも、響鬼以降はどんどん石ノ森テイストが希薄になっていて
作風ではなく
旧作のキャラクターをリニューアルして登場させることで
石ノ森原作の建前に安易に寄りかかっているように思えてならない。
498名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 17:20:52.91 ID:GyxxUHNa0
>>497
初期の平成ライダー(というか白倉ライダー)は作風の指針のひとつに「石ノ森テイスト」を入れていたが、
平成ライダーも作品を重ねるうちに「平成ライダーテイスト」ってものが出来上がっていき、近年の作品は石ノ森テイストよりそちらを意識してるんじゃないかね
キバの時なんか武部が「アギトのような作品を目指したい」とか言ってたくらいだし
499名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 18:01:59.71 ID:Lwr2d9XH0
「ユリイカ」の角川の井上伸一郎からみた
高寺と白倉の話が興味深くて面白かった。
井上いわく白倉は決断が早くシンプルで仕事が
やりやすい。高寺は言葉一つの解釈を巡って中々
打ち合わせが進まない、企画書のブラッシュアップ
頼んだら別物になることも。

クウガ映画に角川が出資する可能性があったそうだが
これが高寺でなく白倉だったら実現してたかもな
500名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 18:15:42.27 ID:3vXYzb9/0
>>499
今その論考について俺も書きこもうとしてスレ開いたわ。このスレの住人なら楽しめると思う
501名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 19:16:40.33 ID:TfRpQvYkO
散々言われ尽くしている事だが高寺に船頭は出来ないんだよな
センスはあるんだから設定だの構成なんかのパートで集中して
やればいいんだろうけど本人が一から十までやりたがるもんだから…

まぁカノンで懲りたかどうかは知らないけどラスト1回くらいはチャンスあげてください、井上社長
502名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 19:19:09.91 ID:LK0ToYJt0
井上伸一郎は白倉との仕事は何かやったっけ?
503名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 19:22:57.01 ID:4o1HHc5+0
>>502
角川という意味ならshibuya15であったような
その前に角川の雑誌に何度も出てるか
504名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 19:34:50.13 ID:Lwr2d9XH0
>ラスト1回くらいはチャンスあげてください、井上社長

今、新作の準備中らしい。
井上はクウガのグロンギを評価していて新作にも
グロンギの魅力を落とし込もうとしてるけど
高寺はその意味が分からず打ち合わせで苦労したとか。
505名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 21:54:37.05 ID:af6sWPkt0
高寺ってプロデューサーと言うより作家向けの人なんじゃね?
ただ、自分で出来そうな範囲は何でもかんでも自分でやりたがるところからすると
基本的に他人を信用してないんじゃないかと。
音楽は自分じゃあどうにもならないから一番温厚な佐橋さんに頼んでるって感じだし。
506名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 23:15:25.42 ID:4B1bDf550
>>505
Pよりかは作家向きだとは、細川茂樹も言ってたな。
あと音楽も佐橋によると(普通より)結構注文多いみたいだが…

本人がやりたいことは多分Pという役職の方での方が出来ると思うけど、
自分で品質管理するのが苦手という意味では、確かに作家向きだよな。
個人的には高寺にはPのクリエイティブ面をやらせつつ、それを上手くコントロールする役割のPが
いればいいんじゃないかと思うけどな。

響鬼では現場が破綻してたけど、
予算もスケジュールも余裕のあったカノンも、作品の売りの面がイマイチだったと思うので
高寺を雇うんだったら、そこも角川の誰かがきちんと管理してやれ、て思うわ。
507名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 23:24:20.51 ID:P+IVobTn0
>>506
Pにクリエイティブな面なんかいらないよ。クリエイターを駆使するのが
P。高寺はそこを勘違いしてるんだよ。
武部が、プロデューサーはお茶くみっていう先輩の言葉をモットーにし
てたがそういうことでしょ。

要するに高寺には、上にちゃんとしたプロデューサーがつかないと
ダメなんだよ。
「これ以上考えてないでやれ!」って期限切られないと、いつまでも
考え続ける。作家と同じ。締め切りないと書けない。
新企画とか言うのも、いつ出来上がることやら・・・。
それで給料もらえる会社入れたんだから、運はあるよなぁ。
508名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 23:44:53.71 ID:af6sWPkt0
これ、妄想かも知れないけど
高寺って上から決められた予算で作品を作れない(表現出来ない)んじゃないかと思う。
「これだけの予算で作れ」って言われたら「これだけじゃ作れません!」って言い返しそうだし。
509名無しより愛をこめて:2012/08/08(水) 23:58:07.78 ID:pDuyn3ga0
あれがやりたい、これもやりたいっていう欲と予算や時間といった制約との折り合いが付けられない人という感じがする
510名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 00:04:41.22 ID:RKN+L0pV0
>>509
ブルーハーツの夢みたいだなw
高寺のテーマソング確定だなw
511名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 00:09:03.91 ID:2Ga3sNnLO
が、制約をユルめて予算や時間が潤沢に与えられるとかえってクオリティが落ちるという、
あまりにも残念な特異体質であることが発覚しちゃったからなあ。

結局、クウガみたいにお約束の中で少し冒険するくらいが一番輝ける人なのかな。
で、それもライダー復活という、あの時期ならではの話題性があった一回限りというあまりに残酷な。
512名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 00:30:57.71 ID:YtxenFKR0
>>471
販促ちゃんとやってるか?
まあ確かにマジの頃よりはマシにはなったけどWのベルト見込み下回りやフォーゼの右肩下がりを見るに
後半失速する欠点がまだまだ治ってないと思うんだがよ。
今後治るのかなあ・・・と望み薄い感じするんだけど。
513名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 00:33:16.87 ID:PY5sFZ7t0
>>511
ギンガマンはすごく良かったじゃないか。あれもロボ廃止が失敗した故のことだが
あれ星獣じゃなくてガオアニマルでならロボ廃止案も通ったのかなあ
さすがに予算食い過ぎることもあってやっぱりダメか
514名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 00:51:49.74 ID:AN5JHtsg0
>>511
それでも最後辺りはアルティメットで許されない線踏んじゃう辺り、救えないというか
515名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 01:10:18.47 ID:wb4M2beb0
>>511
>>が、制約をユルめて予算や時間が潤沢に与えられるとかえってクオリティが落ちるという、
でもこういうのってよくある普通の話だよね。
ある程度、緊張感がないと、パフォーマンスも上がらないって。

>>513
メガも良かったし。まあカーレンで近いところからのお叱りが結構多くて
メガでは、そういう人たちも満足できるようにせめぎ合いをしていたみたいだ。
ギンガは、もっと自分を捨てて、東映の吉川時代の戦隊をつくるつもりでやったらしい。
今は東映じゃないし、歳をとったのもあって、
そういうせめぎ合いをする相手がいないんだろうな。
516名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 02:01:12.86 ID:1TY71aYmO
自分でなんでもしたがる人って夢破れてそれっぽい地位につくけど
中途半端な権限しか持てないから「本当なら好きなことできるはずなのに」って幻想に囚われてるイメージだな
高寺の場合は映画監督で塚田は漫画家って感じ

517名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 02:29:04.16 ID:8TQFF5S10
>>496
大森「ただいまー」
518名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 02:53:58.96 ID:tZ3JLISG0
高寺はスケジュール管理に問題があるだけで予算は範囲内で使ってるだろ?
クウガの教会も経理の了承を得た事で予算内の撮影だぞ
519名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 05:06:27.61 ID:POGCfXMe0
>>518
教会は公式にしゃべれてしまうレベルのもの。
ヒビキも予算オーバーだったの知らないのか。

つか、スケジュールオーバーが一番予算食うんだよ。
一日延びれば延びる程、人権費から何から必要になる。
ヒビキはそれにくわえてロケ地にこだわるあまり、ロケの費用もハンパ
なかった。
白倉になった途端、町中での撮影が増えたろ。
高寺の赤字を埋めるために、もう遠出のロケは出来なかったんだよ。
520名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 07:10:41.81 ID:tZ3JLISG0
>>519
それ憶測だろ
高寺の問題で解ってるのはスケジュールだけ
予算がパンクしたかどうかは高寺が降板した以上知る事は出来ない

>もう遠出のロケは出来なかったんだよ

ヨブコ「・・・・・・・」
521名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 07:14:58.50 ID:POGCfXMe0
>>520
憶測というより、スケジュール遅れで問題出るのは予算というのは事実。
降板でなくプロデューサーをクビでしょ。
そこまでのことは、金でしかないよ。
町中ロケが増えたのも事実でしょ。
522名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 08:36:53.07 ID:SVDPGjoaO
武部はキバで失敗してからはクリエイティブ方面は作家や監督に任せて
自身は劇中玩具をいかに押すかに専念してるみたいだけどそれがPとしてあるべき姿なんじゃないの?
523名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 09:08:46.03 ID:POGCfXMe0
>>522
キバの失敗は、クリエイティブ方面は作家にまかせてたが、玩具についても
何も考えなかったことだろ。
524名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 10:13:20.64 ID:QIEIZoj10
響鬼のはスケジュール遅れによる予算超過もあるだろうけど
それ以前に、スケジュールそのものの逼迫が取り返しつかなくなる寸前だったからじゃない?
あやうく放送1本落とすとこだったんでしょ

どっちにしても、高寺が「プロデューサー」向きではないってのは間違い無いと思うけどw
525名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 12:47:23.68 ID:C/BG+xor0
つか
20話台の響鬼、
もうP交替決まったから
それまでに予算を使い切る気マンマンで作ってるだろ。
526名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 13:51:40.79 ID:0OA/vGfzP
使い切る気満々かどうかはわからないが、やりたいことを
やり切る気は満々だったろうな
527名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 14:10:49.51 ID:ZXXy6L/E0
響鬼の20話台って、何やっていいか分かんなくなって停滞してた印象しかない
528名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 15:56:49.30 ID:1TY71aYmO
武部は失敗から学んでる感じはあるね
ちゃんと男の子の好きなものを模索してる気がする
好きなことやりたがる感もまだ強いけど
529名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 18:13:10.26 ID:T5+1735d0
>>527
どの時点でP降板を言われたのかはわからないが、
20話以降鬼たちの物語は捨てて明日夢に焦点絞って、29話で明日夢の成長の一歩までを一気に描いた。
おそらく明日夢が弟子入りするかリストラされるとよんでいたのだろう。
実際、素人目にも明日夢の物語が足を引いてるように見えたからね。
結果論的には白倉は明日夢を弟子にもせずリストラもしなかったわけだけどね。
吹奏楽部、万引き少年、弟子を諦めた同世代、響鬼と魔化魍退治、20話代で駆け足でなぞったエピソードはもっとゆっくり描くつもりだったんだろう。
530名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 20:18:47.65 ID:AN5JHtsg0
>それまでに予算を使い切る気マンマンで作ってるだろ。

バケネコとかドロタボウは結局何体作ったのか気になる
鋭鬼も弾鬼再登場でも問題無い所を新規造形だし
531名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 23:36:16.66 ID:3tx+z0J3O
リアル高寺って どんな奴なんだろう?
変な人の異常行動につい関心を持ってしまうタチなもんで些か気になってしまう
532名無しより愛をこめて:2012/08/09(木) 23:59:30.35 ID:tZ3JLISG0
>>521
クビってソース有ったっけ?

街中の撮影が増えたのは予算じゃなくて明日夢や京介を巻き込む為だからじゃね?
それに後期1発目のカシャが印象的なだけで町に現れる魔化魍は2種類くらいしか出てないんじゃないか?

落としても一回ってのは意外だな
総集編一回でどうにかなる程度の遅れとは思わなかった
533名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 01:14:38.16 ID:vpd5/3aw0
>>532
うろ覚えだが、
2006年の人事異動で高寺が閑職行き→自主退社て感じだったっけ。
ソースがある事実から考えても、
響鬼のPでなくなったことは、「Pを降板」と言っても「Pをクビ」と言っても質的には同じだと思う。
まあ解任とか更迭とかのほうがいい表現かもしれんが。

でも"一回"落としそうになったってのソースは忘れたというか、あったっけ?
いやまあしてそうだけど。
推論としては、本当にあとギリギリで落としそうになったのは一回だけど、
そういう状態にまたなってしまう危険性がずっと続いてた、って解釈かなぁ。
それを白倉体制になって、危険域から完全に安心して脱するべくの三班体制だったんだろう。
534名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 01:48:30.57 ID:Bf8R/uZjO
>>527
バケネコの回で、いきなり意味不明な怪姫やクグツのイメージ映像が出てきた時は、
『あぁ、これもうホントに響鬼は手詰まり状態なんだなぁ…』と
確信したわ……
535名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 06:21:13.13 ID:JJIH1BOM0
白倉がフォーゼ映画のキョーダイン登場も白倉の意見か、
その意見に賛成したかというツィートに対して
「微妙に世代なので賛成ではない、が世代でない人の見方を否定するものではない。」
と言っている。
536名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 07:36:23.88 ID:PPnfZMUb0
>>535
その質問した奴、ギャバンの脚本やる人?に対しても失礼な質問しているな。
537名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 08:57:24.79 ID:M4df8B930
>>535
これって、キョーダインを出演させることか悪役にすることかどっちに対しての意見なんだろうね。
538名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 09:25:15.71 ID:2o6Q8rKbO
>>536
違う。たぶん一般人
むしろ、小林は失礼な質問されてる側
539名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 09:43:17.81 ID:uZUFBuhU0
>>538
(´・ω・`)?
540名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 09:43:32.77 ID:jmP24Wwc0
世代かそうでないか、で言えば塚田ってキョーダイン世代ではあるよね
541名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 09:51:33.46 ID:3gOTxRH/0
>>535
どっかのスレで、キョーダインが悪役になったのは、白倉が企画にきた
からとイチャモンつけてた奴がいたし、そういう質問する奴が出るのも
わかる。

けど以前なら、そういう勘違いや見当違いの批判も含めて、引き受ける
ものだった。直接やりとりする手段がなかったというのもあるが、現在も
そういうことをしていないプロデューサーはいる。
何というか、一般人のどうでもいい2ちゃんのネタレベルのことまで
トップレベルの人が回答して、しかも「俺は知らなかった」「賛成ではない」
と内部で意見統一されてないことや、「責任逃れ」的なことをしゃべるのは
どうなんだろう。
542名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 09:59:34.09 ID:jmP24Wwc0
>>541
いま流し読んできたけど、そこまで目くじら立てるほどの内容ではないんじゃないかな
確かに流そうと思えばナンボでも流せる、しょうもない質問ツイートだけど

意思統一できてないというよりは、あくまで制作統括は塚田Pですよーってことを
はっきりさせたっていう程度のことに見えたけどな(もちろん当たり前の話)
543名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 10:09:48.01 ID:3gOTxRH/0
>>542
別に、ことさら糾弾するつもりで言ったんじゃないけど、わざわざ
「打ち上げで知った」なんて言うのが、遠回しの責任逃れっぽく
見えるし、そんなこと言う必要ないじゃん?、ハブられてたの?と
もとれちゃうし。

これで白倉が言ってたってことで、キョーダインについて叩いてる
やつは塚田が戦犯ってことになる。
でも塚田はツイッターやってないから、もし違ってても何も言えない、
というより言わない(まぁキョーダインに関しては塚田だと思うけどw)

俺が言いたいのは、事実がどうのこうのというより、どっちが制作側と
して潔かったり責任を持った態度かといえば、塚田だと思うんだよね。
普段は白倉作品の方を好きだと言ってる俺だけど。
スタッフロールに名前が載ったら、反対してたことであろうと、賛成の
立場で語るべきだと思う(それか黙るか)
544名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 10:15:41.48 ID:3gOTxRH/0
ま、俺の基準として、ブログやツイッターやってるプロデューサーや
脚本家は自動的に二流ってことになってるってのもあるw

でもそう外れてはいないと思ってる。
545名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 11:00:49.69 ID:2o6Q8rKbO
>>539
ごめん。読み間違えた
546名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 11:19:38.12 ID:mLelDoFW0
>>543
キョーダインを失敗っていう2chの特ヲタ目線で見るとそうなるが、
オーズからは下げたとはいえ、週刊興行成績1位を取ったっていう功績だと考えると
逆に部下の手柄を横取りしていないとも考えられるけどね。

>これで白倉が言ってたってことで、キョーダインについて叩いてる
>やつは塚田が戦犯ってことになる
これを言い換えれば、
これで白倉が言ってたってことで、キョーダインについてついて評価している
やつは塚田の功績ってことになる。
とも言えるんだから。
547名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 11:49:14.55 ID:uZUFBuhU0
微妙な違いだけど「動員1位」であって「興行成績1位」じゃないんだよな
548名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 12:05:39.23 ID:3gOTxRH/0
>>546
興収が去年より全然低く、公開後にキョーダインが良かったなんて感想は
高評価する人からも全く出てない中、キョーダイン部分が手柄になるなんて
バカでも思わないし、「賛成ではない」と言う理由にも全くならないよ。
549名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 12:08:51.23 ID:3gOTxRH/0
大体、あのツイッターのやりとりに、「キョーダイン、良かったです!、白倉
さんが考えたんですか?!」「僕じゃなくて塚田ですよ」というポジティブな
ニュアンスは微塵もないw
逆のニュアンスはイヤってほど漂ってるが。
550名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 12:17:28.34 ID:jmP24Wwc0
うーん、とりあえず
ポジティブなニュアンスは確かに無いけど、ネガティブなニュアンスも読み取れないんだが…
ちょっと穿ち過ぎじゃね?
551名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 12:20:53.31 ID:YiNC+w6O0
キョーダインのアレを白倉Pのせいにしてイチャモンつけるような奴がこれを見て
「やっぱり塚田の責任だったのか!」などと納得するわけがないけどな。
552名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 12:34:26.39 ID:e5k0RAkB0
>>550
同感
「もう自分は個別作品の具体的なプロットにまではタッチしてないので…」
「個人的にはどうかと思いますけどね」
くらいのニュアンスに見えたが
553名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 13:48:13.88 ID:EzCALhl40
>>ID:3gOTxRH/0
アレを「責任逃れ」というのは単にアンタ自身が
白倉に対してバイアスがかってるから、そう思えるだけでは。

自分で「ツイッターやブログやるスタッフは2流」と
言ってる時点で充分、ニュートラルな視点で見れてない証拠。
554名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 14:20:07.85 ID:va8/2Ps80
このスレは昔から妄想と思い込みで東映プロデューサーの叩けるところを捏造してみんなで叩くスレだからなあw
打ち上げパーティーの招待客を非常識ガーって叩く人が複数湧いちゃったスレだと忘れない方がいいよ


住人の中には東映プロデューサーの深い知識を持った人もいるのに勿体ないな
555名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 19:08:21.47 ID:G95lZ51Y0
白倉作品が好きって言ってる割に2流とか言ってるし
潔いとかよくわからない持上げ方してるのを見ると多分ただの塚田信者
556名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 19:11:28.26 ID:GljndLfl0
ジェットマンこそ、現在の東映特撮の体たらくの諸悪の根源。
557名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 19:27:06.61 ID:i0de1vt90
>>546
質問はどっちにしろ、白倉の「世代でない人の見方を否定するものではない」
ってのは、明らかに塚田の考え方もアリだとも思っているという意味だよな。
まあフォローしているとも言えるかもしれないが。

今回の映画のキョーダインについては、
確かに去年より客寄せとしては弱いとは思うが、
主な客層と思われる、元々のフォーゼのファンからしたら、ライダー部の活躍や描写が第一だろうし、
それを考えると敵の方が、描きやすかったというのもあるだろう。

いくら今回は敵でも、これで本家のキョーダインや17に少しでも注目が集まれば願ってもないことで、
それなら味方じゃなくても良かったし、
敵であることでドラマの作り方として失敗ということもなかろうし。
558名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 19:57:08.06 ID:x9AKeW8GO
馬鹿発見器と言われるツィッターやブログだが、ちゃんと使い方わかってる人間はいるわけだからな


>>557
有りというか、それで客が呼べる(と思ってる)ならそういう冒険はやるべきだ
っていう感じかもね、何が正解で何が売れるなんてわからないからこその言葉な気がする
559名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 20:01:54.81 ID:uZUFBuhU0
今作はキョーダイン云々よりゲストの知名度の無さが気になった
560名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 20:17:52.43 ID:PYm+J9Jj0
>>559
岡田浩暉は知る人ぞ知る元ミュージシャンだけど
今までに比べるとやはりインパクトが薄いよな。
561名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 20:58:38.58 ID:WIL032Fe0
そういうゲストがいないからこそ
宇宙鉄人にしたのかもね
562名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 21:51:22.51 ID:HT4rNfO+0
毎年暴れん坊将軍クラスのゲストを持ってくることは難しいしな
563名無しより愛をこめて:2012/08/10(金) 22:03:05.48 ID:rOb6nv9ZO
ディケイドのオールライダー集合
ムービー大戦の吉川晃司から
ゲストのハードルが高くなったよな。
564名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 00:56:21.24 ID:Topieiub0
オールライダー ガクト
ダブル/ディケイド 吉川/広瀬アリス
atoz 松岡充
オーズ/ダブル ノブナガの人/吉川
21枚 マツケンサンバ
フォーゼ/オーズ 真野ちゃん/アクアの人
宇宙キター 元tobe岡田

オーズは松平健に予算的なものを集約させちゃったみたいな
565名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 02:06:42.52 ID:mwVliIKyO
21枚は敵ゲスト酒井美紀さんだったんだが
暴れん坊将軍のインパクトが強くてかすんじゃった。
566名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 02:25:18.45 ID:0iKuKU2M0
酒井美紀は白線流しのイメージが強すぎちゃってなぁ・・・
567名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 02:49:52.42 ID:hRa/w6+9O
将軍は将軍だがGackt、吉川、松岡は自身がライダーになったのが大きい
まぁそういうのは昔から加藤夏希や武蔵とかもこみ・・・は違うか、っていたけど

まぁ塚田って元々自分の作品以外に対してなんの関心もない感じがあるから
ある意味想定内の暴走って印象かなぁ
568名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 07:15:25.14 ID:Xwn3MAva0
オーズで映画限定ライダーが出なかったのってやっぱり将軍様のギャラで予算持ってかれたんかね
569名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 07:56:56.15 ID:DAGjr84X0
>>568
そうかもしれん。
でも「そういえばそうだったな」ぐらいにしか思えないぐらい
マツケンにはインパクトがあった。

バイクと馬の並走なんてもう・・・
570名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 08:13:48.65 ID:eozBEJFT0
>>568
それもあるだろうけど、上様も映画ライダーも出したらどっちつかずになるからじゃ?
主人公のピンチを助けてかっこよく戦ってメダルくれて
あれはゲストライダーの活躍の仕方だろう
571名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 08:15:57.10 ID:1cS/tQlUP
>>568
ブラカワニがその位置付けなんじゃね?
映画限定ライダーのかわりに映画限定フォーム
今年もそんな感じだし
572名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 08:31:51.07 ID:mwVliIKyO
tobe岡田は考えてみると
Gackt吉川松岡に続くミュージシャン枠だったのか。
しかしAtoZのNEVER
一般向けな宣伝要員は松岡と須藤元気くらいなのに
あの意味不明な存在感とゴージャス感は何なのかW
573名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 09:25:35.58 ID:U1pvHdHDO
>>572
NEVERは作ってる塚田と坂本の思い入れが半端ないから
役者も見せ場の割にアクションバリバリを揃えて
ハリウッドアクションチームの雰囲気を目指してた
一般的には無名でも、特ヲタ的には出合中村ってのは一目置く人選だし
5人の演出コンセプトは大人の戦隊で名前の付け方まで戦隊仕様
設定も松岡を口説くために滅茶苦茶丁寧に作り込んだし
そもそもダブルのメモリと同じメモリで変身するって特別感も映画ならではだった
そういう諸々合わさって
「映画だけじゃ勿体無い」って見る側以上に作る側が盛り上がって
異例のスピンオフになったんだろ
574名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 09:50:09.23 ID:4HhqzpYv0
ユリイカ読んだけど、今のところ一番色んなプロデューサーと組んで
メインやった小林へのPについての質問が、全然ツッコミ方が足りな
くて、このスレ的に残念だった。
「プロデューサーによってやり方が違う」ってとこを、もっと聞けよ。
575名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 12:59:30.28 ID:ESDxYwpT0
映画、結局一位じゃん。
576名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 13:10:23.43 ID:wyhWzNQc0
>>574
そこは小林自身が、
微妙に違うのは確かだけど、具体的な違いは思いつかないと言ってるからなぁ…

ところでこの本の尼レビューが一件きてたが、
なかなか筋違いな批判がなんとももう…
実際100人中3人しか"参考になった"と投票してないが
577名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 14:01:43.06 ID:GQuvt9mc0
>>568
将軍は映画限定ライダーよりも、敵の方がガラとヌエヤミーしかいなかった事の方が
将軍様起用の影響を感じる。
でも、それを言ったらフォーゼもキョーダイン二人とブラックナイトの3体位だから
たいして影響はないのかな。
むしろ、近年ではWが新規造形の敵キャラの多さでは別格だな。
電王ははテレビ本編にも登場したし、
キバは半分は改造、ディケイドに至っては、全員過去作からの流用で新規造形はライアル位の物だし。
578名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 18:53:50.78 ID:hRa/w6+9O
客演のウィザードをみた限りだともはや「物珍しさ」では勝負できないところにまで来てるな
って感じたから宇都宮には頑張って欲しいわ
579名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 21:30:35.18 ID:IqgHRLVX0
>>577
予算のこと言ってるなら最初のオールライダーは過去作ライダーや怪人のスーツの新造や補修でけっこう金使ってるぞ
580名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 23:14:32.09 ID:XXjjn35hO
スーツって時間と共に自然に劣化するもんな
オールライダー路線で着ぐるみ沢山作られてそうだけど円谷の怪獣倉庫みたいに一括管理してるのかな
581名無しより愛をこめて:2012/08/11(土) 23:21:37.92 ID:ZqENy25V0
つーか杉本彩を忘れてね?
582名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 14:39:16.87 ID:DYkKBk7B0
杉本彩って着ぐるみだっけ?とかボケてみる


大物ゲストの話?
583名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 17:05:17.82 ID:2KatJyNm0
杉本彩って実写版セラムンでは普通にレギュラーだからなぁ
584名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 17:09:39.44 ID:KtzKLPND0
>>583
しかしあの頃は、芸能人としてはちょっと沈んでいたよ。
あの途中ぐらいからじゃないかな、「花と蛇」とか、また浮上し始めたの。
585名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 19:38:22.60 ID:El8QsOrOO
今さらだがギャバンの映画知ったわ、単体でとか誰が企画通したんだww
586名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 20:18:49.15 ID:n5vG4SmS0
そりゃ八手先生が
587名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 21:48:50.96 ID:DYkKBk7B0
まずはギャバンから入って徐々にメタルヒーロー増やして
メタルヒーロー復活の準備段階にするんだろ
588ゴーバスターケロオー:2012/08/12(日) 21:49:15.30 ID:l4ho3/EfP
今更だが、ヤツデが正しいのか、ハッテが正しいのか
589名無しより愛をこめて:2012/08/12(日) 22:53:44.61 ID:VK7mVjfgO
アキバレンジャーによると「はって」
590名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 02:00:59.31 ID:52qnbNRM0
どうやら白倉は、銀座で映画企画兼東京撮影所担当映像製作部長らしいぜ
591名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 02:06:07.15 ID:52qnbNRM0
×映像製作
○企画製作
592名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 06:08:16.41 ID:bTnYEYvv0
なんだその長い肩書きはw
593名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 07:00:42.18 ID:PEJcg39lO
亀かもしれんがキバはホリケンいたよな、あとギャル曽根
武部て案外有名どころ揃えたがるのかな、MOVIE大戦はそんなんでもないが
594名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 08:37:47.54 ID:lynqkaQq0
内田春菊とか蛭子さんとか割りと小さなところにおやこんなゲストが
ってのもあるよね劇場版て
595名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 09:21:55.23 ID:iCmWxYaq0
ホリケンはともかく、ギャル曽根は意味不明なゲストだったなー。
出番も短かったし。
596名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 09:24:27.95 ID:bTnYEYvv0
カブトの次長課長とか響鬼の塚地とか
意味不明な芸人ゲストは最近はなくなったよな
597名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 10:24:26.73 ID:LR5CxaDb0
今年のフォーゼにもお笑い芸人が出てたな、名前がわからないけど知ってる顔だった
598名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 10:37:59.03 ID:lynqkaQq0
>>595
飯をもりもり食うという一芸をやってるだけなんだけど
怪人っぽいといえば怪人っぽいなと感じて嫌いではなかった
599名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 11:43:09.58 ID:uZIrt6ZGP
フォーゼの山根とかゴセイのひぐち君みたいな、いる意味は全く無いけど
いる理由はわかるゲストなら、ファンサービスと言えなくもないんだろうけどなあ

ただ芸人使ってみました、的なのが個人的に好きじゃないだけだけど
600名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 11:44:52.65 ID:3ll0ZzDv0
>>597
あのキモイ顔の人で通じるから名前忘れるんだよね

>>599
それはもう下手すると「抱き合わせ」なんだけどな。
601名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 11:53:52.87 ID:bTnYEYvv0
アンガールズのキモい方、ヒョロい方で通じるからな
602名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 12:50:21.07 ID:I4kwhLDN0
塚地、ギャル曽根は
まあちょこっと役でゲストで出てもらったのは分かるんだが
次長課長の役はホントにはいらない。


596 :名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 09:24:27.95 ID:bTnYEYvv0
カブトの次長課長とか響鬼のとか
603名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 12:55:14.44 ID:I4kwhLDN0
>>602
下2行、消し忘れね。

脚本の上で存在しているちょこっと役で
ゲスト芸人じゃない場合は
スーアクさんが顔だしで出てくるか
過去の出演者が友情出演みたいな役なら
それほど目くじら立てなくてもいいと思う。
604名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 13:21:01.73 ID:jbpUvZSsO
若干スレチだと思うが、冬の正月映画の企画ってなんだと思う?
例のスーパー戦隊祭り。

普通ならゴーバスvsゴーカイなんだろうが、直接的な絡みはさほどなかったが両者ともスーパーヒーロー大戦で共演済みだから新鮮味ないよね。
かといって前回みたく宇宙刑事とコラボっていってもシャリバンでは知名度に欠けるし、ゴーカイと違ってゴーバスは宇宙関連とは無縁だし。
コラボに無理がある。

あとは別のメタルヒーローか。
ただ、メタルヒーロー自体宇宙刑事以上にマイナーだからなぁ。
さもなくば非公認とのvsだが、非公認自体完全お子様お断りの作品だし……

うーむ
605名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 14:49:09.08 ID:/8kUAg0t0
普通にゴーバスVSゴーカイしか思いつかんぞ
スーパーヒーロー大戦じゃゴーカイとゴーバスのメンツ一言も会話してないし
606名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 14:55:41.30 ID:lvuoTGjP0
スーパーヒーロー大戦はライダー班の作ったライダー映画だからね
ゴーカイもゴーバスもゲスト扱いと考えればいい
冬には戦隊班の作るゴーバスVSゴーカイがあるはず
607名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 15:04:54.51 ID:OLrtP4RyO
実質、VSゴセイだった199はともかく、あの程度の絡みで共演済みにされたら悲し過ぎる
なにより、長く続いたVSシリーズが無くなってしまうのが寂し過ぎる
今更、Vシネにも戻せないだろうしなあ
608名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 15:27:27.99 ID:bTnYEYvv0
じゃあアキバレンジャーvsゴーカイジャーでいいよ、もう
609名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 15:33:10.48 ID:jbpUvZSsO
>>605>>607
その辺の事情も確かに理解できるんだけど、今までのVSでもオープニング前のナレーションで
「TVでは絶対に見れない」とか「決して出会うことのなかった二つの戦隊云々」
といった夢の共演を強調していただけに、両者がスーパーヒーロー大戦で共に戦っていた事考えると 「夢の共演」が二番煎じっぽく感じられるんじゃないかなぁ…
制作サイドにとっても視聴者の子供たちにとってもさ。
610名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 15:40:09.40 ID:W3TMOzyz0
ライダーだって夏映画で顔見せ程度とはいえ共演して、その後冬映画で本格共演なんだし、あんまり気にすることでもないと思うが
611名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 16:11:43.06 ID:OLrtP4RyO
>>609
秋にギャバンやるのに、冬にまた宇宙刑事よりマシだと思うけど
612名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 18:26:51.80 ID:+0Z39Zo80
>>506-507
 高寺の上に大月が付いてもらってスペクトルマンのリメイクはどうだろうか?
 カノンとザボーガーのスタッフで。
>>556
 ジェットマンはファイブマンより視聴率・売り上げ共に持ち直したが、それでも売り上げはまだまだでジュウレンであの路線にしたとか。
>>606
 スーパーヒーロー大戦はレッツゴー仮面ライダーの予算ではなく、199ヒーローの予算で作って欲しかった。
 みんなで宇宙キターッ!もエックスブイツーはワンセブンフォーメーションをキングダークや岩石大首領と同様に着ぐるみにして、
変型用のミニチュアも作って欲しかったし。
>>608
 アキバレンジャーはゴーバスVSゴーカイの併映の短編がいい。
613名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 18:34:11.69 ID:W3TMOzyz0
またこの人か
614名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 23:29:00.48 ID:FmcoDOgs0
>>599
個人的には大杉先生も天知博士もかなりGJだったので、
山根先生もひぐち君も好意的に受け止められたな
それじゃダメかい?
615名無しより愛をこめて:2012/08/13(月) 23:35:06.57 ID:RGYmO9vl0
>>602
次長課長のは、一応テレ朝の番宣番組の企画で
二人で押しかけて、制作側が空いてる役をあてがったみたいな感じでやってたが。
最初は水嶋ヒロに押しかけて、自分じゃ無理だからと白倉Pと梶Pのところに連れて行って、
何故か水嶋ヒロの方が頭下げてお願いする、って流れは結構面白かった。
白倉Pがそれに笑いながら突っ込んでたのも、なんだかおかしかったな。
616名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 09:29:08.95 ID:/acX6HvX0
まあ、効果のあるなし別に打てる布石は全て打つってのは悪くないけどね。
全て結果論なんだし。
芸術作品でなく商業作品なんだから、全体から見て浮いてるシーン、ゲストキャラなんかもそれほど悪いとは思わない。
617名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 09:39:59.74 ID:hpBQq+LxP
>>614
ごめん、俺はそれでおkのつもりで書いたw

618名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 14:54:54.63 ID:gLOWetUuO
劇場版ライダーのゲストといえば、キバまで大体あった過去シリーズ出演者のカメオ出演が少なくなったのは好きだっただけに寂しいな。
ああいうのを考えたのもプロデューサーなんだろうか?
619名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 15:17:41.53 ID:cq5ymbHm0
>>618
電ディケではキバの3人組が出てたな
キバの時と同じ役だから、それまでとは違うパターンだけど
620名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 16:35:33.34 ID:AL35+Nl9O
そういや龍騎の時はメインライダーみんな出たけど、確か子供の気が散っちゃうからって理由で
555の映画からはライダーの役者は出なくなっちゃったんだよな
まぁ子供からしたら「やった!○○も戦うんだ!」って勘違いしちゃうかもしれんしな

>>618
塚田そういうの嫌いそうだからディケイド以降一発目のWでやらないから
武部もその流れに乗って消滅しちゃったのかもしれんね
621名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 17:01:50.80 ID:K+dB6qnK0
でもそういうカメオ出演って、555までと、キバ、電ディケくらいじゃない?
まあ今はMOVIE大戦で元の役での共演もあるし、
夏にカメオをやったところで結構混乱する視聴者もいるんでないかな。
622名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 17:42:29.02 ID:HDxB1xV40
たしかに、春映画までライダーやその仲間として出ていた役者が全然違う役で夏映画にカメオだと混乱するかもしれない。
ウヴァ・メズール・カザリ・ガメル辺の人なら有りかもしれないが、誰やねんってなりそうな気もするしね。
623名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 17:56:57.96 ID:cq5ymbHm0
>>621
ブレイドも睦月の面接シーンで木場と村上の人が出てる
あとカメオじゃなくゲスト出演ならカブトの森下、電王のイマジン勢の声とかもあるな
624名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 18:20:15.55 ID:FkzRnxFE0
まあ、作品間のクロスオーバーなんて考えられなかった時代のファンサービスだよね。
響鬼になかったのは、白倉もテレ朝の梶も剣に携わっていなくってコネがなかったとか。
武部がいれば、剣の役者カメオでオファーしたよな気もする。
クライマックス刑事の森本亮治みたいに。
625名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 18:48:04.95 ID:9yXuZzyA0
『俺、誕生』は轟鬼と田所さんも出てたよね
626名無しより愛をこめて:2012/08/14(火) 23:16:17.55 ID:mYA64Nw7O
>>625
「鬼だー!」は笑った
627名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 09:51:42.78 ID:VfapCQddO
アキバレといいギャバンといい、今年の日笠Pはなんでこんなにアグレッシブなんだろう?
ここ数年はほとんど沈黙していたのに…

白倉への対抗心?
それとも現在サブPの連中がだらしないからか?
628名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 10:11:44.36 ID:6GRxqpTl0
>>627
>白倉への対抗心?
>それとも現在サブPの連中がだらしないからか?

悪い意味でのネット視点だね。
629名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 10:30:56.86 ID:WVTh/ySk0
>>627
純粋に人手が足りないからだとはどうして思わないの?
プロデューサーだって会社員なんだから本人がやりたいかどうかだけで仕事は決まらないだろう
630名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 10:33:59.22 ID:8eAxG9R30
1年間部長職に収まっていたが、会議の出席と決済印押すぐらいの仕事で
思いのほか時間があったんじゃないの。
631名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 11:35:50.64 ID:iNeNfrYqP
大企業の部長なめすぎだろw
働いた事ないのか
632名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 16:05:05.13 ID:KWleVq7QO

決済印()笑

633名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 22:39:17.77 ID:WO4uT01F0
邦画部門に関しては本当に仕事してるのか疑問に思う所があるけどなw
いや、仕事してるからあんなに爆死映画を量産してるのかw
634名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 22:44:16.61 ID:OGRUaBr40
映画部門って実質別会社でしょ?
635名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 23:13:17.70 ID:0bgWNzcA0
ってか、むしろテレビ映画の方が「別の会社」扱いされてる
636名無しより愛をこめて:2012/08/16(木) 23:23:39.08 ID:qZRRx28K0
アキバレは、まあ部長である日笠Pに最初話が来て、
プロジェクトが少し軌道に乗ったら後輩のPに手渡すつもりだったけど、
特撮番組のメインが務まるPは普通にSHTの仕事があるから
優先順位の低いアキバレはそのまま日笠Pが担当になったということみたいだな。
ムックでの本人の談。
637名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 08:28:06.89 ID:+Q5Ok4Ap0
>>636
時期的にはゴーカイ終わってウイザードまで時間のある宇都宮か
半年経ってムービー対戦終わってフォーゼが落ち着く塚田あたりにたのもうと思っていたのかな。
で、春のヒーロー対戦でとても頼めなくなったとか。
638名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 11:22:13.77 ID:bU9Jfdpr0
戦隊+ライダーの2番組を3人のPで回すってのが
そもそも無理なんじゃないか?
せめて八手軍団暗黒七本槍くらいのメンバー揃えないと
639名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 12:22:04.98 ID:e9qNDhlkO
>>638
角川のTさんがアップをはじめました。
640名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 12:34:49.02 ID:STl+Ez5B0
来年辺りで誰か一人チーフ昇格する気がするけどね
641名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 13:06:32.25 ID:MmbUAhES0
>>638
いや、ほら、一応最初はWさんが使える予定だったから…
642名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 13:36:47.33 ID:oriSkBZlP
Wさんな…公式の場で視聴者にケンカ売るわ、上司に暴言吐くわ
むちゃくちゃだったからな

まぁ煽られたとはいえ、あまりにも
迂闊であったな


日笠Pみたいに黙々と作品創りする人の方がいいな

643名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 14:25:14.60 ID:OANP1LgwO
>>640
大森P今何やってるんだっけ?
後は、高橋Pがたぶんそろそろだな
644名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 15:15:56.58 ID:bU9Jfdpr0
大森くんは水曜9時の刑事枠に移っちゃった
645名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 19:47:11.69 ID:K0AkWG100
>>639
角川からすれば、アップはもういいから早く走り出せと言う感じだよな
646名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 19:53:53.33 ID:A4nMB7Tq0
角川からしたら特ニューで対等以上の立場から東映Pにインタビューできる得難い人材を得たくらいにしか思ってないんじゃね?
647名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 21:14:09.83 ID:e9qNDhlkO
土田とか和佐野といった有望なサブPは一般ドラマに行っちゃったもんな…
まぁ本人らの希望もあっての異動かも知れんが、仕事できそうな将来性ある若手は上の判断で動かしちゃうんだろうな。

648名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 22:19:23.96 ID:Tu3i5OOA0
クウガで高寺が撮影所に飛ばされた後3年間、ライダー白倉、戦隊日笠で回していたのだから、
まあ3人であと2〜3年回せんこともないと思う。
649名無しより愛をこめて:2012/08/17(金) 23:14:03.67 ID:DUIqNeX80
>>648
その頃と今じゃ時代が違いすぎるよ
今はもう二年連続での連投が無くなったし、映画はラッシュするしで
650名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 02:27:13.65 ID:b/ysb7Rm0
映画増えたから今のPってマジ忙しいんだろうな
651名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 02:41:56.07 ID:V/nIiQy+0
10月からの木曜ミステリーは新作らしい。
ってまあ科捜研が3月まで半年やってたから、他にはホンボシか新作しかないわけだが。
大人向けのも、4・7月期の2クールで丸山Pが連ドラ3本(さらに土ワイ1本)も登板してたり
結構少ない人数で回してる印象があるな。
652名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 08:32:13.13 ID:pRtAHaND0
>>650
昔の連投の方が忙しいと思う。
準備期間1年ていうのが正しいのなら、
白倉も日笠も番組スタートしたら武部、塚田に任せて、自分たちは翌年の準備に動いていただろう。
実際、戦隊VSはずっとあったし、555やりながらセーラームーンしたり、塚田がゲキやりながらイナズマスパークしたり
夏映画以外でも結構やってたよ。
653名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 09:42:24.35 ID:EhfZTYJQ0
>>652
それらを踏まえて今では二年連投とか無くなったって話じゃないの?
654名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 15:17:46.00 ID:r1dx9Xcn0
シリーズが長くなると、時々劇薬を投入しないと活性化はないんだが、
高寺、白倉、みたいな劇薬がないね。
今戦隊もライダーも、バブル後の疲弊が見えてきているけど、何かや
らかしてくれそうなプロデューサーがいない。
大失敗であろうと大成功であろうと、そういう「大」のつくことが出
来て、盛り上げる力量を保ってる奴がいない。
655名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 19:11:13.81 ID:Z7AiDxoQ0
宇都宮も斬新なことやってるように見えるが
割とカタイしな
塚田もWで初めてライダーのPやった時は新鮮だったが
2作目のフォーゼだとそこまで新鮮味がないし
656名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 19:29:36.15 ID:lhkO8Jka0
塚田にもう少し市場や時代性を分析する能力があればな…
今なら塚田のやりたかった事が たまたまニーズと合った感じだし。
武部が近二作では分析して作ってる印象
657名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 19:34:10.88 ID:rEdUU4Bo0
Wさんは作風じゃなくて本人の言動が劇薬だっただけだったのがなあw
658名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:17:19.45 ID:r1dx9Xcn0
>>655
新鮮と言っても、「塚田がライダー初P」という内部事情的な面で
そうだっただけで、内容が新鮮かというと疑問だし。(平成ライダー
としては新鮮だったかもだが、フォーマット的には探偵モノだから)
龍騎やディケイドと言った、衝撃とか問題的な作品は、やはり白倉
がうまいし、高寺も派手ではないが、きっちり後に残る作品にし
ているが、そういうPは今いないと思う。
659名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:22:59.59 ID:r1dx9Xcn0
>>656
武部が分析と言っても、「どうすれば受けるのか?」という消極的な
試行錯誤で、戦略的に責めの姿勢はない感じ。
視聴者の後追いしてるだけじゃ、とてもシリーズの活性化はムリだろう。
キバ、オーズ、ゴーバスと、作品として吹っ切れてない。
ゴーバスもどうせならもっと突っ切って大失敗すればいいのに、どこか
中途半端に抑制してるから、玩具成績が普通だったりして問題作になれ
てない。
660名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:28:29.42 ID:tMsIGwtr0
>>659
無難に平均点狙いにいける人も必要だと思うが
ちょっと見方が問題作を作れる、作れないに偏りすぎじゃないのか
661名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:30:48.68 ID:mtNF+wukO
まず大失敗して良いわけがない。
662名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:40:23.32 ID:lhkO8Jka0
>>659
でもまぁ後半のダメ出しと責め以外は同意
もう少し攻めてもいいとは思う
663名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:46:42.03 ID:r1dx9Xcn0
>>660
だから無難な人はいるけど、活性化させる人がいないよねって話なんだが。
何も武部や宇都宮、塚田をいらないなんて言ってない。
でも白倉、高寺タイプがいないってこと。
664名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:50:12.53 ID:r1dx9Xcn0
>>661
もちろん良いわけないし、そんなの狙うわけないけど、ただそれぐらい
思い切った作品を作る人がいないとだめだと思う。
平成ライダーが続いているのは、クウガ、そしてライダーの概念をひっくり
返した龍騎、疲弊したところを商売的に救った電王、問題作で視聴者釣って
第二次バブルを作ったディケイド。
こういうのを作れる人が必要だと思うんだ。
665名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 20:57:52.15 ID:tMsIGwtr0
キバで失敗してる武部にすれば初戦隊でまた失敗するわけにもいかんだろう
あとレスされたら、前に言ってることと微妙に主旨というかニュアンスというかを変えて返答してるように見えるんだが
666名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 21:00:04.19 ID:UPVZu9ZW0
>>664
凡作作るより大失敗すればいいのにとか言う割に
例に挙げた奴4作品とも全部商業的には成功してる奴じゃねえか
無責任なこと言うなよ
667名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 21:00:30.90 ID:lhkO8Jka0
だから白倉がディケイド時に次の十年保たせるだけの何かを見つけたいですよねと言ってたろ。
問題作連呼してるが白倉の場合は一つのモチーフ素材を研磨の違いによって多様にしてるんだがら
次の十年用で新P用の素材を見つける事が先決
問題作は結果
668名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 21:05:13.99 ID:r1dx9Xcn0
>>665
どこが?

>>666
ものの例えだよ。
それぐらい思い切った作品を作らないと、大ヒットもない。
例に挙げた4作品は、たまたま商売的にうまくいったが
大コケする可能性だって当然あったぐらい挑戦的だったわけで。
669名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 21:43:45.56 ID:wnqUlP+L0
武部作品が薄味なのは否めないな
一番味の濃かったキバが一番好きだ
670名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 21:46:50.32 ID:UPVZu9ZW0
>>668
大体にしてよく考えたら
シリーズ自体が新しくてフォーマットもゆるい平成ライダーと
36作品も続いてきてあらかたフォーマットの決まってる戦隊で
問題作のレベルが同じなわけないじゃん
戦隊の中では「等身大戦とロボ戦の並行」って十分画期的だと思うけど

あと、別スレでも言ったけど、あんたの口調は悪気がないと言う割にどうも糾弾する口調にしか見えないよ
671名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 22:29:57.95 ID:lsRYPxZJ0
確かに、白倉も高寺も、最初のシャンゼやカーレンからしてかなりの問題作だったと思うし、
その二人に比べて現役のチーフ三人にそういう完全に振り切ったのをやる度量はないかなと思うけど
三人とも必ず新機軸なことはやってるし、エピソード単位ではここまでやるのか!て話もあったし、
よくやってるとは思うな。

それこそ、高寺は五年に一作しか作れないような人で使えないし、
白倉は、長石監督曰く10年に一度の逸材というか、
取締役にもなっちゃうような稀有な人だから、
そういう感じの人は滅多に出てこないだろうね。

とか言いつつ、すぐ置きに行きがちなテレビ業界全体としては、
塚田も武部も宇都宮もプロデューサーとしては結構暴れ馬な方だとも思ったりする。
672名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:00:32.80 ID:lhkO8Jka0
>>671
影に隠れてるがチーフ前とか連名チーフ時の日笠もなかなか暴れん坊だよね
マジなテコ入れ喰らってるの多々あるし
新機軸織り込みについてもアレだけ連作してるのに、良い所ついてる

………むしろ日笠直系のP後継者いない方がヤバい気がするんだが
673名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:08:10.90 ID:zDXOdA/H0
その昔「日笠Pと共に受難を乗り越えるスレ」というのがあってだな…
674名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:20:00.92 ID:UUKA4UKd0
白倉高寺くらいまでは実験に失敗したらテコ入れで軌道修正すればどうにでもなるって感じだしな

これは憶測なんだけど今は昔以上に玩具の販売計画が先まで決まってたり、増えた劇場版の為に
大きくハンドルを切るようなテコ入れができなくなってるような気がする
675名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:21:45.49 ID:lsRYPxZJ0
日笠はチーフ前とか連名チーフ時って、
マシンマンとジォスピオンとメタルダーは
たまたまなんじゃないかな…?わからんけど。というか吉川P…
不思議コメディは元々暴れん坊な作品の枠だったしな。

まあいきなりカブタックで路線変更したり、
タイムや剣みたいに極端に大人向けというか地味な作品やったり
定期的に鋭利になるところはあるよね。
手堅さと奇抜さの塩梅的には、現役の三人も同じくらいだとは思うが。
676名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:39:55.70 ID:3RBcD8fk0
フォーゼで落ちたとは言っても、
まだライダー枠は安定しているところだから冒険するのは難しいだろうな

ウィザードでも低下が止まらなかったら、カンフル剤として次の作品で大きく勝負に出るんじゃないかな?
武部、塚田、宇都宮の3人で回すと考えたら、ウィザードの次は武部の番になるが
677名無しより愛をこめて:2012/08/18(土) 23:41:23.12 ID:lhkO8Jka0
>>675
吉川P無視してるわけじゃないよ
若手時代でそれだけの経験しただけの重みはあるよねって事
678名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 00:03:16.75 ID:fx9TP9DF0
>>673
当時日笠Pがロリコンって言われてたのを思い出した
679名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 00:17:50.27 ID:yJDMteLi0
>>676
個人的にはフォーゼは作劇的にはそんなに冒険はしてないけど、
フォーゼのデザインとか、学園が舞台とか、「宇宙キター」とか
番組の表層部分は結構冒険してた気もする。

それでコアターゲットの子供とオタはそれなりに受け入れられたと思うけど
そのコアよりちょい外側の、ライダーは見てくれるかもしれない浮遊層に対しては
結構避けられたんじゃないかと。
単に玩具はそんなに売上落ちてないのと、
視聴率と映画の興業は割と落ちていることからの思いつきの推測だけど。

特にライダーは、余り子供っぽい雰囲気がなければ
なんとなく見るような層も結構あると思うんだけど、
ウィザードはまだわからんが、そこら辺に上手くアプローチできる作品が出てきたらいいかな。
680名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 05:08:24.34 ID:lEp8NJOMO
敵味方問わずボタンて押して変身するってギミックな時点で塚田に長いスパンで
ものを見れる目がないのはなんとなく想像つく

塚田の場合、ライダーが敵と同じって要素の解釈が独自なんだろうなって思う
681名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 05:09:06.21 ID:lEp8NJOMO
>>680
最初に「二作品連続で」って書き忘れた
682名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 05:52:25.27 ID:9Lc/OUq2P
>>680-681
そのへんはスポンサー様のご意向もあるので、多少は勘案してあげて
具体的なギミックまでどれくらい決定権あるのかは知らないけど

それに2作続けてとは言っても、それは塚田ってくくりで見た場合であって
ライダーという番組としては連続してない
683名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 08:40:09.27 ID:QpURuSfb0
塚田初めてのチーフPのデカレンジャーも
敵が組織らしい組織を有しない、
恒例の追加戦士(デカブレイク)以外も変身するキャラ、
玩具と連動した全員パワーアップ(ファイブマン以来2度目)
結構、冒険してると思うんだけどね。
特にエージェントアブレラの設定(悪の組織のボスではなくあくまで商売人として犯罪者に手を貸すだけ)は当時としては大冒険だったと思う。

宇都宮のシンケンだって、シンケンレッドの設定、女レッドの追加。

武部のキバに至っては、2世代の物語を並列で描写、寝盗り話、喋るベルト(←ある意味、響鬼の太鼓ベルトよりすごい)と十分冒険しているだろう。

最近保守的に見えるのは(俺は全然そうは思わないけどね)、Pの資質より時代の受けか白倉、高寺は変っていう偏見だろ。
684名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 11:09:11.40 ID:ABiErvEv0
何が冒険で何が保守か、わからんが
主人公には相棒ポジションが居て終盤に消滅の危機
という展開が3作連続で続いたのは、ちょっとどうかと思った
685名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 11:18:04.72 ID:ABiErvEv0
変身道具の入手経緯も相棒から渡されてという
パターンも

ウィザードではその流れから脱却するらしいが
686名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 11:23:18.13 ID:LG1N73JP0
フォーゼは普通に面白かったのだが見慣れてもかっこよくはならなかったというのは確かにある
フォーゼと後、弦太朗も
687名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 12:41:52.50 ID:XzV0Z2SQ0
>>673
いまこそ「日笠Pと共に東映の受難を乗り越えるスレ」が必要だと思うんだが。
688名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 12:47:20.47 ID:/th14hWM0
>>680-682
「同族殺し」は白倉が抽出した仮面ライダーの要素の一つじゃない
近作ではグリードにまでなったオーズの方が描写としては強いだろ
689名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 13:51:51.09 ID:ibyhm4ld0
フィリップもアンクも消滅はしないオチだったが
3段オチ的にどうするか逆に気になる

ここは3作続いたのは完全にわかっててやってるんだろうし
690名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 14:25:49.95 ID:EdAxSrQc0
>>688
そこに関しての捉え方が、塚田は独特と言いたかったんでしょ
他のに比べれば、それこそ同族って部分が弱いというか、
一応ライダー側は敵のに比べて邪気を抑制して使ってるってのを
割と強調しているというか。

まあ同じ普通の人間同士っていう部分でも同族を表現しているし、
フィリップは敵の中枢の家族だったワケでもあるけど。
ただ普通の人と人の対立だと普通のドラマと変わらないからな…
塚田としては、そういうところでシリーズ特有の現実感を出している
ということなんだろうけど。
691名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 15:13:46.70 ID:cSj80SviO
>>679
>>676
> 個人的にはフォーゼは作劇的にはそんなに冒険はしてないけど、
> フォーゼのデザインとか、学園が舞台とか、「宇宙キター」とか
> 番組の表層部分は結構冒険してた気もする。
>
逆にいえば表層的なところは冒険したが、ストーリー構成やキャラ設定などの根幹に関わる部分はWの成功した路線を再現したと言える。
悪い意味で保守的にね。
なんつーか、Wの成功体験を引きずっているとでもいうべきか。
692名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 15:19:28.74 ID:ao28/EUY0
そんなこと言いだしたら、白倉だってアギトの成功体験を引きずって、
555まで三作連続、大河的サスペンス路線を引きずったていえるだろ。
693名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 15:49:14.99 ID:72AUnO6Q0
>>689
消滅は無理でしょ
映画があるんだから
「最初から封印するか消滅するかしかなかった」って言ってたアンクだって
ああいうギリギリ譲歩した形で復活したんだし
694名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 16:13:18.41 ID:Iu4vska5O
武部はキバの失敗がよほど効いたのかオーズからは玩具関係のプロデュースに専念してる印象があるな
695名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 16:24:52.89 ID:STYnHPYiO
前作の良かった箇所をある程度残すとか当たり前のことだと思うんだが、どうもそれが悪いことのように言われるのはイマイチ納得がいかない
696名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 16:25:30.32 ID:n3ttkXw10
>>693
でもフィリップやアンクと違って、賢吾はいなくなってもフォーゼの変身には支障が無いからな
697名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 17:42:17.92 ID:0WBjM1J/O
コズミックはたぶんあるんじゃない?
698名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 18:07:42.71 ID:+WvJwiXGO
フォーゼは固有名詞をや舞台設定をWのそれに置き換えても成立しかねない話だから
いろいろ言われるんじゃないの。
699名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 19:22:11.48 ID:toFnki+g0
>>697
コズミックも弦太郎が友情を信じるかどうかに由来してるっぽいんだよなー
700名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 20:21:58.58 ID:qD5fcQ1s0
冬の映画はなんか企画的なテコ入れが必要だろうな
701名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 20:28:33.54 ID:ESw4Kz3f0
>>700
俺はストーリーをもっと融合させてほしいな
COREは2つの話を強引にくっつけた感がすごかったけど、MEGAMAXはふたつの話がひとつにまとまる感じがよかったし
ただ企画的なテコ入れかといったら違うだろうな
702名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 23:12:46.24 ID:/lXo29Ji0
冬映画と言えば、これのエキストラ募集が
冬映画なんじゃないかと言われてるがどうだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=54HM_YaJSII&feature=relmfu
703名無しより愛をこめて:2012/08/19(日) 23:36:29.86 ID:LG1N73JP0
財団Xがキレイにまとめてくれる
704名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 00:48:00.16 ID:1qZELc44O
>>703
そういえば塚田は財団Xをどう扱いたいんだ?

雑魚連中がレオにぶちのめされた以降は完全スルー。
幹部は出て来ない、スイッチに見切りつけて指輪に乗りかえる描写もなし。
今後どうしたいのやら…
705名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 01:00:10.68 ID:G5JfjgiA0
>>704
夏映画にも出てきたし、冬映画にも出すんじゃない?
706名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 01:52:26.78 ID:Yj1UKvs1O
塚田が関わった作品にだけ出るってのは多分間違いない気がする
707名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 02:08:48.96 ID:wgQ+TGrR0
エルドランシリーズみたいに
塚田の財団Xが出てくる一連の作品を
財団Xライダーシリーズとか呼称するようになったりしてなw

まあフォーゼですら映画だけしか出てないが。
708名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 02:09:57.81 ID:LcFd4Xn30
>>707
何話か忘れたがテレビにも出てなかったっけ
709名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 08:02:29.29 ID:G5JfjgiA0
たしか31話
710名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 08:09:50.06 ID:f+QrQgPH0
今度のMOVIE大戦は宇都宮主導じゃね?
711名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 08:49:33.99 ID:PK3PuZttO
財団Xはライダーが戦うべき巨悪じゃなくて
劇場版限定敵に商品を奪われて
危機を招くことが役割の
便利屋さんだから。
712名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 09:57:39.74 ID:Yj1UKvs1O
しかもそれ塚田スタッフが言ってるだけだし
713名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 14:47:16.65 ID:uK3mtRMl0
財団Xが出たとたん現行組織が小物化するから嫌なんだよな
714名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 15:09:39.29 ID:SBi8MVNG0
TVのフォーゼじゃ理事長に睨まれただけで敗走してなかったか?
715名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 20:25:05.10 ID:Cb5HPaM70
財団Xは加頭とカンナギはともかく、他は雑魚にしか見えないのがなぁ…
寺田農、宇梶、鶴見に負けない役者を配してくれないと
716名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 20:33:04.25 ID:uK3mtRMl0
>>714
金もらっている時点で上下関係ができちゃってる
本気で援助打ち切られたら駄目ってのが透けて見える時点で嫌なんだよ
717名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 21:08:16.08 ID:YtogT6vf0
ところで、各プロデューサーの差って、小林メイン作品を比較することで
出来るんじゃねぇかな。
同じメインライターなのに作品で大きな違いがあったら、それはPの違い
となる。
幸い小林は塚田以外のP、高寺、日笠、白倉、宇都宮、武部と、五人とも
組んでるから比較しやすい。塚田がないのが残念だけど。
718名無しより愛をこめて:2012/08/20(月) 21:13:27.62 ID:SBi8MVNG0
>>716
TV見てそう思ったなら何も言わないわw
719名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 03:25:53.92 ID:ZE0itSl10
ああいうプロとか専門家ってのは適性ある人間が適切な訓練を受けたからこそ
常人では持ち得ない技能を獲得する事が可能なんだよ
もともと適性の無い奴が後天的な努力だけで彼らと同じようになれると思ったら大間違い
720名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 07:43:44.10 ID:aZqda6ti0
>>717
ユリイカの小林インタビュー
>カラーというか、進め方でしょうか。
>会議の進め方とか、作品の詰め方。
>塚田さんのメインで書いたことはなくて、ほかの方はそれぞれご一緒しているんですけど、
>具体的な違いはあまり思いつかないですね(笑)
>要所要所で「こういう要素を突っ込んでみよう」とかいうのは白倉さんかなあ。
>明確にこの人はこういうタイプというのはないんですけで、でも違うんですよね。
>発注の仕方とか、おもちゃの出し方とか、微妙にやり方が違うんです。

要約したらフィルターかかってるとか言われそうなのでPの違いについての部分、全文引用。
確かに同一要素を抽出して(「おもちゃの出し方」・「作品の詰め方」あたり)比較するのは面白いかも。
721名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 08:53:13.40 ID:0jbW1B180
>>720
言葉濁してる部分あるっぽいし、本音はもちろん言わないだろうけど、
そこだけで一つ判断出来るのは、小林だけだと平坦になりがちなシリーズを
活性化する要素をぶち込むのが白倉、かな?
そういえばセーラームーンの時、ビーナスを病気にしようとか、死ぬことに
しようと言ったのは白倉だと言っていた。小林はイヤがったらしいけど、
Pには逆らえないってことかな。
722名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 09:45:09.59 ID:TZbDEUnc0
>>721
Pには逆らえないっていうか、その辺は話し合いでってことじゃないかな
オーズの時には小林の提案もあって伊達が生き残ったりしたみたいだし
シンケンの時には影武者提案したのは小林だけど養子提案したのが宇都宮だったし
723名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 10:04:10.07 ID:0jbW1B180
>>722
伊達の生き残りは武部じゃなかったか?
724名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 13:37:42.64 ID:TZbDEUnc0
>>723
いや、武部はもともと伊達を殺すか瀕死にして恐竜グリードにするつもりだったんだけど
・予想以上の伊達人気
・小林が「明るい作風なのに途中で仲間が死ぬと暗くなる」と言って反対した
って理由でなしになったんだって
725名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 14:07:37.92 ID:18l5yaCQO
キバで学んだんだろうな
まぁ個人的にはタトバの扱いが謎で未だに武部はわかってねーなってイメージあるけど
726名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 18:00:15.47 ID:Zpd4RRks0
キバはハッピーエンドをオファーしてその通りになったんだよね。
727名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 21:20:13.38 ID:18l5yaCQO
ハッピーエンドというか大牙を死なせないでって注文だな
728名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 23:18:11.11 ID:SsvwExGD0
白倉だったら大牙もモンスター3人組も死んでただろうな
ガルルとかもろに人喰ってたし
729名無しより愛をこめて:2012/08/21(火) 23:31:18.88 ID:8ikX04Dt0
>>725
個人的には、そのタトバの扱いの謎っぷりというか、微妙っぷりが普通に面白かったけど。
コンボの凄まじさは強調してたけど、タトバは一応コンボだけどコンボじゃない
その宙ぶらりんな感じが、劇中の扱いにも反映されていて良かった。
ちょうどいい感じの頃(22話)で初めて登場しなかったのは、結構笑ったよ。
ネットムービーでも、「とりあえずタトバ」といじってたし。
730名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 00:28:46.72 ID:BsR6AHOvO
武部はファーストインパクト最重視でそれ以降は山場まであっさりといった印象
初販促シーンに予算かけまくるタイプ
731名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 00:43:26.89 ID:H4OxDTSaO
>>729
まぁこれは個人の趣味の範疇になっちゃうけど
タトバがタトバたる所以が最終話近くで語られていたが
もし最初からあった理由なら掘り下げてほしかった
一話でアンクが持ってるメダルがタカトラバッタとかならまだしもカマキリとかあったしな
Wも最初はMとTは途中で手に入る予定だったが変えたと聞いて
じゃあなんでCJが基本なの?って思ってしまう

それにWやオーズは「ここでは○○だ!」ってのを強調してたから余計に
何をもって基本としてるんだ?って気になって仕方なかった
特板でも「公式が○○を基本Fにしてるんだからそれが基本Fだろ?」みたいな感じで
俺が頭固いだけなんだろうなとは感じるがずっともやもやしてる
732名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 01:52:55.45 ID:T5EMghWK0
タトバは要するにアレだ。例えば(タトエバ)コンボってことだ。
733名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 08:42:10.95 ID:49gYk63M0
>>730
販促商品の初登場シーンをものすごく丁寧にするのは、
キバの3モンスターズのフォームチェンジをあっさりしすぎたことへの反省のような気がする。
ベルトと連動したフエッスルと追加兵装っていう重要アイテムなのにね。
734名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 14:38:51.98 ID:Gwpe9zZr0
キバだったらエンペラーフォーム初登場回が印象的だったな。
せっかく最強フォームになるってのに話の内容は後味悪いものだった。
あらすじ自体は好きだけどどうにも食い合わせが悪かったし。
あそこはプロデューサーが管理すべき部分だったと思う。オーズじゃ普通だった気がするけど。
735名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 15:28:47.82 ID:2uFK5fVqO
iiioko 特撮板での武部プロデュースの件、俺と同じことを思うひとがいたか…。
やっちゃん悪くないの。嫌いなのはシンケン以降の信者なの。
やっぱPによるのかなあ、小林脚本
10分前
736名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 20:40:51.50 ID:ZtuNIHeo0
オーズだとタジャドルよりシャウタの登場が後なのが謎だったな

グリード4人のコンボを登場させた後にタジャドルを登場させて最後にプトティラ登場の方が自然な流れな感じがするのだが
737名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 20:46:47.84 ID:fnVmjtwN0
クリスマス商戦的にムービー大戦の登場が必要だったんじゃない。
追加アイテムありのタジャドル。
738名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 21:35:05.89 ID:H4OxDTSaO
塚田は敵を強くしたがる癖は誰か注意しないんかね
塚田的にはヒーロー側だけパワーupするのはバランス良くないってことらしいが
正直、画面から伝わるのは「パワーupF弱えええ」なんだが

前半は色々な販促に力入れて、後半はパワーupF無双しつつ物語に力入れるってのじゃダメなんかな
739名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 22:43:37.05 ID:P2UP9OYj0
>>736
単純にバンダイの生産・販売スケジュールがそうなってただけっしょ。
バンダイは物語には一切タッチしないで玩具のスケジュールだけ先に
決める。
ただ作り手は物語に沿ってアイテムに重要な意味を持たせたりするから
玩具スケジュールと合わなくなってくることもある。
740名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 23:31:21.80 ID:IWDLeCLe0
>>736
緩急の付け方としては実際の順番で良かったと思うけどね。
物語としても、準主役のアンクのメダルのコンボがずっと揃わないと待ちくたびれる感があるし、
プトティラまでの期間が短いと、タジャドルが強い時期がもっと短くなってた。

>>738
キバのエンペラーもそうだったけど、
塚田のWもフォーゼも、最終が登場するとすぐそれに変身しちゃって
とっておき感が皆無なのが個人的にはアレかな。まあそれこそ負けちゃうし。
あと他のフォームも数が多いのに、出番が急に減ってしまうのもなぁ…

まあ設定的には最強のにすぐ変身するのは正しいんだけど、
なら設定の時点でもっと枷や個性を加えたらいいのにと思う。
電王とオーズはそこら辺は割と上手く処理できてたと思うんだが。
741名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 23:53:04.19 ID:bw40Ha1Y0
剣のキングフォームも瞬殺しまくってたな
742名無しより愛をこめて:2012/08/22(水) 23:59:19.76 ID:ZuK3m4TtP
電王の、最終Fであって最強Fじゃないってのは新しかったな
っていうか今のところ唯一か
まぁあれは作品自体が若干イレギュラーだが…

不憫な最強Fっていうと、個人的にはブラスターかな…
743名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 00:08:47.15 ID:0w2rGpA8O
塚田ってWもフォーゼも途中まではかなり販促頑張ってるのにどうして最強フォームが出たら淡白になるんだろ
744名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 00:17:53.05 ID:oh3Q/KwmO
>>741
キングFはなる過程とオチのつけ方が良かったからな
745名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 01:35:22.86 ID:KJYezx8e0
コズミックで前半とは別のモジュールの使い道を提示したと思ったらそんなことは無かった
初回の戦闘以外だとまともに合成を使ってないんだよな
わざわざコズミックに変身して合成なしのモジュールを使ったりしているのは理解できない
746名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 04:39:08.26 ID:oh3Q/KwmO
>>743
途中までは頑張るというかパワーup前はアイテムが多いから
消化していけばいいだけだがパワーup後はその強化Fをメインでやらなきゃいけないってだけじゃね
塚田って設定考えるのは好きだけど転がすのは興味ないタイプっぽいし
747名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 06:57:10.26 ID:0w2rGpA8O
剣とかディケイドとかオーズと比べたら能力色々使ってくれてると思うんだけどな
剣はいつも同じカード、ディケイドは前の世界のライダーのカードを使うだけ
オーズはほとんどがタカ○バで胴体のメダルを変えるだけ
748名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 08:05:21.26 ID:8vOF5OBq0
ディケイドは新しいカードを試してやるって番組上でもいってたじゃない。
それにカブトの世界で、ファイズアクセル使ったり。
響鬼の世界で化け猫・カッパといった大量発生の魔化魍はクロックアップで一掃して
牛鬼にはアックスフォームで力勝負。
RXの世界で隠密にアポロガイストを探す時は龍騎になってミラーワルド利用。
結構、能力を考えた使い方している。
逆にWやフォーゼってそんなに華麗にフォームチェンジの差を有効利用していたっけ?
設定の塚田、ライブ感の白倉みたいなレッテルに基づいた偏見じゃないのかなあ。
749名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 09:22:40.65 ID:HnlmySbmO
>>747
剣は脚本の會川は色々やりたがってけど、
現場がそんなの覚えきれないって感じだったからなあ
750名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 11:08:25.67 ID:BK2lmLEA0
まぁ強さ描写に関しては脚本と監督の見せ方にもよるしね
強さを強調する方に振るかどうかを決定するのはPの裁量だろうけど、結果的に
そう見えなかったってパターンもなんとなく有りそうな気はする(上の方で出てたブラスターとか)
751名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 18:44:26.40 ID:pLXtYMMp0
>>749
>場がそんなの覚えきれないって感じだったから
それって長石監督に限った話だと思うんだが
752名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 20:51:16.37 ID:syYGuB460
>>738
メテオはちょっと残念過ぎる扱いになってるけど、アクセルはいい塩梅だったと思う
トライアルは長所も短所もはっきりしてたし
753名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 21:29:24.49 ID:nLLn9mMfi
塚田は次は戦隊に戻るんだろうなあ
754名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 22:45:28.83 ID:uKow1r9r0
ゴーバス本スレでプロデューサの脚本家の采配についてを
話していたけど、こっち向きの話題だと思ったからこっちに。

小林の描く主役キャラは記号化されてないので、サブライターには
描きにくく、それゆえ宇都宮はシンケンジャーでは殿メインをサブ
には一切書かせなかったとあったんで、ちょっと調べたけど、確か
に「モモタロスは小林にしか書けない」と言った白倉も、電王では
米村にモモタロスメイン書かせてないし、電王でも一回だけ井上に
真司メインっぽいのを書かせた後、一切書かせてない。
武部だけが、オーズでもゴーバスターズでも主役の話をサブライター
に書かせて、どっちも「主役がちょっと……」と言われている。

脚本家の采配も重要なPの仕事だと思った。
755名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 22:46:18.11 ID:uKow1r9r0
間違い。二度目の「電王」は「龍騎」だった。
756名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 22:58:10.60 ID:oh3Q/KwmO
>>747
色々使うというか色々あったからな
757名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 23:29:19.26 ID:5OVmvUc50
>>754
>>小林の描く主役キャラは記号化されてない
これは小林もインタビューで言ってた

>>宇都宮はシンケンジャーでは殿メインをサブには一切書かせなかった
ついでに十臓も1クールラスト(ギャグ回直前)で一時退場させてるね

そもそも小林と相性のいいサブって井上以外にいないんじゃ…
小林が連れてきた毛利も王道、正統派すぎて、かみ合わない印象。
オーズのバッタやミー編前編のネット盛り上がりと、後編の「結局そこに落とすのかよ」のギャップ、落胆が
忘れられん。

武部Pはハイパーホビーのインタビューで、サブにはもっと書いてもらう、と言ってたな。
758名無しより愛をこめて:2012/08/23(木) 23:54:45.20 ID:HnlmySbmO
>>757
山口亮太は良かったと思う
759名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 00:14:18.18 ID:QvvADP3s0
>>757
今週の下山はゴーバスのキャラを良い感じのギャグ回用にアレンジできててオレは上手いなって思ったな
760名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 00:19:43.10 ID:9KyORnrB0
下山は小林の飲み友達なので噛み合うんじゃないか
761名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 00:51:01.74 ID:mjRaV7xj0
下山が今後使えるかどうかは、シリアス回を担当してみてからの感じ。
プロデューサーって、ライターを試し使いするっぽいし。
白倉がアギトで小林を一回使ったのも試しでしょ。
762名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 02:39:33.93 ID:lhaOQvP+0
>>757
米村はどうよ。俺的にはうまくかみ合ってたと思うが。
763名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 02:45:33.85 ID:9KyORnrB0
下山はゴーカイの殿下退場エピ前後篇を担当してたぞ
764名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 05:58:06.38 ID:uRFVEs5T0
言われてみれば個人的にかなりの出来だと思ったシンケンvsゴセイも殿があまり出張らない構成だったな
765名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 06:19:13.93 ID:5xP8aTet0
>>764
ゴセイVSシンケンについてはキャラ云々より役者のスケジュールの都合では
766名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 09:00:33.41 ID:q7Zr3t9/0
>>754
シンケンについては「キャラの再現が難しい」というよりは
「根幹に関わる重要な設定が隠されている上に詳細が決まってない」って事情があったから
最後に小林が伏線回収しやすいようにサブが書かなかったんじゃないかと思う

>>757
毛利と下山は十分合ってると自分は思うけどな
ただヒロムのキャラが飛び抜けて再現が難しいだけで
767名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 09:31:58.61 ID:bX5N5z8mO
武部のゴーバスは女の感覚で男児向けメカものやってるみたいで面白いな
768名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 10:35:13.25 ID:mjRaV7xj0
>>767
具体的にどの辺が?
実際に撮ってるのは佛田監督だから、目に見えて違いがあるとは思えないが。
769名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 10:53:35.52 ID:Qh8LGqL10
例えばタトバコンボとか、バナナだのレタスだの、
ってのは男だったらやらないネーミングであるとは思うなー。
770名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 10:55:10.59 ID:bX5N5z8mO
ロボ戦に力いれてんのは確かだけど変型合体のシーンが至極あっさりしてて
カットしていきなりロボ形態で出てくる所が多い辺り
見栄はるシーンに時間割くぐらいなら少しでも長い間動くロボ見せた方がいい
って考えてそうなリアリストっぽいところ
771名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 11:05:41.88 ID:Qh8LGqL10
グレートゴーバスターの合体を基地内で済ませる、ってのはどうかと思ったなー。
772名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 11:07:58.98 ID:RSraRLZR0
>>771
あれはあれで、リアル(っぽい)描写のひとつと個人的には思えた
成功か失敗か(ウケるかウケないか)はわからんけど
773名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 12:51:13.05 ID:mjRaV7xj0
>>769
それ、商品名だし決めてんのバンダイだろ。

何か武部の場合(小林もだけど)評価するにも叩くにも「女」という先入観
ありきで、きちんと仕事として見てる人間がいない感じ。
774名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 12:52:59.14 ID:mjRaV7xj0
>>770
今までの戦隊でも普通にあったと思うし、そこは佛田の仕事でしょ?
そしてリアリストなのは、女の感覚なの?
775名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 13:10:46.44 ID:Qh8LGqL10
>>773
タトバはバンダイ側は「トライフォーム」だかなんだかで提案してきたのを、
武部が「タトバ」にした、って証言がちゃんとあるよ。
776名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 13:21:20.55 ID:GsvTGZMf0
流出したカタログみたいな奴はトライフォームだったと思うけど証言なんてあったっけ?
777名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 17:52:21.04 ID:q7Zr3t9/0
>>773
そもそもPは武部一人、メインライターも小林と横手の二人しかいないんだから
比較対象が少なすぎて「女だから」とか言い切れる材料はないと思うんだよな
778名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 20:32:46.58 ID:8nTzGise0
武部自身は作り手が男か女かで最も変わるのは女性キャラと言っていたな

男性はマドンナ的なものを求めるが、武部と小林は強い女性が好きらしい
そう言えば、キバの麻生親子もオーズのヒナちゃんと里中君もやたら強かったな
ゴーバスだとエスケイプあたりか
779名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 21:10:18.02 ID:W7KCw31a0
なんでや。ヨーコちゃん強いやろ
780名無しより愛をこめて:2012/08/24(金) 21:13:58.31 ID:QvvADP3s0
仲村さん最強説を唱えてみる
781名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 01:21:45.44 ID:cOCnA/YE0
>>753
それはどうかな
782名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 01:37:33.03 ID:unZypd4jO
男だの女だのって言っても
龍騎だと脚本家は女だがPは男だしキバはPは女だが脚本家は男だして
あまり参考にはならない気がする
オーズにしたって武部と小林だけで作ったわけでもあるまいし
783名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 08:27:21.60 ID:G6B1ZQBu0
白倉は男なのに考え方が腐女子っぽい
784名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 09:02:57.24 ID:Kh1PfJOf0
またそういう具体性のないことを言う
785名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 09:40:54.32 ID:pceHA3EN0
そういう時は白倉は腐女子だって言わないと
786名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 12:18:51.24 ID:8Gn4QO1z0
>>782
その少ないサンプルの小林も、見いだした堀プロデューサーが
「女だけど書くものは男」って言っちゃってるから、あんまり
女代表にならん。
かつての鷺山さんが、一番女らしい脚本書いてた印象あるけどな。
787名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 13:37:25.73 ID:BstTLBZPO
じゃあ武部は無個性ってことで
788名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 14:24:24.18 ID:B8h5yG0Vi
>>786
最近の女性脚本家だと香村は割と女の子らしいヒロインを書けてる。
ゴーカイのアイム主役話やアキバレンジャーのゆめりあ主役話とか。
789名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 14:57:46.90 ID:Kh1PfJOf0
まず女の子らしいヒロインの具体的な定義ってなんだ

小林の書く女キャラでも戦闘ヒロイン以外はけっこう種類あって
鈴子先生はマドンナ的だったしホナミは守られ系だったし
女敵幹部は(シェリンダ以外は)全部がっつり女っぽいキャラだと思うけど
790名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 15:22:31.69 ID:pceHA3EN0
おしゃれや買い物など戦闘に関係ない女の子の日常要素が多い回が女の子らしい回ってことでは
女の子が「乙女の怒り」とか言って敵を通常よりどつき回すのはのは男性視点
791名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 16:23:52.98 ID:7mxfZlDPO
>>790
まあ、確かにあれはどつき回される側の視点だよなw
792名無しより愛をこめて:2012/08/25(土) 16:57:33.24 ID:8Gn4QO1z0
>>789
ことはという萌えキャラもいたな。
793名無しより愛をこめて:2012/08/26(日) 11:17:56.85 ID:rO61tnja0
逆に荒川はヒロインの描写が得意と言われてるけど作品によって波がありすぎるね。
アバレンジャーのらんるとか女らしさのかけらもなかったし。
794名無しより愛をこめて:2012/08/26(日) 15:15:06.63 ID:RM3wv/VV0
女らしさのかけらもなくても
男前に振り切ってくれていたら
それはそれでいいんだけれどね。
795名無しより愛をこめて:2012/08/26(日) 17:32:42.62 ID:PthKDaps0
日笠Pがツイッターでプロメテウスのネタバレしてて笑った
796名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 01:49:11.85 ID:s5U1+h/LO
武部の事例を考えれば次の戦隊プロデューサーは塚田か?
だとしたら、ライダースタッフの何人かは戦隊に異動するかも知れん…
797名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 04:15:31.12 ID:ve5AIhTk0
塚田だったら戦隊も三条達に書かせるのかな?
荒川は香村とセットでライダー行きだと思うからなしとして、
ヨコティックになるのかな?
798名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 07:44:40.90 ID:1949JM550
>>796
大森か高橋のチーフ昇格だろ。塚田はゲキの失敗がまだ尾を引いてるし
ライダーで成功してる以上戦隊に戻る理由もないだろ。
799名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 08:10:49.94 ID:4v4cmPB1O
ゴーバスって若松抜きで武部だけで始めたら最初から今みたいな感じになってたんかな
武部と設定、路線に於けるリアルがあまり繋がらない
リアルな人間関係は好きそうだけど
800名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 10:54:38.71 ID:VZ/Jow1Z0
そこは小林靖子の趣味じゃね?
元々ウィンスペクターを見たのが脚本家になったきっかけと言うくらいだから
ゴーバスターズが出来上がっても別に違和感が無い
801名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 11:02:27.35 ID:+PPlHK9g0
>>800
ものすごい金が絡む番組の路線を、たかがフリーの一脚本家が
ただの趣味で決められるの?
あるいは小林って趣味で番組作れるぐらい東映のドンなのか。
802名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 11:11:26.83 ID:hr2mxtOi0
このスレ>>176
「武部はキバで懲りてオーズ以降玩具推しを頑張るようになった」
って話が出てたじゃん
あの流れでリアル路線なんじゃないの

というか>>799言うところの若松いたころといなくなった後の違いって具体的に何
803名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 11:17:17.43 ID:VZ/Jow1Z0
>>801
ジェットマンの設定は雨宮慶太監督と井上敏樹だけで考えたらしいけどね

趣味と言う言葉が気に入らないなら、強く影響を受けた特撮番組の影響でも良いよ
まあ武部と小林の話し合いで色々決められてる事は各雑誌のインタビューを読めば、疑うべくもないと思うんだが
東映のドンって…
804名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 11:38:52.54 ID:P/T5Uq63O
ジェットマンはもう戦隊終わりだから、好きに作っていいよと言われてああなったって雨宮監督が呟いてたな
マツコのツッコミだけが面白かった番組だったけど、
おかげで雨宮監督のtwittが見れた
805名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 13:07:36.94 ID:+PPlHK9g0
>>803
だからさ、
>趣味と言う言葉が気に入らないなら、強く影響を受けた特撮番組の影響でも良いよ

そんな小さい個人の範囲で作ってんのかって話だよ。
話し合いするのは当然だが、その意見交換が「昔好きだったあれ」なのかと。
雑誌に出てるのが全てと思ってるところも、何か会社勤めしたことない学生
っぽくてなぁ。
806名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 13:22:57.95 ID:22hpuMYY0
>>805
脚本家が企画出して採用されてメインライターになる
だと考えるとなんとも思わないのだが

自分の企画でなくても自分の路線を貫ける浦沢とかもいるし
807名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 14:06:52.68 ID:VZ/Jow1Z0
>>805
武部の色じゃなきゃ小林のアイディアだろってだけなのに何で疑ってるんだ?
良いアイディアなら採用するだろ
むしろ何で疑ってるのか解らん
雑誌が全てと思ってないが、仮に思ってたとしても雑誌にも出て無い、ソースの無い妄想で
何かを否定できると思ってる人の方がアレなんじゃないの?
808名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 14:10:59.61 ID:+PPlHK9g0
>>807
ゴーバスの路線がウインスペクターの流れとか、小林の趣味とか言うのも
まったく何のソースもない妄想だろ。
大体、スタッフ側からリアル路線なんて言葉も出て来たことない。
単に柴崎が、ロボットが本当にいるような背景を目指したって言う絵作りの
話を拡大解釈してるだけだし。
809名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 14:14:59.41 ID:VZ/Jow1Z0
>>808
だから「じゃね?」と半疑問形で言ってるんだけどね
そして私見として違和感が無いと言ってる

オレが何か問題のあるレスをしてたか?
810名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 15:33:46.48 ID:qmhcK/nnO
「○○の趣味じゃね?」って言い方が引っ掛かるのはわからなくもないが
言い争いに発展するほどのことでもねーだろ
811名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 15:59:30.60 ID:pQhnbYNi0
「会社勤めしたことない学生」みたいな勝手な妄想で相手を叩き、やたら上から目線、なんて、学生だろうが社会人だろうが嫌われそうなことをやってる人のほうが会社勤めしたことあるのか怪しくね?
812名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 17:16:22.35 ID:9B+A9DE+0
そういや、ロボ戦たっぷり描くよ!の初出ってなんだっけ?
製作発表だっけ?
813名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 17:37:11.33 ID:FqFxiKc00
とりあえず塚田は次ライダーじゃなくて戦隊やってほしいかな
なんかW→フォーゼがデカ→マジと色々印象が似通ってるので
またライダーやったらゲキの二の舞になんじゃないかという予感が
814名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 18:14:37.84 ID:4v4cmPB1O
なんか武部の色が見えてこない
815名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 19:02:55.84 ID:P/T5Uq63O
武部の色ってなに?
816名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 19:08:26.27 ID:4v4cmPB1O
作品における方向性とかこだわりとかそういうの
817名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 20:24:31.56 ID:hr2mxtOi0
ゴーバスの次に井上と小林以外の脚本家を使えばなんか見えてくるんじゃね
キバの後でけっこう反省して変わった点があるみたいだし
それ以降は二作品連続小林だし見えづらいのは仕方ない
818名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 21:01:23.95 ID:1949JM550
そういえば米村って以外にも戦隊の脚本はやってないし、
スマプリで集団を描くのに長けてる印象を見せたから、
そろそろ戦隊への米村起用があってもいいかも。
819名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 21:47:26.93 ID:rzYMPlNa0
武上がライダーやってないのも不思議だな。
820名無しより愛をこめて:2012/08/27(月) 22:22:58.89 ID:P/T5Uq63O
>>819
リュウケンドー「呼んだ?」

ほら、ライドしてるし
821名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 00:21:10.65 ID:IHvgAiZG0
>>813
戦隊やる方がよっぽどそのパターンの二の舞になると思うんだけど
822名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 00:31:42.37 ID:dDBeX7dH0
アキバレンジャー的なヲタ向け深夜枠で好き放題に暴れて貰ってリフレッシュしてからSHTに帰還ってのも有りかも
823名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 00:46:10.37 ID:yzlfNCCq0
>>818-819
それぞれ、よく使うプロデューサー(白倉/日笠)が
もう片方のシリーズとは余り縁がなかったのが割とデカいだろうな。
824名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 08:01:50.46 ID:SKfT9CFJ0
>>813
・塚田はゲキで「そろそろ戦隊は終わりにしよう」の声が上がった
・W特写写真集によると戦隊は、もうやらない
>>822
 白倉がそうだったな。
 Sh15uyaの後にSHTに戻っているし。
825名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 10:53:45.94 ID:QT2sMeFcO
>>824
「戦隊はもうやらない」
これ個人事業主ならともかく、塚田は東映という会社組織に雇われているサラリーマンでしょ。
所属しているテレビ制作部のトップの判断で「戦隊やれ」
って言われれば断れないのが普通。
そんなわがまま通らんと思うよ。
826名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 11:10:58.30 ID:dDBeX7dH0
東映社員の塚田が「戦隊はもうやらない」と発言したなら、上からそう言われたんじゃねえの?
実際に今はローテーションに組み込まれてるし、事情が変われば戦隊をやるだろうがWの時は予定が無かったんだろ
827名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 11:28:53.61 ID:/Aeeo1Lgi
塚田の無駄に幹部を多くする路線は戦隊向きだと思うけどな
フォーゼは2話1体だったから幹部も一般怪人もいっぱいいっぱいだったし
828名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 11:35:55.17 ID:dyRKUNvh0
戦隊向きというより、戦隊で培ったものをフィードバックした、が正しいんじゃないかな

個人的には塚田戦隊また見たいけど、本人燃え尽きちゃってるんかなぁ
実際に戦隊やるかやらないかは上の意向だろうけど
829名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 12:30:44.50 ID:C+TmBzV40
白倉は2度ほど「ライダーはもう最後」って言って復帰してるからな。
830名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 16:10:26.10 ID:WZZUB9oN0
>>829
それは管理職になる前だからできたんであって、
管理職になってからとは違うのでは?
tvtaroのインタビューを読んだが、PIECEを契機に高橋一浩を
メインプロデューサーにあげて映画を経験させたいって
育成モードだった
831名無しより愛をこめて:2012/08/28(火) 21:12:52.20 ID:ZNPj26rd0
>>822
塚田の場合は、ゲキの前のイナズマ!や、
Wの前の、都市伝説セピアは、その立ち位置の作品と言えるかも。
前者は戦隊ファン向け、後者は完全に一般の大人向けで質が違うけど、
そのあとの結果を見るに、アキバレのようなマニア向けより
後者みたいに一般向けの作品をやった方が、
いい感じに後の作品にフィードバックされるかもな。
832名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 01:49:20.91 ID:xpDlmtn20
>>824-826
別にもうやらないなんて言ってなかったはずだが、あのインタビューは
「戦隊は自分のやりたいことをやり尽くしたからライダーをやりたいと思ってた」みたいに言ってた
あとは、フォーゼの時にVシネを是非やりたいって言ってたし

それと確かあの本で「ウチの上司としては戦隊からチーフデビューするというのがある」って言ってたけど
ライダーからチーフデビューした武部ってかなり異例なんだな
いずれにせよ、塚田・武部・宇都宮の三人だけじゃそろそろキツくなってるのが現状だし
白倉も若手育成に力を注いでるみたいだから、来年の戦隊はそろそろ初チーフの人が来そうな気がする
833名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 03:36:21.86 ID:QSK9LETV0
若なんちゃらさんは・・・
834名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 07:44:07.15 ID:DB42aBfnO
>>833
糞松さんならP職自体下ろされたと聞いたけど…
戦隊だろうがライダーだろうが二度とあらゆる作品制作には関わってほしくない不適格者だから朗報だったなあ
番組が面白くない以前の問題でまともに仕事する気ない、特撮は幼稚だからバカにしてますを公言し
スポンサーに上司、視聴者まで逆ギレ批判する様は一周回って気味悪かった
憂いを絶つためにも東映だけでなく業界から消えてほしい
本人もゴーバス公式で公言してるようにフグ調理師免許取りに行きたいとか言ってるし(←こういった公式駄文私物化も最悪だった)
835名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 08:30:52.73 ID:nlGC9LyI0
>>834
若松は嫌いだけどしょっぱなから蔑称で始めるような文なら普通にアンチスレ行けよ
836名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 09:22:34.43 ID:XK0DI8eu0
山本太郎や窪塚洋介と同類の匂いがするわ、若松は。
837名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 12:49:04.39 ID:7fVhyF7Si
>>832
白倉はアギトでチーフデビューだったんだが。
838名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 13:42:04.43 ID:gMQPxFUH0
いっそレベルファイブの日野にやらせてみろよ
戦隊ならメカがいっぱい出てくるやつ
839名無しより愛をこめて:2012/08/29(水) 14:46:13.51 ID:ChQaGYl70
日野は企画力はあるけどシナリオを自分で書きたがるから駄目
840名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 00:41:49.31 ID:izJ9p50l0
>>837
白倉も質的にはシャンゼもチーフみたいなもんだったけどね。
武部もアギト以降はほとんどライダーしかやってなかったし、まあ当然っちゃ当然だよな。
Sh15uyaやサスペンスもやってたが、割合的に微々たるものだったし。
841名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 00:52:08.28 ID:F/lH+0wJ0
白倉はTwitterでの思い出話見る限りだと、ダイレンの時に結構自由権があったみたい
842名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 04:07:14.43 ID:CDjdIbcNO
大森といい土田といい和佐野といい、特撮でサブを何年か経験して
「さてこれから」というところで一般ドラマへ異動ってのは …

会社の方針・本人の希望等々あるのだろうが、どうも釈然としない。
「有能な若手プロデューサーはジャリ番よりドラマ畑へ。ドラマ畑で使えねぇ奴は特撮へ」
ってのが東映の方針なのかね…?

刑事ドラマから異動してきたWさんとか考えるとそう思えてくる。
843名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 04:35:48.08 ID:eycJel4WO
漫画の編集者も似たようなもんらしいからどこの業界も子供向けを舐め腐ってる風潮はある
まぁオタクという存在が世間に知られてる現状からしたら50年後くらいには
多少は変わってるかもな
844名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 06:33:51.16 ID:0EW1OeXgO
>>842
まぁ好意的に考えれば、特撮の現場で純粋培養してメインPやらせるより、
その前に一般ドラマしっかりやらせてから改めて特撮メインP、の方がバランスの取れた人材育成になる、
なんて方針なんじゃないだろうか
白倉もテレ朝出向は非常に勉強になりました、て言ってるし

引き合いに出した若松さんはさすがにちょっと特殊なケース過ぎだからwww
845名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 07:46:19.35 ID:jPUKBemu0
うむ円谷系などウルトラ愛はあるがそもそものドラマを作る能力に欠けてる気がする
普通のドラマを作る能力は基礎として必要
846名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 09:26:38.21 ID:OKOsgXQR0
そういう意味ではいろんなジャンル扱えて、特定の枠くれる局と繋がってる東映は
やっぱ強いんだよな…
847dでででd:2012/08/30(木) 10:42:03.19 ID:VTzaKoAx0
848名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 11:45:42.76 ID:F/lH+0wJ0
>>842
他の二人はともかく、大森は響鬼〜ゴーカイまでかなり長くいたのにねぇ
正直もったいないことしたと思う
849名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 18:51:03.23 ID:XRF7LUHGi
>>842
でも宇都宮は一般ドラマの経験なくハリケン以降特撮一筋だな。
Pやる前は商品化担当営業だったから、映像よりもキャラクタービジネスの
手腕が買われてるのかな。
850名無しより愛をこめて:2012/08/30(木) 22:51:37.25 ID:Pw4EiKU00
禿げ
851名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 02:06:20.60 ID:wLpyFboB0
>>848
その大森もAnswerはコケて来年どんな番組の担当になるか
わからないところに来てるが…

Answerで相方だった丸山Pは、ビーファイター〜ロボコン、
間におみやさん2回やって、セーラームーンって6年特撮やってたけど
今は水9枠になくてはならない存在…彼は特撮には帰ってこ(れ)ないだろうな。

高寺、白倉、武部、塚田ともキャラクターものに興味があって入社してるし、
まあ宇都宮もアクション映画好きらしいし、
番組もやっぱりある程度元々好きな人がやってる場合が多いけど、
今の若いAPの人でそういう人いるのかな。
852名無しより愛をこめて:2012/08/31(金) 08:21:17.47 ID:PTU2HPEY0
大森は次期戦隊チーフまで少しの期間手が空くから、繋ぎとしてやっただけじゃないの?
Wやる前の塚田も似たようなことしてたし。
853名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 12:05:31.32 ID:/YPfAhLo0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120901-00000301-spht-ent
新仮面ライダーは魔法使い! 9・2放送開始

>◆指輪は30種!? 〇…毎年、売り切れが続出するライダー変身ベルトの
>おもちゃ。今回の「ウィザードライバー」は、手の形をしたバックル部分に
>火、水、風、土の指輪をかざすことで変身する。「魔法の指輪を含めると、
>全部で30種類くらいにはなるのでは…」(宇都宮さん)といい、(略

フォーゼよりは少なくしたのか
854名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 12:25:01.55 ID:sxGe06ZP0
東映さんのプロデューサーさんもこんな企画をするのでしょうか?


「ココロコネクト」 ドッキリと称した“イジメ企画”が問題に
http://alfalfalfa.com/archives/5880414.html
ココロコネクト まとめ
http://www49.atwiki.jp/kokoro-ijimect/
855名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 12:25:07.14 ID:NkCLIjQL0
>>853
写真のキャプションが
>魔法を駆使して敵を倒していく新ライダー・ウィザード

宇都宮が変身するのか?
856名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 12:43:25.47 ID:+i0U+wjc0
>>853
ガチャポンは鳴る光る仕様400円、鳴るだけだがメタリック塗装300円と2種類販売だから、30種類でもそういうバージョン違い含めたらアストロスイッチより多くなると思う
バージョン違いまで集めるのはコアなオタクだけだろうけど
857名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 13:56:06.67 ID:0EFO0tbO0
>>856
その上、ベルトがICリーダーになってて、フォーゼの認識方法より
数がいっぱい認識できるのもあって、
ガンバライド向けのライダーリングも、今わかってるだけでもかなりの数になる。
クウガ、W、フォーゼとかフォーム違いで出る。
供給過剰にならなきゃいいけどね…まあ一コレクターとしては供給過剰の方が楽なんだが。
858名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 15:33:34.26 ID:5J1BFDyR0
このスレ的には、アイテム数や販売形態そのものより、劇中の見せ方かな
「指輪」ってアイテムが男児にウケるかどうかは、それひとつな気がする
859名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 15:40:07.12 ID:pNavftoV0
GAROで影山ボイスでしゃべってたりと
指輪自体は愛称がいいと思うけど、そことの差別化も気になる
860名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 15:51:03.05 ID:yELTs6sYO
>>853>>855
宇都宮P、東大卒のエリートというより、普通の気さくなおじさんに見える。
中澤監督と年も近いしやりやすいんだろうな。
861名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 15:55:15.13 ID:s4vBlEuF0
宇都宮のお顔初めて見たけど普通やな
862名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 16:10:23.92 ID:8YX4OoTn0
>>860
宇都宮P、東大卒?
まぁ、Pは大体高学歴なのは知ってるが、宇都宮の最終学歴ってどこかで出たっけ?
以前は一橋ってうわさもあった気がするが
863名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 16:14:10.75 ID:yELTs6sYO
ああ、スマン。
このスレで以前見ただけなんで、違うかもしれない。
いい加減なこと書いてしまってすまない。
864名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 17:21:50.04 ID:hNBQW12O0
>>853
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、宇都宮孝明ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

ポーズがこれにしか見えないんだがww
865名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 18:47:33.28 ID:Gb4N68ao0
宇都宮はスーパーヒーロー大戦の座談会に載ってたのインタビューにひとりだけ写真載ってなかったんだろう?
866名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 19:50:08.49 ID:EWJly8gf0
宇都宮じゃなくて別の記事の役者の写真じゃないの?
867名無しより愛をこめて:2012/09/01(土) 22:04:07.16 ID:0EFO0tbO0
あの記事の写真は宇都宮で間違いはないよ。
今年の特撮ニュータイプ4月号の高寺との対談ではツーショット写真があったから。
でも自分もそれで始めて顔見た気がするけど…。

あと宇都宮が東大卒ってのは少なくとも自分は見たことないな。
それこそ東大卒でも全然おかしくはないけど。白倉も日笠も東大だ。若松は京大。武部は知らん。
868名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 01:53:12.60 ID:hTOl9kCl0
高寺と塚田は早稲田
宇都宮はアクション大好き中年だから明日のウィザード期待してる
869名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 02:11:03.61 ID:qBsGf5g+0
今年の年末商戦は勝負だろうねえ
フォーゼで売り上げ的にはピークだろうから
「大きく下げないこと」がゴーバスにもウィザードにも求められる
ま、1クール目だけはちゃんと面白く作るでしょ
870名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 10:38:56.73 ID:xyOtaUQYP
高橋Pがウィザードのサブに入ってなかったな
もしかして、次の戦隊やるのか?
871名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 13:19:45.36 ID:l8Pmr+/i0
>>869
ここ数年のパターンならウィザード圧勝でゴーバスとばっちりって結果になりそうだな。
ライダーが9月スタートになってから年末商戦は完全にライダーが優勢だし。
872名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 13:36:18.53 ID:pd3HIHAr0
昨日発売の特撮ニュータイプの高寺の対談コーナーは日笠とだったんだが、
このスレの住人なら必読かも。サブ時代の話とか
プロデューサーの仕事のやり方の話とか
今まで具体的に聞いたことなかった話が多い上に、
二人のPとしての性格の違いが死ぬほど浮き彫りになってて面白かった。

>>870
次のライダーのチーフというセンもあるかも。
あとHERO NEXTの2弾目とかもやるかもしれない。
873名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 22:16:49.83 ID:w+6KQBzjO
ところでウィザードに財団Xが登場するのはいつ頃でしょうね?
まぁ冬の映画には間違いなく出てくるんだろうが。
874名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 23:14:06.62 ID:82MxBoT/0
財団Xは塚田のおもちゃだからウィザードに出るわけがない
次のムービー大戦でもフォーゼパートにだけちょろって出て終わりって感じだろ
875名無しより愛をこめて:2012/09/02(日) 23:59:19.63 ID:rGdIQ+l00
ウィザード宇都宮のサブは石川啓と高橋勇樹。
876名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 01:00:56.52 ID:mEbw46Xa0
どんだけがんばって設定作っても、結局どこかで塚田が担当するライダーで
「実は全て財団Xが・・・」ってなるのは面白くないだろうな
877名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 01:12:57.61 ID:sNdJTLnw0
>>876
正直財団は魅力もないしな
魅力とかじゃなく、便利だからとか単なる舞台装置だから残して続けて登場させてるんだみたいな意見もあるけど、便利だったら魅力なくてもいいのか?って思う
878名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 01:13:31.83 ID:OqIktNvG0
>>853
少なくっていうか
フォーゼは塚田が40にしたがったんだから、
バンダイが妥当と思える所に戻しただけだろ。
879名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 01:35:30.56 ID:egQpU1O90
他のプロデューサーも積極的に財団Xを活用して魅力のある悪の組織にして行ってくれればいいね
880名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 01:44:56.90 ID:2r39pfX6O
>>879はネタだろうが塚田はマジでそう考えてそうだな
881名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 01:47:28.08 ID:oAvfwTah0
>>978
フォーゼのそれは確かにそうだが、
宇都宮は30個って言ってるけど、
玩具のカタログバレ(年内)と、雑誌の劇中についてのバレ(今月中)入れると
もう28個は出るの確定してるんだよな…確実に40個くらい行きそうなんだが。

実際劇中でも今回みたいに、かなりサラリといろんな指輪出まくるし
小倉久寛の役どころを考えても、頻繁に新規の指輪も生成されたりするんだろうし。
882名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 02:25:42.01 ID:o1747cys0
ttp://kidablog.jugem.jp/?eid=1123
>仮面ライダーはアクション物でありエンターティメント、
>ドラマは最低限でいい

ドラマよりアクション優先の宇都宮とのコンビでどうなるかね
小林や荒川と比べてバランスが悪くなるかも
883名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 02:50:15.40 ID:48yQjB2e0
シンケンやゴーカイに比べると説明台詞が妙に多かったのはそういうことかね
884名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 04:01:35.67 ID:2r39pfX6O
ゴーカイはどうだか忘れたがたしかシンケンの時も一話はOP流さす戦闘シーンに主題歌って演出してたよな
まぁこれは宇都宮なのか監督なのかわからんけど
885名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 04:24:06.30 ID:48yQjB2e0
>>884
ゴーカイは普通に流れてたよ<1話

ちなみにOP流さす戦闘シーンに主題歌って演出はゴーバス1話でもそうだった
886名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 11:28:09.71 ID:H+oBa7g00
アバレもそうだったね
887名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 12:42:46.65 ID:mEbw46Xa0
第一話に限ってはオープニングはネタバレだからね
888名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 16:21:09.60 ID:zs8wXuSb0
アバレの1話は爺さんや女子高生が戦隊メンバーに選ばれそうになるネタがあったから
その前にOPで正式なメンバーの顔見せちゃってたら効果半減だっただろうな
889名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 20:27:56.31 ID:liyb9+UEO
白倉P手厳しいな
890名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 20:32:23.32 ID:HcQfp7n70
>>889
ああいうことは社内で言えばいいんであって、何で万人に向けて発言するんだろう。
891名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 20:42:46.01 ID:FpTsdwXZ0
何を言ったんだ?
892名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 21:10:06.25 ID:uz6mnx5K0
曰く、
>素材はいいし、ギミックもよく練られてる。超期待してます。が、第1話には見えない…と感じてます。
>1話でやるべきことをやらず、やらなくていいことをやってる…という意味ですw

だそうな
設定解説とか後でいいからとにかく客を逃さないよう度肝を抜くことに専念しろ、とか、そういう意味かね


893名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 21:28:37.26 ID:Z47A7Mqe0
なんだか、「やばい! 来週が楽しみ!」みたいな感覚は薄かった
先輩の頭の怪我で……って言うのは良かったんだけど、
それがしっかりオチちゃってる分、後の展開に開かれてる部分が少ないのか?

信号機からドーナツ取るとことかアンダーワールドの戦闘とか、
絵的には印象的だったと思うから、展開自体の問題かな? と。
894名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 21:56:54.52 ID:X5w7Z99+0
なんか、Vガンダムを思い出した
とにかく第1話でガンダム出して!的な>ウィザード
895名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 21:57:16.26 ID:YAbflync0
昨日の第一話は、きちんと一話完結にしてどういう番組なのかをわかってもらう、
てことに主眼を置いた感じかな。
中澤監督もインタビューで一話完結復活への目論見が多少あることを言ってたし。

白倉ライダーは、どの回もとにかく次を見てもらうことに主眼を置いていたし
元々作り手として、そういう考え方に特化しているからの発言な気もするけど、
>>887みたいな、第一話でしかできないミスリードとか、物語の描写もあるのに、
って意味もあるかも。
896名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:05:10.39 ID:+Br3a8Jy0
どうせ誰かに言われるだろうから自分が真っ先に、みたいな部分はあるかもなあ

・・・あえて悪役を引き受けてる、とまでは言わないけど
897名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:35:32.29 ID:2zgXjxFoO
それ1話で言わなくてもよくね?ってことを言い過ぎじゃないのってのがウィザード1話の印象だったな
主人公の過去に感じた絶望とか、ファントムを身体に宿しているから魔法が使えるとか
刑事さんの過去もせめて1話2話の前後編でじっくり書くべきだったんじゃないかと思う
898名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:38:02.58 ID:HcQfp7n70
お前らプロデューサースレで語る内容じゃねぇぞ。
899名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:45:38.19 ID:sNdJTLnw0
>>898
このくらい普通と思うが
900名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:50:59.80 ID:xc5ErNYdO
プロデューサースレ的には宇都宮がどう掴みを置いたかってことだけど
色んなもの詰め込んだ結果各要素の掴みが淡白になってしまったってのはあるかもしれない
あとPがきだをコントロールしてやれるかが気になる。初回とブログ見る限りお任せはまずそう
901名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 22:57:47.86 ID:2r39pfX6O
ウィザードで一つ不満があるとしたら「魔法使い」という単語の意味が現実世界と
ウィザードの世界で違うのか否かという点、女刑事が魔法使いって単語を当たり前のように使うのにかなり違和感
いろいろと説明してただけにそこがスルーなのが気になってしまったな
902名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 23:07:35.83 ID:wtzgmey10
30歳を過ぎたどうて(ry
903名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 23:34:13.52 ID:gIarALfQ0
>>872
読んだ。
面白かった。
日笠が予想以上に東大的発想で仕事してるというか、クリエイターよりビジネスマンとしてのスタンスなんだと面白かった
子供たちにはいろいろなパターンの作風を見せたいから、前年度の作品とは180度違う作風を心がけてるという発言も、インタビュー全体の流れから読むとビジネス的側面の重視ってのもあるんだろうなというのを匂わせてる感じ
で、その意味でやっぱり宇都宮は日笠の影響を強く受けてるんだろうという印象

>>892
白倉の言うところのやらなきゃいけないところ、やらなくていいことが何か分からんけど、シンケンやゴーカイでは1話では説明をほとんど排除してアクション押しだった
それと比べると説明セリフ多い印象だが、ライダーと戦隊じゃ勝手が違うのか

>>900
ゴーカイのムックでの発言だと荒川に脚本の方向性や整合性に関して相当口出ししてたらしい
シンケンでも小林は宇都宮からの指示を匂わせる発言(影武者設定やその発覚時期など)してる
日笠も相当脚本の打ち合わせは長かったようだし、その影響下だとすれば投げっぱなしってことはないと思うが
むしろ、よくもわるくもクリエイター気質の強いきだがプロデューサーの指示を嫌がってトラブりそうな気がする
904名無しより愛をこめて:2012/09/03(月) 23:50:28.20 ID:liyb9+UEO
なんか半年ぐらいしたらふっといなくなってるか、全部終わった後に愚痴吐いてそうな気はする>きだ
ただ、宇都宮が駄目なら日笠も駄目だろうし、
高寺が駄目なら、塚田も駄目だろうな
武部は、どうだろうな
905名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 00:10:47.87 ID:d5qQW+1u0
>>903
日笠の、子供たちにはいろいろなパターンの作風を見せたいてのは
ビジネス的側面もあるんだろうけど、
純粋に子供にいろいろなものを見せていきたい、って意味の方が強いと思うよ。
ライダーがアギト〜555で、善悪二元論に懐疑的なスタンスだったのに対して、
ちょうど戦隊をやってた日笠が、
小さい子供には二元論的なこともしっかり見せていかないといけないと思ってるところもある
とインタビューで言ってたし。

まあテレビ屋というビジネスとしてのプロ意識と言えば、確かにそうなんだけどね。
ビジネスマンと一口に言えど、言い換えると(高寺にも言われてるが)職人的って感じだよね。
906名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 01:16:30.28 ID:/M8IMOW/0
ウィザード1話は、2話以降に何を期待して見ればいいのか分からないのが何より失敗だと思う
907名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 01:24:21.67 ID:GbBwdRCE0
剣ありだけど、銃は完全にファンタジー感0だな〜
908名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 02:08:01.02 ID:O1LRo5A8O
やっぱライダーと戦隊じゃ勝手が違うんだろうな。日笠も四苦八苦したみたいだし
塚田は押したいものがフォーマットレベルで明確だったからすんなりいったのかな。Wなら探偵、フォーゼなら学園
909名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 03:34:54.89 ID:86ajtThgO
ゴールが見えない、目的が見えないってのはよくないんだよね
問題点としての部類としてはキバに近いかな?
初ライダーでライダーっぽさを意識すると陥りやすい落とし穴って感じ
(剣は「職業ライダー」って肩書きがあったから人を守ることが行動原理として機能した)

1主人公
A「既に仮面ライダーである」B「巻き込まれ型」C「仕事でライダー」
2敵
A「根本を潰せば終わり(有限)」B「自然発生(無限)」
ってあるとしたら1Aと2Bは非常に食い合わせが悪い
カブトは一見1Aのようだが加賀美が1Cなのはもちろん天道のスタイルは1Aじゃく1C
(ライダーとして戦う事が自分の生き方、使命って考えだからね)
平成ライダーの中で1Aで2Bなのはキバとウィザードくらい
(まぁキバは一話が初戦闘らしいが画面からは伝わらんかったから意味はない設定)
910名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 06:57:16.99 ID:gMGAqPF70
>>908
フォーゼは失敗したじゃん。
911名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 07:44:32.77 ID:FAZo3fJFO
商業的には失敗でも、本人の描きたい方向性は一貫してただろう>フォーゼ
デカ、ゲキレンとかも含めてそういうとこが良くも悪くも塚田。
912名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 08:05:38.60 ID:gMGAqPF70
>>911
プロデューサーの仕事は商業的に成功させることだろ。
作品としてやりたいことや完成度を求めるのはクリエイター。
塚田はそこが区別出来ず、プロデューサーはクリエイターとか
言っちゃってるから、いつまでたってまぐれ当りしか出来ない
し、同じような作品になってしまう。

プロデューサースレで語るべきことは、作品の内容じゃなくて
プロデュース的視点から見た作品の感想だろう。
何で脚本スレや演出スレ、本スレで語るようなことを語ってるんだ。

たとえば今回のウィザードは、めちゃくちゃ宣伝に力入れてた。
こういうのは代理店の仕事でもあるけど、代理店の人だって
プロデューサーに入ってるからな。
今回の宣伝攻勢は、視聴率的には何とか成功したと思うよ。
913名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 08:13:30.82 ID:HMaYVI9M0
成功してもプロデューサーの力とされるか謎だけどな
914名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 08:25:59.67 ID:/8D6aERB0
宣伝攻勢の成功なんてのは
ほとんどプロデューサーが手柄を独り占めできる数少ない分野じゃない?
915i27-114-88-73.s41.a011.ap.plala.or.jp :2012/09/04(火) 08:31:33.98 ID:wBevVwSO0
>>911
>商業的
バンダイ商品の売上は目標額達成してる。(現時点でのところ)
これを抑えていれば大成功とはいえなくても失敗とは表現できないのでは
916名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 08:50:19.98 ID:awnD/t0mO
フォーゼが商業失敗なら玩具販促作品なんか全部消滅するんだが…
917名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 09:05:35.65 ID:aDdz+sj/0
とにかく塚田は失敗した!と叫びたい人がまぎれてるんだよね。
918名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:10:53.57 ID:GbBwdRCE0
フォーゼは売り上げ大成功で、内容で失敗(着地点)じゃないか
着地成功で売り上げ的に大失敗だったゲキと真逆
919名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:12:27.54 ID:oO7xjlsM0
最終回見ておもちゃ買うわけじゃないもんな。
920名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:13:05.45 ID:lDRyeLPaO
特ヲタ的につまんなかった・盛り上がらなかった作品と
商業的に失敗だった作品の区別ついてないんだから
仕方ない
921名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:15:27.36 ID:/M8IMOW/0
フォーゼ何億いったの?
922名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:36:23.63 ID:5mzFF4R40
何はともあれ勝手に人格を妄想して叩くのは良くないな。
923名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:38:07.36 ID:/8D6aERB0
フォーゼは一応やりたいことはやりきった感じがして好感は持ったけどね
924名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:46:51.32 ID:5mzFF4R40
まあその辺は人の好みによるだろうけどな。
925名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:48:31.52 ID:gMGAqPF70
>>916
作品を論じるスレなら問題にしないが、Pスレなら視聴率の惨敗も
商業的失敗だろ。
映画興行も去年から大幅ダウン。玩具も予算だけ見れば達成でも
ディケイド、W、オーズと比較して、勢いがどんどん落ちていたの
は否めない。
926名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:49:57.92 ID:gMGAqPF70
>>923
だからプロデューサーがやりたいことやるだけじゃいかんということは
何度もこのスレで話題になってたと思うが。
やりたいこと持ってるクリエイターを、うまく使うのがPだろう。
927名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 12:55:53.58 ID:/8D6aERB0
>>926
いや別に塚田Pのやりたいことをやりきったとは言ってないが?
最終話を見て、あの作品のスタッフやキャストがやりたかったことをやりきったのかなと思っただけだ
928名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 13:01:25.35 ID:5mzFF4R40
あの終わり方に好き嫌いは分かれるだろうし視聴率や映画の興収とかもなんか下がって大丈夫か?とは思ったな。
ただそこから人格まで勝手に妄想して叩くのは駄目だと思うな。
929名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 13:07:21.75 ID:O1LRo5A8O
ウィザード初回の画面から伝わってきたことはかっこいいアクションヒーローをやりたいってことかな
指輪魔法を変身前からどんどん使って魅せたいってのも分かった
930名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 13:09:22.34 ID:5mzFF4R40
>>929
1話で等身大戦とモンスターバトルの空中戦を一気に魅せたのはすごく良かった。
931名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 13:13:26.54 ID:ROtKfUWJ0
>>892
「一話でやらなくてはならない事」
これはなんとなく判る(ものづくりに対する手法の個人的差異を含んだとしても)
「やらなくてもいい事」
これはなんなんだろう?俺ならそこまでやらないよ、みたいな白Pの個人感?
(確かに、そこまで懇切丁寧に説明すると視聴者に「見切られる」よなー、という
感覚は自分にも少々あるけれど>ウィザード一話)
932名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 13:17:31.73 ID:utLFddIM0
フォーゼは劇場版だけは失敗…とまでは言いたくない気分もあるんだけど
前作よりかなり下げちゃってるのは事実なんだよね
やっぱり「売り」「推し」を特ヲタ(それも高年齢層)向けに振っちゃったのがマイナスに出たんだと思う
このへん宇都宮がどう挽回してくるかは興味ある
933名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 13:59:32.40 ID:86ajtThgO
キョーダインをガチな悪役にしたのっていろいろとマイナスだったな
特オタからはまず批判しかでないし、昔のヒーローを敵にしたからあまり
「キョーダイン登場!」で映像流すとネタバレになる(戦闘シーンが流せない)
更に映画だけのライダーが新Fのみ、まぁこれはオーズん時もそうだが相手が将軍様だったしなw
934名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 14:29:51.21 ID:zy2AO+qw0
>>931
主人公が「俺の中にもファントムが居る」とか
サバトの事とか過去を語らせた事に「え?もう?」と思った。

大抵この手の主人公は初期はミステリアスなキャラで
刑事さん等を通じて徐々にバックボーンが明らかに
なっていくパターンが定番だからなー。
935名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 14:33:59.14 ID:gMGAqPF70
>>928
人格じゃなくてPとしての仕事の姿勢の批評だろ。
言っておくが、「Pはクリエイター」って言ってたのは妄想じゃなくて
塚田が新聞インタビューで答えてたことだからな。
それは違うだろと俺は批判してるだけ。
936名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 14:48:31.39 ID:ROtKfUWJ0
>>934
確かに
そういう「わかり易さ」は番組として間違いではないけど、少々「野暮」だなとは思った

たとえると、好きな人(視聴者)に振り向いてもらうのに
「薔薇を百本贈る」とか「真っ赤なスポーツカーでお出迎え」的な白倉パターンに対して
仕事・年収はこれこれ、家は持ち家で自分性格はこうなんですよ〜みたいに
口でペラペラ自己紹介してるみたいな「野暮さ」が少なからずあったような
>ウイザード初回
937名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 15:00:28.27 ID:/M8IMOW/0
>>935
クリエイターって言葉の定義が塚田とあなたで違うかもしれないことも考えないと
938名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 15:21:19.79 ID:GbBwdRCE0
>>930
通常の1話2話のパイロット版を
1話に収めた感じだな
939名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 15:40:47.92 ID:tGog7ataO
>>931
怪人の発生方法を1話で説明するのは珍しいかな
940名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 15:47:08.97 ID:86ajtThgO
なんつーか、今までは「最初くらい一話完結でやれよ」って思ってたけど、実際にやられたら
「一話じゃきついな・・・」ってわかった感じw
941名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 16:12:46.23 ID:VKy6bgUF0
きだブログを見てると、一話完結やりたいみたいな事言ってるんだよなぁ
なんかキバの時に井上が、二時代構成なのに怪人が足りなくて辛いって後から気付いた、みたいな事を言ってたのを若干思い出したw

その辺をコントロールするのがPの役目ではあるが……色々難しそうなゴーカイをこなした宇都宮Pなら、何とかなりそうな気もする
942名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 17:40:56.26 ID:GsNjpa3z0
>>941
一話完結をやりたい的なことは、宇都宮も中澤監督も言ってるんだよな。
三人とも、あわよくばそうなってくと嬉しい、て感じの同じようなニュアンスだが。

まあシリーズ全体を一話完結の構成にしていくことと、
今回の第一話が一話完結で第一話っぽくないという話は、
ちょっと別問題ではあると思うけど。
943名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 17:53:33.23 ID:sYkcwbREi
戦隊みたいに節目節目で2話構成にして着ぐるみ節約できないのか?
944名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 18:12:51.39 ID:O1LRo5A8O
ウィザードの設定、作風的には1話完結は向いてなさそうだけどな
945名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 18:18:38.27 ID:gZCcHVix0
いつものライダー並に敵の目的がまどろっこしいから1話じゃきついな
946名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 18:38:51.46 ID:H/ywUce7O
シンケンやゴーカイ見る限り、宇都宮はかなりのやりくり上手じゃないかとは思うが
今回は宣伝費も結構かけてCGもかなり使ってきそうだし
戦闘員もたくさん出しそうだし
これで1話完結だとどこで予算節約するんだろうとちょっと心配になる
947名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 18:51:33.30 ID:k8f1J13I0
ウィザードは最初の3話がパイロットで、2話でレギュラーがひととおり出そろう(ドーナツ屋店長や、
弟子志願とか)。4話5話は普通の前後編。

雑誌のあらすじや、インタビュー見たら分かるよ。
948名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 19:38:48.80 ID:HMaYVI9M0
その3話で説明する順番が難しいって話だろ
重要度最高のものを1話に集めりゃいいというもんじゃないし
949名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 19:52:23.00 ID:86ajtThgO
女刑事→龍騎の玲子さん
弟子→剣の虎太朗
みたいなものだとすると、女刑事はウィザードやファントムに対するクエスチョンを投げ掛けるキャラで
弟子は魔法使いや晴人に対するクエスチョンってことかな
もしそうだとしたら人によっては弟子が一話にくるべきって思う人もいるだろうね

今までのライダーは装着者ってどんな人?って話をまずやってから
どんなライダーなの?ってやってたと思うがウィザードは意図的に逆にしてる感じかも
950名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 21:05:25.74 ID:gMGAqPF70
>>937
クリエイターに違う意味も何もないよw
新聞の塚田インタビュー読む限りまったくズレはないし。
Pとして必要な現場へ行く仕事を他のPにまかせて、一日
脚本のアイディアを練るとか、そんなのライターにやらせろよと思うよ。
951名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 22:20:34.39 ID:gZCcHVix0
952名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 22:29:41.88 ID:LT2I13xB0
>>946
テレ朝でのスポット宣伝は確かに多かったけど、
これも予算食うのかね。予算管理は東映のPの仕事だけど、
少なくともスポット宣伝の手配なんかはテレ朝Pの仕事だよな。
953名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 22:44:26.85 ID:PhVFvJfC0
きだはブログでその内いらんことまで暴露してしまいそうだな
954名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 23:24:39.23 ID:4QyCDL9x0
なるべくこのスレではフラットな視点で語りたいなぁ
955名無しより愛をこめて:2012/09/04(火) 23:36:51.17 ID:GbBwdRCE0
脚本家とのミーティングも重要だと思うんだけどな
956名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 00:04:01.72 ID:/8D6aERB0
>>954
てゆーか、基本的には作品について語るべきであって
そこからP個人の人格攻撃めいたものはしないのが良いとは思うんだが
このスレはP個人について語るスレなので人格攻撃をやめさせるわけにはいかない
フラットな視点で語りたいという考え方には賛同するが
それなら当該作品スレに行くべきじゃないかな?
ここは結局Pへの個人攻撃総合スレって感じだし
957名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 00:10:45.75 ID:kikJQLPM0
そして作品感想スレで弾かれた連中の溜まり場となる
958名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 01:27:39.57 ID:fb4B02C/0
個人的には、東映のプロデューサーは
作品への方向性にも個性がでるというのはもちろんだけど、
ホームページや雑誌にも直接の言動がよく載るから、
ウォッチングしてて純粋に楽しいんだよな。

過去にこのPはこういう作品や言動をしてきた、というフィードバックがあればこそ
できる作品の分析の仕方もあるし。
959名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 02:33:24.53 ID:VAAKnzcbO
>>952
テレビ朝日のスポットはわからんけど、駅広告や朝日新聞は確実に費用かかると思う
960名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 03:23:58.52 ID:ENVd3zQQ0
東映においてはPは原作者だから他のPより求められる能力が違う
普通のPは原作がすでにあるから少しハードルが低いと思う
961名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 03:55:30.55 ID:GP4AOx2bO
原作者は言い過ぎだろうがかなり主導権というか作品の根本への発言権はありそうだな
962名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 07:28:23.80 ID:pKR+7UDA0
アニメにおける「監督」の役割が、東映特撮では分割されてて
狭義の監督は各話演出、創作面での意思決定権はプロデューサーにあると考えた方がいいのかも。
963名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 07:56:38.85 ID:aCEQeW9/O
ゴーバスのOP変えも前OPに若松が関わってたからなんだろか?
戦隊でOP変更なんてあまり覚えないから
それともこれから恒例にするのかなあ
964名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 08:07:39.69 ID:qDELlaJi0
GBに関しては単にテコ入れか、今までやらなかったことをやりたいってだけでしょ
965名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 08:10:05.51 ID:KF2n0/lR0
OP変更までPのせいにしちゃだめだよな
966名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 08:10:48.35 ID:WBB/ALc7i
Oh, P!
967名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 08:49:50.53 ID:i2eyScxkO
Pは制作を総括して全てに関与できる権限があるんだからあらゆる事象にPを絡めて語るべきじゃね?
そうしないとディレクター指向も強い高寺白倉塚田しか話題に出せなくなるw
968名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 11:01:20.09 ID:35+Cuc190
それやると、脚本家が弁当の手配してるとか、社長がトイレットペーパー補充してるとか
ネタをネタと(ry な人が発生するんだよな、なぜかw

ゴーバスのOPは、変わるよ!って告知以外ではコメントとか出てないよね?
こういう理由で変えました、とか
まぁ、出るとしても本編終了後か
969名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 12:14:18.62 ID:iBBqThME0
きだのブログに
>(プロデューサーの)ジャッジする方向性もナルホドと思うところがいっぱいあるので。
と最近書いてあったし、ジャッジって言葉が一番適切じゃないかな
デザイナーや脚本家たちから意見を吸い上げまとめあげるのが仕事
970名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 12:23:52.79 ID:ENVd3zQQ0
そういえば「シリーズ構成」ってテロップは東映では見た事無いな
971名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 12:48:17.32 ID:+lf7sC5Z0
昔はプロデューサーのところは
企画って書いてあったんだよな
972名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 15:03:27.11 ID:XMmzOTz/0
>>967
>>965は全ての内容をPの意向だとするのは無理があるって言いたいんじゃないか?
管理や決定の権限を持ってたとしても、スポンサーの意向や下からのアイディアを実行しただけで
本人は反対する理由が無いと言う消極的な理由の賛成なのかもしれない
973名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 15:23:23.76 ID:ojiD525p0
>>970
シャンゼリオンは井上が一応「シリーズ構成」ってテロップされてなかったっけ?
他の人が書いた2話だけ
974名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 15:42:14.53 ID:KF2n0/lR0
クウガはどうだっけ>シリーズ構成
テロップにないけどやってただっけ?
975名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 17:29:58.40 ID:f4c5f5rmO
アギトもシリーズ構成ってあったなぁ…。
976名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 21:57:15.92 ID:kioJ8COTO
>>972
>>965はOP変更まで若松のせいにすんなよと言いたいんだと思うけど
977名無しより愛をこめて:2012/09/05(水) 22:38:03.56 ID:itkyKfnP0
>>973
シャンゼのそれは正確には「構成」だな。質的には監修って感じだったらしいけど。
シリーズ構成の名義が出てなくても、ほとんど全話一人の脚本家が書いた場合は
その脚本家も実質してるようなもんだよな。

>>961
まあ一応八手三郎原作のは東映テレビ部に原作権があるということだから
あながち違ってもないよな。
それこそ生前の石ノ森章太郎原作作品でも
東映Pの色の方が出てるんじゃないか、て感じだし。
978名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 07:13:52.90 ID:QnowCI4A0
特撮のラジオ鈴村と神谷がやるんか
白倉とかゲストで来るかな
979名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 07:18:23.50 ID:/jwRr2N/0
>>977
電王だと米村脚本回で小林が「ダイアログ監修」ってクレジットになってた。
980名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 12:10:10.83 ID:OUP98pYY0
981名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 12:56:46.27 ID:6Enbhbup0
まぁ、まだフェイク出願かもわからんし

もしそのタイトルだとすると、新戦隊にエネトロンを充電するゴーバスが容易に浮かぶわ……
982名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 14:26:18.83 ID:TzuS8TXS0
何となく塚田じゃなさそうだ
何の根拠も無いけど
983名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 15:25:48.43 ID:EMfSOBGE0
このド直球のネーミングセンスは日笠か?
984名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 16:27:35.57 ID:sfEbyiRZ0
武部かもよ?
985名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 16:32:29.19 ID:MOFHY4zk0
今の体制からすると二年連続で武部は考えにくいな
そろそろサブPの誰かがメイン昇格ってことはないかな
986名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 18:01:25.85 ID:WArDDXbf0
サブからの昇格があっても、大森か高橋くらいしかいないよな。
個人的には、高橋はライダー三連続やっただけだから、
チーフ一発目もライダーがいいと思うけど…
そうじゃなきゃ、塚田くらいだよな。

他で全くありえなくもないところだと、和佐野あたりかねぇ。
来月放送の特捜最前線×プレイガール2012が控えているが、
それ以外に抱えているシリーズものとかは一応なさそう。
987名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 18:28:43.46 ID:ZQ6SvnBKi
>>986
むしろライダー3年やってきた高橋を戦隊の現場でも経験積ませると思う。
現にライダー歴が長い武部を戦隊に投入したように。
一方ライダーは戦隊で初チーフ経験の塚田と宇都宮で当面回すのでは。
988名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 19:50:21.43 ID:7pJJ1zkj0
でもライダーを「サブ」で3年しかやってない人をいきなり戦隊を「メイン」でやらすかね。
989名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 21:36:11.00 ID:Sv7rnbyE0
となると可能性高いのは、メイン塚田サブ高橋?
990名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 22:20:18.22 ID:4yME847x0
\若松かもしれない/
991名無しより愛をこめて:2012/09/06(木) 22:31:22.48 ID:lt+CUoeN0
\却    下/
992名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 03:03:19.06 ID:ZWUrKvGp0
\武上かもしれない/
993名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 04:08:39.98 ID:cmWiH5GJ0
\キョウリュウジャーは大森かもしれない/

>>975
あったっけ?
994名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 18:39:09.77 ID:j3iPYtLj0
>>993
アギトのそれは、小林が一回だけ書いた涼の回のことだな。

もうそろそろ次スレ?
995名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 18:43:11.07 ID:iMdQXH610
いつの間に990すぎてたのね

というわけで立てた

東映プロデューサースレ 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1342057401/
996次スレ:2012/09/07(金) 18:51:06.96 ID:ErCtUpWwO
東映プロデューサースレ 42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1347010960/
997名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 19:13:29.77 ID:s2uQOZ9CP
>>996

スレ立て乙(`_´)ゞ
998名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 20:56:41.34 ID:+2O3s+pI0
>>997
999名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 20:58:10.15 ID:+2O3s+pI0
埋めは任せろ
1000名無しより愛をこめて:2012/09/07(金) 20:58:22.08 ID:JmTGnrE10
>>997
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/