スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビビデビ
地球を狙った悪者達を語るデビ〜
【過去スレ】
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1205146618/
<黄金仮面(黒十字軍)〜サメラー(ベーダー一族)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223745620/
<デッドボーラー(ベーダー一族)〜ワープロアルマジロ(ジャシンカ帝国)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1242210529/
<ドリルホース(ジャシンカ帝国)〜宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・前編>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250354500/
<宇宙獣士ガブー(大星団ゴズマ)・後編〜ラゴンドグラー(地底帝国チューブ)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264696353/
<レンズドグラー(地底帝国チューブ)〜ドクロ怪人夫妻(暴魔百族)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276349563/
<オマモリボーマ(暴魔百族)〜女帝ジューザ(次元戦団バイラム)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285987987/
<女帝ジューザ(続き)(次元戦団バイラム)>〜<ラミイ(バンドーラ一味)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1290318983/
<ドーラエンドス(バンドーラ一味)>〜<ゴーマ族総括>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1297475595/
<ヌラリヒョン(妖怪軍団)>〜<バラナイトメア(マシン帝国バラノイア)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1306513538/
<バラナイトメア(続き)>〜<コウモリネジレ(邪電王国ネジレジア)>
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1314968165/
<コウモリネジレ(続き)>〜<ミザルス(宇宙海賊バルバン)>
2名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 15:07:36.73 ID:RMQemMQI0
【ルール】
・日付が変わったら誰かがお題となる怪人を名前欄に書く。特徴や作戦、最期などを書くとなお良い

・幹部以上が同話に出ればそちらを優先(例:ハイネスデューク・シュテン→カメラオルグ)

・変身などをすれば別に語る(例:三の槍マンマルバ→マンマルバ成態→マンマルバ暴走態)

・別の肩書きがついてもそうする(例:破壊神ジルフィーザU)

・劇場版およびOVは時系列が絞り込めればありえる最初の時点とする
(例:タイムレンジャーVSゴーゴーファイブはCase File35と36の間)
 それ以外は公開日をテレビの放映順にあてはめる。

・コピペ、カコワルイ!

・その他問題には柔軟に対応汁(ついででいいかなど)
3名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 15:14:50.76 ID:RMQemMQI0
ミザルス(前スレより転載)

星獣戦隊ギンガマン第四十八章「モークの最後」(1999年1月31日放送)に登場。
声:小室正幸

バットバス特殊部隊の一人で、切り札的な存在。背中や両手首からミサイルを飛ばす。
作戦は地球魔獣に急成長エキスを仕込んだミサイルを打ち込んで成長させること。

街に現れミサイルを射ち込もうとするが、ギンガマンに邪魔される。
地球魔獣が移動したためヤートットを率いて追跡する。
(この時ギンガマンは地球魔獣により地球が汚れてしまい、アースや転生ができなくなる。)

地球魔獣がトンネルに姿を現したためミサイルを射ち込もうとするが、またも5人に邪魔される。
ギンガマンとの戦闘に入り一時は追い詰め、背中のミサイルで止めを刺そうとするが、
地球の汚れを吸い取ったモークを思い5人が奮起しかわされる。直後にギンガレッドの獅子の装光を
受けて敗北する。

直後にバルバエキスを飲んで巨大化。ミサイルに付いている自爆装置を使ってギンガイオーを
道連れに自爆しようとするが、フェイント攻撃を得意とするギガフェニックスが加勢に現れ、
銀河獣王斬りを食らうと同時に自爆装置が爆破したため、爆散する。

掛け声は
ミザルス「俺達は!」
ヤートット『バットバス特殊部隊!!』
ミザルス「半べそかいてる!」
ヤートット『ギンガマン!!』
ミザルス「最後に勝つのは!」
ヤートット『俺達だ!!』
4名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 21:10:12.54 ID:RMQemMQI0
年内残りの予想
12/22:地球魔獣
12/23:ヒズミナ
12/24:グレゴリ艦長
12/25:魔獣ゲルマディクス
12/26:宇宙海賊バルバン総括
12/27:岩石サイマ獣マグマゴレム
12/28:冥王ジルフィーザ
12/29:獣男爵コボルダ
12/30:邪霊姫ディーナス
12/31:童鬼ドロップ
5名無しより愛をこめて:2011/12/21(水) 21:57:16.60 ID:XbfmJMDz0
>>1
ビビデビかよw
6地球魔獣:2011/12/22(木) 07:03:31.81 ID:t0UQOrEs0
前スレより
星獣戦隊ギンガマン第四十九章「奇跡の山」〜最終章「明日の伝説」(1999年2月7日・2月17日)に登場。

魔獣ダイタニクスの破片が地球を汚して誕生した新たな魔獣。
バルバンは背中が腐敗したダイタニクスをわざと倒させ、地球魔獣を誕生させた。
第四十四章で存在が語られ、バットバス特殊部隊によって急成長作戦が行われていた。

後がなくなり、何としても急成長させようとするバットバスと、アースが使えるうちに
何としても倒そうとするレッドを除くギンガマンが街中で戦闘する中、
リョウマが雄叫び山の仕掛けを作動させ、雄叫び山に誘き出される。

ヒュウガも合流し、6人で急成長を阻止しようと戦っている所に現れ、
バットバスごと急成長エキスを飲み込み、急成長を遂げ、巨大化する。
巨大化直後、雄叫び山を一口で食べる。急成長成功を聞いたゼイハブが要塞を背中に取り付け操る。

ギンガマンはダイタニクスのように破片から新しい魔獣が生まれないように焼き尽くす様に、
炎のアースを込めた「銀河獣王火炎斬り」や「火炎流星弾」を仕掛けるが通用せず、
鋼星獣をダウンさせるなど圧倒的な強さを見せる。

ゴウタウラスによって要塞が破壊され、ゼイハブが離脱した後、
ギンガマン全員のアースを込めた「ギンガ大火炎」で焼き尽くされ消滅した。
7ヒズミナ:2011/12/23(金) 00:08:19.46 ID:cfvgFqDU0
星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー(1999年3月12日発売)に登場。
演:佳山由実

邪電王国ネジレジアの残党でシボレナと瓜二つの姿をしている。ヒネラーが作った最後のアンドロイドで、完成間近だった。
メガレンジャーとの最終決戦の際、ビビデビが遠い宇宙に転送、漂っていた所をバルバンと同様に星獣に封印された
グレゴリと衝突し、両者とも目覚める。2人で協力し、ネジレジアとバルバンを復活させるために協力することになる。

復活に必要なギンガブレスを奪うため、明鳳大学の情報科学研究室でギンガブレスの
データを集めている千里を襲撃、ギンガブレスを強奪する。ギンガマン5人と
メガレッド・伊達健太に追いつかれ、グレゴリや復活した4人の行動隊長と共に
残りのギンガブレスを奪おうとするが、黒騎士・ヒュウガとゴウタウラスが合流した為退却する。

その後グレゴリがゼイハブを復活させようとした際、復活の儀式のやり方を確認後、
グレゴリを裏切り刀を強奪しようとするが、シェリンダに後ろから斬りつけられる。

ギンガマンが復活したゼイハブらと戦っている中、メガレンジャーの前に現れ、
向かっていくが、メガレッドのセイバースラッシュなどのドリルセイバーを使った攻撃で致命傷を負う。
最後まで戦う意志を見せるが、力尽きて爆散する。
8名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 07:20:08.08 ID:GDjRjmfL0
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1314968165/
<コウモリネジレ(続き)>〜<ヒズミナ(邪電王国ネジレジア残党)>

9名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 11:21:20.11 ID:Z/LiNbsy0
関連スレ

ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324185727

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その19
http://toro.2ch.net//test/read.cgi/sfx/1309052358

メタルヒーローの怪人を1日1体語るスレ その6
http://toro.2ch.net//test/read.cgi/sfx/1290809132
10名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 13:10:15.49 ID:jMwNAATf0
シェリンダの踏み台にされた挙句恨敵にとどめ刺された哀れな奴
11名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 17:34:56.63 ID:bS6lPcro0
再生魔人でまとめて一日語る?グレゴリの備考にでも記す?
12名無しより愛をこめて:2011/12/23(金) 19:15:18.81 ID:j2L6SYqF0
傷ついた状態でメガレッドに倒されるのは痛々しかったなあ。
仮面の強化変身タイプでもあれば良かったかも。

>>11
幹部と魔人合わせて一日使っていいんじゃないかと思う。
ギンガVSメガは再生キャラがメインで純粋な新キャラはグレゴリだけだし。
13グレゴリ艦長:2011/12/24(土) 00:02:52.54 ID:MjNN2PB00
星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー(1999年3月12日発売)に登場。
声:加藤精三

宇宙海賊でゼイハブとは義兄弟の契りを結んでいる。一人ではあるがバルバンと同じ位恐れられていた。
3000年前の戦いでバルバンが封印される前に星獣に封印された。
ヒズミナと衝突したことで封印が解け、バルバンの復活と星獣たちへの
復讐のため魔獣ゲルマディクスと共に地球に現れる。

地上に現れ魔獣ゲルマディクスを使い暴れている所にギンガマンが現れ交戦、途中メガレッドも合流する。
ゲルマディクスが鋼星獣によって傷を負ったことで一時退却。要塞を島に移す。

自身の武器でもある刀を使ってバルバンの幹部(4大行動隊長+シェリンダ)を復活。
幹部らを引き連れヒズミナと共にリョウマのギンガブレスを強奪する。

その後ゼイハブを復活させるも、リョウマと健太にギンガブレスを取り返される。
ギンガマンとメガレンジャーに対して再生させたバルバンの魔人を戦わせる。
魔人が倒された後はゼイハブらと共にギンガマンと交戦する。

魔獣ゲルマディクスの傷が癒え、強化されて現れた為巨大化してギャラクシーメガ・ブルタウラスと対決する。
互角の戦いをするも、要塞が破壊され結界が消えたため、ギンガレオンらも到着し、超装光ギンガイオーも合流。
最後はメガストレートカッター、銀河大獣王斬りをくらい、ゲルマディクス共々爆散する。
14名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 00:12:42.22 ID:h1fW2ZSa0
ゼイハブが復活した時によお兄弟とかそんなやり取りがあったけなあ
15名無しより愛をこめて:2011/12/24(土) 15:37:10.99 ID:fOlzDUsV0
いかにも首領的なデザインが好きだ
なんかワンピースのゴールドロジャーに似ている
16名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 03:40:48.64 ID:d85LGK9z0
バルバエキス無しで巨大化。バルバン魔人じゃないし当然なんだが、どんな手を使ったんだろう
17魔獣ゲルマディクス:2011/12/25(日) 08:18:56.99 ID:79qKIC+QO
OV作品「星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー」に登場。

ダイナニクスと同形の、グレゴリが船として宇宙を荒らし回るのに使った魔獣。体色は赤。グレゴリは居城を乗せた状態を
「魔獣要塞」と呼ぶ。隕石のようになって地球に降り立ち、光線を吐いて暴れまくった。
ギガライノスとギガフェニックスの捨て身の攻撃で負傷した後、地中で傷で癒すと青くなり、
角が増えて背部に棘も生えて見た目の凶悪さが増した。ギャラクシーメガと相対し、ブースターライフルはバリヤーで防いで
サーベル電磁ムチは直に受けて寄せ付けなかった。

I.N.E.Tのおかげで結界が解けて星獣は地球に来れて、野牛鋭断の後の銀河大獣王斬りで粉砕された。
18名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 11:05:50.96 ID:uZlCV3vn0
ダイタニクスの赤色版かと思った
今回は腐ってなかったので地球魔獣みたいなのが生まれる心配もなく倒せたな
しかし、ギガライノスとギガフェニックスが大破したときはショックだったな
19名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 11:57:11.47 ID:IVUUct9T0
ゴーカイジャーにはこいつから生まれた魔獣を出して欲しかったわ
20名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 13:04:16.38 ID:zIXoIV+q0
それほどの見せ場も無く、小悪党っぽくやられたヒズミナ
十羽一絡げで倒されたゼイハブ船長以下バルバンチーム
ゲルマニクスのかませ犬で死亡?ギガライノスとギガフェニックス

ギンガVSメガはいろいろな意味で犠牲者が多過ぎるw
21名無しより愛をこめて:2011/12/25(日) 19:18:21.42 ID:ZSDZYYiG0
ダイタニクスと比べると弱かったなこいつ
22名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 02:40:54.34 ID:pDa1v6Ix0
ギンガVSメガ以降一切出番がない鋼星獣は結局どうなってしまったんだろうか
23名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 13:40:10.05 ID:u/rduiqa0
今日は再生バルバン?それとも総括?
24名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 14:31:15.73 ID:6coUogwh0
>>23
どっちにするんです?
25再生バルバン達:2011/12/26(月) 17:03:05.03 ID:u/rduiqa0
お題人ではないけど…やむを得ずwikipediaからの転載。

<幹部軍団>
グレゴリ艦長が自らの刀を使った復活の儀式で復活させたバルバン幹部。
復活したメンバーは、ゼイハブ船長とシェリンダ、4つの軍団の軍団長の6人。但
し、ゼイハブはグレゴリの刀による復活の儀式とリョウマのギンガブレスのエネルギーで復活している。
グレゴリとともにバルバンの復活を目論み、ギンガマンとメガレンジャーに戦いを挑む。
終盤、ギンガマンとの戦いに挑み、一斉攻撃でギンガマンをあと一歩のところまで敗北に追い詰め、
グレゴリとゲルマディクスの力で、黒騎士ヒュウガとメガレンジャーをも追い詰め、彼らを絶体絶命の危機にまで追いつめるが、
獣装光したギンガマンの「銀河の戦光」を受けて全員まとめて敗れ去った。

<魔人軍団>
グレゴリ艦長がゼイハブ船長とバルバンの幹部たちとともに再生させた魔人たち。
サンバッシュ魔人団からはコルシザー、バクター、トルバドー、マンディガー、ネイカーが、ブドー魔人衆からは虚無八、煙工門、壊力坊、闇丸、鬼丸が、イ
リエス魔人族からはワンガワンガ、ゲルトゲルト、ヒエラヒエラ、ガーラガーラ、デスフィアスが、バットバス魔人部隊・特殊部隊からはダングス、バマース、ボンブス、マグダス、ヂェンゾスが復活した。
全員ギンガマンとメガレンジャーに歯が立たないまま倒された。
26名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 17:03:56.47 ID:u/rduiqa0
数が多いし、語ってもいいと思った。
本来なら転載は妖怪編の二の舞になりかねないからしたくはなかった。
サイマ編でのお題人は現れる?
27名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 19:19:47.60 ID:E/XPdqt00
チームワークがよいことに若干違和感はあるが
(死んでも4軍団仲悪くいがみあってるイメージあるもんでw)
オリジナル声でキャラもそのまんまで復活してくれたのはうれしい限り
ただ、束になって倒されるのが再生怪人の悲しいさだめかorz

魔人もかなり豪華なメンツが甦ったが、虚無八・闇丸・鬼丸は
甦ってほしくなかったような・・・

あと、よく見るとブクラテスとビズネラはいないんだよな。
成仏しちゃった?
28名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:43:48.34 ID:Y7S2V9nS0
ブクラテスは最期が最期だったからかな。
vsが後日談なのは4幹部を出したかったから?
29名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:47:39.86 ID:9dEPF2c00
ブクラテスとビズネラに共通してるのは生前に組織から見捨てられたって点だろうか
組織への恨みがあると作戦遂行の妨げになるので復活対象から除外
イリエスは宝石になってる間は意識が無いと仮定
ブドーはイリエスとの間に不和がありそうだが、バルバンに戻れたので良しとする
……無理があるか。グレゴリが地球でのバルバン壊滅前の状況知ってるはずがないし
30名無しより愛をこめて:2011/12/26(月) 23:51:24.13 ID:Y7S2V9nS0
バマースがいるということは46話を撮影する前か
31宇宙海賊バルバン総括:2011/12/27(火) 00:13:48.73 ID:RB3eYoW4O
全体的に海賊のイメージながら多軍団制、行動隊長が交代制なのは賛否両論だった組織を語ろう。
32宇宙海賊バルバン総括:2011/12/27(火) 00:14:32.14 ID:M+nGVJar0
派手に行く方ではない宇宙海賊を語ろう。
デザインコンセプトまで違い、まるで別の組織であるような4軍団制が特筆すべき点か。
33名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 02:46:55.07 ID:6RcmwvCn0
軍団ごとにデザインが違っててそれが混在せず別個に出てくるのは今考えるとゴセイジャーの先駆けのような感じか
それぞれ個性はあるんだけど、そのぶん海賊っぽさに欠けるのはマイナスポイントかな
34名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 10:31:50.10 ID:7LTpJboX0
暴走族に侍に妖術師・・バットバスは海賊ぽいか
魔人たちも中々強かったな
35名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 14:13:40.14 ID:M+nGVJar0
明日からサイマ
36名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 14:46:42.71 ID:Zn0Pe+1b0
再生怪人の名乗りのシーンは元の声優さん呼んできたのかな?
さすがにこの一瞬のシーンのためだけに20人も呼んでくるわけないか。
37名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 15:06:15.04 ID:aCdEeTvOO
>>35
災魔行く前にゾルダーからクネクネまでの戦闘員語ろうよ
38名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 15:20:24.92 ID:M+nGVJar0
戦闘員は語らなくていいでしょ。
お題人さんには感謝しているけど、ヤートットの件はアクシデントみたいなものだから
39名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 20:08:05.43 ID:j+N3yxag0
四軍団長のキャラ分けが絶妙かな
馬鹿で身勝手、知的で忠実、知的で身勝手、馬鹿で忠実
40名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 21:24:59.50 ID:/ahEIUUq0
4軍団それぞれに明確なカラーがあって、特にサンバッシュ魔人団とブドー魔人衆はお気に入り。
強敵も多かったし、見ていて毎週楽しかった。やはり敵キャラの造形は重要だ。

明日からゴーゴー編だが、この頃から仕事が忙しいのと競馬にハマったせいで
しばらく見なくなっちゃったんだよな。
たまたまテレビつけたデカレン38話で、岡本美登さんが出てたおかげで復帰できたわけだがw
それではしばしさらばだ皆の衆、デカレン編でまた会おう。
41名無しより愛をこめて:2011/12/27(火) 23:35:34.51 ID:+mu5dfCl0
個性的な4軍団を纏めるだけの手腕を持ち、頭も切れれば腕も立つという
実に魅力的な首領を抱いていたバルバンだけど、4軍団を競い合わせるような
形にしてしまったのが結果的に命取りになったなと。

正直、1軍団がダイタニクス復活に注力する間に、他の軍団で各地の侵略行為を行っていれば
ギンガマンも対応に苦慮したんだろうけど、結果的に、軍団を遊兵化させてしまって、
みすみす各個撃破させる羽目に陥ってしまったし。

ゼイハブが奥の手を何個も隠し持つ知将であったが故に、この戦略ミスだけはどうにも
納得いかないんだよなぁ。それだけギンガマンをなめてかかっていたのか。
42岩石サイマ獣マグマゴレム:2011/12/28(水) 00:10:34.40 ID:8Ddw1ryCO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第1話「救急戦士!起つ」(1999年2月21日)に登場。
テロップ表記はなし。第1話では敵レギュラーは出ず、コボルダの地のサイマ獣ということは次回わかる。

災魔の地球侵攻の手始めに送られた初めから巨大なサイマ獣。隕石から現れる。

たぎるマグマの見える部分から火山弾を放ち、地下に潜るとマグマを噴き上げてまた災害を招く。父の装備を得て出動した
ゴーゴーファイブが99マシンで救助を終えた後、再度現れた。

99マシンの合体したビクトリーロボに連続ラダーボンバーを決められ、ナガレの思い付きでラダーホイールクラッシュで
飛ばされ、マグマは塞がれてこの時は倒される。
43名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:22:35.43 ID:hFkiHLgEO
遅いですが、自分もバルバンの感想を。

1クール毎に幹部が代わるのは今でも良いアイディアと思う。
各幹部の性格や作戦の違いが描け、幹部退場回でも彼らにとっては後が無いので、緊迫感が出ていて個人的には良かった。
バルバンは海賊らしくない面子も多かったが、個性を崩さず、様々な怪人がいたので敵役として魅力的な組織だったと思う。
44名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:25:12.76 ID:qxb7PJjb0
声:前原実だね。
火属性に見える。強化後は後に語るということか。
45名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 00:34:25.99 ID:CW5uX7Fz0
ゴーゴーファイブきたか
いきなり巨大な敵が出てきたなあと思った
46名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 12:36:04.56 ID:fCGKC4K70
第1話で敵組織を出さず、戦いより救助に重点を置いたのは画期的
47名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 13:14:15.16 ID:imzfK1PT0
一話から巨大ロボ登場も久し振りだね
48名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 18:20:44.91 ID:02dHDJ420
最初から巨大だったのはひょっとしたら別の星で倒されて巨大化させたためなのかもしれない
49名無しより愛をこめて:2011/12/28(水) 20:43:31.70 ID:FK71vHop0
当時オモチャにもなってた気が、赤いマグマゴレム。
50冥王ジルフィーザ:2011/12/29(木) 00:33:40.98 ID:C0Eyg/OwO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第2話〜22話、47〜49話に登場。
声:中村大樹

冥王の星を持つ災魔四兄弟の長男。慕う母、グランディーヌの降臨にあたって地球を破壊と混乱で満たそうとし、
自らは天のサイマ獣を使役して作戦を進める。

辛酸を舐めさせられた弟と妹のためゴーゴーファイブを手をかけて抹殺しようとして傷を負わされ、自らもプライドが高いため
雪辱のため冥界魔闘士を召喚する。これも敗れると自身も戦い、愛用の槍でカラミティブレイカーを弾いた。

キマイラーが倒されて巨大化するとビクトリーロボとライナーボーイ相手に実力を見せ付け、その攻撃はまるで効かず
逆に胴の口から強力な光線を出して追い込むが、マックスノバに敗れ母への思慕を口にしつつ果てた。

その後コボルダとディーナスは蘇らせようとし、一度失敗した後パラサイトにより成功した。冷酷ながら兄弟愛はあり、
パラサイトが死ぬとディーナスは文字通り命を捧げた。コボルダの母への想いも解しており、殺めさせられ本意を聞かされて背反、
悪魔の炎に変えられる中、同じ長男のマトイと心を通わせて命を落とす。

その後グランディーヌがサラマンデスの“道具”として心のない状態でもう一度復活させたが、ナガレとショウの呼びかけで
記憶が戻り、サラマンデスに兄として接する。見兼ねたグランディーヌは…。
51名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 00:46:24.19 ID:bwoBA10c0
強い兄さんだったな
ロボの攻撃が効かなかった時はどうやって倒すのかと思った
そのあと復活したのは驚いた
52名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 04:28:03.88 ID:ckblP1Qx0
ジルフィーザは心通わせたりと、悪役だけど人間味あるのが良かった
改心して復活させられたりと、結構濃いキャラだった、復活後のマトイ兄さんのセリフも印象的
53名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 05:49:51.45 ID:EIFNdRFSO
報われなさも含めて歴代でも屈指の可哀相な境遇の幹部
54名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 06:33:58.42 ID:Kh7sv8ftO
ドロップ暗殺未遂がなけりゃもっと弟妹想いの良い兄だったと思うんだけどね
まああの時は追い詰められてたし魔が差したのも仕方ないか
個人的にはやっぱりグランドライナーに風穴開けるわ初登場のマックスビクトリーロボの攻撃を寄せ付けないわで圧倒的な強さを見せたロボ戰が印象的
55名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 10:42:38.07 ID:JQRQlDC00
あれだけ深い思慕を抱いていた母親に反旗を翻したという点で、
よっぽど兄弟に対して愛情を抱いていたんだなぁと。
最期に「お前たちが羨ましい」と言ったのも、ゴーゴーファイブが
自分のように強い家族愛を持ち、且つ家族からも裏切られることがなかった
境遇に思うところがあったんだろうなぁ。

ロボ戦での無双は歴代でも屈指の出来だったと思う。
はっきり言って「どうやって勝つんだよ」と思ったし。
で・・・ジルフィーザが倒された時のコボルトとディーナスの反応もな。
56名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 13:03:20.10 ID:lWabCJ/F0
声がおばば様やライノックス、特撮的にはクワジーロやリクシンキ。
57名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 13:03:39.63 ID:lWabCJ/F0
あと、レオナルドやパワーレンジャーのジェイソン
58名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 17:22:25.87 ID:FFm+Imki0
>>56-57
勇者シリーズでは、『勇者エクスカイザー』のスカイマックスや
『勇者特急マイトガイン』のガイン、彼らも忘れてはいけませんよ。
59名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 17:30:56.11 ID:8Ubno5XmO
バワレンでも仲間想いでレッドレンジャーと和解して
死んだあとも魂だけが復活してレッドを助けてたな
60名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 19:04:49.13 ID:eLd88guP0
>>59
パワレンスタッフもゴーゴーファイブの展開に思うところがあったんだろうな
似たような話でミスティックフォースでティターン復活とか
61名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 19:52:27.55 ID:sZd+gTxO0
母上様…いや、グランディーヌ!
なぜ俺にコボルダを殺させた!
愚かだが愛しい我が弟を!
62名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 22:51:35.03 ID:I93LQLg00
新武器Vランサー、新ロボライナーボーイ、新装備Vモードブレス、新合体マックスビクトリーロボと
ジルフィーザ登場前は幹部があっさり負けても
おかしくはないくらいの装備の充実度。

でも最後の最後までゴーゴーファイブを追いつめてた強さは凄い。
63名無しより愛をこめて:2011/12/29(木) 23:09:01.67 ID:sZd+gTxO0
初めて見るはずのサラマンデスがドロップだって
ちゃんとわかったことにやっぱ兄弟愛があったんだなと
ちょっと感動。殺そうとしたことあったけど。
64獣男爵コボルダ:2011/12/30(金) 00:14:39.96 ID:LHo+WWfLO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第2話〜48話に登場。
声:乃村健次

力ずくの災魔の次男。額から光線を発し、武器は刺叉。ジルフィーザ亡き後、災魔を率いようとするが、作戦立案は苦手であり
資質は遠く及ばなかった。

冥王の座をちらつかすグランディーヌから地霊砲を授かって打倒ゴーゴーファイブを果たそうとするが、
操られるジルフィーザに自文が撃たれてしまう。ジルフィーザに補佐が使命とわかっていながら一花咲かせたかったと
打ち明けながら事切れた。
65名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 00:40:11.11 ID:2OoVbmzY0
災魔兄弟の中じゃどうも影が薄かった印象がある。
もう少し見せ場を増やして欲しかった。
66名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 00:45:19.01 ID:g1mKOSvn0
声優が当時20代だとは驚き。
ドグルがやられた時、本気で心配したり
ナガレにしてやられたディーナスを見てのあちゃーとか
お人好しな部分が垣間見える。
もう少しコメディリリーフっぽいところも見せて欲しかったかも。
それはピエールの役回りだったとはいえ。
67名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 14:52:14.23 ID:8Wxfh43c0
なんといってもドロップがサラマンデスになった時の「兄はうれしいぞおおお!」だな
ジルフィーは長男としての自尊心と弟妹に冷酷になれない自分の間で揺れていたがこいつは天然。
68名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 14:57:20.24 ID:67GxIlTi0
まぁ、役割的には特攻隊長みたいな感じ
前線に出ることは少なかったけど
あの最期は最後まで報われない彼らしいと思った
69名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 15:24:36.11 ID:jDcS6LzK0
出番は多かったけどいまいち印象は薄い
もっと見せ場欲しかったかな?
70名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 18:28:32.47 ID:4b55DDlG0
サラマンデスがワイン飲んでディーナスがステーキ食べてる横でネズミ食べててなんかかわいそうになったw
71名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 22:03:11.78 ID:g1mKOSvn0
当時、講談社かどこかの本で
ちょっとお人好しなところもあるって書かれていた
72名無しより愛をこめて:2011/12/30(金) 22:40:40.96 ID:X29PnFJt0
>>70 主食がネズミって…ホームレスみたいだ
73邪霊姫ディーナス:2011/12/31(土) 00:13:29.16 ID:9ItiV9pwO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第2話〜47話に登場。
演:平沢草

誇り高き災魔四兄弟の長女(第三子)。水のサイマ獣を率いる。光弾を出すディーナスソードを愛用。頭脳的作戦を行い、
変装して人間社会に潜入することもある。

力任せのコボルダを見下していたが、サラマンデスの横柄さには共に反感を抱いて共同作戦に臨むようになる。

復活したジルフィーザにマトイの代わりに自らの命を捧げようと、コボルダに後を任せてパラサイトをあてて力を取り戻させる。
末期に災魔にあって優しいジルフィーザの妹に生まれて幸せであったと話し、彼も「美しい妹」と称した。
74名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 00:21:10.83 ID:2lJTvyuV0
今後の予想
1/1:童鬼ドロップ
1/2:呪士ピエール
1/3:竜巻災サイマ獣トルネデウス
1/4:爆発弾サイマ獣ガスガイル
1/5:暗黒魔剣サイマ獣ソルゴイル
1/6:地震サイマ獣クエイクロス
1/7:溶解液サイマ獣ジェルーダ
1/8:掘削サイマ獣モルグール
1/9:雷針サイマ獣ライマ
1/10:吸力サイマ獣バンパイラ
1/11:黒煙サイマ獣チャンバーノ
1/12:火炎サイマ獣ヘルゲロス
1/13:強化マグマゴレム
1/13:ゴレムヘルゲロス
1/14:暴食サイマ獣ジュウキ
1/15:ゴレムジュウキ
ゴレムサイマ獣、分ける?
75名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 00:30:25.83 ID:CaID4EII0
ジルフィーザを蘇らせようとして自分を犠牲にしようとするコボルダを
「コボルダ兄様は兄上様の補佐をする身」って言ったの見て
コボルダにもちゃんと敬意払ってたんだなとちょっと感動
76名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 00:52:18.81 ID:olyzZOtO0
>>75
俺のそのシーンは印象に残ってる。正直ジルフィーザの補佐ならディーナスがいりゃ十分だとも思ったがw

そういや素面の女性幹部で全編通じてシリアスだった(コミカル要素が希薄)のは今の所彼女が最後?
ああでも、ジャンヌやメレ辺りも一応当てはまるかな。
77名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 00:54:16.12 ID:YCK/LuCM0
何故かナガレのライバルキャラって印象があるんだけど実際はそうでもないか
明確に因縁があるのはそれぞれの長男と末っ子くらいかな
78名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 07:25:55.62 ID:K091n47+0
ナガレ・マツリと因縁あったけど、どちらも中途半端に終わった印象
特にナガレとはもしかして禁断の恋に落ちるのか?とも思った。
79名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 10:23:19.18 ID:Ja0l6jdjO
>>76
メレはどうかな、リオ様のための〜とかあるし
本人はいたって大真面目だけどw

「基地壊滅0秒前の」ナースのコスプレが似合ってた
vsでシェリンダやリラとの共演がないのが残念
80名無しより愛をこめて:2011/12/31(土) 11:54:00.23 ID:CBNK2MVd0
人間に化けたり、前線に出て戦っていたな
81童鬼ドロップ:2012/01/01(日) 07:33:22.85 ID:CkQ+TRndO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第2話〜26話に登場。
声:闇村悠ノ介

災魔4兄弟の末子。自分の名前しか言えない赤ん坊ながら、相手を翻弄する念力を駆使し炎を操る恐るべき能力を持つ。
行動も年相応に見えて自信家と思わすものがある。

星が動いて竜の時代に移り変わろうとする頃、倒されたジルフィーザから冥王の星を受け継いで繭に入る。
命のバランスが崩れて魂が抜け出た後…。
82 【98円】 【だん吉】 :2012/01/01(日) 09:03:39.14 ID:roZ8uzP50
闇村悠ノ介が宮村優子の変名だったとは知らなかったわ
83名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 11:11:50.01 ID:xRkfRfdT0
宮村優子と知って驚いたな
ドロップはピエールに連れられてよく出ていたっけな
そのあとまさかああなるとは・・
84名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 13:14:28.66 ID:aVkN5pI20
マツリが可愛いって言ってたな
85名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 14:53:23.77 ID:D2lDxjACO
アンタたち馬鹿ぁ?
やみむらゆうのすけで一目瞭然だったじゃないの
86名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 15:51:47.93 ID:dFga40TF0
子ども幹部は成長するのが多いね
87名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 16:17:27.14 ID:2MfUEkGT0
べるぜバブのベル坊見るとなぜかドロップ思い出してしまう
88名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 16:19:30.30 ID:eGao9S2t0
当時、闇村って誰?と思ったら、某ラジオ番組で
みやむーだった事を知ったのは、今も覚えている。
89名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 17:04:22.14 ID:SftMYm970
>>86
トランが成長したのは子供のままだと倒し辛いからだっけ
90名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 17:13:41.60 ID:YYFcRfUJ0
最初の頃おもいっきり「バブー」って言ってたよな・・・
91名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 19:02:05.96 ID:B2LkDZGS0
成長後、グランディーヌがかっこ悪いと思ったの改名させられたよな
グランディーヌは何を考えて菓子の名前をつけたんだろう?
92名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 19:33:49.95 ID:D4KbyN7YO
辰年一発目がこいつってのも中々因縁めいてるな
93名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 19:43:27.71 ID:D2lDxjACO
あの兄弟は全員が竜モチーフなんだけどな。
94名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 19:51:57.88 ID:D4KbyN7YO
そうなんだ。知らんかった
成長後が龍冥王だし龍モチーフはこいつだけだと思ってた
95名無しより愛をこめて:2012/01/01(日) 21:21:53.98 ID:RzC9ztNv0
初めはマスコットみたいな敵だと思ってたけど…
辰年で竜モチーフの敵が出るのもなんか味があるなw
96呪士ピエール:2012/01/02(月) 00:14:23.08 ID:UfOMxzNDO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第2話〜50話に登場。
声:松野太紀

災魔に古くから仕える執事。ギルも知っていた。ドロップの意思を伝え、彼を一際想っている。成長したサラマンデスの世話も担い、
戦死後は無念を晴らそうとする。形見の宝石も大事に取っていた。

サイマ獣のカードを悪魔像に入れて召喚し、倒されたサイマ獣は再生のカードで巨大化させる。銃になる杖を持つ。

最終決戦で爆風に吹っ飛ばされてからはゴーゴーファイブの前に姿を見せなかった。後にロンダーズと手を結ぶ。
97名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:32:10.92 ID:t4qVElSlO
ハエ怪人としてもっとクローズアップされてもいい秀逸なデザインだと思うがなあ。
98名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:36:38.77 ID:Ua8qjaYi0
彼のキャラソンは一聴の価値あり
99名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:37:35.99 ID:TwnIG9Ix0
声もあってか大好きな敵。使い勝手が良かったな。
当時は「金田一が悪の幹部をやってる!」と驚いた。
100名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:37:50.58 ID:TwnIG9Ix0
>>98
持ち歌まであるのもいいよね
101名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:45:10.41 ID:w/NZovUJ0
蚊ぽいなと思ったらハエだったのか
ドロップをよく連れ、サラマンデスに成長後も仕えていたりと素晴らしい執事キャラ
タイムVSゴーゴーファイブに出た時は驚いたなあ
102名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 00:48:10.42 ID:4JswT62G0
ドッロプのおしめ変えてあげたり
死んだ時は泣きながら酔い潰れたりで
サラマンデスはサラマンデスでピエールとの絆があったんだよな
103名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 13:03:44.93 ID:TDsc/9pJ0
>>101 
ピエールのことか
104名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 13:26:05.97 ID:AXyD6UnuO
>>103
当たり前だろ今ピエールの話をしてるんだし
105名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 14:48:16.92 ID:TtkVEa0g0
>>102 殿下への忠義心よりも自分の面子を気にしていたダマラスとは大違いだな
    まあ、生まれた頃からの育ての親と数ヶ月間の付き合いのお目付け役では情に差が出るか
106名無しより愛をこめて:2012/01/02(月) 23:27:03.04 ID:gGV3oqwb0
コミカル幹部に見えて、何気に丸眼鏡の奥は恐ろしい目つきしてるんだよな。
災魔獣誕生シーンの「悪の魔力よ!」ってのがやけに格好いい。
107名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 00:11:00.41 ID:PJ32UIEo0
戦闘力もそこそこあるよね。ライフルが印象的。

>>100
グランディーヌ降臨、サラマンデス転生に合わせてパート2を作って欲しかったなw
>>106
呪文の「アミアス」が災魔のローマ字表記(SAIMA)の逆なんだよね。
108竜巻サイマ獣トルネデウス:2012/01/03(火) 00:18:05.93 ID:/mZiAzqJO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第2話「竜巻く災魔一族!」(1999年2月28日)に登場。
声:青山穣

回転して竜巻を起こす天のサイマ獣。海から魚も舞い上た後ジルフィーザが災魔が地球の支配を宣言、再び被害を招く。
京子の乗るスペースシャトル、マホロバも被害を受けた。

ファイブレイザーを喰らって姿を表し、戦闘では火炎状の光線を吐く。

竜巻の中心にいたところをカラミティブレイカーで倒され、ピエールに巨大化される。ゴーゴーファイブが京子を助けた後
99マシンを合体させたビクトリーロボと相対し、投げ飛ばされても立ち上がったがビクトリープロミネンスに散る。
109名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 13:50:08.82 ID:GGz+KyJg0
モチーフは鼠かと思った
110名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 17:28:04.68 ID:GGz+KyJg0
実質的な1号怪人
111名無しより愛をこめて:2012/01/03(火) 23:51:25.50 ID:+4Igm8CE0
本格的なロボ回を引き立てるための敵って印象かな?
112爆発弾サイマ獣ガスガイル:2012/01/04(水) 00:13:37.57 ID:PQIKnWZsO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第3話「爆破された兄弟愛!」(1999年3月7日)に登場。
声:江川央生

ディーナスの配下。ガソリンから爆破ガスを生成して指先から噴射する能力で首都壊滅を謀る。爆弾も作り出す。
球体と化することができる。口からロープとなる光線を吐く。

ダイモンが独断専行で負傷し、10年前の事故と重ねてナガレを攻めたマトイだが2人とも反省してゴーゴーファイブは再び
5人で反撃、コマンドアタッカーも使った連携を決める。

カラミティブレイカーで倒された後ピエールの手で巨大化。球体となって体当たりするが投げられ、ビクトリープロミネンスで
一刀両断にされて爆散した。
113名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 03:50:25.29 ID:QUXrEf7q0
モチーフはカタツムリ?
114名無しより愛をこめて:2012/01/04(水) 20:50:15.47 ID:QUXrEf7q0
水属性部分はガソリンか
115暗黒魔剣サイマ獣ソルゴイル:2012/01/05(木) 00:17:54.84 ID:MhtOx3iyO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第4話「花びらに異常気象」(1999年3月14日)に登場。
声:沢木郁也

ドロップの命にのみ従う火のサイマ獣。ゴーゴーファイブに無力さを思い知らせるために町を地獄に変える作戦を任される。

方位と地磁気から選んだ魔力を発揮するのに相応しい一帯に呪われし火による結界で異常気象を起こす。退却した後、結界を
レンズにして火球で町を破壊する。右手を炎の剣に変え、火の中に写した姿の目から光線を出す。

押さえ付けられて自分が火球を喰らい、カラミティブレイカーで粉砕される。巨大化されると剣で攻め立てるが受け止められ、
ラダーホイールクラッシュとウインドミルラダーの後にビクトリープロミネンスで倒される。
116名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 13:53:18.17 ID:4lp9ceSW0
なるほど、ドロップは成長株だから火のサイマ獣も別格なんだな…と勘違いしたほどカッコイイ怪人だった。
後の再生サイマ軍団の時には最後まで残ってなぜか生前より強かったっけ。
117名無しより愛をこめて:2012/01/05(木) 20:54:50.73 ID:OPLdM3L30
顔の髭っぽいのがちょっと笑える
118地震サイマ獣クエイクロス:2012/01/06(金) 00:09:48.49 ID:Z2/e7SMyO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第5話「ヒーローになる時」(1999年3月21日)に登場。
声:小池浩司

黒鷲ダムを決壊させて首都を押し流すコボルダの作戦を担当。そのために災魔法で天・地・火・水の星座の人間を人間樹に変えて
四方に配置しようとする。

蔓を伸ばして絡め、口から光線も吐く。通信を妨害する見えないシールドを張って事を進めた。

4人がレスキューロープで縛ってからゴーレッドがファイブラスターで攻撃するとシールドは解け、ライフバードによる
カラミティブレイカーで打ち砕かれる。

巨大化後は蔓を地面に刺してできた地割れにビクトリーロボを落とすが脱出され、ビクトリープロミネンスに散る。
119名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 20:08:09.41 ID:D3eK4c3B0
災魔になってからレスが少ないな。
リアルタイム層も多いだろうし人気もあっただろうけど
敵がオーソドックスで特筆すべき点があまりないからか
120名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 20:11:22.40 ID:vdUV61F2O
ぶっちゃけテンプレ怪人が多いからなぁ…
121名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 20:33:36.17 ID:/iR14pgX0
木みたいな奴か
発音はマグマゴレムやトルネデウスと同じでいいのかね
122名無しより愛をこめて:2012/01/06(金) 20:42:50.19 ID:D3eK4c3B0
>>120
話数2桁になればレスが増えると期待している
初期はメンバーの描写で忙しいし。
123溶解液サイマ獣ジェルーダ:2012/01/07(土) 07:03:20.39 ID:th0OwEYaO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第6話「カビが来る!」(1999年3月28日)に登場。
声:石塚運昇

水のサイマ獣。人間を自ら作った物で滅ぼそうというディーナスの作戦のため、廃棄物処理に開発されたが毒性の強いXXXを狙う。
口から溶解液を噴射。目からは破壊光線を放つ。

インプスがケースを壊して飛散を防ぐため防壁を動かしたショウ以外の4人と対戦。ブラザーシップスマッシュで倒される。

ピエールに巨大化され、本調子の出ないビクトリーロボを追い込むがショウが戦線に加わって形勢は逆転、
ウインドミルラダーの後ビクトリープロミネンスで葬られた。
124名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 09:11:36.81 ID:9U1wmsA50
声がラー・デウスとな
125名無しより愛をこめて:2012/01/07(土) 14:50:25.76 ID:IellxcM50
モチーフはクラゲじゃなくナメクジなのか?
OPを見てオーキド博士だと驚いた記憶がある。
126掘削サイマ獣モルグール:2012/01/08(日) 00:13:07.40 ID:iCrwc5VcO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第7話「美しき災魔のワナ」(1999年4月4日)に登場。
声:伊藤栄次

コボルダが来日したロビンソン博士から効率のよい地震の起こし方のわかる、活断層について記した
ディスクを奪うために起用。

作戦はディーナスが代わって行い、変装してゴーゴーファイブが護衛する博士に近付いたが見兼ねたコボルダがと共に現れる。
そのためディーナスの思惑はふいになり、ゴーゴーファイブと戦った。地中を自在に移動する。

カラミティブレイカーで粉砕され、巨大化後は再度地中から攻撃するもウインドミルラダーを喰らって
ビクトリープロミネンスで爆散して果てる。
127名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 00:29:00.23 ID:EpZIIP950
戦隊怪人らしい外見だがキャラは薄い。
モチーフはミイラ?
128名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 08:59:19.74 ID:jojKhSTk0
こいつ&コボルダ、ディーナスのやりとりを見て、
私は「短気は損気」「果報は寝て待て」を改めて実感した。
129名無しより愛をこめて:2012/01/08(日) 15:21:40.61 ID:1KFx0s9e0
地層風の模様と土偶っぽい顔、こっちのほうが地震サイマ獣に相応しいデザインだな
災害モチーフといっても種類自体が少ないし幹部によって属性も限定されるので
早くもネタが苦しくなってきた感が…まあ開き直るのも早かったけど
130雷針サイマ獣ライマ:2012/01/09(月) 00:10:07.76 ID:mZQfBDDOO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第8話「救急戦隊活動停止」(1999年4月11日)に登場。
声:根本央紀

ジルフィーザが母に満足して地球に来てほしいドロップのために起用。雷を招く針を飛ばす。

ゴーゴーファイブがライバルの巽家と知った乾総監は救助中に怪我人を出したため出動を禁じたが、誤解が解けて5人と再戦、
カラミティブレイカーが決まる。

ピエールに巨大化されるとビクトリーロボに落雷を見舞おうとするが、捕われて掲げられて自分に直撃、
ピクトリープロミネンスで最期を迎える。
131名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 02:34:50.76 ID:UeaKpnS20
ジルフィーザ配下はかっこいいな
132名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 03:42:17.50 ID:2h+GbXvI0
シンプルな名前が妙に印象に残るのと、出撃時の兄上のセリフ
「地上を人間共の死体で埋めよ」が怖すぎて忘れられない怪人だ。
モチーフがドクロなのはまさか昔のマンガの「感電した人」が元ネタか?
133名無しより愛をこめて:2012/01/09(月) 08:55:44.79 ID:ra5PsLDeO
この頃のロボ戦って引きの画がカッコよかったよね
134吸力サイマ獣バンパイラ:2012/01/10(火) 00:13:11.45 ID:Bb60+Oe7O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第9話「盗まれた能力!」(1999年4月18日)に登場。
声:遠近孝一

ディーナスの配下。飛びながらあらゆる物の能力を奪い、結晶に変える。それを取り込んで自らの破壊エネルギーに変えて
照射でき、人間を滅ぼそうとする。

マツリからも能力を奪った後にリハビリを拒んでいた救命士の先輩、ミズキが飛び掛かり、彼女が能力を身につける。
マツリに代わって戦うよう頼まれるも着装まではできないため恐れていたミズキであったが、生身のまま立ち向かうマツリを見て
かつて説いていた勇気を奮い立たせ、4人との連携で戦った。もう一度奪おうとして、マツリに能力が戻る結果となる。 

カラミティブレイカーを喰らい、巨大化後は目から光線も放って戦うもビクトリープロミネンスで最期を遂げる。
135名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 00:29:42.45 ID:yTJAspTw0
マツリ回を引き立てた敵って感じかな?
能力とマツリの成長を上手く絡ませてた
136名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 01:37:57.31 ID:YtwjTQMd0
名前は吸血鬼だが顔はオペラ座の怪人
たしかカブタックやくの一組の田邊さんが筋肉番付の好成績で注目されて
素顔での出演が増えてた頃だったな。
137名無しより愛をこめて:2012/01/10(火) 06:53:47.77 ID:h0sxQ11W0
「バンパイラ〜」自分の名前を言いたがるところが昔の怪人みたい。
いや、ゴーゴーファイブも既に昔の作品なんだが…
遠近さん、戦隊初出演か。
138黒煙サイマ獣チャンバーノ:2012/01/11(水) 00:10:00.30 ID:us+ugyGSO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第10話「誇りのイエロー」(1999年4月25日)に登場。
声:谷昌樹

天のサイマ獣。全身の管から排気ガス(ジルフィーザ曰く「かぐわしく悪意に満ちた煙」)を放ち、胴の口から排気ガス爆弾を出す。

ゴーゴーファイブの攻撃で一時撤退した後、排気ガス爆弾を強化しておぞましく作り変えたバイクに乗って作戦を進めようとした。

コマンドアタッカーを駆るゴーイエローとのバイク戦に敗れ、父に役目の違いを諭された彼が受け止めた排気ガス爆弾を
ゴーレッドに蹴りつけられてカラミティブレイカーが決まる。

巨大化された後はビクトリーロボに投げつけられてスクリュースピンラダーを喰らってから、倒されたふりをして不意打ちするも
ビクトリーソードで貫かれてビクトリープロミネンスで葬り去られた。
139名無しより愛をこめて:2012/01/11(水) 07:28:58.52 ID:yNMC5i3T0
ベーダー一族、ガイアーク、幽魔獣と意気投合できそうなサイマ獣
140火炎サイマ獣ヘルゲロス:2012/01/12(木) 00:10:34.82 ID:U+gKfztUO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第11話「灼熱の2大災魔獣」(1999年5月2日)、第12話に登場。
声:戸部公璽

ドロップの命令で口からの炎で火山を噴火させようとする。攻撃にも炎を用いる。

ビルドディスチャージャーで消火されてからカラミティブレイカーで倒される。巨大化されるも
ビクトリーロボには炎は効かず、ビクトリープロミネンスで再び砕ける。

そこに蘇ったマグマゴレムが現れ、ゴレム化されて復活。輪の両脇に刃の付いた武器を持ち、
マグマゴレムとでビクトリーロボを挟撃に晒した。左の口は稲妻状光線を、中央の口は火炎状光線を、
右の口は直進する光線を放つ。

グランドライナーには攻撃が効かず、グランドストームで爆散して果てた。
141名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 00:17:04.02 ID:tB14jaDs0
ゴレムは一緒にするのね
142名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 00:18:21.69 ID:BbZ+u9iy0
マグマゴレムが出てきてビクトリーロボがやられたときは驚いたな
そのあと、グランドライナーが現れてそのでかさにも驚いたがw
143名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 12:50:02.97 ID:2g8Q+lCBO
基本はビクトリーロボだが、ゴレムサイマ獣にはグランドライナーで倒せないって設定はうまいと思った。

ああいう属性効果をつけてくれると分かりやすいしね。
144名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 12:50:43.78 ID:2g8Q+lCBO
× グランドライナーで
○ グランドライナーでしか
145名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 13:05:44.14 ID:u4YTPJCf0
>>143
ゴーゴーファイブはロボ特撮しっかり頑張ってるし新ロボ登場に無理のない
理由づけをちゃんとしてくれてるのが良い。ビクトリーマーズが出た時も
暗黒災魔空間という設定を打ち出したことで存在意義をちゃんと与えてたしね
ギンガみたいに一号ロボをずっと乗り換えず戦うのも良いけど商品展開として
それだけだと限界があるからな
146名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 17:26:00.34 ID:H4f0VrfU0
>バンパイラ
遅くなったが、もしかしてゴーカイでバスコがレジェンドの大いなる力を奪うのに使う能力ってこいつの能力の応用なんじゃ。
147名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 19:32:51.75 ID:6lzP6abG0
前後から攻撃をしてきたのが絶望的
ゴレム化がどういう意味を持つのか
しっかりとアピールできたと思う
148名無しより愛をこめて:2012/01/12(木) 19:52:56.87 ID:BPpXf7pw0
>>145
ブラックマックス・・・(´・ω・`)
149マグマゴレム(復活):2012/01/13(金) 00:18:22.39 ID:WSktpLOxO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第11話、第12話「決死の新連結合体」(1999年5月9日)に登場。

一度倒されたマグマゴレムがグランディーヌの力で復活。全身が赤くなっている。

目からの光線でヘルゲロスをゴレム化させた後、棍棒でビクトリーロボをへし折り、ゴレムヘルゲロスとの連携でビクトリーロボを
絶体絶命の危機に追い込む。胸部から火炎状の光線を出す。

操縦者も無事ですまないグランドライナーのグランドファイヤーで倒され、その破片はゴレムカードとなる。
150名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 00:20:37.89 ID:Z2uCYMLT0
復活して赤くなるとは
おまけに強くなっているし
151名無しより愛をこめて:2012/01/13(金) 17:54:38.48 ID:Rnb4Mpsc0
>>146
さあ、どうでしょうかね…。
152暴食サイマ獣ジュウキ:2012/01/14(土) 00:12:17.23 ID:D7zZW/MUO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第13話「弟たちの反乱」(1999年5月16日)に登場。
声:楠見尚己

ピエールがゴレムカードを調べている間にコボルダが送り込んだ地のサイマ獣。右手を伸ばして建物を破壊する。
食べるとは言うが、味わう様子はなかった。
救助を終えたゴーゴーファイブと対峙。レスキューツールによる各自の攻撃の後、カラミティブレイカーを喰らう。

ピエールが解明したゴレムカードで巨大化させると右手に備わった爪をグランドライナーに突き刺す。
ゴーゴーファイブはパンチで飛ばしてグランドファイヤーでようやく勝利を収めた。
153名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 00:18:46.38 ID:J3IwyiyMO
肩書きだけだと大食いギャグ怪人みたいだな。
「破壊!破壊のために喰う!」この台詞が印象的。
154名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 13:52:38.78 ID:l1XShBlS0
こいつはゴレム化する前の方が顔が二つあるので強化後に見える。
通常の巨大化は幽霊で、ゴレムサイマはゾンビだからそれぞれ
別のロボの技でないと倒せないってのはよく思いついたな。
155名無しより愛をこめて:2012/01/14(土) 20:02:41.63 ID:9dpyr/SZi
サイマ獣がゴレム化するとグランドライナーと背丈が近いような。
156電脳サイマ獣サイバギルド:2012/01/15(日) 00:13:46.14 ID:Q6Jq5y2OO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第14話「恐怖のウイルス」(1999年5月23日)に登場。
声:林一夫

ジルフィーザの配下。手から伸ばしたコードからサイバウイルスをケーブルに流し、コンピューターを混乱させる。

ナガレはアンチウイルスガンで対抗しようとするがサイバウイルスは攻撃にも使え、一時引き上げる。
その後作戦の規模を広げて宇宙局のアンテナを標的とし、見抜いたナガレを苦しめるが父のウイルスバスター(実は元はナガレの作)で
完全にサイバウイルスを防がれる。

4人にロープで縛られ、ゴーブルーの撃つカラミティブレイカーで粉砕された後に巨大化され、グランドストームに怯まずに
向かっていくが、死霊の状態とナガレは看破。
ビクトリーロボのスクリュースピンラダーが決まり、ビクトリープロミネンスで倒された。
157名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 00:32:34.28 ID:ATHdz2riO
今後の予想
1/16:超音波サイマ獣ブローゲン(ゴレムブローゲン)
1/17:ご褒美サイマ獣ガラガ(ゴレムガラガ)
1/18:デモス
1/19:地響きサイマ獣ガネムージャ
1/20:策士サイマ獣スパイダラス
1/21:獣魔王ゴルモア
1/22:魔闘士ゾード
1/23:魔闘士グール
1/24:魔闘士ジーン
1/25:合成獣キマイラー
1/26:墓荒らしサイマ獣ゾンビースト
1/27:幼化サイマ獣ザイレン(ゴレムザイレン)
1/28:大魔女グランディーヌ
1/29:司祭サイマ獣ハレルヤン
1/30:龍皇子サラマンデス
1/31:探索サイマ獣デスタグ
※Vシネマのレンタル開始は19話と20話の間だが連作の間に挿入するのもどうかと思って前倒しにしてみた。
158名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 06:35:04.55 ID:WCUZNgg60
メカニック戦隊の天敵その2
159名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 09:49:05.29 ID:kFI8pxGL0
むしろメガレン向きの敵だとよく言われてた
160名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 15:20:43.13 ID:8jjOW5aTO
こういうコンピューターを悪用する怪人って最近は見なくなったな。
161名無しより愛をこめて:2012/01/15(日) 17:09:04.89 ID:Q+id+HPD0
グランドライナーの技が通じないのは、今回のサイマ獣が
巨大な死霊だった説明が最後であったのが印象的だった。
162超音波サイマ獣ブローゲン:2012/01/16(月) 00:15:22.93 ID:2j+X8RZhO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第15話「童鬼ドロップ出撃」(1999年5月30日)に登場。
声:松本大

ドロップが自らも同行するゴレムカード探索に抜擢。肩からの超音波の反射によって探り当てようとし、これは破壊作用もある。
グリーンホバーを損傷させ、目当てのゴレムカードが埋もれていた岩を砕いた。口からの光弾でも攻撃する。

カラミティブレイカーで粉々となった後、ゴレムカードで再生巨大化。超音波で防壁をなしてライナーガトリングを無効化した。
しかしショウの思い付きでライナーホーミングの爆発で真空が生じ、グランドファイヤーで爆散して果てる。
163名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 00:53:14.72 ID:7Ts0QKaw0
イモムシ型に最小限のパーツ追加で成虫になるデザインが秀逸。
しかしゴレムサイマ獣って意外と少なかったんだな。
164名無しより愛をこめて:2012/01/16(月) 08:31:17.89 ID:8kdbluGa0
どうせイモムシ型から成虫型になるなら、蛹を経るか、繭を作って
その中で蛹になってから成虫型になったほうがよかった。
165最強サイマ獣デモス:2012/01/17(火) 00:09:50.87 ID:4PFx4cVfO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第16話に登場。

最強といわれる水のサイマ獣。生まれた場所を破壊して成長するため、ディーナスはピエール卵の状態で召喚させて
外で水に浸けて孵化させることを命じる。

偶然居合わせたダイモンが追い続ける泥棒のレイジが怪人づるにと奪い、彼は初め嘘の取り引きを災魔に持ちかけた後
ゴーゴーファイブの危機に投げ出し、割れる結果となる。
166名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 00:48:27.69 ID:LyJ48jEKO
最強のサイマをギャグ話の小道具にするとは
167名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:16:32.39 ID:w/UbGOuD0
大して最強そうに見えない・・・

それと
あれ、またダイモンの主役回?と少し気になった。

レイジは泥棒から足を洗えずに翌年も登場するんだよね。
168名無しより愛をこめて:2012/01/17(火) 22:36:33.45 ID:LyJ48jEKO
マツリの方が主役話の間隔が短かった印象
169ご褒美サイマ獣ガラガ:2012/01/18(水) 00:14:05.48 ID:hGvtT7HdO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第16話「泥棒とサイマの卵」(1999年6月6日)に登場。

ピエールがデモスの卵を探すため、ジルフィーザから昔何かの褒美に賜ったカードから召喚。サイマ一の由緒正しさを自負する。

レイジが持ち掛けた取り引きに際して怪しげな黒ずくめの人間体になる。

ピエールも頼りないと思った外見と言動の割りに戦闘力は高く、噛み付きも威力がある。ウイングスプレッダーとビークドリラーで
挟み撃ちにされると放屁で反撃、羽手裏剣でも苦しめた。

レイジが投げたデモスの卵を取ろうとしてカラミティブレイカーで倒され、ピエールはインプスが見つけていたゴレムカードで
巨大化再生させる。

頭部と肩に備わった装甲で身を守って飛びかかってグランドライナーを攻めるが、グランドファイヤーで装甲に皹が入り
グランドストームによって倒される。
170名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 02:14:48.62 ID:FPn4snaI0
外見含めてのギャグ災魔獣第1号。カラスっぽいのに飛べないってのは笑った
これぜったいご褒美じゃなくて厄介払いだろ兄上w

>>167
この回では結果的にゴーゴーVを助けたが、
タイムでは終始小悪党で男を下げたのが残念だったなー。
171名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 02:28:24.93 ID:8XEZVLMvO
声は桜井敏治だね。
数少ないギャグサイマ。
こういう時に限ってゴレムカードが見付かるというのがいいな。
翌年も16話はイエロー主役のギャグ話。



レージ役の人はゆってぃの元相方。
172名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 05:46:28.00 ID:85ELP9gIO
印象的な怪人なのに、誰もイラストを描いてないんだよな…幹部じゃないからか?
173名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 21:20:26.95 ID:95xPeR+10
キャラはあんなだが、こう見えてなかなかやるぞ
174名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:24:41.45 ID:TbYu4xzP0
>>141 あんまゴレムについて語ることないし、時間をつぶすだけだからな
175名無しより愛をこめて:2012/01/18(水) 22:35:57.60 ID:8XEZVLMvO
ギャグ怪人に限って強いの法則
176地響きサイマ獣ガネムージャ:2012/01/19(木) 00:12:42.41 ID:XmbSEPVfO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第17話「マトイの花嫁候補」(1999年6月13日)に登場。
声:戸部公爾

コボルダが最強と称する切り札。地面を踏んで亀裂を生じさせる。エネルギーの浪費が激しく、汚れのない子供のエネルギーを
集めて補充し、奪われた子供は目を覚まさなくなる。目からの光線で攻撃する。

エネルギーを奪う鼻からの光線がえりかのペンダントに反射されるのに気付いたゴーレッドは利用することを思い立ち、
自らが光線を受けて眠ったところにカラミティブレイカーが決まる。

再生巨大化された後は鼻から炎を噴射してビクトリーロボを追い込みがウインドミルラダーで抜け出され、ビクトリー
プロミネンスによって葬り去られた。
177名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 00:44:44.95 ID:d29FRHU50
コボルダのサイマ獣は総じて微妙な印象があるなぁ
こいつとヒルゲムージャが双璧かな
178名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 01:02:22.84 ID:oCDXBXGaO
「怒れ大地〜!裂けよ大地〜!(プオッ)出ない…」「眠い…」
重厚な外見に反し間抜けだ
179名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 14:10:09.79 ID:oCDXBXGaO
声、ギエンの人か。
ヘルゲロスに続いて出演。
180名無しより愛をこめて:2012/01/19(木) 18:21:43.13 ID:t8LbOg030
話としては命の大切さってのはヒーロー番組の王道だけど、上手くコイツの能力を活かしてたと思う
181獣魔王ゴルモア:2012/01/20(金) 00:40:45.64 ID:VwGrde+uO
救急戦隊ゴーゴーファイブOV作品「激突!新たなる超戦士」(1999年7月9日)に登場。
声:稲田徹

災魔一族とと宇宙を二分する獣魔一族の王。宇宙の開闢時にマイナスエネルギーが分かれた一方、ダークソードをジークによって
飛ばされ、地球に探しに来る。
手から光線を発射。シャドーソードは火を放つ。カラミティブレイカーもそれほど効かない。

ジークにバズーカで盾を壊された後、災魔に捕えられて組むことを了承させる。ジークを退けてついに見付けたダークソードを
手にすると、巨大化して高貴な姿から怪物然とした本来の姿に変わる。剣を交差させて光線を出す。

グランドライナーの攻撃も通じず、高速回転して切りかかって追い込んだところにジークの命を得た京子が現れ、命の力を得た
ビクトリーロボには攻撃は通用せずに二本の剣を折られる。そしてビクトリープロミネンスで最期を迎える。

※冥界魔闘士は18話で傷を負わされたジルフィーザが怨みを晴らすため呼んだので、その前にした。
182名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 09:59:54.09 ID:Qi29Cm9tO
この時期はノストラネタ、本当に多かったな
183名無しより愛をこめて:2012/01/20(金) 19:19:28.06 ID:Qi29Cm9tO
稲田さん、戦隊初出演。



VSではない、初の戦隊単独のVシネだがそれほど話題にはならなかったか?
184名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:13:44.53 ID:nGDqEW0Y0
デザインはけっこうかっこいいんだが
185策士サイマ獣スパイダラス:2012/01/21(土) 00:15:35.42 ID:bQ1uTGspO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第18話「逆襲のVランサー」(1999年6月27日)に登場。
声:梅津秀行

ジルフィーザ腹心の策士。吐いた糸で人々を捕えてゴーゴーファイブをおびき出してから撤収、その武器を分析して封じる
スパイダ空間に引き込む。ジルフィーザは同じ長男としてマトイ相手に弟と妹の怨みを晴らそうとしていた。

駆け付けた巽博士が持ってきた新装備、ブイランサーで形勢は変わり、自らもダメージを負いながらビッグブイバスターを受けた
ジルフィーザを守ろうとする。しかし「命に換えて」という言葉に責任を取るために刺殺された。

巨大化後は胸部から光線を放って戦い、ビクトリープロミネンスに散る。
186名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:42:31.26 ID:z+X9FsOCO
大好きな梅津さんだ。
二種類の声を持つが、シリアスキャラにしては珍しく高めの声。

二週連続でゴレムじゃないってどうなんだ?

この回、後の展開が重過ぎるためのワンクッションにも思える。
「マトイの花嫁候補」→「完全なる敗北」ってなんか嫌でしょ。
ジュウレンジャーの「地底獣の涙…」にも言える。
「メイ姫七変化!」→「ブライ死の出発…」ってなんか嫌でしょ。
187名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 00:44:39.16 ID:z+X9FsOCO
「泥棒とサイマの卵」→「完全なる敗北」
188名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 01:24:32.17 ID:WT8OiD/A0
武器分析して封じたのはいいけど、まさかの新装備登場で形勢逆転されたな
189名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 16:25:48.43 ID:b0DEqwKj0
こいつがビッグブイバスターの最初の犠牲者になると思っていた。
190名無しより愛をこめて:2012/01/21(土) 17:45:34.35 ID:sSeo8ENQi
この回の声はターボレンジャーからの常連声優だけど、
シリアスな声よりもギャグっぽい声のイメージが大きいな。
191冥界魔闘士ゾード:2012/01/22(日) 00:35:19.24 ID:Vna49IKhO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第19話、第20話「不滅の救急魂」(1999年7月11日)に登場。
声:石井隆夫

自らもゴーゴーファイブに傷を付けられたジルフィーザがデッキのカードで呼び寄せた冥界魔闘士の一人。
右手を剣に変えて戦い、飛ばして不意打ちもする。目から光線を放つ。

冥界魔闘士は日の光がなくなると爆発する羽によるゲームを挑み、3人共強固な鎧でブイブーメランを弾くばかりか
カラミティブレイカーさえ防いでしまう。そして都内に甚大な被害が出る。

再戦では自身も無事ですまないことを承知のゴーレッドが至近距離でのブレイカーモードとブイマシンガンの同時発射で
何とか倒し、ジルフィーザが再生カードで巨大化させる。両手が剣になり、頭部に結晶が付く。

交差させた剣でビクトリーソードを受け止め、ビクトリーロボの右手を切り落として追い込み、巽博士も一か八かの賭けに出る。
ゴーレッドが99マシンなしで合体したグランドライナーに搭乗して援護、グランドストームと左手によるビクトリープロミネンスで
一度は倒されるのだった。
192名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 00:55:42.38 ID:6/22W9aI0
とうとうこいつらか。
戦隊史上嘗てない負けぶり
193名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:36:02.44 ID:KoOW6/yP0
必殺武器も効かないわ強いわでゴーゴーファイブが負けて逃げたところはショックだったな
194名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 09:42:27.57 ID:6/22W9aI0
前回登場したVブーメランまで効かないって販促的にどうなんだ
195名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:32:47.76 ID:lssf2zCn0
まさか新必殺技まで効かないとは思わなかったからビビったなぁ
ゼロ距離攻撃での「俺は死なない、気合いが違うからな!」は格好良かった
196名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 11:37:32.28 ID:GFCtEk9c0
たまに幹部級以上の実力がある強怪人が出ると燃えるよな
巨大化時の変異体は元々ゴレム災魔獣の予定だった?
197名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 13:52:35.16 ID:1RDzqajwO
「そろそろくたばったらどうだ、我々も疲れる」
「楽したいのはお互い様だが、そうはいかないんだなこれが!」
このやりとり好き。


しかし超至近距離からのビッグブイバスター&カラミティブレイカーは燃えたが想像すると少しグロい。
198名無しより愛をこめて:2012/01/22(日) 15:50:08.88 ID:RO1ZNYPAi
至近距離ゼロからのとどめの一撃がなんとも。
ゾードも撃ってみろとレッドに言ったあとに、
まさか本当にやるとはと驚くシーンが印象に残ってる。
199冥界魔闘士グール:2012/01/23(月) 00:13:28.75 ID:yb40lPfjO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第19話「完全なる敗北」(1999年7月4日)〜第21話に登場。
声:齋藤龍吾

サイマ獣が住む闇よりさらに奥から召喚されるジルフィーザの切り札、冥界魔闘士の1人。豪腕が自慢。目からの光線も強力。

第二戦でも猛威を振るったが立てなくなったふりをして油断させるというゴーゴーファイブの策にはまり、ブイマシンガンの
一斉発射の後にビッグブイバスターが決まって粉砕される。

冥界魔闘士で1人だけそのままの姿で巨大化再生された後もグランドライナーを圧倒した。しかし新戦士ライナーの登場により
形勢は変わり、ブラスターシールドの後グリードストームで倒された。
200名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 00:43:03.71 ID:Tra9pUMZ0
確かかなり重い話だった気がする、グランドライナーの敗北は衝撃的だった
こいつの強さが話盛り上げたと思う
201名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 02:13:32.78 ID:qvFbbmuQO
緊張感のある倒し方。
こいつだけ巨大化しても姿が変わらなかったのは何故。
202名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:06:42.13 ID:W4mRSj4M0
こいつ太っているように見えるけど腹筋割れているんだよな
203名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 14:12:15.78 ID:UD1tNQtT0
マジレンジャーのグールも拳が武器だったな

似たようなコンセプトの怪人はこの後のシリーズにもいろいろ出てくる
204名無しより愛をこめて:2012/01/23(月) 17:02:02.24 ID:cXnp+Cw90
ゴーゴーファイブが自力で倒した魔闘士の二人は再戦で弱体化とかせずに最後まで強かったのが良かった。
倒せたのも不意打ちや捨て身戦法のおかげだし。
205冥界魔闘士ジーン:2012/01/24(火) 00:18:49.94 ID:6mvpYB7uO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第19話〜第21話「6番目の新戦士!」(1999年7月18日)に登場。
声:緒方文興

冥界のデッキの秘蔵のカードにより呼ばれた魔闘士の1人。俊足を誇り、愛用の槍を軸に回転蹴りを放つ。兜の目から光線を出す。

戦いをゲームとして捉え、ゴーゴーファイブが羽が爆発する日没まで自分達を倒せるかというゲームを提案した。
二戦目ではゾードにゴーレッドに撃たせることを薦め、次に挑んだ勝負ではゴーイエローとゴーピンクに誘い出されて
瓦礫の下敷きとなっている間にグールが策にはまってもグールのゲームということで加勢しなかった。

ジルフィーザには「操れるのはルールだけ」と言い、言いなりにするために刺殺される。
再生巨大化されると顔は怪物然として、グールと共にグランドライナーを追い込む。しかし参戦したライナーボーイに
素早い連続攻撃でお株を奪われ、ブラスターシールドでとどめを刺された。
206名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:33:32.09 ID:aL4LWp3s0
忠臣スパイダラスに続く兄上の癇癪の犠牲者w まあこいつの性格じゃ自業自得だが
207名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 00:41:50.74 ID:XMC7DybkO
魔闘士の印象は殆どこいつ。
「だってあれはグールのゲームだもん、邪魔しちゃ悪いでしょ」
「そうか、僕が死ねば、でも、それって、ルール違反だよね…」
208名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 07:09:38.17 ID:vINVH8Eq0
口調と性格がマジウザかった。
209名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 15:01:43.49 ID:XMC7DybkO
ミケラの人の熱演で清々しいくらいに気持ち悪いキャラに仕上がった
210名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 17:25:49.24 ID:EK3FH8ih0
前番組では忠臣怪人だったのになにこの差・・・
211名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 18:49:22.07 ID:FHQHHasj0
後のディーナスの兄上が優しい方というセリフが
こいつのやられっぷりとキャラの濃さのせいでどうしても釈然としなかったな
212名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 21:00:02.57 ID:XMC7DybkO
パワレンでは性転換され、刺殺ではなくカードを背中に突き付けられ倒れた。
213名無しより愛をこめて:2012/01/24(火) 22:55:54.76 ID:oCSmSTVK0
ゲーム感覚ってのがシュールと言うか風刺と言うか、少しゾッとする設定
214合成獣キマイラー:2012/01/25(水) 00:14:14.31 ID:M5h+ftp2O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第22話「冥王、最後の決戦」(1999年7月25日)に登場。
声:石井隆夫(初めのグールとジーンの面の声は齋藤氏と緒方氏)

ジルフィーザが冥界魔闘士の魂の宝石を使って誕生させ、3人の顔を持つ。右手はゾードの、左手はグールの、
足はジーンのものとなっている。ビッグブイバスターを躱し、高速回転しつつ猛攻を加える。

人々にジルフィーザが滅ぼすと宣言した後、再びゴーゴーファイブを追い込むが、Vモードブレスが戦況を変える。
剣をゴーレッドに折られて連続攻撃を喰らい、Vモードクラッシュでとどめを刺された。
215名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 00:15:44.67 ID:Ej5ezS1/O
こいつ、爆発していないんだよな。
ビーファイターに出てきそうな肩書き。
216名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 01:14:18.62 ID:uw5nTqah0
苦労してやっと倒した魔闘士が合体復活っておいしいネタなのに出番も短いし
最期もあっけないしでハカイダーのガッタイダーなみのがっかり感
217名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 11:37:36.35 ID:Iw7yCbkaO
亀レスだが
>>194
ライブ、ジェットマン辺りでも初登場の2号機ロボが敵を仕留められない展開とかあったから、昔は寛大だったのかと。

>>197
レッドがゼロ距離射撃した時の
「いーや、俺は死なない! 気合いが違うからな」も好きだわ。
218名無しより愛をこめて:2012/01/25(水) 17:46:56.91 ID:r7y4z8PV0
こいつの「合成獣」という肩書き、キマイラという名前に相応しくていいな。
219墓荒しサイマ獣ゾンビースト:2012/01/26(木) 00:11:38.77 ID:jIPCkqXyO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第23話「幽霊救出作戦」(1999年8月1日)に登場。
声:清川元夢

ジルフィーザ亡き後に災魔を率いていこうとするコボルダが送り込み、遺骨や灰のDNAから幽霊を作り出して騒動を起こす。

佐伯竜之助の幽霊は孫の実加雄の声により生前の記憶を取り戻し、使えないと見て幽霊達を泥人形に変えてから
ビッグブイバスターで砕け散る。それにより竜之助も泥人形となった。

巨大化後は光線を吐いて攻めるがマックスビクトリーロボのエネルギーにされ、マックスノバによって倒される。
220名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 00:59:41.93 ID:PsbmrQNv0
久々の通常怪人。造形が気合入っててガチで怖い。目に仕込まれたレーザーサイトも不気味さ強調してたな。
夏定番のホラー回だが幽霊がからむと恐怖より感動話寄りになるのも東映ヒーローの定番。
221名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 01:40:45.28 ID:Votgb4ppO
魔闘士と大魔女降臨、龍皇子誕生に挟まれた通常編。
肩書きがショボい。
タクシー運転手がどうなったかは謎。
222名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 06:08:35.60 ID:HPrfVVIS0
222
223名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 16:47:35.68 ID:vVdBXZgD0
土属性の災魔獣はコボルダと対照的に力よりも特殊能力が得意なやつが多いよな
224名無しより愛をこめて:2012/01/26(木) 17:33:37.05 ID:JZxy6aIL0
墓荒らしという肩書きと、ゾンビという名前がインパクト満点ですね。
225幼化サイマ獣ザイレン:2012/01/27(金) 00:27:20.53 ID:uSNzIZWYO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第24話「ちびっ子救急戦士」(1999年8月8日)に登場。
声:米本ちず

ドロップの好きにさせまいともするディーナスが起用。巽博士達グランドクロス対策改行の出席者を身も心も子供にして
無力にしようとする。護衛していたマトイに続いてナガレ・ショウ・ダイモンも子供に変えた。

ゴーピンクが巽博士の解析に従って魔力の源の鰭を攻めると子供にされた人達は元に戻り、揃ったゴーゴーファイブの
VモードクラッシュとVモードアタックの後のビッグブイバスターで倒される。

ピエールが見付けたゴレムカードで再生巨大化させると、グランドファイヤーを受けながらも突き進んで三日月状の右手の先で
グランドライナーを攻めたてた。しかしライナーボーイのライナーコンボに怯んでグランドストームで葬り去られた。
226名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 01:17:03.68 ID:1/WWEcFy0
最後のゴレムサイマ獣で等身大と別個に「ゴレムザイレン」とテロップが出た例もこれだけ。
ゴレム化でアンコウのばけもんになるギャップを狙ってか人魚タイプのノーマル時は
全身着ぐるみ系の女怪人の中でも屈指の綺麗な造形で好きだわ。
ヒロイン編だが、ちびっ子にされても普通に怪人の弱点を見抜く巽博士に全部もってかれた。
227名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 01:23:45.47 ID:rpgkMDBQi
女もののサイマ獣はザイレンだけなんだよなあ。そしてゴレム化も
これが最後なのが残念でならなかった。
名前が「ちず」になってるがおそらくセンチの松岡千恵の声の方と思うが。
228名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 06:20:37.52 ID:YozTpyWB0
人魚(等身大)→半魚人(ゴレム化)への変化が面白かった。
229名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 09:22:28.32 ID:m+M/4OmQ0
>>227
そう、その人だよ
旧芸名だそうな
230名無しより愛をこめて:2012/01/27(金) 19:08:36.97 ID:Rm2eNdXg0
>>229 なるほど、サンクス。
231司祭サイマ獣ハレルヤン:2012/01/28(土) 00:17:55.13 ID:2i8VAtSeO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第25話「大魔女降臨の時」(1999年8月15日)に登場。
声:岸野一彦

ジルフィーザの遺したカードで召喚され、グランディーヌを地球を中心としたグランドクロスによって集まったマイナスエネルギーで
完全な姿とする儀式を任される。それには胸部の紋章と同形の魔法陣を使った。

マイナスエネルギーで巨大化し、死霊として再生されたサイマ獣と異なりその後も喋った。ライナーコンボもビクトリー
プロミネンスも効かず、手からマックスビクトリーロボが吸収しきれない威力の光線を出した。

しかし巽博士が魔法陣に使われる球を壊すと弱体化し、マックスノバで倒される。
232名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 00:28:22.72 ID:BJ3GR9GRO
大魔女は明日か。幹部優先ルールはあるけど話の流れからそっちの方がしっくり来るね。
233名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 12:41:15.71 ID:kXlNSn2w0
結構強敵だったな。
234名無しより愛をこめて:2012/01/28(土) 13:29:27.64 ID:WKMKeTSV0
マックスビクトリーロボで吸収しきれないビームはグランドクロスやグランディーヌの力でパワーアップしたんだろうな
サイマ獣では唯一単独で巨大化した奴
235名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 01:02:22.62 ID:lrZG1CZeO
陽気な名前
236大魔女グランディーヌ:2012/01/29(日) 05:56:39.60 ID:mox4maTqO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第25話以降に登場。
声:山田美穂

災魔一族の頂点に立つ女王。地球を聖地とするため子供達に催促をした後、グランドクロスの時に降り立つ。
不完全な姿となるも、宇宙に君臨せんとする野心に変わりはなかった。

冷酷な性格をしており、目をかけていたサラマンデスも見切りをつけた後は切り捨てるのに躊躇いはなかった。

自ら人類を滅亡させるべく、取っておきの手に出て…。
237名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 07:02:16.34 ID:50GWw7L70
戦隊版マザーメルザード
238名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:02:53.45 ID:lrZG1CZeO
声優が当時若かったのに驚き。
>>217あっちより外道だな。
239名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:04:09.77 ID:lrZG1CZeO
240名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 08:34:57.74 ID:nmNNuV8s0
不気味&グロかったな。
241名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 09:27:44.13 ID:x5BqPl2M0
不完全な姿が何だか不気味だったな
242名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 10:26:44.96 ID:a5B3G4Pb0
でも、完全体のケバさに比べたら・・・
243名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 13:35:57.47 ID:UhrpkK1SO
>>237
そういや、メルザード一族も母親を中心とした兄弟の組織だったんだっけ
244名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 15:11:50.91 ID:RxxiGAb60
家族をなんとも思ってない冷酷な敵役って感じ
性格からして残酷な作戦が多かった記憶が
245名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 17:28:55.79 ID:igvjEQjG0
絆溢れる巽一家とのいい対比だったね。
246名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:14:04.90 ID:katuY9jo0
この人のダンナって誰だったんだろう?
247名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 18:23:18.39 ID:5LOAf+Y60
>>243
さらに遡れば仮面ライダーJのフォッグもか?
248名無しより愛をこめて:2012/01/29(日) 22:08:25.98 ID:4xQ5g0dl0
母親が冷酷なぶんジルフィーザたちの兄弟愛が映えた
話題に乗り遅れちゃったけどコボルダの最期やジルフィーザを蘇らせようとするディーナスの奮闘は見ていて熱くなった

災魔の兄弟達はこいつが産んだのかもしれんけど
他のピエールや災魔のカードはどうやって造り出されたんだろう


>>245
どちらとも父か母か、親が片方しかいないんだよなー
巽母は途中で出てきたけど
249探索サイマ獣デスタグ:2012/01/30(月) 00:08:23.71 ID:mox4maTqO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第26話「炎の龍皇子誕生」(1999年8月22日)に登場。
声:夏井貴浩

繭から出て少年の姿で地上をさ迷うドロップの魂を探すことが使命。

手にする鋏は飛ばして攻撃する。角から光線を出す。

ビッグブイバスターで倒されて巨大化されると目からの光線で攻撃した。最後はマックスノバに散る。
250名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 17:42:23.86 ID:+jGA/BukO
クワガタモチーフだが、色やフォルムで蟹にも見える。
251名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 18:35:05.12 ID:PrYA0ozk0
サラマンデス誕生のせいで地味な奴だな
252名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 19:33:12.60 ID:nIMap4IH0
いい声だが他の戦隊出演は翌年のエンボスだけ
253名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 19:48:30.41 ID:YpL9WteM0
こいつアリジゴクに見えるんだけど
254名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:09:15.85 ID:nXfNAmVf0
ボルテスXのサイモンだかダイモンだか、赤い方を思い出す

サイマ獣ってデザイン画に比べて着ぐるみがえらくムッチリしてるよね
デスタグもイラストを見たらえらく細かった
255名無しより愛をこめて:2012/01/30(月) 21:17:56.94 ID:nIMap4IH0
サイマ一の探し物名人
256龍皇子サラマンデス:2012/01/31(火) 00:20:26.82 ID:GHIf7A2GO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第25話〜第43話、第49話に登場。
声:緑川光

冥王の星を継いだドロップが成長した姿。グランディーヌから戦士に相応しいその名を付けられる。
冷酷かつ兄と姉は遜りつつ身下している。

炎を操り、爆発を起こす驚異の戦闘力を有する。双身の槍を愛用する。冥王の星によって暗黒サイマゾーンを作れる。

初陣の後に龍の冥王を名乗り、グランディーヌも訪れた龍の時代において指揮を委ねた。
しかし無限連鎖カードを持ちながら失敗したために母の信頼を失い、幽魔地獄で打倒ゴーゴーファイブを果たさんとした。
切り捨てられるも幽魔王となって脱出し、この時は一度敗れる。

その後グランディーヌが甦らせるが、我に戻ったジルフィーザを疎んで攻撃を喰らい、心を不要と見たグランディーヌは
ジルフィーザ共々…。
257名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 00:30:12.84 ID:fFzfDWpgO
今後の予想
2/1:弓術サイマ獣ドグル
2/2:軟体サイマ獣デスマイン
2/3:操りサイマ獣パペトング
2/4:吸引サイマ獣バキューマ
2/5:カードサイマ獣ゴダイ
2/6:死神戦士サイマ獣タナトス
2/7:花粉サイマ獣バイラ
2/8:親衛隊インプス
2/9:格闘技サイマ獣スパルタン
2/10:忍耐力サイマ獣ガルバリア
2/11:武士道サイマ獣ハガクレン
2/12:龍戦士サイマ獣リザーデス
2/13:爆弾虫サイマ獣ヒルゲムージャ
2/14:熊手サイマ獣ガバラ
258名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 01:34:03.54 ID:g3kRDgQZ0
急成長したなあ・・トランザみたいに
しかも声が緑川とは
結構強かった記憶があるな
259名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 02:33:25.53 ID:DxbvtFT/0
ゴレムカードの時もだったが、暗黒サイマゾーンの登場回数が少なかったのが、
何か惜しい気がした。
260名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 04:39:06.69 ID:tTqaJ2eo0
>>259
サラマンデス配下のサイマ獣のときしか使わなかったからな
他の幹部と仲が悪い奴ってのは年末までにやられる印象が強いな
261名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 09:37:07.75 ID:EO+BhczD0
子ども幹部はほとんどが急成長するね
阿古丸くらいか?そのままだったのは
262名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 16:54:16.99 ID:0zia3eAH0
カイもじゃね?   
263名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 18:17:01.57 ID:qGjepbIs0
こいつといい、トップゲイラーといい、緑川さんの演じる特撮キャラは
悪役(ライバルキャラ)が多いよな。
264名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 20:06:54.80 ID:HXNMrlTo0
災魔幹部の中で一番強いよね、多分
ピエールから愛されていたけど兄弟と仲良くなろうと思っていなかったし
コボルダ、ディーナスからの印象も悪かった
兄弟の中で一番可哀想なキャラじゃないんだろうか

>>263
マジレンにも冥獣人で出てたね
個人的には緑川キャラで特撮といえばグリッドマンが一番印象強い

>>255
ボーゾックかよw
265名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 22:24:45.06 ID:fFzfDWpgO
マツリ絡みでの葛藤は別になかったな
266名無しより愛をこめて:2012/01/31(火) 22:45:31.67 ID:uR0+l9nf0
マツリにとどめをさせなかったことでこれが何かの伏線になるのかと思ったんだがな。
いずれはマツリの呼びかけに心動かされ改心する…こんな展開を密かに期待してたw
267弓術サイマ獣ドグル:2012/02/01(水) 00:16:24.94 ID:U/51ydzAO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第27話「イエロー戦線離脱」(1999年8月29日)に登場。
声:寺島幹夫

災魔を率ようとするコボルダに老体ながら起用された地のサイマ獣。インプスを囮にして弓で街を破壊した。簡単に引き上げたが
それも作戦のうち、地中に放っていた分身の虫に陥没を起こさせ甚大な被害を出す。口から光線を吐く。

克哉少年を負傷させて悩むダイモンであったが、マトイの言葉により駆け付けて弓を壊すと虫は死滅した。

戦意を新たにゴーイエローがブイマシンガンを決め、ビッグブイバスターで粉砕された後に巨大化されると体当たりで攻撃した。
ライナーボーイの攻撃に怯んでからマックスノバで爆散して果てた。
268名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:25:52.82 ID:9WFuawJnO
こいつがダメージを受けた時、コボが本気で心配していたな。
269名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 00:27:44.75 ID:bb04KTfH0
ジルフィーザもだけどこいつの胸についている顔がけばけばしいというかマヌケに見える
270名無しより愛をこめて:2012/02/01(水) 14:10:43.47 ID:ddGV5yVu0
久々に出た災害を起こすサイマ獣
271軟体サイマ獣デスマイン:2012/02/02(木) 00:09:55.90 ID:FeaacEzwO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第28話「奪われたボーイ!」(1999年9月5日)に登場。
声:岡和男

ライナーボーイに悪魔回路を組み込んで意のままに操ろうとするディーナスに同行。鎌が武器。

加賀美博士に息子を人質に取って言うことを聞かせた後、話を反故にするという卑劣さに怒るゴーグリーンが猛撃を行い
ビッグブイバスターで倒される。

巨大化後は手中としたライナーボーイとでビクトリーロボを追い込むが、我が子と認めた博士の呼び掛けで悪魔回路は消滅、
ニューライナーコンボイで最期を遂げた。
272名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 00:26:41.69 ID:TpuE5s52O
モチーフはタコか
273名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 17:39:52.74 ID:TpuE5s52O
こいつって能力は披露していないよな?
274名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 21:30:52.60 ID:xIBW12Od0
歌のおにいさんが出てくる話だっけか
275名無しより愛をこめて:2012/02/02(木) 22:26:24.47 ID:OKRIrGVz0
そうだね
276操りサイマ獣パペトング:2012/02/03(金) 00:13:23.46 ID:n0krvG0+O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第29話「胸騒ぎの星空」(1999年9月12日)に登場。
声:永野広一

グランデの秘密を守る大任をグランディーヌからいいつかったサラマンデスが起用。触手を伸ばして人間を操る。
絡めて目から爆発光を発する戦法も見せる。

ゴーブラスターとファイブレイザーの同時発射の後、ビッグブイバスターで砕かれて再生されるとマックスビクトリーロボをも
窮地に追い込む。しかしゴーブルーが触手を切ってマックスノバで下される。
277名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 00:31:29.98 ID:vHqyVgIeO
こいつって奇声を上げるばかりで殆ど喋っていなかったような
278名無しより愛をこめて:2012/02/03(金) 22:44:07.83 ID:/Gd3uiBn0
木の姿をしたクエイクロスが地のサイマ獣だったから
花のコイツもてっきり地のサイマ獣かと思いきや・・・
279暗黒小惑星グランデ:2012/02/04(土) 00:20:25.94 ID:VWlBZWj7O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第30話「脱出!暗黒惑星」(1999年9月19日)に登場。

グランディーヌが招き寄せたマイナスエネルギーの塊の天体。目的は地球に落として完全な姿となること。

マックスノバ20発で粉砕でき、実行するゴーゴーファイブだがサラマンデスの妨害により失敗、開発したばかりのマーズマシンで
モグールボムを埋め込もうとする。

実は生物であり、グランディーヌが命じると石柱を伸ばしてビートルマーズを捕えた。
ゴーゴーファイブは一か八か、
初めてビクトリーマーズに変形させて爆発の中からどうにか帰還を果たした。
280名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 04:35:32.05 ID:9OwWxkW4O
こいつもか
281名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 06:06:56.16 ID:JN+DG/PV0
ゴズマスターの親戚か?
282名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 09:39:15.73 ID:AdHoF3ZU0
ビクトリーマーズ初めての相手・・か?
283名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 21:13:25.49 ID:0wBDIQps0
デカレンジャーにも似たような話なかったけ?
284名無しより愛をこめて:2012/02/04(土) 21:14:52.65 ID:9OwWxkW4O
29・30話は戦隊でたまにある「独立性の高い前後編」といったところかな。
285吸引サイマ獣バキューマ:2012/02/05(日) 00:28:50.92 ID:QaKF/Qj9O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第31話「切り裂け災魔空間」(1999年9月26日)に登場。
声:千田義正

サラマンデスは最強と称し、初陣に抜擢する。口からの光線は当たった対象を縮小し、体内の氷の空間に入れる。
マツリに続いてナガレ・ショウ・ダイモンを閉じ込めた。

冷気を吐きかけることもでき、ゴーレッドにブイランサーを刺されながらも凍らせる。しかし不屈の思いが解凍させ、
呼応した4人も脱出を果たした。

ハイパーファイブで倒されて巨大化されるとサラマンデスは暗黒サイマゾーンを作り出し、そこではインプスが現れ
自らも自在に消えては現れ、口から光弾も出して合体の解けたビクトリーロボとライナーボーイを苦しめた。

ゴーゴーファイブは実験の済んでいないビクトリーマーズで勝負に出て、サラマンデスが水底に引き込むもトップジェットを
喰らうと現実世界に戻る。そしてマーズフレアで葬られた。
286名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 00:55:57.99 ID:ThrCYekPO
火属性なのに氷…
287名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 15:05:26.71 ID:hGcfVUCp0
この頃になると本当に属性無視とか多いな
288名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 19:48:16.72 ID:ThrCYekPO
地属性以外は形骸化しがちね
289名無しより愛をこめて:2012/02/05(日) 21:14:57.72 ID:nohENuyU0
属性と見た目は水系が一番一致してると思う
ゴダイは地、デモンは天でもいい気がするけど

スレ読む前にバキューマのデザイン画見てみたら
一応胸の辺りに火みたいな模様があった(本編でこの模様があったかどうかは忘れた)
デザイナーは火を操るサイマ獣のつもりで描いたのかな
290カードサイマ獣ゴダイ:2012/02/06(月) 00:14:27.14 ID:AnBv8HyXO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第32話「ウェディングベル」(1999年10月3日)に登場。
声:前原実

地のサイマ獣きっての魔力を有し、ディーナスがコボルダに使用を提案する。その目的は人間を吸収した生贄のカードで
冥界の扉をなし、ジルフィーザを現世に呼び戻すこと。数珠を手に儀式を行った。

未練を振り切ったマツリがブイランサーで攻めたて、続くビッグブイバスターで粉砕されると人々は元に戻った。
同じ頃、コボルダとディーナスも復活に失敗した。

巨大化再生されるとカードをビクトリーマーズに張り付けて杖で攻撃するが、現れたライナーボーイにブラスターシールドで
壊されてしまう。そしてトップジェットの後、マーズフレアで倒された。
291名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 01:14:18.00 ID:DHBh5OltO
地属性にしては脳筋じゃないな。
サイマ獣自体にカード要素があるからカードサイマ獣と言われても。
こいつは確か、喋らなかったな。
292名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 16:47:34.27 ID:b5xwspYX0
自分で「生け贄のカード」と言って、コボルダにも敬語で話している。
ハレルヤンとの差別化のためか、思いっきり怪物然として元ネタがわからない。
293名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 20:40:39.31 ID:dgYiTCiH0
サブタイトルがえらくシンプルだね
兄救出に励むディーナスとコボルダに目が行って結婚式の事はあんま覚えてないな・・・

ゴダイのデザインはモンスターファームのスエゾーマニアっぽい
色が違うけど

294名無しより愛をこめて:2012/02/06(月) 21:37:02.53 ID:iKsVy1L00
なぜか名前が短いサイマ獣はたいてい小林靖子脚本
295死神戦士サイマ獣タナトス:2012/02/07(火) 00:44:10.33 ID:VFae/sxDO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第33話「ウブな災魔の戦士」(1999年10月10日)に登場。
声:大塚明夫

災魔屈指の実力者。笛ともなる刃の付いた武器から光弾を発射、防御にも使う。

召喚時にカードがサラマンデスに短剣を刺され、女を見るとあがるようにされてしまう。戦士の誇り故に恥じ、
ショウとマツリが治すべく協力していた頃そこにディーナスが現れる。
心を破壊されて暴れるが、ゴーグリーンにとどめを刺そうとしてお守りの鈴が鳴いて我に戻る。ディーナスに背反して
致命傷を追わされ、獣として再生された時のことを託しつつ息絶える。

巨大化されて2人は願い通りマックスノバを放つと、感謝して最期を迎えた。
296名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 00:48:02.60 ID:Y0ILM4+R0
ウブなサイマ獣きたー
マツリを見た時のあがりっぷりとショウとマツリが治すのに協力したところは笑った
最期は悲しかったけど
297名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 02:13:51.10 ID:0EExHe+D0
ディーナスには特に反応しなかったから女として見てないのかよと思ってしまったw
298名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 05:55:01.61 ID:rEis1s1O0
こいつがセーラー戦士&プリキュアと対峙したら、即戦闘不能になりそうな希ガス。
後、はるな愛、AOIちゃん(会長はメイド様)、アナ・グラム(ファイ ブレイン)のような
元男と男の娘にはどういう反応をするのか非常に気になる。
299名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 09:39:39.76 ID:FZvVD8ZRO
「ありがとう、ゴーゴーファイブ…」
お約束の善玉怪人だが元は善ではなかったのに改心したケース。
最初はギャグで、最後にホロリかと思いきやミントで落とす。
大塚さんは善玉怪人を演じることが多いな。
300名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 11:22:13.06 ID:0EExHe+D0
しかし彼の戦隊悪役で一番存在感あったのは極悪非道なダゴンなんだよなw
301名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 12:23:58.94 ID:q/NdP7fr0
まぁあの人声的にはそっちのが合うし
302名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 15:35:22.39 ID:gxQz7Kjk0
モチーフはシャチかな

>>300
個人的にはカナリアネジラーかなー
話題になりにくいけどギンガマンのザッカスは幹部並みに強かった
ダゴンはゴーカイの映画でちゃんとした戦闘の出番もらえてよかったね
303名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 17:44:06.11 ID:6uIUInnE0
同時期の「ファンロード」の短編漫画で駄菓子屋のおばあちゃんから鈴をもらう話があったので、東京の方の駄菓子屋ではありふれたサービスなのかと思いました。
304名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:15:46.47 ID:VIPq5eF+O
CS東映で今ちょうどこの辺りの話をやってた気がする。
305名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 18:40:24.92 ID:qtC5+Y1P0
ガオvsスーパー戦隊でタナトス応援場面扱われてるからよく覚えてるw
ウブなのが特徴として全面に出てるかな?
老人(おばさんだっけか?)にすら免疫ないのは吹いたw
マツリのコスプレ回にしてコメディ回にして切ない回だった
306名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 21:14:42.02 ID:VdyHWZ9Y0
>>300
一番印象深いのはやっぱバラリベンジャーかなぁ
でも、総じてオイしい役所だなw
307名無しより愛をこめて:2012/02/07(火) 21:50:04.60 ID:L4cBCYpg0
女性なら老若関わらず反応してたけど、オネエ系の場合はタナトスはどう反応するんだろう?
308花粉サイマ獣バイラ:2012/02/08(水) 00:48:14.09 ID:zO8t0B2kO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第17話「死さもなくば破滅」(1999年10月17日)に登場。
声:幹本雄之

火のサイマ獣。その手を使って誘い出したゴーゴーファイブに茨を植え付け、それは成長すると全てを腐らせる花粉を放つことと
宿主の死によってのみ助かる道はないとこを伝えで去る。

茨は電源も効かず、さらに自ら動き出して除草剤を使うのを阻止した。しかしゴーライナーを使った賭けが功を奏して
5人は生還、怒りの攻撃を浮けてビッグブイバスターで倒される。

巨大化後は肩から光線を出して猛撃。最後はビッグブイバスターで葬り去られる。
309名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 02:37:59.33 ID:+v1+Nfr/0
こいつも火っぽくないなぁ
しかしサラマンデス配下のは強力なのばっかりだ

「死さもなくば破滅」ってサブタイトルはカッコイイと思う。
310名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 11:10:11.91 ID:kgBFjZZOO
ドクガネジレの話と似ていると思ったらどちらも小林脚本だっけ
311名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 12:15:25.34 ID:AUoiCDKl0
>>308
×第17話じゃ無くって
○第34話です
312名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 13:27:39.07 ID:PFUYD1Wm0
花とか虫とか火属性の災魔獣って火に弱そうなモチーフの奴が多いよな
313名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 16:10:10.95 ID:kgBFjZZOO
バキューマは氷タイプだしな。
314名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 18:22:16.11 ID:VDngQL1A0
茨と花粉を使って全てを腐らせようとするとは、いやらしい奴だな、こいつ。
315名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 22:25:57.79 ID:2TTAXm0w0
>>302
>ダゴンはゴーカイの映画でちゃんとした戦闘の出番もらえてよかったね

4月の劇場版でも又出るな。
しかしこいつとブレドランは本当にしつこいなw
316名無しより愛をこめて:2012/02/08(水) 23:22:23.63 ID:zqgpQaEE0
>310
どちらの話も絶望的な二者択一の中から知恵を絞って第三の解決策を見つける話だったのですが、
やはり同じシチュエーションだったシンケンのウタカサネの回ではゴールドのチート能力で解決してしまったあたり、この間にいかに小林が主人公キャラ贔屓になってしまったかを物語っているかのようです
(小林との対比でよく批判される種シリーズの嫁とどっこいどっこいだと思う)。
317インプス親衛隊:2012/02/09(木) 00:26:35.83 ID:wz/bDInUO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第35話「黒い蛇のトラップ」(1999年10月24日)に登場。

期待のエネルギーを湛える結晶、シルコニアXによる首都壊滅を謀るディーナスが従え、彼女に合わせた格好をしている。
3体登場し、シルコニアXを黒蛇団として世を騒がせて奪って回る。短剣を武器に連携に長けている。

ナガレの防犯システムで捕えられるが、災魔と知られておらず人間用のため難なく。脱出。引き上げた後、ディーナスはナガレと
頭脳勝負を展開し、手に入れるがナガレが箱に隠れており、バリヤーの中で勝負する。

一体はバリヤーに触れて倒れ、処刑された。2体はゴーブラスターの網に絡められ、ハイパーファイブで倒される。

ピエールは破片をまとめて再生させ、短剣から光線を放つがマックスビクトリロボが相手では分が悪く、ディーナスに命じられて
分離して三方向から攻撃した。しかしマックスノバでまとめて最期を遂げる。
318名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 10:11:09.65 ID:IccoWb+A0
親衛隊だから普通のインプスよりは強いか
ディーナスと一緒に動いていたところは盗賊団みたいだったなあと
319名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 14:37:05.47 ID:2YcuOXrsO
この回は物凄く異質な雰囲気だった気がする。
冒頭の漫画もそうだが
320名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 18:44:23.62 ID:sXrxCzTa0
隠れた戦隊名物の戦闘員バリエーションでもこれは変り種。
せっかくだから顔も女の子っぽくアレンジしてほしかったが…

他社作品だがリュウケンドーのレディゴールドの女使い魔3人衆は
こいつらのパロディじゃないかってくらいイメージが似てる。
321名無しより愛をこめて:2012/02/09(木) 21:54:45.82 ID:vtvTNW+d0
サイマ獣が出なくてびっくりしたな
言われてみればリュウケンドーの使い魔トリオにもそっくりだね
戦闘員相手にマックスノバってオーバーキルってレベルじゃないぞ


しかし、どさくさにまぎれて種批判する人ってまだいたんだな・・・
懐かしい
322格闘技サイマ獣スパルタン:2012/02/10(金) 00:28:05.55 ID:iQN/7KDyO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第36話「奥義!竜巻落とし」(1999年10月31日)に登場。
声:津久井教生

コボルダがサラマンデスに目にものを見せようと召喚。道場破りを重ねる。体は光線を無効化できる。

ダイモンの師でもある番田一徹にコボルダに背いてまで師事するが、芝居であった。ダイモンは身につけた“真空竜巻落とし”に
“番田流必殺牛乳竜巻落とし”に“必殺弾丸一直線”で対抗し、勝利を収める。

巨大戦ではビクトリーマーズに果敢に挑み、投げられてからマーズフレアに散る。
323名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 00:36:20.51 ID:4dGUNwX20
番田一徹と一緒に修行していたのが笑えたな
牛乳竜巻落としに驚いたがまさかガオVSスーパー戦隊でも見られるとは
324名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 00:47:12.96 ID:yY6iT8slO
単発怪人なのにDVDジャケットにいる奴。光線無効化ってチートだな。
コボを裏切ったのはどうやら芝居ではない…?

色々とぶっ飛んだ回だった。
終わり方の違いによるテロップの違いを逆手に取ったギャグまで。
325名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 06:33:21.92 ID:GX1to8BH0
見た目だけならサイクロプスみたいな奴、ついに東映チャンネルに追いつきました。
326名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 08:46:40.44 ID:gcIraJuF0
一番好きな話。
ガオVSスーパー戦隊でこれが取り上げられたのは本当にビックリ。
VSの時のダイモンが全然キャラ違うのにもビックリ。

こいつギャグキャラだけどコボルダ配下じゃ最強じゃないかな?
主人を足蹴にするのには笑った
327名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 10:18:14.98 ID:yY6iT8slO
巨大化後も光線ではなく斬り技でとどめか。
328名無しより愛をこめて:2012/02/10(金) 22:56:04.91 ID:1/CIqSlS0
こういう話も、嫌いじゃないぞ。
329忍耐力サイマ獣ガルバリア:2012/02/11(土) 00:27:38.29 ID:i4HHkevKO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第37話「美女がサイマ獣!?」(1999年11月7日)に登場。
声:長嶝高士

天のサイマ獣。斧が武器。無限連載カードと融合されたカードから召喚され、ゴーゴーファイブの戦力を記憶させる役目を担う。

ファイブレイザーとゴーブラスターを受けた後、マトイと見合いをしていた乾総監の娘のつぐみと入れ代わってしまい、
ピエールに見合いの中で抹殺することを命じられる。

マトイを助けようとつぐみが飛び込んだ結果、マトイと入れ代り、着装して撃たそうとするがショックと薔薇の香りによって
入れ代わると知ったつぐみの働きで元に戻る。

ビッグブイバスターを受けても倒れず、ハイパーで粉砕された後再生巨大化されると進んでマーズキャノンを喰らい、変形した
ビクトリーマーズのトップジェットとマーズフレアで爆散した。
330名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 01:40:44.15 ID:VQhGkweQ0
コボルダの部下にいても違和感なさそう
っていうかむしろそれっぽい
性格と声のせいかボーゾックにいてもやってけそうに感じる

しかし、こいつってかませ以外の何者でもないな・・・
331名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 08:07:43.00 ID:nmh6hQt8O
地属性にしか見えないよな。
ゼルモダの次はグラッチ、まあこの二人はしょっちゅう戦隊に出ているからな。

異色回が3連続。
332名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 09:16:02.66 ID:VRKGmkm70
ギャグ災魔獣第2号
16、37、45話を見ると、どうもピエール配下の災魔獣はギャグ怪人しかいないような希ガス。
333名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 11:42:48.34 ID:lxSujUG60
無限連鎖カードの始まりか
334名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 12:53:22.32 ID:nmh6hQt8O
ギャグの裏で進行
335名無しより愛をこめて:2012/02/11(土) 17:49:17.20 ID:o5Lxv+4si
ビクトリーマーズのビークル形態が地上で活躍してた回だった。
最初の巨大隕石回と合体中しか出ないので貴重かも。
336【mixi38鯖】ブラウザ三国志part1:2012/02/11(土) 22:23:08.42 ID:Ctm0UxC60
337武士道サイマ獣ハガクレン:2012/02/12(日) 05:20:52.85 ID:Il+1uU+UO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第38話「無限連鎖と孫と柿」(1999年11月14日)に登場。
声:高塚正也

ガルバリアに続いて無限連鎖カードと融合されて召喚される。鎖鎌が武器。初戦でVモードブレスで攻められた目も
次には耐えるようになってゴーゴーファイブを窮地に立たせる。

ピエールの言葉を聞いた清志青年の助言でゴーゴーファイブは使っていないカラミティブレイカーで撃破した。

巨大化後はマーズフレアが効かず、グランドライナーとマックスビクトリーロボが参戦。グランドストームとマックスノバで
倒され、その場は乗り切れたゴーゴーファイブであった。
338名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 08:52:38.11 ID:H8a4HjUcO
3年連続カマキリ怪人。
肩書きの割には正々堂々とはしていないが。
声はダイバスターのナレーションなのか。

正直、オーバーキルだったかも。
無限連鎖と知ったのだからロボを残すべきでは。
まあ、そこを突っ込むと次回が成立しないからね。
339名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 08:56:31.09 ID:PMoMrXzi0
ライフバードって最近出ないなぁと思ったら本気で存在忘れられてたのな
340名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 11:12:17.84 ID:6oDu41mL0
何故グラインドライナーの攻撃が死霊サイマに効くんだという突っ込みが印象に残る回だった
博士が改良したのか?
341名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 16:33:48.11 ID:H8a4HjUcO
オーズみたいなサブタイトル
342名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 19:29:10.07 ID:hSCvLrRX0
声の高塚氏はワンピースで色々役やってるね。
演技の幅が結構広いから特撮怪人でも重宝されるかと思いきや、
コレとオーズの全プレDVDだけなのが残念。
343名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 22:40:38.99 ID:aw8ZNa2F0
ワンピースといえばアニメ放送スタートが丁度この頃か
ライフバードの登場も久々だけどレスキュー隊らしい救助活動もお久しぶり

ハガクレンは青いカマキリって発想が凄いな
344名無しより愛をこめて:2012/02/12(日) 23:46:06.20 ID:I+rrms9Ei
あの声、聴いたあとにワンピだったな。この後の戦隊参戦を期待してたのは、
私だけではないようだった。

この回でビクトリーロボ、ライナーボーイの単体以外の免疫付のカードが完成する事に。
345龍戦士サイマ獣リザーデス:2012/02/13(月) 00:59:49.67 ID:TuvWewvMO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第39話「無限連鎖を断て!」(1999年11月28日)に登場。
声:酒井哲也

サラマンデスと同じ龍族。無限連鎖カードを使った必勝のため選ばれる。剣と盾を手にし、
無限連鎖カードが記憶した攻撃を跳ね返してゴーゴーファイブを追い込む。サラマンデスの攻撃が当たった後、
その血で強化され、初めて初めて見たアタッカーポッドの攻撃も効かなくなる。

新型爆弾GZ2号を奪おうとするがその話はナガレの作戦のうち、プラスエネルギーフィールドに閉じ込められて太陽に放り込むのが
目的であった。やむなくピエールにその剣で命を絶たせて巨大化させる。

記憶のないビクトリーロボとライナーボーイの単体の攻撃も効かず、暗黒サイマゾーンではビクトリーマーズがなす術がなく
危機に瀕するが、機転で出たマーズプロミネンスに倒れる。そして太陽に投げられて無限連鎖カード共々消え去った。
346名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 14:45:52.50 ID:4T6cLrKk0
ぱっと出の厨装備ではなく、既存の装備の組み合わせで最大の危機を乗り切るという展開には好感が持てます。この発想の延長線上に同じ武上氏がメインライターだった「ガオレンジャー」のパワーアニマルの組み合わせの発想があるのでは。
347名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 16:41:19.01 ID:xbrmBhve0
こいつって、見た目も名前もリザードンに似てるよな。
348名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 16:52:58.08 ID:mrRoRaMxO
こういう頭脳戦は好きだ。太陽という無茶な策も戦隊だから。
巨大化するために自ら命を擲ったこいつ。
巨大化させるために殺されたスパイダラスとゾード。
349名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 16:53:24.43 ID:mrRoRaMxO
ジーンね。
350名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 19:32:16.35 ID:ctryZ23CO
サラマンデスもなんだかんだで部下に慕われてた
351名無しより愛をこめて:2012/02/13(月) 22:03:39.34 ID:6JHAsYvY0
ピエールの呪文、今回だけ明らかに唱え方が違うのも印象的
352名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 00:11:38.74 ID:C3lYffHw0
なんかデザインあんまし強そうに見えないんだよなあ、こいつ
しかし他でも言われてるとおり頭脳戦は見事だった。

強い敵が出てきたら強い武器、またもっと強い敵が出てきたら〜の繰り返しのくだりは
血を吐きながら走り続ける悲しいマラソンのようだし
そこは平成セブンの武上か・・・と思ったら脚本違うのね

353名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 00:16:48.06 ID:j43GsHxbO
戦えない敵と戦うには戦わないのが一番だっけ
354爆弾虫サイマ獣ヒルゲムージャ:2012/02/14(火) 00:22:07.39 ID:/ApfQ0gZO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第40話「基地壊滅0秒前」(1999年11月28日)に登場。
声:平野俊隆

ベイエリア55攻略のためのコボルダとディーナスの共同作戦に登用される。無数の爆発する虫を吐き出す。

ダイモンとマツリが助けて退院祝いにベイエリア55を見学する信彦少年にディーナー が近付き、虫が送った花束から
信彦のカメラに入り込んで基地を破壊させ、自身もゴーゴーファイブの前に立ちはだかる。

信彦の活躍もあってエネルギータンクがシャッターで守られて事なきを得た後、Vアタックで粉砕される。

巨大化後も虫を吐くがマックスビクトリーロボは爆発をエネルギーとし、マックスノバで葬り去られた。
355名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 00:41:29.70 ID:j43GsHxbO
今後の予想
2/15:熊手サイマ獣ガバラ
2/16:幽魔衛兵災魔カオス
2/17:幽魔王サラマンデス
2/18:夢幻サイマ獣バハムー
2/19:消防ロボ・ビックドーザー
2/20:サイマ寄生獣パラサイト
2/21:グランディーヌ完全体
2/22:破壊神ジルフィーザU
2/23:破壊神サラマンデスドラゴン
2/24:闇王ギル
2/25:闇の亡者
2/26:暗闇獣
2/27:災魔一族総括
2/28:ドン・ドルネロ
2/29:ギエン
356名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 07:21:00.45 ID:LqzxwPyd0
マックスビクトリーロボとは相性が悪過ぎた災魔獣
こいつの攻撃方法はマックスビクトリーロボにエネルギーを与えるようなものだからなぁ。
357名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 11:50:47.11 ID:j43GsHxbO
マックスVロボが好きなのでVマーズ登場後もとどめを刺すことが多くていいな。
358名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 12:19:09.49 ID:E/jCUixJO
誇りのイエロー、イエロー戦線離脱を経て成長したダイモンがカッコイイ
359名無しより愛をこめて:2012/02/14(火) 18:01:54.50 ID:hPMqfb2F0
コボルダの災魔獣はこいつが最後か
360熊手サイマ獣ガバラ:2012/02/15(水) 00:10:14.75 ID:+t3YfTt8O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第41話「マトイが負けた男」(1999年12月5日)に登場。
声:西前忠久

ディーナスの配下。熊手を断層に突き刺して地震を起こす。敢えなく水面に散ったと思わせて水底で見付けた断層を利用して
大規模な地震を起こそうとした。

熊手は地面を走る電撃も発し、口からの光線も強力。

救助を終えたゴーレッドが先輩の工藤にいいところを見せるため奮戦、そしてハイパーファイブで倒された。

巨大化後は熊手で攻めたてるが喧嘩戦法で反撃され、マーズフレアで爆散して果てた。
361名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 00:16:01.68 ID:DXnXVbMp0
沙悟浄はこいつ、猪八戒はガルバリアとして、孫悟空はどうするか・・・
工藤役の人はマイク真木の息子さんなんだっけ
362名無しより愛をこめて:2012/02/15(水) 02:03:34.63 ID:CjGCHFt3O
こいつは少しだがコミカルな面も見られたっけ
363幽界衛兵災魔カオス:2012/02/16(木) 00:16:20.43 ID:SZ5dxCdLO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第42話「地獄の災魔獣軍団」、第43話「戦慄の災魔ツリー」(1999年12月12日、19日)に登場。
声:岸野幸正

幽魔地獄の番人を務め、サラマンデスに命られて協力。ゴーゴーファイブを幽魔地獄に転送させた後、幽魔サイマ獣に襲わせた。

杖が能力の基と見抜かれ、壊されて自分達も襲われた後、幽魔王となったサラマンデスに同行して現世に戻った。

巨大化後にサラマンデスの盾となって代わりにグランドファイヤーを受けて最期を遂げる。
364名無しより愛をこめて:2012/02/16(木) 02:41:17.56 ID:tft5beoe0
こいつといいリザーデスといい、サラマンデスは献身的な部下に恵まれてるな
ピエールもドロップ時代からべったりだったし

ところで幽魔サイマ獣軍団は語るの?
語るのならオーレの超マシン獣みたくまとめてなんだろうけど
365幽魔サイマ獣:2012/02/17(金) 00:31:00.08 ID:mF4O82XGO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第42話、第43話に登場。

幽魔地獄に住む倒されたサイマ獣達。実体のない怨念のため、攻撃されてもすぐ元に戻る。生きた肉体を求める。
口から瘴気のような光線を出す。ゴレム化した者はその姿のままとなっている。

母に導かれた5人が鏡からこの世に戻るとソルゴイル・チャンバーノ・ジュウキも追って現れて巨大下した。ジュウキと
チャンバーノがグランドライナーを抑え、ソルゴイルが手の剣を刺した。ライナーボーイが加わり、ジュウキとチャンバーノは
グランドファイヤーに敗るソルゴイルは力をつけたのか、かつて自らを倒したビクトリー
プロミネンスにも絶えた。その攻撃で強化されたマックスビクトリープロミネンスのマックスノバでようやく倒せ、消滅した。

残りは脱出を果たさんとするサラマンデス
に喰らわれている。
366名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 00:56:03.01 ID:ea9Z44TL0
いつも思うんだけど、こういう再生怪人ってどういう基準で選んでるんだろう
着ぐるみの損傷が少ない奴とか?
367名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 01:36:29.90 ID:i+R7+HKq0
災魔獣はボリュームあるからずらっと並ぶと迫力あるよなー。ゾンビ状態で幹部まで襲うってのが怖え。
しかしブローゲンやザイレンがいたのに巨大戦に使わずなぜかチャンバーノがゴレムサイマ扱いされてたのが解せん。
368名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 03:27:58.37 ID:+0pXSRe9O
再生怪人は語ったり語らなかったりだな。
タナトスがいなくてよかった。
纏「このピチピチの肉体を渡してたまるかよ!」
369名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 07:32:52.93 ID:XuYQUH+n0
「肉体をよこせ〜」「肉体をくれ〜」が
ゾンビとは違った意味で不気味だった。
370名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 15:00:40.27 ID:p7x4wkJpi
恒例の再生軍団だけど、唸る声はやはりスーアクの人担当なんだろうか。
バイオマンのドクターマンの反乱回思い出した。サイゴーン以外は明らかに、
声が別人だった。
371名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 15:28:38.08 ID:+0pXSRe9O
塩野さんじゃない?
372名無しより愛をこめて:2012/02/17(金) 23:14:50.24 ID:DazLB8QB0
>>371 なるほど…ありえそう。
373幽魔王サラマンデス:2012/02/18(土) 00:32:14.72 ID:WNr1Ako2O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第43話に登場。
声:緑川光

サラマンデスがピエールの言葉に従い、幽魔サイマ獣を喰らって変貌した姿。力をつけて現世に舞い戻った後、さらなる力を求めて
吸魂樹の術による災魔ツリーで人間の魂のエキスを得る。

ハイパーファイブをも弾き返して巨大化、ビクトリープロミネンスが効かないばかりか掴んだ刀身を腐食させた。翼を広げて
渦巻く衝撃波でマックスビクトリーロボとビクトリーマーズを窮地に立たせる。

しかし災魔ツリーの実に閉じ込められた少女、梓に母親が涙を落とすと魂のエキスは途絶え、2大ロボの猛撃の末にマーズフレアで
葬り去られた。同時に冥王の星は砕けた。
374名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 07:02:15.70 ID:5DT278/T0
龍皇子の時よりも禍々しい姿が印象的だった。
375名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 08:55:54.40 ID:Rf/+mh8nO
前編なはずの42話のテロップが解決した時のだったのが気になった。
376名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 12:25:47.97 ID:X08XCR030
死んだ災魔の亡霊でパワーアップって事は、
ジルフィーザを食ってたらもっと強くなったんじゃないだろうか
ゴダイの回で引き戻されてたジルフィーザが幽魔地獄にいたのかどうかは知らないけど
377名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 16:48:21.58 ID:fSgVaKsW0
グランディーヌ、コボルダ、ディーナスが、冥王の星が砕けたことばかり気にして、末弟の死を微塵も悼んでなかったのが印象に残ってる
幹部が一人や二人死んでもなんとも思わんのが悪の組織だろうが、お前ら家族だろう
本当にそれでいいのか?
378名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 18:41:09.41 ID:QFo71F3FO
悪役だし
379名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 18:42:21.19 ID:Rf/+mh8nO
一方、血の繋がっていないピエールはやけ酒に走るほど悼んでいた
380名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 18:59:38.53 ID:/TtDag2y0
>>377
グランディーヌは別として、コボルダとディーナスはサラマンデスと仲悪かったしなぁ
381名無しより愛をこめて:2012/02/18(土) 21:16:55.34 ID:URXlcmVd0
>>377
その辺も絆を大切にする巽一家との対比なんだと思うよ。
382夢幻サイマ獣バハムー:2012/02/19(日) 00:50:07.11 ID:VsTRvttgO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第45話「初夢は災魔の旋律」(2000年1月2日)に登場。
声:櫻井孝宏

人間の夢を食べて腑抜けにすることができ、ピエールが打倒ゴーゴーファイブのため起用する。えり好みが激しく、
命令にない京子の夢を食べた。

1人残されたマトイが弟達と京子を助おうとわざと標的になって夢に入ると夢を叶えた5人を出現させて苦しめる。
しかし辰巳博士に歌で掻き乱されてマトイは現実世界に戻る。ゴーレッドに鼻を切られ、
ビッグブイバスターによって倒される。

巨大化再生されると爆発するを放ち、さらに歌うディーナスの姿で攻撃した。マツリが対抗して歌うと術は消え、
マーズフレアを受けて最期を遂げる。
383名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 02:13:28.00 ID:ZMPDMiJy0
ヒット曲集の販促を兼ねた息抜きのコメディ回だったな。たしかCDプレゼントもあったはず。
そういえばこいつが最後の通常災魔獣か。ビッグVバスターを食らうシーンで公開したばかりの
マトリクスのストップモーションを早速マネしてたが、これが次回作の予行演習だったとは…
384名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 07:30:16.35 ID:yVS/l1CH0
ギャグ災魔獣第3号
385名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 08:22:23.41 ID:DUGKBRvX0
こいつ、声優が櫻井孝宏さんってのが意外だったな。
386名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 10:54:25.83 ID:DMG6de0kO
年明けの一話完結っていいよね。
387名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 11:43:16.17 ID:G/TNOKPi0
名前だけ聞くと滅茶苦茶強そうなんだけどギャグキャラ

この回はみやむーが輝いてた
388名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 12:22:01.79 ID:DBvUMWUH0
>>377
そりゃサラマンデスがグランディーヌに対する下剋上宣言したからねぇ。
コボルタやディーナスにしてみれば、親に対する裏切りとして完全に
愛想を尽かさせるのに十分だったろうし、グランディーヌはそもそも
駒としてしか見ていなかったしなぁ。

そう考えると、ますますジルフィーザが哀れに思えてくる。
389名無しより愛をこめて:2012/02/19(日) 15:08:14.48 ID:xKaeMJkP0
象+虎+鯰な姿。
バクの鼻+一昨年は寅年+名前の元ネタのバハムートは魚、だからか?
あと声が後のジェラシットだね。
390名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 00:08:10.86 ID:zanWQgnRO
「こっちの夢の方が美味しそうだム〜」
こいつがサイマ獣最後の在庫か。
総集編をやった上で更に、ラスト5話前とは思えぬギャグ話。
391ビッグドーザー:2012/02/20(月) 00:16:44.00 ID:CxJIoOe8O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第46話「火を吹く消防ロボ」(2000年1月9日)に登場。

ナガレが製作に携わり、搬送を担当したショウも愛着を持っていた消防ロボット。遠隔操作式であってAIは備わっていないが
礼のような仕草を取るプログラムミスを整備する加藤もそのままにしておくなど、親しまれていた。愛称は「ビック」。

ピエールが奪っていくつかのカード(名前がわかっているのは能力反転のカード)によって災魔の命を与え、下僕にしてしまう。
巨大化して消火剤を出していた手と胸部のノズルから火を放ち、ビクトリーロボと戦った後、等身大に戻る。

しかし元に戻す方法はなく解体が決定。ショウは心が通じることを願っていたが人間を襲い、冷徹に話すだけに見えて奇跡が
起きてほしいと思っていたナガレと共にブイマシンガンで破壊した。
392名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 01:07:35.49 ID:aOF5QGHN0
ストーリーも含めて先輩ともいえるレスキューポリスシリーズへのオマージュ溢れるキャラだったな。最後の敬礼は泣けた。
393名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 01:08:20.54 ID:maPclE3y0
最終決戦前の最後のレスキュー回かね
こういうキャラ掘り下げ回はむしろ序盤にあってもよかったかも
ここでナガレ回やるんならディーナスとのラストバトルでも良かった気が

ところで災魔獣のカードはもう在庫が無かったんだろうか
394名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 01:58:59.89 ID:zanWQgnRO
最終決戦直前の一話完結、年始ギャグの後もやるっていいな。
ただ、終わり方が…


この回のショウには少し引いた。
AIないわけだし。

最後にナガレとショウのW主役だったが、ショウとダイモンのW主役がなくて残念。
395名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 10:51:08.44 ID:zanWQgnRO
ナガレとダイモン、ナガレとマツリ、ショウとマツリ、ダイモンとマツリのW主役はあったから。
396名無しより愛をこめて:2012/02/20(月) 15:10:58.04 ID:RgtWqUqF0
こいつには遠隔操作式システムだけでなく、超AIも搭載してほしかった。
397名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 00:03:24.07 ID:zanWQgnRO
>>393この時期だからこそ良かった気もする。
398災魔寄生獣パラサイト:2012/02/21(火) 00:21:07.07 ID:e1jxev1DO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第46話(雌のみ)、第47話「冥王!復活の代償」(2000年1月16日)に登場。

コボルダとディーナスがジルフィーザを冥界から復活させるために使用。雌が寄生した対象から吸った生命力を雄に送り、
マトイのものによってついにこの世に戻ることができたジルフィーザは奪い続ける生命力で力を増した。

マトイが苦しむ頃、4人は雄に集中攻撃をしてエネルギーが逆流して雌がマトイの体から離れてしまう。最後の手段として
ディーナスは雌を通して自らの命をジルフィーザに与えて最期を迎えた。
399名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 01:21:31.99 ID:Lqjpqia60
虫が体についている様は次元虫を思い出す。
ついに復活を果たしたジルフィーザだけど、なんか切なかったな・・・
兄弟の仲はいいけど母親にはただの駒としか見られてないし

ディーナスは自分に優しくしてくれたのはジルフィーザだけだったって言ってたが、
コボルダとはどうだったんだろうねえ
400名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 01:45:32.93 ID:/UYOZcxZ0
>>399
イケメンとキモメンの差みたいに思う

頭もよく敬愛する長男と、バカで見下してる次男とじゃ
同じ行動をされても「お兄さま優しい」と「余計な事すんな」みたいな感想になりそう
401名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 22:39:32.29 ID:1nXKF9t9O
怪人というよりはアイテム
402名無しより愛をこめて:2012/02/21(火) 23:42:34.67 ID:1m1I3cpy0
バラバラだった災魔兄弟がようやく家族的まとまりを見せるというまさに武上作品といった展開でした。
この兄の復活のために妹が命を与えるという展開は、同じ武上氏が最初の脚本を担当した「デカレンジャー」のヘルズ3兄弟編でも描かれることとなります
(その脚本は荒川氏でしたが)。
403グランディーヌ(完全体):2012/02/22(水) 00:20:43.32 ID:K+HPz7djO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第47話、第48話「決戦は災魔宮殿」(2000年1月23日)に登場。
声:山田美穂

グランディーヌが地の底に集まったマイナスエネルギーを浴びて変身した姿。非情にもジルフィーザを操ってゴーレッド以外の
ゴーゴーファイブ諸共コボルダを撃って命を奪った後、ジルフィーザを悪魔の炎に変えて4人を苦しめる。

ゴーレッドが乗り込むと高圧ガスと拘束光線で攻撃し、兄弟の絆を原動力にしたゴーレッドがVモードブレスを決めると怯んで
サイマパラディコは爆発するが、巨大化して 現れた。

辺りを闇に包んでから破壊光線を放って暴れ回り、ビクトリーロボは姿を消しながら爪で攻めたてた。ビクトリースキャナーによって
居場所を見抜かれ、マックスノバで倒されて平和が戻ったかに思えたが…。
404名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 00:45:17.12 ID:z1btX6LW0
こんなバケモン相手にロストテクノロジーや神秘のパワーとかじゃなくて
現代科学と精神力で勝った巽ファミリーってホントに凄いんだなと思う

>>400
(つД`)
405名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 13:19:20.89 ID:dAylUTdK0
初登場時の「ファイブマン」のメドーを今の技術で表現したらこんなにも神々しくなるのかといったイメージ
(デザイナーとしてクレジットされていた森木氏が参加していた「サイレントメビウス」の女神ネメシスにも通ずる)がどんどんただの化け物になっていくのはショックでした。
406名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 14:22:52.04 ID:QeLWkkrI0
ふと思ったが、グランディーヌ様には旦那さんっているのかな?
407名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 18:38:15.71 ID:eP020ckD0
マザーメルザードとは違った意味で鬼畜だった。
こいつにマックスノバを発射する場面を見て「撃って撃って撃ちまくれーっ!!」と叫んだ自分がいた。
408名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 20:54:20.97 ID:PK83nOY8O
ロンダーズ編でもお題人は現れる?
409名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 21:24:15.04 ID:aJhWy2BH0
バンシーラ「ダイアボリコ!助けに来てくれたのかい!?」
ダイアボリコ「ああ、ただしレッドレンジャーをな!」
410名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 21:39:25.88 ID:9n5C5lj50
凶悪クソババア
411名無しより愛をこめて:2012/02/22(水) 23:09:59.82 ID:sQbezEUs0
でも声優は当時26歳
412グランディーヌ(エネルギー体):2012/02/23(木) 00:07:01.70 ID:K+HPz7djO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第48話〜第50話に登場。
声:山田美穂

肉体から解き放たれ、マイナスエネルギーからなる存在となる。地球を包んで天変地異を起こし、やがては宇宙に君臨せんとする。
さらには甦らせたジルフィーザとサラマンデスを邪魔な感情のない終末の破壊獣に変えて暴れまくらせた。ゴーゴーファイブの
ロボットを負かした2体に暗黒のミレニアムを飾るため全魔力を注いで勝利を宣言する。

しかしそれが仇となり、終末の破壊獣がマックスビクトリーロボブラックバージョンに倒されると自身がダメージを受けて滅びた。
413名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 01:13:48.04 ID:OguaQu/U0
エネルギー体になってまで・・なんてしつこいヤツ
414名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 02:15:41.86 ID:292HZGR30
これぞまさに恐怖の大王降臨といった絶望感
しかしブラックバージョンが本編に出てきたのはビックリだよホント

>>409
パワレンのアレか
地の底にあふれかえる怪物の群れにドーラモンスターがいたような・・・
415名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 06:46:55.73 ID:NaG8NPyb0
デズモゾーリャとは違った意味でしつこかったな。
416名無しより愛をこめて:2012/02/23(木) 21:57:12.62 ID:dfpVuuPBi
エネルギー体だけど、戦隊シリーズのラスボスでは宇宙規模クラスのデカさだった。
417ジルフィーザII:2012/02/24(金) 00:17:23.75 ID:Tw+WCpBMO
救急戦隊ゴーゴーファイブ第49話「覚醒!二大破壊神」(2000年1月30日)、第50話に登場。
グランディーヌがジルフィーザを甦った心を消して変えたサイマ獣最大最強の姿、終末の破壊獣。

剣捌きはビクトリーマーズを追い込む。サラマンデスドラゴン共々光線を吐き、ガスの溢れ出したビルの盾となった
マックスビクトリーロボを大破させた。次の戦いではグランドライナーの攻撃を跳ね返した。

しかし秘密裡に完成していたマックスビクトリーロボブラックバージョンの斬撃によった倒された。
418名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 00:31:45.05 ID:FZExSW+h0
普通に強かったジルフィーザがさらに強くなってロボもやられてこのままどうなるのかと思った
419名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 01:00:37.82 ID:sG6Ty27K0
愛する母に利用され、兄弟を失い、最後は感情を失った人形になったってのが泣ける
登場しない回は多かったけどこの作品で一番波乱の人生を過ごしたキャラだなぁ
ジルフィーザ2は重厚で迫力ある造形で好きだけど、出来れば剣をもうちょっと長くして欲しかった

コボルダ、ディーナスを復活させなかったのは戦力として期待してなかったからかな
ジルフィーザやサラマンデスに比べるとやっぱ実力で劣るし
420名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 21:24:59.14 ID:7Bzl1RF90
哀れな奴だった・・・
421名無しより愛をこめて:2012/02/24(金) 22:15:49.31 ID:KU8toUTq0
パワーレンジャースタッフも思うところが合ったのか一矢報いる展開に変えてたな
422サラマンデスドラゴン:2012/02/25(土) 00:17:08.83 ID:16O7UhL7O
救急戦隊ゴーゴーファイブ第49話、第50話「燃える救急魂」(2000年2月6日)に登場。

サラマンデスがジルフィーザ共々変えられた終末の破壊獣。口から拘束光線を出してグランドライナーを苦しめる。
ジルフィーザIIとの間から発した光球は地獄の炎を起こし、全ロボットを窮地に立たせた。

マックスビクトリーロボブラックバージョンの精神力をエネルギーとした剣技でジルフィーザIIと共に倒される。
423名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 00:35:59.61 ID:e2tEouXV0
ドラゴンになるとは・・
424名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 00:50:16.40 ID:s3mhasMeO
まあ元々龍モチーフだし
425名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 11:06:01.41 ID:kB7lQ959O
ジル2共々マジで勝てないだろコレと思ったっけなぁ
絶望感は薄れるけどブラックは前振りが欲しかった
426名無しより愛をこめて:2012/02/25(土) 12:50:35.85 ID:CQemIsCj0
西洋ファンタジーそのまんまのドラゴン、直球過ぎて逆に新鮮。
ドロップ→サナギ(?)→サラマンデス→幽魔王サラマンデス→サラマンデスドラゴンで全部で5形態か、
ブレドランなみにフォームチェンジが多かったな

ドロップのままだったら誰かに拾われて番組終了後も生き残ってそう。
427闇王ギル:2012/02/26(日) 00:10:38.01 ID:z5jC8olNO
OV「救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン」(2000年3月10日)に登場。
声:大友龍三郎

災魔の真の長男。産まれて間もなくグランディーヌの命を狙い、ピエールに闇地獄に落とされる。しかしそこで亡者達を従え、
暗闇獣復活の術も身につける。サラマンデスが地上破壊の暁に王とするということで(無論空約束)協力させた。

携える剣は光線を放ち、口からも吐く。Vモードパンチを楽々受け止める。

ゴーレッドとギンガレッドを苦戦させるが、忌まわしみ、最早流れていないと思っていた災魔の血がまだあったために、
渾身のVモードパンチで倒れ伏す。剣を刺し、染まったその血を暗闇獣に与えて最期を遂げた。
428名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:13:20.44 ID:p1/pZ7KTO
グランディーヌが冷酷になったのはこいつのせい?
429名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 01:50:12.40 ID:9ENFKUrU0
ゆがんだ顔と首の長さのせいかえらく不恰好に見える。
ホテルに閉じ込められて血をすわれ続けた人たちはよく命が持ったなと思った。
このOV面白かったけど、やっぱこういうお祭りバトルは再生怪人が欲しくなっちゃう
ヒーローが11人もいるのに敵の大半が戦闘員じゃちょっと釣り合わないというか、物足りない
430名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 09:47:36.52 ID:8PYq9bUn0
ゴーレッドの渾身のパンチがよかった
431名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 15:56:24.24 ID:QzWZ3MtK0
>>428
「子供は災いの種」と言って(だからコボルダもジルフィーザも抹殺)そう取れるが、無関係に元からそうとも思えるのがグランディーヌクォリティ。

>>429
その代わり幹部総出撃。

432名無しより愛をこめて:2012/02/26(日) 20:24:39.33 ID:oETFUcnE0
ジルフィーザはこいつのこと知ってたのかな
433闇の亡者:2012/02/27(月) 00:06:16.72 ID:3ImEsfl/O
OV「救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン」に登場。

闇地獄でギルに従えられ、地上に現れる。ゴーゴーファイブの科学装備は効果がなく、倒れてもすぐ起き上がりってしまい、
アースのみが有効。短剣を武器とする。

暗闇獣の召喚のためあるホテルで人間にも化けて生贄を集め、ヒュウガが星獣を目覚めさせるのを阻止しようとする者もいた。
434名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 00:19:01.23 ID:arMuViNf0
すごく、スクリームです
簡素な作りとはいえ専用の戦闘員が出たのは中々おトク感があったな。
435名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 00:38:42.12 ID:uzvgBWHG0
アースがないと面倒な相手だったな
436名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 00:43:21.58 ID:SBnSSBH60
戦闘員とはいえ科学装備で倒せないのは凄い。
相手がゴーゴーファイブに限らず、
バトルフィーバーやサンバルカンみたいな超常パワーの一切無い連中なら
負けることは無いんじゃないかと思ったけど
鉄山将軍や嵐山長官なら問答無用で倒してしまいそうな気がする。
あと三浦参謀長も。
437名無しより愛をこめて:2012/02/27(月) 06:34:03.90 ID:KX0TGiZv0
戦闘員版のメカニック戦隊の天敵
438暗闇獣:2012/02/28(火) 00:19:07.19 ID:q9GygyE0O
OV「救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン」に登場。

災魔との詳しい関係は不明だが切り札のように思われ、ギルは石を生け贄の血で呼び出そうとする。ギルが命と引き換えに
その血のかかった剣を捧げてこの世に出洗させた。

光線を吐いて破壊の限りを尽くし、ビクトリーマーズとライナーボーイの攻撃をものともせずに伸ばした触手を
巻き付けていたぶる。ヒュウガと星獣の参戦後も野牛鋭断・銀河大獣王斬り・トップジェットが次々と決まっても通じず、
その時の爆風を返して2戦隊を危機に陥れる。

ゴーゴーファイブの不屈の闘志に反応してビクトリーマーズが超装光、ジェットランスと超救急銀鎧剣を突き当てられ、
銀河ダブルフレアによって撃破された。
439名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 01:15:59.26 ID:DDgf8GO90
超装光のビクトリーマーズに驚いたなあ
それだけの強敵だったということか
440名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 07:13:47.65 ID:QkYaiP+u0
ドラクエ2の破壊神シドーみたいな雰囲気が感じられた。
441名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 20:41:11.51 ID:oI6B3KxE0
「暗闇獣○○(名前)」じゃなくてただそのまんま、暗闇獣なんだな
なんか新鮮
442名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 23:26:41.15 ID:V8YO6RXF0
実はこいつも魔獣(ダイタニクスや地球魔獣等)の一種らしいぞ
443名無しより愛をこめて:2012/02/28(火) 23:29:54.50 ID:uJVQAbPPO
確かに、そうした方がギンガマンとのつながりがあって良かったかも。
444災魔一族総括:2012/02/29(水) 00:10:03.50 ID:4XDzIfJ9O
では語ろう
445名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 00:15:08.24 ID:4NPutbFyO
今後の予想
3/1:ドン・ドルネロ
3/2:ギエン
3/3:リラ
3/4:爆弾魔ジェッカー
3/5:現金強奪犯キース
3/6:誘拐殺人犯ナバル
3/7:殺し屋マッドブラスト
3/8:宝石窃盗犯ルージェ
3/9:悪徳殺人医ドク
3/10:ハイジャック犯ナボコフ
3/11:悪徳警察官アーノルドK
3/12:傭兵オーグ
3/13:愉快犯ゴウガン
3/14:恐喝犯ゲーマルク
3/15:賭博師ベリト
446名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 00:16:01.92 ID:TA3wxrMZ0
全体的に救いがないのが印象的だったな
447名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 00:47:36.15 ID:0iJGmNzP0
各幹部直属の怪人なのにあまりそれぞれの特徴がなかったかも
どの軍団所属でもおかしくないというか
その分幹部はキャラが立ってたと思うけど

>>445
1話にラデスが出てるけど、そこで語る必要はないか。
公式で配信中だし語る人も増えるといいな
448名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 01:13:55.64 ID:kFhSeT7q0
ゴレム系はもうちょっと多くてもよかったな
449名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 02:21:08.87 ID:wzc3EFDX0
主題歌の二番「世紀の終わりの向こうには輝く未来があるはずさ」が象徴してるけど、
1999年にリアルタイムで見ているかどうかで印象はかなり違うと思う。今じゃ笑い話だけど
ノストラダムスの予言って本当ギリギリまでなんともいえない不安な気分にさせてくれてたんだよな…

災魔獣は案の定災害モチーフがすぐネタ切れになって普通の怪人群になったな。
デザインはもろにカードゲーム系のモンスターに影響されてたが造形のレベルが高く
ボリュームと凄みのある奴が多かった印象。
ただ、災魔一族をありきたりな悪組織として登場させたのでゴーゴーファイブ打倒のために
騒ぎを起こすような本末転倒な話が増えて、せっかくのレスキューものとしての面白さを
阻害してしまった感があった。救助と戦闘の両立はなかなか難しいね。
450名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 13:09:54.80 ID:4NPutbFyO
それでも、要所要所でレスキュー戦隊らしさは見られたからね。
普通の戦隊らしい話も見られたし、決して悪いことばかりではなかったと思う。
451名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 14:48:54.86 ID:NmqlsiA20
タナトスと幹部以外は主人公のエピソードのが印象的だった
悲劇的な話も思い浮かぶけど、やっぱり怪人よりそのエピソード自体のが印象強い
ゴーゴーは怪人自体より人間ドラマに力入れてる作品かな?
452名無しより愛をこめて:2012/02/29(水) 21:23:13.02 ID:sbPooKkW0
サイマ獣の着ぐるみは全体的にボリュームがあったというか、なんだかみんな太って見えた
ザイレンなんてデザイン画じゃシャープなのにすごいガチムチ体型になってるし
あと個人的にハレルヤン辺りからのデザインはあまり好きになれなかった

>>449
1999年とかグランドクロスとか当時は色々話題になったね
MMRとかさ・・・

最終回一つ手前で災魔一族を倒して、最終回で気合の入ったレスキュー回があってもよかったかも。
453名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 12:19:48.98 ID:5+vCcRFGO
作品の変わり目は妖怪編みたいに転載スレと化すのではないかという不安。
454ドン・ドルネロ:2012/03/01(木) 14:49:40.48 ID:TyS5ZGpX0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile1「時の逃亡者」〜CaseFile47「ドンの最後」に登場。
声/人間態:大友龍三郎/千本松喜兵衛

30世紀のマフィア「ドン・ドルネロファミリー」のボス。囚人番号35273。
1話冒頭で圧縮冷凍1000年の刑を受けるも、圧縮冷凍の直前にファミリーの一員の
リラ、ギエンと共謀して時間保護局の時間移動技術を利用して20世紀に逃走した。

20世紀に逃走後は、ロンダーズファミリーを名乗ってロンダー刑務所に圧縮冷凍されていた囚人を解凍し、
金儲けを行う。また金城銅山という名前を名乗り、人間に化けて金儲けを行うようになる。

ドルネロが解凍する囚人は、金品の強奪など直接金儲けを行う囚人や金儲けの一部として
街を破壊する囚人、タイムレンジャー抹殺のために解凍された囚人が多い。

終盤ギエンが暴走し2001年の大消滅が起きることを知り、解凍した囚人を再び圧縮冷凍し、
ギエンを抹殺しようとするも、返り討ちにあい、竜也に囚人を30世紀に還すことを頼み息を引き取る。

金が好きすぎて金がなくなると熱がでる体質である。また自分を追うものを抹殺する
冷酷な面を見せることもあるが、家計簿をつけたり恋愛ドラマを見て涙を流すなど人間臭い面もあり、
当初はギエンの制御キーの情報をタイムレンジャーに伝えたりもしている。
455名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 15:17:49.60 ID:5+vCcRFGO
地球が滅んでは困る敵首領
456名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 15:32:17.87 ID:SU4LaiHB0
世界征服や滅亡は眼中になくて利益の追求が第一目標というキャラクターの独特さは歴代髄一だと思う
457名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 15:36:31.53 ID:C7biQqQiO
マフィアのボスだけあって恐ろしい部分もあるけど、どことなく愛嬌があって憎めないキャラ。
歴史が変わった30世紀ではどんな人生を送ってるかね?
458名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 15:53:16.34 ID:FXZuYn360
小林氏メインの作品って人間臭いボスが多いな

おそらく歴代戦隊の首領の中でも目標は成功に近かった方だろう
結局唯一の弱点はギエンへの情を捨て切れなかったことだろうな
459名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 16:13:30.74 ID:zq4zXbFLO
母親も金で買い戻したという台詞が印象的。
リラは母親に似てたとか言っていたけれど
性格の事だよな。やっぱり。
リラの怪人態がドルネロの種族の女性なんじゃないかと想像した事がある。
460名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 19:34:14.17 ID:BvFadBH10
フランの回でカツアゲで稼いだ金を見てはしゃいでたのが可愛かった
極悪人には間違いないんだけど、「人間味」って単語が最初に思い浮かぶキャラだと思う。
冷血なギエンと対比すべくどんどん人間臭くなっちゃったんだろうか

>>459
リラって変身が得意だし、いつもの姿も正体とは限らないよな・・・
言われて初めて気づいた
461名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 20:01:04.45 ID:x6wBolVc0
キャラのせいか余り戦ったイメージが無い。
その分戦闘シーンで飛び上がった時はびっくりしたな。
462名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 20:06:18.41 ID:lLZvH3NDO
何故かクリスマスのサンタ姿が脳裏から離れない
463名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 20:16:38.47 ID:jXie3QMJ0
何気なく久々に観た戦隊の敵ボスは、金儲けが目的で
身内に対して情も見せる、そんな面白いキャラ。
俺が戦隊物をまた観るようになったのはこいつのおかげでもある。

ユウリの親の件を覚えていないのはリアルだなと思った。
散々悪事を重ねてきたらそりゃ相手の事なんて一々記憶してないよねえ。
情をかけた相手に撃たれつつもそれなりに穏やか気なその最期は、
被害遺族のユウリにとっては勝手に満足してんじゃねえって感じで
腸の煮えくり返る思いだったろうな。どこまでも皮肉でやるせない。
464名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 20:18:27.10 ID:NAn+CrwQ0
メロドラマ観て泣いてる所見てると、意外な所で人間味を感じた
465名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 20:19:08.62 ID:3jqHsKezi
ドルネロは世界征服でなく、金儲けが目的なのが今までと違う敵ボスって気がするな。
タイムレンジャーには負けたが、悪徳な金儲けに成功したりする場面もあったり。

囚人デザインの大半が、ゴーバスデザインにも参加している原田氏ですね。
466名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 21:50:29.13 ID:jQXnXizc0
>>454
クジラがモチーフだったんだな
467名無しより愛をこめて:2012/03/01(木) 23:03:21.93 ID:5+vCcRFGO
パワレンでは首領が別にいるためかコメディリリーフ
468ギエン:2012/03/02(金) 00:50:59.67 ID:sVM06pB80
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile1「時の逃亡者」〜CaseFile50「無限の明日へ」に登場。
声:戸部公爾

元はスラム街に住んでいた少年だが、怪我をしたドルネロを匿っている際に
ドルネロの追手から重症を負ったため、ドルネロによって機会人間として生まれ変わった。

リラと共にドルネロの逃亡を助け、20世紀にやってくる。
タイムレンジャーと対峙した際は左腕のマシンガンと口からのビーム砲で戦っていた。

20世紀に来た当初はゼニットを創りだすなど高い知能と技術を持っており、
常識的な言動も見受けられた。しかし大量の電子頭脳の影響で次第に破壊と殺戮を好むようになり、
破壊するためだけの兵器を作ったりヘルズゲート囚人を解放するようになる。

破壊を求める言動に対して忠告しても変わらないことから、ドルネロに見限られ制御キーを使われるが、
歴史改変のためにやってきたリュウヤ隊長に解放され、暴走が進む。
その後抹殺のために来たドルネロを殺し、ネオ・クライシスを作り上げ、自らが搭乗して破壊を尽くす。
これによりギエンを止めようとするブイレックスとギエンのλ2000が反応し、2001年の大消滅が起きてしまう。
また自我を失い、タイムレンジャーを認識できないほどになっていた。

最後はブイレックスのマックスバーニングを受けてネオ・クライシスごと倒される。
感情表現として度々展開していた顔のパーツは崩壊し、体は消え去ってしまった。
その際、僅かな時間ではあるが、少年だった時の人格を取り戻した。
469名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 00:58:15.33 ID:m1znV0vJ0
声の人はギンガやゴーゴーでも怪人やってたな
頭のトサカみたいなラインは好きなんだけど、なんかカッコよく見えないんだよな

ただ顔が展開するのは見てて面白かった
あと制御キーで幼児化(?)するのがかわいい
470名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 01:22:39.39 ID:llw7i7Pm0
ドルネロが友人をギエンから守るためにタイムレンジャーに圧縮冷凍させる話がよかったなあ。
471名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 01:52:53.99 ID:6H6ELjG00
よくあるボスへの反逆や下克上じゃなくて思考が狂ってしまって見限られる
というのが切ないな
金ピカボディで狡猾そうに見えるから普通に裏切っても違和感はなかったかもしれない

名前の由来は円だよね?
ギエンって発音によってはゲンとも聞こえるから元とも取れるんだけど
472名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 04:07:43.42 ID:5ZAPteNH0
たまにこいつが解凍するヘルズゲート囚人が楽しみだった
重要なシナリオではいつもギエンが絡んでた印象もあるな
473名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 06:19:59.94 ID:lc6edZ7f0
名前からして裏切りフラグがあったような希ガス。
魏延と書き換えることもできるし……
474名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 13:50:52.78 ID:WIZ8nHjh0
戦隊とは思えないほどダークすぎる背景だな
475名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 19:22:21.39 ID:5NKHeRiJO
初期はよくいる参謀幹部程度の認識だった
476名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 19:27:31.17 ID:ct13LQ6V0
世界征服や金儲けには興味なく、あくまで破壊と殺戮を快楽にしているところが、
いままでの戦隊にはなかったタイプの悪役だったな。

>>445 マッドブラストの時は、ナイナイを語る人いそうな気がする
477名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 20:02:51.86 ID:7oGbfzPd0
ドルネロがああいうデザインだからストレートな悪役は
こいつが後々担当するんだろうなとは思っていた。
策謀家とかではなく狂気キャラになったのは意外だったけど。

自意識過剰な「私は歴史に必要とされている〜」という台詞は
現実の異常犯罪者の言動にも通じるものがありとても印象的。

顔がパカッと開くギミックは古典人形劇みたいで、歴史の趣を感じるw
478名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 21:14:34.35 ID:KdBDg7W20
>>474
それが『タイムレンジャー』の魅力じゃないですか。
479名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 22:39:43.81 ID:fltZ6SjD0
未だにあの最期が切ない。
ドルネロが見せた優しさが後々悲劇を生むって皮肉だよな。

しかしその、なんだ……
やっぱ人間の頃って少しアレな子だったんだよな?
よく放送できたもんだと当時から思っていたが……。
480名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 23:15:13.18 ID:5NKHeRiJO
自分が殺したドルネロを探しながら消滅、か…
481名無しより愛をこめて:2012/03/02(金) 23:55:36.96 ID:gqMiZfSEO
ドルネロの「金の数を数えられたらやっていける」という
回想でのシーンが涙を誘うぜ……。
482リラ:2012/03/03(土) 00:05:56.77 ID:J8d1vuj40
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile1「時の逃亡者」〜CaseFile47「ドンの最後」に登場。
演:久瑠あさ美

ドルネロとは金で繋がっている関係で、ドルネロの情婦の女性犯罪者。
変装が得意でギエンと共にドルネロの逃走を手助けした際は、
時間保護局のリュウヤ隊長に変装していた。

20世紀に到着後は、ピンク髪の女性に変装し、人間に変装したゼニットを引き連れ
ショッピングなどで派手に浪費していた為、時にはドルネロの悩みの種になっていた。
タイムレンジャーと対峙した際はビーム銃による光線やマントでのバリアで戦っている。

彼女が解凍する囚人には現代では無名だが30世紀では名の知れた画家を
誘拐させて自分の絵を描かせる、30世紀で禁止されているものを使っていたエステティシャンに
エステを頼むなど、金儲けより自身の欲を満たすためが多い。

CaseFile47でドルネロがギエンに殺され、大消滅が止められないことを知り、荷物をまとめて逃亡した。
タイムレンジャー本編やその後のシリーズには登場していないため、消息は不明。
また去り際の言葉から、ドルネロには金抜きでも多少なりとも好意があった模様。
483名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:08:52.83 ID:W2lwf8Xm0
やはり去り際の台詞が印象的
翌年のVSシリーズがガオVSタイムだったら彼女との決着も描かれていたんだろうか
484名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:10:18.39 ID:txOH176D0
今は、どこで何しているのだろうか
485名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:11:47.78 ID:IO8rVHAV0
ドルネロの母親がリラに少し似てたらしいが
486名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:13:09.88 ID:n7wTXAea0
唯一死亡しなかったのはVSシリーズ再登場の伏線かと思ってたがそうでもなかったな
487名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:13:30.96 ID:hkV81V0BO
役者の今の肩書きを知って驚いた
488名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 00:21:39.02 ID:UdUlwXQ+O
ゴーカイジャーでその後が描かれると思ったが、そんな事はなかったな。
489名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 01:33:47.48 ID:KIK0fE8M0
子供番組のキャラなのに情婦かよw
へんてこな髪型にびっくりしたけどあれは30世紀の最新モードか何かかな
>自分の絵を描かせる
あぁ、あったなぁ、ナボコフがリラに惚れてたのも覚えてる

>>487
今ウィキペディア見てきて驚いたわ
美人だしスタイルもいいしで凄すぎる
490名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 02:07:09.05 ID:Aru0AxB9O
タイムレンジャー放映時は子供だったが今見てみると大人向けの番組だな
491名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 02:58:26.23 ID:BRPay5pO0
この時期の女性幹部恒例で持ち歌有り
本業で無い割には頑張ってると思うが、他の女性幹部が妙に歌ウマ揃いだからちょっと見劣り
それに中川作曲の難しい曲で何とも歌いづらそうだw
492名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 07:05:32.06 ID:3tvysOME0
雛祭りに彼女を彼女を語れるとは思いもよらなかったよ。
行動がブランド服、宝石好きの女そのものだったな。
493名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 13:28:20.13 ID:hkV81V0BO
悪の幹部らしくないもん、現実にいそうこういう女。
去り際の一言でドルネロも救われた…?
494名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 13:29:15.02 ID:hkV81V0BO
「なんですって〜」が口癖だった印象だが、実際はそんなに言っていないよな。
495名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 15:26:59.98 ID:mcKjamWn0
こういう、組織じゃなくって自分の事ばっか考えてるキャラがいると
サブライターが日常回を転がしやすくなるんだよな
一般人にひたすら迷惑をかける担当としてのヒール
496名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 20:05:25.79 ID:UWbprskgi
カクレンジャーのヌラリヒョン、マスクマンのオケランパ、
そしてリラのその後がどうなったか…?気になるな。

リラの場合は、ドルネロ死亡後に逃亡準備はしてたけど。
497名無しより愛をこめて:2012/03/03(土) 22:21:26.52 ID:hkV81V0BO
今思えば、謎のままだから良かった気もする。
498爆弾魔ジェッカー:2012/03/04(日) 00:20:58.62 ID:uXtSRhtT0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile2「見えない未来」に登場。
声:宗矢樹頼

ロンダーズファミリーで初めて解凍された囚人。囚人番号不明、圧縮冷凍120年。
飛行能力もあり、移動や巨大化した際には飛び回っている。ギエンの手により解凍される

幾つものビルに結晶型の爆弾を設置、劇中ではその内一つを爆破した。
「爆破されたくなければビル一つにつき1億円を用意しろ」と脅迫する。

実は金の受け渡しに関係なく、爆破するつもりだったが、タックにはロンダー囚人の
データがインプットされていた為、タイムレンジャーには見破られており、
竜也が持っていたアタッシュケースに爆弾を全て回収されていた。

タイムレンジャーと交戦すると飛行能力や爆破で攻撃するも、タイムレッドの
ベクターエンド・ビート3で怯み、ダブルベクターの斬撃を受けるが、その際に
巨大化抑制シールが剥がれ、巨大化。自暴自棄になり空を飛びながら街を破壊する。

タックの要請により緊急システム「タイムジェット」が30世紀から現代に送り込まれ、
タイムロボβに変形。地上に叩き落とされた後タイムロボαに攻撃を仕掛けるが
通用せず、プレスブリザードを喰らって再度圧縮冷凍された。
499名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 01:25:46.93 ID:TbFdKMeeO
タイムジェットが来なけりゃタイムレンジャーを全滅させてたらしいんだよねこいつ
500名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 01:43:42.08 ID:Y2zu8RnO0
普通は逮捕されたら爆弾や武器は没収されるだろ、思ったが続く連中もみんな武装したまま服役してたという恐るべしロンダー刑務所、
そしてこんな極悪な奴でも120年我慢すれば社会復帰できるという恐るべし30世紀の死刑廃止制度社会w
501名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 07:56:11.86 ID:PuKD2xtRO
初期OPに毎回出ている囚人だっけ
502名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 08:02:03.55 ID:HGv5lIkk0
2億も入った紙袋を門の前にポンと置いていく竜也
503名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 10:38:32.23 ID:H26C0xfR0
ヒーロー番組で金目的の敵怪人ってのは
下手するとショボイ印象になってしまうが、こいつは
「ビル一つにつき一億よこせ」という豪快な要求方法で
ハッタリが効いてて良いと思う
504名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 10:40:18.17 ID:A3vEokxe0
なんか機械獣とかそういう、アニメのロボット怪獣っぽいデザインだと思った
てかロンダーズって着ぐるみよりアニメの方が映えそうに感じる

>>500
武器がなくても目からビームとか口から炎出せる奴もいるし、
没収したところであんまし意味無いかもしれない・・・
505名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 10:47:01.18 ID:dF8WnM57O
作戦をある程度進めた時点で金が入ってくるから目的は達成できてんだよな
506名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 11:18:02.43 ID:cg7PLfqU0
看守の方も能力的にヤバイ奴いてもよさそうだよな
507名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 13:05:15.64 ID:xJu0jNls0
後に出てくるゲンブよりこいつのほうが亀っぽい
508名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 17:49:15.87 ID:T6s3EjmcO
>>499
こいつに限らず、巨大化した敵はジェットが来なきゃまず間違いなく全滅だと思うが…?

>>500
逮捕=圧縮冷凍なわけだから、そんなヒマはないんじゃね?
収監前に一旦解凍→所持品没収→再冷凍よりは
釈放時に解凍→所持品没収の方が効率的だし
509名無しより愛をこめて:2012/03/04(日) 20:55:43.59 ID:DgvtgvxA0
本来の歴史では自衛隊が倒してたんだろうか
というか反作用で細胞肥大起こした奴放置したらその後どうなるんだろう

>>500
おまけにシール剥がすだけでどんなしょぼい元囚人も大怪獣に変身だもんなw
510現金強奪犯キース:2012/03/05(月) 00:03:23.68 ID:uXtSRhtT0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile3「夢の加速度」に登場。
声:松本大

30世紀で300億円の大金を強奪した現金強奪犯。囚人ナンバー32、圧縮冷凍50年。
コンピュータと一体化してデータを引き出すのが手口である。

ゼニットを引き連れ現金輸送車を襲撃、触手で鍵を解除する。
この襲撃がニュースで報道されたため、タイムレンジャーに知られる。

竜也とアヤセが運転する車を襲撃、車と一体化し追跡する。
振り切られて横転、爆発するもトラックと一体化して更に追跡する。
竜也の車は囮であり、無事に現金を届けられたためタイムピンク、イエロー、グリーンが合流、
タイムレンジャーと交戦する。

触手で動きを奪うが、タイムレッドとブルーのコンビネーションの前に敗北、
ボルテックバズーカのプレスリフレーザーで圧縮冷凍されそうになるが、
「圧縮冷凍されるくらいなら」と巨大化抑制シールを剥がして巨大化する。

タイムロボβに触手を伸ばし、タイムロボと一体化しようとするがタイムロボαに変形され阻止される。
直後にプレスブリザードをくらって再度圧縮冷凍される。
511名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 00:57:05.41 ID:qy5xuNVW0
「円」って単位はたしか劇中には出てこなかった気がする
512名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 02:30:48.07 ID:TuXbZDOF0
圧縮冷凍が成功しないことに定評のあるボルテックバズーカさん初使用
キースは車にくっつく姿がエビかシャコっぽいが、デザイン画では手足が透明パーツなので
ミジンコあたりの微生物がモチーフなんだろうか。着ぐるみでの再現は難しかったみたいだな。
513名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 02:40:51.16 ID:HTthDWCYO
「痛い」「石じゃねーか!」「揃ってる…!」なかなかに面白い奴だ
514名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 11:34:01.76 ID:YvH6XEPf0
20世紀で罪を犯したらその分刑期が伸びるし、
かといってドルネロ達の言うことを聞かないわけにもいかないし
囚人って大変だな・・・
最後まで解凍されなかった囚人がいたとしたらそいつは凄くラッキーかも
515名無しより愛をこめて:2012/03/05(月) 12:18:29.93 ID:3j7Z+HXLO
ロンダーズ刑務所にいた奴らを使ってるだけで
別にドルネロファミリーの一員ってわけじゃないんだよな
(ファミリーだった奴らもいるかも知れないが)
516連続誘拐犯ナバル:2012/03/06(火) 00:06:18.27 ID:PC4gW0wt0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile4「人質は異星人」に登場。
声:飛鳥井豊

30世紀で子供をターゲットに誘拐や殺人を行なっていた。囚人番号24、圧縮冷凍200年。

現代では変装し、新しいゲームの体験やテレビ出演などを餌に、子供を誘拐し身代金を要求した。
急病人を装い、子供に声をかけるが子供は引っかからず、声をかけたシオンを誘拐してしまう。
その後シオンが誘拐されている子供を逃し、外に出た所に4人が合流し、交戦する。

タイムイエローと格闘戦を行うが、力及ばず。その後タイムグリーンの
ベクターエンド・ビート9をくらって怯む。プレスリフレーザーを受けるが抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボβに剣撃をくらわせるがバーチャルターンからのフライヤーマグナムの銃撃をくらう。
その後タイムロボαのプレスブリザードをくらって再度圧縮冷凍される。
517名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 00:52:31.42 ID:EN+GsX9X0
見た目はコミカルなカエル怪人なのに言動が怖ぇ 刑期から察するにけっこう殺してるな…
518名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 01:20:47.95 ID:aUdsOqO90
子供を殺しても死刑にならなかったのかコイツは・・・

ロンダーズ囚人って稼業や罪状をそのまま具現化した姿が多い印象なんだけど、
序盤はまだそういう感じしないな
誘拐犯っぽい見た目の怪人ってどんなだと言われても困るが
519名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 01:33:07.53 ID:NTMoY9LRO
声がロボガシャ。キックボードに時代を感じる。
「こっちだよ」に少し笑った。
520名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 08:23:29.88 ID:AJAk9Orpi
戦隊、メタルヒーロー等で子供の誘拐といえば、洗脳して下っ端にしたり、
人質にして盾にしたりするのが多かったが、今回は金儲けが目的という方向も、
珍しいかも。シオンの、僕には親はいないのセリフが印象的だった。
521名無しより愛をこめて:2012/03/06(火) 22:41:42.57 ID:rxo+hM6+0
そう言えば、去年の今頃の「ゴーカイジャー」の関連スレでは「ハカセはシオンの先祖のハバード星人」という予想がされていたなあ。
522殺し屋マッドブラスト:2012/03/07(水) 00:03:25.75 ID:hlMuVP1b0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile5「第3の合体」に登場。
声:田中一成

30世紀では殺人が発覚せず、喧嘩による傷害事件で圧縮冷凍される。囚人ナンバー30170、圧縮冷凍15年。
また殺した相手の物をコレクションしている。西暦2988年にドルネロの依頼で
マフィア担当捜査官だったユウリの父親並びに家族の殺害を行なっている。

街で無差別に殺人を行っていた所にタイムレンジャーが駆けつける。(この際リラの買い物を台無しにしてしまう)
足音とユウリの父親のブレスレットにユウリが気付き、猛攻撃を受けるが
タイムピンクがブラストを殺しかねない戦い方をしたため内輪揉めが起き、その隙に逃走。

後日街で暴れている所にタイムピンクにボルスナイパーをつきつけられ、
ドルネロに依頼されたことを白状する。その後タイムピンクからビートアップしたツインベクターで攻撃され、
ブレスレットを取り返されるが、直後に抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボβを撃ち落とすが、タイムジェットγの攻撃で怯む。
直後にタイムピンクが放ったタイムロボαのプレスブリザードで再度圧縮冷凍される。



また「ナインティナインだ!! 新番組をやらせろSP」というバラエティ番組内にも登場している。
523名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 00:23:01.39 ID:7WKozEPz0
殺しの証拠持ち歩いてるような奴なのになんで発覚しなかったんだろう…やっぱり未来でも警察にまで手を回せる裏社会があるのかも

ナイナイのバラエティではタイムVSオカムレンジャーの主役の座を賭けたアクション対決の会場をゼニット引き連れて襲撃、
「ラスボス・マッドブラスト」と紹介されてた。番宣特番だから当然だが全て撮影衣裳・キャストの豪華版アトラクショーだったな。
524名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 01:45:48.71 ID:z8mN0Ymdi
ユウリメインの回だが、やはり思いつくのはオカムレンジャーだったり。
画面の下に、ちゃんと「マッドブラスト」と出ているのが印象的だった。

多分、声は別人だと思うが。
525名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 11:19:52.31 ID:vH1yaP/rO
ナマズモチーフで見た目はコミカルなのに…
526名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 11:35:15.95 ID:Z+E06Pe4O
障害で15年も冷凍されるのか…
527名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 17:53:31.88 ID:tQ2uMJK1O
今の法律でも傷害罪は最高で懲役15年(か罰金)だな
528名無しより愛をこめて:2012/03/07(水) 22:10:50.70 ID:RyFJKW+50
ボーゾックのバリバリアンで酒飲んでても違和感なさそうな見た目だけど、すげー極悪人

>>523
後日語られるアーノルドKなんてのもいるし、未来の警察に黒い部分があるんだろうね
ふと思い出したけどゲームの「スーパーヒーロー作戦」のハンターキラーが
銀河連邦警察の極悪さが嫌になって抜け出したっていう設定だったような・・・
529宝石窃盗犯ルージェ:2012/03/08(木) 00:01:35.25 ID:hlMuVP1b0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile6「偽りの招待客」に登場。
声:橘ひかり

宝石専門の窃盗犯。囚人ナンバー02475、圧縮冷凍15年。
女性に変装して宝石を窃盗している。また首筋には鳥形の痣ができる。

宝石店の店長に変装し、「ムーンキング」というダイヤモンドを盗み出す。
リラに解凍してくれたお礼といって渡し、自身は対になっている「ムーンクイーン」を狙う。

変装してお披露目の船上パーティーに潜入するも、タイムレンジャーも竜也の名前を使って
潜入していたため阻止され、レッドを除く4人と剣を使って交戦する。
後にレッドが合流するが、タイムイエローの攻撃で抑制シールが剥がれてしまい巨大化。

巨大化した体に「もう泥棒できない」と嘆くが、「ちゃんと圧縮冷凍すれば大丈夫」という
タイムレンジャーの説得に応じかけるが、圧縮冷凍を「痛そう」という理由で拒む。
再度「優しくするから」という説得により再度圧縮冷凍される。
530名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 00:49:35.43 ID:udA5M4vy0
何をどう優しくするんだw
531名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 00:56:41.77 ID:wQ5Rq1jki
巨大戦は、ほぼ平和的?に終わった。

声はカブタックのテントリーナですね。
532名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 00:57:45.79 ID:8zHMPky20
こいつのリバウンド→圧縮冷凍 までの流れは笑わせてもらったわ

実際、元の姿に戻るアテも無いのに巨大化するのは嫌だよなぁ……
533名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 09:40:58.12 ID:e88MRZx20
重いストーリーとこいつのシーンのコミカルさのギャップが凄い。
前科3回以上の常習犯だから圧縮冷凍が適用されたと説明されてたし、
説得には応じたが改心したわけでもなく、こいつ刑期終えたら絶対再犯するな。
534名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 13:17:15.69 ID:z7FEFQe2O
>>527
最高刑を科されるって、よっぽど悪質な事案だぜ?
喧嘩なんて双方が悪いのに、15年…
535名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 14:58:20.91 ID:vbKQQWSXO
ロンダーズは意外とコミカルな囚人が多い
536名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 20:52:43.56 ID:ekpFUPch0
>>531
テントリーナから一転、あんな役に…(泣)。
537名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 21:11:05.60 ID:qtnrF7pu0
>>536
着ぐるみも怪重機にされちゃったしねぇ……。
538名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 23:35:56.71 ID:7AciZM4A0
普通の戦隊だったら、戦闘放棄で首領に粛清されそうな流れになりそうな展開がこうもコミカルになるあたり、個人犯罪者の集まりというロンダースの性格がよく出ていたと思います。
539名無しより愛をこめて:2012/03/08(木) 23:52:14.93 ID:sYtqYwxE0
>>530
歯医者さんが子供に言うような感じで
540悪徳殺人医ドク:2012/03/09(金) 00:08:45.23 ID:uK7SJ0HX0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile7「ドモン入院中」に登場。
声:新井一典

30世紀で不正な医療行為による殺人で圧縮冷凍されていた。囚人ナンバー45、圧縮冷凍500年。
現代の病院に潜入し、相手にガスを浴びせて思いのままに動かしていた。

ドモンがデータ酔いとホームシックによって倒れた為入院していた病院で
無茶苦茶な治療を行い金稼ぎと殺人行為を行おうとしていた。
竜也が異変に気づき、タックによりドクの手口と特定、3人も合流する。

ピンク、ブルー、グリーンと戦闘し、ブルーに薬を射ち込もうとするなど
一時追い詰める。しかし竜也とデータ酔い(+ホームシック)から治ったドモンが合流。
タイムレッドとイエローのベクターアラウンド、タイムイエローのベクターディバイディングを受けて
怯んだ隙にボルテックバズーカを受けるが抑制シールを剥がして巨大化。

タイムジェットγのガンマトルネードで怯んだ隙にタイムロボαのプレスブリザードで再度圧縮冷凍される
541名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 00:42:18.79 ID:vNRpsE+Yi
モチーフは卵っぽいかな。

あまり知られてないと思うが、新井氏はラジオドラマ・ガイアギアに出ていたな。
542名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 02:32:23.21 ID:DF9CfYla0
「副作用が怖くて医者ができるか〜!」

特撮史上に残る名セリフだと思う
543名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 06:06:24.54 ID:W6TIN2Tv0
ジョジョ第5部のチョコラータみたいなヤツだった。
544名無しより愛をこめて:2012/03/09(金) 20:27:10.26 ID:60nfnMCm0
囚人の名前や姿は思い出せても懲役までは思い出せないから、500年という数字に凄く驚いた。
ナバルの倍以上。

>>543の言うようなチョコラータとか北斗の拳のアミバとか鉄鍋のジャンの五行とか、
医術系のマッドキャラは見てて面白い。
545ハイジャック犯ナボコフ:2012/03/10(土) 00:02:03.39 ID:uK7SJ0HX0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile8「芸術に爆発を」に登場。
声:稲田徹

大陸間エアシップのハイジャック犯。囚人ナンバー53、圧縮冷凍年数不明。
変形して飛行することが可能。
30世紀では21世紀を代表する天才画家として知られている鳥羽賢治に
リラの肖像画を描かせるために鳥羽賢治を狙う。

絵を描いていた鳥羽を誘拐しようとするが、タイムレンジャーに阻止され、
タイムピンクのベクターハーレーをくらって退却。その後鳥羽のアパートを襲撃し、鳥羽をさらう。

鳥羽がリラの絵を描けないといった事に激昂し、始末しようとした所に
タイムレンジャーが駆けつけ戦闘に入る。攻撃する瞬間に開いた口を狙われ、
怯んだ隙にボルテックバズーカを受けるが、抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボβと空中戦をするが地上に落とされ、αのプレスブリザードを受けて再度圧縮冷凍される。
546名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 00:59:35.70 ID:qKVBfOJP0
リラは20世紀でも可愛いぞ。20世紀の古臭い服を着ても可愛い。蛍光色の変な髪型可愛い。
そんでたまにキレて「ぬぁんですってえええ!!」だろ。惚れてまうやろー!てか惚れた。
2000/04/02(日) 08:49
547名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 01:38:22.50 ID:ugOFm9x00
ゲスト怪人の分際でやたら手のこんだCG変形する奴だった。
惚れた弱みでリラにいいようにこき使われて気の毒なような本人が嬉しそうだから別にいいような
それにしてもストーリー的にもキャラ設定的にもハイジャッカーである必要性は全く無かったな。
548名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 01:51:31.06 ID:zSwOc5AH0
>>541 実際どっかの施設のマスコットロボでも違和感のないデザインだよね
549名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 11:12:34.91 ID:nJAWb5S/0
メタリックな姿に変形、こいつ生き物に見えないなぁ
マシン獣にいても違和感なさそう
どうでもいいけどこの回を見るとデンジマンのコケラーの回を思い出す。
550名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 17:31:28.28 ID:/9YZAn1EO
初のサブライター回。
タイムスリップというモチーフをコミカルに活かしたな。
551名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 18:56:48.40 ID:iGp0Xvxli
今回は原田氏の他に、森木氏も関わっており、ナボコフも森木デザインだったり。
宇宙船別冊に載ってる森木デザイン画には必ず影が付いてる。

ちなみに稲田氏は中盤の囚人の声でも再登場。
552名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 23:10:15.17 ID:5bfu5WV50
しかし、画家は死んでから有名になると言っても、
1000年近く後に有名になるなんて気が遠くなるな。
553名無しより愛をこめて:2012/03/10(土) 23:11:47.56 ID:5bfu5WV50
ああ、21世紀を代表するということかorz
ちょっと圧縮冷凍されてくる。
554悪徳警官アーノルドK:2012/03/11(日) 00:04:35.91 ID:eFxyEfwQ0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile9「ドンの憂鬱」に登場。
声:青山穣

警官だがドルネロと組んで。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍80年。
ドルネロとは「ガキの頃からの付き合い」だといい、ドルネロを兄弟と呼ぶ。

街で車を襲撃、交通違反による罰金と称して金を巻き上げようとする。
その様子を自動車教習中だったアヤセが発見し、タイムブルーを追い詰めるも
ピンクとグリーンのボルユニットでの銃撃を受けて退散。

ギエンに頼んでいた銃の修理が終わった為、再び街に繰り出す。その際ドルネロに
銃の威力を上げるアタッチメントを貰う。金を巻き上げている最中、タイムレンジャーが現れ戦闘に入る。
タイムレッドに止めをさそうとアタッチメントを使うが暴発。ボルテックバズーカを受けるが
抑制シールを剥がして巨大化する。

タイムロボβをダウンさせ、警棒で攻撃するがフライヤーマグナムで反撃にあい、
αのプレスブリザードで再度圧縮冷凍を受ける。


銃の暴発はアーノルドの態度にギエンとリラが反感し、暗殺を企てていたことから
「2人に殺されるよりはマシ」と考えたためである。
555554:2012/03/11(日) 00:06:02.30 ID:eFxyEfwQ0
×ドルネロと組んで
○ドルネロと組んで悪事を働いていた

です。すいません
556名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 00:31:48.80 ID:bYu8yq6f0
手口が堂々としすぎててなんかもうダメにしか見えない人
このエピソードは大好きだからよく見るんだけど、後のロンダー囚人と比較するとやっぱり雑すぎる……

アタッチメントが原因で暴発しても圧縮冷凍されても、最後の最後までドルネロへ恨み言を言わず、信じて疑わなかったのが印象的だった

557名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 02:59:04.00 ID:uTwBF0oLO
こいつとかドクとか、ロンダーズにはヘルズゲートじゃなくてもラリってる奴が多い。
558名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 08:04:15.37 ID:FJPL4jzmi
悪徳警官と聞いてファイナルファイトを思い出した。

今回の囚人は、どことなくエルドランシリーズの邪悪獣か機械化獣ぽい。
559名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 10:40:28.35 ID:uTwBF0oLO
お題人が変わると当然だが文章の癖も変わるのが興味深い
560名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 12:33:37.51 ID:uTwBF0oLO
作戦のうちとかではなく、首領が戦隊に怪人を倒させるパターン
561名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 19:23:10.17 ID:a4r6tgpH0
こいつ元々ドルネロファミリーでスパイ活動するために警官になったんだよな
試験時に身元はばれなかったのかねえ
562名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 20:18:16.95 ID:8T75jBcu0
ロボコンに出てきても違和感なさそう

>>558
ガム拾って回復する奴だよな
563名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 21:39:42.89 ID:jhv9/suN0
落書きを消すと未来の警官(生体ロボット?)になるわけだよな。幼少時や警官になる前はどんな姿だったんだろ。
せっかくだからリペイントして終盤とかの未来のシーンに使ったら面白かったのに。

>>560
こんな初期の話ですでにタイムレンジャーの存在を利用してるドルネロぱねぇ
定期的に刺客を送りながらも抹殺にムキにならず結構いいように使ってるんだよなぁ。ワクチンの一件とか色々
564名無しより愛をこめて:2012/03/11(日) 23:17:34.94 ID:+z5e6CGD0
次回予告のドルネロの独白「昔と今、どっちを取る?」の時点では単純に今の仲間を取るものだとばかり思ったのですが、昔の仲間も守りきったあたりに
「タイムレンジャー」全体、さらにはこの時期の小林氏の作品のテーマ「二者択一ではなく第三の道を探す」が出ていたと思います。
565傭兵オーグ:2012/03/12(月) 00:04:02.69 ID:88qJf1qW0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile10「明日への脱出」に登場。
声:谷昌樹

相手を確実に追い込んで抹殺する傭兵。囚人ナンバー・圧縮冷凍年数共に不明。
金儲けではなくタイムレンジャー抹殺のために解凍される。
成功報酬は1人につき500万。

時空パルスを乱れさせ、タイムレンジャーを誘き出す。竜也とアヤセが調査の為に
現れたが、クロノチェンジャーを作動させなくする。二人を閉じ込め爆弾で抹殺を図る。
2人が生きていたため目からの光線や棍棒で追い込む。
竜也とアヤセが逃げ込んだ冷凍室の鍵をかけ、スイッチをオンにして監禁する。
その後異変に駆けつけたピンクとイエローと相手に優勢に戦い、追い詰める。
しかし2人はシオンに助けられ、3人が合流すると形勢逆転され、金づるを逃すまいと抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボαと剣で戦うが、プレスブリザードを受けて再度圧縮冷凍される。
566名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 00:29:12.88 ID:icfihPOV0
話はよく覚えてないけど確かかなり強かったよね

傭兵って事はこいつの昔の雇い主もロンダーズに収監されてたりして。
567名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 00:36:05.59 ID:DrFcctvr0
アヤセの病気の件ですが、本放映時は20世紀の環境下で自然治癒してしまうものだとばかり思ってました(今の小林だったらマジでそうなるんでしょうがw)
568名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 01:00:35.01 ID:6w9qlCxtO
この頃はドルネロもタイムレンジャーを消すつもりだったな
569名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 02:28:22.99 ID:hDqXHk+Ri
>>562 正解!

のちのVSゴーゴーファイブでも登場の一人だったな。
名前は違うけど。
570名無しより愛をこめて:2012/03/12(月) 06:42:49.84 ID:pqeOWJ/s0
タイムレンジャーの刺客第1号
571名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 00:04:10.49 ID:JVWV9hi60
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile11「死闘の町」に登場。
声:清川元夢

元科学者。囚人ナンバー8、圧縮冷凍年数不明。

西暦2975年に開発した催眠誘導装置を使い、人間同士で同士討ちさせるという事件を起こす。
この事件では被害にあった街の80%の人間が死亡した。犯行目的は人の死を楽しむこと。
この装置で操られた人間は夜にならないと行動を始めないらしい。

20世紀でも同様の手口で犯行を行う。タイムレンジャーに装置の場所を特定されるが、
破壊しようとした所、スクープを狙った森山ホナミがいたため、破壊を断念。
ホナミがゴウガンに発見され、それを助けようと現れたタイムレンジャーをクリスタルケージに
閉じ込め装置ごと逃走する。

夜になり人々は行動を始めるが、そう遠くない場所で装置を稼働させていたため
タイムレンジャーに場所を感知され、装置は破壊される。その後タイムレンジャーと戦うが
タイムイエローのベクターディバイディングを受け、直後にシールを剥がして巨大化。

タイムロボβの攻撃を受けた後、αのプレスブリザードで再度圧縮冷凍される。
572名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 00:15:23.57 ID:zBEuHYlm0
名前はゴーガン

らせんになった頭が寝ぐせみたい
573名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 00:16:03.56 ID:zBEuHYlm0
×ゴーガン
○ゴウガン
574名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 00:51:16.81 ID:TaPR/N8Y0
こいつ何でヘルズゲートにぶちこまれなかったんだろう?
575名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 00:56:25.47 ID:yQPYQRpz0
「愉快犯 ゴウガン」ね。愉快犯どころの騒ぎじゃないマジキチだったが。
576名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 01:06:55.49 ID:z18ekx/cO
科学者の囚人が多い気がする
577名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 19:41:35.71 ID:cKPyNvfbi
今回の囚人はギエン好みなタイプだな。

声はゴレンジャーの青スジ怪人・他もろもろの怪人の声のベテランですね。
578名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 19:41:42.42 ID:AK7Wrnv40
後半のOPに出てたよな
なんとなく、東宝のヒーロー作品の敵幹部ぽい感じな見た目だと思った。

>>576
未来の超科学を使ってるキャラだと未来人って分かりやすいからじゃないかな。
579名無しより愛をこめて:2012/03/13(火) 23:37:53.90 ID:z18ekx/cO
明日のゲーマルクは総集編のミニ形態も語るのかね
580恐喝犯ゲーマルク:2012/03/14(水) 00:04:51.55 ID:5xB2Tgi50
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile12「星に願いを」・CaseFile45「終末!TR」に登場。
声:塩屋浩三

恐喝で圧縮冷凍されていた。囚人ナンバー・圧縮冷凍年数共に不明。

地球で暮らしていたアルクトゥース星人のアルゴを脅し、アルゴの瞬間移動能力を使って
宝石や壺、現金などを窃盗させていた。
アルゴが犯罪から足を洗いたいと言ったため、最後の仕事として黄金の観音像の窃盗を依頼。
またアルゴに窃盗を行わせる為にアルゴを慕っていたハヤトという少年を人質に取る。

観音像を盗ませるが、ニセモノにすり替えられていた。タイムレンジャーと戦い、
鞭で攻撃するが、アルゴによって鞭を瞬間移動される。グリーンのベクターエンド・ビート9を受ける。
ボルテックバズーカを受ける前にシールを剥がして巨大化する。

タイムジェットγの攻撃を受けた後、αのプレスブリザードを受けて再度圧縮冷凍される。


また45話ではひょんなことから圧縮冷凍のカプセルが壊れ、圧縮冷凍された大きさのまま
動きまわり、小さい体と素早い動きで竜也らを翻弄、タイムロボターを人質に脱走しようとする。
しかしあと一歩のところで外出から帰宅したドモンに踏みつぶされ再度圧縮冷凍カプセルに入れられる。
581580:2012/03/14(水) 00:06:20.96 ID:5xB2Tgi50
名前とか特に変わってないので一緒にしました。
何か不都合あったらごめんなさい
582名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 00:11:34.95 ID:3fWTdk5S0
黄金の観音像ってバイオマンでも盗まれてたような

デザインは嫌いじゃないけどイマイチ着ぐるみ映えしないと思う・・・
583名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 00:21:54.62 ID:Nn4w7IXZi
約束を破るのが、ロンダーズのお約束って台詞が印象的だった。
卑怯な奴が、達也たちに卑怯だぞ!と言っても説得力はゼロだと思う。
584名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 00:37:57.43 ID:NlyPNSXG0
VSの親戚も含めて3回も出て来た(シオンの夢の回は出てたっけ?)ので印象に残ってるが、なんともいえん小物感がある奴だった。
放送前の特写にはいなかったけど着ぐるみはかなり初期に作られてたみたいで、よく見ると2話のタックが検索する画面にもちらっと映ってる。
585名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 00:40:36.36 ID:zi1E/M1iO
大晦日に復活したのが小悪党のこいつでまだよかったな。
マドウだったら…
586名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 22:37:57.20 ID:zi1E/M1iO
塩屋さん好きだな
587名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 23:10:15.75 ID:3FzV8oiQ0
こいつを初めて観たのは総集編の方だったんで
つべで公式配信されていた12話を観た時は
なかなか抜け目無く悪事をしてるんだなとちょっと感心した。
何となくバイキンマンを連想させるお顔。
588名無しより愛をこめて:2012/03/14(水) 23:58:28.54 ID:popLoXnN0
総集編のゲスト敵が超小型で最後に踏み潰されるという話は「ダグオン」でもあったな。
589賭博師ベリト:2012/03/15(木) 00:04:21.78 ID:ERD4I+uE0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile13「バトルカジノ」に登場。
声:水島鐡夫

違法カジノを開いたために圧縮冷凍された囚人。囚人ナンバー64、圧縮冷凍20年。
20世紀では2人を戦わせ、どちらが勝つかに賭ける、という内容の賭博場を開く。
勝ち続けている人とは直接賭けの勝負をして金を巻き上げている。
また普段はマントで姿を隠しているが、金がなくなった人には正体を表して金を要求している。

実はベリトの正体はごく小さく、擬態できるメカニックスーツを使っている。
スーツは審判に擬態し、触手で選手を攻撃して勝敗を決めていた。

タイムレンジャーが潜入。勝ち進んだユウリと賭けの対決する。
全て見破られた為メカニックスーツと一体化して逃げるが、追いつかれ戦闘に入る。
スーツの肩から触手や光弾で攻撃するが、ベクターハーレーで破壊される。
その後は分離して体当たりを行うが、ボルスナイパーで撃ち落とされ、ボルテックバズーカで圧縮冷凍される。

冷凍される直前にメカニックスーツのシールを剥がして巨大化させる。
スーツはタイムロボβの出力最大フライヤーマグナムで破壊される。
590名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 00:06:19.14 ID:LHMvPiWvO
今後の予想
3/16:マッドレーサー・バロン
3/17:スナイパー・レイホウ
3/18:美食放火魔ビンセント
3/19:恐喝番長フラン
3/20:テロリスト・サンドーラ
3/21:破壊兵器ノヴァ
3/22:ヘルズゲート囚ブラスター・マドウ
3/23:用心棒ハイドリッド
3/24:結婚詐欺師バーベラ
3/25:エネルギー窃盗犯ウーゴ
3/26:障害犯ボーグ
3/27:狂気の科学者ゲンブ
3/28:ゲンブによるコピー
3/29:エステティシャン・ドミーロ
3/30:ヘルズゲート囚ジャグル
3/31:武器密売人ハマー
591名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 00:18:09.33 ID:5NSo/sFyO
ここら辺からβの巻き返しが始まるんだよね
592名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 00:41:28.65 ID:KNGx0/i70
後のサーガインを思わせるギミック。
こういう種族はどれだけ上等なアーマーを着られるかがステータスになりそう。

>>588
ゴキブリそっくりの宇宙人だっけ?
収監された犯罪者って共通点があるな
593名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 00:47:17.86 ID:+CT3ZcqI0
ボルテックバズーカとベータの面目躍如と、永井大の特技の空手を活かすために逆算した上手い設定とストーリーだった。
こいつを皮切りにロンダーズ囚人に表立った犯罪を行わず市井に潜んで悪徳商法で儲ける奴が散見されるようになる。
短期間でドルネロの資産が激増するのも納得できる妙にリアルな設定だ
594名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 00:58:01.86 ID:T80HAN0U0
デマッカ星人
595名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 04:34:24.80 ID:Tn1FIsl6i
初の巨大化で圧縮冷凍なしの戦闘回だった、本体は頭だけという事で。
圧縮される前のあがきが印象的。

戦隊でないが、恐竜シリーズ(コセイドンなど)ではまだ鉄夫でした。
おそ松くんの父ちゃんとベシの声キタあ!と当時見て思った。
596名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 05:47:56.38 ID:hvAtl0xx0
確かこいつの声を演じた声優さんって、亡くなってるんだよな。
597名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 10:56:57.83 ID:RiCN2LK40
ウンコ食い
598名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 14:26:19.56 ID:K3KMXEefi
>>596 残念ながら…合掌、まだ先だけど、
お亡くなりになった声優が担当する囚人がもう一人。

ヒント・サラ金回
599名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 17:36:59.79 ID:hvAtl0xx0
>>598
戸谷公次さんですね?
そういえば彼、『太陽の勇者ファイバード』でガードウイング役を演じてましたね。
600名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 17:48:14.62 ID:QLprM6WX0
600
601名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 19:45:15.98 ID:NRREae530
審判とグルなのは想像ついたけど
実はその審判が丸ごとスーツでしたってのは予想外だった
602名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 20:45:23.01 ID:T80HAN0U0
>>599
> ガードウイング
あのドスの効いた声で一番若造って設定なんだよな
603名無しより愛をこめて:2012/03/15(木) 23:50:44.86 ID:LHMvPiWvO
ボルテックバズーカとβでとどめを指したのが良かった
それと、こういう一話完結はこの時期だから出来たものだな。
直人登場後ももっとこういう話が見たかった
604マッドレーサー・バロン:2012/03/16(金) 02:01:09.78 ID:ejjJ/xHP0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile14「デッドヒート」に登場。
声/人間態:花輪英司/小澤碧生

30世紀で交通事故を起こし、圧縮冷凍された。囚人ナンバー・圧縮冷凍年数共に不明。
アヤセがスピード違反を裁判で証言した事で刑務所に入れられる。事故自体は相手は重傷だが、
圧縮冷凍されるほどではなかったが、相手の父親が有力者らしく裏から手を回されたらしい。

20世紀ではリラが宝石をつけたまま外に出て、車で逃走するという手口の宝石強盗を手伝っている。
タイムレンジャーと対峙するも、実はレーサー志望でアヤセとは面識がある。

圧縮冷凍中はアヤセとレースで決着をつけることを夢見ていた。

アヤセの免停講習中に再度強盗事件が発生、そのままレースに移る。
負けを認めるが、リラからプレゼントされたネックレスとブレスレットを介してアーマーを付けられ
凶暴化する。ブルーの攻撃で怯み、圧縮冷凍されそうになるがリラにシールを剥がされ巨大化。

タイムロボαの攻撃でアーマーが壊れると、秘めていた思いを打ち明け圧縮冷凍を頼む。
タイムブルーが発動したプレスブリザードで再度圧縮冷凍される。
605名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 06:23:54.48 ID:Y50YX1s/O
数年ぶりの戦隊での井上脚本だっけ
606名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 06:43:44.98 ID:pqvgFcBp0
無駄にカーチェイスの長い一編。
アヤセの苦悩を描きつつも、最後は希望を持たせる終わり方で良かった。
607名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 07:54:23.03 ID:Y50YX1s/O
善玉怪人の変則系
608名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 15:46:53.58 ID:dXAiz5pJ0
アヤセと勝負をつける為にあえて泥棒に加担しタイムレンジャーをおびきだしたような事を言ってたが
劇中で再会するまでブルーがアヤセだと気付いてないので前半はリラにおだてられ調子こいてただけである
609名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 16:38:36.21 ID:FoKNaAqq0
ぱにぽにのレギュラー声優ですね。

元レーサーの怪人は、色々事情があるタイプが多い気が?
610名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 16:39:31.06 ID:VeKH0Frf0
裏から手を回される理不尽さとかがなんか井上らしい脚本という感じ
611名無しより愛をこめて:2012/03/16(金) 23:34:15.07 ID:VLtCxKyk0
>610
井上がもう何話か脚本に参加していたら未来世界の暗部についてもっと描かれていたんじゃないでしょうか。
あと、「タイム」では2本のみの参加に終わりますが、氏は「仮面ライダークウガ」ではメインの荒川氏に次ぐ話数、さらに「ミカズキ」では全話とこの年地上波で放送された全ての特撮ヒーロー作品に関わるという離れ業を演じることとなります。
612スナイパー・レイホウ:2012/03/17(土) 00:03:50.40 ID:ByK8KQPI0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile15「狙撃手(スナイパー)を探せ」に登場。
声:宇和川恵美

レーザーガンを使う殺し屋。囚人ナンバー296、圧縮冷凍120年。
タイムレンジャー抹殺のために解凍される。成功報酬は1人につき700万。

森山ホナミをタイムレンジャーと関係がある人物と判断し、攫う。
ホナミが潜入場所を言わず、落としたパスケースのタイムイエローとアヤセの写真を見て
親しい関係にあると考え、首に時限爆弾をつけて誘き出すことを企てる。

しかしタイムレンジャーによってバリアを張られていたため狙撃に失敗、位置を特定される。
レッド、ブルー、イエローと交戦するが、2人が合流した直後に抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボαをレーザーガンで攻撃するが、タイムロボはβに変形。
最後はαのプレスブリザードを受けて再度圧縮冷凍される。
613名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 01:02:28.83 ID:U10EjpAF0
声はシルシルミシルの青い鳥か
614名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 02:03:11.50 ID:TTrMC31s0
ロンダーズの悪女群ではなかなかの美人。同時期のデジモンアドベンチャーのリリモンにちょっと似てる。
615名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 02:44:28.49 ID:I8etB3WVi
セーラームーンに出てた声優だな。ロンダーズ初の女囚人で。
616名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 06:09:23.10 ID:MhtpAlW40
対タイムレンジャーの刺客その2
617名無しより愛をこめて:2012/03/17(土) 11:18:41.19 ID:5LhVA+nn0
逃げようとするホナミのボタンだけを打ち抜くシーンが印象的。
618美食放火魔ビンセント:2012/03/18(日) 00:02:28.46 ID:rfG+Zp6I0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile16「そばにある夢」に登場。
声・人間態:ドン貫太郎

食い逃げで圧縮冷凍された囚人。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍180年。
罪状は食い逃げだが、口に合わない料理を出した店を放火したり店主に暴行を加えている。

20世紀でも同じ手口で犯行を行う。一度タイムレンジャーと交戦した際は
あっけなくやられるが、ドモンがいなかった為圧縮冷凍できず、逃走する。

その後ドモンと究極のそばを作ろうとしてた菅原喜八郎の店でそばを食し、店を放火した。
再度タイムレンジャーと交戦した際は前回のようにはいかず、巨大なフォークで圧倒した。
止めを刺そうとした時、ドモンが現れ究極のそばで勝負し、美味さを認める。
圧縮冷凍受ける直前、そばと自分の刑期は伸びたらまずい、との理由でシールを剥がして巨大化。

ビルを盾にするがタイムロボβのバーチャルシュートと攻撃を受けて転倒。
立ち上がり向かっていくがαのプレスブリザードで再度圧縮冷凍される。
619名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 01:15:59.58 ID:+A4F7oeUO
実家が飲食店なので、見ててちょっと怖かった記憶がある
620名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 01:25:38.95 ID:xhgOrWxU0
カクレンジャーではオボログルマの人間態だったな、そういやあ。
621名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 06:18:52.40 ID:qMkGSSo2O
前回のレイホウやジェッカーあたりより刑期長いってどういう事なの・・・

ちゃんといちいち批評してから暴れるのが笑える
解凍理由はドルネロやリラの舌に敵う店でも探すためだったんだろうか?
別の回で二人で食べに出掛けたりしてる描写あったし
622名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 06:34:04.26 ID:G+JDRkuW0
>>621
解凍したのはギエンだよ
623名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 06:58:09.72 ID:qMkGSSo2O
>>622
そだっけ;
こいつ自信のキャラとか社内ニートと化したドモンとかそば対決が強烈で忘れてたよ・・・
624名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 07:23:50.41 ID:e2DZMAyY0
前半は「愛の貧乏脱出大作戦」、後半は「ミスター味っ子」「美味しんぼ」「中華一番」だったな。
625名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 07:47:18.04 ID:YPeUwaQf0
アヤセはソバ好きなのか
626名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 12:15:38.90 ID:mIHlIywM0
むしろ30世紀で普通に蕎麦が食されていることに驚き
627名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 14:05:09.97 ID:Kpt8/V3ZO
>そばと自分の刑期は伸びたらまずい

…鬼島?
628名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 18:11:04.14 ID:sVyWTftR0
モチーフはナメクジかな?巨獣特捜ジャスピオンの第一話に似たような姿の奴いたな

>>621 ただ食い逃げするだけじゃなく店ごと焼き払うからな
629名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 23:00:07.22 ID:AA45X+lo0
なんかこいつコメント多いなw
メガシルバーやシンケンゴールドみたいな、
料理の上手いメンバーがいる戦隊と戦ったらまた違った面白さがあったかも。
630名無しより愛をこめて:2012/03/18(日) 23:25:52.04 ID:QVxvUCJy0
漫画家の田丸浩史がこの回をたまたま見てエッセイマンガで突っ込み入れてたな。
確かにタイムのフォーマット(逮捕のためにバズーカで撃つ)は見続けてないと
ずいぶん奇妙に映るだろうなあ、などとも思ったり。
631恐喝番長フラン:2012/03/19(月) 00:02:51.29 ID:rfG+Zp6I0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile17「ねじれた正拳」に登場。
声/人間態:石川英郎/稲吉貴子(現:叶野喜和子)

30世紀で恐喝で圧縮冷凍された囚人。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍180年。

20世紀では安定した収入を欲したドルネロを見て、リラが解凍する。
中学校の女性教員になりすまし、ヤクザ顔負けの不良グループ「群龍会」を操り、
中高生を中心に喝上げで2億円近く巻き上げる。
群龍会のリーダー・渋谷が浦和誠(竜也の空手の弟子)に負けると、誠を群龍会のトップに任命する。

竜也によって誠が自身の過ちに気付き、辞めたいと言われたため正体を表す。
そこにタイムレンジャーが駆けつけ、交戦する。レッドを鎖で攻撃し、追い詰めるが
擽りで隙をつかれレッドの正拳で吹っ飛ばされ、直後にシールを剥がして巨大化。

タイムジェットγのガンマトルネード、タイムロボβの打撃を受けた後、αのプレスブリザードで再度圧縮冷凍される。
632名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 00:22:28.57 ID:W2K01yHY0
ファイブマンの少年魔神剣の回を思い出した
633名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 00:22:56.62 ID:Cx1O88Ms0
後の予言者と違ってカツアゲしたお金が全額戻ってきてるてことは、
こいつ上納する気がそもそもなかったんじゃなかろうか……
634名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 01:08:33.29 ID:GTPteSKT0
見た目からして不良の番長なのに、女教師に化けるのが妙だった
こいつもロンダーズのレギュラーキャラやVシネの親戚一同みたいに
通貨の単位と同じ名前だけど、偶然だろうか

しかし、「そばにある夢」「ねじれた正拳」って面白いタイトルが続くな
635名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 01:58:09.40 ID:AIfr5h7R0
30世紀に番長がいることに驚き
636名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 02:16:33.86 ID:CuFT6BoH0
>634
>偶然だろうか
山口亮太氏の脚本回ではこのほかにもゲーマルクやビンセントのように通貨単位を使っているあたり、
「ファイブマン」で最後まで「○○ルギン」という名称を使った藤井邦夫氏のように戦隊シリーズではむしろサブライターが初期のネーミングの法則を守る傾向があるのでしょうか。
ちなみに話のモチーフとなったのは当時社会問題となった名古屋の高校生恐喝事件なので、戦隊で時事問題を扱った最後の作品ではないでしょうか。
637名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 02:18:00.96 ID:I45bEe+M0
この回は戦闘がおまけって感じだったな
変身したのが残り5分切ってたはずだし

初見ではまさか先生が黒幕だとは思わなかったよ
638名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 02:49:22.78 ID:MyMtkCf7i
戦隊でも事件や都市伝説をネタにしたのも過去にあったけど、
この回は見てて最初は後味が悪かったな。

加害者少年たちは別スレ的に、こいつだけは許せないキャラで。
639名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 12:27:58.73 ID:XoGtS4LF0
実際にあった5000万恐喝事件を元にしてるらしいね
640名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 12:47:35.56 ID:jlnkeQ1f0
>>636
さすがに全員通貨単位だと一年ネタ続かないだろうし。
それで思い出したが当時見たタイムのアトラクショーに出て来たオリジナル敵キャラが
憲法使いのウォンとホン・コンドルだったな。今気付いたw
641名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 19:52:14.49 ID:z7iDYxiBO
家計簿つけてるマフィアのドンw
642名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 21:32:57.30 ID:yi4ECS78O
金そのものが好き
家計簿
ドラマで号泣

どれもサブライター
643名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 22:39:09.69 ID:kCFQ2Mr9O
ちょうど東映youtubeでも先週配信されてたね。

「金はいくらでもやるから〜」みたいなテンプレ台詞を言うフランに吹いたw

644名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 22:44:39.31 ID:yi4ECS78O
肩書きといい巨大化時の「まだまだツッパるぜい!」といい、話はシリアスだがこいつはコミカル
645名無しより愛をこめて:2012/03/19(月) 22:53:31.09 ID:yi4ECS78O
ノヴァとマドウは配信のタイミングと一致
646テロリスト・サンドーラ:2012/03/20(火) 00:03:13.99 ID:3GiLJ2He0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile18「影の予感」に登場。
声:石丸純

30世紀で連続テロで圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

20世紀ではλ2000の入手を目論んだギエンによって解凍され、ゼニットを引き連れ
第三総合研究所を襲撃する。職員を脅しλ2000を作らせる。
たまたま運転代行で来ていたアヤセに気付かれ、タイムレンジャーに知られる。

λ2000が完成後、職員を撃ち殺そうとするがブルー以外のタイムレンジャーが駆けつける。
逃走を図るがピンク・イエロー・グリーンに阻まれ戦闘に入る。爆弾で攻撃後、再度逃走しょうとするも、
レッドとブルーが合流。ブルーのベクターハーレーで銃を落とし、レッドのベクターエンド・ビート3、
ピンク・イエロー・グリーンのボルユニットでの銃撃を受けた後、シールを剥がして巨大化。

タイムロボβと銃撃戦を繰り広げ、爆弾で追い詰めるもタイムフライヤーの攻撃で隙が生まれ、
αのプレスブリザードで再度圧縮冷凍される。

λ2000は戦闘中に落としていたため、ギエンによって回収される。
647名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 00:27:24.87 ID:jmWJMLte0
開口一番、金もうけは出来ないとお断りを入れるのが
自分の特技をちゃんと理解しているようで格好いい。
ロボ戦も銃撃戦から地雷による牽制等、凝っていて面白かった。
648名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 01:39:25.53 ID:DvLPV27/O
ハーバルとは違い無闇に殺生はしないな
649名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 01:45:30.36 ID:xc+UZAEQO
見た目といい、真面目な性格といい、こいつはかなり出来るテロリストだと思った。
実際、けっこう強かったし。
650名無しより愛をこめて:2012/03/20(火) 12:25:06.08 ID:UV8k9jRH0
後との比較だが仮面忍者群団のシリアス版
651破壊兵器ノヴァ:2012/03/21(水) 00:03:27.70 ID:n+ffJzX+0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile19「月下の騎士」に登場。

ロンダー囚人ではなく、ギエンによって作られた自立駆動ロボット。
20世紀で作られたロボットの為囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共になし。
動力源はλ2000から作られたゼータ3。

当初は等身大だが、すぐに巨大化。装備している銃火器で街を破壊する。
タイムレンジャーは緊急システムの発動を依頼するが、タイムジェットは来ず、
ボルユニットでの破壊を試みるが、直後に「都市防衛メカ・ライメイ」が出動するも、破壊される。

30世紀から自律型戦闘システム・タイムシャドウが現れ、素早い動きで翻弄。
必殺技「ブルームーンスラッシュ」で破壊される。
652名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 00:12:05.52 ID:67+LLoY5i
圧縮冷凍を逆手に取って、等身大ロボを巨大ロボにする発想は思いつかなった。
ギエンが自ら動いた回でもあった。
653名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 00:19:10.59 ID:g2egPqlX0
タイムシャドウ初登場か
654名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 00:24:25.91 ID:u/zU9Ako0
ゼニットをバージョンアップしたデザインなんだな
ライメイがあっさりやられるシーンは富士一号を思い出して笑ってしまった。
しかしこの時点でもう最終回の伏線が出始めてるのか
655名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 00:29:05.29 ID:VUQwBnnE0
ライメイは追加戦士のロボットのプロトタイプになるものだとばかり思ったのですが、まさかゴーカイで12年越しで実現することになろうとは。
656名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 00:37:48.58 ID:4HKZXy4y0
こいつとブラスターマドゥが滅茶苦茶やってくれたおかげでピエールがハエから元の姿に戻れたわけだ。
657名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 13:34:24.89 ID:vUO7e3f30
タイムシャドウでのとどめはもっと見たかったけど、
巨大化した囚人を殺すわけにはいかないんだよな

ネオメカジャイガンや怪重機みたいな搭乗型メカがロンダーズにあれば。
658名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 20:30:21.65 ID:4HKZXy4y0
ノヴァの有人仕様作ればよかったんじゃ
659名無しより愛をこめて:2012/03/21(水) 20:44:36.12 ID:nfVoo2aD0
ライメイがギガバイタスの改造ってことだけど、最近言われるまで気づかなかった。
660ヘルズゲート囚人 ブラスター・マドウ:2012/03/22(木) 00:09:15.56 ID:gT+ZrDuh0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile20「新たなる絆」に登場。
声:伊藤栄次

30世紀で1030件の殺人事件を起こした。囚人ナンバー2034、圧縮冷凍年数半永久。
特に凶悪な犯罪者を収容しているヘルズゲートに収容された囚人。

衝撃が加わると爆発する爆弾をバラ撒き、街を破壊し人々を殺していた。
また戦闘力も高く、爆弾や銃剣などでタイムレンジャーを圧倒した。
ボルユニットのエネルギーの流れを見ることができ、射撃を尽く弾き返す。
タイムレンジャー圧倒後、オフィス街で殺戮を繰り返す。

再びタイムレンジャーに阻止されると猛攻を仕掛けるが、イエロー以外がボルユニットを放ち、
撥ね返された隙にイエローがボルユニットを撃って攻撃するという作戦でダメージを負い、
プレスリフレーザーを受けるが、抑制シールを剥がして巨大化。

タイムジェットとタイムシャドウが現れるが、シャドウを射撃でダウンさせる、時空剣を折るなど
高い戦闘力を見せるが、βの攻撃でダウン。タイムロボはシャドウとデルタフォーメーションし、
タイムロボ・シャドウベータとなり、プレッシャーカノンで再度圧縮冷凍される。
661名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 00:31:14.82 ID:M0Sv4aT9i
ロンダーズ囚人の中では一番の凶悪さだっだ。
相手を見逃すフリをして、さりげなく車の中に手榴弾を入れて爆破殺害は
鬼畜すぎだな。
662名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 00:56:08.33 ID:WafINLDt0
人間だー、殺していい?
30世紀の法律だとこんな奴でも死刑にならないのか…人権派弁護士がんばりすぎ
663名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 01:00:01.54 ID:gfh4Ag0cO
戦隊屈指のマジキチ怪人。
「飽きたって言ってるだろ!」妙に感情の籠った言い方が殺人狂ぶりを

もっとマジキチなのが、こいつに親しい隣人がいたこと
664名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 01:11:35.11 ID:3D7yxhr7O
車爆破と殺しても良い?はインパクト抜群だったな
個人的にはヘルズゲート犯は最初のこいつからドンドン尻すぼみしてった印象
665名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 01:12:23.52 ID:gfh4Ag0cO
エンボスもなかなかだったとは思う
666名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 04:25:18.05 ID:4qxFd77f0
>662
そもそも囚人に更正を促すための人道的処置なんだろうけど、作中じゃラデス以外の連中は
自分の犯した罪を全く省みる事なく再犯してる訳だからこの制度は更正にほとんど役に立って
ない事が証明されてるみたいなもんだよな。

あとヘルズゲートに入れられる明確な基準は不明だけど、事件の悪質性から見てドクやビンセントも
こっちに入れるべきだろと当時思ってた。
667名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 04:38:49.49 ID:h7J/7YBa0
ヘルズゲートの基準は罪の凶悪さではなく本人の危険度なんじゃないかな
ほとんどは本人の戦闘力だけど、エンボスはまあ思想はもちろん本人自体も危険ってことで
668名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 06:56:32.12 ID:1pTF8lG20
ドルネロも予定通りに圧縮冷凍されていたらヘルズゲート行きなのかな
669名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 07:07:55.94 ID:hzcqYvWQ0
>>668
Case File1で看守が「1000年の圧縮冷凍だ」って言ってるから
普通房だと思う。

ブラスター・マドウは絶対お隣さんにいてほしくないロンダー囚人第1位に確実にノミネートされるだろう。
670名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 12:48:37.03 ID:IyhgOID7O
戦隊シリーズ屈指のインパクトを放っていたよな、こいつは。
タイムレンジャーが名乗りを上げた後の

『かぁ〜っこい〜〜ぃw殺してもいい?』

は個人的に名台詞だと思う。
671名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 15:57:31.38 ID:gfh4Ag0cO
ヒートファング
672名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 18:35:00.90 ID:nVX+0h7vO
ベータの初めての相手
673名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 18:47:55.79 ID:aeDyXbIA0
ロンダーズの普通怪人では最悪の性格と強さ・被害描写が
ドモン達の等身大の苦悩と対照的で印象深い。
圧縮冷凍可能になって一気に便利度の上がったシャドウβの
(顔もイケメンになったしねw)初対戦相手としても十分な敵だったと思う。
白い方の顔がノロイに見える。
674名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 18:49:15.42 ID:4KXq9u5c0
危な過ぎてどこの組織でもまともな運用が出来なさそうな怪人。
娑婆に出す時以外は冷凍しとかないと駄目だろうな・・・

赤白半々なカラーリングや楕円を重ねたようなスタイルは何か意味があるんだろうか
675名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 19:47:00.43 ID:GdS6Sqys0
こんな凶悪な奴、『ドラゴンボール』のトランクスにやっつけてもらいたい。
(タイムレンジャー以外なら)
676名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 20:29:25.85 ID:tnrLoo3L0
>>663
しかもわざわざ仇討ちに来るほどの仲というのがまた・・・。
677名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 22:16:51.45 ID:gfh4Ag0cO
中継ヘリ撃墜はトラウマ
678名無しより愛をこめて:2012/03/22(木) 23:47:29.51 ID:1pTF8lG20
ヘルズゲート囚人って
メカシンカデウス獣戦士合身銀河闘士バイオ次元獣サイコネジラー
みたいなポジションかと思っていた

>>666
20世紀での再犯で改めてヘルズゲート送りされるのもいるんじゃないかな
679用心棒ハイドリッド:2012/03/23(金) 00:02:15.05 ID:6rMeCZDu0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile21「シオンの流儀」に登場。
声:佐藤正治

30世紀で殺人罪で収容された囚人。囚人ナンバー8215、圧縮冷凍105年。

20世紀ではパワースプリッティ(成分は30世紀でヒットしたネオアルコール)という
ドリンクの製造工場を守るためにドルネロが解凍する。
驚異的なスピードと居合い斬りでタイムレンジャーを変身解除に追い込む。

工場にグリーンが現れるが(4人はパワースプリッティの原液でひどく酔っている)、撃退する。
再度グリーンが現れるが、前回の戦いで動きを見切られており、スーツの耐久力を犠牲に
スピードアップを図る新機能「アクセルストップ」によって敗北。
圧縮冷凍されそうになるが、4人は酔いから完全に覚めておらず、もたついてる間に巨大化する。

タイムロボαをスピードで圧倒するも、シャドウのスピードには負け、
シャドウアルファのバーチャルネットで動きを止められた後、ブリザードスラッシュで再度圧縮冷凍される。
680名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 01:00:53.11 ID:nqkladyLO
正々堂々とした殺人犯。

前回とはうってかわってコミカル。
ドルネロは合法的な金儲けも得意。
681名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 02:20:41.04 ID:tp3heFE2i
この回はまともに動けたのはシオンだけだったな。

決めのタイムアップに吹いた
682名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 03:19:53.13 ID:eWNuYjN1O
初登場にして悲惨な事になったよなシャドウα
683名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 08:45:57.44 ID:3/U/2VPGO
ゲロ吐かれなくてよかったな
684名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 11:49:08.62 ID:OoGCT/S20
>>680
確かに民間人に被害は与えてないけど、SF的視点から言えば立派な航時法違反なんだよな。
30世紀の飲料水を20世紀で販売するって下手すりゃ歴史を大きく変える恐れがあったわけだし。
685名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 12:56:16.88 ID:SSdmAhfW0
武芸者が敵をもとめて悪の道にって感じの奴だったな。
おかげでロンダースばかりでなくタイムの面々の性格も
典型的な正義の味方からちょっとズレてるという
本作の異常性を再認識させてくれたw
686名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 13:17:13.87 ID:W5SIi+GHO
後のクロカンの回でシオンに斬りかかっていったのが印象的。
あれはシオンの夢だからシオンの印象に残ってたんだな。
687名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 13:47:58.58 ID:dU0IW38M0
>685
最終回ではアヤセは殺人犯、ドモンは女はらませてトンズラ(後のゴーカイでは(結果的に)息子を救うために歴史を変えるというリュウヤと同じことをしているし)だもんなあw
こんなところにモモタロスやアンクのような後の小林作品の主人公側キャラのアンチヒーローっぽさの原型があるんじゃ。
少し遅くなりましたが、
>662
デカレンなら即刻デリートされそうなんですが、ゴーカイ以降も宇宙警察の腐敗が進み、誤審が続出した結果、圧縮冷凍刑に切り替えられたんじゃ。
688名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 14:17:36.55 ID:U5eyC5+W0
>>660 こいつどういう境遇でこうなったんだろうな?
689名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 15:06:51.24 ID:W5SIi+GHO
>>688
天性のサイコパスだったかそういう性質の種族だったのかも。
隣人が凶悪殺人犯である事を自慢する同族がいるわけだし。
690名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 15:13:55.31 ID:W5SIi+GHO
>>687
むしろロンダーズが暴れ過ぎたから歴史が変わって
デカレンではデリートが採用されたとも考えられるな。
691名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 15:25:27.58 ID:3/U/2VPGO
>>687
>最終回ではアヤセは殺人犯

してねぇよそんなこと
692名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 16:15:10.75 ID:fHsMUPSL0
リュウヤが死んだのは自分の銃の暴発が原因であって
アヤセが殺したんではないと小林が当時の特撮誌で語ってたな
693名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 16:47:21.56 ID:nqkladyLO
戦隊ヒーローが殺人なんてするわけないじゃん
694名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 17:37:13.23 ID:4g9DZdXI0
怪物化させられた元人間などを結果的に殺めてしまうパターンとか過去に無かったか?
695名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 17:37:50.16 ID:vXCAmd130
前回のブラスター・マドウの後にこいつを見ると、
同じ殺人犯でもどうしてこうも違うんだ? って思っちゃった。
696名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 22:01:23.46 ID:2+bbDWsZ0
>>695
マドウは形振り構わず無差別に殺すタイプ
こいつはターゲット以外は殺さないタイプ

あとマドウが高火力でゴリ押ししてるのに対して
こいつはスピードと技で翻弄してるって感じかな
697名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 22:29:21.38 ID:a953akOW0
>689
同時期の仮面ライダークウガのグロンギみたいだな(ジャラジ戦の状態のクウガと戦わせてみたいw)。
698名無しより愛をこめて:2012/03/23(金) 23:03:59.52 ID:IlfXYRtW0
戦隊ヒーローで殺人やったのって、生身のクライムボス倒したダイヤジャック位のものじゃないの?
699結婚詐欺師バーベラ:2012/03/24(土) 00:02:11.74 ID:6rMeCZDu0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile22「桃色の誘惑」に登場。
声・人間体:東風平千香

30世紀で結婚詐欺で圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

20世紀では「広末恭子」という女性に変装、結婚相談所に登録し男性から金を騙しとっていた。
「行方不明になった婚約者を探して欲しい」という依頼を受けて近づいてきた
竜也・ドモン・アヤセを操り、「金が無いなら命を」というリラの命によって同士討ちさせようとする。
しかし女磨きをしたユウリの行動に3人は目を覚ましたため交戦する。
髪を触手のように操るが、ピンクのアクセルストップで切断されプレスリフレーザーを受けるが
抑制シールを剥がして巨大化する。

αとタイムシャドウを髪で縛るが切断され、シャドウアルファのバーチャルネットで動きを拘束され、
ブリザードスラッシュで再度圧縮冷凍される。
700名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 00:50:49.20 ID:nU92Kbpd0
井上脚本その2
今回の怪人を演じた東風平千香も、過去に井上が脚本を務めたシャンゼリオンのレギュラー
701名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 07:08:33.67 ID:tw6EhlM20
この女とウラタロスの騙し合いを見たいと思う。
702名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 07:33:43.50 ID:MHNTvup/0
ユウリはいつものままが一番だというのに…男どもときたら
703名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 13:58:58.71 ID:u4QEBA980
勝負スタイルに着替えたユウリは正直ケバかった

それにしても、広末ってまた、懐かしいなぁ・・・
704名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 14:45:20.31 ID:TwbU8355O
シャンゼリオンで没になったプロットの再利用というのは本当なのかな
705名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 16:42:05.16 ID:BLHb1QEa0
シャンゼリオンだと「モーレツに片思い」が近いか?
そういえば永井は離婚後の広末と交際したけどすぐ振られたんだっけ
706名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 17:06:13.61 ID:lcYz6ZLh0
広末涼子+深田恭子
707名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 17:15:56.50 ID:ZB4cTB+J0
今じゃAKB48のメンバーの誰かかもしれませんね(笑)。
708名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 18:00:41.63 ID:TwbU8355O
結局デリートばかりなデカレンとは違い
あくまで逮捕するだけだからこういうギャグ話向きの軽犯罪者が出しやすい。
709名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 21:54:07.33 ID:7NxvAvY70
ケバくなったユウリが「仮面ライダークウガ」のグロンギの人間態のようだったw
そして、そんなユウリに男どもが正気を戻すシーンは後の平成ライダーシリーズの巨匠回の演出のようだったw
710名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 22:13:57.76 ID:nU92Kbpd0
井上と巨匠の組み合わせはあまりにも癖が強すぎる
711名無しより愛をこめて:2012/03/24(土) 22:26:50.75 ID:1wVMhaI00
どっちが悪ノリしたのかは知らんが
ユウリに鳥のフン落とすのはいただけなかった
712エネルギー窃盗犯ウーゴ:2012/03/25(日) 00:02:34.18 ID:pEzaZJub0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile23「ビートアップ」に登場。
声:長嶝高士

30世紀で電気を吸い取って圧縮冷凍されていたマーシャル星人。囚人ナンバー2707、圧縮冷凍年数3年。

20世紀ではギエンに解凍され、街に繰り出し発電施設から電気を吸収していた。
近くでTRが仕事で夏祭りの準備をしていた為竜也に発見されるが、逃走。
祭りの会場に現れ、タイムレッドのベクターエンド・ビート3を受けるが、
「強い衝撃をうけると溜め込んだエネルギーが閃光になって放出される」という性質により
エネルギーが放出され、レッドに重傷を負わせる。また「放出後はエネルギーを
食べ続けなければいけない体になる」という性質によって様々な場所の電気を食べつくす。

その後発電所を狙うが、タイムピンク・ブルー・イエローが現れた為電気を放出して攻撃する。
竜也によって発電所から遠ざけられ、新武器アサルトベクターの必殺技「アサルトバーニング」によって
エネルギーが消散する。圧縮冷凍されそうになるがギエンの手によってシールを剥がされ巨大化。

電線を利用したアースによってエネルギーを放出させられ、シャドウベータのプレッシャーカノンで
再度圧縮冷凍される。
713名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 00:45:25.88 ID:hzn/8FOr0
時間保護法違反が最低何年の刑か知らないが3年どころじゃ済まなくなったのは確実だな。悲惨な奴。
たしかこいつは放送前に用意されたストック着ぐるみの一体だった。
他の奴に比べてかなり遅めの登場だけど新武器お披露目回にチョイスされたから優遇といえるかも。
714名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 06:19:20.16 ID:91Rmr8F+0
圧縮冷凍年数(有限)が最も短いロンダー囚人(ちなみに最長はドクの500年)だが、
こいつのやったことは盗電だからな。今こいつが街中に現れたら大変なことになりそう。
後、電気ネズミ、電撃鬼娘、電撃カンフー少女の電気も「うまいビリ〜!」と言って
喜ぶシーンを想像しちゃったよ。
715名無しより愛をこめて:2012/03/25(日) 11:14:18.43 ID:WOC1YI7fO
こいつの母星じゃ、軽めの交通事故すら地球のそれとは比べものにならない大惨事になるなw
716傷害犯ボーグ:2012/03/26(月) 00:02:36.42 ID:RQsZ3spA0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile24「黄色、時々青」に登場。
声:鳥海浩輔

30世紀で意味もなく街で暴れて圧縮冷凍された。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍10年。
20世紀ではドルネロの「金になる破壊」のために解凍される。
大量のゼニットと共に街を破壊する。(内心では下っ端でもできる仕事だといって不満を持っていた)

タイムイエローを圧倒していたが、森山ホナミに危害を加えようとしたためイエローの怒りを買い、
またブルーが合流した事で形勢逆転され、抑制シールを剥がして巨大化する。

砲撃でタイムロボαを攻撃するも大したダメージを与えることは出来ず、
シャドウアルファのブリザードスラッシュで再度圧縮冷凍される。



ドルネロの目的はボーグに破壊された土地を安値で手に入れ、それを
必要としている会社に高値で売ることだった。
717名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 00:10:40.45 ID:n3E1yQMX0
小物という字がよく似合う囚人
718名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 01:09:55.48 ID:ez/PeK1g0
こいつの小物っぷりと、その小物をうまく利用するドルネロの策士っぷりw
719名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 01:22:04.52 ID:WaQiq52i0
初めて見た時、どうしようもなくダサいデザインだと思った。
でもこのエピソードは好き。

っつうか声、ペルソナ2のミッシェルだったんだな・・・
初めて知った
720名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 07:49:30.82 ID:trjw091W0
タイムレンジャーの後が、Di Gi Charatサマースペシャルのリクだったんだよな。
この回の囚人の声の人は。

放送当時は2000年7月末で、でじこが翌月の8月だった。
721名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 13:55:55.69 ID:BRR7ZgzC0
こいつはブラスターマドゥみたいな大量殺人犯にあこがれていたみたいだな
722名無しより愛をこめて:2012/03/26(月) 16:08:19.98 ID:z+QoXQXL0
ドモンに「お前には無理だ!」と一喝された…
723狂気の科学者ゲンブ:2012/03/27(火) 00:04:33.02 ID:CNxDQQzS0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile25「途切れた信頼」、CaseFile26「信頼の秒読み(カウントダウン)」に登場。
声:園部啓一

30世紀で空間に別な空間を作り出す実験を行い、多くの助手を死なせた囚人。
実験の理由は「自分の王国を作る」という妄想。囚人ナンバー1524、圧縮冷凍年数不明。
ペットとして亀を飼っている。

タイムレンジャー抹殺のために動き出し、異空間にタイムレンジャーを閉じ込め
コピー装置で作った偽タイムレンジャーを作り出し抹殺しようとするが、
ボルユニットの打ち合いで生じた裂け目からレッドとピンクの脱出を許してしまう。
残った3人を偽タイムレンジャーで追い詰めるが、レッドとピンク異空間の同地点を
同じタイミングで内と外から打たれ、空間は消滅する。その後抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボαをコピーして攻撃し苦しめるが、タイムシャドウが来たため形勢逆転。
コピーαを出力最大フライヤーマグナムで破壊された後、シャドウベータのプレッシャーカノンで再度圧縮冷凍される。



また目的はタイムレンジャー抹殺だったが、事前に2件のビル襲撃を行ない脅迫していた為、
ビルのオーナーから「うちのビルは襲わないでくれ」と金が届けられた。
724名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 00:40:04.89 ID:QWHjKcq60
ロンダースのネーミングが通貨単位という法則に従ったものなのなら、名前の元ネタは元か。
725名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 01:56:20.49 ID:/NViie930
こいつとバンジャンは確実に中国系だよなぁ

ドーラガンサクとかコピー女帝とかもそうだけど、
ロボのコピーってその時戦隊側が使ってないロボが出てくるよね
戦隊メンバーのスーツは分身や偽者で同じのが沢山出てくることがあるけど、
やっぱロボのスーツって一つずつしかないのかな
726名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 06:09:24.98 ID:EEebsrkRO
戦隊を倒すために怪人を送り込むことが珍しく思える悪の組織
常連の園部さん、戦隊初出演だが未だにレギュラーはなしか。
幹部も似合いそうな声だとは思うが。
727名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 06:36:43.14 ID:9D1m+UWM0
対タイムレンジャーの刺客その3
728名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 10:24:11.12 ID:/kpcnJYo0
こいつの顔、一つ目のように見えるんだがよく見ると
目の部分が亀の顔のようになっているんだよな
729名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 22:14:56.75 ID:9NPIRRcmi
タイムレンジャーには負けたが、金儲けに成功した回だな。
宇宙船別冊のデザイン画では、片腕のない状態の画が印象的だった。
おそらく造型用かも、他のデザイン画も同様のものもあり。

>>726 同意権いたあ!
730名無しより愛をこめて:2012/03/27(火) 23:35:20.37 ID:9bzeWpgr0
珍しく動物モチーフの怪人
731ゲンブによるコピー:2012/03/28(水) 00:02:55.53 ID:bYYcuifz0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile25「途切れた信頼」26「信頼の秒読み(カウントダウン)」に登場。

ゲンブのコピー装置によって生み出された。

【コピータイムレンジャー】
異空間に閉じ込めたタイムレンジャーを始末する為に作られ、タイムレンジャーと同等の強さを持つ。
タイムレンジャーを何度も追い詰めるがゲンブの作った異空間の消滅と共に消える。

【コピータイムロボ】
タイムレンジャーの操縦するタイムロボαを逆に圧縮冷凍してしまえと戦わせ、
タイムロボβの蹴りを跳ね返すが、タイムシャドウに乱入され、
隙を付かれて出力最大フライヤーマグナムの射撃で消滅する。
732名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 00:39:23.00 ID:DlApL/KE0
本物そのまんまの偽戦隊って凄く久しぶり。
ドルネロのコピーを作ればロンダーズを乗っ取れたんじゃ・・・と思ったけど
相手がドルネロとなるとそう上手くはいかないだろうなぁ。

>>726
幹部こそやってないけど、個性派の怪人ばかりで面白い人だよね
733名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 04:13:06.94 ID:eoHRJcSy0
園部は結構特徴ある声質なのに何故か地味なんだよなぁw
やるならシタリとかの爺さんキャラだろうな
734名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 04:46:26.28 ID:ZfmEAyuS0
伊集院光のラジオドラマでわざわざ呼び出されてたのを何か覚えてる>園部
735名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 12:45:18.37 ID:a8/BE7xF0
ところ天の助
736名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 16:44:10.08 ID:Z1ZRJ03q0
ボーボボの天の助も怪人のような風貌だよな
737名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 21:21:29.38 ID:f5IIQeuH0
初期見せ場が無かった恨みを偽アルファにぶつけるベータ
738名無しより愛をこめて:2012/03/28(水) 22:47:17.87 ID:bOYQPnVmi
コピーロボが出るのはダイレンジャーのコピー龍星王以来かも。
コピーなのに同じ技が使えるとは。

園部氏は電王のアイビーイマジンの声もやってるね
739エステティシャン ドミーロ:2012/03/29(木) 00:05:30.23 ID:bYYcuifz0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile27「小さな故郷」に登場。
声:御崎朱美

30世紀で人間の血や保護動物の内蔵などを使ったエステを行なっていた。
囚人ナンバー1357、圧縮冷凍年数不明。

20世紀ではリラに解凍され1000万円でリラのエステを行うことになる。
エステに「ブラッディレイバー」という真っ赤な海藻を使うため、大砲で海にカプセルを打ち込む。
近くに出張修理で来ていたタイムグリーンが現れるがビームで攻撃し、打ち込み終わったため退却。

翌日繁殖したブラッディレイバーをゼニットに採集させるが、タイムグリーンが現れた為
ゼニットを差し向けるが、倒される。4人も合流し、タックによって海藻を消されてしまう。
引き上げようとするがグリーンに追いつかれ、ブラッディレイバーを手に持って向かっていくが
ベクターエンド・ビート9を受ける。圧縮冷凍される前に抑制シールを剥がして巨大化する。

タイムロボαとタイムシャドウにスペシャルパックを投げつけ視界を奪い、ビールで攻撃するも、
シャドウアルファのバーチャルネットで拘束され、ブリザードスラッシュで再度圧縮冷凍される。
740名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 00:14:10.34 ID:3aVL/1IcO
見るからに強くない、案の定強くない、巨大化しても強くない。

海藻で自棄気味に立ち向かうのが虚しい。
741名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 00:24:24.27 ID:oB/grxBt0
タックに「どんなロボでも有効だ」って言われてたのが何でか印象に残ってる
742名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 00:39:27.69 ID:l2og6PgN0
こいつって男か女かどっちなんだろ。
ネーミングはたしか放送時期に多額の前払金を踏み倒して倒産し社会問題化したエステ・デ・ミロード。いいのかよw
743名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 01:23:57.38 ID:pCetq+cgi
シリーズではおそらく最弱かも、声からして年齢層の低いタイプかな
人間でいえば10代から20代くらいの
744名無しより愛をこめて:2012/03/29(木) 10:43:27.68 ID:3aVL/1IcO
戦闘力は低くとも特殊能力に特化したタイプの怪人はよくいるがこいつにはそれすらない
745名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 01:06:30.87 ID:Fltu0QGM0
746名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 15:40:07.46 ID:i7hEr8c1O
>>739
視聴時、いろんな意味でボーゾックの怪人を思い出した。
巨大化して泥パックを投げたり情けないところとか色々と。
ボーゾック1のエステティシャンと言われても違和感ない感じ。
747名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 17:32:58.07 ID:ck08bemMO
でもコイツは本当に実力のともなった一流のエステティシャン
748名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 18:45:43.01 ID:46hmvbL1O
ジャグル…
749名無しより愛をこめて:2012/03/30(金) 19:02:04.78 ID:F13q8HU50
今日はお題の人休みか
750名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 00:57:47.76 ID:DCrc1NbNP
いつもお題出してる者です。忍法帖レベル1からになっちゃったから
だれか暫く代理でお願いします。
751名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 07:31:44.12 ID:M1Bh9caM0
容量制限で全文書き込めないということならば代行スレで依頼してきたら?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1332334859/l50
752ヘルズゲート囚 ジャグル:2012/03/31(土) 11:27:41.56 ID:i9iCbfLp0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile28「再会の時」に登場。
声:齋藤龍吾

詳しい罪状は不明だが、ヘルズゲート囚人。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍年数半永久。

時空パルスの異常発生を知ったギエンが、時空パルスを増大させるために解凍する。
やめさせようとタイムレンジャーが現れた為、時空パルスはゼニットに任せ交戦する。
高い戦闘力を持ち、銃撃でタイムレッドのマスクを破壊している。

残りの4人に攻撃するもレッドのアサルトベクター、ベクターエンド・ビート12を受けた後、
ボルテックバズーカのプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。が、時空パルスの暴走は止まらず・・・

等身大のまま圧縮冷凍された数少ない囚人。
753名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 11:29:09.80 ID:jmsuhOl0O
ヘルズゲートだが狂っていないな。
754名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 11:31:15.12 ID:jmsuhOl0O
今後の予想
4/1:武器密売人ハマー
4/2:密猟者マスターハンター
4/3:カウンセラー・ゼクター
4/4:爆弾製造犯D.D.ラデス
4/5:悪徳金融業者ドゴール
4/6:ストーカー刑事アベル
4/7:ハッカー・ユーゲント
4/8:殺人ボクサー・ボリバル
4/9:レアル
4/10:ルピア
4/11:バーツ
4/12:ディナール
4/13:シリング
4/14:ボリピエール
4/15:武器商人バンジャン
755名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 11:37:00.39 ID:Gjr3sZll0
こいつ一般人にはあまり危害を加えずにタイムレンジャーに戦っていたところを見ると
ただ強い奴と戦いたいだけだったんじゃないかな
756名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 12:09:43.44 ID:sllVKmj40
他のヘルズゲート囚と比べると理知的な印象がある。
757名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 12:59:00.17 ID:6Rg88Kfr0
新パロロワテスト板というサイトで怪人どうしを殺し合わせようって企画やってるぞ
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/13744/
758名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 14:28:49.34 ID:jmsuhOl0O
そもそもなんでこいつがヘルズゲートなのか。
十臓のように一見冷静だが実は殺人狂とか?
759名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 14:44:06.35 ID:tHK6CQfSO
シュバルツの顔だよね
760名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 15:09:25.42 ID:jmsuhOl0O
それはユーゲントじゃなく?
761名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 15:27:32.62 ID:tHK6CQfSO
そうだゴメン間違った
762ヘルズゲート囚 ジャグル:2012/03/31(土) 16:11:05.30 ID:w9XcbzLA0
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile28「再会の時」に登場。
声:齋藤龍吾

詳しい罪状は不明だが、ヘルズゲート囚人。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍年数半永久。

時空パルスの異常発生を知ったギエンが、時空パルスを増大させるために解凍する。
やめさせようとタイムレンジャーが現れた為、時空パルスはゼニットに任せ交戦する。
高い戦闘力を持ち、銃撃でタイムレッドのマスクを破壊している。

残りの4人に攻撃するもレッドのアサルトベクター、ベクターエンド・ビート12を受けた後、
ボルテックバズーカのプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。が、時空パルスの暴走は止まらず・・・

等身大のまま圧縮冷凍された数少ない囚人。
763名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 16:50:04.00 ID:FDfj7EYRi
巨大化しないまま圧縮冷凍された、少ない囚人だったな。
764名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 17:48:39.38 ID:Uguat5Mh0
ついにジャグルきた!

「タイムレンジャーか…訳のわからないものを攻撃するより、少しは楽しめそうだな!」
765名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 19:07:53.08 ID:jIR9By6U0
>763
ドルネロに知られて大事にならないようにギエンが抑制シールのことを教えなかったからなんじゃ。
766名無しより愛をこめて:2012/03/31(土) 20:11:17.34 ID:Gjr3sZll0
>>758 戦闘狂であちこちの強者と闘う過程で大規模な被害を出したからって感じがする
767武器密売人ハマー:2012/04/01(日) 00:01:31.25 ID:tAvjf4SxP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile29「炎の新戦士」に登場。
声:吉水孝宏

30世紀で武器密売で圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

現代に現れたブイレックスを手に入れるためギエンが解凍する。
ゼニットを引き連れブイレックスの制御装置を探し、場所を割り出すが、
タイムレンジャーも装置を探しており、レッドを除く4人が現れた為交戦に入る。

銃撃などで4人にダメージを与えていくが、制御装置を手に入れた滝沢直人が
タイムファイヤーに変身して現れ、「練習台になってほしい」と言われたことに怒りゼニットを差し向ける。
ゼニットが全員倒されるとタイムファイヤーと一騎打ちに。
銃撃で怯んだ隙にDVリフレイザーを受けて再度圧縮冷凍された。



前回に続いて等身大で圧縮冷凍された数少ない囚人。
768名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 00:31:14.70 ID:dogFvZni0
タイムファイヤー初登場回だな、囚人の声はビーファイターの白いカブトだね。

>>765 なるほど…
769名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 00:38:46.75 ID:fYlQEPIc0
米軍のハンヴィーをシュワちゃんの要請でゼネラルモータースが民生仕様に変更したあのゴツイ車が名前の由来かな。
770名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 01:04:30.92 ID:0epfCsFK0
チャーリーが由来
771名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 02:54:54.52 ID:25bvXkx60
武器商人だからか武器の使い方、というかポーズがいちいちかっこいい。正直タイムファイヤーよりかっこいい。
772名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 12:50:14.51 ID:4b5YnVsE0
宣伝のつもりはないけどおもしろそうなのみつけたw
怪人同士を殺し合わせようって企画新しいパロロワ今参加者を決める投票をやってる
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/13744/
新パロロワテスト板
773名無しより愛をこめて:2012/04/01(日) 15:22:29.15 ID:f4GYvQ490
タイムファイヤーのなりきり玩具の付属品に
こいつの姿がプリントされた的がついてたような記憶がある
774密猟者マスターハンター:2012/04/02(月) 00:06:23.65 ID:Ud/lHJ+yP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile30「届け炎の叫び」に登場。
声:稲田徹

密猟で圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

ハマーが制御装置入手に失敗したため、ブイレックス自体を操るために解凍される。
槍から光線を放ち、ブイレックスに装置を取り付ける。操ろうとするが波長が合わず
命令を無視して街で暴れる。街でもコントロールしようとするも失敗、タイムレンジャーが
妨害に入ったため抑制シールを剥がして巨大化する。

巨大化後はコントロールが効くようになり、タイムロボ・シャドウアルファを苦しめる。
しかしタイムファイヤーによってブイレックスが正常になった後は、ブイレックスロボの
リボルバーミサイル、レックスパンチを受けた後、マックスブリザードで再度圧縮冷凍される。
775名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 08:43:54.43 ID:zafYm24B0
こいつ、密猟者だから、もし現代に現れたら、哺乳類や爬虫類や両生類や鳥類だけでなく、
密漁者にもなって魚貝類、あと昆虫およびそれ以外の節足動物、さらには植物までも奪っていきそうだ。
(生き物に対する書き方が変ですみません)
776名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 09:24:38.95 ID:/kkV9IoA0
ブイレックスに臆することが無かったってことは、30世紀でもあのくらいでかい獲物を扱ってたんだろうか?
星獣とか…
777名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 14:36:36.85 ID:nxgao/NM0
>>776
パワーアニマルやら守護獣やら、巨大生物はたくさんいるからね
あるいは、のび太の恐竜に出てきた恐竜ハンターみたいに、恐竜時代で密猟して捕まり、圧縮冷凍されたのか・・・?


Vレックスを狩るハンターというシチュは、昔の円谷映画「ポーラーボーラ」のティラノハンター・マステンを思い出す
778名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 14:40:22.89 ID:nxgao/NM0
>>776
のび太の恐竜に出てきた恐竜ハンターみたいに、恐竜時代で密猟して捕まり、圧縮冷凍されたのかも・・・?


Vレックスを狙うハンターというシチュは、昔の円谷映画「ポーラーボーラ」に出てきたティラノハンター・マステンを思い出す
779名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 18:02:33.70 ID:+9/FzgcR0
こいつがトリコの世界にいたら大変なことになりそうだな。
780名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 21:05:45.37 ID:zafYm24B0
>>779
そうなる可能性はありそうですね。
781名無しより愛をこめて:2012/04/02(月) 21:24:07.29 ID:BzRgy31g0
ターちゃんの世界だったら
782カウンセラーゼクター:2012/04/03(火) 00:02:19.35 ID:IUSkWeDiP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile31「迷想ゲーム」に登場。
声/人間態:田中亮一/大森博史

30世紀で悪質な医療行為を行なっていた。囚人ナンバー0621、圧縮冷凍年数不明。
人の精神に入り込む治療をうりにしていたが、不完全な治療で金を絞りとり、
金がなくなったら治療を放棄(患者の精神は破壊されてしまう)していた。

20世紀でも同様の手口で治療を行なっていたが「カウンセリングを受けて帰ってこなくなった
息子を取り返して欲しい」という母親の依頼がトゥモローリサーチにきたため、
タイムレンジャーに知られ、ドモンが潜入する。ゼクターがカウンセリングを行おうとした瞬間に
ドモンに周波数を調べる機械(患者を治すため)を取り付けられる。
ドモンの心を壊そうとするが失敗し、抑制シールを剥がして巨大化する。

タイムロボ・シャドウベータと戦うが、ドモンの頭から戦闘データを読み取っていたため、
戦闘を優位に進める。しかしブイレックスが乱入し、レックスパンチを受けた後
マックスブリザードで再度圧縮冷凍される。
783名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 10:32:11.32 ID:dXaLJrQr0
こやつはトラウマだ…
784名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 11:20:07.29 ID:wlD9VUnC0
こいつやドクみたいな奴でも医師免許やカウンセラーの資格を取れてるって事を
考えると30世紀の社会は恐ろしすぎる。もっと思想や内面をしっかり審査しろよ。

なんかこうして見ると「何やっても死刑にならない」って事でタカをくくった奴らが
次々に出てきたせいで30世紀では悪質な犯罪が激増したんじゃないかとさえ思えてくる。
785名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 15:10:35.65 ID:GZ6JTioA0
顔がタツノオトシゴみたい
786名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 19:35:08.48 ID:QhZRxWb+O
プロファイターってのはギリギリになってからが強ぇんだよ!
787名無しより愛をこめて:2012/04/03(火) 23:43:08.69 ID:v7kKMeEu0
ヘルズゲート行きでもおかしくないだろこいつ。
788爆弾製造犯D.D.ラデス:2012/04/04(水) 00:02:10.49 ID:IUSkWeDiP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile1「時の逃亡者」、32「犯罪者を救え」に登場。
声:川津泰彦

30世紀で爆弾製造で圧縮冷凍された囚人。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍年数20年。
CaseFile1でドルネロの直前に圧縮冷凍されている。

CaseFile32で解凍されるが、ドルネロの頼みを聞かなかったため殺されそうになり、
ギエンのヒュプノピアスの実験台にされる。しかし調整がうまくいってなかったため逃走する。
街に現れるが、その外見から人々に避けられシティーガーディアンズも出動する。
タイムファイヤーに殺されろうになるが、同じ異星人のシオンが庇い、ファイヤーは
その時の言葉で銃撃をわざと外す。それを影から見ていたギエンはヒュプノピアスを
最大にした事で暴れだし、操って抑制シールを剥がさせる。

タイムロボ・シャドウアルファとブイレックスがラデスを抑え、グリーンがアサルトベクターで
ヒュプノピアスを撃った為コントロールが解除され、ブリザードスラッシュで再度圧縮冷凍される。
789名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 00:04:38.32 ID:32SudXIP0
やっぱボーゾックなんだろうか
790名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 01:20:12.21 ID:SJybKRJW0
ボーゾック一の爆弾作り名人だとしたら最低限でも惑星花火化…ってヘルズゲート行き決定だし
791名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 07:19:20.98 ID:ZpO8+7aP0
だとしたらボーゾック息、長すぎだろw
何代続いてるんだ
792名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 07:35:39.51 ID:ia1/GAnw0
作中の様子を見る限りだとこの人って自発的に犯罪に手を染めたというより、テロ組織か何かにPC部品
の組み立てとかいう理由で騙されて爆弾作らされてたんじゃないかな?。それで自分が作っていたもの
が爆弾で、それが犯罪に使われてるという事に気付いても既に共犯にされていて、気弱な性格もあって
逆らえずにまた新しい爆弾を作らされるという悪循環に陥っていたとか。
793名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 08:03:58.90 ID:K4lcAMwCi
ある意味、かわいそうな囚人だった。

どことなく次回作のガオレンジャーのタービンオルグっぽい。
同じデザインの人…
794名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 18:36:11.53 ID:oDuer4hzO
敵を殺さないという設定を活かした話が多いね
795名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 22:31:26.15 ID:uvb/bJla0
>794
彼を化け物扱いする直人達シティーガーディアンズとタイムレンジャーの対立はまさにこの時期のこの作品でないと書けない物でした
(逆に同時期の「仮面ライダークウガ」第43話で同じ同情すべき事情を持った人間の犯人を作品テーマのためにグロンギと同列の化け物扱いした荒川が後に犯人を殺しまくるデカレンを書いたのはなんか象徴的)。
またそれだけでなく第1話で何の抵抗もしないまま圧縮冷凍された理由のフォローもしたあたりいつかこの回の脚本の山口亮太氏がメインの戦隊を見てみたいと思ったものです。
796名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 23:16:02.10 ID:UPzmPPMj0
デカレンジャーは外道とか大量殺人者が多かったからな
797名無しより愛をこめて:2012/04/04(水) 23:53:55.75 ID:1HbcmM870
>>795
お前しつこいわ
798:悪徳金融業者ドゴール:2012/04/05(木) 00:03:20.65 ID:kHFQw58FP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile33「リトルレディ」に登場。
声/人間態:戸谷公次/堀田眞三

30世紀で悪質な取り立てで圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

20世紀では人間に変装し、「にこにこ鬼金ローン」という金融会社の社長をしていた。
ある男性の借金の取り立てのため、娘の桜井エミリという少女を追跡する。
エミリに宝石だといって渡された物がただの石(母親が宝石だといった思い入れのある物)
だったことに激怒するが、タイムブルーはそれに激怒。猛攻で追い詰め、
ベクターエンド・ビートXを受けた後、抑制シールを剥がして巨大化。

シャドウアルファを持ち上げて投げるパワーを見せるが、ブイレックスが乱入。
ブイレックスロボのマックスブリザードとシャドウアルファのブリザードスラッシュを受けて圧縮冷凍された。
799名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 00:28:14.29 ID:4iKzWQrri
恐喝回と並ぶスゴイ回だった。
借金した父親のアパートの玄関に「金返せ!」のビラは、半端じゃないな。

しかしアヤセが熱くなるシーンは印象的でもあった
他界した戸谷氏が戦隊に関わったのが、これが最初で最後なのが残念です
800名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 00:55:31.02 ID:vOgabeGI0
この日は確かクウガのジャラジ回だったせいか、セットで印象に残っている
801名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 01:48:00.39 ID:CPVPQgse0
エミリの宝石(実はそう信じてたただの石ころ)があるという言葉に目の色変えるセリフが白眉のまさに金の亡者
ていうかもうここまでくるとドラマ上でこいつが怪人(異星人)である必要性が全く無い気がするw
802名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 05:40:54.72 ID:6If6P7se0
悪のカネゴンと言ってもいい外見だった。
803名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 07:59:16.09 ID:ZcCldaF8O
>>794
何その琉神マブヤー
804名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 08:45:06.62 ID:2n1JKJ2SO
こいつの巨大戦で圧縮冷凍されるシーン、体が四散してないか?
805名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 18:34:45.82 ID:FqRESKYwO
エミリがあんまり可愛くなかった
806名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 19:03:08.56 ID:hP412MUc0
>801
脚本家デビュー前の小林氏が東映に送った「ウインスペクター」の脚本の一つの流用という説を聞いたことがある。
807名無しより愛をこめて:2012/04/05(木) 19:21:10.63 ID:RS8EqlBpO
にこにこ鬼金ローンって名前からして
808ストーカー刑事アベル:2012/04/06(金) 00:02:52.56 ID:khy49bupP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile34「暗・殺・者」に登場。
声:緑川光

30世紀では暗殺グループの元締めだが、元はインターシティ警察の捜査官。
ユウリの同僚で、ユウリに好意を寄せていてストーカー行為を行なっていた。
それを上層部に告げられた為捜査官を首になるが、自分が追いかけられないなら
ユウリが追いかけるようになればいいと考え、暗殺グループに入る。
囚人ナンバー0139、圧縮冷凍年数不明。

20世紀でも暗殺グループとして新国際株式会社社長の銃撃事件を起こしている。
その手口によって気付かれ、ユウリが接触する。逮捕しようと変身するが、アベルは「いつも見ていたから」
ピンクの行動パターンは全て読まれており、ユウリを拉致し操って同じ犯罪者にしようとする。
先の社長を射殺させようとするが、タイムレッドに阻止され、ユウリは気付け薬で回復する。
同様に行動パターンを読み、攻撃をかわすが、行動パターンを変えられた為ダメージを受ける。
直後に抑制シールを剥がして巨大化。

ブイレックスロボのリボルバーミサイルを全て撃ち落すが、タイムロボ・シャドウベータの
プレッシャーカノンで再度圧縮冷凍される。
809名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 00:27:40.42 ID:sM5Z28sIi
「ユウリ、君は僕のものだ」
まさか、スターオーシャンEXでも似たような台詞を聞くとは思わなかった。

同じ声優つながりで。
810名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 02:31:17.55 ID:fgCjytL00
クウガとは別のベクトルで軽々と子供番組の枠を超越してたなw
811名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 14:29:12.92 ID:FWbBLoz80
グリリバボイスがよく似合ってた
812名無しより愛をこめて:2012/04/06(金) 17:44:40.49 ID:ZRsHJlPuO
闇金の次はストーカー
813ハッカー・ユーゲント:2012/04/07(土) 00:02:27.24 ID:khy49bupP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile35「明日が来ない」に登場。
声/人間態:幸野善之/三川雄三

30世紀でハッキングで圧縮冷凍された。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍90年。
老人に変装し、杖からの電撃で攻撃する。また相手の攻撃を読み取る電子頭脳を持つ。

20世紀では都内の救急病院をハッキングし、コンピューターを停止させ助けたければ
患者1人につき5000万円用意しろと脅す。シオンによって逆探知され、竜也と直人が向かうが、
老人の姿で油断させ、隙をついて杖からの電撃で攻撃する。他の4人も駆けつけるが
簡単にあしらい、タイムファイヤーに電撃を浴びせる。と言う所で直人の目が覚める。

実は同じ一日が繰り返され直人がそれに気づいた為、精神的に弱ってしまう。
また同じような出来事が起こるが(劇中では)3回目の繰り返しの際、
レッドの「運命は自分で変えるもの」という言葉で奮起、タイムレッドとファイヤーの
コンビネーションで電子頭脳が破壊され、DVリフレイザーを受けた直後に抑制シールを剥がして巨大化。

タイムシャドウの人工頭脳をハッキングし、タイムロボβを攻撃させるが、
レックスパンチを受けて正常に戻り、マックスブリザードで再度圧縮冷凍される。
814名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 09:33:27.92 ID:1WfCrOSD0
敵怪人が一切関与せずにヒーロー側に異常なアクシデントが起こるってかなり珍しいケースだったな。

何度も同じ時間を繰り返してた直人に攻撃パターンを読まれて驚くも、「何度も戦ったから分かる」と
言われても理解不能だったろうな。

考えてみりゃ相手の攻撃を先読みできるこいつが偶然ヒーロー側に起きたアクシデントが原因で攻撃を
先読みされるって皮肉な話だな。
815名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 17:39:44.91 ID:qL6maLb10
シュヴァルツ。
声、ショウヘイヘイの人なんだな。
巨大化する際に何の台詞もないのがサブライターらしいと思った。
サブライター回好きだけど。
816名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 20:33:33.64 ID:wSSUAg9U0
EDではクレジットされていませんでしたが、現・プレックスの阿部統氏による最後のデザインの怪人です。
817名無しより愛をこめて:2012/04/07(土) 23:32:27.79 ID:2wF1btCEO
口調によるコミカルなキャラ付けは囚人だと珍しいようでそうでもない
818殺人ボクサー・ボリバル:2012/04/08(日) 00:04:04.22 ID:mIPf+5XxP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」に登場。
声:矢尾一樹

30世紀で500人を殴り殺したとして圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

20世紀でタイムレンジャーを誘き出すために街で暴れまわるが、
駆けつけたタイムレンジャーに圧倒され、あっさりプレスリフレーザーを受ける。

しかし生き残っていた災魔一族の呪士ピエールによって闇の魔力によって
圧縮冷凍が効かず、強化された右腕のパンチでタイムレンジャーを吹き飛ばし、退却。
後にさらに闇の魔力を得て時空間を歪ませ、囚人の親族らと共に様々な時代にタイムスリップし、
レアルと共に原始時代で竜也・マトイと戦う。

歪の影響で変身できない竜也らを追い詰めるが、ブイレックスのクロノスユニットを
使って歪を修正されると形勢逆転。ベクターエンド・ビートクロスを受けた後、現代に戻ってくる。

追いつめられたボリバルとピエールは災魔合身しボリピエールとなり・・・
819名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 00:28:58.17 ID:RxI64CaE0
ボリバルはベネズエラの通貨。
820名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 00:35:16.85 ID:S0bkMEPMO
出来れば今までみたいに放送日も書いて欲しい

821名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 00:59:42.98 ID:6C+xvvPG0
こいつヘルズゲート囚かな?
822名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 01:31:37.59 ID:sFXZXgOm0
この顔はモロにターンAだな
823名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 17:48:07.19 ID:ExUX+r4e0
ニンジャマンとシュリケンジャー
このvsって小林脚本じゃないんだよな
824名無しより愛をこめて:2012/04/08(日) 19:54:51.12 ID:kWdLAog1O
500人殺して(ry

トランクスとかボクサーらしさを出してほしかったが、Vシネマに相応しい派手さと両立させるのは難しいだろう。
そう思うとスマートさ追求のデザインも悪くない。
825レアル:2012/04/09(月) 00:09:30.24 ID:XtQiB+HgP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」(2001年3月9日発売)に登場。
声:服巻浩司

悪徳金融業者ドゴール(CaseFile33に登場)の双子の弟。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数、罪は不明。
一族の恨みを晴らすために他の囚人の親族と共に街を襲撃。ピエールから闇の魔力を得る。

タイムレンジャー・ゴーゴーファイブとの戦闘中、ボリバルが起こした時空の歪で
ボリバルと共に江戸時代に飛び、変身できない竜也とマトイを苦しめる。
時空の歪が直され2人が変身すると形勢逆転され、ゴーレッドのブイスラッシュを受けた後に
現代に戻り、他の囚人の親族とプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。
826名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 00:56:57.68 ID:C+mKc6VX0
この辺りからVシネマの囚人続きになりそう。

再生怪人ならぬ身内怪人といったとことかな
827名無しより愛をこめて:2012/04/09(月) 01:26:07.01 ID:w8II/ydp0
まぁ十中八九罪状は兄貴の闇金の共犯だろう。こいつは多分撮影時期が近いからチョイスされたんだろうな。
828825:2012/04/09(月) 15:27:19.58 ID:XtQiB+HgP
今気づきました。江戸時代じゃなくて原始時代です。
829ルピア:2012/04/10(火) 00:03:10.80 ID:pl4DFjAXP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」(2001年3月9日発売)に登場。
声:小松由佳

スナイパー・レイホウ(CaseFile15に登場)の姉。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数、罪は不明。
一族の恨みを晴らすために他の囚人の親族と共に街を襲撃。ピエールから闇の魔力を得る。

タイムレンジャー・ゴーゴーファイブとの戦闘中、ボリバルが起こした時空の歪で
西部開拓時代に飛び、ディナールと共に変身できないアヤセ、ユウリ、ナガレ、マツリを苦しめる。
時空の歪が直され4人が変身すると形勢逆転され、ゴーピンクのビルドディスチャージャーで視界を奪われ、
連携攻撃を受けた後に現代に戻り、他の囚人の親族とプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。

レイホウと同じようなレーガーガンを持っているが、西部開拓時代では機関銃を使用している。
830名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 01:18:32.60 ID:yVe2vxm+0
小松由佳・・だと
831名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 12:31:43.67 ID:vAQJCXZy0
再登場囚人のきれいどころ担当、は嬉しいが妹の回タックの「このタイプの銃を使うのは一人しかいない」
発言に矛盾が…外見は似てるが別物なのか
832名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 19:02:30.62 ID:rRJeO06q0
ロンダースが回収してた形見の銃だったんだけど、
やっぱり扱いづらかったのでいつもの期間銃に持ち替えました
……ってこれじゃスレ違いだなw
833名無しより愛をこめて:2012/04/10(火) 23:19:56.14 ID:v+8kUj1Q0
クレジットでも見たけど、デビューして間もない小松さんか
834バーツ:2012/04/11(水) 00:14:01.00 ID:NEICFfhXP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」(2001年3月9日発売)に登場。
声:前原実

傭兵オーグ(CaseFile10に登場)の叔父。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数、罪は不明。
一族の恨みを晴らすために他の囚人の親族と共に街を襲撃。ピエールから闇の魔力を得る。

タイムレンジャー・ゴーゴーファイブとの戦闘中、ボリバルが起こした時空の歪で
江戸時代に飛び、シリングと共に変身できないドモン、シオン、ショウ、ダイモンを苦しめる。
時空の歪が直され4人が変身すると形勢逆転され、フレンドシップアタックを受けた後に現代に戻り、
他の囚人の親族とプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。

オーグは様々な武器を使いこなしていたが、彼はそれらを使っていない。
835名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 10:43:47.12 ID:qQDYbUbcO
戦い方がレアルと逆ならよかったのでは?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1290809132/l50
いずれここで語ることになりますが
836名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 20:57:54.05 ID:sn2WkI/M0
あのボルテックバズーカでまさかの5人まとめて圧縮冷凍とは
837名無しより愛をこめて:2012/04/11(水) 21:15:09.33 ID:+tbu+jK/0
逆に5人同時に巨大化してたらやばかった
838ディナール:2012/04/12(木) 00:00:54.98 ID:NEICFfhXP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」(2001年3月9日発売)に登場。
声:塩野勝美

恐喝犯ゲーマルク(CaseFile12、45に登場)の又従兄弟。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数、罪は不明。
一族の恨みを晴らすために他の囚人の親族と共に街を襲撃。ピエールから闇の魔力を得る。

タイムレンジャー・ゴーゴーファイブとの戦闘中、ボリバルが起こした時空の歪で
西部開拓時代に飛び、ルピアと共に変身できないアヤセ、ユウリ、ナガレ、マツリを苦しめる。
時空の歪が直され4人が変身すると形勢逆転され、ゴーピンクのビルドディスチャージャーで視界を奪われ、
連携攻撃を受けた後に現代に戻り、他の囚人の親族とプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。
839名無しより愛をこめて:2012/04/12(木) 12:18:39.41 ID:nIDeZMdpO
「又」従兄弟
この時点で雲行きがおかしい
840名無しより愛をこめて:2012/04/12(木) 15:02:01.34 ID:7HEouL/v0
貴重な名ありで喋る塩野さんボイスの怪人だ!!
841シリング:2012/04/13(金) 00:05:23.42 ID:IrbRTggUP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」(2001年3月9日発売)に登場。
声:田中大文

ヘルズゲート囚 ブラスターマドウ(CaseFile20に登場)の隣人。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数、罪は不明。
一族の恨みを晴らすために他の囚人の親族と共に街を襲撃。ピエールから闇の魔力を得る。

タイムレンジャー・ゴーゴーファイブとの戦闘中、ボリバルが起こした時空の歪で
江戸時代に飛び、バーツと共に変身できないドモン、シオン、ショウ、ダイモンを苦しめる。
時空の歪が直され4人が変身すると形勢逆転され、フレンドシップアタックを受けた後に現代に戻り、
他の囚人の親族とプレスリフレーザーで圧縮冷凍される。


他の4人は親族だが、ブラスターマドウと彼は『赤の他人』。
842名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 01:47:31.73 ID:kz2yZoFo0
こいつの罪状は ・賽銭泥棒
        ・宅配牛乳の盗み飲み
        ・駄菓子屋での5円チョコ万引きetc と予想
843名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 04:40:33.23 ID:Poa5au9p0
一族の恨みって、何の一族なんすかねえ…
844名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 07:23:19.33 ID:i/pLp4CxO
兄弟か姉妹を一組にして、おじと甥と又縦兄弟の間を縦兄弟にすれば違和感も少なかった。
845名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 12:45:02.06 ID:JJ8lAOJF0
あんなのが隣に住んでて警戒どころか自分も犯罪を犯すとは、危険地域にもほどがあるw
846名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 21:32:22.41 ID:mSq+hZfqO
ギャグ要素の一切なかった(あっちゃ困るし)マドウが五段オチに関与
こいつはヘルズゲートじゃないようだが、よく殺されなかったな
847名無しより愛をこめて:2012/04/13(金) 22:05:24.33 ID:0MZr5sfg0
FateZeroの龍之介とキャスターみたいに自分の殺人美学を唯一理解してくれたとかで犯罪者同士、
何らかのシンパシーを感じて意気投合したんじゃないかな?。
じゃなきゃ隣に住んでただけの大量殺戮犯の為の復讐にわざわざ出張って来んだろうし。
848ボリピエール:2012/04/14(土) 00:02:15.78 ID:IrbRTggUP
Vシネマ作品「未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ」に登場。
声:矢尾一樹

ボリバルとピエールが合体した姿。剣を武器に戦う。

タイムロボαとタイムシャドウを圧倒する強さを見せ、シャドウアルファの
ブリザードスラッシュも剣で受け返し、合体解除に追い込む。
その後タイムロボαの時空の扉を使って1999年からマックスライナー・ゴーライナーが現れ、
ゴーゴーファイブもビクトリーロボで加勢する。

ロボ2体相手でも一時圧倒する強さを見せるが、タイムロボαがビクトリーロボのブレイバーソードから
エネルギーを受け取り、ブイレックスに騎乗して放つ必殺技「プレッシャープロミネンス」を受けて
ピエールは消滅、ボリバルは再度圧縮冷凍される。
849名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 12:49:35.71 ID:MHgo2uP30
「さよなら〜」
850名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 15:23:37.99 ID:1HsFHjip0
ピエールがあそこで終わってしまうなんて有り得ん!
またどこかで生きていることを信じてるぞ!
851名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 17:48:30.78 ID:iOfeC5/I0
これ見ると本当にガオVSタイムがなかったのが残念だ
852名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 20:48:13.04 ID:9y144Dbo0
確かに映像からはピエール死んだようには見えないんだよな
ゴーカイ終わっちゃった今再登場の機会はそうそう無いだろうけど…
853名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 22:06:44.34 ID:DnAh2iWV0
合体するとは・・
しかし、ビクトリーロボが出た時は驚いたなあ
854名無しより愛をこめて:2012/04/14(土) 22:28:38.22 ID:1/VHFcl8O
ちゃんとボリバルは冷凍
855武器商人バンジャン:2012/04/15(日) 00:01:19.92 ID:YLA7tio7P
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile36「素顔のままで」に登場。
声:根本央紀

30世紀の武器商人。違法な武器取引で圧縮冷凍された。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

20世紀でも武器の取引を行い、爆弾を売る。しかし取引の途中にレージという若者に邪魔をされ、
爆弾と現金を奪われる。
ゼニットに追跡させ、自身は同じ型のリモコンのコントロール波からレージの場所を特定する。
リモコンを取り上げ爆弾と金の場所を聞き出している最中にタイムレッドとピンクが現れ交戦する。

しかし取引はシティーガーディアンズがアジトの場所を特定するためのものだった為、
アジトを特定される。またアジトの爆弾を爆発させようとするが、シオンの妨害電波に阻止される。直後に巨大化。

剣でタイムロボシャドウアルファと戦うが、プロディバイダーで剣を折られ
ブリザードスラッシュで再度圧縮冷凍される。
856名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 00:11:45.70 ID:u9puSCve0
レージまたか。

武器商人とかのようなキャラは1話こっきりだけじゃなくて
裏で暗躍しつつ複数の話に登場したほうが良いのでは。
857名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 00:21:25.46 ID:KXTvbx/50
今後の予想
4/16:破壊工作員メイデン
4/17:魂の活動屋グロカン
4/18:ヘルズゲート囚エンボス
4/19:連続窃盗犯ドーパ
4/20:予言者ストラウス
4/21:ヘルズゲート囚ハーバル
4/22:Gゾード
4/23:コンピューターエンジニア・ゲート
4/24:メカ・クライシス
4/25:ネオ・クライシス
4/26:ロンダーズファミリー総括
4/27:デュークオルグ・ツエツエ
4/28:デュークオルグ・ヤバイバ
4/29:プラズマオルグ
4/30:タービンオルグ
858名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 04:05:36.73 ID:Ynjz/zgK0
「武器商人」のこいつと「武器密売人」のハマーの罪状がどう違うのかよくわからないんだけど、
なんか明確な違いとかあるの?。

あとこいつのデザイン、ステレオタイプなチャイニーズマフィアそのものだったな。
859名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 05:55:38.21 ID:rY5fx0qC0
使用禁止や販売禁止の武器を裏で売ってたんだろう
860名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 08:44:11.36 ID:F55aEIci0
>>857
今月末からは、いよいよガオレンジャー編ですね。
861名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 08:56:38.51 ID:B+uQOYZb0
販売元と仲介業者とか?
862名無しより愛をこめて:2012/04/15(日) 15:33:43.82 ID:dJFEnmCY0
武器密売人は違法武器の密売専門、武器商人は表向きには合法の武器売ってる裏で
違法武器を密売してるんじゃないか?
863破壊工作員メイデン:2012/04/16(月) 00:03:24.07 ID:NU3DNO2ZP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile37「狙われた力」に登場。
声/人間態:河合義雄、笠原紳司/大久保運

30世紀で破壊工作のために圧縮冷凍される。囚人ナンバー、圧縮冷凍年数共に不明。

20世紀ではタイムファイヤー抹殺のために解凍され人間の姿で滝沢直人を脅して
車で連れ去る。本来の姿に戻り、ブイレックスを呼び出させる。その際、直人の声をコピーし、
ブイレックスをロボ形態に変形させる。用済みになった直人を殺そうとした時に
タイムレンジャーが駆けつけ、ピンク以外の4人にゼニットを差し向ける。

ブイレックスロボを操りタイムシャドウを苦しめる。ブイコマンダーを奪還しようと向かってくる
タイムレンジャーを光線銃で退け、ブイレックスロボで直人を殺そうとするが、ブイレックスは
直人の叫びに反応し、行動を停止する。ブイコマンダーを奪還され、タイムファイヤーの
DVリフレイザーとタイムレンジャーのプレスリフレーザーを受けて再度圧縮冷凍される。
864名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 00:45:53.33 ID:Zuk2hHMN0
こいつの圧縮冷凍時、爆発の衝撃で触手が何本か吹っ飛んでなかったかw
865名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 12:20:39.63 ID:NjwO8J5CO
866名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 16:23:48.23 ID:hpEhwVHp0
次回予告時の河合義雄さんの声がかっこよかった
本編で声は加工されてたけど、冷血な感じが引き出されてて個人的に良い
867名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 17:00:44.19 ID:NPi6MzhGi
メイデンの声の方の出番が少なかった気がする。
868名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 18:50:26.77 ID:NjwO8J5CO
ファイヤーとの協力技とはいえあのボルテックバズーカで圧縮冷凍か。
869名無しより愛をこめて:2012/04/16(月) 20:16:01.80 ID:FCNNVUBc0
「メイデン(乙女、処女)」という名前なのになぜ男性怪人…
870魂の活動屋グロカン:2012/04/17(火) 00:03:04.82 ID:rrJP7EwgP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile38「ぐっどないと」に登場。
声・人間態:不破万作

映画監督に変装し、タイムレンジャー抹殺のために動く。

台本に書き込んだことをなんでも実現する事ができるため、「タイムレンジャーの最後」という
映画を撮りながら次々とシーンを切り替え大量のゼニットや囚人を使って
タイムレンジャーを何度も追い詰める。

自身が巨大化しシャドウベータと戦い、メガホンからのビームで追い詰める。助っ人として
タイムファイヤーやブイレックス、時間保護局のプロバイダスが現れ、纏めて倒そうとするも
台本の最後のページが無かったため(シオンが俳優にサインを頼むために破いた)形勢逆転。
ロボの連携攻撃に怯み、プレッシャーカノンで圧縮冷凍される。


実際に存在するロンダー囚人ではなく、シオンの夢の中に出てきた囚人である。
871名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 00:16:27.93 ID:eQr0359N0
タイムロボ、プロバイダス、Vレックスロボが3体並んでるシーンがカッコよかった
872名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 00:20:25.37 ID:dJS5JreV0
というか夢とはいえ、犯罪者でもなんでもねぇw
873名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 01:41:39.58 ID:6BBj+Eh0O
たしか製作費を使い込んでるとかいう罪状だったような……w
名前は黒沢明監督を縮めて黒監→クロカンな事は丸わかり。
874名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 01:44:10.21 ID:6BBj+Eh0O
あと、能力はカクレンジャーのムジナとやや被るけど
実在したら最強の怪人だったんじゃないかと思わなくもない。
875名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 02:16:18.89 ID:aw97Xa//0
罪状は迫力やリアリティを求めすぎて危険な撮影を行った結果、死傷者を出したってとこか?
876名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 06:15:25.28 ID:Q6S+uVwUO
こいつのビームを最初見た時は本気で飲み物噴いたわ
877名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 06:47:53.26 ID:gPY8gNgsi
不破万作で、ウンナンのコントドラマでポワトリンに出てた事の突っ込みを思い出した。

内村「お前、美少女仮面ポワトリンに出てたそうじゃないか、何の役だ?」
不破「犯人」
内「いっしょじゃねーか!」

不破氏は18話に登場。
878名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 19:01:42.48 ID:RubZTcHBO
夢オチの正しい使い方。
パワレンでは前後編、夢落ちではなくなっているよう。
879名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 20:47:56.12 ID:hl653h/L0
>>873
モデルはクドカンこと宮藤官九郎氏じゃね?
デザインモチーフ(服装のモトネタ)は特撮監督の佛田洋氏だそうで。
880名無しより愛をこめて:2012/04/17(火) 23:58:29.72 ID:RubZTcHBO
「自分の作品にワンシーン出るのが僕の趣味でね」
881ヘルズゲート囚 エンボス:2012/04/18(水) 00:03:38.28 ID:rrJP7EwgP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile39「雨に濡れた嘘」に登場。
声:夏井貴浩

30世紀でレダーウイルスというウイルスをばら撒き、大勢の人に感染させ
ヘルズゲートに収容された囚人。囚人ナンバー7181、圧縮冷凍年数半永久。
20世紀でもウイルスをばら撒き、人々に感染させる。

ドルネロの血からワクチンが精製できることをギエンから知らされた為、
「自分だけが苦しむのは許せない」という理由でタイムレンジャーを襲う。
アヤセによってドルネロの血が運ばれるとシールを剥がして巨大化。

タイムロボシャドウアルファとブイレックスロボと戦い、
ブリザードスラッシュとマックスブリザードで再度圧縮冷凍される。


元は細菌兵器を開発していた研究者だが、レダーウイルスにミスで自身が感染、自棄になって人々に感染させた。
レダーウイルスは発症すると2〜3週間で死ぬが、1週間以内にワクチンを打てば助かるものだったが、
30世紀でエンボスが圧縮冷凍された後に開発された為ワクチン接種はしていなかった。
また、レダーウイルスの症状は既にワクチンが効かない段階に進行していた。
882名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 01:30:23.33 ID:tmZj0WuF0
後味が悪いにも程がある話。いろんな事情で収監されてる奴が出たが、こいつばかりは一思いに殺してやったほうがいいじゃないかと思た
883名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 07:39:03.92 ID:FrB6IPBT0
マジキチばかりのヘルズゲート囚の中では最も危険なヤツ
884名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 10:04:46.31 ID:MhJSMPq/O
モデルは実在したエイズ感染魔なんだろうな……。
885名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 17:07:09.44 ID:yBgwQsI60
こいつを圧縮冷凍する際は、必ずワクチン接種をしておくべきだった。
あと、自暴自棄とはいえ、人々に感染させるとは恐ろしい。
こういう奴こそ『ドラゴンボール』のトランクスに倒させるべきだ。
886名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 18:20:55.57 ID:FrB6IPBT0
>>883に付記
「こいつだけは特例で死刑→火葬にした方がいいんじゃない?」とリアルで見ていた時は思っていた。
887名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 20:19:01.55 ID:UJlxGPjJO
B級ホラーコメディに出てきそうな外見。
マドウとは違いリアルな狂気だな。


ワクチンが作られたとはいえ、こいつが解凍されたことで
その後20世紀でもレダーウィルスが蔓延してしまったのだろうか。

圧縮冷凍中はウィルスの進行はないが終身刑、そして解凍されたら死が近付く。
888名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 20:24:31.51 ID:EGFDxfbA0
どうあがいても絶望
償うことさえできないし、反省云々の問題じゃない
この場合圧縮冷凍刑は人道的に間違ってるよなあ
889名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 21:01:47.15 ID:UJlxGPjJO
こいつを解凍したギエンはある意味もっとマジキチ
「死ぬのはお前だけだ」
890名無しより愛をこめて:2012/04/18(水) 23:00:55.78 ID:MhJSMPq/O
機械の身体のギエンは感染しないから、撒き散らされる死を
じっくりゆっくり見物できるんだよな。まさに外道。
891連続窃盗犯ドーパ:2012/04/19(木) 00:04:31.51 ID:nKPyg9RUP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile40「アヤセ脱退!?」に登場。
声:岸尾大輔(現:岸尾だいすけ)

30世紀で連続窃盗のために圧縮冷凍された囚人。

20世紀ではレダーウイルスのワクチンを奪う為に解凍される。
ワクチンが完成したためゼニットを引き連れ襲撃。タイムファイヤーが
車で運んでいたため追跡し、ゼニットに戦わせている間に奪おうとするが
駆けつけたタイムレンジャーと交戦する。

舌を伸ばして攻撃するが、ブルーに舌を絡め取られ宙吊りにされ、
ベクターエンド・ビート3・ビート6・ビート9の連撃を受ける。
直後に抑制シールを剥がして巨大化する。

タイムロボ・シャドウベータとブイレックスロボと戦い、舌で攻撃するが、
リボルバーミサイルで舌を切断され、怯んだ所にプレッシャーカノンを受けて再度圧縮冷凍される。


ドルネロの狙いはドーバにワクチンを奪わせ、患者に高値で売りつける事だった。
892名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 01:05:29.65 ID:zUIa7lXsO
災い転じて福と成すというかドルネロはなかなかやっぱり狡猾だ。

しかしこいつはわかりやすいくらいの窃盗犯だった。
カメレオンから進化した宇宙人っぽいのが印象的。
893名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 01:07:38.12 ID:YCei+c2E0
自分の名前テロップ食べちゃった前代未聞の怪人。
カメレオンモチーフでしかも泥棒というキャラ付けなのに
透明能力を使わなかったのはちょっと珍しい。
894名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 17:48:36.63 ID:YwQjsLTXO
仕事人アヤセ
895名無しより愛をこめて:2012/04/19(木) 19:07:28.75 ID:EoPaCRjYO
ここにきて肩書きというか罪状がシンプル。
パワレンではなんと、ブルーと女幹部がデートするギャグ回に登場。
896予言者ストラウス:2012/04/20(金) 00:07:35.11 ID:fH7nq9ZxP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile41「預言者を暴け」に登場。
声・人間態:野口雅弘

30世紀で嘘の予言で金を巻き上げ圧縮冷凍された囚人。囚人ナンバー4288、圧縮冷凍年数不明。

20世紀では人間の姿で「白王」という教祖の言葉を伝える秘書になり、
信者を集め金を巻き上げ、信じない者には念動力を使って信じこませていた。

竜也とユウリが潜入。ユウリに正体を暴かれると監禁し、儀式と称して
ボウガンで殺そうとするが竜也に阻止される。2人を剣で殺そうとするが
マークしていた直人に銃で打たれて阻止され、正体を現す。
ベクターエンド・ビート3・ビート6を受けた直後、抑制シールを剥がして巨大化。

タイムロボ・シャドウベータとブイレックスと戦い、念動力でブイレックスを操り、
シャドウベータに衝突させるが、プレッシャーカノンを受けて再度圧縮冷凍される。
897名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 00:49:47.58 ID:KFLCzpRC0
絶対TORICK意識してるだろこの回
しかしインチキと思わせて最後に言い残した終末(=大消滅)の予言は当たってたってことになるな。
898名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 06:44:05.49 ID:tXs6lz7U0
タツヤとユウリの微妙なラブコメが楽しいお話。

タックの人物紹介でノストラダムス関連のデマや
カルト宗教を連想した。
やる事のセコさの割にデザインはかっこいいと思う。
899名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 12:33:58.37 ID:7Jm/KNMpO
だがこの手の奴はいつの時代も必ずいる
900名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 17:50:21.76 ID:/aAIAlT70
900
901名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 21:40:05.51 ID:0NNgvbGBO
モチーフはキノコらしいね。

最後に(死んでないけど)予言を当てるとは皮肉な。

確かにトリックっぽいかも。
前後が重いからこういう話を挟んでくれると助かる。
902名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 21:42:31.73 ID:QaPwp77t0
このあたりになると直人の態度がかなり軟化してる
903名無しより愛をこめて:2012/04/20(金) 21:54:13.16 ID:0NNgvbGBO
VSのラストでは軟化というかお友達だったな
904ヘルズゲート囚 ハーバル:2012/04/21(土) 00:07:46.81 ID:fH7nq9ZxP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile42「破壊の堕天使」に登場。
声:乃村健次

30世紀でヘルズゲートに収容された囚人。囚人ナンバー不明、圧縮冷凍年数半永久。
ヘルズゲートに収容された理由は不明。

20世紀ではλ2000を入手しようとするギエンに解凍され、第三総合研究所を襲撃する。
研究所内の人間を襲う。また偶然居合わせた浅見会長に瀕死の重傷を負わせる。
タイムファイヤーと1対1で戦い、DVリフレイザーを受けた後シールを剥がして巨大化。

ブイレックスロボのマックスブリザードで再度圧縮冷凍される。
905名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 00:19:31.30 ID:nZQquCWW0
愛らしいようで醜悪なデザイン。

マドウの焼き直しだな。
一応ギエンの命令に従い待機しているこいつよりやはりマドウの方が狂っている。

担当声優は前作でコボルダを演じているが知性の欠片もない悪がハマり役だな。
906名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 00:26:43.34 ID:oUf4Pq0FO
「暴れたくてウズウズしてんだ」
「待ちくたびれたってんだ」
「殺し以外に興味はねえ〜」
907名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 01:26:35.66 ID:eD9pIFH20
ノムケンは3年連続で出て役もハマってたから今後常連になるかと思ってたけど、
ここからゴセイまで出演無しとは思わなかったな

ハーバルそのものは普通の(?)凶悪犯って感じでイマイチ印象が薄い。
908名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 06:23:13.02 ID:fYbLVlD2O
最後のヘルズゲート囚。アメリカでよくある銃の乱射魔がモデルなんだろうな。
909名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 07:06:14.74 ID:OT3VTQNO0
アニメでいえばアイシールド21の大田原など、ごっつい声はハマリ役だなあ
910名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 11:01:06.78 ID:m4uTV7SI0
20世紀最後の単発一般怪人
911名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 12:29:59.97 ID:sVsyNn8v0
カラーリングが好き

昨日の野口雅弘さんずっと戦隊に出たがってたんだね
後にまたユウリと共演
912名無しより愛をこめて:2012/04/21(土) 20:04:02.94 ID:P04VggXx0
あんまボーグと大差ないような
913生体戦闘ロボット Gゾード:2012/04/22(日) 00:03:47.59 ID:+KtYEJrqP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile43「歴史修正指令」・44「時への反逆」に登場。

怪獣の姿をした生体ロボット。30世紀で時間移動実験に失敗し行方不明になっていた。
突然20世紀に現れ、歴史修正を目的に2000年にやってきた時間保護局のリュウヤ隊長指揮の下、
タイムレンジャーはGゾードの破壊を試みる。

休眠モードの間に弱点である背中の排熱孔からミュートエネルギー炉を攻撃しようとするが、
ギエンの攻撃で覚醒。ミサイルやビーム砲などでタイムロボとブイレックスにダメージを与えて
退散する。

後に街に出現し、タイムロボβとタイムシャドウと戦うが、ギエンの妨害で機能停止する。
その最中竜也が合流し、ギエンの妨害を排除。タイムロボαがブイレックスに騎乗しての攻撃で
怯んだ隙に時空剣で排熱孔を突かれ、ブイレックスのレックスレーザーを受けて爆散する。
914名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 04:34:36.57 ID:jEoO68/30
なにげにこんな頃から本家公認様にもゾードが出てたんだな
915名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 06:59:32.88 ID:4X7sTQZQ0
宇宙船別冊のGゾードのデザインは白(銀?)に青ラインだった
916名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 12:55:32.66 ID:9eXHposTO
オルグ編でもお題人は現れる?
917名無しより愛をこめて:2012/04/22(日) 22:30:49.78 ID:qMEMxqnJ0
>>916
ついにガオレンジャー編に突入するんですから、そうだといいですね。
918コンピューターエンジニア ゲート:2012/04/23(月) 00:03:08.09 ID:JjFOyyI6P
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile46「未来への断絶」に登場。
声:置鮎龍太郎

罪状は不明だが圧縮冷凍されていた囚人。

20世紀では大消滅に巻き込まれる前に圧縮冷凍されるようにドルネロに言われるが、
それを断り最後の一稼ぎとして宇宙調査研究所を襲撃し、自爆プログラムを機動。
1時間以内に10億円を用意しろと要求する。
しかし机にもたれた時に残り時間が大幅に短縮してしまい、作戦を放棄して逃亡しようとするが
タイムファイヤーが駆けつけ交戦する。
撃ち合いの勝負の末、タイムファイヤーに敗北。巨大化する。

ブイレックスロボと戦い、銃撃でダメージを与えるもタイムレンジャーはタイムフライヤーで援護。
銃を落としてしまいマックスブリザードで再度圧縮冷凍される。
919名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 00:26:04.68 ID:uHFNKwO2O
21世紀最初の怪人
920名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 01:55:10.65 ID:3PHpcZygO
こいつが事実上ロンダーズ最後の一般怪人だったか。
金儲けがしたかったという点ではロンダーズの基本に忠実というか。
921名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 05:32:06.30 ID:YiJZZlM00
肩書きに反してアクティブで飄々とした雰囲気が素敵な怪人。
タイムファイヤーとの銃撃勝負もかっこいい。
前の回(総集編)ではいい人ぶりを見せた直人、
エンブレム封印もこなして最終決戦でも大活躍すると思ったが…
922名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 09:05:55.13 ID:ahRTqtC20
うっかりキーを押してカウント超短縮って、どんだけ雑なプログラム組んでたんだよ!。
(しかも組んだ本人でも修復不可能とかどういう事だ?)

結果やってる事はユーゲントと被りまくりだし、CEなのに銃撃戦が得意って謎なキャラ付けされた奴だったな。
923名無しより愛をこめて:2012/04/23(月) 18:50:52.54 ID:uHFNKwO2O
最後の囚人はややコミカル
924メカ・クライシス:2012/04/24(火) 00:08:57.96 ID:yIg56WEpP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile47「ドンの最期」に登場。

ギエンが作った戦闘用ロボット。

街中で暴れまわり、破壊と殺戮の限りを尽くす。
戦闘力・防御力共に高く、タイムレンジャーの攻撃を受けても微動だにしなかった。
タイムファイヤーのDVリフレイザーを受けるが、反圧縮冷凍作用により巨大化。

巨大化後は出力最大のマックスバーニングで破壊される。
925名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 00:25:56.47 ID:AD7zk4lUi
いよいよラストが近い。
デザイン画と実際の着ぐるみが若干違ってた気がしたような?
926名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 18:05:36.99 ID:JeeqQQ5g0
ノヴァ改良型だね

>>922
>うっかりキーを押してカウント超短縮って、どんだけ雑なプログラム組んでたんだよ!。
21世紀文明相手にそんなに丁寧に組むまでもないと軽視したと思われる
尤も雑に組んでもちゃんと金儲けできればそれでいいのだが

>(しかも組んだ本人でも修復不可能とかどういう事だ?)
修復する時間がなかったからじゃないかなあ

>結果やってる事はユーゲントと被りまくりだし、CEなのに銃撃戦が得意って謎なキャラ付けされた奴だったな。
銃撃戦 "も" 得意で文武両道なハイスペック囚人と思うんだけどなあ
…まあ、ちょっと間抜けだけど
927名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 21:13:32.16 ID:je+kRpvJ0
ロンダーズファミリー編もいよいよクライマックス、ラストスパートですね。
928名無しより愛をこめて:2012/04/24(火) 23:12:27.74 ID:mJl7Xkwe0
実質この時点でロンダーズファミリーは崩壊しているんだよな
929ネオ・クライシス:2012/04/25(水) 00:07:48.05 ID:kV2qefolP
未来戦隊タイムレンジャーCaseFile48「未来への帰還」〜50「無限の明日へ」に登場。

ギエンが作った戦闘用ロボット。巨大化した機体にギエン自ら搭乗して操作している。
次々と街を破壊していた所にブイレックスが現れるが、ギエンとブイレックスの
高密度なλ2000が反応し、時空間の歪みが加速していく。

ブイレックスに大ダメージを与えその後も街で破壊を続けるが、
暴れすぎたらしく、一時撤退する。

その後再び街に現れ破壊の限りを尽くす。直人からブイコマンダーを引き継いだ
竜也はタイムレッドに変身。ゼニットと闘いながらブイレックスを操り対抗する。
レッドを窮地に追い込むが、未来に帰還した4人がタイムジェットで現代に現れ、
ガンマトルネードで飛ばされ一時機能停止状態に。

機能停止から回復し再び街に現れ、タイムロボαと戦闘。時空剣をへし折り追い込むが
ブイレックスのλ2000をゼータ3に変換した熱を利用したマックスバーニングで破壊される。
930名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 00:38:19.35 ID:/Mr/+u/D0
「ひゃははははははは、ドルネロォーーーー!どこぉーーーっ!?ぼく…お金かぞえられるようになったよぉ!」
931名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 08:10:12.25 ID:wgD2rp4+0
金のガニラン
932名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 16:50:36.22 ID:7Dud1u9l0
トドメを刺される時にいきなり名古屋駅前にワープしたのはビックリしたww
933名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 21:22:52.48 ID:osLqgYVb0
最終回のギエンはかなりトラウマだった…
934名無しより愛をこめて:2012/04/25(水) 23:34:08.94 ID:m0KrrAm60
ただ倒せばいいと言う訳にはいかないのがネオ・クライシスの一番の特徴
倒し方間違えたら自分達ごと最悪の場合日本が消滅しかねない
935ロンダーズファミリー総括:2012/04/26(木) 00:05:52.69 ID:FOfMH+66P
というわけで戦隊の敵には珍しく世界の征服・侵略には目もくれず
日々犯罪を犯していたロンダーズファミリーを語ろう
936名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 00:24:44.40 ID:rGM4vsUQ0
金儲けこそ正義
937名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 06:58:43.31 ID:bCem/vgGO
刑期が終わるまで元に戻れないのに安易に巨大化する囚人が多い
938名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 07:16:50.33 ID:cPeF7H3N0
前作の災害モチーフは早々に尽きたのに、こっちは1年間ほぼ全員に異なる前科がついてるという罪深さ
一回くらい地球人の囚人(もちろん巨大化する)が観たかった。
ところで、ヘルズゲート囚ハーバルだけ圧縮冷凍後だれも回収してない気がするんだがw
939名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 07:29:14.66 ID:OmuZBGJZ0
その後の31世紀では、圧縮冷凍廃止論が出るのは想像に難くないだろうね。
940名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 09:42:31.47 ID:ZZIJQZ6XO
>>939
デメリットだらけだもんなぁ、圧縮冷凍って
941名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 11:14:49.07 ID:VPp4Ko9WO
幹部の追加も変身もなく、超全集の右のレギュラー紹介ページが20世紀末の作品と思えないシンプルさ。
その分ドラマが濃かった。
942名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 12:14:31.00 ID:bCem/vgGO
3人で通したわけだからなあ。
要所要所の盛り上げ役は破壊メカやヘルズゲートが請け負ったな。
囚人は意外とコミカルな奴も多かったな。
943名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 15:00:10.14 ID:m4krtIBz0
>>939
デカレンジャーの世界は歴史改変後の世界といわれたら納得できる
944名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 15:55:36.44 ID:caKAb55qi
えらい極端に改変されたなw
945名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 16:30:01.13 ID:EFwHhJr50
異星人犯罪者の集まりだから仕方ないんだけど、デザイン面のフックが弱かったかなーと。
まあ子供の頃は「戦隊やメタルヒーローの怪人って凝った着ぐるみ作っても
すぐ倒されて勿体ねー」と思ってたんで放送当時はあれ位で丁度良い印象だったが。
(クウガ共々、特撮を久々に観始めたのが今作からだから評価甘めにしてたのかもしれない)
犯罪者のパターンはその分バラエティに富んでて飽きさせなかった。
ドルネロやギエンのキャラの立て方やドラマも面白い。
946名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 18:18:58.90 ID:bCem/vgGO
明日か明後日はツエツエだろうけど、別の肩書きは分けるルールなら復活後のオルグの巫女は分けるの?
947名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 23:02:54.41 ID:4H3ljyOR0
30世紀はヒャッハーな世界なんだろうな。
948名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 23:18:57.46 ID:tPH9wspa0
ラスボスが取り立てて強いというわけではなくそれが作り出す状況に立ち向かうという展開は「龍騎」や「電王」など後の小林靖子氏の作品にもつながる特徴と言えます。
ところで、このスレでは黒幕だったリュウヤについては触れないのでしょうか?
949名無しより愛をこめて:2012/04/26(木) 23:34:43.51 ID:bCem/vgGO
敵とはまた違うからね
950ヤバイバ:2012/04/27(金) 09:47:08.33 ID:BLqL3BpvO
百獣戦隊ガオレンジャーQuest1〜50に登場。

ツエツエと共に行動する中間管理職的立場のデュークオルグ。

ピエロのような出で立ちをして、ナイフ投げで戦うが性格も道化的であり、ガオレンジャーは戦力外と見ており
ガオイエローをライバル視するが相手にされない。

ツエツエ共々様々な扮装を見せ、彼女との絆は深く、使い捨てにしたラセツには逆上した。

マトリックスの崩壊と同時にツエツエと最期を共にしたと思われたが生きながらえ、ジャカンジャと手を結ぶ。
しかし破邪百獣剣を喰らい、ツエツエにあの世の伴侶とすることを誓って葬られる。

※とりあえず今日だけ書いた。ツエツエ以降を書ける人はお願い。
951名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 11:10:32.92 ID:BLqL3BpvO
声は坂口候一
952名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 16:42:20.93 ID:y6YvvoVM0
ピエロみたいなやつだなと思ったら意外と強かったな
ガオVSスーパー戦隊ではレッドファルコンと戦っていたなあ
953名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 16:55:24.20 ID:9bg4wiRD0
ゴーカイジャーで復活すると思ったが別にそんなことはなかったぜ
954名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 17:17:56.52 ID:xxOGeJY00
ついにガオレンジャー編に入りましたね。
あと、レス数が950を超えましたし、そろそろ次スレお願い致します。
955名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 18:45:40.45 ID:V5mcU+y60
ボウケンジャーで伴侶の方は復活してしまったな。
956名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 19:42:19.96 ID:TG2OKZapO
ナイフが武器でピエロの外見、当然ヒャッハー系の戦闘狂かと思いきや愛すべきキャラに。
坂口さんはこれ以降怪人役として欠かせない声優に。
ハリケン、マジ、ゴーカイには出ていないんだな。
957名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 19:58:59.69 ID:P3VXSFPF0
見た目だけはカッコイイ
958名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 20:12:50.52 ID:RKN/63vkO
どさまぎではあったが、ツエツエへのプロポーズが成功して良かったな。

バスの運転手に変装したときの、「矢倍太郎」という偽名に笑った記憶が。
959名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 20:26:49.78 ID:TG2OKZapO
次スレは980頃でいいと思う。
960名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 20:44:36.92 ID:tCMP3zM00
これはヤバイバ!が印象的なレギュラー怪人。
ハイネスデュークに振り回されて苦労したり
(でもそこそこ優しかったウラをディスるのは駄目よ)
ツエツエや漫才仲間だったオルグの死に怒ったりと
良くも悪くも人間味あふれるキャラになってしまったなー、
特撮誌の対談でガオレンジャーの6人にダメ出しされるほどにw
961名無しより愛をこめて:2012/04/27(金) 23:11:34.07 ID:2HfJsU2q0
ピーナッツ吐き捨て感覚でシード使ったのはワロタ
962名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 07:11:13.83 ID:h+MQYJxpi
ハタ皇子キタあああ!!!!

ギャグ担当っぽい幹部だなあ。それとは逆に相方(ツエツエ)との絆が強かった。
蒸気機関回では、ガオレンを倒すよりツエツエ復活を選んだのは印象的だった。
963名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 11:07:31.07 ID:BinrZkIi0
センキに似てるよね
964名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 12:14:49.74 ID:2ri9t86UO
妖怪の時のような転載スレには戻って欲しくない
965名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 22:10:48.17 ID:R9fb+nBl0
>>964がお題人をやってくれるそうです
966名無しより愛をこめて:2012/04/28(土) 23:49:35.59 ID:2ri9t86UO
実際ボーゾックの時にはやったけどさ
967名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 07:51:35.84 ID:tmAXjjcB0
初期は毎回、二本角を焚きつけていくシリアスっぽい
キャラだと思ってたが
968名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 10:22:17.52 ID:nQ0a0H6i0
ガオレン当時に911テロが起きたのもあって
ラセツ編からますますヘタレなピエロに…

でもツエツエの事になると男を見せるけどね
969ツエツエ:2012/04/29(日) 10:29:19.28 ID:W3LcJWkNO
百獣戦隊ガオレンジャーQuest1〜43、47〜51に登場。
演:斉藤レイ

ヤバイバと行動をともにするデュークオルグ。杖から出すオルグシードで倒されたオルグを「鬼は内、福は外」の呪分とともに
再生巨大化させる役目を担う。

ハイネスデュークに対する忠義は篤いが、ヤバイバとも凸凹コンビを組むキャラ故に不遇の扱いを受ける。
ガオホワイトとは「おばさん」「小娘」と言い合って戦う。

ラセツに盾にされて地獄に堕ちるが、ヤバイバと交信でき、彼のおかげで復活。ついてきたヘルハイネスデューク達が敗れると
巫女としてセンキに生まれ変わらせた。

センキが倒されてマトリックスと命運をともにしたと思われたが、ヤバイバ共々生きていてジャカンジャにつく。
オルグの無念を晴らそうとしたが、破邪百獣剣で倒された。

※「ボウケンVS〜」のことは分けて語るべきと思ってあとにした。
970名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 10:57:40.70 ID:40hY30t40
意外と美人さんだったなあ
そういえば一回だけナレーションに変わって解説したことがあったような
971名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 21:16:17.89 ID:P14zrWeIO
ボウケンVSでの復活時にヤバイバを探していたのが良かった
972名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 21:26:44.37 ID:3/fjwcmL0
バンドーラ一味に通ずるものがある、悪には悪なりの結束力があることを実感させるコンビ。
973名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 22:11:54.48 ID:okCwC2aJ0
斉藤レイさん、話しが進むのに連れて、コスプレも自前で持ってきたと聞いたことがあるWWW
974名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 22:58:34.57 ID:JWYZxWrq0
そうそう、しかもコスプレの露出度がどんどん過激になっていって…放送終了直後だったかとうとうグラビアで脱いでしもたんや
975名無しより愛をこめて:2012/04/29(日) 23:13:13.28 ID:t+9nbpF90
わかりやすい「鬼は〜内、福は〜外!」のかけ声と
ガオホワイトとの口喧嘩がかわいらしかった。
ジャグリングオルグを失ったヤバイバを慰める件とか
もはや普通にいい人すぎるw
976名無しより愛をこめて:2012/04/30(月) 12:12:17.32 ID:g2qnCRY90
今日の怪人のお題はまだですか?
977名無しより愛をこめて:2012/05/01(火) 17:07:06.84 ID:KBEptdv80
次の怪人のお題、あと次スレはまだですか?
978タービンオルグ:2012/05/02(水) 03:22:34.00 ID:bUOerjFG0
Quest1「獅子、吼える!!」(2001年2月18日)に登場(声:緒方文興)。
その名の通りタービンが元となっているオルグ魔人で、自らを「風神」と称する。
顔に備えた二基のタービンを高速回転させて突風を巻きおこす事が可能。
また右腕もタービンの羽根が露出したような形状となっており、これを回転させて殴りつけることもあった。

真夜中のビルの屋上にて、レッドが加入する前のガオレンジャー4人と交戦、劣勢に立たされるもプラグマオルグの加勢により難を逃れる。
その後プラグマオルグと組んでダムを襲撃、突風で人々を吹き飛ばすが、5人揃ったガオレンジャーに阻まれる。
イエロー、ブルーと対峙し、これに追い詰められたところで合流したプラグマオルグの助太刀が入り、合体攻撃で5人を攻撃を窮地に追い込んだ。
しかし直後に繰り出された破邪百獣剣でプラグマオルグを失い、自身も深手を負って撤退を余儀なくされるも、途中で遭遇したツエツエとヤバイバから
(描写こそなかったものの)オルグシードを授けられ巨大化を果たす。
等身大の5人を寄せ付けない強さを見せるものの、地上に降り立ったパワーアニマル達の連撃には敵わず、
ガオレンジャーとパワーアニマルが放ったガオソウルの奔流によって吹き飛ばされ爆散した。

――――――――――

とり急ぎ、Quest1に登場した分だけは書き起こしてみた。今後も継続して書けるかは保証できない。
>>857の予想だとプラグマオルグが先になってたが、劇中での登場はこちらが先だったのでそれに準じた。
979名無しより愛をこめて:2012/05/02(水) 10:59:22.15 ID:t0/b0qqu0
第1話で地球汚染が生み出した化け物が発電所を襲撃するというストーリーは同時期に放映された電波アニメ「地球少女アルジュナ」と同じなのだが、よもやその「アルジュナ」を電波と笑えない時勢が来ようとは・・・
980名無しより愛をこめて:2012/05/02(水) 18:04:12.99 ID:wERsvjc70
1話で怪人が2体も
981名無しより愛をこめて:2012/05/02(水) 18:39:04.93 ID:Bac5aeH80
かなり遅い書き込みでしたね。
さて、あとは次スレですね。

>>978
これからの書き込み、期待してますよ。
982名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 14:33:17.03 ID:IFdfogyZ0
とりあえず次スレ立てる
983名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 14:34:40.51 ID:IFdfogyZ0
スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1336023241/
984名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 17:45:15.18 ID:V9BXa5ur0
>>983
スレ立て乙
985名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 20:14:40.18 ID:Cy7vuwiq0
>>983
テンプレも貼っておけよ
986名無しより愛をこめて:2012/05/03(木) 21:01:37.35 ID:+OUUN+0F0
第一話で怪人が顔見せで終わって倒されない作品もある事だし。
無理して第一話の尺の中で倒すよりも、その方が自分的には好きだし、
ましてや二体も怪人を出すなら、話の尺を上手く伸ばして前後編にした方が
むしろ、安心、納得して見ることが出来たと思う。
987名無しより愛をこめて:2012/05/04(金) 19:04:35.97 ID:n8vqonOqP
とりあえずコピペでもいいから通常運行に戻したほうがいいかな?
988名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 06:44:02.79 ID:moYQNuUU0
>>987 ここは、コピペだと嫌がられるのでお題人が現れるまで待つしかないでしょうね。

「コピペ、カコワルイ!」ですし。

989名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 16:54:40.27 ID:FlomMUk+0
早くお題人、現れるといいですね。
990名無しより愛をこめて:2012/05/05(土) 21:15:13.57 ID:34mehEGf0
そうだね
9915:2012/05/06(日) 20:34:51.05 ID:DWAfzsYg0
992名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 13:38:13.15 ID:TR8DFIee0
お題人、まだですか?
993名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 13:44:51.13 ID:YicA3z5d0
自分でやればいいじゃない
9949:2012/05/07(月) 17:44:01.00 ID:lQ+zNY5g0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%81%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%83%E3%81%82%E3%82%93Hearts
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E3%82%81%E3%81%B0%E9%83%BD%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E8%8D%98
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%B3%A0

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GA_%E8%8A%B8%E8%A1%93%E7%A7%91%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%B6%E8%A9%B0%E5%A6%96%E7%B2%BE
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%8A

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%8E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%B6%E3%83%89%E3%83%AB_%E3%80%9CLovely_Idol%E3%80%9C
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%BC%E3%82%93%E3%81%8D%E3%83%BC%E3%81%B1%E3%83%BC

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Routes
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%89%E3%83%89%E3%83%A9!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8B%E5%BC%BE%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E3%82%8C!%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8F%E3%82%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%83%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PLUTO
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/YAWARA!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MASTER%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DearS >672
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%8C%E3%81%84%E2%98%86%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E-HiME%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
995名無しより愛をこめて:2012/05/07(月) 19:38:15.78 ID:j9fLCFGp0
とりあえず予定だけは立てておいたら
次のお題は何だい?
99642:2012/05/07(月) 20:36:59.14 ID:wu41WUE30
ttp://www.youtube.com/watch?v=eTYiX9XBTlI&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=0FeAiPITuuY&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=pX3LFoZtff0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=cpkjjZVt_yQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=opCKJ_OZoGs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ezlg3Q68D4o&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=p14mc135Q0s&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=tAPOgRGexR4&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=mfE5l2DrDGM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=_bdj3SolMWI&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=64YFloYHmdU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lkj4gkbLYRU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nic2sR5aiXI&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=IfGrC0gLSNU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=qF-6mWjLjbQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=LTFXVk1pb80&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=odBIXcL1dEw&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=b0XeNbWDta8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=vi1SVUrTo_w&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=eiuHdUkuRi0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=N3ElPAcJc5w&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=T6R_cjNBPx0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=gfsgXJQ0ebU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=lNzBJlZsUjU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=3AxUoE2k-IQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=fiDuOLTy_5w&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLK-uQ0okdE&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=obQW8i2LcS8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=A1DfWy8Yxno&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=RsdUNpSMO4Y&feature=related

ttp://www.youtube.com/watch?v=jxDCVbbcQ9k&feature=related >>740
ttp://www.youtube.com/watch?v=ywq4UfqlXlw&feature=related >>765
99781:2012/05/07(月) 21:39:20.32 ID:9ANYKTQn0
998134:2012/05/07(月) 23:24:03.39 ID:i6rvYfQX0
999名無しより愛をこめて
次スレのほうにプラグマオルグを投下しておきました。