なぜ映画「ウルトラマンゼロ」はコケたのか その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」は
・かつての円谷ヒーローをオマージュしたウルティメイトフォースの登場
・要塞や大量の軍艦とロボットを備えたこれまでなかったスケールの敵
・ゼロの宇宙を旅し仲間と出会うことでの成長
と見所も多くウルトラシリーズの新たな展開を予測させてくれた。
ところが実際に公開されてみれば興行成績は無残にも前作より遥かに下がってしまった。
なぜこんなことになってしまったのか。そしてウルトラシリーズは今後どうすべきなのか。
それを建設的に議論しあっていこうというスレッドです。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1302011997/

前々スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1297314868/

前々々スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1294207135/

※ライダーシリーズを羨んだり比較したりは自由にどうぞ。
※荒らしやあからさまに対立を煽るようなレスは徹底的にスルーしましょう。
※ゼロ厨もスルーすること。
2名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 19:41:35.30 ID:Lw64VSIv0
>>1
乙。

なんか中国でヒットしてるみたいだけど
もういっその事、円谷は完全に中国に拠点を
移してもいいんじゃないだろうか。

それで中国で製作した新作ウルトラシリーズを
逆輸入という形で日本に持ってくればいい。

つか過去に中国版ウルトラマンを作る話があったよね。
企画はポシャったみたいだけど。
3名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 19:41:53.42 ID:j9C2RSYX0
>>1
4 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/24(火) 20:16:34.91 ID:QPAihxd/0
乙です
5名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 20:36:11.25 ID:fvAeV6nb0
昔ウルトラはアメリカとの合作のウルトラマンUSAにパワード、オーストラリアのグレイトとかがあるからな
中国との合作があっても可笑しくない
6名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 21:05:52.84 ID:slIsr3rc0
オーストラリアでグレート、アメリカでUSAとパワードを作ったけど、何か今一だったような気がする。
西洋人にはウルトラの概念が理解できないんだろうな。

やはりアジア圏でないと受けないんだろうか。
7名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 21:06:03.02 ID:yiZS713m0
ウルトラマンVS仮面ライダーの対談で皐社長が「次は中国でやりたい」って言ってたが…
8名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 21:47:31.82 ID:IyIeGcAD0
シナトラマンか。
歌が上手そうだな。
9名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 22:10:48.60 ID:/x7iaFzVO
>>8
性格はフランクなんでしょうね
10名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 23:09:40.64 ID:j9C2RSYX0
ミレニアムとかなかったっけか
11名無しより愛をこめて:2011/05/24(火) 23:47:37.83 ID:tDXIR0ca0
しかし下手にそっちの地域に出張ると後々またおかしなことになるんじゃないかという不安が……
12名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 08:31:10.74 ID:GLALyvB20
銀河伝説はワーナー配給だったわけだが、松竹配給作品も中国で上映できんのかな
13名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 14:42:03.83 ID:yBi3QeuAP
ウルトラはネットではふざけるけど、本編でふざけないのがライト層にはウケが悪い気がする
ライダーみたくノリとギャグ重視の方が今はあってるのかもね
無理矢理にでもネタキャラを作って軽く観れる感じのが
銀河帝国も公開初日はミラーナイトの体育座りの話ばっかりだったし
14名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 16:15:56.00 ID:svkzUgArO
もっといろんな性格のキャラがでてほしいな。

ウルトラマンにしてもゼロで斬新な方だし。
15名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 16:46:40.62 ID:CchyBVqL0
岡部があのまま円谷に残っていたら銀河伝説の続編は
防衛隊員が強化服を着てバリバリ生身アクションする予定だったらしいね
16名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 20:11:37.14 ID:9lxyZZBf0
>>1
なぜ あいかわらず
「ウルトラマンゼロ THE MOVIE アンチスレ」と合流しないのか
17名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 22:09:00.89 ID:InXHgI/T0
おっ、立ててくれたのか
>>1乙だぜ!
18名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 23:19:45.20 ID:LNYP7bDr0
>1
スレ立てありがとう。

>15
それだと、ゴジラFWみたいな作風になってたのかもね。
19名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 23:19:54.04 ID:yU0cM1cS0
>>16
趣旨が違う。
20名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 23:28:07.57 ID:slo0R4hSO
致命的に宣伝が足りない。
21名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 23:43:15.59 ID:qR0ZjgvK0
アイテムがショボい
22名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 23:54:51.04 ID:1vc2l0bh0
たしかに等身大部分でアクションやった方が
子供も退屈しないからイイだろうね。

強化服もアパレルなりきり服や、パワードスーツみたいな装着玩具を売ることができるし。
23名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 00:45:41.80 ID:OX59cN2uO
その昔「サンダーマスク」と言うヒーローがいてな…
24名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 01:23:12.67 ID:6YD3pG/v0
>>23
前スレでも書いたけどサンダーマスクみたいに普段は等身大で戦い、最後は
巨大化すると言う内容に
25名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 01:26:13.20 ID:Q7F0SW/k0
流星人間ゼロ
26名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 02:01:12.44 ID:BeoLwcUJO
>>24
そのやり方がいいかもね。
巨大なのがウルトラマンの個性だけど、制限が多いし、巨大感出すのに金も手間もかかる。
普段は等身大で戦って、巨大化するのは2話に一回か、戦隊のロボみたく最後にちょっとだけくらいでいいや。
27名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 06:37:10.62 ID:rLfxluPj0
超星神シリーズは等身大と巨大戦のバランスよかった気がする
28名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 12:59:14.82 ID:SCukYYzg0
クローバーフィールドの破壊者みたいに、小さいのばら撒いてきたりと、毎回大小セットで攻撃してくるとかどうか
小型は的が小さく数が多いので、タダでさえでかいの相手に忙しいウルトラマンだけでは対処しきれない!
そこで、大きいのはウルトラマンに任せ、防衛隊は強化服着て小さくて大量にいる奴を叩く
2916:2011/05/26(木) 20:19:26.19 ID:djVP9zop0
>>19
考え直したがやっぱり違いがわからない。
どちらも「本作は失敗作である」という前提で話を進めるスレだろ。
30名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 20:24:01.12 ID:y+gnWu4WO
>>28
それ、なんてレギオン?
31名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 20:27:00.54 ID:FzT8JmPX0
誰かウィキペディアの特撮関係のスレ代わりに立ててくれ。
32名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 20:28:33.00 ID:y+gnWu4WO
>>29
悪い。なんで違いがわからんのかがわからん。
この作品はどうだか知らないが、世間的には失敗作でもファンは付くものだが。
33 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:31:11.65 ID:kvCJsrpf0
アンチが作品を叩くスレで
ここはなんでコケたかを考えてどうすればよくなるのかを考えるスレ

だと俺は思ってる
34名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 20:34:28.98 ID:s3sONjAS0
別にアンチじゃないしウルトラは好きだしな。UFZも嫌いじゃない、勿体無いとは思うが
だからこそ、この作品に不満があってもそれをただ叩くだけとか全否定ってのはできなかったりする
35名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 20:51:55.80 ID:djIyuYH/0
そもそも本スレが批判的な書き込みは一切出来ない場所として機能してしまっているから
このスレが出来上がることになった気がするぞ。
36名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 21:07:20.06 ID:9v7pyTzl0
ここがゼロTHEMOVIEを一番普通に語れる場所だよ
37名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 21:23:54.09 ID:2arWV9u30
ウルトラマン対仮面ライダーの夢の対決見れないかな?

仮面ライダーはもう単体でも人気あるけど、それでも、ウルトラマンと競演して欲しい

両ファンがそれを望んでいることを信じたい
38名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 21:24:47.30 ID:AnsBtTTp0
まあどっちかというと、ゼロに限らずウルトラマンの今後を考えるスレって感じかな。
39名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 21:30:18.04 ID:y+gnWu4WO
当たり前のことだが、
一応ツッコんどく。

>>37
>両ファンがそれを望んでいることを信じたい

おまいと一緒にするな。
40名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 22:16:15.74 ID:yr25XAnj0
>>24
あくまで私見だが、等身大のウルトラマンってなんか格好悪いんだよなぁ。
41名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 22:18:47.08 ID:kvCJsrpf0
>>40
確かに人間と並んだりするとちょっとシュールでかっこ悪いんだよなw

でも等身大もありっちゃありだけど
42名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 22:37:51.54 ID:TVS+DrwFO
最近のライダーを微妙に感じてるライダーファンです

ウルトラは嫌いじゃないけど、共演はやだ

ただでさえグズグズな今のライダーが
輪をかけてグタグタになるのが目に見えている

そんな風に感じるのは
ウルトラのせいではなく、ライダー自体に問題があるからです
43名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 22:40:11.89 ID:kvCJsrpf0
そうか?別に初代同士の共演の時はお互いに特に影響なかったし
別に問題もなさそうだが
44名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 23:16:01.91 ID:AnsBtTTp0
違和感があるなら円谷のウルトラマンではない道として、新しい等身大ヒーローを……。
超星神シリーズやレスキューヒーローみたいに、微妙な立ち位置になるか。
円谷には知られちゃいけないわけでもないのに誰も知らないオタスケガールという作品も
あるし、やっぱりキツイか。

あと、たまに巨大戦という事ならレスキューヒーローみたいにヒーローも背景もCGなら、
金のかかるミニチュアはなくてもいいから、予算を抑えられそう。
45名無しより愛をこめて:2011/05/26(木) 23:34:27.85 ID:smFgoeok0
>>40
煽りで撮る事が前提なデザインなんだと思う。アイアングルで見ると頭や上半身がデカくて
足回りがスカスカに見える。特にセブンやゼロ
46名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 00:53:02.72 ID:7JZOPsqW0
予算節約が大前提だろうから、超星神シリーズみたく、
ミニチュアも背景CGも不要な、等身大戦中心の回を増やしてもいいだろう。

防衛隊の強化服も、軽装のものから、仮面ライダーバースみたいにドリルやキャタピラつけたり、
翼やロケットで空を飛べたりして、小型怪獣や雑魚宇宙人も倒せれば、
サポートか墜落ばっかなイメージの怪獣やっつけ隊の役立たず感も減って、玩具も売れるだろうし。
47名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 04:03:28.28 ID:9dlUgmOL0
大ゴケしたゼロに新規ファン獲得やグッズ売り上げは期待出来ないので、
新しいウルトラマンで新作プリーズ
48名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 04:15:27.85 ID:5NRKLnAX0
ゼロの映画予告を見たときは同時期のライダーの映画より気合入ってて面白そうだと確かに思ったのに、
結局観に行ったのはライダーの方だった。
ゼロの方も観ればきっと面白いんだろうけど・・・なんでかなぁ。
49名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 05:16:19.88 ID:1Mi5ZXCZ0
>>42
確かに今のライダーは人気はあるけど方向性は好きじゃない
もっと暗くて中二じゃないとライダーじゃない
50名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 06:12:52.21 ID:4SAziCGs0
昔の怪獣VOWにキャラクターがメジャーになればライダーはウルトラには
かなわないってかかれてたけど今はもう違うか
51名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 06:37:59.83 ID:rQiILowC0
トランスフォーマーの例もあるから何か超えられない壁があるんだろうな
52名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 06:43:56.55 ID:080+apniP
今の平成ライダーはギャグ多くて軽い気持ちで観れるからな
ウルトラはバラエティーに富んではいるが、コメディ要素は薄いから視聴者が息継ぎするタイミングが少ない
かといって円谷に平成ライダーのようなネタが出来るとは思えない
どっちも観る特オタとしては差別化されてて良いけど、ライト層はそりゃライダーに流れるわな
53名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 09:12:22.32 ID:lqUA7UwD0
ゼアスぐらいのコメディウルトラマンなら全世代にウケる気がするなぁ。
54名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 10:04:15.21 ID:5eQlGNFIO
タロウとマックスは?>コメディ要素
55名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 10:28:25.67 ID:F3N7hKUd0
>>41
なら等身大は全然別の姿にすればいいんじゃないの
巨大化と等身大それぞれフォームチェンジとするので
56名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 10:55:33.44 ID:oVEBKFtd0
>>55
ブルブラックだな。
57名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 12:46:47.54 ID:SjdUCeeVO
>>55
巨大化するのにアイテムが必要にすれば玩具も展開できるしね。



例えば等身大のカプセル怪獣みたいなのが何体かいて、等身大のウルトラマンと共闘する。
敵が巨大化したら、変身アイテムにカプセルをセットすることでその怪獣の力を借りて巨大化して、属性や能力ごとにタイプチェンジしたり、そのタイプ専用の武器にカプセルを付属させた玩具を出したりとか。
モロにライダー商法だけどそれくらいやったがいいと思う。


あと等身大ウルトラマンと巨大ウルトラマンをデザインや撮り方、戦い方で差別化するとか。
58名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 13:39:09.53 ID:oVEBKFtd0
しかし、オーズ劇場版の反響は凄いな。
企画自体に対してはほとんど賞賛の声で、否定的なものはほぼ存在しない。
それで居て、普段興味ない層まで見に行きたいと思わせるという。
これは単に松平健がゲストという事ではなく暴れん坊将軍という知名度のある
作品とのコラボによるものだろうから、時代劇や刑事ドラマを制作している東映
ならではの強みだろうから、ほぼウルトラマンしか制作していない円谷には出来ない芸当だが……。
コラボ先自体のファンだけではなく、両方のファンではない層にも「ちょっと見てみたいかも」
と思わせるこの企画は、出来がどうなるかはおいといて、もう既に大成功と言える。

おそらくウルトラ新作公開時期の冬にもまたムービー大戦を入れてくるんだろうが、
ウルトラマンはこういうパワーのある企画にどう対抗するんだろうな。
ちょっと知名度のある人間が出る良い作品ってだけじゃ、東映のお祭りには
太刀打ちできない気がする……。
59名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 14:34:30.64 ID:F3N7hKUd0
だからってウルトラが同じことやってもすべる間違いなく
60名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 15:16:17.04 ID:rQiILowC0
脚本だろうね、Wの長谷川のような優秀なライターがウルトラにはいないからなあ。
あ、同じか。
61名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 16:05:52.00 ID:5eQlGNFIO
ウルトラは良くも悪くも金太郎飴だからなあ。
62名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 16:37:59.42 ID:XPy0mJCh0
作品の本質の違いみたいなのがあるな
ライダーや戦隊はルーキーズと同じチンピラ劇場
それに対してウルトラマンは人類の唯一神とその他の生物の神を題材にした
地上の覇権を争う最終戦争ドラマだし
ハリウッド映画とかぶってるんだよね
63名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 17:05:22.69 ID:F3N7hKUd0
スケールが違いすぎてアホじゃついていけないわけですね
わかります
64かぼちゃ:2011/05/27(金) 17:50:57.62 ID:cFqEU5E00
そんなに興行成績わるかったっけ?
65名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 17:57:04.23 ID:F3N7hKUd0
極悪
66名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 17:58:54.02 ID:ZY1r17/0O
ウルトラマンは体色が赤+銀か青+銀しか無いというのも飽きられる要因の1つでは?
黄色やら緑やら橙やらどんどん出していけばいいと思うよ。
67名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 18:19:57.40 ID:SA/SfP7D0
ゼロがダンとアンヌの子供じゃないから。
68名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 18:32:12.50 ID:XPy0mJCh0
設定がまずいんだろ
個人をすくうためとかじゃなくて
ハルマゲドンのために四次元からやってきて生贄を選ぶって形にすればいいよ
69丼上敏樹:2011/05/27(金) 19:35:29.22 ID:PILLaS5aO
ウルトラマンは、良くも悪くもファンタジー
うまくやれば良いものができるよ
70名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 19:38:17.69 ID:VgvfxXUN0
>>58
松竹じゃなく東宝配給にして
ジラースじゃなくガチでゴジラと戦うなら話題性は十分だけど
それはちょっと違うような気もするしね
71名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 20:08:13.63 ID:rQiILowC0
大月さんならウルトラマン対マグマ大使とかできるんじゃないのかな。
72名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 21:07:49.66 ID:Xcb7st+p0
ま、ウルトラはおとなしく中国にでも行ってろよ
国内じゃプリキュアよりも人気ないんだし

バンダイの人気シリーズ四天王:ガンダム、戦隊、ライダー、プリキュア
ウルトラ?何それ美味しいの?
73名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 21:57:24.72 ID:3SFYuvoxO
>>72
あ?お前ウルトラが嫌いなのか?だったら全ウルトラマンアンチスレの方にでも行けよ
74名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 22:14:04.96 ID:SjdUCeeVO
>>66
確かにもっといろんな色のウルトラマンがいてもいいよね。



あとデザインももっと斬新だったりゴテゴテさだったりあっていい。ピチピチのスーツ丸だしって感じより、ゴテゴテしてる方が強そうだし。


とりあえずTVシリーズがあるなら、設定やデザインを今までとは大きく変えてほしい。
75名無しより愛をこめて:2011/05/27(金) 22:35:01.61 ID:rQiILowC0
今こそ「ふたりは機動戦隊ウルトライダー Go Go!」を作る時だ。
76名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 06:02:00.39 ID:xEyIA5Ze0
ウルトラマンはデザインにも幅を持たせにくいけど、キャラ設定にも同じことが言えるな。
ライダーは、初代ライダーからしてショッカーの改造人間だから、悪役との違いは
心が善か悪かという精神性しかない。ゆえに後のライダーも、変身者が正義側だったら
力の出自がどんなものであろうともライダーとして成立する。作品ごとにストーリーに
合わせた多様な出自を持ったライダーを一から考えることが出来る。
ウルトラマンは完全な善と正義の象徴だから、ライダーみたいに敵と同じ力を持ってるなんて
ことは許されない。出自も光の国出身であるか、もしくは平成ウルトラみたいに不明でその力と
象徴性だけが主役に付加される、ぐらいしかバリエーションがない。
ティガが元々悪の存在だったなんて設定もほとんど存在感ないよな。
77名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 08:20:28.44 ID:AA1JSW2f0
ウルトラマンは本来多種多様な怪獣が主役(ゲスト)で、
ウルトラマン自体はホストみたいなものじゃないのかな。
その辺がどっかから上手くいかなくなった気がする。

平成ライダーは怪人に個性はあまり感じられなくて、
やや記号化している分、ライダー側の個性がもの凄い。
78名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 09:08:57.62 ID:4RQ8gd6Z0
ティガの元々は悪じゃないんだけど
元々は
79名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 09:38:03.82 ID:Dqv0nBEz0
ライダーと違ってウルトラはウルトラマンじゃなくてもいい
自由度はずっと高いはずだのに縛られすぎている気がする
80名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 10:38:16.30 ID:lvj9XKBuO
怪獣に個性がなかったと言えるのはレオの序盤とネクサスがそんな感じか。
個性はあるけどエースの超獣もライダーに影響されたのか完全悪の存在臭かったな。
81名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 12:36:55.36 ID:nPoaMEu/0
>>73
別に嫌いじゃありませんが、何か?
中国内では人気あるんだからそっちで頑張るのもありだろ

戦隊もライダーも毎年戦略を考えたり変えたりするから生き残れるんだよな
82名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 13:15:55.56 ID:5Edk2Wer0
80年代に第1期マニアたちが、
ウルトラマンは神だの神秘性だのシンプルがよいだの、
成田怪獣デザインは芸術だのと理論武装を言い過ぎたことが、
かえって今となっては、首を絞めてしまったのだな。

いやライダーだって旧1号至上、改造人間の苦悩、武器ダメ、怪奇性とか色々言われてたんだけど、
そこを無視しまくったからこそ、今の盛況があるわけで。
83名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 13:37:38.71 ID:yeG+fp7j0
もう庵野監督でも招聘して、実写版エヴァって触れ込みで新ウルトラマン作らせるくらいしかないか?
84名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 13:40:20.33 ID:eKhbXSCS0
ウルトラマンは負けたら人類滅亡するような戦いばかりやってるからな
一神教の神とかソ連とかアメリカとかと似たようなもん
ライダーや戦隊は人間世界の支配者が入れ替わるだけで
誰が敵役になっても味方役になってもいいからな
もっともウルトラマンが負けても恐竜や昆虫が支配する地球になるだけなんだが
85名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 13:43:08.00 ID:SEYfNK4WP
>>83
それだけは勘弁してください
86名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 15:37:18.61 ID:MsSpwNk70
>>70
あと、ゴジラのファン層とウルトラのファン層って、そんな離れては居ないだろうから、
たぶんそこまで相乗効果は見込めなさそう。どちらも知名度は凄いのに……。

上様とライダーはファン層は違っていてもやってることは似ているおかげで、
それぞれのキャラクターが活躍するシーンで、どっちのファン層もそれなりに楽しめそう
なのもポイントかもしれない。絶妙な距離感というか。

例えば仮に松竹配給のウルトラマンが寅さんとコラボ(渥美清存命か2代目でシリーズが
続いているという仮定で)したとしても、それぞれのファンが期待する活躍や見せ場が違うから、
片方のファンが喜んでいるときにはもう片方のファンが退屈することになると思う。
B級的には面白いかもしれないが、結局B級どまりで作品としては破綻しそうだ。
87名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 15:39:01.34 ID:+D0X4CPY0
ああ、でも力を制御できずに暴走するウルトラマンとかちょっと新鮮かも。
怪獣のデザインも爬虫類系とか四足ばかりじゃなくて、
使徒みたいな訳判らんデザインの奴がもっと増えるといいかもね。
88名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 15:55:25.69 ID:eKhbXSCS0
ハルマゲドンでドギューが勝ってウルトラマンが負けたとしたら
人間が牧場で飼育されるようになって
解体工場で機械的に殺された人間の肉を牛族が食べる時代になる
89名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 15:59:04.78 ID:4RQ8gd6Z0
>>87
力制御できないで暴走したのなら既に一人
90名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 16:06:59.48 ID:Q5CB+qvmO
思い切って
「ウルトラマンでこれやっちゃダメだろ」
っていうタブーの中から
「いや、ちょっとアレンジすりゃ行けるんじゃね?」
ってのを拾って行けばいい。

ゼロが鎧を着るのはいいと思うが、上半身だけに集中したバランス悪いデザインだったり、
「着たから何々を突破できた」「着たから最大級の攻撃に耐えられた」というような意味合いが薄かったり、
鎧を着た状態ではほとんど戦わずにすぐ武器に変形させちゃったり、と演出の甘さが目立った。
91名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 16:14:23.42 ID:+D0X4CPY0
よし、ウルトラマンに髪の毛生やそう。
92名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 16:19:32.74 ID:MsSpwNk70
>>91
つメガロマン

東宝だけど。
93名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 16:46:18.56 ID:djbehLEdO
主役のウルトラマンを復数人にして、女も混ぜる。
94名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 17:44:11.66 ID:xw+W5y2N0
ウルティメイトゼロは賛否両論だな
本スレではよくウルティメイトゼロになっても無双じゃなくて仲間の力を借りてって所がいいって意見が多いけど

個人的には無双でもいいと思ったな、劇中でも神扱いのノアから授かった武器だし
今まで歯が立たなかったアークべリアルを凌駕した方がつえー、ゼロカッケーになりそうなもんだけど
ライダーを持ち上げるわけじゃないけど、パラロスのブラスターフォームみたいな
95名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 17:48:55.36 ID:BuN8hMz+O
ウルトラマンは複数いてもいいかな。各々色が違って、違う武器使って。
多過ぎてもアレだけど。



ていうか今更だけど、何で岡部やめっちゃったかなー。性格を気にしなければ、実力もコネもあったのに。

あの人が言ってた、防衛チーム像は見たかった。
96名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 17:59:14.21 ID:4RQ8gd6Z0
そもそもノアがいらん
97名無しより愛をこめて :2011/05/28(土) 18:05:49.83 ID:sHEMXXO70
>>52-53
 脚本は浦沢で。
98名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 19:05:40.45 ID:AA1JSW2f0
>>95
副社長がやだったんだろ。ああいう人は社長じゃないと。
99名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 21:59:26.52 ID:kK7EVqgKO
「ゼロ」がコケた原因は岡部の「銀伝」のつまらなさ
100名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 22:11:46.03 ID:Dqv0nBEz0
その中でも特にゼロが悪い
101名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 22:13:18.41 ID:5Edk2Wer0
岡部さんとバーベキューやるほどの仲だという
哀川翔を連れてきて、映画のゲストとか悪役とか隊長とかで出して、
話題を作ってほしかったものだなあ・・・
102名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 22:16:20.47 ID:Dqv0nBEz0
ウルトラマンとゼブラーマンが共演するオチですね
わかります
103名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 22:57:51.77 ID:eKhbXSCS0
ウルトラ一族が宇宙の人型知的生命体を育てて支援している帝国の支配者で
ベリアル軍団は抵抗勢力の寄せ集めのパルチザンかと思ってた
104名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 14:53:35.73 ID:vcSL1b+wO
いっそ女ウルトラマンを主役にしてみたら?
今時ウルトラマンは男じゃなきゃ駄目だ。なんて考えも古いだろ。
105名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 15:11:47.57 ID:AxWv5wzpO
>>104
そんなんがウケるなら、先に女主人公の仮面ライダーができてそうなもんだが。
106名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 16:33:34.08 ID:FDQGftcv0
ジャスティスみたいに変身前だけ女にしてもいいと思うけど。
やっぱり子供向けに作るなら主役は男がいいんじゃないかな
107名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 16:56:36.90 ID:HAzms+2L0
少年ジャンプの鉄板ネタといえば武道大会。これにならって、最強ウルトラマン決定トーナメントとかどうかな。
108名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:11:29.17 ID:8eR303naO
>>107
毎回裏で暗躍する奴がいて決勝戦ができなくなるどころか宇宙の危機が危ないアレですね
109名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:13:45.55 ID:OY9hHAWP0
勝てなかったウルトラマンのファンが騒ぎそうなんで
今の状況数少ない既存のファンを怒らせるのは不味くね?
110名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:17:07.20 ID:49BQD/ee0
これは完全に主観だけど出来はライダーとかよりかなりだと上だと思うんだけどなあ。
特撮なんて正直ヤマトより上な気がした。
111名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:25:16.31 ID:KGsd1o9t0
どんだけ出来が良かろうと結果には繋がらない
世の名作は、特に最近は話題性・インパクトが全て
それがなければ、例えどれほどの超神作品だろうが誰の目にも留まらず
失笑されながら埋もれていくだけなんだよ

オーズとマツケンのあの話題性見れば一目瞭然だろうw
112名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:37:20.28 ID:SsXKQEH20
>>110
特撮は良かったんだけど脚本と演出はイマサンかヨンくらいだった
>>111
ライダーはもう国内市場でのウケに徹してるから
国外ではコケどころか
配給すらしない
113名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:38:52.85 ID:c+aCtu86i
近年でそこそこヒットしたウルトラ映画も
V6長野、羞恥心つるの、辻ちゃんの旦那杉浦
小泉首相、宮迫、蝶野、ミーシャ、めちゃイケ
とかのおかげだもんな
114名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:39:02.90 ID:DaaB5nzp0
・少女マンガのような男女のプラトニックなメロドラマを入れる
・韓国ドラマのようなコメディタッチにする
・戦争ネタは基本的に悲劇じゃないと女は感情移入できないので、資源強盗とか騒音被害とかの女がキレそうな犯罪者にする
・とどめは刺さずに追い払うだけ、これで男の余裕を見せる
115名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:39:54.95 ID:haUocTlyO
↑しかし 戦隊なんかはその年で消え行く…
この場合、すごいのは「暴れん坊将軍」の方で、ウルトラの在り方はむしろ「暴れん坊」の方に近い
116名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:47:19.30 ID:SsXKQEH20
>>115
戦隊はパワーレンジャーとか国外市場も見込めるコンテンツだろうが
反対にライダーは国外に出すたびに失敗する
日本市場に適合しすぎてるんだ
117名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:57:37.91 ID:OY9hHAWP0
外国は虫と言えば外をもたらすもんだからな
バッタだかイナゴだかが農作物に至らす被害は酷い
118名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 18:35:43.68 ID:LHehSo7z0
グレートのイナゴはマジャバだったっけか

質の方はそこそこ保証できるもの作ってんだからあとはどう話題作りしていくかだよなぁ
119名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 18:57:50.99 ID:h9JXVk8HO
>>118
半分は正しい。

ただ
「良い映画を作って、どう話題を広げるか」
じゃなくて
「話題になる無茶なネタを考えて、それでも良い映画にまとめる」
が大事。

ウルトラ派の俺だって
「一号二号の声はオリジナル!
全主役ライダーにキカイダーも出るよ!」
「全戦隊199人!ロボも出るよ!」
「暴れん坊将軍とオーズが江戸で大暴れ!」
って言われりゃ、とりあえず観に行くよ。
120名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 20:26:57.32 ID:LfeGaIvb0
オール韓国人スタッフで作って、逆輸入すればヒットするよ
121名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 00:16:19.00 ID:hz2tDGinO
結局企画力では敵わんのですよ東映には

122名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 00:36:09.98 ID:RVXXyeMM0
とりあえず、あののっぺりした全身タイツ風のデザインを変えてみたらどうか?
ライダーなんて毎年こんなのライダーじゃねえって言われるぐらい統一感が無いデザインなんだし、
ウルトラももっと攻めの姿勢が必要なんじゃなかろうか。

爪とか牙とか尻尾がある獣人型のウルトラマンとか見たいかも。
123名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 00:51:31.01 ID:6do1fuqO0
ネクストの有機物感を嫌う人は多かったと思うが…
124名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 00:54:15.95 ID:GUc3kfRuO
獣人とまではいかなくても爪だったり、牙っぽい意匠とかがついたベリアルの正義版みたいなのを観てみたい。

てか黒い正義のウルトラマンがいてもいいような気がする。銀か赤、青ベースじゃないといけないわけでもなかろうに。
125名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 00:59:30.90 ID:6TlWTc6X0
今のライダーはライダーと言うよりも
ライダーの名前をつけたメタルヒーローだからな
ウルトラマンもウルトラマンの名前をつけたゴジラとかエヴァンゲリオンを作れば
バカ売れするよ
126名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 01:06:33.10 ID:Ff4nHOV30
>>124
チャイヨーのダークが黒い正義のウルトラマンらしいんだが
ああいう設定のはまだ本家にいないな
127名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 03:22:52.95 ID:ypQvGN9SO
平成ライダーの影を追いすぎるのも危険

シリアスでハードなのがいいんだ!子供に分からなくていいんだ!
連続したストーリーがいいんだ!一回で敵を倒さなくていいんだ!
主題歌にウルトラマンて入れなくていいんだ!ゴチャゴチャしたデザインがいいんだ!

で、出来たのがULTRAMANとネクサスの商業的惨敗。好きは好きだけどね。
128名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 03:45:36.09 ID:6TlWTc6X0
いっそのことキャシャーンやデビルマンのように
子供をガン無視して大人向けに作った方がいいだろ
129名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 07:10:42.12 ID:GUc3kfRuO
>>127
加減を考えろってことね。
俺的にはクウガとダブルを足して割ったような感じがいい。
あとキャラも。ネクサスは救いようがなかった。特に姫矢編。
130名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 09:37:42.25 ID:dmTcADf20
ネクサスはエヴァとか平成ライダーの人気がうらやましかったのが
ビンビン伝わってきて哀れだった

エヴァは確かにウルトラからパクリまくってるけど最終的に目指す地点は違うんだから
そこに無自覚だったのが痛い
131名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 09:41:01.52 ID:7BgM+r8p0
>>127
ライダーの真似と言うより低予算で作るためにライダーを参考にしただけなのでどれも前向き
じゃないんだよね
敵を一回で倒さないのは毎週着ぐるみが作れないから。怪獣を一回で使い捨てられないから
話も続き物にせざるを得ない
主題歌はタイアップなのでウルトラマンなんて入れられない
ゴチャゴチャしたデザインはなりきり玩具のため

まあ子供どころか大人が見ても面白くないシリアスと鬱を勘違いしたオナニーストーリーに
なってしまったのは純粋に実力不足だと思うが
132名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 09:44:12.70 ID:dmTcADf20
別に主題歌はウルトラマン入ってなくてもいいけどね
「すすめ!ウルトラマンゼロ」みたいな歌今さら出してこられても失笑だし
133名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 10:12:32.65 ID:07uLAXn60
その惨敗した作品を何時までも押してる円谷
去年の映画ではキーキャラとして扱い、今の雑誌展開ではダークザギ(笑)黒幕のボス的扱い
本当何なんだ、そんなんだったら平成三部作推した方が遥かにマシだわ
今の円谷は自分の好きな物を好きなように作っている面が強すぎるようにしか思えてならんよ
134名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 10:38:12.10 ID:UpWkP4vu0
>>119
最後のはねーよwなんで吉宗?
135名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 11:45:46.51 ID:jxmk3/7iO
>>133
でもお前には何の迷惑も
かけてないだろ
136名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 11:52:16.11 ID:07uLAXn60
>>135
意味不
137名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 11:53:37.59 ID:jxmk3/7iO
そもそもネクサスをライダーっぽいと言ってる時点で
ライダーをろくに見てないのがわかる
138名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:12:31.89 ID:Ff4nHOV30
実際に比べると実はエヴァとも違うと思うし
139名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:19:58.98 ID:dmTcADf20
555あたりまでの前期平成ライダーは確実に意識してるだろ
ただ振り切ってはいけない方向に振り切っているのでそういう意味では似ていない

カブトでの内山の扱いを見るに某Pは小馬鹿にしてたみたいだが
140名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:28:27.54 ID:07uLAXn60
そもそも俺はライダーっぽいなんて一言も言ってない
>>135本当にこいつ何言ってるか訳解らん
直接的な迷惑が無かったらアンチしちゃいかんのか
141名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:32:42.56 ID:UpWkP4vu0
ネクサスは

555ほどゴミ脚本じゃないし
555ほど殺陣やエフェクトがオサレでステキでかっこよくもない
555ほどキャラクターがウザくもないし
555ほどメカやガジェットが面白く秀逸でイカしてるわけでもない

全然違うな
142名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:41:08.02 ID:pIakD2H4O
>>77
そもそも平成じゃなく昭和の時から怪人は怪獣より印象に残りにくいし
143名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:45:51.31 ID:6TlWTc6X0
ルーキーズみたいにすればいいだろ
新ウルトラマンはチンピラ野球部と合体するんだが
仲良く合体しないとウルトラマンになれないのに仲たがいばかりする
途中でこりゃ使えんと判断されて光の国から新しいウルトラマンが送られてきて
名門高校の野球部と合体する
劣等感を感じなから進んで最後は仲良しになって終わる
144名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 12:50:21.26 ID:UpWkP4vu0
>>143
蕁麻疹出るほどすごくダサいものになりそうですね
145名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 13:10:04.98 ID:GUc3kfRuO
ウルトラってキャラが地味よね。

最近は四月馬鹿とかゼロとかベリアルなんかでちょっと濃くなってきたけど、人間のキャラが地味。
隊員の一人一人にもっと個性があってもいい。
ガイズがそれっぽかったけどあのノリは…
146名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 15:06:39.57 ID:as9jo4ozO
熱血デブ、メガネっ娘、クールガイ、ヲタ…

ガイズの面子って典型的なアニメのテンプレだったな
147名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 15:08:48.01 ID:55kwNCP7O
ウルトラは人も超人も基本、皆優等生だからな。
148名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 15:18:15.34 ID:7BgM+r8p0
>>133
別に特別押してるようには見えないけどね。世界観の都合上ネクサスは出せないからノアを
出してるだけだし、ノア出すんだったらM78系のその他大勢と一緒に光線撃ったりべリアルに
ボコられたりだとおかしいのでキーキャラにしたんだろう
惨敗したからと言ってキャラクターに責任押し付けて封印する方がおかしいと思うよ
ヘボな脚本書いた奴とかそれを通したプロデューサーは何とかして欲しいが
149名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 15:30:06.08 ID:07uLAXn60
人気出なかったキャラクター推した所で大した客寄せにもならん
そんな奴を何でキーキャラなんてポジにせねばいかんのだ

その他大勢と光線撃ったりベリアルにボコられちゃおかしいって
そこまで特別優遇してやるほどのキャラかよ、別にショーとかじゃあ普通に扱われて普通の共闘してたりするんだから別にいいだろ
何時でも何処でも超越者面してなきゃ駄目なの?
150名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 16:03:41.33 ID:7BgM+r8p0
アンチのためじゃなくファンのために作ってるのです
151名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 16:08:12.11 ID:07uLAXn60
ネクサスみたいな極少数のファンのために作るんならまだウルトラ兄弟頼りの方がかなりマシ
つーかお前のその言葉は全然反論になってねぇよ
152名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 16:23:33.92 ID:7BgM+r8p0
でもお前も見に行ったんだろ
ノアが出る事でNプロ世代のファンが動員に加わり尚且つアンチも見るのをやめないなら成功ですよ
153名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 16:33:59.31 ID:07uLAXn60
で、どんくらいの人間が動員できるんですか?
あの去年の映画程度の数字を動員できたところで誰も成功だなんて思っちゃくれませんよ
お前自分がどれだけ滅茶苦茶なこと言ってるか気付いてる?詭弁も良いところだ
154名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 16:53:16.83 ID:WfIZJJ820
・・・分かった、この話はやめよう
ハイ!やめやめ
155名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 18:29:44.78 ID:5qyk3szfO
>>ID:07uLAXn60
ネクサスアンチっていつでもどこでも沸いてくるよな。他の客観的なネクサス批判との違いは一目瞭然。
しかもたまにネクサスのファンスレが立ったら速攻で潰しにいくキチガイだし。ハンドガンゼットンといい勝負だわ。
156名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 18:37:28.96 ID:07uLAXn60
反論出来なくなったら確証もないのにスレ潰してる奴と同一人物扱いのレッテル貼りか
そんなスレ開いた事なんぞ一度も無いわ
157名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:05:11.81 ID:7BgM+r8p0
まあとりあえずこんな気持ち悪いアンチですら劇場行ってるんだから減収にノアは関係ないって事だな
158名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:12:15.84 ID:07uLAXn60
誰が行ったなんて言ったんだか・・・
仮に俺が行っていたとしてもそれこそネクサスアンチの多くが映画に行ったなんて証明にならん
議論のすり替えに相手の人格批判にレッテル張り、大したもんだね、まったく
159名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:15:46.36 ID:WfIZJJ820
・・・分かった、この話はやめよう
ハイ!やめやめ
160名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:28:31.76 ID:9cFd0G6N0
超越者ポジションの奴ってストーリーを陳腐に茶番化させてしまう悪影響あるから出張らないで欲しい
はっきり言って、今回のノアのあれだけの登場ですらヤバイ
お前一人でやればいいじゃん、って思わせたらいろいろオシマイなような

ノアに限ったことじゃなく、キングなんかもそうだし
今回の100万ロプス軍団もキングが無双で楽勝だろwとかいう意見が当たり前のように出て泣けてきた
お前らM78星雲の歴代ウルトラ戦士達の活躍全く期待してないんだなと
161名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:38:35.44 ID:1X0+OJJ90
まぁネクサス好きの俺でも
円谷のNプロ優遇姿勢は流石にどうかと思う。

なんか円谷って「これを入れとけばマニアは喜ぶだろ」
みたいな部分ばっかりに力いれてるよね。
正直、辟易してんだけど。

次のダイナとコスモスのもだけど(噂がマジならね)
なんかもう、過去の作品に頼る癖が付いてるよね。
純粋に新しいもの生み出す創作能力が低下してるんじゃないの?

そりゃあUFZだけの新顔じゃ客引きに弱いのは分かるよ。
だからって、そこで商業的にコケたNプロからノアを
選ぶセンスってどうなんだよ?
162名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:41:34.92 ID:hlUy2/ZP0
平成入ってからのウルトラで確実に稼げるのってティガだけだしなぁ
163名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 19:48:24.96 ID:07uLAXn60
ウルトラ兄弟のようにキャラクターを前の作品も知ってもらいたいがために、定着させたいがために
過去キャラを持ってくるってんなら良いとは俺は個人的に思うけどね
今の客演とかそんな感じ殆どしない
164名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 20:38:57.03 ID:6AgeeXij0
>>161
別にNプロを優遇してるわけじゃないと思う。新番組も作れなくて
ウルトラ兄弟客演もさすがにやりすぎてしまった昨今
ネタがなさ過ぎる状況でたまたまNプロを再利用しただけに過ぎないだろ。
同じ理由で今度はダイナやコスモスも使うんだろ。
アンチは大嫌いなノアが再登場しただけで「円谷の自己満だ!」
ってファビョるけど、要はその程度のことにしか過ぎないんだよな。
165名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 21:07:19.24 ID:jEnhfkBsO
>>164
そんな単純なもんじゃないだろ…
アベ監督はネクサス最終回の監督で テレビシリーズで唯一ノアを扱った演出家だ。いわばアベさんの“俺のウルトラマン”
今作が、円谷プロと言う一企業の思惑だけでなく 監督の意図も反映された映画である証。
作品の良し悪し、経済的な評価、個人個人の“好き嫌い”はまた別の話しとしてだけど
166名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 21:44:52.53 ID:vrIFl/p3O
ノアは多次元世界移動できるから再利用しただけっしょ。
ライダーのディケイドや超電王みたく。
167名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 21:46:24.36 ID:9cFd0G6N0
まあ、あれが別にノアでなくても話は成立したしな
並行宇宙とかマルチバースとかの世界観考えても別にいてもいなくてもどうでもいいし
ネクサスの出演者がいたけど全く関係ないチョイ役だし、ウルティメイトゼロも別にノアの力である必要ない
あの物語の上でノアがいなくても何一つ支障がない、ノアだからこそという要素が全く感じられない
むしろ自己満以外の何でもない役なんじゃなかろうか

無論ファンにとっては嬉しいサプライズだったんだろうけど、そうでなければ完全に意味不明で置いてけぼり、
さらに格上超越神様ポジションという存在そのものがご都合主義な扱い、みんなの光云々の流れも相俟ってその感は倍増……
……まあ多少屁理屈もあるけど、反感買う人が出てもしょうがないように思う
168名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 23:15:44.37 ID:7BgM+r8p0
>>165
監督の意図を反映とか言ったら銀河伝説の監督はタロウレオ好きを公言した上で活躍させてる訳だし
8兄弟の監督はセブンが好きだから最後にアイスラッガーで目立たせている
メビウス&6兄弟の監督なんか出演して「ウルトラ兄弟だ」って台詞言ってんだぜ
ノアが自己満だ優遇だと言うなら上記も同じ事じゃないかね。俺は監督が思い入れ持って仕事するのは
いい事だと思うけど
ちなみにアベ監督は思い入れあるにせよ本編担当だからノアは扱ってない。唯一と言うなら特技の菊地監督
169名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 23:21:42.04 ID:07uLAXn60
ウルトラ兄弟はノアに比べたら遥かに客寄せになる
同じ自己満でも貢献度が違う
170名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 23:22:10.31 ID:dmTcADf20
>>168
コケなければな

元もいまさら再評価するほどの作品じゃないし
171名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 23:31:00.35 ID:6TlWTc6X0
そもそも時代遅れの日本の特撮が評価されるなんてありえないだろ
ジョン・ウェインが過去の栄光にすがっていまだに西部劇に出てるようなもんだぞ
172名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 23:55:36.26 ID:PH9Y1fys0
ウルトラ兄弟ばっかりじゃマンネリってお前らがいつも言ってたことじゃないか
そうすると掘り下げが利くのはもともとそういう役割を持って生まれたはずだったノアなんじゃねーの
現にノア以外にもダイナ、コスモスなんかもプッシュしていこうとしてるみたいだし
ティガの時に一発でやったM78からの脱却を段階的にやろうとしてるだけなんじゃないの
173名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 00:01:06.99 ID:msAy5BFG0
マンネリなのと客にならんのをプッシュするのは別
マンネリだろうとある程度は客が保障されてるからな

例えそんな役割を持って生まれたキャラクターだとしても実力不足ならそんな大役果たせるはずもない
無理してそいつで果たさせる必要も無い
174名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 00:03:29.46 ID:3SlbJO7O0
客になるように雑誌とかショーとかで草の根活動してるんじゃないの
175名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 00:11:28.39 ID:nPyuNOxy0
>>119
>「良い映画を作って、どう話題を広げるか」
>じゃなくて
>「話題になる無茶なネタを考えて、それでも良い映画にまとめる」
>が大事。


・・・良いこと言うなあ。同意するw
176名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 00:32:34.00 ID:msAy5BFG0
>>174
実際なって無いだろうが
雑誌の力なんて高が知れてる、子供なんて今現在興味の無いキャラクターの出てる記事なんか碌に見てくれはしない
子供は割りと冷たいんだよ。仮にショーなり雑誌なりでネクサスに興味を持った子供が居ると仮定して
そいつがレンタルDVDなんかを借りてみてこのウルトラマン本当に良いなと考え、本格的なファンになってくれると思うのか
177名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 00:37:06.69 ID:LpvUD5ux0
正直コケた理由はNプロガーとかノアガーじゃないと思うんだが
178名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 00:49:26.87 ID:3SlbJO7O0
>>176
いやいや映画でバーンと打ち出したからこれから人気が上がるようにやってんじゃないの?
今のゼロだノアだはティガ放送前のネオスの立ち位置だろ
179名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 01:09:08.85 ID:4G/9L6Rl0
ゼロやUFZはともかくノアが未だにその位置にいたら色々ダメだろうw

実際コケた理由ではないしあれだけの出番で責任押し付けるのは無茶苦茶だな
ここで叩かれてるのはむしろ「お前円谷壊滅させといて、どの面下げてそのポジションで出て来てやがる」的な
苛立ちも少なからず含まれてるような気がしなくもないw
180名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 01:17:43.29 ID:ua+IXhPH0
・ブランドの賞味期限が切れた
・脚本が糞だった
・玩具に魅力がなかった

あげだすときりがないな
そもそも特撮オタ的にはあるだけで満足なわけで
映画オタ的には評価する意味がまったくない
売れてるから批評家を黙らせていただけで
売れなければそれまでってだけの作品だろ
まぁそういうのはライダーにも戦隊にも、邦画全般にも言えるけどね
181名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 01:58:48.96 ID:0xUSfopmO
どのヒーローが出るかで見に行く奴なんて小数だろ。それがノアじゃなく他のウルトラマンでもゼロはコケてただろう。

大事なのはそういうとこじゃない。



噂の新作だってダイナとコスモスが出るかどうかより、つるのと杉浦が出るかどうかが大事。


それだけでも弱いけど。
182名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 04:54:37.19 ID:Sk1hCzwZ0
ゼロがまずいらない
183名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 04:58:39.32 ID:BeNGrKYH0
アンチは全部ノアのせいにしたいんだろw
ノアがいなけりゃヒットしたって言うんなら俺もアンチになってやるよww
184名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 06:45:22.86 ID:k7y3bSGg0
ウルトラマンゼロの知名度がゼロだからなあ。

やっぱテレビシリーズがないのがすべてだよ。
映画の出来も、宣伝の上手いも下手も関係ないと思う。
だから、列伝には期待したい。
185名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 09:50:26.79 ID:msAy5BFG0
>>178
本編があの様でノアにそんな実力があるとでも思ってんの
出るなとは言わんが超越者面して偉そうな立ち位置に居るようなキャラじゃないな

>>183
誰がそんな事言ったんだか
キーになる点で大して客寄せにもならない無駄なことすんなって言ってるんだよ
186名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 09:59:57.37 ID:MqL+Bl4x0
よく宣伝さえ上手くやってればって言う人いるけどあの内容じゃ宣伝に釣られた客はガッカリして
次回に繋がらないよ。現に8兄弟以降客は減り続けてる訳だし
ライダーが売れてるのは映画の前にテレビがあってまず客は現役テレビシリーズの映画版を
見に行くという目的を持っているから。突飛な企画や派手な宣伝はプラスアルファでしかない
そして仮に映画の出来が悪くても次のテレビシリーズを挟めば客はその新しいライダーを見に
劇場へ行こうと切り替えられる

テレビという基盤を持たないウルトラが同じような戦略とったところでわずかな客しか集められないし
映画の出来が悪ければ直接次回作に響いてどんどん先細りして行くだけ
テレビをやる金が無いのならせめて劇場に来てくれた客を全員満足させて少しずつでも次に繋がるよう
真面目に良心的な作品を作って行くしかないと思う。宣伝するのはそれからだ
187名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 10:08:29.47 ID:E+fNpQ/A0
いくらゼロやベリアルやウルティメイトフォース
と濃いキャラ出しても映画一本だけじゃねえ。
188名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 10:25:21.93 ID:oNqenz+BO
>>186には同意見だが、だからといってテレビ作品を今の円谷プロが作れるか微妙。
7月から始まるテレビ東京系列の番組も地方じゃ見られない。
新作テレビシリーズ復活のためにも、経費を削減し、より良いものをつくろう、という気概がほしい。
189名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:01:06.58 ID:Sk1hCzwZ0
>>185
実力は全然問題ないし元々最初からそういうマジモンの神的なやつだ
ただたんにお前が嫌いなだけだろw
190名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:04:50.98 ID:0xUSfopmO
かといっていい作品を造れば客が入るわけじゃないからねぇ〜。

特にウルトラには固定客も少ないし。TVシリーズにつなげるためにも新規のファンをその場限りでもいいから増やしてヒットさせないと。



作品の存在をアピール出来るようなキャストや主題歌を起用。それで知った人に観たいと思わせる物語と映像。
この順番じゃない?
191名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:24:42.88 ID:2aVXXo5XO
で、このスレとゼロアンチスレとどう違うの?
あ、Nプロアンチスレかw
まあ、最終的な結論は、
「ウルトラはオワコン、ライダーは神」
なんだろうけどw
192名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:28:28.39 ID:msAy5BFG0
>>189
お前俺が言ってる実力の意味勘違いしてるだろ
低視聴率に玩具も売れない奴にそんな役を任せる価値は無いって言ってるんだよ

そんな元々生まれた理由と役割を続けさせるような奴じゃないね
その言葉殆どそっくり返してやるがお前が好きなだけだろ
193名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:40:30.96 ID:2aVXXo5XO
ウルトラはオワコン
194名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:42:01.37 ID:vX/5ru4a0
まぁそれでFAなんだけどさ
195名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:43:04.13 ID:2aVXXo5XO
ウルトラはオワコン













196名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:44:30.44 ID:2aVXXo5XO
ウルトラはオワコン


























197名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:44:35.07 ID:n15wM+a30
>>193
なぜ終わってるコンテンツなのか?

金にならないから。

玩具が売れないんだよね、ウルトラマンって。
変身アイテムにギミックが無い。
プリキュアだって最近はいろいろコレクション性を付加したり、複数の玩具を連携させてりする。

ウルトラマンには、ギミックがあって子供の欲しがる玩具が無い。
198名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:45:19.92 ID:gI/s79wVP
銀河伝説以降、ウルトラが半死状態のところでWの大ヒットがあって更に端っこに追いやられた感はある
199名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:45:37.63 ID:2aVXXo5XO
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
200名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:49:52.04 ID:2aVXXo5XO
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
ウルトラはオワコン
201名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:52:14.39 ID:slEN4pZS0
ノアなんかちょろっと出てきた伝説のウルトラマン役なんで、
レジェンドでもノアでも大勢に影響ないのでは?

ノアが出てきたから映画が転けたとか思えん。
良くも悪くも知名度が低いので強烈なアンチノアファンとか少数だし。

どうでもいいことじゃね?
202名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 11:58:25.91 ID:MqL+Bl4x0
>>190
まあ円谷にしてはいい映画作ったのにろくな宣伝もなくまたテレビシリーズが却って足を引っ張ってしまった
ULTRAMANみたいな例もあるけどね
アレが売れないんだからもう傑作なんか作りようがないんじゃないかと正直諦めかけてる

それでも円谷にはその場限りの搾取映画じゃなく後々も子供の心に残るような良心的な作品作りを
目指してもらいたいよ。ウルトラは巨大特撮最後の希望なんだから
203名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 12:37:29.33 ID:8ZjOl0W8O
ライダーと比較すりゃあ、テレビがテレビがって話にはなるけどさ。

ゴジラのVSシリーズとか二世代キャラ化したタイミングも良かったけど、
テレビ関係なく大ヒットしてた訳で、何かヒントはあると思うよ。

という訳でもう来年はゴジラ対ウルトラマンやるしかないよ。
204名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 12:46:20.98 ID:Sk1hCzwZ0
>>192
俺が好きなのはQとグレートだわ〜
後は特にこれは!ってほど思い入れもなく好きでも嫌いでもないし価値の差がわからん
コスモスとメビウスとゼロが嫌いって言うか興味ない消えても困らんて程度か
205名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 12:57:56.87 ID:5pKm/1XC0
出てきたら出てきたでいいんだけど
あんな堂々とまんまの姿で出して
ゼロに名前まで言わせたら駄目だろ
このへんはアベユーイチの演出センスの問題

ガクネクのPVでは銀色の姿が一瞬だけチラッと映ってあれはいい感じだった
206名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 13:17:30.93 ID:lcDWsgs20
さすがに怪獣の出ないウルトラマンはどうかと思った
207名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 13:26:42.09 ID:jFZaFJcfO
怪獣もロボットも今の子供は興味ない。
ベイブレードとかカードゲームとかDSばかり。
208名無しより愛をこめて :2011/05/31(火) 13:36:02.03 ID:gY8ub/RK0
>>71
 手塚プロが許さないと思う。
209名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 13:38:05.59 ID:w+LWMqYj0
もうウルトラマンも、大怪獣バトルみたいに、カードで戦うようにすればいいよ。
210名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 13:51:49.12 ID:2aVXXo5XO
ノアなんか予告にも出てないし、
客寄せに使ってたようには思わないけどなあ。
マィティ号と同じで、単なる「ファン」サービスじやないの?
まあ、ウルトラシリーズのファンじゃない人には
不快なのかな。
211名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 13:53:52.40 ID:Sk1hCzwZ0
ファンじゃないならむしろそんなもの気にも留めないだろ
212名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 13:58:29.12 ID:msAy5BFG0
>>210
雑誌の方に鳴り物入りな扱いで書かれていたぞ
213名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 15:07:40.28 ID:TCJio0g/0
ファンサービス自体は別に悪いことではないが
TVシリーズやってなくて新規のファン獲得も上手く
行ってるとは言えない状況で、一部のマニアしか
喜ばないようなネタを仕込んでる場合か?と
思っちゃうんだよな。


「ファンサービス」と「内輪受け」は紙一重だよ。
もう幼児とマニアといった限定された客層しか
映画観に来なくなってしまったのは、まちがいなく
今までの円谷のやり方にツケが回ってきたんだろ。
214名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 16:10:27.17 ID:0xUSfopmO
>>213
同意。
ゼロなんてノアとかマイティ号とかミラーマン役の人とか石坂浩仁さんとかより、大事なことあるだろって感じ。



AKBだって微妙なメンバーばっかでたいした話題にならなかったし。



松竹も力入れてたらしいけどプリンや弁当みたく地味だったし。


主題歌も悪くなかったけど落ち目だし。



とりあえず次回はそこらへん反省しよう。
215名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 20:52:40.99 ID:BeNGrKYH0
>>ID:07uLAXn60=ID:msAy5BFG0
昨日からしつけえなこいつwwノア客演は大して客寄せにもならない、しかし映画が
こけた原因というほどでもないっていう認識なら、その程度のことをいつまでも
粘着して叩いてんじゃねえよネクサスアンチ
216名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 20:55:53.20 ID:msAy5BFG0
落ち着いて鏡でも見れば良いと思うよ
217名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 21:05:28.32 ID:ispLhmNP0
>>215
その程度のことに円谷が妙に力入れてるから叩いてるんじゃなイカ?
他にやることあるだろうという
218名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 21:24:41.35 ID:GaWCobjv0
UFZ、どうしても出したいんだったら
いっそドラえもんズみたいに長編前の前座に留まらせて、
オマケ同時上映の添え物短編で続けてきゃいいんじゃね
219名無しより愛をこめて:2011/05/31(火) 21:44:20.14 ID:ispLhmNP0
そういや同時上映の短編映画、復活しないかなぁw
アニメだとかダンスだとか、本編みたいにそこまで予算かかるようにも見えないし
マニア向けだの、あるいはUFZにしても、何らかの住み分けができてその分余裕が生まれて
本編映画でできることの可能性が広がったりは……しないか
220名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 00:34:08.03 ID:N8+zLpUg0
>>217
>その程度のことに円谷が妙に力入れてるから叩いてるんじゃなイカ?

力なんて入ってないだろ。

伝説のウルトラマンで、キングやレジェンド(コスモス&ジャスティス)以外がたまたまノアだっただけにしか見えない。
221名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 04:31:39.70 ID:Zno4eS620
全部のウルトラが好きな俺には感動とかはしないけど「おお、ノアだ」みたいに感じた
いいじゃん、他のウルトラマンが出たほうが楽しくて
222名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 04:51:15.74 ID:0bmkJx0x0
前作でゼロの人気がゼロだったのが最大の問題
223名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 04:59:14.04 ID:BLiHwS850
もう初代ウルトラマンやセブンを出すのはやめたほうが良いぞ
途中から、突然えらそうなジジイが出てきて、すぐ負ける癖にでしゃばってるようにしか見えないし
やるなら序盤から出して後半にちゃんと活躍させろよな
224名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 05:56:47.28 ID:NXFvo75s0
まあ、前作のゼロは途中で出てきておいしいところを持っていくだけのキャラだったからな。
あれじゃ、そんな人気は出ない気がする。
225名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 07:00:04.01 ID:p52vz/YUO
>>224
ああいうほうが人気出そうだけどな。
単純にカッコイイのが好きな奴とか、子供には。


キャラがまだ定着する前にいきなりおいしいとこもっていったから、仕方ないっちゃ仕方ないけど。
226名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 09:34:33.07 ID:qPY+Qx6a0
銀河伝説の見せ場は実質最後の十数分くらいだからなぁ
既存キャラとして今度の映画の主役をやるには露出が少なすぎた
完全新規ならともかく、子供にすら存在が知れ渡ってない既存ヒーローの映画としてはいささか無謀だった
227名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 11:56:01.12 ID:9nY1CkIJ0
ゼロ映画は珍しく人間体3人とも直後から活躍してるけど
何年か後にはウルトラに一度でいいから戻ってきてほしい
黒歴史扱いにして出演歴消さないでほしいと心底願う
べり銀で二次元の民が「そなたたちは希望かもしれん」と言うのを聞くたびそう思う
228名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 12:13:09.14 ID:2TbguyB50
銀河帝国は個々のシーンはいいんだけど
全体として見た時に2時間も無い尺に詰め込みすぎて失敗してる
世界観とメインキャラの説明から新ヒーロー3人も出して見せ場作って
ベリアル帝国の大軍勢+それらとの宇宙空間戦闘とコミコミになってる

ぜんぶがアベユーイチのせいとは言わんけど総監督はやらせちゃいけない人材
229名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 12:49:45.90 ID:UNiI91F90
やっぱウザいほどのセブン押しに愛想尽かされたんじゃないの?
実際の視聴率は大したことないのに、イメージだけで名作扱いされるのももう終わりかな
230名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 13:26:21.09 ID:FdHxMXPl0
超八の時もギガキマイラ戦の時は主役差し置いて目立ってたな
一人だけ少し長い空中戦シーン用意されたりスラッガーが戦闘の要点になったり
231名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 15:28:26.00 ID:xgsg0MmB0
>>104
失せろ萌えヲタ
232名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 18:54:40.10 ID:cVQ55LGF0
でも萌えオタをある程度取り込むのも大事なんじゃなかろうか?
ウルトラは小さいお子様向けなイメージが強いし、ライダーとか好きな
もうちょっと上の子やオタに受けるような要素も必要だろう。
単独女主人公は無謀すぎるが、主役数人の中に女を入れて
出来るだけ美少女の役者を使い、そいつと融合するウルトラマン(♀)にも人気女性声優を使う。
ウルトラはデュワっとか掛け声ばかりで戦闘中に会話する事が少ないから、
変身したウルトラマンの内部で女の子とウルトラマン(♀)がアドバイスしたりツッコミ入れたりの掛け合いを増やす等。

まぁぶっちゃけ電王だけど、こういうのもアリなんじゃないかなと萌えオタ的には思います。
233名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 18:59:23.82 ID:NXFvo75s0
だがちょっと待ってほしい。
それは萌えヲタじゃなくて、ZENヲタとでも呼ぶべき存在なのではなかろうか。
234名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 19:16:21.04 ID:rVGGBpsB0
レインボー造型で次の映画用のグビラ作ってる
235名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 19:22:18.20 ID:p52vz/YUO
ウルトラマンのキャラのもっと濃くしてもいいかなぁ…



正統派のウルトラマンもいいけど、たまには融合した人間と戦闘中に口論しちゃったりするような奴とかも観てみたい。


今までのウルトラマンより性格がヤンチャなゼロがせっかく融合したのにラン自身の性格は封印されてたから、少し残念だった。
236名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 19:25:01.86 ID:BLiHwS850
ぜんぜんつまらないな
不良軍団のドラマをメインにして
ウルトラバトルなんて1カットで十分
みんなハリウッドのCGに慣れてるんだからへたくそな特撮を長引かせても意味が無いよ
237名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 19:28:14.60 ID:0bmkJx0x0
いっそウルトラマンはいなくてもかまわんよ
空想科学な要素があればそれでかまわんのだ
238名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 19:45:27.59 ID:MWun7ymb0
ゼロも結局レオとの修行中ぐらいしかヤンキーぶりを発揮してないしな
ベリ銀ではおなじみの強くて優しいウルトラマンだったよな
239名無しより愛をこめて:2011/06/01(水) 23:50:25.87 ID:RqrFkQeb0
ウルトラマンはでかいから必然的にその他の等身大ヒーローに比べて
背負わないといけない責任が大きくなるもんでヤンキー的な性格との親和性が悪いのは当然と言えば当然
240名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 00:45:06.27 ID:fCMcuqMj0
元ヤンキーの武勇伝持ちで
今はまじめに更生したウルトラマンDQNが
やさぐれヤンキー達の巣窟の私立ゴミクズ高校に赴任する
一緒にラグビーをやりながら更生するストーリー
241名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 01:05:57.69 ID:HRxVaWTs0
お前はゼロかっ、お前はゼロなウルトラマンなのか!悔しくないのかーっ!
242名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 01:49:23.67 ID:/vOSSOkn0
レオ「その顔は何だ その目は! その涙はなんだ! お前の涙で、トライが取れるのか!!
セブン「いやパクるなよお前
メビウス「しかも二回目ですよ。どんだけ気に入ってんのっていうね
243名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 03:48:34.22 ID:+05DRSo30
>ベリ銀ではおなじみの強くて優しいウルトラマンだったよな

直情径行でかなり後先考えないで行動してたから、
おなじみのっていう印象はないかな。
244名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 04:49:20.29 ID:0ffqDB9w0
神、宇宙人、未来人、超能力者、珍獣、普通人が倶楽部活動で
異次元人、幽霊、怪獣、ロボット、巨人、魔王、邪神etcと
世界を混乱させつつ色んなゲームでまったり遊ぶ空想特撮でいこう
245名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 07:31:25.27 ID:b4cgiZcb0
別にウルトラマンは消滅してもよくね

今は仮面ライダーと戦隊とプりキュアが人気あるしどうでもいいと思ってそう

最近のウルトラマンはストーリーもカスだからな
246名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 08:39:57.40 ID:0ffqDB9w0
通して同種同勢力の敵と戦うのが基本になるライダーやプリキュアと違って
怪獣、宇宙人、ロボット、怪人、鬼、妖怪、幽霊、超能力者、異次元人、邪神、超自然現象
なんでもありで話のバリエーションに幅を出せるのがウルトラのいいとこのはず
ネクサスの失敗もそれをあえて消すようなまねをしたからだと思う
247名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 09:42:26.77 ID:yS3t9pPSO
>>243
姫様ホントに心配してたもんね
変身回数
248名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 11:06:26.11 ID:S7x5MwzGO
新しくTVをやるなら構成はこんな感じがいい。

以下妄想。



怪事件が起こる→調査する→怪獣や宇宙人の仕業と判明→防衛チームVS敵→ウルトラマンと敵の等身大バトル→次週へ→引き分けor逃げられる→対策をたてる→追い詰める→敵巨大化→戦闘機VS敵→ウルトラマンと敵の巨大戦



あとは物語と撮り方次第でいろんなパターンを増やしていくみたいな。
249名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 12:59:36.64 ID:5cUGZj7iO
>>248
なんだか戦隊の1話分を前後編に伸ばしたみたいだなw
250名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 13:04:37.28 ID:Jr3/5NS40
>>246
なんでも出来るけど巨大ヒーローってのが最大の制約だろ
251名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 13:12:34.84 ID:nMA1X78+0
セブンなり平成三部作なり等身大の戦闘してるし・・・
別に巨大化を定番にしなきゃいけないという事は無いと思うが
252名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 13:13:31.01 ID:9763Ze7s0
ヒーローがデカいという制約がデカ過ぎて、陰ながら悪と戦っているというわけには行かず、
公的機関の怪獣やっつけ隊の存在が必要不可欠に。
そして、そのせいで主人公の立場がその組織の隊員にほぼ限定され、ライダーや戦隊ほど
主人公に自由度が無い。

ウルトラマンだと流浪の男やフリーターだったネクサスがほぼ唯一の例外か。
円谷作品全体でも、あとは航空会社の社員だったジャンボーグと、そもそも巨大ヒーロー
ではなかったグリッドマンが学生だったくらい。
後はみんな隊員が主人公というね……。
253名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 13:27:59.63 ID:Jr3/5NS40
そういやネクサスには「記憶消し部隊」みたいな
苦しい連中がいたな
しまいには全人類が記憶を操作されてたとか無茶苦茶な展開だった
254名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 15:07:25.37 ID:kFPwVsmeO
ネクサスねぇ、音楽は良かったけど前半戦は見るのきつかった、何度も挫折しそうになった記憶が…
255名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 19:17:26.17 ID:Xox0Ja4ZO
序盤はひたすらダラダラ鬱々と話が進むよな。もっと展開早くできただろ。終盤は尺不足なのに。
姫矢の最後の戦いとかはめっちゃ燃えたけど。
256名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 20:05:28.01 ID:gbx1PKon0
当時CSで見たグリーンマン対模様怪人の方が何倍も面白いと本気で思った
257名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:02:42.14 ID:sWo45lF90
俺これまで、このスレやアンチスレに100回ぐらい書き込みして、
映画「ウルトラマンゼロ」がどんなに駄作であるかということを力説してきたけどさ、
今日、初めて観たのよこの映画
海外の違法うp動画サイトでだけどね
そしたらさ、面白いじゃんこれ
最初から興奮しっぱなしだったよ俺
まあ粗はあるけどさ、充分合格点じゃないですか?
たとえば同じ特撮のライダーの映画、
あれらなんてあらゆる面でめっちゃ手抜きしててカネもあんまり使わずに作ってるのが見え見え
ああいうのに比べたらあらゆる面でちゃんと作ってあるよこの映画
なんでコケたか?そりゃやっぱ宣伝不足、TVでやってない、そんなもんだろー理由は
今まで観てもいないのにいいかげんなこと言いまくって叩いてごめんなさい
面白かったよこれ
258名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:05:05.82 ID:gbx1PKon0
そうなんだよ特撮の出来はよくなってるんだけど映画一本だけなのが・・・
259名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:06:26.48 ID:nMA1X78+0
お前一人が興奮しまくったからって何処に見たら誰もが認める作品みたいな保障ができるんだ
260名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:08:18.06 ID:sWo45lF90
まず、この映画はちゃんと「映画」だったってこと。
ちゃんと映画として成り立ってるということ。
映画になってない映画が最近の日本映画には多いんだよ
だけどこの「ウルトラマンゼロ」はちゃんと「映画」だった
前作の「ウルトラ銀河伝説」もちゃんと映画になってたしね
ま、なんでコケちゃったんだろうと考えるのは大事だし、
ちゃんと考えなきゃいけないことだ
内容でいえば、やっぱウルトラ兄弟の出番が少なかったからってのはあるだろうな
俺はこの映画にウルトラ兄弟は必要ないと考えるが、
やっぱウルトラ兄弟は人気あるからな…

しかしアンチしてる人、この映画をアンチする人はもう特撮というものから卒業した方がいい
261名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:08:41.32 ID:gbx1PKon0
凡人にウルトラの価値は理解できぬのだ
262名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:15:59.77 ID:nMA1X78+0
作品の出来云々よりこういう狭い物の見方で排他的な奴が居る方が問題だわ・・・
263名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:18:41.95 ID:bJbLAHyQ0
>>260
本スレなら歓迎されるから本スレに行ったほうがいいよ
ここはアンチスレってわけじゃないけど、けっこう好きな人には厳しい意見が多いし
いや、俺も好きなんだけどね
このままズルズル興行下がりまくってウルトラ消滅は避けて欲しいし
264名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:33:23.13 ID:3qMllv5K0
そもそもここはアンチスレじゃないからな
俺も映画自体は嫌いじゃないしUFZの面々も何だかんだで気に入ってるクチだが
今回コケたのは紛れもない事実なわけで

まあ違法サイトなんかで見てるようなのがいるから製作側もいろいろ苦しくなるんだろうなと(ry
265名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:33:47.51 ID:/vOSSOkn0
見たこともないのアンチやってましたとか意味がわからん
266名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:36:45.54 ID:nMA1X78+0
>>265
それに加えて文体見ればどんな奴かは想像付くだろ?
見てもないのによくも百回くらい書き込む気概が湧いてくるな
267名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 21:43:27.47 ID:G33hlvWJ0
ID:sWo45lF90はウルトラがどうこう以前に映画見る資格がないわ
268名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 22:41:51.28 ID:J9SIOtib0
ずっと縦か斜め読みか探してた。ガチなの?まあいいや
269名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:07:55.30 ID:huj7/7WBO
動画サイトで見たなんて堂々と言ってる時点でカス
270名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:13:21.69 ID:FOJ+dKS+0
映画館に三回も足を運んだ俺に土下座すべき
271名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:14:57.67 ID:HRxVaWTs0
>>158
この基地外じゃねえの
272名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:21:49.67 ID:nMA1X78+0
全然文体違うし改行の仕方も全く別
議論に熱が入りすぎてるだけでキチガイとは程遠いしな
273名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:49:40.25 ID:/OODZTFTO
>>270
俺は五回いったから土下座しろ!

別にしなくて良いが、その位不愉快にさせる馬鹿な事を君は言ってるんだよ。
274名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:56:37.58 ID:/vOSSOkn0
>>272
ま、どっちとも碌なもんじゃないけどなww
275名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 00:14:41.86 ID:9mi3UUOQ0
まあ今さらな話だが、いくら映画の出来が良くても、実際に見てもらわないと意味ないわけだからな。
面白い作品よりも、面白そうな作品を作る方が大事だともいえる。
そういった意味で、ゼロ映画がどの程度面白"そう"だったか。
276名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 00:40:08.59 ID:s6ALR4L30
TV局主導でCM流しまくりの、
今が旬の美男美女タレントが主役の映画があれだけ大ヒットしてるのに(内容面ではともかく)、

宣伝で集客するのは邪道だ!まずは内容だ!とか言っちゃってるお坊ちゃんは何なの?死ぬの?
277名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 08:42:11.93 ID:LLf5brJV0
>>250
そんな制約ありませんよ
278名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 09:02:15.91 ID:qnBXGQOG0
え?
279名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 09:25:59.07 ID:LLf5brJV0
次回作は実写版ウルトラニャンでお願いします
280名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 15:32:33.76 ID:2jhcnCN/O
>>277
確かに無いな。
等身大はおろか、人の体内でも戦ってるし、コンピューターの中や夢の中まで戦場は多岐に渡る。
巨大じゃなきゃダメだと拘る連中がいるだけ。
281名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 16:34:25.38 ID:vFgd1BI00
>>252
>公的機関の怪獣やっつけ隊の存在が必要不可欠に。

いや、もともとは怪獣やっつけ隊の方がメインで
巨大ヒーローの方が後付けなわけだが…

巨大ヒーローは怪獣の始末をするためだけに存在すればよかった
それが人気が出たからと言ってそこにおもねって
まず巨大ヒーローありきみたいな構造に流れてしまった結果が今の迷走ぶり
282名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 16:49:41.09 ID:2jhcnCN/O
元祖ウルトラマンは本来「最強の(味方)怪獣」扱いだからな。
283名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 17:09:31.34 ID:Z2TpQGXI0
じゃあ怪獣バスターをTV放映しようぜ
284名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 17:15:14.44 ID:2jhcnCN/O
「それ、なんてウルトラQ?」
って反応があるかもね。
285名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 21:41:34.82 ID:LLf5brJV0
ウルトラQは怪獣退治の専門家の話とちゃうわ
286名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 23:08:42.67 ID:PCdYRH1r0
>>281
正直、ガイアのウクバールみたいな話ばっかりなシリーズをやればいいんじゃないかとは思うな
ウルトラマン1分も出てこないやアハハ、的な
でもドラマが面白いから見ちゃう!ついでにたまに活躍するウルトラマンもカッコイイ!的な
怪獣を倒さないコスモスが話題を読んだみたいな効果が期待でき…る…?

まあ問題はTV放送の枠が取れないという現実だよな、結局は
大怪獣バトルがアレだけ売れてたあの時に、いろいろな可能性を模索していれば…
なんでまた懐古向けオールスターばっかやってたんだよ
287名無しより愛をこめて:2011/06/03(金) 23:47:35.42 ID:2hmz/51/0
あれはたまにやるからこそ記憶に残る名作になるのであってだね
288名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 00:04:18.05 ID:Xu1iuSEe0
>>286
あんな吐き気がする回ばっかのシリーズだったら俺は見ないな
289名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 00:26:41.07 ID:661Ajjf60
とにかく玩具が一番重要だ
290名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 00:35:43.63 ID:gvHMhWM90
まあ低年齢層ターゲットならそうなるよな
あとはウルトラマンと変身者の関係でドラマを作っていくのが一番ベターじゃなかろうか
291名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 00:38:22.22 ID:661Ajjf60
それで売れてないんだからオワコン
292名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 00:45:50.91 ID:gvHMhWM90
>>291
「終わったコンテンツ」じゃない「終わりかけているコンテンツ」だ二度と間違えるな!
まだ終わってはいないんだ!

名前はあるんだから、ブランドを活かして何かできないものか
ゴジラでさえ出来ていないのだからそれは無謀だろうか…
293名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 01:23:44.98 ID:dS9Ov/S10
ウルトラマンは元々玩具ありきで始まってないからなあ。
変身アイテムに玩具臭がすると微妙な気分になる。
防衛チームもそうなんだけど、まず玩具から始まりすぎてる感のあるデザインもなあ。

でもZATのメカは嫌いじゃない。
294名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 01:33:56.46 ID:krizWsLkO
とりあえずTVシリーズ再開するなら制作費が安くて、視聴率が安定していて、関連グッズが売れないとダメだよねぇ…



やっぱ巨大化を減らす、タイプチェンジや必殺技を発動するのに集めたくなるようなアイテムを必要にする、防衛隊員も強化スーツ着て等身大ヒーローのように戦う、怪獣一体で2話完結にする、巨大化しても背景は合成、くらいはした方がいいでしょ。

あとは知名度が高い人をキャスティングしたり。



ま、その前に映画が売れないとTVシリーズはないんだろうけどね。
295名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 01:54:04.37 ID:zktAUE+b0
スーパーマンみたいにリセットすればいい
296名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 03:19:13.81 ID:0A65kkIfO
オモチャ売り上げじゃなく、視聴率の高さでスポンサーを獲得するような作品を作るしかない。
297名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 07:39:29.49 ID:GAxF9SFc0
>>293
防衛メカ等の玩具臭ってのは仕方ない物とは思うが逆にウルトラマン自体はシンプルイズベストを信条に
作られてるため玩具に向かないと言うか発展性に乏しいと感じる。それは幼児向けのみならず金持ってる
大人に向けてもそう

実物が基本ノッペリしたウェットスーツなのでソフビ人形が最もイメージに近く、関節人形などでは違和感が
出てしまうためどうしても安いソフビの方に客が行く傾向にある
また大人向けのリアル系玩具にしたい場合東映ヒーローはSIC的なリファインが似合うので一種のアート
として受け入れられる可能性を持っているが、ウルトラだとウェットスーツのシワをリアルに再現とかっていう
更にマニアックな方向に行ってしまいイマイチ新たな客層に広がりにくい
敵キャラにしても東映の怪人はやけに凝ったデザインと造型で驚かされる事が多いが円谷怪獣は毎回
クタクタな出来で大人向けの絵描きや原型師の琴線には触れない気がする

週一でテレビやってないんだからここはひとつじっくりと時間かけて新ウルトラマンや怪獣のデザインを
練ってみるのもどうだろうか
298 [―{}@{}@{}-] 名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 08:08:51.90 ID:jBpB/JPFP
もうライダーがくたばって現役特撮作品がウルトラしかないって状況にでもならないと無理だろ
299名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 08:25:26.51 ID:GBjJtux00
ウルトラシリーズにはもうウルトラマンいらねってなるな
玩具売るためのヒーロー番組路線は一旦終了し世にも奇妙な物語みたいな方向に
300名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 08:43:08.95 ID:/EshUx7F0
今はもう、子供に人気のヒーローになれてない痛い特オタオッサンのアイドルでしかないウルトラマンは見直すべきだね。
一般受けする敷居の低いSFドラマをやる特撮番組でもいいんじゃないか?たとえば「黄泉がえり」みたいな。
アレ実にウルトラ的なあまり堅苦しくない良いSF映画だったし、ああいう感じでさ。
もう戦うヒーローはライダーとかプリキュアに任せよう。
301名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 08:55:32.40 ID:oNuDoHB40
このスレはちょっと仮面ライダーを過大評価しすぎている気がする
302 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 08:55:42.05 ID:0Jh6aRLc0
主役でもない防衛隊員がスーツを着て変身ヒーローっぽく戦うというと、
鉄鋼機ミカヅキを思い出す。
あれは放送形態が特殊過ぎた事や、誰が対象かわからない番組内容の
おかげで爆死したけど……。
303名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 09:01:35.70 ID:GBjJtux00
>>301
ライダーの評価が高すぎるというより相対的にそうなるくらい
ウルトラが落ちぶれすぎてるだけだ
304名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 09:02:34.29 ID:oNuDoHB40
「進撃の巨人」みたいなのが評価されてるんだからウルトラマンもやりよう次第では受けると思うけどね
305名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 09:05:08.35 ID:GBjJtux00
ライダーに巨大化フォームつければいいだけだな
306名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 10:29:51.62 ID:d4t9ouBT0
ウルトラを基準に置いたらライダーはどうしても高く評価せざるを得ない
実際玩具もバカ売れ、映画興行成績も優秀と

まあ、あっちはあっちで問題あると思うけどね、いろいろと
307名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 10:50:52.20 ID:krizWsLkO
物語が面白いのも大事だけどさ、やっぱ玩具にも力入れなきゃダメだよ。
主要スポンサーだってバンダイなんだし。


だからこそウルトラマンには武器とかもたせたほうが良いと思うし、変身アイテムも魅力的じゃないと。
子供はこだわりとか関係なくカッコイイヒーローが観たいだろうし、フィギュアよりなりきりグッズの方がいいでしょ。



まぁ、どうしてもウルトラマンは武器持っちゃいけない、巨大じゃないといけないってなら、防衛隊も強化スーツを着て戦ったりしてウルトラマンとおなじくらい活躍させないとね。
防衛隊の玩具を増やしても、活躍しなかったら買う気にはなれないし。


あと防衛隊を人気にするには怪事件を解決するのが防衛隊で敵を倒すのがウルトラマンみたいに役割を決める。
ウルトラマンが事件まで解決したら、防衛隊いらないし。
308名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 11:51:00.82 ID:FbXmnBKu0
>>117
「外国では虫が〜」は迷信だよ
でなきゃライダーやビーファイターを輸出しようなんて思わない
309名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 12:31:13.17 ID:dS9Ov/S10
トランスフォーマー2ぐらいのバランスで軍とウルトラマンが協力してるのがいいな。
310名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 12:46:04.20 ID:GBjJtux00
>>308
パワーレンジャーなみに大成功してたらそうだねと言えたかも知れない
311名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 13:49:47.03 ID:YCKKrYDN0
>>309
ULTRAMANがそれに当たるんじゃないかね
312名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 17:44:24.50 ID:dS9Ov/S10
>>311
じゃあ下手なんだな、企画の問題じゃないってことだ
313名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 19:14:50.03 ID:YCKKrYDN0
その文言じゃ何が下手なのかわからん
314名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 19:16:46.78 ID:GBjJtux00
上手く当てられないコントロールがだな
315名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 19:47:27.22 ID:PLTqCoZ30
ウルトラマンの登場なんて本当にちょっとだけでいいのかもな。
近年で一番ウルトラマンかっけえと思ったのは大怪獣バトルの最終話だった。
316名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 20:42:31.20 ID:krizWsLkO
>>315
いや子供がウルトラマンに求めてるのはなによりもウルトラマンのかっこいいとこだろ。
317名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 20:43:48.52 ID:krizWsLkO
>>316
言葉足らずだった。
だからこそウルトラマンの場面を減らしちゃダメだろ。
318名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:00:48.30 ID:oTNMLqVU0
子供が知らない物を求めているわけが無い
子供に魅せるべきものと言うべき
319名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:03:42.06 ID:PLTqCoZ30
いやいや、カッコよさを引き立たせるためにも前座が重要なんだよ。
防衛隊やらが頑張ってそれでも町が破壊されて、もうダメだって所に
現れて解決するからカタルシスがあるんだよ。ウルトラマンという真打の登場は
もったいぶってナンボだよ。ベリ銀で言うと、ゼロへの変身には回数制限がある、という
もったいぶり方は中々上手いと思った。ただし使いどころがクソであんまり生かせてない。

後、銀河伝説やベリ銀では、ウルトラマンの前座がウルトラマンになっているのがなんともな。
320名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:14:39.52 ID:k1UXsPFP0
ゴジラやウルトラは登場を勿体ぶった方がよいと大昔はよく言われてたけど、むしろ逆だよ。

東映作品みたくAパートでも1回戦やって(今後は前半は等身大戦にすっか?)、飽きっぽいガキや大衆をひきつけて、
30分ならぬ1〜2時間の映画だったら序盤から、前哨戦やるくらいじゃなきゃテンポやツカミはOKにならないわ。
321名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:18:35.66 ID:27RhuHEyO
だがそこに至るまでのドラマパートが退屈だと台無しになるけどな
超8兄弟とかまさにそうだし、ベリ銀も前半は説明的展開が淡々と続くからかなりダレた
テレビならともかく、映画となると話はまた変わってくるからなぁ
322名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:36:55.14 ID:PLTqCoZ30
掴みは重要だからな。ヒーロー映画見に来た人間なら掴みでヒーロー映画出さないと
確かに納得せんだろうな。ドラマパートがクソなのは同意なんだけど、もったいぶり加減は
超8がちょうどいいと思った。最新ヒーローメビウスで掴んで目玉のティガで
カタルシスを出すというバランス配分は秀逸。近年だと評判のいいメビ兄弟は、戦いばっかりで
ウルトラマン出ずっぱりであんまりありがたみなかった。
323名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:41:29.34 ID:PLTqCoZ30
「ヒーロー映画見に来た人間なら掴みでヒーロー出さないと」でした
324名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 22:15:14.34 ID:/wrOCwxg0
ヒーローにはやっぱりある程度の神秘性が必要だと思う。
今のウルトラマンたちは必要以上に喋ったり悩んだり苦しんだりしすぎ。

初代ウルトラマン〜帰ってきたウルトラマンあたりまでは設定が固まってなくて
メチャクチャな話も多かったけど、それがちょうどいい具合に作用してた
325名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 04:55:38.74 ID:wBTBqPcHO
『ヒーロー』『神秘性』という言葉自体が死語になりつつある現代に一石を投じるつもりか。
326名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 08:24:49.76 ID:lXXoWj3+0
スーパーヒーローはいらない
そんなものに頼らずがんばる普通の人々がヒーローだ
327名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 08:35:55.52 ID:9ezHm2sT0
それは盲目的だな
神秘性があるからこそ
ふだんがんばっている人では気付けない視点から
社会を切ることができるんだけど
328名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 09:00:15.86 ID:lXXoWj3+0
そんなこと神秘性に頼るようじゃそれこそダメさ
329名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 09:07:19.94 ID:VmCEt7Pf0
伝説とか奇跡も禁止しようぜ
330名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 09:19:33.42 ID:zHc8iJuNO
この際、警察官や現役自衛官がウルトラマンに変身する方向で。
331名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 09:38:51.47 ID:CB3dsa+B0
近所のおまわりさんがウルトラマンだった
332名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 10:29:12.11 ID:lXXoWj3+0
近所のちょっと腕が立つ普通のおまわりさんが凶悪宇宙人逮捕する話でいいじゃない
333名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 10:35:42.49 ID:lXXoWj3+0
銀河連邦から派遣されたエリート宇宙警備隊員がいきなりミスって役立たず化
そこで普通の交番勤務のおまわりさんが普段の仕事の延長で代りに大活躍
もちろんダサい変身なんかしないイケメン俳優のアクションが売り
武器は役立たず宇宙警備隊員のものを貸してもらうってことにして玩具はそれを売る
334名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 10:55:07.59 ID:D3oubTpg0
大怪獣バトルのレイも変身して戦うほうが珍しいくらいだったし、変身なんかしない身で宇宙人と戦ってもいいんだよ。
そもそもウルトラマンなんてウルトラに必須な要素じゃないし、今となってはダサカコワルイもんなアレw
今だアレで良しとできるのは思い出補正のある枯れたジジイだけだよ。
335名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 14:54:18.22 ID:LOG2tjtN0
で、それでウルトラマン以上の魅力をアピールする事ができるのかな?
336名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 16:23:04.07 ID:wBTBqPcHO
いっそ登場人物は全員ウルトラマン。
337名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 16:29:21.97 ID:QJijrcaI0
まあネタ会話なんだろうけど、
ウルトラマンやバトル不要、極力減らせとか、今さら喋るな神秘性をとか、
もっとコケそうな、ウルトラにトドメを刺すような話をしてるなw

宣伝とか話題性とか玩具性とか再放送やメディアミックスとか、もっと現実的な代案の話はどこ行った?w
338名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 17:44:44.48 ID:7k4rTqzjO
パチンコ屋が円谷株をネズミィーに売れば解決。
339名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 17:57:00.49 ID:2jng2hV/0
次の映画がコケたらパチ屋も円谷を売りそうだけど
こんな金にならないとこをどこが引き取ってくれるんだ?
340名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 18:30:13.88 ID:7k4rTqzjO
>>339
中国の成金投資家。円谷は上場してないから堂々と買えるし、放射能が問題になるまでは結構色々な会社買っているしね。

チャイヨーと共同出資した会社が「アジア圏の版権を管理」すれば多少の出費でも良いだけの話。
彼等はどんなマヌケでも10億は簡単に投資できるし、50億位なら一週間あれば融資先は見つけてくるし、まあ…羨ましい。
341名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 19:56:02.82 ID:wlz+Jqoa0
>>310
ビートルボーグはそこそこ当たったよ
戦隊の虫メカも向こうでそのまま使ってるし多分関係ない
シリーズによって人気不人気があるだけ
ただアメリカと言う国はライダーはどうやっても定着しないお国柄らしい
ウルトラもだけど
342名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 19:59:35.14 ID:lXXoWj3+0
ゴーストライダーは人気あるのにな
343名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 20:05:58.93 ID:Rbw71KJ20
変身ヒーローで、悪から善に転じたカゲのあるダークヒーローで、オカルト色で、髑髏顔で、バイクに乗る

ゴーストライダーは良くて、仮面ライダーは受けないのは何が理由なんだろうな
344名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 21:26:31.85 ID:IRpvXwYn0
いろいろ列挙してるけど最近のライダーに変身ヒーロー以外の記号残ってないじゃない
345名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 21:40:37.72 ID:lXXoWj3+0
バイクにすら乗らないやつもいるしな
でも米に持ってったのってブラックと龍騎だけじゃないっけ
346名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 21:49:02.26 ID:VmCEt7Pf0
ライダースレでやれ
347名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 22:02:37.15 ID:vPMm8HuT0
クウガみたくすればいいのか
「君が銀色の巨人だとしても、国防は自衛隊の任務だ」
348名無しより愛をこめて:2011/06/05(日) 22:08:32.30 ID:IRpvXwYn0
それは80でやったよ
349名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 04:01:15.70 ID:FDhWLM5v0
>>343
むしろライダーはそういったアメコミヒーローと被りすぎてるから
入り込む余地がないんだよ
350名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 08:30:40.36 ID:pqa4yher0
アメコミヒーローのほうがかっこいいしな
351名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 15:11:52.68 ID:En0Zmo1T0
>>350
それだけはないな
352名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 15:45:25.41 ID:4tn5AuG60
やっぱ神秘性だよ。神秘性が足りない。
メビウスなんかもう「ウルトラヒーロー」じゃなくて
ミライだけが使える高性能の兵器みたいな扱いじゃん
あれじゃーちびっこ達は憧れねぇわ
353名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 15:54:14.84 ID:u3FoQxH/0
映画キャプテンアメリカなんて失笑もんだぞ

それにしても♪みんな大好きなウルトラマン
なんて歌わせてる場合ではないと思うのだが
354名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 16:06:21.53 ID:wjlqQU4UO
神秘的なのもいいけど、それをぶち壊すくらい人間くさかったり、喧嘩っ早いウルトラマンとかも観てみたい。
某ライダーのイマジンみたく主人公のパートナーであり友人みたいな。


あと神秘性を重視したら玩具が展開しにくいんだよなぁ。
355名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 20:13:49.67 ID:AG7TpWMc0
>>354
それって要するにゼロのことなんじゃ……
356名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 21:20:30.30 ID:wjlqQU4UO
>>355
ゼロはヤンキーキャラを活かしきれてない。乱暴なのは口調だけだし。

もっと合体した人間との友情とかも観てみたい。
357名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 21:43:25.46 ID:lgAc1izk0
キャラはよくても活躍する場が本当にないんだよ、いくらなんでも映画1本
だけというのが・・・
358名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 22:42:48.37 ID:AG7TpWMc0
>>356
この辺、ランの意識を眠らせたままというのは惜しいよなぁ

年一度の映画の出番だけで存在を示せってこと自体無理難題なんだよ
ゼロでなくとも、多分どんなウルトラマンでも同じことなんじゃなかろか
359名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 22:44:05.25 ID:o5+hm6670
あちらこちらでランの意識が眠ってることが不満不満と言われるがそんなに気になるもんかね
360名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 22:45:43.21 ID:xtPOGhfy0
>>351
それだけはないな
361名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 22:58:34.15 ID:TfTdrErfO
ウルトラマンに神秘性なんて不可能だろ。
今のチビッコはヒーローのスーツの中にオッサンが入ってるの知ってるんだしw
362名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 23:06:21.67 ID:AG7TpWMc0
そんなん今でなくとも、昔から子供はそうだろうw
それこそ、多分最初のゴジラの頃からだ
363名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 23:39:47.68 ID:CcRVsH540
そうだね、第1期マニアが自分のガキ趣味を正当化するために、神秘性って言い出しただけだよ
(市民権を得るために、理論武装したかった気持ちはわかるけどね)

たしかに神秘性もあるけどさ、人型をしてる以上、人間くさいところもあるわけでさ。
子供心に作り物で着ぐるみだってことも、70年代のガキだってわかってたしさw

そんなに神秘性ある本格ウルトラマンを観たい奴は、ULTRAMANがゼロ以上にコケたこと忘れたの?
364名無しより愛をこめて:2011/06/06(月) 23:42:54.69 ID:o5+hm6670
ある種の神々しさを持たないウルトラマンなんていなかったと思うけども
ゼロだってアーブ降臨シーンがそうだったじゃない
365名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 00:15:34.67 ID:bk8UP6W00
アーブはツルギ君のトラウマ惑星で、ゼロが行ったのはアヌーですお
366名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 00:17:48.00 ID:c/bQfuUM0
なんて恥ずかしいミスをしてしまったんだ///
367名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 03:26:14.07 ID:baAWyAPpO
俺の愛する父(48)「オレが子供の時は東京辺りには本当に何匹も怪獣がいて、ウルトラマンもたまには来るんだ…と割と本気で思っていた」
368名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 03:27:50.69 ID:Vf0WWDik0
>>351
スパイダーマンやゴーストライダーが昔とほとんど変わらぬデザインで
今も世界中に通用する時点でわかれよ
369名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 07:02:04.66 ID:mC//CUS+0
>>367
俺も思ってたよ
370名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 07:09:31.55 ID:QiAi88qh0
そうだね、第1期マニアが自分のガキ趣味を正当化するために、神秘性って言い出しただけだよ(キリッ
(市民権を得るために、理論武装したかった気持ちはわかるけどね(キリッ

たしかに神秘性もあるけどさ、人型をしてる以上、人間くさいところもあるわけでさ(キリッ
子供心に作り物で着ぐるみだってことも、70年代のガキだってわかってたしさ(キリッ

そんなに神秘性ある本格ウルトラマンを観たい奴は、ULTRAMANがゼロ以上にコケたこと忘れたの(キリッ
371名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 07:18:37.39 ID:QiAi88qh0
と、こういう考えの奴が最近のウルトラマンを作ってるんだろうなぁ。
「神秘性」がかけらもないウルトラマンなんざ、ただのデカい仮面ライダーだよ。
なんだかよくわからないけど、妙な魅力があったのが昔のウルトラマン。
今のウルトラマンには子供が憧れる要素が全くないね。
372名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 07:21:42.98 ID:mC//CUS+0
>>371
(キリッ
を忘れてるぞ
373名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 07:36:00.96 ID:l4nJaK9nO
見事なブーメランやな
374名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 08:10:05.70 ID:mP/wehEkO
>>353
みんな大好きウルトラマンは、ウルフェス20回記念にかこつけてウルフェスでヴォイジャーの仕事を増やす為の大人の事情的な歌なので、映像とは関係ないでしょうね。

しかしヴォイジャーのメンバーは何であんな不細工なんだろう。
美人だとお風呂に入らない大きなお友達が徹夜でイベント会場に並んでしまうからと勝手に察してます。
375名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 09:29:04.50 ID:OnDqoeAtO
>>374
実力があるならあのメンツでも構わないが正直微妙。
それとDMMといい妙にアイドルっぽくするからちょっと痛い。
376名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 09:33:54.75 ID:hYfbkTmtO
初代ウルトラマンは本当に神秘性があった。

ジラースに「シュワッハッハ」と笑ったり、
ギャンゴの脇腹にコチョコチョ攻撃をしたり、
スカイドンを背負い投げしようとして潰されたり、
だだをコネるシーボーズにお手上げポーズをしたり、
それはそれは神々しいものだ。
377名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 09:36:44.00 ID:F9mlPOSG0
読売のスポーツ報知でウルトラがデカデカと紙面を独占しているな
宣伝の大事さに気付き始めたと見て良いのだろうか?
378名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 10:19:02.04 ID:QiAi88qh0
グレートやパワードでのウルトラマンの立ち位置は秀逸だったなぁ。
初登場時は正体不明のエイリアン。怪物を倒してくれる人型の怪物。
防衛チームは、人類に味方してくれたことに感謝しつつ、謎の巨人の扱いに戸惑う。
でも回を重ねるうちに、ヒーロー像としてのウルトラマンが確立されていく。

これが正しいウルトラマンのかたちだよ。最近のウルトラマンは人に近づきすぎ。
379名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 11:34:54.13 ID:VG6afoufO
>>378
人間臭い部分もあるとはいえ、ウルトラマンは宇宙人だからな
人間とは異なった思想、価値観を持っていても何の不思議も無い
グレート・パワードの2作品(特に前者)はその辺りの描写が秀逸だった

神秘性もそうだが宇宙人なら作品内でも宇宙人として扱えよと
380名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 11:51:19.13 ID:F9mlPOSG0
なんだ、平成三部作は人間に近い上に人間ウルトラマンだぞ
381名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 12:07:12.16 ID:vmtkpRSOO
ウルトラマンに必要なのは先入観を無くすことだろ
大人にとっては子供臭い、子供にとってはイモ臭い(プロレスごっこ、あからさまなミニチュアなど)
それがウルトラマンを知らない人の評価なんだから主人公の性格だのウルトラマンの見た目だの神秘性だのチマチマ変えてもそもそもだれもウルトラマンなんて観ないよ
ULTRAMAN以上にイメチェンしないと見向きもされないだろうな、どうしたらいいかなんて見当もつかんが
382名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 13:22:35.99 ID:OnDqoeAtO
神秘性やウルトラマンはこうあるべきとかよりも、どうやったら多くの人達が観に来るかを考えるべきじゃない?
だから、まずはキャストと宣伝と映像のインパクトが大事だよ。



あとウルトラマンは別に宇宙人じゃなくてもよくね?
ティガとかダイナは違うんだし。
383名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 13:23:48.82 ID:F9mlPOSG0
ダイナは正体不明だがティガも元々は宇宙人みたいなもんじゃね
384名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 13:59:06.19 ID:OnDqoeAtO
>>383
例えが悪かった。
ダイナは光、ガイアなんて地球生まれだ。

宇宙人以外でもいいんじゃね?異次元人とか宇宙人を研究して人造するとか。

ま、TVシリーズ向きだけど。
385名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 14:31:18.43 ID:c/bQfuUM0
もともと人間の一個上としてのウルトラマンなんだから問題は宇宙人か否かじゃない

そして人造はダイナでやったじゃん
386名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 15:09:11.75 ID:ZkqtjH740
宇宙人なんだから、いつまでもプロレスみたいな戦闘シーンばかりやるのはどうかと思う。
387名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 15:19:04.03 ID:Vf0WWDik0
人型じゃなくてもいいよな
388名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 15:48:04.94 ID:OnDqoeAtO
>>385
主役としてだよ。

組織が造った人造ウルトラマンを防衛チームがバックアップ。戦闘機が武器になったり、鎧になったり。
389名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 16:08:56.46 ID:Vf0WWDik0
もう普通に巨大ロボットでいいとおもうがソレ
390名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 16:26:27.92 ID:EQEfuc6FO
商品化しやすいグリッドマンをウルトラマンとして復活させればいいのに、
そう思ってしまうのは俺が直撃世代だからだろうか。
391名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 16:31:13.89 ID:QiAi88qh0
ゼロなんか、憧れのヒーローどころか、
頭の悪いのチンピラみたいなキャラクターだったもんなぁ。
セブンの息子というだけで人気が出るほど、子供たちは甘くないよって話。
神秘性を破棄してキャラクター性で売ろうとした結果が現在の惨状だよ。
392名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 16:36:40.88 ID:gKJMnYNY0
エフェクトに凝ったり廚二要素出したり
俺の考えたヒーローかっこいいwwwwwwぐらいの勢いで
凝ってやってくれれば良いんだけど未だ役員とかが頭固いって話
いろいろウザイんだってさという噂
393名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 16:49:57.47 ID:UvI5NEdU0
幼少は昭和ウルトラからティガまで見ていた平成生まれの者です。
なんか、人間には理解できないフシもあるけどそれでもかっこよく戦う頼りになる存在って感じのヒーローの印象だったからなぁ。
正直、ウルトラマンにはしゃべってほしくなかった。

>>390
グリッドマンは面白かったっすねwなつかしいっ@直撃世代
394名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 17:49:34.38 ID:mP/wehEkO
>>391
しかも肝心なゼロの母親は社内トップシークレット扱いというか何も考えてないしね。

父親がいて母親がいない薄っぺらいキャラクターが飽和してるキャラクター業界で売れる訳が無い!と普通に思わないのかね〜?
別に母親だけの問題じゃ無く、セブンはレッド族なのにブルーのラインがあるとかね。

まあ、今更“母をさがして三千里”とかやられても今更だけど…。
395名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 17:58:07.08 ID:Rj4k4xL60
ゼロのダメキャラってのは聞き飽きたな
もう十分わかってるからいいよ
396名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 18:36:12.38 ID:mP/wehEkO
確かに!
だけどそういうスレじゃないの?
397名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 22:01:51.59 ID:Bc5H/WhC0
そもそもそれ以前に露出少なすぎるしな
評価の段階にすら届いてないような半端キャラに大役を押し付けすぎなんだよ
398名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 22:49:48.80 ID:89xiMsLw0
直撃世代として、ゼロと同じく映画だけの「ウルトラマンゼアス」なんかは
俺はティガ以上に印象深かったりする。同世代、どうですか?
主題歌ってかなり大事なんじゃないかと思う。正直、「すすめ! ウルトラマンゼロ」もガルネクも
没個性的な曲調って感じ。「ゼアス」「マックス」や「メビウス」ぐらいのインパクトと憶えやすさが
欲しかった。

そしてゼロはもっとヤンキーっぽく。てかアウトローキャラで掘り下げても良かったんじゃないかと
思うんだけどなぁ。ちょっと中途半端さを感じるし、制作側も扱いきれてない気が。
「二万年はやぇ」「ビッグバン」とか表面的なセリフでしか現せてないんだよなぁ。
キャラの本質が見えてくるのはアクションというか動きだろう。
399名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 22:50:53.86 ID:c/bQfuUM0
>>394
シルバー族の両親から生まれたレッド族のタロウの立場は
400名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 22:58:39.77 ID:RhOml0PI0
>>398
それは思い出補正がやっぱ強いと思うよ
ゼロがいいというつもりはないけど

ゼロはやっぱ下積みが足りないかなーと思う、個人的には嫌いではないが
401名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:09:51.17 ID:Bc5H/WhC0
ゼアスは何だかんだでティガより早い久々のウルトラマン復活だったからなぁ(海外勢は置いとくとして)
さらに出光のCMとかでも露出多かった、マジカル頭脳パワーのCMでよく見かけたのが印象深い
それととんねるずを始め、有名どころにして旬の芸能人も結構出てたのも話題性が……

……ちょっと待て、宣伝や有名人起用とか銀河伝説並みかそれ以上に上手くやってるんじゃないかコレ
さらに完全新作ながらマニア向けに科特隊メンバーや森次さん団さんも出してるし、なんていうか総合的にバランスが取れとる
無論今とは取り巻く環境も違うから比較はできんのだが……
402名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:19:12.96 ID:hEcthkYC0
ゼアスはとんねるずの『みなさんのおかげです』が全面バックアップって感じだったしな
403名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:23:25.33 ID:mP/wehEkO
>>399
プラズマスパーク影響前のウルトラ族が地球人と似ていたという理屈を前提に、人間でも両親が両方血液型がAO型だとOO型の子供が生まれる可能性はあるので、父、母はシルバー・レッド族両方の遺伝的情報があって、タロウはレッド族の遺伝子が強い個体だった。
母がセブンの母親と姉妹だか従姉だった筈なので、この説明も以上屁理屈で説明すると大体皆さん納得して頂きますが、如何でしょうか?

>>398
私もゼアス肯定派です。
ゼアスは力はもちろん、精神が弱いという点を克服する為に「悩む」のが、当時としては斬新でした。
ゼロが強過ぎる設定なのは否定しませんが、何か悪い子ぶってる割にエリート臭漂って親近感が湧かないのです。

まあ、ウルトラマンに親近感とかは必要ないという意見はあるでしょうから正しい見解とは言えませんが…。
404名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:24:48.67 ID:c/bQfuUM0
うまくやったもなにもタイアップなんだから世間への露出はそりゃあ大きくなるのが当然でしょうよ
405名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:25:57.89 ID:c/bQfuUM0
>>403
その屁理屈をどうしてゼロには適用してあげないの?
406名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:42:36.14 ID:Bc5H/WhC0
>>404
そのタイアップも含めた上で、ね
今じゃタイアップしてくれる企業も少なそうだけど
プリンの宣伝するくらいじゃなぁ

あの頃はウチムラセブンとかもやってたよなぁwそしてそこにも森次さんがいたw
407名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 23:58:29.14 ID:XZ2KaqwS0
ゼアスなんて、当時はまだ第1期ウルトラ至上の空気が強かった時代だから、
大きなお友達にはボロカスに云われてたようなw 神秘性もゼロだしw

が、15年も経つと、当時の子供のナマの声が聞けるんだね〜。
408名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 00:04:24.73 ID:RhOml0PI0
この分だと15年もウルトラが継続してるかすら疑問だな
409名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 00:35:05.38 ID:Gdtp2ZtUO
ほう、やっとお前らゼアスの話題を口にするようになったか
実際単発映画でしかないのにあの企画とタイアップの上手さは現在の比ではない

410名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 00:47:27.68 ID:iMA/19o0O
もう出光はウルトラマンに力を入れてくれないのかなぁ?

あとホンダがステップワゴンのCMをゼロメインにしてくれてたら…
411名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 07:49:00.71 ID:F1pZnHX70
近所のスーパーに行ったら戦隊、ライダー、プリキュア、ポケモン、アンパンマンなど
様々なキャラクターのお菓子や食品があったけど、ウルトラマンだけはなかったな

ウルトラマンの絵が載ってるお菓子、食品も知名度上げにいいと思うが
412名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 07:51:06.52 ID:hnLIj2v/0
さっき観てたNHKのニュースで
古川宇宙飛行士は、セブンの再放送観て
「セブンになりたい」→「宇宙飛行士になりたい」になったらしいな。
やっぱTVシリーズの再放送って重要なんだよ。
ここんとこは平成シリーズでいいから
地上波で再放送すべき!!
将来「ゼロを観てあこがれて云々」なんて子供を
ひとりでも要請するのだ!
413名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 08:16:03.88 ID:eEZ/oXsxO
>>405
母親がブルー族出身なのか一切不明だからです。
まあ仮に母親がアン○隊員としても地球人との混血での現象とでも解釈すれば良いと思います。
個人的にはゼロが母親に対しての感情なり思慕の想いがあるか否かの方に興味があり、特段正式設定でも無い事柄にこだわっていないのです。
一番の理由はゼロに対してウルトラシリーズの牽引役になっているか否か以外に、余り関心が無いという事です。
414名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 08:18:30.71 ID:1KIF9CNY0
興味ゼロなんだ
次でいなかったことになっててもいいよ
415名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 08:35:48.93 ID:GOuP7zk4O
ゼアスの頃は既に成人してて、子供の頃に夢中になったウルトラからは
長い間はなれてた俺でさえ、2作とも観に行ったな。

とんねるず出演、主題歌、マンタイプで体が赤いのも珍しいのに顔まで赤い意表をつくデザイン、
森次さんとかおなじみの出演陣、料理の鉄人の人がコミカルな演技してたり、
カプセル怪獣の復活、特訓を取り入れた燃える展開、かわいいヒロイン・・・

と、ライト向けからディープ向けまで話題の総力戦だった。

1はちょっととんねるずがふざけ過ぎて口に合わなかったけど、
(あのとんねるずが真面目に演技するのを期待したので)
2は応援に歌が重なるとことか本当に感動して、ディープなウルオタになるキッカケになった。

ゼロは濱田くんブレイク前なのが惜しかったが、一般的な話題が皆無。
マニア向けの話題も円谷ヒーローリファインやガンダム声優と間違ったこだわりで、
ウルオタにはセブンの活躍と、80とユリアンの声くらいしかサービスが無い。
知ってる怪獣でないし。

こりゃコケるべくしてコケたとしか言いようがない。
何故コケたのかじゃなくて、何故ウケると思ったのか関係者に聞きたい。
416名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 09:09:15.71 ID:Tw9u5XEZ0
映画でしか出番が無いもの同士の比較か
417名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 09:37:13.33 ID:KmzNgkSQP
宣伝だの内容だの以前に、今の特撮界はライダー一強状態過ぎる
抵抗するだけ無駄、さっかーのバルセロナみたいなもんだろ
個人的にはゼロとオーズならゼロの方が数倍面白いとは思うけど
418名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 10:21:20.38 ID:iMA/19o0O
ライダーに勝つことでなく、8兄弟を越えることにを目標にしよう。
419名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 10:27:53.80 ID:RQNVyhbx0
大して面白くなかった8兄弟が興行的に良かったんだもんな
俺も平成三部作見たさに行ったし

と考えると今年のダイナコスモス推しは正解なのか・・?
でも8兄弟より取り込める客減ってるような・・
420名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 11:09:59.61 ID:iMA/19o0O
だからこそダイナとコスモス以外に小泉キングみたいな爆弾を投下してほしい。
421名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 12:44:39.22 ID:hqVrb/iu0
>>415
ウケるとは思ってなかったんじゃないの
前に決算報告かなんかでそう書いてあったような
べり銀は次に繋げるための伏線で世界観を変えるのには成功したとかなんとか
俺もそう思うけど
422名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 13:40:36.79 ID:drLfZgq+O
ゼロは2流ヒーロー映画臭が凄すぎて、見る気になれなかった。
一部の人間からしたらドストライクなんだろうけどね。
423名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 15:41:02.19 ID:OsreePwA0
>一部の人間からしたら

よく聞くフレーズだがこう書く人は何で自分が大多数で
その「一部の人間」が一部だと確信できるのだろうか

ごめん、ゼロの映画とは全然関係ないな、スレ汚しすまん
424名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 16:42:32.56 ID:tDEmzT520
>>421
俺も読んだけど半分負け惜しみだと思う
多世界宇宙論みたいなのは以前からちょいちょい出てきてたし

少なくとも企業として売り上げ落ちてもいいなんてのは有り得ない
スポンサーや配給会社が聞いたら二度と組まないレベルの暴言
実際去年よりスクリーン数増やしてたし当てるつもりではあったはず
たぶん危ないことに本当に気がついたの公開2ヶ月くらい前だと思う
バタバタが伝わって来たもの
425名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 17:08:51.60 ID:F1pZnHX70
>>412
>地上波で再放送すべき!!
と全員が考えてると思ってるの?アホだろ 
再放送なんておっさんしか見ないだろ 

再放送ばっかやってたら新規ファンがまったく増えずウルトラシリーズが消滅するのであった

めでたしめでたし
426名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 17:14:12.85 ID:sJEQqICf0
>>412
きっと古川さんの好きな話は「第四惑星の悪夢」ですね。
427名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 17:29:21.03 ID:aCnjCAcs0
>>421
「世界観を変えるのには成功した」って…
本気で思ってんの?だったら尚更より多くの観客に
見てもらわないと意味ねーだろ。

「次に繋げるための伏線」という事は
べリアル帝国を観た前提で作るという事になるだろ?
興収3億レベルのコケた作品が残した伏線の為に
いきなり都合よく新規の客が増えるわけないだろ。
428名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 17:45:59.56 ID:fqznny4J0
>>423
いや、流石にこの映画を見た人間の数は高が知れてるんだから
「一部の人間」と言われるのは仕方ないだろ。
観客の全てがゼロを気に入ったとも言い切れないんだし。

つーかそもそも知名度が低すぎる。
人気云々を語れるラインにすら達してない。
ゼロの知名度上げるためにはどっかの劇場貸し切ってチビッ子に無料で上映するなりしないとな。

429名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 18:13:33.29 ID:E+cCK+PSO
>>412
古川さん米のインタビューで、堂々とセブンの話してたな
430名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 18:55:05.10 ID:cjMZ9liO0
ゼロは主人公の器じゃない
助っ人的な感じがする
431名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 19:19:59.91 ID:tM3PDshJ0
あんまりゼロ自体のキャラは売る売らないには重要じゃない、ぶっちゃけ
ヒーロー自体がダメでも売り方次第では売れる、必要なのは
売るためのオブジェクトとそっちを買いたくなるように見せる要素
432名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 19:31:13.24 ID:cEW2zethO
何度も言われてるけどやっぱり玩具としての売りの弱さだよな。
ライダーならベルトがメインとハッキリ言えるし、それを軸に
コレクターアイテムを作り、さらにそれをサブの商品に付ける事で、
本来買う気のなかった層にもサブの商品を売れるようにしている。
ウルトラマンはメインがイマイチハッキリしないのが痛いところ。
ソフビ人形じゃちょっと弱いし。
433名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 20:45:35.78 ID:9e6PMiKF0
そもそもウルトラマンの玩具自体売れるようなものなのか?
なりきり一つとっても、適当にポーズとってキックしたり剣振り回したりで容易に成立するライダーに対し
ウルトラマンは巨大だし手から光線出るしと、等身大のライダーに比べて幼児とヒーローの距離感が……
かといって戦隊ロボのようにガチャガチャ動かして楽しいってのでもないだろうし
防衛隊の戦闘機なんて所詮前座で噛ませなんだからメインたりえないし
434名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 21:24:02.97 ID:Wyek39QW0
>>430
銀河伝説では助っ人というかなんというか
435名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 21:34:51.50 ID:sM+UvVOy0
全身真っ青で不健康だな
436名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 21:39:01.50 ID:sM+UvVOy0
ジャンボットとミラーマンとファイヤーマンの方がかっこいいな
これと比べるとウルトラマンなんてただの変態
ゼロなんて頭に皿が突き刺さった真っ青なバカ
437名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 22:21:07.63 ID:HakoE/+GO
>>1
まったく“建設的”でない書き込みばかりだな
ウルトラマンの悪口言ってストレス発散してるなんて不幸せな連中だ
438名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 23:43:43.38 ID:kXgXlMDG0
マジで言うけどさ、今の子供にウケるために、ウルトラマンもブレスレットやバックルに、
カードやメモリやメダルをハメると音声を発したりタイプチェンジしたりすべきだよ。

それをウルトラらしくないとか神秘性wが・・・とか言ってたら、老害だわな。
439名無しより愛をこめて:2011/06/08(水) 23:54:04.12 ID:drLfZgq+O
フルアーマーウルトラマン案には賛成。

メダルとかメモリーカードとかをまんまパクったんじゃ子供にとっても新鮮味が無いだろうから巧く手を加えるとして。
440名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 00:02:19.27 ID:B4UG4Sga0
主力玩具が無いならいっそヒーローではなく怪獣をメインに、ポケモン型のキャラクタービジネスとして、
やっていければよかったのかもしれないけど、大怪獣バトルのスマッシュヒットを上手く活かせなかったんだよな。
その大怪獣バトルは比喩ではなく本当にオワコンになってしまったし。
441名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 00:02:21.54 ID:NUA1rZdB0
ブレスレッド   帰マン、タロウ、レオ、マックス、メビウス
バックル     80
カード       大怪獣バトル
タイプチェンジ  ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、ネクサス、メビウス


バックルはちょっと苦しいか
442名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 00:20:35.25 ID:A3TnnCZ3O
>>437
アンチスレに文句言うのがわからないですが?
443名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 00:35:43.39 ID:obgN2f5d0
やっぱ、地上波での再放送も重要だわな。
昔は再放送がたくさんあったから、新作がなくても新しい子供ファンが絶えなかったんだろうし。

でも今、再放送の枠自体がない時代だから、7月からの列伝を恒久的に続けてほしいが。

列伝が期間限定なら、おはスタの枠内でウルトラマンM730などの5分番組を放送して、幼児を啓蒙していかないとw
444名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 00:45:40.24 ID:84l+XY6g0
>>442
ここアンチスレじゃなかったはずっすよ
勘違いしてらっしゃるみたいですがゼロの悪口言う場所でもありません
445名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 00:55:49.13 ID:LBBwDHe50
玩具と言えばバンダイの決算に
2011年の通期実績が27億で
来年の通期計画が25億という事から
今年はバンダイ的にウルトラには期待してないんだろうな。

まぁウルトラマン列伝は実質、再放送だから
新作の玩具出せないし。

映画も現時点では情報わからんけど
馴染みの無い新ウルトラマンをいきなり出しても
コケると言う事はゼロで学習したからね。
446名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 01:29:06.01 ID:ZCueZItv0
・玩具の出来も画期的で防衛隊の活躍も多かったが番組自体が子供に受けなかったネクサス
・よりライダーに近いなりきり玩具になったが番組のメインは怪獣だったマックス
・ウルトラ兄弟自体が番組のメインだったが兄弟の玩具はソフビ以外は少なかったメビウス
・アクトがリリースされ始めるも防衛隊無し、なりきりは大幅に退化してしまったゼロ

個人的な印象だけどなんか凄く勿体無く感じるわ…
447名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 01:39:53.44 ID:84l+XY6g0
なりきりって防衛隊なりきりってこと?確かに無いな
ゼロアイとスラッガーはいいとおもう
そしてなぜ発売しないのかゼロブレス、まあただ劇中の形してるだけの玩具じゃ
リスクはあるよな、遊びの発展性つけないと玩具ですら無いかも

今までの変身アイテムの中では銃を兼ねてるゼロアイはマシな方と思ってる
あとは形状に変化のあるスパークレンスとリーフラッシャー
ただ音の鳴る塊じゃあなあ…飽きる、デザインするなら遊びを意識してやらないと
448名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 01:59:58.98 ID:7K4oYbvJO
上の人も言ってるけど、ウルトラはなりきりには向いてないと想う。
何かなりきりグッズ意外で子供達の心を掴むような玩具に活路を見出ださないとな。
449名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 02:38:52.65 ID:XO1bkGs30
元々ウルトラマンのメイン商品は怪獣ソフビじゃないの?
450名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 02:44:06.90 ID:AmvlqpQw0
いまどき、日本のショボいVFXで怪獣映画を作ったって
懐古のオナニーや世界の笑いものになるだけ
パロディやわざと狙うのも良いけど
それは戦わずして白旗を揚げてるだけだし
451名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 05:50:12.52 ID:w2mEkgEy0
売り込むのに今さらテレビシリーズやるのも大変だろうし不可能だろうから、
ゼロの漫画連載してもらうというのは。
広告費出して枠を買う形で。
四大漫画誌みたいに、コンビニに置いてあって立ち読みできるのが望ましい。
452名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 07:06:48.81 ID:3SF2wHvLO
>>451
超闘士激伝とか、ザ・ウルトラマンみたいな感じ?

人気が出たらテレビ化、もしくはOV化してもらうという手もありかも


玩具等の売り込みを考えると、セブンに戦隊物の要素を足した内容にすれば良いのかね?

・敵は宇宙からの侵略者→明確な悪意を持つ相手なので、躊躇無く倒せる
・主に等身大で戦う。何話に一回かは巨大化して、宇宙人が連れてきた怪獣と戦闘
・平成ウルトラからの伝統であるタイプチェンジと、防衛チームのサポートメカによる武器・アーマー装着によるパワーアップ

こんな感じ?
453名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 07:23:04.09 ID:WwyDF8VvO
でも子供はソフビよりなりきりグッズの方が憧れない?
少なくとも俺はそうだった。
巨大だからとか光線だからとかは遊ぶ子供の想像力によるけど。



やっぱタイプチェンジするのにアイテムを必要にした方がいいでしょ。
マックスの没案にあるカプセル怪獣の力を借りて強化するってのは使えるんじゃね?


あとはソフビとタイプチェンジに必要なアイテムをセットにするとか。
454名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 07:33:35.46 ID:4agSF9Wu0
なんか今回宇宙に行った人がセブンを連呼してくれたじゃん
あれで世の教育熱心な親御さんたちが「見せるならウルトラ!」と思ってくれんかね

かなりしっかりセブンを連呼してたし
怪獣関係の解釈なんざ、あなたはリアルアグルですかとw
455名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 08:12:07.39 ID:PyM8cToMO
>>454
ああいうのを見ると、ウルトラマンって日本人の共通言語なんだなと感じる。
と、同時に商業的にじり貧な今の状況を見て、ガク然とする。
もうある種の古典になってしまったという事なんかな。
456名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 08:23:38.68 ID:CU/Nfhp50
あくまで過去の栄光に過ぎないからな
時にはそんな物振り切って新しい事に挑戦しなきゃならんと思う
ただ奇をてらうんじゃなくてもちろん面白い物である事が大前提だが
457名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 08:38:45.48 ID:3SF2wHvLO
ただ、新しい事をやったらやったで、古参のファンは絶対納得しないだろうな
俺自身がそうだし

理想としては、ちびっ子向けとマニア向けを並行して作る事ができればいいんだが、現状を見るに…

本当に低予算の作品でいいんだ。見せ方さえ上手けりゃ。セブンXみたいなの

458名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 08:42:45.57 ID:hU3EQmSa0
タブーを破るなら、特に時代遅れなものはどんどん破っていくべきだろうな

相撲みたいな戦闘やちゃちいセットなんて、円谷以外はほぼ採用してない
伝統なのは分かるが、それで変化の為の模索を止めるのはただの思考停止だぜ
459名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 08:54:02.68 ID:nfWli/a/O
マーチャンダイジングはもっとバンダイとガッツリやるべき。

ソフビは数は売れるが単価が安いから、ライダーのベルトや戦隊のロボみたいな
ある程度の高額玩具を売りたいところ。

グリッドマンみたいにメカパーツを着てロボっぽい強化型になるのはアリだよ。

なりきりに関しては、変身道具と必殺技(のキッカケ)を合わせることに気づいたのが、マックスでやっとだからな。
(あるいはネクサスではアイテムを増やすために別々にした?)

しかし、マックススパークのおもちゃは構えてから手首に付ける時に
ガチャガチャしちゃってビシッとハマらないんだよな。
おまえらちゃんと演出と遊びの両立は研究したのかよと。
460名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 09:57:03.18 ID:tEcjzBpE0
正義の宇宙人(等身大)が勝手に防衛隊のメカと融合し巨人化
461名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 12:33:05.23 ID:84l+XY6g0
グリッドマンは画期的だった、マジで
しかし版権をBANDAI様が握ってる以上高富クオリティな玩具は原型師が居るのか?
玩具詳しくねーんだけど、あと最近はロボ系スーツ作るスタッフいるの?
外注にならないの?とか外野がどうしようも出来ないことで心配するぜw
462名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 14:47:54.60 ID:LBBwDHe50
今度の新作ガンダムはがっつり子供向けにシフトしたな。

今更ウルトラがロボとかやっても戦隊とガンダムには
太刀打ち出来ないだろ、かといって等身大ヒーロー路線に
移行したくても既にライダーの天下だし。

ウルトラの強みは「怪獣」なんだけど
大怪獣バトルが稼働終了するぐらいだから
今の子供には怪獣は受けないんだろうね。

ますますウルトラがいらない子になるな。
463名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 15:52:26.26 ID:tEcjzBpE0
ガンダムもようやくフォームチェンジか
464名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 15:57:10.02 ID:tZDtSnR50
今度のガンダムは敵が怪獣っぽいじゃねーか
465名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 17:09:31.88 ID:Zd+riELA0
何か微妙に時間の流れが数年前で止まってるようなレスが散見されるな

相撲みたいな戦闘やちゃちいセットは「銀河伝説」ではなかったし
(その後のゼロOVや「銀河帝国」で一部戻ってきてしまったけど)
ロボ系も最近ジャンボットが出て普通にいけそうじゃん
466名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 18:08:13.39 ID:tEcjzBpE0
その映画が爆死したから普通にいけそうも糞もないって言ってるスレなんだが
467名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 18:28:15.60 ID:Zd+riELA0
いや>>461でロボ系スーツ作れるのみたいに言ってるから
ジャンボットの例でウェットスーツでもロボットは十分いけるだろ
ってことなんだけど…
言い方が悪かったかな、すまん
468名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 21:03:10.94 ID:CkNoPMpW0
結局ウルトラマンは巨大ヒーローであることこそがアイデンティティなんだよ
等身大とか半端なロボ路線とかやっても失笑買うだけ

……と、懐古厨以上に、実は一般層が一番この固定観念に囚われてたりする
469名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 21:19:16.56 ID:CU/Nfhp50
ロボの着ぐるみを作る事は出来てもそれを演出するのは凄く難しい
今どき中の人がハァハァ息ついてる巨大ロボとか見せられてもアレだし
470名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 21:42:41.91 ID:XO1bkGs30
ジャンボーグは設計上、ハァハァしてもいいんです。
471名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 21:43:22.75 ID:tEcjzBpE0
>>468
ならマンやめてQとかニャンとかギャラクシーにしようぜ
472名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 22:13:02.38 ID:CU/Nfhp50
>>470
確かにそうだ
普段の歩いたり飛んだりする時の操作は操縦桿で行い着ぐるみも機械的な動きにして
格闘時は人間っぽくなるというように演技つけたらメリハリになって面白いかも
473名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 22:43:30.25 ID:xAYb9OSr0
もともと、文字通り等身大のヒーローとして確立した仮面ライダーと、
神秘的な、不思議な魅力が売りだったウルトラマンでは住み分けができていたのに、
昭和後期あたりからウルトラマンが人間くさくなりすぎて、ライダーとかぶるようになった気がする。

そうなれば、もともとそれを売りにしてたライダーに勝てるわけないんだよね。
事実、平成シリーズ以降は、数字でも知名度でも、ライダーシリーズに完敗してるわけだし。

ゼロなんかは特に顕著で、生い立ちがこうこうで、こういう人生を歩んできて…
みたいな話をメインでやっちゃったら、ライダーと何が違うん?って話になる。
474名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 23:05:05.30 ID:Vfy0AisSO
そうか??
子供社会の内情はわからないが、オーズもWもゼロもメビウスも普通の大人は知らないよ。知ってるのは「仮面ライダー」とか「ウルトラマン」と言う存在だけ。
475名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 23:14:11.93 ID:nfWli/a/O
平成ライダーをマネするしないはともかく研究するのはいい。
ただ、設定論に捕らわれすぎるのは危険だ。

戦隊とのセットのニチアサゴールデンタイムであることや、
オダジョー・要潤・オシリーナ・水嶋ヒロ・山本裕典・佐藤健・瀬戸康史などを
そこそこのスターにしてきたことの相乗効果、
巨大特撮ほど金がかからず継続でき、そのことが生むブームのスパイラル、
などなど様々な要因があってのことだから。

作品の上っ面だけをマネするとネクサスみたいなコケかたをする。
476名無しより愛をこめて:2011/06/09(木) 23:24:26.58 ID:84l+XY6g0
>>467
一から全部円谷で作ってるんだっけ?
銀河帝国は大分外注多かったって話なかった?
477名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:01:47.66 ID:4JTlovxl0
ネクサスの鬱っぷりはファイズとかとは違うと思う。
鬱さの中にもやはりウルトラシリーズに特有の愚直さを感じる。
478名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:06:04.74 ID:6l13Hc/S0
鬱いことやってるけどネクサスの鬱は乗り越える鬱だから最後までちゃんと見れば結構爽やかなもんだよ
479名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:08:31.50 ID:93STPCpzO
巨大感とか神秘さとかウルトラマンらしさとか現状では言ってる余裕ないでしょ。



とりあえず売れなきゃ意味ないし、ウルトラマンらしさにこだわってるのなんてオタだけでしょ。
480名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:20:17.10 ID:IUOiYmupO
「売れなきゃ!」とか言ってるのも相当ヲタっぽい(笑)
481名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:23:43.69 ID:6l13Hc/S0
ぼくはげんじつがわかってるぞ!アピールに他ならないもんね
482名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:41:46.95 ID:BDhg/9yi0
でもここそういうスレだよなw?
483名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:46:41.58 ID:1O1kuvFfO
>>477>>478
「これが絆だ」とか明確な台詞として口にしないだけで平成ライダーも基本は主人公が試練を乗り越えてるぞ
一から十まで台詞にしないと理解しないし認めないヲタと違って、子供はきちんと感じとってるから平成ライダーはなんだかんだで人気保ってるんだよ
484名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 00:54:49.15 ID:6l13Hc/S0
二行目があるためにやたら胡散臭くなってしまったレスの典型
485名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 01:05:44.10 ID:V+myliGK0
だよな
486名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 01:15:53.17 ID:JJ3+pz5IP
>>477>>141じゃねえの
555叩きにこのスレ来てるだけ
487名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 01:26:16.18 ID:4JTlovxl0
違うわボケ。ファイズのおかげで平成ライダーの楽しさがわかったぐらい好きだわ。
>>141も褒めてるじゃん。どこが叩き? 
488名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 01:33:13.00 ID:joVVsZkD0
ウルトラ特有のチープな脚本を何とかして欲しいとは常々思う
489名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 01:42:05.40 ID:5Qn6rFnb0
まあ、光の奇跡もたいがいにな、と…
490名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 02:28:59.25 ID:yo7YK9vr0
今後は、隊員たち全員が専用のカプセル怪獣を持っているくらいの、
かっ飛んだ設定にしてくれよ〜。
491名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 02:54:57.40 ID:QifHeLRU0
スタートレックみたいに隊員の中に普通にバルタン星人がいるぐらいじゃないと驚かんぞ。
492名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 03:44:51.71 ID:25PKE4TJ0
ちびっ子がウルトラマンに変身するというのはどうよ。
一気に親近感が湧くと思うんだが、駄目かな?
493名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 03:52:36.46 ID:SKLg/+H00
ネクサスは、主題歌は良かったよ。「英雄」も「青い果実」も名曲だった。

内容の方は、クオリティを保ちつつ尚且つ低視聴率を狙う、
というミッションを意図的にやっていたとしか思えなかった。
494名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 08:48:26.09 ID:V+myliGK0
>>492
そういうの一番ガキに嫌われるパターンじゃないか
495名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 08:59:52.82 ID:qxt4mpCT0
巨大感はない、神秘性はない、やたら人間くさい。
仮面ライダーゼロ って言ってもおかしくないよなぁ…
本家とは比較にならないほど粗悪なマガイモノだけど。

平成ライダーが支持される要因の大きなひとつである、イケメン俳優の起用も控え目だしで、
こりゃ成功する要素なんてないって。
496名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 09:30:13.73 ID:IUOiYmupO
じゃライダー見てりゃいいじゃん いい加減うざい
497名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 09:39:58.31 ID:nCUgNMqJO
>>492
子供からすると嫉妬の対象になる気が。

俺は小さい頃は、科特隊基地に入れるホシノくんとか、郷さんに可愛がられてる次郎くんとかムカついてた。

初代マンの主題歌とかリアルタイムでもないのに、子供コーラスに
「お前らより俺の方がウルトラマンの歌うまく歌えるんじゃ!」と怒りを感じてた。

ささきいさおバージョンを聴いた時に「やっぱり大人はすごい。こりゃ勝てんわ」(当たり前だ)
と大人を尊敬するキッカケとなった。
498名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 10:58:10.75 ID:93STPCpzO
ジャンルは違えど、同じヒーロー番組で大人気のライダーには参考にすることは沢山あると思う。

荒い部分はダメだけど。
499名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 11:18:08.01 ID:0IsHBbyb0
ウルトラはもっと荒削りな作品作りでやってくれても良いと思う。
キレイにコンパクトにまとまりすぎな感があるよ。
インパクト勝負に出ても良いと思う。
500名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 11:27:03.39 ID:joVVsZkD0
>>492
俺がガキの頃のウルトラを今でも好きなのは当時尊敬の対象だったからだと思うんだよね
それがウルトラマン本人だったり変身する主人公であったり周りの隊員であったり、またはストーリー
そのものが自分の糧になったからこそ未だに思い入れ持ってるんだろうと

同目線っていうのはその時感情移入するには楽かもしれないが後々心に残らない気がするし
大人になってから見返した時になんか嫌な気分になるんじゃないだろうか
ジャンボット自分で動けるのにガキのご機嫌とってたんだなぁとか
501名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 11:50:30.85 ID:V+myliGK0
まずは防衛軍の見た目のダサさをなんとかしようか
かっこよく冷たく威圧的なスタイルにしてしまうのだ
別に民間の組織もあって、そっちをいつものダサくて親しみのある
色が派手でゆるい感じの見た目にするとか
502名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 11:57:35.51 ID:V+myliGK0
頭小さく見えるフルフェイスメットで俳優の顔が見えないアクションはスタイリッシュで派手でとても強くてクール
顔が見えるいつものでかくてダサいメットでアクションとかはぬるくてダサく弱くて暑苦しいがなごむ
503名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 12:23:31.67 ID:93STPCpzO
ていうか防衛軍も変身ヒーローみたく強化スーツで武装して、武器も銃だけじゃなく剣や格闘でも戦うようにすればいい。
その分、等身大の敵を増やす。



ウルトラマンも等身大の場面を増やすか、最後の最後の戦隊のロボポジションで。


防衛軍の活躍を増やせば防衛軍の人気も上がって、玩具も売りやすいんだよ。
504名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 13:13:45.93 ID:oJZc6RzlO
正直、戦隊の劣化以外の何でもなくなりそうな
失笑買って、そのくせ話題にも挙がらぬまま埋もれそうだ

商売の仕方は別として、ライダーや戦隊の真似事して打開できるとは到底思えないんだが
505名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 13:18:59.07 ID:BDhg/9yi0
もうすでにDB戦闘、アメコミのように"超人"が戦ってる特撮
という方向に転換して受けもいい感じなのだが
いかんせんコストと労力がパないので週毎に作れないところを何とかしないとなー
506名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 15:37:23.08 ID:V+myliGK0
ギアーズオブウォーのデルタみたいな防衛隊で子供が泣くようなウルトラ
507名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 17:28:41.44 ID:uUSSLPnp0
防衛チームのメンバーに、異星人、アンドロイド、異次元人がいてもいいと思う。
大体、宇宙人や怪獣とかが跳梁跋扈してる世界なんだから、彼等と交流していても可笑しくない筈。
その方が隊員それぞれの個性を描く事が出来る筈。
508名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 18:48:13.90 ID:t89GS9fT0
>>501
つナイト・レイダー
>>505
つ「ウルトラ銀河伝説」
>>507
つ「マックス」のエリー
509名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 18:59:49.73 ID:BDhg/9yi0
自信満々に508がレスしてるけど
もう転換「して」「受けも良かった」って過去形にしてるのに
嬉しそうに銀河伝説ってかかれても。

そうですよ銀伝だのOVだの近作のこと言ってますよ、その路線は成功してるけど
それを週毎につくるのは大変だよな
510名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 19:17:41.17 ID:t89GS9fT0
ごめんなさい、よく読んでませんでした
511名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 19:19:22.81 ID:V+myliGK0
ナイト・レイダーがダサくないってどこの星の話?
512名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 20:55:43.07 ID:BXlaMi2H0
冷たくて威圧的なのは確かだw
513名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 20:59:38.17 ID:NiftW/GJ0
結局どこまで行こうがウルトラはウルトラ
ライダーや戦隊の土俵に立って勝負になるはずがない
ウルトラだからこそ輝かせられるものを見つけ磨いていくしかないだろう
ただまあそれを普通にやるとどれもコストが凄そうというのが頭痛い話だけど

UFZだって悪くはないさ、むしろやりよう次第では本当にウルトラを盛り返すこともできたかもしれない
それを、映画一本でどうにかできるわけがないだろうと
ULTRAMANとかネクサスとか同様、新たな希望となりえたものを、致命的にへったくそなやり方売り方内容で
また一つ可能性をドブに捨ててしまった……
それらを十分に反省・改善し同様の手で神作を作っても、失敗作の二番煎じとして見向きもされないだろう。嗚呼
514名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 21:28:07.65 ID:93STPCpzO
基本タイプが等身大で、巨大化するのに変身アイテムに工夫を加えなきゃいけないってのは?

基本タイプと巨大タイプはデザインを変えて。



とりあえず変身アイテムは光る鳴る開くぐらいのギミックじゃ売れないだろう。

マックススパークの集光センサーなんか面白いギミックだったのに本編では完全無視…
515名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 21:32:55.26 ID:UfwBM05y0
言っちゃ悪いが円谷って本当何考えてるか解らん時が少なくない
45周年記念サイトで人気投票ランキング上位に入ったキャラの壁紙配信てさ・・・
今月は30位のウルトラの父で先月は44位のウルトラの母て・・・
516名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 23:27:18.93 ID:4JTlovxl0
>>512
全身が紺色で黒いプロテクターまでつけて、機動隊員にしか見えないよなww
歴代の防衛隊に比べると、本気で殺し合いをやってる奴らという感じがするが
子供にはまずウケないだろう
517名無しより愛をこめて:2011/06/10(金) 23:28:00.76 ID:+L6WXvUiO
色々ウルトラの新機軸の案が出ていているから円谷も懸賞企画とかやれば良いと思うけどね。
とりあえず渋谷は外せ。
518名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 00:18:36.62 ID:2/Nx2k/eO
母の日、父の日に合わせて壁紙配信か。

まさか海の日にウルトラマンキヨタカとか無いよね。

敬老の日はキング?今の黒部さんの写真とかじゃ失礼だよな。

渋谷さんはULTRAMANやネクサスではコケたが、円谷最後の良心だと思うぞ。

長谷川初範に手紙書いてメビウス出演を実現させたり。
519名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 00:45:41.74 ID:k+3PNgVyO
円谷が商売下手なのは事実だけど、
お前らの考えたアイディアも成功するとは思わない
520名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 01:03:06.05 ID:kw4T2plsO
円谷プロと言う一企業の稼ぎが多かろうと少なかろと、本来、視聴者には関係ない。“儲かる”作品でなく心に残る物を作ってくれて、尚且つ 企業が存続していれば良し。
このスレタイの「コケた」という言葉の意味も、内容的な事なのか営業的な事なのかハッキリしていないので ちょっと迷走してる?

521 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 01:11:41.76 ID:SQPcPKkIi
>>520
関係あるよ
次回作以降の作品内容にダイレクトに影響してくるからね
心に残る作品を作るためには物凄くたくさんのお金が必要なのさ
522名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 06:21:50.49 ID:6CrEqaqFO
>>519
渋谷乙
523名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 08:51:36.61 ID:WHvhYB+O0
心に残る作品を作っても、赤字で円谷が潰れたら元も子もないだろ。
あるいは予算縮小する一方だったら、ビジュアル面はしょぼくなっていくだけだろ。

だったら儲けることも考えるのが現実的だろうに。
それでみんな、ライト層に受ける宣伝や、ガキをつかむ玩具展開を素人なりに考えてるのがこのスレの趣旨だろ。

まあ儲けることを考えること自体が、潔癖症的にキライで邪道だと思ってるのなら処置なしだが・・・
524名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 09:46:38.94 ID:Zz84ZhPdO
ファンなら落ち目の時こそ応援しなきゃ!!

で、考えてみたんだが防衛チームのライドメカが変形して、ウルトラマンの武器やアーマーになるというのはどうだろう 戦隊ロボのバリエーションみたいな感じ?
これなら防衛チームも噛ませにならないぞ!
525名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 10:13:15.36 ID:ua2oXVR40
>>524
何度かこのスレの1-3に出てた気もするけど、いいと思うけどね。

装着後もそのまま乗ってるのは(振り回されるので)現実的じゃないから、
コクピット部分の小さな飛行機はあくまで牽引用で、パーツをウルトラマンに
合体させる際に分離するとかで。
526名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 11:31:34.77 ID:GIl+Gata0
ウルトラマン復活にはやはりコンパチでガンダムとライダーと競演するしかないのか?

ガンダムも今度はリアルではなくSDで攻めていって欲しい(00と三国伝ではkidの数字は後者の方が上だった)

今更スパロボがメジャー化してしまった以上コンパチ復活はないと思うが今だと
劉備ガンダムと仮面ライダーオーズとウルトラマンゼロになるのか
527名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 12:13:59.06 ID:k+3PNgVyO
>>522
何で渋谷ってことになるんですかね?
特に間違ったことは言ってないと思うけど。
528名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 12:29:32.12 ID:o8CoPq8+0
実際に勝負の鍵を握るのは
コンセプトでもアイディアでもなく 営 業 力 という事実
529名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 13:32:46.93 ID:2/Nx2k/eO
というか掛け算だから、いくら営業に力を入れても売れる中身じゃないと効果が薄いかと

テレビや雑誌に出まくってて、いざ食ってみたら大したことないラーメン屋とか二度と行かないでしょ

売り込みにパワーを割いていちげんさん(一回きりの可能性もある)を超大量に増やすのもいいけど、
来たり来なかったりの緩めのリピーターを一定数捕まえた方が効率的
530名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 15:06:18.24 ID:U+W+V5jH0
渋谷Pを評価する人って大抵>>518みたいな
円谷最後の良心(笑)なんて気持ち悪いコトを
言うオタしか居ないよな。

あの人、オタに評価されるような作品は出来ても
肝心の新規層やライト層を増やした実績が全く無いだろ。
531名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 17:22:47.49 ID:+/sNhSr3O
ていうかどこがどう最後で良心なのかわからん
532名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 17:59:16.56 ID:lUiEhILo0
ネクサスという前科がある時点で渋谷Pを褒める気にはなれん
533名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 18:46:54.65 ID:kw4T2plsO
そうだね。長谷川初範を連れてくるより、小泉純一郎に出てもらった方がいいもんね(笑)
534名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 18:53:52.17 ID:ciNfhYjd0
そう熱くなりなさんな
535名無しより愛をこめて:2011/06/11(土) 22:26:41.83 ID:WHvhYB+O0
> 売り込みにパワーを割いていちげんさん(一回きりの可能性もある)を超大量に増やすのもいいけど、
> 来たり来なかったりの緩めのリピーターを一定数捕まえた方が効率的

うまいこと言うなあ〜
536名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 01:11:50.82 ID:wz8eelBt0
心に残る(キリッ)とか言うが、今の円谷にそんなもんどこが出来てるんだ
そもそもロクに見て貰ってない時点で残りようがない
所詮この手のって糞作品の狂信者にありがちな方便でしかないからね、ライダーなら響鬼前期みたいな爆死作に限って多い
537名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 01:44:06.88 ID:/FzCkOfD0
無理にライダーの話題出して
聡ずかしくないの?
538名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 01:55:41.36 ID:wz8eelBt0
そこにしか噛みつけないのかよw もうちょっと頑張れよ潰れ谷狂信者
539名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 01:59:20.55 ID:4LvLSLRJ0
心に残る作品作りが出来てないから言ってんだろ
540名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 03:50:07.68 ID:jjZ2Bl6s0
もうメテオールという技術をゲットした以降のウルトラなんだから、

怪獣やっつけ隊が合体巨大ロボットを持ってたり、
スペシウムリタブライザーみたいな光線増幅器とか、
キックやパンチの増幅器(笑)みたいな鎧をウルトラマンに提供して、

玩具やなりきりアパレルの商品点数を増やせばいいんだよw
541名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 06:36:14.87 ID:GqzNB6TRO
「三河屋は何故つぶれないのか?」みたいな理論があった。

例えば100人に酒を売ろうとすると宣伝や営業に人手・時間・費用がかかる。
顧客と薄い関係性になるのでケアしきれず、仮に平均1回しか買ってくれなかったとする。

ところが、50人が相手であれば客とも濃い関係になってニーズを聞き出すことができる。
サービスも行き届いて顧客満足度を高くキープでき、平均3回買ってくれれば
2分の1の労力で1.5倍の量の酒を売ったことになる。売上も利益率もいい。

レギュラー地上波全国放送が無い時期は、こういう効率的な戦略が必要ではなかろうか。
542名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 06:50:55.31 ID:5nrMYjH1O
>>541
つまりウルトラ映画は100万人の一般層ではなく、
50万人のマニア層を狙えと?
(数は適当)
543名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 08:56:49.40 ID:dsOT6vD10
夏はゴーカイジャーとオーズで同時上映らしいな

ゴセイジャーとダブルも同時上映もしてたし
最近は戦隊と仮面ライダーの同時上映があるのにそこにウルトラマンが入らないのが悪い
544名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 09:02:38.45 ID:Cn+aBlWu0
突っ込みどころが多すぎるだろ、そのレスは
545名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 09:21:04.60 ID:kYCPSwSa0
プリキュアとウルトラマンを同時上映すれば女の子のファンも増えるよね
546名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 09:34:01.09 ID:3kxSfie70
そろそろ、ウルトラマンのテレビシリーズの新作が出てこないと寂しいなあ。
547名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 09:51:16.32 ID:zL7zCEP6O
東映作品みたいに、魅力的なギミック満載のアイテム群でちびっ子を惹きつけつつもウルトラマンとしては王道な内容の作品が作られれば良いね

あと、追加ヒーローを出すならライバルキャラよりは電王のゼロノスみたいな頼りになる助っ人の方がいい気がする
ヒーロー同士が戦うのって、なんか違和感があるんだよな
548名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 10:51:34.30 ID:BTNBfPZW0
>>538
漢字の読めない知恵遅れw
549名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 11:20:50.58 ID:8IFh0uGvO
ぼくらのかめんライダー かっけいい!
550名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 11:38:32.27 ID:otTqxPBL0
>>545
昔なんかの映画行った時同時上映で前半にハム太郎やってて寝っちぎってしまった
551名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 12:45:58.42 ID:PekDEap20
GMKの時はハム太郎とギャップありすぎで笑った
552名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 13:48:46.92 ID:K6H7OaVRO
TVシリーズが復活できない理由って



あまり売れてない


放送してくれるテレビ局やスポンサーがない


円谷に金と体力がない


からなの?
553名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 13:51:41.23 ID:4LvLSLRJ0
その改行の理由も教えて欲しいもんだ
554名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 13:54:39.87 ID:kYCPSwSa0
ウルトラは制作費の半分が自腹だっていうからなあ
つまり赤字前提でDVDとかその後の収入で収支を合わせてる
だから連続しすぎるともたないらしい
555名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 14:11:28.47 ID:r0M04Z0m0
おかひでき監督は健闘してたと思うけど
OVレベルをテレビでやっても
ウルトラ=着ぐるみプロレスのイメージは拭えない
銀河伝説を金曜ロードショーや日曜洋画劇場でやれば…
556名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 14:53:54.73 ID:fHE1JKIUO
銀河伝説が特異な作品になったのは監督個人の技量というよりウルトラマンをいかに変革するか…という会社的な狙いがまず大きかった。
その結果は功罪両面。結局一番の変革論者がやめたいまとなってはあのテイストはもはや望めないだろう。俺はそれで良いと思う。ウルトラマンのちまちましたカンフーアクションは見ていて眠くなったし。
557名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 15:56:39.06 ID:kYCPSwSa0
長谷川氏も坂本監督も東映の方が向いてる
558名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 17:43:49.99 ID:CGlj0iJ60
坂本監督が撮った戦隊やライダーだと
誰もカンフーアクションと言わないのに
何でウルトラだとカンフーアクションと言われるんだ?

アクションの質は大して変わらんと思うが。
559名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 18:18:16.54 ID:Po9ulYyWO
>>558
ウルトラのファンの方が度量が狭いからです。
560名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 18:34:42.84 ID:8IFh0uGvO
ライダーは まぁもともと特撮と言うより“着ぐるみアクション”だからな
561名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 19:38:20.36 ID:nPsMnl/90
三河屋はなぜつぶれないのかって
世田谷区は人口が増えてるし大型量販店が進出できないからだろ
過疎化ならつぶれるって
562名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 21:15:42.23 ID:fHE1JKIUO
銀河伝説のアクションは確かに面白い部分もある。が、ウルトラマンの本質(でかい)を意識的に無視して演出していたと思う。そこは俺には受け入れがたかった。
563名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 22:01:22.26 ID:tY1zjEEp0
銀河伝説を見てしまうとOVや今作はもっとアクション頑張れよって思っちゃうな俺は。
564名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 22:07:47.76 ID:TrUbKi5g0
逆にあんまりそういう本質に拘りのない俺は物語や激伝、居村漫画やファミコンの倶楽部とかで育った世代なせいかな
そういうの気にせずすんなり入れる、ウルトラマン同士の多弁な会話にも全く違和感を感じない
本放送見てた世代には受け入れ難いのかもしれないけど、世代によってはあれも一つのウルトラの馴染みだったりする
単に映像化される機会がそれまで少なかっただけであって
565名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 22:34:27.27 ID:K6H7OaVRO
でも銀河伝説以前のアクションってもっさりしててなんか迫力がないんだよな〜。



それに巨大さを出そうとしてる一方でバク転とかしてるから中途半端な感じだし。

もしTV新作があるなら巨大感を無視してワイヤーアクションにするか、動作だけでなく効果音、カメラワーク、特殊効果で巨大感をひたすら意識した迫力のある戦闘にしてほしいな。

あと牽制用の光線や武器、タイプチェンジに飛行能力等の超能力を肉弾戦の間にちょこちょこ挟んでほしい。
566名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 22:44:31.38 ID:TrUbKi5g0
アクションのスピード感でいえばタロウくらいが一番しっくりくるような気がする
無理にもっさりに動かずとも、あれくらいなら別段巨大感が失われてるような気はしないんだがなー
俺の初ウルトラがタロウだったというだけかもしれんが
だからメビ客演時のスワローキックは違和感凄かった

レオや80あたりだと早回しっぽい部分が所々出るのが違和感あるんだよなぁ、たまにギャグっぽくて
567名無しより愛をこめて:2011/06/12(日) 23:30:31.82 ID:AWG4RdI80
銀伝は怪獣墓場入ってから真横のカットが多すぎてどうにも
アクション自体はおおむね満足だけど流石に百体怪獣進撃シーンを真横から映したのには引っかかった
568名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 02:40:49.80 ID:hk01h4nC0
怪獣墓場のシーンは初代マンの投げキャラっぷりやセブンのインファイターっぷりなど
それぞれのアクションの個性にこだわってくれたのが良かった。
569名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 03:39:05.69 ID:dxGE0EgO0
ゼロの出てる映画はすべてつまらない。
バイトの兄ちゃん姉ちゃんが着ぐるみ入ってこなす怪獣ショー。。。
570名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 10:35:58.45 ID:WSGvxQ+nO
>>569は人間の屑
571名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 10:57:45.10 ID:hQzoSPLRO
>>567
グリーンバックの撮影スタジオのサイズと、スーツアクター(と言っても造形部の人とかも入ってるらしいが)の人数の都合で
撮っては脱いで別の怪獣に入って撮ってを繰り返しているので、
正面や横からの撮影に統一したんだろうね。

俯瞰や煽りカットじゃ合成する時に角度が合わなくて大変だから。
572名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 13:03:10.08 ID:6mJqy/jB0
実は最近のショーに近い映像の方がウルトラマン強そうに見えて結構すきである
巨大感犠牲にしても疾走感とか俺TUEEEEEEなウルトラマンのほうが好み
まあ、スレチだな、俺の好みの話しだし。
573名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 13:46:39.49 ID:82lW2mHq0
俺も巨大感よりスピード感重視だな
ただグレンとの戦いのベニア板みたいな音はイマイチ
574名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 13:55:53.57 ID:LYvg7pNpO
粗チン早漏派が多いのだな
575名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 14:33:09.18 ID:0aKZWOf70
子供の頃はガイア観て「もっと速く動けよ」って思ってたなぁ
576名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 15:45:21.79 ID:/ksjQt0s0
最速!(笑)最強!(笑い)
577名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 17:22:11.48 ID:c0oVmkt00
>>573
ていうかあのセット丸出しな音はマジで何だ?普通それくらい加工とかできるだろ?
過去のTVシリーズだってあんな酷いの見た覚えないぞ……?
578名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 20:16:41.25 ID:R75gwK3i0
とはいいながら、ウルトラマンは飛べるんだから
立体的な機動で闘う方がそれっぽい。

巨大なものが立体機動しているように見えるかどうかが今後の課題だな。
579名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 21:04:59.84 ID:IO9l4HDT0
>>545
プリキュアはオールスターDXの時でかなり収入を稼ぐことが出来るし
フレッシュ単体でも結構収入が良かったからな

仮面ライダーと戦隊の同時上映に対抗してガンダムかプリキュアどっちかを同時上映すべし
580名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 21:20:47.86 ID:q7n0py03O
>>575
自分はグレートやパワードの時に凄く思った
581名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 21:24:10.32 ID:qdeJkN1D0
やってたのすら知らんかった。
OVAか舞台かとばかり
582名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 21:33:00.98 ID:w6jGzb1y0
グレートってあんなゆったりしてる様に見えてかなり速いんだっけな
583名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 22:01:15.30 ID:oNch+HROO
>>582
どちらも80と比べてものんびりしてたが、グレートは激しく動かないけどビーム連射とか登場としては画期的な動きがあってメリハリはあったと思うし、
パワードは確かにゆっくりだったが、オープン撮影でスーツに水が循環する機能がついていて更に重いと聞いたので、そんなものか〜と当時は思ってた。

ただグリッドマンが放送されたら、巨大ヒーローで激しいアクションが出来ない理由は無くなったと思ったのも事実。
584名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 22:51:39.59 ID:ZMLnEAXW0
グレートやパワードの頃だと、
スピーディーで身軽な動きや空中回転やバック転・側転は、巨大ヒーローらしくない、悪いことである!
とマニアのお兄さんたちが最も強硬に主張していた時代だったから(今もそうか?)、それに影響されたんだよね。

パワードとかいくら何でも動きがスローすぎるだろ!と思ったものだけど。

個人の好みだけど、個人的には宙に浮かんだり空中戦やったり激しい動きをした方がカッコイイと思うし、
懐古厨はともかく、一般層やライト層はスゲエ!と驚くんじゃないかと思う。
585名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 23:04:08.88 ID:GwbAHK32O
ウルトラはSF要素があるんだからいっそのこと斬新な未来を舞台にするとかどうかな
初代ウルトラマンって当時の人にとっては近未来的だったのかな?
586名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 23:14:47.80 ID:2snTMZQlO
今後TVシリーズを造るなら、セブンXのやり方を参考にしたらいいと思う。



物語構成も、背景も。
あとはアクションシーンをもっと増やして、玩具が売れそうなアイテムやキャラを出して、世界観をもうちょい明るくすれば良いと思う。
587名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 23:43:04.56 ID:f8UaAl+T0
円谷は一度、懐古厨がブチ切れるような作品を作るべき。

何か例の新作ガンダムがそんな感じに話題になってるよね。
自分はガンダムに詳しくないが、ネット上での反応見てると
かつて龍騎の時もこんな感じに荒れてたのを覚えてる。
白倉も「ファンから脅迫に近い意見を貰いましたw」なんて
言ってたぐらいだから。でも龍騎ヒットしたからね。

ライダー、スーパー戦隊が好調な現状で
更にガンダムまで低年齢層向けを強化してきたから
ここらで何とか手を打たないとゴジラみたいに
ウルトラはオワコン化していくだけだぞ。
588名無しより愛をこめて:2011/06/13(月) 23:46:37.79 ID:5aX7kYNu0
ダークな雰囲気を排したセブンXに何が残るというのか
589名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 00:16:13.07 ID:2XbqTnUDO
>セブンX
世界観や物語構成はともかく、技術面においては大いに参考にすべきじゃね?
巨大戦もそんなにショボく感じなかったし
590名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 00:34:35.19 ID:F+3zE/aH0
セブンXいいよな。
あの箱庭的ってか深夜ならではの演出がGJ。
俺もある程度オッサンだから従来のお子ちゃま向けウルトラは見たくないし
591名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 00:52:25.82 ID:KnnEK+le0
俺は40代のオッサンだが、逆に適度にお子ちゃま向けウルトラを観たいw
悪いけどネクサスやセブンXやULTRAMANが子供にも一般層にも受けるとは思えない。

まあでも懐古厨がブチ切れるくらいの改革には賛成だが、紙一重でネクサスになったりするんで、匙加減がむずかしいね。
592名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 01:36:30.32 ID:vd3Nfb5n0
まず、子供だましは脱却して欲しいね。
593名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 01:46:36.64 ID:B45NRNU5O
Nプロのようにならないためには改革するときに、商売が上手い人をメイン制作陣に入れることだね。

あとネクサスの失敗点をちゃんとカバーすることと、宣伝をすること。
594名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 07:58:50.43 ID:KXwICrqk0
じゃあとりあえず人間パートの撮り方の工夫
ネクサス暗いなりに話の筋書きは良かったと思うんだけど
絵としての撮り方がつまらんというか、特撮抜きで見応え欲しかった。
595名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 09:10:06.12 ID:OrdC8PNT0
>紙一重でネクサスになったりするんで

改革...つうか少ない予算から逆算した設定で作品作るとしたら
だいたいこういう感じになるだろ〜みたいなのが露骨すぎだったな。
596名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 10:49:01.68 ID:F+3zE/aH0
ネクサスとセブンXは違うだろ。
ネクサスは5〜10話くらい見んと話しに追い付いて行けんが(それも内容がダラダラ)、
Xは1話完結で、就職難だの健康食品だの内容が現実に特化してるのが、
入り込みやすい。
等身大バトルもGJ。ムリくり毎回巨大化バトルやりゃいいってもんじゃないし。
まあネクサスはバトル自体も有ったり無かったりでどうしようもないが
597名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 11:46:41.99 ID:PoX9MdIh0
ネクサスの悪いところはそれだけじゃないな
598名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 12:18:11.12 ID:9St8lgHc0
正面対決ではライダーに勝ったことないウルトラだけど、
ちょっと前までは一応ライバルと言っていい関係だった。
が、今や完全に相手にもされてない。
平均視聴率3パーいかないってのはやべーよなぁ
599名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 12:38:44.27 ID:enQtetr70
バンダイ様がいらっしゃる以上は、別に視聴率が低くても玩具が売れればいいんだけどな
ただその玩具が…向こうは今バブル状態とはいえライダーの8分の1の売上だからなぁ

しかも来年の売上見込も今年と殆ど変わらない数値をつけられてるし…
円谷からはなにか新しい動きかけはないということなのか
600名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 12:40:24.05 ID:q09i8B5J0
マックスなんかだと変身はしてもバトルせず見送る。で終わることもあって驚いたクチなんだけど、
それこそ変にバトルに持っていかず、「コスモスの怪獣がカオス化しないで事件解決」とかだとバトルの特撮費用は節約できそう。
601名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 12:47:46.38 ID:2XbqTnUDO
そういうエピソードを違和感なく作ることができるのが、ウルトラの強みだな
602名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 12:51:30.44 ID:PoX9MdIh0
此処最近ダイナコスモダイナコスモス言われてるけど
次点でティガ、更にその次点でガイアも怪しくね?
ティガなんか肝心の出来は顔が悪いけどウルトラアクトバンバン出てるし
603名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 13:05:16.70 ID:F+3zE/aH0
ティガ、ダイナ、ガイアは見応えが有った。
視聴率が振るわなかった割に、
昭和に負けない出し惜しみしないスタッフの頑張りが見えて良かった。
だがそのシワ寄せがコスモス以降に
604名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 14:06:38.01 ID:BsjK48Fd0
>>599
TV番組ないのにオーズの1/8って何気にすごくね?
605名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 16:45:55.36 ID:i/E119sgO
ティガは充電期間が長かったから新しいウルトラマンを作るってやる気を感じたな
コスモスはゆとり教育っぽかったが、防衛隊の解釈としてはただ殺すより説得力あったな
メビウスは昭和頼みだったけど一番見てて燃えた
ゼロは見てないが、ショーのCMは頭がデカくて重そう
606名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 19:59:25.14 ID:xRVTCIUM0
ゴーカイジャーの映画、初登場2位だってさ。
初動2日で24万、興収2.8億

ちなみに超ウルトラ8兄弟の初動は連休3日で
動員28万、興収3億。

もしかしたらウルトラ映画で最高記録の8.4億の
興行成績を抜かれるかもしれんな。
オールスター路線の先陣を切ったのはウルトラなのに
後続のライダー、戦隊、プリキュアの方が成果でてるよな。
(ちなみにプリキュアのオールスター映画は3作とも10億)
607名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 20:23:56.47 ID:W1+tJ9zl0
オールスター映画なんてライダーはXの頃からずっとやってるよ
608名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 20:36:13.75 ID:Spfpda+Y0
戦隊もゴレンとジャッカーの頃から既にVSやってたからなw
そう考えるとウルトラは……編集物除けば実は物語でようやく、か?

白猿?あーあー聞こえなーい
609名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:00:08.08 ID:FKSRHWod0
やかましい
改革などしなくて良い
不勉強な若いファンが全て悪い

ウルトラマンの本籍地は沖縄だ
特撮は伝統芸能だ
怪獣の咆吼は虐げられた者の叫びだ
実相寺作品は大人の鑑賞に耐える
フルートとピアノの為の協奏曲
怪獣使いと少年
セブン12話を早く解禁しろ
610名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:05:49.55 ID:hx0Z/R3GP
ウルトラが道を作り、ライダーが模倣し、戦隊が完成させる
611名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:16:29.79 ID:PoX9MdIh0
>>609
何処を縦読みするんだ?
612名無しより愛をこめて:2011/06/14(火) 23:41:18.71 ID:xJWvlgga0
>>608
ウルトラの星作戦……
613名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 00:07:45.01 ID:gomKxLC0O
199ヒーロー大決戦といえば、ネタバレになるから抑え目に書くけど
終盤のあの流れはウルトラ映画の専売特許だよなぁw

これまでも戦隊はあまりないが平成ライダーにはかなり参考にされてると思う。

熱血系じゃない優男イケメン主人公、シリアス系の話で新たな世界観でリスタート
ティガ→クウガ

無理には強調しないが、前作から引き継いだ世界観。デザインは踏襲する
ダイナ→アギト

ヒーロー同士の戦いや共闘を大河ドラマ調の連続性と、大人数の登場人物で描く
ガイア→龍騎

変身する人とは別の主人公を立てて、違った角度から描く
ネクサス→響鬼

過去作のヒーローを少しずつ描く
メビウス→ディケイド

パラレルワールドなので世界観が違っても共闘できる
超8兄弟→ディケイド
614名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 00:48:21.37 ID:WA+7uXE40
というかあからさまにアイディアパクられてるなって気がするw

見せきったもん勝ちかね
脚本ぐたろうが映像しょぼかろうがかっこ良く、厨二も入れつつ、強そうにみせる、
でテンポよくて会話も凝ってる、飽きさせない、と。
特撮や映像なんて「受け手がそう言う状態」って認識さえできれば粗なんてあって全然いい
実例も近年たくさん転がってるし
615名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 00:56:12.05 ID:fdYwG5GDO
ライブ感ってヤツですか?
616名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 02:50:51.65 ID:9DSLy0kj0
ゼロは結局いつ本気(本編)が始るんだ?
617名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 07:59:20.44 ID:bZQdpLx9O
デザインが奇抜でも低予算でも話がからっぽでも、見せ方次第で格好よくなる。
そこはウルトラにも取り入れなきゃね。
618名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 11:26:42.74 ID:IyLeIl010
>>599
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ覗いて見れば。
ウルトラマンの玩具がダメダメになってる一因が見えるよ。
619名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 13:05:22.35 ID:wS/IMpQQO
ところで今年のオールライダーのストーリーって
2、3年前にやったウルトラマンショーの話に似てるよね

ライダーのショーは観てないからわかんないけど
メフィラスの策略でウルトラマンがゼットンに負けてゾフィーが助けに来ず
ウルトラ兄弟が結成されなかったIfのストーリーでそれが原因で
最終的にゼアス、ナイス、メビウス以外のウルトラマンがいなくなるって話

ショーだったけど絶望感が半端じゃなくてよく覚えてた

…だからどうしたってわけではないんだけど
620名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 16:51:55.96 ID:O8T3nXZqO
おお、なんて絶望感だ
敵の策略よりも、メビウス以外の二人にw
621名無しより愛をこめて:2011/06/15(水) 16:55:16.53 ID:WA+7uXE40
レジェンドステージだっけか、セブンは観測員のままだし
ほとんどのウルトラヒーローが地球に来なくてしかもお互い面識なかったりするやつ
622名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 00:28:41.33 ID:o2Xe1rln0
須賀川のやつだっけ

普段おちゃらけてたナイスゼアスが必死に頑張ってるのが印象的だった
623名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 00:36:22.45 ID:+8GmUOgDO
>>619
それはスゴいね。
超8以降の映画よりこのストーリーの方が普通におもしろそうです。
624名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 00:41:10.82 ID:o2Xe1rln0
実際に見てもないショーを出汁にネガキャンする必要はあるのかなぁ
625名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 00:48:40.35 ID:IhCq1Epz0
まぁ上手くPV作れって宣伝すればベリ銀よりは売れたかもねぇ…
ベリ銀は内容自体は良かったと思うけど見たいと思わせるインパクトは
銀伝よりずっと弱かったからなぁ…
626名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 01:07:14.14 ID:8IS6NHJ4O
「銀伝」期待大→がっかり…

「ベリ銀」期待せず→面白かった!
627名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 01:36:37.07 ID:+8GmUOgDO
>>624
少なくともあらすじとしてセブンの息子のゼロ誕生とか、パラレルワールドでウルトラマン八人が戦いますよりは、おもしろそうじゃん。

628名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 09:05:04.53 ID:QlG8Fcmp0
>>627
オレは逆だと思う
629名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 11:14:33.36 ID:pEdDp//q0
前作の銀河伝説が酷過ぎたんだよ。
630名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 18:27:14.50 ID:1BTV7awtO
銀河伝説は良かったと思うけどなぁ

欠点言うならウルトラの母と前半に面白いとこ持ってきすぎたとこかな

個人的にはAtoZもエターナル初戦闘シーンとジョーカー戦闘シーンが一番面白かったし
坂本監督って前半に山場を持ってきすぎてる気がする
631名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 18:31:16.89 ID:RhCuQkCF0
何はともあれアンドロ超戦士の事をスタッフは忘れて無いか

632名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 20:06:41.29 ID:sdbIq9SlO
新アンドロメロスをTV東かBS11でやればいい。人気声優+人気怪獣の着ぐるみ改造で。

背景もセットかCG(ゴスリバなみ)
633名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 20:07:24.26 ID:L0S7KD66P
俺は銀河伝説も銀河帝国も大好きだよ
賛否両論の銀河伝説ゼロ無双もチビりそうなほど興奮したわ
634名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 21:24:21.38 ID:RhCuQkCF0
メロスは当時てれびくんで連載してたマンガまんまで放送して欲しいな。
メロスの正体はゾフィーで、
マグマ星人3兄弟とかメカバルタンとか、
キングジョーグ、べムズンとか登場させて、
ラストはグアVSマルスジャイアントで。
ウルトラ戦士も全部登場させて今の技術なら、
当時のTV版の様なチープなものにはならんはず
635名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 22:46:18.29 ID:C2NSngMq0
「恐竜大戦争アイゼンボーグ」の現代版みたいな感じで、基本アニメ+特撮部分をCGで作れば
(まあバトスピだけど)、予算を抑えられるかな。
636名無しより愛をこめて:2011/06/16(木) 23:06:42.34 ID:f+jdS8A80
アニメの方が遥かに低予算で見栄えのいい画を作れるのは確か。
ただ、円谷にはアニメが作れないから外注するしかないけど。
637名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 00:11:37.61 ID:Mg7xOwSq0
ジャンボットをテレビでやればいいのに。ナオとエメラナが地球に来ちゃいました〜で。
学校シーン必須になるから、理解のある好調に80とかね。
アニメはみんな子供が主人公だし。まあ龍臣の一年が難しいんだろうな〜。
638名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 04:48:37.26 ID:vENKVrBL0
平和な地球に何しに来るんだ
639名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 08:39:57.64 ID:T9NSwaOF0
>>638
地球をエメラナ星の植民地にするため
640名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 11:07:55.12 ID:TOBATVeO0
菅政権よりマシだろうな してして
641名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 12:00:21.41 ID:T9NSwaOF0
叫べナオト、ジャンファイト!
642名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 12:01:13.46 ID:q6LhCkBZO
個人的にはそろそろジョーニアス以来となる
アニメのウルトラマンも見てみたいんだが、
このスレのおっちゃん達は大反対なんだろうな
643名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 13:26:41.00 ID:ogEEtQq80
ウルトラマンキッズのこと
たまにでいいんで思い出してください
644名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 13:59:48.56 ID:T9NSwaOF0
それを言うなら超闘士激伝を・・・
645名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 14:48:04.55 ID:1g0nPbXN0
>>638

無理矢理設定を使うしかないよなあw

「姫の外遊中に何者かに襲われ、戦闘中に偶然ワームホールに飲み込まれる、
放り出されたところは、2011年の地球だった。」
みたいな話とか...

どうなんだろうねe。
646名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 16:33:09.17 ID:qcoy0kBqO
いやもう既に俺の心はエメラナ姫に植民地化されてる訳だが
647名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 17:05:12.24 ID:T9NSwaOF0
エメラナ姫「地球をあなたにあげますと言ってください」
648名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 17:18:21.18 ID:dOe8wjDv0
Kan「若干放射能まみれでいいなら差し上げます」
649名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 19:29:34.86 ID:gMx5BTSD0
>>636
10数年前の芸能部があった頃はアニメ部門があって東映アニメの下請けとかやってたけどね
650名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 23:25:53.96 ID:6798+QUw0
大怪獣バトルは再開出来ないの?
651名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 23:31:44.42 ID:aVJrVTqc0
何故、コケたのか?
コケるべくしてコケた。

むしろ当たる要素を探すのが難しいレベル。
652名無しより愛をこめて:2011/06/17(金) 23:46:42.17 ID:A4YtVuu1O
大怪獣バトルに限った話でないけどダイスオーとかガンバライドはゲーム一回の代金が高いから何回も出来ないし、同じ金払うならガチャガチャをやってしまうね〜。
ガンバライドとかで子供が遊んでいる姿も余り見かけないな。


筐体が無くなったから番組も出来ないのでは無いですかね?
653名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 00:04:43.87 ID:f4h21eXu0
まぁ次の映画もコケるだろうな。
根拠は「新作TVシリーズやってない」これに尽きる。

ゼロでは客が呼べない事が分かった。
次作がウルトラマンゼロ2だったら確実にコケる。

かといって歴代ウルトラでオールスターをやられても
何度もやってるしネタとしての鮮度はもう無い。

新キャラのウルトラマンを主役に持って行こうにも
馴染みのないキャラではコケることはゼロで実証済み。

大怪獣バトルも稼働終了したし
「ウルトラマン列伝」は実質、再放送だから
新玩具が出せないし、バンダイも通期計画からして
ウルトラに対して一切、期待してないのが分かるしな。
654名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 01:49:16.88 ID:IbWiKLOD0
>>634
ウルトラが雑魚扱いじゃなきゃ観たい。ナックル倒したくらいでメロスに
褒められ「いやぁ」なんて頭を掻く80なんぞ見たくないw
655名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 04:12:30.73 ID:BLrLkHA00
内容・宣伝・話題は最もだけど、マーケティングリサーチが足りない。

いま5歳の子供の親は、晩婚化を考慮しても平均で30歳過ぎくらいだろう。
その世代の親が5歳から小学生の頃って、80が終わって、映画は飛び飛び、
レンタルのラインナップは今ほどは充実していなくて、CSも普及していない。
(言うまでもないが新しいTVシリーズはなく、再放送も少ない)

親の原体験としてウルトラが無いんだよ。
ここが、二世代キャラになったゴジラのVSシリーズやゼアスの健闘との背景の違い。
そこを基本に踏まえた上で「じゃあ、どうするか?」なんだよな。

電王みたいに声優人気でライトオタを釣ろう、ってのも、あれは毎週のテレビで
気軽に入れる間口の広さと、声優そのものじゃなく「声優の演技とキャラの相性」を
刷りこむことが出来たから。いきなり映画でガンダム声優、だけじゃ魅力が伝わらない。
656名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 04:30:30.79 ID:fpRBrb3t0
むしろ邦画はマーケティングにこだわりすぎて
肝心の技術がおざなり
657名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 11:57:31.27 ID:ZZ4h7A660
技術開発なんかハリウッドに任せてジャニ、韓流、akbを映しとけばいいのが
日本の映像業界
658名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 15:03:09.54 ID:zI0h32U+O
日本映画が世界に誇れるのは時代劇、特撮、あと金のかからないドラマくらいだろ

今日本で自由に映画を作れてる人なんてほんの一握りだし
日本映画界はハリウッド、フランス等の映画大国はもちろん韓国や中国にも劣ってる気がする

そう考えると黒澤監督はスゴかった

てかかなりスレチな内容ですね、スマン
659名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 15:11:53.81 ID:CcCcjnhP0
>>658
すごかったのってモノクロ時代であって自由に映画作れるようになってからの黒澤はダメになったから
まあだだよ以降褒められたもんじゃない
660名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 15:31:47.55 ID:zI0h32U+O
>>659

確かに。自分もモノクロ時代が大好きだ

「悪い奴ほどよく眠る」と「用心棒」、「生きる」が好き
あと「まあだだよ」以降って何を撮ったの?

自分はそこで終わりだと思ってた

てか本格的にスレチだwww
ホントすいません
661名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 15:54:57.68 ID:zav5hyxk0
>>656
だってレッツゴーに客が入っちゃうんだもん。
662名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 15:56:01.43 ID:VY1bZ6mRO
>>659
「まぁだだよ」以降ってネタか??
“モノクロ時代”って、黒澤作品は大半がモノクロだから大半が傑作だな。
あと、自由に作れるように“なった”んじゃなくて、黒澤監督は始めから自由に作れるように“していた”んだと思うが。
本題に戻すと、ウルトラもマーケットリサーチなんか応用して、その場だけのヒットなんか狙わず、王道を歩み“残る作品”を作り続けて欲しい。
663名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 16:10:29.78 ID:1yyAkIAX0
>>658
日本特撮が世界に誇れてた時期なんか50〜60年代当時のほんの僅かな期間だろ
まさかゼロ・ザ・ムービー程度で世界に誇れるとでも思ってるの?
664名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 17:13:54.14 ID:5rXrEuxF0
50〜60年代の日本特撮が、当時の世界レベルだった!ってのも、
第1世代のマニアが言い出した美化理論じゃないかと思う。

当時のハリウッドの「十戒」とかの方が特撮は遥かに凄いと思うし。・・・いよいよスレ違いw

たしかに次のウルトラ映画も大苦戦するのは目に見えているが、
それでも少しでも中長期でどうしてけばよいのか?というのが、このスレの趣旨だろうから、

オワコン言って悦に入ったり、商業主義でなく良いものひたすら作りゃいいとか、
そんな実効性や代案もない精神論みたいなこと言ってるのもドーなんだ?
665名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 17:26:15.55 ID:atbCCDkBO
良い物だって売れなきゃ作ることさえ出来なくなるんだし、ゼロがコケた以上は次の映画である程度の成果をあげなきゃヤバイでしょ。

新しいTVシリーズが出来ないからこそ映画で人気を得なければ、ウルトラシリーズの立場はどんどんヤバくなる。



だから次の映画はちゃんと売れるための戦略をしといてほしいわ。

知名度が高い初代、ダイナ、コスモスをメインに持ってくるってだけじゃなくて(あくまで噂だけど)。


あと45周年ってことで、いつものようにオタクにしか分からんようなところに力を入れるのはやめてほしい。
666名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 18:49:30.11 ID:zI0h32U+O
>>663

ストーリーは別にしてミニチュア、スーツの技術に関しては誇っていいと思うぞ

特に平成以降のゴジラ、ガメラシリーズはかなりレベル高いだろ

ウルトラマンは微妙だけど今の日本の特撮にしてはかなり頑張ってると思うけどね
667名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 18:56:58.17 ID:fpRBrb3t0
殺陣のノウハウがあっても
SF的なドラマのノウハウが皆無だからな
鳥取砂丘で宇宙人と戦ったり侵略してくる化け物と生身で戦ったりする
大人向けの実写ドラマを作って底上げすれば良いけど
668名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 20:05:30.01 ID:VY1bZ6mRO
「鳥取砂丘で宇宙人と戦う」のが何故に大人向けのSFなのかわからん
作り手よりも視聴者の程度を上げないとダメだ。こりゃ!
669名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 20:23:07.45 ID:fpRBrb3t0
鳥取砂丘で宇宙人と戦うのはストーリーを面白くさせる要素でしかないよ
それを使ってどういうドラマを作れるか
これが本当の意味でのSF作家に求められる力だし
670名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 20:31:15.28 ID:KbdBun59O
平成ウルトラ警備隊のダメっぷりが光ったアレかw>鳥取砂丘
671名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 22:14:21.69 ID:SAjKGkpC0
でも確かに「ウルトラセブン」の人気は
ウルトラ警備隊とウルトラホーク一号とポインターが
カッコ良く見えたってのが大きいと思うんだ。
672名無しより愛をこめて:2011/06/18(土) 22:53:59.01 ID:hRV7S8sg0
>>>666
あとワイヤーでの釣り技術、地味に凄いらしい
673名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 01:21:07.73 ID:QMEUQ9oA0
ミニチュア、着ぐるみ、吊り…
若いオタにとっては「特撮から排除しなければならない三大要素」だな
674名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 01:32:12.60 ID:2JUxPThf0
釣りはアクション要素にも合成にも一役買うから大事だべ
ハリウッドですら釣りには未だお世話になっているというのに
675名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 01:38:38.13 ID:0DD3oMX/0
次作はまたミニチュアメインに戻るという迷走ぶり
676名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 02:34:41.42 ID:ELcTXxX7O
ウルトラ映画を盛り上げるには、もうこれしかない。

『ウルトラマンVSゴジラVSガメラ』

同時上映 仮面ライダーOOO
677名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 03:16:07.93 ID:b+jb3H13O
>>676
特撮界の首領はただいまハリウッドに遊びに行ってるので無理でしょう

幹部のキングギドラくらいなら使わせてくれるかもよ
678名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 08:37:05.62 ID:/ixleH5+O
>>677
ウルトラマン対キングギドラ
個人的にはギドラとウルトラ兄弟とが戦う姿は凄い見たいけど、若い層にどの位興味湧くのかな…。
679名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 09:43:02.52 ID:/ixleH5+O
>>673
連投すいません。
でも、それを厳格に除いたら若いオタが好きなライダーや戦隊も排除される訳で…。
グリッドマンのリメイクでフルCGのヒーロー作品を製作すれば、世界はコンピューターワールドだから無理は無いし斬新だと…あっトロンがありましたね。
680名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 10:01:05.61 ID:Yyw3zGvOP
今の若いオタが好きなのはネタキャラだろ
アクションやCG、ストーリーなんてどうでもいい、ネタにして楽しめればそれでいい
681名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 10:08:26.47 ID:/ixleH5+O
>>680
ボーイズラブなウルトラマンとか
猫耳のウルトラマンかな…。
見たくね〜。
682名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 11:24:54.42 ID:4irGcbsMO
>>676>>678
今や“怪獣”に訴求力が無くなっているから駄目でしょう
ウルトラシリーズも単にヒーロー物としか捉えられてないし、酷い場合は「特撮」=ヒーロー物という認識。
683名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 13:04:34.59 ID:/ixleH5+O
>>682
まあ私は内山先生のザ・ウルトラマンからウルトラに入ったクチですから、当初は怪獣等ニの次だった事は事実ですが、
少しウルトラマンに触れれば怪獣という存在は無視できなくなるんですけどね〜。

684名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 13:04:41.62 ID:AYU3TAw30
それは今に始まったことじゃないけども
685950:2011/06/19(日) 13:34:15.81 ID:AvRzjHKc0
>>681
でも萌えキャラのバルタンならマックスの時にすでに
686名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 14:51:16.42 ID:ytdCCvhFO
特にボーイズラブと銘打たなくても
ベリ銀にはそれ要素テンコ盛りだったような
687名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 18:10:36.53 ID:MsMXGwFR0
ウルトラニャン
688名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 22:48:25.40 ID:yMNZIV/b0
>>653
>まぁ次の映画もコケるだろうな。
>根拠は「新作TVシリーズやってない」これに尽きる。

「TVシリーズ」自体が転けるから
制作を許してくれるスポンサーが付かないというのが現状。
689名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 23:21:19.09 ID:4irGcbsMO
>>688
馬鹿でもわかる現状分析はもういいよ!
波料稼ぐ事しか考えなくなったテレビ局の方が大いに問題有りなんだけど…ファンの側がテレビ局の論理に追従してどうするのか?円谷は本腰を入れてNHKでのウルトラシリーズ再開を模索すべきだと思う
690名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 23:21:46.98 ID:ta8bUCTc0
SF性を高めて大人の鑑賞にも堪えうる作品を(大意)って意見、

そもそもSF小説が商業的に冬の時代だし、
SFが好きな人種自体がやっぱ特殊少数のマニアだけなんじゃねーの?w
691名無しより愛をこめて:2011/06/19(日) 23:56:31.01 ID:j0HUmbq40
SFマガジンが初音ミク特集する時代だからな。
まぁ日本でSFが衰退したのは「○○はSFと認めない」
という頭の固い連中が幅きかせすぎたからな。

ウルトラもそうなりつつあるよな。
この期に及んでいまだにNHKで放送してくれる事を
夢見てるようじゃねぇ…。
692名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 00:11:11.93 ID:z9ch8dmb0
そういえばラノベはファンタジーが冬で、ライトSFみたいなのが主流らしいんだよな。
ということは、ウルトラも中高生を主役にして、大人なにしてんのというくらい、
執拗に成人男性を排除して出るキャラ出るキャラ美少女みたいなのにしたうえで、
台詞も分かるような分からないような長ったらしいのにかえれば、
そういう層を釣れるんだろうか。
まあ、従来のファンどころか確実に子供もそっぽ向きそうだけどなw
693名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 00:21:15.44 ID:VOTHp0Wt0
アニメで例えれば美少女で萌えオタ釣ったところで男女共に支持のある作品に売り上げは適わない
ニッチ化してブランドの幅を狭めるだけだって最近見えてきた感じで萌え作品が縮小してきた。
ラノベでも売り上げ強いのは大人も排斥してないし、王道だったりするみたいだし
流行に乗るのは良いけど時流読み間違ったらタダの大自爆、こわいね
694名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 04:50:13.43 ID:MbMu1fe10
つまりサザエさんみたいなウルトラマンならかつる!
695名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 05:56:08.81 ID:+auLdkln0
>>694
「こんちは〜三河屋です、ご注文のミサイルお届けにあがりました」
「ばぶー」
「今日の怪獣は対した事ないから晩ご飯はうちで食べるよ」
「カツオ、戦闘機に乗り遅れるわよ」
「サザエ、ちょっとこのレーダー見てくれないかねえ」
「ぼくも出撃するです」
696名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 06:08:07.49 ID:NypRbH9MP
ちょっと観たいと思ったが、ナイスみたいなもんか
697名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 07:12:04.23 ID:nnKfG4HlO
何にせよ制作費を減らして、メインスポンサーのバンダイが納得するようなアイテム出さなきゃTV放送は難しいな。

ま、その前に映画がヒットしないとスポンサーやTV局は見向きもしないだろうけど。
698名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 08:00:08.04 ID:MbMu1fe10
地球防衛家族+ウルトラマンナイス
699名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 09:49:15.55 ID:hPC+Kkzd0
思うんだが、ウルトラ関連の玩具が売れた例なんてそもそも過去に存在するの?
せいぜいソフビくらいで、それ以外に売れたものなんてまず思い浮かばないんだが

あと、TV以外にもっとウルトラに触れられる機会は作れないのかね
児童誌に漫画の一つ二つ連載枠とか作ってもらえないのか
それこそ4コマで笑わせるくらいの軽い漫画でもいい
内山系みたいな正統派ウルトラでなくとも、激伝やウル忍・かっとびランドみたいなノリでいい

……80〜ティガの空白期にはそんなウルトラに触れる機会はいっぱいあったぞ
今よりもあの頃のほうがよっぽどウルトラの露出は多かった
700名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 10:32:04.75 ID:MbMu1fe10
ポピニカとかシールブック
701名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 14:28:38.99 ID:9RnZdgixO
このスレの住人的には、来月から始まる『ウルトラマン列伝』はどうなの?
完全新作じゃないけどゼロはナビゲーターで出るらしいし、今の子供たちにウルトラをアピールすることは出来ると思うけど…
702名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 15:42:45.80 ID:e5Hu3NNU0
>>689
>円谷は本腰を入れてNHKでのウルトラシリーズ再開

ああ、それ、タイミングが合わなくて
(NHKが企画を持ちかけたところ、既にNEXUSの企画が進行中だった)
結局、生物彗星WoOになったんだよね?

NHKのメルマガに書いてあった。
703名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 16:51:12.98 ID:Se6VyKq1O
そこでもNプロが足引っ張ってたのかw
704名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 17:40:15.27 ID:VOTHp0Wt0
でもNHKじゃ玩具売れないだろ、特撮作品としては息が続くけど
子供たちのヒーローとしてはどうなのそれ、遠ざかるじゃん
やっぱ玩具で当てないとダメだと思うがそれすら企画を後追いされて
東映系に売り上げ上書きされてる始末、カード筐体とかさ…
705名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 19:55:18.28 ID:6zqJjLJN0
円谷プロの株式49%を保有してるバンダイが
CMが出来ないNHKでの放送を許すワケねーだろ。
706名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 21:27:04.05 ID:MSmIP2P6O
円谷単体でNHKとの製作ならスポンサーとしてのバンダイは文句は言えない。
セブンXだってスポンサーについてないから敵のソフビは作らなかった。

NHKならば製作費は我々の受信料だからかなり予算はあるが、
ビル破壊は時節柄NG。怪獣使いと少年みたいな骨太な作品も差別的だからNG。
切断技はNG。
撮影前にテスト撮影があり費用二倍。
ウルフェスやイベントには登場させるな。
と色々制約があってぬる〜いダークゾーンとか怪獣無法地帯みたいな話になると思うけどね。
一番の問題は製作費が高くなる番組はNHKのスタッフが製作する事になるので、
斬新な作品になるか、ただの駄作になるかだろう。

少なくともワイヤーワークとかは期待出来ない。

昔むかし、NHKが中井喜一さんを主役でSF物やったけど、しょっぱかったな〜。
707名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 21:47:40.24 ID:RLIm5zgJ0
>>706
>NHKならば製作費は我々の受信料だからかなり予算はある

ウルトラマンの代わりに作られた生物彗星WoOを見るとなー
アイ吉の巨大戦そんなに予算があったようには....
708名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 22:02:50.35 ID:+auLdkln0
NHKが安いのは大物役者のギャラ。かなりの人が格安になる。
709名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 22:15:54.23 ID:rWteSHjz0
>>704
別に子供は玩具の出ないNHKアニメだって見てるだろ
710名無しより愛をこめて:2011/06/20(月) 23:49:05.25 ID:WSjk4qSYO
てかNHKの番組だって玩具は出るでしょ
サンダーバードはHKで放送してた
711名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 00:29:41.82 ID:wdd/JDgd0
NHKと円谷でウルトラマンの代わりに作った
生物彗星WoOのアイ吉の玩具はバンダイから発売されとる。
712名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 00:32:25.90 ID:QxwCkbMz0
確かアイ吉はソフビあったような
713名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 01:00:16.27 ID:w0Z6togn0
少年ジャンプじゃないけど、人気投票・マーケティング・商業主義に揉まれつつ、
多少イビツでこれ見よがしでも、その上で王道とかメッセージとかを込めないと、
作品の勢いや強度も出てこないでしょ。玩具要素を入口に子供は興味を引かれたりもするんだし。

NHKみたいな安全圏で作ってたら、
作り手側が商業的にも人気的にも当てに行こうという、良い意味での緊張感を失って、
ますます一部のマニア受けに過ぎない独り善がりな作品になっちゃうと危惧するなあ。
714706:2011/06/21(火) 08:20:03.11 ID:VTsdu1jEO
>>707
それは衛星枠のWOOだからでしょう。
本当に公共放送がウルトラやるなら最初から地上波の予算で製作するでしょうし、NHK自体がキャラクター版権販売を行ってますから、ウルトラだけ玩具が出ない訳は無いでしょう。
作品が面白いとか玩具が売れるとかは別の話。
715名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 15:02:01.95 ID:cxIXxnkL0
>CMが出来ないNHKでの放送を許すワケねーだろ。

ローカル枠のメビウスが20局以上の地区で玩具CMとかやってないの思うと
バンダイのビジネス的にどうでもいい地域に俺は住んでるんだな〜とガッカリさせられる....
716名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 18:30:38.92 ID:hoDGaPpr0
最近だとアニメのドラッガーでグッズじゃんじゃか作ってたし、おととしだかのエレメントハンター
なんかはバンナムが玩具を作って他の局でCMを流したりもしていた。
キャラクターの認知度という意味では、完全な全国放送じゃないテレ東系列でやる以上の
効果があるだろうし、放送局としては悪くないはず。
717名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 20:00:23.55 ID:6MCvMm/H0
テレ東ということは放送される地域が少ないというデメリットも忘れるなよ
718名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 20:01:05.06 ID:rx69w65B0
エレメントハンターを引き合いに出してるが
NHK発の企画作品と、製作段階からバンダイとの
意志疎通がガッツリ行われるウルトラと同列に
考えてるバカが居るんだな。

メビウス放送終了から5年、それまで
NHKで放送しようと思えばタイミングは充分に
あっただろうに。
結果、テレ東を選んだ事が全てだと思うけどな。

つーかDVDはどこから出すんだ?
今まで通りバンダイビジュアルか?
それともWoOみたいにNHKエンタープライズか?

少し頭を使えばNHKでの放送は色々、難しい事は
理解できるだろうに。
719名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 21:04:23.14 ID:VZVUUYhY0
負けず嫌いな奴だな
720名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 22:14:58.33 ID:3iEZCZp20
ウルトラはBANDAIの思ったとおりに売れるデザインだしてくれないから
問題児と聞いたことがあるが。だから軽んじられるとも。
そのかわり極端な路線変更やシリーズ破綻を回避してきたので一長一短かな。
721名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 23:43:28.90 ID:joC6bdFzO
その昔は番台が絶対的なスポンサーと言う訳でも無かったんだし、少子化の時代、玩具メーカーだけでなく様々なビジネスパートナーを開拓する必要もあるんだろうね。
722名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 00:13:50.44 ID:CQz7FDW8O
↑いい事言うね
723名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 10:12:54.78 ID:awqhs34l0
でもテレ東でもBSで再放送とかされれば充分全国フォローできるのでは?
724名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 10:40:47.41 ID:ihhZ63An0
>>721
その辺は中国でやってるオリジナルヒーローが該当するんじゃね?
アクションがめっちゃかっこいいのにCGが10年前くらいのクオリティなのはどうにかならんかったのかと思うが
725名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 11:06:04.63 ID:tG3Aa0250
>>718
>少し頭を使えばNHKでの放送は色々、難しい事は
>理解できるだろうに。

生物彗星WoOの時にはNHKがウルトラマン作りたがっていたけどな。
生物彗星WoOを作ってしまった今となっては....
726名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 11:50:27.59 ID:udbjJZsB0
そういう問題じゃなかったはずだがw
レスよく読み返すと
727名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 13:35:53.93 ID:o146ndlqO
地球人同士で喧嘩すんな
ウルトラマンが悲しむぞ
(`△´)
728名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 13:42:30.88 ID:tG3Aa0250
まあ、ウルトラマン自体が
赤影、月光仮面、鉄人28号のように歴史の彼方に消えていく運命なのかも。

いま赤影や月光仮面のTVシリーズを作るのは難しかろうよ。
ウルトラマンも無念ではあるが、そうなんじゃないの?

あと5年で、半世紀前のキャラだからな。
729名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 14:48:41.75 ID:dyFp0EI50
鉄人は消えそうで消えない
730名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 14:56:09.42 ID:udbjJZsB0
カードやらゲーム企画と連動して企画出してみたいけどな
完全リメイクじゃなくてそれこそジャスティスフォースみたいに
そう言うのごっちゃにして集わせて地球を守らせる感じの

スポンサーはBANDAIだけどやり方は高富にならって売りたい機構→そのための映像って
流れでウルトラマン作ってくれる方向へ役員さん持ってってくれないかな、絶妙なさじ加減で。
731名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 15:06:10.69 ID:tG3Aa0250
それに近いやつが、円谷プロ・UGプロジェクトかな?

大怪獣バトル-銀河伝説がその流れだったような気が。
732 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 16:02:00.18 ID:A4uXoS/w0
レベルは足りているはず・・・
問題はホスト、>>910に当たったら行ってくる
その人が駄目だった場合もやってみる
733 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 16:02:43.53 ID:A4uXoS/w0
誤爆
734名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 21:48:18.74 ID:1fRC0gkI0
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/1628ed-2-caf4.jpg
次の仮面ライダーなんだけど、こんだけの変わり様をウルトラでやったら許されないだろ
これを受け入れる事が出来るかどうかが仮面ライダーとウルトラマンの違いだろう
735名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 21:56:53.39 ID:PWqzq+kCO
いや許す許されないより‥

なんだこりゃ?
これ‥かっこいいのかい???
736名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 22:06:32.95 ID:Eh2IwVxI0
こんな目茶目茶なデザインでも実績を残せるのがライダー

まあだからと言ってウルトラもデザインを奇抜にしろってことでもないけどね
737名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 22:06:58.70 ID:A4uXoS/w0
ライダーは調子良いからって調子に乗りすぎた感はあるが東映だし何だかんだで上手くやるんじゃなかろうか
738名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 22:16:12.54 ID:zKTC+DXI0
まあ一度見たら忘れられないのは確かだ。既に脳から離れない…
そういう戦略なんだろうな
739名無しより愛をこめて:2011/06/22(水) 23:49:11.80 ID:3R0orJYv0
ライダーは平成からトンデモなデザインになったと
よく言われるが、むしろ1号からの伝統なんだよ。

当時、バッタ顔のヒーローなんてまともな発想なら
決して出て来ない前代未聞のデザインだったんだぞ。

ウルトラマンもそこまで冒険しろとは言わないが
マン顔、セブン顔の系統からはいい加減、卒業しろよ。

コスモスの時だったかモノアイのウルトラマンとか
結構、大胆なアイデアがあったじゃん。
結局、敵のダークロプスゼロがそうなったけど。
740名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 00:06:56.04 ID:Le0eDIeY0
もともとドクロが駄目だったからバッタっていうワケの分からない流れだしなw
こういう経緯もあってか、なんというか初代マンほど、1号は基本デザインが完成されて無い気がする。
その後、色がちょくちょく変わってたし。……マンもマスクが複数あるというのはおいといて。
まあ、そのせいもあってかV3では複眼以外あまり似ていないデザインになって、
その後もデザインのバリエーションが広がった。
ウルトラの不幸は成田亨が天才だった事というか、完成度が高くて変え辛いシンプルなデザインに
なってしまった事のような気がする。

しかし、ウルトラヒーロー数あれど、顔で冒険したと言えるのがゼアスだけとは……。
似たようなジレンマを抱えるガンダムでさえもうちょっと顔のバリエーションがあるし、
あっちはロボだから羽つけたりで、シルエットを変えられる。
タロウの角なんかがあるとはいえ、大部分のウルトラはもう知らない人から見たら
間違い探しのレベルなのがな……。
741名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 00:15:05.39 ID:42MUZSYGO
まぁ初代マンのデザインは文字通り「神」だよなぁ
742名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 01:03:17.37 ID:2l33isLe0
石ノ森章太郎ももう少し時間があったらあのデザインにはならなかっただろうって言ってるからな
743名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 05:09:01.89 ID:yId+/rw80
石森ヒーローは、脳味噌部分が見えてるのとか、
巻きグソとか、ほんと多彩だよなあ
744名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 07:31:26.21 ID:ajsL7cvFO
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのはヒルカワのせいではなく、
全部特撮板や昭和特撮板を荒らすのが生き甲斐の
マジキチ池沼変質者キモハゲニートジジイ、ハンド癌ゼットンのせい
*****************************
745名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 07:47:17.88 ID:fsFCC2RW0
仮面ライダーは企画当初、十字仮面(クロスファイヤー)としてスマートで普通にカッコいいデザインだったんだが
デザインした石ノ森がやっぱり心ににズキンと来る物がないと駄目と言って自ら没にした。
その後ガイコツモチーフのスカルマンを提案したが今度は制作サイドに拒否されて結局バッタ男になった。
今でも石ノ森プロがデザインしているがDNAが今でも生きてるんだろうね。東映側にも受け入れる素地がある。

平成ウルトラマンはみんなカッコいいが、一般人なら区別つかないと思う。平成仮面ライダー並べて見ると、なんだこりゃ?って正直カッコ悪いと思う物もある。
かっこ悪いのが良い訳ではないが、いい加減マン、セブンのデザインから大きく脱却すべきだと思う。
長文すまん
746名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 08:57:51.62 ID:dVeNMHi30
しかしやったらやったでウルトラマンとして見てくれなくなって敬遠されるリスクもあるんだよなぁ
Nプロでもそういった傾向が結構見られた感あるし
良くも悪くもマン、セブンの顔があまりにも長い間定着しすぎてるというか

ライダーなんか昭和ライダーの頃からウルトラに比べバリエーション豊富だからなぁ
共通点はでっかい目くらいか?ウルトラみたいに印象が固定されてないからこそ、
ああやっていろいろやれるというのもあるだろうし

とはいえ、ウルトラにもエースとかレオくらいには特異なデザインがないわけでもないけどね
それに実際マンとセブンの顔はデザイン的にこれ以上引きずるのは限界だろうし
747名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 09:06:09.61 ID:UDOaJUdl0
戦隊なんて毎年同じよーなデザイン、同じよーなストーリーでやってんのに
ずっと続いてるじゃん。
748名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 09:09:08.10 ID:X1NxfnoI0
戦隊はロボで差別化してるような
749名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 09:16:27.18 ID:GF4a+E7a0
>>735
おいおいキョーダインはカッコイイだろ?
750名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 10:41:41.80 ID:JK/hNSQk0
>>747
あれは正直不思議だよね。ウルトラマンや仮面ライダーの様に爆発的ブームがあった訳でもなく、デザインやストーリーも超絶ワンパターンだし。それでも続いているのは、定期的に安定しておもちゃ売れるからバンダイが辞めさせないのと
アンパンマンみたいに視聴者が定期的に入れ替わるからだろうね
751名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 10:54:51.19 ID:tzSixIX90
そのスーパー戦隊が、最近は漁夫の利を得つつあるように感じるな。
ウルトラやライダーと比べて殺陣は綺麗だし、ミニチュアワークも最後の砦みたいになってきた。
巨大ロボの街中セットも進歩してるように見える。
752名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 13:32:25.45 ID:X2x+eVKf0
戦隊はポージングとか名乗りとかなんだかんだ思い浮かべる典型的なヒーローのフォーマットが
一番しっかりしてるよな、それの定着とパロディで広げてくれた層が大きいよ
フォーマットがしっかりしてるってことはまねしやすいってことでもあるし。

巨大戦闘に関しては構成とCGが上手くなっただけだと思う、あとアニメのような見せ方
コンテの作り方と監督の撮り方がうまいんでねーの、センスある人がいるというか。
凝ってる訳じゃないから長時間映す巨大戦は
これは町中という設定だと思ってくださいぐらいの開き直り
セットというより背景だし、ビルの形した箱だったりするし

殺陣は坂本さんが一番人を惹き付ける演出をするんじゃないかと思っている昨今
なんだかんだ評価が良い

結局受ける受けないは人材が持つセンスなのかなあーと思う。
円谷の生え抜きクリエイターさんがぱっとおもいつかないのが悔しい。
委託の監督さんたちに全力で期待。
753名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 14:13:09.32 ID:hls2rdGG0
クルーガイズ実は全員がウルトラマンみたいなのってはダメなのかね。
754名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 15:38:29.50 ID:X1NxfnoI0
いや坂本監督は大怪獣バトルですでにウルトラの監督やってるような
755名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 16:14:06.83 ID:CPF1cXsh0
ゴーカイの坂本回のことでしょ
ワイヤー全開で素面アクションでも魅せてくれたし
剣と銃の交換もスピーディーだった
756名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 16:43:25.14 ID:JK/hNSQk0
戦隊の様な永遠性のワンパターン路線で生きて行くなら、バンダイを毎年確実に潤させる定番おもちゃを作る事と、クオリティを下げずに制作費コストを下げる事。
この二つが出来ればウルトラマンTV放送が続けられるかも

おもちゃは、戦隊だとなりきりグッズと合体ロボだけどウルトラでこういうのが作るのがヘタだよね。もっとバンダイを儲けさせらないと放送なんか出来ない
757名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 17:54:56.76 ID:dVeNMHi30
>>756
そのどれもが絶望的じゃないか……そんなん簡単にできるくらいなら……
どれか一つでもほぼ無理難題な、そんな都合のいい条件をいくつも揃えられるはずがない……
ただでさえライバルもジャンルも大量に増え、子供の目も肥えてるってのに
758名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 18:48:32.93 ID:UDOaJUdl0
東映に版権売ったほうが展望ありそう。
759名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 20:25:24.51 ID:dL2HsP7g0
デザインで冒険したのはULTRAMANだけど、正直言って羽根が生えて腹筋の割れたウルトラマンはやっぱり受け入れられんわw
あと、マン、セブンと言ってるけどレオ終わってからマックス出るまで、セブン顔は主役級では消えてたようなもので、マン顔オンリーだったような。
マックスである程度受け入れられると踏んで、セブンX、ゼロと連発してきたけど。
760名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 21:21:53.71 ID:dVeNMHi30
デザインの冒険はいいけど、気持ち悪さを感じる方向に冒険しちゃダメだよなぁ
ライダーも奇抜なデザインは多いけど、そこに気持ち悪さを感じる主役ライダーはなかったぞ
……強いていうなら真か?
ネクサスはともかく、ネクストやノアはなんか雰囲気的にあれと似たような傾向を感じるんだが……

なんか円谷って冒険の仕方がズレてるというか
もしくはUFZみたいに冒険してるようで実は踏み込みきれてないというか
761名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 21:43:26.30 ID:n17Z+aIBO
確かに円谷は不器用だよね。
作風にしても玩具にしても売れるアイデアを出してくれるような人がいればいいのに。
762名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 22:02:41.17 ID:yId+/rw80
>ライダーも奇抜なデザインは多いけど、そこに気持ち悪さを感じる主役ライダーはなかったぞ

いや、いっぱいあったろ
ただ、気持ち悪さの中にかっこ良さを感じさせてくれたりはしたけど。
763名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 23:49:50.97 ID:9YRWah7XO
>>758
俺が買う!
売ってればだが…高いんだろうな。

妄想すいません。
764名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 23:50:14.62 ID:zwRPtMQq0
成田亨はウルトラマン神変と言って
黒と金のカラーリングのウルトラマンを
デザインしてたぐらいだから、色も赤と青から
脱却していいと思うんだけどね。

まぁ成田は成田で
「ウルトラマンに覗き穴やカラータイマーを
付けるのは嫌だった」「ツノとか乳房つけるな」と
新マン以降のデザインに否定的だったりと
頭の固い所はあるけど。
765名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 00:18:08.91 ID:Py5LJx1O0
伝統をぶっ壊せばそれで正解みたいなこのスレの風潮は正直いただけない
766名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 02:26:28.98 ID:pATARiod0
そもそもウルトラはウルトラマンじゃなくてもいいんだよ
ウルトラシリーズのウルトラマンとは別の新ヒーローとして冒険デザインすりゃいい
767名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 03:22:37.82 ID:qEhA9SHI0
それの結果がUFZじゃねーか
768名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 03:47:45.68 ID:F8XUt8/OO
ジャンボットは明確に変形ロボ(ウソ変形だが)だからまだしも、
ミラーナイトとグレンファイヤーはウルトラマンの成り損ないに見える。

テレビみたいに思い入れを毎週積み重ねていく訳じゃないから、
いくらウルトラと被らないリファインと言っても、顔がなく感情移入しにくいのも大きな問題。

せめてグラサン型とかゴーグル型で目がそこにあるんだと見せたり、
人間の唇タイプの口とかマスク型とかも考えられるし、子供に顔を認識させなきゃ。
769名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 03:59:47.18 ID:pATARiod0
レイモンもウルトラマンと大して変わらないようなデザインだし何も知らないと普通にウルトラマンの1種だと思ってしまうかも
全然別のヒーローなんだからもっと個性あるデザインにすればいいのに
770名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 03:59:54.90 ID:9e2K9mrL0
元になったミラーマン自体が知らない人にはウルトラマンだしな。
昔「おもちゃ屋の外に飾られていたウルトラマンの人形が盗まれたが、
その後、運よく帰ってきた」という事件で、新聞に掲載された写真に
写っていたのがミラーマンを赤く塗ったものだった事が忘れられない。
771名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 09:03:09.66 ID:G5+M7RwC0
>(ウソ変形だが)
着ぐるみジャンボットとバードCG、お互いの形態の見栄え優先で
ディテールの差異があるだけでウソ変形ってことはないかと。

772名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 10:02:37.67 ID:1F5nFIDJ0
UFZはせっかくいるんだから活用しろと言いたい。声優とガワさえいれば告知もっと出来たろうに。
イベントに突っ込んでしゃべらせたらよかったんだよ、ご当地ゆるキャラとか並に必死にねじ込めば良かったのに
ベリアルなんか公開前から本編とは違うキャラでは合ったけど、ボケキャラ設定付けて
パソコンいじらせたり、ブログ更新させたり事前に色々やらせたからこそ人気が事前定着しただろ

無駄に映画公開までキャラ詳細を隠して愛着つけづらくしたうえ
宮野さん関さんが色々映画公開で足を運んだ下さったにも関わらずキャラとセットで見せられていない
だから売る気あんのかって言われるんだよ

その点はウル銀は映画の内容で古参からぐちぐち言われてたけど運営のやり方は一番スマートだったと思う
6兄弟や超8とかみたいな力づくのお金かかる広告、タイアップばっかりできないんだからさー…
773名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 11:14:54.29 ID:ZA48jXXEO
BS11かTV東でufzをやってほしかったなぁ…
大怪獣バトルみたいな低予算で
774名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 12:35:05.08 ID:bECq0/waO
円谷プロもなぁ。かっこつけて金が無いなら被災地に義援金なんか送るなよ…。
てか、その金で東北各地でヒーローショーを無料で開催して被災したチビッコ達を励ましてほしかった。
775名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 13:31:14.02 ID:VxnEUDhY0
白い宇宙鉄人キョーダイン・スカイゼル.....
776名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 13:39:17.55 ID:pCyZGVkn0
いっそ戦えヒューマンみたいなヤツで、ウルトラマン全国巡業。
観客席に下りる宇宙人 泣き叫ぶ子供達。
777名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 19:35:00.46 ID:L6jLIJhF0
>>774
寄付を募っただけで円谷は吐き出してないだろ
それとも義援金を着服しろというのか
778名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 19:53:12.26 ID:pATARiod0
ロケッツ頭に負けずウルトラも円柱頭とか三角錐頭の巨人ヒーローにでもしたらどうかな
779名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 22:44:53.13 ID:UKlQNn9U0
三角錐頭と来てなぜかササヒラー思い出した俺は90年代のボンボン世代
780名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 22:52:08.54 ID:VkVpJBpF0
>>774
>てか、その金で東北各地でヒーローショーを無料で開催して被災したチビッコ達を励ましてほしかった。

つウルトラマン基金活動報告
781名無しより愛をこめて:2011/06/24(金) 23:19:11.41 ID:1F5nFIDJ0
全国巡回もウルトラマンライブで既にやってる件
782名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 04:26:15.38 ID:9gcGF/520
>>779
よう同世代
ササヒラーはウル忍でやたら目立ってたからなあww
783名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 08:52:13.24 ID:Zh5MkB+w0
・・・アンドロ超戦士をリメイクしたら済む話だよな。
784名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 12:39:28.55 ID:hZMm0py80
っつうかグリッドマンみたいなの作れんのじゃろか
785名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 15:44:27.40 ID:41+m5kbl0
カーンデジファーはマグマ星人の着ぐるみがあればいいしな。
786名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 16:08:00.24 ID:9gcGF/520
グリッドマンはカーンデジファーと手下のキモヲタの魅力で持ってたようなもん
787名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 18:34:40.61 ID:LGEFCa400
あれは悪のドラえもんとのび太だからな
788名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 19:36:38.16 ID:hZMm0py80
確かに言われてみれば主役三人組影薄いなw
789名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 22:11:08.85 ID:zmGjcI/Z0
タケシ「くそっ、くそっ!」

魔王「どうしたのだタケシよ」

毎回コレだからなwなごむわ
790名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 21:02:50.57 ID:S7SwHic40
ウルトラマンの光線技は細くて迫力がない・・・ これは初代の時からそう。
もっと自分たちの体よりも太くて豪快な破壊光線をタメをたっぷりとってダイナミックな構図で撃ち放ってもらいたいもんだねえ・・・
ドラゴンボールのように
791名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 21:56:06.84 ID:nUxQ7NtB0
クウガとティガ
アギトとダイナ
龍騎とガイア
555とコスモス
剣とネクサス
響鬼とマックス
カブトとメビウス
電王とウルトラセブンX
キバ、DCD、Wがくむ奴がいなく
オーズとゼロ
792名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 21:56:33.65 ID:azzw7+Wv0
それ考えるとファイエボのエフェクトは良かったよね
EXシリーズとか実写につながるネタもあってさ。
カオスロイドもガワが登場したときエライ感動したもんだ。
793名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 22:13:06.72 ID:+XrKwP0bO
>>789
やべ、また見たくなってきた
794名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 23:29:52.84 ID:947ijAIPO
>>786
正統派の悪の魔王と一般人の根暗少年の掛け合いは本当に面白かったな
ゲストも含めああいう色んなタイプや事情の「一般人」が非日常的な存在である「怪獣」の様々な事件に関わってくの好き
795名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 23:39:26.09 ID:ED3RKApL0
早すぎた名作だったな、グリッドマン。
玩具も今見ても出来がいいし。

円谷は資産に頼りはするけど、資産を活かすのは下手というイメージ。
796名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 23:45:35.54 ID:1WC03fZJ0
おお、グリッドマンが再評価されとる!
当時の年長マニアはボロクソ言ってたのにw
797名無しより愛をこめて:2011/06/27(月) 23:47:43.13 ID:ED3RKApL0
まあ、その頃のちびっ子が年長マニアになっただけかもしれないけどなw
798名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 09:21:32.24 ID:BDHS719QO
グリッドマン放映時には幼稚園児だった俺はOP曲のサビの歌詞が
「グ〜リッドマ〜ン♪エービ天天♪エービ天天」
に聞こえて仕方がなかったから好き。

799名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 12:26:47.83 ID:+OlKVzPP0
海老天丼が食いたい
800名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 12:28:13.56 ID:IxKZifFUO
グリッドマンはかっこよかったよな

子供の頃親とグリッドマンショー観に行って
カーンデジファー様にさらわれてお菓子とサインもらえたのはいい思い出

特撮作品が少ない時代だっただけに貴重だった
801名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 13:02:23.45 ID:C3iGxhGgO
いまグリッドマンやればいいのに
802名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 16:21:40.22 ID:F6dwCTZQ0
タカラトミーの版権でむりなんじゃないの
803名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 19:07:19.38 ID:C3iGxhGgO
ならばウルトラマンという名のグリッドマンをやればいい。
ウルトラマンはコンピュータワールドで戦う。
804名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 21:07:38.17 ID:sn/VJVpL0
もう、「マトリックス」風ウルトラマンでいいよ。
805名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 21:28:04.31 ID:UtFBpJECO
てか、何故「特撮氷河期」「ウルトラ氷河期」に円谷は新作テレビシリーズが出来たのか? 今後のウルトラシリーズ復活のための参考のために分析してみて!誰かくわしい人!
806名無しより愛をこめて:2011/06/28(火) 23:24:47.74 ID:j2iOLqD80
グリッドマン、凄い低予算をまず大前提にして、怪獣使い回しから始まって各種設定まで作っていったって、
後年の円谷プロファンクラブで、円谷企画室の江藤直行センセイが書いてた。

結局、新作を作れたのは、低予算が大前提だったからか!?w
807名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 09:25:05.56 ID:S9urlK0y0
グリッドマンって放送しても低視聴率で玩具がまったく売れなさそう
808名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 09:49:45.27 ID:KMUNc9qPO
グリッドマンみたいなメカ武装ウルトラマンもこの際いいかもな、
防衛チームのなりきりや飛行メカより売れそうな気はする

単独ではほとんど怪獣を倒せない飛行機よりヒーローと合体して怪獣をズバズバ倒すメカのほうが単純に魅力的だし
安価のソフビ人形ばっかり売れてもしょうがないし
809名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 10:09:57.11 ID:Jmqx5mo60
>>805
グリッドマンの頃は平成ゴジラ全盛で「特撮氷河期」じゃないだろ
それはさておきグリッドマンが作られたのはタカラのいいなりになったから
ウルトラだとどうしても看板ブランドとしてのプライドが強すぎて
円谷がスポンサーバンダイのいうことを聞かないからいろいろ問題が出てくる
810名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 13:30:12.01 ID:IR1OATtIO
グリッドマンとか懐かしいなおい
811名無しより愛をこめて :2011/06/29(水) 15:29:20.55 ID:5jVk5F/V0
>>618
バンダイこどもアンケート
お子様の好きなキャラクターは何ですか? 男子部門 
去年
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question178.pdf
1位 それいけ!アンパンマン(23.3%)
2位 ポケットモンスター(17.0%)
3位 仮面ライダーシリーズ(14.8%)
4位 きかんしゃトーマスとなかまたち(6.9%)
5位 ドラえもん(6.6%)
5位 スーパー戦隊シリーズ(6.6%)
7位 ドラゴンボール(5.8%)
8位 ウルトラマンシリーズ(5.0%)
9位 イナズマイレブンシリーズ(3.8%)
10位 いないいないばぁっ!(3.3%)
今年
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question190.pdf
1位 それいけ!アンパンマン(21.3%)
2位 仮面ライダーシリーズ(19.7%)
3位 ポケットモンスター(19.0%)
4位 スーパー戦隊シリーズ(9.2%)
5位 ワンピース(7.5%)
6位 イナズマイレブンシリーズ・ドラえもん(5.4%)
8位 きかんしゃトーマスとなかまたち(4.2%)
9位 ドラゴンボール(3.9%)
10位 スーパーマリオブラザーズ(3.4%)
812名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 16:05:30.03 ID:re14cl7X0
去年のウルトラってイナズマイレブンより人気上だったのか…
813名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 19:41:56.13 ID:C+6ulkMUO
でもやはりTVなりなんなりで注目のば場を作らんと維持はできないのか…
限界をひしひしと感じてツラいなぁ…
814名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 22:17:45.07 ID:bDeobnFh0
ライダーはすごいな。
暴れん坊将軍というかマツケン呼んだし……

ウルトラマンもそういうのできないかな。
815名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 22:18:34.00 ID:ui/W8Q2K0
ライダーが将軍様ならウルトラは中納言こと水戸黄門で
816名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 23:05:41.66 ID:J2W7R9Th0
>>814
円谷プロはほぼウルトラしか作ってないからな。
松竹にも競演できそうな親・祖父母世代向けヒーローは居ないし。
というか、サイズが引っかかってウルトラはジャンルの違う他作品との競演が難しい。
共闘できるけど、ジャンルは違うライダーと時代劇のコラボほど絶妙な距離感は無理だろうな。
いっそ釣りバカ日誌の西田敏行を呼んで、ウルトラマンと競演させるか。
ウルトラマンVS釣りバカ仮面とかって。(そりゃアニメ版だ)
817名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 23:18:24.45 ID:9+N0c8MA0
べリアルの声に宮迫を選んだみたいに新キャラの声はお笑い芸人がやれば結構
いい宣伝になるかも。

いっそのことUFZもめちゃイケメンバーの中から選んで声をやらせればウル銀
の時みたいな神コラボが出来たかもしれないのに。
818名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 23:32:24.98 ID:gs9lN49GO
小泉純一郎サイコー!
819名無しより愛をこめて:2011/06/29(水) 23:46:38.62 ID:rsPE8yuv0
ゴーカイジャー199ヒーロー大決戦は
3週目で7億ぐらい。

この調子だとウルトラ映画の最高記録である
超8兄弟の8億を抜くかもしれんな。

次の映画はどうなるかねぇ。
何か上映時期をズラすみたいな話も聞こえてくるけど
まぁMOVIE大戦との同時期公開は避けた方がいいしな。
820名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 00:49:17.24 ID:nDLgktBl0
そうだね、メビ&兄弟や超8がヒットしたのは、夏休みでもなく年末正月映画でもなく、
隙間の9月だから目立てた・・・スポーツ新聞でも扱ってもらえた・・・のも一因だろうね。

去年もMOVIE大戦避けれたと思ったら、大人気のイナズマイレブンと正面衝突だし(汗

9月に公開して、1か月が過ぎても冬休みまでは土日の朝1回だけ上映とかで、少しでも興収伸ばして、
クリスマス商戦にも接点持たせるとかね・・・
821名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 01:04:07.46 ID:2tM62mUR0
記事って意外と強いんだけどその記事にするには
芸能人引っ張ってこないといけないんだよな…はああ
822名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 01:23:27.23 ID:21lbWxViO
宮迫以外に有名人を呼ばなかった結果がゼロみたいなもんだし。
オリキャスより話題作りのゲストに力を入れてほしい。



若手芸人やAKBみたいなのが今は効果的なんだろうけど、毛嫌いするやつもいるから物語の本筋には絡まないようなチョイ役で呼んでほしい。
メインキャラにはある程度有名な俳優か、人気かつ演技力のある芸人かで。
823名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 02:40:52.63 ID:jj2kakw60
>>804
マトリックスだと、電脳世界が現実の街並みになって
現実世界が逆にセットっぽくなるな
グリッドマンと逆パターン
824名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 11:14:24.54 ID:zOppcurRO
今は昭和で言う第二期
とりあえず兄弟出してりゃいいだろ→とりあえず何でも出してりゃいいだろ
タロウは兄弟最強→ゼロは超優遇強キャラ

つまりクソ
825名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 12:16:23.62 ID:SkfegmEw0
クソまみれなのはもう十分わかってるからクソでない部分を見つけてどう生かすかだ
826名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 13:10:40.96 ID:GPyT+USl0
>>824
円谷最大の癌だな、その部分
平成三部作の映画客演はそんな事無かったんだが何を逆戻りしているのか
827名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 14:49:50.79 ID:xFvwepgc0
当たった8兄弟みたく三部作で映画作ればいいよ
828名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 18:24:45.37 ID:Q5RSBuQQ0
ここはもう一人ジャニーズからウルトラマンををををを
829名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 21:00:05.15 ID:tY7zF7z5O
そこで香取慎吾の投入…





ダメだ、いくらなんでもそれだけはっ
いくら売るためだからって、越えたらいかん一線が…ッ
830名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 22:18:44.17 ID:jj2kakw60
そこは稲垣だろ
ウルトラマンGだろ
831名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 22:54:01.37 ID:2tM62mUR0
>>830
オーストラリア産のウルトラマンがもの言いたげです
832名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 22:56:29.78 ID:wW0CH8f20
新仮面ライダーの画像が出たけどあちらは本当に毎回斬新なデザインで攻めてくるよな
833名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 23:41:00.99 ID:u2V+mna30
斬新というか開き直りというか…
まあひたすらに攻めの姿勢なのは確かだ

毎年放映する、何年も続けるってのにはこのぐらいの気概を持たなきゃ駄目なんだろうな
834名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 23:42:01.68 ID:tY7zF7z5O
でもまあ、考えてもみればあちらはテレビで常に注目浴び、軌道に乗り安定してるからこそ
デザイン的な冒険もできるんだよな…
835名無しより愛をこめて:2011/06/30(木) 23:52:10.43 ID:wW0CH8f20
どんなデザインを出してもカッコいい仮面ライダーとして演出できるという自信があるんだろ
龍騎もディケイドも電王もWもデザインを見たときはアレだったがどれも作品が始まってみれば皆ちゃんと仮面ライダーというヒーローになっていた
836名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 00:53:09.00 ID:w5qeiW470
平成仮面ライダーも昭和仮面ライダーの作品数に追いついてるんじゃね
クウガ〜オーズまで12作品になるし対したもんだ
837名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 00:56:34.84 ID:w5qeiW470
スーパーヒーロータイムに対抗してウルトラマンタイムとか出来なかったのかね
今はともかくティガ,ダイナ,ガイアあたりなら可能性あっただろうに
枠が出来ればたまに失敗しても簡単に枠が消えないだろうし(ライダーも剣や響鬼と苦しんだ時みたいに)
838名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 01:12:57.70 ID:NDdFu92F0
>>837
ウルトラマンは製作に金がかかりすぎて
10年間毎年新作を放映とか無理だから
839名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 01:19:18.62 ID:EW7QB9aN0
ガイアなんて高視聴率だったのに製作費で赤になっちまったからな
840名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 01:31:11.52 ID:Adstn64iO
>>830
だろ二連発w
841名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 01:49:57.56 ID:GBy85brm0
ウルトラマンの袋小路っぷりは「サーベルタイガー、キバがでかすぎて死んだ説」みたいだな。
842名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 02:05:35.54 ID:ivYSRZr90
グリッドマンとウルトラマンを足してニンジャタートルズのバックトゥサワーで割った感じで
宇宙からやってきたウルトラマンが猫と合体してタイガーマスクとなって活動し
テレビやネットの中に入り込んで悪さをする未来からやってきた電子怪獣を倒す
843名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 03:22:46.95 ID:0b38RuAQO
>>842
君とは上手いウルトラマンサイダーが飲めそうだ
844名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 09:11:01.94 ID:yDGRJBVL0
ライダーとの比較がネタになってけど
東映は数多いコンテンツの中の一つで商売として割り切ってやってるけど
ウルトラしかない円谷はこだわりすぎてどうにも冒険できなくなってる
自社作品を愛するのはいいことなんだけどそれも度を越した偏愛で
平成3部作以降は現場の雰囲気も宗教のようでちょっと気持ち悪いんだよな
845名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 09:20:17.29 ID:IMQG0qT50
現場の方ですか?
846名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 09:28:56.84 ID:4QRahk7R0
今の円谷が愛してるのはウルトラ兄弟と失敗したNプロとゼロくらいなもんだろ
847名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 10:22:04.05 ID:sNhkRl1E0
金がかかり過ぎるってのは大きいんだろうなぁ。
基本は等身大で、一ヶ月に一回巨大化とかじゃダメかねぇ。
等身大でも、ビルの間をぬって飛ぶなんて絵は、結構ワクワクできそうなのに。
カラスやツバメがビルの谷間を抜けてく姿って、カッコいいけどね。
848名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 10:46:38.96 ID:w5qeiW470
いっそのこと戦隊やライダーの東映とウルトラの円谷を合併させるか?
そうすればライダーとウルトラのコラボも不可能ではない 東映にはいいことがないけどな
849名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 10:52:12.67 ID:iOEiWfZM0
とりあえず新作を撮るなら演出と脚本は今までウルトラには関わってこなかった人が
良いと思うなぁ。個人的には井上敏樹のホンで見てみたいんだけど・・・。
850名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 12:19:08.07 ID:0b38RuAQO
俺は京本さんに製作陣に入ってもらいたい
851名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 13:19:45.04 ID:Qovg2wXK0
>>850
>俺は京本さんに製作陣に入ってもらいたい

ティガのハヤテ隊長ですね。
あの回は京本さん原案だったかな。
852名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 16:31:00.20 ID:9ar5CXV8O
>>848
ウルトラにとっても良い事は無いと思う
853名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 17:54:09.15 ID:nWHawzXA0
東映の、いかに安い予算でそれっぽい絵を作るかのノウハウをいただける。
ウルトラファンにとってそれがいいか悪いかは、まあ別にして。
854名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 18:04:16.14 ID:SiVSGUjC0
>>838
新作作るのは隔年毎でその間は過去シリーズの再放送でもたせるとか…
855名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 19:23:09.50 ID:F75cxldD0
2009yurienの宗教くさいウルトラMADが全部削除された。めでたいねぇ。
あぁいうファンしか残ってないからウルトラはダメなんだよ。
856名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 19:30:33.22 ID:wWHTSc5O0
同意
857名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 19:48:16.43 ID:yrGsK//cP
だからダメとは思わんが、あいつは糞だわな
予告やPV、主題歌が公開されたら即座に動画にして、言い訳は子どもが観れる様にってアホか
素直に公式で観るっての
858名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 19:49:25.23 ID:gYMXfD960
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
 のは20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。


859名無しより愛をこめて:2011/07/01(金) 20:23:18.37 ID:wWHTSc5O0
許せねえよな
860名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 06:04:14.22 ID:XcvHdkfKO
MAD動画は同人活動みたいな程度問題で、円谷は大らかな方なんだけどね。

百合杏は投稿数が多すぎるし、ファン代表ヅラして寄付を呼びかけたり、
円谷オフィシャルの活動に弊害が出るレベルと判断されたんだろうな。

大した創意工夫は無いくせに、余計な改変はあるし。
861名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 06:55:11.10 ID:1S7hVsem0
円谷じゃなくて東映の動画が違反申告されたらしい
ウルトラマンVS仮面ライダーとか
子供たちのためにといって開き直ってるのがクズだけどな
862名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 08:08:21.47 ID:cJtvBAZ00
そういや再ソフト化するらしいなVS
しないのが企画当時条件の一つとか言ってなかったか
863名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 09:27:40.59 ID:XmA459eF0
VSの新撮映像は良く出来てたからオクラ入りはもったいない
864名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 12:07:29.14 ID:qVJdvpX00
とりあえず、レベルファイブと組んだらどうだ?ガンダムも提携するみたいだし。
865名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 18:37:45.97 ID:DgYikiq60
それこそアニメキャラまがいのウルトラマンしか出てくる気がしない
866名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 19:53:16.44 ID:d9YjNJjdO
むしろストレートにガンダムとコラボで
867名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 20:29:54.39 ID:WLdOUD2H0
宇宙怪獣と戦うガンダムか〜。ウルトラマンまがいのガンダムw
レベルファイブだからコロコロコミックともメディアミックス?
ますます状況は厳しいけど、小学生を本気で狙うならウルトラも参考にした方がいいぞ。
868名無しより愛をこめて:2011/07/02(土) 22:49:37.40 ID:2RFJ8wEH0
でもウルトラマンは、小学生は狙えないと思う。
869名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 11:16:24.29 ID:nlZOqVkl0
今ならVS仮面ライダーをもっとストーリーにもこった長編でできるんじゃないかな
キバとか電王とか無理に巨大化しなくても乗り物でフォローすれば巨大怪獣相手でも戦えそうなやついるし
響鬼さんは巨大式神使えば…そのままでもいいかもな
870名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 12:33:58.45 ID:Xyk4wsXqO
小学生の時ティガもクウガもダサいって言われてたから
小学生には受けないんじゃね
今の子は知らんけど
871名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 19:11:21.85 ID:5GSYdnk70
おお、当時の小学生の忌憚ない意見が(汗

でも幼児だけ狙ってると、映画の興行も玩具も上限があるからね。

平成ライダーが大ヒットっていうけど、小学生中心のポケモンとかに比べたら・・・
やはり小学生にも少しは浸透していかないと。
872名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 21:43:34.78 ID:ZBTIDZ5m0
小学校低学年と未就学児童の差って、そんなに無い気がするけどな。
873名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 21:48:40.70 ID:a9C6dd9o0
そういえば今回雑誌展開とはいえノア、キング、父の3人が
苦境に立たされているのは何かあるのだろうか
特に今まで、最強のウルトラマンと円谷が押していたノアが苦戦すると
なると…。
874名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 21:56:27.67 ID:MOKhFqB80
強さに統一性持たせろって無理かもしれないけど
最強議論とか好きなお年ごろの子供にチートキャラの劣勢見せるのって
やめたほうがいいよ…
っていうか既出キャラを踏み台にさせる演出楽はかもしれないけど
安易にキャラを使って相対バランス破綻させると子供の世界観への興味が削がれる

ソースは自分の幼少期
875名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 22:06:25.34 ID:4S60K9CQ0
>>872
いや、明確にあるよ。
やはり小学校入学を機に特撮を卒業する子は
一定の数で存在する。

そうなると卒業しない子も少なからず影響受ける。
「○○君は卒業したし、そろそろ僕も卒業しなきゃ」
と特撮からの卒業を意識するようになるんだよ。

そこが小学生と未就学児童の決定的な差。
876名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 22:09:14.46 ID:DywAc9EN0
ヒーローなんて自分の好きな奴が最強で良いのに
877名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 22:30:38.42 ID:MOKhFqB80
そうだなウルトラマンに固執する必要もないしもっと惹かれるヒーローに行くわなって
話になるぞ
878名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 22:58:01.61 ID:DywAc9EN0
はい?その惹かれるヒーローがウルトラマンだから言ってるんだろ
879名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 23:11:05.49 ID:MOKhFqB80
単純に自分の好きな世界観やかっこいいものに夢中になるよって話
ウルトラリーグがそうなるといいんだけど展開がかなり安易で面白いんかなって
世界観とか作品に惹かれる要素って色々あるんだけどキャラの扱いが安直で
惹かれる要素>例えばキャラの強さについての興味とかが削ぎ落とされない?って言ってんの。

必ずしも必要じゃないけどさ、そういうの。
あるならあったほうが楽しいだろうと思ってるだけで
だれもチートキャラが弱いのはダメ!なんて言ってない

…といっても2p見開きとかだもんな…細部こだわるより編集とデザイナーの絵作りのほうが大切か。
880名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 23:21:22.57 ID:zjq0nJ9q0
そもそもキングやノアがチートだと理解してる子供がどれだけいるかw
単なるお助け爺さんとかたまたまゼロ助けた通りすがりのウルトラマンとしか思われてないんじゃw
キングなんてまともに戦う姿自体未だに映像では見たことないし、ノアだって実質最後に出ただけだ
881名無しより愛をこめて:2011/07/03(日) 23:55:27.35 ID:DywAc9EN0
寧ろチート的な特別扱いのキャラクターなんぞいらん
信者以外萎えるだけだ
882名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 00:29:52.84 ID:pFW9MXFn0
話そのものを茶番化・台無しにしかねない要因になるしな
そもそも何度も出すようなもんじゃない
883名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 00:30:23.25 ID:4ISXo4qX0
子供の頃はよくわからないけどとりあえずキングは長老みたいなもんだと思ってた
そのくらいの認識で十分なんじゃないの
884名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 00:41:43.70 ID:pFW9MXFn0
そういうんで十分なんだろうな
ていうか今までたまに現れてすごい奇跡起こす人程度の認識で、チート的な強さの印象なんて全くなかった
父や母も同様であくまでサブであって、メインとなるのは兄弟達だと普通に思ってたわけで

一方、下手に宿敵が存在するノアなんかはなぁ……今後のゼロの展開次第でもあるけど、正直自重してくれんかなと
885名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 01:44:55.82 ID:HdLldzKZ0
もれなくザギがついてまいりますにならなければいいんじゃないか
886名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 02:22:40.05 ID:iqWXdUke0
今の雑誌展開なんてもろザギを押し押しじゃないか
887名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 07:13:09.23 ID:YPdgsSuEO
キャラの扱いみてると、ホントに円谷はNプロに思い入れあったんだなぁと思う。



そんなに力入れてたんなら、もっと上手い売り方しろよ。
888名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 10:13:33.85 ID:Z9liPAzv0
WOWOWのウルトラQ人気投票のヤラセ丸だしナメゴン推しは何なんだ
889名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 13:26:32.23 ID:iqWXdUke0
今更失敗した作品を押せ押せされても困るわ
思い入れがあっても失敗したのは失敗したんだからさっさと切り捨てろ
890名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 13:42:27.21 ID:M6p2jnjh0
またお前か
891名無しより愛をこめて:2011/07/04(月) 19:19:58.76 ID:hrG0b7te0
>>888
ゴーガだよな普通
892名無しより愛をこめて:2011/07/05(火) 16:45:12.70 ID:5bME8CHaO
アイアムNo.4

というハリウッドの特撮映画がもうすぐ日本で上映される。
893名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 13:56:01.13 ID:4TSlvgtmO
ゾフィー
ウルトラマン
セブン
ジャック ←

つまりジャック主演の映画だな
894名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 14:02:11.04 ID:Qh0/5dFL0
>>893
なんという俺得
895名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 14:18:58.83 ID:Z8vIpf9HO
「代われ〜ジャァック!」

グレートに主役の座を取られます
守護闘士の時と同様です
896名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 18:02:28.58 ID:8k7QTYfI0
>>895
それは俺得だ。問題ない。
897名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 20:04:11.49 ID:3iO9tK9S0
20代ホイホイだなそっちのジャックは
898名無しより愛をこめて:2011/07/06(水) 23:35:25.94 ID:HibY8yELO
宇宙設定だと建物など比較対象物の巨大感がなくなる
ウルトラマンを全て知っていることが前提の作風は?知らない人はウルトラ兄弟もモブキャラしかならない
一気に出すより、ゼロが主要レジェンドを訪問するしレジェンド活躍→ゼロに奥義伝授等の展開のが良いと思う。

海外で売るなら、とくにウルトラの世界観を丁寧に描かないとイカン

あと全体的に怪獣は、リニューアルが必要

50億円ぐらいかけないと世界では戦えないのかもね
899名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 00:06:32.05 ID:vqKmq/jR0
ネクサス押してるくせに列伝でハブる意味がわからん。
キャラは再利用したいけど番組は黒歴史にしたいのかな
900名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 00:27:37.66 ID:bgvilOdF0
どうしてもネクサス叩きたいんだなw
901名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 00:33:05.37 ID:vPw334Vq0
どうやらこいつの目にはネクサスアンチは全て同一人物に見えるらしい
つーか多少悪意ある解釈をしなければ>>899のレスはネクサスアンチに見えることは無いな
902名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 00:37:03.98 ID:cIdepGER0
列伝ではゼロがホスト役だったけど、自己紹介が「セブンの息子だ」って……。
たとえば一人前になった後の海老蔵が「團十郎の息子だ!」と名乗るだろうか。
903名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 00:48:12.70 ID:vqKmq/jR0
>>900
あんなキチと一緒にするなよ
904名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 01:08:27.75 ID:bgvilOdF0
じゃあ書き方変えるわ。

どうしても円谷叩きたいんだなw

これでいいかな?
905名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 04:00:32.73 ID:efL2956F0
どうせならネクサススレでも立てろよ。
906名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 04:15:38.66 ID:gz+KQlB8O
>>902
初見の人は「新しいウルトラマンなんだ、へー、ウサ耳?目付きワルッ」って感じにしかならないけど
ゼロの息子って知ると「あーなるほど、アイスラッガー二つ着いてるし、どことなく似てるわ、カッコイー」
って感じになる






はず、たぶん、おそらく

あと全然関係ないけど、ソフトバンクのCMにウルトラマン出るんだなwww

ウルトラマンって、1年に1、2回は有名企業とのコラボCMしてるよね

これはこれですごいこと
907名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 05:58:22.34 ID:kDpnlt6ZO
下り坂とはいえ一般的なイメージは誰もが知ってる日本を代表するヒーローだもんね
908名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 06:57:41.49 ID:vbhZYiUzO
ゼアスみたくタイアップ出来れば、CMでキャラを浸透させて映画とかに持ってけるのに。

ホンダとかやってくれねぇかな〜
909名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 09:11:23.45 ID:4wpZFbDcO
>>906
「ゼロの息子」になっとるぞw
いや、言ってることは分かるけど。

そうだよね。初めてゼロを見る人もいるし、ステータスとしてもセブンの息子って重要だしね。
ゼロはやっぱり声がいいな。銀河伝説では監督に「矢吹丈や不動明の感じで」と言われて
宮野真守には古くて通じなかったみたいだけど、荒っぽさの中にちょっと甘みが混じるのがに似てる。
910名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 10:19:37.83 ID:9NxkGR1MO
>>908
ホ・モ・キット「ショーにすら呼ばれねぇよ」
911名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 16:12:55.11 ID:EbnpyW/50
>>902

いままで正体不明だった自分の親父がセブンだって分かったんだ。
うれしんだろ。そっとしておいてやれ。
912名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 16:12:58.42 ID:XwTxcC7g0
モーターショーでウルトラマンがホンダの広告ショーやったりはしてる
けどそこまでタイアップはしないだろステップワゴンでどう映画撮れと。
913名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 18:04:03.88 ID:8zTifahP0
そこでジャンボーグ9ですよ
914名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 20:17:07.38 ID:bgeDR7WU0
二世議員みたいなもんか。
915名無しより愛をこめて:2011/07/07(木) 23:59:50.71 ID:qYufc1st0
ステップワゴンのCM中で、
同時に年末(?)の映画の宣伝を少し出来ないものなのか?
916名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 01:35:48.04 ID:JMRh+E+q0
そういやウルトラマンジャックはいるのにウルトラマンアトラスはいないん
だよな
917名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 04:51:40.83 ID:Z8sENOaE0
シナリオに尽きるよ

エヴァンゲリオンはウルトラセブンの焼き直し
そのテイストを取円谷が逆に取り入れたが、ネクサスになってしまった

平成ライダーなんてライダーでも何でも無い
だから成功してる

ミラーマンみたいなウルトラマンを作らないと

918名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 07:08:40.93 ID:e6uz7jKmO
ネクサスみたく中途半端に変えるより、大幅に変えた方がいいと思う。それこそ「こんなのウルトラマンじゃない」って思うような。

ミラーマン限定じゃなくてもいいけど、いろんな他のヒーローのテイストを取り入れてほしい。
919名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 10:21:30.83 ID:qBEQ6zMW0
抽象的だな
920名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 10:42:56.85 ID:xnN1G1JT0
だが無意味だ。
921名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 17:05:23.16 ID:xzxa+f720
龍騎見たときミラーマンかって思ったよ

円谷は企画に走ると色物を作ってしまう
金八ウルトラマンwとか、男女で合体するウルトラマンとかw

デビルマンみたいなウルトラマンとか、
デスノートみたいに悪人殺して行くウルトラマンとか、
正義の味方とか、小学生向けの枠を潰した方がいい

ガンダムだって、最近のはガンダムってタイトルなだけだし

あと、円谷は真面目で、保守的すぎる
マックスぐらいのシリアスとゆるさが欲しいな

ぶっちゃけ、
ライダーは毎週TVシリーズが広告になってるから
TVシリーズをやらないとウルトラマン映画に人は来ないよね
922名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 17:13:19.87 ID:5d3S2zX80
元々ウルトラマンてキラの比じゃないほど独善的で怖い連中じゃないか
容赦なく☆ごとふっとばしたりするし
923名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 18:31:48.22 ID:1dMsABbcO
そのくせ、やたら説教くさいという
924名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 18:40:05.56 ID:Ia0RpsYyO
なんだかんだで意思の疎通ができるだけマシです
925名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 18:40:37.69 ID:ANMPPYY90
だからこそペダン星人やギエロン星獣が映えるのだよ
926名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 18:54:11.09 ID:5AgXoCf90
927名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 19:43:27.45 ID:CAr3hEjA0
スパヒロ懐かしいな
ウルトラマン達が嫌がらせのように使いづらい上オリキャラの踏み台にされて潰されるんだよね……
あーやなこと思い出した
928名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 08:47:25.70 ID:jzk5s8wA0
にせウルトラマン軍団(SR)を本編でも出してほしかった。
で、にせウルトラマン軍団(SR) vs ザコトラマン(ネオス、マックス、ゼノン、グレート、パワード他)の戦闘シーンを少しでも入れてほしかった。
929名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 09:56:50.72 ID:kBHoF7Ce0
ザコトラいうなやwファンに失礼だがやww
930名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 12:02:10.24 ID:IHQUYipK0
傍系ウルトラマンと表現するのが適当かと。
でもマックスは曲がりなりにもテレビシリーズの主役なんだから傍系はないな。
931名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 15:16:40.82 ID:GS0ISTEzO
雑魚じゃないモブの間違いだ

グレートはマグナムシュートというチート技を持ってるし
パワードは初代の10倍のスペックだし(動きに関しては何も言うな)
マックスは基本チートだし
932名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 17:54:02.68 ID:i48oy9dZO
ベス「まあ10倍のスペックとやらも使いこなせなければ意味ないですけどねぇ、パワードさん?」
933名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 19:06:02.30 ID:TBrn66M70
まだ恨んでたのかベスw
934名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 19:58:40.50 ID:IHQUYipK0
これがベスとパワードの恋のはじまりだとはまだ誰も知らない
パワードは今日もグレートとのレスリングに勤しんでいた
935名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 04:00:10.53 ID:40DP2YWY0
パワード「味方を誤射してしまうなんて、俺はもうダメだ!
帰マン「そうだ! どうせお前はダメなウルトラ族だ!
936名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 04:12:37.75 ID:WUdyqRAJ0
ガンダムにおけるシードがいるんだろうな
イケメン出まくりのウルトラマン
ここのファンが全員敵に回る位の奴がいるね
937名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 08:03:12.35 ID:UjNc/9za0
お前は何を言ってるんだ
938名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 12:14:23.47 ID:cBTnMJGl0
子供にもイマイチ。オタクにもイマイチ。

ウルトラマン自体、あまり求められてないんだから、
しゃーないというか、がんばってるほうか。
939名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 20:37:55.57 ID:AgEi39eF0
今の平成ライダーはタツノコヒーローみたいにお洒落な印象があるが
ウルトラマンはいつまでもダサいままだな
940名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 21:26:28.31 ID:ZYvEJdV10
大体、映像がいつまでたっても古臭いんだよ。
戦隊やライダーみたく、スタイリッシュに出来ないんだろうか。
941名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 21:28:34.20 ID:c0xr4u77O
ウルトラマンなんて初めからダサいだろう…ライダーもダサいしスーパーマンもバットマンもスパイダーマンも、ヒーローなんて全部ダサいと思うよ、普通の大人は…
それとも、君には心ときめく憧れのヒーローでもいるんか?居たといたら、ダサいを通り越して超キモい!
942名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 21:39:26.23 ID:a++PnvAW0
巨大ヒーローがお洒落になんかなるかよバカが
943名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 21:54:27.13 ID:7lY2DZY50
そもそも宇宙人が日本人の美的感覚に合うわけないだろ
944名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 21:56:58.28 ID:c0xr4u77O
読解力がウルトラマンゼロ
945名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 22:04:45.73 ID:cJr314Bn0
体がウナギになるライダーなんてギャグにしか見えん
946名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 22:11:11.59 ID:c0xr4u77O
ヘンシン!超カッコいい〜!
947名無しより愛をこめて:2011/07/11(月) 22:46:16.63 ID:XJIUx+Gt0
ウルトラマンはおしゃれになる必要がないので人間サイドがもうちょっとなw

隊員服だとちょっと…みたいな。メビウスはもっと私服っていうか
スタイリング凝っても良かったかもしれないな、実力派俳優もいたんだし。
ミライジョージだってイケメンだったのに、コノミは可愛いけどちょっとオタ向けっぽくなっちゃったし
948名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 00:17:56.22 ID:A9rQa7QO0
ウルトラマンを中学生の男女にして、普段は学校に通わせる
ウルトラマンになれるのが処女と童貞だけだから、大人の都合で子供達がウルトラマンにさせられる。
敵は天使で、地球に飛来する理由はわからない。
おそらくイエスの墓を探してる

主人公は父である司令に認められたいが、認めらない。

そんなウルトラマンを庵野に作ってもらえばいい
949名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 00:57:21.56 ID:EMUr7plP0
たしかにガンダムSEEDや仮面ライダー龍騎のように、
若いマニアに受けて、懐古厨には総スカンを喰らうくらいの作品で、
しかもそれがヒットするくらいじゃないと、ウルトラの延命は難しいのかもしれん。

ただ作り方を間違えるとネクサスみたいに空振りするけどな。
そうすると保険としてキャラはOBたちで、演出や内容がかっ飛んでてハイセンスというのが無難か?w
950名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 01:59:32.29 ID:eZng4aOH0
正直センスとやらには期待できない、とりあえずスタイリスト呼んできて
キャストにオサレさせるだけで大分違うだろうよ

変な話、昔のウルトラって60年代のならフランス映画の雰囲気だの
帰ってきたなら当時ファッションモデルもやってた団次郎だし、それ以降も〜80までは
当時話題のタレントとかがゲスト出演したり一応服装だの時流だのシャレ気だのそれなりに結構乗れてたと思う
けど今はウルトラマンってこう?>隊員服でちょっとありえない地球防衛組織(ダサイ)があって
なんかぎゃおぎゃお言ってる怪獣とミニチュア舞台で戦ってるやつだよね?っていいうのをただ素直にやってる。
そのフォーマット自体は悪くないけど、捻りやメインストリームへの嗅覚みたいなのが弱いなって

そう言う意味では岡田さん?の頃に怪獣だけで作ったオサレPVとか出始めて
あ、これはウルトラもスタイリッシュ方面覚醒来るか!?って思ったら人事変わって収束してしまったのは惜しい。
でもゼロになってからだいぶあか抜けた、ベリ銀も決して芋っぽくなかったし、vsロプスはかっこ良かった。
951名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 02:31:03.50 ID:WwjP0XkhO
郷さんってモデルだったんだな
人気シリーズの主役を俳優以外にやらせるなんてかなり思い切った器用だ
今で言うならJOYやユージにやらせるようなもんか?
952名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 07:33:01.27 ID:ZZQW6sEE0
>>936
わかるわかる。
美少年大量+BL風味だけじゃないとは思うけど、昭和懐古狂信者(俺もそっちだけど)が
眉をひそめるくらいの改革があればね。

とはいえ、SEEDは瞬間芸みたいなもんで、一時的に女子や低年齢層に客層を広げたが、
現在も根強いファンに支えられていたり評価が高いとは言い難いし、何も残ってない。

ライダーが懐古ファンを切り捨ててでも無茶できるのは、一年ごとに新たな勝負を
しているからなので、ウルトラとしてはカンフル剤は必要だけどそれに頼り切ると危険。

953名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 15:10:33.18 ID:NGtDXGF50
まずは黒部と森次を切って主役ウルトラマンの人間体よりちょい年上のイケメン俳優に初代マンとセブンの人間体をやらせよう
954名無しより愛をこめて:2011/07/12(火) 15:42:02.18 ID:8q7fiy0vO
ていうか黒部さん自身も元気なうちに役を譲りたい的なこと言ってるらしいし
そろそろほんとに交代劇を…

セブンは父親属性が付加されたから果たして…そういや今カザモリの人はどうしてるのか
955名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 00:31:53.15 ID:Mr3WzM6u0
俺もイケメン大量登場、腐女子にも受ける路線でもいいんじゃないと思ってる方だが、

初代やセブンの人間体交代とか言われると非常に抵抗を感じてしまう。
所詮根っこは懐古厨らしいw
956名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 00:53:11.41 ID:eiJdvL9R0
セブンはともかくマンはいつまでも事故った相手の姿借りてなくてもいいと思う
957名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 09:02:45.23 ID:jfUdbSCiO
女子向けといえば
俺の母さんは学生の頃に北斗と南が好き過ぎてエースみてたらしいが
男女ダブル主役はやっぱりダメなん?
958名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 19:40:32.09 ID:nUMFTSC20
男子児童向け玩具的な問題だろ?たしか女の方採用しないのって
話の上では問題ないんじゃね、玩具展開と上手く噛み合えば。
959名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 19:54:25.12 ID:X5Pb2zdZ0
腐女子向けなら生身のまま巨大化→CGで全裸にボディペインティング→ウルトラマンに変身
くらいやるべきだな
960名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 20:47:20.43 ID:XmyI3Dyf0
多方面セクハラレスきめえよおっさん、それともゲイなの
961名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 22:22:21.15 ID:fvb5cZ8w0
男のヲタは二次元じゃないと駄目だけど、
腐は三次元でもOKなんだっけ。
それなら、とにかくイケメン出しまくるというのも売り方としてはアリだな。
962名無しより愛をこめて:2011/07/13(水) 22:25:39.17 ID:XmyI3Dyf0
げええイケメン出してホモホモしくするウルトラマンなんて
エイプリールフールで十分だ、気色悪い
ミーハーな女の子釣るならまだしもなんでわざわざ男同士絡ませるのが好きなやつら呼び込むんだきもい
963名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 00:56:31.51 ID:Bfrn6SvF0
そういやこのスレでは、イナイレとの客層のかぶり具合はどう考察されてるの?
今年もイナイレも映画やるようだが
964名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 11:31:45.57 ID:hkQjg2ZCO
ホモホモするより男女主役のが良い
965名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 21:30:02.05 ID:mXNIbKUa0
海賊のゴーカイジャー
破壊者のディケイド

ヒーローとは思えない設定の方が人気が出るという罠

確かにSEEDは良かったな SEEDで大漁に新規ファンが増えただろうな、その頃は仮面ライダーと戦隊は完敗だったな
966名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 21:45:10.84 ID:pswkPSKV0
ディケイドは人気うんぬん言い出すの禁止な
967名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 21:52:29.85 ID:XjKmiLG+0
SEEDの最大のアンチはガノタだったからなww
ここの住人が全員アンチになるくらいのウルトラマン作ったら何か変わるかもね
968名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 22:45:41.89 ID:pmYcmcGz0
だがそれらは安定した絶大なるコンテンツが背景として存在しているからこそ
思いっきり冒険もできるわけで
後がないウルトラで同じことをやるなら、今までのファンの切り捨てどころか
ウルトラそのものを終わらせる覚悟で挑まなきゃならんほどの大博打だろうな……
それもライダー戦隊が絶好調な上TVで子供に親しませることすらできない今、分が悪いってもんじゃない博打だ

ここまでのハンデを背負った上で新規ファンを呼び寄せるほどの大改革をウルトラができるのか?
並じゃない、それこそ特撮史上に残る超画期的で超神作な新ヒーローが出来上がったとしても成功するかまだ怪しい
それを今の円谷ができるか、と……

というか円谷が以前やったのが何もかも的外れだったNプr(ry
969名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 22:56:50.85 ID:7WpacZ6A0
TVやるにしても、とりあえず全国同時ネットは絶対条件だよね。
970名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 23:00:05.88 ID:5iVIaX1/0
たらればでしか無いがネクサスは
・平成3部作と同じ土曜夕方6時放送
・予算も平成三部作並み
・高年齢層向けの商品を増やす
こんだけやれば今よりはマシだったかもしれない
明らかにターゲットの層と放送時間帯が間違ってた
971名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 23:12:53.18 ID:DLKyGw7a0
それ被害拡大しただけだろ、上がった予算と枠台の分赤字増えただけ

ソフトバンクのCM見てて思ったんだが、オタがすぐ走ろうとする「怖さ」「不気味さ」をウルトラマンに入れちゃ駄目だわ
一般的なウルトラマンのイメージは温かい善人イメージで固まりすぎてる、だからこそこういう場面では仮面ライダーに勝てる
972名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 23:21:20.93 ID:7QOHCUGbO
確かにダークなアンパンマンとかグロ描写満載なサザエさんとか…糞つまらないだろうしな。
973名無しより愛をこめて:2011/07/14(木) 23:59:17.59 ID:WeHsB9cb0
ネクサスはむしろ、低予算化して深夜にやってればカルトな人気出たかも、
ってところだろ。
あんなの夕飯前に流せるか。
974名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 00:16:30.27 ID:WtgPsxteO
ネクサスは時間帯にだけじゃなく、ダメな部分が多かった。

同じ怪獣をしょっぱなから4回連続で使いまわしたり、殺伐としすぎたり、ウルトラマンの戦闘シーンを短くしたり。
975名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 00:21:32.48 ID:4No1/S800
ヒロインがアレじゃ、カルト的人気も無理だなw
響鬼マンセーするタイプでも無理
976名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 00:25:59.17 ID:EZ7ebD130
ネクサスがああなったのは全て低予算から。ウルトラをやってはいけないくらい金が無かったって事だろ
予算を平成三部作並みになんてのはたらればにもならない。金があればああはしない
977名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 01:54:59.49 ID:4No1/S800
列伝如きが新聞記事に載るし、CMキャラとしても強いし、ブランド力はまだ何とかあるんだから
とにかく全国ネットで子供が喜ぶ作品を作ることがなによりだ
978名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 07:12:48.10 ID:WtgPsxteO
TVシリーズを再開するなら、単純にライダーの長所だけ参考にすればいい。

怪獣一体につき2話完結、面白いギミックの玩具とそれが欲しくなるような演出、将来有望な主役、作風は初期のシリアスな感じよりも最近の明るい感じ、あたりを。



でもデザインや設定を奇抜にしたりするのは、安定した人気を得た後じゃないとね。
979名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 09:34:35.76 ID:4No1/S800
1作目は本体のデザイン自体はおもいっきり初代懐古、基本設定も初代懐古でむしろいいな、今の落ち目から回復するためにはまず一般知名度利用しないと。その点「セブンの息子」はやっぱちょっと斜め向いてる
ただそこに玩具買わせるためのギミックは絶対必須、それこそ怪獣やっつけ隊のメカが変形合体して着込んだり、カプセル怪獣取り込んでフォームチェンジしたり、カプセル怪獣がファイナルフォームライドして武器になったり鎧になったり
980名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 12:46:47.33 ID:VL21k+A6O
いややりたくても、結局予算の問題が残るだろ

地球舞台だとミニチュアに半端じゃない金額かかるし、宇宙舞台ならCGに金かけそうだし

円谷はそういうところ妙に妥協しないんだよね

そこが良いところでもあり、悪いところでもある

てか誰だよ、一時期ライダーのほうが1話あたりの予算が高いって言ってたヤツ

別にアンチってわけじゃないけど、それは無理があるだろ
981名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 13:24:39.97 ID:6772+dteO
次スレどうするんだ?
続けるにしても、いい加減スレタイは変えたほうがいい
982名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 16:44:06.17 ID:EOIHXynd0
映画「ウルトラマンサーガ」はヒットするだろうか?スレ

もしくは

ウルトラシリーズの今後はどうなる?スレ
円谷プロの経営方針を語るスレ。

とか。
983名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 17:29:45.74 ID:J2gjbUQ90
今まで通りでいいんじゃないの?
まだ放映してないウルトラマンサーガは議論しようもないし
ウルトラマンゼロの改善点を議論するならそのままで
984名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 19:59:53.94 ID:oTrxk6Hm0
もう次スレ自体がいらないだろ
985名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 20:14:24.88 ID:L3fn/5+nO
次スレ立てるのならウルトラシリーズの今後でお願いしたい
自分もシナリオや設定周り色々考えてるがどうだろうなあ…
この先また歴代のウルトラマン達がかませにされるようなら目を瞑りたくなるが
ウルトラシリーズ自体はまだまだ終わってほしくない
986名無しより愛をこめて:2011/07/15(金) 22:30:17.48 ID:oTrxk6Hm0
ここと上手く住分けられる様にしてくれよ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1309957146/
987名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 02:26:42.08 ID:1CHEt9MB0
どうせサーガの情報はまたしばらく滞るんだろうから、次スレ立ててもイイんじゃね?

それとも「サーガをコケさせないためには」スレにでもするか?w
988名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 06:16:31.88 ID:+w5us0wg0
>>ウルトラシリーズの今後はどうなる?スレ
このスレタイが一番わかりやすくて良いな
989名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 07:15:07.47 ID:BmcdwnNQ0
分かりやすいけどどうするかは俺たちじゃないから
今後を考えるとかがいいんじゃない?
ていうか、その4も完走するとは驚いた
990名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 07:15:41.59 ID:BmcdwnNQ0
どうなる?か、すいません
991名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 08:26:54.11 ID:l+SGAdez0
>>980
造型予算はライダーのほうが高いけどね
992名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 09:09:53.99 ID:CAdyWnNqO
円谷にはこだわりとか無視できて、商売上手な人が必要よね。

買収された時は円谷も商売上手になるのかと思ったのに。
993名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 12:44:20.84 ID:gIHPE0clO
それどころか買収前よりさらに酷くなってるしな…
どうしてこうなった、というか今円谷で何が起こってるんだ
迷走の仕方がありえないレベルになってきてる
994名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 14:54:25.02 ID:MaITc3ee0
世界観をガラッと変えてもう一度ウルトラマンを新しく解釈するような第二のティガが製作されるまではこの調子だと思うけども
995名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:01:45.71 ID:PArw5O/r0
いっその事ウルトラにあまり思い入れが無い人をスタッフにするのもありかもしれない。

996名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:06:09.86 ID:dT0+nz970
>>994
ガイアもコスモスもネクサスもマックスも大怪獣バトルもその類
997名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:19:46.59 ID:rzQw2Lr2O
レオ→(80→)ティガの暗黒時代を知らないんだな…
998名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:25:03.70 ID:LdigcygF0
ちんぽ
999名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:25:04.25 ID:LdigcygF0
ちんぽ
1000名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:25:04.47 ID:LdigcygF0
ちんぽ
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/