ウルトラマンで善悪を説く教師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101108-00000021-pseven-pol

ウルトラマンで善悪を説く教師 宇宙人や怪獣の存在意義を語る
NEWS ポストセブン 11月8日(月)17時5分配信

13年も前から、ウルトラマンを題材に善悪を問う授業が行なわれている。北海道・苫小牧市の中学校で教鞭をとる名物教師を訪ねた。独特の北海道
訛りで、噛んで含めるように話す。しかし、話題がウルトラマンの話になると語り口も、自然と熱を帯びていた。

「ウルトラマンというのは、源氏物語や枕草子と同じくらい叙情性に富んだ物語だと思っています。決して、子ども騙しのテレビ番組ではないんですよ」

正義とは何か、悪とは何か。北海道苫小牧市の公立中学校で国語を教える、神谷和宏教諭(37)は13年前からウルトラマンを題材に、この哲学的な
テーマを説いてきた。現在、年間2〜3回のペースで授業を実施しているという。

「生徒には常々“正義という言葉には気をつけろ”っていっているんです。世の中は白黒付けられないことも多いし、正義という名の下に隠れた悪もあり
ますから。ウルトラマンも単純な勧善懲悪の物語ではないからこそ、惹かれたんだと思います」
 
ウルトラマンとの出会いは小学生の頃に再放送で見た『帰ってきたウルトラマン』(1971〜1972年)の「怪獣使いと少年」。調査目的で地球に来たメイツ
星人と孤児の少年に芽生えた友情が描かれる物語だ。終盤、宇宙人は人間から迫害を受け射殺され、それを機に別の怪獣が暴れ出す。

「人間の心の闇はウルトラマンにも解決できないんだ……」――神谷氏は、子供ながらに抱いた感情を今も覚えている。以後、同シリーズを貪るように見続けた。
 
大学進学を機に上京しても、“正義のヒーロー”を忘れることはなかった。源氏物語や平安文学を専攻しながら、そこで学んだ方法論をウルトラマンに応用した。
すると、宇宙人や怪獣が現代社会に様々な問題提起をする存在だということが見えてきたという。

 これが現在の「ウルトラマン授業」につながっているのである。

※週刊ポスト2010年11月19日号


2名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 18:36:28 ID:ulQ9SSzVO
いいことだ
3名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 18:38:46 ID:e5khvlix0
作品の見方を「これはこう見る!」って押し付ける授業じゃなければ良いや

しかし今再放送やって無いからこっからファン増えてくれると嬉しいとか
打算的なことしか浮かばない件…
4名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 18:48:14 ID:qnZQRV9A0
イタイ教師だ。
5名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 19:39:59 ID:9zkKRSEKO
この教師は捕まるかもな…
ウルトラが好きって事は特撮好き。特撮好きって事は宮○勤だろ?
宮○勤といえば女の子をレイプ、殺害する。この方程式があるんだよな…
6名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 19:45:36 ID:93o/s8XwO
何言ってんすか成田信者さんwwww
7名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 19:52:37 ID:E45qY+2NP
ウルトラサイコロを使って生徒にセクハラ
8名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 20:54:11 ID:kfnWSfTb0
こんなの昔いたな
9名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:01:00 ID:S3UGyewyO
勉強なんて、血を吐きながら続けるマラソンですよ
10名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:02:39 ID:Uv5QIXhi0
以前専用スレが立ってたアイタタな電波教師じゃないか
11名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:06:51 ID:8cX8iTEK0
教師にとっては特撮なんか悪だろ?

特撮なんかより、マルクス、共産党宣言とかそういうの教えろよ。南京大虐殺とか
12名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:10:03 ID:5HTXZP3u0
ウルトラセブンとかを平和授業の教材にしたりとか、昔から見かけるよ。
子供番組を思想教育に利用するのは正直良くないと思うのだが。
13名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:12:12 ID:8cX8iTEK0
セブンは子供向けじゃないよ。円谷は大人が特撮を見ることも視野に入れており
怪奇大作戦やMJを作った。セブンも大人が見る者として作られたんだよ
14名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 21:23:50 ID:JI9QFwLo0
この教師は怪獣使いの遺産についてどうお思いなのか……
15名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 23:38:00 ID:m+TnGsGY0
私は何度も見直したがセブン12話は反戦の強いメッセージが込められている
制作スタッフ達もそう証言してるとか言ってんだぜ
怪獣使いと少年を子供達に見せて誰が悪いのかって尋ねると
子供たちは人間と答えるんですよ 

レッドキングは人間が勝手に怪獣のテリトリーに入ってきたのが悪いのに
バルタンは住む星がなくなったんだから地球侵略はバルタンにとって正義なのに
それらを倒すウルトラマンは正義じゃなくて人間の味方についてるだけとか
北朝鮮は拉致とか独裁国家とか悪いイメージがあるけど第四惑星の悪夢を見せて
暮らしてる人間はあったかい血がながれているいい人たちだと教えるとか書いてあった
16名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 23:42:41 ID:0P5unwg3O
>>13
怪奇大作戦やMJが大人向けだというのとセブンがそうかはまた別の問題だろ
あと「大人向け」は別にほめ言葉じゃないし、大人向け>子供向けでもない
17名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 23:56:03 ID:m+TnGsGY0
>>13
セブンの放送時間帯考えてみろ
当時ビデオなんか無かったんだぞ
18名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 23:56:31 ID:AP96pRCl0
怪獣たちにリンチされるウルトラマンで性的興奮を覚えたらどうしてくれるんですか!
19名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 00:58:23 ID:c6eKkD/VO
メイツ星人は無断侵入と不法占拠と変装(変身)と犬爆破してることも教えろよな
20名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 03:03:12 ID:sLowTRROO
昔、初代ゴジラの映画を見せられて核の授業受けたことを思い出した。


今でも覚えてるのはゴジラと心中した博士と自分の最期を実況したアナウンサーだけ・・・
21名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 07:18:23 ID:9fyfXwF/O
ぬるい!砂糖も多い!
22名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 17:16:53 ID:od3LRl8+O
ウルトラマン80だと思った。
23名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 22:22:49 ID:7gv6JKSe0
使い方次第だな

生徒の方も先生の意図した通りにとらえるとは限らんし…
まあ、それも想定内か
そうでないと怖いことに・・・
24名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 23:42:00 ID:pptwszmh0
59 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/11/10(水) 21:16:55 ID:rM+GRCDQ
>>58
オタクは昔から本当に「正義が実は悪だった」というパターン好きだけど
実際には、その調子でオタクがせっせと「偽善」を叩いていたら、偽善ですらない、
「強いものが弱いものを食い物にして何が悪いの?」というただのむきだしの悪が
リアリズムとして褒め讃えられる、クソな時代がやってきたでござるの巻

この教師も、善意で言ってるとしても、やや時代の状況読めてないという感じはする
25名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:00:01 ID:BkFA6aDv0
>>24
その引用は、斜め上の良いこと言ってるな。

まさにこの教師にこそ読ませたい意見だw
26名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 03:01:08 ID:kCRcMeBUO
悪?

自分の趣味を高尚なものとして、義務教育の授業で教科書無視して
無理矢理に生徒に突き合わせる、独り善がりのキチガイのことだな。

あと、公務員のくせに本を出して小遣い稼ぎするのも悪だ。
27名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 17:37:48 ID:W70apxDlO
ウルトラマンAのなまはげが昔から日本にいる自分達を敬わずにクリスマスを喜ぶ人々を襲う話でウルトラの父が化けたサンタに子供が
「おじさんはいい人なの?」と聞かれ父サンタは「君はどう思う?」と答えた

なまはげのように一方的に価値観を押し付けるのではなく、自分がどう思うのかを重視させる父にそれが正解とは言わないが感心したよ
28名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 20:02:47 ID:QWz1zKI10
ウルトラマンを見て感想文を書かされる子供たちが可哀想だな
ここの住人なら怪獣使いと少年の感想とか苦にもならないだろうが子供にまで強要するなよ
29名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:14:43 ID:pw7wIDezO
高校時代、月に1回担任教師がテーマを考えて、生徒に議論させたり小論文を書かせる授業があった。
ほかのクラスは社会問題なんかで、それをやってたが、俺のクラスの担任は怪奇大作戦やらザンボット3やらのビデオを見せて、それをやらせた。
担任のセレクトがシビアで鬱な話ばかりで、俺以外は悩んだりドン引きしたり。
親や職員会で少し問題にもなってゴタゴタしたが、今なら受け入れられていたのかな…。
30名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:29:46 ID:6bZPp7eP0
ザンボットさん来ましたw
31名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:34:39 ID:ygxxna3B0
>>29 こういう教師が児童襲うんだよな。仮に襲わなくても警戒するべき。だって、児童にアニメや特撮見せるなんて明らかにロリコン殺人犯になる可能性が高い
32名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:55:53 ID:ZkH9eEWe0
子供の頃、アニメや特撮でこういう授業されると微妙に嫌な気分になったもんだった。
確かに「ためになる」部分はあるんだろうが、遊びと教育は分けて欲しかったよ。
今でも学者や思想家が偉そうにウルトラマンなどを引き合いに出して自説を語ると
嫌な気分になる。
33名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 23:07:26 ID:kBqlfdwR0
>>32
それ、すごく分かる。
俺自身は幸い(?)そういう授業を受けたことはないけど、大学の授業で若い教授が
人気少年漫画とかを引き合いに出していろいろ説明してるのを聞くと、何と言うか微妙に
ケツの穴がかゆくなったっけ・・・。
「難しい考えを子どもや学生にも分かりやすく」という工夫だったのか知らないけど、
俺はむしろ「媚びてる」ような印象を受けてしまったな。

「はだしのゲン」や「ほたるの墓」みたいな作品なら、まだ許容できないでもないけどねぇ。
34名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 23:14:27 ID:pw7wIDezO
>>31
生徒と一緒にボランティア活動したり、長期入院していたクラスメイトに、休日に病院授業したり、いい先生だったよ
月光みたいな先生、赴任して来ないかなー、とか修学旅行の新幹線の中で熱海城見て、あそこでゴジラとキングコングが…、とか言い出さなければ。
35名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 23:18:49 ID:Yn6oFSlR0
授業で知識としてウルトラマンとかが出ると凄く嬉しい気さくな良い先生だと思うが
こういうふうに本気で心酔しきってるオタク教師は こいつ頭可笑しいんじゃねえの? ってレベル
36名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 23:29:32 ID:ygxxna3B0
>>34 そうか。悪かったな、君の先生を傷つけるような事書いてしまって・・

昔の話だから宮勤事件思い出してしまってな。本当にすまない
37名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 01:24:58 ID:4dcTUHfXO
>>36
このスレをきっかけに、久しぶりに先生の事を思い出し、同窓会の幹事をやっている友人に先生の近況を教えて貰う気になった。
定年退職された後、民生委員をされている事やお孫さんと一緒にウルトラマンや仮面ライダーの映画を見ている話で、夜遅くにも関わらず盛り上がってしまった事もあって、このスレや書き込みに感謝している。
38名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 02:16:01 ID:hPCwTgISO
前に松本人志がセブンの「狙われた街」を紹介して絶賛してたけど、
そんな感じで娯楽や趣味の延長で触れてくれたらと思う。

「これ面白いから、DVDみたい奴は先生が貸してやる」
ならまだしも、授業時間に一斉に見せるようなもんじゃないよ。
39名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 12:31:17 ID:tXb1QJrlO
楽な気持ちでそういうクラスでビデオなんかを観る授業は楽しいと思う。例えば2chの実況みたいなノリでその場の生の感想を言い合ったりね
ただそれで感想文とか書かされると頭がそっちの方(後で感想書かなきゃどんな感想書けばいいんだ)に行っちゃうから逆に内容入ってこなかったりするよね
40名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 11:40:54 ID:OoP42XOrO
国語教師だったら小学校低学年むけの
「あかいスポーツカー」と「スイミー」を
見つけてきて授業で読ませてやれ。

教科書以外のものを使いたいならパーマンの
「かなしい勝利」と「パーマンはつらいよ」だな。

20数分も受け身の映像みせられたところで、
どうせ気持ちは「寝ている」状態だ。

5分位で集中して読むことをさせないと。
41名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 12:43:04 ID:XBkqEkKG0
正義を疑うことも必要だが、

今の世の中は、正義なんて無いんだ、正義なんて綺麗事の偽善だ!
だから自分の快楽と欲望だけで、
公共心とかモラルなしで生きていっていいんだ!

・・・ってなってる気がする。

この教師も悪意はなくても、
今ではその流れに加担してるだけで、思想が古いのでは?

今の時代は正義の再構築こそが必要だろう。
42名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 00:41:12 ID:e6bkk4hr0
感想文書かせないでよ
気楽でいいじゃん
ウルトラマンは娯楽だから
プロパガンダと一緒にしないで
43名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 09:45:22 ID:rfqjESILO
種・種死の福田負債と似たような臭いがする…。
44名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 09:48:36 ID:jeKwPea40
正義は常にたった一つ 私の中にある
45名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 10:27:42 ID:HnYTmk/a0
参考過去スレ

ウルトラ評論『M78星雲〜』について
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1065798953/
46名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 00:57:11 ID:/SAlbOId0
47名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 00:15:59 ID:R/aFUBJZ0
age
48名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 01:32:03 ID:Lvh3rjRfO
単純に疑問なんだが、こういう、授業で生徒達に視聴させるのって、
個人の視聴に限定している著作権の侵害(犯罪?)にならないの?
49名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 02:33:44 ID:5yd2LnGBO
授業で使う際は一般的に緩いらしい。

視聴で金を取るわけでは無いし、教材扱いだし、教室内は「不特定多数」に当たらないとかで。

厳密には程度問題なので、著作権者によっては訴えることも出来るはず。

ただ、大人げないという見方をされるのでしないだけで。

学校の演劇で原作を使う場合も、許諾を求めても使用料を要求されることは少ない。
50名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 07:35:58 ID:835brspaO
スレタイ見てまさかとは思ったが
俺こいつの授業受けてた
ムナウとかいうタイトルの紙発行してたし
名前の由来は宏の字からだとか
51名無しより愛をこめて:2010/12/14(火) 23:20:22 ID:eXMl2Gh/0
ガンダムと三国志がコラボしてるんですが?
52名無しより愛をこめて:2010/12/15(水) 18:09:49 ID:D8xWxp/b0
>>50
まじか
53名無しより愛をこめて
>>52
「まじか」はうちの鹿島先生が発行していたペーパーのタイトルだ。