先取り!海賊戦隊ゴーカイジャースレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
2名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 22:26:21 ID:VelU3TY2O
ふーん、で?
3名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 22:43:00 ID:qsGvGxcE0
類似スレがもうあるし。
4名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 02:23:48 ID:7/GKSyLTO
前スレ
先取り!天装戦隊ゴセイジャースレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260193440/


前作から引き続き、ゴーカイジャーでもボカロ系・UTAU系ヘッダーが大活躍するぞ!!
(特にたこルカヘッダー)
5名無しの戦隊マニアック:2010/09/11(土) 03:07:51 ID:czY/oR5lQ
来年戦隊の時!気が早く決まっちゃったの え〜もう 初めて!知ったよ
6名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 16:43:40 ID:7/GKSyLTO
海賊だけに少年ジャンプやモンハンと強力にタイアップしていたな。
7名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 18:32:08 ID:f6tEEIvl0
パワーレンジャーを語ろう シーズン8

シリーズ再開に過去全作品の再放送続行と絶好調!! 
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238885866/l50
公式
http://disney.go.com/powerrangers/
8名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 18:58:01 ID:7/GKSyLTO
フグ! ジンベエザメ! サワガニ!
フ・ジ・サワ!
ふじ〜さわ〜 ふじ〜さわ〜 藤沢薬品〜〜♪

ロクセンヤッコ! オットセイ! トビハゼ!
ロ・オ・ト!
ロ〜ト ロ〜ト ロ〜ォト〜♪
ロ〜ト ロ〜ト ロ〜ォト〜♪
ロート製〜薬〜〜♪

テントウムシ! シロクマ! バッタ!
トウ・シ・バ!
光る〜 光る 東芝♪
回る〜 回る 東芝♪
走る〜 走る 東芝♪
歌う〜 歌う 東芝♪
みんな みんな 東芝♪
東芝は 回る〜♪
エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りする 東芝日曜劇場

ミヤマカマキリ! サソリ! コウモリ!
ミヤ・サ・コ!
「宮迫ですっ」
9名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 01:32:52 ID:HI7uXl7/0
誰だよ劇場版で長渕にオファーしたのw
10名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 02:29:50 ID:GO708ilr0
やめれw
11名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 06:08:34 ID:ZUZQAI3oO
第3話からあんな展開とは…
12名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 06:14:34 ID:/nHUOvZDO
早い…あまりにも早すぎる!
一体何が始まるっていうんだ…?
13名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 22:08:54 ID:/nHUOvZDO
予想どおりブレドランが敵組織の幹部のひとりとして出てきたなw
壊滅は時間の問題か
14名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:00:54 ID:bRo51QFK0
長渕の主題歌、フルコーラスがうざいw
15名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 02:18:53 ID:+RtG0FCC0
ちょっとかゆいぞ
16名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 02:24:31 ID:Quajpn46O
カーレッドじゃなくてレッドレーサーなのに……
17名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 16:41:04 ID:QxBDPY9c0
歴代戦隊いっぱい出てきて面白かったよな
「過去と過去と過去の3人の宮内が、ひとつに…!」は名シーンだな
18名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:27:00 ID:QeKWa/160
>>17
「宮内戦隊ヒロシマン」がまさか本当に実現するとは思わなかったwww
19名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:46:06 ID:360BqExAO
>>18
確か結成式は広島で行われたんだよな。
いくら「ヒロシマン」だからってwww
20名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 23:43:48 ID:FQUkio9A0
1号ロボ・ゴーカイオーの支援メカは全部同じサイズのトレジャーボックスが変形して武器やロボットになるんだな
21名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 18:56:07 ID:0/p7xxjvO
第1話で歴代戦隊メンバー全員が集合したのはいいけど、
ゴーカイジャーに「まかせたぞ!」って言って
帰っていったのにはビックリしたよ。
22名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 12:25:28 ID:LUJN+J2z0
敵とお宝を奪い合う話の都合上、敵幹部の武器や専用ロボにゴーカイ側と同じジョイントを持ったものが…

最終的には「七つの海」つながりでナナカイジャーになったな(基本5人+追加1名+寝返り1名で)
23名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 03:01:29 ID:s7FhJQyuO
夏の劇場版で追加戦士含む全戦隊が横一列に並んで歩くシーンが神すぎた
多過ぎて全員がカメラのフレームにおさまりきらなかったのは残念だけど
敵がみんなおぼれ死ぬとか新しいな
>>24
「ゴーカイ海」だっけ?怪人や戦闘員を埠頭からまとめて海に放り込んでいたよね。
でも翌週には海に落ちた敵が全員復活していたっけ。

ゴーカイレッド「あ〜っ!この前ゴーカイ海で死んだはずなのに!!」
>>13
最初の1クールはタイトルの名に恥じず1話につき1組織という豪快さだったな
2クール目から予算なくなってきたのか1月1組織になったけど
>>26
いつしか肩書きが「疫病神のブレドラン」になってて笑った
>>26
しかしいくらそれで予算がなくなったからって
1号ロボがまんまシーイックゴセイグレートってのはないわぁ…
間違えたシーイックゴセイグレートの使いまわしね
名前かえたり>>20にも出てた支援メカの豊富さでなんとかごまかしてたけど
子供にもバレるってw
まさかエリとモネが、それぞれパンティとストッキングを武器にして戦うとは…
>>30
ごめん、ゴセイジャーの先取りスレと間違えたorz
32名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:24:18 ID:rlQsA0S30
≫22
敵とお宝を奪い合う、それじゃボウケンジャーとかぶっちゃうよ…。
33名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 22:38:18 ID:wB1ryjDD0
まさか本当に民間船を襲って虐殺&金品略奪するとは思わなかったよ。
34名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 19:45:19 ID:R1qC7CSiO
ゴーカイザに見えてしまった
これも奴の仕業か
35名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 09:40:54 ID:r6JIq84mO
一話まるまる味方キャラの過去話だけで終わるってのはやめて欲しかったなぁ…
しかも「泣き」演出をクドいくらいに入れてくるから、見ててしんどかったよ。
36名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:07:56 ID:tj4UDmJP0
やばい
ソマリア沖で日本人拉致られたw
37名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 21:32:26 ID:7acdLSmL0
???「おのれゴーカイジャー! これでゴセイジャーの世界も破壊されてしまった!!」
38名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 19:53:04 ID:iLbff1IzO
何号ロボかわからないけど、歴代ロボ玩具の特殊ジョイントを普通に繋げられる仕様には驚いたな。
完全には対応できてなかったけど、
子供が昔買ったロボでカオスな俺合体を良くやってたよ。
さすがにサムライハオークラスになったら、「ここまでにしなさい」って止めさせたけど。
39名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 02:46:06 ID:9Ck855nQO
まさかここで宇宙海賊が出てくるなんて…
40名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 05:45:42 ID:1cSsU4cnO
まさか某左腕にサイコガンを持つ男が現れるとは…
41名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 21:38:01 ID:oDc6q862O
夏専用EDが音頭なのはいいけど、
〈ゴーカイ海賊音頭〉なのはどうかと思ったな。

音頭なのに近年のダンスEDばりに激しいのは海賊だからか。
最後にドヤ顔で閉めるのには驚いたけど。
42名無しより愛をこめて:2010/12/14(火) 22:29:34 ID:Is3FT4wqO
ガオレン編で、善悪ガオハンター同士の闘いがあったのには燃えたな!
同じ必殺技で対抗するシーンは、まさに信念のぶつかり合いだったし!!

ジャスティスの方が勝って、真のガオハンター〈ブルームーン〉になった時は上手い設定と思ったよ。
43名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 11:07:16 ID:wba+jVrLO
すげえな、超絶変形ギガアルカディアン!

あんなトランスフォーマー並みのCG使ってさ、水木アニキの歌うテーマに乗って緑色の宇宙戦艦がロボットに変形するとは思わんかった!

マクロスF完全に超えたね!

胸のドクロマークが超イカしてるんだよな!
44名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 15:25:53 ID:3fHo9PcEO
カーレンジャーの世界では
「海賊戦隊!ゴオォォォォォォォカイジャー!!」
とちゃんと真ん中を伸ばして名乗ってて吹いた
45名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 17:42:16 ID:BTZdvCpX0
>>40
お陰で女性が敵に襲われると前触れ無くサイコガンで撃ちぬくから尺が余りまくるよな。
46名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 17:56:02 ID:zsW7rSe70
第2クール終盤でレギュラー陣が全員処刑されて代替わりするとは……思い切ったテコ入れだ
47名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 18:10:15 ID:dKYbgnRE0
五人メンバーが、中盤で全員不具にされるなんて・・・
しかし、パワーアップアイテムの黄金の義眼、義鼻、義手X2、義足
・・・が合体して、新メンバーになるのは新しかったwww
48名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 19:23:54 ID:qeD+lvgWO
しかし最初でデカレンやマジレン、ガオレン等と人気戦隊の世界に行ったから、年明けはジャッカー、マスクマン、アバレのみと言う地味な状態に。
最終回はアバレの世界に行って、実はスーパー戦隊全てが恐竜やの常連だと言うオチになってしまい、吹いた。
49名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 08:41:04 ID:jF8NInf6O
毎回、BGMがカーグラTVみたいで良かった。
50名無しより愛をこめて:2010/12/28(火) 03:35:58 ID:DrYMEntR0
五人が敬愛するゴーカイブラックに変身する伝説の海賊フック・ランドール船長役が佐藤蛾次郎と聞いたときは
「まさに海賊!よくぞキャスティングした!」と思ったが、変身玩具があんなにも売れないとはなあ・・・
51名無しより愛をこめて:2010/12/28(火) 22:39:39 ID:fxLFG2LUO
「ここが忍者キャプターの世界か…」
「ここがアクマイザー3の世界か…」
「ここがバンキッドの世界か…」
「ここがバトルホークの世界か…」
「ここがガンバロンの世界か…」
「ここがレッドタイガーの世界か…」
52名無しより愛をこめて:2010/12/29(水) 00:34:20 ID:ZAM08w/d0
制作費をリアル海賊行為で稼いでるって本当ですか?
53名無しより愛をこめて:2010/12/29(水) 04:58:04 ID:fVbrPN+jO
>>52
いいえ海賊版DVDを売


おや?こんな時間に誰か来たようだ
54名無しより愛をこめて:2010/12/30(木) 22:16:12 ID:ObAohezjO
ゴーカイジャーは他戦隊の能力やメカをパクってパワーアップする海賊版戦隊だとレッド自らが語っていたが
まさか超星神やリュウケンドーやトミカヒーローまでバクるとは…w
55名無しより愛をこめて:2010/12/31(金) 00:21:40 ID:M9hku9AUO
ライブマンの世界ではレッドファルコンがメタボになってて吹いたwwwwww
56名無しより愛をこめて:2010/12/31(金) 03:42:36 ID:hpNnsoA80
外道衆が敵のガレー船を漕いでた・・・
57名無しより愛をこめて:2011/01/01(土) 23:53:57 ID:oO3d0MvJO
ゴーカイオーがファイナルレンジャーライド時に開く胸のハッチは90度までしか動かないんだなw
どのFRRも絶対真横から映さなかったがそういうことだったのか…
58名無しより愛をこめて:2011/01/02(日) 10:41:02 ID:v8rsJm9ZO
「ここが超神ネイガーの世界か…」
「ここが琉神マブヤーの世界か…」
59名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 22:27:47 ID:GRZ4u4MQ0
ゴーカイジャーを居候させる一般人がケータイ刑事銭形海とは…
60名無しより愛をこめて:2011/01/05(水) 15:42:00 ID:PeQRzpU70
OV版は視聴年齢制限があるって本当??

「ここが超人サイバーZの世界か…」
61名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 12:11:37 ID:IsytONKF0
ゴーカイに保守age
62名無しより愛をこめて:2011/01/23(日) 17:46:43 ID:QMNa66ZsO
マジレンジャー編・マジゴーカイオーを見た時のマジレッドの反応
「俺、余ってるだろ!」

デカレンジャー編・デカゴーカイオーを見た時のデカレッド以外のメンバーの反応
「もう みんなデカレッドだけでいいんじゃないかな」

ゴセイジャー編・たこルカゴーカイオーを見た時のゴセイジャー全員の反応
「なんだこのバケモノはぁーっ!?」

※ガオレンジャー編のガオゴーカイオー・シンケンジャー編のシンケンゴーカイオーを見た時の余りメンバーの反応も似たようなもの
63名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 01:54:16 ID:mxTT7NxpO
レンジャーキーの中にはなぜか
銀河戦隊ギンガマン
ニセジュウレンジャー
ニセダイレンジャー
花のくの一組
暴走戦隊ゾクレンジャー
までまじっていたなw

ゴセイジャー編で2015年の未来に飛ばされた時、ザンギャックが製作した
貧相戦隊オクレンジャーのキーもちゃっかりもらっていたっけ。


ゴーカイキャプテンは追加戦士のキーを専門に扱っていたが
なぜかシルバ、X1マスク、ヤミマル(キリカ)、亀夫(=ダイムゲン)、デカスワン、ウルザード(マジマザー)、理央(メレ)、マジス(=ゴセイグリーン)などの
追加メンバーと呼ぶには怪しい顔ぶれによく変身していた…
ビッグワンのキーを手に入れてからはそればっかり使ってたがw
64名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 03:43:19 ID:sDkkMFpn0
ネジレンジャーも入れてくれ
65名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 20:36:43 ID:mxTT7NxpO
>>64
忘れてたw
邪電戦隊ネジレンジャー、邪命戦隊エヴォレンジャー、冥府神、五毒拳の他に
ガイアメモリ型のNEVERのキーまであった
(イエローが女だから「嫌いじゃないわ!」が残念な事に…)
アバピンクや白バラ仮面のキーまであるとは恐れ入った

他にも
親父戦隊ダジャレンジャー(1994年に放送されるはずだった戦隊)
侍戦隊キクレンジャー(1995年)
転換戦隊マーレンジャー(1997年)
電撃アイドル戦隊ガオレンジャー(2001年)
ハリー・ケンジャーとポッタの石(2002年)
爆乳戦隊アバズレンジャー(2003年)
真・爆竜戦隊アバレンジャー(2003以後続行)
非難轟轟戦隊ボウゲンジャー(2006年)
など存在しないはずの戦隊のキーまで出てきてゴーカイのメンバーも激しく混乱していたな
66名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 01:35:47 ID:8WtAkCq3O
シンケン編にはサムライマンが、ゴセイ編にはガンマジンが、オーレン編にはゴローダーGTが、オーズ編にはヤツデンワニが乱入して微妙な空気に…

ヤツデンワニはアンクに無理を言って変身ソング(コラカワニの替え歌)まで作ってもらうとは…
67名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 02:28:26 ID:CRhsxyQFO
デンジマンの世界ではブレドランがヘドリアンのブレドランと名乗ってた
68名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 10:20:20 ID:p72yA+tf0
ハリケンジャーの世界ではハムスターのブレドランだったな
69名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 12:00:04 ID:FLRIHQSUO
表向きには公表されてないけど、
ゴーカイの世界って〈レンジャーズストライクの世界〉だったんだよな。

闇の軍勢が異世界のアーカイブを解放してザンギャックになる。
戦隊側はなんとかゴセイまでかかって追放。

その時、双方のアーカイブに機能にダメージがきて、制限ができた。
戦隊→自前アーカイブがレンジャーキーに分かれて世界に散らばる。同じ人は呼べない。
悪→戦隊のデータ仕様が解析以外使用不可。
同じ手駒を複数呼べない(戦闘員除く)

ライダーやメタルとかの共闘は別世界の扱いで、
戦隊オンリーなのにはホッとしたよ。
70名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 21:33:24 ID:gZSHpIc50
>>69
それで、劇場版で大鉄人17がゴーカイオーの強化パーツとして出てきたのか。
おかしいなぁ、おかしいなとは思っていたが…納得した。
71名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 20:00:50 ID:E12TbwkPO
ゴセイ編でナビィがうっかりデータスのキーを挿したせいで、しばらくゴーカイのメンバー全員が路頭に迷う事になるとは…

データス化したナビィはすぐに電源が落ちて案内は不的確、戦闘に参加すれば足手まといという三重苦を抱えてしまい
ゴーカイマシンも手動運転する羽目になって無駄な苦労を強いられていたな

ゴーオン編でボンパーのキーが手に入ってからは二度と使われなかったw
72名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 23:07:48 ID:YS1t/P5z0
キバの「まっかっか城」みたいなおまけ企画で、歴代のサポートキャラ同窓会があったのは良かったね。

何故かアイシーが常にハムスター館長の方を睨んでいたのか気になったけど。
73名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 01:31:38 ID:j18wucne0
環境超人エコガインダーの世界で
遠藤正明が主題歌を路上ライブで披露していたが
歌い終わりの「ZETTAI!」を「あっぱれ!」と歌い間違えて
居合わせたシンケンジャーのメンバーにフルボッコにされていたな
74名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 12:30:13 ID:oDoN6I4L0
ゴーカイガレオンと他のマシンの縮尺がめちゃくちゃでワロタ
毎回ブライシンクロンで巨大化するって•••
75名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 14:26:29 ID:pxPkTThn0
76名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 14:56:53 ID:b3n+iMh10
スレ違い
77名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 14:39:54 ID:H60vZEUW0
>>72
なるほど、だから最期の全員集合シーンでハムスターいなかったのか…
78名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 19:28:09 ID:nbQE5jBw0
マジレンジャーの世界での必殺技、全員でイエローに変身して決めた「黄色の腰」は圧巻だったなあ
79名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 00:21:46 ID:0f+A+mLK0
シルバーの遺影フォーム(ゴールドフォーム)に付いた追加メンバーの生首が全員意思を持っててワロタ
時々シルバー本人を乗っ取って首同士で喧嘩するし
80名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 16:29:48 ID:Yz3/98m40
>>79
あの全員同時アフレコは何を言ってるか解らなくて観てて困ったよ。

名かには「腹へった」とか「早く帰りたい」とか明らかに関係ないこと言ってるやついたし
81名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 16:51:51 ID:izx+ZDrX0
ゴールドモードがさらにパワーアップして、追加戦士フェイスが増えて驚いたな
X1マスクやタイタニウムレンジャーは構わないけど、白バラ仮面とかアバレピンクとか付くのはおかしいだろ
82名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 23:18:04 ID:GGjdbfJw0
シルバーに関しては、女性追加メンバーのパワーを使うと体が女体化すると言うとんでもない副作用があったな。
最後には自分の性別がわからなくなって、発狂するのはどうかと思ったよ。
83名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 23:43:17 ID:CvWCLZ490
>>82
ゴーカイが花のくの一組に変身した時、全員何食わぬ顔で戦っていたのを見てから
本格的に精神に異常をきたしていったな


あの回のレッドのスネ毛は見ものだった
84名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 00:23:31 ID:76nzep9I0
>>83
海賊だからって、男がスネ毛ボウボウは勘弁してほしかったね。
いくら豪快でも、アレだけは履き違えてたよ。

うちの子供、マジ泣きしてたよ。
85名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 22:49:36 ID:KD5uKy760
たこルカよ 私より熱い ヘッダーは いないはず
いるのなら 明日の私だけ 何も残らない 残さない それでいい
86名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 17:18:50 ID:04q/BHbK0
ゴーカイジャーの放送開始、いよいよ来週ですね!
87名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 19:29:05 ID:fFBwOt3aO
>>86
リメイク版がいよいよ始まるな。
オリジナルの豪快さをどれだけ再現出来るか見ものだな。
俺も楽しみだよ。
88名無しより愛をこめて:2011/02/10(木) 20:08:43 ID:zWxseo490
ゴーオンジャーの世界で、ゴーカイジャーはゴーオンブラックこと軍平の私設戦隊って事にされてしまったよね
軍平にしごかれた影響なのか、ゴーオンの世界以降の他の戦隊と出会った時に
ゴーカイレッドが必ず「・・・かっこよすぎる!」を言うようになったw

しばらく主題歌が「炎神戦隊ゴーオンジャー」のまんまだったのもふざけてたな
(「ヤ〜バそうな愉快♪ へ〜っちゃら豪快♪」の部分だけ音量が上がる)
89名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 09:01:59 ID:9Ipuaieh0
ゲキレンジャーとの修行でスーパーゴーカイジャーにキャストオフするのは読めていたが…
口が付くのは良しとしても頭にきらめくメカニックはなんなのだろうか。
90名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 12:20:30 ID:IlY7wdVR0
どこの世界に行っても敵に間違われて戦う羽目になるのがお約束だった

途中でイエローが「もうゴカイジャーでよくね?」とつぶやいた時はメンバー全員が固まってたな
91名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 02:11:20 ID:HXu/W50n0
ゴーカイオーの体内が四次元ポケットになっててワロタ
お宝やファイナルレンジャーライドで使う他戦隊のロボを全部収容していたな
92名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 07:45:06 ID:3hXwKsSf0
ネタバレ

ワルズ・ギル=シルバー
93名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 08:00:09 ID:wRxj5YXWO
視聴終了
アイムさん最高ですの
94名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 08:02:04 ID:p9G20fwYO
ナビィの声は回を増すことに少女声になっていきます。
95名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 08:04:55 ID:/smawgqA0
まさか今年37歳になるっつーのに、人生最高の戦隊モノ(あくまで現時点、だけど)第一話に
遭遇するとは夢にも思わなんだ

ボンクラ続けててよかったわ
あのテンションを維持すれば、きっと世界中でオモチャが飛ぶように売れるぜ
朝鮮玉入れよかよっぽどマシだわ
96名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 08:10:54 ID:p9G20fwYO
>>95
俺も26になるボンクラだが同意。

97名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 14:39:58 ID:Tzqxbdom0
>>85
「ボカロナイトは許さない」?
ゴセイジャー編でたこルカヘッダーも地球のエネルギーを浴びて
ヘッダーから人型(ボカロナイト=巡音ルカ)に進化できるようになったんだよね
98名無しより愛をこめて:2011/02/14(月) 18:27:43 ID:FtVVxqoa0
時代設定違うけど
ワンピの船より格好良い玩具欲しいw
99名無しより愛をこめて:2011/02/15(火) 02:12:21 ID:kg8xNkyT0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 

100名無しより愛をこめて:2011/02/15(火) 06:03:10 ID:yIKb23N3O
…にしても追加戦士が「写真家気取りの破壊者」設定ってのはヤッパリ避けられなかったのかね?
101名無しより愛をこめて:2011/02/16(水) 02:01:36 ID:DoyiyJ8WO
>>100
しかも正義側なのに(ふたつ名含めて)「いくら取っても『ぶレドらん』」て呼ばれてるのはちょっと…?
102名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 19:52:08.89 ID:eYY/niTD0
まさか、各地のご当地戦隊や愛国戦隊大日本まで出てくるとは思わなかったな
103名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 22:23:43.69 ID:n8AFMQWKO
>>102
アイテンプラの中の人がシンケンゴールドの掛け持ちだったよね

エビもイカも天ぷらのネタだからと開き直ってた
104名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 21:06:23.19 ID:URxzTA65O
ゴーカイオーの棺桶ギミックを利用したゲーム
「豪快危機一髪」にはワロタ

ハズレを引くとハッチからメンバーを模したレンジャーキーが飛びだす仕組みで
本編でもゴーカイがくじ引きする時に船内の玩具で再現していた
105名無しより愛をこめて:2011/03/01(火) 11:55:13.18 ID:46CRhFZVO
今年のネタ回は面白かったな!
緑の主役回だったけど、全員ゴーカイグリーンで来るとは!?((((;゜Д゜)))
全員変身から名乗り(動作は変わらない)、全員必殺技まで全てグリーンだけだったし。
予告では緑の戦士で戦っていたのに、意外だったよ!

ネタなのに、敵は「緑の戦士の攻撃しか効かない」チート仕様だったのもおかしい。
(豪快緑以外、悟りを開いて克服するとはやり過ぎだ)

さすがに反則技として封印してたけど、私的にはもっとやって欲しかったな。
106名無しより愛をこめて:2011/03/01(火) 13:16:23.57 ID:s61dJkmH0
マジドラゴンを初めとするレジェンド戦隊の力を宿したゴーカイマシンが全合体した
34体合体レジェンドレンジャーロボには驚いたぜ
巨大化した敵とのサイズの違いがグレートタイタンどころじゃねーよwww
107名無しより愛をこめて:2011/03/04(金) 02:15:31.96 ID:eY5kcOg0O
>>106
でも最終合体形態からハブられたメンバーが
毎回「俺たち、余ってるだろ!」の大合唱を始めるのはちょっと気の毒だった
(ガオライオンを使い回されたのでシンケン勢は全員が不参加)
108名無しより愛をこめて:2011/03/05(土) 00:10:53.66 ID:T3WOWYvXO
>>107
ボウケンピンク「おめーらの席、ねーから!」
109名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 19:52:42.60 ID:tPaO9ALn0
エンディングテーマの
あしたに いきるぜ ライブマン

リメイク版では
ともよ どうして ライブマン
になってたが、何か事情でもあったのか?
110名無しより愛をこめて:2011/03/11(金) 00:53:58.40 ID:mT4RlMvN0
ドクロ仮面のツッコミはここでも健在だったw
「なんで赤が5人おるねん!」
111名無しより愛をこめて:2011/03/11(金) 01:07:53.58 ID:h/a7jN700
まさかラスボスが赤レンジャイ食いとは
112名無しより愛をこめて:2011/03/30(水) 18:53:47.21 ID:VK7kgSdV0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






113名無しより愛をこめて:2011/04/13(水) 01:21:17.46 ID:C4nXhUd/0
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
114名無しより愛をこめて:2011/04/14(木) 00:27:34.88 ID:uPmOIEMs0
シルバーの恐竜ドリル戦艦ロボ(豪獣神)はジュウレン・アバレン・タイムの各種恐竜ロボのほかに
なぜかロボ形態でプトティラコンボまで再現できる代物

風雷丸はゴーカイオーに合体するとどういうわけか天雷旋風神そっくりな外見になるため
旧ハリケンメンバーから一斉にツッコミが入っていたw
115名無しより愛をこめて:2011/05/17(火) 03:22:12.49 ID:uqsgUEKX0
age
116名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 08:04:24.03 ID:sDh1eser0
>>66
カーレンジャーの世界でターボレンジャーに、
カクレンジャーの世界でハリケンジャーに、
アバレンジャーの世界でジュウレンジャーに、
ギンガマンの世界で銀河戦隊ギンガマンに
なったりしたが
あれも全部乱入嫌がらせシステムのせいなんだな
117名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 08:27:52.17 ID:meqpQSChO
殿下がカレー食って腹壊した回がシリアスで後味悪かった
セカイ系っつーかなんか色んな裏設定あるんだな
118名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 10:50:03.47 ID:HBRgf6Ca0
>>116
一番の嫌がらせは
ジェットマンの世界でガッチャマンになった事だろw
119名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 12:03:30.90 ID:h1sVBcAl0
>>118
ゴレンジャーの世界でもガッチャマンになったけど
そっちのエピソードの方が好きだな
120名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 16:25:09.90 ID:eLB9JeTuO
120
121名無しより愛をこめて:2011/05/22(日) 18:46:14.33 ID:A2e6+0op0
メガレンジャーの世界でイッセンマン
122名無しより愛をこめて:2011/05/23(月) 11:55:04.86 ID:gl0w8wBO0
>>118-119
ジョーがジョーに豪快チェンジして胸熱だった
123名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 20:07:12.16 ID:7XDRoIWO0
シルバーが豪獣神をゴーカイオーとの合体させなかった理由は
ドラゴンレンジャー・タイムファイヤー・アバレキラーにかけられた三重死亡フラグの呪いが
ゴーカイジャーとゴーカイオーに伝染しないようにするための処置だったんだな

三重死亡フラグを全部引き継いだシルバーの最期はあまりに壮絶すぎてここでは書けない…
124名無しより愛をこめて:2011/05/25(水) 21:10:27.13 ID:D/ux5aJw0
ゴレンジャーの大いなる力は
ゴーカイオーの背中にバリブルーンが合体して空を飛べる様になる


って、元々飛べるかw
125名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 19:44:21.29 ID:Vw5N0Qkk0
なんでタイムレンジャー編の大いなる力はGゾードゴーカイオーなんだw
豪獣神のライメイ形態も戦闘開始から5秒で撃沈するとか酷かった

タイムジェットやシャドウは時間管理局が全部30世紀に持ち帰ったそうだが
ブイレックスを貸し出さなかった元祖タイムレンジャーはケチだな
126名無しより愛をこめて:2011/05/28(土) 19:56:54.12 ID:Q6mVkCtr0
マスクマンの大いなる力発動時に麻原風の人が空中浮遊してたのは大問題になったな・・・
127名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 12:56:23.01 ID:6Y+bDuyq0
マベちゃん「ここがライダーの世界か、ここの大いなる力を奪うぞ!!」
128名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 13:51:04.41 ID:DSrNZiLc0
>>127
ライダーの大いなる力を使ったら全員がオンドゥルになって会話がスムーズにできなくなった件
129名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 17:19:22.01 ID:kiPXjrgG0
>>116
ダイレンジャー編でマスクマンに、サンバルカン編でゲキレンジャーに変身したのを忘れてるぞw
130名無しより愛をこめて:2011/05/29(日) 23:01:14.24 ID:ZwDDC8EXO
130
131名無しより愛をこめて:2011/05/30(月) 22:06:38.17 ID:r5Tcpn9o0
デンジマン編でデンジマンにゴーカイチェンジした時は
画面に向かってデンジパンチを当ててカメラマンが怪我してたな
元デンジブルー(現在は住職)に思いっきり喝を入れられてた
132名無しより愛をこめて:2011/06/02(木) 23:51:14.84 ID:vEAlnZps0
ゴールドモードはキモイのもアレだが、ゴセイナイトはいるのにニンジャマンやガンマジンがいない…
事情があったらしいが、一部の人間体のない追加戦士がハブられてるのは腑に落ちない

マグネ戦士、X1マスク、ジークジェンヌ、ヤミマルとキリカ、理央とメレみたいな特別ゲストやライバルキャラ、
ただのコスプレ変身の白バラ仮面、ホワイトレーサー、アバレピンク等まではさすがにフォローできなかったか…
これ以上顔同士の会話を酷くするわけにはいかないか…
133名無しより愛をこめて:2011/06/04(土) 21:48:22.03 ID:Msv5XzxN0
>>128
ファーイナルウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━イ!!!!
134名無しより愛をこめて:2011/06/07(火) 15:05:52.87 ID:Vf0WWDik0
まさかレジェンド戦隊それぞれにもうひとつ隠された大いなる力があったとはな・・・

ガオライオンの代わりにマスオさんが出てくるとは思わなかったぜ
135名無しより愛をこめて:2011/06/21(火) 02:02:38.69 ID:u7gf8rko0
まさか今年が最期の(ry
136名無しより愛をこめて:2011/06/23(木) 19:26:07.71 ID:aZRhb2M90
レンジャーキー同士を合成する禁じ手が発動して、モチーフのかぶった歴代戦隊がロボも含めてごちゃ混ぜになっていったな
合成ゴーカイチェンジについてはシルバーがW方式、通常メンバーがオーズ方式で、性能格差も酷かった
137名無しより愛をこめて:2011/06/25(土) 03:16:53.29 ID:NvXbGcay0
ゴーオンウイングス(ゴーオンゴールド&シルバーの合成キー)で変身したシルバーの
おもちにょーん攻撃がルナメタルそのものだった…
138名無しより愛をこめて:2011/07/08(金) 19:19:43.16 ID:pgq6Tgga0
13番目の炎神「エンジンマッハルコン」の入手条件にはゴーオンジャーの他に
ロボット8ちゃんの大いなる力も必要だったとは…
エンジンゴーカイオーがエバポリスカー、カンゼンゴーカイオー(別名フカンゼンゴーカイオー)が
ヘリチョンボ(右腕)とゴキブリアン(左腕)をモチーフにしているとは恐れ入った
フカンゼンゴーカイオーではエバポリスの下半身みたいにゴーカイオーの手足と豪獣神の腕以外がゴーカイに余るところまで再現していたな


最終必殺武器のゴーカイガレオンバスターはレンジャーキー挿入口にシルバーの分がないが
バズーカが登場する頃にはシルバーが死んでいなくなってたから問題なかった
139名無しより愛をこめて:2011/07/09(土) 23:48:20.52 ID:GnTX0wBr0
ニンジャマンやシグナルマンや黒騎士がゴールドアンカーキーの追加メンバー枠に加われなかったのは
単純に空きがなかったからかw
ゴセイナイトや黒騎士ヒュウガは変身できなくなるだけで済んだが、他の人間体のないメンバーは
レンジャーキーを抜かれた時に身体が消えてしまっていたな
140名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 18:41:18.87 ID:bCvB4e8+O
140
141名無しより愛をこめて:2011/07/10(日) 21:44:07.29 ID:1LHZBAM+0
バスコのラッパの曲はロマサガ2の七英雄のテーマの吹き間違い
キー同士の合体機構やナイツオブラウンドでとどめを刺すシステムは
レンジャーキー再生装置を作ったアカレッドが旧スクウェアの熱烈なファンだったかららしい
142名無しより愛をこめて:2011/07/16(土) 16:02:24.30 ID:Kh67HxRZ0
本放送版のギンガマン編ではちゃんと銀河戦隊ギンガマンが出てきたのに…
143名無しより愛をこめて:2011/07/17(日) 12:06:33.29 ID:Fr82PUam0
劇場版でのザンギャック元老会議には鳥肌が立った
まさかあの声優がくるとは…
144名無しより愛をこめて:2011/07/19(火) 01:02:20.10 ID:ixqcOUDs0
ゴーカイガレオンバスターの元の名前は「キーサッスバズーカ」
エンジンゴーカイオーの元の名前は「8ちゃんゴーカイオー・エバポリスモード」
カンゼンゴーカイオーの元の名前は「フカンゼンゴーカイオー」
いずれも殉職したシルバーの遺言で改名された
145名無しより愛をこめて:2011/07/30(土) 21:23:48.29 ID:ujMletUSO
146名無しより愛をこめて:2011/07/30(土) 21:33:59.10 ID:ujMletUSO
147名無しより愛をこめて:2011/08/03(水) 20:19:38.78 ID:rrfA7tVBO
大いなる力を失ったニンジャマンの人間体の名前が一平って…
148名無しより愛をこめて
変な同人誌の見すぎでマーベラスとルカが海賊らしくヤッちまう夢を見た。
ヒーローに今でも焦がれる純粋な男であるはずの俺は泣いた。