【一所】ウルトラマン80 その3【懸命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
DVDーBOX上巻絶賛発売中!
下巻は9月発売


スカパーファミリー劇場chでも毎週日曜20:00-から放送中
前スレ
【DVD】ウルトラマン80【発売決定】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1269688838/
2名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 23:42:10 ID:KP9pWFu80
>>1

IDに80が出たので記念にイベント情報を置いておこう


【ウルトラマン80 30周年“奇跡の”ファン感謝祭!サブタイトル募集中(仮)】
「ウルトラマン80」30周年記念のクライマックス!!
主演の長谷川初範さん(矢的猛=ウルトラマン80役)&萩原佐代子さん(星涼子=ユリアン役)が出演の、
“ファン感謝祭”が銀座博品館劇場にて開催決定!!

【イベント開催日】2010年10月9日(土)17:30開場/18:00開演(終了19:30予定)
【イベント会場】銀座 博品館劇場
【料金】3,000円

【公演内容】(予定)
1)ミニショー:80、ユリアン登場!オープニングアクション!
2)映像上映:第49話「80最大のピンチ! 変身! 女ウルトラマン」上映
3)ゲストトークショー「80」について語る(長谷川初載さん&萩原佐代子さん)
4)80&ユリアンによるお見送り
3名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 00:08:48 ID:cZk609n60
                                //: : :ヽ.
                               ,ィ/: r´¨→-、
                             / |!/´    `ヽ.
                            /   レ'       . .ハ.
.                           /   |l    ___    ハ.
      _r‐、                  ム__.   |l  /´´ `ヽ,.、--t}
      {__`ヽ\                 f´ `ゝ |l  {     ソ j、ソフ!
      f^ヽ.丶ヽ.=--、           r'!、  ノ 1!  `ゝ---'  { / リ
      }‐、 ヽ  く j }           ∨`¨´  マ         ノ/  ,! <1乙
      !      ¨ {            、、   _,!.-__     ゝヽ-'
      ゝ       !             ヽ.  k´ |` ̄}7   .///
       `ヽ.   _,.イ、             ゝ、ヽ=↑ニ、.V   .ソム!
         !ー‐‐': : : : :、             __ァゝ-'ー‐‐'   / ノ____
         |: : : : : : : : :.|__   ,.ィ─…ー-t.≠ lヽー――<    ソ: | `¨f─--..、
         ト、: : : : : : :./  `¨´ ̄ー'⌒`ー、/   ヽ. ̄ ̄´   _イ ノ:ノ   !: : : : : :.\
.         |: : : : : :ノ           /     ゝf´`ー‐'´-‐‐´/    ∨r´ ̄`ヽ:ヽ.
          ``キ´             ナ      ヽニニ、_,.ィ´¨       |´     ヽ:.、
            \.            ノ          __          | j ヽ   、:.ヽ
             `¨ー‐-、._      /|         イ´⌒ヽ、        Y  ヽ.   丶:、
                   `ヽ.  /: :!        人::::.....::ノ:.、       リ   ゝ、  ヽ:.:
4名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 17:52:23 ID:mBOS565p0
なあスカパーでやってるウルトラマン80体操のユリアンの乳首が立ってないか?
5名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 19:14:04 ID:dY64LYMU0
>>1狂おしく身をよじる様に乙

>>4
そんなことより、どの兄弟のスーツがモコーリしているか
毎回楽しみにしているオレですが、何か?
エース兄貴が一番酷かったなw尖ってんだもんw
ってか誰かディレクターとか居るだろ?停めろよwww

(今までDVD出るまで黙ってたが今白状するが)
80兄さんの8話のヤラれモコーリっぷりは良かったよw
80兄さんはスーツそのものがエロいから大好きさ!!



…ここでふと気付いたんだけど
エース兄貴がコックさんってエースコックの駄洒落???
6名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 20:27:02 ID:XPi9zCGU0
デビロンに操られるイトウチーフの顔凄すぎだろ
7名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 23:32:05 ID:M6AtjV/E0
UGM編は怖い話が多い
8名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 09:57:58 ID:t5hPEni00
UGM編、悪くはないんだけど、
どうしてもセブンの焼き直し的な感じが。
教師編がやっぱり好きだな。
当時は、Q・マン・セブンが絶対で
帰りマンでさえ批判の対象だったような。
9名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 11:50:23 ID:39nKrXBh0
そりゃあ、11月の傑作群ってのは他が駄作ってことの裏返しで
使い出した表現だから。竹内博の世代の評価なら、文句なしに
帰りマン駄作だった。
当時は狂乱物価で、実質的な制作費が下がってるしな。
着ぐるみ見てても、1クール目はマシなのに後半は相当厳しかったろ。

80で、ウルトラがリセットされて、今じゃまとめて「昭和」でひとくくりさ。
メビウスでリセットされたから、2050年頃には、Qからメビウスまでが
ひとくくりにされてるさw
10名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 12:05:42 ID:prvkVryc0
ウルトラセブン自体、ウルトラマンのマイナーチェンジだし焼き直しなんだからしようがないよ。
11名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 12:07:40 ID:pSNcLNZM0
金が有っても着ぐるみなし建物極小ペラペラビル戦闘時間短の初代って一体
12:2010/07/04(日) 12:14:11 ID:prvkVryc0
あっちでもスルーされて、今度はこっちか。

かまってちゃん、乙
13名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 13:28:53 ID:pSNcLNZM0
マジかw
ペラビル崩してくる
14名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 17:40:48 ID:ndirHq1A0
2クールめのUGM編はSFテイスト強かったから
当時もセブン意識してるって言われてたけど
80の中ではこの時期のストーリーが好きだったな。
2期が結構ウルトラ兄弟客演とか変化球のストーリーが多かったから
SF重視のシリーズって久しぶりだったような。
ある意味スターウルフ初期の延長線みたいな雰囲気。
15名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 18:12:14 ID:t5hPEni00
うーん、でもSFばっかりってのもね。
今さら言っても仕方ないけど、たまには原点の学校編を入れて
シリーズとしてバランス取ってほしかったかな。
矢的 猛の魅力って、スーパーマンとクラークケントみたいに
ドジな新米教師と真剣なUGM隊員のギャップだと思う。
それにしても、UGMワンダバかっこいいな。
サントラCD、買ってしまったよ。
16名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 18:15:07 ID:prvkVryc0
放送する順番を変えられるぐらいの余裕があれば、うまくまわせたのかもしれないね。

あるいは学校編は2本撮ったら、非学校編を2本で製作して、放送順をいじるとかね。
17名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 20:03:06 ID:HuOsATAl0
まあ要するに全てプロデューサーがいい加減だったのが悪かったと。
18名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 20:10:46 ID:prvkVryc0
いい加減・・・というより、もう少し上手くまわせなかったのかと。
学校借りるのだって大変なんだから。仕事はしているんだよね。
19名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 20:41:43 ID:I/JomspG0
「よみがえった伝説」のような郊外学習や遠足などを適度に入れて、
学校の出ない学校編を作ることも出来たかもな。
夏休みや冬休みは無理して学校を出さなくてもいいだろうし。
20名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 20:42:45 ID:DmrkRHQn0
まだ現役のアルマちゃん

http://www.sala-e.com/include/516.html
21名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 20:59:04 ID:WmgsYs6/0
教師編って面白いけど、詰め込みすぎな感があったな
怪獣・ウルトラマン抜きにしても1時間枠ドラマのようなテーマ入ってるし
なんか怪獣との戦闘がオマケみたいに見えることもあった
一歩間違えば先生も尺の都合で瞬殺していたというレオパルドン状態になっていたのかも
22名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 21:05:21 ID:FfyEt2Bg0
また、防衛チームだけの力で最後の敵を倒す
ウルトラマンが見たい。
23名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 21:28:27 ID:UrKDMDiI0
>>18
講談社刊「ウルトラマン大全集U」のショパンインタビューによると、
学校は日曜しか借りることができないので、スケジュールが
つまっていて大変だったとのこと。
教師編が終了したのもそんなところに理由があったのかも。
24名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 21:31:47 ID:t5hPEni00
5話のまぼろしの街なんかは、
教師編とUGM編の中間な感じかな。
矢的先生の蒸発を信じなかった
生徒や京子先生も、12話以降は
矢的先生が本当にいなくなって、、、
多分、校長から辞職のフォローは
あったと思うけど、、
25名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 22:55:00 ID:sqfD1TD40
メビの「思い出の先生」を観かえした。オリジナルの雰囲気やキャ
ラがよくリメイクされてて驚いた。ホーの妙な走りの再現度が無意
味に高くて笑った。彼が癒し系のゆるキャラになる日が来るとは。
26名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 06:38:35 ID:Z3PahXUa0
魔法の鉛筆で5回教科書をなぞるか
そりゃ、教科書の内容を覚えるわな アルマ上手い策略だぜ
アルマが惑星調査員で地球人を最終調査ってのがウルトラマン的には
「大きなお世話」だけど
SF的要素、先生とか日常的要素、
さらには大山隊長の
「なるべく殺さず、山のほうに追い込むんだ」とか
動物愛護?まで入っているw

先生編で一番、よくできた話のような気がする

若い頃にこの回の本放映を観たけど京子先生の
「日本料理〜〜」しか覚えてなかったw
けっこう練られた回だったんだね
27名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 14:28:56 ID:GiKW3Gbm0
デビロンの回まで見た
SF編は普通に面白いね
28名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 19:18:18 ID:GdwYXOwJ0
80のDVD、本編はわりに画質いいけど、特撮シーンとOP(5話以降のもの)はザラザラして見えるんだが、どうだ?
29名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 19:51:36 ID:2qikgRnA0
細かい/動きの速いところは圧縮の「負の恩恵」があるのだよ
ディジタルの退歩というか、ここにもコストダウンがというか…
30名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 22:41:57 ID:xgGXoMS80
知りたいのは12話を最後に中学が出てこなくなるが、
これはプロデューサーたちが「今後中学は出さない」と
決めたのか、それとも気分次第(?)で中学も出すつもり
だったのかということだな。
前者なら校長以下中学の出演者たちには「今後出番は
ありません」とお知らせがあったのかも。
31名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 05:33:45 ID:aprMH2Ui0
後期の児童編のうち、妄想セブンや工作怪獣の回なんかは桜ヶ丘中学の生徒でやっても良かったと思う
クワガンタやマアジンは中学生では無理あるかもしれんが
32名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 06:52:17 ID:Ic5fel1e0
13話以降学校を匂わせる描写が一片たりともないからなあ。
「君はノンちゃんじゃないか」だけかな?
出すつもりは全くなかったと見る方が適切かな。
しかしなんでノンちゃんだけ復帰させたのかな。プロデューサーの好みか?
33名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 07:48:24 ID:ueeelI01P
学校を舞台として出さないだけで、
生徒は出てきても良かったよなと思う
34名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 08:02:19 ID:qyvWGdqtO
リアルな滑走路がある防衛隊の基地というのが新鮮だった
35名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 10:19:50 ID:sRAPKP6D0
>>28
合成素材が荒いのが多いね
スクリーンの皺まで映ってるのが痛いw
いつものDUPの色補正が悪い方向に出ている箇所もある

で、前スレに触れられてたノイズの件だけど
エンディング全般に右下の方に確かに白点があるな
良く見ると第1話のころから幽かにわかるんだけど、3話以降から徐々にはっきりしてくる感じ
程度の差はあれ毎回出てるので、テロップ合成前の素材に問題があるんじゃなかろうか?
36名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 11:40:33 ID:wu5KLL+d0
ジョーニアスより先に80やってたら、ちょっとは視聴率上がったかね。
37名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 12:22:01 ID:28Jnzxz20
確かに結果論だけど1作目を特撮でやったほうが
ブームのタイミング的にもよかったかもしれない。
ストーリーはおそらくザ初期のような王道というか
初代を踏襲したものになったかもしれない。
38名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 13:24:14 ID:qyvWGdqtO
ガキのころは「まだウルトラ兄弟は出てこないのか」と思っていたけど、とことんまでひとりで(ユリアンを除いて)頑張った80を誉めてやりたい
39名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 16:54:59 ID:qgYLFGVwO
城野エミ隊員のお尻がドアップのシーンありますか? 隊員服姿でお尻くっきりうつっている場面ありますかね?
40名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 18:36:05 ID:zSb5nXRJ0
>>38
80がああいう作品になったからティガ以降があったのかも。
41名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 19:33:08 ID:gAH8fTtI0
特撮はセットの作りこみやアングルが本当に素晴らしいなぁ・・・
42名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 21:28:19 ID:65kxpB1u0
>>41
80は、都市での特撮シーンは良いってのが、昔からの評価だよね。
さすがにレオ以前より技術が進んでる。

とはいえ全体で見ればry
43名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 22:49:39 ID:wjoakk0m0
実際はフレームに入らないところまで作りこんでいるからね。
凄いよ。
44名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 23:50:54 ID:01Kyovfq0
UGM編はスターウルフで培った経験が特に効いてる感じだな
宇宙空間のメカ描写やザッカルの回想とか

>セットの作りこみやアングルが本当に素晴らしいなぁ・・・
>都市での特撮シーンは良いってのが、
ロボフォー戦いいわー
45名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 00:36:25 ID:Z5wLyrww0
サラマンドラvsUGM1戦目の都市セットが凄すぎる
46名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 00:38:41 ID:91IzVdBL0
基地を一新したのもビビったわ
47名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 00:52:34 ID:6RTsw6uG0
>>45

だから、川北は二度と特撮監督に呼ばれていないけれどね。


48名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 06:15:17 ID:W29pMH4J0
ウルトラマン80って80年代の特撮の中では
トップクラスで面白いと思うんだが。
変身物は戦隊、ライダー、メタルとそろっていたが
怪獣物は数えるくらいしかなかったし。
49名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 08:06:24 ID:BFEKqu4b0
自分も80好きです。
でも、当時はガンダムブームだったし、
第3次怪獣ブームはQ、マン、セブンしか
認めない風潮だったし、
PTAには叩かれるし、
結果、悪条件が重なって迷走したんでしょうね。
50名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 08:10:09 ID:4DP3IfoJ0
BOX1全部見終わった
ゲラの回だけ異様に浮いてるな
ウルトラよりも東映戦隊路線に近い
ザ☆のときは視聴率リストあったけど80にも付けてほしいな
51名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 08:37:53 ID:fE/OLaHK0
>>39 「遠雷」がいろいろいいらしい。俺もDVD買おうかな。
52名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 09:49:19 ID:6RTsw6uG0
ご存知かもしれませんが・・・

http://www10.atwiki.jp/shichouseiko/pages/37.html

01 ウルトラマン先生 1980/04/02 16.9%
02 先生の秘密 1980/04/09 18.7%
03 泣くな初恋怪獣 1980/04/16 13.6%
04 大空より愛をこめて 1980/04/23 13.9%
05 まぼろしの街 1980/04/30 12.4%
06 星から来た少年 1980/05/07 12.3%
07 東京サイレント作戦 1980/05/14 14.2%
08 よみがえった伝説 1980/05/21 14.9%
09 エアポート危機一髪! 1980/05/28 11.1%
10 宇宙からの訪問者 1980/06/04 10.7%
11 恐怖のガスパニック 1980/06/11 9.7%
12 美しい転校生 1980/06/18 14.7%
53名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 09:50:00 ID:6RTsw6uG0
13 必殺!フォーメーション・ヤマト 1980/06/25 9.1%
14 テレポーテーション!パリから来た男 1980/07/02 11.8%
15 悪魔博士の実験室 1980/07/09 11.6%
16 謎の宇宙物体スノーアート 1980/07/16 9.3%
17 魔の怪獣島へ飛べ!!・前編 1980/07/23 8.8%
18 魔の怪獣島へ飛べ!!・前編 1980/07/30 9.2%
19 はぐれ星爆破指令 1980/08/06 8.5%
20 襲来!!吸血ボール軍団 1980/08/13 8.1%
21 永遠に輝け!!宇宙Gメン85 1980/08/20 7.8%
22 惑星が並ぶ日なにかが起こる 1980/08/27 9.5%
23 SOS!!宇宙アメーバの大侵略 1980/09/03 9.0%
24 裏切ったアンドロイドの星 1980/09/10 9.6%
25 美しきチャレンジャー 1980/09/17 9.4%
26 タイムトンネルの影武者たち 1980/09/24 9.3%
54名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 09:51:20 ID:6RTsw6uG0
27 白い悪魔の恐怖 1980/10/01 6.4%
28 渡り鳥怪獣の子守歌 1980/10/08 8.5%
29 怪獣帝王の怒り 1980/10/15 7.8%
30 砂漠に消えた友人 1980/10/22 8.9%
31 怪獣の種飛んだ 1980/10/29 8.4%
32 暗黒の海のモンスターシップ 1980/11/05 9.8%
33 少年が作ってしまった怪獣 1980/11/12 7.8%
34 ヘンテコリンな魚を釣ったぞ! 1980/11/19 9.0%
35 99年目の竜神祭 1980/12/03 7.3%
36 がんばれ!クワガタ越冬隊 1980/12/10 7.6%
37 怖れていたバルタン星人の動物園作戦 1980/12/17 10.8%
38 大空にひびけウルトラの父の声 1980/12/24 8.4%
39 ぼくは怪獣だ〜い 1981/01/07 9.8%
55名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 09:52:05 ID:6RTsw6uG0
40 山からすもう小僧がやってきた 1981/01/14 8.2%
41 君はゼロ戦怪鳥を見たくないかい? 1981/01/21 7.7%
42 さすが!観音さまは強かった! 1981/01/28 8.6%
43 ウルトラの星から飛んできた女戦士 1981/02/04 6.9%
44 激ファイト!80VSウルトラセブン 1981/02/11 9.3%
45 バルタン星人の限りなきチャレンジ魂 1981/02/18 8.9%
46 怖れていたレッドキングの復活宣言 1981/02/25 9.7%
47 魔のグローブ落し物にご用心!! 1981/03/04 8.2%
48 死神山のスピードランナー 1981/03/11 8.6%
49 80最大のピンチ!変身!女ウルトラマン 1981/03/18 10.2%
50 あっ!キリンも象も氷になった!! 1981/03/25 11.3%

平均視聴率 10.0%
最高視聴率 18.7% #02…1980/04/09放送
最低視聴率 6.4% #27…1980/10/01放送
関連番組
これがウルトラマンのすべてだ!
大集合ウルトラマン・80新登場 1980/03/20(木)
16:00-17:00 9.1%
56名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 10:05:22 ID:4DP3IfoJ0
>>52
サンキュー!
教師編終わってから物足りなく感じたけど、やっぱ視聴率にもでてるんだな
57名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 10:08:36 ID:6RTsw6uG0
教師編がおわっ頃はちょうど夏に差し掛かる頃で、いわゆる「夏枯れ」と呼ばれて
視聴率が落ちる時期だから、一概に教師編が終わったからとは言い切れないけどね。
58名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 11:55:34 ID:AsKbKZZb0
80年当時はテレビの特撮物で連続ドラマをやる
という感じじゃなかったようだしね。
わりとストーリーが凝ったつくりの作品でも全体の
流れが最初にあって、それにそって1話完結(前後編とかも)の
話が作られていく、という風にかんじる。

視聴率とるの苦労したろうな。

59名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 13:40:24 ID:6RTsw6uG0
いまや意味も無く中身の無いダラダラした連続ものが多くなっちゃったからなぁ・・・
60名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 01:55:46 ID:ZmoODV6x0
そうかな?当時の感覚だと「ドラマは一年間、最低でも半年は続く物」って感じじゃなかったかなー。
今みたいにワンクール3ヶ月間だけのドラマが粗製濫造される様なことはまだなかった気がする。
61名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 10:43:11 ID:dqat13sZ0
UGMノンちゃんの強引な登場シーンねじこみワロタ
62名無しより愛をこめて :2010/07/08(木) 20:23:37 ID:N4Gym0eM0
2クール(半年)予定で視聴率よければ延長(大概詰まらなくなる)
よほど悪ければ1クールで打ち切り
63名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 08:11:43 ID:5ir5zk80O
>>52-55
サンキュ。
>>57
とはいえ教師編終了後はヒトケタが多いな。いっそ迷走せず初志貫徹して欲しかったな
3クール目から何もなかったように教師に戻るとか
64名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 17:43:01 ID:675CMEOM0
イケダはお調子者の後輩ってキャラつけされてるが、フジモリはガレッジセールのゴリに
しか見えない。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:12 ID:5NVppHk70
66名無しより愛をこめて:2010/07/10(土) 22:15:57 ID:BvPfK6/d0
ようやくDVDのサイトがアップされてた。特典ディスクは「ファミ劇」の長谷川インタビューのロングバージョンだそうだ。
他はLD時代に収録されていた特撮バンクフィルムや番宣映像など。「新番組予告」はあるのかな?

 ところで49.50話のあとは二話のみでなにも収録されないのか?
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:48 ID:dTEtQr1H0
80で一番いらないのは、デブだな。
改めてみるとウザすぎ
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:24:06 ID:U4ARNaDYO
セラっちょか?
ヤシは影武者に出た名優だぞ。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:01:42 ID:SFIPgGxE0
>>66 メビウス41話だっけ?「思い出の先生」入ってないかな
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:13:35 ID:9eO/fyMrP
ウルトラコーラで今まで80が出たこと無い…
ポイントカードはもう2枚目入ってるのに。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:26 ID:QcSxB9pTO
>>69

メビウスのDVD 買えよ
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:18:57 ID:CHT0t7Vb0
下巻のDVDの特典は当時のメイキングとか玩具CMとかてんこ盛りでよかったな。
ただ樋口や庵野とかの対談はイラネ
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:58:04 ID:YaXTA8S90
>樋口や庵野とかの対談

なんでそんなの入ってんの? 全然80と関係ないじゃん。
入れれば売り上げ伸びると思ってやってるんなら勘違いも甚だしいな。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:32:05 ID:69h6S7Ev0
>>73
庵野は80のファン
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:18:33 ID:YaXTA8S90
作品作りに直接関わってない奴呼んでもしょうがねえだろって言ってるんだ。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:21:51 ID:OE1jiwBp0
ウルトラくらいになると、庵野とか呼ぶ必要ないな。
タイガーセブンとか、最近だとカノン(笑)あたりで、有名人のファンがいれば、
座談会あってもいいが
77名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 00:06:58 ID:gLlBtHsX0
つかさ、有名人呼んでそいつが当時の役者さんとか制作スタッフとか
番組に関係している人に対してインタビューするとかなら意味があると思うけど
全然作品に関わってない奴同士で対談させたところでオナニー語りじゃん。

例えるなら、帰ってきたウルトラマンのDVDの特典映像に
京本正樹と切通理作の対談風景をつけるようなもんだ。
78名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 09:52:24 ID:NPH/XKJy0
80のDVDは、特典がまずいと思わない?ブロマイドといい、特撮監督の対談とかなんかピントがずれている。メイキングだってビデオ時代に
あったのと同じだし、新味がない。

 でもファンの要望で予告編のまとめ収録だけはさけられたのは幸い。
79名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 20:09:06 ID:vISVbdhC0
>>78
いや当時のメイキングとかは見てない人にとってはり嬉しいぞ


あと対談は神澤監督も来るんだけど、それでもイラネだよな。
80名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 22:42:14 ID:sDz8Cscn0
>>71 持ってたけど売っちゃった。A&80ファンは11巻は買いですよ!
81名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 00:04:10 ID:NPH/XKJy0
1話の一週間前に放送されたという特番の映像なんかあれば見たいね。
なんでも主題歌を歌ったTALIZMANが生出演して披露したらしいから。
82名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 00:05:15 ID:sDz8Cscn0
何故か80=矢的に気付いた塚本は、メビウス=ミライにも気付いた
のだろうか?
83名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 11:35:21 ID:kPCzCN5Z0
∞41話、「登校拒否」はそのまま残ってた?
84名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 17:29:04 ID:vTZ+gKXM0
子供心にも「80かっこ悪〜い。ユリアン女の子なのに不細工〜」と思ってた
大人になった今も異常に不恰好なウルトラマン・ウルトラウーマンだと思う
特にユリアンねー、同じ弥勒菩薩をモデルにしたといわれているエースは、
男なのにあんなに可愛いのに…ユリアンはどうしてあんな…
せっかく女でしかも王女さまでさらに戦うシーンもあったのに、
顔が全然かわいくないから、
男の子にも女の子にも人気なかった。

80のアクションはとても良いのにね。見た目でかなり損してると思う
言うまでもないけど、見た目ってものすごく重要なんだよね
85名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 18:15:58 ID:lg23f1xv0
でも、石田えりは、滅茶苦茶かわいい。
86名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 19:37:51 ID:jrwzvq3n0
「ファミ劇」の80、初めて見たがそんなに画質悪くないな。(CSデジタル)
ただ発色はDVDのほうがさすがにはっきりしているが、ざらざら感はなく見やすいかも。

モノラルの音声もDVDは圧縮のせいか、ファミ劇のほうがはっきりしているようだ。
87名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 20:02:21 ID:YP+2Xs3I0
だから80=矢的は塚本の思い込みがたまたま当たってただけだ
88名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 21:39:04 ID:tRM90TRQ0
次回で学校編も終わりかぁ・・・
ただスタッフはこれで終了とは考えてなかったと推察する
とりあえず学校での撮影も時間かかるしUGM中心の話を数回してみるか程度な感じだったのでは?

じゃいつ辞めると決定したのかと考えるにノンちゃんが小坂ユリ子として出てくる第21話からじゃなかろうか?
89名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 01:45:07 ID:xBcdMLMD0
レオではMACが全滅しても
スポーツセンターはその後も引き続いて出て
最終回にも登場したんだから
80でも学校が再登場しても良かったんだよな。
きちんとケジメつけて学校を辞めるストーリーを入れるか、
少なくとも最終回には学校を再登場させるかして欲しかった。

結局その程度の読者に対する礼儀も考えられないほど
当時のスタッフは学校編が嫌いだったんだろうな。
90:2010/07/14(水) 03:15:38 ID:pvBTuusYQ
読者って 何の読者だ?

80の教師編がああいう形だったから メビウスで補完されて好評だったんじゃないか。
91名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 07:28:36 ID:xBcdMLMD0
それは結果論だろ。全然ピントがずれてる。
メビウスのあの回はまあよくやったとは思うけど
だからと言って
「メビウスで名作出来たんだから80の教師編はあの中途半端な形が一番良かったんだ」
なんてのはちゃんちゃらおかしい。


あ、読者ってのは視聴者の間違いですw
92:2010/07/14(水) 08:13:37 ID:pvBTuusYQ
ピントがズレてる?

教師編が再登場しない理由はメビウスで描かれているじゃん。

礼儀って?

帰ってきたウルトラマンで榊原るみを降板させるのにドラマの中で抹殺するのが礼儀?


タロウで白鳥さゆり役が代わるのがあんな方法なのが礼儀?

見方を変えるが・・・

現場レベルで言えば、いったんリストラされたキャストが再び呼ばれて出演すると思う?

石田えりは訳ありだから別だけどな。
93名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 09:45:33 ID:i62sFXwY0
>>92
>石田えりは訳ありだから

って何ですか?何かあったのですか?
94名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 10:27:43 ID:qnJCwuIb0
>>92
ケチを付けるわけではないけど、
〜リストラされたキャストが
って、白坂のり子もそうなんじゃない?
白坂は役を変えて再登場しているが・・・
95名無しより愛をこめて :2010/07/14(水) 11:09:05 ID:fan4cuoh0
視聴率(平均)は

1クール・・・13.25%
2クール・・・ 9.38%
3クール・・・ 8.50%
4クール・・・ 8.87%

テコ入れしたが逆効果で低下
よく2クールで打ち切られなかったもんだな
96名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 11:21:31 ID:kMYM7WPk0
>>92
一応ハラダとタジマも最終回出てるんですが。

大体途中退場だと他のドラマと被るか病気、ケガか
テコ入れあたりじゃないかな。
それぞれの状況が現場によってちがうから一概には言えないでしょう。
97名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 11:24:13 ID:s0PhLhs80
>>93
石田の降板はナベプロがイメージの固定化を嫌ったからだと
98名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 11:57:53 ID:i62sFXwY0
>>97
ありがとうございます。
99名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 15:29:05 ID:1d0EJjNk0
正直、80年度版のウルトラマンがどんな内容でも
ヒットしたと思えない。
この頃、いわゆるリメイク物がたくさんあったが
どれもあまりヒットしていないようだし。

(俺は嫌いだが)平成3部作の時期の設定リニューアル型の
リメイクの方がよかったのではないかと思ったりもしてしまう。 
100名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 21:45:39 ID:vJXu3MYuO
いや、あの時期は夕方の再放送頻繁にやってたから、やはり新作にはみんな期待してたよ。
同時期にやってた、スカイライダーはまずまずだったが。子供心に年齢的に楽しめなくなった
のかなと思ったけど、ティガは結構見れたから、やはり、内容だと思う。
101名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 08:54:56 ID:e6HH/Exl0
初代の時とみれば、ライバル番組もあるしTVそのものを見る機会も減っていた
だろうから「当時としては」低い視聴率だったと思う。今のウルトラで10%も
取れればたいしたものだ。80の路線変更後の数字がティガの時くらいかな。
102名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 10:23:49 ID:HbvBs8jQ0
当時の乱作の所為で、リメイクは駄作になるみたいな認識が強くなったな
103名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 10:25:48 ID:H9qZY5yG0
新オバQと帰りマンを見て「リメイクはダメ」と刷り込まれたよ
104名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 10:59:18 ID:2DvPlDQ40
裏番組が強かったのもあったかもしれないが、基本的に先生編をやめたのが
最大の敗因だと思います。

105名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 11:48:24 ID:0orC3cEY0
昭和は、アニメ特撮が7時台に激突するのが当たり前だったから、
「裏番組が強い」なんてただの良い訳だろ。
裏が強い=表が弱いなんだから。

7時台にアニメ特撮が消えた今とは事情が全く違う。

シルバー仮面をミラーマンが、変身忍者嵐をエースが倒したように、
80もアラレちゃんを倒しておればw
106名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 12:00:03 ID:qC6qU8SK0
まあ初代の時期に80やってたら軽く上を行っただろうな
107名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 13:13:49 ID:hYaRiKKf0
だが当時としては、「教師ものが流行ってるから便乗してるんだろう」的な印象があったのも事実。
自分自身、子供心にややそういう目で見ていたことは否めない。
今単独で見ると、素晴らしいドラマだと思うけどね。
108名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 15:30:07 ID:HbvBs8jQ0
>>107
たしかに今見る分には教師編は面白い

関係ないが、初期の数話は春の設定だけど、撮影がかなり早いのか吐く息が白いなw
桜のカット以外では葉っぱも付いてないし
それを逆手に取って植物が枯れてることにした1話はなかなかトンチが利いている
10999:2010/07/17(土) 21:31:40 ID:5d+JucjR0
実は「ティガ」放送中に比較する意味も込めて
「80」観たらハマったんだよね〜。

「80」と「ティガ」ってありとあらゆる面で
正反対な感じがする。

だからなおさら「初代」「帰りマン」世代が80が
嫌いっていう気持ちもわかります。 
110名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 00:30:11 ID:9wTIhxdU0
12話の幻のラストって映像のこっていないのかね?スチール写真は解説に載ってたけど。
もしあったら特典で入れてほしいな。
111名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 08:57:34 ID:3t9IJ1yx0
>109 俺はセブンと太郎以外の全ウルトラが好きだな。
112errrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr:2010/07/18(日) 11:23:05 ID:n39xbyqu0
今日の話で教師編完結そしてUGM編へ入る
113名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 11:50:54 ID:uxKw1kSxO
ウルトラマンジャスティスの映画を見た時、『これはアルマの話のリメイクじゃん』と思ったよ。
わしだけ?
114名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 17:11:33 ID:CBnShya40
なんにせよスモークはたきすぎだよな
115名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 17:59:15 ID:JV620ysO0
スモークやめたら戦隊クオリティーになるよ
116名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 18:22:17 ID:CBnShya40
いやいや、他のウルトラと比べたら量多いでしょ
117名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 18:26:45 ID:JV620ysO0
なんとも言えないなぁ・・・

照明の当て方で逆光成分が多いと、スモークが少なくても多いように映るから。
118名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 19:45:12 ID:N/AwcxbW0
やっとBOX1見終わったよ。

美しきチャレンジャーだけど、訓練生?たちの体操着の横乳がすごいなw
エミが着たらもっとすごいことになってそうだが。
119名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 20:21:57 ID:jrI66pfx0
DVDまだ見てないや。25話から見てみようかな。

アルゴンが好きだから。ホントだからな。
120名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 20:28:13 ID:0TAnP4FU0
アルゴンかわいいのに土手っぱらに穴あけられんのがかわいそう
121名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 20:39:00 ID:jrI66pfx0
ふぅ・・・

Bパートは明日でいいや。
122名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 21:50:57 ID:kYjuNuFT0
>>118
まぁ1話でイキナリ校舎から80を応援する体操着女生徒が
上着でブルマ半隠しってオイシイ状態だからなぁw

80のスーツ自体も、一律にただ光沢あるってんじゃなく
グラデーションの奥行きあるテカりがかなり再現されてて
ファンには堪らんわぁ〜、フィルムなのにスゲーよな…
LD発売当時に劣化するの判ってて
無理に高い買い物しなくて良かったよ
123名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 00:00:28 ID:9wTIhxdU0
ファミ劇の80ってあれビデオかLDのマスターじゃない?予告編の画質の悪さがおんなじだ。
124名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 00:58:19 ID:U0hNPS2E0
ファミ劇はLDマスター
125名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 12:48:28 ID:bFM3+Scl0
遠雷と濡れ事師もよろしく
126名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 17:11:21 ID:9QBlGazG0
BOX1ようやく見終わった
80の視聴はビデオ以来だから懐かしかったなぁ
最後の話がバルなのが後味悪いけどw

特撮も良いし堪能したわ
127名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 17:21:10 ID:p52X5j4f0
美しき転校生

昔見た時は、良い話だと思ったけど、30年ぶりに見たら、ミリーの悪事の
残酷さが目立つ。可愛い顔の女優を使っている分余計に。
それに、女子生徒の態度の極悪さも見ていて嫌な気分になった。
特に、ファッションは、結果的に最期の出演になったので、彼女に嫌な
印象が残った人も多いはず。

とにかく、見直すと後味の悪い話。
128名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 18:26:36 ID:ulnQhGka0
奴等はメダカだから仕方無いよ
ミリーはあの後光の国でスペシウム殺刑になったから安心してよ
129名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 18:55:37 ID:QR06DtOs0
まぁ星に帰って処刑されたか逃亡生活の中で処刑されたかのどっちだよな。

どっちにしろ不幸な末路しか待っていない・・・
130名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 02:09:20 ID:DfGSvjfR0
俺はミリーって伊藤つかさだと思ってた。
131名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 02:42:55 ID:F6ZY/V8f0
>>109
俺はQと平成三部作とコスモス以外全部見ているけど、全部好き。
「ウルトラマンシリーズ」という作品そのものが好きなんだろうなあ。
早く9月下旬になってDVD後半届かないかな。
132errrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr:2010/07/20(火) 08:17:43 ID:j/gC4l3J0
次回からはUGM編スタート
133名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 10:38:03 ID:UpyQUX6A0
ビブロス星人の宇宙支配の第一歩、あっさり挫折。
134sage:2010/07/20(火) 14:17:59 ID:e6dQzrxQ0
やっと俺の好きな80がはじまるな
教師編の良さがわからん
135名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 20:19:28 ID:/6q9nE/50
>>134
やっぱり一番の見所はスペースマミーかい?
136名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 21:27:58 ID:H3OrZuJi0
80って一般には先生編と後半のガキ編のイメージが強いが
1番面白いのはUGM編、いや本当
137名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 12:00:29 ID:LCnlxrg+0
いや、意外に子供編はおもしろいぞ。他のシリーズには類を見ない。「勇気をもて」とか
「ものにこだわりすぎるな」「落としものに気をつけろ」などさりげなく教訓があるしな。
138名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 06:55:13 ID:ecKY+MSU0
80とスカイライダー、スーパー1があったから
その後の80年代の特撮があったともいえる。
139名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 07:00:53 ID:vc2/i5nd0
バルタン星人は準レギュラーぐらいにして
あの変な作戦をもっと見せてほしかった。
140名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 11:58:33 ID:KpWdiYZx0
病院ではおとなしく寝てろとか、たいていの村興しは失敗するとか
141名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 20:08:36 ID:DNLgxLO6O
>>137
山田が山奥の小学校に1ヶ月くらい手伝いにいくことにすれば良かったのに。
下宿先は男子生徒の家だけど、無論その姉からは惚れられる。

校長「なぜヤマト先生を?」
教頭「何故か解らないんですが、そうじゃないとダメな気がするんです。」
142名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 20:44:26 ID:DNLgxLO6O
何気にレオから受け継いでる要素多いな。
143名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 23:26:26 ID:DNLgxLO6O
スポーツセンター→学校
居場所
百子→相原先生
気の強い恋人
大村さん→坊屋校長
とぼけたおじさん
美山母→教頭
主人公の母的存在
トオル→塚本らゲスト生徒
主人公から多くを学ぶ
カオル→博士らレギュラー4人
主人公をおちょくる憎めないキャラ
ババルウ→ガルダン 四十話あたりで現れる凶悪なライバルキャラ

長文スマン。
144名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 01:23:45 ID:dBKY6kExO
夏休みに少年自然の家みたいのに泊まって肝試しやる話とか見たいよな。
途中で発見した迷える自殺者の幽霊をヤマト先生が導いて安らかに成仏させるとか。
145名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 01:27:43 ID:vRw94lGd0
そこは自殺者の怨念怪獣だろ
ウルトラ的に考えて
146名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 01:39:32 ID:2I+tdCPRP
それこそ本当のじばくれい獣
147名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 09:19:19 ID:myIU+EbI0
80の特撮は評判いいが、唯一問題は合成だろうか。スクリーンプロセスは仕方ないが、DVDなど合成カット(特に怪獣と人間が一緒にうつるとこ)
の色合いを整えられなかったのかな。ラブラスの回など沢子が手中に入る合成シーンなどは今見るときついな。

 
148名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 17:49:44 ID:iYmTakyd0
>>143
・6兄弟と並べると違和感がある。そもそも客演が少ない
・怪獣出現の少し前から人間体で地球で暮らしてたっぽい
・エネルギーを足先に集中したキックを使う
・路線変更が激しく、ハード系とソフト系の話の差が極端
・ラスボスは地球人が倒す(ブラック指令がラスボスとして)
・玩具化の機会が6兄弟に比べると少ない

引き継いだというより共通点か。
149名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 18:16:00 ID:b2DXRcb90
80のDVD近所の店どこにも入荷してないorz
150名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 19:54:02 ID:Qo3qgPQp0
なんで密林に予約せんかったのかと…
しかも安いのに…
151名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 20:03:15 ID:b2DXRcb90
>>150
いや、レンタルの話。
152名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 20:45:16 ID:dBKY6kExO
>>145
そこはやっつけ的に変身&瞬殺でもとの幽霊に戻ったら熱く教え諭すだろう、
80先生的に。
153名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 20:50:24 ID:dBKY6kExO
考えて
154名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 21:26:01 ID:vRw94lGd0
自然の家は踏み潰されます ウルトラ的に
155名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 21:56:57 ID:dBKY6kExO
歌を忘れてた。
「星空のバラード」→「心を燃やすあいつ」
「心を燃やすあいつ」の二番をバックに、ヤマト先生と相原先生とレギュラー4人が犬とともに原っぱで戯れているシーンとか見たいよな。
156名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 22:07:19 ID:LMINc73U0
序盤からこれだけ正体を感づかれるウルトラマンも珍しい。
157名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 02:00:07 ID:uKXj52Na0
ハヤタもイデから随分あやしまれてたじゃないか
158名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 05:50:59 ID:eG5nj5Ql0
2話で(思い込みとはいえ)モロバレ、8話でゲストに疑われ、9話でバレ寸前。
けっこうきわどいな。

霊体?に「おまえの後ろにいる人はウルトラマンAじゃよ」とバラされたり、
北斗の前で「今だ!変身!北斗と南〜」と子供達が歌ったり、あれも
なかなか酷かったが。

最終回以外で最初に一般人にバレたのってレオのサタンモアの回かな?
159名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 07:09:11 ID:H3fZyFn90
あいつがレオだったのか!
160名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 07:18:58 ID:rBZUREKU0
レオの場合正体がバレてもバレなくても地球を去る必要ないしな。
161名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 07:21:32 ID:e8aPrDFq0
>北斗の前で「今だ!変身!北斗と南〜」と子供達が歌ったり、
この歌が普通に歌われていたということは、実は世間の人たちはAの正体を
知っていたけど空気を読んで黙っていただけで、北斗はバレてないと思ってたんだな。

で最終回に正体ばらした時も子どもたちは心の中で
「ちょ、いまさらかよ。もう知ってるっーのWWWWWW」
とか思ってたんだろうな
162名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 08:59:58 ID:apXq5UcsO
そういえば、すでに五代目バルタンのときに隊長は80の正体を知ってるかのようなことを言ってたか。
163名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 19:07:15 ID:PGJR10NJP
隊長はサラマンドラの話で気付いたのでは…
バルタンのときはもうとっくに確信してたと思う
164名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 20:18:38 ID:oEr49Guc0
いや、キャップとチーフが矢的と星の正体を知ったのは
「ついこの前」と最終回で言っていたからそうなのだろう。
少なくともユリアンが来る前ではない。
165名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 20:51:30 ID:e8aPrDFq0
それでも黙って利用し続けていたが、80に手柄を取られてばかりでUGM無用論が上層部で出たから
慌てて追い出したんだよなw
166名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 21:41:49 ID:/yNCeKANO
どうせ最終回にヒューマノイドで再登場するなら、エミは別部署に栄転とかそういう形で良かったと思うんだ
167名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 22:00:45 ID:QozoZh490
80は光線技を撃ちまくっている印象がある
80先生は絶倫野郎なのだろうか。
168名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 22:53:39 ID:apXq5UcsO
博士「なんか眠くなっちゃった」
ファッション「宿題しないと先生に怒られちゃう」
落語&スーパー「先生、子守歌唄って…」

ケジメくらいはつけて欲しかった。
169名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 23:41:13 ID:apXq5UcsO
で、常識的に考えて最終回は
塚本「やっぱら先生はウルトラマンだったんだ」
生徒A「矢的先生頑張れ!!」
教頭「矢的先生、負けたら承知しませんよ!」
とかいうところだろう。
170名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 09:01:18 ID:eVuPn9mX0
どうせなら敵の攻撃で学校もろとも先生も生徒もみんな殺せばよかったんだよな。
そうすれば、UGMだけになっても、納得できたのに
171名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 09:42:21 ID:P4LnWGFw0
>>170
それじゃレオの円盤生物シリーズの二番煎じじゃん。
レオでは防衛組織は全滅、主人公と親しい人は1人だけ
生き残るという違いはあるけど。
172名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 10:17:34 ID:kjHGrThY0
>>168
それが王道だよなあ。不用意に妄想すると目から涙が
173名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 12:02:35 ID:HPPg2pY7O
教頭は最終回近くで和解しないといけないし、ノンちゃんは絶対死にそうにない。
174名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 15:09:47 ID:q/almgQI0
教頭は既にツンデレ状態だったから
175名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 19:18:01 ID:HPPg2pY7O
多分こんなストーリーが予定されてたんだろうな。

教頭の家に行った猛はわがままな男の子と会う。彼は教頭の妹の孫、太郎だった。なんやかんやして猛から大切なものを学ぶ太郎。
その様子を影から見て少しだけ猛を見直しす教頭だった。
176名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 20:43:07 ID:OnGfjnj20
>>108

放送されたころにはすでにUGM編の撮影に入っていたとかいないとか。
177名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 22:36:18 ID:HPPg2pY7O
>>168>>169
ベタだが補完しといてやるよ。

校舎に最後の怪獣が迫る。

矢的「誰かを愛していることと勇気をもつこと。この二つは人間にとって何よりも大切なことなんだ。先生はもうみんなと会うことはできない。しかしみんなのことをいつも見守っている。
高校に行く者も、就職する者も頑張るんだぞ。これが矢的猛としての最後の授業だ!」
そう言って窓から飛び降りながら変身。
苦戦するも、生徒や教頭やノンちゃんの声援を聞くやOPがかかって形勢逆転。
178名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 23:51:05 ID:OnGfjnj20
ファミ劇の特番で長谷川さんが「当時の生徒はみんな役者をやめた」と
おっしゃっていたので

http://www.youtube.com/watch?v=I8PL6El8SkY&feature=related

紀伊国屋ホールで公演があったみたいです。
しかし、全然面影がないw
179名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 02:00:59 ID:fuIbXkHx0
80の変身シーンが地味に好き。「シュッシュッ!エイティ!」という音が好き。
180名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 12:09:41 ID:9YiWduL30
ウルトラ銀河伝説に80・ユリアン・ホー・サラマンドラが出演
181名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 12:31:23 ID:J8Vx0tKtP
マルチしてんじゃねーよ。
182名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 22:19:41 ID:I4COU1f10
セラがうざい。
183名無しより愛をこめて:2010/07/27(火) 01:24:01 ID:4OmPuZtw0
>>177
教師が窓から飛び降りちゃ駄目だろう
184名無しより愛をこめて:2010/07/27(火) 21:08:54 ID:6yk4PN1y0
ユリちゃんうざい。
185名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 12:43:07 ID:joDmUOJC0
>>183
認めてやりたいと思います。僕はむしろ良くやったと思ってます。
186名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 17:34:58 ID:xko2vsfW0
スペースマミーは、円谷のお家芸?某戦艦の影響?
187名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 19:50:42 ID:UfCmnuiT0
スターウルフの特撮ノウハウを生かしたかったんじゃないかな。
ザでもウルトリアが出たけどさすがに戦力としてヘビーじゃなかったか。
さすがに描写はなかったけど全砲門一斉射撃すれば
大抵の怪獣なら倒せたんじゃ。
188名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 22:55:50 ID:AiVDK7Zc0
それに比べてスペースマミーは敵を倒したこと一度もなかったよなw
189名無しより愛をこめて:2010/07/29(木) 00:44:10 ID:ULhtWreT0
元々が惑星探査船だからな
190名無しより愛をこめて:2010/07/29(木) 02:54:30 ID:DM+GRAYI0
空母描写がカッチョイイので許す
191名無しより愛をこめて:2010/07/29(木) 09:49:09 ID:R97ISBli0
19話のスペースマミーが上昇するバンクフィルム、特撮ステージの天井が見えてる。
192名無しより愛をこめて:2010/07/29(木) 15:58:57 ID:Dgxn24H20
最近ザ☆ウルトラマンのDVDボックス買って見て面白かったんで
80のも買ったけど4話でザ☆のムツミ隊員の声の人が実際に出てたんだな

6話
明男君、自分を異星人だと思い込むなんてプギャーw
とは言え兄弟が優秀でああ異星人が多い世界ではそう思ってしまうのも仕方ない所もあるか
でも最後は自分の間違いに気づいて今後はがんばれそうな感じで良かった

7話
最初校長と教頭先生が家に入っていくとバンドのメンバーに矢的先生がいてフイタw
思わず「ちょw先生なにやってんのwww」と言ってしまったよ
東京サイレント作戦、あらゆる作業をストップさせるわけだから実際はかなり凄いだよな
帰マンでもプリズ魔の時、夜に一切明りを出さない作戦があったけど昼間だからより大変だっただろうな
193名無しより愛をこめて:2010/07/29(木) 22:10:51 ID:nXDNiH5/0
スペースマミーがその後、スカイシャークやアートオデッセイに引き継がれたんだよな。
役に立たないところも一緒にw
194名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 16:01:18 ID:MS+J1uIP0
やっぱ80はキックがカッコいいね
アブドラールスとかにウルトラ400文を浴びせて火花を散らせるとか「おおw」と思う
195名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 16:30:54 ID:c+eDJcAc0
>178 清水て男はどの生徒だったの? 中さんてときメモの紐緒さんだよね
196名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 18:17:01 ID:yPRKg2Bn0
>>195
「先生がウルトラマンなら大根だってなれらぁ」でおなじみのスーパーの人です
197186:2010/07/30(金) 18:47:42 ID:eBCStw250
ここまでマイティジャックの話全くなし。お家芸と呼ぶにはマニアック過ぎたか?
198名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 19:51:31 ID:3SCPeeQS0
MJに関わってた人たちってほとんどこの頃には円谷にいなかったんじゃ。
199名無しより愛をこめて:2010/07/31(土) 21:36:32 ID:1qksszdm0
>>188
って言うかUGM自体最終回以前ほとんど怪獣を倒していない。
メダン、サラマンドラを1度は倒したが、2体とものちに復活。
そのスペースマミーもバルタン星人母艦との戦いに敗退するなど、
怪獣相手にはいいとこなし。
200名無しより愛をこめて:2010/07/31(土) 23:43:44 ID:zAWBNP4Z0
8話見たけど塩と砂糖を間違えると噂をして遠くでくしゃみをすると言う
いい加減アニメ(など)でやめてほしい表現の連続でフイタw

しかし3000年前の光の巨人は凄いな
発光体を巻いて撮影したらしいが、本当に光ってる戦士が動いてる感じだった
201名無しより愛をこめて:2010/08/01(日) 17:52:28 ID:zfg8O+Ox0
9話見たけど
矢的センセェ…女心が分かってないってばよ…

それにしても昭和は爆発するとバンバン炎が立ち上がって凄いな
202名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 12:24:46 ID:jPs1+WIy0
やっぱり、今見ても、ウルトラマン80のメカは「80年代」ぽいよね。
タイトルどおり、特撮専門オタクじゃないからよくわからないけど、特撮技術は80年代ぽいよね?
>>190のように、あの空母がかっこいいわ。
メカニックとか、特撮技術とかどこが担当したの?やっぱりすごいところ?
203名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 16:08:57 ID:cAdqzsjx0
9話見たけど京子先生に独身である事を証明するために部屋に来てもらったのに凄そうな料理が置いてあって
逆に怒らせて出ていかれてしまって矢的先生の「もうダメだ…おしまいだぁ…」みたいな顔にフイタwww

にしても銀河共和同盟ってのがあり、各惑星の生物の存在価値を調査し不必要とされた場合は
強制的に消滅させる権利を持っている組織があるなんて聞いてないよ…
204名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 20:40:36 ID:pxd6Cx0m0
>>203
しかも地球ってこれまでウルトラ戦士たちが命がけで守ってきた星だもんな。
消滅なんかさせられたらこれまでのウルトラ戦士たちの行為は何だったということに
なる。
M78ウルトラなのにそこらへんまったく考慮してないな。
205名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 06:11:56 ID:oZTDtcZL0
エイティ!!!
206名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 08:29:34 ID:aWqFCBDE0
あいつはウルトラの父より強い権限持ってるからw
207名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 10:36:59 ID:DBpQGFhk0
>>202
夏休み?日本語でOK。
208名無しより愛をこめて:2010/08/04(水) 14:01:42 ID:yLcV1mi+0
ブライトスティック発光のシーンが昼夜とも
最後まで素手のままなのが残念。
UGM編以降はずっと手袋をしていたはず。
まあそこらが昭和の大らかさなんだろうけど。
209名無しより愛をこめて:2010/08/04(水) 14:06:27 ID:0hP5+vA40
昨日のショパンが剣道する姿かっちょよかったな
3段とかすげーし
210名無しより愛をこめて:2010/08/04(水) 15:24:25 ID:+3BYoeDl0
>>204
確かに…
この組織の名が出てきたのは80だけかな?他のシリーズで聞いた覚えはないが

10話見たけどこれが噂のスペースマミーか
画面の上を飛行して艦の下面を映しているシーンが巨体感がよく出てるな
スターウォーズのスターデストロイヤーみたいな感じだ

しかし最後ハラダ隊員の処分の半年休みなしで勤務と言うのもシャレにならんのでは…
休みなしは一ヶ月でもきついだろうに半年とは…
こ、これからが本当の地獄だぁ…
211名無しより愛をこめて:2010/08/04(水) 22:04:11 ID:NFXlU1Nd0
教育テレビで長谷川初範さんがピアノ習ってる
212名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 02:50:15 ID:yNsUv3Vi0
>>209
てっぺん取れなかったのは残念だけど格好良かったよね
213名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 09:14:50 ID:l3uOG0dY0
>>210
ハラダはオーストラリアに転任になるから
半年休みなしは取り消されたんじゃない?
214名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 10:52:22 ID:LATjIRo60
サービス出勤地獄w
215名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 19:56:00 ID:zoeTO0oe0
>>209
80の時すでに二段か三段持ってたはず。
当時番宣写真で剣道の格好したのを結構見た。
216名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 20:49:52 ID:/B/ksm7w0
地球に赴任して彼女作ろうとした唯一のウルトラマンw
217名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 11:15:35 ID:bIlXKvRj0
↑「ウルトラの星光る時」のEDん時の郷さんの邪悪な笑みを
見ればそんな風には思わないよ。
218名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 20:41:38 ID:HIopERs20
ウルトラコーラ、80もあったのか。
今日自販機で買ったらキングが出て、缶に80が載ってた。
以前のは店でも売ってたりしていたが、今回もないかな。
219名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 20:45:42 ID:vD4XECg10
>>217
郷さんはとり憑かれているとはいえ、あれは人間の方の意思だからw
220名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 07:16:04 ID:+U4hqGpw0
>>216
ちゃんと彼女作ることができたウルトラマン達は無視ですか。
221名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 11:15:10 ID:5eQ3lXnL0
>>216
そう言われると確かにwww
結構果敢にアタックと言うか、好かれようとがんばってたな
222名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 11:48:14 ID:2ZRAk43h0
>>220
その人達は人間の方がゲットしただけですから
223名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 12:08:06 ID:KPxsdKgB0
ハヤタ:フジ隊員とは何もなかったな
ダン:アンヌとは結ばれぬ悲恋
郷:アキとは1話以前から恋人関係、死後、すぐにルミ子と(笑)
北斗:毎回「合体」してるわりに、夕子とは恋愛要素薄い。梅津姉は片思い?
光太郎:さおりの顔が変わっても気がつかないw 結婚を夢見る森山君とはお友達?
ゲン:ももことは1話以前から恋人関係、死後、いずみとは進まず?
ヒカリ:ムツミとは友だち以上恋人未満?
224名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 14:46:38 ID:IKD7FNhs0
46話
レッドキングがシルバーガルβを叩き落とす際に操演のワイヤーが切れて
脱出する間もなく、ほぼ垂直に地面に叩きつけられるんだけど
あれで生きてる(フジモリかイケダ)ってスゲェw
225名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 19:02:40 ID:xlW1fYK/0
>>70
4本めで出たよ、ラッキーだった。
昨年ウルトラコーラが出たときは「80はマイナーだから
入らないんだろうな」とか思ったものだが入ったのは、
やはり30周年だからだろうか。
226名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 19:22:42 ID:+U4hqGpw0
ダンとゲンの場合、アンヌや百子さんと肉体関係がなかったとしても
あの当時のご時世であれば恋人同士といっても間違いは無かろう。
227名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 19:31:18 ID:KrvNb8AnO
ダンもアンヌもレストラン経営してるんだね。
228名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 13:09:27 ID:3mJ5IT/m0
>>217
やはりそういうふうに解釈する人が多いんだな。あのあと
ルミコさんは郷にまったく女として見られてた様子が無かったから
あれは妹を見るような気持ちの笑顔だったと俺は思ってる。
229名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 00:05:24 ID:gnz1U4Kn0
レンタルDVDがどの店にいっても置いてないお(´;ω;`)
230名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 17:39:15 ID:3llLXTB00
>>222
ダンとアンヌは?
ウルトラセブン最終回も観たことないのか。
231名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 19:06:34 ID:bN4MceoF0
あの豚鼻メガネか
232名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 10:05:50 ID:0+jx7OnlO
>>229
俺の地域もそうだorz
全巻発売されたら一気に並ぶと信じてる。
233名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 14:06:42 ID:WHY6fE2V0
ファミリー劇場で日曜日にやってる
234名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 19:47:54 ID:32RWadn50
>>233
そらそうだけど、全話放送するのに来年4月までかかる。
BOX2にしてもDVDのほうが早い。
235名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 16:31:17 ID:k4PUS4JR0
12話見たけど今回ファッションたちやな役だなあw
それにしてもハカセのメダカに例えた事はなるほどと思った。
あの状況であのような例えができるとは、さすがはハカセ。
236名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 19:31:12 ID:8sLYwEQY0
発想が腹黒いw
237名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 20:18:50 ID:YAMXRPmt0
腹黒いといえば
桜ヶ丘中学2年の藤堂武史を思い出すのだが
1年E組のハカセとは交流あったのだろうかw
238名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 20:28:02 ID:AbB1YjP10
遠出のことを「むしろ良くやったと思ってます」には感動した。
あれは普段よほど真面目に勉強してる子でないと言ってもらえない。
239名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 07:33:50 ID:RmspzinB0
13話、ゴルゴン星人が化けた外人女性が鑑識で正体がばれなかったのはどうして?
240名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 09:10:47 ID:+vmlWfm/0
>>239
β線当てなきゃ
死んでも変身解除できなかったからじゃない?
実際猛がブライトスティック装着したレーザー光線当てたら
変身解除して正体バレたから
241名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 17:48:47 ID:b+WS0Oxn0
セラっちょのときもそんな方法であぶり出していた。
242名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 17:04:09 ID:gCIAILOQO
変態UGM♪
変態UGM♪

変態UGM♪
変態UGM♪

なんなの、このエンディング?
243名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 16:17:20 ID:b/JIIRA4O
>>168
何話か後に宇宙人が四人に化けて悪事を働く話はどうだろうか。
もちろん親や生徒は四人をかばう。
244名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 23:46:54 ID:F9Gd7Ic30
石田えり降板かと思ったけどまだ先か…良かった。
245名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 12:08:41 ID:xPY946VzO
>>243
「もう、死んだ子供はかえってこないんです、だから諦めて下さい。また生めばい」
246名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 23:59:25 ID:25j6TNpTO
>>243
それいいな。
247名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 00:35:40 ID:qbXeVis20
レンタル開始されたんで最初っから再見中。

ホーの回の変身から戦闘開始のBGM超カッケー。

幻なのが残念すぎる。
248名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 19:39:17 ID:0mKFihEn0
幻?
あの曲なら並足行進曲「ウルトラマン80」と判明してるよ。
コロムビアから最初に出た2枚組のときは判明していなかったが、
その後出た単独2枚組に収録されている(どっちにせよ廃盤だが・・・)。
249名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 23:32:28 ID:+DOAKgv40
何気に編曲が久石譲
250名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 23:49:31 ID:gc3FebPJ0
あの頃の久石は、いろいろあって・・・
ナウシカやることになった時も、やめてくれ〜〜というファンも
当時はいたくらい。
251名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 15:37:10 ID:4Vro5B6f0
>>247
幻というなら「心を燃やすあいつ」のメロオケのほうだな。
かなり使用されてるのにCDの解説書では存在にすら
触れられていない。
唯一、辰巳の80本に短い記述があるが。
252名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 19:33:17 ID:pKbLFQM+0
優しい姫子だったが唯に宿題を写させてあげることはなかっただろうな
253名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 19:58:27 ID:4Vro5B6f0
>>252
誤爆?
254名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 23:13:44 ID:aHrHG7dw0
今月の情報局、キャップだね。
髪は白くなったけど顔つきは変わってない。
それより繭果の顔の方が変わってる。
最初太った?と思ったがえらが張った感じ。
255名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 23:35:08 ID:BZepRuKT0
ほう、チーフの次はキャップか。
しかし出るにはちょっと早過ぎるような気も・・・・もう少し放送が進んでからの方が。
あとキャスト陣で登場が期待出来るのは誰かな?
以前フィギュア王にインタビューが載っていた後半レギュラーのイケダ隊員はまず来るだろうが。
256名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 23:39:08 ID:4Vro5B6f0
ユリアンを忘れてはいけない。
DVD2にインタビューが載るそうだし、
辰巳の本にも載っていた。
まずまちがいなく出るだろう。
ただチーフもそうだったがファミ劇での登場前に出すと
一部で「この人誰?」とかなりかねない。
257名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 00:31:48 ID:lHvy1qC80
ダイナピンク!

と叫べばみんな納得。

レー・ネフェルでもいいけどね。
258名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 10:19:54 ID:gboz+YRj0
特撮ファンなら星涼子であり、立花レイであり、レー・ネフェルである
とみんな知ってるだろうけど、ダイナマンもフラッシュマンも
ファミ劇では放送していないからなあ。
259名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 11:06:19 ID:QVctHZnU0
中山さん、ヒゲ剃ったんだ。
260名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 23:56:50 ID:s7KT6PCn0
>>226
ダンの場合、「レオ」でアンヌらしき女性が子供づれで登場したとき、
あの子(ウリー)は俺の子に違いないって思ってたから、
アンヌと肉体関係があったってことだと思う。後付けだけど

>>222
ゲンは百子という恋人がいながら、
カロリンともごく短い間ながら恋人同士といっていい関係になりつつあった。
さらに百子の死後、いずみの先輩の美人女子大生に会えるとなるとウキウキし、
眼を輝かせていた。ゲンも果敢に恋人ゲットしようとしてたタイプだよ
261名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 19:14:46 ID:wUntoq800
>肉体関係
M78星雲人と地球人とで○○○ができるかなあ?と
思うのは自分だけ?
262名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 20:56:32 ID:T4qIr5a50
地球人に憑依している場合は有りだと思うが、ダンはちとキツいね。
263名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 21:43:51 ID:QpFXmhIh0
基本的な身体構造は同じなんだから、sexはできるだろ。
子供が作れるかは分からんが
264名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 21:53:34 ID:4AGSGrkv0
ダン=セブンだから、射精のスピードもマッハ3くらいあって、
アンヌの膣を突き破ります><
265名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 15:24:36 ID:mZ1AR3+E0
ラリーニーブンですね、わかります。
266名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 15:38:59 ID:Ia48Z1Hj0
竹井みどりには幸薄い役がよく似合う
267名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 03:18:48 ID:ZtLLVcgo0
スノーアートの回のイトウチーフの
メーキャップ怖すぎワロタ
268名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 18:09:42 ID:6ZhbiMNo0
もしかしてツタヤって80のDVD入荷するつもりなし?
店頭にも置いてないし、在庫検索しても「この商品は現在検索できません」になるし。
269名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 21:37:52 ID:HwX43GRA0
別にいいんじゃね
270名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 00:31:16 ID:Dyekw3RX0
土曜日にオタ友達とカラオケに行って「ウルトラマン80」歌ったんだけど
歌いだしたらみんなは選曲本凝視していたり
トイレ休憩やドリンクバーへの給水タイムにされ
何でこんな曲選ぶの?こいつ空気読めネーの?
みたいなジェスチャーされて凹んだ俺、涙の味を知りましたorz
ボーカロイド?東方?けいおん?テメェ等こそ俺の知ってる歌選曲しろよ!
思い出したら俺のマイナスエネルギーが増幅してきたんで
DVDで教師編観て寝るわ
271:2010/08/30(月) 12:35:15 ID:EDI2ScIE0
そりゃ空気を読めないお前が悪い
272270:2010/08/31(火) 03:08:36 ID:uADDaZK00
いや読めないんじゃなくて読んでわざとそう言う選曲したの
みんなは俺がこういう歌しか知らない歌えない奴って知ってるんでね
ただ俺自身の予想と想像を遥かに上回るしらけた空気に凹んだだけw
リアル80世代の同じ年齢(30代半ば)なんだけどね〜そこまで拒絶するか?って言うw
だが俺の80愛は揺るがない!今日も逆立ちして一所懸命なんだよね
273名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 11:38:48 ID:kqt8cLo50
>>270
そうなんだ。
俺はカラオケに行くとやたらにウルトラマンレオをリクエストされる。
あと秘密戦隊ゴレンジャーも。
当方大学院生で24歳。
274名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 15:45:24 ID:WYu7VVkp0
CSの放送では、さわちゃんが死んじゃったけどね。
275名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 21:05:03 ID:5InDTcqR0
空気を読めないことを開き直って、他人からみて面白ければイイけれど
ただの痛いヤツじゃん。
276名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 09:42:24 ID:ViDkjXuy0
>>270>>272
そうか…まあ時にはそんな事もあるさ
あまり気を落とさないで
277愛撫 先:2010/09/03(金) 00:28:32 ID:XHpNAatY0
レンタルで見直しているところ。
教師篇って好きじゃなかったが、
詰め込みすぎなぐらい、内容が濃いね。
UGM篇の13話みたら、何か物足りなさが感じられた。
278名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:00:31 ID:i6snAVp10
詰め込みすぎだから学校編は1クールで終わったんだな。
その後学校のことを矢的隊員は言葉だけでも触れた回って
あるのかどうか。
学校の存在をスパッと切り捨ててしまったのは流れ的に
よくないな。
279名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 00:02:58 ID:wBbppbl00
>>278
1回だけ触れた回がある
ノンちゃんの中の人が別役で出たとき
280名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 00:23:44 ID:LpcPQp1aP
大空に響けウルトラの父の声
281愛撫 先:2010/09/05(日) 01:36:59 ID:FB3/rmG70
「特撮ニュータイプ」で「エヴァ」の監督が
80の特撮を激賞していた。
「なるほど、プロはこうした視線で観ているのか」と思った。
282名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 15:38:30 ID:Pv3+owfY0
13話みたけどサラマンドラってメビウスにも出てきた怪獣か
やっぱスペースマミー号はデカカッコいいな
にしてもゴルゴン星人、倒されても人間のままでキャップを陥れるとは抜け目のない奴だ

14話見たけどイトウチーフは敵ではなかったのか…こちらもすっかり騙されたよ
てか高度千メートルまでマッハ2で垂直降下するとか怖すぎるw
283名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 19:36:08 ID:FYVw+jov0
M1がだいたい340m/秒だから、1000mをM2で通過すると1秒半かからず地面にキスするわな。

まぁ普通は引き起こしても空中分解する。架空機は丈夫だ。
284名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 19:56:31 ID:ISwEAe8L0
>>281
エヴァの庵野はアニメのプロだけど特撮はあくまで素人
ずっと特撮を作りたがってるのに未だに作らせてもらえないんだから
今またエヴァの映画を作り直してるけど、
あれも本当は特撮作品を作る予定だったのがポシャって、
仕方なくじゃあまたエヴァをやるか、ということになった
だからエヴァの映画の中で特撮っぽいことをやって自分を慰めている状態
285名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 01:30:21 ID:OIokGpEM0
特撮に限定するんじゃなくてクリエーターとしてプロって話だろ。
286名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 14:59:10 ID:BEvSbaJF0
>>284

そこいらの素人とは知識量もネットワークも全くレベルの違う素人だけどな。
287名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 18:48:54 ID:+qqJ2cTw0
>>284
そりゃあキューティーハニー作って大コケさせて製作会社倒産させたんだから実写撮れるわけがないw
288名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 21:23:15 ID:BEvSbaJF0
さりとて本人はメシを食うのに困っているわけじゃないからいいんじゃないの?

コケた映画の責任が監督に全てあるわけでもないし。
コケる映画を作る会社に問題が無いわけじゃないしね。
289愛撫 先:2010/09/10(金) 01:22:02 ID:h5pR29qc0
「魔の怪獣島へ飛べ」前後篇観た。

やっぱ3体も怪獣が出るだけでもいい(ラブラスはサラマンドラの改造)。
前篇のラストはベタだけど、緊迫感を煽るだけ煽るのが良し。
後篇であっさり、ピンチ脱出したけど。
ダロンを倒したウルトラレイランス、やっぱカッコいいや。

しかし、ギマイラが完全にエネルギーを蓄えたら
「80」の怪獣で最強では?

沢子「怪獣でもなんでもいい、生きていてほしかった。」
イトウ「宇宙人でも地球人でもいい、皆で力を合わせて」
このセリフが対応しているのがいい。

あと、ラストの女性スキャットの音楽最高!
290名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 10:37:01 ID:pR2xMZvs0
文通で口説いた上、宇宙人と気がつくチーフ凄げ〜
291名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 13:24:26 ID:ZQJscSys0
80体操の80....本編の80より顔のバランス,スタイルが格段上だなw
292愛撫 先:2010/09/10(金) 19:58:49 ID:h5pR29qc0
DVD早くバラ売りしてほすい…
293名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 22:53:56 ID:GaKTNSpz0
なんとなく昔の初範は、
今のTBSの安住アナに似てる。
294名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 23:35:06 ID:iGoiShmk0
>>293
俺はゴーオンブルーの片岡信和が80のころのショパンに似てると思う
295名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 11:31:20 ID:CjVjoimU0
80に出てる時って、やっぱドラマ風でもアクション系のアングル付けるから
ショパンの鼻の穴がまん丸に映るショットが多かった気が…w

当時日産のクルマのCMに出てたけど、こっちは若々しく撮れてたなぁ
296愛撫 先:2010/09/11(土) 15:21:08 ID:F2RH8a+p0
21話「宇宙Gメン」
怪獣ガモスってかなり強いな。
指名手配NO.2ってたけど、NO.1はもっと強いのか?
バックルビームのシーンが今までで一番カッコいい。

22話「惑星が並ぶ日」
イーナス役の女優ってロマンポルノの人だったと思うがなかなか綺麗。
最後の「さよ〜なら」はいただけなかったが。
長官・参謀が共に優秀・人間が出来てる=セブン
長官も参謀も凶悪=帰マン
長官は人間が出来てるが副官は最低=80
とうまく区分したね…
いい話なんだけど、ゴモラの出現でドタバタ終わった感じが残念。
イシジマ副官の「人口衛星を打ち上げるほどの奴らだぞ」って
亡国もそうですなぁ…
彼らの方が危険では?
297愛撫 先:2010/09/11(土) 18:54:27 ID:F2RH8a+p0
すみません、亡国=× 某国(北の国)=○

23話「宇宙アメーバ」
矢的って何気にUGM隊員(特にハラダ)を殴っているな。
18話「怪獣島(後編)」19話「はぐれ星」もそう。ダン譲りか・・・?
スライムだから恐怖感ないな…
ストーリーは今一だが、キャップの話はイイ。

24話「アンドロイド」
こういう怪獣は無しで敵がメカっていいなぁ…
ナンゴウ長官もセラもいい味だしてるな。
学校が舞台から消えて、準レギュラーを増やして話に幅を持たせようとした
スタッフの努力がうかがえる。
サクシューム光線⇒バックルビームの流れがイイ。
298丼上敏樹:2010/09/11(土) 19:09:32 ID:MaCGhjs9O
人口じゃなくて、人工ね、衛星は
299名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 20:03:17 ID:+aBlXg6eO
80のスーツアクションってしっかりしてていい動きだよな
300名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 22:34:31 ID:guDwx6GG0
>>296
強さ・凶悪さのナンバーじゃなく、指名手配された順番かもね。
実はナンバー1がべムラーとか。

長官が参謀を撃つというのは、ウルトラでも珍しい展開だなぁ。
301名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 22:56:38 ID:Sip29NY1P
指名手配No.1は早川健だとかww
302名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 23:18:36 ID:fesz7EJo0
メカギラスは明らかにメカゴジラを参考にしてるデザインだったが初めて見た時は衝撃的
だったな
303名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 23:28:07 ID:FKiz4tPy0
> メカギラスは明らかにメカゴジラを参考にしてるデザイン

どこが?

立体の構造がぜんぜん違うじゃん。

304名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 00:39:13 ID:AK66ZbDG0
メカゴジラを参考というより、正統派ゴジラ体系の怪獣のロボット怪獣化なだけだと思う。

メカギラスのドックのセットいいね。この1回のためだけにこういうセット作るとは。そりゃ大赤字になるわ。
305名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 06:28:49 ID:nUTfeP+B0
学校編以降どんどん視聴率が落ちたんだから、学校編復活させればよかったのにねぇ。
なんだかんだいって、スタッフも学校編を快く思ってなかったのかもしれんな
306名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 10:41:36 ID:sw7cAR4a0
ガモス=外来種
307愛撫 先:2010/09/12(日) 20:38:52 ID:T+3IEn8s0
>305湯浅監督が路線変更は当然と言っていた。
日曜日しかロケできないのも理由かも。

TBSのプロデューサーの横槍でメインの阿井氏は降板。
で、石堂がメインに。後は凋落していった。
石堂が初めて書いた34話以降で評価できるのって最終回だけ。
308名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 22:23:15 ID:g64a6Vg50
学校編はキャストの数がべらぼーに多くなるから予算キツいべ。
309名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 22:38:15 ID:q+WQiRGa0
吸血ボールに襲われて死に掛けたにもかかわらず「ドラキュラ」の小説読んでるタジマ隊員
どういう神経してんだ?この人
310名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 11:32:43 ID:pWPls8O00
間の悪い時にガラス割ったとはいえ、ライザーガンをかまえようとする
チーフもなかなか。
311名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 18:11:06 ID:Y/N6RBLM0
個人的にメカギラスはメカ大海獣のパロディだと思ってる。鬼太郎の奴ね
312名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 19:53:09 ID:7Mavby7E0
>309
何がマズイんだ?

お前の思考が皆目わからん。
313名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 00:34:24 ID:JvLdN8CO0
DVDレンタルして1巻〜6巻まで見たけどかなり面白かった
中盤以降は子供向けに路線変更されたらしいけど評判は逆に良くなかったのかな
314名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 14:26:34 ID:8kqNCfCe0
80のレンタルDVDは人気がありすぎて困る。
しかし東映ものに慣れきった目で見てみると本当に凄く感じるな。
普通に見ても充分凄いんだが。
315名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 14:27:43 ID:JIlwV3zJ0
怪獣役のアクターが2,3人怪我してるみたいだしな
あのアクションは本気すぎる
316名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:56:20 ID:2wNAVLAZO
>>308
家庭訪問とか、いくらでも方法はある。
317名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 23:12:20 ID:lMpsAPO90
>>316
それで「ウルトラマン先生」と銘打つのは無理だろ。毎週家庭訪問で済ます
のか?

金八みたいに「学校」が舞台でそこに予算と時間の大半を突っ込めるならいい
けど、80での学校は舞台の一つでしかない。

ウルトラマンにおける3分間のバトルタイム制限が予算から来る特撮パートの
時間短縮に端を発し、ウルトラマンが何故大人気にもかかわらず39話で終了
したかを考えれば、ウルトラシリーズにおける予算と制作時間の配分度合いが
わかるだろ。
318名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 00:13:29 ID:1a8nI2PW0
おとといファミ劇でオコリンボールの回見た。
子供のころ見たときは怖かったが、大人になった今見てもやっぱり怖かった。
血を吸われてミイラのようになった死体にはマジで吐きそうになった…
319名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 00:25:49 ID:Iiv4xXlbO
ボールの成長具合からみるとかなりの数の人が犠牲になってるな。
外出禁止無視して外出るなよ。
320名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 01:51:17 ID:5w9ctwHCO
当時はまだ子供だったから、教師編とかUGM編とか知らなくて番組後半でも小中学生と絡む回たくさんあったからメビウスの80回観るまで普通に教師も続けてたんだと思ってたわ。
321名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 08:42:30 ID:qjjSl5UV0
後半のテツオンの回って、ウルトラQのカネゴンの回に雰囲気が似てる。
322名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 11:27:41 ID:YjMLlZdE0
名前なんとかならなかったのか、オコリンボール。
323名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 17:58:25 ID:wSWM3mRY0
ホラー調の内容とのギャップが酷いw
怪獣名だけ見たら絶対にギャグ編だと思ってしまうな
324名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:01:37 ID:S9/P9j4rO
>>317
まとめどり
325名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 15:42:52 ID:rlle/nAP0
>>324
まとめ取りとかの段取りを上手くやると、かなり経費節約できるらしいね。
予算がねー予算がねーと散々言われていたレオは、初期に小・大の着ぐるみ使うことが多くて
2体も着ぐるみ作るのは金がかかるんじゃね?と思ったら、撮影効率を考えると割と良いらしいとか聞いた。
というか、ウルトラは予算予算といつも言っている割には、ネクサスぐらいしか予算不足が作品に出ていない気がする。
326名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 01:08:22 ID:XZD2g9k20
週1日、日曜だけでまとめ撮りなんて出来ないよ。
天気が悪かったら予備日ナシだからね。

そのあたりの事情を知らない素人は怖いね。
327名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 01:33:08 ID:Mo4tKA3fO
冒頭で、「おい後藤、今日はお前の家にいくぞ」なら三分くらい
328名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 14:13:10 ID:KUhdjhfz0
1980年の時点で一番特撮技術的に
凄かったのって「ウルトラマン80」なの?
329名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 19:12:37 ID:S48PGK4A0
空母の迫力
ジャガーバルカン>>>スペースマミー
330名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 19:21:09 ID:y3B8ePg60
ライジンゴーはベース車両より迫力があるよなw
331名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 20:38:04 ID:cGQZhgIP0
最初の怪獣がクレッセントで次がギコギラーなのって
元はゴメスとリトラなんだね。
(あとティガのゴルザとメルバも)
332名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 21:31:36 ID:/2yQnaO2P
怪獣14匹の波長を2種類に分類できるとか言って、結局
プラズマ&マイナズマの2匹で終わらせたのはもったいない。
実際に怪獣14匹の猛攻撃を、1クール使ってやって欲しかった。
333名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 22:55:06 ID:XZD2g9k20
またそんなダラダラ続くだけで中身の無いジャンプの連載みたいな話を・・・

334名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 23:49:18 ID:jRLJ09Ef0
この「1クール使って」云々の人と「ジャンプみたい」のツッコミの人は1セットなの?
335名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 00:02:32 ID:bii56LzM0
(当時としては)視聴率振るわなかった80だが、もし今TBSのゴールデンで放送したらどれくらい取れるだろうか?
はっきりいって今のTBSの番組って壊滅状態だし紳助の番組とか時短生活なんかより80放送してくれたほうが
よっぽどいいと思うのだが
336名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 00:21:55 ID:IRNo8tgN0
そんなに簡単に視聴率がとれると思ってるの?
337名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 00:42:52 ID:DNiSsCOvO
TBSの視聴率・・・
今度の映画は、こんな感じ?
黄門さま:ゼロ
助さん:ミラー
格さん:ファイヤー
弥七:ジャン
338名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 01:02:00 ID:C8Cto4U9O
教師編のままなら最後の1クールが連続物でもいいけどね。ガリタン大王との対決が終わった次から。
初回で恒例の月イチ遠足の途中、
三越に立ち寄ってみんなのお土産買おうとしてた相原先生と同僚の若い男先生と博士たち四人が
電波怪獣に踏みつぶされて死ぬの。
ノンちゃんと教頭は死なないけどね。
「お土産なんか頼むんじゃなかった。」と
339名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 01:09:34 ID:DNiSsCOvO
その後毎回怪獣に勝つと
ドラゴンボールが手に入り(偽物もあり)
7つ集めると皆生き返る。

340名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 01:40:35 ID:C8Cto4U9O
>>339
安易にひとが生き返る設定は良くない。それ以外の願いなら構わんと思うけど。

途中からユージーエム設定はなくなるが、
中山仁が降板するわけにはいかないので、教師になってる。
バレーの顧問もやってる。ヤマトと涼子にバレーのコンビネーション技を特訓指導したりする。スカウト魔なのが欠点。
しかし、第25話ではスパイク星人を自身がリーダーをつとめるパパさんバレーのチームにスカウトし、
バレーの楽しさに目覚めさせ知らぬ間に地球侵略の計画を中止させた。
341名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 01:53:35 ID:04UdmHvZO
バカなゆとり世代の「数話かけて強敵を!」みたいなカキコが最近やたらと多かったんで、
面白がって荒らしに使う奴が出てきたんだろ。
342名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 01:58:45 ID:C8Cto4U9O
>>341
そういうお前さんも、
セブンの最終回全編でダンがいきなり何の前触れもなく病気 になってたことに憤っただろ?
そういう気持ちだよ
343名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 12:44:37 ID:C8Cto4U9O
視聴率でいったら、教師編とそれ以後の差は歴然だからね。
344名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 12:47:21 ID:C8Cto4U9O
夏休みと冬休みは学校を出さずに撮り溜めできるおいしい期間
345名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 22:57:15 ID:IRNo8tgN0
梅雨時期に入ったら、確実に週イチの学校のロケは無理だっただろうね。
346名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 23:28:37 ID:C8Cto4U9O
つ早朝、崩壊後、体育館、屋上、理科室
347名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:42:12 ID:t1/PRKFBO
ちゃんと一年やる見通し立てて教師編始めたのかね?

>>340
それいいな。
前に80のキャラクターはレオのキャラクターを引き継いでるていう書き込みがあったが、
その設定だと大山先生=ダン だな
348名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 00:49:06 ID:eos7vXoL0
学園もののドラマは他にもたくさんあるわけで、必ずしも不可能ではないのでは。
まあ教室だけでもセットにすれば実際に学校でロケをする時間は短くなるし
実際そういうパターンが多いんだろうけど、特撮番組ではただでさえ基地などがある他に
さらに教室のセットを確保するのは難しかったのかな。
349名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 01:43:37 ID:ahOvndIv0
早朝、崩壊後って何?

屋上は無理だよ。

学校じゃない屋上で学校の屋上は撮れないから。
350名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 11:57:31 ID:t1/PRKFBO
いや、平日でも屋上はつかえるじゃん。
あと崩壊後は崩壊後。
それに必ず授業風景を毎回撮る必要ない
351名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:07:36 ID:cx0HKMZ70
「そうだ、ノンちゃん家に集合だ!」って生徒を集めれば問題なし。
352名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:18:47 ID:ghZCuIQF0
>>346
実際のロケを見ていると、ドラマの撮影って結構大所帯になる。
学級のシーンともなれば、40人の子役とその付き添いと、人数分の
制服や弁当の用意も必要。

教室を借りるとなれば、机と椅子を設定通りに並べて、
黒板に必要な文言を書いて、
撤収時に原状回復する手間だって馬鹿にならないだろう。

学校側としても、休日撮影なら立ち会いの先生が少数いれば
いいけど、本物の授業とだぶったら、学校内の交通整理や
野次馬の防止など本業とは無関係な仕事を背負い込むことになる。

早朝や放課後だけで撮影したり、本物の授業が行われている
ところに入って屋上や理科室で撮影するのは、まず不可能に近い。

ロケ場所とセットの確保は、80の企画時にもっと考えておく課題だったと思う。
353名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 21:45:26 ID:ahOvndIv0
平日に屋上のロケの許可なんて出ないよ。
354名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 22:40:08 ID:3qqwltTi0
今時分なら閉校舎なんか売るほどあるけどな
現存校は逆に撮影許可下りないよな、絶対w
昔の方が甘かった気がす…
355名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 23:18:33 ID:uQq63ZYp0
356名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 00:44:49 ID:XMzb1Q+RO
メガレンジャーやファイブマンはずっと学校設定あったじゃん。
廃校とかないならないで工夫しろよ。以下みたいに
校舎が要らない話@ーカツオの消えた日ー

ヤマト先生の家に電話が掛かる。生徒の伊藤スシロー(あだ名)からだった。スシローの家(寿司屋)を訪ねるタケシ。
スシロー父母によると、カツオ高騰のため寿司屋がつぶれかかっているという。
全国でカツオが不足だということをテレビも告げている。「怪獣の仕業だ」とタケシは思った。
案の定、怪獣の仕業だったので、怪獣を倒す八〇だった。
最後、エンディングテーマ「地球人だよ」をみんなで歌う。
357:2010/09/20(月) 00:58:30 ID:Uy81wf9Z0
つまんない話書いて満足した?
358:2010/09/20(月) 01:16:58 ID:XMzb1Q+RO
本当に八〇教師編が好きな人ならわかってくれるんじゃないかな。
359名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 03:17:51 ID:Uy81wf9Z0
この話のどこが面白いの?

すし屋と怪獣がつながっているところ?

ドラマが無いじゃん。
360名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 03:50:12 ID:XMzb1Q+RO
じゃあ、後一本だけ
校舎が要らない話Aー
猛は彼の生徒、サトシの頼みで彼の家に向かう。
彼のは3歳上の兄、シゲルは1ヶ月も引きこもっているらしい。
彼の部屋に入るタケシ。悪臭とクラリスなどのフィギュアの群れに戸惑いながらも、シゲルに近付いて説得を試みるが、
不思議な力で弾きかえされてしまう。
強いマイナスエネルギーを部屋の中から感じる猛。
棚から一枚の手紙を取り出す。
それはシゲルがクラスの女子に書いたラブレターだった。
しかし、赤い字でその女子からの返事らしきものがかいてある。
それはシゲルにたいする嫌悪や罵倒を表すものだった。
怒ったシゲルはマイナスエネルギーで振動を起こす。アニメのキャラは自分を裏切らないとシゲルは言う。それは違うと諭す猛。家は崩れ落ちる。
心配して見に来た両親やサトシは下敷きになる。
猛は八〇に変身、彼らを救う。両親やサトシが自身を心配する様子を見て、少し救われたシゲル。しかし、シゲルは手遅れだった。
やりきれない気持ちでさる猛だった。
361:2010/09/20(月) 04:19:54 ID:Uy81wf9Z0
3話の焼き直しじゃん
362名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 15:30:53 ID:7y3zggn20
ファイブマンの勤務してた小学校は1話でいきなり敵に破壊されたな。
363名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 16:55:01 ID:ThVkLW4t0
学校ロケをしないためだろ
考えた奴は頭イイよな
364名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:19:16 ID:GtVN6tQM0
ズルズラーの眠そうな眼がいい。DVDボックスの特典ブロマイドの
80対ズルズラー、本編観てからだと弱い者いじめにしか見えんw
365名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:36:17 ID:XMzb1Q+RO
>>362
どこで授業やってたの
366名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 17:51:51 ID:MPInfhFp0
>>360
怪獣は出てこないの?あそうか、そのアニメ人形が巨大化か。これも某ネタにあったな。
それで、プリ○ュアの敵キャラみたいにぼやくんだ。声は・・・詳しい人なら>>360見りゃわかる。
367名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:15:44 ID:XMzb1Q+RO
いや、等身大で。
いちおうクラリスやナウシカも襲って来るけど、メインはポルターガイスト。
368名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:17:18 ID:XMzb1Q+RO
よく考えたらナウシカまだいないので、ラナで。
369名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:46:02 ID:Uy81wf9Z0
そんな話を自信たっぷりに面白いだろうと言わんばかりで書かれてもなぁ・・・

つまんないよ
370名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 18:50:15 ID:mOND17040
1年たってから見返したら恥ずかしくて全部読めないタイプとみた
371名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:15:58 ID:53ArlGfZ0
>>356
マニアの2次創作は自由だけど、プロの作品を批判して
対案として出すなら、せめてここに出入りしているマニア
たちをうならせるぐらいの出来でないと、恥をさらすだけだぜ。

寿司ネタの一つや二つが高騰したぐらいで経営危機に
陥る寿司屋なんて嘘くさいし、それが怪獣の仕業だった
だけではアイデアとして単純すぎる。

何か資源が不足して、それが怪獣や怪人の差し金だった
なんて話はいくつも前例があるけど、みんなそれだけに
終わらない工夫をしているよ。

プロの脚本を舐めちゃいけないし、たとえ掲示板のお遊びでも
他人様に読ませる以上は、失笑させちゃだめ。

寿司屋の経営危機による生徒の悩みとか、UGMが怪獣の
仕業と突き止めるまでの作戦とか、もっと知恵を出した方が良い。

372名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:19:20 ID:BpNvt7Q00
いいことを考えたぞ!
アニメでウルトラマンを作れば、学校なんて出し放題だ!
373名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:25:49 ID:53ArlGfZ0
>>360
これもだめだね。

失恋→ひきこもり→2次元コンプレックスとフィギュア
なんて発想は80年当時はなかったし、
今作りにはイメージが古すぎる。

また、現実に悪臭を放つような引きこもりは存在するけど、
それをテレビでストレートに描いたら、
チャンネルを変えられてしまうよ。

それに、ホーの時はマイナスエネルギーが発生する
過程を丹念に描いて、失恋の恨みが即怪獣になる
唐突さにワンクッション置いていたけど、この話だと
そこらのもてないオタクがみんなマイナスエネルギー
を出すことになってしまう。

それに、わざわざシゲルを死なせる必要があるのかね?

本気でかまうことはないのだろうけど、読んでてどうにも
むかついたので、マジレスさせてもらった。

繰り返すが、プロの脚本を舐めない方がいい。


374名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 19:55:58 ID:Uy81wf9Z0
> わざわざシゲルを死なせる必要があるのかね?

おそらく、死なさずに引きこもりが治っちゃうと登校するシーンを作る必要が出来て「学校が必要になる」からでしょ・・・(苦笑)

375名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 21:22:55 ID:pcwHh0q90
>>365
元ニュータウン小学校の生徒(現在は近隣の小学校に分かれて通っている)というのが出てきて
「○○君、どうしたんだい」
「あ、先生!」
で話が始まる。
ピンチヒッターで教壇に立つ話もある。

ろくに授業のシーンもないのに、「教師」という雰囲気をただよわせたまま
一年間を乗り切ったのは、まあ確かにうまいとは思った。
376名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 22:50:39 ID:XMzb1Q+RO
なるほどな、
安直すぎた。教師編の魅力を広めるにも全く逆効果でしかない。まあ、逆に言えば、それだけ教師編は練られていたということだ。
ちゃんとした80マニアでも受け入れられるような教師編話一本書いて、
スレが過疎りまくった時にでも投下させてもらうか。
377名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 23:41:35 ID:Uy81wf9Z0
ファイブマンは「うまい」というより、「ズルイ」んだよ。
378名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 05:35:59 ID:/Yxix0Xa0
>>376
あのさ、ここそもそも創作話をうpするスレじゃなくて80を語るスレだから。
自作ストーリー書き込むなら相応しいスレが他にあるだろうしなければ自分で立てればいい。
ここに書くならネタとして住民が笑えるような洒落がきいた内容でかつ短くまとまってないと
単なる自己満足でうざがられるよ。
379名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 08:11:34 ID:KsRSlDRIP
ガルタン大王の話は、3話構成にすべきだったと思う。

矢的は涼子をユリアンの人間状態とは知らずあまりにひいきするのにエミ隊員が
激しい嫉妬感を覚えてしまい、エミと涼子の間に矢的をめぐる女の戦いを加え、
セラのお節介でオオヤマに謹慎を言い渡されるエピソードも入れりゃ2話分になる。
そしてエミに最終的に正体を勘づかれ変身しづらくなったとこを大王に知られ
ここぞとばかり矢的隊員が襲撃されるシーンが入れば3話になるだろ。
380名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 08:56:58 ID:evkDPUFM0
チーフのセリフだが、フランス語の発音上手いか?
381名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 09:57:38 ID:0XK3ZGPN0
3部構成?

ジャンプでも読んでろ
382名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 11:54:45 ID:Ii5H8/IC0
>>379
当時の特撮物の交代劇は円谷も東映も全て1本だよな。
前後編エピなんてどこかにロケに行くとか、ラスト2本だよな。
初期のV3は前後編が多かったけど、すぐに1話完結になったな。
ほとんど2話完結で通したのはスペクトルマンぐらいか。
383名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 12:07:42 ID:pfkK9Wly0
あとマグマ大使、ナショナルキッドぐらいかね
384名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 12:49:27 ID:ijLN8QTu0
寒がってるミューを
火炎放射器で暖めてやるセラっちょは
まじ世紀末
385名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 18:40:59 ID:0bdCriP00
>>377
たぶん、『ファイブマン』にとって『80』は「反面教師」だったんじゃないか。
教師設定で一年間やる、そのために予算やスケジュールの問題をクリアするためには
どうしたらいいかと考えて、
ああなったと。

まあ別に不登校児もイジメも出てくるわけではないのだが。
386名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 20:08:10 ID:0XK3ZGPN0
反面教師もなにも、東映は最初っからマトモに学園ものする気がないだけだよ
387名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 20:46:26 ID:nZX4OpBnO
なら、>>338>>340はいちおう採用ということで。
388名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 20:56:27 ID:rP/dcmCw0
隠していて悪かった、俺がウルトラマン80なんだ
死ぬ間際のエミにそう言ってた猛だが、正体バレたら
地球を去らなければならない(1話のナレより)んだから、
隠すのは当然だよな。このライターがわかってなさすぎる。
それに猛はふだん「僕」だったと思う。
389名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 21:26:31 ID:nZX4OpBnO
>>379
ラストでキングが80と百合安の兄弟入りを提案。
390名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 22:18:30 ID:L7Dyas4n0
『スケバン刑事』シリーズだってあるぞ!
あれもたくみに学園内のシーンは少ないよな。
391名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:37:28 ID:nZX4OpBnO
>>373
なるほどな

>>375
そうだったのか。ずっと先生だと思ってた。

>>376
頑張れよ。ちゃんとしたの頼む。

>>381
ウルトラ族にとって強敵のはずなのに、あっさりやられたらおかしいじゃん。
392名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:41:30 ID:0XK3ZGPN0
ウルトラはドラマで魅せるんだよ。

ダラダラとたいしたドラマもなしにただのイベント編で3部構成なんて愚の骨頂。
だから、キミはジャンプでも読んでればいいんだよ。
393名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:45:40 ID:McDIlBbq0
30年前の作品のあら探しするのもどうかと思うんだ?
394名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 23:56:40 ID:nZX4OpBnO
それは言わない約束だ
395名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 00:41:08 ID:I9GSxDPd0
メダンの最初の出現地は、今また話題になってる尖閣諸島だったんだな。
領有権云々の背景を意識した脚本なのか、あるいは単に最近発見された
有望なガス田として注目されていたからなのか。
年表を見ると、1979年頃にもヘリポート建設をめぐってもめたりしていたようだが…
396名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 05:14:54 ID:R2sYlOKi0
「永遠に輝け!宇宙Gメン85」

なんで85なのかと思ったらザッカルがL85星人だったからか、サブタイの元ネタは言うまでもないがw
397名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 08:18:08 ID:5SAaYZAQ0
まさかの斉藤浩子さん登場、50歳位だろうが可愛らしさは健在、定岡の弟と結婚したんだな。
398名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 08:19:07 ID:5SAaYZAQ0
石田えりは出演拒否かな。
399名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 20:21:27 ID:sUB3OgMv0
DVDUフラゲ。
新番組予告入ってる。
ザ・の蟹江さんのナレーションなんだな、初めて知った。
400名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 02:12:16 ID:Y3Vuus1cO
>>356
へえ。

>>363
ふうん。
401名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 02:18:42 ID:44923iTQ0
石田えり、あるとしたら最終回だろ
402名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 09:21:02 ID:Y3Vuus1cO
・ヤマトは隊員でなく、協力者にすれば良かった。各地方・職業に協力者がいる設定。住職とかもいる。協力を重ねると、名誉隊員になれる。

・途中からどっかの廃ビルに椅子机置いて、校舎の代わりに使えば良かった。見ているのは幼稚園児だから特に疑問は感じないだろう。

・秋にはひと月位、ヤマトが田舎の小学校に赴任する。そこで三首竜や相撲小僧と戦う。下宿先の小学生の母親に惚れる。

・メディカルパワーは反則だろ。
403:2010/09/23(木) 09:24:12 ID:44923iTQ0
世の中をナメすぎ。
404名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 09:51:52 ID:Y3Vuus1cO
>>403
なぜだ?

UGMの出番は激減するが、大山だけレギュラー。もしくは別人の先生役で出るか中学生の息子がいるとかで出番を増やす。
そもそもなぜヤマトが隊員じゃないといけないのか説明してくれ。
405名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:34:32 ID:Ax/ISWrJP
ニセウルトラセブンは光線対決ありの前後編の方が有り難みあったと思う。

俺たちは人間の心を持った怪獣なんだ!
…で額から出る謎の快光線から逃げ回るシーンがあって、
人間相手にワイドショットやアイスラッガーすらも軽々放ち
「UGMはセブンを殺す気か。正義のヒーローを殺していいのか!」
と言うのと「UGMは平和のために戦うべきだろ。セブンを殺せ」
という2種の抗議電話が殺到し、ついには長官登場するが
他のウルトラシリーズと違い判断の猶予を与えてくれる。
「1日だけ調査の猶予を与える。いい結果を期待する」と。
だが矢的は勝手に80に変身、対等に渡り歩き戦う。
後編になって、長官は病院にいる少年の心が取り憑いていると漸く知る。
さらにゲストに超大物有名人・山本正之が登場。
少年の心を取り戻すため「少年の夢は生きている」を披露、
だが何故かギター片手に歌うだけで自己満足して去っていき、
何がしたかったのか呆れるUGM。
しかもレッツゴーUGMが山本正之アコギバージョンで
かかり、テンションを落とし作戦失敗、UGM全滅状態に。
80が登場したものの、山本正之版ウルトラマン80がかかり
テンションが出ないまま偽セブンに押され負けかける…が、
人間の心を持った怪獣なんだ〜と即興で歌った山本正之に
ワイドショットが炸裂、漸く80は本調子を取り戻し、
ニセセブンと戦いセブンと少年の心を切り離すという。


ちなみに、山本正之版ウルトラマン80と山本正之版レッツゴーUGMは
リクエストショーで本人のみ持っているという説明をしている。
406名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:37:22 ID:44923iTQ0
そもそも、特撮でUGMをリアルに描くことが80のテーマの一つなんだよ。
なんのためにあんなにバンク撮ってると思ってるの?
それにUGMの出番が激減したら、玩具が売れないよ。

> 廃ビルに椅子机置いて、校舎の代わりに
> 見ているのは幼稚園児だから特に疑問は感じないだろう

世の中ナメすぎ(笑)
そんな手抜きした時点で製作プロとして終わってるよ。
一般的に「信用を落とす」のは何故か、「失墜した信用を回復する」のがいかに大変かをそもそも理解できてないよ、お前。
「幼稚園児向けだから」と言ってる割に、お前は噛み付いているじゃねぇか。
幼稚園児向けだと言い張るんなら、甘んじてすべてを受け入れればいいだろ。

それとも何か? お前は幼稚園児代表なのか?
己の矛盾にも気づいていないだろ。
それとも、ここは「笑うところ」なのかい?

> ひと月位、ヤマトが田舎の小学校に赴任する

そんな教師がどこに実在しているんだ?
ここも「笑うところ」なのかね?

北海道ロケですら、地元の協力(タイアップ)がとれなかったのに、どうやって地方を転々とする撮影ができるんだ?

地方ロケってタイアップも大変だし、余計な支出が増えるのを知らないだろ。
「80」は2本撮りでスタッフは毎回別契約だから、スタッフを維持するのも大変だし、仕事をかけもちしている役者の交通費を工面するなんて目に見えないところで予算を食いつぶすことに意味があるわけないだろ。

お前は何も知らないんだよ。
407名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:38:20 ID:44923iTQ0
また安直な前後編かよ。
408名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:42:13 ID:uuf0Dc1W0
せめてガルタン大王のあたりにして。
409名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:57:04 ID:Y3Vuus1cO
現に田舎っぽい話あるじゃん。その時の交通費は?
410名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 11:05:07 ID:44923iTQ0
日帰りの田舎と地方ロケとは違うよ。

たとえば、砂漠のシーンなんかは焼津や遠州あたりの砂丘での日帰り撮影になる。
けれど泊まりじゃないから、移動に時間がかかる分だけその日の撮影の分量は減るわけ。
シナリオの段階で裁くのシーンは減らしておかないと日帰りは成立しないんだよ。

レオのマザラス星人の回をごらん。
日帰りの砂丘ロケやっているけれど、だんだん日が暮れてかなり暗くなっても撮影しているのを本編で使っているから。
あれは泊まりのタイアップがあれば、翌日に撮影ってことになるんだけれど、日帰りだから暗くても撮りきらないといけなくて辛いことになっているんだよ。

日帰りの田舎なら、青梅あたりまで足を伸ばせば十分撮れたんだよ。
411名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 11:06:50 ID:O/yRJbuI0
>>402
>メディカルパワーは反側だろ。
何故?
80はタロウやレオのときとは違い、死者を生き返らす能力は
持っていない。
反側というならタロウやレオのほうだろ。
412名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 11:16:39 ID:+gdxoqq70
>>そもそも、特撮でUGMをリアルに描くことが80のテーマの一つなんだよ。

リアルなミニチュアだったな。
現実の航空自衛隊とか米軍基地みたいなドーム型倉庫と長い滑走路。
発進時にライトもった兄さんに誘導されて倉庫から出てくるところとか、
管制塔の管制官の描写とか。
当時はそうは思わなかったから、今見るとミリタリズム満載でよく出来てる。

子供だった頃は地味でイマイチ良さが分からんかったが。逆三角形の科特隊基地とか
カラーリングも派手で基地自体が飛べるZATの方に惹かれてたな。

413名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 11:41:00 ID:YXGceBML0
>>402
ジャンボーグAやミラーマンみたいに、当初は主人公を
入隊させず、協力者として事件の周辺に出没させるという
方法は確かに考えられるが、80でそれをやるのは
難しい。

理由1
 主人公と学校のドラマ、主人公抜きのUGMのドラマ、
主人公とUGMのからむ現場のドラマと、劇中で描かなければ
ならない要素が増えて、脚本が複雑化する。上記の2作品は
カメラマンとしての京太郎やパイロットとしてのナオキを描く
シーンはそれほど多くなくても良かったから成立していた。

理由2
「ウルトラマン」は円谷プロとTBSの大看板(当時)であり、現場だけで
意思決定できない部分が多い。「今度の主人公は防衛隊に
入りません」という冒険を企画として通すことは難しい。

理由3
 理由1と理由2のリスクを冒すぐらいなら、実際に制作された形の
方がよほど楽。(全うできなかったが)
414名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 12:06:39 ID:Y3Vuus1cO
二年に分ける。79年と80年、もしくは80年81ていうふうに。
先の年に思い切り防衛隊やスケールの大きいSF話を描き(この方がウルトラブーム時のニーズに合っている)、
少々飽きが来たところで翌年は低予算の教師物で身近な不思議や恐怖を描く。ユリちゃんはノンちゃん、オオヤマ隊長は小山先生として継続。
自ずから、防衛隊のウェイトは小さくなる。
415名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 12:37:23 ID:44923iTQ0
> 低予算の教師物

勝手に予算が少なくてすむって考えるなよ。
秋以降は日照時間が少ないから、そうでなくても学校のロケの時間が少ないのに、日曜の朝から3時ぐらい(撮れるのはこれぐらいが限界)までの撮影で教師ものが出来るわけないだろ。
レオはスポンサーの玩具屋の意向よりも製作部の意向のほうが強かったからMAC全滅は可能だったけれど、80の時期に出来るわけないだろ。

わけのわからん妄想を優先させる前に 少しは考えろよ。
416名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 15:53:40 ID:Y3Vuus1cO
>>405
少々安易だな。
417名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:13:47 ID:Y3Vuus1cO
>>406
田舎の小学校の先生の病気が治るまでのピンチヒッターとかなら割と有り得そうだ。
教頭の命令なら逆らえないだろう。
また、転々とはしない。全て近郊(成田より百倍近い)の日帰り。校舎は廃校を使う。
ヤマトの下宿先に使う農家は探せばいくらでもあるし。
なんかいけそうじゃね?
夏休みは学校使わなくていいし(撮影はし放題)、秋はひと月これで解決した。
418名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 16:20:26 ID:Y3Vuus1cO
後期EDのほうが教師物に似合っている。
>401
キンピカの衣装でおながいします
>>415
そうカリカリしなさんな
>>417
今現在担任クラスがある先生が年度の途中で行くことはまず無い。

教頭にそれを命令する権限もない。

廃校を使えるようにする金はバカにならない。

穴だらけのアイディア乙
DVD届いた(忘れてた)
ガッツがゲストの回、他にもキャストに秋元羊介ってあったけど、これマスターアジアの人?
どの人役だろう?
>>422
辰巳の80本には鈴木航海士とある。
太陽にほえろとかにも出たことあるしな>マスターアジア
>>423
ありがとう
ガッツの部下みたいなブレザーの人かな・・・
まぁこの回、親子以外に名前ついた役はそれくらいしかなさそうだけど
もっと濃いオッサンを想像してたよw
アイアンキングにも
シゴック先生も。
.
>>417
1980年答辞に廃校なんて無いよ。
人口の年齢別分布見てごらん。

だからな、少しは調べるなり考えろよ。
>>417
それと、ピンチヒッターで1ヶ月赴任する教師が どうして現役で担任を持っているヤマト先生じゃないとダメなの?

ほかにいくらでも候補がいるだろうよ。

ほんっとに頭が悪すぎるぞ、お前。

小学生か?
>>429
考えてあの程度なんだから察してやれ。

ただまぁ70〜80年にも廃校は普通にあったよ。統廃合があるから。
80年と限定すると千葉で三校を一校に統廃合している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/千葉県中学校の廃校一覧
で香取市のところね。
アスペルガーの遠吠えなぞどーでもいいわ。
>>430
確かにな。しかし、教師と防衛庁掛け持ちはどうなる。
>>429-430
今日も怒ってるねぇ
去年、片思いの女の子が、ウチに遊びに来てくれた。
昼ごはんを食べに行こうという事になって、ちょっとシャレた店を知ってるって言うんで、
今日、開いてるか調べようという事になって、ヤフーの検索窓に、店名の最初の文字である『A』を入力したところ、
かなモードになっていて、『あ』の文字が入力されると同時に、『あ』から始まる検索履歴が表示された。


   『あえぎ顔高画質画像』

その瞬間、空気が凍りついた。


空気は凍っているのに、顔から炎が出た。
『ア、アニキのヤツ、何をくだらねー検索してんだよ、まったく』と、何とかその場をごまかすのが精一杯だった。

その後、その女性とは、ちょっとイイ感じになりつつあるんだけど、もしも付き合える事になったら嬉しい反面、
アニキなど存在しない事もバレる。
付き合ってもいない今から結婚などを考えるのは早すぎだけど、もしかしたら一生のパートナーになるか否かの分かれ目が、
あの検索語句であるならば、それこそ一生の不覚となる。マジで泣きたい。

せめてあの時、『かな入力モード』ではなく、『アルファベット入力モード』になっていれば・・・
そんな単純な事で、人の一生は決まってしまうものなのだろうか?
し、しまった!!
みっともない誤爆を・・・・すまない。
今48話を見たら80が2回登場していた。
これってたしか18話以来で、珍しい。
考えてみれば80って不敗だから、2回登場するってことは
1回目は怪獣に負けるか取り逃がすってことだから、
基本的に当然ないわけだ。
BOX2ブックレット大岡社長インタビューページの80回転用人形のすごいもっこり!(><)
80回転用人形

確かタロウの改造なんだよね。
じゃあタロウのもっこりがすごかったってことか
>>435-436
コピペかと思ったらマジネタかよw
>>417
バカ。一話目から他県で作ればいいだろ。東京に廃校ないし地価は高い。
くにおくんシリーズも新潟と東京で作ってた。
なんだ くにおくんって?

他県って神奈川か?

でもね、エキストラ集めるのに他県じゃ不利なんだよ。
交通費やケータリング面でもね。
>>337
全員モブ生徒になるというのもなあ。
落語とスーパーだけでよくない?
あと、13話以降の新レギュラー生徒・先生についても考えるべきだな。
剣道部の顧問とかは出そうだな。竹刀で宇宙人を叩く。
しかし、小学生にしてくれたらやりやすい面もあったのに。
>>438->>440
5話でメカギラスの周りをグルグル回ってるんだよな
当時見忘れたのか、記憶に残ってなかったが
後に図鑑やM745辺りで補完されたよ
あのテッカテカ塗装のモコーリがグルグル回ってるってだけで、何か笑える‥

タロウも結構今見るとモコーシ強いね、ってかあのスーツは
しゃがんで立ち直すとフィッティングずれてたんじゃなかろうか?
>>417
ピンチヒッターの教師は臨時任用教員と言って、免許のある教員志望者や
退職者を人材バンクのように地域の教育委員会に登録しておいて、
年度当初に欠員が出た場合や、病気療養者、産休などが出た場合に
補填される立場だ。
現場で常勤している教員を引き抜いて、他の学校の応援に
送り出すなんてあり得ない。

あと、夏休み中も行事や部活動で学校は結構動いているから、
撮影し放題ということはない。

現実の話じゃないから、現実の制度と相違があるのはかまわないが、
無知による設定ミスは、そのいい加減さが必ずどこかに出るし、
下手すると視聴者からクレームが出る。

現実に採用される見込みなど無い掲示板上の遊びではあるが、
それもあまりいい加減だと、失笑を買うぞ。
>>433
「ウルトラマンが教師であり防衛隊員である」というのがこの番組の
主眼なんだから、そこに突っ込んだらこのスレッドが終了だ。

あの世界では行政の縦割りが少なく、役所間の人材交流が盛んだった
と考える他あるまい。

しかし、「教師兼防衛隊員」という大嘘を立たせるためには、それ以外の
部分に無理やデタラメを重ねては逆効果なんだよ。
448名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 16:57:31 ID:YuEG5juu0
寧ろ隊長がいきなり教師を軍隊に入れて戦闘機に乗せるって設定があり難い
テストや訓練描写がはしょられてるだけかも知れんが
別に教師と兼任は超法規的組織って事で良いだろ
>>448
>いきなり教師を
軍人ではなく訓練していない民間人を、ということなら、
セブン〜レオもみんな同じなんだが・・・
>>443
くにおくんはファミコンのシリーズ
30年前のジャリ番で熱くなりすぎ。長谷川さん主演Vシネマ「濡れ事師」観れ。
452名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/25(土) 18:49:39 ID:uesNC66VO
枷にしかならない兼任設定。魅力を殺し合ってる。
単なる民間調査員で、生徒たちにも公開してれば良かった。
モニターみたいのでキャンプの顔と音声が表示されるの。
で、指令を受ける。
「よく先生が選ばれたよな」「俺の隣に住んでるじいさんも調査員だぜ」
セイコーマートのワインのポスターに
このスレって本編の話もしていいの?w
新怪獣出さない分の予算を込められたのかしらんが妄想セブン回のミニチュアのクオリティが常軌を逸してるな
もちろんそれを十分生かしてるカメラワークもまた良い仕事しているわけだが
80はアナログ特撮の最高峰だからな!
借金返済に10年掛かったけどw
>>454
80の特撮は無駄に凄いよな。いつだか戦闘機の表面が化学反応で泡状にふくれる場面があったけど
CGなしでよくあんなのやったなあと思う。

>>455
まさに円谷経営www
> 借金返済に10年掛かったけどw

そんなにかかってないでしょ。

わりとすぐにお隣さんの土地を買ったりしていたから。
ゴモラUってミサイルや光線撃ちまくって超獣っぽいね。
みなさん感謝祭【10月9日(土)】の前売り買いましたか?
15話見たけど
スペースマミー号が6ヵ月の宇宙遊泳から帰ってきたという事は
前出た時から6ヵ月も経ってるのか?
中川博士が巨大化したミューに踏み潰されたのを見てウルトラマンダイナの
ネオザルス作って踏み潰されたのを思い出した
スペースマミーは何機もあるんだって。
結果オーライというのか、特撮に関しては最後までクオリティにブレがなかったのは80の後にシリーズ新作が控えてなかった(続かなかった)
おかげとも言えるんだろうなあ
80ってさ、あの当時としてはがんばってたよね。

他って、仮面ライダー除くと、メガロマンとか、
ガンバロンとか、Xボンバーとか、
特撮ブームの割に「・・・」な感じの作品が多くて、
急激にブームが去っていったのを覚えてる。

80はがんばっていた。
「あの頃メビウスをやっていたら、もっと子供心をつかんでいた」
・・・いやいやそんな事は無い・・・はず。
「80」はガンバっているけれど、メビウスはガンバってた?

予算少ないから話は広がらないし、特撮もショボくなっちゃったし、防衛チームの特殊車両はついに無くなっちゃったし(これも予算の関係か・・・)
昭和とか三部作だといろんなやり方で建物壊したり、特殊な撮影なんかも多いが、
メビウスはミニチュアは悪くないが、あんま壊さなかったり、ライブなり、使い回しなり、戦隊と大差無く感じた
なんの、成功作でこそなかったがXボンバーも今見るとなかなか大したもんだよ
とりあえず怪獣が山の中に出るとがっかりする
そう?
いきなりマチナカに出現するのもどうかと・・・

山肌や地面を割って登場するのがイイね。

マチナカなら、ちゃんとアスファルトを割って登場するシーンを撮っておいて欲しいね。
ただし、ガイア2話のギールみたいな手抜きの「あおり」はダメ。
>>464
てか車って、あんまり必要性ないからやめたんじゃないかなと思うのさ
唯一等身大で写せる兵器だぞ
>>468
演出は欲しいよね。山でも町でも、現場に急行したりすると普通に姿が見えているのは少し寂しい。
最近見た80では、バラバラ写真が合体するような、ザタンシルバー登場の演出は良かった。

>>469
ウルトラの特殊車両で印象に残っているのと言うと・・・

・セブン初回でダンが登場したとき。
・新マンでベムスターの回の尺合わせ。
・エースのブラックサタンの回で美川隊員が転げ落ちるとき。
番外:TACの特殊車両がリアルで盗難の被害に遭う。

パッと思いつくのはこの位。別に特殊車両じゃなくてもいい場面だな。

エースで巨大ヤプールの回に、星司と夕子が子供が消えた現場に向かったのがあったけど、
あれは特殊車両じゃなくただのジープ(?)だったしな。レオのジープ特訓も。
コスモスで、少年のような風貌のムサシが車を運転するのに違和感があった
ウルトラじゃないけどバモス一世二世がお目見えの時は
それなりの脚本だったよ。
そうやって飛ぶんかい!ってつっこみたくなるけど。
>>461
まあやっぱそうだよね
流石に6ヵ月も経ってるわけはないし

となるとあんな巨大な艦を何機も格納できるUGM基地パネェなあ
てかUGMの建物は上から見るとUGMの形になってるんだ
13話を久々に見た。
いやあ、この特撮はもはや気が狂っとるw
>>464

> 予算少ないから話は広がらないし、
過去のTVシリーズを上手く活用して話を広げていたと思う。

> 特撮もショボくなっちゃったし、防衛チームの特殊車両はついに無くなっちゃったし
確かにね。ついで言うなら司令室?のセットもかなりしょぼい。
でも、子供にはあまり関係ない事かもよ。
あの頃の子供は内山先生のザ・ウルトラマンみたいな
ウルトラ戦士総登場を実写で見たかったんじゃないの?
> 過去のTVシリーズを上手く活用して話を広げていたと思う。

違う、違う。 そういう意味じゃなくて、予算が少ないからロケは少ない(脚本段階であからさまに削っている)し、込み入った撮影は全部スルーしてるってこと。

防衛チームのメインルームのシーンが多いのもそういうこと。
天気に左右されず、スケジュール管理の楽なスタジオ撮影の分量を多くしているから、話の展開が限られてショボくなっているってこと。

過去のウルトラマンの人間体が登場した時も、撮影に1日あれば済んじゃうような作りだったろ。

ああいう制限つきでホンを作るとどうしても話が広がらないんだよ。
オタクの屁理屈にしちゃ大した御高説だ
そんなこと言ったって毎週テレビ放映する30分番組なんだから
おのずと制限は出るに決まってるだろ。
黒澤映画じゃあるまいし時間や金が無尽蔵にあるわけでもない。
メビウスは制限が酷すぎるんだよ。
ロケに関しては昔みたいに施設の名前を連呼するようなタイアップでやってくれても良いんだけどな
過去作と同じロケ地使ったりしたら盛り上がったろうね
でも、ここは80スレだな 後半BOXまだ受け取りに行けないので悶々とする
482城野エミ:2010/09/29(水) 08:39:25 ID:Ej24+vcmO
ところで私の胸を見てくれ。こいつをどう思う?
ザラブの話では青野武が一ヶ月近く拘束されたといってたからな
今では不可能だわ
>>477
TVの実写はみんなそうだろ。
じゃあ逆に話の広がった作品ってなんだよ?
>474
極東エリア基地が全機装備いなくてもいい。
セラはどっかのに便乗しただけかもしれん。
イケダのUGM6期生って
レオ終了時から6年目ってことなのかな。
本当は矢的と同期だけど極東エリア基地勤務は
矢的のほうが早いので先輩と呼んでるとか・・・
>>482
すごく…大きいです。

アンドロイドエミはどこまでリアルに造っていたのだろうか。
開発は長官やキャップの指示だったのだろうか。
セラはチェックと称してよからぬことをしていないだろうか。
>>482
あれ、隊員服がキツすぎて気の毒だと毎回思う。
山ちゃんは本当に死ぬべきw
>>456
ザタンシルバーの回だね

ただ、原理的には簡単だよ。ビニール系の素材にプリントして金属板に
貼って裏から炙れば出来上がり。撮影スピード上げておけばそれっぽく
なる。
アルマの回見たけどエンマリかわいいなあ。
Gメン辺りだよね。アルマをレギュラー化すりゃ。
ザタンシルバー倒した光線さ、文献によってタイマーショット(VSバルタン、妄想7)だったり
タイマースパイラル(VSゴースドン)だったりするんだが、どっちだと思う?
俺はまったく違う技かも と思ってるんだが
すまんけど、ウルトラマン80体操うたってるボイジャーって何者?
男はそこまで酷くは無いけど、女3人がその辺のオバサンに見えてしょうがないんだが…
>>492
小学館の「ウルトラ戦士超技全書」では、巻末のリストで
30話で使った技のなかにタイマーショットがある。
一方、デアゴの「データファイル」には、タイマースパイラルが
「破壊力は低い」とあるから、これとは考えにくい。
公式にはタイマーショットということでいいんじゃない?
>>494 昔必殺技図鑑のビデオの80編では「タイマースパイラル」で倒した事に
なってた記憶が・・・まあ今の設定が優先かな。しかし、同じ技で破壊光線と還元
光線を撃ちわける80ってw ウルトラアイスポットもそうだな。ジャッキーや象さん
妄想7も間違ったら殺してたよな。
 返答有難う。オコリンボールも喜んでます。
やっと今週分見れた
あの副官、反逆罪で処刑されそうだな
497名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/30(木) 21:09:25 ID:+ZKzrx6S0
この前、某洋画を見た。
80のレッドローズの話(後半ガウス)と似てたりする。
こういうネタ、昔から米映画とかにあったりするのだろうか。
あるいは、まさか、制作者が80見てたとは思えなかったりするけど?
7巻まで見てみたが人食い泡の話は怖かったな
>>483
青野武「一ヶ月近く拘束されることもあろうかと思って、アンドロイドエミも
あの頃から作っておいた」
>>497
自分は海外SFファンだけど、巨大な天体が地球に衝突しそうになってパニックになる、という
いわゆる「メテオもの」は、もう英米のSFの伝統みたいなもんで、小説でも映画でも無数に存在している。
というか、日本人が怪獣好きなのと同じように、アメリカ人はなぜかメテオものが大好き(これは私見)。
ちなみに80の前年にその名も『メテオ』という映画が公開されているから、レッドローズの元ネタに
なったのかもしれない。
501名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 00:00:12 ID:sht3KLvs0
オコリンボールにガモス、アルゴ星人とUGM編になって一般人が犠牲になる・人間に直接危害を加える話が
やたらに増えたな、こういうのは中学編ではおそらくやりづらかったろうな
502名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/01(金) 00:15:42 ID:ifbYvfktO
他校生徒じゃないと無理だな。
DVD購入で初めて見た。
けっこう面白いじゃん。
少なくとも、後半のものすごいサブタイトル群から予想されるようなものではなかった。

ところで、初見の俺にはセラが太ったえなりかずきにしか見えなかったりする。
流用曲が欲しい。
エレキのジャーンとか
DVD初回限定版組で第40話まで見終わった。
いよいよ大好きなユリアン編が近づくので楽しみな反面、
あと10話で終わってしまうのかという寂しさもある。

>>503
そう。80後半の変なサブタイの回って、妙なのはサブタイだけで内容は割としっかりしている。
「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」なんかは、バルタンの動きが「宇宙忍者」らしくて格好良い。

80は何気に良い曲が多いから、限定版の特典としてサントラ欲しかったなあ。
80の曲聴けるのってウルトラ全曲集系のCDでOP&EDの4曲と「心を燃やすあいつ」と
ワンダバ特集CDで80のワンダバ聴ける位な気がする。
>>505
ウルトラ生誕40周年記念版がまだ普通に手に入るはず。
でも96年版の2枚組再販して欲しいんだけどなぁ。
ちなみにザ☆ウルトラマンからの流用曲が本編でかなり使われてるので、そちらも買っておくと吉。
ワンダバUGMの原曲とか、80ピンチの時にかかる曲とか、エミがミューに歌った歌とか、ザ☆の曲だから。

ジャジャジャジャーン、ジャジャジャジャーンって緊迫したブリッジとかはバトルホークで使われてたモノの流用っぽいし、詳細なライブラリー使用まではさすがにわからんけど。
ファミリー劇場は、10月から、放映日が変わってるから、ご注意。

日曜日→土曜日

19:00→18:30・・・あれ?18:00だったかな?

もっかい確認してみる。
怪獣の種飛んだを見たが植物怪獣ゾラのデザインは秀逸だな
>>505>>506
1200シリーズならまだ買えると思う。
発売されたのは6年前で、限定生産だが在庫はあるはず。
510愛撫 先:2010/10/02(土) 00:32:04 ID:jHugpQlR0
第7巻借りて観た。

25話…アルゴンのカッコ良さとメカ戦等、見ごたえあった。
    80って光線技のポーズがキマってる。
   ジュンは残念ながらあまり「美しき」じゃなかった。

26話…黄泉の国じゃなくて、フツーにタイムスリップとした方がよかったと思う。
    石田えりのお姫様が最高。

27話…睦五郎って悪役多いけど、声がいいしカッコいいな(「ファイヤーマン」では隊長)
    ハラダ・タジマが居なくなったのに一言も説明なしはちょっとなぁ…  

28話…80怒りの反撃がカッコいい。いつも思うのだが、仮面なのに表情が変わるように
   見える。これはやはり演出がいいのか?

「80」って、過去のシリーズに無い工夫が多くて、もっと評価されるべき。
これで、石堂が書かなければ、よかったのになぁ…残念無念。
DVD−BOX2の得点ディスクの対談、いいね。
512名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 01:15:20 ID:rBOI6CFb0
生徒の前で変身、生徒や教頭ら先生の声援を受けて最後の怪獣から
地球を守り抜いた80。
それから2週間ほどして、彼らの教え子たちも2年生に進級することになった。
教頭が新しい担任教師の名前を呼び上げる。
2年E組の担任の番になった。新任の教師らしいが見当たらない。
どうやら遅刻のようだ。
生徒たちがあきれていると、やがて人が走る音が聞こえてきた。
E組の生徒たちが何かに気づく。「・・・もしかして、やまと・・せんせい」
(ここで「心を燃やすあいつ」のイントロが流れる)
喜ぶ生徒やノンちゃん。
「また遅刻ですか、矢的先生」などといいつつもどこかうれしそうな教頭。
そう、彼はウルトラマンでなく、地球人矢的猛としてこの星で生きることになったのだ。
ディテールだけでドラマが皆目無いね
514名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 02:56:49 ID:6UqxvZmz0
>>512
なんか(新マン+タロウ+レオ)÷3的な展開だね
>>514
足した3は何だ?
>>515
眼鏡かけてよく見ろ。
割ってるじゃないか。
デュワ!

これは失礼した。
せっかくだから俺はこの3を足すぜ!
それを足すなんてとんでもない!
やっとDVDBOX引き取りにいける
遠くの星からくるぞ!気をつけろ!
新マンもタロウもレオも こんな程度の低い最終回じゃないよ
522名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 15:18:41 ID:YNrzAknfO
最後の変身までの描写が無いから誰か書いて欲しい。
そちらのほうがむしろ感動的?
523名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 16:32:00 ID:Rq7M04FN0
80の最終回はウルトラシリーズ屈指の出来なのに(アンドロイドエミは蛇足だが)
やっぱサブタイで損してるよなあ
524名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 17:30:50 ID:YNrzAknfO
一瞬笑って、後は残念な気分。
最終回はAが一番印象に残ってるな
セブンとジョーニアスの昭和のシリーズの最終回も
平成ウルトラみたいに最終章で何話かつかっていたら
印象がちがったかな
527名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 23:46:33 ID:YNrzAknfO
セブンの場合は、最終回前編でいきなり
体調崩したのは唐突な印象があった。
ジョーニアスの最後は最終四部作なんだが?
>>525
クレイジーキャッツのパクリで、なんか学生映画みたいなノリだけど
>>529
それ、最終回じゃないんじゃね?
斉藤浩子、50と思えんかわいさだった。
>>531
髪型のせいか、当時よりも可愛く見えたね。

つっこまれてて気づいたけど、そういや訓練中なのに普通のビキニだったなw
>>531 誰?
テントの近くにいた地底人は何をしてたんだ?
>>534
客引き
536名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 17:34:30 ID:HBva+ik5O
視聴率でも、Amazonの感想でも教師編と以後の人気の差は歴然だな。
>>531
オレ、もしやらせてくれるなら50の浩子とセックス出来るわ
抜かずの3回は固いな
>>532
訓練中くらいしかビキニ着れないだろう
539名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 20:44:59 ID:B3NqY2JJ0
>>533

「美しきチャレンジャー」のジュン隊員。
>>538
いや、訓練中とかなら普通競泳用の水着着ないか?w
541名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 21:33:21 ID:WjIMcqi40
実はオオヤマキャップの強制w
>ビキニ着用
衛星をもってる隕石ってすげえな。
543名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/04(月) 23:38:34 ID:+PDh7aKW0
キャップはいつごろ猛が80だと気付いたんだろう?
544名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 04:39:35 ID:r7Fh13GJO
撮影第一話の台本をもらった時ではないだろうか?
↑ワロタwww

1話で初めて猛と出会って80と遭遇した時点で気づいてたんじゃないかなぁ…>キャップ。
オオヤマキャップは実はゾフィーの人間体だったりしてw
最終回は幾らなんでも知りすぎだ。
安心しろ。オオヤマは私が倒した
>>547ずっと地球にいていいんだぞ、
ってか(笑)
>>544
悔しいが疲れ切った頭なのでワラタw
現在発売中の「特撮ニュータイプ」で庵野秀明が『80』の特撮の解説をやっているよ。
読んで損なし。
メビウスのリュウさんとセブンのソガ隊員の娘が結婚するようだ。
あの人の晩年は不遇だったな >>ソガ
間にできた子供はじいちゃんばあちゃん全部芸能人っていうサラブレッドだな。
>>543
ここはネタスレではないから真面目に考えようじゃないか。
最終回でオオヤマは「わたしとイトウチーフは知ってしまった・・・
と言っても、ついこないだだが」と言っていた。
涼子がユリアンに変身した前か後あたりだと思うが。
555名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/06(水) 23:47:30 ID:3omuf3pX0
城野隊員も死ぬ間際に猛が80だと知って「そんな気がしていたわ」と言っていたから
キャップやチーフもうすうす気付いてたんじゃないかな?
見返してみると、チーフにあからさまに怪しい言い訳とかしたりしてるしなぁ猛。

チーフが気づいたら、そりゃキャップも気づくわな。
557544:2010/10/07(木) 21:21:42 ID:Hdq/0V7G0
 つまらんギャグに笑ってくれてサンクスw

 真面目に考えると、、ヤマトと涼子との会話を聞かれてしまったのでは?
 と本放送の頃から思っている。

 涼子は「ウルトラの星のアルバイト云々」とかヤマトに話していたしなw

 オオヤマは壁に耳をつけて盗聴しそうなキャラだったし・・・
558名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:07:16 ID:FsczVu1H0
>>555
あの回はそもそもライターがおかしい。
「80であることを隠していて悪かった」とか猛が言うし。
バレたらウルトラの星に帰らなければいけないのだから
隠すのが当然なのに。
559名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:17:49 ID:9XbxDCpG0
>「80であることを隠していて悪かった」とか猛が言うし。

隠すのが当然でも
そう言って別におかしなところはないが
560名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:39:17 ID:zDAqVOh50
正体知っていて利用しまくって、多分本編にでてない所でUGM不要論がでていて
焦って80達を追い出したオオヤマは最低な人間
561名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:16:15 ID:TCDqq78O0
>>560
脳内創作乙w
562名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 00:36:41 ID:WIBdJRdf0
エミも前作のムツミも「ウルトラウーマン」にヒロインの座を奪われたキャラだよね。
563名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 03:49:20 ID:iVmO7Ypl0
>>554
もしかしたら、イトウチーフも初代マンの人間体だったんじゃないのかな?
何せ初登場の際、いきなりテレポーテーションをやったくらいだったからね。
564名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 08:43:17 ID:E46G7tMp0
なんでグレートとネクサス以外は必ず防衛チームの隊員がウルトラマンなんだ?
565名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 14:15:24 ID:jV0+gjoj0
「必ず」じゃないじゃんw
566名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 14:39:27 ID:9RmANa5g0
しかし後半も結構私服だったし
番組のテーマ的に言って子供たちと
関わりながら物語が進行しただろうから
どうでもいい、とも言える。
567名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 17:40:37 ID:INxlRiSw0
>>564
エンカウント率
名探偵のいるところに事件あり
TVの中では刑事がいるから犯罪が起きる
568名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 17:42:11 ID:Dad0Jii+O
明日は80のイベントだ、楽しみ。
569名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:27:32 ID:buy886MJ0
>>564
実は、世界にはウルトラマンがうじゃうじゃいるから、防衛隊の中に一人くらい
いたって不思議でも何でもないのさ
570Vic:2010/10/08(金) 21:44:39 ID:4koKIhj70
コスモスも厳密には「保護」のチームだったはず・・・
571名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 21:49:06 ID:345zqCfQ0
>>564
グレートも防衛チームの隊員だったよ?
1話開始時点で隊員じゃなかったってことなら他にも80含め何人もいるし。
572名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 22:19:22 ID:cj2U+YlR0
マジレスすると軍部に居た方が何かと便利だから轢き逃げ初代除いて

軍人を狙う
or 寄生したウルトラマンが脳に働きかけてる
573名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 22:20:54 ID:lNAE4VQW0
>>564
レオは途中から防衛チームの一員ではなくなりました
てか、防衛チームがなくなりました…
574名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:13:04 ID:xCrXabfb0
>>562
80のヒロインは
当初は京子先生→エミがその座を奪う→涼子(ユリアン)がそれを奪い最終的に彼女がヒロイン
という印象だ。
575名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:21:47 ID:SXttmmJVO
>>564
「隊員設定止めます」って言っても、スポンサー(ポピー、バンダイ)が許してくれないだろう。
576名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:24:59 ID:345zqCfQ0
まあネクサスで一度だけ許してくれたんだが、結果がアレだったからな。
577名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 23:44:51 ID:/NDkIU510
>>575
いや「防衛チーム出しません」なら許さないだろうけどw
玩具がうれるのだったら、別に構わないんじゃない

>>576
あれは、内容に問題があっただけで隊員になるならないとは関係ないんじゃ
578名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 01:11:52 ID:9Bm2P+vvO
そうか…なら、
オオヤマ「矢的猛及び一年E組の生徒諸君、
速やかにカイラス星人の子供を引き渡しなさい。
五分以内に引き渡さなければ、攻撃を開始する。」
とかいうのが見られたわけか。
まあ普段は協力関係にあるだろうが。
579名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 01:23:03 ID:P37qCfzY0
動物園作戦の予告で
バルタン星人の今までの登場回数を
初代3回、帰マン1回、ジョー1回と
ちゃんとザ☆に登場したことにも触れてるのな
それでも五代目っていう設定なんだな
580名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 08:35:07 ID:l0c5n/j/0
昔の児童書記事ではザ☆も含めて現在のカウントより一代繰り上がってるのもあったな
一方でレッドキングは一貫してザ☆版はスルーで3代目扱いだった気がするが
ジョーニアスと戦ったのが五代目で
80と戦ったのは六代目と七代目になるはずなんだけどね
582名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:57:35 ID:51Sb5I/q0
そもそも3代目はバルタン本人かすらも怪しいし、Jrはノーカウントって話も
一応ザはパラレル世界だからメビウスに繋がるウルトラ世界のバルタンには入れない言い訳もできたけどね
583名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:05:09 ID:VwAzzm8j0
帰ってきたウルトラマンに出てきたのがJr.で
ザ・ウルトラマンに出てきたのが4代目だから
584名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 12:49:07 ID:5/0At3hr0
五代目のバトルは好きだなあ。姿を消したり、投げられても回転して着地。実に「宇宙忍者」らしい。
585名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:10:21 ID:Xrv1AaJp0
6代目はあんなキャラなのにちゃんと目が動いたりカラーリングが初代寄りなのが腹立つw
586名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 13:39:30 ID:m8ZAGPqd0
>>581>>583
ザ・はパワレルワールド扱いだから。
80の1話で「怪獣は5年間出現していない」と言ってたのが
その証明。
587名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:43:47 ID:VwAzzm8j0
>>586
何をわかりきったことを
588名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 14:52:12 ID:NAkTGPu40
五代目六代目強かったなバルタンのくせに
589名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 15:48:06 ID:BJGEXzGxO
今日の長谷川初範さんと萩原さんのイベント、とても楽しみです。
ただいま名古屋から東京に向かってます。
全国から80ファンが来るのかと思うと興奮します。
590名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 16:09:06 ID:huZvIqEM0
バルタンが雑魚なのは初期だけ
591名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 16:44:49 ID:ICrT5h5v0
老害が亡くなればね昔見たく悪いバルタンが地球侵略とかしてくれるんだろうな。
個人的には今まででてきたバルタン軍団というのが見てみたい
592名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 16:58:19 ID:KqDcNnM/0
>>568
銀座の博品館劇場ってところに
初めて来たんだが・・・
疲れるのう・・・
コンビニもラーメン屋も全然ないじゃん(泣)
80ファンはこの場所でなんとも思わんのかのう(泣)
593名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 17:08:33 ID:oPVZfomf0
>>592
ちょっと新橋まで足を伸ばせばコンビニもラーメン屋もあるよ
594592:2010/10/09(土) 17:13:28 ID:KqDcNnM/0
>>593thk
いま会館の上の方でうなぎ食ってます。
595名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 17:31:40 ID:4+AFyZJzO
到着なう。ぱねぇwww
596名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:09:14 ID:6YErPCSe0
ウルトラマンエイティDVDBOX第1巻、第2巻買ってたけど、新番組予告、TVスポットは入ってましたか?
597名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:19:18 ID:yCUvC9wi0
なんつうか何もかも「80」チックな
イベントだったな。
598名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 20:47:14 ID:dt4jzhxLO
募集していたイベントタイトルにはやられたわw。
長谷川さんはいい人だったな〜、ラストの主題歌合唱は感動でした!。
59945MAX:2010/10/09(土) 20:47:28 ID:c7oXI8EB0
映画ゼロの80とユリアンの声はオリジナルの声なんだな
600名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 21:53:55 ID:6YErPCSe0
ウルトラマン80のDVDに新番組予告、番宣スポットが入ってたか確認します
601名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:30:30 ID:3bSF0VS00
メビウスやファミ劇の特番の時は歳相応の落ち着いた声だったけど、今日は矢的先生のトーンだったな。
矢的先生の気分で来てくれたことがホントに嬉しかった。
桜ヶ丘中の生徒と同世代のおっさんだが、こんな機会二度とないと思ったから「矢的センセー!」って叫んじゃったよ。
602名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:44:13 ID:Y089oiqe0
初範、40代以上のキモイ客ばっかでドン引きしてなかった?
603名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 22:54:45 ID:Dw2rM3180
あっ、596も600もおんなじ人だ!
604@hiruzo:2010/10/09(土) 23:08:23 ID:sSUjgNgBO
「猛と涼子のここだけの話」を投稿した者ですw
605@hiruzo:2010/10/09(土) 23:11:01 ID:sSUjgNgBO
>>604>>598宛てです
606名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 00:49:15 ID:UTdVbMWD0
今日のファミ劇
セラ「矢的隊員、ファンタス星人のこと知ってるんですか?」
矢的「あ、なんというかそんな感じがしてw」

こりゃ正体感づかれるわなw
607名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:05:04 ID:/4qCC0Ts0
メビウス見ていたときは正体バラす前のミライの迂闊さにヒヤヒヤしたが、
今見ると矢的もどっこいどっこい。
608名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 01:14:42 ID:SqxspxzVO
>>604
トークショーのイベントならね、よかったかも。
正直、2位と3位は普通過ぎてアレだったけど、優勝タイトルは秀逸だった。
609名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 06:38:08 ID:fz0deTKH0
最終回も特別プログラムで流すと思ったが
やらずに、そのくせ予告編だけはしっかり
流して笑いをとるあたりいかにも「80」
っぽい。
記念祭出演者

マグマ星人(四月一日の人)
バルタン星人(ずたぶくろをもっている)
ホー
サラマンドラ
ウルトラマン80
ユリアン
ウルトラマンナイス(四月一日の人)
矢的 猛 (長谷川初範)
星 涼子 (萩原佐代子)
満田監督
ウルトラの父
611名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 09:33:32 ID:UAYMsjVW0
16話の謎の宇宙物体スノーアート見たけど
あのスノーアートはデビロンを閉じ込めていた檻だったのか
しかしまさか赤外線を当てると壊れる仕組みだったとは…

にしても人間を悪人にして自滅させてしまうなんて地味ながら恐ろしい能力だな
612名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:40:55 ID:wav6wUvv0
あの凶暴化メイクは頑張りすぎ
子供の頃はマジで怖かった
613名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 10:45:34 ID:dwpnF0vB0
今見るとデーモン閣下みたいだけどな
614名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 16:04:44 ID:UTdVbMWD0
城野隊員可愛い、ちょっと棒読みなところも初々しい感じがして好印象
とても数年後ヘアヌードやら釣りバカで「合体」やらやった人とは思えんw
615名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 17:20:49 ID:y36XN4yb0
明日の深いいい話にウルトラマン80でるぞ
80の最終回から25年後
メビウスでのあの話で本当の最終回が取り上げられる

スタッフが同窓会として長谷川に出演依頼したり
その熱意が深い〜〜でなるんだろうな
616名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 17:38:19 ID:Ila/8fc8O
うわっ、珍助の番組かよ…
617名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 17:55:52 ID:n9MK/DSj0
>>615
島田司会者(笑)の出てる番組は出来るだけ避けてきたが・・・やむを得んな(´・ω・`)
618名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:06:20 ID:rvy0dI8d0
あいつ話の腰折るからな
619名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:14:52 ID:y36XN4yb0
しんすけ「80兄さんってヒビノいうてたけどそれニュアンスおかしいちゃう?芸人か」

とかいいそう
620名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:25:15 ID:4OElp6DL0
大阪国民であることを考えれば寧ろ紳士的なのです
621名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:29:50 ID:YK3jq22UO
見てから文句言えよ
あとどんな番組でやっても文句言うんだろ?
622名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:37:10 ID:y36XN4yb0
>>621
こういうとんがったカスが一番文句いいそうだなw
623名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 18:41:28 ID:oTAV9V/u0
>>621
シンスケが出てるから皆嫌がるの
624名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:18:03 ID:cgvOVAu10
全然関係の無いハナシを面白おかしくなら気にならないが
関係大アリの話題とあっては心中穏やかでいられないでござるよw

よって、観ないの刑に処する
つか、深イイは元々見てなかったわw
625名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:46:15 ID:4OElp6DL0
そもそも大阪国の芸人はみんなあんなだし
お国柄も考えてやれ
626名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:27:55 ID:7ilRCq65O
ナイナイやロンブーは話の腰を折ったりしないぜ
627名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 22:29:27 ID:UTdVbMWD0
トリビアで妄想セブンが取り上げられたときは司会の高橋克実と八嶋智人がまじめに説明してたからあんまり不快感なかったけど
明日は紳助だからなんか茶化しそうで不安だ。
628名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:03:30 ID:QVjKsdrVO
番組に取り上げられる時点で、
それなりに
『イイ話だ』という
評価なんだと思うよ。
629名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 23:38:00 ID:TBwznOp0O
昨日の30周年記念祭の途中、長谷川さん達の写真を撮っていた5人ぐらいのカメラマンって、どういう方達なんでしょうか?
今日の主なスポーツ新聞には、残念ながら写真も記事も載ってなかったです。
やはり特撮ニュータイプとかハイパーホビーなどの雑誌の関連ですか?
わかる方教えて下さい。
630名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 07:35:34 ID:mIKebEEkO
今日の読売の番組欄は「ウルトラマン最終回」だけ書いてる
この番組って、タレントの紹介か視聴者の投稿だっけ?
後者だとして、特ヲタが紹介するイタい内容にならなければいいが



……てかさぁ、改まって聞きたいけど、「想い出の先生」を
「80『真の』最終回」って考えてる人って、そんなにいるの?
631名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 08:42:58 ID:txWt8/Dw0
ここの住人の八割くらいかなw
632名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 10:50:44 ID:Qplo8elOO
>>621
確かに
633名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 10:57:42 ID:p2c6Ohv10
>>630
DVDリリースを散々待たせた事への連動サービスというか
フォローアップというか「もうちょっと待っててね〜」って焦らしというか
「伏線?張ってたっけ??回収?何の為に??」って感じw

まぁ歴代兄弟と「既にご老体の人間体」を理由付けて
色々引っ張り出した所は評価するけどね
ってメビと80に限らないか…
634名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:19:05 ID:3I7ECElT0
「何か「深イイ」撮影秘話でも?」なんてのは期待しすぎだし
ただ映像流して感想言うだけでしょ。
たまにやってる「お取り寄せグルメ特集」みたいな本筋
(つか深イイの定義からして適当だが。)から離れた企画くらいのもんかと。

前やってたカブトの天道語録は「なんでそれチョイス?」って感じだった割には
普通にいい点取ってた。
635名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:23:22 ID:wPlgE2lR0
裏の笑う犬の方が面白そー
636名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 11:44:34 ID:BZOaf3Xc0
>>630
ノ 俺は80DVD-BOX2の50話まで一気に見た後に続けて「想い出の先生」を見た。
凄い満足感というか充実感だった。

かつての教え子達が自分たちの今を叫んで伝えたり「仰げば尊し」を歌う相手が矢的じゃなくて
「俺たちのウルトラマン」というところが実に良い。
その後、矢的が教え子達に会いに行って、みんなに囲まれるという流れは最高。

メビウスって、ウルトラマンメビウス&ヒビノ・ミライという両方が、人間達と深い絆を持つところが凄く好きなんだけど、
この話も、そのポリシーが貫かれているから良い。
637名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 12:25:57 ID:PHGPD0Bc0
変身シーンと殺陣中の掛け声があれば最高やった まさかホーに萌える
日が来るとは思わんかったけどなw
638名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 13:59:27 ID:hB5jqRy80
路線変更は円谷とTBSが勝手にやって、三十年後にありがたがれと補完する。
劇中で多少なりとも回収しとくべきものを、三十年後になってようやくとか、
あまりに無責任と思うのは俺だけ?
639名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:03:45 ID:EmwFZpQs0
>ありがたがれと補完する

なんでこんなわけのわからん間違った思い込みを
640名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:19:06 ID:hB5jqRy80
>>639
メビウス厨は「想い出の先生」に感動したかもしれんが、
幼児期リアルタイムで見てた俺は突然の路線変更に戸惑ったし、
その後、教員してたこと自体が無かったことにされて
そのまま最終回迎えたのはあまりに違和感があった。

それを今更になって感動路線に仕立てあげて補完とか、あざとすぎるんだわ。
641名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 14:34:04 ID:R3qGkC+q0
とりあえず最終回は題名以外は良かったし、メビウスのが真の最終回云々はどうかと思う
642名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 15:58:53 ID:txWt8/Dw0
もう1つの最終回ってとこだよね
643名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 16:54:06 ID:YLCpirXK0
忘れられていたはずの「教師編の」最終回ってことでいいよね。
別にキリンも象も〜が悪かったわけじゃない。

あと>>640、唐突に厨なんて言葉を出すのは場が荒れるだけなので控えた方がいい。言ってることは間違ってないのに、無駄に他人を煽るのは自分に損なだけだよ。
644名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 18:24:28 ID:YdHvfepXO
>>640のマイナスエネルギーで怪獣が出現しそうだな
645名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:11:17 ID:mIKebEEkO
「キャップ!レーダーに凄い影が!」



……んでまぁ、当時16歳のオレ的には、最終回は
「堅くて脆いのはセラの頭〜脆くはありません!ガーッ!」を除けば、
前回の「地球人に生まれたかった」の流れも含めてとても気に入っているんで、
「学校編の最終回(の後日談)」とか「もうひとつの最終回」なら同意だけど、
「真の」とかやられると、違うよナァ……と思ってしまう

「結果的に」とは言え、学校編・UGM編・子供編・ユリアン編を総合したのが80なんだし……



646名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:17:56 ID:lrI2FozI0
最終回より前の一本として準備してたものを
手直しして最終回にしたのでサブタイトルが最終回らしくないんだそうで。
(最終回を監督した満田氏の話)
647名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:26:03 ID:O189XgDUO
>>646
満田のジジイは当時はプロデューサーで、監督はやってない
648名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:27:29 ID:aNfEuz3U0
最終回だけ監督やってるよ
649647:2010/10/11(月) 19:31:44 ID:O189XgDUO
調べたら、確かに最終回は満田のジジイが監督でした
知ったかぶりをして、申し訳ありませんでした
650名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:33:43 ID:s+LQR0yF0
いよいよ今夜放送開始だな
BOX2見たけど星は妹分みたいな感じなんだな
651名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 19:44:03 ID:mIKebEEkO
>>646
あれ、そういう発言もあるの?
朝日ソノラマの「宇宙船」の記事「ウルトラマン80の製作を終えて……」
には、違うことが書かれていたように思ったけども

652名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:00:25 ID:aNfEuz3U0
平成三部作のファンコレに載ってる満田氏の書いた
ウルトラ駅伝 80からティガへタスキ渡しって原稿じゃそう発言してるね
653名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:22:40 ID:mIKebEEkO
そうなんだ……
そっちのほうが後に書かれたものだけど、宇宙船のほうはリアルタイムだしなぁ
まぁ、満田さんは、ウルトラマンのデザインにも関わってたみたいなこと言いだすし、
果たしてどの発言を信用していいのやら……

654名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 20:46:00 ID:DKb4P7s90
>>640
>幼児期リアルタイムで見てた俺は突然の路線変更に戸惑ったし、
>その後、教員してたこと自体が無かったことにされて
>そのまま最終回迎えたのはあまりに違和感があった。

この三行は誰もが思っていたことだ。これには100%同意する。

>それを今更になって感動路線に仕立てあげて補完とか、あざとすぎるんだわ。

メビウスの「思い出の先生」は80リアルタイム放映時に
君のように思っていた人達が中心になって
中途半端に終わった80にせめてものケジメをつけようと努力した訳だ。
そのために長谷川初範にも働きかけた。
結果は確かにあざといお涙ちょうだいの話だったかもしれない。
だがな、何の説明もなく先生設定を変えて
「番組の裏では先生続けてます」なんて詭弁を使った挙げ句に
最終回にすら先生であったことを黙殺した当時のスタッフに比べたら
当時のもやもやした思いを引きずっていた視聴者に完結を見せようとしたメビウススタッフは
誠実な仕事をしてくれたと思うぞ。

思い出の先生が最高の結果とはいわないけど、
当時いきなり先生設定がなくなって不満に思っていた視聴者の気持ちを汲んで
ちゃんと「先生がいきなり俺たちの前からいなくなってしまった」とか
「教師を辞めざるを得なかった」という流れにしたことは評価されてイイと思う。
もちろん反対意見もあったけどな。
655名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:00:30 ID:yrC9XVHC0
>>640
>幼児期リアルタイムで見てた俺は突然の路線変更に戸惑ったし、

本当に幼児期でそんなことが気になったのか?
ウソくせえ!
気になるとしたら、小学生高学年以上だろ!
656名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:26:56 ID:TRPQAlBJO
♪  ∧_∧ ♪ウルトッラマン エイティー ウルトッラマン エイティー
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 と/  )))
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪ んっんー んんんん んー!
  (( (    )
♪   /    ) )) 
 (( (  (  〈        
    (_)^ヽ__)
657名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:32:59 ID:Ochqf1s/0
どーでもいい話をクドクドやってんじゃねーよ!
石田純一なんかこの世での最底辺の人間だろ
658名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:34:33 ID:8Dq5xKWB0
>>657
最底辺の人間に失礼だ
659名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:42:36 ID:5aUBkxEF0
まだか? 最初の10分見逃したけど、もう終わっちゃった?
660名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:44:11 ID:g7VafFyL0
まだ
さすがに長いなりよ
661名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:47:15 ID:BN6yYHru0
くだらねー 始まんないし見なくてよい気がしてきたぜ
662名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 21:47:48 ID:Ochqf1s/0
葬式に流したい曲だの遺言だのこれほど下品な番組はないWWW
663名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:05:30 ID:BN6yYHru0
先生と∞KiTAAAAA
664名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:08:54 ID:mIKebEEkO
あー、ジェットマンに比べたら、はるかにマシな取り上げ方と説明だったな
665名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:09:42 ID:r1YRUKer0
ダイジェスト過ぎて、あれで感動しろって方が無理だ…。
666名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:10:42 ID:anVLIbME0
訂正したい
ここじゃキモヲタが自分にとって都合いい解釈で訂正したいみたいだけどなwwww
まぁ確かに深いかどうかでいえば深いともおもえんしな
667名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:10:56 ID:g7VafFyL0
薄いけどこんなもんでしょう
668名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:12:33 ID:r4zfnPZ10
しんすけ死ねよwwwww
669名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:12:57 ID:aSOYMEkU0
今見たけど
知らない人をあの映像だけで感動させるのは無理あるよなぁ
まあ時間的に仕方ないっちゃ仕方ないけど
670名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:13:40 ID:9u+/hTFy0
今日の放送で相当マイナスエネルギー出たろうな
671名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:13:51 ID:j2V8RQ0M0
渋谷Pは調子のりすぎ、
一連の決定は脚本と監督とで決っており、渋谷Pは何のアイディアも出してはいない。
いい加減にしろよ、さすがに。
能力の無い奴ほど手柄欲しがりやがる。
図に乗りすぎると次は週刊誌だぞ。能無しP
672名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:14:00 ID:lrI2FozI0
渋谷プロデューサーに取材してる点は良かった
673名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:14:46 ID:TRPQAlBJO
番組名とは逆で
随分薄っぺらい番組だ
674名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:15:27 ID:EYA6bIAF0
80の最終回が紹介されるかと思いきや、メビウスで萎えたわ

そもそもマイナスエネルギーを根本から止める為に80になった訳で、俺はメビウスでの説明じゃ納得してないからなんだが…
675674:2010/10/11(月) 22:16:23 ID:EYA6bIAF0
訂正
×80になった
○教師になった
676名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:16:23 ID:mIKebEEkO
まぁただ、「教師であることを捨てなければならなかったんだ」の前に
なんで教師になったかの説明があったことも紹介しないと


……それから、くどいけど「本当の最終回」ではない
677名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:17:00 ID:Xi0zNn9W0
最近の地上波のバラエティ番組のクオリティになんか期待する時点で、
間違いですよ。
678名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:21:10 ID:XFphuSfY0
ま、ヒーローモノごときで深いとかいっちゃう人は人生経験の浅さが知れるよね・・
679名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:24:12 ID:mIKebEEkO
実況スレからコピってくるような、薄っぺらな人に言われてもねぇ……
680名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:28:58 ID:8s66T1le0
やっぱりウルトラマンには3分が必要だと改めて確信した
681名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:30:59 ID:3ACmvAPH0
深イイ話は以前ウルトラマンマックスもあったらしいが
あの時もう〜んが多かったと聞くが、特撮はなかなか深イイにはならないな
682名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:31:37 ID:VJWJ60BXO
>>678
ジェットマンスレのコピペがよっぽど気に入ったみたいだな。
荒らしなんかして楽しいか? 人間のクズさんよ。
683名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:36:31 ID:vUHloCF70
>>その後、教員してたこと自体が無かったことにされて

無かったことにされたなんて劇中で一切語られてないのに、なんでそう思うのかが不思議。

無かったことになるのと、先生を辞めてUGMに専念したでは全然違うよな。
684名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:38:19 ID:BN6yYHru0
特撮はガキ向けで矛盾だらけ発言に存外誰も突っ込んでなくてワラタw
685名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:38:21 ID:YdHvfepXO
>>681
セブンのメトロンとAの最終回は全員深いだったぞ
686名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:40:15 ID:mIKebEEkO
マックスのはどんな話だったんですか?
深イイはなしなんて、今日80やるってぇから初めて見たようなもので……
687名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:43:50 ID:TI1MOu8c0
ま、ヒーローモノごときで深いとかいっちゃう人は人生経験の浅さが知れるよね・・・・
君たち、家族以外の女の裸を触ったことはあるのかい?( ´,_ゝ`)クククク
688名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:48:07 ID:YdHvfepXO
>>686
セブンのメトロンの続編
689名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:53:11 ID:BN6yYHru0
マックスはダークバルタンイリュージョンだけ見れば良いよ
690名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:56:20 ID:3E+BbhH+0
ジェットマンぐらい尺とって説明してほしかったな
それでもジェットマンは時間足りてなかったけれど
691名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 22:59:24 ID:tsm6na1k0
>>687
今の嫁と付き合う以前に別の女の裸はさわったが、嫁には全部知られている。
嫁が他の男の裸をさわったかどうかは知らんw
692名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:04:39 ID:mIKebEEkO
>>688
どうも
でもポイントはどこだったんですかね?


>>687
あるよ
でもアンタみたいに「風俗で金払って」なんてのじゃないからなw
あと、「…」←この使い方くらい覚えてから来なさいね
693名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:07:16 ID:BWFiwe20O
>>691
知らぬは亭主ばかりなり( ´,_ゝ`)クククク
694名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:07:16 ID:c8rNOpli0
石田夫妻がどうでもいい話で深イイのに、特撮は数段見下されてあの結果。
もちろん編集にも悪意があるから、スタジオの連中に深さが伝わってないのもあるけど。
695名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:08:43 ID:FguieZkt0
>>692
前にコピペ仲間のレスがある事に気づかない奴に構う必要はないよ
696名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 23:24:32 ID:3ACmvAPH0
>>685
おお、他にもあったのか

>>689
マックスのは凄かったよな…
話全体で見ても面白いし
てかDVDでまだそこまで行ってないが80のバルタン星人回も楽しみだな
697名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:23:08 ID:5SjAZU800
>>685
あれ?Aって半々ぐらいで
「こんなの強いから言えることやん」
とかなんとか言われてなかったっけ?

698名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:50:38 ID:aTTbV3Y70
本来、子供番組だからこそ、大人向け以上に作りに気をつかって
矛盾やあらを少なくしないといけないと思うんだが
昔、円谷英二さんもそんな風におっしゃってたよね
699名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:57:21 ID:j06mY07/0
渋谷Pは素敵な大人だと言うイイ話じゃないか。
700名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 02:29:33 ID:d6gibigLO
なんか勝手にピリピリしてるなw
コピペが、どーのこーのとかw
バカだろ(笑)
流石ヲタは気持ち悪いな
701名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 06:34:56 ID:61AyGloZO
なんだ?また紳助がアホなことをやらかしたのか?
702名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 08:06:22 ID:Pts+JscjO
チュートリアルが「深イイ」にしてたのに
珍助が「そんなん『深イイ話』やなくてただの『良い話』やん」って自分の価値観押し付けてたな

予想はしてたもののなんとも不快イイ番組だった
703名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 09:33:51 ID:Oj49/qyv0
いや紳助はまだいいほうだろ。
良い話であることは認めていたし。
てっきり貶してくるのかと思ってたよ、てめえのプロデュースした薄っぺらいバカタレントを棚にあげて。
あと伊集院の反応も予想通り、あのメンツで唯一特撮をフォローしてくれると予想していた。
チュートもまあ好感。
電王坊やも特撮出身だから当然深イイだと思った。

だがあとの連中はダメ。
何がダメって特撮を深イイにしたら恥だと思ってる表情でう〜んにしてたのが腹立つ。
東尾理子死ねや、俺はプロ野球ファンとしてお前の親父には興味あるけど
お前自身は心底どうでもいい自害しろ、薄っぺらい話を自慢気に披露しやがって
ゲストがスタジオで直接語ってるんだからまさかう〜んにはできねえだろ、そこらへんわかってんのか雑魚
石田も早く消えろ、このネタでどこまで引っ張るつもりだ
あー石田といえば長谷川理恵思い出すわ、糞トラの母死ね!
704名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:28:37 ID:WiZA1nVD0
そういえば、石田って昔、飯島敏宏に当たる人物の役をしてたな。
705名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:30:23 ID:oVWgxurY0
しょせん昨日で終わりの番組だからな。
706名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:31:54 ID:z7ENMXgN0
三國連太郎の前歯10本抜いた話といっしょにされちゃかなわんよ。
707名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:34:57 ID:hN2bwlVJ0
紳助は悪くないよ あいつは何も言ってない

何も言ってなくてもあいつは不快な不思議
708名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:40:33 ID:vcSxflpD0
三國ってバカじゃねえの? 早く死ねよ
709名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 11:55:41 ID:a1BeHyms0
大体珍助の番組なんぞに期待したおまいらのが悪いよ
710名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 12:11:02 ID:NoJOTlHf0
ま、ヒーローモノごときで深いとかいっちゃう人は人生経験の浅さが知れるよね・・
711名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 13:11:05 ID:s204qBNTO
>>710
死ねコピペニート
712名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:09:42 ID:d6gibigLO
ウルトラマン80.34
713名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:15:02 ID:axQdnMv10
                                //: : :ヽ.
                               ,ィ/: r´¨→-、
                             / |!/´    `ヽ.
                            /   レ'       . .ハ.
.                           /   |l    ___    ハ.
      _r‐、                  ム__.   |l  /´´ `ヽ,.、--t}
      {__`ヽ\                 f´ `ゝ |l  {     ソ j、ソフ!
      f^ヽ.丶ヽ.=--、           r'!、  ノ 1!  `ゝ---'  { / リ
      }‐、 ヽ  く j }           ∨`¨´  マ         ノ/  ,! <強力なマイナスエネルギーをキャッチしたので飛んできました
      !      ¨ {            、、   _,!.-__     ゝヽ-'
      ゝ       !             ヽ.  k´ |` ̄}7   .///
       `ヽ.   _,.イ、             ゝ、ヽ=↑ニ、.V   .ソム!
         !ー‐‐': : : : :、             __ァゝ-'ー‐‐'   / ノ____
         |: : : : : : : : :.|__   ,.ィ─…ー-t.≠ lヽー――<    ソ: | `¨f─--..、
         ト、: : : : : : :./  `¨´ ̄ー'⌒`ー、/   ヽ. ̄ ̄´   _イ ノ:ノ   !: : : : : :.\
.         |: : : : : :ノ           /     ゝf´`ー‐'´-‐‐´/    ∨r´ ̄`ヽ:ヽ.
          ``キ´             ナ      ヽニニ、_,.ィ´¨       |´     ヽ:.、
            \.            ノ          __          | j ヽ   、:.ヽ
             `¨ー‐-、._      /|         イ´⌒ヽ、        Y  ヽ.   丶:、
                   `ヽ.  /: :!        人::::.....::ノ:.、       リ   ゝ、  ヽ:.:
714名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 19:44:25 ID:O0SbhiPE0
こことジェットマンスレ、マイナスエネルギーが凄い出てるな。みんな80見ようぜ

>>703
>特撮を深イイにしたら恥だと思ってる表情
それは流石に決めつけ過ぎだろう
715名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:35:25 ID:GltT4KDI0
深イイ話みた。マジで腹立った。何が『うーん』だよって感じ。
島田はダイナの次はエイティ先生けなすのかよ!って思ったがそうでもなかった。でも、ゆるせん。
ほかの『うーん』のやつらも何だよ。とくに、小倉。ヒカリサーガ出てるのにふざけるな。
716名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 20:41:25 ID:CZqdHE5QO
はい?
717名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 21:56:46 ID:y6iPAZDV0
80ファンだけど 見たこと無い人があの編集された映像だけ見れば、「それで?」
となっても仕方ないと思う。PTAクレームの件も言ってないし、唐突に仰げば尊し
見させられても、笑いも出るでしょう。
 何を「深イイ」と思うかも人によって違うしね。俺も80知らなかったら「深イイ」
とまでは思わないな。
718名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:14:07 ID:tBexQ1Iy0
深いとおもわせるような紹介の方法ではないとは思った

あの短時間では無理
719名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:14:32 ID:IOy0m/KR0
でもさ、まだ意図を汲んで紹介してくれただけマシだよ。
トリビアで劇画オバQが紹介されたときなんか、
大人になった現実のやるせなさを描いた切ない作品だったのに
さも「お笑いネタ漫画」みたいな編集されてたもん。
720名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:12:01 ID:qmIufpqAO
八十年代、過去のテレビ番組をネタに嘲笑するバラエティーが流行していたな。
そんな状況を上原正三が批判していたと記憶しているが、今回と同じこと。
消耗品に過ぎない低レベルなバラエティー番組なんか気にすることはない。
721名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:58:49 ID:ZfPpHVSOO
張本達に教師編を尻切れにしたスタッフに喝を入れて欲しい。
722名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 01:56:38 ID:BraDBpFv0
>>720
わりと最近でも、バトルフィーバーのコサック殉職シーンを
笑いものにした番組があったしな…。
723名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 11:02:44 ID:72QZAvNQ0
そもそもメビウスのあの話を最終回と言うのは無理がある
724名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 14:45:14 ID:ox1PZy6L0
80の場合、あれじゃあ伝わらないという人がいるが、
もともと無理だし、(投稿者の意図はともかく) 
別に「ストーリー」で深イイと思わせようとしてるんじゃない
作りと分かったほうがよい。
ガキの頃の疑問をプロデューサーが大人になって答えたってところに
視点を持って行ってるんだから。
725名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 18:19:37 ID:frryYit70
>>723
他の人は知らんが俺はウルトラマン80のボーナストラックと解釈した
726名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 20:42:11 ID:86BYN3qh0
もういい加減、深イイ話はどーでもいいだろ。
727名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 21:41:55 ID:kfK/DnFk0
>>713
この80先生のAAきゃわきゃわ〜〜
728名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:06:21 ID:26FcNJRL0
そういえばファミ劇の情報局は今までは誰がゲストに来たの?
先々月にちょうど地デジ化したもので情報局見れてないんだよね。猛とキャップは分かるんだけど。

気が早いけど来月の情報局のゲストは誰だろう?
729名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 00:08:30 ID:6Yrap8OXO
30周年なんだし今度の映画でEXサラマンドラとか出てくんねぇかな
730名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:11:35 ID:vzQh4WZr0
>>728
今回の斉藤浩子には驚いた。定岡弟との結婚もビックリだったが
10年振り位のTV出演じゃないか?あとは石田えり、白坂紀子に出てほしい所だな
大穴で倉田まり子は難しそうだ、萩原佐代子は最後の方に出てくれそうだが。
731名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:44:41 ID:FEOGyEcb0
11月 岡本達哉(現 岡元八郎)
12月 大林丈史
 1月 ガッツ石松
 2月 杉崎昭彦
 3月 萩原佐代子
 4月 白坂紀子

で、どうだろう?
732名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 06:56:47 ID:jDlNVUyfO
いや、単発のゲスト出演の人はもういらんでしょw

でも、竹井みどりさんとか加山麗子さんとかなら可w
733名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 21:17:38 ID:eMuATmrP0
相原先生は出ないの?
734名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 07:35:52 ID:2Hz1BkeiO
引退してるし……とは言え、斉藤さんは出演されたから……


ところで相原先生って、なんで設定年齢20歳なんだろうね?
猛が22歳設定とのバランスとかいろいろあったろうけど、
一般的に考えたら、大学出の22とか23にしないかな。
なんか短大卒でも小学校の教諭にはなれるとか聞いたことあるし、
飛び級なんて可能性もあるかもだけども

教員の制度知らないので、間違ってたらスマンです。
735名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 09:11:54 ID:zBps+DCf0
やっと深イイ話みた。知り合いのウルトラヲタから余り良くない話を聞いたのだが、予想通りだった。

>>645
> 「結果的に」とは言え、学校編・UGM編・子供編・ユリアン編を総合したのが80なんだし……
同意。どれもレベルが高いし。

ユリアンは「地球人」として生きる事の感覚がイマイチ掴めず、矢的に注意されたりして
視聴者にも「この姉ちゃん分かっているのかな?」とに思わせながら
49話の流れに持っていったのは凄いと思う。ユリアンだけではなく矢的の目にも光る物があったとか。

レオにも地球への愛が溢れる先輩宇宙人のダンが、後輩のゲンに地球人として生きる意味を
説教する場面が多々ありそれが重要だけど、ユリアン編はゲン以上に繊細な女の子が出てきたと言うことに意義がある。

最終話に至ってはサブタイはともかく、名言が大爆発。特にオオヤマキャップ。

「思い出の先生」は、あれはあれで80ファンの気持ちを汲んだプレゼントとして高く評価している。
80本編の最終回で矢的のセリフにあった
「色んな事が一杯ありました。皆の事はいつまでも忘れません。
 さよならは終わりではなく新しい思い出の始まりと言います。じゃあ、皆、お元気で!」
は、UGMのみんなはもちろん、教え子達にも言うシーンが欲しかったなあという夢が叶った感じなので。

>>715
ゆうこりんは、メビウスのヒカリサーガで惑星アーブの声をやったときに、
棒読みで叩かれまくったことを、もう忘れているんだろうなw
736名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 18:31:15 ID:y1G+/GQd0
ヒカリサーガ&銀河伝説で、サクシウム光線の最初のポーズが間違っている
と、当時いろんな所にカキコしてたのは俺だ
737名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 18:40:30 ID:jErz6Toz0
ヒカリサーガ?
738名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 18:52:59 ID:y1G+/GQd0
>>737
ヒカリサーガ知らない? 教えないよw
739名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 19:01:27 ID:jErz6Toz0
ww
740名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 19:33:08 ID:y1G+/GQd0
冗談です。全3話(?)の「メビウス外伝」でヒカリ・キング・ベムスターたん
とかが登場。DVD全1巻。メビウスのヒカリが一時いない時期が舞台。ゆうこり
んが声の出演してます。ここでしか見れないヒカリの技もあり。レンタルへGO!
741名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 22:09:22 ID:BeoECo2L0
>>734
第9話で「23歳」とちゃんと言われてる。
新任教師だから当然だが。
742名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:15:27 ID:JvktcOzZ0
教師編のままだったらイトウチーフもセラも登場しなかったのかな?
743名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:20:47 ID:oO/BWcIMO
>>738
>>737が言いたいのは、ヒカリサーガに80出てねぇよってことじゃね?

銀河伝説のサクシウムは仕方なかったんだ。あのままポーズ決めたら、エースと揃ってジャック兄さんにチョップかますことになるからな。
744名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:21:23 ID:G0EuMe2/0
少なくとも、気象担当の女の人は出なかった
745名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:21:49 ID:NK89agqq0
>>742
新たな教師として不自然にも年度途中で赴任してくるか、
最初からいたような顔してシレっと登場するかのどちらか。

ある程度歳いった女先生なら産休明けというのもアリだが。
746名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:54:56 ID:mH5j121Y0
こ前の三連休の初日に博品館で行われた「ウルトラマン80 30周年記念感謝祭」について

・最終回のサブタイトル「あっ!キリンも象も氷になった!」についてプロデューサーのお話
本来あの話は最終回として作ったものではなかった
最終回にあの話を使うことに決まって、本編には編集を加えたけれども、
すでに決まっていたサブタイトルはそのまま使ってしまえということでああいうサブタイトルになった

・長谷川初範さんと萩原佐代子さんのトークショー
お二人ともとても当時の思い出を熱く語ってくれた
MCの「矢的先生の言葉を聴きたい」」というリクエストに応え、
矢的先生になりきって熱弁をふるう長谷川さん
なんか長谷川さんは、80について喋りだしたら止まらないという感じだった
80への愛が溢れている

萩原さんはとても美しい
「もうただの主婦ですから〜」と繰り返していらしたが、いやいやいやいや
会場に来てる娘さんたちに「ねっ、お母さん、ウルトラマンだったでしょ?!」と語りかける

冬のゼロの映画に80の声・長谷川さん、ユリアンの声・荻原さんがあてるという正式発表あり

さらにこの日、正式に80のウルトラ兄弟入りの任命式が行われた
ウルトラの父がやってきて80のこれまでの功績を称え、
ウルトラプレシャスなるものを授与してウルトラ兄弟入りを宣言したのである。どどん!
747名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:57:45 ID:ukvmu/Sf0
隣の学校の教師とかもあり
748名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 23:58:21 ID:tWM5dn5E0
だがマント着用は許されない80だった(´・ω・`)
749名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 08:59:19 ID:acIPG0Es0
でも世間的には未だに「ウルトラ6兄弟」だよね。
それでいいと思っている、ウルトラ兄弟はあの6人だからこそいい。
750名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:09:59 ID:g2PwgOdCO
長谷川初範氏も「80は兄弟入りしていないから良い」みたいなことを何かの雑誌で言ってたな
751名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:30:43 ID:acIPG0Es0
大体一発屋のヒカリがあっさり兄弟入りしているのが解せない。
さんざ紆余曲折した挙句、光の道に戻ってきて、平和に貢献したのは認めるけど
あくまで優秀な人ってだけでいいじゃん、兄弟入りするいはどうも実績というのかインパクトがねえよ
それにあいつ青野郎だろ、いけね、人種差別しちゃった
752名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 10:48:58 ID:uvZ/wZa00
ヒカリみたいに足ひっぱていた奴がウルトラ兄弟に入れたのに、
同じ地球で活躍したにもかかわらず入れてもらえないネオス、パワード、グレート、USAなどは可哀想。
753名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 11:08:35 ID:1ZfyelDh0
80は普通に次でマント付けてそうだ まあタロウ軍団とレオ以降は確かに隔たりを感じるが
754名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 11:48:29 ID:WPn1/YLc0
ま、個人的にはウルトラ兄弟はゾフィーからタロウまでの6兄弟まででいいとは俺も思う
ウルトラ6兄弟
レオ兄弟
80・ユリアン
そんな感じ
ましてやメビウスやヒカリがウルトラ兄弟と言われても全然ピンとこない
755名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 11:56:33 ID:K/bAmciu0
メビウスがウルトラ6兄弟を兄さんと呼ぶのに違和感があるからな。
呼ぶなら「おじさん」だろ。

まあ、2万年生きてるわけだから、数十年なんて人間の数日かもしれんが。
756名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 12:05:18 ID:ghqQ3Qg9P
地球の日数に直すと2万年ってことじゃないか?
向こうの世界ではまだ20歳ってことで。
757名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:21:19 ID:yA5fVpOBO
アストラも興味なさそう>ウルトラ兄弟入り
758名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 13:37:41 ID:xt3vtwc90
>>757
ようやく生き別れになった兄に巡り会えても、さっさと宇宙に飛んでいく奴だしな。
レオ兄弟にも興味ないかも
759名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:30:49 ID:UwxPk/+u0
アストラって普段何やってんだろ、ヒッピーなイメージしかない
760名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 14:40:31 ID:ZymAn/9M0
キング爺さんの家事手伝い
761名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 15:02:21 ID:C82I2Qjj0
>>759
バブル世代のタロウのあとのレオは氷河期ど真ん中世代だが、
アストラは、レオのあと、ちょっと氷河期がゆるんだ
プチバブル世代なんだよ。で「これからは派遣の時代だよ」って
竹中みたいなことを言ってるw

氷河期レオは、団塊ダンにはどつかれるだけだが、
明治生まれのキングからは孫のようにかわいがられている。
762名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 15:13:48 ID:VUXc/fQS0
>>758
キングじいさんの介護しなけりゃならないから地球に長居できないんだよ。
763名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 16:11:25 ID:Swyq785G0
そしてアストラはまたどこへ帰ってゆくのか、それは誰も知らない大宇宙の謎である・・・
764名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 17:19:41 ID:WPn1/YLc0
>>759
小学館の学年誌の設定では、アストラは普段は、
マグマ星人の手から救出してくれたキングとの約束で、
ひとりで宇宙パトロールに励んでる
だから兄レオのピンチにもたまにしか助けにいけない
アストラ自身も大変だから
765名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:16:04 ID:lxWjd9Mc0
>>743
ゆうこりんが話す、イメージシーンみたいなとこに出てるよ。ゾフィー隊長のM87の前振りポーズも
変わってた。銀河伝説では元に戻ってたが。
766名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 08:49:24 ID:f1TT1dif0
t
767名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 10:28:36 ID:it8/sEGN0
ウルトラ6兄弟=SASUKEオールスターズ
レオ、アストラ、80=その他有力選手
メビウス〜=SASUKE新世代

こんなイメージで捉えているんだが
このほうがしっくりくるだろう
わざわざメビウスに「兄さん」なんて言わせなくてもいい
新世代にとってオールスターズは憧れ、それでいいじゃん
あとUSA、グレート、パワード、ネオス、セブン21、マックス、ゼノンについては
そもそも派遣された地球が「別の地球」なんだろうね
最初は俺の妄想だったんだけど、円谷プロは最近広い宇宙に似たような星いっぱいあるで
っていう考え方を取り入れたみたいだし、これで間違いないと思う
ウルトラ兄弟認定されるにはとりあえず最低限Q〜メビウスの「地球」じゃないとダメみたいね
768名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 11:00:13 ID:M83J9C3e0
補欠オールスターズの間違いじゃね
769名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 12:41:54 ID:WEKE26y30
>>767
お前の妄想に止めておくだけでいい。
770名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 15:25:45 ID:IKwWVINn0
>>767
TVシリーズ中のUSA、グレート、パワード、ネオス、セブン21、マックス、ゼノンは
ウルトラ兄弟とは関係ない別の平行宇宙の戦士たちかと
超ウルトラ8兄弟みたいなもの
771名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:15:16 ID:it8/sEGN0
>>770
じゃあ銀河伝説は?
772名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 17:21:16 ID:es6xBu8oO
それは、「ギャラクシークライシス」だかで、すべての平行世界が繋がった世界とのことだったはず
773名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 18:27:55 ID:sTjHweA30
↑繋がったのは怪獣だけだったはず ガイアやネクサスの怪獣いても
本人がいないでござる
774名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:07:07 ID:es6xBu8oO
……えーと……
「今は」いない、のではなくて?
775名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:10:42 ID:wS0G07We0
>>773
>繋がったのは怪獣だけだったはず 

なんでそんな思い込みを
776名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 19:22:24 ID:IKwWVINn0
>>771
それは銀河伝説の世界での本人たち
初代マン一人とってみてもTV、ウルトラマン物語、超ウルトラ8兄弟、あとは漫画などたくさんいる

確か80はウルトラマン物語ではタロウより年上じゃなかったか?
777名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 20:51:37 ID:zv2f2TUeO
地球へ行った順番が前後したような描写はあったが
年齢については特に何も語られていない
778名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 21:57:22 ID:it8/sEGN0
銀河伝説のグレートたちは地球派遣前の新人同然だったりして・・
地球が文明が興ったり滅びたりを繰り返していると仮定して
779名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:22:41 ID:si8Z7Hzw0
ウルトラシリーズの設定はその時の最新作次第でコロコロ変わるからなあ
780名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 23:39:59 ID:nUYMx5BT0
つーかタロウ達は連携してるから少し持ったのであって
能力的にはG達より低いぐらいだろ
実際攻撃くらいそうになったら横やり入るって殺陣が徹底してる
781名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 01:20:23 ID:zZ2WyW/N0
怪獣の光線の直撃をヘルメット一つで防げるものなのか?
いや、それ以前にあの光線はなんであんなに細いのか?
782名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 01:23:49 ID:GY5t54EM0
この前の放送でサービスショットがいくつかあった。
子供向け番組のくせに。
783名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 18:44:45 ID:V2uFdY2K0
日ごろからサービス多いじゃろう。石田えりのオパーイ。
784名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 18:57:38 ID:X60eJc0C0
当時、えりと初範はつきあっていたんだよな。
エリの初チンポは初範だってっさ。
785名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 19:25:29 ID:V2uFdY2K0
撮影中もショパンはえりのオパーイが目に入ると
今夜もあれをズコバコしながらもみしだくんだ、とか想像して
モヤモヤしてたろう。
786名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 20:15:08 ID:j0C4lr2W0
>>750
メビウスの前にはたしかにそういうことを言っていた。
だが現在は「いま、エイティがウルトラ兄弟の一員として活躍していると
聞くと、素直に嬉しいですね」(DVDTの解説書のインタビューより)
と言ってる。
787名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 20:24:36 ID:K2fp9wcz0
>>785
エリと共演しているときの猛の股間を見ると時々モッコリしているよな(ウソ)。
788名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 20:55:49 ID:V2uFdY2K0
>>787
いや、ちょい立ちは絶〜っ対しているとオモ。
それを持続していて夜、裸に剥いたえりに暴発して。。。

「もみしだくんだ!」とかよりは、猛風に
「いや〜、今日も僕が城野隊員のを(役名で呼んだりしそう)
もみしだくんだ、まいったなあ〜(頭をかく)」てな感じか。
ウルトラマン先生は先生にUGM隊員に夜はえり相手のセックルと
いつ休んでたんだ。
789名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 21:53:13 ID:qkYrt4N/0
Dr.B、見てるか〜
Wikipediaの80の項目、ノートで合意したことがホゴにされてるぞ〜
790名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 22:06:25 ID:1yTS1ZYOO
メビウス前
「兄弟入りしない人生もいいですよね」

メビウス後
「兄弟入りに時間かかっちゃうのも80らしいですよね」

ショパン本当に80好きだよなぁ
791名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 22:13:35 ID:mR1HglCJ0
>>789
ノートなど見ないで、知識自慢を寄せ書き。
それこそがWikipediaクオリティw
792名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 22:24:21 ID:GY5t54EM0
みんな、もっと賛同してくれて「ウルトラマンワールドにおっぱい不要」とか
レスしてくれると思ったのに。
まったく逆に、「本当につきあってる奴がいた」とか、もっと知りたくもないことを
知ることになっちゃった。

隊員のタマゴのトレーニングウェアの露出に怒ってた昨日の自分が
いかに純粋だったか改めて感じてるよ。
793名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 23:51:46 ID:mSwOzLK50
「裏切ったアンドロイドの星」で猛はファンタス星人を善良な宇宙人だと知っていたそうだが
ファンタス星人のアンドロイドによる「奴らはわれらをこきつかい、自分らは遊びほうけていた」という説明だと
かなり俗な奴らにしか思えないんだが
794名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 23:52:12 ID:Jf+4frGTO
一応、高学年と中学生もターゲットだからね。
795名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 00:13:14 ID:8FmjNDlG0
>>793
人は楽を覚えると必ず堕落するってことだろ。

昔は日本人も勤勉な国民性と言われたもんだ。
796名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 00:18:09 ID:SKE5Lomc0
ねじ巻き都市冒険記の雛型みたいな話
797名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 07:55:39 ID:MwbOZMep0
>>795
> 昔は日本人も勤勉な国民性と言われたもんだ。

海外で「勤勉な国民性」と評価されるようになる前は、「コピーばかりする民族」だった。
今はまだ海外で「勤勉」と評価されてるけど、あと何十年かすれば、そんな評価
なくなっちゃうのかもなぁ。

ファンタス星人も同じように評価が変わっていったとしたら、
80らウルトラの国の人間の寿命の中では短い時間だろう。
798名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 09:56:25 ID:80Vxl6a60
劇中で生徒たちに
別な女の人とつきあって京子先生かわいそう、とか
言われてたけど、事実だったのかw
799名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 10:22:28 ID:80Vxl6a60
あ、ぐうぜんIDが80なので記念パピコ
800名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 11:11:13 ID:3ODFilBC0
長谷川のことだから二股かけてたかもね
801名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 14:45:02 ID:CqMIGTgI0
>>797
昔は、そのコピー能力も凄かったからな。
飛行機なんかを創造することはなかったが、ゼロ戦なんかは余りの高性能ぶりに舌を巻いた外国が
状態の良い機体を手に入れて研究した所、強度を落とさずに軽量化する技術に驚嘆したとか。
802名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 15:14:41 ID:X/+87/XG0
労働はロボットにやらせているんで余力があって
対外的には温厚に見えたんじゃないの?
803名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 18:58:59 ID:SmkQu8gxO
「自分らは遊びほうけていた」はアンドロイド側の主張だからなぁ。かなり誇張されていてもおかしくない。
隣の芝は青く見えるってやつだ。
804MUIOP:2010/10/19(火) 20:36:36 ID:l3pl2Hm+0
進撃のバルタンで80兄さん出てきたゾーーーーーーーー!
805MUIOP:2010/10/19(火) 21:39:02 ID:l3pl2Hm+0
進撃のバルタンの80のキャラは頭良い性格らしい
806名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 22:37:01 ID:8FmjNDlG0
>>803
遊び呆けていたからこそアンドロイドに容易く取って代わられたのかも
しれないがな。
807名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 10:34:52 ID:P185qv230
ttp://www.e-life.co.jp/shop/38861/
80の46話「バルタン星人の限りなき〜」の山野少年役の番場恵介さんって今は
この人ではないかな?よく見ると顔に面影があってそっくりだ。
808名無しより愛をこめて:2010/10/20(水) 22:07:09 ID:YAZ7ewqS0
>>804-805
進撃ってなに?
809MUIOP:2010/10/22(金) 18:12:11 ID:Bor8/lIg0
進撃のバルタンはニコニコ動画で見られる作品だよ
810名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 18:25:02 ID:HHe/N3tjO
>>808
そいつに構っちゃだめ
811名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 19:54:34 ID:zmnx3V/v0
80の兄弟入りは名誉白人みたいなものだろうな
812名無しより愛をこめて:2010/10/22(金) 21:07:07 ID:dzm3MRys0

受けたw
813名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 20:30:17 ID:26EKDHHI0
善良である事と怠け者である事は別に矛盾しないと思うけどね
他の星を攻撃しないだけ善良という事なんだろう
814名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 22:17:16 ID:wIY1jwnBO
NHKの土曜ドラマスペシャルにショパンさん出てたのかー。
見逃してしまった。
815名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 14:19:45 ID:+Vhpv32g0
戦国自衛隊のパクリ?
816名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 20:56:48 ID:8guCJSQC0
ウルトラシリーズとしてはAのダイダラホーシの話が
映像化として戦国自衛隊をぶっちぎりで先を越してる。
817名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 21:53:19 ID:qQ7gYRmB0
いや、26話はタイムスリップじゃなくて
別の世界に迷いこんだってことだと思うが。
818名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 11:47:41 ID:HLceSQXd0
なんか部屋一間で敵味方がすったもんだしてるとプラン9〜を
彷彿とさせるな。
819名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 16:53:44 ID:PxdFPcEK0
ユリアンのモデルが弥勒菩薩さまだというから、
80のモデルはお地蔵さんだとばかり思い込んでた小学生のころ
820名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 18:06:36 ID:yme4cHOe0
>>818
プラン9ワラタ
80は面白いけど、セットを生かした奥行き感の演出や
未来感を感じさせるものがない。
821名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 20:45:44 ID:U+6PzErq0
そらそうでしょ。
名前通りの1980年が舞台なんだから。
未来感なんてあるほうがおかしい。
822名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 21:27:18 ID:fcdYHx4w0
ウルトラシリーズの時代設定はそれぞれ放映された年月日でいいと思う。
「なんでみんな約1年で地球を離れるんだよ?」「なんで一年で防衛チームが入れ替わるんだ?」といった疑問は無視だ。
823名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 21:47:47 ID:BEK+MO/10
>>822
ウルトラシリーズの時代設定は不明なものが多いが、
年代がわかる数少ない例が、ジャミラの1993年。
824名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 21:55:38 ID:FWWgaUHP0
>>823
あれに関してはジャミラが消息を絶ったのが1993年という説もある。
実際あの怪獣=ジャミラとは公表出来ないわけだし。
825名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 22:29:45 ID:ZLyWF3x40
>>822
北斗がTACに入隊して3年経ってたり、
ゲンが?年前だかに殴り合いをしていたり……
826名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 22:38:19 ID:BEK+MO/10
>>824
ジャミラが戻ってきたのは、消息を絶って数十年後みたいだしな。
メビウスでは1981年から25年間怪獣が出てないことになってるから
実は、マン兄さんが活躍したのはメビウスの後w
827名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:28:11 ID:UsTWffcC0
>>825
おおとりさんは第一話では、
「今から一ヶ月前にL77星が滅ぼされたので地球に住むことにした」
ということを語っていたが、
最終回間近には3年前に地球人の親友と地球で殴り合いしたことを回想していた
828名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:28:33 ID:DouHg6WoO
>>356
仮面ライダーblack乙
829名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:39:05 ID:DouHg6WoO
>>827
1.滅亡前から地球に住んでた。
2.地球人おおとりゲンと融合した。
3.一話から三年経ってる。

1と2は、一話からゲンがやたら地球になじんでることの説明にもなる。
830名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 00:47:21 ID:GkPQ7koj0
どのシリーズでもそうだろうが
怪獣や星人が毎週のように攻めてくるわけじゃあるまいし、間隔が空いてるのだろう
831名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 08:18:42 ID:t3rFZG8O0
>>829
3だろうねえ
832名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 10:02:13 ID:ErpgC7Ye0
80だってしばらく怪獣が出ていなかった話なのに、復讐をしようとしていた女がいたしな
あの回も時間軸おかしいような?
833名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 10:39:44 ID:iMsN8IE40
>>827
実はL77星の公転周期は地球よりずっと長く、
1話の「一ヶ月前」はL77星でいうところの一ヶ月で、地球でいえば10年くらいに相当する。
最終回間際での「3年前」発言はそのまま地球上での3年前。

という解釈ではどうだろう。
834名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 12:26:22 ID:IkOW0CJZ0
>>831
トオル君が中学生になってないからそれはないんだよw
835名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 12:32:52 ID:UP1msOR70
前々から気に入ってたバカンス地の地球に移り住むことにしたんだろ
836名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 22:15:21 ID:DouHg6WoO
タブラの話みるに、ウルトラ星では時間の流れが百倍以上早い。
837名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:12:17 ID:u4m3Y/za0
>>832
怪獣は出なかったが宇宙人との小競り合いはあった説でどうか
838名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 23:48:02 ID:2YK8Q/gT0
>>834
気がつかなかった。鋭い指摘だ。
839名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 00:31:41 ID:HJbA87+C0
はせがわショパンさん、
って呼ばれてるらしいね。
テレフォンショッキングで言ってた。
840名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 15:05:53 ID:BAg/1Ir20
http://www.youtube.com/watch?v=y1k-JhBhujE

ウルトラの父「よし、それでは次に、ウルトラ兄弟以外のウルトラ戦士から技を学べ!」

うーん、やはりこの頃80はウルトラ兄弟ではなかった
(ついでにいうとウルトラ兄弟入りしたはずのレオも)
841名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 00:27:41 ID:0yyoL3WyP
>>840
それはタロウがいるからパラレル扱いだ。
842名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 12:53:06 ID:hsDRdgGp0
普通、歳を重ねても若い頃の面影があるものだが、現在の長谷川初範は顔も声も若い頃と別人だな。
本当に同一人物なのか?
843名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 13:48:44 ID:IvlYVuXq0
かっこいいから問題なし
844名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 16:16:53 ID:tZGeH/Hx0
それいったら真夏さんなんか全く面影ないような
845名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 17:24:59 ID:XkVIFXtr0
突然ですが10月三連休に行われた博品館ウルトラショー
80先生がゼロにお話をするシーンがございました。
これがなかなかでございました。
セリフはうろ覚えなので適当だけど、だいたいこんな感じさ!

80先生「大事なのは、痛みを知ることだ」
ゼロ「痛み?それならレオにさんざん叩き込まれたぜ!」
つまりレオとの特訓でレオにさんざんボコられて痛かった、もう痛みは知ってると。
80先生「そうじゃない。殴られる痛みじゃなく、殴る痛みを知ることが大事なんだ」
ゼロ「殴るほうが痛いってのは、おかしいんじゃねーか?」
80先生「心が、痛むんだ。人を殴ったり、傷つけたりすれば、誰だって心が痛む。
でも、その心の痛みを感じない人が多くなってしまった。
だからその痛みに気づかせてあげることが、自分たち大人の役目なんだ」
ゼロ「難しくてよくわかんねーな」
しばらく考え込んだあとで、
ゼロ「レオも痛かったってことか……」

その後、ゼロの前に偽セブンが現われ、
お前なんか私の息子じゃない的なことを言い、ゼロをボコる。
ゼロはそのセブンがニセモノだとは気づかない。
本物の親父だと思ってるから、反撃できずただボコられてる。
ゼロ「親父、痛えか?」
偽セブン「殴られているのはお前だ。私が痛いわけがないだろう」
ゼロ「……そうか、わかったぜ80。あんたが言ったことの意味」
そしてゼロは反撃に転じ、偽セブンを倒す。
そう、ゼロは、80先生の言葉を思い出し、そのおかげで、
自分をボコってるセブンがニセモノだと悟ることができたのです。


どうです、80先生、相変わらずすんばらしー教育者じゃありませんか!!
846名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 17:26:16 ID:vr8Kr+pb0
森次だって、歳を老うのに合わせて
ウルトラでたびたび見せられ続けてるからアレだけど、
ダン隊員当時からいきなり今に飛んで見せられたらどうなんだよ。って思う。
長谷川氏は、兄弟の中では若い方だし、まだましな方だろう?
それを考えても、兄弟の中では比較的若い方の真夏氏がいちばん酷いよ。
847名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 17:36:25 ID:/NN9r7kl0
 知らん人が見たら、ハヤタも光太郎も別人だよwつるのもな それはそうとようやく「遠雷」観たよ
エミ隊員の乳と尻ばっか見てたけど、友人を警察に連れてくとこ、泣けました。80BOX1&2の横に置い
とくよ。
 ・・・永島さん羨ましすぎ。次は長谷川さん主演のVシネマ「濡れ事師」買うかな
848名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 17:53:01 ID:i5yhNprFO
篠田さんは変わらないなぁと思うけど、人それぞれか
849名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 18:25:45 ID:aMnPi7Fn0
変わらないのは北斗だと思う。
850名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 22:02:31 ID:VqA2m+vnO
長野は変わらな過ぎで怖い
851名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 22:43:49 ID:aMnPi7Fn0
経過年数が全然違うだろ。
852名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 22:46:37 ID:2lr5qjwA0
死神博士とか白影とか、全然変わらんかったような
853名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 23:03:54 ID:e3vz2OXl0
郷さん……
854名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 08:58:38 ID:1eCfIDt00
昭和の人は今の方が断然いいよな。長野君と見るとつるのは変わり過ぎw
855名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 11:46:51 ID:kUpAUXth0
歯並びは良くなってよな。
856名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 14:37:42 ID:GH60RhsY0
857名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 20:47:05 ID:8YZODhRD0
本人なんだから、あって当然。レベルや比較の問題でしょ。

個人的には北斗の人は、昔の面影が残ってると思う。
(近作での北斗らしさ出した演技の影響もあるかも)
但し、芸能人オーラの有無となれば別だけど。
おおとりゲンはかなりキャラ変わってないか?
今でもシゴカれ役ではおかしいがw

演技で言えば、ハヤタの演技が一番変わってないだろうな。
ハヤタのキャラのせいもあるが、黒部氏の演技って…以下略。
篠田氏は、今の篠田氏のキャラ自体が当時の光太郎とギャップがある
(役と本人の比較だから当たり前だが)、篠田氏自体がものすごく
紳士的な人っぽいから。
同じ兄弟でもD4なんか、ちゃらけ過ぎでしょw、篠田氏が入ると浮くね。
実際、6兄弟の座談会やインタビューでそんな感じだし。
858名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 21:13:40 ID:+JN474Id0
>>845
レポ乙!やっぱり80先生はいつまでも、80先生だな。かっこよすぎる・・・

真夏さんは個人的にあまり面影は感じないが、あの頃とはまた違う魅力がある。メビウスの時は格好良かったなあ。
ゴーオンジャーに出演したときも良かった。あの話はかなり好き。
859名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:38:59 ID:2N+1joWu0
>>857
いや、現在の長谷川は『80』時代の面影が一切ない。
絶対、あれは長谷川の名を騙る人だ!
860名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 00:50:55 ID:Mlc5TkUf0
ハヤタ〜長谷川まで、
一生ついていきますよ。

たとえ全員すでに騙りでもw
861名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 18:29:12 ID:TGoYMFJ30
俺主観だと、初代からジャック、レオ&80は見かけだけならもう別人だな。喋ったり
すると、面影を感じるが。でも皆今の方がカッコいいよね?ジャックはジャックでも
シンドーの方は今どんなだろうね?ゲンキも見かけないが・・・
862名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 22:16:46 ID:LbLCCgYZ0
ジャックか・・・
863名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 00:42:45 ID:iGVKpArC0
ファミ劇通販の80なりきりTシャツってニッチ感のハンパなさが凄いな
子供サイズだけどちょっと欲しいわ
864名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 00:52:01 ID:XdgcZiCc0
ジャックと言って許されるのは20歳未満だけw
865名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 05:22:57 ID:EfhZqMYN0
ジャック!ジャッカー!ジャケット!!



エイッティッ!!
866名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 08:00:08 ID:kPGagPRG0
@2009yurien
百合 杏
コスモスの話題になると何時も内容そっちのけで事件と卑猥語と辻ちゃんかーーーー内容を語れや馬鹿者!!(ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻
10月27日
=========================
他になにがあるんだよ?



コスモスのスレってないのね。
867名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 23:42:31 ID:nxOuDqYV0
>>863
俺もガキに買ってやろうかと思ったが
少し高いよなあ
868名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 08:05:02 ID:rMUJeoGR0
>>866
ネクサスやネオスや海外勢も無い。マックスはあるけど基地害が無茶苦茶に・・・
セブンXはあってもいいと思う。
869名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 15:50:34 ID:yagYGG7c0
http://www.youtube.com/watch?v=IHuD1ThGcvA&feature=related

チャック丸出し戦士の特撮 最初の小汚い人形が飛んでる時点でどこの半朝作品だよって気分になるw ペラペラでくたくたのエレキングはどれだけ低予算で作ったんだろうか
酷いセットに無いほうが良いようなしょぼい光線 全く重みを感じない格闘 怪獣がプルプル震えてるのはコントのつもりだろうか これでもまともな回の選りすぐりで豚鼻過労死やチョンマルトは更に・・


http://www.youtube.com/watch?v=NNCvlJG4j38&feature=related

はい糸見えません またねつ造ですかw 豚鼻セブンとのあまりのクオリティの差に吹くw


http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

これは初代マンの特撮


http://www.youtube.com/watch?v=Abz1dumGbqM&feature=related

更に高度な技術やクオリティを求めたタロウ


http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

これはウルトラファイト・・・じゃなかった初代マンの特撮


http://www.youtube.com/watch?v=xcvIEhSutPg&feature=related

テレビでありながら当時のゴジラより数段凄いレオギラス回


http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

ちなみにこれはウルトラファイト・・・・じゃなかった初代マンの特撮


http://www.youtube.com/watch?v=39vkhqjv7m4&feature=related

特撮の最高峰と言われる80 ピンボケだと実写と見分けが付かない



http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

ウルトラファイトじゃないんですってばぁ


http://www.youtube.com/watch?v=rUA3ZkUpK4U

技術の進歩を感じるゼロ


http://www.youtube.com/watch?v=0LPWSjZxBBw&feature=channel

因みにこれはウルトラファイト

870名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 21:05:05 ID:zHFfSoKC0
さんまの番組にショパンがw
871名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 12:08:51 ID:FVyh5h58O
1話から8話まで一気に見ました。
なんやねん!この傑作のオンパレードは!

学生メインなんで基本、2期ベースだけどそこにQティストが入ってるのな
特に2話と5話は文句なしの傑作。8話はティガの原石か?
872名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 23:45:02 ID:ykIqkHrO0
11巻まで見てみた、ガルタン星人と妄想ウルトラセブンは見応えがあった
児童編って当初から予定されてた路線ではなかったらしいけど本来の路線は教師編を
1話〜50話まで続ける事だったのかな?
ユリアン編は後半を想定して予定されてたような気がするけど
873名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 16:45:15 ID:S4YAHofd0
妄想セブンや工作怪獣の回は中学編でやっても良かったと思う
テツオンは中学生じゃちょっと無理あるかな?
874名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 16:58:15 ID:dS3a9nmE0
>>872
石田えりの降板あってのユリアン編なのだから、
予定にあったはずはない。
875名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 19:31:38 ID:eDmG7DEn0
新隊員2人、顔は地味で素人臭いけど、芝居は前の二人よりずっといいね。
876名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 19:55:47 ID:PQU++ShZ0
子供の頃、80は途中から塾通いのため見られなくなってしまった。
で、後半は再放送で初めて見たんだが、ユリちゃんが登場したとき、てっきり
なるほど、この人がユリアンとかいう女ウルトラマンになるんだな、と思っていたら
全然外れで驚いた。
877名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 22:16:18 ID:jxoWOt/SO
>>871
そう、あまりにも路線変更が激しく、正当に評価されにくいが
ひとつひとつは面白い話が多い。

通称・先生編とユリアン編は80独特の個性だし、
間はセブンっぽいのとタロウっぽいのまで見れてお得だし。

未知との遭遇とスターウォーズの影響の激しい時代の空気感も楽しい。

序盤ならアブドラールスの回も傑作かな。
878名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 00:58:02 ID:8r5AAsY70
帰マン、A、レオも路線変更ばかりじゃん。
いや、第2期特撮ブームの大半の作品はスペクトルマン、仮面ライダーシリーズ、ミラーマンなどなど、路線変更ばかりだ。
879名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 01:29:55 ID:w/wE+Ht60
ウルトラマン80が30年経っても
本家、ウルトラ兄弟の一員に見れないのは何故だ。

レオ以降は亜種にしか見えない。
880名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 08:37:30 ID:0ThbU04p0
先日の銀座のイベントでウルトラ兄弟の一員になったじゃん。
881名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 09:40:13 ID:eUNT5dccO
>>875
フジモリ役の古田さんは新藤兼人監督の「さくら隊散る」という映画に主演してるけど
被爆患者の鬼気迫る迫力ある芝居が印象深いな。
882名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 10:14:38 ID:sjWZu6au0
ユリアン編などないわけだが
883名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 13:02:41 ID:7Jx7seIS0
隊員内にウルトラマンがふたりいる。ひとりは女の子で地球に不慣れという構図。
884名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 17:31:42 ID:o6nN9R3G0
>>879
「ウルトラマンメビウス」でメビウスが兄さんと呼んでたじゃん。
映像作品ではとっくの昔に兄弟入りしてるんだよ。
885名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 18:58:20 ID:efujE+5Q0
マントの着用は認められてないけどな(´・ω・`)
886名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 01:36:33 ID:wRpw2IU9O
>>875
イケダ隊員も80前後にGメンや西部警察のメインゲスト、秘密のデカちゃんでレギュラーを務めた実績がある
887名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 14:24:42 ID:TXD/hpsx0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 脚本も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 初代マンを超えやがった


888名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 15:54:01 ID:DUp3swVN0
マルチ星人うざい
889名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 18:57:36 ID:8SoA36Rd0
あの学校はあんまり面影ないな。まわりもなにもない。 
890名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 19:02:27 ID:lTz2rxXR0
>>887
あちこちに同じの貼るな。
ウゼーよ、キチガイ。
バカじゃねえの? マルチコピペの荒らしとして通報したからな。
891名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 21:12:03 ID:3k0Bj/oc0
ほんとは通報してないでしょ?
892名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 21:15:44 ID:cTIJ1K8q0
してないだろうな
893名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 23:14:22 ID:/BWimDwz0
80は糞サブタイの時は意外に傑作が多いイメージがある。
最終回が最たる物で、特にオオヤマキャップの名台詞が大爆発。
894名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 23:24:58 ID:OVsbj3KfP
昭和のシリーズの中でも一番不幸な女性隊員はエミかな?
デビロンに取り憑かれたり、殉職の上にアンドロイド化とは…
895名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 01:16:35 ID:MPs2CHJR0
>>894

誕生日が命日になっちまった松木隊員だろう。
896名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 20:55:18 ID:zxqJUwAJ0
「ウルトラマン80"奇跡の"ファン感謝祭!」イベントレポート
http://www.youtube.com/watch?v=yChZH6sID6I
897名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 21:04:11 ID:L+XpoJwV0
またマグマとナイスがw
898名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 21:05:37 ID:gJVibL1N0
>>895
しかもエミがヒロイン級の扱いだったのに対して、あっちは空気隊員という扱いだからな。
899名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 22:49:11 ID:7QKIX1eo0
ヒロインだったのにフェードアウトさせられた京子先生の方がよっぽど不幸だと思うけど
900名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 23:29:57 ID:wTiPcfE80
宇宙アメーバの回、子供のころみたときはすごい怖かった印象があったけど
最近DVDで見たら「なんだ、ただのスライムじゃん」と思って拍子抜けした。
901名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 23:34:55 ID:3xoax56Z0
わかるわw
うちの3歳児が無邪気にひゃあとかびびってたわ。
902名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 00:26:03 ID:53QzcRYCO
ゾラの回のマリコちゃんは可愛いな。
昭和ウルトラの子役の中ではトップクラスではないか?
しかし植物怪獣の癖に超アグレッシブなゾラはなんか笑える。
903名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 01:20:46 ID:TSUj9Z6v0
ゾラの造型はなにげに細部まで緻密に作り込んであってちょっと感動した。
904名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 01:26:05 ID:HF0ygjVG0
ウルトラマン80に出演した当時の人気アイドル倉田まり子
http://www.tsubotamariko.com/
905名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 01:52:33 ID:hPCwTgISO
>>902
そうそう、プロレスブームの影響なのか、
怪獣のくせにドロップキックみたいなことするし。

あとマリコちゃんはパンチラがあったな。
906名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 02:24:22 ID:/1fVICJxO
タロウのバサラと対極的。
どっちも「植物に見えるが実は動物」だが。

タンポポなのかワラビなのか、はたまたアゲハの幼虫なのかわからん成長過程だった。
907名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 11:52:52 ID:c9wGYA/k0
後半、倉田まり子と荻原佐代子が続けて出て石田がキレてるように見えるw 
908名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 13:32:21 ID:wqEPQ+XM0
学校編がなくなったのも石田の事務所のクレームだろうか?
909名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 18:48:30 ID:q+ADt1Ni0
石田えりさん50歳の誕生日おめでとうございます。
ちなみに女性陣の年齢は
浅野真弓53歳、白坂紀子52歳、萩原佐代子47歳、倉田まり子49歳です! 
910名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 19:45:38 ID:Wp/Rqh5HO
>>909
先月の30周年イベントで生の萩原さん見たけど、30台って言っても通じるよ
ホント若々しかった
911名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 20:32:38 ID:189xVs280
萩原佐代子って顔がコロコロ変わらない?あの人がダイナピンクだったの気が付かなかったよw当時ダイナピンク見たときはブスだと思った。ユリアンは可愛かったけどね。
912名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 21:08:09 ID:2lBNInwY0
ユリアンからダイナピンクのまで約2年、この間になにかあったな。
913名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 07:02:08 ID:G1Fsnjp50
>>911
逆じゃね?ダイナピンクのころのほうがきれいになってた。
ユリアンは垢抜けない印象
914名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 23:23:21 ID:t66zcBvy0
>>913
えっ?ダイナピンクだよ。デンジピンクじゃないよ。
915名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 23:26:09 ID:EZDBCqAb0
俺は>>913にまったく同意だな
916名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 23:57:56 ID:vwLvLID5O
正直今が一番イイ
917名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 11:12:31 ID:3zIIJRPt0
ユリアンの頃は子役と言っていいくらい少女ではあるな
918名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:02:45 ID:p5lKrYlmO
18歳だったからねえ
919名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:40:08 ID:yH7QeVq80
80を歴代シリーズと比較してみた。

○主人公が宇宙人
 セブン、レオと共通
○主人公にウルトラマン、防衛隊員以外の顔がある
 ジャック(レーサー志望、恋人が2人もいる)・タロウ(ボクサー志望の風来坊)
 レオ(スポーツクラブのコーチ)と共通
○主人公と防衛組織の隊長との間に強い絆がある
 ジャック(かなり微妙、隊長は二人いるし)、A(隊長しか味方がいなかった)
 レオ(ダン隊長の地獄の特訓がなければ間違いなく死んでいる)と共通
○地球防衛軍が存在する
 セブンと共通
○防衛組織が意外に強い
 初代(ゼットン戦)・セブン(バーサーカー隊長)・タロウ(変態作戦)と共通
○防衛組織の現場指揮官が隊長ではなくキャップと呼ばれる
 初代と共通
○戦闘機が分離・合体する
 セブンと共通
○母艦が存在する
 Aと共通

批判を含めて意見を乞う。
920名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 07:54:17 ID:XRe5z4ro0
ウルトラシリーズをちゃんと見ておらず、書籍で仕入れた知識で書いてることはよく分った。
921eta-naru :2010/11/15(月) 13:04:50 ID:WaoPfbNE0
80のバルの回は切ないねあれ俺はざきラに腹が立ったみんなはどう?
922名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 14:04:34 ID:0px6Wajb0
ザッカルの宇宙Gメンの設定そろそろ復活してほすい。
ゼロシリーズあたりで。
923名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 20:42:32 ID:unQFoxJk0
>>919
連続ドラマに限定してもすでに20本を超えている
ウルトラシリーズは、初代ウルトラマンとウルトラセブン
で築いた設定をベースに、マイナーチェンジしながら
続いている。

設定の細部をピックアップすれば、こんなリストは
いくらでも作れる。

第一、ジャック(郷)に恋人が二人いるとか、TAC内で
北斗(A)の味方が隊長しかいないというのは、作品を
見ていれば明らかに間違い。

DVDをレンタルして、現物の作品に当たることをお勧めする。
924名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 01:44:08 ID:ipHhBsX60
>>919
レオが、ダンの特訓がなければ死んでた?なんでそうなるんだよ
925名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 02:36:59 ID:sGUo7NeBO
>>919
だいたい合ってるのに詰めが異常に甘い、北海道の大文豪・神谷先生みたいだ。

UGMはマーゴドンに最終回補正で勝った以外は、まともに敵を倒してない。
チビメダン、オコリンボールの吸血ボールくらいかな?
あと等身大の宇宙人をごく少々か。

それより、度重なる路線変更で迷走するも、最終回で挽回したのが(主観的だが)エースと被る。
926名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 06:38:49 ID:09pKQKPC0
真面目に議論するような内容じゃないだろ919の書き込みは
927名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 09:44:16 ID:LTcczGnf0
寧ろダンがゲン居なきゃマグマに瞬殺されてただろ
928名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 12:10:26 ID:kheWbUJP0
ミューが巨大化したのは笑えた。
929名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 12:28:23 ID:BWhjiuJRO
中盤どこかでウルトラ兄弟集合回は一度くらいあっても良かった。
(セブン、タロウは欠席だがな)
930トランプ:2010/11/16(火) 14:26:17 ID:y4EXzuS2O
ぶったぎり失礼しますm(_ _)m

白元が円谷プロと契約してノンスメルの景品として配ったトランプが昨日でてきたんですが、プレミアなど、ついているのでしょうか?
931名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 17:51:59 ID:dBqZ1XvW0
>>919 への返信
批判にも議論にも値しない
932名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 17:52:44 ID:dBqZ1XvW0
>>930
知るか。
ヤフオクにでも出せ。
933名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 19:46:14 ID:i86aqDrn0
石田えりってアンドレザジャイアントに似てない?
934名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 23:26:09 ID:MMaBJRKQ0
>>930
なんでも鑑定団経由でもいいから
おもちゃ鑑定の北原さんにハナシ通してみなされ
935919:2010/11/16(火) 23:57:26 ID:BK49b0bd0
やっぱり酒の勢いで記憶を頼りに書くもんじゃないな。反省。
セブンの「バーサーカー隊長」あたりを突っ込んで欲しかったが。

>>933
髪型だけじゃないか?
釣りバカの映画に出てた時は、エミ隊員が「合体」してる、と笑ったが。
936名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 07:25:19 ID:giukEBDDO
バルの回の80はよくプロレスでレフェリーがわざとらしく倒れて試合を作るのを思い出した。
937名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 22:04:58 ID:aiybN29g0
当時のウルトラマン本でザ☆〜の実写写真がのってた。
ウルトラマンの中で一番格好よかった。見た人いるかな?
938名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 22:41:07 ID:gjRl6mCy0
意味わからん。
ザの実写ってウルトラ映画で実写パート新撮したあれか?

じゃなきゃ単なるアトラク用着ぐるみの実写だろ。
特に価値があるとも思えんな。
939名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 08:14:09 ID:A7SzVHT10
価値あるだろ。
940名無しより愛をこめて:2010/11/19(金) 18:04:31 ID:+kUEqON40
那辺にありや?
941名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 07:47:51 ID:Ixb6Wwea0
倉田まり子さん50歳の誕生日おめでとうございます!
942名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 08:01:11 ID:ZDHc250h0
>>938
別に価値があるとかの話はしてないが
943名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 12:37:55 ID:TPAA2HG30
とうとう来週からガキ編かぁ
まぁゾラの話は悪くないが・・・
944名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 18:10:05 ID:iV1+GPCN0
80こそ俺たちのウルトラマンと信じて苦節30年
ようやく正式にイベントでウルトラ兄弟の一員として認められた
感無量!
945名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 18:18:57 ID:zkqZ7Rc+0
ウルトラ兄弟とかヘタレな上に優秀なゼロや父なんかは兄弟入りしてないから余り名誉という感じがしない
まあ優秀な指揮官であるゾフィー兄さんの傘下に入れることは名誉だろうが
946名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 18:18:58 ID:LoOXTi7m0
その話って意味わからん。プロフィールでも同じ星出身だしウルトラの父も80を叱咤してたし今までは何物扱いだったんだ?
947名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 20:01:06 ID:jXpEbDLD0
>>946
80はウルトラ兄弟候補生として地球に派遣されたという設定があったが、
番組終了後80が兄弟入りしたかは明瞭ではなかった。
メビウスでは既に兄弟入りしていることになっていたが、
映像作品で「80の兄弟入り(レオみたいに)」を描いたものはなかった。
そこで今回のイベントでそれをやったということだろう。
ただしメビウスがもうあるんだから後先という気もするが・・・
948名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 20:30:44 ID:xoayJDCJ0
UGMはMACの次に隊員の個性が弱いな。
949名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 20:39:39 ID:XG1fNwxb0
そうかな。天龍がいるしアンドレもいるじゃないか!
950名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 20:59:15 ID:ckNIQT+70
広報部のピザに印象全部持ってかれてるのが
951名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 21:51:47 ID:bPi+8CUA0
エィティとかいってんの、ありえない
エイテイは昭和ウルトラを窮地に追い込んだ戦犯
視聴率の低下はとどまるところを知らず、ヤマト先生編を路線変更し
さらに視聴率低迷に陥れた
批判されるのは当然であり、評価なんてもってのほか!
952名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 21:59:57 ID:bPi+8CUA0
>>951
あぁ 俺も そう思う
しかし、考えなおしてくれたまえ
80があったから、ティガが生まれた そうは思わないか?
・・・といいつつも、金八先生路線をパクった感は否めない
つまりダメ作品ということ か
953名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 22:31:53 ID:Ql4RHU4e0
おい!
954名無しさん@実況は実況板で:2010/11/21(日) 22:57:31 ID:OWn55Xht0
UGM隊員は、充分個性がある。
その象徴が、エミの巨乳だ。
歴代(平成も含む)の女性隊員でも1.2を争う巨乳だ。
955名無しより愛をこめて:2010/11/21(日) 23:44:20 ID:qudA4ecW0
>>952
でも金八よりはさわやかだったな、どっちかと言うと熱中時代の方に近いんじゃないか
956名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 00:26:08 ID:UM/bVnTT0
「その時代の中でどれだけ輝いているか」ということを評価基準にすれば、
初代は時代をリードしていたのに、80は結局は時代を後から追いかけていた
というのが正直な評価。

初代じゃないウルトラは、その時代の空気をとらえてウルトラの世界に
取り入れていけばいいと思う(平成ライダーはそう)。
そういう意味では、80も狙いは悪くなかった。
957名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 01:22:17 ID:Be7v4Pao0
セブンからタロウまでの作品は初代マンの栄光の上に胡坐をかいた惰性、遺産の食い潰しだった
レオや80は何とかしようという意気込みがあった。
教師編は80ファンにのみ受けてウルトラファンに蛇蝎の如く嫌われていた
アニメ特撮業界などを含めあらゆる業界に言えることだが利益に繋がらなければ駄作とされ
打ち切りは当たり前、良くて路線変更されて更に潰れた作品の多いこと多いこと。
日本人はいつでもそうだった、集団でヌクヌクとした既得権益と言う古着を好み
新しいファッションを生み出そうとするモノを忌避しながらそれが成功すると急激に持ち上げるが
失敗すると川に溺れた犬を棒で打つような仕打ちをする。
だが30年の月日をかけようやく人間は80の良さを理解出来る所まで辿り着いた。
初代マンが放映された少し後の1970年前後の、
もはや戦後では無いと言われたあの見せ掛けだけの仮初の豊かさの中で
惰性で作られ実質ウルトラシリーズを凋落させて行った駄作群に比して
(作品的に)努力しても時には散ることもあるがそれを至として健闘を認める
本来の日本人の心を教えてくれる80に、ようやく追いついたのだ。
人類への普遍的なメッセージが込められていた教師編はこの病んだ現代に見直されている。
958名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 08:34:11 ID:Fdeyz1mS0
長い上に中身が陳腐

やり直し
959名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 08:43:23 ID:I+tgvNCp0
ザタン星人はなんでコクピットにハンカチなんか落とすんだ?
あの装置をセットした時に「ふぅ、暑いな〜」とか言って汗でもふいたのか?
960名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 10:49:11 ID:bSZ9M6v40
服ごと化けていたわけだから、あのハンカチも星人の体の一部なんだろうか。

しかしあのシルバーガルに取り付けられてた装置、破片も残さず消滅させちゃったのに
隊長たちはよく矢的の話を信じてくれたな。
あれがTACなら、矢的はさんざんウソつき呼ばわりされた挙げ句に謹慎処分だろう。
961名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 18:05:19 ID:63+CM+ZX0
>>959>>960
いや、それよりあの回はナレーションの多さを(ry
962名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 20:11:08 ID:Fdeyz1mS0
天の声は絶対
963名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 00:29:17 ID:VLfYJ+3u0
>>951

>>視聴率の低下はとどまるところを知らず、ヤマト先生編を路線変更し
さらに視聴率低迷に陥れた

低視聴率で路線変更したわけじゃない。放送が始まった時点で
路線変更(UGM編の制作)はされていた。

言いたいことはわかるが、事実に基づかない批判は只のマイナスエネルギーの
垂れ流しだぞ。
964名無しさん@実況は実況板で:2010/11/24(水) 21:47:20 ID:XjLvSf/v0
次回からファミリー劇場は子供篇になるのかな?
主題歌もガキっぽくなるんだよな。

あとガッツ石松もゲスト出演するんだよな
船長役だっけ?
出来れば、プロボクサーとして出演して
宇宙人と格闘してほしかった。
965名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 21:51:34 ID:3RUfNDwnO
ついでにガッツの息子役がオーレッドなんだよな
966名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 07:08:15 ID:5GudZDCU0
オーレッドは宍戸錠の息子だろw
967名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 07:46:23 ID:d4xB1YD00
宍戸錠の息子はエイトマン
968名無しより愛をこめて:2010/11/25(木) 07:59:27 ID:nxlmGJiW0
キャプテンジョーの息子はMAXんときのタイチョー
969名無しより愛をこめて:2010/11/26(金) 23:20:34 ID:/eAGOEEu0
女ウルトラマンは衝撃だった。
970名無しより愛をこめて:2010/11/26(金) 23:26:20 ID:iFYRQuMC0
しかも大仏だったので衝撃も2倍
971名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 00:06:31 ID:IwCvSuTg0
女ウルトラマンの元祖はウルトラの母=ペギー葉山
972名無しより愛をこめて:2010/11/27(土) 00:08:02 ID:nAzHLvm00
偉そうに言うほどのことではない。
973名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 08:57:22 ID:p0reSC67P
やっぱ初範さんかっこいいな
974名無しより愛をこめて:2010/11/28(日) 19:49:24 ID:vWrPmp0d0
80の後の石田えりエロくて最高
975名無しより愛をこめて:2010/11/29(月) 23:19:43 ID:xPVjLyzF0
おとといのファミ劇の「怪獣の種飛んだ」
けなげなマリコちゃんの思いに心打たれて最後のほう涙ぐんでしまったよ
「心を燃やすあいつ」のインストも効果大
976名無しより愛をこめて:2010/11/30(火) 01:28:05 ID:4f/VRxCl0
石田えりよりゲストの高橋浩子のほうが美人だった。
977名無しより愛をこめて:2010/12/01(水) 08:28:54 ID:COZOuZsG0
萩原佐代子さん48歳の誕生日おめでとうございます!
978名無しより愛をこめて:2010/12/02(木) 15:52:44 ID:5uJfN8kR0
>>977
ありがとう
979名無しより愛をこめて:2010/12/03(金) 10:44:36 ID:uAVPgPGz0
岡元八郎さん、インタビューご苦労様です。
980名無しより愛をこめて:2010/12/03(金) 14:23:34 ID:7b7/5Zmd0
>>979
いえ仕事ですから
981名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 00:11:23 ID:odJTA7SN0
子供でも侵入できるUGM基地はセキュリティ甘すぎだろ。
今まで何度もエイリアンの侵入を許しておいて、何も学んでいないのか?

あとフジモリは矢的より後輩のくせにやたら偉そうだな。
矢的も敬語を使っているし、どうなってるんだ?
982名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 11:41:48 ID:o2qnXA1r0
>>981
フジモリは3期、イケダは6期。
猛はその間(4か5期)ということなのだろう。
983名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 12:11:13 ID:4oN4N3rY0
>982
フジモリにしてみれば
「なぜあんなどこの馬の骨とも知れない中学校教師が俺を差し置いて正隊員に・・・」
と言う憤りもありそう。
984名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 12:21:52 ID:aEaGNUPw0
>>983
隊員同士の衝突イベントがあればよかったな・・・あ、それじゃあMATだな

新スレ立ててみるよ
985名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 12:32:49 ID:aEaGNUPw0
山からすもう小僧が新スレ立てた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1291519784/
986名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 16:07:21 ID:6nsUQF3U0
イケダ隊員は巨人の阿部にちょっと似てる
987名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 23:23:12 ID:sqID79drO
ガキのころ見てたなぁ
なんとか大王?とかいうのが怖かった
988名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 03:35:12 ID:yitfYagQ0
うめ
989名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 20:29:52 ID:w7qGZ4Ak0
埋め
990名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 20:31:25 ID:w7qGZ4Ak0
埋め
991名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 16:42:32 ID:eDxhCgYO0
うめ
992名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:25:02 ID:jCCHjddz0
埋め
993名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:25:47 ID:jCCHjddz0
埋め
994名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:26:42 ID:jCCHjddz0
埋め
995名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:27:34 ID:jCCHjddz0
埋め
996名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:28:22 ID:jCCHjddz0
埋め
997名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:29:07 ID:jCCHjddz0
埋め
998名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 20:43:43 ID:Y06Q/gEB0
999名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 22:01:00 ID:dXporAp0O
あうっ!
1000名無しより愛をこめて:2010/12/07(火) 22:08:24 ID:jCCHjddz0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/