ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しより愛をこめて
1日遅れたけどアルゴナ。北島隊員の人とか数少ない終始ギャグの回だったりで卵から孵った後のアルゴナはあまり目立たなかった印象。
殺されず南極に帰されたから最終回に地球怪獣組で再登場して欲しかった気もするけど多分あのまま氷の下で眠りについたんだろうね。


Xサバーガ。ガイア怪獣の中でトップ3に入るくらい好きな怪獣。怪獣なのに片手ドリルとかロマン。畳返しがやたらと印象的。大怪獣バトルに参戦して欲しい、バルタン星人と組ませたい。


古田鉄工所の連中は語らないのね。
102名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 16:16:11 ID:3m79Fq6R0
ダイダルの野望でもこのエピソードあるんだけど、出てくる怪獣は
ガンQとコッヴに変更されてる。
103名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 18:01:47 ID:F+iyyrItO
>>98
ウル忍読んでた自分は嬉しかったな>忍獣
こいつのソフビも絶版か
104名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 18:11:12 ID:0MjnGg7Z0
105名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 19:24:34 ID:Uo1wKxmLO
古田鉄工所の連中はあれで罪に問われないのか?
106名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 21:22:47 ID:lCYKyIzn0
問われないわけがない。
現実のこの世界ならともかく怪獣が週に一度ポコポコ出てくるあの世界じゃ
まさか怪獣が生まれるとは思わなかったなんて言い訳はまずもって通じるわけがないから刑事罰キッチリ食らうだろうし
民事にしてもアルゴナが派手に破壊活動しなかったのがせめてもの救いだけどそれでも誰かの土地を
45000トンの体重でボコボコに踏み荒らしてるわけだから整地代よこせっていう裁判くらいは起こされたっておかしくない。
それにアルゴナにつかまれたXIGファイターはやっぱどっか壊れてるだろうからその修理代も請求されるかもね。
107名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 21:30:41 ID:3m79Fq6R0
Xサバーガ、エアロヴァイパーに似てる
エアロヴァイパーの同属が改造された姿かも。
108名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 22:37:25 ID:EBXL8zCQ0
名前も変だが宇宙忍獣ってキャッチフレーズは意味不明すぎて印象深い
実際は宇宙どころか異次元から侵略してるのにねえ

で、強いしカッコいい
そして藤宮再登場という重要なエピソード
ソフビも出来がいい

本当に人気が無いのが不思議な怪獣だ
109名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 23:12:38 ID:ugnRl1+e0
カッコいい上に分身、畳返しなどの忍術で戦うのがまたイカしてる
ソフビ再販してくれよー
110名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 23:44:57 ID://+UYF+80
人気というか…知名度低いのはよくわかる
カッコいいんだけど、とってつけたような装飾が逆に地味なような。
本編見てれば印象かなり違うんだけどねぇ。
111ミニサバーガ:2010/06/11(金) 00:44:38 ID:2ysxyjeD0
第36話「再会の空」に登場。
別名:生体兵器 体長・体重:不明

Xサバーガの右手から放たれる小型の怪獣。ガイアV2に取り付いてエネルギーを吸収し自爆する。
劇中では「小Xサバーガ(しょうくろすさばーが)」とナレーションされている。顔面にも張り付く様子はフェイスハガーを思わせる。
112名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 01:21:34 ID:WCe6+MjB0
>>108
ネオザルスとかもそうだけど、
大怪獣出てれば普通に人気出ると思うんだけどね。
113名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 01:23:59 ID:PDUyZ6Kr0
あれ、まさかこいつもやるとは思わなかった。
>>96ですが1日フライングでしたね、スイマセン
114名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 09:46:56 ID:eZiOcFEbP
Xザバーガーも根源的破滅招来体の改造怪獣なのかな
115名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 13:12:21 ID:RzOK8fIv0
Xサバーガはワームホールの門番、たとえるなら幹部一歩手前の実力者ポジションってところか

で、ミニサバーガだけどこれはXサバーガの体についてる寄生虫の類かな
エネルギーを吸う特性からそんな想像をした
116名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 17:54:20 ID:GLjd8oMe0
人間と比べるとどれ位の大きさになるんだ?
多分ドビシよりはでかいと思うんだが。
117名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 19:58:03 ID:22gUI/XiO
一匹お持ち帰りしたいけど多分2〜5メートルくらいありそう
118名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 23:33:49 ID:7uGKSJKZ0
別名が生体兵器?自我を持ってない体内で生成される武器だという意味だろうか
それとも、装備品扱いの特攻生物か?
まあ、多分分身の応用とかその辺りか
119名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 23:39:20 ID:K9y1KbYR0
唐突な解説に驚いた
120クインメザード:2010/06/12(土) 00:23:36 ID:n2Q2msgh0
第37話「悪夢の第四楽章」に登場。
別名:超空間波動怪獣 体長:66メートル 体重:3万9千トン

過去に登場した波動生命体と同種の怪獣で、時空の歪みに潜む。
以前の個体と違い、複眼を持つ頭部、鞭状の両手を持ち、腹部だけでなく背後の襟巻きにも人面が浮かんでおり、更にそこから4本の触手が新たに生えている。

都内のテレビ局KCBの社屋を占拠し、その設備の電話回線を利用して人々を洗脳する干渉電波を広範囲に発し、人間同士を争わせようとした。
駆け付けた藤宮の前に稲森博士に擬態して登場し、人類に殺された動物や怪獣達の怨念を大義名分にして自身の行動の正当性を語った。
藤宮を利用して玲子を拳銃で射殺させるように仕向けようとするが、逆に自身が彼の銃弾に貫かれてしまい、直後に擬態を解いて電話回線から超空間内部へ潜り込み、そこで正体を現した。
波動で空間に時空の歪みを作ることが出来、背中の両脇から伸びた触手から電撃を放つ。
幻影ウルトラマンアグルを作り出して攻撃させガイアを苦しめるが、ガイアV2のリキデイターを受けて爆発四散した。
121名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 00:57:55 ID:BvJeFzup0
結局、最終形態まで来てもメザードシリーズは
戦うと弱いという部分を払拭できなかった

折角戦闘的な姿になって帰ってきたんだし
最後くらいは激戦を展開して貰いたかったけどなあ
122名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 01:52:56 ID:5POR1/re0
稲森博士の声がマッチしててよかった
特に燃えろ!のところとか
123名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 01:57:29 ID:A5cf9Gb+0
クイーンじゃなくてクインか。
124名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 02:03:15 ID:IubK4idC0
「エヴァ」TV版第弐拾伍話を思わせる藤宮を責め立てる稲森のシーンは脚本の長谷川氏のお気に入りなのか、同時期の「デビルマンレディー」でも使われてました。
125名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 08:07:40 ID:tVMV6oVl0
こいつのイメージは2chでいうところの粘着野郎を想起させる。
とにかくウザかった。
126名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 08:57:55 ID:auUMQcqW0
誰かNGワード踏んだな。多分糞エヴァ厨w

ミーモスの時は収束が足りずに足止めだったリキデイター、今回はばっちり敵を粉砕したな。まぁ強度の違いも大きいだろうが。

>>121
セブンの頭脳派宇宙人みたいなもんだからな。こいつらの本領はあくまで精神戦。
127名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 14:07:56 ID:n2Q2msgh0
名前からするにメザード達を生み出してるのはこいつなのだろうか
128名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 15:10:48 ID:/5Z8wGog0
ここにきて擬態稲森の発言で破滅招来体とつながったが、それまでは別口の侵略者かとも思ってたわ
あるいは魔頭みたいな便乗派かもしれんが
129幻影ウルトラマンアグル:2010/06/13(日) 00:32:53 ID:WbOZqK+t0
第37話「悪夢の第四楽章」に登場。
体長:50メートル 体重:4万6千トン

クインメザードが時空の歪みの中で作り出した実体を持つアグルの幻影でクインメザードの手先。幻影とはいえ姿と能力はアグルと同じ。
ただし体重だけは本物よりも少し重く、V2のアグルと(身長のほうは本物やV2のものよりは少し低いが、どちらかというとガイアと)同じである。
クインメザード曰く「人間が撃ち込んだ地底貫通弾で滅ぼされた地球怪獣達の無念の叫び及び怨念」であるらしい。
クインメザードの意のままに操ることが出来る。強烈なキック技でガイアを攻撃し、更に両腕でガイアを締め上げるが、XIGの特殊弾によって時空の歪みが不安定になり消えた。
130名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 01:37:25 ID:FPmfUCaN0
ニセアグルに続くアグルの偽者2号。
131名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 13:28:22 ID:3OXtgemK0
FERにもでてたっけ?
132名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 15:06:27 ID:CqybfuRr0
地球怪獣達の無念の叫び及び怨念・・・。
地球怪獣、最終章でたくさん出てきたときは、まだこんなに生き残ってる
んだと安心したけど、やっぱり何匹も淘汰されてるんだね・・・。
133名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 16:17:00 ID:tPtxSzyo0
この回のメザードは口から出任せをくっちゃべりまくってるから
あまり信用できたモンじゃないがな
134名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 18:22:51 ID:FPmfUCaN0
>>132
24話のラストは凄まじい大虐殺か。
135名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 21:32:25 ID:D8dB+zC10
>この回のメザードは口から出任せをくっちゃべりまくってるから
「クリシスの結論は操らなくても本物だったさ、人類滅亡すれば地球は安泰」
とか言ってたけど、本当にそーならわざわざコンピューターウィルス怪獣送りつける必要ないわけで
すぐバレる嘘を付くあたり、どーしょもないアホに思えるけど

そういうツッコみどころ満載な事を平然としてる辺りに人類とは別の思考パターンを持つ敵としての恐怖感も有る気がするっ(笑)

四回も出て、段々性格が悪くなるメザードシリーズの最終個体
最後の手段は色仕掛けでした・・・
136名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 22:40:07 ID:cYRjVRLH0
いや人類居なかったら保身にゾグが攻めて来ることはなかったから畜生植物共は安泰だったぞw
自分でやってるんだからもはやただの脅しだが
137名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 22:46:02 ID:fJvWIhms0
このサブタイトルが結構好き
138名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 23:21:09 ID:AaoAGkF10
>>135
「地球を救うために人類は滅べ」言うわりには、
破滅な皆さんは大抵「地球上の全生命抹殺」とか「地球そのものの破壊」
を目指しているわけだしなw
一連のクリシス騒動に関しても
「人間(ウルトラマン)同士を争わせて地球を死の星にする」
というのが本当の目的なんじゃないの?とか
139ティグリス【アルブームティグリス】:2010/06/14(月) 00:16:11 ID:nHrb4+Wi0
第38話「大地裂く牙」に登場。
別名:地殻怪地底獣 体長:90メートル 体重:11万トン

津村湖の地下1500メートルに生息していた怪獣。
膨大な大地のエネルギーで守られていたが、地球怪獣をも危険視するG.U.A.R.D.の柊准将の手によって地底貫通弾を打ち込まれ右半身を負傷し、怒り狂ってその発射基地に出現した。

暴れる意思や悪意はないが、戦力として長い尻尾を使った攻撃を得意とする。
黄色い血を流しながらも柊のいる発射基地に進むが自走砲台からの攻撃により絶命。その悲劇的な最期は多くの人物の心に残ることとなる。
最後はガイアV2の手によって地底に戻された。
140名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 00:41:01 ID:8tcCXomf0
最近知ったんだけど柊さん今、刑務所の中か・・・
141名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 01:48:19 ID:2CQXNvSH0
デザイナーの丸山氏が以前このスレで話題になった地球怪獣=四聖獣を意識したのか、それまでの地底獣とはどこか毛色の違う伝説獣を思わせるデザイン。
ちなみにこの話は、脚本の古怒田氏が長谷川氏に前回の話の地底怪獣先制攻撃の件はどうなったのかと尋ねたことに対して、長谷川氏が「君が書けば」と答えたことが執筆のきっかけになったそうです。
142名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 10:16:17 ID:VK9rIc240
地底で平和に過ごしていたところを突然ミサイル食らって半身潰されたうえに砲撃されて息絶える
タロウのシェルター以上に悲惨な怪獣・・・ガイアも助けることすらできなかったし
143名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 12:53:04 ID:aQL/UvUw0
>>142
作中でかわいそうな存在だと明示されてるだけ
シェルターよりマシだ
144名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 13:58:49 ID:8tcCXomf0
初登場がダメージバージョン。
145名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 19:10:09 ID:4KcJOZEa0
>>140
気になって調べたんだけどあの人ボクサーだったのか
146ツチケラ:2010/06/15(火) 00:35:14 ID:ez7Odm/n0
第39話「悲しみの沼」に登場。
別名:泥怪人 体長:2.2〜53メートル 体重:440キログラム〜4万8千トン

太平洋戦争中に人工細菌の実験台にされた近藤研究員が変異した姿。主な戦力は頭突きや突進攻撃。
両手の指が伸縮する触手となっており、同僚だった平野老人を襲う人々を沼に引きずり込んだ。平野老人の持つオルゴールの音色で怒りが鎮まる。
名連村の沼に潜んでいたが、第38話でティグリスに使用された地底貫通弾の有害物質を吸収して狂暴化し、さらに巨大化した。
蔦のように伸ばした指でガイアを絡めとるが、平野老人の呼びかけで我を取り戻しガイアの浄化光線で昇天していった。
147名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 01:05:29 ID:m7/LQp4h0
よく見ると可愛い顔してる…
148名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 02:49:53 ID:8l9aR/MzO
パッと見たときクリッター(B級映画の方)を連想してしまった
改めて見るとそんなに似てないんだけど、裂けた口と色合いでそう見えたのかな?
149名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 04:02:02 ID:n06ss23/0
>>147
アイハラ・リュウ乙
150名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 11:47:05 ID:t5q8Hs1bO
ツチケラになりたい
151名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 17:34:09 ID:+zmSVlJA0
どうぞどうぞ
152名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 21:44:16 ID:Qs44ajiW0
戦争に関する話が触りだけって実に武上脚本だよなあ

しかし自分はこの話でマジで泣いた
153パスギーク:2010/06/16(水) 01:38:28 ID:SkWbl9oR0
第40話「ガイアに会いたい!」に登場。
別名:大宙魔 体長:80メートル 体重:8万2千トン

空間を軌道エレベーター状に変化させた空間変異性チューブから出現し、ジオ・ベースを襲撃した攻撃用生体兵器と思われる宇宙怪獣。
頭部の青い結晶体を下から上に向かってリレー式に点滅させて空間変異性チューブを操作することが出来、さらにその鋭く尖った頭部で敵の体を貫く戦法を得意としている。
腹部の巨大な口から火球を吐く。また、口でミサイルを飲み込み、波動で強化させて撃ち返すことも可能。
巨大鋏のついた両手でガイア・スプリームヴァージョンに迫るが敵わず、再び空間変異性チューブで逃走を図るも、シャイニングブレードを受けチューブごと粉砕される。

第5話に登場した大海魔ボクラグとの関連性は不明。
154名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 03:46:29 ID:f8Y3jemBP
根源的破滅招来体もいよいよなりふりかまわなくなってきたな。

ところで大海魔は根源破滅海神の配下だと思うんだけど
155名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 06:47:10 ID:orlZjEC+0
口から火球を吐く寸前にガイアに腹の蓋を蹴り上げて閉じられて自爆するとこが良かった。
156名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 13:36:30 ID:2YGk4x3u0
この回に出るためによくポピニカを両親に買ってもらったもんだ
出れなかったけど買ってもらったポピニカは大切に部屋に全部飾ってある

この怪獣はばっちしVのXIGのビデオのラストでよく戦闘シーンを見てたな
157名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 15:17:26 ID:NWt7fehg0
パーツ・テクスチャの構成や鳴き声で、語らずともコッヴと同族っていうのが伝わってくるのが良い
顔立ちも個性的だしソフビで欲しいわ
158名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 19:10:08 ID:t1uZ8KB2P
似てるよね。
こいつもコッヴやパズズと同じ星に住んでるんだろうな。

>>152
武上脚本じゃない。
159Σ【シグマ】ズイグル:2010/06/17(木) 01:27:18 ID:rPTjVpdO0
第41話「アグル復活」に登場。
別名:宇宙捕獲メカ獣 体長:75メートル 体重:10万5千トン

ワームホールから出現した、対ガイア用に作られた怪獣。
ワームホールから金属粉の状態で降り注ぎ、次第に足先から頭頂部にかけて形成されていくという特徴的な登場をした。
初戦では、ガイアスラッシュを受けて撤退するが、この時胸部からの捕獲光弾で我夢の手の甲に罠を仕掛けており、2度目の出現時には我夢を十字架状の檻に捕らえて連れ去ろうとした。
しかし復活したアグルV2により妨害され、捕らえた我夢の救出を許してしまう。指先からの黄色破壊光弾で応戦するも、フォトンスクリューの一撃で粉砕された。

戦力は、指先から放つ黄色光弾と、目標に命中するまで追尾する破壊光弾。
飛行の際は両腕をボディの中に収納し、両肩の半円状の装甲版を垂直になるように下に45度程倒して十字架型に変形する。
160名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 06:08:37 ID:7hI/g1M+0
三半規管みたいな頭

たまには戦闘用じゃない敵が来るのも新鮮でよいね
正直、我夢があのままさらわれて破滅招来体に対面する方が面白そうだと思ったり
161名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 11:19:46 ID:6q5i7bqZO
アグル復活は個人的に神回だな

しかしこいつずっと後ろ向いてるのかと子供の頃思ってた
162名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 23:08:35 ID:Ew1qX15B0
遂にアグル復活!アグル復活!!
タメにタメました
海を割って出現するニューバージョンのアグルの雄姿!!
絶望を乗り越えた博也に応えて遂に人類の為に立ち上がる時が来たのだ!

・・・・しかしこれが最後のシングル勝ち星になるとは(笑)
163黒我夢:2010/06/18(金) 00:39:02 ID:nnyZjfl30
第42話「我夢VS我夢」および劇場版「ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦」に登場。
体長・体重:不明

精神寄生体に取り付かれたアルケミースターズのメンバーの一人クラウス・エッカルトが変身した仮初めの姿。
同時に我夢が心の奥底に持っていた鬱屈とした一面の化身であるともいえる。
実は我夢がΣズイグルに捕らえられた際にXIG-NAVIに仕掛けられていた発信ダイオードによって生まれた。
その発信ダイオードを通して我夢に幻影を見せ、彼の心を乱す。夜の街でサタンビゾーに変身してガイアと対決する。
164名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 09:47:29 ID:eSb3pbb20
本音キタw
165名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 22:17:32 ID:m9WcgJ650
黒夢からのネーミング?
166サタンビゾー:2010/06/19(土) 00:40:16 ID:j3JhRGIq0
第42話「我夢VS我夢」、および劇場版「ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦」に登場。
別名:巨大異形獣 体長:67メートル 体重:5万トン

我夢を襲った黒い我夢が変身した姿。本人曰く「我夢の心の姿」。
戦力として顔面からの破壊光線と両腕から放つ破壊光弾、接近戦では両腕の甲に付いた伸縮自在の鋭い爪を使った攻撃を用いる。
ガイアV2とのスピード戦の末、フォトンエッジを受けて消滅する。
167名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 02:37:50 ID:vEgn/YIH0
>>166
え? ちょっと待って
劇場版の方のやつも今日語っちゃうの?
それとも劇場版のは日を改めてまた出すつもり? どっち?
168名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 09:42:34 ID:uPixr+bN0
>>167
登場回の部分を修正し忘れました
今回は42話の個体です
169名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 10:57:14 ID:HmjEG9t50
電飾具合もよいし、なかなかかっこいいと思うよ。
170名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 14:44:58 ID:Y1uAexmH0
ゼットンを意識したのってビゾームのほうだっけ?
171精神寄生体:2010/06/20(日) 01:38:31 ID:G7TtXJ780
第42話「我夢VS我夢」に登場。
体長・体重:不明

根源的破滅招来体の尖兵。アルケミー・スターズの創設者の一人クラウス・エッカルトと同化して、
光量子コンピュータ・クリシスに細工を施すなどアルケミー・スターズ内部からの工作を行っていた。
Σズイグルに運ばれてやって来たものと思われる。
我夢曰く「クラウスは自身の持ち得た才能を活かし、自身の肉体と情報を彼らに捧げたらしい」と言及している。
172ビゾーム :2010/06/21(月) 02:14:49 ID:pi+yUa6/0
第42話「我夢VS我夢」に登場。
別名:精神寄生獣 体長:50メートル 体重:4万6千トン

精神寄生体と一体化したアルケミー・スターズのクラウス・エッカルトが「遥かなる星の叡智」と称して変身した姿。
外見は前述のサタンビゾーをより人型の近づけたものとなった。
人間のマイナスエネルギーで戦力を強化しており、俊敏さを活かした格闘技と両手の爪を使った攻撃、
右手より発生する光の剣、左手の拳に光のオーラを纏って敵に殴り掛かる技を武器としている。

ガイアV2のアグルブレードにより体を切り刻まれるも、その状態で8体に分身し顔面からの破壊光線で襲いかかるが、フォトンストリームを受けて一掃される。
直後、再び一体化して襲いかかったところを、スプリームクロスカウンターとの激突の末、爆散して果てた。
173名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 05:40:48 ID:zCleIGQD0
ちょっとなぁ…格好良いんだけどモロにゼットンなデザインなのがね
こいつの前段階であるサタンビゾーが上手くゼットンを崩した新デザインだったのに
こっちはパワードゼットン並に似てるから、比較するとどうしてもパクり臭が…

と言うか、こいついなくてもサタンビゾーが我夢と戦う展開で事足りたんじゃあ…
174名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 07:58:58 ID:XtwXr7FQ0
キメェw
175名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 09:06:21 ID:M7HNLJiS0
ビゾームはいかにも人間が変身したといった体系で格好いいよね
人形の怪獣っていうのも滅多にいないから斬新で良かった
176名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 10:40:41 ID:u9qNCEKA0
別次元の宇宙に逃げたキリエルが独自の進化を遂げた姿・・・という説をどこかで見た
そういえば脚本と監督もキリエルの話と同じ
177名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 13:09:59 ID:SFKmPg0E0
斬られて増えるのは凄いが、分身がひとまわり小さくなってるのは笑うなという方が無理w
178名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 14:46:17 ID:eNIK3Uv90
>>175
金属生命体ディスるなよw
179名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 14:50:16 ID:M7HNLJiS0
>>178
そういえば金属生命体って一応宇宙人の扱いなのかな
180名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 15:12:17 ID:W8NBYOoa0
>>175
にんぎょうの怪獣ってみえて少し混乱した
そして一瞬メザードがうかんだよ。ビゾームに関係無いね、すまん
181名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 17:46:22 ID:gwowBFJPO
スレンダーな体型になったせいか動きが滅茶苦茶いいよね
アグルが味方になったからスピーディーなチャンバラは見れなくなると思ってた矢先だったから
えらく興奮したなぁ
182名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 18:28:50 ID:X4WOanTDP
>>176
俺もそう思ったけど神様気取りだった奴が侵略者の三下扱いにされるとか
とんでもない降格だよね。
183名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 19:08:01 ID:zCleIGQD0
ブリッツブロッツも
ガッチャマンのコスプレをしたキリエロイドという説が…
184名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 19:11:03 ID:UUfRcws2P
キリエル人が根源的破滅招来体の配下になるのはちょっとなあ
キリエル人はむしろ根源を嘲笑うくらいの器の大きさが欲しい。
185名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 21:06:29 ID:X4WOanTDP
といってねえ。ティガに出てたころ器が大きかったかっつーとねえ。
186イザク【イザクプラチアード】 :2010/06/22(火) 01:23:55 ID:QHELKwd50
第43話「銀色の眼のイザク」に登場。
別名:アルテスタイガー怪獣 体長:62メートル 体重:5万4千トン

かつて「地上で最も美しい虎」と呼ばれ、美しい毛皮や薬となる骨の為、
1970年代の乱獲によって絶滅したアルテ平原一帯に棲むアルテスタイガーの最後の生き残り(銀色の眼のイザク)の細胞が根源的破滅招来体によって奪われ、改造された怪獣。
本来は岩倉財団自然科学研究所にてクローン再生によって生き返る筈だった。

戦力は、XIGファイターのミサイル攻撃すら躱す高い跳躍力とそれを活かした連続攻撃、
そして体内に蓄えた重油を変換させて放つ高熱火炎放射は、アグルV2のボディーバリヤーすら破る。
かつて重油混じりの水を飲んで生き延びた改造前の記憶から、石油コンビナートを襲う。
自分の種族を滅ぼした人類を憎んでいるらしいが他の破滅招来体とは異なり、その憎しみや破壊衝動ではなく生きようとする強い生存本能でのみで戦う。

自身の荒んだ心を鎮めようと一度も反撃をしなかったアグルを退散させ、
2度目の出現時にはガイア・スプリームヴァージョンと互角の勝負をするも、スプリームキックで最期を迎えた。

石室の予測では、破滅招来体がイザクが動物だった頃の記憶を残した理由は「人類も他生物に対して『破滅招来体となり得る』」可能性を理解させようとしたのではないか、とされる。
187名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 10:13:55 ID:Y4YqANvO0
宇宙兵器怪獣強化体とかガイアコピー強化体より強いとかw
188名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 12:58:47 ID:4MTN0wZi0
ガイアSVと互角の勝負をした唯一の怪獣。我夢が迷っていたのと生への執念からでる火事場の底力というやつか
合成じゃなく本物の炎を吐いた怪獣ってこいつが最後かな?
189名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 22:34:39 ID:mf0cH3X30
反撃しないアグルさんの優しさがカッコイイ!(しても勝てなかっただろうけど)
「死にたくない!」って執念がどんな破滅の使者を上回るパワーを生んだ
ガイアSVに片膝付かせた劇中でもパワー勝負なら最強の怪獣
やるせなくてガイアらしい話だった・・・
190名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 23:04:48 ID:crQm4DeP0
火炎放射といい早回しとスローモーションを効果的に使った殺陣といい見事にイザクの執念を表現してたなぁ。
トラに似つかわしくないタテガミも歌舞伎の毛振りのようで効果的だった。
その分、微妙な合成使ってジャンプを描写したり「オレハイキルゾ〜」なんて台詞言わせたりしたのは個人的には野暮に感じられて勿体無かった。

イザクを実在したカスピトラの怪獣として描く案もあったらしいけどそっちが実現してたらさらに重い話になってたのだろうか。
191名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 00:14:44 ID:GX0Tk8uH0
でも目は銀色じゃない
192超【スーパー】コッヴ :2010/06/23(水) 00:37:26 ID:6EBbrL5D0
第44話「宇宙怪獣大進撃」に登場。
別名:宇宙戦闘獣 体長:85メートル 体重:10万7千トン

以前出現したコッヴと同種の怪獣が、根源的破滅招来体とG.U.A.R.D.がそれぞれ開いたワームホールが接触した際のエネルギーによって変異、強大化した姿。
以前との個体との違いは頭頂部の角がより長くなり、その両脇の角が若干短めになってその発光体の数が各一つずつ減っており、
また、両肩の肩口を覆う飾り状の棘の先端がなくなっているだけでなく、縦に四つ並んでいた腹部の発光体の数が減って三つになっており、
更にその配置まで変わっており、他にも、両足と尻尾の皮膚の色に金色が入っており、初代には無かった両脇に青い発光体のついた背鰭までもがある。

実は地球より44光年離れたM91恒星系に住む生物であり、本来は悪意が無い大人しい怪獣なのだが、
根源的破滅招来体によって無理矢理地球に送り込まれ、突然環境が変化したため防衛本能によって暴れていたにすぎなかった。
戦力は鎌状の両腕(コッヴシッケル)と額から放つ光弾(『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』では「フラッシュコッヴショット」と表記)であり、
しかもその威力はこれまで出現した個体より遥かに高められている(初弾では発射する瞬間に胴体が下から上にスパークしていた)。

超パズズと共にG.U.A.R.D.のジオベースにあるワームホール発生装置を破壊し、更にワームジャンプミサイルまでも破壊しようとしたが、
最後は超パズズ諸共フォトンストリームとアグルストリームの同時攻撃を受けて敗れた。
193名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 01:14:22 ID:tY7jw9CW0
コッヴUの回で攻撃をためらうガイアに容赦なく攻撃を加える幼体たちのシーンを見たときは、所詮分かり合えない戦闘生物の悲しさがよく描けていると思ったのですが、この回を見た後ではおびえて攻撃していただけだったというまったく正反対の意味に変わってしまいました。
194名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 01:32:34 ID:sbo0Tv2I0
この回の二匹、ああいう風に殺すなら哀れみ誘うような設定つけなきゃいいのに。
ノリノリで二匹を殺して仲良く勝利のポーズのガイアとアグルが悪者にしか見えんw
せっかくのスーツアクターたちの豪快な殺陣も台無しだった。本編と特撮が噛みあわなすぎ。
過去にもタロウのシェルター爆殺とか理不尽な展開はあったけど、この回はそれらの比じゃないほど不快だったなぁ
195名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 08:33:50 ID:WRo1Frvs0
どっちにしろ殺さなきゃいけないんだから当然
196名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 09:24:49 ID:s9g8x8HzO
今 見るとちょっとかわいそうだな

暴れる理由が分かっても帰してやるのなんか無理だし、倒すしかないんだけどな


コッヴの星って丸ごと怪獣の養殖プラントにでもされてんのか
197名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 09:46:57 ID:48O783P2O
超と書いてスーパーと読むネーミングに吹いたが
それにしても勧善懲悪に否定的な話が多いな
198名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 09:47:56 ID:XIXc+2Rp0
倒さなきゃいけない覚悟決めてからの
「ガイア、変身だ!」だからいいんじゃないかな
悪いのは全て根源的破滅招来体だし助ける方法もなかっただろうからね
199名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 19:42:49 ID:DXHHvl720
>>197
っサイヤ人
200名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 20:14:08 ID:Zz9dLVqmP
自分は宇宙を護るために地球をあえて破壊するといいながら
自分は他の惑星の生物を好きに改造する。

傲慢で邪悪で人間と同じとしか思えないんだけどね
根源的破滅招来体