【アカレンジャー】歴代レッド強さ議論スレ【ゴセイレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
さあ語ろうぞ
2名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 13:46:28 ID:9hhCxBgV0
2
3名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 16:54:06 ID:Vq6Shln1O
強化モードを含めたらアバレッドが相当上位に行けそうな気がする。

強さとは関係ないが、個人的にはリュウレンジャーとゲキレッドの対決が見てみたい。
4名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 16:59:39 ID:+FAxNWmi0
>強化モードを含めたらアバレッドが相当上位に行けそうな気がする。

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
5名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:01:26 ID:kS2TCJ5F0
一番ダメージ少なかったと思われるジュウオウを
生身で倒した(と思われる)郷さん
6名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:05:51 ID:LA0l/NraO
戦闘力は微妙そうだが、貫禄最強はアカレンジャーだな。
7名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:57:19 ID:Vq6Shln1O
アカレンジャーは一瞬で変身できるのは結構便利だな。
8名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 20:07:16 ID:AdhKq+pm0
実際アバレマックス含めればアバレッド強いだろ
キラーですらボコボコにしたし。
9名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:21:57 ID:Vq6Shln1O
というか強化形態のあるやつは大抵上位かな?
10名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 22:47:54 ID:AdhKq+pm0
作中の相対的強さで決めるべきだろうな
そうじゃないと絶対荒れるから。
11名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 03:08:38 ID:FmK6NEMbO
頭脳戦ならゲキレッドとゴーオンレッドが最下位争いをしそう。
12名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 10:32:56 ID:t7NGEow5O
>>11
しかしその2人は戦闘に関しては頭良いと思う
13名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 10:40:23 ID:8exjPawX0
初期戦隊のレッドは苦戦した記憶もあまりないが
逆に一人で怪人倒したことも少ないような。
つーか最近はレッド以外が一人で倒す事もままあるから
必ず5人で倒してた頃とは比較しにくいな。
14名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:38:48 ID:3Ge+KJg40
とりあえずここ10年

ボウケンレッド
シンケンレッド 
デカレッド
ゴーオンレッド
タイムレッド
ガオレッド
アバレッド
ハリケンレッド
マジレッド
ゲキレッド


作風にも寄るだろうけどね
負けが多い戦隊はやはりレッドも弱く感じる
でもボウケンは総合では強い方ではないと思うが
ボウケンレッドは頼れる
15名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:29:17 ID:Cn3VlnMX0
ゲキやマジは後期はすげー強そうだけどな。
16名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:40:44 ID:Cn3VlnMX0
単純な戦闘力だけじゃなく
リーダーシップや総合的に頼りになることで評価してるなら
ボウケン、シンケンツートップは不動で
リーダーどころかチーム内で格下っぽいマジ、ゲキが下位は打倒かな。
ただそれだとデカとゴーオンはもっと下で良さそうだが。
17名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:43:12 ID:3Ge+KJg40
>>15
その二人はチート的強さはあるんだが
安定的な強さに欠けるんだよ
イベント起きないと敵に勝てないというか
18名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:23:44 ID:B2Iiz34s0
チーフは戦闘力が高いとは思わないが、殺しても死ななそうだな。
マトイ兄とかもそんなイメージ。
19名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:36:02 ID:7ORfO77S0
>>18
変身アイテム取り上げて怪獣アイランドに放り出しても
普通に生還しそうな感じというかそんな感じ?
20名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:13:24 ID:e9QA142o0
あの人、そんな状況でこそ「冒険」を楽しんで、むしろ生き生きしだすのは想像に難くないw
21名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:20:32 ID:7ORfO77S0
丈瑠も「戦闘能力」という点だけで見れば明らかに「強いレッド」系だが
そういう類のバイタリティは無さそうだなあ。
戦闘特化型というか。
22名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:41:29 ID:t7NGEow5O
ダイレンの亮も結構なんでも出来そう。っていうか生身で強いよね
23名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:46:02 ID:7ORfO77S0
亮はなんというか、ごく普通の意味での生活力が非常に高そうだな。
料理できるし。
24名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:56:04 ID:Cn3VlnMX0
ただメンバーの中で飛びぬけて強いってイメージはないな
25名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:39:42 ID:8exjPawX0
いっそ力、技、リーダーシップなど項目別でそれぞれ決めるとかね。
26名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:48:30 ID:t7NGEow5O
リーダーシップの項目では、オーレッド、アカレン、ボウケン、フラッシュ、
辺りがパッと浮かぶかな
27名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:56:18 ID:4lwQXR770
リーダーシップなら、ほとんどの昭和レッドが候補に挙がりそうだな。
スペードエースだけはだめかもしれないけど…
28名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 07:50:27 ID:PqDPOxba0
生身で最強なのはジャッカーだろ
変身前でもサイボーグ能力使えるし

そのかわり変身に手間がかかるのが弱点だが・・・
しかしビッグ1だけは即変身可能な上にジャッカーの全ての能力持ってるってのは反則
29名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 11:57:59 ID:DRJ3a9Hk0
変身前でも特殊能力があるのって
カクレンジャー:忍術
ギンガマン:アース
マジレンジャー:魔法
シンケンジャー:モヂカラ
あたりか?
30名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 12:08:26 ID:UoKXSANt0
天装術も一種の特殊能力だろうからゴセイも入るね。
31名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 12:15:57 ID:NG/FJiTu0
ダイレンジャー:気力

あ、でもあれか、序盤はリン以外の4人は
生身で気力は使えないんだったか。
32名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 12:41:22 ID:pHmXdU6C0
その辺の伸び代も強さのうちかな。

戦闘力=個人での直接戦闘の強さ
頭脳=作戦立案や状況を打開するとっさの閃き
精神力=信念の揺ぎ無さ、逆境での打たれ強さ
人格=仲間との結束やリーダーシップ、一般人へのフォローの巧みさ
成長性=初登場からラストまでの飛躍度
魅力=各レッドの個性、存在感

なんかを指標にすると面白いかもしれない。


33名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 13:00:16 ID:PqDPOxba0
特殊な条件付でないとメンバーになれない戦隊と
誰でも強化服の変身装着自体は可能な戦隊があるからな

バトルフィーバーとかサンバルカンとかなら一応誰でもなれると思うが
(ゴレンジャーみたいに変身時に電流が流れてそれに耐えられる奴じゃないとダメとかいう事もないようだし)

何かの粒子を浴びるなどしてないとメンバーにはなれないとか
何かが見える人でないとダメとか何かの子孫とか条件付な方が多いかな・・・

ファイブマンみたいな場合は強化服の装着自体は例え一般の他人でも可能だとしても
彼らと兄弟ではない以上基本的にはメンバーにはなれない、っていうパターンもあるか

一番条件厳しいのはジャッカーか、サイボーグにならないと勤まらないので
メンバーの増員はかなり困難・・・ビッグ1はどういう経緯で誕生したのか不明だけど
34名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 13:41:41 ID:6FL94Xp30
成長性で言えばジャンかな。
初期戦隊のレッドなどリーダータイプは
最初からある程度強いこともあって成長性は低いと。
35名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:03:18 ID:DRJ3a9Hk0
レッドファルコンあたりは
劣等生から立派なリーダーになったと思ったけど
ジャンは別に1話と最終話でそんなに人間性が変わったとは思わなかったなあ

戦闘力も理央とは互角にはなったけど
ゲキ自体が弱いから余り目立たないし。
36名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:19:47 ID:6FL94Xp30
能力の成長ね。人間性がそんなに変わったやつもいないでしょ。
37名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:21:03 ID:UoKXSANt0
人間そのものが変わったレッドならあったな。
38名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:05:49 ID:/Bf47FDR0
>>35
他の連中も強いから目立たないっていうならともかく
ゲキ自体が弱いから目立たないってどういう理屈だよ。
リオに勝ったらもうロンを除けば作中最強だろ。

なんかもう問答無用でゲキレンは弱いってことにしたい人っているよね
39名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:23:19 ID:Qdzh1Rn90
VS見るに、制作側も単純な戦闘力なら「ゲキ>ボウ」「ゲキ>ゴーオン」って感じに捉えてる気がする
まあコンセプトからして、ゲキは戦闘特化型の戦隊だしな

ただ各専門分野では逆転したり、実際の戦闘になると複数の要素の絡み合いがあったりで
結局戦隊の総合力では、どれも同じくらいってあたりが落とし所になってるんじゃないかな
40名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:49:59 ID:PotOpvy/0
4年前の話だが、レンストの第1弾が発売されたときにボウケンレッドのBPが4000でスーパーレア扱い、
アバレッドのBPが1000でノーマル扱いだったことを知って、
「おお、スタッフも作品をわかっているじゃないかw」と妙に納得したことがある俺。
41名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 23:12:41 ID:/Bf47FDR0
でもアバレマックスモードだと一気にBP6000でレッドでも最強だぞ
まぁBPだけが全てじゃないが
42名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 23:18:12 ID:DRJ3a9Hk0
アバレマックスはラスボスにしか不覚とってないから妥当じゃね?
43名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 23:36:32 ID:YS2Y8BkP0
ボウケンレッドの場合、戦闘関係だけなら、
専門家であるピンクの方が上だと、本編で言っていた覚えがあるし、
自分や仲間の力量を正確に把握し、物事に対応するタイプだよな
44名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 00:51:38 ID:jhNvNG2Y0
ピンクは対応力、判断力だけで
戦闘力はレッドの方が全然上だろ
1話でブルーとピンクなんて戦闘員にレッドが来るまでやられてたぐらいだし

最後の一行は同意だけど
45名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 01:33:18 ID:sPbleSdN0
同じ忍者でも、ニンジャレッドとハリケンレッドでは結構評価変わるだろうな。
ニンジャレッド:単体でも相当強い
ハリケンレッド:単体でもそれなりに戦えるが、チームワークでこそ真価を発揮
みたいな
46名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 01:55:32 ID:/xuoxBr+0
シンケンレッドは負ける気がしなかった。
正直冒険レッドより強いと思う。
21世紀以降じゃぶっちぎりの強さだと思う。作風的にも
侍っていう事で。余計にそう感じる。

逆に今回のゴセイレッドはかなり弱い方だと思う。
多分初期なら間違いなく最弱に入る。
47名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 02:16:45 ID:s3WLSsZ50
しかしシンケンレッドって
超人的努力で生まれつきのサラブレッドのフリしてる人だったからなあ。

なんつーか、
「間違いなく最強! 」「さすがは殿! 」とか言われてる間に
誰にも言わずに限界ブッちぎって倒れる寸前になってるような印象。
使っちゃいけないブーストを使って無理やり無敵みたいな。
48名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 02:32:35 ID:j9oJSjYD0
モヂカラの強さ自体は、他の侍に見劣りするものではない(あるいは上回ってるかもしれない)にしても
当主として疑われないように、無理矢理火属性に矯正してるくらいだからなあ
49名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 03:16:13 ID:NIC8LHFV0
平成初期の頼れるリーダーレッド
レッドターボ、ファイブレッド、レッドホーク、
ティラノレンジャー、オーレッド。
この5人は文句なく強い。
50名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 03:20:56 ID:s3WLSsZ50
アラタはあんまり段違いに強いって描写も今のところないし
司令塔として機能してるのかっていうと逆に全員からつっこまれるぐらいだが

人格的に要成長なのかっていうとそうでもない感じがするな。

なんだろう、細かいところで色々足りてないけど
「人間を守るために戦う」っていうところのシンプルな芯は
いちばんまっすぐに伸びて他の指針になるみたいな。
51名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 04:22:34 ID:NIC8LHFV0
ぶっちゃけ今回見る限りでは初期の段階では青黒桃黄以下の
弱さかと思う。名実共に最弱レッドに相応しいというか。
それでも天性の能力、才能だけは5人の中で突出してるからこそ
司令塔として戦ってるみたいな感じじゃないかな。
戦いに大事な芯の強さも5人の中では一番あるみたいだし。
 

未熟ではあるけど才能はピカ一で一年通して大きく凛々しく
才能を開花させて成長するみたいな感じ何だろうな。
52名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 04:28:26 ID:MuTiKUqF0
戦士としてはまだまだ未熟だけど人間としては
5人の中で一番思いやる気持ちがあるみたいな
それなりに出来てる子っぽいからな。天然ボケな所が
欠点だが。

人間的にもDQNきみで実力も未熟っていう
今までにありがちだったパターンとはまた違った形の
成長型レッドって感じだな。

一年通して人間的にも戦士としても大きく凛々しく成長していってほしいわ。
53名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 07:00:37 ID:jhNvNG2Y0
>>49
レッドホークはちょっと・・・という気もするが
性格面にもムラがあったし
戦闘力はレッドブラック2強だけど、ジェットマンはピンチ展開多かったから
頼り甲斐というのもあまり無かった
54名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 07:07:01 ID:YkjKxs8B0
トランザを倒した時はムチャクチャ強かった。
55名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 09:09:14 ID:7bAEmHpUO
デカレッドなんかは、デカマスターが強すぎて印象が薄くなりがちだけど、
ジュウクンドーやってる時は他のメンバーより頭一つ出てる感じだな。
それだけにもっとやって欲しかったジュウクンドー
56名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 12:11:08 ID:0OvWM6Zg0
バイオマンとファイブマンはレッドがもし別人だったら崩壊しそう。

バイオマンは交代したのがイエローだったからまだしも
郷が別人のリーダーシップ無い人に交代してたらバラバラになりそうだ。
そもそもバイオ粒子浴びた奴の数は限定されているので郷と同等以上の人材となると相当困難だ。
当然、グディーンズゥーにリーダーが務まるとは思えないし。

ファイブマンは実際に劇中でレッドが一回死んだ時ほとんど崩壊。
数美が策略成功させたから数美がリーダーでなんとかするという見方も一見出来そうだが
数美はあくまで学を復活させて学という支柱がいる状態に戻す事だけに全てをかけていたからなあ。

57名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 12:25:47 ID:7bAEmHpUO
アバレッドもかな、肝心なところで引っ張ってくれたのはいつだってアバレッドだった気がする
58名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:02:26 ID:KZAPhYsc0
アバレは凌駕がいなくてもアスカ・幸人・らんるの3人戦隊でそのまま問題なく戦えると思う。
59名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 20:00:33 ID:BCkbcF650
十蔵と戦いの後ドウコクとまで戦うシンケンレッドの体力は外道並みだった
60名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 23:15:41 ID:yqV5q6b10
60
61名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 23:35:57 ID:sPbleSdN0
チェンジマンもチェンジドラゴンがいなくても何とかやっていけそうだな。
ブーバ戦はすさまじかったがな
62名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 00:14:22 ID:N1suyod3O
>>19
アバレッドもインタープリター?だからサバイバル能力高そう
63名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 00:46:46 ID:UiTZVikn0
お前ら、あんまいなくてもとか他の人だったらとか言い出したら、殿がまた家出するぞ
状況が上手いこと転がったから丸く収まったものの
あの人、戦力面ではガチで「いなくても大丈夫」な人なんだから
64名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 05:25:51 ID:O4yb4vUd0
>>58
アバレンジャーは早い段階でアスカが主人公だと気がつけば幸せに鑑賞できますし
ゲキレンジャーは早い段階でリオ様&メレちゃんが主人公だと気がつけば幸せに鑑賞できます
65名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 06:05:47 ID:Tlsz48/V0
>>47 >>59
正気にては大業ならず、武士道は死狂ひなり
66名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 08:43:24 ID:reB6l6Fp0
>>61
アースフォースがらみで一時期ペガサスがヘタレ化しそうになった事はあったものの、
基本的に全員スパルタハゲ長官の下にいる奴らだからなw
ドラゴンは確かにリーダーらしかったが、いなければいないでなんとかは出来そうな戦隊だよね

個人的に、バルイーグルって誰がやってもそんなに戦力に大差無い気がする
成り行きリーダー的な扱いにしか見えないし
67名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 09:38:17 ID:twQPDofQO
ジュウレンはゲキが居ないと、というよりもゲキとゴウシがいないとって感じかな?

まず、メンバーの中でもレッドの強さが強調されてる戦隊から挙げたほうが早いかも。
特に近年の戦隊に多い気がするけど
68名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 11:41:15 ID:4gl6pbVd0
平成以降で明らかにレッド1強戦隊だと思われる戦隊
レッドターボ
ファイブレッド
ティラノレンジャー
ニンジャレッド
オーレッド
ゴーレッド
シンケンレッド


ジェットマンは正確に言うと1強というよりは2強だと思うので外す。
ボウケンジャーは戦闘能力自体はメンバー全員高いレベルって
訳ではない(宝探しが重視されてる特殊な戦隊)ので外す。
69名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:43:44 ID:caZOm/r10
ゴーブルーとシンケンブルーは強いじゃん。
70名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 14:24:16 ID:Tlsz48/V0
この場合メンバーが成長して一強状態のレッドに並ぶケースは
別として考えた方がわかりやすい。
少なくともシンケンは発足初期はレッドが頭一つ抜けて強かった。
71名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 14:31:14 ID:cIdMxPKF0
ゴーレッドが他の兄弟より突出して強い印象ってあったか・・・?
あの兄弟は割と横並びな気がするんだが。
割と引け越しだったゴーイエローも、牛乳回でパワーアップして他と同等ぐらいになっただろうしw
72名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 14:39:20 ID:dro0tHd40
むしろ他4人の印象が薄すぎる。
色々な意味でゴーレッドの存在感は性格から戦闘力から
何から何まで強烈だった。
弟達の反乱みればゴーレッドがいかに凄いかわかるよ。
ゴーブルーって頭が良いだけで戦闘では常に兄の一歩したって
感じだし。
73名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 16:24:02 ID:ChxsdpSC0
もしもアカレンジャーが予定通り宮内だったら…
74名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 16:59:56 ID:reB6l6Fp0
>>73
ビッグ1状態になるだけだろw
75名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 18:22:51 ID:AJNtL3Dg0
>>66
実際に交替しても大きな違和感はなかったしね。
76名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 23:52:48 ID:FHuOsBZx0
>>6
ゴレンジャーはギャグ面ばかり取り上げられいるから
見てないなら微妙に感じるかもしれんが赤の強さは異常だよ。
作中で不覚を取ったことなんて殆ど無い、最強候補の一角だと思う。
10大戦隊なら他に強いのは飛羽イーグル、ダイナレッド、レッドフラッシュかな。
郷はいいリーダーだけど強いイメージはないな。
個人的に最強候補はアカレンジャー、リュウレンジャー、ニンジャレッド、ギンガレッド
以上四人かな、一流の能力に加え戦闘のプロフェッショナルなのが根拠。
77名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 00:00:59 ID:eubrF7H/0
中のひとの戦闘力も高そうなのがポイントだねえ
>個人的に最強候補はアカレンジャー、リュウレンジャー、ニンジャレッド、ギンガレッド
78名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 00:05:50 ID:cPpvLD9U0
>>68
ボウケンレッドも一強だろ
終盤でもブラックに力の差を見せつけたし
等身大で巨大な敵を倒すわリューオーンにも何度も勝ってるし

クエスター相手以外は相当強かったぞ
79名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 01:15:38 ID:/T0aGw2B0
冒険は黒青桃もそれなりの力を持ってたしなあ・・。
1強というイメージがない。黄色も未知の才能は誰よりもあったし。
何より銀が相当強いイメージだから余計に。
元々お宝探し戦隊というイメージも大きいのかも試練が。

3年後のシンケンレッドがめちゃ強いから余計にそう感じる。
80名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 01:23:46 ID:NIEeRCWm0
シンケンジャーは初回から
赤がバリバリ強く尚且つ他4人は全員侍としてはまだまだ未熟な
素人同然だった。だから余計にそう感じるのかも試練な。
前半はシンケンは1強4弱みたいな戦隊だった。
赤>>>>>>その他みたいな感じで。
でも一年通して赤>青>緑>桃>黄みたいな感じの格差がついたなあって
印象。ボウは初回からバリバリ5人全員が出来る子だったので
赤1強っていう感じが薄いのかも試練なあ。最初から赤以外の4人ともそれぞれ
皆才能を持った色々な分野でのプロだったから。そこがシンケンとの違い。
81名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 01:27:59 ID:NIEeRCWm0
あと黒はヤイバ。青は静香みたいな闘争心をかきたてる
ライバル的存在がいたのも大きい。
桃は優秀なサブリーダー。黄色は天性の才能が
ピカイチだったみたいな感じで。だから赤1強という感じが薄いのだろう。
82名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 01:42:55 ID:dOT8++jM0
先先週水道橋にいったんだけど
顔出して取るあのおなじみの書割
シンケンレッドはもちろんなんだが
もうひとつシンケンブルーもあいてたんだよな
ラスボスを倒したのもシンケンブルーだし
なんかこう、あいつは「別格」って感じがする
むしrシンケンレッド(影武者)の影武者が出来る逸材
83名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 07:07:29 ID:J+RvsZuY0
正直殿よりチーフの方が別格っぽい印象が強い。
84名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 08:34:22 ID:bPVMLpSU0
>>76
しかし、地味だがデンジレッドもほとんどヘタレた事が無いぞ。
ヘドラー将軍の個人それぞれに合わせた専用罠で他の4人が捕まっても
レッドが最後の砦となって1人で打開したしな。OPなど見てもわかるように生身でも強いし。

郷は他の4人がシルバに一発であっさりダウンさせられたのにタイマンで渡り合ってたし、
無差別攻撃の時も1人だけジュウオウたちと出くわしてしまったのに生身のまま蹴散らして生還したし、
メイスンがシルバにあんな簡単に一発でやられたのはレッドワンによるダメージが大きかった点もありそうだし
(横槍が入らなければレッドワンがあのままメイスンを倒していたかもしれないし)、
強さ的にはあの5人の中では一番強いのは間違いない。

でも郷はリーダーシップがありチームワークの力を信じているから
とどめはいつも5人で、っていう選択をしていたようにさえ見える。
85名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 09:45:35 ID:b+QanLc7O
ダイレンの亮は最初から相当強かったけど、ジンと戦って素の能力が更に上がった感じだな。
最終的には戦闘力は5人の中でも最強なんじゃなかろうか?(気力はリンが一番高そうだけど)
86名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 12:51:48 ID:/hNnq5Ql0
>>84
デンジレッドは武道家のイメージが強いが、意外と頭脳派でもある。
敵の裏をかくこと度々、敵に捕まったピンチでは
状況を逆手にとって敵のアジトを急襲しようとする策士ぶり。
それがかなわないと見るや自力で脱出してしまうところはさすがリーダー。
87名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 13:16:01 ID:lb+DdW9v0
頭脳派レッドって21世紀だとボウケンレッドとシンケンレッドだけ?
88名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 14:33:49 ID:b+QanLc7O
アバレッドは比較的頭脳派に入ると思う
89名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 14:44:51 ID:J+RvsZuY0
デカレッドやゴーオンレッドは普段はバカだが
いざという時は頭脳派
90名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 15:45:20 ID:/T0aGw2B0
頭脳派という意味ならガオレッドじゃないか?
何せ動物の声が聞こえるとか未知なる不思議な力を
持ったレッドだ。
91名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 16:06:56 ID:Pvaratnw0
それ頭脳じゃなくて本能的なものじゃないか?
92名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 16:42:13 ID:b+QanLc7O
まぁ、それを抜きにしても獣医だしね。頭は良いんじゃないかな?
93名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 18:01:50 ID:trBXm0tU0
>>80
緑はそんなに強くないよ

金≧赤>青>桃>黄≧緑

大体こんな感じだった
94名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 18:20:50 ID:bPVMLpSU0
そういえば、初期の戦隊結成時とか中盤以降で
やむを得ない理由(洗脳されたり人質を取られたり、軍事組織の場合は人事関係など)がある場合以外で
司令官に感情的に反抗した事あるような奴って少ないかな。

チェンジマンはイブキのあまりのスパルタに初期以外でも何回か反抗してたよな・・・
(リーダーのチェンジドラゴンも含めて、全員ガチで「殺す気か!」の上島竜平状態によくなってたよなぁ)
あれはリーダーとしても長官より4人の肩を持つのも仕方ないレベルかw
95名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:09:09 ID:+J2G+cYt0
>>93
一応、そこは 赤≧金 にしとけ、一応でいいから
96名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:47:14 ID:+VMyXv9d0
>>93
金は天才ではあるけど戦闘能力的には
そこまで強く感じなかったなあ・・・。
あと緑が流石に黄色、桃以下はない。
明らかに一年後は女性2人は超えてただろ。
特に黄色何て初期から殆ど何もかわってないし。
97名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 03:30:05 ID:OEgmAvrX0
ことはは最年少キャラなのに本編で一年通して成長させてもらえなかった
不運キャラ。そのお陰でアンチも倍増したし。
緑は本当に恵まれたキャラだったな。
殿を超える何てそれこそ最後までまったく適わなかったけど
人間としては一番成長したもんなあ・・・。
98名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 04:22:27 ID:X0JPzFD+0
>>81
今でもギンガグリーンの印象が強いのは
本編そっちのけでライバルがいたからだと再確認したわ
99名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 08:31:16 ID:/QE0LVKc0
>>87
その2人は肝が据わっていてピンチの時も冷静というだけで
本質的にはノリの良い感情の人だよ。
チーフは「冒険のワクワク」が使命や正義より優先するし、
殿は世界の破壊者を「侍の勘」で無害と断ずるくらいだから。
100名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 11:03:13 ID:DYEP3HcjO
まぁ、一騎打ちのあるレッドは強く感じるよね。
レッドフラッシュなんかはギリギリだったけど
101名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 11:36:41 ID:KouLklDy0
ファラキャットはイエローが一騎打ちで倒してやれば良かったかもしれないが
状況が切羽詰まってたから仕方ないか。

ラスボスのドクターマン以外、幹部やライバルたちが最終回前までに全員死んだというのに
ファラキャットだけ何故か死場が無く唯一最終回まで生き残ったのがそもそもの悲劇だが、
だからと言って5人で余裕でボコって必殺技すら出さずあっさり倒してしまうという無常w

あの状況だったら一騎打ちとかにこだわるより一刻でも早くファラキャットを倒して進むのが最優先であり
そんな場であっさりボコられたファラキャットもある意味無常キャラとして印象には残るが・・・。
102名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:14:06 ID:EKG0rvlo0
チーフは感情という意味なら5人のなかでもっとも
喜怒哀楽が激しい人だと思う。
冷静さよりも熱さの方があるタイプというか。
堅物過ぎる程の生真面目な冷静さという意味なら桃。
頭脳派という知性なら青。
冒険に一番必要な戦闘、トレハン能力という総合的な技術なら黒。

こういう印象。
103名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:22:50 ID:EKG0rvlo0
殿に関しても普段はチーフの何倍も落ち着いてるが内に秘めた
情熱は凄く熱いみたいな印象。
青は生真面目なキャラなのにハイテンション&ド天然というある意味
支離滅裂キャラだが、殿の家臣としてやはり総合的には一番素晴らしかった。
桃はそれなりに優れた能力を持ってるのに前半は侍としての
自覚というかやる気があんまり見えなかったのが残念。
緑はやる気ナッシングから一年通して人一倍やる気が出た家臣となった
人間的な成長という意味でも侍としての成長も一番あったキャラ。
黄は青同様やる気があるのに気合が空回りぽかった印象。

正に個性豊かである意味全員問題児っぽい未熟な4人の家臣を
一年通して1つにまとめあげた殿の力は凄いと思う。
そういう意味でも初期から4人とも能力があった
優秀な部下だったボウとは大きく違うな。
104名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:29:21 ID:PQpPyIM60
ボウケンジャーは人間的には未熟な面が強い黒、黄のおかげで
物語のバランスが取れてた感じがするけどな。
赤、青、桃だとなんか完璧すぎて逆にピンチになりそうにない。
105名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:06:13 ID:EKG0rvlo0
黒は人間的にはある意味5人の中で
一番未熟でありながら戦闘能力、トレハン技術総合的な実力では
5人中ナンバー2であるという変則キャラなのが良いバランスになってた
と思う。優秀な部下という意味ならオーレンジャー4人も
全員がそれぞれ持ち味、個性があり能力の高い部下だったなあと思う。
人間的には未熟な部分も多かった4人だけど組織戦隊だけあって
流石に4人共実力が備わってた。何よりあそこは赤に反発する
人がいなく4人全員が赤を心から尊敬する
赤マンセーだったからチームワークという意味なら
歴代一の戦隊だったかも。実際オーレッドは正に理想の上司タイプだったから
納得何だけどね。
106名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:07:36 ID:wSfVoKqKO
>>100
レッドターボに至ってはいきなり仕掛けられたデスマッチでラゴーンを撃破した姿が衝撃的だった。
107名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:25:17 ID:KouLklDy0
>>106
ターボレンジャーは中盤の意味不明な幹部退場とか
色々あるからもうどうも思わなくなってきてた感が

最終回にネオラゴーンがスーパミラージュビーム1発でやられたのも含めてw
108名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 16:59:03 ID:DYEP3HcjO
最終的な状態(最終回まで進んで成長した状態)を基準に考える。

ティラノレンジャー
リーダーシップ(以下リ):A
通常戦闘力(以下通):B
武器術(以下武):A+
爆発力・成長速度(以下爆):C
精神力(以下精):B

まぁ、結構適当だけどこんな感じで評価すると分かりやすいかも
109名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 20:24:48 ID:xl0LEGd30
オーレッド
リーダーシップ(以下リ):S
通常戦闘力(以下通):A
武器術(以下武):A
爆発力・成長速度(以下爆):C
精神力(以下精):S
110名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 20:29:09 ID:qpaCWVQw0
範囲がわからん
S〜Cで+もありなのか?
AAやSSSもありか?
AA=A+なのか?
111名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 20:56:08 ID:DYEP3HcjO
S〜Dで+あり
AA=A+で
112名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 22:01:12 ID:UWS6bykE0
その理論でレッドレーサーを評価しようとすると、評価する人によって激しい差が出そうだw
113名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:30:17 ID:HUB+SNmZ0
スペードエース
リーダーシップ(以下リ):C
通常戦闘力(以下通):C
武器術(以下武):C
爆発力・成長速度(以下爆):D
精神力(以下精):S

後半はビッグ1の引き立て役のような扱いになったせいで
あっさりと敵の罠にかかることも多く、リーダーとしては頼りない印象も強いが
精神的な弱さを見せたことは一切無かったと思うので、精神力だけはSランク。
114名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 00:10:43 ID:xFxM9993O
>>107
ネオラゴーンは
「攻撃力が上がった分、防御力が極端に下がった」とスーパー戦隊画報に書いてある。
115名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 01:25:59 ID:m7M9zpQa0
単純に全てを含めての総合評価で判断した方が早いと思う。
S名実共に最強
Aほぼ最強
B最強ではないがかなり優秀。
C微妙。弱くも無いが強くも無い。
D弱い。

こういう風な格付け。
116名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 07:15:38 ID:gZX3A0ol0
>>113
最終回、ラスボスの部屋に踏み込んでシャインを倒したのは
意外にもエースだったのが救いだw
(ビッグ1はラスボスの部屋にすら入ってないし)
117名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 07:18:51 ID:gZX3A0ol0
>>115
レッドで最終的にDに当てはまる奴って1人もいないような気はするが・・・
(序盤や一時期のヘタレ化などはあっても、トータル評価でDの奴は心当たり無いがなぁ・・・)
118名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 09:15:32 ID:gQr1pyc6O
リュウレンジャー
リ:B
通:S
武:A
爆:A
精:B+

精神力に関してはブレも結構ありそうだけど、こんな感じ。
通常戦闘力がSなのは流星閃光を加味した結果
119名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 12:15:26 ID:UxtJe/Ww0
>>117
しいてあげればアバレマックス抜きの通常アバレッドぐらい?
120名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 14:13:15 ID:gZX3A0ol0
強い弱いは、あくまで同じ作品中での他キャラなどとの比較でのみの相対評価なのか
あるいは他の戦隊も含めての全体評価なのかによってかなり変わってしまう気が。
121名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 14:26:21 ID:d1kNNbaS0
相対評価にしないと荒れるし
世界観が違うのにどっちが強いなんて決められないだろ。
VSでは大体同じぐらいの強さ(それぞれの得意分野がある)感じで描かれるし。
122名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 15:45:50 ID:gQr1pyc6O
まぁ、「このキャラとこのキャラが戦ったらどんな戦いになるか?」位なら荒れない気もする
123名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 16:57:51 ID:DmMxFAWT0
ゲキレッド
リ:D (そもそもリーダーですらない)
通:A+ (かなり強いんだけど、無間龍と相討ちになったリオと比べるとさすがに…)
武:B+ (バリエーションが豊富で性能が高いものが多いのに全然使わない)
爆:S (作中のインフレっぷりは異常なレベル)
精:D (最終的には立ち直るけどムラッ気強し)

>>120
登場作品中での相対評価が一番無難だとは思う
124名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:27:56 ID:HKWlXFGz0
レッドレーサーやってみた
リ:B
通:D
武:D
爆:B
精:A

戦闘力に関しては最弱候補だとは思うが、一応全員に認められていたのでリーダーシップはBとした。
逆境にあっても切り替えというか立ち直りが早く、根性はあると思うので精神力をAに。
正直好きだから補正入ってるかもしれない。指摘などあるとうれしい。
125名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:09:55 ID:rL1UD42h0
>>124
なんだかんだで武器術はCでもいいかもしれんね。結構強いし。
あと精神力は妥当だと思う。心の持って行き方が上手いというか、
成り行きで戦士になったのにトレーニングしてたりするし。
126名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 08:26:24 ID:vhwLThUd0
>>119
ノーマルアバレッドでもそこまで酷くないだろ。
歴代レッドは全員最低でもC以上はあると思うが。

・・・と思ったが、劇中の相対評価だけで言えばバトルフィーバーの必殺技ペンタフォースが効かなかった怪人を
生身の鉄山将軍が1人で倒しちゃったし、幹部のヘッダーも鉄山が一騎打ちで倒しちゃったし、それ考えると

鉄山>>>>>>>>>>>>>>バトルジャパン

になってしまう・・・鉄山はデカマスターみたいに変身するわけでもないし本当に一般人だからなぁ。
バトルフィーバーが弱いんじゃなくて鉄山が異常に強いだけと見るべきなのか。
127名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 08:34:42 ID:X1m9O67G0
正直アバレッドは不当に貶められすぎだわ
ゲキもそうだけど、アンチの多い作品は全体的にそういうネガキャンが強すぎ
128名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 08:47:20 ID:vhwLThUd0
レッド以外ってならDどころかEかそれ以下レベルの奴もいるんだけどね。

例えばアバレピンクとか(一応メンバーとして認めてやれば…だがなw)。
ラジエッタのように特殊能力があるわけでもなく、もちろん戦闘力も無いただの一般コスプレ女ではあるが
一回メンバーたちと名乗りやった事あるんだから、これは一応メンバーとして認めてもいいと思うし。
129名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 11:34:12 ID:jcYl1hGg0
アバレッド
リ:C+ (リーダーではないが中心にいる)
通:B 
武:B+ (ティラノロッドや遠近使い分けのアバレイザーも何無く使うレベル)
爆:S+ 
精:A 

爆発力S+は言うまでも無く、アバレモードとアバレマックスを考慮しての評価。
むしろ戦闘力は殆んど爆発力から来てる気がしなくもないかな。
130名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 13:43:20 ID:CVize8+Z0
>>124
レッドレーサー最弱ってのはイメージ先行からくる誤認だよ。
色眼鏡抜きにしてもう一度本編を見るんだ。めちゃくちゃ強いぞ。
131名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 15:28:09 ID:cAiA39ND0
>>130
>>124書いた者だけど、カーレンって変身前はマジで一般市民だからなあ。どうにも強い印象がなかった。
でもだからこそ、変身できなくても、あるいはせずに敵に立ち向かうというのはかなりの覚悟。
そこで精神力をAとした。

…でもこれ作中の相対評価じゃないかもな。
>>112でもああ言われてるし、自分以外の人の評価も見てみたい。
132名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 16:03:35 ID:CVize8+Z0
>>マジで一般市民
ここが既に怪しい。恭介はMMムスビノフを変身せずに倒してるし
夏美に至ってはメカ系戦隊のアンチ能力保有してる。
133名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 16:50:22 ID:cAiA39ND0
それは確かにそうかも。
見えないスイングとかも考えてみればすごい技だ。
戦闘力なり爆発力なりはもう少し上でもいいかもね。
菜摘に関しては、ここはレッドのスレだから考えなくていいと思う。
あと、細かいけど「EEムスビノフ」だよ。
134名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 16:53:21 ID:vhwLThUd0
強弱は別として、「変身前は一般市民」の戦隊はカーレンだけじゃなくて
他にも沢山あるだろ?っていうか、下手すりゃそっちの方が多くね?

何かの子孫だとか何かのパワーを持ってる血筋(or過去に何かのパワーを浴びてるなど)で
組織に所属してるわけじゃないが選ばれて戦隊になってるタイプは普段は大抵一般市民のが多かった気が。

さらに言えば、ファイブマンみたいにそういう特殊条件も無く組織にも属せず
ただの一般市民(地方公務員)だが、敵が襲ってくるの知っていて
それに備えて十数年も訓練してきて戦隊としてきたタイプもいるんだし。
135名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 17:14:40 ID:cAiA39ND0
一般市民であっても、例えばダイナマンとかは変身前でも得意な格闘技やスポーツがあったり、
普通の成人男性よりは強そうな設定があるんだよね。
そういうのと比べるとやっぱり見劣りする。
まあ、カーレンは劇中でことさら「一般市民」が強調されてたから
それに引きずられてるだけかもしれんが。

136名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 17:22:14 ID:vhwLThUd0
デンジイエローみたいに、科学者タイプなのに
何故か格闘も精通してるという変り種もいるしなあ

グディーンズゥーみたいにレーサーってだけで
力や格闘能力があるわけじゃない人のがカーレンに向いてそうだなw
しかも学生時代に怪我で野球を挫折しトラウマになってたというおまけ付きだし。
137名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 19:52:56 ID:/S7ZASA90
変身前も考えたらよくわかんなくなる。
戦闘のプロの人
一般人だけど格闘技経験がある人
何だかわからないけどご都合で戦えることになってる人
ホントにただの一般人とか
138名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 20:20:03 ID:HkLLDoWBO
ゴーオン・・・いやなんでもない
139名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 20:22:21 ID:6X3BtR/L0
>>129はいくらなんでも過大評価すぎると思うが…

特に精神面なんてDが妥当じゃね?
140名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 21:14:49 ID:CVize8+Z0
海城剛:軍人
関東支部強襲の際マシンガンを持ったゾルダー相手に生身で奮闘、
その後ただ一人生き延び秘密戦隊に合流。
支部長である新命を押さえリーダーに抜擢された点を見ても能力の高さが伺える。
戦闘ではアオ、モモという猛者に比べても尚目立った強さを発揮。
鞭、槍を多用するが大抵の重火器、鈍器、鋭器は扱える様子。
身体能力、知能、リーダーシップ全てを揃えたパーフェクトリーダー。

桜井五郎:アスリート
近代五種の金メダリストという点からして身体能力は歴代最高峰。
原子力を動力とし変身前でもその力は存分に発揮することができる。
必殺技は相手に放射能を帯びた矢をたたきつけるアトム射。
自分の命よりも任務遂行を優先するなどメンタルは強い。
ジョーカーがJAKQの頭脳であったためリーダーとして電撃隊を束ねる機会は少なかった。

伝正夫:軍人
国防省のたたき上げ、鉄山も大きな信頼を寄せる。裏切り者を演じ仲間さえも欺いたり、
拷問の際はアイモールスで窮地を脱するなど危機的状況下における判断力が突出してる印象。
メンバーの大半が軍のエリートということもあり強さ拮抗していた。
他の戦隊に比べメンバーが大人びていたたキャプテンシーを発揮する場面も少なかった。
アジア全般の舞踏と武術を習得しており特にクンフーを得意とする。
141名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 21:33:52 ID:CVize8+Z0
赤城一平:インストラクター
空手ボクシング柔道など幼少期からかなり鍛えこまれており既に師を越えている。
戦闘では実力的には青梅と拮抗するがポカが無い分一枚上手。
ベーダー怪人の特殊能力に対し現場で対抗策を指示するなど
リーダーシップ、分析力共に電子戦隊の大きな武器となっていた。
敵将であるヘッダー将軍も一番警戒していた感があり、
4人を討ちとったバンリキ魔王の奇襲にもただ一人耐え抜いた。

弾北斗:科学者
科学者であると同時に二刀流剣術の達人、
その腕前は夢野博士を凌駕しアトンを葬ったダークナイトと互角である程。
リーダーシップは初期戦隊では最高レベル、他のメンバーがさん付けで呼ぶ。
科学者という側面を生かし変装や工作など頭脳戦も多く展開。
ただ初期はあまり活躍がなかった気がするがだうだったか?
142名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 22:04:52 ID:CVize8+Z0
郷史郎:パイロット
特徴は圧倒的なリーダーシップ。
ネオメカジャイガン登場以降バイオマンの力が通用せず苦戦する話がしばらく続くんだが
常に仲間を鼓舞し続ける、目の前でやっと会えた肉親が爆参しても涙をこらえ仲間に変身を促す。
一年間を通じ自分を殺してバイオマンに尽くした印象がある。
ネオメカジャイガンによる無差別テロで変身が溶けてもジュウオウを退け生き延びるなど素の戦闘力も高く
瞬間移動を得意とするサイゴーンを正確に捕捉する超電子レーダーなど特殊能力も保有。
バイオ粒子のチャージにより攻撃力を上げることができる点も特筆すべき武器である。

天火星亮:料理人
赤龍拳の達人で素手で最強クラスのジンと戦え、物理ダメージを吸収する壺同人すら拳で倒せるほど。
ダイレンジャーは初期に既に幹部や首領クラスとほぼ毎回戦ってるため全員が極めて強いにも係わらず
亮の存在感は強い。炎と雷を扱え他の戦隊の赤と黄を兼ねる等能力に隙なし。
赤の役割がバカレッドに傾倒する契機は亮だと思うんだが、亮自身はバカではなく清清しい熱血漢。
ジャスト世代なので評価が甘いが戦闘最強のレッドは亮だと思ってる。
ちなみに五星戦隊のリーダーは大吾で亮ではない。
143名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 23:03:28 ID:X1m9O67G0
なんでいきなり10年近く飛ぶんだw
144名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 23:12:02 ID:CVize8+Z0
好きな戦隊を書いてたんだ。剣とゲキは付け足す予定。
職業書いてて思ったんだが一番の高給取りは誰かね?
やっぱ国連承認の太陽戦隊所属の飛羽かな。
ドベは特殊部族除けばアバレの人だろうが。
145名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 23:41:44 ID:jcYl1hGg0
たしか恭介は社内では一番安月給だったな
146名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 23:50:31 ID:CVize8+Z0
一番安いのは実の19万だったはず。恭介は21万ぐらいでドベ2
何気に社会人一年目の洋子が結構貰ってる。
戦隊の赤で社会的に一番かわいそうなのはダントツで桜井だよね、
入隊するのめっちゃ渋ってたし。
147名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 01:39:25 ID:LcogvLqv0
>>141
×ヘッダー将軍→○ヘドラー将軍

あとの評価にはほぼ同感。
148名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 05:26:31 ID:gnWTL86W0
>>141
こうして並べてみると、初期のレッドの方が戦士としての総合力は高いように見えるな。
この時代のヒーローは『子供の憧れとなる超然とした理想像』として創られているからか。
ウルトラマンのハヤタ隊員とか仮面ライダーの本郷猛も超絶スペックのエリートだし。
149名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 05:55:51 ID:nAuyIHdR0
まあその分完璧超人過ぎて人間味が無かったというか
そういう人間としての内面描写が増えたのはバイオマンからだしね
昔の戦隊はドラマ描写非常に薄いし
新兵器出す必要も無いからピンチも少ないので強く見える
150名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 07:37:43 ID:csNby5NE0
歴代最強はレッドターボだろうな
151名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 08:33:49 ID:gnWTL86W0
個人技で敵怪人の殲滅を達成したのはターボレッドが最初だったっけ?
152名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 08:39:22 ID:v/h6sayhO
マジで議論するならロボ出力で敵怪人の強さを測ればいいんでない?

そう考えると昔の戦隊は論外
ゴーオンも馬力の割にG12が無双すぎるからあまり強くない
だいたい最強と準強ロボ等を参考に後期怪人の平均パワーを考えると
ゴーゴー、ガオが6000万程度で2強
メガ、ギンガ、アバレ、シンケンの敵もそれに匹敵すると思われる

後は怪人とレッドの戦力差
個人的には通常形態の一騎討ちで幹部を倒したシンケンレッドの、双刀か志葉ディスク形態が最強だと思う
153名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 08:48:57 ID:P1i22tUv0
リアルの素手ゴロなら、多分あと5年ぐらいはアカレンジャーの人
154名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 15:00:36 ID:aojI9JuD0
ゴセイレッドはピンクに助けて貰ったりとやはり初期は弱い設定っぽいな。
これからどういう風に才能を生かして強くなっていくか
期待しとこう。
155名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 17:28:57 ID:oJRqVCbXO
>>152
馬力はあまり参考にしないほうがいい気がする
滅茶苦茶な馬力のキングピラミッダーから、200万を下回るチェンジロボやジェットイカロスなんかまで極端すぎる
156名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:10:10 ID:v/h6sayhO
>>155
それは単にその程度の馬力でも勝てるぐらいその組織の怪人は弱かったってだけだろ?
馬力≠戦闘力だから直結はできないけど指標の一つにはなるはず

ピラミッダーはサイズが違いすぎるし、無双しただけだから参考外
157名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:35:14 ID:oJRqVCbXO
昭和の戦隊やロボットがぶちギレるぞ
それにオーレンはキングピラミッダー入れるか入れないかで大分違う
ガオハンターブルームーンなんかもそうだな
158名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:55:07 ID:DxWX18Jg0
馬力っていってもね・・・
取っ組み合いでレスリングする戦隊ロボなんていないし、
剣で斬るか銃で撃つかが殆どなんだから馬力より威力見たほうがいいよ。
後巨大化のメカニズムがバラバラで等身大時との力関係が不明だから
ロボと赤の戦力に関係性は皆無だと思うぞ。
159名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 20:34:44 ID:VkY+U3Si0
馬力とかキック力とか
怪獣の身長くらいいい加減だから逆に考慮してはいけないような
160名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:06:37 ID:v/h6sayhO
>>157
ちゃんと見ればそんなアホな発言は見当違いとわかるが…

>>158
たしかにそうだが、剣で斬る時の腕の力は出力依存だろ?
シンケンオーの剣撃を受け止める敵は当然グレートイカロスのパンチなんてまるで効かない事になる
ビームの類いは違ってくるけど殺陣を全くしないロボなんていないから基礎能力を測れる事に変わりはないよ

巨大化のメカニズムは特に描写がなければ「サイズ相応に強くなる」って事にしかできないだろ
実際巨大化後の怪人のアクションはほとんど巨大化前と同じだし
ロボ戦ぽさを出す為に歩みは鈍くなるけど、これはほぼ全シリーズ共通だろ?

破壊描写は戦隊クラスの戦力だとエネルギーが大きすぎて範囲ぐらいしかわからないよ
どんなに派手に豆腐を砕いても「こいつスゲー」とは思わないだろ?
161名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:32:31 ID:DxWX18Jg0
巨大化のメカニズムってのは強くなる比率が不明確ってことが言いたかった。
組織関係なく巨大化すると一律等倍強くなるって決まってれば
等身大と巨大化を比較する意義が見出せるが違うでしょ。
モズー、弟ロボ、メカジャイガンみたいなケースは少なからずあるし、
サイズ相応言うならピラミッダーとかマックスマグマが最強だし、ダイデンジンとかも相当。
豆腐どころじゃなく恒星を両断したチェンジロボなんかもいるし
究極大獣神なんかサタンを太陽系の外までふっ飛ばしたんだぜ。
162名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:49:34 ID:v/h6sayhO
>>161
何が言いたいかわからない
ここはレッドの強さを議論するところでしょ?
>モズー、弟ロボ、メカジャイガンみたいなケースは少なからずあるし
シリーズ通して全て変化した例があったか?
例外は考えに入れずに普通に巨大化した敵を参考に考えればいいでしょ

>サイズ相応言うならピラミッダーとかマックスマグマが最強だし、ダイデンジンとかも相当。
はい?
縮尺変えて同サイズにしなきゃ意味ないだろ

>豆腐どころじゃなく恒星を両断したチェンジロボなんかもいるし
>究極大獣神なんかサタンを太陽系の外までふっ飛ばしたんだぜ。
で、肝心のレッドはロボサイズになると同じ事ができるの?
163名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 22:01:53 ID:DxWX18Jg0
>>162
ロボの強さを指標にできると最初に振っといてこれはないわ。
152で幹部を倒したシンケンレッドなんて大して珍しくないことを
根拠にシンケンを押してる当り近年しか知らないんだろうけど。
>シリーズ通して全て変化した例があったか?
あったんだけどね。ここで語るなら最低半分ぐらいの戦隊は見てからこいよ。
164名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:04:00 ID:CzGnhrPs0
そんなことよりレッドの話しようぜ

ニンジャレッド
リ:B (リーダーではないが途中から纏め始めた)
通:B 
武:A+ 
爆:C+ 
精:A+(やはり最終局面での活躍が印象に残る)
 

意外と低めな評価になってしまったけどバランスが取れてるレッドだとは思う。


ハリケンレッド
リ:A
通:C+ 
武:A 
爆:A (1年通しての成長は大きかった) 
精:B
 
結構コンビネーションが肝となる戦隊だったのでリーダーシップは高めに。
っていうか結構司令塔になってたと思うよ。



165名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:24:20 ID:v/h6sayhO
>>163
>あったんだが
なんだい? じゃあそれは例外的に考えなければいけないな

全体的に日本語が不自由みたいだが、俺は 馬 力 に よ る パワーの話をしていて、誰もロボの技とか特殊能力は引き合いに出してないんだが?
シンケンを推すのも高水準の馬力と、更にレッドにパワーアップがあるからだし
166名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:56:32 ID:VkY+U3Si0
ロボの馬力議論スレ盾チャイナ
167名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 00:56:10 ID:W1OgUC3IO
>>165
ここは懐古厨の「ぼくのすきなれっど議論スレ」だからシンケンに強さ議論しようとすると馬鹿を見るぞ
168名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 08:44:27 ID:7xWBojAe0
>>152
>通常形態の一騎討ちで幹部を倒したシンケンレッド

これは誰のことを指してんの?
シタリは普通に生き残ってるし、アクマロは十蔵が半殺しにしたところをフルボッコしてようやく撃破したし、太夫とはろくに戦ってないし
169名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 09:27:33 ID:fipLkgZNO
やっぱロボとレッドの強さは関係ないとて思うわ。
っていうか馬力があれば強いのか?アトムじゃあるまいし。
170名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 10:00:17 ID:reRUmE9z0
劇中でも不明確な、幼児対象のスペックなんぞ
真に受けて議論する価値はないでしょ。
171名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 12:37:29 ID:XEQM3Fta0
>>151
ゴレンジャーの必殺技をくらっても死なない怪人の本体を
アオレンジャーが見抜いて、ブルーチェリーで打ち抜いて1人で倒したのが初だと思う。

あと、ターボレンジャーはレッドターボだけ個人で出し抜いてるっていうわけじゃなく
地味なブルーターボですら怪人をピンで倒した回とかあるんだぜ。ターボは個人主義に走りすぎてた感が。

ついでに、変身しない生身の状態でその回の怪人を1人で倒したのはファイブブルーが初かな?
ファイブブルーは巨大な敵を1人で倒したのも初かもしれない(しかもスーパーファイブロボが負けた強敵をw)。
172名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 12:51:22 ID:XEQM3Fta0
あ、あと戦隊メンバー以外も含めるってなら鉄山将軍が初かな?タイマンで怪人倒したのは。
一般怪人の強敵どころか幹部まで倒してるし・・・
鉄山はビッグ1やデカマスターのような自分も変身して現場に出る行動隊長ってわけじゃないからなぁ。

ゴレンジャーの007(加藤陽子)もバリタンクなどのマシンに乗ってなら結構活躍したが
怪人を倒すほどの事まではしてないよな確か。ジャッカーでは志保美悦子などのゲストキャラが
それなりに活躍した回はあるが、怪人を倒しちゃうまではやってないはず・・・やっぱし鉄山が初かな?

特殊な例としては、姿長官が戦闘現場とは遠く離れた基地にいながら
マスクマンの必殺武器ショットボンバーを破壊した新幹部のキロスとその回の怪人1体相手に
マスクマンが大ピンチなってる状況で、そこに遠隔攻撃して怪人を倒して
キロスにも大ダメージを与えて退却させちゃった事あったな確か。

一生に1回しか使えない技だと自称していたが、あれはもはや常人じゃないw
173名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 14:17:29 ID:opI6FroC0
馬力くん>>161にその例外書いてあるぞ、もう一度読んだほうがいい。

>>164
ハリケンレッドとカブトライジャー力関係ってどうなんだろう
最終的には一甲超えは果たしのか
174名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 18:03:45 ID:fipLkgZNO
>>173
身体能力ならカブトライジャーのほうがまだ上だろうけど、精神力、成長力ならハリケンレッドかな。

カブトライジャーはパワー特化、ハリケンレッドはスピード特化って感じがするし一長一短ありつつ、最終的には同じ位の能力かと
175名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:46:16 ID:wYOUrpZ10
ここでいうレッドはあくまで主人公格の赤い戦士ってことだよね。
タイムファイヤーとかカブトライジャーとかシンケンレッド(姫)はナシの方向性でOK?
176名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:55:16 ID:BCaw+yer0
カブトライジャーは色自体赤じゃなくて臙脂だし姫は出番少なくて計れない
タイムファイヤーは微妙
177名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 22:17:02 ID:reRUmE9z0
赤いというだけで追加戦士を引き合いに出すとややこしいから
やはり主役レッドオンリーでしょう。
178名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 22:58:40 ID:wYOUrpZ10
ですよねー。

ゴセイレッドは今のところ随分頼りないけど、
爆発次第では最初と最後の触れ幅が最もデカいレッドに
なってくれるかもと期待してるんだ。
179名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 02:06:27 ID:VWSvRSSR0
シンケンレッド

リ:A+ 
通:A (素手での戦闘シーンはないが、侍であるからには相応の技術はあるはず)
武:S (VSゴーオンで普通にマンタンガンを使いこなしたり、最終話の大斬刀二刀流からも文句なしでSだろう) 
爆:C  
精:B (仲間外れにされるといじける)

うん、普通に強い
180名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 04:00:46 ID:8YaCz27W0
コンビを組んでるピンクに助けて貰うなど
色々な意味で最弱レッドの名に相応しいゴセイレッドだが
諦める事の無い男という事で芯は強い。
瞬時に物事を判断出来るなど天性の才能は図抜けて凄い。
何か正に漫画によくある王道主人公だな。
181名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 04:34:21 ID:5KR5rcyh0
ボウケンレッド

リ:S (歴代でもトップクラスだと思う) 
通:B+ (戦闘のプロではないが、VSゲキでは生身である程度理央と戦えるだけの体術を見せている)
武:A (序盤から必殺武器を一人発射。ジャベリンやズバーンでの戦闘も普通に強かった)
爆:C+ (ドリル初登場時とか、仲間が絡むと爆発力みたいなのを見せることもあった)   
精:A+ (風水回やボウケン学校回をどう捉えるかで多少変動するけど、A未満は無いと思う)
182名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 07:24:15 ID:HBe37L5/0
チーフは未開の惑星に身体一つで放り込まれても
ワクワクして冒険してそうだからな。
精神的なタフネスはずば抜けてると思う。
正義や使命じゃなく単に冒険が好きだから戦ってる発言や
よくある『伝説の武器に選ばれし戦士』設定を力技で全否定みたいに
ある種の開き直りに近い思考は実にたくましい。
183名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 07:58:11 ID:kwfx0sPbO
ゴセイレッド
滑舌の悪さNo.1
見た目の頼り無さNo.1

(ゴセイブラック:首の長さNo.1)
184名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 09:11:23 ID:AiHDwpFa0
>>151
その前のレッドファルコンも一人で
怪人や幹部を倒している
185名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 13:23:12 ID:/l2HWSQ0O
>>181
素手での戦闘シーン描写ないのに、侍だからとか適当な理由でAとかw
お前シンケン赤マンセーしたいだけちゃうんかと
そんな理由がまかり通るなら、一般人戦隊以外はみんな、戦闘要員だからで強い事に出来る
186名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 13:28:10 ID:Q+7OZn8Q0
>>184
見方によっては、その前に一騎打ちでブーバに大ダメージ与えた
チェンジドラゴンのアレも倒したとみなしていいかもしれない。

だが初はやっぱし>>171にあるようにアオレンジャーだと思われ。
187名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 13:57:03 ID:s02EIMjM0
>>185
実際ある程度の訓練を受けてる軍人タイプなどは強いんじゃないかな。
若しくは素手戦闘のないレッドは空欄にすべきかな?
188名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 14:02:03 ID:8gychd4v0
まあ侍ってことを考えると、武器の有無を問わず様々な武芸を修めているんだろうが
作品的に必要ない部分だからか、そこらへん描写されてないからねえ
189名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 15:35:07 ID:ujFgsTexO
流石に、徒手戦闘が無いなら空欄にしとこうぜ。
190名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 23:32:59 ID:RAvG2Qe20
シンケンレッド

リ:D (自分勝手な行動が多い)
通:C (素手での戦闘シーンはないので、普通=弱くも無いが強くも無い)
武:S (剣術においては、歴代No.1だろう)
爆:C (怒りや正義感でパワーアップするタイプでは無いし、強化アイテムも冷静にきちんと使いこなすタイプ)
精:D (簡単に命を捨てようとする。歯を食いしばってでも世の為人の為に生きようとするような気概は無い)

単騎での戦闘力はずば抜けてるように見えるけど、その他はまぁ、特に
褒めるべき点もないレッドだな。
191名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 02:09:00 ID:l6l0hif00
侍の能力をしっかり見極めた上で、策を立て指示を出すのは常に丈瑠だし
冷静に状況の把握こそすれ、結構一か八かに賭けるタイプだし
「志葉家」の脅威を排除することを第一に考えてるだけですよ
192名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:32:53 ID:7H8iLWmx0
2代目バルイーグルやダイナレッドなど生身状態から剣の達人は他にも沢山いる中で
シンケンレッドが剣術歴代一番とか言い切れる根拠がまったく無いのに
193名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 11:07:04 ID:d2eFgvOaO
ファイブレッドなんかも来るべき時に備えてかなり鍛えてたっぽいしな
194名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 11:53:32 ID:HCmLdRIw0
アバレッド

リ:D (どう考えてもリーダーの器ではない。知力ではブルーに、人望ではブラックに劣る)
通:C (特別な訓練を受けていない一般人なのでこんなものか)
武:C+ (武器自体はユニークだがやはり一般人レベル)
爆:A (アバレマックスの存在。ただしより爆発力に優れるブラックがいるためSはつけられない)
精:D (中盤以降の暴走ぶりとVSシリーズでの失態が大きく評価を下げる結果に)
195名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:36:45 ID:6fBEBWIu0
っていうかシンケンアンチうざい。ここは冷静に色々語るすれなんだから
アンチは出てけよ。まったくこれだからシンケンレッドのアンチは
粘着で基地外と言われるんだよ。
196名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:48:34 ID:d2eFgvOaO
あんたの言うシンケンアンチってどいつだよ?
197名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:50:26 ID:IOfVgE7T0
>>192
比重の問題だと思う。
一般先頭においても徒手空拳を一切使用せず
剣戟のみで戦闘を行ったレッドはまずいない。
またウシロブシや腑破十臓のような正に剣鬼といえるような
敵と剣術のみを恃みに互角に切り結ぶ機会があったことも大きい。
198名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:05:27 ID:7H8iLWmx0
劇中の相対評価で、ってみんな言ってるのに
歴代最強とか他の戦隊と比較して書いちゃう奴がいるのが問題じゃ?
という提言しただけだけどね。

シンケンレッドを書くならあくまでシンケンジャーの世界の中での
相対評価だけにすべきじゃないの?と言いたかっただけでな、俺は。
199名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:31:45 ID:RgWaw02WO
>>195
これはもう自己紹介のレベルだなぁ。シンケン信者乙
信者補正でシンケン赤をろくな根拠もなく強い事にしようとするから、、回りが冷静に客観的な目で修正しただけだろ
200名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:44:57 ID:tgIgGkBH0
歴代No.1かどうかはともかく、概ねそんな感じでいいんじゃね?>>190
過去のレッドと比較しても、飛びぬけて優秀だった訳じゃねーしな。
201名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:31:00 ID:7H8iLWmx0
むしろ、過去の赤と比べていいってなら、一時あんなヘタレたような
シンケン赤は相当な低評価になって妥当なくらい。

ある意味、一時リーダー追放された実はニセレッドだったっていうだけで
リーダー性語る資格ないよ、俺の個人的評価ではね。
(もちろん影武者本人が悪いわけじゃないし、武術の腕が悪いわけじゃないが
「最初からそういう境遇にいた」ってだけで俺としては資格剥奪の評価)

言ってみれば、養子になった後のラスト短期間のみ真のリーダーレッドであるわけで、
その部分だけの短期評価だとライダーで言うZXみたいな扱いにとどめるしかなくなる。
202名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:43:57 ID:uT/G6NFT0
なんでリーダーシップ語ってんの?w
スレタイから言って単体での単純な強さを語るスレじゃないのかよw
203名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 15:01:08 ID:0foiFRRa0
そもそもシンケンレッドって文字カラ使う時にラグがある時点で
ノーモションで能力発動できる同じ炎の使い手(亮とかリョウマ)に劣るじゃん。
さらに大技だと発動まで仲間が盾になって時間稼ぐんだぜ?
チームでならともかく単品では歴代レッドの上位クラスに入れるかすら怪しいだろ。
204名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 15:02:45 ID:7H8iLWmx0
>>202
>>1にはそんな定義されてないし、誰かがそういうテンプレ出したから
そういう話の流れになってるだけでしょう。別に純粋な強さだけを語るスレとは決まってないようだし。
まあリーダーシップも強さのうちだと言うならその要素に含まれるって事なのでは。
205名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 16:21:31 ID:vhaUU3+S0
悪意のある様なあきらかにアンチじみた書き方してるから荒れるんだろ。
それぐらいも分らない馬鹿が多すぎる。

シンケンアンチの下品さには呆れるわ。
206名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 16:27:02 ID:22/KGoeq0
アンチ目線なくせば>>179で極めて妥当でしょ。シンケンレッドは。
二番目はBかCでも良いと思うけど。それ以外は普通に
妥当。
207名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 16:42:14 ID:RgWaw02WO
アンチ目線とかでなく>>179の評価の根拠が曖昧だったりで妥当ではないからみんな異議唱えてるだけだろ
ちょっと批判されたら脊髄反射でアンチアンチてそれこそ信者目線だろ
それぞれ好きな作品あるから主観を完全排除する必要はないが、他の作品ファン見習ってシンケン信者は自重すべき
208名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 16:50:07 ID:tgIgGkBH0
>>205, >>206 あたりはモノ凄い臭うな。信者臭がwww
209名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 17:11:08 ID:AUllFGWR0
まあまあ。とりあえずシンケンレッドは置いといて、他のレッド考察から行ってみよう。

ゴーレッド

リ:S 長男故だけでなく、レスキューのエキスパート故に指示も的確だったろう。
通:C GGV自体が可も無く不可も無く。
武:C 主に接近戦主体。
爆:A 気合!
精:A 基本気合で全て何とかする。イメージではSだが大きな敗走で1段階減点した。

なんか無茶苦茶高めな評価になったんですけど、一極リーダーレッドってこんなモンかな
210名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 17:48:50 ID:liYS/fF40
結局シンケン信者とか言ってる時点でやっぱり
いつもの基地外アンチだったな。
211名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 17:52:41 ID:22/KGoeq0
とりあえず殿の事は語らん方が良いな。他のレッドは好評価でも
何もつっこんでこないのにシンケンレッドが高評価だと
頭ごなしに突っ込んで来る訳だから。元々は179で好評価を
したら喧嘩ごしにつっこんで来たのが荒れた原因だし。

強烈ないかれたアンチがいるからやめた方が良い。
WWWとか使って煽ってくるのが分りきってるからな。
212名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 17:56:14 ID:FHQT+dlR0
ラスボススレみたいに、作品ごとに区切った方がいいと思う。

・他四人と比べて抜きん出ているか
→主人公グループ内で最強か?

・怪人や敵幹部との一騎打ちの勝敗はどうか
→作中の戦闘で武勇を示せているか?

・レッド一人だけが抜けた場合の、チームへのダメージはどうか。
→他の四人では穴埋め困難な、頼りにされてる重要な地位にいるか?

こんな感じで。
213名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 18:00:49 ID:d2eFgvOaO
>>205
通常戦闘力はD+位かも、それ以外は概ね同意だなぁ。
戦闘以外の能力は高いよね。
214名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 18:03:51 ID:liYS/fF40
ギンガレッド

リ:A (補欠からリーダーという棚ボタ的リーダーだが誰よりも仲間想いでありメンバーからの信頼もあったので)
通:A (伝説の戦士だし)
武:S (伝説の戦士なので)
爆:S (内に秘めた未知なる才能が図抜けてる)  
精:A (兄と色々あったが極端にへたれた事はない。後半だけならSをやっても良いぐらい。)
215名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 18:25:49 ID:22/KGoeq0
オーレッド

リS メンバー全員から無条件の信頼を寄せられてる絶対的リーダー。
通S 生身を鍛えてるだけあって普通に強かった。  
武S 変身すると負ける気がしなかった。凄く強い。
爆B 全てにおいて図抜けた才能をいかんなく最初から発揮してたので大きな爆発力って訳でもなかった。
精S 誰が見ても逞しい熱血ぶり。 

凄い好評価になっちゃったけど頭脳、攻守、統率力、人望など
平成レッドで唯一初代アカレンジャーに匹敵するレッドだろう。
216名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 18:34:06 ID:22/KGoeq0
ティラノレンジャー

リS 常に凛々しくてかっこ良かった。ゲキ〜と呼ばれ全員に凄く慕われる。
通S 正に彼の真骨頂。誰が見てもかっこよ過ぎる。
武A 
爆B 爆発するタイプって訳でもない。良くも悪くも正統派。
精B 兄絡みを見ればやはり評価する事は出来ん。唯一の彼の欠点な所。それでも流石にCはない。
   普通のBで。

精神的にはムラもあったけど基本的には優しいく凄く凛々しい正統派な
かっこ良いリーダーだと思う。
217名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 18:43:19 ID:d2eFgvOaO
やっぱ人によって評価変わってくるね。まぁ、これこそが強さ議論スレの面白いところだよな
218名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 19:24:57 ID:qLT3d1de0
おおお、誰もマジレッドの話題を出さないとは…orz
好きな戦隊なんで贔屓しないように評価したがどうだろう

マジレッド

リ:C 長男がリーダーだったし末っ子で微妙だが
    最終回でマジトピアとの親善大使をしてるし資質はありそう
通:C 高校生でサッカー少年の設定なので一般的な体力はある
武:B 魔法の他に剣も扱えてるので普通よりは上
爆:S マジレジェンドはマジでチート乙
精:A 勇気を魔法に変えて戦ってる時点で精神的に強い
219名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:09:50 ID:VhyYX0VB0
爆発力の高いレッドってつまり普段はあまり強くないってことだよね
普段から強いひとは爆発してもそんな変わらないし

普段めちゃくちゃ弱くてイベント起こってやっと怪人に勝てるような
ゲキとかマジとかハリケンが該当するのかな
220名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:11:26 ID:0foiFRRa0
>>216
ゲキはアームドになるとグリフォーザすら圧倒しなかったけ?
精神面は成長度合いの評価が難しいね。ブライ登場から大獣人死亡までが本当にチームの癌だったが
ブライの死を乗り越えた点は評価したいから精神Bは妥当だね。
全体的に見ると少なからずゲキはゴウシに精神的依存してた部分があるよね、
あんまり目立たないゴウシの自己犠牲的な貢献あってこそのゲキって印象がある。

221名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:18:00 ID:0foiFRRa0
>>219
ゴーライジャーに比べ精神面の未熟さが顕著だが
ハリケンレドッドは結構安定してたよ、戦力として常に稼動してた。

>>215
オーレッドは確かに平成を代表するレッドだよね、一話のかっこよさは忘れん。
堅物なように見えて三枚目の要素も持ってところとか好感が持てる。
222タイムレッド:2010/02/24(水) 21:22:05 ID:PzIg8MFu0
リ:A(日笠曰くユウリがチームの中心なら竜也は陰のリーダー。正しく裏から皆を引っ張ってる存在。)
通:S(ティラノに匹敵するかっこ良さ。)
武:A
爆:A(内に秘めたパワーは物凄いものがあったと思う。)
精:S(1人で自分の道を切り開く姿や終盤での1人での戦いなどを見れば十分にSに値する。)

こうして見ると棚ボタ戦士でありながら結構評価が高くなった。
223名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 21:34:50 ID:0foiFRRa0
武術Aは怪しいな、空手の都大会レベルじゃなかったけ?
同チームでプロのドモンとユーリに明らかに劣ってる点を考えるとB〜Cの範囲が妥当だと思うよ。
他も精神S以外ちょっと甘めじゃない?
224名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:23:14 ID:KjbnjORL0
劣ってない。
ドモンとユウリよりタツヤの方が強いのは一話目ではっきり証明されている。
タツヤと同等以上なのは直人だけ
225名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:24:38 ID:KjbnjORL0
何か足りないなと思ったら
知力の項目がなくね?
ゴーレッドが最強になるわけだ
(マトイ兄さんがバカだと言っているわけではないですよ)
226名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:46:11 ID:IYcOElOZ0
タイムレッドは色々苦労を沢山乗り越えてるだけに芯は凄く
強く見える。
227名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:52:29 ID:KjbnjORL0
家族を皆殺しにされ、それ以来孤独のまま復讐のため生きてきたユウリ
異星に一人きりで飛ばされ、実験体扱いされていた究極の天涯孤独のシオン
夢を諦め、病の苦しみと死の恐怖と戦ってるアヤセに比べれば
正直タツヤなんか金持ちのぼっちゃんにも金持ちなりの悩みがあるんです
程度の苦労にしか見えないけどな。
228名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:03:51 ID:5nYsHZ2s0
タイムレッド精神SとリーダーAは同意。
あとのはわからん。
戦闘の強さの優劣はあまり描かれてないような。
229名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 02:38:49 ID:5OMgqmZ80
>>228
武器に関して言えば、
・囚人を殺す権限が無く、武器の威力もセーブしている
・逮捕(圧縮冷凍)が目的なので、必ずボルテックバズーカに繋げなくてはいけない
といった制約の中で戦い抜いたので、まあ妥当かなと思う

ただ、個人技で圧縮冷凍可能なタイムファイヤーの存在を考えると少し下がるかも・・・
230名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 03:33:50 ID:/4rfMSKY0
タイムファイヤーの場合はスタンドアローンで運用可能な装備というだけの気もする。
圧縮冷凍自体RPGの石化や即死みたいなもので、物理的な破壊力とは別物だろうし。
231名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 11:12:30 ID:Jspq2zmY0
ガオレッド

リ:A (序盤の加入直後の新人ぶりが嘘のようにリーダーシップを発揮していた。途中加入で打解けないの銀との仲介も。)
通:A (動物戦隊らしく、武器無しでの格闘もかなりの頻度でこなす。)
武:A (格闘でのライオンファング、銃撃のガオメインバスターを使い分ける上に単体で止めも。)
爆:S+ (「その時、奇跡が起こったのです」を平気で頻繁に。)
精:S (基本「やる気満々だぜぇ!!」で超ポジティブ。)

恐ろしく高いが奇跡やら、やる気の固まりだからそんなもんだろう。
爆発力に関してはガオレンジャーは他の戦隊の追従を許さない。
知力の項目があればCを付ける。チーム見ても年長者のしての知力は無い。周りと同程度。
設備なんかの項目があればD確定だ。
232名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 11:21:05 ID:7ZmN6+jg0
知力の項目を入れたらハリケン以降が軒並み悲惨なことになるな…例外はボウケンレッドとシンケンレッドぐらいか?
233名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 12:15:32 ID:YhXwVrRn0
あくまでその作品だけでの相対評価なら、
もしレッドが他作品より凄そうでも同作品中の他メンバーも凄いと突出しない為に高評価にはならない。
逆に、他の作品よりショボそうなレッドでも同作品中の他メンバーが酷いと突出して高評価に・・・

だから、他メンバーがショボい戦隊ほどレッドは本人が例え他の作品よりショボくともAクラス認定になる。
他メンバーが優れてる戦隊ほどそのレッドは低評価という事。だから高評価のレッドが必ずしも強くない。

むしろ低評価レッドの方がその戦隊としては強く、高評価レッドの方はその戦隊としてはバランスが悪い。
だから飛びぬけて高評価のレッドがいる戦隊はレッド依存が高すぎて戦隊としては強い方ではない場合が多い。
234名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 12:33:13 ID:PaI2631j0
すまん、こんなこと言うと怒られそうだが
他意のまったくない意見として言わせてくれ。

そもそも「ランク付け(AとかBとか)」の比較対照って、
その作品の中のブルーとかじゃなくて
「他作品のレッド」なのが当たり前じゃないのか?

235名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 14:03:54 ID:PkBz0Py0P
>>179
シンケンレッド、爆と精の評価低すぎだろ

あれだけ劇中で強さ誇ってて、通常以下は無いわ

両方共Aだろ
Sってのはもう個人の主観とか思い入れだろうが
236名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 14:08:47 ID:PkBz0Py0P
>>234
そうだよ

ただ、どうもこのスレはオッサンが仕切ってるせいか、昔のレッドを無条件で強く設定しすぎだね

DVDで見返してみろといいたい
237名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 14:28:08 ID:rMazta+JO
>>235
もうシンケンの話すんなよ…。「僕の好きなシンケンが強くないとやだやだ!」か?それこそ主観や思い入れじゃん
シンケンの話出ると必ず信者乙、アンチ乙の応酬になるから不毛なんだよ
238名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 14:42:39 ID:PkBz0Py0P
>>237
じゃあこのスレの客観ってなんだよ?

誰か一人〜二人の主観によってこいつは強い、弱いと断定してるだけじゃないか
シンケンだから文句言うなってのがそもそもおかしいだろ、歴代の戦隊レッドの強さスレなんだから
誰かが勝手に決めた強さに異論を挟むのすら拒むスレなのか?

昔のレッドの高すぎる評価もオッサンの思い出補正過ぎると批判してるんだよ
239名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 14:47:04 ID:82DBZPOQ0
>>237
アンチ乙
240名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:17:54 ID:rMazta+JO
>>238
シンケンだから文句言うな、でなくシンケンの話すると暴れるやつがウザイからもうやめた方がよくね?て話
別に昔の戦隊が過大評価という批判はなにも否定してない
まぁ、わざわざオッサンの思い出補正とか煽り文句つける必要ないとは思うが。平成戦隊でも評価高いの沢山いるし
241名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:23:17 ID:u336fbH70
>>232
知性という意味では冒険レッドはそこまで高評価に値すると思えないよ。
あの戦隊は知性担当は青か桃だった。せいぜいBでしょ。
シンケンレッドは確かに統率、攻守だけでなく、頭脳担当
全て担当した完全たる1強戦隊だから21世紀以降なら
知性派レッド何てシンケンレッドぐらいだ。
242名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:24:43 ID:v/FlFxL+O
もしゲキレッドに【常識】と【一般教養】があったら戦隊最強だったかもしれない
243名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:34:33 ID:wZJGpXQY0
っていうか知性担当のレッド何てそれこそ滅多にいないんだから
どんなタイプのレッドでも大差ないよ。知性に関しては。
2000年以降のレッドで知性評価をするなら
タイムレッドB
ガオレッドB
ハリケンレッドC
アバレッドC
デカレッドC
マジレッドC
ボウケンレッドB
ゲキレッドC
ゴーオンレッドC
シンケンレッドS
ゴセイレッドA

だと思う。本編設定で明確に天才的能力があると
いう設定があるのはゴセイレッドぐらいなのでゴセイレッドはAとする。
流石にリーダーではないのでSは付けられん。
つまりレッドで知性派何て滅多にいないって事ね。
シンケンレッドは公式にも書いてある通り色々な意味で異色だった。
家臣4人に知性担当がいなかった。必然的にリーダーシップだけでなく
知性担当までする事になったって事だ。
244名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:49:02 ID:wZJGpXQY0
平成から1990年代までのレッドの知性評価
レッドターボB(知性担当は黒桃)
ファイブレッドS(この戦隊は赤と桃が知性担当)
レッドホークS(知性担当が彼しかいない)
ティラノレンジャーA(黒が知性派。でも赤もそれなりの知性派。)
リュウレンジャーB(緑が知性派。)
ニンジャレッドA(あー見えて冷静な判断が出来るタイプ)
オーレッドS(シンケンレッド同様彼が全ての能力を担当)
レッドレーサーB(知性担当は青。)
メガレッドC(頭の能力が黒青黄に比べ劣るという事が明確に本編で表されてた。)
ギンガレッドB(頭が良い方だと思うけど兄貴、緑に比べれば劣るからBとする。)
ゴーレッドA(知性派は青。でもいざという時はやっぱりきっちり冷静に判断してるのでA。)
245名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:14:25 ID:PJ43PI890
人格

ガオレッドA
ハリケンレッドA
アバレッドA
デカレッドA
マジレッドA
ボウケンレッドA
ゲキレッドA
ゴーオンレッドA
シンケンレッドA
シンケンレッド(薫)A
ゴセイレッドA

・・・ごめんやってみただけwwwww
そもそも人格の無い戦隊リーダーが今まで出てないか。ライダーならともかくw
そりゃ出てきたら新しいだろうけど。
こっちは今のところまじめに評価するとしたらSかAでしか評価できないな。
246名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:22:49 ID:ARv78QYWO
ここまで話題にすらならないメガレッドを時々でいいから思いだしてください・・・・・
247名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 18:57:42 ID:RGT3EHOy0
シンケンレッドってそんなに知力高い描写あったっけ?
結構力でねじ伏せてたイメージがある。
知力担当って言うか、1番頭使ってたのは緑の気がする。
248名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 19:12:09 ID:az9L6b4E0
>>247
作戦立案はほとんどレッドだったからじゃないかと
あと状況に応じてその場にあるものを利用する描写が
多いから知力高そうにみえるというのもあるような気がする
緑が頭使ってるようにみえるのは戦闘スタイルがトリッキーなせいもあるかも


>>243
ゲキレッドはDのほうがバランスいいような気がする
あれはほぼ野性児だし
249名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 19:12:45 ID:eCi7pcBb0
戦闘性は別として
バトルジャパンも頼れる信頼性の強いリーダーだと思う。

成長性では
やはりギンガレッドが最初に思い浮かぶ。
250名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 19:21:42 ID:g98cbf7B0
作品内比較と歴代との比較がごっちゃになってて訳わからん
251名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 19:29:10 ID:4+V+P3GB0
気楽に行こうぜ。本質的には
歴代戦隊のレッドを語るスレなんだから。
252名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 20:01:48 ID:7ZmN6+jg0
平成ライダーの主人公だと知性C以下が真司ぐらいしかいないな。
253名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 20:32:34 ID:TKEnx0myO
ダイレン辺りからかな?隊長というよりも、切り込み隊長なレッドが増えてきたのは
254名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 21:45:11 ID:HsmOZTdG0
>>248
ゲキ信者の俺が見ても、ゲキレッド、最初はDだろーって思ったよ。
でも、ゴーオンレッドと比べて低かったかな?マジレッドと比べると?
デカレッドとの比較では?アバレっどより低い?ハリケンは?って
考えていくと、別にCでも良い気がしてくるんだよなw

で、良く良く見てみると、俺の好きなレッド、みんな知性Cw
バカレッドが好きだという事が非常によく解ったww
255名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:11:22 ID:3dlW1uWuO
レッドホーク

リ:A(序盤〜中盤にかけての凱との確執を考えるとBかも)
通:A(設定上軍人だし)
武:S(メカのメンテから改造までこなす)
爆:C(これはそれほどでもないような)
精:B(リエ絡みがアレなんで下手したらC?)


贔屓しないようにがんばった…つもり
256名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:17:37 ID:YnV7FVqd0
ボウケンレッドは青桃の攻守、頭脳、精神面での支えなど戦士として
優秀なプロフェッショナル無しでは今のチーフは存在しなかった。
それだけ青桃は何でも出来る優等生的な部下だったし、
中の人も彼らのお陰で明石は大胆な行動も取れるという絆、信頼関係が
3人の中にあるって言ってたし。
257名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:31:21 ID:F6eqySF10
同じ上司と部下的な戦隊でもオーレンとシンケンは
頼りない未熟な部下4人を赤が引っ張って4人を成長させていくという
作風だったけど、ボウケンの場合は何でも出来る優等生部下青桃に
優しく支えられて赤が皆を引っ張るって感じだからな。そういう意味じゃ
だからこそ明石があれだけ勝手な単独行動をして
サブチーフの桃を悩ませてた訳だからな。11話とか見ればいかに
桃の苦悩が伺える。桃は本当に内助の功みたいな感じだった。
黒も仲間をおいてけぼりにすると言ってる訳だし。
258名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:45:58 ID:P35EsqRh0
ハリケンレッド

リ:C リーダーとはいえない。3人ともほぼ同格で、誰が誰を引っ張ることもある。
通:B 忍術学校の元落ちこぼれ。他の戦隊のレッドと比べると秀でているとは言いがたい。
    もうちょっと空忍特有の技があればなあ……。
武:B 疾風丸(刀or銃)、ドライガン。固有武器を活かしてる描写が無かったのが痛い。
    雷流の技を一見で覚えたのが評価できるくらい。
爆:B あんまり一人で爆発はしない。成長率は高いが。
精:A ピンチで何も策が無くても敵をおちょくれるレベルのポジティブ思考。
    仲間のためなら死の危険にも平気で突っ込む。
    過去エピソードがない分、他と比べるとSは付けられないかも。

協調性・チームワーク:S 
疑惑を持たれやすいゴウライジャーやシュリケンジャーを信じ、チームの明るい雰囲気を保ち続けた。
戦闘面では影にも日向にもなれる万能タイプ。変な虚栄心や気負いが一切無いのがプラスに働くんだと思う。

断っておきますが、ハリケンジャーは大好きです。
ただ、決め技が「影の舞」のことが多いから単体評価を付けづらいんだ!
なので協調性・チームワークの項を足してみた。
259名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:48:57 ID:P35EsqRh0
おまけ
カブトライジャー

リ:C リーダーじゃない。弟には完璧に慕われてるが。
通:B+ 技・体とも鷹介より上。
    だけど、七本槍には苦戦する事が多く、単体で戦況を覆すほどじゃない。
武:B 雷丸とホーンブレイカー。かわされたり、効かなかったりはあまり無かったと思う。
    雷撃斬・雷撃破は決め手になることも。
爆:B 自爆覚悟の爆発ってイメージ。
精:B 「仲間のために死のうとしている人」に見える(巻ノ三十二の後でも)。
    彼が自分の人生を歩き出すのは、むしろ戦いが終わった後だと思う。

協調性・チームワーク:B
一人や二人だけで戦いに行っちゃうこともしばしば。単身での戦いの方が向いてるのかも。
一鍬との合体技とか、もうちょっと欲しかったな……。
260名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 09:19:33 ID:a3rnKxxj0
協調性の項目ができると完璧レッドと思われたチーフすらも評価下がるな
261名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:21:09 ID:gg3TcTiS0
シンケンレッドのような陰性タイプのレッドって歴代でも少ないよね。
262名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:23:32 ID:NADph3vs0
っていうか陰のレッド何てそれこそシンケンレッド1人かもな。
シリアス風な過去をもったレッドは結構いるけど
基本的にどのレッドも皆明るいからな。
公式自ら異色レッドと断言してたしな。
263名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 13:23:09 ID:/zaXq6pe0
シンケンレッドの特殊なところは
影武者設定がまったく表に出ていなかった(どころか演じている人も知らなかった)頃から

完璧なレッドを「必死の努力で演じている」レッドだったという点ではないかな。

言い方が難しいところだが、
本来各ランクの評価がBとかCとか混じりでしかない志葉丈瑠が
(ほぼ)オールAの殿=シンケンレッドを演じざるをえない、
そのしわ寄せは自分ひとりか、彦馬しか居ないときにだけ表面化するというような。

彼は「元々オールA」なレッド、ジェットマン以前には主流だった完璧タイプレッドの
一種のセルフパロディ的なキャラなんだと思う。
264名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:34:13 ID:0/loTY5/0
>>243
ゴセイレッドって天才的能力あるんだ?
知らなかった。
じゃあタイムグリーンかウルトラマンガイアの我夢みたいな感じかな?
女性に人気出そうなレッドになりそう。
265名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:11:30 ID:kndxGsG50
>>263
演じていた故の精神的脆さは何度も描写されてきたんだから
精神は低めでいいと思うんだけどな

でないと終盤の他のメンバーが報われん
266名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:26:27 ID:UBPmT2YI0
もし他のレッドが殿と同じ境遇だったら果たしてどんな精神状態でいただろうか?
と考えるとキリがないか。

逆に殿が影武者じゃなかったら精神低めと言われる事もなかったろうに。
267名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:04:12 ID:kndxGsG50
もし他のレッドがジャンと同じ境遇だったら果たしてどんな精神状態でいただろうか?
とか悲惨な境遇は他のレッドにだっていろいろある訳で

別に弱いところがあったっていいじゃないですか
268名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:08:35 ID:taCoqTRfO
最終回付近のジャンを見ると、ジャン語は相変わらずだが、もうバカには見えない
269ゴーオンレッド:2010/02/26(金) 22:37:49 ID:hbBPIJrq0
リ:C(明確に本編でリーダーと言われてるのにこれ程人格、統率力などリーダーに相応しくなかったというか見えなかったキャラも珍しい。)
通:A(よくも悪くも気合とガッツがある。)
武:B(レッドとしてみたらあんまり強いと思えなかった。)
爆:S(荒削りだけど内に秘めた力みたいなのは強い。)
精:A(喜怒哀楽が激しいけど良くも悪くもめちゃくちゃ空回りするけど芯は強いと思う。)
270名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:25:49 ID:EKwupHbz0
ゴーオンレッドはゴーオンの作風上
ピンチもそれほど多くなかった(敵がおマヌでギャグ調)ので
わりかし近年のレッドの中では強く見えた方かな
まあ相手が弱かったとも言えるけど
271名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 01:58:19 ID:elYEzSQj0
ゴーオンレッドは、普段の言動は馬鹿っぽかったりして周囲に呆れられたりもしたけど
肝心のときのリーダーシップはすごかっただろ。
正義の味方であることの意味を体現してたから、きちんと周囲もリーダーと認めてた。
272名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 02:32:33 ID:STFAeyry0
昔の戦隊って実際どうだったんだろうなと思い
ためしにダイナマンの最初三話を見てみたんだが

ダイナレッド弾北斗がわりと弱音吐いたりひょうきんだったりするのに驚いた一方、
奴らのチームワークというかものすごい仲の良さが素で羨ましくなってしまったw

弾は分類するなら「強いリーダーシップで他を引っ張っていく」タイプのレッドではなく
まとまった同格5人の中の「号令担当」って感じがしたな。
そもそも初登場時にいきなりピンクの人に「ボヤボヤしてないで早く(人攫いのトラックを)追って! 」とか言われるあたり
たぶん意図的にそう描かれてるんだと思う。
273名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 10:09:41 ID:KABEyrT60
>>271
全てはあの性格のせいでリーダーに見えないのだろう。
慕われるような性格じゃないのに慕われてる時点で
かなり違和感があった。
274名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 10:13:43 ID:MEuXRz0F0
まだハリケンレッドの方がリーダーっぽく見えてたな。
ゴーオンレッドよりは。そもそも切り込み隊長タイプはどうしても
リーダーには見えない。ハリケンレッドもそんな感じだが、
ゴーオンレッドよりはリーダーっぽかった。あのヤンキーみたいな性格
が駄目だったんだろうな。ハリケンレッドはやんちゃでありながら
常識もちゃんとあり結構純粋な所もあったからな。
275レッドターボ:2010/02/27(土) 14:44:31 ID:Sm0MxfJz0
リ:Sどんどん前に出て皆をどんどん引っ張る頼りになるレッドだった。
通:B
武:S本当に強かった。これでもかというぐらい1強戦隊だった。
爆:S闘志というものが凄く熱いタイプ。
精:A
276名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:22:45 ID:O6EphTcm0
>>274
ハリケンジャーは実力および立場が3人横並びだったし、
ブルー=ムードメーカー、イエロー=地味キャラだったから消去法でレッドがリーダーっぽく見えるのもわかる気がする。
277名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:52:09 ID:STFAeyry0
まあ彼が一番戦いに一途だったしな。
頭が固いという言い方もできなくはないが、
おっとりしたほか2人が許容できないほどではないレベルだったし。
278名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 18:10:39 ID:3nw/DPxa0
レッドレーサー
リ:A 一応リーダーシップはあった。
通:B
武:B
爆:A
精:B

まあ内容が異色なだけに強烈に強いというイメージは無いが、
弱いというイメージもない平均的って所か。
279名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 19:56:09 ID:E27LpKzI0
デカレッド
リ:B リーダーというかデカレンジャー全体の行動の起爆剤的存在って感じ。
通:B 
武:S シリーズ全体を通しても珍しい射撃系レッド。新装備への順応も早い。
爆:S 敵が犯罪者という特性上、卑劣な罠にはまる事態も多いが、逆境に強い。
精:S「正義は必ず勝つ」という信念をここまで一途に貫くヒーローは希少かも。
280名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 21:31:10 ID:Kc385fTM0
デカレッドは
武:A (射撃はデカブルーの方が上だった)
精:A (ボスを頼ってしまう時もあった)
辺りが妥当じゃね?Sが3つもあるのは、なんか違和感。
281名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 21:56:12 ID:ApTC3z5X0
デカレッドは実際に殉職した程の精神力もってたじゃまいか
Sは無くともA+は固い

デカレンにはデカマスターが居るのに武器術Sはないだろう。
でもジュークンドーがかなり実践的なのと、
剣術はにわかなのにDソードを扱えたりと器用さもあり、A+くらいあるだろう。
282名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 22:01:44 ID:ALkwx6PV0
>>272
ピンクの存在感が異常なんだぜ、他にも
・他のメンバーが優秀過ぎる
・主役回がなぜか少ない
・卯木さんの化物アクション
等の原因で上でも書いてあった気がするが前半に弾は目立たないんだよ
局地的な見せ場はあってもリーダとしての存在感が際立ったのはマンモスシンカ戦以降じゃないかな
中盤以降で印象は変わるから継続してみて欲しい。
283名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 05:04:42 ID:qx8sPpMU0
>>282
ああ、そうするよ。
っつっても、ものすごい先の話になりそうだがな。
最初は重要回だけ拾って見るつもりだったが
懐かしいやら面白カッコイイやらで結局1回も飛ばせんwwwwww

……しかし、強さ評価全体について思うことだが
各戦隊(作品)によっては「結局最後まで発揮する必要がなかった能力」ってたぶんあるよな。
全員強いのでとりたててレッドだけの戦闘能力は目立たなかったとか、
最初から超結束しているのでリーダーシップというほどのリーダーシップは必要なかったとか。

一個思うのは、レッドのリーダーシップって
司令官がどういうタイプなのかによってものすごい左右されると思うんだ。

ジュウレンジャーのゲキが完璧タイプのレッドとしてのっけから超目立っていたのは
じいちゃんがものすごい頼りなかったせい(おかげ? )であるみたいな。



284名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:28:30 ID:4hiIXBAA0
レッドターボは歴代レッド最強!!

レッドターボの戦闘力はRXや宇宙刑事と同等かもしれないな
285名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:31:40 ID:AzoX2v0X0
今までのレスから、5分野、10種類に再分化しました。

統率系は、前から引っ張るリーダーシップがなくても、後ろから押し上げたり横からフォローしたりするレッドもいるので「協調性」を追加
精神系は、精神力を「逆境の強さ」と明確な単語にして、作戦立案能力としての「知力」を追加。
成長系は、最初から完成されたリーダーもいれば、最初は駄目でも成長するリーダーがいるので、「完成度」と「成長性」にわけました。
戦闘系は、通常の強さと武器の強さの表現があいまいなので一緒にして、「変身前」と「変身後」にわけました。(爆発力はその瞬間の爆発力は「逆境の強さ」や一年トータルで見た場合のは「成長性」にわけてみました)
あと目立たないリーダーというのを表現するために、周囲系として、戦隊内での地位と、仲間の優秀さも追加しました。
〜〜〜〜
統率系
リ:リーダーシップ…前から仲間を引っ張る力・統率力。
協:協調性…後ろから仲間を押してあげる力、フォロー力。最近のレッドはこちらのほうが多そうなので追加しました。

精神系
逆:逆境の強さ…戦隊をピンチから逆転させるための要素の有無。精神力もこちらに。
知:知力…作戦能力、判断力の高さ。知識や分析力もこちらに入れていいかな。

戦闘系
前:変身前戦闘力…生身の戦闘力
後:変身後戦闘力…変身後の戦闘力。あくまで個人の戦闘力にしたほうがいいと思います。

成長系
完:完成度…初登場時の総合的な強さ。逆にいえばこれが高いと成長性が低い
成:成長性…初登場からどれくらい強くなったか。逆に言えばこれが高いと完成度は低い。。
二つとも高くはしないほうがいいかと。

周囲系
地:地位…戦隊内部における地位の高さ。司令官の能力、立場が弱いと相対的に高くなるか。
仲:仲間…仲間の強さ。これが高いとリーダー自体が目立たなく可能性が
〜〜〜〜
286名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:43:22 ID:AzoX2v0X0
これでほとんど話題にならないメガレッドをやってみました…

統率系
リ:C リーダー黒 サブリーダー黄がいるので統率力は低いと言わざるを得ない。 
協:A 年相応に逆境にもろい他のメンバーをよく励ましていた印象が。

精神系
逆:B 協調性からもAにしたいが、終盤の排斥への反応も加味してBに。
知:C 作戦担当は青や黒の仕事。 

戦闘系
前:C 一応、ただの高校生のはず。Dでもいいくらい。
後:A 突撃隊長として戦隊を引っ張っていった。学習コンピュータによる成長性や、最強武器を単独で使えるのも評価高し。

成長系
完:C 正式に選ばれたメンバーにもかかわらず、初戦闘では他のメンバーと差を感じなかった。
成:A 成長する学習コンピュータ搭載、戦闘力は格段向上。

周囲系
地:C メンバーと同格、高校生戦隊ならこれで十分だろう。
仲:B 周囲が強いわけでも自分が強いわけでもないのでこの位置。
〜〜〜〜

あと評価基準ですが。
これが高い(低い)のがこのレッドの個性である、これを高く(低く)しないとこのレッドは語れないのであればS(D)を。
評価する理由はあるくらい高い(低い)だろうなならA(C)を。
取り立ててコメントする必要がなければあるいはプラス評価とマイナス評価が拮抗して判断に困るようなら、
Bにしたら基準としてわかりやすいのではと思います。

連投&長文&スレ汚しすまんです。
287名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 15:15:46 ID:qx8sPpMU0
>>285-286
面白いな。

>これが高い(低い)のがこのレッドの個性である、これを高く(低く)しないとこのレッドは語れないのであればS(D)を。
>評価する理由はあるくらい高い(低い)だろうなならA(C)を。

↑特にここがとてもすっきりと分かりやすいw



各能力の相関関係なども含めて煮詰めてみたいな。

たとえば「成長系」の二つは、個別の能力とするよりも
「冒頭」→「終盤」で他の各能力の変動値としたほうがしっくり来る気がする。

B→Bの「完成型」も居れば、C→Bの「成長型」も居るみたいな。
288名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 22:09:46 ID:FVFFuxIu0
ややこしいわ

戦闘力
精神力
統率力

の3つぐらいでいいよ
289名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 23:03:02 ID:J38KAYRL0
アバレッド

統率系
リ:D はっきりいってリーダーには向かない性格。終盤になってもメンバー間に距離感が残ってしまった。
協:C ここがもう少し優れていれば、スタッフが本来目指していた「ポスト五代雄介」になっていたかも…。

精神系
逆:D 一見楽天家のように見えるが、現実の厳しさを見せつけられると弱いところが劇中で露呈された。
知:D 敵の挑発に乗りやすく冷静さに欠ける。作戦担当は専らブルーの役目。

戦闘系
前:C ごく普通の一般人。生身でのアクションも少なかった。
後:C/A 通常状態ではあまり強くないがアバレマックスになると一気にパワーアップする。

成長系
完:B 初回では一応無難に戦闘をこなしていた。
成:D レッドには珍しいデフレタイプ。中盤以降精神面での脆さが目立つようになった。

周囲系
地:C リーダー不在の戦隊なので特別地位が高いわけではない。
仲:B ブラックの爆発力は高いが統率に優れたメンバーが一人もいないのでB止まり。
290名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 11:18:13 ID:m/rQVe9R0
>>289
星川学、弾北斗、ジンなんかはどうだろう
291名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 13:12:14 ID:sBN8V7V80
ゲキレッド
統率系
リ:D  名目上はイエローがリーダー。ジャンの実力は高いが引っ張るタイプではない。
協:C  かといって協力型かと言われればそうでもない。中心にはなるが基本的にフリーダム。

精神系
逆:D  ゲキレンジャー全員に言えることだが、不意の事態には非常に打たれ弱い。その中でもジャンは特に精神的に未熟。
知:C  終盤でぶっつけ本番の過激気研鑽を行ったりと応用力はそれなりにある。

戦闘系
前:A+ 拳法家なので変身前から十分強い。ゲキ世界の生者の中ではおそらく最強クラスの実力者。
後:A+ 同上。スーパー化しなくてもロンを圧倒できる。なお、「生者」と限定したのはリオがリンリンシーとして蘇る可能性もあるため。

成長系
完:D  まさに原石という表現がぴったり当てはまる。初期からリオに脅威を与える程度の実力はあったが、そもそもリオ自身もまだまだ未完成だった。
成:S  戦闘力に関してはすさまじい程のインフレぶりを見せた。

周囲系
地:C  一応他メンバーとは同格。実力の割に七拳聖には頭が上がらない。
仲:A  レツ、ランはジャンとほぼ互角の実力を持つ。3人に比べるとゴウとケンはやや落ちるがそれでも七拳聖よりは強いと思われる。
292名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 23:55:42 ID:vv3bhDGJO
もう鯖復旧した?
293名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 00:31:58 ID:ccane2Tz0
やっと帰ってこれたw
294名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 00:45:01 ID:WuoZcDhN0
最近はこのスレが一番たのしみだったのにイキナリ鯖停止だったからなぁ。テンション下がってた
295名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 13:35:21 ID:sZ6r7KAo0
ぶっちゃけるとここまで細かく能力、特徴を分けるなら
文章でそのレッドの評価を伝えればいいわけで
AとかBとか評価するのは無意味じゃね?
(その評価自体が楽しくて意味があるんだろうけど)
こういうのは結局最も判りやすく数値化というか簡略化した評価でしょ?
296名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 19:59:42 ID:zha3dX+5O
ここは一つ戦隊界のディケイドこと、アカレッドさんについて…、駄目?お呼びでない?
こりゃまたしんづれいしました〜
297名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 20:13:40 ID:t65sTb670
>>295
別に強要してるわけじゃないし、
使いたくない人は使わなければいい話じゃね。
298名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 20:41:57 ID:ce/vzz+20
所でvsシリーズみたいな本編後の話はありかな?
vsゴーオンジャーで
ゲキレッドが精神面というか風格が付いたなと思ったからさ
299名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:03:37 ID:hPgxIBcI0
マジレッド

統率系
リ:C リーダーではないが、戦闘時においては兄姉を引っ張る場面も。
協:C 性格的に一人で暴走しがち。ただ仲間がオール家族なのでお互いフォローしあっている感じ。

精神系
逆:B 末っ子所以に精神面で兄姉に依存する場面もあるが、基本的に熱血系で粘り強い。
知:D あまり成績のよろしくないサッカー馬鹿の高校生。

戦闘系
前:C 変身前でも多少の魔法は使えるが戦闘系ではなく、本来は普通の高校生。
後:S レジェンドマジレンジャーの強さは異常。

成長系
完:D 最初は母から未熟だとマージフォンを与えられなかった程。
成:S 潜在能力は最も高く、最終的には最強の天空聖者である父と互角かそれ以上に。

周囲系
地:D 5人兄弟の末っ子であり、立場上の序列としては上位者として父、母、兄、姉、先生がおり、地位的には一番下。
仲:A 天空聖者二人に、マジオカンとかなりの実力を持つメンバーが存在している。
300名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:00:43 ID:CHSSPgx+0
>後:S レジェンドマジレンジャーの強さは異常。

弱さは異常の間違いだろ?
301名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 23:01:32 ID:Ky3q6yjB0
>>298
本編どんなだったが忘れたが
良い指導するなって見てて思った
302名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 01:56:57 ID:FXChNiDW0
ボウケンレッド

統率系
リ:A+ 圧倒的なリーダーシップで部下の力を最大限に発揮させることができるよ!
協:C+ プレシャスを見つけると勝手に一人で突っ走るぞ!

精神系
逆:A+ 不運すらも仲間の思いと気迫で乗り越えることができるんだ!
知:B+ 豊富な知識と経験でなんでもそつなくこなせるぞ!!

戦闘系
前:B+ 普通に強いぞ!
後:A たとえ二つのネガティブシンジゲートを同時に敵に回しても、レッド一人で圧勝することができるんだ!

成長系
完:S 最初から完成された強いレッドだ! グリンピースも残さず食べるぞ!
成:D 成長はほとんどしなかったぞ、バカは直らないんだ!

周囲系
地:A+ 名実ともにリーダーだ! どんな無茶を言っても周りは諦めて付いてきてくれるぞ!!
仲:A+  一人一人がプロフェッショナル!

ありとあらゆる逆境を、奇跡や爆発力に頼らずに自前の実力と精神力でガンガン乗り越えていくタイプ、
そんな彼に甘えすぎない仲間達も含めて、個の立った良いチームだったと思う
303名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 02:06:53 ID:frwCJNnA0
>>302
だいたい同意だが1つだけ。
知性はBでよい。+は要らない。
明らかに知性という意味じゃ青とか桃の方が冷静な判断が出来てた。

明石暁という男は大人な様で
常に1人で勝手な行動して桃に心配と苦労かけまくってたし。
そんな桃を励まし頭脳と攻守でフォローするのが青の役目だった。
304名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 02:18:21 ID:7bRqgzRW0
>>302
じゃあ俺も。
逆に地位はSでいいと思う。
何かで読んだが、
戦隊数多くあれど、仲間の人事権まで持っているリーダーは
ボウケンレッドだけだったっていうところで強い権限を感じるからな。
305名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 02:20:20 ID:7bRqgzRW0
連投すまん

ギンガレッド

統率系
リ:B 落ちこぼれからのスタートで優しすぎる性格。メインの仲間が同級生ということもあって強いリーダーシップは発揮できなかった。
協:A 落ちこぼれだったからこそ、仲間の弱さをいたわるする包容力、優しさがあった。協調・フォロータイプのリーダーだと思う。

精神系
逆:A 故郷の喪失、兄との別離を乗り越え、強力なバルバン相手に戦い抜いた。
知:C 知略面は完全に緑と兄任せ。

戦闘系
前:A アースのおかげで変身前でもかなりの戦闘力がある。
後:B 基本他のメンバーと変わらない。唯一の専用武器のガレオパルサーは一度きりの使用。

成長系
完:C 落ちこぼれではあった…が兄がすごすぎるだけで、他のメンバーと比べればそこまで劣っている部分はなかった。
成:A 復帰した兄にも認められる一人前の戦士に成長。ギンガマンのリーダーとして最後まで先頭に立った。

周囲系
地:B 炎の戦士だからと言って特別偉いわけではないらしい。彼より偉い味方もあまりいないのでこの位置。
仲:B 兄関係以外では、決してメインで出ずっぱりというわけではない。それだけ仲間(主に緑・青)の実力も高かった。
306名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 02:41:19 ID:frwCJNnA0
>>305
うん。だいたい良く出来てる。ただ強いて言うなら、
知性はBで良いと思う。兄と緑よりは下だが、
流石にCレベルランクではない。少なくとも青黄桃よりは
明らかに良いレベルだし。
307名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 02:58:16 ID:pLF3yRPH0
知でC以下のレベルって
メガレッド、ハリケンレッド、デカレッド、マジレッド、ゲキレッド、ゴーオンレッド
ぐらいだな。アバレッドですらBレベルの知性はあるし。
平成以降で知で最高ランクを付けられるのは
ファイブレッド
オーレッド
シンケンレッド

ぐらいだな。オーとシンは仲間に頼りになる知性派というのが
いなかったので必然的に知性担当までする事になった。
ファイブレッドは桃とWで知性担当。
レッドホークも知性担当が他の仲間にいなかったのだが、
正直Sを上げられるほどの知性レベルではなかったな。


308名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 07:01:27 ID:MtYzerfB0
シンケン赤もそんなに知的な場面あったか?
青、桃、爺が上手くフォロワーになってる場面も多いし
戦いにおける咄嗟の機転とかなら緑だし
開発能力なら金だし。
309名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 07:12:50 ID:uhl0IjgA0
>>303
いや、知識においても
作戦立案能力にかけてもボウケンレッドは
他のメンバーより優れてるぞ
その辺でもちゃんとリーダーシップ取って指揮していた

桃と青はその命令を忠実に執行する面で優れている
310名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 07:45:20 ID:7bRqgzRW0
ボウケンレッドについては
シルバー加入後のシルバーに対してのフォローがなかなか出来てた気がする。
暴走系が二人になるので、レッドのほうが抑えに回った感じが。
それが顕著に表れているのが、「鬼の金棒」


311名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 08:09:02 ID:QC8odjU40
>>303
彼の単独行動の元になっているのは、たしかに彼自身のボウケンバカもあるが
それ以上に、谷底まで突き落としても地力で這い上がってくるだろうという部下への信頼、第五話を見てもらえると分かりやすい

そういった意味で単独行動は半ば確信犯的にやっていると判断し、知識や知恵はAとBの中間辺りとしてみた

>>302
あくまでボウケンレッドは作戦行動舞台の隊長であり、
上にはボイスやサージェス財団の役員が居るので、こんなもんかなと判断
312名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 08:20:39 ID:6sUNZNrA0
>>311
ボウケンレッドの地位だけど、彼をA+とすると、Sなんて居なくなってしまうのでは?
近年ではシンケンレッドは地位が高かったけど、仲間を自分で探して誘ったりはしなかったし。
他の戦隊と違って、ボウケンジャーって、ある意味、ボウケンレッドが必要と思った
人材だけで構成されてるわけだし、地位はSでいいと思う。
313名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 08:40:48 ID:7bRqgzRW0
個人的に地位S、Sの可能性があるのは

アカレンジャー・・いわずもがな。
ファイブレッド・・長男
ティラノレンジャー・・王子
オーレッド・・隊長
ゴーゴーレッド・・アニキ
ボウケンレッド・・チーフ
シンケンレッド・・殿

肩書きが「リーダー」じゃない人たちかな。
314名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 08:42:31 ID:7bRqgzRW0
>ゴーゴーレッド・・アニキ

ゴーレッドだ…ちょっとカラミティブレイカーくらってくる…
315名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 11:04:28 ID:Jj1DGlkR0
>>307
アバレッドは間違いなくC以下だと思うぞ。「ガオレッドですらBレベルの知性はあるし」の間違いじゃね?
316名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 11:06:31 ID:KaNV6SsrO
個人的意見ですが
オーレッドは弱いイメージ
途中で初期メンバー5人まとめて別世界に放り出された間
キングレンジャー&司令官(名前失念スマン)
が2人きりで日本を守って待っていたイメージで
キングレンジャー>オーレッド
なんです

あと、サンバルカンは
NASA職員>バルイーグル
これはガチで最弱候補!
317名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 12:20:24 ID:w6JLMNt7O
アバレッドって頭悪そうな描写あったっけ?
318名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 12:47:07 ID:ESPzHWXh0
アバレッドはノリこそ軽いけど、思慮が足りないとか猪突猛進とか
で失敗するような場面はなかったように思う。
319名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 13:05:37 ID:jH2vrEye0
「戦隊レッドとして」スタンダードなランクはオールBくらいと考えていいのかな?

統率系、および周囲系の「地位」あたりは
「レッドのみ集めた場合の平均値」と、「他4人も含めた平均値」では
前者の方が若干高いはずで、
たとえば「全員完全横並びの戦隊」では、前者基準だとC、後者基準だとBということになりそうな気がする。
320名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 13:26:42 ID:KHS4BGF20
>>308
家臣4人共初期は未熟から始まってるから、殿が
余計に完璧人間に見えるんだと思う。青黄はやる気はあるが
気合が空回りというタイプだし、緑はやる気ナッシングから始まってるし、
桃はどうも侍という意識とか殿と家臣という意識に対して微妙な
所から始まってるし。良くも悪くも4人共成長タイプ何だよな。
まあ金は天才級の頭脳だと思うけどね。
オーレンジャーも4人の部下はレッドを心から尊敬して慕ってるけど、
やはり初期は未熟から始まってる成長タイプだからな。4人共。

それに比べるとボウケン部下達は未熟から始まった黄以外
の三人は初期から持ち味を発揮する
プロフェッショナルで何でも出来る完成型タイプだったから、
恵まれた部下を持ったって感じだなあ。
だからこそレッド自身も沢山破天荒な行動が出来たのかも試練なあ。
321名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 14:10:40 ID:QPqNQWaLO
>>308
あったよ
花嫁が薄皮太夫に誘拐される回で敵も馬鹿じゃないだろうと、二重の罠仕掛けて太夫引っかけたり
大体一回目やられても再戦時には敵の攻撃パターン既に明確に見抜いていて、的確に仲間に指示を出している場面多い
最後のラスボス戦でも、自ら囮で先陣きって、青に止めを刺さるように作戦を立てている
322名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 14:46:00 ID:MtYzerfB0
いずれにせよSにするほど飛びぬけてはいないな
323名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 15:17:22 ID:QPqNQWaLO
>>322
まあ知力Sかと言われるとAでいいかなとは思う
シンケンレッドは知力とか戦闘力とか統率力は確かに全てにおいてバランスよく高いレッドだとは思うが、大体どれもAかA+で、Sのカテゴリーは地位くらいじゃないかな
324名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 16:47:45 ID:pLF3yRPH0
ティラノレンジャーは地位も高くメンバー全員に慕われ愛されてるけど、
何故か全員呼び捨てだったな。呼び方。
325名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 17:23:31 ID:1x1aeTei0
>>320
殿は5話の時点でもう完璧人間じゃない

それはそれとして冒険赤は18話のエゴイストっぷりがなあ…
326名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 17:45:05 ID:dGNxASGQ0
殿様は普段はツンツンしてる一匹狼だけど、
戦う時は結構仲間との強力性を
出してるよな。
327名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 18:24:14 ID:w6JLMNt7O
メガレッドだけだっけ?メガレンジャー候補として正式に選抜されたのは?
328名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 20:36:35 ID:qlT7aiaP0
>>323
シンケンレッドは戦闘力はSでもいいんじゃないか?
上で戦いにおける機転は緑とか出てたけど、レッドのほうが機転が利いてると思う
派手な動きで表現されてないだけで
虎折神回で「反」の字を使って敵の攻撃を避けたりとか、あと不意打ち喰らっても
一人だけわりと防御成功してるし

そして緑はバカだけど頭の回転は速いよねって言われるタイプっていう気がするw
329名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 22:49:49 ID:jxE2XaJo0
>>305
何故か全く触れられないけど、ジンはどうかな?
330名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 00:19:14 ID:lOiDAEgw0
>>317
あれだけ馬鹿にされようが裏切られようがなにされようが
最後の最後まで「仲代先生!」ってのはガチホモだとしか・・・
331名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 01:33:11 ID:dUZvTymJO
全体的に長官(司令官)が居るタイプは
レッドの強さ&知力&指揮能力
全部が低めに見えて不良な気がする・・・・・
332名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 01:50:20 ID:MumCZZA90
>>331
頼りになる司令塔タイプの場合は特にな。
他だとレッドひとりが受け持っている役割を
司令官とレッドの2人で分担してるみたいな。

特に「低い」と思われる理由がない場合はBでいいんじゃないか?


333名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 02:10:04 ID:MumCZZA90
でも自分で言ってて思ったんだが
強いリーダーシップを発揮する司令官と
同じくリーダーシップのある(問題のない)レッドとの組み合わせって
あんまり例がないかもな。

小田桐長官とレッドホーク、
導師カクとリュウレンジャー亮、
ドギー・クルーガーとデカレッド
彦馬さんとシンケンレッド
あたりはその典型ではなかろうか。
334名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 02:11:20 ID:t3UInfQ10
そういえば公務員の評価基準って
よっぽど(殺人とか億単位の横領とか)がなければ
Bが最低の評価なんだよな・・・

関係ないけど
335名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 04:49:26 ID:f8zzvynHO
流れには関係無いし、上手くも言えないが、作品の世界観を考慮に入れないとランク付けは難しい気がする
例えば、同じ崖から生身で落ちるって場面でも、ボウケンレッドは、余裕で登って来そうだし、シンケンレッドは何日か寝込みそう
でも、それは世界観が違うだけのような気がするよ
シンケンレッドの精神力が弱いって意見も、分かる気もする反面、あの世界で、あの設定を背負えるのは、シンケンレッドだけな気がするし
336名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 10:07:01 ID:lg2z1sXuO
>>335
だよなあ
世界観的にはゴセイの世界では赤はたいしたことないけど、他の世界ならかなり強いと思うよ
少なくとも対空能力のない相手なら無双できるし
337名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 10:29:45 ID:WINzKnS90
世界観というか、作品ごとに区切るか区切らないかは明確にしておかないと
ダメだな。
>>336の例の、「他戦隊と直接対決すれば強いから」で高得点か、
ゴセイの作品内では他メンバーと比べて大したことないという理由で
大したこと無い点数をつけるのか。

後者の、作品ごとに区切る基準を採用する場合、たとえば
同等の戦闘力をもつレッド二人を評価する場合でも、
「高校生でこれだけやれれば立派なもの。よってS」
「プロ軍人でこの程度というのは情けない、軍人としてレベル低い。よってD」
こうなる。

だが前者だと、どんな落ちこぼれ軍人でも素人高校生より弱いはずは
ないから、作中でヘタレ呼ばわりされても高評価。逆に健気な高校生は
せいぜい運動部レベルのケンカ強さなはずだから、低評価になる。
338名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 10:55:14 ID:WINzKnS90
ちょっと解りにくかったので訂正。

高校生でこれだけやれれば立派、他四人と比べても強い→作品内評価S
プロ軍人でこれではレベル低い、他四人と比べても弱い→作品内評価D

でも直接対決させるなら、少なくとも超能力なし戦隊同士で変身前なら、
弱いD軍人は強いS高校生を軽く倒せるから、評価はまるっきり逆転する。
339名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 10:55:52 ID:MumCZZA90
>>335
たとえばその例の場合、
「ボウケンジャーの世界の一般人はガケから生身で落ちても寝込みすらしないのか? 」を考えると
チーフが「相対的に不死身に描かれている」のか「単に世界観が違うだけ」なのかは分かりそうな気がするな。
前者だとしたら、「そんなに不死身な人間がリアルに居る訳ないから高評価はつけない」のではなく
「ありえないほど不死身だからS」とすべきだと思う。

シンケンレッドの精神力についてはよく議論されているが、
俺は彼は
一定して高い低いではなく最大値と最小値の振幅が激しい、「強く脆い」タイプなのだと思う。
ゲキレッドの知性が(少なくとも最初の時点で)低いのと同じく、「脆いと見なす(あるいは、脆くても仕方が無い)」合理的な理由がある、
という意味では
ここを逆に「どんな逆境にあっても小揺るぎもしないレッド」と同じランクにしてしまうと
彼の個性を反映した評価にはならないのではないか。
340名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 11:31:09 ID:MumCZZA90
>>337-338
これも「軍人と戦っても勝てる高校生」として描かれているのか
「ただの(一般人)高校生が軍人を倒せてしまう世界」なのかの問題かなあ。

たとえばダイナマンの5人は全員「一般人(非軍人)」の出だが、
生身でシッポ兵(戦闘員)の集団を撃退できるうえに
進化獣(怪人)と渡り合うこともできる(※倒したり圧倒したりすることはできない)彼らの生身戦闘能力の高さは
普通に考えて作品世界内の一般的自衛官その他を凌駕しているはずと思える。

これは彼らが「敵組織と戦うために日本中(つまり広範囲)から選ばれた5人」という、
元からイレギュラーな存在であるという根拠で説明がつくので
「弱いD軍人で構成された戦隊メンバー」に比べて「強い一般人戦隊メンバー」としても差し支えはないと思う。
(もっとも、当時ポピュラーだったこの選抜方式で選ばれた戦隊の中でも
 純粋に「戦闘能力」をベースに選ばれた、しかも元が全員軍人のサンバルカンと比較して同等ではないだろうが。)
341名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:06:34 ID:XuguqQc3O
>>315
> アバレッドは間違いなくC以下だと思うぞ。

何で?
342名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:10:12 ID:XuguqQc3O
ごめん、よく見たら>>330に書いてあったね。

> あれだけ馬鹿にされようが裏切られようがなにされようが
> 最後の最後まで「仲代先生!」ってのはガチホモだとしか・・・

でも↑コレは理由じゃねえwwwwww
お前凌駕キライなだけじゃん。
343名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:22:55 ID:ntIJQjl00
シンケンレッドは指揮官兼リーダーだから唯一のSじゃない?
姫が18代目の時は微妙だけど、最終的にはまた当主になったわけだし

味方側で地位が一番高い(司令官等がいない)レッドの戦隊って
シンケンぐらいじゃないの?

ジュウレンは立場的にはゲキが一番上だったぽいけど
お兄さんいたしなあ
344名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:27:29 ID:f8zzvynHO
>>339
一般人は分からないけど、メンバーで見るとボウケン側は、助かりそうだな
シンケン側は、多分、青と金以外は、助からない
って、気がするだけだが
まあ、言ってる事は分かるよ

あと、ランク付けって感じるから贔屓にしてるレッドが低いと納得いかないけど、個性付けって聞くと納得してしまった
パワプロでオールAばかりのチームはつまらんみたいなもんだな
345名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:30:10 ID:MumCZZA90
>>343
ああ、地位がか。それはたしかにな。
ゲキの場合は称号こそ「プリンス」だったが
まず5人とも別の部族である彼らのなかで「ヤマト族の王子」という地位がどの程度のものなのか分からんしな。
(Aはつけてもいいかもしれない。)

346名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:33:40 ID:8gK534oZO
実際ボウケンレッドはメンバー内で一番負傷してるんだけどな。
不死身のイメージが強いのは何故だろうw
347名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:39:49 ID:dcIG9ef90
ジュウレンの場合赤だけでなく桃もお姫様だから、
立場上は
赤桃>その他となる筈なのだが、
序列は赤王子兼リーダーでサブリーダーがナイトの黒だから、
桃より上の立場になったりとイマイチ良く分らんよな。
しかもジュウレンって全員呼び捨てだし余計にゲキが立場が上って
感じはしないんだよな。ゲキの性格的には
優しくて凛々しい堅物なオーソドックス
レッドって感じのリーダーらしい性格何だけどね。
まあ何が言いたいのかというと要するに立場は
赤桃>その他って感じなのが、
序列は
赤>黒>その他って感じの構図なのでその辺イマイチ分りにくい。

348名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:40:26 ID:yWgbhSEE0
>>346
冒険だな!の一言とズバーン登場回、開運回のチーフの描写のせいかもw
349名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:42:52 ID:n/X2Fyu40
ボウケンレッドって立場的にかなり地位が高いレッドなのに
部下達が優秀過ぎてあまり頭が良くみえないのが
ちょっと可哀相。本人は決して頭が悪いって訳じゃないのに。
オーレンとかシンケンって部下達が頼りないので必然的に余計に
色々出来るレッドに見えるという点がある。
350名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:45:49 ID:MumCZZA90
>>347
第一話にして既に「ゴウシが指示してメイが弓を射る」みたいな関係だったからな。
あくまであれは「称号」であって、別に支配者層とかそういう意味合いはないのかもしれん。

>>349
その意味ではジュウレンのゲキもなかなかのものだぞ。
っていうか、ジジイがダメすぎてもう
「こいつが居なかったら一話で全滅してたな」レベルに見えるw
351名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 22:02:57 ID:MumCZZA90
地位についてはこんな感じだろうか。
他4人との相対関係として、
うしろの()内は、現実社会での例/戦隊レッドでの例。

S:唯一無二、逆転はありえない上位。(殿、王、天皇など/シンケンレッド)

A:組織上明確な「役職」として規定された上位。(会社での役職、軍での階級など/ボウケンレッド)

B:同列ないしごくわずかに上位または下位。(年長年少、先輩後輩など/多数)

C:明確に下位。(ひとりだけ訓練生? /該当が浮かばない……。)
352名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 22:19:14 ID:vkqo6zv00
馬鹿レッドの場合、周りのメンバーをヘタレキャラとレッド以上の馬鹿キャラで固めればリーダーらしく見える様な気がする。
(レッドレーサーがそれに近い感じ?)
353名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 22:21:47 ID:XuguqQc3O
>>351
地位Cはマジレッドが当てはまらないか?
354名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 22:26:19 ID:Nooj95pI0
>>351
シンケンは先代で一応義母の姫って地位的に殿の上位なんじゃね?
355名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 22:45:35 ID:MumCZZA90
>>353
んむ。>>351の基準の場合、
彼の「末っ子」っていう属性は地位B(B−)あたりかなと。(逆に、長男レッドはB+。)
第一話開始時点で唯一正式なマジレンジャーではないという点を考慮して彼をCにしてしまうと
地位Cのレッドが多くなりすぎないかという理由がひとつと、
こうした「新入り」という性質は本編開始後かなり速やかにどうでもよくなる(ダイレンの亮など)ことが多い気がしたので
とりあえずCではないと思った。

しいて言えばアレかな。「あくまで臨時メンバー」でしかないタイムレッドあたりか。>地位Cに該当

>>354
そうなるな。

彼女の場合は丈瑠と同時にシンケンジャーのメンバーだったことはないため
他4人との相対関係でのランク付けには影響しないんだが
逆にこの「地位」って項目も、
「他4人との関係」ではなく「純然たる社会的地位」を基準に評価すべきかなとは思った。

……まあそれはそれで、
「平和守備隊将校と零細企業社長ではどっちの地位が上か? 」みたいな
新たな問題を引き起こしそうな気がしないでもないけどなw
356名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 00:00:08 ID:23wWTm5l0
でもシンケンレッドには、メンバーを選ぶ資格は無かったよ。
ボウケンレッドは、メンバーの選別に自分の意見をかなり入れてたから
実質的な地位は、ボウケンレッドの方が上だと思う。
殿とかはある意味、ただの肩書でしょ。影を置く事も出来る程度の「役職」でしかない。
唯一無二、替えが効かないってもんでもない。
357名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 00:23:22 ID:ZiLvLInf0
シンケンは選ぶ権利はないだろ、家柄で先に決まっているかどうかだもんよ
358名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 00:39:53 ID:Lse+hbTw0
影を置くことが出来る程度って言うけど、逆に影武者を置くほどの
重要な地位ってことも言えるわけで。
そういう意味で姫が地位Sランク間違いないとは思うが、その影武者本人と
なるとどうなんでしょうね。

シンケンレッドは最終的にはちゃんと殿になったんだけど、それを考慮に
入れてしまうと最終回でチーフの座をブラックに譲ったボウケンレッドは
どうなるんだろうという。
359名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 00:46:11 ID:/Vaf8MDb0
殿って強敵と戦うと大抵仲間を盾にして攻撃してる時点で戦闘力Sはありえんでしょ。
歴代見てもこんな戦法を常等手段としてるレッドはこいつだけだよ。
4人の役割が殿の攻撃発動のラグを埋める、相手の攻撃の隙を見極めるための囮
この時点で主従関係云々ではなく、ピンではフィニシュまで持ち込めない弱さの露呈じゃないか。
チームとしてみた時フィニシャーとしては優秀だが単騎の戦闘力は並だと思う。
360名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 01:28:59 ID:X6AkMkI8O
並ってことはないと思う。
ただ、Sが微妙だとは自分も思う。
しかしSクラスに認定したい人の気持ちもわからなくもない。

シンケンレッドの場合、その役目上いろんな要素をSクラスに“見せていた”から
ややこしや。

地位:S〜C(殿様〜実はびっくりするほど何もない影武者)
とか。
361名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 01:40:28 ID:R7Vj9cue0
>>360
359は戦闘能力の話なんだから地位とかその他要素は関係ないだろ

ついでに359はなんか色々と忘れてることも多いと思う
三つ巴戦とか十臓戦2回ともとか単騎でちゃんと強さを印象つけて戦ってる描写があった
そして>4人の役割が殿の攻撃発動のラグを埋める、相手の攻撃の隙を見極めるための囮
っていうのは正直言ってどの戦隊でだってよく見るものだと思う
362名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 01:42:47 ID:G3NVvAx00
ランク付けとしては
S最強
Aほぼ最強
B波
Cそれ以下

って感じでOK。
363名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 02:35:29 ID:JVsRCWIn0
>>358
ボウケンの黒チーフはあくまで本編中のすべての戦いが終わった後だからなあ。
最終回前に殿に戻った影といっしょくたにするのはどうだろう。

>>359
それは最終回Aパートの印象が強すぎたんじゃないか?
それをいうならBパートでは自分が囮になって攻撃している間に
他の四人での縛り上げと青のとどめのアシストをしているよ。


俺はシンケンとボウケンの地位は両方Sでいいと思うな。
たとえ影だったとしてもばれてなければ、身分としての絶対的な差は
本編中に存在しえたし、ばれた後も和解を得ての殿復帰で元鞘だし。

ボウケンは身分差はないものの
明石が自分の意志と選択で選んだメンバーってことで、
組織としてボウケンジャーを見ればSレベルの地位だろう。

芳香性が違うだけだよ。

364名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 02:41:41 ID:JVsRCWIn0
ちょっと話外れるけど、
ただ俺はシンケンレッドの戦闘Sはないんじゃないかと思う。
少なくとも変身後は。

理由は、青や金っていう実力者もいるし、
インロウマルやキョウリュウマルもレッド専用じゃないから。

もしSがあるなら強いて言うなら知力かなと思う。
12話でみせた陣形や、花嫁回での味方も欺く知略。
最終回Aパートの陣形とそれで失敗した後の
後半での修正した青メインの陣形。

戦術眼のあるレッドだと思うよ。
365名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 03:02:58 ID:A5Kp1VnY0
あくまで個人的になランクだが
S 特にイベントが無くても敵幹部と互角以上にやりあえる
A 特にイベントが無くても一人で怪人を倒せる
B 他の4人とほとんど同じ
C よく騙される、よく捕まる、いつも同じパターンでやられる等のマイナス要素が目立つ

>>359
寧ろ、設定ではそうなるはずの所を一人だけ防御用の武器持った殿が他4人を守ってたって印象を受けたけどな

シンケンレッドは、シンケンマルだけでなく近距離では烈火大斬刀、遠距離ではモウギュウバズーカと
単体でアヤカシを爆破できる強力な武器を使いこなし、火以外も色々出せる便利なモヂカラにスーパーモードやハイパーモードを持ち
ロボ戦では、獅子折神でもモウギュウダイオーでも十分に二の目状態のアヤカシを撃破できる
何より、あの無双っぷりを見て通り多対一での戦闘力は特に秀でている
と、十分優秀な戦士だとは思うんだが……

ドウコク・アクマロ・十臓に「明確に勝ったシーン」が無かったのが評価を上げ難い要因かも
366名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 05:21:17 ID:eX7Hgls0O
>>364
シンケンレッドは、スーパー、ハイパー化しないで、十臓倒してるよ

個人的には、戦闘特化型の戦隊物は、やっぱりSだと思うな
だって、ある意味強くなる事にかけてるんだから

あと、6人目の存在がある作品と無い作品では、ちょっと不公平さを感じるかな
デカマスター(6人目?)とか強すぎるからデカレッドはかなり下がるでしょ?
367名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 07:51:48 ID:jFXCTXyU0
>>356
現代日本の天皇制がまさに典型的だが
「地位が高くて権限の範囲が狭い、または無い」は普通にありうるよ。
>>358で言われているように、「真のSランク」である姫にも
最初から決まっている他4人の人事権は無かった。

個人的には、丈瑠の地位に関しては
>>360の解釈がいちばん合理的な気がするな。
368名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 08:04:17 ID:jFXCTXyU0
>>365-366
ここらへんでも
「戦隊内での相対評価」なのか「他のレッドと比較可能な評価」なのかが関わってくるな。

俺は「一般怪人」と「戦闘員」を基準に置くのがベターだと思う。
というのも、
幹部が怪人より「弱い」場合は普通に多々あるからだ。
(ダイナマンのメギド王子は二戦目でレッドにやられて撤退している、つまりそのまま戦っていれば死ぬ可能性があったが
 ダイナレッドは5人で行うスーパーダイナマイトでなければ進化獣は決して倒せない。)
369名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 08:34:47 ID:jFXCTXyU0
しかし「怪人殺傷能力」を基準に考えるとどっちみち
「斬られたら死ぬ」前提で殺陣を組んでいるシンケンジャーや
実際にはバズーカのパーツだけで怪人を殺せる(逮捕するためにセーブしてるだけの)タイムレンジャーは
問答無用で全員AなりSなりになってしまうという罠……。

殺す、巨大化に追い込む、撤退させるの別を考慮せず
そこに至る(決着がつく)までの過程に注目すべきだろうか。
370名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 10:02:17 ID:R7Vj9cue0
>>369
そもそも戦隊ごとで考えればどう考えても戦闘能力については
戦闘職種集団>民間人団体なわけで
だからこそチーム内での力量でのランク分けじゃないの?
あと>>366の意見は戦隊チーム全体とも戦闘特化型戦隊のレッドだからSって
言ってるのでもどちらで意味は通ると思う

それと決着がつくまでにどうだったのかっていうのも判断微妙になるところがあると思う
368であげてるけど大体幹部は対決1回目で勝負が決まることはなく、そこで初めて
ヒーロー側との因縁がつけられ、その後のストーリーに影響を与えるのがほとんどだろ
だから幹部が負けそうになってたとかっていうのは予定調和に持っていくために
そういう描写をされてしまったっていうだけでしかないと思う
確かに悪側でも戦闘能力が強いだけで幹部になったわけじゃない人たちもいるけどね

371名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 10:14:34 ID:jFXCTXyU0
>>370
各戦隊の敵怪人をほぼ同一ランクの敵と考えた場合
戦闘職種集団>民間人団体 という公式はほとんど当てはまらないからな。

非戦闘職の出身だったり、経歴どころかリアルタイムで一般職との掛け持ちだったりする戦隊の場合
普通の人間(戦闘職含む)にはない特殊なパワーソース(いわくオーラパワー、いわく気力などなど)持ちなために
すくなくとも変身後の戦闘能力的には戦闘職種集団に比べて極端な遜色はない。
パワーソースの内訳が、
どれだけ後天的でどれだけ先天的あるいは外部から付与されたものかという違いがあるだけだ。



372名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 12:34:34 ID:+YkYZ3Ck0
>>24
むしろ逆だろ?
別に斬新なアイディアとかは持ってないが
既存の材料を使って魅力あるストーリーやキャラを作るのが上手い作家。
373名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 12:46:59 ID:PRWf7Cd0O
>>366
でも十臓がそこまで強いかっていうとそうでもなくね?
十蔵の総合的な実力は「ちょっと強いゲスト怪人」レベルだと思う
確かに剣術の腕前と殺し合いにかける執念には相当なものがあるけどさ
374名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 15:51:57 ID:3zFnv0zw0
そもそもデカマスターは反則だよ。彼は司令官であって
追加戦士に入れるべきではない。
普通にデカの追加戦士はブレイクのみ限定でって事で良いでしょう。
そしたらデカレッドの評価がかなり上る。
375名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:01:12 ID:3zFnv0zw0
>>350
そうそう。ジュウレンもモロ赤1強戦隊だった。
常に赤がいなきゃあの4人は即効でやられてる。
ゴウシは性格的にはサブリーダーに相応しい優秀な性格だが、
戦闘力的には変身前も後もゲキと大差を付けられてるって感じだな。

この辺ジュウレンのオマージュと言われてるギンガと
一味違う所。あそこは赤1強ではなく立場も能力も
ほぼ横並びだからな。
376名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:13:43 ID:jzaeTEIj0
歴代赤を見ると
その1皆を支え全ての面で引っ張る名実共にリーダーって感じのタイプ。
その2皆に支えられて成長するリーダー。
その3赤だけどリーダータイプではない。

この3種類のタイプがある。
377名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 18:41:58 ID:qKG9/npj0
〜90まではA主流
〜00まではB主流
今は3種類が混在って感じかな
タイム 2
ガオ 1
ハリケン 2
アバレ 3
デカ 3
マジ 3
ボウケン 1
ゲキ 2
ゴーオン 2
シンケン 1?2?
ゴセイ 3
かな

個人的解釈だけど
378名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:24:12 ID:uYO9Wiue0
>>373
そのちょっと強いゲスト怪人と三つ巴やったのがな…
それよりもあんなに苦労してた兜折神を、結構早い段階で緑が使えるようにしちゃったのがどうなんだ
379名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:50:26 ID:eX7Hgls0O
>>374
そりゃそうだね
実際、スワンがいなかったら、一人で最後のピンチも何とかしてそうだからな
でも、本来Sってランクはあれくらいのレベルに当てはまる気もするな

>>378
本スレで、兜は木と相性が良いんじゃね?って人がいて、俺も脳内変換してるw
380名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 21:24:33 ID:PRWf7Cd0O
>>378
その後も特にパワーアップイベントなんかなかったしな
丈瑠のバズーカ無双の時に撃たれてたらそのまま倒せてたんじゃなかろうかw
381名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:18:20 ID:vjTVX0Es0
>>377
ハリケンやゲキは3でいいと俺は思うどちらも
リーダー不在戦隊だった様に見えるから
382名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:22:15 ID:WLj1rOKO0
ならゴーオンも3で良いな。ハリケンもそうだけど
名目上はリーダーでも切り込み隊長っぽい
レッドはリーダー不在で
良いと思う。
383名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:24:43 ID:WLj1rOKO0
しかしゴセイは赤が最弱かと思ったが何かあの戦隊他の
面子も対して強く見えないので全員横並びって
事で良いのかな。
384名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:39:35 ID:hoNZJFxK0
ゴセイジャーは、桃が赤と同じくらい天然系で、黄が赤より未熟イメージが強いおかげで赤が馬鹿扱いされずに済みそうだな。
385名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:03:31 ID:qKG9/npj0
そういうキャラの個性を悪い方に持っていくから
ゴセイジャーはつまらないのか…
386名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:08:02 ID:SNgfhll7P
>>384
地面に開いてる穴に対して、土をかけて埋めるのではなく、
周り全部を掘ってしまえば穴は穴でなくなるというか……
387名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:54:25 ID:G3NVvAx00
今までのリーダーじゃないレッドって皆切り込み
隊長っぽい所があったけど、
ゴセイレッドは切り込み隊長タイプではないね。
何か一言では言い表せないっていうか。癒し系というか草食系というか
何というか。
388名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:59:46 ID:jFXCTXyU0
あのメンツで一番求められる役割が
他4人のかすがい役だからだろうな
389名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:12:20 ID:Wf1GwMoN0
>>378
扱うにはそれ相応のモヂカラの大きさとセンスが必要なんだろうが
丈瑠に限っては、その条件に加えて、火属性への矯正も同時に行う必要があったわけだから
丈瑠は何かにつけて他の侍と比べて物事のハードルが高いかと
ただ扱えればいいだけなら、あそこまで苦労する必要はなかったはず
390名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 07:28:01 ID:tAi8lBtR0
殿の強さは大半は努力によるものだから
センスそのものは正規の家柄の緑の方が上だったんじゃないの?
391名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:56:19 ID:kjrDjROV0
オーレンジャーの1、2話見てみたら

第一話→オーレッド単独で怪人(バラドリル)撃破
第二話→等身大5人で巨大怪人を撃破

なんなのこいつらwwwwww
392名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 12:29:18 ID:GkFrPxGD0
ダイレンジャーなんかは
1話→亮、ダイレンジャーに加入してすぐに気力が使えるようになる。あと赤龍拳
2話→怪人の巨大化を阻止、封殺。

いろいろトンデモナイ
393名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 16:24:38 ID:yPD4mWFO0
ゴセイレッドだよ、最弱。
だってピンクの尻ににひかれてるもん
顔も弱そう
394名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 16:29:03 ID:A5DlJB+2O
>>393
お前は頭が弱そうだけどな
395名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:28:32 ID:ZeGtuYPh0
まあ34人のレッドの中じゃ一番弱そうに見えるのは確かだけど、
メンバーの中じゃ少なくとも黄色よりは強い。
あと天性の才能は一番ある。
切り込み隊長タイプではないが良くも悪くも成長型レッド何だな。
396名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:43:07 ID:ZCErKvqo0
どのレッドも最終的にはメンバー中最強になっちゃうんだけどな。
ただし顔にスペードな人は除いて。主役の特権だな。
397名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:52:18 ID:ZeGtuYPh0
ゴセイの場合他の面子もあんまり強くないだけ
まだマシな所がある。
398名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:11:34 ID:tAi8lBtR0
シンケンレッドはむしろ
最初はメンバーの中でぶっちぎりで最強だったのに
最終回ではいい意味で5人(6人)の中の一人になってた気がする。
399名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:51:01 ID:lcjvxF4W0
等身大限定で作中限定のランク作っていかないか、
(超電子バイオマン)
S:シルバ
A:メイスン>レッドワン
B:ファラ>モンスター>サイゴーン
C:メッツラー>ジュウオー
D:メッサージュ>アクアイガー>イエローフォー>グリーンツー>ブルースリー
E:ピンクファイブ
(根拠)
反バイオを持つシルバにバイオマンが取る戦術の筆頭は逃走
正直バルジオンがなければシルバはバイオマンに完勝できた気がする。
メイスンすら倒してる描写からシルバのSランクは間違いなし。
メイスンはドクターマンが傑作と称し、他の二人に比べメカ人間としての完成度は確かに高い。
ビックスリー内でも先陣を切るなどギア内でも実力が認められてた感がある。
そのメイスンとレッドワンはタイマンでそれなりの勝負ができる。
(議論点)
レッドワンの位置、ファラより明確に上の描写がない、
ファラ、モンスターとメイスンの実力差にランクを分ける必要があるか不明。

こんな感じでどう?作中でどの程度強いかは相対議論をするにしても貴重な資料になると思う。
400名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 21:10:17 ID:lcjvxF4W0
バトルフィーバー
S:ヘッダー怪人>鉄山将軍
A:サロメ>四面怪人>ヘッダー指揮官
B:バトルジャパン>バトルフランス
C:バトルケニア=バトルコサック>ミスアメリカ
(根拠)
ヘッダーの技術と知能に加え攻撃力と防御力が上昇、
さらに不死身の肉体を手に入れたヘッダー怪人が作中最強は揺るがない。
不死身ゆえ倒すことはできないが戦闘力に大きな差が無いため将軍もSランクが妥当か、
ヘッダーは視力を失った鉄山相手に負けている、体力に衰えがある描写があるためサロメに劣る。
作中でペンタフォースを受け止めた実績があるものはサロメと四面の二人だけという点を踏まえこの並び。
四面は伝説の力を持っているので一般怪人だがサロメやヘッダー以上でも辻褄は合う。
(議論点)
ジャパンの位置、作中で世界最強の男と敵が称しているのでAの最後尾でもいいかも?
エゴス怪人では屈指の強豪の心臓怪人戦でメンバーが打たれていく中
最期まで不覚を足らなかったなどジャパンとフランスはメンバーの中で若干抜けてる印象。
401名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 21:18:21 ID:lcjvxF4W0
デンジマン
S:バンリキモンス
A:バンリキ魔王>ヘドラー将軍>デンジレッド
B:デンジブルー
C:デンジグリーン>デンジイエロー
D:ミラー>ケラー>デンジピンク

(根拠)
作品中強さの序列は結構明確に描写されていたので下位のランクに疑問はあっても
SとAは異論を挟む人は少ないんじゃないかな。書くのメンドイので手抜き。

議論点
Aの順序、ヘドラーとレッドは不等号の向きが逆でもいいかも。
402名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 00:56:39 ID:TwuyMzwT0
ゴセイは今の所飛び抜けて強い選手はいない。5人全員横並びって感じが
する。
403名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 02:14:37 ID:v++oB36b0
ゴレンジャーを含むなら、アカレンジャーは統率力と信頼の置いてバツグン
つまり単体の強さに重きを置いてない、こういうスタートだった
今は逆だな、スタート時点で才能は凄いがド素人の赤をサポートする形が主
シンケンジャーはその点で少しイレギュラーだった
404名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 03:24:33 ID:KrFyLZqX0
ゴセイレッドは考えなしに突っ走るレッドじゃないので
個人的には嫌いじゃないんだけど、
名実共にリーダーだったシンケンレッドの後のレッドなので
どうも必要以上に叩かれがちで可哀相。2ちゃんだけでなく
感想サイトでもどうしてもシンケンレッドと比べられて
色々言われがちだし。
今後は名実共にリーダーレッド中心にやるべき。
リーダーじゃないタイプのレッドは4年に一回か3年に一回ぐらいで
十分だわ。
405名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 07:08:01 ID:d8UgcL4k0
ジェットマン

SS トランザ
S ジューザ ラディゲ ドライヤージゲン
A グレイ 魔獣マリア レッドホーク ブラックコンドル
B トラン マリア 
C イエローオウル ホワイトスワン ブルースワロー
406名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 08:41:50 ID:p4Cflxrq0
>>405
ジューザは妊娠末期の身重の妊婦さん状態であれだから、
万全だったらトランザ並かそれ以上だったかもしれんが……まあ
作中で描かれてない以上、言っても仕方ないんだが。
407名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 21:26:13 ID:G7MqioRp0
シンケンジャー

SS ドウコク
S アクマロ 
A 丈瑠シンケンレッド 脂目マンプク 十臓 薫シンケンレッド
B 薄皮太夫 シタリ 
C シンケンゴールド シンケンブルー
D シンケングリーン シンケンピンク シンケンイエロー 
408名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 08:55:41 ID:5Cmxe85F0
SSはいらないでしょ、一番強ければSで十分。
409名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 09:35:18 ID:mCYUuUa70
ボウケンジャー

S ガジャドム ボウケンレッド ガイ レイ ズバーン
A リュウオーン ボウケンシルバー(対アシュではS)
B ボウケンブラック ヤイバ  シズカ ガジャ
C ボウケンピンク ボウケンブルー ボウケンイエロー

幹部級にそこまで苦戦がなかった分
巨大戦で苦戦していた印象がある
410名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 11:01:11 ID:QFpgv4VWO
同種もしくは類似したレッドではどちらに軍配があがるだろうか?例えば
ニンジャレッドvsハリケンレッド
リュウレンジャーvsゲキレッド
ティラノレンジャーvsアバレッド
など。一長一短あるし人によって評価が変わるとは思うけどね
411名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 11:14:16 ID:KntcEIp30
>>410
拳法対決ならレッドマスクもw
モチーフ対決ならさらに多くなるな。
デンジレッドVSメガレッド
バルイーグルVSハリケンレッド
レッドターボVSレッドレーサー
412名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 11:16:18 ID:Iltrk4+n0
>>409
正直ブラックがピンクやブルーより強いイメージがない
413名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 11:23:15 ID:Xi//7s340
>>410
この組み合わせだと間違いなくニンジャレッド、リュウレンジャー、ティラノレンジャーの圧勝だろう。
ギンガレッドvsガオレッドだったら互角だと思うが。
414名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 12:21:55 ID:JB+ZteHk0
>>409
ボウケンジャー好きだけど流石にチーフのSは高すぎだろ。
ぶっちゃけ戦闘という意味じゃこの戦隊は歴代でも
下位ランクだと思う。戦う事が目的じゃない戦隊だし。
415名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 12:24:33 ID:mCYUuUa70
>>412
ブラックはボウケンメンバー唯一の成長型なので
最終回時の強さで評価
ピンクやブルーははじめから完成されていて伸びが薄いタイプ
416名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 12:25:45 ID:mCYUuUa70
>>414
それは作品内の相対評価だから

でもVSではリオと互角だったよな
417名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 12:30:23 ID:z5SEh9ee0
っていうかボウケンブラックは最終回のインフレを抜きにしても、
当初からピンクやブルーよりは攻守において戦闘力は強かったイメージだな。
アシュ軍団を出し抜いたカラクリも見事だったし。
銀とのWメイン話も攻守共に際立ってた。1話や10話、11話見ても見ても分る通り
性格こど子供っぽいが、任務に関してはかなりのプロフェッショナル
の男だからな。自意識過剰な所が多いけど。青と桃は勿論
戦闘もそこそこだったんだけどそれ以上に頭脳面で
活躍してた印象が大きい。先頭面の攻める守は黒の方がやっぱり印象強い。
418名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 12:31:23 ID:5Cmxe85F0
ダイナマン
S 若き帝王メギド ダイナレッド
A 帝王アトン 
B カー将軍 ゼノビア 若き女王キメラ
C ダイナブラック ダイナブルー ダイナイエロー ダイナピンク

作品を見ればこの結論に落ち着くと思うんだが
レッドがタイマンでアトンやカーに勝てる気がしない点が腑に落ちない。
ダークナイトのスーツは能力を倍加するとか設定ないのかね。
419名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 12:49:23 ID:mCYUuUa70
どう見てもダークナイト>メギドだからなあ・・・
最終回メギドも別に対して強くはないし
逆にメギドがタイマンでダイナレッドに勝てる気がしないw
420名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 13:59:13 ID:osd6FTVf0
>>409
シズカ、ガジャは普通の怪人よりも弱い、Cクラスじゃないか?

ブルー、ピンクも他のメンバーのフォローに回ることが多いけど、ピンでは相当強いぞ
ピンクは、戦闘力ならレッドより上と劇中で評価されているし
ブルーも、プレシャスの力で最強の忍者となった風のシズカを単体で退けている
421名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 14:25:22 ID:orCT+zje0
変身前限定ならピンクがメンバー中最強だろうな。
422名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 14:28:53 ID:orCT+zje0
轟轟は銀を抜かした5人限定にすると
変身後最強レッド
変身前最強ピンク
頭脳面最強ブルー
戦闘力ナンバー2はブラック
未熟だけど未知なる才能はナンバー1イエロー

結構バランス取れてるチームだと思う。
423名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 14:45:53 ID:1fti3aM2O
1話でレッドがくるまで戦闘員にもボコられてたピンクとブルーのどこが実力者だよ

1話ではっきり
レッド>>ブラック>その他と示してるだろ
424名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 15:17:36 ID:w5W9ZDN60
真剣は当初は
赤>>>>>その他レベルだったが最終的には
赤>青>緑>桃=黄という印象。
425名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 15:56:50 ID:pME+FnH20
千明は最弱扱いされてるのに頷けないぐらいの活躍ぶりだったな
10話の時点でもう桃と黄は追い越してたのに
426名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 16:48:41 ID:1fti3aM2O
姫がインロウ丸と恐竜ディスク託したのが青と緑だからこの二人が桃黄より強いのは確定だな 金はまあ侍じゃないし
427名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 17:37:37 ID:mCYUuUa70
ボウケンピンクを過剰評価する人がいるけど
ピンクは冷静な判断力は自分以上とレッドが評価したのと元自衛官という
経歴から銃器の取り扱いが上手いってことで
戦闘力が取り立てて高いという事はなかったよ

ボウケンメンバーはそれぞれ一芸に秀でているから
上の2点でピンクが優れているだけで、総合力では
やはりレッドがダントツだと思う
428名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 18:32:41 ID:WJuyy45P0
ボウケンはむしろ青の評価がよく解らん
あの人元スパイ話と猫しか記憶が無い

つーかもう殆どスレタイ関係無くなってきてるな
429名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 18:39:42 ID:c7pGQUNo0
っていうかここはレッドの評価をするスレなのに
他の戦士や怪人の話を絡めるから訳分らなくなってきてるのでは?
だからレッドオンリーの話にするべきでしょう。
他のメンバーの話はスレ違いって事で。
430名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 19:28:55 ID:WJuyy45P0
でも作品内でのレッドの強さを語るなら、他のメンバーや怪人の事は避けて通れないのでは?
とも思えるので難しいところなのかな
431名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 20:42:37 ID:Iltrk4+n0
>>425
緑は「修行不足」のせいで実力が一枚劣っていたのがはっきりしているので
真面目に修行しだせば伸びしろはぶっちぎりであるわけだし
女性陣を抜いたのは体力的にまぁ当然といった所だな。
432名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 14:20:04 ID:jKyx2ArX0
ゴセイは現時点では全員横並びだと思うし、
今の所良くも悪くも赤桃以外のキャラが
目立ってないのでもう少し
様子見だな。
433名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 17:20:27 ID:5PaMIMV50
他の面子と実力的に大差がついてるレッドは凄く強く感じるな。
平成だと
レッドターボとかファイブレッドとかティラノレンジャーとか
ニンジャレッドとかオーレッドとかシンケンレッドとか。

う〜〜ん。やっぱりこういうレッドは平成初期に多いね。
いかに最近のレッドが頼りないレッドが増えたという事でもあるな・・。
434名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 17:24:28 ID:5PaMIMV50
あとゴーレッドも強かった。いざという時にやっぱり凄く頼りになるレッド
は強く感じるな。普段は凶暴なのに
命がけで弟達を助けるシーンとかは燃えた。
435名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 17:26:35 ID:H1uZe9xz0
そうかな
レッド1強戦隊よりそれぞれ目立つ戦隊の方が面白いと思うけど
去年は実力的にはレッド1強だけど青や金にも戦闘で見せ場あったし

確かに今年は悪い方で埋没している気がするが
なんつーか誰が戦っても同じで個性が無い
悪い面でのみ種族の違いが目立っている

436名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 17:35:14 ID:H1uZe9xz0
それは置いといてガオレンジャー

S センキ ウラ究極体
A 羅刹 狼鬼 シュテン ウラ ガオシルバー ガオレッド
B ガオイエロー ヤバイバ 
C ガオブラック ガオブルー ガオホワイト ツエツエ

とにかく奇跡と豊富すぎる巨大戦力で押し切っていたイメージがあるので
戦隊個々人にあまり強いイメージはない
437名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 17:40:09 ID:/cAxnEAS0
ガオレッドは一応リーダーだけどメンバーの中で一番後輩だしね。
後半は頼れる兄貴肌っぽくて結構かっこ良かったけど、
前半はイマイチだったな。
438名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 18:51:07 ID:x4ngVvFQO
ハリケンレッドは強い訳でも、頼れる訳でもないけど、あの集団の中に居るだけで安心感がある。不思議なレッド。

最終回で一人前になった感じだし、まだまだ成長していくのを見てみたいとも思った
439名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 20:05:24 ID:dcPrtEOA0
バトルフィーバーは個々の強さよりチームワークでの強さをアピールして
いたように見える。
主題歌の歌詞以外にサタンエゴスから
「敵は五人揃えば強力だが一人の時はたった五分の一だ。」と
評されていたし。(スレ違いで申しわけないが)

バトルジャパンはリーダーとして信頼度も高かったし
戦闘力も低いわけでないし、いるだけで安心感を思わせるレッド戦士だと
思った。
440名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 20:14:15 ID:C2htyMxt0
赤間健一
剣飛竜
ジン
タケル

ここらへんはどうよ?
441名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 21:09:07 ID:/swMIXM3P
レッド一強といえばファイブマンを推す。彼らの等身大ラス戦は、

レッド VS シュバリエ&側近五人(計六人)
レッド以外の四人 VS ガロア

これでやりあってた。で、その最中にシュバリエからガロアに向かって、
「ザコを相手に何を手間取っているのだ!」
と罵声が飛び、ガロアは一言も反論せず、むしろ恥じていた。つまり敵側にとって、
「レッドが相手なら六人がかりで苦戦しても当然」
「レッド以外の四人なら、一人でまとめて倒せるのが当然」
と認識されているわけだ。

それでいてメンバーからは、父親代わりどころかむしろ母親代わり
のような甘えられ・頼られっぷり。
他四人が不甲斐ないとも言えるが、強さ・優しさ・人望など、
学兄は理想的レッドだと俺は思う。ガタイやルックスもいいし。
442名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 21:13:58 ID:DQgdbPNT0
なりきりおもちゃや後楽園の書き割でも
レッド>>>(越えられない壁)>>>ブルー、もしくはブルーがオンナならイエロー>>>(越えられない壁)>>>その他
443名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 23:20:59 ID:Zyqd84WE0
ターボレンジャー

S レッドターボ ネオラゴーン ヤミマル
A ジンバ レーダ キリカ
B ブラックターボ ジャーミン
C ブルーターボ イエローターボ ピンクターボ ズルテン

なんというレッド無双
ラスボスタイマンで倒すからなあ
444名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 23:44:42 ID:AjiG6uyp0
レッドがSの先頭に来るのはターボぐらいだな。

チェンジマンなんだけどギルークとブーバの力関係って明確化されてたっけ。
445名無しより愛をこめて:2010/03/11(木) 23:54:59 ID:AjiG6uyp0
ギンガマン
S ゼイハブ
A バットバス 黒騎士 ギンガレッド ブドー
B イリエス ギンガグリーン ギンガーブルー サンバッシュ シェリンダ
C ギンガイエロー ギンガピンク ブクラテス
446名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 00:42:15 ID:lqw0rYYu0
タイムレンジャー
S ドルネロ
A タイムレッド タイムファイヤー ギエン リラ
B タイムピンク タイムブルー タイムイエロー
C タイムグリーン

……ここまで等身大の強さがどうでもいい戦隊も珍しいと思う
447名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 01:27:10 ID:CZRMRgB60
ハリケンジャー
S サンダール タウザント 
A シュリケンジャー サタラクラ サーガイン
B カブトライジャー ハリケンレッド マンマルバ クワガライジャー チュウズーボ
C ウェンディーヌ フラビージョ ハリケンイエロー ハリケンブルー

ゴウライジャーの二人は味方になる前は明らかに暗黒7本槍より格上だったが・・・
タウザントは戦隊とは最終回ぐらいしか戦っていないからよく分からん
448名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 06:26:45 ID:eqloHWn/P
>>444
スーパーギルークとブーバなら圧倒的にスーパーギルークのが上だろうが
通常ギルークは地上に降りたのはリゲルオーラの回だけなので明確に差がある描写はあまりないかも
ただ、通常ギルークが通常アハメスと同格と考えるなら、アハメスは通常状態でも
チェンジマン全員を圧倒しているので、通常ギルーク>ブーバでも良いと思う
ブーバはチェンジドラゴンに一騎討ちで最後負けてるしね

レッドフラッシュも強いと思うよ
カウラーにタイマンで勝ったし
まあ、カウラー重症負ってたけど、フラッシュマンの世界でカウラーにタイマンで勝てるのは彼だけでは

シンケンレッドは、実戦の剣技だけでいうなら十蔵以上でシンケンの世界では最強だろう、だから十蔵が拘ったと思う
総合の戦闘力では圧倒的にドウコクで、モヂカラ限定で最強なのは姫レッドだろう
姫レッドは剣の技術的には兎も角、実戦的には体力が持たない青タイプかな
449名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 07:42:22 ID:eqloHWn/P
>>440
ゴーグルV完全に忘れた

チェンジドラゴンは幹部クラスだとブーバには一騎打ちで勝ってるし
スーパーギルークには不意打ちとはいえ単体でダメージ喰らわせてるのと
なんやかんや言って戦闘時にはそれなりのリーダーっぷりは示してたのでそこそこかな

レッドフラッシュはかなり強いよ
レー・ワンダ、サー・カウラーを一騎打ちで倒してる
正直、ワンダとカウラーはフラッシュマンの世界でも最強クラスだと思うので
その二人を単騎で倒せる実力は相当かも

タケルはマスクマンのタケルねw
一応、幹部クラスだとバラバには一騎打ちで勝ってるのでそこそこでは
ただ、バラバってキロスにはコケにされまくるし、正直オヨブーより弱いんじゃないかと思うので
タケルがそれほど強いってイメージは無いな、美緒美緒うるせーしw
450名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 08:40:45 ID:dad0z8jo0
ジンは、リーダーシップ・戦闘能力・冷静沈着さのバランスが実はかなりいい
451名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 08:50:45 ID:lqw0rYYu0
優秀なレッドではあるが
良くも悪くもそれだけだよな>レッドフラッシュ
452名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 09:44:01 ID:eqloHWn/P
>>415
まぁ、最後の最後のヲチというかフラッシュマン側のドラマの中心をサラに持っていかれたからな・・・
あれはジンがちょっと気の毒に思えたよ


何気にライブマンの話があまり出てないので
あの世界での単体戦闘力の最強は恐らくガードノイド・ガッシュだろう
マゼンダやケンプが脳みそ差し出すのを拒んだ場合の強制執行役でもあり
1000点頭脳マゼンダとライブマンの攻撃全て無効化しているのを見てもそれは分るんだけど
ただ、最終回にレッドファルコンに一騎打ちで負けてるんだよな
まぁ、死にかけのビアスに気を配りながら戦っていたので
戦闘力を100%発揮できてはいなかったと解釈できなくもないので、そう無理やり仮定して

S ガードノイド・ガッシュ
A 恐獣ケンプ ドクター・マゼンダ(90%機械化) レッドファルコン
B ギルドス ブッチー ドクター・アシュラ>美獣ケンプ ドクター・マゼンダ(改造前)
C 獣人オブラー イエローライオン ブルードルフィン
D ブラックバイソン グリーンサイ
453名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 09:53:24 ID:kNH5ujRo0
>>446
タイムレンジャーは生活感まるだしの戦隊のわりに
やることはプロフェッショナル
倒すんじゃなくて逮捕するのが目的だからね
454名無しより愛をこめて:2010/03/12(金) 13:34:25 ID:3kHoEnuyO
ゴーオンジャー
S ヨゴシマクリタイン
A ゴーオンレッド ヒラメキメデス ヨゴシュタイン ゴーオンゴールド
B キタネイダス ケガレシア
C ゴーオンシルバー ゴーオンブラック
D ゴーオンブルー ゴーオングリーン ゴーオンイエロー
455名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 00:04:30 ID:s5CwrnlS0
レッド>ヒラメキ>ゴールド
これの根拠になる描写ってあったけ?
456名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 00:51:25 ID:f9Q1UQZs0
ゴールド>ヒラメキだけど
デタラメにパワアップしたヒラメキメデスにゴールドは苦戦

ガムシャラな戦い方のレッドをゴールドが認めて
ロケットダガーを貸してレッドがデタラメに勝利

という流れだった気がする
457名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 01:15:01 ID:6C36cg9E0
>>440
ゴーグルレッドはデスギラー将軍と一騎打ちで同等だったよな
458名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 16:13:34 ID:Pywb/flI0
ラスボスを個人技で倒した
レッドターボは実績だけを考えると最強ってことになるのか?
459名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 12:14:39 ID:5/utrTXK0
レッドターボとファイブレッドが歴代レッド最強だな
460名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 12:19:32 ID:TAfdG81W0
最もレッドらしいレッドはレッドワンだと思うが
461名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 12:58:55 ID:EQV1f/b00
レッド対敵幹部の一騎打ちは
なかなか解釈が難しいところだと思う。

直近の例では不破十臓なんかがモロにそうだが
5人がかりの必殺技は打ち返せるのにレッドとの一騎討ちでトドメを刺される敵って居るからな。

思うに、バズーカ技で吹っ飛ばす倒し方は安全性は高いが
確実に倒すにはひとりで飛び込んで斬るなり刺すなりする方が良いという
かなりの範囲の戦闘結果に共通する関係があるのではないだろうか。

「幹部との一騎打ちで決着がつく」のは普通敵組織との戦いの終盤なので
「次に備えて戦力(=自分の命)を温存する」必要性があまりなく、
だからこそ普段は「出来るけど自分も死ぬかもしれないからやらない」オールオアナッシングの戦法(一騎打ち)を
幹部、レッド(他、一騎打ちをする戦隊メンバー)ともに選択する意味が出てくるという感じで。

幹部だけでなく一般怪人戦も考えてみれば、
最後の決着は「バズーカで吹っ飛ばされて巨大化した敵を、巨大ロボの『剣でぶった切る』」パターンが多いが
これも「巨大ロボは等身大より頑丈かつ、腕とか腹とか破壊されたくらいなら修理可能」という意味で辻褄は合う。
462名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 13:21:55 ID:2db0nEe+0
最強はファイブレッドだろ
幹部をほとんど一人で倒してる
463名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 13:23:22 ID:EQV1f/b00
よく見るとガロアを倒したときには
シュバリエ及び銀河戦隊との華麗な合体技で角をへし折ってるけどなw
464名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 18:50:07 ID:vWjkzRyZ0
ダイレンジャーは三幹部の強さがよく思い出せないんだけど
あいつらダイレンジャー基本的に圧倒してたっけ?
終盤のダイレンジャーを生身で圧倒した導師カクがシャダムにタイマンで負けたのは覚えてるんだけど
三幹部がそこまで強かった印象も無いんだよなあ

一応亮はタイマンでシャダム倒したけどもみ合ってるうちのナイフだし、
結局シャダムの正体も泥人形だしで色々個人的には消化不良だ
465名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 20:10:32 ID:vQ1pX2sO0
レッドターボとファイブレッドは平成レッド強さ2強って感じだな。
昭和レッド最強は誰だろう?
466名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 10:51:38 ID:Um6HPYdi0
>>405
ホワイトスワンとブルースワローは逆の方がいいと思う。

>>407
シンケンゴールドとシンケンブルーは、1ランク上げて、太夫とシタリと同ランクにしない?

>>447
クワガライジャーは、カブトライジャーとハリケンレッドの間に入れてあげない?
目立ち度は別として、一応最後までハリケンジャーの上の力量は、保ってたと思うけど?

いずれもレッドと関係なくてスマンが。
467名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 11:03:49 ID:Um6HPYdi0
>>409
はっきり言って、それ好き嫌いで分けてるでしょ?
ボウケンレッドとボウケンシルバーは逆だろ。
確かに映士は、アシュに特化した能力の持ち主だ。
でも通常戦闘でも他の5人以上だっただろ。
元々戦闘を目的としていないボウケンジャーと元々戦闘を目的としていた映士では違いすぎる。
(まあ違いすぎは言い過ぎかもしれんが、違うのは確かだろ。)
少なくともボウケンシルバーはSの最後には入れるべきだ。
もちろん通常戦闘に関してね。アシュ戦では、ガイとレイの上に行くのは当然。

ボウケンジャー

S ガジャドム ガイ レイ ズバーン ボウケンシルバー(対アシュではガジャドムの次)
A リュウオーン ボウケンレッド
B ボウケンブラック ヤイバ シズカ ガジャ
C ボウケンピンク ボウケンブルー ボウケンイエロー

ボウケンジャーはこうだろ?
ていうか何でどこのスレでもボウケンレッドが6人中最強扱いすんだよ?
468名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 11:32:57 ID:nlbD2ihjP
>ていうか何でどこのスレでもボウケンレッドが6人中最強扱いすんだよ?

たぶんそれは、あの暑苦しい電波がかった存在感のせいかとw
どんなにネタ的にイジられても、それは全部状況がなしえる業で
チーフ個人の芯は最後までほとんどぶれてなかったあたりが
強く見えるんじゃないかな。
469名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 14:22:52 ID:UCdgw0h20
リーダーシップがありながらド天然属性が付いてるレッドって
冒険レッドぐらいだよな。
昭和レッドだとアカレンジャーは当然ながら、デンジレッドや
レッドワンもかなり強いイメージがある。
470名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 18:10:50 ID:p6+Jz33a0
>>465
レッドファルコンもそこそこ強かったと思う
471名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 18:17:34 ID:ujFS0gxH0
レッドファルコンなんて
レッドターボ、ファイブレッドに比べたらゴミみたいなもんだ
472名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 19:36:40 ID:h/p5TclC0
でも最後はガーノイドガッシュをサシで倒してるんだが
個人的にはレッドターボこそ過大評価だと思う。
ファイブレッドはまぁ文句のつけようがないな。
473名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 00:26:17 ID:FCfNoSLl0
>>467
普通にボウケンジャー見てみろって
シルバーはクエスター戦以外は結構空気だから
それでも対等に話せる唯一のメンバーではあるけど

レッドは1話から通じて他のメンバーとの核の違いを見せる描写が多い
ズバーンを強引に手に入れた幻獣を倒したり
終盤でもブラックが倒せなかった敵を一人で倒したりと

極めつけは最終話1話前に変身もできずレッド不在でなんとか敵を倒した5人の前に
ダイボイジャーに乗りながら「ボウケンジャー!ボウケンの始まりだ!」
とまるで他人事のように出てきたりしたからなw
474名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 00:34:36 ID:9+ZABnJZ0
何も知らない人がダイジェストでボーケンジャーを見ると
VSシリーズでは大活躍しているし、そういう美味しい話では活躍はしているから
ボーケンシルバーがものすごく強いと勘違いするのもわかる気はします
475名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 00:43:46 ID:8NWFCdqM0
チーフは実際の数値的強さ以上に
頼りになる感がでかい。
単純なスペックでは自分以上の相手にも勝ちそう。
476名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 02:18:09 ID:O785yqO+0
日笠Pが言ってたがボウケンレッドは気合と根性で乗り切る
勇敢なマトイと熱さとリーダーシップのバランスが最高の
オーレッドを下敷きにしたキャラクターらしい。
それだけに特別最強とも思えんが、
全てにおいて比較的バランス良く出来てるレッドではあると思う。
477名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 02:38:54 ID:wR/0VHaD0
最強議論の参考になるかは分らんが平成リーダーレッドで、
メンバーの信頼がもっともある、メンバーにどれだけ愛されてるかの
個人的主観ランク。


Sファイブレッド、オーレッド=この2人はもう不動のナンバー2だろう。
メンバーから無条件で信頼され激しく愛されてる誰が見ても
頼りになる逞しい存在。レッドがいなきゃもはやチーム自体がなりたたない
戦隊。
Aレッドターボ、ティラノレンジャー=上2人程ではないけどメンバー全員から
頼りにされ慕われてる。
Bレッドホーク=トラブルもあったのでこの辺の位置。
Bシンケンレッド=真面目な戦いぶりで非常に強く頼りになるレッドだったが、
まあ何かと色々あったのでこの辺で。
Dボウケンレッド=頼りになる存在ではあるが身勝手な行動も多く散々メンバーを不信に
させ、心配させ、苦労させたので好評価は与えられない。
Dゴーレッド=いざという時の逞しさは凄いし頼りになる親父的存在だが
横暴ぶりや短気な面もあり、人間的はやや問題があった。
Cギンガレッド=性格的には間違いなく優等生だし、メンバーからも
信頼され慕われてるが、棚ボタ的なレッドなのでリーダーシップが
凄かったかと言われると微妙。でも後半は間違いなくリーダーシップぶりが
成長出来てた。
Cガオレッド=リーダーでありながらメンバーで一番の後輩って
事もあり前半は慣れない事も多くリーダーシップをきっちり発揮出来てたか
微妙。ただこちらも後半は兄貴肌ぶりを発揮しリーダーらしく成長。
何だかんだメンバーを繋ぐ役をしてたと思う。
Cレッドレーサー=作風が異色であんまり語られる事のないレッドだが、
意外と結構リーダーシップを発揮してた。それなりにメンバーからの
信頼もあったと思う。
478名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 02:55:22 ID:O785yqO+0
ボウケンレッドの終盤の1人で自爆して自分の命を犠牲にしようと
する行動は良くなかったな。10話、11話の行動を見ても
メンバーが皆で力を合わせて頑張ろうとしてるのに
つい身勝手な行動をしてしまう人間としては微妙な性格。
479名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 08:03:44 ID:8NWFCdqM0
ゴーレッドの信頼度がDって……悪いところや上っ面だけで見すぎだろ
480名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 08:17:24 ID:+RBJwtUs0
>>477
ほんとうに個人的主観すぎるので逆に潔いなw
しかし客観的に考えればメンバーの信頼とかどれだけ愛されてるのかって
ほとんどの戦隊レッドはSかAになるんじゃねーの?
トラブルとかレッドの問題とか、そういうのを超えての、信頼や愛情だと思うしね
481名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 09:19:09 ID:yhwVh2D20
>>478
>つい身勝手な行動をしてしまう人間としては微妙な性格。

逆にリーダーなら自分の身勝手に人をついてこさせてしまうくらいでないと、
組織は生きてかないんだよ。
市役所みたいな戦隊が見たいってんなら別だけど。
482名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 09:27:08 ID:ohG/q3fv0
>>477
>メンバーの信頼がもっともある、メンバーにどれだけ愛されてるか
この場合、シンケンレッドは影だとわかってもむしろ家臣が引留めにくるあたりむしろ上方修正かかるんじゃない?
483名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 11:46:59 ID:w+iqJYBe0
>>477
上のほうでいたボウケンレッドアンチか?
主観丸出しのランキング勝手に作ってまで貶したい気持ち丸出しだな

ボウケンレッドが不幸になった回見ればどれだけ
メンバーに愛されてるか分かりそうなもんだが

信頼度で言えば初期シンケンレッドが一番低いんじゃないの?

第一信頼や愛され度を言いたいなら最終回時点で、ってことになるけど
最終回間近でも信頼されてないレッドなんか見たこと無いけどな
484名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 11:54:19 ID:w+iqJYBe0
あーゲキだけは最終回時点でも特に仲良くなかったかも
初期3人で何かあったわけでもないし、ジャンにリーダーシップは皆無
バイオレットは弟と理央だけだし、チョッパーも特にドラマ無い

ぶっちゃけあの話はジャンと理央(+メレ)の話だから
ジャンと理央の中は深まったけど戦隊側は全然そんなことなかったな

トライアングル?なにそれ
485名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 12:20:00 ID:CxyeQ/kL0
日笠もそういえばボウケンレッドの単独行動の多さは
全集のコメントでちょこっと触れてたな。
その辺は反省している様だった。メンバーからの信頼度という意味では、
確かにもにょる部分もあるがでも決して人格が悪いって訳じゃないよ。
10話で取り乱してる青を殴ったりと
やや横暴な所もあるけど根は仲間を大切にする優しい人だと思う。
486名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 12:23:02 ID:PutEVQ/D0
良くも悪くも「全部が素」だとあからさまに分かるから
たまにとんでもないこと言ったりやったりしててもそれが
「普段は良い人ぶってるけど実はワルなんじゃね? 」みたいな疑惑に発展しないんだろうな。
487名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 13:54:31 ID:9GNmXubHO
ゲキは45話での理央との一騎討ちをジャンに託していく辺りで、
リーダーシップとは違った信頼みたいなのは感じ取れたよ
488名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 15:33:30 ID:R/eImb6a0
>>479
ゴーレッドは熱血感と無鉄砲さを持ったレッドだったけど
それが裏目に出てバカレッドでしかなくなった気がする
489名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 16:07:53 ID:4D2hTosa0
馬鹿がレスキュー隊員になれるかよ
490名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 17:12:45 ID:ui9TwUee0
ゴーレッドは良くも悪くも不器用な人間。ぶっちゃけ他の4人が
あんまり頼りないので余計に彼のリーダーシップぶりや強さが目立つし
レスキューとか戦士とか仕事に関しては誰よりも責任感が強く
しっかりしてる人何だけど、どうしても表向きは素直になれなくて
あーなってしまうって感じ。こういうリーダーレッドも珍しいよね。
491名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 21:32:21 ID:n5gv1Ls50
マトイがバカって・・・ちゃんと55V見たのか?
まあ武上が書いたのだけ見るとそう見えなくもないけど
492名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 00:06:53 ID:R/eImb6a0
マトイは熱血すぎてバカに見えたんだよ
493名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 01:46:06 ID:i7nuNHHT0
マトイ兄貴は評価が両極端すぎる。このスレ全体を通しても
短所無視して過大評価するレスと長所無視して過小評価するレスがともに目立つ。
494名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 04:17:06 ID:qt2B3ATnO
スレ違いかもしれんが
中の人で戦ったら誰が強そうかな?と考えたらボウケンレッドしかいないと思った。
都道府県別とかだったらガオレッドに頑張って欲しいが。


でいうか飲み過ぎた
もう寝る
495名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 05:32:38 ID:z+vQ4/rt0
マトイは555vsギンガマンで
攻撃がきかないのがわかってるのに
屁理屈をこねてついていくあたりが馬鹿みたいだった
496名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 09:42:10 ID:G6SI8eyoO
でも攻撃効いたけどな
497名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 10:48:25 ID:4H7dJIqT0
>>493
マトイやチーフみたいな強引な人は実際いたらそんな感じじゃないの?
頼もしくも見えるし、ある意味ウザイw

協調型のリーダーよりも多少強引な牽引型リーダーの方が
個人的には好きだ

498名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 11:42:45 ID:sPjcHnPt0
マトイ兄擁護派は自分も長男だったりしないかな?
そしてその逆に二男以降は評価高くない、と。
499名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 12:38:44 ID:dkyLWNNg0
>>498
残念だが俺は次男なんだ
500名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 13:13:03 ID:DYfdIlzJ0
テニスの松岡とアニマル浜口を足して割った様なレッドだよな。
ゴーレッド。ゴーレッドを下敷きにした
ボウケンレッドもややゴーレッドに近い感じか。
こういう頼りになるしリーダーシップも抜群だけど
やや横暴で強引で暴走もするレッドって賛否両論だよな。

因みにリーダーじゃないレッドというと
リュウレンジャー
ニンジャレッド
メガレッド
タイムレッド
ハリケンレッド
アバレッド
デカレッド
マジレッド
ゲキレッド
ゴーオンレッド
ゴセイレッド

となるがこの中で一番強いのは誰だろう?
(ハリケン、ゴーオンは名目上はリーダーだが切り込み隊長タイプは
リーダーに見えんって事でこの分類に入れる。)
501名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 13:13:23 ID:gmSenUPj0
「その人がどれだけ信頼され愛されているか」とその人の人格って決して=ではないと思う。
ボウケンレッドは単独行動は多く部下を不安にはさせたが、あれは不信感とは違う気がする。
信頼し、愛していたからこそ他メンバーはプレシャスそっちのけでレッドを助けに行ったり、
特攻を自分達の身を盾に止めようとした。
人形の件も、不信というよりは人形が燃えたこと自体とその真意を話してもらえないことへのショックだろう。
ゴーゴーVは未見なので詳しくはわからんが、長男がそこまで愛されないってことはないんじゃないの?
502名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 13:55:44 ID:ueOO2sue0
愛し方も愛され方も、学兄は母親的でマトイ兄は父親的って感じだな。
503名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 14:31:43 ID:kCSm2ANS0
>>501
マトイ兄、
屁がくさいとか横暴だとかいろいろ言われるけど、兄弟に愛されてるよ

ゴーゴーファイブはなかなか熱い話なので、時間があれば是非見てみて
504名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 18:08:38 ID:OmPMdWFy0
末っ子はマジレッドが好きなのですか?
505名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 18:21:22 ID:4H7dJIqT0
>>500
リーダーじゃないと言っても
実際はレッド中心に話展開して、だいたい真ん中にいるから
ほとんどリーダーに見えるんだけどね
ほぼレッドの意思=戦隊の意思だし
カクレ、タイム、デカ、マジあたりは確かにレッドはリーダーじゃないって出てたけど

最強に戻すとその中で割と強かったのは
ニンジャレッド、デカレッド、ゴーオンレッド辺りじゃないかな
マックスが有りなら断然アバレッドか
506名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 18:38:59 ID:6DmQ92uA0
どのレッドも通常版の状態で語った方が良いね。
スーパー化すると強くなるのは当たり前なのだから。
507名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 19:09:54 ID:G6SI8eyoO
リュウレンジャーが強いんじゃないかな?
というよりは亮が強いのか
508名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 19:24:16 ID:4H7dJIqT0
リュウレンジャー自体は正直そこまで活躍してなかったと思う
509名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 21:33:25 ID:Q5N/SXjm0
リーダーじゃないレッドって大抵人気は低いよね
510名無しより愛をこめて:2010/03/18(木) 23:24:43 ID:ysGQ/biF0
ダイレンは妙に人気は高いけど
話自体ははっきり言ってグダグダで適当も良いところだよなあ・・・
白倉が絡んでみたたいだけど、このころから彼の”ライブ感”が遺憾なく発揮されていたんだろうか
511名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 00:40:53 ID:0HRZE0nm0
マトイ兄はそれほどイケメンじゃないよな
512名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 08:04:23 ID:F/3ULuBB0
それほど……どころかフツメンにもほどがある
513名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 09:23:53 ID:dRkZGPDxO
>>510
レッドの話してるのに作品の評価や白倉云々言ってんじゃねぇよ
514名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 09:56:42 ID:5YoDALk70
イケメン度ランキングだったら
上位は 
ギンガレッド タイムレッド ガオレッド ゲキレッド シンケンレッド 辺りになるのかな
最近ばかりだが

昔だとファイブレッド レッドワン ゴーグルレッド 2代目バルイーグル 辺りも格好イイと思うけど
515名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 10:58:46 ID:x7aXQGA50
>>514
「イケメン」じゃなくて「男前」って表現ならボウケンレッドもかなりのレベルだと思う
516名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 12:06:34 ID:0lBW9Bpm0
ハリケンレッドとシンケンレッドもなかなかのイケメン。
タイムガオハリケンの3年間はイケメンブームの真っ最中だったので特にレベルが高かった。
517名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 12:57:49 ID:F/3ULuBB0
正直タイムレッドは当時は全然イケメンに見えなかった。
518名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 17:02:30 ID:O4n13tis0
学兄とマトイ兄で、性格も外見も両極端というかはっきり分かれてるのが
面白いな。それでいてどちらも、頼りがいのあるレッドという点は共通してる。
519名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 17:31:13 ID:P79kx+e30
>>517
ガオレッドもそうだけど、最初の頃の髪型より後半のびたときの方がイケメンだよな
520名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 17:35:33 ID:dZFPEiX00
永井は後半は身体や顔が締まってきた
でも個人的にはまぶたの厚ぼったい感じが無くなったというか、アイプチしたというか‥
そっちの印象が大きいな
521名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 18:08:59 ID:x2U1pMk40
タイムレッド&ゴセイレッド
ガオレッド&アバレッド
ハリケンレッド&マジレッド
デカレッド&ゲキレッド&ゴーオンレッド
ボウケンレッド&シンケンレッド
2000年代のレッドで何となく似たタイプ同士で組ませるならこんな感じかな、個人的に

>>517
アヤセの方がイケメンだったからな
522名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 18:19:30 ID:5YoDALk70
アヤセは典型的雰囲気イケメンな気がするw
>>521
ボウケンレッドに似てるのはガオレッドかな わりと気合重視なところ
シンケンレッドに似てるタイプは難しいと思うよ
523名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 18:49:43 ID:+0sxGggp0
>>522
>シンケンレッドに似てるタイプは難しいと思うよ
同意。以前ここでも言われてたと思うけど、シンケンレッドはレッドには珍しい明るさの足りないタイプだからな。
524名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 18:50:01 ID:IKU5xZXd0
シンケンレッドは色々は意味で異色だからな。
平成レッドで似たもの同士で組ませるなら
レッドターボ&ギンガレッド(熱血漢だけどお人よしで優しいリーダー)
ファイブレッド&オーレッド(熱さ、知性、リーダーシップ、人格隙のない理想のレッド)
レッドホーク&ティラノレンジャー(性格も強さもオーソドックスなリーダーレッド正に王道レッド。)
リュウレンジャー&ガオレッド(とにかく暑苦しすぎるが逞しい部分もある)
忍者レッド&レッドレーサー(おバカな部分と頼もしい部分がある半熟)
メガレッド&ハリケンレッド&マジレッド&ゲキレッド
(典型的な切り込み隊長青二歳成長型タイプ。少年漫画では王道の性格)
ゴーレッド&冒険レッド
(兄貴肌というよりもはや頼れる親父肌という感じ。とにかく親父臭い。
 顔の作りも髪形も似ている。横暴で強引で暴走もするが
 頼もしいリーダーでもある。)
タイムレッド&ゴセイレッド&アバレッド
(楽天家で癒し系)
デカレッド&ゴーオンレッド
(基本的にはプロフェッショナルだと思うがやんちゃな面も大きい。)
例外シンケンレッド
(公式でも発表してる通り一匹狼のクールというだけでもレッドとしては
異色なので今の所似てるレッドはいない。今後クールレッドが現れたら
彼のお仲間。)
525名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 20:23:14 ID:0Km0tplx0
シンケンレッド(殿)&シンケンレッド(姫) だろうか
526名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 20:37:07 ID:Vl4aR8zN0
>>524
ゴーレッド&ボウケンレッドのコメントに笑ったw
でも確かにその通りだな

シンケンレッドはレッドの括りではないけどゲキのリオに似てると思う
527名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 20:49:02 ID:F/3ULuBB0
シンケンレッドは強いて言えばタイムファイヤーに似てるな
528名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 21:21:54 ID:3zBSCxHm0
シンケンレッドは今までのタイプに簡単にカテゴライズできない位置をあえて狙ってきてるからな。
孤高のレッドというか、悩めるレッドというか・・・。
529名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 00:29:51 ID:Tr7AMgox0
>>524
こうしてみるとリーダーレッドタイプの方がバリエーションが多いな。
性格に。リーダータイプじゃないレッドって
鉄砲玉の様な熱血漢か青二歳タイプが殆どだな。
530名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 14:35:37 ID:U+2uQ6Gd0
>>527-528
シンケンレッド今までにないタイプのレッドだったけど
レッドらしいレッドなんだよな
531名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 15:42:21 ID:AraNwPgd0
>>473>>483
待ってくれ。>>467だが、>>477ではない。
ついでにボウケンレッドのアンチではない。
ボウケンレッドは、かなり好きだ。
シルバーもかなり好きだが、レッドと比べるとレッドの方が好きだ。

しかしな、戦闘に関してはやっぱりシルバーの方が上だろ?
やはり昔から戦ってたこともあるし。
正直ボウケンレッドとボウケンシルバーが戦うとボウケンシルバーが勝つだろ?
ていうか5VS1でも勝つと思う。
そりゃ他の戦隊と比べたら、どうなるかわからん。
負けるかもしれん。(正直、少なくとも戦隊によってはそういうこともあるだろう)
でもボウケンシルバーをどんなに過小評価してもこうはなるだろう。

ボウケンジャー

S ガジャドム ガイ レイ ズバーン
A リュウオーン ボウケンシルバー(対アシュではガジャドムの次に強くなる) ボウケンレッド
B ボウケンブラック ヤイバ シズカ ガジャ
C ボウケンピンク ボウケンブルー ボウケンイエロー

それとも>>409のランキングが正しいと思うのか?
ただ>>477は酷過ぎる。
まだ>>409はボウケンレッド以外のキャラは間違ってないのに。
(少なくともレッド以外は許容範囲のランキングだろう)
532名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 19:09:26 ID:qTAITByz0
チーフは見かけが体育会系の親父なので必要以上に
強く見えてしまうというのがあるからな。
実際の実力ランクはAランクぐらいが
妥当であってると思う。
533名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 20:10:30 ID:O67dA8r50
シンケンレッドは
滝沢直人とヒュウガを足して2で割ったようなキャラだと思う
534名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 22:09:03 ID:00U4vNNo0
レッドの性格で大体他の色の性格も決まるといってもいいだろう。
レッドが知的真面目タイプならブルーは二枚目半か青二才、イエローは三枚目、ピンクは真面目タイプが多く、
レッドが馬鹿未熟タイプならブルーとイエローは真面目、ピンクはお子様タイプが多く追加メンバーはエリートタイプになりやすい。
535名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 22:15:18 ID:Tr7AMgox0
同じ戦隊の赤桃は結構性格似てる場合多いよね。
逆に黄色ヒロインと赤が性格が似る事ってこんなに長くやってて
殆ど無いよね。
536名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 22:40:01 ID:FMGAD60q0
赤がメンバー内の誰かとカップルになるのも大抵桃。
(例外がジェットマンだがホワイトスワンも半分桃色。)
537名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 22:41:06 ID:P/UVCOwN0
ボウケンシルバーはシルバーの変身前の中の人の殺陣が
他の変身前のメンツよりも各段に上手で見せ場もあるので
よけいに強そうに見えるっていうのもあるかな。

538名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 23:26:55 ID:UTYHQCDeP
>>536
まあ基本的に、その二者が「ヒーローとヒロイン」だからな大抵は。
赤から話が逸れるが、定番を外してるものといえば
「黒より青の方が格上」のファイブとボウケン、
「黄より青の方が三枚目」のダイレンとかかな。
539名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 21:17:21 ID:OlDoJ4a50
どっかでファイブレッド〜ゴーオンレッドまでの精神年齢ランキングを見たことある。
それにシンケンレッド以降も付け足すとこうなるかな?

S(人格者)
ファイブレッド、オーレッド

A(普通のまじめな大人)
シンケンレッド、ボウケンレッド、ティラノレンジャー、レッドホーク

AとBの中間(真面目だが、Aと比べると頼りない)
ゴセイレッド、ギンガレッド、リュウレンジャー

B(真面目な部分に微妙に面白みがある人)
ゴーレッド、タイムレッド、ガオレッド

C(子供っぽくもあり真面目っぽくもある)
アバレッド、ニンジャレッド

D(精神年齢が実年齢より低い)
デカレッド、マジレッド、ハリケンレッド、メガレッド、レッドレーサー

E(もはややりすぎの子供レベル)
ゲキレッド、ゴーオンレッド

シンケンとゴセイ以外は見た当時のままにしてある。ただゴーオンレッドは、1ランク上げてやってもいいと思うのだが。
正直近年の戦隊を見てると、シンケンレッドとボウケンレッドはSにしてやりたいけどね。
540名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 21:26:12 ID:sLjQ/HsD0
>>539
レッドレーサーは1ランク上げても良いと思う
541名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 21:32:22 ID:ixtCkIo00
>>539にアカレンジャー〜レッドターボも入れるとすると、ほとんどSかAになりそうな気がするw
後はダイナレッド、チェンジドラゴン、レッドファルコンがBでレッドターボがCかなとぼんやり。
542名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 21:53:47 ID:nyHvM9/Q0
昭和レッドは基本的には全員SかAか最低でもAかBの中間で良いと思う。
何だかんだで昭和レッドは皆しっかりした頼りになる人間が
多いと思うし。
543名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:08:30 ID:3Z2PXLys0
昭和レッド
S(人格者)
アカレンジャー、バトルジャパン、デンジレッド
バルイーグル初代、バルイーグル二代目、ゴーグルレッド、レッドワン。
A(普通のまじめな大人)
スペードエース、ダイナレッド、レッドマスク、
AとBの中間(真面目だが、Aと比べると頼りない)
チェンジドラゴン、レッドファルコン

自分ならこんな感じに思うかな。
まあ何だかんだでやっぱり昭和レッドは基本というかレッドの性格の
基礎だし総じて頼りになる皆を引っ張る正に正統派リーダーという
印象が大きい。だから全員評価が高い。
レッドファルコンやチェンジドラゴンだって暴走する事もあるけど、
基本的にはバランス取れた優秀なリーダーって感じの印象が大きいもん。

544名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:24:39 ID:mCx5m0iw0
ボウケンレッドはいい意味で大人じゃないだろw
545名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:27:38 ID:3Z2PXLys0
平成レッド
S(人格者)
ファイブレッド、オーレッド

A(普通のまじめな大人)
シンケンレッド、ボウケンレッド、ティラノレンジャー、レッドホーク

AとBの中間(真面目だが、Aと比べると頼りない)
レッドターボ、ギンガレッド、リュウレンジャー

B(真面目な部分に微妙に面白みがある人)
ゴーレッド、タイムレッド、ガオレッド 、ゴセイレッド

C(子供っぽくもあり真面目っぽくもある)
アバレッド、ニンジャレッド、レッドレーサー

D(精神年齢が実年齢より低い)
デカレッド、マジレッド、ハリケンレッド、メガレッド

E(もはややりすぎの子供レベル)
ゲキレッド、ゴーオンレッド

レッドターボって昭和レッドって間違えやすいんだけど、
考えて見たらレッドターボって平成初代レッド何だよね。
どうも自分も何故か昭和ってイメージが強くて間違えてしまいがち。
レッドターボはリュウレンジャーの様な激しい熱さとギンガレッドの
様な優しい心を持ったレッドだった様な気がするのでこの辺で。
ゴセイレッドは戦ってる時は意外と凛々しいからちょっと迷うが
まあ天然ボケな事もありこの辺の評価にしとく。ただゴセイジャーって
青赤が何となく大人しい感じでヒロインズ2人がぶっ飛んでるので、
あの中の面子だと割かし結構真面目に見えるよね。
546名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:27:59 ID:kWJhH2Wz0
>>539
ボウケンレッドはむしろBじゃないか?
仲間思いではあるが基本は冒険馬鹿だし。
後、実年齢が低いメガレッドやマジレッドはあれでも年相応だよね。
評価的にはDで妥当だと思うけど。
547名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:38:41 ID:qxgPr7RQ0
平成レッド
S(人格者)
ファイブレッド、オーレッド

A(普通のまじめな大人)
シンケンレッド、ティラノレンジャー、レッドホーク

AとBの中間(真面目だが、Aと比べると頼りない)
レッドターボ、ギンガレッド、リュウレンジャー 、ボウケンレッド

B(真面目な部分に微妙に面白みがある人)
ゴーレッド、タイムレッド、ガオレッド 、ゴセイレッド

C(子供っぽくもあり真面目っぽくもある)
アバレッド、ニンジャレッド、レッドレーサー

D(精神年齢が実年齢より低い)
デカレッド、マジレッド、ハリケンレッド、メガレッド

E(もはややりすぎの子供レベル)
ゲキレッド、ゴーオンレッド

ボウケンレッドは天然ボケ属性と単独行動に走りがちな
所があるのでBではないと思うけどAとBの中間でOk。

548名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:38:58 ID:7ZLpzf9I0
キラー登場以降の暴走ぶりとVSシリーズを見る限りアバレッドはDに下げたほうがいいかと
549名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:40:29 ID:qxgPr7RQ0
昭和レッドは543に全部同意する。

やっぱり昭和レッドはどのレッドも凛々しくてしっかりしてて
かっこ良い。惚れ惚れするレッドばかりだ。
550名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:45:14 ID:GaOADp+k0
最終回になっても人見知りを指摘されるシンケンレッドは、
AとBの中間くらいな気がする
551名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 22:55:12 ID:sLjQ/HsD0
>>543
バトルジャパンは意外とコミカルな部分も見せてたような・・
>>545
ゴセイはヒロインが幼めでブラックが熱血漢って感じだからな
ここ近年多かったレッドの要素はこの3人が持っているという感じ
2年連続で新しいタイプのレッドだよね
552名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 23:38:30 ID:oLNzRfsC0
オーレッドはヒーローというよりも
真面目な軍人って感じだよな
553名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 00:02:42 ID:TvdzVZqx0
>>550
シンケンレッドは人見知りでも、普通に対応できるんだし別にAのままでいいんじゃね?

そしてゴーオンレッドはD、マジ、メガはEでいいような気がする
554名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 00:28:29 ID:IQPr1A8f0
さすがに池沼に近いEはゲキだけだろ
マジレッドは実際子供だし
Dの表現はなんか刺がある
精神年齢が低いっていうよりは猪突猛進な直情径行ってことだ

Dに当てはまるのはメガ、ハリケン、デカ、ゴーオン、マジかな
555名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 00:43:41 ID:q0aj5qkT0
DとEのキャラは殆ど変わらんな。皆似たようなもんじゃないか?
そもそも青二歳系とか切り込み隊長とかDQNタイプの
キャラって皆同じ様なキャラばっかり。
リーダー系レッドとか大人系レッドに比べ幅が少ないと思う。

皆まとめてDで良いだろ。
556名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 00:50:56 ID:sd6GGekS0
平成レッド
S(人格者)
ファイブレッド、オーレッド

A(普通のまじめな大人)
シンケンレッド、ティラノレンジャー、レッドホーク

AとBの中間(真面目だが、Aと比べると頼りない)
レッドターボ、ギンガレッド、リュウレンジャー 、ボウケンレッド

B(真面目な部分に微妙に面白みがある人)
ゴーレッド、タイムレッド、ガオレッド 、ゴセイレッド

C(子供っぽくもあり真面目っぽくもある)
アバレッド、ニンジャレッド、レッドレーサー

D(切り込み隊長タイプ)
デカレッド、マジレッド、ハリケンレッド、メガレッド、ゲキレッド
ゴーオンレッド


精神年齢が低いとか子供レベルとか言うとそのレッドが好きな人に
反感を買う恐れがあるので、切り込み隊長という表現にしたら良いと思う。
実際全員切り込み隊長というのは共通してるし。
Dレベルは本当に殆ど皆同じ性格だと思う。
少年漫画ではDレベルが多く王道と言われる。
557名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 01:28:51 ID:xuB7W4lZ0
反感を買う、買わないとか言うなら(Aと比べると頼りない)とかも
もう少しマイルドな表現にして欲しいのですが
558名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 01:42:37 ID:IQPr1A8f0
SとかDって表現が良くないんだな

・まさに大黒柱な存在感のあるリーダー
・真面目で引っ張っていくリーダータイプ
・統率よりも協調型のリーダー
・柔軟自在のリーダーと言うより輪の中心タイプ
・まずは自分が動く切込隊長タイプ

こんな感じか
559名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 03:57:37 ID:sd6GGekS0
ゴセイレッドはリーダーじゃないけどタイムレッドみたく
陰のリーダーって感じはするね。
正に自由自在みたいな感じのタイプ。
560名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 14:14:03 ID:oZR+s4jd0
>>559
ギンガレッドもそういうタイプじゃなかったっけ
成長するにつれ真のリーダーになっていくタイプみたいな
561名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 14:20:12 ID:P4N+7Fjz0
ちょっと気になったんだけど
強化形態が初めて出たのってジュウレンジャー辺り?
562名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 14:47:58 ID:bW3yXEL00
ファイブマンのファイブテクターは違う?
563名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 15:28:09 ID:Msnr7C4W0
>>561
そういえばゴーオンジャーは強化しなかったな最近では珍しいパターンだ
564名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 16:50:29 ID:thtyaGW60
>>531
チーフがSかAかはともかく、おまえシルバー優遇しすぎだろw
シルバーがアシュ補正でそんなに強いならチーフだってリューオーン戦やズバーンを考慮したっていいよな
てか4人掛かりでリューオーンにやられたシルバーが1対1で何度もリューオーン倒してるチーフがシルバーより弱いわけがない。
初登場時は知らないが後半以降はズバーン使わなくてもレッド>シルバーだろ
565名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 18:27:23 ID:I8ivUzfY0
ゲキレッドは口癖がアホみたいなだけで
中身はきちんとした人格者だと思うんだがな・・・
566名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 18:56:11 ID:x64hETyG0
ゲキレッドは500円硬貨のアレとかが、マイナスなんかね。
叩かれすぎとは思うが、環境が環境だけにフォローできるだけマシとも思う。

567名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 19:02:51 ID:jBRr2gDv0
>>563
逆に言えば最近は強化パターンが多すぎる
568名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 19:05:17 ID:PSL7HzMJ0
>>560
似てるけどただギンガレッドの場合は一応初期から
明確にリーダーって設定を与えられてるから
(兄貴の変わりという棚ボタではあるが)
ちょっと違うだろうな。
569名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 19:51:15 ID:GyFDI0ZD0
でも戦隊の強化フォームって売れてるって話を聞いたことがない。
570名無しより愛をこめて:2010/03/22(月) 20:47:36 ID:uZZlrkfg0
アバレマックスはでていれば売れただろうに、無念
571名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 11:14:02 ID:PF/+mJiX0
出てただろ ソフビとか食玩とか
スティライザーも出てたし

アバレは評判は悪いけど商売としては成功してるから
子どもには普通に人気あったんだろうな
572名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 13:59:15 ID:ljzU4Zuu0
キラー登場からのgdgdは子供にはどう感じたんだろうか・・
573名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 16:57:26 ID:+qdrCZz60
アバレマックスといえばスティライザーが年明けに500円で投げ売りされていたのを見たことがある
574名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 19:45:56 ID:ljzU4Zuu0
>>556
ゴーレッドはCになると思う
575名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 19:59:21 ID:46DJzPz30
良くも悪くもアバレンジャーは運が良かった。
SHTバブル最後の年の作品で、
2001年と2002年のSHTの勢いを何とか
持ちこたえたのが2003年のSHTって感じだもん。
576名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 21:41:28 ID:+qdrCZz60
もしアバレとゲキレンの放映年が逆だったらどうなっていただろうか…
577名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 02:05:28 ID:40hrc9P20
そんなことは考えても意味ないし、時間の無駄だ。
578名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 02:07:13 ID:cF1tgazh0
過去の栄光の遺産を何とか使えたのが2003年SHT。
逆に言えばこの年で遺産が無くなりバブルが
過ぎたとも言えるけど。
579名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 03:54:27 ID:7FX2Nt+i0
アバレは基本フォームからしてゲキの強化フォーム以上に恐ろしげに見えてならぬ
580名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 14:39:41 ID:ERbH8E8f0
>>576
ShT枠消滅、とまではいかなくても放送時間移転はあったかもしれない。
581名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 20:12:51 ID:oSpGs/3C0
ゲキ強化フォームはジャージみたいでかっこ悪い・・・
582名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 21:11:02 ID:uubw2QD90
ゲキとキバが同じ年だったらもっとやばかっただろ
視聴率も売上も最低の2作品

電王とゴーオンがあって良かった
583名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 22:20:08 ID:+x/yQhFl0
おいおいゴーオンは視聴率はゲキ以下の早朝枠
歴代最低視聴率だぞ。因みに東映とかテレ朝は
視聴率重視。白倉も何度も視聴率は気にすると言ってる。
584名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 22:32:13 ID:PuSFbhGA0
っていうかレッドの話をする場所なのに何故売上の話や
視聴率の話や作品たたきになってる訳。アバレアンチも
ゲキアンチもいい加減空気読んで欲しいわ。
だいたい放送年が逆だったらどうなってたか分らんとか、
そんなのどの戦隊にだって言える事なのに。無意味な議論は
本当にうざいよ。スレ違いは他のスレでやってくれ。
585名無しより愛をこめて:2010/03/24(水) 22:33:50 ID:PuSFbhGA0
おっと上げてしまった。すまん。とにかく冷静に客観的に
レッドの話をする場所でスレ違いな書き込みは
よしてくれ。以上
ではレッドの議論に戻ろう。

586名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 02:46:43 ID:/HU0dPzE0
なぜかっていうと
おまえみたいなのがよろこんで食いつくからだろうがw
587名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 09:13:58 ID:yc0/c3vNO
でもまぁ、視聴率云々の話はスレチだけどな
588名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 09:26:53 ID:kobc+QZr0
本来、歴代レッドをランキングするのはアレだが、
あえて真面目度(?)ランキングする場合、こうしないか?

S(人格者)
アカレンジャー、バトルジャパン、デンジレッド、バルイーグル初代、
バルイーグル二代目、ゴーグルレッド、レッドワン、ファイブレッド、オーレッド

A(普通の真面目な大人)
スペードエース、ダイナレッド、レッドフラッシュ、レッドマスク、
レッドホーク、ティラノレンジャー、ボウケンレッド、シンケンレッド

AB(真面目な成長型)
チェンジドラゴン、レッドファルコン、レッドターボ、リュウレンジャー、ギンガレッド

B(真面目な部分に若干抜けた部分を見せることもあるタイプ)
ゴーレッド、タイムレッド、ガオレッド 、ゴセイレッド

C(抜けてる感もあり真面目っぽくもある)
ニンジャレッド、レッドレーサー、アバレッド

D(切り込み隊長タイプ)
メガレッド、ハリケンレッド、デカレッド、マジレッド、ゲキレッド、ゴーオンレッド

やはりボウケンレッドはAだろ。典型的なリーダータイプで21世紀で唯一昭和タイプだし。
Aで違和感あるのは、レッドホークだと思う。ただ成長型ではないし。
まあつまり、高ランクほど好感度が高いとは限らんのよ。
589名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 12:25:19 ID:Umcdspzr0
確かにそれはいえてる。ただSランクのレッドは全員文句なく
好感度高いな。自分的には。
590名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 12:26:37 ID:LgO1T5Jy0
>>588
バトルジャパンは一つ下でもいいような。
あの中じゃ真面目な方だけど結構ひょうきんというか緩いし。

ボウケンレッドは難しいな。
「普通の真面目な大人」と言うには違和感があるが
かといって成長型ではないしな…。

評価には関係ないかもだけど、チーフはボウケンジャー以外の集団でリーダーできなさそう。
591名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 12:35:30 ID:z6r4MKt60
>>588
こういうふうにまとめると基本的にBランクまでは
明確なリーダーか或いはリーダーじゃなくても実質リーダー的存在
のタイプの集まりだな。

つまり完全なリーダータイプじゃないパターンより
リーダータイプの方が中身のバリエーションが多いって所だなあ。
実際Aランク何か基本は一緒だけどどのレッドも微妙に
タイプが違うもんね。切り込み隊長タイプ何か
だいたい殆ど皆同じタイプだもん。
592名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 12:36:16 ID:Q/PYVbBY0
>>590
そうなんだよな
ボウケンレッドの場合、何事も冒険だ!の一言で済ませちゃったり
あんまり「普通の真面目な」大人って気がしないんだよな
いい意味での遊び心を忘れてない大人なんだけど
だから>>588の表で言うならDが一番ボウケンレッドを表してるような気もする
593名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 12:50:17 ID:z6r4MKt60
完全たるリーダータイプなのに天然ボケ要素が多いのが明石を
どういう評価にして良いか微妙な所はあるよね。
良くも悪くも色々な意味で濃いレッドだなあと
思うわ。
594名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 14:40:43 ID:krNOO3LT0
>>590
仲間の持ち味を生かしつつ、自分はフォローに回るというエピソードも多かったので
どこの集団でもボウケンレッドは割とうまくリーダーをやるのではないかと
595名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 15:42:18 ID:kobc+QZr0
B以上は、真面目レッドと断言できるので、今後はB以上をメインにして欲しい。
しかし、2年連続真面目レッドが続いたのは、タイム・ガオ以来だな。
596名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 17:36:21 ID:g7a+4Q770
どういう基準でランクをつけるかっていうのがちょっと明確でないと
イマイチ分らん。例えばマトイ兄貴はリーダーシップぶりとか
頼りになるかという基準で行けばSランクを付けられる。
ただ人格的には優れてるとは言えないのでSじゃない。
かと言って普通の大人って訳でもなくどこかぶっ飛んでる人間なので
Aでもない。でも熟年親父の貫禄というタイプだから当然成長型でも
まったくない。
597名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 17:40:16 ID:g7a+4Q770
ボウケンレッドも似たような事が言える。
人間的に優れてる=リーダーシップも凄いというのが最近は一致しないのが
大きいって所だな。シンケンレッドだって成長型タイプに見えなくもないん
だよね。どう見えるかって感覚はやっぱり人それぞれなのかな。
598名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 18:41:23 ID:/tlM4A5K0
あんまり関係ないけど
仮面ライダーと互角に戦えそうなレッドって何人くらいいるだろう
なんか今のところボウケンレッドとシンケンレッドくらいしか思い浮かばない
ボウケンレッド&カブト、シンケンレッド&ディケイドがやけに印象に残る
599名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 19:07:57 ID:0aHWz2Oe0
>>588
真面目度ランキングで、Dは切り込み隊長タイプて
それ真面目度と関係ありますか?
KYだったり、馬鹿だったりしたかもしれんが、真面目じゃないって訳でもないような…
600名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 19:12:37 ID:XlA9/7yf0
だからSならすぐれててDならダメ
みたいな考え方だから良くないんだよ。
真面目なリーダーも型破りなリーダーも変化を与えるニューカマーも
あくまで個性であって優劣をつけるものじゃない。
601名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 19:29:05 ID:Q/PYVbBY0
そうそう
ランキングって書いてるけどA〜Dは分類のための表記ぐらいに
考えたほうがいいと思う

ところでちょっと時間おいて考えてみたんだけど
ボウケンレッド、ゴセイレッドは分類としてはゴーイングマイウェイじゃないか?
どっちも自分の流儀に確信犯で他人を巻き込んでるのが共通してる気がする
ゲキとかゴーオンもゴーインマイウェイっぽいけどこの二人ほど強烈に
引っ張ってこないから今のままの評価で
602名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 19:39:07 ID:KGYYNqBx0
普段は雑魚にもボコられることが珍しくないが幹部とのタイマンになると普通に勝つ
普段は雑魚に苦戦したりすることはまず無いけど幹部には一人で勝てない
どっちが評価高いだろう
603名無しより愛をこめて:2010/03/25(木) 22:08:47 ID:HdJUlPOL0
>>598
戦隊はチームで戦うから個人の評価が低くなりがちだけど、
そもそもライダーとは敵の規模からして大分違うことが多いからなぁ

例えば、アーナロイドでも何発かなぐらないといけないディーロッドでも
一撃で厚さ30mのコンクリ壁を粉砕する威力があったりする
ファイズブラスターの空母両断なんて可愛く見えるぐらいのレベルだよ
604名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 09:20:25 ID:sGHsUqnT0
そういう設定はマジンガーとかの頃からよくあるけど
「実際に30メートルの厚さのコンクリ壁なんかねえし」とかつい思ってしまうw
605名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 14:57:13 ID:6nk/0N+a0
真面目度(?)ランキングは、SとAは統合しないか?
両方とも全員リーダーでしかも典型的で、全員真面目な大人だし。

それとこれは大まかに考えた方がいいな。
レッドホークとボウケンレッドが違和感あるかもしれないが、普段は典型的なリーダーぶりと真面目っぷりを発揮してるから。

でもレッドで嫌われるとしたら、レッドホークとアバレッドぐらいじゃないか?
ゲキレッドも中盤以降は、可愛い性格だなと思えるようになったし。
ただゴーオンレッドは、マンネリ化してしまって嫌になった部分もあるかもしれないが、走輔自体はまだ嫌いになる方でもないかと。
ただ出来れば走輔は、Cぐらいがよかったな…

ちなみにこれは本来はランキングしない方がいいから、必ず真面目度の後に「(?)」を付けるようにw
「真面目度ランキング」ではなく、必ず「真面目度(?)ランキング」にするようにw
606名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 15:00:32 ID:6nk/0N+a0
では、真面目度(?)ランキングと余計なものを2つ付け足しとくw

S(人格者や典型的な真面目な大人)
アカレンジャー、スペードエース、バトルジャパン、デンジレッド、バルイーグル初代、バルイーグル二代目、
ゴーグルレッド、ダイナレッド、レッドワン、レッドフラッシュ、レッドマスク、ファイブレッド、
レッドホーク、ティラノレンジャー、オーレッド、ボウケンレッド、シンケンレッド

A(普通に真面目なタイプ)
チェンジドラゴン、レッドファルコン、レッドターボ、リュウレンジャー、ギンガレッド

B(真面目な部分に若干抜けた部分を見せることもあるタイプ)
ゴーレッド、タイムレッド、ガオレッド 、ゴセイレッド

C(抜けてる感もあり真面目っぽくもある)
ニンジャレッド、レッドレーサー、アバレッド

D(切り込み隊長タイプ)
メガレッド、ハリケンレッド、デカレッド、マジレッド、ゲキレッド、ゴーオンレッド


個人的にイケメンレッドベスト3
1位 シンケンレッド
2位 ゲキレッド
3位 ハリケンレッド


かなり難しいことだが、強化変身のレッドの強さの序列は、こんな感じか?
アームドティラノレンジャー>アバレマックス>スーパーシンケンレッド>ハイパーシンケンレッド
>スーパーゲキレッド>SWATデカレッド>獣装光ギンガレッド>レジェンドマジレッド>ハイパーゴーオンレッド
607名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 15:28:45 ID:CVbaVt7GO
アバレッドはどうして嫌われとるの?
608名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 16:59:09 ID:+QwjK/tr0
ゴーオンレッドの方が品がなくてヤンキーで嫌い
609名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 17:09:20 ID:4h96gsIh0
まあどのレッドが好みでどのレッドが苦手かは基本的に人それぞれ
だからな。あんまりあのレッドが良くてあのレッドが嫌いとか
言うとスレが荒れる元だから。こういうスレでは嫌いなレッドではなく、
好きなレッドの事を書いた方が良いと思われる。そのレッドのどういう
所が好きだとか色々と。
610名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 17:11:24 ID:q4kSiq090
好きなレッド

レッドファルコン 嶋だから
タイムレッド    永井だから
ガオレッド     金子だから

とかでもいいんですよね?
611名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 17:13:19 ID:sGHsUqnT0
>>606
スーパーシンケンレッドよりハイパーシンケンレッドの方が設定上は上らしい(松坂談)
アームドティラノはほとんど出番なかったからなあ・・・
普通にアバレマックスが一番じゃない?あれを凌駕と見るのはちょっと違うかもだけど

敗北の少なさで言えばSWATデカレッドもまあ強かったけど
612名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 18:22:25 ID:Q0i8DUwp0
サンバルカン(左にいくほど高い)
S 全能なる神
A ヘルサターン
B イナズマギンガー、機械生命体
C 飛羽イーグル、アマゾンキラー、大鷲イーグル
D シャーク、パンサー、ゼロガールズ
E マシンマン、ダークQ
613名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 19:57:38 ID:8rm30pOL0
>>612
長官のバルカンスティック一発で倒された全能なる神が最強なのと
一騎打ちでイナズマギンガーに負けたヘルサターンがギンガーより上なのと
飛羽>アマゾンキラー>大鷲としたことの根拠が知りたいんだが…
あと、ダークQって性能テストの時にマシンマンの群れを倒してたような気がする。
614名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 20:28:10 ID:rllIBp1L0
>>612-613
アマゾンキラーとバンリキ魔王の能力は同等だから
バンリキ魔王に散々苦戦したデンジマンよりも
アマゾンキラーそれほど苦戦することなく勝ったサンバルカンの方が強いって事だな
よって
バルイーグル>デンジレッド
だな
615名無しより愛をこめて:2010/03/26(金) 23:08:21 ID:8kHFUF8s0
>>605
何故その二人が嫌われるの?特にレッドホーク
616名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 00:22:29 ID:Rk/4zzRl0
生身最弱は多分メガレッドだよな
普通の高校生で訓練経験もなし
ヤンキーでもないのでケンカもあまりした事ないだろう
体育の授業では運動神経はいい様だったけど
ゲーオタで文化部所属なところを考えるとスタミナはないだろうし

同じ高校生戦隊でも
魔法+血筋+サッカー部のマジレッド、野球部エースのレッドターボ
これらから大きく劣ってるのは間違いないんじゃないかな
前にも後にもない正真正銘の等身大ヒーローって感じで超好きだけどね
617名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 03:54:08 ID:wws0ISBJ0
ファイブレッド最強すぎるなぁ
618612:2010/03/27(土) 06:48:28 ID:wfN/8rkK0
>>613
そうなのか?そこはあまり覚えてなかった。ただ、ヘルサタ−ンは亡霊のもままで
最後にギンガーを改造してなかったっけ?
619名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 07:45:30 ID:S2q9ACbk0
>>615
レッドホークは黒が予想以上に人気が出てしまって必要以上に
過小評価されてるだけだと思う。基本的にはオーソドックス正統派
レッドだよ。アバレッドは良く分らん。
620名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 09:33:22 ID:khDGBcIw0
アバレッドは設定に無理がありすぎたと思う。
子持ち設定にするならもう少し設定年齢および精神年齢を高くしたほうが良かった。(役者も響鬼ぐらいの年齢の人が理想)
621名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 10:08:02 ID:awUIK5FK0
アバレッドってそんなに精神年齢低いような描写あったっけ?
あんまりそんな印象持ってないから、いつもそんなような話になると
違和感を覚える…

子持ちと言っても自分の子じゃないんだし設定年齢は
そんなに高くなくてもいいんじゃないのと思うけど
622名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 12:02:29 ID:8Ez2DkLn0
アバレッドはブラックに実質主役を取られたことによる苦言と
アバレアンチ自体の声が大きいだけで
嫌われてはいないだろ。
623名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 16:14:23 ID:STgM8eXq0
>>622
そのブラックとあとはキラーに場を持って行かれた
624名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 19:50:50 ID:UXR+cMLl0
>>622
同意。本人の人格や戦闘力や実績などの責任ではなく、設定上いろんなものを
アスカに取られてしまってるせいで、不当に評価が低くなってると思う。
強いリーダーシップがあったわけではないが、ワガママいって仲間の
不興を買ったりケンカになったりもしてないし、充分悪くないレッドだと思う。
625名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 21:17:53 ID:P4JLdj8r0
アバレッドはCMでセイカのおしゃべらーとみたいな
子供だましなクソ塗絵をすら必死にほしがっていたからな
いい年してみっともない、幼稚園児かよ、死んだほうがいいよ
626名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 21:35:23 ID:tctHcgQaO
あ〜あ
627名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 21:50:16 ID:OG9gF7jh0
アバレッドは制作サイドは意識してないかもしれないが
五代の人物像を輸入してる印象がある。
具体的に言うとキラーやテレビ局の回等人間の汚い部分を目にするとすぐに切れる。
これは五代がジャラジに向けた怒りとベクトルが違いエゴに写る。
人間の不を受け入れる覚悟がないにも拘らず奇麗事を並べる、
なのに制作サイドは良識的で包容力のある人格者に描いている
この視聴者とのギャップを解消することなく物語の軸から外れ
人格的な成長も描かれない、この点が嫌われる点じゃないかな。
628名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 22:02:10 ID:+gvSvIRf0
自分が嫌いな理由とかにしとけばいいのに、
「嫌われる」とか言っちゃうと、好きな人はそらいい気分しないわな
629名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 22:02:43 ID:OG9gF7jh0
>>627
「具体的に言うと」は余計だね。
アバレッド嫌いな人でクウガ見てた人多いんじゃかな?
やっぱり赤は頼れる人材であって欲しいというのが大勢なんだよ。
所謂近年増発しているバカレッドでも
猪突猛進の切り込み隊長タイプを理解して専念している
デカレッド、ゴーオンレッド辺りが嫌われないボーダーじゃないかな
630名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 22:05:20 ID:04uEhmgx0
>>627
それはなんとなく分かる気がする。
五代の性格は「彼と敵対する相手が全員議論の余地のない悪」であるときに機能するが
戦隊モノだとそれは難しいからな。
631名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 22:21:57 ID:S2q9ACbk0
>>629
ゴーオンレッドは相当叩かれたよ。
単独でレッドアンチスレ始めてたったの
このレッドからだもん。賛否両論以前ではなく
ヤンキーで品がなさすぎるって事で相当叩かれた。
感想サイトとかでもこのレッドだけは相当色々言われてた。
ゴーオン好きですらレッドは嫌いという人もいたもん。
632名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 22:31:38 ID:oh7uzBiC0
レッドがこうであるべき何ていう関連スレが出来始めたのは、
ゴーオンレッドからだったな。ジャンも相当色々言われたけど、
ジャンの批判自体はゲキアンチスレで色々言われてたからな。
切り込み隊長タイプって結局何かかんだで色々言われるんだよな。
デカレッドの時だってアンチが大量にいた訳では無いが、
嫌ってる人はとことん嫌ってたし。まあゴーオンレッドは
切り込み隊長タイプも
マンネリがきていい加減連発し過ぎって時に出たレッドなので、
時期が悪くて同情の余地はあるけどね。ゴーオンレッドは
切り込み隊長タイプの集大成だった感じ。だからゴセイレッドも
リーダータイプじゃないがあういうホワホワ系になったのだろうし。
633名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:20:32 ID:7wCvIUqk0
ゴーオンはバリバリに金髪だったのも反感を買ったな
そりゃゲキやガオみたいに、ちょっと染めているくらいならあったが
アレではまるでやンキーみたいだ、頭わるそうというか中卒の匂いがする
634名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:37:32 ID:OG9gF7jh0
>>頭わるそう
これが嫌われる理由の最たるものだよ。他に精神が幼稚、天然、
この3つの因子の一つでも持ってると演出で救済しない限りは
嫌われる可能性が極めて高い。巧く消化できれば熱血漢になれんだが。
635名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:43:18 ID:04uEhmgx0
見た目には馬鹿ないし意味不明に見えるので
視聴者の感想を率直にあるいは極端に代弁するクールキャラなブルーあたりがツッコミを入れるが
実は直感ないしそれなりの考えがあって正鵠を得ていたとかが好みだな>巧く消化
636名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:57:30 ID:OG9gF7jh0
>>635
デカレッドがそんな感じだったね。
個人的に職も手伝ってバンはバカには思えなかった
むしろ仲間のフォローを信じて自演的に突っ走ってた印象がある。
他にも亮やサスケ、恭介辺りも演出や世界観に救われたレッドだね。
サスケなんかポカのレベルで考えれば近年のバカレッドの比じゃないのに。
637名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 00:24:06 ID:Jl2TMDl00
三人とも成人してたのが関係あると思うな
それと仲間のピンチにしっかり対処してたから
ピンチの時に自然と頼りたくなる感じがあったな

あと亮に関してはキバレンジャーっていう
屈指の嫌われキャラが他にいたのが有ると思う
638名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 02:12:41 ID:bRcCtaPd0
ゴーオンレッドは無駄に作品でマンセーされすぎたのが痛かったな・・。
慕われるような性格ではないのにこういうレッドはむしろ
メンバーが色々教育的な指導をしなきゃいけないのに、
何故か皆で凄いだ。かっこ良いだ。強いだ。
流石だのマンセーしかないもん。
639名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 03:43:33 ID:MoDMV+Ee0
>>627
>制作サイドは意識してないかもしれないが
脚本家がクウガ意識したって言ってる
640名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 03:47:58 ID:3itQcb3W0
>>627
元々アバレンジャーは”クウガ2”として製作された、という話を効いた覚えが・・・
脚本をはじめ共通のスタッフも多いし、意図的なものが多分に含まれてるんじゃないかな
641名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 03:54:55 ID:MoDMV+Ee0
>>640
共通のスタッフって言ってもメインライターの荒川と監督の渡辺くらいしかいなかったと思うが・・
ちなみにそのことが明らかにされたのは555の公式サイトだったよな
642名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 11:39:57 ID:bUJLRyi50
デカレッドは腹じゃなくて喉から出してるようなキンキン声がダメだった
643名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 12:50:30 ID:V4S93QHG0
【アカレンジャー】歴代レッド強さ議論スレ【ゴセイレッド】

1 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2010/02/12(金) 12:46:39 ID:Vq6Shln1O
さあ語ろうぞ
644名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 13:01:55 ID:bACgxg2A0
昔の話だがダイナレッドの弾北斗は
変身するとすんげえ「昔のアニメの少年ヒーロー」っぽい声になってワロタw
645名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 18:39:10 ID:rtRA5Cra0
>>446
ドルネロとタイムレンジャーが戦う回ってあったけ?
あとタイムレッドとタイムファイヤーは逆じゃない?

>>612
全能の神って最下ランクじゃない?
646名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 02:52:28 ID:B/dU0nar0
>>645
>ドルネロとタイムレンジャーが戦う回ってあったけ?
つ第一話

まあ、初戦からピンクにフルボッコにされてたけどw
個人的にタイムはS不在って感じ(少なくともドルネロがSとは思えん)
647名無しより愛をこめて:2010/03/29(月) 15:25:19 ID:RkBPJh3w0
>>446
リラもAランクはちょっと過大評価な気がする。
648名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 08:07:23 ID:ASqJYu8K0
されてたっけ?
ピンクがやられてた記憶があるが
649名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 12:40:49 ID:uExQgjbE0
しょうがないだろう。
タイムの武器は本来怪人をブチ殺せる威力のところを
逮捕のために出力セーブして使ってるだけなんだから。
650名無しより愛をこめて:2010/03/30(火) 18:44:45 ID:dd5ToEAdO
デカレッドのジュウクンドーの描写ってどれだけあったっけ?
651名無しより愛をこめて:2010/04/03(土) 14:52:07 ID:e35xGsdu0
全てのレッドで共通して信じたいことは、初期メンバー中なら最強であること。
ただデカレンジャーだけ異論がありそう…
下手したらデカブルーが5人中最強扱いされてるかも…
そりゃ仮にランキングしたらデカレッドとデカブルーは同ランクになるけど、デカレッドの方がちょっとは強いと信じたい…
652名無しより愛をこめて:2010/04/03(土) 18:59:17 ID:Y7ktfJZk0
ゴーグルレッドとゴーグルブラックも本当にレッドの方が強いかビミョー
レッドホークとブラックコンドルは対等に近いがやっぱレッドの方がちょっと強いかな。
653名無しより愛をこめて:2010/04/04(日) 20:08:18 ID:VZ4R8puS0
>>652
レッドホークとブラックコンドルではさすがにレッドホークの方が強いだろう。

まあこういうのは作品やそのキャラの好き嫌い関係なしに初期メンバー中なら最強なのは信じたいな。
654名無しより愛をこめて:2010/04/04(日) 22:08:24 ID:YtSr+qm20
マジレッドは?
まあ他の4人も大して強くないけど
655名無しより愛をこめて:2010/04/04(日) 22:51:00 ID:j3+cyiIW0
>>654
マジレッドは最後の最後に兄姉どころか追加メンバーの先生と
マザーも超えて父親と互角かそれ以上ってかんじだと思ったけどな

まあ序盤ってこともあるんだが今のところゴセイジャーは男3人、タイプの違いは有れど
横並びでピンクが支援型でイエローが成長株ってかんじかな
まあどうせデレプタとの因縁でレッドが強化成長するんだろうけど
656名無しより愛をこめて:2010/04/07(水) 02:41:12 ID:VN0j/j/50
タイムレッドはどうか?

第一話時点で他と戦ったら負けるレッドが仮に居たとしても
そういうのは「潜在能力は最強」という形で丸く収まるかもしれない
657名無しより愛をこめて:2010/04/07(水) 03:07:03 ID:YdqYoVKM0
S(人格者や典型的な真面目な大人)
アカレンジャー、スペードエース、バトルジャパン、デンジレッド、バルイーグル初代、バルイーグル二代目、
ゴーグルレッド、ダイナレッド、レッドワン、レッドフラッシュ、レッドマスク、ファイブレッド、
レッドホーク、ティラノレンジャー、オーレッド、ボウケンレッド、シンケンレッド

A(普通に真面目なタイプ)
チェンジドラゴン、レッドファルコン、レッドターボ、リュウレンジャー、ギンガレッド

B(真面目な部分に若干抜けた部分を見せることもあるタイプ)
タイムレッド、ガオレッド 、ゴセイレッド

C(抜けてる感もあり真面目っぽくもある)
ニンジャレッド、レッドレーサー、ゴーレッド、アバレッド

D(切り込み隊長タイプ)
メガレッド、ハリケンレッド、デカレッド、マジレッド、ゲキレッド、ゴーオンレッド
658名無しより愛をこめて:2010/04/09(金) 03:38:00 ID:/UmOkpT7O
強さ議論にはならないかもしれんが、全てにランクを付けなくても良いんじゃないかな?
俺は、頭悪いんで、もっと良い書き方もあると思うが、例えば
直感←1〜5→理論
みたいな感じにして、数字によって、どっちよりのタイプか分かるようにするとか
それとは別に、そのレッドの特性を付け加えておくと、個性が出ないだろうか?

基本的に弱いレッドはいないし、短所は長所に繋がる事が多いと思う
馬鹿レッドって言われてる奴らも、だからこその柔軟な発想をする事が多い
CとかDって書くと本当にマイナスな気がするんで、提案してみた
659名無しより愛をこめて:2010/04/09(金) 12:22:14 ID:cOsIhasF0
>>658
スペックじゃなくて傾向ってわけか。
なるほど、それはいいかも。
660名無しより愛をこめて:2010/04/09(金) 19:07:01 ID:79U40+9h0
前から言われてるじゃん
AとかSとか表現するのが良くないって あくまでもタイプの問題だと

大人レッドだからって強いとは限らないし(大体頼りになるぐらい強いが)
661名無しより愛をこめて:2010/04/09(金) 21:01:37 ID:/UmOkpT7O
>>659
提案した本人が、まだ案をまとめきれてないんで、今日一日考えてみるよ

>>660
それで俺も考えてみた
ランク付けは、実際難しいし、荒れる事もあるからね

まあ、提案なんで、時間があるなら、みんな考えてほしい
662名無しより愛をこめて:2010/04/10(土) 23:02:11 ID:5VCRxoKP0
>>657で言うとSが多すぎる
ありきたりキャラって言われてるみたいじゃないか
663名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 22:12:28 ID:wKd29TSd0
ゲキ、アバレ、ゴセイと妙に変化つけた性格のレッドはもれなく
糞だから普通の方がよっぽどいい
664名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 23:43:33 ID:BplG8yf2O
ゴセイレッドは良いだろ
665名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 23:51:00 ID:eGzxArSB0
糞ねぇ……はぁ
666名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 03:27:14 ID:Ja/K7MsR0
ゲキレッドは相当つえぇだろ
作品が嫌いなのは構わないが強さ議論に好き嫌いを持ち込むな
議論にならん
667名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 11:11:14 ID:zqYclCHP0
ゲキレッドが強いという奴は初めて見たぞ
メンバーからも信頼されてないし、第一あれほど敗北回数の多いレッドもいないだろ
理央にタイマンで勝っただけぐらいだし
668名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 18:35:25 ID:Kyy3QGrxO
>>667
え?
このスレって原作最終回時点での実力を見るんじゃなかったの?
669名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 18:44:58 ID:t5vfXVsdO
>>663

ゲキもアバレもアレな部分はあるが、まあ糞は言い過ぎだろw
670名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 21:40:43 ID:nEsLiLI30
ゴセイレッドってあまり馬鹿なイメージはないな。
671名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 22:22:36 ID:pwg8ImWi0
ゴセイレッドは馬鹿というよりは天然だな。
しかもかなり人を見る目がある。
672名無しより愛をこめて:2010/04/12(月) 23:46:25 ID:0csTDUV30
つまり>>663は、まともに作品を見てもいないということが
はっきりわかった。
673名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 00:07:17 ID:8Tj6W4P30
クソかどうかは主観だが
性格的にはその三人は変化球レッドだろ
674名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 01:52:02 ID:s3MyAWEh0
>>657
ゴーレッドはもう1ランク上で良いでしょう。
気合と根性と暑苦しさが際立ってるが基本的には芯が強く、
しっかりした大人だと思うし。


ゴセイレッドはある意味賛否両論になるのは理解出来る。
女みたいなふにゃふにゃ加減だけどそれなりに考えて行動してるから、
ある程度の知性派あるしどう見て良いか微妙だな。
だから今は好感度が悪い、良い以前に様子見って感じ。
今後の成長加減次第だろうな。
675名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 01:56:21 ID:Vt1ItB6J0
ゴーレッドは中性的というかなんかこうむらむらするから
女装して云々とかを1話入れると化ける気がする、おちんちんランド!!
676名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 01:57:38 ID:Vt1ItB6J0
・・・あ、ごめん、ゴーレッドじゃなくてゴセイレッドな、あれはえろいんだよ
ゴーレッドはまた別の層、TDNとかには人気がありそうな気がする
677名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 02:54:13 ID:6ApxgOKzO
>>674
うむ

まあシンケン・ゴセイと2年連続で今までにないタイプのレッドにしたのは評価できる
今のところはまあまあ良い印象かなゴセイレッド
678名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 18:17:24 ID:DrO6IQIx0
俺はあいつ生理的に駄目だ
っていうか自分が主役じゃない時の空気っぷりが
あんなに半端ないレッドは初めてだ

あいつが一番に名乗るとすごく違和感がある
679名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 19:26:27 ID:O1mjBa780
ゲキが敗戦が多いから弱い、
が決まり文句のやつは絶対臨獣殿が強いとは褒めない。

ただ単に作品のアンチなのがバレバレである。
680名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 21:33:21 ID:8Tj6W4P30
ヒーロー物で敵褒めてもしょうがないだろ
臨獣殿にやられっ放しのゲキレンジャーが情けなく見えるだけだと思う
現に売り上げ悪かったてことは子供もゲキレンジャーに憧れなかったということだろ
681名無しより愛をこめて:2010/04/14(水) 00:42:05 ID:o8LzvrPx0
売り上げとか全然レッドの評価に関係ないこと持ち出すあたりが典型的なアンチだな
682名無しより愛をこめて:2010/04/14(水) 11:40:13 ID:PHCGm3dd0
ゲキなんかアンチしかいねえじゃんw
ゲキ好きな奴とか聞いたことねえし
683名無しより愛をこめて:2010/04/14(水) 12:30:00 ID:mov3WvEEO
>>682
とりあえず黙ろうか
684名無しより愛をこめて:2010/04/14(水) 22:04:58 ID:14oAk4zj0
最終話終了後の恒例になっている、新旧レッドのバトンタッチ。
ジャンとバトンタッチした後ゆっくりと去っていくボウケンチーフの背中が忘れられんな〜
685名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 16:15:54 ID:xh1wXgPs0
とりあえずここは色々なレッドの話をするスレなので
レッドアンチスレではないのでその辺は勘違いしない様に。
苦手なレッドも勿論いるとは思いますけど、
悪口スレではないので。あくまで冷静に客観的にどういうレッドだったかを
判断して書くスレですので。
686名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 16:59:26 ID:qEEHBdja0
自分ゴセイヒロインズは桃=黄平等か、桃>黄の力かな?
と思ってたけどヒロインズメイン回見ると明らかに戦闘は
黄色が引っ張ってたね。姉御ピンクで妹系イエローの場合大抵
ピンクの方が強いからそう錯覚してたが、ゴセイヒロインズは
実力的に黄>桃って事なのかな?
って、レッドスレで言う事ではないか。
ゴセイは男3人は全員平等って感じの力だね。
シンケンみたくレッド1人が図抜けてるって感じじゃない。
勿論後半はレッドは主人公補正かかって最強になるだろうけど。
687名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 18:16:24 ID:4plqWY3o0
アラタは本当レッドらしくないよなあ
良くも悪くも
上でもあったけど名乗りの1番や中心にいるのにすごく違和感を感じる
真の意味でのムードメーカーって感じだし
688名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 07:29:19 ID:3sV9AVQq0
まあまあ。
いつでも楽観的でいるってことは本当はものすごく精神力がいると思ってる
自分は、凌駕やアラタなんかは尊敬の対象なんだけどな。
689名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 12:12:29 ID:6ZadkV4n0
アラタは尊敬できるが凌駕は尊敬できん。
690名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 12:29:04 ID:Qm2at8XNO
またアンチが沸いてるのか。
691名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 16:49:34 ID:qh3Cn1cx0
っていうか強さの話しろよ
692名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 11:56:13 ID:aX+wTIeZO
取り敢えず生身のアクションがさまになる人は
強く見えます
693名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 00:28:01 ID:eqJ+JPso0
最近はあまり生身のアクションやらせないからなあ・・・
694名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 00:35:17 ID:AiM+emL00
ダイナマンあたりの昔だと
むしろ変身スーツの意義があやしくなるぐらい暴れまわってたからな
ピンクの中のひとが普通に10メートルくらいの高さの鉄骨の上まで一気にジャンプしたり。
695名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 16:22:41 ID:UMoxShi80
ジュウレンのゲキ対ブライや、ダイレンメンバーの生身アクションは迫力あった
696名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 17:20:07 ID:DHGtTMUk0
ファイブレッドの強さはここまでで散々語られているが、もう1つ言えば
ファイブマンの最初の必殺技・ブラザーアタックが、途中で特に破られて使えなくなるわけでもなく
新しい必殺技が追加されても最後まで普通に使われ続けたという点も大きい。

あの技は、まずレッド以外の4人が個人武器でタコ殴りにしてダメージを与えた所に
最後にレッドがVソードアタックでとどめをさすコンボ技であり、
ある意味あの技で倒した怪人は「最終的にファイブレッドが倒した」と言ってもおかしくない。

そう考えると、
「番組に登場した半分以上の怪人や幹部はファイブレッドが倒した」
と、広義では定義さえ出来てしまうかもしれない・・・。
697名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 17:29:11 ID:DHGtTMUk0
>>623
しかし一番の被害者はアバレッドではなくアバレブルー

最初はクールなポジなのかと思ったら必ずしもそうでもなくなり
ブラックやキラーが出てきたら益々中途半端に
どういうキャラなのかサッパリわからなくなってしまった上に影も薄くなった悲惨キャラ
698名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:36:18 ID:VxP+4y24P
>>696
ザコも幹部も独り占めってか……流石だぜ学兄。
設定上、他四人との差(一人だけ本職軍人とか、何らかの特殊能力とか因縁とか)
は年齢以外何も無いし、そもそも血のつながった兄弟なのにこの差だもんなあ。
史上屈指のメンバー中最強、そして史上屈指の理不尽レッドかもしれん。

俺の中では、顔・声・ガタイ・人格なんかも含めて史上トップに
ランクつけてるけどな!
699名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 22:04:18 ID:DHGtTMUk0
>>698
ファイブブルーも実績だけなら凄いんだけどな・・・
変身しないで生身のままその回の怪人倒しちゃったり、
スーパーファイブロボが負けた相手を1人で倒しちゃったり・・・

でもレッドがあまりにも大黒柱なので
凄く見えなくなってしまうという悲劇
700名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 23:20:11 ID:l0o450nX0
>>697
最後にえみぽんゲットしたからいいじゃない
701名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 16:20:33 ID:LVPFvUzA0
ゴーオンジャーは何故か軍平を5人中最強扱いしたくなるwww
キャラのインパクトと元警察官の設定からwww
まあ実際はゴーオンジャーの経験が浅いからゴーオンレッドの方がわずかに上ってことで落ち着いてるけど。
でも逆に同じキャリアなら軍平が5人中最強なのは間違いないな。
もし軍平がレッドだったら、その設定から最初っから5人中最強扱いされてただろうなw

ゴーオンジャーは元々素人戦隊のおかげで、軍平は最初っから5人中2番目には強いんだな。
軍平は元警察官だから、入ったばかりとは思えないほど普通に戦えていた。
逆に初期の範人は本当に弱かった。ジェットマンの黄・白・青ほどではないが。
まあ実際の強さの序列は、>>454か金>銀>赤≧黒>青>黄>緑だろうな。
702名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 16:37:43 ID:TokOlQyg0
>>692
その法則だと脚本の想定少しズラしてまで
生身シーンを引っ張る宮内が最強になってしまうがなw
703名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 17:45:30 ID:HilRJ+h40
>>686
姉御桃で妹タイプ黄だと
確かファイブマンも戦士としての実力は黄>桃だった。

ファイブ
黄>桃
ボウケン
桃>黄(でも彼女は現代人じゃないので才能は黄が上?)
シンケン
桃>黄(でも扱い的には黄は五輪弾撃たせて貰ったり、1人だけバズーカ  
    撃たせて貰ったりと黄の方が本編での扱いは良かった。)
ゴセイ
黄>桃(でも本編での扱いは桃>黄に見える。主人公赤とコンビだから
    余計にそう見えるのかな?)
704名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 18:04:37 ID:LVPFvUzA0
>>652
ブラックコンドルは喧嘩の達人といっても元々素人だから、
ジェットマンとして戦うための(もしくは銃や剣などを扱う)訓練はしてないから、武器の扱いなどはレッドに劣ってしまうだろうな。
現に最初は弱かった。(それでも黄・白・青よりは遥かに強かったが)
正確には弱いというよりは詰めが甘いというのかな?

ついでにレッドホークはトランザとの決戦時が恐ろしいほど強かった。
最終的には2強3弱から1強1中3弱に変わったかもしれんな。
(もっと正確に言うと、1強4弱→2強3弱→1強1中3弱と1年で変わったかも)
705名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 18:07:56 ID:LVPFvUzA0
ジェットマンの強さランキングはイメージ的には>>405だろうが、
最終的にはこうなったかもしれんな。

ジェットマン

SS トランザ 強化ラディゲ レッドホーク
S ジューザ 隕石ベム ドライヤージゲン
A ブラックコンドル ラディゲ(ラディガン) グレイ 魔獣マリア
B トラン マリア 
C イエローオウル ブルースワロー ホワイトスワン
D 初期ブラックコンドル グリナム兵
E 初期イエローオウル 初期ブルースワロー 初期ホワイトスワン

この戦隊は赤と黒が強い分、黄と白と青が歴代ワースト3に入る弱さかもしれない。

ただ竜と凱の喧嘩を見てると凱を応援してたwww
竜に勝てない凱が可哀想だったw(w付けていいのかな?…)
706名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 18:47:06 ID:TokOlQyg0
>>703
バイオマンの初代イエローフォーは最初レッドに次ぐメインキャラとして
想定されていたようだから本当は強かったんだろうけど、
よくわからん前にああなっちゃったよなぁw

2代目イエローフォーも中の人はアクション出来るからそれなりには強そうに見えたけど、
アクションならブルースリーの中の人も出来るし、特に突出する感じも無かったよな・・・
劇場版では他メンバーよりも生身の見せ場が多かったが

まあレッドワンがあまりにも主役状態になっちゃったから、霞んでしまうのは仕方なし・・・
707名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 21:52:55 ID:WA9vk4gb0
>>694
二代目バルイーグルも、変身前の状態で鉄製の手錠を力ずくで外したり
ボートの上から、100m程距離のありそうな岸までジャンプしたりするからなw
708名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 02:28:55 ID:2TdnrFod0
ダイナマンはすごく変身してみたい機能てんこもりなスーツだったなあ・・・・・・。

「フライハーイ!! 」っつって大ジャンプしたり

「モリモリモリモリモリ! 」って力コブ作ってからダイナパンチしたり

子ども心にすっげえ憧れてたよ
709名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 17:02:11 ID:YJNPoF9g0
ギンガグリーンのような知的でクールなレッドを見たかたんだけど、ついに去年シンケンレッドでやってくれた。
このタイプを今後増やしてほしいな。
あとは非リーダーならゴセイレッドのタイプがいいな。
逆にゴセイレッドのタイプがリーダーレッドの戦隊も見たいな。
710名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 17:28:07 ID:PDM6nwqY0
クールタイプって意外とパターンの種類が多いよね。気障クール、
ヤンデレ系のクールもいれば穏やか系クール、爽やか系クール、
人格者系クールと色々パターンの種類がある。クール系は
自分も増やすべきだと思う。逆に
少年漫画では王道な切り込み隊長タイプというのはワンパターンで
1つの種類しかないし21世紀以降はそのパターンをやり過ぎた為に
今後後5年は来て欲しくないパターンだな。
711名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 17:35:22 ID:PDM6nwqY0
あ、別に切り込み隊長タイプは二度と出てくるなと言ってるんじゃないよ。
21世紀以降で過ぎたので当分の間は出てきて欲しくないって
事ね。最低でも3年から5年ぐらいは。
712名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 18:12:13 ID:F88HKcAi0
>>710-711
クール切り込み隊長な殿はクールタイプに入るのか? 切り込み隊長に入るのか?
713名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 18:32:26 ID:teuWTcvi0
戦隊で言う切り込み隊長キャラというのは、
メガレッド、ハリケンレッド、デカレッド、
マジレッド、ゲキレッド、ゴーオンレッドみたいな感じの
キャラ。
714名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 18:41:01 ID:lE8o46+30
ジャッカーのスペードエースは、ビッグ1登場後は結果的に
鉄砲玉の切り込み隊長化”させられてしまった”悲惨キャラ
715名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 05:50:36 ID:nb30To5u0
殿はヤンデレ系クールの分類に入るだろうな。
超人ぶってるけど人間的には実は未熟っていう感じの。
クールであり凛々しいリーダーでありながら人間として
家臣達と一緒に成長していった成長型リーダーって感覚。天才型ではなく
秀才型って感じのタイプだと思う。

次のクールレッドは正しく超人タイプの人格者がきそうな感じ。
716名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 07:37:26 ID:+EB9gNUZ0
>>705
でも隕石ベム誕生の回では
トランザ以外のバイラム三幹部vsジェットマンの構図になったとき
女二人だけがグレイの牙城を突破して
イエローが三連続隕石落とし(笑)で三幹部にダメージ与えてたりしてた。
717名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 11:16:04 ID:3t+PvdiJ0
>>714
でも格落ちと思うと悲惨かもしれんが
結構のびのびと働けてるような気もしたぞ、スペードエースw
718名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 12:48:03 ID:XPJwmxyG0
>>715
ヤンデレ?
正直ヤンデレっていうほど病んでないと思う
ただの根暗クールでいいんじゃないの
でも秀才型っていうのは納得
719名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 14:57:24 ID:1Y45ziOR0
攻守、頭脳全ての実力を兼ね備えた天才であり尚且つ誰からも好かれる
人格者か、
どこぞの仮面ライダーの様に俺が世界で一番偉いとか思う
高圧的で気障な天才肌か。このどっちかのクールタイプが来ると予想。
720名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 15:20:47 ID:XFijm5I1O
メンバー間のギスギスとそれを統率しようと胃を痛めつつも、なんとか頑張る中間管理職なレッドも見てみたい
721名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 18:08:10 ID:x1bXJfDM0
>>720
バトルジャパンは、BFロボの設計図を盗むエゴスのスパイを装って
それを知らない他メンバー、特に白石にボコられたりしてたけどなw
722名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 20:37:05 ID:1ueRURzO0
病んでいるクール系はタイムファイヤーだな
723名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 20:44:30 ID:IOntcYfQO
滝沢は嫌な奴だったが、流石に痛んでるは言い過ぎだ
724名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 22:01:13 ID:+EB9gNUZ0
っていうか精神病んでるヤツがヒーローやっちゃダメだろw
725名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 23:33:51 ID:x1bXJfDM0
>>724
一時的でOKなら、レインボーマンやサンダーマスクは
キチガイになった事が・・・
726名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 01:54:55 ID:sX2+oRu90
一時的ならどう考えても
理恵死亡直後の竜しかいねえ
727名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 11:11:25 ID:GSASPs+40
>>726
直後はまだ怒ったり悲しんだりしてるだけだったから、
マリアを知ってからの方が凄かったな。
一人誕生会とか、一人ブランコ語りとか……
728名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 13:18:41 ID:DFTPlDQf0
一人ブランコは本当に頼れるリーダーが壊れちゃったってシーン
でその後かっこよく復活するからまだいいが

一人誕生会は冷静に頭イカれてた。
729名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 17:11:27 ID:En2CpUsV0
チェンジペガサスがアースフォースキチガイになった時の方が
見た目がキチガイじみてたという意味ではかなり凄かったけど

ドラゴンに殴られて「アースフォースはもう出ないんだっ!」って
打ち止めの赤玉出たオッサンみたいな雰囲気にw

730名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 22:03:59 ID:G1DCrU0E0
>>719
前者でいうとデカマスターですね!!
レッドが他メンをスカウトしていき、そろうという1話目とかいいですね。
731名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 22:08:03 ID:YDfJw+Of0
>>719>>730
>攻守、頭脳全ての実力を兼ね備えた天才であり尚且つ誰からも好かれる人格者
>レッドが他メンをスカウトしていき

ほら、数年前に一人いるじゃないか
思いっきり熱血型だったけどw
732名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 22:19:24 ID:CGzGSSSIO
>>731
スペックだけ挙げるとホントに万能超人だな>チーフw
733名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 00:49:52 ID:ggNHl2vZ0
本来レッドになる予定だったヒュウガ何かモロ当てはまるな。
しかもクールタイプなので尚更。ヒュウガが本来通りレッドだったら
初のクールタイプのレッドはギンガマンで誕生してたって
事だな。
734名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 01:07:30 ID:facf26MH0
平成レッド顔面偏差値トップ5

1位ファイブレッド
2位ゲキレッド
3位ガオレッド
4位ハリケンレッド
5位タイムレッド

何と2位から5位までは2000年以降のレッドとなった。
まあイケ面ヒーローブームというのが始まったのが21世紀以降だから
当然と言えば当然か。
735名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 01:32:11 ID:okjAhNIe0
好きなレッドを語るスレとかでも立てて、そちらで語ったらどうですか

736名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 13:16:37 ID:bkpB/+h50
以前も書いてあったけどボウケンレッドは攻守は図抜けてるが、
頭脳はメンバー1じゃないよな。頭脳面だけなら青が最強という
設定だよね。公式でも。メンバー一の冷静さなら桃という
設定も書いてあるよね。まあそれでも基本的にバランスが取れてる
良いリーダーだと思うけど。

もしヒュウガがレッドだったら正に全ての面で他のメンバーが
適わない超人レッドだっただろうけど。ただギンガマンは
脇役面子も戦いのプロなだけあって実力あったよな。
ファイブマン、ジェットマン、ジュウレンジャー、
オーレンジャーはレッドが終われば間違いなく
破壊と言う程レッドの存在が必要不可欠な戦隊だったが。
こういう戦隊は大抵レッドが超人に近い。
737名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 14:37:43 ID:TSpcruG/0
ジェットマンはむしろ竜が一度壊れてくれたおかげで
凱のツンデレが発動してようやくチームとしてまとまった感じだけどな。
738名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 14:56:41 ID:EbtQd8ES0
>>737
雨降って地固まる、だな。
ジェットマンの場合、一話でのバイラム襲撃があと数分だけ遅れて、
正規メンバーが最初から揃っていれば。せめて、リエ一人だけでも
ブルーかホワイトとして最初から在籍してれば。
そうなってれば竜は壊れることなく、強くて責任感溢れるリーダーとして
活躍できたと思う。
が、そこに凱が加わると、竜が完璧すぎて>>737言うところの発動が
なく、チームワークが固まらないという展開も考えられるな。
739名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:39:29 ID:YtCTDrHv0
>>736
オーレッドがもし終わっても、三浦が生きてれば
オーレンはなんとかなりそうな気はするがなw

ファイブマンみたいに他に絶対的指揮官がいるわけじゃなく
名実共にレッドがほとんどをまとめている場合は本当に大黒柱になっちゃうけど。

指揮官がおらず頼りないサポートロボタイプの戦隊の場合は
レッドがリーダー的な場合は比重がかかる事が多いと思われる。
バイオマンもピーボがあんな感じだからレッドワンがいなくなったら崩れそうだし。
740名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 23:26:44 ID:5WtCsYAh0
カリスマ性ならチーフが一番なんじゃなかろうか
男にも女にも人外にもモテてる
741名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 03:03:44 ID:T+jxAU6U0
カリスマ性ならオーレッドとファイブレッドだろ。
良くも悪くもあそこまで周囲にマンセーされ愛されたレッド何て
平成じゃあ彼らだけだろう。レッドホークとボウケンレッドも
基本的に良いリーダーだと思うけどメンバーと衝突もおこしてる
訳だしな。(レッドホークは黒。ボウケンレッドは黒、銀も初期は
レッドにそんなに良い感情は抱いてなかった。)
ティラノもメンバー全員に頼りにされ愛され大事にされてたと思うけど、
カリスマ性という点ではファイブレッド、オーレッドよりは
やはり落ちる。基本的には強くて凛々しくて正統派な良いリーダーだと
思うんだけどね。
742名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 04:15:22 ID:Amnqgd8K0
オーレッドはいいリーダーではあるけど、そもそもオーレンジャー自体が
組織訓練されてる軍人的な集団であり他のメンバーは隊長であるレッドに従うのは
(例え心の中でどう思ってようが)当然とは言える。

とはいえ、オーレッドが他メンバーに頼りにされていたのは
そういうの抜きでも描写されていたのは疑いない。
軍人的な規律を超えて感情的になる場面でも最後は隊長を頼ってたし慕っていたからね。

ただ、もしオーレッドがカリスマ性が無い人物だったとしても普段については
他メンバーの反応は同じようなものだったとも思われ。元々そういう組織で
叩き込まれてるメンバーだからどっちにしろ隊長への規律正しさは想像は出来る。
743名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 04:19:16 ID:Amnqgd8K0
そういや、レッドワンって緑(ヅゥー)以外からはさん付けで呼ばれてたよな。
単に年上だからっていう以上に親しみがこもっていたように思える。
ヅゥーだけが何故か郷さんに対してタメ口だったが…

もしヅゥーが郷さんと同格だとすればヅゥーも他メンバーからさん付けで呼ばれていいはずなのだが、
ブルースリーの南原はヅゥーは呼び捨てだけどレッドワンは郷さんと呼んでいたよなw
この辺が人徳の差か・・・


744名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 05:51:29 ID:Vzc/qj+p0
昭和レッドは基本的にメンバー全員に無条件でマンセーされ信頼され
始めてるよね。平成になると頼りになるリーダーなのにメンバーと
衝突おこしたり、度々心配かけたり不信に思われたりするレッドも
出てきたりと色々なパターンが増えたけど。
745名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 12:48:53 ID:/E92Z7Xp0
レッドが戦闘不能になっても全く動揺しなかったゴーオンジャーは逆の意味で凄い。
746名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 16:43:38 ID:eUD104Oe0
>>745
え?動揺しなかったっけ?何の話の時?
747名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 10:37:12 ID:V+SRE7v0O
固められた時か?
748名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 16:40:05 ID:fhn+JxKT0
赤よりも金、銀の方が強いからでは?
749名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 18:30:00 ID:QwCcJnTc0
銀は最初だけだろ 強かったのは
750名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 20:22:21 ID:ii8ZEPXZ0
むしろ青がリーダーの方がよかった
751名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 20:26:41 ID:EpRruZZW0
っていうか赤はリーダーに全然見えなかった。いかんせん
切り込み隊長をリーダーにするのは無理が生じる。
そのお陰でハリケンレッドもリーダーには見えんかったし。
752名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 01:08:00 ID:Cxs4OqHk0
>>751
合計7人も居るとさすがに
「明確な司令塔」が欲しくなるからな。

あれで3人くらいなら
普通に赤が仕切っててもさほど違和感は感じないのだが。
753名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 14:07:16 ID:BVdPGYJE0
>>197
つまり、シンケンレッドは歴代レッドでステゴロ最弱って言いたいわけ?
754名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 14:12:05 ID:Cxs4OqHk0
侍戦隊シンケンジャーの殺陣が基本的に
「一撃喰らったら死ぬ」チャンバラモノのセオリーを元に組み立てられている関係上、

「斬られたら死ぬ剣どうし」で戦ったらシンケンレッドが一番強い可能性はあるな。
基本的に「自分はけして斬られない、剣で敵の剣をさばく」のが前提のアクションだからして。
755名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 16:24:38 ID:Eq3NsVtv0
亮が一番強い
756名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 17:34:57 ID:IGhUa/CC0
>>614
いや、ヘドリアン女王は

「あの時
 ”ヘドラー将軍たちがいる中にアマゾンキラーも揃ったベーダーの完全戦力”
 であればバンリキ魔王にも対抗出来た」

と言ったようなものであり、アマゾンキラー1人だけでバンリキ魔王と同等なわけがないだろ。
アマゾンキラーはせいぜいヘドラー将軍と同格かそれ以下レベルだったハズだが。
第一、ベーダー同胞には熱い情を持つヘドリアンがヘドラー将軍の存在無視してそんな意味で言うハズがない。

それに、デンジマンは地球外テクノロジーが使われているがサンバルカンは地球産技術であり、
嵐山長官はデンジマンの存在を知っていた(劇中で明かされた)が、ベーダーとの戦いには
サンバルカンを加勢させずデンジマンに全てをまかせていたとすればデンジマンの方が戦力が上という事。

ある意味、サンバルカンはデンジマンが一時解散しちゃったから地球防衛の補欠として仕方なく活動開始
したようなものだ。もしデンジマンが解散する前に間髪いれずにブラックマグマの侵略が開始されていたら、
サンバルカンは表には出ずに特訓を続けるだけでそのままデンジマンに防衛をまかせていたと思われる。
757名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 21:41:07 ID:m+GtAiet0
>>756
「東映スーパー戦隊大全」に掲載されたサンバルカンの企画書によると
「その数において電子戦隊の5人に劣るが、その戦力はむしろ勝るといってよい。
なぜなら、3人は地球平和守備隊の戦士なのである」
と明記されている。

太陽戦隊がベーダーとの戦いに参加しなかったのも
バル強化服やジャガーバルカン等の装備が
まだ開発中だったと考える方が妥当だと思う。
758名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 12:01:54 ID:lB7gcn+c0
>>754
シンケンレッドが本当に剣腕最強かどうかは別にして比重の問題なんて
言ったら同じように比重の問題で素手最弱になってしまうけど、
そう言うと>>190の言う

>>武:S (剣術においては、歴代No.1だろう)

って言うのを守った上で>>753の言うステゴロ最弱も論理的にはうまく
回避出来るな。
759名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 19:27:55 ID:wxm8CzPI0
素手なら最弱だが
剣を持ったら最強で全然問題ないな。
っていうか実際そうだと思う。
760名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 20:16:30 ID:Wtf56sZz0
760
761名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 03:51:20 ID:5SeF6Whf0
つ 剣道3倍段
762名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 15:12:10 ID:ipHIgyJK0
…う〜ん、何か
>>197>>754の書き主が同じような気がしてしまうけど…、違うかなぁ。

あるいは>>759も?それに何か>>197もちょっとだけそんな気がしてしまう。

まあ、シンケンレッドの剣の腕が本当に歴代最強かどうかは別にして、
個人的にはどの戦隊のレッドも素手でもそれなりに強くあってほしい。

その戦隊では1番強いくらいの方が嬉しいかな。
763名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 18:49:11 ID:bZinP8rI0
まあ基本的にレッドは(主役補正はあるけど)メンバー中最強だろ
そうでないと断言できるのはデカレンぐらいか
安定した強さはないけど、潜在能力や爆発力があるタイプは微妙かな(マジとか)
764名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 12:20:14 ID:NX4d/nY90
>>762
俺は>>754だけど違うぞw
ていうか仮に同じだったらどうだって言うんだよwww
765名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 14:30:24 ID:vqMzNFVT0
>>764
いや、何となく>>190>>754>>197>>759って感じがしたから言ってみた
だけなんだけど、確かに同じでも違ってもどうという話ではないよね。

何かごめんよ〜。
766名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 21:36:02 ID:J98FQxB30
真剣レッドは色々な意味で糞真面目なレッドだと思う。
あそこまで露骨に一生懸命取り組んで努力してる
レッドって彼ぐらいでしょう。
767名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 11:00:25 ID:dQblKrAm0
「ひとりで」「他から隠れて」ってのが異質かもな。
他のも色々やるけど、真相はその回にはあらかた明かされるので
他4人にも遠からず明示されているから。
768名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 20:00:41 ID:wDDpSrAh0
ファイブレッドが最強だよ
769名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 20:22:10 ID:623A1Sgn0
もはや自分が好きなキャラを押したいだけのスレ
770名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 00:25:43 ID:3yi9hqMc0
学兄さんがサイキョー^^
771名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 07:42:29 ID:WIq8pQwmP
>>769
その方がむしろ盛り上がるよ。それぞれが自分の好きなキャラの
好きな部分を語り合ってるのが一番。「好き」って気持ちだけでスレ内が
固まれば、争いも起こらないからな。
今は亡き最弱スレの死に際を思い出す……
772名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 09:15:37 ID:7fdp1g3j0
S(強すぎ! もうあいつひとりでいいんじゃないかな)

A(劇中最強クラス。ラスボスを単独で撃破できる)

B(強い。幹部クラスでは太刀打ちできない可能性あり)

C(自戦隊メンバー中最強。まあこんなもん。戦隊リーダーとしての風格を保てる最低限のライン)

D(戦隊メンバーの中ですら自分より強い奴がいる……。自称リーダーの疑いが濃厚)

E(なんじゃこりゃ! おまえなんだったの?)
773名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 22:18:23 ID:UlqifDfe0
確かにまー、議論スレって感じではないよな。
根拠なくただ自分の好きなキャラを押しつけるならチラ裏か本スレでマンセーしてればと思う。
>>772
いいね
774名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 22:33:22 ID:DdUdtaQc0
SとかEみたいな極端なレッドっているのかな
さすがにいなくね?
775名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 22:50:44 ID:CMB7Lnty0
Dはまあスペードエース・デカレッド・マジレッドが該当してる(他にもいる?)けど…
Eはいないんじゃないかな?Sもどうだろう。
776名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 23:01:24 ID:JQmY/ZT30
確かにEとSは極端すぎる。いない。
せいぜいAからDのどれかだと思う。
777名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 23:05:59 ID:WIq8pQwmP
ラスボスは最初から巨大戦しかやってないのもいるからな。そういうのだと
レッドでの単独撃破はどうしたって不可能だし、それを条件にするのは不公平だろう。
他メンバーと比較して一人だけ突出しての強さ、そして他メンバーからの
信頼度(依存度といってもいい)の高さでいえば、やはり学兄が一番かと!
778名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 23:18:01 ID:7fdp1g3j0
>>774-775
いやまあそう思ったからこそああ書いたんだけどなw
別格がそうそう存在されても困る。
779名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 10:50:24 ID:XQuQn1Ye0
ラスボス単独撃破ですらレッドターボぐらいしかいないんでねえの?
あれも一応5人で戦ってはいたし(止めがレッドのGTクラッシュ)

アバレッドは普段はDだろうけどマックスだと一応ラスボス以外には負けてないよね
シンケンレッドはアクマロは単独では無理だったけど十臓はタイマンで倒したからBなのかCなのか
780名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 10:57:25 ID:t3eBaURE0
このぐらいか?

S(ラスボスを単独で撃破できる。……要らない! こいつ以外全員!! )

A(最強幹部の最強/怪人形態を単独かつ実力勝負で撃破できる。)

B(場合によっては幹部に単独で勝つことができる。「強いレッド」と言って差し支えないレベル)

781名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 21:07:04 ID:H8F3DzRU0
>>779
十臓って幹部じゃなくて一般怪人だよな
戦闘力ではシタリよりは上っぽいけど、三の目のことを考えたらやっぱり分からんな
782名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 21:28:28 ID:yCnKHG3q0
>>781
三の目ってあれはシタリの二の目を強引に移植したから
ああいったわけがわからない形態になっただけじゃ?
強さは普通の二の目と大して変わらなかったよ

十臓はハグレって言ってるだけあって幹部枠なのか一般怪人枠なのか微妙
劇中に見せ方は幹部だけど、外道衆の幹部はドウコク、アクマロ、マンプク、シタリだけっぽい
…そういえばシンケンレッドは一応マンプクを単身で倒してることになるのか?
最後の「成敗」は時代劇のお約束な流れだったような気がするし


783名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 09:07:09 ID:R3b8mEav0
シンケンレッドはメンタルに問題がありすぎだろ
784名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 09:47:54 ID:vVF1/JlS0
>>783
設定が設定だからメンタルの振り幅の大きさはしょうがない気もするな。
メンタルだけでなく色んな意味でレッドらしからぬのがシンケンレッドだと思う。
785名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 13:01:26 ID:ckYCUUkf0
>>784
最初から製作側の想定が「ブルーっぽいレッド」だからなw
786名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 13:07:28 ID:M8rhABw00
ああなるほど分かる。

デカレンジャーに例えるなら
「他4人全員をバンバン扱いしているホージー」って感じだな。丈瑠は。
787名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 14:41:31 ID:7HF/OKxY0
むしろイメージ的には
一人で心臓病背負い込んで
いつでも死ぬ覚悟のアヤセに近いかな。

ホージーはなんだかんだで結構人生満喫してる男だしw
788名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 17:12:21 ID:/TD+xGdw0
他のスレに書いてあったがゴセイレッドは天然&ムードメーカーでもあれば、
冷静に物事を判断出来皆を引っ張る精神的リーダーみたいな存在でも
あると思う。
自由自在に動かせるキャラクター。
789名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 22:29:22 ID:y4uo+epD0
丈瑠はアヤセ+ハヤテ+滝沢ってところかな・・・?
790名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 00:10:10 ID:dtoIBK+C0
竜也の要素も入ってると思う
791名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 23:20:30 ID:SphW2COG0
歴代の戦隊で剣術・剣道使いという印象が強いキャラっつったら
シンケン以外だとどんなのがいたっけ
792名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 23:23:53 ID:sOWqPNtg0
>>790
竜也はゴセイレッドに近いと思う

丈瑠がアヤセ的なのは同意。
793名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 23:59:47 ID:AMZAosqJ0
>>791
ダイナレッド
今ちょうどダイナマン見てる途中だw
でも昭和戦隊のレッドはわりと剣使いっぽいイメージがある

あとカクレンとかハリケンレッドは忍者モチーフだから刀背負ってるイメージ
794名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 00:04:07 ID:VNlehht+0
>>791
2代目バルイーグル飛羽は剣道の師範
795名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 00:18:48 ID:BbPPoHUm0
OPで剣道やってたのはダイナレッドとファイブレッドだな。
他にもいたかな?
796名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 01:23:18 ID:SQZqIDzW0
>>792
リョウマや竜也、走みたいなタイプの爽やかな部分だけとってそれに天然ボケ要素を加えたのがアラタって感じだな
797名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 11:21:38 ID:At0UWbIn0
日本の剣道に限定すると
バルイーグル・ダイナレッド・ファイブレッド・シンケンレッドくらいだろうか
西洋風の直剣・短剣使いは別の技術に入るし
忍者の剣術はまたちょっと違うものだろうし
798名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 20:44:52 ID:qQl1ZFAo0
中国剣法ならゲキレッドも使えるね
劇中ではほとんどクローか素手だったけどw
799名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 22:49:38 ID:kuWSjCC+0
>>797
その四人の中だと誰が一番の剣腕・・・とか考えかけたが
タイプが違い過ぎてあんまりピンとこないな
サンバルカン見てないから二代目バルイーグルのキャラはよう知らんけど
800名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 12:14:49 ID:0GnTfXHm0
ひとつ言えることは

剣道教わるならダイナレッドかファイブレッドに教わる方がよさそうということだ。
残りふたりはヘタをすると「殺し方」を重点的に叩き込まれかねない。
801名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 12:40:12 ID:Jhx/muWq0
確かにwww
シンケンレッドとかなりふり構ってられなくなると
かなりドス黒いファイトスタイルになるしな
「剣の腕」なら心技体バランス取れた昭和の先輩に分がありそうだが
「剣を使って殺し合い」なら話は別、というイメージだわ
802名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 13:10:52 ID:0GnTfXHm0
サンバルカンも軍事色を打ち出すためか
第一話見てる限りじゃかなりのガチ系統だったからな……。

あやしい奴らに襲撃されたバルシャークになるひとが
敵の腕掴んで躊躇なくたたっ斬ったあたりでしみじみそう思った。

傷から火花散らしてる敵を見て
「ロボットか!? 」みたいな顔して驚いてたけれど
人間だと思ってる相手にそれをするおまえの方が俺にはびっくりだよ!
803名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 17:10:52 ID:nmt58g/C0
>>789
直人みたいな奴と丈瑠を一緒にするな!
あんなの共感できる部分あるとしても1割ぐらいしかないぞ!(もちろんこれは直人のこと)

せめてその「滝沢」の部分をホージーに変えろ!
>>527>>533も!
804名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 18:51:48 ID:WK5JOJRW0
小林戦隊のクールキャラって
人格者クールヒュウガ、ハヤテ
人格者かDQNか良く分らんクール アヤセ
典型的なDQNクール 滝沢

3種類のタイプがある

丈瑠は強いて言うなら綾瀬タイプに入るのかな?
805名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 20:27:50 ID:4gMc6jRC0
>>802
サンバルカンはデンジマンの直系の続編だから
ベーダーの戦闘員の生き残りか何かだと思ってたんじゃないか?
806名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 20:28:51 ID:VoBGAnv30
滝沢ってVレックスの掃除を依頼してお金出してあげたりみたいな
わりと良い人のイメージあったけどそんなにやなヤツだったけ?
タイムVS55Vでもいい奴だったし
807名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 20:36:47 ID:rJ3PC2Bf0
滝沢はわりと出世するためなら人を陥れたり汚いことも平気でやるタイプだと記憶してる

>>802
ちょwwサンバルカン見たことないんだけどお前のその説明で俄然見たくなってきたw
808名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 20:52:42 ID:z/nS3lM40
滝沢はもともとボンボンの竜也へのアンチテーゼとして登場したキャラだし
竜也が好きなやつは嫌いになるかもしれん

だが滝沢は捻くれてるが悪人でもDQNでもなかったぞ・・・
もう一度見直した方がいいんじゃないか
809名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 21:08:49 ID:RCsxJcW40
>>803
嫌な奴だけど傷を負ってまでも
「今更生き方は変えられない。後悔もしていない。」
って言い切ったのは信念貫いていてすげーかっこいいと思ったけど。
まあ殿には似てないけど。
810名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 17:55:29 ID:80MzGj1u0
丈瑠の性格が良すぎて、思わず茉子がウザクなる時があるw
811名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 22:52:00 ID:4ayn3+4M0
>>808
偽悪的というか
酷薄なセリフをわざわざ吐き続けていないと
ドライな自分を維持し続けられないような感じがしたな。
812名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 10:48:45 ID:uPujm8lI0
>>791
日本刀とか刀剣の分類に分けず単純に凄腕の剣士って事で見るなら
レッドファルコンとティラノレンジャーも入るよ。

ティラノレンジャーはグリフォーザーと互角に渡り合ったし、
レッドファルコンはケンヅノーに勝ってる。
813名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 10:52:26 ID:qu3miecq0
昭和最強 学兄
平成最強 チーフ
814名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 11:26:33 ID:n/7Ib6Ch0
学兄の場合は個人戦闘力も文句なしだが、

隊内におけるレッドの重要度=レッド一人が欠けた場合の、
直接戦闘力のみならず精神面も含めての、戦隊の弱体化度

これで考えると、歴代一位も充分狙えるからな。
まぁこのデータはすなわち、「他四人の不甲斐なさ」にも
直結してしまうけど。
815名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 12:36:57 ID:6t58tHi50
逆にゴーオンジャーはレッド一人が欠けても単に戦力が6/7になるだけだったな。(ゴーオンウイングス含む)
816名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 13:35:08 ID:LcsDfcrP0
歴代で最も戦闘能力が高いのはダイレンジャー、最も頭がよいのはファイブマン

学兄さんはシュバリエ、ビリオンを倒したけどファイブマンの敵っていまいち強そうに見えない
817名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 13:53:48 ID:eq8aiGkG0
誰か学兄は平成だと突っ込んでやれよw

頭がいいならライブマンじゃね?
科学アカデミアって日本中の優秀な科学者の集まるところだったんでしょ?
818名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 14:21:08 ID:CPRvX3j70
それを言うならダイナマンだって皆科学者だよね
819名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 17:53:54 ID:oul+NvSD0
劇中でも文武両道だと言ってたが
全員科学者のわりに全員スポーティーなのが魅力

特に弾さんは、あの当時のカッコイイお兄さんの要素を全て兼ね備えていた
ハイグレードモデルだったと思う。
820名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 18:12:43 ID:8rOitjxG0
>>813
おい、学兄は平成レッドだぞ
821名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 19:32:00 ID:29Do4q+g0
単純に考えればバードニックウェーブを浴びて数倍の能力に通常時にもなってるジェットマンだと思う
822名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 19:50:19 ID:n/7Ib6Ch0
比較する場合は、作品またぎの直接比較か、作品別に切り分けて
いくかでまた違ってくるな。
作品またぎをせず、個々の作品内でのレッドの突出度を
考えると、学兄なんかは

学>シュバリエ>ガロア>学兄以外の四人まとめて

シュバリエとガロアはそれほど差はないと思うが、学兄相手の
善戦度から考えてこうした。四人は四人がかりでガロアに勝てず、
そのガロアより強いシュバリエに学兄は一人で勝ってる。
詳しくは>>441にて。この一強ぶりはなかなかいないと思う。
823名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 19:51:46 ID:oul+NvSD0
まあどっちかっていうとガロアは
おおぜいを1人で相手するのに向いているファイトスタイルだったような気もするけどなw

今日お亡くなりになった椅子のない首領様のように。
824名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 20:03:22 ID:O50UudYp0
>>821
設定上は普通の人間にも関わらず、>707みたいな無茶をする飛羽とか
変身前でも、加速装置等サイボーグとしての能力を使えるジャッカーの皆さんもいるし
そう単純にはいかないと思うぞ。
825名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 20:10:51 ID:yFun2SLk0
平成レッドならやっぱりオーレッドとファイブレッドだな。
正直この2人は色々な意味でどっちも甲乙付けがたい。
どっちが上とかは思えん。

826名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 20:11:46 ID:yFun2SLk0
昭和ならまあアカレンジャーは別格として

それ以外だとデンジレッドかな
個人的には
827名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 20:14:59 ID:29Do4q+g0
でもオーレンジャーの人たちって職業軍人だから
明日からオーレッドの中の人が変わりますとかいわれても
無表情で「サー!イェッサー!!」とか言っていそうな気がするよね
828名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 20:16:48 ID:oul+NvSD0
「だめだ、今度のオーレッドは弱い! 」
「3人目が来るまで持ちこたえるんだ! 」
「オーレ!! 」

いやだこんなオーレンジャー。
829名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 22:54:06 ID:JCmORpuH0
全てのレッドを「○○においては全レッド中一番」と格付けしていったら
このスレも平和になる気がする


ゲキレッドとかアバレッドとか正直ちょっとネタに困るのもいるけど
830名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:04:17 ID:oul+NvSD0
>>829
一号ロボの膝から上全部を構成する超巨大戦闘ユニットを自力かつ単独でゼロからクリエイトできるゲキレッドは
まさに巨大ロボ戦において並ぶものなき貢献度を誇っているだろう。

似たようなパターンのカクレンジャー、マジレンジャーなどにおいても
レッドの構成するのはそのたかだか1/5前後だ。
831名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:14:43 ID:IK/EYgrm0
>>829
とりあえずリア充度ならレッドホークが一番な気がする…
奥さんいるし子どももいるし
832名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:54:16 ID:MaqeEQDW0
なかなか数値化できないのが難しいところ
833名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 00:06:28 ID:0iLUn7+J0
>>830
アバレンジャーも赤+青、たぶん黄でもでそれなりに合体できるし
1人でマックスオージャを呼べるから結構いけると思う

アバレンオーだってその気になれば両手がないだけだから
キック中心で行けば十分ティラノだけでいけんじゃね?
834名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 00:16:05 ID:zyuNg0pl0
何かボーゾックみたいだなw
アバレッドは持ってる能力のチートっぷりならかなりのものだ。
後ぱっと思いつくのは、
人心掌握力のボウケンレッド
生活力のタイムレッド
横暴さ(いい意味で)のゴーレッド
あたりかな。

ネタでブラコンナンバー1とか書こうとしたが、
正直ティラノレンジャーとギンガレッドが甲乙つけがたかった。
マスクのかっこよさは劇中で「いい男」との評価を受けたレッドレーサーが一番か?
835名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 08:20:06 ID:erPl/FCC0
もっとも渋いレッドはデンジレッド。今やってるやつのレッドと比べたら親子にしか見えない
836名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 09:30:31 ID:4aa9J9vJ0
>>835
その直後に続いた各戦隊のレッドと比べても既になw
なんというか司令官顔だよあの人。貫禄がある。
837名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 09:34:43 ID:+uaFxZW20
そんなこと言い出したら今やってるやつ所か、2000年代のレッドはみんな親子にしか見えなくねーか?
デンジレッドがそれだけ渋いって言いたいことはわかるが・・
838名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 11:23:43 ID:LBgI8Dko0
そりゃ色黒太眉の渋いおっさんと今風細身イケメンだったら
どうしてもおっさんの方が強そうで貫禄ありそうに見えるわなw
839名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:08:02 ID:4aa9J9vJ0
ゴーグルレッドやダイナレッドは
細眉でこそなかったものの
当時の爽やかイケメンルックではあったからな。

比較の難しいところだが、
あとデンジレッドは普段着がスーツ系だったこともおおきい。
840名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 11:00:50 ID:8rv/6PbC0
デンジレッドは石原裕次郎にちょっと似ている濃い二枚目
841名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 11:15:31 ID:TzuT5FLd0
最近の渋さ担当なら戦隊メンバーじゃないけど伊吹吾郎さんがいるじゃないか


と思ったけど昔の写真見たら彼もまたイケメンだった
842名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 11:23:45 ID:h9EiwJ9T0
但し、イケメンに限る…
843名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 11:59:13 ID:+2c1Kgy00
「一億人のデータベースの中から戦隊メンバーに相応しい能力の持ち主を選び出したのだ。
 ただしイケメン及び美女に限る」
844名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 12:05:28 ID:nxBf69zU0
そりゃ相応しい能力の第一条件は容姿だからな
845名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 12:32:21 ID:PV7Ns2ca0
強さ、容姿

ファイブレッド一人勝ちじゃないですか
846名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 19:58:16 ID:Lq0+nLTB0
こういうスレでヲタ的に議論をすると、主人公の外見と実力・敵組織の統制・
ラスボスの強さなど、なかなか広範囲で高評価なんだよなファイブマン。
あと「ないない尽くし」でも歴代トップを狙える。公私のバックアップ組織、
異星や異世界の技術、特殊な武術や血筋、神や精霊の助力、伝説のなんたら、
プロとしての正式訓練、戦術指揮官や発明博士……
847名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:50:03 ID:axhME15d0
レッドやラスボスが強いからって作品の質が高いわけじゃないだろう
848名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:51:57 ID:pw9hSfgz0
>>801
シンケンVSゴーオン見た限りでは
ぶっちぎりでダークヒーロー度NO.1だと思ったw

でもラストで「ヒューマンワールドの平和はお前らに(ry」みたいな事言って
あっさりとまた異次元に渡っていったゴーオンジャーも
結構さらっと人間やめてる感があるかもな
849名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:52:06 ID:CTOqshV60
>>800
剣を教わるならダイナレッドがいいかも。

体の弱かった子を元気にした実績があって(きっと剣道でしょ)
その子からも慕われていたから。(31話より)

スレチになってしまったかもしれないけど。
850名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:56:51 ID:VR5VaPwS0
声のカッコ良さならレッドレーサーが一番
851名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 23:07:28 ID:zPiOR8E20
ニンジャレッドとかファイブレッドとかゴーレッドとかも良い声してると思う
ティラノレンジャーも演技微妙だが声は結構かっこいいよ
852名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 11:33:50 ID:gDk1zmbF0
強さ、カッコよさ、やさしさ、リーダーシップ

学兄さんが最強最高のレッドです^^
853名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 12:48:34 ID:9J7p/Q5y0
声、外見ともに郷さんだな
854名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 16:55:08 ID:q6WWZt5y0
弾北斗は声が残念。
855名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 17:02:20 ID:CHJj67ly0
またあんたか
よく合うな
856名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 18:25:11 ID:yJErI30x0
>>809
直人自体は出したことは、間違いじゃないと思ってる。
嫌いなキャラだけど、ドラマ盛り上げた点は評価してる。
そういう意味では、ゴーオンウイングスと理央・メレの方が嫌い。

ただ丈瑠と似てる部分は一切ないと思ってくれ皆。
857名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:08:27 ID:KRMAbnFP0
>>843
つまり、1億人から選んだわけじゃないんだな。

1クラス30人として、程度の差はあれイケメンと可愛い子1人ずつと仮定したら
大体、333万人くらい…。あまりに大雑把な計算だが。
858名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:13:20 ID:KRMAbnFP0
あ、いや違う!  上の計算だと666万人になるな。

続けてすまん。
859名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:06:31 ID:oMWUIFcc0
>>854
顔がいい(少なくとも俺は好き)だけに、よけい残念さが際立つ。
両方ダメな奴(名は挙げないぞ)なら、そういうもんとして
スッパリ割り切れるんだが。
860名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:13:21 ID:OQWo2e7G0
顔でゴレンジャーからギリ知ってるタイムレンジャーまでなら

ゴーグル、ダイナ、バイオ、ライブ、ターボ、ファイブ、ダイ、カク、ギンガ、タイム

だな。個人的にはジャッカーも入れたいが
861名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:26:38 ID:oMWUIFcc0
ジェットマンの竜なんかは、確かにイケメンではないけど、
「クールでキザでオシャレで美形な二枚目ナンパ野郎」
であるところの凱と対比して、そういう洒落っ気のない、
四角四面の堅物軍人というキャラによくハマってると思う。
小説版で「馬面」なんて言われたりもしたけど、ガタイはいいし。
系譜としては、マトイ兄やボウケンチーフに繋がってるかなと。
862名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 23:28:21 ID:UYO/xJJv0
でもレッドが「戦隊内の一番のイケメン」である事は少ないよな
大抵ブルーかグリーンかブラックあたりにわかりやすい美形がいるから
863名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 23:49:43 ID:H0PuxGuS0
昭和レッド個人的トップ5
1アカレンジャー(全ての意味で別格)
2デンジレッド
3レッドワン
4バルイーグル初代
5バトルジャパン

昭和レッドってやっぱり基本的に人格者ばかりだね

平成レッド

1ファイブレッド
2オーレッド
3ティラノレンジャー
4ボウケンレッド
5シンケンレッド

上位2人はモロ昭和タイプのレッド

864名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 00:13:58 ID:iclY14ve0
>>863
他の意見を見てても、平成レッドのトップ2は殆ど揺ぎ無いみたいだけど……
しかし両方とも、よりにもよって、作品評価と反比例というか……
強さと統率力を備えたバルガイヤーを擁して忠誠度ガッチリのゾーンと、
地球征服達成という大偉業を成し遂げたバラノイアが相手ってのが
また何とも。偶然ながら面白い。
865名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 00:28:14 ID:TsYJdzjt0
俺は好きな順でいうと

昭和 
1 レッドワン   
2 アカレンジャー   
3 ダイナレッド 
4 レッドファルコン

平成
1 ファイブレッド
2 リュウレンジャー
3 ゴーレッド
4 レッドレーサー
5 ニンジャレッド かな。

>>864
だけどその2作品は評判悪い方だよね
866名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 00:40:24 ID:a4MMahQjO
ちょうど最近両方とも東映チャンネルでやってたけど、そんな色々言われるような作品じゃなかったよ
867名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 00:47:52 ID:TsYJdzjt0
ゴーゴーV以降の「イケメン」レッドは認めない。
868名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 01:09:26 ID:GuUKWXC/0
>>867
以降だとマトイ兄さんもイケメンって事になるぞ
いや、兄さんはいい男なんだよ、うん間違いない。
869名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 08:22:39 ID:fr1JRGFx0
最近ゲキvsボウケン見てみたけど、レッド同士の仲の良さならボウケンレッドとゲキレッドがトップクラスじゃないかい?
チーフがジャンに付き合ってノリノリだったしwジャン語とか使っちゃうしw
870名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 09:43:42 ID:ur05CJKC0
チーフは菜月とズバーンでそういう奴の扱いには慣れているからな
871名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 11:46:28 ID:TzJ8kFWE0
>>859
弾さんは今見返してみても
変身後は別の人が声を当ててるとしか思えないのはなぜだろう

や、俺はどっちも比較的好きだけどねw
872名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 16:52:30 ID:AqUmR+xL0
最弱ラスボススレの過去ログにあったテンプレを引っ張り出してきてみた。

307 :名無しより愛をこめて:2009/12 /01(火) 20:46:46 ID:oz9p4pwR0
遅れたが、大好きな学兄の話題が出ていたんで久々に評価テンプレ。
レッドとしてどうか、というもの。

1、戦闘力
ここは、物語の内容やキャラのバランスとかはともかく、やはり
「他四人より抜けて強い」が理想かと。学兄はなんといっても
>>266が印象的。五人揃うよりも学兄が二人いた方が強そう。

2、人格
公式チームリーダーは別にいるとしても、やはりムードメーカー
として皆をひっぱる存在ではあって欲しい。
学兄は肩書きからして長男で、みんなの父……というか、むしろ
母親代わりを果たしてるようにすら見える。
戦闘のみならず精神的にも強く、でもオバケには弱いという
愛嬌まで備えてる。

3、他メンバーからの評価
甘えられすぎてないか、と思えるぐらい皆から信頼されている。
>>265の通り、学兄がいれば大丈夫、いなければ……な戦隊。
だがまあ、あくまでレッド個人の評価としてこの項目の点数をつければ、
かなり高いのは間違いない。

873名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 16:55:28 ID:AqUmR+xL0
改行多すぎって言われたので分割

4、外見
まずガタイの良さについては文句のないところ。顔も、少し昔の
「FM叩かれまくり時代」ですら「でもメンバーは美男美女揃い」みたいに
言われてて、その中でも一番高評価だった。あと、>>250に同意。心から同意。

5、総括
隊内では全く追随を許さぬ単独最強にして、ヒロインに劣らぬ慈愛を備え、
ルックスも良い。「甘すぎる」ぐらいしか欠点が見えないレッドだと思う。

……褒めすぎ? 好きなんだからしょーがない!

他にもあったけどとりあえずファイブレッドのみ。
874名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 17:52:05 ID:9RqI35OZ0
そこまでべた褒めすると逆になんか気持ち悪い
875名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 18:29:02 ID:AqUmR+xL0
まあ、結構前のログなのでそこは許してやってくれ。
単に話しのタネになるかと思って貼っただけだから。
ちなみにこの後レッドホーク、デカレッド、アカレンジャー、アバレッド、メガレッド
ボウケンレッド、タイムレッド、デンジレッド、マジレッドが評価されていた。
レッドフラッシュの評価もあったけど、なぜか途中までだった。
876名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 13:35:19 ID:jUgbUkeX0
俺はその最初の「レッドが他4人より抜けて強い」よりも
他メンバーも主役回では十分単独メインを張れるほど強く、レッドがサポートその1に回るのもアリ
なパターンの方が好きだなあ。

レッドが主役を張るのは5回に1回くらいで、
しかも「全体の中の重要エピソードの主役」は
レッド単体ではなく5人全員だみたいな。

877名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 13:50:50 ID:2aLLBi810
地味だけど
レッドマスク、レッドフラッシュも
実力リーダーシップだけは正に申し分ない存在ではあった
特にレッドフラッシュは普通に昭和初期に見られた人格者その物
878名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 15:18:04 ID:cP5CeG7PO
>>874
最近そういう効果を狙ってかわざと褒め殺してる奴いるよな
なんなの?
879名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 15:18:07 ID:cP5CeG7PO
>>874
最近そういう効果を狙ってかわざと褒め殺してる奴いるよな
なんなの?
880名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 15:18:36 ID:cP5CeG7PO
ごめんなさい
881名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 22:32:15 ID:uktlA6mc0
シンケンレッド、ゴセイレッドと猪突猛進タイプじゃないレッドが連続しているのはいい傾向だと思う。
882名無しより愛をこめて:2010/05/31(月) 13:00:31 ID:cgm+BcYz0
うむ
883名無しより愛をこめて:2010/06/02(水) 19:36:44 ID:K91867z90
このスレではタブーなのかもしれないが、バイオマンDVDで初めて観たのだが、
レッドワンが歴代最強のレッド(戦闘力ではなくリーダーシップなどのこと)と言われているのは、
設定上ナンバー2のグリーンツーやイエローフォーなどが本編でそれがあまり強調されてなかったから?
個人的には近年のシンケンレッドやボウケンレッドの方がリーダーシップを感じたのだが?
884名無しより愛をこめて:2010/06/02(水) 19:58:05 ID:dFdmZmNO0
終盤一人で主役やり過ぎて
完全に郷さんとその仲間たちになってたのがデカイと思う。
リーダーシップというより存在感が突出しすぎ。

これは持論だけど真のリーダーシップって
仲間を最大限活かしてこそ意味があると思うので
あんま自分が活躍しすぎるレッドはリーダーシップってものを感じないな。
885名無しより愛をこめて:2010/06/02(水) 20:18:43 ID:lYJFCBjYP
まあ人それぞれだとは思うが、俺としては会社における部長や課長じゃ
ないんだから、部下(仲間)を活かしてどうこうよりは、
チームの要である最強戦士の方が嬉しい。戦うヒーローチームのリーダーとしては。
皆が信じ頼りにする、そしてその信頼に応えられる実力を持った戦士。
もちろん戦隊なんだから、必殺バズーカやロボ戦なんかまで一人で
やるのは絶対ダメだけど。
886名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 15:36:07 ID:01elYoTMO
ハリケンレッドは一甲超えは出来てないだろうけど
甲雷撃破や空忍の奥義を結構らくに覚えちゃったりと、才能はあるんじゃないかな。
あとVSアバレンを見る限り影の舞は疾風流の忍者が発動すれば誰でも参加できるのか?
887名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 18:15:16 ID:dMH3OsWF0
丈瑠は人格者と思って良いかな?
888名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 19:22:00 ID:lAn8440T0
>>887
終盤のとっちらかりっぷりからしてそれはありえないだろう。
889名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 01:09:37 ID:/x54Nj8m0
>>887
殿はメンタルの振り幅大きいからなぁ…。
890名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 17:05:22 ID:wqoD1p9FO
シンケンレッドは強いんだけど、爆発力に欠ける気がする
891名無しの戦隊マニアック:2010/06/30(水) 18:02:52 ID:pdbsDpWgQ
戦隊レッドヒーローショーの時 携帯動画として 昨日 観てたなぁ その時の登場戦士は アカレンジャー マジレッド ボウケンレッド ゲキレッド ゴーオンレッド シンケンレッドが出ていたね レッドヒーローのリーダーはアカレンジャーが仕切ってたね 大ベテランだよね!
892名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 18:22:04 ID://1aarxT0
ダイスオーカードのステータスの平均値で優劣決めればいいんじゃね?


ごめん嘘
893名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 20:23:57 ID:3YOIceiPO
893ゲットでアカレンジャー最強
894名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 22:59:17 ID:b4+zpMlt0
>>890
他の昭和レッド(マスクマン除く)や学兄や纏兄のほうが精神面で上だろう。
終盤は見るに耐えないし。
895名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 23:33:16 ID:70OlCrUp0
まあほとんどの昭和レッドに関しては
そこまでキャラ描写が深く掘り下げられてないの一言に尽きるけどな
シンケンレッドは振れ幅大きすぎて一概には評価しにくい
敵の攻撃以外で精神面でヤバい事になりかかったのって
この人とレッドホークくらいだろうか
896名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 23:39:00 ID:b4+zpMlt0
レッドマスクは恋人絡みの話の時は足引っ張ってばっかりだった印象がある。
897名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 11:24:32 ID:xdPlfjx80
精神面の脆さならアバレッドも酷かった。キラー登場以降は見るに堪えない状態に。

戦闘無関係のプライベートで悩みを抱えているというのは人間くさくていいと思うけど、
敵の攻撃で精神が挫かれてしまうのは戦士として未熟と言わざるを得ない。
898名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 11:57:52 ID:u2hYFPGM0
>>>>>>>シンケンレッドは振れ幅大きすぎて

アバレッドやレッドマスクも同じだろ。
899名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 12:21:24 ID:joucjSpmO
アバレッドは、相手が同じ人間。しかも命の恩人だったりするしなぁ…
仕方ない部分はある。そんな好戦的な奴じゃないし
900名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 14:24:52 ID:V2Zc1MDt0
仕方ないって言うならシンケンレッドだってそうだろうがw
901名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 09:04:14 ID:0WHvAHJPO
陣に勝ったことから、リュウレンジャーはかなり強いんじゃないか?
生身で陣に勝てそうな奴はなかなか居ないだろう
902名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 00:42:13 ID:CRC8MSgV0
>>897
>戦闘無関係のプライベートで悩みを抱えているというのは人間くさくていいと思うけど、
>敵の攻撃で精神が挫かれてしまうのは戦士として未熟と言わざるを得ない。

これは言い次第だな。
「戦士ならば公私混同はせず、プライベートを戦闘中に持ち込むな。だが
敵の攻撃が予想以上に激しく、それでダメージを受けるのはどんな強者にも
あり得る、仕方のないこと」ともいえる。
903名無しより愛をこめて:2010/07/13(火) 13:36:46 ID:0mI7/6f20
ゴセイレッドってなんだかんだ言って有能だよな
904名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 05:04:27 ID:9hn41oxw0
ゴセイレッド、明るくもシリアスにも偏らない自然体というのは今までいないタイプ
悟ってるタイプのレッドって新しい
905名無しより愛をこめて:2010/07/15(木) 01:24:23 ID:fSEsHa1e0
ざっと読んだけどゴーグルレッドが空気過ぎて笑える。
ほとんど議論の対象にすらなってないw
906名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 15:00:55 ID:rKnH9Wyt0
>>896
残念だがそれは勘違いだな
レッドマスクの恋人の設定は大してストーリー中で活きていない
907名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 07:57:27 ID:OTvCltPU0
ゴセイレッドは戦闘時の声がやたらカッコいいのが気になる。
普段の声はどっちかと言うとかわいい系だからギャップがw
908名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 20:17:32 ID:wy3OVRSR0
リュウレンジャーってイマイチ主役感がないんだよな。終盤になってやっと主役やリーダー感が出てきた感じで。
設定上リーダーになってるけど、ハリケンレッドやゴーオンレッド以上に本編ではあまり強調されてなかったし。
正直大五やリンの方が主役感があったと思うな。または将児やコウの方が主役感あったかも。亮は真面目タイプではあるけど。
909名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 14:08:48 ID:oFL1bz4n0
知さん……
910名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 20:46:46 ID:R/ygPCFH0
>>905
ゴーグルレッドはゴーグルXのファンにすら空気扱いされてる可哀相な子
確かに主役回でもあまり印象に残るエピソードが無いんだよな…
ブラックに食われたとかよく言われるけど、ブラックはそんなに主役回多く
なかったと思うし主役回以外では普通に控えめだったと思うんだが
911名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 10:12:12 ID:5fFKK9aD0
学兄さんが最強^^
912名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 19:56:09 ID:07l9/wkP0
>>910
ゴーグルレッドの主役回と言えば、敵にやられて満身創痍のレッドを
ブラックが気絶させて替わりに決闘に赴く話だな…
おい、どこが控えめなんだw
913名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 23:48:30 ID:zAbB3SWK0
>>908
ハリケンレッドがリーダー風吹かせた記憶がないんだが……
シリアス一直線の一甲やシュリケンジャーがいたからなあ

>>872でハリケンレッド
1、戦闘力
元が落ちこぼれのため正直弱い
いくつか新技も覚えたが他のメンバーもいっしょ

2、人格
元が落ちこぼれなのでそんなに良くない
家族のいるイエローや歌手街道を突っ走るブルーと比べるとイベントが少ない

3、他メンバーからの評価
仲良し落ちこぼれ三人組というのがよく似合う
信頼はされている

4、外見
かっこいいと思う

5、総括
カブトライジャーをレッドにしちゃダメ?
914名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 20:24:42 ID:C/EVumOYQ
ざっとこのスレ見てて、オーレッドの評判がかなり良く、内容も理解できるのだが…、

どうも一番印象に残るシーンが、SSスタタンゾにハイオクガソリン詰められて、アッと言う間に拉致される姿なので困る。

カーレン好きだからだろうなぁ
915名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 12:49:07 ID:5SSawkci0
三浦参謀長以外完全にカーレン側に引き込まれてたからなあwwwwww
916名無しより愛をこめて:2010/08/01(日) 20:18:42 ID:YrXDu/0Z0
誰か、>>872のゴセイレッドを頼む。見てみたい。
ただ、3がどうにもなあ。強引というかムリヤリというか……
作中実績も設定上の根拠もないのに、脚本の上だけで他メンバーから
高評価されてる(させてる)ように見える。が、それでもなんでも
「他メンバーから高評価セリフが出てる」のが公式描写である以上、
それは無視できないわけで……
917名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 12:38:42 ID:xCAxq4oN0
ゴセイvs来年戦隊まで待て
918名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 14:05:27 ID:LOMgAv1T0
>>916
最近ハマったので俺がやってみようw

レッドとしてどうなのか? ゴセイレッドバージョン。

1.戦闘力

 実はメンバー中最強、個人戦ではおそらく頭ひとつ以上抜けているらしいことが
 第一話や帰って来たデレプタ戦などのレッド主役回で描かれているが
 その力はどちらかというと精神力ベースで、かつ
 「仲間がピンチ」「既にやられている」などの状況でないと発揮されず

 他が元気なうちはその活躍をサポートする側に回ることが多いため
 「強いのにレッド一強戦隊に見えない」不思議なポジションにある。

2.人格
 
 上記の内容と被るが公私ともに「常に相手と対当または若干下手」目線、
 「こうなんじゃないかな? 」とは言うが「これはこうだ! 」と断言しないタイプ。
 これでどうやってリーダーが務まるのかと疑問視する向きもあるが、つまるところ
 各メンバーがある極端な方向に突っ走ろうとするとき
 非強制的にやわらかく方向転換を促すタイプのリーダーだと言える。

 そもそもリーダーの指示がなければ全く動かない完全部下型の戦隊を率いるには全く向かないだろうが
 血気盛んな反面その行き過ぎも多く見られる面々のリーダーを務めるには
 非常に妥当なキャラクターだと思う。

 ていうか、これでアラタが完全無欠の指揮官タイプレッドだったらたぶん
 他4人は序盤で恭順して、あとは彼の指揮のまま動く忠実な部下×4にしかならなかったろうね。 
919名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 14:20:18 ID:LOMgAv1T0
3.他メンバーからの評価

 1.で書いたようにたまに実力を発揮してとんでもない大活躍をするので
 今では初期のように他メンバー(特にアグリ)からバカにされるようなシーンも無くなってきた、
 ていうかおそらく全員「アラタはほんとは凄い奴なんだ」あたりで内心では一致していると思われるが

 だからと言って緩んでいるとき(日常)の大ボケ、のんきすぎな体質が改善されているわけでもなく
 いくら戦場で何度となく危機を救われたとは言っても
 そこはキチンと突っ込んであげるべきだろう余地はまだ多分に残されている。

 
4.外見

 戦隊ヒーロー、少なくともレッドにはどう考えても不向きだろうと思われる平和的にもほどがあるルックス、
 しかし戦闘で激しい表情を見せるときにはたくましさも感じられる。
 硬軟のギャップが面白い作用を生んでいると思うが、これは外見というか性格の範疇だろうか。

5.総括

 戦力についても性格についてもまた戦隊内での役割分担についても、
 振れ幅が非常に大きい(不安定というのではないが、状況によって大きく異なる)のが最大の特徴。
 結果的に、自分も活躍するが他4人の活躍を食ってしまうわけでもなく
 戦隊メンバー全員が見せ場を得られるタイプの環境作りに最も貢献しているレッドではないだろうか。

 少なくとも、その回の主役を立ててサポートに回るぐらいならともかく
 大活躍するその回の主役を「応援している」姿がこれほどしっくりくるレッドを俺は他に知らない。
920名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 17:54:05 ID:xCAxq4oN0
敵ボスのテンプレそのまま持ってきたわけだが外見の批評はいらなくね?
代わりにメカについての項目がほしいので入れてみる

>>919
アバレッドは応援する姿がかなり似合っていると思う
元祖草食系レッドだろ


アバレッド
1.戦闘力
マックス化すれば最強だが他人の力が必要なので除外
キラーやブラックが桁違いなので単独ではそれほどではない

2.人格
お父さんとしか言いようがない
善人なうえに底抜けに明るく苦手なものがない
その分裏切られたときなどは傷つきやすい

3.他メンバーからの評価
アバレンジャーは基本的にいい人たちだったのでかなり信頼されていた
アバレキラーとは本当に色々あったが最終的に和解

4.メカ
基本のティラノの他にスティラコを呼ぶことが出来るが別にレッドじゃなくても乗れる

5.総括
基本的には大黒柱にふさわしいレッドだが精神的にもろい部分が目立つ
最強のアバレマックスの存在もありリーダーとしては申し分ない
921名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 18:18:14 ID:zD3Rphu30
アバレッドは草食系じゃないだろ
922名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 20:44:02 ID:V1fUghNu0
まあ原始時代に飛ばされても普通に子孫残せるレベルのたくましさがあるしな>アバレッド
923名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 22:53:21 ID:HaSl+f4j0
ゴセイレッドはその緩い性格が(少なくとも今のところは)プラスに出ているけど、
逆にアバレッドはマイナスに出てしまうことの方が多かったな。

ちなみに過去スレで見つけたアバレッドの評価↓

1、戦闘力
戦隊のレッドには珍しく他のメンバーに比べて知力、体力などで優れているという描写が一切なかった。
アバレマックスになれば強いが人格がまるで別人になってしまうのが…。

2、人格
とにかくお人好しすぎるのが最大の弱点。劇中でも現実の厳しさを見せつけられると脆いということを露呈。
他メンバーに極端な馬鹿キャラがいないので、精神年齢はメンバー中最も低いと思われ。

3、他メンバーからの評価
他メンバーとは距離感があり終盤に於いてもあまり変化が見られなかった。
ブルーには馬鹿呼ばわりされているなど全幅の信頼を受けているとは言い難い。

4、外見
お世辞にも美形とは言い難い外見。前3作のレッドがイケメン続きだっただけに落差がひどい。
イケメンブーム衰退の元凶とも言われている。

5、総括
歴代でも最低レベルの評価だが、彼の最大の不運は、リーダー不在の戦隊に入ってしまったことにある。
アスカがレッドだったら良かったという意見が多いのも頷ける。
924名無しより愛をこめて:2010/08/04(水) 14:26:30 ID:RfB1NIPk0
>>923
自分もそれ見たことあるけど、正直それは不当に貶めすぎのような気がする。
お人好しは確かに弱点だけど長所でもあるわけだし、
普通に見てて特に距離感も感じなかったけどなあ。
925名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 12:18:59 ID:q3m8KlsH0
>>920
アバレッドって仲間から本当の意味で信頼されてたか?
青も黄も黒もアバレキラー絡みになると途端に他人事のようにだんまりする連中だったぞ。
926名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 12:29:10 ID:TKjDDH+p0
まあ要するに、色眼鏡が濃すぎるんだろうなという印象。
いや、言い方の極端度合いから推して今そう思っただけで
実際見てないから知らないがなw
927名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 21:23:31 ID:ISSP8++J0
>>923
何かアンチ臭がする評価だな
良く見てないから何とも言えないが
928名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 12:02:00 ID:QBG7Hh630
過疎だなあ

マジレッド
1.戦闘力
勇気があれば何でもできる!
ウルザードとの度重なる戦いで他のメンバーより一回り強い、最終的にタイマンでスレイプニルを倒すほどに
得意魔法の錬金術が戦闘で活かしやすいのもプラス

2.人格
末弟のためか甘ったれた一面がある
かなり成長したがまだまだ未熟

3.他メンバーからの評価
まあ兄弟なんで仲はいいが末弟なので長男たちのほうが頼られる

4.メカ
ファイヤーカイザー、セイントカイザーに合体可能
マジフェニックス自体も分離形態にしてはマジドラゴンに乗ったりして戦闘力高め

5.総括
可能性あふれる期待の末弟
リーダーとしての役割は奪われがちだが他の兄弟とよく絡むのでレッドとしての働きは十分
929名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 21:24:35 ID:TU+/BxkC0
>>928
うーん、確かに末っ子だから、物語が進んで実力がついてきても、
3の項目はある程度以上は上がりようがないな。
むしろ、上げてしまうのは良くない。兄二人が可哀想。
930名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 21:23:58 ID:iafBsA7+O
おお!? まだ残ってる

age
931名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 19:36:52 ID:RPjuKfp70
パワレンも含めては駄目ですか?
932名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 19:41:50 ID:TfiROCzi0
>>928
末弟のレッドってマジレッドが初めてなんだよな
末弟でもレッドとしての働きは十分やってたと自分も思う
まあ、自分がマジレンジャー好きだったから贔屓目に見てるってのもあるけど
933名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 21:23:06 ID:ZL1tH6Ov0
>>931
それはパワレンスレか別スレ立てて議論した方がいい
934名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 01:11:17 ID:WmXtC9Fo0
タイムレッド
1.戦闘力
一般人なんでそんなに強くないし戦闘スキルもない、アサルトベクターも別に専用武器じゃない
一応空手でインターハイ準優勝だが滝沢に負けてるのでかませ要素

2.人格
自分の力を信じ明日を変えようとする心で全員を引っ張ってきた
一人で会社を起こすなどバイタリティは歴代レッドでもかなり高い
ヘビーな過去を抱えるメンバーを案じながらまとめきったのは見事
最後はたった一人で戦う覚悟を決めていた

3.他メンバーからの評価
ピンクやブルーからウザがられ気味だがいっしょに仕事や戦闘をこなす内に秘密を話すほどに打ち解けていた

4.メカ
変幻自在な合体が売りなのでタイムジェット1単体での活躍はなかった
最終回でブイレックスを手にいれ、ガオvs戦隊で活躍した

5.総括
戦隊を率いるという点ではかなりレッドらしいレッド
他のメンバーと違いイレギュラーな存在だが彼がいなければ間違いなくタイムレンジャーは崩壊していた
特別な存在ではなく(ボンボンだけど本人が一番否定してるし)ただ未来を目指す一人の若者が4人の未来人と出会ったのがあの物語のキモだろう
935名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 15:33:37 ID:75OHVKQE0
単純に実績だけで判断するなら作中最強と次点をニたてしたレッドフラッシュ
並べるのがレッドファイブ、レッドターボ
この三人は敵組織崩壊の70%以上を個人で担った印象がある
特にレッドフラッシュはターボ・ファイブと違い他のメンバーが
十分優秀だったのにも関わらず個人戦果が尋常じゃないから歴代最強の一角で間違いないと思う
936名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 22:07:44 ID:UGVOshMC0
>>934
タイムの場合はジェットの逆パターンで、レッド一人だけがプロではなくアマだから、
本来ならメンバー中最弱でも当たり前なんだよな。ユウリはもちろんシオンだって、
プロとしての格闘訓練を受けてるはずだし。
そのハンデを考慮すれば、かなり健闘できてたと思う。

>>935
フラッュマンは未見なんで強くは言えんが、学兄は戦闘力で
五人中ぶっちぎりトップなのに加えて、他四人の精神的支柱である
(=レッドが抜けたらガタガタになる)という点もかなり大きいから、
あれを越えるのは難しいぞ。
他四人が優秀かどうかと言われると、確かにファイブの四人は苦しいけど。
だが「レッドの優秀さ」を語るに当たって、「他四人が優秀かどうか」を
どの程度加味して考慮するかは、また議論の余地があるぞ。
937名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 23:13:11 ID:75OHVKQE0
フラッシュマンは戦隊の中でも極めて特殊な環境で結成された完成度の高い
部隊であるにも関わらず、その中で突出した戦力と戦果を見せたジンは
中々話題に挙がらないが戦隊を代表するレッドだと思う。
個人的にアカレンジャー、デンジレッド、レッドフラッシュ、ファイブレッドの四人が
強さ、キャプテンシー、精神力、キャリア、人徳、求められる全てを備えた赤の白眉だと考えてる
次点でダイナレッド、ティラノ、リュウレンジャー、ギンガレッド
938名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 01:55:21 ID:D268XVCJ0
ギンガレッドには兄へのコンプレックスという弱点があるからなあ
最終的に克服できたんだっけ?


レッドとしての働きだとデカレッドが結構下位に来そうだなあ
戦闘力と行動力で切り込み隊長としては活躍したがレッドぽいことしたっけ?
939名無しより愛をこめて:2010/08/22(日) 17:15:22 ID:6nbD3ReC0
>>938
ハリケン〜ゴーオンのレッドはボウケンレッドを除いて基本的に突出して他メンバーより優れたところがないからなぁ。
940名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 21:36:05 ID:zoRkkhyA0
デカとメガは、レッド本人が「このチームのリーダーは俺じゃなくてあいつ」
ときっぱり認めてる(ように見える)しな。実際、ホージーや耕一郎の指示に
素直に従ってるし。
あくまで「リーダーして」なら、二歩三歩劣ってても当然っちゃ当然。
物語の主人公として、苦戦の中で皆を元気づけるムードメーカーとして、
とか考えればまた違った評価もできると思う。

その辺はまあ、末っ子であるマジや、リーダーって意識(知識)の無さそうな
ゲキも同じかな。
941名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 19:12:36 ID:1F9HEp7d0
>>938
最終的にというか、中盤で既に
「兄の替わり」から脱却したことを自他共に認めてる

最終回では1話とは真逆の立場として
アースのなんたるかを兄に語ったりと、明らかに兄超えを果たしてる描写がある
942名無しより愛をこめて:2010/08/27(金) 21:25:12 ID:GC+MHihN0
>>887
千明・ことはみたいに年とか力とか、ありとあらゆる意味で自分より下みたいな相手には中々と思う
意地、責任感、保護欲あたりからかな?
逆に同格・分かりやすく自分より優れた面がある相手には
結構甘えてて、色々してもらう一方な印象
中盤で自分の問題片付いてなお、分かりやすく元気ない茉子に気づきもしないのはおいおいと思ったw
943名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 17:54:58 ID:qdFifqS+0
メガレッド
1.戦闘力
メンバーの中ではかなり強いし固有武装もあるが、合体武器に入れないという致命的な点も

2.人格
前作ほどではないが馬鹿気味、良くも悪くも高校生

3.他メンバーからの評価
関係は良好、レッドというより戦闘要員みたいなかんじ
彼女はいない

4.メカ
個人用のロボはないがメインパイロットはレッドぽい
裏技バトルしたりクリスマス決戦で乗ったりメガボイジャーよりもギャラクシーメガでの活躍が印象深い
ロボイジャー1の出撃システム考えたの誰だ

5.総括
馬鹿な高校生だがゲーセンに選抜システムなんか用意したらこうなるは必然だろう
仲は悪くないがレッドらしいかと言うと微妙、そして彼女はいない
944名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 22:19:04 ID:/gPrqoED0
>>943
うーむ、5が的確だなぁ。
メガレッドは、今思えば近年レッドタイプの先駆けだったかもしれんな。
昔の常識から言えば、問答無用で「レッドらしくない」でバッサリ。だが
キャラとしては決して悪くない。
945名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 20:49:22 ID:PW/JXiGh0
>>913
ハリケンジャーのメンバーをゴレンジャーのメンバーに
置き換えて考えてみると、こうなるよなw

カブトライジャー→アカレンジャー
クワガライジャー→アオレンジャー
ハリケンイエロー→キレンジャー
ハリケンブルー→モモレンジャー
ハリケンレッド→ミドレンジャー
946名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 21:28:08 ID:XW8nwDN10
>>945
過去のスレで同じようなこと書いてあったの見た気がする。
947名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 21:38:22 ID:c5p+9DnD0
他のメンバーと同程度で他より秀でたものがないレッドは、物語の中心にいないと
レッドらしくないって言われてしまうよね
948名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 16:10:01 ID:RBFpMxV60
>>947
平成ライダーだと城戸真司にも当てはまっているな。
949名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 03:16:11 ID:UN2Idaq3O
殿・アラタと猪突猛進型ではないレッドが続いてるのは良い傾向なので
来年のゴーカイレッドもその傾向で頑張って欲しいなぁ
950名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 19:50:07 ID:hdwhM3eE0
別に猪突猛進型でも良いと思ってる自分からすれば何が良い傾向なのか分からない
それを良いと感じるか悪いと感じるかは結局好みの問題だし

951名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 21:07:41 ID:3+jOORXY0
猪突猛進というか熱血でも亮や纏兄や走みたいな感じなら良いな
952名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 17:42:06 ID:oKo6NIOKO
そいつらは熱血だけど周りがちゃんと見えるタイプだからバランスいい。
けど熱血馬鹿、猪突猛進も嫌いじゃない、分類よりは役割と描写の問題じゃないか。

精神面だけど、殿は意志が強靭という意味ではSでいいと思う。
ただ後半のように目標を失うと盛大に崩れる硬のタイプ、
逆にアラタは殿ほどの強さはないが何かあった時も折れにくい軟のタイプ。
良し悪しだが総合すると今の所アラタに軍配が上がるかな。
953名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 18:06:22 ID:oKo6NIOKO
ちょっと考えたんだが殿は精神力というより意志力とか使命感と言い換えた方がいいかもしれん。
嫌な例えをして悪いが「例え首だけになっても飛んで敵に食らいつく」
をやりそうなんだよな殿は。
954名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 18:24:27 ID:TNw1xS+l0
>>413
正直、リュウレンジャーVSゲキレッドだったら、ゲキレッドが勝つと思うぞ。
ダイレンジャー自体がメンバー間にあまり強さの差がないことも確かだけど、
リュウレンジャー(ていうかダイレンジャー自体が)言われてるほど強いと感じなかったな…
逆にゲキレッドは一人で理央に勝ったし、最終話ではロンすら圧倒してる。
ゲキレンジャーって描き方が悪いだけで、実は言われてるほどそんなに弱くないんじゃないかな?

逆にギンガレッドVSガオレッドだったら、ギンガレッドの圧勝だと思う。
955名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 15:51:04 ID:SuZ/iCCh0
>>954
リオにタイマン勝利に価値があるならジンに勝利した亮も実績では負けてない
打撃攻撃が通じない壺道人すら衝撃吸収しきれない連打の流星拳、
赤龍拳のマスタークラス、炎と雷を自在に扱う、チャクラムと二刀流の達人
遠中近全てに隙がなく熱血ではあるが冷静でもある亮が負ける姿が思い浮かない
幻、重力逆転、時間逆行できる仲間とその上をいくカクが見方にいる等
大神龍で誤魔化してるが大連はゴーマが涙目なほど大連サイドが強すぎる
特殊能力、武器なしの白兵戦でもジャンに遅れは取らないと思う
956名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 20:08:53 ID:h3wXAS9P0
ホージーや理央のようなクールな2枚目タイプのレッドが見てみたい。
丈瑠は「クールな2枚目」であることは確かだけど、ホージーや理央とはちょっと違うタイプだから。
まあ主役にしたら、この2人より正確丸くなるかもなw
あっ、でも丈瑠が既にそうか?丈瑠は台詞とは裏腹に全く上から目線な感じがしなかったから。
957名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 01:05:26 ID:U0F7KHtI0
>>956
レンタルでいいから一回ゴレンジャー借りてみて欲しい
アカレンジャーがまさしくクール系レッドの至高
台詞なんかなく座ってるだけも絵になる稀有の存在感、二枚目かはともかく
他にもデンジレッド、初代バルイーグルがクール因子がある
958名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 16:49:19 ID:yWfuV2tTO
>>957
正直、初代バルイーグルはただの空気キャラという印象しかない…
959名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 18:44:20 ID:ApgY50gD0
>>620-641>>920-927
アバレッドってなんだかんだで作中一番出番多かった(「主役だから当たり前」と言われればそれまでかもしれんが)し、
ストーリーをアスカや壬琴が深く関わってたと言ってもそのアスカや壬琴、そして他のキャラに対してもいたわる描写があったから、主役感はあったと感じたな。
それが原因で空気レッドと言われると、違和感を感じる。
少なくとも3人中だったら、リーダーという感じがしたし、4人・5人中でもサブリーダーだと個人的には思ってた。
同時にナンバー2であることも。(3人中のナンバー2及びサブリーダーは、アバレブルー)

歴代で一番主役感がないのは、やっぱリュウレンジャーだと思う。
他のメンバーが個性派なのか今一つキャラが薄いし、出番もあまり多くない。
終盤になって急にリーダーやっても今更って感じしかしない。
960名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 21:11:01 ID:U0F7KHtI0
リュウレンジャーは全体で見るとヒロインポジションの唯一のレッド
放送当時の資料では大連のリーダーは大吾と表記してあるものもあるし
亮はキャプテンシーなど素養はあるが大吾を頼ってた部分がある
961名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 18:24:32 ID:GZ2F4fgG0
ていうか亮は
「主役感があってリーダー感がない」って気もするな
962名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 19:47:24 ID:a/UhI1L00
スーパーゴセイレッドを含めた強化変身のレッドの強さの序列は、こんな感じか?

アバレマックス>アームドティラノレンジャー>ハイパーシンケンレッド>スーパーシンケンレッド>スーパーゲキレッド
>SWATデカレッド>獣装光ギンガレッド>スーパーゴセイレッド>レジェンドマジレッド>ハイパーゴーオンレッド
963名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 20:01:28 ID:0MlY7fSQ0
設定や展開上、あるいは作中のセリフではっきりと、レッド以外が
リーダーであるといえてるのは……

まずカクレンとタイムは、それぞれチームの成り立ちの上で、ヒロインの立場が
レツドより一段上にある。
メガは歌(主題歌じゃないけど)の中でブラックがリーダーですよと
明言されてた。レッド自身も、自分がリーダーだと主張したりもしなかった。
デカも、ボスがいない時はホージーが指示を出して、バンや他三人が
当然のように従ってた。
マジもまあ、長男が別に存在してるし、その長男も戦闘力はともかく
精神的にはちゃんとしてたから、リーダーは誰かと言われたら
そっちでいいんじゃないかと。

こんなところかな?
964名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 22:22:59 ID:BEBY9gEp0
>>962
アバレマックスはそこまで強くないと思う
965名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 23:55:52 ID:NTEesrdC0
>>963
ゲキも作中でイエローがリーダーって言われたはず
966名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 15:13:01 ID:CZhvKVGoO
>>850
亀だけど、レッドターボが個人的に好き。
スレタイに沿った話題をするなら、レッドレーサーの他にレッドマスクやタイムファイヤー(レッド?)が強くて頼りになりそうな声してると思う
967名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 15:29:20 ID:2iLjLS5R0
>>962
アバレマックスが一番はないと思ふ
968名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:32:18 ID:qFSfDuQK0
>>962
スーパーシンケンレッド、SWAデカレッドは過大評価じゃね?
ハイパーゴーオンレッド入ってるのにデカレッドパトライザー、メガテクターーメガレッドがいない
そして何よりボウケンレッド開運フォームはどうした
969名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 01:37:54 ID:NWggIfQh0
ファイブテクターもな
970名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 11:07:52 ID:heazvlw4O
開運は無しだろw
ある意味精神力が強くなったと言えなくもないが
971名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 16:49:12 ID:gmr6/lsnO
1対1で向かい合って、さあ今から殺し合えって勝負ならシンケンは強そうだな
それが『レッドとしての強さ』かと言われると、ちょっと違う気もするが
972名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:48:36 ID:jeUWJDLm0
歴代最弱のレッドは、タイムレッドかボウケンレッドかな?
973名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 21:11:28 ID:qFSfDuQK0
>>971
1対1で向かい合って、さあ今から漫才しろって勝負ならカーレンは強そうだぜ
殿もツッコミならかなり活躍できそうだが
974名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:19:20 ID:Axv4uLCx0
レッドのタイマン戦勝利(幹部、首領クラス限定)
アカレンジャーVS日輪仮面
チェンジドラゴンVSブーバ
レッドフラッシュVSサーカウラ、VSワンダー
レッドターボVSネオラオゴーン
ファイブレッドVSビリオン
リュウレンジャーVS陣
メガレッドVSバーニングユガンテ
ギンガレッドVSブドー
ゴーレッドVSジルフィーザ

ガオレンジャーまでで今思いついたのを適当に列挙、結構抜けてると思う
975名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 22:43:03 ID:XcMYM3z80
>>972
それは無いと
976名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 00:21:03 ID:wQoSxkMMO
近年では
見た目一番強そうなボウケンレッド
アクションが断トツうまいタイムレッド
なのにね。

設定だとそうなっちゃうのかな。
977名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 00:25:14 ID:edlu8Op70
巨大化できる奴が強い
978名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 11:48:03 ID:fh22JMOQO
>>973
じゃあ一対一で動物を早くなつかせる勝負ならガオレッド。ゲキレッドも強そうだ。

シンケンレッドは確かに殺し合いさせたらトップクラスだな。
割とためらいなく殺しにかかるからなw戦隊レッドとしては血なまぐさすぎるが。
979名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:24:33 ID:dueT+Ttk0
リア充度ならレッドホークがw
980名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 20:38:05 ID:hj9CPJnLO
>>974
リュウレンジャーは一応シャダムも倒してる(ナイフで・・・)
あとレッドファルコンも誰か幹部クラスを倒してたはず
レッドターボはレーダとラゴーンも倒してる
あとバーニングユガンデとネオラゴーンは一応5人相手に戦ってた気がする(記憶違いだったらごめんなさい)
981名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:34:56 ID:dcPTf1050
>>979
血なまぐさい、だがそこが良いんだよな〜シンケンレッドは。
VSでゴーオンレッドと死闘を始めた時の、あの洒落にならなさと言ったら…w
982名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 22:08:16 ID:RTEnDOyg0
別に悪事を働いてるわけじゃないんだが
悪人面が似合うよね、殿はw
983名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:12:35 ID:j62rxV0P0
>>981
敵が人質を素直に返すわけないだろといきなり反撃に出るところとか
通常のレッドだとありえねーと思うんだけどシンケンレッドだと
そんな行動を取っても納得してしまうからなw
984名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 00:49:35 ID:4nlrDoFs0
VSでは他にも戦闘員を盾にしたりとか
逃げる敵を背後から斬るとかやってたな
985名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 11:28:14 ID:QNJvCI8N0
最近のレッドってお人好しが多かったから殿みたいなタイプは斬新
986名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 21:20:12 ID:WSGQKfvTO
>>979
でも一人ブランコとか危険な状態になってたぞw
987名無しより愛をこめて
>>981
モヂカラ込めた紙渡してコイン一枚返された時どんな表情してたんだろう