特撮のここはこうしたらいいところ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
特撮のここはこうしたらいいところを語ってください。

書き方

作品名:
ここはこうしたらいいところ:

前スレ
特撮のここはこうしたらいいところ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144655275/
2名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 14:51:21 ID:R+O4FfbG0
轟轟戦隊ボウケンジャー

『特捜ロボ ジャンパーソン』にも言えることだが
最終回には複数の敵組織が集結して決戦を挑んできた方が良かった。
3名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 18:39:55 ID:WOfMAqGa0
>>2
俺はジャリュウとダークシャドウが雑魚化して存続したのとガジャが死ななかったのがイヤだった。
4名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 19:31:23 ID:eQ2BLjGn0
>>1

キカイダー00のテレビシリーズやって欲しい!
5名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 21:00:40 ID:eQ2BLjGn0
念のために急遽補則

「○○は無い方がいい」「○○はやらない方が良かった」などの否定的な意見は禁止!!
アンチスレとかでやるように
6名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 22:18:28 ID:WOfMAqGa0
でもアンチスレって荒れやすいしいいんでない?
7名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 22:58:30 ID:od+lozkT0
>>5
つ オッカムの剃刀

構成諸要素の取捨選択は適切に為されるべき。何でもかんでも詰め込めば良い物が出来る訳ではない。
加えて、自分のお気に入りの要素・設定が、同様に万人にも無条件に受け入れられるべきだというのは、
ある種の性格障害者の発想に他ならない。例えるならばゴミ屋敷、犬猫御殿の住人のおつむの中身がそれだ。
8名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 23:08:25 ID:WOfMAqGa0
>>7
ちょっと言い方キツくないか?
狂じゃなけりゃ何言ってもいいと思うが
9名無しより愛をこめて:2010/01/21(木) 23:33:56 ID:Q1dI9zn+0
オーレンジャーのジャイアントローラーとタックルボーイはカーレンジャーに出した方がよかった
タイヤモチーフは車戦隊で出した方が似合う
10名無しより愛をこめて:2010/01/22(金) 19:27:28 ID:AM7H4DXG0
初代と先代のシンケンレッドの役者は過去の戦隊ブルー経験者ではなく、
過去の戦隊レッド経験者にしてほしかった。
11名無しより愛をこめて:2010/01/25(月) 12:53:55 ID:zYdQ57hp0
ハードマンモシャーの原型になるメカは車両型で
ハードタービュラーがとりついた時に
変形してマンモス型になる方がよかった
12名無しより愛をこめて:2010/01/25(月) 13:01:21 ID:wx5nbdQY0
>11
加えて、ショッカー製の兵器じゃなくて、新ライダーアクセルのサポートビークルにした方が
良かったね。機体カラーも赤色だし、リボルギャリーとの差別化も十分だ。
13名無しより愛をこめて:2010/01/25(月) 13:02:56 ID:RXRr2nsy0
>>10
むしろ先代シンケンレッドは山田純大で
14名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 12:08:32 ID:1cxZi3by0
過去スレを知らない人のために過去スレからのリメイクで、今後の戦隊に望むこと
(リメイクなので、過去と被っているところや他の意見とかぶっているところはある)
長くなるのは、スマン。

絶対に5人戦隊にする。3人戦隊は永遠になし。
3人→5人なら、最初っから5人で追加メンバーなしの方が断然いい。

真面目レッドをメインにする。またクールレッドもたまにやる。
例として5年中2回はオー・ボウケンレッドのような人格者や真面目な大人リーダータイプ、1回はシンケンレッドのようなクールタイプ、
1回はギンガ・タイムレッドのような真面目な主役らしさ重視タイプ、1回はハリケン・デカレッドのような熱血若者の主役らしさ重視タイプのような流れがいい。
これなら、5年中4年は真面目レッドになるし、色んなタイプのレッドが見られる。
もちろんネタキャラにしない。

コメディ、携帯電話型変身アイテム、EDダンス・ミニコーナー、マルチ合体、アバン、
タイトル名が○○レンジャーか○○ンジャーか○○ジャー、メンバー名が「戦隊名の一部+色名」、
初期メンバー=素人・未熟で追加メンバー=プロ・エリートの構成の比重も下げる。

ちなみにアバンはあるないよりもハリケンの途中からずっとあるので、たまになしもやってほしいってこと。
それは単に1年中ないだけでなく、ある話もあればない話もある年もあっていいかと。
だから、1年中あり、1年中なし、ある回もあればない回もある、の3パターンをこれからはバランスよくやってほしいってこと。

マルチ合体に関しては、デカやマジのような玩具展開をすれば、比重が下げられると思う。
特にデカは、スーパー合体・要塞ロボ・後半初期5人専用ロボが揃っているのがいい(オーレンジャーもそうだが)

あとは要塞ロボとマルチ合体を同時にやってほしい。(ハリケンはある意味そうだが、カラクリボールのような玩具展開は恐らく今後ないと思うので)
シンケンやゴーオンのように合体して要塞ロボのようになるのではなく、デカやオーやジュウのように元々要塞ロボっていうのがいい。
更にオー・ダイ・ジュウのように元々要塞ロボに他のメカが合体して、最強ロボあるいは要塞ロボの最終形態を復活させてくれると尚よい。
15名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 12:09:30 ID:1cxZi3by0
ヒロインの色は、できるだけピンクを使う。またピンクなし最近多かったから、黄色なしをたまにやる。
紫やオレンジも今後の戦隊に使う。(オレンジは女性でも可)
(紫は初期メンバー・追加メンバー両方使えるが、オレンジは初期メンバーのみの方がいいかも)
だからゴーオンジャーで20年ぶりにライブマンカラーをやったように、チェンジマンカラーやバトルフィーバーカラーもやる。
またピンクありのチェンジマンカラー以外の変則カラー構成もやる。
もちろん赤と青の皆勤賞、赤の主役かつ男性は永遠に続ける。

緑の2人目を復活させる。ギンガグリーン以来ないので。
そしてクール・サブリーダー・ライバル・ナンバー2も揃っているとなおいい。
それこそギンガグリーンのようなタイプの緑を希望。

男性の黄色のリーダーもやってほしい。黄色はなぜか恵まれない色なので、もう少し恵んでやってほしい。
男性の黄色の5人目もやってほしい。5人戦隊で、女性の黄色の2人目もやってほしい。
ただしあくまでリーダーになる色は、赤をメインにする。

青の4人目もやってほしい。ゴセイジャーは、初の男性の青の5人目が嬉しい。
あと、ファイブブラック以来の二代目の黒の3人目の復活も嬉しい。
それとゴセイジャーでは、男女交互に来る事と黒とピンクが隣に並ぶ立ち位置が、初の戦隊なのも嬉しい。
今後は、赤・青・黒と続く戦隊の復活希望。これもファイブマンしかないので。
ゴセイジャーではピンクと黄色が逆なら、これらのうちもう1つ満たされたが、そういうのは今後の戦隊に期待すればいいだけの話。

2人目と3人目に女性が続くのもやってほしい。白の3人目(これは女性のみだが)もやってほしい。
黄色と白が女性もやってほしいが、あくまで女性の色はピンクがメイン。

初期メンバー同士の緑と白の共演もやってほしい。緑と銀の共演も(これは両方男性で)

その他、この色が何人目に来てこの色が何人目に来る組み合わせ、この色とこの色の共演でやってなかったり、間があいてることをどんどんやってほしい。
16名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 12:11:52 ID:1cxZi3by0
5人全員が男性の戦隊もやってほしい。
6人目も男性で。
2年やって、3年空けるような間隔で。
これならVSシリーズで、12人全員男性の共演やヒロインありとヒロインなしの戦隊の共演もできるから。
これらの条件を満たすとすれば、再来年の戦隊は赤・緑・黒・青・黄・白の全員男性、3年後は赤・青・黒・黄・橙・紫の全員男性、
4年後は赤・桃・白・黒・青・金(桃と白が女性)、5年後は赤・緑・桃・青・白・銀(桃と白が女性)、
6年後は赤・黄・青・緑・桃・紫(黄と桃が女性)、7年後は赤・青・黒・橙・桃・白(橙と桃が女性)とかがいいかな?

デカブレイク、ゲキバイオレット、シンケンゴールドのように正確良いのに冷遇される追加メンバーなし。
特にデカブレイク、ゲキバイオレットは設定がいいのに生かされていないのが残念。
シンケンゴールドはメインの回は多いが、それにしては優遇されてないと思う。
あと、ゲキチョッパーもそうだが、元々あまりストーリーの中核に入ってないからかも…
初期メンバーなら、ゲキイエローもそう。
これらのようなキャラは、もっと恵んであげるべき。
(何で弱き者を平気で死に陥れる臨獣殿の連中を恵んで、正義の為に戦っているゲキレンジャーを冷遇するのかが意味わからん)

マジやシンケンのように全員の組み合わせをどの戦隊もやってほしい
例えばデカでホージーとセンちゃん、ジェットで凱と雷太などの組み合わせの回が見たかったので。

アバレVSハリケン、デカVSアバレ、ボウケンVS戦隊のようにアホみたいな見苦しい喧嘩は絶対しない。
(それをやらないと嫌だと言うのなら、もうVSシリーズなんて打ち切ってくれて結構)
喧嘩をするなら、ジェットマンのようにちゃんとした理由で喧嘩をする。

デカレンジャーの31話のような暴挙に絶対出ない。
17名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 12:15:50 ID:1cxZi3by0
レッドが不在の時は、追加メンバーを真ん中にしてあげて欲しい。
デカの48話やシンケンの26話は、ブルーが真ん中だったので。
この2つは、ブルーがリーダー・サブリーダーだが、それを基準で真ん中に持ってくるのなら、
レッドがリーダーでない戦隊もレッドが真ん中はダメなのか?ってことになる。
だからレッドが不在の時は、追加メンバーを真ん中にしてあげて欲しい。
たとえこの2つの戦隊のように6人目が1番下っ端でも。

(特にデカの48話は、バンとテツがメインの話なのにホージーがいいとこ取ってる部分もある。
ホージーがやったことの一部をテツに回すべきだった。しかもデカブレイクは特凶なので、下っ端扱いすべきでない。
これからしてもデカブレイクがいかに冷遇されてるかが分かる)

そしてこれらからして、ゲキVSボウケンでは、ボウケンブラックとボウケンシルバーの立ち位置も逆が良かった。

これ以降は賛否両論か?

ゴーオン・マジ・ハリケン・ジェットは好きだが(ライブは未見)、
女性の追加メンバーは永遠になし。(最初は反対でなかったが、いざ本当にやられてみると、しっくり来なかったので)
ブルーヒロイン永遠になし。(青は男の子の色だし、人気ある色だから青は男の方が人気でるのは間違いなし。個人的にも男の方が断然いい)
シルバーヒロイン永遠になし。(銀もやはり男の方がいいかと)

これ以上女性のカラー増やすとしたら、オレンジのみで。男女共通は黄色とオレンジと白だけでいいかと。
ただ白も最近は追加メンバーに使ってもいいと思うので、無理に初期メンバーにこだわらなくてもいいかもしれない。
実質は黄色とオレンジだけでもいいかもしれないが、それだったら他の色を追加メンバーに使えばいいだけの話。

それに追加メンバーだってケンや源太のような明るいキャラがいてもいいと思うし、クール系ばっかだとマンネリ化するし、
白や金だって明るいキャラいていいと思うから、最初っから追加メンバーの色はこだわらくてもいいと思う。

アバレキラーや理央のように終盤まで仲間にならないかタイムファイヤーのように最後まで仲間にならないライバルキャラなし。(ただし十臓のようなタイプは可)

ヒロインは麗やことはのタイプが理想。
18名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 14:08:25 ID:6VuuCNoD0
話が長い
19名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 16:17:52 ID:CvescraN0
ホワイトは女性専用にしたほうがいい
20名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 22:31:17 ID:d5gtr5iF0
戦隊シリーズは強化変身路線を永久にやってくれ
ライダーや他の特撮ヒーローは強化変身が多いのに戦隊だけ強化変身が少なすぎる
ロボや武器だけパワーアップしてもスーツだけパワーアップしないのは納得できない
せめてレッドだけでもパワーアップしろ、レッドは戦隊の主人公だから
21名無しより愛をこめて:2010/01/27(水) 23:21:14 ID:ZmEycpq40
>20
スーツのデザイン変更こそ無かったけど、ゴレンジャーも劇中でパワーアップを果たしてるしね。
(ジャッカー電撃隊の方は、全話視てないからどうだったか分からぬ)
でも完全新規スーツよりは、強化プロテクター装着制の方が色んな意味でコストパフォーマンスが良さそうだ。
22名無しより愛をこめて:2010/01/29(金) 23:32:30 ID:vqyf89Gu0
>>21
いや強化プロテクターは駄目だ
平成ライダーの強化形態と同じように新規スーツにするんだ
23名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 06:12:01 ID:hArWDZr70
東條昭平はBFカブト終了後、
カーレンジャー終了後の小林義明みたいに
平成ウルトラに参加すれば良かった。
24名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 08:18:22 ID:7a9RmRXK0
>>22
差別化は大事だぞ
25名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 17:48:54 ID:PotWhVf+P
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26名無しより愛をこめて:2010/02/02(火) 17:49:36 ID:PotWhVf+P
誤爆
27名無しより愛をこめて:2010/02/05(金) 19:23:16 ID:16gPRlqc0
タイムレンジャー
スーパー戦隊大集合のような変な総集編じゃなくてシャイダーの「幻のショータイム」のような
1話完結のエピソードを入れた方がよかった。
28名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 01:53:41 ID:Pq/G6MJu0
レスキューファイアーの名古屋編は脚本を荒川稔久にし
ゲストに篠田薫と内匠靖明を呼んでほしかった
29名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:19:17 ID:JG7vyXYX0
仮面ライダーWには、坂本浩一とのパワレンつながりで林海象を呼んでほしい。
林監督の作品には、よく探偵が登場するから、林監督は探偵もののWがぴったりだと思う。
30名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 10:38:39 ID:/UpfYPJY0
平成仮面ライダーは一話完結や三話で一区切りの話
(一月の最終三部作とは違った形で)をもっと入れても良いと思うんだ。
それが出来ないってのは怪人を考えるのが大きな負担だから……なのか?

あとやっぱり日本全国津々浦々での地方ロケ回を出来るだけ増やすのも、ね。
平成仮面ライダーの作風と地方ロケってそんなに不釣合いでも無いと思うんだけど。
スケジュール調整や地方との協力ってそんなにまで上手く行かないのか?

序でに敵サイドの商品展開をメタルダーレベルにまで引き上げても構わんような気が……
特にWなんてガイアメモリという、今よりもっとやれそうなアイデアがあるんだからさ。
31名無しより愛をこめて:2010/02/07(日) 18:58:58 ID:OVmUpp/W0
ゲキレンジャーの修行その47では、ゲキレンジャーから名乗りを上げて、理央・メレがその後に名乗りを上げる方が良かった。
ついでに全員で「我ら獣拳拳士」と言ってくれたらよかった。
それとこの話では、等身大戦勝利の後、メレはジャンを突き飛ばさないでほしかった。

それとシリーズ通して「カクシターズ」という言葉は、使わせないでほしかった。(もちろんこれはメレ以外にも)

ボウケンジャーのOPで、TASK11か12〜17には、スーパーダイボウケンを出してほしかった。

32名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 14:43:02 ID:Y6jkOqnr0
一度でいいから見てみたいもの

坂本太郎監督によるウルトラシリーズ演出
村石宏實監督によるスーパー戦隊シリーズ演出
辻野正人監督による平成仮面ライダーシリーズ演出
33名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 17:53:56 ID:XHXV6+Tf0
ウルトラマンメビウス
前作のマックスみたいに本作オリジナルの怪獣を多めに出して過去怪獣は、たまに登場するようにすればよかった。
34名無しより愛をこめて:2010/02/08(月) 23:22:45 ID:8UGwxt8G0
W
明確なメインヒロイン枠を設けず
女性サブキャラを話によってピックアップする方式が良かった
35名無しより愛をこめて:2010/02/09(火) 18:59:32 ID:Ob1KhbDV0
ガオレンジャー
ウラは究極体のままで倒された方が爽快感があって良かった。
36名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 15:17:02 ID:OvgvuFUO0
侍戦隊シンケンジャー

@シンケンレッド・・・火の侍
Aシンケンブルー・・・水の侍
Bシンケンイエロー・・・土の侍
Cシンケングリーン・・・木の侍
Dシンケンピンク(紅一点)・・・天の侍
↑シンケンピンクがシンケンジャーの紅一点にしとけばよかった。
37名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 15:33:25 ID:NQu/GfW20
ジェットマン

レッドホークとブラックコンドルが女をめぐってガチで殺し合いをすればよかった。
レッドに殺されたブラックがその後、バイラムに改造されて敵幹部として出てくれば
よかった。
そしてラスボスはラディゲでなくブラックにするべきだった。
38名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:16:51 ID:OvgvuFUO0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドロトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローバトン・・・ブルースワローの2本のバトン
39名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:20:27 ID:OvgvuFUO0
OvgvuFUO0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドロトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローバトン・・・ブルースワローの2本のバトン
↑ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(ジェットマンの個人武器)が存在しとけばよかった。
40名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:32:26 ID:+75ZhIuW0
>>36
何故かそういう意見が多いんだよな?
ことはは俺の嫁なのに・・・
41名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 20:30:48 ID:nC5GDdi80
>>40
和風戦隊に紅二点は合わないとか、ボウケンジャーからずっとイエローが女だったからそろそろ男イエローが見たいって人が多いんじゃないかな
シンケン見てないからわからんけど
42名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 15:38:34 ID:rS4LVuJ60
魔導戦隊エレメンジャー

レッドファイヤー・・・火の戦士&守護獣は朱雀
ブルーウォーター・・・水の戦士&守護獣は青龍
イエローソイル・・・土の戦士&守護獣は玄武
グリーンウィンド・・・風の戦士&守護獣は白虎
パープルサンダー(紅一点)・・・雷の戦士&守護獣は麒麟
敵組織は牛魔王、羅刹女、金角、銀角等の「西遊記」の妖怪をモチーフ。

↑2011年の戦隊「魔導戦隊エレメンジャー」に投票する人、この指とまれ!
43名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 17:52:07 ID:jrVNzSi30
↑何故に西遊記?
イエローサンダーとパープルソイルの方が良い
44名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:00:38 ID:jQeiGU6F0
玄武で黄色とか、白虎でグリーンとか混乱の元だわ
ゴライオンのメカとスーツとパイロット名の関係よりマシだけど
45名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:31:40 ID:jrVNzSi30
エレメントなら守護獣は
サラマンダー、ウンディーネ、
ノーム、シルフの四精霊が相場だな
ロボの名前は「エレメンタリオン」でどうかな?
46名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:53:41 ID:csbF7Js7O
>>42
玄武→グリーン
白虎→ホワイト
麒麟→イエロー
だろ普通ww
47名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:10:51 ID:6OU7+ilJ0
ウルトラ銀河伝説

ワイヤーアクションを少なめに
アレでは多すぎる
あと冒頭のゴモラVSザラガスはセット撮影で十分
48名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:12:06 ID:YDD5aTgR0
>>42
>>44に加えて、青竜は木行、玄武が水行
雷は木行だから青竜だ
又聞きクリエイターが作ったなんちゃってファンタジーを鵜呑みにしたら恥かくぞ?

追加まで見越して七曜の方が無理がないだろ
九曜の羅?、計都を裏切り者みたいにするのも面白いしな
49名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:14:10 ID:YDD5aTgR0

>>46
「玄」武
50名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:26:11 ID:g2XzeuwW0
来年シンケンジャーVSゴゼイジャーをやるなら
本編では見れなかったWレッド、ゴゼイジャー入れてトリプルレッドが観たい
51名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:52:18 ID:rS4LVuJ60
魔導戦隊エレメンジャー

レッドファイヤー・・・火の戦士
ブルーウォーター・・・水の戦士
イエローソイル・・・土の戦士
グリーンウィンド・・・風の戦士
パープルサンダー(紅一点)・・・雷の戦士
敵組織は牛魔王、羅刹女、金角、銀角等の「西遊記」の妖怪をモチーフ。

↑2011年の戦隊「魔導戦隊エレメンジャー」に投票する人、この指とまれ!
52名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 20:18:07 ID:+gxKZzIr0
紅一点厨いい加減ウザイ
53名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 20:24:14 ID:YDD5aTgR0
>>51
ここって既存の作品にツッコミいれたり、愚痴こぼしたり
たまに建設的な意見言うスレなんじゃねえの?

ぼくのかんがえたさいきょうせんたいはチラ裏か適当にブログ借りて書け
54名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 20:43:28 ID:Qh9gGg010
ビーロボ3号機はまともに変形する奴(できれば小百合とコンビ組む女性型)を
出して欲しかった。
あんなモチーフの虫さえ解らんようなのがビーロボって無理あるわ。
55名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 23:43:37 ID:nAcJgGqm0
>>51
4年続けてレンジャーが付かない戦隊とか勘弁してくれ

>>52
紅二点戦隊信者のキモオタが消えろ
56名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 07:59:25 ID:/T5yKeTr0
>>47
舞台は地球じゃないのだから無重力の演出としてアリなんじゃない?
>>52
そういう喧嘩を買うな
57名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 11:40:38 ID:RS55WwB80
星獣戦隊ギンガマン

ブクラテスは第三十四章でそのまま死んだって展開にした方がよかった。
生きてたことで終盤の展開がグダグダになってしまったことは否めない。
58名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:14:03 ID:s3rQAI+40
いい加減戦隊は平成ライダーと同じエイベックスにするべき
今のコロムビアは期待できない
59名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:30:39 ID:1nF/gMJH0
>>58
ソニーミュージックでもいい
60名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 15:25:02 ID:NW97F2sd0
そうしたら王道ヒーローソングじゃなくなっちゃうかも…
61名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 17:48:13 ID:7UnrIWPf0
構わん平成ライダーと同じ感じにすればいい
62名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 19:13:03 ID:NW97F2sd0
仮面ライダーキバ

キバットバットU世の声:子安武人
キバットバットW世の声:下野紘
63名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 07:54:25 ID:J2OcQJ2P0
>>56
>舞台は地球じゃないのだから無重力の演出としてアリなんじゃない?

それでもあれはやりすぎだろ
64名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 16:05:14 ID:JkbWuOk60
トミカヒーロー レスキューファイアー

ロボットエンのリベンジカエン前は
着ぐるみがリアルに燃えてる方が良かった。
65名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:47:48 ID:0r7uHZ1K0
>>62
キバーラを三姉妹にして

キバーラの姉:真田アサミ
キバーラの妹:戸松遥
66名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:49:07 ID:0r7uHZ1K0
>>59-61
スターチャイルドかランティスでもいいな
67名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 01:34:31 ID:MgUBTner0
戦隊・ライダーでなるべくやってほしいこと

初登場のヒーロー(悪役)・初使用の武器(技)・初登場の場所が映った時には
最低一度はテロップで名称を表示する(もちろん全部やる必要はない)

特に戦隊は年度によってテロップの表示基準や説明コーナーが曖昧なので統一してもらいたい
68名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 16:38:36 ID:n3Skvbh8O
音撃真弦・烈斬→ギター
音撃弦・烈雷→ベース
69名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 10:13:20 ID:VC04EPY40
仮面ライダーもウルトラマンパワードみたいに初代をハリウッドでリメイクしてほしい。
70名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 12:41:41 ID:tjVVx9cW0
オーレンジャーのドリンのペット・パクをキモいトカゲよりも
「天体戦士サンレッド」のアニマルソルジャーのようカワイイ系にした方がよかった。
そうすれば、女性ファンを多く獲得できたと思う。
71名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 16:27:29 ID:QMufgl5fO
岡元 次郎 → 岡 元次郎
72名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:30:32 ID:37hd4W+g0
侍戦隊シンケンジャー

第九幕の虎折神を食い止めるのは、獅子折神でなく龍折神がよかった。
竜虎の対決が見たかったので。

第十七幕のシンケンゴールド初登場時は、「シンケンゴールド、梅盛源太!」と名乗りを上げて欲しかった。

第三十六幕では、「シンケンイエロー、花織ことは!」「同じくゴールド、梅盛源太!」と名乗りを上げて欲しかった。

第四十三幕では、勝利の一本締めをやってほしかった。

源太は詰めが甘いという描写は、やめて欲しかった。
十七、二十幕は誰も援護させず、終始源太に任せて欲しかった。

千明とことはのメインを2回やるなら、千明と源太のメインが見たかった。
千明と源太が絡むことは多いが、メインの話はないので。
あと、丈瑠と千明がゆっくり話し合うシーンも見たかった。
それと丈瑠と源太の話をもう1話やって、「シンケンゴールド、梅盛源太!」「同じくレッド、志葉丈瑠!」の名乗りをやって欲しかった。
もしくは三十一幕で、源太→ことは→千明→茉子→流ノ介→丈瑠の順に名乗りを上げて欲しかった。
73名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:37:43 ID:37hd4W+g0
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー

※重要なこと書くので、ネタばれ注意

シンケンジャーとゴーオンジャーのメンバーの組み合わせは、こうがよかった。
丈瑠&走輔(ダブルレッド、ダブル主人公)
連&流ノ介&範人&千明&軍平(男性ファイターチーム)
茉子&早輝&ことは&美羽(ヒロインチーム)
源太&大翔(追加メンバーチーム、ダブルゴールド)
特に流ノ介と軍平の絡みは見たかった。
名乗り上げる際もゴーオンジャーは7人で「ゴーオンジャー」と名乗る方がよかった。
またシンケンジャーから名乗る方がよかった。
並び方もゴーオンジャーは夏の劇場版と同じか金・緑・青・赤・黄・黒・銀にして、シンケンジャーはゴールドがレッドの横がよかった。

最後のサムライフォーメーション23では、「23」を外して、「侍・炎神フォーメーション」にして、
キョウレツオーの代わりにダイゴヨウで、エンジンオーG12はそのままがよかった。
ただこれコックピットがシンケンジャー側なため、どこに13人が乗ってるか?の矛盾が生じてるんだな…
最終話のシンケンオーもそうだが。(5人乗りなのに6人乗りのコックピットになってること)
だからと言って、ダイカイシンケンオーがイカテンクウバスターを撃つにすると、
ゴーオンジャーの4体ロボとモウギュウダイオーで1体余るのがな…
源太は、「ゴーオンジャーの皆さん」ではなく、「ゴーオンジャーの皆」と言ってほしかった。

ゴセイジャーVS外道衆3大幹部のシーンは、
ゴセイレッドVSアクマロ、ゴセイブラック&ゴセイブルーVS十臓、ゴセイピンク&ゴセイイエローVS太夫がよかった。
これは太夫が女幹部なので、ヒロインVS女幹部がよかったこともあるが、中心人物同士でレッドVSアクマロの1対1の方がよかったこともある。
ただこれはゴセイジャーの扱いのこともあるだろうな…
ゴセイジャーもレッド&ピンクよりもピンク&ブルーの組み合わせの方がよかったな。
順番を赤、黄、黒、桃、青にするってことで。

パンフレットで11大折神VS12大炎神の紹介ページにおいて、
折神の紹介部分は、左半分をシンケンオーの5大折神にして、右半分をその他の折神の紹介にすればよかった。
74名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:40:25 ID:37hd4W+g0
炎神戦隊ゴーオンジャー

ヒラメキメデス(デタラメデス)は、エンジンオーG12で倒して、ホロンデルタールをラスボスにすればよかった。
逆にヨゴシュタインを終盤まで生かし、ヨゴシマクリタインはなし。
(ちなみにヨゴシマクリタインは嫌われてるらしいが、個人的には嫌いじゃない。)
チラカソーネはエンジンオーG12で倒してほしかった。
あとエンジンオーG12の出番をもっと増やしてほしかった。
そのためにも蛮機獣にももっとちゃんとした奴に出てもらってほしかった。
それとゴーオンジャーもわざとやられる戦い方は、やってほしくなかった。

追加メンバーは、大翔だけがよかった。(出来れば性格もヒュウガのようなタイプで)

軍平は最後まで戦隊内のライバル役一役の方がよかった。
ライバルの軍平も笑いを提供する軍平も人気があって、個人的にもかなり好きだが。

GP32やGP42のようなアニメやドラマのパクリはやめて欲しい。
あの手のドラマやアニメは特撮ファンが、最も忌み嫌うもの。自分も当然その作品を見てないが、あまりにも有名(もちろん悪い意味で)ですぐわかった。
早輝の姉やゲキのランの母のようにどうでもいい(というか不快感与えるだけの)ゲストや話をわざとやるのは、やめて欲しい。
特撮に興味ない人が「やっぱ特撮ってダメじゃん」と言いたくなるようなことは、絶対にやめて欲しい。
これでは特撮に興味ある人が、なくなるのも時間の問題だよ。
このおかげでやっとだが、特撮が嫌いな人の気持ちが分かった。(今更感ぷんぷんでスマンが)

あとヒロイン2人の話が2回あったが、2回ともつまらなかった。(これが原因で追加メンバーが大翔だけの方がよかったという意味ではないが)
75名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:44:14 ID:37hd4W+g0
炎神ゴーオンジャーVSゲキレンジャー

炎神ソウルを取り返した後、ガイアークの幹部は、撤退しないで14人揃ったときに戦ってほしかった。
ヒロインチームVS女性幹部で、新旧女幹部の対決も見たかったから。
もちろん炎神ソウルを取り返すときに、ダブルヒロインはケガレシアが相手が良かったことも。
そして男性陣は、ダブルレッドVSロンバンキ、ダブルブルーVSメカ、
追加&準追加メンバーチームVSキタネイダス、ダブルライバルVSヨゴシュタインがよかった。

それと理央は、ジャンのことを「ジャン」と呼んで欲しかった。
何で「ゲキレッド」と呼んだのかわからん。ぶち壊しじゃん。
それと14人で「スーパー戦隊、チェッカーフラッグ!!」と言ってほしかった。
76名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:48:44 ID:37hd4W+g0
獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー

バーカーは出してはいけなかった。
それとやはり戦闘シーンはこうすべきだった。
追加メンバーチームVS黒獅子リオ、男性ファイターチームVSもう一人のゲスト怪人
つまりゲキバイオレット&ゲキチョッパー&ボウケンシルバー、ボウケンブラック&ゲキブルー&ボウケンブルーで終始組むべきだった。
変身シーンは、レディ!ボウケンジャー→ゴーゴーチェンジャー→たぎれ、獣の力!→響け、獣の叫び!→研ぎ澄ませ、獣の刃!→スタートアップ→ビースト・オン!がよかった。
77名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:51:39 ID:37hd4W+g0
轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊

巨大戦では、マジシャインがトラベリオンをデカブレイクがデカバイクロボを使い、
マジイエローがマジガルーダになってほしかった。

それとヒーローらしからぬ最悪な喧嘩はやってはいけなかった。
これによって七海、アスカ、テツ、翼が嫌いになった。
78名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:54:30 ID:37hd4W+g0
魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー

マジレンジャーの名乗りは、マジシャインからやってほしかった。
ロボの戦闘シーンとウルザードVSデカマスターの戦闘シーンをもう少し増やしてほしかった。
ヒロインVS女幹部の時は、コスプレやらずにちゃんと戦ってほしかった。
79名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:58:57 ID:37hd4W+g0
特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー

前半の組み合わせでテツは、ダブルレッドと組んで欲しかった。
後半の組み合わせは、こうがよかった。
バン&凌駕(ダブルレッド)
ホージー&幸人&センちゃん(男性ファイターチーム)
ジャスミン&らんる&ウメコ(トリプルヒロイン)
ボス&アスカ&テツ&壬琴(追加メンバーチーム)
またボス&アスカはダブル司令官キャラ、テツ&壬琴はダブルホワイトかつ6人目の位置づけキャラの意味もある。
それとダイノスラスターとブレスロットルは、属性を変えられるので、その合体攻撃もやってほしかった。

それと子供以下の喧嘩はやってはいけなかった。
このときばかりは、バン、ホージー、凌駕、幸人はうざかった。
ブンター教官は5人を「クズ」と言ってたが、この作品見て、素人目線でも「ごめん、当たってたわ」と言いたい。
80名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:04:23 ID:37hd4W+g0
爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー

後半の戦闘シーンでアバレブラックは、ゴウライジャーと組んで、
3人でアバレキラーに「ダイノスラスター・サンダーインフェルノ」を使ってほしかった。

それとこの時もキャラ崩してでもこだわったかのような喧嘩はやめて欲しかった。
凌駕、應介、幸人のイメージが崩れた。
ぶっちゃけ幸人は、トラブルメーカーの設定あった方がよかったと思う。
親父のこともあったが、これを見てもう同情すらできなくなった。
正直やっぱり親子なんだなと思った。
81名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:11:19 ID:37hd4W+g0
>>5が言いたいのは、前スレで「バエは、いない方がよかった。」っていうのがあったから、消極的なのはあまり感心しないってことじゃない?
それだったら、言い方を変えればいいてことじゃない?
例えばこの場合、「バエは、いない方がよかった」ではなく、「実況がない方がよかった」とか。
こういう風に言い方を考えて、尚且つ同意を得られなさそうなやつは、根拠を添えるとか?
これだったらいいんじゃない?
82名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:44:49 ID:37hd4W+g0
特撮を見て思うことが、「コメディの意味をちゃんと分かってるのか?」ということ。
コメディの話を作るなら、ちゃんとコメディの意味を理解してからにして欲しい。
83名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:47:35 ID:37hd4W+g0
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010

トリプルエクストリームの時は、ディケイドはコンプリートフォームがよかった。
ディケイド激情態VSスーパー1&カブトの時は、スーパー1はクロックアップしないで倒し、
その後カブトが先にクロックアップして、ディケイドが後からクロックアップして、カブトを倒す方がよかった。
それとコンプリートフォームになれば、ハイパークロックアップも使えるようにしてほしかった。
84名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 10:51:00 ID:37hd4W+g0
ガオレンジャーのパワーレンジャー版では、5人の武器に(恐らく後半の新武器)、
レッドがファルコネイター、ブルーがソードオブパルドリス、ブラックがライノシューター、イエローがアルマジロパック、ホワイトがディアクラッチャーを
持っており、それらを合体させてジャングルブラスターという必殺武器になるので、
今後の戦隊はこのように後半の5人専用武器があり、それらが合体して必殺武器になることもやってほしい。
85名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 17:50:21 ID:Y93BKvHu0
ウルトラセブン生誕40周年記念作品はULTRASEVENXという無駄な作品よりも
セブンの息子ゼロを主役にしたテレビシリーズにすればよかった。
86名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 02:26:18 ID:yHwUE1qu0
特撮とはちょっと違うかも知れないが
「ウルトラマンVS仮面ライダー」に登場する
毒サソリ男、ガドラス、サソリガドラスの3体は
ギルギルガンの要領でスーパーヒーロー作戦に出した方がいい。
87名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 10:18:57 ID:NfzyYO5Y0
紅一点かどうかでいろいろ揉めているが、
どっちでもいいが、女性の追加メンバーだけはやめて欲しい。
まだデカズワン、デカブライト、デカゴールド、マジマザー、メレ、シンケンレッド(薫)は許容範囲。
(あくまでポジションのことね)
しかし、ゴーオンシルバーのような正規の追加メンバーで、女性は二度とやってほしくない。
しかも女性の色をまた増やしたし。銀は男の方がいい。
これだったらせめて、連・緑、早輝・桃、範人・黄、軍平・青、大翔・黒、美羽・白の方がよかった。
第一印象は、久しぶりのライブマンカラーで、5人戦隊では初の構成でよかったのに。
88名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 10:21:43 ID:NfzyYO5Y0
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー

スーパーモウギュウバズーカとカンカンマンタンガンの同時攻撃をやってほしかった。
89名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 10:44:28 ID:NfzyYO5Y0
>>20-24
強化変身は追加メンバーの性格が悪い戦隊では、絶対やってほしいと思う。
もちろん性格の悪い追加メンバーは二度とやってほしくないが。
むしろゴーオンジャーは、やってほしかった。
逆にシンケンジャーは、なしでもよかったかもしれない(なしの方がよかったではない。)
たださすがに追加メンバーの強化変身はない方がいいかな?
特別なイベントでパワーアップはあっても強化変身はまた別だからね。
ゴーオンジャーは5人が強化変身して、ウイングスに強いイメージが薄れるってのがよかった。
デカやマジはこうだったが、ゴーオンには尚更やってほしかった。
(これは何もデカとマジに強化変身は、ない方がよかったという意味ではない。)

それとアバレの強化変身がレッドだけだったのは、正解だと思う。
またシンケンも使いまわしは、良かったと思う。
斬新でもあったし、ゴールドがかなり弱くならなく済んだので、よかったと思う。
源太は単純に力量なら、流ノ介の次ぐらいだろうが、相性によってはゴールドの方が有利なこともあるのがよかった。
(いい例は、十七幕と二十幕)
これらによって初期メンバーの平均ぐらいの力量ながらも弱いイメージがなかったのがよかった。

ただ立ち位置だけはレッドの横にしてあげて欲しかったな…
これはマジVSデカとゲキVSボウケンのテツ・ヒカル・映士もそう。
特にマジVSデカの名乗りの時ははデカブレイクはレッドの横なのにマジシャインはレッドの横でないのも不自然だった。
90名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 11:20:17 ID:NfzyYO5Y0
鳥人戦隊ジェットマン

雷太・香・アコだけで戦う話も見たかった。
どうも竜と凱がいなかれば何も出来ないような戦隊のイメージがあり、
弱い戦隊のイメージがある。
レッドは凄まじい強さだが、それでも。
この戦隊は、1強1中3弱っぽいので、いざ3弱の3人だけになったとき、どうするかが見たかった。
これは33話以降で見たかった。
6話で竜がいなければ何も出来ないように描かれたが、この頃はジェットマンもまとまってなかったし、
まとまってから以降に3弱のみの回が見たかった。
91名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 09:12:24 ID:eGDjr92h0
>>86
メカサソリガドラスも出るという訳ですねw
92名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 23:57:30 ID:W15aQX8b0
東映以外の朝の子ども向け特撮が開始されない年の戦隊って手を抜いている感じがする。
だから、東映以外の朝の子ども向け特撮があった方がいい。
そうすれば、他の特撮には負けないという気持ちで戦隊を制作するようになり、良い作品ができると思う。

超星神があったアバレ、デカ、マジ、
リュウケン、メビウスがあったボウケン、
トミカヒーローがあったゴーオン、シンケンは、
頑張っているという感じがした。
93名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 13:39:11 ID:J38KAYRL0
>>92
アバレはどう考えても手抜きだったと思うけど
94名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 17:12:06 ID:W1SNar0m0
ゲキレンも新しい事に取り組もうとする点で頑張っていたと思う。
95名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 16:20:41 ID:bkB3pubu0
この手のライバルキャラは可
・狼鬼
・カブトライジャー
・クワガライジャー
・ウルザード
・十臓

この手のライバルキャラは不可
・タイムファイヤー
・アバレキラー
・理央
・メレ
・ゴーオンゴールド
・ゴーオンシルバー
96名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 22:58:58 ID:Jj1DGlkR0
戦隊のCDドラマはアバレンジャーじゃなくてデカレンジャーでやればよかった
97名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 23:51:32 ID:F1OS2Y9uO
仮面ライダーBLACK

1話の初めの三神官戦は装甲の装着されてないシンみたいなバッタ男の姿で戦ってほしかった。
あと、漫画版と同じく「仮面ライダーが放映されていた世界」という設定にしてほしかった。こうすれば仮面ライダーブラック!の名乗りも自然な感じになる。
クモ怪人戦で初めて装甲が装着されて名乗ればかなりカッコよくなると思う(もちろん、あのままでも十分カッコいいが)
98名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 18:16:18 ID:6/drLjt40
ゴセイバスターを撃つ時の並び方は、黒・黄・赤・桃・青がよかった。
もしくは、青・桃・赤・黄・黒で。
99名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:05:10 ID:xOxezwtF0
>>97
RXの一話で茂くんがBLACKの漫画読んでたの思い出した
100名無しより愛をこめて:2010/03/10(水) 18:22:29 ID:GO+yl+iE0
100
101名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 07:58:14 ID:mpI78ay50
1時間番組にする
102名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 09:02:37 ID:7bXSstb/0
↑何を?
103名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 17:14:57 ID:ceajd2mr0
戦隊Vシネマにおいて、タイトル名は、現役戦隊VS前年の戦隊だが、
現役戦隊のみ○○戦隊が付いて、前年の戦隊だけ○○戦隊が付かないのは、不公平なので、
これからは、前年の戦隊にも○○戦隊を付けてあげて欲しい。
ゴセイジャーVSシンケンジャーの正式タイトルは、
「天装戦隊ゴセイジャーVS侍戦隊シンケンジャー」になることを祈ってる。
104名無しより愛をこめて:2010/03/13(土) 19:53:28 ID:ATJL32An0
ゴセイジャーは放送する前に監督脚本プロデューサーらで見て反省会をすること
105名無しより愛をこめて:2010/03/14(日) 12:13:04 ID:LIPKkKS20
35th戦隊の脚本はゴセイジャーに参加した人を一人も使わないでほしい。
SHTでは前作からの脚本家引き継ぎなし=成功の法則があるんで。
106名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 11:40:10 ID:MwcnRu0j0
龍騎と剣のヒロインはキリンプロの女優をキャスティングすべきだった
107名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 18:03:10 ID:Q/F6+9mj0
キカイダー見たいなロボットヒーロー物をまた作って欲しい。
108名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 21:36:37 ID:iJhdxx+/0
ゴーゴーファイブ・第18話
スパイダラスは新武器の新必殺技で倒された方がよかった。
サブタイトルが「逆襲のVランサー」だから
109名無しより愛をこめて:2010/03/15(月) 23:30:03 ID:Q/F6+9mj0
>>103
普通になげえよw
110名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 06:23:05 ID:J2asJgxB0
>>107
ロボコンみたいなロボットヒーロー物でもいいな。
111名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 08:02:38 ID:Y4AWfOLL0
111
112名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 11:07:35 ID:Um6HPYdi0
ゴセイジャーは、個人的には落ち着いた作風なのがいいと思う。
今のところ、いい意味で下手にあまり興奮しないところがいい。
よってこの路線を続けて欲しい。
ただし出来ればエリの気まぐれは、もう少しだけ抑えて欲しいかな?

それと女性幹部にこだわってないのもいい。
いないのも斬新でいいと思う。
よって今回は、女性幹部は出さないでほしい。
それと出来ればウォースターは、最後までこのメンバーでいってほしい。
113名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 15:41:24 ID:nWcwchlC0
>>112
あの陣容のままで1年持たせるのは無理だろ…
ネタバレスレによるとウォースターは前半で全滅して後半から別の敵組織が出るそうだけど本当であってほしい。
114名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 16:20:07 ID:Um6HPYdi0
>>113
このスレでネタバレ有りなのか…
ネタバレスレ見るのは勝手だけど、このスレではネタバレなしにしようぜ。
実際そうなるまで待てよ。
115名無しより愛をこめて:2010/03/16(火) 17:53:36 ID:Y4AWfOLL0
>>110
ロボコンはロボットであってもヒーローだろうか?
116名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 17:20:11 ID:HJg8G7M90
カイザーグロウは、2話に分けて欲しかった。
117名無しより愛をこめて:2010/03/17(水) 20:16:29 ID:b17DluheO
キバで夜になり必殺技で倒したらキャッスルドランが出てきて
朝になって魂食べて帰っていくけど
キャッスルドランが帰ってから朝になった方が良かったと思う。
118名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 07:58:04 ID:JI8jIaWR0
仮面ライダーカブト
サブテーマに「料理」は、いらなかった。
別にライダー生誕35周年記念と料理ネタは関係ないし。
119名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 13:48:43 ID:TX86l2mD0
>>107>>110
ウイルスにハッキングされて暴走した
ロボットを助ける話とかあるといいよな。
>>118
じゃあ何をサブテーマにすればよかった訳?
120名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 16:20:36 ID:vRvtEn1n0
そろそろ、AVあがりを出演させるの止めてほしいね。
枕、もろバレだろw
121名無しより愛をこめて:2010/03/19(金) 22:20:50 ID:dYNFj27c0
>>119
ただでさえライダー多いんだからサブテーマなんていらんだろ。
個々のポリシーと自由に複数の人間に化けれる怪人
描くだけで十分話は回る。
122名無しより愛をこめて:2010/03/20(土) 15:28:52 ID:AraNwPgd0
ゴセイジャーのepic3のBパートのアイキャッチは、アグリにすればよかった。
123名無しより愛をこめて:2010/03/21(日) 20:15:41 ID:OlDoJ4a50
ゴーオンジャーはウイングスが出てきてから、前作や近年の戦隊の欠点を醸し出すようになってきたので、
追加メンバーによって作品が悪くなりそうなら、追加メンバーはなしでいい。(個人的には追加メンバー必要派だが)
(これはウイングスの性格がどうのこうの以前の問題)
124名無しより愛をこめて:2010/03/23(火) 12:23:50 ID:iHnfHgwO0
ライダーにもアイキャッチがほしい。
戦隊とライダーにテロップがほしい。
125名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 00:03:57 ID:TjiaqNQZ0
>>52(笑)
126名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:02:21 ID:JeY1vmXZ0
天装戦隊ゴセイジャー

追加戦士はシーイックのシルバーで
2号ロボはダイボウケンの様に
純粋な人間の手で造られた兵器と言う設定にして
キバとイクサの様に対比させる。
ヘッダーの交換にも対応した設計で。
127名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:04:05 ID:46v1PpXq0
>>118
毎年やってるシリーズなんだから偶然周年を迎えただけでテーマは別に…
128名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:31:28 ID:JeY1vmXZ0
>>119
本家ロックマンの実写化という感じか?
129名無しより愛をこめて:2010/03/27(土) 23:48:22 ID:nGpeRqNjO
戦隊は
プロテクターみたいなのを
着用してほしい。
背中のジッパーは
やっぱり冷めます。
130名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 20:13:39 ID:rtRA5Cra0
>>112
今日その落ち着きが途切れた…と思ったら、近年の戦隊の悪い話よりはマシだった。
ただ来週がヤバそう…
131名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 20:37:42 ID:QmcLm/x10
ゴーオンジャーの「学園ノヒミツ」は坂本太郎か大井利夫に監督をしてほしかった。
132名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 21:34:07 ID:U7pZQ0DNO
ゴーゲキまで「恐竜や」ネタを続けた訳だが、たまにはガイナモの焼肉店とかドライヤージゲンの床屋も出してほしい
133名無しより愛をこめて:2010/03/28(日) 23:38:59 ID:kVvYKwGh0
田崎竜太は戦隊へ、と渡辺勝也はライダーへトレードした方が良い
134名無しより愛をこめて:2010/04/01(木) 00:16:45 ID:6ptuFxKb0
何度もいわれていることだけど、アバレッドが田中、アバレキラーが西の方が良かった。
135名無しより愛をこめて:2010/04/01(木) 15:30:57 ID:rXvjR4hf0
>>110
カブタックやロボタックみたいな
ロボットヒーロー物もまた作って欲しい
136名無しより愛をこめて:2010/04/03(土) 14:47:43 ID:e35xGsdu0
ゴセイジャーの6話では、アグリが「俺たち護星天使が」、モネが「悪しき魂に」、2人同時に「天罰を下す!」と言っていたが、
逆にモネが「私たち護星天使が」、アグリが「悪しき魂に」、2人同時に「天罰を下す!」と言えばよかった。

そして7話でアグリが「俺たち護星天使が」、5人同時に「悪しき魂に天罰を下す!」と言えばよかった。
137名無しより愛をこめて:2010/04/03(土) 19:01:33 ID:uyjRGn/c0
『おかあさんといっしょ50周年記念SP(スペシャル)』に『ゴロンタ劇場』から『モノランモノラン』までの6大ぬいぐるみキャラクターを夢の競演をしてほしかった。
『モノランモノラン』では『プゥートの家出』いう話に家出したプゥートが『ゴロンタ劇場』の仲間に入ったシーンを見たかった。
138名無しより愛をこめて:2010/04/04(日) 19:44:29 ID:VZ4R8puS0
>>130
と思ったら、先週の方が遙かに悪かった。

で、今日のゴセイジャーは5人で「俺たち護星天使が悪しき魂に天罰を下す!」と言っていたが、
エリとモネだけは「俺たち」ではなく、「私たち」と言えばよかった。

しかし大和屋は、作品を悪くするの好きだな…
もちろん手がけたもの全部が全部とは言わんが。
今日はまだ悪い部類に入らない方かもしれない。
それぐらい大和屋もそうだが、他にも悪い話はあった。
ただ先週は明らかに悪い部類に入る。
139名無しより愛をこめて:2010/04/04(日) 20:16:21 ID:VZ4R8puS0
ゴセイジャーは最初コメディーでもシリアスでもなく、過激な描写もない
とにかく落ち着いた作風なのがいいと思ってた。
だが先週(と今日)で正直途切れてしまった…
(それでも少しはマシな方だが。もしくは悪い意味で慣れてしまったのかな…)

一度作られたものはもう仕方ないが、せめてこれから作られるものはそうであってほしい。
140名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 00:50:36 ID:q/880ofQ0
>>124
ライダーは本編の最後にアイキャッチらしい物はあるが。
アレをCM前後に回せばよかったのにな。
141名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 16:49:18 ID:bWBAG8S70
侍戦隊シンケンジャー

@シンケンレッド・・・火の侍
Aシンケンブルー・・・水の侍
Bシンケンイエロー・・・土の侍
Cシンケングリーン・・・木の侍
Dシンケンピンク(紅一点)・・・天の侍
↑シンケンピンクがシンケンジャーの紅一点にしとけばよかった。
同じく、外道衆の戦闘員はナナシ連中ではなく魔虫ビービにしとけばよかった。
142名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 16:59:16 ID:q/880ofQ0
紅一点厨キモイw
それにナナシ連中ほどの
萌え要員を蔑ろにするとは言語道断!!
第一ウォースターの戦闘員はどうすんだよ!?
143名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 21:01:34 ID:bWBAG8S70
ウォースターの戦闘員はナナシ連中
144名無しより愛をこめて:2010/04/05(月) 23:58:16 ID:5facoQDo0
    //禿 ̄池沼\←>>52>>142=萌えアニメ豚、在宅漫画評論家wの奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <紅一点厨、許せ〜ん!
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 
14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者 15.現実でもネットでも誰にも相手にされない全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。
145名無しより愛をこめて:2010/04/06(火) 09:54:42 ID:dxQvaw3d0
>>139
俺の意見と全て合致していてワロタ

ゴセイはエリの性格をもう少し抑えめにして欲しいね、ちょっとでいいからさ
146名無しより愛をこめて:2010/04/08(木) 00:36:23 ID:7Xj1gxgqO
ゴセイジャーのメインライターは合川昇にして欲しかった
147名無しより愛をこめて:2010/04/08(木) 22:16:26 ID:3YM9pbQTO
魔法戦隊マジレンジャー

@芳香&麗コンビがメインの話をあと1話か2話作ってほしかった

A第32話以降は、アイキャッチをレジェンドマジレンジャーバージョンに
リニューアルしてほしかった
148名無しより愛をこめて:2010/04/09(金) 22:53:10 ID:vcPnbk1RO
時空戦士スピルバン

@第36話「ムムム!ワーラー新戦力=ヨウキ?」で、リッキーはヨウキの事を懸念していたが、
それが原因でリッキーはその回のラスト、女王パンドラの術で椅子にされた。
しかし、その3話後の回で、ヨウキはワーラー帝国を乗っ取ろうとした末、女王パンドラに倒された。
つまり、ヨウキの事を警戒していたリッキーの言い分は
正しかったが、その後「時空戦士スピルバン」最終回迄リッキーはずっと椅子にされたままだった。
ヨウキが女王パンドラに倒された後の展開は、
女王パンドラはヨウキを処刑した後、リッキーを元に戻して、
もう一度リッキーにスピルバン達3人を抹殺する最後のチャンスを与える→
スピルバンVSリッキーの一対一の直接対決→
スピルバンのアークインパルスでリッキーがお陀仏にされる、
という展開にするべきだった

Aグランナスカ・コンバットフォーメーションは本編には第28話から登場したが、
エンディング映像には第1話使用分から既に登場していたから、
グランナスカ・コンバットフォーメーションの本編デビューは
もう少し早くさせるべきだった。

Bヘレンレディのハイテククリスタルスーツは、
ダイアナレディのハイテククリスタルスーツと同じデザインの
ハイテククリスタルスーツを採用するんだったら、
せめて色違い
(例/ダイアナレディのハイテククリスタルスーツで赤の部分を
ヘレンレディのハイテククリスタルスーツでは水色に変更する等)
にしてほしかった
149名無しより愛をこめて:2010/04/10(土) 00:19:22 ID:pQYSBJ08O
実写版セーラームーンのプロデューサーは高寺と塚田で、脚本家は荒川稔久にした方が良かった
アバレンジャーはメインライターを浦沢か合川にした方が良かった
150名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 09:23:53 ID:cRIBH7CCO
爆竜戦隊アバレンジャー

@爆竜戦隊アバレンジャーの名乗りシーンは、
科学戦隊ダイナマン、炎神戦隊ゴーオンジャー、「トミカヒーローレスキューフォース」第45話の時のRU等の様に
カラー爆破演出付きの名乗りシーンにしてほしかった

A「仮面ライダースーパー1」のショオカキング、「ウルトラマン80」のスライズマー等の様に、
一般視聴者からトリノイドのデザインアイディアを一般公募して、
視聴者が考えたトリノイドのアイディアの中の最優秀作品のトリノイド1体を本編に登場させてアバレンジャーと戦わせる、
という企画をやってほしかった
151名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 14:59:58 ID:BplG8yf2O
仮面ライダーWが終わったら田崎竜太を戦隊シリーズに移行させた方が良い
152名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 18:53:42 ID:dVaeHVCK0
超電子バイオマン

バイオブレード・・・レッドワンの個人武器
バイオスピア・・・グリーンツーの個人武器
バイオトンファ・・・ブルースリーの個人武器
バイオリボン・・・ピンクファイブの個人武器

イエローフォーだけでなく、レッドワン達も個人武器があればよかった。
153名無しより愛をこめて:2010/04/11(日) 22:29:45 ID:oiGxZiNX0
ブルースリーの個人武器はヌンチャクのほうがいいと思う
154名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 16:35:18 ID:qVLOGy6d0
大戦隊ゴーグルファイブ&科学戦隊ダイナマン

@ゴーグルレッド(額の宝石はルビー)
Aゴーグルブルー(額の宝石はサファイア)
Bゴーグルイエロー(額の宝石はトパーズ)
Cゴーグルグリーン(額の宝石はエメラルド)
Dゴーグルピンク(額の宝石はダイヤ)

@ダイナレッド
Aダイナブルー
Bダイナイエロー
Cダイナグリーン
Dダイナピンク

↑ゴーグルファイブとダイナマンのメンバーはこんな感じにして、ブラックは存在せず、代わりにグリーンがいるほうがよかった。
155名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 17:48:36 ID:9tnn1XD4O
JAC時代の水野美紀を戦隊ピンクかイエロー
森永奈緒美をチェンジマンかフラッシュマンのピンクにしてほしかった
156名無しより愛をこめて:2010/04/13(火) 17:54:31 ID:9tnn1XD4O
今の特撮とアクションの機材ノウハウを仮面ライダー蜘蛛男の撮影前に時空転送
157名無しより愛をこめて:2010/04/14(水) 06:27:25 ID:WnF2n09qO
「光戦隊マスクマン」劇場版&
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」第44話「救急ファイル99」

「光戦隊マスクマン」の劇場版では
「ショットボンバー全力集中」がオープニング主題歌として、
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」第44話「救急ファイル99」では
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」の英語歌詞バージョンがオープニング主題歌としてそれぞれ変則的に使用されていたが、
せっかく変則的に主題歌を変更させるなら、両作品共、
「百獣戦隊ガオレンジャー」の時の様に通常使用主題歌のオールキャストスペシャルヴァージョンを製作して、
「光戦隊マスクマン」の劇場版では
「光戦隊マスクマン」のオールキャストスペシャルヴァージョンを、
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」第44話「救急ファイル99」ては
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」のオールキャストスペシャルヴァージョンを
それぞれ変則版オープニング主題歌として使用させるべきだった
158名無しより愛をこめて:2010/04/14(水) 19:03:23 ID:c9JL9QSY0
オールキャストVer.は英語Ver.と入れ替わりに作り始められた習慣だしな。
ちゅかオールキャストVer.は変則主題歌としては無難すぎてつまらんから、
OP・EDに流せそうな別の挿入歌(バトル系じゃなく)を変則で主題歌にしてほしい。
タイムレンジャーはそこんところのチョイスが上手くて痺れた。
159名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 16:33:42 ID:m6Vm7e7B0
大戦隊ゴーグルファイブ&科学戦隊ダイナマン

@ゴーグルレッド(額の宝石はルビー、個人武器はレッドロープ(レッドルビームチ))
Aゴーグルブルー(額の宝石はサファイア、個人武器はブルークラブ(ブルーサファイアヌンチャク))
Bゴーグルイエロー(額の宝石はトパーズ、個人武器はイエローボール(イエロートパーズメガトンボール))
Cゴーグルグリーン(額の宝石はエメラルド、個人武器はグリーンリング(グリーンエメラルドジェットリング))
Dゴーグルピンク(額の宝石はダイヤ、個人武器はピンクリボン(ピンクダイヤバトン))

@ダイナレッド
Aダイナブルー
Bダイナイエロー
Cダイナグリーン
Dダイナピンク

↑ゴーグルファイブとダイナマンの設定はこんな感じにして、ブラックは存在せず、代わりにグリーンがいるほうがよかった。
160名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 17:56:06 ID:zLRxx9ySO
>>155 水野は倉田プロな。
161名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 03:39:30 ID:Ft+tCHTrO
そろそろ高取ヒデアキが戦隊OPの作曲をしてもいいだろう
162名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 00:52:22 ID:SXPZ3KdkO
茉子とことはの性格は逆にした方が良かった
163名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 16:30:48 ID:LVPFvUzA0
>>162
それを言うなら、流ノ介と茉子の性格が逆の方がいい。
ただこの場合でもサブリーダーは、流ノ介がいい。
164名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 17:19:37 ID:LVPFvUzA0
ゴセイジャーはエリとモネは、空気扱いでいい。
ゴセイジャーはアラタ、アグリ、ハイドの3人戦隊と思って物語を進めてくれればいい。
6人目加入後も6人目を含めた4人戦隊だと思ってくれればいい。

こいつらはどう考えても史上最低のヒロインだから。(特にゴセイピンクは)
あの嫌われてるアバレイエローとゲキイエローもこの2人よりは嫌われてないはず。
ていうかこいつらを冷遇しないと番組自体が良くならないと思うぞ。

ちなみにこれは役柄の問題ね。役者さんではなく。
165名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 17:32:16 ID:LVPFvUzA0
追記すると、本当に一番嫌われてるヒロインはホワイトスワンかもしれないが、
ホワイトスワンが嫌われてるのは、逆に言えばジェットマンが人気ある証だと思う。
ところがゴセイの2人、特にピンクが嫌われるのはゴセイの不人気の証といってもいいぐらい。

おそらく嫌われてるヒロインワースト3を表すと…
1位ゴセイピンク
2位ホワイトスワン
3位ゴセイイエロー
だと思う。

もしゴセイジャーに強化変身があるとしたら、この2人はパワーアップしなくてよい。
男3人だけが強化変身やればいい。
それぐらいやっても文句ないと思う。
166名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 21:37:15 ID:dElsLVjy0
フラッシュマンOPのメンバー紹介映像はルーだけでなく全員撮り直せばよかった。
167名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 16:22:17 ID:YJNPoF9g0
>>51-52>>55>>125>>141-143
追加メンバーに女がいなければ、紅一点か二点かはどうでもいいだろ?
てかゴーオンは、6人止まりだったら紅一点だったのにな…
168名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 16:58:11 ID:KOZunwaE0
ゴセイジャーのEDのREMIXバージョンは、天知博士が出てる回でやればいいと思う。
不定期で流れるらしいが、EDで天知博士が出ているにもかかわらず、天知博士が出ていない9話で流れたのは不自然だったので。
169名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 20:46:33 ID:IOntcYfQO
>>168
不定期つーか4月までだよ
170名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 22:30:09 ID:3AnZ5sZf0
侍戦隊シンケンジャー

@シンケンレッド・・・火の侍
Aシンケンブルー・・・水の侍
Bシンケンイエロー・・・土の侍
Cシンケングリーン・・・木の侍
Dシンケンピンク(紅一点)・・・天の侍
シンケンジャーの移動用バイク
・サムライマシーン
@レッドサムライ1号
Aブルーサムライ2号
Bイエローサムライ3号
Cグリーンサムライ4号
Dピンクサムライ5号
↑シンケンピンクがシンケンジャーの紅一点にしとけばよかった。
シンケンブルーが第2戦士で、シンケンイエローが第3戦士で、シンケングリーンが第4戦士で、紅一点のシンケンピンクが第5戦士にしとけばよかった。
また同じく、外道衆の戦闘員はナナシ連中ではなく魔虫ビービにしとけばよかった。
また同じく、シンケンゴールドとダイゴヨウは登場せず、インロウマルは5人全員の新アイテムで、シンケンオーがギンガイオーのようにインロウマルの力でパワーアップしとけばよかった。
171名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 23:16:24 ID:1YEplzEk0
>>170
同意だけど何回も同じこと書くなよ
172名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 11:36:38 ID:IvcrbYShO
ディエンドコンプリートフォームはスカルじゃなくて幽汽を召喚した方が良かった
173名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 19:42:27 ID:taysUtCJ0
星獣戦隊ギンガマン

「うなれ、ギンガの光」と「超装光!ギンガイオー」は、必ずギンガレッドが言っていたが、
この2つもその回のメインキャラが言ってほしかった。
また前半は、「大転生、銀星獣」もギンガレッドが必ず言っていたが、これも最初っからその回のメインキャラが言ってほしかった。
またギンガイエローにも「星獣合体、ギンガイオー」のセリフを言ってほしかった。
174名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:42:39 ID:uT1sgDkU0
>>122を前提に
ゴセイジャーのepic9のAパートのアイキャッチはモネ、Bパートのアイキャッチはエリだったが、
逆にしてAパートをエリ、Bパートをモネにすればよかった。
175名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 16:29:49 ID:fhn+JxKT0
仮面ライダーWの30話のラストのオチで翔太郎が赤くなる場面があるが、
あそこは感動の場面なのだから、アニメのようなエフェクトは使わないでほしかった。
ていうか「実写でアニメのようなエフェクトは使うな!」って言いたい。
とくにあそこは感動シーンだから、赤くなると言ってもセリフだけでああいうエフェクトはなしがよかった。
176名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 21:18:13 ID:D/LAE8EO0
>>170の続き
シンケンジャーの合同技

サムライレーザー
シンケンマルを合わせてエネルギーを発射する。
↑シンケンジャーの合同技「サムライレーザー」が存在しとけばよかった。
177名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 22:38:28 ID:93yMptdRO
キバのシュードランとブロンブースター、イクサのフェイクフエッスルとパワードイクサーとかをもっと使うべきだった
178名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 22:40:10 ID:EG5e3VrI0
天装戦隊ゴセイジャー

レッドのモチーフとゴセイマシンはペガサスの方が
もう少し天使らしくなったと思う。
179名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 22:55:09 ID:93yMptdRO
>178
激しく同意
180名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 23:13:26 ID:wAnQYy1r0
ゴセイジャーはギンガマンやジュウレンジャーみたいな種族設定にすれば良かった
181名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 14:22:23 ID:I0f8rJk10
非リーダーレッドは4年に一度にする事。
3年は昭和の様に凛々しい頼りになるリーダーレッドにする事。
で、リーダーじゃない赤の時はタイムレッドの様な
性格にする事。
182名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 15:07:49 ID:BbdUZsQS0
ピンクは基本的に堅物系を中心にする事。
堅物系じゃないピンクは4年に一度で。
183名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 20:48:08 ID:xd2ylfr10
超神ビビューン

第8話に登場する花の妖怪はヒマワルではなくバラリンガーにしとけばよかった。
第8話のサブタイトルは「花が血を吸う? 真っ赤なひまわり」ではなく、「花が血を吸う? 真っ赤なバラ」にしとけばよかった。
184名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 13:16:42 ID:W6ZLCocK0
改名スレにも同じ様な事書いてあったぞ
>>178
マスクに象った時に口が小さくて絵にならない所と
ヘッダーがジャンボ機から体を借りる描写に無理が出る所が
地味なネックだが
185名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:49:28 ID:Ya85bFbr0
超電子バイオマン

レッドワン=郷史朗
ブルーツー=矢吹ジュン
イエロースリー=高杉真吾
グリーンフォー=南原竜太
ピンクファイブ=桂木ひかる

↑バイオマンのメンバーの設定はこんな感じで、男性陣はレッドワンとイエロースリーとグリーンフォーで、女性陣はブルーツーとピンクファイブにしとけばよかった。
186名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:57:40 ID:W6ZLCocK0
折角のだれうまなシャレを否定するのか
187名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:59:50 ID:Ya85bFbr0
電撃戦隊チェンジマン

チェンジドラゴン(メインカラーは赤)
チェンジマーメイド(メインカラーは青)
チェンジグリフォン(メインカラーは黄色)
チェンジペガサス(メインカラーは緑)
チェンジフェニックス(メインカラーはピンク)
↑チェンジマンのメンバーの設定はこんな感じにしとけばよかった。
188名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:09:27 ID:Ya85bFbr0
グリーンがいる戦隊はゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、デンジマン、ゴーグルファイブ〜ファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、ゴーオンジャー〜ゴセイジャーにしとけばよかった。
ブラックがいる戦隊はバトルフィーバーJ、ライブマン、ジェットマン、ガオレンジャー、アバレンジャー、ゴーオンジャーにしとけばよかった。
ピンクがいる戦隊はゴレンジャー〜デンジマン、ゴーグルファイブ〜マスクマン、ターボレンジャーとファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、シンケンジャーとゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ブルーがいる戦隊はバイオマン〜ライブマン、ファイブマンとジェットマン、オーレンジャー〜メガレンジャー、ハリケンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、ゴセイジャーにしとけばよかった。
女性イエローがいる戦隊はアバレンジャーとゲキレンジャーとゴーオンジャーにしとけばよかった。
男性ブルーがいる戦隊はゴレンジャー〜ダイナマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー〜カクレンジャー、ギンガマン〜ガオレンジャー、アバレンジャー、ゲキレンジャー〜シンケンジャーにしとけばよかった。
男性イエローがいる戦隊はゴレンジャー〜ハリケンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、シンケンジャーとゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ホワイトがいる戦隊はジェットマンとガオレンジャーにしとけばよかった。
189名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:18:52 ID:Ya85bFbr0
グリーンがいる戦隊はゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、デンジマン、ゴーグルファイブ〜ファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、ゴーオンジャー〜ゴセイジャーにしとけばよかった。
ブラックがいる戦隊はバトルフィーバーJ、ライブマン、ジェットマン、ガオレンジャー、アバレンジャー、ゴーオンジャーにしとけばよかった。
ピンクがいる戦隊はゴレンジャー〜デンジマン、ゴーグルファイブ〜マスクマン、ターボレンジャーとファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、シンケンジャーとゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ブルーがいる戦隊はバイオマン〜ライブマン、ファイブマンとジェットマン、オーレンジャー〜メガレンジャー、ハリケンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、ゴセイジャーにしとけばよかった。
女性イエローがいる戦隊はアバレンジャーとゲキレンジャーとゴーオンジャーにしとけばよかった。
男性ブルーがいる戦隊はゴレンジャー〜ダイナマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー〜カクレンジャー、ギンガマン〜ガオレンジャー、アバレンジャー、ゲキレンジャー〜シンケンジャーにしとけばよかった。
男性イエローがいる戦隊はゴレンジャー〜ハリケンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、シンケンジャーとゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ホワイトがいる戦隊はジェットマンとガオレンジャーにしとけばよかった。
ブルーが第2戦士で、イエローが第3戦士で、グリーンが第4戦士で、ピンクが第5戦士にしとけばよかった。
190名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:26:41 ID:Ya85bFbr0
グリーンがいる戦隊はゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、デンジマン、ゴーグルファイブ〜ファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、ゴーオンジャー〜ゴセイジャーにしとけばよかった。
ブラックがいる戦隊はバトルフィーバーJ、ライブマン、ジェットマン、ガオレンジャー、アバレンジャー、ゴーオンジャーにしとけばよかった。
ピンクがいる戦隊はゴレンジャー〜デンジマン、ゴーグルファイブ〜マスクマン、ターボレンジャーとファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、シンケンジャーとゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ブルーがいる戦隊はバイオマン〜ライブマン、ファイブマンとジェットマン、オーレンジャー〜メガレンジャー、ハリケンジャー〜ゴーオンジャー、ゴセイジャーにしとけばよかった。
男性ブルーがいる戦隊はゴレンジャー〜ダイナマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー〜カクレンジャー、ギンガマン〜ガオレンジャー、シンケンジャーにしとけばよかった。
男性イエローがいる戦隊はゴレンジャー〜ゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ホワイトがいる戦隊はジェットマンとガオレンジャーにしとけばよかった。
ブルーが第2戦士で、イエローが第3戦士で、グリーンが第4戦士で、ピンクが第5戦士にしとけばよかった。
191名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:34:43 ID:Ya85bFbr0
グリーンがいる戦隊はゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、デンジマン、ゴーグルファイブ〜ファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、ゴーオンジャー〜ゴセイジャーにしとけばよかった。
ブラックがいる戦隊はバトルフィーバーJ、ライブマン、ジェットマン、ガオレンジャー、アバレンジャー、ゴーオンジャーにしとけばよかった。
ピンクがいる戦隊はゴレンジャー〜デンジマン、ゴーグルファイブ〜マスクマン、ターボレンジャーとファイブマン、ジュウレンジャー〜タイムレンジャー、デカレンジャー〜ボウケンジャー、シンケンジャーとゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ブルーがいる戦隊はバイオマン〜ライブマン、ファイブマンとジェットマン、オーレンジャー〜メガレンジャー、ハリケンジャー〜ゴーオンジャー、ゴセイジャーにしとけばよかった。
男性ブルーがいる戦隊はゴレンジャー〜ダイナマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー〜カクレンジャー、ギンガマン〜ガオレンジャー、シンケンジャーにしとけばよかった。
男性イエローがいる戦隊はゴレンジャー、デンジマン〜ゴセイジャーにしとけばよかった。
女性ホワイトがいる戦隊はジェットマンとガオレンジャーにしとけばよかった。
ブルーが第2戦士で、イエローが第3戦士で、グリーンが第4戦士で、ピンクが第5戦士にしとけばよかった。
192名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:43:26 ID:Ya85bFbr0
忍者戦隊カクレンジャー

ニンジャレッド=サスケ
ニンジャブルー=サイゾウ
ニンジャイエロー=セイカイ
ニンジャグリーン=ジライヤ
ニンジャピンク=鶴姫
↑カクレンジャーのメンバーの設定はこんな感じで、ニンジャブルーが第2戦士で、ニンジャイエローが第3戦士で、ニンジャグリーンが第4戦士で、ニンジャピンクが第5戦士にしとけばよかった。
193名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 22:24:00 ID:6v2PPHm20
電撃!ストラダ5のルナ(男)とアンドロメダ(女)って
コードネーム逆のほうがいいような・・・

ルナって女っぽい感じがする
194名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 10:38:08 ID:nl9tfl4K0
アンドロメダも女だぞ
195名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 13:47:11 ID:nZ8POVb80
侍戦隊シンケンジャー

@シンケンレッド・・・火の侍
Aシンケンブルー・・・水の侍
Bシンケンイエロー・・・土の侍
Cシンケングリーン・・・木の侍
Dシンケンピンク(紅一点)・・・天の侍
シンケンジャーの移動用バイク
・サムライマシーン
@レッドサムライ1号
Aブルーサムライ2号
Bイエローサムライ3号
Cグリーンサムライ4号
Dピンクサムライ5号
↑シンケンピンクがシンケンジャーの紅一点にしとけばよかった。
シンケンブルーが第2戦士で、シンケンイエローが第3戦士で、シンケングリーンが第4戦士で、紅一点のシンケンピンクが第5戦士にしとけばよかった。
また同じく、外道衆の戦闘員はナナシ連中ではなく魔虫ビービにしとけばよかった。
また同じく、シンケンゴールドとダイゴヨウは登場せず、インロウマルは5人全員の新アイテムで、シンケンオーがギンガイオーのようにインロウマルの力でパワーアップしとけばよかった。

シンケンジャーの合同技

サムライレーザー
シンケンマルを合わせてエネルギーを発射する。
↑シンケンジャーの合同技「サムライレーザー」が存在しとけばよかった。
196名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 14:01:49 ID:eGKvxkB50
戦隊怪人スレがターボレンジャーに入ったのでターボレンジャーからあげてみる。

新ロボ登場の際のズルテン以外の初期幹部総リストラせず終盤まで生き残って欲しかった。
たとえばラゴーンが倒された後、暴魔はラゴーン派、ヤミマル派に分裂する。
レーダ、ジンバ、ジャーミンはラゴーン派、ズルテンはもみ手でヤミマル側につくといった感じにする。
特にジンバはヤミマルに操られるのではなく、ヤミマルと一騎打ちをして退場して欲しかった。
レーダとジャーミンはラゴーン復活を担い、ネオラゴーンに命がけでパワーアップさせる。
それなら終盤のヤミマルの立場も更に際立つと思う。

あと、ズルテンは最終回の冒頭で思い出したかのように倒されるではなくラストで生き残っていて山口先生あたりに追いかけれるシーンも見たかった。
197名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 18:37:21 ID:Ky3K9/h80
ゴセイジャーでエリの悪い部分が出ているのは(特にエリがメインの回で)、やめてほしい。
まだメインでない回はいい部分が出ている場合もあるのにメインの回では悪い部分の方が目立ってる。
雰囲気が可愛いだけに残念…
これからのエリがメインの回は、可愛い部分を押し出してほしい。
(雰囲気も可愛くないと思ってる人ゴメンネ)
198名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 18:52:23 ID:NWmgTcsc0
「流星人間ゾーン」
25話と26話は逆にした方がよかった。
再生恐獣軍団&ゴジラが出てくる25話の方が最後のエピソードとしてふさわしいような…
あと、25話もカブトギラーとの戦闘は最後(*)に回した方がよかった気がする。

(*注)
この回は再生恐獣を縮小してカプセルに詰め、一定時間後に同時開放して総攻撃をかける作戦の話だった。
カプセルに入ったまま処分され、巨大化しなかったものを除くと4体の恐獣が出てきたが、
新登場のカブトギラーが一番最初に中盤で倒されてしまう。(で、ラストに再生3体と対決)
199名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 18:24:43 ID:KInjLhKz0
ゴーオンジャーでスーパーハイウェイバスターとウイングブースターを同時に撃つ時は、
ウイングスは左右の端っこを立ち位置がよかった。
そしてこの同時攻撃を合体技としてゴーオンバスターとして扱ってほしかった。
もちろん最終話のゴーオン絆スペシャルもこの並び方がよかった。
200名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 19:20:59 ID:NoqR1Kx+0
200
201名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 19:41:01 ID:aVQ5S6LX0
シンケンレッドのキャラソンの「シンケンレッド 一筆奏上」は、全て丈瑠に歌ってほしかった。
202名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 19:40:19 ID:rRq1hy830
ビッグガロアンはマックスマグマのダイヤモンドマックスで倒された方が
爽快感があってよかった。
203名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 16:17:01 ID:Ne+o8f4x0
ギガンティスバスターの光線の色は赤がよかった。
204名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 20:34:41 ID:3n4KLqym0
超電子バイオマン

バイオブレード・・・レッドワンの個人武器
バイオスピア・・・グリーンツーの個人武器
バイオトンファー・・・ブルースリーの個人武器
バイオヌンチャク・・・ピンクファイブの個人武器

イエローフォーだけでなく、レッドワン達も個人武器があればよかった。
同じく小泉ミカは登場せず、第1話から最終回までイエローフォーに変身するのは矢吹ジュンにしとけばよかった。
また同じく、メカジャイガンは巨大ロボではなく、「ダイナマン」のメカシンカのような機械でできた等身大の怪人にしとけばよかった。
205名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 17:03:49 ID:vC0EBw010
ゴーオンジャーではウイングスは必ず横に並ぶが、はっきり言って大翔と美羽が常に隣同士だとキモイので、
名乗り上げるときを除いて、ウイングスをわざわざ常に隣同士に拘ることはやめてほしかった。
例えば7人でいるときは、走輔やその回の主役を真ん中に持ってくることに拘ってほしかった。
また最終話とシンケンVSゴーオンでは、劇場版同様に7人で「ゴーオンジャー」と名乗ってほしかった。
それとEDや劇場版の名乗りの際の並び方が、本編では少なすぎる。(ていうかやってないだろ!?)
206名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 21:06:01 ID:AOnF8Q2d0
戦隊シリーズの脚本家はできれば30歳前後の若い人だけで固めてほしい。
ちょうど幼稚園児ぐらいの子供がいる年齢だと思うし。
207名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 18:25:12 ID:6K306P6d0
ゴセイジャーのメインライターはいっそのこと、大和屋暁にすれば良かった
208名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 17:21:08 ID:nmt58g/C0
長所が大きい作品より短所が少ない・目立たない作品を目指して欲しい。
209名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 21:59:03 ID:kdUZewEK0
↑ミレニアムゴジラシリーズにまさにそうして欲しかった。
アンギラス バラン バラゴンの黄金のバランスの組み合わせの三位一体トリオは完ぺきだったのに!
210名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 18:00:28 ID:80MzGj1u0
ゴセイピンクは、気まぐれな性格はやめて世話好きな性格にしておけばよかった。
マジピンクにシンケンピンクを少し足したような感じで。

せめてWの亜樹子ぐらいにとどめてほしかった。
亜樹子は妹系だが、亜樹子を姉系にした感じにしとけばよかった。
211名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 09:33:14 ID:+uaFxZW20
渡辺勝也監督は仮面ライダーWに参加させた方が良かった
212名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:34:47 ID:kj+e2muJ0
仮面ライダー響鬼
むしろ最初の企画通りに、変身忍者嵐をリメイクして欲しかった。
現代劇で良いから。
そして 快傑ライオン丸Gにぶつけて欲しかった。
213名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 12:42:20 ID:qH98xzD50
忍風戦隊ハリケンジャー
シュリケンジャーの技は野球ではなくサッカーをモチーフにしてほしかった。
2002年はサッカーはワールドカップ日韓大会で盛り上がっていたけどプロ野球は全く盛り上がらなかったし。
214名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 18:10:38 ID:yJErI30x0
ゴーオンジャーの追加メンバーは、烈鷹そっくりの青年が良かった。
タイムファイヤーのように9月以降に出るってことで。
劇場版では半田健人が先行登場し、TVシリーズで6人目になってほしかった。
(まあもしこうだったら、2年連続で追加メンバーが劇場版に登場しないことになるけど。)
色は金でOK。専用ロボは時期からしてキョウレツオーが妥当だろうな。
(尤も実際の本編のキョウレツオーがデビューする前後編は好きだが。)
215名無しより愛をこめて:2010/05/27(木) 17:45:18 ID:tvALRrji0
アバレンジャーの44話のAパートのアイキャッチは、らんるにすればよかった。
216名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 00:05:36 ID:3iFs6Zb90
ディエンドコンプリートフォーム

スカルの所は幽汽にした方が良かった
217名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 12:27:16 ID:/3oQEi8S0
ゴーオンジャーの追加メンバーはブルブラックのようなタイプがよかった。
変身タイプか非変身タイプかはどっちでもいいが、ウイングスのようなタイプは作風に合わない。
しかもゴーオンジャー自体が、最近の戦隊のようにあまり連続したストーリー重視ものではないので、
あまり出てくる理由が曖昧でああいうタイプは似合わない。
それならブルブラックのように敵と戦う理由が明確にあり、その上で信念の食い違いから対立もあるってことにしとけばよかった。
ブルブラックがギンガマンを否定する描写は納得いくものだったが、ウイングスがゴーオンジャーを否定する理由は納得いかなかったから。
あいつらはジェットマンの一条と同じだと思う。
218名無しより愛をこめて:2010/05/28(金) 21:42:00 ID:Fqp//VQl0
追加メンバーは今後しばらくは対等タイプで明るい性格の熱血漢を中心にしてほしい。
219名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 16:46:36 ID:2IE5WINm0
>>216
自分は、

G3-X、ナイトサバイブ、カイザ、ワイルドカリス、威吹鬼、ハイパーガタック、ライジングイクサ、アクセルトライアル

が、よかったな。
220名無しより愛をこめて:2010/05/29(土) 21:45:43 ID:W53/8Abi0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドロトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローブーメラン・・・ブルースワローのブーメラン
↑ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(ジェットマンの個人武器)が存在しとけばよかった。
221名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 16:58:27 ID:ruzGsWRS0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドルトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローブーメラン・・・ブルースワローのブーメラン
↑ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(ジェットマンの個人武器)が存在しとけばよかった。
222名無しより愛をこめて:2010/05/30(日) 20:09:43 ID:C7waVYIU0
>>208
個人的には、デカ、ボウケン、ゴーオンがそれに当たるな。
223名無しより愛をこめて:2010/06/03(木) 03:39:55 ID:HIveg4AlO
ゴセイジャー
7・8話の監督は長石多可男にして欲しかった
4・9話の脚本は大和屋暁にして欲しかった
224名無しより愛をこめて:2010/06/03(木) 19:53:05 ID:kmdzJCWR0
戦隊のタイトルコールで○○戦隊!の部分はレッドだけで言った方が良い
225名無しより愛をこめて:2010/06/03(木) 21:45:59 ID:9sQeiXwg0
シンケンジャーVSゴーオンジャーでのサムライフォーメーション23はG9をエンジンオー、ガンバルオー、セイクウオーの3体にして
キョウレツオー、シンケンオー、ダイカイオー、モウギュウダイオーとの7体巨人でイカテンクウバスターを構えるべきだった

>>224
確かにそうだな。
レッドは戦隊の主人公なんだから○○戦隊をいうのはレッドだけでいい
226名無しより愛をこめて:2010/06/04(金) 23:53:57 ID:9Jr02czu0
>>224
ダイレンとゴセイ以外にあったっけ?
227名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 00:45:57 ID:QJGmwtwP0
>>226
カクレン、カーレン、ハリケン、デカレン、マジレン、ゲキレン、ゴーオン

言い出したらきりがないぜ、まあOPのタイトルコールではレッドだけ言っていて劇中では全員でって言う例もあるけど
○○戦隊!って言った後、全員で言った方が引き締まると個人的には思うね
228名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 05:20:56 ID:sSjLoH7vO
忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー

シュリケンジャーが獅子走に変装する展開をやってほしかった。
それで、実はガオレンジャーとシュリケンジャーが共謀していて、
サタラクラの手に渡ったGフォンは実はシュリケンジャーが用意しておいた偽物のGフォンで、
サタラクラだけ偽ガオレッドに変身できなくなって、
それがキッカケで偽ガオレンジャーの正体がハリケンジャー達にバレる→
ガオレンジャーと二人の獅子走が現れてハリケンジャー、ゴウライジャー、チュウボーズ、
七本槍、ヤバイバ、ツエツエ、おぼろが混乱する→
ガオレンジャー「ガオアクセス!」
シュリケンジャーが変装した獅子走「天空!シノビチェンジ!!」で同時変身

という展開をやってほしかった
229名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 09:54:16 ID:jA2fvxWZ0
戦隊もライダーもいい加減、上から目線のキャラは止めてほしい。
もうマンネリ化しすぎ。作品のクオリティ下げてる。
一番マンネリ化してることだし、批判すべき点。
230名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 11:00:44 ID:lc8zGAYL0
そろそろ草食系の2号ライダーを出してほしい。
231名無しより愛をこめて:2010/06/05(土) 11:31:08 ID:L9SRrf040
>>227
ゴーオンは走輔しか言ってないぞ
232名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 07:25:34 ID:NJfng3SjO
「星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー」では、
宇宙海賊グレゴリの力で、ゼイハブ船長、操舵士シェリンダ、4人の軍団長、
20体のバルバン魔人(闇丸、マグダス、ヒエラヒエラ、壊力坊、デスフィアス、ダングス、
ヂェンゾス、ボンブス、マンディガー、トルバドー、鬼丸、バクター、煙ヱ門、ワンガワンガ、
ネイカー、ゲルトゲルト、ガーラガーラ、コルシザー、バマース、虚無八)が再生復活したが、
“それら”に加えて、ネジレ獣とサイコネジラーも7体か8体程再生復活させてほしかった。
映画「仮面ライダー/仮面ライダー対ショッカー」(1972年3月公開)では
一挙36体の再生復活ショッカー怪人(蜘蛛男、蝙蝠男、さそり男、サラセニアン、死神カメレオン、
ゲバコンドル、ヤモゲラス、サボテグロン、カニバブラー、ドクガンダー幼虫、
ドクガンダー成虫、ムササビードル、キノコモルグ、地獄サンダー、ムカデラス、
モグラング、アリガバリ、ザンブロンゾ、ドクダリアン、アルマジロング、ガマギラー、
アリキメデス、エジプタス、トリカブト、エイキング、狼男、スノーマン、ゴースター、
ハエ男、プラノドン、ナメクジラ、トドギラー、イソギンチャック、カメストーン、
ユニコルノス、ギルカラス)が登場したんだから、
スーパー戦隊シリーズVS作品でも、複数の組織の再生復活怪人を
一挙30体位ドォーンと大量に登場させても良いと思う。
233名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 08:21:43 ID:IKHILUX70
>>231
OPでは確かにそうだったけど、劇中だと全員で言ってなかった?
234名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 20:06:31 ID:KH7SqQjS0
超電子バイオマン

37話でビーボが5人にシルバの説明をしているの際に「バイオキラーガンを忘れたのか?」というセリフがあったが、
そのあと「イエローフォーが殺された」と言っていたが、そこは「ミカが殺された」にすればよかった。
235名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 21:49:18 ID:NJfng3SjO
「超獣戦隊ライブマン」第31話以降のオープニング

「超獣戦隊ライブマン」のオープニングは、最初から最終回迄
嶋大輔の「超獣戦隊ライブマン」がオープニング主題歌として一貫して使用されていたが、
第31話以降は、同じ曲でも“ある箇所”が少しだけ変更されたバージョンが使用されていたが、
どうせなら、第31話以降は、「電磁戦隊メガレンジャー」オープニング、
「仮面ライダークウガ」オープニング、「宇宙刑事シャリバン」エンディング、
「侍戦隊シンケンジャー」エンディング等の様に、2番の歌詞を使用したバージョンに変更させるべきだった。

あと、DVD「東映TV特撮主題歌大全集《第3巻》」に、
「超電子バイオマン」第11話以降のバージョンのオープニングと
「超獣戦隊ライブマン」第31話以降のバージョンのオープニングを入れるべきだった

ところで、
「宇宙刑事シャリバン」のエンディングと「侍戦隊シンケンジャー」のエンディングは、
不定期的な変更で歌詞が1番のバージョンと歌詞が2番のバージョンが使い分けられていたが、
「宇宙刑事シャリバン」のエンディングと「侍戦隊シンケンジャー」のエンディングの
歌詞使い分けの基準は何だったんだろう?
236名無しより愛をこめて:2010/06/06(日) 23:00:52 ID:JiMBPQvLO
デカレンジャーの個人名乗りの後の「SPD!」は、その回のメインキャラに言って欲しかった。
237名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 00:15:05 ID:MmDT3lPQ0
>>235
シンケンジャーは「これにて一件落着」で締めなかった話のEDが2番
238名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 12:19:28 ID:yB96qwkPO
シャリバンは話の内容に合わせてたみたい。

こういった試みを最初にやったのはシャリバンかな
239名無しより愛をこめて:2010/06/07(月) 23:02:16 ID:fOGu+C590
そろそろ戦隊は平成ライダーみたいに前編後編回を多めにするべき
そのほうが怪人のスーツ作る費用は少なくなるしパワレンへの流用の際、1話分に短縮しやすくなる
240名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 23:09:09 ID:amrskmr+O
浦沢義雄にもっとスーパー戦隊シリーズの脚本製作に参加してほしい。
それで、15回に1回位は「激走戦隊カーレンジャー」の時みたいな超軽いノリでギャグ色が強い
ドタバタエピソードをやってほしい
241名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 23:27:01 ID:5tHPWxeEO
仮面ライダーキバ
ファンガイアは途中で壊滅させてレジェンドルガに交代させて欲しかった
ファンガイアではシームーンの活躍がもっと見たかった
242名無しより愛をこめて:2010/06/08(火) 23:37:00 ID:6jvP+HPUO
仮面ライダーW
AKB出すなら前田敦子を出して欲しかった
243名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 19:36:50 ID:AsTZ6781O
ウルトラマンマックス

@主題歌はMAXが歌った方が良かった

Aギャンゴ、ウー、ベムスター、ダダ、シーボーズ、メフィラス星人が登場する話をやってほしかった
(勿論、ウーが登場する話は、
「まぼろしの雪山」の「ウルトラマンマックス」風リメイクバージョンで)

B1話限りのゲストキャラクターの役でもいいから、
吉本多香美を出演させてほしかった
(「ウルトラマンマックス」には、吉本多香美の父親がトミオカ長官役で出演していた事だし)
244名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 20:54:34 ID:f3CmHDSqO
ジェットマン
香とアコのメイン回があった様に、凱と雷太のメイン回が見たかった。
一見正反対な性格だが、実は共通点多いし。
245名無しより愛をこめて:2010/06/09(水) 21:06:42 ID:AsTZ6781O
2009年7月19日放送分の
「侍戦隊シンケンジャー」と「仮面ライダーディケイド」の間に放送されたジャンクション

シンケンジャー6人と仮面ライダーディケイドと
仮面ライダークウガの合計8人が勢揃いしたスペシャルバージョンにしてほしかった
246名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 03:02:12 ID:aVSd1XSo0
諸田敏はライダーに異動させず、戦隊の現場の方にいさせて欲しい
247名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 16:52:33 ID:LaWybkAE0
ディケイドは1年やった方がもっとクオリティ良かったと思う。
でもWは打ち切った方がクオリティ良かったと思う。
248名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 21:00:49 ID:LvoG3jrW0
戦隊はレッドがピンクか他の色の女性戦士とラブラブになる展開を入れてくれ
249名無しより愛をこめて:2010/06/10(木) 22:41:09 ID:ZvIsMHWgO
ニチアサキッズタイムの7時枠は、特撮をやって欲しい。
戦隊でも仮面ライダーでもウルトラマンでも無い特撮を今の子供は知らないから、是非やって欲しい。
250名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 07:45:39 ID:kTVSLiTF0
メタルヒーローシリーズを復活させるならなおよし
251名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 08:09:49 ID:WQrellWeO
しかも、
それがレスキューポリスシリーズなら尚更良し
252名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 17:59:47 ID:dY7Z5Qdp0
ゴセイジャーは天使がモチーフだから、ヒロインは心優しきヒロインが良かった。
色は白とピンクにして、白はマジブルータイプ、ピンクはシンケンイエロータイプが良かった。
そして両者ともアグリと兄妹設定はなし。これがよかった。
253名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 21:28:25 ID:ovN1ZwB00
仮面ライダーTheFirst TheNext は、同作品をもっと多くの話数で見たかった。
深夜に連続テレビシリーズとして放送するか、平成ウルトラセブンやネオスの様なオリジナルビデオ作品にして欲しかった。
同様にして、バロム1 変身忍者嵐 キカイダー ロボット刑事 イナズマンもリメイクして欲しかった。
特に「嵐」は、深夜放送シリーズ作品にすることで、ライオン丸Gと再対決できたはず。
254名無しより愛をこめて:2010/06/11(金) 22:28:30 ID:zlnZ57CdO
ゲキレンジャー
ランの家族はもう少し普通の家族にして欲しかったな
255名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 10:41:40 ID:Qyt4InhD0
シンケンジャーの個人武器
シンケンレッド・・・ファイヤーブレード
シンケンブルー・・・ウォーターアロー
シンケンイエロー・・・ランドスライサー
シンケングリーン・・・ウッドスピア
シンケンピンク・・・へブンファン
256名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 11:16:41 ID:Qyt4InhD0
シンケンジャーの個人武器
シンケンレッド・・・ファイアブレード
シンケンブルー・・・ウォーターアロー
シンケンイエロー・・・ランドスライサー
シンケングリーン・・・ウッドスピア
シンケンピンク・・・へブンファン
257名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 11:43:24 ID:Qyt4InhD0
侍戦隊シンケンジャー

@シンケンレッド・・・火の侍
Aシンケンブルー・・・水の侍
Bシンケンイエロー・・・土の侍
Cシンケングリーン・・・木の侍
Dシンケンピンク(紅一点)・・・天の侍
シンケンジャーの個人武器
@ファイアブレード
Aウォーターアロー
Bランドスライサー
Cウッドスピア
Dへブンファン
シンケンジャーの移動用バイク
・サムライマシーン
@レッドサムライ1号
Aブルーサムライ2号
Bイエローサムライ3号
Cグリーンサムライ4号
Dピンクサムライ5号
↑シンケンピンクがシンケンジャーの紅一点にしとけばよかった。
シンケンブルーが第2戦士で、シンケンイエローが第3戦士で、シンケングリーンが第4戦士で、紅一点のシンケンピンクが第5戦士にしとけばよかった。
また同じく、外道衆の戦闘員はナナシ連中ではなく魔虫ビービにしとけばよかった。
また同じく、シンケンゴールドとダイゴヨウは登場せず、インロウマルは5人全員の新アイテムで、シンケンオーがギンガイオーのようにインロウマルの力でパワーアップしとけばよかった。
また同じく、シンケンレッドの個人武器の名前は『烈火大斬刀』ではなく『ファイアブレード』にしてほしかった。

シンケンジャーの合同技

サムライレーザー
シンケンマルを合わせてエネルギーを発射する。
↑シンケンジャーの合同技「サムライレーザー」が存在しとけばよかった。
258名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 11:49:10 ID:aRJws0cnO
ゴーオンジャー
ヒロインだけでなく、男性5人のキャラソンも作って欲しかった。
259名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 13:05:14 ID:Ejh2gG2v0
>>254同意
あの母親は、最悪だ!
260名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 16:16:15 ID:XL2MJCVU0
戦隊ヒロインのタイプはクールタイプや真面目タイプな女戦士にするべきだ
あと男口調で男みたいな性格した女戦士(例えばシスターミキのようなのがいい)もそろそろ出すべきだ
ゴセイヒロインのような馬鹿で性悪でゴミ以下な女戦士はいらない
261名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 19:12:39 ID:wv8pKTc0O
今思えば真夜は赤いパールシェルじゃなくて女王様らしいソーンファンガイアにした方が良かった
何か同形で色変えただけの幹部格って安っぽい
262名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 22:51:13 ID:Qyt4InhD0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドロトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローバトン・・・ブルースワローの2本のバトン
↑ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(ジェットマンの個人武器)が存在しとけばよかった。
263名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 22:53:35 ID:Qyt4InhD0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドルトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローバトン・・・ブルースワローの2本のバトン
↑ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(ジェットマンの個人武器)が存在しとけばよかった。
264名無しより愛をこめて:2010/06/12(土) 23:15:29 ID:YOJ2QYAz0
>>250-251
スティッチかデジモンの後枠なら尚更良し
265名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 04:49:59 ID:jSewqvzM0
>>249-251
メタルヒーロー、自分はレスキューポリスより宇宙刑事のほうが見たいけど、
ウルトラやってくれてウルトラ・戦隊・ライダーと三連続ならそれはそれで嬉しい。
日曜朝は祭りだなwwwww
266名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 10:26:48 ID:l/zPU4+Z0
天装戦隊ゴセイジャー

メインライターは大和屋暁にした方が良かった
267名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 14:48:15 ID:gPWASHl60
ゴセイナイトはもう少し明るい性格にした方がよかった
268名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 18:11:44 ID:jSewqvzM0
Wは半年でディケイド1年のほうが良かったな
269名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 19:56:23 ID:r8fT9/uB0
平成ライダーのオープニングの映像は2号ライダーが出てから変わらないことが多いので、
それ以降も強化フォームが出てからも映像を変えていってほしい。
例えば現在のWなら、サイクロンジョーカーエクストリームとアクセルトライアルを出すってことで。
270名無しより愛をこめて:2010/06/13(日) 20:13:45 ID:LsX5CvXv0
>>267
今はツンツンしている時期なんでしょ、もう少しすればデレデレするはず
271名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 22:16:22 ID:jK5UiUcrO
「百獣戦隊ガオレンジャー」
第35話「獣皇剣、強奪」での巨大カジヤオルグとの闘いでは、
イカロスバインドを使った方が良かった
272名無しより愛をこめて:2010/06/14(月) 23:07:41 ID:XiDgAhYIO
ハリケンジャー
サーガインは、最終決戦で倒して欲しかった。
サンダールが殺したせいで、個性豊かな傀儡忍者が見れなくなった。
273名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 21:23:58 ID:GdJ6lLZxO
未来戦隊タイムレンジャー

タイムイエローをハバード星人の生き残りの天才少年キャラクターにして、
タイムグリーンを元格闘家(グラップのプロファイター)の怪力野郎キャラクターに
した方が良かった。
それなら、後で「未来戦隊タイムレンジャー」をアメリカで「パワーレンジャータイムフォース」に
リメイクさせた場合、
イエローを女性へ性別変更させても無理が一切ないキャラクター設定にする事が出来た筈だから
274名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 22:37:26 ID:RdyRDQ0s0
最近の戦隊全般
いい加減携帯で変身は飽きるだろう
ショドウフォンも筆と携帯のコラボは無理ありすぎる

ただしガオレンジャーは許す 初代携帯だから


あとゲキクローをもうちょいギミックに凝って欲しかった
275名無しより愛をこめて:2010/06/15(火) 23:15:29 ID:ubex7UJdO
京本政樹を平成の
立花藤兵ェ(ライダーのおやっさん)に…
276名無しより愛をこめて:2010/06/16(水) 23:49:14 ID:dLscsEO/0
>>273
ギンガマン、ゴーゴーファイブと2年連続でイエローが年少キャラだったし、イエロー=怪力、グリーン=少年はゴレンジャーのオマージュだからそのままでいいと思う
277名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 09:55:32 ID:2gZZ+4ux0
>>273
この場合、グリーンを女性キャラにしなかったパワレンの方が間違いだよな
278名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 15:51:02 ID:AMhnW4Vw0
>>267>>270
ゴセイナイトはああいう性格だからこそいいんだよ。
逆に駄目なのは、ゴーオンウイングス。
それに無駄に二人も出すべきじゃなかった。ましてやあんなタイプ。
279名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 17:18:01 ID:BciNjpgo0
戦隊シリーズは馬鹿やDQNキャラは1人にして真面目キャラやクールキャラは多めにしてほしい
パワーレンジャーシリーズを見習ってほしい
280名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 17:20:33 ID:Y+0e/TXwO
仮面ライダーキバ
ガルルフォーム、バッシャーフォーム、ドッガフォームの見せ場が欲しかった。
281名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 20:10:27 ID:VSTw7A4f0
>>274
携帯型変身アイテムについては
現実の携帯のスペックが戦隊シリーズ内で想定される変身アイテムのスペックを超えちゃったからな
文章と音声で通信ができて写真が撮れて発信機にもなってついでにテレビまで見れる変身アイテムが
例えばブレス型だったりしたら
きっと能力詰め込み過ぎ、昔のスパイ映画かと言われる気がする
282名無しより愛をこめて:2010/06/18(金) 20:37:33 ID:vncL4UqfO
もし今後“「VSスーパー戦隊」方式”のスーパー戦隊シリーズVS作品を作るんだったら、
土曜18時台の時間枠で放送されていた時のスーパー戦隊(「バトルフィーバーJ」〜「高速戦隊ターボレンジャー」迄
(※「高速戦隊ターボレンジャー」は途中迄土曜18時台の時間枠で放送))
の戦士の中から一人を先輩スーパー戦隊ヒーロー代表メンバーの中に入れた方が良い。
あと、出来ればオーブルーの合田雅吏もその“先輩スーパー戦隊ヒーロー代表メンバー”の中に入れた方が良い。
283名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 02:58:05 ID:9HPF0fKO0
>>263 ジェットマンは本来、特殊部隊なんだよ。お前は軍隊で個人武器が許されると思ってるのか?
銃器類ならともかく弓矢、ハンマーとかありえんだろjk
284名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 14:27:55 ID:vX8Z2AT50
戦隊のレッドもライダーの主人公もヒロインとの恋愛をやってくれ
男ばかり付き合うとホモ臭いしBL臭い
285名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 14:30:52 ID:BUk0Tw20O
チェンジマンも個人武器はなかったな。するとオーレンジャーもない方がよかったか。
286名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 16:31:14 ID:felOuK6IO
>>284

レッドホーク、タイムレッド、マジレッド、レッドマスク、
レッドレーサー、スペードエースはヒロインとの恋愛展開があった
287名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 17:01:54 ID:Cufngx+Q0
映画版ならハリケンレッドやデカレッドもヒロインと恋愛があった
288名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 20:58:04 ID:DoU4Su6G0
侍戦隊シンケンジャー

レッドファイヤー=火の侍・・・熱血漢のリーダー
ブルーウォーター=水の侍・・・クールなサブリーダー
イエローソイル=土の侍・・・怪力
グリーンウッド=木の侍・・・少年
ピンクへブン=天の侍・・・紅一点
289名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 21:04:59 ID:DoU4Su6G0
レッドファイヤー=火の侍・・・熱血漢のリーダー
ブルーウォーター=水の侍・・・クールなサブリーダー
イエローソイル=土の侍・・・怪力
グリーンウッド=木の侍・・・少年
ピンクへブン=天の侍・・・紅一点
290名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 21:11:13 ID:DoU4Su6G0
侍戦隊シンケンジャー

レッドファイヤー(火の侍)・・・熱血漢のリーダー
ブルーウォーター(水の侍)・・・クールなサブリーダー
イエローソイル(土の侍)・・・怪力
グリーンウッド(木の侍)・・・少年
ピンクへブン(天の侍)・・・紅一点

291名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 21:16:31 ID:felOuK6IO
>>288>>289>>290

同じ事を3回も書くな!!!
292名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 21:54:21 ID:oEyLcJ1Y0
>>291
その人前から同じレス何回も書きこんでるよ
しかも全部どこが面白いんだかさっぱりわからん
293名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 23:03:01 ID:gn1HusSO0
獣拳戦隊ゲキレンジャー

サブタイトルのネーミングにはジャン語を入れずに
「滾れ」「研ぎ澄ませ」とか言うフレーズを入れた方がよかった


ギャンギャン! お見合い問答無用→滾れ!母と子の絆 宇崎家の事情
294名無しの戦隊マニアック:2010/06/19(土) 23:16:35 ID:rbPo5noVQ
代々!今の時代(ニュアンス的に)戦隊シリーズに紅一点ピンクは、もう古いし 流行がそれほど過ぎ去った証拠だし 紅二点の方が受けが良いし このまま 戦隊 紅二点シリーズ連続するべきだと思う
295名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 23:26:09 ID:gn1HusSO0
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010

アルティメットDはどこぞの百体怪獣と設定が被ってもいいから
歴代平成ライダーに倒された怪人達の怨念が
集合して生まれたとかいう事にして欲しかった
296名無しより愛をこめて:2010/06/19(土) 23:32:31 ID:30XFuinQ0
            ∧_∧    
         ( ´・ω・`)
       __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,         Ω *: ; (ノД`) Ω
       | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''     Ω ・,'*;*;∵; ζ。;:,. .
  _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´      ρ。;,;。∵∵~∴∵ξ:;
 |ミ/    /    ~~|ミ|つばき ~((==___    ズドーン       σξρ。;,;。∵ ←>>294=童貞紅二点信者
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                 '.:; *,,,,: ;・∵:;゚    
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
 ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
297名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 18:36:14 ID:YADwvbidO
仮面ライダーBLACK RX

ロボイザーをもっと本編で活躍させてほしかった

仮面ライダーキバ

パワードイクサーをもっと本編で活躍させてほしかった
298名無しより愛をこめて:2010/06/20(日) 21:19:49 ID:kb8MqtXI0
>>295
それなら岩石大首領でもいいじゃん
299名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 10:47:44 ID:EsHjMLb60
>>298
平成ライダーなのに昭和の怪人を出してどうするw
まあディケイドに限って言えば今更な事なんだが
折角のオリジナル怪人なんだから有効活用しなきゃ
300名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 17:34:31 ID:iTxZmvaW0
ハイパーゴセイグレートの必殺技はヘッダーをぶつけるんじゃなくてヘッダーの目や口からビームを出してほしかった
301名無しより愛をこめて:2010/06/21(月) 21:31:27 ID:4UXMVSA80
GMK大怪獣総攻撃

怪獣を変更するのではなく、登場怪獣の数を増やす事で作品を豪華にする事を狙って欲しかった。
その方がGFWにかかる負担を軽減させ、ムリ、ムラ、ムダを少しでも無くせたはず。
追加怪獣は勿論 モスラ キングギドラ メカゴジラ以外で。
302名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 16:22:21 ID:QnHkM+xc0
ゴセイジャーはこの構成が良かった。

アラタ/ゴセイレッド
マジス/ゴセイグリーン
アグリ/ゴセイブラック
ハイド/ゴセイブルー
アグリの弟/ゴセイイエローorゴセイオレンジ
ゴセイナイト

ゴセイジャーはヒロインなしの方が良かった。
理由はエリとモネが最悪だから。
303名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 16:37:29 ID:YsfvwlRy0
というより脚本を横手にしなければ良かっただけのこと
304名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 17:08:40 ID:UCOlYnQrO
しかし小林にだけは二度と戦隊の脚本は書かせないでほしい
理由はシンケンが最悪だったから
305名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 17:22:56 ID:fvFqxRJ10
どっちのアンチも大変ウザいです
アンチ活動はそれぞれの巣でやってください
306名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 18:07:41 ID:ZP99eDDv0
そろそろ戦隊の正義側ヒロインに男口調で男みたいな性格した女戦士を出せ
毎度同じようなタイプだと飽きる、女の子が男言葉を毛嫌うキチガイ親のクレームは無視しろ
307名無しより愛をこめて:2010/06/22(火) 18:19:42 ID:rAmd/F6DO
その議論の流れを踏まえて制作会社に潜り込んで作品を作りなさいね。
308名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 10:33:45 ID:+FRwn93cO
>>306
男言葉ヒロインなんて、
モネやエリより痛いだけだろ
309名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 18:00:15 ID:lG6pYVwU0
>>300
普通にその方が良かったな。その方が必殺技という感じがするから。
ゴセイグレートの時点で繋ぎ技としてヘッダーをぶつける技があるからな。
310名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 19:22:26 ID:wDpmpXHR0
>>308
そうか?
かっこいいと思うんだがな
311名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 19:37:21 ID:EO7c+iWp0
一人称ぼくのヒロインなら昭和の頃に漫画で何人か見かけたが
今はちょっと時代遅れかなという気がするよ
312名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 19:45:53 ID:Wu7ls+g8O
Wのバイクアクションに車載カメラの映像が無いので取り入れたらどうか?
前輪に取り付けて敵の爆撃エフェクトを紙一重で避ける映像とか、カーブを曲がる時とか
今更なんだけど
313名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 21:47:36 ID:mi538VXvO
荒川稔久はそろそろスーパー戦隊シリーズの脚本製作から離れてほしい

(ちなみに、「鳥人戦隊ジェットマン」〜「天装戦隊ゴセイジャー」迄のスーパー戦隊作品の中で、
荒川稔久が脚本製作に全く関与していないのは、「超力戦隊オーレンジャー」、
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」、「未来戦隊タイムレンジャー」、「百獣戦隊ガオレンジャー」、
「侍戦隊シンケンジャー」の5作品である)
314名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 22:44:25 ID:h6mGywk90
爆竜戦隊アバレンジャー

一部メンバーの職業設定を次のように変更。

伯亜凌駕:インタープリター→無職orフリーター
樹らんる:元アイドル→元陸上競技の選手
仲代壬琴:医師→脱獄した凶悪殺人犯
315名無しより愛をこめて:2010/06/23(水) 22:46:49 ID:ENL/cbVEO
ハリケンジャー
イエローとゴウライジャーのどちらかがメインになる回があって欲しかった。
316名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 00:22:34 ID:tqO2xuGJ0
荒川稔久はウルトラシリーズを書けばいいと思う
317名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 16:19:10 ID:hC+S7R4I0
シンケンゴールドの立ち位置は、常にシンケンレッドの横にして欲しかった。
318名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 16:33:12 ID:ob/dPGGU0
>>317
それじゃ真ん中のレッドが目立たないだろ
寿司屋が殿様の横にいてはならぬ
319名無しより愛をこめて:2010/06/24(木) 21:17:16 ID:ErkY6T/u0
>>317
あんなチートなキャラなんだから立ち位置くらい奥ゆかしくはじっこにしとけ
320名無しより愛をこめて:2010/06/25(金) 16:27:39 ID:EytxdLWR0
今後の紅2点戦隊は、白&桃をメインにして欲しい。
321名無しの戦隊マニアック:2010/06/26(土) 12:18:31 ID:m11cTmkoQ
紅二点シリーズの時!桃&黄・は有りきたりだし 多過ぎる もう一度 復活させるなら!桃&白・ 青&白・ 桃&青・ 黄&銀・かな?新しくするなら!黄&青・ 黄&白・ にしたら どうよ
322名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 18:41:42 ID:9+hILJEd0
せめてアバレンジャーかゲキレンジャーのどちらかは5人戦隊が良かった。
323名無しより愛をこめて:2010/06/26(土) 19:44:10 ID:Tk4cK1yDO
主題歌は渡辺宙明さんが作ったような覚え易くて口ずさみ易くてかっこいいのにしてほしい。
324名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 17:57:59 ID:dMH3OsWF0
6人とも全員男性で、敵側にも女幹部や女首領のいない戦隊が見たい。
325名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 18:52:41 ID:1ZHrtbKWO
マックスビクトリーロボ、轟雷旋風神、スーパーデカレンジャーロボのコクピットは、
合体完了後は1ヶ所に集まる設定にした方が良かった
326名無しより愛をこめて:2010/06/27(日) 19:20:12 ID:8I//6PcmO
ジャッカーは宮内洋は出さず、瀕死でサイボーグ化したジョーカーにすればよかった
弾の代わりに丸大ハムを大砲に入れればスポンサーも一社増えたし
327名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 09:19:58 ID:V6+fQdfcO
>>324

それは絶対に嫌だ!!!
328名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 09:28:27 ID:iw5r0UHH0
>>327
   __,.-----.,___ 
  r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
  |:::r'~  ~"""''-、::||
  |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|;
 r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i
 ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'  
   '、  ----  .,;'  
 /| ';、     .,; ' \  
      ̄ ̄ ̄
329名無しより愛をこめて:2010/06/28(月) 10:44:32 ID:4Y7qHBbjO
>>322
どちらも五人戦隊ですが。
330名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 02:53:40 ID:CiWkqV21O
ヒーローヴィジョンOB
という雑誌を作って、
村上弘明さん(スカイライダー)
奥田瑛二さん(円盤戦争バンキッド)などを載せて欲しい
331名無しより愛をこめて:2010/06/30(水) 15:46:46 ID:QrKzsiux0
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー

ことはは軍平のことを「軍平さん」ではなく、「軍さん」と呼んで欲しかった。
332名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 17:01:17 ID:HyDUbnvWO
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」
修行その27「ベランベラン!燃えよ実況」のラストシーン

「果たして、この男の正体は一体何者なのか?
次回へ続く!!」
という視聴者の次回への期待を煽らせるケイ・グラントの
ナレーションを入れた方が良かった。
333名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 17:16:45 ID:DonkxrkO0
>>329
すんげー吹いたwww

まるで亜樹子みたいな突込みだなwww
(もしも嫌いだったら、スマンが)
334名無しより愛をこめて:2010/07/01(木) 17:20:51 ID:A4wwwCoMO
ゲキレンジャー
ラゲクは、ロンではなくゲキレンジャーの誰かが倒して欲しかった。
335名無しの戦隊マニアック:2010/07/02(金) 02:47:40 ID:ZlK5WTKnQ
何か!思うんだけど 最初っから3人戦隊ってしない方が良いし そういうのって許せないね どちらかというと 最初っから5人戦隊から!途中、追加戦士の方がニュアンス的にバランスが良いじゃないかと思うよ
336名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 11:19:19 ID:EPvTHhE30
日本語頑張れ
337名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 18:05:41 ID:0QqCGJFT0
そろそろ戦隊シリーズはアメリカといった色んな国で海外ロケしてくれ
338名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 18:16:00 ID:TCQ5Si7XO
話し合いで解決
339名無しより愛をこめて:2010/07/02(金) 18:18:21 ID:YmOywSJC0
劇場版「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー」

EPISODE RED ゼロのスタートウィンクルとEPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラルについて

ロッドフォームはEPISODE BLUEに出して、ガンフォームをEPISODE REDに出した方がよかった。
340名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 18:19:46 ID:9BbUk5IW0
女性の追加メンバーは、なしの方が良かった。
341名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 19:33:29 ID:pdRppGiJ0
>>340
良くない
男ばかりじゃさすがに飽きる
342名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 20:41:36 ID:Rn9B4o/o0
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

ディケイド視聴者以外も興味を持って観に来るのに、理不尽なドラマ展開はいらなかった。
せめて脚本を米村に任せるべきではなかった。
343名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 21:08:04 ID:pdRppGiJ0
シンケンジャーとのアクマロ戦ではダイテンクウも入れてほしかった
烏賊折神はダイカイオーと合体しとけば侍巨人全員集合になるのに
344名無しの戦隊マニアック:2010/07/03(土) 21:43:17 ID:jznHGe4eQ
テレビ朝日系で 戦隊シリーズの再放送の時 《ゴレンジャーからシンケンジャー》の再放送って やって欲しいよね 戦隊ファンの人達にとって 振り返って 観たい人が中には いるじゃないかと思うので
345名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 21:46:37 ID:JGqDBdzz0
>>341
同感!
ゴーオンシルバーは実に新鮮だった!!
346名無しより愛をこめて:2010/07/03(土) 22:11:14 ID:ewVXYgiQ0
そうか?
347名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 02:29:29 ID:CmwjH1q60
強化変身はライダーの特権
348名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 02:37:49 ID:ulrdT3JJ0
W&ディケイドのDC版
順番は変えないで欲しかった
349名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 12:54:52 ID:b7v9GqtU0
来年のピンクはボウケンピンクやシンケンピンクのような真面目で頼れる女戦士であってくれ
ゴセイピンクは最悪過ぎる
350名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 18:24:59 ID:GfS0+Vjw0
ビービ兵の出番をもっと増やして欲しい
351名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 18:50:57 ID:GkE4aBQH0
>>349
だからここでアンチ活動すんなっつうの
352名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 19:33:18 ID:tmY7A7vf0
亜樹子と照井の妹の性格は逆の方が良かった。
353名無しより愛をこめて:2010/07/04(日) 22:00:38 ID:iBP2WO/bO
2009年に発売された4枚組CD「スーパー戦隊全主題歌集」

「ゲキレンジャー」で1回ずつしかエンディングに使われなかったキャラクターソングとか
「ゴーオンジャー」のG5プリンスの曲、G3プリンセスの曲等を入れるのは良いが、
せめて歌詞ブック(?)に
「この曲は第〇話のオープニング(あるいはエンディング)に使用されました」
と書いてほしかった。
354名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 00:16:51 ID:ntcG71RM0
ゴセイマイクは要らなかった
355名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 18:33:30 ID:amntl6kF0
ゴセイジャーVSシンケンジャーは小林が書いてくれ
横手だったら最悪だぞ
356名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 20:04:51 ID:hoMzXgn+0
>>355
普通に考えて両作品共に参加してる大和屋だろう
357名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 21:02:58 ID:Vkktuaz4O
「仮面ライダーディケイド」
第26話「RX!大ショッカー来襲」&
第27話「BLACK×BLACK RX」

どうせなら、「仮面ライダーBLACK RX」の脚本製作に参加していた
宮下隼一か江連卓か鷺山京子に脚本を製作させた方が良かった。
358名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 22:32:52 ID:amntl6kF0
>>356
大和屋だとボウスパみたいになりそうだから書かないでくれ
小林のほうがマシだ
359名無しより愛をこめて:2010/07/05(月) 22:54:22 ID:hoMzXgn+0
>>358
生憎オーズの方が忙しいもんで
360名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 17:33:56 ID:OH+Aa1osO
天装戦隊ゴセイジャー

スカイバスターとランドシーバスターを
もっと本編で活躍させてほしい
361名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 18:52:39 ID:9GtAongh0
スカイバスターって1回も使っていないよな?
下手すりゃバッシャーフィーバーみたいになるぞ
362名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 20:28:18 ID:OH+Aa1osO
「ウルトラマンマックス」第11話「バラージの預言」

最初の方のシーンで、子供2人がゴジラの人形とガメラの人形で遊ぶシーンがあったが、
そのシーンには、ゴジラとガメラではなく、
ウルトラ怪獣の人形を使うべきだった。

……て言うか、何故ウルトラマン作品にゴジラとガメラの人形が登場したんだ?
363名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 21:17:16 ID:HhjC7k1QO
ゲキレンジャー
ロボットソングを作って欲しかった。
ゴーオンジャー
ガンバルオー、セイクウオー、キョウレツオーのロボットソングと男キャラのキャラソングを作って欲しかった。
364名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 21:36:35 ID:giwsEcna0
>>362
金子監督のほんのお遊びにケチ付けんじゃネエよ!
365名無しより愛をこめて:2010/07/06(火) 23:11:20 ID:brkDJfk00
KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT
キットは筋肉質で頼れる大人の男にすれば良かった。アメリカ人はマッチョ大好きだし
366名無しより愛をこめて:2010/07/07(水) 16:49:34 ID:PXHkn9If0
シンケンジャー
殿信者ではないが姫はいらなかった、殿は影武者ではなく殿のままでいい
戦隊のレッドは男のほうがいいんだよ
367名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 07:27:46 ID:phRl44LVO
オーレンジャー
ケリスは幹部のなかで一番魅力あるのでレギュラーのほうが良かった
ボンバーなんかは体型ダサいしもっと出番少なくても良かった
368名無しの戦隊マニアック:2010/07/08(木) 07:40:26 ID:3+6A7EUMQ
なるべく!来年戦隊、レッド【男】戦士の役の人を B型の役者さんを起用した方が良いじゃないかと思う ライブマン(レッドファルコン)以来 最近!だと A型役者さんかO型役者さんのパターンが多過ぎるで
369名無しより愛をこめて:2010/07/08(木) 08:09:13 ID:qsxXztKPO
オーレンジャー
バッカスフンドは退場させない方が良かった。
オーブロッカー出る前までは、バラノイアは結構正統派の組織で好きだったのに・・
370名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 21:14:27 ID:sv0SGDgy0
戦隊やライダーの妹キャラは自分の兄や姉に対して兄貴とか姉貴と呼ぶべきだ
お兄ちゃんと呼ぶのはワンパターンすぎる
371名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 21:46:39 ID:xPRFtljF0
>>370
ゴーオンウィングス…。
372名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 22:52:02 ID:sv0SGDgy0
>>371
ああそういや美羽はアニと呼んでいるよな
ああいう呼び方のバリエーションをもっと増やしてほしいもんだ
373名無しより愛をこめて:2010/07/09(金) 23:24:14 ID:tsXyiKcDO
ハリケンジャーの長澤奈央やゲキレンジャーの福井未菜の様に、戦隊ヒロインは巨乳ヒロインをもっと出した方がいいと思う・・・、ただ俺がおっぱい星人なだけだが。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:32:01 ID:/oJYg0ya0
>>373
同意だな
貧乳は嫌だぞ
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:32 ID:8WcZnYlB0
>>370
バリエーション増やせってことならゴセイジャーの弟妹は兄姉のこと呼び捨てで呼んでるが
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:34 ID:L4uNBG+T0
そもそもゴセイの彼らは長幼の序という観念が希薄
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:39:08 ID:OkxG4oDHO
悪の怪人、特に戦隊怪人はキャラもいいし一回の出番では惜しいので
ウルトラ怪獣みたいに再登場の機会を増やして欲しい
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:16:21 ID:nGmZavRu0
>>375
ん?
アラタとエリはきょうだいじゃないし
アグリとモネは兄妹だけどモネは「お兄ちゃん」って呼んでるよ
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:40 ID:FODF8AYQ0
ケンはランのことを「ランちゃん」ではなく、「ラン」と読んで欲しかった。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:43:17 ID:iMeT4dBS0
らんるは他メンバーを呼び捨てorくん付けで呼んでほしかった
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:47:26 ID:Ns2R8SZA0
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャーで
殿は走輔、茉子源太は大翔美羽の組み合わせは良いが
流ノ介は連軍平、千明ことはは早輝範人との組み合わせにするべきだった
どう考えても流ノ介は青とネタ繋がりで連軍平、千明ことはは緑黄最年少コンビ繋がりで早輝範人のほうが相性いいはず
382名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 10:25:58 ID:KtcG5ciR0
>>381
そしたら流さんと軍平でネタキャラがかぶって食い合いになるじゃないか
ネタキャラは全員分散させる方針だったんだと思うよ
383名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 13:50:01 ID:eVmatXCH0
>>382
ゴーオンジャーVSゲキレンジャーで軍平とゴウを組み合わせなかったのもそれが理由なのか?
384名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 17:34:47 ID:5BMhHCba0
戦隊は唇ありのマスクを2度としないでくれ
ゴセイのマスクは見てられない
385名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 20:07:30 ID:5BMhHCba0
シンケンジャーで殿は姫の息子じゃなくて旦那にするべきだった
それと流ノ介千明はそれぞれ茉子ことはと結ばれてほしかった
初期じゃこの2組は恋愛関係になるフラグだと思っていたがそうでもなかった…
ゴーオンジャーも走輔は美羽、範人はケガレシア、大翔は早輝とそれぞれ恋愛関係になって結ばれると思っていたのに…
386名無しより愛をこめて:2010/07/12(月) 21:20:26 ID:HbYg3Qoc0
ディケイドでアギトの世界のクウガを出してほしかったな
387名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 01:55:36 ID:RA7SIqlx0
>>357
「仮面ライダー世界に駆ける」の浦沢義雄でも良かったな。
388名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 10:50:04 ID:0gRLAL/d0
シンケンジャー終盤で殿は姫の養子じゃなくて旦那にするべきだった
いくらなんでも年下の養子は無理が有り過ぎる
389名無しの戦隊マニアック:2010/07/14(水) 19:02:38 ID:uHHGP2NuQ
この際!戦隊シリーズ&仮面ライダーシリーズの時間帯とドラえもん&クレヨンしんちゃんの時間帯を出来れば チェンジして欲しい
390名無しより愛をこめて:2010/07/14(水) 23:24:33 ID:XGRi6OtNQ
>>385
殿と姫は同意するが、流千明マコことはは、結婚したら家系が減るから絶対NG。
先祖が5人で団結して外道衆と戦う度に恋愛フラグ立ててたら、丈留、流、マコ、千明、ことはの5人は無かった。

あるとすれば、
みつば流or千明
丈留or源太姫orマコorことは
391名無しより愛をこめて:2010/07/15(木) 02:02:15 ID:nDbe11UB0
ゴセイジャーの次回作でカードを使う戦隊をやった方が良かった。
カードで歴代戦隊の能力を借りて戦う所を見たかった。
392名無しより愛をこめて:2010/07/15(木) 17:02:11 ID:saum8nSl0
スティラコも古代炎神も喋ってほしかった
393名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 17:28:03 ID:KcsRQCX+0
いい加減動物モチーフ戦隊は無しにしてくれ
394名無しより愛をこめて:2010/07/16(金) 20:33:51 ID:PsFzyRPK0
文房具モチーフの高校生戦隊とか面白そう
395名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 12:02:31 ID:NZevo9KhO
いっそ怪人モチーフの電王型戦隊で
396名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 12:05:26 ID:jcbgTBLM0
>>370
ていうか兄妹設定自体をやめて欲しい。兄妹設定キモイ!
今だと全ジャンルに言えることだけど。
ゴーオンウイングスも照井兄妹も嫌だったし。
マジレンジャーは良かったけど、あと10年は兄弟戦隊はなしにして欲しい。
397名無しより愛をこめて:2010/07/17(土) 12:19:06 ID:IvSY3rPI0
ゴセイジャーは天使という設定なんて無くしていいよ
どうせ敵は悪魔とか堕天使じゃないんだから
398名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 16:19:10 ID:sKqm++jw0
戦隊シリーズはそろそろ新しい色の戦士を加入してくれ
399名無しより愛をこめて:2010/07/18(日) 20:06:48 ID:wy3OVRSR0
五星戦隊ダイレンジャー

キリンレンジャーにも「五星合体」というセリフを言わせてほしかった。
400名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 06:02:56 ID:AcS7llih0
ドリンのペット・パクは「リルぷりっ」の魔ペットのように、
人語が話せるキャラにしてほしかった。
401名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 23:41:47 ID:XAbVPHlo0
来年の戦隊はRPG風戦隊にしてください!

@レッド=剣士
Aブルー第2戦士=トンファー戦士
Bイエロー第3戦士=槍戦士
Cグリーン第4戦士=格闘弓士※
Dピンク第5戦士(紅一点)=ビショップ(攻撃魔法&回復魔法の専門家)※
※グリーン第4戦士は「テイルズオブリバース」のティトレイ・クロウのような格闘弓士にしてください!
※ピンク第5戦士(紅一点)のビショップ(攻撃魔法&回復魔法の専門家)の武器は杖でお願いします。
402名無しより愛をこめて:2010/07/19(月) 23:50:14 ID:z9rjFofW0
>>401
デンジマン信者失せろ
403名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 14:04:40 ID:U3SXOd2P0
戦隊は強化形態を定番にするべき
404名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 18:25:46 ID:QPXbDqwe0
戦隊はメカの数を減らした方がいいと思う
ゴーオンやシンケンジャー、ゴセイジャーのロボはどんどんゴチャゴチャしていってあまり見栄えがよくない気がする
玩具も「ロボットの姿をした塊」みたいになってしまうし
405名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 20:51:15 ID:U3SXOd2P0
>>404
デカやマジではメカの数を減らしたらしいがそのせいで両方とも玩具売上がアバレより低くなった
今後もメカの数は減らないと思うぞ、それに別にロボがゴチャゴチャしても構わないそのほうが強そうに思えるから
406名無しより愛をこめて:2010/07/20(火) 23:10:39 ID:sHrh1Ua30
そろそろギャグ路線のライダーやりませんか?
407名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 13:21:07 ID:YTTwKdQ80
>>406
やってますやん。
408名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 14:11:46 ID:p/D2bJNu0
戦隊は来年からガキに媚びる路線ではなく大人や大友でも楽しめる路線にしたほうがいい
見ているガキは戦闘場面しか興味ないから問題はない
409名無しより愛をこめて:2010/07/21(水) 16:26:29 ID:p/D2bJNu0
ゴーオンジャーは専用の強化形態を出すべきだった
シンケンVSゴーオンでハイパーゴーオンレッドが出たけどどうもあれは後輩からの借り物による強化変身だからしっくり来ない
410名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 02:35:00 ID:jFmmgbJS0
>>398
ゲキバイオレットが出たばかりなのに気の早いこと・・・
>>408
深夜特撮で我慢しろ
411名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 03:17:22 ID:uBbnrYzC0
新色はクリアー
見えないスーツなので変身したように見えないのが特徴
新しくスーツを作らなくていいので制作費の節約にもなる
412名無しより愛をこめて:2010/07/22(木) 13:49:24 ID:iPfBxtZU0
戦隊ヒロインは巨乳な人にしてください
413名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 00:16:19 ID:Cqba+EaDO
背中のジッパー痕は
何とかならんかな
414名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 11:41:52 ID:ZQm/QQmc0
戦隊のデザインはライダーみたいに黒タイツの上に個人の色が着いたアーマーを付けるパターンにしてほしい
415名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 16:38:36 ID:C9oZvauB0
東映特撮作品を見ると、ヒーローと戦闘員との戦いのシーンが延々と続いて
日替わりの、その回におけるメインの怪人との戦いがなかなか始まらない事に苛立ちを感じた事は多い。
「この作品、このシリーズにはいっそ、戦闘員はいない方が良い!」と何度も思ったよ。

「星雲仮面マシンマン」には戦闘員が登場しないが、逆にむしろ登場させても良かったと思う。
メインの「○○男」と同じデザインで。ただし、両手とも武器になっていない。その事でメインの敵怪人と区別が付く。
416名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 17:50:33 ID:xrVKMRV50
キバの現代クイーンは仲里依紗が演じれば良かった。
417名無しより愛をこめて:2010/07/23(金) 18:17:05 ID:02IxcIiDO
ディケイドの555の世界
・最初のバタフライは追い払う位にしておく
・ラキクロは嫌な奴でも人殺しはさせない。背後に悪い大人(タイガー)を設定
・なんだかんだでラキクロを打ち負かしタイガーを倒す
ラキクロ「所詮俺達はお前達と違う、ライダーでもない化け物だ。殺せ」
555「何言ってるんだ、俺達は仲間じゃないか。共に学び、共に笑い、共に支え合う仲間」
マリ(だっけ?)「そうよ、優等生とか劣等生とか、人間とかオルフェノクとかそんなの関係無い」
でハッピーエンド
なんか高校生位の子を殺す正義のヒーローに不快感があったので
418名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 08:49:34 ID:7Z2UfSXn0
近年のスーパーヒーロータイムのOP
2006年頃みたいにライダーが戦隊の怪人or戦闘員、戦隊がライダーの怪人と戦うシーンを復活させてほしい。
(例えば現在放送中のWとゴセイジャーならWがウォースターや幽魔獣と戦ったり、ゴセイジャーがドーパントと戦ったり等。)
419名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 12:01:33 ID:UwsDa2XF0
ドラゴンナイトみたいに他の仮面ライダーも海外リメイクされてほしい
420名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 18:19:51 ID:GQtcL+vk0
リュウケンドーやトミカヒーローも海外リメイクされてほしい
421名無しより愛をこめて:2010/07/24(土) 20:08:16 ID:vDitMtv/0
叶ったことだからスレ違いでスマンが
スーパー戦隊シリーズの映画の曲をEDアレンジではなくオリジナルの曲にする事
今回のゴセイジャーで実現されて嬉しい
ライダーみたいにもっと早くしてほしかったぜ
422名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 15:45:15 ID:95NonNtq0
戦隊の強化形態は平成ライダーの強化形態みたいに大幅なデザイン変更するべき
423名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 18:54:45 ID:PmFGASm80
ゴセイグレートは超装光ギンガイオーみたいに金ピカの
強化パーツを装着してパワーアップして欲しいな
スーパーゴセイジャーとも釣り合いが取れそうだし
424名無しより愛をこめて:2010/07/25(日) 19:00:58 ID:X2f2r9Za0
>>390
みつばの病気がどの程度のもんか知らんが、一人っ子っぽい流・千明にあてがっていいなら
みつばでもことはでも片方が花織の後継ぎ確保できれば、どっちが誰とどうなってもいいんじゃね?
個人的にはなくてよかったと思ってるけど
425名無しより愛をこめて:2010/07/26(月) 14:47:44 ID:5h3r24Pn0
ゴセイジャーの最終ロボは全合体のキーになるべきだった
426名無しより愛をこめて:2010/07/27(火) 11:48:53 ID:mm4aEblj0
平成ライダーの女戦士は強めにしてくれ
ドラゴンナイトのセイレーンみたいに
427名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 11:42:57 ID:pKCxfwrA0
ディケイドコンプリートフォームにも専用の最強武器を使うべきだった
428名無しより愛をこめて:2010/07/28(水) 20:20:23 ID:2g8MQG050
>>182>>260>>349

駄目ヒロイン戦隊

赤…シンケンレッド
桃…ゴセイピンク
黄…ゴセイイエロー
白…ホワイトスワン
青…風のシズカ
緑…メレ
銀…ゴーオンシルバー
429名無しより愛をこめて:2010/07/29(木) 18:19:11 ID:s1MUQGa+0
追加戦士はシーイック族にするべきだった、ハイド1人だけシーイックなんて可哀想だ

>>428
なんで駄目ヒロインの中にシンケンレッドが?
姫の事を言っているのか、あの人何かしたの?
430名無しより愛をこめて:2010/07/30(金) 21:12:31 ID:VpeLYKgu0
MОVIE大戦でアルティメットクウガがアルティメットゴウラムになったんだから
他の平成のライダーの最強形態もそれぞれのFFR形態になるべきだった
431名無しより愛をこめて:2010/07/31(土) 09:48:43 ID:PdQZ2aZs0
東映特撮ヒロイン写真集BLUE
恵里奈と鈴子先生も載せてほしかった。

東映特撮ヒロイン写真集PINK
島田奈々子と浅野めぐみと霧島美穂も載せてほしかった。
432名無しより愛をこめて:2010/07/31(土) 14:46:02 ID:7do9oKKO0
平成ライダーの映画は必ず女ライダーを出してくれ
強さは男ライダー以上で
433名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 22:07:49 ID:Uzdrey1p0
忍者戦隊カクレンジャー

@ニンジャレッド=サスケ
Aニンジャブルー=サイゾウ
Bニンジャイエロー=セイカイ
Cニンジャグリーン=ハンゾウ
Dニンジャピンク=サクヤ
↑鶴姫とジライヤは登場せず、カクレンジャーのメンバーはこんな感じにしとけばよかった。
434名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 22:09:36 ID:Uzdrey1p0
忍者戦隊カクレンジャー

@ニンジャレッド=サスケ・・・火の術を扱う忍者
Aニンジャブルー=サイゾウ・・・水の術を扱う忍者
Bニンジャイエロー=セイカイ・・・土の術を扱う忍者
Cニンジャグリーン=ハンゾウ・・・風の術を扱う忍者
Dニンジャピンク=サクヤ・・・花の術を扱う忍者
↑鶴姫とジライヤは登場せず、カクレンジャーのメンバーはこんな感じにしとけばよかった。
435名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 23:01:26 ID:Bmko0z+20
忍者戦隊なのにホワイトとブラック外すとか頭おかしいだろ
436名無しより愛をこめて:2010/08/02(月) 23:51:54 ID:UYSEZ7hi0
この人と同じニオイがするんですが

192 名無しより愛をこめて 2010/05/01(土) 21:43:26 ID:Ya85bFbr0
忍者戦隊カクレンジャー

ニンジャレッド=サスケ
ニンジャブルー=サイゾウ
ニンジャイエロー=セイカイ
ニンジャグリーン=ジライヤ
ニンジャピンク=鶴姫
↑カクレンジャーのメンバーの設定はこんな感じで、ニンジャブルーが第2戦士で、ニンジャイエローが第3戦士で、ニンジャグリーンが第4戦士で、ニンジャピンクが第5戦士にしとけばよかった。
437名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 13:25:52 ID:fNsX4THv0
>>427
てれびくんのディケイドバズーカとか良さそうだよな?
438名無しより愛をこめて:2010/08/03(火) 20:32:58 ID:xFj0sP4y0
戦隊ヒロインは長身な人にやってほしい
平成ライダーヒロインなんてけっこうでかい奴多いぞ
439名無しの戦隊マニアック:2010/08/04(水) 17:45:22 ID:pRgqdSJfQ
来年戦隊の変身アイテムの時!5人の戦士(基本戦士)をスライド式携帯電話で追加戦士をカート&パスケースにしたら どうかな?変身カートなんて 後 2〜3年後で良いじゃないの (基本戦士)の場合
440名無しより愛をこめて:2010/08/04(水) 17:53:51 ID:1RQ2gpA90
戦隊のロボはたくさん出しても構わないからもう少し纏まったデザインにしてくれ
441名無しより愛をこめて:2010/08/05(木) 18:35:17 ID:tXihTZLw0
ディケイド本編に赤目アルティメットクウガを出すべきだった
コンプリでの召喚で構わないから
442名無しより愛をこめて:2010/08/06(金) 19:43:53 ID:Mc0dwinS0
キーアイテムを戦隊ロボに投入するならあまり目立たない所につけてくれ
443名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 14:02:05 ID:TD7OaBmZ0
ヒロインは胸が大きい人にしてほしい
444名無しより愛をこめて:2010/08/07(土) 23:19:30 ID:Y9Z185ku0
忍者戦隊カクレンジャー

@ニンジャレッド=サスケ・・・火の術を扱う忍者
Aニンジャブルー=サイゾウ・・・水の術を扱う忍者
Bニンジャイエロー=セイカイ・・・土の術を扱う忍者
Cニンジャグリーン=ハンゾウ・・・風の術を扱う忍者
Dニンジャピンク=サクヤ・・・花の術を扱う忍者
↑鶴姫とジライヤは登場せず、カクレンジャーのメンバーの設定はこんな感じで、ニンジャブルーが第2戦士で、ニンジャイエローが第3戦士で、ニンジャグリーンが第4戦士で、ニンジャピンクが第5戦士にしとけばよかった。
445 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/07(土) 23:32:59 ID:YnUaJAPv0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        ← 世界中から非難囂々のID:Uzdrey1p0=ID:Y9Z185ku0
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川   ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
446名無しより愛をこめて:2010/08/08(日) 11:23:56 ID:rm652oZl0
芸人ゲストはもうやめてほしい
447名無しより愛をこめて:2010/08/08(日) 14:37:27 ID:r6NlkDOU0
今後の戦隊は2話完結方式でやってくれ
そのほうが予算が節約しやすい
448名無しより愛をこめて:2010/08/08(日) 14:50:26 ID:kkacrtFZ0
2話完結方式なら巨大化しない等身大怪人と巨大戦用敵メカを別々に出すデカレンジャー方式でいけるね。
基本は前編が等身大戦のみで後編は巨大戦中心、たまにパターン破りで冒頭からいきなり巨大戦。
あるいは等身大戦と巨大戦の同時進行も出来る。
449名無しより愛をこめて:2010/08/08(日) 15:28:29 ID:r6NlkDOU0
確かにそうだ
1話でドラマ、等身大戦、巨大戦をするのは無理がある
2話分でやったほうがスムーズに行く
450名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 01:36:07 ID:lOIf4lM70
戦隊は基本1話完結の方が好きだけど
いまのゴセイは2話完結でやるべき話を無理にでも1話完結にしてるところが気に入らない
451名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 12:24:13 ID:+qfIg6L40
ゴセイジャーのロボは全合体するべきだった
452名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 16:31:40 ID:OI4FvAhl0
作中作とかじゃなくゼブラーマンはテレビシリーズ化すべき
453名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 18:24:35 ID:ow/ISRiQO
獣拳戦隊ゲキレンジャー

ペガサス拳とマーメイド拳の幻獣拳使いを出してほしかった。
そうすれば、ドラゴン、グリフォン、ペガサス、マーメイド、フェニックスの
5大幻獣がゲキレンジャーで勢揃いできたから。
454名無しより愛をこめて:2010/08/09(月) 19:19:34 ID:mi8+lIbU0
武部直美は戦隊のプロデュースをさせた方がいい
455名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 12:29:21 ID:EBaJ/j0Q0
レッドが女性メンバーとラブラブになる展開は毎年入れてほしい
ドラゴンナイトやパワレンには恋愛シーンが多いんだから

>>454
駄目だキバみたいに酷くなるだけ
456名無しより愛をこめて:2010/08/10(火) 22:42:24 ID:126bRlFDO
超電子バイオマン

矢吹ジュンは、小泉ミカの姉(あるいは妹)にした方が良かった。
それなら、“500年前の件”に関しても違和感が無い展開にする事ができた筈だから。
457名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 00:43:45 ID:uk+Nj9ta0
戦隊の強化変身

来年こそはゲキレンジャーから4年間続いている「スーパー○○」じゃない名前にしてほしい。
458名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 11:17:43 ID:zzuaYDmQ0
>>456
それってお前が「小泉ジュン」という名前を使いたいだけとちゃう?
459名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 19:16:36 ID:fRHrLoSW0
>>457
そうだよな差別化するべきだ
460名無しより愛をこめて:2010/08/11(水) 22:24:13 ID:CCaLg5p1O
2006年にバンダイから歴代スーパー戦隊レッド戦士30人&ビッグワンとアイシーの合計32体のソフビフィギュアが
セットになった商品(税込価格13650円)が発売されたが、
今度は「Hyper Detail Molding壮絶シリーズ」で歴代スーパー戦隊の全レッド戦士のフィギュアを出してほしい。
しかも、ファイブテクター装着版ファイブレッド、アームドティラノ、メガテクター装着版メガレッド、
ネジレッド、獣装光版ギンガレッド、アバレマックス、スワットモード版デカレッド、デカレッドバトライザー、
レジェンドマジレッド、アクセルテクター装着版ボウケンレッド、スーパーゲキレッド、アカレッド、
ハイパーゴーオンレッド、スーパーシンケンレッド、ハイパーシンケンレッド、スーパーゴセイレッドも
ラインナップの中に入れてほしい(合計全50種類)。
(勿論、レッドバル、ファルコンセイバー、Vソード、龍撃剣、ドリルセイバー、ボウケンジャベリン等、
個別武器がある戦士はそれぞれの個別武器付きで)
「Hyper Detail Molding壮絶」シリーズなら、
1個約400円という比較的手頃な価格で購入が可能だから。
461名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 11:02:30 ID:szin+5vS0
レッドを馬鹿レッドにしたり草食レッドにするのはやめてくれ
リーダーレッドにしろ
462名無しより愛をこめて:2010/08/12(木) 12:39:17 ID:46X+mDzT0
戦隊で話を無理して一話の尺に納めずに前後編にするというアイデアは私も賛成。

シンケンジャーは戦闘員であるナナシは着ぐるみボリュームがあり、
奴ら自信も巨大化出来るので、特に話を前後編にするには向いていた。
第一話は日替わり怪人であるアヤカシは特に出さず、複数のナナシのみを巨大化させ
折り紙メカで退治するという展開で締めれば良かった。
第二話からアヤカシとの戦いを描く。ここで例のオデン合体も。
463名無しの戦隊マニアック:2010/08/12(木) 23:02:34 ID:hPv2uzTiQ
来年戦隊の時!レッド戦士のキャラ(役柄ジョウ)の設定は 同じチーム人に頼られるリーダー的存在で むるいの仕切りたがり屋!戦う時 常に情熱的 時に ブラック又はグリーンにライバル心を燃やされている 恋愛関係では ピンク又はホワイトと最初から交際してる設定にして欲しい
464名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 14:06:48 ID:u1A7SAdM0
女戦士のヌードをやってください
465名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 16:15:20 ID:u1A7SAdM0
戦隊やライダーやる役者はアクションもできるようにトレーニングで筋肉をつけてくれ
パワーレンジャーやドラゴンナイトではアクション経験のある人や撮影前にアクションの練習している人がやっているんだから
466名無しより愛をこめて:2010/08/13(金) 17:34:48 ID:UsfkDDJcO
一度でいいから京本政樹を変身させてやってくれ
467名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 14:43:38 ID:8851RhWE0
馬鹿キャラなんて一切無しでいいよ
468名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 21:59:28 ID:VTRhLkc60
白鳥百合子と福井未菜は出る作品が逆だったら双方にとって幸せだったかもしれない。
469名無しより愛をこめて:2010/08/14(土) 23:37:20 ID:AXAAJOxxO
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」
第49話「覚醒!二大破壊神」

マックスビクトリーロボブラックバージョン登場への伏線になるシーンを
入れた方が良かった。
470名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 00:04:39 ID:AXAAJOxxO
キューティーハニーTHE LIVE

せっかく「キューティーハニー」を実写化させるんだったら、
連続TVドラマじゃなくて全20話位の18禁仕様のアダルトVシネマでやってほしかった。
そうすれば、ハニーフラッシュのシーンも、「新キューティーハニー」(←OVA版)の時以上に
過激でHなシーンにする事が可能になった筈だから。
(ちなみに、如月ハニー役には明日花キララを希望)
471名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 15:37:41 ID:1QbIr/nv0
パワーアップするのはレッドのみで
472名無しより愛をこめて:2010/08/15(日) 17:08:35 ID:1QbIr/nv0
仮面ライダードラゴンナイト
チョウ兄弟の吹き替えは関西弁ではなく普通の口調で喋ってほしかった
473名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 04:27:46 ID:biu7rKneO
ウルトラセブンは全48話とすべきだった。
(第13話の「V3から来た男」を第12話としてこれ以降も1話ずつ減らす)

「第12話は欠番」としてもまだ生まれていないので事情を知らないという人は訳が分からないし。
(ないとは思うがスペル星人の回がもし解禁になったらこれは番外編という扱いにする)
474名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 12:53:53 ID:vh974yEV0
ライダーヒロインを女ライダーにしろTVシリーズでもな
475名無しより愛をこめて:2010/08/16(月) 23:32:46 ID:Xhc2TWbLO
五星戦隊ダイレンジャー

リンの衣装は第2話「気力だァァッ!!」の時から脚出し衣装にしてほしかった。
それと、リンはミニスカートをもっと履いた方が良かった。
476名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 07:03:12 ID:7aoUh6uo0
超神ビビューン

スカイ剣→スカイックソード
超神棒モンケーン→ランディックハンマー
超神銃ピピート→シーイックシューター

超神ビビューンはスカイックパワーの超神、超神ズシーンはランディックパワーの超神、超神バシャーンはシーイックパワーの超神に設定してほしかった。
477名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 07:05:16 ID:7aoUh6uo0
キューティーハニーTHE LIVE

せっかく「キューティーハニー」を実写化させるんだったら、
「美少女仮面ポワトリン」のような女の子向けの特撮にしてほしかった。
478名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 11:43:49 ID:90NBy2CD0
戦隊ヒロインは長いズボンを履いたほうがいいです
479名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 14:19:52 ID:90NBy2CD0
ディケイドのコンプリートフォームの主役ライダー最強形態との合体技はこうするべきだった
リュウガ戦では龍騎サバイブとドラグランザーとのシュートベントで倒す
エンペラーフォームはダキバ戦、アームドはボスローチ戦、キングフォームは14戦、ライナーはディエンドチノマナコ戦とそれぞれ使うべきだった
あとネガ音也も他のダークライダーと一緒に倒されるべきだった
480名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 16:45:49 ID:GSvndF9GO
>>478 何を言っているんだ!!戦隊ヒロインはパンチラ要員に決まっているだろ!ミニスカ、アンスコ無しの生パンで来年の戦隊から頼みますよ東映さん。
481名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 19:44:43 ID:90NBy2CD0
>>480
無理にスカートとかにしなくてもいいだろ
冬の際寒そうに感じるからズボンでいい、ズボンのほうがクールだし
482名無しより愛をこめて:2010/08/17(火) 21:36:27 ID:JYCP1Scp0
ジャケットありの戦隊でも夏場は私服にしてほしい。
(季節感を出すため&役者の負担を減らす)
483名無しの戦隊マニアック:2010/08/18(水) 20:24:12 ID:vlgG9qzHQ
来年戦隊の女戦士の服装的に 上はジャケットで良いけど 問題は 下の時 夏はミニスカにして欲しいね 春 秋 冬は別にズボンじゃなくても ミニスカにレギンスを今後!取り入れた方が良い思う
484名無しより愛をこめて:2010/08/18(水) 22:54:26 ID:BsEHPI34O
「大戦隊ゴーグルファイブ」
第2話「起て!未来の戦士」

この回に登場したトリモズーは、『タカモズー』か『ワシモズー』か『ハヤブサモズー』の名前に
した方が良かった。
そうすればクジャクモズーとミミズクモズーの登場をもう少し早くさせる事も可能だったかもしれないから。
485名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 17:21:11 ID:m6BcKQ230
戦隊のレッドはオファーとかにしてくれ
最近のレッドは酷いのが多すぎる
486名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 18:25:33 ID:D39PPK3kO
平成ライダーに巨大戦はもういらん
いくら何でも連発しすぎ
487名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 21:35:54 ID:B414jkxq0
鳥人戦隊ジェットマン

バードニックェポン(ジェットマンの個人武器)
ホークセイバー・・・レッドホークの剣
コンドルトンファー・・・ブラックコンドルのトンファー
オウルハンマー・・・イエローオウルのハンマー
スワンアロー・・・ホワイトスワンの弓矢
スワローバトン・・・ブルースワローの2本セットのバトン
↑ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(ジェットマンの個人武器)が存在しとけばよかった。
トランと女帝ジューザは登場せず、帝王トランザがバイラムの首領、ラディゲとマリアとグレイはバイラムの3幹部にしとけばよかった。
488名無しより愛をこめて:2010/08/19(木) 22:14:23 ID:m6BcKQ230
>>486
巨大戦なら戦隊だけで十分だよね
489名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 12:31:12 ID:9bCfjO0W0
エリモネみたいな馬鹿女共はヒロインにしないでください
490名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 17:08:04 ID:3Cz5r0c10
毎日毎日バカヒロインバカレッドって、たまには違うことが言えんのか

>>482
ジャケットを冬用として、夏は半袖シャツをアパレルで売ればいいのではなかろうか。
クールビズ仕様。
491名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 18:09:53 ID:B9wpv9Mm0
近年のライダーと戦隊の劇場版
次回作のライダーと戦隊をゲストキャラクターとして登場させるのは、やめてほしい。
492名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 18:14:45 ID:9bCfjO0W0
>>491
オールライダーとシンケンVSゴーオンからやるようになったんだよな…
頼むからやめてくれ強さのバランスがおかしくなる
493名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 22:29:33 ID:auMzOG0+0
平成仮面ライダーシリーズ

一度で良いからウルトラマンマックスみたく
フォームチェンジを廃止して欲しい
あれは最強最速に説得力があって良かった
494名無しより愛をこめて:2010/08/20(金) 22:36:01 ID:9bCfjO0W0
>>493
実際マックスでフォームチェンジ廃止したらギャラクシー装備のソフビが売れずに
バンダイにとって不評だったみたいだからもう無理だろ
495名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 08:36:39 ID:Sq18d5+KO
>>494
あれ不評だったか…確かにちっこい武器付けただけってのはね
ってまたベリアルにギガバト付属してるだけのソフビ出してるのはどういうこと?
496名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 11:45:38 ID:BYVk6irO0
最強フォームライダーはドラグランザーやダークレイダーみたいに専用のバイクを与えてくれ

>>495
悪役なら武器装備でも構わないんだろうよ
497名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 12:23:39 ID:Y+us6sggO
「電脳警察サイバーコップ」を最後に、日本テレビ系列の特撮ヒーローTV番組が全く無いので、
そろそろ久々に日本テレビ系列で本格派特撮ヒーローアクション番組の連続TVシリーズをやってほしい。
(時間枠は深夜&日曜日午前7時30分〜午前9時迄以外なら何処でも構わない)

それと、「超星神グランセイザー」、「幻星神ジャスティライザー」、「超星艦隊セイザーX」、「魔弾戦記リュウケンドー」、
「トミカヒーローレスキューフォース」、「トミカヒーローレスキューファイアー」は、日本テレビ系列で放送してほしかった
498名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 12:33:03 ID:Sq18d5+KO
>>496
いや元々ベリアルのソフビがあるのにちょっと手の形を変えてギガバト付けただけのものを今になって売り出すのが疑問なんだが…顔の傷やマントと本体のデザインに相違点のあるカイザーベリアルはともかく
499名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 13:08:14 ID:7hgot4DCO
>>490
このスレの〜してくれ、〜だろ、〜じゃないか
の口調の書き込みって大半は同一人物だし同じ奴が書いてるんでしょ‥酷い時は自演することもあるくらい
500名無しより愛をこめて:2010/08/21(土) 16:15:55 ID:BYVk6irO0
龍騎サバイブにもマントをつけるべきだった
ナイトサバイブと比べると見劣りする
501名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 14:09:00 ID:HsAVWwpZ0
ガタックのハイパーフォームとディエンドのコンプリートフォームはTVにも出すべきだった
デザインも相方と対となる感じで
502名無しより愛をこめて:2010/08/23(月) 14:42:26 ID:61cdBYMe0
仮面ライダーV3
せっかくライダーマン編開始とともにOP映像一新したんだからライダーマンの映像を出すべきだった。
503名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 00:25:32 ID:ehWX95tO0
「帰ってきたウルトラマン」
最終回のバッド星人は出さなくてよかった。
むしろバルタン星人jrを再登場させて「バルタン&ゼットン」の方がよかったような…
(「ハッハッハッ!ウルトラマン、言ったはずだ。前回の勝負は一回の表にすぎないと。」とか言わせておけばグッド。)

こうすればバッド星人の着ぐるみ新造の手間が省けるし。
504名無しより愛をこめて:2010/08/24(火) 21:55:34 ID:ojDT5oUE0
ボウケンのチーフとさくらのスレ見て思ったけど、シンケンで茉子に恋愛感情持たせればよかった
殿と家臣で一人だけどうこうってんなら片想いでいい。というかその方がいいか?
ちょうど一度も殿と呼んでない、殿としてより丈瑠を見てるってキャラだったし
ジイあたりは気付くかもしれないけど、メンバー誰にも気づかせず本人と視聴者だけが知ってるくらいの描写で
1クール目で徐々に殿の器認めつつって感じでやって、(先に四幕もあるけど)好きな相手がいるうえで十三幕がくれば
お嫁さん願望も恋に恋するみたいな曖昧な印象にはならなかったろうし
生い立ち判明が遅くてもキャラが立ってないとか言われなかった気がする
二十五・六幕の太夫との絡みも、裏切られたからって虐殺に及んだ現・人外に
共感・同情するのが理解できないって言われてたけど、報われない想い抱えたうえでなら
自分にもそういう側面があるかもしれない、一歩間違えばあれは自分の姿だっていうの説得力上がったろうし

殿と家臣も中盤の日常パートの緩さでそこまで?と思うけど
ゴーオンもヒロイン絡みは曖昧なまま何もなかったようになったし
ゴセイもレッドとピンクがスカイックでコンビ扱いかと思ったら
すぐにアラタは一人、エリは消去法のようにハイドとのコンビの方が印象的になってきたけど
戦隊レッドだからってそんなにありとあらゆる面で一人特別でなくてもいいと思うんだけどなあ
恋愛やるならネタで一、二度遊んだり、仄めかしたりより
必要性や説得力がしっかりしたレベルのものを、ストーリーに絡めてガッツリの方が面白いのに
(ライダーだけど)Wなんかもその部分の適当な描写が逆に今必要ないだろって萎える感じだし
「主人公にいらない」なら端から無縁に、脇でやるなら無駄要素にならないようにしっかりやってくれーと思う
505名無しより愛をこめて:2010/08/26(木) 18:22:53 ID:39kSxufR0
リュウガ、ファム、ベルデはTVシリーズにも出すべきだった
506名無しより愛をこめて:2010/08/28(土) 14:01:15 ID:oAtCbRlv0
ライダーはフォーム数よりライダー自身の数を増やしたほうがいい
オーズのフォーム数はいくらなんでも多すぎる
507名無しより愛をこめて:2010/08/29(日) 16:28:40 ID:rQDDJx6w0
戦隊もライダーも大人や大友が楽しめる内容にしたほうがいい
ガキ共は戦闘場面しか興味ねぇし
508名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 12:47:23 ID:Oh6TC9Lg0
戦隊映画は90分以上にしろ
509名無しより愛をこめて:2010/08/30(月) 22:17:38 ID:E3hDMVXe0
鳥人戦隊ジェットマン
バードニックウェポン(個人武器)

ホークジャベリン
レッドホークの槍。先端から電流を流す。
コンドルトンファー
ブラックコンドルのトンファー。剣なども飛び出る。
オウルヌンチャク
イエローオウルのヌンチャク。チェーン部分が伸びて投げ縄のようになる。
スワンアロー
ホワイトスワンの弓矢。エネルギー矢を撃ち出すほかブーメランのようになる。
スワローレイピア
ブルースワローの剣。刃先から空気の塊を0.1秒の速さで撃ち出す。
↑「鳥人戦隊ジェットマン」は、ウイングガントレットとビークスマッシャーは存在せず、バードニックウェポン(個人武器)を存在しとけばよかった。
510名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 17:52:25 ID:7cc/i5110
今後の戦隊ロボのモチーフは動物要素無しのほうがいい
511名無しより愛をこめて:2010/08/31(火) 21:47:33 ID:Mond8eqW0
超神ビビューン

スカイ剣→スカイックソード
超神棒モンケーン→ランディックハンマー
超神銃ピピート→シーイックシューター
↑「太陽戦隊サンバルカン」と「天装戦隊ゴセイジャー」が放送する前に、「超神ビビューン」の設定はこんな感じにして、超神ビビューンはスカイックパワーの超神、超神ズシーンはランディックパワーの超神、超神バシャーンはシーイックパワーの超神にしとけばよかった。
512名無しより愛をこめて:2010/09/01(水) 16:15:13 ID:OOTZNSn/0
ゴセイジャーは悪魔か堕天使を出すべき
513名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 02:58:21 ID:ClZnHSyT0
ゴセイジャーはマジ池沼な天使ちゃんをレギュラーで出すべき
514名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 22:03:36 ID:ZIAx+sHw0
ゴセイジャーはちゃんとしたベテラン役者を出すべきだった
515名無しより愛をこめて:2010/09/02(木) 23:12:07 ID:SpwOUQ8b0
ウルトラセブンの「史上最大の侵略(前編)」
あれだけ「変身したらヤバい」と強調するなら、パンドン戦はカプセル怪獣の最後の出番の方がよかった。
(ミクラス&アギラのタッグとウルトラ警備隊などの攻撃で相討ちに近い状態でパンドンを撃破とか。)
どうしてもセブンを出す必要があるならパンドンを既知の怪獣にして「こいつはあの時の…」とかって、
回想シーンでの戦闘をいれて「かつて出会った強敵」などにするとか。

(無論、後編でセブンが最後の変身→パンドン戦といった展開。)
516名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 20:54:53 ID:Zv+FH+5o0
戦隊シリーズは平成ライダーみたいに幅広い層に楽しめる内容にするべき
517名無しより愛をこめて:2010/09/03(金) 22:59:57 ID:Xtedv23g0
>>516
普通に逆だしw
518名無しより愛をこめて:2010/09/04(土) 14:40:02 ID:xcaadybX0
戦隊シリーズはレッドと女性メンバーとの恋愛を絶対にやること
519名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 15:16:23 ID:Sr2EOVIF0
ライダーも戦隊も怪人は町破壊と人間抹殺のみにしとけ
520名無しより愛をこめて:2010/09/05(日) 20:59:20 ID:PW/JXiGh0
>>454-455
キバよりもクウガ、響鬼、カブト、電王、Wの方が酷いだろ。
521名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 12:17:44 ID:cUFppIrMO
そろそろ政宗一成にスーパー戦隊シリーズの
ナレーターを担当させてほしい
522名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 12:54:46 ID:jc4JD5jOO
「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」
共にボルトに入った剣史とルイの墓が彼らに殺された卓二と麻理のものと同じところにあるなら
豪について言及があるとよかった
523名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 13:44:51 ID:Hv79WeB50
>>520みたいな井上狂信者は死ぬべき。
524名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 14:28:57 ID:lMlGn57U0
・変身前も殺陣できる役者を起用
・CGで作ったなにかで攻撃ではなくCGは爆発や炎、ただの発光などに限定してアクションシーンに力を入れる
・変身後は別人の設定で声優のアフレコにする

つーか実写じゃ普通の台詞の演技力すら無理ありすぎるんだからアニメでやれ
525名無しより愛をこめて:2010/09/06(月) 22:03:18 ID:LFsa0yfA0
ぷろだくしょんバオバブの声優も東映特撮に参加させてやってくれ
526名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 03:20:45 ID:UN2Idaq3O
戦隊の名乗り
長い前置きは入れず、シンプルで短くした方がテンポ良くて格好良い
527名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 07:17:21 ID:JNzdYUytO
巨乳女性タレントをレギュラーに
水着とか別にいいからとにかく巨乳を
528名無しより愛をこめて:2010/09/07(火) 16:45:43 ID:8jv+7cuL0
超神ビビューン

スカイ剣→スカイックソード
超神棒モンケーン→ランディックハンマー
超神銃ピピート→シーイックシューター
↑「太陽戦隊サンバルカン」と「天装戦隊ゴセイジャー」が放送する前に、「超神ビビューン」の設定はこんな感じにして、超神ビビューンはスカイックパワーの超神、超神ズシーンはランディックパワーの超神、超神バシャーンはシーイックパワーの超神にしとけばよかった。

超神ビビューン→超神トリオ
「アクマイザー3」の続編のタイトル「超神トリオ」にしてほしかった。
529名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 17:55:46 ID:TNw1xS+l0
大神龍の大きさの設定は、

昇龍形態…長さ5000メートル、重さ500万トン
龍神形態…高さ3450メートル、重さ500万トン

にしとけばよかった。
530名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 19:23:43 ID:wwkbQi8+0
戦隊ヒロインは胸がでかい人に担当するべき
531名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 21:43:19 ID:YmLk5ZmXO
「仮面ライダーW」に、
友近を出演させてほしかった。
(「仮面ライダーW」には、刃野幹夫役でなだぎ武が出演していた事だし)
532名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 22:41:30 ID:YmLk5ZmXO
「仮面ライダー龍騎」オープニング映像

仮面ライダー龍騎サバイブ登場後は、
最低でも神崎士郎、北岡秀一、浅倉威、ゾルダ、王蛇、オーディーン、龍騎サバイブ、ナイトサバイブだけでも追加させるべきだった
533名無しより愛をこめて:2010/09/08(水) 22:45:07 ID:Y81b49XrO
>>530
巨乳じゃ1年間アクションやるタフな子今はいないんじゃない?
534名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 06:36:57 ID:itFqMz6GO
たまには〜レンジャーのタイトルを単発でいいので復活させて欲しい
535名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 08:39:37 ID:O/immBeuO
>>533
別にヒロインや女幹部のようなアクション担当じゃなくてもいいのだ
ヒーローの支援者とかレギュラー一般人みたいなのでいいので巨乳をもっと多く
536名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 08:41:43 ID:O/immBeuO
あ、因みに俺>>530じゃ無くて>>527
537名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 19:35:47 ID:h3wXAS9P0
>>355
轟雷旋風神は、そうしないと普通におかしいよなwww
だってハリケンドルフィンの頭部が合体に使われないのにコックピットは統一されない。
しかし、ハリケンドルフィン及び旋風神の時のハリケンブルーのコックピットは、
ハリケンドルフィンの頭部なのに「ハリケンブルーどこに乗ってるんだよ?」って話だよなwww
538名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 20:18:23 ID:rVWAXiU9O
>>537

その内容は、>>325の内容に対してですか?
539名無しより愛をこめて:2010/09/09(木) 22:07:35 ID:2xxbVh2n0
>>533
巨乳でもアクションの練習はさせるべきだろう
540名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 01:47:29 ID:NBCzItYWO
要するにW劇場版のレイカみたいな人か



劇場版といえばライダーと戦隊を同時上映するのは質が下がるからやめた方がいいと思う


夏はVSシリーズを
冬はムービー対戦を
それぞれやればいいとおもう
541名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 13:32:14 ID:Hf9ztNZpO
>>540に賛成。


最終回前に映画をやるとOPやEDが映画の映像になって宣伝臭が物凄くなる。
というかやっぱ最終回間際は本来のOP、ED映像を見たい。
542名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 20:52:14 ID:CtuL7uqt0
仮面ライダー剣

広瀬栞は性格を野上愛理みたいな優しいお姉さんタイプにすべきだった。
543名無しより愛をこめて:2010/09/10(金) 23:05:47 ID:6kulI/Ne0
>>540
むしろ戦隊映画を単独上映にして90分以上やったほうがいい

>>541
別にいいだろ、OPやEDでの映画の宣伝ぐらい
544名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 07:30:25 ID:d7FFCGJwO
スーパー戦隊VS仮面ライダーを映画かVシネマで
さらにウルトラマンや他のヒーローも…
545名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 18:29:36 ID:ApgY50gD0
>>538
スマン、アンカーミスだった。
546名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 18:31:34 ID:KOmsiuej0
来年からの戦隊は制服路線をやめてほしい
547名無しより愛をこめて:2010/09/11(土) 18:46:54 ID:9YfBltU30
逆だろ
寧ろ制服でもないのに
お揃いに見えるのに違和感がある
548名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 19:22:52 ID:a/UhI1L00
G12の出番は、もう少し多い方が良かった。
549名無しより愛をこめて:2010/09/12(日) 22:49:18 ID:fn6MDoyU0
サムライハオーは初登場時はともかくアクマロやドウコクといった強敵のみに使ってほしかった
550名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 08:44:08 ID:OiRmqxEdO
「週刊ウルトラマンオフィシャルデータファイル」は、
「週刊仮面ライダーオフィシャルデータファイル」の刊行終了後、少し時期を開けてから
刊行スタートさせてほしかった。
551名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 09:06:01 ID:0G4GINfdO
>>533
半年だがハニーの原幹恵は頑張ってたぞ。
552名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 10:15:35 ID:Nb/wJwIWO
ゴセイグリーンを追加戦士にして欲しかった。
553名無しより愛をこめて:2010/09/13(月) 14:45:31 ID:DBR/4OHV0
ナイトは人間体あったほうがよかった
554名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 16:59:46 ID:Ar5UZG880
ライダーも戦隊も整合性重視にしてくれ
ライブ感は嫌いだ
555名無しより愛をこめて:2010/09/14(火) 20:35:08 ID:jeUWJDLm0
カブトライジャーは、幻カブトをもっと使ってほしかった。
556名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:14:33 ID:BElN2hBdO
>>525

具体的に誰ですか?
557名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 18:52:43 ID:6Y45ZuDG0
五星戦隊ダイレンジャー

32話の鳥カゴ風来坊の話は、キリンレンジャーがメインの話の方が良かった。
キリンレンジャーがメインの話は、もう一話ぐらいあった方が良かったと思うので。
出来れば34話のサボテン将軍のシシレンジャーがメインの話と逆の放送順で。
558名無しの戦隊マニアック:2010/09/15(水) 20:07:09 ID:OHCZPk/oQ
地球戦隊ファイブマンの時! 数美&レミのWメインを代々 8話と21話と38話.辺りにあっても良かったんじゃないかと思う 観る限りだと!全然.無かったからね
559名無しより愛をこめて:2010/09/15(水) 21:51:14 ID:k+HN7/Oj0
米村と横手を二度と特撮に関わらないでください
560名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 17:54:02 ID:hn4mSoP00
ギンガマンの主題歌は串田アキラが歌ってもよかった。
561名無しより愛をこめて:2010/09/16(木) 19:53:26 ID:CMogVrFgO
今後、仮面ライダーシリーズの番組切り換え時期が8月末〜9月序盤にかけての時期になるんだったら、
1993年〜1995年の「東映スーパーヒーローフェア」の時みたいに、
ゴールデンウイークの時期にスーパー戦隊映画と仮面ライダー映画の同時上映をやってほしい。
562名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 09:14:15 ID:O9MPbLz60
ディケイドの「電王の世界」はリ・イマジしてほしかった
(こうしたら…というより、むしろ俺の願望のほうが強い)
原典の設定を活かしつつ別の物語にすることで
原典ファンの目を引いてるのだからやらない手はないだろう
電王が好きなだけに、電王の特別扱いはかなり残念
563名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 12:19:44 ID:NqUUQtHk0
怪人や必殺技とかの名前をもっと短めで解り易くして欲しい。
クウガの怪人は未だ名前が覚えられん。
564名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 15:33:47 ID:qcITJOiz0
>>562
特別扱いっていうか、単に小林にそこまでできる暇がなかったんじゃ……
シンケンの世界は好きだったけど、その意味では
シンケンとディケイドはそれぞれ別の年にやった方がよかったのかもしれないな
565名無しより愛をこめて:2010/09/17(金) 21:28:15 ID:rck2Wl4l0
>>563
だから最近は「モデル」+「怪人種族」になってるだろ?
今年なんか日本語だぜ?

必殺技はあきらめろ これは子供向け番組なんだ
566名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 00:03:41 ID:FgH3mb1k0
主題歌を、もっと簡単な歌詞にしてほしい
567562:2010/09/18(土) 12:48:26 ID:rgH4iFN/0
>>565
そうなのか、てっきり超電王やるために本編の世界観と一緒にしたのかと思ってた
ちなみに超電王はまだ見てない
シンケンはあれでよかったんじゃないかと思う
ディケイドの各世界を渡る設定を使って同時期の戦隊とのコラボを実現したのは俺の中では高評価

>566
俺はそれにプラスして「日本語だけにしてほしい」
俺が歌えないじゃないか
568564:2010/09/18(土) 17:01:09 ID:tEFS5cnH0
多分自分あてだと思うんで>>567
確実なソースはないよw
でも去年シンケンのインタビューで小林が「VSいつ書いたかも覚えてないくらい忙しかった」
って言ってたから
569名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 20:50:31 ID:u58k9EjA0
この手のライバルキャラは可
・狼鬼
・カブトライジャー
・クワガライジャー
・ウルザード
・十臓
・流星のデレプタ

この手のライバルキャラは不可
・タイムファイヤー
・アバレキラー
・理央
・メレ
・ゴーオンゴールド
・ゴーオンシルバー
570名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 20:52:33 ID:u58k9EjA0
>>569
スマン、レスミス。
571562:2010/09/18(土) 21:00:25 ID:rgH4iFN/0
>>568
アンカミスすまん
まあリ・イマジが無かった分いろいろ妄想できるから、ある意味怪我の功名か?
絵がうまかったら同人描きたいんだけどな…
572名無しより愛をこめて:2010/09/18(土) 21:09:06 ID:u58k9EjA0
ゴーオンジャーは、ガイアークとの戦いを巡る5人の若者の奇妙な青春物語にすればよかった。
ウイングスの基地外は、いらない。
573名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 17:01:22 ID:9NltyegD0
キューティーハニーTHE LIVE

せっかく「キューティーハニー」を実写化させるんだったら、
連続TVドラマじゃなくて「美少女仮面ポワトリン」のような女の子向けの特撮にしてほしかった。
574名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 17:15:41 ID:itGj54XS0
次郎さんに、新作クランクインの三ヶ月前にビール1ケース差し入れして
ピチピチのスーツを着せて下さい
575名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:07:05 ID:BkaqHyBpO
>>573
ハニーって元来男性向けのお色気アクションなんじゃないかなぁ?
アニメのFは女児向けっぽかったけど
576名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 18:41:43 ID:XsfFoGJhO
>>470の件の書き込みをした者です。

>>575
同感。
それこそ「キューティーハニー」を実写化させるんだったら、
>>470の内容で実写化させた方がまだ良いと思う。
577名無しより愛をこめて:2010/09/19(日) 21:14:42 ID:bqbpuvNr0
あまり嫌味なキャラは出さないでくれ
578名無しより愛をこめて:2010/09/20(月) 12:50:22 ID:UMfLQ3e00
美少女戦士セーラームーン(実写版)
セーラームーンの変身アイテムはハートムーンブローチではなく「セーラーム
ーンR」と同様クリスタルスターで、変身セリフは「ムーン・プリズムパワー・
メイクアップ」ではなく「セーラームーンR」と同様「ムーン・クリスタルパワ
ー・メイクアップ」、武器はムーンライトスティックではなく「セーラームー
ンR」と同様キューティームーンロッド、必殺技は「ムーン・ヒーリング・エス
カレーション」ではなく「セーラームーンR」と同様「ムーン・プリンセス・ハ
レーション」にしてほしかった。
579名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 00:12:40 ID:QEWKDc990
何読みずらい段落分けしてんのw
580名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 08:12:45 ID:DlZXqRUEO
「忍者戦隊カクレンジャー」第17話
「魔剣とパンツ!!」

サイゾウじゃなくて鶴姫が服を斬られて全裸になる展開の方が良かった。
581名無しより愛をこめて:2010/09/21(火) 22:24:35 ID:JelY/mrq0
ライブ感とかいうくだらんやり方をしないでほしい
582名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 01:49:57 ID:ijAXBHxjO
>>489
むしろ、レッドを馬鹿キャラとかルーキー(未熟者)キャラにするのを止めてほしい。
レッドは天堂竜とか星野吾郎とか赤間健一とかの様な、リーダーらしい真面目なキャラのレッドにしてほしい。
ヒロイン二人編成の戦隊なら、どちらか片方を馬鹿キャラ(若しくは妹キャラ)
にしてもいいと思う。
(そしてもう片方のヒロインはユウリみたいな感じのキャラ設定で)
583名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 06:08:05 ID:FGGAiAgfO
後ろのジッパーだけは
綺麗に綴じてくれ…
584名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 11:58:37 ID:kwKMYZ3IO
もっこりスーツはもういいです
585名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 18:22:27 ID:+ZcHwKfV0
重甲気殿の出番は、あと2・3回多くしてほしかった。
586名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 19:08:04 ID:Q3QaNVWq0
ゲキレンジャーの香港ネイネイホーホー編は
前編・後編にわけてやってほしかった
587名無しより愛をこめて:2010/09/22(水) 22:33:38 ID:cXxW8nln0
>>582
同意だな
レッドは戦隊の主人公なんだから酷くしないでほしいよ
588名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:22:04 ID:hW3wc5H5O
>>586
ゲキレンジャーの香港編は映画(電映版)だった
589名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 10:49:36 ID:uTQfsv4bO
>>587
アバレッドみたいなキャラもよくね
590名無しより愛をこめて:2010/09/23(木) 12:28:00 ID:aA4dOQrh0
>>589
それはダメ!ゼッタイ!
前スレで出た、ゴーオンのメンバーの増え方が、

走輔・早輝・範人+美羽・軍平+大翔・連

美羽は、実際よりまともだったかもなw
SHT→今のまま
土曜朝→超星神・リュウケンorトミカヒーローのノリ
土曜夕方→ウルトラマン、あまりオタ狙いしない王道ノリで
深夜→牙狼・ドグちゃんのようなエログロ、エロコメありの特撮
仮面ライダーカブトのダークカブトは、出てきた時期が良くなかったと思う。
ワームが昆虫系から甲殻類にシフトして、ハイパーカブトでないと倒すのが難しくなってきた時期だったから。

あの時期に出すのであれば、ハイパーカブトを基調にするか、ダークカブトにもハイパーフォームを与えるべきだった。
594名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/26(日) 07:04:04 ID:tCrOiA39O
最近の特撮番組全般

初登場の敵キャラクター登場の時には、
字幕スーパーを出してほしい
595名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/26(日) 12:43:09 ID:tCrOiA39O
「魔弾戦記リュウケンドー」
最終回「さらば魔弾戦士」

魔弾龍と別れた後の剣二達3人のその後の生活がどうなったのか?を描いたラストシーンにしてほしかった。
>>457>>459
改名スレと被ること言うけど、

ゲキは過激気を使うから、カゲキレンジャー
シンケンは真の侍ということで、シンシンケンジャ−
ゴセイは奇跡ということで、ミラクルゴセイジャー

が良かったな。
>>170>>195>>255-257>>288-290
近年で追加メンバーなしの方が良かったのは、ゴーオンだろ。
598名無しより愛をこめて:2010/09/27(月) 21:26:50 ID:dUvCuYnr0
ストーリーは凝ったほうがよろしい
599名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/09/29(水) 08:58:42 ID:JKq0MkJ20
仮面ライダーW

古生物系ドーパントをあと2・3体くらいは出して欲しかった
アースロプレウラとか本気で期待してたもんだから
600
ゴーオンシルバーが嫌いな人は、同時に女性の追加メンバー反対運動も行うべき。
何でそんなに女嫌いなの?ホモなの?
アバレイエローやゲキイエローのことを空気と叩くよりも作品の悪さを叩くべき。

アバレはアバレブルー、ゲキは理央とメレと美希とミキノコと南北アリスと宇崎玲子

こいつらを無駄にマンセーしすぎたことを叩くべき。
ガオレンジャー
脚本:島本和彦、ナレーション:千葉繁もしくは玄田哲章で
シンケンジャーは和風戦隊なので、源太以外は携帯電話型の変身アイテムじゃないほうが良かった。
女ライダーを増やせ
607名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/02(土) 22:38:09 ID:FyUVpod60
がんばれ!!ロボコン
ロビンのチュチュの色は水色ではなくピンクにしてほしかった。
>>588
ライダーとの二本立てだよね
30分くらいじゃ映画としては編集カット多くて物足りなさはある
Wにて、オールド・ドーパントをメモリブレイクした後、
メモリの反動で、老けさせ屋は老化したらよかったな
老けさせ屋が悲惨な状況になればインパクトも大きいだろうし
視聴している子供たちに「因果応報」を教えることもできる
戦隊の巨大戦は
街中じゃなくてどっか広いところに移動してやってほしい
建物の間で爆発するのが気になってしょうがない
7人は多すぎる!
ゴーオンシルバーは、出してはいけなかった。
612名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/03(日) 20:25:55 ID:/40IMJrG0
どうして女ライダーは渇望されるのに
戦隊の女性追加メンバーは敬遠されるんだ?
>>612

> どうして女ライダーは渇望されるのに

この時点で間違い
女ライダーなんて求めてるのは萌えアニメ好きの気持ち悪いアニメオタクだけ
>>612
ただの粘着アンチでしょ
女ライダーは「増やす」よりも「出すならまともな活躍をさせる」ほうがいいな
綺麗な人達が不憫な扱いで可哀相だ
>>613
仮面ライダーを女児に見せる為にも女ライダーを出すべきだろ
女児受けなんてプリキュアにまかせとけばいいだろ
それより紅一点アンチのキモオタがなぜ女性の追加戦士に反対するのかわからん
617名無しより愛をこめて@自治スレで板設定変更議論中:2010/10/05(火) 21:05:33 ID:bjUbR+I/O
「仮面ライダーディケイド」第20話以降の展開

「特撮作品で「えw」ってなった場面」のスレにも書いた事だが、
第20話以降は「ネガの世界」→「侍戦隊シンケンジャーの世界」→
「BLACK RXの世界&BLACKの世界」→「アマゾンの世界」→「ライダー大戦の世界」にして、
「ライダー大戦の世界」に4話費やしてほしかった。
そうすればもう少しマシな最終回になった筈だと思う。
なんでライダー大戦を4話にしなかったのがわからんよ
自分らは黙ってた方が良い
仮面ライダーディケイド
ディエンドの世界は要らなかった。
あれを除いたら、もう1つ昭和ライダーの世界に行けたと思う。
テレビ版の555で草加が真理をレイプしなかったのが非常に
残念。確かにレイプはいけないことだけど、視聴者に現実というものを
教えなくてどうする!
>>621
そういうのが見たいなら二時間サスペンスでも見たほうが…
デカレッドには、後半に剣を持たせてほしかった。18話が好きなので。
そして赤座剣法を使ったり、銀河一刀流を習得して欲しかった。
624名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:17:01 ID:/nPGRiAh0
あと3年は真面目リーダーレッドで行くべき。
ボウケンレッドのような昭和タイプでなくとも、シンケンレッドのようなクールタイプでもいい。
またはギンガレッドやガオレッドのような成長型の真面目リーダーレッドでもいい。
625名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 22:36:57 ID:doN8hISg0
戦隊はいい加減レッドを馬鹿にするのはやめてくれ
あと戦隊自体も昔みたいにシリアスで大人でも楽しめる路線にするべきだ
見ているガキはストーリーなんて興味ないんだから思いっきりやるべきだろう
626名無しより愛をこめて:2010/10/07(木) 23:10:46 ID:AdcpkJeK0
>見ているガキはストーリーなんて興味ないんだから

こういうバカが制作者側にもいるから最近の特撮は子供向けじゃなくて子供騙しになってるんだな
627名無しより愛をこめて:2010/10/08(金) 22:49:51 ID:0k8FkRTt0
>>626
どの辺が子供騙しだよ?それはゴセイだけだ
ストーリーさえしっかりすれば問題は無い
ガキなんてヒーロー達の闘う所しか興味無いのは当然だろ
628名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 11:00:24 ID:qlXMc6yR0
>>627
たぶん、あなた自身が子供を馬鹿にしてる「子供騙し」な人間なんだと思います。
ジェットマンの最終回で気分が落ち込まない子供がいたとでも?
629名無しより愛をこめて:2010/10/09(土) 18:23:33 ID:dVzYOJfU0
照井は、出してはいけなかった。
630名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 17:34:02 ID:s9TSPLds0
戦隊もライダーもエリモネや所長みたいな糞女共をヒロインにしないでくれ
631名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:19:08 ID:BoY/OMf/0
もう多すぎてアンカーつけるのも面倒だが、ここアンチスレじゃないんで。
632名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 19:21:08 ID:zl9ffb2SO
特撮番組全般

たまには、志摩スペイン村とかスペースワールドでもロケをやってほしい
633名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:02:19 ID:iORzWzvD0
>>577同意

そして個人的にそれに該当するキャラを挙げてみる。

仮面ライダーオーズ
3・4話の大食い男。

天装戦隊ゴセイジャー
エリ/ゴセイピンク、モネ/ゴセイイエロー、
epic7の基地外ジジイ、epic8のトツネホ星人・出鱈目のファンダホー、
epic19の田村聡(サスケ)と田村今日子(鶴姫)と田村可奈子(その2人の子供)

仮面ライダーW
鳴海亜樹子、照井竜、園咲琉兵衛、園咲冴子、井坂深紅郎、7・8話のコックローチドーパント、
11話・12話の結婚詐欺師とギャング4人、37話・38話のイナゴ女と山城諭、45・46話の轟響子(メレのこと)

侍戦隊シンケンジャー
白石茉子/シンケンピンク、日下部彦馬、志葉薫/シンケンレッド、丹波歳三、
ばあや(二十二幕)、アゼミドロ(三十一幕)、榊原藤次(三十二、三十三幕)、モチベトリ(三十七幕)

仮面ライダーディケイド
特になし
634名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:03:34 ID:iORzWzvD0
炎神戦隊ゴーオンジャー
前半の城範人/ゴーオングリーン、須塔大翔/ゴーオンゴールド、須塔美羽/ゴーオンシルバー、
ドックーゴ(14話でZXとビルゴルディの人)、楼山早苗(34話)、序盤の戦力でも十分勝てる37話以降の蛮機獣の全て

仮面ライダーキバ
特になし

獣拳戦隊ゲキレンジャー
理央/黒獅子リオ、メレ/獣人メレ、真咲美希、真咲なつめ、七拳聖、実況に慣れるまでのバエ、
南北アリス(22話)、宇崎伶子(37話)、バーカー(ゲキVSボウケン)

仮面ライダー電王
モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、ジーク、
1話のDQNグループ、空手部員、超・電王&ディケイドのヤスシ・アキラ・ケンジ
635名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:08:01 ID:iORzWzvD0
轟轟戦隊ボウケンジャー
風のシズカ、5話の子供、邪悪龍タ―ロン(27話)、五十嵐半蔵(29話)、丹原敏郎(37話)、イヴ(43話)、
ボウケンVSスーパー戦隊のハリケンブルー、アバレブラック、デカブレイク、マジイエロー、アカレッド

仮面ライダーカブト
天道総司、影山瞬、三島正人、神代剣、高鳥蓮華

魔法戦隊マジレンジャー
五武神トード、25話のDQN女子高生、冥獣人シーフガストン(25話)

仮面ライダー響鬼
桐矢京介と対立していた連中
636名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:12:06 ID:iORzWzvD0
特捜戦隊デカレンジャー
オカーナ星人エイミー(12話)、スロープ星人ファラウェイ(30話)、トカーサ星人ゴーチャ(31話)、ファルファ星人ヤーコ(38話)

仮面ライダー剣
剣崎に濡れ衣を着せた万引き犯

爆竜戦隊アバレンジャー
伯亜凌駕/アバレッド、三条幸人/アバレブルー、三条総一郎、壬琴の両親、えみポンの両親、
アバレVSハリケンのハリケンレッド、デカVSアバレのデカレッド・デカブルー

仮面ライダー555
中盤で一時、巧と木場が仲が悪かった頃の啓太郎と海堂
637名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:15:30 ID:iORzWzvD0
忍風戦隊ハリケンジャー
サタラクラ、フラビージョ、繁殖忍者クッツク法師

仮面ライダー龍騎
浅野めぐみ(北岡の昔の恋人)

百獣戦隊ガオレンジャー
27話のヨーちゃん(ソウルバードの分身のこと)、カジヤオルグ(35話)、魔笛オルグ(36話)

仮面ライダーアギト
あまりよく覚えてない。
638名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 20:16:59 ID:iORzWzvD0
未来戦隊タイムレンジャー
特になし。
タイムファイヤーは、この作品だからこそ、出したこと自体は間違いじゃないと思ってる。
でも今後の作品には出てほしくない。

クウガ
あまりよく覚えてない


ここからは記憶が曖昧なので、全作品は述べない。

ゴーゴーファイブで「ウブな災魔の戦士」の回の子供達、ギンガマンのブクラテス、メガレンジャーの37話でカナリアネジラー、
カーレンジャーのシグナルマン、ダイレンジャーのゴーマ怪人全て(もちろん3バカ含む。ていうか3バカがダイレンで一番の最低最悪!)、
重甲ビーファイターのババアに恋したジジイ、ビーファイターカブトで河童を信じてた基地外親子
639名無しより愛をこめて:2010/10/10(日) 21:02:43 ID:VFbNUu0tO
>>633-638
逆にあなたはどういう作風やキャラを望むのか
それさえ書けばこんな荒らしのような長ったらしい連投アンチ意見を書き込む必要は無いでしょう
640名無しより愛をこめて:2010/10/11(月) 09:50:47 ID:ot9qEoc90
>>633-638
それを全部いちいち挙げることになんの意味があるか分からないしつまらん
上記のキャラが全員出ない上記の作品が面白いとも到底思えない
641名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 00:15:01 ID:3irwvV7Q0
>>640
激しく同意。
好みを言われてもって感じ。
642名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:00:03 ID:nS/8umslO
超力戦隊オーレンジャー

変身前のオーレンジャーのメンバーが着ている制服は、男女別じゃなくて、
メンバー毎にそれぞれの色
(オーピンク用はピンク、オーブルー用は青、オーレッド用は赤、オーイエロー用は黄色、オーグリーン用は緑)
が入れられたデザインの制服にした方が良かった。
643名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 18:54:11 ID:Uat2pzFd0
>>642
つまりは今のパターンかい。オーレンジャーがもうちょっと人気があればジャケットの定番化は早かったかもしれない
644名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 22:15:31 ID:XY5GGjrN0
>>642
制服よりも私服のほうがいいだろ
制服じゃ個性が出ない
645名無しより愛をこめて:2010/10/12(火) 23:41:58 ID:nS/8umslO
>>643
そういう事。
646名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 19:13:51 ID:LEcUI/k90
>>454-455>>523
響鬼以降の平成ライダーを見てると、武部が一番まともに見える。
647名無しより愛をこめて:2010/10/13(水) 23:20:56 ID:on8LVyJx0
戦隊もライダーもきちんと伏線回収はしてくれ
648名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 01:21:50 ID:9E6FTZQhO
>>646
どこがだ(笑)
649名無しより愛をこめて:2010/10/14(木) 18:05:08 ID:gq6R6ORv0
伏線放置とか馬鹿げたことを絶対やらないでくれ
650名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 17:18:57 ID:z2M3uHWw0
バトルフィーバーJ

上野トモコの妹ユキは、第27話〜第30話、第32話〜第36話、第39話〜第41話、第45話〜第47話、第49話〜第52話に登場してほしかった。
651名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 17:20:52 ID:NHWkxY7LO
鳥人戦隊ジェットマン
最終回までの間で、さつきを再び登場させて欲しかった。
652名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 18:29:56 ID:mcB5Afww0
このスレって結構頻繁に
特撮のここがこうなってないのはおかしい! スレになるなw

遊ぶ時くらいもうちょい余裕持とうよ
653名無しより愛をこめて:2010/10/15(金) 21:12:44 ID:F/G7wHCL0
戦隊とライダーをそれぞれ単独上映にして90分以上やってほしい
654名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 03:42:42 ID:ZbRD7So70
ミラーナイトとジャンボットの声は逆の方が良かった
見た目がグリッドマンに似てるから

欲を言えばグレンファイヤーの声は柿原徹也の方がよかった
655名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 06:44:01 ID:2PRQPHvHO
ボウケンジャーvsスーパー戦隊
ハリケンブルーはともかく、男性陣はもっと豪華な人を呼んで欲しかった。
個人的には、ケイン・コスギとか出て欲しかった。
656名無しより愛をこめて:2010/10/16(土) 18:46:05 ID:A6mOvPjtO
ウルトラマンマックス

1回限りのゲストキャラクターの役でもいいから、
吉本多香美を出演させてほしかった。
(「ウルトラマンマックス」には、黒部進がトミオカ長官役で出演していた事だし)
657名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 11:44:34 ID:jIRSjD9r0
最近の平成ライダーは食べ物で遊んだり、食べ物を粗末にするのはやめてほしい。
658名無しより愛をこめて:2010/10/17(日) 16:21:37 ID:Ija4FOyI0
>>648
言い方を変えよう。

響鬼以降の平成ライダーだけで評価するなら、武部が一番まともに見える。
659名無しより愛をこめて:2010/10/18(月) 22:18:27 ID:EaEuNGNW0
戦隊もライダーもたまには有名な所でロケしてくれ
660名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 14:29:41 ID:55Rxa5t10
東京ビッグサイトとか?
661名無しより愛をこめて:2010/10/19(火) 19:26:52 ID:YW/Yv5Ht0
映画ぐらい海外ロケをしてほしい
662名無しより愛をこめて:2010/10/23(土) 19:06:52 ID:Kf8yhc1w0
>>647>>649
同意
伏線放置するなら、「最初っからそうすると言っといてくれ」って言いたい。
663名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 14:14:16 ID:x+bcaT6Z0
>>368
亀だが、血液型の何に拘ってるの?
血液型で人に偏見を持つ基地外か?
664名無しより愛をこめて:2010/10/24(日) 19:15:07 ID:1YPl4yJ90
戦隊は今後動物要素無しのビークル系路線でやってほしい
665名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 23:04:13 ID:fXY0dcNX0
ライダーはフォームチェンジよりもライダーの数を多くしてほしい
666名無しより愛をこめて:2010/10/25(月) 23:25:05 ID:FM1Zb/EL0
666
667名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 12:52:09 ID:SYI+SAl90
特撮番組のオーディションは特撮好きの人を最優先で採用してくれ。
逆に特撮嫌いな人はどんなに演技が上手かろうがイケメンだろうが真っ先に落とすべき。
668名無しより愛をこめて:2010/10/26(火) 18:17:31 ID:MA1noO1G0
「子供向けと思っていましたがなかなかどうして」みたいなことを伊吹吾郎は言ってたけどな
特撮嫌いに考えを変えさせようとは思わんのか
演技力や容姿がなんの役にも立たんと分かるとそういう連中は来なくなって先細るだけだと思うがね
669名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 20:58:58 ID:KdNp2Ukf0
アラタがリーダーの方がよかった。
ハイドは全くリーダーの器がないから。
670名無しより愛をこめて:2010/10/27(水) 21:04:45 ID:bx0THCL60
戦隊のリーダーはレッドであるべき
リーダー不在とか他の色がリーダーにするのは却下
671名無しより愛をこめて:2010/10/28(木) 22:01:07 ID:FTFctvzG0
ゼロのパワーアップは鎧じゃなくてメビウスと同じ路線にしてほしかった
672名無しより愛をこめて:2010/10/29(金) 22:19:29 ID:yzjUcwjc0
ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロににせタロウも出すべきだった
どうも5兄弟だと中途半端だ
673名無しより愛をこめて:2010/10/30(土) 10:47:18 ID:FkPpncf40
クウガのタイタンフォームとアギトのフレイムフォームは、力の戦士ではなく剣の戦士にしとけばよかった。
そして、マイティフォームとグランドフォームを力の戦士にしとけばよかった。
674名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 10:51:19 ID:5kK/uwOa0
ガオレンジャーVSスーパー戦隊のラスト
ガオレンジャー5人がお世話になった先輩戦士達と握手を交わしながら別れを告げるシーンで終わってほしかった。
675名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 11:39:57 ID:7urcAlcaO
ウルトラはもう昔の人気怪獣を出すのは止めた方が良いと思う
毎回毎回新しい怪獣がでてくるのがウルトラマンの魅力なんだし
676名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 12:56:00 ID:YrO8U36LO
怪獣を使い捨てにしないのがウルトラマンの魅力だと思ってた。


カネゴンかわいいよカネゴン
677名無しより愛をこめて:2010/10/31(日) 13:12:04 ID:G2Q68iY+0
トミカヒーロー レスキューファイアー

毎週ジャカエンの幹部達には
火炎魔人をパワーアップさせる時に
「壊滅的に超火災してやる!」とか言って欲しかった
678名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 14:54:28 ID:/lt4e5sCO
電脳警察サイバーコップの主題歌は、
宮内タカユキさんに歌って欲しかった。
歌唱力のある人に。
679名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 22:10:27 ID:2NmnXaR8O
激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー

脚本は曽田博久と浦沢義雄の合同製作にさせた方が良かった。
(曽田博久は「超力戦隊オーレンジャー」と「激走戦隊カーレンジャー」の両方の脚本製作に
参加していたから)
680名無しより愛をこめて:2010/11/01(月) 22:45:55 ID:Az6F5hEXO
激走戦隊カーレンジャー
リッチハイカーは出さない方が良かった。
リッチハイカー出る前の、ボーゾックの雰囲気が好きだったのに。
681名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 00:52:14 ID:eb2KSgqW0
カードが画面に出てこなければ何でもいいです。
682名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 09:07:58 ID:Sb4XsFFH0
なに唐突にレスキューフォースdisってんの?
683名無しより愛をこめて:2010/11/02(火) 22:56:36 ID:vJilN0620
現場はそろそろ禁煙とはいかなくても分煙にしたらどうだろう。
684名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 01:13:01 ID:lEGIQWy90
まぁ、毎年何人かは未成年の役者が居るもんなぁ
685名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 01:21:00 ID:RtOTpIOE0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1288686135/l50
ネット厨のマリーン廃絶w
686名無しより愛をこめて:2010/11/03(水) 02:14:55 ID:YK5+FTTfO
おもちゃの販売を前提に考えられたような武器は、仕方ないのだろうけどなんかやだな
687名無しより愛をこめて:2010/11/04(木) 21:59:54 ID:THFCyPhE0
カード戦隊はゴーカイでやるべきだった
688名無しより愛をこめて:2010/11/05(金) 21:30:37 ID:Bm5Csghj0
コンプリの能力で赤目アルティメットは出すべきだった
689名無しより愛をこめて:2010/11/06(土) 17:11:51 ID:shhxSq7d0
星獣戦隊ギンガマン

花一心にも必殺技バンクが欲しかった。
690名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 18:28:11 ID:8SO1VRlE0
オーズの次は、仮面ライダー40周年記念になるので、平成ライダーはそこで終わりにして欲しい。
そしてその時こそメタルヒーローを復活させてほしいが、以下のコンセプトをやってほしい。

・平成ライダーにあった、「名乗りを上げない」「技名を言わない」は、継続する
・今度は「変身する際にも掛け声を上げない、ポーズを取らない」
・必殺技がない。どんな方法でも、とにかくダメージを蓄積させて相手を倒す
691名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 18:59:17 ID:yCfkZ9dCO
>>690

メタルヒーローシリーズ復活させるんだったら、いっその事、レスキューポリスシリーズを復活させてほしい。
叶隼人が“新レスキューポリス組織”の新たなる本部長に就任して、正木俊介が警察庁長官に就任、
「特警ウインスペクター」、「特急指令ソルブレイン」、「特捜エクシードラフト」の世界観や要素を踏襲しつつも、
新たな要素も追加した新旧折衷(?)な作品にしてほしい。
(主題歌担当は当然宮内タカユキで)
692名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 21:13:27 ID:HarY466BO
今レスキューポリスやったら
「トミカヒーローのぱくりだ!」
って絶対言われるだろうな
693名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 22:39:24 ID:hVsuk7e50
メタルダーやジャンパーソンみたいなアンドロイドもいいな
694名無しより愛をこめて:2010/11/07(日) 23:16:59 ID:Cztt8TtsO
去年は戦隊とライダーがコラボしたので今年は戦隊とプリキュアがコラボして欲しい
695名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 01:06:38 ID:xd3Bd19+0
その前に放送時間がお隣同士のライダーとプリキュアで
696名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 10:59:28 ID:DdzyoJb/O
特撮板でプリキュアどうこう言う人がいなくなってほしい。
697名無しより愛をこめて:2010/11/08(月) 21:12:08 ID:1O4LezRg0
ゴーカイの特撮シーンはゴセイ劇場版並にやってほしい
698名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 12:52:23 ID:TXD/hpsx0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 脚本も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 初代マンを超えやがった

699名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 17:43:36 ID:6NgWGMtq0
>>693
メタルダーの続編をOVで見たい
700名無しより愛をこめて:2010/11/09(火) 22:12:05 ID:KWhX/8+h0
カード戦隊はゴセイではなくゴーカイでやるべきだった
701名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 01:09:14 ID:TVq3Rp9G0
>>700
>>687
もう何度も言われてることだし
ディケイドと被るからというだけで
あえて前倒ししたんだろ
702名無しより愛をこめて:2010/11/10(水) 21:45:54 ID:ZWsmum4M0
戦隊も前後編方式でやれ
703名無しより愛をこめて:2010/11/11(木) 21:35:25 ID:oT3G6Nxa0
戦隊もライダーももう少し金掛けてください
704名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 19:02:36 ID:gx2YFAA10
仮面ライダーディケイド

キャスト表記の順番は、「士→ユウスケ→夏海」であったが、
「士→夏海→ユウスケ」の方が良かった。

MOVIE大戦の表記の順番も「士→夏海→海東→ユウスケ」の方が良かった。
705名無しより愛をこめて:2010/11/12(金) 21:53:54 ID:8KhV8rtb0
ディエンドコンプリートフォームの召喚ライダーは2号ライダーの強化形態にするべきだった
706名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 00:21:54 ID:O98NeKbG0
>>705
555と響鬼からは誰を出すんだ?
707名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 16:45:23 ID:iZHMtt7/0
>>706
カイザと轟鬼のオリジナル最終フォームとか
708名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 17:58:43 ID:WQ1GFC0T0
ゲキレンジャーは、ドラゴンボールなんか真似ない方が良かった。

ドラゴンボールのような、

独善・ワガママ・押しつけ・フェチ・悪趣味

の塊の作品なんか真似たら、創作物の駄目な点が嫌でも滲み出る作品になるから。
709名無しより愛をこめて:2010/11/13(土) 21:25:50 ID:fcZ+413Y0
プリキュアの実写化をしてください
710名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 13:07:29 ID:uTeee9AF0
>>708
お前は世界中のDBファンを敵に回した!
711名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 19:42:58 ID:pwXjHHWN0
海外から腕のあるクリエイターを雇ってくれ
712名無しより愛をこめて:2010/11/14(日) 21:03:46 ID:QGAX4a0m0
>>710
ドラゴンボール狂信者か?
あれが理不尽に人気が出たせいで、特撮も悪くなったと言っても言いぐらいなのに。
713名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 21:20:47 ID:z2p3VsrhO
超遅レスになるが、>>90には同感。
しかも、“その話”が第37話以降だったら尚更良かった。

レッドホークはトランザとの一騎打ちの為にバイオ次元獣の所へ向かうのは不可能、
ブラックコンドルはストーリー序盤でのゲストバイオ次元獣との初戦の際に
他の4人をそのゲストバイオ次元獣の攻撃から庇ってバイオ次元獣を攻撃を喰らった為に戦闘不能状態、
残りの3人だけでバイオ次元獣との闘いを乗り切る事を余儀なくされた、みたいな話があっても良かったと思う。
714名無しより愛をこめて:2010/11/15(月) 21:51:24 ID:r/QoQHYB0
>>712
DBアンチこそ巣に帰れ

日本こそDBを実写化して特撮の技術力を世界に示すべき
715名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 15:56:15 ID:R8L1sMT00
仮面ライダーオーズはライダーキックでヤミーを倒すようにして欲しい。
716名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 16:24:19 ID:bc4thmGZO
ディエンドコンプリは劇場版ライダーじゃなくアギト〜キバまでの2号ライダーでやるべきだった
717名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 19:34:57 ID:CRwlGqGK0
クールな二枚目タイプのレッドが見たい。
718名無しより愛をこめて:2010/11/16(火) 23:03:37 ID:lin687Ju0
今後のレッドのタイプは昭和や平成初期のようなまともなリーダーであってもらいたい
最近だとチーフと殿ぐらいだけだまともなのは
719名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 09:00:49 ID:jg4QwXmnO
>>716

と言う事は、G3―X、ナイト、カイザ、ギャレン、威吹鬼、ザビー、ゼロノス、イクサって事か
720名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 17:56:55 ID:ZhXXEZZkO
G3、ナイト、カイザ、カリス、威吹鬼、ガタック、ゼロノス、イクサの方が良いな
721名無しより愛をこめて:2010/11/17(水) 22:17:10 ID:xPFKhqKs0
戦隊の変身アイテムはずっと携帯でいいよ
722名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 00:53:44 ID:dljP2shC0
ブレスレットもたまには使って欲しい
723名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 18:35:55 ID:oHm+QTqB0
>>722
最近変身アイテムにブレスレットが採用されないのはダイノブレスの売れ行きがいまいちだったからと聞いている。
724名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 18:55:06 ID:0bBEuHfC0
変身アイテムはいいとしても変身前のジャケットを何とかしてほしい。
完全廃止とまではいかなくても数年に一度は完全私服はやってほしいよ
725名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 19:48:09 ID:H9Pa1P/L0
>>714
少年漫画なんて嫌な奴ばっかだ!!!
726名無しより愛をこめて:2010/11/18(木) 22:24:02 ID:756tuwHp0
>>724
ライダーは私服なんだから戦隊もジャケット廃止して私服路線にするべきだよ
727名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 09:44:27 ID:diexADH0O
ジャケットだとコスが楽だし集団ヒーローだから残すべし
728名無しより愛をこめて:2010/11/20(土) 17:33:24 ID:+9thQmJ60
>>580
ロリコンうぜぇ!!!
729名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 22:04:26 ID:KguWSoR30
ヒロインは胸大きいほうがいい
730名無しより愛をこめて:2010/11/22(月) 23:23:50 ID:KlyAjvbd0
仮面ライダーのラスボスは圧倒的に強いほうがいい
731名無しより愛をこめて:2010/11/23(火) 20:10:50 ID:lEnUN2im0
ライダーはTVも劇場版もラスボスは大きいほうがいいかもな…
普通のサイズだとリンチに見えるし
732名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 20:11:25 ID:rH+sHbDv0
ホージーや理央のようなクールな二枚目タイプのレッドが見たいな。
733名無しより愛をこめて:2010/11/24(水) 20:21:25 ID:L2wj/rb90
>>731
例えばディケイドならTVは14
劇場版はスーパークライス要塞が
ラスボスの方が良かった訳か
734名無しより愛をこめて:2010/12/02(木) 17:12:50 ID:U7l9RQUh0
魔法少女ちゅうかなぱいぱい&いぱねま

サブライターを入れず全話浦沢脚本にしてほしかった。
735名無しより愛をこめて:2010/12/04(土) 13:49:14 ID:oDwua2YT0
今後の戦隊は全て、6人戦隊にして欲しい。
736名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 21:04:20 ID:cBd2RLLq0
千明、源太、ダイゴヨウは茉子のことを「茉子」と呼んで欲しかった。
737名無しより愛をこめて:2010/12/05(日) 21:29:48 ID:8LcPp7M90
>>736
源太以外は「姐さん」の方が性分に合ってると思う。
738名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 18:07:20 ID:syCBoTg70
「姐さん」は千明と茉子の力関係が分かるいい呼び方だと思うがなー
739名無しより愛をこめて:2010/12/06(月) 21:41:08 ID:26trVYCf0
カザリとネコヤミーのポジションは逆の方が良かった。
あのボリュームこそ幹部キャラに相応しい。
740名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 15:11:31 ID:kwTfsYDP0
忍者戦隊カクレンジャー

@ニンジャレッド=サスケ・・・火の術を扱う忍者
Aニンジャブルー=サイゾウ・・・水の術を扱う忍者
Bニンジャイエロー=セイカイ・・・土の術を扱う忍者
Cニンジャグリーン=ハンゾウ・・・風の術を扱う忍者
Dニンジャピンク=サクヤ・・・花の術を扱う忍者
↑鶴姫とジライヤは登場せず、カクレンジャーのメンバーはこんな感じにしとけばよかった。
741名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 21:29:52 ID:EIjPkwGu0
源太は、ことはを「ことは」と呼んで欲しかった。
742名無しより愛をこめて:2010/12/11(土) 22:08:42 ID:1vF+I10N0
>>740
顔がピンクの隠大将軍なんて見たいと思うか?
ブラックとホワイトがいない和風戦隊ならシンケンで我慢しろ
743名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 14:45:33 ID:qoJjXZNdO
鶴姫でない時点で折り鶴頭にする必要がない。>>740がやはり女リーダーがいいかわからないが、4大元素+αを
強調した合体システムとデザインならそれもあり。
744名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 17:04:49 ID:mM3xTPOa0
スペースバトルシップヤマト

古代と森雪がガミラスからヤマトに帰還するシーンは
コスモタイガーで唯一生き残った加藤の機に載って帰還し
ヤマトに着いた時点で加藤が息絶える という展開が良かった。

もっと本質的な指摘としてだが
沖田十三艦長の心臓病は航海には差し支えない という程度に設定して、
ラストの波動砲自爆は沖田が引き金を引くという、
アニメ版アクエリアス編の様な展開でも良かったんじゃないかな?
745名無しより愛をこめて:2010/12/12(日) 20:03:45 ID:rPoFYEEj0
>>714
やめとけ。あんな駄作をまた作ったのかって、偏見を持たれるだけだよ。
746名無しより愛をこめて:2010/12/13(月) 22:25:30 ID:NZfbfuQL0
ジャンボットの声は高木渉がよかった。
747名無しより愛をこめて:2010/12/15(水) 19:57:28 ID:wQk8BjPl0
星獣戦隊ギンガマン

挿入歌の「ギンガピンクサヤ・花の戦士」は、作らない方がよかった。
サヤは嫌いじゃないけど。
748名無しより愛をこめて:2010/12/16(木) 00:11:26 ID:gCz7df980
仮面ライダーディケイド

仮面ライダーカードには「マシンライド」ともいうべき種類を設け
オートバジンやサイドバッシャーはそちらに分類した方が良かった
ディエンドに専用マシンが無くてもそれらを召還すれば使えそうだし

>>746
グレンファイヤーの声は柿原徹也の方が良かった
749名無しより愛をこめて:2010/12/16(木) 17:28:36 ID:gzN/ghNa0
仮面ライダーはフォームよりライダーの数を増やして欲しい
750名無しより愛をこめて:2010/12/16(木) 19:05:35 ID:gCz7df980
勘弁してくれ次のライダー大戦が無駄にカオスになる
751名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 09:19:52 ID:SYO1DGtO0
リュウケンドーやトミカヒーローは
海外でパワレン方式にリメイクして欲しい
752名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 15:17:46 ID:5QquY0Kq0
そろそろ海外でウルトラシリーズを作って欲しい
ドラゴンナイトやパワレン方式でね
753名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 15:51:31 ID:Jj9iH0iB0
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者向けの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 
754名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 20:03:32 ID:0ljei7c90
>>752
まさかとは思うがUSAもパワードもぼくらのグレートも国内製だと?
755名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 20:22:52 ID:fQ1D0qqw0
冬のMOVIE大戦はディケイドの新たな世界としてリ・イマジWとかリ・イマジオーズとかやってほしい
756名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 20:48:36 ID:0ljei7c90
10年早ぇよ
757名無しより愛をこめて:2010/12/17(金) 21:23:56 ID:PRwou/A50
真墨は、さくらのことを「さくら」と読んで欲しかった。
758名無しより愛をこめて:2010/12/18(土) 22:23:07 ID:TVPUU+Uo0
ゴーオンウイングスが駄目な追加メンバーだったので、今後は女性の追加メンバーは一切無しにして欲しい。
759名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 14:32:07 ID:++jwjqo80
仮面ライダーディケイド

V-1システムを出して欲しかった

>>758
極論も良い所だな
760名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 19:07:11 ID:xsNCMcWU0
カクレンジャーのOP主題歌の題名は、忍者戦隊カクレンジャー
ボウケンジャーのOP主題歌の題名は、Ready Go!ボウケンジャー

にしとけばよかった。
761名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 21:13:40 ID:dkJhpdeM0
ウルトラマンタロウ終盤。
51話「ウルトラの父と花嫁が来た」
タイトルの“花嫁”は南原隊員の婚約者の珠子さんのことなんだが、
「タロウの嫁候補をウルトラの父が連れてきた」の方が自然なような…
(本編見る限りだとなぜウルトラの父が来たのか今一つ不明)

52&53話
ドロボンとバルキー星人デザイン逆の方がよくね?
ドロボンはカラータイマーをつけるシーンあるんだし、比較的ウルトラ一族にデザインが似ている方がよかったような…
…まあ、あの猿みたいなのがラスボスって言うのもどうかと思うが…
762名無しより愛をこめて:2010/12/19(日) 22:59:45 ID:CMyMM4VA0
セブンに息子できたという後付設定あるんだからゾフィー兄さんもいい加減大隊長に昇格させてあげてほしい
763名無しより愛をこめて:2010/12/20(月) 20:36:55 ID:mkIs2Lb60
セブンの子を出すくらいなら初代の子も出してほしい
ただし息子だと面白みがないから娘で
764名無しより愛をこめて:2010/12/21(火) 21:05:58 ID:qfnZ+zf20
ウルトラマンタロウのムルロアの回。
この回「ウルトラ6兄弟」と呼ばれている子供たちが出てきたんだが、
エース(第5子)とタロウ(第6子)は逆にすべきだったと思う。

本編中、エースの方が迷子になって皆で捜索するなど目立ってたし、
何より「タロウ」っていうあだ名が女の子につけられているの不自然じゃね?
(Aは南夕子の存在もいたからこっちが女の子の方が違和感ない)
765名無しより愛をこめて:2010/12/21(火) 22:35:00 ID:TNZT0fSz0
天装戦隊ゴセイジャー

悪しき魂は天罰ではなく浄化して
マシンマンやコスモスみたく
改心させるほうが天使らしくなると思った
766名無しより愛をこめて:2010/12/22(水) 00:15:59 ID:BndySMbIO
ギンガマンのギンガブルーのモチーフの動物はクジラにしてほしかった。
水を連想させるし、ゴウキのイメージにピッタリだし。
(ゴリラはゴウキのイメージにピッタリだが、水は連想しにくい)
767名無しより愛をこめて:2010/12/23(木) 21:34:07 ID:h1OtkbDI0
>>737-738
千明は丈瑠を呼び捨てにしてるが茉子には「姉さん」と呼んでる。
だが茉子は全員を呼び捨てだし、ことは・ダイゴヨウからも呼び捨てにされてない。
丈瑠すらも千明と茉子からは呼び捨てにされてるから、茉子も呼び捨てにされたほうが良いと思ったから。
茉子だけ唯一「自分は全員を呼び捨て、自分は全員に呼び捨てにされない」は、不公平だから。
768名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 01:45:18 ID:N8RepPfL0
名前の呼び方くらいで不公平って…そんなん
キャラクターや関係の性質の問題じゃん
平等性を問うならむしろ話の質や数、行動を公平にしてほしかったわ
周りが気付かない分、何かあった時一人で抱え込んでる感は丈瑠以上だったし
769名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 13:40:04 ID:3AYMeUZ80
MAC壊滅後のウルトラマンレオのOPは映像を変えてほしかった
なんか「故人が元気だった頃の姿」を見せられてるみたいで痛々しい
770名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 18:44:39 ID:h+1D+/aP0
タイムファイヤーやアバレキラーのようなライバルキャラ・追加メンバーを今後出してもいいから、
理央、メレ、ゴーオンゴールド、ゴーオンシルバーのようなライバルキャラ・追加メンバーだけは、今後一切無しにして欲しい。
771名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 19:06:37 ID:PmAa/NymO
スーパー戦隊シリーズ全般

三瓶由布子、竹内順子、伊瀬茉莉也、永野愛、前田愛、入野自由、仙台エリが声を演じるキャラクターを登場させてほしい

ヒーロー達に協力するマスコットキャラ
(ピーボ、コロン、ボック、マンドラ坊や等のポジションのキャラ)
の声→三瓶由布子、伊瀬茉莉也、永野愛、入野自由、仙台エリ
(入野自由がマスコットキャラの声を演じる場合は『ナツ』を、
仙台エリがマスコットキャラの声を演じる場合は『ミル』をそれぞれ語尾に付けてほしい)

敵軍団の週替わりゲスト怪人の声→三瓶由布子、竹内順子、前田愛、入野自由
(遮光器土偶のピカリ眼(←「天装戦隊ゴセイジャー」epic28「おとうさんの宝物」に登場した幽魔獣)の
前例もある事だし、三瓶由布子の声のゲスト怪人も面白そう)

敵軍団の幹部キャラ(行動隊長のポジションのキャラ)の声→入野自由、前田愛
772名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 19:27:53 ID:1r+TJStU0
この顔触れで釘宮理恵がいないとは上等だな
773名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 21:07:09 ID:mKzMNV3KO
ゴセイジャーはキャラソンを作って欲しかった
774名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 22:00:15 ID:1r+TJStU0
悪しき魂の幹部達にですね分かります
775名無しより愛をこめて:2010/12/24(金) 22:38:27 ID:3QFaaD0I0
デルタの銃は三連式にするべきだった
776名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 00:22:50 ID:8qSFBBtt0
ゴーカイジャーは追加メンバーに男ゴールドを出して欲しい
777名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 05:37:04 ID:YSQePdF60
やっぱキャラクター商法と音楽
ウリになる部分は早めに世間出ししないとな
778名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 19:05:55 ID:ukCeyl4F0
>>768
不公平と言えば、「茉子だけ顔に落書きされていない」件があるぜ。
779名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 19:23:37 ID:NPzOFaUq0
>>778
顔に落書きで何故か偽千明から茉子・ことはへのケーキぐしゃ思い出した
イチゴ食いながらキレる姐さんはちと怖かったw
780名無しより愛をこめて:2010/12/25(土) 20:23:45 ID:jWsmA+px0
「流星人間ゾーン」
25・26話は特撮シーンはあのままでいいから、順番シャッフルしてこんな感じにしてほしかった。
第25話(元26話)、
コバルトガロガをガロガバラン星人首領(仮称:プラチナガロガ)の息子とか言った設定にして、
ラストで息子を倒されたプラチナが激怒して「私自ら地球を総攻撃する!」と決意して次回に続く。
第26話(元25話)、
で、前回の予告通りガロガ軍の全(再生)恐獣軍団が地球に襲来。(新登場のカブトギラーのみここでは出さない)
そして、恐獣連合軍VSゾーン&ゴジラでこれを迎え撃ち、苦戦しながらも勝利。
ボロボロになったゾーンたちの前にプラチナガロガがあらわれ、体力を消耗した今がチャンスばかりにゴールドと合体してカブトギラーに変身。
で、負傷がひどくて戦えないゴジラぬきでゾーンとカブトギラー戦→撃破。
最後に首領を失ってあわてる円盤をゴジラやゾーンファミリーが撃墜してガロガは全滅・・・

・・・この方が当時としては人気出たと思うんだがなぁ・・・
781名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 12:57:55 ID:l3gQ+ESPO
>>525

だったら、>>771の時に名前が挙げられた7人の声優の中だったら、
三瓶由布子と仙台エリの2名が“それ”の該当者だな
782名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 20:14:51 ID:HqoFdKNA0
>>771
つうか、プリネタ隔離スレに入所するか、自室でキュア555のビデオでも視ながら
好きなだけマスかいて下さいな、旦那。私めも最近この板ではプリネタ自重しているのですから。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1280299743/
783名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 20:26:31 ID:jeuA6YLP0
>>776
金よりも銀の方がいい。金だとシンケンジャーと被るから。
もう一つあえて言うと、2年連続の銀は今まで無いというのもある。
784名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 20:54:33 ID:U2SbHbDm0
仮面ライダーW

翔太郎がロストドライバーで使うメモリはメタルの方が良かった
作中の仮面ライダーのネーミングのパターンに沿っていたから
785名無しより愛をこめて:2010/12/26(日) 21:14:47 ID:jeuA6YLP0
>>783もう一つ追加。

赤・青・黄・緑・桃・銀の構成の戦隊がまだ一個も無い。
786名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 11:33:23 ID:N1Sq6SWUO
もうそろそろ京本政樹さんを変身させてあげてください
787名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 11:51:31 ID:t7AMcocG0
ぼくらのグレートはちがうのか?
788名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 13:24:21 ID:PAxMnYLl0
>>786
暗黒騎士キバは?
789名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 20:10:56 ID:N5f7bABO0
>>429
>>366>>385にアンカー出すの忘れてた。
790名無しより愛をこめて:2010/12/27(月) 20:38:43 ID:kOlfu91Z0
http://web.archive.org/web/20070503052553/www.panchanne.com/index.html
美少女戦麗舞パンシャーヌの変身シーンを手がけた人物って誰?
後発の実写キューティーハニーより、このパンシャーヌ変身映像が
何が原因か判らないんだが、決めポーズの瞬間にカチッと「絵」が締まるんだが、
これが一体どんな撮影技法なり加工なりで創作されたものなのか知りたい。
知ってる人は気が向いたら回答をよろしく。(他2〜3スレ回ってくるょ)
791名無しより愛をこめて:2010/12/29(水) 00:00:41 ID:E4Yh8UbM0
話は変わるが、
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」のメンバーモチーフはこの方がよかった。
              (守護獣のデザイン変更点について)
・ティラノ→ティラノサウルス(そのまま)
・マンモス→トリケラトプス(頭部をトリケラトプスに、この方が盾にした時にも違和感ない。)
・トリケラ→ステゴサウルス(頭部をステゴサウルス、背面に背びれのパーツ)
・タイガー→アンキロサウルス(頭部をアンキロサウルス、背面に甲羅上のパーツ)
・プテラ→プテラノドン(そのまま)

こうした方がちゃんと「恐竜戦隊」になったと思う。(厳密にはプテラノドンも違うけどな)
ちなみにモチーフの選択理由は知名度の高い恐竜から。
792名無しより愛をこめて:2010/12/29(水) 02:01:55 ID:DsdMxVrS0
>>791
5体すべてを恐竜にすると外観のイメージが似通ってしまうってwikiにも書いてあっただろ
793名無しより愛をこめて:2010/12/30(木) 14:59:45 ID:f686ijZr0
>>792
いや、だからなるべくメジャーで外見特徴ある奴選んだんだろ。
このメンツなら恐竜オタクでない子供にも分かるだろうし。
794名無しより愛をこめて:2010/12/30(木) 18:57:27 ID:Gf7NQsio0
正直ジュウレンジャーは恐竜戦隊より古代獣戦隊のほうが良かったな。
795名無しより愛をこめて:2010/12/30(木) 19:21:45 ID:Xo9lw4tD0
忍風戦隊ハリケンジャー

吼太を「冷静沈着なお兄さん役」として描写するなら、第2話は鷹介と立場を逆にすべきだった。
(ハリケンジャイロを外していたため現場に駆け付けられない役どころを鷹介と七海に変更する)
796名無しより愛をこめて:2011/01/01(土) 18:13:32 ID:KBjGygXs0
>>779

>イチゴ食いながらキレる姐さんはちと怖かったw

でもその顔もいいんだよw
797名無しより愛をこめて:2011/01/02(日) 10:34:41 ID:2cLYSRSq0
平成ライダーのTVシリーズは余計なギャグよりもライダーバトルをもっと増やして欲しい。
798名無しより愛をこめて:2011/01/02(日) 15:55:34 ID:CsdWLdHH0
そして最後は全員で力を合わせてラスボス撃破なら燃える!!
799名無しより愛をこめて:2011/01/03(月) 13:10:42 ID:k+y5YEw80
怪物くん(実写版)
「怪物くん」を実写化するには、連続ドラマではなく、「美少女戦士セーラームーン(実写版)」のような30分実写番組で、放送日は2010年4月3日から2010年12月25日まで全39話に放送してほしかった。
怪子ちゃんは第2話から最終回までに登場してほしかった。
怪物くん役は加藤清史郎、怪子ちゃん役は石井萌々果にしてほしかった。
オオカミ男の子供は女の子ではなく男の子にしてほしかった。
800名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 12:35:08 ID:5hg1gzl20
800
801名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 16:13:44 ID:rQr+0qUZ0
デカレンジャーはバンかウメコがリーダー、ゴセイジャーはアラタがリーダーが良かった。

デカブルーもゴセイブルーも自己中だし、リーダーの器がないくせいに上から目線だし。
2人ともチームワークを乱してるし。プライドで言い訳するなって!

ハッキリ言ってウメコの方がリーダーらしいことしてるよ。
ていうかバンにも劣ってるよ。そして何よりアラタは一番リーダーにふさわしい。
802名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 20:02:57 ID:5TMyArBZ0
青アンチ?デカは見てないんで分からんが
名目上ハイドがリーダー的と言われてても
ゴセイは普通にアラタが実質リーダーって感じだけどな
803名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 21:20:01 ID:1FiHt+z50
新参者のバンがリーダーやる方がおかしいだろ
804名無しより愛をこめて:2011/01/04(火) 23:54:59 ID:xfClJKHp0
「ウルトラマンタロウ」
いつの間にか上野隊員が居なくなってしまったのだが、どこか適当な回で「そういえば上野隊員も…」とかって触れてほしかった。
同じようにいなくなった人のうち西田隊員はシェルターの回でゲスト登場、荒垣副隊長は最終回で名前だけ出てくるのに・・・
805名無しより愛をこめて:2011/01/05(水) 21:41:46 ID:P+UJ4Cne0
サンバルカンの終盤に「サムソンモンガー」という怪人を作ろうとして失敗し、
ボロボロの機会生命体「ミイラモンガー」になってしまったという回があったが、
なかなかかっこいいデザインだし、ゴーグルファイブに合成怪獣の一体として出せばよかった。
(ちょうど手足にストライプ模様がある所などが合成怪獣っぽい。ただ足の刺はコングの都合で無理だけど。)
806名無しより愛をこめて:2011/01/09(日) 17:02:10 ID:f8H2vStv0
「仮面ライダーディケイド」が制作せず、「仮面ライダーキバ」の後番組が「仮面ライダーオーズ/OOO」にしてほしかった。
平成仮面ライダー年表(「仮面ライダーディケイド」を除く)
@仮面ライダークウガ(2000年1月30日〜2001年1月21日)
A仮面ライダーアギト(2001年1月28日〜2002年1月27日)
B仮面ライダー龍騎(2002年2月3日〜2003年1月19日)
C仮面ライダー555(2003年1月26日〜2004年1月18日)
D仮面ライダー剣(2004年1月25日〜2005年1月23日)
E仮面ライダー響鬼(2005年1月30日〜2006年1月22日)
F仮面ライダーカブト(2006年1月29日〜2007年1月21日)
G仮面ライダー電王(2007年1月28日〜2008年1月20日)
H仮面ライダーキバ(2008年1月27日〜2009年1月18日)
I仮面ライダーオーズ/OOO(2009年1月25日〜2010年1月17日)
J仮面ライダーW(2010年1月24日〜2011年1月23日)
807名無しより愛をこめて:2011/01/09(日) 17:24:59 ID:g5j7tvN+0
>>806
それに何の意味が?
808名無しより愛をこめて:2011/01/09(日) 19:30:18 ID:pNzOb9bE0
それよりも平成仮面ライダーはディケイドで一旦終わらせてメタルヒーローを復活させて欲しかった
809名無しより愛をこめて:2011/01/09(日) 20:04:57 ID:AXHLEVKD0
MOVIE大戦2010のディケイド激情体のデザイン
ピンクの部分をネガ電王みたいに色を反転させた方がビジュアル的にわかりやすかったと思う
目と額しか変わってないってそんな…
810名無しより愛をこめて:2011/01/09(日) 20:22:27 ID:euDD8T8w0
ゴーカイジャーの並び方は、下記のいずれかが良かった。

左から黄・緑・赤・青・桃
左から桃・青・赤・緑・黄

今のままだとシンケンジャーと被るし、緑と女性の黄色が隣同士になるのはカーレンジャー以来ないから。
811名無しより愛をこめて:2011/01/10(月) 13:31:51 ID:V5L80NYI0
仮面ライダー剣
2号ライダーはカリスよりもギャレンにしておけばよかった。
ギャレンの方が先に初登場してるわけだし。
812名無しより愛をこめて:2011/01/10(月) 16:20:21 ID:Ehn5DkMJO
二号といっても扱い的なのか、話的なのか、製造の事なのか
システムとしては一号だし、話の扱い的には前半はむしろ一番幅占めてるし

テロップとバンダイ的にはカリスが二号扱いだが
813名無しより愛をこめて:2011/01/11(火) 15:46:39 ID:YHtvpnYP0
>>806
なぜわざわざそんなことをするか分からない上に
それをやると09年はSHTがシンケンとオーズの組み合わせになって
靖子が二人必要になるぞ。
814名無しより愛をこめて:2011/01/11(火) 19:58:30 ID:JPWNnhgR0
ディケイドだってあんなんでも話題になったんだしやらないよりはマシだろ
815名無しより愛をこめて:2011/01/16(日) 19:15:12 ID:U0NxNMPS0
>>806
同じならクウガ、響鬼、カブト、電王、Wのどれかを外せよ。
まあ全部外して欲しいくらいだけど。
816名無しより愛をこめて:2011/01/17(月) 23:25:53 ID:arpZ+FXE0
トミカヒーロー レスキューファイアー

チュウカエンの声は中原麻衣か植田佳奈の方がよかった
817名無しより愛をこめて:2011/01/19(水) 20:23:03 ID:k4+BX8sk0
仮面ライダー剣、
アンデッド達のモチーフは他はともかく、こいつらは変更した方がよかったと思う。

・トリロバイドアンデッド(三葉虫)→コックローチアンデッド(ゴキブリ)
・ジョーカー&アルビノジョーカー(ゴキブリ)→名前はそのまま(三葉虫)
・ティターン(サソリ&カメレオン)→名前はそのまま(ティラノ&トリケラトプス)
・ケルベロス(?、少なくとも犬ではない)→キマイラアンデッド(そのまま)

三葉虫は少なくとも一般怪人に使うには惜しいモチーフなので、これをジョーカー用に残しておく。
ティターンは「古代の巨人」のイメージから、恐竜(それも知名度があるの)の合成アンデッドにした方がよかった、
ケルベロスは「全アンデッドの合成」という設定から、キマイラを名前に使った方がいいと思う。
818名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 15:48:35 ID:j8uT6nWb0
プリキュアもそうだが最近の仮面ライダーは人数少ないからたくさん増やしてほしい
毎年5人以上出している戦隊を見習ってほしい
819名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 15:50:51 ID:vxgQ5l9K0
平成時代が終わったら仮面ライダーは一旦休眠させてもいいと思う。
820名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 19:57:46 ID:gDjtxhiR0
>>818
戦隊のアイデンティティを蔑ろにするつもりか!?
むやみやたら増やした所で子供が覚え難いだろ
821名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 23:32:18 ID:WC3LAEUN0
最近、主人公ライダーのフォームが多過ぎるから主人公のフォーム数を減らして、
その代わりに1人ぐらい増やし、合計3人ぐらいにしてもイイと思うけどな
822名無しより愛をこめて:2011/01/21(金) 23:51:03 ID:gDjtxhiR0
そこは同感だわ
なんだかんだ言ってライダーバトルも見所の一つだし
その辺で普段から仲間の戦隊とも差別化できるしな
823名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 13:09:06 ID:D3We2B210
>>803
だからホ−ジーにリーダーの器がないから、リーダーやってほしくなかったってこと。
こんな奴なら、新参者のバンや自称のウメコの方がまだマシだよ。
824名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 15:55:45 ID:WrTfzU960
ゴーカイジャーは過去戦隊を噛ませにしても構わんが伏線はちゃんと回収しつつ最終回はきっちり終われ
ディケイドの二の舞は勘弁
825名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 16:14:12 ID:n2VAnTZ80
>>821-822
最近のライダーがフォームチェンジ中心になったのはライダーバトル商法がカブトで完全に行き詰まったせいだろう。
売れたのは主役とナンバー2だけで悪役ライダーは売れなかった。

過去にガンダムでも同じ現象が起きたのと同様に、「仮面ライダー」の名前を安売りしたことが
結果的に仮面ライダーのネームバリューを下げることになった。
826名無しより愛をこめて:2011/01/22(土) 17:05:21 ID:1g1KJCgu0
>>824
この手のクロスオーバー作品のラスボスは
全ての悪の黒幕とかが定番だからそれを採用して欲しい
ディケイドにはそれらしい存在が影も見当らなかったのが残念だった
827名無しより愛をこめて:2011/01/23(日) 13:41:06 ID:6awr9vmnO
仮面ライダーディケイド

ディケイドブレイドはジャックフォームに、
ディケイドアギトはトリニティフォームにそれぞれフォームライドしてほしかった
828名無しより愛をこめて:2011/01/23(日) 15:55:26 ID:jYUlM4ff0
ウルトラ戦士が他のウルトラ作品に客演する際、台詞はどんな人(素人は却下)でも担当していいから掛け声とかはオリジナルの音声を使ってくれ
DCDの大怪獣バトルやFEだとオリジナルの音声を流用しているんだから
829名無しより愛をこめて:2011/01/23(日) 19:10:24 ID:jLQKSRfH0
ゴーオンジャーのダブルヒロイン編の回が二つともつまらなかったので、女性の追加メンバーは無しにすべきだった。
ていうか美羽がメインの回で面白い話なんて一つもない。(大翔もそうだが)
830名無しより愛をこめて:2011/01/23(日) 19:47:16 ID:XO1u9rPD0
>>821
>>822
3人出すなら3人目は完全に悪役かラスト3話くらいでやっと仲間になるくらいがちょうどいいかも。
じゃないとデルタみたいに変身者交代で弱体化したりレンゲルみたいに小悪党加減をやたら引っ張ることになる。
831名無しより愛をこめて:2011/01/24(月) 00:05:18 ID:ZYo+B4aP0
シンケンジャーで「ことは」という名前は司令官クラスのキャラ、もしくは本物の殿に使うべきだった気がする。
漢字で「言葉」と書けるため、書道ネタとかけれるし。
(…もっとも「ことのは」とも読めそうだがそれでもいいかw)
832名無しより愛をこめて:2011/01/24(月) 00:06:57 ID:ZYo+B4aP0
>>830
それ、アバレキラーの悪夢再来にならないか?

まあ、シャドームーンやハカイダーみたいな感じの「敵だが独自信念のある奴」としては使えるか?
833名無しより愛をこめて:2011/01/24(月) 13:47:26 ID:FHjvnLZbO
「超電子バイオマン」のDVD第1巻と「時空戦士スピルバン」のDVD第1巻

「超電子バイオマン」と「時空戦士スピルバン」の新番組予告を入れてほしかった
834名無しより愛をこめて:2011/01/24(月) 16:08:16 ID:WMQOu+fW0
仮面ライダーディケイドのラスボスは
カイジンライドを使う奴が良かったかもな
835名無しより愛をこめて:2011/01/24(月) 17:40:23 ID:iKvaiPEH0
ウルトラマンも仮面ライダーもウルトラウーマンや女ライダーを増やしたほうがいい
836名無しより愛をこめて:2011/01/25(火) 19:26:08 ID:o18ZTnZG0
ゴーカイからのヒロイン達はまともであってほしい
837名無しより愛をこめて:2011/01/26(水) 15:54:33 ID:FAu6MCzN0
戦隊はライダーを見習って2話完結の前後編方式にするべき
838名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 06:36:52 ID:vShIq47CO
スーパー戦隊シリーズ全般

そろそろ高野八誠と京本政樹を出演させてほしい
(高野八誠は“六人目ポジションの役”が合いそう
(けど、ゴーオンウイングスとか滝沢直人みたいな性格にはしないでほしい))
839名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 10:49:23 ID:M7syZXte0
キバは話を国内だけで纏めないで欲しかったな
日本なのにウルフェン族だのチェックメイト4だのと横文字ばっかりで馴染みが無い
同じ井上脚本の555はJや劇場版のレオとかちょくちょく外国人が出てきて
スマブレが国際企業であり、オルフェノクは世界レベルの現象なんだなって実感できたのに

あと怪人のスーツはもっとアンノウンやまかもうや獣人みたいなナマモノっぽさを重視するべきだと思う
840名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 13:55:30 ID:9/XWKBRN0
戦隊のレッド以外のメンバーはレッドに対して常に忠実であってくれ
841名無しより愛をこめて:2011/01/27(木) 21:50:01 ID:I+Yh+Emt0
「ジュウレンジャー」のプリプリカンは、戦隊側のサポートキャラでよかった気がする。
比較的見た目が優しそうだし、悪役にするのはちょっと惜しいと思う。
842名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 11:59:41 ID:FgwTsxznO
スーパー戦隊シリーズ全般

そろそろ政宗一成にスーパー戦隊シリーズのナレーターをやらせてほしい
843名無しより愛をこめて:2011/01/28(金) 15:40:40 ID:c2jdqxNQ0
最近の戦隊もライダーもナレーションの人をガオのマスオさんみたいに多く喋らせてくれ
844名無しより愛をこめて:2011/01/29(土) 13:34:30 ID:ckIHx9id0
銀河帝国に銀河伝説に続いてネオス21グレートパワードUSA3人も出してほしかった
あとボーイも
845名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 12:57:36 ID:+eUtKRJ20
平成ライダーのフォームチェンジは「○○フォーム」という名前を復活させて欲しい
846名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 15:44:16 ID:cR0xa8rF0
サブタイトルはちゃんと考えてくれ、適当なのは嫌だぞ
847名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 16:39:25 ID:YdFUbZ3p0
バースには専用バイクが欲しい
848名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 19:11:43 ID:HKI0FevX0
>>836
もう5年も連続で駄目ヒロイン(女幹部も含めて)が出てきたから、ゴーカイのヒロインなんかもう期待してねえよ!!!
2012年からは、もうヒロイン廃止でいいよ。(一応言っておくとこの5年の駄目ヒロインというのはこの5年のヒロイン全員が全員ではない)
849名無しより愛をこめて:2011/01/30(日) 23:18:53 ID:YdFUbZ3p0
ディケイドにもしんちゃんとコラボして欲しかった
850名無しより愛をこめて:2011/01/31(月) 16:04:48 ID:8C6+7D0O0
むしろプリキュアとコラボしてほしかった
851名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 09:32:15 ID:13w+Kj/y0
「仮面ライダーカブト」の後半に出てきたネイティブ。
nativeというのは「先住民・土着の生物」を指すのだから、ほんの数十年前に宇宙から飛来してきたような奴ではなく、
「ワームの力を手に入れた地球人」「人類以前に地球に生息していた種族」とかいった設定にするべきだったと思う。
852名無しより愛をこめて:2011/02/01(火) 15:25:25 ID:mCrHteTq0
いい加減戦隊のスーツに白手袋にするのはやめてほしい、赤や青といった個人色でいいじゃないか
853名無しより愛をこめて:2011/02/02(水) 14:56:04 ID:X0WfYk2g0
戦隊のレッドは今後もまともなリーダーであってもらいたい
854名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 08:00:54 ID:KAmP35uzO
スーパー戦隊シリーズ全般

渡辺俊幸はもっとスーパー戦隊シリーズ関連の楽曲製作に参加するべきだ。
“渡辺俊幸の父親”はかつて、「秘密戦隊ゴレンジャー」〜「大戦隊ゴーグルファイブ」迄のスーパー戦隊シリーズ作品、
宇宙刑事シリーズ3作品全部、「時空戦士スピルバン」等の主題歌、劇中BGM等の作曲に参加していたのだから、
渡辺俊幸もスーパー戦隊シリーズの劇中BGM、主題歌等の作曲を手掛けてほしい
855名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 11:36:24 ID:nw9VfI+w0
ウルトラマンマックス

ゴルドンを出して欲しかった
856名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 11:40:25 ID:Wt9l0MYWO
獣拳戦隊ゲキレンジャー
ゴウ兄さんは、ジャン達3人が過激気習得前に登場させた方が良かった。
そうすれば、ケンの噛ませ犬にならなかった。
857名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 12:40:19 ID:nw9VfI+w0
それなら主題歌も華激気と紫激気の部分も入れ替えおくべきだな
858名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 13:48:32 ID:zD7v54hx0
水中戦はときどきでいいからやってくれよ
水中用のメカはあるのに勿体ない
859名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 18:57:11 ID:in8jDv06O
オーズの鴻上会長が宮内洋だったら

ものすご〜〜〜くウケたと思う
860名無しより愛をこめて:2011/02/04(金) 21:11:03 ID:EapKGs8q0
>>859
宮内はそのキャラに不満を持って1クールで降板とかなりそうw
しかも退場経緯も穏便に置手紙して会長辞任とかだな。
861名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 00:04:51 ID:w6hKbV1F0
>>855
なぜにゴルドン? 個人的にはメビウスにイベント編怪獣のタイラントが出なかったのが意外。
862名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 03:31:47 ID:2aZRJGC90
>>861
タイラントなんかと違って複数個体が居るのが当たり前だから
863名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 10:09:26 ID:PhF9izaF0
ゴセイジャーのepick48では、ゴセイアルティメットではなくスカイックゴセイグレートを出せばよかった。
864名無しより愛をこめて:2011/02/05(土) 15:20:19 ID:51tfiXE20
もう横手も米村も戦隊ライダーに関わらせないほうがいい
865名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 00:25:17 ID:kHNqxTsM0
ゴーカイジャーの1号ロボ、ゴーカイオー

5体合体ではなくメガレンジャーのギャラクシーメガみたいにゴーカイガレオンがそのまま変形したほうがよかった。
そしたら歴代戦隊ロボの能力が使えるギミックが組み込みやすくなる。
でもギャラクシーメガ自体あまり売れなかったから変形タイプの1号ロボは出てこないんだよな…
866862:2011/02/06(日) 01:49:45 ID:5ifR//MX0
あとついでに地底戦車を出し易いから
867名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 11:10:08 ID:J7gaF9m70
ゴーカイジャーはひとつの戦隊につき前後編回にするべき
868名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 12:03:53 ID:5ifR//MX0
>>867
歴代34戦隊全員やるとしたら

34×2=68

月に4回あるとしたら

68÷4=14・・・2

およそ1年と3ヶ月放送しなきゃ無理
869名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 15:20:52 ID:6n9QWi4e0
>>548-549
意見が真っ二つに分かれてしまったな。
870名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 17:30:09 ID:wpo37qQrO
>>854補足

ちなみに、過去に渡辺俊幸が参加したスーパー戦隊シリーズ作品は
「救急戦隊ゴーゴーファイブ」だけである
871名無しより愛をこめて:2011/02/06(日) 21:25:49 ID:wpo37qQrO
「特捜戦隊デカレンジャー」では、「牛角」がスポンサーに加わっていたが、
「魔法戦隊マジレンジャー」以降のスーパー戦隊シリーズ作品にも
「牛角」がスポンサーに加わっていてほしかった
872名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 16:24:40 ID:hY3txO1r0
ディケイドみたいにゴーカイジャーの歴代戦隊変身した姿にした際、ベルトだけはゴーカイのものにしてほしかった
873名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 19:26:41 ID:6tDgv1gd0
変身にベルトの力使うのか?
874名無しより愛をこめて:2011/02/07(月) 22:44:29 ID:br0cTJf00
>>868
それがいい!!!
これを機にスーパー戦隊の放送は
4月からに変更するべき
875名無しより愛をこめて:2011/02/08(火) 15:53:10 ID:DpNJM2wQ0
戦隊もライダーも強化形態にカードとかマスクつけるのはやめろ
せめてキングフォームみたいに体中にエンブレムとかレリーフみたいなのをつけろ
876名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 13:56:16 ID:3bATjC3J0
戦隊はもう白手袋やめてください
877名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 14:34:18 ID:ABfz5Yje0
オーズ
メダジャリバーは、正直ないほうが良かった

555
草加を殺すのが遅すぎる。もうちょっと早く退場させるべきだった
878名無しより愛をこめて:2011/02/09(水) 18:37:30 ID:IHtumpi40
だからそういうネガティブなレスはこっちにしろよ↓

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1295509291/

ここでやっていいことはトラクローと干渉しない武器の方がよかったとか
草加は途中からもうちょっといい人にして欲しかったとか建設的な意見だけ
879名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 02:23:43 ID:UHr6PyelO
もうもっこりスーツはやめてほしい
880名無しより愛をこめて:2011/02/11(金) 20:33:10 ID:fDiW38390
>>596
少し訂正

スーパーシンケンジャーはシンシンケンジャーよりも真シンケンジャーが良かった。
ギンガマンで獣装光ギンガマン、デカレンジャーでSWATデカレンジャーと強化名はカタカナじゃなくてもいいんだな。
それなら和風戦隊だから、漢字で「真」の方がいいな。
それとハイパーシンケンジャーも恐竜シンケンジャーが良かったな。
881名無しより愛をこめて:2011/02/12(土) 17:56:30 ID:Rgz4Ubfe0
今思えばスカイック族はアラタだけで、エリとハイドがシーイック族でよかったな。
882名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 00:59:04 ID:kD/YIrmf0
仮面ライダーW

フィリップをアンドロイドという事にして置いてくれれば
キカイダーを中身までインスパイアしてるとしてまだ許せた
883名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 18:11:46 ID:nhWIuxLg0
天装戦隊ゴセイジャー


ハイパーゴセイグレートとグランドゴセイグレートは5人が乗ってなくても、
それぞれデータス、ゴセイナイトの意志で動くという設定が欲しかった。

そしてそれを前提にepick44にグランドゴセイグレートとミズティックデータスハイパーを出してほしかった。
またゴセイアルティメット&ハイパーゴセイグレート&ゴセイグランドの共闘の話も見たかった。
884名無しより愛をこめて:2011/02/13(日) 20:37:57 ID:kD/YIrmf0
海賊戦隊ゴーカイジャー

宇宙帝国ザンギャックには
チノマナコ・ディエンド変身態みたく
歴代の悪役を「カイジンキー」で召喚する形で
再登場させて欲しい
885名無しより愛をこめて:2011/02/14(月) 10:47:53 ID:aFb7gXNU0
天装戦隊ゴセイジャー

キャラの書き込みの薄いゴセイジャーこそ
過去のスーパー戦隊と共演させるべきだった
886名無しより愛をこめて:2011/02/15(火) 21:43:45 ID:qRDVSr200
海賊戦隊ゴーカイジャー

ルカは頭にバンダナ巻いたほうがより個性が出ると思う。
887名無しより愛をこめて:2011/02/16(水) 12:24:32 ID:8jATWWmj0
戦隊の悪役はもう着ぐるみのみでいいよ
888名無しより愛をこめて:2011/02/17(木) 11:44:12 ID:GDm7VszMO
ゴーカイジャーのタイトルコールは関智一ボイスで「ゴー!カイジャー!!」と言ってほしかった。
(冠の「海賊戦隊!」はそのままで)
889名無しより愛をこめて:2011/02/17(木) 13:29:02 ID:YM+JWXdQO

キスシーン解禁で

890名無しの戦隊マニアック:2011/02/18(金) 00:28:57 ID:v54ID+FSQ
ゴーカイジャーの名乗りシーンに 1人個人のキャッチフレーズ
にしても良かった思う
「熱血のカリブ!ゴーカイレッド」
「冷静のカリブ!ゴーカイブルー」
「華麗のカリブ!ゴーカイイエロー」
「総帥のカリブ!ゴーカイグリーン」
「女神のカリブ!ゴーカイピンク」
「お宝を守り抜く!ゴーカイ魂.海賊戦隊ゴーカイジャー」
こういう 名乗りシーンでの決めゼリフにしても良かった
と思うし 今回のままじぁ シンプル過ぎるよ
891名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 03:46:55 ID:q8GLCsFg0
オーズ
番組終了時に毎回お決まりのBGMを用意した方がいい。何か今のままだと締まらない。
もう終わったから遅いけどWもお決まりのBGM入れるか、後編終了時みたいに
毎回ロゴで締めにした方がよかった気がする。
892名無しより愛をこめて:2011/02/18(金) 06:29:16 ID:yIp3W3BMO
未来戦隊タイムレンジャー井上敏樹は書かない方が良かった。
獣拳戦隊ゲキレンジャー及び天装戦隊ゴセイジャー
メインライターは荒川稔久にすべきだった。
893名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 13:14:38 ID:02I+WtRE0
戦隊もライダーも悪役は着ぐるみキャラのみでいいです
894名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 17:12:41 ID:FECMxxUm0
これらの色は全て男であって欲しい。

赤、青、緑、黒、金、銀、紫
895名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 18:37:14 ID:qWszvu0a0
仮面ライダーオーズ
合体モチーフの「平成のゲルショッカー怪人」コンセプトのヤミーは
ライオンヤミーよりもむしろシャムネコヤミーでやった方が良かった。
その方がモチーフの被りを微妙に回避できたと思う。
(アゲハヤミーの後でモルフォヤミーとかが出る様なもので、観る側として快くないだろ?)
896名無しより愛をこめて:2011/02/19(土) 20:25:58.66 ID:8eACrMqs0
>>894
女グリーンは是非とも出して欲しい
897名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 14:51:02.41 ID:52nO9lk40
アーマーに顔とかカードつけるのはもうやめろ
せめてエンブレムとかレリーフならまだしも
898名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 15:00:14.41 ID:SSInXDem0
同じ色の構成のシンケンジャーとゴーカイジャーについて

茉子がイエローでことはがピンク、ルカがピンクでアイムがイエローの方が良かった。
899名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 19:02:53.54 ID:cmXALV4lO
忍風戦隊ハリケンジャー

シュリケンジャーが変装した姿の役で↓に挙げる俳優たちの中の2人か3人にゲスト出演してほしかった

宮内洋(アオレンジャー、ビッグワン、三浦尚之、仮面ライダーV3、快傑ズバット、正木俊介、立花藤兵衛等)
春田純一(ゴーグルブラック、ダイナブラック等)
河合宏(チェンジグリフォン、ジョージ真壁)
嶋大輔(レッドファルコン)
西村和彦(イエローライオン)
望月祐多(ティラノレンジャー、仮面ライダーJ)
土屋圭輔(キリンレンジャー、シャドー)
小川輝晃(ニンジャレッド、黒騎士)

個人的には「ハリケンジャー」放送当時、春田純一と望月祐多が出演する事を
マジで期待していたのだが……………
900名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 22:48:51.59 ID:G+Jd41Pk0
仮面ライダーディケイド

電王編でタロスズとキバーラの絡みが欲しかった
901名無しより愛をこめて:2011/02/20(日) 23:15:59.68 ID:N10I5UtrO
炎神戦隊ゴーオンジャー
4話でバルカとガンパードが登場するので、2話で範人がグリーンに初変身し、3話で軍平がブラックにようやく初変身させた方が、より軍平の魅力が引き出せたと思う。
902名無しより愛をこめて:2011/02/21(月) 21:51:19.84 ID:z6dzbfkt0
キバットとキバーラが絡むシーンはやってほしかった
903名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 11:04:39.93 ID:G5zPRh+N0
毎週欠かさず放送して欲しい。
(サッカーとかの中継は好きなんだけどね、ライダーの休止はヤダ)
904名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 19:09:31.94 ID:NCZa106b0
ディケイドの時は「今週はゴルフの世界か」とかネタにされてたな
905名無しより愛をこめて:2011/02/22(火) 22:10:28.02 ID:5hTjzS2+0
戦隊もライダーも毎年50話以上いってほしい
くだらん中継で話数減らされるのは困る
906名無しより愛をこめて:2011/02/23(水) 18:38:59.87 ID:nHHOFy3w0
人気のない作品だったら短縮して(戦隊の場合12月いっぱいで)終わらせてもいい
907名無しより愛をこめて:2011/02/24(木) 23:19:26.56 ID:WZtlDevG0
いつか仮面ライダーはプリキュアとコラボしてほしい
908名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 04:41:45.00 ID:FW518iiT0
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

仮面ライダーシリーズではなく
石ノ森ヒーロー大集合の映画として扱って欲しかった
909名無しより愛をこめて:2011/02/25(金) 22:55:41.50 ID:HeUbjJ+w0
次のライダー集合映画は50周年にしてほしい
910名無しより愛をこめて:2011/02/26(土) 15:39:32.60 ID:zjifWtii0
戦隊もライダーも新しい脚本家をどんどん投入してくれ
911名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 03:10:45.04 ID:a9I+D2r40
アバレンジャーのエンディングはABARE-SPISIT FOREVERにした方が良かった
912名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 19:39:21.12 ID:bwH6bZNU0
超亀だが、>>273>>276-277

タイムレンジャーは、この構成はどうだろ?

竜也/タイムレッド
ユウリ/タイムピンクorタイムイエロー
アヤセ/タイムブルー
ドモン/タイムグリーン
シオン/タイムブラック
直人/タイムファイヤー
913名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 21:58:01.34 ID:uMkg6aD+0
恋愛シーンはやれ
ただし今回のオーズのようなふざけたものじゃなくてな
914名無しより愛をこめて:2011/02/27(日) 23:13:45.50 ID:uKGKNRES0
>シオン/タイムブラック
似合わなさ過ぎる
915名無しより愛をこめて:2011/02/28(月) 16:50:46.48 ID:LTZA8GpH0
タイトルコールの海賊戦隊!と言うのはマーベラスのみにしてほしかった
916名無しより愛をこめて:2011/02/28(月) 17:10:25.36 ID:usoaI+ngO
後楽園ゆうえんち野外劇場
1985年正月公演「スーパーヒーロー大集合」or
1986年正月公演「スーパーヒーロー大集合」のどちらか

ギャバン、シャリバン、シャイダーの3人の宇宙刑事揃い踏みの展開をやってほしかった
917名無しより愛をこめて:2011/02/28(月) 17:56:42.97 ID:ZoFhowas0
>>915
劇中の名乗りの時はマーベラスだけで言ってるのに何でタイトルコールだと違うんだろうね
918名無しより愛をこめて:2011/03/01(火) 21:34:40.92 ID:fz5mGYCh0
オーズの敵ヤミーは過半数を巨大CGキャラにしたら面白いと思う。
ミラーモンスターや魔化魍の時の様に。
919名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 17:16:51.98 ID:agBvLJQG0
ジョー、ルカ、ハカセはマーベラスのことを船長もしくはキャプテンと呼んでほしかった
マーベラスのタイプ的に隊長チーフ殿といったリーダー名で呼んだほうがいいのに…
アイムはまださんづけしているからまだしも
920名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 18:53:18.94 ID:cG5i6AWU0
平成ライダーの北米進出は龍騎ではなく響鬼にしたほうがよかった。
(ストーリーは前期をベースに。ただし明日夢パートは省略)
921名無しより愛をこめて:2011/03/02(水) 21:57:41.19 ID:xuHj8iTa0
>>920
そこはリュウケンドーだろJK!
922名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 02:17:58.26 ID:KKxIJbVgO
>>913
ただしキャスティングはくれぐれも慎重にな。
ブスやデブは勘弁。
923名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 08:20:33.34 ID:k0l/bvW/O
超ウルトラ8兄弟
グランドタイラントというアイディアがあってガイアもいるからギガキマイラはジャンボキング体形にして
何気にゾグっぽくしてほしかった
924名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 09:59:28.82 ID:ci+3G+BIO
>>919
オカシラでもいいと思う。
ドッゴイヤーもハカセと呼ばれているんだし。
925名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 10:39:28.04 ID:wzH6Gono0
仮面ライダーディケイド

ラスボスはこれまで旅してきた世界で
倒してきたボスキャラの合体怪人にして欲しかった
926名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 11:39:58.82 ID:YBOYntZKO
>>1
日本語でおk
927名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 11:56:15.55 ID:CeR8S0PCO
>>921
ageだろ厨キター
928名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 18:09:46.35 ID:3XlAcY4Q0
今年のスーパーヒーロータイムOP
ゴーカイキャラとオーズキャラが互いに当日の見所を紹介し合う内容にして欲しかった。
あとゴーカイジャーと共演してるオーズもタトバコンボにして欲しかった。
929名無しの戦隊マニアック:2011/03/03(木) 23:35:15.62 ID:Dq/ESYPnQ
戦隊シリーズの 5人戦士がパワーアップする時!
のネーミングなんだけと 何でもかんでも スーパー
にするのは あまりにも どうなのかなと思う
最近だと「スーパー〇〇レッド」ばかりだし 今後の事!考えて 例えば
「グレート〇〇レッド」とか
「ビクトリー〇〇レッド」とか
「マジカル〇〇レッド」とか
「ミラクル〇〇レッド」に
した方が良いんじゃ無いかと思うし スーパー時代
飽きて 返ってマンネリ化って感じになりかれないしね
930名無しより愛をこめて:2011/03/03(木) 23:47:09.41 ID:F6NVD7L+0
>>925
ウルトラでよく使われる手法だな
ギガキマイラとかベリュドラとか
あれは実に分かり易い
931名無しより愛をこめて:2011/03/04(金) 17:01:13.20 ID:Zx1DBvHY0
もうライダーも戦隊も仮面劇でいいよ…素顔のキャラは一切なしで
932名無しより愛をこめて:2011/03/04(金) 23:15:35.01 ID:BeMw+eyI0
ロボット刑事みたいな人間態の無いヒーロー枠をやれよ
933名無しより愛をこめて:2011/03/05(土) 18:11:19.96 ID:BCD/cqvf0
見ているガキは戦闘シーンしか興味ないからストーリーは大人でも難しい内容にしてくれ
ガキに媚びる必要などない
934名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 09:42:57.47 ID:exDeSJ3V0
ゴーカイガレオン以外のビークルをもっと活用して欲しい
935名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 18:33:58.61 ID:MDkglLYV0
>>907
それならお色気路線にして欲しい
936名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 20:15:14.06 ID:R2hHDmK50
ゴーカイジャーは2話完結にしてほしかった
937名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 20:25:04.40 ID:XdBA4JIF0
天装戦隊ゴセイジャー

グランドゴセイグレートが出てくる前にハイパーゴセイグレートとゴセイグランドが共闘する話が見たかった。
938名無しより愛をこめて:2011/03/06(日) 21:16:53.00 ID:exDeSJ3V0
仮面ライダーディケイド

アマゾンの世界を旅するなら
初代からZXまでを一纏めにした
昭和の世界にして欲しかった
939名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 17:20:40.74 ID:m+RchaaYO
仮面ライダーディケイドは、半年では無くて一年にして欲しかった。
そうすれば、昭和ライダーの世界の話が色々作れた。
940名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 22:02:36.51 ID:sNNlK4dP0
ハイパーゴセイグレートはもっと出してほしかった
941名無しより愛をこめて:2011/03/07(月) 23:41:15.84 ID:eN/5SCF00
ディケイド完結編
昭和ライダーが出ないんだから
敵やタックルなどの昭和関係は入れない方が良かった

それにディケイドオリジナルのラスボスが見たかった
942名無しより愛をこめて:2011/03/08(火) 22:52:01.77 ID:dBgZcCSW0
若松も横手ももう戦隊に来ないでください
943名無しより愛をこめて:2011/03/08(火) 23:28:45.09 ID:4bemK0hF0
> ディケイドオリジナルのラスボス
アルティメットDがそのつもりだったんだろうけど
ネオ生命体+ダミー・ドーパントだったからな
やはり>>925みたいなのが良かったかも知れん
944名無しより愛をこめて:2011/03/09(水) 12:34:53.46 ID:LsDia6yn0
仮面ライダー龍騎
城戸真司の学歴及び職業を中卒のフリーターという設定に変更する。
945名無しより愛をこめて:2011/03/09(水) 16:57:32.65 ID:8IYhXpq/0
アバレキラーもゴーカイピンクに変身させるべきだった
946名無しより愛をこめて:2011/03/10(木) 16:07:03.21 ID:2un0hlDk0
爆竜戦隊アバレンジャー
アバレイエローを「カレー好きの大食いキャラ」という設定にする。
947名無しより愛をこめて:2011/03/10(木) 21:42:44.28 ID:eScV6tCg0
戦隊のイエローはずっと女でいいです
948名無しより愛をこめて:2011/03/11(金) 13:07:55.03 ID:v1c3R3dh0
そろそろ仮面ライダーの敵キャラはちゃんとした組織を持ってほしい
949名無しより愛をこめて:2011/03/11(金) 15:17:20.03 ID:roig5fjI0
ミュージアムや財団Xはちゃんとしてないと申すか
950名無しより愛をこめて:2011/03/12(土) 14:59:54.23 ID:mj1WYy2Z0
戦闘員は毎年欠かさす出してくれライダーも戦隊も
出番も多くしてな
951名無しより愛をこめて:2011/03/12(土) 17:05:01.53 ID:J60SdP3Y0
仮面ライダーオーズ
今までありそうでなかった人面蛇身のコブラヤミーを出して欲しい、CGキャラで良い。
ヤミーの主は「人を殺してみたかった」などという救い様のない、浅倉威にも劣る凶悪な輩。
活躍が余りにも少なかったエイサイヤミー(何で相性の悪いモチーフ同士を合体させるんだよ!と思ったが)
も復活させ、奴と合体させてジェノサイドヤミーにして欲しい。
そして、ヤミーの主にも因果応報の壮絶な最期を用意して欲しい。
952名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 06:29:15.78 ID:cMIHMaISO
5月21日から公開される映画
「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」

歴代スーパー戦隊シリーズの敵組織の様々な怪人を40体か50体位一挙大量再生復活する展開をやってほしい
953名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 13:37:45.47 ID:TMJ5Agat0
俺は早くゴーカイとオーズとのコラボがみたいです
954名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 15:02:45.80 ID:Jh8/SK2CO
ゲキレンジャー及びゴセイジャー
メインライターは荒川氏に任せた方が良かった。
955名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 16:05:50.49 ID:ytPmb7hW0
>>954
むしろ、ゲキレンジャーは井上敏樹、ゴセイジャーは浦沢義雄をメインライターにしたほうがよかった。
956名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 16:08:34.09 ID:o5wa+U+kO
井上メイン荒川サブのゲキレンは見たいな。
957名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 16:21:11.72 ID:cMIHMaISO
「仮面ライダーW RETURNS/仮面ライダーアクセル」

塩谷瞬を出演させるべきだった
958名無しより愛をこめて:2011/03/13(日) 23:00:54.36 ID:zJup9+7H0
ゴーカイジャーはオリキャスを出せれる人は必ず出してほしい
959名無しより愛をこめて:2011/03/14(月) 15:41:20.55 ID:tSc56d830
戦隊もライダーも幹部は入れ替え方式がいい
ずっと同じ幹部でいくのは面白みがない
960名無しより愛をこめて:2011/03/14(月) 22:11:12.75 ID:tesqYhg70
>>951
ヤミーはオーズと同様に、最大3種類までの動物の特性を併せ持つことが出来ると言う
設定にして欲しい。

伝説獣でもヌエとかキマイラとか三種類の合体が多いし。
961名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 12:19:55.78 ID:uIrZcUn80
>>959
ゴセイジャーは入れ替え方式でないとぬかしやがりますか
962名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 12:57:19.09 ID:2D3xvgZT0
>>961
同じ組織内での入れ替えって意味じゃないの?
ショッカーやデストロンの幹部みたいな
963名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 14:21:55.87 ID:fludmDPa0
もうゴセイジャーみたいに組織入れ替えはしなくていいです
RXみたいに2期があるならまだいいが
964名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 20:04:15.24 ID:HaNcYWha0
>>914
じゃあ俺も正直に。

ユウリにピンクは似合わない。

直人、天道、照井に赤は似合わなさ過ぎ!!!
965名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 03:25:47.98 ID:bKLPF1/d0
>>947
うっさいハゲ!
966名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 04:02:24.65 ID:eMdo7m7n0
仮面ライダーオーズ
メダジャリバーは必要なかった、変わりにギルス変身セットのクローみたいな感じで
トラクローとカマキリブレードとセルメダル付属のセットで売るべきだった
967名無しより愛をこめて:2011/03/16(水) 12:32:45.44 ID:gDnw93wD0
いい加減NEW電王のテディ憑依フォームを出してほしい
968名無しより愛をこめて:2011/03/17(木) 13:00:37.93 ID:QlNYCdfu0
戦隊もライダーみたいに毎年ネット版スピンオフやってよ
ゴーオンしかないじゃん
969名無しより愛をこめて:2011/03/17(木) 23:57:56.03 ID:kndpTP2k0
レスキューファイアーもそれをやっていれば次回作があって
今頃そいつらが被災地でショーをやって子供達を励ましていたかも
970名無しより愛をこめて:2011/03/18(金) 13:49:54.60 ID:++2sGrBT0
今後の戦隊はリーダーは男でレッドであってくれ
971名無しより愛をこめて:2011/03/18(金) 21:15:00.13 ID:fW3lLWdQ0
陰の大ボスのキャラは終始同じにして
着ぐるみの幹部キャラは一定期間毎に入れ替えるのが良い。
週替わりキャラは一話限りの使い捨てにはせずに、再生復活とかを
積極的にやってほしい。
(敵の総攻撃で戦闘員だけがワラワラ出ているのを見ると悲しくなる。)
その方が幹部と週替わりの着ぐるみの痛み具合の偏りをある程度均等化できる。

972名無しより愛をこめて:2011/03/19(土) 16:32:34.95 ID:Qv8hYmGv0
レジェンド対戦にニンジャマンやシグナルマンやデカマスターといった戦士達も参戦するべきだった
973名無しより愛をこめて:2011/03/19(土) 19:23:07.87 ID:fqrhBQ4x0
>>972同意

あとはウルザードファイヤーやデカスワンやシンケンレッド(薫)も出してほしかった。
974名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 08:34:34.30 ID:DBJKq4S2O
超電子バイオマン

ネオメカジャイガン登場後のファラの部下はメッサージュウにした方が良かった
(強化メッサージュウはステルス機能追加&火力強化の設定で)
975名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 15:20:54.37 ID:drbxSt+Z0
戦隊映画はもっと長くしろ
今度の集合映画と同じ時間で
976名無しより愛をこめて:2011/03/21(月) 21:47:21.44 ID:QW+2jo+v0
公式で似てる事をネタにするならJはZOを続編として作るべきだった
977名無しより愛をこめて:2011/03/22(火) 16:59:38.73 ID:k0qIp3IF0
サブライダーにも専用のバイクぐらいは与えてくれ
978名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 15:29:54.99 ID:77/nm1qI0
映司もマーベラスも恋人つくってラブラブになれ
979名無しより愛をこめて:2011/03/23(水) 20:06:29.42 ID:egk6XWZr0
シンケンジャーの一幕のラストで、彦馬は流ノ介を突き飛ばさない方が良かった。
980名無しより愛をこめて:2011/03/24(木) 15:31:17.57 ID:v1zsgHMg0
戦隊のレッドは他の色の奴とは別格扱いされてほしい実力的にも身分的にも
981名無しより愛をこめて:2011/03/25(金) 15:39:42.71 ID:sMqQhqlg0
オーズの最強フォームはタジャドルにするべきだった
982名無しより愛をこめて:2011/03/26(土) 04:44:17.43 ID:7QIlYRO40
ゴセイジャーのメインライターは下山健人にした方が良かった
9831:2011/03/26(土) 15:28:02.50 ID:xhJoEaf/0
984名無しより愛をこめて:2011/03/26(土) 16:45:02.34 ID:wIXxB/FyO
仮面ライダーオーズ
メズールとガメルは退場させない方が良かった。
985名無しより愛をこめて:2011/03/26(土) 18:06:14.17 ID:Y+TNlTDA0
退場させないとまでは行かなくとも
メズールを先に退場させて
悲しみを背負ったガメル急成長
とか言う展開が見たかった
986名無しより愛をこめて:2011/03/26(土) 19:02:26.34 ID:lq0S+kJo0
ゴーカイ
前後篇の2話にすればゲスト多く出せる
変身シーンも増やせる
987名無しより愛をこめて:2011/03/27(日) 14:45:40.32 ID:BWqKwzKP0
          _
    ニ三 ./  `ヽ
 ―ニ    ノ    ^o^!                    
   ―~~~⌒ヽ     ノ 元気はつらつ!
      ̄    ̄
988名無しより愛をこめて:2011/03/27(日) 19:57:08.51 ID:iTQ3PJSJ0
そもそもオーズの幹部自体、入れ替え方式にするべきだったよ
989名無しより愛をこめて:2011/03/27(日) 21:10:00.76 ID:fD2wqviB0
仮面ライダーW

照井竜には質問されるのを嫌う理由に説明が欲しかった
990983:2011/03/28(月) 08:45:48.41 ID:aGQqfdxv0
991名無しより愛をこめて:2011/03/28(月) 11:41:10.74 ID:P0YNtW5V0
エラーで新スレ立て拒否られた。誰か新スレ:
特撮のここはこうしたらいいところ3
を立てて下さい。
992名無しより愛をこめて:2011/03/28(月) 12:33:23.11 ID:/5GR+SPz0
昨日のオーズ回を見て思ったんだがただの一般人が怪人を苦戦させるのはやめろ
せめて超人的な力を秘めているならまだしも
993名無しの戦隊マニアック:2011/03/28(月) 23:51:55.72 ID:INGoRrOEQ
戦隊イエローの時 今後 女戦士 イエローヒロインであって欲しいし
後 尚且つ 天然系で妹キャラ設定であって欲しい
994名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 00:04:29.44 ID:vgvzsJqKO
Wやオーズの様に1つの作品に、仮面ライダーは2人だけで良い。
アギト以外だと、大体尖った奴が出て来るから。
995名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 01:23:41.99 ID:39bYsSum0
>>993
ボウケンから入ったにわか乙
996名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 10:36:15.85 ID:JVrJ3GCQO
「特撮のここはこうしたらいいところV」のスレを作ろうとしたら作れなかった

誰か代わりにスレを作ってください
お願いします
997名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 13:35:41.62 ID:xWZlBWUm0
やだ
998名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 16:21:58.07 ID:gjQziawN0
名無しの戦隊マニアックは消えた方が良かった
999名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 16:25:31.16 ID:kUpdLkE8O
全然マニアックじゃなかったしな
1000名無しより愛をこめて:2011/03/29(火) 16:29:15.34 ID:kUpdLkE8O
ちんげ
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toki.2ch.net/sfx/