大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しより愛をこめて
>>699
メーテルの人もペギーさんほどじゃないと思うけどお歳でやばそうなんじゃね
702名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:47:23 ID:4vImzWph0
ベリアルが復活したのはまがりなりでもウルトラマンだからじゃね?
嫁と子どもパワーは抜きにしてw

>>701
ああ、それじゃ父とセットで中の人交代も納得…いかねえよなorz
703名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:48:04 ID:LUdiGE4/0
>>700
次回
レイブラッドに使い捨てられたことでレイブラッド分が抜けて
光の戦士ベリアルとして窮地に陥ったゼロ達を助けに来るかもしれない

ベリアル「別に助けに来たわけじゃないんだからな!借りを返しに来ただけなんだからな!」
ゼロ「別に感謝してないからな!助かったなんて思ってないぞ!!」
704名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:48:19 ID:88+N9muM0
エイプリルネタで今回考えられそうなスレは

・【安心しろ】整備隊長wがやらかした件【私が倒した】
・【ケン】ちょwタロウの名前の意味がわかったw【マリー】
・うちの主人がまた暴走した・・・

というか、ベリアル様がどれだけネタになるんだろうな・・・。
・・・光の国を南アフリカの治安コピペに置き換えるとどうなるか?
705名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:49:48 ID:rlAWA1uU0
実のところ、レオと修行していたときの、
エメリウム養成ギプス装着ゼロは宇宙刑事ギャバンに見えて仕方なかったんだ
まあ俺だけだろうな

>>703
それなんてメフィラス大魔王?
706名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:53:12 ID:hD8IEZLG0
>>704
【女性を】パワードやっちまったなw【誤射】
707名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:53:29 ID:RiFuhaff0
>>703 それ燃えるわ
ベリアルの過去の姿って結構かっこよくない? 再登場してほしい。
708名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:54:28 ID:wXDY2Z5J0
話の展開や中の人のこともあって「俺がウルトラマンだ!」が
どっかしらに仕込まれるだろうことは想像に難くない
709名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:56:14 ID:4vImzWph0
>>708
ベリュドラを倒す時に
「その野望、俺が断ち切る!」みたいなこと言ってなかったっけ?
710名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:56:42 ID:U1dkNGhwO
A、新マン、80の共闘も良かったな。ともかくこの3人はマックスやパワードのグループに
入れられなかったことだけでも良かった。
711名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:58:32 ID:4vImzWph0
>>710
そりゃ、ウルトラ兄弟に入ってる面子を
かませにするわけにもいかないでしょ…
712名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:59:18 ID:Ld1ESUlt0
>>705
あのテクターギア・ゼロが夏ごろ公開されたとき、いろいろ言われたからな。
713名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:59:26 ID:eudC4P2z0
シャプレー星人のチョイスにはビックリした
しかもかなり出番多いし
714名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:02:25 ID:FSIGEx0D0
>>710
あそこは激伝のメフィラス編を思い出した
Aにエネルギー集めてスペースQ→失敗を期待してしまった
715名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:03:07 ID:wXDY2Z5J0
>>709
確か「お前のその野望、俺が叩き潰す!」みたいなこと言ってたね

そういうのや、ウルトラマン襲名なんてのもあるから
エイプリルフールでネタにされるのは、まず間違いなかろうなあと
716名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:08:34 ID:LUdiGE4/0
一つ言えるのは
キング「ゼロはわしが育てた」
は確実にあると思うwww

>エイプリルフール
717名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:09:02 ID:SqmvGKIj0
ウルトラ大コケ伝説wwwwwwwwwwwww
二度とウルトラが見られないかと思うと
笑いが止まりません
718名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:10:19 ID:hD8IEZLG0
南アフリカの治安コピペってこんな感じだっけ。イチロー伝説も混ざっちゃったけど

・ベリアルが光の国に降り立つだけで、光の国の全ウルトラ戦士が集結した
・一般市民たちもベリアル迎撃のために戦わなければならない
・ベリアルの前では最強最速の戦士も真の力を発揮できなかった
・王女まで治安維持のため出撃するほど光の国は危険
・大柄な海外組のウルトラマン達も、ベリアルの前では小さく見えた
・光の国では女性が攻撃される危険性が150%。なぜ150%なのかは100%
 ベリアルに攻撃され、更に残りの50%の確立で味方に撃たれるから
・そんなことはないだろうとベリアルに近づいたベスが即メガスペシウム光線を撃たれた
719名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:12:07 ID:4vImzWph0
>>718
だいたいあってる
720名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:13:23 ID:LUdiGE4/0
盾にされるベス
容赦なく撃ちこむパワード
いつの間にか整備隊長になってたゾフィ
熱くなって光の国守ってたタロウ

ネタとしておいしいなこの辺は
721名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:15:38 ID:88+N9muM0
>>718
素晴らしいな・・・。
722名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:15:55 ID:4vImzWph0
ネオス、21、グレートらはネタにされないだけマシなのか?
723名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:18:12 ID:wXZHuicF0
名無しウルトラマンのブログとかもあったりするんだろうか

それにしても映画のゴモたんは初代顔つきにすごく似ているよなぁ
724名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:18:45 ID:RiFuhaff0
>ネオス、21、グレート
空気過ぎだろこいつら… ネオス好きなんだけどさ…
U40ってM78星雲内だよね? ジョーニアスは何で出なかったのかな。
725名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:21:47 ID:U1dkNGhwO
映画見る前にこのスレの書き込み見て、「マジンガーZ対暗黒大将軍」っぽい映画なんだな
と思ったけど、結構似てるよな。やはり王道なんだろうか。
726名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:22:35 ID:LUdiGE4/0
ジョーニアスらしきウルトラマンもいたような・・・
乱戦の最中だから違うかもしれないが
727名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:23:41 ID:4vImzWph0
>>724
U40とM78星雲が兄弟星なのは激伝だけじゃなかったっけ?
728名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:25:45 ID:wCVMHopY0
成り行きとはいえ、地球人として初めて光の国に降り立ったペンドラゴンのクルー。
オキがもうテンパリまくりw
ボスにいたっては人間体ではあるもののウルトラマン本人と直接握手を交わした。
ボス自身もそうだろうけど、観ているこっちも色々と感慨深いシーンだったよ。
729名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:27:13 ID:q1fXC3wHO
タロウを探してます
730名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:32:24 ID:xIXxIC2o0
つーかキング見てないで助けろよw
731名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:38:05 ID:71ManJjzO
ほら、キングももう歳だからさ
力衰えちゃったんだろ

影に隠れて「ベリアルtueeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!」とか言いながらビビってたのかもしれん
732名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:40:09 ID:Ysr3ZU4K0
怪獣墓場を不安定な時空の掃き溜めに設定したのは上手いアレンジだと思う。
あれなら、今までの話とも矛盾しないし、ティガやダイナの怪獣がいる言い訳にもなる。
それ以前にM78星雲人が別次元の地球で活躍した海外組みの話を“ギャラクシークライシス”で説明できるようにしたのも凄い。
これなら、シュシュトリアンやVSライダーも正史にできるなW
733名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:41:10 ID:rPL+ZxdnO
>>730
口先だけの賢人!まさに元首相にぴったんこの役柄ね
734名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:42:22 ID:4avPg5/1O
エンドロールは最初のウルトラ戦士のプロモみたいなやつの
ロングバージョンを映してくれたらよかったのに。
735名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:44:11 ID:xIXxIC2o0
海外組は実は80以降も来てましたでいいと思うんだがなぁ
しかしこの時代にパワードがネタになるとは思ってもみませんでした
736名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:48:32 ID:4vImzWph0
>>734
俺、超8兄弟のキャスト紹介はそれなりに燃えたのに
今年のはシンプルすぎて萎えた。
737名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:49:06 ID:jQi11ibSO
パンフ買ったらレイモンの指人形もらったんだけど
どこの映画館でも配布していて何種類かあるのかね?

738名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:49:33 ID:GyLVUXTb0
>>732
コメットさんもな。
739名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:50:04 ID:wXZHuicF0
>>735
まあTVシリーズと比べたら海外組もネオスも話数的に怪獣は頻出じゃないからな
740名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:50:31 ID:KDsHSFnh0
既出かもしれないが
名古屋109シネマズで12/20に舞台挨拶あるよ
http://109cinemas.net/nagoya/
741名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:50:32 ID:7hDPcL6V0
イメージとしては敵になってからの名称としてベリアルって名前が使われはじめたんだと思ってたけど、光の国にいたころから普通にベリアルって名前だったんだな
結構なDQNネームじゃね?
742名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:52:48 ID:Q55RIAE20
>>741
最強最悪のウルトラマン、「ウルトラマンシャイン」!
とか言われても色々とアレだろう
743名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:54:08 ID:LUdiGE4/0
>>741
名前自体がないマン兄さんよりはDQNでもあるだけまし・・・

まぁウルトラマンマンかもしれないけど
744名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:54:44 ID:U1dkNGhwO
「ベリアル!ウルトラマンベリアル!ゾフィの従兄弟だ!」
745名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:55:10 ID:Ysr3ZU4K0
真悪参とか言う例もあったりするのでw
光の国ではいい意味なのかもわからんしね。マリー+ケンでタロウという名前がはじき出される人たちだし。
そういや、今回はレッド族大活躍だったな。
とにかく、声が格好いい。
ダンのカプセル怪獣を指揮する声もかなりよく通っていたし、レオの一言一言にも重みがある。
今回の収穫はこの師弟が話の中核でがんばってくれたこと。
746名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:55:33 ID:mG2AsyTk0
マンとセブンが変身した時は静かだったのに
メビウスが変身したら子供たちが騒ぎだした
747名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:55:56 ID:xIXxIC2o0
しかしあんな凄い戦い方できるんなら先にやれよと突っ込んじゃったw
748名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:56:37 ID:7OAANGUmO
べリアルって名称は無価値なものを意味するらしい
749名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:57:35 ID:xIXxIC2o0
>>748
そりゃあグレるわ
750名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:58:04 ID:FK+wc+KLO
・ベリアルの襲撃にここぞとばかりM87光線撃つも通用せず
・かなわないと見てカラータイマー鳴らして死んだふり
踏まれたって気にしない
・頃合いを見計らい起きようとしたところで氷付け
751名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:58:06 ID:Q55RIAE20
>>748
親はきっと生まれた時に目つきで諦めたんだな
元から微妙に悪いし
752名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:01:05 ID:DqmOqXXB0
>>750 おっと兄さんの悪口はそこまでだ
753名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:03:08 ID:/sFv40gcO
どM87光線!
754名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:06:34 ID:vV1GfPiU0
>>748
年代を考えると地球上でベリアルという単語が使われ始める前に
ウルトラマンベリアルが生まれたり叛乱を起こしてるだろうから
ウルトラマンベリアルが叛乱を起こした事によって
ベリアルという単語が悪い意味を示す事になり
それが過去のウルトラマン(ノアの神と呼ばれた奴等)
によって地球に伝えられたのではないだろうか
755名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:07:01 ID:cTAkcVCU0
次作では改心して真っ赤なハートのウルトラマンパッションでいいよ
756名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:10:02 ID:iM6HTye60
>>755
宮迫の声で熟れたてウィッシュ! とか言うのか
うざいな
757名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:16:29 ID:kM9FT2SO0
次はウルトラ銀河伝説ゼロ&ベリアルMOVIE大戦2012か
758名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:22:01 ID:W0othnUY0
今回はほぼ一人でずっぱりで頑張ってたなぁ、ベリアル。
話の流れはタイラントの回を思い出す。
ベリアルも連戦続き&100体召還でさぞかし疲れたことだろう…
ゆっくり休んで次の悪事も頑張ってね!!
759名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:26:58 ID:qMRJpgsvO
>>754
ノアの神って確かゾフィーじゃ……
760名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:29:26 ID:W0othnUY0
封印のくだりはジャッカル大魔王。無双しまくるのはアサシン。
と意識しているのか、内山ウルトラ二大巨頭を合わせたような奴なんだな、ベリアル。
併せて怪獣軍団を率いる様はエンペラ(こいつの初出も先生のイラストだな)の要素も入ってる。
761名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:30:23 ID:Xbl8NcMA0
隊長はきっと一度フルボッコにされたから恐怖心で実力が発揮できなかったんだよ

80が負けてナイスが唯一の無敗のウルトラマンか……
762名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:32:11 ID:0BAmIeeNO
怪獣墓場って何だろ…

死んだ怪獣が行く所と言えば話は早いが、そもそも怪獣の定義が曖昧だし…
怪獣墓場という割には宇宙人もいる訳だから、死んだ地球の生命やウルトラ戦士がいたって不思議じゃ無いだろうし
763名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:34:11 ID:iM6HTye60
>>759
え、ウルトラマンノアじゃないのか?
764名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:35:26 ID:mYxfKe+a0
415 :最低人類0号:2009/12/14(月) 23:37:47 ID:GN8E04qa0
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260676916/701-800

>717 :名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:09:02 ID:SqmvGKIj0
> ウルトラ大コケ伝説wwwwwwwwwwwww
> 二度とウルトラが見られないかと思うと
> 笑いが止まりません

なんでアンチスレで言わないの?バカなの?死ぬの?






特撮板の癌、あすむを徹底的に叩くスレPart19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1257838603/l50
765名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:41:08 ID:DqmOqXXB0
ノアの神とかセブン上司とか80の光の巨人とか、今まで黙殺されてるウルトラ一族の活躍する映像が見たい
無理か
766名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:44:38 ID:P5+ehpVPP
光の国の歴史が途中でミライから語られたけど
あの中で不思議なのが。太陽が何の前触れもなく突然爆発したこと
普通、太陽が爆発する直前って、超新星みたいに猛烈に膨らんだり
電磁波が急速に出て異変が出ているはずだから
光の国の科学者とかが察知して移民を計画したりするはずなんだけど

エンペラ星人の太陽も突然、爆発したみたいだし
何か邪悪な意思みたいなものが暗躍しているのだろうか
767名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:48:03 ID:kM9FT2SO0
しかしもしゼロがTVシリーズ化したとしても
TVで1話1体の怪獣相手にするゼロは弱体化しすぎとか言われそうだなw
768名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:51:07 ID:vI25UXMs0
>>741
ミライがレイにベリアルについて話すシーンでレイブラッドが中に入って黒くなったとき
これがベリアル誕生の瞬間って言ってたから前は違う名前じゃないかと思う

この映画もかなり面白かったし、ZAPやレイも活躍してたけど
いつか大怪獣バトル×ウルトラマンでは無く、"大怪獣バトル"の映画を作ってほしいとも思った
それで客が入るかどうかとか色々問題はあるかもしれないけどZAPメンバーのこの作品への思い入れとかを思うと
これで終わってほしくは無い
769名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 00:58:01 ID:2o+utJ6/0
>>768

で、自分の死を事前に知ったダイルが再登場!
面白いかもな。グランデも出て来るだろうし。
770名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 01:39:02 ID:Q+HxfZabO
ZAP好きだ
単品映画欲しいけど・・・今回の映画で大怪獣バトルもっと人気出るといいな
771名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 01:42:34 ID:TNYWq3MY0
次回作
ベリアル「おれはしょうきにもどった!」
772名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 01:44:01 ID:+cr3N/ODO
>>768
ならばウルトラマンゼロと大怪獣バトルの二本立てを夢見るとしよう
773名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 02:00:26 ID:M8jfeesY0
>>771
ドガッ!

ギガバトルナイザーを うばわれた!!
774名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 02:09:41 ID:FVO+E4DcO
>>743
父や母の本名が明かされたんだ
次の映画でマン兄さんの本名が明かされる事に
期待しようじゃないか
775名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:10:51 ID:8+0ON9voO
>>774
俺は調子づいてそういう事しそうなのがむしろ不安でしょうがないわ…
なんかうまく説明できないけど、あまりそういうのはしてほしくないな
なんつうか、今更後付けされても馴染めねぇよ、何十年前だと思ってんだ…って感じになりそう
776名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:12:29 ID:8+0ON9voO
>>775訂正
何十年前のキャラだと思ってんだ…
でした
777名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:14:42 ID:cB9qT8sK0
マンに名前付けは俺もイヤだな
ウルトラマンでいいよ
778名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:16:03 ID:nf0TlSBk0
ウルトラエースさえいなければ今頃は・・・
779名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:21:33 ID:189CR/2DO
今回アントラーは倒したがゼットンとマンの交戦は避けたように、
初代の触れてはいけない領域みたいなものを、スタッフは自覚している
780名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:38:09 ID:GgeEkiOw0
海外展開を狙うなら、ベリアルなんて名前じゃなくて話題づくりで
ウルトラマンゲイツ3世とかにしたほうがよかったんじゃねえの?
実はセブンの父親でした、という裏設定を何作目かで明かすことにして。
そうすれば「キング」とか「タロウ」とか「レオ」とかも意味深な名前に
なってくるぞ。
781名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 03:48:12 ID:S42tIXKaO
なんで数百年後なのにアスカがいるの?
子孫なのか
782名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 04:04:15 ID:p8jCZIYNO
>>775
しょうがないぜ。
帰ってきた〜、エース、タロウ…とシリーズがつながって作品群が増えれば初代ウルトラマンは単なる1キャラクターでしかない。
ライダーだって当初は1号なんて名じゃなかった。
今の小さい子供たちには分かりずらく、それを望む声が多いのなら仕方ないこと。
なぜなら「ウルトラマン」は完結して40年以上前に終わった番組。
名前つけられて嫌ならウルトラシリーズを見なければいいだけのこと。
完結した物語の主人公キャラが他の作品で脇役として登場することを、どこかで期待してるんじゃないのか?
矛盾してるだろ。
783名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 04:04:23 ID:Xbl8NcMA0
そういえばZAPメンバーが初めて光の国に来たってことはカイトの孫たちは……
784名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 04:14:52 ID:p8jCZIYNO
自分の子供や、知り合いの子供に聞いてみるといい。
「ウルトラマンのほんとの名前知りたい?」
大半の子は知りたいと答える。
大人のエゴなんて、子供向け作品の前では無力。
最近そう感じる。
だからといって変な名前は願い下げだが、ケンとマリーが王道をいってたので期待はある。
785名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 04:23:38 ID:kM9FT2SO0
リアルタイム世代からすればジャックは違和感あるだろうけど
グレート世代の俺ぐらいからだとみんな違和感無くなる
仮に初代に名前がついたら俺は違和感あるだろうけどそれが普通になっていくんだろう
786名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 04:42:20 ID:tEbMfygh0
>>785
グレート世代の頃だと5分ぐらいの帯番組とかでジャックと紹介されてたからなぁ

しかしM78系のウルトラマンって結構ネーミングに傾向あるな
地球人っぽい名前、数字、エース、グレートみたいなすごそうな言葉の大体3系統
ゾフィーとかはわからないけど
787名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 04:50:59 ID:p8jCZIYNO
ゾフィーよりも、
ウルトラウーマンベスの方がわからない。
ウルトラマンブスでもよかっただろうが教育熱心な真面目なお母さまたちから、クレームが来そうだ。
788名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 05:24:49 ID:CzqP1kRcO
セブンってゼロが生まれてから地球へ赴任した可能性もあるんだよな
だとしたらアンヌはいわゆる現地妻で本妻はそれを知っているのか
789名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 05:46:29 ID:n6sug92m0
ウルトラマンはウルトラマンのままでしょ。本名出されても今更。
ほかの兄弟に名前があるからウルトラマンにも本名があるはず
じゃなくて、ウルトラマンが本名と教えてやりゃあいいでしょ。それ
こそこまけぇこたぁどうでもいいんだよ。

父と母だって本名が出たからといってウルトラマンケン、ウルトラ
ウーマンメリーとずっと呼ばれるわけじゃない。父と母はあくまで
父と母だ。
790名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 06:15:01 ID:8+0ON9voO
>>787
ベスは普通に英語圏でよくある名前(というか略称?)だろ
たいていエリザベスって名前がベスって呼ばれてるかと
USAのキャラは皆そっちの国の人名でまとめられてるしね
791名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 06:16:18 ID:YBPjuOo60
グリッターティガ、レジェンド、ノア、メビウスインフィニティといった
規格外の強さを持った連中は登場できないようになってるんだな。
で、じいさんは傍観してるとw
792名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 06:44:23 ID:yXAmvWAX0
ウルトラセブンが名前はセブンなんだから、ウルトラマンはマンで良いと思うんだがね。
「ウルトラマン」がひとつの称号になったのはジャック以降って設定でも良いと思う。
ジャックが地球でウルトラマン呼ばわりされますた→じゃあウルトラマンを称号にするか。みたいな。
793名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 06:47:01 ID:QEWO9ybFO
怪獣墓場での決戦でセブンが倒されたけど、あれは死んだのではなくて、バードンに倒されたタロウや平成セブンの「太陽エネルギー作戦」の時のセブンのように、瀕死の重症を負ってエネルギーが尽きたと解釈しても良いんじゃないかな、と思う
実際の脚本ではどうなっているか分からないから何とも言えないけど…
794名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 06:51:01 ID:uypg0dzt0
http://ultramanasina.blog102.fc2.com/blog-entry-517.html

これを読んだんだが・・・ようするに、このときにコスモスもティガもガイアも活躍したと理解していいんだな?
795名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 08:03:55 ID:dTwZ00GCO
やっぱり数字的には厳しい結果になっちゃうのかな…
来年も映画作って欲しいけど
796名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 08:05:46 ID:NdZyruNXO
>>794
ゲーム版ではティガが活躍するが、ガイアやコスモスは話には絡んでこない
ただし参戦自体はしているので、いずれは彼らの出番もあるかもしれない
797名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 08:05:54 ID:DqmOqXXB0
土日で二億が本当なら全然厳しくないんじゃない?
798名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 08:06:50 ID:S3PQFr92O
ゼロは過去最大級に引き立てられたな。Aはヒッポリトで前四人+父を咬ませて、タロウは前五人をタイラントに当たらせてたけど、ゼロは歴代ほぼ全員を使ったもんなw
799名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 08:15:19 ID:AJOvC7it0
そして唯一兄弟で噛ませに使われなかったレオさんぱねぇス
800名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 08:27:28 ID:DqmOqXXB0
レオさんはゼロの師匠だからな… TV版一話では変身不能になるに違いない。